アメリカを車で横断しようと思っていますが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のびた
来年の2月、3月にシカゴートロントーニューヨークーマイアミーロスーシアトルと
レンタカーでオトコ2人(23才)で行こうと考えています。
昨年に一度ロスーラスベガス間を往復した経験があるだけであまり知識はもっていません。
大陸横断された方や在住されている方のアドバイスなどを伺って役立てたいと考えています。
その時期は雪などもふると思われるので思いついたことなど
どしどしお願いします。
2異邦人さん:2001/07/09(月) 18:10
なんでシカゴ発なのかがまずわからん
トロントから南下でいいじゃん
マイアミからロス・・・
勝手にして
3のびた:2001/07/09(月) 18:14
シカゴに恩師が住んでいるのでお目にかかりたいんです。
4異邦人さん:2001/07/09(月) 18:42
マイアミいくなら キーウエストいきな
すばらしい橋が君を待っている (藁
5異邦人:2001/07/09(月) 18:46
日数はどれくらい?
6:2001/07/09(月) 18:46
ちなみに私は経験者です
7菊千代:2001/07/09(月) 18:52
クリスマス・シーズン中のキーウェストはホテル代高いけど(ホテルのドアの料金表でみた)、2月ならOKだな。涼しい時期だから、ニューオーリンズもいいかもね。でも、東から西へ(ロスへ)行くには、飛行機の方が楽なんじゃないかな。アムトラックという手もあり。
8のびた:2001/07/09(月) 18:59
>>5
一ヶ月半程を予定しています。
9異邦人さん:2001/07/09(月) 19:08
23歳でレンタカー貸してくれるかな・・・?
保険料がすんげー高い事を覚悟して行けよ。
10のびた:2001/07/09(月) 19:32
>>7
時間に余裕があればのんびり車でいきたいのですが
なければ飛行機を考えてます。
>>9
先ほどレンタカー料金調べていたらやはり25歳未満ていうのは
上乗せされるみたいですね。ありがとうございます。
115:2001/07/09(月) 19:36
1ヶ月半も25歳以下で借りたらすごく高いよ。
LAあたりを出発地に選んで、適当な車を買いましょう。
そっちの方が安く済むんじゃない。で、ゴールで売りましょう。
壊れなければそっちの方が安く済みそうだと思うけど。
もちろん最初に車買う金があるのは最低条件。

最後にもう一つ
アメリカは思ったよりもでかいぞ。そして退屈だぞ。楽しいのは海沿いだけ。
12のびた:2001/07/09(月) 19:42
>>11
そういう手があるとは・・・(藁
じっくり考えたいです。
マジレスありがとうございます。
13異邦人さん:2001/07/10(火) 08:54
16年くらいまえだけど、LA発で25000キロくらい走ったよ.北米一周みたいに。
カナダ、メキシコちょっとね。AAAにすごい便利な地図あるよ。JAFの会員
でも利用できるから、絶対地図もらうべし。道路数十マイルだか100マイルくらい
だか忘れたけど、1枚になっていて、周辺情報などもあり、それが目的地まで
続いてるわけ。目的地まで1000マイルなら、道路に沿って、何枚もの地図で
つながってるっての。説明うまく出来ないけど、あれはいいぜ。
14トランザム:2001/07/10(火) 08:57
>11
で、砂漠の真ん中でエンコしたりして(藁
15異邦人さん:2001/07/10(火) 09:04
友人はチョーシこいて砂浜を爆走
案の定エンコした
レッカー代と修理代金とでえらい金をはらったそうな
ヴァカだよね
16異邦人さん:2001/07/10(火) 10:00
オシッコする場所が最大の悩みになると思う
17異邦人さん:2001/07/10(火) 13:33
サービスエリアみたいの、結構あるぜ。野ションでもいいし。
俺のグソした。気持ちよかったぜ。バーバー屋でも、GSでも
大してこまんないよ。ペットボトルでもええし。
18異邦人さん:2001/07/10(火) 13:34
バーガー屋だ。まちがい
19異邦人さん:2001/07/10(火) 13:39
現地で車買うって大変だぞ。
あ、いや買うのは簡単だ。向うは商売だから後先の事関係なく売ってくれる。
整備の程度や保険やら一切やってくんないよ。
勿論、売った後に何があろうと知ったこっちゃないだろうな。
現地に信頼できる友人でもいれば別だけどな。
買う以上に大変なのは売るほうかな。
間違いなく希望価格じゃ売れない。旅行者じゃ時間もないので買い手を探すわけにもいかんしね。
これも現地に友人でもいれば頼めることだけど。
レンタカー借りるのが一番じゃないの?一般的には。
20異邦人さん:2001/07/10(火) 14:11
とにかく2月に廻るのが危ない感じがする。雪降ると大形のアメリカ車なんか
ほとんどコントロールできないぞ。チェーンの準備とか出来るの?

それとAAAに行って注意事項も調べた方がいいぞ、例えば毒蛇、毒蜘蛛の出る地域。
215:2001/07/10(火) 15:24
もちろん車を見る目は必要。
砂漠でぶっ壊れる事も覚悟の上。
そのくらいの気持ちがないと安上がりには出来ないのがアメリカ横断。
意外と金かかるぜ。
もちろんAAAに入ることをオススメする。そして最低限の英語力。
もし本気で考えてるなら、経済的な問題も当然あるよね。
レンタカーを1ヶ月借りて乗り捨てするくらいの金があるなら当然それがベスト。
それが出来ないなら相談に乗るぜ。
その代わり、覚悟と根性と車をある程度理解してる事は必要最低限。
でもこれは用意できるよね?
出来るなら何でも聞いてくれ!
22異邦人さん:2001/07/10(火) 15:32
つ〜か、車を現地で買うリスクを知っているなり覚悟を持っているヤツ
なら2chでは聞かないだろう。
聞くにしてももっと具体性があってしっかりしてるよ。
少なくともここに来る前にアメリカドライブのサイトをいくつか制覇
してるのが普通だろ。
23のびた:2001/07/11(水) 00:23
みなさん、いろいろとご指摘ありがとうございます。
アメリカドライブのページを結構拝見させていただいて
いろいろ学びました。
ただやはり時期(冬)がネックではあるかなと。
雪の降るところをどうするかこれから検討したいと思います。
日本の雪道と違いがあったりするんでしょうか?
 JAFには入っているので
>>13>>20>>21、おっしゃっているように
AAAに入ろうと思っています。
経済的にはずっとため続けているのでレンタカーを借りて
モーテルに泊まり続けるくらいのお金は貯めるつもりです。
24異邦人さん:2001/07/11(水) 00:29
JAFとAAAは提携してるから、建前ではJAFカード
もってけばいいんだけど、いなかのアメリカ人、そんな事
知らないんだよね。
JAFに電話して、切々と訴えたら、英文の提携を証明する
カードとか、臨時AAAカードとか送ってくれましたよ。
25のびた:2001/07/11(水) 00:34
>>24
どうもありがとうございます。
JAFにいちど詳しく聞いてみようと思います。
26異邦人さん:2001/07/11(水) 01:14
飯はまずいぞ♪
27異邦人さん:2001/07/11(水) 02:19
飯はね、BUFF(バフェ、日本でゆうバイキングですな)が大好き。
安いし、いろんな物食べられるし。
かなりおいしい所が多いし、現地人においしいBUFF教えて、と聞くと
必ず教えてくれるよ。
28異邦人さん:2001/07/11(水) 02:21
のびたは何か心配だ。
ドラエモンは居ないんだぞ!!
29異邦人さん:2001/07/11(水) 02:24
えーっ
じゃドラミちゃん指名おねがいします
30異邦人さん:2001/07/11(水) 02:28
>>27
BUFF?
牛の屁?
31異邦人さん:2001/07/11(水) 03:22
スペル間違えましたぁ BUFFET
32異邦人さん:2001/07/11(水) 03:25
ぶっふぇってやつですか?
33異邦人さん:2001/07/11(水) 03:27
カタカナでしゃらくさいが
バフェィ
と発音するのが正しい
34異邦人さん:2001/07/11(水) 23:56
あげ
35異邦人さん:2001/07/12(木) 19:36
a
36異邦人さん:2001/07/12(木) 20:28
アメリカ行く時はいつもハーツを日本で予約していく。
でも地域によって値段が全然違うんだよね。
相場の安い地域からスタートすれば、安くすむんじゃない。
5箇所で借りた事あるが、一番安かったのはオーランド。
ニューヨークは車両保険受付けてもらえなかった。
37異邦人さん:2001/07/12(木) 23:27
NY州は車両賠償免除制度(LDW)が最初から無いんだよ。
その代り、数百ドルの免責で車両損害をカバーしてくれている。
だからLDW付帯と同じでややレンタル料が高い。
38はじめて:2001/07/13(金) 08:24
今度アメリカをレンタカーで旅行するのだけど
何処の地図買えばいい?
日本だとアトラスなんかいいけど。
39大人の異邦人さん:2001/07/13(金) 13:03
アトラスは必須だけど、
わざわざ日本で買っても高いだけでしょうが。
アメリカ国内ならKマートで$4.99だし、
コンビニで買っても$7くらいだよ。
40異邦人さん:2001/07/13(金) 16:15
昨年の12月後半に2週間かけて半アメリカ縦断(?)をしてきました。
2週間で走った距離は6000マイルくらいでした。
自分の車で行くのは嫌だったので、レンタカー借りました。
友達と二人で車を借りて$1400くらいだっはず。二人とも21歳。
運転手が一人なら$1000くらいで行けたはずです。
25歳以下の人にでも貸してくれるところは意外にあります。
自分はメールだしまくってその中で一番安いところで借りました。
車を買うよりは多少高くてもレンタカーで行ったほうが
いいんじゃないかなって個人的には思います。
保険とか故障したときとか楽チンだし。
1ヶ月半も行かれるんなら結構な予算が
必要になりそうですね。がんばってください。
41異邦人さん:2001/07/13(金) 18:49
>>40
14日だとして6000マイルってことは平均688Km/日走ってるぞ。
一体何処へ何をしに行ったのだ?

ところで、メール送ったというローカルレンタカーの会社をいくつか教えてくれ。
42異邦人さん:2001/07/14(土) 04:20
>>40
コロラド→ナイアガラ→NY→アトランタ→ヒューストン→ダラス→コロラド。
こんな感じでした。ただNYに行きたかっただけです。

だいたい有名どころにはメール書きました。
自分が調べた中で一番安かったのはDOLLARでした。
交通の便が悪いところにある支店で借りると安いですよ。
同じDOLLARでも空港近くの支店と町外れにある支店とでは
全然値段が違います。
43異邦人さん:2001/07/14(土) 10:37
バスにしとけ、どうしても乗りたいところだけ借りろ
44大人の異邦人さん:2001/07/14(土) 11:24
グランドサークルには興味なし?
僕は5年前にトレックアメリカで9週間のツアーに参加したけど、
中でもモニュメントバレーやグランドキャニオンが最高だったね。
45異邦人さん:2001/07/14(土) 11:35
安いのも良いが本当に困ったときは対応の早い会社が良いぞ。

車がぶっこわれたり、盗まれたりしても代車が素早く手配でき
なきゃ意味無いぞ。で、その手のトラブルが結構あるんだわ。

>43
たしかに。でもつまんねえ!
46異邦人さん:2001/07/14(土) 19:48
>>40
レンタカーの乗り捨て料金っていくらくらい?
結構高いって聞いたけれど・・。
47異邦人さん:2001/07/14(土) 23:23
41だけど。
メール出したって大手に出したの?何でまた。。。。
おれはもっとローカルで安くて良いのがあったのかと思って聞いたの。
大手なら空港on site も off site もWEBや電話でちゃんと料金判る
からメールなんか出す必要無し。
48異邦人さん:2001/07/15(日) 00:09
>>46
営業所間の距離で決まる。遠ければ高いし近ければタダ若しくは安い。
同州内なら無料の場合が多いが、空港間に限るなどの条件がある。
NYC〜LAなんかを乗り捨てすると乗り捨て料だけで$1000前後しちゃう。
勿論、車種によって異なるし乗り捨て不可の車種もある。
以上、大手レンタカー会社に限った話し。
49異邦人さん:2001/07/15(日) 00:42
ドライブ関係で詳しく解説してくれてるホームページないですかね?
検索でヒットしたのを順番に見てるんですがキリなくて。。。。
というか、あまり詳しく載ってないんですよ。
50異邦人さん:2001/07/15(日) 00:51
雪が降ってもアメリカではチェーンをまいてはいけない。
チェーンの使用は禁止されている。もちろん
売ってもいない。
ただ、除雪がすぐに入るし、融雪剤が大量にまかれるから
いらないんだけどね
51異邦人さん:2001/07/15(日) 01:37
>>50
どうしてチェーンが禁止されてるの?
道路にダメージがあるから?
52異邦人さん:2001/07/15(日) 01:39
禁止つーか、必要なし。
53異邦人さん:2001/07/15(日) 03:37
>>50-52
それは州によって違うぞ。南カリフォルニアでは冬季のチェーン規制あり。
雪が少なく、除雪対策がなされていない所ではチェーンは必要。
勿論店で売ってる(冬季限定)。
54異邦人さん:2001/07/15(日) 03:56
豪雪州ではスパイクタイヤの使用が認められている例も少なくない。
アメリカは広いんだよ。
55異邦人さん:2001/07/15(日) 03:59
ユタなんかでも使ってるよ
ちゅうかあそこは冬には大豪雪だし
チェーンないと走れないぞ
56異邦人さん:2001/07/15(日) 04:59
>>50
その禁止の州ってどこ?
57異邦人さん:2001/07/30(月) 12:31
某空港の駐車場にレンタカーを返そうと向かったら
「レンタカー返却」と大書された車線が1本できていて、
さすがと圧倒されたよ
58Powerrangers♂:2001/07/30(月) 13:58
2月のトロントは雪で運転がつらくないか?
雪が降ってもカナダ人はチェーンつけないから、
週に2・3回は交通事故を見かけた気がする。
一度、目の前の車がくるくる回転したときはびびったな。

それなりに無理の無い計画立てて気をつけて行ってくれ。
見所を拾っとかないと本当に都市間の移動だけになって
マジにタイクツだぞ。

やっぱり車は買うよりレンタカーの方がいいと思うよ。
保険はケチらないように。

あと、州毎に微妙に交通法規が違うから州境にある
観光案内所で情報をもらっとけ。そこでくれる地図に
書いてあったりするよ。

最後に、、、無事を祈る。
59イギー:2001/07/30(月) 14:13
アメリカでヒッチハイクしてたら、バカでかいキャンピングカーが停まってくれた。
んで、驚いたのが、なんと車の持ち主は、家を持ってなく、一年中この車の
中で生活してるんだって。ひたすらアメリカの観光名所を回りながら、悠々自適に
暮らしている。(夏は北に、冬は南に)
家族構成は、夫、妻、男の子の子供2人(小学生)で、3日間ぐらい衣食住を
ともにした。
あとから知ったことだけど、彼らは"電脳カウボーイ"と呼ばれてる人たちで
そーゆー生活をする人が近年アメリカでは増えているそうだ。
この生活を送る理由は主に、定年退職後のつまらない日常からの脱却や、
大手の会社に勤めて家族とのふれあいの時間がとれなかった人が、妻や子供達との
ふれあいを取り戻すため。
子供たちはかわいかったし、親御さんも良い人でほんといい体験させてもらった。
60イギー:2001/07/30(月) 14:14
>>59
すみません、3週間の間違い。
61マジです:2001/07/30(月) 17:55
>>59-60
君は幸運な人だ。アメリカでヒッチハイクなんかやってたら下手すると
アメリカのどこかの荒野で屍を晒し、こうして2ちゃんねるに書き込む
こともなかったかもしれない。砂漠の真ん中で車が壊れたとかいうの
でもなければ、ヒッチハイクは止めた方が良いだろう。下手すると、砂漠で
干からびてた方が遙かにましというような逝き方になりかねない。
行方不明になってそのまま発見されない人も多いので、ヒッチハイク
にはそれだけのリスクが伴うことをお忘れなく。
62異邦人さん:2001/08/06(月) 16:33
しまった、ここにもイギーが出てきてしまった(苦笑
63異邦人さん:2001/08/06(月) 16:44
イギーは海外へ逝ったことのない、山口県在住、19歳のヒッキーです
64  :2001/08/10(金) 11:49
65警告:2001/08/14(火) 14:45
イギーの書き込みは妄想か、どっかからの借り物です。
マジに読まないように。
66まいける:2001/08/14(火) 15:14
横断経験者です。レンタカーを借りてLA-NY−LAをしました。
レンタカー屋はすんなり貸してくれますが横断となると追加料金を払わされます1マイル何十セントくらいですけど結構かさみます
お金にさえ余裕があればいけると思います。
止まるところが無かったときはガソリンスタンドのそばに止めて寝ていました。
フリーウェイ走ってる時はいいけれど普通の道に入ったらスタンドも光も無いところがざらでした。
絶対いい経験になると思うのでやってやってください!!応援してます!!
67異邦人さん:2001/08/14(火) 15:29
>>66
追加料金?
そりゃローカルな会社だからだ。
チミは25歳未満か?
大手なら走行距離無制限。
68異邦人:2001/08/14(火) 15:35
2年前かまでアメリカに住んでいて
貧乏だったのでドライブ旅行は随分した。

ホテルはとっていくとそこまで
いかなくちゃらないので、前日位に
予約すると良いと思う。気に入ったチェーン
をみつけたら連続でいくと、値引きあり。
あと、北部の2月3月は突然ストームで
走れなくなるし、事故ばっかり。やめた
方が良いと思うのだが。
レンタカーは高速利用中心としてなるだけ
でかいやつを。できれば3ー4L位の車。
時差ボケでの運転はつらいから最初の1日は
疲れをとってAAAに行くと良いと思う。
また、ホテルなどが載っている
ミシュランの様な本もくれる。一番良いのは
AAAでトリップチップなるものを作ってもらう
こと。アメリカドライブは結局、大都市の
環状線さえクリアすれば、あとは方向に関して
問題はないはず。トイレは高速に載っている限りは
問題ない。あちらこちらにあるし、田舎なら
高速のわきにとめて我が家のガキはうんちもした。
(当然持って帰りましたがね)
今の俺ならトロントは別としてフロリダに飛んで
そこでキーウエストまでドライブ。ただ、これも
飽きるほど長い。マイアミに戻って、ラスベガス
まで飛んでユタなどの国立公園巡りをするか、
または西海岸をサンフランシスコからサンディエゴ
まで走って日本に帰る。このくらいが1.5ヶ月の
上限じゃないかなと思う。
69異邦人さん:2001/08/14(火) 16:19
age
70異邦人さん:2001/08/14(火) 16:46
運転して愉しいのは
はじめの3日間くらいだな
ひとつひとつ次なる目的をきめて走り続けないと
嫌になる。
それと、タイヤ交換くらい出来るようにナ
71異邦人さん:2001/08/14(火) 17:20
アメリカはデカい。
まずは世界地図を買ってきて、アメリカの上に日本を置くべし。
これからやろうとしていることの、アホさかげんが分かるであろう。
72まいける:2001/08/14(火) 17:27
>>67
大手の方が制限ありましたよ
州内は無制限なんてのはざらでしたけど。
ニューヨークまでいくんで無制限のやつ貸してくれっていったらチャージとられると思います
ってゆうか探し方悪かったかもしれません。
実際に67さんの言う通りサンタアナのマニアックな店でした!!
73異邦人さん:2001/08/18(土) 02:29
age
7467:2001/08/18(土) 02:50
>>72
大手がローカル会社より制限厳しいのは年齢だけ。
そもそもレンタカー屋は借り手が何処へ行くかなんて気にしちゃいないよ。
走行距離は常に無制限だよ。
って、オレの知ってるのは大手6社+スリフティとエンタープライズだけどね。
75異邦人さん:2001/08/18(土) 05:56
age
76異邦人さん:2001/08/18(土) 06:24
地球の歩き方のアメリカドライブ編と
http://www.american-freeway.com/
http://www.netlaputa.ne.jp/~soto6160/
あたりを見れば一発だよ。
あとは最初の緊張をやり過ごせば終わり。
77のびた:2001/08/19(日) 05:54
>>58
ありがとうございます。
久しぶりにネットにつなぎました。
多くの方のレスに多謝。
78 :2001/08/23(木) 01:49
あげ
79異邦人さん:2001/08/23(木) 02:38
グランドサークル+イエローストーンを2週間かけてクルマで周った事あります。
ちなみにソルトレイクシティ拠点に。
1日1000キロ走った日もあった。
最後のイエローストーンの時は、もうまじ「もういい。。帰りたい。。」と思ったよ。
車に乗ってるのいいかげんいやになった。

でも、この旅行はほんと最高だった!トクに、期待してなかったブライスキャニオンが
良かったなあ。あと、アーチーズ!山を登りきったところに悠然とある
あのでかいアーチを見た時は。。。感激しました。
80異邦人さん:2001/08/23(木) 06:00
>79

すごそうだね!
81異邦人さん:2001/08/23(木) 11:09
すごかったよ!もいちど行きたいな
82異邦人さん:2001/08/23(木) 11:20
LA〜NYをレンタカーで横断しました。
大手でグレードの高い車を借りたのですが、ハズレだったみたいで、
4回もエンジントラブルなど故障がありました。
アリゾナの砂漠で止まった時は、あせったね。
83異邦人さん:2001/08/25(土) 10:36
俺はアメリカ縦断だったらした事ある。
25時間で走破したので感動も何もなかった(藁)
横断するならコースにもよるけどテキサスは難所。
この先100Mlieガススタなし!とか看板が平気でたってる。
見逃すと痛い目に遭います。
看板には気づいたけど、ちょうどサンクスギビングでガススタ休み。。。
戻るのも悔しいので、そのガススタで夜を明かしました。
予備のガスタンクは積んで行きましょう。

>82
俺も似たような経験あり。
アリゾナ州の某国立公園でスタックして周りを見渡しても
誰もいなくて、とりあえずその場でキャンプ。
朝になって遠くで土煙が上がってるのを発見して猛ダッシュ。
土煙の主の行き先を予想して最短距離を走った。
崖をよじ登っては転げ落ちてなんとか地元のおっさんを
つかまえて脱出。夏だったのでホントに死ぬかと思った。。。
84異邦人さん:2001/08/26(日) 02:49
クリーブランド〜サバンナ〜フロリダ〜ニューオリンズ〜
グレースランド(テネシー州)〜ナッシュビル〜
ケンタッキー〜クリーブランド

と、周りました。車はうちの車、トヨタのカローラ。
あんなに走って火吹くんじゃないかと思ったけど、2週間大丈夫だった。
さすがトヨタ、と思ったね。
プレスリーの家、グレースランドは予想外に良かった。
長距離ドライブして、どこが以外と良かったですか?
85異邦人さん:2001/08/26(日) 03:35
私も縦断(シカゴからニューオリンズ)ならした事あります。
11月頃だったけど、激寒のシカゴから徐々に暖かくなっていったのが面白かった。
旦那と二人で交代で丸々2日(途中、テネシーで1泊)で着きました。
シカゴは雪が多いけど、インターステートは除雪車が頻繁に来るので
よっぽどの大雪以外は普通に走っています。とはいってもスベって路肩に落ちたり
している人も多いけれど。1ヶ月半って長く聞こえるけれど、限られた貴重な時間を
車の移動ばかりに使うのももったいない気がしないでもない・・・。
でも、飛行機でピューッと移動したのでは出来ない経験も色々出来ると思うけど。
飛行機で都市間を移動する旅では絶対に見られないアメリカのド田舎をみたり・・。
8685:2001/08/26(日) 03:40
シカゴとか、冬寒い地方の住人は、車の中に非常用の食料(チョコとか)と
毛布や寝袋を必ず常備しています。
もし、雪の中でエンジンかからない系のトラブルに逢った場合
ヒーター無しの車の中で助けが来るまで凍えずに待てるように・・・。
ガスも絶対半分以下にしないのが鉄則です。
87 :2001/08/26 08:36
>>1
オレはシカゴに住んでたけど2月はハンパじゃねえぞ。最高気温がファーレンハイト
でマイナスの時があるし、ブリザードなんて来たら旅行というより修行に行くような
もんだ。
それでもって言うんなら止めんが・・・
88もとクリーブランド在住:01/08/26 15:42
シカゴ、そんなにお寒いんだー
クリーブランドに住んでたけど、思ったより寒くなかったよ。
耳あて(日本から持って行った)と手袋はしてたけど、
冬もずいぶん歩きまわりました。もっと寒いと思っていただけに、意外でした。

 ちなみに、シカゴって行った事ないんだけど、観光にはどうですか?
どんなものが見所のなの?
ちなみにクリーブランドは、言わずと知れずクリーブランドインデイアンズ。
ジェイコブス球場に、是非1度行って、生のTRIBE POWER を味わって見てください。
ファンも暑すぎます。
89 87:01/08/26 17:58
シカゴは観光地じゃないからあんまり見るとこないんだけど、株や商品先物なんかを
やってるとこ、名前なんてんだっけ?そこはタダで入れて話のタネにはなるかも。
あと、個人的に好きなのはユニオン・ステーション。いかにもシカゴって雰囲気が
味わえる場所だよ、あそこは。ちなみにそのステーションの南、道路を挟んだ
カフェは美味くて量が多い。コーヒーはスタバより全然ウマイ。

ピザって言うとすぐに某有名店(名前忘れた。スマソ)に行くが、お勧めはクラーク
ストリートにあるママミア。廻りはちょっと物騒なとこなのでタクシーで行く事。

他はどこかあったかな・・・何に興味があるのか言ってくれれば思い出しそう。
90元在米6年カメラマン:01/08/26 20:24 ID:s84BIEpw
あんまり薦められないと思うのじゃが 2,3月の北西部及びトロント。
>>87さんの言うとおりで毎日寒いわけではないが寒波が来ると屋外ではそりゃ生死にかかわる。
ヂモティーでも毎日天気予報(地方版)に注意をはらっとる。
必ず明日の天気予報を見て情報を仕入れること。
ホントにやばい日は「外出控えましょう」予報が出るよ。
高速もインターステートは、融雪、除雪が比較的早く行われるが
3桁高速は、その後の処理になるので要注意じゃ。
5分前薄日が差してて、2分前チラチラ雪が、今視界5mのブリザードで
高速の路肩で止まってて車につっこまれ(アメリカ人ちょーのんきなひと、
鈍感なひと多いから)大怪我した知り合いがいる。

あ、あとクリーブランド、トロントよりシカゴの方がマジさむーい。
冬の気圧配置で高気圧だろうと低気圧だろうとミネソタ、ウィスコンシン方面の
糞寒波が来るといやになる。

しかし、都市間の移動では>>68>>70>>85諸氏のおっしゃるとおりつらくなるよ。
アメリカの田舎町もまあ3、4箇所体験すればOKでしょ。だいたいどっこも同じだよ。
しいて言えば 東部、中西部、南部、南西部、北西部、西部と6地方くらいに気風が分かれるのでは。

それに田舎はいいが都会でおっかない街に迷い込むと(高速の降口 1ヵ所違えば大違い)大変じゃ。

わしの結論。
仕事ならしょうがないが体験観光なら(1ヵ月半もレンタカー借りられるなら)
一部都市間、都市中心でレンタカー。あとはバス&格安飛行機。その分いろんな所へ行った方が良い。
そのレンタカーの旅なら45日間にモーテルへ30泊してもほぼ同じ部屋、同じ朝、昼、晩めし。
結局思い出少ない記憶に残らない旅になると思われるのだが。

とにかく行く先々のことをちゃんと調べ歴史や経済背景、人種のこと、日本との問題・関係とか
なにか掴んできてくれることと安全を祈る
91もとクリーブランド在住:01/08/27 06:19 ID:j7Fzm.Fc
お返事ありがとうございます。

そうですねえ、シカゴ。。美術館はどうでしょうか?
あと、シカゴと言えば「ビル」と「ジェリースプリンガー」を思い出してしまう。。
収録ってシカゴですよね。
初めてあの番組を見た時は正直驚きました。
今はもう、あんな乱闘騒ぎは一切ないんですか?
日本にいる今、なんかあの番組が懐かしいです。
92 87:01/08/27 09:18 ID:bWUm8EJM
シカゴ美術館は(たぶん)今でも毎週火曜日は無料開放の日だと思う。
それから90も言ってるけど、いろいろと調べておいた方が面白い旅になると思う。

ところで、行く時期が2ー3月というのは何とかならんのか?(藁
落葉樹の多い欧米は9−10月が一番いいぞ。
93元シカゴ郊外&ニューヨーク在住:01/08/27 12:20 ID:oF1NQiJ6
ほんと、私も92さんに激しく同意。出来るなら行く時期変えたほうがいいと思う。
冬のシカゴはバスを待ってて凍え死ぬ人がでるような所です。(ネタじゃないですYO)
わざわざ生死の危険が伴うような時期に行かなくても、せっかく2ヶ月もかけての大陸横断なんだから、さわやかで日もまだ長くて木々も美しい秋とかが良いんじゃないかと思います。
町ぐるみでのイベントとかが多いのもこの時期だし、道沿いの家々のハローウィン等の飾りつけなんかも見られて楽しいだろうし…
もし1さんの日頃の行いのお陰で冬でもずーっとお天気が良かったら―それでもモーテルとか、クルマは屋外駐車場−みたいな所に泊まったりするなら毎朝のエンジンスタート&窓スクラブ(!)だけでも大変でしょうね。
どうしてもこの時期!なら、シカゴ−トロント−NYCは他の交通機関で行く事にして、NYCの観光が終わった時点で車での横断を始められた方が良いのでは…と思いますが?
あ、あと、NYCの街中を運転したいなら、ご存知の事とは思いますが、平日はやっぱり危ないですよ。私もタクシーに乗ってて交通事故に巻き込まれたことがあります。運転に自信がある方でも、週末をお勧めします。
94:01/08/27 23:57 ID:9dZ0LZbQ
>>85>>87>>90>>93

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
せっかくの旅だから有意義なものにしたいので
全てクルマということにこだわらず
いろいろな現実的な手段を模索しようと思います。
まだ春まで時間あるんでマターリ情報収集してみます。
95年5回シカゴ:01/08/29 22:04 ID:37lLzP7k
1月のシカゴ。
給油の際、手袋なしで給油ポンプのレバー握ったら、つめたくて手が張り付く
かと思ったー。現地の友人に言ったら真顔で怒られた...。
96 :01/08/31 02:50 ID:n3zCUSnk
あげ
97異邦人さん:01/08/31 03:12 ID:Tmv.FtQw
アメリカ横断ってウルトラクイズかいな・・・・
98異邦人さん:01/09/05 10:54 ID:L0ocki4c
>>1
>>93 さんじゃないですが、去年の独立記念日の連休を
ボルチモア周辺のドライヴ(レンタカー)で過ごしたあと
ニューヨークに戻ってきたら
マンハッタン中の運転がすさまじく荒っぽいのにびっくりしました。
まぁ連休明けでキゲンが悪いというのもあったとは思いますが(苦笑)。
というわけで、NYでの運転はお気をつけあれ。
9998:01/09/12 17:31
活気あふれるNYの思い出も今や……
100異邦人さん:01/09/28 13:51
だいぶ前、俺の年期物のヒュンダイエクセルがネバダの
一時間に一台くらいしか車が通らないところでぶっ壊れた。
真冬の真夜中、氷点下の中で、俺はこのまま死ぬのだろうか?
など考えていたら、数時間後明け方にパトが通ってくれたため助かった。
近くの町(40マイルぐらいか?)まで連れてってもらったが、
修理工場はどこも休み。
ようやくスタンドのおっちゃんに修理工を紹介してもらったが、レッカー、修理代
などで1200ドルもとられた。
本当は400ドルもあればできる修理なのに・・・
みんなボロイ車には注意しよう!!!
101異邦人さん:01/09/28 13:53
>>100
AAAのサービスは利用できなかったの?
102異邦人さん:01/09/28 13:57
パーキングの際は、居住者専用のとこが結構あるんで
気を付けるように。即レッカー移動、でも状況が飲み込め
ない日本人は「しまった!!車がない!!やられた!!ぬ・す・
ま・れ・たーーーー!!!」とパニックになる。
103異邦人さん:01/09/28 14:04
>>101
そんな気が利いたもん入ってなかったよ。
他にも何度か雪道スリップで死ぬかと思ったことがあり、
結局ヒュンダイは二束三文で売り払い、奮発してレガシーを購入した。
やはり4WDはいいね。
今となっては危険な事もいい思い出となっています。
104異邦人さん:01/09/28 14:12
>>102
100ですが、俺も似たような経験アリ
サンフランで路駐(もちコインいれた)して買い物してたら
帰ってみて呆然!!
車がなくなっていた。
後にレッカーの仕業だとわかり、警察に講義したが、
あの時間帯は駐車禁止だ!と言われた。
確認すると確かにポールには夕方4〜7時(不確か)は
駐禁だと書いてあった。
田舎からのおのぼりさんだったので、よく分からなかったんだな。
あと、他人の家の前に勝手に止めるのも注意した方がイイよ。
俺は知らずにホームレスに食事を配膳する場所に車を止めていたら、
翌日車がボコられていた。それもかなり・・・
結局泣き寝入りだったけど、まあボロヒュンダイだったからまあいいか。
105クラウンビクトリア:01/09/28 18:59
料金は高くなるけどデカイ車を借りたほうがいいっす。
エンジンも最低でも3リッターは欲しい。
106 :01/10/07 05:47
age
107 :01/10/16 05:50
あげ
108 :01/10/29 04:27
あげ
109 :01/10/29 04:29
>1よ
オーストラリアとかにしたらどうだい?
多少違うが、こんなご時世だししかたねーだろ。
110異邦人さん:01/11/01 15:59
俺、去年の3月にシアトル〜ニューヨーク横断したよ。
しかも1人で。
1日10時間運転して、5日かかったかな?
途中ロッキー山脈あたりではまだ雪が積もってて
そこらじゅうの車が転がってたよ。
ガス代は$250くらいかかった。
ただ自分の車だったので、あまり比べられないが。
ちなみに車はレガシィです。
真ん中あたりはホント何もないから
いざという時のための物を持っていくべきです。
111異邦人さん:01/11/01 16:40
アメリカ横断っていうとどこからどこかまでをイメージする?
オレ的にはNYC〜LAなんだけどNYC〜SFってのもあるだろうし、
メーン州からワシントン州までじゃなきゃ横断とは言わないなんて
意見もありそうだ。
もっと、横断より縦断の方が楽しいなんて意見もあるかも。
112 :01/11/06 04:27
age
113 :01/11/06 05:19
>>1
ラディンがあなたを待っています
114異邦人さん:01/11/06 11:11
≫111
途中でラスベガスも通って、LA市街を抜けサンタモニカビーチで
(゜д゜)ウマーと悦に入る・・・これが王道でしょうかね。
ラスベガスに向かう途中にもグランドキャニオンやフーバーダムを
自動的に通過するからけっこうお得なコースかも。

でもSFに向かえば、ラピッドシティやヨセミテに寄れるなあ。
こっちは夏向けだけど。
115:01/11/07 05:53
みなさまレスありがとうございます。
>>113
んだなぁ。もうアメリカ厳しいなぁ。
敢えて行く気にはなれません。
非常に残念だ!
>>109
そうすね。そうしよっかな・・・
116異邦人さん:01/11/20 20:29
のびたさん いいねー 応援します。
本当のアメリカを知るきっかけになれば良いですね。
俺も以前車で大陸横断したけど。(引っ越しで26フィートの
UーHAULに自分の車を更に牽引してだが)
私の感想は思ったよりアメリカは小さいと感じました。
(日本でも毎回帰省で片道1200キロ走ってましたので)
自分の足でアクセル踏んで自分の目で廻りを見てアメリカの
サイズを実感する事は貴重な財産に成るでしょうね。
今から準備するなら彼方此方に寄ったら停めてくれる所確保して
おいたらどうですか。GASは此方は安いですがモーテルは一泊
50〜80ドルは掛かります。(2ベットを借りて友達と割り勘かな
予約は必要無いけど同じチェーンを連続させると得。既出か)
プラス飯の出費はかなり大きいです。
車は、私だったら誰かが言っていたように買ってしまって終わったら
売るのが一番得です。多分数百ドルの差額の出費で済みます。 これも予め
ネットで相手を確保しておくのも手です。 保険も登録も簡単です。
DMVという日本で言う陸運局と免許試験所が一緒になった様な所で
自分で出来ますし保険屋や車検場も必ずその近くに有ります。

注意点はやはりアメリカは日本の様に近くに何でも揃っているとは
限らないので何が有っても命は自分で守るという術が必要と思います。
具体的には、水とGASと食べ物は予備を積んでおく事です。砂漠を
甘く見ると痛い目にあいます。特に水が有れば取りあえず命は繋がります。
それから州によって法律や制度が違うので、複数の国を跨ぐ
様な感覚でいた方が良いと思います。 例えば刑務所で有名な
アリゾナ州は脱獄囚を乗せてしまう事を防止する為にヒッチハイクは
禁止です。右折も赤信号でOKの州も有りますが、一時停止後OKの州も
有ります。それから車の簡単な修理の知識は必須です。 これだけ走れば
必ずどっか壊れます。上手くいっても1度や2度のバーストやパンク位は
100%有ると思います。 実際私は、真夏という事も有り2回バースト
パンク1回を経験しました。自分で直せない故障の際に修理工場を見つける
野生の鼻と値段交渉する程度の英語は必要です。
レンタルの携帯電話が有ると少し安心かも知れません。
では来年結果教えて下さい。
117:01/12/02 19:08
>>116
ご丁寧にありがとうございます!
118異邦人さん:01/12/02 23:02
ワイオミング州は是非、通過したほうがいいと思うよ。
イエローストーンの間欠泉とか、日本では見れない壮大な
自然があります。
ワイオミング州ジャクソンから、州都シャイアンに向かう
ルートがお勧めです。
119異邦人さん:01/12/02 23:36
1さん、事故とどろぼーにはお気をつけて。
イギリスもなかなかマターリできますよ。
機会があったら、どうぞ。
120異邦人さん:01/12/04 15:48
宿は1泊50ドル未満が目安だよ。
ファミレスやコンビニに安く泊まれるホテルのパンフレットが置いてるあるから、
それを参考にして予約すると安くなる。
121異邦人さん:01/12/04 16:21
予約しても安くはならんと思うが?
むしろ、モーテル街でネゴシエーションしたほうが値引いてくれるよ。
あとはクーポンだね。
ただ、クーポンは便利でリーズナブルだけど、自分の目で見て探して
交渉するというドライブ旅行の魅力に欠ける。
せっかくモーテル利用するのにその日の宿が既に決まってるというの
も味気ない。
122異邦人さん:01/12/04 18:05
レンタカーのカウンターや観光案内所にモテルの割引クーポンブックが
あるから、忘れずに持って行きなよ。
$30台からそこそこ快適な部屋が手に入るよ。
123 ◆VuVSlplk :01/12/12 20:18
age
124あめりかかぶれ:01/12/12 21:42
モーテル予約しちゃうとソコを見つけるのが大変
行き当たりばったりがいいぞ
125 ◆VuVSlplk :01/12/24 01:51
age
126 ◆VuVSlplk :02/01/05 04:22
age
127異邦人さん:02/01/06 11:45
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、アメリカに行ったんです。アメリカへドライブ旅行に。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいでモーテルに入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、Free Breakfast、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、free breakfast如きで普段来ないモーテルに来てんじゃねーよ、ボケが。
free breakfastって言ってもまずいパンとコーヒーがオフィスに置いてあるだけなんだよ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でドライブか。おめでてーな。
よーしパパ、プールに入っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、Motel 6のクーポンやるからそこどけと。
アメリカのモーテルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字に配置された建物の向かい側からいつ銃弾が飛んできてもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとモーテルのオフィスに入れたと思ったら、前に並んでる日本人の奴が
モーテルのおばちゃんに、「おすすめのscenic spotありませんか?」とか聞いているんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、モーテルのおばちゃんと笑顔で会話なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、おすすめのscenic spot、だ。
お前は本当にこの辺を観光する気があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「地球の歩き方」への読者体験投稿のネタが欲しいだけちゃうんかと。
モーテル通の俺から言わせてもらえば今、モーテル通の間での最新流行はやっぱり、
町外れの1泊20ドル以下の個人経営のひなびたモーテル、これだね。
目付きの悪い受付のオヤジを睨み返しながら"Smoking room, please."、これが通の頼み方。
smoking roomってのは喫煙者用の部屋。そん代わり場所が悪くて建物の裏手にある。これ。
寂れたアメリカンを堪能するなら、これ最強。
しかしこの部屋は鍵がぶっ壊れていたり、壁に弾痕があったり、隣の部屋の入口の前の
椅子に座ったメキシコ人がこちらをじろじろ見ていたりするという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、1は、DAYS INNにでも泊まってなさいってこった。
128127:02/01/06 12:14
上のカキコは特に悪気はありませんので気にしないで下さい。
>>115 のびたさんは結局アメリカ横断やめたんでしょうか?
いい経験になると思うんですけどね。
田舎の方は安全だと思いますよ(もちろん最低限の用心は必要)。
でも季節はやっぱり夏の方がいいと思います。
129異邦人さん:02/01/06 17:46
引越しでNYからアラスカまで。
前半かなり急いだけど1ヶ月かかった。
一人はきついね
もう二度とやりたくない。つーか一度やれば十分
130異邦人さん:02/01/06 18:03
>>127
いや、(・∀・)イイ!
ワラタよ。
131異邦人さん:02/01/06 19:10
 アメリカ横断一人で3週間かけてLAからアリゾナ、テキサス、南カロライナ、ワシントン、ニューヨークまで行ったよ。
レンタカーはAVIS、コンパクト車、NYでのりすて、距離無制限、すべて日本で予約。
宿泊は、知人の家とモーテル。
 モーテルは、予約すると行動半径がせまくなるよ。クーポン必須。
地図は、アトラスを現調。州ごとの交通法規や都市間の走行距離ものってて計画たてやすい。
前のレスでも言ってるけど、冬期の北まわりはスリップ事故多いので要注意。
南周りは、大雨(台風じゃないよ)で視界ゼロは、怖かった。>雨季
祭日は、モーテルの値段が、2倍になるところもあるよ。>観光地
一番感動したのは、グランドキャニオン、友人との再会、ニューヨークのゴール。

一生の思い出になるから是非やってみて!
132異邦人さん:02/01/06 23:29
なあ、のび太君よ、今手元にあるマイレージチャートでざっと計算してみたけど・・・
シカゴからシアトルまで約6223マイル。シカゴまで戻ると8285マイルになる。
これは、インターステートを移動するだけ。ひたすら次の目的地への移動なら45日
あれば余裕だろうが、旅行となると仮にいい季節でもどうかなと思うよ。
結局どうするか決めた?
133131:02/01/12 09:15
>>124
>モーテル予約しちゃうとソコを見つけるのが大変
>行き当たりばったりがいいぞ
禿同。

安モーテルほど見つけにくいね。
134127:02/01/12 09:25
┌────┬────┐
│        │        |
│       ●         │←俺
│      /|ヽ      │
│      ||        |
│                  │
│                  │


┌───┐┌───┐┌───┐
│死刑!││死刑!││死刑!│
└───┘└───┘└───┘
 \●/    \●/     ●
   |        |      ∠|L
   ∧        ∧      ≪
135異邦人さん:02/01/12 13:06
>>134
127は面白かったが? ところで1はどうするか決めたのかな?
136異邦人さん:02/01/13 02:14
>>127

DAYS INNかいな?!(爆しょー
Best Westernとか、RAMADA INNとかあるだろ〜
んまぁ、面白かったから逝逝でしょう
137異邦人さん:02/01/27 06:50
レンタカー3週間っていくらくらいするんだろ? 長期割引とかあるのかな?
138異邦人さん
>>127は想像力有り過ぎもしくは10年以上前のアメリカ