【−−】蘇れキングホー助 瞬き2回目【VV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
垂直に玉が「ポトンッ」という感じで落ちて、
一旦停止(まさにファインプレーの時のようにプルプル動く)後左右に振り分け、をよく見かけます。
┌──────────────────────────────────────┐
│図1       ← @ →                                              │
│     / ̄ ̄ ̄A ̄ ̄ ̄\       ★一応、図の説明を…。                  │
│       , -−−−- ,             ・ 役モノ入賞時に玉が落ちるのが@の位置です。  │
│      /         \           ・ 左に振り分けられたらDへ。               │
│. D /              \      .  ・ 右に振り分けられたらB〜Cへ逝って、      │
│   / / ̄\   / ̄\. │B     Aを通りDへ逝きます。                │
│  │. │ハズレ│  │ハズレ│ │                                     │
│  │  \_/   \_/. │                                     │
│  │               │                                     │
│  │     / ̄\     │C                                        │
│   \    │ V │    /                                         │
│     \  │ゾーン│  /                                           │
│       '- ┘    └ -'                                             │
└──────────────────────────────────────┘
>>712へ続く
>>711の続き

そこで私の考えなんですが、
図1の@を中心として、左右に1pづつくらい往復してる磁石が、
@の下部に設置されてるのではないか?と思いますた。
<※@一旦停止→左へ→@一旦停止→右へ→@一旦停止(以降繰り返し>みたいな。※図2参照
┌─────────────────────────────┐
│図2.          ●←玉                              │
│      ━━━━━━━ ←役モノ入賞時に落ちる位置@        │
│         ←■→      ←@の下部にあるかもしれない磁石w   │
└─────────────────────────────┘

>>713へ続く
>>712の続き

ただし、これ(図2)ですと、「@の位置に落ちた時、一旦停止〜」というほどの磁力ですから、
左右2p(図3のA、Cの位置)あたりでもカナーリ不自然な玉の動きになるかと思います。
┌─────────────────────────────┐
│図3.      A  B  C                             │
│      ━━━━━━━ ←役モノ入賞時に落ちる位置@        │
│         ←■→      ←棒の先に磁石がついてる(かもw)   │
│          ┃                                  │
│          ┃ ←棒                             │
│          ◎ ←支点                           │
└─────────────────────────────┘
そこで、この図3のような構造になっているのではないか?と考えますた。
これだったらBの位置では停止するくらいの磁力が働くが、AやCの位置では
振り分けられる程度しか磁力が働かない、と。

以上、全て私の妄想です。今>>699の「磁石」というのを見て思いつきますた。
マジで平和がこんな装置を付けてたらゴルァ!!ですけどね。
今日も打ちにいくので、よ〜く観察してきます。