ビートルズの曲でお薦めなの教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1萬金丹
やっぱ「イエスタデイ」だね。高木ブーのウクレレが沁みるよ。
2あんころ餅:2001/02/17(土) 16:14
「ヘイ!ブルドッグ」にとどめを刺すね。ビデオでブル中野のシャウトする姿見たよ。
3トムキャット:2001/02/17(土) 16:29
「イエローサブマリン」だろ。黄色人種を蔑んだ歌
4じみ:2001/02/17(土) 16:44
地味だけど「ブラックバード」だな、やっぱ。
九官鳥のキューちゃんがすっごい美声。
5名無し職人:2001/02/17(土) 16:54
やっぱ「レボリューション」っしょ。TMのほうね。
6ごう:2001/02/17(土) 16:56
なんと言っても、『ペニーレーン』
男性器が連なってるっていう、シュールな雰囲気が
独特な歌だよねえ
7:2001/02/17(土) 17:00
でも『ヘイ!ジュード』も捨てがたいっしょ!
柔道部に捧げたオマージュが涙を誘うよね。
8:2001/02/17(土) 17:25
やっぱ『ラブ・ミー・ドゥ』かな。
サビの部分の村上ショージの「ドゥ〜〜〜〜〜〜」が最高だよな!
9ちむちむにー:2001/02/17(土) 17:26
「レットイットビー」を聞くと、雨どいの上を器用に舞う鳶の親父の
姿が目に浮かんで目頭に熱いものがはしります。
10suima1000:2001/02/17(土) 17:34
「ハローグッドバイ」は日本語で柏原よしえさんも歌っていますね。
11名無し職人:2001/02/17(土) 17:56
工場のミスでジャケットが白紙のまま印刷されなかったアルバムがいいよ
12あんころ餅:2001/02/17(土) 18:52
お前ら何か忘れてるだろ?「ペニー・レーン」は「レーン=レイン=雨」っていう、
深い意味が込められてるんだぜ!
13ごう:2001/02/17(土) 19:08
>>10
『サージェントペッパー』も、ピンクレディーがカバーしてるよね

>>12
いや、知りませんでした(汗)ファン失格カナ
14ごう:2001/02/17(土) 19:11
首相の海外視察での顛末記を茶化してつくった
『ノルウェイの森』も最高だったなあ。
失言部分を逆回しして リミックスしてるとことかスゴイよねえ
15名無し職荵:2001/02/17(土) 19:12
Tomorrow Never Knowsは名曲!
あのミスチルのカバーなんだよ。
16あんころ餅:2001/02/17(土) 19:27
「ミッシェル」はミッシェル・ガン・エレファントの曲に激似!
一度聴いてみてよ。まあ、タイトルがモロだけどね(藁
17ごう:2001/02/17(土) 19:31
まあ、何を間違ったか、演歌出したときは笑ったけどね(笑)
『涙の乗車券』だっけ?
18take:2001/02/17(土) 19:48
一部の人ーーー「イマジン」はビートルズじゃなくて
ジョンレノンだよー
19あんころ餅:2001/02/17(土) 19:54
>17
いやあ、ハッピ姿で来日してドリフと一緒に「イエロー・サブマリン音頭」
踊ってた彼らに「ジャンル分け」なんて無意味っしょ?アンダスタン?
20たらたら:2001/02/17(土) 19:58
「ヘルプ」もすごいよ。なんたって、歌うとお宝鑑定団の皆さんが
現れるんだもん
21名無し職人:2001/02/17(土) 20:38
やっぱりポールマッカートニーが好き
22ウォルフガング:2001/02/17(土) 21:26
俺もビートルズの大ファン。ジョンとポールとリンゴと、、、あと誰だっけ?
23ドキュン犬:2001/02/17(土) 22:00
お薦め?そりゃぁ今度リリースする新曲に決まっているでしょ。
24カララ・アジバ:2001/02/17(土) 22:22
「他人の不幸に接すること」の愉快さをスローなバラードで
唄いあげる「蜜の味」もなかなかです。
25ごう:2001/02/17(土) 22:22
あと、ラリーに情熱を注ぐ三菱自動車の開発チームの
未来の新型ランサー投入を予想してつくった
『エボリューションNO.9』
あれはカッコイイよ!
26>22:2001/02/17(土) 22:23
江藤くん
27薬密輸:2001/02/17(土) 22:23
♪買いたいときにゃ〜金出しゃ買える〜
というやつがシュールで好きですね
28サラミさん:2001/02/17(土) 22:26
テレビ番組「川口浩探検隊」のテーマ曲として、作られた曲・・・
ちょっと思い出せませんが、アレが好きです。
(たしか、マジカルなんとかっていう・・・。)
29名無し職人:2001/02/17(土) 22:58
所ジョージの「俺のギターがむせび泣く」最高!
30弊社:2001/02/17(土) 23:08
「BACK TO USSR」は現代ロシアの旧ソ連反動主義を歌った
国際情勢予見ソングだぞ!
31神山プガ之介:2001/02/17(土) 23:31
あぁ、ビートルズね。勿論知ってますとも。
あんな完璧な四人組、二度と見られないですよね。
えっと、ひろこ、えりこ、たかこと、あと一人って、誰でしたっけ?
32巧者の理想型:2001/02/18(日) 02:34
「WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS」に一票
33名無し職人:2001/02/18(日) 02:41
「イムジン河」
34梅子:2001/02/18(日) 02:42
なんたって、五月みどりおねいさんの「一週間に十日来い」でしょ
「エイト・ディズ・ア・ウィーク」に勝てるのは。
35ごう:2001/02/18(日) 16:28
あと、注文殺到の菓子パン、調理パンの製造にてんてこまいの
街のパン屋さんの慌ただしい様子を歌った
「(シナモン)ツイスト&シャウ(エッセン)と・・・」
も佳作だよねえ。
商品名、略称で叫んでるあたり、忙しい様子がリアルに表現されてる。
36ごう:2001/02/18(日) 16:29
↑しまった、上記の&=餡ド、です(汗)
 変な変換されちゃったよ
37モニカ:2001/02/18(日) 16:33
でも、市井が脱退して音楽性が変わっちゃったのが残念。
38あんころ餅:2001/02/18(日) 16:45
「ブラックバード」だね。30代以上なら、サンダーバードの出撃シーン
で毎回使用されていたのを思い出す筈だよ。
39ごう:2001/02/18(日) 17:35
露出狂の男を歌った
『ノーウェアーマン』
ありゃ、パンクだねえ
40トムキャット:2001/02/18(日) 18:09
「ヘルプ!」・・・麻薬中毒者が禁断症状と戦う様を歌った曲。鬼気迫るよね
41たくお:2001/02/19(月) 13:03
「ゲット・バック」。
後ろから攻められるのが好きなヨーコに捧げられた曲らしいよ。
42ごう:2001/02/19(月) 13:26
『ロングアンドワインディングロード』
ポールが「頭文字D」にハマって、メンバーみんなで
コミックス回し読み。それにインスパイアされてつくった
曲なんだよね。疾走感がきもちいよね!
43むう:2001/02/19(月) 18:42
米研げ、ザー

44suima1000:2001/02/19(月) 18:48
「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」は名作ですね。
たしか、「留守だ」てゆーメッセージが入っているそうです。
45パチンコ:2001/02/19(月) 18:57
ポールがB連打しながらツーコンのマイクに叫んでる曲。
何だっけ? 
46:2001/02/19(月) 19:29
お笑い板ならコレでしょう
「エナリ・リグビー」
当たり前過ぎて誰も触れない?
47ごう:2001/02/19(月) 20:09
>>46
名曲なんだけど
「エナリ・リグビーは結婚式場で米を拾ってる」
ってあたりが、あんまりにもリアルに聞こえて、
みんな、いやがってるのかも・・・
「橋田ファミリーでたら何処へ行けばいいの?」
ってあたりもなあ。未来予想図なんだけどね。
48饒舌ガーリック:2001/02/19(月) 20:26
いやあ、やっぱ「リンゴ殺人事件」だよね。
あれは外せないよ。
歌えるぜ、オレ。
49:2001/02/19(月) 20:27
>>47
そうそう、唄い出しの
♪歩け!どんどんロンリーピン子〜
なんて涙ナシには聴けませんね。
50ちんちんのやかん:2001/02/19(月) 20:33
>>49
しかもあのバイオリン弾いてるのって、石坂浩二なんだよ。
51ごう:2001/02/19(月) 20:42
あと、ピンクレディーブームを揶揄してつくられた曲もあったねえ。
なんでも、ケイちゃんのファンって少数派なもんだから、
在庫がケイちゃんのほうばっかりだぶついちゃって、ミーちゃんの
グッズを求めるファンがお店に殺到するっていう
『プリーズ・プリーズ・ミー』。あれは面白いねえ。
52:2001/02/19(月) 20:51
しかし忘れちゃならんのが、日本で放送禁止になった『ペニス・レイン』
でしょ。いい曲なんだけどね〜。
53:2001/02/19(月) 20:55
あれも良かったなぁ〜『ストロベリー・フィールズ・フォー・エバー』
ばんばひろふみがカバーしてたよね。
「キミも食うだろうか〜イナゴ〜佃煮〜」く〜〜〜、泣けるね〜〜〜!
54ごう:2001/02/28(水) 10:56
放火魔のファッション、生態をリアルに描写した
「ペーパーバッグ・ライター」も佳曲。
一時、メンバーの一人が現役放火魔なんて噂も・・・。
(ま、どうみてもジョージなんだけど(苦笑))
まあ、紙袋とライターもって、現場周辺うろうろしてれば、
そりゃつかまるよね。
55をとめ:2001/02/28(水) 11:05
「ジョンとヨーコのバラード」も泣けるネェ〜
淋しさに負けて世間に負けてヨォ〜〜〜、く〜〜!
56あんころ餅:2001/02/28(水) 12:14
「デビル・イン・ハー・ハート」はこの間の「エクソシスト・ディレクターズ
カット」でも効果的に使われてたね。俺の両隣の席の尼さんが失禁してたけど。
57名無し職人:2001/02/28(水) 14:52
おいおい、「バースデー」を忘れてるよ。
往年の阪神タイガース黄金期に作られたバース賛歌だろうが。
58ごう:2001/03/30(金) 11:01
ジョンの日本びいきは言うまでもないけど、
大阪を訪れたとき、夜の繁華街を歩きながらつくった
『ラブ ミドウ』は、得意の演歌風アレンジがエスニックな感じ。
オーヤンフィ−フィ−のカバーは興醒めだったけどね。
59あんころ餅:2001/03/30(金) 11:11
「Yes It Is」のコード進行を逆にした「No It Isn't」も聴いて
ほしいね。まあハワイ限定盤で日本語の歌詞だからしょうもないけど。     
60PPP
>>46@`47@`49@`50
大爆笑。