パチンコのロムにかかれているプログラムって言語は何ですか?
それはどうやったら手に入りますか?いつも負けています。攻略なんて、
無理だと思いますが、引き際だけでもわかればとおもいます。
教えて下さい。
2get
3 :
ピンセット ◆SNkwH./2:02/05/10 01:19
ニついてあげ
たぶん日本語だと思う。
5 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:23
>>1 ・アセンブラ(機械語、傍目には数値の羅列)
・チップの仕様書をメーカーから取り寄せる(多分無理だが)
6 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:24
プログラムの言語より、1の言語が怪しいと思うんだが。
スレタイとか。
超屁がくせぇ・・・
1ってオカルターなのか?引き際って・・・
もし、プログラムを見ることが出来ても、引き際は書いてないと思うんだけど(藁
9 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:28
中古台を入手すればプログラムは読めるけど
解析しても引き際なんて分からないよ。完全確率だから。
10 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:29
多分C言語じゃない?
それを知ってどうするの?
11 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:31
1がプログラムに詳しいなら、色々解析して報告して欲しいもんだ。
>>10 ROM見てもCのプログラムは書いてないぞ
13 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:35
ぷろぐらむについておしえてください
↓(一括変換のデフォルト)
プログラムについて教えてください
by IME98
14 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:37
”ぷろぐらむに”で無変換を押したのだと思われ
15 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:39
>12
当たり前だ、C言語で組んだのをビルドやらリンクやらコンパイルしてマシン語(アセンブラ)にするんだからなぁ
16 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:39
17 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:41
>>15 ちがうよ。アセンブラだよ。Z80か68。
最近はバックアップがあるからZ80が主流だ。
>>15 ROM解析するって話だろ?アンタいちいち逆コンパイラ組むのか?
19 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:41
アセンブルまたはコンパイル後なので
ROMに載ってる時点でマシン語でしょうな
逆アセンブルすれば多少読めるかも・・・
まあ、読んでも引き際はわからないと思うけど(w
20 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:43
機械語=マシン語≠アセンブラ語
>>19 ROMに載ってる時点じゃなく、最初からアセンブラで書いてるよ。
で逆アセってけっこうめんどくせぇよ。
確かに読んでも引き際分からんし。
23 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:44
・ソースプログラム
1の言う「言語は何ですか?」
・実行プログラム
ROMに書き込まれるアセンブラ(機械語)
いんたぷりたは?なんて言うなよ
つまりは、人間がプログラミングしやすくしたのがソースプログラム
それを翻訳(コンパイラ)したのがアセンブラということで
アセンブラで解析するか、逆アセンブラなんてのもあった?
24 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:45
分かった所でどうなる話でもないんだが…
良い子のプログラム教室はここですか?
>>23 いや、演出関係はともかく抽選の部分は直書きしてるだろ?
あっ
アセンブラ言語ってのがあるから
機械語≠アセンブラ言語が正しい
アセンブラ言語→ソースプログラムという言語の一種
機械語→翻訳後の実行プログラム
でいいのかな
>>26
○
28 :
チェキナ名無しさん:02/05/10 01:55
29 :
チェキナ名無しさん:02/05/11 21:49
おまいら、もっと語ってくださいよ。
あ
31 :
チェキナ名無しさん:02/05/12 23:32
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャペチャペチャペチャクチャクチャ
32 :
チェキナ名無しさん:02/05/12 23:34
アセンブラ言語?
33 :
チェキナ名無しさん:02/05/12 23:38
34 :
チェキナ名無しさん:02/05/12 23:45
勉強age
アセンブリ言語を
アセンブラで
アセンブルする。
36 :
チェキナ名無しさん:02/05/13 17:08
で、実際にROM解析したことある人いるの?
38 :
チェキナ名無しさん:02/05/13 18:05
delphiで製作されています
39 :
ピンセット ◆SNkwH./2:02/05/13 18:10
スロットならともかく
パチンコなんてあまり解析する価値が
無い気がするけど・・・
スロットと違って未発表な部分なんて
リーチの確率程度でしょ。
40 :
チェキナ名無しさん:02/05/13 18:12
きんたま ちゃんたま おちゃんたま
41 :
チェキナ名無しさん:02/05/13 18:49
>>37 本当?リエンジニアリングは問題あるが、解析するだけなら問題ないっしょ
42 :
チェキナ名無しさん:02/05/13 19:01
プログラムニ プログラムニ プログラムニ
プログラムニ プログラムニ プログラムニ
プログラムニ プログラムニぃプログラムニ
44 :
チェキナ名無しさん:02/05/22 01:04
age
45 :
マジレスあいたたた:02/05/22 01:11
ROMに乗ってるのは、IPLとデータ
プログラム自体は、圧縮されてデータとして保存されている。
パチ台の起動時にIPLにより解凍されながら、RAMへ展開されて実行が始まる。
スプラインデータも同様なので、機種によってはプレミアムリーチなんかの直前
に瞬間的に処理が重くなったのが分かるのもある。
ただし、単純にリーチが掛かったのかどうなの判断にしかならないので、オカな
解釈をしないこと。おねいさんと約束だ!
46 :
チェキナ名無しさん:02/05/22 03:46
>>45 おいおいウソ言うなよ。
信じる人いたらどうする。
47 :
チェキナ名無しさん:02/05/22 03:57
正確に言うと、アセンブラ言語ではなく「アセンブリ言語」と言う。
アセンブラとは、アセンブル言語で書いたプログラムを機械語に変換するソフトのことね。
パソコンでプログラムを組む場合はC言語とかBisual Basicを使うのだだが
パチンコやパチスロの場合はパソコンと違ってCPUが古い型でメモリ容量が限られているので
アセンブリ言語を使ってコンパクトに組まなければならない。
Bisual Basicって何だよ(w
昔そういうプログラムを職にしていた人知ってる。
今は付き合いないけどね。Z80系のアセンブラって言ってたよ。
>47の言うとおり、まだまだパチンコに使われているハードなんて
ちゃちいものだから、C言語なんて使えないということらしい。
でも最近の3D系の画面もアセンブラで書くのか?信じがたいが・・・。
50 :
チェキナ名無しさん:02/05/22 19:26
>>50 サブに決まってんじゃン。
で、サブ基板は容量無制限だから、DirectX使ってる所さえあるってさ。
で、大体Cで書いてるん。演出作成にFlash使ってる所もあるらしいね。
51 :
マジレスあいたたた:02/05/23 00:43
52 :
チェキナ名無しさん:02/05/29 15:57
a
54 :
チェキナ名無しさん:02/05/31 03:40
海にもサブ基板ってあるのですか?
55 :
チェキナ名無しさん:02/05/31 03:44
>>54 パチンコにはサブCPUと言うのがある。
グラフィック関係はサブCPUね。
スロの小役ナビ機能はボーナス抽選と直接関係ないから
サブ基板に処理させることが出来るけど
パチンコの場合は当たりかハズレしかないので
そういう芸当が出来ないんだよね。
>>55 どうもです
グラフィックの処理が重く感じるのと、何年の前なので
どうなのかな?と思いました
昔からグラフィック関係はサブCPUが処理していたのですね?
57 :
チェキナ名無しさん:02/05/31 04:03
age
CPUはZ80の上位の2080でスロにも使用されてる。
乱数の1コマは約2ms(動作クロックに関係無く1番pinにそのタイミングで信号が入る、スロは違う)だが乱数1周する度に余り時間で次のstart位置を決めてるので体感器攻略不可(新乱数から)!
海物は新乱数でない!
マジデスマソ
59 :
チェキナ名無しさん:02/06/01 00:19
ロゴライターで記述されてます
60 :
チェキナ名無しさん:02/06/01 14:48
ハンドアセンブルで開発しています。
>>51 お前のしったかぶりには参った。
そんなに持ってない知識で自慢したいわけ?
パチンコはRAM上を走ったらダメって規制があるんだよボケ
ROM上を直接走ってることも知らねえとは・・・
62 :
チェキナ名無しさん:02/06/01 15:17
結局、PC8001の頃と似たようなシステムなわけね…。
サブが速くなった以外には何も変わってないわけね…。
63 :
チェキナ名無しさん:02/06/02 10:26
問題
LD A,A
↑これの意味するところは?
64 :
チェキナ名無しさん:02/06/02 12:59
↑ロード
age
>61
主制御はね・・・
サブの方は良いよ。
67 :
チェキナ名無しさん:02/06/03 20:44
>>58 スロはどうなってるのか教えて。
スレ&板違いスマソ。
68 :
チェキナ名無しさん:02/06/04 00:02
んじゃ
グラフィック処理のプログラムに数字を送る、
完全な解析でないんで、出目が偏る、
な〜んてねン。
>>64 そりゃロード命令には違いないんだけど、
Aレジスタの値をまたAレジスタにロードするという
普通に考えるとまったく意味のない事をやっているように見えるんですが、
この命令文の真の意味は何か?と聞いているのです。
この意味が分かる人はプロですね。
70 :
チェキナ名無しさん:02/06/04 00:14
連ちゃん、
だったら嬉しい?
>>66 たしかにサブにはそんな規則はないが
RAM上で走らせたりしたらノイズ試験とおらねぇよ。
>>69 ひょっとして
XOR A,A
の事をいいたいのか?
>>71 実際にアセンブラでプログラムを作り込んでいる熟練者なら意味を知っていますが、
アセンブラの知識だけの人や解析専門の人などは知らないと思う。
つまり、これの意味を知っているか知らないかで
その人のスキルがある程度分かるというわけ。
>>73 XOR A,A という命令文はないでしょ。
XOR A だけならあるけど。
LD A,A? 使ったことないな。
使うとすれば残余時間の調整かなぁ。
77 :
チェキナ名無しさん:02/06/04 20:46
>69
海のハーネスと中継基板の
仕組みの違いを教えて下さい。
78 :
チェキナ名無しさん:02/06/04 21:12
LD A,A なんてないよ。
XOR A は A のクリア。
OR A または AND A は A が 0 か否かのチェック。
残余時間の調整には普通 NOP などをいくつか書く事が多い。
XOR A 、 OR A 、 AND A などはフラグ操作にも使用する事が多い。
LD A,A は完成されたプログラムには絶対書かれてないよ。
よって他人の書いたプログラムを見ているだけの人は見た事ないはず。
アセンブラの教本などにも書かれてないと思う。
まあ、知らなくても経験不足とは言えないけど、
どういう時に使うかを知っている人はかなりの熟練者と思う。
>>77 その手のモノは現物を見た事ないので詳しくは知りません。
81 :
チェキナ名無しさん:02/06/05 00:52
うーむ
82 :
チェキナ名無しさん:02/06/05 02:07
>>80 このスレのタイトルが『プログラムについて』なので
全然問題ないと思われ。
板違い?
パチ板にこんな難しいこと言えるヤツなんておかしすぎる!
みなさーん!
自分の板にけーりませう!!!
84 :
チェキナ名無しさん:02/06/05 02:16
>>79 LD A,Aって4クロックだっけ?
NOPが1クロックだっけ?(Z80な)
NOPを4回まわすかわりにLD使うってことですか?
クロック数のつじつま合わせですね。
85 :
チェキナ名無しさん:02/06/05 13:47
>69
スロットの乱数生成方式を
教えてください。
>>75 確かにZ80系にはないけどね。
CPUによってはこういった記述を使うアセンブラもあるよ
>>84 CPUによってはLD命令でキャリーフラグがリセットさせるものがあるので
減算する前に実行することもあるけど。
クロック合わせにはNOPでしょ。無難に。
88 :
チェキナ名無しさん:02/06/05 18:22
age
89 :
出会い100%:02/06/05 18:23
CPUによってだったら
フラグ自体をクリアしたりセットできる。
わざわざLDやXOR使う必要もない。
91 :
チェキナ名無しさん:02/06/05 20:38
>90
何故?
92 :
チェキナ名無しさん:02/06/09 00:53
内緒だけど、Visual Basicという高級言語だよ
>>1 やっぱ金がかかってるから、高級な言語を使ってるんだね。
93 :
チェキナ名無しさん:02/06/09 23:11
ふつー、Visual C++です。
94 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 10:09
>>92の言うとおり。
アセンブラは低級言語なので猿でも分かります。
95 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 16:15
パチンコ台買ったとして どうやって読み出すの?
何かに 繋ぐの?
96 :
チェキナ名無しさん :02/06/10 16:17
95のチェキナ名無しさん です。
プログラム板で 聞いたほうがいいかな?
でも 全然 プログラム について、知らないんだよね。
それどころか PCに関する 普通の知識も、ない・・・
ここ見てても わからない言葉が、色々あるくらいだから。
>>1 解析するには莫大な時間がかかるよ。リーチ1つ確認するのも大変なんだから。
98 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 22:30
高級言語、低級言語ではなく、高水準言語、低水準言語というべき。
99 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 22:40
M80
100 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 22:53
韓国語ニダ
101 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 23:23
C++ ってなんですか?
102 :
チェキナ名無しさん:02/06/10 23:45
>>101 C言語はわかる?それにオブジェクト指向の概念をミックスした言語(?)
言語ってか、コンパイルしちゃえばCとほぼ同じ。パソコンソフトのプログラミングならともかく
一般的なチャチなマイコン用のプログラムとしてはあんま意味ないです
>>98 言いたいことはわかるけど、、、高水準言語はインタープリタ型(実行時にマシン語に翻訳される)言語
になるのが特徴だね。Cは低水準で困ります。。。
103 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 02:24
>解析するには莫大な時間がかかるよ。リーチ1つ確認するのも大変なんだから。
某社以外なら、ROMリーダとICEを突っ込めば、一発だよ。
って言うか、アルゴリズムを解析して何になるの?バグを探すの?周期を探すの?
>>94 低級言語ほど使いこなすのが難しい。
ちなみに下の処理は何をやっていると思う?
ものすごく簡単な事をやっているんだが、サルには分からんよ。
LD D,5
LD L,7
A1:
LD H,0
LD B,8
A2:
LD A,1
AND L
JR Z,A3
LD A,H
ADD A,D
LD H,A
A3:
RR H
RR L
DJNZ A2
105 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 02:32
だから、今時アセンブラなんか使ってねーって。
そんな事してたら、いつまでたってもバグがへらねーって。
数百円のPICですら256KbitもEEPROMが付いてる時代だぜ?
106 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 03:57
>>105 やっぱり分からないんですか?アセンブラ。
アセンブラってトリンプですか?
108 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 07:31
109 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 07:32
>>107 うわー21世紀最高のギャグだよ。マジで。
キログラムについて教えてください??
重さの単位じゃよ
111 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 08:49
グラムロック
>>106 ああ、ウチはZ80使ってないからわかんないよ。
って言うか、最近のCPUの命令リファレンスは、C言語での等価コードが
その命令の解説として載ってるぐらいだし。
113 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 16:15
最近の若い技術者連中は
基本的なロジック回路やアセンブラなどを完全に理解しないまま
高水準な言語などに執着しているから
ちょっと教科書からはずれた基礎的な質問をするとサッパリ分からないんだよね。
知識だけの詰め込み学習法だから、応用が利かない。
使い方より用語を沢山知っている方が偉いと思っている。
おっさんハケーン
>高水準な言語などに執着しているから
なぜ、高水準言語が必要なのか、分かって無い典型的例ですな。あなた。
ジジイだろうが、ワカゾーだろうが、本当に使えるヤツはバランス良い
知識・技術。そして、1つ以上の秀でた知識・技術を持ってるもんだよ。
116 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 17:52
>>113 バカに交わればバカになる
バカはバカをよぶ
バカ=113
117 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 17:54
バカにアセンブラ
腐ってもバカ
バカは死んでもバカ
バカ丸だし
バカ=113
118 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 21:34
偉そうな事言っても
LD A,Aのホントの意味も知らんし、
>>104が何の処理かも分からん低レベルさ。
誰か説明できるヤツいないの?
用語を知ってるだけが賢いんじゃないよ。
なんにも出来ないくせして他人のことバカバカ言ってても説得力ないな。
おいおいパチ板でスキル自慢ですか?
プログラマはこんなキモイのばっかなの?
120 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 22:34
LD A,Aなんて使わんし、知らん。
118の書くコードは全部LD A,Aか?
なんか凄いね。
121 :
チェキナ名無しさん:02/06/11 23:22
結局の所、パチは完全確率制と理解してよいのでしょうか?
液晶の出目が、未来を左右することはないんですよね?
>>119 どんな場所だろうと、
何かを学ぶと語りたくなるんだよ・・・(w
合コンで一席ぶって2次会に呼んでもらえないタイプとみた
124 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:23
バカにアセンブラ
腐ってもバカ
バカは死んでもバカ
バカ丸だし
バカ=118
125 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:28
>>123 いや、そもそも合コンに呼んででもらえないだろう。
自販機の当りがでるともう一本もらえるっていうので体感器使って当り引けないかな?
CR黄門ちゃま2のように電源入れたときに同調合わせたりってできないのかな?
今持ってる万能体感器を捨てるに捨てられないから女とHするときにピンクローター
の代わりにしてるよ。周期を微妙に変える事でいろんなタイプの女を攻略できるように
なったよ。
127 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:29
おれは体感器でスーパーマリオブラザーズの無限増殖法に成功したよ
128 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:31
おれ、宝くじの的当てボタン押し係だけど、
体感機のおかげで、事前に買っておいた自分の
宝くじの番号通りとめられるようになったよ
129 :
ピンセット ◆SNkwH./2 :02/06/12 00:33
なんだかわけわからんノリのスレになってきたな・・・。
130 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:34
>>128 宝くじの的当てボタン押す係は女性です。
131 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:37
BASICは高級言語なのでサルにはわかりません。
ぴゅう太の日本語BASICも高級言語なのでアメリカ人にはわかりません。
自販機の当りがでるともう一本もらえるっていうので体感器使って当り引けないかな?
やっぱ無理?そもそも最近の自販機って当った試しないんだよな。昔ポッカの自販機で
ランプ打法で当てることできたんだけど。 最近のって確率どれくらいなんだろ?
133 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:47
134 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:49
千秋の乳はビビアンとおんなじなんだってさ
135 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 00:56
小田急の券売機って結構おいしいバグが
>>132 依然聞いた話では、自販機の当たり抽選は完全確率方式ではない模様
「購入?回目の時に当たり」が予め決まってて、当たり率がある程度設定出来るとか。
全筐体がそうかは不明だけどね。
137 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 01:12
まだ当たり付き自販機なんてあるのかね...
138 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 01:38
140 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 03:03
>>104 LD D,5 ;レジスタDに5を代入
LD L,7 ;レジスタLに7を代入
A1: ;←これって意味ないですよね
LD H,0 ;レジスタHに0を代入
LD B,8 ;レジスタBに8を代入(レジスタBはよくループカウンタとして
;使用されるA2:以降を8回処理させる用)
A2:
LD A,1 ;レジスタAに1を代入
AND L ;A and Lの結果をAへ
JR Z,A3 ;ゼロフラグが1(結果が0)ならA3行へ
;;上の3行でLレジスタが奇数か偶数かの判定をする
LD A,H ;H(0)をレジスタAへ代入
ADD A,D ;A + D(5)の結果をAへ
LD H,A ;AをHへ退避
;;上の3行でHに5を加算しています。演算結果はAに格納されるから
;;こんな風になります
A3:
RR H ;レジスタHを右ローテイト(1bit右へ)
RR L ;レジスタLを右ローテイト(1bit右へ)
DJNZ A2 ;Bレジスタから-1それが0でなければA2:へ
8bitのCPUでは16bitの計算ができません。
だからHとLの2つのレジスタを使って処理します。
このプログラムの処理は
HLの初期値 7 から
→643→961→1120→560→280→140→70→35
と変化します。
なぜかは分かりませんが、奇数だと1280(H←H+5)を
加算して2で除算しています。(端数切捨)
これはひょっとしてパチンコの抽選機能部分のプログラムですか?
>>104 LD A,Aはやっぱりわかりません。
(アセンブラは専門じゃないし使い込んでいないから)
解答をおせーてください。m(__)m
説明上16bitの演算ができないって書きましたが、
Z80に16bit演算命令が用意されていることは知っています。
(念のため)
142 :
チェキナ名無しさん:02/06/12 04:10
>>140 「低級だからサルでもわかる」は真性のネタなんだから引っ張るなよ。
ちなみに8ビットCPUでも6809以降は16ビット計算できるよ。
AレジとBレジを合わせてDレジとして使うという手法がある。
むずかしくてサル並の俺にはわからないから
■■■糸冬了■■■
メイン基板のプログラマとサブ(液晶側)のプログラマで
微妙に話題がずれてる気がするな。
メイン基板のCPUは規制がうるさくてセキュリティ機能(ワラ
のついた歩通京ご指名のチップしか使えない。
性能はしょぼいからアセンブラで書かざるを得ない。
(例え性能が良くても提出資料の関係でアセンブラじゃ無いとダメだろうな)
それに較べれば液晶側はCPUもVDPも使用言語も
ほぼ自由といって良い。
ただしやたらと高速なCPUや大量のメモリを積んでも
ノイズ耐性が下がって実用に耐えないので限界はある。
>>140 >>104に書いたプログラムは8ビットの掛け算を2進数にしてやっているプログラムです。
DレジスタとLレジスタの積がHLに入ります。
ベーシックなら
10:D=5
20:L=7
30:HL=D*L
とかだけでいいんでしょうが、
アセンブラは掛け算や割り算の命令がないので、
簡単な掛け算をするだけでもこんな回りくどい処理が必要になります。
LD A,Aはデバッグ時に使うソフトウェアブレークポイントです。
プログラムの中にこれを書いておくとここを通過した時ブレークがかかります。
難解なバグに出た時などこれを要所要所に書いておき、
ブレークした時メモリやレジスタを見てデバッグを進めて行く事があります。
よって、デバッグが終わって完成したプログラムにはLD A,Aはありません。
もちろんデバッグのツールによってはLD A,Aなどない機種もあるでしょうし、
LD A,Aを見た事ないから経験不足という意味では決してありませんが、
知っている人は、それなりの機材を使ってそれなりにデバッグの経験を積んだ人
という事は言えると思います。
>>145 掛け算か...
気づかなかった。
5*7なら
Lレジスタに+5
を7回ループとかではダメですか?
キャリがたったらHをインクリメントして。
(でも、これだと時間がかかりすぎるかな?)
>>146 すんません。ちょっと考えたら分かることでした。
やっぱり時間がかかりすぎますね(ループする方法)
ていうかむしろム板に立てろ。
>>145 LD A,A
でソフトウェアブレーク?
そんなへぼい環境があるのか。
ICEとソースコードデバッガのある環境か
ROMエミュしかない環境くらいしか漏れはいじったことがないよ。
実機買ってきて、PCで解析するには、何と何が必要なんですか?
解析なんて無理にきまってるだろうけど、なんかそれっぽいことしてみたいような。
アフォはダメですか?
止めとけ
PCの数倍高価な機器が必要だ
勿論プログラムの知識、プログラマとしての知識が必要なのは言うまでもないが
じゃ、やめた!
154 :
チェキナ名無しさん:02/06/18 14:08
>>138 当たったら早く選ばないと、時間切れで無効になるんだよな。
2本目だからって1分くらい迷ってると、押しボタンのランプ消灯で権利消滅の罠
155 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 02:00
ぶーん
156 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 11:16
MSXじゃ駄目
157 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 15:54
X1なら使える?
158 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 16:01
解析自体はMSDOSマシンで出来るけど
ROM読み出し関係の機器が高いんだよね。
昔は3万くらいのリーダーで何とかなったけど
今は一筋縄ではいかないみたいだし。
159 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 17:18
ここに居る奴らすげーな
どー勉強すれば貴方達のようになれるのか?
160 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 17:29
95,96です。
150の人の 質問
私も 知りたかった。 でも 誰も、答えてくれなかった。
>153さん
ブラクラじゃないですよね?
この板多いもんで。
161 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 17:31
>153
ブラクラじゃないけど ないよ
162 :
チェキナ名無しさん:02/06/19 17:38
>>160 アドバンテストのリーダーとか買えばできるよ。
100万以上するし、一般人は買えないと思うけど。
∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!アユさんは、まだ謝罪していません!
/ ノ |
_ _ | .| | __ \______________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
164 :
チェキナ名無しさん:02/06/28 03:19
age
165 :
チェキナ名無しさん:02/07/02 19:36
ああウゼェ
夏のフェアに向けて新機能をつけたいだの、仕様を変えるだの
いつまでたってもおわりゃしねぇ
166 :
チェキナ名無しさん:02/07/03 00:45
perlのことなら教えられるんだけどな
167 :
チェキナ名無しさん :02/07/08 14:06
168 :
チェキナ名無しさん:02/07/08 17:01
>>167 確かに昔はハードウェアリセットだったけど
今は割り込みでやってるよ。
解析したのは古い台だね。
今でも乱数の基本はソフト制御。
ハード乱数はサミーから今度出てくるね。
>168
お返事ありがとうございます。
なんだか よくわかりませんが、その言葉をまた検索してみようと 思います。m(_ _)m
ええと ちょっと話は、変わってしまうかもしれませんが
プログラムから 考えると やはり攻略法というのは、存在しないのでしょうか?
ちょっと言葉が 足りませんでした。
172は、プログラムから 考えると 新乱数方式や+1方式 では、攻略法は存在しないのでしょうか?
に 訂正します。
何度も すいません。
175 :
チェキナ名無しさん:02/07/08 18:11
>>167 ちなみに、リセットしてるのはハングアップ防止用で、規定周期で
リスタートする事によって、動作の信頼性を上げようという意味が
あります。
凄い劣悪な環境で、しかもお金がかかってるので、もしなんか起こ
っても何事もなかったように動かないといけないんで。
>175
なるほど、そうなんですかぁ。
勉強になるなぁ。 (_ _)
でも なんで、昔のは ハードウェアリセットで 今は 割り込みなんでしょう?
>175
一回一回 独立してた方が、何かあった時 他に影響がないから?
繋がってると ていうか 繋がりがあると、何かの故障があった場合、影響されてしまうから?
でも、今は 割り込みになってるんですよね?
今は その辺の問題がなくなるような 改善がされたからなのでしょうか?
1回1回 独立してる という言い方は、語弊があるかもしれません。
最初から やりなおせる 初期化できる というか。。。
これも あまり わかりやすい例えじゃないかもしれませんが
ハードウェアリセット というのは、PCでいうと いちいちシャットダウンしてるようなもの なんですよね?
>>167 ウォッチドッグタイマーも知らないの?
相当の素人だね。
普通の組み込み機ではあたりまえだろ。
181 :
チェキナ名無しさん:02/07/08 20:34
つか、ウォッチドッグタイマーは異常時にリセットするもんだけど、
パチンコは常にリセットでしょう。
例えば静電気なので、とんでもない処理を始めた時に影響がその1リ
セット分にしか及ばないというわけで、自分が今どんな処理してるか
はメモリ見て毎回分岐してます。(メモリの内容が壊れたらとんでも
ないことになるけど)
昔は、故意にデータ領域にオーバーランさせてデータに見せかけたコ
ードの上を走らせ、連チャン機能を実装してた時代がありました。
保通協にはコードリストを提出しないといけないんで、コードにあか
らさまな連チャンの仕組みを入れられないから。
最近のは知らないけど、割り込みになったってホント?
182 :
チェキナ名無しさん:02/07/16 01:44
規制緩和でどう変わるのかな?
183 :
チェキナ名無しさん:02/07/19 21:32
教えてage
185 :
チェキナ名無しさん:02/07/21 01:16
えっ?パチンコって中のオジサンが操作してるんでしょ?
グラディエーターとかドラムいっぱいで大変らしいよ。
186 :
チェキナ名無しさん:02/07/21 03:38
187 :
チェキナ名無しさん:02/07/22 01:31
遠隔って一言で言うけど、みんなの認識は同じなのか。(俺は詳しい事はわからん)
ノートパソコンで何番台当りって打つと、その台が当るのか。
パチ台は、ヘソに入った瞬間にまず当りハズレの判定をするんだよね。
だとしたら、当り信号を送った時にその回転が当るのなら、最初にハズレの乱数を引いても当りに書き換えちゃうって事?
たまに、プレミアムリーチがハズレたとか聞くが、この場合はどうなんだろう。
当りを引いて(たまたま)プレミアムが選ばれた時にハズレ信号を送るのか、普段はほとんどハズレばかりなのに・・・
まあ長くて一分位のリーチの間に「やべっ!当っちゃう。ほれっポチッとな」ってやるのか?
数百台もある台をカメラで(?)監視して店長が常にチェックしてるのか〜無さそうだよな〜
当り信号を送った次の回転で当り乱数を差し込むとしたら・・・
「あれっ、今当ててやったのにやめちゃった」by店長 で次に来た人が1回転で当りって事がある?
これだと正規のプログラム通りに動くから鉄板がハズレる事はないよね。
遠隔にしろハーネスにしろ無理やり違った事をしようとするからバグるのか
プログラムとかに詳しくないので、こんなのは遠隔しても有り得ないというのがあったら指摘してくり。
>>187 デムパ発言はsageてからやってもらえんかの?
189 :
チェキナ名無しさん:02/07/22 23:52
>>187 そりゃあプログラム上はどのようにも組むことは可能だが
遠隔なんていかにバレないよう自然に客から利益を出すかが
ポイントなんだから、鉄板リーチがかかってからキャンセルするような
あからさまな遠隔なんてやるはずがないだろう。
最初に予定割り(店差玉)を入力したら、それに合わせて自動で大当りを
カットしたり割込ませたりするだけでしょう。
特定の台に当りを入れたり、外したりもできるけど、全て次回転以降のことで
リーチアクション中に急遽当たりはずれを入替えるような発覚のリスクが大きい
操作が必要とは思えない。
190 :
チェキナ名無しさん:02/07/23 00:31
185に座布団1枚
191 :
チェキナ名無しさん:02/07/23 01:04
大当たりのタイミングと小デジのタイミングは
やっぱり別個に動いているのですか?
>>189 いやぁ、俺もまったくその通りだと思うんだけどね、プレミアや鉄板がハズレたとか聞いたり書いてあったりするから・・・(俺は経験無いけど)
>最初に予定割り(店差玉)を入力したら、それに合わせて自動で大当りを
>カットしたり割込ませたりするだけでしょう。
ということはさぁ遠隔と割数コントロールは同じ?
予定割数を入力したら後は運任せで客が当りを取り合うのかなぁ
爆裂してる奴が居たら、そのしわ寄せを喰らってる奴が居るって事?(結局引き勝負)
>>181 >データ領域にオーバーラン
マジカルチェイサーで故意のバグで連荘処理っての聞いた事ありました。
おそらくコレの事ですよね。
ほっかほかでバグって正規の絵柄で止まらなくなって、
本体一回リセットして直ったからもうハードウェアリセットはしてなさそう。
194 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/13 21:18
195 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/13 21:45
>174
普通の作っていればよくあるガセ攻略会社の言う
「キズモノ」なんてのはありえないよ。つまり
ノーマルな基盤で大当たりを狙い撃ちするなんて無理ってこと。
>192
遠隔と割数コントロールはほぼ同義語でいいと思うよ。
でも遠隔装置には一応特定の台に対する操作も出来るものがあるみたいだけどね。
196 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/13 22:26
>>195 >遠隔と割数コントロールはほぼ同義語でいいと思うよ
(゚Д゚)ハァ?
遠隔:正規台のプログラムに不正(風営法:遊技機規則)な指令(プログラム)を割込ませ、
店の意図通りに大当りを制御する仕組み全体を指す。
割数コントロール:文字通り遊技台の機械割りをコントロールすることで、通常の店では釘と設定(一部CRのみ)とネカセのみで
コントロールするが、遠隔操作、不正ROM等を用いて強制的に店の意図通りに割数をコントロールする店もある。
であって結果論的に、店の使用目的から同義に近い効果を得ることが多いだけで、本来の意味は全然違うだろ。
197 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 22:22
遠隔についてわかってないヤシが多すぎるな。
198 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/19 22:33
マジチェについてわかってないヤシが多すぎるな。
199 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/18 18:46
よし、上げだ!
200 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/08 16:06
age
201 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/08 21:00
昔の台ってROMとCPUバラバラだったからデータ抜くのは
簡単だったけど今は一つ・・・
どうやって抜いているの?
202 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/09 01:02
>>201 「パチンコ&パチスロ ニッポン」のVol.5(になるのか?、白夜書房発行)の
中にROMを書き換えて、ストック方式のパチンコと確変2回ループのパチスロを
作るという記事があるのだが、それによると市販のROMライターだと直接読み出
せないのでアダプターを使う必要があると書いてある。アダプターは売ってない
から資料を見て自作しているとのこと。
ちなみにその記事で改造したのはフィーバーワイドパワフルと花火の親方。
パチンコにプログラムなんてありません。
204 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 21:35
>>202 なるほど・・・。
俺もその本よんでみます。
でも、奥深いですね・・・。
資料ってほしいい!!
205 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 21:42
まー、アレだな。未だに使っているかどうかは知らんが、
8ビット系マイコン(Z80とか)だったらアセンブラだろ。
アセンブラは完全にマイコンに依存するからソースだけ
見てもレジスタ制御等の仕様がわからんことには無意味だな。
# ソースコードが見れたとして
16ビット系だったらC言語で書いているんじゃない?
コンパイル済みのバイナリデータをROMに書き込んでいる
んだろうから、ROM解析したところで普通はサパーリだろ。
つーか、
>>201が言うように、CPUとROMとRAMあたりの周辺は
ASICでワンチップ化されているだろうからフロアプランでも
見せてもらわんことにはデータを抜きようが無いだろうな。
# フロアプランを見たところでこれまたサパーリだろうが
206 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 21:42
某所の試作機を見たら、
「Secure by RSA BSAFE」
ってシールが貼ってあって
「抽選器のROMですか?」
と聞いたら
「抽選器はカスタムワンチップだから関係ないよ」
どーゆーことだ?
207 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 21:57
パチンコ&パチスロ ニッポンは
Vol2までしかないみたい・・・。
>>206 RSA BSAFEは暗号化処理のプロダクト。
試作機だから設計データに暗号化してるんだろ。
209 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 22:04
>>208 いやだってさ、サブはお約束のZ80+AG-2、抽選器はカスタムチップ。
じゃあ、どこでそんなもん使ってるかと?
210 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 22:09
少なくとも今のパチに怪しいとこなんてないだろ。
解析するなら、中古の変なロムの海でも解析したほうが面白い
と思うがな。
211 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 02:04
>>207 202だがすまねぇ。あなたが正解。俺が言いたかったのはVol.1に相当する
「裏物特集号」の方。「パチンコニッポン」を含めて言ってました。
プログラムからはチョットずれるが、耐寒使う人って大当たり位置が分かって
やってるでしょ。実際どうやって発見してるのかな。
ランプや小デジの状態で分かるとか、台の電源入れた時(が見れれば)に分かる
とかあるみたいだけど。
>>211 機種によるけど
リーチの偏りとかが無い台は、当たるまで地味に単発打ちだよ
213 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 07:55
以前、どっかのホームページっでパチンコのROM内容を変えて、
正規のROMと改造ROMをCE信号で強制切り替えで
大当たりを出しやすくする内容あった。
ギャルズ7の台だったな・・・・
あのページまたみたいなぁーー。
214 :
ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:
>>211 本屋で今立ち読みしてきたよ。
内容はいまいちだった。
アダプタの作り方って?
うーんなぞは深まるばかり・・・