八つ当たり丸出しの2chスレ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
10yr
やがては懲罰的支払いも認められるでしょうから、企業側は重い負担を強いられます。
 また裁判という公の場で、会社内部の不当解雇の悪事が暴露されるのは、イメージを低下させることでもあり、利益は損なわれます。
 リストラされた失業者は強いストレス状態にあるので、からかったり、侮辱したり、嘲笑したり、陰口悪口を言い、いじめをするのは非常に危険です。
 何も失うものはないし、将来に絶望しているので、すぐに殺人事件が起きることがあります。
 リストラされたことがある人ならわかると思いますが、異常な精神状態にあり、不安も強く、過敏で常に臨戦体制にあるので、突発的な事故や事件が起こりやすいのです。
 ただしリストラされたらすべての人がそうなるわけではなく、あきらめて現実を受け止め、哲学的に生きる人もいます。
 それは快適とはいえないかもしれませんが、違法行為を繰り返して暴利をむさぼり栄華を極めているような人よりも悪いとはいえません。
 社会は生き物であり、問題は常にあるし、ある程度の競争も必要でしょうが、度が過ぎるのはまずいことです。
 何か悪い事をしたからリストラされたとか、無能だから解雇されたというのであれば、他の人はどうでしょうか?
 リストラされた人と、リストラされなかった人とには差は見られません。
 何か欠陥があるからリストラされたのだという不当な差別は許されません。
 そういう差別をしていると、自分の悪事がすべて暴露されて公表されるでしょう。
 競争に負けて落伍しても復活のチャンスを与えない社会は、落伍者にとって、呪い以外のなにものでもないでしょう。
 そういう社会で、権力者がいかに威張ってみても、そんなものは受け入れられません。
 不公正な社会のエリートは絶対に尊敬されないのです。
 それはにせもののエリートであり、インチキであり、公平ではないからです。
 公平ではないというのはどういうことなのかというと、例えばマラソン競技で、一部の者だけが自転車や、バイクや車に乗って参加するということであり、これではいくら努力しても勝てません。