スウェーデン旅行したいっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
やったことある人いますか?
どうでしたか?
やっぱり、五月がいいんでしょうね。
人は親切? なんか、日本人ににててシャイであんまし
気さくに打ち解けない性格とききますが。
2異邦人さん:2001/01/23(火) 05:13
ヨーロッパの中では気さくな方だと思いますが。
私は7月に行きましたが、緑がきれいで良い季候でした。
演劇祭とかもやってて、なかなか楽しい季節でしたが。
どの季節がベストシーズンかは行く人が何を求めてるかによるので一概には言えないかも。
でも、物価の高さは覚悟していった方がいいですよ。
3異邦人さん:2001/01/23(火) 09:29
英語はどこでも問題なく通じるけど、英語が母国語の国ではないので
いきなり何でも英語で尋ねたり話しかけたりしないように気をつけてました。
「スウェーデン語は話せないので英語でお尋ねしますが‥‥」って切り出すと
普通でも親切なスウェーデン人が更に親切に対応してくれました。
ホテルは別格なので、英語でどんどん話したけど。
4異邦人さん:2001/01/23(火) 11:46
ところでなんでレイプ世界2位なの?
きれいなねーちゃんが多いから?
5異邦人さん:2001/01/23(火) 12:14
5月末〜6月中旬にかけて北欧に行った。
ガイドブックが定義するベストシーズンは6月中旬以降だったと思う。
自分が行った時期はまだ旅行者があまりいなくて、それはそれで
のんびり出来るので良かった。
ホテル料金もトップシーズンよりは若干安かったし。
人柄はとても良い国だと思う。
「なんか嫌な感じ・・・」という気持ちを1度も味わう事が無かった。
これってなかなか無いよね。
6異邦人さん:2001/01/23(火) 14:38
7月に行ったよ。
なんでも高いけど、買い物は税金たくさん戻ってくるからね。
金髪碧眼のイメージが強かったんだけどそうでもなかった。
ストックホルムだから?
7異邦人さん:2001/01/23(火) 15:52
>6
旅行者が多かったんじゃない?
金髪青い目がやはり大半占めてる。
海外では絶対金髪以外の何物でもない
人でも、北欧ではこれは金髪とは定義されない、
と言って驚いていた。
86:2001/01/24(水) 05:56
>>7;
では、一体どういうのが金髪なんでしょう?
9>8:2001/01/24(水) 06:15
7じゃないけど、おそらく「プラチナ・ブロンド」と
言われてるようなののことを言ってるんじゃない?
10異邦人さん:2001/01/24(水) 15:51
物価高い?
1クローネ=13円 くらいで、SASのホテルが65だったけど。
朝食付き、テレビはCANALとかみれてよかった。
バスタブがやたら大きく、さすが、身長がでかいんだなと痛感した。

11異邦人さん:2001/02/16(金) 02:22
シリアライン萌え〜
ユーレイルパスを使って、夜行で毎晩乗ってたら
宿泊費がすごく浮くような気がするけど
そういうことしてる人っていないのかな。
12異邦人さん:2001/03/19(月) 16:44
>11
ユーレイルパスで座れるとこは、毎晩寝るには結構きついんで・・・
13異邦人さん:2001/03/19(月) 19:44
>11
他スレで「ホテル・シリアライン」やってる人や
(安部屋はしょぼいのでぎりぎりまでラウンジでマターリしてるそうだ)
ユーレイルただホテル使ってる人いたよ。
1413:2001/03/19(月) 20:45
補足。ユーレイルただホテルってのは夜行列車のことね。

GW、スカンジナビア航空もAYも取れない。萎え。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:24
生活水準高いつーから一度は行って見たいね。
自殺率、レイプ率1位ってでもなんでだろ?
犯罪率高いのかな?
それ聞くと怖い。
16ヘイサン:2001/03/20(火) 02:05
ストックの4月は寒いけど、5月になると、見る見る間に、緑が広がっていって、素晴らしいです。
ガムラスタン(旧市街)は、いいです。
ストックとヘルシンキを結ぶナンパ船もいいですよ。
せっかくだから、フィンランドとデンマークは、ぜひ、行ってみたほうがいいですよね。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18異邦人さん:2001/03/20(火) 03:20
>>17;
おいおい、なんでもかんでも終了させるなよ。

 
19異邦人さん:2001/03/20(火) 03:37
>>16;
ストックホルムはなかなかフォトジェニックな街ですよね。
インスタントカメラで景色をとってもそれなりに撮れてしまって嬉しかった思い出あり。
20異邦人さん:2001/03/20(火) 14:27
人が綺麗ですね。金髪だから綺麗に見えるっていう意見結構あるけど、
逆だと思った。白っぽいから逆に映えないけど、結構顔立ちよろしい。
21異邦人さん:2001/03/20(火) 15:41
背が高くて首がつかれます
22異邦人:2001/03/22(木) 01:05
スウェーデン語の響きがいいね。
スカ・ヴィ・ダンサ?
タックス・ミッケ。
23異邦人さん:2001/03/22(木) 02:45
前に「探偵ナイトスクープ」でやってたんだが
フィンランド人に「〜ネン」で終わる名前が多いが
はたして「パーデンネン」さんはいるのかって。
そしたら本当にいたんだよね。
それでフィンランドの見知らぬパーデンネンさんへ
電話帳で番号を見て電話して、「アホチャイマンネン?」と問いかけ、
相手が「パーデンネン」と言うのを待つという馬鹿馬鹿しい企画だった。
しかし本当にいるとは。>パーデンネンさん
スレずれ御免。
24異邦人さん:2001/03/23(金) 06:55
スウェーデン人は、フィンランド人が嫌い。
ま、毛嫌いしてるわけじゃーないけど、ブサイクだからやだそう。
25異邦人:2001/03/24(土) 10:31
ゲルマンとフン族の違い。人種的にも言語的にも違うし、フィンランドは、スウェーデンの属国だったことがあるから。スウェーデンに出稼ぎにきている人も多い。でも、フィンランドのラハティーは、愛の街・ラハティーといわれていて、日本人がもてるんだよ。
26異邦人さん:2001/04/01(日) 16:37
フィンランド人もスウェーデン人が嫌い。
エリクソンもってるフィンランド人見たこと無いね、ほとんどノキア。
ラハティに行っても日本人男性はもてない!女性はどこでももてる。
仲良くなりたいんであれば、16さんが言ってるシリアラインか
バイキングラインの夜行船でチャレンジするのが確率高い。
逆ナンされることもある。
27異邦人さん:2001/04/02(月) 21:17
友達のお土産にシュールストミング(超臭い缶詰)
を買ってあげたが、まだ恐くて開けてないらしい。
スウェーデン人は酒が入った時以外は自分から話し掛けることは
あんまりない。酒が入ったスウェーデン人はガラリと人が変わる。

28異邦人さん:2001/04/03(火) 16:15
>>27;
バラエティ番組の罰ゲームなどでよく開けられている缶詰ですよね。
朝日新聞の日曜版でも特集が組まれてました。
本当にすごい匂いみたいですね。
家族が臭くて食べられないという鮒寿司などが大好きなので
一度その缶詰めも試してみたいです。
2927:2001/04/03(火) 20:01
スーパーの魚売り場の人に 「シュールストロミングください」と言ったら、
ギョッという様な顔をされた。友達のスウェーデン人にも絶対に
家の中では開けるな、森の中で開けろと言われたよ。
くさやの約50倍の臭さらしい。
30異邦人さん:2001/04/03(火) 20:12
>>27;
うろおぼえだけど、あれってどこかの地方の郷土色じゃなかったっけ?
そこの地方では、その缶詰を開けて食べる日というのがあって、
その日には特別のパーティーのようなものを催す、とどっかで読んだような。
おそらく>>28;と同じ新聞だと思うが。
きっとその地方にいけば、ぎょっとされないんだよ。
31異邦人さん:2001/04/03(火) 20:20
気になったので検索してみたらこんな記事が

>8月19日はスーシトレンミングの初日です。
>スーシトレンミングとは発酵させたバルト海ニシン(日本のクサヤに
>似ているといわれる)で、>特に北スウェーデンの人の好物です。
>伝統的な食べ方は、スーシトレンミングを赤玉ねぎやゆでじゃが芋などと
>一緒にテュンブレー(薄いパンの種類)にのせて食べます。
>缶詰を開けるときに、かなりの臭いがするので必ず水の中に開けた方がまし・・・
32異邦人さん:2001/04/03(火) 20:51
>>31;
8月31日にその地方へ行くと、街中にその匂いがたちこめているのだろうか。
33異邦人さん@32:2001/04/03(火) 20:52
31日じゃないや。19日だわ。
そんなに長いこと匂いが残ってたら大変やっちゅーねん。
34異邦人さん:2001/04/05(木) 04:26
>>31;
私も気になって検索してみたけど、けっこう引っかかってきてビックリ。
しかもその多くがスウェーデンとは関係のないサイトで、
「臭い缶詰を開ける」という企画でイベントを行ったサークルとか
地方自治体の観光課とか個人のとかのページ。
水の中で開けると匂いが拡散するのを多少は防げるらしい。
いや、私は絶対たべたくないけどね。
35異邦人さん:2001/04/05(木) 15:29
>>31;
それって、私の誕生日・・・
36異邦人さん:2001/04/05(木) 15:45
>>35;
うわぁー素敵だね!
世界一臭い日(なのか?)に生まれたなんて。キャハ♪
37異邦人さん:2001/04/06(金) 19:58
ストックホルム郊外のドロットニングホルム宮殿はきれいでした。
並木道もきれいでゆっくり散策するにはいいですよ。
私が訪れたのは9月の終わり頃でした。
38異邦人さん:2001/04/08(日) 00:00
ここが変だよ日本人で日本人のゲストが(江守徹だと思う)が
あの臭い缶詰をうまそうに食っていた。
昔ジミー大西が罰ゲームで食わされて本気で泣いていたのを
憶えてる。
昔スウェーデンではあの缶詰を開ける時はどっかの自治体のような
所に届けをだしてからじゃないと開けてはいけなかったらしい。
でもどれくらい臭いかちょっと嗅いでみたい。
39異邦人さん:2001/04/08(日) 00:07
スウェーデンのスーパーになら大体売ってると思うので、
一度御試しあれ。 でもちょっと缶詰がでかい。
日が経つごとにガスで少しずつ缶詰が膨張するので爆発しないように
注意しよう。
40異邦人さん:2001/04/13(金) 16:01
あげ
41異邦人さん:2001/05/10(木) 01:47
dat落ち防止
42異邦人さん:2001/05/19(土) 22:09
43異邦人さん:2001/05/30(水) 03:50
上記以外で他になにか情報ありますか?来月行ってみようかなと
想っており
44異邦人さん:2001/05/30(水) 04:57
漏れも来月に...
しかしあと2日で「来月」...仕事終わるのか漏れ...
45異邦人さん:2001/05/30(水) 11:14
出張でよく行くけど、工業団地ばっかじゃん、スウェーデンって。
街の建物も大抵は日本の1960-70年代のような無粋なものばっか。
ストックホルムのガムラスタン以外、見るもの無い。
あとは、北欧らしい自然ならノルウェー・フィンランド・ロシアの湖水地方の方がずっと良かった。
異論があるなら、どっかオススメのとこ教えて。
46異邦人さん:2001/05/30(水) 13:29
>45
ゴッドランド島ってどう?行きたいけど、行く価値無し?
あと、ラップランドの鉱山街も行ってみたいんだけど。(ここは不粋でもイイ)
47異邦人さん:2001/05/30(水) 13:37
>46
ゴートランドは前史時代北ゲルマンの神聖な島だから当時の文化を
想像しに行くにはいいが、その他の点ではどうかな…
土地の人の暮らしなんて言わないでね。ヨーロッパの田舎は
もっといいとこいっぱいあるから。
4846:2001/05/30(水) 22:00
>47
レス多謝。
昔の町並みや建物や歴史や神話は好きなので平気だけど、
写真が同じところ撮ってるものばかりなので若干の危惧があって...

マリエハムンはどうかな...
49異邦人さん :2001/05/30(水) 23:13
トロンハイムなら行きました。
まあまあでした。
日本の柳川を思い起こす「観光地」という感じ。
少女趣味の方には、それなりに楽しめるかも。
5043:2001/05/31(木) 07:25
なるほど。ありがとうございます。
雑貨とかステーショナリーが好きなんですが、
オススメ店ありますか?
51異邦人さん:2001/05/31(木) 14:01
雑貨好きなら「ガラスの王国」まで行くかい?
52異邦人さん:2001/05/31(木) 14:10
>>50
雑貨ならロンドンが一番〜♪
スエデンは高い
53 :2001/05/31(木) 14:39
北欧はキッチン雑貨は充実してると思ったけど、ステーショナリーは
フランスやイギリスの方がかわいいのが多かったかな。
54異邦人さん:2001/05/31(木) 16:05
キッチン関係は、
モダンならドイツとイタリア〜♪ステキ〜♪惚れちゃう〜♪
レトロなのはチェコとポーランド〜♪う〜ん、かわいい〜♪母性本能ぷるぷる〜♪
スエデンも悪くないけど特長がないな〜
やっぱ電気関係で、エレクトロラックスの洗濯機はいかが?日本じゃ使えない?
テレビでみやおすすむが掃除機売ってたよ〜
55異邦人さん:2001/05/31(木) 17:49
>>52
スウェーデンも高いけど、ロンドンが安いとはとても思えないよ...
56異邦人さん:2001/05/31(木) 19:18
ソルドの時のパリのデパートの雑貨はかなりお買い得。
かわいいものが多くて買いまくってしまった。
あと、日本で言うところのバッタ屋。
パリのバッタ屋はかわいい雑貨がけっこう多い。
お気に入りは、リュクサンブール公園の入り口近くのお店。
入り口はいくつもありそうだけど、うまく説明できない。スマソ。
57異邦人さん:2001/06/01(金) 11:56
スエーデンは電気通信・機械・重工業製品のイメージだなあ

>>56は、何を言ってるんだ?
58異邦人さん:2001/06/01(金) 15:19
>>56
フランススレの誤爆としか思えない。
59異邦人さん:2001/06/01(金) 17:05
ここ、スレタイトルを見ない限りすっかり雑貨スレになってるからな。
>>57-58を読んで初めて、スウェーデンスレと気づいたよ。
6050:2001/06/02(土) 01:04
レスありがとうございます。
そして無知ですみませんでした。その上スレ違い(?)も。
キッチンモノ狙いで見てまわろうと思います。
フランスも行くのでそっちも見てみます。時期もかぶるので。
「ガラスの王国」は調べてみます。
61異邦人さん:2001/06/02(土) 04:06
でも、買い物全般ならヴェクショーよりストックホルムの方が
品揃えはいいと思われ。スウェーデンガラスは風になびいているような
(ていうか傾いてる)のが好きじゃ。
62異ほう人さん:2001/06/02(土) 04:19
スエーデン語で、「すぎさん」は、「アナルセックス」
っていみなんだって。「杉さん」って、呼んだり、
呼ばれるのは、特にスエーデン人に初めてあったりして、
紹介するときなど、みなさん気をつけよう。
MY Name is Sugi , Call me Sugi-san!
63異邦人さん:2001/06/06(水) 21:29
一度税金を払っとく、ただで病院で医療行為をうけらっるってホント?
64異邦人さん:2001/06/06(水) 21:48
>63
そういうはなしもある
65異邦人さん:2001/06/06(水) 21:56
フリーセックスって本当か?
あと公園やサウナで若い女がスップンポンらしいな
66異邦人さん:2001/06/06(水) 22:00
>65
一度は逝ってみたいね(笑)
67異邦人さん:2001/06/06(水) 22:06
>あと公園やサウナで若い女がスップンポンらしいな

本当です。
68異邦人さん:2001/06/07(木) 04:49
agechau
69杉良太郎:2001/06/07(木) 07:58
>>62
呼んだか?
最近はヘルニアで腰が動かんので夏子とのAFはご無沙汰だ。
70異邦人さん:2001/06/07(木) 08:49
SEX
71異邦人さん:2001/06/07(木) 09:42
やりてー
72異邦人さん:2001/06/09(土) 05:26
>>62
>>65
うそです。
73異邦人さん:2001/06/09(土) 06:35
>72
バレチッタ?
74異邦人さん:2001/06/09(土) 22:54
少しはまともなレスも付けてやる。

ストックホルムは綺麗にまとまってはいるが、特に見るべきような物
は無い。
ガムラスタンという、少々古い街並みがあるが、ローマ時代とかの古い
物でもないので、感動しないだろう。
ドロットニングホルムにある王宮も、他国の王宮より観光アピール度は
低い。
スカンセン公園は単なる丘陵地帯の公園。見世物の旧式の農家とかが
復元されているくらい。
ユースにもなっているアフ・チャップマンは単なる帆船。泊まるなら
陸にあるほうの建物をお勧めする。

そんなに見るところは無いね。一般的な北欧の清潔な街という印象しか
無いところだな。
75異邦人さん:2001/06/13(水) 01:28
ストックホルムのツーリスト・インフォーメーションで売っていた
スウェーデン各地の民族衣装を、本物の布を使って表現したカードが
すごく良かったです。
決して安くなかったけど買いまくりました。
76異邦人さん:2001/06/13(水) 01:33
ストックホルムって言うとあの船YHが有名だな。
77異邦人さん:2001/06/13(水) 10:17
>>76
あともと刑務所のホテルも。

だがスウェーデンはわざわざ観光旅行で行く国じゃないよな。
バルト三国・ポーランド北部・フィンランド・ロシア(サンクト周辺と湖水地方)
のほうが魅力的。
78異邦人さん:2001/06/13(水) 10:29
>>77
そうかな?
ストックホルムって首都としては破格に美しい街だと思ったけどな。
郊外にも少女趣味なかわいい街がたくさんあるし。
79異邦人さん:2001/06/13(水) 10:56
>>77
かわいい街を歩く…
古い歴史的建造物は少ないのに、これが観光資源になりうるのは
やはり日本から妙なロマンチストが大挙して来てくれるおかげだと思う。
8079の訂正:2001/06/13(水) 10:57
× >>77
>>78
81異邦人さん:2001/06/13(水) 12:04
せっくす
82場違い:2001/06/13(水) 12:20
スゥエデンボルグの生家行った人いる?
83異邦人さん:2001/06/13(水) 19:46
>>74
>一般的な北欧の清潔な街という印象しか無いところだな。
清潔好きな日本人が北欧好きな理由の一つのような気が
84異邦人さん:2001/06/14(木) 00:11
オスロやヘルシンキに比べると、遙かに見所がある街のような気がする>ストックホルム
85異邦人さん:2001/06/14(木) 10:04
スウェーデンよりノルウェーとデンマークの方がだんぜん素晴らしかったです。
北欧へは2回個人旅行をしましたが、スウェーデンは特に印象に残っていません。あえて言えば、ルンドでしょうか?
86異邦人さん:2001/06/14(木) 10:25
>>84
街見たってしょうがない。
ノルウェーはフィヨルド、フィンランドはラップ地方へ行くのがいい。
大きな街ならパリ・フィレンツェ・プラハ・クラクフ・ブダペストとか
そういうところにはまったくかなわない。
87異邦人さん:2001/06/14(木) 10:35
>>86
私はストックホルムすごく好きです。
パリやロンドンみたいに、何度いっても楽しいという所ではないとは思いますが。
入り江に小さな島が浮かんでいて、そこに塔のある赤い建物が散在していて
とてもフォトジェニックです。
スカンセンも、世界で一番好きな遊園地です。
これといって激しく楽しい乗り物があるとかではないですが、動物園や公園、
野外博物館が渾然一体となっていて、落ち着いてじっくり楽しめます。
>>86さんが挙げてられる都市とは、全く違った魅力があると思います。
88異邦人さん:2001/06/14(木) 12:48
スカンセンはなにもスエェーデンだけにあるわけじゃないよ
89失礼します。:2001/06/22(金) 23:56

グリーンランドって確かデンマーク領ですよね?

一度行きたいと思ってるんですが
デンマークから飛行機か船って出てるんでしょうか?

‥スウェーデンスレなのに失礼しました。
どなたか知っている方がいたら教えて下さい。
90異邦人さん:2001/06/23(土) 00:20
>>88
ええええーーーー!
スウェーデン以外のどこにあるんですか?
91異邦人さん:2001/06/23(土) 00:39
>>89
コペンハーゲンからSASで出てるよ。

それにしても夏の北欧系高い...
日本-ヨーロッパ間が日系より7〜8万も高い...
92異邦人さん:2001/06/23(土) 01:28
>>89
グリーンランドっていったい何があるの?
93異邦人さん:2001/06/25(月) 01:54
>>92
オーロラ見物かなぁ?
94異邦人さん:2001/06/25(月) 02:56
>>92
手元にあるツアーパンフだと、氷山、氷河めぐり、白熊やトナカイを
見に行ったり、かなり昔人が住んでた遺跡に逝ったりするみたい。
95失礼します。:2001/06/25(月) 18:20
>>91
どうもありがとうございます。
ところで高いっていうのは日本―北欧間‥ですよね?
コペンハーゲン(ってデンマークですよね?)→グリーンランド間は
だいたいいくらぐらいなんでしょう?

一応国内なので結構安くいけるような気がするんですが‥。
もし知ってたら教えて下さい。

>>94
そんなツアーがあるんですか。
結構面白そうですね。
それにしてもあんな所に昔人が住んでたなんて意外。
96異邦人さん:2001/06/25(月) 18:35
海外へのお出かけ・海外からのご帰国には国内線の乗り換えが早い関空をご利用ください。
9791:2001/06/26(火) 00:57
>>95
>ところで高いっていうのは日本―北欧間‥ですよね?
そうです。スマソ。

グリーンランドはSASのエアパスでカンゲルルススワークまで225ドル。
http://www.flysas.co.jp/travelinfo/airpass_200104.html
98異邦人さん:2001/06/26(火) 10:26
>>90
スカンセンを作ろうってアイデアはスウェーデンが最初だが、
特に旧東欧諸国では似たようなのがあちこちにある。
99異邦人さん:2001/06/26(火) 11:08
>>98
それも「スカンセン」と呼ばれてる?
それとも現地語に訳されて呼ばれてる?
そもそもスカンセンとはどういう意味なのだろう。
てっきり固有名詞かと思っていた。
100100ゲット:2001/06/26(火) 11:54
>>99 スカンセンはもともと固有名詞だが普通名詞化したそうだ。
どこでも「スカンセン」で結構通じるよ。
101異邦人さん:2001/06/26(火) 23:29
>>100
その場合、スカンセンの定義はどうなるんだろうね。
北欧にはスカンセンと似たような施設がたくさんあるけど、
他のはただの野外民俗博物館という感じだけど、
スカンセンだけは遊園地や動物園がドッキングした形だよね。
他の国のスカンセンも、ストックホルムのスカンセンのイメージでいいのかな。
ところで、具体的にどこの国にあるの?>スカンセンと呼ばれる施設
10295:2001/06/27(水) 03:30
>>91
助かりました。
情報ありがとうです。
今度1回緑島行ってきます。
それでは。
10391:2001/06/27(水) 06:08
>>95=102
逝ったら報告きぼんぬ。
104:2001/07/03(火) 06:52
昨日ストックホルムから帰って来た。
ちょうどスカンセンの前通って地元の奴に
これ何?って聞いたの覚えてる。なんか
スウェーデンの昔の博物館みたいなもんだって行ってたけど。


>78
ってか首都では多分世界一美しい<ストックホルム
少なくともアムスよりは綺麗で美しかった。
汚くて美しいアムスよりも破格だね。ありゃ
105異邦人さん:2001/07/03(火) 18:10
>首都では多分世界一美しい

同意。街並みとかに限定すると、もっと美しい首都はあると思うけど、
風景としては世界一美しいといわれるのもわかると思った。
10646:2001/07/04(水) 03:47
やっと昨日、休みと航空券が取れたのでスウェーデン+ノルウェー
行ってきます!世界一美しい首都と中世の島と北極圏の
ほとんど日の沈まない空を拝んできます。
107BRUCE BANNER:2001/07/06(金) 03:33
swedenにHARDCOREのライブ見にいきたいんです。
NEONACHIとかいるの?
108教えてください!!:2001/07/08(日) 00:43
8/31-9/5までストックホルムに6泊する予定です。
チェックアウトは9/6。

しかしホテルが取れません。
そこそこのビジネスホテルをご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。
109異邦人さん:2001/07/10(火) 10:06
sweden の男かわいいもう食べちゃいたい
110異邦人さん:2001/07/10(火) 10:26
>>107
DEATH系のライブを観に行ったけど、酒入ってる人は凶暴。
モッシュピットとかは出来るけど、日本の様に強烈な押しが入る事は
ないから観やすい。teenagerも居るし、ネオナチは見なかったですよ。
完全に安全と言い切る事は出来ないけど、気を緩めず、自分で
気をつけてれば危ない事は無いです。
111BRUCE BANNER:2001/07/17(火) 19:36
>110
まさか答えてくれる人がいたとは・・・・
どうもありがとうございます。ダイブとかしました?
112110:2001/07/17(火) 22:34
>111
ははは…。結構海外ライブに行く人は多いもんです。
自分はダイブはしませんが、女の子もバリバリやってます。
ダイブした人の安全靴並のごっついのが目を直撃して切った事はありますよ。
現地人はでかいから負けずに頑張ってきてね。
113BRUCE BANNER:2001/07/19(木) 21:52
はい!!受験受かったら、絶対いくぜい!!!
114異邦人さん:2001/07/30(月) 11:54
リューレオのガンメルスタードの教会村に行ったことのある人、
または行った人の旅行記がアップされてるページを知ってる人っていませんか?
検索したんですけど、世界遺産関連の記述でいくつか出てくるくらいで
詳細情報が全然見あたらないんですよね。
そんなわずかな情報に触れるだけでも、すごく良さそうな所なんですが。
115異邦人さん:2001/07/30(月) 12:17
>>114
「ルレオ 教会」とかで検索してみ。行った人は皆無ではないよ。
116異邦人さん:2001/07/30(月) 12:19
そうか。ルレオと読んで検索すればよかったのか。
外国語ってむつかしい・・・逝ってきます。
117異邦人さん:2001/07/30(月) 17:20
あ、スェーデンスレちゃんとあるのか。
118115:2001/07/30(月) 19:33
ルレオは「歩き方表記」なので、ネット上にも多いのかと(苦笑
当然ながら現地では歩き方表記で地名を言っても通じない!
通じないので何回か筆談するはめに...情けない...
119異邦人さん:2001/07/30(月) 22:18
>>118
現地語発音だと、ルレオとリューレオとどっちが近いの?
120115:2001/07/31(火) 03:27
強いて言うならリューレオかな。
でも日本的にりゅーれおって言っても別物になるみたいで...
121異邦人さん:2001/08/06(月) 16:04
このあいだ「刑事マルティン・ベック」シリーズをTVで見たけど
ストックホルムの街並みがなかなか魅力的なので行ってみたいぞ。
122異邦人さん:2001/08/08(水) 10:31
ストックホルムの、ノーベル賞の授賞式(パーティーだったかも)を
やるという広間の見学は時間が決まってるんだけど、
今まで3度ストックホルムに行ったものの、
いつもタイミングがあわなくて見ないままになってる。
長い待ち時間を待って見るほどのもんでもないかな、と思って。
見た人どうでした?
123異邦人さん:2001/08/13(月) 02:27
>>122
たいしたことない。
見ておけば、ノーベル賞のニュースが流れたときに、
ここ行ったよ、と家族に自慢できるていど。
124異邦人さん:2001/08/16(木) 12:33
スウェーデン語って……難しいですか?
125異邦人さん:2001/08/16(木) 12:36
チョン語より簡単。
126異邦人さん:2001/08/16(木) 14:08
なんだか歌うようなイントネーション。<スウェーデン語

でもまあしゃべれなくても英語だけでやっていける。
127異邦人さん:2001/08/19(日) 16:31
今日午後4時からテレビ東京で「日高義樹のワシントンリポート」で「スウェーデン
がいま軍事力を強化する理由」を放映中。
128あああ:2001/08/19(日) 16:40
スウェーデンは美人ばかりというのは本当ですか?
ものすごい美人の18歳のスウェーデン人見たことあるんですが
129異邦人さん:2001/08/20(月) 11:08
>>128
自分的にはスウェーデン美人は少女の頃はまるでお人形並の美しさ、だが成長するとちょっと骨太&美人度ダウン、同じ北欧ならフィンランド美人は美少女のまま成長、たおやか、繊細、日本人好みってイメージあるけど。
男性は北欧系どこでもあまり差が無くウツクシイと思うが。
130異邦人さん:2001/08/26(日) 01:25
>>127
そんなものを見て、旅情をそそられるもんだろうか?
131異邦人さん:01/09/02 00:48 ID:PtEyfHJE
>>130
人いろいろ。
私は昔、テレビ東京でやってたマーケティングの番組で、
いつも旅情をそそられてた。
欧米の市場やデパート、ショッピングセンターなどの
売場を紹介してその分析をする番組だったんだけど、
そこに映る海外商品パッケージや、店の異国情緒に
ノックアウトされてたよ(笑)。
132異邦人さん:01/09/06 11:26 ID:194Ao/36
>>130
中立国を標榜するスウェーデンの軍備は独特だし侮れないものがあるぞ。
とってもそそるじゃないか。
133異邦人さん:01/09/12 02:07
>>132
それで旅情をそそられてスウェーデンに行ったからといって
軍事設備を見学できるわけではなし。
……もしかしてできるのか?
134異邦人さん:01/09/21 01:43
スウェーデンってNATOに参加してたっけ?
もし参加してたら、今なら近くに行っただけで訓練しまくり、
出撃しまくりだったりして。
135異邦人さん:01/09/23 05:20
136ファルコンビール:01/09/30 03:19
私は二度スウェーデンに行ったことがあります。ストックホルム、イエテボリ、北極圏のキルナ
いいところですね〜〜 便器が高くてようをたすのに苦労しました
137異邦人さん:01/09/30 07:28
>>129
どこでそんなにフィンランド人見た?いやケチつけてるわけじゃなくて、
フィンランド人は一般にブサイクっていうイメージ持たれてるからさ。
モデルとかでもスウェーデン出身は多いけどフィンランドはぐっと少ないし。
北欧でもブサイクな方でしょう。後、子供の時はどの国の子もお人形かな。
138異邦人さん:01/10/03 22:16
ユッカスヤルヴィの氷のホテルなんかいいんじゃない?
泊まってみたけど結構楽しかった。
キャンプ経験がない(寝袋で寝た経験ね)がないとつらいかもしれないけど
寝袋にさえなれていれば思ったより快適だったけどね。
すごくきれいだよ。ちなみに日本人スタッフもいる。
139異邦人さん:01/10/03 22:48
もし、コペンハーゲンからスウェーデンに入るのであれば、バスで、マルメ市に、入るのが一番早いぞ。私は、昨年11月に行って来ました
140異邦人さん:01/10/03 23:20
>>138
氷ホテルに泊まったという人に初めて会ったよ!(「会った」のかな?)

不思議でしょうがなかったんだけど、寝てたら体温でベッドが溶けて
寝袋がびしょびしょになるということはないの?
椅子も同じく不思議。座ってるところからどんどん溶けていきそう。
141異邦人さん:01/10/04 00:15
今年の5月にスウェーデンへ行きました.有料のトイレばかりで面倒でした.
駅のトイレも大体が有料でした.小銭(1Skr*5か5Skr)は持ってたら便利.
超特急X2000は振り子式のせいか酔った.
ちなみに,結構,座ったときに腰の後ろ辺りからパンツ見えている女の人が
多かった.(スウェーデンだからというわけではないだろうが)
142138:01/10/04 12:39
>>140
結構日本では間違った情報が流れてるみたい。(と 現地スタッフがいってた)

ベッドは脚の部分が氷で上に板が敷いてあったよ。その上にトナカイの毛皮が
敷いてあった。いすもそう。

トナカイの毛皮って熱を通さないらしくとける心配はないらしいよ。
また、室内は外に比べれば暖かいってだけで結局は氷点下だからね。

ちなみに外が-20℃以下、室内が-2〜3℃といったところ。
143異邦人さん:01/10/10 05:14
室内が氷点下。
そんななかで寝てるのか、氷ホテル。
泊まらなくていいから、ホテルのレストランでホットウィスキーでも飲んでみたい。
144異邦人さん:01/10/19 19:44
>>143
室内氷点下でも、そんなに寒さは感じないんじゃないかな?
145138:01/10/19 22:46
>>143 >>144
たしかに室内では風がこないんであんまり寒さを感じなかった。まあ室内でも
それなりの装備は必要だけど。

ところでやっぱり氷のホテルで一泊するってのは物好きだよね。(ちなみに俺
物好きね)。氷のホテルは見学とバーでの飲酒だけで泊まりは同じ敷地内に
ある木造のコテージにするって人が多い。また空港・駅のあるキルナの街からも
タクシーで10分そこそこなんで街に帰る人もいる。

あと酒は寒い地方らしくウォッカがある。バーでは建物を作っているのと同じ氷
のグラスでお酒がのめるよ。でもホットウィスキーはあったかなぁ・・・
146異邦人さん:01/10/19 23:09
おっいいねぇ〜〜〜
氷のバーで熱いウォッカをくぃ〜〜っと一杯。
日本人なので、当然そこで記念写真を撮り、
日本に帰って友達に見せまくる(笑)。
147異邦人さん:01/10/25 22:16
そのお店行ってみたい!!
148 :01/10/25 22:33
スカンセンって確かウォルト・ディズニーがディズニーランドを作る際に
参考にしたという話を聞いたことがある。
昔、スウェーデンに行ったとき地元の男が「スウェーデンの女は気が強くて
女らしくなくて嫌だ!ベトナムとかフィリピンの女性はおしとやかで、肌も
きれいで良い」というようなことを言ってました。
そう思って街を眺めるとアジア系の女性も多かったような…
女性の社会進出は男性の理解があって進んでいるように思ってましたが
実際にはそうでもないんだというのを実感しました。
今はどうなのでしょう?10年くらい前の話です。
149異邦人さん:01/10/25 23:54
フィンランドのスレはないのかな?
150異邦人さん:01/10/26 00:11
>>149
あるよ。検索してみ。
151異邦人さん:01/10/26 11:55
あげ
152異邦人さん:01/10/27 15:52
ストックホルムは本当に美しい。でもお勧めは
コペンから高速艇で行けるマルモというスエーデンの港町もなかなか捨てがたい。
入国も簡単だし、町並みは綺麗&治安悪くない。
153異邦人さん:01/11/09 04:21
やはりボーデンからキルナ、アビスコを経由してナルヴィクに抜ける鉄道。
あんな幻想的ですばらしい景色はないですよね。
いや、ないことはないと思うけど、鉄道でいける手軽さを考慮すると、
やはりなかなかないかなぁ、と。
154異邦人さん:01/11/19 21:33
>153
なにがどう幻想的なんですか?
155153じゃないが:01/11/24 15:47
>154
周りの山,残雪,滝,河,湖といった自然が美しく,ある意味幻想的
でした。自分は鉄道でなく鉄道と併走する道路をレンタカーでキルナから
ナルヴィックへ抜けその後フィヨルド沿いにノールカップまでたどり着き
ました。二度と忘れられない,機会があれば是非もう一度行きたい旅行に
なりました。
156やっぱり153じゃないが:01/11/25 09:50
何といっても人の気配が無い。ただただ広大な森林と湖をひた走り、
国境の山岳地帯を抜けてノルウェーに入ればフィヨルドの景観。
そしてたどり着く最北の駅。確かに幻想的という言葉がふさわしい。

また、ナルビクからボード-までのバス路線も同様にお勧め。
途中でフェリーに乗ったりしてとても景色がいいところだよ。
157異邦人さん:01/11/25 10:48
幻想的といえば、オフォト鉄道乗ってると
こんなところにどうやって家建てたんじゃ?という
ものすごく雄大な大自然の中にかわいい北欧風な家がぽつぽつあったのが
何だか不思議だった。
158かに:01/11/26 03:21
先週dundret行ってオーロラ見てきました、最高です。
レンタカーを借りてヨックモック行って来ましたがさすがに日照時間が短くて
到着したときは暗かった。途中ポリュスという街に軽くよりましたが、
こちらのほうがのほほんとして良かったかも。湖横のホテルかっこいい。
車は楽々。みんなスマートでクレバー。しかし制限速度が110km/hとか。
抜かれた車に130km/hでも追いつかない。

上の人たちと同じくナルビックまで電車で行くのがお勧めです。
でもラスト間際で警察パスポート検査で一部見られなかった。やたら厳しい。
たまたま日本人で英語バリバリに理解できる方と一緒だったので、助かった。
ひとりだったら、見る時間ほとんどなかったかも。
キルナ手前で生トナカイの走る姿を見ましたよ。

物価は高いけど探せば安いのがあるみたい。食料品は安いので自炊がいいかも。
トナカイのハムを薄いパンにはさんで食べた、おいしい。
アメリカもんですが、BURTONのジャンクヤードを自分のお土産で購入。
1クローネを11.7円換算でTAX FREEで約15000円なり。

HISを使いましたが、途中乗り継ぎが短かったものの、最高の旅でした。
私は延泊していたのですが、他の人たちはオーロラ見れなかったのこと、残念です。
159スカンジナビアスレ住人:01/11/26 03:35
>でもラスト間際で警察パスポート検査で一部見られなかった。やたら厳しい。
逆で行ったのですが、検査自体なくて拍子抜け
国境越えスタンプフェチなのでむしろ158さんがうらやましい
何度も国境越えたのに一度もスウェーデンのスタンプ押してもらったことがない(鬱
160異邦人さん:01/11/26 08:04
>>158
シェンゲン協定が出来た今となっては日本から直行便の無いスウェーデン・ノルウェー
の入国スタンプは押してもらえないですよね。
僕も協定成立前にも行きましたが、そのときもパスポートをちょっとみられた
だけでスタンプありませんでした。
161異邦人さん:01/11/26 08:12
>>160
無視されてるのがわかんねーのかよ。この馬鹿。
162異邦人さん:01/11/26 11:11
>>161
日本人以外の旅行者のこともチェックしないんだよ
163異邦人さん:01/11/26 15:20
>160
英国はシェンゲン協定を結んでいないのでロンドン経由なら押してもらえる
164かに:01/11/27 02:00
私もスタンプ押してもらえませんでした。
帰りは同じく何もチェック無しでしたが、もはや真っ暗で何も見えませんでした。
例の氷のホテルですが、先週の時点ではまだ建設中(でいいのかな?)とのこと。
オーロラ見れずでかつ氷のホテルに行った方はちょっとかわいそうな感じでした。
165異邦人さん:01/12/01 16:39
ストックホルムって当然ですが冬寒いですよね。
そんな季節にちょっと高級なレストラン行くときって、どんな格好します?
正装しなきゃ駄目ってほどじゃないにしろ、男性はネクタイ&ジャケット、女性は
ワンピース等が望ましい、って感じの店だとして。
ニットとか着るのはみっともないのだろうか。屋内はあったかいから、普通の格好で大丈夫なのでしょうか?
166異邦人さん:01/12/01 17:39
>>165
コートを着ないで行くの?
大して高級でなくても席に案内するお兄さんがコートを預かってくれるよ。
167異邦人さん:01/12/01 18:05
レストランは暖房が効いてるので、普通の正装で大丈夫。
168異邦人さん:01/12/01 19:44
>>166-167
早速のご回答ありがとうございます。
ワンピース+コートだけで大丈夫かな、と不安になり。
逆にあんまり厚着すると室内で汗かきそうですね。
169異邦人さん:01/12/05 04:41
昔ストックホルム行ったとき、
夜ガムラスタン歩いてたら
同性愛者の集会(デモ?)みたいのやってて巻き込まれて
大変な目にあった
170異邦人さん:01/12/05 06:03
>>169
詳細きぼんぬ
171異邦人さん:01/12/05 06:19
>>170
とても書けませぬ
でも面白かったよ
172異邦人さん:01/12/05 06:32
えー、面白そうと言われるとますます気になる!
でもボコボコにされて的意味での「大変な目」じゃなくてよかった。
173異邦人さん:01/12/07 00:42
スウェーデン行った時、バスの日本人ガイドが
スットクホルム着いてホテル行くまでの道のり
そのガイドの人が自分の事を説明していた。
スウェーデン人と結婚し、スウェーデン国籍を取り
その後離婚、スウェーデン人はろくな奴ではないとか
スウェーデン人の女は若い頃は綺麗だが、
年取るとかなり顔が崩れるとか
この人スウェーデンガイド?って思える人でした。
次の日からも淡々とガイドをやっていたが
かなりイライラしていて、こんな奴と結婚したら
誰も結婚生活持たないだろうなあって正直思った。
174異邦人さん:01/12/08 00:33
>173
スウェーデンでは、女性は自立している。堂々と1人でも生きていく強さがある。
そんなんだから、甘やかされて育った日本女性は、若いときはいいけど年をとってから寂しくて、耐えられない。
175異邦人さん:01/12/08 00:53
ドイツのYHでスウェーデン人と同じ部屋になって話した。
いわくアジアの女性がいいそうだ。
スウェーデンの女性は自立心が強いから男を立ててくれないし
家事とかもしてくれない。アジアの女性はやさしいし肌もきれい
何より家庭的だって。
そういえばストックホルムでもアジア系(ベトナムとか)を
よく見かけたな。
176異邦人さん:01/12/08 01:09
つまり、スウェーデン男はアジア女とどんどん結婚しているので
結婚できない独身のスウェーデン女性がうじゃうじゃいるってことか
スウェーデン女性は身長高いからなあ
177異邦人さん:01/12/09 03:26
そうかぁ。
178異邦人さん:01/12/10 22:21
今日のグーグルはノーベル賞仕様
http://www.google.com/
179異邦人さん:01/12/13 19:45
ストックホルムの港に沈んでた昔の帆船引っ張りあげて作った博物館
すげー面白かった。
180異邦人さん:01/12/26 02:29
>>179
ヴァーサ博物館のことだよね?
うん、あそこはよかった。
いわば、船を展示してるだけの博物館なんだけどね。
でも展示方法がよくできてて、退屈しなかった。
181異邦人さん:01/12/26 10:50
お土産に買った魚の缶詰はガスがでて、一月で膨らみました。
182異邦人さん:01/12/31 00:03
ニルスの紙幣萌え〜
183異邦人さん:01/12/31 15:07
>181
ひょっとしてシュールストローミングかえ?
悪いが屋外でバケツに水を張ってその中で缶開けてくれるかぃ〜。
部屋や服に付いたらもう使えんからにょ〜。
魔女のお鍋の中と同じ怪しさだにょ。ニシンの発酵缶詰。
184ニュースくん:01/12/31 15:12
ハワイに行く芸能人はみんなファーストクラスなのか?
エコノミーもいるのか?
185異邦人さん:02/01/12 02:26
>>181の缶詰が>>183の書いてるのだったとして、
膨らみすぎた缶詰はそのまま放置しておくと爆発したりするんだろうか。
186異邦人さん:02/01/12 21:59
爆発はしないと思われ
187183だよ:02/01/15 16:51
>>185
放置プレイも度が過ぎると、内圧が上がって
缶切りが穴開けた瞬間、吹き出す。
しぶきを浴びたら、もう大変。すごいよ。   白〜 8>(><)<8
だからバケツの水の中で開ける。
シュールストローミングでなきゃ、まだいいけど。
誰かスウェーデン人の知り合いがいる方、話の裏、取ってみてね。
188.:02/01/15 21:28
わしも知り合いのスウェーデン人の薦めでお土産に臭い缶詰買って
友達にあげた。でもでかくて重くてあんまりお土産には向かない。
189JAZZMAN:02/01/18 16:22
 その缶詰めの話、何人かのスウェーデン人に聞いてみたが、
全員食べたことがないと言っていた。やはり非常にローカルな食べ物だそうだ。
 ストックホルムの普通のマーケットには置いてなかった。

 ついでに、なん回スェーデンにきても、”スェーデンポルノ”とか”スェーデンマッサージ”
とかを見たことがない。日本やアジアでは有名だぞ、と聞いたら
 外国では有名みたいだが、この国ではそんなものはない。
 スェーデンではその手のことを、”フレンチポルノ”、”フレンチマッサージ”
というんだと言っていた。
 フランス人が聞いたら今度はどう言うんだろう。
190異邦人さん:02/01/18 17:39
関係ないがバニーガールのメイド服版みたいなのをアメリカとかで
「フレンチメイド」というらしいが、フランス人が聞いたら(以下略
191かに:02/01/24 01:45
>189
オーロラ見に行ったイェリーバリー近辺スーパーにはゴロゴロしていました。
北側に多いのかも。森も多かったしなぁ。

それと日本に戻って会社の人にエロエロ言われたが、まったくそんな感じが
無かった。結構生真面目な人たちが多いと思うんだけどなぁ。
ただ、サウナが混浴(?)になってて、みんな水着着用なハズだったが、
地元らしきおっちゃんたちはノーパンでビール片手でした。
中学生くらいの女の子達が何人かいたのでしたが、
まったくヘーキだったのが印象的でした。
192異邦人さん:02/01/31 18:54
 
193異邦人さん:02/02/01 00:21
ストックホルムの郊外にあるウプサラという街が良かった。
昔首都だった所で、建物とか古くて、ウプサラ大学の前には
国中から集めたルーン文字を彫った石碑とかが置いてあって。
ウプサラ大聖堂で、たまたま結婚式してる人がいた。
あんなおっきい教会でも出来るんだなー教区の人なんだろうか。
スウェーデン文化に興味がなければ無意味ですが行くまでの電車の外の眺めも良かったですよ。
194異邦人さん:02/02/14 14:52
195異邦人さん:02/02/15 00:41
 
196異邦人さん:02/02/15 13:07
ストックホルムカード(SC)使って空港に行く方法。中央駅から北へ向かう郊外電車
(ウプサラ方面)に乗り終点下車(駅名忘れた、スマソ)。空港逝きのローカルバス
に乗り換え20分。2,30分おきにあったかな。中央駅から乗り変え含み
正1時間。SL区間だからSC有効。でも時間には余裕もってね。
197異邦人さん:02/02/15 13:16
Haparanda-Tornio間国境徒歩通過萌え。ハパランダでユース泊まったけど、
地元の土木作業員のオッサンしか客いなかった。川沿いで対岸フィンランド
が見渡せてよかった。でもトルニオのOtto BankのATMでciticardで
300FIMキャッシングしたら300SFの請求きやがった。おまけに日本シティバンク
の係員、フィンランドの僻地でスイスフランがキャッシングされる不条理を
なかなか納得しようとしない。はよ調査して金かえせ!
198$:02/02/15 16:00
ゴットランド島に行った人いますか?どんな所ですか?
199異邦人さん:02/02/22 23:51
さげで質問するなよ...気がつかなかった。

ヴィスビーだけ行ったよ。絵本のようなかわいい街だった。
島内の公共交通機関は不便。空港からはタクシーしかない。
変な岩の岬もバスの本数の少なさにくじけた。物価高いし。
200異邦人さん:02/02/27 23:52
マクドナルドにスノーモービル用ドライブスルー
ttp://cnn.co.jp/2002/FRINGE/02/25/snowmobile.drive-through.reut/
201異邦人さん:02/02/28 11:33
友達にスウェーデン土産にとチンチン型パスタを買ってきてやった。
レジの女の子に「ギフト用にパックする? これキュートよねー 私も
好き」と言われてちょっと頬を赤らめた。
友達は1年以上経った今でも大事に保管してるらしい。訪問客用に
少しずつ茹でて話のネタにしてるそうな。
このパスタ欧米ならどこにでも売ってるけどね。おっぱいバージョンもある。


202異邦人さん:02/03/08 21:55
203異邦人さん:02/03/09 01:39
オーロラ目的以外じゃなかったら冬行くもんじゃないなあ、と思ったな。
ノルウェーに抜ける鉄道からの景色も雪で隠れちゃってるし。
冬の楽しみ方もあるんだろうけど、次回は夏行きたいな。
現地で知り合った子にも今年の夏に白夜体験しに絶対来て、って言われたよ。
オーロラよりもそっちを体験してもらいたいって。
204異邦人さん:02/03/09 02:35
うん、白夜の方がいっぱい観光できて楽しいね。
ただ日が沈まないだけなんだけど。
205異邦人さん:02/03/15 11:34
シャスティン・エークマン「白い沈黙」というのを読んだ。
一応ミステルなんだけど、ミステリとして読むとつまらないけど、
スウェーデンの景色や生活や文化がちりばめられてて、
旅行好きなら楽しめると思う。
分厚いので、飛行機に持ち込むのにピッタリかも。
206異邦人さん:02/03/29 04:14
× ミステル
○ ミステリー
207異邦人さん:02/04/09 20:10
この国の公用語は何でしょうか?英語はどのくらい話しますか?通じますか?
208異邦人さん:02/04/10 18:49
>>206
× ミステル
× ミステリー
○ ミスチル(ミスターチルドレン)
209異邦人さん:02/04/10 19:12
>>207
公用語はスウェーデン語。英語は普通に通じる。
210異邦人さん:02/04/12 07:30
今月末にストックホルムに行くのですが、いまいち観光プランが立ちません。なんか色々ぴんと来なくて^^;
ストックホルムから1泊2日くらいで、公共交通機間を使っていける場所でおすすめの場所があれば教えてください。
歴史的なポイントか、もしくは景観のユニークな場所がいいです〜
211異邦人さん:02/04/12 08:19
>>210
ヴァーサ号博物館。
212異邦人さん:02/04/12 09:24
>>198
昨年ゴットランド島に行きました。
行きはニネスハムンから船で行き、帰りは飛行機でブローマ空港に戻りました。
船はかなり巨大なもので、多数の若者が乗っていました。予約時に「最も安い
席」と言って予約したら、座席自体がなく、床に転がって寝ました。
ターミナルは菓子袋や空缶が散乱しており、船がヴィスビーに到着した時は、
船内もゴミだらけでした。
ヴィスビーを自転車で一周しましたが、街並みはなかなかよかったです。
ちなみにストックホルムからの郊外電車の終点は通常ニネスハムン駅ですが、
船の時間に合わせて、その一つ先のニネスハムン港まで行ってくれるので便
利です。旅客ターミナルはニネスハムン港のすぐ前です。

>>210
ストックホルム上空からの景観がよかったです。長崎の九十九島の百倍くら
いのスケールの群島の景色がよかったです。あとブローマ空港発着便の飛行
機に乗ると、ストックホルムの中心街を、かなり低い高度から見下ろすこと
ができます。
213210:02/04/13 20:24
レスありがとうございます。参考にして調べものしてみますね♪
214異邦人さん:02/04/23 01:22
ゴットランド島行ったなー。映画サクリファイスの
時からなのか、海岸に木がポツポツと立てられていて
良かった。

ある夜城下町のホテルを外に出ると誰もいない。
街中走り回ったけど、人一人いない、、、。

そして海に出たら、どこからかの光に照らされた細かい雲が、
白く光る水平線まで続いて、そこから天上の雲が落ちて来た
様な白い細かい波が海岸にゆっくり打ち寄せてくる。まるで
空と海が繋がっているような、、。

これが北欧か、、と、何かどこの国の海とも違う、神秘的な
気持ちになりました。

フォール島も行きたかったですが、港までのバスが休みで
無理だった、、。
215異邦人さん:02/04/23 01:27
>>214
城下町間違い。なんて言うんだったけ?
216210:02/05/03 08:18 ID:HsfS5wQB
昨日ストックホルムから帰ってきました^^
ストックホルムはこぎれいで、印象の薄い街でした(爆)でも暮らしやすそうですね。
少なくとも私が住むイギリスよりはーー;
Sigtunaでコテージを借りたのがいい想い出になりました^^ 木造の家はいいね♪
217異邦人さん:02/05/20 16:50 ID:jBmTfgQe
スウェーデンといえばABU
釣り人には聖地とも言える場所ですが
どなたかパイク釣りガイドとかご存じ無いでしょうか?
218?@:02/06/04 15:27 ID:1UgEPJnL
がんがれスウェーデン!
219異邦人さん:02/06/04 18:58 ID:crogs6ml
XX寺は健在かぁ?
220異邦人さん:02/06/11 14:02 ID:k62TZqsK
そんなバカ物価高の国なんて逝かなくていいよ
221異邦人さん:02/06/11 21:29 ID:KXrS34fC
>>220
瑞典入国禁止を講ずる。
222異邦人さん:02/07/07 14:43 ID:wh65Q+bW
貧乏旅行者は今の時期に逝けないのよね・・・。
223从‘ 。‘从:02/07/24 00:24 ID:8nomd3IK
スウェーデンってこんな国ですか?
http://reekan-j.hoops.ne.jp/swe.html
224異邦人さん:02/07/24 00:26 ID:VuOAgms0
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。
225从‘ 。‘从:02/07/24 04:06 ID:8nomd3IK
誰かたてて

タイトル:ほんとは恐ろしいスェーデン人…バカ差別者の国

名前:从‘ 。‘从
E-mail :
内容:
スェーデンとほほ日記
http://reekan-j.hoops.ne.jp/swe.html

サンタ村は日本人にだけ金をむさぼります。
http://reekan-j.hoops.ne.jp/vinter.html
226サーブ海苔:02/07/24 10:50 ID:thxGgpaU
SAAB海苔でこの国行った人います?
トロールハッタンを走る車の半数近くがSAABと聞いて一度行ってみたい・・
227从‘ 。‘从:02/07/25 02:03 ID:TOxZjB5T
age
228異邦人さん:02/07/30 16:58 ID:ml/k42RM
>自殺率、レイプ率1位ってでもなんでだろ?


ええと、たしかポルノの禁止だったか売春の禁止だったかが

影響していると聞きます。

229異邦人さん:02/07/30 17:05 ID:ml/k42RM
あと自殺は暗い日が多いとか、老人が寂しいからとか

家庭が崩壊したとかいわれます。
230異邦人さん:02/07/31 02:58 ID:x9e7YCHo
ストックホルムとヘルシンキをつなぐ船乗ったことあるひといます?
あれって片道いくらくらいすんですかね?
231異邦人さん:02/07/31 10:36 ID:IXKG8s5o
>>229
しかし知恵遅れや身体障害者が少ないのが自慢。

 その実態は、生まれたときにアボーンしちゃうから。ゾー
232異邦人さん:02/07/31 13:21 ID:/Z7WAMR+
>>231

really?
233異邦人さん:02/07/31 13:38 ID:dZ4QPBYd
現在は知障への断種手術は廃止されたんじゃないか?<スウェーデン

むしろ日本で復活キボンヌ
234異邦人さん:02/07/31 16:25 ID:uEDfh6jc
発覚したのは3,4年前だっけ。
近いうちに正式に公開すると言いながら未だ聞いてない。
詳細を知りたいもんだす。
235異邦人さん:02/07/31 21:20 ID:wtfkjI2R
>>230
ストックホルム 〜 ヘルシンキ
最安値の4人部屋で、5000円弱程度。(現地のビジネスマンや格安旅行者が使う
タイプの窓の無い最下層の部屋)
観光客風の日本人に売ってくれるかは不明。
販売場所は、鉄道駅、旅行代理店など。
236異邦人さん:02/07/31 23:47 ID:V4rV5F+c
>>235

へ〜、安いね
>観光客風の日本人に売ってくれるかは不明。
何故??
237異邦人さん:02/08/04 09:37 ID:vrxB+ee3
明日から二週間ほど行ってきます。
現地の友達がいるのでそこに泊まり案内もしてもらう予定。
その為どこに行くとかは全く考えてなかったりする。
また帰ってきたら報告いたします。
でもその前に>>225の日記を読んで少し怖くなった・・・。
現地の友達スウェーデン人だから大丈夫かな・・・?
238異邦人さん:02/08/04 17:57 ID:tgyI2dgE
>>230>>235
ストックホルム〜ヘルシンキ間には,白地に青いシンボルカラーの
「シリヤライン」と赤がシンボルカラーの「バイキングライン」という
二つの船会社が航路を設定しています。

どちらも同じくらいの大きさのカーフェリーです。
私は日本での予約が可能なシリヤラインにしか乗ったことはありませんが,
現地の人の話によるとシリヤラインは少し高級な船だそうで,バイキング
ラインの方が庶民的で安いそうです。
239238:02/08/04 18:05 ID:tgyI2dgE
書き忘れましたが,日本で予約した場合の運賃は通貨レートによって
変動がありますので時期によって高くなったり安くなったりします。
もちろん235さんがおっしゃる窓の無いクラスも予約できます。

空室があれば港で出航直前に手続きすることもできるでしょうが,
シーズンだとかなり混雑する航路ですので日本で予約しておくか,
もしくは乗船数日前にストックホルムやヘルシンキの市内にある
エージェントで部屋をおさえてもらう方が良いと思います。

それからスカンレイルパスやユーレイルパスを持ってる場合は割引き
がききますので試してみてはどうでしょうか?
240238:02/08/04 18:26 ID:tgyI2dgE
>>237
225で紹介された日記を読みました。
私はストックホルムに半年間だけ留学していましたが,
日記の内容の一部はにわかには信じられないものでした。

私はその頃一般市民用の公営住宅に住んでいましたし,
そこのスーパーでしょっちゅう買い物してましたし,
深夜(午前0時頃)に外出もしましたが,
あの日記のようなことは,少なくとも私は経験したことがありません。

しかし,ストックホルム市内に犯罪発生率が高い地区が存在することも
事実ですし,現地のお友達に情勢を教えてもらって気を付けて行動する方が
良いと思います。

良い御旅行を。
241異邦人さん:02/08/05 14:37 ID:TKn6WYun
>>225はただのいじめられっこ
242異邦人さん:02/08/17 03:24 ID:DuwJJP7P
マルメ・イエテボリ・ストックホルム
どこが1番行くべき??
243異邦人さん:02/08/17 09:56 ID:xqOs/FQX
>>242
3都市とも行ったが、ストックホルムがお勧め。
244異邦人さん:02/08/17 15:02 ID:DxUJ3duN
>>243
なるほど、意見THANX

ちなみにコペン〜マルメの急行船って乗る価値ある??
コペンから電車でヨーテボリか
コペンから船でマルメ、そこから電車でヨーテボリか
どっちのルートにするか迷ってます。
245異邦人さん:02/08/31 02:53 ID:tPRDD5Zb
>244
船自体はたいしたことないので、時刻表次第でしょう。
あるいは、コペン側のお城などに興味があれば…。
246異邦人さん:02/09/18 21:59 ID:D3YJaM+x
定期アゲ     
247異邦人さん:02/10/02 01:01 ID:T29siQHO
あのー、スウェーデンの夜行寝台列車が今全部走っていない
という情報は本物ですか?
248異邦人さん:02/10/02 01:40 ID:9gQkVq6U
この夏に、マルタ島に行ってきました。スウェーデンは、夏が短いらしく、
語学の勉強とヴァカンスを、かねて、たくさんのスウェーデンの人たちが
きていました。彼らは、打ち解けるまでは、ちょっと時間がかかったけど、かなり、
日本人に近く、ヴァランスとれた、国のような気がします。いままで、あんまり、興味
なかったけど、ぜひ行ってみたいです。
249異邦人さん:02/10/02 16:37 ID:xdESah5S
>>228

小学生の時に教育として無修正ビデオをみせられるらしいよ。
それが影響されるんじゃない。
250異邦人さん:02/10/02 16:39 ID:ghubriz3
んなこたーない
251異邦人さん:02/10/02 16:52 ID:wP1l4Pxh
5年前に行った。
ストックホルムのユースは、港にあって普通の建物か船の客室に泊まれる。
俺は何も希望しなかったんだけど船のほうにされたが、陸地のほうが清潔そうでいいかもね。
あとユースの中で日本のカップラーメンがやたら売ってたんですけど。
スウェーデンは植物が針葉樹林できれいだったなあ。
ホテルは日本並みに高いです。
252異邦人さん:02/10/05 05:05 ID:TInCjNBG
今月スウェーデンに行くので、114で話題にのぼっている 
Gammelstad, Luleaに行ってみたいなと思っているのです
が、ご存知のかた教えてください。
Luleaの公式サイトを見たところ、ストックホルムから飛
行機で来いとしか書いてなかったのですが(スウェーデン
語わからないので英語の方しか見ていません^^;)列車で
行くことは可能なのでしょうか?行けるとしたら、乗換え
とかがかなり必要なのでしょうか…
253異邦人さん:02/10/09 09:17 ID:NUhJTXlT
>>247さん
ドイツ鉄道が提供しているヨーロッパ域時刻表検索システムでは
北行きも南行きも夜行列車は運行されている旨が表示されます。
ただし運転日が指定されています。

例えばストックホルム発ルレオ行の84列車ですと「6月16日から
12月14日まで運転。9月14/21/28日および10月5日を除く」と
なっています。

ストックホルム中央駅の切符販売窓口係員も参照しているサイト
です。>>252さんもよろしければルレオ行を検索してみてください。
ttp://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en
254異邦人さん:02/10/12 21:47 ID:2615VwsK
このスレ見てたら本格的にスウェーデン行きたくなってきた
255252:02/10/18 05:32 ID:Q8ZLxSjO
>>253
ありがとうございました^^ 結局ルレオ行きは寝台がTagkompaniet
によって運行されている事がわかりました。片道14時間とのことで
した。パノラマビューの客車など、なかなか雰囲気もよさげなので
すが、今回は旅程の都合で泣く泣くSASでひとっ飛びする事にな
りましたーー;明日早朝に家を出て、ロンドンに下り、まずはスト
ックホルム泊です^^ 戻ったらまたカキコに来ますね。しかし…
ルレオはこの週末は雪だそうです(゜ρ゜)

↓ルレオ行きの列車の旅を検討されたい方へご参考までに
ttp://www.tagkompaniet.se/engelska/index.htm
256異邦人さん:02/10/22 20:01 ID:nwE36Y38
age
257252:02/10/24 07:42 ID:QtuRa+VC
行ってまいりました、ルレオ。現地の発音だとリュリオって感じですかね?
幸い雪は微妙に時期がずれ、到着時は既に降り止んでおりました。でもおか
げで慣れるまで何度かすっころびまして思い切りあざをこさえましたが(爆)
気温はおおよそ−10℃前後でした。どうせ行くならもう少し遅く行けばオ
ーロラが見れるんだそうですね。なんかちょっと損したかも、等と思ったり。
でも十分寒かったですがーー;
Gammelstadまではルレオの町から32番のローカルバスで30分程度でした。
教会村の中を通過するのが1時間に1本あり、大変便利でしたです。23ク
ローネかな? 教会村はさすがにシーズンオフで大変静かでした(笑)一緒の
バスで来た地元の高校生カップルがかわいかったー(関係ない)。
ルレオは小ぶりな町ですが、ショッピングセンターもいくつかあり、レストラ
ンなどもそこそこあるので滞在は快適でした。宿は到着してからツーリストイ
ンフォメーションで予約入れてもらったのですが、週末だったので安くて快適
でしたです^^ 久々にエゲレスとは違うゆですぎてないパスタも食べたし、ス
モーガスボードも美味しかったし、満足な旅でした♪
258異邦人さん:02/10/28 15:49 ID:B6pxVLT+
ストックホルムに一回行ったけれど、見るところといえばガムラスタン、市庁舎、
コンサートホール位。物価は高いし、アルコール類は目が飛び出る。
余程、日程に余裕があって、地方にまで足を伸ばせなければ、楽しめないんじゃ
ないかなぁ。
259異邦人さん:02/10/28 16:21 ID:tAymwVsC
ユナイテッドのマイレージを、タイ航空でためるために6月に行った。
ちょうど旅行シーズンなのよ。で、タイ航空は早朝着。
のんびりとぶらぶらしていて、さてと地球の歩き方に載っていた
ボートホステルをめざして2軒ほど「Full」といわれてあせった。
寒さの関係で、春夏から大学が始まるまでの季節は、バックパッカーの
民族大移動の季節ということを悟った。
このオンシーズンに、欧州キャリアで夕方着だと【安いところはない】と
思ってね。老婆心ながら。高いところはいくろでも。
260異邦人さん:02/10/28 16:51 ID:kXhEjxNi
>>259
老婆心というより痛い貧乏マイルヲタ丸出し。
最後は「普通のところはいくらでも」に訂正汁。
261異邦人さん:02/10/30 18:38 ID:wwWuQM4V
>257
うらやましい
262異邦人さん:02/11/02 23:54 ID:RBdNv7qA
北欧について質問なのですが、
適当なスレが見つからないのでここに書きます。

真冬(1〜2月)に北欧に行きテント+シュラフで旅行しようと思うのですが、
屋外の気温はどれくらいなのでしょうか。
オスロの1月の平均気温がー7〜−8度だそうなので、
ー15度までのダウンシュラフ+シュラフカバーを
持っていこうと思うのですが・・・。
できたらノールカップまでいきたいと思っています。
263異邦人さん:02/11/03 00:52 ID:kIGsh3Ef
>>262
少し無謀という気もする(ノールカップとオスロは全然違うよ...)けど、
ここが近いかも。

オーロラ見に行きたい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006050765/l50
264異邦人さん:02/11/05 21:34 ID:oh7C7GeQ
>>263
スレの紹介ありがとうございます。

あれから自分でもいろいろ調べてみたんですが、
ラップランドに入るととんでもない寒さですね。
-15度のシュラフじゃ確実に死ぬ……。
265異邦人さん:02/11/10 21:53 ID:R1P0WntX
スモーランド地方ってとこに行った。
「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」っていう映画の舞台になった
ところなんだけど、すごーい田舎でのんびりしていて楽しかった。
レンタカーでガラス工場巡りなんかもした。夏に行くのがおすすめかな。
266異邦人さん:02/11/12 15:58 ID:k8sbTfcy
ある年の3月中旬にコペンハーゲンにいったけど、Tシャツ+長袖シャツ
+カウチンセーターに使う太さの毛糸のセーター+TAKA-Q(いまあるの?)
で買ったくらいのカシミア30%入りハーフコートでもガクガク震えていたなあ。
スウェーデンはさらに…。
そのころにオーロラを見に行く人って、ある意味すごいと思う。

>>260って、楽しい人生をおくってんのかなあ?
267オーロラ好き!:02/11/12 22:49 ID:0p3sUr7/
月末、ドイツの仕事の帰りにキルナへ行って運がよければオーロラを見よう、と企んでいるのですが。
空が暗い、つまり市内から少し離れたところに有るようなキルナのホテルって、誰か紹介してくれませんか?
268異邦人さん:02/11/13 09:03 ID:HdE2qyjj
>>267
キルナのツーリストインフォメーションに問い合わせの
メール入れて紹介してもらうといいのでは。
先日そうやってホテルリストもらいました。別の町ですが。
269異邦人さん:02/11/13 10:30 ID:c3rfD57H
>>266
正直、2ちゃんを知ってから素朴に楽しめなくなったことがいくつかある…
270異邦人さん:02/11/13 22:12 ID:tEdIf/Ky
年末年始に北欧へ行くのですが、
12月15日に鉄道のダイヤ改正がある関係とかで、特急X2000の予約が取れません。
代理店にX2000の予約を申し込んでも、現在受け付けができない状態だと言われてしまいました。
もし出発までに予約ができなければ、現地の駅窓口で指定券を買わなければいけませんが、
年末年始時期のX2000の指定席は当日でも簡単に手に入るのでしょうか?
ガイドブックなどでは、混み合うこともあるので日本で予約して行くのがベターとあるのですが、
なにしろ日本で予約することができないもので・・・
271オーロラ好き:02/11/14 01:28 ID:75hLCLrS
>>268
有り難うございます。やってみます。
272オーロラ好き:02/11/14 01:40 ID:75hLCLrS
で、この時期北極圏付近でレンタカーを借りた場合、道路状況はどうなのでしょうか?凍結危険なのでしょうか?
日本にいても暖かいとこの住人なので、あまり積雪路面の経験が無いのです。
無謀でしょうか?
273異邦人さん:02/11/14 13:25 ID:8xYkMfUm
読売新聞の経済株式欄に1スウェーデクローナ 13.78円とあり。
パンとコーヒー/紅茶、ゆで卵とチーズと数種のハムの朝食で50くらい
平気でかかるからなあ。
デンマークとノルウェークローネが16円台。
274異邦人さん:02/11/14 13:35 ID:e7YGL1S9
北極圏はこの時期太陽が出ないからなぁ。
道路状況もさることながら、
いちばん明るい時間も夕方程度の明るさらしいから
充分お気を付けを・・・

わたしも12月か1月に北極圏にいくつもりです。
275異邦人さん:02/11/15 08:49 ID:To4/CxVq
>>272
余りに寒すぎて凍結路面でも滑らないと聞いたことがありますです。
276オーロラ好き:02/11/16 02:39 ID:2L4kb3zJ
>>274,275
レス有り難うございます。先程キルナのWebCamを見つけ、、、一面真っ白でした。
気温は-9度。-13度までは今騒がれている国で経験いたしましたが、、、。
行動半径を広げる為にレンタカー借りたいのですがねぇ。
どんなもんでしょうか。
ホテルはripanを予約しました。シングル650skrだそうです。
277異邦人さん:02/11/18 00:16 ID:oh5+7KcX
学校の研修で2月中旬から1ヶ月ほど行くのですが
それでもオーロラが見られる確率は低いのですか?
278異邦人さん:02/11/18 12:34 ID:4NFuQ86P
スウェーデンいいのが多いねえ・・・・イッヒヒヒヒヒヒ
279異邦人さん:02/11/25 23:57 ID:5x+7uhSx
あまりレスがないのでまにあうかなあ?と思いましたが。

キルナからオーフォートバネン鉄道でアビスコに行くのも手。(ちと時間はかかるが)
アビスコやアビスコツーリストの駅周辺で宿が取れれば・・・。
アビスコは地形と気流の関係で晴天が多い特異な地域。
他が曇っていてもそこだけ晴れていることが多い。
ツアーで紹介されているのはドゥントレットのスキー場。検索してみて。
ヨックモックはサーミの文化に興味がある人はいいかも。
市が立つときならオススメしても良いですが。

ノルウェー側でもスウェーデン側でも凍結路面走り慣れていない人は
あまり自動車の運転はおすすめできません。もし運転して郊外に出かけるなら
ぶつかって止まったら、ということを考えて、携帯をレンタルするのが無難。

以上、お節介かな。識者のフォローあるいは訂正願います。

ノルウェー北部は風さえなければ沿岸は温かいが、晴天率は当然落ちる。
フィンランドとスウェーデン側は、冷えるが晴天率は若干いい。
280異邦人さん:02/11/26 00:06 ID:+cmbbcMd
>>277
2月というのは安定している季節でいいと思います。
ノルウェーで2月20日〜28日までオーロラ撮影旅行に行ったことがあります。
全夜(チャンスは5晩)晴れて、帰りの飛行機でも見ることが出来ました。
運が良かったこともあって綺麗なオーロラが撮れました。
天候的にはスウェーデン側のほうがもっと安定してて、いいでしょう。
冷えるとは思いますが。
犬ぞりなどを楽しむにもいい季節です。楽しんできてください。
281オーロラ好き!:02/11/30 04:06 ID:xVEHamUz
>>279 レス有難うございます。
昨日からキルナに来ています。
レンタカー借りなくて正解でした。実際に状況を見るととても手におえそうも有りません。一面真っ白です。
で、昨夜は曇りが続き不可。
今日、18時半頃雲の切れ間北方にカーテン状のものを発見しました!
10分ほどで消えましたが。
その後も監視中です。天気は昨日よりはましですが、薄雲がかなりな速度で流れ、あまり良くは無いです。
しかし、マイナス20度オーバーは30分ほど立っているのが限界ですね。
では、更に監視を続行。
282オーロラ好き!:02/11/30 15:40 ID:JBLmH376
22時ごろから強風になり、素晴らしい晴天になりました。
そして、全天に素晴らしいオーロラが現れ、1時前後まで続きました。
赤色も見たような気がします。
強風下の寒さは生命の危険さえ感じまして、最後は眠くなるまで部屋の電気を消して室内からの観察。
あと一日、再度期待します。
初日にタクシーの運転手に聞いたら゜毎日見れるよ’と平然と言われましたが、ホテルのスタッフに聞くと゜運がよければ’、と。
確かにお天気次第なのでしょうが、とても幸運でした。
カメラは機械式の古い1眼レフを持ち込んだのですが、結局最後は凍りついたようで動作不能となりました^^
283オーロラ好き:02/12/04 00:45 ID:5oC9tDXM
戻ってきました。
御参考の為に、体験情報を。
現地の人の話では、時期は9月か3月が良いそうです。
宿泊したところは、
Hotel Ripan Canmping & Hotel (tel 0980-63000)
3泊の宿泊代,約SEK2000(朝食付)1人/コテージでした。
市内まで歩いて15分ほどのクロスカントリースキーコースの中に有ります。
コテージ周辺は終夜水銀灯が灯いていますが、クロスカントリーコースの水銀灯は22時頃消灯されます。
コテージから少し歩けば林間で水銀灯に邪魔されず空が眺められます。
日中、街のスーパーで夕食を買い込んでコテージで食べながらオーロラ待機、というのがベターでしょう。
なお、フランクフルトからキルナ往復の航空運賃はSASで約7万円でした。
キルナ空港からホテルまでタクシー代は定額料金SEK300で、待機しているタクシーはいませんので、あらかじめ予約するか空港の専用電話で呼ぶ必要が有ります。
もし予約時指定が可能ならば、コテージ番号80番以降の部屋が、より観察場所まで近く冷えた体を暖める為に、すぐ部屋に戻れます。
マイナス20度オーバーは相当なもんです。
分厚い衣類は荷物になってしまいますので、軽く暖かい優れものの防寒衣料を持っていくのが良いでしょう。
下着で着膨れると部屋の中は暖かいので汗をかいてしまい、外に出た時辛い思いをするかもしれません。登山用の羽毛服を持っていきましたが、それでもかなりこたえました。
284異邦人さん:02/12/04 00:59 ID:78eeMeo6
キルナ、いいなー。夏に行ったよ。
でも、フランクフルト-キルナ7万は高いかも。
SASでエアパス使った方が安かったよ。
285オーロラ好き:02/12/04 23:30 ID:5oC9tDXM
蛇足ですが。
どうやらスウェーデンでは酒には相当厳しいという印象を受けました。
スーパーでワインを探したのですが、ビールは見かけましたが、それ以外の酒は見かけません。
聞いたら、何とか言う(聞き取れませんでしたが)専門の店に行かないと3.5%以上の酒は売ってないようです。
専門の店を見つける事は出来ませんでした。
国外から持ち込みがよろしいかと。
>>284
エアパスですかぁ。うっかりしてました。ところでエアパス利用するとスターアライアンスのマイレージは何%換算なのでしょうか?
あと少しでゴールド取得できるので、今回は良しとして次回が気になります。

286異邦人さん:02/12/05 05:39 ID:JotjjC5h
>>285
全日空で70%だったかな。よく覚えてないです、すみません。
年間搭乗30回に挑戦してみたときにいっぱい乗ったんで(苦笑

確かにレストランのワインがすごい値段だったのでビールばかり飲んでた。
白夜の季節だったんで屋外の宴会に混ざってただ酒飲んだことあったよ…
287異邦人さん:02/12/08 07:22 ID:pcYYJ+55
>>285
アルコール度数3.5%以上のアルコールを売っているのは
国営の酒店で"Systembolaget"ですね。
お酒の値段が高いのはアルコール依存症の率を減らすためだと聞きました。


 
288異邦人さん:02/12/08 23:47 ID:FNzAyfPd
ストックホルムとコペンハーゲンはどっちが良いですか
289異邦人さん:02/12/09 03:29 ID:N71TzrP/
>>288
その聞き方では人それぞれとしか答えようがないよ(^^;)。
どういうものに興味があるか書いてもらえれば、もう少し答えようもあるかも。
290異邦人さん:02/12/09 14:15 ID:fSS6hJ4s
>>288
ストックホルム。
ドルフ・ラングレンみたいな人ばかりでした。
とても外国って感じで落ち着いててよかったです。
291異邦人さん:02/12/09 18:41 ID:gQnfUb/B
ストックホルムの街はめちゃ汚い。
ゴミだらけである。
かなり痛い。残念である。
青空市場で有名なヒュー広場なんて、
朝市が終わって午後も過ぎると、
その後は、閑散として、ゴミがそこら中に舞い上がって、
ゴミだめのような状態である。本当にそこらへん、
ゴミの山って感じ。タバコもポイ捨て状態
292異邦人さん:02/12/09 18:42 ID:GAY5E2Rb
そこまでゴミだらけじゃないと思うが…
293異邦人さん:02/12/12 11:23 ID:L+8fT8Jr
マスゴミだらけだYO
294異邦人さん :02/12/14 02:26 ID:07+JB2PX
ストックホルムカードは便利だったような。
295異邦人さん:02/12/14 19:57 ID:KuPs5nCM
コペンハーゲンはヨーロッパの古都の面影に欠ける、、。
普通の都会に行ったって感じ。
ストックホルムはそこまでゴミだらけという印象はない。
あの程度のゴミ、ある程度の都会なら仕方ないとおもう。色んな人が集まるからね。
、、、ストックホルム在住だからちと贔屓が入ってるかも。
でも、コペンは一回行けば十分と思ったよ、、。
まぁ、この2都市間は鉄道の本数も多いので、迷うんならどっちも行ってみれば?

296異邦人さん:02/12/18 21:42 ID:5MgsSpf+
スウェーデンも冬の間はオーロラとか見ること可能なのか?
297異邦人さん:02/12/19 00:35 ID:cL3CwXCQ
>>296
可能。

オーロラ見に行きたい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006050765/l50
298異邦人さん:02/12/20 19:41 ID:krei6lxb
WRCスウェディッシュ・ラリーを見に行きたいのですが、
karlstad や hagfors 近辺のホテルが取れません。
ラリー関係者やプレスでほとんど埋まってしまっているのだと思いますが...。
ホテルの取り方やラリーに行かれたことのある方、情報お願いします。
299異邦人さん:03/01/04 13:54 ID:/KlrHU3N
スウェーデンって左側通行なのー?
300異邦人さん:03/01/04 14:16 ID:GqzCfn49
「ヨォー」ってyesという意味ですか?
スウェーデンの女の子達が「ヨォー」「ヨォー」と相槌をうちながら喋っているのを見たもので・・・
喋り方可愛いですよね、顔も可愛いのは言うまでもなく。
301異邦人さん:03/01/06 18:57 ID:N0URbiJt
>>280
ありがとうございます。

研修ではスウェーデンに行くのですが、ガイドブックは北欧で一括りにされていて
数も少ないですよね。
何かお勧めのものはありますか?
302山崎渉:03/01/07 23:28 ID:+naClLT0
(^^)
303異邦人さん:03/01/08 03:37 ID:zuTVAOSJ
スウェーデン行きたいな・・・
304てんぷら:03/01/08 15:53 ID:cRL9WK4E
>300さん
Jo(ヨー)は、基本的には否定文に対して、「そんなことないよ、〜だよ」という
時に使います。上手く説明できないな、英語でいうと
A:You can not drink beer.
B:Yes, I can.
このyesがJo。
普通のyesはJa(ヤー)です。
305異邦人さん:03/01/20 06:22 ID:QfkQg5q/
今年の8月に仕事で Lund に行くのですが、ここどんな街なんでしょ?
コペンハーゲンまで日本から空路で行って、そこからは最近出来た橋を
わたってスウェーデンに入るつもりです。確かメルモとか言うまちだっ
たかな?
306ML:03/01/20 13:52 ID:bZFuc1CG
友達につれて行かれるがママだったけど
おもいっきり大学都市
若者であふれてる。
都市って言っても小さいから、夜はマルモにでかけるみたいね
なかなかおしゃれな街だったです
307異邦人さん:03/01/20 15:51 ID:QfkQg5q/
あ、そうですか。ありがとうございます。あと、「マルモ」なんですね。
308異邦人さん:03/01/20 18:01 ID:QfkQg5q/
>>306
重ねて質問でスマソなんですけど、ルントとかマルモでお勧めの飯・宿・場所
などあったりしますでしょうか?私は、ルントにはルント大学に用事があって
行くんですが、けっこうデカいみたいですね。>大学都市
309307:03/01/20 18:06 ID:+R3k/XBz
友達の同級生がルンにいたという理由でつれて行ってもらっただけなので
詳しいことは、ぜんぜん分かりません
おしゃれなバーはありました
ファーストフードとしてピザが多かったのですが
かなりおいしかったです
マルモは夜にディスコに行っただけなので街のことはさらに分かりません
申し訳無し
310異邦人さん:03/01/20 18:10 ID:QfkQg5q/
いえいえ、わざわざありがとうございました。バーあるんですね。
探して行ってみます。ありがとね。
311山崎渉:03/01/22 10:13 ID:NnWasUYv
(^^;
312ロバート:03/01/23 00:03 ID:qhjm1DPx
皆さん、私は、東京に住んでいるスウェーデン人です。六か月だけ、
大学で日本語を勉強していましたので、まだとても下手。御免なさい!
もし、スウェーデンの事の興味を有すれば簡単日本語で(スウェーデン文化とか
スウェーデン語とか)、ついて聞いて下さい!
ところで、スウェーデンの漢字知っていますか。「瑞典」です!

宜しくお願い致しまして!
313異邦人さん:03/01/23 00:36 ID:P+TLYgwR
>1
2周年おめでとう
このペースだとあと4年このスレ持ちますねw
314ML:03/01/23 00:55 ID:OeLwDtRV
>>312
俺の友達のダニエルどうしてるか知ってる?
ジョニーも連絡くれへん、なんで?
315ベック:03/01/23 02:19 ID:WwbkP0/J
>>312
Marmo(ウムラルト出ない)の発音ってさ、
「マルモ」っていうより「マルメ」だよね?

316異邦人さん:03/01/24 01:31 ID:A3RqMf40
>>300 304
いまさらながらでありますが・・・
「ヨォー」というのは、基本的にはてんぷらさんのおっしゃるとおりです。
でも、女性が息を吸うように「ヨォー」と言うと、「ヤー」の意味になります。
というように、昔、スウェーデン人の先生から習った記憶があります。
ちょっとあいまいな記憶なのですが。
もしもなんでしたら、外国語板のスウェーデン語スレで
お聞きになったほうがいいかと思います。
317異邦人さん:03/01/25 06:34 ID:0rJVX1KE
今、NHKのBS1で氷のホテルの近くに出来た、氷の野外劇場の話題が出ていたよ。
演目はハムレット。役者より、じっとしている観客のほうが辛そう。
誰か、観た人いる?
318異邦人さん:03/01/27 01:28 ID:JzelvxKh
ベステロースはどんな町並みですか?
319異邦人さん:03/02/03 11:26 ID:nPqF/k/Z
どなたか知っている人がいらっしゃったら教えてください。
カールスタッドって何州の町ですか?
仕事で調べているんですが、ぐぐっても出てこなくて…

よろしくおねがいします。
320異邦人さん:03/02/03 12:36 ID:HNwhoQwA
>>319
スウェディッシュラリーの出発点だね。
何州なんだろうねえ?
ストックホルムから300qほど西に位置するとこだと記憶するが。
321319:03/02/03 20:24 ID:Xr+CZIOO
>320
あ、そうみたいですね。

なんか予防歯科のモデルタウンらしいです。
そんでその関係の書類を作ってまして…

大学もあって結構大きい町(市)で
スウェーデン最大の湖の側にあるそうです。
だけどどこのサイトにも州の名は書いてない…とほほ。
どなたかご存知の方、お願いしますm(__)m
322異邦人さん:03/02/03 20:27 ID:jG05Ty28
>>321
けっこう大きな都市のようだし、スウェーデンの詳し目の地図が
手に入ったら何州かわかるんじゃないか?
323異邦人さん:03/02/03 20:31 ID:jG05Ty28
>>321
ここのどこかに書いてない?
http://www.completeworldguide.com/localidades/32392.html
ごめん、これ以上調べてあげるほどの親切心はないです。
324異邦人さん:03/02/03 20:46 ID:payiu0iX
Yahoo Sverigeで「Karlstad」と入れれば、すぐに出るのですが(^^;
ヴェルムランドです。
325エミレーツマンセー:03/02/05 04:44 ID:uG9KcDlG
ストックホルムは1月31日にいたけど−10℃でした。(昼間)
ハードロックカフェでバイキングをデザインしたTシャツをゲット!
行きたい人はT-Centraien(中央駅)から地下鉄で2駅のRadmans-gatan
で下車。北へ2・3分ほど歩いたマクドナルドのそばです。
ガムラスタンのノーベル博物館の受付の女の子はかわいいよ。
大阪からストックホルムへはオーストリア航空のウイーン経由が便利だと
思うけど、6月からはAYのヘルシンキ経由も使えそうですね。
326319:03/02/05 13:47 ID:3uim2k87
>322-324
レス、本当にありがとうございましたm(__)m

カールスタッドではなく
Karlstadで調べればよかったんですね>気づけよ、バカ

お騒がせしまして、申し訳ありませんでした。
327異邦人さん:03/02/09 04:25 ID:93Z/XrOq
 2/16にロンドンからストックホルムに入り、そのまま電車?でキルナまで
行きます。目的はもちろんオーロラ!このスレ見てて想像以上に寒いという
のが分かりました。ちょっと不安・・・。
 オーロラ見れなかった方も結構いるみたいなので、節分の日南南東を向き
太巻きにかぶりつきながら「オーロラ見れますように」と祈りました。
 私もイエリバーレで臭い缶詰買おーっと。
328異邦人さん:03/02/09 13:43 ID:PxVuw8JF
>>327
スールストレミングを持って帰ってこようなんてバカな考えはおこさないように。
飛行機に持ち込んだら、気圧の関係でヘタをすると爆発しますよ。
多額の賠償金を請求される覚悟がおありでしたら、止めませんが。
買うのなら、現地の人に開けてもらうのが一番です。
329異邦人さん:03/02/10 01:34 ID:7cvaiEkx
>>315
Marmoってなんだよ。ばーか。
330尾瀬夜行列車        :03/02/10 04:39 ID:5p4Gcv5r
>>327 
先日の北欧旅行のいでたちを。
上半身 肌着・厚手のトレーナー・厚手のフリース・厚手のダウンジャケット
    (フードつき)・手袋(現地調達)・マフラー
    −20℃以下ならフル装備です。
    −10℃以上でフリースは脱ぎました。
下半身 Gパン・スノーシューズ・靴下一枚
    −10℃位なら何とか耐えられます。
    私はこれで−31℃のサーリセルカの町を歩いて、凍傷に
    なりかけました。ズボン下のような物を現地で探したのですが、
    なかなか売っていません。日本で十分に準備してください。
331異邦人さん:03/02/11 09:44 ID:OqE8tTvj
>>330
パンツでも下にストッキングやタイツはいたほうが良いのかな?

>>327
私も16日に出国します。
332異邦人さん:03/02/11 20:50 ID:OqriH8TZ
>331
はいたほうがいいです。ぜんぜん暖かさが違う。
もし、寒がりなら、さらにレッグウォーマーをはけば快適。
地面からの冷気を遮断してくれます。それに、コレはトイレのときに
パンツのすそのストッパーに使って、すそが汚れるのを防いでくれます。
便利ダヨ。
333異邦人さん:03/02/11 21:04 ID:YrHp73Kx
割り込んですいません。
3月上旬のストックホルムの日没時間どこでしらべるんですか。
334異邦人さん:03/02/11 21:24 ID:OqriH8TZ
>333
はい、どうぞ!
http://www.stb-japan.com/html/ti/tisite.htm
335異邦人さん:03/02/13 03:04 ID:pER5xVZk
↑さん ありがとうございました。
336まいっちんぐ:03/02/19 21:41 ID:HwMNQK65
スウェーデンでアイスホッケー見たいのですが、
チケットって当日入手できるのかな?
上位リーグが不可なら下部リーグでもいいんだが。。。
337 ◆fQW4IYQvxM :03/02/25 03:15 ID:XjIGGqQC
質問です!卒業旅行(でも個人旅行・・)で3月初め〜20日くらいの予定で
ストックホルム行きたいのですが、今、季節的にはどんなものかご存知ですか??
また、おすすめのホテルなどありましたら教えて下さい!
あ、あとホテル代も高いですか?
338異邦人さん:03/02/25 05:02 ID:LS9RN5ZX
寒いと思います。場所により、石畳が凍っていたりするので
すべりにくい靴をご用意されたほうが良いと思います。
ホテルは他の欧州に比べればちょっと高いかなー。
339異邦人さん:03/02/25 21:02 ID:hQrsbspB
当方、20のとき、初の海外一人旅で親が心配して
シェラトン一週間を取ってくれました。
片言の英語とスウェーデン語を駆使して
一人でも宿を取るくらいの自信はあったのですが。

ちなみに、シェラトンは一泊17000円(97年3月 シーズンオフ)
この値段はレートの関係ではないかと。
そう考えると、今は14000円あたりかも(はっきりとはわかりませんが)
安全を買うという意味では、ある程度のグレードのホテルに
泊まるほうがいいと思いますよ。

3月は本の大安売りの時期。
いいなあ・・・
いろいろと本や辞書が欲しい・・・ ベックのDVDも欲しいな。
340異邦人さん:03/02/26 00:05 ID:2O4qafLd
漏れはストックホルムのインフォメーションでガムラスタンのある程度の
グレードのホテルの割引部屋で1万円弱。去年の7月。
ホテル環境は快適だったけど、外食費が痛かった…
341異邦人さん:03/02/26 00:13 ID:YOlCwG7Y
>>340
7月で10000円弱とは、えらく安いですね。
食べ物は確かに高くつきますね。

4日目に日本語で話したくて、ポストコントーレットの
近くにあるお寿司屋さんで食べました。
ただの盛り合わせとジュース一杯で2000円取られました。
その代わり、スウェーデン語で書かれた”Shiatsu”の
紹介のパンフレットをゲットしました(w
スウェーデン人の”Shiatsu師”がいるようです。
342異邦人さん:03/03/05 00:05 ID:+atbJXR7
コペンハーゲン、マルメ、ストックホルムで安いホテル(1万以下)、
おすすめホテル教えて下さい!

よく、ユースホステルとかの安い宿だと「トイレ・バス共同」というのがありますが、

トイレはわかりますが、バス(風呂)の共同とはどういうことですか?
時間を割り振って(?)、それぞれが同じ風呂を利用するという事でしょうか?

よくわからないので、誰か教えて下さい!
343異邦人さん:03/03/05 00:52 ID:gEggJhUm
>>342
デンマークではなく,オーストリアでの宿ですが,
シャワーが共同の場合,開いていれば勝手に使っていました.
特に割り当て時間とかはなく,まぁ,トイレの個室を使う感じです.
実際,トイレといっしょになっていましたし.
いつ人が来るかわからないので,ちょっと落ち着きませんが.
344山崎渉:03/03/13 15:54 ID:LyYbx8pI
(^^)
345異邦人さん:03/03/14 11:21 ID:Cd8pkjRl
保守
346異邦人さん:03/03/25 03:35 ID:y0CWwQyh
いってきました。
私の場合、ラップランド-ヘルシンキ-ストックホルムとまわったので
ストックホルムが温かく感じました。
ヴァンターからアーランダへの空路の機窓では劇的な変化がみられました。
海岸線の氷の幅が薄い、地面に雪がない、川が流れている、
池の氷が水色(フィンランドは真っ白でした)。
バルト海を挟んでいるだけなのに不思議なものですね。
347異邦人さん:03/03/29 06:30 ID:HGG1pYQP
10月後半の日照時間はどんなもんですか?
348異邦人さん:03/04/02 11:12 ID:fol2FZTz
>347
過去レス読んだ?
333 :異邦人さん :03/02/11 21:04 ID:YrHp73Kx
割り込んですいません。
3月上旬のストックホルムの日没時間どこでしらべるんですか。


334 :異邦人さん :03/02/11 21:24 ID:OqriH8TZ
>333
はい、どうぞ!
http://www.stb-japan.com/html/ti/tisite.htm

日没−日の出=日照時間 これくらいは自分で計算してちょ。
349 :03/04/02 11:33 ID:B8eAY5Ot
3-4年前にいったなぁ。
日本人旅行者にフリーセックスってホントですか?
って何度も聞かれた。
みんなばかばっかだなぁ。。
350異邦人さん:03/04/02 11:38 ID:c9Ph8aHW
351山崎渉:03/04/17 11:37 ID:wTvhqTv8
(^^)
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353異邦人さん:03/04/22 14:47 ID:/GGvEqk1
東京の大使館員ものすごく態度悪い人がいる。
せっかくスウェーデン行きを楽しみにしてるのに。
気持ちが萎える
354異邦人さん:03/04/25 07:17 ID:D8gPje4h
それはもしかして、噂に聞いたオバハンのことではないだろうか。
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356山崎渉:03/05/22 01:47 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358異邦人さん:03/06/01 02:25 ID:W5QmIn8c
ストックホルムから今週帰って来ました。
少し肌寒かったよ。
しかし日本人ほとんどいなかったな。
丁度現地では校外学習期間で昼間にも関わらず
子供が市内にウジャウジャいましたね。
359ヴァカ肛:03/06/01 18:18 ID:TUIgOKit
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
360異邦人さん:03/06/02 21:21 ID:ZkWpuZNv
gothenburgってどこ?これは英語らしんだが
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362異邦人さん:03/06/03 00:39 ID:U137M3ga
>>360
イエテボリ
363異邦人さん:03/06/03 11:31 ID:mEMcF/D8
街で見かけたカワイイ女の子に、「やらして」
と声を掛けると大体OKって、本当?
364異邦人さん:03/06/03 20:17 ID:PgFEyC9j
>>363
そういうネタはこっち
     ↓
海外行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053132523/
365異邦人さん:03/06/07 11:30 ID:4RcTTFb+
イエテボリって、どんな街なんでしょう?
360ではないですが、今度行くんです。
366異邦人さん:03/06/09 02:27 ID:4WUF+yjz
>>365
繊細で美しい街です。大都市ということになっていますが、
こじんまりとしていて、淡い印象の静かな街です。
晴れている日の「光」は、凄いですよ。町中が煌く感じ。北欧独特の照り返しのせいか。

ノルドスタンがあるので、買い物には全然不自由しませんし、
見所もまあまあ有りますし、旅行客には大抵親切です。

ストックホルムよりは全然荒れていない。
レストランの食事は、概しておいしいです。
(トルコ人が多いのでケバブの店も結構ありますが、自分はあまり好きではない。)

しかしやはり欧州諸国の例に漏れず、ネオナチが闊歩していますし、
東洋人を見るとこれみよがしに唾を吐く人間もいるのは事実ですが。
オフィシャル
http://www.goteborg.com/
367異邦人さん:03/06/09 18:02 ID:BPJKznQC
>>366

ありがとう。行くのが楽しみになりました。

仕事で行くのでお土産買って帰ってこないといけないんですが、
何かお勧めありますか?
368異邦人さん:03/06/10 03:41 ID:v3bT/qVp
>>367
スウェーデン名物というと、木彫りのダーラナ馬なのですが、
これは歴史を知らない人にとっては、つまらないと感じるでしょうね。
有名なスウェーデン・グラスの製品は結構高いし、割れ物なので移動が面倒。

大丈夫ですよ、ノルドスタンは非常に広いので、歩き回っていれば
適当なものが必ずみつかります。
ハーブティーとかキャンディーなど菓子類でもいいし、
北欧名物のゲイシャチョコレート(芸者が包み紙にプリントされている、ワケワカランしろもの)
もあるかもしれない。

自分自身のために買うなら、お薦めは靴。
さすが寒い国なので、見た目は普通の軽い革靴なのですが、
底が、雪でも絶対すべらないようにできているものが結構あります。
氷の上でも平然と走れるので、後のスイス旅行にも重宝しました。

自分は炭酸入りの水なしには暮せない人間でして、
スウェーデンのラムローザとロカは、ペリエなんぞよりも遥かにおいしいと思います。

イエテボリの絵葉書はあちこちで売られていますし、きれいですよ。
観光客用の、トップレスの女性が寝転がっている捏造写真は勘弁ですが。
(スウェーデンでもそんな格好で歩き回ったら犯罪です。)
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370 :03/06/10 04:43 ID:Wek9VNk7
アバage
371異邦人さん:03/06/10 18:49 ID:4AoXXats
>>368

ありがとうございます。
ノルドスタン、言って来ようと思います。

あと、スウェーデンって何がおいしんですか?
周りの人に聞いても、サーモンじゃないの?ってみんな言うんですが。

ガイドブックを見ても、これっていうものは書いてないし。
やっぱり、魚介類がおいしいのかしら。
372異邦人さん:03/06/10 19:38 ID:mizGjm5D
>あと、スウェーデンって何がおいしんですか?

若い女の子がおししいよ。
日本人だってだけで、もう入れ食いだから。
373異邦人さん:03/06/11 04:45 ID:4SPUz0GV
>>371
サーモンは、温かい料理でも冷たい料理でもおいしいです。
GRAVAD LAX がメニューにあったらどうぞ。
生の鮭の切り身に砂糖、塩、酢、ハーブ、スパイスをまぶし、一晩おいたもので
日本人の口に合うようです。

一度はSMÖRGÅSBORDに挑戦してみては?
色々な魚、肉、パン、サラダ等スウェーデン料理が一度に味わえますから。エビもおいしいですよ。
自分はKNAECKEBROED(スウェーデンの固いパン)にカビアを乗せて食べるのが好きです。
スウェーデン名物ミートボールKöttbullaも、この中に置いてあるはずです。

スーパーで、Kalles Kaviar というチューブ入りのカビアを売っていますから、
日本へのお土産にいいかも。 男の子の絵が目印です。(実はこれタラコなんですよ)

JANSSONS FRESTELSE があったらぜひどうぞ。
ジャガイモとアンチョビ (この料理用の瓶詰めや缶詰が売られていますが、生のイワシから調理することも)の
手のこんだグラタンです。おいしいですよ。

>>372
おまえ海外生活板でも、同じ事ばかり言って嫌われているな。
そんなに「入れ食い」という言葉が好きか?

「ロシアは日本に対してけっこう良いイメージ持ってるよ。あなたが10代
後半ならロシア女はほとんど入れ食いだよ。」
北欧スレにこう書きこんで、ロシアスレ住人からも反発をくらっていたな。見苦しい。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375異邦人さん:03/06/11 12:41 ID:sJj92Ct/
>368
スウェーデンのナイフなぞいかがでしょうか?
釣りをする人などにとっては、安くてもけっこう使いやすいナイフ(作業用)
あったと記憶しています。時節がら持ち運びは注意ですが。
あと、「ゲイシャ」チョコレートはフィンランドのFAZZER社のものですね。
販売開始はかなり以前のものだとか。
私はウプサラにいましたがここもなかなかよいところでした。

376異邦人さん:03/06/11 16:19 ID:WZXkCsJb
1クローネって何円くらい?
377371:03/06/12 00:03 ID:y/iWW2j1
皆さん、ありがとうございます。
ちなみに、レストランに英語のメニューって、あるものですか?

うー、スウェーデン楽しみになってきたー(*^_^*)
378異邦人さん:03/06/12 00:10 ID:44S56RxN
ちょっとしつこいですよ・・・
379異邦人さん:03/06/12 03:08 ID:QkV7NLdN
>>377
大きな店やホテルの中の店ならあります。
無い場合でも、まっとうな店の店員は英語が話せますから、たとえば
「温かい魚料理が食べたいのだけれど、お勧めは何ですか?」とか言えば
説明してくれますよ。
380371:03/06/12 23:51 ID:rh/dArba
しつこかったですか?
質問ばかりで申し訳ありませんでした。

皆さんのご好意に感謝します。ありがとうございました。
381371:03/06/12 23:52 ID:rh/dArba
帰国後、有用な情報がありましたら
お返しになるかわかりませんが、書き込みますね。

それでお許しください。
382異邦人さん:03/06/13 22:20 ID:jX85ctYC
魔女の宅急便の舞台がスウェーデンだったとは・・・ドイツと思ってたが。


◆ 「耳をすませば」「魔女の宅急便」の舞台はどこですか?


 両作品とも、ここが舞台です、と公式に表明できる場所はありません。
ですが、作品を作るにあたり、参考にした地域はあります。
「耳をすませば」では京王線の聖蹟桜ケ丘駅周辺(東京都多摩市)がそれに当たります。
また「魔女の宅急便」ではスウェーデンのストックホルム、バルト海に浮かぶゴトランド島ヴィスビーの町を取材しました。
ですからこれらの地域のしかるべき場所に行くと、映画に出てくるシーンと
そっくりな光景に出会うことも(場合によっては)可能です。
ただ、具体的にどこがそうであるかを細かに解説するのは控えさせて下さい。
また、前記の地域だけでなく、様々な地域が部分的に取り入れられています。
さらに、言うまでもないことですが、映画の中には完全な創作で場面が設定されているシーンも、もちろんあります。

http://www.ntv.co.jp/ghibli/faq_y/

383歯医者:03/06/13 22:40 ID:HZ3YhSGE
IADRでイエテボリに行きます。
371さんも同じですか?
みなさんのお話大変役に立ちました。
384371:03/06/15 17:04 ID:HFwkgJq+
そうです。私もIADRです。
とても参考になりました。

まだポスターできてないんで、そっちを先にやらないといけないんですが、
せっかく行くので、楽しまないと(^^)

383さんも楽しんできてくださいね。
385異邦人さん:03/06/26 22:16 ID:Jf8/UkIV
イエテボリ報告希望age
386371:03/07/01 10:22 ID:YYlTiG9K
帰国しました。

コペンハーゲンとイエテボリに仕事で行ってきました。
北欧は初めてなので、その2箇所の比較になってしまいますが、
レポしますね。

イエテボリの印象は、(コペンハーゲンと比べて・・・)
・大きい
・明るい感じ(教えていただいたとおり、光がすごかった)
・お店は多い
・いわゆる高級ブランドショップはほとんどない
・若い人が多い(地元の人も観光客も)
・いわゆる見所は少ない

という感じでしょうか。
387371:03/07/01 10:28 ID:YYlTiG9K
あと、英語表記があまりなくて、ちょっとつらかったです。
レストランもホテルなどではあっても、
街のレストランではないところのほうが多かったですね。

でも、ほとんどの人が英語をしゃべれるので、
聞けばわかりますが、全部教えてもらうわけにもいかないので、
それがこまったかな。

お店や交通機関、美術館でも英語併記してないところばかりでした。
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389371:03/07/01 10:39 ID:YYlTiG9K
町並みとしては、とてもよい感じでした。
新しさもあり、歴史も感じられる、バランスがとれた印象でした。
観光客にも親切でしたよ。

ご飯も特に外れることもなく、お魚はとてもおいしかったですね。
食事は、日本のようなレストランはほとんどなくて、
オープンテラスのあるPubで食べるようでした。

あと、マクドナルドがびっくりするほどたくさんありました。
若い人は、マックやケンタッキーやケバブ屋さんで
食事してるみたいでした。
390371:03/07/01 10:50 ID:YYlTiG9K
教えていただいた、Köttbullaも、とってもおいしかったです。
Kalles Kaviarとゲイシャチョコもありました。

タラコのkaviarは、複数のホテルでも朝食に出ていて
日本人に大人気でした。
明太子マヨネーズ(バター)みたいな感じかな。
何が入っているのかは、よくわかりませんでしたが。
スーパーでは、MildとかSuperMildとかの種類もあったので、
辛さのランクがあるのかもしれません。
パンに塗ったり、ゆで卵に付けたり、ホントお勧めです。
チューブに入ってるので、お土産にいいですね。
空港でも売ってました。

町の中心部に、地元のスーパーみたいなところが
見つからないと思っていたら、
ノルドスタンの地下にありました。(ちょっと見つけにくい)
391371:03/07/01 11:03 ID:YYlTiG9K
コペンハーゲンもそうだったけど、
本当にお店は7時にはみんな閉まっちゃうし、
土曜日は3時閉店、日曜日はお休みといった感じ。

マルモに住んでる人に言わせると、
最近はそれでもよくなったとのこと。

そんなんなので、11時ごろまで明るい夜をすごすのに
苦労しますね。
お酒を飲む人は、Pubがいいと思いますが、
飲まない人はやることないかもしれません・・・


全体としての感想は、
何かの機会があって行くのにはよいと思うけど、
もう1度いくかといわれたら、?ですね。
行くとしても、土日をはさまないほうがいいかも。

連続書き込み、失礼しました。
ほかに何か聞きたいことがありましたら、どうぞ。
392異邦人さん:03/07/01 18:10 ID:1m1EHjuL
>371
色々と有り難うございました。
自分は8/12〜14にイエテボリに行くのでとても参考になりまつ。
パダンとかいう運河を巡るボートはどうでしたか?

またその後はレンタカーでスェーデン南部を回ろうと思っているのですが、
ヴェクショーとかカルマとかの小都市はホテルを予約しないでも取れます
よね?家族連れなのでそこそこ程度のホテル希望です。
393371:03/07/01 22:34 ID:YYlTiG9K
>>392

私はボートには乗りませんでしたが、楽しそうでしたよ。
天気がよければ、とても気持ちがいいと思いますよ。

お子様がいるなら、universeumもお勧め。
LISEBERGとConvensionCenter(Svenska massan)の間に
あるんですが、教育っぽい展示施設です。
英語表記では、Sience Discovery Centerとなっていました。
それほど大きくないですが、大人でも子供でも楽しめると思います。
394371:03/07/01 22:38 ID:YYlTiG9K
また、コペンハーゲンにもコペンハーゲンカードというのが
ありましたが、イエテボリにもイエテボリパスというのが
ありました。

私は買いませんでしたが、駅のインフォメーションやホテルで
売っていました。(値段は忘れました・・・)
施設入場やトロリーに乗れるので、観光には便利だと思います。
トロリーは、1回乗るだけで20クローナ(400円位)かかるので、
いろいろ回るとお得だと思います。
395371:03/07/01 22:51 ID:YYlTiG9K
あと、ホテルは今回仕事だったので日本からとっていったので、
わかりません。ごめんなさい。

物価の高さは、うわさ通りでした。
消費税25%はやはりすごいですね。
396異邦人さん:03/07/02 01:20 ID:UF3dg7WG
>>371
報告乙です。楽しめたようで何よりです。
397392:03/07/02 09:19 ID:zGOFeVjY
>371

色々と有り難うございました。確かにボートは天気次第ですね。
universeum は探してみます。面白そうですね。
イエテボリパスは買うことにします。
生の情報は大変参考になりまつ。感謝感謝。
398371:03/07/02 19:12 ID:5c9xasnG
>>396-397

私もここのおかげで楽しめました。
ありがとうございました。
392さんも楽しんできてくださいね。

また、何か思い出したら書きますね。
399異邦人さん:03/07/09 20:36 ID:37ve0OCR
この9月に行こうかと考えてる者です。

いくつか質問させてください。
1.トルコ航空利用だと異様に安いが、デメリットはあるか?(時間以外で)
2.9がつは旅行シーズンとしては適しているのか、否か。
3.ストックホルムやイエテボリ以外でここは必ず行っとけ、みたいな所はありますか?
4.福祉や教育政策に興味がありますが、実際に垣間見られますか?
400異邦人さん:03/07/11 10:22 ID:y6W8H+Bx
スウェーデンの自動車のナンバープレートてどんなのですか?
ってかユーロに加盟してましたっけ?
401異邦人さん:03/07/13 01:15 ID:vTg8acrB
>>399
1.トルコ航空は使った事がない。しかし保障の問題を考えると
  先進諸国の機を使うにこした事は無いと思う。
  スカンジナビア航空は座席が広く快適なのでお勧め。

2.9月は運が良ければ素晴らしい晴天に恵まれるが、日本人の想像以上に寒い。
  日本の11月を想定するとよい。しかし、一般的には雨の多い季節。

3.ヨータ運河めぐりは8月でおしまいだし、
  ダーラナ地方は民族伝統を色濃く残しているが、夏至祭とスキー以外には、一般的には観光客は来ない。
  ということで、スコーネ古城めぐりか、ガラス工場めぐりだろうね。

4.普通に街を散策しているだけではわからないだろう。

>>400
EU加入国だが、ユーロではない。
ナンバープレートはEU仕様の横長ですっきりしたもの。
写真を見れば? ttp://homepage1.nifty.com/prebla/5thPRELUDE/InTheWorld/Sweden2.jpg
402異邦人さん:03/07/13 20:34 ID:zQMljWUZ
>>399
>4.福祉や教育政策に興味がありますが、実際に垣間見られますか?

福祉や環境に興味が元々あるなら少しは勉強して行けばそこら中で感じれると思いますよ。
交差点=ストックホルム方式と呼ばれるユニバーサルデザイン
公共交通機関(主な都市のバス)=バイオガスを燃料として使用
スーパーマーケット=エコ商品の販売や容器回収のシステム   etc
ただし予め勉強していかないと見過ごすこと請け合いです(笑)
出発前にしっかりと勉強して行ってください。
403異邦人さん:03/07/17 01:22 ID:G9oJHlwx
ageとくわ
404異邦人さん:03/07/17 01:23 ID:G9oJHlwx
ミスッた
405異邦人さん   :03/07/17 01:41 ID:PHilrd0P
トルコ航空はリコンファームも面倒だし、機内食もあまり美味しくない。

クルドとのゴタゴタも最近あるので(最近のハイジャック事件で
知り合いのトルコ人が乗っていた)値段をクリアできるなら
他社の方がいいかも。
406399:03/07/17 11:41 ID:jR+oE6dE
みなさんどうもありがとう。
407異邦人さん:03/07/30 04:56 ID:+aOiQ15v

408異邦人さん:03/08/01 11:52 ID:O5V+NPSt
9月の、しかも半ばすぎに
ヘルシンキ、ストックホルム、コペンハーゲンにいきます。
旅行会社のツアーで、シリヤラインクルーズ付きのものです。
終日フリーの日がいくつかあって、わたしは雑貨や陶器が好きなのですが、
おすすめのスポットとかありますか?
409異邦人さん:03/08/01 14:57 ID:1ZYmjisE
>>408
どんなテイストの雑貨がお好きか分かりませんが、
私が3都市行った限りでは、ストックホルムが一番雰囲気のいい
(いかにも北欧、って感じの)お店を見つけやすかったです。
うろうろと歩き回ってたらいろいろとかわいいお店がありましたよ。
雑貨とは若干ずれてしまうかもですが、個人的には幾何柄等が好きなので、
ストックホルムの10−Gruppenとヘルシンキのマリメッコでは
いろいろと買い込みました。
(陶器の事はちょっと分からないです‥。ゴメンナサイ。)

ちょっと違うかもですが良かったら参考にしてみてください。

 ストックホルムのインテリアショップ
 ttp://www.333lab.net/outside/trip.htm

 ヘルシンキ
 ttp://omise.hanako-net.com/travel/

まだ先ですが、旅行楽しんできてくださいね。
410異邦人さん:03/08/02 00:39 ID:2dlW3gjJ
>409
情報ありがとうございます!
マリメッコも好きです。教えていただいたサイトも
かなり詳しくのっていたので、とても助かります!
たった8日間の旅なんで、各都市に1日しかいられないだけに
焦点しぼって巡ってこようと思います。それにしても、町歩きだけでも
いろんなデザインに出会えそうですね!
411409:03/08/02 03:37 ID:poAwqMv4
お役に立てたようで良かったです。
マリメッコかわいいですよね。
ヘルシンキのマリメッコは、結構小さな範囲に
3〜4店舗あるので見比べてみても楽しいかもしれません。
(お店によって置いてるシリーズが若干違ったりします。)
そういえば、私は以前移動にバイキングラインを使ったのですが、
そこの免税店の中でも若干マリメッコを扱ってました。
シリアラインの方が免税店も規模が大きそうなので、
そちらにもあるんじゃないでしょうか?

ツアーで基本的な観光は済ませられてるでしょうし、
まる1日あれば、結構動き回れると思いますよ。

私もまた行きたいなぁ‥。
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413異邦人さん:03/08/02 15:43 ID:2dlW3gjJ
>411
船の中に免税店があるんですね!すごい!
って、客船に乗ったこと無いだけなんですけど。(笑
できればバックとか買いたいって思ってます。
唯一不安なのは船酔い・・・。
414異邦人さん:03/08/02 17:56 ID:AgXrH1xi
>>413
免税売り場は店というよりコーナーくらいの広さだよ。とくに品揃えには過度な期待はしないほうがいいですよ。
日本の人好みのブランド品バックなんてなかったと思われ。地元民らの酒とタバコの買い込み場所ですね。
415409:03/08/02 20:24 ID:poAwqMv4
>>413
シリアラインは乗船経験が無いので、以前ヴァイキング〜に
乗船した時の話で申し訳ないのですが‥。
船酔いは多分大丈夫だと思います。
よっぽど過敏じゃなければそんなに揺れ自体も
気にならないと思いますよ。
バッグはマリメッコの、って事ですよね?
ヴァイキング〜ではベッドリネンやTシャツ、
マグカップ等のみで個人的にめぼしい物は無かったので、
結局ヘルシンキに着いてからショップで買いました。
(バッグがもしブランド品、ということでしたら
414さんのおっしゃる通り、船内にはないと思います。
化粧品はありましたが‥。)
416異邦人さん:03/08/02 22:55 ID:2dlW3gjJ
>415
そうです、マリメッコのバックが欲しいってことです。
説明不足ですみません。
いまのところ、あの花模様のと、赤と青のバックしかみたことないので
もっといろいろあるのかしら!って思いまして。
でもヘルシンキでじっくり見ることに越したことないですね!
船酔いもそんなに揺れないということなら大丈夫だと思います。
スウェーデンもうっかりすると1人買い物天国になりそうです。(笑
417409:03/08/03 00:24 ID:AoMyB15Q
私もバッグ何点か買いましたよ。
あの花柄の‘ウニッコ’をはじめ、いろいろなシリーズがありました。
私はかなり優柔不断で、1人旅でアドバイスしてくれる人が居なかったので
何回もお店回ってたらいつの間にか新入荷の商品が店頭に登場、なんて
恥ずかしい出来事もありました‥。(ちゃっかり買いましたが。)

マリメッコ
ttp://www.marimekko.fi/
ttp://marimekkofabric.com/index.html

(ここに載ってるもの全てがお店にあるわけではないですが、逆に
ここには載ってないものも置いてます。)

ストックホルムでは、請求がすごい事になるのを恐れて
「日本じゃ買わない、雰囲気に酔ってるだけ、日本じゃ買わない‥」と
精一杯買い物欲を抑えてました‥。なので自分用はバッグだけ。
(家に帰ったら、家族に「バッグばっかり!しかも全部柄モノ!!」と
笑われてしまいました。服も1着買ったんですが、もちろん柄モノ‥)
418410:03/08/03 09:50 ID:OuGtO3tD
>417
サイト紹介ありがとうございます!・・考えてみれば、サイト検索してませんでした・・・(汗
でもサイトに載ってない物がやっぱりみてみたいです!
それと10Gruppenは初めて名前を知ったのですが(結構有名でした!?)
ここもテキスタイルがよさそうですね。
こんどはちゃんとサイトチェックしてみました。(笑
10人のデザイナー集団だから10Gruppenなんですね!
419409:03/08/04 00:18 ID:w4JxirUN
>>417
10Gruppenは私の好きな‘柄モノ’がたくさん!だったので
心の中でパニックになってしまいました。
「あれもカワイイ!これもカワイイ!」と1人で舞い上がって、
(行かれれば分かると思いますが)あの大して広くない店内で
30分近く悩んでました。恥ずかしい‥。
オフィシャルサイトの存在に気付いてなかったのですが、
あったんですね。しかも東京に直営店があったなんて。
(遠いので行く機会はなさそうですが‥。)

ところで、陶器の事は何か分かりましたか??
420異邦人さん:03/08/04 21:11 ID:wMDD/MFq
>419
フィンランドの陶器といえば、
Arabiaはどうです?
ttp://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/arabia!OpenDocument&LANG=en
ムーミンのマグカップなどどうですか?


421異邦人さん:03/08/04 22:18 ID:JsLHI7cs
盛り上がってるところをすみませんがフィンランドスレのほうでどうぞw
422410:03/08/05 00:06 ID:FH3kCQN/
>419
こんなサイトをみつけたので、只今陶器も勉強中です。
骨董が主みたいですが。。
 http://www.swedenstyle.com/index.htm
>421
雑貨ネタなんで、ついつい近隣国まで語ってしまいましてすみません。
423421:03/08/05 22:17 ID:cL4VcDXY
こちらこそ出すぎた真似をしましてすみません。Tak
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426異邦人さん:03/08/19 15:25 ID:xO+8PeaZ
スールストリミング買ってきました。飛行機の中で爆発しないかドキドキ(藁)
427392:03/08/22 18:32 ID:w8PzJ63K
ヨーテボリ2泊、ヴェクショー1泊で行って来ました。
ノルウェーに比べたら物価は安かったです。
リーセベリの木製コースターで大喜びしちゃいました。(w
ホテルはどこでもインフォメーションで取れました。
JHCやExpediaで取るより安くて良いホテルでした。
428異邦人さん:03/08/31 04:09 ID:o41YbljU
北欧旅行してきたよん!
北欧の中ではストックホルムが一番お気に入りだな。
ボートのYHはムード満点!
ガムラスタンのストリートミュージシャンを眺めているのも楽しい。

ところでスカンレイルパス10日買って5日のこってしまいました。期限は10月1日
誰かほしい人いる?
パスポートチェックは皆無だったよ。
429異邦人さん:03/08/31 05:36 ID:jvIAZz+F
>>428さん
ほし〜い!
9/24からフィンランド〜スウェーデン行くので。
ストックホルムはホントにきれいですよね。
430異邦人さん:03/08/31 05:42 ID:lVzBjVz5
日本人の評判がますます・・・
431異邦人さん:03/08/31 12:56 ID:/szwWxBj
デンマークスレ無いので、ちょこっと場所をお借りします。m(_~_)m

コペン、ローゼンボー宮殿のミュージアムショップで琥珀のブローチを
495DKKで買いますた。
同じ物をストロイエの琥珀ショップで795DKKで売ってました。
432428:03/08/31 13:53 ID:o41YbljU
>429
フィンランドからスウェーデンはバイキングラインがいいよ。
スカンレイルパスでなんと4人部屋が無料!!!!!
普通は2万円ぐらいするらしい。
私は行きはシリアライン帰りはトゥルクからバイキングラインにのりました。
433異邦人さん:03/08/31 20:45 ID:ORwnro0u
どなたかデンマークスレ立てたらいかがでしょ?応援するよ!関係ないのでsage
434429:03/09/01 02:03 ID:56ZMPLvo
>>428
情報ありがとう!
ところで、バイキングラインって夜行(夜ヘルシンキを出て朝ストックホルムに着くの)?
1人でもパスがあれば4人部屋にただで乗れるのかな? 教えてちゃんで須磨祖
435428:03/09/01 02:44 ID:SkbrTaTv
タダになるのはパスを持っている人。ストックホルムならびにヘルシンキを昼出発して
翌朝到着する。トゥルクからも乗れるよ.
地球の北欧版にも時刻・料金表など載ってる。

スカンレイルパス本当にほしいのなら捨てアドつくったのでメルください
[email protected]
436428:03/09/01 02:45 ID:SkbrTaTv
それからさっき確認したらスカンレイルパスの期限は10月3日でした。
437429:03/09/02 00:19 ID:jWSLVMBh
428さま
メールしマスタ。
そっちはまじめな文章です。
438429:03/09/04 22:29 ID:fYtFHb7y
日程大幅変更のためパスは辞退しマスタ。
どなたか興味のある方は428タンにメルしてみては?
439428:03/09/05 03:30 ID:HQZ2kdG4
>429さま
本名とパスポートナンバーまで教えた私はただのピエロですね
正直呆れました。
不確定な計画の段階で他人を振り回すのは私で最後にしてください。
440429:03/09/05 20:29 ID:oL9lEpPD
428さま
すみません、どうにもならなかったもので、こちらも落胆しております。
ですがあなたの名前やナンバーは見えませんのでご安心下さい。
詳しくはメールしました。

スレ汚し須磨祖
441428:03/09/06 20:40 ID:qZUmQgH9
いえ、プライバシーどうこうよりも、
私は信用してほしかったので誠意を尽くしたつもりなのに
結局は振り回されただけで「この話はなかったことに」なんて
バカにされたような気がしたんです。

でも、もう気にしていませんから。
442いつもはROMる者:03/09/07 21:19 ID:oTePFbCr
まあまあ。。。
428さん落ち着いて下さい。ガッカリしたのはわかります。
今度スウェーデンでお会いしたら私がアクアビットを一杯奢らせていただきますよ。

443異邦人さん:03/09/07 22:36 ID:5f+YKpIR
あーあageちゃった。でもマターリしていて良いスレですね。
スカンレイルパスでバイキングラインが無料なら乗れば良かった。
でもヘルシンキ行ったらタリンにも行きたくなっちゃうだろうしなー。
16日しか無かったから3カ国が限界でした。

全然関係ないけど歯医者さんへ行ったらサザエさんがあって、長谷川町子が
8カ国周遊とかしてるんですが何日位で回ったんでしょうかねぇ?
30年位前の話でしょうから若い人は知らないですよね。(w
444異邦人さん:03/09/13 18:45 ID:SJCxzjrL
長くつしたのピッピの実写版ドラマは知ってますよ(笑)
445異邦人さん:03/09/15 21:23 ID:k4+VrAB3
クローネ維持。ユーロの方が旅行者にはありがたいが。
446異邦人さん:03/09/17 18:42 ID:j8e9/pJj
スエーデンクローネをデンマークとかで使おうとすると新設に換算してくれる
んだけど、何か損した様な気がする。
447異邦人さん:03/09/20 00:06 ID:bBT5Pu/E
>>446
逆もある(w
しかしナゼsage進行?
448異邦人さん:03/09/20 19:40 ID:bBT5Pu/E
アビスコが国営放送に出てるよ

あえてage
449異邦人さん:03/09/20 19:55 ID:HOHnZ1NL
今やってるね。あんなに激しく出るもんなんだオーロラ。
450異邦人さん:03/09/20 21:03 ID:pIvTbq+1
この時期は航空券の相場はいくらくらいですか?
451異邦人さん:03/09/20 21:22 ID:gGyqJXdT
スウェーデンの見所ってなに?
北部のオーロラ以外で。
何もなくない?
452異邦人さん:03/09/20 21:27 ID:TF9kCCED
NHKきれいだったな
453異邦人さん:03/09/21 02:05 ID:F9wrI/4j
サーメもスウェーデン語を話すんですね...
454異邦人さん:03/09/21 08:43 ID:rJSxLyGK
>>448NHKは国営放送ではありません、と敢えて突っ込んでおく
455異邦人さん:03/09/21 12:01 ID:5nc2bbAT
>>453
あれは英語だったよ、といちお突っ込んでおくw
456異邦人さん:03/09/21 13:09 ID:t8w2XHBw
>>455
吹き替え部分は何語か知らないけど、インタビュー部分はスウェーデン語。
と突っ込んでおく(w

457異邦人さん:03/09/23 02:00 ID:jXe6T0tP
ストックあたりは、トナカイ肉は家庭で食べないの?
調べが足りなく、レストランを探せなかったが。
458異邦人さん:03/09/26 02:35 ID:CbUnCCRM
ストックホルムの国立劇場前の市場に去年行ったんだが、
どうも勧誘くさくて嫌だった。「社長さん〜」って誰が教えたんだ・・・
 
 あとどなたか現地でセムラを召し上がった方いらっしゃいますか?
上記と同旅程で友達と4人で行った時、ちょうどその時期で街のいたるところで
セムラが売られていた。見かけはとても美味しそうだったのでとりあえず安かった
セブンイレブンで買った。食べてみると、質素な丸パンに甘くない生クリーム、
ザラメのシロップの非常にシンプルな組み合わせでしつこくなく、最高に美味しかった。
友達にはパサパサしてまずい、と不評でしたがこれから向われる方、
日本の惣菜パンと同じくらいの値段なので気軽に是非試してみてください。
459異邦人さん:03/09/26 02:45 ID:CbUnCCRM
あと最後に、市内の老舗の喫茶店やお菓子屋などのセムラはまた値が張りますが
味は格別。是非是非お試しください。
460異邦人さん:03/09/28 22:31 ID:l6cVLP4g
セラムでつか。はぁ。逝く前に知っていれば食べてみたよん。
でもねー、もう一生逝く事はないだろーなー、スウェーデン。
461異邦人さん:03/10/09 16:24 ID:bClyDQe4
ストックホルムとウプサラ逝ってきますた。
寒かったけど、晴れると綺麗だったー!!
物価高いけど、安全だし、町の設備はしっかりしているし、人々は新設だし、
海外初心者には最高でした。
かわいいデザインのクラフトもいっぱいで、買い物も楽しかった。
オセンベみたいな固焼きパンがくせがなくておいしかったです。

ただ、酢感染へ逝ったとき、入場料の50クローネ出したら
おつりがきて30クローネで入れました。
とっさによく分からないまま、歩いていくうちに気付きますた。

子 供 料 金 で 入 れ て も ら っ た 事 に 。

もう30近いのに・・・( ´・ω・)ショボーン
462256:03/10/09 20:47 ID:CxryMhNT
ストックホルム(SW)発ナルビク(NW)行きの夜行列車はいいぞ。
パスポートチェックはおろか検察さえもぜんぜんない。
ただ乗りケテーイ!」
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464異邦人さん:03/10/24 01:02 ID:nwclhO8O
来年の夏に北欧に旅行に行こうとしている者です。
皆さんにお聞きしたいのですが、北欧の料理ってオイシイんですか?
スモーガスボードやザリガニなど色々あるそうですが…
友達でスウェーデンに旅行したヤツがいるので聞いてみたら、料理がやたら甘いと言っていました。
実際のところはどうなんでしょうか?
465異邦人さん:03/10/28 00:49 ID:SevDA767
>>464
スウェーデンしか逝ってませんが
肉団子にベリーソースをかけたり平気でします。
盛り付けはシンプルで、こってりしたものが多かったです。
野菜も皆輸入ものって感じで、「食べる楽しみ」を期待してくるときついかも。
寿司(漁業が盛んなので意外と浸透している)は鮭・海老くらいですが美味しかったです。
ただ、シリアル・パン・クラッカーは、全粒粉のものが多くて淡白な風味で
私は好きでした。
ドイツのパンの独特な風味があまり好みではないので・・・
466異邦人さん:03/10/28 03:47 ID:UzLH6LLd
北欧でパスポートチェックがあるのは
最初に入った国だけだよーん。そんなの常識だよーん。
と思っていたら、この前、イタリアからフィンランドに
行ったときも入国時ノーチェックだった・・・
なぜだ?
467 :03/10/29 00:08 ID:zblaUxa8
>464 友達のいう「甘い」っていうのはおそらく砂糖の甘味
ではないだろう。ミルクやクリーム、油を多用した甘味、
スパイスの欠けた味、ということだと思う。
いずれにせよ、北欧ではとんでもなくうまいものは
ないんじゃないか。
468異邦人さん:03/10/29 00:59 ID:WTdRk65B
>>465
>>467
色々なご意見有難うございます。
スウェーデンに逝く前にどうしても食べておきたかったので、赤坂にあるストックホルムというレストランに逝って来ました。
感想は…
ニシンや肉団子などは確かに甘かったです。
パンは、なんかあまりおいしくなかったです。
今年の夏にドイツに逝ったのですが、パンがとてもおいしかったです。
同じ様にスウェーデンやデンマークの北欧諸国でも期待していたのですが…
レストランで食べた限り、過度の期待は禁物かなと。
でも肉団子やヤンソンの誘惑等はおいしかったです。
だから、パンに期待せずにその他の料理に期待する事にしました。
その中で、是非ザリガニは食べてみたいと思ってます。
469異邦人さん:03/10/29 01:54 ID:rRMA3ueJ
ザリガニはうまい!私は好き。但し夏だけ限定の罠。
パンはデンマークがうまい。カフェデンマークって日本でもあちこちあるから行ってみたらいかが?
スールストロミングは果物の王様ドリアンと同じ香り、おすすめは出来ない(笑)
470異邦人さん:03/10/29 21:43 ID:YnuX1kcV
スウェーデンでは食べ物期待するべからず。食文化が発達してないもん。パンなんか殆どスーパーで作ったのをみんな買ってるよ・・・悲しい。
同じ北欧でもデンマークなんかパンうめ〜〜!のにね。
471異邦人さん:03/10/29 22:01 ID:kLzyHWYd
トナカイ肉は、おいしいのでは?
472 :03/10/30 00:05 ID:jxI+b6/2
>470 スウェーデンの弁護。
スーパーで作ってるといっても、ちゃんとパン釜設備があるので、
そういう意味では「手作りパン専門店」と同じなのでふ。
ま、味に対する好き嫌いは別問題ですが。
473異邦人さん:03/10/30 00:19 ID:SM6HxdIM
>>471
料理次第?死亡が全然ないのでひとそれぞれかも。

スウェーデン人って甘いもん大好きそう。
NKデパートでチョコレート菓子のデモンストレーションやってた時も
(日本なら女子供中心だろうに)いい大人達がわらわらと群がってた。

ただ街中・スーパー等で一般的に売られているお菓子がなんだか
どぎつくて不味そうなものばっかりで、以外ですた。(味も日本人の味覚には略)
勿論デパ地下とかカフェによっては美味しいケーキもあったけど。
474異邦人さん:03/10/30 00:38 ID:mBRVW3We
>>469
デンマークのパンっておいしいんですか…
是非逝った時には食べてみます。
あと、ザリガニはどんな味がするのですか?
やっぱり甲殻類なので、海老とかシャコみたいな味なんでしょうか?
それと、ザリガニはどの様な料理法で食べるのでしょうか?
ボイルしただけとかなのかな?
>>471
トナカイの肉の料理ってフィンランドだけなのかと思ってました。
スウェーデンでも食べられるんですね。
トナカイの肉ってどんな味なんでしょうか?
475異邦人さん:03/10/31 00:18 ID:as52sOL1
>>473
ザリガニは食べたこと無いけど、どんなんだろう。
えびの味?私も知りたいので召し上がった方教えてください。
うなぎとどじょうぐらいの差がありそうな予感。
 パン屋のディニッシュ美味いよ!本当に。
あと、殆んどのパンやの周りがバターくさい。
美味いけどね。日本も同じか。
476異邦人さん:03/10/31 02:03 ID:brbza/Oh
スウェーデン料理の中にウナギの燻製があるらしいんですが、どんな味なんでしょう?
私はウナギと言えば蒲焼しか食べた事がないので、燻製と言うのは想像もつかないのですが…
食べた事があるかた情報キボンヌ!
477:03/10/31 03:43 ID:8UhReVi8
燻製は燻製だねえ、と答えにならない答えしかできないな。
日本のうなぎ(を期待しないまでも)が念頭にあると、
なんだ、コレって感じ。
でもテリーヌはワインとともに食すとうまい。
煮こごりを食べてる感じ。
478異邦人さん:03/10/31 18:05 ID:YkO2IPht
魚の燻製は美味いよ〜。鰻やサバの燻製なんか日本人好みだと思う。そうそう、蒲焼の鰻の事は忘れた上で食べてね。燻製にも味付けがプレーンなのとか、ペッパーまぶして
あるのとか、レッドペッパー味とか色々あるよ。私は、普通のプレーンが一番好きです。大根おろしと一緒に食べてもGOO!っす。
479異邦人さん:03/11/01 00:56 ID:T1uFDb5l
トナカイ肉ヘルシンキで食いそこなったのでストックで食ったら臭かった。
イチゴのジャムみたいのを付けて食うとぜんぜん臭わなかったが。
食感はローストビーフを硬くした感じ。
480異邦人さん:03/11/02 00:44 ID:fAllWZKB
>>477
>>478
貴重なご感想有難うございます。
そうですか。スウェーデンでは鰻は良く食べられているものなんですね。
赤坂のストックホルムとゆうレストランでスモーガスボードを食べてみたんですが、
鰻の燻製はなかったので、今度スウェーデンに逝った時に食べてみます。
それともう1つお聞きしたいのですが、スウェーデン料理ってやたらニシンを使ったものが多くないですか?
↑でお話したレストランに逝った時に思ったんですが、
スモーガスボードの前菜の所には何種類ものニシンを使った料理が並んでました。
私自身がニシンとゆう魚の料理をあまり食べた事がなかったので、ちょっと新鮮な感じでした。
481異邦人さん:03/11/02 22:18 ID:FlZxiIAd
魔女の宅急便ってさ、ストックホルムでしょ?
482異邦人さん:03/11/03 20:24 ID:YBIlT3UN
ザリガニ>小さいロブスターをボイルしたような感じです。香草を入れた塩水で茹でてますね。味は少し塩味のロブスターに似てます。食べ方は素手でわしづかみにして海老の皮をむくように少し硬い殻を剥ぎ取ってむしゃぶりつきます。
     頭の方は甘エビのようにチューチューすすります。大きいものはハサミ(手?)の中の身も割って食べます。一匹食べたらシナップス(アクアビット)でスコール(乾杯)。この儀式は地元も人に言わせると必須科目だそうです(笑)
     甲殻類が好きな人はたまらないと思います。美味しいですよー!湖で養殖しているものが多く一部はフィンランドからの輸入品です。スウェーデン国産は大きく味がいいが高いって言ってました。

ニシン>バルト海、北海(ノルウェー)で多く取れ昔から馴染みのある食材です。サカナの地位的には日本でのイワシとかサンマの地位でしょうか。日本でも昔は北海道で良く取れていたらしく小樽にはニシン漁で大儲けした人の家が博物館(鰊御殿)になってますね。
    地元の人が買いに行く魚屋には今でも置いてますよ。焼いて食べると油が乗ってて美味しいですね。スウェーデンを含むスカンジナビアではポピュラーな存在で酢漬け、カレー風味漬け、マヨネーズ漬け、トマト漬けなど色々ありますね。
    有名なスールストロミングも中身はニシンを発酵させたものです。

ウナギ>うなぎ=蒲焼のイメージの私には…(ry

魔女の宅急便>宮崎駿さんが「魔女の宅急便」を作る前にストックホルムとゴットランド島に取材に行ってるらしいですが、あの手の作品は具体的にどこそこが舞台になったとは言わないらしいです。(ジブリのコメント)
       映画で最後に飛行船がぶつかる塔はなんとなくストックホルム市庁舎のてっぺんを取ったモノに似てますよね。
483異邦人さん:03/11/04 00:54 ID:1gjga8xR
あちらの燻製に使うウナギと日本の蒲焼のウナギとは種類が違うって聞いたで。
484異邦人さん:03/11/04 01:16 ID:1Nw3Ppwd
>>483
そうなんですか。
確かに写真で見るとなんかやたら太いですよね。
それと、日本の鰻って養殖ものが多いのですが、スウェーデンの鰻はどうなんでしょう?
485異邦人さん:03/11/04 06:35 ID:8Clhjg00
こっちで鰻を釣りました。釣るというよりは、獲るって感じで。手製の棒の先に、専用の器具(物が当たると、ワナみたいにガッと閉まる)を付けて、防水にしたランプも付けて、
夜、船から浅瀬を漕いで、光に寄ってくる鰻をしとめるのさ。水の抵抗で、素早く棒を動かせなくて難しい。その後、ドラムカンにいい匂いのするモミノ木みたいな葉っぱを入れて
燻して、燻製作りました。美味しかったっすよ〜〜〜!!
486異邦人さん:03/11/04 22:37 ID:7vVwsqUQ

>ニシン
 ホテルの朝食ビュッフェでも酢漬けニシンよく出ました。ウマいっす。
ままかりのスウェーデン味みたいな。

スモーガスボードの中にもよくあったと思うのですが、
料理の名前を忘れてしまったのでご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
 鮭・野菜(ジャガイモが主)鮭・野菜・鮭と交互に容器に入れて焼いたもの
確か、女性の名前がついたような気がするのですが思い出せないです。
487異邦人さん:03/11/09 04:21 ID:knZ/pM3j
ストックホルムのグランドホテル内にあるグランドヴェランダでスモーガスボードを食べた事がある方にお聞きしたいのですが…
私は来年の夏にスウェーデンに行く予定なんですが、スットックホルムではグランドに泊まりたいと思っています。
(宿泊代がかなり高そうですが…)
その際にグランドヴェランダで食事したいのですが、グランドヴェランダってドレスコードがあるらしくて、ちょっと面倒臭いなと思っています。
で、お聞きしたいのは、グランドヴェランダって夏だったらザリガニ料理を食べれるんでしょうか?
情報キボンヌ!
488異邦人さん:03/11/17 01:25 ID:ph4zUtpL
ストックホルムで宿泊するとしたら、新市街とガムラスタンどっちがいいんでしょうか?
489行くなら氏ね行かぬなら生きよ:03/11/17 19:58 ID:Ca/KGDO6
ガムラスタン
490異邦人さん:03/11/17 21:43 ID:UsbYdQ6i
新市街に一票!ストックホルム中央駅近辺は何かと便利。ガムラスタンは歩いていけるし。
昼頓スルッセンも個人的には好きです。なんと言っても景色サイコーです。
491異邦人さん:03/11/17 22:28 ID:/GUhwyGt
ガムラスタンは不便じゃない?新市街のホテルの方が部屋も広くていいと思う。
492異邦人さん:03/11/19 02:38 ID:qZdUZKJS
>>489
>>490
>>491
色々な意見有難うございました。
私は来年の夏にスカンジナビアに旅行に行くつもりなのですが、スウェーデンが一番楽しみなんです。
スットックホルムだけ滞在するつもりなんですが、せっかく泊まるならグランドホテルに泊まってみようと思っています。
場所もいいみたいですし…
他にもおすすめのホテルってありますか?
493異邦人さん:03/11/20 00:14 ID:EU1TvjpA
フィルストホテルアマランテンはロードヒューセットと言う地下鉄の駅の殆んど隣のようなものだから
かなり移動にも便利でした。凄く高級と言うわけではないけれど、中も清潔でモダンで、家具もベッドもお洒落、
カジュアルないいホテルでした。
 中央駅までは早足で20分くらいで行けるし、ガムラスタンも隣の地下鉄駅から1〜3つ目だし。
朝ごはんも魚、チーズ、パンとかシリアル、どれも美味しかった。パンも10種類くらいあって、運がよければ
焼きたても食べられる。
 あと、コンビニ(セブンイレブンと生協)、パブが徒歩3分の間にあるから夜も安心。
というか、ここしかとまったことが無かったです。

 グランドホテルは去年冬、夕食だけ食べに行きました。港向きのレストランは薄暗くて、高級感漂ってましたが、
皆さんカジュアルな服装でした。種類がとても多いので前菜〜デザートまでゆっくり1種類ずつ食べたら
凄くおなかが一杯になり、寝るまで引っ込みませんでした。。
 でもどれも美味しそうだったので選ぶなんて出来ない、と思ってしまいました。
 グランドホテルいいなぁ、楽しんでまいってください。
494異邦人さん:03/11/20 18:51 ID:gmFatxTd
そういえば、私は食べなかったけど、
母が魚のスープは大変ウマーだったと申しておりました。
赤くて具が多くて、上に黄色いクリーム?みたいなのがかかって。
他の北欧諸国でも食べてるようですが。
495異邦人さん:03/11/21 00:35 ID:bnu6UEmL
>>493
貴重な情報有難うございます。
1つお聞きしたいのですが、「皆さんカジュアルな服装でした」とあるのですが、
グランドヴェランダってドレスコードがあるんじゃないんですか?
ガイドブック等には正装で行った方がいいと書いてありましたが…
496異邦人さん:03/11/21 01:50 ID:tycl0yWM
実は、あまりガイドブックなどを読まずに、北欧に仕事で用のある友達に
付いて行っただけなのでした。ドレスコード、あると思います。
私が行った時、グランドホテル内での周りの人の服装は男性の方たちは
背広からネクタイが無いのまで、女性の方はスーツやワンピースなど。
セミフォーマルのカジュアルよりと言う感じでした。説明不足でしたすみません。
なので、スポーツするような格好ではやはり駄目だと思います。
でもウェイターやウェイトレスが、赤頭巾のような民族衣装を着ていて、
籠に入れたパンを抱ながら皿の上にパンの無い人に駆け寄って、
顔を凄く近づけながら顔が割れるくらいの笑顔で
「いりますか?→たぶんスウェーデン語」と聞いているのが印象的で
楽しかったです。中もずっと人の声でざわざわしているし、
親子連れもいるくらいでした。 

一回しか行ったことが無いのでふだんがどんな風になっているのか
分からないです。そんなに正装じゃなくていい、って感じだと思います。
それか、私が行った時は何かのお祭りの期間だったのかなとも思いました。
497異邦人さん:03/11/24 02:13 ID:XIeWZk/D
>>496
親切に教えてくださって本当に有難うございます。
そうですか。
ドレスコードがある所は基本的にあまり行った事がないんで、どうしようかなと思っていたのですが、
496さんのお話ではそんなに深く考え込む事もないんですね。
仕事で行くのではなく観光で行くと、やっぱりスーツ等は持っていかないのでどうしてもドレスコードがあると入り辛いんですよね。
でもストックホルムに行ったら是非行ってみます。
それと、グランドヴェランダのスモーガスボードの中で特にこれがオイシカッタというものはありますか?
夏場にはザリガニ料理は置いているんですかね?
なんか質問ばかりですいません。
良かったら教えて下さい。
498異邦人さん:03/11/25 22:34 ID:WaANgKkR
大人の方でしたら、小学校の入学式などの親御さんの格好とかなら
無難かもしれません。
 食べておいしかったものはデザートくらいしかあまりよく覚えてないのです。
その時はラズベリーのタルトと自分で大きいお玉で掬って盛るティラミスと
何かでした。確かバターとチーズの香が凄く強かったと思います。
ザリガニ料理は季節のせいか、出ていませんでした。
お食事で覚えてるのでは前菜は10種類くらいで野菜、サーモン、鹿、熊料理が
それぞれ3〜4種類くらい(燻製とか煮込みとか、焼いたものとか)、
チーズ(10種類くらい)豆スープ、あと何かです。ビールがバドワイザーでした。
 美味しいと言うよりはそのままの味と感じたものが多かったです。
鹿ってこういう味がするんだ、とか経験豊富になったような気がして嬉しかったです。
ただ熊の煮込みはにおいが血なまぐさくて、あまり口には合いませんでした。

あと、レストラン内でお料理があるスペースは少し奥にあり、狭いです。
皆さんのテーブルを囲むように出来ているのではないので
はじの方に座ると取りに行くのに時間がかかる場合もあると思います。
 必ず気をつけることはスモーガスボードの形式で、食べる順番を守ること
だそうです。前菜から始まって・・・とか。
499497:03/11/25 22:39 ID:WaANgKkR
続きで、ホワイトソースとかパスタとか、油で揚げたものとかは無かったです。
冷たく、質素なものが多かったです。私は好きですけれど、
おなかを満たしたくて行かれた方の中には物足りないと感じる人も
いるかもしれないです。
500異邦人さん:03/12/07 08:28 ID:8hQDN18N
ヨーロッパは気候的に冬はそれほど寒くならない。
山やラップランドまで行くならともかく
ストックホルムあたりなら案外北海道と同じくらいだよね?
501異邦人さん:03/12/08 21:57 ID:j5bQLkrR
age
502異邦人さん:03/12/10 23:41 ID:INVhLukd
年末年始にスウェーデンに行きまっす。
寒いよね〜、きっと。
オーロラってストックホルムじゃ無理?
503異邦人さん:03/12/10 23:43 ID:1AgWbO0Y
さすがに無理なんじゃ‥
504異邦人さん:03/12/10 23:53 ID:INVhLukd
はは、そっか。半分本気で「見えるんじゃ?」と思ってた。
アリガト、ラップ方面検討してみる。
505異邦人さん:03/12/14 18:40 ID:bmrOrPuX
>>504
いい場所見つかりますたか??
506異邦人さん:03/12/15 01:13 ID:fcgcL7Pm
スウェーデンにあった美味しいお菓子

・KEX
 チョコのウェハースがチョコでコーティングしてある

・MARRIANNE
 たぶんスペルが間違っていると思うけれど
 読み方はマリアンヌかマリアンネ。
 ミント飴で、中にチョコが入ってる。

食べて食べてー(´・∀・`)空港でも売ってたよ!
507異邦人さん:03/12/15 07:20 ID:jqtFy5uV
>>506
ほー、是非食べたいナ♪
508異邦人さん:03/12/16 01:21 ID:e+/HIhwC
>>506
ありがとー、土産候補ケテーイ。
今回オーロラは諦めた。
5日間でラップランド方面キツイ。
ストックホルムでブラブラだぁ!とほほ。
LIDINGOに知り合いがいるので2日間は使いたいのよン。
何かおすすめドコロ、有る?
509異邦人さん:03/12/16 10:08 ID:Xuh3bwiz
アイスホテルに泊まったコトある人は是非

ご意見・ご感想を!!!
510異邦人さん:03/12/17 01:49 ID:wyL+1I4g
知らん間にトーグコンパニエがナルヴィク・キールナ界隈から撤退して
Connexなる会社が運営やってますね。
車両はトーグコンパニエから借りてるみたいです。
ルレオ・ハパランダの路線は運休のまま・・・・
511740:03/12/17 11:53 ID:acIJeqgI
先日2ヶ月間スウェーデンのゴーセンバーグに滞在してきました。
ザリガニの件なのですが、ガイドブックにも「夏の風物詩」とあり、
この時期にザリガニを食べることはあきらめていましたが、
実際には、魚屋さんなどに売っています。
たまにレストランのシチューなどに入っていたりしました。
ぜひお試しくださいませ。(殻が固すぎ!)
512異邦人さん:03/12/19 00:13 ID:9yg5Fg6+
あー!まだホテル決めてない!
NordicSeaHotelにしようと思っているのだけれど。。。
だってさぁ、なんちゃってアイスホテルが楽しめるらしいのよ、Barで。
価格も手頃だけどBath無しってつらいかなぁ。
513ナンですと…!!:03/12/19 02:09 ID:UnccVErI
その「ナンチャッテアイスホテル&バー」の話を、是非おながいします!

寒い地域行くと、日本人は湯船に浸かりたくなりまつネ☆

でも、スパとか行くなら部屋はシャワーで我慢して、バーの雰囲気を堪能
するのもいいでつ。何故なら、思い切り酔って部屋帰ったら、即、爆睡かも知れないでつから(w
514異邦人さん:03/12/19 07:34 ID:9NINcfxD
>>512
アイスバーは別に宿泊客じゃなくても入れるんだから、どこか別なホテルにしたら?中心街にも手頃な価格のホテルって沢山あるし。
515たまにはage:04/01/01 22:30 ID:YreUMNJ0
スウェーデン製ガムタバコが話題になってる。向こうはタバコが高いもんね
2chニュース速報+ ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072939906/l50
516異邦人さん:04/01/02 12:37 ID:I41CftMa
>>512 です。
ストックホルム行き、なくなりました。
入院しちゃったからステイ先は病院。
航空券代、ぽしゃった。。。
誰か慰めて。。。
517異邦人さん:04/01/02 18:46 ID:7Tlt/WC5
>>516
この時期ストックホルムって、ムチャクチャ寒いし、朝かな〜と
思ったらすぐ夜だし、太陽出てる時間は曇ってるか降ってるかだよ。
男子も女子も、スタイルが良くて、英語も上手い人が多いから
うっすら劣等感も感じるし、行っても良い事無いよ。

と慰めてみる。本当は大好きなんですけども。
518異邦人さん:04/01/06 21:04 ID:wJJeQZN0
>>517
どうもありがとう!心が温まった。
夏までに完治して夏行くゾ。
そして退院しました、ありがとう。
519異邦人さん:04/01/21 13:54 ID:OAEo3wgg
スクーグスシルコゴーデンってどんなとこなの?
520異邦人さん:04/01/22 07:00 ID:hu9T6ffK
墓場に木が立ってる。森の中の墓場っていうより、そう言った方があってるとおもた。中は広いし散歩するにはまあ良いよ。
でもスウェーデンの墓石って他のヨーロッパ諸国のより装飾とかも無いし、見てて大して面白くはない。墓場巡りが好きなので
あちこち回ってるけどさ。観光客がわざわざ行かなくてもいいようには思えるけど。
521異邦人さん:04/01/22 12:13 ID:+yR4+COD
スクーグスシルコゴーデンって何?墓場なの?
522異邦人さん:04/01/22 23:33 ID:hu9T6ffK
Kyrkgardenって墓地って意味です。Skagsは森のって意味で。
523異邦人さん:04/01/31 23:25 ID:8hoeRKIk
スイマセン質問があります。
スウェーデンのサイトでオンラインで買い物したんですが、
まだ確認メールとか来てないんです。
やっぱスウェーデンの人ってゆったりした対応なんでしょうか???
ちなみに注文したのって1月29日です。
524異邦人さん:04/02/01 13:46 ID:oBsKoTFM
まぁゆっくりしてはいるが、スウェーデンに限らず一週間くらいは待つべきでは?
525異邦人さん:04/02/02 19:33 ID:RZjTbDUx
>>524
今日無事届きました。レスありがとうございました
526異邦人さん:04/02/16 23:53 ID:HeRHi4rd
7月ころスウェーデンにいけますようにsage
527異邦人さん:04/02/16 23:55 ID:7D4ZJjb0
sage杉でわ…
528異邦人さん:04/02/22 23:48 ID:fmbzItV4
保守
529異邦人さん:04/02/24 23:59 ID:eKFnzgV5
夏あたりにでもスウェーデン行きたいな。見たいライブがある。 その時期にやってればだけど。 このスレ見てたら益々行きたくなったよ。 スウェーデンにBYB見にいった人いる?
530異邦人さん:04/02/25 13:18 ID:ITVuAoXt
来月仕事でヨーテボリに行くのですが、LANが使えるホテルってありますか?
ご存知でしたら教えて下さいー。
調べてもLANがあるとこ見つからなかったので…(;_;)
531異邦人さん:04/02/29 16:54 ID:/YCj3CKH
age
532異邦人さん:04/03/04 00:56 ID:vEMXghyy
シリアラインのマキシムにはドレスコードがあるんでしょうか?
533異邦人さん:04/03/05 16:20 ID:ACAL2p/4
のんびりしたスレだわ…保守age
534異邦人さん:04/03/11 21:58 ID:XO2DwDH3
age
535異邦人さん:04/03/15 17:37 ID:X7GD0Lc2
ズデーデン保守
536異邦人さん:04/03/16 02:04 ID:HhYRAA/u
保守しなくていいかも…
自分は在住でもなく、行ったこともないけど、
いつか行ってみたい国だから覗いていますが、
この1ヶ月ぐらい誰もレス返してないなんて
すごく冷たいスレだと思う。
人稲杉なのかもしれないけど。
537異邦人さん:04/03/16 19:16 ID:0BXA41nP
知ってれば返すYO
冷たいだなんてぇ'`,、('∀`) '`,、
538異邦人さん:04/03/16 19:30 ID:0BXA41nP
知ってれば返すYO
冷たいだなんてぇ・゚・(ノД`)・゚・
539異邦人さん:04/03/18 01:12 ID:2oQt58rQ
去年の12月に行きました。
スカンセンで寒さに耐えきれず死ぬかと思いましたが、
ストックホルムで食べたサーモンは最高に美味しかったですよ。
と、保守。
540異邦人さん:04/03/18 10:18 ID:0dxrrkVk
541異邦人さん:04/03/18 22:25 ID:n1vb2Ldm
>536 まったりスレでいいんじゃない?ロムってる香具師は少なくないと思われ
542異邦人さん:04/03/18 23:12 ID:s5Kvgm2t
スウェーデン行きたいよ・・・

ここは行っとけという場所はどこですか?
ストックホルムの辺りくらいですかね?
543異邦人さん:04/03/18 23:32 ID:xQQvbRLB
んーすぐ思いつかないけれど
ストックホルムだったら地下鉄は洞窟の様で面白いよ。
あと、市庁舎に行ってみたらどうですか?
ノーベル賞授賞式会場や、舞踏会場、結婚式場
1時間もあれば見れると思うけど舞踏会場は真金々ですごい。
冬は比較的観光客が少ないから、案内をしてくれることも
あるらしいよ。中央駅からタクシーで10分位でいけたと思う。
あとはーセムラ食べるとか!
544異邦人さん:04/03/18 23:39 ID:YJ7mOEHr
545異邦人さん:04/03/19 14:22 ID:9FW3O1hM
>>543
中央駅から徒歩数分だそうで
http://www.maoair.com/europe2.html
546異邦人さん:04/03/19 23:10 ID:TpnpxCR/
うっヒャァ(ノД`)>>545ありがd
>>542あと調べたら決まった時刻に見学ツアーがあるんだって。
じゃがんがってねー
547530:04/03/20 22:46 ID:OGGpTudN
帰ってきました。現地で交渉して共用PCのLANを使わせてもらいました。
なかなかアットホームで良いホテルでした。キッチンも使い放題。
でもヨーテボリってみんなあまり行かないですよね^^
必要なら教えますよー。
548異邦人さん:04/03/20 22:58 ID:DQGEJARr
持続可能なスウェーデン協会というところが
「持続可能なスウェーデン・ツアー 2004」というのをやっているよ。
ttp://www.eco-tour.jp/view.php?id=J0402120001
549異邦人さん:04/03/23 11:07 ID:UTzZjDvV
  ,.-、
つ(,,■)
550異邦人さん:04/03/30 19:20 ID:agwcD0mH
6〜8月くらいのシーズンはホテルの予約がとれにくいと
言うけど、ドミトリーとかユースホステルもですかね?
551異邦人さん:04/04/05 01:10 ID:3c9Vptv7
6月にスウェーデンにHULTSFRED FASTIVALを見に行こうと
思っているんですが、行った事ある方いませんか?
詳しく話が聞きたいのですが。。
会場がストックホルムとマルモの間だと聞いて
どこに取るべきか迷ってます。
552異邦人さん:04/04/05 01:41 ID:obY642pw
>>532
チョー亀レスだが、ドレスコードは無いです。

>>551
それに行った事はないけれど、その時期
非常に気候や土地のコンディションが悪い地方ですね。
雨降りやすいし、キャンプ場はグチョグチョ。
ついでにかなり危険なフェスだと聞いた。

既読でしょうが、英語バージョン
http://www.rockparty.se/content/english/
553異邦人さん:04/04/05 11:46 ID:3c9Vptv7
>>552
えっ!?マジですか。。
危険というのは治安が悪いということでしょうか?

できればホテルに泊まりたいんですが
会場周辺にホテルなどはないんでしょうか??
HULTSFREDは田舎町だと聞いたのでホテルはないのかな。。
554異邦人さん:04/04/05 23:33 ID:cvgunlX4
スウェーデンの今頃ってまだ寒いよね?
5月くらいになると、春〜って感じになるのかな?
なんか北欧の春ってかなりよさそう…。いつか行きたーい!!
555異邦人さん:04/04/07 05:07 ID:X2jvzPhv
>>553
海外生活板でレスした者です。
雨降っても傘さして見るわけにはいかないでしょうから、
フードつきの撥水加工してある上着があるといいでしょうね。
雨が降ると非常に冷えます。脱ぎ着の可能な服装を用意してください。

革靴はやめましょう。泥や水に強く、できるだけ足に負担のかからない
シューズを検討してください。立ちっぱなし歩きっぱなしになるわけですから。
556異邦人さん:04/04/16 08:12 ID:7UK8h4/a
スウェーデンを含めた北欧のガイドブックでこれはというお勧めの本はありますか?
英語or日本語でお願いします。
北欧に2週間くらい滞在予定です。
557異邦人さん:04/04/16 14:12 ID:756ANyj8
スウェーデンに行った際にスコーネ地方の古城巡りをしたいと思っています。
しかし車の運転ができないので、バスツアー等を利用しようと考えております。
しかしインターネットでいろいろ検索してみても情報がほとんどなく、
ガイドブックには6月〜(いわゆる夏の間だけ)からでないと、このバスツアーはやっていないと書いてありました。

しかも5月初旬発の航空券を予約してしまったのですが
5月下旬〜6月上旬発への変更も考えております。(手数料かかるけど)
やっぱり5月初旬はまだ肌寒いでしょうか??
(今は無職なのでいつでも行けるとなると逆に予定を立てるのが難しい…)
558異邦人さん:04/04/16 19:24 ID:wkObCOoy
>556

ロンプラとかしかないな。日本のはどれもこれも情報料が少ない。
559異邦人さん:04/04/16 20:41 ID:656bPmQE
>557
思うに6月にした方がいいと思いますよ。車がないんだったらツアーじゃないとスコーネは回れない
でしょう。手数料かかっても変更すべきだと思います。スウェーデンはやっぱり6月か7月が一番
良い季節。いつでもいけるのなら一番良い時期に行くのがベストじゃない?それとスウェーデンは
夏のほうがオフシーズンなので、ホテルはサマープライス(安い)にもなります。
560異邦人さん:04/04/16 21:36 ID:ss3g2/VO
>>559
お返事ありがとうございます。
今ならまだ手数料も大した金額ではなかったので結局、今日の午前中に航空券を変更しました。
2週間かけて女一人でスウェーデンとデンマークを回って来ます!
しかも一人旅は初めてで不安な気持ちもありますが念願の北欧旅行、超楽しみです!
旅行期間中に私もサマーフェスに行く予定。Hultsfredほどでっかいやつじゃないけど…。
しかも今年の誕生日は旅の最終日に現地で迎えることになりそうです!
561異邦人さん:04/04/17 00:39 ID:E/V5ldxv
>>558
ロンプラのScandinavian Europeがamazonで酷評されていたので、ほかになにかないかと思ったんですけど。
選択肢はどうしても限られているようですね。
562異邦人さん:04/04/18 00:56 ID:RigA1zsO
>509
もう見てないだろうけどアイスホテルいいよぉー
氷の青さは実物で見るべき!!
氷のテーブル、椅子、シャンデリア、教会
すべて愛らしいし、とりあえずいやな思いをすることのないホテルだよ
普通に快適だし
オーロラ当たり年のときに行ったんだけど
緑、白はもちろん赤オーロラまで見れました

行くんならサウナの開いている日がいいよ
(当時は土日のみ利用可能でした)
サウナで温まってから、外の池にドボーンッッ
そして湯船(屋外)へ。
髪の毛は速攻凍るけど、体はかなり温まるよん
今はわからないけど、当時はサウナの管理人のおっちゃんが
すっ裸で、見た目も野性的でかなり笑えました
563異邦人さん:04/04/18 16:23 ID:gf5y2VUg
スウェーデンへいく用事のついてでにスカンジナビアの別の国に一週間くらい滞在するとして、
いいところあります?
564異邦人さん:04/04/18 18:09 ID:FEZoiuXM
デンマークいいね。でも、一般に北欧ってちょっと退屈。サウナはいい。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566異邦人さん:04/04/30 13:32 ID:JGFu+edE
6月15日前後にスウェーデンでなにかイベントはありますか?
17-19 はロックフェスティバルがあるようだけど、他にも何かおもしろそうなのあれば、
情報お願いします。
567異邦人さん:04/05/01 17:48 ID:rmbY3LtH
スウェーデンは最高でした。治安も非常にいいし、町並み綺麗。
人はシャイだけど優しいし、英語が聞き取りやすい。
物価は日本と同じくらい。スーパーで買い物してれば、結構安い。
ストックホルムは地下鉄が面白いし、旧市街の町並みがよかった。
私が旅したときは2月でかなり寒かったけれど、
冬の北欧もいいものです。冬が似合う町、って感じだった。
スウェーデン第二の都市「ヨーテボリ(ゴーセンバーグ)」、お勧めです。
フェリーでデンマークの北部「フレゼレクスハウン?」や、ドイツのキールにいけますよ。
列車でオスロ、コペンハーゲンに行くのも、時間がかからないし。


568異邦人さん:04/05/04 01:06 ID:DF0AkgMX
ストックホルム走ってる路面電車って観光用っぽいですか?それとも市民の生活に
普通に利用されているようなものですか?
569_:04/05/04 16:21 ID:CMmIdxyH
>>567
>人はシャイだけど優しいし、英語が聞き取りやすい。

ゴメソ 漏れは厚顔無恥であり、かつ話す英語はクソ中のクソだ
_| ̄|○   スウェーデンを汚してしまうのだ あゝ
570異邦人さん:04/05/05 00:22 ID:VvFY42zK
>>568
普通に市民の足です
571異邦人さん:04/05/05 18:53 ID:eEdclqQT
この夏にスウェーデン行こうと思ってるんですが、
夏の北欧は夜11時くらいまで明るいですよね?
街の人達は何時頃まで外をうろついてるものなんでしょう?
ただ明るいだけで、普通に7時、8時には家に帰って、あまり人は歩いてないんでしょうか?
572異邦人さん:04/05/05 20:25 ID:h5e+ZqhZ
スウェーデンで一週間の滞在で、滞在費をぎりぎり抑えるとしたらいくら位になりますか?
573異邦人さん:04/05/05 22:40 ID:hmyv9qA/
>571
女3人で夜8時頃ストックホルム中心部にいたら「早く家にカエレ!」と
見知らぬオニーサンに言われたよ。
全然明るいからウッカリしちゃうけど、
ストックホルム市内だったらそれぐらいなのかな。

ゴッドランドにも行ったんだけど、夜10時くらいに海を見にいったら、
ちょっと不良っぽい子たちがたむろしてた。
574異邦人さん:04/05/05 23:39 ID:eEdclqQT
>>573
やっぱりそんなもんなんですかね。
以前夏にロンドンに行ったとき、ロンドンも9時〜10時くらいまではなんとか明るいんですが、
余裕で普通に街の人も観光客も外歩いてましたけどね。

そこはやはり大都会と首都とは言っても落ち着いたこじんまりした都市との違いでしょうか。
575異邦人さん:04/05/06 01:23 ID:WfdVBIgq
今の時期でも日本からコート位は持っていったほうが無難でしょうかね?   
11日から一週間滞在予定です。

576575:04/05/06 01:53 ID:WfdVBIgq
追記

場所はストックホルム周辺です。
577異邦人さん:04/05/06 11:06 ID:grtsIT7a
>>575
天気予報を基に自分で判断してください。
http://nihongo.wunderground.com/global/stations/02485.html

ちなみに11日の最高気温予報は9℃です。
578異邦人さん:04/05/07 06:33 ID:NefT0PnM
今日は暑かったよ。ジャケットくらいでいいんじゃない?
579異邦人さん:04/05/08 21:22 ID:QRY6Kfo+
>>578
じゃσ(`ε´) オレもコート無しでヨーテボリへ明日 (;´Д`)ハァハァ
580575:04/05/09 13:48 ID:EMI2I8Y9
やはりヨーロッパの天気予報は当てになりませんな(苦笑)
23℃程の良い陽気みたいですね>>578
たのしみ〜
581578:04/05/10 06:19 ID:mOsbIHuF
今日まで天気だった。今週からはまた冷え込むみたいですよ〜。雨マークが所々出てます。まあそれでも
ジャケくらいでよさそうだけど。でも天気予報は当てにならないのはホント。いい天気になるといいね〜。
582579:04/05/11 00:48 ID:bp4AUBTn
>>580-581
さあ月曜日です。働け (゚д゚) ゴルヮ

下シャツ+シャツ+ベスト+ジャケット@ヨーテボリ (;´Д`)ハァハァ
朝は爽やかな涼しさだたーけど、
昼飯を食うため外に出たときゃ一汗かいた (;´Д`)ハァハァ
583異邦人さん:04/05/11 01:07 ID:EWxLZmlE
今月末から行きます。
Tシャツ+ジャケット(綿や麻素材の軽いもの)とかで大丈夫ですかね?
あと天気よりも私は紫外線が凄く気になります。6月初めくらいって結構紫外線は強いですか??
レジャー用orデイリー用の日焼け止めを持参するか迷ってます…。
584異邦人さん:04/05/13 23:24 ID:MAIlYVex
>583
先週末ストックホルムは30℃でした…でも天気が悪いとあまり気温は上がりません。
また夜に出歩くつもりでしたら長袖は必要だと思います。
紫外線はあなたが男性ならば気にしないでいいと思います。その程度です。
585異邦人さん:04/05/14 13:59 ID:Sj4FPSRZ
>>568
ストックホルムの路面電車ネットワークは東京と同じく地下鉄とバスに
その役目を譲りましたが、一つの路線だけがボランティアを中心とする組織に
よって春から秋にかけての期間だけ運転されています。

主に観光用で、いくつかの古い車両をかわりばんこに走らせてるので毎回
違う車両に乗れますし、中には車内で喫茶店を営業しているカフェカーもあります。
カフェカーは二両編成の後ろで引っ張られており、屋根の上に
巨大なコーヒーカップがのっかってるのですぐ見分けられます。
車内ではメイド服のおばちゃんが乗っていていろいろ出してくれます。

また2000年にはストックホルム中央駅から放射線状に整備されている地下鉄を
横につなぐ新しい路面電車の路線が開業しました。ただし道路上を走るのは一部だけで、
新しく建設された専用の線路を走る部分の方が多いです。
こちらは市民の足として、新型の床の低い電車が使われています。

この他、ストックホルム郊外には昔の路面電車とほとんど同じ車両を走らせている
ローカル線がいくつかありまして、そちらは静かな住宅地の中を
トコトコ通り抜けていくという感じです。
586異邦人さん:04/05/15 02:27 ID:nbf+lLDG
じゃぁストックホルム市内を観光しようとすると基本的には徒歩でOK、
ていうか徒歩が一番よさげですか?
それとも徒歩で回るには広すぎますか?
587585:04/05/15 07:12 ID:0txzckhN
>586
それほど大きくない町ですので、中央駅を基準にして旧市街や王宮、
スヴェンスクフォルムくらいまでの範囲を想定するのでしたら徒歩でも可能です。
ヴァーサ号博物館やスカンセン野外民俗博物館などがあるベックホルメンは
少し遠いかもしれませんが、歩いて行けないことはありません。
IKEAやドロットニングホルム宮殿への徒歩での移動はおすすめしません。

ストックホルムカードという観光客向けの切符があり、それを一枚
買っておけばストックホルム市の公営交通(SL)の地下鉄、バス、郊外電車
の全ての路線が自由に乗れます。また博物館や美術館の入場料も
割り引かれたり無料になったりしますので使い勝手は高いです。
588異邦人さん:04/05/16 01:16 ID:x6QMi5Bj
ストックホルムカードは漏れもお薦め。便利で良い!
ドロットニングホルムへは市役所前からの船利用が良い。
でも景色見るならアーキペラゴの方が素晴らしい。
589異邦人さん:04/05/21 21:52 ID:eEYpBObw
コペンハーゲンからキルナに飛行機で行くとして、安くチケットを入手する方法ってありますか?
速めに SAS とかで予約を入れる位しかない?

電車でがんばるという方法もあるかもしれませんが、時間と費用を考えるとそれほど経済的とも思えなくて。

あと、過去ログではスウェーデンのナイフがいいというのが書いてありましたが、スウェーデンでお勧めのナイフメーカーを
すすめてもらえるとうれしいです。
590異邦人さん:04/05/23 12:47 ID:v1g4MXhE
ヨーテ堀は路面電車だらけでした  (;´Д`)ハァハァ
591異邦人さん:04/05/25 03:15 ID:6/KAS9Eb
7月に4人で北欧4カ国に行こうと計画中です。

1日目 ヘルシンキ(フィンランド)に夜到着
2日目 ヘルシンキ(もしくは郊外)観光
3日目 ヘルシンキ観光、夕方シリアライン乗船
4日目 ストックホルム(スウェーデン)に朝到着
5日目 ストックホルム
6日目 ストックホルム→ベルゲン(ノルウェー)
7日目 フィヨルド観光(ベルゲン泊)
8日目 ベルゲン→コペンハーゲン(デンマーク)着、市内観光
9日目 午後、コペンハーゲン空港発
10日目 東京着

ただ、今回は50代のおばさん達(私は20代)を引き連れて行くので、
果たして、本当にフリープランでいいのかどうか、迷っています。
例えば、市内観光とかで日本語のガイド付きツアーなどはあるのでしょうか?

それから、なかなか北欧のフリープランを提供している旅行会社が見つからないし、
ホテルと航空券がパックになったタイプで、上記の希望通りのプランがありません。
どこか、オススメのサイトや旅行会社はないでしょうか?
592異邦人さん:04/05/25 03:26 ID:ANkwTA70
予算はどないなもんなんですか?
物価はおそろしく高いです。10日ほどの短期ならツアーをおすすめします。
日本語ツアーは夏になるとあるとか聞いたことはあるけど、現地ですぐ手配できるレベルかは不明。
旅行自体はしやすいので、フリーでもなんら問題ないけど。
593異邦人さん:04/05/25 03:35 ID:qChc7viw
ヘルシンキは一日で充分なのでその分フィヨルド滞在にしる
594異邦人さん:04/05/25 10:13 ID:7lIGWOeb
1人あたり40〜50万くらいで考えてます。
私自身はお膳立てされたツアーよりも、自分の足で歩く個人旅行が好きなのですが、
やはり、おばさん達にしてみたら、日本語ガイドがあったほうがいいかな、と思いまして・・・。
2人のおばさんは「おまかせ」というのですが、もう1人のおばさんは、
「見る場所にもよるのでケースバイケース」と言うのですが・・・。

検索してみても、あまり合ったフリープランのツアーもなくて。果たしてどうしたらいいのやら。
この際、格安航空券だけをとって、自分でホテルやシリアラインを予約して・・・ということも考えられますが、
そうすると、かなり高くなってしまいますか?シリアラインは日本からでも予約出来るのでしょうか?
595異邦人さん:04/05/25 11:12 ID:7lIGWOeb
ヘルシンキやコペンハーゲン観光が、土日に当たってしまうと、不便ですか?店は閉まってることが多いでしょうか?
596異邦人さん:04/05/25 16:00 ID:9mFdR52d
>594
それくらいの予算でしたらよほど贅沢しない限り大丈夫だと思います。

北欧やロシアへの旅行を専門にしているツムラーレコーポレーション
という旅行代理店が日本橋にありますので覗いてみてはいかがでしょうか?
http://www.nettravel-jp.com/

私は以前、この会社でシリヤラインの予約をしてもらいました。
たしか現地ガイドや通訳の手配も扱っていたはずです。
597異邦人さん:04/05/25 16:03 ID:9mFdR52d
>595
フィンランドやデンマークについては別に専門スレが
立っていますのでそちらで質問される方がよろしいと思います。
598異邦人さん:04/05/26 21:41 ID:9JM+hUss
>>591
確かシリアラインの夜便は、ストックホルム直行じゃなかったような気が。。。
季節によっても変わるみたいだから、調べた方がいいかも。

>>595
ヘルシンキの日・月はちょっと不便です。後はあんまり関係ない。
599異邦人さん:04/06/02 09:08 ID:Pusyj0NK
>598
季節によってはバルト海にうかぶ島に寄港する事があります。
同じ時期にはバイキングラインも同じ港に寄るので並んで停泊したりとか。

シリヤラインの船からバイキングラインのお客さんに向かって手を振ったら
振り返してくれました。
600異邦人さん:04/06/06 21:28 ID:RjJ9lWbL
ストツクホルム初めて仕事で行って驚いた。凄い立派な所で最高の避暑地。青山あたりの立派な商店街が10倍の規模である、
落ち着いた、豪華な、堂々とした街でスイス、オランダ、など観光地の卑しさがない。
ロンドンだってイストエンド スラム街は有名で街全体が何となく汚い、スエ-デンは200年以上の平和で文化が爛熟しています。
食べ物がドイツに比べてはるかに旨い。
個人的にはパリが好きだが避暑ならストックホルムだ!!

601異邦人さん:04/06/07 00:04 ID:FZV6PRpp
爛熟って熟しすぎるっていう意味が最初に来るから、
その場合に爛熟という語感はあまりしっくり来ないな。
むしろパリなどの方が、文化が熟しすぎて
怪しい暗黒面も併せ持つ、爛熟した文化みたいな。
602HOTEL RIVAL:04/06/07 00:09 ID:ePbYfFZ0
ストックホルムのホテル・リヴァールに泊まったことある人いますか?
デザイン・ホテルに泊まりたくて、リヴァールか、ノルディックと迷っているのですが・・・

オススメがあれば、教えて下さい。
603異邦人さん:04/06/07 04:23 ID:YWtM1TJd
>601フランス文化については熟知しています。ことばもほとんど不自由しません。
しかし、スエデンも1700-1721、北方戦争以来戦争をしていないと想う。平和が長く続くと、味に繊細な感覚がでて来る。

フランス式のオルギア(デイオニシュウス ザグレウス式の乱交)ばかりが爛熟ではない。まあ、ストックホルムの夏も
けっこうセクシイらしいけどね、、、、、、、
604異邦人さん:04/06/07 23:43 ID:Fqsf7mTl
>>600
ていうか基本的に外国って通り一歩奥まったところに入ると汚いよね。
ニューヨークなんか大通り以外は歩きたくないくらい怖い。
605異邦人さん:04/06/08 03:33 ID:AQq9wbl3
今日、帰って来ましたー。
初めての海外一人旅が北欧だったから成功したんだとしみじみ思いました。
公共の設備は合理的で清潔、人々は皆フレンドリーで優しかった。
お金があまりなくてユースに泊まったんだけど下手な安宿なんかよりずっと素晴らしいと思いました。
(コペンハーゲンで泊まった安ホテルに比べたら全然綺麗で設備も良かった)
いろんな都市に行きましたが移動はスカンレイルパスを使ってほぼ列車で頑張りました。
夜行列車の寝台を利用したんだけど部屋は&シャワー室は広いし大きい脱衣棚とかあって最高でした。
ストックホルムは緑が多く綺麗で街全体がきらきらしてた感じ。
一番良かったのはプロペラ機に乗って行ったVISBYという島です。
リゾート地のような感じでしたが景色、町並み、ショップ全てに趣きがあって可愛らしかったです。
レストランで食べたランチも美味しかったし。
週末だったのに人が異様に少なかったし、まったり楽しめました。
ルンドやイスタなどのスコーネ地方の街も凄く良かったです。
さっそく次回、訪れる機会を計画中です。
606異邦人さん:04/06/11 18:58 ID:b0DCJ/FA
来週末あたりにオーランド島にいます。
この時期いろいろ祭りがあるみたいです。行く人いますか?
607異邦人さん:04/06/14 00:02 ID:uUEAtnuU
>606
エーランドのことかい?
608異邦人さん:04/06/14 03:46 ID:01GGzjQh
いんや、オーランド。と読むと思う。Aの上に○がある字ね。あれ?エーランドとも読むか、、。
でも多分そっちはOの上に○がふたつだよね。
この島でもうすぐバイキングフェスティバルとかあるらしい。(現地の友人情報)
宿も他に比べると安いし、(シングル30ユーロくらい。北欧では安いと思う)いってきたらーってさ。
609異邦人さん:04/06/22 17:40 ID:kQ2wmyOY
10万でいける?
610異邦人さん:04/06/22 20:26 ID:Ot4E3num
金曜日休みか _| ̄|○ili 俺たち日本人だけ仕事だな
611異邦人さん:04/06/23 00:05 ID:sS8oFxI1
>>609
航空券なら探せばその値段でありますよ。
でもアジア系の航空会社で乗り継ぎとかですけど。
612異邦人さん:04/06/26 19:12 ID:G7TtCVjf
>>610
ほとんどの飯屋だけでなくICA(スーパー)ですら閉まっている・・・。
おまけに漏れのホテルなんかフロントすら日曜午後まで休みだ_| ̄|○ili
613異邦人さん:04/06/26 21:04 ID:jTefId53
>>612
Göteborg, 金曜は、帰りのバスが休日ダイヤだということに
しばらく経ってから気づいた ’`,、(’∀` ) ’`,、
途中の停留所まで行くのしか無かったので、そこで路面電車に乗り換えて
みますた。

食い物は、エスニック料理店(中華とか)の一部のみ開いてた。
(ただし和食は全滅)
パブもアメリカンな焼きビーフとか、アイルランド民謡酒場とか、そんなのばっかり。
スーパーは諦めて、さいしょからアタックしませんでした ・゜・(ノД`)・゜・。

土曜日。 ますます俺たち日本人だけ仕事です  _| ̄|○ili
614異邦人さん:04/06/27 04:48 ID:Us4cgXM1
スウェーデン強いね〜(サッカーね)
615異邦人さん:04/06/27 05:11 ID:xnnOQ1dZ
>>614
いま SVT と ZDF 切り替えながら見てます。
スヴェーリェ! スヴェーリェ!  (;´Д`)ハァハァ

ヨンソン out
ヴィルヘルムソン in

スヴェーリェが買ったら、ブルンスパルケンあたりに
缶ビールもってなだれ込む予定 (;゚∀゚)=3 ハァハァ
616異邦人さん:04/06/27 16:00 ID:mUgBJmLQ
スウェーデン代表、惜しくも破れてしまったけど、
本当に素晴らしかった!お疲れと言いたい。

VIAR SVENSKA FANS ALLIHOPA!!

またスウェーデンに行きたくなって来た!
板違いですみません。
617616:04/06/27 16:03 ID:mUgBJmLQ
VI AR でした。。。
618異邦人さん:04/07/01 01:42 ID:N/Tm9pfs
スウェーデンで出版されている本を購入できる、オンライン書店はありますか?
619異邦人さん:04/07/07 21:56 ID:BlV584KQ
>>617
Vi är かぁ ( ´ω`)
620異邦人さん:04/07/26 20:07 ID:Rtlp3t26
【ドイツ】所持金なくなりスケボーでアウトバーン疾走
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090833702/
621異邦人さん:04/07/27 09:50 ID:FzHKQdll
昔やりました。鱒とか釣れるの?ストックホルムの街中で。
622異邦人さん:04/07/27 17:19 ID:cvEWms7V
ストックホルム市内って自転車で走り回れますかね?
階段とか多いのかな?
623異邦人さん:04/07/28 10:53 ID:awMfok5w
>622
走れますよ。

島々を橋で結んだ構造の都市で標高は低いのですが、
地面が岩盤なためか結構起伏のある地域もあります。
ですが階段よりも坂道の方が多いので自転車で走りまわる
ことに大きな問題はありません。

昔路面電車が走っていた通りなんかは軌道の跡が
自転車用車線になってたりします。
市内の路面はアスファルト鋪装が大半ですが、
一部の石畳の箇所は少し走りにくいかもしれません。

それから、バスや地下鉄は車椅子や乳母車の乗車は
可能ですが自転車には対応していなかったはずですので
ご注意下さい。
624622:04/07/28 22:47 ID:wEasK6CD
>>623
貴重な情報をありがとう!
参考になりました。
625異邦人さん:04/07/28 23:15 ID:M8ac5SLD
新市街のリカ・シティってホテルどうですか?
狭くても,バスタブなくてもいいけど,そこそこ清潔で安全で便利なとこ
がいいなあと思いまして。
セルゲルプラザと迷っています。
626異邦人さん:04/07/28 23:30 ID:yMXMvQ9J
>>625
3年前だけど両方泊まったことある。大分忘れちゃったけど、
イヤな思いした記憶ないから普通だったと思う。
セルゲルのほうがキレイだったけど、情緒がなかった…
ような気がする。
627異邦人さん:04/07/29 00:03 ID:Ohk04hSh
おお,両方泊まったかたがいらしたか。
周りがキケンってことはないよね?
リカ・シティのほうがより繁華街の中心って感じ?
628異邦人さん:04/07/30 01:49 ID:a/WmBdSb
>627
両方結構街中だったと思うよ。
昼間とかは全然大丈夫。
夏は明るいから油断するけど、あたりまえだけど
夜10時以降くらいになると不穏な雰囲気はした。

リカシティは吹き抜けの中庭(?)があって、朝食をそこで食べた。

セルゲルプラザはそういえば入り口が分かりづらかった。
日本のキレイなホテルみたいなかんじ。料金も高かった。
629異邦人さん:04/07/30 22:33 ID:ivyjtfMB
つい先週ストックホルムに行って来ました。
とまったホテルはFreysというところ。
ストックホルム中央駅(というよりは隣のCity Terminalen)から道路渡った向かいに
あるホテルです。
ホテルのレストランがわりと人気のカフェになってて、
夜ホテルに戻ってくると一般の人もそこで食事してました。

セルゲル広場も近いし、周囲もかなり安全っぽい雰囲気。
ホテルの隣に「おなか」っていう日本食レストランもありました。

部屋はかなり広くて清潔で快適です。
バスタブはないけど、僕が普段からシャワーしか
浴びないので全然平気でした。
でも高いです。14,000円くらいした。

ちなみに上で出てるリカ・シティは街のどまんなかよりも若干北にあって
ストックホルム繁華街の北の端っていう感じのところにありましたよ。
もう一つのホテルはよくわからん。

630異邦人さん:04/07/30 23:26 ID:AS7ZdTrw
街の中心で危険な所って結構あったりするのかな?
二度行ったけど、あんまり感じとれなかった。

自転車乗ったオヤジに後をつけられたりとか、
(しまいにはヨットを持ってるから遊びに来いと言い出した。)
駅でちょっと怪しい人を見たぐらい。
631異邦人さん:04/07/30 23:47 ID:ivyjtfMB
あー、夜の中央駅はけっこうやばそうな人
多かったね。
って言っても危険なほどじゃなくて、
東京や大阪の夜の駅にもいそうな感じの
何してんのかよくわからんような人。
632h37n6c1o255.bredband.skanova.com:04/08/03 06:30 ID:psGBkVbY
記念ぱぴこ
633736:04/08/03 23:58 ID:yRIQ6OWH
ストックホルムのディプロマットホテルに泊まった事がある方居ますか?
来年の夏は北欧に行ってみようと思ってます。
情報キボンヌ!!
634異邦人さん:04/08/04 00:15 ID:Xw+Jd7xv
駅のインフォメーションで安いとこ探してもらい地図を片手に
ユースホステル行こうとしたら通りがかりのお爺ちゃんが何人も
「手伝いましょうか?」って声かけてくれた。
途中日本人の男の人もいて「迷っちゃった〜?」と、知り合い!?
のようにフレンドリーに教えてくれた。
ストックホルムで2ケ所のユースに泊まったけど1つは4人部屋で
登山をしに来ている女の子二人と一緒だった。
帰りの鉄道の駅では日本から来た山男二人に声をかけられ、、
人見知りなんてする暇のない国だと思った。
635異邦人さん:04/08/04 06:18 ID:9fIbY6Sq
数日前ストックホルムに到着しました。
数ヶ月滞在するので日本食が恋しくなるかな・・と醤油とか味噌汁を
持参したんだけどスーパーで普通に日本食が売ってますね・・w
キッ○ーマンソイソースぐらいなら世界的にどこでもあるかな・・って
思ってたものの、「エ○ラ焼肉のたれ」が日本語のラベルが貼られて
近所のスーパーで売ってたので笑えました。
別に日本食にこだわるわけでもないのだけれど、食材もレストランも
物価が高いのでニッ○ンの「出前○丁」が今夜の晩メシです。
636異邦人さん:04/08/04 22:27 ID:uBY2a3Md
>>634
それはあなたが特別です。
普通はいくら地図もって歩いてても
そんなに声かけられることはないでしょう。
たった一回の経験でそれをその国の普通だと思わないように。
637異邦人さん:04/08/05 16:10 ID:1V5KzgQp
>636
なんか無意味にえらそうな感じ。
638異邦人さん:04/08/05 22:33 ID:STb/Q9Ad
>>637
変にえらそうな書き込みに見えたなら申し訳ない。
でも正論でしょう。
639異邦人さん:04/08/06 01:22 ID:K09Alyyn
ストックホルムはトーキョースタイルって催し物を
あちこちでやってますね、今日から。
クラブ等では「座頭市」と「バトルロワイヤル2」を上映してますよ。
まぁ芸術系のイベント、音楽なんかがメインだという話だけど、
いま借りてるアパートの近くの美術学校(?)でアニメフェスタみたいなの
やってたから覗いたら、現地の金髪の女の子が巫女さんの格好していた。
Norrmalm地区はGodzilland(ゴジランド?)という
名前になってるし、この国はどうなっておるのだ?
640異邦人さん:04/08/08 21:32 ID:iLGdPtD+
>>639
やってますやってます!楽しいわぁ〜
今日もどこかに繰り出すつもりです。
女二人だと、どこが安全かな・・・?なんて思いつつ・・・
641異邦人さん:04/08/09 08:13 ID:4SR/tCVP
こんばんはー。639です。
近所のアニメフェスタの会場に足を運んでいるうちに
スウェーデン人の友達がようやく出来たので昨日はナイトクラブ(ディスコ)、
今夜はコンサートへ行って参りました。
どちらも旧市街ガムラスタンの南のセーデルマルムのダウンタウン的な場所
だったけど、あまり危険な感じはしませんでしたよ。
僕もストックホルムに来たばかりなので一概には安全だとか断言できませんが
トーキョースタイルのパンフに乗ってるような場所なら大抵日本人が来ているから
大丈夫なのでは?・・と思います。
今日のアニメフェスタではセフィロス、ユウナ、リュックの格好してる人がいて
ビックリしましたさ。
ガクト、マリスミゼル、ミニモニ高橋愛をスウェーデン人が知ってるなんてね(笑)
642異邦人さん:04/08/09 18:09 ID:WPqcxM57
640です、こんにちは!
639さんはこちらにお住まいの方だったんですね。それはそれは・・・
私は現在、中央駅近くのネットカフェ?から書きこんでいます。
というかネットカフェ自体入ったこと、初めてでして。

昨日は結局、2軒ほどクラブをはしごしたんですが。
アニメフェスタは見かけなかったなあ。
ちょっと聞いてみよう。
情報ありがとうございます!
643異邦人さん:04/08/10 01:08 ID:sbmWc+m7
ネットカフェって1回いくらくらいで入れます?
あちらの貨幣単位とこちらに換算した金額で教えていただけるとありがたいです。
それともそういう金額を示したサイトってあるんでしょうか?
644異邦人さん:04/08/10 10:07 ID:2KqfmRIL
セブンイレブンの中のネットカフェコーナーが確か30分10SEKだった
ような気がする・・。日本円で140〜150円ぐらいかな?
ただしストックホルム中央駅ではなく3駅北のTekniska Högskolanの
近くのコンビニです。他の相場はちょっと分からないですね・・。

トウキョースタイルは明日(もう今日?10日)までです。
みなさん最後の一日を満喫しましょーや!
645異邦人さん:04/08/10 22:20 ID:jS2CVnnB
中央駅のとなりのセントラルターミナルに
ネットカフェあったよ。
やってないから値段は知らないけど。
646異邦人さん:04/08/14 07:33 ID:qcY/aV4f
そちらはどんな感じですか〜?
647異邦人さん:04/08/23 10:04 ID:QV06vS/Y
>>625
セルゲル・プラザ・ホテルは8年前に泊まったことが有りますが、上級ホテルで料金は高いですよ。
セルゲルプラザ広場には近いんですが高い金払ってわざわざ泊まることないですよ。
ホテルなんて宿泊できれば良いんですから中級で充分ですよ。
648異邦人さん:04/08/23 20:03 ID:JuSRvbgO
スウェーデンでスモーガスボードの美味しいレストランってどこなんでしょうか?
グランドヴェランダは本に載っている写真を見る限り美味しそうでしたが…
情報キボンヌ!
649異邦人さん:04/08/29 20:03 ID:nUNXuj+9
スウェーデン良かった(・∀・)age
650異邦人さん:04/08/31 10:59 ID:lEE1a53q
マルメについて詳しく書かれている(地図等)書籍で
なにかお勧めのものはありますか?
651異邦人さん:04/09/04 00:34 ID:jm7dYBIO
>>650
コペンハーゲンで探したほうがいいよ。
英語を読むのが苦でなければ。
たくさん本がある。

コペンハーゲンとマルメって電車で30分くらいなので、
スウェーデンっていうよりデンマーク的な感じ。
652異邦人さん:04/09/04 22:19 ID:lFxrrcj7
>>101
ハンガリーだとブダペスト郊外のセンテンドレにある。その名もズバリ「スカンセン」でした。
653異邦人さん:04/09/05 09:38 ID:jRInvfU+
シリアライン内の店は終夜営業にしてほしい・・・
最低カジノだけでも・・・
654異邦人さん:04/09/06 19:12 ID:X2D41NAB
スウェーデン酒高ー!ワインなんか手が出ない。アクワヴィットばかり飲んでた。
655異邦人さん:04/09/07 15:34 ID:zm7GcEw3
シリアライン内の時計欲しい
(短針が30°角二叉でそれぞれスウェーデンとフィンランドの国旗がプリントされている)
656650:04/09/07 23:46 ID:nhlTPWYk
>>651
有難うございました。
日本で計画を立てたかったのですが、
行ってコペンハーゲンで立て直そうと思います。
657異邦人さん:04/09/12 00:02:59 ID:OMiDA7JI
久しぶりにこのスレ覗いてみました。158を書いた者です。
息の長いスレでちょっと嬉しいです。
158の旅行で知合った人とその後ケコーンしました。
去年新婚旅行で北欧回ったのですが、やはりまたオーロラ見に行きたいなぁ。
今期行けるかな。
658復活!:04/09/16 21:20:48 ID:Pc+e0Dd8
やっほー!去年骨折して航空券無駄にした私です。
今年リベンジ、また航空券取ったけど去年より安価、やったね。
年末年始6日間、オーロラはやっぱ無理でストックホルム近郊のみでっす。
ウプサラとストックホルムの宿泊半々にしようと思ったけど
やっぱ全泊同じホテルのが便利いいかなぁ、荷物たいへんだし。
いやー、楽しみだなぁ。今回は絶対に行く!!
659異邦人さん:04/09/17 01:47:21 ID:LnmB1Eqy
>657
おめでとう!
あんなフォトジェニックな国じゃロマンスも生まれるよ…

自分はなんにもなかったけど…orz
660異邦人さん:04/09/18 13:57:03 ID:BH7ACiS2
スウェーデンなんて観るものあるの?
とくになにがあるわけでもない平凡な国というイメージ。
661異邦人さん:04/09/18 17:05:58 ID:pUb1bLAk
>660
どこの国にだって歴史があって、文化があって、
その国にしか存在しないもの必ず何かある。

それを見て、感じて、面白いと思うか否かは
人それぞれだけど、少なくとも始めから

「 とくになにがあるわけでもない平凡な国というイメージ」
という先入観だけを判断基準にして

「スウェーデンなんて観るものあるの?」
なんて見下したような言い方をすべきではないと思う。
662異邦人さん:04/09/18 19:00:25 ID:z3RkGI+8
>>661
ナイスレス
663異邦人さん:04/09/18 23:15:25 ID:+OVjVDB3
ナイスなのでage
664異邦人さん:04/09/19 00:22:29 ID:JjerynII
>>661-663
スヲタ?
商売でかの国へ行くこと多いんだが、実際に何にもないじゃん。
取引先とゴルフするしかやることない。
連中の仕事は遅くて納期守らないし、3K仕事はベトナム人を奴隷のように使っているし、思い入れ持つとイライラするだけ。
665異邦人さん:04/09/19 01:46:42 ID:TWR+Gcqe
仕事で行くのと観光で行くことは目的も違うでしょ。
旅行だけでは仕事が遅く納期を守らないスウェディッシュなんて気にならないし、
ましてそれは彼等だけではなく、多くの他の国の人にもあてはまる。

何もない国なんてどこにもない。
個人的嗜好を「〜しかない」で言いきれる人は凄い。

釣られてみました。
666異邦人さん:04/09/19 09:41:34 ID:W3n6Wwf5
自分が見落としておいて何も無いって言う人もいるね。
感じたり発見したりする能力が欠如してるんだろうな。
脳みそと眼球取り替えたら?
667異邦人さん:04/09/20 19:01:10 ID:oFPNMdvC
>664
660に書いたのと同じ文章を、国名だけ変えて他の国がお題に
なってるスレに書き込んでも、きっと同じようなレスが帰ってくるよ。

思い入れを持つとイライラするだなんて、寂しいよ。
668異邦人さん:04/09/22 01:30:49 ID:c1DppuJd
657です、659さんありがとう。

スウェーデン、オーロラがありますよ、私はこれだけを見たくて行ったくらいですから...。
白夜も日本には無いし、そこから生まれたらしいちょっと重々しい絵画とかも
あまり詳しくしらないが、自分なりには何かひかれるものがありました。
スカンジナビアデザインなんかもそうなんじゃないかなぁ。
私は灯り物も好きなので街の中の各家の窓にライトが置いてあるのが気になりました。
照明器具のデザイン見るだけでも楽しかったよ。

見るところが無いというより、興味を持つところが違うだったりして。
オーロラ見に行ったところは人気があまり無かった、
これだと見るところが無いってのも当てはまるかも。
見るところが無いというより、人がいない。
北海道の妻の実家がそうだったなー。なんも無い、けど自然ありすぎ。
現地の人は見向きもしないが、鳥や馬、空・海・山が綺麗だった。
妻は見なれている光景だからなんとも無いと言っていた、これに近いような...。

669異邦人さん:04/09/22 16:43:19 ID:JuE+bFQf
オーロラはフィンランドの方が綺麗。サンタクロースの故郷ロバニエミでさえ綺麗なオーロラが見れるし、
イギリスではコンコルドでフィンランドまでオーロラを見に行くツアーさえあった。
デザイン大国は圧倒的にデンマーク。
絵画はノルウェーに決まってる。

スウェーデンにはここにしかないという珍しいものなどなにもない。
670異邦人さん:04/09/22 16:50:03 ID:CENtsd97
>>669

北欧三国で比べてるなら、スウェーデンは自動車かな?
あんた、何も見えてないよ。 バカ?
671異邦人さん:04/09/22 22:00:37 ID:2HZLK1Rb
>669
「オーロラはフィンランドの方が奇麗」ってことは
スウェーデンでも見たことがあって比較できたってこと?

デンマークデザインは家具や陶器といったクラフトデザインが
有名だけど、スウェーデンデザインには電化製品や自動車といった
工業デザインが発達しているよ。
もちろんスウェーデンにも高い評価を得ている家具やテキスタイルの
デザイナーがいるし、デンマークは鉄道車両のデザインでは
常に先進的なことで有名だから一概には言えないけど、
少なくともどちらかが「圧倒的」にデザイン大国だ、なんてことも無いよ。

>670
669は何も見えてないんじゃなくて、あまり見えてないんだよ。
だから馬鹿ではないと思う。
672異邦人さん:04/09/22 23:29:06 ID:Xs7gSKvq
つか見えるオーロラって一緒なんですけどw
フィンランドは商業主義が表に出すぎてて嫌いです。特にロバに笑み
673異邦人さん:04/09/22 23:56:58 ID:YJ3i5of+
>>670
車?ボルボはフォード、サーブはGMの子会社。自立できない車会社贔屓して、あなたバカですか?
674異邦人さん:04/09/23 00:39:50 ID:4WFPjfuN
気分変えましょう!!

今週末のウルルンではスウェーデンのガラス工場の旅やりますよ!
デンマーク、フィンランドは特集してても、
あまりスウェーデン旅行番組をやらないので楽しみ。
前に岡田美里を筆頭に北欧旅行の番組を見たけど、
こういう人とは旅行行きたくないな〜という気持ちが大きくて、
内容が頭に入ってこなかった、、、。
675異邦人さん:04/09/23 04:22:19 ID:en1j5EsP
>673
スウェーデンの車といえばバスとかトラックのことだよ。
ボルボは乗用車部門をフォードに売却して商用車部門に特化したし、
スカニアは世界的な大型車専門メーカーで日本の日野とも提携してる。

車と言えば乗用車というイメージだろうけど、仕事として
人の命や会社の財産を預かるバスやトラックのデザインで高い
品質と評価をものにしてるこの二つの会社は立派だと思う。

673はもう少し落ち着いて、それから視野を広げる方がいいよ。

>674
ガラス工芸っていうとカルマルでしょうか?
一度訪ねたことがありますが、市街地を囲む城壁(だと思ったけど
もしかすると海から町を守る堤防かもしれない)や古いお城が
残ってて、こじんまりとした奇麗な町でした。

ただガラスとはまったく関係の無い用事で出かけたので
その品物に接する機会もありませんでしたが。
676異邦人さん:04/09/23 11:42:50 ID:7oIGgHgT
カルマル逝きたいな。
677異邦人さん:04/09/23 15:11:18 ID:AoosDtBt
>>675
今はハンガリーのイカルス、スロバキアのタトラの方が評価が高い。
スウェーデンは全ての産業が斜陽。
678異邦人さん:04/09/23 15:16:32 ID:xuuy2PYO
終わったネタ引っ張るなや
誰も聞いてないんだからよ
679異邦人さん:04/09/23 16:06:04 ID:fLWdDpfO
スウェーデンなんか行っても金の無駄無駄。
680674:04/09/23 23:36:12 ID:2D9cAkh5
>>675
コスタボダ社の工場で工房体験するらしいです。
地図で確認してみたのですが、
カルマルよりはヴェクショー寄りっぽい場所では!?

ストックホルムしか行ったことないので、
いろんな場所に行きたいなぁ。

681異邦人さん:04/09/24 12:23:05 ID:l93XOLs4
>>680
スウェーデン第2の都市イェーテボリがオススメ。
この国&民族の汚らわしい現実を見て体験することができる。
682gra-r404.guesthouse.lu.se:04/09/24 23:42:02 ID:BWSncMME
現在在スウェだがそれほど嫌う理由は見あたらない国だと思うが、確かにエキサイティング
な物にはかけるかもしれないが。平凡だという意見を否定しないが毛嫌いするような非凡さ
ないように思うけど。
自分はこの平和な何にもない感じ(ラップランドなど最たる物)が好きだけどなー
683異邦人さん:04/09/25 12:28:33 ID:2O+u8k9i
あら氏は放置で
684異邦人さん:04/09/26 03:23:10 ID:hnkmxK+6
わぉ、まだこのスレ続いてたんだね☆
ずっと北欧に憧れ続け、今年の初夏に念願かなって1人で行ってきました。
スウェとデンマークしか行けなかったのですがハマりました!
来年もまた行くつもりだし、これから年1回は行けたらいいなーと思ってます。
海外は何度か行ったけど、これほど気に入った国は初めてかも。
派手さもなく何もないんだけどまったり過ごしやすくて住みたくなっちゃうような所です。

685異邦人さん:04/09/26 19:14:12 ID:OqAdvllF
今夜22時から世界ウルルン滞在記age
スモーランド地方でガラス作りを体験したらしい

>スウェーデン・森のガラスの王国に…
>篠井英介が出会った
ttp://www.ururun.com/
ttp://mbs.jp/ururun/
686異邦人さん:04/09/26 23:10:26 ID:NYUCraXC
ウルルン見ました。
スウェーデンの人がほとんど全員英語を喋っていたのが印象的でした(藁)
ガラスはキレイで好きですけど、高いからなかなか買えません。
しかしあんなかわいい家が欲しいな。
687異邦人さん:04/09/26 23:12:48 ID:rIokAovN
ウルルン、カルマルだったね。
スウェーデン料理出てくるかと思ったけど、
なくて少々がっかり、、、。
688異邦人さん:04/09/27 03:00:17 ID:3HZFek4o
スウェーデン、なんにもない、って僕は同意するんですけど、
そこがいいんですよ。 「なんにもない」なんてことはありえないんだけど、
言葉のアヤとして解釈すれば確かにそうですよね。
誰かそんなこと書いてる人(フィンランドについてだったかな?)がいて、
そうそう、と膝を打ちたくなったものです。
いろいろな刺激が欲しい人はロンドンなりニューヨークが向くのかも
知れないけど、スウェーデンの魅力というのもやみつきになります。
689異邦人さん:04/09/27 14:33:17 ID:2r94d8l0
スウェーデンって実際は金髪が少ないんだね。
690異邦人さん:04/09/27 17:20:02 ID:Uw0oib1f
>>689
労働力不足で60年代、70年代に移民を大量に受け入れた為。
それと、同時期に労働不足で女性の社会参加が進められた。
家事の見直しとかね。

そうそう、地下鉄の運転手、結構女性おおいよ。
STHLMの話ね。
691異邦人さん:04/09/27 18:13:19 ID:08id5JBp
30年前だったら、いい所だったが。
692異邦人さん:04/09/28 18:44:18 ID:O9tIj97y
>>690
生粋のスウェーデン人に金髪は少ないようだね。
金髪はせいぜい10人に1人くらいだ。
スウェーデン人=金髪という誤った固定観念は捨てなくちゃ。

エストニアやフィンランドからの出稼ぎの人たちのほうが金髪がずっと多い。
693異邦人さん:04/09/28 21:20:08 ID:KrF2Cg2E
スウェーデン人は案外明るい金髪は少ない。どちらかというとダークブロンド。子供は明るい色をしているが年を取ると暗くなる。
また、美人も少ない。眼窩の凹みが少なく、目の周りが腫れぼったく、頬から下が猿のように前に出ている感じの顔つきが多い。
また、出っ歯や前歯の大きい顔つきも多い。
アバのメンバーのようなのが典型的な顔つき。
694異邦人さん:04/09/28 22:38:21 ID:anHjHGYj
最近安置スウェーデンの方の書き込みが多いですね
695異邦人さん:04/09/29 00:19:35 ID:TywTqVcf
>>693
スウェーデン人の人種的特長はまあ、確かにそのとおりなのだが、「猿のように」と例えるとアンチに読めてしまうから注意。
696異邦人さん:04/09/29 02:05:08 ID:P+ca5Gg7
>>692
フィンランド在住だが、オレとしてはスウェーデンのほうが
金髪多い印象ある。たぶん長く住んでると「隣の芝生・・・」
みたいな感覚になるんだろうな。
ついでにいうと、エストニアはブルーネットが多いのでは?
エストニアにもよく行くので、昔の「あ、ガイジン。金髪・・・」
つう印象はまったくなくなった。
697異邦人さん:04/09/29 18:11:38 ID:+KIuI4I3
>>696
ウソツキ発見!

フィンランドやエストニアのほうが金髪が多いのに、フィンランド在住などと嘘までついて事実を歪曲しようとする(w
698異邦人さん:04/09/29 18:46:34 ID:EVZA9dfF
実際のところ、スウェーデンは明るい金髪は非常に少ないよ。

だから何?
699異邦人さん:04/09/29 19:49:27 ID:3tYh0M5F
>>698
結局みんなの言いたいことはこういうことじゃないの?

693 :異邦人さん :04/09/28 21:20:08 ID:KrF2Cg2E
スウェーデン人は案外明るい金髪は少ない。どちらかというとダークブロンド。子供は明るい色をしているが年を取ると暗くなる。
また、美人も少ない。眼窩の凹みが少なく、目の周りが腫れぼったく、頬から下が猿のように前に出ている感じの顔つきが多い。
また、出っ歯や前歯の大きい顔つきも多い。
アバのメンバーのようなのが典型的な顔つき。
700異邦人さん:04/09/29 23:03:19 ID:zLcGN/V1
>>697
坊やはどこに住んでるんだい?
だからね、フィンランドに長く住んでると「思ったより金髪少ないな」
ってことに気づくわけだよ。
それで、実態を良く知らないスウェーデン(あるいは他の国)
のほうが金髪が多いという印象を持つわけだね。
多い・少ないをはっきりさせるには統計上の数字を出さなきゃ意味ない
わけだが、ここではみんな印象を語ってるわけだよ。
701異邦人さん:04/09/29 23:37:39 ID:WIwm3Rj2
統計なら、フィンランドが一番割合が多いわけなのだが・・・
702異邦人さん:04/09/30 11:46:33 ID:NUODkXlC
私は旅行しただけだけど美男美女というか
スタイル良い人多いな〜と思ったよ。
ただイギリスに住んでいた事があるからかもしれないけどw
703異邦人さん:04/09/30 15:10:00 ID:pXw2WHLw
>>700
それならばよろしい。印象だけなら許してやる。

実際にスウェーデンは金髪が少ないのだから。
704異邦人さん:04/09/30 19:53:11 ID:fp3B/fZ7
金髪がイヤで染めちゃう人も多いからサ
705異邦人さん:04/10/01 00:59:01 ID:k2O3ddZ8
スウェーデンって2ちゃんでは妙に嫌われるよな。この板に限らず。
706異邦人さん:04/10/01 01:27:36 ID:UeGXqtQb
コンプレックスってのは、そういうものさ。
707 :04/10/01 03:07:13 ID:AeUAdm/5
>>701
そんな統計どこにあるんだ?
今日、オレが出した統計によると、
ヘルシンキの金髪度(染めも含む)は20%弱だったぞ
708異邦人さん:04/10/05 01:16:28 ID:bjVm7GJt
今月20日頃ストックホルムに行くんですけど、
東京の12月より寒いんですよね?
709異邦人さん:04/10/05 10:35:39 ID:g9MCcp2E
>>708
Metroで出発何日か前からチェックするのがよろしい。

http://www.metro.se/ (PDFファイル 6MB〜15MB)

からSTHLM版、ダウンロードできます。毎日更新。
天気は、後ろの方に乗ってる。
しかも、STHLMッコのまぁ、日常会話にスムーズに入れます。
ほとんど、みんなMetro乗りながら読んでますから。
ヘタな観光ガイドよりもこれ読んだ方がいい。
710異邦人さん:04/10/05 23:43:29 ID:bjVm7GJt
>>709
ありがとうございます!!
10/20〜10/23あたりにストックホルムの
街中をうろうろする予定です。
711異邦人さん:04/10/06 10:11:12 ID:iEqqQMJX
私も同時期にスゥエーデン行く〜!
10月21日から25日までなんだけど、寒いのかねえ?
楽しみだねえ。
712異邦人さん:04/10/06 11:07:45 ID:nSzhk2EA
ストックホルムは、暖流の影響で、ヨーロッパの内陸部よりは寒くないよ。
確かに、10月末だと、日本の冬のイメージだけど、北海道ほどではない。
普通の日本の冬支度で充分。断熱材の下着や、ホッカイロを用意する必要
はない。
713異邦人さん:04/10/06 18:27:10 ID:5gUeUd3B
ここ10年でだいぶ寂びれてきた気がする国だ。
714異邦人さん:04/10/07 00:36:08 ID:zfq/Pgpy
明るい金髪です。彼。ベビーヘアって自分で言ってる。
彼はストックホルム出身ですが、両親はめちゃくちゃ北出身です。
目は水色、190cm、細身でいかにも北欧っぽい。
私が行った時は寒かったですよ。彼も寒いのでこのまま、東京にいたいそうです。
でも必ず転勤がある。
715異邦人さん:04/10/07 13:53:32 ID:9hsJChxW
ストックホルムへ行くための航空会社で
KL、LX、SKのなかではどれが一番快適ですか?

もちろんエコノミーです。。
716異邦人さん:04/10/07 13:54:35 ID:9hsJChxW
↑ちなみにノーベル賞授賞式の前後に行く予定です
717異邦人さん:04/10/07 14:02:01 ID:BcipGWXb
快適なのがどれか分からんが、SKはお薦めできんね。トラブルが多すぎる。
一番確実なのはLHだと思うが、なぜ選択肢に入っていないのかな。
718異邦人さん:04/10/07 15:20:24 ID:ulXyrZ9/
スウェーデンは世界一の人種差別国か
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1061865471/

この話本当?
719異邦人さん:04/10/07 18:15:38 ID:BcipGWXb
>>718
人種差別はどこの国でもあるだろう。特に東欧などは東洋人をよく思ってないらしいね。
スウェーデンが世界一かどうか知らんが、俺の印象からすれば一般に北欧人は、頑固で人
付き合いが下手な人間が多いね。そして、自分をフランクにオープンできないから、未婚
率も高いと言う。ストリンドベリなどは、そういう意味では典型的なスウェーデン人だね。
連中と仕事してて疲れるのは、他国の文化や習慣を全く尊重しないで、お国流を押し付け
てくることだ。その点を取り上げれば、差別主義者というのも、あながち根拠のないこと
ではない。とにかく友達にしたいと思う奴は滅多にいないな。精神的に酷く孤独なエゴイ
スト達だよ。
720異邦人さん:04/10/07 22:44:25 ID:+l6VLUr2
ま、日本人だってアジア人を差別しがちなんだから仕方ないんじゃない?
お互い様だよ。てか、どこの国だって、多少の差はあれどもあるでしょ、人種差別って。
721異邦人さん:04/10/07 23:14:35 ID:+aI27nqu
>>720
同意。自分のことを棚に(ry
722異邦人さん:04/10/08 18:06:49 ID:LjJxkRcI
>>719
つか、いくら東欧でも日本でも>>718のエピソードほど極端なことは起こってないよ。
そこに出てくるスウェーデン庶民ほどアグレッシブじゃない。
スウェーデンで日本人のコミュニティから離れて現地人に溶け込んで暮らすのはとてもつらそう。
723722:04/10/08 18:08:06 ID:LjJxkRcI
ましてや女性に対してそこまで攻撃的になるかって感じ。恐っ!
724異邦人さん:04/10/08 23:51:25 ID:3xKfNlrg
女子高生コンクリ詰め殺人事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/josikousei.htm
725異邦人さん :04/10/09 21:12:42 ID:V2IdHOtn
スウェーデン、何にもないのかなぁ。
年末年始はストックホルムの知り合いのとこに行って街をいろいろ見て楽しんで来ます。
友達はスウェーデン人で75歳の夫婦だけどとても素敵ですよ。
ま、知り合ったのが日本で旅行に来てたんだから親日家ってのもあるけど。
うーん、なんかちょっと行くの怖くなっちゃうな。楽しみにしてたの、去年行けなかったから。
726異邦人さん:04/10/10 12:48:44 ID:L6u9F0zj
ストックホルムは綺麗な町だが、意外と観光スポットは少ないね。
ガムラスタンとコンサートホール位か?
しかし、あてもなく町を歩いている分には楽しいかもしれない。
727異邦人さん:04/10/10 22:57:18 ID:bS2DIKsr
市役所、カクネスタワー、スカンセン、アーキペラゴ、ドロットニングとか行かない?
けど街歩きも楽しいね。あとエステルマルムとかの市場も面白い。
728 :04/10/11 02:39:19 ID:Wj5vSaCH
ルチア祭はどんなもんでしょう?
729異邦人さん:04/10/11 03:21:54 ID:MNdUgVpo
>>719
スウェーデンってフランクでオープンじゃないの?
フリーセックスで逝け逝けの国かと思ってたよ。
セックスはすぐにやるのに未婚率は高いんだ。
730異邦人さん:04/10/11 03:30:20 ID:MNdUgVpo
>>720
いや、いま黄色人種にたいする反発って強まってるんじゃないのかな。
とにかく、ちょっとカネもった中国人があちこちで異常繁殖してむちゃくちゃやってる
から。巣A伝ではどうか知らないけど。
ヨーロッパの田舎の人からみたら、中国人も日本人も同じようなものでしょ。
731異邦人さん:04/10/12 00:05:36 ID:aNKRw8Mx
でも、スウェーデン人といっても色々じゃない?
同じ日本人でも親韓も嫌韓もいるようにさ。
732異邦人さん:04/10/12 13:25:53 ID:vVM+hJ2B
>>727
しょぼいんだよ、どれも。
わざわざ日本から見物に行くほどの価値はない。
733異邦人さん:04/10/12 15:36:42 ID:5z8FReve
わざわざ嫌いな国のスレに主張か。必死で哀れ・・・
国際情勢板あたりでアンチスウェーデン活動頑張れよ
734異邦人さん:04/10/12 17:55:40 ID:gHl4ojpP
スウェーデン行くうちに幻滅するようになった人間もいる。
735異邦人さん:04/10/12 21:09:13 ID:Hq8bcres
だったら無視すればいいのに。
736異邦人さん:04/10/13 00:25:49 ID:E9bHMZt0
スウェーデンの観光は自然の観光が主体だと思うのだが。
ヴァイキングに特別興味があって、博物館周りするぐらいでは無いかと。
737異邦人さん:04/10/13 10:14:29 ID:UdZefZQO
>>727

しょぼいよ。
セーデル(南)マルムで夜遊びでいいんじゃないの?
エステル(東)は少々オタカメ。
738異邦人さん:04/10/13 12:45:53 ID:igwNBtwH
>>736
自然やヴァイキングでスウェーデン選ぶバカはいないだろう。
そういうのならノルウェーだ。

>>737
風俗いいね。
739異邦人さん:04/10/13 13:44:32 ID:E9bHMZt0
国際情勢板のスウェーデンスレから叩きだされて、
ここに寄生してるの?
740異邦人さん:04/10/14 00:09:46 ID:eHIhLODY
スウェーデンでは売春全面禁止となってから3000人タイーホと
新聞に出てたぞ。
ま、ここはアブナイ板じゃないから深入りしないほうが
いいが、状況的にはそうらしい。
741異邦人さん:04/10/14 15:31:51 ID:jMc9xJ0O
スウェーデンの買春は全面禁止じゃなくて認可制だろ。
逮捕されたのは未登録の業者や個人。
742異邦人さん:04/10/14 15:32:22 ID:jMc9xJ0O
買春じゃなくて売春か。
743異邦人さん:04/10/14 18:17:24 ID:qcntHMmv
スウェーデンでは確か買春禁止で国外買春でも逮捕される。
売春した方は罪にはならないという法律だったはずだが。

それとも最近変わったの?
744異邦人さん:04/10/15 11:43:49 ID:RoYokODr
>>743

そう思ってた。変わったのかな?
745740:04/10/16 15:52:04 ID:ehKIu1zw
すまん。買春禁止法だった。逮捕されたのは客。
新聞のコメントによると、(逮捕者は)「18〜60歳、金持ち、貧乏人・・・」
つまり、客層を断定する特徴はない、と描写。
741のいうようなことは書いてなかったがなア。
746異邦人さん:04/10/17 17:09:31 ID:I8NRkgwJ
2004年ミス・インターナショナル大会、スウェーデンは出てないの?

ちなみに優勝者はコロンビアの女性(中央)
ttp://www.kahoku.co.jp/img/20041016/2004101601003160.jpg
ついでに
ノルウェー代表
ttp://www.miss-international.org/2004world/Norway.html
フィンランド代表
ttp://www.miss-international.org/2004world/Finland2.html
日本代表
ttp://www.miss-international.org/2004world/Japan.html
747異邦人さん:04/10/19 03:10:31 ID:4JcvORKF
スウェーデンのロックやポップスが好きで詳しい人いませんか〜?
私はT(I)NCやMELODY CLUB、WHYTE SEEDSなんかが好きなんですが…。
日本でも大人気のMANDO DIAOもいいですよね〜。
748異邦人さん:04/10/19 11:12:05 ID:nQLMTE7q
どうも最近凋落が激しいね>スウェーデンの大衆音楽
749異邦人さん:04/10/19 19:07:20 ID:UkKqX7KL
スウェーデンに行ってる↓なんかよさげ。

http://kosoren.gozaru.jp/
750異邦人さん:04/10/20 03:26:54 ID:XSR9pQn8
ヘヴィメタは結構人気あるみたいだが、大衆音楽じゃないか?
いずれにせよ趣味じゃないんで知らないけど・・・
751異邦人さん:04/10/20 04:06:46 ID:FEBfeQYz
イングウェイとABBAしか知らん・・・
イングウェイって、みちのくプロレスに在籍していたってほんと?
752異邦人さん:04/10/20 16:55:36 ID:LHIDI0on
カーディガンズが好きだった。
753異邦人さん:04/10/21 00:40:32 ID:7gdpsSL0
今でも地元スウェーデンで地道に活動してますよね〜<カーディガンズ
ロクセットとかも好きだったな。

T(I)NCはストックホルムでライブ見ました。凄いかっこよかった。
The soundsやTHE HIVES(今や世界的にブレイクしましたね)、サハラホットナイツとかもいいよね。

気が付けばUKやUSの音楽よりも北欧の音楽ばっかり聴いてる私…。
754異邦人さん:04/10/21 14:50:34 ID:defgMhKh
カーディガンズってデンマークじゃなかった?
755異邦人さん:04/10/21 15:53:10 ID:7gdpsSL0
>>754
カーディガンズはSWEDENですよ〜。
756異邦人さん:04/10/22 15:50:28 ID:bxI4NFvB
エスビョルン・スヴェンソン・トリオは聴いたことありますか?
757異邦人さん:04/10/26 14:21:15 ID:DrVQ6Oqm
>>756
知らないです…どんな感じの音楽ですか?チャンスがあれば聴いてみたいです。
758異邦人さん:04/11/03 16:20:09 ID:u8AH7iaa
>>757
ジャンルはジャズなんですけど、想像してるのとは少し違うかもしれないです。
ビル・エヴァンスやキース・ジャレット、チック・コリアのような
ジャズ本流の伝統的なピアノトリオの良さを継承しつつ、
多種多様にアレンジされた曲が多く聴いていて飽きません。
演奏は常に生演奏で、そこが他のエレクトリック・ジャズとは違う所です。
ロック、ポップスファンでも十分に楽しめるジャズだと思います。

「伝統的なピアノ・トリオ・サウンドと、21世紀のダンスミュージックの
グルーヴ感との見事なコラボレーション」
「ジャズとは何かではなく、ジャズはどこまで可能かを示すことが
出来るグループである」
というような評価をされてます。

ttp://www.musicair.co.jp/timet/search/935.html
今月18日にライブの見れる番組が再放送されるようなので
機会があったらぜひ。
759異邦人さん:04/11/16 18:23:54 ID:nruM98ej
年末にスウェーデン行きます。数日はストックホルム以外を観光。
その後ストックホルムのスウェーデン人の友人の所に滞在します。

クリスマス後に行った方いますか?
寒さ、とは言いますがどの程度かな・・と体験談おねがいします。
760異邦人さん:04/11/16 19:04:45 ID:msMCnInu
スウェーデンは海流の影響で意外と暖かいですよ。最低気温が-10℃近くになる日も
ありますが、ストックホルムではその時期に雨が降ったりもします。北極に行くほど
の覚悟は要りません。外出するときは、保温下着に厚手のシャツ、セータ、ウールや
カシミヤのコート、マフラー、手袋と帽子程度の耐寒スタイルでしのげます。要は普
通の西ヨーロッパ諸国の冬と同じに考えてはずれではありません。問題は、屋内の暖
房ががんがんに効いているので、重ね着を心がけて、暑くなったら脱いでいけるよう
にしたほうがいいんじゃないかと。あと、路面が凍結しているので、靴底にパターン
がついている靴がいいですね。
761異邦人さん:04/11/19 08:48:11 ID:W3QITfVR
すみません。ストックホルムに日本語が通じる目医者ないですか?
英語で症状を説明するのはちと無理なんで・・・
762異邦人さん:04/11/19 17:22:05 ID:bRkjbe6/
>>761
こっちのスレの方がよくない?

[╋━] 北欧総合・在住者スレッド III [╋━]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1066595346/
763異邦人さん:04/11/25 17:57:15 ID:vNKZ9HyP
5.チェルノブイリ事故がスウェーデンでガンを誘発
Chernobyl disaster caused cancer cases in Sweden(19 November 2004)
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2004-11/src-cdc111904.php
Journal of Epidemiology and Community Health に発表される研究では、スウェーデン
での1986 年4 月のチェルノブイリ原発事故によるセシウム137 の降灰量と各種がんの罹患
率に相関があった。
764異邦人さん:04/11/25 19:05:19 ID:ymfej/df
ベラルーシ東部、リトアニア、スウェーデンと、狭い幅で遠くまで飛散したんだよね>死の灰
765異邦人さん:04/11/26 18:12:45 ID:X7U2vRd/
リトアニアよりスウェーデンの方が降灰量が多かった。
ベラルーシ東部が重い灰で汚染され、軽い灰はリトアニアを飛び越えてスウェーデンに降ってしまった。
766異邦人さん:04/12/02 09:04:57 ID:FDDzR7sa
もうちょっと明るい話題に変えませんか・・
ちょっとネガティブな話題が続いて萎えます。
767異邦人さん:04/12/03 14:15:14 ID:JcKq2i22
スウェーデンのクリスマスってどんな感じ?
行ったことある人いますか?
768異邦人さん:04/12/03 20:27:19 ID:jlhb4Gz6
>>767
国民の大半がルーテル派なので割と地味です。
豪華さ派手さではやっぱりカトリック系の国にはかないません。
769異邦人さん:04/12/09 10:21:09 ID:gtT5bxty
スコットクホルムのカウントダウンは
どこに行くのがいいと思いますか?

ガムラ・スタンの大広場?セルゲル広場ですか?
教えてください^^
770異邦人さん:04/12/09 10:21:56 ID:gtT5bxty
すごい間違いを・・ストックホルムですm(_ _)m
771異邦人さん:04/12/09 18:38:54 ID:oFVtsCUU
>>769
東洋人がカウントダウンに行くと、酔っ払った若者に爆竹やロケット花火、
アクアビットの瓶などをぶつけられるから注意してください。
群集に近寄らないのがベストです。
772異邦人さん:04/12/11 10:19:48 ID:BPLetyYq
土曜age
773異邦人さん:04/12/15 08:49:33 ID:5r7eFhS5
スウェーデンの夜行列車って熱湯てに入ったりしますか?
カップ麺たべたいな。
774異邦人さん:04/12/15 10:42:37 ID:gK2VL7lx
スウェーデン日本人受け良いからお薦めだよ。
スウェーデン語でABBAのファンってことを伝えれば、よくしてくれるよ。
775異邦人さん:04/12/15 20:08:53 ID:/F7snore
>>773
サモワール常備しているロシアの鉄道と勘違いしてない?
776異邦人さん:04/12/16 19:12:21 ID:5YnBSTr9
>773
ストックホルムから北に行く列車では簡単だけど供食サービスが有るから、
お湯を沸かせる設備は有るかもしれない。でも熱湯をくれるかどうかは
実際に聞いてみないと分からないな。

南に行く列車は座席車と寝台車しか無いから手に入らないような気がする。
777異邦人さん:04/12/20 21:38:05 ID:Y+LgfcgB
カウニーク(カーリング)
レスニーク(レスリング)
バドミート(バドミントン)
トレーニク(トレーニク)
射肉(射的)         これらは肉の奪い合いが醜く、ストックホルム大会にて封印されたスポーツです。
778異邦人さん:04/12/31 11:54:37 ID:LmX/iAdU
北欧は「国家的災害」 人口小国の犠牲は1000人規模
http://www.sankei.co.jp/news/morning/31int003.htm
 行方不明者の内訳は、スウェーデン人が千四百人、ノルウェー人が八百人、デンマーク人とフィ
ンランド人がそれぞれ二百人。ただし、これも確認できたツアー客の一部に過ぎず、個人旅行など
は含まれていない。北欧諸国からの東南アジアへの旅行客総数は数万人とみられている。
 高緯度のため冬季は日照時間が短い北欧などの欧州北部では、クリスマスの時期を南方で過ごす
人が増えている。テロやイラク戦争の影響で中東方面や北アフリカを避ける傾向も、東南アジア・
ブームの背景にある。
 北欧各国の人口は五百万−九百万人。千人前後の海外渡航者の死は、「国家的災害」を意味しか
ねない。スウェーデンのペーション首相は「大津波から三日たって国民生活に甚大な影響を及ぼす
大災害だと分かった」と語り、今後の死者数の急増に懸念を表明した。

 一方、今回の被災地でクリスマス休暇を過ごしたフランス人も約五千人で、仏政府の三十日の発
表によると、死者は二十二人、負傷者は二百四十四人、行方不明者は五百六十人に上る。死傷者が
集中するタイ・プーケットでは、バルニエ仏外相が現地入りして救援の陣頭指揮を執っている。
779異邦人さん:05/01/07 08:43:56 ID:9FXuG7Ax
スウェーデン女性、美しい★☆
780異邦人さん:05/01/08 20:29:51 ID:/WY1VEnj
>>743
あのとき、ちょうどスウェーデンにいたよ。
友人の別荘でサウナにも入っあと、湖にどぼんしたし。湖危なかったかもしれない。
あのころ、地元産のザリガニが販売停止になったね。湖の魚もたべるな:という
おふれがでたし。大丈夫かな?
たしか、スウェーデンで観測している大気中の放射性物質の量が増加しはじめたのが
原子炉事故が起こったのでは?と騒がれ始めた最初だったと記憶している。
781異邦人さん:05/01/09 13:36:33 ID:c+n6vJ84
1月下旬にスウェーデンとデンマークに行くのですが、
市内は雪とか積もっているのでしょうか?
どうしても寒いイメージがあるのですが・・・
782異邦人さん:05/01/09 21:32:36 ID:22i/bq3q
>781
どの市かにもよるので具体的な地名をあげてほしい。
ストックホルムの場合は積もっても5〜10cm程度。
783異邦人さん:05/01/11 13:10:25 ID:H5U2x6/7
年末年始にスウェーデンに行きました。
ユッカスヤルビのアイスホテルやルレオー、ストックホルムとまわりました。
ストックホルムでは年越しのイベントが(花火とか)
スマトラ地震の関係でキャンセルされていました・・・。

>781
1月上旬の情報ですが。それなりに結構寒かったです。
雪は積もってないけど。
寒いとちょっと振るかな。



784異邦人さん:05/01/11 23:06:55 ID:ioHW9g6A
年末年始に私もストックホルムに行きました。
思ったより寒くなくて空港から市内までバス、その後歩いてホテルまで。
楽勝でした。治安いいし。雨が降っててビックリ、しかも傘さしてないし。
クリスマスの頃は50cmくらい積もってたって。
朝は9時頃から明るくなって16時には真っ暗。
物価が結構高くてとほほ。
安かったのはクリスマスプライスのホテルと毛皮かな。
毛皮買ってきて日本で着てます、最近寒いもんね。
785異邦人さん:05/01/14 15:36:57 ID:NozdFuzg
ストックホルム ソーデルマルム近辺で
23:00以降までやってるいいメシ屋ありませんか?
できれば予算一人100:-前後で。
786異邦人さん:05/01/16 18:27:57 ID:rl4ObH2r
>>785
その時間までやってるのはアラブ人のやってるケバブ屋くらいかな?バーには食い物ないしなぁ。

来週、味噌汁持参でラップランドに行ってきます。結構冷え込みはキツクなさそうだね。
787異邦人さん:05/01/18 15:35:13 ID:/6izHkxA
スウェーデン女性って性格良いと聞きませんが実際どうなんですか?
イメージではフランス人形みたいな女性を思い描いてるんですが、ABBAのボーカルの様な金髪女性は実際多いんですか?
788異邦人さん:05/01/18 19:30:03 ID:BbRKfTgz
ニッポン女性って性格良いと聞きませんが実際どうなんですか?
イメージではイエローキャブみたいな女性を思い描いてるんですが、ゲイシャガールの様な黒髪女性は実際多いんですか?
789異邦人さん:05/01/19 00:38:15 ID:CKOogRnk
>>787
ネイティブで金髪は少ないね。みんな金髪に染めるけど。
790異邦人さん:05/01/19 10:54:57 ID:KOwKtMqY
えっスウェーデン人ってわざわざ金髪に染めてるの!?
791異邦人さん:05/01/19 17:17:41 ID:15RhkVxT
別にスウェーデン人に限ったことじゃないと思うけど。
子供の頃金髪でも成長するにつれて黒くなってく人も多いよね。
792異邦人さん:05/01/20 00:58:53 ID:fPZFZaN8
>790
漏れの知り合い(スウェーデン人/女性)は
すごく見事なブロンドだけど黒髪に染めてる。

人それぞれだよ。
793異邦人さん:05/01/20 17:23:15 ID:eAD77AQW
日本人を含めたアジア人もわざわざ茶や金に染めてるし
794異邦人さん:05/01/20 18:04:00 ID:xAQFdmIU
スウェーデンって女性は半端なく美人だけど、他国には無い素晴らしい観光地って観光地あるんですか?行ってみたいけど迷ってる…
スウェーデン美女を観るを目的に行くのもな〜w
795異邦人さん:05/01/20 18:16:38 ID:pkL2COER
>>787
ABBAのヴォーカルで金髪ってリングスタッド?
彼女も明らかに染めてるジャン。
796異邦人さん:05/01/20 18:35:08 ID:K6PQUrgS
>794
そんな漠然とした質問なんかしないで、まずぐぐるなり
ガイドブックめくるなりして貴方自身が「面白そう」って
感じるところをさがしてごらんよ。
797北欧:05/01/21 11:15:18 ID:wu62kIF5
795 リングスタッドじゃない方!自毛が金髪の女性。
『まずスウェーデン女性は美しい。日本人がフランス人形等で想像している、典型的なヨーロッパ的女性がスウェーデン女性だろう。』←これを見て更に行きたくなりました。
798異邦人さん:05/01/22 01:36:35 ID:cvlF2a1G
武田の本だね。言っとくけど武田がスウェーデンにいたのは
二十年くらい前だから、様相が全然変わってると思うよ。
799異邦人さん:05/01/22 15:35:37 ID:DLWfl/W8
598 :名無しさん :05/01/17 18:26:24
明日発売の写真週刊誌「FLASH」2月1日号より

⇒工藤夕貴が「スウェーデン人男性」とLA熱愛生活−離婚から6年
800異邦人さん:05/01/22 15:37:47 ID:DLWfl/W8
>>792 金髪を黒髪に染めたら、ちゃんと洗髪数十回してもちゃんと色素落ちなくて
以前より汚れた金髪になりそうだな
逆に黒髪を金髪に脱色して色入れたブリーチブロンドはすぐ色落ちるけど
と、元美容師の俺が言ってみるテスト
801svenski在住:05/01/30 10:53:08 ID:1AiL+Qi0
四ねスウエーデン
802svenski在住:05/01/30 12:53:34 ID:1AiL+Qi0
sweden在住の者です。海外に住むのはストレスがたまりますが、
この国は90%の人間がおかしい。他のコーケシアンの国にも
(日系企業だったからかも)ながくすみましたが嫌な思いはありませんでした。
朝起きて、、車で通勤、皆、道のど真ん中を走る。ウインカー絶対につけない。
道の譲り合いまずない。(ヨーロッパではほとんどそうでしょう。)
会社では、、人の不幸は皆で馬鹿にして笑う。
(こいつらの冗談は根本的に相手の欠点を叩くことから始まる。
こういうことにはやたら干渉する。)しかし人が困っているときは見てみぬ振り。
(人の事には干渉しない。個人主義NO1の国、、
だから政府がバカのような法律で弱者、スウエーデン老人、子供を守る)
仕事が終わり、、、酒でも買って帰ろうかと思うが、
酒は国営の特別な場所でしか買えないし、クソ高いし、
いつもスゴイ行列(酒屋に限らずどんな店でもいつもスゴイ行列、
一回svenskiが日本の店は人がたくさん働いていて
そんなに行列にならないのねといっていたが、
例え同じ従業員でもかわらないと思う。)
家に帰って、、、TVをつけるがあいかわらず、
金のかかっていないツマラナイごまかしの番組だらけ
(とてもマイナーな世界チャンピオンや世界一がスウエーデンにはこんなにあります。
この国から出ていかないで下さい。といわんばかりのすごいこじつけのものばかり。
見栄っぱりのチョンやフィリピン人みたい。)
この国でみる日本紹介のニュースもほぼ同様。TVけしても娯楽が外にない。
たくさんの事が禁止されている。
803svenski在住2:05/01/30 12:55:53 ID:1AiL+Qi0
フリーセックス(性平等といっているが、人がたりなくなり
女性に働かせはじめたのがきっかけ)で女性の社会進出、労働移民
(表向きには人道上といっているが、うらでは第三国への武器輸出国としては有名)
がおおくなり、政治家の半分はヒステリーまがいの女性、
そういうのがたくさんのアホな左翼的な法律でがんじがらめにしている。
労働移民(表向きには人道上)に関連してはいないが、アジア、アフリカからの養子が多い。
それもシングルマザーや自分たちの実の子に男の子、女の子が次は欲しいから、という理由でペット感覚でたくさんかっておりまたそれを新聞、ニュースで美化する。
先のスマトラ地震での親なし子の予約もたくさんある模様(ワンワン!!)
そういえば先日、取り引き先のsvenskiが好意感を出そうとしたのか、
(そういえば知り合いで日本の子供を養子にして、、、といっていた)
即座に、笑顔で、日本は子供を他の国にはうりませんし、養子にだすとしても国内で済ませ、
当の本人は自分が養子ときずくのは戸籍をみたときくらいですよ。
といっておいたが信じてもらえなかった。日本車に対するイメージ、、、カローラ、アコード、、アジアの安い錆やすい車。雪国なので日本の四駆はいい車らしい。
最近はトヨタ(レクサス)が高級車をだしてイメージ回復しつつある。
基本的にキザな国民(なかみは悪い意味で洗練されていない、視野の狭い田舎者)
なので日本製品は差別の対象、しかしsony,tomy、olympusなど
こっちいぽいのは良く売れている。(もともとそれがねらいで戦後すぐ
社名をそうしたのだろうけど,,そろそろ日本ぽい社名にしろ)
804異邦人さん:05/01/30 12:56:42 ID:XrBUXHvF
アイスホッケーを見に行きたいのですが、当日券ってあるのでしょうか?
ネットで買えたりするのかな?北米のチケットマスターみたいなやつ。
805svenski在住3:05/01/30 13:01:36 ID:1AiL+Qi0
svenskiの誤解
1、、社会福祉国?ー寒くて暗くて何も娯楽のない国。ー自分の事だけ考えるー国が成り立たないー厳しい法律、高い税金で縛り付けるーうつ病、犯罪率、自殺、世界トップクラス。OK事実。
2、、容姿がいい?ー家畜の飼料への成長ホルモン剤投与、ー人間も高身長。太陽がないので、
色素が少なくなる。ー他の国と容姿が違う。ー憧れる。確かに背が高いので洋服は似合うが、
中身は本当、悪い意味で田舎者。キザ野郎多い。中身がないやつ多い。OK事実。
3、、武器輸出して子供購入している。(平然と屁理屈を新聞などでいっており視野の狭いsvenskiは皆同じことをいう。みんなを助けているんだ何が悪い!!と)武器輸出して
子供購入している。OK事実。
4、、。すかしっ屁、キザ野郎、視野狭い(これは他のEUでも言われているらしい。)
ホモが多い(女性が気が強すぎる)、根暗、目と目を絶対合わせない、世界一の個人主義、
伝統的食べ物の種類がない。味つけはとにかく塩の味がきついかすごく酸っぱいか
臭いブタ肉のみ、そのくせ日本食はとてもスパイシーで辛いのしかないとおもっているらしい。ここには食文化はないといっても過言ではない。(寒いから、ブタ、イモのみ何の知恵もない料理ばかり)そのくせ日本は犬ネコや昆虫をスパイシーな香辛料でくっていると私の会社
10人中10人そう思っていたらしいです。(サッカーワールドマッチの特集番組で
日本、韓国区別なくみせていたらしい。)
806異邦人さん:05/01/30 13:03:29 ID:JE/nFPQv
>891-803
まずは日本語勉強しろ。あんたのコミュニケーション能力ならどこに行っても(ry
807svenski在住3:05/01/30 13:03:29 ID:1AiL+Qi0
5、、まあどうでもいい国ですが、日本の女性はここをお花畑(さよく)とおもって騙されて
結婚して日本のことをボロクソいっています。(そろそろ母国いじめをヤメロ!!イエローキャブ)ここの女性は容姿が良いですが、トゲがたくさんあるのでアッチの方は期待できませんよ!!
6、、先日、新潟で地震がおきましたが、そう言う時に限って、ここスウエーデンは地震も台風
も毒のある危ない動物もいないすばらしいお花畑的(サヨク)ことをニュースでいいますが、ここは人が危ない(犯罪率、自殺トップクラス)自然は岩と石、茶色の湖しかない不毛の土地。
スウエーデンだけが世界で唯一四季があるとここのバカはいっています。確かに長い冬と短い夏(2ケ月くらい昼間15°雨ばかりで夜は0-5°)でかわいそうですが、スウエーデン人10人中10人みなそういいます。おそらくお花畑的な教育を小さい頃からたたきこまれるのでしょう。
7、、視野がせまく、否定的、攻撃的なこの国への渡航及び、一部マスコミのこの国の
崇拝的報道を禁じます。
はやく、大和へ帰りたい。
追伸。svenski(スベンスキー)本来はsvensk(スベンスク)でスウエーデンの、スウエーデン人の、という意味ですが最後にスキーとつける事で共産圏らしい言葉になるので、造語してみました。
日本でスウエーデン人にあったらゴーホーム、スベンスキーーーといって歓迎してください。以上。
808異邦人さん:05/01/30 13:28:28 ID:tRJuZ1qB
>svenski在住
おまいは本当に日本人か?
なら、さっさと帰ってきて一から日本語をまず勉強してくれ。
809svenski在住3:05/01/30 20:19:57 ID:JHYZOq2g
かなり酷な事を書き込みをしてしまいましたが、いい事といえば、
1、乳製品がおいしい。2、女性が綺麗 3、日常生活品のデザインのセンスが良い 
これくらいでしょうか。
810異邦人さん:05/01/30 21:11:00 ID:QBmtexC+
別に読んでないが、藻前が必死だと言うことだけは伝わってると思う。
811異邦人さん:05/01/30 22:17:39 ID:JE/nFPQv
おそらく海外生活版でも相手されなかったであろう事も伝わってると思う。
812異邦人さん:05/01/31 01:33:38 ID:agnX6yFL
>svenski在住さん
半分以上は、私もそんな気がします。
813異邦人さん:05/01/31 08:53:39 ID:smYAlO0k
スウェデンって、特に魅力ないよねw女の美貌ぐらいじゃん。スウェデン行くならデンマクやノルウェ行くわ〜
814異邦人さん:05/01/31 13:48:29 ID:FdOcSsiL
負け犬は世界のどこに行っても負け犬なんですね
815異邦人さん:05/01/31 15:39:15 ID:cJIL0M4S
僕は太陽が嫌いだからその期間に行きたい。
でも寒そう。
816異邦人さん:05/02/01 03:14:37 ID:DPjAXt5p
デンマクやノルウェの女性の方が気さくで落としやすいって聞いたことあるぞ。
誰かしらんかの。
817異邦人さん:05/02/02 11:29:37 ID:9GqdlKvA
デンマーク人と外国人(黒人やアジア系も含めて)とのカップルとか確かによく見かける。

ノルウェー娘が気さくってイメージは全く無い。むしろ純情って感じだよ。
818H&M:05/02/03 00:51:05 ID:JOiOzudN
スウェーデンの女性は美人で、基本的に背が高いですね。
170センチくらいが女性の平均身長だと思いますよ。

デンマークもノルウェーもほとんど女性の見た目も、
基本的国民性もスウェーデンと似たりよったりですが、
デンマークはコペンハーゲンに限って言えば、(特に夏)
若干(ほんとに若干)南欧の特徴であるオープンな感じが
あるかもしれないですね。

とはいえ、スウェーデンでも国境の街マルメでは ほぼ同じですね。

別だと、ノルウェーの女の子はスウェーデン人の男の子とは
付き合いたがりません。彼女達曰く、ノルウェー人の男のこの方が
気前がいいらしいです。
でも いまのノルウェーの物価の高さはすごくって、
ハムとかスウェーデンの3倍くらいします。
オスロあたりだと、スウェーデン中部まで買い物に行ってて、
大型スーパーの駐車場は8割位ノルウェーからの車でしたよ。
819異邦人さん:05/02/07 09:47:46 ID:j/S3vP1m
ゴゼンバークとヨンコピンってどこにあるんですか?
ストックホルムから近いのかな?
820異邦人さん:05/02/07 10:45:04 ID:Ylj3G4LQ
>>819
もしかして、ヨーテボリと、イェンショピング(発音に自信がない…)
のこと?
ストックホルムから近くないよ。
821異邦人さん:05/02/07 18:10:37 ID:P1NRKBb2
ヨーテボリとヴェッテルン湖の南の街ならヨンショーピンだね。
確かに近くはない…というか遠いよ。
822異邦人さん:05/02/07 18:15:12 ID:QB1gMbzg
今年こそ愛する川上麻衣子とwannadiesを生んだこの国に行きたい。
823異邦人さん:05/02/07 18:17:59 ID:kErhOgxa
スウェデンって面白いの?見所は?
824異邦人さん:05/02/08 15:25:20 ID:JekKVs42
>>821 地名変わったのかな?
スウェーデン中部の『JONKOPINGS』 ヨンショーピンって読むんですね。
港町のゴゼンバーグからヨーテボリに変わったのかな?
りディンゴとマルメってどこらへんかわかりますか?
825異邦人さん:05/02/09 02:13:27 ID:Te4I5lvg
>824
Jo:nkopingだろ?sは付かない。
ゴッセンバーグは英語読み。現地読みはイヨーテボリ。
リディンゴ...想像が付かない。スペルは?
マルメはコペンハーゲンの対岸。
826異邦人さん:05/02/09 04:26:42 ID:qNewgT6q
૞V૞૞૞V૞૞૞૞૞V૞૞૞૞૞H
827異邦人さん:05/02/10 10:42:17 ID:xGMJhf65
おかしいのはスウェーデン人ではなく、svenski在住のようだ。
使われているボキャブラリーから判断して50代後半の死にかけだろう。
828異邦人さん:05/02/10 13:16:16 ID:B0QW1vFF
白夜の時期って気温とかはどうなのですか?
またずっと暗い時期って何月くらいなのですか?
気温とか教えてください。
829異邦人さん:05/02/10 15:02:28 ID:oj3Xrjpt
>>825
そうだったんですかぁ〜。
数ヶ月前近所に、スウェーデン人親子が仕事の関係?で引っ越してきて、最近片言の英語で話すようになって、どっからきたのか聞いたら、リディンゴ(LIDINGO)って言ってました。
ストックホルムに近い島?みたいです。
830異邦人さん:05/02/10 21:03:12 ID:CjULEE34
>>828
フィンランドスレでも同じ事書いて
それくらい自分で探せって言われてたね。

なので自分で探してね。そのくらい。
831異邦人さん:05/02/11 05:16:51 ID:wrtGhMYx
北欧、うつ病、人種差別。負け犬→北欧逝きたがる。
http://www.rironsha.co.jp/web/01/web23.html
832異邦人さん:05/02/11 08:04:44 ID:PtZGryuB
ペンパルにスウェーデンの子が居るケドなかなか打ち解けてくれなくて最近になってやっと親しくなれた。やっぱ国民性出てるなぁと実感。
833異邦人さん:05/02/11 10:42:54 ID:TXHXcQuX
>>830
お前ストーカーだよ。気づいてる?
834異邦人さん:05/02/11 12:44:21 ID:ji7njmjm
>>830結局無いと知りました。
北地球は寒いから南地球ならいいと思ったのですが。
835異邦人さん:05/02/12 01:46:11 ID:BhQabU9f
>>830
おそらく共産主義者であると思われ。
836H&M:05/02/12 04:07:14 ID:1WmZkH3n
>>825
Lidingoは ストックホルムから近いですよ。 
というか ストックホルムは正確に言えば、沢山の島から出来ているのですが
ストックホルム中心地から見て、北東の島にあたります。

>>スウェーデンは日本以上に南北にわたって長い国です。
ストックホルム、ヨーテボリ、マルメなど人口は
半分より南側に集中しています。
白夜は北部でないとないと思います。
ノルウェー北部でもあります。
気温は夏でもセーターがいるくらいの日が殆ど。
白夜は7月〜9月頃。逆に11月から3月くらいは日中も日が出ません。
私はノルウェー北部のNordkappでしか体験していませんが、
おそらくスウェーデン北部でもそうだと思います。
837異邦人さん:05/02/12 20:57:47 ID:KHD/a6/c
>>836
日本以上に南北にわたって長い国です?? ウソツケ!!
日本は3800kmもあるんだぞ(ちいさな島々ふくんじゃう)
メルカトル図法は上部で大きくみえすぎるとしってのことか?
北欧の統計はほとんどゴマカシおおいから気つけや。
838異邦人さん :05/02/15 23:20:35 ID:xz5eEKIc
質問です。
今度オーロラを見にスウェーデン行くんですが、ストックホルム−キルナって夜行列車ありますよね?
現地で往復チケットって買えますか?旅行代理店とかに予約してもらったほうがいいんですかね?
839異邦人さん:05/02/16 02:20:54 ID:V86YCeRR
>838
あるよ。
オンラインで列車の予約やホテル込みのパッケージも予約できたけど、
運営会社変わってやりにくくなったと思う。

http://www.connex.se

見てみそ。オンライン予約あるけど英語選択しても途中からスウェーデン語
オンリーになる。やってみる?

ノーマル運賃なら日本から代理店経由で予約できると思うけど、割引運賃
だと最大で半額ぐらいになるからなぁ〜。


週末はさんで現地滞在するならSASの往復割引チケットも安いよ。ストックホ
ルムから往復2万円かからなかったような記憶がある。
840838:05/02/18 01:37:25 ID:Xl5bI0jx
>839
ありがとうございます!でもスウェーデン語分かりません・・・

やっぱ飛行機ですかね・・・。夜行乗りたかったなあ。
841異邦人さん:05/02/19 07:48:58 ID:1OBlZ33t
イエーテボリってどの辺りですか?
842異邦人さん:05/02/19 11:31:22 ID:+qHipowd
それぐらい自分で調べたら?
843異邦人さん:05/02/19 12:20:54 ID:qQiEjwFm
確かに女性はきれいにみえるがシミが多く
肌はきたない。メシは不味い。物価は高い。
人柄はそれぞれ。街はきれい。
844異邦人さん:05/02/20 04:41:24 ID:PAjI87W8
スエーデンは旧ロシア人と同じで信用しない方がいい。
男が旅行にいってもアジア人は軽視の対象。ツライ
845異邦人さん:05/02/20 11:48:03 ID:aa8yrn47
>>844
自分が軽視される原因をアジア人だからっていうんじゃねえよ…
日本でも同じだろ、あんたの立場は…
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)

846異邦人さん:05/02/20 12:31:21 ID:DoFFWDjv
>>841
ゴーゼンバーグとかヨーテボリと同じもの。
847異邦人さん:05/02/21 06:28:18 ID:Z9t2/I9i
ところで、6月1日から、スウエーデン全国のナイトクラブでは禁煙になるそうです。
本当なんでも禁止にするなあーこの国は。
848異邦人さん:05/02/21 19:26:57 ID:VVTAL1gy
普通のレストランとかではもう禁煙なんですか?
あと何が禁止になってるのかよかったら教えて下さい
849異邦人さん:05/02/21 23:01:29 ID:oHvBBP/P
>>848
レストラン、バーや室内のパブリックスペースは全て禁煙。
カリフォルニアやアイルランドやノルウェーに引き続きって感じ…
アーランダの乗り換えラウンジで煙草難民が増える悪寒。
850異邦人さん:05/02/22 00:52:05 ID:26eq0pGK
3/2〜9日間、2度目のスウェーデン旅行に行ってきます。
今回はヨーテボリメイン→ストックホルム→ヘルシンボリと廻ってきます。
どれだけ寒いんだろう… ダウンジャケット着ていけば大丈夫かな…

>>849
マジすか… この時期外でタバコ吸うのは辛そうだ。

851異邦人さん:05/02/22 16:45:56 ID:Je3cC/yx
>>849
分煙じゃなくて全面禁煙なんだ。嫌煙派は嬉しいね
「喫煙がチンコの成長を妨げる」って凄まじいキャッチコピーだ
ttp://x51.org/x/04/07/2006.php

>>850
いいな〜。体に気をつけて、帰ってきたら報告よろしく
852850:05/02/22 17:04:04 ID:/g6p1sMq
>>851
ありがとうございます。
一人旅なので気をつけて行ってきます。
帰ってきたら報告します。


児童書なのですが猛烈に読みたくなって今「ニルスの不思議な旅」を読んでいます。
お札にまで描かれているほど有名なお話なのに、子供の頃読んだ事がなかったので。
丁度今読んでいるあたりがストックホルムがどうやって出来たか、ってところなんですが
ストックホルムは初めてなので、思いを馳せつつ行ってきます。

853異邦人さん:05/02/23 00:21:15 ID:I3BsyzPr
ストックはマジ街が美しいよ。ただただ歩いてるだけでいい。
何気ないものがきれい。ほかの街にはない洗練さがある。
楽しんできてね
854異邦人さん:05/02/23 23:59:23 ID:dUfRbCbm
>>851
禁煙の件だが既に公共場所での禁煙をやっている隣国ノルウェーでの出来事。
オスロの空港に到着して預けた荷物を受け取りに行く途中に乗るエスカレーターの上の看板に…
「ノルウェーでスモークが許されるのはサーモンだけだよ」って鮭の漫画と一緒に書いてあった…
あまりのつまらないジョークに思わずニヤけたよ。スレ違いスマソ
855svenski在住:05/02/25 05:04:37 ID:p1I8a77f
私の書いた事が本当かどうか知りたいなら、このURLみてみなさい。
これでも、この国に興味のある奴の気がしれません。アホかお前ら。

http://krd.roshy.human.nagoya-u.ac.jp/~rep2001/inamori/inamori4.html
856異邦人さん:05/02/25 14:41:42 ID:cCMn/ZVW
>>855
住みたいわけじゃない。
日本とは違う文化だし興味があって好きだから旅行したいだけ。
君もそうだろうけど住むなら日本が一番さ。こんな便利な国はない。

と釣られてみる。

857異邦人さん:05/02/25 23:05:49 ID:Kp1PM2Vh
>>855
学生さんの書いたレポートですか… 次は幼稚園児の絵日記でどうだ?
まったくつまらないヤツ。お前がスウェーデンで相手にされないのが良くわかる
もう来なくていいよ。ご苦労さん

…と燃料投下してみるtest
858異邦人さん:05/02/26 19:13:17 ID:7kaGvPI8
×スウェーデンで
○世界中で
859異邦人さん:05/02/27 08:35:57 ID:YgRGP1Ay
フランス人って皆同じだよなぁー
どれが誰なのかわからん皆同じ顔に見える
髪そったる人多いいしな
フランス人ってのは怖いよなんだか。。

フランスは何も無い
つまんねぇ

860異邦人さん:05/02/27 18:06:20 ID:gJ5cYMy/
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
861おしっこのんだ:05/03/01 19:02:51 ID:PdCDNdbf
http://forum.onecenter.com/eeskort/
avsugning、oral=フェラ-----500--1000kr
wet=おしっこ、うんこ遊び
samlag=セックス----1500---2000kr
1kr=15円
スエーデン高いわ。
862異邦人さん:05/03/06 09:27:40 ID:UV9xVbDW
明日スウェーデンいってきます!
863異邦人さん:05/03/06 09:39:32 ID:UV9xVbDW
在住さん本当ですか?国民性悪くいいすぎじゃないですか?
彼氏がスウェーデン人だけど、頭いいし優しいし人なつっこいです。
友達もみんな陽気でいい人でしたよ。
864異邦人さん:05/03/06 10:57:45 ID:OMGoQh5T
俺のスウェーデン人の知り合いも最初はシャイだけどイイやつが多いよ
在住のほうに問題アリかと
865異邦人さん:05/03/06 12:02:46 ID:Bl4jZq5U
在日韓国人と半島に住んでいる本国人は全然気質が違うというしねえ。
そんなもんじゃないのかな?留学生とかだけ見て国民性を判断するのは危険だよ。
866864:05/03/06 23:09:58 ID:OMGoQh5T
つか漏れの場合日本に住んでる知り合いのスウェーデン人はほとんどいない。
現地の人がメインの話ね>漏れから見てイイやつ
867異邦人さん:05/03/06 23:30:21 ID:Kp4ckaKD
旅チャンネル見てたら行きたくなった。
868異邦人さん:05/03/09 04:08:09 ID:XT1teRrf
在住さんの言ってることは口は悪いけど意外と同意できる。
酒は高いし、遊ぶところも少ない。レジ係はジュース飲みつつ
雑誌見ながら仕事してるし。スウェーデンのテレビ(1chと2ch?)
はおもしろくない。ニュースや新聞は何かしらにつけてスウェーデンは
すごいと過度に強調してる印象はオレもある。

そうはいっても、レジ係はヨーロッパの他の国に比べたらましかな
と思うし、テレビの1、2chはNHKみたいなもんじゃないかな。みんな
MTVとか映画チャンネル見てるからテレビに不自由はしないよ。
いろいろすごいすごい言うのはほほえましいじゃん。人口が900万人
足らずなのにすごいと思うよ。日本へのイメージは、日本人が考えてる
スウェーデン(長身で金髪の人がいっぱい?)を考えるとお互い様だしね。

ただスウェーデン人の人間性についてはまったく逆の意見。
おれの周りの人達は人の欠点を決してけなさないし、英語も
スウェーデン語も苦手なオレをいつも助けてくれる。まじで
おめーら神か?ってくらい親切で日々感謝してます。一緒に
バーにビール飲みに行くまではかなり疎遠だったけど、うわさ通り
お酒で一気に親しくなった。それからは毎日お世話になってるよ。

あー、でも仕事中のスウェーデン人はけっこう不親切。全員が
日本で言う「お役所仕事」みたいな感じだと思う。

スレ違いになったかな。スマソ。でももうちょっと続けて、オレが好きな
スウェーデン(というかストックホルム)の楽しみ方を紹介させてください。
869異邦人さん:05/03/09 04:10:07 ID:XT1teRrf
朝はブルーモーメントと呼ばれる真っ青な空から始まり、肌寒い空気も
日が昇るにつれて散歩には快適な温度になる。(冬の朝は激寒(笑))
近代的なビルと歴史ある教会などが混在する街中からちょっと目を
そらすと、隣にはすぐに湖や森が広がる。

緯度が高いので、太陽は昼になっても日本の西日のような日差し。
ふと空を見上げると、正午なのに真上にくっきりと月が見えたりする。暖かい
日ならランチはオープンカフェで日光浴しながら食べる。寒い日は店内で
北欧の洗練されたデザインの家具やキッチンを見ながら。日本より物価が
高いので値段も高くなるが、1000円前後でおいしいランチが食べられると思う。
大抵、きれいに盛り付けされた大皿料理で、食べる前に目で味わえる。

腹ごしらえをしたらちょっと休憩してウィンドウショッピングへ。どの店もショー
ウィンドウに凝ってて、眺めて歩くだけでもちょっとした美術館みたいで飽きない。
下着専門店が多いのでたまに目のやり場に困るけど。

お買い物に疲れたらカフェでまったり。カプチーノでも頼んで泡をちまちまと
食べながら、カコイイorカワイイ人を探してマンウォッチング。日に何回かは
モデル!?な人を発見できる。一瞬ほけーっと見入ってしまうので、よだれが
たれてないか自分の口元を確認(笑) 友達どうしでさっそく買った品を
チェックするのも楽しい。
870異邦人さん:05/03/09 04:12:47 ID:XT1teRrf
日が短いので、夜が来るのも早い。歩きつかれたならすぐに家路についても
いいし、ディナーからバーへの大人の夜コースでもよい。お酒は高いが、バー
独特の雰囲気を楽しみたいならぜひ寄ってほしい。

間接照明の薄暗い店内には、多くのキャンドルが灯っている。一緒に来た
友達や恋人の顔はキャンドルの明かりで普段よりきれいに見えるが、
逆に他の客は気にならなくなる絶妙な明るさ。中年のバーテンダーに
おすすめを聞くと、うちの酒はみんなうまいから話すのに2時間かかるぜ、
と返事が返ってくる。んなわけあるかいっ。スウェーデン人はお酒好きが多いので、
ビールだけで数十種類おいてあるバーなどもある。ただし、”ききビール”を
やりすぎると財布がスッカラカンになってしまうのでほどほどに。

ほろ酔い気分で帰る途中、運がよければシカの親子や、野うさぎに遭遇する
かもしれない。夜空は赤ともオレンジともつかない独特の色合い。
年に1、2度ストックホルムでもオーロラが見れるらしい。あなたが強運の持ち主
なら自然の神秘を垣間見ることができるかも。

ちょっと調子にのって書きすぎました。ごめんちょ。でも、日本では体験できない時間を
過ごせると思います。オレはけっこう好きよ、スウェーデン。

ああ、そうそう、オレも乳製品おいしいと思う。スウェーデン来てから牛乳飲めるように
なった(笑) 以上です。駄文長文スマソ。
871異邦人さん:05/03/09 04:19:23 ID:XT1teRrf
むほっ!途中が切れちゃった。長文読むのめんどうな人は以下がまとめ。

スウェーデンは他のヨーロッパ諸国に比べて観光名所などの見所が少ない。
しかし、近代的な建物、歴史ある建物、自然が一体となった街はスウェーデン
が一番だと思う。旅先にスウェーデンを選ばれた方は名所めぐりだけでなく、
ぜにのんびりと散歩を楽しんでほしい。

でした。連続投稿まじでスマソ。もうしないんで許してください。
872異邦人さん:05/03/11 18:25:11 ID:j1is6fC4
>>868-871
力作お疲れ。面白くて読み応えがあったよ
またお暇なときにでも何か書いて( ゚д゚)ホスィ…
873850:05/03/11 19:08:17 ID:GwUTjUfE
スウェーデン行ってきました。
行きの飛行機で成田→コペンの到着がかなり遅れ、コペン→ヨーテボリの乗り継ぎに間に合わず。
振替便に乗ったら今度はロスバゲ…(´Д⊂

3日間ヨーテボリに滞在後、X2000でストックホルムへ。X2000快適でした。
26歳以下とそれ以上だと切符の値段にかなり開きがありますね。
自分30歳以上なんですが現地の友人が購入を手伝ってくれたら、
なにやら窓口の人に話してて26歳以下の値段ですんなりOKでした。
ID提示もないからOKだったんでしょうが。
ちなみに曜日によって違うのかもしれませんが、値段は26歳以下482SEK、以上だと1110SEKでした。
16歳以下だともっと安いみたいです。

ヨーテボリもだけどストックホルムが特に寒かったです…
日中でもマイナス気温だったみたいだし。道路が凍結してたので友人も自分も歩いててすっ転んだ…
川も凍ってたけど空気はきれいで、飛行機雲がやたら見えてて印象的でした。

滞在中に観たTV-CMに変なのがありました。ヤマモトっていう侍が家に帰ると
子供にTex-mex料理を作ってやるっていう。どう考えてもそりゃ違うだろー
TVは番組が少ないですね。3チャンネルがおもしろくてよく観てた。
"CLUB GOA"が面白かったです。スウェ語バリバリだったらもっとちゃんと理解出来たんだろうけど…


>>870
X2000で移動中、電車の窓から鹿見ましたよ! 



874868:05/03/14 00:14:12 ID:tWt5c450
>>872
お褒めいただきありがとうございます。でも文才無いので次があるかどうか(笑

>>850
ヨーロッパの交通機関はまるで当然のように時間遅れますよね。というか日本が
特別なのかも。

850さんの荷物はその後どうなったんでしょうか。心配です。
X2000に乗ったとのことでうらやましい限り。(X2000はスウェーデンの
新幹線みたいなやつです) ヨーテボリ-ストックホルム間ならバスか普通
の電車が安いと思いますが、X2000だと速くて快適ですよね。速いから鹿を
見れたのも一瞬でした?

そういえばスウェーデンの北部から来た知り合いは、-50℃になる地元より
ストックホルムのほうが寒いって言ってました。どうもストックホルムは風
が強いから寒いんだとか。体感温度ってやつでしょうか。
875850:05/03/15 15:45:13 ID:0pFk3n6u
>>868=874
ご心配頂きありがとうございます。
荷物は翌日午前中にはホテルの方に届けてもらいました。
遅れた上に乗り継ぎ間に合わず、
おまけにロスバゲなんてついてない…としょんぼりしてたら、
帰りの便ではエコノミーが満席だったのでビジネスクラスにしてもらえました。
SAS嫌いになりかけたけど、株が上がりましたよw

X2000から鹿を見れたのは本当に一瞬でした。
あの辺りは牧場(?)が多いみたいで馬はたくさん見れますね。

確かに私の滞在中もストックホルムは風が強かったです。
現地の友人はいつもニット帽をかぶり更にその上に厚手のジャケットの
フードをかぶってました。こうでもしないと寒さを防げないんだとか。

876異邦人さん:05/03/16 14:04:50 ID:gwn5VImY
>>874
>>871のまとめはスレのテンプレに使えそう。散歩してみたくなりました。
日本の鉄道のダイヤの正確さは世界一だと思います。

>>850=>>87
お帰りなさい。寒さのなか風邪など引かれず何よりです。
荷物の件は(´・ω・`)でしたが、ビジネスクラスはラッキーでしたね。

イメージ検索で見たら青と白で北欧っぽいデザインですね。>X2000
ヤマモト侍はワロタ。おなかドリンクを思い出します。
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/tohohon.html

ところでスウェーデンはユーロにしないんですね。自国が好調だから?
877異邦人さん:05/03/16 14:06:10 ID:gwn5VImY
>>850=>>875でした。
878異邦人さん:05/03/17 00:56:32 ID:4/zRo0wi
旅行中のトラブルってその時はしょぼーんだけど、旅から帰ってくると
ネタとしてウマー! って思いません? 850さんいいネタげっとですね。
うらやましい(笑

ヤマモト侍のCMは見たことないんですけど、CLUB GOAはCD出てましたよ。
電車内の広告で見ました。

X2000ですが、調べてみるとLINXという名前でコペンまでいってるみたいです。
日本からスウェーデンに旅行するとなると、だいたいコペンハーゲンか
ヘルシンキで飛行機を乗り換えます。それだったら乗り換えせずに、コペンで
遊んでX2000で快適に、もしくはヘルシンキでまったりしてバイキングライン
(豪華なフェリー)で優雅にスウェーデン入りするのもいいかもしれないですね。

スウェーデンの通貨統合ですけど、素人のオレが言うのもどうかと思いつつ…
2003年の国民投票で否決されたので通貨統合されなかったみたいです。最近、
ユーロ圏の経済が良くないのと、スウェーデン独自の政策に影響がでるのでは
という懸念からユーロへの参加はしばらくなさそうです。旅行者にとっては
統合されたほうが便利ですけどね。日本円→ユーロ→スウェーデンクローナに
換金したら、手数料だけでかなり減ってしまいますものね。
879異邦人さん:05/03/18 17:47:42 ID:0iBDeZWe
二月末〜三月中旬までストックホルムとコペンハーゲン行ってきました。
マレーシア航空利用です。

X2000でストックホルムーコペン往復しました。ニューチケットというのがあって
出発の一日前までにチケットを買うと安くなります。曜日によっても値段が違いますが
私の場合、土曜日で学割とニューチケット使って320スウェーデンクローネぐらいでした。コペンは学割がきかず
ニューチケットのみで460デンマーククローネぐらいでした。

ユースのドミトリーはメチャきれいだし、インフォで教えてもらったドミも最高でした。
全てドミ使用で二週間チケット込みで18万円で行けました。市内にずっといたからだと
思いますが・・・。

今度は自然を見に郊外メインで行ってみたいなぁと思ってます。
880異邦人さん:05/03/18 22:43:35 ID:1sFBmSdp
コペンハーゲンからマルメに入るのですが、マルメで泊まったほうがいいでしょう
か、それともコペンハーゲンから日帰りでいいですか?
またマルメから行けるおすすめのところを(スウェーデンで)教えてください。
881異邦人さん:05/03/18 23:19:29 ID:tTBPTEuP
>>880
Kullabergがおすすめ。
882異邦人さん:05/03/18 23:19:34 ID:5+CXrVWq
>880
デンマークスレでも偶然コペンハーゲンとマルメの話が
今出てるからみてみるといいかも。

カストロップからの時間はあんまりかわらないので
どっちの国をメインにしたいかによると思う。
自分はコペンハーゲンメインで、マルメは日帰りにしたよ。
マルメの側の町にはいってないのでわからない、スマソ。
883ihouzinn:05/03/20 04:48:12 ID:x49Ny1le
dd
884異邦人さん:05/03/20 12:34:58 ID:njeiPg63
('・c_・` ;) dqnget! (`⊇`)hage 様 んw
どっきゅん侍!うぽぽぽぽ
がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜
ノリノリノリダー♪
ノリノリノリダー♪
ノリノリノリダー♪
ToG+JaRL
ID:k9pLFSSmか っ ! !!!!!!!!
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪I have pale skin
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885異邦人さん:2005/03/24(木) 10:22:29 ID:TmK+7hs3
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html

このコラム見てスウェーデンに行くのが怖くなったんですが、実際はどうですか?
旅行経験者の意見キボン。
886異邦人さん:2005/03/24(木) 11:02:13 ID:upj/Uc7N
>885
とりあえず過去のレスに目を通すことをお勧めする。
887異邦人さん:2005/03/24(木) 16:39:48 ID:eZp47mtm
スウェーデン住人です。

実はオレもこっち来る前にそのページ見てしまってガクブルだったのですが、
幸運にも(?)未だ露骨な差別を受けたことはないですね。
ただ、どこにいても差別受けることはありえるので心の隅にでも留めて置く
ことが大事かなーと思ったり。
888異邦人さん:2005/03/24(木) 21:56:05 ID:ylVD7eHn
>>881
Kullabergについてありがとう。
ネットでいろいろ検索してみたけど、スウェーデン語のサイトばかりで
困った。
写真でみるとほんとうにきれい。
ぜひ行ってみたいんだけど、英語のサイトでひっかかったのは個人サイトばかり
で、行き方が書いてない。
たぶん、マルメからヘルシンボーに行ってそこからバスとかでかなり行くのかな。
889異邦人さん:2005/03/28(月) 10:50:18 ID:vdJ6ywLU
スキンヘッド軍団は同じスエーデン人もボコボコにしてるらしいね。
ある町が大問題にまで発展したらしい。
今日スウェーデンから帰国しました。
たのしかったー。オーロラみえましたよ
890異邦人さん:2005/03/28(月) 11:45:33 ID:13q5WtJq
>>889
お帰り〜。オーロラ見えてよかったね
理不尽な差別ってどこに行ってもあるから(・ε・)キニシナイのが一番だ

ニュー速+でこんなの見つけた。漢字で瑞典って書くのか

【軍事】スウェーデン王国海軍訪日、日瑞友好の絆更に強かれと礼砲交換【画像有】[050325]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111711235/
891異邦人さん:2005/03/28(月) 12:29:15 ID:UYi9+f5D
手まん 〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜
わオーんわおわお インポー早漏Man
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく

892850:2005/03/31(木) 00:24:34 ID:iwvcnBvl
>>889
おかえりなさい。オーロラ裏山鹿〜

>>885
今まで2回スウェーデンを訪れましたが、どちらの旅行も2週間未満という
短期間な旅行だったので、あからさまな差別を受けた事はないです。
でも一度だけこんな事がありました。
自分がスウェーデンに行く目的は大抵日本に来ないようなバンドのライブを観に行く為なんですが、
会場の小汚いトイレから出てきたら、かなり酔っ払った連中に
「おまえ中国人か?それとも日本人か?」とスウェーデン語で訊かれました。
「日本人だけど、何?」と答えると「そうか、だったらいいんだ」と言われ
特には何もされませんでした。
中国人だったらどうだというんだ…とちょっと考えこんでしまったんですが、
確かにこういう差別は表面化しないだけで、
どこの国にも潜在的に潜んでいてもおかしくはないと思います。
スウェーデンでも南のスコーネ地方には移民が多い為か、たまに小競り合いが
起きると現地在住の友人が言ってましたが。

893異邦人さん:2005/03/31(木) 01:13:42 ID:SVxdS11e
スウェーデンを旅行した際に
中年のおじさんに日本人でしょ?とやたら話しかけられ、
後をついて来られそうになったんだけど、
本当に日本好きなのか、怪しいのか分からなかった、、、。
894異邦人さん:2005/04/03(日) 16:35:50 ID:/HLPypkq
>>893
どこの国にもそういう人はいますな。
でも何事もなくて良かったですね。
895異邦人さん:2005/04/07(木) 17:45:29 ID:qC9RMEMb
>892
友達のイタリア人も同じことレストランで東洋人に聞いてたな。
見た目で分かるか興味あっただけでは。
896異邦人さん:2005/04/11(月) 19:49:13 ID:Xasd/3OW
>>892=850さん
よかったらバンドの名前教えていただけますか。もしかしてライブに行けるかな
ーって思いまして。オレは最近The Arkが好きです。

スコーネ地方は分離独立するぞ!って言ってる人もいるらしいです。よくしら
んけど。だからってそんなに危険ではないと思いますが。

酔っ払ったおっさん、らりったおばさんはけっこうどこにでもいます。ちょっと
前によっぱらいにからまれました。話を聞いてあげると上機嫌で去っていきまし
たけど(笑) そのおっさんにも何人かって聞かれました。
897異邦人さん:2005/04/13(水) 20:28:36 ID:Pay38Yk/
教えてください。
マルメって 英語表記はどう書くんでしょうか?
malmoと書いていたらスウェーデン人に突っ込まれています。
898異邦人さん:2005/04/13(水) 22:45:40 ID:yiuam5SI
Malmo?
899異邦人さん:2005/04/13(水) 22:47:34 ID:yiuam5SI
失敗したorz ↓こんな感じ
ttp://www.malmo.se/www/images/huvud/default.jpg
900897:2005/04/14(木) 08:01:57 ID:CUSSB5xE
ありがとうございます。

画像の表記だとコピペならいけますが、家のインプットメソッドでは出せないです。
下のURLを見るとmalmoになっているので、malmoでも完全に間違いではなさそうですね。
901異邦人さん:2005/04/14(木) 22:34:50 ID:QQuaNwJt
>>896
850=892です。
好きなバンドは殆どHeavy Metal系なんです。
一番好きなのはDark Tranquillityってバンドなんですけど、ご存知ないですよね。
好きなバンドの多くがヨーテボリ出身なんです。自然とここに行くのが多くなってしまいます。
The Arkはどんなバンドですか?検索しても歌詞掲載サイトしかヒットしなかった…('A`)


902ロビン:2005/04/15(金) 12:29:34 ID:wXlUYg/+
おお、あたしもめっちゃアーク好きです。
あたしのブログの真ん中4/13のところで最新アルバム視聴できるんで
きいてみてください。
ttp://blog.livedoor.jp/robin_dreampolice/
903異邦人さん:2005/04/18(月) 02:33:19 ID:jY+Gph+5
ボーカルはゲイなんだ。
スウェーデン寒そ〜
904異邦人さん:2005/04/18(月) 16:41:51 ID:e73FZ1Vd
こんなに顔晒しまくって大丈夫なの?
905異邦人さん:2005/04/18(月) 16:53:23 ID:5eBFZCUk
>>900
親切に教えて進ぜる。
もし使っているOSがMS XPなら、コントロールパネル⇒地域と言語のオプション
⇒言語⇒詳細設定⇒追加⇒スウェーデン語を選択⇒OKで、言語バーに
スウェーデン語(SV)が表示される。それをクリックすると、
 qwertyuiopå¨
 asdfghjklöä'
こんな具合に入力できるようになる。まあ、öはドイツ語でも入力できるけど・・

  Malmö
906異邦人さん:2005/04/21(木) 05:21:29 ID:WlEU7eJf
スウェーデンのロックグループは近隣国から評判悪いよね。人種差別主義系
バンドが多くてさ。ヨーロッパ(とくに北欧)ではこのこと知らないでスウ
ェーデンのロックバンドが好き、なんて言ったら頭おかしいと勘違いされる
ので注意。
907異邦人さん:2005/04/21(木) 22:34:29 ID:hhGb+cjY
>>907
え、そうなの?知らなかった。
kentとか、普通にノルウェーでも人気だったけど。
kent大好きだから聞きまくってたけど、やばかったのか?
ま、それでも好きだから良いんだけど・・・
908異邦人さん:2005/04/22(金) 14:52:08 ID:gZeuJMdv
え。じゃあアークも…
うわーショック
909異邦人さん:2005/04/22(金) 21:33:53 ID:NkUShgdi
>>906の言う事に釣られちゃダメよ
910異邦人さん:2005/04/25(月) 23:06:23 ID:pz1i7S70
30年前の北欧は、最高でした。
911異邦人さん:2005/04/26(火) 23:40:27 ID:9Sxz1g2O
シリヤラインのディナービュッフェは評判がいいようですが、
バイキングラインのはどうですか?
シリヤラインに乗りたかったのだけど、あいにくその日は運休だそうで・・・。
912異邦人さん:2005/04/26(火) 23:59:19 ID:9Sxz1g2O
あげときます。
913異邦人さん:2005/04/27(水) 04:47:07 ID:RPswsVqx
>>911
シリヤ=金持ち、中流
バイキング=学生、貧民

バイキングは座席はあるので座席や通路に寝るヤツも多い。セキュリティも心配。
シリアは座席がないので部屋になる。雰囲気も格段に上。お勧めはTallink。タリン
に行くのだったら、新造船が2隻就航してるのでそちらに乗ってみるのも面白い。
914911:2005/04/27(水) 08:26:47 ID:fhE/0/ju
ありがとうございます。
ってかそうなのですか?!ノォー、シリヤラインなんで運休なんだ。。。OTL
サイトはパンフには基本的に毎日運行してるって書いてあるのに。。

他にスウェーデン=ヘルシンキ間を夜の間に移動するナイスな方法ありませんでしょか?
915異邦人さん:2005/04/27(水) 10:42:38 ID:S24hQacN
>914
いや、「基本的に」ってことは例外が有るってことだと思われ。
あの航路は二隻の船が交互に行き来してるから、その船が検査に
入る時期になるとどうしても運休しちゃうのでは?

夜行便は船以外に無いと思うのでバイキングラインにして、
シリヤラインを使うはずの予算でちょっと良い部屋を取ってみては
どうかと思う。
916911:2005/04/27(水) 11:41:22 ID:i14wF4Xj
運悪くその日に当たってしまったというわけですね。。
セキュリティが心配とのことですが、具体的にはどういうところに
気をつけたほうがいいですか?

例えば船内をうろつく時にスリなどに遭わないよう気をつけろ、とか
部屋に置いてる荷物も見張っていないとヤバイとか・・・。
ランクはLuxuryかAにしようと思っています。
917異邦人さん:2005/04/27(水) 14:21:58 ID:RPswsVqx
>>916
ご存知かもだが、ヘルシンキ=ストックホルム間の船は旅行目的よりもパーテ
ィー目的が多いので、北欧名物の酔っ払いが多い。そういうわけで、プロの泥
棒はほとんどいないけど、激しく酔った上での出来心というのがあるよう。

でも、個室だったら、基本的なことを守れば全くセキュリティは問題ないよ。
おれはバイキングで海側スタンダードに乗ったんだけど、早朝に目が覚めて
部屋を出た途端、通路の床に突っ伏して寝る大量の酔っ払いに仰天したことが
ある。自分の部屋の目の前でね。で、ドアをあけるときに、ドアが相手の頭
におもいきりぶつかったので口論になったことも。それ以来、シリヤしか
のってないなあ。
918異邦人さん:2005/04/27(水) 15:59:33 ID:WruLKfZ0
バイキング何度か乗ったが問題ないと思うけど。
レストランは問題ないし(複数ある)、私的には快適。
酔っ払いも北欧では見慣れてるし、言うほどでもないと、、、
キャビンは静かなので、いつもゆっくり寝てるけど。
ちなみにバイキングはスウェーデン、シリヤはフィンランドの会社。
919911:2005/05/07(土) 11:04:12 ID:eZFoqlmb
お礼が遅くなりすみません!
バイキングラインについて教えていただきありがとうございました。
期待しすぎなければ大丈夫そうですね。

酔っ払いはなんとなく冬にはびこってるイメージが
ありましたが、よく考えれば大酒飲みは年中無休ですよね。
ドアはそーっと開けるようにします(w
920異邦人さん:2005/05/07(土) 15:54:23 ID:FvD7tMq8
すいません、スウェーデンにエーケレーとゆう街ありますか?
921異邦人さん:2005/05/07(土) 17:07:59 ID:7efp+vuU
>920
綴りは分かりませんか?
922異邦人さん:2005/05/07(土) 19:53:42 ID:FvD7tMq8
>>921
多分地名だと思うんですが、ストックホルム近郊にそれらしきとこないですか?
923 :2005/05/17(火) 22:33:38 ID:wQPphtOY
age
924異邦人さん:2005/05/20(金) 01:15:13 ID:F2QCvzVs
ちょっと小耳に挟んだのですが、スウェーデンでは家庭が崩壊しているというのは本当でしょうか?
なんでも、離婚率が高くて複雑な環境の家庭が増加したとか。
それに伴い青少年の荒廃が酷い水準に達し、犯罪発生率も日本よりかなり高いらしいです。
旅行者の方の見た感じではどうなんでしょう。
925異邦人さん:2005/05/20(金) 19:16:26 ID:ctbGlo/Q
ヘタレ住人です。スウェーデンの離婚率は50%を越えていますので、日本人
が考える「家庭」は崩壊しているかもしれませんが、文化や考え方の違いを
踏まえると「崩壊」という言葉が当てはまるかどうかはわかりません。

というのもスウェーデンでは同棲しているカップルには結婚している人と
ほぼ同様の権利が与えられる「事実婚」を認めていますし、子育てや介護など
日本では家族がするものとされている事柄の多くを政府の公共機関などに委託
して社会全体で支える仕組みがあるからです。

また、複雑な環境の家庭が多く存在するのは事実ですし、このことと犯罪を
関連付けて語る人もいますが、両親が2人以上いることがあたりまえな社会
なので、我々が複雑な家庭環境と聞いて想像する「いじめ→非行→犯罪」と
いうルートをたどる人は少ないかもしれません(これは私の想像ですが)。
ただ、学校教育において離婚をタブーとせずむしろ積極的に教えているので
離婚はタブーではなく当たり前のことだと考える人が多いと思います。

私の持っている教科書には「家族」のパートで「前のお父さん」、「今の
お母さん」などという表現が普通に出てきます。また物語文の中で、前の父
と別れて久しい少女の母に新しいボーイフレンドができて、少女があの手
この手で応援するという話があったりします。

長くなりました。私が言いたいのは、家庭環境の複雑さと青少年の荒廃や
犯罪発生率がダイレクトに関係しているわけではないっぽいということです。

我々がスウェーデンの家庭を考える上で日本との社会、文化、考えの違いを除く
ことはできないし、失業率や犯罪発生率にも高福祉社会、移民問題、犯罪者の
権利問題、学歴問題など関連する多くの原因がありますので、家庭崩壊→犯罪増加
という考えは少し短絡的な気がします。

私はこっちに来て1年程度のヘタレなので自分の経験として上のようなことを
体験したのは多くはないのですが、旅行者が感じることはほとんどないと思います。
スウェーデンは比較的安全な国なので旅行中にひどい目に会うことは少ないでしょう。
926異邦人さん:2005/05/20(金) 23:06:30 ID:Gmfapdu8
スウェーデンの家庭は崩壊してないよ。
日本の家庭は崩壊してるけどw
927異邦人さん:2005/05/21(土) 00:05:23 ID:n6rz92E6
>>925
なるほど、離婚が当たり前なんですか。
日本でも色々とシングルマザーだとか事実婚という言葉がちらほら見え始め、
その正当化の論拠としてお決まりの「欧米では云々」の話が出るので気になっていました。
確かに、その国の文化を無視して他国と比較するのは不自然な事です。
しかし日本では実際にTV・評論家等によって、それがまかり通っています。
そして今回スウェーデンの事例を知り、日本は大丈夫かと不安に思っていました。
やはり、学校で「前のお父さん」という言葉が普通に出てくるようにはなって欲しくないです。
丁寧な御回答ありがとうございました。
928異邦人さん:2005/05/21(土) 12:00:45 ID:pzNjGuEH
無理やり仮面家族演じる日本よりまし
929異邦人さん:2005/05/22(日) 02:51:19 ID:8V7k8HyV
向こうの方が女性の権利や自由に対する意識が進んでるせいもあるとおもいますよ。
社会保障がしっかりしてる分子育てとか教育で経済的に困ることはないから離婚しやすいし
失業しても生活は国が保障してくれるますからね。男に従属しなくていいわけです。
日本でも建前上はそうなってるんですけどね。見せかけの上では。実際にはホームレスだらけですけど。
930異邦人さん:2005/05/29(日) 21:56:39 ID:b73iDpoX
先週スウェーデン行ってきたけど、高かった。
何かというと、食事代と市庁舎の塔の高さが。

931異邦人さん:2005/05/30(月) 00:27:46 ID:xmJax8ms
社会保障厨ウザ。
生活板いけよ。ここは旅行板
932異邦人さん:2005/05/30(月) 19:35:28 ID:ETvWk2c6
おまえは厨房板へ行け。ここは旅行板
933異邦人さん:2005/05/31(火) 23:11:05 ID:1DJS56lr
氷のホテル行ったことある人いますか?
是非行ってみたいと思ってるのですが
夏場でも営業してるのでしょうか?
934異邦人さん:2005/05/31(火) 23:20:26 ID:mFy8AFZl
夏にもスウェーデンは氷がとけない国なのか!
すげーなwww
935異邦人さん:2005/06/10(金) 21:29:53 ID:9pnWXeeB
ヘナチョコ住人です。アイスホテルのことですよね。
友達数人が行きましたが彼女達には不評だったようです。
ベッドも氷なので毛皮に包まって寝るんですが、それでも寒くて
寝られなかったって言ってました(笑) あと部屋にトイレがないとか。
一度は行ってみたいと思うんですけどね。あ、営業は冬だけみたいです。
アイスホテルについては下のサイトが詳しいかと。今ぐぐったらでてきた。
http://www.down2japan.to/index.html

そういえばストックホルムにアイスホテルのバーだけ再現してある
アイスバーがあります。結構有名だと思うので検索したら詳しいことが
わかると思います。

スウェーデンでもさすがに夏になると氷は溶けますよ。一部標高が高い
ところは年中溶けないかもしれませんが。

(チラシの裏)
今年は冷夏だそうで、ストックホルムでは曇りと雨ばっかでいまだ昼でも
Tシャツ1枚だと肌寒い日が続いています。旅行でいらっしゃる方はセーター
を1枚持ってくるといいかも。
936異邦人さん:2005/06/11(土) 11:59:40 ID:hzNPW7M2
>>933
アイスホテル、見学だけでもキレイですよ
>>935
3年前の話ですが、
氷のベットの上に板とうすいマット、さらにトナカイの毛皮が
敷いてあって、その上でマイナス35度くらいは耐えられるという
寝袋で寝ました。
マイナス19度の外気温の日、私は爆睡できましたので
寝られるかどうかは人それぞれかと。
毎年造りが変わるので、進化してるかもしれませんが。。。
営業はおっしゃる通り、冬期のみで氷が融けたら終わりです。
毎年4月上〜中旬までがぎりぎりな感じ。
937異邦人さん:2005/06/15(水) 22:51:22 ID:4QOCvWbR
コペンハーゲンからストックホルム、ストックホルムからオスロ、どっちかを寝台で
どっちか昼間に移動しようと思ってるのですが
こっちの方が景色が綺麗だから昼間乗った方がいいよーっての分かる人いますか?
938異邦人さん:2005/06/15(水) 23:30:46 ID:mb4POo4S
Saluhall市場 はいいですよ。ストックホルムに逝かれる方へ。
939異邦人さん:2005/06/17(金) 12:12:01 ID:AWlPa6EA
>>937ですが
レスないので他で聞いてみます
940異邦人さん:2005/06/17(金) 12:23:24 ID:W2cz3+d8
鉄ヲタと海外旅行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108044451/

ここに知ってる人がいるかも。
941異邦人さん:2005/06/17(金) 13:30:01 ID:vc3d/3cM
コペンハーゲンからストックホルムは、ただ森ばかりだよ。時たま湖もなくはないけど。
942異邦人さん:2005/06/17(金) 14:47:39 ID:llLS8s44
Trosaに行ったことがある方、いらっしゃいませんか?
ストックホルムから電車+バスで行こうと思ってるんですが
どういった方法で行けばいいのか、ぐぐってもなかなか詳しい情報が見つかりません。
最寄りはVagnharadという駅で、そこからバスかと推測してるのですが
教えていただけると助かります。
943異邦人さん:2005/06/17(金) 15:22:10 ID:R3vuuA4h
[╋━] 北欧総合・在住者スレッド IV[╋━]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1115738560/

ここに知ってる人がいるかも。
944異邦人さん:2005/06/18(土) 17:46:17 ID:SuG5GWRW
ストックホルムでの宿を探しています
有名な帆船YHアフ・チャップマンか、元監獄YHのロングホルメンに興味
ありなんですが、実際泊まった方いますか?
立地、雰囲気、清潔さ、セキュリティなどなど感想教えて頂けると助かります
元監獄って怖そうだけど 全部の部屋に鉄格子あるのかな・・・  
スタッフが囚人服という噂の真相も気になるところだ
945異邦人さん:2005/06/18(土) 19:02:40 ID:Dfv4+sol
今月7日に泊まったけどYHアフ・チャップマンは、いま使っていないと思う
電気が殆ど消えていたし、人の姿も見えなかった
陸の元兵舎のYHのほうは、問題ない
946942:2005/06/18(土) 22:23:47 ID:I86aAWwa
>943 そちらで聞いてみます。ありがとうございました。
947異邦人さん:2005/06/21(火) 20:56:38 ID:S/i7eZo/
お勧めの食べ物教えれ
948異邦人さん:2005/06/25(土) 01:38:37 ID:qCxiS4Rx
シュール・ストレンミングをどなたか手に入れていただきたいのですが・・・。
949異邦人さん:2005/06/25(土) 03:00:34 ID:/aT+0N6/
>948
開ける時はまずご近所の皆さんに前もってお断りを入れて、
バケツか何かに水を満たして、水中で缶を開けてください。
950異邦人さん:2005/06/25(土) 08:17:50 ID:8m14FRFf
>>949
てかどこで売ってんだろ?
普通の土産物屋・デパートではぜんぜん見なかったけど・・・
951異邦人さん:2005/06/25(土) 08:29:58 ID:r+YgE+XJ
>950
季節モノだから。8月半ばになればスーパーの食料品売り場に並ぶよ。
952950:2005/06/25(土) 10:43:22 ID:0/dAK/ra
>>951
サンクス、そっかお土産に頼まれたんだけど6月だったので見かけなかったのかな。
結局スウェーデンでは記憶に残るような食べ物あまりなかったなぁ・・・

スモーブローはうまかったけどあれってデンマーク料理だよね?
953異邦人さん:2005/06/25(土) 13:02:26 ID:r+YgE+XJ
>952
8月の第三週の木曜日が解禁日だったかな。

通販で買える。本当は空輸はやばいみたいだけど。
surstrommingかFermented Herringで探してみれ。
954異邦人さん:2005/06/25(土) 20:09:06 ID:Hg+3NWaR
このスレは、ループだよ。
955異邦人さん:2005/07/06(水) 01:21:04 ID:YpS0qSDK
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
956異邦人さん:2005/07/13(水) 21:13:57 ID:rhlZ1Cim
保守
957異邦人さん:2005/07/15(金) 09:03:02 ID:aDr+NGGi
先月行ってきたよ。ストックホルムだけだけど。
3度目にして念願の買い物(別に大したもんじゃないけど)
が出来たので嬉しかった。

そういえば、スカンセンって案外面白いんだね。
殆ど家屋閉まってたけど十分楽しめたよ。
958異邦人さん:2005/07/20(水) 06:57:57 ID:YzuunQzs
はじめまして、このスレ、最初から4年間を全部読んできたよ。
歴史あるスレですね。
で、8月1日からストックに行ってこようと思ってるんですが、
みなさんどこに行ったらいいと思いますか?
一人貧乏旅行旅行、ユーレイルパス持ち、ノルウェー行き可です。
ちなみにコペンに5日には行きたいので、限定4日間ですね。
1、ガムラ・スタン、ドロットニング宮殿行って、
  マルメ行くか。
2、北上して、ナルビック(ノルウェーですいません)に行くか。
3、オスロ(またノルウェーですいません)に行って、
  ヨーテボリ行って下っていくか。
のどれかを考えてるんですが、何かありますか??
お願いします!
959異邦人さん:2005/07/20(水) 16:42:26 ID:5fTnAsaa
ストックホルムの近場ならおすすめは

ゴットランドのヴィスビーで中世の廃墟見物
ストックホルム群島、シグチューナ、ビルカ、マリエフレッドへ遊覧船で行く

ドロットニング宮殿劇場でオペラ鑑賞

ウプサラ市内見物
ウプサラ大学とリンネ公園、大聖堂、城など
ダーラナ地方
レクサン、モーラ、
湖水のリゾートと、夏至祭参加、銅鉱山見学
960異邦人さん:2005/07/20(水) 16:51:53 ID:5fTnAsaa
改行し間違えて、読みにくくて済みません。
ユーレイルパスでスウェーデン乗りまくるのも楽しいですよ
ただ欠点は、景色が単調過ぎて飽きちゃうこと
961異邦人さん:2005/07/21(木) 03:40:01 ID:VnI9UHw+
>959
ありがとうございました。
ストックホルムに滞在して、周辺を回るのもいいですね。
帰ってきたら、報告します!
962異邦人さん:2005/07/28(木) 19:07:28 ID:hxvHGGLg
10月にストックホルムに行くのですが、シングルで安いホテルありますか?
〜7000円ぐらいだとうれしぃ。
963異邦人さん:2005/07/28(木) 19:41:33 ID:ncnb8Dal
クオリティ・ネッカ シングル 8,200円
フィンエアーで行くのならこれの20%OFF。
964異邦人さん:2005/07/28(木) 19:42:55 ID:ncnb8Dal
ああ、書き忘れたけどみゅう(ミキツーリスト)の価格ね。
965異邦人さん:2005/07/28(木) 19:46:45 ID:ncnb8Dal
お、アポーワールドだったら7,700で出てた。
ホテル名でぐぐって自分で調べてみて。
966異邦人さん:2005/07/28(木) 19:57:28 ID:hxvHGGLg
ありがとうございます!
まだまだ情報募集中ですので、よろしくお願い致します。m(_ _)m
967異邦人さん:2005/08/21(日) 20:32:43 ID:Pa3jXCW0
青年は荒野をめざす を読んでから逝くべきだった。
968異邦人さん:2005/08/28(日) 22:28:29 ID:tbZQGiWD
ザリガニ食ってきた。ウマーでしたわ
969異邦人さん:2005/08/28(日) 23:13:06 ID:yPU92Jcm
市庁舎の塔の上、10時に一番海苔しました。
970異邦人さん:2005/08/31(水) 00:28:01 ID:mAkzZ2Ie
ストックホルム行ってきました
ホテル代をカードで支払って後で明細書見てみたら

ユニセフ クリア ヲーター 5sek

なんて書いてありました。
勝手に募金させられたのかな〜
こーゆーのってスウェーデンじゃデフォですか?
971異邦人さん:2005/08/31(水) 00:31:08 ID:B68EAjY+
3ヶ月前のストックホルムで滞在中2度同じレストランで食べた。
2回目は、引き落とされているのに、1回目は引き落とされていません。
5000円程度、得しました。
国内も含めて、1年に3回くらいラッキーなことあるね。
972異邦人さん:2005/09/02(金) 23:16:33 ID:5BrGZcKX
今アクアビット飲んでいる。きてるよ。きてる。
973異邦人さん:2005/09/03(土) 01:28:13 ID:OF5BXpB9
>>972
スコーネ?
しかしキンキンに冷やしたアクアビットは美味いね。
974異邦人さん:2005/09/03(土) 06:06:37 ID:kJrsZRuS
skaneです。
975異邦人さん:2005/09/05(月) 22:34:52 ID:TdtlKHc6
この夏、T海大の語学研修に行ったのはいる?
OBだよ。もう一度スウェーデンに行きたいな。
976異邦人さん:2005/09/05(月) 22:49:19 ID:mwiIcJVG
www.yomiuri.co.jp/tabi/world/station/20050905tb0d.htm
いいね。
977異邦人さん:2005/09/09(金) 13:38:57 ID:+NgByJ3x
新日本見聞録」ピーターフランクル著
p16 あこがれの地スウェーデンの現実 抜粋
〜しかし、学校時代から憧れていた スウェーデンへ行ってみて、僕はとても
がっかりしてしまった。
確かにハンガリーでも、僕はユダヤ人である為に随分と差別されてきたが、
スウェーデンはこと差別に関して言えば、ハンガリーよりももっと酷かった。
ユダヤ人であったために差別されたのではない。僕は髪の毛の色が黒く、
その上 スウェーデン語が話せたので、要するに誰からも「外国人労働者」と
見られ、ひどく差別されたのである。
よく、レストランに入ろうとすると拒否された。空席だらけのところを「満席」
だと言われ、「誰もいないじゃないか」と言い返すと「あれは全部予約済みの
席です」とか「そういう靴では入れない事になっております」と実に色々な
理由をこじつけては、僕が中に入ろうとするのを拒否するのだ。

978異邦人さん:2005/09/10(土) 10:16:53 ID:g3IAEgqe
>977
パジャマか逆立ちで行ったんじゃないのか?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:15 ID:/UyUXNrR
980名無しさん@そうだ瑞典に行こう:2005/09/12(月) 03:37:00 ID:7jVPehru
行こう
981異邦人さん:2005/09/12(月) 10:25:04 ID:R+6/HBwJ
982異邦人さん:2005/09/13(火) 00:31:00 ID:uEvXV8Nx
983異邦人さん:2005/09/13(火) 00:32:05 ID:uEvXV8Nx
984異邦人さん:2005/09/13(火) 00:33:03 ID:uEvXV8Nx
985異邦人さん:2005/09/13(火) 00:34:10 ID:uEvXV8Nx
986異邦人さん:2005/09/13(火) 00:35:07 ID:uEvXV8Nx
987異邦人さん:2005/09/13(火) 00:35:54 ID:uEvXV8Nx
988異邦人さん:2005/09/13(火) 00:36:36 ID:uEvXV8Nx
989異邦人さん:2005/09/13(火) 00:37:33 ID:uEvXV8Nx
990異邦人さん:2005/09/13(火) 00:38:29 ID:uEvXV8Nx
991異邦人さん:2005/09/13(火) 00:39:11 ID:uEvXV8Nx
992異邦人さん:2005/09/13(火) 00:40:03 ID:uEvXV8Nx
993異邦人さん:2005/09/13(火) 00:40:54 ID:uEvXV8Nx
994異邦人さん:2005/09/13(火) 00:42:19 ID:uEvXV8Nx
995異邦人さん:2005/09/13(火) 00:44:25 ID:uEvXV8Nx
996異邦人さん:2005/09/13(火) 00:45:27 ID:uEvXV8Nx
997異邦人さん:2005/09/13(火) 00:46:27 ID:uEvXV8Nx
998異邦人さん:2005/09/13(火) 01:09:11 ID:f/DAiGPX
うんこ
999異邦人さん:2005/09/13(火) 01:09:42 ID:f/DAiGPX
ちんこ
1000異邦人さん:2005/09/13(火) 01:10:39 ID:f/DAiGPX
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。