□アニメ・マンガ・ドラマのお決まりシーンその2□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し職人
2TJ:02/05/07 19:54
先生!!兄は・・・兄は・・・
3名無し職人:02/05/07 19:54
2、ゲットだぜ!
4名無し職人:02/05/07 20:09
↑それじゃあ3、ゲット
5名無し職人:02/05/07 22:01
5げっとずさ
6名無し職人:02/05/07 23:59
「なんか漫画みたい…」の台詞の後に作者の手書き文字で
「マンガだよ!」とツッコミが書かれている
7名無し職人:02/05/08 00:04
7でやんす
8名無し職人:02/05/08 00:07
『八』っつー文字は末広がりと申しましてね
9名無し職人:02/05/08 00:08
9は苦に繋がると言って嫌がる人も多いのでございますが
10名無し職人:02/05/08 00:08
10でとうとう、ツルっぱげ
11名無し職人:02/05/08 00:09
11てぇと、サッカーですな
赤き血のイレブン
12名無し職人:02/05/08 00:10
「今夜かい?そりゃまた9な話だねえ」
13名無し職人:02/05/08 00:13
12っつーと、俺の自由に(じゆうに)ならないワケで、
もしかして、ここは13かい?
13階段は縁起でもないねぇ
14名無し職人:02/05/08 00:14
このスレ、じゅうしちゃったの?(苦しい…)
15名無し職人:02/05/08 00:14
銃後の守りは任せなさい
16名無し職人:02/05/08 00:15
じゅろくよ〜〜〜〜ん(偽モンロー)
17名無し職人:02/05/08 00:16
じゅなじゅなじゅ〜なじゅ〜〜ぅな♪  
18名無し職人:02/05/08 00:17
ウルトラマンは何歳?
ジュハッチ!   
19名無し職人:02/05/08 00:25
じゅうきゅう 究極きれいなうんこ♪
20名無し職人:02/05/08 00:57
歩くと足音がチャラチャラ鳴る

ドラえもん・イクラチャソ 等
21名無し職人:02/05/08 01:00
歩くとき手と足が一緒
22名無し職人:02/05/08 01:05
人の波に踏まれて、紙みたいになっていて、足跡がついている
23名無し職人:02/05/08 01:05
溺れた人を助け、パンパンのなったお腹をおすと噴水のように水を吐く。
時々魚も一緒にでてくる
24名無し職人:02/05/08 01:06
雷でガイコツ化
25セ汁:02/05/09 06:52
登場人物が転んだだけで大地震
26金剛不壊ノ事:02/05/09 07:25
水鉄砲のような涙or鼻血

後頭部に巨大な汗
27名無し職人:02/05/09 22:58
「こんにゃろ〜〜。」
「いったなあ〜。」
正といじめっ子はケンカしている。どかばきどかばき。
・・・マンガやアニメでケンカする時ってよく星や砂埃が舞うけど
まさか実際に見ることになるとはな〜。
28名無し職人:02/05/09 23:01
緊迫のシーンで足元の小枝の色がそこだけ違う
29名無し職人:02/05/09 23:01
マヂギレする前はにこやかな笑顔(目は引き攣ってる)。
30名無し職人:02/05/09 23:06
古いアニメの隅に針金虫みたいな線虫がよく映る。
31名無し職人:02/05/09 23:29
容疑者の部屋のドアをノックすると、隣室からカーラー&ネグリジェ姿の女が顔を
出して「うるさいわよ!」とどなる。
32名無し職人:02/05/11 11:53
ちゅんちゅんちちち。雀が鳴く、朝が来た。
「さぁ〜宿題かたそう!」
か〜か〜か〜。カラスが鳴く。もう夕暮れ。
「宿題むずいなあ。」
あお〜ん。あんあんあん。犬の遠吠え。夜更け。
「あ〜むずい!」/「って!正。宿題かたすのにどんだけかかってんだよ!」
33:02/05/11 21:12
ハンドルを思いきりきるともげる。
34名無し職人:02/05/11 21:15
>>33
もげるね。
35 :02/05/11 21:50
身内を必死に助けて勝ち誇った顔のヒーロー
関係ない町の人々が死んでもさほど怒らないヒーロー
36 :02/05/11 21:50
子供を二人も作っておいて、純朴そうなフリしている孫悟空
37名無し職人:02/05/13 01:08
キスの直前で夢から醒める
38名無し職人:02/05/13 01:15
「帰ってくれ」
男は、冷ややかに言い放った。
「でもあたし・・・」
「帰れよ・・・」
女は、その場に立ち尽くす。
「帰れって言ってるだろう!!!!!(怒」

なんで3回言うんじゃ
39名無し職人:02/05/13 01:19
女1「ねー、ホントに彼とはなんでもないの?」
女2「あるわけないじゃない。ただの友達よ」
女1「無人島で2人きりになっても?」

なぜか出てくる無人島
40名無し職人:02/05/13 01:21
レギュラーの一人が夜の間に何者かに襲撃を受ける。
翌日それと知らずに主人公が登場した途端、
脇役の友人達が話し始める会話の一言目。

「なぁ、おい、あの話聞いたか?」
「ああ、聞いた、聞いた…」
41名無し職人:02/05/13 02:02
出てくるキャラ
・弱いけど芯が強い
・お金持ちだとナルシスト。でも弱い
・暴力を振るうが母親がもっと強い
・お嬢様キャラ
・ブサイクで悪口をいうキャラ
42名無し職人:02/05/13 02:48
海外サスペンス・ホラーものだと、
必ずシャワー室で何かがおこる
43名無し職人:02/05/13 05:13
子供はクラス全員ハッキリとした発声で、
笑われ者になった子供を指差しながら
「はははははははははははははは」
と笑ったりする。
44名無し職人:02/05/13 05:16
ドラマの登場人物は、例え小学生であっても
あだ名では呼ばずに名前だけで呼び合ったりする。
45名無し職人:02/05/13 05:20
アニメの世界では、悪役の持つ銃より
主人公の持っている剣の方が遥かに強力である。
46名無し職人:02/05/13 05:21
「こんなこともあろうかと」が多すぎる。
47名無し職人:02/05/13 05:23
名探偵コナンの犯人は、必ず
その回でもっとも地味で真面目な人である。
48名無し職人:02/05/13 05:24
コンクリートが破壊されすぎる。
49名無し職人:02/05/13 05:25
主人公が「選ばれし少年」だった場合、
必ず体のどこかに謎のアザがあったりする。
50名無し職人:02/05/13 05:25
早とちりの刑事がいなくてはならない
51名無し職人:02/05/13 05:28
二人しか居ないシーンの会話でも、
かならず最初に相手の名前を言ってから話したりする。
52名無し職人:02/05/13 05:29
人間の限界どころか物理法則を無視した速さで移動
53名無し職人:02/05/13 05:31
たとえ主人公の設定がどんなにドスケベであっても、
ヒロインの子のパンツを見る程度のことしか頭にない。
54名無し職人:02/05/13 05:34
主人公の乗る愛機は必ず博士だった父親が作ったもので、
父親が作ったわりには性能が良過ぎる。
55名無し職人:02/05/13 05:37
死んだ妻の墓は、必ず小さな花畑に囲まれて
崖っぷちにポツンと作られている。
56名無し職人:02/05/13 05:39
戦争の爪跡は世界中に残されているのに、
主人公達の基地や研究所が壊れても
一週間で無かったことになっている。
57名無し職人:02/05/13 05:41
突然やってくる謎の人物は、必ず
登場人物の誰かの古い知り合いである。
58名無し職人:02/05/13 05:44
死を覚悟した人の写真立てが割れても
じつは最後の最後で生きてたりするのに、
いつも陽気な人の写真立てが割れた場合は、
ほぼ確実に死んでしまう。
59名無し職人:02/05/13 05:48
運動能力よりむしろ一瞬のうちに長文で思考できるところが超人的
60名無し職人:02/05/13 05:49
災害のシーンになると

・まずは落ち着こうとする奴

・その提案を茶化す悲観的な奴

・二人の喧嘩が始まると「もぉ、嫌ァー!!」とか言って
 勝手にパニックになる女

の3人が必ず現れてしまう。
61名無し職人:02/05/13 05:55
悪役の技が主人公にヒットすると

「ほぉ、よくこの攻撃に耐えられたな、
 だがこれならどうだっ!」

などと悪人ご用達のセリフが登場してしまう。
62名無し職人:02/05/13 05:58
倒される寸前に悪役が発する台詞は
「ば、ばかな」「そ、そんな」「ま、まさか」
などといった、言い直し口調が一般的とされている。
63名無し職人:02/05/13 06:19
兵士は全員防護服にヘルメットなのに、
司令官だけはなぜか軍服着用だったりする。
64名無し職人:02/05/13 06:22
ロボット兵器の存在理由は
「局地型戦闘兵器」という、
わりと漠然とした理由で
今でも片付けられている。
65名無し職人:02/05/13 06:27
主人公を襲ったピンチを、後々ライバルとなるキャラが
突然現れ助け、去るときには必ず
「貴様はオレが倒す!」
なんてセリフを吐いたりする。
66名無し職人:02/05/13 06:32
かつてのライバルは再登場すると
お話にもならないくらいヨワイ
67名無し職人:02/05/13 06:38
拳銃はガク弾きが基本
ex:「ソウル」の長瀬
68名無し職人:02/05/13 08:42
眼鏡をかけてる奴は
ギャグシーンで泣く時はレンズが曇って眼鏡の横から涙が噴き出すが
まじめに(?)泣く時は曇らない
69名無し職人:02/05/13 17:28
失恋した女は服を着たまま泣きながらシャワーを浴びる
70名無し職人:02/05/13 22:35
華道や茶道の○○流家元が殺された場合、
犯人はかつて○○流に作品を盗作され、
失意の内に自殺または病死した作家の子。

地方ロケの際、時もとの人の
「家族もバラバラになって…親戚にもらわれていって苗字も変わったわ」
という証言が決め手。

71Ta:02/05/13 22:42
何故かとんでもない発明をするマッド・サイエンティスト登場
72名無し職人:02/05/13 22:43
「待てよ!」と言って、彼が彼女の手首をつかむ
73名無し職人:02/05/13 23:09
ホステスのアケミ
74名無し職人:02/05/14 01:34
ハリウッド映画の日本人ハラキリ
北野映画で見たときは禿しく萎えた
75名無し職人:02/05/16 00:43
インターネットがストーリーに盛り込まれると、
何でも在りルールが適応されてしまう。
76名無し職人:02/05/16 16:12
毒がはいっているワインやお茶を飲んで、
すぐ
「ウッ!」
ドタ!(倒れる)
「キャー」
77名無し職人:02/05/16 19:32
ウワサをするとくしゃみする。
78:02/05/16 19:42
試験勉強中は鼻の下に鉛筆挟み、頭をかきむしりながら「あ〜、もうやめたやめた」
79名無し職人:02/05/16 19:57
「ははははは!死ね〜!」
正は悪の組織に銃弾で撃たれた。
「正〜〜!」
が、1秒後に彼は何事もなかったかのように起き上がった。
「へへっ、防弾チョッキ着てて正解だったね♪」

あれ?前スレにもこのネタあったっけな〜?
80名無し職人:02/05/16 20:21
スリは仕事をするとき
必ずターゲットにぶつかる
81ぽんかん君ワセリンの塗り方:02/05/16 20:24
廊下の鎧は近づくと動き出す。
82名無し職人:02/05/16 20:26
スレタイを「ろあにめ・まんが … シーンその2くち」って読んだヤツ手を挙げろ。
83名無し職人:02/05/16 20:33
・・・・・・ハイ
84:02/05/16 20:35
顔で悩んでる奴がいると平安時代の美人像を持ち出して
慰める奴が絶対いる
85名無し職人:02/05/17 00:14
ヒロインが悩んでいると、
「そんなに考え込んじゃ美人が台無しだぜ」
と励ます脇役。でも実は影でそのヒロインのことを
好きだったりする。
でも主人公にあっさり道を譲る。
「彼女は俺なんかよりアイツの方がお似合いだぜ」
86名無し職人:02/05/17 01:52
・ヴァカな上司+有能な部下
・ロボットだのアンドロイドが出てくると、
たいていオトボケキャラ。
しかも欠点つき(料理はできるが洗濯がダメ、など)
87名無し職人:02/05/17 23:08
オテンバな女の子は主人公が好きだけど、
好きと言えずに口ゲンカする。
88名無し職人:02/05/17 23:45
リアルで小粋なキャラを作ろうとすればするほど、
あり得ない会話をする出来そこないハァドボイルド激増。(の最近のアニメってどうなん?)
89名無し職人:02/05/18 14:37
中国人は「〜アルヨー」と言い、黒人はやたら陽気な奴が多い
90名無し職人:02/05/19 05:24
アニメではマンガや小説の「………」の部分まで
すごい微妙な音で発音されている
91名無し職人:02/05/19 20:30
『血のつながらない家族』という設定が多い気がする
92名無し職人:02/05/19 20:36
くいしんぼには、あんまりいい役がまわってこない
93音無響一郎。:02/05/19 20:39
博士にはたいてい美人の一人娘がいる
94名無し職人:02/05/19 20:40
>90インスパイア
言葉の始めに「ぅ」のような発音が入る
95名無し職人:02/05/19 20:44
「警察呼ぶぞ」
「警察よばれて困るのはどっちかな」
「うっ・・・」
96名無し職人:02/05/19 20:44
>>93便乗
悪の組織は娘を人質にして、博士の発明をいただこうとする寸法
97音無響一郎。:02/05/19 20:50
いつもはもったいぶって出す必殺技を最初に出した時は
その技が破られる時。
98名無し職人:02/05/19 20:52
ジャンプすると天井にぶつかる
99ゴルコ13:02/05/19 20:53
宇宙空間を自由に移動できるヒーローは大抵首を絞められると苦しがる
100名無し職人:02/05/19 20:54
さぁぼくの顔をお食べ・・・・ガクッ
(他スレのパクリ)
101名無し職人:02/05/20 00:27
急な下りの坂道では、自転車のブレーキが効かなくなり
「キャ〜助けて〜」
102名無し職人:02/05/21 06:34
主人公が朝逢った知らない生徒は自分のクラスの転校生
103名無し職人:02/05/21 06:37
パソコンを操作するときは、必要以上にキーをカチャカチャ叩き過ぎ
104名無し職人:02/05/21 06:38
生徒会長、メガネかけ過ぎ
105名無し職人:02/05/21 06:39
昔 遊んでるヤツは野球部のエース

今 遊んでるヤツはサッカー部のエース

 …大きな差はない
106名無し職人:02/05/21 06:43
山岳部のセンパイは、どの学校でも必ず1人死んでいる
107名無し職人:02/05/21 06:45
文化祭で演劇部が公演中、必ず事件事故が起こってしまう
108名無し職人:02/05/21 06:47
どこの学校も屋上の鍵が締まっていた試しはない
109名無し職人:02/05/21 06:48
新聞部の行動範囲があまりにも広過ぎる
110名無し職人:02/05/21 06:54
女生徒のセーラー服「黒地に赤の三本線、リボンも赤」なんてのは
AVでしか見たことは無い。
111まつたけ:02/05/22 00:41
age
112名無し職人:02/05/22 00:46
主人公の男の子(高校生)がカツラをかぶってスカートをはくだけで
友だちが「なんてきれいな女の子なんだ!」と一目ぼれ。
113名無し職人:02/05/22 02:30
何かにつけてゲームソフトをねだる少年。
しかしその家にゲーム機は見当たらない。
114名無し職人:02/05/22 03:01
女子が好きな男子に飛び込みながら「だあいすき!!」と告白するラスト。
本当に見られるとは...
115名無し職人:02/05/22 04:38
エレベーターは、とまる。
116名無し職人:02/05/22 05:13
金田一クンの犯人は、なぜか必ず「放課後の魔術師」だの
「幽霊船長」だの、通り名で犯行声明を出してしまう。
117名無し職人:02/05/22 05:14
主人公行くところ、殺人事件が絶えない。
118名無し職人:02/05/22 05:22
主人公が瀕死の重傷を負った場合、なぜか唐突にライバルが登場し、
「…テメエなんかの手助けは受けねえ…」
「フ…やれやれ、強情な奴だ…」
と、有りがちな展開しか望めない。
119名無し職人:02/05/22 05:25
主人公が闘いの中でやっと会得した奥義は、
「血を受け継いでいる」という、かなりいい加減な理由で、
息子は小さい頃から使いこなせてしまう。
120名無し職人:02/05/22 05:30
脇役のキャラが死ぬときは、サブタイトルで大方予想がついてしまうので、
見ているほとんどの視聴者は、「ああ、やっぱり」としか思ってくれない。
121名無し職人:02/05/22 05:35
いかだで川をくだるその先には必ず滝。
122名無し職人:02/05/22 05:44
でも必ず助かる。
123サワキ:02/05/22 05:46
崖を登っているとき、
色の違う岩に足をかけると必ずその岩が崩れる。
しかも崩れるほんの一瞬前に相方から
「をい!気をつけろよ」とか言われる。
124汁気:02/05/22 15:16
少年はすぐ赤くなる
125名無し職人:02/05/24 02:27
主人公がふと手に入れた大金は、
どうでもいい理由ですぐに無くなってしまう
126名無し職人:02/05/24 02:29
キレイなラブシーン
127名無し職人:02/05/24 02:29
劇中に登場するレスラーの特徴は、
・背が高いガァリガリ
・アゴが異常に大きいガッチリさん
・ツルツル頭の太っちょ黒人
・よくわかんない覆面
のどれかに限定されている
128名無し職人:02/05/24 02:31
脇役の男のコが憧れているスポーツ選手は
必ず何か大きな壁にぶち当たって
引退を考えていたりする。
129メリ臨:02/05/24 02:31
蛇口はしっかり閉めよ
130名無し職人:02/05/24 02:35
漫画の宴会シーンには必ず「どんちゃん♪」といった
擬音が使われるが、そんな楽しそうな音は聴いた試しはない。
131ゆたお:02/05/24 02:35
夜道で誰かに尾けられている気配に徐々に小走りになる女、
猛ダッシュで曲がり角を曲がると、そこで変質者にばったり
132名無し職人:02/05/24 02:40
たとえどんなに大勢の敵がマシンガンの銃口を向けて構えていたとしても、
サッと物陰から身を出して撃った主人公の拳銃の方が撃ち勝ってしまう。
133名無し職人:02/05/24 02:44
隠れてじつは車の運転が趣味の女性キャラの特性は、
ハンドルを握ると必ず人格が変わってしまう。
134ゆたお:02/05/24 02:50
ドラマの前半、シャワー後にバスタオル1枚だけを
体に巻いて部屋をうろうろするような女は殺されがち  
135名無し職人:02/05/24 05:03
・何かを追いかけて車道に飛び出ると、車がキキーと止まる。
・お金がひらひらと遠くまで飛んで行く
136コスモス烏龍茶:02/05/24 21:48
崖から落ちた登場人物はたいてい木の枝につかまっている
137コスモス烏龍茶:02/05/24 21:53
1走る
2がけの上
3数秒間空中浮遊
4足元が無いのに気づく
5落下
138名無し職人:02/05/25 09:32
「きっくのじょ〜♪」
俺の目の前に正が現れた。
「買い物帰り?」/「うん!菊之城もなんだ〜。」
正のカゴにはネギが、そしてオレのショッピングバッグからは
・・・バケット(フランスパンの類)が顔を覗かせていた。
139レンタルのインケー:02/05/25 09:36
最後に仮面をとって高笑いするシーンがある。
140謎の人:02/05/25 11:45
「俺を置いて先に逃げろ!」

「ダメ!貴方と一緒にここで死ぬわ」
141れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:02/05/25 11:50
「いいこと、ここを動いちゃダメよ」っつってんのに
1分もしないうちウロチョロしだしてゾンビに襲われる
142名無し職人:02/05/25 19:48
あーっ!一番星み〜っけ!
143セ汁:02/05/26 15:48
勉強する→なにか書いてる
144名無し職人:02/05/27 00:10
ホテルで犯人が警察から逃げるとき、
・キッチンを通る
・料理を運ぶ人にぶつかる
・お皿を割ったり、料理器具を落としたり、野菜が破裂する
145名無し職人:02/05/27 00:57

屁をこいたら空気が薄茶色になる.(ねずみおとこ)
146名無し職人:02/05/27 00:59
水野晴郎が列車に乗っても微動だにしない
147名無し職人:02/05/27 01:00
だーれだ♪(はぁと)
148シェンロンMarkU:02/05/27 01:06
滝に打たれていると大木が落ちてくる
149テッシュ:02/05/27 01:50
怒りが頂点に達すると主人公の瞳孔が開く
150名無し職人:02/05/28 12:21
犬、猫を拾ってきても必ず飼い主が現れ涙のお別れ
151セ汁:02/05/29 17:56
変身シーンで変な空間から衣装が出現する
152名無し職人:02/05/29 18:10
必殺技としての名前とその製品の名前が実際違ってて、主人公が勝手につけただけだったりする。
153名無し職人:02/06/01 15:43
体温は脇の下で計るのではなく、口で計る。
154名無し職人:02/06/01 16:15
辛いものを食べたら火を噴く
155名無し職人:02/06/02 11:09
「うわ〜〜!」
俺と正はイヌに追いかけられていた。
イヌの種類はブルドッグ。ああ。恐ろしい。
そんな俺たちに不幸が襲い掛かった。
行き止まりにぶつかってしまった。俺たちはどうなるのか?
156名無し職人:02/06/02 11:29
熱が出たら氷嚢(ひょうのう)をつかう
157名無し職人:02/06/02 11:50
仕事熱心な人ほど嫁に逃げられる
158セ汁:02/06/04 01:01
どんなに仕事熱心な女性でも、
キスをされると書類を落とし、
色っぽい声を出す。
159名無し職人:02/06/09 21:07
高熱のときってやかんのお湯がすぐ沸くよね。
160名無し職人:02/06/09 22:59
>>189
・・・おでこの上に水たっぷりのやかんを載せると
を、追加。
161シェンロンMarkU:02/06/09 23:09
逆探知は失敗する
162名無し職人:02/06/09 23:11
どんな銃弾だろうと、
主人公が背にするテーブルだけは貫通しない。
163名無し職人:02/06/10 01:48
学園ドラマで、
熱血先生がトラブルを起こし辞めさせられるとき、
まず、一番反抗していた不良が机をたたきながら立ち上がり
「○○先生を辞めさせないでくれよ!」
そのあとにクラスメートが続く。
164名無し職人:02/06/10 01:49
主人公が登場する
165名無し職人:02/06/11 02:51
いつもなら反発しあってケンカばかりで好きだという本音を言わない男と女。
だが死ぬかもしれないという状況になった場合は、
どちらかが「必ずあとから逃げるから」といい、キスをする。
でもその直後にアタマ打ったりして昏睡状態のまま3日間ぐらい経つ。
で、いつもの日常に戻るとアタマ打撲のせいでキスの記憶がなかったりする。
166ゆたお:02/06/11 02:54
「娘は絶対にやらん!」って言う頑固親父は最後に必ず折れる 
167名無し職人:02/06/11 12:42
赤ちゃんが生まれそうだと旦那がお湯を沸かす
168名無し職人:02/06/14 13:42
3人スケバン高校生グループの1人はアフロヘアで、自分のことを『あたい』と言う
169名無し職人:02/06/14 13:46
>>167
イイ!
170名無し職人:02/06/14 23:20
モノを取り合っていると必ずどこかに飛んでいく
171名無し職人:02/06/15 13:38
石や空き缶を蹴ると野良犬に当たる。怒った野良犬に追いかけられる
172名無し職人:02/06/15 14:43
いまだに女性キャラは乙女だらけ
173uya:02/06/16 17:26
新聞社のクルマは旗がついている。
174並を大盛りで:02/06/16 17:47
DQNが成功する
175ゼットン:02/06/16 17:55
トレンディドラマには、主人公達がよく出入りする
軽食屋(喫茶)のシーンが毎週ある
176並を大盛りで:02/06/16 18:06
バーテンがグラスを磨いている。
177名無し職人:02/06/16 18:21
必殺技を使う→やられっぱなし→やられっぱなし→
必殺技を使うが「それを待っていたんだ」で返し技→
主人公たちピンチ→新しい必殺技→勝つ
178名無し職人:02/06/17 13:55
北海道・東北から東京に出てきた人は極端すぎるほどの田舎モンが多い
179名無し職人:02/06/17 14:46
>>160からの伝言のようだ
>>189は頑張るように
180名無し職人:02/06/17 14:49
男同士がケンカで殴り合った後
お互いの顔を見て笑う
181名無し職人:02/06/17 14:53
>178
しかも、やたらに人がいい。
182名無し職人:02/06/17 14:55
「お、親分、たたた大変だぁ〜!!!」
「何だ騒々しい!」
183名無し職人:02/06/17 15:04
団体戦の場合、先鋒は必ず負ける。
184名無し職人:02/06/17 15:10
第三の相手が、ライバルに卑怯な方法で勝つ。
185寿退社:02/06/17 15:45
15分間隔でCMが入る
186寿退社:02/06/17 15:47
ベッドシーンで盛り上げた直後CMに行った場合、
CM明けは場面がガラリと変わってる。
もしくは、ナニが終った後、男がタバコを吸ってる。
187靴磨き職人:02/06/17 16:12
気になっている女性(準主役)が道路の向こう側を歩いている。
しかし男(主役)は気が付かない。
188寿退社:02/06/18 01:29
お笑いタレントが一人だけ出てる
189ドゥンドゥンドゥン:02/06/18 01:55
車で去って行く母親を追いかける子供は
必ずこける
190名無し職人:02/06/18 01:58
5レンジャー系では敵が一度負けるとでかくなる
191ドゥンドゥンドゥン:02/06/18 02:24
ヒーロー物では敵が本物に似せた偽ヒーローを作る
(よく見れば明らかに相違点があるのに誰も気付かない)
偽ヒーローは悪事を働き人々に不信感を植え付けるが
子供だけはヒーローを信じている
そして、偽ヒーローの最大の欠点は弱い事である
192ゆたお:02/06/18 02:29
犯人が宿泊してるホテルを突き止め現場へ急行すると「今朝チェックアウト」してる  
193ドゥンドゥンドゥン:02/06/18 02:37
ドラマで墓参りに行った女性は
墓石に延々と話をする
194ドゥンドゥンドゥン:02/06/18 02:43
刑事物で犯人は人質を殺す前に「冥土の土産に教えてやろう」と言って
犯行手口を話してしまう
そして、人質を殺す寸前に刑事が踏み込み捕まってしまう
195名無し職人:02/06/18 12:25
熱血サラリーマン、刑事、医者の配属先の上司は出世しか考えない嫌なやつ
196ドゥンドゥンドゥン:02/06/18 18:17
刑事物は、単独行動をとった刑事がホシを挙げる
197セ汁:02/06/18 20:23
定番ストーリー

・お化け騒動
・魂入れ替え騒動
・キャラの昔の話
198マルセイユ:02/06/19 00:30
家政婦に見られていると 犯罪を犯したくなる
199薬密輸:02/06/19 00:33
サムライトルーパーは再放送も同じのが二回放送される
200名無し職人:02/06/19 20:09
寝てるという事実だけ欲しいときの寝言は「もう食べられない・・・」
201名無し職人:02/06/22 23:07
金持ちの苗字は伊集院
202名無し職人:02/06/25 20:41
どんなに多くの味方がいても、本当に役に立つのはせいぜい3,4人


シリーズものに登場する前回主人公格だったキャラは、今回の主人公よりあきらかに強いのに、おいしいところは全部もっていかれる。


最終回で10年後とかに話が飛ぶと、ほとんどの重要キャラは家庭をもっている。独身のやつはほとんどいない。


10〜11才(小5)が主人公であることが多い。
203名無し職人:02/06/25 20:47
妹は人質にとられるために現れる
204名前はあるよ!。@マルチーズ:02/06/25 20:48
刑法が機能してないからあんなコトが出来る。
205名無し職人:02/06/25 20:51
よくあるシーン
主人公(男)だれか(女)を起こしに部屋へ。
コンコン(ノックの音)。あれ、いないのかなあ。
主人公、戸を開ける。
「きゃー!!」(女、着替え中)




サッカー漫画では、決勝点と同時に試合終了。


1%の可能性は、ヒーローにとっては100%に等しい。
206名前はあるよ!。@マルチーズ:02/06/25 20:53
Qちゃんはどこでもドアの存在をしらない。
207ごろー:02/06/25 20:55
戦ってる時、心の中で「勝てる!」とか思ってる奴
その後猛反撃にあう。
208名前はあるよ!。@マルチーズ:02/06/25 20:56
最近のドラマにはなぜかチョイ役でヒッチコックが出てこない。
209味塩コショウ:02/06/25 21:09
アクション物で銃撃戦になった時、敵の死体を盾にすると
貫通力の高いライフルの弾でもピタリと止まってアラ不思議。

>>208
出てきたら怖いYO
210バーボンスノッブ:02/06/25 21:30
渋い系のキャラクターが飲む酒はバーボン。ロックまたはストレート。

そのせいで、バーボンが好きって言うと「カッコつけてる」とか言われる。
211東京03:02/06/25 21:32
推理サスペンスドラマで、トリック明かしをする時は犯人を含め
全員がガン首そろえてる。
212バーボンスノッブ:02/06/25 21:35
渋い系のキャラクターが死ぬと、主人公かその恋人に報告に。
たいてい身ごもっていて、微笑みながら「あの人はココに(以下略)」。

続編が出来ると、その子供が成長して主人公に。性格は破天荒。
旧主人公に、「父親の若い頃にそっくりだ」と言われる。
213薬密輸:02/06/25 21:36
迷彩柄の戦闘服を着た忍者が、白昼堂々岩場をフリークライミングする
214名無し職人:02/06/27 23:51
ストーリーが理不尽
・竹から生まれたのに月に帰っていくかぐや姫
・桃から生まれたのになぜか鬼退治をするももたろう
・つるの羽でおったら布ができてしまうつるのおんがえし
215名無し職人:02/06/28 17:21
ワイリー博士が潜んでいるのはポイントW
ドップラー博士が潜んでいるのはポイントD
シグマの潜んでいるのはΣエリア
…ま、そういうことって感じ?
216名無し職人:02/06/28 18:31
最後は大団円
217名無し職人:02/06/28 18:37
>>215
ショッカーが潜んでいるのは八王子の猿山
218名無し職人:02/06/29 00:04
走っているバスに恋人が乗っていて、
そのバスをおいかけるとき、
バスの走る速度は人間が走る速度と同じぐらい。
219ナブラチロワ:02/06/29 02:05
呼吸や体温を調べたわけでもないのに、血を流して
倒れている人を発見しただけで「死んでる」と言い切る。
で、いきなり推理をはじめる。(まず救急車呼ぶと思うが)
220私は見た。:02/07/01 10:31
真夜中に人が刺された。大きな刃物で2、3回。
翌朝、主人公がふらりと現場にやってきた。
驚くことに、被害者はまだ息があった。血もあまり流れていないようだ。
そして主人公に「犯人は○○。恨みを…」と言い残してすぐ死んだ。

出典:仕事人W
221ドゥンドゥンドゥン
ホラー映画で幽霊はシャワーを浴びてる女性をほうっておけない