井上靖「しろばんば」を読んで 5年1組 田中ひろし
僕は井上靖の「しろばんば」を読んだ。確かに読んだ。
「しろばんば」には、ばんばが出てくる。
ばんばはスゴイ。スゴイばんばだった。
しかも白かった。
だからしろばんばなのだ。
しろばんばは、主人公のようで主人公でないのかもしれない。
しろばんばが主人公なのか、それとも別のじんぶつがいるのか。
そんなことはどうでもいい。
僕は、井上靖のそうぞう力にあっとうされたのだ。
白いばんばは、やっぱりスゴイなあと思いました。
1の「中身を読まずに読書感想文を書くスレ」を呼んで
誰も2をゲットしようとしていないのが、かわいそうだと思いました
おじいさんは老けていて、塩辛い海の描写に感動した
ベム・ベラ・ベロが人間になろうと必死で試験対策をしたが結局失格になった
ところに日本の学歴社会の歪みがあらわれていた
おわり
夏目漱石「我が輩は猫である」を読んで 5年3組 山本孝紀
夏目漱石の「我が輩は猫である」を読んだ。
変だなと思いました。「我が輩」の言うことが本当であるならば、
我が輩は猫なのだから、「我が輩は猫である」なんてことを
人間の言葉で言えるはずがありません。
かといって、「我が輩」の言うことがウソであるならば、
それはいわゆる「騙り」であって許されることではありません。
僕は、夏目漱石君を、思い切り煽ってやることにしました。
芥川龍之介「鼻」を読んで
ぼくは筆者の考えに賛成です。鼻が大きいからといっておちんちんが
大きいとは限りません。
ぼくも、鼻は大きいですが、おちんちんは短小で包茎でしかも早漏です。
8 :
せいしょうなごん:03/01/22 11:09
江國 香織 「冷静と情熱のあいだ―Rosso」を読んで 3年B組 せいしょうなごん
相田翔子がこんなにも起伏に富む人だとは思いもよりませんでした。
タイトルにRossoと付けた意味のわからなさが、彼女をよく物語っていて
すばらしいと思いました。
夏目漱石の「坊ちゃん」を読んで
ほんとうに金正日はわがままで、甘ったれな少年だと思いました。
夏目漱石「それから」を読んで 5年4組 山田ゆきお
僕は、この冬休みいっぱい、夏目漱石の「それから」を読みふけった。
感動した。スゴイ感動。
長い長い前置きがあって、ようやく主人公が登場する。
したかと思ったら、そっこうでエンディングだった。
本当に、「それから?」っていうふうな感じでした。
さすがに夏目漱石はスゴイ。
スタンダール「赤と黒」を読んで
「赤と黒」
なんと象徴的なタイトルであろうか。作者は赤と黒という
2つの色をいったい何になぞらえたのであろうか。
「赤」は情熱、生命?
「黒」は無感動、死?
色からそれらの一般的なイメージをひきだすことは容易だ。
しかし、私はあえてこの「色」という観念そのものを掘り下げることにより
この作品を照射する事を試みたい。
まずは「赤」について。
色には明度、彩度、色相3つの要素があり、この中の彩度は
可視光線の中の波長の長短を示す。この波長がもっとも長いのが赤で
700-610ミリミクロンである。
つづいて黒について…
(以下色についてのウンチクが延々つづく)
>6
厨の頃本当にその手の内容で書いたことのある漏れは
逝ってもよいでつか?
川端康成「伊豆の踊子」を読んで 2年C組 井上一郎
JRの特急踊子号の話。
川端康成は結構昔の人なのに、あんな時代から踊子号が走っていたなんてびっくりした。
きっと昔はSLだったのだろう。
すごいな
>>11 俺が中学の時に書いたのよりずっといいな。
ヘミングウェイ「老人と海」を読んで 5年1組 田中ひろし
僕はヘミングウェイが好きだ。
なぜならば、ヘミングウェイは「老人と海」を書いたからだ。
「老人と海」はスゴイ作品だ。
なにしろ、老人と海が出てくるのだ。
老人か、それとも海か。
僕には決められない。
それをヘミングウェイは「老人と海」という言葉でまとめてしまった。
スゴイ。
しかも、ヘミングウェイはアメリカ人なのに日本語で書いたのがスゴイ。
僕が知っている英語といえば、「ハロー」と「グッジョブ」だけなのに。
さすがヘミングウェイだ。こんど、文通をしてみたいものだ。
丁度、去年の夏に誰かにこんな感じの読書感想文を
書いてもらったことがあるんだが本人はいないものだろうか?
石川啄木「一握の砂」を読んで
3年2組 題 弁太郎
僕は、この一握の砂をよんで、非常に感動した。なんたって一握の砂だ
二握?否。三握?否。一握なのだ。筆者が二でもなくましてや三などでもなく
一にこだわった所が非常に共感できていい作品だと思った。
話は変わるが僕の故郷では今祭の真っ盛りだ。これがこの話と何も関係が無いと
思うかもしれない。たしかに凡人なら思うだろう。甘い。甘すぎる。甘納豆より甘すぎる。
先に示したように一握なのだ。つまり祭りなのだ。これでも凡人なら理解不能だろう。
これを読んでいる偉大な先生なら理解していると思う。思いたい。
よって一握と祭の関係は証明しなくて良いと思う。まだ分からないお馬鹿さんは
あと千回ほど読み直していただきたい。五百回あたりで理解できても千回読め。
馬鹿は三歩、歩くと忘れるのだから。
話を戻すが、僕はお味噌汁が大好きである。先にも述べた通り日本人の心だ。
よってこれからも日本人の心を培っていきたいと思う。
「ノルウェイの森」 柴田あゆみ
小さい頃にお母さんに読んでもらった絵本の中に出てくる素敵な
風景。丸太小屋に白ひげのおじいさん、木のボウルにたっぷり注が
れたスープはとてもおいしそう。絵本を開くたびに広がる空想の世
界を飛び回っていました。大きくなったら、ぜったいひとりで色ん
な国を旅しよう、そう思っていました。
でも実際に大人になると、なかなかひとりで旅して回るなんて、
勇気がないとなかなか出来ないものなんだな、ということに気づき
ました。将来のことなど考えないでポーンと外に飛び出してみるな
んて、結局みんな憧れだけに留めてしまうものです。
その点、この本の主人公の森さんはスゴイ! たったひとりで日
本を飛び出し、北欧の山奥で自分の手で小屋を作って野菜を育てて、
子供たちに歌を歌ってあげるなんて、わたしが昔憧れた白ひげのお
じいさんそのもの! 自分の夢を大切に育てることの大切さを教わ
りました。
19 :
ねぎ ◆titVeeNEGI :03/01/23 09:49
マルセル・プルースト「失われた時を求めて」を読んで 3年G組 山田葱介
ついに、マルセル・プルーストの大著、「失われた時を求めて」を読了した。
こんなにも感銘を受けた作品は、私の人生で初めてであった。
これまで私が読んだ本の中で、もっとも感銘を受けたのは「桃太郎」であった。
おじいさんが山へ芝刈りに行っているうちに、おばあさんが川で洗濯をしていると、
川上から大きな桃がどんぶらこと流れてくる。しかもその中には赤子が入っており、
大きくなってからは、村人を苦しめる鬼が住むという鬼ヶ島にゆき、イヌ・サル・キジ
と共にこれを退治する、という壮大な物語だ。
「失われた時を求めて」は、この桃太郎よりも私に感銘を与えたのだ。
いかに感動的な書であったか、これでお分かりいただけることだろう。
浅田次郎「鉄道員(ぽっぽや)」を読んで
まいひめ小学校 2年3組 林 森太郎
主人公の高くらけんは、北海道のいなかで駅長をしています。
高くらけんは仕事ねっしんで、おくさんが死んだ日もむすめが死んだ日もずっと
働いていました。すごいなあと思いました。
ぼくのお父さんは毎日家でごろごろしています。
そして、炭こう夫の志村けんの人生がちょっと悲しかったです。
そして、高くらけんの前にむすめのゆうれいが大きくなって出てきますが、
広末がかわいかったなと思いました。
高くらけんは雪の中で働いている途中で死んでしまいます。
こんなにかんどうした本を読んだのははじめてです。
「銀河鉄道の夜」を呼んで
モナー小学校 3年1組 小噺 太郎左衛門
メーテルが好きになった。鉄郎が出川じゃなくてすこしがっかりした。
本当は車掌は黒魔法が使えると思う。ドコの星によっても宇宙服が
いらないのはおかしいと思った。
作者の名前は松本零冶という人らしい、変な名前だとおもいました。
(以下略
良スレ発見。
『深夜特急』を読んで
3年2組 永谷 園
車掌さんは大変だなと思った。なにしろ深夜残業があるからだ。
僕のお父さんでさえ9時には帰ってくるのに、深夜まで電車を運転するなんて
凄いと思う。
この本の主人公も毎日の深夜残業に疲れて、ノイローゼで線路に飛び込んで死ぬ。
もうちょっと、残業減らせばいいのになと思った。
25 :
パープルタイガー ◆GmgU93SCyE :03/01/28 15:52
アガサ・クリスティ「降リレント急行殺人事件」を読んで
3年3組 白子 のり
降りれない急行に乗ってしまった主人公。
その追い詰められ、変型していく心理が怖かったです。
でも最後に「銀河鉄道」に殺される、というオチがお粗末だなぁと、思いました。
『シベリア超特急3』を読んで
晴郎ちゃんも懲りないなぁ、と思いました。
山本周五郎「青べか物語」を読んで
サイドギャザー小学校 3年3組 北島しゃぶろう
主人公の青べかさんが、走っている時の間寛平みたいでカッコよかった。
黒べかさんは36才の男なのに、どうしてブルマを買ったんだろう?
セバスチャンがカレーうどんを鼻から出すところが面白かった。
挿し絵が原哲夫っぽくてよかった。
赤べかさんは、キン肉マンに例えるとジャンクマンだと思った。
ファミ通のレビューだと5点ぐらいだと思う。
『 大造じいさんとがん』を読んで
3年B組 山本 山
生きると言う事についての素晴らしさに感動しました。
ガンが次々に転移して、死が音を立てて忍び寄って来ても決して絶望しないその真摯な姿に胸打たれました。
人間死を宣告されても、ここまで強く生きれるのだと深く感銘し、自分の一生も大造じいさんと同じで、ただ限られた時間が少し長いダケなのだから、この一瞬一瞬を精一杯生きて行きたいと思いました。
『海辺のカフカ』をよんで
2年4組 大八 車
ぼくはこの本をみたときすぐになかみがわかりました。
なぜかというと,去年の夏お父さんと海へ行ったからです。
近くのていぼうにはへんな虫みたいのがうじゃうじゃたくさんいました。
お父さんが「これがカフカだよ」と言いました。
ぼくはお父さんがたくさん物知りですごいです。
『あるじゃあのんにはなたばお』およんで
6ねん2くみ ほらがいふきお
ぼくはこのほんのさいしょよんでちゃありぃがぼくはともだちですきになりました
でもとちゆうからちゃあぃいはとてもむずかしいくてさいごをよんだらあるじやあのんんに
きれいなはなをあげてぼくはちゃありいはとてもいいひとでした ぼく
もちゃありいみたいになれますといいなあとおもいました。
山本周五郎「さぶ」を読んで
春機発動小学校 6年1組 間瀬田 萌
この物語は、江戸の町で暮らす、さぶと栄二という若者の物語です。
さぶは栄二を「アニキ」と呼んで一緒に暮らしています。
栄二が筋肉を鍛えたり、さぶが赤いバラをくわえて登場したりしました。
二人の関係はちょっと変です。読んでいて恥ずかしいです。
というより、こんな小説を課題図書にして読ませるなんて、先生も変です。
「あかずきん」をよんで タンポポぐみ さくらいけんた
今日は昼寝の前に保母(かおり独身)に「赤頭巾」なる童話を拝聴させてもらった。
それにしても彼女の唇は美しい。神が創りたもう肉体と骨は人間という
完成品、いや芸術を超越した美の究極の概念をこの世に出現させた。
不覚にも我が肉体の変化を経験した。この現象は神秘だ。夢で会おうぜ、かおり。
手塚治虫『ジャングル大帝』を読んで
4年2組 鯰尻 彬
ジャングル大帝は、インドまで攻めこんだり、ヨーロッパを統一をしたり、
船を担いで山を越えさせたり、ひげに税金を掛けたりする野心家の皇帝です。
主人公のターザンは知恵と勇気をもって、
強大な力を持つ悪い大帝にたった一人で立ち向かいます。
そんなターザンの姿に感動しました。
僕も大きくなったら政府の巨大な陰謀と戦いたいです。
マイケル・ムーア『アホでマヌケなアメリカ白人』を読んで
5年1組 金袋 益荒男
とてもいけない言葉の題名だと思いました。
先生も、思っていることをすぐ口に出してはいけない、とおっしゃっているように
世界中の人がそう思っていることを、本の題名にしてしまうなんて、
すごくいけないなぁと思う反面、勇気があるなぁ、とも思いました。
僕もマイケル・ムーアさんを見習って、勇気ある人間になりたいです。
でも、アホとかマヌケとかの言葉に、少しやさしさも感じました。
やっぱり「馬鹿」と漢字で書いた方がアメリカ人にはぴったりくると思います。
第12回小学生感想文コンクール特別賞
穢多付属山窩小学校 6年2組 備長 痰
岡本綺堂「猿の眼」を読んで
鍋に牛乳を入れ、煮立たせるとぶくぶくとたくさんの泡ができる。
ぼくは、その白い泡ができるようすが好きで、吹きこぼしてお母さんによく注意されます。
「猿の眼」はそんなたくさんの泡のような目をもった猿の話しです。
出てくる人間は、井田さんただ一人ですが、彼には眼が一つしかありません。
子供の頃からいじめられてきた井田さんは、無数に眼がついたはぐれ猿と仲良くなり
心を通じ合わせるのです。
ぼくがこの本から学んだことは、心の眼で見なさい、ということです。
最後に、この本を万引きしてきてくれたお婆ちゃんに感謝したいと思います。
お母さんは書いちゃダメと言ってたけれど、ボケて自分で読みもしないのに「猿の眼」
を盗んできてくれたおかげで、ぼくは大切なものを学ぶことができました。
「竜馬がいく」を読ンデ
東南ア小学校 5年2組 アニーシャ・ピノイ
コレ昔の話ネ。竜馬、サムライさんネ。背がとてもBIGネ。
竜馬、亀山社中のシャチョーさんネ。
ある日、竜馬、フィリピンパブに来たネ。
女ノ子、竜馬の事、好きだからイッパイサービスしたネ。
んで、竜馬が、気持ちイイって言ったネ。
こっから先はとても書けないヨ。
城山三郎『粗にして野だが卑ではない』を読んで
黙香里中学校 1年H組 沈保達彦
僕のは粗です。でも、かわいい女の子を見ると場所もわきまえずにすぐに暴れ出したりします。
僕は僕のを抑え込むのに必死です。今まで僕は、なんて卑しいモノだろうと思っていました。
でもこの本を読んで、それが決して卑しいものではないことを知りました。
モノに悩んでいる中学生が一人でないことも。ありがとう、城山さん。
僕もがんばって僕のを「粗でも卑でもない」モノにしたいと思います。
でも、野なのはそのままでいいかもしれないと思いました。
壺井栄「二十四の瞳」を読んで
又有中学校 1年7組 茂羅々 股里
一番印象に残ったのは、今年で24歳の誕生日を迎えた主人公の瞳さんが(以下略
吉田兼好「徒然草」を読んで
かちかち山中学1年3組 狸 丸男
この本はドライブ中の男女が道に迷い、古い洋館につくところから
始まるホラー小説である。もっとも人により進め方によっては
内容や結末が異なるというところに本作品の独自性がある。
私の場合 幻のピンクページというエッチなページを見るために
世を徹して奮戦した。ついにたどりついた時 私は感動のあまり
勃起するよりも前に感涙にむせんだ。
努力すれば必ず報われる そんなことを教えてくれた良書である。
チェ・ゲバラ「ゲバラ日記」をよんで
3年4組 緩井 雲子
チェちゃんのぼうけん日記です。
チェちゃんは名前からわかるように、どこかとおい国のびんぼうな人です。
毎日まっくろになってはたらいて、とてもいそがしくてたいへんだったそうです。
でもちゃんとねる前に日記をつけていたチェちゃんは、とてもえらいと思います。
最後に王子様といれかわって幸せになったところが好きです。
チェちゃん、よかったね。
チェちゃんは雲子と同じぜんそく持ちなのがかわいそうと思いました。
このスレを読んで
花 糞太郎
このスレは実にいいスレである。なんてったって、中身を読まないのである。
信じられない。実に斬新だ。考えられない。
>>1の脳内を想像できない。
むしろ、美しい。そう、美しいのである。
モンヒッヒ!モンヒッヒ!・・・・・失礼。
あまりに興奮してしまった。だが、これでここまで興奮するほど
感動したと言うことが分かっただろう。あえて何もいいますまい。
『坊つちやん』を読んで
山口県立柳井高等学校1ねんばかぐみ 竹内敏信
なぜ彼は水死しなければならなかったのでしょう?
姉さん、答えはまだ見つかりません。
司馬遼太郎「燃えよ剣」を読んで
3年G組 山田葱介
私は、この本を読んで涙が止まらなかった。
なにしろ、剣が燃えるのである。
剣は、鉄でできている。
鉄の融点は1535℃、沸点は2754℃である。
その剣に燃えよと言う。
主人公は、鉄を沸かし、気化させ、そこに火をつけようとする。
そこまでして剣を燃やすか。
私は、主人公のひたむきなその姿勢に心を打たれた。
結局、剣は燃えた。
燃える剣のあまりの美しさに魅せられ、ルーカス監督が採用した
のがあのスター・ウォーズのライトセーバーであることはあまり
に有名な話だ。
しかしおかしな話である。
鉄の発火点は315℃だからである。
夏目漱石「こころ」を読んで
三年三組 山田太一
お母さんの本棚にあったこの本との出会いによってぼくはとても
多くの物を手に入れることができました。この作者の夏目漱石、
そして福沢諭吉に感謝の気持ちでいっぱいです。
キューリ夫人を読んで
三年三組 山田太一
ぼくがキューリ夫人を読もうとすると、お母さんにあなたにはまだ早いと取り上げ
られました。お母さんも好きだなあとおもいました。
宮部みゆき「クロスファイア」を読んで
3年F組 中西桜子
この本を手に取ったとき、私の脳裏に鮮烈な情景が繰り広げられた。
二筋の炎。一筋は北から南へ、もう一筋は東から西へ。その交差する、
まさしく灼熱の中心点。その体感はいかなるものか。
「あっ、ああっ、熱い、身体が熱いのっ! ここっ、ほらっ、ここっ!
まん中、まん中のところが、熱くてたまらないの、うずくの……ああっ、
おにいちゃん、はやく、はやく入ってきてぇぇぇ!」
こうした官能的な場面を想像しない読者は、誰1人としていないだろう。
作者の宮部嬢は小柄で可愛らしくて聡明で品行方正な国民的作家だが、
このような淫らな作品を供され、聖母像の裏面のソープ嬢を垣間見た
思いがする。もう、ミンナモエテシマエって感じである。
アンネの日記を読んで
三年三組 山田 太一
日記なのに人に読まれてもいいような文章を書くのはすごいとおもいました。
お父さんにお風呂の中でそのことを話すと女なんてみんなそんなもんさと
言ってました。けっこんする相手はしんちょうに選ぼうと思いました。
「君ならできる」小出監督
三年三組 山田 太一
まずこのタイトルを見て先生がいつもよく言っていることと同じだと思いました。
先生がこの本にえいきょうされて言っているんだと思うと先生の底がわれたようで
がっかりしました。やっぱりけいじどうしゃばっかり乗ってると人間小さくなるん
だなあとおもいました。
先生より
太一君の家の車はなにかな?先生は今度カローラワゴンのオーナーになります。
太一君も先生といっしょにチーズをさがしに行けたらいいなあとおもいます。
『戦争と平和』を読んで
三年五十三組 加勢大周
ぼくはこの本を読んでとても戦争はこわいとおもいました。
人ごろしが平気でされるのはこわいです。
にほんも戦争になったらこわいです。
でもぼくはおかあさんとおとうさんとおねえちゃんを守るためにたたかいます。
平和のほうはまだ読んでないのでわかりません。
「間違いだらけの車選び」徳大寺有垣
三年三組 山田太一
ぼくがこの本を読んでまず気に入ったのは徳大寺という人の顔でした。
とても面白い顔なのですぐに好きになりました。あんまり好きになった
ので徳大寺という人の本をお年玉を全部使って揃えました。けっきょく
わかったことはぼくは徳大寺先生が大好きだということです。
先生、ぼくの生き方間違ってますか?
先生より
うまくいえないけど、間違っているとおもいます。
ちなみに先生の車選びは間違ってませんよ。
ぼくらの7日間戦争を読んで
5年4組 ジャンボつるた
なんて!ひどいんだ!
私のこの本を読んだ最初の感想である。
戦争の卑劣さ、無意味さ・・
私は心から思った。
戦争をした後には何も残らない 私はそう思った
先生より
その通り 絶対にしてはいけませよ
52 :
◆LVBAOJb6pc :03/02/03 00:15
「銀河鉄道の夜」を読んで
星野鉄郎
おかしいと思ってたんだ。
だってメーテルってば、必然性もないのによく裸になってたし。
でも、だからって、だからって、まさか車掌さんとあんなことを!
大人って・・・大人って不潔だっっっ!!!
「ああ無情」を読んで
1ねん4くみ おがわ なおや
すごく むじょうだったです。
おもしろかったと おもう
55 :
れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/02/03 00:27
「ごんぎつね」を読んで
ごんはともだちがほしかっただけなのに
兵十はひどいやつだと思いました。
56 :
れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/02/03 00:32
>>55 しまった!またやっちまった。
1の趣旨とぜんぜん違う!
ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」を読んで
2年5組 あるごん子
超人が出てきて「屁のツッパリはいらんですよ」と語った場面が
おもしろかったです。主人公のツァラトゥストラはとても弱い
超人だったけど、キリスト教の奴隷たちを解放して偉いと思いました。
僕も大きくなったら、ツァラトゥストラのように手酌酒で演歌を聴きたいです。
アガサクリスティーの「そして誰もいなくなった」を読んで
三年三組 山田太一
だれもいなくなったらこまると思いました。洗たくやそうじやごはんを
作ってくれる人がいないと生活できないのでせめてお父さんだけでも
のこってほしいです。
吉川栄治の「三国志」を読んで
1−F 富村 義彦
関羽とかがとてもかっこ良くて孔明の軍師っぷりには驚かされるばかりでした。
曹操とかの人生の波乱万丈さもとてもち密に描かれて、吉川栄治の表現力にはと
ても感動しました。項羽とかの最後の場面では本当に泣いてしまいました。
ぼくもこんな小説家になりたいと思いました。
小林よしのり『ゴーマニズム宣言』を読んで
6年3組 志山 剛
著者の小林さんは、ゴーマンです。
ゴーマンというのは、儀式をして自然の精霊と交信したり、
悪霊を払ったり、病気の人を治したりする人です。
ぼくも、アメリカ先住民のところで勉強して祈祷師の資格をとりたいです。
61 :
北北西に進路を取った風:03/02/03 11:56
蟹工船
この本は蟹が光線を発射した時がはらはらしました。
星新一の「ボッコちゃん」を読んで
4ねん 3くみ ばば しょうじ
ごめんなさい、買う本まちがえました。本当はくろやなじてつ子の「まどぎわのトットちゃん」を
買うつもりだったの。でもいくら探しても「くろやなじ」さんがいなかったです。
「まどぎわ」で検索かけてもらいました。じゃなんか「窓際デカ片岡俊三」って出てきてあやうくかわされそうでした。
「ボッコちゃん」はボクが思っていた以上にいんらんでした。ぼっこんぼっこんハメられてました。
しょうげきでした。先生、こんなふりょうな本を読んでしまってごめんなさい。
シャーマンやろ!
「停電の夜に」を読んで
2年2組 シドニー.氷川
「あ だめ そこは」というセリフから物語は始まった。
裕児の家に泊まりにきていた幼馴染の洸伊知朗が最初は抵抗するのだが裕児の
テクに負けて涙を堪えながら体を許してしまう所が泣けた。
小林多喜二『党生活者』を読んで
可児高専 機械工学科 郷門徳行
この本で小林さんは、
資本主義が生み出した大量生産・大量消費の現代文明を批判し、
新しいライフスタイルを提唱しています。
著者もその実践として、党を集めて明かりとし、自然と調和した生活をしたそうです。
僕も夏にはホタル生活をしたいと思います。
ヴォークト『非Aの傀儡』をよんで
5年3組 梅之花 咲代
大阪のゲームセンターにある対戦将棋ゲームのお話しです。
どうやったら自分も坂田三吉になれるか、皆必死に戦いに挑んでる様子がおかしくもあり、
大人ってバカみたいって、悲しくも思えました。
でも新世界の街の様子はとても楽しそうで、一度遊びに行ってみたくなりました。
ヴォークトさんってこんなに下町に詳しいなんて、何人なんでしょうか?
でも、次はもう少し女の子らしい本を読もうと思いました。
それと「傀儡」の字は書くの大変だし、お父さんも読めないって言ってたので、
平仮名にした方がいいと思いました。
フライデーを読んで
3年0.1組 江頭 勉
おじいさんが山で芝刈りに遭って、とても可愛そうでした。
>>67 >フライデーを読んで
ワロタ。そうか、雑誌でもいいんだな
「声に出して読みたい日本語」を読んで 1年3,5組 吉田拓郎
まず、ぼくは、「声」というかんじがよめたのでうれしかったです
そのあとはたぶんひらがなをわざとまちがえたんだろう
とおもってとばしてよみました。
「声にしてみたい」
ぼくはこのほんをよんでかんどうしました。
うまれてからびょうきでしゃべれないひとが、
がんばっていきているところがよかったです
もし世界が100人の町だか村だかうんぬんてやつを読んで
タイトルもまんぞくに解らんのに内容が解るハズも無く…
週間少年チャンピオンを読んで
俺こと 真田 幸村
中身はほとんど医学書のようだった。
おもに、胃痛胸焼けについて書いてあった。
ただ、スワヒリ語で書いてあるので、
少々読みにくい面もある。
カレーの王子様を食べて
ロシア代表 プーチン
アンマリ、ボクノクチニアワナイネェ
モウチョットカラクテモ、オイシクイタダケマシタ
司馬遼太郎「竜馬がイク」を読んで
3年G組 山田葱介
竜馬って、意外とイクの早いなと思いました。
アドルフ・ヒトラー『我が闘争』を読んで
3年2組 デッパッパ
よくわからなかったので自分で小説を書きますた
------------------------------------------------------------
車でヒトラーのマンションに連れてこられた。
病院を出てからも完璧にエスコートされてゲッペルスはぼーっとしていた。
寝室に連れて行かれても、夢の中にいるような感じだった。
シャツの前をはだけられズボンと下着を脱がされて裸にされてもなすがままだった。
そんなゲッペルスを正気づかせるために、ヒトラーはゲッペルスのを触って扱き始めた。
ビクッと背中を快感が突き抜けた。
「嫌だ・・・っ」
ゲッペルスの抵抗をものともせず、ヒトラーはゲッペルスの両手をベッドに縫いとめた。
「いまさらでしょう?」
確かに、寝室に連れ込まれ、そこで裸にされたのだからすることは一つに違いなかったが、未知なる行為への恐怖がゲッペルスを襲った。
「やっだ・・・」
「どうして?」
扱く手を止めないまま、ヒトラーは訊ねてきた。
「や、ぁ・・・こわいよ・・・ぅ」
あくまでもゲッペルスを扱く手はやさしかったが、ヒトラーは今までとは違う大人の男の色香を漂わせていた。いつの間にか、目頭が盛り上がり、雫が流れていた。
「大丈夫ですよ。気持ちよくなるだけだからね。昨日だってそうだったでしょ?」
「うん・・・」
ヒトラーの落ち着かせるような口調に自然とゲッペルスは緊張を解いていた。
足を大きく広げるような体勢をとらされても、恥ずかしかったが抵抗はしなかった。ヒトラーも服を脱ぎ覆い被さってきた。
ヒトラーがゲッペルスのと擦れるように、ゆっくり腰を前後させ始めた。
「ひゃ・・・ぁ、んぁ・・・っ」
思わず声が出てしまった。
「いい声ですね」
その声をからかうようにゲッペルスの唇をついばみながら言った。キスに意識が囚われた瞬間をヒトラーは逃さず、次のステップに進めてきた。
「やぁ・・・そんなとこっ・・・!」
(略)
75 :
そ。 ◆3x/A3tdyxA :03/02/03 20:25
J.R.R トールキン『The Lord of The Rings』を読んで
グリフィンドール寮一年 ハリーポッター
映画の二番煎じなんてつまんねえ真似するんじゃねえよ!
と思っていたら、大先輩の方々でした。
正直、すまんかった。
寺山修司・著「書を捨てよ 町に出よう」 町田康
世の中は本当に便利になった。というのも先日、プラズマテレビジョンなるものを
購入したのだけれどもこれが大変調子がよく、巨大な画面に広がるチャンバラ活劇は
これ自分が斬られてしまうのではないかといった迫力で、ひっ。うわぁ。ぬぬぬぬぬ
ぬ。けけけけけけ。など叫びながら観入っていると、時の経つのも忘れ、気付けば夜。
といった具合で、飯を食うのも忘れ没入していたものだから少しく小腹が空いた。ち
ょっと饂飩でも拵えようか。てってキッチンへ向かうと、これも便利の世の中を実感
することになる。なんとなれば、この自動湯沸かし器。ボタンを押しさえすれば随意
に好みの温度の湯が飛び出してくるのであって、昔であればかかる真冬に冷水で食器
を洗うなどという阿呆くさいことが出来るわけもなく、洗い場はじきに使用済み食器
の山となり果てるのであるが、温湯さえあれば何の労苦もなく洗えるのでキッチンは
常に清潔、即座に饂飩を茹がくことができるのである。吽。
しかし便利なことは良いことばかりとうかれているばかりもおられず、というのも、
なんとなれば私はこの一週間、テレビジョンに夢中になるあまり自宅から一歩も出ず
へらへら笑いを浮かべているだけなのであって、さすがにこの儘では脳の端から阿呆
になる。と賢明な私は即座に気付いた。書物の一つも読まんければ、てって慌ててピ
ジャマを脱ぎジーパンをくんくんに穿き外へ出た。
寒。直ぐに引き返そうと思ったが阿呆はもっと嫌だ。最寄りの書店へ駆け込み書棚
から無作為に文庫本をば掴み出すと、初手から素晴らしいタイトルの本に出っくわし
た。書を捨てよ。町に出よう。強烈なインスピレーション、神がかりな、を感じた私
は、レジのお兄さんに定額の小銭を叩っつけ颯爽と書店を飛び出した。先程までは寒
いと感じていた北風も今は心地良い。これさえ読めば、もう俺は阿呆ではない。よう
な気がする。事実、町に出た俺はかかる素晴らしい書物を手に入れた。町を出た俺は
次にやるべきこと。「書を捨てよ」。
中空高く放り投げた書、鳶の様に舞って。
若きウエルテルの悩みを読んで
三年三組 上野 輝子
ウエルテルの悩みはともかくわたし、ウエノテルコの悩みは同じクラスの
山田君のことです。休み時間に私のスカートをめくってきて「おまえの
パンツ選びは間違っているといってきます」せんせい、どうにかしてくれ
ませんか?本当に悩んでます。
先生より
また山田君ですか。先生も困っています。ちなみに上野さんのパンツ選びは
間違ってないと思いますよ。自信をもってください。
安部公房・著「人間そっくり」 宮沢章夫
なにか一冊読書感想文を、という依頼だったのだが、こうだしぬけに一冊選べと言わ
れると、あれがよいのでは、しかしそうなるとこっちはどうだ、と選んでいるだけで締
切日を過ぎてしまう恐れがある。そこで家の者に「何でもいいから面白そうな本を買っ
てきてくれ」と頼むことにした。ちょうど本屋に立ち寄る用事があるからと快く引き受
けてくれたので、ここは釣りでもするような気持ちで待つことにした。夜、家の者が持
ち帰った本を見て、私は間違ったことをしてしまったのではないかと後悔した。
「人間そっくり」
タイトルからすでによくわからないことになっている。自分は、あるいはほかの誰か
が、自分は人間によく似ている、と言い張っているのか。それとも、人間に似た、もし
くは人間の顔に見えるような物や動物を探して回るとでも言うのか。
動物に対しあたかも人と接するかのように振る舞う人物を思い浮かべると、やはりま
っさきに浮かぶのはあのムツゴロウと呼ばれる動物好きのおじいさんであるが、あれは
別に人間にそっくりだからといって可愛がっているわけではなく、あの人はただ動物が
好きなだけだ。うっかりあの顔を思い浮かべてしまったせいで、私の興味は別の所に移
ってしまった。
大体なぜムツゴロウなんだ。
生き物が好きだからといって自分に生き物の名前を付けていること自体すでにばかげ
たことになっているのだが、そこは百歩譲るとしてもなぜ数多いる生き物の中からより
によって「ムツゴロウ」を選んでしまったのか。一種の「はしゃぎ」ともとれるが、見
た所それ程はしゃぎそうなタイプではないではないか。はしゃぎではない、何か素人で
は考えもしないような理由があるのか。とりあえずインターネットで「ムツゴロウ」を
検索してみる。そして最初に目に入ったものがこれだ。
「むつごろうCITY」
これではただのばかではないか。ほかにも「怒りのムツゴロウ」「ムツゴロウWORLD」
「海猫&ムツゴロウ」などどれもこれもふざけた感じがする。これじゃだめだ。ムツゴ
ロウさんはまだ元気なのか。
>>78ドモ。
でも明らかに、冒涜。町田・宮沢ファンスマソ
土日の宿題age
谷崎純一郎「猫と庄造と二人のをんな」を読んで
3年1組 荒木・F・満
この本は猫と、庄造さんという人と、二人のをんなの人が出てきます。
女の人ではありません。をんなの人です。
ぼくはこの本ではじめてをんなの人というのを知りました。
しかも二人も出てきます。これはすごいことだと思います。
ぼくは猫はどんなものか分かります。庄造さんというのも男の人だと分かります。
でもをんなの人というのは分かりません。
ぼくの知らないをんなの人を知ってる谷崎さんはすごいなあと思いました。
おわり
「買ってはいけない」を読んで
2ねん4くみ さくらい まもる
ぼくは、この本がとても読みたいです。
でも買ってはいけないのです。
これを書いた人は何を考えているんだろうなあ、
と、思いました。
しどにーしぇるだん「かみのふかすかぜ」をよんで
1ねん2くみ やまだ やまお
かみさまなのに、かぜひかしてしまうなんて、いけないことだとおもいました。
はい、はい〜。みんなありがとね、でも盛り上がんないんでもう終了しま〜す。
「ごんぎつね」をよんで 1ねん1くみ ごんた
ごんぎつねは、ごんじいさんが、かっているきつねさんで、
このきつねさんが、いろいろなことをします。
わらいあり、なみだあり、かんどうしつつ、ハラハラどきどきでした。
たのしかったけど、さいごは、やっぱり、泣いてしまいました。
(とか字数を稼ぐために句読点使いまくってたな。。)
終了かー、このスレ好きなんだけどなあ
僕は勉強ができない を読んで 6年9組 直 勃男
この主人公はのびた君です 何をいまさら、と最初は思っていたけど
のびた君のテレビではみられない素顔
苦悩や悲しみがせつせつと伝わり ほろりときました。
草薙剛 これが僕です を読んで さわやか3年3組
草薙君の自叙伝です。
ありとあらゆる所に装飾や偽善、ごまかし、嘘にみちみちた
明らかなフィクションでした
大人の嘘 商業主義 退廃的なムード ぶくぶく太った豚野郎
この本からはそうしたイデオロギーの是非について考えさせられました
赤ずきんちゃんを読んで さわやか三組
赤頭巾というのはレッドリボン軍のことで
日本語訳したものです
レッドリボン軍はとても強く
レッド ブラック ブルー バイオレット ホワイト たおパイパイとか
たくさんいます
レッドの夢は世界征服でそのために大変苦労したり大変頑張ってました。
とてもかっこいいです
でも最後にはブラックに裏切られてこころざし半ばで死んでしまいます
レッドが生きていたらこの世界はどうなっていただろう
僕はとても悲しいです
先生より
桃白白はレッドリボン軍ではありませんよ・・ていうか・・
さんごくし をよんで 2ねん1くみ いちごおれ
かんじがおおすぎてキャラがちっともわかりませんでした。
だれかがにほんじんのなまえになおしてほしいとおもいました。
↑中身を読まずになぜ漢字だらけだと思い、日本の名前が出てきたらと考えるのか。
納得!
「アルジャーノンに花束を」 を読んで 3ねん2くみ いちごおれ
アルジャーノンが花束をもらったときに、はちがぶーんとでてきた。
びっくりした。さされた。これがおやくそくだと思いました。
ちょっとだけかん字をおぼえた。
車輪の下を読んで 5年1組 蒲郡 庸平
ぼくはヘッセの車輪の下を読んで、親の愛情のとうとさを
つよく感じました。夏休みにおそうしきをした神保君のよう
に、ヘッセの子どもも車のじこで死んでしまい、ヘッセは
悲しみにくれるのです。そんなヘッセの様子を読んでいる
と僕も悲しくなって、わんわん泣いてしまいました。
ヘッセがけっきょくは立ちなおったように、ぼくも教えられ
たとおり、神保君が死んだせきにんというものをせおって
生きていこうときめました。ちゃんと約束したとおり、もう
ふざけて背中を押したりしません。
面接の達人をよんで 大学3年 悶 絶男
すごい達人だよ思いました。
作者は面接界では達人と呼ばれてて自分でも自認してます
いつも面接してます
そんな自慢話が満載の作品です。僕も大きくなったらそんな達人になって
たくさん面接したいです
100 :
名無し職人:03/02/09 01:32
100ゲト
101 :
名無し職人:03/02/09 01:48
走れメロスを読んで 3年2組 木っ端 ミジンコ
走ってました。メロスが走ってました。走ってた。
やたら走ってました。王様が好きです。
102 :
名無し職人:03/02/09 01:53
セロ弾きのゴーシュ 6年3組 新保雄三
最後の場面、ゴーシュのひき伸ばしたセロテープで
母親がじゅうたんのゴミを取るさまが涙をさそった。
コロコロのない時代は大変だ。
103 :
名無し職人:03/02/09 02:03
GO をよんで 4年4組 鬱るんです
ジーオーとはオナニーの王様のことです。
いつもオナニーしててみんなから尊敬されています。
僕もカクありたいものです
104 :
名無し職人:03/02/09 06:04
野間宏 「真空地帯」を読んで
僕はこの本を読んで、真空地帯が本当にすごいものだと知りました。
世界には温帯、亜熱帯と色々な所がありますが、真空地帯とはこの本を読んで初めて知りました。
結構楽しそうなところで、いつか大人になったら行ってみたいと思いました。
105 :
名無し職人:03/02/09 06:14
葉っぱのフレディを読んで
フレディのもっこりは葉っぱでは隠しきれなかったそうだが
僕のはしっかり納まった。どうだ凄いだろ。
黒柳徹子の『窓際のトットちゃん』を読んで
3年F組 田中 次郎
主人公が窓際の閑職に配置転換され、いい年をした男が『トットちゃん』などという屈辱的な渾名をつけられて馬鹿にされ、
人間の尊厳すら徹底的に踏みにじられるというこの本はいつ読んでも泣いてしまう。
人間は何の為に生きるのか、そして神の真意とはなにか。自分はそれらをこの本から学んだ気がする。
しかもこの作品は、著者である黒柳徹子の実体験であるという。
ということは、黒柳徹子は実は男だったという事である。
自分は今まで何度もテレビで黒柳徹子を見たが、全く気づかなかった。衝撃でした。
やはり、徹子は、おすぎやピーコとは格が違うおかまだと感じた。
----------------------------------------------------------------
山発第250号
平成15年2月13日
2ちゃんねる
関係者各位
山崎渉実行委員会
実行委員長 山崎渉
【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】
拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。
これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)
敬具
----------------------------------------------------------------
108 :
名無し職人:03/02/15 00:26
山崎渉「【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】」を読んで
2年5組 金玉 触郎
ぼくは、山崎渉の【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】を読んだ。
ついにあの山崎渉が帰ってきたのだ。
山崎渉とは、2ちゃんねるというインターネットでとてもさいあくな人だ。
ぼくの家では、お父さんも、お母さんも、山崎渉のことを「おかしいね、
この人、おかしいね」と言っている。
おばあちゃんも、草葉の陰で「おかしいね」と言っていることだろう。
おばあちゃんは、今年96さいになります。
109 :
名無し職人:03/02/15 01:02
NOといえる日本を読み終えて 山口組 大豪院邪鬼
日本人の英語能力の欠如、低下が叫ばれる昨今ですが、アルファベット2文字
のこの言葉ですら発語できなくなってしまった日本人に驚きをおぼえます。
慎太郎はん、心配せんでも、日本は神の国じゃけえ、メリケンの言葉覚える必要ないぜよ!
『水滸伝』を読んで
5年3組 渡辺 哲平
マラソンの歴史についてよく分かりました。
「水滸」とはスタート・ゴールと給水所の事で、昔は「駅舎」とも呼ばれていました。
今は省略されて「駅伝」になったそうです。
色々な選手の話も感動的です。
中国からの招待選手の戴宗選手が速く走るために、熱さをこらえて足の裏におかゆをかける話や、
“はだしのカモシカ”ヤン=ヨーステン選手が月夜に魂の動物になったつもりで踊る話などが良かったです。
僕もこれから正月は箱根駅伝の応援に行こうと思いました。
111 :
名無し職人:03/02/16 08:44
「ドラえもん」をよんで
のびたくんが生と死について真剣に考えているシーンが心に残った。
優等生ののびたくんはみんなからいじめられ、死のうとも考えた。
しかし、いじめっ子の中の中核的存在であるドラえもんが
「お前が死んだら、俺は誰をやればいいんだよ。」と。
のびたくんは自分の存在の大切さを知った。
どんな人でも、生きなければならないことがわかった。
112 :
名無し職人:03/02/16 20:23
プラトニックセックスをよんで
ちんちんが大きくなりました
113 :
名無し職人:03/02/16 20:30
我輩は猫であるを読んで 東大郁夫
人間としての尊厳を踏みにじられ 自分を猫であるといわざるをえない
陰湿ないじめにあう主人公の姿に涙がとまらなかった
そんな猫が自分より弱い者をねずみとなづけ 我輩は猫であると傲慢な態度
でいじめをする展開には驚いたが そこに今日のいじめの根深さを知った
114 :
名無し職人:03/02/17 08:34
我輩は猫であるを読んでを読んで
みずた まり
この人は、すごく我輩は猫であるを読んだんだなあとおもいました。
わたしも、我輩は猫であるを読んでを読んで、
とても我輩は猫であるを読んでみたくなりました。
115 :
ボン ◆ocKHjmKC3w :03/02/17 09:35
「シンデレラ」をよんで ほしぐみ きたやまゆうか
わたしはシンデレラになりたいです。なぜかとゆと
かわいいからです。
シンデレラてかわいいね。きれいなふくきてるから。
わたしもいっぱいれんしゅうして、そしてせが
たかくなったら、
「まつもと いお」みたいなかしゅになりたいです。
116 :
名無し職人:03/02/17 13:58
「重力の虹」(T.ピンチョン)を読んで
周知の様に虹とはスペクトルのことであり、
量子の構造を解析するにはヒルベルト空間という概念が欠かせない。
重力の正体を量子力学的なアプローチで語った視点が秀逸。
ピンチョン自身は専門的な教育は受けていなかったものの、
彼自身の哲学観、物理法則というものははたして自然界に最初から存在しているのか、
あるいは人為的な創作の結晶を表記したものなのかという哲学的な問題を踏まえていて非常に深い。
私自身は前者を取るが、この作品が書かれた1960年代のアメリカには
カウンターカルチャーという〜(以下略)
117 :
名無し職人:03/02/18 00:26
奥の細道をよんで
奥にいくと道が細くなっていくところの場面が素敵でした。
どんどんどんどん細くなっていくのです 私だったら細くなったら
太い道を選ぶとおもいます。怖くないのかな、勇敢ですよね。
あれでもまてよ。危機意識がたりないということなのかな
ということは私の方が大人な気がします。つまり筆者は白知ということです
『すっぴんスチュワーデス人生は合コンだ』を読んで
府欄 舌居
お前、ちゃんと働けよ!と突っ込みたくなった。
日本人がこんなんじゃ悲しいと思った。
俺は、日本のために何がやれるかと悩んだ。
119 :
名無し職人:03/02/18 00:41
120 :
名無し職人:03/02/18 18:26
綿谷りさ「インストール」を読んで
3年D組 紺智木 智之
僕は今まで、様々なパソコン入門書を読んできたが
これほど理解しやすく、且つ実用的なものは今までなかったように思う。
従来の入門書は、どれも一様に専門用語についての説明が不足しており
本当の「初心者」に対してのフォローが甘い部分がいくつも見受けられた。
が、当書は今までパソコンに触れたことのない子供、老人にも理解しやすく書かれており
まさに「入門書」の名に恥じない一冊といえる。
綿谷りさは当書冒頭において、
「この本が、パソコンに馴染みのない人々が
今までマルチメディアというものに対して感じていたであろう垣根を
取り払う手助けになればうれしい」と述べているが、
その試みは成功したと言っていいだろう。文藝賞受賞も当然のはこびといえる。
121 :
名無し職人:03/02/19 05:16
トルストイ「罪と罰」
本当に罪と罰は仲良しだなあと読み進んでいましたが、
最後のシーンで、罰が罪を裏切る展開には
とてもビックリしました。
罰は笑ってごまかしていましたが、私は罰が悪い、と心底思いました。
122 :
名無し職人:03/02/19 05:43
遠藤周作「イエスの生涯」を読んで
これほどイライラした小説は読んだことがありません。
いくらなんでも、こんな要求には「ノー」と答えるだろうと思うシーンでも
主人公ピエールはかならず「イエス」と答えます。
嫌な顔ひとつせずにです。
人はここまで自分を無くせるものかと
終盤では感動すら覚えました。
ラストシーンで
上司「おまえ、氏ねや!」
ピエール「はい」
本当に救いのない話でした。
123 :
名無し職人:03/02/19 07:52
124 :
名無し職人:03/02/19 08:17
ドストエフスキー「罪と罰」を読んで
3年3組 林 檎
寒い朝、毎朝山手通りを通る社会人の話
毎朝毎朝タバコの空き箱を捨てては会社へ向かう
部屋で一人きりになると「今日も孤独だ」と思い
死にたくなるが・・・
125 :
名無し職人:03/02/19 09:14
ドストエフアスキー「西と罰」を読んで
1年ch組 東 乱彦
ぶっちゃけ、私はここまでひどい伝記を読んだことはなかった。
MS-DOSの販促とファミコン情報誌でのし上がったDOSとFの会社
アスキーの独裁者西が、思いつきでIBMを辞めてから思いつきで
アスキーを辞めるまでの出来事が記されているが、その会社支配の
方法には背筋が凍るものがある。唯一救いになったのは1ch.tvの
大失敗に対して負け惜しみを言う場面だった。正直ワロタ。
126 :
名無し職人:03/02/19 09:39
夏目漱石「明暗」を読んで。
6年2組 不注意 太郎
感動的な終わり方でした。
太宰治「走れメロス」を読んで
3年B組 山本 光太郎
僕が感動したのは、大レースがこれから始まるシーン
です。ひしめきあっていななくのは、
天下のサラブレッド、四才馬なのですから。
今日はダービーめでたいな。
走れ!走れメロス。
本命や穴馬をかきわけて。
走れ!走れメロス。
追いつき追いこせ引っこぬけ!と思いました。
しかし、スタートダッシュで出遅れ、
どこまでいってもはなされ、
ここでメロスが負けたなら
おいらの生活ままならぬのです。
エーこのたび、公営ギャンブルをどのように廃止するかという
問題につきまして、慎重に検討を重ねてまいりました結果、
本日の第4レース本命はホタルノヒカリ、穴馬はアッと驚く大三元
という結論に達したのであります。
128 :
萬金丹(続き):03/02/19 14:14
各馬ゲートインからいっせいにスタート、第2コーナーをまわった
ところで先頭は予想どおりホタルノヒカリ、さらに各馬一団となって、
タメゴロー、ヒカルゲンジ、リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、
コイコイ、ソルティーシュガー、オッペケペ、メロスと続いております。
さて今、第3コーナーをまわって第4コーナーにかかったところで先頭は
予想どおりホタルノヒカリ、期待のメロスは大きく遅れて第10位という
ところであります。さあ、最後の直線コースに入った。ああ、メロスがでて
きた。メロス速い。メロス速い。トップのホタルノヒカリが逃げきるか、
メロスかホタルノヒカリ、ホタルノヒカリかマドノユキ、あけてぞけさは
別れゆく。
ところが奇跡か、神がかりでしょうか。
いならぶ名馬をごぼう抜き、
いつしかトップにおどり出て、
ついでにセリヌンティウスまで
振り落としてゴールに突っ込んだメロスの姿に、
僕は心からの感動を覚えました。
>128
藁
130 :
名無し職人:03/02/19 15:08
貴志祐介「青の炎」を読んで
2年7組 乾物 太郎
主人公は火葬場につとめる24歳独身 毎日多くの業務に追われ同時に多くの埋葬に携わってきた
彼にとって青の炎は見なれたものだった
−−−−−−−−−−−−−以下略−−−−−−−−−−−
自殺願望をもっていた彼は 最後に青の炎の中に身を投じ帰らぬ人となった。
131 :
名無し職人:03/02/19 15:15
太宰治の「伊豆の踊子」を読んで
一年四組 笹川良一
いやー正直な所、ワカメ酒までやるとは思わなかったです。
132 :
名無し職人:03/02/19 15:29
宮部みゆき「模倣犯(下)(上)」を読んで 再提出
2年7組 乾物 太郎
主人公はしがない中高年サラリーマン 毎日リストラという言葉におびえながら生活している彼
の最近の楽しみは会社の仲間と行くゴルフと庭の草むしりである。
もうすぐで二十歳になる息子は毎日インターネットで2ちゃんねるというサイト家に閉じこもりがち。
十六になる娘というと去年拉致られのか はたまた家出か家に数ヶ月帰ってきてない。
嫁は・・・・・
−−−−−−−−以下略−−−−−−−−−−
そんな彼は模倣犯。
133 :
名無し職人:03/02/19 15:47
135 :
名無し職人:03/02/19 22:25
もしも世界が100人だったら イエス 山田
寂しいと思いました
でも選ばれるためには社会的地位や権力そしてお金が大事だという
筆者の意見に賛成です。だってそういうのがないと宇宙人侵略計画とか
事前にキャッチできないし なんと言っても既得権益の都合で何もしらないまま
あっさり見捨てられたらたまったもんじゃない 絶対見捨てる側になりたいです
136 :
名無し職人:03/02/20 02:02
ずっこけ3人組をよんで スーパーマン
まさにずっこけでした ずっこけででも憎めないそんな3人が
頑張る姿には 腹を抱えて笑ったり時にはしんみりとして涙が
でました。何か大切なことを教わった気がしました。
137 :
名無し職人:03/02/20 02:09
ハリーポッターと秘密の部屋を読んで
少林寺太郎
いつものように、のび太くんがドラえもんにたすけられる場面では
ハラハラしました。でも、秘密の部屋にもっとどきどきしました。
ハリーポッターもかっこよかったです。
138 :
名無し職人:03/02/20 02:12
ドグラマグラを読んで
ポンチ田中
マクドナルドとひゃっかい言うと、ドグラマグラにはなりません。
でも、ドグラマグラをひゃっかい言うと、アライグマになりました。
感動しました。
139 :
名無し職人:03/02/20 02:16
「しょっぱいドライブ」 芥川賞 大道 珠貴
高速のSAで、1パイのイカの丸焼きを、家族全員で分けて食べる場面に涙しました。
140 :
名無し職人:03/02/20 14:09
ジャンコクトー「詩人の血」を読んで
堀口厨学
詩人の血より、スッポンの血のほうが精力がつくと思います。
そんなことは小学生のうちの息子でも知っていることです。
皆さんは「効果がなければ全額返金!」というキャッチコピーにあおられて
つい購入してしまうんでしょうね。
141 :
グリマーマソ:03/02/20 16:05
「アラビアン・ナイト」をよんで
二年B組 布志 阿那三
アラビア人のきし達がたく山出てきてとてもはくりょくがあった。
そのうちほかの国のきし達もでてきたけどアラビアのやつが
一番強よかった。主人こうがさいごのボスをたおせてよかったです。
ぼくも中学をそつ業したらきしになりたいなと思いました。
142 :
名無し職人:03/02/21 22:19
「愛と幻想のファシズム」を読んで
3年5組 陀威 渡海
愛があります。この本には。しかしそれは幻想でした。
本当の愛ですがげんそうです。妄想です。
そしてとてもファッショです。ファッショ。
そしてそれも幻想なのですがとてもファッショなんです。
主人公はとてとファッションセンスがいいと思いました。
143 :
名無し職人:03/02/21 23:34
「トランプマンのスーパーマジックマル秘テクニック」を読んで
3年3組 木工用 ボンド
まず、トランプの手品一つも乗ってねえけ、買わ
んほーがええよ。「すぐにマスター!!」・・・まず無理やね、
「復元する謎の一万円札」 トラマン「誰か、一万円札を
貸してください・・・ビリッ!もう一回破きましょう・・
ビリッ!・まだ破けますね。ではもう一回・・ビリーーッ!!
・・・破いてしまってごめんなさい・・・な〜んて、ウソですよ」
・・・・夏目漱石が4枚紙ふぶきになりました。
144 :
名無し職人:03/02/22 01:22
蜘蛛の糸をよんで 尾下劣男
くークッパがうまい
もーもずくもうまい
のーのしいかもうまい
いーいちじくもうまい
とーとなりの晩御飯
というわけで感動したのです
145 :
名無し職人:03/02/22 01:28
やまんばをよんで
やまんばとはつまるところ山田さんちのおばあさんのことです
いい人です どかべんにはでてきませんし血のつながりもありません
ましてやまんゆうきの山田太郎とは縁もゆかりもありません
おそらく隣のクラスの山田君とも関係はないでしょう 勿論やまだ・・略
146 :
名無し職人:03/02/22 08:48
「中身を読まずに読書感想文を書くスレ」を読んで
5年4組 似茶 根羅
お笑い小咄板にはたくさんのお笑いの話題を載せたスレがありますが、
「中身を読まずに読書感想文を書くスレ」ほど、題名だけで中身が
大方想像できてしまうスレはありません。
糞スレというほどではありませんが、何か物足りなさを感じました。
147 :
名無し職人:03/02/22 16:45
ほっしゅ。
ほっしゅ。
はっしゅはっしゅ
よっしゅよっしゅ とか言ってる場合ではない
151 :
名無し職人:03/02/28 03:22
好きな板だったのにな ネタがつきたのかなぁ
「五重塔」 を読んで
6年1組 山田 遼太
ドラゴンが敵を倒しながらどんどん登って行きました。
最後は神をチェーンソーで斬りました。
ドフトエフスキーの「罪と罰」を読んで。
大田原 厳十郎(62 大学教授)
「燃えて怖かった。凄かった。面白かった。」
松本清張 『点と線』を読んで 高校生(15)
色んなトーンを、作者は使い分けてるんだな、と思いました。
こんなにも数多く用意されているとは。それらをまとめて全て収録しているので分かりやすい。
カッターで一箇所一箇所、地道に切り貼りしてるとは知りませんでした。
単に、鮮やかだな〜、って読み流してしまっていましたが、漫画家って大変なんですね。
マルキ・ド・サド 『悪徳の栄え』を読んで 3年1組 辻希美
すごいです。すごく栄えてます。自転車屋さんなのに。
ひっきりなしに自転車買いに来るんです。1時間に平均
5台売れたり。それだけじゃなくてパンクしちゃったりした人
もたくさんいて、パンク修理も栄えてます。
それもこれも自転車平気で盗んだり傷つけたりする人がいるからなんです。
でも、自転車屋さんが最後に泥棒をつかまえてせまい部屋に入れて
いろんなところをたたいたりするところがよかったです。
赤川次郎「三毛猫ホームズの世紀末」を読んで 3年C組 鮫島洋介
猫は凄いと思いました。
昔夏目漱石の「我輩は猫である」を読んだときもそう思ったんですが
まさか猫が未来を予知するとは思いませんでした。
世間ではよく犬と猫が比べられています。
それは犬と猫がペットの中でもポピュラーな類であるためや
犬の従順さ、猫の可愛さが人気をよんでいると思われます。
もちろん犬も可愛いです。
だけど僕が推すのは鳥です。
鳥は空を飛べます、空高く飛べます。
鳥は自由です、自由なのです!
だけど野放しにしておくと逃げてしまうので鳥かごに入れます。
鳥かごに入れられた鳥は自由があるとは言えません。
でもしょうがないんです、僕達人間だって誰かに束縛されているんです。
絶対の自由は人間には無いんです。
だけどある程度の自由ならあります。
そのある程度の自由を得るため僕は闘おうと思います。
誰かに操られるロボットなんて嫌だ!
会社の歯車になんかなりたくない!
僕は僕だ!
見えない銃はいりません。
何故なら見えない自由でなく見える自由が欲しいのだから。
「戦場のピアニスト」を読んで
彼は一途な人です。
「戦場にピアニストいらないんだよなぁ」と上官にいびられながらも彼はピアノを担ぎ続けました。
彼がいる事により常に敵から発見されていましたが、彼はピアノを手放しません。
大好きなお婆ちゃんが買ってくれたピアノですから。
その大事なピアノを泣きながら立てて敵の銃弾から味方を守るシーンは何度読んでも目頭が熱くなります。
終戦直前、彼はショットガンをトランペットと間違え、死にましたが
著者はどんな人や物にも意味がある事を教えてくれました。
浦沢直樹「YAWARA!」を読んで 1年A組 篠原龍
はじめに言っておくとこれは漫画です。
先生は漫画では駄目だと言っていましたがこの本を読んで深く感動したためこの本で感想文を書く事にしました。
先生ごめんなさい。
日本政府が決めたボイコットによってオリンピックに出場できなかった柔道選手。
それがこの漫画の主人公幸代です。
幸代は4年後のオリンピックを目指し練習に励みますが
幸代はあまり若くなく4年後には引退してもいい年齢です。
なのに幸代はひたすらオリンピックを目指し練習するんです。
僕はそんな幸代のひたむきさにまず心を打たれました。
幸代には良子というライバルがいます。
初め良子は幸代に対して辛くあたり何かとつっかかってきていたので
僕は最初「嫌な奴だなあ」と思っていましたが
話が進むにつれて嘘のように良い奴に変わっていく様はある種の感動を覚えました。
2人の最後の闘い(ファンの間ではこれを五月雨の闘いというらしい)で勝利をおさめた幸代と良子が
握手をかわす場面で僕は不覚にも泣いてしまいました。
良子との友情、母のカミングアウト妻子持ちのコーチとの恋愛などを経て幸代はオリンピックという大舞台に挑みます。
勝ち進んでいく幸代
それを見守る母とコーチと引退した良子
誤審する審判
他の会場で運だけで優勝する幸代の恋人(スケート選手)
もう僕は泣きっぱなしでした。
皆に金メダルをあげたい!と思いました。
しかし勝負というのは必ず「勝者」と「敗者」が出てしまうわけで
幸代は運悪く「敗者」になってしまうのです。
あんなに頑張ったのに、あんなに頑張ったのに!
幸代の頑張りを知っている読者はここで必ずといっていいほど涙を流すそうです。
僕も例外ではありませんでした。
落胆する幸代に決勝戦で闘ったアメリカ代表のルイスがやってきて
「コノキンメダルハアナタノモノヨ」
と片言の日本語で言うんです。
何故そんな言葉を知ってるのかと突っ込みたい衝動にかられましたが
そんなことはどうでもいいと思いました。
幸代に贈られる盛大な拍手。
もう涙で前が見えませんでした。
この漫画を読んで得たことは数え切れません。
ありがとう幸代、ありがとう良子。
ありがとう・・・浦沢先生。
>>159 母のカミングアウト妻子持ちのコーチとの恋愛
は母のカミングアウト、妻子持ちのコーチとの恋愛の間違い。
ジェイムズ,P.D 『女には向かない職業』を読んで
3年3組 おっぱい デカ夫
女には向かない職業。そう、それはボディビルダーの事だ。
女の人の顔と合わない筋肉、不自然なテカり、黒さ。どれをとってもおぞましい。
そりゃオッパイか、違うじゃん。赤ちゃんそれ吸ったらトラウマもんだよ。
オッパイじゃない。なんか名前の新しく考えよう。
・・・・・・・・・・
何がいいかなあ。「バルカン」っぽいのがいいな。「黒マティ」もいいな。
じゃあ、「リセットボタン」で。
この本はいかに女性ボディビルダーが苦労しているかが書かれている。
ホルモンのせいで筋肉が付きにくいそうだ。そのため、プロテインを大量に飲むらしい。
うちのオカンがボディビルダーだったらやだなぁ。
あ、そういえば筆者の奥さんもボディビルダーだそうだ。
きっとベッドでは、奥さんの「リセットボタン」を揉みしだきながら涙を流すんだろうな。
「神の子どもたちはみな踊る」をよんで 3年A組 小倉孝則
主人公の生きざまに私は胸を痛めた。
どんなときでもステップを踏まずにはいられないナツコ。
中学校の入学式に始まり、授業中、試験中、登下校中、母の手術中、母の葬式中、
母が死んで変わってしまった父に虐待されているときも、父親が捕まったときも、帰る家を無くしたときも、
左目の視力を失ったときも、乳癌を宣告されたときも、看護婦が点滴と劇薬を間違えたときも、
その看護婦をシバいてるときも、院長に掴み掛かったときも、黒服のSPに取り押さえられているときでも
どんなに場違いでも彼女はステップを踏み続けた。
誰にも気付かれていないと確信して。
バレバレなのに。
そして彼女は109歳でそのまさに波乱万丈な人生を閉じようとしたとき、十八人の孫と
四人の曾孫達にこういった
「私は自分や周りの人たちにどんな不幸が訪れていたときにも
…踊ってあげていたんだ。…『イイじゃないか』、を…グフッッ!」
彼女はまさに神の子どもだと思った。
太宰治の「斜陽」を読んで
太宰治の苦悩が綿々と綴られていました。きっと太宰はこれを理由に自殺したのだと思います。
今、僕の書いている作文用紙にも西日が射し込んでいてとても眩しく、気が狂いそうです。
カフカ 『変身』を読んで 3年B組 杉田かおる
事故にあって死にかけたとき、どんなにあがいてでも命が助かった方が
いいのでしょうか。私はそうは思いません。人造人間として甦って妙な使命を
押し付けられて戦わされ続ける。そんな生活はうんざりです。バッタは好きです。
綾辻行人「十角館の殺人」を読んで 2年C組 西村聡
まさか家を十角形にしてくれと頼まれるなんて匠は思いもしなかったでしょう。
人気番組ビフォーアクターでそんな無理難題を押し付けられ匠は
悩み、苦しみ、涙する。
僕は「これがプロなんだ!」と思いました。
三島由紀夫「獣の戯れ」を読んで 一年D組 須藤 丹治
ひたすらゾウの交尾を追いかけるドキュメンタリー本でした。
お産の感動的な描写で終わるのかなと思ったら予想が当たり
ある意味感動いたしました。駄本です。
グラップラー刃牙をよんで 二年四組 おおひなたごう
すごいきん肉だとおもった。
どうやったらあんなムキムキになれるんだろう。
考えてたら眠くなってきたのでもう寝ます。おやすみなさい。
最後に一言
『ストロング イズ ビューティフル』
ジュール・ルナール「にんじん」を読んで。 某東大名誉教授
にんじんを噛んで取り入れなくても、
野菜ジュースを飲めば、オッケーだと気づかされました。
人間失格を読んで 三年四組 山田吾郎
友達の恋人を奪ったり、金閣寺に放火したり、
死人の髪の毛を抜いて持ち帰ったり、
銀行のATMを破壊したり、ヤクルトをグラスに移し替えて飲んだり、
中身も読まずに読書感想文を書いたりする主人公は本当に人間失格だと思った。
寺沢大介「ミスター味っ子」を読んで 1年A組 篠原龍
前回は漫画で感想を書いてしまい再提出になってしまいました。
今僕はすごく反省しています。
先生本当にごめんなさい。
実はもう1つ謝る事があります。
今回も漫画で感想を書いてしまったということです。
本当に本当にごめんなさい。
主人公の頑固親父っぷりがたまりませんでした。
ダシ、メンマ、ネギ、麺
すべてにこだわり妥協せずラーメンを作り続ける様に僕は惚れました。
「俺は客に媚びない!」
というセリフもかっこよかったです。
最終話で海原雄山と対決し雄山に「これマジうめえ」と言わせた時
僕の目から大粒の涙がこぼれ落ちました。
マーク・Z・ダニエレブスキー「紙葉の家」を読んで 3年2組 斎藤一郎
ホームレスの人も大変だなあと思いました。
最近お父さんが公園に行く事が多いのでもしこうなってしまったら大変だと思いました。
早く景気が良くなってほしいです。
(^^)
174 :
名無し職人:03/03/15 23:27
age
175 :
_ねん_くみ なまえ________:03/03/15 23:34
ジュール・ルナール「博物誌」の「蛇」
読んでいる途中で挫折しました。
176 :
名無し職人:03/03/20 10:54
保守age
177 :
名無し職人:03/03/24 11:31
「戦争と平和」を読んで 3年1組 米野 仏手
やっぱりぼくの国の平和のためには、戦争がふかけつなんだなあと思いました。
とりあえず、アラブのひげもじゃのおっさんを殺すことにしました。
ばきゅんばきゅーん。
178 :
名無し職人:03/03/27 18:41
age
179 :
名無し職人:03/03/28 16:29
「摸倣犯」をよんで 2年5組 サラマンダラス 洋介
とっても感動した。といとしのダディが言ってた。
ぼくには、漢字がむずかしかったので、よくわかりません。
でも、すごい本だと思います。みなさんも読んでください。
180 :
名無し職人:03/03/28 16:37
「ももたろう」をよんで さくらぐみ たけなか なおと
ぼくわ、おしりがだいかつやくするのがすごいなぁとおもいました。
181 :
名無し職人:03/03/28 16:37
『ハリーポッター』第5巻をよんで 3年3組 野比 のび犬
ハリーポッターの第5巻を読みました。題名の通りおもしろかったです。
特にハリーがやられるところは手に汗が出てきました。
最後にはみんな死んじゃったけど、なんともいえない気分です。
みなさんもよんでみてください。
/ ̄\
│ │
│ │
\_/ 点
──────
182 :
名無し職人:03/03/28 16:39
違うッッッ!!!!
のび太は3年生じゃあないッッッ!!!
5年生なんだァァァァァアア!!!!!
183 :
名無し職人:03/03/28 16:40
犬かよこんにゃろ0点でもとってろ
『チーズは何処へ消えた?』を読んで 1年0組 小渕純一郎
ぼくはこの本を読んで感動しますた。冷蔵庫のチーズが
消えたから、主人公のチーズ竹夫がチーズをさがしに小一時間旅する
話です。小一時間の間に消息不明だったおじいさんの残虐死体が、
出てきて、元に戻すときに主人公が、自分でチーズを食べた事を
思い出す本当に面白かったです
ぼくもおじいさんを(略)お終いです
185 :
名無し職人:03/03/28 16:44
金持ちとうさん、貧乏父さんをよんで 3年3組 @*8%”#$(読めない)
ほんやさんに売っていたので読みました。
お金持ちの会社にはいりたいなとおもいました。びんぼおはいやです。
たのしいしょうせつでした。
186 :
名無し職人:03/03/28 16:48
「ざりがにマッカチン」を読んで 6年2組 ズドラブーチェ アレッソロ
非常に感動した。マッカチンの行動すべてに共感できる。
悲惨な終わり方でその時は言葉もでなかった。
その後1ヶ月マッカチンの事が頭から離れなかった。
何故?何故マッカチンは身を投げ出したか。何故?
この作者には毎回驚かされる。
永久保存版です。
「機関車トーマス」を読んで 4年22組 毛蟹谷 幸子
トーマスは素敵です。万引きした少年を乗せ逃亡をさせつつ説教
そして更生 でも万引きした品物をゲットするのはうらやましいなあ
と思いました。最後にその少年に万引きリストを渡している場面は
感動します。
「宮本武蔵」を呼んで 2年3組 多賀氏
やんのかゴラァ?かかって来いゴラァ。
逝くゾゴラァ?
・・・・・・
グェ・・・・
189 :
名無し職人:03/03/28 17:12
落合信彦「対イラク戦争の真実〜ブッシュ家の野望〜」 4年3組 芦田省吾
ノビーの推察の奇抜さ、スケールの大きさにはいつも圧倒されます。
もちろん、今回もノビーが親友と称するCIAエージェントや元グリー
ベレーの退役軍人が証言者として登場します。
ブッシュが、いかに私利私欲に突き動かされて、武力行使に踏み
切ったかを、「おまいそこにいたんか?」といいたくなるほどの断定
口調であらわにしていきます。
そして、最後はいつもの通り、ノビーを男として成長させてくれた
古き良き時代のアメリカを懐かしみつつ、今の堕落を悲しむのです。
190 :
名も無き旅人:03/03/28 17:24
「五体不満足」を詠んで 3年2組 田中太郎
不便だと思った・・・・・おわり。
「星の王子さま」を読んで 3年2組 エディ・マーフィ
毎日毎日カレーを食べつづけた王子さまが、カレーの王子様になったのは
必然なのか偶然なのか僕にはわからない。ただひとつ言えることは、
ポケモンカレーに入っているコーンは、ちょっとビジュアル的にどうだろ…。
ということです。
192 :
名無し職人:03/03/28 17:39
「引きたくないおみくじ」を読んで 3年B組 金八先生
2ちゃんねるにある「引きたくないおみくじ」という本を読みました。
ここにはさまざまな人達の葛藤が著者の見事な切り口で描かれていました。
おみくじを引きたい。でも「大凶」が出るかもしれない。
引きたい。恐い。でも、引きたい。
そう、何が出るか分からないのです。
たった20cmの棒にかける人々の熱い想いに共感を覚えるとともに
感動さえしました。
僕のおみくじはたった15cmで、今は誰も引いてはくれないけど、
いつかはあのおみくじのように沢山の人が引いてくれる様になることを
信じて、それまでは、自分で引いていたいと思います。
今、僕のおみくじは3コスリ半で白いものが飛び出ます。
「○○を読んで」というタイトルは読書感想文のタイトルとしてはダメダメな
そうですね。
194 :
名無し職人:03/03/28 17:50
>>182 3年生のとき、という設定。
のび太には4年生説もあるんだよな・・・
195 :
名無し職人:03/03/28 17:59
郷ひろみの「ダディ」を読んで
○○厨学校 3年1組 匿名希望
お父さんはすごいなと思いました。僕のお父さんもげいのうじんだったらなあ。
片口俊夫の「ぽっぽこ最前線」を見た
3年きりん組 後藤・K・エーミール
今日は「ぽっぽこ最前線」を見ました。隣のたけし君が突然爆笑したので、私も
爆笑しました。とても先生が怖かったです。
198 :
名無し職人:03/03/28 19:08
太宰治の人間失格をよみました。
4年さる組 猿金太郎
今日太宰治の人間失格を読みました。
みこすり半ででちゃったことをしみじみ感じたら人間失格のような気がしました。
でも、となりの純君はふたこすり半ででたので、僕は人間失格ではない
と思います。
夏目漱石の「坊ちゃん」を読んで
2年1組 名無し
下品なギャグのオンパレードだった
「走れメロス」を読んで 4年3組山川花子
犬のメロスは飼い主を追いかけて地球の裏側まで
走って行きました。
犬は凄いと思います。私はあんなに走れません。
※私は読むまでメロスってのは犬の名前だと信じていた。
父は馬の名前だと信じていたそうです。
三島由紀夫の「金閣寺」を読んで
5年2組 阿井宇江夫
足利義満の苦労、建設途中の事故、増える死者・・・
当時、おおがかりな建物をつくるというのがどれだけ大変かわかりました。
ぼくもいつか、こんな大きな仕事をしてみたいと思う。
そして、人々が幸せになったらいいと思う。
そして、末永く暮らしていきたい。
続編の「銀閣寺」もはやく読みたい。
203 :
名無し職人:03/03/29 01:05
五体不満足を読んで
童貞厨学校 3年17201組 梅田 剛
オナニーできない人は不便だと思いました。いやホントに。
フランツ・カフカ 「城」
3年B組 金鉢 先夫
気体の文豪カフカの「城」を読んだ。
カフカの作品としては、主人公が悪の秘密結社によってバッタ人間に人体改造されてしまい、
ヒロイズムとニヒリズムとヒューマニズムとアナキズムとライダニズムとゴーマニズムの狭間で苦悩する「変身」や、
リューイチ・ナルホードという魅力的なキャラクターを想像し、さまざまな名台詞とともに、
裁判のコミュニズムやカタルシズム、イギアリズム、マッタニズム、クラエニズムを描いた「審判」がある。
両作品とも私は深い感銘を受けた。
さて、「城」であるが、主人公が難攻不落の洋裁である「城」をたった一人で攻略する物語である。
この作品には、古今東西のさまざまな攻城戦のエキスを集約したものがある。
また、軍事的側面だけでなく、CIAやKGBなどの東西のスパイも登場し、国際政治に関してもすばらしいと思う。
(彼らに狙われる危険を犯して、この作品を仕上げた作者は本当にすごいと思う)
すなわち、他のカフカ作品同様にミリタリズムやキャピタリズム、オレイズム、ワシズムを追求した作品であるといえよう。
205 :
名無し職人:03/03/29 01:07
蜘蛛の糸
2年5組 菅井 どぅー
蜘蛛の糸読んじゃいました。
とりあえず仏様は池の中から女の裸とか覗けるんだなあと思いました。
206 :
名無し職人:03/03/29 01:10
207 :
名無し職人:03/03/29 01:35
金持ちとうさん、貧乏父さんをよんで 3年C組 金 髪
ことあるごとに、金持ち父さんが、貧乏父さんをいじめているのが
良くないと思いました。
208 :
名無し職人:03/03/29 02:20
燃えよ剣(司馬遼太郎) 一年一組 斎藤 一
最後にあの剣は萌えていたね。
もうあの瞬間ぼくも萌えてました。
最後に武蔵と小次郎の対決で武蔵が勝ったときぼくは感動して涙が出てきました。
209 :
名無し職人:03/03/29 04:20
「方法序説」(デカルト) 3年2組(2年目) 機動戦士ゲンダム
主人公は考え続けたあげくについに方法序という
素晴らしい仮説を立てた。世の中の中の人は
びっくりしてた。すごい。
210 :
名無し職人:03/03/29 05:54
「文章軌範」前野 直彬 (著)
3年J組 横田 不安太
ツッパリ先生「読書感想文だぁー!コラぁー!!」
ツッパリ先生「横田!3年だったら読めるだろ!こんくらい!」
横田君 「読めません…」
ツッパリ先生「あやしゃん、きゃはん(ハート」
ツッパリ先生「だぁー!!!」
横田君 「そんな無茶な…」
ナレーション「古文なのに、あやしゃん…ファXX!!」
211 :
名無し職人:03/03/29 09:25
「果てしない物語」を読んでいるのですが 3年11組 名無し
どこからでも読み始められる、表紙と裏表紙が繋がった
アコーディオンのような本を読んだのは初めてでした。
読んでも読んでも読み終えることが出来ず、
読み始めた頃はヒグラシがないていたのですが
いつの間にかミンミン蝉になっていました。
212 :
名無し職人:03/03/29 09:43
棒ー安部公房(著)を読んで。
何度も何度生まれ変わっても棒のまま、
やりきれない棒の気持ちに涙がでました。
ある時は歩ってきた犬にぶつかってこられて因縁つけられたり、
ある時はへんな病気にかかって痒くて痒くて大変だったり、
ある時は1本十円で売られて、さらに納豆味だったり、
僕はヒトに生まれて本当によかったと思いました。
おかぁさん、ありがとう。
213 :
名無し職人:03/03/29 13:47
蜜柑(芥川竜之介) 3年C組 金 髪
みかんの弟が「ゆず」だなんてふざけた名前だと思いました。
214 :
名無し職人:03/03/29 14:56
(元ネタ)
www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm
215 :
名無し職人:03/03/29 15:47
土佐日記 紀貫之
土佐は坂本竜馬の出身地であるが福留の出身地でもある。
そんな高知県民の苦悩が胸に突き刺さった
216 :
ぎゅんぎゅん ◆syyVoDOGVc :03/03/29 15:51
ジム・トンプソンの「内なる殺人者」を読んで
内側に殺し屋がいました。スプレーをかけたらコロリと死にました
217 :
ぎゅんぎゅん ◆syyVoDOGVc :03/03/29 16:15
馳星周の「不夜城」を読んで
早起きは三文の徳ですね
218 :
名無し職人:03/03/29 16:22
「アラビアの夜の種族」 を読んで 兵凍 寛人
夜になると盛り場へ行き性欲をむきだす人たち。
正に夜の種族だと思った。私も早くオトコノヒトとSeXしたいと
思いました。
怒りの葡萄 スタインベック
小学生で初めて読んだときには『魁!!男塾』のパクリみたいな話だ
なと感じましたが、改めて読み直すと主人公『葡萄』の気高い精神
性や暗い過去からくるトラウマなどが、巧みなレトリックに隠され
た暗喩で示されているのに気づかされました。
しかし、ラストシーンでの『葡萄』はナンボナンデモ怒りすぎだと
思います。
220 :
ぎゅんぎゅん ◆syyVoDOGVc :03/03/29 16:36
ノワール小説「グルーム」
本当はグループと言いたかったらしいです。
かんじゃったね。
221 :
名無し職人:03/03/29 17:02
つーか誰かこのスレの感想文を夏休みの宿題で出してみてくれYO!
223 :
名無し職人:03/03/29 20:49
ねないこ だれだ せな けいこ さく・え
12年穴子組 セザンヌ・ドコルチョリフ
この本をよんだ時、ぼくの背中に何かがはしりました。
なぜそんなことがわかるんだ!なぜだ!まさか!!!
ぼくのいとしのあの子までしってしまったのか!!!
ぼくのしゅみまでしってしまったのか!!!うそだ!!!
もう生きていけませんとおもいました。
先生の言葉
世の中にはもっといろんな趣味を持っている人が
大勢いますから大丈夫ですよ。たぶん。
224 :
名無し職人:03/03/29 21:43
「2ちゃんねる」を読んで
服部料理専門学校 1年2組 陳々健一
「クッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群、だそうです。
その座右の銘のとおり、いろいろな料理について書かれていました。
特に韓国料理についての討論が激しかったです。
瓜煮だ、瓜は煮るべきだ、と勧めていました。
そして「厨房氏ね」という人がいました。
料理を生業としている人に「氏」という敬称をつけるなんて
よっぽど厨房さんは尊敬されているようです。
ぼくも大きくなったら厨房で働きたいとおもいました。
225 :
名無し職人:03/03/29 22:07
海と毒薬 遠藤周作
この本はとてもびっくりした。
海に毒薬を流すなんて人間の出来ることじゃない。
これによって世界中で罪の無い人々が死ぬこととなったのだ。
それだけに、主人公が海に誤って落ちて即死するシーンはショックだった。
毒薬ってほんとに怖いと思った。また読みたくないと思った。
226 :
(゚ロ゜/\/\/\:03/03/30 00:29
「はだしのゲン」を読んで
コレラチフス小学校 4年4組 呪井四郎
昔の人たちははだしで暮らしていて大変だったんだろぉなぁ
と思いました。
僕のクツシタを分けてあげたいなぁ
とも思いました。
オシマイ
227 :
(゚ロ゜/\/\/\:03/03/30 01:10
「チョコレート戦争」を読んで
独立中学校 二年二組 旗末五郎
僕がこの本を読んで思った事は、「なんで匂いのする消しゴム
ごときで戦争をするのだろう」とゆうことです。
作者はよほど刺激に飢えていたんだろぉなぁ
と思いました。
オシマイ
228 :
名無し職人:03/03/30 02:52
「ハリーポッター全巻」を読んで
原子力推奨中学校 2年4組
僕が、この本を読んで思ったことは、ハリーポッターが
22世紀の未来からやってきて、テストで0点ばかりとってる
内向的な少年を、汎用人形決戦兵器で戦わせるために
魔法をつかうということに、どうして大学生が戦争に
いけなくちゃならないのかと思いました。しかも、
落ちている空き缶がアルミなのに間違ってスチールの
所に捨ててしまい、スチール空き缶用のゴミ箱から
自分の捨ててしまった、アルミ缶を取りだそうと、
必死に、缶の飲み口に付着した少量のジュースまみれに
なりながらアルミ缶を探している姿には感動しました。
僕もこんな人間になって社会の為になりたいと思いました。
終わり
229 :
名無し職人:03/03/30 15:22
ワラタ
230 :
名無し職人:03/03/30 16:15
「河童」を読んで
元は築地の高級すし屋の伝説の職人だったのにもかかわらず、
貧しい子供たちにおいしいカッパ寿司をたらふく食べさせてやろうと
地位も名誉も捨てて、旅に出た玄さんはとてもカコイイと思い
ました。
病気で苦しんでいる和夫のお母さんの為に、こっそりと鉄火巻きを
混ぜた寿司を渡してやるシーンでは涙が止まりませんでした。
231 :
名無し職人:03/03/30 16:28
「歯車」
組織の歯車として働くことに疑問をいだいだ
主人公が脱サラし、自ら小さな焼き鳥屋を開き、
苦労しながらもやがて常連を掴んでいくさまは
「僕もがんばれば何でも出来るんだ!」と勇気
づけられます。
この間リストラされたおとうさんにも読ませてあげたいです
232 :
名無し職人:03/03/30 18:34
「コミックマーケットカタログ」を読んで
世の中ではこんなに漫画が出版されているのかとびっくりした。
でも明らかに手抜きな絵の漫画家さんや文字だけの表紙があったりと
最近はなんでもありなんだなぁと思った。
みな同じようなキャラにも見えるし、どこかで見たようなキャラに
そっくりな絵もあったりして、そういう二番煎じはプロとして情けない。
題名だけで値段や作者が表示してないのはあまりにも不親切じゃあないでしょうか。
ところで同人誌って何なんだろう?
「かぐやひめをよんで」 をたくしょうがっこう 1ねん2くみ
かぐやひめはどうして、ほそいたけのなかにはいれたのかなあとおもいました。
もし、ほそくてちいさいたけにかぐやみめがはいるなら、「しつりょうほぞんのほうそく」
でちいさくてもとてもおもいとおもいます。でもたけはおれませんでした。
ぼくはおおきくなったら、こんなつよいたけをつくるほうほうをけんきゅうしたいです。
234 :
名無し職人:03/03/30 21:06
「羊たちの沈黙」を読んで
この物語の美しさと言ったら、何と表現すれば良いのだろうか。
フランスの羊たちから、不思議にも青春の香りが漂ってきた。
そう、甘酸っぱい、ザクロのような――。
明日を探して大草原を駆ける3万頭もの羊達。
彼らの情熱の中に、ウッドストックで星条旗よ永遠なれを演奏する
ジミ・ヘンドリクスの姿を見た。
235 :
ふしあなさん:03/03/30 21:07
「サルでも分かるパソコン教室をよんで」 厨房しょうがっこう 11ねん222くみ
この本を読んだらパソコンのスキルが上がりました。
もうこれでこわいものはなくなりました。
先生より
「本当に読みましたか? 名前欄は半角アルファベットですよ」
236 :
名無し職人:03/03/30 22:51
美川憲一「紫の履歴書」 を読んで 3年1組 城川 渡
紫に対する哲学というか、信念を感じました。
僕も近いうちに髪を紫色に染めたいです。
237 :
名無し職人:03/03/30 23:27
「罪と罰」を読んで
作者は友人と共同で「ドストスキー」というペンネーム
で執筆していましたが、この作品は彼が独立して
「ドスト・F・スキー」名義で書いたものです。
短編ながら奇抜なアイデアに満ちたSF(少し不思議)
マインド溢れる作品でした。
コンビの相方は「ドストスキーA」の名で今も作品を
発表し続けていてすごいなあと思いました。
238 :
名無し職人:03/03/30 23:58
age
239 :
名無し職人:03/03/31 00:34
週間金曜日「かってはいけない」を読んで
許してください。
買っちゃったんです。あんなに大きく書いてあったのに、、
そりゃもうタイーホ覚悟ですよ。
え?本は開いてませんよ、もちろん。
240 :
名無し職人:03/03/31 02:42
長坂秀佳の「弟切草」を読んで。
3ねん2くみ 尾我利 裕之
妹切草が無いのは男女さべつだと思いました。
241 :
名無し職人:03/03/31 03:31
夏目漱石著「我輩は猫である」を読もうとして
4年3組 野口五郎
やっぱやめた。むずかしそうだから。
242 :
名無し職人:03/03/31 04:13
植木 亜紀子「ママ、ごめんね―あっ子ちゃんの日記」
6年桃組大野木雄基
あっこちゃんはとても困った子です。
とってもわんぱくで、イッツもママに迷惑をかけています。
僕も、いつも色々してママに迷惑をかけているので、
いつかあっこちゃんのようにママに謝りたいです。
・・・本当に読んで見ると実は泣けたりする。
243 :
名無し職人:03/03/31 09:19
244 :
名無し職人:03/03/31 10:12
245 :
名無し職人:03/03/31 10:27
妹尾河童著「少年H」を読んで
3ねんE組 明日だ・ダィ・チェグァ・大介
ぼくはこの本の題名を読んでハレンチでエロチックでエゴイズムで
妹妹妹ハァハァなスゴイ中出しなんだな、これは乳とか、尻とかそういう問題
以前の、ぼくが産まれたわけを知る事になる、精子なんだと思います。だから、モロ
とか無修正パパの秘密の引き出しに入ってる細長い風船が出てくる子供が
読んじゃいけないと言われてる、大人の遊びを描いた時代劇なんだ
と言うことを確信しました。 ゴジラのバナナだ
247 :
名無し職人:03/03/31 14:02
246激ワラタ
このスレの住人なら一読の価値あり
248 :
名無し職人:03/03/31 15:15
走れメロスがマラソンものだと思っていた香具師がいたらしいなw
「走れメロス」を読んで
私は、この本を読んで感動しました。普通の人には到底走りきれない
42.195Kmを走りきるマラソン選手の凄さが改めてわかりました。
主人公のメロスは、足をけがしているのにマラソン大会に出場します。
そして、途中あきらめることなくゴールへと向かいます。
足を引きずりながら、優しい友人のセリヌンティウスの応援をうけ、
最後まで自分の力で走りぬく姿は小説とはいえまるでその様子がうかび
あがるようで、感動して泣いてしまいました。
ふだん自分は、さいごまでやりぬくことがなく、つらいことは避けて
歩いてきました。しかし、この本を読んでから、メロスのようにあきらめる
ことなく人生のゴールに向かって走りぬく、そういうことがだいじであると
思いました。
249 :
名無し職人:03/03/31 17:10
『チーズは何処へ消えた?』を読んで うさぎ組 カバオ
さすがにチーズを犬鍋にするのは、バイキンマンの無茶だと思った。
「こころ」をよんで
こころはとてもかわいいとおもいました。おともだちになりたいとおもいました。
まっくろくろすけもとってもかわいかったとおもいました。
こんどはねこばすのでてくるおはなしもよんでみたいとおもいました。
「チーズは何処へ消えた?」を読んで ユースケサンタマリア
いやー、すごかったよーホントに。
この俺が、こんな分厚い本をグワーっと一気に読んじゃったんだよ。
プロローグからグイッグイグイッグイ物語に引き込まれたね!!
笑いあり涙ありでさ、
中盤フッと消えたと思ったら、最後にバーン!!と現われたんだよねー。
俺もびっくりだよー。「まさかこんな所に!!」って思ったね。心にドーンと響いたよ。
あっの主人公もよかったね!輝いてた!俺すっげえ泣いたもん。もうかっこよかった!
この本はバシバシ売れるだろうね!アカデミー賞もんだよこれは!!ホントお勧め!
『ミルクは何処へ消えた』!!!
252 :
名無し職人:03/03/31 20:24
「2ちゃんねる中毒」を読んで 5年3組15番 松平 定信
この本はNHKをみすぎると、
アルコール中毒のような状態になってしまうということでした。
なのでこれからはプロジェクトXはみないことにしました。
NHKニュースも見ません。
すもうファンの人にはかなし事実だったと思います。
253 :
名無し職人:03/03/31 20:43
遠藤周作著「沈黙」 中川家兄
何か大切なことを学んだ気がします。気がするだけです。
もっと絡んでいこうと思いました
254 :
名無し職人:03/03/31 21:20
万葉集を読んで 6年3組 名無し 七朗
葉っぱがありました。
子供が間違って葉っぱを食べてかわいそうでした
先生におすすめしたいです。
まんがだけど、おもしろかったです
255 :
名無し職人:03/03/31 21:26
「走れメロス」を読んで
私がこれを読むきっかけは、私が車椅子に乗っている
ということです。いつか走ってみたい、そう思って読み始
ました、でも、メロスは走るどころか歩きすらもしない状
況が三日ほど続き、次の朝、途端に走りだす、これには
作者が何を意図して書いたものかなど、全く関係無しに
走り出す、メロスの熱い気持ちが描かれてるのだと思い
ます。私も、明日の朝、走り出せたらいいのになぁ。と思
いました
256 :
名無し職人:03/04/01 00:42
高村薫『黄金を抱いて翔べ』を読んで
評者 カール・ルイス
黄金は翔ぶ前に抱くものではない。
跳んでから頂戴するものである。
そう、競技場の中に黄金が埋まっているのだ。
日本の場合、スモー・レスラーの格言では土俵の中にあると聞いたが
最近では違うのか?
日本も変わったものだ。
257 :
名無し職人:03/04/01 00:58
「フォレスト・ガンプ」を読んで
フォレスト・ガンプは、森のガンプという意味で、この森を支配しているゴリラの
名前である。ある日この森に女の人が迷い込み、偶然ガンプに出会った。
最初この女の人は、ガンプのことを恐がるのだけれど、一緒に森で生活していく
うち、互いに心を通わすようになる。私はこれを読んで、人間と動物の感動に
触れることが出来ました。
258 :
名無し職人:03/04/01 02:28
「罪と罰」を読んで 3年3組 氷水巳己
たしかに未と末や島と鳥などまちがえやすい漢字は多いと思います。
でも罪と罰はまちがえないなぁとわたしは思います。
主人公はもう少しおちついていれば、まちがえなかっただろうし、
あんな大さわぎにはならなかったと思いました。
259 :
名無し職人:03/04/01 07:25
「聖書」を読んで
旧約と新約とありますが、新約のほうは旧約でカットされた
「ヤム落ち」が入っていて話の展開の謎が解けた感じがしました。
ヘミングウェー「日はまた昇る」を読んで。
六年丙組 大河原長衛門寿邦
最初は与太郎が丘の上に立って日没や日の出を延々眺めているだけなので、
あまり面白くないなぁと思いましたが、
戦後、再開発の波に呑まれて丘が取り壊される辺りから面白くなりました。
高度な技術による栄華と、栄華による堕落と没落。
それでもなお再びドン底から這い上がろうとする人々の姿に感動しました。
そして、冒頭に延々と日の出日の入りを見つめていた与太郎は、
この世界をいとおしくも憂える作者の眼だったのだと気付きました。
藤子不二雄「まんが道」を読んで
3年2組 キャプテン ウソップ
まんが道を読みました。本当に読みました!
びっしりと敷き詰められた、まんがの数々。まんがで出来た道。
その描写は、とても文章では言い表すことは出来ません。
そもそもまんが道とは「マンガミチ」と読むのか、
それとも「マンガウェイ」と読むのか・・・
いや、決して読んでない訳ではないんだが、
「マンガウェイ」なら、まるで「オカマウェイ」のようではないか!
そこで、背中に「おかま道」と描かれたバレリーナの話をしてみようと思う。
彼はオカマである。
「そぉうじゃ、なぁいわよぉぉぉうぅ」と、否定する。
彼は友情に厚く、変装が得意だ。ある大会社の幹部だ。
僕も頑張って彼のように出世しようと思いました。
いや、本を読んでそう思ったんですが。
262 :
名無し職人:03/04/01 16:11
スタンダール「赤と黒」を読んで。
4年5組 江崎幸一
どちらも不味い…
井伏鱒二「黒い雨」を読んで
ポール・テイベット(アメリカ)
えーっと。。。那智黒?
スタンダール「赤と黒」を読んで
2ねん3くみ 出須栗 峰夫
僕はこの本を読んで、共産主義者と黒人が、この世界にとっていかに有害であるかと
いうことを知りました。
やはり、地球は、僕たちのような、自由と正義を愛する優秀な白色アメリカ人に
支配されるべきだとおもいました。
遠藤周作 深い川を読んで
3年B組 金八先生
すごく川が深かったので、危険だなって思いました。
橋を作ればいいのに。建設省や国土交通省の怠慢です。
感動したっ
東野圭吾 魔球を読んで
1年3組 藪木 髭男
主人公ノリオの魔球で何人ものバッターが死んでしまっていたので
残酷でした。ノリオがバッターの親に敵討ちされたときは
胸のもやもやが消えてくれました。
ぼくは今あいつを殺す為魔球を習得しようと決意しました
267 :
名無し職人:03/04/02 01:36
五体不満足を読んで
どこ怪我したんだろう、と思いました。
眼球譚を読んで 4年3組 林 元太
主人公が目薬を小さい頃から異常に嫌い
ロート製薬にゆで卵爆弾を仕掛けるところから
物語は始まります。コケコッコーという響きとともに
ゆで卵爆弾が炸裂していきます。卵がもったいないなぁ
と思いました。
269 :
名無し職人:03/04/02 01:47
カフカ「変身」を読んで 3年B組一律十円
僕はもう、この本を手に取った瞬間に全てがわかっていました。
正直、かなり重い内容の話であることは認めますが、
それ以上に作品の持つメッセージ性は素晴らしい。
しかし、高校生にもなって宇宙戦隊ゴレンジャーの話に感動するとは思わなかった。
この本の作者であり、かつ主人公であるカフカさんは、ゴレンジャーのブルーの役で
毎回テレビに出演しています。
ロケの中で一番苦労するのは、そう、変身のシーンです。
ゴレンジャーのレッドは神に祈るようなかっこいいポーズで変身するのに対して、
ブルーの変身方法は、まず全裸になり、
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベッドを昇り降りしなければなりません。
まずベッドはどこから持ってくるんだと。
まあ、他にもつっこみどころは山ほどありますが、
このレッドとブルーの扱いの差に主人公のカフカさんは悩みます。
レッドに届くファンレターは500通を超えますが、ブルーにはたったの2通。
僕は読んでいる途中で涙が止まらなくなりました。
と、まあこの本は、そのような舞台裏の出演者同士のトラブルや差別などを
バサッと切り捨てるように、鮮やかに描いています。
ぜひ皆さんにもこの本を読んでもらいたい。
心の底からそう思える作品でした。
俺の革命、顔面のグルーヴ (春山茂雄・著「脳内革命」あとがき)/柴田康
いやあ、参った。参った。君には到底かなわんよう。などと卑屈な笑みを浮かべながら
諂うことは私にとってはまったく苦ではなく、現場が丸く収まるのであれば率先してそう
やって口元を異様な角度に曲げ、えへぇ。えへぇ。そのとおりで。と媚び倒し、まったく
このような最高の君と一緒に酒を飲み且つ食らうことが出来る私というのは何たる幸せ者、
ハッピエストな人間であることかよう。さささ、お飲みなさい歌いなさい、と宴も最高潮
に達する頃には脳の奥底に意図せず膿様のものを感じるのはこれ、なんど?
俗に言うストレス、ちゅうやっちゃ。と説明されずともそのぐらいは分かるのであって、
現に私は帰宅後部屋中の家具という家具を粉砕したのである。いかに私が平和を重んじる
ラスタマンであるとはいえ、低能の猿に媚び諂いするのにも限度がある。そしてこうやっ
てこちらが精一杯の気を遣っているということにも微塵も気付かぬのが低能猿の特徴であ
って、いまにも爆発せんとする私の歪んだ笑顔の前で平気な顔で「だろう? 俺という人
間は本当に最高の人間だよう」などとぬかし放屁するのである。吽。
二年前にもこんなことがあった。上役の低能ぶりに我慢出来なかった私は、社長および
その部下、社内のコンピュータ経路、棚、机などをすべて破壊した。がゆえに今ではこう
して昼間であるというのに働きもせず家具の破壊せられた部屋でのんびり茶を飲んでいる
のである。あるが。
こうして呆けているとさすがに脳の端から阿呆になる、と肌で察知、即座に隣家の郵便
ポストから新聞を引っ張り出しこれを読んだ。と、下段に並ぶ広告のひとつが目に飛び込
んできて、私は震えた。脳内革命。脳の端からレボリューションするという画期的なアイ
デアに私のハートはぶんぶんに高揚し、気付けばその記事を破り取り、残りは投げ捨て、
書店へと向かった。既に脳内は革命を始めているらしく、滂沱たる汗が全身から吹き出し
てくる。ワオ。これでもう嫌味たらしい卑屈な笑顔とお別れだ。ビバ!通りへ飛び出す俺
の前に速度オーバーの2トントラック。ぎゃふん。信じられない角度に曲がる、俺の顎。
271 :
名無し職人:03/04/03 03:51
埴谷雄高『死霊』を読んで
3年F組 岡板 郁子
ある日私が帰宅すると、机の上に一冊の見覚えのない本がぽつんと置いてありました。
それがこの本です。
最初のうちは学園ドラマみたいな短めな小説かと思って読んでいたのですが、
いつまでたっても読み終わりません。
主人公の健二や優梨子たちがおもしろ半分で呪われた廃病院に探検に行き、
百物語をするあたりから、物語はどんどん恐ろしい方向に向っていきます。
仲間たちが女のすすり泣く声を聞いたり、
日本兵の行列を見たり、落ち武者の霊にとり憑かれたりと
健二たちのまわりで次々に奇怪なことがおきるのです。
そして現実と虚構の境目がどんどん崩壊し、健二たちは狂気に陥っていくのです。
この本を読みはじめてから、私の周りでも不思議なことが起こっています。
毎日帰宅するとあの本が増えているのです。
今日は第53部まで読みました。
健二が幼なじみの一雄をじわじわと拷問するシーンです。
これは本当に怖いホラー小説です。
272 :
名無し職人:03/04/03 13:46
「アナザヘブン」を読んで 二年二組二番 米俵菊の好き
何でもかんでも英語にするのは良くないと思いました
273 :
名無し職人:03/04/03 14:59
「でぶの踊り子」を読んで 5年3組 伊良部 秀樹
ラーメン屋の娘マヤが,毎月行われる劇団の身体検査に向けて体重を落とすお話です。
夜中にマヤがあんまりにもおなかがすいて「しなちく〜しなちく〜」とうなされているところは
僕もよんでいて「がんばれ!がんばれ!」と涙をこらえておうえんしました。
途中でとうとう体重が80Kgを超えたとき,紫のおじさんが来て,「風水はいいんだよぉ」
といって,本当に体重が落ちた時には,「僕もやってみよう!」かなと思いました。
ところで,マヤのいく先々にショートケーキを置いていく姫川は,ひどい人だけど
とってもお金もちなんだなぁと関心しました。
274 :
名無し職人:03/04/03 14:59
「サルでもわかる!インターネット」を読んで
サルは文字が読めるのでしょうか?
275 :
名無し職人:03/04/03 15:07
「サザエさん」を読んで
サザエは立てるのでしょうか?それ以前に家族として生きていけるのですか?
いや、それ以前にどうして海水がないのに生きていけるのですか?
これが、僕が長年思っていた疑問でした。
(中略)
今度会ったときは絶対殴ろう、絶対ボディーブロー入れようと心に誓いました。
276 :
名無し職人:03/04/03 15:11
「注文の多い料理店」を読んで
不況時に成功する店の出し方を学んだ気がする
277 :
名無し職人:03/04/03 15:26
このミスで評判の
半落ち を読んで、
2ちゃんのことじゃなかった・・・。
278 :
名無し職人:03/04/03 17:14
「ゲームの達人」の感想
ぼくも連射でスイカを割れるようになりたいです。
279 :
業務用JINRO:03/04/03 18:12
ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』をよんで
いわずと知れたサイバーパンクの先駆けといわれる新しいタイプのロマンス小説です。
千葉市内に住んでるサラリーマンでこのほんの主人公ケイスケは
乳首が没入してることを苦にして引きこもります。
かれはたぶん元からくよくよしやすい性格だったんだと思います。
ラストに手術で乳首を矯正したケイスケが実社会に復帰していく描写はとても力強くて
さわやかな感動を呼びました。
280 :
名無し職人:03/04/03 18:33
サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」をよんで
夏休みに行った農家のアルバイトを彷彿とさせる内容。
主人公が帰ってきてから、ふと麦わら帽子が無いことに気づいて
「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでしょうね。」と
探した末にライ麦畑で見つけて宝物の様に抱きしめるのは感動的であった。
281 :
マッチ売り:03/04/03 21:07
高橋がなり「がなり説教」を読んで
正直、凹みました。あそこまでがなられるとは思わなかった。
そもそも、あの声はがなるという領域を越えてましたよ。
私は「がなり説教」と聞いてせいぜいロッドスチュワーとくらい、
悪くても島田譲二くらいだと思ってたんですよ、うん。
それが・・・あれは悪魔のささやきですよ!
一つトラウマが増えました・・・
282 :
パントマイマの軌跡:03/04/03 21:43
「ぐりとぐら」を読んで 2ねん2くみ 班戸舞真
僕ははいしゃさんに行くのがきらいだ。でも、はをみがかないでいると
ついに虫歯になっちゃいました。これはそんなぼくにおかあさんが買ってくれた
ほんです。おかあさん、ありがうございます。
この本のなかでは、ぼくの虫歯なんかめじゃないほどの、すごい虫歯になった人が
でてきます。さらに、最初のはいしゃさんはとてもいじわるで、
とてもほう外なお金を出せといってくるんです。そのときぼくは、ひどいやつだと思いました。
次に出てくるおいしゃさんは、びんぼうなんですがめんどうみがよくて
「いっしょにむしばをやっつけよう」といってくれました。とてもやさしい人だと思いました。
でもそれからのちりょうは、とても大へんなものでした。
特におくばの、しんけいがあるじょうたいのはをどうしてもぬく必要があって
しょうがなく糸を使ってぐりぐり、ぐりぐりとされているときは涙がでました。
僕も痛い。痛い気持ちだった。
でもぐらぐらときてぬけたときは、ちがいっぱいでたんですがやった!と思いました。
ぬいてしまえば、あんなにいたかったのが大丈夫になったんです!
ぼくは、どんなつらいこともがんばればいつか楽になることを知りました。
ほんとうにいい本でした。でもがいこくのほんなので、どこにもうってないと思います。
「バナナフィッシュにうってつけの日」を読んで 3年2組自主退学
私はばななひっしゅにうってつけの日を読みました
なんといってもばななひっしゅは言うことがかっこいいんです
「あしたはあしたの風がふく」だとか「それはきむちだよ」とか
とにかく私は今ばななひっしゅに夢中です
でも時々どじなばななひっしゅはころんじゃいます
だいたいせりふをいうときにころぶのですがまたころびかたがかっこいいんです
ころぶときにひっしゅというこうかおんがつきます
ひっしゅひっしゅ二回ころぶときは告白のあいずです
でもいつもふられてばかりです 私もそんなにころんじゃうひとはやだなぁと
おもいました でもとってもおもしろかったです
284 :
名無し職人:03/04/04 02:07
24人のビリー・ミリガンを読んで
これは本当にあった話です。
罪をおかしたビリーを逃がすために、顔のそっくりな23人の兄弟が
力を合わせてけいさつ官をこんらんさせるところがおもしろかったです。
「あっちにも、こっちにも、あ、そこにも!!!」
「いったいだれがビリー・ミリガンなのだ?」と、いう所が特にさいこうでした。
さいごにビリーはじしゅをするのですが、ひとりぼっちでろうやに入れるのは
かわいそうだから、と、兄弟たちがみんなでドロボウをして、いっしょのろうやに
入ったところは、かんどうしました。私には妹がいますが、あまりにてないので
ビリーたちみたいになれないのがざんねんです。
285 :
パントマイマの軌跡:03/04/04 02:23
はだしのゲンを読んで 箪笥中学 2年A組 班戸舞真
主人公は3人の男の子、1人の女の子を持つお母さんが奮闘する育児日記である。
お父さんはもともとのんだくれで、最後の子を産んでから2ヵ月後に失そうしてしまった。
そんな中でお母さんは、4人の子供の世話をしながら働いて育てたのだ。僕の母とは大ちがいだ。
一番上の1太郎君は手のかからない子だった。お母さんは結構1太郎君に助けられていた。
とくにきれいなレイアウトで書類などを作るのが得意で、高校を出てからすぐに
企業に認められ、様々な場面で活躍する事になった。
長女の花子ちゃんは絵が得意で、今は小さなイラストなどの仕事をして頑張っている。
お母さんは絵が好きだった花子のためにたくさんの絵の学校に行かせたが、そうパッとしなかった。
母の愛は時に無駄に終わるものだと感じた。
286 :
パントマイマの軌跡:03/04/04 02:23
次男の34郎君はお兄さんに比べるとそうできた方でなく、途中でグレてしまった。
中学校のころ、高校生とけんかをしていた34郎君をお母さんがみつけて、
おもいきり平手打ちしたのは驚いた。そして相手の高校生に向かって
「ウチの34朗がご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。まだねずみ講じゃないんです!」
と謝った。お母さんは、何かを、間違っている、と思った。
5郎君は努力家だった。法律を勉強し、将来は弁護士になると決めていたそうだ。
末っ子だった5郎君をお母さんはとてもかわいがっていた。
だから司法試験にも、もうすでに8回も落ちていたが、そんな5郎君をお母さんは
見捨てなかった。この子にはどうしても念願をはたして欲しい。もう50も半ばになる
お母さんだったが、必死に応援している姿はとても心に残った。ついにお百度までしたのだ。
僕は一生忘れないだろう。母親の愛情という物を。必死に努力すれば、必ず報われるという事を。
そして、足にマメまでつくって果たした、あのハダシのゲンかつぎを。
感想じゃなくてストーリー解説じゃん と言いたくなるものがふえたな
288 :
パントマイマの軌跡:03/04/04 10:46
僕が作った読書感想文を読んで 箪笥中学 3年K組 班戸舞真
この夏、僕はなんともうすでに読書感想文を書いてしまった。
漱石の「坊ちゃん」の感想文なのだが、我ながらすばらしいできだ。
読書感想文のくせに直木賞でも取ってしまいそうな勢いであることは否めない。
とくに坊ちゃんが感銘を受けたことに感銘を受けた僕の文章に感銘を受けた。
坊ちゃんだけに、まさにトンチの効いた一休さんだ。新衛門さんのアゴより割れているといえる。
ちゅーか、仮面ライダー555でいうスネークオルフェノク級だ。楽器も壊す。
こんなすばらしい作品は先生方には読ませられない。いや!どうしても、というのならば
話は別だが。
だけど先生が僕の作品を自分の作品として投稿してしまうかもしれない。
だから提出しない。
もし先生に僕の感想文が読めるとしたら、これで直木賞をとったあとぐらいだろうな。
楽しみにしててください。
289 :
名無し職人:03/04/04 12:29
「悪魔の辞典」を読んで タモリ高校付属小学校1年1組 森田カズーキ
悪魔が辞典を編纂するなんて意外と几帳面だなと思いました。
「ロード・オブ・ザ・リング」を読んで 5年2組11番 ウガンダピーポー
ビデオの呪いで死ぬなんてとても恐ろしいことだと思いました。
日本版のほうが怖かったです。
291 :
名無し職人:03/04/04 14:14
『広辞苑』と『大字林』をまとめて読んで
ジョニィ・ポロンスキィ
ものすごく時間がかかったけど日本語が大体こんなものかって言う
イメージが湧きました。
ところどころ外来語が出てきたのでそれは読み飛ばしました。
読んでるあいだじゅう筆者の執念みたいなものに圧倒されっぱなしでした。
「わるいやつら」松本清張をよんで
2−1 宇補良男
やっぱりカレーに毒を混ぜた人は一番わるいと思う。
二番目に悪いと思うのは古本屋さんに「配慮が足りない」といったひとです。
おかげで店長はとても悲しくなったそうです。
294 :
名無し職人:03/04/05 20:48
>>291 読んでるじゃねえか!っと意味なくマジレス。
295 :
名無し職人:03/04/06 05:06
池田満寿夫「エーゲ海に捧ぐ」を読んで
6−4 斎藤 和夫
エーゲ海の環境保護に努力する主人公の生き様に感動した。
296 :
名無し職人:03/04/06 13:38
ウェブスター著 「足長おじさん」 を読んで
6年4組 建 読子
足が長いのは分かったけど、だからといって
がんばって足を長くしようとしてる人に
くたばれよ、とか劣性遺伝子めとか言うのは
さいていだとおもいました。足が短くても
いきていこうと思いました。
297 :
名無し職人:03/04/06 14:32
「ライ麦畑でつかまえて」 著 サリンジャー を読んで
話は少々古くなるが、「模倣犯」という作品が流行った。
映画にもなった小説だ。
わたしは、このような犯罪ものに対しては人一倍厳しく、妙なご都合主義などは許さない。
どうしてもリアリティのない薄っぺらいものになってしまう。
犯罪を犯す人間には何種類かいる。
計算をして犯罪を犯す人間。 狂気のままに犯罪を犯す人間。 狂った信条をかたくなに守る人間だ。
最初が和歌山カレー、二番目が西鉄バスジャック、三番目が坂本弁護士殺害事件といえばわかりやすいだろうか。
なぜこのような話をしたかというと、その認識が、今まさに、覆されたからである。
利益のためでもない、正気を失ったわけでもない、信条を守るような精神の強固さのない人間でも、犯罪を犯すからだ。
いきなりライ麦畑へ出て、
「サリンじゃー!」
とは・・・。誰が予想できようか。
これはまさに、あらゆる犯罪の模倣であり、また、あらゆる犯罪をも超越した「神業」なのだ。
298 :
名無し職人:03/04/06 16:43
「ハリーポッター秘密の部屋」を読んで
隣の2組にアメリカからハリー君が転校してくるという話です。
主人公はその子の家に遊びに行きますが、ハリー君は「僕の秘密の部屋
には決して入ってはいけないよ」と言います。
「秘密の部屋」はエロ本置き場だったというオチは非常につまらないと
おもいました。
299 :
名無し職人:03/04/06 16:56
遠藤周作「海と毒薬」を読んで 逐一
東海岸から海に毒薬を流して九十九里浜にいるユキコを殺害したトリック
は見事と言うほかありませんでした。環境汚染や他の浜辺で遊ぶ不特定多数の
イノセント達を全く無視したこのトリックは、男と御あの愛憎の深さの
暗喩だと思います。久しぶりにいい本を読みました。
300 :
名無し職人:03/04/06 16:57
300頂ます
301 :
名無し職人:03/04/06 17:14
「バトルロワイヤル」を読みました
三沢vs蝶野の戦いは白熱でした。
「買ってはいけないを買ってはいけない」を読んで オルフェノク 木場勇治(現在消息不明)
とてつもなく苦心した。ここまでややこしいと正直殺意さえ沸いてくるものだ。
上の御方に聞いたところによるとおり「買ってはいけない」という本は
買ってはいけないものと思っていたが、題の通りに「買ってはいけない」と記述されていたが
この本はその本を「買ってはいけない」と述べている。これは無駄と思われる。
そもそもこの本を買ってはいけないということはこの本を製本した意味がないのに
なぜ作ったのか。未だに謎である。
いったい何を考えているのか。そして今尚謎なのが、
この「買ってはいけない」の内容だ。もちろん買ってないので読んでもいない。
先生には申し訳ないが、自分はこの本の研究に努めるため、しばらく消息を絶つ
先生から
君の正直さは認めるよ。
これからもこの本の研究に努めて立派な学者さんになろうね
303 :
名無し職人:03/04/06 19:32
304 :
名無し職人:03/04/06 21:01
「真田幸村」を読んで 6年2組 ティエリ・アンリ
本書に登場する真田幸村とは、福島県に実在する村がモデルになっているという。
過疎に悩む、決して裕福とはいいがたい村人たちだが、
決して明るさを失わずに生活している姿は心が温まった。
その真田幸村一帯にダムを作る計画が持ち上がる。
村人達は当初こそ反対するが、一時的な補償金に目がくらむもの、裏工作で切り崩されるものも多く、
結局村はダムの底に沈むことになる。
自分の故郷を金で売ってしまうという行為はとても情けなく思えた。
それ以上に大金さえはたけば他人の故郷を踏みにじれるという考えがあるのもまた許し難い。
日本の地方行政の問題点を突いた名作だと思った。
305 :
名無し職人:03/04/06 21:44
「サラダでげんき」を読んで 1ねん2くみ 川のりん
げんじつはこんなにあまいもんじゃないのよとおかあさんにいわれました。
わたしにはよく分かりませんでした。
306 :
&rlo;後割分&lro;:03/04/06 21:48
307 :
名無し職人:03/04/07 03:27
莫言『酒国』を読んで
3年B組 柴田遼太郎
これは現代中国の小説です。
少林寺の三十六房を通常と逆順に廻ると(逆打ちと言うんだそうです)、
死んだ人が生き返るんだそうです。
酔拳の達人である父親の、息子を失った悲しみがとても表れていて、
ぼろぼろ泣けてきました。
死んだ息子の恋人と友人の悲恋もぐっときました。感動しました。
でも、さば折りはないだろうと思いました。
308 :
名無し職人:03/04/08 08:09
マルクス「資本論」を読んで
大○経済放火大学経済学部1年 玄田牛一
「マルクス」というスーパーマーケットが
いかに売上を伸ばして日本一を目指しているというのがわかる。
ちなみに家の近くにあるにはマルヤスだけど。
309 :
名無し職人:03/04/08 12:11
『「買ってはいけない」喧嘩』を読んで 2年1組 草井満子
喧嘩を買うことはもの凄く恐ろしいことだと知りました。
こんどから、喧嘩は売ろうと思いました。
310 :
名無し職人:03/04/08 13:30
「電池が切れるまで」を読んで
自分は単三でよかったと改めて思いました。単四の人生は嫌です
311 :
名無し職人:03/04/08 13:41
俺は小学校1年から中学校3年までの9年間、
読書感想文の宿題は必ず「走れメロス」だった。
しかも必ずエンピツで書いて、翌年学年だけ書き直してそのまま出し続けた。
312 :
名無し職人:03/04/08 14:04
「点と線・松本清張」を読んで
三角形・四角形・円の面積計算、立方体・長方体・三角錐の体積計算が出来る
オレにとっては簡単な内容だった。
313 :
名無し職人:03/04/08 14:07
はだしのゲンを読んで
主人公の田中げん君は貧乏で靴も買えないというホームレスの話でした
ホームレスの子どもに生まれなくてよかったなあ、と思いました。
スティーブンキング「ゴールデンボーイ」を読んで
結論から言えば、金の少年は出てこない。
というか人間が一切出てこない。その点で騙された。801的な展開を少し期待したのに。
うさぎの話が主で、たまに作者(らしきヤクルト)のセリフが脈絡無く混じっている。
この物語で僕が一番感動した言葉は、うさぎのシコルスキー大佐が死ぬ時のセリフ。
「ありえないでしょう。ありえないですね。」
この一言がこの物語の全てを語っていると思った。
315 :
名無し職人:03/04/09 06:22
ダニエル・キイス「24人のビリー・ミリガン」を読んで
歌田光男
とても斬新な内容でした。
「この世の中には自分と似ている人間が3人居る」という父の遺言を元に
旅立っていく主人公が、4ページ目であっけなく4人目のビリーミリガンを
発見するところなど全く意表を付かれました。
最終的には表題と関係なく、46人のビリーミリガンを発見してしまうところなど
とても常人には思いつかないオチでした。著者は紛れも無い天才です。
316 :
名無し職人:03/04/11 15:09
カフカの「審判」を読んで 6年1組 藤■義一
僕はいままでこの本を読むまで、よくプロスポーツ選手たちが
審判に抗議するのはいつも変だなあと思っていました。
しかし、この本の作者のワールドカップで行った判定は正しかったという
主張を読んで、やっぱり選手の人たちがいつも文句を言うのも
それなりの理由があったんだなあということが分かりました。
よく審判は公平でなければいけないというけれど、
やっぱり人間だし、間違えることもあると思います。
でも審判はできるだけ選手や観客に疑われるようなことがないように
に努力していかなけれいけないなあと思いました。
あと僕も将来は立派なJリーグかプロ野球の審判になりたいなあとも思いました。
あと「初芝ちゃんとボール取れ。」ってやじるのもやめようと思いました。
『脳内革命』を読んで
搾取と欺瞞と貧富の格差のみが横行する資本主義社会の虚を突く
著者の圧倒的なる筆力と想像力に圧倒されたのだ。
空想的社会主義の何たるかを教えられ、目がさめた。これぞ歴史
に残る名著だ。
「銀河鉄道の夜」を読んで
ジョバンニとカンパネルラという猫が、(以下略
319 :
名無し職人:03/04/11 23:01
『聖書』を読んで
聖書を読む私。大好きだ。「聖」という字は、耳と口の王と書く。
いったいどういう意味か。「耳・口・王」
耳とは何なのか。口とは何なのか。そして王とは。。。
聖さんが書いたのか。
すべては、神のみぞ知る。
320 :
名無し職人:03/04/12 00:54
「2ちゃんねる大辞典」を読んで
福井県ではテレビの2ちゃんねるはNHKですが、NHKの歴史を隅から隅まで知れるすごい本でした。
国営テレビ放送は無くてはならないものだと思います。受信料をとるのももっともだと思いました。
「指輪物語」を読んだ感想 7年発起組 願馬 朗太
この本は僕が初めて読んだ長編文学です。
初めて見た時は、とても冊数が多くて不安だったけど、呼んでいるうちに引き込まれてしまいました。
特に、恋人に贈るために買った給料3ヶ月分の指輪を主人公が無くして探し回るシーンでは、
ハラハラして次の展開が待ち遠しくさえ思いました。
最後のシーンで、主人公が恋人をあきらめて指輪を海に投げ捨てた後、
恋人がスキューバダイビング技術を駆使して、海底に沈んだ指輪を、残り酸素ギリギリで発見して
引き上げた時、思わず涙がこぼれてしまいました。
僕はこの感動を北朝鮮の金正日主席にも伝えたいと思います。
322 :
名無し職人:03/04/13 23:06
梶井基次郎作「檸檬」を読んで二年三組○村○男
桜の木の下には死体が埋まっているというミステリー
を解明するために、丸善に行って檸檬を買ってくる
のは意味不明だと思いますた。
323 :
ロシアのルーレット ◆s595hC62I6 :03/04/14 15:36
ライ麦畑のキャッチャー を読んで
緒方 陽一
とにかくグイグイと読ませる構成力に圧倒された。
前半部分では小中高と野球のエリートの道を爆走していた
主人公金剛寺が酒と女、薬に博打と人生の坂を転げ落ちて
行く様に本当にハラハラした。最後には街金に手を出す始末。
こいつはだめ人間だ、こいつみたいにはなりたくないなあと
思った。
しかし道を見失った彼も長女の誕生、産みの親との和解、
エレベーターガール達との合コンなどを通じて人間的に成長し、
また野球を始めよう!と決意する下りには本当に泣けた。
そしてプロテスト当日、地図を逆さから見ているのに気づかなくて
迷い込んだライ麦畑で「やっぱもうどうでもいいや」的にふて寝する
彼。
やっぱり人間そう簡単に変われるもんじゃないと思いました。
324 :
名無し職人:03/04/14 16:02
「コンセント」
解説より抜粋
本当に人間の生命力には圧倒される。
(中略)
医者に不治の病を宣告されながら
それでも尚生にしがみつくキテイェの姿には、生きることのすばらしさ
が自然に謡われている。確かに、ケニアの難民キャンプにはコンセント
なんか無い。電気など供給されるはずもないところで自分の運命と闘い、
最後までコンセントで取った電気を使い、魔法瓶で日本茶を飲むという
夢を忘れない心意気には武士道を垣間見た気さえした。夢半ばにして倒れた
キテイェ。一度でいいから日本の土を踏ませたかった。
これは真実の物語である
325 :
名無し職人:03/04/14 18:59
「このスレッドを読んで」
何処が面白いのでしょうか。僕には分かりません。
まずタイトルが書いて有るけど、
その本が実在するのか、しないのか、パクリなのかが分かりません。
そして「〇年 〇組 〇山〇太」みたいな名前に
どんな意味があるのかも分かりません。
その人の本名でも、実在の有名人でも僕には区別がつきません。
本文なんてチンプンカンプンです。
何処で笑えばいいのでしょうか。
ただ意味のわからない文が並んでいるだけです。
そしてそう言ったモノに限って
「ワロタ」とか「秀作」などとレスが付いているんです。
僕には理解できないんです。
皆が分かっているのに、僕だけ分からないなんてとても辛いです。
326 :
名無し職人:03/04/14 19:08
「このスレッドを読んで」 を読んで
何処が面白いのでしょうか。僕には分かりません。
まずタイトルが書いて有るけど、
その本が実在するのか、しないのか、パクリなのかが分かりません。
そして「〇年 〇組 〇山〇太」みたいな名前に
どんな意味があるのかも分かりません。
その人の本名でも、実在の有名人でも僕には区別がつきません。
本文なんてチンプンカンプンです。
何処で笑えばいいのでしょうか。
ただ意味のわからない文が並んでいるだけです。
そしてそう言ったモノに限って
「ワロタ」とか「秀作」などとレスが付いているんです。
僕には理解できないんです。
皆が分かっているのに、僕だけ分からないなんてとても辛いです。
327 :
名無し職人:03/04/14 21:30
328 :
名無し職人:03/04/14 21:31
330 :
名無し職人:03/04/15 01:42
「美姉の白衣・叔母の黒下着に濡れた淫夜
あたしたちが教えてあ・げ・る」 フランス書院文庫刊
白物と色柄ものを濡れたままかさねておくと、色が移ってしまって
とんでもない事になってしまいます。 主人公は白衣を黒くしてしまってさあ大変、
お姉さんと叔母さんに、大目玉をくらい、お洗濯の基本を教えてもらいます。
「ああっ、そこ、そこに入れちゃ駄目ぇえぇ」と言われないと洗剤投入口もわからないなんて
この主人公は全然お母さんのお手伝いをしていなかったのでしょう。
僕はお母さんのお手伝いを一生懸命にする子になろうと思いました。
松本人志「遺書」を読んで
ファンだったので涙が止まりませんでした。
332 :
名無し職人:03/04/15 21:29
「ハリーポッターと賢者の石を読んで」 六年四組 伊藤 一葉
ハリーポッターと賢者の石を読みました。
厳しい山篭りを終えたハリーポッターが投石術を得て賢者をヌッコロスくだりが哲学的でした。
清涼院流水「カーニバル・イヴ」を読んで
今度はどの板で祭りが始まるのでしょう、とても楽しみです。
334 :
名無し職人:03/04/15 23:36
そんな事をまじめに考えた主人公がとてもおかしいとおもった。
どちらかというと私も冒頭の方は主人公と似た意見を持っていたのだが、物語の
まとめ方もてつだってか、あまりぱっとしない結末を迎えたと思う。
『はじめてのC言語』を読んで
ムフフ。。。
(^^)
338 :
名無し職人:03/04/18 10:42
唐揚げくん♪
339 :
虹色の瞳 ◆hapapmYlCc :03/04/18 11:05
「家なき子」を読んで、西川峰子さんは
とてもかわいそうな人だと思いました。
でも誰よりも元気で、演歌を愛する彼女、
きっと幸せになれると思いました。
がんばってください西川さん。僕もがんばります。
340 :
名無し職人:03/04/18 11:27
トム・ソーヤの冒険ってやらしいよね
341 :
名無し職人:03/04/18 13:24
「グリーンマイル」を読んで
結局再婚したのが許せませんでした
342 :
名無し職人:03/04/19 18:25
ああ無情をよんで
ほんとに無情でした。作者はうそつきではありませんでした
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
344 :
名無し職人:03/04/20 08:36
池宮彰一郎著「島津奔る」を読んで
3年B組 朴李
この作品を読んで、
著者の池宮彰一郎さんは独創的な考えをもってすばらしいです。
前回の「遁げろ家康」も独創的な作品であったが、
これからも独創的な作品を書いてください。
345 :
名無し職人:03/04/20 21:11
age
かんべむさし『車掌の本分』を読んで
この本には車掌が出てくる。そう銀河鉄道999のまんまパクリ。
黄色く光る目までパクリそのものだった。そして車掌は本を読むの
だ。1分で何冊読めるかの速読競争だ。壮絶な最期を遂げる車掌は
松本零士999へのオマージュという名のただのパクリだった。
347 :
二代目朱雀 ◆DtwmlmBc1E :03/04/22 23:01
A.ヒトラー「我が闘争」を読んで
さいたま県さいたま市さいたま高校一年 朱雀大路次郎壊兵衛
この書は題名のとおり、ヒトラーが散髪屋における自分の戦いを描いたものである。
特にチョビヒゲをめぐる戦いはすさまじかった。
348 :
名無し職人:03/04/22 23:07
「トヨタ・GM 巨人たちの握手」を読んで。
ジャイアントコーンのCMが最近見かけません。
彼はあんなに大きいのだから、非常に目立つし、仕事も無いだろうし、大変だろうなあと思っていました。
でも、再就職出来たみたいで少し良かったです。
ちょっと残念なのは「おおきくなれよ〜」と言わなくなったことです。
おとなのせかいは、たいへんだなぁと思いました。
349 :
名無し職人:03/04/24 01:01
中央大学人文科学研究所編『ハプスブルク帝国のビーダーマイヤー』を読んで
山手中央高校 3年S組 安浦りつ
この物語は19世紀末、ハプスブルク家のお姫様が、ひょんなことから
下町の貧しい見習職人の少年と出会うことからはじまります。
少年は小さなガラス玉を少女に渡します。それはおさない恋心でした。
そして10年。再会した二人は、激しい恋に落ちます。
しかし、身分違いの恋は、周囲の反対に遭い、さまざまな苦難に直面します。
第1次世界大戦、そしてハプスブルク帝国の崩壊……
主のいなくなったシェーンブルン宮殿で、ついに二人は永遠の愛で結ばれるのです。
ビー玉の背後にこんな美しい物語があるとは知りませんでした。
350 :
名無し職人:03/04/25 23:57
あげ
>>350の「あげ」を読んで
3年2組 錦糸町 好夫
あげた。
男の中の男と呼ばれた男、
>>350は、あげてしまった。
真上ではない。むしろ右斜め後方にあげた。
まさかあんなにもあがるとは、後世の誰もが予想だにしなかったに違いない。
いったいいつになったら降りてくるのだろうか。
人類がこの世にある間に降りてくればよいのだが。
僕は、何か宗教に入ろうと思った。
352 :
名無し職人:03/04/28 14:35
マイケル・ムーア「アフォでマヌケなアメリカ白人」を読んで
NRA会長 チャールトン・へストン
読み終わってしばらくアメリカの抱える闇の部分について考えざるをえなかった。
筆者の怒りは饒舌な筆致によって読み手に伝わる。
端的には彼は米国内に急速に普及しつつある日本発祥の
ファーストフードチェーン吉野家に群がる白人たちのメンタリティ
の堕落を告発している。
1ドル50セント引きの垂れ幕のにつられて普段来はこないような
メキシコ人居住地域まで車を走らせる白人に彼は問い掛ける、
「アホかと、間抜けかと」。さらにチカーノの店員相手に片言の
スペイン語を披露する父親たちに彼は小一時間にもわたり問い掛ける。
「お前、『ポルファボール』って言いたいだけちゃうんかと」。
ラストで筆者はアメリカ白人としての通な在り方を提案する。
マクダーナルズに一年365日通いつめ急激に増えた体重を店のせいにして
損害賠償請求しろと言うのだ。(但しこれは素人にはお勧めしてない)。
私は断固彼を支持する。
353 :
名無し職人:03/04/28 15:03
車輪の下
事故。
354 :
名無し職人:03/04/28 15:36
村上春樹「ノルウェイの森」
普段何気なく行われることが、実はとてつもな
い努力と才能の上に成り立っているとしたら。
そんな突拍子もない命題を見事に書ききる著者の
圧倒的な筆力と想像力には感動を覚えずにはいられなかった。
携帯電話のない時代にはいかにして人間は離れた人に思いを伝えていたのだろうか
いったいいかにして。その答えを知りたい人はこの本を読むといい。
きっと答えが見えてくることだろう。しかし、答えをそのままダイレクトに手に入れたいと
思っても著者は教えてはくれない。なぜならばこの本には、その
「答えとなるべき何か」についてはふれられているが「答えそのもの」
は一切かかれてはいないからだ。つまり答えは「答えとなるべき何か」
のなかに隠喩として描かれているだけなのである。果たしてあなたは
この隠喩を正統に理解し、自分のものとできるであろうか?
※答えは手旗信号。携帯電話の無かった80年代は常に人々は手旗を持ち歩き
思いの丈をぶつけ合っていました。唯一のデメリットは肉眼で視認出来る位置にいる相手にしか
情報を伝えらえれないと言うことにありました。この汚点を解消するために
80年代の人々は人体改造手術を受けました。この手術を受けた人々の視力は5.0とも
6.0とも伝えられます。
奈良林祥『お父さんご存知ですか』を読んで
言わずとしれたエロ博士、奈良林氏の、珍しくエロく
ないエッセイであった。博士号を取得した者が受ける
まわりからの尊敬の念に、今更他人に聞けない疑問は
聞くに聞けない雰囲気を扱ったエッセイである。
奈良林氏の辞世の句「お父さんご存知ですか」は、遺族
の手によってメモられ、そして本のタイトルにもなった。
なぜ「お母さん」でも「伯父さん」でもないのか、という
疑問が残るが、心からの冥福を祈りたい。
合掌
356 :
名無し職人:03/05/03 00:00
『源氏物語 雲隠』を読んで
道長中学校 3年3組 佐藤末摘花
1億人のアイドル・光源氏が遂に最期の時を迎えます。
私は、この章を読んで泣きっぱなしでした。
光源氏が、女たちの手を取って一人一人に「ありがとう」というシーンで泣きました。
死んだ紫上との思い出を一つ一つ思い出すシーンで泣きました。
そして、薫に語った最期の言葉。とてもとても泣けてきました。
本当は血が繋がっていないのに。それを光は知っているのに。
最後の最後まで、父として、男としての言葉を語るんです。
とても哀しくて、でもとても胸が熱くなって、もう涙が止まりませんでした。
こんな素晴らしい小説を書いた紫式部は、超すごいです。
1000年前の人とは思えません。
357 :
名無し職人:03/05/03 00:07
【怒りの葡萄】
これほどまでに壮絶な光景を未だかつて見たことが無い。
彼らは何て虐げられているんだ、何て哀れなんだろう!
種無し葡萄にいじめられ続ける種有り巨峰の姿に涙が止まりませんでした。
その中で行き場の無い怒りによって巨峰の変わっていく姿は今の病んでいる現代日本の縮図を垣間見てしまった、
そんな気がしてならない。
…名作。
358 :
名無し職人:03/05/03 18:16
「人間失格」を読んで
今度は合格してほしいと思いました。
359 :
名無し職人:03/05/03 18:26
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、 | \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
/ / _(__)∩ \
| |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー \
.\ヽ、∠___ノ\\ \
.\\::::::::::::::::: \\ \
360 :
名無し職人:03/05/04 00:52
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、 | \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
/ / _(__)∩ \
| |/ ( ・∀・ )ノ ウンコしに逝こー \
.\ヽ、∠___ノ\\ \
.\\::::::::::::::::: \\ \
361 :
名無し職人:03/05/04 15:43
ドフトエフスキー「地下鉄の手記」
ホームレスって大変
宇多田ヒカル訳「エミリー・ザ・ストレインジ」
エミリーって変だと思いました。
363 :
名無し職人:03/05/04 16:06
364 :
名無し職人:
宮部みゆき「魔術はささやく」
こんなことしても、ちょっと。それは逝けないとか思ってる奴はどちらかと言えば不可