現役釘師による本日の調整スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
925釘師B:04/02/14 17:51
かなり話が錯綜してるんでまとめレスにさせてください。

まず、入賞口に玉が入らない調整、これは風適法にやってはならない事として
規定があります。次に営業中の釘調整ですが、これはちょっとあたって見ましたが
根拠がなんなのか見つかりませんでした。

釘折れ修理の話が出てましたがこれは本来警察に届けて変更の承認を
得なければなりません。これと営業中の釘調整とは本来関係の無い話です。
では営業中釘折れ等の修理を(無届で)やっちゃいけないのかというと
これは実はグレーゾーンでして、本来変更承認を受けて行うものではあるが
特に問題はないので事後の届け出でもいいよ、という場合もあります。
これは所轄、というより担当官(保安係)によりかなり温度差があります。

で元の調整事体やっていいの悪いの?という話に戻せば
これは多分 著しく射幸心を煽るというのに掛かる行政指導だと思われます。
設定の公開、打ち変え等も多分すべてこれです。

引き続き調べてみますがまずはこんな所まで。



926釘師B:04/02/14 18:09
>916

行政による締め付けの原因がそこにあると深読みする意見も多いですが
普通の商売になれるかどうかの転換期であると考えればいいんじゃないでしょうか。

>919

何かの勘違いが重なってるような気がします。

>920-924

僕もそこまで気にされる事はないと思います。
攻略プロ等を除き勝ちすぎでお引取りを願ったというのは現在のセブン機の
営業では記憶ないですね。掛け持ち、台の強打等のマナー違反など他のお
客様に迷惑をかけてなければ。

羽根・一発台でゴトまがい(台を叩く等)や、開放台をめぐるトラブルが多い
方なんかにお引取りを願ったのは数え切れないぐらいありましたが。
後はお客様同士での金銭のやり取り(貸借や直買い)なんかも目立つようだと
個人的には処理してます。

まぁ何か言われるまで、特に後ろ暗い所が無ければ堂々と遊ばれてるのが
一番だと思いますよ。
変な話、従業員がそれとなく様子を窺っている時、始終視線を気にされると
逆に不審者に見えたりする場合も多いです。
927クソ以下:04/02/14 22:36
>>926
釘師Bさん丁寧なレスありがとうございます<m(_ _)m>
それと話を錯綜させてスマソでした。
なるほど。あまり気にすることはなかったんですね。
止め打ちとか釘を見る行為とか、あと私の場合、いい台が空いてないかのチェックのために、
しょっちゅう店内をうろついたりしてるのでリストに上がってるんじゃないかと心配してましたが希有でした。
まあこれもあまり度を過ぎると他のお客さんの迷惑になるので自重しないといけないですけどね。

台叩きは私の地域では非常に多く、店員さんが注意してる場面をよく見かけます。
私はそれほど気になりませんが(そういうオカルターもいるので自分らが勝ててる感謝とか思ってw)
でもたまに見かける出球の共有はあれは萎えますね。
店員さんも忙しそうに走り回ってるので目が行き届かないのはわかりますが。
928平打ちプロ:04/02/14 23:36
>>926
そうですか・・・
マナーには極力気を使ってますよ。煙草も吸いません。
唯一の後ろめたい事と言えば止めうちだったんですが最近はやってませんし。

774の店についてですが中型のチェーン店で客付きもまあまあ
月に20万多くても30万程度までとしてローテーション組んでましたが
通わなくなるまでの1ヶ月間はマークというか圧力が酷かったです。
後ろに張り付いたり、挨拶や大当たり後の対応等が他の客とは明らかに違ったり
レシートをカウンターに持っていくと毎度、店長や主任らがホルコンチェック。
時にはわざわざ女性店員を押しのけて主任が勘定したり等々・・・・。
はっきりと出入り禁止とは言われなかったので気にしすぎなのかもしれませんが。

釘氏Bさんの店みたいな良心的な店が沢山あればいいですね。
正直、釘氏Bさんのような人がいるとほっとします。
これからも頑張って下さいね。
釘師Bさんの店は島調整ですか?
時々or常に数台は釘のメッチャ良い台を置いときますか?

調整スレで質問ばかりで恐縮です。
930 :04/02/15 06:24
>>916
そうですか。結構爆発しているときに、チェックが入るので、「何番台出しすぎです」なんて報告を
想像しているたのですが、結構同じ店で打つので、収支はトントンからちょい負けくらいなのですが、
店員にはドル箱をいつも積んでる印象なのかもしれないです。朝から粘って爆発するのを待っている
長時間勝負しているだけなんですが。やめる時の判断は10箱の時点でます考え、20箱行けそうな時は
勝負します。大抵だめですけど。
931ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/16 08:03
保守。
新台は出てまっか?
保守2
934クソ以下:04/02/18 19:34
保守3
ためになるスレなので次スレも続けて欲しいですね。
ほしゆ4
パチの当たりの仕組みを理解できてない客には「ライダー」が人気の予感。
アツイ演出が盛り沢山。ガセも盛り沢山。
936釘師B:04/02/20 01:48
久々です。
改装案件とその他モロモロでどうしても東京のが便利なため
最近現場に行ってないんで、調整書きようの無いBです。
誰かこのスレ使ってくれないかナァ。
ちょくちょくアポロ見にいってますが、状況厳しいですね。
まだ来週納品結構ありそうなんで打つなら早目がいいでしょう。
初日の係り具合でほとんど役物のデキ把握できますし。
エレック的にも開発7段階で4レベルと話してたのは結構マジ話
ぽいですね。
3月の中頃までこんな感じが続きそうなんで、次スレ等については
皆さんで決めてください。チョクチョク覗くのとできる限りの
レスはお約束しますんで。書き込みの頻度が下がるのはご容赦を。
明日は松平健氏登場の「暴れん坊将軍」の発表会で品川あたりを
ウロウロする予定。花満後継機も結構イイ出来です。
まぁ前作は超え様がありませんが。納期ビュンビュン飛んでますが
10万台作りダメの話はどこ行っちゃったんだろう。
後今年の春先は2種というか羽物結構期待できるかもです。
では、又。
937釘師B:04/02/20 01:56
>929
このスレッドのどっかに書いてあります。

>935
僕的には多分これが一番出来よしだろうと前に書いたとおりですが、
唯一誤算はうるさすぎ(w 
丁度イイ音のボリュームの台ってナンデ少ないのか。
試し打ちでどうしても解らない事の一つでもあります。
耳悪いのかナァ。モアイも閉店後一人で打ってると面白いのになぁ。
ハネモノって、置かなくてもすむなら置かない店が
多いですよねえ。CR機で客がつけば、そっちのほうが
売上があがるんだから仕方のないところです。

ハネモノでも昔のモンローやサンダーのような
売上のあがる台は期待出来ないのでしょうかねえ。
そうすればハネモノフリークも店が選べるのですが。
939仕事人:04/02/21 19:30
↑今後はパチンコの1種2種3種の垣根が無くなるので
ひょっとしたら台売高いの出るかも。
売上さえ確保出来れば割はどうとでも出来るのでそうゆう
機械なら導入できますねー。
それと釘やってる方々は仮面ライダーのあの長い周期のスランプ
どうしてますかね?
きょうらくは手が掛かって困る、、。
おー、新しい釘氏さんきたわー
ここまで下がると人がめっきり来ないな。
>>939
アレパチはすでに出てるけど、入れてくれる店が少ないですよね。
CRデジパチばっかり入れるのやめて欲しいんですよ。
珍古台のよさを再現するような台が普及して欲しいなあ。
ってどっちかというとメーカーさんに言うべきですかw
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/22 09:16
karaage
捕手
ここんとこ人居ね
みんなアポロでくたくたなんじゃない?
うーん、Bさんは調整してないのかー。
調整日記がパチ屋の裏側を覗いているみたいで、いちばん面白かったのに。
若手釘師がはりきりすぎてブン回りコーナーを作って大赤字になり、
Bさんに大目玉をくらうという展開を希望。
947釘師B:04/02/24 04:26
というわけで最近サボり気味のBです。
本日は関東某所にて平和の新名画と新しい羽根物ビックウイングを見てまいりました。
新名画は平和初の8インチもの。確かに液晶綺麗ですがどちらかと言えばまったり系
ですね。スキップ付き。羽根の方は先に行われた2種の合同展示会で非常に評判の
よかった機種でゼロタイガー路線のいわゆる飛行機物です。平和の羽根可愛い系が
続いてましたが今回は正調風です。ラウンド振り分けタイプ。現近機は六甲おろしが
流れる関西バージョンアリ。新機軸として少回数Rで当たっても3回自力継続すると
15Rに昇格という機能があります。いい出来ですが継続ちょっと甘いかなというのが
僕の印象です。羽根は締まるだけに役のバランスが難しいです。
ちょっとデータ見たいなという機種でした。先に見た三共の液晶付き羽根のが出来
いいかな?これは役物上部にVゾーンがあるという斬新な構造です。
ホールに登場したら一度は打ってみたくなること間違いなし。ただ、入賞方式が変わっ
てるので好き嫌いがはっきりしそうです。タイミング物なんで解析でると止め打ち
効いちゃうかな?他にもニューギン・大一もまもなく展示なんでバリエーションが
増えるのは嬉しいですね。一度は単価の低さから見捨てられた羽根物ですが、
機械代負担に疲れ果てたホールにとってある程度再評価機運が盛り上がって
います。最終的に定着するかはお客様次第ですが、失ってしまった物を取り戻す
為にも人気が出てくれる事を祈ってます。
948ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/24 06:23
新海であした朝一で打とうと思ってるんですが27とM56ならどっちでうったほうがいいですか?
投資金額は15kくらいでと思ってるのですが、このくらいの資金ならどっちで打つのがいいですか?
949ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/24 06:25
確率的にはハーフの方があたりやすいのは当たり前なのですが。
時短や資金を考慮するとどちらがいいか教えてください。
素人なんでお願いします。
950ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/24 06:35
age

951クソ以下:04/02/24 10:02
>>947 釘師Bさん
いつも乙です。
>一度は単価の低さから見捨てられた羽根物ですが、
>機械代負担に疲れ果てたホールにとってある程度再評価機運が盛り上がっています。
そうなんですか!これは打つほうにとっても嬉しい話ですね。
私の周りのホールもハネモノは完全排除されCRの入れ替え入れ替えで正直うんざりしてたところです。
おもしろそうな機種の話サンクスです。特に三共のが気になる・・・。

>>948-949
横から失礼ですが強いて言えば理論上初当たり少しでも早く引けるM27かな。
でも軍資金15Kならどんなに回っても当たり引けないこともあるので注意。
私ならもうちょい軍資金たまるまでやらないかな。
朝一ということでもう行ってしまわれたかもしれないけど・・・。

私は昨日、25回転/1Kの釘で新海M27朝一勝負だったんですが、
731回転はまりの後単発→さらに995回転はまりでヤメ。
こんなに負けたのは人生初めてだよ。-67K。
952クソ以下:04/02/24 10:51
明日ならまだセーフか?
資金の問題が無くて1日中打てるのなら単発でも時短あるしM56でもいいかも。
とにかくボーダー以上のよく回る台を打ってください。
参考までに・・・。

◇n回転回して当たりを引ける可能性。
n=300 61.42%(M27) 57.56%(M56)
n=400 71.91%(M27) 68.11%(M56)
953H.Y:04/02/24 20:06
大変ありがとうございます。
今日いったとこは熱い台を教えてくれるので
68回転で3*4リーチでカメ引いてそのまま5連チャンしました。
友達は17回でプレミアムのサムがでて・・・・。びっくり。
5連してなんとなくいやな予感がして時短まわしてやめたら
次に必死にすわったおじさんが1000のハマリに引っかかってました。
もうひとつ熱い台おさえてたんですがおバーちゃんが
困ったように歩き回ってたので譲ってあげました。
3連チャンくらいしてたみたいだったのでよかったです。

モーニングである程度だすと昼くらいからでなくなるて本当なのですか?
954H.Y:04/02/24 20:08
あと当たりは早かったのですが1000で13〜14しか回らなかったのですが
3円交換なのですが釘がしまってたのですかね?
それとも熱い台を教えてるから締めてるのかな?
よかったら教えてください。
>>953
>>954
釣れますか?
>>955
ここはポイントが悪いよねぇ。
釣りなら他のスレでやってほしい。
3円交換で13〜14/kってかなりぼったくりだな。
熱い台に手出してると火傷するぞ。
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/26 12:59
いつも乙です。
この間こんな光景を目撃しました。
玉ちゃんファイト打ってて、隣のオヤジが玉ちゃん引きまして
即辞めしたんですよ。
オバチャン即座ったですよ。店員が来て、「違う人が打っていたので電源切ります」
と言って電源切ったですよ。その店、2.5円無制限共有不可。
これっていいんですか?知っている方教えてください。
よくあることでしょ。
確変や時短残したまま止めてったときとかでも電源落とすし。
960釘師B:04/02/27 01:33
正直最近ブルーなBです。書き込みする元気がありません。
ってのは冗談ですが(w
何故って最近廃業にまつわる相談が多すぎなんです。
すでに話題に出てるんでご存知の方も多いと思いますが、
今年はみなし機撤去の問題、新紙幣発行等大規模な投資を
必要とする案件が多すぎます。一杯一杯で回ってたところは
傷の浅いうちに「いっそやめちゃおうか」って考えても
何の不思議もない状態です。現在若干需給バランス的に
P・Sともに台数が多すぎですんで淘汰も止む無しというのは
みんなわかってるんですが。
いずれにせよ昔からの知り合いが業界を去っていくのは辛い
物です。本格的なパワーゲームの始まりになりそうです。
いつもよく出る(よく回る)台の電源が入ってないってのはどうなの?
玉貸サンドの不調で店員呼んだらそこで電源入れやがった。
ほんとはその台打ちたかったんだが、電源入ってなかったので仕方なく隣の台打ってたんです。
>960
珍古台設置店はそういう店が多いんですよね。
漏れは最後の旅打ちで打ち納めを計画中です。
釘師Bさんもやっぱり好きでしょ?w

古きよきマターリパチンコを楽しめる日は、もう2度と
やってこないのでしょうかね・・・。
なんか金のあるチェーン店に有利な方向に業界が動いてるような・・・。
イベント禁止なんて動きもあるようで。

一時前“新しいパチンコが始まっています”ていうキャッチコピーのCMが
今になって思うとなんとなく意味深ですな。
なんかこの先真っ暗って感じ・・・
ただでさえ最近のパチは厳しいのに・・・
>>960
店が苦しいということは、客も甘い汁は吸えないわけですよね。
でもメーカーは儲かっていると。
なんか昔の悪代官と農民みたいだ。
大手チェーン店は規模に見合った利益をあげてるんですか?
>>960
いつも、興味深い話、ありがとう。

今年はみなし機撤去の問題って何ですか?
967ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/02/28 03:58
>>967
おお!ありがとう!感謝。
>>967
読んで来た_| ̄|●

上の人達は何で、ややこしくするのかなぁ?
メーカーも新台売りたいから協力しないんだろうな。(`・ω・´)
>>967
けっこう好きで読んでたけど、最近更新されないと思ってたら、ここも廃業か。
guest(パチンコ攻略)guest
ん、何だ?ポートスキャンでもして欲しいのか?
>>972春だから、騙される人も騙す人も増える


三月といえば大決算のシーズンですが、
大型チェーン店に近ければ近い規模ほど、締める傾向が強いと思います。
小規模に近いほど、月単位でやっていそうで、とくに決算だからと言って取り返す気は(そもそも無理があるので)
平常どおりの営業か、やや締める程度に営業する気がします。
この考え方は、間違っていますでしょうか?
決算月だから締めるとは限らないと思うけど、
昨年の7・8月にメチャ締めだった店が半期〆の9月にバカ出し、なんてのもあった
儲けすぎたんで税金対策に出したのかな、なんて思ったが。

一般的に見れば、3月はパチ以外が忙しいパチ屋閑散期なんで締め難いんじゃないかな?