【懐かしの】一発台を語るスレ【名機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
タンブラー、プリズム、キューピット懐かしいなぁ!
2ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 02:21
2発台ゲット
3ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/05/28 02:24
誰か平和のレインボーって知ってる?
4ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 03:03
沼 懐かしいなぁ。
5ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 03:08
>>4 カイジさんですか?
6ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 03:09
カーチス、パラレル、アラジン、フレンド 面白かったなぁ。
そこでジャスティですよ how are you
>>7
ヘンな動物達もいましたね。


・・とても大人の(しかも鉄火場と化した)遊戯とは
程遠いデザインでしたね。
9ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 05:53
ターゲット、スターライト、ビックポーターとか
打った?
>>9
ちょうどそのあたり(平成元年頃)の世代が最も多いような気がする
11ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 15:44
豊丸のメモリーゴールドも良かったね。あの小さい風車からチューリップに
落ちる瞬間がたまらなかったなぁ
12ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 15:48
>>9
ターゲット、ビッグウエーブよく打ちましたよ。
鍵穴でも大当たりの店で打ってたなぁ
デジタルの一発台、キングハンター(ニューギン)
確率1/500なんて今では考えられないね
13ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 15:50
近所の店ではターゲットが現役でつ
14ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 15:56
>>13
本当でつか?何処にあるか知りたいでつ。
お願いしまつ。
15ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:06
>>12
>キングハンター
当時はデジタル式一発台という触れ込みで出回ってたが、
当たった後も常にデジタルに支配されなきゃならない点が
どうにも「純粋な一発台」というイメージから遠ざけてる。
まあ当たれば店が決めた定量まで一直線だから「一発台」
という扱いだったんだろうけど。
16ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:16
セイヤ
17ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:18
>>15
確かにそうでした…大当り中はトイレにも行けなかったし…
玉が無くなってパンクしたこともあったなぁ
18ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:19
パンドラGはクセがある台だったね
19ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:20
メガトロン
20ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:21
>>16
一日で50発入賞して当たらなかった事があったよ
21ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:23
>>16
藤商事だよねぇ〜懐かしいなぁ〜
以外と当たりやすかったな
>>18
一発台じゃないし
>>21
藤商事じゃないし
24ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:25
一発台じゃなかったけど、権利物で三共エレキパワーも
入賞の瞬間がアツかった
25ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:27
>>23
違った?
26ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 16:34
>>24
エレキパワーは「ある手順」を踏むと一発台にも変身できるんだよ。
ただし真ん中の電チューの釘を開け過ぎて「いきなり右打ち攻略」を
受けた店もあったけど。

>>25
おそらく>>21>>16ではなく、>>19の事を言いたかったんだろうね。
27( ´∀`)ノ7777さん:04/05/28 17:02
>>26
詳しいですね。ニューギンのハネモノでも一発仕様に出来る台が
ありましたよね。ヘソチューリップから1チャッカーへの玉道を
作って・・・機種名を忘れてしまったんですけど、御存知ですか?
2813:04/05/28 17:12
>>14
横須賀のマリーン
換金3.7
打つのはオススメできませんがw
29ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 17:24
β(ベータ)・アメリカンドリーム・サイクロン…
30ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 18:21
>>27
そのタイプで有名なのはハリケーンだと思うけど、他にもあったはず。
同じニューギンならチャレンジャーという変わり種もあった。どちらも
「チューリップ開放→新たな入賞コースができる」という点で一発台に
なる典型的なタイプだったけど、三共エレキパワーの場合は少し勝手が
異なるので、一見「一発台にはならない」ように見えてしまうんだと思う。
31ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 19:57
>>30
ハリケーン思い出しました。
しかし、エレキパワーが一発台仕様に出来るとは…
やはり、天下の2回開きチューリップ入賞で
スタートですか?
32ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 20:03
セブン機ではレーザースペーシーやパールセブンが
釘次第で4000〜5000発仕様に出来ましたね。
33ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 20:04
セブン機ではレーザースペーシーやパールセブンが
釘次第で4000〜5000発仕様に出来ましたね。
34ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 20:14
ラプソディ 77が2度ドキドキ
35ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 20:15
ラプソディ 77が2度ドキドキ
36ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/28 20:20
西陣ジェットライン、京楽の三穴クルーンの台
好きだった。
>>7
何故でしょう?なにげなく盤面にかかれている英語のここまで印象に残ってしまうのは。
how are you
サイクロンもっかいヤリタイ。。
どっかに動画とかなナイかの〜
39ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 00:46
スターマウンテンいいね
40ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 00:48
保安官、スーパーロボット
41ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 00:54
昔は最後の小銭で一発台で勝負したっけなぁ
プリズムで天横入賞したのは良いけど
顔に入った時はガッカリしたね
スーパーコンビ

クルーン最高

たたいたりゆすったりひっぱったり
>>31
エレキパワーは都内でよく打ちました。権利物仕様と一発台仕様の両方ありました。
どちらの場合も天下の2回開きチューリップ入賞で大当たりとなりました。また、
一発台仕様の場合、上側の電チューにダイレクトで入賞するように、かなり強引な
釘調整が施してありました。なので普段でも右打ちする事である程度入賞しました。
ですが大当たりしてない状態で入賞しても、単に13発戻ってくるだけでした。
天下の2回開きチューリップに入賞する事で初めて下段の電チューを開放する役割
を果たす仕組みになってました。今考えてみると、上側の電チューの釘調整は店側に
とって結構厄介な存在だったのではないかと思います。
44ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 03:41
>>39
星山は新要件!

12年前の今頃、高田馬場の○拓でサーカスを打った。
当たったら店員が抽選箱を持ってきて中にあるカラーボールを引いたら
「おめでとう!10000発です」と言われた。その半年前くらいに地元千葉では一発台は
普通機になり知らぬ間に撤去されていったのだが。(4000個定量)
かなり驚いた!でも消化するのにえらい時間がかかった気がする・・・
今でもあのほのぼのとした大当り音楽が耳に残っています。
45ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 20:27
インペリアルの釘調整は渋かったなぁ。
振分けが1/2なのに飛込むのは
20Kに1発程度でした。
46ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 23:12
バルカンに二連チュ―とダブルX
エンジェルってのもあったな
47ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 23:21
『じゃんけんぽん(だったかな??)』って最初のデジタル式一発台?

もう一度打ちたいのは、やっぱり『カーチス』だね!!
これぞパチンコ!
48ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 23:31
>>47
じゃんけんってあの銀座の…懐かしいですなぁ〜
グー、チョキ、パーが6マスあった台ですよね?
20年以上前の話…
当たると地球が割れる台とか、あったなぁ〜
一発じゃないけど、コスモアルファも好きだった。
今日楽が真っ赤な太陽時代…
49ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 23:44
今だにクルーンを見ると、ぞくぞくする
5047:04/05/29 23:47
>>48
そう銀座のあれっす!!
確か縦にそろうと、ずっと揃いつづけるやつです。大当たり確率は…シラネ。でも打ってた。ww
51ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/29 23:57
>>50
確率は相当悪いと…
一日打っても当たらない台とかあったし…
あの頃は初代フィバーとかブラボーもあったなぁ…
52ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/30 00:01
一発台も名前だけでは思い出せないよね
53ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/30 00:06
>>52
確かにそうですよね。
役物の特徴等は覚えていても、名前が思い出せない…
一つ思い出しましたよ。丸本のマリーナって台
54ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/05/30 00:09
ttp://www.chinkodai.com/other4.htm
懐かしい台見つけまつたよ
スターマウンテン、ラプソディー、オリオン、
ダウンタウンV、フリップターン、ダイナマイト、
ジャネット、リンダ、ファイナルゾーン、ミサイル

これぐらいしか打ったことがない
最初の頃、毛嫌いして打たなかったことに後悔している
>>55

その中に一発台は、ひとつも無い。
57ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/05/30 21:36
シャトル21、ワイワイワイ、メカコング、アラジン
アレパチ一発シリーズ
>>55
ミサイルって、スーパーコンビみたいなやつ?
名前は恕忘れしたけど
59ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/01 01:25
>>58
ミサイルはコンビと似てるけど、普通機。
ミュージックは良かったなー
61ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/01 03:12
ターラターラターラーラララララ〜
何の機種だっけなぁ
62ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/01 03:29
初めてパチやった時に2百円で突然打ち止めにしたのが「セイヤ」。「パンドラD」もよく打った。「フェアリー」、「ジェットライン」なつかしいね。
63ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/01 03:32
そういえば、「キューピット」はどうやったら役物に入るのか、今だに疑問。しかも名前の割りには役物がカニだし。
64ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/01 03:36
あと、「アトムU」のインチキクルーンを初めて見た時、当時高房だった俺は大人の世界の陰謀を感じたのを覚えている。
65ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/01 03:38
「ジェットライン」の役物中央に入った時、店員呼んだのは俺だけか?
三十路すぎのオサーンです

工房当時どの店にもあったスーパーコンビUが一斉撤去になりがっかりしたんだが、
すぐに後釜として大同のアルファローズが入って安心したっけなー

ガイシュツじゃないものだと他に…
ビッグウェーブ、アルファローズ、ファミリーなどなど…

数年前まで愛知県某所とかでジャスティやフェアリー、サーカス、スターライトが打てたんだけど健在なのかな?
結婚して自由に使える金が少なくなったから近隣に住んでいても確認に行けない…(´ ・ω・`)
>>59
ミサイルもコンビも正確にはどちらも普通機。
ただ一発台という観点からすればコンビは旧要件式というべきか。
このスレにおいては旧要件式以外は一発台とみなさないみたいだから
ミサイルはスレ違いになる訳だね。

>>61
音程がわからないので断定はできないが三共のターゲットっぽいね。
ターラー ターラー ターラーラララララ〜・・・って感じかな。
               ↑ ↑
            ここの音階が最も高い
68三十路 ◆ZczHxLdXks :04/06/01 09:41
'89ラインナップ
[三共]スーパーコンビU、ターゲットT、スターライトU、ビッグウェーブT、ハッピーバードT
[西陣]ジェットライン、パッキークラブ
[三星]セイヤ、アトムU
[平和]レインボー
[ニューギン]ベータ、サクラ、ステップQ
[大同]アルファローズ、エルライン、ビッグライト
[三洋]インペリアル、エンパイア、カーニバル
[京楽]ロールトップX2
[豊丸]クルーン、スパークP2、トリプルジョイ、ロータリーマシーン
[奥村]オズマ
[高尾]コメット
[太陽電子]ワイワイワイ
[藤商事]シャトル21
69三十路 ◆ZczHxLdXks :04/06/01 09:42
'90ラインナップ
[西陣]ジャスティ
[三星]ビッグサンダー、ラッキー
[平和]サイクロン、キングアタッカー、スーパースター
[ニューギン]タイムトラベル
[京楽]フェアリー
[豊丸]アルファー
[大一]ファミリー、かにちゃん、キャンプ、たこちゃん
[マルホン]キャラバン、ビッグポーター、スーパーランド、ターゲット、マリーナ
[竹屋]コスモ
[太陽電子]クラッシュ2世
[藤商事]メガトロン、コメット
70三十路 ◆ZczHxLdXks :04/06/01 09:43
'91ラインナップ
[平和]サーカス
[太陽電子]タックル2世


以上、白夜ムック61・パチンコ必勝大図鑑2000年度版から抜粋。
あとその他で実際に打てたのは太陽電子のタックルぐらいしかないかも。
>>69
ラッキーって三洋にも同じ名前の一発台があったよね。
挙がってないのでは三星のエスパーってのも個性的で好きでした。
72ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 01:06
錦糸町のパンドラDはまだあるのでつか?
73ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 02:58
>>72
パンドラDは小岩だよ。けど既にお亡くなりになってる。
ちなみに錦糸町はビッグウェーブだね。こちらも既に・・○| ̄|_
74ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 03:39
もまいら、一発台といえば
元祖の「アラジン」を忘れるな!!
75ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 05:29
間違えた。新小岩でした。失礼
フェアリーでせこせこ単発打ちしてました。
2時間かけて入った一発が見事1本橋を渡った瞬間をいまだに覚えています。

あと、ワイワイワイ。ストップボタンとアースで毎回リーチねらい。デジタル500分の1が
50分の1になる攻略法は過去最強では?

ぜひまた打ちたいものです。どっかにないかな。
77ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 07:08
俺はせっかく単発打ちして橋を渡った玉が何故かレールから落ちましたが何か?それ以来フェアリーは打ってません。
78ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 07:23
絶対入らないと思う役物。ベータの突起(ニッパーとヤスリで削りたい)、アトムUのクルーン(沼の方がまだマシ)、メガトロンのポケット(速すぎて見えない)、セイヤの風車(ハカマ締めすぎ)、パンドラDの入賞口(魔可不思議)等、今の若い人が見たら倒れちゃうな。
79ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 07:32
あと、キューピットのゲージもありえない。ジャスティは入賞口はいいけど、どういう理屈で下の回転体手前の中央で玉が止まるんだ?
80ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 07:41
電役だけど豊丸のアメドリもひどかったな、どういう計算で役物作ったんだ?今思えばまさに金をドブに捨てている様なものだったな。でも見かけたら絶対打つけど。
81ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 07:48
三星アトムも当たる気しなかったな。
はずれ穴がバカボンのおまわりさんの目みたいな形で
ものすげーでかかった。
役モノ付近が調整できる釘って最悪だよね。
セイヤのハカマ、メガトロンの入賞口付近。
どちらもやろうと思えば絶望的入賞率に調整できたらしいし。

その絶望的入賞率をクリアしてもよくパンクする釘になってたりして。
懐かしの苦い思い出…
>>79
ジャスティーの回転体手前部分ですが、そこには玉一個分の幅で奥に傾斜した「台」
がありました。その台の左右両側には、言わずと知れた「手前(役物の外)へ玉を
逃がす窪み」がありました。
落下してきた玉の勢いが丁度その台のところで力尽きた時、台につけられた傾斜に
よって回転体入り口の窓の部分へ寄り掛かれば、そのまま回転体の振り分けを待つ
状態となります。ところがその台の部分からズレた位置で玉が力尽きると、左右の
窪みに取られて役物の外へとハズれる仕組みになってました。
玉が勢い余っていったん台のところを通り過ぎてしまっても、再び戻ってきた時に
うまく台の上で力尽きるパターンもありました。
84ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 21:45
>>78
『センターゲートイン』って一発台知ってる?
俺は、この台だけは絶対に入らないと思ったよ。だって命釘の向きが…うーん、よく思い出せない。
でも1回だけ入っちゃったからビックリ!!
パチンコってこんなもんやね。ww
85ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 22:03
>>76
フェアリーは横浜のMQ(三益球殿)阪東橋店にあったよ。
釘はそんなに悪くなかったが、客付きは悪かった。盤面ボロボロ、命釘周りもボロボロ
(多分、何度も打ち直してるからだろう)。1台明らかに命釘間が広めに打ち直してる
台があったので打ってみた(5000円ぐらい)が、通らなかった。釘を打ち込みすぎ
て頭が邪魔してるのかも…

ワイワイワイは調布の調布会館で見たよ。こっちは打ってないのでなんとも言えません。

ただし両方とも、かなり前(数ヶ月)のことなので、今あるかどうかはわかりません。
86ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 22:14
>>85
横浜○殿の頃の釘師は上手だった。
命釘が逆受けでも、そこそこ飛び込んだし、
(ジャバラから、誘導釘までがキレイで、命釘へのアタックも頻繁で飽きなかった)
遊べる台も置いてあった。何より、釘折れ後の調整の仕方が丁寧だった。

釘師が変わってから、打ち込みは有るわ、ジャバラも誘導釘も悪方向にされるわ
で、常連も消えていった。
スレ違い承知だが、F.クィーンやパワフルの釘も見苦しくなった。
87ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 22:46
>>86
そういう時代があったのですね、その時ならちょっと遠くても通ってたかも?
最近のパチ屋の釘調整はひどいの一言ですね。
ミサイルは結構見かけるが、みんな命下釘右調整(86さんの言う逆受けかな)、誘導上げ調整、
役物の振分けだけで勝負しろと言われているようで打つ気になりません。
俺の場合、一発台全盛期にけっこう良い店逝ってたので特に醜く思えてしまいます。
(2.5円交換、4000発〜6000発定量の店ばかりでしたが、十分勝てるチャンスもありました。)
88ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 23:01
あの頃2年くらい一発台で生活してました。良い店があったので。(神奈川県K市)
その時、知り合ったお店の店長さんに「いつまでもこんなことで遊んでちゃダメだ」
と説教されw(一度合鍵のゴトを見つけて捕まえたとき一日警察で色々聞かれて、その時
仲良くなった。)紹介してもらったパチの機械屋に就職したおかげで今があります...。
ろくにお礼もしないまま、亡くなってしまった(;;)
店長というよりも昔からの釘師という人だったからもっと色々聞いておけばよかったです。
>>78さん ベータは意外に飛び込むよ。ヤクの裏側にワッシャーカマスと全く入らなくなるけどw
パンドラは寝かせ次第だから...。でもその中で極悪なのはやっぱり癖が悪いアトムでは?
新装でありえないくらいデカイ釘の台取ったら、2〜300円で一発飛び込むのだけどw
一回目の当たりが、確か60数発目w 次が50発位入れて当たらずぶんなげたw
>>79さんキューピットをちゃんと出す店は、飛び込みの肩を狭くして、
当たり穴の三角釘を、下二本は平行に狭く、上の釘は上におもいきり広げている
調整の店が多かった。勢い付き過ぎると三角釘反対に抜けちゃうんだよねw
肩が狭いから、普通はヘロンっと落ちて三角釘まで突撃しないのだけど、勢い良く抜けると芸術的に納まる。
逆にボッタの回数出さない店は、肩の幅は広くして、下側の釘を思い切り内側に。
三角釘は極限まで小さく....。そうするとほぼ入らない。ああ、もう一回やりたい。
>>84さん センターゲートイン...懐かしい。あの系統の飛び込みはどの店も
極端でしたよね。でもちょっと良くすれば入りますよ。
私はタンブラーやタイムリー、プリズム、ショーマンの一連のマルホンが好きでした。
もう34歳になってしまった....(;;) 長々すみませんでした。
89天才ナナシ君:04/06/02 23:01
88
90ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/02 23:03
88
>>89
ごめんねw
91ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/03 00:04
ショーマンはよく打ったよ。
飛び込み付近はプリズムによく似てるんだけど、命釘さえ
抜ければ大当たり確定なのがプリズムと違って良かった。
多分パンク防止の為だったんだろうけど、チューリップ上の
2本釘に玉が乗っかるハプニングがよくあったのが印象的。
>>84
マルホンのセンターゲートインですか懐かしいな。
どう見ても入りそうにも無い釘なのに、飛び込むんだよな。
地元の店では午前中に当り引くとクジ引いて出玉決定でした。
5000発〜100000発まで100000発は一度だけ見たことがありますたぶんサクラ。
93ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/06/03 03:07
京楽のロールトップは100%手前に入賞する台があったな。
逆に100%右奥に入賞する台もあったが・・・
まさかワッシャで調整出来るとは思ってなかった。
でも、命釘がやたら開いてる台はヤバかった。(笑)
94ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/03 03:17
昔のパチは本当に良かった。
当時の新台入替(一発台導入)の時は徹夜しても並んでました。
釘の良い台を取れば時間打ちでも+150K位は楽勝だった。
一発台復活を願う今日この頃です。
前に同等のスレが立った時にも言ったが…







このスレだけ平均年齢が高い希ガス
96ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/06 03:04
そりゃ19、20の奴らが一発台なんて知ってるわけないだろ。
たいていパチンコ=魚が泳ぐって思ってるぞ。
ターゲット
98ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/06 03:43
アレパチ式の一発台でスーパーイーグル好きでした。フェアリーは玉の勢い強い時橋渡ったのに跳ね返って外した事ありました。
ぼけーと打っててタンブラーでパンク
>>28
あの店1万発定量だろ・・・すごい釘してるよ。
>>85
別の三益に未だにあるよね>フェアリー
マジな話、水曜日に打ってきた。当たった。
レールを渡ってきて感動した。


あと、先々週島根県でビッグウエーブ打ったんだが、7発抜けてようやく掛かった・・
振り分けに呪われてたとしか思えないw

それと、その店 3000発定量 だったw
10128:04/06/07 08:05
>>100
すごいよね…
命釘で引っ掛かっても何もしてくれないしw
そのまま打ったら抜けずに外側に落ちたり…
運よく抜けて掛かっても台によっては玉が減ったり…
88さんの言うように、キューピットで中に入った玉が三角釘をスルーして
外れたことがあった。
死にたくなった。
103100:04/06/07 18:05
>>101
命釘で引っかかって何もしてくれないのは昔の店とかでもあったから
慣れてたけど、あの大当たり表示って正しいのかな?
午後2時ごろ行って、3回とか言う台が2台もあったけど、
命釘抜けた回数じゃねえ?と思ったw

同じ1万発なら、既に出てる新小岩のパンドラDの方が釘も良心的だった。
あの台はもう無いけどね・・・
>>103
けどネカセがね・・・
あと、あの店のパンドラって通常時の役物開放を無効にする為
役物のコネクタ抜いてたんだよね。普通だったら通常時に下の
チューリップに飛び込めばラッキーで玉持ちが良くなるんだが、
あの店ではそれが不意にされてた。で当たった時に初めて動作
するようにコネクタ挿してたのが何とも気に入らなかったな。
105ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/08 18:13
漏れの地元(長崎ね)に学生の頃(15年位前)に羽根物の一発台があった
このスレにあるようなタイプではなく、
羽根始動して玉が役物へ→奇跡的に役物内に玉が引っかかり羽根が開きっぱなしに…
という台なんだが、大当たり時の出玉スピードは群を抜いていた
何ていう機種かご存知の方いませんか?当時は憶えていたんだが忘れました
メーカーはイメージ的に銀座っぽいが違うかも知れない
106ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/08 18:23
>>105
その台の仕組みがわからない
107105:04/06/08 18:46
>>106
羽根が開くとその羽根とつながっているスライド式の部品が両側にあって
それがスライドした瞬間にそのスライドレール上に玉が乗っかれば大当たり、という台です。
説明が難しいな
108ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/08 18:53
発売された全機種網羅したカタログ一万までなら買うな
109金棒:04/06/08 19:03
オレが世話になったのはセイヤとミュージック…スーパーコンビだな ビッグウェーブは店によって3分の2で当たりの店があった
>>100
>あと、先々週島根県でビッグウエーブ打ったんだが、7発抜けてようやく掛かった・・
その店って、エ○ケープZや○ッキーボーイが未だ現役の店ですね。
あのシマに行くと、時間が10年くらいスリップします。
111天才ナナシ君:04/06/08 19:45
111(;´д`)
112100:04/06/08 19:47
>>110
ビッグウエーブはそこそこ人気が有るみたい。
朝一、常連さんはほとんどスロット(ジャグラー)へ行ってしまう。
で、調子が出ないとビッグウエーブへ(逆だろ・・・)

この台当てた後、東へ移動して三洋のインペリアル打ちました。
命釘通らなかった・・・
113100:04/06/08 19:56
>>104
あ、レス忘れた、すまん。
そうか・・・初めて行ったとき、何かの偶然で訳わからんうちに当たってしまって、
その後やってきた店員がガラスを開けて何かゴソゴソしてたのは
そういう事情だったのか。
114110:04/06/08 19:57
>>112
ビッグウエーブ。大体4〜5割方稼動していますね。
まあ、かざり台ではなく、バリバリの現役台扱いということで。
でも、もうすぐ強制撤去だと思うと、さびし〜。
>>105
バズーカ では?
116ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/09 02:17
だね。
117ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/09 02:23
ジャスティ。玉がくるくる回ってる時のドキドキ感が最高
118ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/09 02:32
一瞬よそ見 →
♪タンタラ..タ........
(;◇;)

以上タンブラーのパンクでございます。


この流れなら言える



















フェアリーの大当たり中の音楽よくなかった?
>>119
チャイコフスキーか誰かのクラシック音楽か何かじゃなかったっけ?>フェアリーの大当たり中の音楽
確かに良かったよね、あれ
121ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/09 14:06
「くるみ割り人形」の序曲だね。
もう一度聞きたいよ。
122100:04/06/09 19:01
>>118
経験ありますw
違うのはよそ見してなかったけど勢いで連続して入ったところw
>>122
俺も、
入賞→即座に右打ち→既に打ち出されていた玉でパンク・・・
なんてのを何度か喰らった事があるよ。
いくら気を付けていたって、あのゲージでは防ぎようが無いよね。
いっその事、単発打ちでもしとけばよかったか・・と今更ながら思うよ。
今でも疑問なんだけど・・・
一発台って本当に釘だけで調整できたのだろうか?
良く聞いた話が「棒磁石」「タイマー論(時間が経たないと電気が流れない)」
実際の所どうなんですかねぇ
125ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/09 22:10
サーカスの大当り音楽もイイ!( ゚∀゚)
126105:04/06/09 23:50
>>115
亀レススマソ
そうです!バズーカですた!ありがとうです!!
127ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 01:39
>>124
俺も聞いたことあるよ
磁石で役物に玉を引っ張り込むとか、逆に磁石の力で役物に玉を近づけないとか
負けてる親父達の戯言とは思うが…
昔プリズムで役に飛び込んで真ん中のアウトで弾んで反対に抜けた事があるな。
本気で遠隔疑ったよ。
129ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 02:48
88
>>118

入賞の瞬間、最後の一発がセンターに向かってしまい、
「うげ。パンク!」と思った瞬間、その玉が開いているチューリップに入賞せず
(打った人ならわかりますが、回転チューリップなので、玉は盤面に最初からあいている穴に入る。)
かすめて右に抜けていき助かった瞬間はドキドキ感倍増w

行っていた店は、確認後はパンク保障があったので、
私は入賞したら、手を離してランプを付けてスタート札立ってから右打ちしてました。
入った瞬間に手を離しても一発は飛んじゃうからどうしても時々はありましたね。

>>122
それやっちゃうと、音楽一瞬しか鳴らないから悲しみ最高潮。
118さん的に書くと「♪タラ。。。」くらい。
コンビでもたまにありましたよねえ。2個飛び込んで2個前に、、ゴルァ。


>>128
私も記憶では2回ありますよ。
打っていた地域は全て右から入賞させる店ばかりでしたが、
(上に書いたタンブラーは別。コンビやプリズム系は右入賞でした。)
でっかく開いた時にありました。
1回はそのまま抜けて行き(T Tメ)
1回は右から入り左へ抜けそうになって左の釘に挟まりました。
反対側は極限まで閉めてある(つぶしては無い)ので
抜けたときは私もビビリました。
はるばる打ってきたよ・・・
新機種達にまぎれて・・・

ttp://www.p-world.co.jp/kanagawa/n-grand.htm
↑見たけど、何故か設置台データに一行だけ空欄があるね。w
>128
プリズムとファイター2種類置いてある店で昔打ってた。(片方はパンク有りもう一個は無し設定という面白い店。

左→右の外れも経験したことがあるし、左通常入賞口から入って下から抜けたこともあったよ。
あの蓋のすぐ横を玉が通り抜けるくらいの調整にしてあって、下から入ることも当然あった。
漏れはそればっか打ってたし、結構抜いてたので笑い話だったがな。
133ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 12:28
一発台といえばマグナム(大一)!
というくらい印象深いがいい思い出が無い。入賞後3秒でパンクしたとき
は涙が出た。
134ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 13:51
アマゾン、飛鳥の一発台仕様ある店キボンヌ
135ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 22:29
>>124
俺は昔2連チーューで台を開けたときにチューリップ辺りに棒磁石らしき物が
ガムテープで張り付けて有った、パチスレの「店長に聞け」こんなスレ有ったんで
このことを聞いてみたが答えは何かの部品との答えだった。
正規の部品ならガムテープで張り付けるか?と今でも疑問
136ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 22:53
>>133
マグナムは右打ちが有効でした。
左右同じような調整なら、絶対右打ちがお得。
さらに、普通に打って勝負になる店なら…

ところでマグナムの役物って何だったの? 俺はバルタン星人かと思って打ってたけど。
137ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/10 23:39
俺は 2連チュウでパンクしたことある
なぜチューりっプが閉じてるか分からず
ぼーぜんとしたあの日・・・
138ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/11 01:32
88
>>135
あれは結構有名な?部品で、要は不正用の磁石感知器です。昔だから精度悪いけどw
あの当時はだいぶ売れたと思うよ。
なんつうか、玉の飛び込むラインのちょうど裏側に棒状で貼り付けてあるから
確かに誤解されやすいかもね。でも、部品会社から「入賞口付近にガムテープなどで
固定してください。」ってマニュアルありましたから。

不正用の磁石の話すると知らない人は「玉拾い用の棒を近づけても鳴るかな?」とか
言う人がいましたが、ゴト用のはもんのすごい強力。
2〜3センチ角の大きさで、玉数十個くらい平気でぶら下がる。体に悪そう。
知り合いの悪ガキが、一発台で使った後バレて大変だったんだけど
それを胸ポケットに入れて、玉を流しに行ったとき、
(あの当時は自分でジェットカウンターに流すのが殆どでした。あと、組織だった
ゴト師なら、使った磁石などは他の仲間にすぐ渡して自分で持っていたりしないだろうけど
そういうプロじゃないガキでしたので。)
なんていうか、流すとき少し前屈みになるじゃないですか。その時に、箱の玉が
胸ポケットの磁石めがけてバチバチバチバチっと張り付いて、妖怪磁石人間状態w
ボコボコにされてオマワリ呼ばれて、窃盗罪wだったそうです。
139130:04/06/11 01:33
>>131
あらま、本当だスマソ。
ターゲットがあったんだけど最近なくなったのね・・・。
あらら、新小岩も錦糸町も逝ってしまいましたか・・・残念。

三つ穴クルーン物は結構2ケ同時入賞などがあったな〜。
本当に上手い釘氏が打つと命釘に首吊りする調整でも客側プラスにできた店とかあったよ。
ああいうのを見ると職人技だったよな。

玉の動きという面では一発台なんかの方が間違いなくパチンコ本来の姿だと思う。
魚群やプレミアリーチが面白いのは認めるけど、なんか違うよな。ああいう興奮を作り出したい
のであればパチンコでなくてもいいんじゃないの?と思うのは私だけかな?

ミサイルのあとはスロに転向したジジイの独り言でした。
141135:04/06/11 11:13
>>138
>>あれは結構有名な?部品で、要は不正用の磁石感知器です。昔だから精度悪いけどw

レスサンクスです、やっと疑念が解けましたw
磁石感知器といえばスーパーコンビやっていたときに、常連の遊び人が俺の台に
「兄ちゃん、ワシが入れたるわ〜」と言って落とした玉を回収する磁石の付いた棒を
俺の台のクルーンあたりに近づけたとたん台のランプとが全て点灯した
まるでラスベガスの看板のような明るさだった、幸い店長がこの光景を見ていたので
どちらも常連ということも有り、大事には至らなかった。

142ジャスティ【命】:04/06/13 05:11
>83
真ん中の傾斜した台、坂道みたいに滑り止め加工してあったよね。
癖良(ネカセ次第)ならほぼ真ん中へ、癖悪だと3〜4ケに1ケしか真ん中乗らなかったな。
癖悪の釘良台と癖良の釘普通台、台ごとにボーダー計算してた頃が懐かしいよ。
ステップQ打ちたい・・・
バリエーション3号も
初めてキューピッドが入賞した時、たまたま右に流れた玉が
どの釘にも干渉される事なくヒュンと入賞した(ように見えた)
あの感動は忘れない
145ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/14 21:11
>>141
店員やってた時に磁石棒をガラス面に付けたことがある。ナンバーランプが全灯して
シマランプの黄色ランプが激しく点滅してビックリした。
146ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/14 22:01
一発台の方のベルバラ打ちたいなあ
147ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/14 23:41
なつかしいなあぁ1箱12k−15kぐらいあったっけ?
今のCR4.5kしょぼすぎてあほらしい
珍古台めぐりの一日の最後にスターマウンテン打ってみた。
2000円で雰囲気だけでも・・・と、いきなり抜けた。
玉が速すぎていまいち実感ないけど、最高の締めでした。

一発台じゃなくてスマソ
ジャスティ昨年はあったから久しぶりにいったら亡くなってた・・
これで残るは1軒のみ・・
150ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/15 05:45
どこ?どこにあるの?(゚_゚)(。_。)
151ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/15 07:34
サンタナが好き。
愛知県江南市にファミリー健在の店確認。
もうなくなってたと思ってたからほっとしました。
>>151
俺もサンタナ好きで良く打ったw
しかしある店で大喧嘩した、サンタナは真ん中の回転体がきれいに一直線に揃って
Vゾーンへ落ちるけど、たまにVゾーンに入る寸前に玉が挟まることが有った
でも殆どの店が台を開けてVゾーンへ入れてくれたよね?
挟まったので台ランプ点けて店員よんで、台開けてVへ入れてくれると思ったら
挟まった玉を取り除いて終わり・・俺「なっ!にしとんねん」
二度とこの店には行ってません(店がくるなと言った、所謂出禁)
154ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/15 23:59
サンタナ(グランドホーク)は権利物だよ、、って突っ込みはありですか?

止め打ち(2個打ち)で鬼のように儲かったね。
とりあえず釘がそれなりに通れば。
細かい数字は忘れたけど、定量制で営業している店でプロのおっちゃんたちに
混じって(愛想良くして端っこに加えてもらってたw)毎日数回出して、しっかり貯金してた。
初めて買った車はグランドホークのおかげだ。
遠い目。
>150
名古屋。

誰かスキッパー知ってる人いる?ロボットのヤクモノの奴。
あれを中古で手に入れたいんだが・・・・さすがに売ってる店がない。
あってもかなりするだろうが。10万以下なら買いたい。
>>155
スキッパーを最後に打ったのは平成2年ころだった。
湯河原の正ちゃんって店。たぶん知ってる人も少なくないと思う。
既に閉店してかなり経つが、当時その店には他にもD−51などの
古い台が沢山あった。
その店のスキッパーは一発台調整ではなく、単なる平台調整だった。
なので当然ロボットの部分が入りやすかった。パンクも当然しやすい
わけで、ロボットの腕のところに玉が近づく度にハラハラさせられた。
日によってはパンクしにくい調整になってる事もあって、打てば必ず
打ち止め(1000発くらいだったw)になる時もあった。
<156
平成2年ですか?さすがにもうないんだろうなぁ・・・
モスラとか古い機械あれば欲しい・・・
158ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/20 01:20
なつかしいなぁ 沼
>>158
ばっかみたい。
ビッグうえい〜〜ぶ、スタート!!
富士商事のアレパチ「セブンアップ」を知ってる香具師はいるかな?
地元では「ワイワイワイ2」と並ぶ設置を誇っていたけど雑誌には載ってなかった。
ワイワイは誰でも知ってたが・・・セブンアップ?聞いた事ない・・
163ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/21 22:07
京楽の権利物で7セグ三桁のセブンアップなら知ってるけど
>>161
三洋のセブンアップなら知ってるんだけど。
三洋のセブンアップなら愛知の某田舎にわざわざ打ちにいったんだけど。
166ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/22 01:52
ハードロック打ちたいだす。
167ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/22 02:18
ターゲットT
一発台じゃないけどダイアナA。
一発台が規制で撤去されたあとはこればっか打ってたな。
初めて当たったときはやり方がわからなくて店員に聞いた。
昔●ホン?だかが出してた「モンスター」知ってる人いないだろな。
下の落としに入賞すると天下チューが開いて、中に入ってVに
入賞すると、左右の翼が開いて羽根横にあるアタッカーに玉が流れる。
この時間は10秒くらいでその時にセンターにあるV上に保留されて、
閉じる時にV入賞→継続っていう文にするとややこしい台。
名古屋にはゴロゴロあったけどなぜか他では見なかった。
名古屋限定か?
170ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/23 10:52
>>169
平和のまねきCATにゲーム性似てるね
バトルA(エース)が打ちたい。
172161:04/06/23 17:43
>>162-164
やはり地域限定の機種だったようですね。ワイワイワイは777と333が
大当たりでしたが、セブンアップは777のみ大当たり。1桁めは8と9が
もともと出ないため、77・とテンパイする確率が高かったです。
またピーピー音しか出なかったワイワイワイに対してセブンアップは大当たり
するとアメリカ合衆国国歌が鳴りました。
173161:04/06/23 17:46
セブンアップが無くなる頃、平和のキングアタッカーが登場しました。こちらは
アレパチではない普通機で、今でも現役で稼動している店があるはずです。
174161:04/06/23 18:03
補足
アレキングやアレジンをはじめとする有名なアレパチは正確には「アレパチ1回権利」
と分類すべきでワイワイワイやタックル2世などのアレパチとはゲーム性が異なります。
また連チャンアレパチ登場以前にも太陽電子はマンハッタンやブルートレイン
といっ連チャン機構を持たないノーマル1回権利アレパチを販売しています。
最近の台だとニューギンのマジックホールがノーマル1回権利アレパチであり、
アポロは連チャン1回権利アレパチと言えるでしょう。
キューピット良かったなぁ
こんな時代だからこそPCで再現出来ないモノかと思うよ
176ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/24 00:02
行ってた店のプリズムが釘が開くと(大体、開けるときは数台いっぺんに開けてた)
それぞれプロの人達とわけあって、、
でかく開いたときは朝からみんな泥棒の顔でw薄ら笑いしながら。

バンバン出す薄利多売?の店で一回交換4000発定量だったが、大体¥8万位客が勝つと「まいった!ノックアウト」
って札が入れられて、その日は打ち止め。

ああ懐かしい、というか、朝一行って、釘を見た瞬間
「ニヤニヤニヤ¥10万円ニヤニヤニヤ」と出来るあの感覚は今のCRでは絶対無理だものなあ....。
ハネ追っかけてて日当2万ちょいの台が据え置きだったりすると、
朝一釘を見たときむしろ「はぁ、打たなくちゃ・・・」ってため息出たりする。

一発台かんけーないのでsage
>177
わかる!その感覚わかるぞうw俺もいつもそう、「たまには減らないくらい
開かないかなぁ?」なんて思いつつ0.2ミリに一喜一憂・・・
すっごく(・∀・)イィ!!すれ はけーん

俺も10年前はスターライトに萌えぇぇぇ〜
一回だけ右ちゅ〜の三角釘に
玉が乗ったことある!
みんな集まってきてワイワイ♪
当然4000発もらいました
>>179
ホントか? でもおかしいなー・・・・

たしかチューリップの上は平行の2本釘だったはず
俺はセイヤで同じ事が起こった事があるよ
181ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 20:23
hage
182ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 20:34
俺的には,キングハンターの止め打ちは儲かったなあ。ばれないように定期的に両替に言って
毎日百円玉(当時)が百枚以上ポケットにたまってた。
183ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 21:06
俺は「ベータ」で真ん中の突起の右から玉が入って左から抜けた経験あり。
赤羽の今は無きシスコだった。あれはショックだった。。
184ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 21:07
>>182
止め打ちといえば、京楽の「フェアリー」もおいしかった。。
185ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 21:56
182と184では、同じ止め打ちでも
破壊力には雲泥の差があるね、ガイシュツだがキングハンターの
止め打ちは凄かった。
無くなるまでの二ヶ月で、数百万貯金wは当たり前だった。
今のようにネットなんぞ無かったから、サラリーマンなどは
知る由もなし。(携帯さえ無かったわけだから当然
情報の広まりは遅い。)プロ連中が凄かった。
186ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 21:58
もちろん、184の止め打ちやグランドホークの止め打ちなども美味しかった
んだけど、キングハンターは一発台として使う釘調整なら止め打ち効果が
ちゃんとあるのが凄かった。グランドホークなどは入賞口にあまり入らない
ボッタだと効果半減なので。

さすがニューギンだ。
>186
俺の方では全然効果なかった・・・初日から保留いっぱいにすら
ならない釘だったw。あれで500分の1なんて・・・打てるかぁ!
188ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 22:55
福岡の天神のパチンコ屋にあったコンビは、玉がセンターに飛び込んだ時間が1時10分だったら
その30分後にもう一度飛び込むことが多かった。
だから最初の30分普通に打って1時10分と20分に飛び込んだら、1時40分頃と50分頃に打ち出し、それ以外の時間は
隣の台のヤツとダベッタりしてマタ-リしていた。

皆「偶然だよーこんなの」といいながら、その偶然があまりにもつづくので皆実践していた。
そうしたら台の稼働率が落ちたからか新台に入れ替わった。
福大生が多かったパチンコ屋の物語・・・・



189ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 23:01
>>185
名古屋では導入2週間で釘がガチガチになり、大当たりしても保留切れ
=パンクが続出する(しかも保証ナシ!)惨事になっていた。
あの頃の俺(学生だった)にもう少し自由になる時間と金があれば・・・
190ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 23:13
>>187
キングハンター保留一杯にならないって速攻パンクじゃん...。

一発台として使っていなかったってこと?
191ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/27 23:16
190  スマソ  >>189みたいな流れが(店が他所の話を聞いてとかで)
初日からそうなってたってことね。
>191
そうです。通常時から止め打ちなんてするほど回らんって事です。
193ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 00:34
■■■今ここであえて聞きたい■■■

一発台でその島の、どこかがかかると連鎖してかかる。みたいなことを昔から言うが、
その現象を科学的に説明できる方はいますか?

たしかに経験上あるとは思うのですが、
じゃあ一発台のような完全アナログの台で、どうやって・・・と昔から思ってました。
二言目には「電圧、電圧」と言いますが、仮に電圧がからんでたとして、
その電圧がどう作用してるのか、とか具体的に知りたいです。
できれば、ホール関係者の意見とか。
>>193
もともと根拠の無い御伽噺なので誰も答える事はできない。ってのが真実。
195ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 01:44
>>194
ですよね・・。だってアナログだもんね・・。
196ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:09
このスレの88です。
どういう人間かは88見てください。
で、>>193さん
漏れ、昔すんげえ詳しく書いたんだけどな。
ここに似たようなスレに。

件の(88の偉いさんに)ホールの人に少しだけ聞いたのと
私のそのころの実体験を合わせて考えると、
一発台の場合だけね、「電圧電圧」っつうのは、
ハンドルの玉の飛びが変わる現象を総じて言っていたんでしょう。

間違いないのは、字で書くと上手く言えないのだが、打っていると
飛び込むときは玉が生きている、、というか、勢い良く「ビューン ビューン」
と飛んでいる感じ。で、飛び込み「にくい」時は、バネが弾みまくって「ブヨヨヨン ブヨヨン」
と飛んでる感じがある。これは、あの頃一発台を打ちこんでいた人、観察力に
優れた人なら誰でも体感していると思う。

間違えていけないのは玉の飛びが違おうがなんだろうが、締め上げた釘には
入りづらいし、開けている釘には入りやすい、、これは変わらない。
ただ、同じ釘で飛びが良い状態なら、当然入りやすいから当たりまで投資が
押さえられる。逆なら、投資が嵩みやすくなる。ということ。

続く

すごく簡単に言うとさ、一発台の場合だけね。
「電圧電圧」というのは、
197ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:23
続き
で、そういう状態って絶対あるよなあ、、と一人で考えていたわけだが、
(プロ仲間とはたまに話していたりした。)
88に出てくる面倒掛けたパチ屋の偉いさんが
(なんども書くが古きよき時代というか、とても良く可愛がって貰った。
ゴト師捕まえて小遣い貰ったり、地元なので飲み屋で会ったりするとこっちはガキなので
ご馳走してもらったり。普段、良くあったのは、一発台の島が回収で釘が全く開かない
時があるんですよ。そういう時は、当然、帰りたくないし、羽根物を打つことになる。
で、1台止めて2台目にチャレンジしたり、1台目をなかなか終了出来なかったりすると
時間はもう午後。あの頃は当然だったが、午後になると、店が打ち止め台を開放する。
で、その店は、玉を¥1000分買って、打ち止め台の台番号が書かれた紙をその偉いさんが
(違う人の場合もあるが)トランプのカードみたいにシャッフルして客に選ばせる。要はクジ。
打ち止め台には今と違い、ラウンド振り分けなど無かったら当然、釘が最重要で
バカ開きで簡単に打ち止めになった台もあれば、運だけで上手いこと打ち止めになった台もある。
漏れが並んでいると、まず間違いなく打ち止めになるような台をコソーリと「これを引きなさい」
って感じでわざとらしく端っこに寄せて引かせてくれたりしたもの。要はエコヒイキなんだけど、
それを見返り無しに(今なら店長とツルンで半分、、とかになるのだろうが)やってくれていた。
今の時代には考えられないね。まあ、こっちは競馬が好きなおじさんだったので、日曜日に打っていると、
近くにスリスリ寄ってきて「買ってきてよ」なんて言われトイレで買い目とお金を預かって
場外まで買いに行ったりとか使い走りくらいはしてたけど。)

ある時、釘は良く開いていたのだがなかなか入らず、ハマリ気味だった。
島の端に偉いさんがきた時に、冗談半分に「こんなに開いたのに全然入らないですねー 」などど
愚痴ったら、小さな声で「今、あと50万位売り上げ必要だから今、打たないでおきな。休ませて。」
と言ってくれたwのです。で、その時は、玉の飛びといえば例の「ブヨヨヨン」でした。w

続く
198ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:34
続き

で、そういう事を色々総合的に考えている内に、どうもそういうバネに変わるときは
店長なりマネージャーなりが、玉場とかがある部屋に入っていくのに気づいたわけです。
(島から見えるところにドアがあった)
で、玉場なんだけど半分物置になっていたり、通常の店員も出入りはするのだが、
偉いさんが入るときだけは絶対にドアを開けはなしにしないw
通常の店員がおしぼりの箱なんかを出し入れするとき島の端でジックリ見てると
そこには巨大な配電盤があるんですよね。

ただ、何かの記事で電圧を多少いじくっただけでは玉の飛びは〜みたいな記事を
見たことがありますが、逆に、そういった操作で、分間発射数を増減も出来る。これは間違いない。
(勿論不正。過去に捕まった店もある。)
ですので、それらの話と実体験を合わせ考えるとそういった調整は店も出来るのでしょう。
今、機会屋をしていますので、古くからのマネージャーさんに軽く話を聞くと
「たりめーだろ」みたいに笑って誤魔化されますが、今となっては不要なテクニックでしょう。

ただ、私もそのころ見たり体験したりしたときも
一日中店はそうゆうことをしていたわけではありませんでしたよ。
通常はあくまで通常。新装時とか鬼の回収日とか、ごくたまにだったと思います。
それとあくまで島ごとでした。個別の狙い撃ち、、なんぞはありませんでした。
ダメな時は全部ダメ、また、何度も書くように絶対に入れる入らなくするというわけでなく
玉の飛びが安定しないので、あくまで入りにくい=投資が嵩む、、というだけの話です。

ただ、当時その店だけがそうやっていたというわけではないでしょうから、
色々尾ひれがついてそういう話のうち「電圧」って言葉だけが独り歩きしたんじゃないでしょうか?

199ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:35
長文 スレ汚し スマソ
昔の話でご参考に。ただ、2チャンだけど嘘は書いていません。
200ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:37
196の最後の2行は間違いです、重ねてスマソ
201ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:40
197の訂正
>まあ、こっちは競馬が好きなおじさんだったので、 ×
まあ、向こうは競馬が好きな〜           ○

乱文ごめんなさい。
202ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 03:40
ジャステイ
アメドリ
たしかにブヨヨーンバネタイムあったな。
カシャーンカシャーンって飛ばないの。
同じハンドル位置なのに打ち出しのレールの中でガチャガチャいってたりね
跳ねっ返りが弱いからなかなか入り込んでくれなかった
バネの強さが定まってなかったりするときはあきらめて帰ってたなぁ
204ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 09:49
>>196->>198
なるほどね。よくわかりました。
たしかに今でも玉に勢いがある時と、フワフワした感じの時ありますよ。
あとは、球筋が荒れたり。
球筋が荒れるのは、トランスに負担がかかってるからって話はききましたが。
普通トランスは3台に1台の割合で使うんだけど、せこい店は6台に1台で使う。
そんな時、その6台すべてが稼動してるとトランスに負担がかかって、
球筋があれたり、ハンドルがブーンブーンって感じに震えたり。


一発台のように玉の直径より小さい2本の命釘間を抜けるには、
勢いがあるほうが抜けやすいですよね。言われてみれば納得です。

ありがとうございました。。 
トランス増減での電圧調整なんかは今でもやってるチェーンあるよ。
あと計数カウンターや賞球数の不正もね。
206ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 10:56
電圧ってオカルトっぽいけど、

電圧→出なくなる  より、
電圧→バネの調子が狂う→球筋が荒れる→結果として出なくなる

なら、理論的だし納得ですよね。


>>205
紺里なんかそうですよね。
207ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 11:19
そうなんですよねー電気関係の仕事なんで電圧変動がコンピュータに影響与えるとは考えられません。両親も同じような事言いますが携帯メールやビデオ録画予約も出来ない機械オンチでして
一発台はアナログだよ
「セイヤ」が最高だったな。
セイヤで朝一から正午までの2時間で4000発定量台でも100k抜けたから
イイ時代だったなぁ〜
セイヤって三星だっけ?
>>211
そうです
213ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 19:02
セイヤはヤクモノ風車の周りを囲んでる釘を内側に叩いたり、
風車の中心の釘を叩いて回りを悪くすると出ないんだよな〜。
>210
知らんと思って適当な事言うな。2時間で10万は「不可能」だ。
セイヤのヤクモノ知ってるのか?そんな速く出る台」じゃないぞ。
4000初発出すのに15分以上掛かる上に1回交換だからな。
オマケに何発抜けようがヤクモノで100発けられる台もあったしな。
当時の1発台でそんなに速い台は1台もない。
>>214
ものすげー換金率なのさ
216ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 23:28
88
その通りw
当時出玉が早いと言われていた(チューリップ付近の釘調整にもよるけどね)
マルホン系でも最高に寄り調整良くして4000発なら10分。あの頃は交換も
ジェットまで自分で運んでくのがほとんどだったし、合わせて15分。
通ってた店では、現実的な範囲で最高に釘開けて、
(それでも、千円二千円で飛び込むのは当たり前。1万円は絶対に使わない。みたいなバカ開きのレベル)
お昼で7回=上がり6万って感じ。ちなみにそういう場合は、その店は前に書いたとおり、客に8万〜10万近く
取らせて、打ち止め「マイッタ」の札が入る。その時間がなんだかんだで最速大体14時。

セイヤは214さんが書いている通り、出玉は遅い部類に入る。
絶対に不可能ではないけど開店時などのお祭り状態ならいざしらず、
通常営業で何度も見かけるレベルではありえない。

あ、等価4000発なら可能かw 
でも、等価でそんな釘にする店は当時日本全国1軒もないよ、きっと。w

つうかあの頃はほとんどの店が2.5円前後だった気がするな。
3円もあまりみかけなかった。
217ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 23:43
一発台天国の新潟は凄かった
多かった台は水車、紅薔薇、アルプスだったっけ。
紅薔薇の最下部のクルーンが最高。
一部の電圧信者に言うけど、電圧なんて関係ないんだよ。
手打ち式の時代から入賞ムラってのは必然的に起こり得る物。
というのも玉の描く軌跡に同じ物は二つと存在しない訳だから。
可能性が0%でなければ必ず起こり得る現象をただ目の当たりにしてるだけ。
219ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 23:52
>>217
アルプスは新潟には無かったと思う。紅バラとそっくりだったが。
一発じゃないがモスラも当時はたくさんあったね。
220ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 23:54
>>218 理屈っぽく言ってるが前半の電圧が関係ない話に
後半の話が説明になってないぞ。
近所にある怪しげなパチ屋に初めて入った。
名前は書いてなかったけど、三星のクルーン式一発台があって腰抜けたよ……
場所は東京多摩地区、谷村ひとしもたまに来る店がある町でつ。
222ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/28 23:59
アルプスも右打ちが有効だったね。けっこう綺麗に入賞したな〜。
223ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 00:01
>>220
じゃキミならどう説明する?

単に否定するだけじゃ無責任すぎるっつーもんだよ
否定したからにゃーしっかりと自分の意見を出そう!
神奈川のカジキマグロチェーンは安定して一発台あるな。
そして、何処も凄い釘w
225ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 00:34
ターゲットなら二時間十万可能性あるかな
226ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 00:36
220 いや否定も肯定もしてないぞ。見たまま、文章に意味がないと言ったまで。
もう書かんから許せw
>>225
その可能性はもはや天文学的数値・・・・・
>225
1000円で10発抜けるターゲットがあれば可能かもw
いややっぱり無理だ・・・どの台も基本的に普通機を改良した
モノだからスピードは遅い。15〜20分は普通に掛かる。
更に終了のアナウンスがあって店員が来てパンクさせて交換・・
これだけやるのに10分は掛かる。混んでる開店だともっと遅い事も多い。
三共は賞球の払い出しが三星に比べて遅かった希ガス。
>>214
ばーか!本当の話。
昭和63年の話だが2.5円交換できちんと出したよ。2時間過ぎで端数入れて110KOVERなんてザラだよ。
なんせ昼までに必ず10回出して札止めにする店の方針だったからね。まぁサクラ台かな。
信じられないくらい良い釘調整だったもんで100〜200円で必ず入賞するしね。事実、2時間
ぐらいで10回出したんだからネタでも妄想でもない。ここまで言って信用できないつーんだったらご自由にw
当時、まともに仕事してるのが馬鹿らしくなったよ。自分にとっても最初で最後の経験だったけどね。
その代わり当時のヤクザ者のパチプロと朝一の台の争奪戦は半端なもんじゃなかったがなw
>230
どこを縦読みすんの?
232ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 18:47

    /`ー──一'\
   ,r(●)(、_, )、(●)\
  .|  '"ー=ニ=-'`   .:|
  |.    `ニニ´   .::::|すごいね。 これで良い?
  .|          .::::::|
   \       .:::::/
   /`ー‐--‐一 ´\


233ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 18:52
いちばん楽しかった思い出はジャスティ無定量イベント。
オーナーが変わったとき1週間くらい客寄せで。

ハネモノ感覚でマターリクルーン眺めてた。
足元の箱はガンガン増えた。
234ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 18:58
プレステのVICTORY ZONEってゲームにスーパーコンビ入ってたと思うけど、普通機調整だからカコカコー鳴りまくりだったなぁ。
あれに入ってるうちのポチがよかった。
>>234
マジデカ
中古屋行ってくる
236ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 21:28
>235
視点移動できるのでクルーンの中覗けますw
収録機種:バニーズU/パワフルV/タイムショックT/サンドラGP/FフラッシュT/うちのポチT/FレクサスWD/マジカペT/コンビU/ニューフィーバー・スリーアタッカー
BGMの中の村下孝蔵「初恋」がシブイっす。

2もあったけど売っちゃった。Fクイーンとか入ってた。
スレとは関係ないけどスタジアムとかファクトリー打ちたくなってきた(w
238236:04/06/29 21:41
収録BGM
TRUTH/T−SQUARE ビバ!ケセラセラ/市井由理 恋しさとせつなさと心強さと/篠原涼子
初恋/村下孝蔵 モルツのテーマ/THE真心ブラザース 24時間の神話/Voice 軍艦マーチ 蛍の光

時代を感じます!?
スレ違いsage
239ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 21:58
三段チュリプって下皿ドツクと開いたよな
240ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/29 22:02
>>218
は、>>206をよく読め。アフォ。
バネによる玉の勢いだっていってんじゃん。あくまでハンドルの話。
バカ
まあまあみんな、マターリ逝こうぜ、マターリとよ!
242ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 00:14
>>237
それを言うなら(締め上げてない店限定だが。)
一連の2回開き2チュー搭載の西陣羽根物が打ちたい。
コスモクルーザーとかデルゾーとかウエスタンファーム等々

あれは楽しい。安い射幸心w
ここは原点回帰でヤマト打たせろw
>230
ハイハイ・・・妄想はいいから。お前セイヤのヤクモノ知ってるのか?
どんなに100円で抜けようが簡単にVに入らないんだよ。
店がどんなに釘開けたって絶対に出ないの。わかった?
245ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 09:53
いや...そういうこと書くと「おまえこそ知ってるのか?」と言われて荒れるから
やめとけよ。特に「店がどんなに〜」ってのは、間違ってるし。
上がタコ開きで、風車横を膨らませれば(普通はハの字のとこ)
あっという間に入るぞ。そういう釘なら無論玉も減りにくい。

あなたの言いたいことはわかるから、スルーしとけば良いよ。

ところで、ここにも出てこない?と思うのだが、ショーマンと同時期位の
三共(メーカーは間違いない)の一発台、当たり穴は、真ん中の小さめのチューリップ、
振り分けなどは無く、そのチューリップに一発入賞のみ。チューリップ横は
タンブラーの釘みたいな縦に2本、当たったら右打ち、
入賞すると♪チャーチャカ チャカチャカ チャーチャーチャ(うーん、わかりにくいw)
って鳴る奴、マイナーな一発台だったけどこれだけで想像できるエロイ人いる?
散々やったんだが、どうしても名前思い出せない。
246ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 09:54
でもそんな釘見たこと無いけどねw
だから「あなたの言いたいことはわかる」と書いた。
それに上に書いてるようにセイヤは出玉遅いし。
>>245
それって盤面には赤とか青のチューリップしかないやつかい?
入賞したら全部のチューリップが大開放だったかな?
うーん、記憶が曖昧になってる。
248ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 11:25
モナキストを一発台仕様にしてる店があったら神!
(音量最大にして音が鳴ったら店員ダッシュ、もしくは穴の下をテープで…)

玉の払出しについては
平成に入ってから格段に早くなった気がする(モーターの性能が上がった?)
ニューギンなんて超鈍足から超パヤになって腰抜かしそうになった(w
(一発台ではこの枠は無かったか…)
その点ダイイチは昭和50年中頃から初代バトルヒーローまで変化が無かったように思える。
249ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 17:41
VICTORY ZONE,あるコマンドを入力するといじれる釘が増えて1発台調整に出来たよね。
やり方は忘れたけど。
250ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7776さん :04/06/30 22:20
>>219 217じゃないが。アルプスありまくりの打ちまくり。ちなみに新潟市。
おっしゃる通り、作りは紅バラと殆ど同じ。クルーンではなく、逆ハの字の役物でしたね。

>>249 スレ違いなのに、萌え〜なネタでつね。早速探しに行かねば…
>やり方は忘れたけど。

コノスカポンタン!
タンブラーは当たった瞬間にパンクした悲しい思い出が…

゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
253ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 22:49
245
>>247

違うと思います。
もう一個思い出しました。右打ちで、当たると釘を潰してあるから店員が入れるまで閉じないチューリップの先端に
弾かれて、チャッカーに流れ玉を増やす。その受けるチャッカーが、
例えばコンビだと受けるチャッカーもチューリップでしたが、
この台は、受けるチャッカーはチューリップでなく普通のチャッカー、、

メドレー....?いや違うな.....でもそんなようなカタカナで短めの名前でした...
ううううううー  思い出せない
254ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7776さん :04/06/30 22:57
>>253 ショーマン時代で三共?その時点でコンビ以外知らない orz
メドレーはコンビ・スターライトと同じ三穴クルーンでしょ?かなり後期だし。
もう少し詳細な記憶をきぼん。特に「♪チャーチャカ」 のあたりw
255ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/06/30 23:13
253
そうですね、メドレーじゃありません。
メドレーぐぐってみたら全然。
でも!センターの当たり穴チューリップはメドレーにも使われているいかにも三共な
ちっこめのチューリップです。
それとまたまた思い出しました。
センターの当たり穴チューリップは、2回開きの奴(2と数字も書いてある)です。

誰も気にしてないでしょうが今、一生懸命ぐぐったりパチサイト見て探しています。

うざくてすんません。

目を閉じて思い返すと....名前が、、ぼわわわわ...浮かばねえ(;;)
>245
わかんね。もうサンダーバードにしとけw
257ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/01 00:07
コンビみたいなクルーン役物なんだけど
穴が中央に1個しかなく振り分け無し。
だから飛び込んだら大当たり。
名前覚えている人いません?
>穴が中央に1個しかなく振り分け無し。
カーニバル、カエデ、スペースシップ…どれも三共じゃない orz 漏れにはやっぱムリだわ。
>>258
>スペースシップ
ソレダ!
いやーすっきりしました。サンクス。
今思い出してもあり得ないクギしてたなぁ・・・
あ、自分は257=259です。
上の質問とは別でした。アリガトです。
エルラインやハッピーバードでもないよね?
…普通機の一発台仕様なのかな(?_?)
262ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/01 02:31
245 253 255
ダメでした(;;)
思い出せませんでした。
絶対に脳内記憶ではないんですけどw当時でも他店には入ってなく「なんでこんなの入れたんだ?」
って思った記憶がありますからマイナーなのは間違いないので検索しても出てこないのでしょう。

ちなみにお店は神奈川県です。ショーマンとタンブラーが同時期にあって、
↑さん、エルラインでもハッピーバードでもありません。

結構台は詳しい方?なんですけど、これだけ記憶から飛んでまして。
思うのですが、三共って(最近は大同=ビスティとかもあるからそうでもないだろうが。)
同じ三共ブランドでも同時期に主力機械と二軍機械、、って感じで明らかに手を抜いたというか、
同じ開発部署から出てるとは思えない!って二軍台よく出してたじゃないですか?
この台は間違いなく二軍って感じでしたね。当時でも(ピッカピカの間違いなく新台だったけど)
「なんか古くせえ雰囲気の一発台だなあ」って思ってましたから。

くだらないことでお騒がわせしてすみませんでした。

このスレが残ってる内にパチンコ台博士wのご降臨を期待しつつ突然思い出したら
後日書き込みさせて頂きます。
マイナー一発台と言えば、銀座のクランク
>>245
なんかだいぶ遅れを取ってしまいましたが、おっしゃる台はおそらくターキーT
だと思います。天下にあるチューリップに入賞後、右肩のチューリップが開放
する台ですよね。豊丸のホットラインP2にそっくりのゲーム性だったと思います。
また、センターに付いていた意味の無いヤクモノもホットラインと同じ物(穴が
沢山あいた板が3枚くらい重なってる構造のやつ)が使われていたと思います。
当時、ターキーがあった店には他にも大同のサクセスという台(これまたマイナー)
があり、かなり味わい深い店でした。ちなみにそこは神奈川県にある店でした。
通った時点でスーパーリーチ萌え
266ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/01 19:28
245

>>264 
!!!!! おおおおおおおお  それです!
聞いたら記憶が蘇りましたw ターキーです。

でも、意味の無い役物なんてあったかな(--?)

一発台博士、ありがとうございました。おかげさまで気分爽快になりました。w
>264
アンタスゲーよ!ターキー俺もかすかに思い出した。
268ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/01 23:37
いいスレだねぇ。
ところで一般台だけどモナゴールドって知ってる?
カーチスみたいなヤツで一発で定量しちゃった事がある思い出深い台です。
ジャスティがもう一回打ちたい。
トリプルアタッカーで1発終了した俺って「神」名乗っていいかな?
271ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/03 00:06
245
>>264
意味無し役物も思い出しました。そう言えばそうでした。
記憶力が鈍ってきたかもなあ。年か?(;;)
272ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/03 00:07
でも大体このスレに来られる人は同じような年代、、か、それ以上w
ですよね?
273ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/07/04 11:22
拾った玉で紅薔薇ヒット
クソ台で玉すぐに増えず、隣のババーに玉1握り貰う
お返しの300円+UCC+UCC
274ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7776さん :04/07/06 00:21 ID:2YoYJtaJ
>>273 紅薔薇等あのゲージ、上段チュー開いててもなかなか入らない時がよくありましたよ。
で、ひとつ思い出した。
アルプスを打っていて当たったのはいいが、その後の玉が、開いている上段チューに斜め下から飛んで
ぶつかり、その勢いで閉じた事があった。特賞ランプが点いていたので保障してもらえたから良かったが。
275ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/06 01:21 ID:gz/JVmk4
学生時代行ってた店では京楽のダービーが
一発台仕様だったよ
完全一回交換で3600〜3800発ぐらい出るように
なってたと思う
276ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/06 10:12 ID:sjMwn9ie
デジパチ4000発仕様台
レーザースペイシー
センチューリーB
パールセブン

ご多分に漏れず
パンクは多かった・・・
当然保証などない!
当たっても気ィ抜けなかったアノ頃・・・
277ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7776さん :04/07/06 23:31 ID:2YoYJtaJ
>>276 レーザースペーシーはオマケへの寄りが素晴らしかったですね。
パンクどころか、ヘタするとエラーっすよ。29.5秒開放でしたっけ?
パールセブンは2の方が出玉良かった気がするのは気のせいか?
…ってか、ココは一発台スレじゃん。。
278ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/06 23:37 ID:5D+Pt8DW
なんだかんだ言ってパンクなど滅多に起こることではないのだが、
(ああ、ロードスター、イタドリ辺りならば別だけど。それにしたってごくたまにだし。)



レーザースペーシーは3回パンクした(--メ)
279ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/06 23:45 ID:jwZIKpfs
>278
ロードスターで10回以上、イタドリで5回パンクしてますが?
280ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/06 23:46 ID:x5yCeOpa
初代レーザーは4000は無理だろw
多分レーザースペーシーセブンのことだろ
281名古屋市緑区相川:04/07/07 00:06 ID:+o45l5Dj
日本で最後の設置台、西陣ジャスティー現役店在るぞ
282ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/09 03:42 ID:GC50sZb/
豊丸のクルーン。
変な台だった。
283ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/09 13:07 ID:ouBnPjUf
トライエックス(豊丸)、スパーク(京楽)
末期は一発調整だったのか、出た当初は普通の電役だったが。
今思えば、両機種ともストロークで出玉が増やせただろうなあ。
でも悲しいかな、当時は子供だったから打てなかった(w
284ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/07/09 21:26 ID:lOZCe77W
>>275
ダービーや平和のビューティー10?など開店時釘調整のミスで、
通常時もおまけチャッカーにポロポロ入りまくりの台がありましたね。
よく開店乞食とバッティングしたなー。
285ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/09 22:22 ID:BAtXU4o5
275じゃないけど、あったあった!
大一のなんだっけ....?ニュービッグセブンかな?で、
1000円で100回近く回った時あったよw
あの台はオマケチャッカーがあっても出玉が多い方じゃないし、
次の日はオマケ周りすんごい釘に変貌してた。
286ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/12 09:35 ID:yL2BHWCt
昔のALL13の時のデジパチって新装時は玉が増えそうな勢いで回る店があったなぁ
あの頃は新装の2〜3日で10万円コース確実だった。懐かしい…
287ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/19 23:56 ID:3gFTR3fr
今日、車で3時間かけて某県某市某店で打ちました。

とはいえ自分は30歳で、打ち始めた17歳(wのころには
既に自分の住んでる都道府県には一発台は残ってなくて・・・
そういうわけで、今日パチ歴13年にして初めて一発台で
大当たりしました。(ww

ミサイルとか大入なんかは当然打って&当たったことありますけど
一発台のそれとは比較になりませんな・・・

6450発定量まで至福の一時を過ごせました。
ハンドルボロボロで、釘も抜けまくり・・・
あと何ヶ月もつかわからんけど、1日でも長く頑張ってほしいものです。
288ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/19 23:58 ID:3gFTR3fr
あ、今のご時世なんで、打った店と台の名前は内緒ということで。

ちなみに、その一発台は16台(!)設置で、背中側は
ホースケともう1種類、平和の現金権利物の店でした。
289ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/20 00:16 ID:6fmhVQ5G
>>234

隠しコマンドで一発台調整できるよ。
290ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/20 00:20 ID:6fmhVQ5G
確か、R1かR2を押しながら何か押すって感じだったかと。


どこに片付けたっけ・・・
291ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/25 18:27 ID:3+4Z/sVV
Vゾーン、1000円で買ってきました。
でも、一発台コマンドがわかりません。

釘調整へは、△かL1・L2のどれかを押しながら移動で
移れるんですけど、その数字が保存されない・・・・

はるか昔、必勝ガイドに一発台調整のしかたが載ってたような
気がするんですけど・・・

誰か教えてください。(;_;)
292ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/28 23:47 ID:gOQizOXo
保守。

誰かコマンド教えてくれー。
293ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/28 23:51 ID:8rsx6VMd
スーパーコンビSP
もうどこにも置いてないだろうな
すげー打ちたい
294ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 00:00 ID:Foz5KaJp
スーパーコンビSPってあのルーレットのやつ?
俺も打ちたい。
なんであんなおもしろい台、撤去するのか・・・
新海なんかより、よっぽどおもしろいのに・・・
295ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 00:03 ID:vrjD964F
隠しコマンドじゃないよ。普通にどっか押しながらカーソルを移動させると、
メニューがでるだけ
296ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 00:13 ID:vrjD964F
L1押しながらカーソルを下にやると「ヘソ周辺調節」の下に「ハカマ周辺調節」っていう
隠れメニューが出るよ〜簡単w
297ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 00:34 ID:nhmtB5Ye
>>294
そうそう現金機で液晶画面にルーレットがあるやつ
1回当たると6000発出るし
ルーレットの7が増えたりするとアツい
298ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 00:51 ID:Foz5KaJp
>>297
7が3ツ出るスーパーリーチを4回連続はずした時は、さすがに
台をどついたよ。
デジタル回すのもなかなかやのに・・・
それでもやっぱ、もう1度打ってみたいなあww
299(´Д`):04/07/29 03:24 ID:4SQ0j7xO
当時、新装は18時開店だったよね。通常営業とは比べ物にならない位の釘の開き方だった。 本当にお祭りって感じだったな。 新装も年に2〜3回だったよな。 今の新装とは期待度が違ったよ。今は毎週の様に入れ替えだもんなー(´〜`;)
300ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 03:31 ID:U+U/FBhv
>>299
客も柄の悪いのが多くてな、新装のときなんかガラスが割れるとか人踏みつけるとか
台取りで喧嘩するとか当たり前
店員はパンチパーマでヤクザもどきだが故障直すのはすごい早い
入れ替え回数が少ない分思いっきり出すのが新装だった
301ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 03:47 ID:HzQKbcab
>>293
それは3回権利のコンビでしょー?
まだ数軒のこってるよ。

スレ違い機種なのでsage
302ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 21:50 ID:4s27hsaw
>>296

それ、デジパチとかだとそのままでプレイできるんだけど。
(おまけチャッカーね)

スーパーコンビはそこの数字をいじくっても、
なぜか一発台調整にはならんのよ。

なんか、もう1個コマンドがあった記憶があるんだけど・・・
303ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/29 22:35 ID:vrjD964F
>>302
「ハカマ周辺調節」っていう隠れメニューが出たら、実際に調整するんじゃない?

304ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/30 00:01 ID:cHnTKwDF
>>302
一発台調整は「最大マイナス」に数字をするんじゃない?
305ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7776さん :04/07/30 21:03 ID:Fr21VDqW
>>304 他
このスレ見て、この前ゲトしますた。コンビ、隠れコマンド調整しても実際打つと普通機のまま…orz
で、気付いたのは「隠れ調整の後、別項目(全般調整など)を実行すると、リセットされる」?
一発仕様調整は+999でやったら、
・右側役物命釘(入りづらくなる。でも入っちゃう)
・センターチュー周辺(パンクしにくくなる。でも入っちゃう)
・右下部チュー周辺(特賞時右打ちしてくれっていう調整w)と、変わりますたよ。fever機も同様。
306ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/30 22:18 ID:nGEJahm5
>>304-305

最大マイナスにしても、移動せずにスタートしてもダメですた・・・
307ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/31 11:12 ID:djGj+qop
アレパチの一発台時代の333か777が揃うとアメリカ国歌が流れてチューリップが開く台好きでした。よく勝ったからですけど
308ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/03 11:08 ID:Lo6URHzx
保守ピタル
309ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/08 09:44 ID:kkEhu5Af
おは保守。
310花満開:04/08/11 10:27 ID:4pP92Yru
オープンラスまだY県Y市にあるよ!
311ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/11 13:26 ID:hqiFAaFS
何故そんな古い台が未だにあるんだ。
でも







打ちたい。
312ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/11 14:09 ID:H3v9JZD7
VITORY ZONE 調整法完全版マダー
313花満開:04/08/13 01:18 ID:iZRdZVpU
山○県米○市春日○○○ラッキー
314ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/13 01:47 ID:3fXOH0xQ
>>313
それくらいわかりきってるから書くなよ
315花満開:04/08/13 10:24 ID:VW659HPe
314−すいません
316ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/13 10:46 ID:VW659HPe
来週から新潟にアニバーサリー打ちに行くぜ!!!
317ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/13 12:03 ID:w/DxBGi+
ジャスティマンセー
山楽の新装が懐かしい・・・
318305:04/08/14 09:01 ID:5iAMdjGu
>>312 305でつか? もう一度細かく書いてみますが…
・ゲージエディットを選択
・R2押しながらL1 or L2押し続けると、最下段に「ハカマ周辺調整」が出現します。
・「ハカマ周辺調整」のところでL1 or L2を離し、R2離し、右ボタンで+999にします。
・下ボタンでEXITを選択。
・PLAYを選択
これで、コンビなら一発仕様、fever機なら2,000発仕様になります。
見ただけで、盤面の釘の変化がすぐに分かるはずです。思ったより出玉悪いですが。。
319ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/15 01:31 ID:3YbVl7Vr
>>318

できました。

というか、何か勘違いしてたみたいで、もっと派手に
釘が曲がると思ってたんですけど。(__;

全部+999にしても、なかなか当たらずいらいらしましたが。(w
320305:04/08/15 16:28 ID:wrtEyJxa
>>319 確かに。コンビは出玉遅い。2,000発位で飽きてしまう。
fever(レクサスYD、フラッシュT)も1,800発位。実際の等価交換店よりも悪いんでないかと…
321ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/16 23:01 ID:x5r+Yjbr
>>320

大当たりが終わって、ずーっと払い出ししてるってのも・・・
パワフル3は音楽と合ってないし。

当時も評価低かったけどねー。

サンドラがドツキで当たるのは評価高かったけど。(w
322305:04/08/17 19:45 ID:6AMWbEnd
>>321 本物と比べ、
パワフル:リーチ時の画面と音のタイミングが全然違う
マジカペ:大当たり中の羽根開閉と音のタイミングが全然違う
Fフラッシュ、レクサス:回転中のリーチ判別不可能 と、いろいろ文句はありますが、
使用音(実機そのものの生音?)・3D機能などを考慮すれば、個人的には満足です。
サンドラのドツキ、羽根開閉時以外でも大当たりしますた。タイムアウトは無いらしい。
そんなの、実機ではゼロタイガーくらいだw
323ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/23 01:32 ID:13Sbvcxb
ヤフオクに凄い出品者がいる!
エレキパワー、デルバー…etc
置き場と枠があったら欲しいなぁ。。。状態もキレイみたいだし。
324ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/23 01:40 ID:aqiC+447
漏れも見たけどラインナップはイマイチ。
板だけだしね。
325花満開:04/08/24 15:09 ID:irMaKvGB
行って来ました新潟!アニバーサリー・ミサイル.....まだまだ天国ですよ!
新潟市内のパチンコ○イエー県庁前店....アニバーサリー2!6000発・27玉
交換!まさしく鉄火場......釘....激渋...でも一回掛けたら常連の怪しいおじさんたちに
白い目で....お〜こわ!
326ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/24 15:46 ID:kSwAKyKi
新潟はアニバ・ミサイル・フルーツパンチ
余裕で健在です、長岡でも。
327花満開:04/08/24 16:56 ID:irMaKvGB
326...ニューラッキーですよね!要町行きました。ダイナマイトもあるし...
しかしあのパンチの島の活気・熱気・連打はなんですか....ひとつ気になるところが....
連打目で連打しません。それと大当たり中右下スタートに良く入るのですが、それで
大当たりが4回...?う〜ん.....
328287@大阪:04/08/28 22:34 ID:ZVh0mCLM
今日は ↓ を打ってきました。(^^; トウゼン、ミセノナマエハカキマセン。
ttp://keihanman.s53.xrea.com/updir/data/08280003.jpg

交換率も打ち止め数量もわからないまま打ち出して1000円。
いきなり大当たり・・・

店員が2000個入りの$箱を4つ持ってきました。(°д°)10000?
でも実際には6600個定量。(^^; (4箱+終了後置く分1箱ね)
で、33個交換なので、1回辺り20K円ですな。

なんか今日は恐ろしく運がよく、ステージに乗ったらほとんど当たり。
というか、6個乗って5回当たりでした。(^^;

でも、往路と復路に打った各種デジパチは、延べ13機種で1280回転
はまって一度も当たらず。orz 収支はトントンでした。
329ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/30 10:27 ID:/ZwMtITr
PーWORLDに出てたら公表されているのと同じと思われ
330287@大阪:04/08/30 13:26 ID:McEd8URj
>>329

P−WORLDには出てませんよ。ここ。
331ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/30 15:10 ID:Cb+mGePQ
タンブラー ショーマン
332ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/30 15:47 ID:mJusQN4f
スーパーコンビ当てて間違ってまた入賞させたらパンクった事が懐かしい
333ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/30 22:28 ID:C7mtVbxi
パンドラDの大当たり中、再び当たり穴に玉が何個入るかを
期待しながら打つのが好きでした。私は最高でも3個でした。
他にも右打ちしない一発台は同じ事を考えて楽しんでました。
334ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/08/31 01:05 ID:PqIe1bq7
>>328 How are you?でつか。
先月でしたが某県で「星光」と十数年振りに対面してきました。1.5k 1発で当。
同じ様に盤面右半分を激写した。音が出なかったのがチト残念ですた。
ついでに他店でスロット「兎少女」とも対面。あ、これは伏せなくていいんか?
335ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/01 00:10 ID:ha6JfGYW
http://homepage2.nifty.com/ueno-p-museum/
ここの「特選パチンコ絶版名機大図鑑」って買われた人居ますか?
神保美佳「平成パチンコ大図鑑777」とどっちか欲しいなぁと思ってるんですが、
どちらがお勧めでしょう?

ところで上のHPの中で、カーチスが意外な値段で売ってる!
家が広い人、是非買って映像をアップして下さいませ!
336連書きスマソ:04/09/01 00:20 ID:ha6JfGYW
337ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/01 06:37 ID:gZ6Zo7Kj
>>336
一番下は改造品。ここまで改造には相当根気が要ると思う。
実際にあったら、まるでスカーレットV5(古!)ですなあ。

そういえば、10年位前の必○ガイドに、セブン機の電チュー周辺の
釘をひん曲げて、確変中に玉が大幅に増える改造機が掲載されてました。

一発台を含めた短時間で勝負出来る「みなし機」撤去は本当に辛い。
久々にフェアリー・ミサイル・大花火(スロ)
の5000円短時間勝負をしたら全勝しました!!
338ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/01 17:03 ID:rzQf2F/P
藤商事のマーダーっていうアレパチ知ってる奴いない?
盤面中央に小さめの3つ穴クルーンがあって、手前以外でデジタル回転
111〜999がそろって左右チューリップ開放
後は、右打ちでチューリップの先が玉を弾いて普段入賞しないチャッカーへ入賞→打止

近所のホールでは、定量個数を
111〜444 4000発
555〜999 当たり数字×1000発
みたいにしてて暑かった。

リーチがかかってピュイッっていうのはこの台が走りだったと思う。
平成2年位の台
339ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/01 17:12 ID:WxahzZFf
ジャンケンポン。

どんなんだったかすっかり忘れたが、タマがドバドバでたから
一発台だったろう。
340ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/01 23:39 ID:4vcvPjRr
神保美佳 のは必勝ガイドの編集ですか?それなら持ってますけど、それより古いラインナップで興味有りますね。
341ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/02 11:32 ID:W4bz8mw7
シャトル21

当たった時の音がたまらん。あとパンクしやすいのも。
342ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/02 13:30 ID:F+IPQBPp
>>341
両隣で同時に大当たりされてステレオで聞かせられると死にたくなるのがポイントw
藤商事のアレパチは全部そうだけど
343ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/02 17:06 ID:n4d4rvOz
>>340
そう、それです!
一発台とか懐かしい台、分かりやすく載ってますか?
ヤフオクで高値付くようになったら、白夜の通販で買える様になってたんで、
内容次第では買っておきたいな〜と思ってます。
344ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/02 22:26 ID:826a66ZT
一発台打ちたいなぁ
このスレ見るとまだ結構残っているみたいだね

権利台や一般電役、普通機なんでもいいんで
要は一発台仕様の台で現存している店の情報とか
メアド晒したら誰か教えてくれる?

本気で打ちたいよ。
345287@大阪:04/09/02 23:26 ID:8JRLDWGF
>>344

うまく探せば見つかりますよ。
P−WORLDも検索にはひっかからないけど(ry

ま、P−WORLDで某県の店をかたっぱしから調べると
なんとなくわかるかと。(w
346ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/03 00:26 ID:Pv+zQIb4
>>345

レスありがとうございます
いろいろ探してみて某妖精と某標的は発見できました。
さっそく来週あたりうちに行ってみます

って、この県で合ってたのかなぁ?
ジャスティとかスターライトなんかも
一軒づつしらみつぶしで見ていけば発見できますか?
(いましらみつぶしに見てはいるんですが・・・・・)
347287@大阪:04/09/03 00:31 ID:YtZxDiyQ
>>346

ジャスティはP−Wには載ってません。
スターライトはP−Wに載ってるところが何軒か。

捨てメアド晒してもらえたら、ジャスティの設置店は
お教えしますよー。
348ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/03 00:51 ID:Pv+zQIb4
>>347

ありがとうございます
頑張って探してみます
メアド晒しますのでジャスティ情報お願いします
できたらスターライトのヒントもいただけたら嬉しいです
(今探してるんですが、なかなか見つからないので・・・・)
349ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/03 00:58 ID:ffVxyiS6
スーパーコンビSPって大阪にはもうないですよね。
すごく打ちたい!
ないならないで、違う形で復活とかしてくれないかなあ?
350287@大阪:04/09/03 08:10 ID:eebtYyCZ
>>348

メール送りました。
時間がないので用件のみですみません。(__;
351ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/03 15:46 ID:woD9KfSk
>>350

ありがとうございます!
何とか時間を作って打ちに行きたいと思います!

他にも一発台情報あったらメールください!
出来るだけ打ちに行って残存チェックしてきますので!
おねがいします!
352ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/03 19:10 ID:ZnJnxvdF
藤商事のアレパチで役物にバニーがついてるやつ。
名前忘れた。
353287@大阪:04/09/03 23:41 ID:kw5Z5EI0
>>351

んー。かくいう自分もあんまり知らないんですよね。(^^;
ただ、以前あった珍古台のサイトはもう消滅しましたが、そこの
残存データを活用すればうまいこと・・・(ry

明日はサーカスを打ちに行くつもりです。(w
354ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/05 00:54 ID:8mH1dBCr
>>353

サーカス!
いいすねー!
大阪にあるんですか・
355ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/05 18:33 ID:Hu8Pk1iI
>>343私の買ったのは初期の258ページの物でガイド創刊の1988年〜1999年までは殆ど網羅されて詳しい解説付きですが、創刊以前が8ページだけで、古い機種は牧野氏の方が詳しいかも
356ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/05 18:40 ID:Hu8Pk1iI
>>352スーパーアレパチですね
357そうだ@ヒロシ…をマネよう!:04/09/05 18:49 ID:8ewufU5j
ねぇ??誰も、

三星?大入って(普通機)やってないのかなぁ???

あれかなり熱くて、美味しい台だったんだけど・・・。

奥村のツインローターリー(厳密には二回権利)ってのも???

知らない???
358287@大阪:04/09/05 21:46 ID:Cs+Oc44U
>>354

大阪には8年ほど前までありましたが。(w
大阪府内には一発台はありませんよ。

某県までドライブして打ってます。
ちなみに昨日は結局いけませんでした。
359287@大阪:04/09/05 21:47 ID:Cs+Oc44U
>>357

大入は現在設置店はなくなった模様。
東京と愛知にあったんだけど、撤去しちゃったらしく。

新装初日に死ぬほど出した記憶がありますな〜。
360ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/06 02:28 ID:sa1MoF2t
>>357
ここに出てこないのはそれらが一発台じゃないからでしょ
同じようにマジック5や夢気分だってちっとも話題に出てこない
(単に設置店が少なかったせいなのかもしれないが)
361ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/07 00:03 ID:OhbzFSGl
一発台仕様の台なら別に話題にしてもいいんじゃない?
ダメっすか?
一番星とかあったら打ちたいし。
362ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/07 00:43 ID:nzYhZtvC
それ言ったら定量制のミサイルも一発台だよね。
チューリップ全部閉まったとき店員呼ぶのめんどくさいけど、LN次第で4万発って店もあるし。
363ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/07 12:09 ID:zafk+H5M
普通機と一発台の区別ってどうやってつけるの?
もともと全部普通機なんじゃないの?
364ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/07 12:20 ID:9tmzpfIe
サイクロンさいこ〜〜〜〜〜
365ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/07 16:11 ID:HE1OvZJk
トリオ?って台なかった 丸いの3つあって真ん中に入ると権利発生するやつ
366ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/07 23:05 ID:OhbzFSGl
平和のレインボーって台が凄い好きだった。
さすがにどこにもないかなぁ・・・・?
誰かしらん?
367ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/08 19:52 ID:H1A8avMj
>>363
そもそも「普通機」というのは、電動役物を有さないパチンコ台すべてを示す
ものだと思います。そして「一発台」は文字通り「特定の入賞口に一発入れば
打ち止めまで一直線」というゲーム内容の台を示す言い方だと思います。
ただし「一発台」が登場した背景を考えると、普通機や一般電役機などを特殊な
釘調整によって、パンクしない限り打ち止めまで出玉が得られるように仕立てた
ものが純粋に「一発台」と呼べるのではないかと思います。
即ち旧要件式の一発台こそが本来の一発台だと思いますが、いかがでしょうか。
368ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/08 23:17 ID:4+29ujDL
>>363
必ずしも 一発台 = 普通機 とは言い切れない

かつて一発台に変身できるものとして
・デジパチ
・ハネモノ
・権利物
・特殊電役
・普通機
と様々なタイプの台が存在した(実際に店で稼動したか、は別として)
369ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/08 23:43 ID:gNWE42hB
>>367-368

んだから一発台仕様の台ならココで話題にしても別にいいんじゃね?
ってつもりで書いたんだけど、いかがでしょう?

それはさて置き、このスレの前のほうでビッグウェーブ打ってきた!
って方いらっしゃいましたが私も激しく打ちたい!
んでもっていろいろ調べて見たんですけど
数軒電話確認してみたんですけど、
みーんな無くなってるんですよ@島根県

ひょとして、もう残っていないんでしょうか?
それとも今現在まだ残っているお店はあるんでしょうか?
どうしても打ちまくっておきたいので
情報お持ちの方いらっしゃったら
メアド晒しておきますので、設置店教えていただけませんか?
せめてヒントだけでも・・・・・お願いします!
370ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 01:05 ID:u3IHp65x
371ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 01:21 ID:V5p8yuRk
フェアリーやスーパーコンビは普通機型一発台
ターゲットのように電チュー搭載は電役型一発台なのかな?
372ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 12:06 ID:fl/I5vP0
>>371
否、フェアリーは厳密には一般電役です。もちろんターゲットもそうです。
役物・チューリップ・アタッカーなどに電動で動作するものが使用されて
いれば普通機とはなりません。従ってビッグポーターも普通機ではありません。

純粋に普通機と言えるのはスーパーコンビをはじめ、それ以外には・・
スターライト、ターキー(三共)、サーカス(平和)、タンブラー(京楽)、
プリズム、ショーマン(マルホン)、クルーン、ホットライン(豊丸)、
キューピット(奥村)、カップイン(ニューギン)、シャトル(三星)etc・・・
その他もありますが、だいたい昭和60年以前に登場した物に多く見らました。
373ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 15:30:27 ID:IGpMD0Mk
フェアリーって、同じ台でも奥に吸い込まれる速さが違いすぎ。。。
早すぎて橋が端に行った時にポロッ・・・。
もう少し遅かったらドンピシャだったのに。

同じ台で「今なら間に合う!」って時にノロ〜って吸い込まれて
どうしようもない所で到着。。。
嫌がらせとしか思えない!

あと、勢い余って右側の釘の列に向かって滝登りして、
その時間差のおかげで当り。(相当勢い良く飛び込んだ。)
一番ビックリなのが、ハズレ確定の流れで「あーあ」と思ったら。
「?」マークの部分で一瞬玉が止まった(w
そして、橋の動く微妙な振動でズレたのか絶妙なタイミングで「V」に直行なんてこともあった。

374ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 16:17:46 ID:JqxR8zWo
一発台というか一般電役なんだけど!N県に沢山あるアニバーサリーT&U....
これもモロだよね!特にUは 一発入る→即当り→6000発→24K...過激です。
熱い!ミサイルも4000・8000タイムサービス10000発!当時を思い出す。
375ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 17:10:47 ID:g74VFlzc
一発台じゃないけど、セイヤとまったく同じヤクモノの一般電役(?)ピッコロが好きだった
んだけど、最初の内は打ち方がわからずよくパンクさせていたような・・・
376ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 20:29:41 ID:FrFsWYPn
聖夜復活きぼん
377ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 20:46:49 ID:Fi3Dmr3X
昔、1発台やったことある。数回。高校生だった頃。
時計まわりに回転してるのがあって、U字にへっこんだ穴に落ちれば
Vで右打ち。それ以外のU字穴ははずれ。名前わすれた。
カンギン所が歩いて10分のとこにあって、時間も指定で
今みたいにどの時間も開いてなくて
疲れたことあった。なっかしー。
378南信の香具師はレッツゴー!:04/09/10 20:56:49 ID:0OJaouwT
一発台とゆうか
権利モノとゆうか
新バレリーたが懐かしい!
2度目の大当たりの際
うまく台をドッイテ大当たりとれる香具師がいて
うらやましかったな。
俺は昇進ものでドツケナカッタ…。
379ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/10 23:33:22 ID:6ItASLLY
ドツキ(・A・)イクナイ!!
380ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/11 00:07:03 ID:uMuwMe78
やっぱりビッグウェーブもう残ってないのかなぁ?
どなたか残存情報知りませんか?
お願いだから最後に一回打たせてください!!
日本国内ならどこでも逝くから!
たのみます・・・・・
381ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/12 23:00:22 ID:ibWecIBL
明日あたりスターマウンテンでも打ちに逝くか
382ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/14 01:47:46 ID:+5xCH2Oe
俺はステップQを
383ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/14 03:38:09 ID:JL1zNdAZ
俺はメモリーゴールドを
384ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/14 22:14:45 ID:ntn6ufsn
× メモリーゴールド
○ メモリィゴールド
385ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/14 23:07:01 ID:jHBVww/x
>>382-383

ネタだよね?
設置店あるの?
386ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/15 00:09:17 ID:IfDwJHAr
>>370
おお! ぐっじょぶ!
って、この機種打った事無い気がするんだけど、何?w
387ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/15 00:10:53 ID:IfDwJHAr
>>377
それはターゲットかな?
だとすればU字だけじゃないしなー。

それともジャスティか?
落ちるじゃないしなー。
388ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/15 01:43:14 ID:LNs7INli
>377
新しいとこでスカイキッズV、古いのならターゲットTやビッグウェーブTかな。
あ、ラプソディも仲間か?
389ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/15 11:22:07 ID:h7Lv8R0B
アルファーかもしれないぞ
390ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/15 23:57:24 ID:9wnjAQ7S
>>386
アニバーサリーという一般電役。
一発台のファミリー(?)の役物をそのままに、一般電役にしたもの。

新潟で新幹線の待ち時間で1回当てた。
釘が甘かったから、時間が無かったのが非常に残念。
391ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/16 00:18:51 ID:WpL3s4F4
>>390
持ち主のホームページの動画ファイルに直接リンクしない方がいいよ。
鯖負担掛けて、ホームページ持ってる人に迷惑掛かることがある。
392ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/17 19:00:30 ID:VAnbDyqv
>>391

店が公開してるサイトだし
大丈夫じゃね?
393ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/17 19:48:19 ID:urtPVX7r
>>392
サイト自体は店が作ってるけど、運営は@Nethomeが持ってる。
この店だけの独立鯖じゃない。

「動画ファイルに」直接はやめた方が良い、ってことだろう。
鯖に負荷かかるしね。

トップページのURL書いた上で、
「LINE UP」から「アニバーサリー」を選ぶと動画が見られます、
という書き方ならいいんでは?
394ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/18 00:50:29 ID:otdXn5Rl
>>393
とりあえずトップ探してみたら、、、
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/hakuchou777/top.htm
すごいな、この店のラインナップ。

まともな釘なら行きたいぞ!w

ところで、なんでAVIファイルに直リンだと鯖に負担が掛かるの?
395390:04/09/18 00:59:38 ID:fltF+zH5
>>391
実は、390≠370です。
386のレスにたまたま答えただけでした。(紛らわしかったですね。)

でも、そのレスは参考になりました!
今後、URL貼る際の参考にするようにします。(滅多に無いですが…)
でも、あの映像は何回見ても気持ちイイですなあ!
396ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/18 08:50:10 ID:qmPOmlMV
>>394
釘はメリハリありますよ。
古い台が多いとはいえ、ある程度開け閉めの調整する店なんで、
釘を見る目は必要。

まあ開いてる釘の台を探せば・・・・・幸運をお祈りします。
397ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/19 06:06:38 ID:BijTBgg6
1/500で2/3継続が許され
一発台はもう打つ事さえ許されない不適合機・・・

どっちが凶悪なのかは一目瞭然なのにな!保通協とお上はキティ
あ〜クルーンに乗った瞬間が目に浮かぶぜ
398ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/19 16:41:45 ID:nmLawx3/
フィーバーじゃんけんバトルの「コンビ演出」。。。
ホールで初めて音聴いた時、目がその台に釘付けになってしまったYO。
SANKYOもクルーンをなんとか復活させたいと思ってるのかな?

でもデジパチ嫌いだから打たないけどね。w
HP行ったけど、リーチアクションの動画は置いてないのね。
399ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/20 19:17:21 ID:r1fQhaLN
>>398
コンビ演出か・・・ちょっと見てみたいなー
もしかしてクルーンで玉がクルクル回ってる様子が映し出されるんだろうか?
まさかクルーンで玉がクルクル回ってる時点で「静かな湖畔」が流れてたり
なんかしないよね!?まさかそんな初歩的なミスをメーカーがする訳ないか・・
400ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/20 22:18:31 ID:qFX0yNzP
>>399そのまさかです。でほとんどが手前外れます
401ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/20 22:44:11 ID:XBnu0jTl
先程久々に”的T”を打ってきましたが
余りの渋さにクルーンに一発も飛び込みませんでした
402ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/20 22:59:49 ID:eRuOJpdC
>>401

ひょっとしてマリーン?
403ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/20 23:28:33 ID:JCbmt/7z
ttp://www.p-world.co.jp/kanagawa/yamatomarine.htm
この店のターゲットは外されましたか?
404ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 00:01:02 ID:lqle+BOA
>>399
>>400 さんが言う通り。
しかも、サンプリングしたのか、当時のチープな音そのまま。
なんで通りすがりで足を止めてしまった。w
405ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 00:06:49 ID:ojLaqkWd
>>404
まさにニセモノ思考の現代に相応しい、イタイ失態ですな(w
406ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 00:19:40 ID:lqle+BOA
>>402
ここのは残ってないの?
http://www.p-world.co.jp/kanagawa/p-seven.htm
朝一当たりは倍付けサービスとかやってたよね。
407ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 00:22:17 ID:p2dby11+
>>406

そこにあったんですか?
今度みに行ってみようかなー
408ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 01:33:59 ID:tusm8ZY7
>>402
yes
でも俺が工房の頃はおっさんであふれ返ってたのに
今なんか客付0に近いでしたよ
今のCRデジパチ慣れした人が対応できないのと、当たり一発が大きい為超超渋釘が原因なのでしょうか…
去年平塚で2.4円5000発の同台打った時はよくクルーンに飛び込みましたよ
その店からお亡くなりになられたのが残念です
409ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 12:04:38 ID:wBTf7Kvi
>>408

やっぱり・・・・・・
俺も逝ったんだけど釘見て絶望したよ・・・・・
遠くから逝ったから一応打ったけどね
負けてもいいからそこそこ飛び込む一発台どこかにないかなぁ
410ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 15:15:34 ID:wBTf7Kvi
来週本厚木にフェアリーを打ちに逝く予定なんですが
この近辺に(多少離れていても良いです)他に
一発台、一発台仕様の権利台などの設置店はありますでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?

>>406の店もチェックしてくる予定です

情報あったらお願いします


411ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/21 23:43:30 ID:FVllw2WD
7の付く日だったらこの店のミサイル。
ttp://www.p-world.co.jp/kanagawa/deludass.htm
昔の一発台全盛期を知る人なら香ばしさに涙ぐむかも。
でも、混みすぎて座れない可能性もあるけど。
412ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 00:35:10 ID:1XfIDZ4e
>>410
フェアリーは厚木インター近くの所ですか?
その店ミサイルとフェアリー有るけどブッコミ近辺の
釘がなんというか・・・芸術的だよ。w

3マン使って一発も抜けなかったです。
413ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 01:05:47 ID:9CFru3uk
厚木のフェアリー打つなら釘見る以上にバネで選んだ方が良いかも
たしかに釘は厳しいが時には5kで3発飛び込んだりもするよ
414ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 01:11:00 ID:zPyFdGsi
>>412-413

うわー厳しいっすね・・・・
フェアリーやめてターゲットに絞ろうかなぁ・・・
いや、負けるのは全然いいんですよ
ただ全然飛び込まないのは、キツイっす・・・・
415ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 03:24:42 ID:QSULhaEQ
久々にファイナルゾーンを撃ってきた
10K入賞なしで結局は裏のミサイルを撃つ 

根性ねえなあ 俺。。。
416ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 04:11:03 ID:9BSKODZr
ターゲットは平塚が死亡してから渋い店ばっかりに…。
駅前某店(アボン)のミサイルと共に良くお世話になりました。

フェアリーは横浜市内のほうがマシかも???
大和のターゲットはまだ役物隠してるのかな?

417ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 08:46:51 ID:rcEmyRtK
>>410
黄金町のフェアリーはいかがかな?
以前役物入口の釘に玉が引っかかったときは
店員が役物隠して2発手入れさせてくれたよ
外したけどね

>>416
役物隠したターゲットってなんか短い穴をテープかなんかで塞いでそうな雰囲気ですね
418ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 11:58:49 ID:zPyFdGsi
>>416

え!
平塚ってNG店ですか?
今週行こうと思っていたのですが・・・・・
ピーワールドで見ると機種名が書いてない欄があって
そこの台数分合計と合わないので
まだ設置しているものだとばかり思っていたのですが・・・・

>>417

黄金町のフェアリーは逝って来ました!

釘見たときは結構入りそうに見えたんdすけど
打ってみるとバネが悪いのもあるのかもしれませんが
全然抜けなくて・・・・
二人で7万円近く使って3個しか抜けなかったので
挫折して帰ってきてしまいました

自分がヘタなのもあると思うんですけど
ちょっときつかったです

419ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 15:33:15 ID:rcEmyRtK
ラプソディ打ちたいけどどっかにないかなぁ?
420ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 16:06:01 ID:U4ioMApM
>>419
ピワルドで機種検索すれば結構引っかかると思ったが
地域によってはないかもしれないけど
421ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/22 21:16:59 ID:U4ioMApM
>>406の店は直接見に行ったわけではないので
確実ではないけれど電話では「無い」といわれました
422416:04/09/22 23:54:16 ID:9BSKODZr
>>418
>>408のレスとp-worldから消えたので、てっきり亡くなったのかと…。
もしかして、まだ有るのかな???

2000円で1発ペースも置いてあっただけに、あるのなら打ち納めに行きたい!

黄金町は釘師が変わって、見た目が汚い!
一見順受けでも、思いっきり打ち込んであったり、逆方向にねじったり
前の釘師は命の形こそ真っ直ぐでしたが、広めてみたり
ジャバラいじったりで、見た目より飛び込んだ。常連もたくさん居たし。

423ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 00:18:35 ID:KoasQkU4
>>422

週末に見に行きます
興味あるならメルください

424ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 06:07:59 ID:SJ4dsP2s
平塚のターゲットは7月の時点ではまだあったよ
客付きも良かったから外されたとはとても思えないなあ
425ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 13:58:21 ID:Fm88iX6x
みんな!新潟のアニバーサリーの話題はないのか?
426ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 16:02:34 ID:/Xd3LTIa
>>425
珍古台スレのほうにレポあり
427ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 16:46:10 ID:X4QbSt2F
前、名古屋行ったときサーカス打った。
15,000個終了だった。
428ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 17:31:09 ID:/Xd3LTIa
>>426

おえー
15000個かぁ
それじゃあ楽しめそうも無いですね
11月頃に逝こうと思っていたのですが・・・・・・やめとこうかな
429ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/23 19:11:23 ID:zVlgfHU+
>>338
マーダー・・・
懐かしいねぇ。これってアレパチだよね。
大当たり確率は1/100だったかな。
ウチの近くの店は図柄に関係なく8000個打ち止めだった。
当時は40個交換だったので、一撃2万円也。
しかし、大当たりになってもチューリップが開くだけで
BGMが地味だったな。
430ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/24 23:34:18 ID:IURlS4/f
>>415

遅レスですが・・・
ひょっとしてその店って、立○市の「パチ○コ3○」ですか。
ファイナルは奇数がでると、プラス2000発ですよね。
431ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 00:34:11 ID:VfNSC8nK
平塚駅前のターゲットってまだあるの?
432ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 00:58:16 ID:VfNSC8nK
某サイトBBSに
神奈川県大和にある”的T”は抜ければ大当たりとかいてあったが誰か逝った人いないでしょうか?
ちなみに3000発らしいです    
433ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 02:23:36 ID:HrN+tLOC
>>431

明後日見に行くから待ってて
434ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 04:46:21 ID:tsHDy3JZ
ウサカメ!ウサカメ!ウサカメ!
435ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 15:08:18 ID:zbknzWN+
>>430
はい そうです
ファイナルはチョットきついけどミサイルはそこそこ出てる時がある
436ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 15:45:07 ID:tEak3DPK
ウサギの絵が描いてある一発台の機種名を教えてください
437ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 19:59:41 ID:a3gFxfT/
>>436

他に記憶していること無い?
どんな振り分けだったのか?とかさ

ウサギじゃないけどジャスティには
得体の知れない動物がたくさん描いてあったよ
違うかな?
438ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 20:14:04 ID:td23DwgD
>>437
中央に3つ穴が開いていて手前に入ると大当たりっていうよくあるアレです
あとはチューリップだけです
当りを引いて右打ちしたのにまた役物に入ってしまいパンクしたんですけど
周りのお客さんが店員に言って当りを有効にしてくれた思い出があります
439ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 21:26:05 ID:JGZXh35g
近くにスターライトあります。右奥が当たりなんて
つまらんし、10000円で一発通るかどうかの渋い釘。
逝ってよし。
440ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/25 23:00:39 ID:a3gFxfT/
>>438

クルーン物でウサギが書いてある台か・・・・・・・・
記憶に無いなぁ。

動物が描いてありそうなのだと
どんなセルだったか覚えてないけど
平和のサーカスとか?

リスキー(権利物だけど)なんかは
明らかにウサギじゃないけど一応生き物的なものが描かれていたような

ほかになんかあったっけ?
441ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/26 02:51:01 ID:5xDRc52e
>>438
当たり穴に再入賞でパンクする台って・・・・・相当限られると思うよ
しかもそれで3つ穴クルーン使った台と言えば・・スーp(ry


けどウサギなんてどこにも描かれてないし・・・まさか、ミサイルp(ry
442ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/27 01:13:58 ID:rpe/XRjw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17387013
当たり穴って、小さい奴だよね?
数年打ってないんで、忘れ掛けてた。
443ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/27 01:33:29 ID:O5rYqqR/
他に無いかなってヤフオク見て回ったけど画像悪すぎ。w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52087969
ってか、この出品者のってほとんどそうだな・・・。
見たい画像満載なのに・・・。

ちなみに>>336 の、ほとんど売れ残ってるね。
やっぱり一発台愛してても、なかなか家には置けないもんね。w
444ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/27 21:13:20 ID:En6LtT7B
>>442
短い穴が当たり穴だよ
でも釘調整次第で鍵穴でも当りにできそうだよね
最初打った時は鍵穴が当たり穴だと思ってたよ
445ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/27 23:49:47 ID:83dDhCi+
俺も同じ間違いしてた。
短い穴に入ってハズレかよと思ってがっくりしてたら、
周囲のおじさんの羨ましそうな目。w
446ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/28 00:24:06 ID:22UuJqOZ
一発台じゃないけど・・・・
ゴールデンバレリーナ久々に打ってみたいな・・
あとアメリカンドリーム
447ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/28 00:51:53 ID:Bd2hROkE
>>446

仙台に1台あったよ>ゴールデン

>>431

残ってたよ
448ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 00:57:04 ID:HnrGBvVS
エレックスサンダーバード。
自分がやったのは一発台仕様じゃなかったけど。でもパンクするほうが面白いと思う。
あの、中央の巨大なオトシに入ってアタッカーが「ガバッ」っと開くのがたまらなかった。
もう玉が奥に入る役は出なそうだなー。てゆうかどうやって入ってたのか今だにわからんw
449ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 01:33:21 ID:wbvUNFyo
>>448

ずっとエレクトリックだと思ってた・・・・
そっちで正解?
450ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 04:28:28 ID:/FsXBLAH
小さいころ、親父が打ってるの見たことあるんだけど、
上の左右から玉が入ると、その下の3段のチューリップが
開きっぱなしになるって台、名前、何ていうんだろ?

もしかしたら、一発台じゃないかもしれないな。
451ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 15:58:18 ID:s8CfSGc8
オーブンラスってどんな台?
452ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 16:37:51 ID:js04mg6/
>>446
アメリカンドリームといえば・・・
ベトベト打法!!
453ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 17:58:52 ID:rJndxnR9
>>451 = >>450
454ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 18:18:31 ID:p2ftryt6
>>451
オーブンラス・・・・パン焼くのか?と煽ってみる
オープンラスね
455448:04/09/29 18:52:16 ID:HnrGBvVS
>>449
エレクトリック・・聞いたことないなー。
ちなみに目玉のような所から入ると通常は逆さのチューリップが回転して
その下のオトシに入るようになる仕組みでした。西陣で黄色いやつ。合ってる?

>>450
あったあった。漏れも以前に機種名わからなくって知り合いから聞いた。忘れたけどw
  。 。
 →  
  。 。
単純にこんな風に入って三段チューリップが開くやつ。
あと、入ってからボタンで解除する機構があったような。。。
456ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 19:25:07 ID:HnrGBvVS
>>455

台はそれであってます
ゲームセンターあらしの
エレクトリックサンダーと混同して記憶しちゃった可能性が高いです(^^;
457ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 21:31:04 ID:/FsXBLAH
>>453-454
オープンラスって名前か。あんがと。
写真を見たくて検索したけど、
もうネット上に写真もないな。
458ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/29 23:44:26 ID:SZovyaw+
>>457

「パチンコ名機コレクション(グリーンアロー出版社)」の78、79ページに
写真と説明が載ってるよ。この本、なかなかイイ!
459ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/30 00:00:02 ID:mMC5cs1J
誰か米沢の店でゲリラ撮りしてきてくれる勇者の出現を待とう
460ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/30 17:31:54 ID:rhPiEydG
春日の○っキーか....
461ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/09/30 20:55:56 ID:8OzDpDt1
『ベータ』打ちたい!!真ん中に入る時のあの快感‥も一度味わいたい
462ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/01 00:08:26 ID:37OVjd60
>>450
名機、タンブラー。
個人的には一番、お金使った一発台です。
当たりの瞬間よそ見して、パンクを何回やったことか・・・。
463ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/01 01:08:30 ID:CTdtG+1C
>>461

京楽のサイトで動画みた覚えがあるよ
会員ページだったかもしレンガ。

とりあえず、それで我慢汁!
464ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/01 01:19:22 ID:hfTZlLyV
>>463
一応訂正しとくがニューギンな
465ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/01 01:21:34 ID:/UC3ifZn
ビッグウェーブ知ってますか?私がパチを覚えたきっかけになった台。あーあの時大勝ちしなければ、パチは知らなかったかも(>_<)
466ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/01 05:33:06 ID:XJo+H7ts

正確には一発台ではないが「マジック5(銀座)」にはまった。
天にセイヤと同じ役物があり、一瞬で勝負が決まる。
盤面を食い入るように見てったっけ。
打ち止めまで時間はかかるが(止め打ちOKだった)
一撃10000発の魅力に投資額は増えるばかりですた。
467ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/02 20:30:38 ID:IMNRB491
お〜何か懐かしいな。
セイヤ、スーパーコンビと並んでよく打ったのが「インカ」かな中央に入りにくいチューリップがあり
入賞すると0.5秒空いて左右のクルーンに玉が入れば権利が発生。やたらとパンクがありましたね
店によってはパンクの保証もあったかな、オバケと言い中央の電役に入らないでいきなり左右の
クルーンに気がついたら入賞してたなんてよくありました。
468ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/02 23:55:03 ID:O2W7Y+f3
>>467

オバケといえば「キャンプ」もあったよねー。
クルーンに入ってもいないのに、いきなり音楽鳴り出して。
得した気分になりますた。
469ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 00:52:46 ID:SmqkYaVR
>>467
それは「カーチス」とはちがうのかしら?
ttp://www.wakonet.co.jp/0-kaminagaya/w-kami-pachi/kami-pachi-set.html

良心的な店は一個入ると、たとえパンクしても4000発まで保証してくれましたが、
ある店は「ハイ残念」とドル箱持って帰られました。。
470ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 05:33:50 ID:CeUaeps0
一発台の稼動でその店の良し悪しがハッキリと判別出来たな。
鉄火場状態の店は凄くワクワクしたな、期待感たっぷりで・・・。
そういや権利ものについては皆さんどうでした?
スレ違いですが、当時は店によっては一発台が無く、権利物が看板コーナー
だった所も有りましたよね?
当時は回転体が無く、オトシなんかで開放するシステムでしたが、
2回権利で3500個位でしたっけ?
漏れの行き着け店には西陣のスーパーロボットなんかが有りました。
Vに入っても赤信号だったりして、悔しい思い出が何度もあります。

471ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 08:06:45 ID:AqwZMWyW
>>469
当時は同じようなタイプの台が違うメーカーからいくつも登場してた。
大一のカーチスに対し、平和から登場したのがインカだった。

>>470
権利ものが一発台の代役をしていた、で思い出すのは静岡県。
豊丸のドリームP1って台があちこちにあった。
けどスーパーロボットを含めて当時はたしか、3回権利が主流だったような。
472ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 08:41:59 ID:R6CFc08B
サンタナも一発台の代役だったの?
473ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 16:17:47 ID:RL0zk20l
一発権利の代表格→アニバーサリーU 6000発は熱い
474ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 16:21:19 ID:RL0zk20l
472...サンタナ=グランドホーク う〜んあれは単なる権利モノと思われる。
475ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 17:45:53 ID:KrvKU6Mj
一撃2万5千発(店員が手入れで出す)
のミサイル置いてある店が熱かった。

ある日、釘がガバガバの台発見して一日で18回だした。

次の日行ったら当然締まってたけどね。

476ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 21:48:06 ID:L6i9YxVh
ジェットラインて、右側から役物に玉が入って、剣山つき斜め回転体から
左穴V入賞で権利のやつよな。Vが真ん中じゃないってのが面白かった。
近所の店の島は「ゼットライン」って書いてたw
15年も昔の話だな もう一回打ちたいな

477ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 22:02:51 ID:HjO7sH+D
紅花 水車 まさに一発台
478ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/03 22:43:56 ID:hnjUk7J+
>>124
パンドラDの入賞穴の奥に電磁石のようなものが見えてたけど・・・
懐かしいな。
479ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/05 01:27:52 ID:uw2BY6ye
>>474
正確には
サンタナ=グランドホーク=バトルロイヤル
480ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/05 17:09:57 ID:tn+JLu0u
岐阜に妖精あり
481ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/05 18:00:57 ID:M/EahOE2
現在全国で残っている一発台及び一発台仕様の台一覧

ミサイル
メドレー
ターゲット
サーカス
ジャスティ
スターマウンテン
ファイナルゾーン
フェアリー
ビッグウェーブ
インペリアル
アニバーサリーI,II

他にもまだあります?
482ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/05 18:18:31 ID:wWDtY6wl
オープンラス
483ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/05 18:20:42 ID:M/EahOE2
>>482
どこにあります?
打ってみたいなぁ
484ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/05 23:34:31 ID:Bw86C1cW
>>481
それって、3回権利物の2回目、3回目手入れの店も入る?
ウチの近所、それが多いんだけど。

それとも、ミサイルみたいに手入れでも、打ち止め玉数で終了する機種だけ?
485ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 00:04:20 ID:Vgv4lkcU
ラプソディ
486ラプソディ最高:04/10/06 00:06:08 ID:5nbuqjBV
>ALL

せッと打法というのは確かに存在しる。
最近の台はすべて秘密保持のため、一定の期間で
手順が変ってしまいます。。詳細は
ttp://www.bb.isas.ne.jp/sweet7/au/
※(携帯で入場しないと 違うサイトに行く!)
487ラプソディ最高:04/10/06 00:07:33 ID:5nbuqjBV
「77」でた〜〜!!
488ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 00:07:47 ID:T6NYDmtv
>>484

アクダマンとかエポックとか
サイクロンとかビッグポーカーとかクーデターとか
この辺は微妙(でもないか)だけど

ミルキーバーみたいのは
さすがに違うきがする

てか>>481以外になんかある?

アクダマンはあるはずだけど。
489ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 00:49:29 ID:mPOQZvNx
とりあえず旧要件式だったら無条件でよしとして、
新要件以降だったらアナログ振り分けならokなのでは?
490ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 01:53:30 ID:T6NYDmtv
現在全国で残っている一発台及び一発台仕様の台一覧

ミサイル
メドレー
ターゲット
サーカス
ジャスティ
スターマウンテン
ファイナルゾーン
フェアリー
ビッグウェーブ
インペリアル
アニバーサリーI,II
ラプソディ

本当に設置店あり? オープンラス

微妙? アクダマン

********

ラプソディ、オープンラス、アクダマン追加
491ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 02:32:15 ID:y8ZvOqnB
必殺機(大入)は絶滅???
面白かったんだけどなぁ。コレ。

あと、同じ三星の3つ穴クルーン台「リンダ」Y浜市で残存。
あとSANKYOの一発台「スターライト」は愛知から消えたかな?
492ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 02:37:03 ID:y8ZvOqnB
大一のオリオンも追加(していいのかな?)
これも打ってみたい。
493ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 10:42:26 ID:XIM5gA2P
天横入ると権利発生、というタイプが好きだった。
494ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 13:46:52 ID:S/nPgV83
現在全国で残っている一発台及び一発台仕様の台一覧

ミサイル
メドレー
ターゲット
サーカス
ジャスティ
スターマウンテン
ファイナルゾーン
フェアリー
ビッグウェーブ
インペリアル
アニバーサリーI,II
ラプソディ
リンダ
オリオン

本当に設置店あり? オープンラス

ジャンル微妙? アクダマン

********

リンダ、オリオン追加
495ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/06 13:48:27 ID:S/nPgV83
>>492

追加ってことは設置店知ってるんだろうけど
打ってみたいってことは設置店が遠いのかな?
496492:04/10/07 22:50:07 ID:gefXna4d
>>495
電車で1時間の所にありますが、行ったことありません。
JR山手線K駅前にあるそうなのですが…。
497492:04/10/07 22:50:34 ID:gefXna4d
>>495
電車で1時間の所にありますが、行ったことありません。
JR山手線K駅前にあるそうなのですが…。
498ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 00:14:30 ID:Y/XFa7Ah
>>494
アクダマンがある店、ギャラクシーとウイニングロードも同じ扱い。
2,3回目手入れで7500発コーナーになってる。
でも、ミルキーバーと同じで微妙だなー。
499ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 01:16:12 ID:wv3Djkaf
>>498
以前ラストに出た人40000発のイベントやってた店?
500ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 01:26:26 ID:WYNrz81h
ガイシュツならスマン。
アメリカンドリームの正に前身機で(ただの)ドリーム。  もちろん豊丸。
アメリカン〜に比べて余りにも不遇なマイナー機と思われ・・・
アメリカン〜と比べて入賞口もセンターやや下部にあって入賞の瞬間もかなり地味!?
アメリカンと同様、入賞しても余りにも当たらな過ぎる超クセ大ヤクモノ。
チープなセル画・・・
シュールな迷機であった。
知ってる人いたらレスくれ!
501ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 10:41:11 ID:2daGPqZb
>>499
そうそう、途中出た人は抽選で20000発プレゼントのその店。
ってか、今でも週末にそのイベやってた気が。
502ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 17:06:12 ID:MrCHNHBv
>>494で出尽くしですかね

どこかにまだないかなあ
503ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 22:50:49 ID:Wom+72Hs
うさかめ

アラジン

パラレルアタッカー

コスモアルファ
504ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 22:53:30 ID:Wom+72Hs
あと三洋の狼があったな
505ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 22:54:05 ID:Wom+72Hs
奥村のガンダムとか
506ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/08 23:03:39 ID:Wom+72Hs
ちなみに西陣ヒーローはガンダムのパクリ羽物
西陣D-51は銀河鉄道999のパクリ羽物だった
あと三共メタルXはV入賞時にギャラクシアンの音が流れた
507ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/09 00:17:56 ID:pBtfbslv
残ってる機種はもうないっぽいな
508ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/09 04:00:30 ID:0/Ko3f2U
ウルフはもともと一発台ではないよね。
当時は無理やり1発台にすることも多かった。
509ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/09 22:33:32 ID:nTms6vAr
バズーカうちてー。
510ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/09 23:03:16 ID:XPLppVrY
>>501
相変わらず掛け持ち遊戯OKなの?
釘はやっぱ渋いですか?
また逝きたいなぁ〜
511ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/09 23:23:10 ID:+xJWcou4
全て相変わらずだよ。
空いてるからアクダマンの歌声も良く聞こえるよ。w
512ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/10 22:18:10 ID:PZJJ2qwD
スターライトが愛知にある。
513ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/12 01:48:48 ID:ZO6ik2cR
ラプソディの右デジって通常時でも揃うんだね
514ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/12 02:04:35 ID:ZO6ik2cR
見辛いですが・・・
ttp://up.isp.2ch.net/up/8740e550eb73.ASF
515ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/12 02:44:24 ID:YoxYEgeK
>>514

本当は揃わないはずなんだけど
どっかのランプだか配線だかが壊れてると
たまに揃っちゃうんじゃなかったっけ?
昔ガイドかなんかに解析が出てたはずなんだけど
内容忘れちゃったなぁ

俺も一回だけ揃っちゃって凄いビックリした事ある。

逆に権利中なのに全然デジタルが揃わなくなっちゃう時ない?
77揃った時とかになりやすかったような気がする

516ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/12 06:34:18 ID:HvA7Egwh
サイクロンはどっかに残ってナイかの〜
517ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/12 10:38:26 ID:g/3WmCvN
>>514
アップロード乙です。
思いのほかチューリップの羽根先から玉がポロポロこぼれてしまってますね。
あの映像では権利は発生できなかったように思えますがいかがでしょう?
518492:04/10/12 20:00:18 ID:4EpSZgu5
オリオン打ってきました。
2万使って1発通しただけorz
ミサイルとかと違って、若干弱めに打ったほうが良いみたいです。

その一発は、黄色の穴をかすめるという悶絶(?)パターン。
換金率知らないで打ったけど、1/8の確率で考えるとボッタでした。
519ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/12 23:08:59 ID:shRJB7Rp
>>518

漏れも打ったよ。
通る時は1kで2発通ったが、結局30k使って回収ゼロ。
クルーンから玉が落ちたあとのドキドキ感が無いんだよね。
まあ打てるだけで幸せなんだけど、Vに落ちるのは本当にまぐれだね。
520514:04/10/12 23:32:49 ID:3/j+PiPx
>>517
517さんの言うとおりパンクしました
もうひとつ権利を獲得した動画もありますがみたいでしょうか?
権利中も右打ちするとボロボロ玉がこぼれ交換したら3980発しかありませんでした
クルーン周りも激渋だったので交換率(2.5)を考えると確実にボッタでしたが
77を一度みるまではまた通ってみようと思います。
521ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/13 00:20:51 ID:o0N0P3p4
アレパチ、パラダイスには金使ったな
ピンクの盤面が斬新だったのを覚えてまつ
522ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/16 10:56:08 ID:giZFHhN4
オープンラス→米沢市某店・等価
523ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/17 07:52:08 ID:LxT/aEQv
アレパチのハスラ−キング
cが出ると、泣きたくなる。
524ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/17 07:59:04 ID:EznfFzne
>>522

えっ、マジでつか。まだあるんですね。それならぜひ逝きたいでつ。
525ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/18 22:39:16 ID:NAFHqbjt
ビッグウェーブ打ってきた

思い残す事が無いように
思う存分打ってきた。

最高でした。
526ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/19 01:44:23 ID:eI8C+vhX
>>523
ハスラーキングって

AB☆DEのランプがあるやつかい?

確か、太陽電子が作ってて、命釘がセンターフェース系だったような…
527ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/19 19:13:01 ID:wCq1uEat
>>525

ツマネ県ですか?
528ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/19 20:06:52 ID:D9VNkhLG
>>527

そですー
激しく遠かった(^^;
529ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/19 20:08:45 ID:D9VNkhLG
あ、あとついで(?)に
インペリアルも打ってきたよ

一発台じゃないけど
ニュービッグセブン、花鳥風月、エスケープなんかも打ってきた!
いつまでも残っていてくれたらいいのになぁ

530ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/19 21:11:37 ID:JtO+L8cJ
>>529
まだエスケープなんて残ってるの?
531ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/19 21:26:32 ID:+7Z18F6b
>>530

ビッグウエーブの店にあったよ
532ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 00:37:37 ID:BQiv16JT
>>531
やっぱエスケープの釘は見るに耐えない状態なんでしょうね?
533ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 01:58:42 ID:RAlm/9Pz
>>532

台数が12台くらいあって(結構台数は適当)
基本的にヘソは平行&道釘マイナス調整なんだけど
何台か道釘だけ開きの台があった
少ししか打ってないからあてにならないけど
一番良く見える台で20/K越えるくらいだったかな。
3.3無制限だよ。

んで、エスケープの釘は最終日しか見なかったら
(まったく打つ気なかったんで)
前日との比較がわからないんだけど
ビッグウェーブは3日いて一応毎日釘調整されてた
行く前は絶対万年釘だと思ってたから凄く嬉しかったよ
開きの台でもボーダーギリギリからチョイマイナスくらいだったけどさ。
534ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 02:25:38 ID:RAlm/9Pz
>>530、532

ごめん、期待させといて悪いんだけど
そういえばエスケープはエスケープでも
エスk−プZ(だっけ?)のほうだったと思う。
こっちじゃダメなんだったらゴメンね
535ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 03:43:05 ID:HvA1e092
ちょうど1年位前に名古屋名東区の某店で打ったんだが、マルホンのキャラバンっていう
一発台まだ残ってるのかな?
(出張で名古屋行って帰りに寄ったその店でたまたま見かけた。確かその店には
スターライトもあった)
一撃必中外れなしのあの台は熱いぞ!
近々名古屋行く用事あるんで、もし残っているならぜひ打ちたいんだけどな。
536ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 12:42:44 ID:LbC3zVU5
>>500
よく打ちましたな。
アメドリの前身機。旧要件権利モノだけど。
ここにセルあるよ。

http://members.at.infoseek.co.jp/ed403vie/gallery.htm


>>524
522氏じゃないけど1ヶ月前に打ったよ。
常連客が常に数名居る。現存で稼動している最古の一発台かな。

537ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 13:14:29 ID:RAlm/9Pz
現在全国で残っている一発台及び一発台仕様の台一覧

ミサイル
メドレー
ターゲット
サーカス
ジャスティ
スターマウンテン
ファイナルゾーン
フェアリー
ビッグウェーブ
インペリアル
アニバーサリーI,II
ラプソディ
リンダ
オリオン
オープンラス
キャラバン

ジャンル微妙? アクダマン

********

キャラバン、オープンラス追加

オープンラスってみたことない・・・・・・
538ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 13:15:25 ID:RAlm/9Pz
>>537

あ・・・・

スターライト

も追加で
539ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 15:09:36 ID:0bXfpLEj
ハスラ−キングは、肝心なときに★に止まり駄目。
キツイッす。
5000発か0。
究極のアレパチだ。
540ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/20 23:23:48 ID:l85iVGeC
>>534
エスケープZってどんなゲーム性?
541ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/21 00:22:20 ID:KnAVhlc5
>>540

3,7、大一で確変2回とかだと思う
連チャンとかはどうなのか俺は知らない
リーチとかは多分同じなんじゃないかな?
542最新版:04/10/22 02:58:06 ID:I/nmaCCN
現在全国で残っている一発台及び一発台仕様の台一覧
気になるので形式名(TとかUとかSPとか)を入れてみた。
(三共)
スターライトU
メドレーT
ターゲットT
ビッグウェーブT
オープンラス
(平和)
サーカス
スターマウンテン
(西陣)
ジャスティ
ラプソディ
(京楽)
ファイナルゾーン 2
フェアリー
(大一)
アニバーサリーI,II
オリオン
(三洋)
インペリアル
(三星)
リンダ
(マルホン)
キャラバン
(大同)
ミサイル 7-7-6D
543542:04/10/22 03:00:25 ID:I/nmaCCN
アクダマンはどう考えても一発台及び一発台仕様とはいい難いので除外。
544ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/22 13:55:18 ID:HXVlHWm3
マルホンのビッグポーターがまだあるよ
545ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/22 15:05:57 ID:SqYb4LGE
キャサリンも残ってる
546ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/22 16:59:16 ID:aiFAyFhx
どこに残ってるんですかね?どこの都道府県にあるのか
書いてもらったら判りやすいんですけど、ミサイル除いて。
547ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/22 17:30:30 ID:gXqzaxt6
三共・オープンラス.....これぞ究極の一発台。チューリップのみ。未だに存在するのか....
デジパチ・羽モノ・その他含めて最古の台ではないか?化石だ!20年ほど前よく新潟や富山
で打ったが....マジに現存するのか。来週山形に出張を作らねば。米沢市内のホール片っ端から
調べよう。
548ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/22 17:44:37 ID:gXqzaxt6
追伸....オープンラスと同期といえばタコフィーバーとか初代ゼロタイガー!
いかに古いかおわかりか?権利発生は確か天下だったような。チューリップが3つ有って
天下から横っ飛びで権利発生三連チューリップの一番上が開きっぱなし.....両肩のはずれ
穴を潰しているはずなので、そのまま5000発。懐かしいやら涙が出てくる。
549ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/22 18:59:51 ID:t0jNWNOw
>>547
all15で出玉スピードも抜群でしたな
その当時は、他にガンダムやミラージュ、センターゲートインなどがメインでしたね
550ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/23 00:31:51 ID:kvnf9kB8
>>546
関東K県
Y浜市
フェアリー・リンダ
A木市
フェアリー
Y須賀市
H塚市
Y和市
ターゲットT
H野市
ファイナルゾーン(撤去?、p-●orldから消えた)

551ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/23 23:38:06 ID:tEOU0uL3
人生初めて一発台が当たったのはタンブラー・・・の同時2個入れ。・゚・(ノД`)・゚・。


_| ̄|○ ←このポーズをリアルでやった


周りのお客さんの生暖かい視線に励まされて今日まで生き長らえてきた。
552ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/24 08:18:46 ID:anSoGbUe
今新潟にいるんだけど地震のせいで東京にまっすぐ帰れなくなった(・・;)
んで山形経由で帰ることにしたんだけど、米沢のオープンラスの店の場所教えてもられないすか??
553ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/24 08:46:57 ID:K7z7RxPe
米沢市 ラッキープラザ
って、そのプラス思考、イイ!

場所は、2ちゃんねるのガイドラインに引っ掛かるといけないから、
山形県米沢市春日町○丁目○の○○ (一部伏字)
ま、現地行けば電話帳とかで探せるよね?
554ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/24 09:23:07 ID:anSoGbUe
サンクスです!すっごい凹んでたんだけど、モチベーションあがってきた!
新潟で打てなくなっちゃった分米沢で頑張ります!
米沢に他にも珍古台ありましたら、また教えてください!
555ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/24 11:21:36 ID:9RD4hNvb
20年前くらいに、バズーカて台あったの誰か知らない?
556ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/24 12:25:15 ID:anSoGbUe
甘えついでに教えてください。春日町って米沢駅で降りればいいですか?
何ならタクシーでもいいんですが何キロくらいありますでしょうか?
途中の駅で降りてネット喫茶みたいの探したんだけどなにもないんで困ってます。どなたかよろしくお願いします!
557ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/24 13:02:02 ID:anSoGbUe
自己解決しました。今から米沢に向かいます。しかしとおいな、、、、、
558新潟帰り:04/10/25 00:55:50 ID:yxzU9MJG
オープンラス打ってきた!
一回だけど当てた!

このスレの皆さんのおかげで
グダグダになりそうだった旅打ちを
満足できるないようにすることができました
本当にありがとう。
559ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/25 01:20:49 ID:taquRAzj
>>555
銀座の台で一見すると羽モノだが、羽の根元に玉が挟まると
開きっぱなしになり、打ち止めまで一直線。
そんな台だったような。。。(リアルに打ってないから挟まる確率なども不明)
560ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/25 01:43:29 ID:zYpamFLr
けっこう初期だと思うけど、天下にカマボコ型のステージがあってその真ん中の奥に穴が開いててそこに入賞で当たり発生の台。
後ででたパンドラDに似た一発台の名前、教えてください。ステージの真ん中にミゾがあるのと、ミゾがない極悪バージョンもあったきがします。
561ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/25 02:03:53 ID:zYpamFLr
あと、権利発生のプロセスは思い出せないんですが、権利発生すると、ピピピピピ♪の音とともに役物のアームが開いてその先っぽに玉が弾かれて、左右に2つあるクルーンに玉流れる→クルーン穴に玉入賞→アーム開く・・以下ループで出玉を増やす・・

この台の名前も知りたいです。クルーン内に玉がない状態になると権利終了なので、権利発生した瞬間の玉切れにあせった記憶があります。
562ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/25 10:43:51 ID:taquRAzj
>>561
大一の「カーチス」かな…。
563ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/25 15:38:37 ID:sJWptotF
>>560
その仕組みで大当たりになる台には、似たような物がいくつか存在しました。
もっともポピュラーなのは奥村のコンドルでしょうか。あとは西陣のウルフとか
マルホンのピューマ、ニューギンのバルカン星人などもそうでした。
大体どの台も、大当たりした後はセンターのチューリップが開放することで新たな
入賞ルートが開通し、その下にある入賞口へと玉が導かれるタイプでした。

>>561
音で判断するならば、一番近いのは京楽のイーグルレントのような気がします。
もしも当たるまでのプロセスがわかっていたならば、それが決め手となるんです
が・・・。ちなみに、

イーグルレント・・天下入賞で即大当たり(裏連動によって自動的にクルーン入賞)
カーチス・・天下入賞→電ヤク開放→玉がうまく羽根に弾かれてクルーンに入賞
      すれば大当たり

です。カーチスのタイプは他にも平和や三洋などからも類似機種がでてました。
564ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/25 15:51:14 ID:TSxs5hvH
>>560

マルホンのセンターフレンドじゃないかと
うちの師匠が言ってます
565560=561:04/10/25 16:24:54 ID:6VpAc18s
>>562 >>563
皆さんの情報から考えると、たぶんカーチスだと思います。一発大当たりじゃなかったと思うので・・数えるほどしか打ってないので、どちらの名前にも聞き覚えがないです^^
>>564
おっ、センターなんちゃらっていう名前にピンときたので、間違いないと思います。師匠によろしくです!

あと、元祖クルーン一発台といえば、スーパーコンビの一代前に、(初代?)ミサイルっていう台があったと思います。ガイシュツですか?
566ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 00:27:37 ID:fHcSTTsB
>>547
同士よ・・・・
初めてパンクさせた一発台でした。
567ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 01:03:24 ID:XFvtLqv9
ミサイルポピーが元祖といわれてますね。
3つ穴クルーンの一発台。電飾も大当りの音も無かったとどこかで見た記憶あり。
568ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 17:24:11 ID:qnHx2btX
>>564
それってマルホンのフレンドの事か?
だったら違うと思うぞ。パンドラDみたいな穴なんて開いてないし。
>>567
それならよく大阪で打った。もうかれこれ'84頃の話。
その後も中央のチューリップ周辺のゲージがそのまま使われた台が
コンビ登場までに何種類か登場してたと思う。
ほとんど遊べる一般台としてる店が多くて一発台にしてる店は
珍しかったように思う。
569ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 17:35:58 ID:AmIqRXcA
>>568

フレンドとは違うよー! と
うちの師匠が言ってます

でも、冷静に考えたらメーカーは違うかも知れんとも言ってます
570ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 18:10:59 ID:99xEntym
平和のあれじゃないか?
571ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 18:13:01 ID:99xEntym
レインボーだろ?
572ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/26 18:33:25 ID:Fflcw5V4
かまぼこ状の所に凹みがあるのはコンドル
無いのはライオンってやつかね






573ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/27 01:30:17 ID:kMNlEaie
今から18年位前の一発台で銀座のミュータントって台をご存知の方いらっしゃいますか?
エイリアンのサナギみたいな役物が有って、その真ん中(上にバラ釘が沢山ある)を通る
と大当たり、カニ道楽の飾りみたいに役物のアームが動いて、その下に有る2回開きの
チューリップに入賞してアームが連動、打ち止めまでハンドルを離せないやつ。
全然人気なかったけど好きでした。
574ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/27 04:08:11 ID:ClpZDQPd
ダイイチのマグナム、近所の店は右打ち用の調整してあって、好きでよく打ちました。
でも、結構右から左に命釘を素通りすることもあったり、熱くなる台ですた^^
575ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/27 04:09:43 ID:pEHQvtJp
ジャスティー万歳☆彡
576ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/27 04:13:17 ID:ClpZDQPd
嘘みたいな話ですが、ニューギンのベータで、役モノ中央の突起に球が乗っかったのを目撃しますた。ワラワラと見物人が集まってきて、
粋な店長の一声で、通常5000コ打ち止めのところ、特別に10000コもらってますた^^
577ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/27 07:12:31 ID:W+U9lQKs
578ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/27 23:41:28 ID:4+cWzmX5
コンビでヤクモノ入り口に玉が挟まることは希にあると思うが
入り口抜けて上の通路の所で止まったことあります。
三つ穴部分で止まったりとかいろいろありそうでつね。
579ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 00:20:37 ID:nbXDoduj
コンビの役ものだと、クルーンの枠の向こう側の壁にへばりつくかっこうで止まったことがあります。
あと、外れ穴に落ちたとこで引っかかったのも経験あり。両方とも当たりにしてくれました^^
580ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 00:30:28 ID:nbXDoduj
ミサイルの末期ですが、くたびれた谷釘が、ポキンと折れて命釘を抜けていったことがありました。スローモーションのように、キラキラ
光りながらハズレ穴に吸い込まれていったのを鮮明に覚えています。もし当たり穴に入って入賞センサーに触っていたら、
権利が発生したのでしょうかね〜?ちなみに抜けてハズレ穴に消えた釘は一瞬行方不明になりましたが、つぎの大当たりの
途中でウラ玉が詰まったので、どうやらアウト玉と一緒に流れていったようです^^
581ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 08:07:49 ID:LD6xsSs0
釘でセンサーは誤動作しないよ
中古台買えば分かる
582ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 11:22:53 ID:+YAkMZWN
それにクギ程度の重量では親チューを開く事もできない
583ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 12:22:30 ID:sr7sizCT
コスモパワーが好きでしたが一発仕様じゃないと知らずにパンクしたときの
衝撃はでかかった。

あとカイザーチューリップって一般用語なの?
584ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 13:04:26 ID:nf+teR7K
キューピットとかパラレルとか横飛び込み系の一発台が、大当たり中だ
とヤケに命クギ通るようになる現象は現代では解明されてますか?
キューピットはパンクとかしなかったけど、大当たり中に普段は滅多に
入らない入賞口にポロポロはいるとなんか損した気分になった覚え有り。
585ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 14:47:23 ID:+YAkMZWN
>>583
たまたまカイザーという台に使われたチューリップだからでしょ
同じようにピューマにも使われてたのでピューマチューリップって
言い方もあるような
>>584
ミラクルチャンスで権利発生してない時に限って落としにポコポコ入る
のと同じ原理だと思うが
あと羽根物でもV動作中にやけに落としや2チャッカーに入るのもそうだね
586ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/28 18:45:33 ID:twZr/MHb
マルホンの「エイトマン」って機種知ってるヤシいる?
詳細キボンヌ。
587ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/29 00:00:39 ID:x13wh0Hu
真っ赤な太陽 キョウラク
588ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/29 00:35:47 ID:OCGFYlB/
麻生真美子とキャプテン
589583 :04/10/29 18:22:00 ID:PM3X4WU5
コスモパワーの解説が
www.eonet.ne.jp/~kugisi22/ixtupatu.html
590536:04/10/30 01:10:44 ID:oHnIq2cy
>>558
今更だけどオメ!
あの店は駅から遠いんで行くのに苦労した覚えがあります。

>>542
まとめ乙です。
でも、キングアタッカー(平和)とかファミリー(大一)とか抜けてるな
ファミリーはアニバーサリーIと同じ役物。
591ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/30 01:12:42 ID:CLNNkYbu
あの頃の大一って、ロシア民謡だったよな・・・
592ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/30 01:23:18 ID:oHnIq2cy
>>591
アニバーサリーはコロブチカって音楽でしたね。
593ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/30 01:32:47 ID:JwyZPndV
>>592
フルーツパンチもコロブチカだったような
テトリスやるとなぜかフルパンが頭の中に浮かびます
594新潟帰り:04/10/30 01:36:11 ID:5K0zOJKZ
>>590

まだ残っているんですか?!
ファミリーは真ん中辺の地方ですかね?
キングアタッカーは全然見当がつかないなぁ
西のほうですか?
595ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/30 01:36:53 ID:5K0zOJKZ
あ、名前消し忘れた
ごめんなさい
596ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/30 01:43:08 ID:oHnIq2cy
>>593
フルパンもコロブチカですね。
フルパンの場合はデジタルが揃った瞬間のバックライトが何とも言えず心地よいです。
>>594
どっちもA県です。
キングアタッカーは複数の店にあります。
597ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/30 01:59:00 ID:5K0zOJKZ
>>596

サンクスです!
探してみて機会があったら逝きたいと思います
598ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/10/31 09:55:18 ID:ZIqrb2Xk
ジャスティー打てるとこありますか?
599ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/01 00:40:26 ID:FDvMJ7HD
>598

ちょっとさかのぼってレス読めば
書いてあるよ
600ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/02 20:10:50 ID:/yEuwYJT
名古屋は、ほとんどの店でミサイルは終了個数まで手で何回も大当たり
させてくれる。なかにはあたっだけで18Kの景品をくれる店もあるので
一発台ということで。
601ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/02 21:17:06 ID:ibTYGyz1
そういうアナーキーなことやるから規制されるってのに。
602ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/04 11:47:55 ID:q1rpq2hr
愛知のG○に設置されてる機種知ってる人いる?
603ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/05 17:32:01 ID:8cGJnpTk
>>602

名古屋の○7?
なんかあるの?
ピワルド見た感じじゃなにもないけど。
604ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/05 18:30:51 ID:eWNvRZT7
>558
オープンラスを打てるなんて、うらやましい
アーバン(京樂だっけ?)とか同じ仕組みの一発台は好きだったもんで・・・
思い起こせば、最後に打ったのは20年近く前だよ
605ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/06 22:24:13 ID:pCrCggKB
名古屋A店でジャスティー打ちました。
しかし交換が66玉なんですね。
で、出玉が6600発。あんましアツくなかったです。。
606287@大阪:04/11/06 23:42:27 ID:6aIsegYT
>>605

33玉ですけど。66玉で200円。
607ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 12:03:56 ID:iDSO8mtR
>>606
66玉で200円て意味なんですか…
トイレ行った時に交換率の掲示がしてあって
これじゃ当たってもな〜、とやめちまったよ OTL
608ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 15:10:11 ID:fcidhkv1
1回2万円とかなっちゃうと
全然遊べなくなるからなぁ
609ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 16:05:13 ID:gknUFmJa
聖夜やんとき球コーラにひたしたな〜
610ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 21:04:47 ID:DAFdU+JO
ヤフオクで三共のハッピーバード発見
この方、他にもアルファーローズを出品してる。
画像を見れるだけでも出品者に感謝

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8788913
611ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 21:26:32 ID:6kYQp9DC
>>610
なんか三つ穴クルーンの役物よりVに入り易かったような…
こうやって写真で見たら、いとも簡単に命釘抜けそうなんだけどなあ
612ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 21:48:16 ID:8m9CEBZ5
>>610
アルファローズの盤面はもっと赤かったような気がするけど・・・セル違いかな?
613ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 21:59:29 ID:DAFdU+JO
>612
色あせているだけだと思いますよ。
この写真では黄色の部分は確かに当時は赤色でした。
でも、言われてみると一発台て赤色系のセルが多かったですね

614287@大阪:04/11/07 22:04:00 ID:OxTd+tyz
>>607

つーか、いくらなんでも66発=100円って
店はないかと。1.3円交換ですよ、奥さん。

CRデジパチ当たっても3000円にもなりゃしねー。
615287@大阪:04/11/07 22:04:34 ID:OxTd+tyz
1.5円だ。orz
616ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/07 23:38:00 ID:iDSO8mtR
>>614
そうですよね。申し訳ない。
しかし、その直前に愛知県某インタ付近の店に入ったら
スロット11枚交換て書いてあって。
そういうもんなのかな〜、なんて思っちまったわけなんです。
617ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/08 00:57:10 ID:1Aa+cFyY
>>616

それも11枚200円なんじゃぁ・・・・・
いや、しらんのだけど・・・・・
618ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/08 15:38:11 ID:d0JwyIUC
やっぱFゴーストだろ!
619ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/08 16:03:41 ID:ovErX/T+
昨日ミサイルで3万負け。。。

しかもクルーンに最初の千円で入ったっきり・・・・その後1発も入らず!

栃木県佐野市近辺のパチ店にはミサイルゴロゴロありますよ!
620ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/08 19:56:40 ID:2hwP90HM
>>614
雑誌とかで話題になったぶん回せる代わりに1円交換コーナーって
あちこちにあるから、そんなんかな?
でも、貸玉は4円だからデジパチは初当たり後の持ち玉勝負の
時間次第で勝ち負けが決まるんだけど、一発台だと遊べもしない?
621ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/09 13:55:35 ID:hDiSOpQk
1円交換でも20000発終了だったら打つよ
622ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/10 00:21:02 ID:H3C1n2pR
S60年〜H元年頃だったか、高尾の「ミサイル」という一発台、ご記憶の方いらっしゃらないかしら・・・・
歌舞伎町の○拓3号店や新宿西口のアラジ○に設置されてたのだが・・・
箱型のカイザーチューリップが開くタイプなのだが・・・
等価交換も○拓3号店だけだった希ガス・・・・
623ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/10 18:22:15 ID:UPRplj8L
>622
大当たりになると中央役物下部の小さなアタッカーみたいなチューリップ(チューリップとは言えない)
が開く台?
ちょっと説明しずらいが左右別になっていて玉が一個ようやく入る程のチューリップ?で
入ると入った方だけ閉じるタイプ(一発台だから入らないけど)
その、アタッカーに弾かれて増えていくタイプ
これだとしたら、地元では結構導入されていたよ。
624ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/10 21:00:52 ID:8/jaeE83
金属の棒が一瞬でてくるメガトロンは面白い台ですた。
625ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/11 05:06:21 ID:RxTMMKuj
>>622
おーっ、その頃の新宿ってミサイルがあちこちにあったよね。
メトロ(同名の店が2〜3軒くらいあった)とか平和とか。
同じ頃、あのバズーカも歌舞伎町のどこかにあった記憶がある。

ちなみにミサイルのあの入賞口ってカーチスやキューピッドにも
使われてたよね。こちらはただの単穴扱いだったが。あと最近では
平和の平台エンブレムにも付いていたっけ。
それとメイン役物の方もたしか昔の平和の平台に使われてたのを覚えてる。
626ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/13 00:50:42 ID:KJxKoUeF
落ちそうだよ
627ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/14 22:35:52 ID:O/pIVzJ4
>>625
その箱型のチュリップ使った「カスタム」という台
知らない?

大阪にあったんだけど、一発台時代は開いた状態が
デフォ、閉ると大当り。いつのまにか平台になって
閉じた状態がデフォになった。

大一の台にもあったな。普通のチューリップだけど、
一発台が途中で平台営業になってデフォが逆になった
の。「ラインナップ」だったかな。

SKK ってすげーや。「いっぱつだい」とか「ひらだ
い」とか一発で変換するわ。
628625:04/11/15 23:27:00 ID:76yZH6fw
>>627
カスタムってのは見た事ないなぁ。
閉じると当たり、という逆転の発想はすごく面白いね。
そういう奇抜なアイデアは一発台だからこそ盛り込めるのかもしれないね。
だから初めて打つ台の仕組みがわからない事もたまにあって戸惑ったりした
けど、結構それが楽しかったんだよな。
629みか:04/11/17 18:13:37 ID:kcRTx6Ah
スーパーコンビ
新小岩のパチンコ屋さんで、よく打ってました
ほとんどのお店から消えた後に、めったに行かないパチンコ屋さんで
発見したら一般代になってました・・・
寂しかった・・・・
630ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/18 00:30:59 ID:Q8paPQVy
一般台調整のコンビもなかなか面白かったよ。
一発台では滅多に入る事のないクルーンにポコポコ飛び込んだり、
直接チューリップの上から入賞したり・・・勿論パンクも頻発するが。
あのパンクにヒヤヒヤしながら打つ感覚はパチンコ本来の面白さだと思う。
631ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/18 18:24:58 ID:UIKtDEdB
懐かしいなあ。
スーパーコンビはチューリップ上の釘に玉が引っかかると、そのまま店員が当たりにしてくれる店があったし、右サイドの命釘がガバガバで、右打ちで勝たせてもらったり。
あの頃は、よかった・・・。

そうそう、カーニバルって、天の一穴クルーンに飛び込めばOKで、箱型のチューリップが開く奴だよね?
よく打ったんだが、もう記憶が・・・。

     
   。   。
     ==○
  。   。

おおッ!!!通った!!!
632ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/18 20:13:12 ID:vb4nCTqh
なんといってもバルカン星人

633ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/18 21:26:18 ID:UGDF8cQe

    ●    ●

       
    ミ○●
      ‘ ‘   ウワアアアア
634ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/18 22:05:32 ID:4L7HfZfN
誰か知ってる人いたら台名教えて。

たぶん、京樂の台で昭和59年ぐらいの台
天下飛び込み(コスモパワー,ラビット等と同じ)に入ると
その下にある電動チューリップが5.9秒間閉じる(通常は開いていて入賞コースを塞いでる)
チューリップが閉じると、玉が流れるルートができ、通った玉が下にある
ガンダムの役物(奥村の一発台)の上に入賞すると大当たり。
仲間内では偽ガンダムと呼称してまつた。



635ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/18 23:39:05 ID:RTwgh7Pr
>>632
バルカン星人って、特賞口(電チュー)が天下一箇所のやつ
と両肩の二箇所のやつがあったよね。

当時よく通ってた店で急にパンクが頻発するようになった
と思ったら、数日後に入替されてた。大阪のパチ屋って
えぐいなと思った。
636ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/19 02:24:28 ID:ewBJYMEo
学生の頃500円しかなくてそれをスターライトに入れたとき
命釘に玉が引っかかった。

で速攻店員呼んだら、今はサービスタイム中なので
(サービスタイムは6000個、通常時は4000個打ち止め)
そのまま打って下さいとのことだった。(普段なら当り穴に入れてくれる)

打ち続けたら、1週も回らずに手前の穴に入りやがった。
サービスタイム終わるまで打たないで待ってれば良かったと
後悔したことは言うまでもない。

637ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/19 22:24:17 ID:0rp0Twbk
>>635
漏れが打ってたのは、両肩2か所のほう。ぴぴっと前に飛び出す特賞口に脳汁出まくり。
638ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/20 21:57:09 ID:rnpia2Cc
なぜか大一?のマグナムっていう一発台と相性がよかった。
スーパーコンビとまったく同じ音楽が流れるのがうれしかったけど、
こんなのありなんだろか?とか思ってたなあ。
639ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/21 23:20:55 ID:U3nUGKEB
先日、フェアリーで2回大当りゲット!

撤去まであと何回橋を渡すことが出来るかな・・・。
640ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/21 23:36:04 ID:DBQfI0GS
橋の途中でポロリだけはやめてくれ(´Д⊂
641ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/23 12:28:57 ID:ptqriHnf
橋の途中でポロリしてもいいから
もうちょっと飛び込んでくれ・・・・・

フェアリーって振り分け率どのくらいなんだろ?
40%くらい?
642ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/23 14:59:36 ID:+fdcOlvW
20〜25%くらいでしょ。つまり4〜5分の1

橋の途中でポロリはギリギリのタイミングで橋を渡った時に起こる現象だから
まだ納得がいく。しかしV穴の上まできて左右に落ちるのだけは納得いかない。
643ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/23 18:02:43 ID:ptqriHnf
>>642

そんなに低いですか。
横浜のフェアリー2万打って一個しか飛び込まなくて
全然楽しめなかったよ
負けてもいいから、もうちょい入れば
またいくのになぁ
644ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/23 18:30:55 ID:OcMs7isj
6千円で4個飛び込んで、2個橋に乗って2個ともポロリでしたが
そのほうが楽しめると言われれば楽しめるのかもしれんわな〜。

初めて行った店だし釘は一番マトモだったのに常連っぽい人は
その台打ってなかったからたぶんクセ悪って知れてた台なんだろう。
今は亡き愛知某店でのこと。
645ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/23 19:29:54 ID:y79IWINb
セイヤやりたい。ビックウエーブと。
646ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/24 00:27:23 ID:5HVK6TWl
>>645

セイヤは知らんが
ビッグウェーブはこないだ打ったぞ
647ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :04/11/24 00:28:32 ID:WlVaehuR
昔。平和の一発台でオービットって知ってますか?
玉が大当たりに入って真ん中のヤクモノがクルって180度くらい
回転するやつ!
648641:04/11/25 01:44:21 ID:v8wDF86+
横●某店です。
たまに釘いじるので、侮れません。

4〜5年前の釘師より、調整の仕方が極端ですが。。。
定期的に玉が命に掛かる台もあるし。(掛かれば2発手入れだけど…)
常連も少なくなったな。前は札台(初回のみ付いていて、1000個程上乗せされる)
もお昼過ぎにはなくなったし。探せば1/5〜7Kありますぞ。
(それでもボーダーに達してない orz)
649639:04/11/25 01:47:42 ID:v8wDF86+
すみません。648のレスも「639」と同一人物です。
本当の641氏、スマソ。。。
650ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/26 00:58:31 ID:iMuVD7yQ
>>644
フェアリーは役物内の黄色の橋(?)の動きがイビツな台があるから注意汁。
ひどいのになると、微妙に傾いているのもあるぞ!

あの役物は大体7秒で一往復する。
当りになるタイミングは、?マークに重なる手前の約1秒で、一往復の間に
二回当りタイミングが巡って来るから、橋通過出来る確率は3.5分の1。
橋を通過した後、Vゾーンにはじかれて外れること考えたら、当り確率は4分の1といったところか。
ちなみに漏れの連続当り記録は4回、連続外れ記録は19回だ(;´Д`)
651ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/27 20:53:39 ID:VQDSbZu0
1/4かぁ
2万円で5個くらい抜けてくれても
バチは当らないと思うんだがなぁ
652ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/30 00:22:29 ID:Dv4NoIln
K県A市のフェアリーは橋の往復がメッチャ遅い!
(1台だけ w)
狙い打ちは、角台で常に店員が見てること。
釘がグンニャリなこと
この2点でオススメできません。 
653ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/11/30 02:42:12 ID:K6CVlDXe
フェアリーの狙い撃ちはさすがにやってられなかったなあ。球が引っかかったとき以外は。
あれで稼いでた人は尊敬するw
654ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/02 10:11:43 ID:KYaTycr6
関西にはもう残ってないんですか?
655ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/02 12:34:44 ID:1Ez9N5yz
>>654

頑張って名古屋まで逝け
656ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/02 12:53:43 ID:KYaTycr6
>>655
イヤダ!
657ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/03 19:09:53 ID:yri5gN7Q
横浜にフェアリー打ちに行ってきたけど、あの釘で抜けるわけがない。
もう二度と行かない。もう二度と打たない。さよなら一発台、さよならパチンコ
658ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/03 22:20:34 ID:5ze4il06
>>657

まぁ落ち着け。
俺も横浜のフェアリーは打ったが
そりゃあひどい目にあったさ。

だが、とりあえず一発台を止める前に
ビッグウェーブでも打ってこいよ
あそこは遊べるぞ
ちょっと遠いけどな・・・・
659ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/04 06:36:40 ID:pr/YQ0X6

久しぶりにメリーさんの羊が聞きたくなってきたな
660ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/04 20:17:23 ID:YNjIPNtl
>>658
レスありがと。まだビッグウェーブあるのですか?
661ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/04 22:56:44 ID:r/XCXe64
>>660

とりあえず一ヶ月くらい前にはあった
案外普通の店だったから、店はつぶれないだろうけど
撤去されてる可能性はある


お宝台見たいのはなかったけど
ボーダーぐらいの台なら結構あったよ
662ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/05 06:37:06 ID:bEffEgjO
場所を教えてください
663ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/06 03:37:01 ID:+V1a/M6x
>>662

島根
664ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/10 11:50:26 ID:rNevi8vT
年内撤去かなあ。寂しいな。
665ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/13 10:59:57 ID:tBQpH1/c
ほんとに撤去されるの?
666ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/14 04:31:31 ID:wgN96v4A
愛知の「友達」ってまだあります?
最近うちに行った方いますか?
667ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/17 17:36:26 ID:vcG2vS8t
>>666

名古屋は一発台たくさんあるから
とりあえずいって見てきてくれ

668ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/17 19:51:39 ID:evo8Qizu
大一マグナムの前にラインナップてやつあった。地味だが結構好きだった。一度、当たってる台を拾った事あるし。
669ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/18 20:06:50 ID:pQpjY42P
平和のターゲット知ってる人!
670ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/18 22:06:51 ID:RTupNQ24
>>668
大当り消化に時間かかった。閉店まで20分で当って、
結局最後まで出しきれんかった。補償なしの店。

末期には普通機になってた店もあったね。普段はメ
インチューリップが閉じてんの。
671ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/18 23:38:48 ID:pQpjY42P
ボクシングで一発台あったね
672ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 00:11:05 ID:sU/6SK6X
>>671
ボクシングって一発台じゃないのは、あったよ同じようなのでバイキングがあった。
673ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 00:33:00 ID:0/Sui2Ul
ビックウェーブ
は面白かったなぁ

東京とか名古屋まだ健在すんねんな一発台
674ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 05:05:15 ID:yThJTuZU
>>671
同じような役物でセンターモンキーってのもあった。
役物内10個入賞まで動き続けるの。
675ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 15:23:47 ID:Y+VFo8eG
ジェットラインの振り分けっていくつだったんだろ。
俺、1/2ぐらいの勢いで当たってたんだけど、一応穴は3個あるしなあ。
676ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 15:39:45 ID:n2pmICAV
>>675
左穴が当たりだったっけ・・ハンドル必死にもちあげてるオヤジとかいたな
677ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 15:43:33 ID:n2pmICAV
>>674
> 役物内10個入賞まで動き続けるの。

で11個入賞したらまた10個入るまで〜の繰り返しの台かな?
678ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 18:01:59 ID:IcGW88Fg
三共のメトロポリス!
679ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 18:53:33 ID:IcGW88Fg
元祖右打ち台西陣サンダーバード!
680ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 19:38:07 ID:IcGW88Fg
奥村コンドル!
681ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 19:55:54 ID:0gzFMoT8
竹屋のスペースシップ
682ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 19:57:34 ID:IcGW88Fg
西陣スキッパー!
683ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 20:03:30 ID:IcGW88Fg
マルホンパラレル!
684ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 20:27:48 ID:iuLRFQhx
ハリケーンは‥一発台じゃないから駄目だね
685ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/19 23:48:21 ID:yThJTuZU
>>677
ボクシングと同じようなっていうより、モンキーアタッカー
と同じ役物。下の二連チューリップに流れた玉はノーカウント。
役物に10個入賞するまでに、大体2000〜3000発でるの。一発台
じゃないんだけどね。

>>684
一発台調整じゃない店のほうが多かったね。
686ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/20 20:39:20 ID:WvNZlozb
厳密に言うと一発台じゃないが、銀座の「マジック5」でいい思いをさせてもらったのは何時の日か・・・。
687ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 11:10:09 ID:6mb+J9OF
役モノ凝ってる台とクルーン台が好きだった。
玉が奥に吸い込まれる入賞口が最高なジャスティ。今でも盤面はっきり覚えてるよ。
688ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 11:27:03 ID:xokg5Tjy
ジャスティ、導入当初は役物も良かったんだけど、
稼動が長くなると、回転体の台に乗らなくなってきたよね。
この前、デパート屋上の子供向け遊具でノーマルで置いてあったけど、
ぽろぽろこぼしまくりだった。w
689ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 14:48:22 ID:ED0zHz4y
どっちかといえばジャスティはいい思い出がないんだよなぁ
最初の穴も入りそうで入らずでイライラして、やっと上手い具合にスピードダウンして
クルーンに入っても回転体の穴に入らずボコボコアクリルの穴からこぼれて
フラストレーションが溜りまくった思い出しかないんだよ。
通ってた店の台の癖が悪かったんかな?
690ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 15:13:32 ID:b4bzlLEF
俺もジャスティーはダメだった。
一発台規制でなくなってから数年もたってから名古屋で見つけて初めて当てたよ。
691ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 16:15:30 ID:joIKIgo/
ねかせが立ってたんじゃないか?
692ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 19:19:49 ID:6mb+J9OF
俺たぶん店が良かったんだと思う。どんなに同じ台で出しても、釘とネカセ変わらなかったから。
某店の10番台、ほとんどこぼれなかったから純粋に3分の1で期待できた。
11番台は半分こぼれるから6分の1だけど、ほぼ1000円で1個クルーンに入ったし。
…半年もしないで撤去されたけど、しばらくにわか成金で潤ってたなー。
693ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 20:31:29 ID:j8Cv7i1f
あたしゃどっちかというとクルーン振り分けタイプは
好きじゃなかったです。ボーダー計算するなんて、一
発台じゃねーじゃん。なんか確率1/4のデジパチみたい。

やっぱ、紅バラ・アルプスとかスペースシップとか、
その他の名も知らぬいかがわしい台が良かったなぁ。
694ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 23:02:11 ID:IAzSgedC
「パンドラD」・・・玉が一瞬止まって入賞口に吸い込まれていく、あの瞬間を見たいがために、いくら投資したことか。
695ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/22 23:35:46 ID:1c9bX9nB
西陣のポニー知ってる人?天下から入って手前真ん中でチューリップ開く台だけど天下に入賞しても手前に出てこなくて飲まれちゃった変な台だけど
696ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 00:51:56 ID:sxxv4x4l
ジャスティとサイクロン、同じ時期に入ったんでいつも名前を逆に間違えた。
サイクロン:数字がジャストに揃えば当たるんでイメージ的にジャスティ。
ジャスティ:真ん中に回転体があるんで、台風のイメージでサイクロン。
だから当時、友人と話してて噛み合わなかったことが何度も。w
697ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 01:01:22 ID:9GdGmde/
>>695
ポニーって羽根物ならあったような気がするけど・・

>>687-692
ジャスティーではいっぺんに2個クルーンに入った思い出がある。
1個目がハズレ穴に入るタイミングの時にレールに乗っかって、
つづいてそこへ2個目が落っこちてきて、確か1個目を弾き飛ばした後
2個目がそのまま外へ飛び出して、そして1個目がまた元のレールに
おさまって、その間にハズレ穴が通り過ぎてやってきたのが赤い穴だった。
ほんの一瞬の出来事だったので、記憶の正確さには自信が無いが、あの時
2個飛び込んでなければ当たって無かったと思う。
ましてや、回転体の穴があと1つ遅かったらと思うと・・
698ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 21:10:09 ID:u1LRhvRE
今日、ジェットライン打って来た。もう最後かも知れない
699ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 21:33:29 ID:YVgy6YJy
>>698

ちょっと奥さん!
ジェットラインまだあるの?
どこにあるのかヒントだけでも教えてくだちい!
700ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 21:41:03 ID:T8kREDnf
>>698
ま、マジッスか? ジェットライン ;゚;∀;゚;)ハァハァ
是非おしえてお願いっすぅ。
701ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 21:42:38 ID:1y58bNxu
>>697
もう何年も経ってるそれも一瞬のことを鮮明に覚えてるねぇ!スンバラスィ!それが一発台の醍醐味だね!
702ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/24 22:08:37 ID:0pDqyifI
サンタナかグランドホーク打ちたいですな
703ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/25 04:50:27 ID:qY93dAsp
ジェットラインと言えば田山さんを思い出す。実機は見たことないけど。
704ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/25 08:16:09 ID:Efsfogra
>>698は、たぶん、あそこのジェットラインだと思う。
705ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/25 08:32:15 ID:Nm9T5JGX
ジャスティといえばアレだ アレ
INで入ろうかやめとこうか立ちすくむ玉の背中を店員が押してくれる。

もうちょっと慎重に押せよ(`o´) モルァ
706ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/25 13:34:37 ID:UqwKoA2o
>>704

どこですかぁぁぁぁぁぁ

本当にあるの?
707ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/25 23:14:01 ID:w+ZRsnyW
>>706

釣られるなよ
708ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/26 21:59:56 ID:VUEPx1Nb
俺もジェットライン半年前に打った。今あるか知らんけど
709ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/27 03:15:33 ID:UJAyHymt
>>708

ネタじゃないなら県名だけでもキボンヌ
710ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/27 07:52:37 ID:TzfGGKXq
確か鳥取か島根って聞いたことある。
711ササクレ ◆ajvovvGIEs :04/12/27 21:17:24 ID:/MrZadnP
(・⊥・)))) スルリスルリスルリ
712ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 03:05:10 ID:SIpPFhu1
ジャスティーとジェットラインを勘違いしてる可能性は?
713ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 08:34:31 ID:D7WhwoIc
>>712

それだと島根鳥取じゃないような。
かといってビッグウェーブと間違えているとも思えんし
やっぱネタなのかね?
714ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 08:37:10 ID:XGs1BWiz
ゲーセンでも良いから打ちたいね。
上野のパチンコ博物館で打てるんじゃないの?
715ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 08:52:26 ID:rpH12w5r
俺にとって、振り分けがあるのは一発台とはいえない。
天横飛び込み一発の台が最高。

1.フレンド
2.パラレル
3.アラジン
716ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 18:59:57 ID:qmIyqcZK
>>715
禿げしく同意。
タンブラー、エイトマン、オープンラス、キャラバン、コロンボ、プリズム・・・
打てないとは知りつつも、無性に打ちたくなってきた。
717ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 19:16:42 ID:ZTeWrbuw
俺は振り分けの方が好きだった。
でもショーマン、マグナムは打ったな。
718ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 19:45:31 ID:UqO6kZIq
平和スターマウンテン
719ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 19:47:42 ID:UqO6kZIq
ダイイチ アニバーサリーU
720ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 20:41:26 ID:U16At7dd
ダイイチ ファミリーもありましたな
721ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 20:58:30 ID:fgYkyivr
やっぱしバルカン星人
722ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 21:15:10 ID:ci3KD27S
わたし40代はじめの女だけど、一発台やりてぇ!
最初はまったのは3つ穴があり手前の穴に入ると右打ちってやつ。
名前知らないけど。いくつかはまった台がある。名前はよく知らん
てか忘れた。
一番はまったジャスティは知ってる!これやりに下落合の小さな店や
新宿の店まで自転車で走り回った。
一発台をやる為に電車で丸の内線の南なんとか駅とかいうところへも
行った。
一発台こそパチンコの醍醐味。本当に楽しかった。
当時20代後半の頃だ。女でやる人は珍しいといえば珍しかったかも。
しかも若かったし。
あぁ、そういえば中野の何件も並んでるパチ屋の端の店にも一発台が
あって通ったなぁ。
723ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 21:18:49 ID:XGs1BWiz
ここに哀れな独身女性がいるんだね
724ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 21:26:27 ID:UqO6kZIq
ダイイチ リスキーU 右打ちの時に止め打ちしてると玉付きで二回目の権利消滅してたね
725ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 21:38:06 ID:Th2AwPhG
ジェットライン初めて打った時
左が当たりだとは知らずに
ハズレかと思ったら店員に札挿された。
それと右打ち中に店の調整がへたくそなのか
5000発終了までに何回もチューリップ閉じちゃって
店員に何度も入れなおしてもらった。
726ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 22:14:26 ID:ci3KD27S
>>723
ヴァッカ、既婚だよ。
727ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/28 23:08:41 ID:lJl9ji44
そういや一発台の島で女の人がいたの覚えがないね。
でも昔よく通ってた店に一人だけ一発台の常連の姉ちゃんがいたんだけど
めちゃくちゃレアだったなあ・・・それも水商売風のけばい感じじゃなくて普通
の感じの姉ちゃんだった。どっちかといえばお嬢風。
728ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 08:00:36 ID:zrykCizj
>>726
釣られすぎ
729ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 08:01:38 ID:zrykCizj
>>725
学生時代、江ノ島線の鶴間に行ってたな
同じように閉じてた
730ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 08:02:37 ID:ujyx4Fnn
>>722だけど色んな店で(一発台を追いかけるように)やったけど
若い女の人が私以外でいたのは丸の内線の方南町(思い出した)
の店だけ。あとはおじ様ばかりだったよ。
女2人ともバカバカ出していたんでおじ様方が「壊れてるんじゃねえか?」
と笑っていた。

中野南口の端の店は若めのは私だけ、あとはおば様が2、3人いたけど
それ以外は男性ばかり〜

一発台は、当時にしては1回出ると1万2千円くらいあったんで(約2箱半?)
一度当たると大きくて、出たら交換してまたやるという感じだった。

トータルで+だったなぁ。だってポコポコ入るんだもの!
ってな感じで、結構出るからなくなっていっちゃったのかな?と当時思って
いたよ。
731ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 08:06:33 ID:ujyx4Fnn
当時、一発台が次々になくなっていってたのだが、そのうち転勤で
東京から遠方へ越してきた。
こっちでは一発台は一度も見たことない!もう諦めている。
あの醍醐味を味わってみたいけれど、もう夢だね。
732ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 09:37:39 ID:ViQy/txI
大和の○リーンに行ってきました
ターゲット、普通にありました!
誰一人打ってないのだけど…
733ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 15:46:14 ID:WVKwSNSa
三洋ダウンタウン
734ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 16:33:14 ID:zrykCizj
>>732
そこのターゲット出るの?
735ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 18:56:19 ID:WVKwSNSa
平和 一番星
736ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 20:48:38 ID:atCL8tNk
ここでは一発台のネタだけ語ってりゃいい。
女性だとかそんな事は語る必要なんて全くナシ。
たとえ面白くなりそうな話題でも台無しになるよ。
737ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/29 21:54:01 ID:P6nC17xG
まあおっさんのスレだしな
738ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 18:52:46 ID:IbmRXhQk
高尾 バリエーション
739ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 19:08:19 ID:QkssCdrX
ニューギン ステップQ
740ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 19:15:50 ID:IbmRXhQk
ニューギン ベーター
741ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 20:04:02 ID:IbmRXhQk
奥村 ガンダム
742ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 20:30:57 ID:H4cZihWG
「オープンラス」 と聞いて脊髄がピクピクするアナタは不惑越えw
743ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 20:33:29 ID:IbmRXhQk
三星 コメット
744ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 22:02:02 ID:AyHVppYu
>>738
>>739
このあたりの台って、釘よりも役物のクセだよね。

>>742
一発台の王道です。20年くらい前?
745ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/30 22:13:06 ID:IbmRXhQk
うさぎとかめ
746ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/31 14:36:56 ID:AmHapLsG
平和のレインボーがやりたい。
747ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/12/31 20:28:30 ID:Edxu5QPb
急にフィーバーゴーストがやりたくなった。

がパチ屋にあるわけもなく6件のゲーム屋に電話してプレステソフト
見付けたYO。明日買いに逝く
748もとプロ:04/12/31 21:15:36 ID:frbvVZW4
アラジン、キャラバン、フレンド、プリズム、コンビ、ビッブウェーブ・・・
若かりし頃のいい思い出

749ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/01 00:17:11 ID:08heW9ry
>>746
俺んち鯉
750ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/02 00:07:11 ID:/hIg3j60
うちにあるレインボーは左下のチャッカーを生かしつつ、
クルーン入賞球がメインチューリップを開放した際にも
電チューが開くようにスイッチを改造してある。
あとデフォルトでは薄暗いクルーンにランプも仕込んだ。
そのうえメインチューリップがパンクするように調整してあるので
ゲーム内容はもはやインカ(カーチスの方がわかりやすい?)だ。
751ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/05 13:40:52 ID:D4bp/l0U
報告します!オープンラス打ってきました。米沢で!敬意を表しました。当りませんでしたが20年前
8号線沿いで打った記憶が蘇りました。あと新潟、アニバーサリー・ミサイル、バリバリでした。
752ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/05 18:06:59 ID:jwAJ3Ojm
今年は小田急江の島線での通勤になりました
大和で途中下車して毎日でもターゲット打ちたいです
って言うか仕事始めの今日、早速大和で降りました
いざマ○ーンへ!
753ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 17:27:03 ID:iF67fbsr
新年早々K県でフェアリーを、T都でオリオン打ってきますた。
まだ外されていませんよ。
754ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 18:49:54 ID:8OZxTjkS
で、出たの?
755ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 19:38:22 ID:3hp2nOJJ
オリオンって何分の@だっけ?
756ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 20:50:36 ID:+VZIJ2RZ
>>755

1/8だった希ガス
757ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 21:18:00 ID:g93dHeUR
K県某店の「Fリー」は6日現在設置。
758ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 21:45:36 ID:R1gTFUXr
高田馬場にメドレー残ってなかったっけ?
759ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 22:11:42 ID:6ywaFcDy
都内だと自由が丘にメドレーありましたよね
馬場のはすでに引退と聞きましたが
横浜の中区のリンダはどうなんでしょ?
760ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 23:25:40 ID:+VZIJ2RZ
>>759

地元じゃないんで区はわからんのだが
去年だけど、黄金町でフェアリー打ったとき
徒歩10〜15分くらいの店でリンダも打った
761ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/07 23:46:53 ID:iF67fbsr
>>754
3個抜けて全部ハズレ。(8K)
762ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 00:06:57 ID:mOObyAqU
オリオンってクルーンタイプでは八分の一って確立悪そうだね。最高何発はずした?
763ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 01:09:28 ID:r1Tolmt5
錦糸町のあの店からオリオンもう消えたか?
俺20発くらい外した事有るよ。
764ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 15:19:59 ID:iP7nVpAS
漏れはマルホンの天横一発タイプの一発台が好きでした。
プリズム、ファイターにはまり大学中退しました。もう一度打ってみたいです。
たまに飛び込んだ後、役物の上でとまることがありそういう時は、すぐに打たずに
眺めていました。美しいなあ、なんでこんなに幸せな気分になれるんだろうとか、
今のパチンコ屋にはない感覚だよな。昔のパチンコ屋は客も店員も柄が悪かった
けど、なんていうか情があったな。常連がひどく負けていると店員もどツキとか
掛け持ちとかも大目にみたり、拾いだまをくれたりした。今のパチンコ屋は、
マクドナルドみたいマニュアルどうりやって、見た目は良いけど心がないよ。
釘師もあのころの優良店の釘師は客と駆け引きができた。今の奴らに見習って
ほしい。
765ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 17:50:52 ID:7WkkeB1h
>>763

錦糸町のオリオンは、もうない
隣の店の”星山”はまだある
766ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 17:56:43 ID:Cfm9Hxd0
今から15年位前だが新宿大ガードのそばに「ニューミヤコセンター」って店があった。
ビッグウェーブ(三共)とタイムリー(マルホン)の2機種あり客付きもよく、仕事帰りのサラリーマンで夕方は鉄火場だった。
確か景品交換所が歩いて3〜4分ぐらい離れたところにあり、最初はわからなくて苦労した。
その当時、景品交換所の場所はカウンターで教えてくれないのが当たり前でしたね。
それを思うと今は本当に親切になったもんだ。
767ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 18:28:56 ID:7Rybi0KK
>>764
>すぐに打たずに眺めていました。
わかるなぁ〜、それ。一発台で当たった時は独特の高揚感があるよね。
俺の場合は大当たり中、たまに上皿・下皿の玉を全て抜いて空にしたり
(当たった時点からの増え始めの感覚を味わう)、右打ち台ではわざと
ストロークを左に戻して役物に玉を入れたり、無駄に玉を減らしたりして
遊んだこともあったっけ。

>>766
そこなら俺もたまに行ったよ。タイムリーって8回開きのチューリップが
センターに鎮座してるやつだよね。たしかそこの店は店内の一部が変則的な
シマ配置になってたような記憶があるんだけど・・違ったかな?
あと奥のシマには奥村のパッとしないチューリップ台があったのを覚えてる。
それからボロボロのビッグシューターがかなり遅くまで置いてあったっけ。
768ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/08 21:25:07 ID:hi9Ela20
>>761

8千円で3個も抜けたのですか?凄い
769JUSTY:05/01/09 17:20:42 ID:4QK09D8s
大和平塚はターゲット横須賀のマリーンにはまだあるかな?JUSTYなら愛知にまだあるよ、タンブラーはあるかな?フェアリーは黄金と厚木
770大和にあった:05/01/09 17:30:09 ID:4QK09D8s
丸金は甘めだったな、今残ってる一発台は少ないな去年スターライトみたけどガチガチだったな、
771ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/09 19:52:29 ID:EIKHJXZA
>>769
Y市のフェアリーは先週健在してますた。
772ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 02:02:57 ID:AIN6MhcQ
ターゲット
平塚のは引退
大和駅そばは健在
中央林間のは引退
横須賀のは…行った事ないです
リンダ
中区のは引退のようです
773ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 15:51:11 ID:6dyPtlsD
14、5年前に打った台のおぼろげな記憶なんですが、
わかる人いたらお願いします。
黒系の盤面の真ん中に、トランプのクィーンのような絵の描いてある、
プラスチックの棒でゲージが打ってある役物があって、
その役物に入ると下部にあるベロのようなのが飛び出してきて、
ゲージを抜けてきた玉がうまく乗れば大当たり!
ってな台だったと思うんですが、名前等わかる方お願いします。
774ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 16:17:46 ID:NdO52Ae0
西陣の保安官
左肩に入賞口を通ると透明なプレートを手前から保安官のフィギュアが立っている奥に
転がって下の段に落ちる
下の段は手前に向かって傾斜がついていて手前の3つ穴の真ん中に入ると1/2の確率で大当たりになる
真ん中の穴は狭くて入り口に三角の突起があるのでなかなか入らないが
ともすると上手に三角を乗り越えてピョコーンと真ん中に入賞する・・・これがメチャ快感
実物の玉が眼前で演じる曲芸は今の液晶画面の演出では味わえない
775ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 16:47:14 ID:kIAulNlC
保安官は3・7が大当たりで1/5じゃなかった?
バ〜ンバ〜ンバ〜ン(銃声ね) パパ パ〜ンパ〜パ ラッパッパッパッパッパ〜ン♪〜〜
3回権利で、2、3回目は役モノ3つの入賞口のうち、比較的入りやすい右でデジタルが回ったと思う。

なつかしいな〜!好きだった台の大当たり時の効果音っていまだに口ずさめる!
キャプテンルーキーとか、エースナインとか・
776それは:05/01/10 17:41:32 ID:g1R7RaYf
メガトロンですよ、ベロの奴は入りそうで入らなかったな1990年ごろはけっこう残ってましたね
777ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 17:43:43 ID:cWLOTj7a
778ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 18:35:27 ID:UTxnEAIB
メガトローーン!!
面白かったねー。脳汁爆発だったねー。
ベロに弾かれたときなんか「うわぁ」って声でたもんなー。
779ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 20:33:16 ID:hRZl9t/x
いまだセイヤ置いてる店は神認定
780ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 21:07:35 ID:PXljwqXf
メガトロン。。。懐かしいな。
この頃から、一発台もどき、、、というか変な一発台流行りだしたよね。
なんかさ、手を離しちゃって打ち出しストップしたら大当たりがなくなっちゃうタイプ。

何機種かあったのに、名前はほとんど覚えてないんだけど、分かる人いる???
781ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 21:11:23 ID:6dyPtlsD
そーそー メガトロンです。
若くて金持ってない時期だったから自然とハンドル握る手に力入ってた。
設置店が遠くて、あまり打てなかったけど楽しかったなぁ。
スッキリしました、ありがとう。
782トシ:05/01/10 21:13:23 ID:s7Sv3A8Q
大一のキャンプ
783ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 21:19:01 ID:DFb9B/Aj
西陣 スーパーロボット
784ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 21:43:50 ID:xwbEipU+
>>779
セイヤ萌え〜。いくらクルーンから落ちても弾かれるんだよね
785780:05/01/10 22:42:39 ID:PXljwqXf
>>782
サンキュー、キャンプ、あったねえ!!!
このタイプで一番のヒット作だったっけ? 電チューのメモリーが4つまであって
メモリーの数によって音楽が違うんだよねえ。メモリーが減っていくと
ヤバイよヤバイよみたいな音楽になっててドキドキしたなあ。

あと思い出したけど、かにちゃん、たこちゃん、どっちかがこのタイプじゃなかったっけ?

それと三共の台でビックウェーブと同じ役ものの台もあったなあ。短い穴じゃなく
長い穴が当たり穴で即右打ちの台。


>>783
その台は知らないなあ。。。
786ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 23:08:10 ID:DFb9B/Aj
ごめん 権利物だから 保安官に似たやつ
787懐かしい:05/01/10 23:18:03 ID:g1R7RaYf
ベータとかも入りそうで入らなかったな、愛知はまだかなり残ってるな一発台、また行きたい今日はマリーンでターゲットやってきました。
788ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 23:21:08 ID:lDb20ADG
まだこのスレあったのか・・・
789ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 23:26:13 ID:lDb20ADG
ニューギンのモンキーってなかった?

肩に入れば中央の役物が左右に動くやつ
790ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/10 23:46:54 ID:UI5hNIUH
>>789
センターモンキーだね。モンキーアタッカーの役物と
同じやつ。あれ、大阪以外では見なかった。一発台と
いうよりは10カウントつきの電役。
電役とか特電とか超特電の呼び名も懐かしい。
791ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 00:50:37 ID:pqs+tbFh
>>790
そういえば「特電」とか書いてあったなあ。

792ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 09:28:31 ID:x0OI6yp3
とにかく一発台全盛の時は店内が静かでやたらBGMが通ってた罠
今はCRがやかましくてBGM全然聞こえないw
793ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 11:44:39 ID:Qb1xPwN8
皆よく名前まで覚えてるね〜

当時、BGMがキッカケで好きになった曲がいくつかあり
CD買ったりしたよw
794ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 14:37:58 ID:Cj3BcNA/
新秋津駅前メドレー35台前後あります
795ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 19:22:09 ID:BtBjiaPx
>>787
マリーンのターゲットだけど、勝負できそうな釘だった?
796ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 20:32:51 ID:b6jorAT0
>>795

俺が見に行ったのは横須賀のマリーンだけど(いまはもうないのかな?)
全くもってムリ釘だった。
同じマリーンだからあまり期待できないと思われ


797ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/11 23:11:41 ID:mVWJ4uaj
横須賀の「的」は悲劇的に玉が増えるのが遅い。
テンチョ変わったばかりみたいな貼り紙あったけど、
当った時くらい気分打たせてほしいとおもた。
798大和の:05/01/12 12:44:10 ID:JrEQaV3y
打てるような釘はないよ、今は定量4000発だから客もいないよ淋しくなったよ
799ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 01:04:41 ID:bPYBkXys
ボコボコ入るのに一向に当たらないベータ萌え
800ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 22:42:00 ID:iFXjiOmT
豊丸アメリカンドリーム三星セイヤ一発台?????
801ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 23:00:54 ID:nWZKNOpO
ベータって関西ではあんま見られなかったなあ。難波の大阪球場の近くの店、一店で
見た限り。雑誌とかにはよく出てきてたけど他の地方では出回ってた?
俺の中では超マイナー機なんだが。
802ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 23:25:53 ID:EGtFDymC
ベルバラぼなつかしいけど
ラインナップも懐かしいなあ。
漏れは二連チューも打ってたわ

一発台ならチューリップよりアタッカーの解放
する台が好きやった。
ニューギンのダブルXとか
803ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 23:29:03 ID:IC991WBD
サンタナ
804ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 23:38:54 ID:iFXjiOmT
グランドホークの、ぱくり?
805ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/13 23:42:54 ID:q7rrY716
>>802
紅バラ?
二連チューはここでは初出かな。懐しいねぇ。ミズホ
も当時はパチンコメーカーだったわけだ。

>>804
パクリじゃなくて共同開発って聞いた覚えがある。
806ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/14 13:29:22 ID:qM1Mr3Y2
そういえばOEM供給というのもありましたね。
パラソルとパラレル。(確かパラソルはSANKYO、パラレルはマルホン)
807ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/14 23:13:54 ID:kH+Spimi
>>806
元々あの業界は、遊技機に関わる特許等を組合内で融通しあって
開発コストを下げる一方、組合員以外の参入を阻止してきたとい
う歴史があるからね。
80年代には同じ役物使った台が複数メーカーからでるのはザラだ
った。
808ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/14 23:53:23 ID:FkPuYp1c
命釘に玉が引っ掛かった時、店員を呼んだら、
@ 大当り扱い
A 無理くり玉を通してくれる(あとは運まかせ)
B なんにもしてくれない
皆さんの店はどれが多かったですか?
809ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 00:09:32 ID:P5pbEETn
正月に自由が丘行ったら3つ穴クルーンの一発台を発見!
5KペロリだったがCRで下らないリーチアクション見るよりも一発一発を大事に打てた気がする。
810ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 00:11:11 ID:yJd/iejr
>>808
僕は大阪近辺ですが、A、Bが多かったと記憶してます。ただし新装とかでは店もサービスで大当たりにしてくれることがあったかな。
昔はスロットで使うようなプラスチックの板の大当たり表示が懐かしいです。タンブラーのキューピットがクルクル回転するのが不思議でしたわw
811ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 00:14:33 ID:KKgNtmCV
>>809

ミサイルじゃなくて?
どんな機種でした?
812ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 00:55:20 ID:mtsX0lL8
西陣のサンダーバード。あの台が元祖右打ちかな?
813ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 02:28:40 ID:1bImfTpj
セイヤを初めて打ったときは感動した記憶がある。
ほかの一発台とは一味違う、大当たり時の玉の動きに。
鎧釘から先端がちょっとだけ出ているチューリップの先端に弾かれて、玉が真横に
飛んでいくところ。
814ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 03:11:01 ID:h/RD/Gau
>>809
>>811
自由が丘だったら多分メドレーじゃない?
815ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 03:46:33 ID:FZVYdY2c
懐かしい名前が出てますね 自分は2連チュー 好きでした、5000個終了するのに
1時間くらい かかった、懐かしい、あと名前忘れたが天下に入るとアタカッーが
開くやつ、(ニューギン)そのアタッカーは真ん中に入ると閉じるやつ、
他の店では一発ではなく、電役扱いで真ん中にすぐ入る仕様、(釘)その分
飛び込みも甘かった、
816ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 05:45:01 ID:3r4rUEBC
>>815
ダブルXかな。アタッカータイプだと奥村(多分)のセンター
ワールドが好きだった。案外このタイプで一発台になってた
のは少ないかもね。
817ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 06:20:45 ID:XS9xQS0z
自由が丘のはメドレーですよ
あの台打ちたくて横浜から東横快速乗って通ってました
818ミリ:05/01/15 19:38:03 ID:U7vhFFs5
>>19 メガトロン!! 懐かしい!! あの 当たり口が飛び出す一瞬に玉が飛び込んだ時の快感!! 運より自力でV引いた気になっちゃう。
819ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 21:05:28 ID:mIW0XvO0
>>813
寧ろほとんどの一発台がそういうタイプだと思うけど・・
一応、知ってる限りの一発台の増え方をタイプ分けしてみました。

1.開いたチューリップ(又は役物)の先端に弾かれる。
   セイヤ、キューピッド、ミサイル、マグナムなど
2.開いたチューリップ(又は役物)によって新たな入賞ルートができる。
   メガトロン、エレックスサンダーバード、パラレルなど
3.開いたアタッカーの中央部分(パンク穴)に入賞するまで開放し続ける。
   バルカン星人、ダブルエックス、飛鳥など
4.開いた電役に弾かれる→チャッカー入賞、の繰り返し(入賞が途切れるとパンク)。
   キャンプ、カーチス、コンドル(三共)など
5.開いたチューリップ(又は役物)が直接入賞球を拾う。
   二連チュー、エンゼル、センターカモメなど
6.役物のロックが解除される事で新たな入賞コースができる。
   トリッキー、キングパワーなど

大体どの一発台もこの中のいずれかに当てはまると思うけど、
もしこれ以外の増え方があったら補足おねがいします。
820ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 21:08:06 ID:mIW0XvO0
↑いちおう補足ですが、1.と2.の違いは、
大当たり後に玉が弾かれるタイプとそうでないタイプの違いです。
821ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 23:22:22 ID:j5Xkydf4
タンブラーはどれになるんだ?
822ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/15 23:43:50 ID:LaN6S8Kb
豊丸のアメドリと同じヤクモノでゴルフのセルの台
権利発生後は、普段反応なしの落としチャッカーに入賞で中央下のアタッカーが開いたと思う。
823ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 00:11:15 ID:W2LtmY2e
>>821
2.の亜流じゃね?
回転した役物で新たな入賞ルートが出来る って感じかな?
にしても、タンブラーは、相当ハマったなー。

そうそう、17年前、生涯最初の1日10万近く大負けした機種が>>819の分類に無いな。
1回7セグデジタルが揃うと、ずっと揃い続けるのがあった気がする。
んで、電チューで増え続けてた希ガス。
824ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 00:14:45 ID:0Q6E3m3J
>>823
キングハンターとかあのへんか?
825ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 00:35:22 ID:W2LtmY2e
おお!正にそれだと思う!
名前、久々に聞いた♥
826ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 00:37:40 ID:C+7ettM+
機種の名前よく覚えてるね…

マルホンの馬の台あったの知ってる?
センター内に入って真ん中で大当たりでつ。
827ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 00:56:37 ID:CG1q1eNw
そっか。
じゃあデルバーも2の系統だなあ。
この台は最初何でセンターチューが開いただけで球が増えていくか
さっぱり分からんかった。
828ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 01:48:32 ID:jB3HM6kh
マルホンのトロフィーってやつが好きでした
829ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 02:05:39 ID:CG1q1eNw
一発台って大当たりチューリップが絶対閉じないよう普通の機種はガッチリ
釘で固められtるけど、唯一?フェアリーだけはビックリしたなあ。
よくあれでパンクしないもんだと思っていたよ。
830ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 03:19:47 ID:0zcUWqpo
カーチスで役物に飛び込みで玉がくるくる回ってるときがあって、すっごく得した感じがした。
カーチスで入賞して羽根が開いたときに玉が通って無くて役物に玉が入らないときは寂しかった。
831ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 03:45:35 ID:0p+bR335
816>名前思い出した ニューギンの アクロバットでした、
マルホンにも よく似た台があった
832ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 05:50:46 ID:swGWeIU/
一発台の王様はプリズム、ファイターだと思う。
出玉の早いファイターが上かな。
本当に一発で決まったからね。
真ん中のハズレ穴を閉めてる店が最高だった。
またがってセーフ。
833ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 05:55:06 ID:jvWV8GIH
ピアクスロット全然出ないんだけど遠隔でもしてるのかなぁ〜?
834ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/16 06:02:54 ID:b0sbGWdK
>>803-805
三洋・京楽・奥村の共同開発だったような・・・。奥村のはなんて名前だったか・・・。

>>819
バズーカ(役物内に玉がはまって羽物の羽が開きっぱなし!)と
エレキパワー(電役の状態が変わり、連動する状態だと何度でも連動)はどうだろう?
835ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/17 10:16:59 ID:mWVkNQ05
>817
その店、店員が客の好みも聞かずにいきなり空き台へ誘導するんだよね。
昔は三星のピッコロとかなかった? ベジータだっけ?(w
836ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/17 14:01:16 ID:nikH0ZSS
>>819
閉じた役物によって入賞コースができるやつ。ラインナップ
とかカスタムとか。
837ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/18 12:40:52 ID:UXEVyF1L
>>836

パンドラDも同類?
838ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/18 23:51:14 ID:KrV5dCBQ
>832
3桁デジタル付きのもあったな。
ビクトリーだったけ?
839819:05/01/19 01:14:28 ID:iG/ZYRUj
レスをくださった皆さまありがとうございます。
どうしても「当たるまでのプロセス」とを混同されがちだと思いますが
私がまとめた物は「当たった後の増え方の分類」についてです。

>>821
俗に言う「カイザーチューリップ」を使用した機種は2.に入ります。

>>823
一時流行したキングハンターのようなタイプは一応4.に入ります。
(あくまで「増え方の分類」で考えた場合の話です。)

>>834
バズーカは5.に入ります。エレキパワーはよく考えてみると新要件の
レッドウェーブと同じ感じですね。その上「本来入らない釘を無理やり
こじ開ける」という手法で一発台にしてましたね。まあ敢えて言うなら
5.に入ると思います。(あくまで「増え方の分類」での話ですので。)
あとちなみにグランドホークの奥村バージョンはバトルロイヤルだと思います。

>>836
補足ありがとうございます。
中には、ショーマンやライオンのような「どちらが開いた状態なのか
判定しづらい機種」もありますので、寧ろ2.の表現を「開いた役物」
とするより「当たった状態の役物」として全てまとめるのがいいのかも
しれませんね。
840ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 02:43:25 ID:tBQQ4FSg
35歳の漏れがついていけないこのスレの平均年齢はいかにw
841ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 05:57:04 ID:aQHOxsJ4
>>839
>>822の台かいたの自分なんだけど、これはどれに分類されるのでつか?
842ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 10:40:51 ID:aNGlpPFb
>840
俺、30歳〜 ヽ(´Д`)ノ
15でパチデビューした翌年、規制改正で一発台なくなっちゃったよ。


誰か三星の三つ穴クルーン台、名前教えて〜。
近所で発見したけど、店員すら名前知らないって…なんだよそれ。
843ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 15:40:19 ID:IKJgFHcA
>>842

ダイアナか?
クルーン役物にヘビとか書いてなかった?
O阪にあるんだっけ?
844ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 15:41:12 ID:IKJgFHcA
>>843 追記

普通にリンダかもしれないな。
皿が赤い方がリンダで白い方がダイアナだったっけ?
845ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 15:55:04 ID:62qG8Dma
          。  。  。  。
          。            。
         。              。
        。                。
       。                  。
      → 
        。-------------------------------

  
846ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 16:00:59 ID:62qG8Dma
>>845のように矢印から飛び込んでパタンと
閉じる1発入れば決まりの1発台
わかるひといますか? 天釘ずれたのは気にしないでください
847ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 16:29:05 ID:lIpWaJlG
JUSTYは愛知しかないのか?西友のゲーセンにはよくあるけど、サーカスは?ターゲットは近くにあるけど
848ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/19 19:27:04 ID:IKJgFHcA
>>847

サーカスも愛知にあると聞いたことあるけど
まだあるかどうかは知らない
849819:05/01/19 19:36:31 ID:iG/ZYRUj
>>841
私が上記でまとめた物は「“一発台”の増え方の分類」なので、権利物は
残念ながら該当しません。

>>845-846
「パタンと閉じる」という表現から察するに、アタッカー状の役物を
想像しました。マルホンのパラレルの系統です。
プリズム、ファイター、キャラバンがその類です。
通常時はアタッカーが手前に倒れてる状態(開いてるように見える)で、
玉が入る(当たる)とパタンと奥に倒れて(アタッカーが閉じたような状態
になる)、左右からの入賞ルートが開通して出玉を稼ぐ仕組みの一発台でした。
850トシ:05/01/19 21:42:00 ID:/IusrZcw
純正一発台じゃないが準一発台と言ってもよい三つ穴アニバーサリー。今日、五百円の一発目が手前に来たよ。どちらかとゆうと俺は一発で決まるUの方が好きだけど。勝ち逃げしてすっきりしたよ。新潟はまだまだ健在ですよ。

851846:05/01/19 22:58:07 ID:62qG8Dma
>>849
あーそんな感じの台です
玉がアタッカーに入ると閉じてその下の
縦に二つ並んでるチューリップ(2連チュー?)に
左右から入賞ルートができて打ち止めと。
名前思い出せないなぁ?
同じタイプの一発台がいくつかあったんですかね?
台が黒っぽかったような気がする
通ってたパチ屋は夕方サービスタイムで入賞したら閉じた部分に
プラスチックの板を挿してその板に玉が乗れば(板が閉じてなければ入賞してる玉)
5000発打ち止めのところ10,000発打ち止めでした
また打ちたいなぁ

852ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/20 00:12:41 ID:ysPWfZgz
>>851
ダブルのサービスだね。スーパーコンビとかオープンラ
スでよくみかけたよ。
マルホンの水車でもそういうサービスあったけど、どう
やって店員が確認するのか最初わからなかった。一回目
の特賞で台上のパトライトが一個回転、二回目の特賞で
パトライトが上下二個回転という仕組みだった。
853ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/20 02:15:58 ID:FCbKP9LC
うちの近所にはスーパーコンビは少なくて、アトムIIってのが
たくさんあった。
3つ穴クルーンで手前真ん中が当たりで奥のハズレ穴が大きい奴。
854ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/20 11:18:52 ID:gyBElDu3
>>851
おそらくマルホンのキャラバンだろうね。
849にも書かれてるが似た台が何種類かあったよ。
他にも上半分が一発台で下半分がデジパチのビクトリーってのもあった。

>>853
うちの方にも沢山あったよ、アトムU。
お皿の穴がバカボンのお巡りさんの目玉みたいな形してて意地悪だった。
高尾のコメットも同じでどうしても好きにはなれなかった。
855ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/20 13:37:26 ID:2rfBPcF1
>843-844
白かった。そうか、ダイアナって言うのか…
どうもありがとう! 俺は東京だよ。
856ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/20 15:25:20 ID:gdy0XeA1
上が一発台で下がデジパチで思い出したのが、京楽のスカーレットV5
近所の店はでは、一発台ではなく、LN制デジパチで稼働させてた。
LNで当ると店員がチューリップ開放。4000定量まで出っぱなし。自力で早い当りを引くと、
損した気分になった
857ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/20 18:16:38 ID:y3t3PWjH
>>855
左にビッグウェーブTみたい縦型回転体なかった?
858ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/21 01:09:40 ID:Zk7xTUUo
>>853
アトムIIは稼がしてもらった。
クルーンのみで寝かせが変えられ、しかもクルーン背景の絵の位置で
寝かせの度合いが判るので、打たなくても入賞率が判った。
もちろん寝かせてある方が激アツだったんだが、
逆に前のめりのクルーンは確率1/10ぐらいだったと思う。
859843:05/01/21 15:27:30 ID:ghmJuCn0
>>855

え!
東京なの?
場所教えてくれませんか?
860ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/21 18:35:59 ID:OoF7qWxL
ダイアナって東京の多摩(西の)あたりになかったけ・・・

あとで調べてみます

ジャスティ、昭島のエスパのゲームコーナーに、かなり遊べる釘でありました

毎週末、30のオヤジが100円玉握って遊んでます(自分)

861ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/21 20:00:31 ID:BzFwfZ7w
横須賀のターゲットってもう引退しちゃった?
万年見るに耐えない酷い釘だったけど
862ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/21 23:46:07 ID:BrZG/KWA
>>861
一発台がその昔「バクチ釘」とか呼ばれてた頃は、みんな
汚い釘だったよ。京楽のサンバードとか。
スーパーコンビの頃からかな、最初から一発台を意識して
作られたの。少くとも前身のミサイルポピーは大量出玉の
平台でしかなかった。
863ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/22 11:23:53 ID:GTJfCv0W
>857
うーん…そこまで覚えてないです(汗

>859
検索にはかかりません。
西武線沿線で、昔は谷村ひとしがよく来てたRのある街。
北口にある別のパチ屋の真裏の店です。
864ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/22 23:03:44 ID:/Kb031y9
ダイアナAってまだあるんかあ?
865843:05/01/22 23:16:07 ID:vwucWqLs
>>863

ちょっとわからなかったんで
メアド晒したら教えていただけます?
866ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/22 23:40:04 ID:UHLXsjk7
>>863

D快感のこと?
ダイアナじゃなくてジゃネットじゃなかった?
867ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 00:57:47 ID:1bqC5LVi
キャラバンとかアニバーサリーの話が出てる。
うちてぇなぁ・・・
追・・・アニバーサリーに後継機があったの知らなかった世
868ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 02:49:48 ID:HIyqBBZk
>865
>866の店だけど…西武T線のH駅で分かると思います。

>866
いや、俺は全く知らない台だったので。
分かってるのは、三星の三つ穴クルーン台ということだけです。
ジャネットか…機会あれば、また打ちに行ってみます。
869ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 03:55:58 ID:2agQX6Xs
>>868

ありがと。
多分ここかなって場所はわかったんだけど
念のため確認していいかな?

ぴわるどで、該当する市を選ぶと
上から7番目に該当する店舗が出てくる
(内容登録無しの店舗では一番上)

で、OK?

しつこくてスマンのだけど
万が一ダイアナだった場合どうしても打っておきたいんです
いろいろと思い出深い機種なので・・・・・
870ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 17:43:49 ID:P9sKdhyR
>>866-869

「リンダ」って情報もあります。
いずれにせよ一発台が存在するってこと。
871ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 21:22:08 ID:yOefd63O
K市のD会館ですね
リンダですよ、ここのって
872ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 22:18:09 ID:Xt6tZ2hS
必殺機は一発台に入りますか?
873ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 23:14:08 ID:5ylG6l/J
必殺機って?

ところでシャトル21って、さすがにどこにも無いですよね?
874ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/23 23:37:50 ID:KdAQIw3r
>>872

大入ですな。もう一度打ちたい・・・
一発台の定義は、一度当たると打ち止めまで永久に玉が出る台、だから
厳密には違いますね。
875ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 00:13:34 ID:FG5xDbL8
>>873
うを、強烈な台が出たねぇ。アレパチを一発台の仲間に
入れるのは微妙なとこだけどね。あればオレも打ちたいよ。

アレパチになる前のメダル式のデジタル付きアレンジボール
で学生時代に稼がせてもらった。梅田のチェスターって店、
機種は太陽電子のスロットル2号とかスーパーゴールドとか。
ちょっと甘い台だとデジタル揃わなくても打ち止めまでいく
んだもん。
876ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 01:25:39 ID:IDwxBIDR
>>874
一発台といえば“旧要件式である事”が必須条件だよね。
877ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 01:43:17 ID:OkhVTf7g
一発台といえばそうなんだけど

別に権利台でも電役でもここで話題にするのは
全然いいんじゃない?
878ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 03:15:49 ID:O3z6ej3P
D会館ってどこにあるの?
879ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 03:28:59 ID:ga1DixsJ
もう機種名忘れてしまったが
狸がゴルフ打つやつ、保留玉の数が四つで鳴いた時は激しく興奮してた。
880ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 14:01:38 ID:vXpqKwlj
D会館はT都K平市
リンダはもしかしたらここにしかもうないかも
Y浜市のは撤去らしいですので
881ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 15:51:33 ID:O3z6ej3P
今日フェアリー打ったが当たらんわ><
882ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 15:59:27 ID:a76gFIex
>>844
ダイアナとキャサリン

キャサリンといえば開店当日にプロが並びすぎてあわてて釘閉め、プロが帰った後釘開けなおしてたアホな店があったなあ
ちくられたら一発営業停止なのに
883ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 15:59:51 ID:IqXZ3tFQ
バリエーションはかなり打ったな。藤のスリングショットもね パンパカパーンって例のファンファーレ
884ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 16:08:58 ID:IqXZ3tFQ
そういえば、オープンラスってY県Y市にまだあるんじゃないかな。
885ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 17:01:00 ID:5vYvjKR0
オープンラス、Y県のお店現役ですよー
おれも打ちに行きたいよ!
撤去されちゃう前になんとしても。
886ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/24 18:26:01 ID:qLO+92bL
コンビまだ現役なんてすごすぎっ
887ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/25 22:52:21 ID:uI5yJV1P
コンビまだあるんかあ?
何処に?
888ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/25 22:59:57 ID:cXcE2atX
脳内に
889ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/25 23:10:33 ID:uI5yJV1P
>>888
どこだよ!
それ?
890ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/25 23:58:39 ID:4lSevgnj
ジャスティで4回立て続けに当たった時は店員の視線が痛かった
ベータは相性良かったけど、なんであの形で当たることがあるのか不思議だった

>>12がネタじゃなくなってしまった今のパチンコなど・・・
891ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 00:16:10 ID:zrEa1e/L
>>890
確かにそうですね。
1/500で5000個〜6000個。
ウッディーST3の出玉削り台が1回交換で置かれてるようなもの。
でもこいつには時短あるし。

キングハンターとか止め打ちだけで幾ら儲かったんだろ、当時のプロは???
892ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 07:22:27 ID:SfTrAHIw
>>890
メーカーのウェブでムービーみると、当り前のように
当るんだよなぁ < ベータ
893ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 07:31:29 ID:SyIklMwp
先日、大和市にあるミサイルを3回連続、ラッキーナンバー何だかんだで
8マソ分出たんだけど、4回目チャレンジの時に視線が痛かったのは
もちろん、命釘直したんだよ!それも営業中!いい加減にしろって思った。
気分悪いので、直ぐに止めたけどね。3回、2500円くらいで連続で出したから
いいものの....もうあんな事ないだろう
894ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 18:05:03 ID:pGUMX09S
>>892
だいたいハズレ一直線か、突起に弾かれてしまうけど、
当たる時はスルッと当たり穴に吸い込まれていくんだよね。
ごくたまに当たり穴の前を右から左へ通り抜けてしまった事もあった。

>>893
Dかな?とんでもない違法行為だよね。
何か決定的な制裁を加える良い方法はないものかねぇ・・
895ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 18:12:17 ID:h0Lg8a49
ベータは役物周りの釘調整で入賞率全然違うから
どんな店で打ってたかによってイメージ全然変わるかもね。
昔、北小金で見たベータはセブン機のヘソ並に飛び込むのに全然当らなくて
逆に面白かった。


896ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 22:30:20 ID:SfTrAHIw
>>895
セイヤもそうだったね。
897ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 23:23:35 ID:VTAWqbWA
セイヤやベータは熱くなるポイントがないというかあいまいなんでどうも好きになれなかった。
まあそれでも今それらの台があったら飛びついて打ちますけどね。
898ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/26 23:46:38 ID:SfTrAHIw
>>897
そういう意味じゃ、振り分けなしの純正一発台だと
熱くなるポイントはないな。

やっぱ、スーパーコンビだなぁ。熱かったの。でも
好きだったのはスペースシップと紅バラ・アルプス。
899ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/27 02:09:07 ID:wFEDkITV
スーパーコンビで、クルーンに入賞したヤシを遠くから判別する方法。
→姿勢が良くなる。
900ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/27 03:37:34 ID:gHX2VB77
大一のファミリーとか、マルホンの台・・なんだったか名前ど忘れはクルーン入ったら
「ぴゅーっ」って音が鳴ったから飛び込んだのまるわかりだったね。マルホンの台は
入賞個数が台に記憶されてたはず・・だよね
901893:05/01/27 08:23:45 ID:JfFBOy+n
>>894
そうそう、ここです。
http://www.p-world.co.jp/kanagawa/deludass.htm
年明け早々で事実上8万だったから許せたけど
店員レベルで釘に触れるの?下の方の
釘ならまだしも、入るか入らないかギリギリの調整してる
2本の釘だよ!思い出しただけでもあの爺がムカツク。
おねーさんは、素直に喜んでくれたんだけどね。
902ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/27 10:44:05 ID:/H/4bA0g
一発台みたいな台はこんどの新基準でも認められんの?

デジタルもんばっかもうつまらん!
903ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/27 22:36:13 ID:aub/WUvs
デルダスはいい加減な店だよ、昔から、ビック大和時代とたいしてかわってないし
904ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/27 22:50:21 ID:80nl4YyH
>>893
「開ける」なら昔はそんな店一杯あったよ。マジに。
ただ、通常営業で出ない日に&新装で出ない日に、客がいなくなり
数人の常連だけになって、そこに
マネージャーみたいのが出てきて、全員の台を「少し」開けるとか。
さすがに締めるのは見たこと無いw

オサーンより。
905ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/27 22:55:56 ID:zj8OLEaX
>>904
あったね、そんなこと。
シメるかわりに、打ち止めにして開放しないってのはよくあった。
906ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 00:27:43 ID:yTLySjRb
昔ベータの役物の「柱」を切って、営業停止くらった店アターヨ。
907ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 07:19:26 ID:xPOUZPyc
>>906
そういうチャレンジャブルなことができる店長がいた時代。
908ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 20:16:02 ID:uMXg+MGC
>>906
邪魔な突起はニッパでパチンッ!!

たしか浅草あたりであったような・・
909ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 21:27:00 ID:U0rdOtUk
アトム打ちてぇ〜。俺の行ってた店じゃ。、タイムサービス中に当たったらクジを引かせ定量の数量を決めていたよ。
確か最高3万発だったかな?
910ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 21:31:48 ID:UVyvtqXw
スーパーコンビで球が右に入る瞬間が堪らん。
911ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 21:34:09 ID:xaJtOKwU
新基準機で一発タイプ希望
912ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/28 22:58:43 ID:aClgTyRc
>>911
大当り確率1/3で確変突入100%リミット2回時短なし、1回の大当り出玉2,400発。
デジタル始動口は天下。電チューをどこにつけるかだな。
913ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 00:43:56 ID:CeSq0pT2
>>912

別にデジタルにしなくたって
権利物みたいな飛込みの機種は作れるよ
どこも出さないだけで
914ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 02:44:01 ID:n45m7Xd7
そだね、釘師が少ないから。
羽根物の客付いてるホールなら何とかできそうだけど。。。

怒ッ火山のLEDルーレットがクルーン2段だったらどんなにアツかったろう。。。
915ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 10:05:46 ID:3usT/U5C
>>913
いや、確変のときに出玉減りまくりじゃしょーがねーから
電チューつけるってことだと思われ。
でもどうやっても通常時の電チューが問題になるから。
ベータみたいに飛び込みまくりで確率ダウンしかないのでは。
916ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 12:32:00 ID:KT0fd4bm
どんなに面白い機種を作れる開発力があっても
それを扱いきれないホールばかりなのが最大の問題
917ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 12:44:46 ID:bZjo4uzC
>>765
錦糸町の星山ってどこの店にあるんでしょうか?
探したんだけど見つからず…。。
918ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 18:03:47 ID:6sXOWOWS
>>917

マンテン(3軒並びの真中)にあったけど
12月に撤去されたらしい
俺は1/16に見に行ったら羽物になってて
店員さんに聞いたら年末に撤去したとの事。

>>765は12月に打ってまだあると思ってたんじゃないかな?
珍古台のほうのスレに撤去情報載ってたよ
919ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 23:03:21 ID:MYljlehZ
>>913
いや、それじゃ最高出玉2,400発にしかならないのよ。
等価だったら使えないこともないけど、やっぱ4,000
発は欲しいよね。その為には確変の仕組みが必要。
920ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/29 23:55:30 ID:wZbTw3wL
>>919
アタッカーを上につけて、一見なんも無いように見えて
あり得ない位釘を曲げたらオマケに・・・。

なんて台作ってくれないよな。
921ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/30 00:23:47 ID:qqcFLIRw
確変中に玉増えまくりって台なら可能かも。昔そんな
二回権利の台があった気がする。電チューに入っても
メインデジタル廻らないやつ。
922ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/30 02:23:32 ID:wDlZiI+K
>>918
そうなんだ。残念です。どうもありがとう。
結局その日はミサイル打って帰ったよ。
923ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/30 06:52:50 ID:tska+0M1
昔ジャンケンって台?が確か、確率変動中に玉がどんどん増えた気がする。
924ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/30 11:54:15 ID:9iWoUWLO
ラプソディ打ちたいなあ
一年前に東武野田線E駅降りてすぐの店にいまだにあるのは
確認したんだが釘は死んでるし…
どこか他に無いものか
925ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/30 12:46:52 ID:g2t/4lAT
ラプソディー
たった1度だけ77で当てた。
心臓飛び出すかと思た。
926ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/30 19:04:17 ID:lBYl66Ih
>>924
pw見ると都内にまだあるようだな。
927ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/31 00:19:16 ID:+OFlC1iR
>>921

いまの規則では確変ベースが100%を越える台は
許可が下りません

>>919

チューリップでも使って
2回権利にすればいいんじゃない?
928ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/31 01:37:41 ID:LkP/QxxR
>>924
懐かしいね。結構当てたからよく打ってたよ。
磁石ゴトやってる現場を初めて見た台(ってかそれしかみてないけど)だった。
もちろん店員にチクってやったけどね。
929ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/31 07:10:07 ID:aZK+yFMs
>>927
機械式のチューリップは不可。電チューならOKみたい。
930ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/01/31 08:08:11 ID:n1IX75NU
>>928
何かもらえた?
931ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/02 03:25:51 ID:Xl+JW18E
>>930
なんにもw。
それよりもチクったのがバレるとやばいので速攻で店を後にしましたw
932ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/03 11:39:33 ID:o8vglr4J
>>929
何っ!?今の規制ってチューリップまでもがダメなの?
だからモナキストに無理やり電チューを使ったのか・・。

・・それにしてもチューリップまで禁止になったとは、
もはやパチンコに未来は無いな。
933ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/03 21:26:03 ID:vzZfg0rV
>>932
ミサイルみたいな禁断の台作っちゃったからな。元祖は
ダイアナだかリンダだったか。
934トシ:05/02/04 00:04:27 ID:xDyeNns/
元祖はジャネットでは
935ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 08:48:38 ID:oyrMhEnT
今の基準なら一発台つくれるだろ。

大当たり確率1/1 確率変動1/1 リミッター3回
保留玉・時短なし。



936ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 09:35:06 ID:xU9ojiId
>>935
2・3回目を電チューでとるのか?
非確変時の電チューデジ回転時間はもの凄く長くて、確変に入った途端停止する
ってできるのかな。
937ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 23:16:23 ID:5i3Qc/yj
>>936
うん。そこまで考えての>>912,>>919
とにもかくにも機械式チューリップ不可ってのが難関。
ところで新基準ではサブデジの確変ってダメなんだろなぁ。
旧基準でもダメだったし。
938ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 23:31:58 ID:qIk4KOUW
昔ボタンで貯留球開放できる台あったよね
権利獲得したら電チューで拾って貯留しといて
ボタンで開放とかはダメなのかな?

939ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 23:42:57 ID:i0ot4gE8
パッキー倶楽部って台なかったっけ?
940ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 23:42:58 ID:5i3Qc/yj
>>938
大昔? 京楽のUFOシリーズとかかな。発射台のある奴。
多分盤面に貯留することがアウトだと思う。

しかし懐かしいなぁ、25年くらい前か。
941ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/04 23:59:38 ID:JC3qcm2J
一発台ならセンターフェイスだろ
942ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 00:02:31 ID:8hf2SJaw
939>西陣
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 01:02:04 ID:OCCRZXpY
>>938

そこまで古くないですよ
たしか奥村あたりの権利台で
デジタルじゃないほうのカーニバルとかいう台も
2回目は貯留玉をボタンで開放してとってたような。

他にもハネモノでそんな機種あった気もするし。
944ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 01:11:01 ID:PJvFVdR2
オリオンもそんなんじゃなかったっけ(うろ覚え

ハネモノでプリンセスとかいう台なら覚えてる。
2ちゃの真上に貯留でボタン解除。
945ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 01:17:13 ID:VBuFkMxu
エンゼルやりてぇな
946ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 01:19:26 ID:VBuFkMxu
サンタナやりてー
ドツキ一発

947ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 01:20:53 ID:f1bVtRw5
5000発終了でスーパーコンビ打ちたい
948ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 01:32:11 ID:dh9ypUVL
12000発終了のサーカスまだあるよ 愛知に
949ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 07:39:24 ID:3WhHxlkD
大入ってROMなの?
950ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/05 15:35:21 ID:NKG3gI6e
>>943
20年くらい前にフォートレスってB29みたいな爆撃機が役物の台があったな
951950:05/02/05 15:37:06 ID:NKG3gI6e
ハネモノだけどね
952ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/06 03:40:36 ID:LyIRMAQd
>>943
権利物だったらニューギンのVロードがそうだったね。
天穴のところに貯留しといて解除すればそのままクルーンに落ちる、てな台。

>>944
オリオンはデジタルの保留だったけどね。
あとハネモノの方はプリンセスじゃなくボンバーアタック2だよ。
たぶん九州M県の某店にプリンセスと交互で設置してあったのを見て
勘違いしてしまったんだと推測するが・・
953ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/08 01:41:48 ID:M0Qu+jR3
保守
954ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/08 20:13:10 ID:rCyL8CH8
カイジの沼をどこかのメーカーさん作ってよ〜。
955ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/08 20:25:13 ID:DqWQ2ZB4
釘だけで良し悪しが判る台キボンヌ。
素人丸出しの奴が箱積んでるのは、超激しくマジでむかつく。
956ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/09 23:00:31 ID:jeQnRjSK
フェアリー 打ちたい。中古台 買っておけば よかった・・・
957ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/09 23:18:57 ID:iRQchZOY
フェアリーってどうしてパンクしないの?
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/10 00:34:31 ID:iS8bC5cG
>>956

横浜のは、なくなったのかい?
959ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/10 01:51:57 ID:3O7+RrNu
>>957
クギ調整によっては当然パンクするよ。
メインチューリップ周辺の構成が平和のサーカスに良く似ていて、
フェアリーの場合にはチューリップをガードするクギが存在する。
そのクギの曲げが足りないと、本来まっすぐ下に落下するはずの玉が
チューリップをガードしてるクギの内側へと飛び込んでしまい、
パンクしてしまう事がある。
960ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/10 23:06:56 ID:gv/F0/FA
>>957
あと、チューリップの構造かな。
フェアリーやターゲットはV穴に入って、チューリップの裏側に玉が落ちて開く仕組み。だから、↑のように釘とチューリップの先に隙間がない限りパンクしない。
コンビなどはV穴→チューリップの真上に玉が落ちるから開いたり閉じたりしてしまう。
タンブラーやデルバーなど半回転・ビヨーンと伸びてる形のチューリップは、開くことにより玉を拾いやすくなり、悲劇の一発パンクも他台より多くなる。
ちょっと乱文だけど、理解してくれたら幸い。。。
961ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/10 23:37:01 ID:Np9fe1op
フェアリーってガードする釘があったんだ。
チューリップの上はガッツポーズしてる女の子役物があるだけで
釘が無いと勘違いしてた。1度も当てたことなかったからかなあ。

タンブラーは良く打った。大当たり消化中にトイレ行こうとして
打ち出しを止めたら玉突きしてチューリップに入りそうになった。
コンビは右打ちしてるのに運悪く左に跳ね返ったその1玉が風車に
絡んで横走り入賞。ヤメテ!って叫んだけど見事に手前。死んだ。
962ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/11 01:51:00 ID:TKm6SWZO
タンブラーの1回転パンクには泣かされた・・・
963ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/11 10:16:23 ID:K5D/Z2A3
>>960
フェアリーのパンク理由に対する論点の違いはさておいて、
後半の説明については厳密にはチョット違う。
パンクの原因は基本的に「開いたチューリップが玉を直接拾う事によって生じる」
わけだから、コンビ・タンブラーはゲージの構成的には同類といえる。
しかし、デルバーについてはカイザーチューリップを使用してはいるものの、
裏連動によって開放する仕組みなのでフェアリーやターゲットと同類といえる。
つまりガードするクギ調整さえしっかりしていれば、パンクはまず起こらない。
964ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/11 17:38:52 ID:jJCFn3Rd
タンブラーは、大当たり後即店員呼んで確定札刺してもらった。
そうすればパンク補償の店多かったんで。
でも、回転飛び込み即終わりorz はやっぱり何度かやったな。。。
シャトル21もボタン押すの間に合わなくてパンク2度ほどあるし。

あぁ、懐かしい。
965960:05/02/11 22:58:04 ID:WkODfWTQ
>>963
解りやすいフォローサンクス!
デルバーはV穴あった!カイザーチューはスパーク・エレックスが直接タイプだった。
966ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/11 22:59:17 ID:2M3KzKTm
ジェットラインおもろかった
967ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/12 00:55:01 ID:0eouNA+o
ジェットラインの右穴に入った事ある人、いる?
2個同時に飛び込んだ時でも入らなかったんだよな・・。
ある時ふと思ったのが、もう少し飛び込みを甘くして
当たりを右穴にしたらどうかな・・と。
968ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/12 00:58:31 ID:HynEqi+2
アクロバット
ダブルアタッカー
トリプルアタッカー
ヘソの入賞かテン下の入賞でアタッカーがオープン。
三分割のアタッカーの真ん中に入るまで、パンクなし。
パンクしないように釘調節してあった。
一発台のはしり?
969ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/14 07:54:45 ID:HalTL5er
エルライン、アルファローズ、ミサイル(高尾)
覚えている人いる?

970ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/14 12:36:24 ID:/YIcr1A1
>>969
全部覚えてるよ!
エルラインは風車役物の穴の位置で台を選んでた。飛び込んだりして
向きがズレてしまったりしたら、仕方なく台移動してた。
アルファローズは初めて大同というメーカーを知った台だった。
大当たり中に何個クルーンに飛び込むかを期待して打つのが好きだった。
ミサイルは役物のサイドより天横から飛び込んだ方が当たりやすかった。
大当たり後は店によって左打ち・右打ちの2通りがあったが、やはり
大当たり中に役物に飛び込ますのが好きだったので、左打ちの店で
よく打っていた。たしかスーパーミサイルって呼んでた店もあった。
971ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/14 17:52:43 ID:/SNzbTem
>>969
エルラインは大好きでした。
風車穴が上を向いている方がいいと思って台を選んでいたけど、
あまり関係なかった。縦ゲージは基本的に好きじゃなかったけど、
エルラインは別。一瞬、玉が消える感じが良かった。少し間をおいて
右チューリップがパカッとオープン。
アルファローズの小さなクルーンはイマイチ好きになれなかった。
ミサイルも微妙な台。役物の中の小さな風車による振り分けに
泣かされることが多かった。新装初日に並んで打ったのに撃沈。
どの台も全然当たらなかった。
972ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/15 08:41:48 ID:8mkMF8hG
ミサイルで3回続けて1000円以内で当たった事があった。
ものすごく嬉しかった。
今のパチンコにはない楽しみだよな。
973ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/15 12:47:52 ID:/lv1vYe3
日曜日に名古屋のM村会館に行って、スターライト!!!をやりました。
3個入って全部手前って 
974ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/15 22:08:21 ID:joB13coT
スターライトはあの音が秀逸ですよね。
975ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/15 22:33:03 ID:/+6UoDUT
>>974
大当り曲はオリジナルですか?それとも静かな湖畔???
976ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/15 23:52:26 ID:qUPzCXUb
スターライトのTとUとでは音楽が違うんだよね。
聞き覚えのあるTのメロディーよりもUの方が好きだったなあ。
Uのメロディーって何かタイトルがある曲だったのかな?
977ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/16 02:07:35 ID:pv91R+0+
コンビと違いどっかに(天とか)入賞しただけで鳴る、同時期に出たペンギンの羽根が開く一発台と同じ音楽だった気が? 勘違いかな?
978ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/16 03:02:10 ID:sCQC2i++
ハッピーバードを1回当ててみたかった。
979ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/16 12:44:39 ID:Kb2Ky5s0
セイヤとかベータって、入賞後も同じストロークで打ってたから
具合のいい台だと消化中何回もV入賞したり・・・
もったいないなーとか思いつつ打ってますた。
980ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/16 18:21:05 ID:QJdZLzBs
レッドゾーン?ってやつだっけかな?SANKYOのやつ。
近所にあるんですけど一発台ですか?
981ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/16 18:53:29 ID:TYrkQWUc
>>980

米沢市民発見
牛配送キボンヌ
982ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/16 20:45:14 ID:QJdZLzBs
あれって米沢にしかないの?
最近米沢に引っ越してきて近所のパチ屋いったら見たこと無い台があったからさ。
で、あれっておもしろいの?
983ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/17 04:46:44 ID:8QauxKJ8
>>980
それはオープンラスです
984ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/17 12:53:08 ID:HT/eQ7Zh
>>982

多分米沢にしかないと思う
おもしろいっつーか、一発台だから入るまでなーんにもおきないし
入っても音も何もないから今のパチンコが好きな人にはつまんないかもね
でも一発台好きな人にはたまらんな.
ただ、あの店釘調整しまくりだから釘が読めて、一発台が好きなら楽しめるかも.

そういえばエキサイトとアレジンは健在でしたか?
985ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:05/02/18 05:02:44 ID:oM+hwhMm
>>984
命釘に玉が挟まったら当たりという台ですよ今は
986ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
>>985

そうなんですか。
前見に行った時は、明らかに開き調整になってる台もあったんだけどな