イタリアについて語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
です。

私はまだ行ったことがない。
2異邦人さん :2000/10/22(日) 11:43
そういえば、イタリアスレ見ないねえ。すっごい好き。アラ探せばそりゃ出て来る
けど、でも好き。
3異邦人さん :2000/10/22(日) 11:43
私は団体旅行で2回行った事があります。日本では見られないような
素晴らしい芸術品や工芸品を沢山見ることが出来ます。街によって
景観が違い、バスで旅行するといい景色が楽しめます。
ローマでは太陽光線を、とてもまぶしく感じました。

添乗員さんから常に注意されていたのは、すりと置き引きに
注意ということです。また、店でおつりを、ホテルで両替を
ごまかされる事は普通にあることです。だますことが普通の国なので
しょうか。日本とはずいぶん違うと思い、常に用心を怠る事の
できない国でした。
4異邦人さん :2000/10/22(日) 11:48
で、何処(場所・地名)が良かった?
53 :2000/10/22(日) 12:00
ローマがよかったです。2,000年も昔の建物がそのまま残っていたり、
300年前の建物が今も使われていたりします。

あと、バチカンのクーポラ(最上階の展望所)から見下ろす
ローマの景色は絶景でしたよ。これは、意外とガイドブックにも
目立つようには書かれていない、穴場だと思います。

バチカンは、美術に興味のある方はもちろん行けばいいと思います。
美術に興味の無い人でも、バチカンの広場は、その広さにびっくり
します。

イタリアは都市、地方によって文化や人種が違うので、色々なところに
行くと楽しいし、発見があると思います。ただ、その楽しさも、
その人の好奇心と、歴史や文化についての知識によってだいぶ
違ってくると思います。

実際に私がイタリアへの旅の中で一番感動したのは、飛行機から見た
ロシアの大地と天空でした。言葉には出来ないほどのスケールでした。
ものすごいものを見たと思いました。

6異邦人さん :2000/10/22(日) 12:17
ヨーロッパの方にいくときってさあ。
街のあかりが日本とかは蛍光灯だけど、だんだんとオレンジの
白熱灯になってくんだよね。
飛行機とかでボンヤリと地上を見てるだけですごく楽しい。
7異邦人さん :2000/10/22(日) 12:33
>5
自分も初めてヨーロッパに行った時
ロシアのツンドラの氷と
そこを流れる大河に感動した。
太陽に反射して
キラキラ光る様子って幻想的だよね。(通じてる?)
ランチ食べながら、最高の贅沢かも・・と思ったよ。
8異邦人さん :2000/10/23(月) 01:30
お薦めの観光地とかありますか?
9異邦人さん :2000/10/23(月) 10:44
イタリア人に道をたずねるときは要注意。
知らなくても適当に「あっち」とか教えてくれちゃうのです。
これは別に意地悪してるわけではなく、
「知らない」と言うとたずねた人を不安にさせるから、という配慮かららしい。
んな親切は却って迷惑であることを、誰か教えてあげてください。

それはさておき、シチリアのタオルミーナがとってもよかったです。
ローマから夜行列車で行ったんだけど、早朝の海岸線の美しさは忘れられません。
10:2000/10/23(月) 11:15
私もイタリアについて知りたくて探してました。バチカンのクーボラか。いい感じかも。チェックです。あと買い物頼まれてるんですが、フェンディとプラダとヴイトンこれって直営店とかってありますか。あるとしたら何処にありますか。お勧めなショッピング場所あったら教えてください。私はツアー参加なんですがFREEな時間もあり何処を回ろうか思案中です。
ローマは丸一日あります。あとはフィレンツェもベニスもFREEがあります。なかなか穴場スポットあったら教えてください。私カメラがしゅみです。ヨーロッパ特有の景色を撮ってきたいと思ってます。うーーーー楽しみ

11異邦人さん :2000/10/23(月) 12:19
>10
そういうのは女性ファッション雑誌に目を通せばOK
12  :2000/10/23(月) 12:35
イタリアに行って両替すると、大量の紙幣をくれる。
お金持ちの気持ちになれるのがいいです。
で、いい気分で街角で売っているピザを買ってみた。
で、札束を渡したが、その中の数枚のお札を返されてしまった。
流通してない古い札を両替えのときに混ぜられたのだ。
「両替に気をつけて」と忠告したいけど。
日本人が見ても使える札かどうかわからないしねえ・・・。
ピザはおいしかったよ。
13異邦人さん :2000/10/24(火) 07:58
>10
ツアーならいやでも買い物には連れて行ってくれるでしょ。
お買得な店かどうか別として。
ブランドものは日本で目を鍛えてから行きましょう。
持ち慣れてないのに旅行だからといって買い込むと後悔することもあるかもしれません。
14異邦人さん :2000/10/24(火) 08:52
>10
買い物は頼まれてはいけません。
あったら買ってくるねくらいのスタンスでないと自分のクビをしめます。
まして自分が店の場所を知らないようなのは論外です。
海外旅行に行くときはこっそりが原則です。
高い金払って自分の有給を使って人の土産を買うのは馬鹿らしいです。
自分の物を買うついでならともかくわざわざ他人の為に店探してまで
買いに行く義務はありません。
親に旅費を援助してもらって頼まれたならともかくそれ以外の場合は
頼まれない方がいいです。
特にツアーでのフリータイムは短いのでそういうことも考えましょう。
15:2000/10/24(火) 09:57
>異邦人さん
そうなんですよね。すでにクビしめっちゃてるなァ、と感じてる所です。だがもう遅い。断りずらい。いつもお世話になってるし持ちつ持たれつできてると、やっぱ買ってきてやるかなんて気になったもんだから。いろんな要望聞いてるうちにおもーくなっちゃて。なんせはっきりした決め事していってきますよ。本屋さんでもいって勉強してきます。ま私も買い物するつもりだし。アドバイスありがと。
16異邦人さん :2000/10/24(火) 11:42
アマルフィは良い。
17異邦人さん :2000/10/24(火) 15:10
14>N
フリータイムは夜とか夕方になる場合が多いと思いますが気をつけてください。
同じツアーの人がフィレンツェで手提げカバンを切られました。
ローマはもっと危ないです。
ブランドの紙袋をもって歩くと襲われやすいです。
できればお店でタクシーを呼んでもらうくらいがいいです。
ご存知とは思いますが白タクは危ないので必ずタクシー乗り場で乗るか
お店で呼んでもらってください。
それでもボラれるかもしれませんがケガするよりはましです。
夢ふくらんでるところに冷水を浴びせるようで心苦しいのですが
ご用心下さい。

18異邦人さん:2000/10/25(水) 03:20
イタリア人は計算が苦手なので悪気なく本当にお金の計算を間違える事があります。
19異邦人さん:2000/10/25(水) 03:27
ローマの駅の地下がやばい。子供のジプシーがジャンパーで手を隠して
追いかけてくるし。地上も次から次に何か企んでる顔の人が
よってくるし。
20異邦人さん:2000/10/25(水) 06:08
どこ行っても、ナンパなのか金目あてなのかその両方なのか
よくわからないお兄さんに話しかけられます。
ついていっちゃだーめ、だーめ!

誰も話しかけてこない不愛想な国ならよかったのに...
21>:2000/10/25(水) 06:15
イタリアは危険です。都市部では全員どろぼうと思って行動して下さい。
イタリア人いわく危ないのはガイジンとのことですが、おおうそです。
イタ人こそ危ないので甘い言葉には気をつけてください。
22:2000/10/25(水) 10:41
なんだか危険の文字が頭をよぎる。あんまりのん気にいちゃやっぱダメダメなんだなァ。けどさ陽気でいい感じの人柄って言う面も、あるんでしょ?
23>N:2000/10/25(水) 11:01
陽気で感じよくボラレます。(^^)/
2414>N:2000/10/25(水) 11:13
怖がらせちゃったみたいでごめんなさい。
でもヨーロッパを旅行してて被害に遭った人を見聞きしたのは
イタリアだけなので、私の中ではイタリア=危険のイメージが
あります。
フィレンツェで手提げ切られた同じツアーの人とローマでジプシーに
囲まれてた東洋人(多分日本人)。
たまたまかもしれませんが、10日ほどの短い間に2件も見ちゃったので
どうしてもね…。

25>20:2000/10/25(水) 11:24
後、大体話しかけて来るニイチャンに、美形はいないし...ナンパ目当てで
も金目当てでも(まあこれは百戦錬磨、いや十戦錬磨くらいで何となくわかってく
る)、これは迷惑ですよねえ。南に行けば行く程、イタリア男は大胆になって来ま
す。外人ならどんなでもかっこよく見えちゃう、っていう女の子にとってはいい
でしょうが..。よく日本人の女性が、声をかけられる度にきちんと一人一人に
お返しとして話してあげてるのを見かけますが、そこまでいい人になる必要はな
いです。多少ニコッと微笑み返すくらいで、後は見向きもしないでそのまま歩き
続けていって大丈夫ですよ。みんながみんな、詐欺師やレイプ魔ということはな
いので、節度を守って行動していれば、楽しい旅行になります。
26異邦人さん:2000/10/25(水) 11:42
ローマのテルミニも、スタスタ歩いていればジプシーは寄って来ません。囲まれる
人は、彼らに「あいつだ」とめぼしを付けられてしまった要素があるはず。慣れ
れば簡単に要領が掴めます、実際イタリア在住の日本人でそういう被害に遭う人
はグッと少ない。あと、ローマの地下鉄ではボケッとしてると必ずスリにあいま
す。しかし、やはり普通に気を付ければ平気といえます。私は一度、満員の地下
鉄でつい10秒ほどぼーっとしてしまい、「あ、いけない。バッグを閉じていない」
と、慌てて上部に手をやると、もうスリの手が、バッグの中を検索していました。
相手はかなりゴツイ男でしたが、暗い夜道で襲われているのではないので、手を
ひねりあげました。捕まった向こうは逃げることしか考えてないので簡単に諦め
ますが、まだここでひいてはいけません。「ポケットのものを全部出しなさい」
と要求しましょう。財布などを取られていたら、もう他の仲間の手に渡っている
かも知れませんが、案外素早くないスリもいますし、スリを慌てさせる効果も多
少ですがあります。
27異邦人さん:2000/10/26(木) 05:16
何の予備知識なくして初めて行ったローマで
薄ら笑いしながら近寄ってきたジプシーには度肝を抜かれた。
幸いカナダ人の旅行者に追っ払ってもらったよ。
でも、その後はジプシーを追っ払うことが快感になったりした。
堂々とした態度をとり、怒鳴り散らせば逃げてくよ。
28異邦人さん:2000/10/26(木) 08:33
行ったこと無い人がこのスレみたら
ひきつりそうだなあ〔笑)

でも、バスも地下鉄以上に危険だって言われたよ。
だからタクシーばっかり使ってた。しっかり遠回りされてぼられた。
まあ、安全には代えられなからなあ。
29異邦人さん:2000/10/26(木) 09:14
そうですね、市バスはスリがいっぱいです。女の子は痴漢に遭う確率もあります。
ローマの話ばかりで悪いですが、イタリアで一番一般的な街ということで一言い
います。テルミニからヴァチカンなどへ行く、64番が危ないというのはガイドブッ
クでもよく目にしますが、どの市バスでも一応気を付けましょう。特に満員の場
合。タクシーは、一度もボラれたことのなかった私ですが、旅行に来た母とその
友人二人と一緒に乗った途端、二倍額をふっかけられました。やはり彼らの眼力
は鋭い。ホテルなどへタクシーを利用する時は、ひるまずに、料金支払いの前に
運転手を待たせて、ホテルの人を連れて来ましょう。面倒臭いですが、これが一
番手軽ではないでしょうか。タクシーを利用する人は、大体中級以上のホテルに
泊まっている為、なかなか安心だと思います。しかし、深夜のタクシーは、追加料金だなんだとかなり値上がりします(合法)。慣
れるのに少しかかります。ここまで言っておいて何ですが、
パリと1、2を争う世界一の観光国イタリアは、とても旅行しやすい国です。楽し
く行きましょう。
30異邦人さん:2000/10/26(木) 11:32
>29
イタリア在住ですか?
そんな訳ないか。
31>30:2000/10/26(木) 17:04
いいえ、北米在住です。何だかいっぱい書きすぎちゃって、ごめんなさい。
32異邦人さん:2000/10/27(金) 00:52
先月、ツアーで初めて言ったのですが、もう最高でした。
忘れられないくらい・・・。今まで行った中で一番!ですね。
街並みはベローナが美しかったと思います。
添乗員さんが口をすっぱくするくらい気をつけて!と言っていたので、
怖いところなんだろうなぁとは思いましたが、みんな親切だし街は美しいし
ぜひぜひもう1回行ってみたいと思っています。
33Ah bon!(=27):2000/10/27(金) 01:20
>32
そうだね。
結局、何ごともなければ、最高の国だよね。
要は、ある程度予備知識入れて、できる限りの備えを
しておけばいいのでしょう。
34異邦人さん:2000/10/28(土) 13:42
今年の夏にツアーで行って来ました!
フィレンツェで似顔絵描いてもらったのがいい思い出。
後はベニスの景色がきれいでよかったぁー。
一人で参加したから心細かったけどおばちゃんとかやさしかったし。
35ぼんばー:2000/10/28(土) 21:38
皆さんツアーですね。もうすぐ母と二人でフリーで旅行しようとしてるんですが、やっぱ危険だったかなぁ。
36異邦人さん:2000/10/28(土) 21:43
トレントとかボローニャは平和そのものだったよ。
ローマやフィレンツェはガキのスリに注意。
でも汚いかっこしているとよってこないよ。
37>35:2000/10/29(日) 04:28
タクシーのボッタクリやテルミニ駅、空港での警官を装った詐欺師団体など、要所、
要所で気を付けなければいけないけど楽しい旅行になると思います。でも自分よ
り年配の方と一緒だと、思ったよりずっと疲れるのも真実です。歩く速さなども
考えなくてはならないので(石畳は結構足に来る)、取り敢えず、これとこれはは
ずせない、くらいで観光ポイントを決めておき、ゆっくり回るといいですね。バ
スなどに乗るのだとしたら、直前に「バッグに注意すること」をお母さんに一言い
うといいですよ。安心して落ち着ける時はリラックスして、息抜きしてね。お母
さんも楽しみにしているでしょうね、イタリアは、これでもかというくらい素晴
らしい景観の連続です。一生の思い出になるでしょう、リピーターになってほし
いですね。
38ぼんばー:2000/10/29(日) 15:58
>36・37
ありがとうございます。気をつけます。
39異邦人さん:2000/10/29(日) 16:04
ジプシーの子供なんて近寄ってきたら廻し蹴り食らわせて
構わない。イタ人も連中によるイメージダウンを嫌っているので
全く問題にならないよ。
40異邦人さん:2000/10/29(日) 20:31
ベローナの市バスの中でおやじに乳を触られてしまった
Aカップの乳触って面白いかいと聞きたかったが、逃げられた
41:2000/10/30(月) 11:18
あとイタリア行きまで、3週間です。11月末頃の気温、天候はどんなもんでしょ?
いいガイドブックありますかね。
42>38:2000/10/30(月) 23:14
お母様とご一緒ならサロンパスとか湿布をお忘れなく。
ウォーキングが趣味の方でない限りかなり足にきます。
43異邦人さん:2000/10/31(火) 09:17
11月の気温は、個人差あるでしょうが私は結構冷えると思います。外にいる時間も、ついつい長くなってしまうし。でもちゃんと着込めば大丈夫。洋服の下に何かボディスーツなどぴったりしたものを身に付けると、だいぶ暖かさが違ってきますし、外側に何を着てもいいのでオシャレもできますね。
44異邦人さん:2000/10/31(火) 10:02
イタリア大好き。このスレ頑張ってほしいなあー。
45異邦人さん:2000/10/31(火) 14:37
今年の2月にローマ、フィレンツェに行ってきました。
私もイタリア大好きです。

11月ではなくて2月のローマでよろしければ参考にしてください。
昼間はシャツ一枚で十分で、欧米観光客なんかは半袖一枚でした。
夜は、2月の東京あたりと同じくらい寒かったですねー。
脱ぎ着しやすい服が良いと思います。

ミラノとか、北の方はもっと寒いかな?
46異邦人さん:2000/10/31(火) 18:11
34です。おばちゃんくらいの年齢になったらもう一度
行ってみたいなー。
47異邦人さん:2000/10/31(火) 18:15
男の一人旅はイタリアには似合わないでしょうか?
結構遺跡とか好きなので、イタリアには惹かれるのですが。
48>47:2000/11/01(水) 02:07
似合う、似合わないというのは特にないと思います。日本人一人で歩いてる姿をよく見かけました。何も違和感を感じませんでしたよ。ただ、一人旅じゃないけどブランド品ショッピングに付き合わされて、店内でオドオドしているのはかわいそうだなあ、と思いました。
49異邦人さん:2000/11/01(水) 03:01
おいしくてオススメのお店

ローマ...
Pizzeria la Montecarlo
Vicolo Savelli, 11A-12-13
tel:06/6861877
ピザ、パスタが安くておいしい大衆食堂です。64番のバスでピアザ=サン=パンタレオ
(Piazza San Pantaleo)まで来たら、コルソ=ヴィットリオ=エマニュエレ
(Corso Vittorio Emanuele)をバスと同じ進行方向に少し歩くとCinema Augustusという
映画館が右手にあります。その次の角を右に折れて、20、30m行くとあります。一番簡単なのは、
ナヴォーナ広場の近くで(住所を見せるよりも)お店の名前を出してきくといいです。大抵の人は
Da Baffettoと並んで、知っているようです。

フィレンツェ...
Palle d'Oro
Via Sant'Antonio 43-45
町が小さいので、住所を見せた方がいいですね。Via Faenzaに泊まっている方、本当にすぐで
す。トリュフなどを使ったパスタなども800円程です。昼間に立ち食いすると、嘘みた
いですが、パスタ一皿350円くらい。自分が見つけたと思っていたら地球の歩き方に載ってて、ちょっとガッカリでした
が。

50異邦人さん:2000/11/01(水) 06:12
大きな町の中では、ナポリを断然お勧めします!
雰囲気もいいし、良い人が多く感じるなぁ。
(自分的には)都会よりも地方の方が楽しめますです。
バーで飲むとしても、地方の人の方が話しかけやすい雰囲気で、
楽しめると思いますよ...!(これは私が田舎物だからかな?(笑))
食べ物は、魚介類&ピザが超うまい〜。

あと、観光名所に行く方がいるのなら、スリよりもボッタクリに
気をつけて!それと、車にも(笑)(有名な事ですが、イタリアでは
車ビュンビュン走ってて結構これが危ないです。)
イタリアの交通事情は、かなーり適当です。切符無しで乗り放題じゃん!
みたいな所ありますからね...。

とにかくイタリアは、ほんと良い所!やみつきになりますよ、きっと。
51食って呑んで:2000/11/01(水) 11:46
フィレンツェの「イルスコペラ」
精巧な蝋人形、それも解剖してある人間のヤツが沢山展示してあって「そーいうモノ好き系」は興奮するわよ。
ピッティ宮の方にあります。
ま、実際は只の大学付属博物館なんだけどね。
>47
男の一人旅・・・の方が結構安心なんじゃない?
同じ様な格好してツルんで歩いてる方が、狙われやすいと思うんだけど。

52異邦人さん:2000/11/01(水) 17:29
>51
そういうのが好きなら中世の解剖実習室が残ってる
パドヴァ大学だよ。外科医と魔女の世界に浸れるよ。
53チッチョリーナ:2000/11/01(水) 18:20
私のこと覚えてる?
54ぼんばー:2000/11/01(水) 21:10
>45
に…二月でシャツ一枚?!私も今月行くんですがセーター着てこうと思ってた。。。
暑いかな。
>42ありがとう。このスレ優しいので大好き。あげ
55ACQUARIO:2000/11/02(木) 00:02
はじめまして。私もイタリア好きです〜 仲間に入れてくださいませ。
私は一人でイタリアに行った時にタクシーにぼったくられました(笑)。
くやしかったのでその後のメトロ・バスは全てキセルしてました(笑)。
でも運賃が安いので結局ぼられ分まで 到達しませんでしたけどね。。
今ってリラがめちゃ安なんですよね〜?
いいなぁ〜 行きたいな〜。
56異邦人さん:2000/11/02(木) 00:49
タクシーってぼったくられるものなのか?
メーター通りの請求だったよ。
市内観光すべてタクシーだったけど(地下鉄は怖いので)

まあ、常にタクシーチップとして+5000リラ(100円)
喜ばれたよ

5000リラなかったときに10000万プラスしたときなんかおつり返してくれましたよ
とっとけって言ったらめちゃくちゃ喜ばれた。
5756:2000/11/02(木) 00:51
訂正

10000万→1万です。

あとぼられたとしても金額なんかたかがしれてるよ。
58異邦人さん:2000/11/02(木) 01:26
   
59ACQUARIO:2000/11/02(木) 07:12
>56
私の場合はメーター料金のほかに「深夜料金と高速代と荷物代とそれからそれから・・」って
凄い早口のイタリア語で言われたので、最初は抵抗してたけど払っちゃいました。
怖かったから。
金額は日本円にして3,000円くらいかなぁ〜。
今でも悔しい〜〜〜!!
60ACQUARIO:2000/11/02(木) 07:15
イタリアでは交通手段はバスかメトロ。
タクシーは高いから乗りません〜。日本人はチップくれるのが
当然とか思ってるとこがいや。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 09:11
56みたいのことするの止めてくれる?
そういう人がそういうことするから、日本人を「だまして」も当然と思うイタリア人が増えちゃうんだよね。こちらは日本に比べると経済状態があまりよくないから、こちらで働いている日本人にとっては「ぼられる額」は大きく、「たいしたことない」とは思えません。お願いだから、金をばらまくようなことはしないように。1万リラって本当に大きい金だよ。
6245:2000/11/02(木) 16:32
>>54; ぼんばーさん
2月でシャツ一枚、本当です。歩きまわったせいもあるかもしれないけれど…。
15時頃に一旦ホテルに戻ったのですが、窓を開け放して昼寝したかったほどです。

その日は夜からサッカー観戦で、昼寝の誘惑を振り切って完全防備!
ババシャツ、フリース、長ーいベンチウォーマー、マフラー、毛糸の帽子、
手袋で出掛けました。夜はほんっと寒かったです。
昼間は特別暖かかったのかなぁ。他の日は、昼間も普通に寒くて困惑しました。
63異邦人さん:2000/11/02(木) 17:21
そうそう、どんどこリラめちゃ安くなってますよね〜。
イタリア行きたい〜!
6456:2000/11/02(木) 19:49
>>61;

まあそりゃあ向こうじゃ新卒の給料大体7万円とかだからな。

>>59;

謝ったり、金払ったりしたら最後。
それに大体乗る時点でおおよその金額を聞くべきではないのでしょうか?
59さんの方ではタクシーがすべて悪いわけではないと思います。
65異邦人さん:2000/11/02(木) 23:16
66異邦人さん:2000/11/03(金) 02:44
67異邦人さん:2000/11/03(金) 03:48
>>59;さん
私は現地に住んでいますが
深夜料金、早朝料金でお金が高くなるのは
ぼったくりでもなんでもありません。
荷物料金っていうのは聞いた事無いけど・・・・・・・
68異邦人さん:2000/11/03(金) 03:54
確かガイドとかには書いてあるよ
荷物料金。

トランク使ったりするととられるってかいてある
69ACQUARIO:2000/11/03(金) 13:17
そのタクシーの追加料金はメーターに含まれてるの??
タクシーの運転手がもっと紳士的に話してくれればいいけど、
怒鳴られてぎゃあぎゃあ言われれば そら、怖いって。
70:2000/11/03(金) 14:45
age
71異邦人さん:2000/11/03(金) 14:57
たまの海外旅行なんだからチップはずんで
(といってもたかが1万リラ)いい気分に
なったっていいでしょう。マトモな西洋人は
観光に出れば日本人以上に気前いいよ。

現地に滞在してる腐れ日本人(どうせ芸術家とやらだろ)の
迷惑(?)なんて心配する必要なし。
72異邦人さん:2000/11/03(金) 16:16
>>71;
"夢の海外旅行"にいった中国人もけっこう気前いいね
73異邦人さん:2000/11/04(土) 00:37
>>71;
たまの海外旅行・・・(笑)
現地の日本人の世話にはならないようにしなよ。
腐れ日本人なんだからさ。

>>72;
ワラタ(笑)
74異邦人さん:2000/11/04(土) 01:01
カプリ島の青の洞窟ってどうですか?
行ったことある人いたら教えてください。
75異邦人さん:2000/11/04(土) 04:09
いいよ<74
76異邦人さん:2000/11/04(土) 12:45
タオルミーナにも青の洞窟があるよ。
もちろんカプリ島のよりもセコイけどね。

でもタオルミーナはいいよ。
治安もいいしね。
サンドメニコは70万リラ(約3万5千円)で泊まれます。
77異邦人さん:2000/11/04(土) 19:32
>74
季節・時間によっては入り口で結構待つので
酔い止めは絶対必要。
私は小舟に乗り換えてから30分以上待った。
洞窟内でゲロ吐く人も多いらしい。

ちなみに私は75さんではありません。
78異邦人さん:2000/11/05(日) 21:03
ミラノでピザの美味い店教えてくれ。
79異邦人さん:2000/11/06(月) 02:53
3月、吹雪のミュンヘンからアルペン街道をレンタカーで南下。
イタリア入ったら桜さいてやんの。あったかかったよ。
当然、バッグはコート入れ専門に。
スリやボッたクリが多いのは当然大都市ですが、時期的にはオフシーズン
(というか今頃がぼったくりピークなはず)か具体的に日時をあげれば日曜の午前が危ない。
理由は簡単。日曜の午前に町中をほっつきあるいているのは観光客くらいだから。
犯罪をするような人たちは地元民にもいやがられているので世間が生産活動してない時間の散策は要注意。
ローマの地下鉄でいえばリネアAよりもBのほうがスリは多いです。軍人乗って来ないしね。
80異邦人さん:2000/11/06(月) 03:00
ところで
ローマテルミニ近くの日本人が経営しているレストランに引きずりこまれた人っていない?
たしか店名はガブリエッレ・エ・トシコとかそんな名前の所。
ローマ中で名刺を配って歩く恐ろしいオバハンのレストラン。
もう、店の前を通るだけで恐くッて恐くッて。
あの近所のケーキ屋サンが美味しいのでときどきタルト買いに行ってたけど。
たしかカブール通りにも別館があったような。
81異邦人さん:2000/11/06(月) 03:01
>78
っつーか、ミラノ行くなら別なもんたべなね。
82異邦人さん:2000/11/06(月) 03:15
それと失敗しないタクシーの乗り方。(自己流だけど)
*大きな買い物をしたら、そのお店でタクシーを呼んでもらう。
*乗る前に「ここまでいきたいんだけど。(ペルクイとでも言えば分かって貰えます)」
 といって地図を見せてしめす(遠回りはさせないぞという意味でね)
*同じく乗る前に「いくら位?かかる」と聞きます。(クアントコスタで充分)
*そうするとうざったそうに(イタリア語のわからねえ客だな、
 と思われるので)たいていメーターを指差します。
*しめたものです。あとは道の名を聞きながら(さも観光のふりをして。結構こたえてくれますよ)
 あとはメーター通り払うだけ。
*メーター通り払ったら、そこで運ちゃんの肩ごしにドアを開けながら
 おもむろに「FOR YOU」とでも言って支払いとは別にぺろっと
 ティップを出しましょう。
あとは乗る時に「ぼんじょるの」と必ず挨拶。おりる時は「ぐらーつえちゃお。」位は言いましょう。
日本人まじで挨拶しないんでホンッと不気味です。
83&#129:2000/11/06(月) 06:12
フィレンツェのAntica Gelateria Fiorentina(住所 Via Faenza 2/a)っていう
ジェラート屋さんに、抹茶のフレーバーがありました。一度、ラケーリ日本店とか
じゃなく(それもおいしいんだけど)イタリアで抹茶ジェラートを食べてみたかった
ので嬉しかったよ。
84ぽんて・べっきお:2000/11/06(月) 14:08
9月にツァーでイタリア行きました。
ベネチア、フィレンツェ、ローマ。
どの都市も良かったぁ。
ローマはカルボナーラの発祥地。
添乗員さんオススメのお店が RE DEGLI AMICL でした。
スペイン広場前のコンドッティ通りより2つ北の通りにあります。
絶品でしたよ。

もう一つローマ。
トレビの泉の近く、東角のジェラート屋(名前忘れた)に『NAKATA』という
フレーバーがあります。
パッションフルーツのような味でしたが、なかなか美味しかったです。

イタリアはまりました。またイタリアに行きたいー。今度は南イタリアに。
85ぽんて・べっきお:2000/11/06(月) 14:16
>>80;
「なんとかトシコ」(笑)
確かにありました。名刺は配ってなかったけど。
入った人いるのかな。
86異邦人さん:2000/11/06(月) 17:43
トモコね。うちの親は何回もリピートしたがった。払ってもらう分際の私はもちろ
ん一緒についてった。年配の人とかは、日本語見ると安心なんだろうね。
余談だが、私の5年来のイタリア人の友達(うちの親も何度か会っている、でもほんの何
度か)とこの前ローマで再会した時、「あらっ、結婚したの!?(もう三年前) そ
うなのー、じゃあ何かお祝いあげなくちゃ」と言って、戸惑う彼女に万札を何枚
か封筒に入れて渡していた。そんなに近い間柄でもないんだし、しかもここでは
お金よりもお祝い品をあげるものじゃない、といっても聞いてくれず。私も彼女
も困った。
87異邦人さん:2000/11/06(月) 20:25
>86
それは「払ってもらう分際」じゃなきゃ行かないということですか?
88異邦人さん:2000/11/06(月) 21:58
仕事で10月半ばにローマいったんだけど
スリ、置き引き、釣り銭ごまかしすべて未遂で止めましたがすべて合いました。
とりあえず、まず空港で汚いみなりの人間をみたら泥棒だと思いましょう。
みなさん気をつけませう。
1万リラが500円ですから金銭感覚おかしくなるので気をつけませう。
両替レートはカードがいちばんよかったです。
それからバールのサンドイッチは私には合わなかったです。
カプチーノはどこでもおいしかったです。
89異邦人さん:2000/11/06(月) 22:00
自分が汚い格好で地下鉄に乗ったときはとなりのひげのおじさんが
僕の右手をみつめて警戒していました。(笑
90異邦人さん:2000/11/06(月) 23:02
教えて君になってしまって申し訳ないのですが、サンマリノにバスで入
国したら、パスポートにサイン押してもらえるのですか?
91異邦人さん:2000/11/06(月) 23:05
90ですが訂正です。
「サイン」→「スタンプ」
念の為。
92異邦人さん:2000/11/06(月) 23:29
2ちゃんだから書いていいかどうかちょっと迷うけど、最近新手のスリ
被害が続出してます。(ガイドブックとかにガイシュつだったらすまそ)
マジレスなんで、ちょっとイヤかもしれないけど一応、気に留めておいてください。
ずばり。「おなにーすり」です。
出没場所は地下鉄、バス停など一ケ所にしばらくたたずむ可能性の高い所。
時間帯は明け方とか夕方のちょいと薄暗いころ。
ヤツらはさもバス待ちのふりをして列の中にいたりします。
そしてカモの近くにわざと並び、おもむろに自慰行為をはじめます。
そりゃ、びびりますわな。そのスキに相方がひったくって逃げるのです。
最近増えてきているので要注意。
っつーか、手段選んでくれない…
93異邦人さん:2000/11/07(火) 00:10
EU圏の出入時にパスポートチェックが空港で行われ、それ以外は
国境を越えても(EU内)スタンプは押してはくれません。
94異邦人さん:2000/11/07(火) 00:25
>93

回答有難うございます。
サンマリノに行ってもパスポートのスタンプが増えるわけではないのですね。
95異邦人さん:2000/11/07(火) 00:26
>90
押してくれと言えば押してくれます。
小国では「記念に押して」と言う人が多いのでわかってくれます。
とりあえずバスの運転手に聞いてみるとか。
ベルニナ鉄道でティラノからスイスに出たときは国境駅で
乗り換えるのでパスポートチェック+判押しありました。
96異邦人さん:2000/11/07(火) 17:58
そういえば波が高くて青の洞窟に入れませんでした。
一番楽しみにしていったのになぁ・・・。
97ぼんばー:2000/11/08(水) 19:20
もうすぐでイタリアだー
るるるららら。でもまじで気をつけんとね…
ところで汚いかっこって具体的にどんなのでしょう??
98異邦人さん:2000/11/08(水) 19:40
色が地味で6〜7年前ぐらいから着てる服
99異邦人さん:2000/11/09(木) 01:10
age
100異邦人さん:2000/11/09(木) 10:21
>ぼんばー
いついくの?あたしも今月末に行くの。気温とか感想とかまたおしえてね。
いってらっしゃーい。
101異邦人さん:2000/11/09(木) 13:17
>90
サンマリーノは、国境越えの時にパスポートチェックなどはないですが、モナコな
どと同じく、町中に入国の印としてパスポートに切手のようなスタンプとはんこ
を押してくれるところがありますよ。そこは結構上の方にありますが、私の行っ
た2月でも何人か並んでスタンプもらってました。500円ほどかかりますが、小さ
な町への寄付金だと思いました。町自体は、うそくさい蝋人形館、フランケンシュ
タイン館、ドラキュラ館などがあって、ある意味冬のナイアガラの町に似てます。
洒落で入ってもいいけど、一人だったら結構怖い。部屋の中でやぼったいマネキ
ンに囲まれてるみたいなものだし。ヘビ館もあって、そっちは面白いかも。幸運
を呼ぶ蛇の皮の切れっぱしを売ってました。
あと、せっかくもらったサンマリーノのスタンプの上に、日本帰国の時、スタン
プをバーンと重なって押されないように。

102異邦人さん:2000/11/09(木) 21:24
冬場の地中海は荒れるよ
103異邦人さん:2000/11/09(木) 23:04
シエナっていいですか?
年末に飛行機が取れたらイタリア行こうと思っているのですが、行き先に
入れるかどうか迷ってます。
104異邦人さん:2000/11/10(金) 00:53
シエナはいいぞ!
風景というか、町並みが。
通りすがるだけでいいと思うけど。
105異邦人さん:2000/11/10(金) 12:28
>103
どことどこを回る予定ですか?それによってシエナ入れるべきかどうか、意見も変わって来ると思う。
106異邦人さん:2000/11/10(金) 22:43
>105
私の旅は、「広く・浅く・安く」なのですが、
初日:昼頃ミラノ着、ミラノ観光、ヴェローナ泊
2日:ヴェローナ、ヴィチェンツァ、ヴェネツィア観光、リミニ泊
3日:サンマリノ、モデナ観光、フィレンツェ泊
4日:フィレンチェ、ピサ、(シエナ?)観光、ナポリ泊
5日:青の洞窟、ポンペイ、ナポリ観光、ローマ泊
6日:ローマ&バチカン観光、ローマ泊
7日:ローマ発
という予定です。
リミニ⇔サンマリノはバスですが、それ以外は鉄道を使う予定です。
自然や遺跡や歴史的建造物は好きですが、絵とか彫刻には興味持ってない奴です。
もっとも、肝心の航空チケットが取れるかどうかがわからないのですが・・・
107異邦人さん:2000/11/11(土) 00:42
すごいスケジュールですね。もしこれが本当ならちょっと呆れてしまいます。
早朝から深夜までかかりそうなツアー内容です。私ならご招待でもお小遣い付きでも
遠慮したいです。4日目なんてあり得るの?寝る暇あるの?5日目だって
青の洞窟ってナポリからカプリまで2時間弱かかるのにそれからポンペイ?
すごいね。行ってきたら感想書き込んでね。
108ぼんばー:2000/11/11(土) 15:29
>100
来週、ローマとフィレンツェ一週間の旅でッス。帰ったらカキコするよ!
ところでつい最近行った人、服装は東京と同じようなんで寒くないですかネー。
>98ありがとうございますです。
109異邦人さん:2000/11/11(土) 20:18
>105
あー、もう、そんなに詰めるんならついでに詰めてしまえ!
それよりリミニやめてヴェネツィア泊をおすすめ。夜でもわりと面白いから。
シエナは貝殻広場をぐるっと回って(丸い)即次!という感じで
通り過ぎていいから。
110異邦人さん:2000/11/11(土) 23:46
>105
ついでにフェッラ−ラとかラヴェンナとかいれちゃえば?
記録にチャレンジざます。
111ヨーロッパ時刻表マニア:2000/11/11(土) 23:59
>110
ベニス-リミニ間の途中駅フェラーラ、ラヴェンナ行くなら
ついでにパドヴァはどうよ?

ローマ・バチカンを全カットしたらあと5都市はいける。
これが6月ならもっと回れるのに残念。
112103&106:2000/11/11(土) 23:59
>110
やってみようかな。
113異邦人さん:2000/11/12(日) 00:09
やっぱり12月は4時頃には暗くなるのでしょうか?
114異邦人さん:2000/11/12(日) 00:18
本格的に真っ暗になるのは6時くらいかな。
スペインなら1時間半くらい日が沈むの遅くなりますよー。
115異邦人さん:2000/11/12(日) 00:21
記録に挑戦、なら昼飯はまともなところで食えない覚悟で行くです。
パニーニを温める時間も惜しいくらい(藁
自分が無謀日程旅行やったときは昼を抜いた日の方が多かった...
116103&106:2000/11/12(日) 00:36
>115
自分は元々だいたい昼食を食べない人なので、その点は大丈夫だと思います。
ところで、ヴェローナとかのあまり大きくない都市では、市バスは早く終わって
しまうのでしょうか?
117異邦人さん:2000/11/12(日) 00:49
その日程でヴェローナ行くなら徒歩で十分なのでは…?
118異邦人さん:2000/11/12(日) 01:04
103&106です。
>117
観光はそうなのですが、ミラノからの列車が着くのが21:00頃で、
泊まろうと思ってる宿が駅からちょっと距離があるのです。
119異邦人さん:2000/11/12(日) 01:34
私が行った所はたいてい電車や飛行機がある時間なら
深夜でもバスがあったからね…
なまじウソつきたくないから観光局にでも聞いて味噌。
120異邦人さん:2000/11/12(日) 01:45
っつーか、宿がきまっているんなら電話かふぁくすで聞けば?
121異邦人さん:2000/11/12(日) 02:01
>119&120
航空券も取れてないので、宿はまだ取ってないのですが、宿取ったら
そうします。ありがとうございました。
122異邦人さん:2000/11/12(日) 02:05

タイトなスケジュールなら、宿を予約しないという手もあるよ。
乗り違えてたどりつけなかったら大変。

しかし「少し遠い」ってどのくらいよ?
20分くらいなら根性で歩けばいいし
もっと遠いならタクシ呼ぶか、宿の人に迎えに来させるとか。
123異邦人さん:2000/11/12(日) 02:08
べろーな。狭いよ。宿があるような地区もたかが知れてる。
124異邦人さん:2000/11/12(日) 02:10
老婆心ながら。
今は雨の季節。
11月いっぱいが山場だあね。
125異邦人さん:2000/11/12(日) 02:11
103&106です。
>122
地図で見ると徒歩30〜40分くらいでしょうか。
私が泊まるのを考えているのはドミなので、宿の人が来てくれることは
期待できないですし、タクシーは高いので非常の場合以外は使わない主
義なんです。

確かに、宿予約しない方がいいかもしれないですね。
126>103&106:2000/11/12(日) 08:07
そんなに回らないとだめですか?本当に余計なお世話ですが、7日(でも着日は忙しいし、
発日は結構疲れてるんで、正味5日と見るのがいいような・・・)しかないなら、ローマ、
フィレンツェに集中した方がいいという意見をあげておきます。107さんも行ったとおり、
都市間の移動も何時間かかかりますし・・・。
127異邦人さん:2000/11/12(日) 08:47
天候に左右されまくりの青の洞窟は無理に行こうと
しない方がいいと思う。それよりたくさんの都市を。(藁

「タクシーは使わない主義」は国内だけにしときなさい。
迷ったときは即乗る!くらいじゃないと効率的に動けません。
128異邦人さん:2000/11/12(日) 09:06
ヴェローナから30-40分の得体のしれないドミトリに泊まるくらいなら
ミラノ-ナポリ(またはローマ)の夜行列車にした方がよほど安心して
泊まれるような気もします。
129異邦人さん:2000/11/12(日) 14:28
余計なお世話だけど、長期っていうか、2〜3日の滞在じゃないんだったら
駅前にすれば?到着夜中でしょ?
130異邦人さん:2000/11/12(日) 21:46
旅行したことあるのかな。
予定外のことが起きた時は
どうするつもりなの?
131異邦人さん:2000/11/12(日) 21:58
>106
がちがちですねー(ワラ!
がんばれ。

>108
イタリアはこの時期天気不順、降水確率は一番高いです。
朝晩は息が白くなっていますので、その覚悟で服装考えてください。

Buon Viaggio!
132異邦人さん:2000/11/12(日) 22:02
103&106です。
>130
イタリアは初めてです。
(もっともチケット取れてないので、行けるかわからないのですが。)
今まで、個人旅行で海外に10回以上行ってます。
133131:2000/11/12(日) 22:11
>106
個人旅行でイタリアの夜行列車は眠れないよ。
イタリア人だって盗難あってるから、お勧めしません。
134異邦人さん:2000/11/12(日) 22:26
>132
今まで何処の国に行ったの?
ヨーロッパは慣れてるの?
135異邦人さん:2000/11/12(日) 22:43
>134
今まで行ったのは、
イギリス、ドイツ、アメリカ、メキシコ、カナダ、モロッコ、タイ、
ロシア、オーストラリアです。
アメリカ、カナダは複数回行っています。
ヨーロッパはあまり慣れてないです。
イタリアって、治安あまり良くないと聞きましたが、夜遅く宿まで
歩いたりするのは、やっぱり危険でしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:50
>>135;
スペインよりはマシよ。
スペインは刃物使うからね。
イタリアのほうがまだマシ。
サルディニアとかシチリア(パレルモ&カターニャ除く)は
激しく安全。

137131:2000/11/12(日) 22:57
>135
夜遅くても絶対殺されることはないって。
運悪くかっぱらいに遭うくらいじゃないの。
なんでも臨機応変に対応していたら大丈夫だよ。
がんばってほしいのにな。
でも、もしかしたら女性の方?
138異邦人さん:2000/11/12(日) 23:08
>137
男です(笑)
以前、夜の10時頃、サンフランシスコのグレイハウンドのディーポの
近くに裏道に迷い込んでいまったときに、向こうから歩いてきた男が、
いきなり駆け出して私から一番遠い部分を駆け抜けて行ったことがある
くらい人相悪いみたいです。
139131:2000/11/12(日) 23:13
>138
それだったら、強姦される心配なし。
どうにかなるんじゃないの?
ローマの宿は今年中はジュビレオ(聖年祭)で、
結構おさえるの大変かもね。
140異邦人さん:2000/11/13(月) 10:23
そんな忙しい日程なんて...イタリアなめまくってますね。なんか寂しいです。
文字通り、じっくり観るとこいっぱいあるのに。
141異邦人さん:2000/11/13(月) 15:05
せめて、リピーターになってくれれば。
142異邦人さん:2000/11/13(月) 16:27
ヴェネツィアも奥が深いけど、確かに浅く回ろうと思えば
「大運河めぐり」だけでも行った気になっちゃうもんね...

彼がこの旅で「くーっ、もっと時間があればここを見たかった!」
という思ってくれればいいさ。その悔しさをバネにまたイタリアに
来てくれ!待ってるぜ!
143異邦人さん:2000/11/13(月) 19:56
103&106です。
>140
そういう意味では全ての国を私はなめまくってます。
>141
その可能性はあります。以前、アメリカとカナダの東海岸を周った後、NYだけは
もう一度行きたくなって、行っちゃいました。
>142
そうなんですよね。パックツアーだって広く浅くですよね。パックは高いし(特に
一人旅では)、計画をたてる面白みがないので嫌いなのですが(といっても、パック
の旅程をベースにモディファイしてることも多いですが。今回もそのパターンです。)
144異邦人さん:2000/11/13(月) 23:30
ってゆーか、あたし結果知りたい。はやく逝ってきてよ。
健闘を祈る。
145異邦人さん:2000/11/14(火) 05:26
ぼんばーさん
イタリアだからって、汚いかっこすることありませんよ。かっこいい格好してても、かっこよく歩いてれば大丈夫。
トレーナーに、でかでかとブランド名出てるようなのを着てたりとかするとダメだけど、今時そんなのしないでしょ。
後、汚い格好っていってもウエストポーチにバックパックにガイド片手にってのが危ないです。でも何をおいても、
口開けて建物見上げてたり、キョロキョロして歩いてるのが一番禁物かも。どんな格好してても、動作見てスリは寄っ
て来る。
146異邦人さん:2000/11/14(火) 18:09
ローマでは、国際電話をかける時、テレカなどを使うよりもテルミニ駅前
Via del Viminaleのをずっと右手に2、3ブロック歩くと進行方向左側に
国際電話専門の場所があります。イタリア国内の携帯もここでかけると、
ずっとオトクですよ。入ると、従業員に『電話?』ときかれるので、イエス
でもシィでも首を縦に振るだけでも番号を言われるので、そのボックス
(と言ってもガラス板で仕切られてるだけ)が空いたら勝手に入り、備え
付けの電話から直接ダイヤル(例えば日本への場合0081から)。混んでなけ
れば、好きなボックスに入ってどうぞ、と言われたりするので、その通りに
します。終わると自分のボックスの番号を告げ、精算。通話途中も料金が
表示されてるんで安心でわかりやすいですよ。
ここを少し越えると、オレンジの普通の公衆電話がいっぱいあるとこがあるんで、
そこと間違えないで下さい。
147異邦人さん:2000/11/14(火) 22:04
1さんは、行きたくなった?
148異邦人さん:2000/11/15(水) 00:07
2月のヴェネチアのカーニバル行ったことある方いませんか?
3年前にツアーで主要都市をまわって、そのなかでベネチアが一番良かったし、
あの仮面つけるカーニバル気になるんで、卒業旅行に行こうかと
思ってるんですけど、今からじゃホテルの予約無理かなー。
ベネチアってホテル全体的に高いですよね?カーニバルだと、
さらに高いですよね?ミラノから日帰りだと大変そうだし、
本島以外にした方がいいんですかね?

どなたか、教えてくださーい!
149異邦人さん:2000/11/15(水) 00:54
逝ったことあります。そのときは大学のツアーでたまたま
寄りました。 みんな変なかっこうしてて楽しかったです。
夜も街に活気があるし。
取れないなら、本島以外か、メストレ等近郊で泊まって通うとか。
値段はピンキリです。歩きかたにも3000円くらいの宿が
ごろごろ載っています。(そのときもその料金かどうか知らない。
しかし、ダニエリとかみたいなバカ高いとこばかりではない、
ということだけは言えると思います。)
ミラノ(3時間)は遠くても、103さんへのレスに出てきた
パドヴァ(25分)ヴェローナ、フェラーラ、トリエステ(2時間)
という手もあります。
150異邦人さん:2000/11/15(水) 07:31
ヴェネチアのカーニバルはとても美しいです。
後、1月、2月はイタリアのカーニバルシーズンなので、毎日曜日どこかの町で
やってます。ヴェネチアのカーニバルとは違い、仮想しているのは子供達が中心です。
着ぐるみのクマちゃんの子供なんか見ると、あーもう胸がとろけますよー!!
そういう子達が、紙ちらしをぶっつけ合ってます。私達にも来るよ。身長1m以下のがチョロチョロ。
151異邦人さん:2000/11/15(水) 15:38
>>103;,106
「なめまくった旅」でドイツはどこ行ったのかぜひ聞きたいです。まじで。
「ドイツってどんな国だ」スレで待ってます!
152異邦人さん:2000/11/15(水) 17:30
>150
仮想=仮装の間違いです。
153異邦人さん:2000/11/15(水) 17:34
イタリアはフィレンツェが一番好きです。
「綺麗な町ですよー」とか聞いてて、勝手におもしろくなさそー、などと決めつけ
て最初の何回かの訪イタリアでは全く見向きもしなかったんです。あー、もった
いない。
154:2000/11/15(水) 18:18
>147
いつか行きたいですね。まだ具体的プランはありませんが。
155異邦人さん:2000/11/15(水) 23:57
>149,150
レスありがとうです!!

そうかー、少し離れた都市ってのもありですよね。
私はツアーでしか海外旅行したことないいんです。
イタリアは、主要都市の周遊10日間と、ローマ・パリ・ロンドンのツアーに
行ったので、ローマだけ2回行ってるんです。
ローマは2回いったし、スリにあいそうになったりで、
もう行きたいと思わないんです。
でも、ツアーだと大体ローマって入ってますよね?
それで、今回はがんばってフリーの旅にしようかなと思ってます。
ミラノ3泊、ベネチア2泊くらいで考えてます。

150の方が言ってらした、他の町で行われてる子供の仮装も
見てみたいなー。きっとすっごいカワイイんでしょうねー。

カーニバルをみるツアーってJTBと阪神観光?でみたんですけど、
すっごい高い!!もちろんベネチアだけじゃなくて、ニースのカーニバルとかも
みれるんですけど、JTBが40万くらいで、阪神のが30万くらい!
老後にいきたい (^^;ゞ
156異邦人さん:2000/11/16(木) 02:56
age
157a:2000/11/16(木) 04:02
z
158b:2000/11/16(木) 05:33
zitto?
159異邦人さん:2000/11/16(木) 16:09
いいなぁ〜〜〜もう1回行きたい!!!!!!!!!!!!!
ハァ・・・・これから行く人がうらやましい。
また金貯めて行くぞー!
で、一番いい季節はいつですか?
160150:2000/11/16(木) 19:11
>155
小さな町に限らず、どこの都市でもカーニバルが催されますよ。もちろんミラノで
も。もしかして見られるかも。毎年日にちが変わると思いましたが、イタリア関
係の機関(大使館、領事館、その他協会みたいのもあるかも)で教えてくれるので
は?以前ローマに行った時、夜遊びのため夕方まで部屋でゴロゴロしてて、夕食
食べに外に出ると道路一面に紙ふぶきが..。「今日カーニバルだったんだよ」。
ほんの何人か(3人くらい)は仮装っ子を目にすることができたけど、もう本当文字
通り「後の祭り」。155さんはそうならないで下さい。
後、ちょっと隣町まで足をのばして帰ってきてみたらカーニバルは終わっていた、っ
ていうのもありました。
161異邦人さん:2000/11/17(金) 02:31
埋まってたので、あげときました。
162異邦人さん:2000/11/17(金) 10:28
ベストシーズンはやっぱサマータイムになってからの春だと思う。
なんつったって美術館の閉館時間が延びますから。
冬場なんて午前中しか明いてなかったりしますし。
また、今頃は鉄道ストも頻繁にありますから、
個人旅行ならフレキシブルな予定を組んでおくに超したことはないでしょう。
航空券の安さでいったら今頃から三月半ばまでがいいですかね。
ただ、イタリアは何かとイベントが多いので、イベント狙いで行くというのも
いいと思います。私なぞは2年おきにベネチアで開催されるビエンナーレを
目的に足を運ぶようにしてますですたい。
163異邦人さん:2000/11/18(土) 07:24
グアムはどうなんでしょう?
164異邦人さん:2000/11/18(土) 15:05
ベタですが、秋冬物セールの1月から2月の半ば。
プラダとかの定番ブランドもかわいいけど、それ以外にも素敵なもの
目白押しですよー。でも高いことは高いんでしょ、と言う人がいそう
だけど本当に安いですよ。ダイエー価格。友達は、「こんなに安くて
お店大丈夫なのかなー???」と、どっかの店の閉店セールのちらし文句
みたいなことを思わず言っていました。
165異邦人さん:2000/11/18(土) 16:40
最近南イタリアのリゾート地がブームのようだけど、そんなにいいかな?
南仏やスペインのコスタ・デル・ソルとかの方が景観という点では優れてると思うけどな。
166異邦人さん:2000/11/18(土) 17:07
イタリア在住ここ見てる?いいなあー、羨ましいよ
167異邦人さん:2000/11/18(土) 17:42
>165
同意。南は危ないって聞いたよ。なんだかごみごみしてるし。
おいらはスイス寄りのイタリア(コモ、ルガノ)がよかった。
168異邦人さん:2000/11/18(土) 18:44

あんた死になよ。

この馬鹿って、
「これはウケるだろうな、バカウケだぜ!ウフフ・・・」
とか思いながらスレッド立てたんだぜ。
(「これひょっとしてレス2000ぐらい付くんじゃね―の?」って)
でもつまらねんだよド低脳がァッ!!!!!!!!!!!!
全然見る価値無いし。
死になよ。まじで。
169:2000/11/18(土) 19:26
低能すぎる。。。
僕もイタリアに行きたーい!
って素直に言えないのかよ。
170異邦人さん:2000/11/18(土) 20:04
コピペでしょうが。
スペインって直接刃物で足刺されて物とられる事件が多発してるけど、
イタリアはどーなんだろ。
なぽりとまどりーど比べたら、まだなぽりのほうが安全だと思うけど。
171異邦人さん:2000/11/18(土) 20:53
個人的印象ですが・・
ナポリ>>>>>>ローマ>>>マドリッド
172異邦人さん:2000/11/18(土) 20:53
朝ヤンで「バルセロナでたこやき屋をやる」企画やったとき、
パスポートと所持金取られたので企画中止、という落ちだった。
ハビエル城に一人で行こうと思っていたんだけど
...田舎はどうなんだろ。大丈夫かな。
173異邦人さん:2000/11/18(土) 21:16
あのくらいのひったくりは、ヨーロッパのどの首都でもありますよ。>アサヤン
174異邦人さん:2000/11/18(土) 23:29
つーか、危険に対する意識が甘いのが日本人。
イタリアよりスペインのほうが治安悪いですよ。イタリアはスリは多いけど、
テロとか強盗とかはあまりない。(最近ね、)
でもスペインはテロが多発しているし、スリより強盗が多いと聞いた。
添乗員も一人、ホテルで殺されてるしわたしゃースペインには今は行きたくない。
175>171:2000/11/19(日) 00:11
同感。
ナポリよりローマのジプシーの方が質が悪い。
テルミニ駅前も地下鉄も子供のスリが大量に発生してる。
176異邦人さん:2000/11/19(日) 01:14
冬場はストが多くて、列車とか運休になることも多いって聞いたけど本当?
177異邦人さん:2000/11/19(日) 01:20
年中のべつくまなくストをやってるような気がしますが>イタリアもスペインも
178異邦人さん:2000/11/19(日) 01:40
>176
本当。鉄道で綿密なプラン練るのはちょっと控えておいたほうがいいかも。
179異邦人さん:2000/11/19(日) 03:30
ローマのテルミニ駅は今年、地下街もできてリニューアルしたよ。
警察官も以前とは違ってよく巡回してるし、専属の警備員もよく
廻ってる。ジプシーはまだ見た目で分かるけれど、アルバニア人など
一見イタリア人と見える分かりにくいスリが多いので気をつけて。
マクドナルドや電話なんかでお財布の仕舞い場所なんかを見てるので
くれぐれも気を抜かないように。バスや地下鉄でも周りの目なんか気
にせず後ろに立つ人は絶対振り返って怪訝な顔するくらい疑ってみて
くださいね。
鉄道のストは2、3ヶ月に一回くらいかな。地下鉄、バスは1ヶ月に
一回くらいの割合です。地元人でも前日まで気づかない人いるし、
8時から17時まで、24時間ストという場合でも幹線路線では僅か
ながら運行していることが多いです。(ローマ)
ストライキはショペロ。
(バスが来ないなと思ったら、隣の人に聞いてみて。)
あっち行け!はヴァヴィアー!。
(ジプシーが寄ってきたら、叫んでください。)
180>179:2000/11/19(日) 09:47
情報TNX。
そういえば去年工事してて
地下鉄のホームの移動に迷った記憶がある。
スリといえば
地下鉄で最後に乗ってくるヤツは要注意。
白人のオバチャンが満員の車両に無理無理乗ろうとして
ショルダーが後ろになったところ,それを狙って女の子が乗ってきた。
その子と目が合ったので咳払いして睨んだら手を出すのを止めて
降り際にフン!みたいな顔して「やーぱん」と言って降りて行った。
自分自身も
ベスビオス&ポンペイ巡りで足にマメつくってヨタヨタ歩いてたら
やはり子供の集団スリに狙われた。
目の前に1人が紙を拡げて視界を塞いで
横に周り込んできた別の子がポケットに手を。
事前に「予習」してたので,目の前に紙を広げられた瞬間
財布が入ってるポケットに入った手を掴んだので無事だったけど。
181異邦人さん:2000/11/19(日) 18:50
ミラノはインダストリアルな都市なので、そんなに楽しくない。
その印象で「イタリアはつまんなかった」と言う人がいて、いやでした。
182異邦人さん:2000/11/19(日) 20:46
>インダストリアルな都市

どういう意味?
183異邦人さん:2000/11/19(日) 20:59
181さんのおすすめの都市は?
184異邦人さん:2000/11/20(月) 07:25
インダストリアルな都市ていうと、直訳したら
工業的な都市ってことでしょうね。
ミラノは第二次世界大戦中、かなりの空爆受けて
いるのでしょうがないです。
奇跡的にも「最後の晩餐」は助かったらしいです。
ミラノ周辺にはベルガモやコモなど魅力的な小都市
が控えているので、ミラノを足場と考えて廻ってみ
たらいいかもしれませんね。
イタリアは元来都市国家で栄えた国なので、都市ごと
に全く変わった性格と景観を持っていますね。
イタリア人は皆それぞれの出身地を愛し、誇りを持って
います。だから、うーんとその町をほめちぎったら、
とても素直に喜んでくれますよ。
185異邦人さん:2000/11/20(月) 11:18
青の洞窟の中って具体的にどんななんですか?
きれいですかー?
186異邦人さん:2000/11/20(月) 11:19
ほんの100年前までは、それぞれの州がみんなバラバラの国だったイタリアです。
行く街ごとに違った雰囲気が楽しめますよ。
187異邦人さん:2000/11/20(月) 11:39
>185
綺麗。本当にこの一言です。
私としては、ナポリよりも「青の洞窟を見て死ね」でした。
188異邦人さん:2000/11/20(月) 12:08
>>187;
あまりにも待ち時間が長いので
青の洞窟に入る前にゲロ吐いて氏にました。
189異邦人さん:2000/11/20(月) 16:17
あ、それよく聞くねー。そんなに揺れひどいの?それか待ち時間が長すぎるせい?
結局波が高くて入れなかった、ってのもよくあるらしいね。
190異邦人さん:2000/11/20(月) 19:55
フィレンツェが素晴らしい。中央市場もいい感じ。その近くの
ノミの市に出てる、モツサンド超うまい。
191異邦人さん:2000/11/20(月) 20:33
あっ!!なんか今自分のレス読み返すと、フィレンツェいいなー、市場にモツ!!
だけ みたく見えますね。。。いやいや、もちろんそれだけじゃないです。町をプ
ラッと歩いても、建造物が素晴らしい。
あと、あの町の規模で、どうしてあんなに美術品が...さすがルネサンスの本元。
192異邦人さん:2000/11/20(月) 21:54
冬に行ってしまって、船が出なかった(涙)>青の洞窟
193異邦人さん:2000/11/20(月) 22:31
103&106です。
>192
年末年始にイタリア行こうと思っているのですが(但し未だエアは取れてない)、
192さんのコメント聞いて、カプリ島に行くのは止めました。
194異邦人さん:2000/11/21(火) 17:30
>>193;
冬は地中海荒れるからね。
10月末までが限界ではないか?
195異邦人さん:2000/11/21(火) 20:53
ああイタリア行きたい。
これ読んでる人で、「イタリアねー、いいね、そのうち
行ければ行くよ」って思ってる人、どんな無理してでも
行ってみて。絶対好きになるよ。私がそうだった。
違ったらごめん。
196異邦人さん:2000/11/21(火) 23:35
どうでもいーけど、お店に入る前にウインドーでよく見て
その店で買うかどうか決めてからお店に入るようにしてね。
あと、店に入ったら挨拶くらいしてくれ〜。
昔フィレンツエでバイトしてたけど、日本人の客って余りにも買い物
慣れしてなくて本当に気持ち悪かった。
そりゃ日本で生活してりゃ仕方ないことなのかもしれないけれど、
買い物する時は振るまいにちょっと気をつかってくれりゃいいのに。
と思ってました。
これから行く人はちょいと気つかってほしいなーと思ってカキコした次第。
あと店の物にべたべた触るなよ〜。
高い買い物するときは前もってパスポートのコピーを持っていると便利よ〜。
有名ブランドで買い物した帰りに地下鉄やバスになんか乗らないでね〜。
197異邦人さん:2000/11/22(水) 02:04
昨年の今頃フィレンツェ&ローマ16日間旅してきました。
個人旅行2人で。
今時期、マジ寒いです。特に夜。
昨年は、日本が温かくて薄着で行ってしまい寒くて困りました。
フィレンツェでカシミヤロングコート購入し愛用。
値段も、日本のより安くて品も良かったです。


1度もスリにはあわなかったよ。持ち物には気をつけてましたが。
コートの下にバックを忍ばせたりくらいだけど。
ローマでは、市バス&地下鉄をがんがん使ってました。
タクシーは、結局1度も使わなかった。
真実の口前の教会では、(名前忘れた)思いっきり韓国人に異国の地で出会った
同胞だと思われ、すんごい勢いで韓国語にて話しかけれられました。
日本人に、見えないらしい。だから、狙われなかったのか?

個人的には、ローマは大都会って感じで少し恐い感じがしました。
それに比べフィレンツェは、のどかで街の中を歩いて散策できるから好きです。


198異邦人さん:2000/11/22(水) 07:06
フィレンツェは、ローマの喧騒があってこそ引き立つ町ではないかな。
私個人の意見ですが、1、2日でもローマに滞在してから行くと余計素晴らしく
感じます。逆にフィレンツェにチョクに入って、そこだけに滞在すると、今度は
逆に物足りないような。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 10:10
イタリアとかスペインとか
貧富の差が極端だからねえ…
金持ちはごく少数だし、怠け者ばっかりだし。
もうあと5−10年でチェコやポーランドみたいなとこの
真面目な男たちに追い越されるでしょ。
200名無しさん@シニカル:2000/11/22(水) 12:57
 俺もつい最近イタリアに行ってきたんだけど、スペイン広場付近で
「トモダチ!ノーマネー!サービス!サービス!」とか言いながら
近づいてきた男が、数本のわっかにした細紐を持って
”ここに指を通せ”というジェスチャーをしてきたんだけど、アレは一体?

 胡散臭いから無視して振り切ったけど、もし指を通してたらどうなったん
だろ?
201異邦人さん:2000/11/22(水) 13:25
普通に考えると、その紐はどっかに固定してあって、
指を縛られて身動きとれない間に荷物奪われる、って感じじゃないかなあ?
202異邦人さん:2000/11/22(水) 13:42
二人組のスリですよ。
まだいたのか…。
203異邦人さん:2000/11/22(水) 17:10
仕事で逝ったのでスーツきていたせいかスリや置き引きになんども 狙われました。全部ガードしましたが。
肌の浅黒いちょっと汚い兄ちゃんやおばさんが近づけば要注意です。
格好のせいかアメリカ人団体のおばちゃんに写真とってくれとか何回かいわれて撮ってあげました。

ところでトレビの泉の辺とかでバックパックを前向き(胸の辺に荷物がある)
にして歩いている東洋人女性2人組を見たのですがあれは日本人だったんでしょうか?
もしそうならちょっとみっともないのでやめて欲しいって感じました。
204異邦人さん:2000/11/22(水) 18:35
>200
それはですね。現場を見てないんではっきりは言えませんが、紐細工でしょう。正
式名は知らないけど。指通すと、ピヤピヤピヤーって紐を編み上げて、「はい、
お値段○○リラでーす」ってなる。いかにも胡散臭いんで(しかも、あまりにも明
らかにつまらなそうなので...ヒモ持って来られてもねえ)、みんなひっかから
ないと思うけど、つい迫力におされて、っていう人もいるかも。充分気を付けま
しょう!
205名無しさん@シニカル:2000/11/23(木) 00:28
>>201-202;
>>204;
 ありがと。
 2〜3人が同じような紐持ってうろついてたから、流行ってるのかな?

 ふ〜む、実際やって見た人はいないのかな(笑)
206異邦人さん:2000/11/23(木) 10:14
207181:2000/11/23(木) 15:22
>>182-183;
すいません、なんだか意味をどうとでもとれること書いてしまって・・・。
私が注目したのは、観光的に乏しい(特にイタリア初めての人達にとって)
ミラノだけちょっと見て、「イタリアって好きじゃなかった」って言い切ってしまう
人のことの方であって、どこが一番面白いとか、ミラノはつまんない、とかじゃ
ないんです。
私はミラノのいいところが見えない、残念な人間かも。でも、それが主点じゃなくて、
せめて観光コースのローマを見てみて下さい、ということです。私のお気に入りの町
ではないですが、やはり絶対的な迫力があり、その素晴らしさは否定しません。
208異邦人さん:2000/11/24(金) 01:21
>>all

自作自演はさげ
くだらなすぎ。
お前、友達いないだろう。間違っても刃物持つなよ。
とりあえずは入院だな。はい、入院、入院。一時帰宅なし。

■■■■■■■■■■■■■■■■ 以上をもってこのスレ 終 了 ! ■■■■■■■■■■■■■■■■
209異邦人さん:2000/11/24(金) 01:34
 自作自演厨房!! 氏ね。。。。。。。。。。
ちなみに、これは書き込む場所は間違えていません!
210異邦人さん:2000/11/24(金) 03:33
ageるか
211異邦人さん:2000/11/24(金) 16:06
もうイタリア行くって言ってた人達は、みんな出発したのかな?
212ぼんばー:2000/11/24(金) 18:58
ただいま!!今帰ってきました。
ローマですが、運良く?軍人のミサがあって沢山の軍人がいたからか、
私達は一度も危険な目に遭いませんでしたよ。タクシーのぼったくりも
なかった。トレビの泉は個人的には夜がお薦め。ライトアップがまじ綺麗!
フィレンツェも歩き回りました。ほんとに綺麗な街!また行きたいよぉ。
格好はやっぱコートいる。スプリングコートとセーターで歩き回って風邪ひいた。
なめてた…雨振りまくったし。ただ、運良く外に出るときは止んでたことが多かった。
今、ほんとに沢山の警官がうろうろしててくれてるので、気を付けてれば
治安は心配することないと思います。(どう?現地の方)
しかしあんなに見るとこあるのに、ツアーの人とかあれでいいのか…
日本人ツアーのおばちゃんとか傍若無人で参った。美術館で人押すなっての!
213異邦人さん:2000/11/24(金) 19:09
おかえりなさい。
実は、うちの義母がカード入会キャンペーンでイタリア旅行
2000円で行けます、っていうのに当たったんですが、
1人で行かせて大丈夫でしょうか?
義母は60歳後半、一人での海外旅行経験はありません。
ケチですので、行かないと勿体無いと考えているようで。。。。
やはりやめた方がいいのでは、と考えているのですが。
214213:2000/11/24(金) 19:16
忘れてました。
行くのは、ローマ、フィレンツェ、ベネツィアだそうです。
215異邦人さん:2000/11/24(金) 19:46
>213,214

添乗員付きのツアーだったら全然大丈夫なのでは???
216213:2000/11/24(金) 20:12
そうですね。まずはツアー会社に聞いてみます。
食事も追加料金払えば全部つけてくれるみたいですし。
ありがとうございました。
217呑んべぇさん:2000/11/24(金) 23:20
南はリラクスできん。あぶな総社
218>213:2000/11/25(土) 12:50
誰か他の人が代わりに行くってのはダメなの?そういうのは出来ない規則なのかな?
219ぼんばー:2000/11/25(土) 15:48
>213
うちの母は53歳、スポーツ大好き人間だったので、私の立てた歩き回り
のスケジュールもなんとか大丈夫って感じでした。でも60後半となると…
ツアーも結構ハードそうでしたよ〜。時間に追われてるから、早歩きって
感じで。それを覚悟ならいいんじゃないかな。ただし添乗員さんべったりに
なって迷惑かけないよう、お友達と行くのがいいかもね。
220218:2000/11/25(土) 17:07
>213
やっぱり意見変えました。60代後半ですよね?今までイタリアを見ていないんだっ
たら、これ以上お年をとられる前に、是非行ってみてほしい!
誰かが格安で同じ飛行機とって(知ってるかもしれませんが、旅行会社で便名を言えば
格安料金見てくれます)、同伴してはどうでしょう。以前私はそれやったことあります
よー。両親はパッケージで、私は格安航空券のみでした。そんなのさすがに無理かと
思ったんですが、空港からの送り迎えもついでにメンバー に加えてくれて、観光ツアー
も一人分追加料金払えばOK。泊まるところは、携帯ベッドみたいのを両親の部屋に入れ
てくれました(もちろんこれも追加料金)。こうすれば、ツアーじゃない食事に行ったり
できるんで、なかなかよかったですよ。お義母さんに友達が出来て、大丈夫そうだったら
短い市内観光ツアーなんかは別行動でもいいし。何時にホテル到着、ってわかってたら
その時間にそこで待っててあげればいいだけです。ツアーの強みですね。
221異邦人さん:2000/11/25(土) 17:20
ギリシャバスジャック事件でもほとんど
60、70のじじばばだったけど、
アテネ-ペロポネス間をさんざん往復した後も、
元気にツアー続行してたよ。
年寄りって、具体的な病気を持っている人以外は、
若者の想像以上に丈夫なもんです。
218さんの「微妙に同行」ってのもいいですね。
他の参加者のおばちゃんに「なんて優しい嫁を..」と
うらやましがられますよ。(しかし、嫁は私達が観光している間
何をしとるんじゃい、と陰であらぬことを言われる可能性も高いので、
集合場所までの送迎だけでやめとくのも一つの選択です)
222>221:2000/11/25(土) 18:22
>嫁は私達が観光している間 何をしとるんじゃい、と陰であらぬことを...
笑!!!
223221:2000/11/25(土) 22:07
ていうか、ケチなお義母様なのに、お嫁さんが代わりに行ったりしたら
ますますあらぬことを言われてしまいます...
とにかく、がんばって行っていただきましょう。

とりあえず電話のかけ方(81を足して0を消した番号を慣れてなくて
押せなかったりします)とか風呂の入り方だけは教えてあげて下さい。
あと、今からオリーブオイルの味に慣れておくといいと思います。

日本航空ヨーロッパ行きとかにはおばさんがたくさん乗っているのですが
一人が席を立ったとたん「あのひとは見栄っ張りだ...」とか
他のババアの悪口を無関係な私に言いまくる言いまくる...!
ババアの友情って一体..
224異邦人さん:2000/11/26(日) 00:10
>223
>日本航空ヨーロッパ行きとかにはおばさんがたくさん乗っているのですが
>一人が席を立ったとたん「あのひとは見栄っ張りだ...」とか
>他のババアの悪口を無関係な私に言いまくる言いまくる...!
>ババアの友情って一体..

それってババアに限らない気がする
225異邦人さん:2000/11/26(日) 05:21
>223
でも、なんかその立場わかるなー。「私に言われても...」ってなってしまう。213さんは今?
226異邦人さん:2000/11/26(日) 13:32
イタリアって本当にパスタがおいしいの?
227異邦人さん:2000/11/26(日) 13:37
おいしい店はほんとおいしいです。
日本のレストランのパスタも随分おいしくなりましたが、
まだまだあの○○の店の味をこえるパスタには出会ってないす。
(日本人が押し掛けるとこまるんで秘密じゃ)
でもパスタ以外のお料理にも出会ってこいやね。
228異邦人さん:2000/11/26(日) 13:41
ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ナポリ、ベネチア以外!
ここ行ったらいいよ〜な、日本人にはまだまだマイナーなとこ教えて。
言い出しっぺなんで私から言うと、
サレルノとバーリ。モンテカッシーノ。ルッカ。あたりがおすすめだ。
229異邦人さん:2000/11/26(日) 14:14
>227
「パスタとピザ以外のイタリア料理」って大好き。
魚介類をオリブオイルで焼いただけでなんであんなに旨いんだ?
あと生ハムとアイスクリーム。
230異邦人さん:2000/11/27(月) 00:36
>229
旨いものは旨いですが、不味いもんだってありますやね。
>魚介類をオリブオイルで焼いただけ

日本の生ハムはどれもくせが無さ過ぎてもの足りませんよね。
プロッシュートをいつも沢山買い込んできますが成田で見つかったことは
ありません。もちろんジップロック持参で。
それとイタリア好きならばせめてジェラートって言いましょうよ。
231異邦人さん:2000/11/27(月) 00:58
バーリいいよ。
ごきげんな地方都市。
まじで食い物うまいよ。
232異邦人さん:2000/11/27(月) 08:49
>228
>ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ナポリ、ベネチア以外!
夏の暑い時期に、時間たっぷりで旅行してる、しかもリピーターの人にオススメなのは
ブレッサノーネ/ブリクセンです。オーストリア国境に近いんで、ドイツ語名もついてる
わけです。静かな田舎町ですが、夏の間はパドヴァ大の夏コースの学生でにぎわうんで
楽しいです。地元の、特に若い人は土地柄イタリア人離れした容姿をしていて、
そういうイタリア人らしさが好きな人は、ちょっと淋しくなっちゃうかも。
233異邦人さん:2000/11/27(月) 09:03
菰行ってよかったので、武陸戦も行ってみます!
古い美しい建物っていうか町並みはありますか?
234異邦人さん:2000/11/27(月) 13:53
>233
いえいえ、そんな建物の迫力とかは期待しないで下さい。オーストリア国境近く(30、
40キロくらい?)の村なんで、なんかチロルっぽいかも。。。イタリアの素晴らし
さを堪能したいならガックリくるかと。ただ先にも書いたように、夏の暑ーい時、
イタリアのみやヨーロッパを2ヶ月くらいかけてフラッと旅してる人いますよね。
そういう人には、避暑地のここで充電してほしい。今度写真でもアップしたいけ
ど、どうやればいいのかな?
あと、もし行くのなら、Time Outっていう学生の集まるバーがあったなあ。
こんな田舎町で!って思えるくらいいいとこに感じたのは、きっと人々の容姿の
よさのせい。クラブのオープニングとかパーティーで、なんでモデルが呼ばれる
のかわかった。人によってその場がレベルアップする。
235異邦人さん:2000/11/28(火) 17:01
ゴンドラってどう?
236異邦人さん:2000/11/28(火) 20:42
>235
低空飛行する米軍機に落とされるから乗らない方がいい。
ロープウェイだったっけ?

ベネチアのゴンドラだったらちょいと裏手から乗ったのがいい。
さんまるこ近辺はぼったくられるよん。
一人あたりいくらという料金設定ではないらしいので、
料金聞く時に「あ、それは全員での料金ね」と確認とったほうがいい。
組合があるらしいんだけど、機能しているのかどうか。
237異邦人さん:2000/11/29(水) 14:54
相場はいくらくらい?
238異邦人さん:2000/11/29(水) 16:06
忘れた。
一度のれば充分だし。
でも、友人がアホみたいにぼったくられてた
たしか一人4000円くらい。
239異邦人さん:2000/11/30(木) 11:46
若い時、イタリアはすごく楽しかった。「チャラチャラした男が群がって来てボラ
れるか、やり逃げされる」って警戒してました。が。
確かにチャラチャラ(悪いけど)寄って来ましたが、貧乏旅行してるんだよ、と言
う私のバッグにオレンジをパンパンに詰めてくれたり、「ここの店がおいしい」
と小さなレストランで昼御飯おごってくれたり。自分達より、明らかに質のいい
コートを着てる私に。その後、ベタベタしてくるかと思ったら、「旅行楽しめよー」
と笑顔で送り出してくれました。ジェラート屋で値段をきいて、やっぱりいいや、
と出て行こうとしたら「ちょっと待って」と言って、わざわざパンにフレーバー
を二つものっけてくれた事もありました。
伊語を専攻した今では、コミュニケーションも格段に出来るようになったし、イ
タリア人気質っていうのも多少わかる。でももう、あの頃のような旅行はできま
せん。不思議ですね。みんな言葉もろくにできない私を哀れに思ってくれたのか
な?あと、自分も年をとったし変にスレてしまったしね。
240異邦人さん:2000/11/30(木) 11:57
きっと昔の想い出がキレイに見える、ってのもあると思うよ。
俺もそうだから。
241異邦人さん:2000/11/30(木) 17:02
イタリアは変なのも多いけど良い人も多いから。
善かれわるかれ人懐っこいので、私も昔ホテルを予約してから行こうとしたら
「ばっかじゃないの?そう言う時は誰かのウチに泊まるモンよ。」
といわれ恐る恐る行ってみたらいろんな人よんでパーティーになってて感激した思い出がある。
まあ、大学の先生の紹介だったていうのもあるんだろうけど。
やはり、イタリア人のいい友達をつくるともっと楽しくなりますね。
「まったくイタリアの社会ってほんっと日本並にダメだわ。」
って言えるようになればなおよし。もう離れられん。
242異邦人さん:2000/12/01(金) 00:17
イタリアって何度行ってもいいよね。
仕事での行き先はいっつもイタリア。悪いことはおいしいものと素敵なものが
多すぎて、食い過ぎ、お金使いすぎてしまうこと。
 ホテルとかでもいろいろ交渉しないといけないけどけっこう融通きかせてくれたり。
日本みたくマニュアル通りじゃないから人によって対応が違う。慣れないとイヤーって
なると思うけど、私はすきだなあ。
243>242:2000/12/01(金) 12:06
>仕事での行き先はいっつもイタリア。
個人的な事きいていいですかー?何のお仕事ですか?すっごく羨ましいですー。今
就職活動中。
244242:2000/12/02(土) 02:10
ツアコンです。うらやましいって言われるけどその反面いろいろ大変なのよ。
>243
イタリア初めての人にイタリアではこうなんですよ、といろいろ説明しても
結局わかってもらえないで私もしくは旅行会社のせい、だと思われたり。

具体的にはホテル事情とかですね。バスタブなかったり、朝食がコンチネンタル
の場合パンとコーヒーだけっていうのはもう、当たり前なんだけどいくらそういっても
「もっと考えろ!」とお叱りをうける。すんません、旅行代金いくらでしたっけ?
ていいたくなるよ。言えないけど。そんなこと文句いうよりそれがイタリア!って楽しめ
ばいいのにと思う。また5日からイタリアだよー。
245異邦人さん:2000/12/02(土) 10:43
>244
うらやましい。
帰ってきたら、また、楽しい話聞かせて。
246243:2000/12/02(土) 13:10
>244
なるほど、ツアコンですか。いやー、大変なのは充分わかります!高校時代の友達
も3人ツアコンになったし(そのうち二人はサクッとやめたが)、一人はカナダで旅
行会社、後イタリア人の女の子がローマでガイド。後、両親と行った海外旅行の
時に付いた現地添乗員の方に、夜は2時まで、朝は7時から、なんてのもザラ。お
客さんの緊急の用事(実は大した事ないんでしょ?)で起こされることも多々で、
24時間営業!らしいですね。実は私も一夏、もちろんビザなしですが、ミラノで
ガイドやりました。客も嫌だし、働いてる人、特異過ぎ...。日本からの添乗員
さんなんて死ぬ程キツイだろう、と感じました。イタリアに頻繁に行けて(または
住めて)、いい仕事ってのはないですかねえ。!ワガママ言うなって怒られそう
だけど、夢だけ見させといて下さい。
247異邦人さん:2000/12/02(土) 14:15
>246
イタリアの医者や弁護士等の資格取って、イタリアで働く!
248246:2000/12/02(土) 14:39
ああ、夢のよう..ってホントに夢の夢だー!!そこに歌手、俳優、モデルなん
かも入れとこうかな...ハハ......。
249異邦人さん:2000/12/03(日) 01:23
日本人相手の免税店。もしくはブランドなどの並行輸入のバイヤー。

おきまりですな。

イタリアは失業率高いので外国人が働くのはなかなか難しいですよ。
添乗員もいちおう、クーリエ毎年とっていくし、それでも現地のライセンス
ガイドなしでお客を案内したりすると罰金かなんかとられるし。

ところでこの前、下見がてら客を案内したプラダアウトレットでついつい
たくさん買い物してしまい、アンケートに嫌みかかれた。フリータイムに
わざわざ案内してあげたんだからさあー、いいじゃん、買ったって・・・。
 日本ではかいものに行く元気も余裕もないんだよー。
250異邦人さん:2000/12/03(日) 01:50
こんど初めて日本の旅行会社のツアーに参加します。
今まではずっと自分で手配して旅行、ちなみに現在ヨーロッパ在住。
噂に聞くけどツアー客ってほんとにすごいのね。
フリータイムに買い物するの、当たり前じゃんねえ‥‥かわいそ>>249;
トピずれしちゃってごめん。
だれかツアースレ立てないかな?
251異邦人さん:2000/12/03(日) 04:21
すごいよー。ほんとに。ま、40人近くいたとすると、一割は自己中の
わけわかんない系だね。いっつも遅刻したり、一人一つまで、っていってある
バゲージを二つもポーターに運ばせしらんぷりとかね。
 そういう人って注意したりするとアンケートに嘘とか平気でかいてくる。
何もしてくれず不親切って、両替してきてやったりアウトレットまでシャトルバス
手配してつれていったりしたのは不親切なんか??問いつめてやりたかった。

 まあなんにせよこういう人がいると他のいいお客さんに迷惑なんだよね。
それをわかってない。人数が20人くらいだとお客同士けっこう親しくなるので
あまり勝手な行動はしなくなるけど。
 ああ完璧にスレから脱線。すまん。お詫びにイタリア情報をひとつ。

スペイン広場の近くのダウンタウン免税店向かいあたりの路地入って
いったところにあるレストラン(隣が靴やらしい)は注意!!
 悪質なぼったくりです。一品ごとにチップを上乗せしてくるらしい。
おまけに支払いすむまでコートとか預かって帰さないらしい。
ローマで自由行動する人、きをつけてね!
252異邦人さん:2000/12/03(日) 04:55
同じ国内でも、地方によって食べ物が違います。
たとえば朝のバーのスナックで私がよく食べたものは
ベニス:モツァレラチーズをはさんで揚げたパン
ローマ:パニーニ
ナポリ:ライスコロッケ
でした。どれもめちゃくちゃおいしかった。
レストランでも当然違いがあると思うので
事前に調べておくといいかも。
253>249:2000/12/03(日) 05:19
だよね。私も過去何年か、観光ついでに職探ししてみたけど、同じ状況。そんなん
じゃなく、しばらく居ついて頑張ってみたらどうか、とも思うけど、労働ビザ出
してもらうのは至難の技ですね。免税店は「学生ビザ取って下さい」だし。まあ
当り前かな、旅行会社イタリア支社でも同じ事言うんだし..。ガイドしてる友達
が、罰金取られたりしてます。でも過去8年間働いてたったの一回!イタリアって
詰めが甘い..。後バイヤーは、最近売れ行き悪くて安泰じゃないし。イタリア人
(それかEU加盟国)と結婚以外で、何か他にないですかねー。えっ、そんなのがある
の?みたいな。
254んんn:2000/12/03(日) 21:20
お正月にツアーでイタリア旅行ツアー(サッカー)行きたいんですけど
いくらくらいが相場でしょうか?おしえてください。
255異邦人さん:2000/12/03(日) 22:12
>254
相場より、今から申し込んで取れるかという問題の方が...
まだあるの?
256異邦人さん:2000/12/04(月) 00:25
正月明けの8日くらいからだと10万円くらいからあるけど(食事無し)
正月は高いよ〜。20万円は出さないとだめなんじゃない?

私的には正月明けの最安値の時期に行ってバーゲン初日にミラノ、ローマ
などをまわってお買い物したい。今年は仕事はいるかなあ。
 でもまたお客にイヤミいわれるから自分で行こうかな。誰にも気兼ねなく
買い物したいよ。
257異邦人さん:2000/12/05(火) 17:24
タオルミーナ行きたいage

ええ、どーせグランブルーに憧れてるクチです。
258異邦人さん:2000/12/06(水) 11:40
タオルミーナ
あの広場から二人で海にイルカを運ぶのは不可能だ
259異邦人さん:2000/12/06(水) 14:22
タオルミーナ日本人増えたね〜。
別にいいけど。
260異邦人さん:2000/12/06(水) 15:01
個人でいくよか安上がりなこともあって、
フリープラン中心のツアーに参加することがあるんだけど、
ツアーってさ、日常生活でもまず会ったことの無いような
驚くべきドキュンが必ず一組はいる。ような気がする。
私だけかなあ。
それにしても、エアーとホテルと半日観光付きで
11月ローマ七日間74000円だったら個人でいくより安いでしょう?
261>260:2000/12/07(木) 08:16
安!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
262異邦人さん:2000/12/07(木) 12:31
>>257;
早めに逝っといたほうがいい。 日本人が少ないうちに。
あと、金満と言われようがサンドメニコとカポには泊まっとけ。
ドメニコの中庭とカポのプール、崖上レストラン、
崖下のプライベートビーチはいいぞ。
263257:2000/12/07(木) 15:19
貯金してます。思いっきり金満します。そのときだけはキリギリス!
あのレストランでスパゲッティ食べるっ!

はいはい、どーせミーハーです。
264異邦人さん:2000/12/07(木) 15:40
イタリア行って何が問題かって、
前菜やパスタだけでおなか一杯になっちゃうことですよね。
「おいしいんだけど本当に入らないの」ということを
レストランの方に分かっていただくのが一苦労。
そしてまたデブになって帰ってくる。
しかも毎食後デザート何かしら食べずにいられないし。
罪な国だぜ。
265異邦人さん:2000/12/07(木) 16:16
>257
グランブルー見たけど、どこが面白いのかわからん。
あの監督の映画は俺には理解できん。
「レオン」も「ニキータ」もダメ。
266異邦人さん:2000/12/07(木) 17:05
誰か200リラ記念コイン集めてる人とかっている?
267>264:2000/12/08(金) 10:46
全部が全部じゃないけど、小さなレストランでも、本当涙出そうな程おいしいとこ
とかあるよね。しかも安くて。イタリアって本当デブになってしまう..と思っ
たら、皆のオシャレさに圧倒されて(後、コッテリ+ナチュラルなお世辞の嵐にも
まれて)、美の方も刺激される。うまいバランス。

268異邦人さん:2000/12/08(金) 11:50
人が優しい。というか、義理人情に厚い。
うちのオヤジのあんな幸せそうな顔見たの、イタリア旅行が初めて。
脂っこいソースも、ワインも全然ダメなのに、思いっきり楽しんでたよ。
269異邦人さん:2000/12/09(土) 16:43
ぼなせーらあげ
270異邦人さん:2000/12/10(日) 01:12
>268
>人が優しい。というか、義理人情に厚い。

それってわかるような気がする。
仕事で知り合ったイタリア人、今は国に帰ってしまったが、心根が優しい奴だった。
今も、時々メール交換している。
271異邦人さん:2000/12/10(日) 08:14
みんなどこの街が一番好きですか?
272異邦人さん:2000/12/10(日) 12:14
アマルフィ
273異邦人さん:2000/12/11(月) 00:45
アルベロベッロに住みたいですぅ。
274異邦人さん:2000/12/11(月) 00:49
みるだけならいいけどあんなド田舎嫌じゃ。>あるべろべっろ。
シエナなら住んでもいい。
275異邦人さん:2000/12/11(月) 11:49
アルベロベッロに住んでる日本の方がいますよ。イタリア人男性と結婚されてて。
昔行った時、いきなり「俺の女房は日本人だ。ヨーコっていう。とにかく来い来い」
って言われてビックリ。オノヨーコとかもいるし、最初はでっちあげのナンパ師
かと思ったけど話聞いてくうちに本当らしいというのがわかって会いに行きました。
赤ちゃんがかわいかった。もうあれは5年以上前だあ。もう赤ちゃんじゃないね。
276異邦人さん:2000/12/13(水) 04:25
↑ヨーコさんの店は、他のお土産屋の2倍します。
そこまでして、騙すか・・・と日本人観光客に、ブーたれられています。
277ぷるる:2000/12/13(水) 05:20
今年の4月に卒業旅行で女の子2人でイタリア行って来ました。
ローマミラノフィレンツェ10日間で15万。HISのツアーで。
イタリアはどこも最高によくて料理もおいしいし文句なしだったけど
もう二度とHISのツアーは使わないと誓った。
ミラノについた日がイースター前日。
HISは何も言わなかったから私達もなにもうたがわなかった。
知ってると思うけどイースターはどこも全て「休み!」
レストランも、ブランドのブティックも、おまけに外を人が全然あるいていない!
その次の日もイースターマンデーとかいって全部休み!!街中すごい静けさ。
こんな日にまわしたHISを心底恨んだが、その後自分たちで切符とって
コモ湖まで行ってお買い物してきた。食事もレストランはどこもやってないから
駅の売店で買ったり、ホテルの人に聞いて開いていそうなお店をタクシーで
回ったりしてようやく見つけて食事したりした。
HIS最悪!安いはずだわ。
278ぷるる:2000/12/13(水) 05:22
ちなみにミラノに行ったらぜひ行ってほしいところ。
ミラノ中央駅出て歩いて2分、のところにブランド品とかのセレクトショップ
をやってるお店があるんだけど、そこは日本人の女性がやってる。
しかも3人ぐらい常にいて、みんな日本人女性。
入口は防犯のため鍵かかってるけどピンポンてすればあけてくれる。
困ったときとか、色々直接聞けてどんなに安心したことか。
「あのお店は開いてるよ」とか、親切に教えてくれてすごく感激した。
フェンディとかのブランドネクタイもたくさん安く売ってたよ。
駅前だからちょっと立ちよってみては。
CLIENTE MILANOと言うお店です。駅でて広場の右手。
279異邦人さん:2000/12/13(水) 06:35
今度、四人でイタリアに行くんですが、イタリアのタクシーは、
四人乗れるんでしょうか?
どなたか、教えて頂けるとありがたいです。
280異邦人さん:2000/12/13(水) 07:09
>279乗れます。
>277それくらい行く前に調べていきなよ。イースターの時は店なんか全部
閉まるのはキリスト教の国だったら当たり前。観光局とかだって教えてくれるし、
ネットできるんだったら情報収集くらいできるでしょ。
 なんでもかんでも旅行会社のせいにしてはいけません。
281異邦人さん:2000/12/13(水) 08:57
日本人のせいでバチカンはガイド抜きで入れなくなった、、、糞が。
282>281:2000/12/13(水) 12:17
えっ、ガイドなしじゃダメになったんですか?
283異邦人さん:2000/12/13(水) 14:29
>>277;
それは、調べなきゃダメだよ。HISに何を期待してるんだろ。
町に人が歩いていないなら、遺跡まで散歩とかできたのでは?
買い物ばかりじゃぁもったいなーい!
まさか町の中を、ブランドの紙袋下げて歩いてないよね?

通貨・気候・文化・行事なんかはガイドブックに書いてあるのだから、
ちゃんと見ておいた方が良いっす!

>>282;
ガイド付きだと入れない、の誤りではないかな。
284279:2000/12/13(水) 16:52
280さん、教えてくださり、ありがとうございます。
285異邦人さん:2000/12/13(水) 18:17
でも、信者でない人が教会で(しかも礼拝中だってのに)べらべら喋っていたり
するのみると、本当に「日本人のハジ!」って思うよね。
本来誰でも自由に入っていいところなのだけど、「見学」に入るのなら
それなりの謙虚さが欲しいよ。ほんと。
でも田舎の教会で小さいけれど素晴らしい文化財がある所で、
「日本から来ました」と言ったら(事務所に礼拝堂の鍵借りに行った)なんだかとても感激してくれて
色々説明してくれて帰りにいろいろお茶とかごちそうしてくれた。
2ちゃんでこういう事書くとすぐに噛み付かれるかもしれないけど、
「日本人に荒らされませんように」って正直思った。
286異邦人さん:2000/12/13(水) 23:50
>285
教会に入っても礼儀をしらないで自分を入れて記念撮影するようなツアー客には
ほんと入って欲しくないね。ただの観光施設としか思ってないんだから。

話は変わるがどうしてみんなパスタとかスープ、すすって食べるの?恥ずかしいよ〜。
50代以上の人はほぼ100パーセントすするね。若い人でもけっこういる。
ヤメテー!っておもうね。18日からまた逝ってきます。
287異邦人さん:2000/12/13(水) 23:56
私も1月4日からサッカー観戦と観光目当てでローマ・フィレンツェに行きます。
やはりスリとかは怖いようですね。
私は22歳の大柄なスポーツ体系の男ですがそれでも子供やスリに狙われそうですかね?
私はそういう体力とかには狙われそうにないのですが。それでも用心したほうがいい
ですよね。そんなにイタリアは危ない国なのですかね?
移動はほとんどバス、地下鉄で行こうと思うのですがそれも危ないですか?
タクシーのお金を気にしてるわけでもないのですが。
それとサッカー観戦中とかも危ないですか?
まあとりあえずいい旅行になると信じてます。
288異邦人さん:2000/12/14(木) 00:12
>287さん、若い男性ですとズボンのおしりのポケットに財布入れてる
ことが多いのでそれをすりはねらってきます。

 私のお客さんでも一回ありました。(22歳くらいの男性のお客さん)
でも彼はすぐに盗られたことに気づいてスリを追いかけ、追いついたのでスリは
財布を投げ返してきました。
 バスに乗ろうとしてるときなどは要注意です。
289287:2000/12/14(木) 00:21
街を歩く時とかはショルダーバッグとかをしょってても大丈夫ですかね?
その中に財布を入れておくというのは?
290思い出話し。:2000/12/14(木) 00:45
以前、友人数人とローマの地下鉄乗った時の話。
一緒に行った男なんだけど、何度説明してもデイバッグを普通に背負い、
もしくは床におきっぱにしてる人がいた。
しかも切符を買う時胸ポケットから両替したばかりの札束を
なんと全部出してそこからちまちま払ってる。
当然何処に行ってもカモにされてるんだけど本人気付いてナイ。
何度「その荷物の持ち方は危ない」と説明してもわかってなかったなあ。
よのなか全て善人だと思ってるようだった。昔話でした。
>289
今の季節、私はショルダーバッグ(小さいやつ。アウトドアショップとかにあるやつ)
を肩にかけ、その上からダウンジャケットを着ます。見た目は手ぶら。
交通費など、細かい支払いはジャケットに付いているジッパー付きのポケットの中に
少額をいれておいて、そこから小出しに。
絶対に身から離さないという自信があるなら289さんの仰る方法でも構わないでしょうが。
291異邦人さん:2000/12/14(木) 12:07
あまり危ないが浸透しすぎて、
リュックタイプのバッグを前に抱えて持つおばさんが多くなりました。
292289:2000/12/15(金) 02:30
そうなのですか。
やはり荷物を持つ事自体が危ないのですね?
それならもうコートの中にカバンを隠すしかないですね。
でも複数のショップで買い物をする時とかはどうすればいいですか?
293異邦人さん:2000/12/15(金) 02:35
【警告】

このスレは自称「人気スレッドメーカー」による自作自演スレです
レスしないように気を付けてください
彼の特徴として

・タイトル及びレスに△★♪彡等、記号を多用する
・文頭に全角のスペースが入る
・「自作自演」の言葉に過剰に反応する
・レスの内容が支離滅裂
・主に深夜に集中的に活動する
・自分の立てたスレ以外のスレがあがるとsageで中傷のレスをする

詳しくは
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=97509935&ls=100
御覧ください
294異邦人さん:2000/12/15(金) 17:03
混んだバス、地下鉄などでは「必ず」と言っていいほどスリが狙って来ます。
でも、それイコール「必ず財布を盗まれる」ではないのです。よく南米でスリの被害に
遭った人から聞くような「いつのまにか腕時計が、財布がなくなってる」的な魔法みた
いに鮮やかなのはあまり見ません。どんなに混んでても、キッチリバッグを抱えて
ればかなり大丈夫と思います。気を緩めないように、かといって緊張し過ぎることも
ないですよ。
295290:2000/12/15(金) 20:15
どんくさい人が盗まれる。
たすきがけなんてかっちょわるいと言う人は、
自己責任ってことで気を付ければいいだけの話。
わたしが小さいバッグをジャケットの下に着込むのは、
防犯もあるけど単に手ぶら感覚なので楽だからですよん。
ちなみに、買い物したりとかで荷物がかさばってくる時のタメに、
小さくなる折り畳みバッグ(たたんでポケットティッシュくらい)
をいつも入れてます。というか、街歩きするときになんであんなにおっきな
バッグを持ち歩いているのか不思議でならん。何はいってんだろ。
296異邦人さん:2000/12/15(金) 21:24
スリには合わなかったけど、ミラノのガレリアで一日に3回も痴漢にあったぞ。
3回ともすれ違いザマに思いっきりおケツ掴まれた…。
297異邦人さん:2000/12/15(金) 22:00
ワタシが行った中ではやはりローマの地下鉄がピカイチ。
乗り口で囲まれるから気をつけてね〜。
298異邦人さん:2000/12/16(土) 02:47
ローマの地下鉄か。
どうしよう。でも用心してたら
大丈夫ですよね?
299元イタリア在住:2000/12/16(土) 03:05
コートとかの下に、バッグを掛けているのって、日本人観光客だけ。
だから、それって、「わたしは日本人観光客ですよ」って
宣伝しながら歩いているようなもの。
それに、コートとかが異様に膨れているから、見てて可笑しい。
イタリア人とかに失笑を買われているよ。
300異邦人さん:2000/12/16(土) 03:13
無防備なヤツがカモにされる。
それだけの話。
地下鉄なんて普通にのればよい。

>299
泥棒する国の国民に笑われてもねえ。
いいんじゃん?本人が安心出来れば。
301異邦人さん:2000/12/16(土) 15:28
でも299の言ってる事わかる。笑われても笑われなくても、コートやジャケットの
下にバッグなんてやだ。私、普通に持ってるけど今まで被害に遭ったことないよ。
普通に歩いてても、ブランド紙袋持ってても、地元の人がなんで被害に遭うの少ない
か、自分と比べてみればいいだけじゃん。リマに行くわけでもないし。
安心したかったら、下着に金入れて歩けば?小銭はブラの布の隙間に。
302元イタリア在住:2000/12/17(日) 00:17
>300
これだけじゃなくて、外国で日本人ツーリストがやるバカげた
ことで、日本人全体の評価が下がるのよ。
お願いだから、バカな観光客は外国に行かないで欲しい。
旅の恥は掻き捨てずに持って帰って欲しい。
現地に住んでいる日本人が恥ずかしい思いをする。
303異邦人さん:2000/12/18(月) 12:15
「日本人は金持ち」っていう以外に、なんで他の国民と比べても圧倒的に
狙われやすいのか考えてみようよ。
304異邦人さん:2000/12/18(月) 12:18
>302
恥ずかしい思いしろ。
どーせイタリアに住むようなヤツは料理修行のドキュンだろ。
ま、うっかり恥ずかしいことやっちまったら、その場で大声で「アイム・チャイニーズ!!」て叫べばいい。
305>304:2000/12/19(火) 02:36
イタリア=料理修行って、考える奴こそドキュンだね。
まわりで、料理の勉強に来ている人の方が少なかったけどね。
306異邦人さん:2000/12/19(火) 02:44
なんかこの板も話がずれてきたね。
もっとイタリアの魅力とかの話を聞きたかったのに。
でも用心も必要だからね。
注意して年明けのイタリア旅行を楽しんできます。
307異邦人さん:2000/12/19(火) 02:58
>306
あのー、「自治スレ2」でも、『スレ』と『板』を間違えていた
よキミ。
308>306:2000/12/19(火) 07:43
楽しんできて。いいなあ・・・羨ましい。
309異邦人さん:2000/12/19(火) 09:33
シチリアの遺跡群、特にアグリジェントの夜は良かった。
神殿がライトアップされてて。
310ジプシー:2000/12/19(火) 12:02
ジプシーKIDSには注意しよう!
311異邦人さん:2000/12/19(火) 12:43
北部の稲作地帯を列車で旅してると、風景といい建物といい、
茨城とか栃木あたりにいるみたいで、なんだかな…。
いや、好きなんだけど。
312異邦人さん:2000/12/20(水) 08:17
>311
そんな事言ったら、どこの国でも田舎や森林なんて日本と
似通ってると思うよ。。
313異邦人さん:2000/12/20(水) 10:44
>312
それはないでしょ。いくらなんでも。
314異邦人さん:2000/12/20(水) 14:23
1年間通しての気候なんかが同じくらいなら、あるね。
例えばカナダなんて、街中離れたら北海道に戻って来たか
と感じる。誰かも、「ここって俺の田舎みたいだ」って言ってた。
315異邦人さん:2000/12/20(水) 23:10
イタリアのローマでもそんなところあるのかな?
316異邦人さん:2000/12/21(木) 01:47
ローマで日本に似てるとこね〜。
エウル近辺が代々木近辺に似てなくもないような…
かなり強引だけど。
317異邦人さん:2000/12/22(金) 22:09
私もイタリア行くよ
318異邦人さん:2000/12/22(金) 23:03
年明けにイタリアへ行こうかなと思っています。友達と行くんだけど、
怖いみたいで大丈夫かな?最近の情報をなんでもよいから教えて
下さい。いい旅行になるといいのだが・・ミラノってどう?いろんな
ところ行ってみたいんだけど、時間ないから、ちょっとしかいること
できない。イタリア全部で絶対行かないと行けないところや、
したほうがいいことを短い時間でできることなど教えて
319大人の名無しさん:2000/12/22(金) 23:06
イタリアって、子供が言っても楽しめるかな?
ちなみにうちの子供は5歳だけど。
誰かおせーて。
320異邦人さん:2000/12/23(土) 10:51
>>319;
その子の性格にもよるだろうけど、綺麗な景色を見ておいしいもの食べれたら
5歳でもそれなりに楽しめるんでは?

あと、イタリアも結構ポケモングッズ(しかもオリジナルをトレースして
作ったようなニセモノ)が店先に売ってるので、子供がポケモン好きなら
違う意味で楽しめるかもしれません(笑)
どの国かは分からないけどポケモンTシャツ着てる子とかいっぱい見かけ
たし。ポケモンカード握り締めて歩いてる子もいた。
321異邦人さん:2000/12/23(土) 10:56
320の補足訂正。
どの国か→どの国の子か
322異邦人さん:2000/12/23(土) 12:33
美術館やブランドショップ巡りをするんでなければ
子供なりに楽しいとは思います。
ベニスなんて元祖テーマパークみたいなところなんだし。

ただ、長い時間飛行機乗って、イミグレで待って、乗り換えて...という
過程は、子供にとってはあまり楽しいものではないと思います。
飛行機大好きとか、乗り物マニアの素質のある子ならいいんだけどね。

住んで育てるにはあまりいい国ではないみたいです。
出生率は確か世界最低、高齢化社会です。
323異邦人さん:2000/12/23(土) 13:07
石畳の道が多いので長時間歩くにはつらいかも…。
ツアーで移動がバス主流ならいいだろうけど、5歳の子供をおんぶして
歩く覚悟もしておく必要があると思われます。
324異邦人さん:2000/12/23(土) 17:00
イタリアでは英語は通じますか?
325異邦人さん:2000/12/24(日) 00:15
>319
つーか、同伴者の人数によって変わるかも。(多すぎる場合は論外)
母一人子一人の旅だと大変なところもあるだろうけど
他に一緒に行く家族はいないの?
326異邦人さん:2000/12/24(日) 10:09
観光地では通じる。>>324;
327異邦人さん:2000/12/25(月) 06:17
来年の6月に5日間ほどイタリアに仕事でいくことになりました。
内容は新製品のデモです。場所は、Department of Chemistry, University of Turin
Corso Massimo d'Azeglio 48, TORINO となっています。私一人でアメリカから直接イタリア入国をすることになる
のですが、未体験の国なので不安でいっぱいです。空港やホテル、大学近辺、レスト
ランで英語が通じるのかどうか。イタリア貨幣の入手はどうすればいいのか。御存じ
の方がいらしたら、教えて下さい。なんでも結構です。お願い致します。
328異邦人さん:2000/12/25(月) 17:20
>327
ネタ?
じゃなかったら,まずは本屋で地球の歩き方でもるるぶでも買ってこいよ。
それ読んでから質問しろ。
329異邦人さん:2000/12/25(月) 18:30
「英語が通じますか?」なんて心配してる奴の英語が
うまかったタメシがない(藁

英米人はそんな心配しないよ。
330>329:2000/12/25(月) 18:54
そういう奴の英語ってアメリカでも通じないんだよね(藁
331異邦人さん:2000/12/25(月) 22:18
>327
御心配なく、空港は英語は通じます。ただし、イミグレを通過するまでの話です。
売店なんかでももうダメですね。英語。大学近辺はカトリックの国にしては珍しく、ゲイが多いので(理由は簡単。東洋人が不安そうにしている率が高いから)
あまりラフな格好での散策はお勧めしません。
両替えはカンビオの看板があるところなら大抵、どこででもできますが、
トーマスクックやアメックスの会員でないと
証明書だのパスポートだのを念入りに調べられ、
高い手数料をとられるか、挙げ句の果てにはてに両替を断られます。
確実なのは銀行ですが、サブマシンガンを持った入り口のカラビニエリがちょっと恐いかも。
しかも入り口は2重のオートロック式が最近多いので、
不審者だと2番目のロックをあけてもらえないんじゃないかといつも不安になっちまいます。
もちろん、英語なんて観光商売しているところでもないと
まず普通通じません。トリノは素敵な所ですが、
イタリアにしては随分と現代的な都市なのでハッキリ言って東洋人には厳しいです。
ビジネスだかなんだか知りませんが、がんばってくださいね。
332>327:2000/12/25(月) 23:17
半年後のことを今から心配すんなよ!
333327:2000/12/26(火) 01:06
331さん、ありがとうございます。
頑張ります。
334異邦人さん:2000/12/26(火) 14:27
ローマに行くんだけどそこで日本人に会うのはどのくらいの
頻度なのかな?結構いるのかな?
335ふふふのふ:2000/12/27(水) 00:46
>327
見事、散ってこい。
幸運を祈る。
336異邦人さん:2000/12/27(水) 02:22
イタリアに友人と旅行に行こうと考えています。
イタリアの日常会話を勉強したいのですが、
音声教材がついている何かいいテキストが
あるでしょうか?
それから、女の二人旅は危険でしょうか?
一週間くらいの予定です。経験のある女性の方、
レスお願いしま〜す。
337異邦人さん :2000/12/27(水) 02:47
>336
経験ってレイプされた経験?。
338異邦人さん:2000/12/27(水) 09:40
全レス読みました。
トリノを中心に観光したいんですけど
あんま人気ないみたいですね・・
トリノ観光した人いませんか?
339異邦人さん:2000/12/27(水) 14:30
>336
一昔前に比べたらテレビのおかげか検定のおかげか
今は良い参考書が随分出てます。
でも旅行会話程度でしょう?
お金が勿体ないから一番安いので充分。
ツアーではないのなら、発音(簡単!出来ないやつが信じられん)
と数字の数え方(10万くらいまで)それとできれば野菜や果物、
肉や魚の名前…要するに食材ね。くらいを単語で覚えておけば充分。
女二人でも変な路地に入り込んだり(早朝とか夜とか)しなければ
特に問題無し。普通の生活時間で生活すればよいだけです。
あと、馴れ馴れしくしてくるようなのは完璧シカト。
付け焼き刃でコトバ覚えても時間の無駄なんで、観光地にしか行かないのなら
英語をしっかり復習しておいた方がいいですよ。

340異邦人さん:2000/12/27(水) 15:21
>女二人でも変な路地に入り込んだり(早朝とか夜とか)しなければ 特に問題無し。

簡単にいうなあ。スリ多いし、釣り銭誤魔化されるし、タクシー
ぼられるしいろいろあると思うけどな。
341異邦人さん:2000/12/27(水) 15:27
現地の人がブランドバッグ持って地下鉄乗ってるのはみなかったな。
342異邦人さん:2000/12/28(木) 02:41
>340
釣り銭ごまかし!
多いですよね、とくにローマ。
他の治安は、大丈夫とも大丈夫でないとも言えない。
たいていの人は無事に帰ってくるけど、恐い目にあう人もいる。
日本じゃないんだから気を付けてね、としか言えないです。
343異邦人さん:2000/12/28(木) 02:54
必要以上に警戒するのが果たして良いかどうかはさておき
(たすきがけバッグを用心とみるかダサイと見るかはそれぞれだしね)
スリ>日本で良く見かける「口がしまらないバッグ」を使わない。
   バッグを置いたままどっか行かない。(実際いるから恐ろしい)
釣り銭>釣り銭もらったらその場で確認。後ろの列は気にしない。
タクシー>スレの最初の頃に私なりの方法書いておいたので良ければどーぞ。
あとは、買いもせんのにフラフラと店に入らない。
(何の為にウインドウが充実してるんだと思う?)
店に入ったら挨拶くらいする。(気持ちよく接客してもらわなきゃ)
商品に触る時は一言声かける。ポッソトッカーレ?で充分。
ブランド品を沢山買ったら寄り道せずにタクシー呼んでまずホテルに置いてくる。
つーか、呼べないヤツはブランド買う資格無し…って少なくとも現地の人は思うよ。
イタリアってなんだか観光地は町中テーマパークみたいな感じもするけど、
ディズニーランドじゃないんだからやたら浮かれないのが一番って気がする。
344コメ:2000/12/28(木) 06:50
>338
トリノはミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマなどの
ベタベタ観光コースに入れにくい位置にあるため不人気ですが
結構いいですよ。
ネオゴシックの建築も多く、他のイタリアとはまた違う感じもします。
路面電車を上手く使えるとラクに回れます。
345異邦人さん:2000/12/28(木) 16:51
買い物してタクシー呼ばないのはそんなに危険ですか?
何ヶ所かで買い物する時はどうするのですか?
346異邦人さん:2000/12/28(木) 17:39
>345
危険うんぬんの前に顰蹙モノって気が…
イタリアの公共輸送機間は日本のようにお上品ではないので。
私はあまり派手な買い物はしませんが、例えば
ブランド品を買いまくる!!という場合、例えばローマでは場所が限られますよね、
私の場合、日用品や友人への贈り物などは
「有名ブランド」ではないけれど品のいい専門店が充実している
「via cola di rienzo」(地下鉄終点ottavianoが最寄り)近辺で。
その上日本人御用達のブランドストリート「コンドッティ通り」へタクシーで。
コンドッティやコロンナパレス近辺(このヘンはデパートも多いので気楽には行くにはいいかも。イベントも多いし)
両手が塞がるくらい買い物をしたらすみやかにまたタクシーで帰宅。
観光客が普通泊まるホテルなら、どこもそんなに遠くはないと思います。
両手が塞がっていて金払いのよさ気な女の子なんて「カモです」って言っているようなもの。
いろんな意味でもタクシー帰宅をお勧めします。
勿論、少量の買い物ならば地下鉄で帰っても何も問題はないと思いますよ。
347異邦人さん:2000/12/28(木) 17:42
ああ、なんだか変な文章だ。適当に助詞を補ってよんでください…
鬱だし脳
348異邦人さん:2000/12/30(土) 07:19
ニューイヤーをイタリアで迎える人いますか?
349異邦人さん:2000/12/30(土) 07:41
>>346;
文章が支離滅裂
350イタリア大好き:2000/12/30(土) 21:52
私女だけど、今年の夏に1人で行っても大丈夫だったよ。
都市は英語で通じるし 旅行本を持っていけばほとんど大丈夫。
351異邦人さん:2000/12/30(土) 22:45
シーズンオフの安い時期に行くとカモられやすいかもね。
日本人くらいしか歩き回ってないし。
352異邦人さん:2000/12/31(日) 01:31
>日本人くらいしか歩き回ってないし。

それは、ない。(w
たいていの観光地は一年通じてヨーロッパ中から来てるよ。
むしろ日本人の密度が極端に集中するだけ(GWとか)。


353異邦人さん:2000/12/31(日) 05:06
女性の皆さん遊びに来てください。
スパゲティーを食べさせてあげます。
354名無しマニア:2001/01/01(月) 01:51
イタリアで中田英寿を見かけたことありますか?
中田本人がオフィシャルホームページで日本人観光客について愚痴ってますよ
355異邦人さん:2001/01/01(月) 02:12
知り合いがミラノとローマにいるんだけど、二人ともイタリア語はペラペラ(私から見て、の話だけど)。
でも日本人は観光客と思われてるらしくて、お店やレストランでにこにこしながら
関係無い話してる振りして、イタリア人同志では
「このイエロー・モンキーがよ、こんな買い物しやがって」
「最近黄色人種が増えてウザイよな」
「黄色人種は何を着てもかっこ悪いね」
などと目の前で言われたことは、数え切れないくらいあるそうです。
私はイタリア語ほとんどできないので、全くわからずに相手にあわせて
にこにこしてたら、とんでもない事言われてたみたいです。
ちなみに二人ともごく普通の目立たない一般人で、何もおかしいところなどありません。
イタリア人って人種差別激しいですね。
サッカーの代表チームにはいまだに黒人は一人もいないし。
356異邦人さん:2001/01/01(月) 06:09
>355
確かにイタイ観光客が多いことは事実でしょうが、
こっちは外貨を落としてる身です。
卑屈になるこたありません。

でも私の友人もそうだったのだけど、
やたら見ず知らずの人にニコニコするのは考えものですね。
まるでウグイス嬢のように愛想振りまいてる人がいるのだけど、
なんで日本ではまずやらないことを海外でやるんでしょうね…
357異邦人さん:2001/01/01(月) 10:57
>355
そうそう。
でも、馬鹿にされているときって何となくわかるんだよね。
で、馬鹿にしたような態度のヤツにはにこにこしながら日本語で、
「ちゃんと仕事しろよこのマカロニ野郎」と言ってやりましょう。
358異邦人さん:2001/01/03(水) 05:43
中田ねえ・・・自分だってイタリアいった途端ヘラヘラし始めたアホのくせして。
外人に対しておじけずく日本人の好例だよね。でもマスコミには「リラックスした
中田」みたいなこと書かれてたな。
359異邦人さん:2001/01/04(木) 20:08
ローマからボマルツォの怪物公園まで、レンタカーを使わないで行くことはできるのでしょうか?
御存じの方教えて下さい。
360異邦人さん:2001/01/04(木) 21:21
早朝 ナポリを出る。 朝 ボンペイの遺跡を日本人ツアーにドサクサに紛れて参加
昼 ボンペイからソレント、アマルフィに至る。 夜 ユースに戻る
計13時間ぐらいの自作ツアー結構大満足よ
361異邦人さん:2001/01/06(土) 06:24
イタリアの女の子ってチャーミングだよねー。
何を買うわけでもなく高そうな店をうろついて、何の気なしに「どうも・・・」と言って
出てく私に、「プレーゴ!」ととびっきりの笑顔をくれたお姉さんとか、友達と
移動する度にチョロチョロしてついてきてない私を気にかけてくれてた女の子など。
男性がその場にいてもいなくても、まるで誰か他人に見せつけてるくらいいいやつ。
それはすごいと思った。
362異邦人さん:2001/01/06(土) 15:03
こんにちは。たまたま、立ち寄ったものです。
ここにくる人達なら知っている事かもしれないけどローマを歩いている時、注意してほしいことがあります。
街中で声をかけてきて知り合いのバールに誘ってくる奴がいますが、それは暴力バーです。
私の友人が昔、被害にあい私自身も何度か訪れていますが何回も声をかけられました。
パターンとしては、地図を見ながら何かを探している振りをして声をかけてきます。そして、すみません今日英国からきたばかりなんですけどトレビの泉はどこでしょうか?みたいな感じでよってきて誘ってきます。
あとはヨコハマ、オオサカ・・・などといってきて、私は日本にいましたとか、いろいろパターンがあります。
馬鹿馬鹿しい手口だと思われるけど、なかなか上手くて私でも最初の一言、二言では気づきませんでした。
あと列車で眠りこけるのは危険です。ここに書き込むのは今でも悔しくなる過去があります。畜生、あのナポリのガキめ!
363異邦人さん:2001/01/08(月) 22:15
教訓をどうもありがとう。
今度いくんで参考になります。
364異邦人さん:2001/01/10(水) 00:40
>362
暴力バーなんてあるのですか?
私は今日帰ってきましたが危険な目には
幸運にも遭いませんでしたがやはり
イタリアは危ない国なのですか?
私自身はいい思い出しか残ってないので
そんな話を聞いてすごい残念なのですが。
でも今から考えても「あれは危険だった」という行動は
なかったです。でもナヴォーナでは例の紐に指を入れるという
遊びを誘われましたが2ちゃんで知ってたので逃げました。
365異邦人さん:2001/01/10(水) 00:42
サッカーすごかったです。
ラツィオ対ナポリ、オリンピコにて。
もう迫力がすごいのなんのって。
友達と観たのですが友達もサッカーの虜に
なってました。でも途中からはサポーター同士
の喧嘩になってしまって発煙筒の投げ合いでした。
これも貴重な体験です。
でももう日本ではサッカー観れないですね。
366異邦人さん:2001/01/10(水) 04:51
>>365;
俺も3年前と2年前にオリンピコでローマ見たけど、
最初のが、クルバっていうゴール裏席でローマの過激サポのちょっと
上だったの。だから応援すごかったわ。
おまけに席の横がアウェイサポとのガラス壁で
アウェイのファンが興奮して乗り越えてきてローマサポと
一触即発の状態までなったのを目の前で見てしまった。

イタリアに限った事じゃないけど、欧州はすげえわ。
367異邦人さん:2001/01/10(水) 14:28
私も今日帰ってきました。
夜行のウィーン行きに乗ったら車掌が私のコンパートメントに居座り
キスをしろと言われました。(断った。何で初対面のしかも歯を磨いていない
客にそんなことを言うかなー)フランチェスコ48才既婚、信じられない!
国境を越えてドイツ系の車掌に代わったときはまじでほっとしました...
368362:2001/01/10(水) 17:34
>>364;
暴力バーというのはコーヒー一杯だけでも多額の料金を請求してくるところです。
逃げようとしても出口にがたいのある男が立ちふさがっている。
あと別にイタリアは戦争中の国ではないんだし、そんな危険な国というのは大げさでしょう。私は過去数回の渡欧でローマを訪ねたのは、のべでいうと数十回あるかもしれないけど、その中で例の男に声をかけられたのは数回だけですから。
列車での盗難も何百回と乗った列車移動で一回のみです。
悔しい思い出話しましょう。あれはワールドカップイタリア大会観戦旅行終盤の事でした。
連日不眠不休で行動した後、ぽかぽか陽気の昼間の列車内での睡眠中にやられてしまいました。
貴重品類全てやられました・・・それはまだいい、がしかしワールドカップ決勝のチケットもない・・・おそらく自分の人生で最大の不覚。
後日訪ねた日本大使館の警備員の兄さん(地元の人)も決勝戦のチケットに関してだけ大きな反応をしめし、これは重要だ!
369368:2001/01/10(水) 17:41
>>365;
日本でも観れるじゃないですか。世界の名門クラブといっても、心からはやっぱり応援できません。
それより地元クラブを日本で応援して下さい。
>365、366
オリンピコで観戦したそうですが、機会があったら専用スタでの観戦を勧めます。
雰囲気ならイングランドが世界一。イタリアならミラノとジェノヴァかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 20:45
女のコの一人旅て危険ですか?
ツア−なんですけど・・・
371アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 21:05
イタリア1国へのパッケージツアーに参加するの?まあ、楽しんできて。知らない物に声をかけられても、ついていかないことです。
君が夜の歌舞伎町を1人で歩くほうが危険な感じが。
372370:2001/01/10(水) 21:29
>371さんありがとうございます
ホテルの中で危険とかはないですか?女なんでやっぱり こわいです・・
あとみなさんイタリアに行く時使う航空会社はどこですか?
友達に日本の航空会社じゃなきゃ危ないて言われたんです
でも それだと高くなりそうだし・・・
373異邦人さん:2001/01/10(水) 22:22
>370さん

日本のじゃなきゃ危ない、と思って日本航空に乗ってみたら
それはアリタリアとの共同便で、言葉が通じず途方にくれている、
ということもあります。

ホテルで気をつけることは部屋を教えないこと、
入室するところをなるべく人に見られないこと、
それから、水回りの設備がひどいところが多いので覚悟すること、
このくらいでしょうか。
イタリア人よりこわいというかうざいのは、ツアーの他の客かも。
374371:2001/01/10(水) 22:28
>日本の航空会社じゃなきゃ危ない
友達にからかわれてんじゃないの?旅行会社のHPで格安航空券を検索すれば、いろいろありますよ。アリタリアなら直行で日系より安いしね。
でもツアーだよね?ホテルも航空会社の心配も必要なしでは?
それに日本から来て1人旅している女性に今まで沢山あった。そんな人は世界中にいる。
まあ、男みたいに気軽にというわけにはいかないけどね。
375370:2001/01/10(水) 22:54
>373.374さんレスありがとうございます
2月に阪急交通社のツア−で行くのですが 初めての海外旅行なので
かなり不安です
航空会社まだ決まってないらしいんです。
ここ見てたらイタリアて すごいいい所みたいで 楽しみです
一人でわくわくしときます
376異邦人さん:2001/01/10(水) 23:11
先日ヴェネツィアのアグア・アルタに遭いました。
夜明け前から雨が降っていて上からも下からもずぶぬれになりました。
サンマルコ広場だけなら板が乗ってて楽しいんだけどマイナーな道は
板がなかったりして、大変(地元の人は長靴で武装)
階段一段分くらい浸水したところを開き直ってじゃばじゃば歩いて教会巡り。
ホテルで靴を丸ごと洗ったら細いわかめみたいな藻がたくさん出てきました。
泥水じゃなくて一応透明な、冷たいけど気持ちのいい水なのが救いでした。

10万リラ札が使えない(おつりが出せない)店多くてまいった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 14:42
せっかくイタリアに行くのでしたら、
ちゃんとしたレストランでのディナーをお勧めします。
トラットリアで食べるのも勿論、悪くないのですが、
昨秋、ローマのレストランで食べたボンゴレが忘れられません。
また、ローマに行くのでしたら、バス・地下鉄の路線図と乗り放題チケットを買い、
あちこちを見て回られるのが良いかと思います。

前回、一週間のローマ滞在で2日をフォロロマーノに費やしましたが、
何度でも行きたいです。ミラノもベネチアも楽しいところですが。
378異邦人さん:2001/01/11(木) 15:10
折角行くなら、シチリアに行きな。
北イタリアなんかより全然良い。
379異邦人さん:2001/01/11(木) 18:44
折角行くなら、アドリア海の対岸のクロアチア行きな。
南イタリアなんかより全然良い。
380異邦人さん:2001/01/11(木) 21:36
せっかく行くならサッカー観戦しなさい。
素人でも十分虜になってくるから。
でももうJリーグは観れなくなるらしいけどね。
やっぱ生のセリエAは最高。
381異邦人さん:2001/01/11(木) 22:46
せっかく行くなら青の洞窟行きたいな。
ミーハーだけど・・・・・
382違法人さん:2001/01/12(金) 01:15
ヨーロッパは、通り沿いに普通にアンティーク物のお店が並んでるって
聞いたのですが、どうですか?
ガイドブックとか見ても有名ブランドの店しか載ってないし。
1月末からイタリアです。ぜひアンティークものを散策したいんだけどなー。

あと、コンビニってある?
教えてばっかですみません。
383異邦人さん:2001/01/16(火) 11:21
まだまだトラディショナルなとこが強く残る国イタリアです。マックの増え方には
スターバックスにも似た驚異を覚えますが、コンビニってのは「あるにはある」程度。
大都市でも駅の中とか、数えるくらいしかない。でも不思議と、こういうシステムも
いいな、なんて思ってしまう。日曜に閉まってる店があったってそれはそれだなあ、と
感じる。アンティークのお店はいっぱいです。でも単なるガラクタ屋みたいのも多いです。
384異邦人さん:2001/01/16(火) 13:08
来年の6月に5日間ほどイタリアに仕事でいくことになりました。
内容は新製品のデモです。場所は、Department of Chemistry、University of Turin
Corso Massimo d'Azeglio 48、TORINOとなっています。私一人でアメリカから直接イタリア入国をすること
になる
のですが、未体験の国なので不安でいっぱいです。空港やホテル、大学近辺、レスト
ランで英語が通じるのかどうか。イタリア貨幣の入手はどうすればいいのか。御存じ
の方がいらしたら、教えて下さい。なんでも結構です。お願い致します。

385異邦人さん:2001/01/16(火) 13:18
ミラノ中央駅にコンビニもどき、コモ湖に大きなスーパーマーケットがあったけどイタリアって、お店自体がないよね。
コンビニでちょこっと買い物をして食事をすませるというわけにはいかない。少なくとも食事だけに関しては日本の方が断然充実して安くあげられる。
マックも馬鹿高。
あと前の方にでてたトリノについてなんだけど、あの街を歩いてるとなんかいい臭いがしません?ヴァニラエッセンスの甘い香りというんですか。あれは一体なんなんだろう?
386>384:2001/01/16(火) 14:07
来年の6月?随分、先の話ですね。
現地通貨の調達は万国共通、銀行でしょう。空港や駅の両替所も便利。
空港やホテルなら英語を使ってもいいけど、町中では日本と同程度でしょう。イタリアでイタリア語しかできない人にいきなり英語で一方的に話すのは気がひけます。
387異邦人さん:2001/01/16(火) 16:21
ていうか384は再三トリノのことについてずれた質問してる
人じゃないの?
来年の6月までにどっかイタリアツアーにでも参加したら?
388おかいものさん:2001/01/16(火) 18:20
そういえばマックたくさんあったなぁ・・・。
記念にたべたかったけど食事付きのツアーだったからやめといた。
こんど行くときはツアー用じゃないレストランで食事したいな。
389異邦人さん:2001/01/17(水) 17:53
イタリアって、レストランとかやすいなーって思うけどな。
そりゃ高いとこもあるけどさ。
390異邦人さん:2001/01/17(水) 18:48
イタリアからドゥブロヴニクにフェリーで入りたいんだけど,どこから出てるか誰か知ってる?
391異邦人さん:2001/01/17(水) 19:08
>>389;
日本の外食でお腹一杯で尚かつ安くあげようとします。
中華料理店で半チャンラーメン¥800程度。
ビックマックセット¥600以下?。
吉野屋の牛丼大盛り¥500(お茶無料)。
コンビニでカップ麺におにぎり¥500以下。
対してイタリアでは・・・(正確には覚えていません...すまん)
ビックマック1個Lit8500以上?
駅内にあるカフェテリアでパスタと肉に飲み物Lit20000?
屋台の肉入りパニーノ1個Lit5000以上。
要するに800円程度で半チャンラーメン並に腹一杯にすることはイタリア旅行では難しい。
392378:2001/01/17(水) 19:47
>390
バーリからヤドロニカ社の船が出てるけど確か冬はやってないような。クロ
アチア国内の便はやってる。なんか海岸は瀬戸内海とか松島みたいな美景。
時刻表はトマスクックに載ってる。他社のは知らない。
ドブロブニク行きの飛行機はクロアチア航空とアリタリアの共同運行で週3便
くらいローマから出てる。
393390:2001/01/17(水) 20:14
>392
せんきゅ。
ヴェニスからも船が出てると思うんだが、誰か知らん?
394異邦人さん:2001/01/17(水) 21:31
>392
世界一周豪華クルーズだとドブロブニクやスプリットの次の停泊港が
ヴェニスだったりするけど。
395Wagnis:2001/01/17(水) 23:20
直行便あったっけ?
Splitとか寄らない?
396>391:2001/01/18(木) 10:15
ファーストフードはイタリアでは、っていうかヨーロッパでは総じて高いのでは?
5、6年前の日本のように。
イタリアでも安飯は可能ですよ。今でもおいしいパスタを70000リラあたりで
出してるとこもたくさんある。昼間に行くと、それがより安くなって下手すると
50000くらいです。チップ入れても安価です。外人が日本に来て、吉野屋とか知らない
で「日本は高いよ(物価は確かに高いけど)」と言ったりもしてますよね。
次回がもしあれば、安くておいしいイタリアもあるのをわかってくれて、なおかつ
それを楽しんでくれれば嬉しいです。
397異邦人さん:2001/01/18(木) 15:32
確かに安くてうまい。でもうちの母親はミネストローネ食べてて
具合悪くなった。そういう風に合う合わないあるけど。
398異邦人さん:2001/01/18(木) 15:59
食事はコースで食べたいんだけど、あの量が…。
399名無し:2001/01/18(木) 16:08
イタリアで2都市しか行けないとしたら,どことどこが良い?
400異邦人さん:2001/01/18(木) 17:21
ローマとフィレンツェ。ベタベタだけどもー.
401名無し:2001/01/18(木) 17:39
>400
せんきゅ。
やっぱり,フィレンツェ>ベネチア?
402異邦人さん:2001/01/18(木) 17:49
ベネチアは、今まで5回も行ったのに全部カーニバルのシーズン。・・と言うか、
大体2月が旅行するのに安いし、セールだし、一緒に行く友達も
いたし・・・で、その頃はというとカーニバル時期なんですよね。
とても凄い、美しいカーニバルですが、普段のベネチア見てみたい
です。そしたらフィレンツェと同じくらい好きかも。ちなみにフィレンツェ
は、私の一番好きな町です。ローマを選んだのは、一度ローマ徹底的に
抜きでイタリア観光したら、実はなんだか物足りなかったというのが
理由です。
403異邦人さん:2001/01/18(木) 20:43
初めてイタリア行くので2都市だけならやっぱりローマとフィレンツェおすすめ
だなあ、ワタシも。フィレンツェは一週間いてまだ見た物が見切れなかった、ベネチア
は3日もあれば十分だったて感じ。ローマは観光、買い物ともみどころいっぱいあるし、
日常生活に使うなら日本ではオシャレ以上のものがかなり安く買えるし。ミラノは
何でも高いし、高級品でベタベタかためたいブランドお化けの人ならいいのでしょうけど、
そして実は観光ポイント少ないし。ローマやフィレンツェみたいに街に居るだけで
なんだか楽しくなる何かもないし。

404異邦人さん:2001/01/18(木) 20:56
ミラノにはサンシーロがあるよ。
405399:2001/01/18(木) 21:16
ありがと。
ローマ(3泊)、フィレンツェ(3泊)、ドプロヴニク(3泊)かな。
しかし、ベネチアも見たい・・・。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 21:50
2月はバーゲンシーズンですよ。
買い物の方は行きましょう
407異邦人さん:2001/01/18(木) 22:20
私、去年の8月に、一人でローマに2週間滞在しました。女子大生です。
イタリア語もカタコト以下、知識も「地球の歩き方」を読んだ程度でしたが、
危険な目には一切遭いませんでしたよ。移動手段は、
タクシーは使わず、バスとメトロだけ。
声かけられたり、あとをつけられたりもしましたけど、毅然とした態度でNO!と言えば
しつこくされることはなかったです。
ローマ中心部には「アウトグリル」という、タヴォラ・カルダの
ファミレスチェーン店が何ヵ所かあって(テルミニ駅にもあります)、
女の子一人でも入りやすい雰囲気なのでよく行きました。
とにかく、「自分で自分の身を守らなければならない状態」になれば
女だろうが男だろうが関係ないです。常に警戒心むき出しで街を歩きました。

というわけで、初めての海外旅行でローマへ一人旅、とても良い経験になりました。
408名無し:2001/01/19(金) 01:14
セールって2月下旬って終わってますかね??
409異邦人さん:2001/01/19(金) 02:22
>399
ドブロブニク3泊もいらないよ。すばらしい街ではあるけれど。
城塞にかこまれた街の規模はローテンブルクと同じくらい、(歩いて1時間半)
つまりイタリア5大都市よりもずっと小さいのです。クロアチア一周したあと
ベネチアに入ったとき「すげえでかくて華やか」だって改めて思った。
日帰りか1泊でバスでスプリットも行ってきなよ。
行くまでの海岸線と、白い石だらけの大地がすごくきれい。

個人的にはフィレンツェ<ベネチア
イタリア全体は結構乾燥してるので、湿気のたくさんあるベネチアは
海沿い出身の日本人としては居心地がよくて大好きです。
410異邦人さん:2001/01/19(金) 05:26
>405
その経路で行くなら、是非ヴェネチアにも顔だして下さい。
フィレンツェ行きの最終列車は8時ちょい過ぎだったと思う。
カーニバル堪能してほしい。サンマルコ広場まで行ってね。約束。


>408
ギリギリの線ですね。終わってなくてもあまりもう残ってないかも。
残り物には福はナシ!ってな状況に陥った事結構あり。
411異邦人さん:2001/01/20(土) 07:04
ローマの宿、値段の上がり方に驚くな。そりゃ多少の
値上がりは当たり前だけど、5年前は30000リラのとこが
今平気で70000リラ。30000リラなんて今ユースしかないよね。
412405:2001/01/20(土) 10:02
>409
いや、まだ当分先なのだ。来月はロシア行くから。
この1年以内にはイタリア行きたいんだけど。
ローマからドヴロヴニクって、週2便しかないから、3泊か4泊になってしまう。
やはりスプリットを入れるのがいいですかね。
クロアチアスレッド立てたい。

>410
ベネチアも結構小さいみたいですね。
行った人に聞いたら、1泊で十分だと言われました。
ベネチアもちょっとだけ行って、フィレンツェとかでゆっくり時間を使うのが正解かな。
413異邦人さん:2001/01/20(土) 23:08
ベネチアの駅のホーム、
くちなしの花を持って走り出してゆく汽車を追いかける。
414異邦人さん:2001/01/20(土) 23:34
>410
ベネチアが小さいってのは数字上の市の面積?
ベネチアは車が入れず、船か徒歩しかないので、
「ちょっと行く」には果てしなく広い場所ですよ...
最低まる2日は必要かと...
415異邦人さん:2001/01/21(日) 06:19
>414
小さいとは一言も言ってません。私の書き方が悪かったようですね。
忙しい日程のようだけど、経路的に見てちょっと通過は可能かな
と思って差し出がましくない程度に、どうせならカーニバルの雰囲気
だけでも数時間堪能してほしい、と提案しました。
どちらにしても、ベネチアのことを知ってる方には無知すぎるアイデア
だったと思います。どうもすいません。
416376=409=414:2001/01/21(日) 06:59
>>415;さん
こちらこそごめんなさい。
414の書き込みは412さんの「小さい」に対してでした。すみません...
大運河とサンマルコ広場だけちょっと見るだけでもいい、
少しでも立ち寄ってほしい、と私も思います。
...でも今回、水びたしの中歩き続けて死んだ...
417異邦人さん:2001/01/21(日) 23:42
本日、イタリアから帰ってきました。
行く前にここのスレをプリントアウトして、飛行機の中で読ませてもらって
すごく助かったので、情報おいていきまーす。
私はツアー参加だったのですが、同じ参加者の中で何件か被害が出ましたので、
大した被害じゃないけど、要注意情報ということで。

参加者の中年夫婦が例の輪っかにした紐を持った人(>>200;)にひっかかってました。
人差し指に輪っかをくくりつけ、くるくると回してミサンガをつくり、
それを手首に巻きつけて「5000リラ」って言われたそうです。
財布を出しかけたところを添乗員さんが気づき、追っ払ったので払わずにすんでましたが。
記念に欲しい方は、話のタネにいいかも(笑)

続く↓
418異邦人さん:2001/01/21(日) 23:43
別の女の子の参加者はタクシーを利用したら、運転手に「イエローリラじゃないと乗せないよ」
みたいな事を言われ、どのお札か分からなくて運転手に財布を見せたら、
10万リラをサッと抜き取られ、1万リラとすりかえて返されたらしい。
財布はみせるもんじゃないですね。
タクシーで「イエローリラ!」って言われたらそのタクシーには乗らないのが正解です。

また別の参加者ですが、近くだったんだけどタクシーを利用したら、大きい金額しかなく、
それで払ったらお釣りがないって言ってお金も返してくれなかったそう。
この参加者は集合場所まで乗りつけていたので、1人が添乗員さんを呼びに来て無事解決。

5日間の滞在でざっとこんなところでした。
被害に遭う人は油断してると思いませんか?
私たちはタクシーはもちろん、地下鉄にも乗りましたが、問題ありませんでしたよ。
日本とは違うってことを念頭においておけば、大丈夫なんじゃないでしょうか?
419異邦人さん:2001/01/22(月) 15:54
イタリア大好き。
2年前の春に、ローマ〜ナポリ〜シチリアへ2週間かけて行ってきました。
一番怖かったのは、ナポリの自動車。道が渡れない〜!
ローマとナポリの喧騒の後だったから、南のシチリアはとってものんびり
していてよかった。タオルミーナ、アグリジェント、パレルモ。
シチリアはマフィアが怖いって言うけど、マフィアのおかげ(?)で
ジプシーがいないから、観光客として狙われるのは、ローマやナポリより
少ない気がする。町の人も日本人に慣れていない感じだったし。
ただ、ホテルのフロントくらいにしか、全く英語は通じないから困った。
今度はもっと、イタリア語を勉強してまた南に行きた〜い。
420異邦人さん:2001/01/22(月) 17:27
>417
おいしかったかい?
421412:2001/01/22(月) 18:19
>415.416
なるほど。
ベネチアもいろいろ見れば時間が必要ってことだね。
細かいこと訊いてナンだが,4日間でフィレンツェとベネチアを回るとしたら,2:2? それとも,3:1?
422異邦人さん:2001/01/22(月) 19:24
フィレンツェ好きだなあ。観光の見所巡りが一通り終わっても、
町を散歩したり、おいしいパン屋で見つけたり、夜ミケランジェロの
丘まで車で行ったりしてほしいなあ。そしたらフィレンツェに日数
割いてほしいな。あ、それってベネチアにも同じ事言えるかあ。
フィレンツェ好きのわがままだったかな。
423異邦人さん:2001/01/22(月) 20:25
>421
2:2、ないしは2.5:1.5
買い物に重点置くならフィレンツェ、観光ならベネチア。
424412:2001/01/22(月) 20:38
せんきゅ。
イタリアって他にもシエナとかラヴェンナとか、見たい町がたくさんあって困る。
でも、クロアチアのドプロヴニクにも、どうしても行きたいし・・・。
425異邦人さん:2001/01/22(月) 20:47
短期間で目まぐるしく回っても、時間を取ってゆっくり観て回っても、
それなりに楽しいイタリアだなあと感じる。
426416とか。:2001/01/22(月) 22:38
>412
飛行機でザグレブ経由なら一日3便あるけどそれじゃいや?

船は確かスプリットを夕方出て早朝リエカに着く便があった。
これは冬もやってる。かわいい(まるっこい)形の船だった。
(ザダールのヤドロニカ社の支店の扉に貼ってたタイムテーブルより)
リエカからならイタリア領は目と鼻の先。
頑張れば昼頃にはベニスに着くと思う。

クロアチアは 清潔で水回りもいいし(イタリアより)安全で英語も通じる。
男性向けという感じがする。ただ色々あって華やかなのはやっぱりイタリア。
(なぜかうちのプロバからスレ立たないのですみませんが誰か
 クロアチア+旧ユーゴスレ立ててくれませんか...?)
427412:2001/01/22(月) 23:04
>426
せんきゅ。(こればっか)
どこの板でも思うが、2chってなんだかんだ言ってもレベルが高い。
奇麗事ばかりのまぬけが集まってるヤフーとは違う。
お礼にクロアチアスレ立ててみる。
もし、たたなかったら、ごめん。
428異邦人さん:2001/01/23(火) 16:01
イタリア行きたいなあー。食べ物も人もファッションも街並みも全部好き。
429異邦人さん:2001/01/23(火) 19:34
前にカキコしたものだけど、トリノの街のいい匂いの答え知っている方いませんか?
430ななし:2001/01/25(木) 01:56
今って気候はどんなもんかなぁ?
日本と同じ服装で大丈夫なのかな。

カメラとかも盗られやすいって聞くけど
どんな手口がある?知ってたら教えて!!
431>429:2001/01/25(木) 16:09
私もトリノ行ったけど、そんないい匂いの記憶はないなあ。
でも、なんか有名なチョコが生産されてるよね。関係ないか?
432異邦人さん:2001/01/25(木) 19:46
ザバイヨーネが食べたいよう〜
横浜にもあるけど、コクが足りないの。
433429:2001/01/25(木) 20:36
>>431;
私がそこを訪ねたのが90年と92年で2度目の時、同伴してた家族に思い出した様に訪ねてみたら、やはりいい匂いがすると言っていた。なんか甘いヴァニラみたいな匂いです。
これから行く人がいたら、意識してみて。
434異邦人さん:2001/01/26(金) 21:59
>430
行く街にもよりますね。
大体のプランとかあれば教えて下さい。
435異邦人さん:2001/01/27(土) 18:40
ここのみんなは個人旅行で行ってるの?

団体のツアーで行った事ある人がいたら、どこの旅行社のどんなコースがよかったか
ぜひ教えてください。
4月に行こうと思ってるので参考にさせてください。
436異邦人さん:2001/01/28(日) 01:21
チョコの匂いなら武蔵浦和でOK
437異邦人さん:2001/01/28(日) 10:08
個人旅行がオススメだなあ。
438ブラッドレー:2001/01/28(日) 13:22
ローマのマルグッタ通り55。民家だから中には入らないように。
55の標識、92年の段階ではまだあったが、96年にはなくなってた。
439異邦人さん:2001/01/28(日) 16:13
今時期イタリア行くなら折り畳み傘は必携。冬は本当に雨がよく降る。
現地の折り畳み傘は畳んでもデカくて作りはセコいので、普段使って
いるのがいい。長い傘は雨が上がったとき観光の邪魔。どしゃぶりはないし。
440異邦人さん:2001/01/28(日) 18:32
牛肉はやっぱりやばいのかな?
4414年生:2001/01/29(月) 13:21
こんにちは。イタリアに憧れる学生です。
3月に卒業旅行として彼女とついにイタリアに行きます。
行き先はローマとフィレンツェ。
ミーハーなもんですから、有名な美術品観まくろうと思ってます。
どこか「ここはオススメ!」ってとこがあれば教えていただけませんか?
あと、国際学生証ってやっぱりとっておいた方がいいですか?
よろしくお願いします。
442異邦人さん:2001/01/29(月) 19:14
あげときまっす。
443異邦人さん:2001/01/29(月) 19:17
さげとこ
444異邦人さん:2001/01/30(火) 04:54
有名な美術品というか、有名美術館、博物館がいっぱいなので
そういうとこ周ったら素晴らしい作品がゴロゴロしてます。
そういうのじゃなくて、何かガイドブックにでかでかと載ってないような
穴場的な鑑賞処を探してるのかな?
445異邦人さん:2001/01/30(火) 06:33
最初のイタリアでいきなり穴場探しは迷う率高いので
あまりおすすめできないかと...
4464年生:2001/01/30(火) 13:25
そうですか・・・
まあ基本的にはガイドブック通りまわるつもりです。初めてだし。
ただ、このスレの最初のほうに書かれていたバチカンの展望台みたいなとこがあったらなぁと。
でも、スタンダードなとこ押さえるだけで十分時間取られちゃいますよね?ローマ2日ですけど。
447異邦人さん:2001/01/30(火) 17:13
>>441;
初めての土地なら、旅行会社のオプショナルツアーを利用すると楽ですよ。
半日観光とか一日観光など、車窓観光と下車観光で効率よく回れます。
バスの中で地図を眺めて地理勘をつけて、ツアー後は歩き回ってました。

ローマでオススメ…個人的に気になるのは、フォロ・ロマーノかな。
次回行ったら、ここでまったりボーッとしたい!
448異邦人さん:2001/01/30(火) 17:27
ローマ二日しかないのは結構きついですね。街を歩いてるだけで美術館
巡りしてるような感じの国だし・・・。絶対おさえてほしいバチカンに
まず一日かかるんじゃないかな。ガイドブック通りに回っても447さんも
オススメのフォロ・ロマーノ初め、「すごいなー」だけじゃ終わらない
素晴らしい遺跡、建築物の数々。フィレンツェも有名なウフィッツィ他
メディチ家礼拝堂、アカデミア等たくさんです。堪能できますよ。
449異邦人さん:2001/01/30(火) 18:46
春に行きます。
ベニスで2泊したいのですけど、ダニエリってどうですか?
他にお勧めホテルありますか?

450異邦人さん:2001/01/31(水) 00:41
ダニエリっていっても新館と旧館で全然ちがうって聞いた。
私は貧乏人なので、サン丸子のちょっとはずれのケッテというプチホテルが定宿。
小さいながら設備がフルで揃ってておトク感があるかも。
(各部屋に電子ロックのセイフティーボックスがあるのもうれしい)
サンマルコから歩いて3分もかからないようなところなのだけど、中心から外れているというのと、
オペラ劇場の裏ということでちょっと騒がしい(もちろん焼失してますから今では静か)ということで、
4つ星レベルの設備にもかかわらず3つ星料金なのだとか。
それにしても、夏場のベネチアってキツイね。
大量の蚊とドブ臭。生活感ばっちりです。
451異邦人さん:2001/01/31(水) 01:14
フィレンツェに行ったら郊外のフィエゾレにも駅前から市バスで行かねばなるまい。
美しいトスカナのたたずまい。日程に余裕があったらピサも電車ですぐ行け、
小さな鞄ひとつで日帰り観光できる。クラシック音楽ファンは大物アーティスト
がなにげに演奏会をやっているので要チェック。メルカート(市の卸売市場)
もイタリア人のどん欲な食欲が丸見えで、グルメは立ち寄ると興味深かろう。
以上は、基本アイテムをおさえた上で。美術ファン・建築ファンは鑑賞にミシュラン
の緑のガイドブックが良いだろうのー。
452異邦人さん:2001/01/31(水) 01:22
4年生さん。
つーかローマ2日は短いです。私も5日間ローマに滞在しましたが地球の
歩き方にのってるところに殆ど行きましたが時間が足りなかった。
クーポラいいですね。景色が最高かも。
あとこのスレの前の方にバスが危ないって書いてありましたが5日間
全部バスと歩きで移動しました。彼女と2人でです。危険と言われる64番のバスにも
乗りましたが何もされませんでした。でもバスのなかで日本人には
一度も会いませんでしたが、、、、。
まあパスポートは体に身につけて、お金は必要な額だけ持って残りは
ホテルのセーフティボックスに入れてました。

453異邦人さん:2001/01/31(水) 03:24
>450
新館と旧館があるとは知りませんでした。
よくパンフに載っている運河沿いのピンクの建物が旧館ですか?
あの屋上で景色を眺めながら食事をするのが最高だと聞きました。
新館はどうなんでしょう?

ダニエリはセキュリティが万全で、他のホテルに泊まってて見学
に行ったりしてもすぐに追い出されてしまうとも聞きました。
ほんと?

454異邦人さん:2001/01/31(水) 03:25
あと、一緒に行く人が結構年配の上に、心配性なのでイタリアは
どこに行っても危険だと思い込んでいます。
私たち2人きりで、ツアコンの人がついててくれる旅でも危険は
大きいでしょうか?
団体だとツアコンの目も届きにくいのではないかと思い、自分た
ちだけにしようと思うのですが、どっちもどっちでしょうか。
自分たちの行動とか気の持ちようによりますか?やっぱり。

このスレを読ませてしまった後に、海外旅行初めての彼女に「大
丈夫だよ。」って納得させるほうが難しかったりして・・・。

私はそんなに気にしてないのですが、私もイタリアは初めてって
言うかヨーロッパ自体はじめてなので、海外初めての彼女に自信
を持って「大丈夫。」とは言えないのです。
ぜひ経験豊富な皆さんの意見を聞かせてください。

長くてごめんなさい。

でも、彼女写真とるのも大好きなんですよね。
心配がいっぱいです。

455異邦人さん:2001/01/31(水) 04:20
結構年輩の彼女?ひゅーひゅー。
そんなに心配性なら自分達だけで行動するのはやめれ。
羊飼いについていく羊のようにガイドさんの背を追っていきなさい。
うざがられるかもしれないけれどなるべく離れないようにしていれば
少なくとも生きて帰ることができます。
しかしツアー人数何人よ?
40人くらいなら諦めもつくけど16人くらいなら適当にやってても目は届くよ。
4564年生:2001/01/31(水) 15:23
うお。ちょっと見ないあいだにレスがいっぱい。ありがとうございます。
ちなみに454の年上の彼女さんがいらっしゃる方は僕じゃありません。念のため。

やはりローマ2日は短いですか・・・移動日を考えるとホントは2日半くらいなんですけど。
航空券とホテルだけのパックを予定してて、
1日目 東京発ローマ着
2・3日目 ローマフリー
4日目 飛行機でフィレンツェへ
5・6日目 フィレンツェフリー
7・8日目 帰国
というスケジュールです。
でもフィレンツェまで飛行機って・・・。鉄道で2時間くらいじゃなかったですか?
やっぱり個人旅行のほうがいいかなぁ。
457異邦人さん:2001/01/31(水) 20:54
>456
特急使って二時間くらいですよ〜。

ローマ、一週間くらいの滞在で毎年行ってるけど、
同行メンバーの中に「ローマ初心者」がいると、
必ずお決まりコースを案内しなきゃならないので、
ふぉろろまーのだとかトレビの泉だとか真実の口だとか…
もう、その辺には行きたくない…。その辺はジプシーも多いですし。
でも、他にも沢山面白い所があるから、何度行っても良いですね。
サンクレメンテ教会とか、Basilica di santa Prassede,Basilica di santa Maria Maggiore,
Basilica di santa Pdenzianaあたりだったらローマでも特に古いところがまとめて見れて、
結構静かでいいかも。ふらっと入った教会に一つだけ巨匠の名作があったりすると
嬉しいですね。

>453
ダニエリで茶しばいて記念撮影してきた私ってかなりイタイですな。
映画祭とかカーニバルやビエンナーレの時には厳しいんじゃないかな。
458異邦人さん:2001/01/31(水) 22:08
私もイタリア大好きだけど、イタリア初めての人と行くのすごく
好き!!!お決まりコースにさりげなく連れてって、感動してもらう。
ばばくさい?でもイタリアリピーターばっかで行ってると何か
刺激がほしくなるんだよねえ。で、初心者を同行して初めての感動を
分かち合おうと。
459異邦人さん:2001/02/01(木) 06:36
>初心者を同行して初めての感動を
>分かち合おうと。

これは言えてる。
460異邦人さん:2001/02/01(木) 11:43
ちょっとしか滞在できなくても、「また行きたい!」って
強く思うようになるかもしれませんね〜。
就職したら絶対また来るぞ!ってね。
それはそれで良いな。

無理せず気を付けて行ってらっさい!
461異邦人さん:2001/02/01(木) 16:09
いつのまにかレスが460も。私が立てたスレじゃないけど、
イタリア好きとしてはとても嬉しい。

イタリアって、ほとんどの人にとって「絶対戻って来たくなる国」
じゃないかな?ゆっくり周れる人も、日数が限られてる人も
どうぞ思いっきり楽しんできて下さい!
462異邦人さん:2001/02/01(木) 16:32
>461
確かに。
イギリスやフランススレの寿命が短い中、よくがんばってるよね。
4634年生:2001/02/01(木) 17:25
>460
>無理せず気を付けて行ってらっさい!
>461
>どうぞ思いっきり楽しんできて下さい!

ありがとうございます。
めいっぱい楽しんできます・・・と言いたいんですが、ジツはまだ予約してないんです。でへ。
一応≫456のパックにしようと思ってたんですけど、ここに来て個人旅行のほうがいいかなぁなんて。
ちなみに僕は一人で、彼女は友達と二人で、一度タイに貧乏旅行したことがあるだけです。
こんなやつらでもイタリアで個人旅行、楽しめますか?
また、上記のパックに比べてメリットは大きいもんでしょうか。
ぜひ御助言をお願いしたいです。「教えて」ばっかでゴメンナサイ。よろしくお願いします。

いずれにしてもいい加減予約しなきゃなぁ・・・
4644年生:2001/02/01(木) 17:27
あれ、 ≫456 ってやるとリンクになるんじゃないのか・・・
465異邦人さん:2001/02/01(木) 17:52
4年生さんの申し込む予定のほぼ航空券+宿だけのフリーパックは個人旅行に
近い感じなのでそれでも別にいいと思います。でも、航空券+宿を自分で
手配した方が安いのならそっちでもいいかもです。
空港まで行く手間と時間を思えば、多分電車の方が楽。
466異邦人さん:2001/02/02(金) 03:06
今の時期ヨーロッパ安いから、私も値段に対した差がないのなら、
個人で行った方が色々好きなだけまわれていいんじゃないかと思います。
ただ、イタリアはあまりにも見るものが多いから、
詳しく解説してくれる人がいると助かるのは事実。
多少ドキュンだけど、美術館とか行って日本人ツアーがいたりすると、
都合のイイ時だけ後ろで解説盗み聞き。
ハトバスみたいのもあるはずだから、現地で申し込むっていう手もあると思うけどね。
4674年生:2001/02/02(金) 14:11
ご親切なレスありがとうございます。
なるほど。ポイントはやはり値段より自分の思い通りに出来る、という点ですね。
フリーパックなので縛られることはないんですが、
ローマ2日・フィレンツェ2日というバランスがやや気になるところです。
個人旅行でローマ3・フィレンツェ1にしようかなぁ。
ちょっと格安チケット当たってみます。
468異邦人さん:2001/02/02(金) 16:39
せっかくの個人旅行ならもうちょっと滞在すりゃいいのにって思うのは私だけ?
4694年生:2001/02/02(金) 17:17
そうなんですよー。
でも3月は卒業式やら大学の仲間との旅行やらで、スケジュールいっぱいいっぱいなんです(泣)。
でも2回目3回目も行きたいです。

ところでまたまた質問です。
ツアーのスケジュールを見るとたいてい復路は2日かかっていたんですが、
あれは帰りの出発時間を早くすることで避けられるものでしょうか。
それとも時差の関係でしょうが無いんですか?
なんせほとんど時差が無いとこ(タイ)にしか行ったことが無いもんで。
470異邦人さん:2001/02/02(金) 17:44
そりゃそうだけど、その人その人の都合ってもんがあるだろ。
471異邦人さん:2001/02/02(金) 17:46
すまん、470は>>468;だ。
472異邦人さん:2001/02/03(土) 19:40
2月中旬にイタリア(ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノ)に行く予定です。

ツアーで行くのですが、ちゃんとしたディナーを食べれるみたいです。
ところで、その時の服装はやっぱりジャケットなどの着用は必須でしょうか?
いつも、ジーパン・スニーカーの身なりなので、その為に服を買おうか迷っています。
また、ブランド品をお土産に頼まれたのですすが、店に入るときは
やはり上記の服装ではまずいのでしょうか?

旅先なので、なるべく荷物が少なく、あたたかく、楽な格好で行きたいなぁと考えていますが、
みなさんのいつも持っていく荷物を参考までに教えてください。
473異邦人さん:2001/02/03(土) 19:45
ネタですよね?
474異邦人さん:2001/02/03(土) 20:29
>>472;
わざわざ服を買うほどのことはないと思う。
ジーパンにスニーカーはまずいが、綿パンに革靴なら多少みすぼらしくても問題ないと思う。
ブランド店はジーパンにスニーカーでも入店を拒否されることはないけど、
店員に冷たい笑顔で迎えられることは覚悟した方がいい。
でも買い物が出来ないわけではないので、自分の気持ちと相談して決めればいいんじゃない?
475異邦人さん:2001/02/03(土) 21:01
ブランド店ではどんな格好で入っても、日本人やアジア人には酷いことをのたまわっています。勿論イタリア語で。
476異邦人さん:2001/02/04(日) 00:24
金持ったサルくらいにしか思われてないよ、きっと。
いつもは、ジーンズにセーターというカジュアルの一張羅で行って、
気に入った小綺麗なお店で気に入った日常服を買います。
イタリアに行くのに日本で服をわざわざ買うのって、
なんかすごくもったいないような気がする。
477さくら:2001/02/04(日) 01:36
ジーンズにスニーカーでブランド店行っても大丈夫。
私の場合は、汚い格好でも時計はブルガリとかヴィトンのポーチとか
小物を貧乏くさくない様にして、後は動きやすいジーンズで通しました。
そういう所の定員って、一瞬で細かいところまで見るから。
まぁでも日本人は名前で物買う人多いから色々いわれちゃうんだよね。
でも私もイタリアは好きだ。
478異邦人さん:2001/02/04(日) 01:43
イタリア語
ジアーラ :(黄色い女)
ジアーロ :(黄色い男)
ジアーリ :(黄色い連中 複数)
479異邦人さん:2001/02/04(日) 01:46
むかし、ISANTIとゆー革小物がカワイイブランドがあって、
10年くらい前に青山あたりに出店したらしいんだけど、
消えたのかね…。現地では結構有名な所だったんだが…。
そういやハウスオブフローレンスも日本では成功しなかったね。
やっぱり所詮は名前なのかね。
日本で知名度イマイチだけどお薦めのブランドって皆さん何かあります?
480異邦人さん:2001/02/04(日) 03:20
ヴェネチアって日本語学校があるらしくて、ブランド店の女の子がよく
日本語を流暢に喋っていたのは驚いた。さすがヴェニスの商人!
481異邦人さん:2001/02/04(日) 03:25
>480
あそこは駅員さんも日本語しゃべるんだよ…。
482異邦人さん:2001/02/04(日) 03:33
中途半端に知日家が多い国っていう印象だ、イタリア。
アニメおたくも多いしね。
なんか昨年の秋、特番で日本の政治を紹介してたけど、
「国会議員に女性が一人しかいない!」って報道してたよ…RAIかなんかで。
イタリア人の友人も「まじ?」って驚いてたけど、
「そりゃ国務大臣の間違いじゃボケ!」(扇のことね)って私が訂正しなきゃならなかったのが面倒かった。
取材のおそまつさに泣けた。ちなみにイタリア人、東京の交通システムにはびびりまくっている模様。
「ゆりかもめ」を知っているひとがなぜか多かった。すっごく未来チックに見えたらしい。
483異邦人さん:2001/02/04(日) 04:20
>477
なにげにイタイ格好のような気が...つーか汚い格好にヴィトンにブルガリって
成金日本人ツアー客の典型じゃん。上質なスラックスにしたらいいのに。
ジーンズは意外に動きやすくないよ。(長距離乗り物に乗るときとか最悪)
つーかそれ以外の格好で行った?旅なれた女性って結構スカートはいてる。
484異邦人さん:2001/02/04(日) 05:24
ミラノの大聖堂がイメージよりかなり大きかったのはビックリした。
有名なV.Eアーケードを出ると目の前に現れるのだが、ゴシックの典型的な
教会で圧倒された。
485異邦人さん:2001/02/04(日) 07:56
ミラノなんてドゥオーモしかないじゃん。
どこがいいんだろ?
486異邦人さん:2001/02/04(日) 08:25
ミラノに行ったらミラノ風リゾットとミラノ風カツレツを食べよう!
本場のリゾットは想像を越える美味さだ。カツレツはウィーン風とどう
違うのか知らないけど、まずまずの味だ。
487ななしのごんべ:2001/02/04(日) 11:01
今度、ミラノとローマに行くんやけど、日本語が通じるところって、どこか教えてください。
結構、料理屋さんでも通じるのかな・・・・???
488異邦人さん:2001/02/04(日) 12:36
トレビの泉横のジェラッテリア。6000リラ?とかダブルの料金を日本語で云ってきます。
大昔?からのワンパターン。
>>485;
ミラノにはサンシーロがあるじゃねえか!それだけで十分。
>>486;
リゾット真ジー!!!気持ち悪くなる。食えなかった。
489472:2001/02/04(日) 17:33
みなさん、ありがとうございます。
取り合えず、ジーパンはやめときます。
ジャケットを現地で調達するとき、お勧めのショップはありますか?
当方、女性です。小柄なので、外人サイズは合わないかな?
今後必要になるかもしれないので、一着くらい買ってこようと思います。

ブランド品も人のためとはいえ、日本人として、恥ずかしくない格好をして買いにいこうと思います。
490異邦人さん:2001/02/04(日) 18:39
>489
どんな格好しても、日本人は馬鹿にされそうな気もするけど・・・
491472:2001/02/05(月) 01:25
まぁ一応、他の日本人に迷惑かけないようにね。

もし、その場に相応しくない格好が馬鹿にされる原因なら、
自分がすることで迷惑かけたくないので。
492異邦人さん:2001/02/05(月) 02:54
>472
「なるべく荷物が少なく」ならジャケットより、
しわになりにくい材質のワンピースの方が吉。(イッセイやパウダーとか)
ストール(現地買い可)羽織って堂々としてたらちゃんとしたとこでも
いいんじゃないかな。飛行機乗ってるときもスカートの中で足崩せるし。
ジャケットは好みがあるからねー...ブランドショップ巡りするとき
自分で気に入ったやつがあれば適当に買っちゃいなよ。
それと、日本の店をしっかりチェックして相場とデザインをチェック!
舞い上がって変なものを「今後のために」って奮発買いしないために...
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/05(月) 03:57
ジーンズは全然問題ないよう。
ヨーロッパのオシャレさんはジーンズ率すごく高いもの。
問題は、ジーンズに合わせるものだよ。
スニーカーをやめてブーツにして、シャツもちょっとオシャレなものに。
そういうイタリアーノはいっぱいいますよ。
ものすごーい高級なレストランでなければ、これでOK。

ちなみに、車でイタリアを回る方にはグッビオをお勧めします。
大都市ばかりじゃなくて、中世のイタリアがそのまま残ってるような
城壁の町に一度行ってみてください。
(長距離バスを利用すれば、レンタカーじゃなくても行けますよ)
494異邦人さん:2001/02/05(月) 04:39
ジーンズかどーかって結局「動きやすいかどうか」ということでしょう。
でも、もしも教会めぐりをメインにするような旅行ならジーンズはどうかと。
所詮作業着だしね。
495異邦人さん:2001/02/05(月) 05:34
1月のミラノ発日本便に乗ってるおねーちゃんは黒くてぴたっとした格好の
人が多かったです。ミニスカートも結構いました。
ジーンズにブーツでびしっと決めてる人もいるけど、
韓国製ジャンバー着用の秋葉原系ジーンズデブオタもいて、
日本人も色々いるんだなあってしみじみ思いました...
496異邦人さん:2001/02/05(月) 13:21
>>482;
マジンガーゼットらしきアニメやってたね。
497異邦人さん:2001/02/05(月) 14:53
>ジーンズは全然問題ないよう。
>ヨーロッパのオシャレさんはジーンズ率すごく高いもの。
>問題は、ジーンズに合わせるものだよ。
>スニーカーをやめてブーツにして、シャツもちょっとオシャレなものに。
>そういうイタリアーノはいっぱいいますよ。

そりゃーそうなんだけどさ・・。そういうんじゃないやばいジーンズ野郎が一般日本人
観光客にいっぱいなのは知ってるよねえ。だぼーっとしてて、ウエストポーチで、っていう。
498異邦人さん:2001/02/05(月) 15:53
>>496;
アニメの再放送なんて日本の比じゃなかろうて…
ラムちゃんのTシャツ見つけた時はびびったけど。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/05(月) 18:28
>>494;
あの失礼ですが、教会というのがどういう場所なのか
全然ご存知ないみたいですね。
教会めぐりでジーンズはなんの問題もありません。
日常の服装でいいんですから。
露出過多な格好でなければいいんです。
逆にミニスカートだとマジでまずいですよ。
500472:2001/02/05(月) 22:56
みなさん、レスありがとうございます。
大変参考になります。

いかにオシャレに格好良く着こなすかによって、ジーンズでもいいんですね。
今年はショートブーツ買ってないんですよね。靴を現地調達しようかな。
ワンピース+ストールは、ディナー対策に使わせていただきます。

ところで、現地のブランド品って日本と比べてどれくらい安くなっているのですか?
カードの限度額を超えるようだと、T/Cも持っていかなければならないので、
詳しいかた教えて下さいませんか?
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 01:22
>>500;
カードの限度額が海外旅行用に増やせるシステムがあるじゃない。
それ利用するとかしたら? カードも1枚じゃないでしょ?
限度額100万にして2枚も持ってれば十分のような。
それとも、それ以上買うのかしら…。
今リラに対して円が強いから、かなり安くなってると思います。
502異邦人さん:2001/02/06(火) 01:26
>>500;
カード・スキミング、怖いよ〜。
503異邦人さん:2001/02/06(火) 05:01
本当、今リラ激安だよね。プラダのコートとかでもセールなんで
1万円とかであるんじゃない?私の時は16,000円くらいだったけど。
あ、しかも免税がある・・・安すぎる。
504異邦人さん:2001/02/06(火) 05:11


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなわきゃぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
  
505ドイツスレ住人:2001/02/06(火) 06:57
しかしまあこんなにオシャレかどうか議論するあたりさすがイタリアスレ。
506異邦人さん:2001/02/06(火) 07:01
イタリアすれのクセにナンパの話しが出ない。不自然極まりない。
507異邦人さん:2001/02/06(火) 07:05
ブランド品は物にもよるけど、
イタリアブランドだったら日本の約半額っていう印象がある。
508472:2001/02/06(火) 13:18
お礼が遅くなって、すみません。
カード限度額あげてきました。こんなサービスがあると知りませんでした。
ありがとうございます。

コートが一万!即買いしてしまいそうですね。
ブランド品って日本の半額になるんですか。買ってきてくれって頼まれるわけですね。
509異邦人さん:2001/02/06(火) 16:08
プラダのコート一万ってあるけど、その他マフラー類(ちょっと
お世話なった人のお土産とかにいいよね)なら3,000円くらいから。
ただバーンってブランド名が入ったやつじゃなくて、もちろん
おしゃれなデザインのでも、そんな値段。いいっすね、イタリア。
5104年生:2001/02/06(火) 17:54
久し振りのカキコです。
やっと航空券が取れまして、これから具体的にスケジュールを立てていこうと思います。
で、ホテルなんですけど、スペイン広場と共和国広場の間にある
「アングロ アメリカーノ」っていうホテルをご存知の方いませんか?
4つ星で、写真を見ても立派なホテルなんですけど、ツインで8,600円なんですよ。
ずいぶん安いし、ここがいいかなと思うんですが、どうでしょう?
あと、他にもオススメのホテルがあれば、教えて頂けませんか?大体20万リラくらいまでを考えてます。
あ、もちろんフィレンツェの情報も教えて頂ければ嬉しいです。
511異邦人さん:2001/02/06(火) 19:49
今まで日本でホテル予約したこと殆どないんだけど、↑で挙げてたクラスのホテルだと日本で予約した方が現地飛び込みより安いのかな?
4つ星でローマ中心地でツイン8600円ってリラだとかなり低い設定?という予感が???
512異邦人さん:2001/02/06(火) 20:07
シーズンとかエージェントによるんだろうけど、
私の経験ではホテルのフロントで、後学(?)の為に料金聞いたら
日本で予約した方が現地で飛び込みで予約するよりはるかに安上がりということが多かったです。
もっとも、日本から予約できるホテルなんてランク限られるし、
きっと代理店がまとめて部屋を押さえているだろうからそうなっているんだろうけど。
もっとも日本から代理店を通して安民宿(ペンショーネだっけ?)
に泊まるなんてことは出来ないだろうから、
一泊2000〜3000円で押さえたいという人には関係ない話なのかもしれないけどね。
「ホテル探しも旅の醍醐味」って旅行は実はかなり不経済なのかも。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 20:18
501>>472;
お役に立ててなによりです。
ブランド店に行くときは定休日とか事前にチェックしていくのがいいと思います。
月曜日が休みのとこが多かったような。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/06(火) 20:45
>>512;
それはあくまでも、限られた大都市での限られたホテルでのことで
それ以外ではあまり役に立たない情報ですね。

通常エージェントとの契約は年に2回、そのときのレートで決まるので
(しかも、直接円とリラとのやりとりではなく、ドル換算の場合もある)
場合によってはエージェントでとったほうが安い場合も確かにある。
けど、基本的には当然エージェントへの手数料が入るんだから
飛び込みで予約するほうが得なのは当たり前。

もちろん、星が2つ以下のホテルなんかはエージェントで予約できないから
本当に安く抑えたいなら現地で探すのが一番ですよ。
5千円前後の家庭的なホテルってのもヨーロッパ旅行の醍醐味のひとつですからね。
ヨーロッパは、いろんなタイプのホテルがあるのが楽しいんですよね。
3つ星以上のホテルしか泊まらないってのは、意外につまんないことだと思うな。
515JOJO:2001/02/07(水) 02:56
>>510;
多分知っていると思いますが...。
http://www.appleworld.com/cgi-bin/odinfo?00590614
行ったこと無いんで分かりません。すいません。

516異邦人さん:2001/02/07(水) 05:44
自分は安宿派ですが、両親とかが一緒に行く場合、
ローマではホテル・リバティー(Hotel Liberty)に
泊まります。共和国広場近く。小奇麗なのと、あと
4人とかだとスイートがお得だからです。
フィレンツェは、ローマに比べてホテル代が安いと
思うので、行き当たりばったりでも
結構安心できると思います。
517異邦人さん:2001/02/07(水) 12:56
エージェントはもちろん手数料を取りますが、ホテルから部屋を卸売り価格で
買います。卸売価格は場合(エージェントの販売力とか)にもよりますが、
通常価格の40%から20%にまでなることもあります。だから現地で
飛び込みで定価の部屋代よりも安いのです。
518私の買い物哲学:2001/02/07(水) 13:03
ジーンズは日本からはいていくものではありません。ジーンズ無しで行って、
イタリアでイタリアン・ジーンズを買うものであります。
519異邦人さん:2001/02/07(水) 13:13
2月、セール期間真っ只中なのも関係してるんだろうか。
イタリアスレが熱い。
5204年生:2001/02/07(水) 13:57
test
5214年生:2001/02/07(水) 14:06
失礼しました。
学校のパソコンから書き込もうと思ったんですが、どれも「PROXY規制中」といわれてしまって・・・
どうやってはずすのかわかんなくて、書き込めるパソコンを求めてさまよってました。

さて。皆さん、ご親切なレス、ありがとうございます!!
>JOJOさん
知らなかったス。便利だ・・・っちゅーか自分勉強不足スギですね。

自分の足で安宿探すのもかなり魅力的なんですけど、
なんせ到着が夜遅いのと、全力で観光するために宿を移したくないってのがあって、
やっぱこっちである程度のランクの宿を予約していこうかな、と思っています。
512さんや517さんが教えてくださったように、ある程度のランクならそっちの方が安そうだし。
でも、514さんが薦めてくださった家庭的なホテルもいいですね。
フィレンツェでは自分で探してみるのもいいかな。

ところで、テルミニ駅の周辺ってガイドブックでは治安が悪いとやたら書かれていますが、
実際のところはどんなもんでしょう?
そこにホテルがたくさんあるのになぁ・・・
522異邦人さん:2001/02/07(水) 14:35
俺は今までテルミニ周辺の宿ばっかに滞在した。ユースは除く。
危険だなんて大袈裟。場所的に便利だし。
523異邦人さん:2001/02/07(水) 17:38
うん、便利。確かにねー、他の地域に比べてちょっと悪いかもね。
でも犯罪多発地区とかでは絶対ないない。黒人の売春婦たむろってたり
(テルミニ東のVia Amedeoとか)、東欧や中東からの移民がかたまって
るけど(テルミニ駅前)。あれ見てたら汚ーーーいって感じます。もし
かしたら、もしかするかも、とも。
524異邦人さん:2001/02/07(水) 20:25
>>521;
テルミニでも西側のカヴ−ル通り沿いとかなら、
適当なレストランも多いし、こ綺麗なシティーホテルも多いので特に問題はないと思います。
ただ、20年くらい前だけど、高級ホテルの前に「紳士スリ」なる怪しい人物がよく出没してたので
油断は禁物でしょうが。(一見身なりのイイ感じの詐欺師です。ここ数年は見ないけど)
アングロアメリカーノのあたりだと、そぞろ歩きの観光客が多そうですね。
近くのバルベリーニ宮殿は表は良いのですが、すぐ裏手が結構恐い感じなので、
どっちにしろ人気の無いところには近付かないのが吉かと思います。
525異邦人さん:2001/02/08(木) 13:51
私はこれまでテルミニ駅周辺で被害にあったことはありません。
でも知人が、駅の真ん前で衆人環視の中、頭を殴られてカバンをひったくられました。
そのまま救急車で病院に運ばれ、担架に乗って帰国しました。
こういうこともあります。
526異邦人さん:2001/02/08(木) 15:10
うん、極端に言えばどこでだって犯罪は起こるわけだしね。
適度な責任感と常識を保って行動だね。
5274年生:2001/02/08(木) 16:03
>525さん
コワッ!!突然殴られるのはつらいなあ。
一応ちゃんと周囲には気を配るつもりではいますが。
今度は2人旅なのでちょっと気分的に楽かも。
前回タイに行ったときは街中で地図見るときにかなり緊張しましたから。

あ、ホテルはやっぱりアクセスの良さからアングロ・アメリカーノにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。

ガイドブック見てたらいまさらベネツィアもいいな、とか思ってしまった・・・
528異邦人さん:2001/02/08(木) 16:08
ベネチアはカーニバル中ですね。素晴らしいよ。

あ、後ローマのボルギーニ公園。夜は男娼がいっぱいです。
まあ彼らが何をするわけじゃないし、別にそんなとこに夜行かないと
思うけど・・・
529異邦人さん:2001/02/09(金) 00:19
>>528;
ボルギーニ公園?ボルゲーゼ公園ではなくって?
そう言う名前の公園が他にあるのかもしれないけど…。
思わずカウンタックの名前思い出しちゃった。
そういえばローマにはズバリ「エロイ公園」とゆー名前の公園があります。
530今月下旬に行くんですが。:2001/02/09(金) 01:42
狂牛病騒ぎで、ミラノ風カツレツが食えないらしい…ショック。
531異邦人さん:2001/02/09(金) 02:47
乳製品も危ないのかなあ。
乳製品といえば、八年くらい前ふぃれんつえでデザートにティラミス食べたのだけど、
サイズが「パック豆腐一丁!」くらいあってさすがに玉砕。
ステーキは注文する前に念のため量を聞いたら「一人前400グラムです」って言われて
これまた玉砕。食ったけど。一ヶ月ばかり遊び歩いて帰国時には体型変わった。
532異邦人さん:2001/02/09(金) 03:15
>531
それでいいと思うよー。イタリアで太らなくてどこで太る?ってな感じで。
533異邦人さん:2001/02/09(金) 04:13
>>531-532; 日本に帰ってきて外食すると量が少なくてガッカリしない?
534異邦人さん:2001/02/09(金) 04:49
おいしいものが沢山のトラットリアにピッツェリアに
ケーキ屋にすっげー種類のジェラテリア…。
駄菓子屋だって気合いの入れ具合半端じゃないし
お総菜屋も目移りしてしまう…。
罪な国だ…イタリア…。
いつも通ってたケーキ屋のオッサンに「どこの国の女の子も同じだ〜」
って言われたのが忘れられん。あの時始めて体重60キロいった。
今は48キロ。普通ですが…。
5354年生:2001/02/09(金) 14:58
イタリア料理いいなあ。
ドたっぷり食べてこよ。
536>534:2001/02/09(金) 20:34
60キロでも可愛いよー、日本の女の子の方が。
日本人女性考えすぎ、その点に関して。
537おいしいモノ食べたい:2001/02/09(金) 20:42
トラットリアでもあんまり安い店はやっぱり味もそれなりというのが個人的感想。
出来れば、ミシュラン赤ガイドのイタリア編買って、星印なくてもとにかく
掲載されている店で食べた方がハズレはなくていいと思う。ミシュランも
まずい店の一人分の値段だし、保険と思って。(以上座ってサービス受ける店の
場合でBARなどの軽食は別。)

セルフサービス店は言葉が必要なくてついつい入ってしまうが、自分が行ったところは
全部まずかった。イタリアで駐在していた人に聞いたら、イタリアのセルフはまずいそうです。
538異邦人さん:2001/02/09(金) 21:23
>>537;
イタリアこそはガイドブックなしでおいしい店にめぐり合える確率が
もっとも高い国だから、あんまりガイドブックに頼りたくはないなあ。
小さい町なら自分で捜し歩いてると、カンみたいものがけっこう働いて
安いけどびっくりするほどおいしい店が見つかるよ。
他にも、ホテル(星とかなし)のフロントで聞いたり、買い物したお店で教えてもらったり
公園でなんとなく親しくなったおじさんに教えてもらったりとか、
へたくそなイタリア語を駆使して、おいしいお店を教えてもらうことが多い。
そういうコミュニケーションも楽しいよ。
これが一番気軽にできる国でもあるんだよね、イタリアって。
(どんなヘタクソなイタリア語でも皆で一生懸命聞いてくれるから)
539異邦人さん:2001/02/09(金) 21:41
トラットリアはやっぱり客の様子みて入るのが一番な気がする。
開店後すぐに一杯になる店は大抵旨いし、
目抜き通りにあっても観光客向けの
おそまつな定食がメインなところはやはり景気悪いから。
ホテルで聞くのも手だし。
リベート貰っているような所紹介されちゃうのがオチだけど、
ハズレは少ないはず。
540異邦人さん:2001/02/09(金) 23:07
>>536;
それは違う。
541異邦人さん:2001/02/09(金) 23:21
>>540;
やはりきたか。
でも俺は日本人一番可愛いと思う。まあ個人差あるし、線引きは実際は数値ではあらわせないが。
ただこれも誰も信じないだろうけど、日本の子(特にここ数年)は一番軽くて節操がない。
542異邦人さん:2001/02/10(土) 00:32
>>541;
その話はエンドレスループになるからよそ様でやっとくれ。
543異邦人さん:2001/02/11(日) 04:10
ログが消えてさみしいけどあげ。どっこいしょ。
544異邦人さん:2001/02/11(日) 18:27
>トラットリアはやっぱり客の様子みて入るのが一番な気がする。
>開店後すぐに一杯になる店は大抵旨いし、

同意!
545異邦人さん:2001/02/11(日) 23:23
ローマで良かったってお店が知りたいです〜
546異邦人さん:2001/02/12(月) 01:39
>>545;
ガブリエッレ・エ・トモコ。(藁
まるでアリ地獄。
547異邦人さん:2001/02/12(月) 14:45
>>545;
レストラン?
548異邦人さん:2001/02/12(月) 15:03
>>545;
食事ならテルミニのカフェテリアで十分。
ユースのカフェテリア最高。ハぁー。
549異邦人さん:2001/02/12(月) 15:59
ブフェットっていうピザ屋さん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:31
今度サッカー観戦込みでローマに行くんですけどローマ市内でコース料理で
おいしいとこ教えてください。
あとだいたいコースの料金ていくらぐらいなんですかね?
551異邦人さん:2001/02/13(火) 00:35
>>550;
日本語勉強しろ。
552異邦人さん:2001/02/13(火) 00:46
特盛りに味噌汁、漬け物つけても千円でお釣りくるよ。
安いだろ、イタリアは。
553異邦人さん:2001/02/13(火) 00:47
>550
まあ8万リラぐらい出せばけっこう良いもの食べられると思うよ。
お店は地球の歩き方とか読めばけっこうでてるよ。
で、ローマの試合観に行くの?
>551
いい感じのスレなんだからくだらんことで突っ込むな。
理解できるでしょ。
5544年生:2001/02/13(火) 16:30
フィレンツェの美味しいとこも教えて下さいな。
555異邦人さん:2001/02/13(火) 21:18
>537 激しく同意!
イタリアに行くならミシュラン赤本は必須で持っていくべき。
どれだけこれで助かったことか。
538の言っていることは判るが、外さない意味でミシュラン
の存在は大きい。
556異邦人さん:2001/02/13(火) 21:27
>4年生君、フィレンツェに行ったらビステッカ・アッラ・フィオレンティーナを
食べるのを忘れずに。このステーキに使われるキアーナ産の牛肉は和牛を食べ慣れた
日本人でも満足すること請け合いだ。
557異邦人さん:2001/02/13(火) 23:28
>553 そうです。ローマ対ブレシアの試合です。
558異邦人さん:2001/02/13(火) 23:31
>>557;
ASローマファン?
ミラノのサンシーロの方がオリンピコより舞台は最高だけどなー。
559異邦人さん:2001/02/14(水) 00:54
三四郎のほうが確かにいい
560異邦人さん:2001/02/14(水) 02:41
ローマのファンじゃないんですけどやっぱ中田見たいんで。
ブレシアみたいな弱いチームだと中田出る可能性あるじゃないですか?
ブレシアにはバッジョやピルロもいるし。
561異邦人さん:2001/02/14(水) 13:59
フィレンツェはミケランジェロ広場とサン・ミニアート・アル・モンテ教会(アルノ川の南)が
素晴らしい。街の全容が把握できる小高い丘になってます。教会も美しいです。
少し前の議論だけど、ウフィッツィやアカデミア以外にも見所が多い点で、自分はヴェネツィア
正味1日・フィレンツェ2日半でちょうどいい感じでした。

あとフィレンツェでサッカー観ようと思ったら、バスかタクシーの利用をオススメします。
中心部から歩いたら1時間近くかかった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 17:26
アッシジなごむ〜
563異邦人さん:2001/02/14(水) 18:00
ローマでの中田のポジションはベンチです。セリエAを中田目的で観戦しに行くとガックリする可能性大きいよ。
話変わるけど、ここでフィレンツェとかの人気高いけど、それきっと女性の書き込みなんだろうな?
俺なんか過去1回だけ訪問して半日位しかいなかった記憶が・・・しかも美術館等の類はひとつも見てない。
やはり趣味、嗜好は違うよな。
ヴェネツィアは数回訪ねて、駅前の階段でひなたぼっこだけして駅横のカフェテリアで昼飯を食っただけで満足した事もあった。
W杯の時の合間にね。
564異邦人さん:2001/02/14(水) 23:39
ベネチアは車の音がしないせいか(ボートも結構うるさいけどさ)
ついつい、長居してしまうよ。物価高いのにさ。
累計滞在日数で行ったら、結構なるのに、全然飽きない。
非現実的な都市だから、正直言ってディズニーランドみたいな感じなのかも。
565名無しさん:2001/02/15(木) 00:16
あの・・・・・こんなこと聞いたら恥ずかしいかも知れませんが、
聞かぬは一生の恥ともいうので・・。

今度、1人でパックツアー(だけどほとんどフリー)のに参加するのですが、
やっぱ過去ログのほど、地下鉄とバスは危険なのでしょうか???
ちょっと不安になってきました・・。

ちなみに海外はまだ2回目なんです(ああ、無謀・・・)
ガイトブックみてるかぎりでは、以前行ったウイーンとさほど変わらないような危険度のように読めたのですが。
そのときは友人も居ましたが、一度もスリの未遂もなかったので。
566曽根崎けいさつ:2001/02/15(木) 00:21
ほんまにアカンで、君ぃ。
法律ちゅうものは守るためにあるんや。
君たち、個人輸入はやめなさい。
567異邦人さん:2001/02/15(木) 00:44
>>565;
人気の無いところに行ったり、浮かれて無防備になっていたり、
バッグの口開けたままで平気でいたり、ブランドの紙袋両手に一杯持っていたり、
切符一枚買うのに札ビラごっそり胸ポケットから取り出したり、
荷物床に置きっぱなしにして路線図見に行っちゃったりとか、
そーゆーことしてなきゃ問題ないと思う。
568異邦人さん:2001/02/15(木) 00:46
追加。
ローマの地下鉄はパリ程臭くないと思ふ。
569名無しさん:2001/02/15(木) 00:58
>567
565です。ありがとうございました。
極力気をつけます。その上、東京でも人をかな〜り疑う性格なので。
人に背後に立たれるのもキライですし。
よしっ・・・・がんばろう!!
買物して一人でタクシーにのるのは怖い気がするけど。
570異邦人さん:2001/02/15(木) 03:06
ローマの地下鉄には、釣り銭を誤魔化す切符売りが多いです。
釣り銭のないように渡した方が無難です。
571異邦人さん:2001/02/15(木) 21:53
>>553; いい感じtte言ってるお前が遺位感じdane(藁R
572異邦人さん:2001/02/16(金) 00:25
A線よりもB線の方がアブない気がする。
573異邦人さん:2001/02/16(金) 00:30
>571
書くことねえのに上げんじゃねえよ。
571の文体からしてアホさ加減が伝わってくるよ。
574異邦人さん:2001/02/16(金) 02:34
ローマ行った時、うちの彼氏はせっかくだからと
D&G(スペイン階段前)でスーツを買ったんだけど、これがめちゃ安!!
日本だと12、3万くらいは平気でするんだけど、
その頃のレートで日本円にして6.5万円くらいでした。
しかもお店のお姉ちゃんが完璧なまでにカッコよくスタイリングしてくれるし
安くて美味しいトラットリアとか教えてくれるし、
買おうとしても無視ばっかりするプラダ&グッチとは大違いだった・・・。
ローマでカッコよくなろうと思ってるお兄ちゃん方、D&Gオススメ!
575異邦人さん:2001/02/16(金) 10:32
イタリア人「基本的に」親切でイイ奴多いよ…。
イイ人に出会えれば最高の国だよ。
576異邦人さん:2001/02/16(金) 12:41
>>575;
>イタリア人「基本的に」親切でイイ奴多いよ…。
でも、とんでもない奴もいるんだよなあ。
コーラで5000リラもふんだくりやがって、金!返せ!
577異邦人さん:2001/02/16(金) 13:08
そりゃ御愁傷様。
どーでもいーけど、缶ジュースとかだったら時々日本よりも割高かもね。
観光地ならなおさらだけどさ。
578異邦人さん:2001/02/16(金) 14:08
>>574;◯◯丸出しだから気を付けた方がいいよ(W
さあ、どうぞ続けて下さい。
579異邦人さん:2001/02/17(土) 01:44
>>577;
フィレンチェなんだけど、けちなカフェテリアなんかがぼったくるから気を
付けたほうがいいよ。

ところでフィレンチェのドゥオーモのクーポラ(大円蓋)を上がると面白い。
あの大円蓋の屋根裏をもそもそ上がっていくんだけど、途中天井画が
間近に見えたりして感動する。なにせすごく高いんで登りきるのは
しんどいんけど、頂上からフィレンチェの市外を見渡すと疲れも
吹っ飛ぶよ。
580異邦人さん:2001/02/17(土) 02:03
プラダ、グッチ、アルマーニとか、日本人観光客がツアーでも
行くような店の店員はドキュソ日本人に嫌気を感じるのは当然。
だから、D&Gとかちょっと外したブランドのお店だと
フレンドリーに買い物ができる。これはスペインとかフランス
とかでも一緒だよね。

581異邦人さん:2001/02/17(土) 22:57
イタリアはいいよね。
サッカーは素人が観ても感動するでしょう。
何回でも行きたいです。
そんなにいうほど危なくないですよ。
日本の都会でも同じだと思うのですが。
どこでもカモはカモでしょう。
582異邦人さん:2001/02/18(日) 00:30
あの〜、ローマでセリエAの試合を見たいのですが,現地でチケットをどうやって取ればいいのでしょうか。
日本で買うとバカ高いので,何とか安く手に入れたいのです。
でも、せっかくイタリアに行って取れなかったらがっかりなので,どうしようかな〜と思案中です。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/18(日) 07:09
>>582;
ふつーの試合ならチケットはスタジアムで十分買えるよ。
ていうか、ネットやってんならさ、ちっとは検索して調べてみろや。
イタリアサッカー観戦関係の記事、山ほど見つかる。
情報もなしに思案してたって、いい案は浮かばないよ。
584異邦人さん:2001/02/18(日) 07:33
>>580;
自分の好きなところで好きなものを買えばいいのです
それだけのこと
585異邦人さん:2001/02/18(日) 15:10
>>582;
兄一家がこないだ行ってみてきました。
チケットは現地で、当日買ったと言ってました。
>>583;の言うように、日本であらかじめ相場や買い方などを
調べてから行かれた方がいいでしょうね。
586異邦人さん:2001/02/18(日) 21:15
>582 ローマに行くのなら現地のローマやラツィオのショップで
直接手に入ります。でも現地での調達は日本とは違い座席が
選べるので間違ってフーリガン席を選ばないように注意してね。
イタリアの本を見れば大抵載ってるよ。チケットの取り方まで。
587ななしのごんべ:2001/02/19(月) 18:42
>>582;
お勧めのサイトを書いておくね・・・・。
http://www.on.rim.or.jp/~yamagata/index.htm
↑ここは結構、使えますよ・・・・。
色んな情報が手に入りますし・・・・・。
http://village.infoweb.ne.jp/~satoshi/efa.htm
↑ここもいいと思います。

とりあえず、人気カードでない限り、売り切れることはないと思います。
ダービー戦とかね・・・・。
某日本の旅行会社で3万円払うんだったら、ダフ屋から買った方が、安いと思います。

588異邦人さん:2001/02/19(月) 19:54
前にもあったがローマよりミラノ・サンシーロの方が断然いい。
英国なら最高。
589異邦人さん:2001/02/19(月) 22:17
どこに行っても日本よりは楽しめるよ。
590異邦人さん:2001/02/20(火) 01:40
こっちでも語ろう。いえーい!グラッチェ
http://www2.odn.ne.jp/~cdn52070
591異邦人さん:2001/02/20(火) 02:14
全かきこされてましたが、イタリアでブランド(グッチ、プラダ)などは、
日本と比べて大体、何%ぐらい安いのでしょうか?
具体的に教えて頂けてもらえるとたいへんありがたいです。
(例えば、グッチの財布は日本では28000〜30000円くらいに対して
 イタリアでは〜リラと言う具合で教えてください)
592異邦人さん:2001/02/20(火) 08:34
イタリアはご覧のとおり貧しい国です。したがって、国造りも人造りもこれからです。国家の基盤がないまま外国の影響を受けたら、イタリア人のアイデンティティーは確立しません。ですから、無条件に外国の流入を歓迎するわけにはいかないのです。外国からの旅行者にイタリアの良き伝統文化を知っていただきたいし、外国の良い所を学びたいと思っているのです。経済的にも余裕のある旅行者に、心の余裕も期待したいのです。
ナイーブなイタリア人を守るために、テーブルに足をのせるような、寺院での宿泊を乞うような、ヒッピーのような旅行者を入れるわけにはいかないのです。

593異邦人さん:2001/02/20(火) 12:30
>イタリアはご覧のとおり貧しい国です。
>したがって、国造りも人造りもこれからです。
へぇ、で、いつ完成するんだい。
随分長いこと「これから」をやってるみたいだけど。
594異邦人さん:2001/02/20(火) 15:06
ローマは1日にしてならず。っていうくらいだから
まだまだ完成しないんじゃない?
595異邦人さん:2001/02/20(火) 22:50
話また変わってきたよね。
596異邦人さん:2001/02/20(火) 23:14
ローマは紀元前に完成してた???
597異邦人さん:2001/02/20(火) 23:29
582です。
みなさん、いろんな情報を教えてくださってありがとうございます。
現地で頑張ってチケットを取りたいと思います。
598異邦人さん:2001/02/21(水) 01:25
ヒデはまず出場しないよ>582
599異邦人さん:2001/02/21(水) 21:59
わからないよ。トッティしだいかな。
最近怪我してるからね。
600異邦人さん:2001/02/22(木) 00:14
トッティいなくてもエメルソン他の選手使うよ、過ぺっろ。
それが15日のリヴァプール戦の交代劇で確信した。
あれの意味するところは非常に大きい。今までの交代とは違う。
601異邦人さん:2001/02/22(木) 00:41
>>591;
私自身は買ってないんだけど姉や友達に頼まれて買った時の値段です。
財布が310.000リラ(日本で買った場合は35.000円くらいだったそうです)
小銭入れが180.000リラ(同じく日本で買った場合は25.000円くらい)

どちらもあの三角マークがついてるやつではなくて、型押しでPRADAと入ってるやつです。
あと、ノートパソコンも入る大型のアタッシュケースも頼まれて買ってきたんですが、
それは820.000リラでした。(日本ではよくわからん)
以上が店で買った正価ですが、税金が引かれるのでこれからさらに15%くらい
安くなります。
602ぺえ:2001/02/22(木) 02:12
あたらしくたちあげたばっかりの海外掲示板です。
海外のいろんな日本語新聞にものせているので
これからじょじょにレスも増えて行くと思います。
ちょくちょくのぞいてね!
http://www2.odn.ne.jp/~cdn52070
603異邦人さん:2001/02/22(木) 14:39
じょじょの奇妙な冒険あげ。
っつーか、漢字で書けや。
604異邦人さん:2001/02/23(金) 01:05
601さん、有難う!591です。
大変参考になりました。

605異邦人さん:2001/02/23(金) 21:30
イタリア揚げ
606異邦人さん:2001/02/24(土) 16:16
5月にミラノとフィレンツェっていかがですか?
海外初めての女の一人旅なんですが。

607異邦人さん:2001/02/24(土) 16:21
「いかがですか?」と聞かれれば、「いいんじゃないの?」としか答えようがなかったり。
608異邦人さん:2001/02/24(土) 17:50
5月のミラノで何をするか?
1.名所巡りの観光&ブランド品ショッピング。
2.サンシーロで行われるチャンピオンズ・リーグ決勝。
609606:2001/02/25(日) 00:31
一応オペラを見るのと名所めぐりをしたいと思っているのですが。
今までのスレを全部読んでも5月くらいの事があまり書かれてなかったので
ちょっと聞いてみたかったのです。気候とかっていいんですか?
なんか教えて君でごめんなさい。
610異邦人さん:2001/02/25(日) 08:55
いいんじゃない?気候。
お好きなら構わないんだけど、ナンパ君に気をつけてね。
ミラノにですね、最近日本人女専門のナンパ君グループがいるんですよ。
語学学校のバイト君で、将来は法律事務所で働きたいんだといって来るのが
常套手段。脅しみたいだけど、最近いるんで。老婆心ながら。
611異邦人さん:2001/02/25(日) 23:08
ミラノにしか行かないの?
もっといろいろ行ったほうがいいと思うけど。
まあ人の好みだから仕方ないけどね。
612異邦人さん:2001/02/25(日) 23:55
3月のはじめからローマ旅行に行きます。
この頃の気温てどうなんでしょ?
ニュースとかで見ると朝晩は冷え込んでるみたいなんですが。
613606=609:2001/02/26(月) 00:17
610>
 気候、過ごしやすいって事ですよね。
 ナンパ君には気をつけます。ありがとうございます。
611>
 ミラノ以外はフィレンツェを考えていますが、あまり
 長期滞在出来なさそうなので、欲張ってバタバタするのもどうかなぁと。
 今のところ10日前後の滞在予定なのです。

今までのスレを読んでいるとローマとかヴェネツィアがよさそうですよね。
まだ航空券を取っていないので旅程を決めてませんし、
距離感がつかめなくて、イマイチどう回っていいものか困ってます。
どーせ行くなら経験者に聞くのが一番!と甘えた気持ちで
つい聞いてしまいました。お気を悪くされたらごめんなさい。
614異邦人さん:2001/02/26(月) 21:35
ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェ→ローマ
が良いのではないでしょうか?
ごく一般的ですが。
移動は鉄道で、すばらしい景色が拝めますよ。
615異邦人さん:2001/02/26(月) 22:39
ありきたりだけど、アッシジとかもどうでしょう?
616異邦人さん:2001/02/27(火) 10:12
足のばすにゃちと難しいんでない?>アッシジ
ところで、地震の復興ってどうなってるの?
地震の前年に行ったんで、幸い全部見学できたのだけど、
やっぱり心配…イタリアのことだから復旧なんて長丁場だろうし。
617異邦人さん:2001/02/27(火) 11:06
>>613;
ショッピングならまだしも、名所なら、やっぱローマだよ〜。
初めてなら1週間ローマでも良いと思うけど・・・。
618異邦人さん:2001/02/27(火) 18:03
いずれの土地も、それぞれに…。
私なんて値段の安い時期(今頃とかね)に、
10日くらい1〜2箇所だけって決めて旅行してる。
だから「ローマだけ10日」とかベネチアだけ10日、とか。
ハマりはじめた頃は2〜3日の滞在日程で同じとこに何度も行っていたけど、
それじゃ毎回惜しい思いをするだけだと思ってしまった。
学生時代はまわりから呆れられる程イタリアハマっていたけど、
仕事始めてから休みがとれなくて、なかなか行けないのがつらひ…。
でも、大学のサークルにちまちま金かけるよか、イタリア行っててよかったとおもふよ。
資金調達はブランド品がアホみたいな値段だから、
積極的に買い物依頼を受けて、一件5000〜10000円くらいの餞別集めてたりして。
後は、センスのいい雑貨を沢山買ってきてやふーでさばくと、
これが結構イイ値で売れることも。
619異邦人さん:2001/02/27(火) 18:27
南イタリアって今ブームのようだけど、どこがいいんだろう。
南仏とかの方が、街並みがきれいな街が多いし、ゆっくりできると思うんだけどな。
620異邦人さん:2001/02/27(火) 19:54
んなのは好きずき。
621異邦人さん:2001/02/27(火) 22:29
でもイタリアならどこでもいい
622異邦人さん:2001/02/28(水) 00:32
>>619;
風光明媚なリゾート地ということなら、南仏の方が少女趣味で女性向きだろうが
イタリア好きにはポジターノとかの方がいいって事じゃねえの?
ちなみにオレはコスタ・デル・ソル派。
623異邦人さん:2001/02/28(水) 12:03
ガエータ知ってる?
624異邦人さん:2001/02/28(水) 21:06
知らない。
625623:2001/03/01(木) 00:25
知る必要もないとこだがね。(藁
626サッカー愛する男:2001/03/02(金) 00:32
僕はサッカーが好きなので、今年の初めにセリエAを見に行きました。ローマで
1月7日に見たんだけど、迫力が日本と違うね。日本人に会わなかっただけど、
誰か見た人いない???サッカー好きな人友達にならない?このスレッドにも
セリエAのこといっぱい載せてください。また見に行きたいので、参考に
したいんです。サッカー好きの彼女も募集中!!!!!!!!!!!!!
627異邦人さん:2001/03/02(金) 02:12
>>626;
ここでカクには相応しくないんじゃない?
私も古いフットボールファンだけど、セリエ・ファンなの?
今度いったら専用スタでの観戦勧めるよ。ローマとは違う。
雰囲気なら英国が一番だけどイタリアならジェノヴァとミラノが最高かな。
628異邦人さん:2001/03/02(金) 16:17
>>619;
講談社現代新書の「南イタリアへ!」がおもしろかった。南イタリア逝きたくなった。
629異邦人さん:2001/03/02(金) 18:01
>>626;
同じ日のベルガモは日本人だらけだったぞ。
帰りのベルガモ→ミラノなんか日本の列車にのってるような錯覚。
630629:2001/03/02(金) 18:05
ベルガモは専用スタジアムだけど、はっきりいって見づらかった。
いちばん前にガラスがあって雨がふってたから5列目くらいまで見えない。
そういうの(ガラスがある)ならトラックあったほうがいい。
ちょうど見えないあたりにトラックがくるから・・・
631627:2001/03/02(金) 20:20
>>630;
イタリアのスタジアムは意外に立派ではないね。
632異邦人さん:2001/03/02(金) 23:20
>>626;
その日にオリンピコで試合観てました。
メインスタンドの真中くらいです。
ラツィオが負けて超くやしかった。
メインスタンドでナポリのファンと騒動が起きかけて
少し怖かったです。
633異邦人さん:2001/03/03(土) 01:45
おいらは
6日トリノでユベントス×フィオレンティーナ
7日昼ベルガモでアタランタ×ローマ
7日夜ミラノダービーをみにいったよ。
634異邦人さん:2001/03/03(土) 02:05
先週、ラツィオ対ヴェローナ見た。なんと5−3。今シーズン最多得点の試合?
635おやじファン627:2001/03/03(土) 02:20
俺はインテル対フィオレンティーナ見た。
我がルムメニゲ不調、アルトベリゴール、パサレラかっこいい。(藁
同じ日、友人はトリノでユーベvsナポリ観戦。多くの日本人いたらしい。
プラティニとマラドーナの対決だったからだろーな。
636サッカー音痴:2001/03/03(土) 02:26
イタリア旅行したとき、作家スキーの甥のためにイタリアのサッカーチームのユニフォームを買いに、スポーツ店へ行った。
どうせなら強いチームのユニフォームの方が喜ぶだろうと、店員さんに「イタリアで一番強いチームはどこですか?」と聞いたら
店員同士がどこが強いかで喧嘩になった。
637異邦人さん:2001/03/03(土) 02:32
今度ローマ対ブレシア見に行きます。
ローマの放り込みサッカーよりむしろブレシアのプレーの方が楽しみ。
ピルロ、バッジョの二人のファンタジスタ、いいじゃないですかあ。
638異邦人さん:2001/03/03(土) 15:16
>>636;
それおもろい
あげましょう
>>637;
その試合は面白そうですね。
オリンピコですか?
オリンピコは実際は観にくいことないよ。
雰囲気は最高だしね。
ちょっと遠いくらいだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 17:25
ホテルが近かったので、1月末のローマVSナポリを
オリンピコへ観に行きました。特に中田選手のファン
とかではないのですが、会場の雰囲気が素晴らしく、
カルチョのファンになりました。ローマのビニールの
応援旗を配ってスタンド中が起立して、ローマの応援歌
を唄った時は、鳥肌がたちました。
640異邦人さん:2001/03/03(土) 23:31
>638
オリンピコです。
バティがケガで出れないから外国人枠の問題はなく、中田もベンチには
入れそうなのでもしかしたら試合にも出るかもしれません。
はっきり言ってローマのサッカーは好きじゃないけど、本場の雰囲気
は味わえるでしょうからすごく楽しみです。
641異邦人さん:2001/03/04(日) 02:21
>>640;
そうですね。
サッカー的に素人でそのチームのサッカーが理解できなくても
セリエは観ていて退屈することはないでしょう。
楽しんできてください。
うらやましく思います。
642名無しさん:2001/03/04(日) 02:28

ミラノとナポリ(青の洞窟)、どっちか一箇所しか行けないとしたら皆さんどっちを
とる?
643異邦人さん:2001/03/04(日) 03:03
>>642;
青の洞窟めあてでナポリ(というかカプリ島か?)に行くのなら、
やめといた方が無難かも。
風が強いと青の洞窟行きの船は出ないんだが、あの辺いつも風が強いんだよね。
秋から春にかけては、船が出ることの方がまれ。
その点ミラノの方が、季節に関係なく楽しめるんじゃねぇ?
644名無しさん:2001/03/04(日) 03:26
そうなんです。青の洞窟めあてなんだけど、もしそこに行けなかった場合
ナポリの観光になるだろうから、あえてナポリはどうか?にしたのです。

青の洞窟に確実にいける確率って低いですよね。
やっぱりミラノにするかなぁ〜。
ちなみに4月の中旬に行く予定。

645異邦人さん:2001/03/04(日) 12:27
ナポリは好き嫌いの別れるところ。
駅前からすでにとても猥雑とした感じ。
アフリカや中近東からの出稼ぎの人たちで街もあふれかえってるし。
ああいう雰囲気の好きな人にはいいと思うけど、644さんが
イタリアに求めてるものって、文面からすると違うもののような気がする。
646異邦人さん:2001/03/04(日) 14:18
ナポリを見てから死ね!
モンテサント駅前広場?のしがないピッツェリアの店頭販売のピッツァほおばり、露天でコーラ買い、階段で一休み。
647サカ板住人:2001/03/04(日) 22:07
おお、同じ試合を見た人が!>>639;
いるもんだ、やはり。
ちなみに周りの席は、頭にマの付く自由業の方々多数。

ナポリ。
あんだけ堂々とバッタモンのユニフォームを
ショーウインドウにディスプレイする街は、ほかに知らない。
648サカ板住人:2001/03/04(日) 22:08
気のせいか、>>629;は知り合いかも。
その後のカキコにもその人らしきものがいくつか・・・
649異邦人さん:2001/03/04(日) 22:11
サッカー最高
セリエ最高
650異邦人さん:2001/03/04(日) 22:32
蹴球最高
でもイングランド最高
651サカ板住人:2001/03/04(日) 23:37
蹴球最高
でもスペイン最高
652異邦人さん:2001/03/05(月) 01:04
イタリアでしょやっぱ
653異邦人さん:2001/03/05(月) 01:07
客観的には母国が一番だろう。
654異邦人さん:2001/03/05(月) 15:35
気が付いたら奈良や京都よりもローマに行った回数の方が多かったりして。
イタリアいきたいよう。食い倒れしたいよう。美術館いろいろ行きたいよう。
655異邦人さん:2001/03/05(月) 16:32
>>653;
そりゃあそうだけど、サッカーはイタリアやスペインのほうがいいな。
656653:2001/03/05(月) 18:15
>>655;
い、いや、フットボールの母国イングランドが環境面、(国内的、世界的)人気面、レベル、スペクタクル性をトータルでみて世界一と・・・
自分の母国が第一(自分は日本)なのは勿論だけど。

657異邦人さん:2001/03/05(月) 22:20
イングランドねえ。
次のW杯あたりに期待。
個人的にはアルゼンチンがかなり有力と
思うけど。
658異邦人さん:2001/03/05(月) 22:23
ボルトンワンダラーズって今でも最下位指定席なの?
659異邦人さん:2001/03/05(月) 23:25
>>657;
W杯の優勝候補という話題ではなく・・・
>>658;
渋いクラブ名だすね。今は1部リーグでは。
660異邦人さん:2001/03/06(火) 03:08
ミラノはあまり面白くなかった。
ドゥオモからの景色は金網に囲まれて見なきゃいけないし
近代的なビルばっかでした。
買い物目当ての人ならいいかもしれません。
661655:2001/03/06(火) 13:51
>>656;
母国って英国のことだったんだな。
てっきり日本のことだと思った。
Jリーグのほうがいいなんてめずらしいなって思ったんだけど・・・
それなら納得だな。
662629:2001/03/06(火) 17:09
>>648;
誰だと思った?
663異邦人さん:2001/03/06(火) 19:23
>誰だと思った?
君だと思った。
664サカ板住人:2001/03/06(火) 21:24
>>662;
きっと、俺にスタヂオ・オリンピコ@ローマの絵葉書くれた人。
当たってたら、年賀状にあるメアドに連絡ちょだい。
665異邦人さん:2001/03/06(火) 22:56
9日からキャセイでツアーですがイタリア行ってきます
ミラノ ベニス いろいろ周ります
ここを見てイタリアに行く事となりました。
初めての海外なので不安ですが
すごい楽しみです 
666異邦人さん:2001/03/06(火) 23:07
>>664;海外で買ってきた絵ハガキって、めんどくさくないですか?
日本とサイズが違うから、ハガキ入れにも入らないし、
国内で出しても50円じゃ届かないし。

みなさんはどう保管してますか?
ヴェネチアの絵葉書が気に入ってて壁にピンで止めているのですが、
日焼けして・・・。
667異邦人さん:2001/03/06(火) 23:59
>>665;
>ミラノ ベニス いろいろ周ります
できれば、ベニスでなくヴェネツィアと言ってもらいたかった。
行く前に「海の都の物語」でも読んでおくと、ヴェネツィアのサンタ・ルチア駅に
降り立ったとき感慨深いものがあるよ。
ツアーじゃ列車は使わないか?
668異邦人さん:2001/03/07(水) 20:14
>>667;
マルコ・ポーロ空港から船でリドに乗り付けるのもオツなもんですよ。
669異邦人さん:2001/03/07(水) 22:08
ベニスの楽しみ方教えて
670ヴェネッツィアねー:2001/03/07(水) 22:15
サンタルチア駅前の階段でひなたぼっこが好きだな〜
サンマルコ広場対岸の教会?の塔のてっぺんからの眺めもお勧め。
昔の映画の中にでてきた映画館てあるのかな?
夕食は同じく対岸(教会とは別場所)にあるユース内でとるのが結構いける。
671異邦人さん:2001/03/07(水) 23:48
>>669;
イタリアならベネチアに限らずなんだけど…
「真っ直ぐに建っていない建物ウォッチング」とか。
ベネチアは歴史をかじって行くと面白いところなので、
ベネチア商人の組合(?)である「同信会館」めぐりをするのも楽しいです。
有名な教会にまけず劣らず内部は巨匠の傑作のオンパレードで独特の閉息感もまたグー。
あとは巨大迷路みたいなモンだと思って島の中を徹底的に歩き倒すのも面白い。
ふと、意外なところにでたりするのが楽しいですよ。べねちあ。
でも途中で良いカンジの店を見つけても、
同じところに二度とたどり着けなくなったりするんだよな…
672異邦人さん:2001/03/08(木) 15:07
真っ直ぐに建っていない建物ってそんなにあるの?
673異邦人さん:2001/03/08(木) 16:54
>真直ぐに建っていない建物
街にひとつはあるような…。
イタリア沿岸ってピサに限らず土壌がよくないのかな?
だんだん沈んできちゃうらしい。
674異邦人さん:2001/03/08(木) 17:19
土木技術のレベルが低いんだよ
675異邦人さん:2001/03/08(木) 18:57
>>674;
そんなことないよ。
傾けたまま立たせておく土木技術はすごいんじゃない。
676異邦人さん:2001/03/08(木) 21:01
>>675;
まぁ、ピサに限ればワイヤーで必死に持ちこたえさせてるわけで・・・・
677異邦人さん:2001/03/08(木) 21:27
>>675;
伊の建物なんて地震がきたら終わり
678異邦人さん:2001/03/08(木) 22:15
瓦礫の山をジグソーパズルよろしく組上げて、再建しちゃうから
終わりにはならないよね。
もっとも地震がまた来れば元の木阿弥だけどね。

679異邦人さん:2001/03/08(木) 22:42
青の洞窟 そんなに期待しないほうが良いよ。
それだけ見る目的でカプリくんだりまで、逝かないほうが良い。
ナポリやカプリは実際良い所だから、他もいろいろ見たほうが良いよ。
680異邦人さん:2001/03/08(木) 23:45
確かピサを吊っているのって、フジタだた飛島だか忘れたけど、
日本のゼネコンだったはず。
以前訪問した際は重心の反対側に重しを載せていた。
「傾いているだけ」なら観光がてら、笑えるんだけど、
塔とかだと、ある日突然崩壊するという話をちらほら聞くので、
ちょっと恐いね。20年くらい前の伊南部の大地震では、余震で
レストランの壁の亀裂が食事中に閉じたり開いたりしてるのがマジ恐かった。
それにしてもあんな状況でよく営業してたもんだ。
681異邦人さん:2001/03/09(金) 00:11
能天気だからね。
イタリア人は
682異邦人さん:2001/03/09(金) 00:23
ところで、ピサの斜塔は登れるようになったんだっけ?
683異邦人さん:2001/03/09(金) 02:07
帰ってきましたーー。すごく安い!おいしいよー、もう最高。
ミラノはドゥオーモと最後の晩餐とクラブがいいよ。
フィレンツェは全部いい。ローマは大パノラマですね。
イタリア大好き。私もリピーターです。
684異邦人さん:2001/03/09(金) 11:31
イタリアの物価は”安い”とはいえないのでは?
685異邦人さん:2001/03/09(金) 13:55
ミラノはそんなにいいのですか?
あまりショッピング以外では聞かないのですが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 14:01
>>685;
女性は男が食ってくれるからね。
将来住むわけじゃないし遊ぶだけならいいかも。
687異邦人さん:2001/03/09(金) 14:49
ミラノは日本人女性にとっては「ショッピング」のみになるのかな?
私にとってはカルチョだけど。
688異邦人さん:2001/03/09(金) 15:30
わたしはブレア美術館目当てで行きましたよ〜
689異邦人さん:2001/03/09(金) 15:48
物価安いよ。そりゃー細かいとこ見てけば、「ほら、これ日本の方が
安い!」とかあるけど、全体的に見たら絶対安価。日本円今強いし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:59
>>689;
>日本円今強いし。

対ユーロ?
ハァ?
691異邦人さん:2001/03/09(金) 17:13
>日本円今強いし。

2ちゃん@海外板の悲しさがここにある

692異邦人さん:2001/03/09(金) 17:23
イタリアの物価高い。これ定説。
693異邦人さん:2001/03/09(金) 19:00
日用品とかは結構高い印象あるかも、
シャンプーとかも「スタンダ」よりもマツキヨのほうが同じようなものでも安い。
でも、服とか靴なんかはやっぱイタリアの方がバリエーション豊富で安い!
って思うなあ。スーツからパジャマまでそろっている「コイン」なんて、
日本に進出してきてくれないかな〜って思っちゃう。
あと、マンガもイタリアの方が高い…。
日本で読んだことあるのに…買ってしまう哀しい性。
なんであんな雑誌の付録に付いてくるようなペーパーバックが400円近くもするのか。
694異邦人さん:2001/03/10(土) 00:59
>>683;さん気候はどうでした。
どれぐらいの格好で行きました?
695異邦人さん:2001/03/10(土) 01:40
私もイタリア安いっていう印象があります。
まあ、私の場合行動範囲が狭いっていうのが影響してるのかな?
日本じゃ手が出ない(諦めて敢えて出さない)コートが1万ちょいで
売られてたし、食べ物もおいしいパスタ500円以下であるし。
696異邦人さん:2001/03/10(土) 03:41
靴やバッグ、洋服の相場あんまりわかんないけど彼女は「安い」連発してた。
質のよさそうな皮ブーツとかは自分も安いと思ったけど。食べ物は安い。
前菜からデザートまで行ってもワイン、水込みで2500円いかないのに感動した。
しかもうまい。これがパスタかと思った。
697異邦人さん:2001/03/10(土) 10:46
>>696;
イタリアン・ブランド品を日本で買うよりとか、イタ飯フルコースを東京で食べるよりは安いとは言えるでしょう。
ただ日常生活での外食で2500円は使わないでしょう、日本で。
カフェテリアでパスタだけなら500円で足りるけど。
日本でビック・マック・セットや単品半額セールに比べてイタリアのビック・マック単品いくらするか・・・
まあ日本の物価、世界一。東京は世界一物価の高い都市だけどね。
698異邦人さん:2001/03/10(土) 16:18
それは正論ですね。
どうしようもない。
699異邦人さん:2001/03/10(土) 17:19
どーでもいーけど、イタリアの食事、量多すぎ。
いろんなものを少しずつ食べたい私は、
哀しいことにアンティパストだけでいつも満腹。
幸い、庶民的な大皿料理のおいしい店を見つけたので
何人か集まればそこに行くようにしてるけど、
どこの街にもあるってワケじゃないし…。
レストランで「メインひと皿だけ」なんて注文できないし、
ルール違反かもしれんけど、
ピザ一枚にアランチャータで夕飯すますこと、多いなあ。
700ななしのごんべ:2001/03/10(土) 17:30
>>697
その意見に激しく同意・・・・。
結構、マクドナルドのセットでも高いと思った・・・・。

>>699
確かにピザとかでかいよな・・・・。
皿からはみ出てることとかあるし・・・・。
でも、ローマよりもミラノのピザの方が美味かったような気がする。

701異邦人さん:2001/03/10(土) 17:50
>>700;
店舗数が日本と比べ物にならない程少ないからね。>マクドナルド
その割にメニューにはかなりうるさいし。品数はやたら多いし。
典型的なコスト高。藤田が見たらちゃんちゃら商売下手なんだろうな。
「ローマに世界最大のマクドナルドを作った!」とゆー、
アメリカらしい分かりやすい征服欲のタメだけにあるようなもんだよね。
イタリアのマクドナルド。
観光客にはそれなりに便利だけど、地元民はあまり行かないんじゃないかな?
702異邦人さん:2001/03/10(土) 18:09
イタリアではナゲットはソースなしが一般的らしい・・・
ソースついてなかった。
持参したしょうゆをかけて食べたらそっちのほうがおいしかった。
703異邦人さん:2001/03/11(日) 04:34
ヨーロッパでファーストフードが全体的に高いっていうのは仕方ないんじゃん?
まあ本来なら庶民の味のはずのファーストフードが割高なのに憤りを感じてしまう
のはわかるけど。日常生活の外食で2500円はそりゃあそんなに使わないけど、
イタ飯フルコースに関わらず酒込みで、ちょっとおいしいもん食べようとしたら
日本だったら5000円で安い方だしね。しかもあのおいしさで。まずいとこで
結構取るとこもそりゃ細かいとこ見てけばあるけどさ。後、安いとこはとことん
あります。あんだけうまいパスタが500円以下って安くないかな−−?
704異邦人さん:2001/03/11(日) 13:11
イタリア旅行何度も行ってるけど、食費をそこそこに抑えるとなると安いカフェテリアでパスタのみになる。
腹ぺこの男では量的に物足りないし、飲み物やパン類を加えて500円以上かな。
日本だと食べ物のバリエーション豊富で、安くあげられる。
705異邦人さん:2001/03/11(日) 19:43
日本のそばや、中華や、定食やみたに600−800円でとりあえず一食満足って
のがない。500円くらいのサンドイッチ、パスタのみの腹一杯にならない軽食か
(普通のオトコは絶対に足らないと思う。学生ならなおさら)、その次ぎが安い
トラットリアで2500円くらいの食事で、結構これがまずいのに当たる。
4000円以上払えば結構おいしいのに当たるが、毎日昼・夜とは食えん。
たべるのに時間もかかるし。イタリア語の通訳の人が言っていたが、イタリア人は
結構まずいモノ食って我慢してるそうで、そういう状況ではそうなるだろう。

フランスもほとんど事情は同じ。日本は物価が高いのは事実だが、600−800円くらいで
とりあえずはきっちり食えるのは実質安いと思う。フランスはハンバーガー屋が
大はやりだが、そういう価格帯をきっちり押さえたら流行ったわけだと思う。たべる
のに時間もかからないし。

地球の歩き方の食事に関する記述は、アオリが強すぎると思う。あるいは思い入れか?
くれぐれも100%真に受けないように。

原材料・人件費の高さを考えれば日本の定食やは安い。イタリア(フランスも)の
原材料の激安さ考えれば、普通に入るレストランは高い。ただし高級店レベル
ではアチラの方が割安。こと外食についてはアチラは庶民にとっては物価高で
厳しく(もっとも外国を知らなければ気にしてないのかもしれない、金持ちに
(日本の金持ちよりずっと金持ち)とっては安く贅沢できるといえると思う。
706異邦人さん:2001/03/11(日) 21:15
>>705;
激しく同意。
日本の中華料理屋、そばや、各種ファーストフード店、コンビニ、定食屋など空腹感満たせて1000円しない。
昔、トリノ駅でラザーニャ食ったが8000リラ近くしたけど腹の足しにもならんかった。
駅構内のカフェテリアでパスタに加えて肉(小2切れのみ)と飲み物、パンひとつで20000リラ超えることしばしば。
707異邦人さん:2001/03/12(月) 01:20
日本みたいに食べようと思ったら学食かな。
でも最近ローマとかでカフェテリア式の定食やが出来てて、
そこでは結構、量食べれるね。
あとはバチカンの地下食堂とか。まるで母校の学食そっくり。
しかもレジのおばちゃん日本語しゃべるし。(藁
708異邦人さん:2001/03/12(月) 05:59
決定!!!!
日本>>>>>>>>>>>>>>>>>イタリア

なーにが美食の国じゃ、日本に来てみぃイタリア人!!
709異邦人さん:2001/03/13(火) 01:48
でもイタリアまで行ってそこまで
ケチらんでもいいんじゃない?
まあそんなこと言ってるから日本人は
カモなのかもしれないけどね。
710異邦人さん:2001/03/13(火) 15:21
日本に来る旅行者が星がつくようなレストランに行かず、我々が普段利用してる所で食事してるのを、ケチってるとは思わないが。
711異邦人さん:2001/03/13(火) 15:25
外食文化については、日本はヨーロッパのどの国を完璧に凌駕している。
これは、まちがいない。
イタリアやフランスで「本場の…を味わった」とかいうのは、ただ単に
馴れてない人がめったに行かない人に自慢しているような響きがする。
712東欧信者:2001/03/13(火) 15:26
決定!!!!
東欧>>>>>>>>>>>>>日本>>>>>>>>>>>>>>>>>イタリア
西欧物価高すぎ!!
713異邦人さん:2001/03/13(火) 15:37
>>712;
断然同意!!

食事ならポーランド・チェコ・ハンガリーなどの中欧(旧東欧の北部)の
ほうがいいね。
伝統的な高級レストランもちゃんとたくさん残っていて、高級なのに
値段もサービスも本当に良心的で感動さえおぼえる!
これから食文化が花開いていくのは中欧だと思う。
もちろん庶民的なところでも美味しい!
バルカン諸国の一部も段々よくなっていくだろう。
おすすめも何軒かありますが、ここでは板違いになるから、それぞれの
国板で書き込みします。

ブランド品ショッピングはともかく、おいしい食べ物ならこれからは
イタリアより旧東欧のほうが注目度激上がりですよ!
714東欧信者:2001/03/13(火) 16:26
同意してくれる人がいて良かった。
決定!!!
東欧>>>>>>>>>日本>>>>>>>>>西欧
715クロアチア萌え:2001/03/13(火) 16:39
>東欧>>>>>>>>>日本>>>>>>>>>西欧
西欧も好きなんだけど、スパゲティや魚のオリーブオイル焼きは
イタリアより、対岸のクロアチアのほうがおいしかった。
イタリアのスパゲティはどこで食べても少し水っぽい気がした...
716異邦人さん:2001/03/13(火) 16:48
日本にはじめて来たイタリア人の留学生が、どこもかしこもレストラン
や食堂だらけだって、びっくりしてたっけ。
はじめは愛国心たっぷりで、日本の外食産業を散々馬鹿にしていたが、
いまは典型的ラヲタになってる(笑
日本人の食文化はうらやましいだとか、日本の食べ物は世界一
おいしいだとか、イタリアの食事は不健康で太りやすいとか言ってて、
さらに本国の彼女にフラれてからは、絶対に日本人女性と結婚するって
言い出した(笑

日本のこと誉めすぎ。聴いているこちらが、こそばゆく感じてくる。
717異邦人さん:2001/03/13(火) 16:58
あたしの知り合いにもいるよ〜
アニヲタでラヲタのイタリア人。「小池さん」みたいなやつだ。
そういうイタリア人ってなぜか中野〜三鷹近辺にやたら多くない???
718716:2001/03/13(火) 17:15
>>717;
新宿区です。だいたい同じですね(笑
たらこスパゲティにもハマってます。
719異邦人さん:2001/03/13(火) 17:24
なんかパスタも本場のイタリアに勝っちゃうし、日本って
すごいよ。イタリア、フランスなんか日本に比べたらねぇ。
720異邦人さん:2001/03/13(火) 17:29
ラヲタってラーメンマニアのことなのね!一瞬なんだかわかんなかった。
でもラーメン大好きイタリア人なんてシュール...
721異邦人さん:2001/03/13(火) 17:40
2月の終わりから2週間ほど行ってきました。
建物・町並み・景色はすごくきれいだったけど、料理は・・・
量は多いし、味は濃いし、やっぱり日本のお米が恋しくなりました。

あと、スペイン広場近くのヴィトンやグッチ。
日本人が隣のお店の入り口を塞ぐ程長い列を作って入店を待っていました。聞いたら、20分待ちだそう。
恥ずかしい。外人が驚いて、その光景を写真にとったりしてました。
さらに、ヴィトンでは日本人には売ってくれないのか、本当に品物がないのか、ローマ・フィレンツェ・ミラノのどのショップでも
「モノグラムNO」といわれ、売ってくれなかったし・・・
品揃えもあまり良くなかったし。
今旅行シーズンのイタリアは、本当に日本人が多かったです。
722異邦人さん:2001/03/14(水) 01:34
たしかにローマやミラノのヴィトンやプラダ、グッチの店にたむろしてる日本人(女)
は何とかならんか?異様だよね。
そういえば去年、ミラノのエマニエル2世のガッレリア歩いてたら、日本人の子ギャル
3人組を見た。プラダにグッチの紙袋を持って、3人とも茶パツに厚底サンダル、
さらにそのうち2人はガン黒でテクテク歩いてる姿は異国で見るとまた異様だった。
723異邦人さん:2001/03/14(水) 03:15
↑うわぁーーーーー、やみぇてくりぇ〜、勘弁してくりぇ〜
724異邦人さん:2001/03/14(水) 03:34
1〜9にイタリアいってきました。
スペイン広場の前のプラダいったら本当に日本人ばっかり。
帰ろうとしたら20代女30人くらいの団体がプラダ、グッチ、もろもろ
のバックを下げてぞろぞろ宿泊先ホテルがあるらしき方面にかえっていきました。
お買い物ツアーかなんかなのかなあ?

免税店とかプランドショップでカードでかいまくってる日本人って恥ずかしくないのかなあ?
まあ現地の人にとっては私みたいな貧乏旅行できてるイエローモンキーより
金落としてくれるガングロのほうがいいんだろうけどさ。「
725異邦人さん:2001/03/14(水) 09:17
>>724;
自分でイエローモンキー言うなボケ

心配せんでもガングロなんかカード地獄で風俗逝きじゃ

726異邦人さん:2001/03/15(木) 03:38
9日から14日の日程でローマに行ってきました。
主な目的はサッカー観戦だったけどローマの町はすごかった。
ただ上の方達も書かれてたようにコモドッティ通りのブランドショップで
列を作って並んでた日本人には閉口した。
あれじゃ馬鹿にされてもしょうがないし同じ日本人としてあれほど恥ずかしい
と感じたことはなかった。
しかも並んでる奴等のファッションセンスも最悪。
普段あんなダサい格好してるのにイタリアに来たからってブランド買う人間達の
気が知れない。
727異邦人さん:2001/03/15(木) 06:00
>しかも並んでる奴等のファッションセンスも最悪。

それいいとこ付いてるわ。
728異邦人さん:2001/03/15(木) 07:48
>>726;コモドッティ通りってどこじゃあ!!!


729異邦人さん:2001/03/15(木) 14:05
コンドッティですね
730異邦人さん:2001/03/15(木) 15:12
真実が知られるようになって、どーすんのイタリア?
もう一回叶姉妹に旅行番組出てもらうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 18:22
ローマ三越前って足が無いもしくは、悪い人多くない??
そんなバリアフリーでもないし。
732異邦人さん:2001/03/15(木) 18:29
階段だらけの店内…っすね。
格安ツアー利用したら連れていかれた。
733異邦人さん:2001/03/16(金) 07:16
>>694;
レス遅くてごめんなさい!主にフィレンツェでしたけど、皮のコートを着てました。
中は薄手のセーターにカーディガン、ミニスカートにブーツです。
去年同時期に行った時は暖かかったんですけどね、今年は春の訪れがちょっと
遅かったようです。ゴミが散らついてる、と思ったら雪でした。でも日中は暑く感じる
くらいの日もありましたね・・・とこう書くと散々に聞こえますが、まぁ全然許容
範囲内でしたよ!残念なのは、最後の日がとてもポカポカしてたこと。半袖でも充分な
くらい。私が滞在した2週間だけ、いきなり冷え込んだらしいです。
734異邦人さん:2001/03/16(金) 09:55
やっぱイタリアはイメージ先行気味か?
735異邦人さん:2001/03/16(金) 16:50
10日間ほどフリーでイタリアに行ってきました。
ダーク系のロングコートでサングラスに無精ひげ、少し品がないけど
護身の為だったんだけど非常に快適でした。

思うけど、日本人は僕でもねらいたくなるかっこうして歩いてる。
あれじゃあ危ないって。特にツアーっで買い物してるバカ日本人。
私を狙ってって言って歩いてるようなもの。
736異邦人さん:2001/03/16(金) 17:06
ツアーでブランド買占めで行ってる日本人は日本人の恥。
だからいつまでも日本人はカモ扱い。
737異邦人さん:2001/03/16(金) 18:19
>>736;
同感ですね。特に卒業旅行らしき日本人の若(ばか)娘たち。
これ最悪。恥知らず・ばか・自分勝手の三拍子女たち。
ヨーロッパ人から見れば、日本って国はどうなってるんだと思うだろうね。
景気悪そーなこといってんのにこの若(ばか)娘たちは何?ってね。
738>>737:2001/03/16(金) 18:32
なんかクサイ。
そういう愚痴は主婦板でやってくれ。
739異邦人さん:2001/03/16(金) 18:42
案外、ひがんでんじゃないの?
740異邦人さん:2001/03/16(金) 18:51
まーまー、金外国で落とせるうちに落とさせてあげなきゃ・・・
741異邦人さん:2001/03/16(金) 23:52
どうせならいつもよりも奮発して
いい物を食べたらいいのに。
742異邦人さん:2001/03/17(土) 00:51
夏に3週間ローマ・ナポリにいてガンガン乗ってたにもかかわらず
バス券を買った記憶がない。イタリア人も皆飛び乗っては
飛び降りていくし。どういうシステムなんだ?
カプリのレモン酒は笑えるほどまずかったので友達と
オモロ酒とよんでいた。青の洞窟は天気による。
私は船頭が頼んでないのにいきなり暗闇で歌い出して
チップを要求してきたけど笑って許せるくらいキレイな青だった。
リプリーのせいでイタリアが恋しくなって
寝つけなかった。大した映画じゃないが。
ローマのテルミニ周辺に本当に美味でフルコース3000円
くらいのトラットリアがあって2日連続通ったなー。枯れ具合が
いい感じのじいさんウエイターなんだけど注文すぐ忘れるんだ。
ムール貝のボンゴレが絶品。まじで。思い出したら書きます。
長いねゴメン


743異邦人さん:2001/03/18(日) 00:01
>742
オレもローマでサッカー見るのに75分間乗り放題のバスチケを買ったけど、
チケットをチェックするシステムとか何にもないのには驚いた。
744異邦人さん:2001/03/18(日) 00:20

森を歩いてた赤頭巾ちゃんが狼に犯された。
コトが終わって赤頭巾ちゃんがベソをかきながらつぶやいた。
「ああ、狼に3回も犯されてしまったわ、、、
アタシもうお嫁にいけない、、、」
狼「え、オレ一回しかしてないけど、、、」
赤頭巾ちゃん「あら、どこかに急いでるの?」
745異邦人さん:2001/03/18(日) 03:49
あのバスのシステムいいですよね。ローマのみならず、大都市は結構どこでも
いけます。地下鉄とかもみんな平気で手押しの方の改札使ってキセルしてたし。
地下鉄はやる勇気なかったけど。ちなみにチケットの検札ですが、まずはいかにも
怪しげな人達からチェックされるので堂々として次の停留所(か駅)で降りれば
まず大丈夫です。例えば同じアジア系でも、汚い服着た中国人移民なんかが先に
チェックされます。
746異邦人さん:2001/03/18(日) 07:26
丁度一週間ほど前にバチカンの博物館を鑑賞して近くの地下鉄の駅から地下鉄に
乗ってのですが、それまで毎回切符を買ってましたがチェックがなかったので
ただ乗りしようとしたのですが、切符を刻印してホームに向かったところ検札して
ましたよ。4人ほどで。ちょうど通る時におばさんたちの検札していたので、その
横をさりげなく通って難を逃れましたが、地下鉄の検札は結構やってるみたいなので
気をつけましょう。いやただ乗りは止めましょう。
747異邦人さん:2001/03/18(日) 16:41
今、8チャンネルでフィレンチェやっている。
行ってみたくなる。
いいな〜 イタリアって。
748異邦人さん:2001/03/18(日) 16:46
>747
キャスティング(高木美保&草刈民代)もいいね。
749異邦人さん:2001/03/18(日) 17:10
フェラガモがいっぱい出てるのに番組としてチャラチャラしてない。いいぞ!
高木美保&草刈民代効果か?
750常連?:2001/03/18(日) 17:59
そいえば、イターリアって夜遊びするとこあるの?
今まで、気づかなかったな。他でも聞いてみるかな。
751異邦人さん:2001/03/18(日) 21:25
あ、その質問について詳しく知ってる人
情報お願いします。
752異邦人さん:2001/03/19(月) 14:56
フィレンツェはとても素敵な街ですよね。個人的に一番好きです。
753異邦人さん:2001/03/19(月) 20:55
私も今日帰ってきました。
私的にはシエナがよかったです
フィレンツェでは少しこわい思いをしましたが
楽しかった また行きたいな
754異邦人さん:2001/03/19(月) 23:34
>>753;
少しこわい思いって?
755異邦人さん:2001/03/20(火) 04:00
私も聞きたい!
756名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 13:08
イタリア旅行から先週帰ってきました。
ローマ→フィレンツェ→ローマという王道コースだったのですが、
天候の落差が激しくて、なんか体調悪くなったです。
ローマは暑っいし(外人観光客はタンクトップだった。なのに日本人はストール巻いてた。。。。なぜだ 笑)
ミラノは寒いし。
イタリアは南北に長いことを実感しました・・。
757756です。:2001/03/20(火) 13:10
ローマ→フィレンツェ→ミラノ でした。
時差ぼけでもなかろうに。。。(苦笑)
758異邦人さん:2001/03/20(火) 14:26
756さん、お帰りなさい。しっかし
753さんのこわい思いってのが気になります。
759異邦人さん:2001/03/22(木) 02:03
あげ
760異邦人さん:2001/03/22(木) 03:19
(映画はまだ見てないんだけど)小説「ハンニバル」の中でレクターが
クラリスへの贈り物を買っていたステキなお店は実在するんですよね?

それがどこなのか詳しく知りたいんですけど、だれか知ってますか?
借りて読んだもんで確認できないのです。
来月行ってみようと思ってるので、もし知ってたら教えてください。
お願いします。
761異邦人さん:2001/03/23(金) 06:57
素敵なお店いっぱいですよ!
762異邦人さん:2001/03/23(金) 23:28
イタリアはまた行きたい。
何回でも行きたい。
ところでこわい話聞きたい。
763異邦人さん:2001/03/24(土) 01:42
こわい話はもう少し暑くなってからね
764異邦人さん:2001/03/24(土) 02:06
ダ・ヴィンチ空港のストライキ直撃くらった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 04:49
UGでダーティーな話教えてよ。
766異邦人さん:2001/03/25(日) 21:31
ストライキ起きたのですか?
767764:2001/03/26(月) 05:47
>766
忘れもしない、3/21だ。
その日の午前11時の便だったけれど、
午前10時からストだった。
2日延泊して、もうお腹いっぱい。
768異邦人さん:2001/03/26(月) 20:40
延泊か、仕事とか早く帰る用事がなければ
すごくうらやましいね。
だってタダでしょう?
769異邦人さん:2001/03/29(木) 01:46
イタリア人女性はどうしてあんなに可愛いのでしょう?
770異邦人さん:2001/03/29(木) 02:45
日本の女性のほうが可愛いよ
771異邦人@お金いっぱい:2001/03/29(木) 02:55
ストライキで延泊になった場合って、宿泊料ってタダなの?
772異邦人さん:2001/03/29(木) 03:51
三日前にイタリア行って帰ってきました。凶牛病騒ぎが
あったので牛肉を一度も食べないで帰国した。
みんなあまり牛肉のことについて触れてないけど、ちゃ
んと気をつけてるのかな?
773異邦人さん:2001/03/29(木) 04:16
>>772;
フィレンツェの名物料理で骨付き肉のステーキがあるでしょ。
イタリアで骨付き肉の禁止が決まってあの名物料理が消滅するらしいとこの間ニュースでやってた。
774異邦人さん:2001/03/29(木) 10:54
イタリアではほんの一部の観光地をのぞいて、日本人など東洋人はかなり目立つ
何をやっても、どこを歩いても、場から浮いているかんじ
775異邦人さん:2001/03/29(木) 11:51
>>773;
そのニュース見たことある。
フィレンツェ風ステーキ用の肉を専門に育てている酪農家が
死活問題だと騒いでた。
776名無し三等兵:2001/03/29(木) 15:07
>>774;
外国人とはそうゆうもんだ。日本でも地方を旅行してる白人も場から浮いてる。
777異邦人さん:2001/03/29(木) 15:27
いったい何しに来たんだこの中国人は?って顔で睨まれる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:17
イタリアは意外なセックス大国。
日本人の男性なら簡単に落とせてやれるよ。
779異邦人さん:2001/03/29(木) 17:39
>>778; マルチポストコピペ
780異邦人さん:2001/03/29(木) 20:53
でもイタリア人女性なら
日本人のほうがかわいいかも。
781異邦人さん:2001/03/30(金) 13:43
全部読んだけど、ここで「イタリアだ〜〜い好きっ!!」と書き込んでるのは
殆どが女性でしょうね。男言葉使ってても分かりますね。
最初の方は治安を別にすれば、イタリア激礼賛的な発言ばかりで???という
感じでした。特に「イタリアって殆どの旅行者が絶対もう一度行きたいって
思うところ」と言う書き込みには、思わず仰け反りましたね。バカ丸出し。
(「イタ公ユダヤだ荷物を隠せ」「イタ公フレンチ荷物を隠せ」という言葉
知ってる? どちらもイタ公が入ってるね)

でも後半になって、少しは客観的な意見もあって安心しました。

このスレを読んでて再認識したのは、日本の若い女性が世界一バカだってこと。
(ついでに世界一尻軽ってのも真実だよね)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 13:54
>>781;
そうだねー、イメージ戦略にまんまと引っかかっちゃってるね。
でも確かにイタリアにはプレゼンタブルな物事が多いけど。
でもネガティブな面もそれ以上に大きいのにね。
783名無しさん:2001/03/30(金) 14:53
>>781;
なぜ「若い女性」と思ったの?
この板に来る女はとても年齢層が高いように
私なんて感じてましたけど。
784異邦人さん:2001/03/30(金) 15:21
>>783;
「若い」って言ったって「未婚の」と同じくらいの意味なんじゃない?
未婚の、しかも小金持ってる女性
785異邦人さん:2001/03/30(金) 17:17
19歳以上、35歳以下の独身女性ってとこでしょう。
786異邦人さん:2001/03/31(土) 00:00
>>781;はわかりきったこと書くな、ボケ
女性にそういうこと言うもんじゃないよ
礼賛スレ見て楽しむだけにとどめることね
787>786:2001/04/01(日) 13:40
>わかりきったこと書くな、ボケ

あんたが一番きついよ。(藁
788まじレスだけど:2001/04/01(日) 14:08
35は間違いなくオバ・・
789異邦人さん:2001/04/01(日) 14:34
>>787;
うん、業と書いたの(藁〃
790世界遺産ヲタ:2001/04/03(火) 00:05
イタリアって世界遺産、異様に多いですよね。
自分の中では、自然>古代の遺跡>中世の街並って感じなんだけど、
イタリアで、他の国に見られない自然の景観っていえば、何がお薦めですか?
791異邦人さん:2001/04/03(火) 00:39
>>790;
俺、その逆だな。
中世の街並>古代の遺跡>自然
よって、プラハ>エジプト>ヨセミテ
スレ違い、スマソ
792異邦人:2001/04/03(火) 02:05
>>781;
自分が気に入ってまた行きたいと思うことの、どこがバカまるだしなんだろ?
言葉の通じない国を旅行する場合って、ポジティブ志向かどうかでずいぶん違うんだよね。
たとえば、道でオッサンに声かけられた場合。
どうせ言葉がわからないんだから、私はとりあえず全部ナンパだと思っておく。
けど友達の中に「あれは絶対に日本人の悪口を言ってるんだ」と決め付ける奴がいるんだ。
わからないなら、自分に都合よく受け取ったほうがずっと気分いいじゃない?
べつにナンパだと思い込んで、のこのこついていくわけじゃないんだし。
で、自分で警戒して怖い顔してたら、どこに居ても相手が悪い奴に見えちゃう。
イタリア人ってこっちがにこにこしてたら気軽に笑って挨拶なんかしてくれる。
それだって、カモにされてお金まきあげられるわけじゃないんだし、
ちゃんと自分のことに責任もって、その上で自分のほうで受け入れる余裕があれば
ほんとに楽しめる国だと思うよ。
ネガティブな面もちゃんと知った上で皆楽しんでるんだと思うな。
それができないからって、ちゃんと楽しんでる人をバカにするのって、寂しい人なんだなあ。
793異邦人さん:2001/04/03(火) 16:22
>>792;
ただの煽らーですからマジレスしなくとも。
イタリア好きは、イタリアの楽しい話だけここではすればいいと思うんですが。
私はイタリアは料理や人間の面では好きだけど、
街並みやインフラは好きじゃないって感じかな。
街並みは素晴らしいと思うけど、どうにも重々しくってちょっと・・・
794異邦人さん:2001/04/03(火) 17:01
ベネチアのサンタ・マリア駅は芸術作品です
795異邦人さん:2001/04/03(火) 17:02
>>794; サンタ・ルチア駅です
796世界遺産ヲタ:2001/04/04(水) 22:16
世界遺産にはなってみたいだけど、イタリアに行けたなら、
コモ湖とか青の洞窟とかは、行ってみたいと思ってます。
797異邦人さん:2001/04/04(水) 22:56
明日からイタリア行くよ。キャセイで香港経由ローマ着。
何度行っても、向こうの天気が予想できん。
寒いのかな?中部の方は。
どこに行くかまだちゃんと決めてないんだけ
ど、一応ローマ、フォリーニョ、ラヴェンナは友人に会わねばならん
ので行くけど、あ、あとBRECIAも。どこかいいとこ、ないかねえ。
でも、どの街もなんかもう飽きた。フランスが好きさ、おいらは。
明日キャセイに乗ってローマ行く人いたら、声かけてくださいな。
おいらは、すっごく背の高い髪の長い女です。
798異邦人さん:2001/04/04(水) 22:57
俺、男だけどイタリア行きたいな。
イタリアを否定する奴には、ちょっと変わった場所に行ったことを誇りたいバが多いんじゃない?
いまや、どんな辺境に行っても自慢になんかならないのにね。
海外旅行の基本であり、また王道でもあるのはイタリアをおいて他になし!
799異邦人さん:2001/04/05(木) 00:21
ブレッシアはR.バッジョがいるとこだよな?
800名無し異邦人:2001/04/05(木) 01:10
リエティーって町に行ってきました。
ローマからバスで2時間くらい。
都市部より楽しかった。
801異邦人さん:2001/04/05(木) 01:13
>>800;
どんな感じの町?
802異邦人さん:2001/04/05(木) 01:33
イタリアから3月31日に帰国したよ〜。北も南も暖かかった。天気に恵まれたよ。でもひどい風邪をひいてしまったよ。インフルエンザ?はやってるのかも。
気を付けてね。
 次回のイタリア訪問は約1ヶ月後。本当は自分の旅行で行きたいけどもうすぐイースターだし、また行かれないなー。
803名無し異邦人:2001/04/05(木) 02:21
>>801;
800です
フィレンツェをちっちゃくしたような町並み(50分の1)
町外れの小高い丘に教会があって一望できる。
遠目に2000メートルくらいの山がある。
ホテルは数件しかなかったような気がする。
知り合いの知り合いの家にしばらく泊まってました。
たくさんの友人を紹介されたが、みんな「家でご飯
食べないか」と誘われた。(泣くほど食わされる)
気さくな人が多く、スリやぼったくりなど皆無。(田舎なので
人も少ない)
川で釣りしたり、近くの山までの散歩が最高。
本当のイタリア文化を見たような気がした。
(気のせい)
804異邦人さん:2001/04/05(木) 15:23
狂牛病騒ぎは知ってたけど、結局パスタ、メイン、しかも時には前菜に至るまで
牛尽くしにしていた。フィレンツェ風ビフテキも、骨までかじりついてたし。
やばいっすかね。
805異邦人さん:2001/04/05(木) 20:01
今年のトレンドは、口蹄疫。狂牛病は去年ね。
806異邦人さん:2001/04/06(金) 01:28
どーも>>804;さんに限らず私も混乱してる。
骨が危ないのは口蹄疫? それとも狂牛病の方?
そもそも口蹄疫にかかった羊や牛を食べると、
人間にはどんな悪影響があるの?
807異邦人さん:2001/04/06(金) 04:10
>>774;
私もずっとそう感じてました。小さな村などに行くと本当ネガティブになってたものです。
しかし。
あるローカルな村で電車に乗り込んだ時の話。一歩車内に踏み込んだ時から周りの視線が痛い
くらいでした。ばあさんから、学生から全員こっちを意識してるのが伝わって来ます。乗車時間は
約40分・・・しかし長く辛く感じてました。少しは国際化されてよ、なんて自分勝手にむかついて
までいました。20分くらいした頃、前に座ってた女の子がたどたどしい英語で「どっから来てるん
ですか?」ってきいてきました。こっちも少し驚きながら「日本です」と答えると、もうみんな一斉に
こちらを向き、堰を切ったように次々に質問してきました。それまでの怖いような表情はみな、
緊張を隠してたんですね。「今までどの街に行ったのか」「日本はどんなところか」・・数え切れない
ほど色んな事を記者会見のようにきかれました。こっちの答え一つ一つに遠くに座ってる人達でさえ
大きくうなずいてるのが見えました。若い女の子が照れくさそうに、「あなたはモデルみたいです」って
言ってくれたりしました(私はブサイクですが、田舎では東洋の美の基準が普及してない)。「タバコ
いる?」ってきかれたので吸いませんと答えると、喫煙車にも関わらずその人も吸わないと言い
しまいました。降りる時はグランドフィナーレです。みんな「もう行っちゃうの?」と言わんばかりに
こちらを見つめ、手を降ったりしてました。最後まで話せなかった人と通りしなに握手を交わしつつ
列車を降りました。
808異邦人さん:2001/04/06(金) 05:46
>807
それもすごいね。
809ななしのごんべ:2001/04/06(金) 10:56
イタリアはどちらかというと,関西に似てるような雰囲気だった・・・。
また,行きたいですね・・・・。
サッカーが最高でした・・・・・。
810異邦人さん:2001/04/06(金) 13:22
道行く人のファッションがかっこよかった。
811伊邦人さん:2001/04/06(金) 14:05
>>803;
> 本当のイタリア文化を見たような気がした。

リエティーって町ははじめて聞いたけど、自分も最近、小さな町を旅行する
ようになって、その快適さを知ってからもうローマ、フィレンツェのような
大都市には、できるだけ滞在しなくなってしまった。
決して通ぶる気はないし、「日本からわざわざそんな田舎行ってどうすんだ。」
って言われたらそれもごもっともなんだけど、人ごみがなく静か、ホテルは安い、
人は穏やかといいとこずくめで、もうやめられまへん。
今度の黄金週間、トスカーナあたりでどっかいいとこないかな。
812ななし:2001/04/06(金) 21:27
ラテン系に馬鹿にされたらちと鬱だな。
813異邦人さん:2001/04/07(土) 16:14
>792
>自分が気に入ってまた行きたいと思うことの、どこがバカまるだしなんだろ?

「自分」じゃなくて「殆どの旅行者」と言うからバカ丸出しだっての。
自分が気に入れば他の人も気に入るはずだと言い切ってしまうところがアホなんだよ。

>どうせ言葉がわからないんだから、私はとりあえず全部ナンパだと思っておく。

あんた鏡みたことあるの? どうせ日本人丸出しの顔とスタイル(世界最悪)してるんだろ?

>ネガティブな面もちゃんと知った上で皆楽しんでるんだと思うな。

日本の若い女性(=バカの代名詞)に限ってはそれは99%ない。(断言)
皆がイタリアが良いって言えばイタリアだし、オーストラリアが良いって言えばオーストラリアへ
行って「すごく良かった」と迎合するのが日本の若い女性(=バカの代名詞)。
日本じゃ美術館など一度も行った事がない日本の若い女性(=バカの代名詞)がヨーロッパの
美術館へ行って「感激したわ」等と言うのを聞くと、ヘソで茶を沸かしたい気分になるんだよ。

これは旅行に限らず食べ物も同じ。数年前に流行ったティラミスやナタデココは今どうなってる?
日本の若い女性(=バカの代名詞)は自分の舌で食べずに耳で食べている。
皆が美味しいって言うから自分も美味しいと言っておこう、というのが日本の若い女性(=バカの代名詞)

ヨーロッパへ行っても言葉が分からないので、「小汚いサル」と言われてもヘラヘラ笑ってる。
あんたみたいにね。バカ丸出し。
814異邦人さん:2001/04/07(土) 16:50
>数年前に流行ったティラミスやナタデココは今どうなってる?
おいおい、マスコミに出なくなったから廃れてるとでも思ってるの?
ティラミスはそこらのコンビニに売ってるし、定着してるんじゃないかな。
周期的にはやりものがあるとしても、気に入ったものはそれなりに
長く受け入れてるよ。耳で食べて、踊らされてるのは君の方。
>バカ丸出し。
815異邦人さん:2001/04/07(土) 17:14
みんながみんなイタリア好きじゃねーんだよ!!!っていう
意見もわかるけど、世界観光大国よね、フランスと並んで・・・
「そんなのは旅行の醍醐味わかってねぇ馬鹿ばっかなんだよ」
って言われそう。
816異邦人さん:2001/04/07(土) 18:18
イタリア何度も逝ってる野郎だけど、一度もイタリアでティラミス食ったことねえ。
日本でブームの後、初めて食ったモスバーガーのが旨かった。
今、モスで販売してないが。
817異邦人さん:2001/04/07(土) 20:16
ミーハーなもんで、日本でティラミス大流行の時に友だちと
「本場のティラミスを食べに行こう!おーー!!」と盛り上がってイタリアへ行った。
何ヶ所かで食べたけど、日本のものの方が甘みが少なくておいしいと思った。
818異邦人さん:2001/04/07(土) 23:42
816だけど何でモスはメニュー変えちゃったんだろう?
コンビニのティラミス不味い。
819816:2001/04/08(日) 00:19
イタリアに何度も行ってます。
飲みに行くと、たいがい100万リラくらいの伝票を
持ってこられて、躊躇するとこわいお兄さんが出てきます。

いつも地元で知り合った人と行くのに。
変ですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 01:22
↑それはめられたんだろ。
821異邦人さん:2001/04/08(日) 01:28
>>820;
荒らしだよ!
822甘党男:2001/04/08(日) 02:08
ティラミス自分でつくって食べてる。その方がおいしい。作り方は
本なんかに載ってるけど、簡単だし。
823異邦人さん:2001/04/08(日) 12:20
>>817;
ヨーロッパのお菓子はみんな日本人には甘すぎるからね。
向こうで美味しいと評判になったお菓子は
たいがい日本で日本人向けに作られたものの方が美味しい。
824異邦人さん:2001/04/08(日) 12:40
ティラミス、簡単なんだ。「マスターキートン」では娘のために
ティラミスを作ろうとしてキートンが何度も失敗してた。
サマープティング作ったり、いいお父さんだった。
825異邦人さん:2001/04/08(日) 12:43
タイチ・キートン万歳!
826異邦人さん:2001/04/08(日) 13:59
>814
>おいおい、マスコミに出なくなったから廃れてるとでも思ってるの?
>ティラミスはそこらのコンビニに売ってるし

そんなことは全て承知してから言ってるんだよ。
このレスのバカさ加減から、男言葉を使っていてもあんたがバカ女だってことは丸見えだよ。
827異邦人さん:2001/04/08(日) 14:19
まあ、いろいろな人がいるだろうけど、大学で東洋美術専攻しておきながら
イタリアにハマっているひともいるしね。私は好きだよ。イタリア。

イタリアでティラミス食べたことありますよ〜。
誰が作ったところで特に「上手い、下手」が顕著に出るようなお菓子でもないと思うんだけど…
食べた場所はペルージャ。味はまあ、そこそこ。ただ、サイズがやたら大きくて、
スーパーで売ってるお豆腐一丁分くらいあった。
さすがにたべきれませんでした。普段、ケーキは別腹なんだけど、あれにはまいった。
私の感覚ではイタリアのタルトも結構、水準高い方だと思うんだけど。
828異邦人さん:2001/04/08(日) 14:56
>>826;
オマエモナ。
829異邦人さん:2001/04/08(日) 17:54
>誰が作ったところで特に「上手い、下手」が顕著に出るようなお菓子でもないと
>思うんだけど…
同感っすね。でもやっぱりここがうまい、ってとこで食べてもらいたいな。
適当にそこらのBARで食べて、「まずーい、日本のティラミスの方がおいしいね」って
言うのもどうかと。
830異邦人さん:2001/04/09(月) 02:10
食べたものをあまりおいしく感じなくて、「本場のは、私めなどには
理解できない」って自分蔑むのも、「何これ、まずいじゃん!」って
主観的になるのも両方駄目だと思う。「私の口にはちょっと・・・」って
思っとけば?
831異邦人さん:2001/04/09(月) 03:08
イタメシってとりあえず、当たり外れが小さいので良いです。
ただ、これは大ハズレが少ないのであって、当たりが多いわけじゃないところが・・・。

私はイギリスが長かったので、フランスとイタリアに行ったときにメシの美味さに涙しました。
「何食ってもうめー!」状態。(苦笑)

あと、GBPからITLに両替したときに、億万長者になった気分でした。(笑)
チップに1000リラ・・・とか聞いて「なぬっ?1000・・・?」と過剰反応してました。(笑)
832異邦人さん:2001/04/09(月) 05:31
イタリアで食べたケーキで一番気に入ったのは、
カシスのムースとザバイヨーネのムースをクレープで茶きんみたいに包んで、
そのまわりに色々なフルーツとソースがが盛り付けられていたもの。
中のムースは甘過ぎずにさっぱりしてて、カスタードの甘さも丁度よくて、
いやはや、ホントおいしかったよん。名前はしらんけど。
てぃらみすみたいに流行り物のお菓子にはならんだろうけど、
日本の高級なお店で出しても、いいだろうなあと思った。
イタリアの良い所のケーキって、ジェラートもそうだけど、
果物を惜しみなく下手に手を加えないで、ふんだんに使う印象があるです。
833伊邦人さん:2001/04/09(月) 14:05
>>819;
> 飲みに行くと、たいがい100万リラくらいの伝票を
> 持ってこられて、躊躇するとこわいお兄さんが出てきます。
>
> いつも地元で知り合った人と行くのに。

これ、ネタ提供でないとしたら、間違いなくぼったくりバーの客引き。
特にローマに多くて、まず道を聞くふりをして話しかけてきて、それから
フレンドリーに自分の話をはじめ、握手までしたりなかなかの演技です。
で、一杯飲みに行こうと誘うんだけど、着いたところは”ピアノバー”なんて
パターン。(自分のときは、日本料理”ハマセイ”のそばだった。)
自分のように男一人で歩いているのが一番のカモらしく、一晩に4人から声を
かけられたこともある。ちなみに、店に入ったことはないです。
834異邦人さん:2001/04/09(月) 23:53
イタリアでいやな目に会ったことはない。
ただ、ブランドショップ(知人のみやげ物を頼まれて仕方なく入った)
の中で、店員があれこれ日本人観光客を悪く言っていたので、
悲しかった。
片言でもイタリア語を話せば、すっごく喜んでくれて、
いろいろおまけをつけてくれたりしたけど…。
835伊太利亜:2001/04/11(水) 23:34
昨日「ハンニバル」という映画見たが、フィレンツェが舞台になっていた。
また、イタリア逝きたくなった。
fine
836異邦人さん:2001/04/12(木) 03:05
ずいぶん前にここで「ハンニバル」について質問したけど、誰もレスつけてくれな
くて寂しかった・・・。

で、今日本屋で「ハンニバル」の特集してる雑誌を見つけたので迷わず買った。
ありがとう。ブルータス!
来週行くぜ!!
837異邦人さん:2001/04/13(金) 01:46
>>837;
このレス最近知ったんだ。
れくたー氏もお気に入りの、フィレンチェの石鹸やさん、なかなか良かったですよ。
路地裏にも活気があって。
道を聞いても、すごい親切だったし。
楽しんできてくださいね。
ところで、その雑誌はなんていうの?教えれ。

838異邦人さん:2001/04/13(金) 01:47
すまんです、ブルータスね。あー鬱だわ。
839異邦人さん:2001/04/13(金) 01:56
ブルータス持って、ローマ-フィレンチェを2往復して帰ってきた。
「ハンニバル」の舞台を追うことはしなかった、できなかったが、
フィオレンフィーナ−ローマ戦をアルテミオ・フランキスタジアムで観戦して、
フィオサポーターの老夫婦と親しくなった。イタリア老人カコイイ
映画みてないので、これから見て、また計画立てて、イタリアいければ良いなぁ。
#トレヴィの泉にコイン投げ入れるの忘れたけど…
840異邦人さん:2001/04/13(金) 02:58
フィレンツェには、ローマから列車で行った。
農村を眺めてたら、わりとすぐについた。
ウフィッツィ美術館のそばの、川に面したバールは、
なに頼んでも何だかうまかった。
841異邦人さん:2001/04/13(金) 15:47
>>832;
たしかにイタリアのジェラートは果物の香りプンプンですな。最近の日本のイタリアン・
ジェラート屋もそれに近づいてきたのは喜ばしいことだ。
842異邦人さん:2001/04/14(土) 07:34
ローマからフィレンツェ、本当にすぐですよね。
鈍行だったら3時間以上かかるけど、今はESとかで
1時間半、朝なら1時間で到着なんてのもある。
843異邦人さん:2001/04/18(水) 14:57
明日行ってくるからあげ!

844異邦人さん:2001/04/18(水) 18:00
どっかのツアー日程が、その「ローマ/ふぃれんつえ間」が飛行機になってたな…。
以前、利用したツアーでは、初日がべねちあだったのだけれど、アリタリアで
成田〜ミラノ(トランジット)〜ローマ(乗り換え)〜ベネチア・マルコポーロ空港。でした。
ミラノで下ろせ〜と思いました。結局現地到着深夜1時くらいだったし。
結局どっちが早かったんだろう。
845異邦人さん:2001/04/18(水) 23:23
ボルテッラって知ってるかな?すごいよ。
シエナから1時間でいけるけどほんとに絵に描いたよう。
断崖の上にあるって感じです。
846異邦人さん:2001/04/19(木) 00:32
>845
もっと色々教えて。興味アリ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 04:18
昨日ローマから帰ってきました。
イタリア人ってすげーおバカで融通きかないよね
ちょっと閉口してしまったよ・・・

まずは、コンドッティ通りからちょっと外れた日本人の店員が1人と
イタリア人がいる小さなセレクトショップでのこと。
19時半に閉まると言って、早くしてもらわないと困ると何度も言われ
(まあ閉店ぎりぎりに行ったのも悪かったが)バックは2個買うと決めて
靴を見始めたんだけど、急かすは急かすはでほんと日本では考えられない
対応ぶりにイライラ。挙句の果てには明日から休みで予定があるんで早くして
くれないと困るんですだとよ・・・
こっちは売上に貢献してんのにお前らヴァカか〜と思ったよ、超気分悪くて
ふてっていたら、友人もすみませんね〜とか店員に誤ったりしてこれじゃ私が
悪いもの扱いじゃん、私の立場は〜って感じだったよ。イタリア人の店員は
こっちがイタリア語分からないと思って私のこと怒ってたらしいし超むかついた。
友達は私がぎりぎりに行って優柔な私が悪いと言ってたけど、私は客なんだし
全然悪くないとその時はほんとに思った。長時間見た挙句何も買わない客じゃな
いんだからね。。。


848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 04:19
上のつづきね・・・

あとエクスチェンジやチケット売り場でのバカ女たち。
パンをくっちゃねくっちゃねさせながら信用ならない対応。
コロッセオで10,000リラの入場料で50,000リラ出したのにお釣りはないだとさ。
ざげんなよ〜!!長蛇の列で10000リラ札なんてみんな出してたくさん
あるはずなのにがんとしてお釣りがないと言い張りやがる。

アクセサリーショップでは簡単な計算も出来ないドキュン店員で、何度も
計算機でお釣りか違うと指摘してもがんと引き下がらなかったし。
(結局は納得してちゃんとお釣りをもらったが)

私のことを怒っていた友達も最後にはイタリア人に辟易していたほどだ。
まあなにやらいい加減というか観光客慣れしているせいか親切心がないと思った。
ローマは2度と行きたくない。メシも大体リストランテに入っていたがなぜか
あたりハズレがあって、日本のいい店で食べるイタリアンの方がよっぽどおいしい
と思ったね。

友達と2人で行って友達の思いがけない一面とか見てなんかイヤな旅行に
なっちゃったのかもしれない。あんまり仲のいい友達と行くのも
考えものかと思っちゃった。キライになっちゃうね、大体。。。

849異邦人さん:2001/04/19(木) 05:00
とりあえず、847はあんたが悪い。
850異邦人さん:2001/04/19(木) 13:03
うん、847はあんたが悪い。
私の場合、無用のトラブルをさける為に、
前もって小額のお金を沢山持っているようにしてるよ。
きちんとしたお店ではおつりくれるんだし、
慣れない旅行者が釣り銭を確かめる為にカウンターでちまちま確認することは
「当然」だと思うし…。なんといっても「騙される方が悪い」という国だから、レジの対応に不安があれば、
電卓を持参するくらいの「用心」は必要。
騙す方が悪いに決まってんだろ!って思うけど、
そういう理屈なんて通用しないのが事実なんだしね。
「どんな理由であれ自分がイヤな思いをするのはイヤ!」なので、
そうならないように気をつけることは必要だと思ってる。
847,848さんの事例って、「慣れ」や「気を使っていれば」
回避できそうなトラブルばかりじゃない?。
イヤな思いしたくなければイタリア語勉強してからいけば〜?
としか言い様がないんだよねえ。
なんといっても「客慣れ」の度合いからいえば、
現地人のほうが遥かに上手なのは事実。
イタリアに限ったことじゃないけどさ。
851異邦人さん:2001/04/19(木) 13:27
>847,848
このようなことは、イタリアと言うよりヨーロッパでは珍しくないと思いますが。

イタメシに限らず西欧料理はたまに食べるから美味いと思うのであって、
毎日食べ続ければ絶対に飽きますね。当たり前だけど。

ヨーロッパを長く旅行するには、ユース等のキッチンでの自炊(日本料理もどきを作る)
が必須ですね。でも最近の若い女性って本当に料理が苦手ですねぇ。
852異邦人さん:2001/04/19(木) 13:49
>847

閉店ギリギリに入ったあなたが悪い。
店員にあやまった友達がかわいそう。
853異邦人さん:2001/04/19(木) 14:02
しかもそんな状況ならさっさと目的のカバンを買えばよいのに、
何故靴を見る?
ちゃっちゃと目的の物を買ってちゃっちゃと店出た方がいいんじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:16
847だけど日本の感覚で考えちゃうからダメなんだろうな
日本の常識はイタリアの非常識ってわけか。
でもやっぱ、イマイチ納得いかね〜・・・
店員として閉店すぎてもきちんと対応してもらうのが当たり前
と私は思ってるからね。わがままとは違うんじゃないか〜?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:20
>>853;
イースターでこの日(4/14)しか買物できなくて
焦っていたのもある。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:23
異邦人って色んなスレで見るけど同一人物か?
ドイツスレではホモだと書いてるし
857異邦人さん:2001/04/19(木) 19:17
>>854;
それは日本でも店員にいやがられてるのに気付いてないだけでしょう。
客だからというだけで偉くなったような気でいるならそれは間違いです。
858異邦人さん:2001/04/19(木) 19:52
>>856;
異邦人さんを知らないとは、あなたは海外旅行板のモグリですね。
彼はこの板の主です。
24時間ここに張りついて、あらゆる発言にレスをつけて回って下さる、偉大なるヒッキーなのです。
859異邦人さん:2001/04/19(木) 19:53
てへっ
自画自賛しちゃった♪
860異邦人さん:2001/04/20(金) 00:04
>>847;
ローマの小さな食器屋さんで、夜8時前に買い物した時、
お釣りがないからっていうから、カードで買うことにしたんだけど、
カード会社が、あと少しで営業終わるから、やだとかどうとか
ごねてたらしく、
オーナーのおじいさんが電話でものすごーく粘って交渉してくれたんだけど、
結局カードで買えなかった。
友人に少額の紙幣を借りて何とか済んだんだけど。
でも、そのおじいさんは、
「せっかく日本から来てくれたのに申し訳ない、
あいつら(カード会社)は、ちょっとおかしいんだ」
と謝ってくれ、
「10分以上も手間取らせてしまってゴメン、珈琲でも一緒にのみたいが、
おたがい忙しいだろうから」といって、
バールでカプチーノとお菓子を食べれるくらいの「おまけ」をしてくれた。
そればかりか、お詫びのしるしに、と、
小さな陶器の灰皿(ローマ、ってかいてある)をくれたよ。
こてこてお土産だけど,うれしかったよ。
おじいさんはちょっぴり誇らしげに裏返して見せてくれたけど、
ジノリのものだったし。
他の街でも、片言のイタリア語とこまったら片言の英語でなんとかコミュニケートして、
いやな目にはあわなかったなあ。ふれあいはたくさんあったけど。

とりあえず、お店での会話、街で道を聞くくらいのことでも、
その土地の言葉でいえば、すごくうれしそうだったし、親切だったよ。
誇り高い人たちが多いけど、こっちもへりくだることもないし、
逆に高圧的な態度に出るのもへんだ。
売上に貢献してやってるのに、みたいな態度って、一番鼻につくんじゃない?
861ななし:2001/04/20(金) 08:41
「俺は客だ!」という態度をしてもしなくても彼らは>>847;のような応対は
する。それがイタリアでは普通。
それより 友達と2人で行って友達の思いがけない一面とか見てなんかイヤな旅行に
なっちゃったのかもしれない。あんまり仲のいい友達と行くのも
考えものかと思っちゃった。キライになっちゃうね、大体。。。

もともと仲良くないんじゃないの?付き合い浅いとか。思いがけない一面て何?
おまえ女だろ!思いがけない一面見て、「なにこのコ!」と思うだけ思って、
口には出さず、「きらいになっちゃった!」なんだよそれ!
おまえが一緒に行った相手は、「仲のいい友達」ではなく「顔見知り」だろ?
きっと相手も言っている「嫌いになった・・」と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:06
>>861;
あんた他人のことなんもしらないくせに口突っ込むのやめたら?
鳴り物好きの基地外君よ〜

863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:12
>>861;

人の友達関係に首を突っ込むなんてどーかしてる
きっと友達皆無な寂しいアニヲタってとこか・・・
864845:2001/04/22(日) 08:06
Livornoでカチューコ食べたい!
865異邦人さん:2001/04/22(日) 09:02
>>864;
なんだよ、カチューコって。
気になるじゃねぇか。
866異邦人さん:2001/04/22(日) 16:18
ロバ肉食べたい。
867845:2001/04/24(火) 22:18
>>865;
魚貝類のシチューのようなもの。
名前にCの文字が七つあることから7種類の魚貝を使うらしい。
リボルノに行くと必ずメニューにある。でも油っこかった。
パンも入ってるよ。
868異邦人さん:2001/04/24(火) 22:45
>>867;
ブイヤベースとは違うもの?
869異邦人さん:2001/04/25(水) 01:12
>>866;
わりとおいしいですよ。
最初に食べたときは、ロバだと言われるまで気がつかなかったくらい。
わりとあっさりした味でした。
870異邦人さん:2001/04/25(水) 05:10
こないだコモ湖行ったけど、あんま大したことなかったです。
やっぱ湖水地方はイギリスが最高だと思っちゃった。
でも当分イギリスの田舎には行けないんだよね。残念・・・・。

イタリアって、うーん、観光地がいっぱいあるけど、
そんなにいいとは思わないなぁ。
悪くはないけど・・・。「もう最高!!」とまでは思わない。
いいところにまだ巡り会っていないのかしら。
871異邦人さん:2001/04/26(木) 04:09
>>870;
コモ湖ってほんと、たいしたことないよね。
イタリアは自然系の観光地に期待するとはずされることが多い。
今はやりの南イタリアも、街並みや海はたいしたことないと感じた。
ポジターノとかも、南仏のリゾートに比べると街並みがイマイチ。
きれいな一角もあるけど、全体的に眺めると雑然とした感じになってる。
872845:2001/04/27(金) 11:07
>>868;
もっと大雑把で大胆で油っこくて、つまりブイヤベース
のほうがおいしいと思います。でも、あそこでないと食べ
られないという点では貴重です。ぜひ行ってみてください。
 ジェノバに次ぐイタリア第2の港なので騒々しいですが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 11:27
ブイヤベースってイタリアン?
てっきりフレンチだと思ってた・・・
どっち?
874845:2001/04/27(金) 11:30
>>873;
フレンチだよ。洗練の仏 対 素朴の伊 って感じです。
875異邦人さん :2001/04/28(土) 02:07
来月頭からイタリアに行ってきます。短い日程ながら
ローマとフィレンツェとミラノを回ります。
久しぶりに友人に会えるのが楽しみで♪
ところで旅行カバンってどうゆうのがオススメですか?
これから買いに行くもので是非参考にしたいのです。
よろしうお願いします。ちなみに12日間の滞在予定です。
876異邦人さん:2001/04/28(土) 10:27
私は行きは荷物やたら少ないのですが、
帰りにお土産を沢山買い込んでくるので、
イタリアだったら迷わずスーツケース。
壊れ物とかも結構あるしね。盗難防止の意味もあるし。
機内持ち込みできるからといって大きなボストンバッグ
を持って行っても、長距離だと半強制的に「預け入れ」にされることも多いし。
ある程度安全に荷物を保管しておく場所(ロッカーとか友人の家とか)
が確保されているならスーツケースにしちゃえば?
877845:2001/04/28(土) 20:08
シチリアのCefaluって知ってる人いる?
878異邦人さん :2001/04/28(土) 23:32
ご当地の(特にローマとフィレンツェ)の散髪事情を
知りたいのですが・・・。どなたかご存知ありません?
教えてちゃんでスマソ。
879異邦人さん:2001/04/29(日) 22:30
このあいだミラノの美容院でシャンプーカットしてもらいました。
10万リラくらいだったから、東京と同じくらいのお値段と思えばよいのでは。
シャンプーは日本より荒っぽく、カットは日本より大胆でした。
880異邦人さん:2001/04/30(月) 15:37
昨日イタリアから帰ってきたよ。
コモ湖も行ったけど、たいした事ないなんて思わなかったな〜。
ヴィラデステだったけど、景色もよかったしレストランもすごく美味しかったよ。
もちろんサービスもよかった。

ローマ、フィレンツェ、ミラノと行ったけどこの3都市で言うとフィレンツェが
一番よかった。
気候は、
あたたかいと思って、夏のような服しか持って行かなかったけど毎日お天気悪いし、
寒いしで大変だった。あんなに沢山着替えを持って行ったのにいつも大体同じ服ば
っかし着てた。異常気象らしい。

881異邦人さん:2001/04/30(月) 17:49
スイス側からコモに着くと何もかもが汚いので呆れる。ミラノから帰って来るともう何も思わない。
882845:2001/04/30(月) 21:55
アマルフィなんかはいい感じだよ。っていっても9年前のことだけど・・・
コモって芦ノ湖のようなもの?金持ちの保養地のイメージがするけど。
イタリアは南のほうがそれらしい気がするよ。
883異邦人さん:2001/05/01(火) 01:15
>>882;
ガルダ湖の奥の方にはドイツ人の金持ちがいっぱい来てたよ。
884異邦人さん:2001/05/02(水) 01:24
>881
うん、ミラノから行くときれいだと思うんだけど、
逆だとイタリアのやな部分が見えてうっとうしい。
885ななしのごんべ:2001/05/02(水) 12:03
イタリア行きてぇ〜〜〜〜〜!!
今年中にもう一回行くのが今年の目標だ!!
886845:2001/05/02(水) 22:44
ガルダ湖ってどこ?
887異邦人さん:2001/05/02(水) 22:53
>>886
ミラノからベネチアに行く途中、大理石の山を過ぎたところで左側に見えるけっこう大き
い湖。
888845:2001/05/02(水) 22:56
>>887
何回か通ったけどぜんぜん気づかなかった。
注意力不足!
889異邦人さん:2001/05/02(水) 23:01
>>888
線路が少し高台にのぼるところなので、オレンジの屋根がつづく向こうに青い湖、てな感
じできれいです。
890845:2001/05/02(水) 23:06
>>889
イタリアの駅って雰囲気あるよね。周辺はちょっと恐いけど。
パルマとフィレンツェの車窓は何てこと無かった。
ほかにいい景色ある?
891異邦人さん:2001/05/02(水) 23:37
駅って怖いの?
892845:2001/05/03(木) 00:39
>>891
どこの国でもそうだけど駅の周りは夜になるとなんかやばくなるよ。
893ひめさま:2001/05/03(木) 04:58
夏に初めてイタリアに行く予定。皆さん、飛行機はどう使ってるの?ちなみに北の方へ行きます。
894異邦人さん:2001/05/03(木) 09:18
飛行機は移動に使います。
895845:2001/05/03(木) 09:24
>>893
次回からはローマミラノに行かなくていいよう
今回は徹底的にまわって下さい。
私はエールフランスでパリ経由でナポリ・ボローニャ・パレルモ
に行ったりします。
ローマやミラノは空港遠いし。
夜発で翌昼には目的地に着きます。
896889:2001/05/03(木) 17:28
>>890
イタリアの他のところはほとんど知らないのだ。スマソ。
897ひめさま:2001/05/05(土) 02:22
北は近代的で、南はのどかだと聞いたけれど、そんなカンジなの?ワインが飲みたい!浴びるほど!
898異邦人さん:2001/05/05(土) 10:09
>>897
イタリアは南北格差が激しいらしいから、そういうこともあるのかも。
観光地も、北(フィレンツェとかベニスとか)は街を楽しむとこが多くて、
南(アマルフィとか)はリゾートというイメージあるよね。
899898:2001/05/05(土) 10:11
>>897
そんなあなたにおすすめ!
10月第一日曜日(だと思う)フラスカティの隣のサンマリノでワイン祭り。
噴水(そんなでかくないけど)からワインが出て、飲み放題です!
900845:2001/05/05(土) 10:28
>>897
アマルフィで雨宿りしてたらおばあちゃんにパンをもらいました。
ありがたかったけど、よほどみすぼらしかったのかその日から服装を
意識するようになりました。
そんな感じの南です。
ただし車・バイクは非常にやかましいです。
ナポリなんかすごいですよ。でも好きです。おいしいから。
901異邦人さん:2001/05/05(土) 10:44
へー車とバイクおいしいの?
902異邦人さん:2001/05/05(土) 21:28
>>900
こないだナポリに行って来た。
駅前の横断歩道はなんとかならんか。
田舎者なんで恐くて渡れない。
いつも現地の人の尻にひっついて、小判ザメのようにして渡ってた。
これまで経験したどの横断歩道より恐かった。
903異邦人さん :2001/05/06(日) 04:20
イタリアの宿のベッドは何であんなに小さいの?
904異邦人さん:2001/05/06(日) 07:02
>>903
たまたま小さいところばかりに泊まってしまったのでは?
私が泊まったところはみんな普通のサイズだったけど。
905異邦人さん:2001/05/06(日) 08:09
>>899
897じゃないけど、行ってみたい。なんか面白そう。
よく雑誌とかで噴水からワイン噴き出してるワイン祭
みたいの見るけど、イマイチどこだかわからなかった。
情報ありがとう。
906899:2001/05/06(日) 11:07
>>905 prego!
907845:2001/05/06(日) 11:11
>>901
料理がおいしいです。わかりづらい表現でスマソ。
908901:2001/05/06(日) 11:50
じょうだんです
909異邦人さん:2001/05/08(火) 19:45
>906
prego! ってどういう意味ですか?
910異邦人さん:2001/05/08(火) 20:19
>>909
この場合「どういたしまして」。
911異邦人さん:2001/05/08(火) 20:44
レス数も900超えたし、そろそろPart2作りますか。。。
912異邦人さん:2001/05/08(火) 23:13
>>911よろしく
913ななしのごんべ:2001/05/10(木) 16:29
2って、作りました?
914ROMA:2001/05/10(木) 18:01
イタリアにすんでいます。何かあれば、お答えしますよ。
915ROMA:2001/05/10(木) 18:01
イタリアにすんでいます。何かあれば、お答えしますよ。
916異邦人さん:2001/05/10(木) 18:35
>>915
ではROMAさんに質問です。4月の末にローマへ行ったとき、レストランで食べた
夕食(前菜、パスタ=スパゲッティ、メインディッシュ=ステーキ、デザート)
の量が多くて全部食べきれませんでした。前菜のように出てきたパスタで日本で
普通にスパゲッティだけ食べる時と同量のボリュームでしたし、メインのステーキ
にいたってはあれだけ大きく厚いものを日本では食べたことがありません。それ
に添えてある(別の皿だけど)ポテトやほうれん草のような野菜も山盛りでした。
そこで質問ですが、イタリアの人達はあれだけの量の料理をペロリと平らげるこ
とができるのでしょうか?
917異邦人さん:2001/05/10(木) 18:42
>>916
彼らは食べるでしょう。
918異邦人さん:2001/05/10(木) 18:50
イタリア人を懐石料理に招く話し

イタリア人は出てくる料理を堪能して「日本のアンティパストはなかなか
多種類だ」と喜ぶ。
さて、メインはなんだろう、と思っていると「日本では、グリーンティ
とデザートが先に出てくるのか?」
919異邦人さん:2001/05/12(土) 20:59
>918

受けた。

もうちょっとで1000スレだけど、あげるね。
920異邦人さん:2001/05/13(日) 00:07
イタリアブランド、ドルチェアンドガッバーナってやっぱりイタリアでも高い?
イタリアでも上流階級しかきてないの?
921異邦人さん:2001/05/13(日) 01:10
このスレはすでに以下へ移動しています。
かってですが、920のレスは以下へ移動しました。

イタリアについて語るスレッド Part2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=989493951
 
922異邦人さん:2001/06/18(月) 00:39
>877
チェファル良いとこだぞ。
是非行くべし。
海美しい。
女美しい。
夏は混む。
923 :2001/07/12(木) 12:41
 
924異邦人さん:2001/07/16(月) 09:23
イタリアの男食べたい
925異邦人さん@:2001/07/17(火) 22:23
トスカーナ地方でいいアグリツーリズモについての情報
誰か知りません?
926異邦人さん:2001/07/17(火) 22:56
イタリア上げ!
927異邦人さん:2001/07/17(火) 23:10
ブルータス、イタリア特集だyo!
928異邦人さん
このスレはすでに以下へ移動しています。
かってですが、920のレスは以下へ移動しました。

イタリアについて語るスレッド Part2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=989493951