パスポートのこと教えてください!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1基地
今月,初めて海外旅行をしようと思っているのですが,
まだパスポートを取得していません.

申し込んでどれぐらいで手に入るものなのでしょうか?
ネットで調べたところ,「通常7日」とも「10〜15日」
とも書かれていますが,実際のところが知りたいです.

よろしければどなたか教えてください.
ちなみに,当方,埼玉県在住です.
よろしくお願いします.
2異邦人さん:2001/03/03(土) 15:46
>「通常7日」とも「10〜15日」
そんなこと何日も悩んでないで早く申し込め!
相手はお役所だから書類が完備してないと受け付けてくれないから
早く必要書類を 集めておくこと。
3基地:2001/03/03(土) 17:04
>>2
ありがとうございます.
まったくもって仰る通りです.
月曜日に行ってきます.
4異邦人さん:2001/03/03(土) 17:12
1さんはどこいくの?タイならパスポートはいらないよ。
5名無し:2001/03/03(土) 17:48
ついでに北朝鮮もパスポートいらないよ。新潟の浜辺にぽつんといれば、
つれていってくれるから。
6異邦人さん:2001/03/03(土) 17:50
たしかイラクもなくて逝けたはずさ。フセインを拝めば強制に住人になれるよ。。
7異邦人さん:2001/03/03(土) 18:13
いまじゃ世界中パスポートいらないかも
飛行機乗ってホ*チ*ウ突き出せばだいたいどこでもいくらしい
8異邦人さん :2001/03/03(土) 18:58
素晴らしいスレですな。
9異邦人さん:2001/03/03(土) 20:14
そのうち宇宙へも逝けるかな。(藁
10アホ:2001/03/03(土) 21:08
>7
つーか、飛行機のる前にパスポートいるだろ。
こいつ海外行ったことない(藁
国内板行け。
11異邦人さん:2001/03/03(土) 21:22
私は白パスポートをいただきました。
申請してから次の日には局長から手渡されました。
億単位の金も自由に使えるのでやめられません。
12異邦人さん:2001/03/03(土) 21:23
>>7
よど号や西沢のように国内線をジャックするつもりかも知れんぞ(藁

>>1
友人2名(海外初体験)を連れて行ったとき、2人とも新規でとったが
2人が別の場所で申請して、おなじ
東京都でも都庁だと7日で交通会館だと14日ということがあった。

1312:2001/03/03(土) 21:24
スマソ>>7>>11の間違い。
14異邦人さん:2001/03/03(土) 22:03
パスポートの色、赤と黒の違いって何でしょ?
15異邦人さん:2001/03/03(土) 22:05
パスポート取ったらビザも忘れないでね!
マスターやJCBじゃだめよ!
16異邦人さん:2001/03/03(土) 23:32
>1
類似スレたてた?
17異邦人さん:2001/03/05(月) 14:39
>>14
青パスポート → 有効期限5年(申請代金1万円)
赤パスポート → 有効期限10年(申請代金1万5千円)

5千円の差だから10年パスの方が後々便利だよ。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/03/05(月) 14:55
10年パスポートとって、翌年に急に決まって結婚。
名字が変わってしまいました。
みなさん、よく考えて5年か10年か選びましょう。

なお、名字が変わると、新規に作り直しか、氏名変更か選べます。
(新規は文字通りお金払ってパスポート作り直しです。
 変更は900円払って既存のパスポートを変更してもらえる)

私は氏名変更を選びましたが、
時々くそ真面目な(失礼)入国管理官が「これは何だ」と聞いてきます。
ああ、めんどくさい。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/03/05(月) 14:57
1は冠婚葬祭にもスレたててたぞ。
同じ内容。
20異邦人さん:2001/03/05(月) 23:30
国外逃亡は数こなしてるから赤表紙だとすぐいっぱいになってしまう。
青表紙でさえ頁追加してもらってる。
なのにちょっと知ったかぶりな奴に「5年」と言うと
「5000円しか違わないのにもったいねー」とか言われる。
21異邦人さん:2001/03/05(月) 23:42
ところでパスポートに押すスタンプなんだけど、どうして
あんなに適当に押すんだろう?
順番も位置も向きもでたらめ!どうにかならないの?
いい知恵があったら教えてください。

22>>21:2001/03/05(月) 23:48
線引けばいいじゃん。そんで囲みを作ればいい。
パスポートは公文書らしいからホントはやっちゃいけないんだろうけど
23ヤドン:2001/03/05(月) 23:53
>ボールペンで線引いたら成田のクソおやじに「線轢くなら鉛筆にしろ」と説教食らい、仰せの通リ鉛筆で線引いたらチャンギ空港のクソ婆あに「線引いたら入国拒否するよ」と説教食らい、今はヘラで筋だけつけてます。
24異邦人さん:2001/03/05(月) 23:59
ネタにレスするの、やめようよ。
基地害が移るよ。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/03/06(火) 05:58
>>21
私なんか本来押しちゃいけないページにまで押されちゃって、
「こういうパスポートは本来無効なんですよね」とか言われちゃったぞ。
知るかよ!そんなの。
28ヤドン:2001/03/06(火) 09:58
>>27
あるある!
富士山のスカシのページに豪快に押してくれる某国バカ係官のおかげで「困るんだよなーこんな所に押しちゃ!」とこれまた成田のバカ係官に文句言われ、このバカ文句垂れるのに気を取られ日本国旅券に「再入国」のスタンプ押してくれてもー最高!
29異邦人さん:2001/03/06(火) 12:00
パスポートは君たちの記念スタンプ帳じゃないよ。
基本的にどこに押そうが各国の審査官の自由。
30異邦人さん:2001/03/06(火) 12:09
>>20
意味わからんよ〜詳しく教えてぇ。
3130:2001/03/06(火) 12:11
って20はネタレスか。スマソ…。
32異邦人さん:2001/03/06(火) 13:55
>>18
私は結婚してもかえるつもりはない。
変更は1回しかできなくてしかも有料。
すぐ離婚するかもしれないし。
1年たらずで離婚した友人がいるから先はわからない。
べつに戸籍謄本もって旅行するわけじゃないし・・・
33異邦人さん:2001/03/06(火) 15:09
>>32
変更は何回でも出来るよ。一回900円取られるけど。
海外行かなかったら一応変える必要は無いね。
34異邦人さん:2001/03/06(火) 16:26
>>30
すぐ(五年以内に)スタンプいっぱいになっちゃって
作り変えることになるから、あえて短い期間で
作ってるってことじゃないでしょうか?
3530:2001/03/06(火) 18:16
>>34
解釈サンクス。
あえて短い期間で作る必要は無いと俺も思ったもので。
>>20
時間がもったいないですよ。次回から赤にしませう。

>>29
パスポートの追記という場所にはスタンプ押したら駄目よ。
今すぐパスポートを取りにGO!
3629:2001/03/06(火) 18:19
>>35
それは知ってる。
でも南米あたりのよくわかってない審査官は時々押そうとする。
あわてて止める。
37異邦人さん:2001/03/06(火) 18:46
富士山ではなく、判子の絵に×印とかにすればいいのにね。
38異邦人さん:2001/03/06(火) 19:02
>>20
よく海外にでるなら5年パスめんどくさくない?
期限切れにおびえるし、申請にわざわざいく手間が嫌。
シート切れだからって入国を断られることはないけど、期限切れは断られるからね。
海外にでることが多いなら手間を考えると絶対10年のほうがいいと思うけど?
20さんはホントによく海外にいくの?ちょっと疑問。
39異邦人さん:2001/03/06(火) 19:10
>>38
入国の前に出国出来なくない?
40異邦人さん:2001/03/06(火) 19:19
つまり、38は氏ねってこと?
41異邦人さん:2001/03/06(火) 20:16
よく海外に行くなら5年でしょ。すぐスタンプでいっぱいになっちゃうし。
数年に一度しか行かなくていつの間にか期限切れになってるのが
心配な人こそ10年。
42異邦人さん:2001/03/06(火) 23:14
>>40
旅券の期限が切れてたらって話ね
>>41
よく海外に行くなら10年でいいんじゃないの?
5年にしたら更新の頻度が多くなるだけだって。
43異邦人さん:2001/03/06(火) 23:18
1年用というか1ヶ月用の作ってくれ
あるいは1回分
44異邦人さん:2001/03/06(火) 23:25
仮に一ヶ月有効のパスポート作ったところで、
そんなパスポートで入国させてくれる国があるかどーか(藁
45異邦人さん:2001/03/06(火) 23:40
24ページだった増補が40ページに増えるってさ。
46異邦人さん:2001/03/07(水) 00:00
1回用のパスポートはあるらしいぞ。よかったね。
47異邦人さん:2001/03/07(水) 00:06
昔は1回用があるのは知っていたけど、今でもあるの?>1回用
48異邦人さん:2001/03/07(水) 00:13
緑色のね。
下民は使えんのよ。
49ソース:2001/03/07(水) 00:14
緑ってのは公用?
一般でも大丈夫みたいだよ

第五条 外務大臣又は領事官は、第三条の規定による発給の申請に基づき、外務大臣が指
定する地域以外のすべての地域を渡航先として記載した有効期間が十年の数次往復用の一
般旅券を発行する。ただし、当該発給の申請をする者が次の各号に掲げる場合のいずれか
に該当するときは、有効期間を五年とする。
一 有効期間が五年の一般旅券の発給を受けようとする旨を一般旅券発給申請書に記載し
て申請する者である場合
二 二十歳未満の者である場合
2 外務大臣又は領事官は、前条ただし書の規定に該当する場合において一般旅券を発行
するとき、又は第十三条第一項各号のいずれかに該当する者に対し一般旅券を発行すると
きは、前項の一般旅券につき、渡航先を個別に特定して記載し、又は有効期間を十年(当
該一般旅券の発給の申請をする者が同項各号に掲げる場合のいずれかに該当するときは、
五年)未満とすることができる。
3 前二項の規定にかかわらず、外務大臣又は領事官は、第一項の外務大臣が指定する地
域へ渡航しようとする者が第三条の規定による発給の申請をする場合には、渡航先を個別
に特定して記載した有効期間が十年(当該発給の申請をする者が同項第二号に掲げる場合
に該当するときは、五年)の一往復用の一般旅券を発行するものとする。ただし、外務大
臣が適当と認めるときは、渡航先を個別に特定して記載した有効期間が十年(当該発給の
申請をする者が同項各号に掲げる場合のいずれかに該当するときは、五年)以下の数次往
復用の一般旅券を発行することができる。
50大人の名無しさん:2001/03/07(水) 00:25
>48
昔は庶民でも使える一次旅券つーのがあったんよ。(マジ
海外旅行は一生に一度のことだったんねー。
51異邦人さん:2001/03/07(水) 00:36
47です。
>>50
>昔は庶民でも使える一次旅券つーのがあったんよ。(マジ
>海外旅行は一生に一度のことだったんねー。
そうだよ。有ったよね。前の旅券も、その前の旅券も5年ものだったけど、
それぞれ1回行ったきりで失効した。一次にしときゃあ良かったと思ったもん。
52異邦人さん:2001/03/08(木) 01:53
同じスレが上がったのであげ。
53異邦人さん:2001/03/08(木) 18:43
公用旅券使ったことあるよ。

表紙にOFFICIALとデカク書いてあって、
中には渡航先まで書いてあるよ。

外国での入国時の審査が甘くなるかと思ったけど
大差なかった
54異邦人さん:2001/03/08(木) 20:31
自衛官です

緑のパスポート+制服で
日本では考えられない待遇でした

 イミグレでは 自衛隊用にレーンを作り 「ハロー オフィシャル」
で1秒ハンコでした

 その後 赤パスポートで旅行に行って ハロー だけで入国しようとしたら
質問攻めにあった
 我ながらドキュソだと思った 情けない瞬間だった

55異邦人さん:2001/03/08(木) 20:36
その国に居残る可能性&犯罪を犯す可能性が0に近いからかな。
だけど、ハローだけで通過したことあるよ。質問無し。
審査官の気分次第だろうね。
56名無しさん:2001/03/09(金) 00:39
情報ありがと→感謝ハムニダ!
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/09(金) 00:44
>>54
答えられる範囲でいいんだけど、どこ逝ったの?
合同軍事練習とかでみんなでアメリカとかですか?
58異邦人さん:2001/03/09(金) 00:47
公用旅券で某国に長期出張してた男から聞いたけど、
その間に周辺国に1〜2日程度の小旅行に行くのも難しいって。
その点はとても不便だと言ってた。
(あんまり仲が良くない奴なんで、それ以上詳しくは聞かなかったけど。)
59異邦人さん:2001/03/09(金) 04:53
そう。公用旅券は行き先が指定されている。
だから、それ以外の国にちょっと旅行しようとすると、
日本大使館に行って追加してもらうしかない。

どうせ外交機密費で遊んでいるような奴らだから、
日本から永久追放でも構わないのだが。
6054:2001/03/09(金) 06:23
ホークミサイルの年次射撃で行って来ました
9月から11月までのNRT−LAXのNH006に
55人の制服自衛官が乗るよ(内ビジネスは大物2人のみ)

で メキシコにはそのままこっそり行くんだな!

ちなみに帰りの税関で1人だけ抽出検査したとき
エロ本発覚→50人全員検査という大恥な事態になった部隊あり
(そういう話は、あっという間に全国に流れる)
61教えてちゃんですみません。:2001/03/11(日) 01:24
12年ほど前に初めてパスポートを取って、更新しなかったのでとっくに
期限は切れました。
このたび新たにパスポートを申請する必要ができたのですが、発給申請書
を見ますと、過去に発給を受けたことがある場合は最後に発給を受けた旅
券番号と発行年月日を記載しなければならないようになっております。
ここは必須記載事項でしょうか?

実は期限の切れたパスポートの方を捨ててしまった(拾われないように焼
却炉で燃やしてしまった)ので、旅券番号とかがわからないんです。
生活文化局国際部旅券課のHPの記載を見ますと
・有効期間内の旅券を切り換える場合は、有効旅券の提出がないと申請できません。
とはありますが、期限失効後6ヶ月以上のパスポートに関しては記載がな
いので、果たして記載しないでよいのかどうかがわかりません。
期限切れでも旧パスポートの旅券番号等がわからなければ、新規パスポー
トの申請はできないものなのでしょうか?


62異邦人さん:2001/03/11(日) 01:43
>61
番号はいらん。
6361:2001/03/11(日) 01:46
>>62

レスありがとうございます。
番号が無くても大丈夫なんですね。安心しました。
64異邦人さん:2001/03/11(日) 16:11
緑色旅券で海外出張している間は、その旅券では記載国以外の国に行けない。
欧州でもそうだから不便でしかたがない。
旅券発行担当者は、自分の個人用旅券はもって行くなと言っていたが、
長期滞在者はみな、内緒で個人旅券を持っていき、
休暇などで使っている。
そうでもしなきゃ不便で仕方がないんだよ、公用旅券は。
しかも1回きりなので自宅には使えなくなった緑色旅券が5冊ほど。
なんかもったいなくて捨てられない。
65異邦人さん:2001/03/13(火) 11:02
>38
私は20じゃないんですけど、友人が香港の駐在員をしていて、週に1回は
隣の中国へ出張に出かけるので、その度にスタンプ押されて、5年どころか
1年ほどでいっぱいになるそうです。で、ページの追加というのが、そんな
に無限に出来るわけじゃないので、最終的には更新という形で新しく作ることに
なるそうです(普通の更新と同じ)。
その人は駐在が決まる前に10年で作ったのですが、全く無駄だった!と
言って、次の更新は5年にしてましたよ。香港の駐在員は中国出張が多いので
こういう人、多いと思います。
66亀レスなんでsage:2001/03/13(火) 11:09
>>51
一回こっきりの一次旅券は4000円
5年間有効の数次旅券は8000円だったと思う
二回使えばチャラになったんだよね
67ビートきよし:2001/03/13(火) 12:36
よしなさい。
68異邦人さん:2001/03/13(火) 13:50
そろそろ期限切れになる。
思い出させてくれて、ありがとう
69異邦人さん:2001/03/15(木) 09:58
話は戻りますが・・・
>18さん
そう聞かれたらなんと答えたら良いのでしょうか?
私は英語が苦手なので心配です。


どなたか教えてください。。。
>パスポートの姓が変わったことを外国の方に
 説明する場合。
70異邦人さん:2001/03/19(月) 14:10
>>69さん
かなりの前レス引用するならレス番号のリンク貼るのがマナーですよ。
71異邦人さん:2001/03/21(水) 00:18
>>70

>>18さん
これでいいのかしら〜?
72異邦人さん:2001/03/24(土) 00:14
>>71
これでOKだけど、誰かレスしてやって。
73異邦人さん
まず英語のできる友人に文章を書いてもらい
それを係官にそのまま見せる・・・のはダメかな?