カリブ海方面に行ったことありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
情報が少ないですよね。
ホームページもあまりないし。
もう行った人やこれから行く人で、情報交換したいです。
2:2000/12/10(日) 22:38
実はマルティニークに行きたいと思って旅行代理店に問い合わせたら
マルティニークへの格安航空券は日本にはない、と言われてしまいました。
サンファンからは正規料金になるとか。
そんなことってあるんですか?
マルティニークより遠い南米への格安航空券はあるのに。
もしかして旅行代理店によって違うんでしょうか?
3異邦人さん:2000/12/11(月) 00:03
 メキシコ・ユカタン半島を2週間かけて一周しましたよ。
オススメだよ〜ん☆彡
4>2:2000/12/11(月) 01:01
時間さえあるなら、格安航空券でパリまで行って、
パリでマルティニークへのチケットを買うという手もある。
国内線になるからというわけじゃなかろうが、
かなり安いチケットがごろごろしてる。
5異邦人さん:2000/12/11(月) 01:59
ならばプエルトリコのサンファンでマルティニークへのチケット買えば
いいだけの話だと思うのだが・・・
サンファン→マルティニークって飛行機で2時間ぐらいなんだから、
料金だってそんなにかからんだろ
6若葉マーク:2000/12/11(月) 11:59
私はマルティニーク希望じゃないんだけど2さんと同じようなことを悩んでたので5さん情報プリーズ。
サンファンでも格安航空券って売ってる?
そもそも格安航空券って、当日のや翌日のとかも手に入ったりするの?
7異邦人さん:2000/12/11(月) 14:48
カリブ海。日本から遠いのにごくろうさま。
格安航空券なんてNY辺りで買えば安いんじゃないの?
カンクン、ジャマイカは日本人(特に新婚カップル)多し。
マルティニークはちょっとキケンな香り〜♪
8異邦人さん:2000/12/12(火) 00:24
 カリブ方面には、アメリカン航空が安い値段を出していますよ。日本から通しで
買うと安いです。
 アメリカ発券は、混雑しているので、なかなか予約が通らないです。値段も高い
ですよ。むしろ、ロサンゼルス→メキシコ経由でカリブに入ると安めかもね。
9若葉マーク:2000/12/12(火) 01:03
>8
それが私が聞いた旅行代理店では、アメリカン航空はマルティニークに飛んでるけども
格安航空券は出ないということだったんです。
これって、私の聞いた会社が出してないというだけのことかな。
複数の会社で聞いたけどどこもだめでした。

>7
「危険な香り」?
フランスの海外県だからか、物価は高いけど治安はいいと聞いたんですが
違うんだろうか(汗)。
10若葉マーク:2000/12/12(火) 01:08
ところで私はサン・マルタンにしました。
あちこち聞いたけど、結局サン・マルタンだったら格安航空券が日本から
買っていけるということだったので。
12万弱でした。
11異邦人さん:2000/12/12(火) 01:46
アメリカン飛んでます?
すくなくとも、今のスケジュールでは飛んでないようですが。

現地で手配する暇がないなら、あきらめて正規割引切り込んで
もらうのが一番だろうね。
12異邦人さん:2000/12/12(火) 01:55
カンクンとかのユカタン半島は行ったことあるから、今度はキューバ
とか行ってみたいな。
13:2000/12/12(火) 02:04
治安のことじゃないよ。
アメ人にとっての、日本の「新島」(ちと古いが)感覚。
14異邦人さん:2000/12/12(火) 02:22
>11
カリブ海では「アメリカン航空」という名の「アメリカン・イーグル」がよく飛んでるよね。
あの2社は相互乗り入れしてるだけなんだろうか。
それともイーグルはアメリカンの子会社なのか?
15H:2000/12/12(火) 03:12
>14
アメリカン・イーグルはアメリカン航空とは別会社のようですが、
特にカリブ海地域とか、短距離の路線を中心にカバーしている
会社で、AAとほとんど一体のような感じです。UAとUnited Express
との関係と似てる。

ところで、カリブ方面ですが、個人的にはいろいろ試しました。

まず航空券ですが、やっぱイチバンは通しで買うことです。なんと言っても
カリブはアメリカ方面の人にとっては沖縄のようなもの。人気があるので
格安券はあまり割引率がよくないです。というか、米国系のほうは今、
expedia.comとかで調べられる料金より安い料金を出せる代理店のほうが
少ないといっても言い過ぎではないです。試してみて。ですので、日本から
通しにすることによりIT(って今はなんていうの?)のメリットを享受できる
と思います。

行き先ですが、メキシコ、プエルトリコまでは通しが簡単にできます。その先
はどこも結構難しいです。というか、日本からだとそれ以遠はどこかで一泊
いれないとちと大変です。
16異邦人さん:2000/12/12(火) 03:29
エア・ジャマイカがデルタと提携してるので、エア・ジャマイカが飛んでるところ
になら、アメリカンより、デルタで通しで買ったほうが安いみたいです。
マルティニークには飛んでませんけどね。
わたしも、某国に行こうとしたときに、アメリカンで行こうとしたんですが、アメリカン
だと、アメリカ本土(orプエルトリコ?)までしか格安料金にはならないと言われ、
結局デルタにしました。
17H:2000/12/12(火) 03:34
>16
なるほど、それは知りませんでした。
前回ジャマイカに行ったときはデルタにすればよかったな。
1816:2000/12/12(火) 03:35
>>15;
その一泊をどうするかが問題でした。ここで節約しないと、せっかく
安い航空券を買っても意味ないですもんね。
JFKで1泊しなきゃいけない場合、どういう選択肢があるでしょうか。
1911:2000/12/12(火) 04:03
ん..JFKで一泊するくらいなら、マイアミでしますねぇ。
JFK指定になっちゃうんでしょうか?

今はアメリカンも飛んでいれば格安の設定あるみたいですよ。
あと、コンチネンタルも安くいろんなところに出してます。
20若葉マーク:2000/12/12(火) 19:55
>19
私はサン・マルタンからマイアミへ行って一泊する事にしました。

ところで、どなたかサン・マルタン(セント・マーチン)かアンギーラ、セント・バーソロミュー
に行かれたことのある方はいらっしゃいませんか?
お薦めホテルとかレストランとか、ここは行っとけとか、どんな情報でもいいので教えて下さい。
21異邦人さん:2000/12/13(水) 02:36
>20
セント・マーチンの「ディリオ」とかいうイタ飯屋はうまかった。
場所は忘れたけど、有名な店なので現地で聞いてみ。
22異邦人さん:2000/12/13(水) 04:19
ユナイテッドもバハマだけは東海岸周遊で行けたと
記憶してるが、まちがい?
だって自分はそれで行った(はず)だもの。

バハマ、夜は遊び場、見つけられなかったなあ。
しょうがないからホテルのカジノ。
みんなぼったくられていたけれど、なぜか俺は勝てたけど、例外。
だったらベガスのほうがいいなあ。海はキレイなので
昼、ぼーっと過ごすぶんにはいいと思うけど、
夜があれじゃあなあ。今度はカンクンあたりに行きたいなあ。
23KKL:2000/12/13(水) 06:37
>22
カンクンは昼も夜も楽しいよ。 お勧めだよ。
24異邦人さん:2000/12/13(水) 15:46
カンクンやマイアミはやっぱり食べ物が美味しいよね。
ジャマイカとかはオールインクルーシブだから飽きる。
ホテルでも食事のレベルが低いし。

去年、カリブ海クルーズ行ったよ。
寄った中で思ったよりハズレがセントトーマスとバハマ。
思ったより良かったのがプエルトリコだった。
25異邦人さん:2000/12/14(木) 00:39
>>24;
マイアミはアメリカのフロリダ州にある。
26異邦人さん:2000/12/14(木) 01:03
千葉県舞浜はマイアミにちなんで名付けられた。本当。
さすが千葉県。
27異邦人さん:2000/12/14(木) 01:05
食べ物ならマルティニークやグァダルーペなどのフランス圏がお薦め。
・・・・とガイドブックに書いてある。
行きたいけど、そんなに長く休めないよお〜〜
遠すぎるぜ、カリブ。
28H:2000/12/14(木) 01:06
>18

JFKで一泊か、MIAで一泊か。夜の楽しさなら、JFK系のほうがいいけど、
やっぱ冬は寒いしね。

値段ということだと、やっぱMIAの方が安い。どの程度節約するかです
が、JFKでは$80程度以上ですよねどうしても。空港の近くのビジネス
ホテル。空港まではシャトルでいけるので、そこから路線バスで
ダウンタウンに出れます。帰りはタクシーしかない。
MIAならエアポートから近くのホテル。いっぱいあるので選択肢は
大丈夫。expedia.comあたりで検索すると送迎のあるホテルの一覧が
出る。でも、夜遊ぶのはちと危ないですよ。遊ぶなら、最低
レンタカーは必要。

カンクンならCOでワンストップ、一泊しないで入れますよ。

どういう系のリゾートというか楽しみ方なんでしょ?
2918:2000/12/14(木) 07:30
わたしはリゾートに行くのではなく、研究調査が目的なんですよ。
経由地ではちゃんと安心して横になって眠れればいいって感じです。
遊びは目的地で暇なときに。っていっても何にもないんだよなー、セントルシア。
食べることと泳ぐことくらいしか娯楽がありません。
冬に行く場合だと、ニューヨークとカリブの気温差はちょっといやですね。
30異邦人さん:2000/12/14(木) 12:25
経由地のために、コート持ってくのはシャクだよね。
31異邦人さん:2000/12/14(木) 20:24
>29
大学時代の恩師が、セントルシアで調査してました。
いいとこだって言ってました。
32H:2000/12/15(金) 03:59
>29,30
ありゃ失礼しました。

しかも行き先セントルシア。SLUですか?
今Expediaで見たら、JFK->SJU(サンファン)->SLU
で深夜に入れるっす。でも、NRT(違ったらすみません)
でるのが昼になるので、米国系ではなくてJALとかに
なってしまいます。AAのコードシェアはなんか高い。

しかしSJUからno stopで行ける所なんですね。セントルシア。

あーまた旅行行きたくなってきた。。。
33異邦人さん:2000/12/15(金) 04:33
マルティニークに行った人はおらんかえ〜〜
34異邦人さん:2000/12/15(金) 04:34
>>29;
知ってる人のような気がする・・・・
だってセントルチアの研究者がそういるとは思えない。
35異邦人さん:2000/12/15(金) 16:29
>>26;
大阪の舞州(まいしま)もそうですかねえ?
36異邦人さん:2000/12/17(日) 00:23
AAのタイムテーブル見ると他者のエアラインと提携しているみたいなんだけど
格安チケットだとAAのオリジナル便しか使えないの?
ビジネスでも無理??

37七誌:2000/12/17(日) 00:29
パスポートどこで作るのか教えて下さい。
イギリスとアメリカに行きたいのですが、パスポートは国ごとに1つづつ作るのでしょうか?
あと、18歳なのですが、出来ますか?
必要な物教えて下さい

38異邦人さん:2000/12/17(日) 03:22
>>36;
アメリカンイーグルとの提携便なら、AAと続けて買えるみたい。
39異邦人さん:2000/12/17(日) 11:53
>>38;
AAのサイトのタイムテーブル上は、イーグルはAAと書かれている。
40異邦人さん:2000/12/17(日) 13:12
アメリカンイーグルにAA便以外の独自便名はないよ。
多分、2レターコードも持ってないんじゃないかな。
41異邦人さん:2000/12/17(日) 13:25
アメリカンとアメリカンイーグルは便名でわけられている。
例えば、4000番台はイーグルのほうとか。
だから両方ともAAになる。>OAG
42異邦人さん:2000/12/17(日) 16:32
長年の疑問が解決してうれしい。>41
4336:2000/12/17(日) 21:01
>>38; 39
なるほどー、ありがとうございます。
けどタイムテーブルみるとNWやUAはたまたJAL便とかもでてたので
これは正規チケットのみ利用出来るのですね、たぶん。
GWに南米方面へ行こうと思って計画してたのですがAA便は既に
満席だったので他あたってみますが〜。
44異邦人さん:2000/12/18(月) 05:20
クリスマス〜正月にかけてカンクンおよびイスラ・ムヘ−レスに行こうと思ってるんですが、
この時期にホテルを予約せず現地で探すというのは無謀でしょうか?
(カンクンもこの時期はハイシーズンですよね、現地で宿を見つけるのは難しい?)
というのは、Web でホテル探してても高いのと、気が向いたらイスラ・ムヘ−レスで
泊まりたいので、あまり日程を今決めたくないのです。
カリブのバックパッカー経験者の方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
45異邦人さん:2000/12/18(月) 05:26
>44
カンクン、ダウンタウンのほうやムヘ―レスの小さな安ホテルは
ネット予約なんて絶対できなそうなところが多いから大丈夫だよ。
もし、カンクン周辺がダメだったらバスに乗って北上してみ。
メジャーなのはコスメル行きのフェリーが出るプラヤ・デル・カルメン。
バスで1時間ぐらいだけど、小さな村リゾートで安ホテルあるよ。
それでもダメならフェリーでコスメル渡っちゃえ。
46異邦人さん:2000/12/18(月) 05:37
>>45;
事前に宿を決めずに旅行に行くのは初めてになるんですが、
宿は探せそうということなんですね。
飛行機を安く仕上げても宿代が一泊$70でも10泊したら結構な額
になってしまうので避けたいんですよねーー。
コスメルも行ってみたいので、いいですね。
って、ダイビングしたこと無いんですけど。
ちなみに女です。カンクンやダウンタウン周辺の安ホテルって治安OK?
47異邦人さん:2000/12/18(月) 10:31
>46
正月前後だけは予約無しでの宿探しは、安宿でも難しいかも。
私も女のひとり旅で行きましたが、安全面は大丈夫だと思います。
48異邦人さん:2000/12/18(月) 17:55
アメリカのtraveltalkというサイトの、カリブに関する情報量は凄いぞ。
アメリカ版ヤフーといったところか。
4945:2000/12/18(月) 23:44
>>46;
私も女だけど治安は大丈夫。
ただ、ムヘーレスは港がちっぽけで、フェリーで着いた客を全部、客引きがチェックしている。
女一人で上陸すると、そのあと「ダイビングしないか???」とか、つきまとわれてウザイ。
コスメルはシュノーケルだけでも、すごく楽しめるよ。
感謝祭をすぎちゃえば後はずーっと休みが続く欧米人にとっては正月はあまり関係無い
と思う・・・46の予算のホテルでは日本人ツアー客とは競合しないと思うので。(笑)
50異邦人さん:2000/12/19(火) 02:20
>46
アメリカ東部に住んでますが、来年(2001年)は1月2日からだんなはお仕事、子供は3日から学校、もう平日です。だから、12月31日さえ予約しといたら、大丈夫では?
この時期、カンクーンは、泳げるほど暑くない。前にクリスマスに行ったけど、寒くてひざ下しか水につかれなかった。(プールも海も)
ちゃんとウエットスーツ着て,もぐるのならいいけど。暖冬だったらいいね。
カンクーンは治安はそれほど悪くないけど、水はわるい。
51異邦人さん:2000/12/19(火) 02:24
先月だったか、カリブ海域に大型のハリケーンが通過して
離島リゾートに大きな被害が出たというニュースを見たような気がするんですが。
1月に行くことを考えてるんですが、どのあたりに被害が出たか知ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?
52異邦人さん:2000/12/19(火) 03:07
>>47;
>>49;=45
女一人旅経験者の言葉、ありがたいですー。
>>50;
カンクンでも泳げないんですか?じゃあマイアミと一緒なんだ。
(私も東部在住です^^)
53異邦人さん:2000/12/20(水) 05:04
私も東部在住です。今年は米南部まで寒いですよね。
サンクスギビングデーにカンクンに行った人が言うには
寒くて寒くてブルブル震えるほどだった。とか。
海に入りたいならもっと南方まで行ったほうが良いかな。
54異邦人さん:2000/12/20(水) 05:13
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<   http://cheese.2ch.net/fortune/index2.html
 UU ̄ ̄ U U  \__________
55異邦人さん:2000/12/22(金) 03:23
>>10;
セント・マーチン(サン・マルタン)のレストランについては以下のサイトが凄くくわしい。
網羅してないレストランなんてないんじゃないの?ってなくらい。
他にも多くのカリブ方面の情報を取り扱ってる。
http://www.best.com/~paradise/
56若葉マーク:2000/12/23(土) 13:23
ありがとうございます!見てきました。
ものすごい情報量ですね。
日本ではマイナーなサン・マルタンも、アメリカ人にとっては日本人にとっての
グアムや香港並みに行きやすい所なんでしょうね。
57異邦人さん:2000/12/23(土) 15:18
セントト−マス・セントジョン・セントクロイのUSバージンに行きました。
ジャマイカにも行ったけど海は、USバージンのほうがきれいです。
治安もいいし・・・
ジャマイカは、蚊がたくさんいて大変でした。海もそんなにきれいでかなったなぁ・・・
58異邦人さん:2000/12/24(日) 10:13
カリブのあたりって乾燥してるから蚊がいないのかと思ってました。
2月にケイマン諸島へ行くんですが、蚊取り線香を持っていった方がいいんでしょうか?
59異邦人さん:2000/12/24(日) 11:23
かんくんでしょ!
60H:2000/12/25(月) 19:33
>45
>>もし、カンクン周辺がダメだったらバスに乗って北上してみ。
>>メジャーなのはコスメル行きのフェリーが出るプラヤ・デル・カルメン。
南下ですぅ。すみません細かいことで。

>58
カリブでは蚊がいます。蚊取りは現地ではmosquito coilといってスーパー
とかで売ってますが、持っていったほうがいいでしょう。なんか現地のは
クサイ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 19:57
セントマーチンとアングィラに行ったことがあります。
蚊ですか・・・うーん、いたような、いなかったような。すみません。

どちらも美しい島でした。
中でも、アングィラのキャップジュルカ(http://www.capjuluca.com/)というホテルの
ビーチが一番素晴らしかったように思います。
ムーア建築の真白い建物が、カリブの青い空にとても映えていました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 19:24
AAのマイアミ→セントマーチン便(エコノミー)に乗ったとき
有料のシャンパンを気付かずに頼んでしまった。
白人のきれーなスッチーが「今回だけ、内緒」とウィンクして1本くれた。
AAの数少ない、いい思い出。
63異邦人さん:2000/12/29(金) 01:31
>61
アングィラにシティバンクのキャッシュ・ディスペンサーがあったかどうかご存知ないですか?
シティバンクに電話したら、わからないと言われてしまった。
どこでカードが使えるかくらい把握しとけゴルァ!>シティバンク
6461:2000/12/29(金) 09:42
>>63;
わからない・・・って、そりゃヒドいですね。
キャッシュディスペンサーについては記憶が無いです。スマソ
アングィラは恐ろしく何もない島なので
(島一番の繁華街といわれる場所を通り過ぎても気付かない程)
無さそうな気がしますけどねー?うーむ。
65異邦人さん:2000/12/30(土) 00:35
>>63;
私も某島にシティバンクがあるか問い合わせしたら「調べようがない」と言われました。
でも翌日、友人が電話したら調べてくれました。
どうもシティバンクの問い合わせ窓口には、調べ方を知ってる人と知らない人がいるみたいです。
日にちをおいて、もう一度電話してみられてはいかがでしょう。
なお、独立国でない場合は、宗主国から検索するようです。
私が聞いた方の人は、それをわかってなかった気がします。
66若葉マーク:2001/01/07(日) 07:03
明日出発します。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
帰ったら報告しますね。
・・・誰も聞きたくもないかもしれないけど。
67異邦人さん:2001/01/11(木) 02:06
>>66;
聞きたいdesuよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:54
わたしも聞きたいデス
69異邦人さん:2001/01/22(月) 21:52
このあいだアンギーラに行った。
カリブ一きれいな海というふれこみだったので期待して行ったが
それほどか?という気がした。
別に近場のフィジーやモルジブ、パラオあたりと海だけなら変わらない気がした。
カリブに魅力を感じる人って、海以外のものに興味があるのか?
それとももしかしたらここにはアメリカ在住者が多いのか?
70異邦人さん:2001/01/23(火) 23:11
>それとももしかしたらここにはアメリカ在住者が多いのか?

海外板ではそれっぽい書きこみよく見るよね、確かに。
71異邦人さん:2001/01/24(水) 06:47
>>69;
私はアフリカ文化との相似性を感じさせる、カリブのクレオール文化に魅せられて
カリブ通いをした過去があります。
たしかに日本からは遠いですよね、カリブ。
現地で会う日本人も、バハマとジャマイカ以外ではアメリカやフランス、南米在住の日本人が多いです。
海だけが目的なら、南太平洋でいいかも知れませんね。
72在米異邦人さん:2001/01/24(水) 07:20
>>69;
それとももしかしたらここにはアメリカ在住者が多いのか?

その通りです。
73異邦人さん:2001/01/24(水) 09:58
カリブの国って嫌煙意識低いから、アメリカ人もこの時とばかりにどこでも
タバコ吸いまくり!皆本国で無理してがまんしてるんだって思わなかった?
74るー:2001/01/24(水) 19:50
すっごい初心者な事かも知れないけど、「コンクサラダ」って美味しいですか??
正月にクルーズでジャマイカにも降りたんですが、これを食べるのを忘れていて悔しい思いで
一杯です。食べられた方、どんな味だったか感想を。日本で食べるこれに似てるとか具体的だと嬉しいです〜。
75異邦人さん:2001/01/25(木) 00:12
>74
質問の趣旨と違うかもしれませんが、友人はバハマ旅行後、
赤痢で入院しました。
心当たりはコンクサラダぐらいだと言っとりました。
74さんも、食べられなくてよかったという考え方もあるかと・・・。
76関西在住:2001/01/25(木) 01:53
朝日放送でブエナビスタの宣伝がらみのキューバ番組やってる。
なかなか良いです。
77若葉マーク:2001/01/27(土) 15:54
age
78若葉マーク:2001/01/27(土) 15:55
サン・マルタンから帰りました。楽しんできました。
とりあえず、ガイドブックとかを読んでのイメージとは違った部分をご報告。
79若葉マーク:2001/01/27(土) 15:55
・乾期ということで、雨が一滴も降らない乾燥した気候を想像してたけど
 (前にカンクンに行った時にそうだったので)、すごく湿気があり、
 雨も何回か降ったのが意外だった。通り雨程度だったけど。
・蘭領の首都フィリップスバーグがものすごく観光地然としているのに比べ、
 仏領の首都マリゴがとても落ちついた街だった。
 これは豪華客船からの日帰り観光客が、フィリップスバーグに着くせいみたい。
 客引きとかがうるさいくらい。
 マリゴは土産物屋とかは少ないけど、宿泊するなら仏領の方がお薦め。
80若葉マーク:2001/01/27(土) 15:55
・仏領でも、仏系住民以外には仏語があまり通じなかった。
 英語かスペイン語の方が便利だと思った。
 現地の小学校でもスペイン語を使ってるところが結構あるらしい。
・たしかに物価は日本並みだけど、高級フランス料理が思ったより安かった。
 1人あたり$40もあれば大丈夫。デザートやお酒をとらない人なら$30で大丈夫。
 仏領の料理のクオリティはかなり高い(これは予想通り)。
81若葉マーク:2001/01/27(土) 15:56
お世話になったので、ちょっとばかりご報告に来ました。
もし質問などあれば、答えれる範囲でお答えします。
それと、ドルだけを持って行っても全く問題ないですが、日本から行くのなら
フランで持っていった方が得みたいです。
82異邦人さん:2001/01/28(日) 07:33
おお、帰ってきたかぁ。
83異邦人さん:2001/01/28(日) 07:56
>>76;

キューバは、国連憲章から敵国条項を削除する決議案では棄権しやがった。
殆んどの国が削除賛成だったのにキューバは棄権。なんてふざけた国だ。
友人ヅラして実は友人ではない、って奴いるよなあ。ムカツクぜ。

現在でも日本(ドイツ、その他)は国連憲章上では敵国だぞ。

84>81:2001/01/29(月) 07:00
往復で航空券はいくらしました?
85異邦人さん:2001/01/29(月) 14:47
>>73;
アメリカ人でも喫煙者はたくさんいます。
報道が偏っているので、アメリカ人=煙草吸わない のイメージがありますが
みなガンガン吸っていますよ。
86若葉マーク:2001/01/31(水) 21:02
>>84;
私の場合は、関空→ダラス→ニューヨーク→サン・マルタン→マイアミ→ダラス→関空で14万ほどでした。
片道19時間くらいの長旅でちょっと疲れました。
成田からならもっと早くて安い航空券があるのかな?
87異邦人さん:2001/02/01(木) 06:33
>>83;
外交なんてそんなものです。
88奥さん、名無しです:2001/02/02(金) 21:43
カンクン、1月くらいの時期は寒くて泳げないと言う書きこみがありましたが、3月中旬はいかがでしょうか?週間天気予報を見ると今30度はなく、27,8度というところです。3月になってもそんなに暑くないのかな・・・。
89>88:2001/02/03(土) 02:02
3月に行ったことあります。
多少水は冷たいですが、じゅうぶん泳げました。
日差しはかなりきつく、水泡ができるほどの日焼け(ここまでいけば火傷?)をしてしまいました。
カンクンの日差しは強いです。
油断せず、日陰から始めて、徐々に焼いていった方がいいよ。
90異邦人さん:2001/02/03(土) 10:53
3月末に行きました。
水は冷たかったですが、シュノーケリングをどうしてもしたかったので
頑張って海に入ってみました。
でも入ってしまうと、そう寒くも感じませんでした。
上がってからも、水滴を拭けば水着で浜辺に寝そべってられます。
鎌倉の7月の海って感じでしょうか。
91異邦人さん:2001/02/03(土) 20:47
バハマに行ったことのある方いらっしゃいますか?
パラダイスアイランドの前の海岸って、シュノーケリングして
魚が見える様なところなのかご存知ないでしょうか。
パラダイスアイランドかケーブルビーチか、
どちらに宿を取るべきか迷ってるんです。
9288:2001/02/03(土) 21:46
>89,90さん、ありがとうございます。シュノーケリング私もしたいですー。
93異邦人さん:2001/02/03(土) 22:29
>92
カンクンの海はほんとにきれいですよ〜
シュノーケリングはぜひお薦めです。
あと、世界遺産になっている階段ピラミッドも近くにあって、日帰りツアー
が出ています。こちらもお薦め。
94異邦人さん:2001/02/03(土) 23:09
>>912;
ガラフォン海底公園だっけ?(名前うろ覚え。イスラムヘーレスにある)
ありきたりだけど、あそこのシュノーケリングは本当に良かったよ。
団体さんの来る前の朝一を狙った方がいいよ。
95異邦人さん:2001/02/06(火) 02:53
イェス、マン。
96るー:2001/02/08(木) 19:27
>75さま
遅くなりましたが、レスサンキューでした!(だって、クッキーオンして
って、でるのよお。してるのに)
97異邦人さん:2001/02/08(木) 21:03
BAHAMENが好きという理由だけで、バハマに行って来ました。
時期は1月。
冬なのでそれほど暑くないけど、気合い入れれば海で泳げる。
でも、すごい大波でうちの夫は眼鏡と差し歯をなくした。
パラダイスアイランドに宿泊しました。
わたしは町が好きなので、ちょっと物足りなかったな。
ホテルと土産物屋以外あんまり見るところがなかったから。
98教えて下さい。:2001/02/09(金) 15:31
>97
パラダイスアイランドの場合、庶民的なレストランは近くにあるんでしょうか。
ホテルのレストランより安い、たとえばひとり10ドル以内で食べられるような所。
ガイドブック見てると、ダウンタウンまで行かないとないような感じなんですが。
99異邦人さん:2001/02/15(木) 03:16
カンクン情報希望の人がいたので上げとく。
100異邦人さん:2001/02/16(金) 13:33
アンギーラに行かれた方はいらっしゃいませんか?
もしいらしたら、どのようなルートで行かれたのかとか、現地のホテルやレストランの事情などを教えて下さい。
101若葉マーク:2001/02/16(金) 20:52
この間行ってきました。
でも私の場合は、セント・マーチンからの日帰りだったのであまり参考にならないかも。
すごいイナカという感じでした。
でも海はセント・マーチンよりきれい。
私はビーチはショール・ベイ・ビーチにいたのですが、あそこにはレストランが並んでいて、
日本で言うところの海の家のような役割も果たしてくれます。
値段はアメリカ本土並みでした。
ただ、英領だけあって、料理は仏領のセント・マーチンに及ぶべくもないです。
102異邦人さん:2001/02/17(土) 03:07
アメリカ在住(東)ですが、アルバとプエルトバヤルタ(メキシコ)へ行きました。
それぞれツアー会社(アッ○ルバケーション、チャータート○ベル)を利用して、
一週間のオールインクルーシブ(ホテル、食事、ドリンク・・・)込み込みのプランにしました。
面倒なこと(オーダーやチップ計算とか)がキライで呑み助な私達にはこのプランが
とっても良くて、また次もオールインクルーシブが良いと思っているのですが、
これって、上記のようなツアー会社のパッケージを利用した方が結局はお得なのでしょうか?
どなた様か、個人手配でオールインクルーシブ体験をなさった方はいらっしゃいませんか?
103異邦人さん:2001/02/17(土) 13:46
age
104異邦人さん:2001/02/17(土) 13:54
>>102;
私も東に住んでいますがパッケージ利用はしたことありません。
オールインクルーシブは何度か利用しました。(個人手配で)
だから比較できません。役立たず・・・でした。
105異邦人さん:2001/02/18(日) 00:58
102です。
104様は個人でオールインクルーシブをご利用とのことですが、直接そのホテルへご予約なさったのですか?もしよろしかったら、どちらの国へいらっしゃったのかなど、教えていただけませんでしょうか?
106異邦人さん:2001/02/18(日) 01:03
105です。
ちょっと書き方が変でした。
104様は直接ホテルへお電話なさってご予約をなさったのでしょうか?
しつこくてすみません。
107異邦人さん:2001/02/18(日) 01:18
>>101;
ガイドブックを読むと、セントマーチンからアンギーラまでは
15分ほどフェリーに乗るだけで、とても行きやすいようですが
実際のところどうなんでしょう?
フェリーの便は頻繁にあるんでしょうか?
108若葉マーク:2001/02/18(日) 14:33
>>107;
私が行った1月は始発が9時で、その後は30分おきと言うことになってました。
が、じっさいはもっとアバウトで、1時間ぐらい船が出なかったり。
でも15分くらいというのは本当。
船はかなり揺れるので、船酔いしやすい私には長い15分だったけど(涙)。
それと船は小さいので、朝一のアンギーラ→セント・マーチンと、夕方のセント・マーチン→アンギーラは
通勤客で混みあってた。乗れない場合もあるかも。逆は問題なし。
アンギーラの船着き場にはタクシーの運転手が待ちかまえてるので、島内の移動はそこで交渉になります。
固定料金があるのでぼられることはないみたいです。
109若葉マーク(続き):2001/02/18(日) 14:39
それと、セント・マーチンからはアンギーラとセント・バーツ、ソバの3島を巡るクルーズ船もあった。
クルーズ船というより、大きめのヨットという感じだった。
すごく人気があるみたいで、少なくとも前日には予約しといた方がいいみたい。
予約順に船で場所取りができるみたいだったので、いい場所を確保するには予約は早めにした方がいいかも。
この船はパスポートは必携。
そうそう、アンギーラに行くときもパスポートは必要。
たった15分の船旅とはいえ、パスポート・コントロールも税関検査もあった。
110黒い愛人:2001/02/19(月) 14:55
カンクンへの御予定がある方は是非。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~yos/cancun/index2.htm
見ただけで行った気になるサイトです。
ここに出てくるコスモスツアーって、マジに親切でした。
111黒い愛人:2001/02/19(月) 15:00
>>105;
 なにを知りたいのですか? オールインクルーシブのホテルの
検索&予約だったら簡単。ヤフーだのmsnだの米国のポータル
サイトからtravelをたどると、簡単に探せます。ホテルのビーチで
ぐーたらするだけだったらオールインクルーシブもおトクかも。
112異邦人さん:2001/02/20(火) 19:17
>>108-109;
詳しい情報をありがとうございます。
旅先ではおいしいものを食べたい方なので、セントマーチンを
拠点にしようかという気になってきました。
海はアンギーラと比べてどう思われましたか?
113若葉マーク:2001/02/20(火) 23:31
>>112;
アンギーラは一番きれいだと言われているショール・ベイしか行ってないので比較しにくいけど・・・
でもセント・マーチンでイイと言われてる海よりはショール・ベイの方が透明度が高かったかな。
ただしショール・ベイは遠浅なのでシュノーケリングには物足りないかも。
もちろん所々に珊瑚礁があるので、十分シュノーケリングは楽しめるけど。
ビーチといえば、ここの住人の一部の男性が喜びそうなヌーディスト・ビーチが
セント・マーチンにはあるよ。
白人のおねいさんたちのバーンとしたヌードを楽しみたい方にはお薦め。
114異邦人さん:2001/02/20(火) 23:41
>>111;
オールインクルーシブのことで教えて下さい。

1)予約が必要とされるイタリアレストランなどがホテルに併設されている
場合がありますよね。
こういうレストランの飲食はオールインクルーシブ料金とは別に
払う必要があるのでしょうか。
2)オールインクルーシブでも、チップは必要ですか?
3)ルームサービスで食事をとることは出来ますか?
これも特別料金がかかるのでしょうか。
115異邦人さん:2001/02/21(水) 20:18
>97
遅くなりました。
ケーブルビーチにはゴルフしに行ったんだけど、ダウンタウンからは遠かった。
こじんまりしていて、パラダイスアイランドとは違う感じ。
116異邦人さん:2001/02/21(水) 20:34
>>113;
白人のお兄さんのバーーーンとしたヌードも見れます(涎)?
117若葉マーク:2001/02/21(水) 21:13
見れますよん♪ (涎)
118若葉マーク:2001/02/21(水) 22:48
あら、私の偽物が>>117;
でも私の答えも一緒だったり♪(涎)。
119異邦人さん:2001/02/22(木) 11:52
>>115;
>>97;です。御回答ありがとうございます。
どうもガイドブックを読んで考えていたケーブルビーチとパラダイスアイランドは
イメージと逆だったみたいです。
お話をうかがってると、パラダイスアイランドの方が楽しそうですね。
でもホテルアトランティスは、海の見える部屋にすると高いしなあ。
120age:2001/02/24(土) 03:46
たった1日で100落ちとは。
121111さんじゃないけど:2001/02/24(土) 04:22
>>114;
1-2-3ともにホテルや場所によるけど。

1)大抵の場合は追加料金要らないと思う。
  オールインクルーシブホテルの場合、外から来たお客で儲けるより
  自分の所のお客を満足させる方が重要だから。
  あと、AIH(略ね)のあるエリアは他のホテルもAIHばかり
  というケースが多いから。
  ただ、料理によって追加料金ってことはあるかも。
2)ジャマイカでは皆置いていなかったけど、カンクンでは置いてる
  人を結構見たよ。(でも少額。1人1米ドルぐらい。)
  ホテルのポリシーに「要りません」と明記してるところもある。
3)これはホテルによる。でも、出来ると言っていなくても
  ホスピタリティがウリです、みたいなホテルは言えば持ってきて
  くれたりするよ。

滞在日数にもよるけど、私はAIは結構飽きる。
フレンチもイタリアンも結局同じキッチンスタッフで作っていたりするので。
朝食はバッフェ(毎朝同じ)の事が多いし。
でも、アルコールを沢山摂取する人には(笑)絶対得だと思う。


122111ですけど:2001/02/24(土) 12:57
>>121;
 なんか、114さんって、これから際限なくくだらない質問が
出てきそうなので引いてたんです。回答恐れ入ります。
私はAIHを利用したことがないのでほとんど想像ですけど、、、、
1)料理によっては追加料金がありうる。カンクンのホテルを探したとき
 ロブスター(だったか?)は追加料金必要って明記してあるホテルが
 ありました。
2)カンクンって米国人にとって日本人のハワイ って感じですからねぇ。
 米国人の感覚からすると普通はチップって置くと思います。
 でもプールサイドのバーとかはどうするんでしょうね?
 男の水着に挟んだドル札なんてほしくないなぁ と思うのは私だけ?
3)まったく想像できません。
 やっぱり旅行って外の食事も愉しみだからAIは割高かな? と思いました。
 AIだとぜーんぶホテルで済ませないとムダみたいな(貧乏性ですいません)。
 あと、ウチは子連れだったので値段がどうなるかよくわからないんですよね。

 まあ、ヤフーやmsnの米国版から探せばなんぼでもAIHなんて見つかる。
あとはメールででも問い合わせてみたら? >>114;
(もし、言葉のカベで問い合わせ不可 とかならハナから自分でホテル手配
しないほうがヨイ。ツアーでガマンしてください)
 では楽しい御旅行を!!
123異邦人さん:2001/02/25(日) 00:50
だかか
124114:2001/02/25(日) 02:11
>>121-122;
丁寧なお答えをありがとうございます。
とっても参考になりました。
実はこの件についてホテルに問い合わせのメールを打ったのですが
返事がないので困ってたんです。
でも、問い合わせに返事をくれないホテルも問題あるかも……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 08:30
カンクン行ったらイグワナ・ワナに行くべきだな。
ホテルのレストランよりも安くて美味い。
126111ですけど:2001/02/25(日) 10:48
>>124;
 英語だとダメかもしれませんね。英語でオッケーだとしても、
問い合わせにすぐ返事がくるとはかぎりませんよ。
 もー、ここまできたら104さんの再登場しかないでしょう。

 どっちにしても、楽しい御旅行を!(こればっか)
127異邦人さん:2001/02/25(日) 17:55
>>124;
私の経験からして、カリブ地域なら、英語のメールでも普通はすぐに返事が来ますよ。
やはり返事がすぐ来ないホテルは、サービスもそのレベルと思った方がいいと思う。
何かリクエストしてもなかなかやってくれなかったりするとか。
128異邦人さん:2001/02/25(日) 21:30
>>112-113;
セントマーチンはいいところですよね。私も7年前に行きました。
AAで成田ーシアトルーマイアミ(一泊)ーセントマーチンという強行軍でしたが、
当地ではゆっくりできました。
ポート・デ・プレザンスというホテルに宿泊しましたが、とても綺麗で楽しい
ホテルでした。小さなカジノまでありました。ホテルのツアーデスクで、いろいろ
なツアーが申し込めます。ここのツアーを利用して、アングィラに行って来ました。
ホテルのボートで行ったのですが、もちろんパスポートは必要でした。
海の綺麗さだけなら圧倒的にアングィラの勝ち。でも宿泊するならセントマーチン
が絶対です。
他にもいろいろなツアーが用意されていました。ホテルの食事も美味しかったですが、
マリゴのレストランの食事もよかったです。海の見えるロケーションの食事としては
どこよりも最高でした。その当時、ホテルからマリゴまでタクシーで$9でした。
ぼられるということはなかったですね。
ヌーディストビーチとして有名なオリエントビーチも行きました。
もちろん我々は水着着用でしたが、白人の半数くらいは男も女のスッポンポンでした。
日焼けオイルを買おうとしたら、そこの海の家のにーちゃんに「日本人は肌が弱いから
こっちの方がいいよ。スキヤキ」と意味不明な言葉をささやかれました。
治安はいいし、私たちが滞在中、出会った日本人は現地に住んでいるという女子一人
だけでした。海外旅行で日本人に会いたくない人にはぴったりかも。
129若葉マーク:2001/02/27(火) 18:36
>>128;
ポート・デ・プレザンスに泊まられたんですか?
うううう。行く前にお会いしたかった。

ポート・デ・プレザンスは最後まで迷ってたホテルなんです。
写真やルームカテゴリーの分け方を見ている限りでは、
オーシャンフロントの部屋があるのかどうかが不正確だったんですよね。
メールで質問送ってもなしのつぶてだったし(涙)。
低層ホテルのわりに、椰子の木がホテルを囲んでわさわさはえてたから
ベランダ全面に海が見える部屋ってないのかなあと思って。
実際のところどうだったんでしょうか?
130CINNAMON:2001/02/27(火) 18:48
ところでトリニダードドバコに行った人いますか?
131128:2001/02/27(火) 23:16
>>129;
若葉マークさん、このホテルは入り江の港にあるので、オーシャンビューと
いっても、お金持ちのボートがたくさん停泊しているのが見えるだけでした。
低層ホテルだから、ほんとにボートしか見えませんでした。

客層は、マイアミあたりに住むリタイアしたお金持ち夫婦が中心という感じで、
みんなの〜んびりしていました。そんな中の一組のご夫婦とテニス対決したの
ですが、なめてかかったのが大失敗。完敗でした。夕食をおごらされる
ことになっていたのですが、なんと「君たちにおごってもらうわけにはいかない。実は
私は元プロだったんだよ」とのこと。逆にホテルのレストランでおごっていただきました。
132異邦人さん:2001/02/28(水) 00:25
>>129;若葉マークさん
来夏、カリブ方面への旅行を考えてます。
セント・マーチンも候補のひとつにしようと思っています。
参考にしたいので、もしよければどこにお泊まりになったのか、
そしてそのホテルについての感想をお聞かせ願えないでしょうか。
133異邦人さん:2001/02/28(水) 01:27
カンクンのホテルゾーンに一人で泊まってるとサミシイ?
ビーチでのんびりもしたいんですが。
134異邦人さん:2001/02/28(水) 02:12
>>133;
食事時以外は問題なんじゃない?
欧米人ってカップルで来てても、ビーチで1人で日光浴してる人をよく見かけるし。
135ぺえ:2001/02/28(水) 02:14
http://www2.odn.ne.jp/~cdn52070
こっちも覗いたら?
136若葉マーク:2001/03/04(日) 12:32
>>132;
私はビーチプラザホテルです。
車の運転ができないので、歩いて食事に出れるところをということと、
ビーチがベランダのすぐ前に広がるということを条件に探したのでここにしました。
設備面ではちょっと不満の残るホテルでした。
お湯の出が悪いし、プールも狭いし。
ただロケーションの良さは抜群。
美味しいレストランが集まってる地区へも歩いて5分とかからないし。
車があるのなら、もっと北部の方に泊まられてもいいと思います。
137異邦人さん:2001/03/04(日) 22:55
>>130;
私もトリニダード行きたいです。
スティールドラムの盛んなところですよね。
でも地図を見ると、ほとんどもう南米。
航空券高そう。
138異邦人さん:2001/03/05(月) 03:38
さっきからずっとテレビでキューバの街並みとキューバ音楽の特集をしてる。
海がきれいなのはいいけど、ホテルがショボそう・・・
139異邦人さん:2001/03/05(月) 03:48
>>138;
いまチャンネル回した。
でもこれってもうキューバじゃないような・・・
どこ?
140異邦人さん@不眠症:2001/03/05(月) 04:14
>>139;
本読みながら垂れ流してただけのなのでよくわからんが、
キューバに始まって、マルティニーク、プエルトリコだったと思う。
141異邦人さん:2001/03/06(火) 01:14
>>140;
ありがとうございます。
私が見初めてしばらくしたらプエルトリコになったので
多分マルティニークだったんだと思います。
そういえばフランスの旗も見えてました。
チェックの民族衣装がとてもきれいで惚れました。
でも遠そ〜〜
142異邦人さん@132:2001/03/15(木) 16:54
>>136;
ありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。
そうですか、やはり車を借りた方がよいのでしょうか。
たしかに車がないと、「宿泊や食事をするところが限られてしまいますよね。
でも外国で車を運転するのがどうにも恐くて。
検討してみます。
143異邦人さん:2001/03/15(木) 21:15
カンクン12月上旬に行った事有ります。
夜は寒かったけど、日中は海OKなくらい暖かでした。水温も低くないです。
「PERICOS」ってレストランがとても楽しかったです。今でもあるのかな?
144異邦人さん:2001/03/21(水) 01:26
>143
>「PERICOS」ってレストランがとても楽しかったです

「おいしかった」ではなく「楽しかった」???
145異邦人さん:2001/03/22(木) 11:56
どなたか、ジャマイカのハーフムーンに
行かれた方はいらっしゃいませんか?
辛口のご意見をうかがいたいんですが。
146異邦人さん:2001/03/24(土) 12:50
>>145;
いいとこだったぞ。
辛口と言われてもな・・・
しいて言えば、日本人の新婚がやたら多かったことくらいか。
147アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 20:25
こんなスレッドあったんだ。
私は去年、旅行全体で9日間、現地は6日ほどでセントマーチン、
アンギラへ行ってきました。
のんびりした感じがよかったけど、宿泊したホテル周辺(マレット・
ベイ・ビーチ付近)は寂れてた感じ。移動もタクシーしかないので、
レンタカーは必要ですね。
でもよかったよ。アンギラのビーチはもちろん、セントマーチンの
マリゴ、フィリップスバーグの両首都が良かった。
148147:2001/03/26(月) 20:27
追加ですが、昨年の旅行は新婚旅行だったので、
そこそこ金勘定を甘めにしてたんですが、全体的に
物価が高いですね。
149異邦人さん:2001/03/27(火) 23:34
>>147-148;
よかったら、泊まられたホテルの名前と147さんなりの評価を教えて下さい。
150異邦人さん:2001/03/28(水) 16:32
>>147;
ガイドブックを読んでると、「セントマーチンでは絶えず道路は渋滞してる」
と書かれてるんですが本当ですか?
151声の出演:名無しさん:2001/03/28(水) 16:34
桜の季節
152147:2001/03/28(水) 20:36
>>149;
宿泊したホテルはサミット・リゾート。
yahoo.comのトラベルでセントマーチンを検索して
見つけました。プライベートビーチはなく、
プールだけでした。そこのホテルも寂れてたけど、
なんかのんびりしてたし、フロントの兄ちゃん姉ちゃんが
優しかったな。料金の割には?ですが、どこもあんなんでしょう。
自炊は可能で、トマトソースのパスタに挑戦したけど失敗しました。
それから、蚊がやたら多かったのと、1度停電になって、とても
暑苦しかったのが今となっては良き思ひ出。
でも次行くなら、もう少し良いホテルがいいなぁ。
153147:2001/03/28(水) 20:44
>>150;
さて、道路事情ですが、確かに交通量は多いですね。
時期によるかもしれませんが、昨年の11月上旬時点では
ノープロブレムです。
日本のどこそこの渋滞と比べると、渋滞区間は数百mですし
そこも、マリゴとフィリップスバーグの超ど真ん中だけです。
それに、タクシーは地域間ごとに料金が決まってますので
渋滞に入っても料金が跳ね上がる心配もないですよ。
154150:2001/03/29(木) 12:18
>>152-153;
ありがとうございます。
蚊がけっこういるんですね。ちょっと意外。
乾燥してるようなイメージがあったので。
155異邦人さん:2001/03/29(木) 21:36
>150
今年の冬に行きました。
繁忙期だったせいか、道路は常時渋滞気味でした。
とはいっても、全く動かないってほどじゃなかったですが。
蚊はほとんどいませんでした。
何の予防策もとりませんでしたが、3週間ほどの滞在で蚊に刺されたのは2回だけです。
同行者は一度も刺されませんでした。
156147:2001/03/29(木) 22:12
>>155;
私は、人より多めに二酸化炭素を発生しますので
指されやすいです。でも、同行者も刺されていました。
近くのチャイニーズレストランにもたくさん蚊がいましたが
おじさんが蚊取り線香をつけてくれました。
蚊の出現はやっぱ時期的なもんなんですかね。
あぁこりゃこりゃ!
157異邦人さん:2001/03/30(金) 01:51
>>147;
何月に行かれたんですか?
12月から3月の乾期なら蚊は少ないですが
それ以外の雨期だとかなりの蚊が予想されます。
158147:2001/03/30(金) 09:02
>>157;
10月末〜11月上旬です。
現地6日間の滞在です。
ホテル周辺(マレットベイビーチとクペコイビーチの間)に
藪が多かったのが原因かな。
159異邦人さん:2001/03/30(金) 21:21
>>148;
確かにスーパーでの日用雑貨や食料等はアメリカより高い。
でもレストランは安くて美味しい店もたくさんある。
一番のお気に入りの店ではとってもジューシーなBBQのRIBが4ドル、
40センチはあるロブスターのBBQとサラダ、ポテト、ライスで20ドル。
去年までは地元民だけだったけど今年は立派な看板も出来て観光客もちらほら。
店の名は UNDER THE TREE BBQ ・・・ 看板みて初めて知ったけど。
160異邦人さん:2001/03/30(金) 21:44
>>159;
魚や海老はわりと安いけど、肉に関しては高くてまずいと感じた。
アメリカ人達はクーラーボックスで滞在中に食べる肉を持ち込んでた。
彼らは実にバーベキュー好きだから。
161160:2001/03/30(金) 21:46
あと、海苔や紅しょうが、すし酢などの、寿司に必要な食材がスーパーに揃っててびっくり。
162異邦人さん:2001/04/01(日) 14:50
>>161;
日本料理の食材をスーパーに並べるほど、日本人が多いの?
163異邦人さん:2001/04/01(日) 17:22
>>162;
フランス領だからフランス人がたくさんいるからじゃない?
フランス人って、すごく和食好きだから。
164異邦人さん:2001/04/02(月) 22:43
>>163;同意。
フランス人の多いところには、フランス人目当ての日本料理店が多い。
でもたいていそういう店は日本人の経営ではないので、
日本人にとっては?な味のことが多い。
寿司とかも、餅か?というくらいシャリがギュウギュウに握ってあったり
ご飯に芯があったり。
165異邦人さん:2001/04/03(火) 12:28
フランスで寿司を食うと、酢がきいてないことが多い。なんで?
166異邦人さん:2001/04/03(火) 12:56
フランス人は酢飯が嫌いなんだって。
167異邦人さん:2001/04/03(火) 12:58
酢飯が嫌いならすしなんか食うんじゃねーーー!>フランス人
168異邦人さん:2001/04/03(火) 13:09
169異邦人さん:2001/04/03(火) 17:42
ここ読んでると、フランス語圏のカリブに行った人の話ってけっこうあるけど、
数的には英語やスペイン語が公用語になってる島の方が多いよね。
同じカリブでも、旧宗主国が違うと街の様子なんて一変するもんなのかな。
170異邦人さん:2001/04/04(水) 08:45
>>167;
仏人が寿司を食べるのは単に和食ブームだからかも。

白いご飯が来るなりショウユをジャーっとかけるなヴォケェ!
171異邦人さん:2001/04/05(木) 01:16
>>170;
その和食ブームっていつごろからなんだろう。
フランスの和食屋がふえだしたのって、もう10年くらい前のような気がする。
ここまで続くともうブームというより、定着したって感じがする。
172異邦人さん:2001/04/08(日) 15:59
昨日、パナマの番組をNHKでやってましたね。
民族衣装の原色アップリケがすごく綺麗でした。
パナマというと運河というイメージだったので、
先住インディオオンリーの映像にはちょっと驚きました。
でもよく考えれば位置的には、インディオが多い国と
いうのは当然だったんですが。
173異邦人さん:2001/04/08(日) 23:01
つい今、テレビでキュラソーのことをやってたんだけど、もうかっわいーーーーっと叫びだしそうな
パステルカラーも鮮やかな、おもちゃのような街並みでした。
次の旅行では絶対キュラソーに行くぞと思いました。
(思っただけ。そんなお金も時間もないから(涙)。)
174異邦人さん:2001/04/08(日) 23:16
>173さん
そうそう、その気持ちよく分かる(藁。
175異邦人さん:2001/04/09(月) 00:34
>>173;
Willemstadって世界遺産に指定されているみたいですね。おれも行きたいです。
176173:2001/04/09(月) 01:08
>>175;
あんな小さい島にも世界遺産があるんですね。
私は行けそうにもないので、テレビの「世界遺産」での放映を待ちます。
もし175さんが行かれたらレポをよろしく。
177異邦人さん:2001/04/14(土) 00:49
カリブは飯のウマイ島が多いぞage
178異邦人さん:2001/04/14(土) 00:52
クルーズで行ったから
どこがどこだか良く覚えてない・・・えーん。
179異邦人さん:2001/04/14(土) 00:54
>>178;
あちこちの島にいったのね。羨ましい。
カリブの島の料理って、旧宗主国の影響がモロに出るから、
島ごとの違いがわりと顕著かと思ってたんだけど。
180名無しさん:2001/04/14(土) 14:17
おいしいカリブ風の豆ご飯(rice and peas, diri ek pwa)を食べさせてくれる
お店は東京にないですかね。
181異邦人さん:2001/04/15(日) 03:16
>>180;
クレオール料理の店自体少ないからね。
ところでその豆ご飯というのはどのようなしろもの?
どの島で食べたの?
182180:2001/04/15(日) 06:26
www.geocities.co.jp/Foodpia/1903/rice-and-peas.html
例えば、このようなものです。
食べたのはロンドンでです。すんません・・・。
183異邦人さん:2001/04/16(月) 18:48
>>182;
ロンドンということは、イギリス領のどこかの島の料理なのかな?
ぱっと思いつくのはバルバドス、ジャマイカ、アンギーラ、バージン諸島あたり?
ふと思ったけど、旧イギリス領のカリブの料理でもクレオール料理というの?>>181;
184異邦人さん:2001/04/16(月) 21:12
>>183;
182のサイトのフロントページを見ると、ジャマイカ料理と書いてあるぞ。
185異邦人さん:2001/04/17(火) 13:28
>>183;
クレオール料理というのは、普通はカリブ地域の郷土料理すべてに使えるんじゃないかな。
でもアメリカ合衆国の黒人の料理もクレオール料理っていうことあるね。
よくわからん。
186異邦人さん:2001/04/17(火) 13:37
>>185;
「クレオール」は元はポルトガル語で、そもそもは新大陸生まれのアフリカ系奴隷をさした。
それがいつしか、カリブ地域の住人(白人も含む)を指すようになった。
187異邦人さん:2001/04/19(木) 10:43
g
188異邦人さん:2001/04/19(木) 11:43
クレオール料理とケイジャン料理ってのの違いがよくわからん。
189異邦人さん:2001/04/19(木) 15:09
>>188;
私の解釈だけど、ケイジャン料理というのは、
ミシシッピ地方のクレオール料理にのみ使われる名前じゃない?
190異邦人さん:2001/04/21(土) 18:09
>>188-189;
ちょっと調べてみた。
ケイジャンは、もともとカナダのノヴァスコシア地方に住むフランスからの移民を指しててた。
英仏戦争で、ケイジャンはルイジアナ州に移り住んだ。
しかし、フランスがイギリスにルイジアナを追い出され、次はスペインに支配された。
その後フランスの再支配下に入り、さらにアメリカに売り渡される。

つまり元々ルイジアナに住んでいたネイティブ・アメリカン、奴隷として連れてこられた黒人のアフリカ、
それにフランスとスペインがミックスされてできたのが、「ケイジャン料理」、ということだとか。

クレオールというのは、フランスやスペインの混血を意味する単語だった。
大まかに言ってしまえばクレオール料理はケイジャン料理の一種で、
「ケイジャン・クレオール料理」と呼ばれることがあるそうだ。 
191異邦人さん:2001/04/21(土) 22:00
どなたか、タークス&ケイコス島というところを
知ってる方はいらっしゃいませんか?
どういうところなんでしょうか?
192異邦人さん:2001/04/22(日) 19:07
>>191;
友達が行った。
何にもないひなびたリゾートだそうです。
でも、とても静かで綺麗なビーチがあって、カリブ通でしょっちゅう通ってる人も
アメリカには多いそうです。
193名無しさん:2001/04/24(火) 03:15
jump up
194異邦人さん:2001/04/24(火) 10:23
>>191;
去年、行こうかと思って検討したことがある。
よかったらご参考までにどうぞ。
http://www2.gobeach.com/tandc/tandc.htm
http://www.tomoso.com/island/turks1.html
195異邦人さん:2001/04/24(火) 13:29
ttp://www.skybldg.co.jp/kuchuteien/event_cuba.html
キューバ好きの方どうぞ。
196異邦人さん:2001/04/24(火) 15:41
セントトーマス島なら行った事ありますけど。
197異邦人さん:2001/04/29(日) 23:36
地理板で、ドミニカ公国とドミニカ共和国の違いについての
話題が出てたんだけど、わかる人いる?
もちろん違う国だってことはわかってるんだけど、
町の雰囲気とか、旅行した感じととかの違いが知りたいんですが。
198ツィンガロ:2001/04/30(月) 00:13
>>197;

ドミニカ共和国は、スペイン系なのでどちらかというと
メキシコ的な国。
首都のサントドミンゴはアメリカ大陸圏では一番古い
スペインの植民地だとか。

ドミニカ国は、イギリス圏の小さな黒人国
どちらかというとジャマイカ的なのかな
199異邦人さん:2001/04/30(月) 04:56
>>197;
それ書いたのおれです。両方とも行ったことないのに書いてますが・・・。
ドミニカ国はフランス語系のクレオール語が話されていて、カリブ族の末裔が
暮らしているなど、小さいながら特徴のある国だと思います。カリブ海の島で
カリブ族の集落があるのはドミニカ国だけだと読んだ記憶があります(南米
大陸のほうにはあると思いますが)。

200ツィンガロ:2001/04/30(月) 10:48
>>199;
ドミニカ国は、フランス語と英語の混生言語のようでした。
公用語はいちおう英語で、大部分は黒人か黒人と白人の混血
カリブ族がいることも確かに有名だと思う。

201異邦人さん:2001/04/30(月) 10:58
>>198-200;を読んでる限りじゃ、ドミニカ共和国の方が料理はおいしそうな・・・。
202異邦人さん:2001/05/02(水) 12:14
>>200
フランス語と英語の混成語というのはちょっとあり得ないような気が・・・
公用語が英語なら、ピジョン・イングリッシュなのではお思いますが。
203異邦人さん:2001/05/05(土) 01:13
>>202
混生語といってもフランス訛りの英語というところだと思います

ピジョンイングリッシュは、英語と中国語やマレー語などの混生言語
(東南アジアの場合)を指しているのですよね。
例えば南アフリカのアフリカーンス語は英語とオランダ語の混生語です
ね。
同様に英語とフランス語が混生言語になることも十分あると思います。
204異邦人さん:2001/05/05(土) 08:40
少なくともカリブ海のフランス語ベースのクレオール語はフランス語とナントカ語の
混成語という感じではありません。9割以上の語彙はフランス語から来ていることが
すぐに分かります。語彙の面だけで言うと、日本語のほうがよっぽど混成語です。
ハイチ、マルティニーク、グアドループでは公用語がフランス語ですから、英語は
「外来語」として入っているだけですが、ドミニカ、セントルシアでは、公用語が
英語であるため、フランス語ベースのクレオール語の語彙がけっこう英語の単語で
置き換えられています。さらに、話している途中でクレオール語と英語を切り替え
たりもするので、200さんが「フランス語と英語の混生言語」と感じたのはごもっとも
だと思います。
205異邦人さん:2001/05/05(土) 21:46
セント・マーチンに行ったとき、フランス語よりオランダ語より、
そして英語よりも、スペイン語が一番通用するのに驚いた。
宗主国の言葉が一番通じるとも限らないんだね。
206異邦人さん:2001/05/05(土) 21:53
>>205
セントマーチンは歴史的には元スペイン領だったのですか?それとも
初めからオランダ/フランス領?
それによっても変わってくるね。

オランダは後から中南米に進出してきた国だよね。
スリナム・アルーバはオランダ領だし、ブラジル北部の
町にはオランダの名残が残っている。

中南米は英語圏オランダ語圏、ポルトガル語圏等でもスペイン語は案外
通じるもんだよ。
例えば、ベリーズなんかでは英語とスペイン語の混生言語が結構話され
ている
207異邦人さん:2001/05/05(土) 23:33
>>206
セント・マーチンに最初に入植したのはスペイン人だったけど、
17世紀にはすでにフランス領とオランダ領になってたみたいです。
だからスペイン語が通用するというのにちょっとビックリしました。
おそらく比較的職があるので、スペイン語圏の他の島から来てる人が多いからと思うんですが。
ただの推測ですけど。
208異邦人さん:2001/05/06(日) 11:27
>>206
フィリピンである程度スペイン語が残っているのにも似ているね。
フィリピンは旧スペイン領、その後アメリカ領になったので、実際には
英語が話されている。
またフィリピンでは、名字はスペイン語名が多いね。エストラーダも
アロヨも然り。
セントマーチンではどうなのかな?
209異邦人さん:2001/05/08(火) 09:44
セント・マーチンに行ったことがありますけど、ホテルからほとんど
出なかったので、町で何語が流通してるのか気づきませんでした。
ホテルの従業員は、フランスから冬の間だけアルバイトに来ている
マリンスポーツ好きのフランス人が多かったので、ほぼフランス語でした。
アメリカからの観光客が多いので、英語はみんな話せました。
観光客の少ない夏場は本国に帰るそうです。
210異邦人さん:2001/05/15(火) 02:48
jump up!
211帰ったばかり:2001/05/15(火) 13:22
昔プエルトリコに行きました。先日はキューバはパナマに行きました。キューバの入国以外は何一つ嫌な思いもせず楽しい旅でした
212異邦人さん :2001/05/15(火) 14:16
>>211
どうせなら、どんな嫌な思いをしたのかもきぼんぬ。
213帰ったばかり:2001/05/15(火) 17:16
出口扉にカギのかかったブースに入れられて、じろじろじろじろ何度もパスポートと顔を見比べる。パスポートをべらべらべらべら何度も繰っては又顔をじろじろ。そしてその動作すべてが超ノロイ。とにかくやたらと時間をかける。挙句の果て近くを通った同僚と他愛もない話を始める。(こっちはスペイン語だってわかるんだから)人を馬鹿にしたあの態度、日本の役人にもよくいるけど、あれで今後は観光に力を入れていきたいなんてよくもいえたものです。早々、手荷物は一つ一つチェックされるので、到着してから空港を出るまでえらく時間がかかりました。その間飲み物が出たのだけは誉めてあげますけど
214異邦人さん:2001/05/15(火) 23:13
キューバとパナマ?
キューバのハバナ?
入国審査はセントヴィンセントが最悪という噂ですが・・・。
215帰ったばかり:2001/05/16(水) 11:03
キューバとパナマです
216異邦人さん:2001/05/31(木) 15:10
>>214
なんでセント・ヴィンセントのイミグレは最悪なの?
あまり問題を抱えた国には思えないけど。
217214:2001/05/31(木) 23:40
>>216
理由は分かりません。
単に性格の悪い入国審査官がいたんじゃないでしょうか。
アメリカのポートランド空港でもそういう問題があったようですね。
(そのせいでデルタが成田・ポートランド線を廃止したという噂は本当?)
218異邦人さん:2001/06/07(木) 02:29
エス・ティー・ワールドというカリブを専門にしている旅行会社を利用したことのある方いらっしゃいませんか?
また、アメリカの会社でも良いのですが、カリブ地域のホテルを扱ってる旅行代理店で、信用のおけるところをご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
219異邦人さん:2001/06/11(月) 01:34
ageます
220なし:2001/06/11(月) 09:43
どなたか4シーズンズネイビス、リッツカールトンセント・トーマス、アンギラの
キャップジュルカに泊まったことのある人、いらっしゃいませんか?
HJCで質問しようと思ったのですが、相変わらず大荒れなので。
ぜひ来年の春に行こうと思っているのですが。
221異邦人さん:2001/06/11(月) 10:24
>>220
ここのスレの60にいたけど、今もいるかどうかは。
私はキャップジュルカを通りがかっただけの貧乏人(2ちゃねらはたいがいそうと思われ)だけど、
何もないところに建ってるなーと思った。
ビーチはアンギラなのでもちろんきれいだけど、ショールベイが特別いいからね。
比較しちゃうとどうも・・・
222異邦人さん:2001/06/12(火) 01:03
アンギラ、行くのがたいへんだ。
遠いぞ!
223異邦人さん:2001/06/12(火) 01:30
>>222
でも220さんがあげてる国は、どこも遠さは同じと思われ
224Caribbean Heat:2001/06/12(火) 01:35
>>223
いやいや、セント トーマスは本土から直行便が沢山。 アンギラも
サンファンから乗り継ぎ便利。 しかし、ネービスだけは乗り換え
(フェリーだったりして、)も含め超大変。

その前に今年のハリケーンの動向を注視しましょう。 上記のホテル
全て、過去3年間に全面閉鎖を強いられましたから、、
225異邦人さん:2001/06/12(火) 02:14
>>222
アンギーラの海は最高でしたよ。
何もないところだけど。
226異邦人さん:2001/06/12(火) 02:39
アンギーラって確かに何にもないわ。 ただ超高級リゾートばかりが点々と。
227異邦人さん:2001/06/12(火) 02:44
アンギーラって高級リゾート地なんだけどメシがまずい。
ただ、イギリス領だったというだけでメシがまずい・・・・・
20分ほど船で乗っただけのフランス領のセント・マーチンには
あんなにうまい店がたくさんあるのに。
恐るべしは植民地支配の影響。
228大酒のみ:2001/06/12(火) 03:41
キャップジュルカみたいな高級ホテルでも
お食事がだめなのかしら・・・。
まー、お酒飲めればいいけれど。
229異邦人さん:2001/06/12(火) 04:10
>227
だから私はフレンス領しか行きません。 地球の裏側のリゾートまで
わざわざ行ってビーチだけに満足だなんて、コストパフォーマンス
低すぎますう。
230異邦人さん:2001/06/12(火) 07:54
>>228
基本的に、高級ホテルのレストランはそこそこのものを出すけど、
とくにおいしいレストランというのは、街のこじんまりした店だったりしない?
とくにフランス領なら、
231異邦人さん:2001/06/13(水) 01:25
セント・マーチンは本当においしいレストランがたくさんありますよ〜。
値段も、物価のわりにはそれほど高くないと感じました。
マルチニークに行った友達も、料理がおいしかったと言ってました。
フランス領とはいえ、フランス人がそれほど多く住むわけでもなく、
観光客はアメリカ人が圧倒的という場合が多いカリブのフランス領の島で
なんであんなにおいしい店が多いんでしょうね。
232220:2001/06/13(水) 08:02
結婚10周年記念に、ぜひこの3つの中のどこかへ行こうと思っているのだけれど
(アメリカにいる間に)お食事に関してはあきらめた方がよさそうね。
お部屋はキャップジュルカがいいらしいけど。
233異邦人さん:2001/06/13(水) 15:00
>>218

亀レスですが、エスティワールドでジャマイカに行きました。
色々とわがままを聞いてくれて良かったですよ。
他のツアーでは絶対にないプランで行けたし。
時間とお金と体力があったら、もう一度行きたいな。
234異邦人さん:2001/06/13(水) 21:36
カンクンもカリブになるの?
知り合いが新婚旅行でカリブに行った
っていうから、どこ?って聞いたら
カンクンだって。(よかったらしい)
メキシコもそうなのかな?
ちなみに日本人の新婚客ばっかりらしいけど。
235異邦人さん:2001/06/13(水) 22:09
>>234
メキシコも、カンクンなどのカリブ海に面したあたりは「カリブに行った」と言うよね。
ベリーゼとかも「カリブ」。
カンクンは設備も整ってるし、高水準のホテルも多いしで、日本人も多いよ。
236異邦人さん:2001/06/13(水) 23:44
カリブ沿いのリゾートの中では、日本からだと一番安い
パックツアーがあるからね。>カンクン
237異邦人さん:2001/06/14(木) 00:50
ベリーゼってこっち(アメリカ在住です)の
TVでよく宣伝しているけどいいとこなのかな。
238異邦人さん:2001/06/14(木) 02:00
>>237
英語が通じるという点ではアメリカ人向きかも。
私は20年くらい前に行ったきりなので、あまり参考にはならないかもしれませんが、
街の雰囲気はジャマイカの田舎町という感じでした。
海はもちろんきれいです。
大々的なリゾートホテルは当時は全くなく、小島にわたってペンションでのんびり過ごす、
というのがスタイルでした。
239異邦人さん:2001/06/14(木) 22:38
あげ
240異邦人さん:2001/06/15(金) 18:35
バハマとかカンクンはカリブじゃねえ!と言いたくなるときがある。
241異邦人さん:2001/06/15(金) 18:36
>>240さんにとっては、どこだったらカリブなの?
242240:2001/06/15(金) 20:26
>>241
バハマは大西洋って感じで、カンクンやベリーズは中米って感じです。
でも、トリニダードとかキュラソーはカリブですね。
根拠はあまりありません。
243異邦人さん:2001/06/15(金) 21:36
>>242
ベリーズも、キーカーカーとかの島へ渡れば
完璧に「カリブ」という感じになりますよん。
244異邦人さん:2001/06/15(金) 22:59
>>242さんの感覚だと、ジャマイカやハイチ、キューバあたりもカリブじゃない?
245異邦人さん:2001/06/15(金) 23:26
バミューダってカリブじゃないけれど
あののんびりした雰囲気、好き。
また行きたい。
246異邦人さん:2001/06/16(土) 00:31
ハイチはカップアイチアンからシタデル行くまでの赤土の大地を見ると
カリブというよりアフリカという感じだよ。
247242(=240):2001/06/16(土) 02:07
>>243
雰囲気はそうでしょうね。ベリーズ人は黒人がほとんどですか?

>>244
そのへんは、バリバリにカリブです。
地図見て気付きましたが、要するに、Greater AntillesとLesser Antillesだけが
カリブだという感覚みたいです。
でも、ガイアナ、スリナム、仏領ギアナもカリブに入れたくなる・・・。

>>246
ハイチ行ったんですか。私もいつか行きたいです。
治安が良くなったら行こうと思っているのですが、そんなふうに考えていたら、
いつまでたっても行けないような気がしてきました。
あの国は無計画に木を切り倒して燃料にしてしまったので、禿山だらけだそうですね。
248異邦人さん:2001/06/16(土) 02:35
>>247
ベリーズはほとんどの住民がアフリカ系です。
音楽もレゲエが圧倒的です。

>>246
ハイチのブードゥーはすごく見てみたいです。
249246:2001/06/16(土) 10:04
>>247
ただ行くことが目的ならいつでもいいけど、旅を楽しみたいなら今はやめたほうがいいかも。
特にポルトープランスでは空港で「ダウンタウンには絶対に近づくな」と言われ、
タクシーで目的地に乗りつけても最初にドライバーが周囲の安全を確認した上で
ようやくおろしてもらえるという具合。
アイアンマーケットでは「本当にここでおりる気か?」とドライバーが確認してくるし(w
観光を楽しみたいならもう少し待ったほうがいいね。

>>248
ハイチではブードゥーは貧困層の宗教らしく、個人でその手の情報を得るのは(今の国情では)
むずかしいと思う。儀式に使うような物は街角で目にする機会があるけどね。
250異邦人さん:2001/06/16(土) 11:01
>>248-249
ハイチのブードゥーって、もうかなり観光化してるのかと思ってた。
まだまだ庶民の生活に密着した宗教ということなのか?
だったら俺も見てみたいかも。
251異邦人さん:2001/06/16(土) 23:42
ヴェネズエラってカリブって感じしないですか?

カリブ海沿岸で、日本人が一番想像もできない国が
ヴェネズエラって言われるけど。
252異邦人:2001/06/17(日) 16:43
プエルトリコはどうですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:21
海外行くと日本人は 騙せるって定着してるね。
日本の価値観で 安い、安いって言わない方が良いよ!
254異邦人さん:2001/06/17(日) 19:23
>252
プエルトリコいったよ。2回。
でも、両方、仕事、週末セントマーチンいったけど、そっちのほうが
リゾートって感じだった。
プエルトリコは税金がかかんないから買い物はいいかも。
治安はいまいち。
255異邦人さん:2001/06/17(日) 22:02
>>251
知人は毎年冬になると、ベネズエラにシャークハンティングに行くそうです。
そういえば、私がベネズエラという単語を聞くのは年に一回そのときくらいだなぁ。
256異邦人:2001/06/19(火) 01:12
キューバに行こうかと考えていますが日本で手続きをすると高そうなのでメキシコシティーで出来ますか?またビザはそこで出ますか?
257異邦人さん:2001/06/19(火) 08:48
>>256
そんなあなたにこのページを紹介。
ttp://www.mexicokanko.co.jp/srm.recerch/cuba_info.htm
258異邦人さん:2001/06/21(木) 02:00
>>255
私の知り合いも、ベネズエラにシャークハンティングに行ったわ。
ベネズエラってサメの宝庫なのかな?
259異邦人:2001/06/21(木) 20:09
あげ
260256:2001/06/21(木) 20:32
>>257 有益な情報サンクス!!
261257:2001/06/21(木) 21:04
>>260
いえいえ。
実は私もメキシコからキューバに行けないかと計画してたので。
今年は結局やめたけど、もし256さんが行ったら報告きぼんぬ。
262異邦人さん:2001/07/04(水) 03:30
カリブの島の中ではトリニダードトバゴが穴場でお薦め、みたいなことを
人づてに聞いたんですが、何がどうお薦めなのか、知ってる人がいたら
解説きぼんぬ。
263異邦人さん:2001/07/05(木) 09:23
>>262
遠くて行きにくところが‘穴場’なだけだったりして。
264異邦人さん:2001/07/05(木) 09:43
メキシコからキューバに行くツアーに参加する手もある。
265Yawho:2001/07/05(木) 11:24
●Yawho スレッド審査会● 
=======================
 クソ  まあまあ  いい   優良   最高
=======================
        ↑
 注意:内容に基づく:
266異邦人さん:2001/07/07(土) 19:27
キューバは旅行保険は使えるのかなあ?
267異邦人さん:2001/07/07(土) 20:43
>>266
なんで使えないと思うの?
268異邦人さん:2001/07/08(日) 14:12
>>262
バルバドスもいいぞ。
カリブ諸国のうちではずば抜けて経済状態がいいし、
そのせいか治安もいい。
ホテルも設備の整ったのがたくさん建ってるし、
なんといっても日本人にとっては英語が通じるのが嬉しい。
街並みもかなりいい。お薦め。
ただ日本からだと行きにくい。
269:2001/07/09(月) 18:20
キュラソー知ってる?
270異邦人さん:2001/07/09(月) 19:57
>>269
キュラソーだったらここがいいよ。
ttp://member.nifty.ne.jp/Mari/curacao.htm
271異邦人さん:2001/07/11(水) 02:02
あげ
272異邦人さん:2001/07/13(金) 18:11
カリブ海域の島々にはマラリアはあるのでしょうか?
273異邦人さん:2001/07/13(金) 19:48
>>272
ドミニカ共和国とハイチにはあるらしい。
274異邦人さん:2001/07/14(土) 10:19
>>268
バルバドスに興味を持ちました。
写真がたくさんあるようなサイトはありませんか?
日本語でなくとも良いです。
275ネットサーフィン中:2001/07/14(土) 12:20
カリブらしくいて旅情を誘う紙幣だね。

英領カリブ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/araikyt/121r_m.jpg
コスタリカ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/araikyt/243r_m.jpg
276異邦人さん:2001/07/14(土) 12:32
>>275
アンギーラにセント・マーチンから日帰りで行ったんだけど、
コインしか持って帰らなかったよ。
現地ではフランスフランが普通に使えてたので、
現地のお金に触れる機会がほとんどなかったから。
こんなきれいなんだったら、おみやげに持って帰っとけばよかったわ。
277異邦人さん:2001/07/16(月) 18:12
NHK教育テレビで22時から、グリッサンの特集があります。
クレオール文化に興味ある人は必見。
278異邦人さん:2001/07/19(木) 02:12
今NHKで、プエルトリコをやってる。
279異邦人さん:2001/07/28(土) 05:14
>>277
グリッサンってどこの国?
280異邦人さん:2001/08/04(土) 09:54
>>279
グリッサンは地名じゃなくて人名。
クレオール文化を語るのに欠かせない、マルチニークの思想家。
参考までに
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/syohyou/20000813iii5.htm
281異邦人さん:2001/08/06(月) 10:19
10月にカリブ周辺のどこかに行こうと思ってる
んだけども、全然場所が絞れていません。
カンクン、バハマ、キューバ、ジャマイカ
などなど、一体どこがお勧めでしょう。
いいところがあったら、教えてくださいませ。
282281:2001/08/06(月) 10:19
10月は場所によっては季節的に雨季って聞いたのですが…。
食べものも場所毎にそんなに違うのですか??
カリブではのんびりバケーションを過ごしたいです。
特にダイビングとかをするわけではありません。
見れるところがあれば、観光して買い物してって感じです。
その後にアメリカの東海岸(NYあたり)を回りたいのですが、
ジャマイカからって飛行機ないんでしょうかね。
となるともう少し絞れてきますか…。
283異邦人さん:2001/08/06(月) 10:34
>>282
食べ物は旧宗主国がどこかによってかなり違ってくると思う。
やはり旧フランス植民地国はおいしい。イギリス領だったところはいまいちだったり。

私はニューヨークとジャマイカを組み合わせて行ったよ。
284異邦人さん:2001/08/06(月) 11:21
>>281
観光と買い物が目的なら、街の面白いところがいいのかな?
だったら、ジャマイカかな。
ホテルライフを楽しむなら、カンクンかバハマ。
治安のいいところで、気を抜いてぶらぶらしながら、
美味しいものを食べてということなら、マルティニークやサン・マルタン。
でもマルティニークはサン・ファン経由でないと行けないんだったっけ?
285ななしさん:2001/08/06(月) 11:21
>>283
旧フランス植民地となるとどこでしょ??
すみません、無知なもので。

NYとジャマイカの組み合わせも可能なのですね。
ツアーのパンフレットしか見てなかったので知りませんでした。

バハマ、ジャマイカ、カンクン、キューバでは
お勧め度合いはどういう順番になりますか?
286異邦人さん:2001/08/06(月) 12:49
>>285
セント・マーチン、マルティニーク、グァダルーペあたり。
このうちセント・マーチンだけがサンファンを経由しなくても
アメリカから直接行けるはず。
おそらく、ニューヨーク、マイアミ、ダラスあたりから便があったと思う。
287ななしさん:2001/08/06(月) 13:59
>>286
そういうところっていわゆるツアーにはなってないですよね?
勝手にチケットとって行くところばっかりですか??
288異邦人さん:2001/08/06(月) 14:16
>>287
リゾートなんて行ったらゆったり滞在してるだけでしょ?
バスに乗せられて観光に行く必要もないし。
町歩きやちょっとした観光地へはタクシーを利用すればいいし。
ツアーで行く必要なはないと思うけど。
カリブ方面でツアーで行くとなると、カンクン、バハマ、ジャマイカくらいしかないんじゃない?
289異邦人さん:2001/08/06(月) 14:33
カリブに行くと、必ず「サルサ」にはまるな。
ハバナ、サンファンとか行けば町中でサルサ流れてるし。
一度でも踊ると、日本に帰ってから、六本木あたりの
ラテン系クラブに覗いてみたりするもの。
http://www.angelfire.com/vt/salsadance/
290異邦人さん:2001/08/06(月) 15:30
数年前にダイビングをしにグランド・ケイマンに行きました。
ノースで成田→デトロイト→マイアミ→グランドケイマンでした。
確か英国領なので車は日本と同じで左側通行だったので
レンタカーを借りて生活してました。
291異邦人さん:2001/08/06(月) 16:40
age
292異邦人さん:2001/08/06(月) 20:02
最近はキューバがブームみたいだね。
というより、旅行会社がキューバ旅行に力を入れてると言うべきか(苦笑)。
けっこう安いツアーも出てて行き得かも。
293異邦人さん:2001/08/06(月) 22:23
>>292
キューバって個人旅行はもうできる?
昔行こうとしたら、ツアーでないと駄目だったように思うのだが。
294異邦人さん:2001/08/06(月) 23:30
>>293今は大丈夫ですよ、しかし個人旅行で行くのは手間が確かに掛かる、宿とツーリストカードがネック。
295異邦人さん:2001/08/07(火) 10:24
キューバの10月は結構雨が多そうだよね?
296異邦人さん:2001/08/07(火) 12:12
キューバはリゾートしにいくというより、
街並みとかを楽しみいくようなイメージがある。
この間テレビで見た紀行番組の影響だと思うけど。
297:2001/08/09(木) 03:53
先月キュラソー行ってきた。
観光客物価はべらぼうに高く
海は超綺麗だったけど空気は川崎の浮島だった。
シェルの巨大コンビナートがあるからとんでもない。
住民はみんなして嫌がってるのに
みんな西洋人がくれる便利な生活と
目先の安定に満足してるらしく
あの島の平均寿命はしばらくはよそのカリブの島より
低いんだろうなと思った。あとガラが超悪かった。
298異邦人さん:2001/08/13(月) 14:49
>>297
観光収入に頼ってる部分も大きいだろうに、大丈夫なんだろうか、キュラソー。
そのシェルの工場っていつ頃出来たんだろうね。
299異邦人さん:2001/08/15(水) 13:46
キューバはどうやって個人で宿は手配したらいいの?キューバ、南米方面の旅行を扱っている代理店の値段を見ると一泊一万円台。。誰かアドバイスキボーン!
300異邦人さん:2001/08/16(木) 00:22
>>299
メキシコで手配するのが安くてすむみたい。
でもその場合だと、メキシコの滞在日数も考えないと駄目だろうけど。
>>256あたりにいくつかその手の情報があるよ。
301異邦人さん:2001/08/19(日) 14:47
キューバにいく時こちらから持って行って喜ばれる物って何ですか?向こうでちょっとしたチップ代わりにあげたいと思っているのですが。。消しゴムとかノック式のボールペンとか100円ショップで調達できる価格レンジで探しています
302異邦人さん:2001/08/19(日) 23:16
>>301
チップとしてなら、冗談抜きでドル紙幣が喜ばれますけど。
たとえ1$でも。
個人的なおつきあいのお礼なら、電卓やアクセサリー類でしょうか。
303301:2001/08/20(月) 20:06
>>302 アドバイスサンクス!やはり弗が良いのですね、依然雑誌でロシアに逝く時は赤マールボロを一カートン仕込んでおいてチップ代わりに上げるといいと書いてあったもので。。
304ゆー:2001/08/20(月) 20:48
カンクンは、2人乗りのボートがおもろかったよ
ジャングルツアー
305異邦人さん:2001/08/26(日) 01:22
ジャマイカに行った友達や、バハマに行った友達も
ジャングルツアーが面白かったと言ってた。
カリブというと海にばかり目が行きがちだけど、
ジャングルツアーはけっこう楽しいみたいね。
306異邦人さん:01/08/30 01:09 ID:m/ZL.N3k
ラフティングは是非お薦め。
あと、イルカのいるところだったら、イルカツアーもいいぞー。
307異邦人さん:01/09/03 01:41 ID:KcWIPHSs
別スレでバハマ情報を求めてる人がいたのであげとくね。
308異邦人さん:01/09/08 12:00
新婚旅行はカンクンでウッフンだったが何か?
309異邦人さん:01/09/08 17:14
とにかくカリブは楽しい!!
カリブは何でも許してくれる!!
朝から晩まで楽しんできてください!!

次行くならセントマーチン島かな?

BSで時々「世界を潜る」というダイビング番組があります.
これには沢山のカリブがでてきます.
アホな私はすぐ洗脳され、ライセンスを取って
毎年カリブで楽しんでました.カリブのダイブはきれいだし、ラク!
ボンベの取り付けから、みんなやってくれる.

あー!!もう一度行きたい!!
310異邦人さん:01/09/09 04:02
セントマーチン人気あるね。
このスレにも行った人が多いし。
あれだけたくさん島があると、どこがどう良くて、
みんなは旅行先を決めてるんだろうね?
311異邦人さん:01/09/16 04:14
>>310
カリブの島を選ぶときのポイントとして考えられるのは
・一大リゾートにするか、こじんまりしたリゾートにするか。
・旧宗主国の文化的影響(街の景観、料理)
・街を楽しむか、ホテル滞在が主か。
・出発地からのアクセス。米滞在者ならどこも同じ?
・言語
ざっと思いつくのはこれくらいかな?
312異邦人さん:01/09/25 13:50
誰かアルーバに行ったことある人いませんか。
どんなところだったか教えて下さいage
313異邦人さん:01/09/26 10:45
アルーバ行った人、いないのかなぁ?age
314異邦人さん:01/09/28 03:09
私もアルーバに興味があるので、誰か情報くれないかなーと
待ってるけど誰もくれないね(^^;。
とりあえず312さんには私が見つけたページを紹介しとくよ。

政府観光局のサイトよりこっちの方が私は好き。
ttp://www.arubatourism.com/

こっちは日本語のサイト。旅行情報はあまりないけど写真が一杯。
ttp://www1.odn.ne.jp/sakana/sub3.htm
315異邦人さん:01/10/03 03:02
今日サッカーの番組見てたら、トリダードトバゴの紹介VTRが流れた。
なんだかよさげなとこだった。
石油が出るとかで、経済的にもカリブの中ではよい方なんだって。
そしてスティールドラム発祥の地だって言ってた。
本場のスティールドラムを聞いてみたいです。
316異邦人さん:01/10/03 06:42
>>299
2ちゃん見てるんだから、ネットで探せばいいのに、、、
というか、age
317異邦人さん:01/10/03 06:46
デング熱にかかった人いますかー?
318異邦人さん:01/10/03 23:23
>>317
はーい!
何が聞きたい?(笑
マラリアにもなったことあるけど、デング熱の方がしんどかったよ(涙
319異邦人さん:01/10/03 23:37
カリブ海クルーズの号には乗ったこと有ります。
ナッソーという小さな街へ行きました。
乗船する際に名前入りのIDカードを発行するでしょう。
記念にカードを保管しています。
私が乗船した日は03/20/97でした。
カードの裏には注意書きが記載されています。
This card should be kept with you at all times during your cruise for your
on board purchases. Whenever leaving the vessel, you will be required to present this card
to re-boardd the ship with photo ID.
A suggested 15% gratuity will automatically be added to all bar purchases,unless otherwise noted.
Lost card should be reported to the Purser's Office immediately.
320319:01/10/03 23:40
>カリブ海クルーズの号  ×
>カリブ海クルーズのfantasy 号 ○


失礼しました。
321北米在住:01/10/03 23:50
>312
アルーバ行きましたよ。
アメリカからのツアー会社(チャータートラベル)、のパッケージで行きました。
オールインクルーシブで一週間。
夏に行ったので、波が多少高かったですが、水もきれいだしとても良かったですよ。

オールインクルーシブということで、ほとんどホテルの中にいましたが。
とても楽しい素晴らしい思い出が出来ました。

ちなみにホテルはディビディビでした。
322異邦人さん:01/10/08 11:44
ここを読んでると、どんな小さな国にも、行ったことのある日本人って
いるもんだなあと妙に感心する。
323異邦人さん:01/10/14 04:46
>>319
ナッソーって小さな街・・・かなあぁ??
324異邦人さん:01/10/14 05:31
ドミニカ共和国に行くにはどういったルートがあるんでしょうか?
前レスにもこの国話題に上がってましたがいろいろ知りたいです。
325異邦人さん:01/10/14 07:28
>>324
いちばん簡単なのはマイアミ経由だろうな
ただし、今の時期そのルートが安全かは保証できないけど
326異邦人さん:01/10/15 03:10
ダラス経由というのも結構あるよね?
関空出発分だけ?
327異邦人さん:01/10/22 15:32
>>326
>日本からドミニカ共和国への直行便はなく、アメリカの都市を経由して行くことになる。
>国際空港のある首都のサント・ドミンゴとプエルト・プラタへはマイアミやニューヨークから
>フライトするのが便利。
>また、ヨーロッパの都市からのフライトも多く、アムステルダム、パリ、ローマ、
>ミラノ、マドリッドのほか>ドイツの各都市などから直行便が飛んでいる。
>なお、ヨーロッパからのフライトは、プエルト・プラタ、ラ・ロマーナ、プンタ・カナへの方が便数も多い。
>マイアミからはアメリカン航空がサント・ドミンゴへ1日4便、プエルト・プラタへ1日2便、
>ラ・ロマーナ(カサ・デ・カンポ)へ1日1便、LAがプンタ・カナへ1日1〜2便運行している。
>またニューヨークからはアメリカン航空やLU、コンチネンタル航空などが
>サント・ドミンゴへ1日に5〜6便、>プエルト・プラタへ1日3〜4便運行している。
>サント・ドミンゴまでの所要時間は、マイアミから約1時間50分、ニューヨークから約3時間15分。
>直行便はなく、経由地や利用する航空会社によって所要時間は変わってくる。
328異邦人さん:01/10/22 17:13
ベリーズってどうですか?
329異邦人さん:01/10/22 19:07
>>328
行ったことあるけど何を書けばいいのか。
近隣の国とは雰囲気が違ってて面白かった。
ジャマイカに行ったことないけど、もしかして雰囲気が似てるのかな?
330異邦人さん:01/10/22 19:37
セントジョンとセントクロイに行ってきました。ニューヨークのマディソン街と41丁目の角にある旅行代理店で、ホテルと航空券予約しました。
それぞれの島に一週間ずつ滞在したのですが、飛行機代が373ドル、現地の空港からホテルまでの送迎とホテル代が各島でそれぞれ400ドルくらいずつでした。
セントクロイでは三ツ星ホテルで、セントジョンに至っては五つ星の総合リゾート。九月十月はオフシーズンで、のんびりしたい人には最高だと思います。
ターコイズブルーの波が寄せる、国定公園内の白い砂浜には、彼と私だけ…。
バージン諸島の波にくだけた私のバージン…。うふ。
331異邦人さん:01/10/22 19:44
バハマいいよね。昼間はビーチで昼寝して夜はカジノでギャンブル。
ジェットスキーとかパラセールとかも出来るし。
クリスマスから4月位までがシーズンだけど夏はシーズンオフで
ホテル代も安い。但しハリケーン情報に注意してスケジュールを
組まんとあかんけど。
332異邦人さん:01/10/22 21:04
>>330のバージンがくだけたのは8度目と見た!…ふっ
333312(私も北米):01/10/23 13:38
遂にアルーバ旅行を手配しました!初カリブ!夢だったカリブ!!
完全個人手配(Air and hotel)とツアーで比較したんですが、
ツアーの方がお得になるのでツアーにしました。(空港〜ホテル送迎やairの乗り継ぎ具合)
大嫌いなUS Airways で フィラデルフィア経由です。
ホテルは Mill Resort でオールインクルーシブではありません。オールインクルーシブだと
ホテル外のレストランやバーに行く機会が無くなっちゃいそうなのと、貧乏だからそんなツアーは
申し込めなかったのが理由です。
Mill Resort はコンドなので、ま、食事代は多少浮かせられるかな・・と(笑)。
8泊9日でAir&Hotel, 送迎付きで$1070でした。これならお安いよね??

行ってきたら情報アップしますー。来週出発です!わくわく。
サメに襲われませんよーに。。。。。。飛行機落ちませんよーに。
334312(私も北米):01/10/23 13:58
>314さん(まだ見てるかな・・?)
リンクありがとう。
レンタカーを借りて島内を走りまわって、マイナービーチを探してこようと
思ったんですけど、砂漠が恐くなってきました。
四駈を借りなくちゃいけないのかなぁ。
砂漠で動けなくなったら恐いなぁ。。。
335異邦人さん:01/10/23 15:23
>>333
カリブはオールインクルーシブのホテルが結構あるけど、
行ってきた友達の話を聞くと、たいてい食事に飽きるという感想が返ってきます。
よほどの離島のようなところでない限り、
自分たちで値段の高いところや安いところを織り交ぜながら外に食べに行った方がいいと思う。
ホテルのレストランはいつだって利用できるし、ルームサービスしたいときだってあるしね。
336異邦人さん:01/10/25 13:41
グアテマラはどんな感じ?
337異邦人さん:01/10/25 14:03
>>336
グアテマラもカリブなのかなあ?
で、こんなスレを作ってみた。

★☆★ 中南米総合スレ ★☆★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003986020/

こっちにレスつけとくね。でもすぐにdat落ちするかも(涙)。
338312:01/10/26 07:25
アルーバは「よほどの離島」だったりして?

オールインクルーシブだとマリンスポーツ等がし放題だったりするから
それはちょっと羨ましいんだが。
街の旅行代理店で適当に安いのを探してみるけど、こういう細かいお金の
積み重ねが意外とかさむんですよね:)

海はどのくらいきれいなのかなー?初心者でもきれいな魚に会えるかなー?
339異邦人さん:01/10/28 03:09
>>338
私は行ったことがないんですが、行った人の話では、車があれば
けっこう美味しいレストランとかはあるみたいよ。
340312(私も北米):01/10/28 11:33
>339
情報ありがとうです。レンタカーはするつもりなんで、おいしいお店を
地元民やコンシェルジュに聞いて行ってみます。
一人旅だからちゃんとしたレストランには行けないのが残念だけどね。
バーとかクラブなら一人でも全然OKだからそっち方面でおいしくて cool な
店を探してきます。

いよいよ来週出発です。
341異邦人さん:01/10/28 11:34
342異邦人さん:01/10/28 14:11
343312(私も北米):01/10/28 14:27
>342
今拝見しました!ここはかなり充実していますね。
ここのHPプリントアウトして行きます:)(HPの宣伝通りに)
344異邦人さん:01/11/05 01:17
こういうのもあるよ。
アルーバの観光情報が充実。掲示板もあるよ。
ttp://www.arubatourism.com/

情報量はあまりないけど日本語。
ttp://www1.odn.ne.jp/sakana/sub3.htm

写真がきれいで、私もアルーバ行きたくなっちゃったよ。
オランダ領カリブというのがどうもイメージできないので、
行かれたらレポよろしく。
345異邦人さん:01/11/13 04:07
飛行機墜落しちゃったage
346異邦人さん:01/11/13 12:19
アルーバ行ったよ。もう遅いかな。
泊まったのはハイアット。
一昨年の暮れの記録的な大雨の時だったから海の事は教えてあげられないけど、
中心部はパステルカラーのかわいい造りの建物がいっぱいで、愛らしい街。
レンタカー借りて島中まわったけど、小さい割に見所はあると思う。
カジノや、洞窟巡りや、野生動物のいる平原。人も良かったし。
ショッピング好きの人には物足りないかも。もう一度行きたいな。
347異邦人さん:01/11/13 12:19
日本生命無限地獄へ突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354

ひろゆきさんはやっぱり頭がいい
348異邦人さん:01/11/13 15:32
蒼い海ばかりでなく美味しいカリブも体験されたい方はやはりフランス領土の島
をお勧めします。 オランダ領とか元英領だった島はその点やはりがっかり度数
が高いと思います。
349異邦人さん:01/11/14 09:43
今度プエルトリコに行きます。
ビーチでのんびり以外に観光するようなとこって
どういうとこがあるのかなあ。
350異邦人さん:01/11/16 12:09
あげ
351312:01/11/24 00:10
アルーバから戻ってきてます。
いやー、ほんと海がきれいでした!感動。楽しかった。

食事は >348さんの言うとおり、特に感動するようなものは無かったです。
街が小さいのでどこへ行っても大した店は無いのと、とにかく高い。
味はどこも変わりません。ので、オールインクルーシブをお奨めしまーす。

>346
私もレンタカーで走ってきました。あまりにも舗装されてない道路などが
新鮮で楽しかったし、野性のやぎの大群に会ったりと楽しかったです vv
352異邦人さん:01/11/24 00:29
>>351
お帰りなさい。
シュノーケリングなどされました?
行きやすい所によいポイントなどありました?
353異邦人さん:01/11/24 12:03
スティールドラムのカーニバルがある、トリニダードトバゴなんかどうかな?
354異邦人さん:01/11/24 12:20
Port of Spainのあたりは海は汚いよ。Tobagoまで行かないと。
355異邦人さん:01/11/26 06:46
>>312
あのうアドバイスですが、蘭領の島て行って美味しいものを期待する事は
大間違いです。 大味の蘭領の島はセントマーティンにしてもアルバに
しても、アメリカ人のパッケージ旅行のメジャーなデスティネーション
です。 だから米系の大型ホテルが乱立してるんですよね。 カリブって
本当に隣同士の島へ行ってもコロニアルな背景で特色が大変化するんで
すよね。 私はオールインクルシブのホテルに泊まる人は飲み放題で
アメリカ人の大食家向け、もしくわバジェットnファミリー用だと
思います。
356異邦人さん:01/11/26 18:20
>>355
セントマーティンは料理めちゃくちゃ美味しいよ〜。
狭い島だから、ちょっと車で出れば美味しいレストランが
林立するフランス領に行ける。
有名なレストランはいっぱいあって、シーズン中だと
1週間前には予約しないと席が取れない店も。
でもそんな有名なところでなくとも、
ちょっとしたブラッセリでもすごく美味しいところがある。
357異邦人さん:01/11/26 19:41
Eastern Caribbean Dollarを使っている島には行く価値ないでしょうか。
358異邦人さん:01/11/26 20:57
下記ほーむページを一度訪問してみてください。
http://www.otoa.com/information/video/area/caribbean.php
359異邦人さん:01/11/26 22:30
>>357
何を求めるかによるかと。
白くて美しいビーチを求めるなら、アンギーラなどはかなりポイント高いですよ。
メシはいまいちですが。
360異邦人さん:01/12/01 13:34
今夜の「世界不思議発見」はバハマ諸島♪
361異邦人さん:01/12/01 14:34
カンクンの安宿教えて!
362異邦人さん:01/12/02 14:50
3年前の11月カンクンいったけど、一週間ずっと雨だったぞ。
治安は日本よりいいぞ。物価は日本と変わらないぞ。
なんか、でっかいグアムって感じがしたが....。

メキシカンコーヒーという、観光客向けの飲み物があるのでお試しあれ。
結構なお手前で。
363異邦人さん:01/12/02 15:13
>>362
カンクンの治安が日本よりいいというのは言いすぎでは。
メキシコの中ではよい方だとは思いますが。
364異邦人さん:01/12/02 15:15
>>360
見ました。
ホテル・アトランティスでロケしてましたね。
でも旅行ヲタとしてはものたりない内容でした。
歴史ヲタなら楽しめたのかもしれませんが
365異邦人さん:01/12/03 09:14
>>361 ホテルゾーンならクリッパークラブで1泊60米ドル位(ビーチでなく湾に面しているけど)それかセントロに行けば格安の宿が沢山あるよ、でもリゾート感は無いけど(ジャイガンテといふダイエーみたいなスーパーが近隣に有るからそれが利点)
366異邦人さん:01/12/07 09:26
皆さん、チケットはどこで買ってます?
カリブ海方面に強い、格安航空券をあつかっているトコを教えて。
367異邦人さん:01/12/07 11:45
>366
カリブでも東部地域に行くのなら、UAやAAの格安航空券を
扱っているところならどこでもいいのでは。
前にマルティニーク行きを画策したときには、
日本では安い航空券を見つけられませんでした。
そういう遠方カリブの格安航空券を扱ってるところが
日本にあったら私も知りたいです。
368異邦人さん:01/12/07 22:32
テレビで、キューバは女性が安心してヒッチハイクできる世界でも珍しい国
と言ってたけど意外な気がした。
369異邦人さん:01/12/08 00:15
デルタがエアジャマイカと共同運航してますよね。
370367:01/12/10 03:17
>>369
それは誰へのレスでしょうか?
371異邦人さん:01/12/14 01:34
貧乏なのにバハマ行きたいんです。
レスを全部拝見しましたが、地名など私には深すぎて??です。

アトランティスやマリオットはどうですか?
海とかもきれいなんでしょうか?
372異邦人さん:01/12/14 03:20
マリオットはまだしも、アトランティスは金持ちしか泊まれないのでは。>371
373異邦人さん:01/12/14 03:26
バックパッカーには厳しい?
5ドル前後の安宿とかってあるの?
374371:01/12/14 03:44
>>372さんへ
アトランティスは、20万円以内で検索したらヒットしたので…。
私が泊れそうなのは、一番安いお部屋みたいですけど。
この2つだとシュノーケルやダイビングは難しいのかな?
375312&351:01/12/14 03:58
遅くなりましたけど、ちょっとづつレポしていきます。
HPも作りたいんだけど・・・・写真は一杯取ってきました。

>352
シュノーケリングは、Palm Island という private island で何度かしてきました。
ここは Palm tours という local agency が持ってる島で、島内ツアーの中に
組み込まれていたので出かけたのがきっかけ。
(USで買ったカリブガイドブックにも出てなかった島)
オランジェスタードから車で20分ほどの小さな港からボート(というか、浮き船)
で10分ほどの島。ここでのシュノーケリングが一番きれいで楽しかったですよ。
ボート代は往復$8。ツアー客でなくても乗れるのでお奨めです。
島にはレストラン・みやげ物屋・シャワー・レンタルグッズもあるのでお勧めです。
ツアーでない客はレンタルするときにお金がかかるんですが、
私はラッキーなことにタダで貸してもらって、インストラクターがタダで
Goodなシュノーケリングスポットに連れてってくれました。
Palm Island でシュノーケリングしてしまった後は、他のビーチでは物足りなかったくらいです。
376異邦人さん:01/12/16 18:10
>>361
カンクンは安宿だったらセントロからフェリーで20分のイスラムヘーレスが
いいよ!宿も10〜20$くらい。ビーチまで島のどこからでも歩いて5分。
海もきれい。
377異邦人さん:01/12/16 18:41
>>374
アトランティスで海の見えない安い部屋に泊まるか、
マリオットでオーシャンビューに泊まるか、
もう少しランクを落としてオーシャンフロントに泊まるか、
その辺むつかしいところですよね。
378異邦人さん:01/12/16 22:00
>>377
むつかしいですよね。
アトランティスは、水族館や館内の設備のことばかり言われているけど、
もちろん、それは楽しそうで魅力なんですが、海はどうなんですかね〜〜?
ホテル内だけで遊ぶのは、せっかくバハマにいくのだから、もったいない気がして…。
(貧乏症ですみません)
379異邦人さん:01/12/23 00:54
アトランティスってホテルがバカ広いだけあって、
部屋からビーチまでがやたら遠い部屋が多いくないですか?
380異邦人さん:01/12/23 02:09
>>373
バハマはカリブ海の中でも物価が高いことで知られているので、そんな安宿はない
のではないでしょうか。バハマじゃなくても、まず存在しないと思う。
他の比較的物価の安い島なら、15US$くらいからならあるかも。
381異邦人さん:01/12/30 03:35
カリブの場合、コンドミニアムの長期滞在だと、え?っていうほど安いのがあるけどね。
382異邦人さん:02/01/09 10:37
アメリカの旅行代理店とかだと、カリブ方面へのツアーには
一桁見間違えたかというほど安いツアーが満載だよね。
彼らにとっては、私たちが沖縄に行くような感じなんだろうね。
パリで旅行代理店にふらりと入ったときも、かなり安くて驚いた。
日本で見る世界地図だとすごく遠そうだけど、よく考えたら
大西洋の対岸なだけなんだよね。
383異邦人さん:02/01/09 11:01
この正月、バハマのATLANTISに泊まった〜!
すごく楽しかった!部屋はロイヤルタワーでした。
多分、ビーチタワーの2倍の広さだと思います(HPでチェックした感じ)。
レストランだけで25ヶ所、ウォータースライダーも数個、プールも数個、
映画もカジノもショッピング(高いけど)も何でもあったので、
街は見てないです。。。
384異邦人さん:02/01/09 11:22
ATLANTISから街中まではすっごい近いので、歩いて
でもいけます。物価的にはアメリカ人価格っていう
感じがしましたねー。ろくなものが売っていなかった
ので、たいしたものは買っていませんが。ただ、5月
頃にいったときに、サンダル履いて街中をうろうろして
いたら、前からきた現地のばばぁに「サンダルなんて
やめなさいっ!」みたいなことを言われてしまいました。
なんでだろう、といまになっても謎です。
385異邦人さん:02/01/09 23:02
>>383
アトランティス、お食事はどうでした?
386異邦人さん:02/01/16 01:30
>>384
現地の人はサンダルはいてうろうろしてる人ばかりじゃないのか?
387異邦人さん:02/01/23 01:44
>>384
地図で見てる限りでは、アトランティスから町中まで
かなりの距離に見えるんですが。
388異邦人さん:02/01/25 06:02
Baha Menの音楽聞いてるとバハマに行きたくなりました。
バハマに行くのに一番ベストな時期っていつ頃なんでしょうか?
あとアメリカとバハマがセットになったツアーが多いみたいですが
バハマだけだったら島が小さいみたいだし飽きたりするのでしょうか?
389異邦人さん:02/01/25 09:30
>>385
お返事遅くなってごめんなさい。

一緒に行った友達が、食べ物の好き嫌いが激しい子だったので
昼はいつも 「マーケット・プレイス」(部屋から近いので行き易い)という
ブッフェスタイルの所で食べてたんですが
寿司も、ローストビーフもカレーも中華も何でも揃ってましたよ。
カレーもまぁまぁ美味しかったし、ローストビーフもまぁまぁ。
ソースがはちみつ風味なので、少しいつもと違うぞ?という感じですが。
私のお気に入りはワッフルとパン・ケーキですが、
他にも数十種類いろんな料理があったので、飽きないと思います。
とにかく、席と料理の間を3往復くらいして、もう食べられない〜!という毎日でした。

バハマは葉巻も充実していて、ショッピングゾーンの中に葉巻屋さんがあり
中で職人さんが葉巻を作ったりしています。
記念に「蜂」のマークの付いた葉巻を友達が買ったんですが
口にくわえると、葉巻の葉にはちみつが染み込ませてあってとっても甘いんです。
葉巻の香りも良くて、不思議な風味が気に入ったみたいです。

390異邦人さん:02/01/25 09:33
キューバは共産、独裁テロ国家
391異邦人さん:02/01/25 10:55
>>286
インド・デリーのホテル

旅行会社は、フレックス、グランシャリオン、CAS が安いようです。
また、旅行会社のマージンは、3〜4割程度です。

フレックスインターナショナル \6300〜
http://www.flex-inter.co.jp/

CAS Tour  \6900〜
http://castour.com/index.php3

グランシャリオツアーズ \6300〜
http://www.gct.co.jp/index.html
--(【ニューデリー ホテル料金一覧】 )
--(http://www.gct.co.jp/int/hotel/asia/INDIA/DEL_trf_A.html

JTB \12000〜
http://www.jtb.co.jp/

旅ウェブ \14800〜
http://www.tabiweb.ne.jp/index.asp?link=20010002

旅の関連リンク集
http://www.asahi-net.or.jp/~rx6y-nsht/siryou/site.htm

392????:02/01/25 11:58
誤爆?>>391
393異邦人さん:02/01/25 12:26
389です。

書き忘れたんですが、夜は男性は襟付きシャツ着用を言われる店が多いので
(3軒程断わられた)、夕食に出る時は気をつけて下さい。
女性も短パンではまずいかと。
リゾートだと思って軽装で行ったら、
結局カジノの中のバーガーショップで食べる羽目になりました。
10ドルとか15ドルで、ボリュームたっぷりの美味しいバーガーだったので
それはそれで良かったんですが
その日は、水槽を過ぎた所にある店の
ロック・ロブスターのグリルというメニューに惹かれてたので
大きくハズシました・・・。
394異邦人さん:02/01/25 12:47
>393
襟付きシャツというのは、アロハシャツみたなのでもいいんですか?
395異邦人さん:02/01/28 10:23
>394
いいと思うけど、アロハを着てる人は見かけませんでした。
チェックやストライプの普通のシャツの人が多かったです。
ポロとかでもいいと思いますよ。
何しろ襟さえ付いてればイイ!という感じでしたから。
396 :02/02/02 23:16
だれかドミニカ共和国の、
プンタ・カナやラ・ロマーナあたりのリゾートホテル行った人います?
情報あれば教えて欲しい。
397異邦人さん:02/02/05 09:32
カンクンの質問てここでいいの?
398異邦人さん:02/02/09 11:25
私の住んでる地域では、今日の3時半からカリブのクルージングを
中心にした紀行番組があるんだけど、ナビゲーターが…
橋田寿賀子と泉ピン子…(涙
見たいけど、見たくない……
399異邦人さん:02/02/09 11:26
>>397
こっちでもいいし、メキシコのスレでもいいかも。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/986827791/l50
400異邦人さん:02/02/09 12:02
>>398
私、見た〜い!
クルーズと渡る世間のオニババさまって似合わないけどね。
401異邦人さん:02/02/09 12:51
クルーズでバハマ行って来たよん。
402398:02/02/09 18:16
見てしまいました。
あの2人って仲良さげに見えないんですが…(^^;
でも豪華客船はすごかったー。
客船といえばシリアラインしか知らない私なので、その豪華さに圧倒されました。
乗りた〜〜い! でも高そう。
橋田寿賀子がイルカと泳ぐところがありました。
あれを見て「私でもできる」と小金をためてるお年寄りに思わせ、
行きたくならせようという作戦でしょうか。
403異邦人さん:02/02/14 01:40
>>402
「イルカと泳ぐ」を売りにしてるところってバハマくらいしか知らないけど、
橋田おばさんがイルカと泳いでたのってバハマだったの?
最初の方をちょっと見ただけなんだけど、バハマは予定コースじゃなかったような。。。
404異邦人さん:02/02/18 00:51
カンクンのリッツはやっぱりいいのかな?
悪い話を聞いた事がないから安心して泊まれそう?
405異邦人さん:02/02/18 04:39
>>403
私もそれ見たんだけど、かなり漫然と見てたのであまり覚えてない。
でもバハマには行ってなかったと思う。
たしかコズメルだったような・・・・
406異邦人さん:02/02/18 05:00
>402&405
コズメルのチャンカナブ公園でドルフィンスイムをやっているので
それかもしれませんね。
ところで橋田さんはマスターズの水泳大会に出られるほどの
水泳好きとうかがっています。
お年寄りでもそういう方だからできたのかもしれません。
407異邦人さん:02/02/21 23:11
>>406
ドルフィンスイムはライフジャケット着用でやるから
カナズチでもなんとかなると思うよ。
でも「イルカと泳ぐ」というよりは
イルカの背びれに触るだけってかんじですが。
408異邦人さん:02/02/28 20:30
7月にカリブ海クルーズへ行こうと考えているが、バハマ方面とコスメル方面の
どっちがお勧めですか?海やビーチがきれいな方がいいけど。
カーニバルとかロイヤルカリビアンのクルーズ船に乗った人のインプレもよろしく!
409異邦人さん:02/03/06 10:32
悪いことは言わない。バハマでアトランティス泊まるくらいならクラブメッドに泊まるべし!
食事飲酒アクティビリティ全て込みだし、現地に着いてからのオプショナルツアーや行動が大変便利だった。
結果的な充実度とコストパフォーマンスはヘタな個人旅行よりも絶対に高い。敷地内の圧倒的なセキュリティの高さからか、世界各国の旅行者とも非常にリラックスした状態でコミュニケーションがとれた。
宿泊人数に対するスタッフ数、施設が非常にゆとりがあり安心してゆっくりと滞在できた。
決してあてがわれたものだだけでなく、自分から行動するにも便利だった。利用してよかった。次はカンクンへ行こうと思う。
410異邦人さん:02/03/10 19:42
キューバスレでキューバのビザの話が出てたので、こっちも上げとくね。
ここの過去ログにキューバのビザの話がちょっと出てたと思う。
411異邦人さん:02/03/15 09:53
ジャマイカのハーフムーンがいい
412異邦人さん:02/03/19 19:03
>>411
泊まられたことあるんですか?
実は今、ハーフムーンを検討中なのですが、あそこのビーチはどうでしたか?
パンフレットとかを見ても、プライベートビーチについての情報が全然見つからないんですよね。
ホテルの敷地の地図を見る限りでは、部屋からビーチが見えるというシチュエーションは無理そうなのですが。
ぜひようすを教えて下さい。
413異邦人さん:02/03/19 19:35
安い部屋に泊ったけど目の前は海だった。海もきれい。敷地も広い。
414412:02/03/19 21:19
>>413
ありがとうございます。
ビーチが目の前というのが理想だったので。
415異邦人さん:02/03/26 02:00
カリブではありませんが、どなたか最近バミューダへ
行かれた方いらっしゃいませんか?
アメリカからの交通の便がいいので、バミューダもしくは
プエルトリコあたりを検討しているのですが。
あまり話題にならない地域ですよね。
416異邦人さん:02/04/05 14:54
rr
417異邦人さん:02/04/06 08:58
>>415
バミューダに住んでる日本人のサイト。
旅行情報はそれほど充実してないけど、お国ぶりとかはよくわかるよ。
http://members.northrock.bm/~cward/
418異邦人さん:02/04/11 23:49
>>417
ありがとう。
419異邦人さん:02/04/12 06:00
マルティニーク最低。人最低、物価めちゃ高、ホテル高、ただパンとコーヒーはフランス領だけあってうまい
バックパッカーは行こうと思わないほうがいい。安い宿を探そうと思ったら売春宿しかない
ドミニカ(マルティニークの隣のやつの方)はよかった。人がマルティニークと大違い、フレンドリーだった
アンティグア:つまんない、治安あんまり良さそうじゃなかった、ビーチもたいしたことなかった。
montserrat:火山でダメになっちゃった島です。今は行けないんだろうけど、なんにもなかった
420異邦人さん:02/04/12 15:23
マルティニークって、売春宿あるんだ。都会だなあ。
421異邦人さん:02/04/27 22:25
>420
売春宿のない街を探す方が難しいような…
とくに観光客の多い街でじゃ必ずあるものでは?
422異邦人さん:02/05/04 16:21 ID:vXKPUfb7
>>419
もうここにはいないかな。。。

それなりのホテルに宿泊しつつマルティニークに行ってみたいと思ってるんですが
それだったらどうでしょう?
人が最低というのが気になりますが、具体的にどんな風なんでしょう?
フランス領だけあって、フランス人並みに冷たいとか?
それか人種偏見がひどいとか。
423異邦人さん:02/05/04 21:19 ID:/ExrcguE
>>420
そう、仏領マルティニークの中心都市フォール・ド・フランスは
小アンチル諸島の国々の中でも最大だと思ったよ。

人々は、フランスマンセーでフランス人気取りで、
フレンドリーさに欠ける。

424異邦人さん:02/05/05 14:47 ID:tp/TcYTS
周囲の島では、東洋人は(チャン)チンチョンと盛んに声かけられて不快だけど、
マルティニークだと単純にシカトされるのかな。
425異邦人さん:02/05/10 16:27 ID:VOqG1zix
>>408
行ったよ去年コズメル方面 4泊5日だったかなぁ? 日本人は私たちだけだったよ
FASCINATIONだったよ 最高だよ 絶対にお奨め 
遺跡も行ったカリブの暑い夜でボートで上陸する場所 最高の場所だぞ
見たければ画像を貼ってやりたいが
426異邦人さん:02/06/05 22:01 ID:8/NEEVHZ
>>424
マルティニークだと「シノワ!」と声かけられません?
グァダルーペではけっこう「シノワ、シノワ」とうるさかったです。
427424:02/06/09 14:00 ID:mD7A6IYM
>>426
マルティニーク行ったことないんです。グアドループで言われるなら、マルティニークでも
言われるんでしょうね。田舎もんだなあ。
428異邦人さん:02/06/09 15:22 ID:b2gCcfnB
どなたかカナダ経由でキューバいった方いませんか?
カナダに夏長期滞在しようと思ってたんですが
滞在中に一週間ほどカリブ行きたいと思案中です。
やはり現地でチケット取ったほうが安いですよね?
できれば費用とかお聞きしたいです。ようろしくな。
429異邦人さん:02/06/16 09:24 ID:ZlSSefna
>>428
カナダやメキシコから行かれる方、多いですよね(って、アメリカからじゃ
ムリだしね) expedia.comとかで調べてみてはいかがでしょうか?

カリブではないのですが、グランドバハマへ行ったことのある方、
いらっしゃいますか? 
430異邦人さん:02/07/02 00:40 ID:di3RhGJi
>>429
ある(5回)。週末にまた逝く。
カジノがあるよ。

逝ったことのあるカリブを勝手に採点(100満点)
アンギラ・・・山羊がいっぱい70点
セントマーティン・・・飯が旨い(世界一!!)80点
ドミニカ國・・・ど田舎と熱帯雨林とマッコウ鯨85点
ドミニカ共和國(プエルトプラタ)・・・火山と乞食と座頭鯨90点
コスメル・・・透明度と海亀75点
プラヤデルカルメン・・・トップレスとセノーテ85点
タークス&ケイコス・・・田舎80点
サンファン・・・都会50点

大西洋?
ビミニ・・・ヘミングウェイのバーと水中遺跡75点
431異邦人さん:02/07/02 00:45 ID:qz457QRE
>>430
なぜにそれほどドミニカ共和国の得点が高いのだ?
実はドミニカ共和国かマルティニークかに行きたいと検討中なのだが。
432異邦人さん:02/07/02 00:49 ID:di3RhGJi
http://www.asahi-net.or.jp/~fd2a-szk/Whales/index.htm
座頭鯨と泳げるという大技がドミ狂にはある。で、もう3度も通っている・・・。
433異邦人さん:02/07/02 00:58 ID:qz457QRE
>>432
漏れはダイビングはせぬのだな。
町歩きが楽しみなタイプだ。
貴殿の評価を見る限りではプラヤデルカルメンも魅力的だ(w
434異邦人さん:02/07/02 01:02 ID:di3RhGJi
シルバーバンクはダイビング禁止なのれす。
プラヤデルカルメンは、ビーチ沿いに旨い飯屋が沢山あってオススメなのです。
ついでに、日本人皆無!!
435名無しさん:02/07/02 03:57 ID:i/MKqWI0
カルブ海って日本人は合わない
436異邦人さん:02/07/02 04:16 ID:xA9XPqxJ
>>435
禿同。カルブ海に日本人は似合わないね。
日本人はカルブ海はやめて、カリブ海に行けっつーんだ。
437異邦人さん:02/07/02 19:48 ID:di3RhGJi
そう逝えば、カスピ海もいいかな・・・。
キャビアとボルガの舟歌とチェチェン共和国。
438異邦人さん:02/07/02 22:35 ID:yy4EBmPb
今週末、初めてコズメルに逝くんだけど、425氏や430氏の書き込み見てると迷うねー。
俺もダイビングはしないので(シュノーケリングぐらいはするけど)対岸の
プラヤデルカルメンに惹かれるし、トゥルムのマヤ遺跡ツアーも捨てがたい。
でもクルーズなんで一日しか滞在しないのがもったいない。
どこに絞ったらいいのか誰かアドバイスくれー!!

439異邦人さん:02/07/03 01:22 ID:VXeWxZSB
>>438
430だけど、金があったらセスナでチェチェンイツァのツアーがお薦めと思われ。
空からの見るカリブもいいぜよ。

金がないなら、島内観光とイルカシュノーケルかな・・・。
440438:02/07/18 23:26 ID:V+N2rNE2
結局一日中コズメルにいたよ。天気が良く、チャンカナブ国立公園でずっとシュノーケリングしてますた。
透明度が高く、熱帯魚がうじゃうじゃいてビックリした!
ここではドルフィンエンカウンターもやっていて盛んに客引きしていた。アメリカ人に
大人気なんで事前予約しないと難しい、なんて言われていたんだがね。

対岸のプラヤデルカルメンやマヤ遺跡については他の方にご紹介をおまかせします。
441異邦人さん:02/07/19 11:12 ID:B83FHChP
>>440
時期とかもあるかな? ドルフィンカウンターの予約。
夏休み期間中に行くのですが、旅行会社の人には予約しないと駄目だと言われて
高いお金を出して予約しちゃった。
騙されたのかなぁ。
442異邦人さん:02/07/19 11:14 ID:B83FHChP
×ドルフィンカウンター
○ドルフィンエンカウンター

なんだよぉ。ドルフィンカウンターって。ばかばかっ>自分
イルカを模したカウンターのあるビーチバーでカクテルが飲めるとか、
イルカにカウンターパンチしてもらうとか?
443438:02/07/19 19:38 ID:nUuqWSyR
>441
コズメル行くの?
アメリカの夏休みなんでチャンカナブはもっと混んでいるかな、と思ったけど程々でした。
クルーズ船で寄港したんだけど、米人はマヤ遺跡ツアーがどうも好きみたい。

わざわざ行ってドルフィンエンカウンター出来なかったことを考えると、予約金は
安心料として考えては?実際現地ではどうなるか分からないし、不安な気持ちで
旅に出るのはつまんないからね。
444430:02/07/19 19:52 ID:mB9+hDOQ
グランドバハマ(大西洋)のワイルドドルフィンクルーズから戻ったよ。
向うは小雨の日々。西カリブは好天おめでとう・・・。

>>443コズメルって冬の避寒地だよ、12-3月はホテル代が倍になる。
フントに、メキシコの冬季ぼったくり料金には感動ざます!!
445異邦人さん:02/07/21 13:19 ID:iREBb8zf
コズメルロケの映画が見事に糞1位に輝いててます。

カス邦画・呪いのワースト5
http://homepage2.nifty.com/kajipon/w.c.htm

1,松田聖子〜カリブ・愛のシンフォニー
------------------------------------------------------------------------
主演は松田聖子&神田正輝・・・もはや何も言うまい。

2,南極物語
------------------------------------------------------------------------
タロ&ジロが生きていたということが、どういうことか分かっているのか!?
藤子不二雄も問題定義している様に、あの2匹のせいで確実に南極の生態系が
狂った。天敵のいない2匹は子アザラシや子ペンギンを大殺戮し、南極の生物
に未曾有の悲劇をもたらした。たくさんのピンガが噛み殺されたんだ・・・。

3,ゴジラVSデストロイア
------------------------------------------------------------------------
オイ東宝!確か宣伝では大々的に『ゴジラ死す!』とキャンペーンしてたよな
ぁ。知らんとは言わせんぞ!子供をだましてどうすんねん!?あ〜あ、これで
ますます大人の言うことは信じてもらえなくなった。猛省を求む。

4,宇宙戦艦ヤマト・完結編
------------------------------------------------------------------------
音楽も映像も島航海長の死もよかった。だが沖田艦長の復活は絶対に許せぬ!
しかも生きていた理由が佐渡先生の誤診だったというオチは、あまりにひどす
ぎる。ワシらが第一作のラストで流した熱い涙を何と思っているのだ!ウキー
ッ!

5,大日本帝国
------------------------------------------------------------------------
甘い。あまりにも認識が甘すぎる。
446異邦人さん:02/07/22 07:52 ID:BPZesfi8
>>445
カリブ・愛のシンフォニーって、姦田サヤカ主演(野島伸司脚本)でリメイクして
欲しいな。父親(殿下)の性的虐待に耐えかねて何故かコズメルに旅立つサヤカ。
しかし、旅先で知り合った親切そうな韓国人に(当然)レイプされてしまう・・・。
(その後はどうでもいい展開)
最後は、野島お気に入りの広末涼子とチョンカナブの海豚と戯れる感動のラストシ
ーン(やっぱり松田聖子の主題歌が被る)。

あぁ、見たくねぇ!!
447異邦人さん:02/07/22 21:21 ID:paBFGy+v
「カリブ愛のシンフォニー」を昔見たことある。
主人公2人がシティで仲良く1日を過ごすシーンがあるんだけど、
それを1日で回ろうと思ったら日の出とともに出かけても、移動時間も考えたら
一ヶ所に5分もいなかったんじゃないの?と言いたくなる回り方だった。
448コピペ:02/07/23 18:50 ID:GdnPHDi9
海辺の三叉路横切って
タクシーだけ待ってたの
あなたは通りの向こう側
霧が低く流れてる
靴の底には砂がつまって
痛いから
逆さに振れば二人だけの夏が
こぼれるわ

 マイアミの午前5時
 ブルー・グレイの海の
 煙るような夜明けを
 あなたも忘れないで
 水色の午前5時
 車の来ない道の
 白いセンター・ライン
 駆けよってサヨナラと
 キスしてね

[“マイアミ午前5時”・松田聖子・CBSソニー]
449松田聖子(本物):02/07/25 17:40 ID:rk6iwAsN
>>448 まぁ、嬉しいざます
>>445  氏ね!!ざます
450異邦人さん:02/08/05 15:01 ID:9jnfoGNc
クルーズ船の体験談希望アゲ
451異邦人さん:02/08/05 19:16 ID:luqvG5Os
私はカリブ海のアンギラで挙式しました。
マイアミから飛行機でプエルトリコに入国し
その後セントマーチン、そこからフェリーで
アンギラに向かいました。一週間滞在したのち
プエルトリコまで戻りロイヤルカリビアン社の
クルーズでUSバージン諸島・マルティニーク・
バルバドス・アンティグアバブーダ・セントマーティンの
五カ国を新婚旅行で7日間かけて巡りましたよ。
452異邦人さん:02/08/05 19:22 ID:9zqELdvg
漏れは、キアヌ・リーブスの『スピード2』でカリブ海クルーズを体験したぜぃ!!
費用は、たったの250円(7泊8日)でした。
453異邦人さん:02/08/05 19:36 ID:1qJFIGt0
>452 ビデオかよっ!
454438:02/08/05 20:50 ID:zWp5GLLr
>>450

カーニバル社の「ファッシネーション」に乗りました。
ご質問があればなんなりと。
455  :02/08/06 08:54 ID:DV67K6YV
カリブ海17世紀の海賊めぐりツアーとかってないですかね?
456異邦人さん:02/08/06 23:31 ID:PxGjgd6C
>>455 やっぱ、海賊って、レイプが定番なんでしょうかねぇ?!
457  :02/08/07 02:13 ID:yPcaV82a
まあ実際の海賊は女を売って飯食ってたんじゃないですか?
まあ漏れの場合はドラえもんでカリブ海の海賊と宝探しに行く話しがあったから
ちょっと興味が出たんで・・・
厨房でスマソ
458ラテン民族の仇=姦国:02/08/07 22:20 ID:2SNP3/kG
>>457
そのドラえもん映画見たよ。去年もマヤネタだったので、ここ5年中2回はカリブ
関係ですね。
>>実際の海賊は女を売って
散々ヤった後にね・・・。所詮アングロサクソンなんて海賊くずれのレイプ民族。大英帝国(17C)→大強姦民国(21C)ワラタ
459異邦人さん:02/08/08 02:30 ID:dvETO21q
そうか・・・海賊はそんなに女とヤリまくってたのか・・・
ドラえもんに出てきた美化された海賊にだまされてカリブ海にあこがれてしまった鬱
460美化された海賊:02/08/08 21:14 ID:MTvyyzqh
=ヤンキー漫画に登場する塗装工、板金工、屑鉄屋。
461異邦人さん:02/08/08 23:04 ID:dvETO21q
海賊のイメージ=男気あふれる不良集団
海賊の現実=身売り大好きヤリチン
462異邦人さん:02/08/09 00:21 ID:ADeVVq3T
WASPのイメージ=清潔感あふれる世界の警察or紳士
鬼畜米英の現実=恐怖の侵略者、泥棒、殺人鬼、糞
463異邦人さん:02/08/13 15:30 ID:Pj0dOlrR
海賊にスペイン船等を収奪させ、その海賊からいろいろ巻き上げていた最低ドキュソ国家
464異邦人さん:02/08/13 15:31 ID:Pj0dOlrR
なにがCommonwealthだ。
465異邦人さん:02/08/13 21:25 ID:GMtpzAG6
最低ドキュソ国家って人種差別もひどいよね・・・。

カリブから中南米にかけてって差別もそんなにひどくない。
五族きょうわ&八こう一宇の精神があるよね。
466 :02/08/20 18:22 ID:AAWuZBWZ
保全
467異邦人さん:02/08/29 13:55 ID:zNNyuCr+
夏ですねー。
夏と言えば、カリブは雨季、ストームシーズンですが、
この時期に、カリブに行くならどこがおすすめですか?
とりあえずArubaあたりなら大丈夫な気がしますが、
雨季も避けられるところと言えば、他にどんなところがありますか?
468異邦人さん:02/08/30 00:40 ID:ICauAdKz
ドミニカ共和国のプエルトプラタ周辺。
夏の季節風の風下にあたり、雨量は少ない。逆に乾季である冬は季節風の風上に
あたるため、雨がち。物価も安いよ。
469異邦人さん:02/08/30 07:32 ID:g0mEOcG0
プエルトリコに住んでたことがあります。
聞きたいことがあればどうぞ。
470異邦人さん:02/08/30 10:17 ID:jRSQLGPO
>>469
やはり気になるのは治安です。よかったら教えて下さい。
カリブ周辺ではバハマ、セント・マーチン、ベリーズ、メキシコ(カンクン)に行ったことがあります。
このあたりと比べての印象を教えていただけたら、私的にはイメージしやすいのですが。
471異邦人さん:02/08/30 11:43 ID:ANl5uDnm
>470
ほかは行ったことがないのでわからないけど、
都会である分、バハマよりは治安は悪いです。
プエルトリコは観光地以外は夜は近づかないほうが
無難です。観光地は夜でも大丈夫だけど。
472異邦人さん:02/08/30 22:36 ID:ICauAdKz
治安(夜の都市)
◎セントマーチン(マリゴ等)
◎サンファン
◎フリーポート
○カンクン
○メリダ
×は、いっぱいありすぎて・・・

まぁ、リゾートならおおむね安心ですが

473異邦人さん:02/08/31 01:46 ID:58HrFlBq
>>471-472
ありがとうございます。
やっぱりセント・マーチンはカリブでは有数の治安の良い島だったんですね。
夜歩いていても、ほとんど危険を感じませんでした。
でもサンファンも472さんの評価はわりと高いのですね。
とても参考になりました。
474異邦人さん:02/08/31 02:52 ID:iu/JbejT
サンファンはイスラベルデ、オールドサンファン、コンダード
などの観光地は夜でも大丈夫。だけどそれ以外は
夜は絶対に歩かないほうがいい。
まあ観光客が行くのはその3箇所だけどね。
475異邦人さん:02/08/31 22:53 ID:jEYE1N2I
>>472>>474
サンファンはコンダート地区のホテルに滞在して、オールドサンファンを徘徊しますた。
>>472>>473
セント・マーチンは飯も旨いしね。少なくとも母国のパリやアムステルダムより治安は
いいと思います。
476異邦人さん
スレ違いかも知れないけど、小野伸二タンが薬物防止のCFキャラクターをやっている。
オランダに逝ってクスリをやらない訳がないキュラソー