【ホーチミン】ベトナム旅行 Part34【ハノイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
2異邦人さん:2013/09/14(土) 08:22:13.53 ID:AEEP2b4W0
海外安全ホームページ
【安全対策基礎データ】
●犯罪発生状況、防犯対策
犯罪発生状況
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=015

日本国外務省によるベトナム情勢
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/index.html

ベトナム政府公式サイト
http://www.chinhphu.vn/portal/page/portal/English

ベトナムの天気予報 - MSN天気予報
http://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%e3%83%99%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%a0

Weather Underground: Ho Chi Minh, Viet Nam Forecast
http://nihongo.wunderground.com/global/stations/48900.html

Weather Underground: Hanoi, Viet Nam Forecast
http://nihongo.wunderground.com/global/stations/48819.html

ベトゴーで削除される話題はこちらで
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6802/
3異邦人さん:2013/09/14(土) 08:22:54.10 ID:AEEP2b4W0
※スレ中における物価表記について

日本円、ベトナムドン、どちらの表記でもおk。
過去のレートは各自で調べれば済む話です。

物価表記についてあーだこーだ言いたいなら、他でやって下さい。
4異邦人さん:2013/09/14(土) 12:07:30.31 ID:n1KRI9Dz0
ベトナムの土産でカシューナッツを買ったのですが、中に蟻のような小さな虫が入っていました。
ナッツの中にもいると思うのですが、食べてしまって問題ないですか?
5異邦人さん:2013/09/14(土) 12:49:53.74 ID:o/fc+KEl0
アリがとう、と感謝を込めて食べて下さい。
6異邦人さん:2013/09/14(土) 15:31:01.10 ID:/2b9qpGU0
虫が生きてたくらいだから毒性はないだろう。安心しなさい。
古い話だが戦争中、ボウフラの湧いている水は飲んでもいいということだった。
敵が逃げるときに水源に毒を流しこむそうだがボウフラの有無で判定したとか。
7異邦人さん:2013/09/16(月) 09:36:36.55 ID:q27Oveiu0
ビザ不要の条件って出国の航空券があることですか?
15日以内で陸移動で出国するときはビザ必要?
8異邦人さん:2013/09/16(月) 09:55:22.94 ID:o6ElxteG0
入国手続きで、帰りの航空券見せろって言われたことはないな。
9異邦人さん:2013/09/16(月) 16:27:20.08 ID:aWbIMj1M0
運がよかっただけ。
強制送還のおそれあり。
10f:2013/09/16(月) 18:03:32.97 ID:svdX+8aU0
>>4 ナッツで一番怖いのは発ガン性のカビだから。


ベトナム空軍幹部「もし中国が尖閣を奪おうとしたら俺達がスクランブルで爆撃してやる」なごなご(*´ω`*)
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/16(月) 17:47:32.33 ID:gyDNx3t90 ?2BP(3536)

71 おさかなくわえた名無しさん sage 2013/09/16(月) 01:50:43.26 ID:jo6tXRbn
とあるベトナム戦争の英雄に会ったときの話。
細かく書くとすぐばれるが、今は空軍のトップレベルの人らしい。
(実際ベトナム航空とか、ちょっと複雑な荷物運ぶ時とか税関もかなり融通してくれた。チャーター機を即効手配してくれたこともあったのでかなりトップなのは間違いない)
その人関連の2000人くらい集まったパーティーでのこと、酒の席で尖閣の話になったとき。
「私たちベトナムも中国には散々困らされているが、もし中国が尖閣を奪おうものなら俺たちベトナム空軍がいつでもスクランブルかけて爆撃してやる。あいつらの傍若無人にはあきれ果てている。日本のためなら俺が飛行機に乗り込んでやる!!」
とかなり息巻いてくれていました。
同じアメリカと戦った国で、日本のように民度も経済も発展した国は尊敬する見本なのだと、かなり好意を持ってくれている。
ダムや橋、メコンデルタでの農業指導など感謝されっぱなしでした。
正直ODAなんて何の役に立つのか、と思っていたけど先人たちががんばってくれたおかげで日本はここまで尊敬される国になってたんだなぁ、と先人を尊敬するとともに日本に誇りがもてた。
11異邦人さん:2013/09/16(月) 20:25:06.70 ID:A/8kKfxc0
長いよ。
12異邦人さん:2013/09/17(火) 14:34:50.50 ID:ShL+ctm90
>>8
たまにいわれてる。@SGN
13異邦人さん:2013/09/18(水) 21:06:22.58 ID:+Lw2mR/U0
いつも言われてる@SGN
14異邦人さん:2013/09/19(木) 21:36:49.95 ID:5kfAFifFP
いきたいんだけど航空券がもう少し安くならんもんか。
15異邦人さん:2013/09/21(土) 23:07:03.51 ID:SR2xyBOR0
ベトナムで秘書や家政婦を探す時は、どうすればいい
16異邦人さん:2013/09/22(日) 17:42:09.55 ID:b53zU1nc0
この前ホーチミンのホテルでチェックアウトから空港行くまでの間
荷物を預かってもらったらバッグが壊されて荒らされてた。
幸いどうでもいいような物しか入れてなかったからバッグが壊された以外は被害がなかったけど。
もうあのホテルには二度と泊まらない。
17異邦人さん:2013/09/23(月) 08:18:10.61 ID:kkxvdDkY0
これからはアメリカは、
バレない細菌兵器ですから。

AIDSもSARSも鳥豚インフルエンザも
記憶に新しい風疹騒ぎもアメリカの陰謀

風疹を騒ぎ立て、風疹ワクチンを打て打て
メディアがうるさかっただろ。
風疹ワクチン騒ぎはイルミナティの企業を
儲けさせ、ワクチンに含まれる不妊薬で、日本人を断種不妊にするため。

アメリカが有色人種だけに移る生物兵器をばらまいている
http://benjaminfulford.com/seibutuheiki.html
ワクチンの危険 NWOの人口削減計画 から 放射能問題まで
http://youtu.be/8NOyUlXC2BM
18異邦人さん:2013/09/23(月) 11:33:12.42 ID:9bSsFH+m0
>>16
で、マネジャー呼んだり、警察呼んだり、したの?
19異邦人さん:2013/09/23(月) 14:44:33.68 ID:+KVy4yk10
>?16
ホテル名は?
20異邦人さん:2013/09/23(月) 15:15:32.17 ID:oBoZEyyS0
ベトナムでは警察なんか当てにならん
人権もない腐敗した独裁政府

泥棒などトラブルは日常的にある
21異邦人さん:2013/09/23(月) 19:15:15.02 ID:J4BToEuD0
私も同じように某高級ホテルで預けたとき、ファスナー開けられたあとがあったな
鍵を掛けて大した物は入れてないが、何時も残念だよねえ
この国はさ
結局何処に泊まっても同じなので、その後も何度も利用してるが
22異邦人さん:2013/09/23(月) 21:35:42.96 ID:o4UqlBKd0
>>18
気がついたのは空港でチェックイン時に荷物預けたとき。
空港からホテルに電話したら(日本人スタッフに)保管状況を調査して連絡すると言ってたのに
なしのつぶて。
>>19
中心部にあるカ○ベ○ホテル。
23異邦人さん:2013/09/23(月) 21:38:28.85 ID:o4UqlBKd0
>>21
マジですか!
今まで他4つのホテルに泊まったけど一度もそんな被害はなかった。
運が良かったのかな。
24異邦人さん:2013/09/23(月) 22:04:50.06 ID:oBoZEyyS0
そもそも警察がたち悪いからなww
25異邦人さん:2013/09/23(月) 22:08:42.23 ID:J4BToEuD0
>>23
ええ、まあ実質被害はないんだけど、気持ち悪いのはあるよね
カラベルも何かと問題は多いかもなあ
ベトナム系のトップレベルなのにね
とにかく何処であろうと大事な物は預けない方が良いと思います
おそらくベトナム人自身もなにかと他人は信用してないかんじ

といいつつ、部屋ではカメラとかPCとか置きっぱなしだけどさ
掃除のスタッフは一応顔合わせるようにしたりチップもあげて問題なし

と思いたいw
26異邦人さん:2013/09/24(火) 19:25:38.76 ID:UJNByJXK0
政府が腐っていて、国民は独裁で苦労してるんだから、国民だけマトモなのは無理がある
27異邦人さん:2013/09/24(火) 23:33:11.74 ID:G7Ypkztm0
やっぱりホテルって安心出来ないレベルなのか。
他国ではよく外出中にiPad充電してるんだけどやめた方がよさげだね。
28異邦人さん:2013/09/24(火) 23:35:00.82 ID:G7Ypkztm0
13年ぶりに今度行くんだけど、米ドルはもうどこも使えないと思ってた方がいい?
29異邦人さん:2013/09/24(火) 23:42:55.38 ID:ns/SHnzx0
ipad充電は大丈夫だと思う
もし外部の者が部屋のある階に入れるホテルなら止めた方が良い
米ドルは相変わらず問題無いですよ
13年ぶりなら驚くくらい発展したと言えるんじゃないかな
特にここ3年ぐらいでだいぶ変わりました
今は街歩いてるローカルがスマートフォンを普通に持っていて、
私も先日数年ぶりでしたが、これは流石に驚きました
30異邦人さん:2013/09/25(水) 08:43:57.16 ID:rsOI/vuM0
>>29
何を根拠に大丈夫なんて言ってるんだか・・・。
31異邦人さん:2013/09/25(水) 09:02:59.00 ID:yzJz3IFr0
32異邦人さん:2013/09/25(水) 09:59:23.74 ID:WGx5jGeX0
>>30
あからさまに盗むわけ無いのと、高級ホテルの掃除スタッフが盗ことは先ず無い
今は出入りまで無線でチェックされてるから、部外者が入れる環境じゃない限り大丈夫
逆にチェックアウトの荷物の問題は、如何にもベトナムらしい相手の弱みを突いた行為と言える
33異邦人さん:2013/09/25(水) 10:18:31.46 ID:PbCd86S10
>>27
ベトナムに限らず、どこの国でも用心するに越したことはない。
34異邦人さん:2013/09/25(水) 14:30:46.71 ID:Nl3Xgept0
問題なのは盗まれるより厄介なものを入れられる場合だな。
もう少し危機管理に気をつけたほうがいいよ。
35異邦人さん:2013/09/25(水) 16:32:10.95 ID:J1FUZ5Cf0
>>22
Thnks
カラベルでやられたとは・・・
5つ星でも信用できないのか
36異邦人さん:2013/09/25(水) 18:13:11.84 ID:t1kpH0zh0
おまえらベトナムで、犯罪被害にあったら警察いくの?
37異邦人さん:2013/09/25(水) 23:10:25.11 ID:N22Al3Zy0
>>34
!!!
言われてみればそうだ。
妙な濡れ衣とかこわすぎる。
書いてくれてありがとう!
38異邦人さん:2013/09/26(木) 08:45:40.44 ID:NYQGea8y0
>>32
あらま、お幸せですな。
39異邦人さん:2013/09/27(金) 09:47:52.38 ID:9JFpej0L0
被害妄想としか思えん。
俺荷物荒らされたことなんて一度もないぞ?
40異邦人さん:2013/09/27(金) 10:17:15.55 ID:xXRA7JfH0
被害妄想って、地球の歩き方のトラブルのところ見れば
ベトナムは山ほどあるのにw
41異邦人さん:2013/09/27(金) 12:37:37.85 ID:hyT12By40
俺も部屋ではないな
棚の隙間に落として捕れなくて困ってた書類まで取ってくれた

だが、預けた荷物に関しては管理が甘いので危険
42異邦人さん:2013/09/27(金) 15:20:21.48 ID:9JFpej0L0
ベトナム=危険 を必死で広めたい人たちがいるのは知ってるよ
43異邦人さん:2013/09/27(金) 15:30:22.72 ID:hyT12By40
いや一般が訪れる先としてはトラブルがかなり多い国
命の危険は無いと思うけどさ
44異邦人さん:2013/09/27(金) 15:31:39.55 ID:hyT12By40
開けられても気付かなかったりする人も居るからな
45異邦人さん:2013/09/27(金) 17:50:52.33 ID:wasNUVhY0
盗難アジアではトラブルが一番多いよ
46異邦人さん:2013/09/27(金) 19:06:14.78 ID:T2Sga8G/0
そりゃ、目の前のカバンの中に自分の半年分の収入とかが入ってると思えば、
開けたくはなるよな。
47異邦人さん:2013/09/27(金) 21:18:22.48 ID:LXz5Cc2S0
一部の国と違って、命の危険を感じる所じゃないと思う。
交通事故を除いてはw

ただ自分の場合、インドやインドネシアよりはストレスが溜まる。
コソ泥の類いにより注意するから。特に都市部で。
近くフィリピンにも行って比較してみたいw

パリスレやスペインスレでトラブルについて盛んに語られてるが、
実感としてベトナムに比べればまだリラックスできるんだけど。
48異邦人さん:2013/09/27(金) 23:52:06.02 ID:sxkS5Svd0
インドより不快って、相当なもんだなw
49異邦人さん:2013/09/27(金) 23:59:45.39 ID:LXz5Cc2S0
実際スリ未遂に遭ってるし
でもまた行きたくなる不思議w
50異邦人さん:2013/09/28(土) 10:06:59.21 ID:CtH8K7XK0
また来たな、台風。
今度は中部、ダナン直撃だから、列車は大幅遅延か運休。
51異邦人さん:2013/09/28(土) 15:43:51.59 ID:/xup+eRW0
来年1月末の切符買ったけど
航空券高杉だろベトナム旅行
52ハロン湾で詐欺にあった:2013/09/28(土) 18:09:18.73 ID:MVTORR5+I
クラブツーリズムのハロン湾ツアーでオプション買い物詐欺犯罪に!
2013年9/のクラブツーリズムのツアーの行程で日帰りツアーで行った。
水上生簀で一キロ大のずっしりした蟹を十ドル買ったが、生簀のおじさんは
コソっともう一匹悪い蟹を船に収めた。
船のキッチンで良い蟹をぶつ切りにしているのを見たが。
私に供されたのは丸蒸しのスカスカの蟹。すり替えられた。
良い蟹は船員やガイドのお口へ。
原地ガイドはSAI TRAVEL SERVICE 電話0903420340
クノ氏手配のグエン ホン氏、船の名は、BAI THO 69」
側面には「TOURIST 48 QN・3669」
53異邦人さん:2013/09/28(土) 19:11:18.34 ID:7AKYrI3I0
>>51
テトの時期に買うからじゃん
54異邦人さん:2013/09/28(土) 20:54:18.58 ID:elm0Hsa+0
その場で文句言ったの?
55異邦人さん:2013/09/29(日) 15:28:11.03 ID:lwIYzHcy0
>>53
テト?ベトナムの正月だっけそれ
56異邦人さん:2013/09/29(日) 19:59:21.83 ID:85OafD+P0
テトというか春節のアジアはどこも高いだろ……
57異邦人さん:2013/09/30(月) 20:28:55.75 ID:m2TUsz500
そでもないところもあるけど、オレ、ケチだから教えない、、、(w
58異邦人さん:2013/09/30(月) 22:21:58.68 ID:ZXMTfc3w0
テト時期のベトナム人満載の飛行機はひどかったぞw
ガキはぎゃあぎゃあ騒ぎまくり泣まくり走りまくり、座席周りは食いもんの包み紙だの皮だの種だの骨だのが散らかりまくり、トイレは床はびしょびしょ便座には靴跡…

ビジネスクラスで、だぜ?
59異邦人さん:2013/09/30(月) 23:21:50.02 ID:3UA+zv0Q0
ビジネスだから、だろw
一般のベトナム人は飛行機に乗りなれてない、もしくは生まれて初めての飛行機だから
キンチョーの面持ちでカチコチになって礼儀正しく乗ってるよ。
60異邦人さん:2013/10/01(火) 00:12:29.52 ID:t0go+WBj0
確かにそんな感じが多いね
ただ彼らどんなときにも貧乏揺すりだけは忘れない
61異邦人さん:2013/10/01(火) 01:23:41.56 ID:oidMcQjG0
ベトナムの法律では、何歳からセックスしてもいいの?
62異邦人さん:2013/10/01(火) 01:35:16.06 ID:XZQlx0sr0
>>59
飛行機酔いでゲロって大変(近隣席がニオイで)な奴もけっこういる
あいつらなんであんなに乗り物に弱いのか
63異邦人さん:2013/10/01(火) 10:13:01.05 ID:BUAqNqUz0
>>62
日本だって昔は乗り物に弱かった。
そんな事情だろ。
64異邦人さん:2013/10/03(木) 02:12:16.65 ID:59Z8ZeSoO
>>62
ベトナムの国内線で、隣の席の10代後半くらいの女の子が、ゲロ袋を口に当てては外し当てては外しを繰り返してて、必死にゲロ我慢してる様子が凄いかわいかった思い出
結局我慢しきったんで、よしよしってしてあげたかったw
65異邦人さん:2013/10/03(木) 19:12:33.67 ID:35nMOsx10
ベトナム人よりももっと乗り物に弱いのがラオス人
66異邦人さん:2013/10/03(木) 20:53:48.13 ID:mrwAwagG0
ラオスって山ばっかやんw
67異邦人さん:2013/10/05(土) 10:51:28.59 ID:t5qHZHB00
>>64
羨ましい光景だわ
68異邦人さん:2013/10/06(日) 22:01:33.37 ID:ucWihHt10
ベトナムで人を雇いたい時、どこで探せばいいの?
69異邦人さん:2013/10/07(月) 17:51:15.35 ID:oFOP8r1j0
新大久保
70異邦人さん:2013/10/07(月) 21:07:58.29 ID:yY+kfxSU0
ホテルのポーターさんに呼んだタクシーでも、
ボラれるから気を付けて下さいとごく自然に言われたなー
トラブルあってナンボの世界だけど物価は安いから、あんまり気にならない。
71異邦人さん:2013/10/07(月) 22:35:42.56 ID:BlL0XlbZ0
でも馬鹿だから不快になるわw
72異邦人さん:2013/10/07(月) 22:35:59.81 ID:nOjvpoWt0
田舎者メ!
73異邦人さん:2013/10/07(月) 23:37:38.65 ID:BWiLvzO+0
ホーチミンよりハノイのほうがぼったくりとかひったくりとか少ない?
あと両替って普段はATMでキャッシングだけど空港の両替所で替えたほうがいい?
74異邦人さん:2013/10/07(月) 23:59:33.58 ID:eRFYSOkm0
同じようなもん
全部ベトナム人だ
75異邦人さん:2013/10/08(火) 01:17:53.37 ID:7ZoEuCWq0
>>73
ハノイの方が若干穏やかで少ない
ただタクシーとセオムはたちが悪いと思って間違いない
76異邦人さん:2013/10/08(火) 01:31:38.91 ID:O1awWJ+r0
ハノイでタクシーに乗ったら、知らない所に連れて行かれた
文句を言ったら、マフィアがどうとか言われて、何倍もの料金を請求されたw

こういうことが何度もあった
77異邦人さん:2013/10/08(火) 01:41:46.93 ID:4pmqqD5o0
>>74-76
ちょっとだけマシだけど注意は必要ということか
セオムはもとよりタクシーは東南アジアじゃできるだけ乗りたくないな
78異邦人さん:2013/10/08(火) 08:22:04.57 ID:co13OL790
今年5月にカラベル泊まってチェックアウト後、10時間くらいスーツケース預けたけど無事だった。運が良かっただけなのかケースがボロイから無視られたかだな。
知ってたら預けなかったかな。
79異邦人さん:2013/10/08(火) 09:10:45.41 ID:2zhR+3aI0
ホテルが危ないって言うより従業員に悪いやついるってことだからなあ
どこに泊まろうが2つ3つ鍵を掛けて自衛するしかないと思う
80異邦人さん:2013/10/08(火) 09:37:46.16 ID:4jA0IAQd0
>>78
>>16だけどスーツケースだったからかも。
壊されたのはファスナー付(鍵はしてた)のボストンバッグで
スーツケースは無事だったから。
81異邦人さん:2013/10/08(火) 18:58:21.06 ID:Eposq4T50
取られたらダメなものは、常に身に着けておくべきだよ。
スーツケースに財布入れて出かけるなんてチャレンジャーのすること。
82異邦人さん:2013/10/08(火) 20:56:23.94 ID:ckaFD75V0
現金はパンツの中に入れておけよw
83異邦人さん:2013/10/09(水) 02:50:10.41 ID:Z2HX9xss0
めちゃめちゃ警戒してたしそもそも貧乏旅行だったからまったく被害なかったけど
警戒してる最中でもベンタン市場で後付けてきたおっさんがいたな
尾行自体は異様に近かったしバレバレだったからすぐ振り返ってやったけど
表情見て あー と思ったよ
84異邦人さん:2013/10/09(水) 06:15:11.33 ID:ykjqss340
詐欺や引ったくりや窃盗の類も多い
85異邦人さん:2013/10/09(水) 12:45:18.96 ID:nwF0ulBF0
ホーチミンとハノイはどっちがお勧め?
男一人です。ベトナム初めてです。
86異邦人さん:2013/10/09(水) 15:16:02.72 ID:M4YGEHVe0
近世の歴史を感じたければハノイ
近現代の歴史を感じたければサイゴン
87異邦人さん:2013/10/09(水) 15:35:00.09 ID:rlau6bR60
1回目はホーチミン 比較的ツアー料金が安い(需要がある)
2回目はハノイ
3回目はホイアン  上の2つよいツアー料金が少し高い
の優先順位はどうでしょう
88異邦人さん:2013/10/09(水) 15:35:54.89 ID:rlau6bR60
× 上の2つよい
○ 上の2つより
89異邦人さん:2013/10/09(水) 18:10:35.11 ID:bLrya3/Xi
Hな男にはどちらが良いですか?
90異邦人さん:2013/10/09(水) 18:11:56.98 ID:ysuz5OWo0
ベトナムでそういうのは期待しない方が良い
ロクな事にならんから
91異邦人さん:2013/10/09(水) 22:36:07.23 ID:yENxfnO00
具体例プリーズ
92異邦人さん:2013/10/09(水) 23:10:57.66 ID:0x4JmKoI0
検索すりゃ山ほど出てくるだろww
アホか
93異邦人さん:2013/10/10(木) 20:02:18.55 ID:ES21HriE0
>>85
ハノイは中国劣化版
ホーチミンはタイ劣化版
94異邦人さん:2013/10/10(木) 23:25:15.25 ID:25ThLYSA0
知人がベトナムに行くのでお土産にコインくれって頼んだら
「コインなんか無かった、ホテルのフロントに聞いてもないって言われた」
って
ネットでググるとコイン製造停止してるとか
受け取り拒否されるので人気無いとか
都市によって違うとか
散々な事書かれてますが
情報が古いのしか見当たらなかったけど
実際どうなの?
それと普通に流通している紙幣の最低金額っていくら?
95異邦人さん:2013/10/10(木) 23:49:15.57 ID:e/ojQHl00
コインは減ってるなあ
記念に綺麗なの持ってる
紙幣は200が流通してますね
100も以前は見かけたけど、この前は見なかったな
ピン札小額紙幣は綺麗なので本のしおりに使ってます
96異邦人さん:2013/10/11(金) 00:56:25.55 ID:06chHSU+0
97異邦人さん:2013/10/11(金) 08:30:07.91 ID:nKKDtTMZ0
去年手に入れた200ドン札、今年冗談で持ちあるいてたら
「それもう使えないよ」ってみんなに言われた。政府から何らかのお達しがあったのかな?

コインに関してはけっこうみんな500ドン玉をいくつかキープしてるみたい。
貨幣としてではなく、道具として(電化製品の電池ふた回したり、紅茶の缶を開けたり)使い道あるからかな?

5000ドン硬貨はサイゴンのバスの自動支払機で結構頻繁につり銭として出てくる。
98異邦人さん:2013/10/11(金) 08:53:25.01 ID:nKKDtTMZ0
>>94
普通に流通してるのは1,000ドン札から。
8月に20日間くらいあちこちの都市いきまくったけど、昨年見た500ドン札は見なかった。
スーパーでは野菜や果物の計り売りがあるので会計175,200ドンとかあるけど、端数はまけてくれたりお釣りでなかったりさまざま。

1袋700ドンのシャンプーとかはまだ雑貨やで売ってるのだけど
3個で2000ドンとかそういう売り方なのかな?
99異邦人さん:2013/10/11(金) 10:15:27.11 ID:UIS9TTbKi
関西空港発着の直行便ってベトナム航空しかないんですよね?
100異邦人さん:2013/10/11(金) 11:11:02.69 ID:ZL5W2j+s0
>>99
JALは?
101異邦人さん:2013/10/11(金) 13:25:53.06 ID:XESV/vvw0
どなたか、サパやその近辺のお話を頼んます
102異邦人さん:2013/10/11(金) 21:46:28.39 ID:lZlHfYJs0
>>64
女の子(っぶねー ギリギリだったわ)
>>64 「よく我慢したね(ヨシヨシ)」
女の子「オエエエエエエ」
103異邦人さん:2013/10/12(土) 12:29:26.65 ID:YTrKKRLD0
ベトナムをバイクで縦断してみたいんだけど10日は掛かるかな
レンタルだと返しに行かないといけないからホーチミンで中古のwaveを買ってハノイで売るっていう計画は無謀?
104異邦人さん:2013/10/12(土) 20:02:56.50 ID:zuInwsnE0
それが良いんじゃない?
ゆっくりしないなら10日もかからんでしょうに
俺なら寄り道せずには居られないので、急いでも1ヶ月は掛かってしまうかも知らんが
105異邦人さん:2013/10/13(日) 01:44:50.96 ID:GKvRf3jf0
>>103
日本のメーカーの125ccの新車が2000万ドン前後からあるから、半額で買い取ってもらうとしても、そんなに費用はかかんないな
実際にはもうちょっと高く買ってもらえるだろうし、台湾製中国製の奴はもっと安いし
まあ日本とは比較にならない程、バイク屋・修理屋が多いから、
出発前の整備にしても道中のトラブルにしてもそんなに気にしなくてもいいんで、中古で大丈夫かもしんない
106異邦人さん:2013/10/14(月) 05:50:48.90 ID:JVmjnlZV0
あの汚い空気を吸いながら、事故が多いベトナムでバイク旅か
よくやるねw
107異邦人さん:2013/10/14(月) 10:17:36.15 ID:gqBkDy170
道に鋲まいてパンクさせてぼったくる連中が相変わらずいるんで、せいぜい気をつけろや

あと中古のwaveなんざ買い叩かれるだけだから、売ろうなんて考えず乗り捨てるつもりでな

国際免許通じないし、ベトナムの免許持ってないと所有者登録できないんじゃね?
って時点でそもそもベト人の知り合いに名義借りでもするんか?

…公安対策しっかりな
108異邦人さん:2013/10/14(月) 11:02:43.53 ID:bMfjPrS60
公安は関係ないだろ。交通関係はGSGTの管轄な。
まあヘルメットかぶって無茶じゃない運転してれば大丈夫だよ。
俺もハティン、フエ、クイニョン、サイゴンと郊外含めて何日も走り回ったけど(レンタルで)
GSGTに停められたりはしなかったよ。
109異邦人さん:2013/10/14(月) 11:30:43.85 ID:gqBkDy170
>>108
GSGTでなく、CSGTな
Canh Sat Giao Thong
(漢字にすると、警 察 交 通)

ベトナム人はCanh sat=警察とCong An=公安はほぼ同じ意味に使ってるし、街で立ってる警官は一般的にはCong Anて呼ばれてるから「公安」て書いただけ

つかまるかそうじゃないかは運次第
外国人と分かればいくらでも難癖つけられるんだから、気をつけるにこしたことはない
110異邦人さん:2013/10/14(月) 12:01:55.70 ID:s72GNhlB0
俺も行きたいなあ
111異邦人さん:2013/10/14(月) 13:14:52.66 ID:Zsa0wYk00
12月に行ってくるよ。スイティエンにバスで行くつもり。帰りのバス停が分かるかちょっと不安ですが…
112異邦人さん:2013/10/14(月) 13:20:02.20 ID:PUXZjsxh0
俺も縦断したい
113異邦人さん:2013/10/14(月) 17:51:04.48 ID:yQEQ+8vd0
フエ狙ってまた来てるな、台風が、、、
114異邦人さん:2013/10/14(月) 19:22:20.49 ID:bMfjPrS60
別に狙ってきてるわけじゃないだろ
115異邦人さん:2013/10/14(月) 20:17:27.94 ID:rzUq810I0
ちゃりんこなら、身近に経験者いる
116異邦人さん:2013/10/15(火) 12:05:00.24 ID:J1V1W5n90
越南(ベトナム)って国名は中国皇帝が命名したんだよな。
中国の南にある僻地の田舎って意味。
せめて南越(もうちょっとマシな意味)にしてくださいって中国皇帝に頼んだけど、拒否られた。
だからハノイとか行っても見所はなんか中華の劣化版みたいなとこしかないんだよね。
117異邦人さん:2013/10/15(火) 14:51:38.14 ID:+LFYBkeP0
>>116
ん、その中国本土は国共内戦と文化大革命で唐代や明代の遺物はほとんどなくなったわけだが。
フエなんかだとそういった「失われた中華風文化」を求めてくる中国人観光客が多いよ。
118異邦人さん:2013/10/15(火) 23:08:50.98 ID:KYMrMPDv0
南越と越南は別の国
119異邦人さん:2013/10/16(水) 01:36:03.90 ID:Aac7blz30
南越国は趙佗が興し、漢の武帝に滅ぼされた国(中国南部から、現在のベトナムの北部を含む)

一方、中国清朝の時代に今のベトナムとほぼ同じ範囲を統一し、グエン朝の祖となったグエン・フック・アィン(阮福暎=嘉隆帝)は、清朝に「南越」を国号とする承認を求めたが、清の嘉慶帝はかつての趙佗の南越国を思わせるこの国号を拒み、「越南」を与えた

ちなみに「越南」以前は、ディン朝、前レ朝、リ朝時代には「大瞿越」、リ朝の途中から「大越」を国号としてた
120異邦人さん:2013/10/16(水) 04:33:22.09 ID:yyPXuWgh0
正直阮朝ってアレだよな。
メコンデルタ地方をベトナムに組み入れた功績はあるけど
フランスを引き入れる原因になってるし、歴史もショボイし。
西山朝ファン(タイソン県まで遺物を見にいった)としては阮福暎がどうしても好きになれない。
121異邦人さん:2013/10/16(水) 08:09:45.76 ID:36LOrGX10
メコン川自体流れが行き来するので有名だけど、
サイゴン川も時間で流れが変わるので、眺めてると面白いね
122異邦人さん:2013/10/16(水) 12:20:09.15 ID:O1O60MGG0
おヒマなご様子で、、、(w
123異邦人さん:2013/10/16(水) 14:56:40.58 ID:TBAhN2Kv0
124異邦人さん:2013/10/18(金) 01:37:57.86 ID:cLh1Y7EJ0
役人とか警官に対する二人称ってなにか特別なものある?
「先生」はそれ用の二人称あるよね?
125異邦人さん:2013/10/18(金) 01:48:59.02 ID:m9fIWpqY0
>>122
暇と言えばそうなんだが、餓鬼の頃からああいった現象にバルド・ソドルを感じてたので。。。
126異邦人さん:2013/10/18(金) 03:10:16.47 ID:VpuuEqGu0
>>124
公式の場で、地位の高い人に対するかなり丁寧な二人称なら、ong(男)/ba(女)
ただ、特に女性はbaと呼ばれることを好まない場合もよくあるから、coまたはchiと呼ぶことが多い

一般の人が役所や街中で会って話すような場合は、普通の二人称の使い方と変わらない

年齢関係とか親密度によって、相手が男ならong、bac、chu、anh、cau、em、chau、conなど
女ならbac、co、di、chi、em…
あ、これはあくまでも南部の表現
北部は知らん

当然ながら、使う二人称によってセットになる一人称も変わる (´Д` )

まあ外国人だからな
年下の店員とかは明らかに目下だからemで呼んでいいけど、役人や警官はいくら年下でも、ある程度親しくなってからじゃない限り、anh/chi(またはco)と呼んで、toiと自称しとくのが無難

教師への呼びかけは決まっていて、thay(男)/co(女)
一人称は、自分の方が年上であっても必ずem
127異邦人さん:2013/10/18(金) 03:14:45.85 ID:AtdGz+PNi
>>125
チベット密教徒かよユングかよ
128異邦人さん:2013/10/18(金) 03:15:16.27 ID:m9fIWpqY0
やっぱ儒教の国ってかんじだよなあ
129異邦人さん:2013/10/18(金) 03:16:37.19 ID:m9fIWpqY0
>>127
あくまで個人の想いってことで。。。
130異邦人さん:2013/10/18(金) 03:29:45.93 ID:cLh1Y7EJ0
>>128
だからこそ「人民皆平等」な社会主義がウケたんだと俺は思ってる。
131異邦人さん:2013/10/18(金) 03:31:51.22 ID:cLh1Y7EJ0
>>126
俺はいわゆる英語の Sir にあたるものを知りたかったんだが、それでいいのか。
baは「婆」だから、近代化されればされるほど嫌がる人が増えるんだろうね。
132異邦人さん:2013/10/18(金) 04:37:11.87 ID:VpuuEqGu0
>>131
Sirは二人称でなく呼びかけの語だろーに

それなら「thưa +二人称(敬称)」
thưa ôngとか thưa anhとか
地位ある偉い人ならthưa ngài

Yes, sir. →Dạ vâng, thưa anh.
I'll see you later, ma'am. → Thưa cô, em sẽ gặp cô sau ạ.

でもこれはとっても丁寧な敬語
133異邦人さん:2013/10/18(金) 04:42:09.76 ID:VpuuEqGu0
>>130
南部人にはハナから社会主義なんてウケてないぞ
あれは祖国統一のための便宜だ
134異邦人さん:2013/10/18(金) 04:52:00.82 ID:m9fIWpqY0
ウケてないというか、脱出出来なかった人たちとその子孫
とはいえ、社会主義関係なく未だ悪政にもかかわらず、受け入れてきたのは事実だよなあ
135異邦人さん:2013/10/18(金) 05:29:59.26 ID:VpuuEqGu0
ベトナムの民は適応力があるというか、諦めが早いというか、忍耐力があるというか、しぶといというか

中国に支配され、フランスに支配され、アメリカに支配され、という歴史の中を生きてきて、今は共産の支配という時代にあるだけ

不満はあるけど立ち上がるのはめんどくせーし、今んとこ飯は食えてるし、どうやら国は発展してるらしいしまあいっか、という状態だから、「受け入れてきた」という表現はあながち間違いとも言えないが、積極的にというわけではない

中国は追い出され、フランスも追い出され、アメリカも追い出され、さあて次は
…てことを一番わかってんのは支配階級自身だから、幹部連中は息子娘一族郎党を海外に住まわせて、溜め込んだ資金をそっちにプールし、何かあったらすぐ国を捨ててとんずらできるような策を講じてる
136異邦人さん:2013/10/18(金) 23:15:13.10 ID:3WkrYxdf0
正月に ハロン湾行こうとおもうんですが、天気は一般的にはどんなものでしょうか?
市街地の天気予報は良くあるのですが、、、

ツアー不履行時払い戻してのがあったのですが、どうしようかなぁと
137異邦人さん:2013/10/18(金) 23:27:50.94 ID:Tb0hRm8u0
冬のハノイはちょっと寒いよ
138異邦人さん:2013/10/18(金) 23:32:55.17 ID:3WkrYxdf0
すんません、説明不足でした。
雨や濃霧の発生はよくありますか?
139異邦人さん:2013/10/19(土) 07:09:49.93 ID:MjLhCTUT0
南部の田舎にいくとよく農家のババアが道路の片車線つぶして
籾を干してるけどあれってベトナムの法律的にどうなんだろうな。
140異邦人さん:2013/10/19(土) 07:33:08.03 ID:IRLfvKAI0
これから経済成長するから、不動産や株が上がりそう
141異邦人さん:2013/10/19(土) 07:35:10.05 ID:EiXiqFO40
もう十分高いけどなあ
物価も一部タイとかより高いし
142異邦人さん:2013/10/19(土) 09:47:34.90 ID:t+ZRnrov0
不動産はバブルがはじけて、下落中。
アメリカの量的緩和が縮小されたら、もっと下がると思う。
143異邦人さん:2013/10/19(土) 10:17:55.04 ID:IRLfvKAI0
底値まで安くなったら、マンションとか買うのもいいかもしれんな
144異邦人さん:2013/10/19(土) 10:22:53.10 ID:t+ZRnrov0
外国人が不動産買うのは難しいよ。社会主義国だからね。
145異邦人さん:2013/10/19(土) 10:47:50.84 ID:EiXiqFO40
法人で買えば良いんじゃないの?
146異邦人さん:2013/10/20(日) 14:40:00.60 ID:1z0EzQfX0
法人も買うのは難しいと思う
契約で事実上購入したと同様な権利を得ることはできると思うが
147異邦人さん:2013/10/20(日) 20:08:11.76 ID:e+X3487M0
社会主義国でなくても、土地は厳しい。
マンションなら緩い。
148異邦人さん:2013/10/20(日) 22:32:03.43 ID:OVKDa+n90
ベトナムに行ってみたいが、ホーチミンとハノイ、どっちがおすすめ?
歴史的遺産を見たい。
149異邦人さん:2013/10/20(日) 22:45:15.87 ID:su4oBX360
ハノイ   → 劣化版中国
ホーチミン → 劣化版タイ
150148:2013/10/20(日) 22:51:51.79 ID:OVKDa+n90
>>149
レスありがとう。中国風もタイ風もどちらも捨てがたい。
余計迷う。
151異邦人さん:2013/10/20(日) 23:21:22.46 ID:Gnf2cIQO0
歴史的遺産なら中部が良いのでは
152148:2013/10/20(日) 23:28:33.99 ID:OVKDa+n90
>>151
中部と言うとフエでしょうか?いま調べましたけど、いいですね。
ゆっくり考えてみます。
153異邦人さん:2013/10/20(日) 23:58:40.16 ID:Gnf2cIQO0
ホイアンも良いし、ミーソンとかもいけるよ

一番風情ないのが今のホーチミン
154異邦人さん:2013/10/21(月) 02:45:54.47 ID:Ni6eE22t0
サイゴンも最初の1,2回はいいんだけど、
ある程度慣れてしまえばただの大都会だからなぁ。
155異邦人さん:2013/10/21(月) 13:24:36.80 ID:Ni6eE22t0
フェー↓は適度に田舎でベトナムらしくていいよ。
旧市街のちょっと北のほうに行くと田んぼ・道祖神・ため池・廟・農民な感じだし
南のほうに行くと川・田舎道・雑木林・家畜象・水牛の散歩が見られる。
レンタバイク借りて1週間くらいいるといいよ。
156148:2013/10/21(月) 23:24:53.18 ID:7oA/xVxj0
>>155
まじすか??
女帰るとこもありますか??

 
157異邦人さん:2013/10/22(火) 07:57:17.37 ID:icBM+nP70
me so honey
158異邦人さん:2013/10/22(火) 10:30:12.64 ID:dL9Xg6Cz0
何でハニーなんだ?(w
言うなら horny だろ。
159異邦人さん:2013/10/22(火) 11:29:31.87 ID:kZPPN2a50
ちんこ出したい
160異邦人さん:2013/10/22(火) 13:18:17.48 ID:0vcyWnJj0
ナンバー ワン フォッキ
161異邦人さん:2013/10/22(火) 16:22:25.12 ID:noVgLzSb0
>>156
148だけど成りすましはやめてね。
162異邦人さん:2013/10/26(土) 01:58:05.40 ID:Eznf0Pkt0
ホーチミンの空港で食った油っこい
チャーハンと春巻きと氷入ったオレンジジュースで最後の最後でヤられた
吐き気と下痢で最悪…
163異邦人さん:2013/10/26(土) 02:36:43.32 ID:52beoXEw0
>>162
悪い油は食べたときわかるよね。ご愁傷様。
164異邦人さん:2013/10/26(土) 04:53:09.18 ID:Dcl4evOm0
タンソンニャットの食中毒はまだ健在なのかw
新しい空港でも同じ業者なのかな
165異邦人さん:2013/10/26(土) 08:45:21.88 ID:Eznf0Pkt0
>>163
帰国後すぐ病院直行
点滴と薬で2日
たってだいぶ楽になりました

でもあの匂いが鼻についてる感じで
気持ち悪いです…

スターカフェ?
166異邦人さん:2013/10/26(土) 09:24:47.10 ID:EJjGEQN+0
飲んだらあかんで、氷入ったオレンジジュース。
167異邦人さん:2013/10/26(土) 10:17:54.46 ID:v1xigUPj0
氷の入ったジュースで下痢して治らなかったことは、バリ島やミャンマーのホテルでもあったな
そういう場合は抗生物質を飲むべし
168異邦人さん:2013/10/26(土) 12:06:54.88 ID:Eznf0Pkt0
>>167
抗生物質点滴&薬でかなり楽
3日〜1週間はかかると
もうあの油臭さが鼻から記憶から消えない春巻きってよりウインナーあげだなあれは…
うぇ…
169異邦人さん:2013/10/26(土) 16:58:28.55 ID:52beoXEw0
ベトナムには4回合計一ヵ月半くらい滞在経験あるが、食中毒は2回だな。

1回目:露天でビール飲んでたら木の上からヤモリのウンコがグラスイン。気づかず飲み干す。
  →ひと晩苦しんで病院ゆき。薬と点滴半日で翌日早朝には回復して長距離バス乗ってた

2回目:夜市で飲んだチャースア(豆乳カクテル)
  →ひと晩苦しんだが保険でいける病院などない街だったので薬局で薬を買って寝てたら1日で治った

俺はふつうに非精製水の氷をガリガリ食っても平気だし、食事は屋台ばっかだが体が丈夫なのかねえ。
170異邦人さん:2013/10/26(土) 16:59:45.94 ID:7LM+s+fY0
お気の毒でしたね

空港のカフェ飯とベトナムエアの機内食は、街中の飯屋より食中毒率が高いとか言われとる

お偉いさん&親族の経営なもんで、衛生局も手が出せん

生ものや氷にはみんな気をつけるんだが、揚げ油だの食器だのおしぼりだのとかいう盲点が…

赤痢とかコレラとかじゃなくてよかった
お大事に
171異邦人さん:2013/10/26(土) 21:23:50.82 ID:c+bH/9bk0
行空け厨の巣はココですか?
172異邦人さん:2013/10/26(土) 21:29:23.49 ID:wvEXnmQh0
客としてはグラスや箸・スプーンやナイフ・フォークくらい対処できないんだよなあ
もうちょっとまともになって欲しい
不釣り合いな道路インフラや立派な建物ばっか金かけないでさ
公務員が夜な夜な各所で集ってる姿も見苦しすぎる
どうにかならんのかいな
173異邦人さん:2013/10/27(日) 08:57:11.57 ID:s0ZpqXqa0
空港凄い綺麗だったし店も清潔な感じで
全く警戒してなかった…帰りってこともあって気が緩んだのか
散々果物水氷は気を付けたのに!
てか機内食も危ないの?w
174異邦人さん:2013/10/27(日) 10:32:42.41 ID:Ql+NdHlo0
アジアでは、帰りの空港での食事や飲み物でやられる経験者が多いね。
マニラで春雨炒めにやられたことある。
それ以来気をつけているよ。
乗り継ぎで時間をもてあましたタンソンニャットやノイバイでは、
熱い日本そばくらいしか食べない。
175異邦人さん:2013/10/29(火) 17:48:31.88 ID:Vcv12Sah0
マニラ空港で売ってるサンドイッチはどんなに飢えても絶対買うなと忠告されたことがある
176異邦人さん:2013/10/29(火) 21:00:15.48 ID:KTumALnx0
クロネコが運んでるのか?(w
177異邦人さん:2013/10/29(火) 22:32:17.38 ID:Mx0LKOQA0
いや、ギコネコだったw
178異邦人さん:2013/10/30(水) 12:32:48.02 ID:mbqDVJC80
機内で降りるとき客室乗務員に
「大人の遊びをしに来たんだけどオススメある?(ニヤニヤ)」って聞いてるオヤジがいて周りの仲間みたいのもニヤニヤしてた…本当に恥ずかしかった
179異邦人さん:2013/11/01(金) 10:41:11.13 ID:7Hi4PhQw0
>機内で降りるとき客室乗務員に
変な日本語? (w
>本当に恥ずかしかった
聞いたオヤジ本人でもないのに恥ずかしいのか? (w
180異邦人さん:2013/11/02(土) 12:14:48.03 ID:sGanDW3s0
11/5の朝シンガポール→ホーチミン
11/6の朝ホーチミン→バンコク
の予定なんですが台風が心配です
陸にぶつかると勢力が弱まると思うのですが
上記2つのフライトに影響与える可能性が高そうなら
変更しようかなとも考えています
過去のベトナムの台風に関する情報お持ちのかたいたら
アドバイスお願いしたいです
181異邦人さん:2013/11/02(土) 22:12:09.49 ID:32lDz9Mw0
>>179
178じゃないけど、お前は外国行くな。
182異邦人さん:2013/11/02(土) 22:28:19.14 ID:3Xc1oYc/0
今来てる台風はダナンあたりに上陸するんじゃないの?
183異邦人さん:2013/11/03(日) 09:45:55.70 ID:7D9Hq2yj0
今年、台風10回近いね。
フエ=ダナン、道路は日本の援助でトンネル出来たからいいけど
鉄道はまだ岬走ってるから、台風のたびに土砂崩れで遅延だよ。
184異邦人さん:2013/11/03(日) 09:57:03.14 ID:FSSDC6TC0
岬じゃなく峠な
Hai Van 峠
185異邦人さん:2013/11/03(日) 11:10:06.49 ID:Ek5uubtbi
>>180
今のところ、5日・6日にかけて、フエ〜クアンガイに上陸してその後熱帯低気圧に変わる、という予報
ホーチミンは予報では晴れ続きだから、あんまり影響ないのかも
ただ、風は強いかもしれないし、フライトについては航空会社に問い合わせるのがいいんじゃ?
186異邦人さん:2013/11/03(日) 21:12:43.72 ID:8ZORC65a0
世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン

英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。
トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。

1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
2位はウィーン、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。

日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンのストックホルム、独ハンブルクが共に14位。
パリは17位、フランクフルトと東京は18位、コペンハーゲンが21位、ベルリンが22位だった。
http://gigazine.net/news/20110222_osaka_the_worlds_12th_liveable_city/
187異邦人さん:2013/11/03(日) 23:18:04.07 ID:to5OYG8j0
暮らしやすいといっても、カナダなんか半年以上が寒いだろw
188異邦人さん:2013/11/03(日) 23:26:23.29 ID:qLf5h7Hj0
コピペに反応するなよ
189異邦人さん:2013/11/04(月) 00:38:37.02 ID:cgkqqE0n0
スワイパーの炉とのお泊りをときどき思い出すけど、まさにパラダイスだった。
従順な子も多く、何しても文句言わない子が大半だった。
9番館のおばちゃん仲良くなったら、けっこういい炉紹介してくれた。
銃参銃詩くらいが多かったかなー
いつもホテル持ち帰ってベッドでは好きな時に裸にして股開かせた。
フェラでも指マンでも生中田氏でも次の朝までやりたい放題。
ああ思い出したらまた行きたくなった。
あんなパラダイスもうどこにもないのだろうが・・・
190異邦人さん:2013/11/04(月) 23:45:00.17 ID:/VqqC+gY0
誤爆なのか釣りなのか
191異邦人さん:2013/11/05(火) 22:02:50.67 ID:XttltR8X0
アドバイスお願いしといて、答えてやってる奴がいるのにそれっきりなのはどうなんだ
192異邦人さん:2013/11/08(金) 02:04:52.26 ID:sz4mUDAs0
ハノイのマッサージのお店で店員が緑色の制服のところってどこだかわかりますか?
193異邦人さん:2013/11/08(金) 07:10:47.24 ID:qft+i9a80
日本人の恥
最低だな
194異邦人さん:2013/11/08(金) 12:05:21.67 ID:mi6MX69e0
台風、到着? またフエ&ダナン?
195異邦人さん:2013/11/10(日) 10:59:39.17 ID:EXa9T2/40
30号きたな。
196異邦人さん:2013/11/10(日) 19:45:17.13 ID:xNy/lLu+0
ホーチミンの年末年始は何かイベントあるのですか?
197異邦人:2013/11/10(日) 23:37:43.40 ID:wWMCC1ZT0
>>196
気になる。
正月はホーチミンで過ごすんで
198異邦人さん:2013/11/11(月) 08:52:08.10 ID:FcxzNKPG0
ハロン湾の観光は
ツアーじゃなく個人で行くとしたら難易度はどれくらいですか?
あと、どうやって行きますか?
199異邦人さん:2013/11/12(火) 07:51:49.03 ID:fMVVGl4F0
俺が行ったときは、ハノイからツアーで行った。
個人でいくと、船を貸し切りでないとあかんっていわれた。
いまわどうかしらべて
200異邦人さん:2013/11/12(火) 14:55:49.37 ID:bdR395Wf0
>>198
>個人で行くとしたら難易度
初中級
>どうやって行きますか?
ガイドブックを読むか、検索して嫁
はなしはそれからだw
簡単なのはタクシー。
201異邦人さん:2013/11/12(火) 14:55:49.28 ID:31iG1SWC0
ハロン湾クルーズって日帰りで充分?
船中1泊した方が満喫できる?

ネットで見てると飽きるから日帰りでいいって人と泊まったほうがいいって人と、、、、、
202異邦人さん:2013/11/13(水) 02:18:32.62 ID:NcKUEmqe0
絶景ってほどでもないから
日帰りでもいいと言いたいけど
ハノイから片道3時間がたるいなら
泊まりもイイかもレベル
203異邦人さん:2013/11/13(水) 07:52:03.05 ID:YG2xwDpc0
泊まりにしたら個人で行くのは余裕になりますか?
それともツアーで宿泊プランがありますか?その場合、宿泊地周辺は食べ歩きなどぶらぶらできる街ですか?
204異邦人さん:2013/11/13(水) 09:19:35.37 ID:81uvrm7d0
>>202
やっぱり飽きるんですね、、、、
夕日と朝日見れるからとりあえず泊まることにします
泊まりのツアーならハノイ戻ってすぐにスリーピングバス乗れそうだし
ありがとう
205異邦人さん:2013/11/13(水) 12:55:58.27 ID:QkmWF9we0
ハロン湾来月行く。
3人でプライベートカーをチャーターしたよ。
朝ホテルを8時発で19時戻りの日帰り。
206異邦人さん:2013/11/13(水) 15:07:55.89 ID:J4GppftC0
おれは、二泊したよ。
船で一泊、カットバ島に一泊した。
カットバ島には、置屋がある。
一回、15ドルくらいみたいだった。
207異邦人:2013/11/13(水) 18:19:06.93 ID:IvluENpw0
ホーチミン市内を観光するなら、どこで宿泊するのがオススメですか?
やはり1区?
208異邦人さん:2013/11/13(水) 18:28:37.67 ID:mHaR+MbZ0
そりゃ phoung PhanNguLaoか phoung BenTanhあたりがいいだろ
209異邦人さん:2013/11/13(水) 19:37:21.53 ID:6X/MfayN0
>>206
おきやはともかくカットバ島ってどうでしたか?
行く価値有りましたか?

カッコつけてる訳ではなく、えろは他で行く事を宣言しますので、カットバ島の観光について感想教えて。
210異邦人さん:2013/11/13(水) 19:47:02.39 ID:YG2xwDpc0
>>204
スリーピングバスとは?
211異邦人さん:2013/11/13(水) 20:11:57.82 ID:8qT5S96O0
ついでにカットバのエロ事情も聞きたいな
女は沢山いるの?
212異邦人さん:2013/11/13(水) 23:05:43.18 ID:J4GppftC0
カットバ島は、海岸沿いにホテルがあって、上層階からの景色がきれい。ホテルの部屋に電話があるが飾ってあるだけで、利用不可。
車は少なく、バイクタクシーで移動する。
バイクタクシーに景色のいいスポットを案内してもらうが、約束の金額は3つ目までで、4つ目からは、案内しておいて別料金だと請求された。払わなかったが♪
置屋もバイクタクシーが案内してくれるが、マージン取られるから、場所だけみたら帰ったらいい。
めっっっちゃ、若い女が安いけど、豚小屋みたいな汚ないところで、やらなければならない。
ツアーを、途中でぬけて、カットバ島からハイフォンに船でいったら、ドーソンで遊べるらしい。俺はいってないが、いってみたい。
213異邦人さん:2013/11/13(水) 23:09:24.73 ID:8qT5S96O0
ドーソンは行ったことあるよ
チョンの間だからサービスはあまり良くないというか、短い
214異邦人さん:2013/11/13(水) 23:46:18.36 ID:J4GppftC0
カットバ島も同じ。やるだけ
215異邦人さん:2013/11/13(水) 23:54:23.10 ID:8qT5S96O0
カットバの置屋って、ホテル地区からどのくらい離れてるの
女はたくさんいた?
216異邦人さん:2013/11/14(木) 02:22:14.16 ID:JCyftWUR0
ハノイでナンパできるクラブディスコは、どこにありますか。
有名な店を幾つか教えてください。
217異邦人さん:2013/11/14(木) 03:07:57.78 ID:INQ7Vwj70
そろそろ危ない海外板でやれ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1348972300/
【ベトナム】ハめるノむイく【ハノイ】
218異邦人さん:2013/11/14(木) 03:33:59.24 ID:JCyftWUR0
風俗ではなく、一般の女と知り合いたいんですわ。
ハノイのクラブのこと知りたい。
219異邦人さん:2013/11/14(木) 03:54:01.80 ID:INQ7Vwj70
若い素人の女と知り合いたければ大きめの大学があるそこそこの地方都市に行って
夜にナイトマーケットか市街中心の公園にでもいけばいい。
英語の実力を試そうと繰り出してくる学生と仲良くなれるよ。
220異邦人さん:2013/11/14(木) 11:36:06.16 ID:XN8EUFpW0
>>219

なるほどね。
学生はいいですな。
221異邦人さん:2013/11/15(金) 02:03:18.17 ID:ZgvU6b9s0
ハノイの旧市街にあるDragon Flyというクラブというかバーで、
めちゃかわいい子いたから声かけたら南部訛りがひどくて全然何言ってるかわからなかった。
彼女英語話せなくて、ナンパ失敗。にしても南部の子はやはりかわいい。
222異邦人さん:2013/11/15(金) 02:05:56.79 ID:ZgvU6b9s0
チュラロンコン大学やタマサート大学の女の子たちは品が良いし、美人が多い。
一方ハノイ大学とか貿易大学の女の子たちのイモ臭いこと…
まずは、そのウルトラマンセブンみたいな眼鏡やめろ! 222げーーーっとww




返信
223異邦人さん:2013/11/15(金) 10:11:38.36 ID:fftp9fLc0
ウルトラマンセブンってw
224異邦人さん:2013/11/15(金) 13:09:06.47 ID:3lI2znp20
>>222
チュラは他の大学よりちょっとまし程度。
基本的に、色黒ぶつぶつが多いからほとんどがブス。

学生が集まっているバス停とか駅とかで少しかわいい子を発見しても、
近くを白人や日本人が通ると、それが幻覚であったことに気づかされるレベル。

まだベトナムの子の方が外見、内面ともに上。
タイ女子大生に負けるのは制服からくるイメージとセクシーさくらいだなw
私服で比べれば、ベトナム娘の圧勝
225異邦人さん:2013/11/15(金) 13:34:10.48 ID:8zotqCVu0
ホーチミンの発展に比べ、ハノイのほうが10年以上も遅れてたからな
最近はそこそこ発展してきたが
226異邦人さん:2013/11/17(日) 15:46:46.61 ID:JkZ/Yv6Z0
ホーチミン娘よりハノイ娘の方が色白なのかな?
227異邦人さん:2013/11/17(日) 16:53:37.00 ID:Fxuo9h9G0
ハノイは中国系っぽい娘がおおいね。ホーチミンはクメール系。
228異邦人さん:2013/11/17(日) 23:03:40.37 ID:JkZ/Yv6Z0
じゃハノイの方が俺好みってことだな
229異邦人さん:2013/11/18(月) 11:19:01.47 ID:h8vxo8h/0
相手にされないから心配するな
230異邦人さん:2013/11/18(月) 12:02:25.43 ID:gIZiiiETi
殺伐としてきたなwww
231異邦人さん:2013/11/18(月) 19:41:06.97 ID:MCNpUJ1h0
タイ人より色は白いけど、ベトナム人は皆小さいね
うちの婆ちゃんが若いころの写真みたいな表情してるし、背格好もそれぐらい。
ハノイで見かけた美人はたいてい日本人か中国人の旅行者だったし
232異邦人さん:2013/11/18(月) 22:33:51.53 ID:4vyN8hbP0
日本人がよく見えるうちはまだ判別できない状態かと思う
私も時折そういうことは感じてたが、慣れてくるとそうではないことに気がつくときが来る
美人美男は奥が深いのだ
233異邦人さん:2013/11/19(火) 00:02:09.93 ID:wHrhDSMX0
ベトナム人が美男美女に見えてきたら錯覚や洗脳が疑われるねw
どう見ても小さいし黒いし鼻も団子で美人とは言い難い
234異邦人さん:2013/11/19(火) 00:44:39.92 ID:3mfd6/Wj0
234げーーーっと
235異邦人さん:2013/11/20(水) 02:54:03.00 ID:EwWd1fkd0
食べ物はホーチミン<<<<<<ハノイだと思う
ブンチャー食べたいけど日本のベトナム料理店ってほとんど南部系…
236異邦人さん:2013/11/20(水) 13:55:10.72 ID:Bc328JD10
日本住んでたベトナム人が、日本のベトナム料理は高いだけで糞不味く論外っていってたな
確かにローカルで食べてきたベトナム人から考えれば、味も価格も内容もあり得ないんだろうなあ
237異邦人さん:2013/11/20(水) 17:36:08.00 ID:rbQwyjTci
ハノイからハロン湾に行き、ホーチミンまで列車で行こうと思ってます。
途中ホイアンに降りようと思っているのですが、期間としては何日ほど見積もればいいでしょうか?
238異邦人さん:2013/11/20(水) 21:11:22.23 ID:7lS6mh2R0
↑そのルートいいな。
いつかそのルートをベトトム統一鉄道で行きたいけど
ハノイINホーチミンOUTにするなら
どの航空会社が一番安いだろう?
239異邦人さん:2013/11/21(木) 01:06:12.87 ID:flog9R0k0
マジレスすると中国東方か中国南方だろ。
240238:2013/11/21(木) 01:37:19.05 ID:qqvVj7760
中国北方や中国西方じゃだめですか?
241異邦人さん:2013/11/21(木) 02:04:03.31 ID:R76HdC1W0
>>237数十年前、そのルートで横断しました。途中ダナンに立ち寄った。やはり、時間が有れば1ヶ月間はゆっくりすると良いです。
242異邦人さん:2013/11/21(木) 08:07:47.84 ID:dVD89EZY0
>>241
横断w
243異邦人さん:2013/11/21(木) 12:11:33.10 ID:cKY9P3+li
>>241
出来たら一週間くらいでやろうと思ってるんですけど、一応行きたいのはハノイ、ホイアン、ホーチミンの三都市です。
列車の移動が各区間どのくらいかかるんでしょうかわかりません。
その後はカンボジアに入るつもりです。
244異邦人さん:2013/11/21(木) 12:30:40.52 ID:ZvvSMDh50
ハノイからハロン湾だけで1泊2日
ハノイを19時に出る夜行ならダナン着は朝10時半(そこからホイアンはバス。
ダナンを昼ごろにでる便でサイゴンは翌早朝着

一週間じゃあ可能ではあるけど駆け足になってつまらんと思うよ。

サイゴンからプノンペンはツアーバスなら7時間くらい。
自力でポイペトの国境にいくのならベンタインバスターミナルから703番バスで2時間。
245異邦人さん:2013/11/21(木) 12:32:41.77 ID:ZvvSMDh50
ポイペトじゃねーや、バベットね。
246異邦人さん:2013/11/21(木) 12:35:51.43 ID:ZvvSMDh50
ちなみに俺が前回縦断したときは
(ラオスから入って)ハティンに4泊、
バスでフエに行って3泊、鉄道でクイニョンにいって4泊、
バスでサイゴンにいって5泊(うち1泊はカントー。

やっぱ2週間は欲しいと思う。
247異邦人さん:2013/11/21(木) 13:02:42.36 ID:cKY9P3+li
なるほど。今ベトナム鉄道の路線図見ましたが、ホイアンは止まらないんですね。
ダナンから移動と。ダナンからホイアンは近そう

旅で知り合った人がホーチミンはあまり見るところがないと聞きました。郵便局、教会、戦争博物館ぐらいでしょうか。
ホーチミンは駆け足で、ホイアンに長く滞在してみようかな。あの夜景?に強く惹かれました。

ハノイ、ハロン湾間はどのくらいかかりますか?
248異邦人さん:2013/11/21(木) 15:43:39.72 ID:efWRgYXI0
>>236
>糞不味く論外
味の素の量が少ないからな。
一杯のフォーにスプーン1〜2入れるぞw
鶏から揚げつくるのを見ていたら、砂糖振りかけているのかとおもた。
249異邦人さん:2013/11/21(木) 21:18:38.17 ID:xdNN0s1H0
>>247
>>旅で知り合った人がホーチミンはあまり見るところがないと聞きました。

なにか勘違いしているかもしれないが、いくらなんでもホイアンよりは見るところがいっぱいある(笑
ホイアンこそ保存地区の500×200メートルを見終わったらもう本格的にやることないぞ。

17世紀〜18世紀に華人が植民していた都市ならどこにでもあるような街並みが状態よく保存されてるってだけで、
観光施設の建物以外はぶっちゃけマレーやボルネオの田舎にある華人街と大して変わりがない。
しかも建物の中身は仕立て屋、現代アート屋、ランタン屋、カフェになってるものばかり。
白人だらけの観光地区とその外側のギャップがすごいから、現地民もあんまフレンドリーになってくれないしな。
250異邦人さん:2013/11/21(木) 21:37:23.39 ID:JWIgROCt0
>>248
うんそうですね
屋台系で喰うとむっちゃ味が濃い
たまに喰うならあれも美味しいが、毎日摂取するとどうなるのか怖いね
んまあ私の母が鍋にどっさり添加物入れたのは見たことがあったけどさw
今のようにマシな作り付けがあまりない、減塩健康ブームとかも殆ど遠い昔の話ではあるが

確かにホイアンもプーケットタウンもジョージタウンもあまりかわらんわな
251異邦人さん:2013/11/21(木) 21:39:18.94 ID:JWIgROCt0
ホイアンはランタン祭りの時に行くべきですね
252異邦人さん:2013/11/21(木) 23:13:02.58 ID:WWeMWP6h0
>>249
マジ?
ミーソン遺跡半日ツアーの残り半日と1泊して午前中観光
午後からダナンに向かうみたいなスケジュールでホイアンは満喫できる?
253異邦人さん:2013/11/21(木) 23:18:58.46 ID:0qbFSVQB0
ホイアン行きたい
ダナンからタクシーがいいんだっけ?
254異邦人さん:2013/11/21(木) 23:50:02.82 ID:JWIgROCt0
俺はホイアンに数泊したんでホテルにダナンまで送迎頼んだな
255異邦人さん:2013/11/21(木) 23:54:29.39 ID:xdNN0s1H0
>>252
そのくらいがホイアンにはちょうどいいんじゃないの? せいぜい2泊までだと思う。ビーチいくなら別だろうけど。

>>253
シンツアーのオフィスまでタクシー行ってエアコンの効いた90千ドンくらいのダナンーホイアンシャトルバスにのるのがいいと思う。
ただしホイアンの世界遺産地区は時間によって4輪車乗り入れ禁止なので注意。
俺はカムナム島のホテルだったのでバスターミナルからはバイタクに乗った。
256異邦人さん:2013/11/22(金) 16:32:41.04 ID:ROiXz1dE0
フエからホイアンにどうやって移動するか調べてます

途中でハイバンパスやマーブルマウンテンを観光しながら移動するならタクシー手配しちゃった方がいいですか?
257異邦人さん:2013/11/23(土) 01:08:05.51 ID:2LsF/Bon0
来年1月末にハノイ行きます。
質問ですがホテルは
・上級ホテルの一番安い部屋(ブッコムで約10k)
・中級ホテルのスーペリア(ブッコムで約8k)
どっちがよいんでしょうか?
258異邦人さん:2013/11/23(土) 11:21:12.39 ID:Bif44V0o0
中級ホテルのスーペリアが8,000ドンだって? そりゃ物置じゃないのかいHaHaHa!
259異邦人さん:2013/11/23(土) 16:12:03.28 ID:ANArkPTC0
80万ドンだろ。それくらい解かってやれよ。
260異邦人さん:2013/11/23(土) 16:16:10.22 ID:/mHCjmuQ0
>>257
なんか大幅に桁間違ってるようだが

上級中級の区別っていい加減だし、新しい古いの差もあるから具体的にどのホテルかわからんと何とも言えないけど、安ホテルの上グレードの部屋は稼働率が悪くて放ったらかしなせいか、カビ臭かったりする場合がある
261異邦人さん:2013/11/23(土) 21:10:04.55 ID:rsP0KPPv0
円じゃないのか?
262異邦人さん:2013/11/23(土) 22:43:16.96 ID:M4DOcK9A0
10,000,000ドンと8,000,000ドンかもしれん。超高級だな。
という冗談はおいておいて、日本円だよな?
両方ともベトナムにしちゃあ超が5個つくくらいの高級なんだから好きなほうにしなよ。
おりゃあベトナムで25ドル以上出したことないわ。
263異邦人さん:2013/11/23(土) 23:50:14.78 ID:ANArkPTC0
ベトナムホテルならそこそこ広くてエアコンその他全てついてれば3〜4000円くらいでokだ。
国民所得考えれば1泊8000円とか私的にはアリエネーがそれもまた人それぞれだからokだろな。
264異邦人さん:2013/11/24(日) 01:01:39.41 ID:B5k8Xw8J0
ベトナム語は本当に何も分からずにホーチミンに行ったが,
予想外に英語で用が通じた。
路地裏のフォーの店とか,バイクタクシーでも(簡単だが)英語が通じた。
英語が話せれば外国人相手の商売ができて収入が上がるから,
英語習得のモチベーションが違うのだろうか。

ただドンの桁には最後までなじめなかった。
265異邦人さん:2013/11/24(日) 01:54:09.03 ID:Xzu06u8+0
 
ベトナムへいらっしゃーい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1383843774/183-184
266異邦人さん:2013/11/24(日) 01:56:00.85 ID:VKlI57Tn0
あ()
267異邦人さん:2013/11/24(日) 02:43:51.46 ID:QgGXmgHI0
何か問題が起きたら、まず自己解決出来ない事が多いだろうから
日本語の出来る従業員がいる高級ホテルは有りだろうな。

タイなんかはトラブルに遭い
大使館のお世話になる日本人が一番多い。
268異邦人さん:2013/11/24(日) 03:30:36.45 ID:x1wNvqaO0
257です
みなさんありがとう。単位記入漏れすまんです、円です。
(ブッコムは円表示しか出ないので)
上の方のカキコでみんな5つ星に泊まっているようなので、
中級ホテルはやばいのかと思って書き込んだしだいです。
ベッラ ヴィータのエグゼクティヴ34000円とかと迷ってたんです。
一応、ブッコムで4星のティラントおさえました。5泊45000円。
269異邦人さん:2013/11/24(日) 06:41:34.56 ID:LA5rNMlL0
中級ホテルはヤバイのか、ってなにがヤバイと思ったんだよ(笑
270異邦人さん:2013/11/24(日) 09:42:28.30 ID:ZLWmWAud0
トラブルなんて、金かもの盗まれるくらいだろ。
271異邦人さん:2013/11/25(月) 00:52:11.33 ID:qZhAqqmo0
>>269 部屋内の置き引きとか鍵かからないとかお湯出ないとか壁薄いとか
272異邦人さん:2013/11/25(月) 05:48:09.64 ID:aJYcrS9h0
>>271
それがあるのは10ドル以下のホテルだよ(笑
15〜20ドルも出せば、部屋に貴重品をおきっぱなしにしない限り何の問題もない。
273異邦人さん:2013/11/25(月) 19:02:52.47 ID:qZhAqqmo0
>>272 ありがとう、そうなのね。
274異邦人さん:2013/11/25(月) 19:25:58.69 ID:lKF8tDTq0
ベトナムで一番安いホテルの経験は150,000ドン(700円弱)だな。
それでエアコン、ホットシャワー、テレビあり、ビーチ徒歩1分。ただしエレベータなしの6Fで窓の外は洗濯場。
2Fとかだと300,000するホテルなので別段問題なかった。
275異邦人さん:2013/11/25(月) 19:58:13.51 ID:0iOgh6yy0
ベトナムの安宿で
現地の人の家(といってもかなりボロイ)の一室を貸してくれるところあるよね?
あそこ泊まりたいけど、経験した人いる?
そこの家の小さな子供たちとも一緒に遊べそうで楽しそうだし、どういう生活してるか興味ある。
それこそ普通の観光地見て回るよりも体験したいことかも。
276異邦人さん:2013/11/25(月) 19:59:33.74 ID:0iOgh6yy0
たしか日本円で300円くらいだった気がする。
コキブリが出そうだったしそのときは二人旅だったので相棒のことが気にすると思って前回は泊まらなかったけど。
277異邦人さん:2013/11/25(月) 21:42:39.28 ID:jRr+lhCG0
なんか楽しそうだね。俺も泊まってみたいけど、どのへんにあるの?
278異邦人さん:2013/11/25(月) 21:50:23.18 ID:0iOgh6yy0
>>277
ホーチミンの安宿が密集してる地域。
正確な場所は忘れた。
普通に地球の歩き方に載ってると思う。
279異邦人さん:2013/11/25(月) 21:52:12.13 ID:0iOgh6yy0
気をつけないと頭をぶつける天井の高さで
上の階に行くためには階段じゃなくハシゴを使わなきゃいけなく
部屋と部屋の間にプライバシーがなく声はもれまくるし
ドア閉めてもスキマみたいなところから中が丸見え、
みたいなレベル。
280異邦人さん:2013/11/25(月) 22:02:15.98 ID:jRr+lhCG0
なるほど。年末年始にホーチミン行く予定なんで、探してみるよ。
281異邦人さん:2013/11/26(火) 09:47:28.53 ID:PAqWEBJ40
来年一月にソウル経由の大韓航空機でハノイに行くんだが
ルートが尖閣上空みたいだ。
不安ではある。
282異邦人さん:2013/11/26(火) 11:24:30.33 ID:7ElC2B770
 昔、大韓航空機が、誤ってソ連空域に入り続け、戦闘機によって撃墜され全員
が死亡した事件が有ったな。
 パイロットが、自動操縦の行き先の数字を間違って入力したのが原因で、それ
を最後まで気付かなかったとか。
283異邦人さん:2013/11/26(火) 15:10:38.43 ID:uI1n8a840
バインミーとベトナムコーヒーを楽しむにはハノイとホーチミンどっちがお勧め?
284異邦人さん:2013/11/26(火) 15:37:53.96 ID:wllYiACs0
>>283
店のバラツキの方が激しいので、比較しても意味ないかと思う。
ブログなんかでどうこうあるけど、その店の味がそうだったと理解する。
ただ、ダラットで飲むコーヒーは、店いろいろでもあまり外れが無くおいしい。
粉の使用量がハノイよりも多い。
285異邦人さん:2013/11/26(火) 15:39:13.58 ID:Av4UFKo40
しかし夜間とは言え
民間旅客航空機を戦闘機が撃墜するとはヒデ―&ベラボーな話だ
旧ソ連〈USSR〉時代の悲劇だ、レーニンが泣いてたろうにね
286異邦人さん:2013/11/26(火) 19:34:23.10 ID:WUuKqxdb0
サハリン上空を通過後に撃ち落とされたということは
サハリンに例えば核施設など絶対に見られたくないものがあったということか?
そうでなければ国際的に非難されるであろうリスクを背負ってまで撃ち落とすことはなかろう。
287異邦人さん:2013/11/26(火) 20:24:02.53 ID:wllYiACs0
米軍機が大韓航空機にまぎれるように飛んだからね。
ソ連のスクランブルの偵察に大韓が協力したとの情報が乱れ飛んだ。
大韓航空のソ連侵犯はそれ以前にもあったし、2回目だったので撃墜
288異邦人さん:2013/11/27(水) 00:46:34.07 ID:Mlbv77gT0
ありゃ冷戦末期にしてもアンドロポフの失策
民間機迎撃は終わってる
そら大韓航空機が米に利用されてたとしてもダメ
289異邦人さん:2013/11/27(水) 02:14:07.12 ID:9bfc33jn0
ニャギーって、外国人でも泊まれるみたいだね
さらに下のレベルの宿は無理だろうな
290異邦人さん:2013/11/27(水) 03:53:46.13 ID:26q6UnRXP
ベトナムってなんでパスポート預けなきゃいけないんだろうな?
安宿に泊まるとき預けるの怖いよ。
291異邦人さん:2013/11/27(水) 03:59:44.08 ID:Mlbv77gT0
公安がチェックに来るから
バイク借りる場合とかもとかも同じ
何もなければ返却時にレントの契約書破り捨てて売り上げをごまかす
要するに金をたかられるわけだよ
292異邦人さん:2013/11/27(水) 07:13:49.15 ID:kbv+HdGl0
安宿ほど保管期間が長い
293異邦人さん:2013/11/27(水) 07:25:02.33 ID:fi41zV260
パスポート預かっても、そのへんの引き出しに無防備に入れるだけだし、かなり怖い。
294異邦人さん:2013/11/27(水) 08:08:16.22 ID:4qmR6sa+0
>>293
安ホテルは世界中どこでもそんな感じ。
俺はタイでもインドネシアでもパスポート預けたことあるな
295異邦人さん:2013/11/27(水) 22:30:24.58 ID:E/646nOv0
ハノイのクラブディスコは面白い
296異邦人さん:2013/11/28(木) 00:13:38.56 ID:xcJc2vcC0
295
KWSK
297異邦人さん:2013/11/28(木) 02:08:39.11 ID:JoqmwVJK0
ハジャン(河江)省って、今でも外国人は入境許可証が必要なのでしょうか?
298異邦人さん:2013/11/30(土) 02:53:13.64 ID:K6SXXpz80
ハノイやハイフォンの大学のこと知りたいけど、どこで調べられるかな?
299異邦人さん:2013/11/30(土) 23:52:37.47 ID:ci9Tl1a80
>>298
ハノイ
300異邦人さん:2013/12/02(月) 13:32:26.48 ID:VQsNrZ3e0
>>299

どこかのホームページに書いてないかな
大学の住所とか
301異邦人さん:2013/12/02(月) 14:10:10.86 ID:BW6TqvEo0
>>300
danh sách trường đại học
でググれ

調べる目的は知らんが、ベトナム語わかるんだろうな
英語になってるものは少ない
日本語はもっと少ない

ベトナム留学斡旋機関にでも問い合わせた方がよっぽど早いと思うが
302異邦人さん:2013/12/02(月) 14:25:15.38 ID:VQsNrZ3e0
>>301

現地の学生と知り合いになって、金あげてガイドしてもらったり、
いろんなこと教えてもらいたい

留学するつもりは無いんだけど
303異邦人さん:2013/12/02(月) 14:26:17.00 ID:AiBUOqW30
金あげれば幾らでも親切にしてくれるよw
304異邦人さん:2013/12/02(月) 14:50:27.85 ID:VQsNrZ3e0
学生がいいんだよね
そこいらの一般人よりは、まともな学生のほうが変なの少ないだろうから
305異邦人さん:2013/12/02(月) 15:07:09.25 ID:VQsNrZ3e0
danh sách trường đại học で検索してみたが、ベトナム語は分からないから駄目だわ
まあ現地で英語がわかる人に聞いたりすればいいことだな
306異邦人さん:2013/12/02(月) 16:22:04.76 ID:BW6TqvEo0
んならハノイ国家大学に日本語学科があるからそこの学生に声かけてみろ
307異邦人さん:2013/12/02(月) 16:36:20.05 ID:VQsNrZ3e0
>>306

なるほど
それはいいかもね
ベトナムは経済成長するから、いろんな面で注目してる
308異邦人さん:2013/12/02(月) 19:08:04.77 ID:jCdeBw8E0
Sinh Vien引っ掛けたかったら夕方に観光地周辺の公園にでもいけば
英語喋りたそうにしてるのがいっぱいいるやん。
309異邦人さん:2013/12/02(月) 20:13:30.10 ID:VQsNrZ3e0
観光地は悪いヤツが多すぎる
310異邦人さん:2013/12/02(月) 20:16:08.82 ID:BW6TqvEo0
ベトナム人と英語で話してお互いまともに通じるなんて思わない方がいい
311異邦人さん:2013/12/02(月) 20:20:14.87 ID:VQsNrZ3e0
大学生レベルなら、そこそこ通じることが多いだろ
312異邦人さん:2013/12/02(月) 21:27:13.84 ID:BW6TqvEo0
英語を母語としない人同士のコミニュケーションのレベルを「そこそこ通じる」と思えて、それで知りたいことがわかるんなら別に構わんが
日本語話せる学生の方が日本人には親身になってくれるよ
313異邦人さん:2013/12/02(月) 22:46:12.05 ID:LkZM6+cJ0
ホーチミン行きまであと3週間。楽しみだな。
314異邦人さん:2013/12/02(月) 23:19:51.75 ID:VQsNrZ3e0
>>312

それは当然そうだろうね
日本語学科があるのは、ハノイ国家大学だけなの?
ハノイとハイフォンに行くつもりだけど
315異邦人さん:2013/12/02(月) 23:47:43.88 ID:FPTqw/GH0
ホーチミンは意外と英語が通じると思った。
路地裏のフォーの店やバイクタクシーでも簡単な英語は通じた。
316異邦人さん:2013/12/03(火) 01:32:26.07 ID:Gc5lVPfo0
>>314
知らねーよ
ハノイで学生捕まえてそいつに調べさせろ
317異邦人さん:2013/12/03(火) 13:42:58.48 ID:FY2ixNnb0
>ベトナムは経済成長するから、いろんな面で注目してる
おもろいやつw
日本語課はwiki先生に訊くんだな。
すぐに教えてくれるぞ
って、それくらいも調べられないとはねぇ
今頃になって注目とは厨房レベルか
318異邦人さん:2013/12/03(火) 14:00:14.96 ID:GIRubfCO0
>>317

何の役にも立たないクソレスw
319異邦人さん:2013/12/06(金) 12:41:09.14 ID:aAWC3Vgk0
↑くやしいのうwwwくやしいのうwww
320異邦人さん:2013/12/07(土) 05:23:56.37 ID:pFQUexSA0
フエ、ダナンは、冬はどのくらいの気温だろ
泳げるほどにはならないか?
321異邦人さん:2013/12/07(土) 16:00:57.81 ID:Siq09vj/0
聞くだけ聞いてお礼のひとつもない奴ばかり
322異邦人さん:2013/12/07(土) 17:05:34.31 ID:pFQUexSA0
実は、聞かなくても平均気温で知ってるんだけど
スレ盛り上げるために質問してみた
323異邦人さん:2013/12/09(月) 12:21:23.62 ID:LYp9GlUT0
>実は、聞かなくても
www行ったことないんだ
324異邦人さん:2013/12/10(火) 18:02:18.95 ID:74HmB6yZ0
ベトナムの冬はあったかくていいねー
日本寒い
325異邦人さん:2013/12/11(水) 01:26:30.54 ID:7lzX2K440
ハノイの真冬雨の日で15度くらいだもんな
雨やんで陽が出てきたら半袖で十分っていう
でも現地の人はモコモコの格好してるよね
そんな日に屋台で順番待ちしてたら後ろの女の子に腕ちょんちょんってされて、
「半袖で寒くないの?」って聞かれたもんで
「そんな厚着で逆に暑くないの?」って聞き返した事あるな
「えー寒いわよ バカじゃないの(´∀`*)ウフフ」って笑ってた かわいかったな
326異邦人さん:2013/12/11(水) 05:33:11.61 ID:nxvBN0mz0
ベトナム人が「気温17度しかない寒くて死にそう」とTwitterでぼやいてたな
327異邦人さん:2013/12/13(金) 04:07:21.25 ID:iopjRHDH0
ホーチミンのタクシーは、英字表記(Dong Khoi Streetみたいな)でも紙に書いた
住所を見せれば行き先を理解してもらえますか?
328異邦人さん:2013/12/13(金) 06:51:44.21 ID:twb/JyKp0
>>327
大丈夫
番地も告げないとダメだぞ
329異邦人さん:2013/12/13(金) 12:31:57.15 ID:LStg6dP80
理解することと間違いなく連れて行ってくれることは別だがな
330異邦人さん:2013/12/13(金) 21:54:12.03 ID:7XVhB27f0
うん、回り道されることもあるしな
331異邦人さん:2013/12/17(火) 01:33:21.29 ID:jheenoMW0
サパで大雪。積もってるそうだ。
332あじああ:2013/12/19(木) 14:41:28.49 ID:8Bs1VXF50
ベトナムとカンボジア国境の町(バベット)(モックバイ)
当然、置屋あるんだよね。
333異邦人さん:2013/12/19(木) 15:37:25.84 ID:+RZiCLym0
カジノのある町に置屋がないわけないだろ
334異邦人さん:2013/12/22(日) 13:02:28.88 ID:V4uv+CNYO
コンチョイ峠に行ってみたい
335異邦人さん:2013/12/22(日) 17:44:30.80 ID:KsTRvaj60
年末行くので、観光の参考にどうでしょうのベトナム縦断見返したけど役にたちそうに無い
10年前の1号線の映像が4時間流れただけだった。。。。
336異邦人さん:2013/12/22(日) 18:05:48.72 ID:MonZ5A7F0
今はヘルメットの着用義務が厳しいよね>バイク
俺は1号線ならハティンのあたりとかフエ郊外を走ったぞ。
337異邦人さん:2013/12/22(日) 19:19:31.45 ID:OyxNn6HU0
>>336
フエ郊外原チャリ乗っても安全かな?
半日ツアーか原チャリかで迷ってるんだ
338異邦人さん:2013/12/22(日) 20:47:33.46 ID:MonZ5A7F0
原チャリを強くお勧めする。
俺はバイク自体15年ぶりくらい(昔ヤマハのギア付きを数年乗ってた程度)だったけど
フエはサイゴンなんかに比べたら道路ガラガラだしまず危険はないと思うよ。

ベトナムもずいぶん発展してきたし、何年かしたらガイジンが気軽にバイク借りてとかできなくなるかもよ?
おれはホテルスタッフの私物というHonda Wave110を1日5ドルで借りて
明命帝の陵墓とか郊外20km圏くらいを3日かけて乗りまくった。スピードメータ壊れてたけど平気。

安全のコツはとにかくベトナム人に習ってクラクション鳴らしまくること、
左折が怖いときは逆走することを畏れないこと(無理に正しい車線に入るより安全)など。

市街じゃまず見れない水牛の散歩、草を食む象の背中で昼寝する飼い主、
川で水遊びする子供たち、アジアハイウエー1号線に沈む夕陽……
今になっては「ベトナムに行ってバイク乗らないとかありえない」と思うくらい楽しかったよ。
339異邦人さん:2013/12/22(日) 20:53:37.47 ID:MonZ5A7F0
あ、5ドルとかいったけど今年の夏の話なので100,000ドンね。
あとはビンディン省でも西山王朝の遺跡や博物館を見るために1日100kmくらい走ったよ。
ビンディンだとガイジン向けのレンタルバイク登録書みたいなのがあって、
もし公安に止められたらそれを見せなさいと言われた。止められることなかったけど。
340異邦人さん:2013/12/23(月) 01:30:33.94 ID:KX+w9zPv0
フエとホイアンでバイク乗ったけど、やっぱりタイとかと比べると怖いな〜。
郊外に行けばそんなにバイクは多くないよ。
ただ、街中はのろのろだけど郊外は他の車とか速いから逆に命の危険はあるかもしれない。
341異邦人さん:2013/12/23(月) 14:17:47.36 ID:xAXY6o2d0
>>338-340
レスサンキューです
原チャリほとんど乗ったことないのでギア付きは多分無理。。。
現地みて行けそうなら挑戦してみます
342異邦人さん:2013/12/23(月) 14:45:04.15 ID:XyQDjNMx0
ギア付き経験ないなら普通にオートマの原チャリもあるよん。
343異邦人さん:2013/12/23(月) 14:48:50.68 ID:XyQDjNMx0
あと、コンタクトレンズの人だったら眼鏡かサングラスは持っていくこと。
あっちの路面環境でバイザーなしヘルメットだとしたら目の保護なしは自殺行為だよ。
344異邦人さん:2013/12/23(月) 22:37:41.38 ID:FqJW7lP00
>>342
重ね重ねありがとう
オートマならなんとかなるかも
郊外は船も乗ってみたくなったので現地でツアー探すことになりそう
原チャリは数時間借りて、歩くには遠い近場をうろうろしてみるつもり
345異邦人さん:2013/12/24(火) 23:43:09.65 ID:AcGLGsod0
フエでバイク数時間でまわる郊外ってどのへんだろ。

阮朝の遺物に関してはぶっちゃけどれも同じなので、王宮みたら他の陵墓はみないでいいと思うんだよなぁ。
王宮いかないならミンマン帝陵墓がオススメ。
あとは行けなかった俺の代わりに明治時代に日本に留学しにきたファン・ボイ・チャウの記念館とかいってみてくれ。
歩き方に乗ってる場所からは移転したという噂もあるし、現地ガイドに聞けるなら聞いて欲しい。

現地人との交流をしたければお寺にいくといいよ。ベトナムでは僧侶イコール知識階級だから
漢字の読み書きもできるし日本のことも結構知ってる。
346異邦人さん:2013/12/25(水) 11:36:36.92 ID:VRnysu5i0
>フエでバイク数時間でまわる郊外ってどのへんだろ。

海行けよ。1本路で気持ちいいぜ。
海岸線には、シーズン中は海鮮屋台がすっげえ並ぶぜ。うまいぜ。
シーズンオフは閑散としてるけどな。

日本橋行けよ(名前は忘れた)。
これも水田の中に1本路で気持ちいいぜ。
347異邦人さん:2013/12/25(水) 12:43:33.59 ID:glBuVoHX0
初めて行ったけど、つり銭のごまかしが多いね
348異邦人さん:2013/12/25(水) 13:40:06.27 ID:YVlsJK2y0
>>346
ビーチは時間があればホイアンで行くつもり
フエ、ホイアン、ダナンで5日間しか取れないから時間足りない、、、、、

フエからホイアンまで車チャーターしてハイヴァン峠登るつもりなんだけど意味あるかな?
349異邦人さん:2013/12/25(水) 19:50:38.62 ID:rreOtBiS0
ダナンなんか行ってなにするの? 素通りでいいと思われ。
350異邦人さん:2013/12/25(水) 20:26:30.93 ID:5EgMsw3p0
>>349
ダナンからホーチミンに飛ぶので
ミーソン遺跡半日→ダナンの博物館→夜便でフライト
で1日使う予定です
351異邦人さん:2013/12/25(水) 23:04:34.14 ID:yb15giGO0
そうダナン。
352異邦人さん:2013/12/25(水) 23:05:51.07 ID:yb15giGO0
ダナン周辺の観光地を回るのに
どのくらい日数が必要ですか?

ミーソン遺跡、フエ、ホイアンあたりが微妙に距離が離れているので想像がつかないです。
353異邦人さん:2013/12/26(木) 11:28:20.49 ID:tpzpbZbx0
ダナン〜ホイアンは直行バスで1時間半程度
ダナン〜フエは3時間程度

ミーソン聖域はホイアンから2時間半くらいじゃないの?
354異邦人さん:2013/12/26(木) 12:03:10.65 ID:Y88y41nV0
>>353
それをふまえたうえで、一通り観光するだけなら何日くらい必要ですかな?(ダナン周辺だけで)
これは行ったことのある人にしかわからない「総合的なカン」で。
355異邦人さん:2013/12/26(木) 12:05:53.49 ID:Y88y41nV0
ハロン湾は、ハノイから日帰りができると地球の歩き方に書いてますが
経験者の方、それはどの程度困難ですか?(早朝発可 & 夜はPM9までにハノイ戻れるなら可)
356異邦人さん:2013/12/26(木) 13:17:55.17 ID:6xrRA3r/0
車をチャーターすれば余裕w
それと観光船もチャーター
357異邦人さん:2013/12/26(木) 13:40:15.33 ID:xSZRATyg0
>>355
ツアーでも日帰りできると思うよ
358異邦人さん:2013/12/26(木) 13:41:46.46 ID:8Z1YgyBk0
シンツーリストも価格交渉必須ですか?
HPの価格が定価で交渉するだけムダ?
359異邦人さん:2013/12/26(木) 13:44:42.04 ID:Y88y41nV0
>>356
それを言っちゃ、
ベトナムという国をチャーターすればなんでも余裕になってしまわないか?

>>357
普通はツアーで行くのがほとんどで、日帰りも多いということを承知の上で
個人で行くほうがおもしろそうな場所や人を見つければ
好きなだけそこで時間をつぶせるという自由を求めて
「ツアー」じゃなく「個人」で行きたいのです。
360異邦人さん:2013/12/26(木) 22:15:21.64 ID:xSZRATyg0
>>359
日帰りハロン湾にどんな自由があるのか疑問
日帰りで自由が欲しいなら車チャーターは必須かも
公共交通は自由にならないからね
ボートもチャーターしないと自由にならない

ツアーで往復に8時間かかるのが多少短くなるくらいの差しかないからみんなツアーで日帰りするんだと思う
361異邦人さん:2013/12/26(木) 22:20:38.02 ID:pc7h6Ouk0
>>354
現地ツアーの日程ぐぐってみると感覚つかめると思うよ

でも、具体的に何処に行きたいかも決めてないんじゃない?
362異邦人さん:2013/12/26(木) 23:09:24.06 ID:GCfNdxyW0
シェムリアップの帰りにホーチミンに寄った。
中央郵便局を覗いてみたら翻訳のおじいちゃんがまだ仕事してた。
白髪ですごく小さくて数年前と同じだった。
ちょっと胸が熱くなった。
363異邦人さん:2013/12/27(金) 01:36:28.02 ID:CqrgtJlx0
フエは郊外にけっこうよさそうな遺跡とか城跡みたいなのがありそうなんだよなあ。
あんまり調べていかなかったから、王宮しか見なかったけど。もう一度この辺は行って見たい。
ハノイとかホーチミンよりフエやホイアンのほうが面白かった。
364異邦人さん:2013/12/27(金) 03:00:12.06 ID:PlkPE3xP0
>>360-361
ハロン湾に個人で行ったことないでしょ。
どなたかハロン湾にツアーじゃなく個人で行ったことある人いらっしゃいませんか?
うわさでは難易度が高いらしい。
一般に地球上のどこでもツアーよりは個人での移動がいろんな面で好きだからハロン湾もそうしたいけど
やっぱり苦労ばかりで大変なのかな?
365異邦人さん:2013/12/27(金) 09:05:44.01 ID:g66uvm1Ki
>>364
ハロン湾そのものを観光するならば何かしら船が必要なわけで、その船は基本観光用がメイン。
とすると、港まではバスなりで行けばいいが湾内を自由に動きたいなら船はチャーターしかないのでは。たぶん。
個人的にはクソみたいな、鍾乳洞は行く価値なしと思う。

地元民用の船は乗ったことないので不明。観光用ターミナル?近辺には見えなかったから別にあるんだろう。
366異邦人さん:2013/12/27(金) 10:40:03.74 ID:e/CNwGN40
>>364
キミは旅なれて無さそうだから無理じゃないかな
367異邦人さん:2013/12/27(金) 11:16:49.22 ID:p5QCZ8lci
>>364
4人グループで行った
ハロンまではチャーター車、湾観光は、〜名以上集まれば乗っけてってくれる、みたいな地元民用の船
但し俺はそれなりにベトナム語できるし連れにはハロン出身のベトナム人がいたから、君の参考にはならないだろう
無許可の船もたくさんあるし、こういう観光地ならではの隙あらばぼったくったり騙したりしてやろうって輩が山ほどいてベト人観光客ですらやられてんだから、せめてまともなツアー会社の主催する外国人向け湾周遊ツアーを予約しなさい

船上から見る鍾乳石群は良かったけど、鍾乳洞の中はケバい電飾で安手の遊園地風味
自然なものを趣味悪く飾り立ててキレイキレイと喜ぶベトナムらしさが出てて笑える
368異邦人さん:2013/12/27(金) 19:32:45.09 ID:mgl8yjxr0
「スレ盛り上げるために質問してみた」系の奴が今回はハロンネタやってんのか
369異邦人さん:2013/12/27(金) 22:11:16.13 ID:wYt6FGRn0
機内で花の水着ショー 罰金の越格安航空、再び
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013122701001874.html

日本にも飛んで下さい。
370異邦人さん:2013/12/27(金) 23:50:54.65 ID:PlkPE3xP0
>>367
それは限りなくツアーに近い個人観光だよ。

現地の湾まで地元の人が乗るようなバスって、難易度が高そうだけどどうだろ?
371異邦人さん:2013/12/27(金) 23:55:29.19 ID:PlkPE3xP0
>>361>>363
調べたらフエがかなり離れてて、
ダナン、ホイアン、ミーソン遺跡はそれよりはましだけど近くはないという感じだね。

フエは旧市街、
ダナンは五行山、
ホイアンは日本人街跡、
そしてミーソン遺跡、
↑これらだけを観光するとしたら最低限何日くらい必要でしょう?
372異邦人さん:2013/12/28(土) 00:19:59.75 ID:iL4MdTab0
ミーソン遺跡はいったことないけど……。

フエ:旧市街と王宮で3日くらいゆっくりしたい。郊外は2日くらいバイクで回りたい
ダナン:五行山以外見るところないので半日
ホイアン:旧市街3日、ビーチ2日

合計10日くらいいたいね。
373371:2013/12/28(土) 00:25:01.50 ID:thuYmJdz0
>>372
そりゃ学生や無職などで時間が大量にあればそれくらいいたいけど
10日とか社会人じゃ無理でしょ!

1年によくて7日が最長の休みで、そういうときには別のところを旅するから
連休のときに有給使って4〜5日くらいを考えてるんだけど、これだけじゃダナン周辺は無理?
374異邦人さん:2013/12/28(土) 01:23:16.22 ID:iL4MdTab0
じゃあフエとホイアンは分けて2度行けばいいじゃん
375異邦人さん:2013/12/28(土) 01:29:42.66 ID:08k1YHlR0
ホイアンの旧市街を3日も観光するのはなかなかツライ
376異邦人さん:2013/12/28(土) 03:35:18.32 ID:pN1aP/GR0
ミーソン遺跡は正直そんな良くなかった。他の国で遺跡を見ていたら、半日の現地ツアーとかで行くとしても、行かなくてもいいと思う。
それより、郊外の城跡とか庭園がよさそう。
377異邦人さん:2013/12/28(土) 09:56:28.92 ID:oVcvky7o0
ちょいとホーチミン行ってくるわ
378異邦人さん:2013/12/28(土) 15:06:12.41 ID:XuyB2L0+0
>>373
偉そうに自力で旅したいとか言うわりに実際はOLのツアー旅行みたいな日程を望んでるのがカワイイw
379異邦人さん:2013/12/28(土) 15:36:21.35 ID:iL4MdTab0
テトのハノイってホテルとか予約しておくべきかな?
いままでゲアン省から北にいったことないしテトの時期にベトナム行くのも初めて。
ホテルは街についたらバスターミナルでモトバイに条件みせて紹介してもらう派なんだけどね。

あと紅河デルタで訪れるべき都市ってどこだろう?
(中国)→ハノイ→ハロン→ニンビン→河口(滞在許可リセット)→サパ→DBP→(ラオス)で20日くらいいようと思うんだけど。
380異邦人さん:2013/12/28(土) 19:45:11.33 ID:Oh2aGHvQ0
>>373
1日目 早朝にダナン出発して、途中で五行山寄って、午後からホイアン散策
2日目 ホイアンからミーソン遺跡行って半日〜1日くらい
3日目 ホイアンからフエに移動 王宮と旧市街観光

さらっと見るだけでいいならこのくらいで行けるんじゃないか
帝廟も見たいならフエでもう1日
ホイアンは観光だけなら半日もあればいいくらいの小さい町だけど、
雰囲気がいいので本当はまる1日は時間とってゆっくりするのがお薦め
381異邦人さん:2013/12/28(土) 20:02:36.57 ID:thuYmJdz0
>>380
ありがとうございます。
大いに参考にさせていただきます。
ホイアンがそんなに雰囲気いいなら宿泊は最低1泊あるいは全泊も検討します。

ところでこの地域の宿泊で質問ですが
フエもダナンもホイアンも、それぞれに宿泊するのと
どこか1つの街だけで連泊してそこからフエやダナンやホイアンなど日帰り観光するのは
どっちが一般的ですか?(あるいはどっちが面白いですか?)
参考までにツアーなら宿泊地についてはどうなってますか?
382異邦人さん:2013/12/28(土) 21:22:52.18 ID:Oh2aGHvQ0
ツアーでも個人旅行でも、フエとホイアンに泊まるコースが一般的じゃないかな
フエ・ダナン・ホイアン間の移動は、それなりに時間がかかるから、
1カ所に連泊するよりそれぞれに泊まった方が時間を有効に使えるよ
ただ、ダナンは観光面ではあまり見るものがないので、五行山だけ見るならダナンは泊まらなくてもいいと思う
383異邦人さん:2013/12/28(土) 21:45:46.66 ID:iL4MdTab0
ホイアンに関しては、2泊で済ませた奴は「2泊で充分」と言い
1泊で済ませた奴は「1泊で充分」というんじゃないかなぁ(笑
俺はカンナム島の奥のほうまでふらふら徒歩で歩き回ったので3泊した。

フエは「昔の中国の城塞都市」らしい美しさがあり、
ホイアンは「(マレーにもあるような)華人植民都市」の美しさがある。
しかしホイアンはそもそも観光地になるために蘇えさせられた街なので奥深さがない。
フエがスルメならホイアンはイカ刺しだな。

俺はミーソン聖域はいったことないけど、ビンディン省の Duong Longの塔を見にいったからいいかな。
工事中で遠くから見るだけだったけど。
384異邦人さん:2013/12/28(土) 23:29:24.05 ID:sIjSqVE10
フエ郊外
ttp://imgur.com/BgDf1JW
ttp://imgur.com/tHeiENa
ttp://imgur.com/Qht2H0C
ttp://imgur.com/uM5Lp0s
ttp://imgur.com/5pxuaae
フエは飯ハズレが多かった 飲食店の絶対数も少ないと思う 特に夜は閑散としてた ブンボーフエ()
自分は朝夕釣り 昼間街歩きみたいな感じで観光スポット以外の所もうろうろした方だと思う
うろうろしても川どっちですか?と聞けば川沿いに戻って来れるので道に迷う心配がないのが良かった
団地の隣に遺跡らしき一角があったりもしたが、せいぜいお稲荷さん程度の雰囲気
白人ならどうかわからないが、同じ東洋人の日本人にとっては小場所の王宮跡や寺院はそんなに珍しがるもんでもなく
主だった所だけ見れば充分かなと思う
385異邦人さん:2013/12/28(土) 23:52:39.84 ID:sIjSqVE10
自分はホイアンに泊まろうと思ったが日帰りでダナンに帰ってきちゃったな とにかく古町一帯は小さすぎる
砂浜は綺麗だがそれならダナンでいいし
名物料理三種も大して美味くない ホイアン風鶏飯の方をもっとプッシュするべき あれはうめえ

ダナンからフエは3時間ダナンからホイアンは45分程度なんだし、ホテルも当日飛び込みで3000円も出せば女性でも不快にならない程度のまずまずの所に泊まれるんだから
きっちりプラン立てなくてもその時の自分の気分に合わせて滞在するのも移動するのもどうにでもなるよ

ダナンフエ間片道でいいから鉄道乗って景色見るのはやっといたほうがいいかも
386異邦人さん:2013/12/29(日) 01:10:49.36 ID:TBIrY2/A0
あーまーブンボーフエはたいして美味しくないね。
美味しいブンは南部で食べるに限る。

フエで食べるべきものはコムヘン。メインは魚介料理。
387異邦人さん:2013/12/29(日) 01:42:58.23 ID:JoTpVcU80
>>364
結論から先に言えばツアー一択
その日の深夜に電車予約してたもんで、時間の都合でツアーは止めて個人で行って、船上昼食やら洞窟カヌーやら無しのぐるっと景色だけ見てサッと帰ってくるつもりだった

ホン川を渡ったバスターミナルからハロン湾へのバスが出てるという事で行ってみるとバスはすぐ見つかった
ただ直行するって話だったバスがあっちこっちで客を拾っては降ろしの繰り返し
ルートも帰りの道と比較したらどうみても遠回り 朝出てもう昼過ぎ 5時間以上かかったな
ついでに全く海沿いではない所で「ここからはあそこのバイタクに頼みな じゃあねー」と降ろされて、おいおい大丈夫かという感じで仕方無くバイタクに15分程乗ってようやくそれっぽい船着場に

帰りのバスは観光バスが溜まってる所で運ちゃん達と話して間違いなく3時間程で帰れるって事で、ちょっとホッとして海岸沿いのホテルでチケット買った
18時過ぎに出て22時前にホアンキエム湖の北側辺りに着いた 行きは一体…っていうw

肝心の遊覧船は結局ツアーじゃなくても海上生簀から海鮮選んで昼食タイム、カヌー洞窟探検タイム、小舟に乗った物売りタイムが込み
14時に出てだいたい3時間 ずいぶんのんびりしてるんで本当に時間通り帰れるのかとヤキモキさせられた

費用的にはツアーの相場20ドルよりほんの少しマシだっただけ どう考えてもミニツアーにお任せでいい
あまり楽しめなかったのは欲ボケ糞野郎どものせいが50% 自分の無計画さのせいが50%
書いてない細かいイライラももうちょっとあったしw
388異邦人さん:2013/12/29(日) 01:57:43.42 ID:JoTpVcU80
旅行の予定ぼんやり考えてる内にテンション上がってきて連投してしまった すいません
ランコー行った事ある人いるかな?
389異邦人さん:2013/12/29(日) 15:41:46.47 ID:RuXJX8Ak0
ホイアン、1週間くらいいたな。暇だったけど。
フエの帝廟がいくつかあってそれがよさそう。王宮じゃなくてね。
390異邦人さん:2013/12/29(日) 22:04:16.44 ID:mw4jCpai0
ホイアンてせっかくの世界遺産の建物が安っぽい土産売り屋になってて興醒め
391 【大凶】 【1052円】 :2014/01/01(水) 01:54:22.97 ID:6YneA6Hb0
Test
392異邦人さん:2014/01/01(水) 11:15:46.53 ID:2E5RFw0B0
>>388
行ったけど、なにか?
393異邦人さん:2014/01/01(水) 11:18:23.18 ID:2E5RFw0B0
>>387
>ここからはあそこのバイタクに頼みな じゃあねー
あそこのバシターミナルは終着ではないから、
どの乗り合いバスでも降りるところは一緒。
394異邦人さん:2014/01/01(水) 11:21:59.84 ID:2E5RFw0B0
シジミ飯って、ぜひたべなきゃというほどのものでもないし、
ホーチミンやハノイでもあるからなぁ。
ダナンの海岸の海鮮焼きでもいいかと
395異邦人さん:2014/01/02(木) 09:29:47.79 ID:r4lcjvWr0
>>392
他の街のように20ドル以下の安ホテルあるかな?
あと市場くらいあるよね?電車の窓からスーパーのような建物は見えたが
396異邦人さん:2014/01/03(金) 09:52:08.98 ID:5P/G2xsr0
ビーチリゾートだからね、安ホテルもあるよ。
市場は行かなかったから知らない。
397異邦人さん:2014/01/05(日) 09:07:26.67 ID:eQwud0XS0
テトのハノイって実際どんな感じなんだろ。
旅行ガイドなんか見ても雑誌に乗ってたレストランが開いてただのスパが開いてなかっただの、
俺の旅行スタイルではかすりもしないような情報しかひっかからん。

たとえば普通に朝飯を食うお粥屋が開いてるかとか、
昼飯を食うCom Binh Danが開いているかとか、果物を買うのに市場は何日間閉まるかとか
そういったローカル情報ない? テトをはさんで一ヶ月くらいの滞在予定なんだけど。

あとは、テト休日明けでも華やいだ街の雰囲気は味わえるんだろうかとかも知りたい。
テト休日あけの一ヶ月にしたほうがいいのかな?
398異邦人さん:2014/01/05(日) 09:56:18.81 ID:xi0MMXdR0
>>1
【ベトナム】スパで全裸を隠すタオルを拒否した女優に韓国人経営者らが「ケチ」と罵声を浴びせて暴行…携帯を奪いナイフで恫喝[12/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387362991/

1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2013/12/18(水) 19:36:31.40 ID:???
◆韓国系スパで全裸を拒否した女優、オーナーから暴行受ける

ホーチミン市で活躍する舞台女優のウエン・タオさんが
同市7区フーミーフン新都市区にある韓国系スパ「Golden Lotus Healing Spa」で
オーナーの韓国人男性から暴行を受けたと訴えている。

タオさんによると、共同購入サイトでスパの割引クーポンを購入し、
9日午後に友人とマッサージを受けに行った。
タオさんらは、従業員から施設を利用する際に全裸になるよう言われたが、
施設内は男女が自由に出入りしていたため、体に巻き付けるタオルを貸して欲しいと
要求したところ、従業員に拒否された。

従業員の対応を不服に思ったタオさんらは、サービスを受ける気分になれず、
受付で返金を求めたが、店側はこれ応じず、逆に割引クーポンで入店したことを理由に
差額の追加料金を支払うよう、タオさんらに要求した。
さらに、韓国人オーナーと従業員から「女優のくせにケチくさい」などと罵倒されたうえ、
頭や腕を殴られるなどの暴行を受けたという。

タオさんらがその様子を携帯電話で撮影しようとしたところ、携帯電話を奪われ、
スパから追い出された。
店を出た後も従業員らは、ナイフや警棒などをちらつかせて脅してきたが、
騒ぎを聞いて駆け付けたフーミーフン居住区の警備員に保護された。
399異邦人さん:2014/01/06(月) 13:59:34.13 ID:fJ4Hk8Qn0
ATMから出てきた50万ドン紙幣がセロハンテープで修復された破れた紙幣だった、死にたい
400異邦人さん:2014/01/06(月) 18:31:28.04 ID:I3kuU5Ml0
普通に使えるんじゃないの?
401異邦人さん:2014/01/06(月) 19:57:07.39 ID:fJ4Hk8Qn0
使えるなら死にたいって書き込まないわ、ああああああ死にたい。
どうしてよりにもよって一番でかい50万ドン紙幣なんだよ・・・
402異邦人さん:2014/01/06(月) 20:50:00.59 ID:KUWTsTsR0
>>398
なんか聞いたことのある名前だと思ったら年末行ったところがこの系列だったわ
golden lotus foot massage clubとかいうところ
目つきと態度の悪いおっさんが受付にいたし感じが悪かったのはこういうことだったわけだ
足だけでいいって言ってんのに全身マッサージをしつこく勧められてキモかった
403異邦人さん:2014/01/06(月) 22:11:22.98 ID:JxILS2cB0
プラ紙幣にセロテープで印刷溶けたりしないのかな?
404異邦人さん:2014/01/07(火) 18:11:06.67 ID:zKRN3nvo0
消しゴムのかすで溶けたりしそう。
405異邦人さん:2014/01/07(火) 19:55:10.39 ID:zEs2tpq70
デタム通りでiphone5盗まれて、エライ目にあったわ。
406異邦人さん:2014/01/07(火) 20:35:01.22 ID:qKXGbm4L0
>>405
おれはチョロンマーケット近くの交差点でバイク(二人乗りの糞ガキ)に引ったくられたよ(泣)
旅行される方、特に車道側でスマホいじらないように。

くっそー、平和ボケしてたわ。
407異邦人さん:2014/01/07(火) 20:46:03.09 ID:zEs2tpq70
金やパスポートは厳重に管理してたけど、スマホは油断してた。
考えてみれば、奴らにとっては、給料2〜3ヶ月にも相当する貴重品なんだよな。

で、初めてベトナムの公安いったけど、これがまた高圧的でひどかった。
英語苦手なのに、ちょっとでも聞き返そうもんなら大声で同じ質問してくる、みたいな感じ。

保険請求に盗難証明が必要だから我慢して説明したけど、よっぽど保険金請求あきらめて逃げようかと思った。
みんなも気をつけてな。
408異邦人さん:2014/01/07(火) 21:04:01.66 ID:EBp64TJi0
どういう感じで盗まれたの?
409異邦人さん:2014/01/07(火) 21:21:08.12 ID:zEs2tpq70
>>408
夜12時頃、デタム通りを歩いてたら、売春婦風の女に話しかけられた。
そしたら突然股間を掴みやがって、驚いているうちに後ろからもう一台バイクが来て、
その女を載せて走り去った。

なんだこいつら、変な奴がいるななんて思ってふとポケットを確認したらiphoneが消えてた。
治安悪いと言われてても、夜12時頃のデタム通りってまだ賑やかなんで、油断してたわ。
410異邦人さん:2014/01/07(火) 21:24:46.90 ID:EBp64TJi0
ありがとう

俺もきをつけます
411異邦人さん:2014/01/07(火) 22:09:56.08 ID:/8KN07GG0
スマホは超盗まれやすいぞ
歩道ではいじらない、盗難防止ストラップ付けとく、とか気をつけないとね
412異邦人さん:2014/01/07(火) 22:41:22.36 ID:SFzqfn2MO
>>409
まさにサイゴンカウボーイだなw
米兵でもやられまくった手口に貴方が引っかかっても仕方が無い罠w
今時期はベトナム中からそんなんが大都市に集まってくるらしい
つうか気を取られやすい人は持ち物持たない方が良いよ
私も年末から先日まで行ってきたが、最近スリも含めこの上なく安全になった印象があるんだよな
完全に騙されてるわけだよ
ベトナム人には良い人も多いが、本当に嘗めちゃいかん
それはないだろ?ってなことやってくるからな
開高健らの感覚は正しいよね
逆に住み込んだ近藤紘一なんかはベトナム人の悪口言いたくないがタメに恣意的部分が強い気がする
まあとことん鈍感なアホなだけだったかも知らんが
413異邦人さん:2014/01/08(水) 06:39:43.15 ID:ebV7roxB0
>>412
1行で頼むは
414異邦人さん:2014/01/08(水) 23:27:49.99 ID:3+qf5U4O0
電車とタクシー使ってフォンニャ行ったけど大失敗だったな、
あれは素直にオープンツアーに参加するべきだわ。
415異邦人さん:2014/01/09(木) 14:35:34.55 ID:OP7qtEo2O
夜遅くハノイの空港に着いたら市街まではタクシーの方が良いですか?
416異邦人さん:2014/01/09(木) 17:05:31.84 ID:JKY8f6Bb0
お好きにどうぞ
417異邦人さん:2014/01/09(木) 17:34:48.99 ID:btV8vxTJ0
タクシー以外に手段あるの?バイタクとどっちがいいか聞きたいのかな?

ああ高級ホテルならピックアップあるかもね。高いだろうけど。
418異邦人さん:2014/01/09(木) 18:23:07.25 ID:YkvsZl8v0
ミニバスは走ってない?
空港タクシーで15ドル、お迎えで20ドルくらいだっけ?
面倒ならお迎え頼んじゃえば?
419異邦人さん:2014/01/09(木) 19:02:33.11 ID:sCq8VRUV0
空港タクシーは市内35万ドン
メーターで行ってもそんなに変わらないよ
420異邦人さん:2014/01/09(木) 19:06:49.34 ID:F1CbLMm+0
深夜着ならタクシーの一択だな
421異邦人さん:2014/01/09(木) 19:27:35.48 ID:4zgmpK4c0
>>407
あーそれがベトナムだからw
引ったくり対策で道路側にバッグを持たないとか、たすき掛けにするとか、ベトナムでは意味がない
後ろからガンッとやられて気が付いたら持ち物が無い。
周りの人も見てるだけで、公安もまともじゃない、自分のときは英語の対応もしないと言われて通訳を雇った。
予定道どうり帰国便に乗れたらまだましなほう。
422異邦人さん:2014/01/09(木) 20:27:38.91 ID:F1CbLMm+0
自分も公安行った時、通訳連れてこいって言われて困ったことあるな。
異国の地で右も左もよくわからんのに、通訳なんてどこで雇えばいいのかわからんっつーの。
仕方がないから、ホテルの受付のお姉さんに頼み込んで一緒に公安行ってもらったよ。

調書の下書きまでそのお姉さんに書かせて、公安は清書してサインするだけだった。
被害にあって困ってる外国人をいたわる気持ちなんて1ミリもないな、やつらw
423異邦人さん:2014/01/09(木) 23:55:57.00 ID:4w5hOTHzi
いや、普通でしょ(笑)

逆の立場で考えてみ?
英語が分からない自分(警察官)に、どこの馬の骨かも分からない外国人が一方的に英語で話しかけてきたらどう思う?
面倒くさいったらありゃしない。
424異邦人さん:2014/01/09(木) 23:59:42.38 ID:YkvsZl8v0
そんな気もするね、現場の人間が英語得意とは限思えないからな
425異邦人さん:2014/01/10(金) 06:22:52.38 ID:KC9hRvB80
めんどくさいなら警官ヤメロよ
426異邦人さん:2014/01/10(金) 20:59:13.62 ID:XXfLW11n0
普通の国なら、警察組織の中に通訳の部署なり人員がいて、そこに連絡、電話対応ぐらいするわな
ベトナムは普通じゃないからしょうがない。
427異邦人さん:2014/01/10(金) 21:04:01.83 ID:XXfLW11n0
>>412 >>それはないだろ?ってなことやってくるからな

例えばこんなことねw
   ↓

覚醒剤2キロ所持、僧侶姿のベトナム人男逮捕 プーケット空港
www.newsclip.be/article/img/2014/01/05/20305/3464.html
428異邦人さん:2014/01/10(金) 21:41:42.43 ID:4eOdGNoF0
ツーリスト用ポリスは英語できんのか?
それ呼んで貰えば良いじゃんw
まあベトナムは面倒だから時間掛けない処理が最も有効だ罠
書類貰って自分で書いた方が良いようなwwww
429異邦人さん:2014/01/10(金) 21:42:36.27 ID:4eOdGNoF0
タンソンニャットから1区ドンコイ付近までは17万ドンくらいかな
最近遠回りするタクシーが多いが、それでもチップ含めて18万ドンで問題無いと思う
ベンタイイン付近ならもっと安いはず
しかしまあ、1区のしがないみせは地上げされるの待つだけな感じになったな
ここ数年で大きく変わってしまったホーチミン
サービスも二極化で、従来の越南式無愛想は生き残れまい
430異邦人さん:2014/01/10(金) 21:57:16.80 ID:E73+l19v0
>>428
いや、とにかく通訳連れてこい、連れてこないと受付しない、の一点張りでどうしようもなかった。
ツーリストポリス呼んでくれるような優しさは、ベトナムの公安にはないw
431異邦人さん:2014/01/11(土) 09:44:30.21 ID:DLXntFTS0
所属と名前と顔写真撮ってそれを盗難証明に・・・
432異邦人さん:2014/01/11(土) 11:05:32.15 ID:iJsOhC+R0
盗難証明って
その盗まれたものが無いのに「無い」写真を撮るの?
困った顔の写真なら盗難証明になるのかな。
433異邦人さん:2014/01/11(土) 16:11:06.66 ID:DLXntFTS0
警官の写真撮るんだよ
日本語弱いのか?冗談も通じないのか?
434異邦人さん:2014/01/11(土) 18:10:02.86 ID:gwT2u8/+0
客観的に見てわかりづらい。
435異邦人さん:2014/01/12(日) 15:38:32.36 ID:kkrpqKTH0
436異邦人さん:2014/01/12(日) 21:05:35.32 ID:7iBjsE280
7年ぶりにホーチミンを訪れたが、クルマが増えてたねえ。
物価もずいぶん高くなってるし、
街や市場もどこかのんびりしていたのに、
なんか殺伐とした空気が流れていたなあ。
国としては経済の発展は嬉しいんだろうけど。
437異邦人さん:2014/01/12(日) 21:48:01.58 ID:tFrCtFhH0
スマホ盗まれた人達、いつの話?年末年始?
438異邦人さん:2014/01/12(日) 22:02:18.25 ID:ZqqAvEUg0
俺も5年ぶりに年末年始にいってきたけど物価十分に安かったけどなぁ。
439異邦人さん:2014/01/12(日) 22:50:52.39 ID:n9A1vp+T0
>>437
この年末年始
440異邦人さん:2014/01/12(日) 23:25:53.40 ID:0SQKoDuJ0
五月の連休使ってホーチミン行くのですが、行かなきゃ分からない注意点って何かありますか?
441異邦人さん:2014/01/12(日) 23:28:39.44 ID:n9A1vp+T0
>>440
一番暑い時期なんで、熱中症に注意してね。
日中は40度近いよ。
442異邦人さん:2014/01/12(日) 23:56:49.15 ID:+9GOso/I0
15年位前はベトナムものんびり感もあって良かったんだけど、最近は436の言うとおり都市は殺伐としている。
443異邦人さん:2014/01/13(月) 01:26:54.87 ID:cImT26VG0
>>439
スマホは想定外やったわ
忠告ありがとう
ローカルもアイホン使ってる人普通にいるから
全く無防備でデタム界隈深夜、アイホンで
写真撮ったりしてたわ
444異邦人さん:2014/01/13(月) 01:28:46.47 ID:cImT26VG0
>>442
でも、その時代、普通に注射器落ちてたりしたよね?
445異邦人さん:2014/01/13(月) 08:46:56.36 ID:ewRZpkOX0
>>443
調べると、iphoneにホテルの住所を表示させて道を聞いてたら、そのまま奪われて逃げられたとか
よくあるみたいね。自分もよくやってたんで、平和ボケしてたな。

スマホ盗まれると、それ自体も痛いんだが、なにより不正使用が怖い。
ショック冷めやらぬ中、回線緊急停止の手続きしたり、FXやら銀行やらのパスワードも変えたり、
旅行中なのにかなり面倒だった。
446異邦人さん:2014/01/13(月) 21:24:59.95 ID:BEr9fvcE0
SIMは現地のにしとけ。
パスワードまで盗まれることは99%ありえない。盗んだらすぐにハードリセットされてマーケットに流れるから安心しろ。

つかFXのIDパスワードが入ってるのを旅先で持ち歩くなよw
447異邦人さん:2014/01/13(月) 21:41:08.79 ID:4s+dHi3S0
>>446

> パスワードまで盗まれることは99%ありえない。盗んだらすぐにハードリセットされてマーケットに流れるから安心しろ。

そーですか安心しました。











・・・て、なるわけねえだろ。
脳天気なアホだな。
ゆとりここに極まれり、か。
448異邦人さん:2014/01/13(月) 22:40:24.10 ID:cImT26VG0
つーか、日本在住でアイホンのSIMフリー機持ってる奴なんて、まだコンマ数パーセントしかいないだろう
449異邦人さん:2014/01/14(火) 07:56:18.43 ID:swAVx0Pm0
>>447
わざわざパスワード開錠して読めない日本語であれこれ操作して情報吸い上げとかそんな面倒しねーよ。
ハードリセットかけて闇市場に流せばあっというまに10ミリオンドンだぜ?
450異邦人さん:2014/01/14(火) 11:23:54.51 ID:kff/1IfN0
>>449
おまえはそう思って、心ゆくまでゆとってりゃいいさ。
俺は困らん。
しかしその馬鹿げた考えを他人様にまで勧めるな。
1人でゆとってろ。
451異邦人さん:2014/01/14(火) 11:41:22.65 ID:swAVx0Pm0
>>450
そうだなw
おれも旅先に持ち歩くスマホにFXのIDパスワード入れとくなんてキチガイじみたことはしないからなw
一人でゆとってろw
452異邦人さん:2014/01/14(火) 18:13:20.51 ID:y15i/lqn0
おとといホーチミンから帰った。初めてのベトナム旅行で物価を知らないがバインミーは10000~20000ドン フォーボーフエ 50000ドン フレッシュジュース 20000ドン サイゴンビール 店で飲んで10000~20000ドンです
453異邦人さん:2014/01/14(火) 19:05:40.13 ID:swAVx0Pm0
俺の知ってる底値だと、バインミーは8,000ドン、ブンとかの麺類は10,000ドン(ただし具があんまない)、
ジュースはサトウキビで5,000ドン(サイゴン1区だと15,000とかするww)、
ビアはFudaでも10,000ドンかな。去年の夏くらいの物価の話ね。
454異邦人さん:2014/01/14(火) 22:44:36.06 ID:3x+vD/w/0
>>449
で、そのiPhoneベトナムで電話として使えないんだけど、そんな価格で買い取られんの?
455異邦人さん:2014/01/14(火) 23:46:23.79 ID:M+pN7elu0
DoCoMoは、未だR-SIM**で解除できないんだっけ?
456異邦人さん:2014/01/15(水) 01:27:37.12 ID:eqTPLxwcO
ホーチミンではビアサイゴンと同レベルクラスのビアハノイが割安
コンビニでもサイゴンの半額くらいで買えます
なんかサイゴンのプライドでもあるんかな
ビアハノイの方が若干旨味があるんで俺にはありがたい訳だが
個人的にはサイゴンレッドでもある333とだいたい変わらないと思ってる
逆に飲んではいけないのがスーパードライかな
糞不味いわ
敢えて日本のビール飲むならサッポロだな
あれは味変わらん
まあ店で飲むなら、総合的によく冷えたタイガードラフトが無難ではあるが
457異邦人さん:2014/01/15(水) 03:28:35.69 ID:fBbH20960
レス代行・人気ランキング Best3♪


第@位
問答無用でレス代行228シベリア
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1389446610/


第A位
★☆★書き込めない人のレス代行します888★☆★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1389711346/


第B位
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★368
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1389549254/
458異邦人さん:2014/01/15(水) 06:47:06.30 ID:5amQxdSb0
333とサイゴンレッドって中身おんなじなのかw
459異邦人さん:2014/01/16(木) 13:12:49.78 ID:NY4iJbBz0
春にホーチミン行ってきます。
空港からホテルまでタクシーで行く予定なんですが、自分でタクシーひろうか、タクシーチケットを買うかで悩んでいます。
マイリンかビスナンなら自分でつかまえても安全でしょうか?
460異邦人さん:2014/01/16(木) 14:44:07.37 ID:fyeyESAN0
>>459
そういうのが好きなら止めないけど
出発側まで行ってひろうまでの時間をほかに使ったほうがいいかと思う。
自慢げにブログで書いてるやつがいるけどw
461異邦人さん:2014/01/16(木) 15:48:50.74 ID:BY6lRP4I0
2030年までにイスラム国家になるベルギー
http://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4・・・動画/5分40秒/CBN NEWS
パリに出現した移民自治区
http://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI・・・動画/4分59秒/CBN NEWS
移民問題 ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=0fjztxZ2MZw・・・動画/3分46秒
移民亡国ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=Rvb-7KfKPwA・・・動画/12分56秒
ウェ−デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo・・・動画/6分
462異邦人さん:2014/01/16(木) 16:02:08.61 ID:N0vkP9ev0
>>459
なかなか好きなのつかまえられないかもよ。
白人が空港まで乗ってきて降車したマイリンつかまえて「ホテルまで行ってくれる?」といったら運転手困ったような顔してて、
そしたらタクシー乗り場仕切ってるようなおっさんが出てきて「お前のタクシーはこれじゃなくてあっち」といって
灰色にピンクの線が入ったようなタクシーを指したので仕方ないからそれ乗った。
まあ、別にそのタクシーでもなんてことなかったけどな。

空港から町までは勝手がわからない間だから割り切った方がいいかも。
463異邦人さん:2014/01/16(木) 16:03:52.97 ID:HNGzbujA0
少しでも安くしたいのなら、チケット買わないで係員の居るところからメーターで乗れば良いと思うよ
問題無く乗せてくれます
チケットの人もそこから乗るので、わざわざ自分で捜す必要はないと思います
464異邦人さん:2014/01/16(木) 16:23:13.87 ID:6cO7lrkH0
>>462
それサイゴンツーリスト
ボる、遠回りする…総じて質は良くないから避けた方がいいタクシーだね
無事でよかったですね
465異邦人さん:2014/01/16(木) 17:32:00.86 ID:NY4iJbBz0
みなさん、ありがとうございます。
初めて行くので勝手がわからず・・・チケットは買わなくても係員にメーターのタクシーを案内してもらえば、そんなにボラれるとかはないのでしょうか?
いちおう女2人なので、念のためタクシーチケットを買う方向で考えます。
466異邦人さん:2014/01/16(木) 19:19:21.07 ID:4kVgfKFs0
メーターで行くって行っても、そのメーター自体、信用できるかわからんし、
空港使用税がかかるとか嘘言って金とろうとするんで、タクシーチケットが安心だよ。
467異邦人さん:2014/01/16(木) 21:01:41.81 ID:8l4el4ly0
>>465
初めてなら相場も道も分からないだろうからチケットが無難だと思うよ

数百円しか違わないし、安心料だと思えばいいんじゃないかな

ただある程度の冒険もしたいならビナスン、マイリン探して乗ればいいよ。客引きして乗せようとするドライバーのタクシーは絶対ダメ!
468異邦人さん:2014/01/16(木) 21:37:28.63 ID:GGlSGibQ0
うん、高くてもビナサンでプリペイドチケット買ったほうがいい。
高いっていっても1区まで170,000ドンが260,000ドンになるだけ。500円も変わらない。

まぁそれでも、適当なところ、同じような名前のホテル前に間違って降ろされることもあるので、
かならず確認してから降りること。

ホテルの送迎を利用してもいいね。1区3区あたりなら400,000-500,000ドンのホテルでメータの倍額、
800,000-1,000,000ドンのホテルでプリペイドチケットの倍額が相場だよ。
469異邦人さん:2014/01/16(木) 21:56:06.88 ID:NY4iJbBz0
ありがとうございます!
自分でも調べてはいるのですが、確実な情報かどうなのか自信がなくて・・・
経験のある方たちからお話が聞けて安心しました。タクシーチケットを買うことにします!
また何か気になることがあったら質問させて下さい!
470異邦人さん:2014/01/16(木) 22:46:59.41 ID:8l4el4ly0
ビナスンだとドライバーも、タクシー乗り場辺りにいる配車係りもエンジのネクタイしてるから分かる

車体の電話番号 38272727 も確認

フロントガラスの右上の車体番号のステッカーの有無を確認

グッドラック!
471異邦人さん:2014/01/16(木) 23:32:48.31 ID:QhM+kql80
そこで、バスですよ
472異邦人さん:2014/01/17(金) 00:12:39.15 ID:zhaKNRqw0
ベトナムは、もう、ほとんど値段交渉無し?
基本飲食店は固定だよね。
タクシーはメーター。
公共交通は固定。
となると、市場くらいだよね?
473異邦人さん:2014/01/17(金) 07:06:55.43 ID:rPEjCwZ10
高いよ負けてよといえば飲食だって安くなる。ただし事前に言うこと。
ベンタイン市場横でヌクミアが15,000ドンとかふざけた値段だったから
Dac qua! bot di! bot di! hay bot di! khong co tien!って言ったら10,000まで下がったが
ヌクミアは5,000ドンというのは世界中の常識なので買わなかった。
474異邦人さん:2014/01/17(金) 07:56:47.70 ID:u6l8C8T70
うわあ・・・
475異邦人さん:2014/01/17(金) 13:03:20.06 ID:nTb/z9IP0
ヌクミア飲むと必ず腹壊す。
台湾でもダメだったから、体質かも
476415:2014/01/17(金) 14:21:59.14 ID:jYTUXaD2O
>>417-420
ありがとう415です。
ミニバスはトラブル多いらしいからどうかなと思って
結局タクシー使いました。旧市街までメーターで約42万ドンだったけど
帰りは17番の路線バス使いました
477異邦人さん:2014/01/17(金) 16:48:55.13 ID:jNbijLC+0
昨日タクシーで質問させて頂いた者です。
今日るるぶをGETしてきました!アンコールワットってベトナムじゃないですよね・・・?
食べ物はフォーと、ブンと、春巻と、バインミーは食べてこようと思っています。
あと注意することは破れた紙幣は使えないとか、あまりiPhoneを歩きながら使わないとか、USドルは日本で換金していくとか。
他にもこんな食べ物美味しかったよとか、持っていったほうがいいよとか、注意した方がいいこととかあったら教えてくださいm(._.)m
持ち物は通常の海外旅行(といっても台湾しか行ったことありませんが・・・)プラス虫除けと電卓を持って行こうと考えています。
478異邦人さん:2014/01/17(金) 16:49:26.75 ID:jNbijLC+0
長ったらしくてごめんなさい(m´・ω・`)m
479異邦人さん:2014/01/17(金) 17:41:24.13 ID:rPEjCwZ10
サイゴンへの短期旅行ならフォーはあんま美味しくないだろうな。主食はブンにしよう。
あとはソイ(もち米)を食べるといいかな。
お金はUSドルはもう殆ど通用しないし、ふつうに空港で円からドンにすればいい。
短期旅行なら非常用のドルを持っていく必要もないだろう。

あと持って行くべきは虫除けではなく日焼け止め。女性なら腕カバー。
電卓はいらないんじゃないかな。ドンからドルの換算を覚えておけば(20千ドン≒1ドル)
今のレートはそれが100円なんだし。

あと「旅の指差し会話帳」は持って行きましょう。
480異邦人さん:2014/01/17(金) 18:04:26.61 ID:jNbijLC+0
>>479
ソイですか!調べてみます!
USドルってそんなに必要ないんですか?
教えてもらえてよかったです。
日焼け止め、すっかり忘れていました。1番日差しが強い時期みたいなので忘れずに持っていきます。
今までドンから日本円でしか計算していなかったのでドンからドルへの換算は考えたことなかったです。大変助かりました(^_^*)
481異邦人さん:2014/01/17(金) 18:05:15.68 ID:jNbijLC+0
ベトナム語って発音が違うと全然通じないといいますが、どうなんでしょう?
482異邦人さん:2014/01/17(金) 18:15:21.91 ID:SZ9kyijP0
>>480
2012年2月から「商品の価格をUSドルで表示すること、USドルで領収書を出すこと」を禁止する指導を政府が始めた。
だからドル紙幣はいらない。日本円を扱う銀行のないような地方都市にいくバックパッカーならまた別だけど。

とはいえ観光客相手には「○○ドルでどうだ?」と声をかけるのがまだまだ一般的なので、
ドル換算を覚えておくほうがいい。ドンドルレートは基本的にドル円・ドン円より安定してるんだし。

うん発音が違う(というか間違ってる)とマジ通じないね。
よほど語学センスがないと、「私は日本人です(Toi la nguoi Nhat Ban.)」すら通じないと思うよ。
483異邦人さん:2014/01/17(金) 18:44:54.54 ID:zxwbkesq0
ドレス屋とかアパレル関係の店は
いまだにドル表示してるけどな
484異邦人さん:2014/01/17(金) 19:08:05.24 ID:AfhaIHWf0
シルク専門店、ドル表示だったよ。
485名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 19:21:13.86 ID:yrQrQXuf0
いつも安い所にしか泊まらないけど、財布は大丈夫だ。
最初は怖かったけど、パソコンやカメラ、電話も充電するため机の上に置きっぱなしだけど
一度も盗まれたことはない。
市内だからかもしれない。
ベッドメイキングのねーさんにパソコンでここから来ました。と教えてあげたりして仲良くなれて楽しいい。
486異邦人さん:2014/01/17(金) 19:22:50.96 ID:rREID/n30
ドンコイあたりの外国人向けの雑貨屋、ブティックは、ドルも円も使える店もあるよ

でも店は限られるしレートはそれなりだからドンで買い物が一番いい
487異邦人さん:2014/01/17(金) 19:33:32.16 ID:jNbijLC+0
みなさん親切で嬉しい・・・
ホーチミンをめいっぱい楽しむために勉強したいと思います。
488異邦人さん:2014/01/17(金) 19:54:05.74 ID:RiVqUOK70
>>464
無事でよかったねって、別に死ぬわけでもなかろうw
少々ぼられても数百円単位だし、サイゴンツーリスト乗る羽目になったら諦めるしかないね。
489異邦人さん:2014/01/17(金) 20:00:44.03 ID:RiVqUOK70
>>472
雑貨屋とかかな、値段交渉するのは。
まあ、でもあまり変な値札付いてるのはなかったよ。
490異邦人さん:2014/01/17(金) 20:02:57.64 ID:bidPlLUA0
>>473
なんだか得意気だがベンタンならDac quaでなくMac qua言うべき
あと15,000ドンは外国人価格だな
491異邦人さん:2014/01/17(金) 20:09:15.40 ID:bidPlLUA0
>>480
ドンからドルへの再両替はできないから、両替し過ぎないよう気いつけて
492異邦人さん:2014/01/17(金) 20:15:11.81 ID:grK74kb10
ベンタイン市場なら、普通にtoo expensiveって言えば通じるじゃん
493異邦人さん:2014/01/17(金) 20:43:25.09 ID:jNbijLC+0
>>491
分かったらでいいのですが、2人でいくらくらいドンに変えればいいのでしょうか・・・
3泊4日で、2人とも結構お酒のみます。汗
494異邦人さん:2014/01/17(金) 23:57:24.05 ID:EvURgtai0
ホテル別で、3万円も両替すれば土産買って釣りが来るだろ
495異邦人さん:2014/01/18(土) 04:24:27.36 ID:SQfdRFNO0
それなりのレストランでそれなりのモノ食べたら、一人100万ドンはあたりまえだけどな
二人で一万
酒飲めば更に倍
観光客にとっては何処の国でもかわらんですよ
純粋なベトナム料理だけなら安めの店で安く済ませることも出来るが、同じモノ食べれば精々その半分が限界かな
そんな感じで両替すればいいと思う
普段の生活次第というか、旅行中なら更に良いもの食べたりするしね
流石に地方なら同じモノでももっとだいぶ安いけどさ
あとお土産もピンキリ
三日で1万でもなんとか可能だが、3万でも決して多いわけでもない
酒飲みなら酒だけでそのくらい行っちゃうしな
496異邦人さん:2014/01/18(土) 05:58:20.15 ID:VgyUggCW0
>>495
> 一人100万ドンはあたりまえだけどな
>二人で一万
>酒飲めば更に倍

通常そういう所ではクレカ使わない?
497異邦人さん:2014/01/18(土) 06:12:45.68 ID:aJqzuAQW0
おはようございます。493です。
とりあえず3万円分をドンに両替しようと思います。
街中でも両替できるみたいなので、簡単なベトナム語勉強しなきゃ!
498異邦人さん:2014/01/18(土) 08:02:44.71 ID:JUmmxtPo0
紙の勉強だけじゃ絶対通じるレベルにならない。
CDも買って発音を繰り返し練習して、
1〜10、100、1000、How much? I wanna go ~. I'm Japanese. My name is ~.が通じるようになったら御の字。
そこまでやるモチベーションがない人は素直に指差し会話帳で済ませるべき。
499異邦人さん:2014/01/18(土) 08:37:05.67 ID:sB65C32q0
3泊4日のベトナム旅行のために、そんなに勉強してもしょうがないしね。
ベトナム語で挨拶ぐらい出来ればいいんじゃないかな。

ハノイやホーチミンの観光だけなら、英語でも十分。
500異邦人さん:2014/01/18(土) 09:56:23.12 ID:SYZ0iJcx0
>>497
3万円、約600万ドン、人によっては多すぎるかも

街中でも両替できるから様子を見ながらにしたらいいと思う

それから1000円札でも両替できるから1000円札を多目に持っていくと、帰国間際、あと少し!のときに高額紙幣を両替しなくて済むよ
501異邦人さん:2014/01/18(土) 10:26:25.23 ID:JUmmxtPo0
朝飯:ブンを啜って茶を飲む……30
コンビニ:水とオヤツ購入……20
買い物:暑いな帽子でも買うか……100を値切って50
休憩:コーヒーでも飲むか……15
昼飯:コムチェンにおかずつけて飲み物も欲しい……70
観光:博物館の2箇所くらい入るか……30
移動:タクシー2回くらいは乗る……60
休憩:市場でコーヒー飲んでなんか甘いものもつまもう……40
買物:果物の1kgでも買ってホテルに帰るか……30
夕食:料理3品にビール中瓶3本くらい飲んじゃう?……150〜180


いずれも観光地価格で単位は千ドン。日程が短いなら詰め込むから1日500は使うか。
女子のお洒落旅ならこの倍くらいじゃないの?
現地発ツアーなんかはカードで払って、ツアー当日はろくにお金使わないだろうし。
502異邦人さん:2014/01/18(土) 12:28:21.71 ID:Ehns0Kn50
晩飯安いな、何区の話だ
503異邦人さん:2014/01/18(土) 12:41:48.40 ID:sB65C32q0
あと、マッサージも受けたいよね。
504異邦人さん:2014/01/18(土) 12:41:49.64 ID:JUmmxtPo0
1000ッ星レストラン(歩道に机椅子を並べるような飯屋@屋根がないからお星様きれい)ならこんなもんよ?
505異邦人さん:2014/01/18(土) 13:55:24.60 ID:Ehns0Kn50
1区だと今は1皿6-70,000くらいじゃね?
506異邦人さん:2014/01/18(土) 17:28:10.61 ID:x1q5QvZh0
10日ほどいってきた
ベトナム人最低みたいな情報がネットに多いからどんなかと思ったけどぼる人にも逢わなかったしいい所だったー!
507異邦人さん:2014/01/18(土) 17:42:19.85 ID:Ezb8a58B0
俺も10日行って来た
ずい分ぼられた、バイクタクシーの言う事はほぼ嘘
おさわりバーで1.5時間でチップ込みで約2万円
それと公園のおばはんに付いて行ったら、財布から1万円抜かれてた計1万7千円
508異邦人さん:2014/01/18(土) 17:44:15.69 ID:Ezb8a58B0
あ、ちなみにホーチミンです
509異邦人さん:2014/01/18(土) 18:06:08.02 ID:sB65C32q0
ホーチミンは見るとこあんまりないし、治安も空気も悪いし、物価も高いんで、さっさと地方へ移動したほうがいいね。
510異邦人さん:2014/01/18(土) 18:11:40.11 ID:JUmmxtPo0
そうだね買春野郎は BX Ben Tanhについたらすぐ703番バスに乗ってカンボジアに出て行って欲しいね。
511異邦人さん:2014/01/18(土) 20:57:41.61 ID:Eu30mKTw0
ホーチミンは次回プノンペンと併せて再訪するつもりでハノイと中部を中心に南下した
ホーチミンは最後に2日だけ滞在したけど確かにあまり見るとこなかった
郊外はおもろいのかな?
ハノイとホイアン、フエは予測以上に楽しかったわ
512異邦人さん:2014/01/18(土) 21:26:29.47 ID:JUmmxtPo0
サイゴンはふつうの都会になりつつあるからね。
南部で面白いのはやっぱメコンデルタじゃないかな。
俺はカントー、ロンスェン、チャウドックから舟でプノンペンに行ったよ。
513異邦人さん:2014/01/18(土) 21:42:56.94 ID:tmjG2bzs0
何もないコンダオでのんびり
514異邦人さん:2014/01/18(土) 22:04:39.13 ID:qgjhDHgM0
昨年末に行った。ホーチミンで見る所見尽くしたからググってたら、芸人の品川が08年に行った時の記事をみつけた。
屋台から店舗持つまでに出世したレストランをこれぞハングリー精神って感じでそこで出す料理も激賞してたから
行って同じもん食ってみたんだけど、全然うまくなかった。多分、品川が食ったのは料理じゃなくてハングリー精神だったんだと思う。
515異邦人さん:2014/01/19(日) 00:39:11.71 ID:SrUPswZP0
料理人引き抜かれたんじゃね
516異邦人さん:2014/01/19(日) 01:27:44.04 ID:2rraKnCv0
何食っても味の素の味しかしねーんだよ
517異邦人さん:2014/01/19(日) 01:49:39.55 ID:1/hXVgvr0
前回行った時より25%くらい円安に加えてお決まりのインフレ
あんまりお得な感じじゃなくなってきたな
現地の人のブログ見てると、ちょっとした外食したら金額的に日本とさほど変わらなくなってるような
518異邦人さん:2014/01/19(日) 06:32:25.54 ID:a90FwBdu0
「ちょっとした外食」が人によって違うからな。
519異邦人さん:2014/01/19(日) 06:50:54.06 ID:dIL2e/+N0
「ちょっとした外食が日本と変わらない値段」の例として正しいほうを選べ

1. レストランのフレンチがコースで1,000,000ドン
2. 屋台のフティウが120,000ドン
520異邦人さん:2014/01/19(日) 08:53:31.60 ID:5mt7yDdh0
ベトナム10日間ふらついてきた時の食事は、

1,パクチー臭えwww
2,パクチーも悪くないな
3,パクチーやっぱ臭え!!!日本に帰りてえ!!!

ってなった
521異邦人さん:2014/01/19(日) 09:02:48.40 ID:a90FwBdu0
ベトナムのにおいは腐った肉と魚にヌクマムかけたのをザウタム(パクチー)でごまかしたにおいだからな。
ザウタムのにおいが嫌になってきたらドクダミ齧ってればいいよ
522異邦人さん:2014/01/19(日) 09:08:43.15 ID:a90FwBdu0
>>519
たしかに 1ならありえる。
2がありえたらベトナム人みんな pha san だなw
523異邦人さん:2014/01/19(日) 09:24:31.79 ID:D/7eznIk0
ブンは安くていいんだけど、自分がよく食べてたのは、なんか内蔵の塊みたいなのが無造作にゴロっと入ってて、
見た目がグロかった
524異邦人さん:2014/01/19(日) 11:41:01.66 ID:7MPwr8W30
>>521
パクチーはゴーリーじゃないの?
525異邦人さん:2014/01/19(日) 13:31:23.98 ID:Aem2E0kT0
>>519
ホーチミン中心部でコムビンザン食ったら一品百円
一品つーか手羽先一かけら煮卵一個日本の半分サイズの春巻き一個で百円
日本の安定食、コンビニ弁当並におかず揃えたら500円かかっちゃうじゃん
526異邦人さん:2014/01/19(日) 15:53:16.09 ID:m1vKl3rt0
1品ごとに20,000ドン取られるコムビンザン??
悪いおれそんな高級レストラン入ったことないわ。

統一鉄道の車内販売だって40,000ドンで飯におかず3品載るぞ?
つーかコムビンザンの看板掲げてるところで30,000ドン以上払ったことないわ。
527異邦人さん:2014/01/19(日) 15:57:35.53 ID:Er1V4r+H0
これからホーチミンに行く予定のある人、ベンタイン市場はバッタモンを吹っかけて来る奴ばっかだから
気を付けた方がいいよ。現地の人に聞いたらあそこはコーヒーなんかもトウモロコシだったりするらしい。
528異邦人さん:2014/01/19(日) 17:37:17.44 ID:uV0/nfYN0
>>519
この例もべつに適切でもなんでもないしな
ホーチミンの屋台の麺類相場4万ドン(すぐに5万ドンに上がりそうだが)
質的に比較するとしたら日本側では立ち食いそばで300円、6万ドンってとこだろ
なんだよ12万ドンって 
日本で600円で食べられる物より質量で大きく劣ってるっての
まあ文句言っても一ヶ月後旅行行くんだけどwホーチミンはほぼ素通りだが
529異邦人さん:2014/01/19(日) 17:42:41.68 ID:m1vKl3rt0
>>528
>ホーチミンの屋台の麺類相場4万ドン

え? ゴーヴァップ区のあたりで食えば1万ドンだぞ?
もしかして7区とかに住んでる金持ち駐在員(バカ殿状態)の情報をもとにしてる?
530異邦人さん:2014/01/19(日) 18:15:05.71 ID:hle+8C1A0
そもそも、一般的な旅行者はそんな場所行かねえよ
ゴーバップとかどこだよそれ。
531異邦人さん:2014/01/19(日) 18:27:17.72 ID:m1vKl3rt0
そもそも「屋台のフティウ」が存在するのはゴーヴァップみたいな近郊だよ。
そして日本の屋台ラーメンと対して変わらないので600円は妥当。
1区3区には屋台自体ほとんど見かけないじゃん。
532異邦人さん:2014/01/19(日) 18:53:38.79 ID:SrUPswZP0
>>531
屋台がないとかどこの1区とか3区だよ、それw
ビンコムセンターの前にだっているぞw
533異邦人さん:2014/01/19(日) 18:56:20.15 ID:hle+8C1A0
ゴーバップなんかに行かねえって言ってんだよ
534異邦人さん:2014/01/19(日) 18:59:06.52 ID:m1vKl3rt0
ゴーヴァップにいかないやつは何をしてもだめ
535異邦人さん:2014/01/19(日) 19:02:56.05 ID:SrUPswZP0
go vapなんて何しに行くんだ?
面白い物あんの?
536異邦人さん:2014/01/19(日) 19:12:24.40 ID:m1vKl3rt0
サイゴンの一般市民がふつうに暮らしてるのがゴーヴァップだよ
1区2区5区7区は書き割りの世界。
537異邦人さん:2014/01/19(日) 19:13:18.63 ID:SrUPswZP0
それじゃ旅行者関係ないじゃん
538異邦人さん:2014/01/19(日) 20:42:44.64 ID:Er1V4r+H0
マジェスティックホテルサイゴンに泊まった。開高健とか、沢木耕太郎が泊まった事あるってんで。
昼間出かけて夕方戻ってきたら、ベッドにおやすみなさいって書かれたメッセージカードと一かけらのチョコとサービスのミネラルウォーターが置いてあった。
なんか、ちょっとしたストーカーみたいだったw 五つ星ホテルなんてみんなこんなサービスするんだろうか。
539異邦人さん:2014/01/19(日) 20:55:29.26 ID:2rraKnCv0
そんなの普通だが
540異邦人さん:2014/01/20(月) 04:07:03.60 ID:BVHOxoY60
飯の話されるとまた行きたくなる
エスニック料理食いてえ
541異邦人さん:2014/01/20(月) 04:10:27.86 ID:EU2CRSl30
542異邦人さん:2014/01/20(月) 14:13:30.30 ID:8j8wMBwK0
>>538
朝、Thank you!と書いて2$おいて、
夕方帰ってきたらGod bless you!と書いてあった。
別にいいことはおこらなかった。
いや、引ったくりにあわなかったらご加護かも
543異邦人さん:2014/01/20(月) 14:58:14.84 ID:Iq7/RMPEP
>>538
もしかして:ターンダウンサービス

カラベルのターンダウンでチョコレートとミニチュアの笠が置かれてて、客室係にどこで買えるか聞いたら
これ持ってけ、とゴッソリ持ってきてくれた記憶。

マジェスティックは雰囲気いいけどシャワーのお湯が出なくなるから好きじゃないな。
フロントに言ったら、「15分待てば出るよ」五つ星ホテルでそんなの聞いたことねーよ…
544異邦人さん:2014/01/20(月) 17:40:55.66 ID:UgMn6fgf0
>>536
空港の北側や4区、駅周辺もブラブラ散歩したが物価大きく変わらないように思ったけど
ゴーバップってどの辺?行ってみようと思う
545異邦人さん:2014/01/20(月) 18:02:04.39 ID:2kAj0rtn0
>>543
出なくなるんじゃなくて5分くらい出しっぱなしにしないとお湯がでないシステムでは。
東南アジアにはよくある……って、5つ星でそれはないよな確かに。

>>544
まさに空港の北東のあたり。
現地民と一緒に行動すれば1区3区とは物価が違うこと判ると思うんだけどなあ。
実際ベンタイン市場周辺なんてコムガーが60から70千ドン、ヌクミアが15千ドンとか異常だよ。
すくなくとも俺が地元の子達と毎日食いに行ってた屋台は去年の夏の物価でフティウが1杯10千ドンだったよ。
546異邦人さん:2014/01/20(月) 22:38:25.14 ID:J9SIq1h40
ゴーバップくん、痛いっす
547異邦人さん:2014/01/21(火) 01:55:40.53 ID:74G+JXSz0
>>545
あーじゃあ前回行ったわ 
空港の側のホテルからBig Cとその向かいのスーパーに向かってブラブラ散歩しつつ買い食いしたりしたな 
あと大通り沿いに服屋が多かったからTシャツ買ったり 
ただ物価はそんなに変わらなかった 
知る人ぞ知るような店の話されましても…
まあ結局現地の日本人が行くような店は結構高い、日本と変わらなくなってきてる事は否定できてないっていうね
548異邦人さん:2014/01/21(火) 07:35:30.61 ID:ecU6RrOz0
リゾート気分で札びら切ってる奴と目指せ1日1500円で貧乏旅行してる奴とでは、
同じ街で同じ道を通っていても見ているものが違うわなそりゃ。
549異邦人さん:2014/01/21(火) 07:58:04.03 ID:lacPj2JY0
「たまの外食」が800円のカツ丼の奴ならベトナム飯は安いという印象を持つ。
「たまの外食」が8000円の安いフレンチの奴はベトナムもかわらねえじゃんという印象を持つ。
550異邦人さん:2014/01/21(火) 14:59:06.03 ID:wsEzjJW00
>>543
給湯器が電気の貯湯式しかないからそんなもんなんだよ
今は知らんが、何年か前はニューワールドとかカラベルでも浴槽いっぱい貯めるとお湯切れ、とかザラだった
551異邦人さん:2014/01/21(火) 21:59:18.49 ID:kyy1cI1z0
ホーチミンに10日間旅行に行って来た者です
貧しく身障者も多く居たが、全体的に活気があり皆の表情が明るかった
これは多分、犠牲は多かったが戦争でアメリカに勝った、と言う民族の誇りから来てると思う
552異邦人さん:2014/01/21(火) 22:04:12.83 ID:kyy1cI1z0
だがおさわりカラオケで、約1時間半で何もしてないのに
1人で1万7千円はあまりに高い、ボッタクリですか?
553異邦人さん:2014/01/21(火) 22:52:18.92 ID:9zpAO2b80
おさわりカラオケって何だよ?
ビアオムか?
バイタクおやじに着いて行ったんならぼられて適正価格だな
554異邦人さん:2014/01/21(火) 23:05:19.20 ID:kyy1cI1z0
バイタクおやじです、面白いからとしつこく言われてついてった
それ以外におやじ+チップで2万円かかった
ホーチミンではバイタクは全てインチキと考えていいかな?
555異邦人さん:2014/01/21(火) 23:16:11.06 ID:wsEzjJW00
バイタクにノコノコついてくようなアホには2万の勉強料なら安いわ
556異邦人さん:2014/01/21(火) 23:21:56.30 ID:kyy1cI1z0
バイタクが全てインチキとか、ガイドブックにも載ってなかったし
557異邦人さん:2014/01/21(火) 23:30:47.66 ID:Qyd/6LFdO
>>554
儲けようとするのは、、皆一緒だが
良いオッサンも結構居ますよ。
日本語話すのは論外として、英語も自己流であまり上手くない人のなかには
中々良い親父も居る
その差は、日本人が良く泊まってるホテルかどうかの差でもある
彼ら縄張りがあるので、欧米人相手のボッタは日本人だと普通の料金に感じるんじゃないかな
使うなら欧米人が移用するホテルのセオムが無難

昔から悪い奴が多いから気をつけろ、俺は大丈夫だみたいなのがやばいかもね
名刺見せたりノート見せたりはボッタの定番だろうとw
ただ危険のない相手なら、プチボッタを上手く使うのは悪くないと思うよ
オム連れて行くのはだいたい悪質の部類だけどな

まあ拒否しまくってもタクシーとかでぼられるわけだし、
ガイドとして割り切れば良いのではないか
絶対に強盗にならない人の場合だけどもさ
558異邦人さん:2014/01/21(火) 23:34:58.96 ID:yKG+8qjD0
抱きビアってまだあんの
559異邦人さん:2014/01/21(火) 23:54:40.52 ID:HFQ9Rx9E0
いくらでもあるよ
560異邦人さん:2014/01/22(水) 08:12:18.88 ID:dnwD1zevP
2回目の初心者です。
今度はファングーラオやデタム通りなんかのバックパッカー街に行きたいんですが、
http://allabout.co.jp/gm/gc/421394/2/

ここに、ホーチミン最悪の危険地帯なんて書いてあります。そんなにヤバイですか?
男女二人で行くんですが、ウェストバッグのたすき掛けとかは危ないですか?
行った方教えてください。
561異邦人さん:2014/01/22(水) 09:19:21.72 ID:vPsvZ06z0
>>560
サイゴンに行ってデ・タム、ファム・ングー・ラオに行かない人間っているのか?
前回はドン・コイあたりでオシャレ店めぐりするだけみたいなコースだったのかな?

というくらいみんな行く場所なので危なくもなんともない。
ただ、たまに「こいつ薬やってねえか?」というようなやばげな奴を見ることがある。
しかしそういう時はまわりのひとも避けるので、そういうのに気づく危険察知能力があればOK
562異邦人さん:2014/01/22(水) 09:43:04.29 ID:dnwD1zevP
>>561
まさに前回はドンコイあたりでおしゃれ店廻りでしたw
皆が行くんなら安心して気をつけて行きます。
ありがとうございました。
563異邦人さん:2014/01/22(水) 10:57:05.05 ID:RSFB0Avp0
デ・タム、ファム・ングー・ラオなんて普通は行かない
俺も夜遅くに他が閉まったあと酒飲みに行くときた、バイク借りる時くらいしか行かない
飯は不味いし、本当に五月蠅い
しかも本当にあり得ないくらいダサイ白人ばっか
何が哀しくて貧しくて、わざわざ五月蠅くダサイ欧米人のたまり場に行かなきゃならんのだ
危ないか危なくないかいうと、スリひったくりの類は多い危険ゾーン
ハードなドラッグ中毒者も多く、この界隈に泊まるときは若干注意は必要
特に近年さらに活気付いてるデタムの1本手前の路は気をつけて欲しい
ほんとたちわるのが多い
まあ夜にあの雰囲気で怪しさ感じない人は相当鈍感でもあるが
バイクレンタルとか車種が揃ってる場所でもあるので、利用することの多い場所だが
あそこはまじでやばいな

ローカルばっか集う普通の場所だと、観光客は結構寂しさを感ずる
ベトナムでは結構それが顕著だと思う
あの界隈にくるとほっとする人も多いんだろうな
564異邦人さん:2014/01/22(水) 11:33:54.72 ID:vPsvZ06z0
デ・タム、ファム・ングー・ラオがダメ白人ばっかでアレなのは事実だけど
旅行者としては「行かざるを得ない」面があるじゃん。
ツアー申し込みに行ったりバスの発着があの辺だったりして。

そういえば俺、夜はあんま行ったことないわ。
CrazyBuffaloの周りとかうるさいだけやしな。
565異邦人さん:2014/01/22(水) 13:08:43.40 ID:y/L7L33T0
>>563
>ローカルばっか集う普通の場所だと、観光客は結構寂しさを感ずる
>ベトナムでは結構それが顕著だと思う

ラオスからバスでベトナムに来ると人口密度の高さと賑やかさにビビるけどな。
大都市の話じゃなくて、それこそ日本人なんて年に何人くるかみたいな田舎でもだよ。
566異邦人さん:2014/01/22(水) 13:46:12.13 ID:HevCmWdc0
まあそうね
ツアー会社が密集してるし、観光客が求めてるものが揃ってる罠
ベトナムは道路が広いから、デタムとかでも平気で大型バスが何台も入ってこれるのがすごい
まだバイク中心だから広く感じる部分もあるが、実際広いのもあると思う
道路インフラもだいぶ発展したけど、変わったようで変わってないのはロータリーの多い道路のせいかもな
1区を含め中心部はまだまだ地上げが進むんだろうな
まだ結構無駄に死んでる場所があるもんな
567異邦人さん:2014/01/22(水) 14:58:17.70 ID:dnwD1zevP
>>563
タイのカオサンみたいな感じですか?
それとももっと汚いとか
568異邦人さん:2014/01/22(水) 16:15:27.74 ID:nphSLQL50
バンコクには何度も行ったけど、カオサンとやらには一度も行ったこと無いんでわかりません
写真などで観る限り、カオサンの方が綺麗でだいぶ立派かと思う
ベトナムの特徴として、こういう場所でも、他から働きに来てるベトナム人スタッフはあまり摺れてないね
ベトナムは儒教の影響が強く、家族関係や上下関係に五月蠅いけども、階級闘争の結果なのかしらんが、
五月蠅いけども威張らないのが多い感じ
タイとかだと、よりよい地位の人は他の人をだいぶ見下すじゃない
569異邦人さん:2014/01/22(水) 16:29:11.04 ID:6L2t83FC0
デ・タム、ファム・ングー・ラオ界隈でスマホ使うときかっぱわれない様に注意しないとね。

去年の年末に向こうのケータイショップひやかしてたら、中古でiphone5sが出てたんだけど、これ盗品
なんんだろうなって思ってしまった。
570異邦人さん:2014/01/22(水) 17:52:23.28 ID:CfLxMP5E0
色々あって近々ベトナムに親と行くことになったのですが、
観光として面白いのでしょうか?
個人的にいきなりなのであまり調べてはいませんが、
汚そうなイメージがつきまとってます。
571異邦人さん:2014/01/22(水) 18:07:13.04 ID:Qi0UY8eB0
都市部離れたらひろがる自然というかんじなので
正直タイとかとその辺あんま変わらん…ホーチミンとか特に
572異邦人さん:2014/01/22(水) 19:15:29.49 ID:6L2t83FC0
貧乏旅行じゃないっぽいから、金に糸目をつけなけりゃ不衛生な所をさけて料理とか結構楽しめるよ
573異邦人さん:2014/01/22(水) 19:44:09.63 ID:5alj+A810
私も三月中旬にフエやホイアンにいくのですが
暑さはどんなもんでしょうか?最高気温29度
最低21度とありますが長袖も必要でしょうか?
574異邦人さん:2014/01/22(水) 20:00:48.81 ID:buEPAs9N0
いらん、
フエで赤いYAMAHAに乗った小さいバイタク爺さんに会っても、
誘いに乗っちゃダメだぞ
575異邦人さん:2014/01/22(水) 21:36:22.75 ID:5alj+A810
ありがとうございます。気をつけます。
576異邦人さん:2014/01/23(木) 19:37:25.89 ID:kSnrjH69P
調べれば調べるほどひったくりが多いことが分かってゲンナリしてきた
外出は、男は手ぶらでいいけど女子はどうしたらいいんだろう
577異邦人さん:2014/01/23(木) 20:09:23.81 ID:ayHkMQ3z0
ちっちゃめのリュックにしたらどう?
578異邦人さん:2014/01/23(木) 20:20:05.95 ID:Mn1h7ulK0
ひったくり防止は、基本的なことを守るしかないだろ
出来れば荷物を持たない
ズボンの前のポケットを使う
それでも手ぐらい平気で突っ込んでくる場合もある
きつきつのジーンズなどが安全
鞄を持つ場合はショルダーを掛け更に小脇に挟む
若しくは前に持ってきて自己管理をする
リュックタイプも前が基本
鞄に鍵を掛けて見えるようにするのも若干効果はある
何より一番大事なのは360度常に人の動きを把握すること
警戒心の強い人には話しかけて油断させ、他のものが盗むという定番も把握すること
知り合いや店員以外で旅行者の貴方に用事のある人は居ないはず
579異邦人さん:2014/01/23(木) 21:15:44.29 ID:kSnrjH69P
なるほど、よく解りました。
欧米人がだらしない格好で手ぶらで歩いてる理由がよく解る感じがする。
580異邦人さん:2014/01/23(木) 23:51:01.69 ID:VNtvXeh90
財布とかチェーン付けてるわ
あとズボンのポケットはチャック付き
581異邦人さん:2014/01/23(木) 23:56:45.30 ID:ayHkMQ3z0
俺東南アジア行った時はいつもこれみよがしに空っぽの財布を
ケツから突き出してるんだが、盗られたことないんだよな。
582異邦人さん:2014/01/24(金) 01:07:34.28 ID:wu/GsZTy0
俺がデタム通りでiphone盗まれた時も、ズボンのポケットに手を突っ込まれて取られたしな。
必要のないものは持ち歩かないほうがいいね。
583異邦人さん:2014/01/24(金) 01:35:52.39 ID:Qxow4FXd0
お金は必要な分だけ輪ゴム(幅広のやつ)で束ねてジーンズの前ポケットに。
財布を持ち歩くときはチェーンつきのもので、ショルダーバッグのどこかにチェーンで括るように。身につけるときはベルトに括る。
パスポートはホテルに預けたままにしておく。
スマホは使うときは長めのゴム製ストラップで手首に、使わないときは同じくポケットのボタンホールに結わえる。
バイタクにYOU!とか声をかけられたら無視せずに Khong co tien!とか Khong can!とか笑いながら言う。周りに「ベトナム語できるんやで」アピールになる。

パスポートを万が一なくしたときのために戸籍謄本は必携(私は頼れる血縁者が日本国内にいないので)。

この位しておけば大丈夫かなと思ってる。
584異邦人さん:2014/01/24(金) 02:03:03.74 ID:EKmiZ4RF0
>>580
チャック付きのズボンて、どんなの?
どこで売ってる?
585異邦人さん:2014/01/24(金) 02:24:22.66 ID:YBdP7fOO0
>>584
登山の専門店「モンベル」で売ってる。
はっきり言って旅行、とくに途上国を旅するには重宝する。
落としたらヤバい乗り物のキップやどこかの入場券やお金やカメラやいろんなものを置いておける。
とくに夜で暗くなったあとのバスの中でも落とすという心配がないのはものすごい安心感。
スリとかの防犯にも完全ではないのはもちろんだがかなり役立つ。

「モンベル」では旅行に便利な軽量素材のズボンが多いし
常夏のバックパッカーの訪問地である東南アジアや南アジア用に、半ズボンのチャック付きも同じく重宝する。
軽量素材なので自分で洗濯してもすぐ乾く。
586異邦人さん:2014/01/24(金) 02:26:06.11 ID:YBdP7fOO0
さああなたも「モンベル」へ直行しよう。
587異邦人さん:2014/01/24(金) 02:32:40.12 ID:YBdP7fOO0
非常に困るのが
そのズボンのチャック(ジッパー)が、閉めるときが上に引っ張るか下に引っ張るかの2種類ある。
一般的なのは上に引っ張る方向が閉まるものだが、下に引っ張るのが閉まるのを発明した人の言い分は「片手で閉めるときに閉めやすい」らしい。

でもズボンで2種類のもの両方を持ってると
いつもどっちのタイプのをいまはいてるかを考えてからどっちかの方向に引っ張らないといけないから非常にめんどう。
だから買うときは必ず自分の好きな方向を考えてから買うべし。

自分は一般的な上に引っ張る方向が閉まるものが好きだが
長期バックパッカーの旅でスボンを買い替えたいときに下に引っ張るのが閉まるタイプしか店に置いておらず
それを買ってしまったため、よく混乱する。

はやく使いきって捨てたいが、そのタイプはあまり好きではないがためにあまり使わないから
なかなかボロボロにならないのでまだ捨てれない。

・・・・・と同じような体験してる人はいるかな?
588異邦人さん:2014/01/24(金) 07:23:49.39 ID:8Htht0NbP
>>583
> Khong co tien!とか Khong can!とか・・・・

これどう発音するの? あと意味はなに?
589439:2014/01/24(金) 07:28:29.10 ID:tcIhJjRl0
二月初旬にハノイ市へ観光に行きます。夕方まで自由行動できる日が一日あるんですが、市内をブラつくときの服装は着古したボロボロの半袖シャツ、ジーパンならトラブルが起きにくいでしょうか?現地に溶け込める服装を教えてください。
590異邦人さん:2014/01/24(金) 07:38:58.16 ID:RVmY6VAU0
>>584
モンベルじゃなくても登山店で売ってるよ、釣具屋にも有るかも
今の時期に売ってるのだと冬用だから、店員に夏用出してもらうか夏に買いに行くのがいいよ
591砂丘のらくだ:2014/01/24(金) 16:02:12.29 ID:4kLTxeye0
ホーチミンで「鳥取市に知人はいないか?」と
日本人に話したが・・・

☆ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ☆

半年間の海外放浪後、1993年鳥取市で、人付き合いの無い夜勤専属工員をしていた。
社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
あとで社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

報復の話を聞く直前、同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。
592異邦人さん:2014/01/24(金) 21:40:52.09 ID:i6wLnjaT0
何しに行くんだとか言われちゃいそうだけど、
食事の際にパクチー抜きって可能なのかな?
あとオススメのお土産とかスポット、
ここ絶対行ったほうがイイっていうお店もあったら教えて欲しいです
593異邦人さん:2014/01/24(金) 21:54:31.79 ID:1P1+Bmqp0
>>592
パクチー抜きってお子ちゃまか!
Pacific Beer Co. Ltdに行け
594異邦人さん:2014/01/24(金) 22:22:40.53 ID:3/5QRgVW0
>>592
刺繍製品(靴袋、下着袋、水着袋、化粧品袋など)
箸(かさ張らないけどすぐ壊れる)
塩(おいしくて激安だけど重い)
インスタントフォー(安いけどかさ張る)
レンゲ(安くてさしてかさ張らない)
プラカゴ(安いし超喜ばれたけど異常にかさ張る)

結局レンゲが一番ウケたな
レンゲ使わない人いないし
595異邦人さん:2014/01/25(土) 01:43:58.52 ID:/6qf4pHD0
ハノイ旧市街の劇場に興味があります。 南部の角地に大衆演劇の小さな
劇場があると思います。 住所をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示お願いします。 薄着の女性が並んでいるポスターを見た記憶が
あり、気になっております。
596異邦人さん:2014/01/25(土) 08:18:26.42 ID:ZGsyc4sB0
>>592
パクチー抜きで注文できる
ベトナム人でも苦手な人いるし

土産は女子なら巾着とかポーチ
あとは、胡椒、カシューナッツ、
蓮の実スナック(蓮の実をバキュームフライしたもの)

よく言われるコーヒーは、豆の段階から香料が添加されてる(キャラメルとかバニラとかの所謂フレーバーコーヒーじゃなく、香りの弱い低品質の豆を香り高く偽装するためにコーヒー香料を添加してる)んで、やめた方がいい
597異邦人さん:2014/01/25(土) 16:27:25.92 ID:oo4eW5t/0
>>592
ハノイとサイゴンのどっちに行くんだ?
598異邦人さん:2014/01/25(土) 23:03:24.04 ID:Ck/fvrSz0
>>593
ルービーとか飲みたいんだけど飲めない!

>>594
たくさんありがとう
レンゲなんて思いもしなかったけど、必ず見てくるよ!

>>596
本気で安心した
コーヒーはかなり楽しみにしてたけど、
そういう経緯を知って少し落ち込んだ。

>>597
予定ではハノイってところを中心に3泊ほどの予定
夜の街を歩くとか行ってるんだけど大丈夫かな。
昼でも心配なのに、夜とかしねる。
599異邦人さん:2014/01/25(土) 23:12:44.60 ID:iXgZiZXS0
ハノイの大聖堂回りのホテルなら去年泊まったな、
ダナンから飛行機で来て7時頃大聖堂到着、そこからホテル探し始めたら、
$30とかばっかりでやんの、小さいホテルばっかりだから安いと思ってたんだが、
その旅行の中で一番高いホテルだった、
あとで調べたら欧米の客に人気のホテル街だったのね、あそこ、
数日間滞在して(二日目からは安ホテル)夜も歩きまわったけど、
危険だと思ったことは一度も無かったよ
600異邦人さん:2014/01/26(日) 00:04:46.47 ID:8d/+vRY70
>>596
チュングエンのチョコっぽい風味のコーヒー、ベトナムらしくて好きだけど
601異邦人さん:2014/01/26(日) 01:05:53.80 ID:jLrIiK3F0
安全性の確認されてない添加物たっぷりの物を口にするのが平気なら別にいーんでね
ベトナムでそんなこと気にしてたらなんも飲み食いできないハメになるし
しかしそれを人様への土産にするのはどうかと思う
602異邦人さん:2014/01/26(日) 09:26:39.43 ID:/aOZRSgI0
ゴーバップ乙
603異邦人さん:2014/01/26(日) 13:52:54.61 ID:9/IsCi9n0
>>598
危ないとは思わないけど24時過ぎると店ほとんど開いてないよ
地域によっては開いてるのかな?
ホアンキエム北側のあたりは閉まってた
604異邦人さん:2014/01/26(日) 15:35:52.43 ID:eS5r0Mlt0
ハノイは深夜、未明も安全だと思います。(自己責任!)
午前3時くらいかな、ロンビエン橋西詰の大通りに農産物の露店が
ここぞ狭しとずらりと並んでいたのが壮観でした。
605異邦人さん:2014/01/26(日) 15:49:08.29 ID:ZUbcfgF50
ここぞ狭し?
こんな言い回し初めて目にしたわ
606異邦人さん:2014/01/26(日) 15:53:38.36 ID:2pmZnI0+0
>>605
ベトナム人の方ですか?
607異邦人さん:2014/01/26(日) 15:56:05.31 ID:VG6Jlt0X0
正しくは「所狭し」だね。

>>606
(プ
608異邦人さん:2014/01/26(日) 16:04:45.92 ID:ZUbcfgF50
>>606
朝鮮の方ですか?
609異邦人さん:2014/01/26(日) 18:04:02.37 ID:3eC3rVbaP
ここぞ狭しwwwwwwwwwwwwww

自動バカ発見器だな
610異邦人さん:2014/01/26(日) 19:55:23.02 ID:AfHdB+Zr0
>>596
そのコーヒー事情は
向こうで飲むものも同様なんですか?
ハイランズやチュングエンのパック入りでも?
611異邦人さん:2014/01/26(日) 22:08:15.76 ID:7veRpwF30
大手は全く問題無いよ
日本でもインスタントやジャンクフードや冷凍食品とか避けてるくらいな人なら全部アウトだけどさ
過去に摘発されたケースがあるけど、そういうのは淘汰されますからね
聞いたこと無いブランドはむしろ避けるべきかもね
チュングエンは酸味のある8番とか動物の糞系もやってるけど。
あの手は高いし他に幾らでもあるんだから必要ないな
輸入ブランドに負けない為には、今後も王道で行った方が良い
しかし、将来ベトナムでも健康に気を遣った糞不味い薄味ブームとかくるんかなw
ベトナムで欧米料理や日本食などが美味しくないのは、あの濃い味との比較で
吟味対象にならな意からもあると思う。
東京とかの一般食堂はだいたい殆ど糞不味いし、そういうのと変わらない気がする
海鮮素材があれだけある国なのに、随分と酷いもんだよな
612異邦人さん:2014/01/26(日) 22:50:47.76 ID:b6TiEazo0
ベトナムって観光名所少なくない?
韓国と一緒でタダでも行きたくないレベル
613異邦人さん:2014/01/26(日) 22:54:45.49 ID:QQ9Loqw30
あんたの中の旅行って観光名所巡るだけなんだ。
614異邦人さん:2014/01/26(日) 23:01:46.89 ID:pMhqqos90
>>612
観光地だけで言えば、(人好き好きだろうけど)俺もしょぼいと思う、
世界遺産で言わせてもらえば

Sクラス カンボジア
Aクラス タイ、フィリピン、インドネシア
Bクラス ラオス、ベトナム、マレーシア

こんな感じかな、まあ石物が好きだからなぁ、
他のことで楽しめばいいんじゃないかな
615異邦人さん:2014/01/26(日) 23:23:21.28 ID:u1eBjp3C0
>>614
ベトナム、マレーシアは本当することがない
再訪する気にならないわ
ちなみにシンガポールはどう?
616異邦人さん:2014/01/27(月) 07:26:39.58 ID:Lvdn1Z7C0
>>615
シンガポールなんて何にもないよベトナムの法がまだ見るところある感じ
617異邦人さん:2014/01/27(月) 07:57:29.35 ID:N3imXsbv0
>>615
シンガポールは世界三大ガッカリ渡航先に乗るレベル(笑)
618異邦人さん:2014/01/27(月) 08:43:59.24 ID:kH0YPGiO0
シンガポールは造った町ね

それがいいと思うのはトンキン人に多いんじゃね
619異邦人さん:2014/01/27(月) 10:26:36.74 ID:UFwsQNCE0
>>618
造られてない町って、例えば?
620異邦人さん:2014/01/27(月) 10:34:34.70 ID:AamqKJKj0
あきれた、みんななにに突っ込んでるんだ?
あいたケツの穴がふさがらんわ。
621異邦人さん:2014/01/27(月) 10:45:51.58 ID:sWnJ05VT0
>>612
さすがに韓国と比べれば見所多いだろw
622異邦人さん:2014/01/27(月) 19:29:42.75 ID:wrFW4Gx/0
>>620
ケツの穴なんかに突っ込んでませんよ!
623異邦人さん:2014/01/27(月) 19:32:41.07 ID:gn4DfWcg0
韓国のショップ店員 「日本人は嫌いだけど買い物には来て欲しい」

だってよ
624異邦人さん:2014/01/27(月) 20:06:58.75 ID:GamEH7Tm0
年末年始にメコンデルタの田舎町にいたんだけど、朝食を食べたら、
午前中から一家揃ってお昼寝。その横で犬も一緒に寝てたw

毎日、ストレス感じて生きてるリーマンは、こういう生活に憧れるわ。
625異邦人さん:2014/01/27(月) 20:27:26.64 ID:EWVcMdPN0
南も北も小鳥を飼ってるおっさん多い。
鳥インフルエンザが怖すぎる。
しかも公園にカゴ持ち寄ったりとか。
626異邦人さん:2014/01/27(月) 21:34:54.00 ID:wWqKQVed0
>>624
本当の豊かさってなんねのかね、、、
日本では糞ガキ大嫌いで人混みのベビーカーとか殺意わく俺がベトナムとかのガキの笑顔は何故か癒されるわ
627異邦人さん:2014/01/27(月) 21:38:18.71 ID:LQ5BncbB0
ベトナムは世界標準の観光開発ができていないのが魅力。 未明に道端で
水牛の世話をする女高生。 歩道の木陰で小便する妙齢のご婦人。 暗闇の中
無灯火自転車で通勤する夜勤の女子行員。 初デートでいきなり家族全員
とご対面。 なぜか癒されるんですよ、この国の人たちには。
628異邦人さん:2014/01/27(月) 21:46:40.31 ID:1bLfLRQv0
そんなのは所詮旅人のノスタルジー
629異邦人さん:2014/01/27(月) 21:53:38.07 ID:LQ5BncbB0
そう! ベトナムは Nostalgia、郷愁、望郷の感動を与えてくれるのです。
行ったことないけど、ラオスやブータンなどは、もっとまったり楽しめ
るんでしょうね。
630異邦人さん:2014/01/27(月) 21:55:20.01 ID:siTgk4F40
>>611
ありがとう。
TAXでハイランズの粉コーヒーしか買ってないし
たぶん大丈夫だな。

しかし、フィルターも買ってきて日本で飲んでいるけど、
向こうで飲んだときのような濃厚さはどうしても出ないんだよw
何が違うんだろうか?
631異邦人さん:2014/01/27(月) 22:04:50.68 ID:Rmqi84Ww0
>>629
ラオスはともかく、ブータンは幸せだと思わされてる人を見て悲しくなりそうなので行きたくない
632異邦人さん:2014/01/28(火) 01:11:08.60 ID:IUUniAjX0
>>627 ベトナムの銀行は深夜営業してるのかよ?!
行員じゃなくて工員だろwww
この板はツッコミきついから自爆しておくわ。
633異邦人さん:2014/01/28(火) 07:50:00.91 ID:viYe3z6X0
>>630
粉の量が少ないとかコンデンスミルク使ってないとか
634異邦人さん:2014/01/28(火) 09:19:23.46 ID:c5Y94D7l0
水が違うからかも
日本は軟水だけど、ベトナムは硬水
お茶の場合はこの違いで渋みとか甘みの出方が変わるらしい
635異邦人さん:2014/01/28(火) 14:30:47.64 ID:3qu70rtS0
サイゴンやハノイでも郊外の庶民エリアにいくと「路地裏」の生活がまだ残ってる。
ベトナムは日本よりだいたい40年遅れてる感があって(失礼)
社会の雰囲気がいまちょうど70年代くらいなんだよね。

大都会の中心部にいけばじゅうぶんに2010年代なんだけどね。
636異邦人さん:2014/01/28(火) 14:41:19.86 ID:82PH2tgb0
滋賀や佐賀でも郊外の庶民エリアにいくと「路地裏」の生活がまだ残ってる。
この2つの県は東京よりだいたい40年遅れてる感があって(失礼)
社会の雰囲気がいまちょうど70年代くらいなんだよね。

千葉にいけばじゅうぶんに2010年代なんだけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=bDrmxbYb_R8
637異邦人さん:2014/01/29(水) 12:30:21.05 ID:44KJiBOV0
4月初旬〜中旬にかけてハノイに行こうと調べているのですが
なぜか4月13-14日に関空に帰国する便が全て埋まっており
12日も価格が通常の2倍くらいに跳ね上がっているのですが
この日には何かあるのでしょうか?
特にベトナムの休日でもないと思うのですが・・・
638異邦人さん:2014/01/29(水) 15:36:42.39 ID:k/lt2Byz0
>>630
何グラム入れてる?
12gはないとね。
無塩マーガリン少し
639異邦人さん:2014/01/29(水) 17:25:58.94 ID:GUMe0G130
>>633-634
>>638
ハイランズの普通の?を買ってきて、
粉少な目から多めまで(多いほうは15くらいあったかな)
試した。
コンデンストミルクもベトナムで買ってきたものを入れたけど、
何かが違う気が・・・

皆さんの言うように、水の違いか・・・
マーガリンは家にないわw

向こうで飲んだときのように、
氷が解けてなお濃い目って、おいしかったなあ・・・
640異邦人さん:2014/01/29(水) 20:37:31.92 ID:lnyQ2MEA0
>>630
硬水で入れれ。
できるだけ硬いやつな。
あとハイランドのやつでもベトナムコーヒーのドリッパーのマーク付きと無しとがあった気がする。
ちゃんとベト仕様買った?
挽き方違うんでないかな。
641異邦人さん:2014/01/30(木) 07:38:10.24 ID:p3WAk8cbP
ニューワールドホテル近辺で夕飯食べるよさげなお店ありませんか?
ホーチミンはストリートビューがないので通りを見れない・・・
642異邦人さん:2014/01/30(木) 09:27:36.61 ID:WgBwmSS00
>>641
ベンタイン市場から、まっすぐpho duc chin歩いて行けば、路上でヤギ鍋やってるからそこ行け
643異邦人さん:2014/01/30(木) 11:45:55.59 ID:p3WAk8cbP
ヤギ鍋??
それはちょっと・・・・・
644異邦人さん:2014/01/30(木) 12:02:58.19 ID:kY2Aivm50
>>641
ニューワールド付近はとても豊富です
観光客のテリトリーで言えば、レタントン付近以外じゃ一番豊富な地域じゃないかな
レロイより北側の路を散策しましょう
645異邦人さん:2014/01/30(木) 13:15:00.58 ID:p3WAk8cbP
>>644
ホントですか!
レロイ通り方面を歩いてみます。聞いてよかった〜
646異邦人さん:2014/01/30(木) 13:45:24.75 ID:fLoz/6bd0
>>639
ドリップスピードが速くない?
1滴ずつ落ちるのでないと、粉が荒い。
それか、温度が高すぎ。
80度でやってみたら?
お湯を入れると、フタがしばらく浮かんだまま
647異邦人さん:2014/01/30(木) 17:43:18.68 ID:CNDwQBHG0
ベトナムのハノイでフルオーダースーツを作ってもらう事は出来ますか?良いお店があったら教えてください。
648407:2014/01/30(木) 19:18:44.75 ID:QKGpROCL0
ホーチミンで盗まれたiphone5の保険振り込まれたんで、一応、ご報告。

楽天カードに付帯の海外旅行保険で、46000円ほど、書類送って1週間で振り込まれた。
(実はカードに保険がついてるのに気がついたのは、盗まれて3日たってから。
ネットで「iphone」、「盗難」とか検索してたらみつけて、それから慌てて公安へ盗難証明もらいにいった。)

iphone5の購入額61000円と比べると、15000円ぐらい損しちゃったけど、
ベトナムの公安に行くという珍しい経験ができたし、新品のiphoneも買えたんで、
まあ、よしとするかな。いいはなしのネタもできたし。

みなさんもベトナム旅行時にはくれぐれも用心してください。
649異邦人さん:2014/01/30(木) 20:35:52.88 ID:5g8PzKo30
>>648
歩きスマホは危険ですか?
レストランのテーブルやテラス席でのスマホ使用はどうですか?
650異邦人さん:2014/01/30(木) 20:54:37.88 ID:uMLLEOmz0
2月にハノイに行くのだが、旧市街周辺に両替所ってありますか?前回行ったとき、見つけられなかったので。
651異邦人さん:2014/01/30(木) 21:02:44.38 ID:QKGpROCL0
>>649
そんなに心配しなくてもいいと思うけど、人ごみでは使わないほうがいいみたいよ。
ひったくられて逃げられたら終わりなんで。
652異邦人さん:2014/01/30(木) 21:05:25.29 ID:5g8PzKo30
>>651
なるほど分かりました
街中へはスマホ持っていかない
653異邦人さん:2014/01/31(金) 19:49:53.25 ID:nWFBRZt00
水上人形劇場の近くの観光案内所の中にあったけど
昔恋する雑貨に出ていたお店があるとこ
654異邦人さん:2014/02/01(土) 00:34:21.56 ID:C4UaZ/AH0
あけおめ
655異邦人さん:2014/02/01(土) 15:28:40.24 ID:127DC4QG0
今朝の日経にベトナム産カカオのチョコが載ってる
こないだホーチミン行った時見かけて、ベトナムチョコなんてぜってー不味そうだと思って買わなかったやつだ…
食べたことある人いる?
656異邦人さん:2014/02/01(土) 16:47:17.73 ID:YRYpUJzv0
ベトナム産コーヒー(野菜もそうだけど)の残留農薬が多いと聞いたんですが、
詳しい方いませんか?
657異邦人さん:2014/02/01(土) 17:00:48.18 ID:UefInscZ0
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!
(韓国政府は必死で隠蔽)

ベトナムにおける嫌韓、韓国軍による大虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺

大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。
658異邦人さん:2014/02/01(土) 17:00:52.25 ID:znBmusAC0
ttp://nna.jp/free/news/20131128icn012A.html

道端のカフェなんかだとこんな豆も使ってる

農薬はわからん

ドリアンの促成のために怪しげな薬品を使ってると聞いたことはあるな
659異邦人さん:2014/02/01(土) 17:42:52.57 ID:qETLUjBo0
侵略、略奪、凌辱の限りを尽くした旧敵に対する寛容さはベトナム人の
美徳であり、単なる能天気ではないと思う。
660異邦人さん:2014/02/01(土) 18:22:04.68 ID:r3v9Y9uh0
【国会】 変な水の飲み方 朝鮮飲み 舛添要一編
http://www.youtube.com/watch?v=cgFKcBpMbCI

【東京都知事選】舛添要一が日本の国旗を"邪魔"だと言ってどかした問題のシーン
http://www.youtube.com/watch?v=H8mQZkIZT2Q
661異邦人さん:2014/02/01(土) 19:22:35.38 ID:qETLUjBo0
公選法違反来たぁぁぁ!
662異邦人さん:2014/02/01(土) 19:40:32.12 ID:cSQKZll70
>>656
コーヒー豆って 種のどの部分か考えたことある?
663異邦人さん:2014/02/01(土) 19:51:17.13 ID:C4UaZ/AH0
>>662
農薬ってどう使うか知ってる?
664異邦人さん:2014/02/01(土) 19:56:43.76 ID:rJ3X/mAZ0
>>662
えっ?
665異邦人さん:2014/02/01(土) 20:00:14.65 ID:L0bQQFE3P
ベトナム産コーヒー豆を日本に輸出しようとしても、日本の残留農薬規制のハードルに引っかかって
輸出できないと書いてあったな。
てことは市場で売っている美味しいコーヒーはリスクがあるということだ。困ったなあ・・・・
666異邦人さん:2014/02/01(土) 20:08:24.34 ID:lsYK6bG00
>>656
他の人が言ってる残留農薬の話もあれば
枯葉剤やDDTが生物濃縮されて云々って話も聞くな。
667異邦人さん:2014/02/01(土) 20:13:43.43 ID:C4UaZ/AH0
>>665
どこに書いてあったんだよw
缶コーヒーとかにガンガン使われてるぞ
668異邦人さん:2014/02/01(土) 20:42:07.00 ID:L0bQQFE3P
まあニュアンス的にこんな感じで
http://www.viet-kabu.com/pitem.php?itemid=130104010121
669異邦人さん:2014/02/01(土) 20:47:56.63 ID:rJ3X/mAZ0
>>667
えっ?
670656:2014/02/02(日) 08:41:46.62 ID:X+rQcnvP0
>>667
缶コーヒーにガンガン使われてるんですか
じゃあ大丈夫なのかなあ・・・・・
誰か変になったとか聞かないし
671異邦人さん:2014/02/02(日) 08:48:56.89 ID:tehWfDbW0
>>640
>>646
しばらく見ぬ間に、ありがとうございます。
この前初めてベトナムに行ったので、
そこまで詳しいコツとか、考えが及びませんでした。

今パッケージを見たところ、ハイランズコーヒーのシール部分?
にドリッパーらしいマークはあります。
あと、向こうで100円くらいのフィルターを買ってきてそれを使ってます。

今のところ、さらに出来そうな工夫は
硬水、温度、無塩マーガリンあたりでしょうか?
まだ粉が残っているのでトライしてみます。

ありがとうございました。
672異邦人さん:2014/02/02(日) 09:32:06.66 ID:MEPHPXmR0
>>670
一律に大丈夫とかダメとか言えないよ
ちょっとでも安心したいならチュングンとかブランド品をコープマートやロッテマートあたりで買えば?

それで100%大丈夫なのか?と聞かれると自信ない
それがベトナムだと思う
673異邦人さん:2014/02/02(日) 11:03:42.00 ID:CpPUuOUz0
>>671
カップにコンデンスミルクを1cmほど入れる
フィルターにコーヒー粉を15から20グラムほど入れる
小鉢に熱湯を1cmほど入れる
外蓋も内蓋もなしでフィルターを小鉢に浸す
フィルターの底から小鉢のお湯が吸い込まれて粉が湿ってくる
内蓋をフィルターに入れて粉を圧縮する(お湯が押し出されて小鉢のお湯が濁る)
フィルターをカップの上に置き内蓋の上からそっとお湯を注ぐ(フィルターの底が充分に濡れてるとカップの縁とフィルターが密着しドリップ速度からゆっくりになってベトナムコーヒーらしくなる)
674異邦人さん:2014/02/02(日) 14:50:09.52 ID:U0XEw+Ma0
>>672
ロッテマートニダ
675異邦人さん:2014/02/02(日) 15:53:42.06 ID:1FVPfmyZ0
>>671
それって、普通のレギュラーコーヒーではない?
676異邦人さん:2014/02/03(月) 10:36:56.18 ID:G39iMB4n0
コーヒー残留農薬は、ベトナムに限らず、エチオピア、ブラジル、インドネシアなど、どこの産地でも問題になっている。
収穫時には、木に巣を作る噛み付きアリ退治にきつい農薬を使うし、生豆にカビ防止薬剤を使う。
輸出先の国の基準に合わせて検査するが、特別に管理した農場以外の豆は、先ず合格しないからw
ベトナムで売ってるコーヒーは、当然基準オーバーだよ。
農薬を気にするのなら、日本で買わないとね。
677異邦人さん:2014/02/03(月) 12:41:29.96 ID:fKWpV+mw0
>>676
やっぱりなあ・・・・・
安いからって今までホーチミン行くたびにブルーマウンテン買って自分用やおみやげにしてたけど
毎日飲む物だしもう買うことないなこりゃ
美味しかったんだけどなあ
678異邦人さん:2014/02/03(月) 16:45:15.87 ID:WP4ihcHN0
>677 でも今実害出てないだろ  きっと大丈夫だよ
679異邦人さん:2014/02/03(月) 16:56:50.02 ID:LK+Vo/oP0
会社だって今日倒産しなかったから明日も倒産しないよな、うん
680異邦人さん:2014/02/03(月) 21:13:33.64 ID:uUEWLhhq0
日本のお茶のダイオキシン誤報の時にそもそもの基準が話題になったよな。
摂取量が多い野菜類と、摂取量が少ない上に抽出して大半を捨てるお茶とに同じように何グラムあたり何マイクログラムって基準当てはめた上にお茶を野菜と報じた。
コーヒーはどういう基準なんだろうか?
681異邦人さん:2014/02/03(月) 22:04:35.27 ID:UBEjgO6KP
ちなみに日本茶の農薬は揮発性が高く、飲む頃にはほとんど抜けている物を使っている。
ベトナムに限らないが、通常はコーヒー農薬はかなり残ってる
682異邦人さん:2014/02/03(月) 22:23:18.16 ID:e9pn/RZq0
日本の農薬は茶以外も基本すべてそうだよ、一定期間で反応して消滅する、
収穫出荷前の一定期間に撒かなきゃ問題ない、時々間違って撒いちゃうから残留農薬の問題がでてくる。
683異邦人さん:2014/02/04(火) 01:33:00.93 ID:KmuGGDN80
現地で焙煎した豆に農薬使ってるのかな?

ここで話題になってる農薬って(虫除けの)ジクロルボスだと思うけど
生豆の輸送時に噴霧してる農薬だよね。
これって すべての収穫した生豆に噴霧してるのかな?
でも、焙煎したら、ほとんど残らないと思うし、
抽出段階でもすべてが溶け出してコーヒーに移るとも考えにくいし・・・

そもそも輸入時にで引っかかる基準って、生で食べたときの基準だから
コーヒー豆に関してはあんまり気にしなくてもいいんじゃないのかな。
684異邦人さん:2014/02/04(火) 07:47:26.47 ID:A6j6oItQ0
>>655
ベトナムで金色のメダルチョコ買ったけど
食べたらクソ不味かった
チョコを水で果てしなく薄めた味

食べる気しなくて家に置いてあるけどどうしようこれw
685異邦人さん:2014/02/04(火) 08:14:06.48 ID:A6j6oItQ0
ちなみにこんな不味いやつ会社のお土産用にたくさん買ってしまったのに
どうしよう、こんなに不味いのはお土産でも配れない

と思ってベトナムの後カンボジア行ったから、ワンダラーってしつこく言ってくる子供らにあげよう!
ってナイスアイデアだと思ってたら連れにふざけんなって怒られた
686異邦人さん:2014/02/04(火) 08:37:31.53 ID:cAyKP0uU0
>>683
抽出時にコーヒー成分があれだけ色濃くでてくるんだよ
農薬も残ってりゃそれなりに溶け出すよ
687異邦人さん:2014/02/04(火) 08:46:58.70 ID:mir+sjIO0
農薬農薬ぎゃーぎゃー言ってる人は放射脳だろ?
旅行中とかお土産とかでちょこっとだけ飲むコーヒーで害があるなら、東南アジアの人はみんな死んでるっての。
688異邦人さん:2014/02/04(火) 11:42:27.48 ID:O2viq6ut0
>>685
農薬には目を瞑り、濃厚コーヒーにしてペットボトル
アイスコーヒーにすれば消費が速い。
出汁パックフィルターに入れたのを3つから5つで、鍋でつくる。
でも、ドロップより味は落ちる。
なぜかはわからない。
689異邦人さん:2014/02/04(火) 15:35:07.22 ID:qlUAyrI50
>>688
雑味やエグ味まで抽出されてるから。
その方法なら水で作る方がいいと思う。
690685:2014/02/04(火) 19:44:23.01 ID:A6j6oItQ0
>>688
>>689
チョコでコーヒーを作るなんて目からウロコです
ちょっと調べてみて試してみます。どうせそのまま捨てるしかなかったし。。
どうもありがとうございました。
691異邦人さん:2014/02/04(火) 22:20:14.80 ID:JzOqpFBz0
ベトナムみたいなアジア圏のチョコはほぼ例外なくまずいから手を出してはならない。
薄味タイプ、サラダ油タイプ、石鹸タイプ、コーヒー風味タイプなどいろいろな系統のまずチョコが確認されてる。
きなこ固めたサイコロ(人によってはベトナム落雁とも)以外に鉄板のお菓子系おみやげあるのかね?
現地消費ならvina milkのヨーグルトやアイス、自宅用ならペットボトル入りの蜂蜜を買ってる。
これまでは迷いなく蜂蜜買ってたが日本ですら偽装の加糖蜂蜜が問題になってたな。。。
692異邦人さん:2014/02/04(火) 22:45:35.86 ID:qu1+IMo20
>>691
クッキー、ゴマとかカシューナッツを飴で固めたやつ、蓮の実の砂糖漬け
693異邦人さん:2014/02/04(火) 23:22:03.52 ID:lw3QrHbu0
ベトナムのような国に行って農薬を気にするのは、お門違いと言うか。
そもそもそういう所なんだから、最初から行かないのが正解。
694異邦人さん:2014/02/04(火) 23:27:18.22 ID:OVGY7QEd0
>>691
ココナッツキャンディー、ドライマンゴーとかも買ってるなあ
695異邦人さん:2014/02/04(火) 23:30:11.59 ID:Y5QGFfgx0
>>691
スニッカーズからチョコを抜いたようなナッツの飴固め。
好みに個人差あるな。砂糖そのまんまみたいな甘さが一部に不評。
696異邦人さん:2014/02/05(水) 09:49:36.18 ID:pC6vgEpWP
>>693
いやいや、お土産の話ね
日本の水際で禁輸になるようなコーヒーをわざわざ持って帰るのは嫌だなと
697異邦人さん:2014/02/05(水) 23:45:06.84 ID:TQVUajVo0
でもそんなに農薬使ってるかね
フエの郊外散歩してたら、舗装路が途切れて田んぼのあぜ道を歩く羽目になった事があるんだが、人影に驚いて小鮒の群れがザバザバッと波立てて逃げていった
虫やカエルもワラワラいた
それに引き換え、日本の田んぼは農薬の影響で生き物の気配が消えてるように思うがな
698異邦人さん:2014/02/06(木) 09:46:55.17 ID:uDm3LE09P
東京から最安でハノイに行く方法ってなんですか?
699異邦人さん:2014/02/06(木) 10:01:56.12 ID:fGsrouGd0
逆ボートピープル
700異邦人さん:2014/02/06(木) 10:13:52.42 ID:B2aTEY1+0
>>697
農薬に適応した残念な生態系が構築されているだけでは?
701異邦人さん:2014/02/06(木) 11:30:38.46 ID:n4cfgWuT0
放射脳の妄想はすごいなw
702異邦人さん:2014/02/06(木) 12:42:19.73 ID:yUwLTqCc0
>>699
船を調達するのが難しいなw

>>698
ソウルまで飛行機、仁川から船で青島、そこからバスと列車で
703異邦人さん:2014/02/06(木) 19:47:54.88 ID:zOlDUW380
ホーチミンのコンビニの地図ってないんですかねえ
ググっても出てこない・・・・
704異邦人さん:2014/02/06(木) 20:48:48.25 ID:H2SfY+NX0
1区3区ならいまどきどこでもサークルKあるじゃん。
あとはshop&goかな。

地図はお前ががんばって作るんだ。
705異邦人さん:2014/02/06(木) 21:14:38.51 ID:VN0F0mmM0
もう少し暖かるなるとハノイ市内でもDong Anhあたりの田畑ではホタルが
飛び交うようになります。日本で繁殖している品種とは異なり、清流を
必要としない熱帯ホタルです。 農薬にも強いんでしょうね。
706異邦人さん:2014/02/06(木) 21:54:03.78 ID:zOlDUW380
>>704
あーサークルKですか
初ホーチミンでビール大好きなもんでコンビニで買ってホテルに持ち込んで宴会目論んでるものですから
自分の目で確かめてきます!
707異邦人さん:2014/02/06(木) 22:45:00.81 ID:YWmWG5u+0
そういえば、デタム通りにファミリーマートあったな。
708異邦人さん:2014/02/06(木) 22:47:43.67 ID:yUwLTqCc0
>>706
数少ないけどファミマとファミマ乗っ取りのB'sマートも有るよ
709異邦人さん:2014/02/06(木) 23:11:43.59 ID:H2SfY+NX0
Shop&Goはほんの2年前まで商品のバーコードすら読めなくて
レジにファイル置いてそこから商品探してバーコード読んでたんだよなぁ
710異邦人さん:2014/02/06(木) 23:43:33.75 ID:y9FGhyyj0
ファミマは日本人が乗り込んでやってるけどサークルKはアメリカと日本で半々で出資して現地のフランチャイジーが頑張ってるから日本要素が薄いんだっけ。
711異邦人さん:2014/02/07(金) 23:23:25.67 ID:D8yPbCh20
ベトナムでバイク旅行したいんですが、ハノイでバイクレンタルしてホー・チ・ミンで返すとか無理っすよね、
自前の運んだらいくらくらいかかるんでしょうか
712異邦人さん:2014/02/08(土) 00:36:25.29 ID:MVVmK40TP
>>711
なにその水曜どうでしょう
713異邦人さん:2014/02/08(土) 01:31:10.84 ID:Cyxi+Js60
>>711
ハノイで中古バイクを買ってサイゴンで売ればいい。
実際やったやついたぞ。ブログに書いてたな。
714異邦人さん:2014/02/08(土) 01:55:38.96 ID:DSLh4mgO0
ノイバイ国際空港の側の日本の工事区域あるじゃん。
その工区を囲うように某国が土地買って鉄柵を立てて工事してるふりしてる。
驚いたことにODAしてるかのようなイメージポスターを貼ってるんだな。
下手したらノイバイの工事は日本からの援助だと思われてない可能性がある。
これほっといたら別の工事でも次々にやられるぞ。
715異邦人さん:2014/02/08(土) 07:07:40.72 ID:3YoDXF7MP
>>711
盗難車とか安く売ってるよ
716異邦人さん:2014/02/08(土) 09:44:23.17 ID:UxCG0rEN0
717異邦人さん:2014/02/08(土) 14:03:55.09 ID:hJK56GgM0
本日マックオープン
718異邦人さん:2014/02/08(土) 15:16:59.43 ID:LD31ZqID0
ハロン湾ツアーに参加した帰り道、
日本ではあり得ない運転でした。
対向車があってもお構いなしで追い越しするし
もうだめだと思った。
ハノイ市内に帰ってほっとしました。
ベトナムではまっすぐな道でウィンカーを点滅させながら
走ってる車がいますがあれは何なんでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。
719異邦人さん:2014/02/08(土) 20:13:35.86 ID:tKe3yY5E0
マックが1号店=ベトナム、進む市場経済化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140208-00000087-jij-asia
720異邦人さん:2014/02/08(土) 22:01:03.84 ID:m/a458Vi0
チョコに青酸カリ、ラーメンにフケ、地下鉄にサリン、饅頭に精液、
菓子パンに縫い針、ピザにマラチオン、カレーうどんに砂鉄
721異邦人さん:2014/02/08(土) 23:21:38.83 ID:ZGqV2nfB0
ドライブスルーにバイクばっか並んでる光景想像してワロタw
722異邦人さん:2014/02/09(日) 02:15:07.36 ID:ooMjVXWH0
すでにスタバがバイクのドライブスルーやってる
723異邦人さん:2014/02/09(日) 07:41:08.52 ID:lTeiHwub0
>まっすぐな道でウィンカーを点滅させながら
ハンドル戻しても、ウインカーリセット壊れたまま
724異邦人さん:2014/02/09(日) 08:10:30.80 ID:IoAN4Ms80
>>718
インドネシアやインドでもしばしば見かけます。
対向車への注意喚起でしょう。追い越しを企図する後方の車両に対する
地位確保の決意表明、威嚇も兼ねると思われます。
725異邦人さん:2014/02/09(日) 08:35:23.82 ID:kQglgQIQ0
>>719
今まで無かったのか。
726異邦人さん:2014/02/09(日) 10:06:58.58 ID:BqPspNHu0
今読売テレビでやってる、せいじの番組に写ってるガイドに案内してもらったわ
727異邦人さん:2014/02/09(日) 10:11:16.56 ID:ooMjVXWH0
>>717
>>719
10年くらい前か、もっと前かな、最初のハノイ進出計画ん時は地元の合弁相手ともめた
ベトナム人の嗜好に合わせてご飯物のメニューを入れろって言われたのを、マック側が拒否して計画白紙に
チキンとライスのセットプレートをメニューに取り入れたロッテリアが先に進出を決めて、あっという間に広がった

むしろモスバーガーはよ
728異邦人さん:2014/02/09(日) 10:16:41.84 ID:IoAN4Ms80
ジャカルタのMcDには紙に包んだ米飯がメニューにあったと記憶してます。
HCMではどうですか? 日本のマックもバーグ丼なんかあるといいのに。
729異邦人さん:2014/02/09(日) 15:18:06.17 ID:lTeiHwub0
>>630
気になったので、TRUNG NGUYENのコーヒーNo.3の封を
切って入れたのだが、ホーチミンで呑む香料というか
油の香り?のベトナムコーヒーの味だった。
ペーパーフィルターで入れたんだけど、カップ1/3く
らいからフィルターの目詰まりでポトポトと落ち、
時間がかかる。
ハイランズはスタバ風コーヒーだったかと
730異邦人さん:2014/02/09(日) 15:37:33.58 ID:LwrsarOF0
>>729
バターの香りだな
安物はマーガリンだけど
731異邦人さん:2014/02/09(日) 18:45:15.17 ID:dJlVPZe60
>>718
ウインカー5分くらい出しっぱで前の車を煽りまくって追い抜きざまにガン飛ばしてよそ見してたせいで対向車と接触しそうになって慌てて避けでヤマハのバイクはねるまでがベトナム人の嗜み。
732異邦人さん:2014/02/09(日) 18:49:55.58 ID:lTeiHwub0
TRUNG NGUYENは、バターではないような
No3はいい豆使っているね。
250gで300円なら、文句なし。
誰か言ってた農薬汚染は、きにしない
733異邦人さん:2014/02/10(月) 20:38:58.66 ID:1pGL5CRNP
ベトナムって飲酒運転禁止ですか?
検問とかやってます?
734異邦人さん:2014/02/10(月) 21:44:18.61 ID:ppbmGxu90
実際の法律は知らないけど、ビール中瓶の2本や3本飲んでバイク乗るのはごく普通のこと。
ビクビクしながら乗るのは日本人だけじゃないのかな?
735異邦人さん:2014/02/10(月) 22:45:18.77 ID:1pGL5CRNP
ホーチミンの中心部から10区あたりまでバイクで行く予定です。
帰りは飲酒になっちゃうな。
あんまり飲まないようにしようと思ってるけど刑務所入ったりしないよね?
経験者の情報求む
736異邦人さん:2014/02/10(月) 23:18:00.14 ID:ty8pcAk60
逮捕されるかされないかで飲酒運転の是非を問うのはおかしい、
人命やルールを尊重するならできないはずだろ、
やめときな、運転しなくてもどうにかなるだろ
737異邦人さん:2014/02/10(月) 23:48:27.98 ID:yc+CLCLZ0
つか自分の感覚で考えるしかないだろ。
日本人はバカだから自己責任の意味がよくわかってないんだよね。
だから>>736みたいなトンチンカンな事を言う。

飲酒運転の是非は「逮捕されるかどうか」で決まるんだよ。
おまえの日本でのちっちゃい倫理観ベースの話するんだったら、こんなスレで議題にする意味はゼロだよね?

「ルールに従えば正しいはずだ」って。
いやいや、今はその「ルール」があやふやな文化圏でどう振る舞えばいいかという話をしてるわけ。
だから「自己判断すればいい」以外なにも言いようがない。

「アルコールを1mgでも口にしたらエンジンやモータのついた人間および貨物を運搬する装置を操縦してはいけません」という国際ルールがあるわけではないんだからさ。
ヨーロッパでもフランスのように簡易検査機での自己チェックが義務付けられてる国もあれば、
イタリアやイギリスのようなかなり飲酒にゆるい国もある。

概して東南アジアでは「ビールなら可」という風潮だけどね。
屋台や飯屋でビール2缶くらい飲んでバイクに乗っても、誰も気にしない。
バイクで来て、カクテルやスピリッツを飲むとちょっと困った顔される事が多いと思う。
738異邦人さん:2014/02/10(月) 23:52:08.67 ID:RpaXVHnm0
>>736
こういうこと言ってる奴はあの信号機が青になるまできっちり待ってるのか?
739異邦人さん:2014/02/11(火) 00:10:09.43 ID:LXfVcW6H0
中国は「上に政策あれば下に対策あり」の国。
ベトナムは「皇帝の法律も村の垣根の外側まで」の国。
日本は「せんせー!わるいことをしてるひとがいまーす!」「いーけないんだいけないんだ!(大合唱)」の国
740異邦人さん:2014/02/11(火) 01:15:28.78 ID:ivAJx46h0
飲酒運転してガンガン人にぶつかりまくればいいんじゃねーの
741異邦人さん:2014/02/11(火) 07:58:35.92 ID:LXfVcW6H0
ガンガン人にぶっかっちゃうような状態だな、と思ったら乗らない。

これが「自己判断」です。

おつむの弱い >>740 = >>736 には一生わからんだろうけどw
742異邦人さん:2014/02/11(火) 08:56:40.50 ID:V596kxY+0
そんなん自己管理・自己責任に決まっとるやん そんな判断できひんアホは海外逝かんとき
743異邦人さん:2014/02/11(火) 09:10:29.46 ID:DYW+5x/e0
ハノイで飲酒運転の車に乗ったけど、「公安に見つかっても金わたせば問題ないよ、`,、('∀`) '`,、」って言ってた。
744異邦人さん:2014/02/11(火) 09:54:27.25 ID:quPY+zLb0
ベトナム人は話好きで、うわさ話もいつの間にか実体験に変わる。
745異邦人さん:2014/02/11(火) 11:19:22.55 ID:V596kxY+0
ベトナム人→「公安に見つかっても金わたせば問題ないよ、`,、('∀`) '`,、」
お金持ちの旅行者→「公安に見つかっても金わたせば問題ないよ、`,、('∀`) '`,、 たぶん100倍くらい」
746異邦人さん:2014/02/11(火) 11:34:08.31 ID:bPicQRoM0
じゃあ100万丼ほど渡せばいいのかな?
747異邦人さん:2014/02/11(火) 17:05:39.05 ID:a0PoDHoE0
みんな凄い考え方してんだなぁ
748異邦人さん:2014/02/11(火) 19:48:43.56 ID:S8qFLR5P0
ホーチミンのホテルおススメ教えてください。

ルネッサンス
ニューワールド
ニッコー
ソフィテル
レジェンド

この辺りが候補かと思っていますが。
749異邦人さん:2014/02/11(火) 20:07:37.62 ID:quPY+zLb0
はい、お好きなところがおススメです。
ひとそれぞれで好みがちがうし
運悪くそれほど良くない部屋にあたったときは、
そのホテルの評価が下がり
そこそこ良い部屋にあたれば、評価高くなる

ミニホテルだと何号室が良いとか、なんだかんだと具体的なちがいがあるんだけどね
大きなホテルは、なんともはや・・・
750異邦人さん:2014/02/11(火) 20:38:16.67 ID:66qeicRD0
マジェスティックはどんな感じのホテルでしか?
751異邦人さん:2014/02/11(火) 20:40:15.70 ID:66qeicRD0
あと歩いて行ける範囲内にコンビニがあるかどうか分かる方、教えていただきたいです。
752異邦人さん:2014/02/11(火) 20:57:23.17 ID:7OWxmLzm0
>>748
その中だとルネッサンスとレジェンドに泊まったことあるけどルネッサンスは何度も泊まってるしまた泊まりたい
ロケーションがいい(好き)し朝食がおいしい
自分で焼きたてのワッフルを作れるのが特にお気に入り
レジェンドはもう泊まらなくていいって感じ
ニッコーは今度とまってみたいけど立地が悪そう
>.750
私は好きだけど、人に勧めたらリバービューはバイクがうるさくて眠れなくて部屋を変えてもらったと文句を言われた
でもサービスは一流だし部屋もステキ
ただシャワーの出がちょっと悪いかも
ルネッサンスの近くにあったからマジェスティックからでも歩けると思う>コンビニ
でもすごく狭くて最低限のものしか売ってないよ
国営デパートだと商品も豊富だし歩けるよ
753異邦人さん:2014/02/11(火) 21:05:43.61 ID:hwsnFO0EP
>>750
メッチャ豪華だよ
754異邦人さん:2014/02/11(火) 21:07:34.90 ID:EszLIEkZ0
>>748
ニューワールド今週末行きます
以上
755異邦人さん:2014/02/11(火) 22:36:21.30 ID:cDYTsdGb0
>>750

去年泊まったよ。俺は沢木耕太郎の「一号線を北上せよ」って作品の中で沢木が泊まったって事で宿泊したんだけど、作品の中で、本来15000円の所をFAXで申し込んだら
8000円に値引きしてくれたって描写があったから、俺も試そうかと思ったけど、10年以上前の情報だしって事で普通に15000円払って泊まったよ。
あそこは開高健がベトナム戦争時に泊まったって事で、彼のファンがその時に宿泊した部屋に泊まりたいって事で来るケースが多いみたいだね。館内のEV内にも日本語の表記があった。

ネットのホテルのレビューに外の道路の騒音がうるさいってあったりするけど、今は2重窓になってて全然問題ない状態だったよ。起こされる事無く、普通に朝まで熟睡出来た。


おすすめポイントとしては屋上にあるブリーズスカイバーっていうバー。サイゴン川を眺めながら沢木が飲んだミス・サイゴンってカクテルを飲んだなあ。
後、この屋上で朝食バイキングがあるんだけど、これも結構レベル高かったよ。
756異邦人さん:2014/02/11(火) 23:54:40.16 ID:2ejBoXAL0
>>748
ニッコーは本当に場所が悪い。が、プールがマジで最高。ジャクジー、サウナもあり。あっこのバイキングは有名だったが、ロブスターの提供を諸事情によりやめてしまった。
757異邦人さん:2014/02/12(水) 08:15:25.82 ID:eXcbl7yr0
>>755-756
改行!
758異邦人さん:2014/02/12(水) 09:08:01.37 ID:CM+sSOqu0
あずま屋ホテルで朝から露天風呂に浸かり腹をすかせたところで朝飯へ。
まず味噌汁で喉を潤して白飯に納豆のせてかきこむホーチミンの朝。
759異邦人さん:2014/02/12(水) 10:41:39.66 ID:oTlz2WSZ0
みんな高いところ泊まってるんだな
毎回1泊$20くらいのところだわ
760異邦人さん:2014/02/12(水) 11:48:44.19 ID:VWb9frUP0
南京虫 wwwwww
761異邦人さん:2014/02/12(水) 12:12:38.19 ID:rjTEF3Cb0
俺はサイゴンなら1泊23〜25ドルの小奇麗なミニホテルだな。
ベトナムでいままで最安値はクイニョンの一泊150,000ドンの部屋だったが
それでも窓あり(ただし窓を開けると屋上の洗濯場)、エアコンあり
テレビあり、ホットシャワーありだった。
エレベータなしの6Fだからの激安。フロア上がるごとに安くなる方式だった。

南京虫? 出るわけないじゃん。
762異邦人さん:2014/02/12(水) 12:22:48.46 ID:U9jlYG6f0
>>761
同感 清潔なホテル選べば南京虫なんて出ないよな

ブンタウで50ドルくらいのホテルで虫にやられたことある
値段じゃなくてホテルが清潔か不潔かによるな
763異邦人さん:2014/02/12(水) 18:56:11.67 ID:t41Htuge0
縦断した時12〜30ドルの部屋色々泊まったけど、南京虫なんかどこもでなかったなあ
764異邦人さん:2014/02/12(水) 21:53:25.86 ID:b9JM6pqY0
チュングエンは7番が美味しい
5番のダークローストなだけっだけど、5番がマイルドすぎてチョコ味強いんで
7番の方が好きかな
3番もアラビカなんで旨い
ベトナムの場合、必ずしもロブスタが不味いはないんだけど、アラビカが無難ではある

縦断するならバイクは買うのが普通だよな
中古買っても、たぶん壊れると思うけどね
新車クラス買っても、半額以上で売れるのでは?
30万〜50万だろ?
新車でも安心はないけど、タイ製買えば日本で流通してるのと同じレベルだ罠
765異邦人さん:2014/02/13(木) 06:56:33.71 ID:k25blj1Q0
>7番の方が好きかな
Trung Nguyen No.7?
見たこと無い、いつ買った?
766異邦人さん:2014/02/13(木) 07:09:02.10 ID:8v6EGHPJ0
>>764
中古は日本円でいくらくらい?
767異邦人さん:2014/02/13(木) 09:41:53.02 ID:gmp8VNhh0
ニャチャンからホーチミンへの寝台ツーリストバスで、寝ている間に
内ポケットにいれてた財布を盗まれたw
768異邦人さん:2014/02/13(木) 11:58:26.57 ID:udF4Ly7H0
>>765
実店舗で豆販売してます
勿論挽いて貰うことも出来ます
全部の店に揃ってるかはわからないですが、
レタントンの近くの二階に上がる店にはありました
たぶんパッケージ商品はないと思います
今年買いましたよ

>>766
すんません
中古の相場はわからないです
ボロくて安いのは数万であるとは思いますが、
長距離走るのは怖そう
769異邦人さん:2014/02/13(木) 12:05:18.50 ID:vH+MXEn+0
>>767

教えてください
寝台ツーリストバスはどこでチケット(予約)購入できますか?
770異邦人さん:2014/02/13(木) 12:30:25.68 ID:HLvHbff30
>>767
財布を内ポケットに入れたままにしてをくをまえが間違ってる
771異邦人さん:2014/02/13(木) 12:44:13.26 ID:k25blj1Q0
>>769
767ではないけど
ミニホテルで手配してもらった。
772異邦人さん:2014/02/13(木) 14:21:08.96 ID:KUAPehSS0
バスチケはどこでも買える。
国道一号線沿いにある飯屋のうち「Dai ly xe Buyt」という看板が出ているのを探せ。
「Dai Ly」はズバリ「代理店」のことだw
その場でオンラインから席を確保してくれる。乗り場もその飯屋の前だったりする。
773異邦人さん:2014/02/13(木) 22:35:24.68 ID:gmp8VNhh0
ニャチャンはロシア人など外人観光客が多いから、そこいらに旅行代理店があるよ
774異邦人さん:2014/02/13(木) 23:03:01.04 ID:1xKASlBq0
世界自転車探検部みたいなことしたいんだけど、やっぱ無理かなぁ
ガイドとか連れて行かないと、どこの国も危険だろうなぁ
775異邦人さん:2014/02/14(金) 00:03:24.37 ID:nwNK/qRG0
憧れるけど難しそうだよね、
速攻自転車盗まれて終わりそう
776異邦人さん:2014/02/14(金) 00:14:31.37 ID:jIFrheYy0
>>767
水性ペンでまぶたに瞳を書いて寝たら盜まれなくなるよ。
777異邦人さん:2014/02/14(金) 00:21:45.59 ID:11+myb480
>>776
座布団2枚! 油性でいいよ、ベトナムなら。
778異邦人さん:2014/02/14(金) 00:42:54.16 ID:11+myb480
>>774
NHKの地球ラジオを聞いてますか? ここでは2人だけ紹介されてますが、
かなりたくさんの日本人が世界を走っています。
ttp://www.nhk.or.jp/gr/journey/

僕はハノイ勤務時代2年間に北部〜中部15,000kmを走って、自損転倒
3回、バイクと接触転倒軽傷4回 安全ではありませんね。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1130970-1392305671.jpg
779異邦人さん:2014/02/14(金) 09:44:21.34 ID:jIFrheYy0
ハノイでバイクの前輪が縁石に引っかかって転んだおっちゃんを見かけた。
ピクリともしないおっちゃんを誰か介抱すんのかと思ったら完全放置。
脇を40キロ50キロ出したバイク屋車が抜けていって気の毒だったがこっちも何もできない。
おばちゃんが近づいてって介抱すんのかと思ったらプラ椅子をパイロン代わりに周りに並べて終わり。
恐ろしくて運転無理だと思った。
780異邦人さん:2014/02/14(金) 13:19:02.23 ID:EQ/I0Tes0
>>764
7番の豆は何を使っているんだw
781異邦人さん:2014/02/14(金) 15:39:18.81 ID:eT1TB+fA0
>>728
パタヤでは、ケンタに米飯あったよ。
782異邦人さん:2014/02/14(金) 21:01:47.03 ID:xBCBeIq+0
中古のバイクって100ccのやつかな?
5千円くらいで売ってないかなあ
なんかパスポートや国際免許必要なんですか?
783異邦人さん:2014/02/14(金) 21:04:35.30 ID:ou/YwvON0
>>781
ホーチミンのマクドにご飯はありますか? という質問に対して、
パタヤのケンタにはご飯があります。 という回答に関しては、
つっこみを入れないと失礼だ罠。 「何でやねん!」
784異邦人さん:2014/02/14(金) 21:28:08.73 ID:czMMID0U0
>>728
ベトナムのマックには米メニューないよ
785異邦人さん:2014/02/14(金) 21:38:43.42 ID:ou/YwvON0
>>784
ありがとうございます。 それは残念。 もち米バーガーなんてベトナム
らしくていいと思いますけどね。
786異邦人さん:2014/02/14(金) 22:36:43.10 ID:nwNK/qRG0
もしモスがベトナム進出したら
雷魚とかバサとかを香草と合わせたベトナムライスバーガー作るよね、
絶対美味いよね。
787異邦人さん:2014/02/14(金) 23:06:38.13 ID:czMMID0U0
>>785
ここにメニュー載ってる
http://www.vietmaru.com/archives/37018155.html

厳しいな、ベトナム的なノリで許してくれるのかと思ったわ
http://www.vietmaru.com/archives/36969289.html
788異邦人さん:2014/02/15(土) 07:56:15.35 ID:fHQ7CODaP
>>787
なにやってんだ? そいつ
789異邦人さん:2014/02/15(土) 10:32:03.06 ID:fXhOajmx0
>>788
ネタブログで有名人。
日本でも紹介されていた。

787 ナマズフライバーガー
790異邦人さん:2014/02/15(土) 23:46:56.10 ID:Jh66LBHP0
ホーチミンはBo To Cuchi と Bun Dau Mam Tom 流行りすぎだろ
791異邦人さん:2014/02/16(日) 00:54:34.90 ID:sL9dJ4Gk0
>>773
ベトナムのビーチ、急速にロシア人増えてない?
なんか理由あるんかな。
792異邦人さん:2014/02/16(日) 02:26:34.55 ID:F5mMpE6/0
ロシアは寒いからw
793異邦人さん:2014/02/16(日) 02:39:34.64 ID:c16KIPcQ0
パタヤビーチにロシア人娼婦が多いのと同じ理由かね
794異邦人さん:2014/02/16(日) 06:48:18.91 ID:G7bR6Etz0
ベトナムに旅行言ってきた方に質問です
今のベトナムって、日本で言うと1970年(昭和45年)くらいでしょうか?
あるいは、日本より何年くらい遅れてる感じですか?
795異邦人さん:2014/02/16(日) 07:37:51.68 ID:SYbUyxik0
>遅れてる感じですか?
なにを比較するのかによって、感じ方も違う。
都市部と地方でも大きな差がある。
農業は、昭和45年よりずっと進んでいる。
796異邦人さん:2014/02/16(日) 09:02:14.01 ID:V0izHLeU0
大都市でも郊外に行くと70年代の暮らししてるよね。
同じ長屋の隣のおっちゃん家にふらり遊びにいける感じがなんとも。
797異邦人さん:2014/02/16(日) 09:12:43.41 ID:G7bR6Etz0
>>795 >>796
ありがとうございます、都市部の方はどうでしょうか?
今後、ベトナムへの株投資を検討しているもんで。
798異邦人さん:2014/02/16(日) 09:42:54.50 ID:xR3vquZ20
2chの旅行板で投資の相談かよ
799異邦人さん:2014/02/16(日) 10:27:13.30 ID:SYbUyxik0
べと株はディトレードでないとなぁ
都市部の不動産バブルは、当面続く。
ハノイの工業団地と周辺大型アパートに一戸建て建設、道路などインフラ整備はすごいよ。
800異邦人さん:2014/02/16(日) 11:11:30.49 ID:G7bR6Etz0
>>799
なるほど、やはり1970年代半ばの東京と同じくらいのレベルですね。
ありがとうございました。
801異邦人さん:2014/02/16(日) 11:12:48.85 ID:sL9dJ4Gk0
ホーチミンの幹線道路沿いの一階って
基本すべて店かまえてるよね?
あれ、商売なりたってんのか?
802異邦人さん:2014/02/16(日) 12:35:15.66 ID:SYbUyxik0
>>800
70年代東と大きく違うのが、発展スピードで3倍から5倍かな。

>>801
ホーチミンは人口が800万弱あるのに大型商店がほとんどない。
インフレでドンを信用してないので、貯金をしない。
めんどうくさがりのベトナム人で、少々高くても近くで買う。
周辺の田舎からバイクで30〜1時間かけて市内で働く人が多く
幹線に店を構えたら売れる。
売る商品は周りの店と同じ物にしたほうが売り上げ多い。
803異邦人さん:2014/02/16(日) 13:17:21.00 ID:G0QxahId0
ある意味一番遅れてるのは日本
今時片側一車線対面通行の高速道路が多すぎる

ベトナムは遅れてるんじゃなく、少し汚いだけ
それが日本で言えば1970年代というのは、そう間違いでもないかも

しかし今後あの電線どうするんだろうね
纏めてはいるけど、余計酷くも見える
804異邦人さん:2014/02/16(日) 13:30:32.95 ID:6k2NpiDs0
日本は太平洋戦争で空襲に遭い、街がめちゃめちゃになったおかげで高層ビルが発展した。
これは古い街並みが多く残るヨーロッパと比べると一目瞭然だろう。

ところがベトナムはベトナム戦争で街がめちゃめちゃになったはずのに
その後に街は高層ビルで発展していない。
これはどういうことだ?
805異邦人さん:2014/02/16(日) 14:37:43.38 ID:ClMoERvL0
社会主義だからでしょ?
806異邦人さん:2014/02/16(日) 16:46:05.57 ID:zOvztmDc0
規模はともかく、高層ビルはちらほら建ち始めてると思うがな
それより新しい背伸びしたモール作っても客は全然来ないじゃん
モールの中のレストランは高くて不味いし、ブランドモノ買うような人は
だいぶ前から海外で買ってる

まあ何れベトナム人も気付くだろうけど、完全に発展の方向性間違ってるでしょうよこれ
今後味も素けっも無い、金太郎飴や蒲鉾型な日本の郊外型店舗で埋め尽くされならないことを祈りますね
もう手遅れっぽいがw
807五輪に夢中 :2014/02/16(日) 17:24:32.63 ID:4Ji/f9fY0
縦横無尽にバイクが走ってるが
道路交通法違反にならないのかよ。
下手すりゃ事故るだろ。
つかベトナムに道路交通法は存在するのか。

フォーと生春巻きとベトナムコーヒーはおいしいけど
バイクやシクロの運転がヤバすぎる。
マジ危なすぎる。 
808異邦人さん:2014/02/16(日) 17:31:45.23 ID:VV3oJ/eH0
ベトナムは地方に行ったほうが楽しいよ。バイクもそんなに走ってない。
809異邦人さん:2014/02/16(日) 18:00:07.95 ID:odWZIurL0
規模はともかく、高層ビルはちらほら建ち始めてると思うがな
それより新しい背伸びしたモール作っても客は全然来ないじゃん
モールの中のレストランは高くて不味いし、ブランドモノ買うような人は
だいぶ前から海外で買ってる

まあ何れベトナム人も気付くだろうけど、完全に発展の方向性間違ってるでしょうよこれ
今後味も素けっも無い、金太郎飴や蒲鉾型な日本の郊外型店舗で埋め尽くされならないことを祈りますね
もう手遅れっぽいがw
810異邦人さん:2014/02/16(日) 18:00:53.48 ID:SYbUyxik0
>ベトナム戦争で街がめちゃめちゃになったはずのに
妄想w。
ベトコンが空襲したことはないだろw
めちゃめちゃは、米軍がやったジャングルだけ。
811異邦人さん:2014/02/16(日) 18:02:41.66 ID:mlG1uFYr0
そういやダナン行った時に凄い高層ビル建ててたなあ、
あれ中に入る企業あるんだろうか
812異邦人さん:2014/02/16(日) 18:05:59.47 ID:mlG1uFYr0
>>810
ベトコンは空襲しないだろうけど北ベトナム正規軍とか、中国軍とかは爆撃しなかったん?
813異邦人さん:2014/02/16(日) 18:28:21.80 ID:SYbUyxik0
うん、大統領官邸も無血入場、あけ渡し。
ホーチミン市は、南ベトナム軍だったが、
フランス植民地時代のフランス人住宅がたくさん残っており、
そこはレストランや政府幹部住居になっている。
814異邦人さん:2014/02/16(日) 18:36:57.36 ID:SYbUyxik0
ひどく壊されたところはフエだね。
815異邦人さん:2014/02/16(日) 18:38:22.26 ID:HVFgLwZ90
>>804
当時で比べても日本とベトナムじゃ経済力は雲泥の差
816異邦人さん:2014/02/16(日) 18:45:46.08 ID:mlG1uFYr0
中部はまあ激戦区だったんだろうけど、ホイアンはよく無事だったね
817異邦人さん:2014/02/16(日) 18:55:01.42 ID:SYbUyxik0
>>816
それは共産国だったからね。
日本は世界銀行からとてつもない融資を引き出すことができ、
これで新幹線やらオリンピック関連などインフラに思い切り投資できた。
ベトナムは、戦争終結後の経済発展のための大きなビジョンが無く
主な援助国は日本、電力などのインフラと教育に力を注いだ、
そんなところかな。
818異邦人さん:2014/02/16(日) 19:01:44.81 ID:SYbUyxik0
>>816
ホイアンは共産勢力側が支配していた。
そのなごりで、夜でも家の戸は開け放す家が多いとか。
陰謀を企てているのではないかとベトコンに
疑われるのを恐れたからといわれている。

ダナンには、米軍があり、フエで共産側との激戦
になったので王宮は破壊されてしまった。
819異邦人さん:2014/02/16(日) 19:12:29.17 ID:odWZIurL0
ホイアンっつーか、ミーソンとかもぐちゃぐちゃにされたじゃん

まあ旧市街は綺麗なままだけど、近くで観れば汚い建物だしな
ホイアンは大好きだけどさ
820異邦人さん:2014/02/16(日) 21:22:41.95 ID:F5mMpE6/0
>>797

俺もベトナム株には興味あるよ
かなり成長性が期待できるからな

最近、外国から投資が多く、インフラや製造業などが成長してる
まだ遅れてる所もあるが、スマートホン持ってるベトナム人も、かなり多い
821異邦人さん:2014/02/17(月) 03:23:01.07 ID:I0hYHgfj0
ベトナム北部も、この五年くらいで、だいぶ発展してきた
822異邦人さん:2014/02/17(月) 10:53:25.78 ID:H8l3HahLP
ホーチミン二日目、今日も湿度が低くて気持ちいい
です
823異邦人さん:2014/02/17(月) 13:26:00.49 ID:y99SfrDY0
ホーチミンで一番ベトナム語上手い日本人て誰かな
824異邦人さん:2014/02/17(月) 15:55:33.75 ID:sTTqWCT60
ん、どうした?
だれといって欲しい
825異邦人さん:2014/02/17(月) 16:08:09.65 ID:y99SfrDY0
いやべつに
上手いと触れ込みの人に何人も会ったし、通訳的なことを頼んだこともあるんだが、なんか相手のベトナム人側の反応がいつも微妙
俺自身はしゃべろうと思っても発音難しすぎてギブアップだが、自称上手いの人の発音もカタカナにしか聞こえんw
ビジネスで使えるレベルで話せる人なんているんかなあ
826異邦人さん:2014/02/17(月) 16:38:48.82 ID:sTTqWCT60
それなら、師範大学日本語学科卒で日本留学経験あり、検定1級を雇う。
直接のアルバイトで1日8時間50$
日本人がいる旅行会社などに頼むと200$かな。
金融なのか、工場技術系なのかはわからないけど専門用語は、日越対照表があるとスムーズ。
少し面倒でも、見つけておくといろいろ重宝する。
827異邦人さん:2014/02/17(月) 22:00:02.27 ID:y99SfrDY0
いや探してるのはあくまでも日本語ネイティブ
日本語のニュアンスとか日本人的な発想とかを察して、さらにそれをベトナム人とやりとりできるくらいの
何年か前にすごい理想的な人がいたんだけど連絡取れなくなっちゃったんだよなあ
828異邦人さん:2014/02/17(月) 23:41:03.97 ID:zu6H/Kic0
今度行ってみようかと思うのですが、
ホーチミンの繁華街って夜は何時位までそこそこ賑わってるんでしょう?
12時くらいまでは遊べるのかな?
829異邦人さん:2014/02/18(火) 00:15:16.89 ID:IRUr/6vX0
日本との大きな違いはアメリカ人またはフランス人をボコボコにした偉大な●●将軍とか大佐とかが崇められててしかも何人かは生きてる。
軍人を殺人鬼扱いする日本とは違う。
830異邦人さん:2014/02/18(火) 00:15:25.45 ID:nlM2B6NaP
デタム周辺の細い小道のバーやカフェはディープで安くて最高ですね。
すごい気に入りました。特に治安も悪なく美味しい料理とビールで最高です。
ただ、もの売りはしつこいの3乗で商売上手!ー
831異邦人さん:2014/02/18(火) 00:33:47.63 ID:dr0ErpRg0
>>829
中、仏、米という侵略者を排除して結果的に南北統一を成し遂げたのだから、戦功のある英雄が讃えられるのは当たり前
大戦に負けたせいで軍というものに嫌悪感を植えつけられた日本とは違う
しかしベトナムの最大の誤りは統一のために共産主義に魂を売ったこと
832異邦人さん:2014/02/18(火) 09:11:35.59 ID:KP0g2j0f0
ネトウヨばっかだなwww
833異邦人さん:2014/02/18(火) 10:34:35.07 ID:RfzwSnnd0
>>830
今年行ったけど、物売りおとなしい印象だったよ
強面だからかな、、、、

>>828
外でビール飲むくらいならam2時くらいまで賑わってたよ
834異邦人さん:2014/02/18(火) 10:35:55.27 ID:ALzCvibg0
>>832
こういう頭の悪いレッテル貼りをするやつは間違いなく放射脳。
835異邦人さん:2014/02/18(火) 11:08:00.29 ID:Nm1rznIF0
(1)ハノイ→香港マカオの陸路移動はどのくらい難度が高いですか?
(2)香港とマカオ、どっちをゴールにしたほうが難易度が低いですか?
836異邦人さん:2014/02/18(火) 11:52:36.33 ID:QGmm+vsc0
まず、ハノイ 香港 マカオ 陸路で検索して
ブログを読んでから質問しようよ。
あまりにも広い範囲で、どんな答えを期待しているのか
エスパーは無理w
香港からマカオへ行く難易度を質問していることがおかしいでしょ。
フェリーにも乗れないのなら、ハノイから出ないほうがいい。
837異邦人さん:2014/02/18(火) 12:03:02.95 ID:Nm1rznIF0
香港←→マカオはフェリーで簡単に行けるからいいんですよ。
ハノイからそっち方面へは
(1)どれくらい時間がかかるか
(2)夜行バス・列車はあるか
(3)途中でどこか経由しないといけないか、そうならどこか、もし複数ルート可能ならどれが接続や料金で有利か
別にこのルートじゃなくても旅行一般でA都市→B都市へ行くのにも旅慣れしてる人、よくそのルート使ってる人なら熟知してるでしょ。
それを聞きたいの。

日本で言えば、東京→大阪どんなかんじですか?という例題なら
「安くすますなら深夜バス、これはネット予約可。再安は4000円くらいでURLは○○○」
「時間優先なら最近はLCCのメロン航空というのがあってURLは○○○、値段はすべてこみで6000円くらいから」
「従来から一般的だったのが新幹線だけど、わりと値段がかかるからおすすめしないよ」
みたいな答えを期待していたの。
838異邦人さん:2014/02/18(火) 13:34:19.12 ID:53zxxLSG0
>>837
バカが移動するならココ
http://www.jtb.co.jp/
839異邦人さん:2014/02/18(火) 16:10:51.83 ID:QGmm+vsc0
(>2)香港とマカオ、どっちをゴールにしたほうが難易度が低いですか?
この質問はなんだったんだよw
フェリーはしってたんだろ
教えてあげるよ。
ほんのちょっとだけマカオのほうが難易度が高いかもしれんぞ
840828:2014/02/18(火) 20:20:29.74 ID:pz3drO0r0
>>833

ありがとー
うん、ビール飲むくらいで満足ですw
841異邦人さん:2014/02/18(火) 21:16:09.14 ID:dn+v+1ZP0
>>840
24時過ぎでも賑やかなのはde thameの辺りくらいかも
842異邦人さん:2014/02/18(火) 21:17:11.29 ID:HleCd9xA0
de tham
843異邦人さん:2014/02/18(火) 23:01:33.36 ID:QHNkpVC90
>>835

香港もマカオも便利だし、大して違いはない
ハノイから南寧までバス
マカオなら南寧から球海までバス、香港なら南寧から深センまでバスで行って、越境
844異邦人さん:2014/02/18(火) 23:05:35.70 ID:QHNkpVC90
電車は本数が少ないから、やや不便
ハノイからローカルバスより、国際バスに乗ったほうが楽
845異邦人さん:2014/02/19(水) 00:45:26.28 ID:tpykPcE80
球海じゃなくて珠海w
846異邦人さん:2014/02/19(水) 15:06:23.77 ID:TH0ZPI96P
レンタル自転車ってないんですか?
847異邦人さん:2014/02/19(水) 16:26:12.89 ID:AokPc4+g0
>>846
あるけど
ベトナムのどこをイメージしているのか?
ごめんよ、おまえのママではないんだ
848異邦人さん:2014/02/19(水) 17:28:09.23 ID:TH0ZPI96P
自転車で移動したいから
849異邦人さん:2014/02/19(水) 17:32:12.19 ID:08MDSORQ0
帰ってきました。
デ・タムの2本東側の細い道でオージー爺さん達と夜中まで飲みました!
楽しいねえ。
850異邦人さん:2014/02/19(水) 17:56:09.55 ID:AokPc4+g0
>>848
>自転車で移動したいから
それは動機な
どこというのは場所だよ
ホーチミンかカントーかダラット、ダナンかフエか
わからんだろw
ホーチミンだってひろいから、ホテルくらい書かないとどうやってたどりつくんだ?
もっと大きくなってからベトナムにいこうね。
851異邦人さん:2014/02/19(水) 18:22:49.76 ID:TH0ZPI96P
借りれるんですね
ありがとさーん!
852異邦人さん:2014/02/19(水) 20:15:05.50 ID:jOKm1vaA0
>>850
お前が遊ばれとるがなww
853異邦人さん:2014/02/19(水) 22:07:32.75 ID:yUimkqFy0
ベトナムウオッカってソ連仕込みで美味しいって本当?
もしあればスピリタス級のほぼアルコールってやつも買いたい。
854異邦人さん:2014/02/20(木) 02:52:16.36 ID:xG/Q4cLx0
ベトナム焼酎は、まずい。
98%はない。
危険物扱いで持ち帰れない。
焼酎を買うならラオス。
855異邦人さん:2014/02/20(木) 09:43:52.79 ID:uqeBGdmR0
山羊の金玉漬け込んだの飲んどけ
856異邦人さん:2014/02/20(木) 10:11:56.96 ID:Q9z4r9W60
うまいんでっか?
857異邦人さん:2014/02/20(木) 15:07:04.25 ID:dP7bJhcX0
ホーチミンで日本人スタッフが常駐してるツアー会社を利用した時に思ったんだけど、
あそこに勤務してる日本人スタッフって給料幾ら位もらってるんだろう。
たしかベトナムの平均月収って5万位って聞いたから、ひょっとして現地価格とか?
858異邦人さん:2014/02/20(木) 16:03:55.18 ID:xG/Q4cLx0
現地採用だと800〜15000ドル
日本語教師だと5年前、60歳代おじさんで500ドルとか言ってた。
最近は訊いてないからしらん。
859異邦人さん:2014/02/20(木) 17:25:50.40 ID:xG/Q4cLx0
あれ、15000ドル、それはないなw
860異邦人さん:2014/02/20(木) 17:36:42.93 ID:DNf0pkJe0
馬鹿だから仕方ないww
861異邦人さん:2014/02/20(木) 17:47:15.82 ID:P9qxAeB2P
>>859
なに自演してるんですかあああああ!
862異邦人さん:2014/02/20(木) 17:57:12.55 ID:dP7bJhcX0
>>858
レスどうも

後、気になったのはそのスアー会社の受付のスタッフがほぼ日本人だったんだけど、彼らの月収なんだよね。
みんな見た感じ20代ぽかったかし、ベトナムに骨を埋めるつもりでやってるとも思えなかったから、今は現地価格
の給料でも、それは若いうちだけのつもりで、将来は日本に戻って普通に稼げる職につくつもりなのかなあって。
863異邦人さん:2014/02/20(木) 18:49:36.17 ID:xG/Q4cLx0
>>862
何人かに訊いたけど、将来の展望を持ってはいない。
ベトナムに観光に来て、ここに住んでみたかったというのが女性
男性は、強がりも多少あるようで、がんばって事業をやりたい
というけれど3年先の具体的計画が無い。
女性は、バイタクと結婚も少なくないよね。
なんで?と思うけどさ。
ビエンチャンで働く若い日本女性も、安い給料だけれど、なんとか生活しあているとけなげ。
名の知れた大卒だけど、就職先が向いてなかったのかもね。
864異邦人さん:2014/02/20(木) 18:53:04.47 ID:DNf0pkJe0
日本人は陰湿で腹黒いから、息苦しくて海外で仕事することにしたんだろ
そういう日本人はけっこういる
865異邦人さん:2014/02/20(木) 19:05:34.35 ID:xG/Q4cLx0
>そういう日本人はけっこういる
からむようだけど、けっこういるって何人知ってるんだ?
妄想だろw
866異邦人さん:2014/02/20(木) 19:47:52.81 ID:W45cwT3u0
よっぽどつらい人生を送ってきたんだろうなw
867異邦人さん:2014/02/20(木) 20:19:14.75 ID:DNf0pkJe0
日本人は性悪なイジメ民族
世界的にも最低な国民
868異邦人さん:2014/02/20(木) 21:16:13.22 ID:PIfCY3tC0

どうしたの?
なんかあったの?
869異邦人さん:2014/02/20(木) 21:18:03.35 ID:W45cwT3u0
いじめられっ子だったんだろう。察してやれ。
870異邦人さん:2014/02/20(木) 21:28:40.75 ID:wkLeu87G0
>>867
国に帰って良いんだよ?
871異邦人さん:2014/02/20(木) 21:31:34.53 ID:DNf0pkJe0
性悪なバカスが釣れたなww

さすが腹黒いゴミどもだ  爆笑
872異邦人さん:2014/02/20(木) 21:32:35.78 ID:W45cwT3u0
強がってるところが、また憐れを誘うね。泣きたい時は泣いてもいいと思うよ。
873異邦人さん:2014/02/20(木) 21:42:02.21 ID:DNf0pkJe0
俺は美女と会う時間だから、暇つぶしも終わりにするわ
もう飽きたしなww

馬鹿なアホって単純で面白いねw
874異邦人さん:2014/02/20(木) 21:46:35.54 ID:wkLeu87G0
後釣り宣言とか、勝利宣言とかはカキコでやっちゃったらアレだと思われる代表格だと思います。

で、自分は越南行ったこと無いのですが、誰か魅力を教えて。
東南亞細亞は昭南特別市位しか行ったことがない。
875異邦人さん:2014/02/20(木) 21:46:39.25 ID:W45cwT3u0
美女www
876異邦人さん:2014/02/20(木) 22:37:17.22 ID:3nqJp1MQ0
TNKトラベルかな?
あそこのスタッフ無能すぎるから大嫌い。

自分が店構えてるデタムに薬屋があるかどうかすら知らないやつらだぜ。

日本語教師の収入だけど、カントーで日本語勉強してる友達が「うちの先生は月2000ドルも貰ってる!」とかゆってたな。
サイゴン住みらしいが。
877異邦人さん:2014/02/20(木) 23:02:34.35 ID:uqeBGdmR0
>>856
うまくはないかな、ちょっと甘い
滋養強壮のための飲み物
878異邦人さん:2014/02/21(金) 09:41:35.86 ID:9pnYtNKE0
>>876
生徒を何人集めれば採算取れるか計算すると、
2000ドルも払えるかどうかがすぐわかる。

カントーだと日本語教師の給料500万ドン、
ホーチミンよりもベトナム人所得が低いので授業料も安い。
病気や歯の治療などがあれば貯金取り崩し
健康傷害保険は、もちろん自費
こんな条件でできるのは、若い女性か年金暮らしだけになる。
879異邦人さん:2014/02/21(金) 09:51:40.78 ID:9pnYtNKE0
ホーチミンの日本語学校では、初級クラスはN3かN4(旧3級)のベトナム人アルバイト。
880異邦人さん:2014/02/21(金) 23:15:27.77 ID:TkL7DWY30
日本語上手いベトは給料のいい日系企業に行っちゃうから、安月給の日本語教師やろうなんてのは残りカス
881異邦人さん:2014/02/22(土) 06:33:48.35 ID:kDPfJdTf0
ホーチミンには、日本企業が少ない。
師範大卒で入社も現地企業並みの給料。
N1とっても就職できないのが多い。
882異邦人さん:2014/02/22(土) 10:05:05.14 ID:OiCYa2Z00
N1持ってて就職できないのは、就業経験もないくせに希望給与額が何千ドルとか、読み書きはできるが会話が使えるレベルじゃないとか、日本語ができても専門知識がないとか、採用されないだけの理由がやっぱりあるんだよ
N1採用して会計士の資格取らせるより、会計士雇って日本語勉強させる方が易しいしな
883異邦人さん:2014/02/22(土) 16:42:54.43 ID:kDPfJdTf0
>読み書きはできるが会話が使えるレベル
N1と会話したことが無いんだな。
日本の大学に留学してないと、うかるのは難
妄想入りすぎw
884異邦人さん:2014/02/24(月) 01:49:00.77 ID:IP4aLTMv0
ではではw
この言葉を与えることにするから、泣いて感謝するように↓

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然モテモテ貴公子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長172センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たちw

★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれな

でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな  ウホホホホ ww
885異邦人さん:2014/02/24(月) 06:19:13.26 ID:Iz+/jm9I0
コピペ
くやしいのうw
886異邦人さん:2014/02/24(月) 11:07:56.11 ID:VTS72k/b0
モテモテとかラブラブとかいったいいつの時代の文章なのか
887異邦人さん:2014/02/24(月) 17:39:03.77 ID:Iz+/jm9I0
>>886
もとは、スレ炎上させて、レスを急増させることで報酬を得たやつが書いた。
いまだにこんなフルネタをコピペするあふぉーがいるw
888異邦人さん:2014/02/24(月) 22:59:20.54 ID:IP4aLTMv0
8888げーーーーーーーっとwww
889異邦人さん:2014/02/24(月) 23:42:57.17 ID:+gdJj1Yb0
ベトナム人の女の子は歩道のプラ椅子や原付きの後部座席に乗ってもパンチラが見えにくいのはなんでなんだぜ。
日本人なら確実に捉えたって角度でも見えないとか落ち込む。
890異邦人さん:2014/02/25(火) 06:17:10.10 ID:gVez5vwp0
パンチラとかおっぱいとか言ってる奴はほとんどマザコン童貞だよ
891異邦人さん:2014/02/25(火) 07:56:56.34 ID:u/eAdd7E0
すみませんでした
892異邦人さん:2014/02/25(火) 19:31:51.02 ID:EqxTzTkf0
いくつになってもパンチラとかおっぱいとか 大好きやでぇー
893異邦人さん:2014/02/25(火) 20:59:58.84 ID:S+OdHev50
俺はマザコンでも童貞でもないがおっぱい大好きだ
894異邦人さん:2014/02/25(火) 21:43:36.40 ID:Jf7uZRqh0
俺は妻1人、娘3人ありだけどパンチラ大好き。
ローウェスト・ジーンズによるハノイ娘の臀裂上部露出も好きだ。
895異邦人さん:2014/02/25(火) 21:55:40.24 ID:5mevy3a30
俺がやった女の子で、一番多いのはベトナムかな

ベトナム女子が300人、中国女が200人、日本人が200人くらい
896異邦人さん:2014/02/25(火) 23:04:51.90 ID:w8g1SRKQP
俺は母親も親戚の叔母さんもみーんな巨乳なもんだから、小さい頃から一緒にお風呂とか入ってるしもう気持ち悪くて
うんざりなんだよね。
俺はBカップくらいが好きだ。
897異邦人さん:2014/02/25(火) 23:29:02.77 ID:S+OdHev50
乳がデカイは七難隠す
898異邦人さん:2014/02/25(火) 23:49:15.65 ID:FpRjhGcP0
>>897
絶対に同意できない、絶対に、だ
899異邦人さん:2014/02/26(水) 01:08:09.66 ID:MkiQpCRf0
ベトナムの露天で売られてるブラってパッドがふっかふかだよね。
アオザイの立体裁断とブラの底上げにだまされてはいけないとホーチミンも言ってた。
900異邦人さん:2014/02/26(水) 01:26:01.46 ID:eDUJ1LXh0
それを言うなら「ホーチミン民」ではないか?
901異邦人さん:2014/02/26(水) 08:04:55.19 ID:ivZWA3u40
ホー叔父さんの事だろ
902異邦人さん:2014/02/26(水) 17:44:41.10 ID:CtQRZ4f00
アオザイはエロいな。
あっちのレストランでアオザイで巨乳の人がいたからオオッ!って思ってガン見してしまった。
903異邦人さん:2014/02/26(水) 20:21:25.37 ID:MkiQpCRf0
>>902
だからそれが半分くらいダミーなんだって。
ベトナム女は強いからそれがダミーであるとわかる=脱がせる間柄になったら終わり。
904Fusianasan:2014/02/26(水) 22:01:39.10 ID:wKj3G9ZT0
市場で売ってるスーパーコピーの腕時計はお土産に持って帰れますか?
905異邦人さん:2014/02/26(水) 22:42:25.80 ID:cIE3s0XG0
>>902
アオザイはオパーイもいいけど
スリットから見える脇腹が一番だと現地で気づいた。
906異邦人さん:2014/02/27(木) 00:55:06.58 ID:vrDzCsIK0
>905
激しく同意です。 薄手のパンツに透ける下着も大変宜しい。
にわか雨が楽しみになります。
907異邦人さん:2014/02/27(木) 04:58:05.94 ID:rwqd9ZFr0
>>904
偽ブランド品、コピー商品等の知的財産侵害物品は国内への輸入禁止!税関での取締り強化中!
ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201302/1.html
908異邦人さん:2014/02/27(木) 05:46:44.26 ID:w6L6/VYb0
>>804
そうめちゃくちゃにはなってないんだなそれが
被害を受けてるのは農村部
サイゴンには最後まで米軍いて逃げた感じだから
市街戦はほぼなかった
909異邦人さん:2014/02/27(木) 21:44:52.50 ID:wgmwpH8F0
むしろハノイがさかんに空爆されてたな
街のど真ん中にでっかいクレーターができたり
910異邦人さん:2014/02/27(木) 22:27:01.85 ID:GjKuUV6/P
>>907
捕まっちゃうんですかやっぱり
911異邦人さん:2014/02/27(木) 22:56:12.84 ID:r1rrib050
ホアンキエム湖あたりでシルクのネクタイ買いたいな。
912異邦人さん:2014/02/28(金) 00:25:47.97 ID:j86ICgWo0
xuan mai のビアオムや置屋で遊んだ人いる?
913異邦人さん:2014/02/28(金) 18:25:27.92 ID:ZDGgljr00
>>909
北爆つうやつね
914異邦人さん:2014/02/28(金) 19:43:04.85 ID:wmPSnmDJ0
ホーチミンが生きてたらどんな国になってたんだろうね、
北朝鮮?カンボジア?
それとも本当に理想郷である共産主義が実現できてたのだろうか、
この人は本当に興味深い人だよね
915異邦人さん:2014/03/01(土) 15:19:01.06 ID:++kz3YkC0
>>914
>北朝鮮?カンボジア?
もっと勉強しろよw
厨房なの?
916異邦人さん:2014/03/02(日) 01:10:51.92 ID:cOnA0GhL0
日本人がよく泊まるホテルの近くで
「いらない紙の資料を目の前で燃やします」って日本語で書いて
火燃やしてたら商売にならんかな。
出張多いけどベトナムに拠点なくて資料持ち帰らないといけない真面目なサラリーマンたくさんいるだろ。
100g1万ドンくらい取れないかな。
917異邦人さん:2014/03/02(日) 01:56:53.27 ID:UY9Rn6N20
取れる
918異邦人さん:2014/03/02(日) 04:52:14.53 ID:+wLNZ8y40
ベトナム人は性格が悪くて、銭に汚い馬鹿のカスばかり
親切なのは、ごく一部だけ
919異邦人さん:2014/03/02(日) 06:55:35.86 ID:eO+JiE1h0
>>916
取れるけれど、おれは頼まない。
ひとり1kgで10人も見つけたらベト生活できるぞ。
920異邦人さん:2014/03/02(日) 07:35:04.70 ID:cOnA0GhL0
シュレッダでもいいんだろうけどさ。
それだったら珍しさがないから少し重いの我慢して持って帰ろうとか
ホテルのPCコーナーに無料シュレッダーないかなとか考えてしまいそう。
外国の街角で小汚いおっちゃんと並んでプラ椅子に座り会社の資料を燃やすという
非日常体験だったら小銭出してみてもいいかなって気分にもなりそうじゃない?
921異邦人さん:2014/03/02(日) 08:54:59.87 ID:lyQNyJv70
>>918
ジャップのビジネスマンはそこから毟ってんだからすごいね
922異邦人さん:2014/03/02(日) 11:30:56.37 ID:uV4KvEDh0
お前ら「ベトナム人は」とか、「ジャップ」とか、一般化するの好きな。
923異邦人さん:2014/03/02(日) 15:07:26.00 ID:cSLJbjjF0
>>922
ジャップのビジネスマンは毟りの決め打ちだからな
924異邦人さん:2014/03/02(日) 18:03:46.96 ID:eO+JiE1h0
>>920
そうとう疲れているんだろうな。
あたまの働きが、普通の人間とは違う。
丸一日寝てから話をしようぜ。
925異邦人さん:2014/03/02(日) 21:31:48.75 ID:tKXR4fgW0
>>916 
なかなかおもしろいな
自分がベトナムで商売するとしたら女の子ドライバーだけの明朗会計バイタク屋かな
926異邦人さん:2014/03/02(日) 22:24:07.37 ID:ID+SP9bv0
そんなんじゃたいして儲かんねーんじゃネ
927異邦人さん:2014/03/03(月) 05:40:47.83 ID:hr0klnWz0
馬鹿ばっかだから仕方ねーよ  笑
928異邦人さん:2014/03/03(月) 06:11:48.45 ID:reaE/uXZ0
ベンタインで買ってきた腕時計が朝見たら・・・・・・
止まってた
バカヤロ! 30ドルも出したんだぞ!!
929異邦人さん:2014/03/03(月) 06:54:49.32 ID:0T1xSSrw0
>>928
ダイソーに交換道具売ってる。
裏蓋開けて電池換えたら、普段の行いの良い人だけ動く。
930928:2014/03/03(月) 09:06:14.47 ID:a7ZALN+b0
オートマチック(自動巻き)の時計だよ!!!
電池じゃねえええええ
931異邦人さん:2014/03/03(月) 09:58:14.04 ID:GPvKwmkN0
>>930
ベンタイン市場で自動巻きが売ってるわけ無いだろ
932異邦人さん:2014/03/03(月) 10:01:13.79 ID:zfmWs6qF0
偽物だろ?
まあ半年くらいは動くことを期待するわな 御愁傷様
本物なら交換してもらえばいい
933異邦人さん:2014/03/03(月) 11:05:09.86 ID:a7ZALN+b0
>>931
あるよ、知らねえだけ
934異邦人さん:2014/03/03(月) 14:53:58.33 ID:MtDHYAkC0
ベンタンで時計買うって時点で騙されんの折り込み済みだろーにw
935ラルゴ:2014/03/03(月) 16:18:35.78 ID:S8szhRxw0
サイゴン川のクルーズ船でやってたファイヤーダンスショーは
中止になったと聞きました。
ファイヤーダンスショーは何処に移動してやってるでしょうか?教えて
ください。
936異邦人さん:2014/03/03(月) 16:40:45.78 ID:0T1xSSrw0
>>930
自動巻きなら簡単だろ。
手に握り締めて、
大声で、ウゴケ〜
念が強ければ一発だw
937異邦人さん:2014/03/03(月) 17:23:13.10 ID:RiYkUM4h0
>>914
先週フエのホテルでBBCのベトナム特集見てたら、番組の途中で検閲が入って、
その後はベトナム語で何やら書かれた静止画のままで番組終了したわ
やはり民主主義の国とは違うね 日本のメディアも色々と言われてはいるがそこまでじゃない
938異邦人さん:2014/03/03(月) 20:48:23.76 ID:/B04ohVw0
明日、出発。

毎度のことながら、ニューランのバインミー・生春巻き、
PHO24、ラップ&ロール、バインセオ46Aに行くつもり。
代わり映えしないなぁ。

バインミー、生春巻き、フォー、バインセオを食べたいから
ホーチミンに行っているのだが、ほかの店も開拓しようかな。
939異邦人さん:2014/03/03(月) 21:08:05.94 ID:swurBie00
いいな〜
そういう旅好きだよ
新しい店を開拓したら教えろください
940異邦人さん:2014/03/03(月) 22:57:55.85 ID:xipmNPCg0
>>931
自動巻なんてやっすいぱちでもあたりまえだろw
嘗てベトナムに多かったロシアンなら手巻きも多いがね
941異邦人さん:2014/03/03(月) 23:03:29.57 ID:GPvKwmkN0
ほう、そういうもんか
942異邦人さん:2014/03/03(月) 23:31:39.08 ID:zai6z09b0
そういえば10年以上前の旧タンソンニャット国際空港
ブランド品などテナントが入っていなくて、
土産屋では当たり前のようにパチロレ(手巻き)売ってたっけな。
943異邦人さん:2014/03/04(火) 00:24:10.75 ID:Z1rT3gYS0
>>936
あんたユリゲラーを夢中になって見てた世代だろw
歳がバレるぞw
944異邦人さん:2014/03/04(火) 01:05:34.81 ID:Ya3ngn+i0
ところで、未だ米軍モノジッポライターは持って帰れないのかな
まだ大丈夫な頃に少し買ったけど、余分なライター持ち込み禁止になってから買ってないんだよな
イラストデザインが良いしコレクションしたいんだがなあ
オイル入ってないとしても、パチという括りなんかなあ

ベトナムにとっても勿体無いお土産資源だよな
945異邦人さん:2014/03/04(火) 01:07:11.11 ID:Ya3ngn+i0
つうか、戦争博物館公式にで売ってるから
送りならおkなんかなあ
946異邦人さん:2014/03/04(火) 01:23:06.20 ID:V4a5E4Yx0
>>938
HUYNH HOAのバインミーがマジで美味かったのでオススメ
947異邦人さん:2014/03/04(火) 01:50:10.83 ID:alP1ORUF0
俺はブンチャーが食べたいぞ!

あとPHOよりもブンの方が好きだな。
948異邦人さん:2014/03/04(火) 03:01:22.19 ID:iKpXK/Bc0
犬とホビロン食べたほうがいい
949異邦人さん:2014/03/04(火) 05:44:08.99 ID:AO+nAgCf0
>>946

ありがと。
いつも、ニューランの近くの安宿に泊まっているので、
タクシーで行ってくる。
バインセオを食べに行った帰りに買って、ホテルに戻るのも
よさそうだな。

>>947

ありがと。でも、俺はつけ麺は、あまり好きでないのでパスする。

そろそろ、行ってきま〜す。
950異邦人さん:2014/03/04(火) 07:34:06.50 ID:/2yILDB90
>>938
これ釣りだろ
クソみたいなチェーン店のラインナップ
951異邦人さん:2014/03/04(火) 08:05:30.71 ID:8KuXjs/e0
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1378701419/71
952異邦人さん:2014/03/04(火) 08:10:56.51 ID:tWCRo3q/0
自動巻きなら時計をぶんぶん振ればまた動かないかな?
振ってもダメだったの?
953異邦人さん:2014/03/04(火) 11:32:49.26 ID:Hbb79U0T0
>>952
ぶんぶん降っても動きません
ただの鉄の塊と化しました
954異邦人さん:2014/03/04(火) 12:48:26.25 ID:NQMmajz20
バイタクおやじに、ぶんぶんって言えば治せるところに連れて行ってもらえるよ
955異邦人さん:2014/03/04(火) 23:41:06.90 ID:VK8SOApf0
ブンブンって東南アジア全域でのスラングなの?
956異邦人さん:2014/03/05(水) 03:41:40.18 ID:OempMXxJ0
向こうで調子に乗ってアオザイオーダーしたけど
ぴったりラインのせいかちちがでかくみえるー

でも太ったら着られない…
957異邦人さん:2014/03/05(水) 04:38:34.00 ID:rdeM4Aww0
>>956画像うp願います
958異邦人さん:2014/03/05(水) 07:56:55.45 ID:SxPIDgb70
日本で着る機会あんのかよ
959異邦人さん:2014/03/05(水) 11:02:31.48 ID:jObhM1Cv0
>>956
なんでオッサンがアオザイ着るの?
960異邦人さん:2014/03/05(水) 14:19:40.38 ID:4TJq+yPE0
>>959
男性用のアオザイも有るよ
961異邦人さん:2014/03/05(水) 17:47:48.49 ID:2QzXjBiW0
>>956

巨乳好きの俺が釣られましたよ
962異邦人さん:2014/03/05(水) 19:53:39.50 ID:ZgXUtG+s0
Ao Daiは単に「長い上着」だからな
963異邦人さん:2014/03/06(木) 08:49:14.06 ID:K/DWZJU10
うん、そうだね。
直訳なら逆だけど
で?
964異邦人さん:2014/03/06(木) 09:04:38.78 ID:lAyrfhB70
ベトナム語では修飾語は被修飾語の後ろにくるから直訳でも「長い上着」だろ。
それともお前はモンブランを「白い山」でなく「山白い」と訳すのが直訳だと思ってるのか?
965異邦人さん:2014/03/06(木) 11:35:39.97 ID:j8qP67kx0
旅行スレや 語学講座はどーでもええねん
966異邦人さん:2014/03/06(木) 19:19:55.15 ID:0yJT4svp0
ベトナム語全く解からんからGoogoe翻訳のお世話になったもんだ。
IOSだとメニュー読み取って翻訳って機能がないんだよな。レストランであの機能使いたかった。
967異邦人さん:2014/03/06(木) 20:08:25.70 ID:j8qP67kx0
ふらふらしてりゃあニッポン語しゃべるおっさんが近づいてくらーな
968異邦人さん:2014/03/07(金) 15:18:28.74 ID:C1QLM+dm0
もう顔おぼえられて、声かけてこない。
日本語で話しかけてくるけど、
こっちがしゃべる日本語は理解できない。
969異邦人さん:2014/03/10(月) 00:55:25.91 ID:XPGsM5a20
ホーチミンに行った者だが嫌な目にあったので参考の為
公園で普通におねいさんに5千円であなたのホテルに行くと言われ
・・・結局8千円で何も出来ず、財布からは1万円抜かれてた
あげくにヤクザがホテルに来て、金が足りないのでもっとよこせと5時間位騒いでた
教訓:あれは最初からそう言うシステムが出来てるので、絶対話に乗ってはだめ
970異邦人さん:2014/03/10(月) 01:02:43.93 ID:XPGsM5a20
途中で気付くべきと思うかも知れないが、
それがとても巧妙で、上の経過をたどる様に出来てるので無理
971異邦人さん:2014/03/10(月) 01:34:44.14 ID:XS1hokYL0
きちんと英語が通じ信頼できる女性スタッフがいるホテルに泊まるようにしろ。
女連れ込もうなんて気が起きなくなるような清楚なスタッフがいる所にな。
972異邦人さん:2014/03/10(月) 02:06:56.41 ID:dPKbKaBu0
女を部屋に誘えるホテルもあるんだね。
公安がうるさいって聞いてたけど大丈夫なの?マッサージ屋の娘もパンツをずらすだけで脱がなかったし、社会主義の国はよくわからん。
973異邦人さん:2014/03/10(月) 09:12:41.41 ID:7zyNq1J+0
女連れ込むだけならともかくヤクザまで部屋に入れるとかバカジャネーノ
974異邦人さん:2014/03/10(月) 13:12:52.84 ID:U9QfyED+0
>>937
日本ではそもそも放送しないから
検閲かかりそうな番組は作らない、流さない、だから無いように見えるだけなのに気づかないおバカさんかな。
975異邦人さん:2014/03/10(月) 15:09:47.04 ID:XPGsM5a20
部屋には入れなかった、それを知って俺を騙す為の行動
俺のホテルを確認し、別の安ホテルに誘い・・・で金額アップ
ヤクザは部屋には入れなかったし金も払わなかったが、後味が悪い
976異邦人さん:2014/03/10(月) 15:18:09.17 ID:fgaDPUyF0
ヤクザなんか来ないだろw
来たらやっちゃえよ
ベトナム人に負ける体格の日本じんなんて滅多にいないだろ
977異邦人さん:2014/03/10(月) 16:55:58.57 ID:XJpU5lfO0
>>975
いろいろあるけど、まだいいほう。
寝て1時間もしてゆりおこされて
お金要らないと、ホテルまでバイクで送ってもらってバイバイ
・・・なんかへんと
万札すっかり、千円札のみ残されてもあるからさwww
ホテルまで送ってくれるところがベトのよさ。
978異邦人さん:2014/03/10(月) 17:17:15.36 ID:bkSUMDrQ0
で、お二人さん、おねーちゃんは綺麗だったのか?
979異邦人さん:2014/03/10(月) 19:20:12.65 ID:ERAdxUcg0
>>969
トラベルとはトラブルを楽しむもの。
絶対話に乗ってはだめってのは同意だけど、それはそれである意味思い出深い体験ができたじゃん。
980異邦人さん:2014/03/11(火) 01:28:11.15 ID:IzuD+yB30
>>974
平日まっ昼間に人をバカ呼ばわりせざるを得ない境遇 心中お察し申しあげますw
981異邦人さん:2014/03/11(火) 01:31:17.36 ID:LILhnKyk0
ベトナムで一文無しになったことあるけど
あの時は日本に帰れるか不安でガチで震えたわ
982異邦人さん:2014/03/11(火) 08:14:17.71 ID:R4ClQEGg0
>>981
クレジットカードもなかったらそりゃ困るな。
ひったくりにあって、文無しの人に出会ったことがあった。
晩飯ごちそうして、金貸してあげた。
983異邦人さん:2014/03/11(火) 10:12:48.11 ID:CWhZ2mHI0
>>980
全然関係のない話題を振ってきて人を貶める精神障害持ちですね。
984異邦人さん:2014/03/11(火) 15:42:18.98 ID:EHDV/D4v0
>>981
どうやって帰国できたの?
985異邦人さん:2014/03/11(火) 18:45:50.90 ID:jXoP27Vn0
>>983
今日もまた平日昼間に余裕の書き込みですかあ
暇で死にそうなら次スレよろw
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2014/03/11(火) 22:31:06.36 ID:zlQFxjwQ0
年末ベトナム行った私が次スレたてとくわ
またいつかチュンバックのカオラオ食べたいなあ
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:10) :2014/03/11(火) 22:33:13.69 ID:zlQFxjwQ0
988異邦人さん:2014/03/11(火) 22:56:22.71 ID:LILhnKyk0
>>982
クレカも持ってってなかった
連れがホテルで国際電話かけまくってて
チェックアウトの時に請求見てびっくり
有り金全部叩いても足りなかったんだけど
旅行会社の人がホテルの従業員に交渉してくれてなんとかなった
989異邦人さん:2014/03/12(水) 00:31:31.79 ID:NL8rvQ0r0
盗まれたの?
990異邦人さん:2014/03/12(水) 02:22:59.81 ID:UdN4Jh0v0
ふたりともカードを持ってないというのは・・・
学生だったのかな
991異邦人さん:2014/03/12(水) 02:34:19.75 ID:EUeFf2n40
自分も連れもクレカは持ってるけど
通販とかにしか使ってないから海外に持っていくの怖い…
992異邦人さん:2014/03/12(水) 04:43:04.05 ID:lW9M38Nm0
ホテルによってはクレカみせろってうるさいから
丸井で作った。

支払いにはこわいから使わないけどね。
993異邦人さん:2014/03/12(水) 06:20:16.88 ID:CfE6KGw90
旅行や通販とかのための口座=カードを作って、あんまり余分に金を入れないようにしてる
同じ銀行で同一名義の口座を複数作るときは理由聞かれるね
994異邦人さん:2014/03/12(水) 07:57:16.99 ID:UdN4Jh0v0
>>993
>口座=カードを作って、あんまり余分に金を入れないように
クレカは、銀行口座に残金がなくても限度額まで引き出せるけど?
995異邦人さん:2014/03/12(水) 15:12:59.41 ID:NL8rvQ0r0
クレカほど安心なモノはないがなあ
キャッシングとかはしないけどね
996異邦人さん:2014/03/12(水) 16:27:51.74 ID:kPM/JZky0
>>995
ベトナムだとカード手数料とられるとこ多いからカードキャッシングして払った方がお得じゃない?
997異邦人さん:2014/03/12(水) 16:35:34.02 ID:NL8rvQ0r0
キャッシュディスペンサーの飲み込みリスクは避けたい
少し長くいるなら良いけどね
998異邦人さん:2014/03/12(水) 17:49:27.69 ID:uLlRQGxz0
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
999異邦人さん:2014/03/12(水) 20:27:03.18 ID:pkJ0IYfn0
999
1000異邦人さん:2014/03/12(水) 20:27:35.37 ID:pkJ0IYfn0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。