**嫁がエジプトへ行きたいと言うのだが**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
私は亜細亜一人旅専門なのでいやです。
でも、行く羽目に。
夫婦のエジプト旅はどうでしょう。
2異邦人さん:2001/06/04(月) 03:11
>1
こっちで聞いてみれ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=973000491
3名無しさん:2001/06/04(月) 08:25
いんじゃないの。旅行会社に聞いたら。
安全度・危険度もお忘れなく。
しっかりしなさいよ。
4異邦人さん:2001/06/04(月) 23:35
エジプトにはピラミッドがあるぞ。
見逃さないようにね。
5名無しさん:2001/06/05(火) 08:03
嫁ということは、あなたの息子さんの妻になられる嫁さんのことですか。
6異邦人さん:2001/06/05(火) 08:30
>>5
は?
7異邦人さん:2001/06/05(火) 10:22
東野幸司のヨメさんも行きたがっていたらしい。
8異邦人さん:2001/06/05(火) 14:27
自分の妻のことを、「嫁」なんて言っちゃいけないよ。
9ヘマ:2001/06/05(火) 22:15
やらかしちゃったね>>1
惜しや1。
10異邦人さん:2001/06/05(火) 23:57
知らんのかなぁ。
関西では「嫁はん」って日常的に
言うんやでぇ。
11異邦人さん:2001/06/06(水) 00:05
いやでも家族サービスと思って行け。
つーか、アジア一人旅男にヨメがいるだけでもましと思えや。>1
12:2001/06/06(水) 00:47
↑そんなこと聞いたんじゃなくて、
エジプトと言う世界有数の観光地を
夫婦で旅するのはどうですか?と言う事。
どんな所が良くて、こんな面白い物があって、
何が美味しくて、どこそこは危険........、嫁の喜びそうな所は
ありませんか?
僕はどうでも良いのです。
13異邦人さん:2001/06/06(水) 01:14
ピラミッド等の観光地で受け付けでチップあげないと
「休館日」とか言われることがある、と昔オーストラリア人
から聞いた。道聞く時も最初は「知らん」と言って、少し
チップあげると「思い出した」とか。
14異邦人さん :2001/06/06(水) 01:42
>私は亜細亜一人旅専門なのでいやです。

なんか偉そう。こういう凝り固まったエセアウトロー思考の奴って
むかつく。
専門ってなに?お前馬鹿?
いやいやなら行かなきゃいい。
お前なんかにエジプトも来て貰いたくない。だろーよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 04:00
奥さんはマンガ「王家の紋章」のファンなんかなー。
東野の嫁はそうらしいけど。
王家ファンならナイル川を見ただけで感動する。
検索で「王家の紋章」でファンサイト捜しんさい。
みんな濃〜いエジプト話をしてますよ。
ちょい前はイスラム過激派の観光客相手のテロが頻発してたけど、
最近は落ち着いてるみたい。
ナイル川で船に乗ってて奥さんが「メンフィス様〜!」とか言って川に
飛び込みそうになったら止めるべし(藁
(ナイル川に飛び込んでタイムスリップするマンガなのよ・・・)
16異邦人さん:2001/06/06(水) 04:16
>私は亜細亜一人旅専門なのでいやです。
私は亜細亜大に落ちて専門に逝ったドキュン低学歴です、ということなのだろう。
17おそらく1たぶん1:2001/06/06(水) 04:49
そうです。>16

私のようなずれた感覚の人間に丁寧なレスを有り難うございます。>15

こういうふざけた私にレスなんかくれてしまうとますます世間様から
かけ離れた感覚になってしまいそうなので、レスは要らないです。

普通の人と話すことに違和感を感じているので「アジア専門」と称して
逃避している私なのです。
18ウィリ→:2001/06/06(水) 05:20
夫婦旅行の思いでにピラミッドに登ってくるというのは
どうでしょう?
19のはらしんのすけ:2001/06/06(水) 07:36
逝けばぁ〜。
20異邦人さん:2001/06/06(水) 08:27
夏は避けろ!!!
21名無しさん:2001/06/06(水) 08:33
息子の嫁のことで心配する親は、子離れできないダメ親。
関西で、嫁だからって、ごまかさないで。
おっと、会社に行かなくちゃ。行っている間、嫁さんは、親と一緒。ヤバイ。
22異邦人さん:2001/06/06(水) 18:15
マジレスでごめんね。
うちの両親が行ったとき、ジュースとか水とかはヤバイだろうと
酒ばっか飲んでたらしい。
おかげで、まわりの人間が腹こわして苦しんでる中、うちの両親はピンピンしてたそうな。

ピラミッドは町から普通に見えちゃうから、なんか有り難みが無かったって言ってたけど。
でも、楽しかったみたいだけどね。
23異邦人さん:2001/06/06(水) 18:23
22の言ってるピラミッドのこと、他のスレッドでも言ってるね〜。
よっぽどガッカリだったんだろうか。
24異邦人さん:2001/06/07(木) 21:07
そうかなぁ、人生観かわったけど。ルクソールが案外印象的。
25異邦人さん:2001/06/08(金) 09:58
エジプトなんてどこがおすすめ?なんて聞かなくてもとにかく行けばなんでも
感動だよ!日本と違い過ぎる文化山盛りなんだから。
確かにギザのピラミッドだけは興ざめだけどね。
26異邦人さん:2001/06/08(金) 21:26
ギザが駄目ならアブシュールとかサッカラとか他も訪ねたらいいのでは。
27異邦人さん:2001/06/08(金) 21:45
ギザには、夜のレーザーショーが日本語で行われる曜日に行きましょう
28異邦人さん:2001/06/08(金) 22:27
ギザ近辺の豪華ホテルでお勧めは何かあるかな?
29異邦人さん:2001/06/08(金) 23:20
亜細亜一人旅専門って自称する奴、きしょい。
タイで女買ってるクソは氏ね。
30異邦人さん:2001/06/09(土) 08:05
ギザがメインイベントじゃないの?
ピラミット群以外では、なにが面白いですか?
31おでんの耳:2001/06/09(土) 08:15
年寄りやOLとパックでツアー
楽しいエジプト
32異邦人さん :2001/06/09(土) 10:25
嫁さんのために age
33異邦人さん:2001/06/09(土) 11:58
エジプトはかつてオスマントルコの支配下にあった。
34おでんの耳:2001/06/09(土) 12:01
>>33
オスマンサンコン??
35異邦人さん:2001/06/09(土) 16:09
亜細亜専門と書いたのは、亜細亜しか旅したこと無い
と言うことです。
新婚旅行は沖縄だったし、嫁さんと海外へ行った事ないのです。

最初、2週間の予定で中国へ行ったら、感激して6ヶ月も旅して
留年してしまい、バイトに明け暮れ6年で卒業。
就職したら毎年バケーション休暇の取れる会社だったので、
GWと合わせて年2回亜細亜を一人旅しました。
結婚してからは、ミャンマーにしか行ってません。
エジプトに行く金があるなら、バングラディシュにでも一人で行きたいー......
でもせっかく行くのですから、嫁さんを楽しませてあげたいのです。
マジレスくれた方、ありがとう。
36異邦人さん:2001/06/09(土) 19:46
感謝のお言葉をいただいたので、めでたくage
37異邦人さん:2001/06/10(日) 21:09
上げておこう
38異邦人さん:2001/06/11(月) 01:10
腹はこわすと聞いていたが、壊さなかった。
向こうの数字を読めるようにしておけば、
市場での買い物も困らなかった。
ナンパと痴漢が多く、すぐに乳を触られるのが難点。
難点の分を差し引いても、行って損のない国。
39異邦人さん:2001/06/11(月) 01:18
ナンパが多いのかぁ。イスラム国らしいなぁ。
ブスの日本女は、チヤホヤする濃い顔に弱いからなぁ。
痴漢は満員電車で慣れてるんじゃないか。
40異邦人さん:2001/06/11(月) 01:27
美人顔の女がもてずに、ブスな女の方がもてていた。
多分、日本国産美人は、「男に不自由していないから相手にしない」
けど、日本国産ブスは、「外人に舞い上がる」から手が出しやすいと、
奴らも知っているのではなかろうか。
41異邦人さん:2001/06/11(月) 01:45
>>1
旅行会社のツアーで行かれると思うのですが、現在は安全になりました。
お腹を壊す確率はかなり高いので生水や生野菜には気を付けましょう。
観光地のどこをみても感動ものなので、つまらないことはないでしょう。
ツアーで行くなら買い物にも困らないし、痴漢には遭わないでしょう。
これからは暑いので、帽子、サングラス、ミネラルウォーターは手放せません。
その他、詳しくは「地球の歩き方」でフォーラムの以前のレスを調べて
下されば沢山出ています。
42異邦人さん:2001/06/11(月) 01:57
エジプトへ、今の季節の旅行はお勧めできない、
「暑い」じゃなくて「熱い」ゾー。
観光地では写真を撮るのもビデオを撮るのも金取られる、
もちろん撮影禁止やストロボ禁止場所等いろいろある。
カイロ博物館では入場料40E£なのに写真撮影に20E£、
ビデオ撮影に100E£必要、ミイラ室入場は別料金40E£。
1E£(エジプトポンド)≒35円
43異邦人さん:2001/06/15(金) 00:40
普通に楽しいよ。個人旅行で全然問題なしだと思います。
イスラム世界への理解を深めるには、お手頃な国だと思います。
44異邦人さん:2001/06/15(金) 00:44
>1
余談だが、バングラディシュなんて何のために行くんだ?
ここで前、ダッカが叩かれまくってたが。
何か見るものあるの?
45異邦人さん :2001/06/15(金) 10:27
雰囲気を楽しみたいんだよ。きっと。
でもインドの10倍は疲れる。
バングラデシュ人が放っておかない。
50m歩くごとに声がかかる。いつも注目浴びてるし、
邪険には出来ないし、皇族の気分や芸能人の気分がわかる。

アジア好きで、イスラム圏のバングラデシュ興味あるならエジプトもきっと好きになるよ。

上エジプトもいいけど、紅海でダイビングとか、シーワオアシスは素朴な雰囲気でよいよ。
個人旅行者には評判いい。

1は最初の書き方に問題ある。あれじゃ誤解されてもしょうがない。
46異邦人さん:2001/06/15(金) 10:29
シャルム・エル・シェイクに行ってみたい。
どんなとこなんでしょ?
ヨーロッパな雰囲気なのかしら?
47異邦人さん:2001/06/15(金) 23:45
エジプトで一番印象に残ったのは空の色。

アブシンベルの空は青ではなくて群青色だった。
湿気が全くないかららしい。
雲など全くなかった。
4844:2001/06/16(土) 01:52
>>45
そーいうもんか。
俺は観光地ぽいとこが好きなので、バングラディシュとか行く奴の気持がいまいちわからなかったのだが。
それを聞いてもよくわからんな。(藁
疲れそうだし。
エジプトは行ったことないけど、面白そうだね。
でも、キリスト教圏のほうが好きだし、イスラム圏ならトルコがいいな。
俺の趣味の話なので、sage。
49異邦人さん:2001/07/08(日) 09:00
今はイスラム原理主義が台頭して危ないよ
50異邦人さん:2001/07/08(日) 09:16
遺跡観光地には警備の武装警察がいるんじゃないの?
それと遺跡以外で面白いところあリますか?
51異邦人さん:2001/07/08(日) 09:55
>>50
ルクソールのあの事件の時だっていたよ。>武装警察
52異邦人さん:2001/07/09(月) 23:09
去年の九月に行ったよ
ものすごい暑さだった(ルクソールあたり)
けど感動した
関空に降り立った時の蒸し蒸しとした暑さにも感動した
53異邦人:2001/07/09(月) 23:13
エジプト航空乗って、フィリピンとタイによりましょう。
嫁はエステに連れてって、その間に。。。しめしめ
54異邦人さん:2001/07/09(月) 23:29
エジプト航空利用したけど今市だったにょ
55異邦人さん:2001/07/10(火) 10:27
アブシンベル神殿は凄く遠いのですが、
行く価値ありますか?
56ラング:2001/07/10(火) 10:33
エジプトは金払ってまで行く価値無いと思う
間違っても新婚旅行で行くとこではない
特に最近は本当に危ない
運悪く死んでも文句言えないと思うよ
57異邦人さん:2001/07/10(火) 11:02
>>56
「〜価値無いと思う」と書いてるが君はエジプトに行ったことが無いんだろう!?
現在のエジプトは危なくないよ、死ぬかも知れない確率なんて日本にいても同じだ。
人間をやっている間に一度はエジプトを訪れたほうがよい。ああいうものを見ないで
死ぬことは非常にもったいない。人間の不思議さと偉大さが肌で感じられる。
それにしても何でもかんでも、どうしてあんなに大きいのだろうと絶句する。
ブシンベル神殿はエジプトとスーダンの国境近くだからカイロから6000Km位かな、
でも見る価値は十分にある。あれこそ何千年も前の物とは思えない建物で、アスワンハイダム
の影響で移築されたけれども内部もしっかり再現されているすばらしいものだ。エジプトの
どこに行ってもラムセス2世の偉大さが見られるぞ。
新婚旅行だとしても、他の国では味わえない魅力が満載。
58異邦人さん:2001/07/10(火) 11:06
でも、間違っても真夏に行っちゃダメだよ、焦げちゃう。
今年は11月にラマダンがありそうなので12月から2月がお勧め。
一度は行ってみた方がよい国として推薦します。
59異邦人さん:2001/07/10(火) 14:08
やっぱ9月中旬に行くのは無謀かなあ。
60異邦人さん:2001/07/10(火) 14:18
考えただけで暑そう!
4月に行ったけど、イスラム教の寺院に入るには当然、短パン厳禁!
禁酒、現地の人の顔が暑苦しい、市場はぼったくり。

以前の発砲事件の少し後に行ったら、王家の谷はルートからはずされた。
その代わり違うとこに行ったしナイル川下りもしたけど、食べ物は全然
合わなかった。あのペースト状の食べ物、何?大味の野菜ばっかりで、
仕方無くパンばっかり食べてた。王家の谷だけを見に、もう一度行くけど、
今度はどこかのついでにさっと行って1泊で帰ろうと思ってるわ。
61異邦人さん:2001/07/10(火) 16:40
>>57
激しく同意。
エジプトは10数年前に新婚旅行で行ったけどすごく良かった。
でも、数年前にルクソールのハトシェプスト女王葬祭殿で日本人を含む
新婚夫婦がテロリストに殺害される事件があった時はびっくりしたよ。
確かに襲われたら逃げ場のない所だったもんなぁ。
滅多にない事だけにすごく気の毒だった。
とは言え、どんな危険があるか判らないのは、どこに行っても同じなんだよね。
62異邦人さん:2001/07/10(火) 17:19
おつげがありました。
離縁しなさい。
63異邦人さん:2001/07/10(火) 23:33
嫁はんを連れて行くとなると気を遣いそうですね。
最低限の心掛けは出来てるのですが、テロリスト対策まではさすがにねぇ.......
行きたい理由を追求したら、ご指摘の様に「王家の紋章」のファンだそうです。
私はどんな漫画か知らんのですが、けしからん奴ですな。
関空〜カイロ往復で一人12万2千円。さらにアブシンベルやルクソールへの
航空券が高額。アジアの倍も掛かるじゃないか。
ホテルはバックパッカー御用達宿へ連れ込んでやる!
遺跡見物ばかりでなく、現地人の生活も見たいのですが、
カイロ以外でいい街はありませんか?
アレキサンドリアなんかはどうでしょう。
64名無しさん:2001/07/10(火) 23:36
>>63
『王家の紋章』ファンの方ならイラクにもなんとかして訪問せねば!!
65異邦人さん:2001/07/11(水) 00:10
>>63
エジプト旅行は確かにお金が掛かるけれど、絶対後悔しません。
エジプトのどこに行ってみてもすばらしい感動を得る事が出来るから、
ケチって場所を絞って安くあげると後で後悔します。
どうせ行くなら気合いを入れて行けるだけの所に行ってきましょう。
アスワンあたりでヌビア人に接するのが良いです。
66:2001/07/11(水) 01:01
エジプトに行くなら本を何冊か読んで予習をしていったほうが(絶対!)いいですよ。
私はすごく古代エジプト文明が好きで15,16のときに一人旅をしてきたんだけど、
歴史に興味が無い日本人は文句ばっかり言ってたなあ。
私はあの旅行で生まれて初めて魂が揺さぶられる、という感覚を知った。
行くなら気候が言い2,3月のはじめだと思う。
まだ出てないようなので書いとくけどアスワンもすごくいい。
カイロと違ってナイルの水はすごく青くって、南国の花が咲いてて、
お奨めです。後、アレキサンドリアも。
遺跡がほとんどだから歴史に興味の無い人、全く歴史を知らない人は
楽しみが半減だと思う。
後、ピラミッドの中はうんこくさかったです。
67:2001/07/11(水) 01:09
後、カメラのフィルムはフジのリアラっていうのがすごくよかった。
これで撮った写真と普通のフィルムで取った写真
(たまたまアブシンベル神殿を二種類のフィルムで撮ってたんだけど)は全然色が違ってびっくりした。
旅行の写真は一生の思い出だし、高めといっても買えないほどの値段じゃないから
絶対!お奨め。
だけど、この前一眼レフを買ったときに店員さんに聞いたんだけど、
APSフィルムでは発売予定は無いそうです。
68異邦人さん:2001/07/11(水) 12:12
私は新婚旅行でエジプトとギリシャに行ったんですが、
時間に余裕があるようでしたらギリシャもお薦めですよ。
遺跡もたくさん見られますし。
ちなみに、私は映画「ナイル殺人事件」を観た子供の頃から
新婚旅行はエジプトと勝手に決めていました。(^^;)
69異邦人さん:2001/07/11(水) 23:09
数年前に、アスワンからルクソールまで3泊4日のナイル川クルーズしたけど、
これは良かった。
エジプトの観光地(遺跡)はナイル川沿いにあるから、
暑い中、自分で重い荷物を持って飛行機やバスで移動しなくても、
ホテル(クルーズ船)が次の観光地まで移動してくれる。
あとは船をちょっと下りて、観光するだけ。
まったり優雅な旅をするならおすすめです。
70異邦人さん:2001/07/11(水) 23:25
>>69
聞いた話では、ナイル・クルーズの船には、出発曜日によって
いい船と今ひとつの船があるとか。
ツアーの場合、どっちの船に乗ってもツアー代金は変わらないから、
確認した方がいいと、友達に言われたけど本当?
71異邦人さん:2001/07/11(水) 23:31
>>69
ちなみに、参考までにいくらくらいかかるんでしょうか?
かなり高そうだけど・・・・
目安だけでも聞かせて頂ければ。
72異邦人さん:2001/07/12(木) 01:43
去年の8月に行ったよ。
暑いけど、それほどでもなかった。
「日焼けじゃぁー!」って上半身裸で日向にいたけど
熱射病とかにならなかったし。
問題は水と食料だね。
マズイ上に不衛生なので注意。
あれで腹を下さない人はよほど内臓が丈夫な人です。

あと、行くならツアーがお勧め。
ルクソールの事件以来、観光地の警備がすごく厳しくて大変。
ツアー客はすんなり通してくれるけど、
個人旅行客(というよりエジプト人が同行していない外国人)は
ものすごくチェックされてた。
かばんの中身漁られたりね。
空港でも、入る時点、出国審査前、登場前の3回も手荷物検査があったし
73異邦人さん:2001/07/12(木) 02:24
>>71
ナイル川クルーズ3泊4日の単価は判らないけれど、ナイル川クルーズ3泊4日を
含む8日間のツアーが300,000円前後でありますね。もっとも8日間のツアーだと
中身は6日間になってしまいちょっと欲求不満ぎみ。
エジプトをもれなく廻るツアーで450,000円前後で出ているから、夫婦で
1,000,000円準備すればエジプトを満喫できる。この旅行満足すること間違いなし。
奥様が「イク、イク」といっているのに一緒にイクことが出来ない旦那はダメダメ。
74異邦人さん:2001/07/12(木) 10:47
どーでもイイこどだけど
エジプトのポテトチップスは日本の並に ちゃんとしていてうまかったぞ。
発展途上国としては、すごいことだと思った記憶、あります。
塩味が、うまかったよ。

俺が、買ったとき 中から、小さなビニールに包まれた、
25ピアストル札が、一緒に出てきたけど
「あたり」のおまけだった見たい。(笑)

では 良い旅を!
75異邦人さん:2001/07/14(土) 04:56
>>66
あまり長居したくない空間ですよね<ピラミッドの中(^^;
期待して入ったら・・・まぁ、外見だけで十分感動できたから良し
76異邦人さん:2001/07/15(日) 14:00
昨日世界不思議発見でエジプト特集していたね
スフィンクス修繕されて割と綺麗になってたな
77異邦人さん:2001/07/15(日) 14:04
>>74
ああいう後進国で売られてる油菓は酸化してるから体に超悪い。
見た目じゃ区別はつかんし。
78異邦人さん:2001/07/15(日) 17:25
速く嫁を離縁しろ。
79元エジプト在住者:2001/07/16(月) 08:17
遺跡類は世界最高レベル。
エジプトの後で例えばギリシャの遺跡見ると小さくて話にならない。
食事は日本人には理解できないでしょう。どうせ洋食もまずいから食はあきらめるべし。
外出だが安い油もの・揚げ物は油が超古くて酸化しまくっており、肝臓やられる
アバウトな感覚の人はOK。
アジア一人旅程度でいい加減な世界に慣れてると思うべからず。レベル違うと思われ
汚さはアジアの貧しい国並み。危険度も同程度。
テロは所詮確率低くあまり心配いらない。
嫁さんとやらが一般日本人なら、悪いことはいわないパックツアーで行くべし
80結婚できない♂:37歳:2001/07/16(月) 19:31
>1
嫁もいない俺からすれば羨ましいぞ!
連れていってやれ。
8169:2001/07/17(火) 20:56
>>70-71
私がナイル川クルーズをしたのは5年程前の3月でしたが、
73さんの言うとおり、クルーズの単価はわかりません。
参考までに、私の行ったツアーは、アリタリア航空ローマ経由で、
ローマ1泊・カイロ1泊・クルーズ3泊・再びカイロ2泊+オプションで
アブシンベル観光も付けて30万位でした。
ちなみに、その時のクルーズ船は「ソネスタ」でした。
その船に乗っていた日本人が私たちだけだったこともあってか、
船員さんたちもいろいろかまってくれて、楽しかったですよ。
出発曜日によって当たりはずれがあるのかどうかまでは、わかりません。
82異邦人さん:2001/07/18(水) 00:03
エジプト行きは気が重かったのですが、
皆さんの意見を聞いて楽しみになって来ました。
早速、本を買ってきました。「ある夜、ピラミッドで」田中真知著、
「痛快!ピラミッド学」吉村作治著の2冊です。
実物を見たときの感動が色褪せてしまうので、カラー写真の沢山載ってる本はやめた方がいいですね。

私は遺跡よりも自然風景や人々の暮らしに興味があります。
アジアに行くと、そんな写真を沢山撮ってます。
今回のエジプトでもドンドン撮ります。(ヌビア人との出会い楽しみ!)
エジプトはフジフィルムの発色が合いそうですね。

エジプト国内をどう廻るかは嫁の希望を最優先する予定ですが、
「王家の紋章」に出て来るところに行きたいようで、まだ決まってません。
嫁はパックツアーを希望してますが、フリーで旅行する事を条件にエジプト行きを承諾しました。
ナイルクルーズは時間が掛かるので行かないと思いますが、これからじっくり検討します。

イスラム圏へ行くのは初めてです。
仏教国やヒンズー国とは全く違うのでしょうね。
別世界の文化に触れるのが楽しみになって来ました。
嫁のペースに合わせてゆっくりと旅しますので、
何とかなるでしょう(笑)。
83異邦人さん:2001/07/18(水) 00:20
前にも書きましたが
フリーは止めておいたほうが無難です。
あなたがアラビア語を流暢に話せるとかならともかく。

一人旅なら、まだ何とかなるかも知れませんが
奥さんとご一緒であることを考えると
ツアーのほうが絶対にいいです。
カイロでは道路を横断するだけで
命がけになるような国ですから。
841の嫁:2001/07/20(金) 09:54
割り込み失礼します。
初めまして嫁です。実は、スーパーアナログ人間なので、このように
みなさんがたーくさんお返事してくれるこの世界って少し不気味でも
面白いし、ためになりますね。あ、こうゆうのマジレスというんですかね?
もちろん私も王家ファンです。私は、メンフィスでなく、イズミル王子の
ファンです。探しちゃうかも。とにかく、インディジョーンズも好きで小学校
からエジプトあこがれてるので、どんな旅行でも楽しみです。
だんなが、極上の貧乏旅行にすると言っているので、両親、自分とても心配!!
85ツアーにするべき:2001/07/20(金) 10:37
わたしも83に同意です。
フリーは止めたほうがいいです。人に道を聞いても絨毯屋か香水屋に
連れていかれるだけです。子供ですら騙します。あの国は日本はもとより
アジアの国の常識をはるかに超えています。人間不信になりますよ。
旅行中、一人のエジプト人は親切でした。たった一人だけですよ。
確かに遺跡は素晴らしかったので、行くことは賛成ですが・・・
私も個人旅行しかした事ありませんが、次にエジプトに行くなら
絶対ツアーに参加します。
86異邦人さん:2001/07/20(金) 16:55
そんな事では、どこにも行けん。
頑張って一人でいけ。
87異邦人さん:2001/07/27(金) 22:23
一週間カキコなし。
88異邦人さん:2001/07/27(金) 22:26
チンコの方もカキコなし。
89Mr.名無しさん:2001/07/28(土) 01:11
俺も同感、個人旅行よりツアーにしとけ。
というより、一人旅じゃなきゃ俺はだめ。
二人以上の場合、誰か別の赤の他人がいた方が案外いいかも。
90異邦人さん:2001/07/30(月) 08:48
>>1 2001/06/03(日) 23:31
もう逝ってきたって。
お土産なかったね。
終わりましょう。
91異邦人さん:2001/07/30(月) 13:40
ってか、エジプト航空って酒ないの?
92異邦人さん:2001/08/01(水) 12:47
私も新婚旅行で10月末にエジプトへ行こうと思っています。
遺跡・ホテル・バス・列車等で臭いが気になったりするでしょうか?
連れが犬並みに鼻が良く、臭いに弱いのですが。。。
あと、エジプト航空はエコノミーとビジネスクラスでは快適差は大きく
違うでしょうか?(もちろん値段は大きく違いますが・・・)
93異邦人さん:2001/08/01(水) 23:52
音が気になる、匂いが気になる、汚れが気になる、等々の
神経の細い人は第三世界への旅は向かないと思う。
順応性があり、細かいことにこだわらない人じゃないと
ダメダメ。
94異邦人さん:2001/08/04(土) 12:45
エジプトはアスワンとシナイ半島がお勧めです。カイロは子供の頃住んでいて、学生
時代に何度か行きましたが、ちょっと敬遠したくなる街です。人口密度が高すぎて、
疲れてしまいます。これは趣味の問題ですが。

シナイ半島に行くなら、カイロ市内の運転はきついので、国際空港でレンタカーを
借りて車で行くと滅茶苦茶楽しいです。シャルエムシェイクからラスモハメッド岬
(ダイバーの聖地)までも、簡単にいけるし、イスラエルの国境まで車で乗っていって、
そこに車を置いて、イスラエルに越境出来ます。

アスワンはナイル川の上流なので、水の色がカイロのナイル川とは全然違います。
ホテルは島の中にあるオベロイがお勧め。
95異邦人さん:2001/08/05(日) 11:18
カイロールクソール間の電車の切符って当日買いに行っても
確保できるものなんでしょうか?
往路・復路共に気になります。
96異邦人さん:2001/08/06(月) 01:20
ちなみに9月の予定。
9794:2001/08/06(月) 01:45
出来ると思います。僕の記憶ではカイロの駅正面から入って左側に窓口があって、
英語が堪能な職員が対応してくれます。昼乗るなら必ず特急の1等車にすべきです。
バックパッカーなら話は別ですが。また、寝台列車は殆ど外国人専用列車と化して
いますが、快適です。
98異邦人さん:2001/08/06(月) 17:40
エジプト航空のビジネスクラスとファーストクラスってどうよ?
99異邦人さん:2001/08/06(月) 21:56
1とは違いますが、11月にエジプトに新婚旅行に行きたいと思っております。
「あぶない」という彼の不安はともかく、
今年11月って、ラマダンなんですよね。
ラマダン月に旅行って、どんなものですか?
100異邦人さん:2001/08/06(月) 22:31
>>99
チェニジアですが、ラマダン中に行きました。
観光客にはあまり関係ないですよ。
観光客用の店はやってますし。
もちろん開いてる店はふだんより少ないようでしたが。
かえって夜にはあちこちがお祭り騒ぎになって楽しかったです。
でも食べ歩きとかはしにくいかな。なんとなく、ですけど。
10194:2001/08/06(月) 22:33
ラマダン期間中は日没直前のタクシーには絶対に乗らないほうが良いです。
というか、殆ど車が走ってませんが(笑)。あるいはコプト教徒のタクシーの
運転手を頑張って探した方が良いでしょう。
102異邦人さん:2001/08/06(月) 22:37
>>101
なんで乗らないほうがいいの?
タクシー。
103異邦人さん:2001/08/06(月) 22:40
お腹が減ってて気が立ってるから、事故りやすいとか?>>101
10494:2001/08/06(月) 22:53
そうですよ。僕が親とエジプトに住んでいた時は、運転手を雇っていた
のですが、ラマダンの日没時には正気の沙汰とは思えない運転をしてました。
フランス映画で「TAXI」ってのがあるけど、あれに近いかも。日没の前後は
本当にいつもは煩くてしかたがないカイロの街がしーんと静まりかえります。
105異邦人さん:2001/08/06(月) 23:02
日本では見れない行事を見るのは楽しいんじゃない。
便利なだけの旅行じゃ面白くない。
106異邦人さん:2001/08/07(火) 01:44
>>97
どうもありがとうございます。
どちらも夜行で行くつもりなんですが、夜行は全部寝台なんでしょうか?
快適なんですか。いいですねえ。
10799:2001/08/07(火) 02:27
ありがとうございました。
ぜひ、新婚旅行にはエジプトに行きたいと思います。
ツアーで行く分にはなにも問題がなさそうなので、
彼を説得したいと思います。
108異邦人さん :2001/08/07(火) 02:56
2年前に新婚旅行でエジプトに行きました。
フリーだったけど、めちゃめちゃ楽しかったですよ〜♪
暑かったけど、博物館で涼んだり、いろいろできたし。
あと、コシャリでお腹壊した。
ちなみに私はエジプトに行ってから、「王家」を一気に読みまくり
ファンになった逆ヴァージョンです。
109異邦人さん:2001/08/08(水) 06:49
夏はやめた方がいいね、今年もけっこうな猛暑
110異邦人さん:2001/08/09(木) 00:34
円は通用するのかな、エジプトは。
やっぱjで持っていった方が良いのかしら。
111ツアコンです:2001/08/10(金) 01:50
昨日エジプトから帰ってきました。気温はカイロ35度、ルクソール45度、
アスワン49度。でも湿度が低いので日陰に入るとしのぎやすい。
最も注意するべき事は健康管理。外気の熱さと冷房との気温差で
体調を崩しやすい。また暴飲暴食は厳禁。特に油物(フライなど)
は避けたほうが無難。現地で使われている油はとっても古く酸化
している。腹痛、下痢の原因となる。今回の添乗でも約半数の方が
腹痛及び下痢に見舞われました。
今回、3組の新婚さんが参加されましたがとってもご満足されていました。
要するに新婚旅行の場合、お互いの趣味が一致しないと失敗の原因になります。
お互いよく検討して行き先を選んで下さい。
112異邦人さん:2001/08/10(金) 02:27
>>111
49℃ですか.....
激しいですね。
来週からカイロ→ルクソール→アスワンの旅行に出発なんですが、
健康管理ができるかどうか心配だな.....
113ツアコンです:2001/08/10(金) 02:40
>>112
それはツアーで行くのですか、それとも個人旅行ですか?
ツアーなら添乗員もしくは現地ガイドが適切なアドバイス
をくれる筈です。ちなみに僕は毎日の観光を早朝(7時ぐらい)
から始めて気温のピークに達する午後はホテルにてマターリと過ごす
ように心がけました。真夏のエジプトで日中出歩くのは自殺行為。
ともあれ、充分な休息を取る事が大切です。
114異邦人さん:2001/08/10(金) 02:48
>>113
個人旅行です。
アドバイスありがとう。
早寝早起きが肝心なんですね。
わかりました。早朝の観光を心がけるようにしてみます。
時差を修正しないようにすればいいのかも知れませんね。
カイロ4泊、ルクソール7泊、アスワン5泊と日程的にはかなり
ゆったりしているので、観光は一日一ヵ所のつもりでいます。
115ツアコンです:2001/08/10(金) 03:00
>早寝早起きが肝心なんですね。

それは誤解です。エジプトの本当の良さを知るには夜の散策が一番
良いのです。アスワンのスークなどに夜行くと地元の人々との出会い
が通常の観光では味わえない楽しさがありお勧めします。
116異邦人さん:2001/08/10(金) 03:04
>>115
ありゃりゃ?
んじゃ、早起き、昼寝、夜更かし。
これが肝心ですね。
アスワンのスークですか。是非行ってみます。
ありがとう。
117ツアコンです:2001/08/10(金) 03:13
あと肝心なアドバイスをひとつ書きコします。
ほとんどのエジプト人は貧困なムスリムです。
旅行中、色々な場面で親しくエジプト人から声を掛けられて来るでしょう。
しかし、見ず知らずのあなたに声を掛けてくるのは何か下心があるに違い
ありません。すべてのエジプト人がそうだとは到底言い切れませんが、人を
簡単に信用してしまうのは日本人の悪い癖です。うまくコミュ二ケーション
を取りながらも常に言葉の裏に何が隠されているのかを心がけてください。
では、良い旅を・・・。
118異邦人さん:2001/08/10(金) 03:22
>>117
重ね重ねありがとう。
気をつけます。
インドなんかには何回か行ったことはあるんだけども、
イスラム国は初めてなんです。
まっ、だまされても、道に迷っても、帰国した後はいい思い出です。
もちろん身の安全に関わるようなだまされ方は論外ですが。
119異邦人さん:2001/08/10(金) 14:11
>114
ルクソール7泊?そんなに必要ないと思うが。
ちょっとこのスレ読んだけど、オイラは8月のど真ん中に行き、
ルクソールをチャリンコで一日中走り回ったが何ともなかった。
変なツアーよりチャリンコの方がよっぽど楽しい。
ただし、王家の谷へは昼前に行くこと。昼過ぎだと暑すぎてミイラになるよ。
カイロ〜ルクソール間の列車チケットを買うのには骨が折れるよ。
みんなえぇ加減なので窓口をたらいまわしにされた。空いてても満席と
言ってくる場合あり。金があるなら賄賂でどうぞ。
ピラミッドにも登れます(違法)。
ルクソールに7泊もするのであれば聖カタリーナのシナイ山へでも
行ってくだされ。星空や敬虔な信者に圧倒されるよ。
うざいイスラエリーにもね(^^;
120異邦人さん:2001/08/10(金) 14:19
>>119
ありがとう。
でも、これは趣味の問題。崩れかけた遺跡を一日中眺めていても飽きない
うちの夫婦のような人もいれば、ただの瓦礫の山を見て何が楽しいのかと
思う人も思うでしょう。
それと、旅行目的は遺跡めぐりもありますが、リラックスするためもあります。
日がな一日ナイルを眺めながら河畔のプールでビールを飲みながら読書をして
マターリと過ごしたいのです。どこにも行かない日も何日かあると思います。
121119:2001/08/10(金) 15:23
>>120
なるほど。確かに人それぞれですな。
個人的には折角行ったからにはいろいろ見て回りたいので。
ちなみにオイラは若干考古学をかじっていたのでエジプトは楽しかったのう。

ホント、人それぞれですが、ルクソールやカイロで汚いナイル川を眺めながら
読書をする気にはなれなかったけど・・・。

そうそう、カイロは夜ならそこそこ涼しくなるけど、ルクソールは夜でも
クソ暑い。ルクソールで日中暑くなったらマクドナルドへ(川沿い)。涼しいよ。
ビールも売ってるところは少数だったような。イスラムの国なので。
122異邦人さん:2001/08/11(土) 14:11
飛行機の関係で、カイロに夜中12時ごろつきます。
4−5時間しかねられないで、次の日ルクソールへ。
ルクソールを一日で(ツアー)見て回るのはきついですか?
10月予定なのですが、みなさん想像以上にお疲れや日射病になるときいたので。
私はドバイで日射病になった経験があるので・・・
123119:2001/08/11(土) 15:40
問題ないと思うよ。オイラ、徹マン明けで行ったし(笑)。
ただし、何度も言うけど人によるね。ルクソールでは何で周るの?
車?自転車?歩き?(まさかね・・・)。いずれにしても帽子は被って
おいた方がいいでしょう。あと、水は必ず持っていくように。
ところでルクソールへは何で行くの?列車?列車なら夜行(寝台ではない)なので
寝れる。しかし、列車内は激寒なので(夏は)厚手のものを持参しよう。
激寒なのは彼ら流のサービスのつもりか?
124異邦人さん:2001/08/11(土) 16:52
119さんありがとう。あなたは体力ありそうですね!
ルクソールへはツアーなので、車です。
カイロから飛行機でいきます。
何しろエジプトまでが遠い!のに、ろくに休めずに、暑い国で観光だしね。
見たいとこも多いけど、ふらふらでは楽しめないし。
お水はもっていきます。ぬるくなってしまうけどね。
125119:2001/08/12(日) 03:33
暑い国ではありますが、直射日光を避ければそれなりに
耐えられます。日本よりは良いかな?カイロは。
水は冷たいよりぬるい方がオイラはいいと思う。
宿に戻って一休みするなら良いけど、観光中に冷たいのばかり
飲むとかえって疲れます。喉を潤す、と言うよりは水分を補給する
という感覚のほうがいいかも。
また、ルクソールですが、車で周るならそんなに心配する程の
ものではありません。オイラは端から端まで見て周ったけど、
遺跡自体はそんなにバカでかくはないので歩きません。ツアーだと
時間もないしね。ツアーの人に大勢会ったけど、説明を聞きながら
団体で歩いているので遺跡を見てると言うよりは説明を受けてると
いう感じだったね。事前に予習していれば結構楽しめると思います。
オイラは考古学をちょこっとだけかじってたのでガイドより詳しかった(自慢!)。

エジプトまでって日本から何時間かかるのですか?
126124:2001/08/12(日) 17:48
119さん、参考になります!今、ガイドブック読んでます。
ルクソール、盛りだくさんなので倒れそうだと思っていました。
途中で倒れたら迷惑かけるし・・・みんなおなか壊すって言うし・・・
結構旅って緊張するものでしょう。
でも、2日に分けたほうがいいっていう人も多いです。

エジプトへのアクセスは、ロンドンで乗り継ぎして、19時間くらいでしょうか。
こんな長いの初めてだよー。
127119:2001/08/13(月) 01:54
>>124
今更言ってもツアーなので仕方がありませんが、
カイロの考古学博物館(だったかな?)を観てからルクソールに
行った方がオイラ的にはいいと思います。なぜなら、王家の谷に
行った時に観れるのは、谷と洞窟とちょっとした壁画だけです。
出土品などはだいたいカイロにあります。ツタンカーメンとかね。
ですので、「ああ、これはここにあったやつなんだな」とか
考えながら王家の谷を楽しめますね。まぁ、後からでもいいですが。
裏技として、王家の谷をひたすら登り(正面から入って左奥の方)、
谷を越えたところにあるハトシェプスト女王葬祭殿を真上から眺められるよ。
全然意味ないけど、葬祭殿の規模がよく分かる。ただ、体力に自信がなければ
お勧めはしませんが。結構キツかった。自転車こいだ後でもあったし。
あと、BAでロンドン経由ならばロンドンで1泊くらいはしないの?
大英博物館も観れれば更に楽しめるかと。エジプトからの強奪品が
山ほど展示されているので。ちなみに大英博物館は入場無料です。

お腹ですかい。オイラは普段からろくなものを食べてないので平気でしたね。
ツアー参加の方なら変なものは食わされないと思いますよ。自分で挑戦する
なら別ですが。それにしてもコシャリはまずかった・・・(貧乏旅行者の主食)。
ガイドブックにもあると思いますが、トイレットペーパーは常に持参しておく
ように。まずトイレにはない。個室に大きな籠があったら使用した紙は流さない
ように。簡単に詰まります。あと、カイロをふらつく時間があるのなら、
マンゴジュースを飲んでみて下さい。マジで美味かった。タバコは吸いますか?
水タバコ(フィルターが水)を勧めます。個人差はありますが、なかなかマイルドで
フルーティーな味があったりバリエーションが楽しめ、のんびり出来ますよ。

19時間ですか。思ったより短いな。25時間くらいかかると思ってた。
それにしても19時間ずっと移動というのは忙しい社会人には無駄ですねぇ。
128119:2001/08/13(月) 01:57
やべー、本文長すぎた。
あと、アラビア文字の数字はマスターしておくように。5☆のホテル
とかなら別だが、読めない旅行者には簡単にぼってきます。お金も
アラビア文字で書いてあるので、お釣りもごまかしてきます。
0〜9の組み合わせなので、10文字くらいなら10分あれば
覚えられるでしょう。簡単です。
129異邦人さん:2001/08/13(月) 04:03
>>99
今年のラマダンは11月16日頃から30日間です。
1〜2日ずれる事もありますが「アラブの偉いお坊さん?」が決定するので仕方ありません。
この期間でもツアーは実施されますが、お土産屋や博物館など早い時間に閉館されたり、
夜の町中がうるさかったりと多少行動に制限があり普段のツアーから見ると100パーセント
ではないので避けた方が無難かも知れません。

>>110
US$(T/C可) が便利です。大きなお土産屋では日本円も使えますが、
US$を空港やホテルの銀行でこまめにE£に交換し、高額のものは US$で、
少額のものはE£がよいでしょう。E£は日本で交換できませんので使い切ってきてください。

飛行機は関空からカイロへの直行便で15時間、成田からだとマニラとバンコック経由で20時間
てのがあるよ。どちらもエジプト航空だけど…。

ツアーでもかなりの確率でお腹を壊すと思うよ。原因は疲れているところにもってきての食べ過ぎ、
古い油を使った料理、生野菜、氷など。以外にも硬度の高いミネラルウォーターが日本人には危ない。
もちろん歯磨きを含めて現地の生水を飲んだらダメよ。
130119:2001/08/13(月) 09:24
US$ならエジプトのATMで引き出せます。CITIバンクカードとか
クレジットカードとかから。日本から持っていった方がいいのは
言うまでもないけど、もし必要に迫られたら引き出せるのを知っていれば
便利だね。当然、現地通貨E£も引き出せるけど。
米ドルTCを現金にしたいなら、シェラトンとか5☆系のホテルにあるカジノで
手数料無しで交換できます。カジノで遊ぶか遊ばないかは本人次第ですが。
レートが結構高いので注意(普通の人には安いのかな?)。
飲み物も無料だったと思うが、あまり金を使わない人には持ってこない(T.T)
131110:2001/08/14(火) 01:04
>>129 >>130

どうも有難うございます。
あと1週間後に出発です。
ご助言通り、USjT/Cを持って行こうと思います。
132異邦人さん:2001/08/14(火) 13:51
そういえば、エジプトではボールペンが値段交渉の場で
威力を発揮すると良く聞くけど、あれって1本100円しない
ような安っぽい奴でもいいんでしょうか?
だったらまとめて何本か持っていこうかな・・・
133らんらん:2001/08/14(火) 14:46
119さま、>>129さま
くわしくありがとう。
ロンドンはすでに見ているので、今回はストップオーバーは
しません。ロゼッタストーンもミイラも済。
余った時間は、紅海に足をのばすつもりです。おまけね。
19時間か、初体験だこりゃ。
エジプト航空使うツアーの多くは、
つくのが早朝で、そのまま観光に入っているんだけど、
皆さん大丈夫なのかしら?体験した人いる?
あと、トイレの話、水洗なんてないんでしょ?ポケットティッシュ
がいいのかな?
日本から重いけど「六甲の水」とか「十六茶」とかもってったら
ばかかな?
確かに、硬水ってあわないのよね。
イタリアでお酒の飲めない私は、アクアミネラーレ、ノンガス!
とさけんでいたら、あっさりおなかを壊して
つらかったなあ、疲れもあるしね。
遺跡見物中にもよおしてたら、それどこじゃないし・・・
心配症で、ごめんなさい。
134ネフェルティティ:2001/08/14(火) 23:18
エジプトいいなぁ。
去年6月行ったけど、また行きたい

・トイレ  観光客が泊まるホテル、町の食堂、博物館・・・どこも水洗です。
      トイレットペーパーもある。またはチップと引き換え。
      便座に座る気がしないところも多し。いちおー田舎とかいくなら
      流せるティッシュとかトイレットペーパーの芯抜いてどーぞ
・水    どこでもミネラルは買えます。あとはコーラ、生しぼりジュース。
      麦茶の濃縮とか、ポカリの粉末を持っていってとかすといいよ
・ボールペン たしかに小銭かわりにはなる。値切りのネタに。ノック式のやつ。
       あとあめ。1こずつ個別包装されてるやつ。
・シャルム・エル・シェイク 海きれいだったなぁぁ。ナポレオンフィッシュもサメの群れも
         シュノーケリングで充分楽しめます

おなかは・・・こわすと思う。わたしはもう覚悟して、生野菜もスイカも
マンゴジュースもさとうきびジュースもコシャリもターメイヤも全部食べた。
で、やっぱりこわした。 でも薬のんでOKでした。
そんないてもたってもいられない、ってほどじゃなかった。トイレに行ってみると
とほほってくらいでね。
135異邦人さん:2001/08/14(火) 23:54
>>133
某旅行関係のBBSで「必ずお腹をこわすから覚悟して」と女性にアドバイスしたら、
ポカリスェット500mlを6本持って出掛け現地の水は飲まなかったという方が
いましたけれどそれでも「お腹をこわし、たいへんな苦痛を味わった」ということでした。
お腹をこわす原因は様々あるようですから、とにかく気を付けて行ってらしてください。

これからエジプトに行かれる方興味ある方、ガイドブックはあれこれと読破済みと思いますが、
ガイドブックには書いていない実際に体験したエジプトの良さとか面白さが書かれた本を
紹介いたしますので読んでみてください。旅行記なんだけれどマンガ付きで面白いですよ。
「エジプトがすきだから。」ムラマツ エリコ・なかがわ みどり共著 JTB出版販売センター 1500円位
136異邦人さん:2001/08/15(水) 00:27
>>134ネフェルティーどの
シャルムのどこで、シュノーケルした?
137異邦人さん:2001/08/15(水) 01:59
ここってすごくいいスレですね。
私も9月にエジプト行くので楽しみです。暑さ(熱さ)には注意したいと思います。

あと、質問なんですが、エジプトって国に入るときX線でフィルムが感光してしまうってことはないですか?
国によってはX線が強くてフィルムにとおってしまうってことを聞いたことがあるのですが…。
138フィルム:2001/08/15(水) 02:43
>>137
フィルムをそのまま持っていくという経験がないので何とも言えませんが、
私はどこの国でも必ずFilm Protectorに入れて持って行きます。
エジプトでもASA400のフィルムを20本入れていましたが無事でした。
139異邦人さん:2001/08/15(水) 03:05
137です。
私は今まで韓国、カナダしか行ったことないのですが、その時は大丈夫でした。
でもエジプトとかだと強そうだなぁ、せっかくの写真がダメになったりしたらヤだなぁと思ったらやっぱりFilm Protectorに入れたほうが安全ですよね。
購入しようかな。
140異邦人さん:2001/08/15(水) 03:29
テロ多発地帯はエックス線がつおいらしいね
141異邦人さん:2001/08/15(水) 03:32
じゃあアッシュートのあたりってことかな?
でも空港だけでしょ?エックス線があるのって。
142異邦人さん:2001/08/15(水) 03:40
つまらないことですが・・・
カイロ空港から出国の際、搭乗手続きを済ませ手荷物検査も受け搭乗者待合室に入ると
手荷物検査のX線透視検査画面がガラス越しに丸見えなんです。
不思議な形が映し出されると二人の係官がベルトコンベアを止めて何事か
耳打ちを・・・本来緊張すべきところだけど素人っぽくてなんともユーモラス。
そんなことで搭乗までの時間が過ごせます。

>>139
ご存じかも知れませんが、遺跡によっては写真撮影、ビデオ撮影に5E£〜20E£程
のお金がかかります。もちろん撮影禁止、ストロボ禁止もありますのでご注意下さい。
ちなみに、カイロ考古学博物館では写真撮影が20E£、ビデオ撮影が100E£です。
(1E£≒30円)

9月もうすぐですね。ルクソール以南では最低気温25℃最高気温40℃ぐらいでしょうか。
くれぐれも身体には気を付けてくださいね。
143119:2001/08/15(水) 04:58
撮影。カメラの持ち込みに金が掛かるだけで、
フラッシュ焚かなければでかいポケットに入れて
素通りできる。今のデジカメ小さいからね。
ボディチェックなんかやらない。やられる人もいるのかな?

個人で、バスで長距離移動する人は要注意。車内で出された飲食物には手を出さないこと。
本当に欲しければ別だが、かなり高額な料金を後から請求される。
知ってまっせ、へへんって顔でNOと言えば、チッ知ってやがるな、
と悔しそうな顔をされるので結構おもろい。

あと、あのガキ達のバクシーシ攻撃なんとかならんかね。たまに大人も来るけど。
144異邦人さん:2001/08/15(水) 05:45
137=139です。
>>142
いろいろとありがとうございます。
ご意見を参考にしたいと思います。
145ネフェルティティ:2001/08/15(水) 22:25
>136
わたしはフェイルーツヒルトンに泊まってたので、そこのビーチにある
ダイビングショップのお兄さんに「シュノーケルしたい」といったらモーターボート
だしてくれたので詳しいポイントの名前はわからない・・・
146ネフェルティティ:2001/08/15(水) 22:35
6月に行ったけど、サッカラとかダハシュールみたいな砂漠や
ルクソールの王家の谷みたいなところは暑くてちょっとくらくらしました。
水分補給とちょっとした日陰でもさがすといいですよ。
147異邦人さん:2001/08/15(水) 22:40
今年は日本が8月中旬の時点で相当涼しいだけに、
9月にエジプトに行ったら暑さがこたえそうだなあ。
ドキドキ。
148ネフェルティティ:2001/08/15(水) 22:51
体感45度はありますわよ
149ネフェルティティ:2001/08/15(水) 22:59
でもいい人が多くて楽しかったなぁ
道に迷ってたら6、7人集まってきて「何だ、どうした」って一緒に
地図みてくれたり、バス乗り場まで連れて行って値段交渉してバスに
乗せてくれたり・・・
ホテルの人も発音しずらい名前もおぼえて挨拶してくれるし。

たしかにバクシーシねだる人も多いけど、純粋に人なつっこくて
親切な人もたっくさんいるので、みんなが敵!みたいな先入観で
行ってほしくないです
150らんらん:2001/08/15(水) 23:42
10月中旬は泳げるかな?
遺跡見物にはいいかなーと思ったんだけど
151異邦人さん:2001/08/16(木) 00:06
私も9月に行くのですが、お金のことが心配です。
どれくらい用意しておけば大丈夫なのでしょうかね?
基本的には初日だけホテルをとっておいて、あとは安宿を探していこうと思っているのですが。
152119:2001/08/16(木) 01:35
>>151
一日US$5〜6で充分(観光代含まず)。
その代わりバックパッカーみたいな生活を余儀なくされるけど。
1度でいいから一日US$15〜20くらいの豪遊がしたかった・・・。
153異邦人さん:2001/08/16(木) 17:52
>>152
US$15〜20!
そりゃあ大金だ(エジプトでは)!
154異邦人さん:2001/08/18(土) 01:56
ビザについてなんですが、日本でとると5500円、現地でとるとUS$25とインターネットで見たのですが、これって現地でとったほうが得ですよね…?
今まで確か出てなかったようなので教えて欲しいんですが、行った方はどうしましたか??
155異邦人さん:2001/08/18(土) 12:03
>>154
向こうに着いてから空港で簡単に取れるらしいので
それが一番いいらしいよ。(長期ビザの場合は分からないが)
156異邦人さん:2001/08/18(土) 12:31
7日?かそこいら以上の滞在の場合は市内某所でヴィザ延長要。
簡単に済む。いくらか必要だったが。
157ネフェルティティ:2001/08/18(土) 14:21
>154
何$だったかは忘れたけど、空港で切手みたいの買って、ハンコ押してもらうだけ。
日本で取る必要なんてないです
158異邦人さん:2001/08/18(土) 14:37
>>156
確か「14日以上滞在の場合」じゃなかったっけ?
159異邦人さん:2001/08/18(土) 16:35
なんか少ないよな。
160異邦人さん:2001/08/18(土) 16:37
>>158
空港で取得するビザは、1ヶ月ですよ。
161ネフェルティティ:2001/08/18(土) 21:33
アブシンベル神殿は夕方になると内部に入れる扉を閉めてしまうのですが、
その門番のおじいさんが向こうからカギをもたせてくれました。
それが30センチはあろうかという、カギ、ってかんじの形のカギで、
しかも5キロくらいあって重い・・・。
プロモーション用のおもちゃかと思ったら、本物でびっくり。
で、もたせてくれて一緒に写真とろうとゼスチャーで。

エジプト人は写真好きが多いかも。
162異邦人さん:2001/08/18(土) 22:18
>>161
バクシーシは要求されなかったん?
163ネフェルティティ:2001/08/19(日) 11:40
ぜーんぜん。単に一緒に写りたかっただけみたいで。

わたしそんなに運がよかったのかなぁ、
バクシーシでうんざりすること少なかったよ
164異邦人さん:2001/08/19(日) 19:44
>>163
良い体験をしましたね。
あなたが良い子(或いは可愛い子)だからかもしれないが。
165ネフェルティティ:2001/08/20(月) 22:31
良い体験ですかぁ・・・
バクシーシも、何かしてもらったときのチップと思えば、
まあ渡してもいいのでは? と思ってます。
そういう経済のシステムならば。

いきなり要求されるのはどうかと思いますが。
166異邦人さん:2001/08/20(月) 22:39
167異邦人さん:2001/08/22(水) 13:31
ピラミッドや神殿にド派手な色がついてたってのはちょいショック
168異邦人さん:2001/08/22(水) 22:39
あげ
169異邦人さん:2001/08/23(木) 15:08
あげあげあげあげあげあげ
あげあげあげあげあげあげあ!
170異邦人さん:2001/08/23(木) 15:30
一夫多妻だからいいんじゃない?
171異邦人さん:01/08/26 13:02
1人奥さんがいるが、僕は強いから大丈夫だ、結婚しよう!
っていわれたよ
172異邦人さん:01/08/29 10:57 ID:XimlNM5s
みなさん行くときってお金どうしました?
やっぱアメリカドルを多少持っておいたほうがいいのでしょうか?
173異邦人さん:01/08/29 11:00 ID:eZpysLGA
>>172
多少つーか、ほとんど米ドルで持っていったけど...
174異邦人さん:01/08/29 23:41 ID:.zS9/.dI
カイロやルクソールしか行かないなら日本円で十分。
175異邦人さん:01/08/30 22:30 ID:oa7sgthc
チップなんかは1$がよろこばれます
176異邦人さん:01/09/01 02:09 ID:AcbZSA82
172です。
みなさんどうもありがとうございます。
日本円が使えるってかなりすごいですね。
でも旅のキブンが味わえないし、タクシーとかに乗るかもしれないんで、アメリカドルを持っていこうと思います。
177異邦人さん:01/09/03 00:01 ID:wAoCsos2
エジプト航空のチケットが安く買える代理店ありませんか?
10月の関空〜カイロのFIXで13万円もします。
せめて11.5万円くらいで買えないだろうか。
178異邦人さん:01/09/03 00:53 ID:nCOotZtc
大韓航空は?
179先行者:01/09/03 20:26 ID:DPTVKPdY
今年の12月にエジプトに行こうと計画しています。
関西空港 → カイロ とエジプト航空で行き、そのまま空港で時間をつぶして
翌日の カイロ → アブシンメル の便に乗ろうと考えています。

21:15にカイロに着いてから、翌日の 6:00のカイロ発まで、空港内で過ごすこと
は可能ですか? 危険度や、快適度は? ベンチとかあって、座ってすごせるのでしょうか?

それと、12月(恐らくハイシーズン)にアスワン→ルクソール→カイロと戻ってくる
経路の鉄道やバスの切符は現地で予約が簡単に取れるのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
180異邦人さん:01/09/03 21:17 ID:Rag6DM9M
何年か前銃乱射で日本人が巻き込まれていたが
向こうの政府の観光収入を減らすのを目的とした
テロなんで巻き込まれんように
181異邦人さん:01/09/03 23:18 ID:wAoCsos2
1の嫁です。このサイトのタイトルにある。
今、1から180全て読みました。目が痛くなったけど、面白い。お、これは、と
思うこと全てメモってみました。いろんな人が登場してかなり楽しいですね。で、
質問です。来月の6から15に、カイロ・アブシンベル・アスワン・ルクソール
と周るのですが、何着ていくのがベスト?日焼けには、少々弱いので、長袖、長パンツ
の予定ですが。暑いんですよねぇ。教えて下さい。
あと、地球の歩き方見て、かなり屋台の食品、特にコシャリが気になるのですが、
危険ですかね?お腹は、結構強いんですが。お返事待ってます。
182 :01/09/03 23:25 ID:cor2U3pA
彼女が1人でエジプトに行きたいって言うのですが・・・
どうしたらいいでしょう?
183異邦人さん:01/09/04 01:24 ID:f.06umkY
なんて罪深い漫画なんだ。。。「王家の紋章」。
184異邦人さん:01/09/04 03:06 ID:cGLnfiU6
ワラタ
185異邦人さん:01/09/08 12:21
エリザベス・テーラーではないのね
186mmm:01/09/10 16:23
コシャリは一応食っとけ。
フレッシュジュース屋で”グァバ”飲んどけ。
1〜10までは見たら分かるようにしとけ。
ど〜してもらくだに乗りたかったら(エリアを周るツアー)、契約書作るぐらいしとけ。
ハトシェプスト神殿、向かって右側の道は上っとけ。
時間があったらダハブ行っとけ。
ツアーは止めとけ。
187異邦人さん:01/09/10 22:47
生水はもちろんだけどジュースも気をつけろ、
氷が入ってるとヤヴぁい。
カイロで下痢死に瀕したYO!
188abcde:01/09/12 02:03
年末に、エジプトに行くことになりました。
@メンフィス・サッカラ・ダハシュール方面
Aホルス神殿&クムオンボ神殿方面。
行くならどっち?
ちなみに、周遊パックツアーです。
189異邦人さん:01/09/14 20:07
今回のテロでエジプト方面はどういった影響を受けるのでしょうか?
同じイスラム圏なだけに心配です
190異邦人さん:01/09/17 00:09
もし飲み物に氷が入っていた場合、
どければ大丈夫なんですか?
持参の水ばかりのんでいてもおなか壊しそうだし。

あと、ポカリの粉もっていくってききましたけど、水にとかして
つめて持ち歩くってことですか?

>>189
それも気になります。
キャンセル料金半端ないのですけど、やめるべきか?あああー
191異邦人さん:01/09/17 23:14
エジプト行きを考えていたのですが、
旅行会社の友人からは、「やめておいたほうがいい」と言われてしまいました。
プロが言うことだけに今回は控えようと思います。
192くぜ:01/09/17 23:31
>>191
さすがにこの時期は怖いな。
193くまんくまん:01/09/17 23:37
旅行中に戦争になったらしゃれにならん。
テロリストの動きも活発になるだろうし。
194あき:01/09/18 00:44
来週からエジプトへツアーでいきます。テロは怖いけど・・・
旅行会社からは何も言ってこないし。大丈夫と思うけど
やめるべきかな?
195どら:01/09/18 01:00
嫁さんが丁度、実家に帰りたい、って時です。
ウチわね。
196abcde:01/09/18 01:30
どうしよーっ
197異邦人さん:01/09/18 01:32
悩むね。いっそのこと飛行機が飛ばなきゃ諦めもつくのに。
198異邦人さん:01/09/18 02:05
>>194
旅行会社によりますが、わざわざキャンセルを促すようなことはしないでしょう。
「危ないでしょうか」などと聞かれても平気で「大丈夫です」とか言いそう。

まあ、心配しすぎて結局何もなく終わるという可能性が高いですが、
今は世界のどこ行ってもピリピリしてそうなので、精神的に楽しめないのではないかと思います。
199異邦人さん:01/09/18 05:04
これからの時期、エジプトへ行くのは止めといた方がいいよ。
今回の米国でのテロにはビン・ラーディンだけではなくイラク
までが関与しているらしい。アフガニスタン、イラクと攻撃範囲
が広くなるとすれば、エジプトにもアメリカ軍他が基地を設営する
ことになるし、だいたいエジプトのイスラム原理主義のテロリスト
たちが黙って見ているわけがない。彼らはビン・ラーディンに師事
しており、この戦いに同調してて無差別テロを起こす確率が非常に高いのです。
さながら、国連軍 VS イスラム原理主義テロリストの大惨事世界大戦と言えそう。
200異邦人さん:01/09/18 05:20
>>199
どうかんがえてもそうだよな。
201mmm:01/09/18 06:20
来年再びエジプトに行こうと思ってるけど
それまでには何とか収まらないかな
202異邦人さん:01/09/18 07:05
長期戦になりそうだもんね・・・。
早く終わらせないと世界中が経済恐慌などで大変なことになる。
203異邦人さん:01/09/18 07:37
>>202
世界恐慌?
わかったような事書くなよ。
どう大変なんだよ。馬鹿野郎!
経済音痴が市民を煽るな。
204異邦人さん:01/09/18 14:19
>>199
イスラム原理主義は日本にもいる。やつらが何するかは保証ないぞ。
アメリカが遺跡の国を拠点にするとも思えない。
基地ならインドやサウジにもあるし。沖縄だってあるぞ。
イラクは関与していないよ。アメリカ嫌いって所は同調してると思うが、
イラクを空爆する理由は今のところない。変なことしたら
せっかく味方についてくれた国々を敵にまわすことにもなるし
アメリカは証拠をつかむまでは、慎重にしていると思う。
空爆にまきこまれる可能性から行くと、エジプトは少ない。
刺激された末端のテロリストたちの問題はどこにでもある。
はっきりしているのは、エジプトだろうがイギリスだろうが
どこも緊張が高まっているということだろう。

そしてそれをいうなら、アメリカの事件よりもっとまえから
エジプトは危ない国だった。イスラエルのことだってある。
安全なんてどこにもない。
205異邦人さん:01/09/20 02:04
>>204

おいおい、19日付の読売夕刊見た?
イラクの情報局員がテロリストと会ってたらしいぞ。
外務省はトルコとフィリピン(空軍基地がある)、
イスラエルの危険度を上げましたな。

8/23〜31までエジプトに行って来ました。
カイロは意外にジメッとしてた(ギザの砂漠地帯除く)。
スフィンクスの目の前にKFCとかの店が並んでいたのにはちと萎え。

しかし、アスワン・ルクソールの暑さは凄まじかった。
帽子被らなかったけど(蒸れるのが嫌)、頭から水被って凌げた。
思いっきり被った水が5分としないウチに乾くほど暑いです。

ちなみに、食事には全く当たらず。日本での食生活が貧弱だからかも(藁
水の飲みすぎで胃腸が弱くなったのはあったけど。
コシャリは嫌いじゃなかったけど、飽き易い。50円ぐらいで食える。
ただ、食堂で蝿が飛び回っているのが普通の国なので、
普段から潔癖気味の人はまあ覚悟しといた方が良いかも。
206異邦人さん:01/09/21 14:46
>>205
今、清潔好きだからいくのやめよう、なんてあほなこと考えている人は
いるんでしょうか。
ここにきている誰も、イスラエルの危険情報を知りたいなんて思ってませんよ。
207異邦人さん:01/09/22 01:39
私はエジプト→トルコ→ギリシャと行ったのですが、テロがあったのはすでにトルコに入ってからでした。
トルコでは本当にのんきに旅してましたし、ちょっとトルコ人とテロについても語ったけど、そんなに関心がないようで、ひたすらトルコは安全だよって言ってました。
イスタンブールでも軽く自爆テロがありましたが、今回のテロとは関係ないようです。
日本が騒ぎすぎたのかもしれませんが、トルコにいた私に届いた日本の友達からのメールの慌て方にはびっくりしました。

でもエジプト行くつもりだった友達もキャンセルしちゃったし、エジプトにはジハードがいるからイスラム圏とはいえ政教分離しているトルコよりは何か起こる可能性は高いかもしれません。
長文失礼しました。
208異邦人さん:01/09/22 21:59
紅海でダイビングしたいんだけど、やっぱこの時期、危険かなぁ、、、
209異邦人さん:01/09/28 02:32
>208
アメリカの新聞だか週刊誌だかが、今度の事件の首謀者は
オサマ・ビンラディンじゃなくて、彼の組織のbQで、
ルクソールの大量殺戮事件の首謀者だった男だって書いてたね。
今回の件でエジプトはアフガンよりの発言してるし、
今エジプトの観光地に行くのはかなり危険な感じがする。
カイロとその周辺だけだったら大丈夫そうだけど。
紅海あたりも大丈夫だったんだっけ?
210異邦人さん:01/09/28 03:39
あー。アスユートとか行くとやばそうだね。
テロのときはエジプトすでに出てたからよかった…。
211異邦人さん:01/09/28 04:44
>208

紅海のナポレオンフィッシュもテロリスト化しているのが
数匹いるとの情報を得ています。でも紅海いいよな。
シャルエムシェイク、懐かしい。今なら空いていてホテルも
安いかもな。でもシナイ半島って殆ど人間自体いないから、安全
なんじゃない?
212異邦人さん:01/10/08 04:28
開戦により、当分エジプト旅行はやめた方がいいね。
213異邦人さん:01/10/09 02:03
エジプト今どうなんだろ?
ツーリストポリスがさらに増えているとか・・・?
214異邦人さん:01/10/09 17:21
本日、日本テレビ系にて9時から放映の片平なぎさの小京都シリーズはエジプトが舞台。
「火曜サスペンス劇場・20周年記念スペシャル 小京都ミステリー
 エジプト・パピルス殺人事件・死者が呪う絵字の七不思議」
1の嫁は必見!

それにしても知らんかった。エジプトが小京都とは(w
215異邦人さん:01/10/09 23:46
>>214
思ってたより、紀行番組としても見れたよ。
216異邦人さん:01/10/09 23:50
でも、「カイロが京都とするとルクソールは小京都とでも言うのでしょうか」という
モノローグには、ちょっと違うだろう・・・と突っ込んでしまった。
やっぱり、カイロは東京、ルクソールは京都だとおもう(w
217異邦人さん:01/10/11 11:55
テロの前の話だが、エジプト政府は自国の最大の資源が観光だってことを
よく理解してるので、少なくとも観光客が立ち寄る場所に関しては治安は
すごくいい。
物売りもそんなにしつこくないし、とにかく観光客に不快感を与えない
よう、官民一体となって頑張ってるのが明らか。
在留日本人は「東京より安心して暮らせる」と言ってた。

けど、今は外務省から「観光旅行延期勧告」出てるしね。
解除されるまではやっぱり止めといた方が無難と思う。
危険、というよりは、民族感情で嫌な思いをしそう。
早くテロ騒動が解決して、気持ちよく旅行できる日がくることを
祈ります。
218異邦人さん :01/10/11 17:17
昨日、エジプトから帰ってきた。
5日間滞在の所が開戦により2日間に短縮、
ルクソールとかには行けずにカイロ市内観光で終わった…鬱だ…。
旅行代金の何%かは戻ってこないものだろうか…あぁ…鬱だ…。
219異邦人さん:01/10/11 19:26
>218
ツアーでしょ? 返金があってしかるべきと思うけど。
あ、でも戦争が原因だと免責になっちゃうのかなあ。
とりあえず代理店に相談してみれば?
220異邦人さん:01/10/14 02:17
さすがにアメリカが空爆開始してからエジプト行った人はいないのかな…
221異邦人さん:01/10/20 02:27
>220エジプトの旅行シーズンを迎えて、
日本からの直行便がメチャ込みで予約が取れなくて困っていた。
そこへあの事件、こりゃキャンセル続出するぞ、と喜んでいたらその通りになって、
しっかり席が確保できた。ありがとうビンラディンさまさま。
ところがである。キャンセル続出で、乗る人が居なくなっちゃって、フライトそのものが
キャンセルになっちまった。
どうしてくれるんだビンラディンちゃんよ!
222異邦人さん:01/10/20 03:20
アシュートという街は避けるべし!
原理主義者の街だ。よって危険。
223異邦人さん:01/10/21 00:14
>>221
そりゃあ困ったちゃんだね。
224:01/10/28 12:38
あげ
225異邦人さん:01/10/28 16:11
>211
それは本当ですか?
昨日の世界不思議発見を見てやっぱりこの冬はエジプトに行こう!と心決めたところだったんですが。
その航空会社はエジプト航空ですよね?
旅行会社に問い合わせてみないとー。
226異邦人さん:01/11/04 00:27
カイロに行ってビクーリしたのは、地下鉄が走っていることと立体交差が
あることだった。えっ!こんなに発展してるの!?
227異邦人さん:01/11/13 14:24
カイロに地下鉄がない頃にも行ったことがあるけど、
渋滞の具合が全然違うんだよー。
車の数は増えてるはずなのに。
228異邦人さん:01/11/13 17:35
>>225
私も不思議発見影響組(ま、もともと行きたかったけど、あのルートに行きたい)。
でも、ツアーで行くとなると、観光旅行延期勧告が解除にならない限り
催行はしませんといわれた>近ツ、他大手。
個人で行くのも良いけど、やっぱり、従うのが吉だよね・・・。鬱
229異邦人さん:01/11/13 17:54
カイロの地下鉄萌え〜
230異邦人さん:01/11/14 00:21
私世界不思議発見見てないんだけど、どんな感じだったの??
231異邦人さん:01/11/15 10:56
>>230
旅情を誘う良い出来だったよ・・・て答えにならんがね。
ナイル川特集の前編。
素敵なホテルの紹介とか。列車や船の旅とか。
不思議発見って最近へたれだけど、時々良いな〜と思うものがある。
後編のエチオピア編もよかった。
黒柳徹子のコメントに泣いたよ。
232Ara:01/11/18 19:30
11/2からカイロとアブシンベルに行って来たよ。飛行機はKLMとエジプト航空。
カイロとかまったく平和だったけど。もちろん日本人パックツアー客は全滅。
欧米とかのツアー客は普通にいます。
文字盤がアラビア語の数字のSEIKO時計買ってきました(200LE)。
とりあえず、写真です。
http://isweb5.infoseek.co.jp/travel/sintuwa/abu/pic/watch1.jpg
233異邦人さん:01/11/20 09:46
>>232
エジプトの写真かと思ったら時計だったのですね。
カワイイ!
ってことで、終戦が近づき、旅行延期勧告もそろそろ解除か?age
234異邦人さん:01/11/20 13:49
>>232 Nice!
エジプトつうか中近東のヒトタチ「金」「金色」が好きだよね。
電気屋のラジカセ、CDプレイヤーからビデオ、テレビとか必ず「金」使ってるもんね。
漏れも昔 エジプトで金色のカセットテープケース買っちゃた。
ドイツデザインのトルコメイド プラスチック製だけど金ピカで笑えた。
かれこれ10年くらい使ってた。
235異邦人さん:01/11/20 17:03
>>234
>エジプトつうか中近東のヒトタチ「金」「金色」が好きだよね。

だから、黄金でミイラのマスク作ったりするのかな?
236Ara:01/11/20 22:43
エジプトの写真もあるよ
http://isweb5.infoseek.co.jp/travel/sintuwa/abu/pic/
237mmm:01/12/02 11:59
写真見るとむしょ〜に行きたくなる。
ダハブが恋しいな〜。
238異邦人さん:01/12/18 21:13
るくそぅーる、行きたい〜。
安全になったら、ナイル川をひたすら旅したいのぅ。
239つのだ♣ヒロ:01/12/19 00:04
初海外で一人旅、英語も中学生レベルのカタコトだったけど10日間の旅で
不安になる事が無かったよ。
トランスファーで寄ったスイスの方が何倍も怖かった。

ピラミッドの中の棺の中に入れて貰ったし、アレキサンドリアでエジプト人の家に
泊まって家庭料理も食べれた。
途中バス乗り場で知り合ったフランス人の女のコとイイ事出来たし、エジプト人の
オーラってコと結婚させられそうになったり。

あと日本語でブチ切れると色んなものがタダになる。
タクの運ちゃんにはタダで乗せて貰って、メシ奢って貰って電車の席まで案内して
もらったよ。
やっぱ普段日本人からボッたくってるから、ブチ切れると急に罪悪感が沸いてくる
らしいよ。
奴らは絶対殴りかかってこないから安心して皆ブチ切れろ!

エジプト最高!でも正月休み航空券取れなかったぜ!次はGWだ!
240異邦人さん:02/01/09 09:19
うもれちゃうから、age
241フランス人:02/01/09 11:07
>>239
>途中バス乗り場で知り合ったフランス人の女のコとイイ事出来たし、

キニナリマース。
モト、クワシクカイテクダサーイシルブ・プレ。
242_:02/01/09 20:26
春にひとりでエジプトへ3週間位行ってみようと思いますが、
宿って予約なしで当日突然泊まれるでしょうか?
243異邦人さん:02/01/10 11:52
age
244異邦人さん:02/01/10 14:24
>>242
宿のグレードにもよる。
フォーシーズンズやマリオットに飛び込みで入っても泊まれない確率は高い。
安宿なら飛び込み大歓迎だろう。
245異邦人さん:02/01/10 14:29
写真を見るとまたエジプトに行きたくなる人に送ります。
http://366days.net/egypt/index/egypt.htm
246異邦人さん:02/01/10 14:36
行ったこと無いから行きたいよ〜〜ん。
休みください〜〜〜
247異邦人さん:02/01/10 15:07
あげる
248異邦人さん:02/01/10 17:58
新婚旅行で行っておけばよかったかも。
アメリカなんて、いつでも行けたのに。
249異邦人さん:02/01/10 18:11
>>245
んー、写真見るとやっぱり行きたくなってきた。
どうしてくれる! 責任とってくれ!
250異邦人さん:02/01/10 18:12
マシンガンで水平射撃は怖いな。
251異邦人さん:02/01/11 09:14
俺は海外経験なくていきなり一人で行こうとしてたけど、
やっぱり今はエジプト旅行は諦めたほうがいいんかな?
252異邦人さん:02/01/11 09:22
一応、バリバリ観光地以外は観光しない方が良いと思われ・・・と
外務省は言っている。
(つまり、カイロ・ルクソールとその間のルート以外は
旅行延期勧告がでてるんだよね)
まあ、どこまで信用できるかわからないけど。
他に行きたい国があるのなら
そっち優先にしたほうが良いかなと思っている。
253異邦人さん:02/01/11 09:33
>>252
そうなんですか・・・
せっかくエジプト行くならアスワンとかアブシンベルとかもいってみたいので今回はパスですかね・・・
って、カイロは安全ですよね?
じゃあエジプトはカイロだけにしてトルコを回るなんてのは初心者の俺にもおすすめでしょうか?
254異邦人さん:02/01/11 11:31
>>253
アスワン、アブシンベルはバリバリの観光地だよ。
ルクソールと同じくらいの安全さだよ。
255252:02/01/11 11:50
>>254
フォローありがとう〜〜アスワン・アブシンベル書き忘れてました。

>>253
外務省の安全情報です。
良く読んで判断してくださいね。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/anzen/africa/094.html
256江戸川コナン:02/01/24 01:12
2月の17日からエジプトとトルコに行くんだけど、寒ぃのかしら。
カイロ周辺しか行かないの。だれかおしえてよ。
ところで、コナンってIQいくらあるのかなー?
257mmm:02/01/24 20:56
>>256
カイロには名探偵コナンのシールが売られていたよ。
258異邦人さん:02/01/24 21:02
>256
エジプトは丁度快適。半そででも大丈夫な日もあると思う
トルコは寒いぞ、俺は凍死するかと思った
259異邦人さん
2月下旬に逝く事に。
ツアー申し込んじまった。
8日間は短い気がするのだが、まーいいか。
できれば3月一杯逝っていたい気もする。
花粉症が落ち着くまで。