飛行機乗り換え、長時間の空き時間何してる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
って大袈裟に言っても自分今度海外の空港じゃなくて出発の成田で8時間
近く空き時間があるんですけど(地方空港から8時ころ成田へ、そこから
海外発までの時間。)、皆さんこういうとき何してます?
もちろん海外空港での経験も含めて。
2名無しさん:2001/04/24(火) 22:31
せっかくだから成田山へお参り
航空博物館見学
ディズニーランド(正味4時間くらい)
8時間は大変だよ
3もも:2001/04/24(火) 22:34
成田みたいなお馴染みの空港で暇つぶしするのは難しいけど、
初めての空港や1,2回しかいったことのない空港なら、うろうろ
したり、行き交う人をウォッチングしているだけで、4,5時間
くらいなら過ぎちゃう。それ以外の退屈な空港の場合、後進国
である場合が多いので、その場合は空港近くのホテルで休憩します。
後進国ならホテルは安いですから。先進国の空港ならホテル代は
高いから泊まれないけど、それなりに設備が整っているので、
暇つぶしは楽です。しかし、成田は設備は貧弱、かつホテル代も
高い。最悪ですね。手の打ちようがない。
4異邦人さん:2001/04/24(火) 23:17

既出の航空博物館が一押し。成田山もあり。ひかたやで鰻を食うも吉。
あと、成田に大きなジャスコができたから、そこで暇つぶし。

実際6時間のディレイにあって、チェックインしてから成田山に散歩に
逝ったことがあるよ。亀いっぱいで子供喜んだ(笑)
5:2001/04/24(火) 23:39
なるほど成田山ですか、関東の人間じゃ無いので空港からの移動やらなんやら一度
検討してみます。
6異邦人さん:2001/04/24(火) 23:45
この前、友達を迎えに成田へ行ったんですが、
キンコーズ(事務系コンビ二)が出店していて
インターネットで暇をつぶしている外人を見かけました。
インターネットなら結構、暇つぶしできるんじゃないかな?
7異邦人さん:2001/04/25(水) 00:42
同じようばトランジット待ちの男の子をナンパしてしゃべくってる。
8列島縦断名無しさん:2001/04/25(水) 01:22
京成大佐倉の駅でマターリ。
9異邦人さん:2001/04/25(水) 01:28
柴又で草団子食って、矢切の渡し往復。
上野で時間つぶしもいいかな?
6月ぐらいなら堀切菖蒲園とか江戸川の土手でアヤメ・ハナショウブを
見るというのも手。
10異邦人さん:2001/04/25(水) 05:03
成田空港はインターネット使えるの?
関空のビジネスラウンジはノートパソコン持参の人のみ使えると言われた。
去年の話だけど、今は使えるかも。
11異邦人さん:2001/04/25(水) 19:58
 航空会社のラウンジで寝てる。(時差ぼけ対策用)
UAのレッドカーペットはシャワー使えるので便利。
パソ持ってるならインターネットもOKだし。
出発直前の現地情報集めるのもいいんじゃないかな。
12異邦人さん:2001/04/25(水) 20:00
チンチン触ってたらあっという間に時間が経つ
女性はどーなの?
13異邦人さん:2001/04/25(水) 20:50
まあ成田山が本命だろうけど・・・
田舎が見れる我孫子線に乗ること薦めるよ。
首都圏とは思えないほどの超田舎路線。
14異邦人さん♀:2001/04/25(水) 21:32
>>12;
触れるチンチンが近くにあればいいですけど。
15異邦人さん:2001/04/25(水) 21:33
ど本命忘れてた。佐倉の歴史民俗博物館、だっけ?
だれか正確な名前フォローして!

>>11;
RCCは確かにPCもあるけれど、1さんが使う確率って,,,?

16異邦人さん:2001/04/25(水) 21:34
人をみてるだけでも楽しいけどな
17異邦人さん:2001/04/25(水) 21:40
>>15;
正式名称は、国立歴史民俗博物館。
このたび民営化が決まりましたので、そのうち名称も変わるでしょう。
HPは http://www.rekihaku.ac.jp/
18異邦人さん:2001/04/26(木) 10:30
>>13;
成田市街に行ったら、飛行機内の空腹対策として、米屋の栗むし羊羹を2〜3本仕込んでおくことを
忘れずに。

空港で売っていたっけ?
19異邦人さん:2001/04/26(木) 16:10
ここは成田での時間のつぶし方しか書いちゃいけないの?
20ななし:2001/04/26(木) 16:57
バンコクの空港はタイマッサもあるし、4、5時間は楽に潰せるね。
台北は最悪。
21異邦人さん:2001/04/26(木) 17:13
>>18;
羊羹を2〜3本も食ったらのどが乾いてしょうがないんじゃないか?
22異邦人さん:2001/04/26(木) 17:23
てぃぅーか、飛行機内で空腹になるか? むしろブロイラーだろ。最近は少し良くなったようだけど。
23異邦人さん:2001/04/26(木) 18:43
>>20;
そんだけあれば俺なら外でるね。駅周辺でメシ食って酒飲んで。。。あと市場行ってみたり。
というか、チェックインした後も外で時間潰してるよ。
2418:2001/04/26(木) 19:37
>>21;
まあマジに考えないこと。成田名物ということで…
お茶の類はいくらでもくれるはずだし、ギャレーの横に冷水機と
紙コップが置いてある飛行機もある。
25janya:2001/04/26(木) 19:51
バンコクエアーのラウンジは、バナナとかオレンジジュースが無料なので
それ食ってます。あとパソコンも無料で使える。(インターネットもできる。)
お気に入りに2ch登録しといた。日本語表示しないし、消されてるだろうが..。
26異邦人さん:2001/04/26(木) 23:33
ラウンジ自慢はやめよう。ちょっと貧乏くさい。
俺はできるだけ街に出る。はい、おしまい。
27:2001/04/26(木) 23:59
>>19;
いえいえ、海外の空港での情報なんかも書き込んでくださると楽しいと
思います。
28異邦人さん:2001/04/27(金) 00:00
うんこして過ごします
29異邦人さん:2001/04/27(金) 02:19
寝袋を持ってるときは、手荷物にして持ち込んで、
トランジット待ちの長い空港では、床に敷いて本格的に寝る。
もちろん目覚まし時計ももっとく。
30異邦人さん:2001/04/28(土) 20:10
>>29;
おれこれやったよ。そのためにわざわざ羽毛のシュラフ買ったけれど、
クッションがなくて難儀した(涙。
チェックインしなくていいサイズのマットレスってない?
31異邦人さん:2001/05/02(水) 10:15
8時間も前なら、まだ自宅だよん。
わざわざそんな時間かけて・・・・・・・・・・
321 :2001/05/02(水) 14:15
>>31
成田行きの飛行機が朝の便しかないんですよ、国内線は飛行機代に含まれてるけど
新幹線&成田行きの電車でいくと帰りも合わせて2万円近く掛かるから・・・。
33異邦人さん:2001/05/02(水) 14:34
白人の女の子ナンパして、バーで飲んでます。
大抵の場合、別にそれからどうだってことないんだけど。
ま、たまにはいいことも…へへへ。
34異邦人さん:2001/05/03(木) 02:18
前回はドイツのフランクフルトで2時間過ごしました。
(短時間ですまそ。)
ドイツは初めてだったので、空港内のパブでドイツビールをごくごく飲みました。
はじめは1時間の予定だったのに、アリタリアが遅れたので2時間ゆっくり過ごせ
ました。
英語は通じないし、ドイツ語全然わかんなかったけど、楽しかったなぁ〜。
35異邦人さん:2001/05/03(木) 03:30
トランジットが5〜6時間あっても、いつもゲートに行くのに遅れてしまう。
シートで寝ていて寝過ごしたり、免税店での買い物に夢中になって時間を忘
れたり・・・。いつもヒヤヒヤする。
ゲートの前にはトランシーバーを持ったネェちゃんがムッとしているし。
36異邦人さん:2001/05/03(木) 10:28
>>35
私はトランジット時間が長いときは、いつも目覚ましをもっとくようにしてる。
私もすぐに居眠ちゃうんだよね。
買い物に夢中になっても、眠っちゃっても、時間になるとベルが鳴って便利。
37今はNH*G:2001/05/03(木) 11:03
普段は律儀にラウンジに行って、お酒を飲んでますが、
LHRだけはちょっと違うので紹介。

LHRのターミナルには、Caviar House(綴り間違ってたらスマソ)という、
シーフード(キャビアなど)+ワイン/シャンパンのお店がありますが、
そこの直営のシーフードバーで食べる、シーフードアピタイザー+シャンパンが
イギリスなのに(笑)激ウマで、いつもカニとかオマール海老のサラダ
とシャンパンで時間潰してます。
値段の程々(シャンパンを飲みすぎなければ15-25GBP程度)なので、オススメです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:16
今朝のテレビで、成田空港の便利情報ってやってたよ。
ビデオルームは2時間400円で、結構種類も豊富らしい。
インターネットは値段忘れた。
シャワールームも安かった。
マッサージも安かった。
一通りやれば、8時間なんとか過ごせるかもね。
しかし地方から海外に行くのは結構苦労するんですね〜
39 :2001/05/03(木) 14:29
>>38

1です。
私も成田空港のHPでみましたがいろいろあるみたいですね、でもほとんどが搭乗手続き後
しか使えないみたいですよ。

名古屋からなのですが、成田行きが午前に一便しかないのが一番痛いです。
40すーぱ:2001/05/03(木) 14:31
>>38
俺の使う航空会社ってなぜかほとんど第一ターミナルなんだよね。
41異邦人さん:2001/05/03(木) 15:19
 バンコクは短時間市内観光があったような記憶があります。
 とくに、イミグレなしです(バス内に缶詰?)。
 あれ、シンガポールだったかな?
 バンコクでは、有料ですがシャワールームがあります。
 シンガポールでも有料ですが、休息室があります。
 しかし、深夜は店もほとんど開いてないので時間つぶし大変です。
42異邦人さん:2001/05/03(木) 18:14
>>41
シンガポールでしょ。
43異邦人さん:2001/05/03(木) 19:59
でもね、シンガポールのトランジット客用の短時間観光は、
シンガポールに着いてから申し込もうとして間に合った人を見たことがない。
いつも「満席」の表示が出てる。
間に合った人いる?
44異邦人さん:2001/05/03(木) 21:08
マレーシアのクアラルンプールで4〜5時間
喫煙所の長いすに寝そべってタバコ吸いながら本を読んだ。
やっぱ長編小説持っていくと結構暇つぶしになるし、金使わない
45異邦人さん:2001/05/03(木) 23:21
>>43
私も前から同じ事を思ってたのよ。
7時間くらいのトランジットになることがよくあるんだけど、
いつみてもトランジットのところの案内看板にもういっぱい、みたいなことが書いてある。
別に行きたいわけじゃないけど気になってたのよ。
申し込めてる人ってもしかして、登場の時とかチケットを買うときに予約してるのかな?
46異邦人さん:2001/05/04(金) 01:04
>>43
私も見たことないです。
ついでにシンガポールのトランジットホテル(空港内のやつね)が
あいているところも見たことないです、いつも満室といわれる。
47異邦人さん:2001/05/04(金) 08:28
>>43-46
もしかして、「シンガポール空港のトランジットでは観光ツアーがある」
というのは都市伝説なのか?!
48異邦人さん:2001/05/04(金) 12:40
自分も長時間トランジット待ちの時があるけど、特に日本の空港じゃ酒飲む
のは悔しい。数時間待てば飲み放題じゃ!空港内のレストランて高いしね。
というわけでダータのベンチに座って本を読んでたら飛行機のなかで読む
ものがなくなってしまったり。
49ShortCakeLove:2001/05/04(金) 15:11
>>48
以前は成田(第二)に雰囲気の良いバーがあったので、そこでショット
やコクテルを作っていただいていました。でも、いつのまにか、ホット
ドッグなどを素人っぽい若い女性が作る得体の知れない店になってしま
ったので、最近では使っていません。
50異邦人さん :2001/05/04(金) 16:39
>>47
逝ったことあるよ。
着いてから予約する、たいてい次回と次次回くらいは満員で
2時間後くらいになる。
ここ数年で3回逝ったが、
ラッフルズの像の前で船に乗るっていうコースは
変わっていないと思う。
51異邦人さん:2001/05/18(金) 22:57
モスクワで16時間ただひたすら待ったことがあったな。
空港からでれないから本を読んでいたけど
それに飽きると、うろうろ歩き回ったり寝てみたり、、、
夜1時過ぎると、空港の建物内なのにエアコンがとまったのか
急に寒くなってきたりと、最悪でした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 23:10
モスクワは空港でトランジット用ビザがもらえるって。
53異邦人さん:2001/05/18(金) 23:25
どうやって?
簡単にもらえるのか?
54異邦人さん:2001/05/19(土) 12:07
>>46
わしはネットで予約しておいて行くよ。
簡単だし。
55異邦人さん:2001/05/19(土) 12:13
韓国もトランジットの市内観光あるよね。焼き肉食べ放題?だかのやつ。
56異邦人さん :2001/05/19(土) 12:45
>>51
いつも気になってたんだよね、モスクワの空港(特に2階)。
私が行くときは、トランジットではいつもノボテルに監禁されちゃう。
あの空港、やたらガラーンとしてて、怖いよね。
アフリカ系の方々が村を形成しつつあるし・・。
ウワサでは2階はザコ寝する人々で歩く隙間もないとか・・。
それって本当?
57異邦人さん:2001/05/19(土) 13:46
1さんは、空き時間は昼間かな?
空港の周囲にいってみるのも面白いよ。三里塚公園とか。

http://www.zenshin.org/nc/sanrizuka/sanrizuka.htm
581:2001/05/19(土) 14:24
>>57さん

1です。
空き時間は昼ですよ、天気が良ければ公園でボーっとするのも良いですね。
59異邦人さん:2001/05/19(土) 17:42
>>56
私もノボテルだったなぁ。「監禁」という表現にはうなずけるよ。
ホテル自体は★★★★★くらいきれいなのに、トランジットの人
は常に監視されているし、エレベータ前の分厚い扉とか、
ここは拘置所かと思った。
空港も確かに怖い。
あの2階のスペースは何のためにあるのか?
ザコ寝する人のため?
60異邦人さん:2001/05/24(木) 13:43
シェレメチェボ2で、2時間半待ちのトランジット。
待合室があったので入ってみたら、ターバンを巻いた南アジア系の人達が雑魚寝をしていて、虚ろな目で一斉に俺を見た。
ビビッて、出てしまった。
薄暗いターミナル。何か、ワゴンを押している女性がいる。何かを売っているようだ。
暗くてよくわからなかったが、近づいてみるとひっそりとソフトクリームを売っていた。
買わなかったけど。
暇なので、日本に電話を掛けようと思って説明書通りクレジットカードを通してみたが、動かず。
更に暇になって、他のゲートをうろうろしていたら、青ざめた顔をした中国人青年が駆け寄ってくる。
言葉は通じないが、身振り手振りでゲートがわからないと言っているようだ。
チケットを見せてもらって、ゲートを捜してあげた。
それでも、時間が余ってしまった。シェレメチェボの夜は長い。
61異邦人さん:2001/05/24(木) 15:24
>>59
アエロフロートのスレに、ノボテルで文字通り「監禁」された人の経験談があったよ。
62異邦人さん:2001/05/24(木) 17:19
どこの空港でも、デッキで飛行機の離着陸見てるだけでシアワセです。おいら。
エアバンド聞きながら何時間でも見てますわ(藁
63異邦人さん:2001/05/24(木) 17:37
>>62
本物の飛行機ヲタ?
いいねえ、そういうこだわりがあれば、出発時刻の遅れも
エンジントラブルでの、いつになれば出発するのかわからない待ち時間も
楽しいだろうねえ。
6462:2001/05/24(木) 17:59
空港に用がないときに飛行機見に行くようなことはしないんで
(ドでかいレンズがついたカメラも持ってないし)ヲタではない
かも・・
65異邦人さん:2001/05/24(木) 18:29
>>62 >>64

自分ではそう思ってるだけだよ。
あなたは立派なヲタです。
私が保証します。
6662:2001/05/24(木) 20:39
そですか・・ならヲタっちゅーことで。見てて飽きないんだから
仕方ないですな(藁
671:2001/05/24(木) 22:12
成田から電車で乗り換え無しで数駅行ったところにマイカルがあるみたいなのでそこで
映画観て、スリッパなどの小物買って飯食って立ち読みして時間潰す事にしました。
68異邦人さん:2001/05/24(木) 22:16
>>67
あのへんでマイカルというとユーカリが丘かな。
ま、そーゆー時間の潰し方もありでしょう。

ついでにユーカリが丘線でも乗ってやってください。
10分くらいで乗れる、おもちゃのような電車です。
69異邦人さん:2001/05/24(木) 23:01
ユーカリが丘から、成田空港までは急行で30分くらい。
往復1時間見といた方がいいよ。途中駅(佐倉)で、特急がうまく接続されれば短くて済むけど。

成田でどっちのターミナルを使うのか知らないけれど、
もう片方のターミナルに行ってみたら?無料巡回バスが、10分おきくらいに各ターミナルの到着フロア前バス乗り場から出ている。
所要時間は5分くらい。
まあ、第1も第2も似たようなものだけどね。
第2ターミナル利用だったら、第1に行って、屋上のデッキで飛行機の離発着を見るのもよし。
70 :2001/05/24(木) 23:40
>>69>>62ですかい?
いや、ただなんとなく・・・
7162:2001/05/25(金) 00:06
69はおいらじゃないよ
72異邦人さん:2001/05/25(金) 01:45
up
7369:2001/05/25(金) 01:59
別人です。趣味は似てるかもしれないけど。
7439:2001/05/25(金) 19:17
名古屋からは国際線と国内線が毎日1便づつあるぞ。
75 :2001/05/25(金) 23:19
>>74

意味不明。

名古屋だからって国際線と国内線はいくらでもあるだろうよ、空港なんだから、ただ何処行き
の事を言ってるんだ?
76異邦人さん:2001/05/25(金) 23:22
椅子に座ってる。だラ〜って。
77異邦人さん:2001/05/26(土) 00:27
はがきか日記書いてる。せっせと。
ときどき手を休めて人間観察。
78異邦人さん:2001/05/26(土) 08:32
>>75
成田行きのことだろ。>>39 読めよ。
国際線扱いが1便。国内線扱いが1便っていいたいんじゃないのか?

でも、国内線は1日2便だ。やっぱり、74 はあほ。
79名無しさん@腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:14
オイチョカブ、花札、チンチロリン、
80異邦人さん:2001/05/27(日) 00:18
タバコスワセロ
81異邦人さん:2001/05/27(日) 00:31
禁煙
82異邦人さん:2001/06/14(木) 09:33
KLIAで3時間待ちの予定が有るんだけど、
楽しめる情報知っている人教えて下さい。
83異邦人さん:2001/06/14(木) 23:04
関空はなんか、暇つぶしできるの?
84禁断の名無しさん:2001/06/14(木) 23:51
LAX2時間30分待ちなんですが、何してればいいですかね?何年か前行った記憶では
なーんにもなかった気が…。
85異邦人さん:2001/06/15(金) 01:53
ラスベガスに行くときLAX乗り継ぎだったが、国内線搭乗口付近ではホットドックなどの軽食店とスタバしかなかったのでとりあえずコーヒーを飲み、そのあと爆睡しました。
86異邦人さん:2001/06/15(金) 01:54
空港に置屋があったらいいね
87異邦人さん:2001/06/16(土) 00:05
シンガポールの空港、でっかいから、よっぽど何回も行ってない限り
空港だけでもかなり時間潰せない?
今度、台北で約10時間のトランジットがあるんだけど
市内観光、予約しておいた方がいいかなぁ?
88異邦人さん:2001/06/16(土) 01:15
>>87
台北なら日本語通じるし夜でも楽しいし、基本的に碁盤の目の町並みだし、
機内でガイドブック読むくらいの知識で適当に店ぷらぷら歩いて
飯食ってたら十分じゃないかな。
89異邦人さん:2001/06/16(土) 01:30
シンガポールのチャンギ空港ですが、SQに乗ると親切にも、
乗り継ぎ時間別すごし方というパンフ渡されます。それによると、
2時間くらいまではショッピング、食事,庭園散歩くらいですが、
4時間だとプールやフィットネスセンターでの運動、既出のインターネット、
そして6時間で市内観光とありまう。日本からの便では空港の無料ツアー
には参加できない(次の次くらいのあいているツアーがもう無いので)
可能性が強いので、一度入国してしまうといいでしょう。
出国税もチケットに含まれるようになったため、当日の乗り継ぎでは
余計なチャージもかかりません。タクシーの空港チャージが気になる人は
乗合ミニバスで手近なホテルまで行ってしまうといいでしょう。
90異邦人さん:2001/06/16(土) 22:29
age
91異邦人さん:2001/07/08(日) 12:02
今度、シンガポール空港で6時間の飛行機待ちがあります。
思い切って街に出てみようと思うのですが、
シンガポールは街と空港の間は渋滞しますか?
92異邦人さん:2001/07/08(日) 12:16
>>84いいね2時間半
入国込みの時間?
だったらたいしたことないよ
おれ6時間待ったモン
全ターミナル踏破したよ、ラゲッジひきずって
トム・ブレッドレーで飯喰って、ウインドーショッピング
こんで2時間つぶした
あとは荷物をあずけて全ターミナル回ってみた
ラゲッジなけりゃサンタモニカにでも買い物にいったのに
空港近くのストリップとか
93異邦人さん:2001/07/08(日) 13:46
マレーシアの空港で8時間待ちになると思うんですが、
何をしたらいいのでしょう?
実は2年前にも同じ事を経験したのですが、
余りに暇を持て余して死にそうになりました。
94異邦人さん:2001/07/08(日) 15:36
>>93
文庫本かゲーム機でももって場所を2、3変えながら
うだうだしてるしかないね。
95異邦人さん:2001/07/08(日) 16:11
>>93
ペナン島へ行ったときに、私もそれくらいの待ち時間があった。
もう入国してたので、街に出て少し見て回ったよ。
乗り遅れるのが怖くてすぐ帰ってきたけど、雰囲気だけは味わえた。
96異邦人さん:2001/07/08(日) 16:25
>>92
俺LAXで11時間。
トランジットの失敗で、そうなった。さすがデルタだと思った。
ひたすら本を読んで時間を潰した。
あそこのターミナルって、インチキ募金の巣窟なんだよな。
97異邦人さん:2001/07/08(日) 16:53
DTWはGMの車を展示しているところがあるので
そこに行って時間をつぶします。
何種類も置いてるし、運転席にも乗り込めるので
2時間くらいはあっという間につぶれます。
98異邦人さん:2001/07/08(日) 17:26
俺、いつもビジネスだからラウンジで飲んでる
99異邦人さん:2001/07/08(日) 17:31
>>98
ビビリ旅行者発見(藁)
100フェロリン:2001/07/08(日) 17:42
>>91
シンガポールで9時間待ちのとき市内までメシ食いにでようとしたら
イミグレが入れてくれませんでした。
仕方ないので免税店でワインを買って飲んだくれてました。
101異邦人さん:2001/07/08(日) 17:43
ラウンジだけじゃあきてしまうのでバーカウンター梯子してしまいます。
眠くなるとラウンジにもどる。
香港で6時間の時
あればマッサージを受けるというのもある。
102異邦人さん:2001/07/08(日) 19:38
>>100
どうして入れてくれないの?
シンガポールって日本人はVISAいらないよね。
普通の出国して、街見物してからまた入国というのはできないの?
103異邦人さん:2001/07/09(月) 17:37
その昔アンカレジで乗り換え待ちをしているときに
なんと「うどん」屋さんがあったので、よっぽど食べようかと思ったが
すでにTYOからブロイラー状態になっていたので、やめた。
滑走路の向こうの方に止まっている米軍機を眺めながらうどんを啜れるという、
アンカレジ経由のNY便はまだあるのだろうか?
104フェロリン:2001/07/09(月) 19:01
>>102
航空券持ってないとだめなんだってイミグレのねーちゃんに言われた。
搭乗券じゃ×だそうだ。なぜ?バカにされたのかな。
>>103
大韓がソウルからアンカレッジ経由飛ばしてますが現地到着が夜中の3時、あと
もううどん屋も大きな免税店もありません。
105異邦人さん:2001/07/09(月) 19:33
地方から大韓使ってLA行くんでソウルで5時間のトランジット、
金浦だったら市内まで出るんだけど、仁川だと行き帰りだけで
そのくらい係りそうなんであきらめてる。近くにはなんにもないらしいし
どうしようかと困ってます。
106異邦人さん:2001/07/09(月) 19:34
>>103
一杯千円ほどのするうどんでしょ。味は学食程度で。
たかだか1週間ほどのヨーロッパ旅行に行ったツアー客が
あと数時間で日本だというのに群がっておった。
かくいう自分も、ついつい食べてしまったものであった。はは
107103:2001/07/09(月) 19:59
そうなのか、もうあのうどん屋さんはないのか。
懐かしいようなアホらしいような(笑)あの高額うどん。
みなさん、ひととき思い出を共有してくれてどうもありがとう。
108異邦人さん:2001/07/09(月) 20:03
>>105
仁川はひどいよな・・・。
トランジット用のラウンジのソファーで寝るしかないよ。
109異邦人さん:2001/07/09(月) 20:07
>>108
ソファーは横になって寝れるようなシロモノなの?
たとえばシンガポール空港だと、椅子が一人づつお尻が分かれているタイプなので
横になって寝ようとすると、床に横になるしかないんだけど。
110異邦人さん:2001/07/09(月) 20:16
完全に横になれるソファもあるけど、数が少ないよ。
早いもの勝ちだね。

もし、横になれるソファが満席なら、一人用のソファもある。
111異邦人さん:2001/07/10(火) 01:13
トランジット客が横になって眠れるような、
クシェットタイプの3段ベッドがたくさんある
仮眠所のついた空港を、誰か作ってくれんかな。
112異邦人さん:2001/07/10(火) 09:07
そういや、モスクワトランジット8時間ってあったなぁ。ビザねーから外にも
でられねーし、狭いし、ロシア人働いてんだか、ぼーっとしてんだかわかん
ねーし。発狂寸前だった。これが、KGBの拷問かと思ったぜ。
11392:2001/07/10(火) 09:19
>>96
あんたもデルタか
しょーもないよなデルタは
トム・ブラッドレーはたしかにインチキ募金がおおい
だがラゲッジひきずって飯が食えるのはここだけなのでしょうがない
ほかはインスペクションとおらにゃならんし・・・
114異邦人さん:2001/07/10(火) 09:30
普通の国際空港なら、仮眠室やシャワールームなど完備してるので、
そこへ行って気分転換するとか?
ラウンジの使える人ならインターネットも出来るけど。
KLIAにはシャワールームも あるし、側の空港ホテルでブッフェランチ食べたり
してもいいんじゃない?以前、飛行機キャンセルに合って、KLIAで4〜5時間の
待ち時間が出来た時、ランチを食べに市内に出て買物までして帰った事もあるけど、渋滞のひどい時もあるらしいから気を付けて。
街は比較的キレイで、食べ物も美味しい。
115異邦人さん:2001/07/11(水) 00:20
僕は成田で5時間待ちです。
いろいろ散歩とか考えたのですが。荷物とかはどうするのですか?
荷物を預ける所に預けるの????

あと地味にトイレの時に荷物(スーツケース)どうしますか?
116異邦人さん:2001/07/11(水) 00:44
飛行機の離着陸とタクシーを眺めています。
117>>115:2001/07/11(水) 00:46
次の便にチェックインして預けとくんじゃないの>スーツケース
118異邦人さん:2001/07/11(水) 00:49
ラウンジで寝てる。
119異邦人さん:2001/07/11(水) 00:49
>>115
私はトイレの中までカートでもって行く。
それでトイレの中の、パイプなどのどこか固定された場所に
ワイヤー鍵で、荷物・カート・パイプをひとまとめに固定しておく。
120情報有難うございます:2001/07/11(水) 00:59
>>114

普通の国際空港なら、仮眠室やシャワールームなど完備してるので、
そこへ行って気分転換するとか?
ラウンジの使える人ならインターネットも出来るけど。
KLIAにはシャワールームも あるし、側の空港ホテルでブッフェランチ食べたり
してもいいんじゃない?

クアラルンプール
確か日本円で1500円程だったと思うけど、インターネット、ブッフェ、シャワー
フリードリンクのちょっとしたラウンジ、乗り換えで使いました。シャワーは質素
でしたが、まあそれなりの値打ちはあったと思います。
121異邦人さん:2001/07/11(水) 00:59
>>119
ワイヤーキーは便利だよね。
ユースに泊まったときに、荷物をベッドの棒に繋いでます。
122異邦人さん:2001/07/11(水) 01:11
>>115はネタだろ
ボーディングエリアにスーツケースもって入るって意味は?
一時入国するなら考えられるが入国の意味もない
ネタ以外に感がえられん
もしホントならドキュソのヴァカだ
123異邦人さん:2001/07/11(水) 05:31
スーツケースのインスペクションはどうするの?
124異邦人さん:2001/07/11(水) 08:07
>>122
乗り換えの場合、自分で荷物を運ばされる場合あるよ。
2、3年前、関空からシンガポール経由でパリに行ったときにそういうことがあった。
いつもは荷物をスルーにしてたので、そのときだけなぜそうなったのかは覚えてないけど、
いつもチャンギのトランジットカウンターに、大荷物のカートを引いた人が並んでるから、
他にもそういう人いるんだと思う。
もちろん乗り換えのチェックインしたら、すぐに預けてしまえるんだけど、
それまでの間にトイレに行きたくなって困ることはある。
でもその場合は私は、トイレの中までスーツケースは持ち込むけど
それほど気にせずトイレ入ってるな。
だって、入国後のエリアでのひったくりってあまりないかな、と思って。
甘い?
125BAHAGIA:2001/07/11(水) 22:53
>>104 そんなことはねーな。
次の便のBPでもチケットでも問題ないね。ただ一度出ると
空港税がいるので、チェックインカウンターで改めてチェック
インする必要は有るがな。
126異邦人さん:2001/07/11(水) 23:51
シンガポール航空の格安チケットを買うとき、
シンガポールでストップオーバーするなら追加料金が必要と言われた。
これって、ストップオーバー指定にしとかないと、
トランジットの時に数時間外に出るのもダメってこと?
127異邦人さん:2001/07/11(水) 23:53
>>126
そうだよ。入国できない。
トランジットということだよ。
128異邦人さん:2001/07/12(木) 00:09
>>127

ウソコケ!
129異邦人さん:2001/07/12(木) 00:16
フランクフルトで帰りにトランジットで9時間あったから
街まで出て遊んだよ。十分観光できたし。
追加料金いらなかったな。

帰りの関空で6時間くらいあったことが2回くらいあるけど
2回とも大阪に出て遊んだ。
ただ疲れたけどね。
130異邦人さん:2001/07/12(木) 00:22
>>125
だからつまんないネタにひっかかるなよ
あ、いけね
BAHAGIAフォローしちゃった(藁
131114 ≠ 120:2001/07/12(木) 10:50
114です。
KLIAの側のパン・パシフィックH(4☆)は昼間使用だけでも出来る(4000円程度だったっけ?)のでゆっくり休みたい人にはお勧め。

>120さん
その情報のとこはKLIA空港のどの辺りにあるんですか?

経験上、空港税を徴収されるところはトランジットの途中で出国しても
問題無かったけど、そういう問題じゃないの?
それに、たまに有料でビジネスラウンジの利用出来るところもあるみたい
ですけど。そういう所、知ってる人いませんか?
132BAHAGIA:2001/07/12(木) 15:26
>>127
over nightしなければ(と言うより24時間いないなら)切り込み
勝手もOKだな。国により空港税は取られるぞ。

>>131
2Fにあるよ。有料の方は結構繁盛(混んでるよ)してるけどな。
Cのラウンジ用はガラガラだな。ただし、Cのラウンジ用は電話
回線がないので、(I’netは出来る)隣の有料用に行く必要
がある。

何でも聴いてくれ。毎月この回りで営業してるからな。
133異邦人さん:2001/07/12(木) 15:32
>>132
Over Nightの定義は場所やキャリアでちがってくるけどおおむね正解
BAHAGIAはどうしちゃったの?
今日はまともでおとなしいような気が
気のせいか?
134異邦人さん:2001/07/29(日) 14:51
トランジットホール内にネットカフェがある空港といえば
チャンギ空港以外にもありますか?
135異邦人さん:2001/07/29(日) 16:21
>>134
ネットカフェじゃないけど、有料でインターネットが使えるPCが置いてあるのは、
ヒースローのターミナル1にもあった。でも、日本語のページは文字化けして
ほとんど読めなかったけど。エンコードをいじってもダメだった。
まあ、海外ではしょうがないかも。
136異邦人さん:2001/07/29(日) 16:35
>>135
それだったら簡単。
勝手に日本語フォントをDLしちゃえばいいんだよ。
パッケージでDLすれば読みも書きもできるよ。
137異邦人さん:2001/07/29(日) 16:39
ラウンジでネットして遊んでるな俺は。
シャワー浴びて仮眠することもあるけど。
138異邦人さん:2001/07/29(日) 16:46
>>136
ホント? 今度試してみるね。
でも、こういうところのPCってかなり操作が制限されてることが多いよ。
例えばパスワードとかを消すためにキャッシュをクリアーしようとしても、
「インターネットオプション」を使えないようにしてあったり、アクセス
できるサイトを制限してたり。
139異邦人さん:2001/07/29(日) 16:48
オランダのスキポール空港にはカジノがあるぞ。
噂では、KLMの搭乗券の半券がチップとして使えるとか?
140異邦人さん:2001/07/29(日) 16:53
私も好きPOLE
141異邦人さん:2001/07/29(日) 17:22
>>140
わらた
142おつ:2001/07/29(日) 17:28
すきぽーるは 暗いね
なんで??
 こんど台北でトランジット6時間の予定。
(BRエバーグリーンデラックスクラス使用・羽田=パリ)
以前にもトランジットはしたことあるため飲食店や免税店は
ある程度みてるので、こんどは市街へ遠征を計画。
144異邦人さん:2001/07/29(日) 20:17
成田で12時間待ちしました。名古屋の田舎ものなんで。
昼食と夕食して、うろうろしてたら意外と早かった。
145異邦人さん:2001/07/29(日) 20:38
名古屋からJAL54便で成田まで来て、他の便に乗り継ぐ場合、あらかじめ
「カボタージュ」という手続きをしておかないと、成田で外に出ることが
できません。乗り継ぎの待ち時間が長時間の場合、通常旅行会社なり、
航空会社なりがやってくれますが、中には「カボタージュ? 何それ?」
という訳のわからない旅行会社もあるので注意。
ANAの便は国内線なので、関係ないけど。
146異邦人さん:2001/07/30(月) 07:00
今度バンコクで九時間待ちなんすけど
オススメのところがあったら教えて!!

去年8時間待ちのときはタイマッサージとレストランと
土産屋でなんとか乗り切れたんですが二回目なので。。。
市内観光とか出来るんですかねぇ?
147異邦人さん:2001/07/30(月) 07:49
エアポートバスでおもしろそうな方面に行けばいい。
148異邦人さん:2001/07/30(月) 08:24
モバイルしてる
149異邦人さん:2001/07/30(月) 17:39
絵葉書だろう、やっぱ。
キーボードばかし打ってると漢字が書けなくなるぞ
150異邦人さん:2001/07/30(月) 17:47
>>146
電車もあるから時間はかなりよめる。
近場だったらドンムアンの駅近くでタイの雰囲気だけ味わうのは?
151異邦人さん:2001/07/30(月) 17:48
LAX、外に出ればインターネットただだったんだけど。
いまでもただかな。
152異邦人さん:2001/08/04(土) 14:06
漏れ子供にずっとかた揉んでもらってます。
幸せ。
153異邦人さん:2001/08/06(月) 02:29
初めての空港ならともかく、2度目以降はつらい。
ラウンジでパソコンでも使っているのがいいか。
154異邦人さん:2001/08/06(月) 13:33
>>146
以前ルメリディアンで一緒になって、ホテル→空港のタクシーをシェアした人達が、乗り換え時間を利用して空港発ツアーに乗っかったって言ってた。
チャンギ空港みたいじゃん!って思ったけど、こちらはちょっと違ってて、有料だし(各寺院の入場料なんかも自払い)、帰りも空港へは各自で…ってタイプらしい。
結構何箇所も回れて、それで200Bとか250Bとかって言ってたかな… 効率的だし、充分満喫できたって言ってたYO。
もしこのツアーについてもっと詳しいヒトいたら、教えてあげてください。
本人達は観光局主催だって言い張ってたけど、かなりギモン。
155異邦人さん:2001/08/06(月) 14:35
今度スリランカで約14時間待ちのトランジットを
予定してます。夜の11:30発だそーで。
とても途方にくれてます。空港でダラダラもここまで
長いとなあ。やはり観光かな・・・
156おまえらホントに渡航経験あるのか?:2001/08/06(月) 15:52
よくわからないんですが、あなた達の長時間寄航は本当にトランジットですか?

天候等の為とか、飛行機の故障などにしても10時間を越えるようなトランジッ
トなら航空会社がホテルを用意するはずです。

もしトランスファー(乗り換え)と混同してるならあまりに痛すぎます。だっ
てちゃんとスレに乗り換えって書いてあるんですから。
157異邦人さん:2001/08/06(月) 16:43
>>156
トランジットって、乗り継ぎ(=乗換えってニュアンスで)なのかと思った。
それから、結構ありますよ、すごいトランジット。
トランスファーって、やや変更めいたニュアンスがあるようにも思っていた。
勘違いだったのね、これ。
158異邦人さん:2001/08/06(月) 16:46
ロサンゼルスに行くのに、乗り継ぎで行ったので
カナダのバンク−バで待ちぼうけ・・・
ずっと寝てました。
159異邦人さん:2001/08/06(月) 17:25
>>156
155です。
旅行代理店はその帰国ルートに関して「トランジット」と・・・。
パンフにも「トランジット」と・・・謎だ。

すいません、渡航経験がきっと少ないせいです。聞き間違いでしょう。
とりあえず逝ってドキュソらしくトゥクトゥクにでも乗ってきます・・・
160異邦人さん:2001/08/06(月) 18:08
>>145
私も何度か名古屋-成田便は国内国際とも利用したことありますけど
カポタージュってのは知りませんでした。
大昔は名古屋で出国手続きを完全にして成田で黄色の紙をもらって
一旦入国してください。だったけど最近はとりあえずこの飛行機に
乗ってってよいよって感じで成田便だけ最初から特別扱い。成田に
行ってからちゃんと出国してね成田からの目的地によって扱いが
違うんです。
ANAの場合は国内線にもかかわらず。荷物がスールーで行って
しまうアメリカみたいでこれまた不思議。
福岡-成田なんかも同じなのかな?
161160:2001/08/06(月) 18:17
名古屋-成田は曜日によって遅い便もあります。
朝一番でいって8時間の成田待ちははほんとに辛いですね。
東京ディズニーランドも行ったけどバス料金が高かった
新幹線利用も電車の乗り継ぎを考えると面倒
どうしようも無いですね。
後はソウル経由を考えるとかねKIX経由はもっと面倒
中部国際空港なんか作らず。千歳をハブにして国内線で
つないでほしい。
162異邦人さん:2001/08/07(火) 03:30
>>161
同感、なぜ千歳を有効活用しないのか。
土地あるし、滑走路あるし、欧米にも近いのに
163160:2001/08/07(火) 09:50
>>162
そう思う出でしょ!!
成田のスロットの少ないANAは千歳をハブにして以前の
デルタのポートランドようにうまく乗り継ぎ出来るように
すれば集客できるし着陸料だって安いのにね。
164156:2001/08/07(火) 12:17
>157
いや、その通り、トランジットは乗り継ぎです。当然機体が同じです。

その昔アメリカ便などは給油の為にハワイに寄航したり、ヨーロッパ
便がアンカレジに寄航してたのがトランジットです。便名も変わりま
せん。

ヨーロッパ便でパリ経由マドリードなんてのは機体も便名も変わるの
で乗り換えとなります。これがトランスファーです。このスレはトラ
ンスファーの空き時間についてのスレッドだと思われ。
165異邦人さん:2001/08/07(火) 12:25
成田のシャワールーム、タオル置いてあるんですか?
166異邦人さん:2001/08/07(火) 12:59
>>162
千歳をハブ化しても
首都圏の人が千歳を利用するには、羽田がネックになる。
羽田が満杯で東京⇔羽田便が増やせない。
167異邦人さん:2001/08/07(火) 13:46
>>164
ああ勘違いが氷解した瞬間。
どうやら見間違い、聞き間違いも甚だしいものだったと思われ。
わかりやすい説明、ありがとうございます。マジで。

で、どうしよう14時間・・・
直行便ドキュソツアーしかしたことがないオレ。
鬱。
168160:2001/08/07(火) 14:25
首都圏の人は成田からダイレクト便でスロットをたくさん持ってる
会社で、千歳はスロットの無い後発の会社ANAねANAは羽田の
スロットもたくさん持ってるからそれも利用出来るでしょ。
169異邦人さん:2001/08/07(火) 14:28
名古屋から関空への便ってある?
170160:2001/08/07(火) 14:48
名古屋から関空の便はありません。関空と名古屋のシャトルバス
が以前ありましたが。
なんかレスのタイトルと発言がずれてきてしもーた。
KIXから名古屋もけっこう不便です。
171異邦人さん:2001/08/07(火) 16:49

成田に新幹線+成田エキスプレスで行くよりかはラクだよ。東京駅の乗り換えシンドイもん
172160:2001/08/07(火) 17:16
東京駅乗り換えは考えただけでもぞっとしますね。
まだ、近鉄と南海の乗り換えのが楽です。
新幹線で成田はリムジンバス使います。
173異邦人さん:2001/08/07(火) 20:23
>165
シャワールームはタオル付いてるよ、シャンプーとドライヤーも装備、
確か歯ブラシも付いてます。
174169:2001/08/07(火) 20:26
>>170=160
残念、ないんだ。
おせえてくれて感謝です。
175異邦人さん:2001/08/08(水) 02:26
エアポートホテルで寝ているのがいいよ
176異邦人さん:2001/08/10(金) 11:22
旅行記を打ってます。
だからノートPCは欠かせないのです。
177異邦人さん:2001/08/10(金) 17:24
>>164 >>167
トランジットで便名が同じでも、機体の変わることはいくらでもあるよ。
アメリカ線なんかは、大半がそう。例えばUA882便はNRT〜ORDがB747で、ORD〜IAD
がB737。

ところで、BNE〜KIXへJALで飛ぶ時、BNE〜SYDはJL777便。そしてSYD〜KIXが778便。
これは、トランスファーなの? やっぱトランジットかなぁ? 
178異邦人さん:2001/08/11(土) 06:07
トランジットとかトランスファーとか名前にこだわるな。
トランジットは途中寄港、トランスファーは乗り換え。
途中寄港して乗り換えしたら、トランジットでトランスファーだ。

ちなみに、運行用語のトランジットは「航空機が」途中寄港
して燃料補給したり、客や荷物の扱いをすること。
運賃用語のトランジットは「旅客が」24時間以内の途中寄港
をすること。
179異邦人さん:2001/08/11(土) 08:45
メッカに向けて祈りをささげています(w
180異邦人さん:2001/08/11(土) 10:07
>>178
意味不明??
181異邦人さん:2001/08/11(土) 11:24
前に中東に強制送還される人々と、CDG空港の待合室で一緒になった。
警官監視のもと、10数人が集められてたが、そのうちお祈りの時間になった。
許可を求めた何人かがお祈りを行った。
ところがちょうどその時、別の場所に釣れて行かれてた数人が戻ると、
既にお祈りが終わってしまった。
遅れてきた人たちもお祈りの許可を求めると、警官はもう済んだから駄目、と拒否。
大揉めに揉めてた。結局強行してお祈りしてた。
182異邦人さん:2001/08/13(月) 04:16
フランクフルト乗り換え時間4時間を利用して、市内見物3時間した。
既に搭乗券を持っているので、空港到着は30分前。
183異邦人さん:2001/08/16(木) 12:52
>>182
空港−市内30分なんだ。
いいなぁ。
184異邦人さん:2001/08/19(日) 21:13
>>183
でもさ、大都市は渋滞が怖くねえ?
185異邦人さん:2001/08/19(日) 21:25
バンコクならラチャダーまで車でいって、古式マッサージ、それから
お風呂で汗をながすのが定番ですね。
トランジットもしたくなくなるよ。
6000円もあれば十分でしょ。
186ロス:2001/08/19(日) 21:52
ロスの空港で6時間、良いスポット教えて♪
187sea:2001/08/19(日) 21:55
すんません、シアトルも頼みます。
188異邦人さん:2001/08/19(日) 22:02
フランクフルトの場合、鉄道で10分強です。列車も10分待たずに来るし。
189異邦人さん:2001/08/19(日) 22:04
ロスは広すぎて難しいね。とにかくタクシーに乗って、行かないと。
たとえばリトル東京、ハリウッドか。
190異邦人さん:2001/08/20(月) 17:55
スイス・ジュネーブ(コントラン)空港のビジネスクラスラウンジでは
無料で使えるPCが2台ありました。
権限がないとかで、日本語フォント対応できませんでしたが、
1時間はつぶせました。
ディスカウントのチケットでしたが、NWのマイレッジカードがゴールド
だったので、当日の搭乗チケットがあればよいと入れてくれました。
191異邦人です:2001/08/22(水) 23:28
>>156 マジレスでっす。
たしかにTRANSIT=途中降機、TRANSFER=乗り換え、です。178の発言も正しい。
でもね。
実際はTRANSITってかなり広い意味で使われることが多く、24時間以内の乗り換え(航空券の行き先名の先頭に×印の有るやつ)
はもちろん、すごいのになると最終目的地以外のすべての降機をそう呼ぶことも多いと思う。
それから、出入国の時も、数日の滞在で第三国に抜けるための滞在の場合はTRANSITになる。
世界一周クルーズとか、遠洋漁業などなら正にTRANSITだけど、飛行機の単なる乗り換えも
(別の航空会社でチケットの綴りも変わる場合を含む)
慣例としてTRANSITと言ってしまうのでないでしょうか?

ちなみに、TRANSIT VISAで交通手段を問わず、一般的に米国は確か3日、中国は7日、サウジアラビアも7日滞在が認められます。
これらは、第三国に抜ける(つまり、最終目的国ではない)ことを条件に発行されることが多いけど、元の国に戻っても問題になることは少ないと思います。
(なんか言われたら、旅行を急遽中止して日本に帰るとでも言えばいいでしょ)

いまいちまとまりなくってスマソ。
192異邦人です:2001/08/22(水) 23:59
191です。
肝心の暇のつぶしかた書くの忘れてた。
あっしは大抵小型ノートパソコン持参で、そこらの掃除用コンセントから
電気拝借してゲームやってます。なかったら公衆電話のコンセント引っこ抜いて・・・(犯罪です)
成田なら、ラウンジ逝かなくてもゲートの近くにノート用のコンセントといすが有ります。あいてます。空調の効き悪し。
ネットは無理。
さすがに4時間くらいで飽きたりするけど。
ほかの方法と組み合わせてます。
インターネットできる店があればいいけど、貧乏人はつらいかも。
バンコク・ドンムァン空港くらいの物価なら許せるが。
成田にキンコーズが有るなら、今度あっしも検討してみよう。
あと、帰りだったら旅先で知り合ったビジネスクラスの人とお友達になってラウンジってのも有りだな。
NW/COならAMEXプラチナ会員にくっついてくのも手。同伴2人まで可。
すんごい貧乏くさいし、誰かと一緒だとゲームって訳にいかないし、聞きたくもない話につきあわされる可能性特大だけど。

上の方法は、一人じゃないとつらいでしょう。
成田でもし子供づれだったら、子供用のプレイルームが第一、第二ともに有るので、子供をだしにしてマターーリ。
2時間が限度かな・・・
それに、第二だと電車(?)に乗ったあちら側なので、手前のゲート発だと戻るのがかったるい。
え、こんなとこ通っていいの?みたいなとこ通らないと戻れないし。(戻る案内表示がいまいちわかりづらかった)

後はレストランで潰すか?レストラン街のはいまいち長居しにくい雰囲気なので、第二だったら2階のカフェテリア
(東京三菱のCD/ATMのずっと後ろのほう。半分職員用らしくわかりにくい所にある。)
が結構おすすめ。コーヒーだけでも気兼ねなし。学食みたいですが。
第一にも上の方の階に職員用の食堂があって自由に入れるらしいけど、逝ったことないので知りません。

こんなとこかな。外出るのめんどくさいし。
193異邦人さん:2001/08/23(木) 02:06
>189
ありがとうございます♪
うーん、タクシーか(^^;  微妙な時間だから困ります(笑)
ロスでも成田みたいにシャワールームが有ればいいのに
194異邦人さん:2001/08/23(木) 02:30
LAXから街まで近いから逝けば逝けたでいいんじゃない?
街まではフラットレートで$27+チップのはずだ
チャイニーズシアターで写真とって即バック!
レンタカーすっか?
195成田より羽田!:2001/08/23(木) 03:08
東京からホーチミンに行くとき、乗り継ぎの関空で2時間あったので関空快速で
天王寺まで行ったが5分しか時間がなくて帰ってきたことがある。
196成田より羽田!:2001/08/23(木) 03:08
↑違う、関空特急はるかだった。
197156:2001/08/23(木) 10:25
>191
いやその、どう呼ぼうと構わないんだけど、スレの「飛行機乗り換え」
を尊重してるだけでさ。トランジットが長時間になった場合とトランス
ファーの待ちがもともと長時間であるのとは待遇がすごく違うんでや
やこしいよ。

トランスファーでもともと24時間以上待ち時間があったって航空会社に
責任は無いけどトランジットでそんなことになったら当然ホテルや食事
を用意すべきだから話が違ってくるんじゃないかな。
198異邦人さん:01/08/27 00:46 ID:PmQm6tyg
187とは別人だけどおいらもシアトル8時間待ちが決定してしまった
シアトルも乗り換えの多い空港だとおもうけどあそこってなにかある?
199異邦人さん:01/08/27 01:00 ID:bHQKWWq6
ひとりでスキポールにトランジットします。カジノと球根ながめる以外にひまつぶしありますか?
200異邦人さん:01/08/27 01:05 ID:mCdqb/ZI
>>198
シアトルで待ち時間に市内観光しました。
タクシーで街まで行って、市場などをうろちょろしました。
ちょっとの時間だったけど、良い街だった。
201異邦人さん:01/09/02 01:10 ID:PtEyfHJE
トランジットとトランスファーってどう違うんだろ・・・・
202異邦人さん:01/09/06 11:24 ID:194Ao/36
>>201
>>156 とか >>178 とか >>191 とか読めってば
203SASでコペンハーゲン:01/09/09 20:54
乗り換え予定が2時間で
さらに到着が20分早かったので
空港のタクシーで1時間コペンハーゲン観光をしました
約8000円、クレジットカード使用可

仕事での出張なので1時間9000円でも満足
204異邦人さん:01/09/09 21:12
この前ダラスで8時間あったけどすぐ近くに大きなアウトレットができててよかったよ。荷物増えすぎちゃったけど
205異邦人さん:01/09/09 21:31
>>200
Thanks!8時間じゃなくて10時間以上あることがさらに判明。逆に楽しみにするのだ
>>204
それはステキ。でも帰りじゃなくて行きのトランジット待ち時間だから買い物出来ない・・
206好き!ポール:01/09/10 14:46
>199
マッサージなんてどう?話の種に。
207:01/09/10 15:28
クアラの空港で、19時間待ちだったとき。
15時間はトランジットホテルで休憩(??)
残りの4時間は、空港のロビーで
1本が日本円にして900円とゆう破格のシャンパンがSALEで売っていたので、
シャンパン2本空けまてしまいました。
さすがに3本目は空けられなかったので、
残りは機内お持込。
機内に入るとき、すっちーに止められそうになったけど。
なんとか、入り込み。
3本目完飲。
楽しい思い出ができました。
208異邦人さん :01/09/18 06:55
Ashidome kuratteiru hito, douyatte jikan wo tubusite imasuka?
209異邦人さん:01/09/28 02:13
ヒースローだと,シャワールーム(無料)があるので便利。
トイレ内にあるのが難点だけど。
210異邦人さん:01/09/28 02:37
>209
シャワールームはあるにはあるけど、私が行くといつもcloseしているのはなぜ?!
211異邦人さん:01/09/28 08:59
>209さん
ヒースローのどの場所にありますでしょうか?
第3だとありがたいのですが。。

そういえば、第3ターミナルの出国審査場は
昨年12月からやや変わってたような気がしますが
気のせいでしょうか。。。
212異邦人さん@お腹いっぱい:01/09/28 11:30
もっと凄い体験した人が世の中にはいくらでもいるんだろうが…
おれは真冬のソフィアの空港で、乗り換え待ちに18時間。
暖房がかかっていてもメチャクチャ寒いし(窓ガラスに吹きかけた息が
シャーベットになる)、空港内にはしょぼいカフェが一軒だけ。
外に出たくてもビザが無いからダメ。寒くて出る気にもならんが。
やっと乗れたイスタンブール行きはプロペラ機で、吹雪の中揺れまくって
吐きそうだった。

でも今となっては完璧に美化された旅の想い出…
213異邦人さん:01/09/28 14:24
モスクワのトランジットホテル発モスクワ観光ツアーも都市伝説なの?
214異邦人さん:01/09/28 14:51
イギリスの空港や大きな駅にはシャワー施設があるよね。
あんまりきれいじゃないけど。
215異邦人さん:01/10/06 22:29
イタリアへ行くことになったが、帰りの飛行機はヒースローで5時間待ちになると言われた。私は「ラッキー。」と思った。
ヒースローの免税店は世界1だと聞いていたので、心行くまで堪能しようと。しかし、間際になって飛行機が変更になってしまった。それによると、2時間もない。
おまけにイタリア出発は遅れるし。ヒースローについたら、日本行きの飛行機のターミナルへはバスで移動だったので、ますます時間がなくなった。
結局何にも見れなかった。
216異邦人さん
age