【佐藤秀峰】「ボクマン」について、原作を降りることになりました。[3/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わびせんφ ★
(前略)

さて、表題の件ですが、一色登希彦さんとの合作漫画「ボクマン」について、残念ながら、僕は原作を降りることになりました。

これまで、僕と一色さんとは、ネームのやり取りとは別に、作品の制作についての契約書のやり取りを行ってきましたが、最終的に双方が合意できる着地点が見つかりませんでした。

読者の皆さん、及びアクション編集部には多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っております。
深くお詫びを申し上げます。
あらゆるご批判を受け入れたいと思っております。
また、一色さんのこれからのご活躍をお祈りしております。

僕は、3話目以降の原作の著作権を始め、印税の分配など、あらゆる権利を放棄し、これまで描いた分の原稿料はもらいません。
作品は、今後も一色さんがお一人で描かれ、発表されていくことになるであろうと思います。

当サイトで僕のアカウントで公開されている「ボクマン」第1話は、月末で一旦、非公開とさせていただき、その後は一色さんに対応をお任せしています。
「ボクマン制作ノート」については、予定通り、4月1日に2,3話の制作ノートを公開する予定です。

ご迷惑をおかけしますことを、重ねてお詫び申し上げます。

--------------------------------------------
全文はソースでご確認ください
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?p=1&cn=1&dn=31459&md=1
2名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:37:06.44
以下バクマン禁止
3名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:38:12.51
この人は何がしたいのだろうか。
4名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:38:15.35
なんか、むずかしい人みたいだね
5名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:41:18.53
わけわからん
6名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:42:16.04
もうだめだこいつ
7名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:44:57.03
どうせまた訳の分からんことでゴネたんだろ
こいついない方が面白くなりそうだし、別にいいよ
8名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:44:57.29
いろんな行動から判断して、この人はある種の人格障害
アスペルガーの可能性もある
9名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:48:05.78
>>8
ブラックジャックによろしくの主人公もそんな感じだよな。
10:名無し募集中。。。 :2011/03/29(火) 22:49:06.75
計画通り
11名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:52:31.83
特攻の島、おもしろいっす
12名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:56:42.14
>>894
既に福島第二原発再稼動のご理解を求める要請が福島県知事に出されたようです。
13名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 22:59:09.95
この話ってホント?
だったら本当に何がしたいのか
何が起こってるのかサッパリわかんないね。
14名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 23:03:13.84
めんどくせえなあコイツ
15名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 23:04:00.01
どうせ印税の取り分で佐藤がごちゃごちゃ駄々こねたんだろ
16名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 23:15:23.70
コイツってアスペなの?
17名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 23:18:47.55
これからのボクマンがおもしろくなったら秀峰は…
18名前を出せずごめんなさい:2011/03/29(火) 23:33:11.56
別にどうでもいい
19名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 02:46:36.02
編集者だけでなく漫画家とも上手くやっていけないんだから本物のキチガイだな

作品の制作についての契約書って言ってるから、
俺の原作を勝手に変えるな雑魚がってことか、ダダでさえ遅筆な佐藤をスケジュール的に縛ろうとして断られたか
20名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 09:44:23.26
もう本当にこいつは・・・

なんなのこのひと・・・
21名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 11:55:17.29
このひと アスペルガーみたいな発達障害かもしれんが、
境界性人格障害みたいなパーソナリティー障害かもしれん

精神科の先生、きちんと分析してあげてくださいな
22名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 12:17:57.37
最近、アスペルガー症候群は
困ったちゃんの代名詞ではないぞ。
なんでもかんでもアスペルガーいうな。
23名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 15:23:40.28
自己愛性人格障害?
24名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 18:17:26.32
よっぽどクズなんだろうな(´・ω・`)
25名前を出せずごめんなさい:2011/03/30(水) 18:19:18.15
アクションから連載中止を通達されたってさ
バクマンは3話で終了だそうだよ 
サイトの今日の日記で発表してた
26名前を出せずごめんなさい:2011/03/31(木) 01:56:50.95
1話数ページ読んで欝になった
27名前を出せずごめんなさい:2011/03/31(木) 05:03:03.88
一色が作画して
一色の体験を漫画化

そもそも佐藤いらなくね(´・ω・`)
28名前を出せずごめんなさい:2011/03/31(木) 12:10:01.29
せめてエロ漫画でビクマンが出るまでは続けてくれよ
29名前を出せずごめんなさい:2011/03/31(木) 15:44:43.68
>>22
欝だろ〜がボダだろ〜になり、今はアスペだろ〜とか言ってる奴らにはホントにげんなりする
30名前を出せずごめんなさい:2011/04/10(日) 00:16:05.91
>>29
事実から目をそらしたいのですね
31名前を出せずごめんなさい:2011/04/10(日) 22:10:11.82
電子書籍化が進むと漫画家の地位の方が上になるから
既存の出版社有利な制度も変わってくる
原稿料の問題とか、印税の比例配分なんかの問題は
誰かが言わないと改善されない問題だから佐藤の行為は
漫画家のためには良かったことかもしれない
32名前を出せずごめんなさい
>>31
しかし現実には佐藤の方が出版社にしがみ付いている