【穴吹工務店】更生法申請 前社長、頭下げ謝罪 「解任と思っていない」
会社更生法の適用を申請した穴吹工務店(高松市)の
穴吹英隆前社長が26日、申請後初めて会見、
自らの責任を認め「本当に申し訳ありません」
と何度も頭を下げた。一方
「代表取締役を解任されたとは認識していない」
と話すなど、他の経営陣との対立の根深さが浮き彫りになった。
県内の経済への波及が心配される中、
真鍋武紀知事は県議会で
「影響を最小限にとどめるよう取り組む必要がある」と述べた
穴吹氏は10月末の取締役解任騒動を
「自立再建を目指す私と法的整理を主張する取締役との意見が対立していた」として、独断で決めたと説明。
しかし、取引先や金融機関からの批判を受けて撤回、
全国を“おわび行脚”したという。
主力銀行とも話し合い、融資の申し出を受けるなど「乗り切れる手応えはあった」と自力再建を模索していたという。
一連の騒動については「私の不徳の致すところ」と陳謝した。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091127ddlk37020464000c.html
2 :
名前を出せずごめんなさい:2009/11/28(土) 00:34:12
田舎に14階マンションを建設したのがマズーだったかも。
長谷工といい大京といい、マンション販売でトップに立つとみんな転ぶよな
そういう業界なのかね?
4 :
名前を出せずごめんなさい:2009/11/28(土) 00:54:25
基本、借金で造って青田で売るから一度つまづけば大転倒する業界
先代はカリスマ的存在だったが、その後を継いだ息子は凡人
荷が重すぎたのに我を通してこのありさま
解任されて当然なのに駄々をこねてる世間知らずの子
6 :
名前を出せずごめんなさい:2009/11/28(土) 15:22:10
P/L上、年度会計では黒字でも、B/Sでは負債総額が多くなりがち。
借り入れが多くて黒字でもコケやすそうだ。
7 :
名前を出せずごめんなさい:
>>3 「壮大なる自転車操業」なので規模の利益を追求し続けると必然的に
業績のピーク時点が景気循環の頂上に差し掛かってしまう為。