【一色うなぎ漁業協同組合】 輸入ウナギを国産と偽装販売したことに対するお詫び [06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特命係長@南大門と申しますφ ★
お 詫 び 

当組合は仕入先から、平成20年1月20日から4月22日までの間に活鰻を72トン購入し、
仕入先の産地証明書に基づき国産及び一色産として販売いたしました。
この産地証明書については、国及び県による調査の結果、当組合が国産及び一色産として表示販売したうなぎが、
一色産でなかったことが判明いたしました。
産地証明書の誤りに気づかず、このような事態となり、関係取引先の皆様ならびに消費者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
当組合といたしましては、今後二度とこのようなことがないように事業管理の徹底に努め、
事業に取り組んでまいる所存でございます。重ねて深くお詫び申し上げます。


平成20年6月17日
 
一色うなぎ漁業協同組合
代表理事組合長 大岡宗弘


ソース
ttp://www.katch.ne.jp/~unagi/owabi.htm

依頼393
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:11:19
蛆虫が!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:12:36
貶すことは簡単なので、一応擁護させてもらう。

どこも大変ですな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:19:26
食品の自給率の低い日本当然のことです
何をいまさら騒ぐのか?
5名前をあたえないでください:2008/06/18(水) 03:25:59
お詫びを出しながら、サヤを抜いた金額にほくそ笑んでいそう・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:48:48
確信犯だろ。判明しましたってなんなの?
この文面からも反省してないみたいだし、
次からはもっとうまくやるんだろうね、偽装を。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:58:20
 食品偽装事件が相次ぐ昨今の時勢に照らし、これからは警察も、消費者を欺罔し暴利を貪るこの手の悪質
業者を詐欺罪で厳しく摘発していくべきだ。
 
 法理論的には詐欺罪の成立にいささかの障害事由もないが、実務上今までは刑罰権の発動に関し謙抑的に処理してきた
ため、高をくくった悪徳業者が「やった者勝ち」の論理で事実上やりたい放題の事業を展開してきたというのが実情。

 このクズ組合も、神妙なセリフ吐いて謝罪してるが、組織的・計画的犯行に間違いはないはず。ほとぼりが冷めれば何事も
なかったような素振りでまた悪事を働くのは目に見えている。

 一罰百戒。甘やかさず厳しく対処すべし。吉兆と同じ運命を辿ってもらおう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:10:19
組合ぐるみの詐欺だろこれは。立件しろ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:17:56
神田きくかわのうな丼が好きだったのに輸入物だったなんて・・・
気付かなかったのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:26:57
>1
これはお詫びというより自己弁護だろ(嘲笑
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:49:48

いまどき純国産のうなぎなんか存在しないと思ったほうがいい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:59:27
一色町は町全体が詐欺集団だな、温泉もだろ(笑)
隠すから後の祭りになるのを未だ学習出来ない馬鹿町民(笑)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:14:46
もういいから廃業しろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:22:08
>>6
一色の漁協は、政治か宗教のカルトでつか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:24:34
うなぎなんてほとんどくわねえからどうでもいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:48:53
ウナギ出荷日本一、愛知・一色町の漁協が輸入ものを「国産」

 市町村別で日本一のウナギの出荷量を誇る愛知県一色町の「一色うなぎ漁業協同組合」(大岡宗弘組合長)が生産履歴のはっきりしないウナギ70トンを、
「国産」や「一色産」と表示して出荷していたことが17日、農林水産省や県などの調べでわかった。

 県は同日、日本農林規格(JAS)法に基づいて、原因究明と再発防止策を1か月以内に提出するよう行政指導した。

 農水省や県などによると、同漁協は今年1月から4月にかけて、台湾の養殖ウナギ70トンを、
さいたま市の輸入業者「山商水産」を通じて購入し、「国産」や「一色産」として愛知、静岡県の外食業者らに出荷した。

 同漁協は昨年11月ごろ、生育の遅いウナギの稚魚約1トンを、徳島県内の卸業者と鹿児島県内のウナギ輸出業者を経て、
台湾の業者に売却しており、山商水産から「輸入するのは、一色うなぎ漁協が輸出し、成長したものなので、
『国産』『一色産』と表示して売れる」と取引を持ち込まれたという。

 しかし、農水省や県が産地証明書や輸出関連書類を調べた結果、輸入したウナギは、漁協が台湾へ輸出するより以前に、
台湾の業者が養殖していたことが判明した。
 大岡組合長は「消費者に迷惑をかけ、深くおわびをします。今後、管理を徹底したい」と謝罪している。

(2008年6月17日22時01分 読売新聞)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:54:39
なあにかえって免疫がつく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:03:00
どうして詐欺、虚偽表示の疑いで逮捕しないの?
比内鶏偽装と同じだろ?



比内鶏偽装:元社長ら逮捕 詐欺、虚偽表示の疑い−−秋田県警

 秋田県大館市の食肉加工会社「比内鶏」=破産手続き中=による比内地鶏偽装事件で県警は1日、
大館市餅田、元社長、藤原誠一容疑者(77)ら6人を詐欺と不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で逮捕した。
毎日新聞 2008年5月1日
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:39:11
うなぎの国産表示なんざ初めから信じてる人いないから被害者は0だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:04:25
一色ヒカル
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:22:42
一色家の伝統は今も生きているのかたいしたもんだなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:23:04
山商水産でググると過去にも偽装事件を何度も繰り返してるなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:26:15
>>22
マジか
取引先はしっかり調べるべきだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:23:28
町ぐるみ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:05:11
地元だからと、わざわざ一色産を選んで買ってたのだが、やっぱ騙されたか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:35:06
next
ixtusiki food
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:08:12
>>30


鰻稚魚の全国水揚げの統計より
鰻加工品&活うなぎ販売量の方が
圧倒的に多い理由を答えよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:06:17
養殖期間:台湾で1年、日本で1年以上 それで日本産
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:14:31
詐欺罪じゃねーかよこれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:18:16
だれもウナギ食べなくなるだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:03:25
結局さ、みんなグルじゃん!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:27:33
>>9
神田きくかわは、一色ウナギ漁協を通してなくて
生産者の水産会社と直接取引みたいです。

>>12
偽装温泉は隣の吉良町です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:42:58
平賀源内にだまされすぎ

夏ばて防止になるわけないじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:11:15
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:26:53
鰻のつぎは「大●、宮●」のと〇ふ〇だな。

産地偽装疑惑

養殖を天然と虚偽表示疑惑

食品衛生法で食用提供が禁止されてる
肝の食用提供疑惑

疑惑だらけです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:21:51
【食品】輸入ウナギを国産と偽装販売、愛知の一色漁協…台湾産を「国産」で販売する「里帰りウナギ」の手法 [08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213711911/
【うなぎ】「中国産は敬遠され、国産は高値・・・」丑の日ウナギ商戦、台湾産が頭角
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213455591/
【食/安全/うなぎ】台湾産のウナギから使用禁止薬物が検出される - ニュース速報+板@2ch
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213955035/

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:18:48
今年は7月24日か

直前に何かやらかさないかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:02:00
で、領収書なしでも返金してもらえるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:03:31
>>38
返金可
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:00:14
本家が偽装するから、他の業者にも舐められて中国産を
一色産として販売されちゃってるジャン
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:12:06
シナ産と国産は何が違うのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:39:36
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:18:21
見栄を張らなきゃ、見破れるのに。

http://big-hug.at.webry.info/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:09:09
一番正確な表示はアメリカ産ブタと牛
国産の豚と牛は危険、何が混ざってるか???
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:16:08
なんですと?!本家が?!
夕べ食べた三河一色産はいったい…(;_;)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:26:56
ヴァギナに見えた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:30:29
『 魚秀 』は、神

旨い安い〜!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:49:11
がんばってください
        
         魚秀より
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:05:32

今回の うなぎ偽装事件は 完璧に詐欺に当たると思いますが
ちゃんと 行政は告発し 正しい刑事処分が下されるのでしょうか?

ほかの食品偽装(飛騨牛など)もそうですが この「うなぎ偽装は」
常識で考えられない程の 利益を上げていて
しかも ダミー会社の名前でうなぎを ロンダリングする 裏金を渡して隠蔽しようとする 等
偽装工作までしており 大変悪質ですねー。

つまり 詐欺としての構成要件等は満たし 証拠もあるのであれば
詐欺として立件し 断罪してもらえればと切に願います。
子供も 食べるんですよ!!! うなぎは!!!(牛肉も)

これを見逃した場合 第二 第三の同種の犯罪が
業界で行われ続ける恐れもあるので
しっかりと 行政及び 司法が 詐欺として立件し、断罪してくれる事を
願います。 

逆に言えば 適当な罰で 妥協してしまう (お手盛り
事件としてしまった場合は) 第二、第三の事件が起こった時に
どのように 責任を取ってもらえるのか 行政に聞きたいと思います。

いいですよね 偽装うなぎ売りさばいて 1ヶ月で3億以上も純利益あげて
子供も 食べるんですよ。。。うなぎは・・・
ウチの子はうなぎも 牛肉も大好きですし 庶民のたまの楽しみのハズなのに 許せない気持ちでいっぱいです。

ただでさえ 中国産うなぎは 水質汚染で有害物質の問題が
あって 知識のある人は 中国産は食べないらしいです。
(鉛やその他の 汚染による 人体への影響などが心配なので、個人的にではありますが 私は食べません)

当然 そういう事も百も承知で 偽装したわけですから
食品テロとよばれても 過言ではないでしょう

ちゃんと 断罪され 責任者全員を刑務所にいれるなど
国民皆が はっきりと形になって 分かるような
処罰を望みます。
こうゆう事は みなの怒りをどんどんネットで議論する
事により 正しい方向に導いていけると 私は思うのでカキコしてみました。 食品偽装は絶対に許せません。
(あくまで 私の考えですが)
長文 駄文 失礼しました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:34:06
土用の丑
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:46:37
地動く産のウナギのが脂っぽくやらわかいなら、おでは地動くウナギでいいよ

ウナギ屋 やらわかくて焼肉胃とは生意気だぞ



地動く まんざい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:54:15
クソうなぎで 庶民をダマしやがって ゆるせねー
死刑にしてほしいぐらいだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:44:53
釣ればいいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:18:14
ほんまにゆるせねぇ、、、、
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:44:59
うなぎ偽装 「魚秀」 
       GJ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:56:41
中国うなぎ 魚秀

はうまいアルよ!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:33:56
まるハマーク
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:24:32
氷山の一角だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:51:53
深くお詫び申し上げます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:55:08
今年は愛知一色産の鰻の取り扱いが激減しそうだな
地元だから養鰻業者から直に買ってるけど、末端業者はブランド維持のために
頑張ってるのに可哀想だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:16:34
中国うなぎ 魚秀

はうまいアル
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:05:15
今回の件はたまたまばれてしまったがどこでもよくやっている事です。
農水省が摘発したり調査するのは極極一部ですよ。
この種の詐欺問題が根深く存在するのは行政の不作為の結果ですよ。
産地偽装や不当表示、原料表示の偽装や不当表示、製造日の不当表示等々
どこの会社や団体でもやっていることです。
そうしないと競争に負けてしますのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:40:28
681 名前:名無しさん [2008/07/06(日) 19:28]
去年の漢字は偽装の「偽」でしたね。
今年の漢字は何でしょうね? 落書きの「落」でしょうか?

682 名前:名無しさん [2008/07/06(日) 19:32]
二年連続偽負の「偽」じゃね?

683 名前:名無しさん [2008/07/06(日) 19:37]
株価暴落の「落」・・・日経平均12営業日続落
落書きの「落」・・・マーキング娘が大活躍

688 名前:名無しさん [2008/07/06(日) 20:05]
まぁ
ここでキチガイキチガイと騒いでた奴が
結果としてネラー呼び込んでしまったのだが
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tandai/1215078310/601-700


64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:09:50
中国うなぎ 魚秀

はうまいアル
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:13:51
うまいんじゃね?

俺はゼッタイ食わないけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:42:44
それでもスーパーの店頭では「愛知産」「一色産」が他のブランドよりも高く売られてる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:53:27
もうすぐ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:14:07
たべたか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:51:50
近所のスーパーのチラシ
中国産:特大サイズ一尾:698円
日本産:大サイズ一尾:980円
鹿児島産:大サイズ一尾:1280円
一色産:大サイズ一尾:1480円

偽装すれば倍で売れるわけね
70反・権謀術数:2008/07/27(日) 15:32:16
 安い人間は自己の利害と楽しみ中心に物事を算段し、権謀術数を巡らす。
そこには利害の計算があっても苦悩はない。自己のみの
楽しみと利害しか考慮しないから。
簡単で浅く、楽な生き方と言えるだろう
71名無し:2008/07/29(火) 11:51:34
スーパーの隅に中国産380円で、あっだぞ、これ、1200円で、売ると
掛かるな、止められんて、麻薬だな、ボロ儲けだな、
偽装の儲け吐き出させる、事できか、不労所得だろ、マルサ出動!
72名無し:2008/07/31(木) 11:31:03
ぺら、ぺら、しゃべりおって、社員だって、守秘義務あるのだぞ、教育委員より
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:25:17
ウナギ あんまり好きじゃなくてヨカッタ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:22:22
野郎
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:55:45
食べないように気をつけよう
76名無しさん@お腹いっぱい。
偽装じゃないんだ。印刷ミスなんだろう。
中国産のミスプリで(中)国産と表示か?

http://www.31-31.jp/