【置き去り】阪急交通社 Part4【頑張って】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
阪急交通社とトラピックスのスレです

阪急交通社
http://www.hankyu-travel.com/
トラピックス
http://trapics.hankyu-travel.com/

前スレ
阪急交通社ってどない? Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284296922/
2異邦人さん:2013/06/08(土) 02:06:57.11 ID:AdVwaZ+70
保守
3異邦人さん:2013/06/08(土) 06:34:55.12 ID:oe6RGxhy0
英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴

添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、
仙台市若林区の50代男性が4日までに、ツアーを計画した大手旅行会社
阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を尽くすべきだった」と主張。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
4異邦人さん:2013/06/08(土) 06:37:20.36 ID:oe6RGxhy0
英の空港に置き去り…ツアー客、旅行会社を提訴

添乗員付きのツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、
仙台市若林区の男性が、旅行会社「阪急交通社」を相手取り、
慰謝料など40万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こしていたことが5日、わかった。

提訴は5月17日付。

訴状によると、スペインやポルトガルなどを訪れるツアーに参加した男性は1月13日、
ヒースロー空港で帰国手続きの際、荷物の再検査を受け、飛行機に乗り遅れた。
添乗員は携帯電話で男性に「今、飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。
頑張って帰ってきてください」と伝えたという。男性は翌日の飛行機に乗り、帰国した。

男性の訴えに対し、阪急交通社は「法廷で見解を明らかにしていきたい」としている。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130605-OYT1T01566.htm
5異邦人さん:2013/06/08(土) 06:40:20.82 ID:oe6RGxhy0
英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴

ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど
不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、仙台市の男性が5日までに、
ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、
ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。

添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。

男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
6異邦人さん:2013/06/08(土) 09:56:17.48 ID:lSirA0y00
ダウラギリ山頂に死体
あれも置き去りだよ。
たかが団体ツアーでガタガタ言うな。
7異邦人さん:2013/06/08(土) 10:36:00.69 ID:n9JkuXcb0
添乗員付きパックツアーと登山を一緒にするなよ
山だと結構置き去りあるんだぜ
流行りのツアー登山だけでなくちゃんとしたパーティですらある
8異邦人さん:2013/06/08(土) 10:44:53.75 ID:5/+lur2R0
http://i.imgur.com/XuX2KN8.jpg
今朝の新聞チラシに入ってたけど社名見て中を見るのはやめた
訴えた男性の効果はあったようだw
9異邦人さん:2013/06/08(土) 12:24:43.48 ID:JL0qGls60
>>8
名古屋?
関西では阪急交通社のマークやロゴがきちんとチラシにも入るのに
名古屋地方のチラシには入らないんだな。これはいい勉強になったw
10異邦人さん:2013/06/08(土) 12:46:48.43 ID:XE9hIcT10
なごやだがやぁーw
11異邦人さん:2013/06/08(土) 13:45:04.67 ID:owL/uOc30
河北の記者は天に昇る気分だろうな。
裁判所巡りなんて若造の仕事なのに自分の書いた記事が全国紙に転載されたりワイドショーネタになったんだから
12異邦人さん:2013/06/08(土) 13:47:59.54 ID:AdVwaZ+70
前スレ埋まった
一気にレスを消費するとはw
13異邦人さん:2013/06/08(土) 13:51:04.25 ID:TeZj+TWVP
N+は20行きそうだなw
14異邦人さん:2013/06/08(土) 13:52:43.10 ID:bwaV+nRoP
糞レスで20行っても意味ねーな
15異邦人さん:2013/06/08(土) 13:58:13.94 ID:Wejh4d+U0
民事裁判なら仙台地裁に電話すれば日程教えてくれるよ
ちなみに1回目はつまらないよ 行くなら2回目以降がおすすめ
移送になって大阪地裁でやるとかもあるから確認してね
16異邦人さん:2013/06/08(土) 16:18:32.30 ID:pQbL7WWm0
「阪急 置き去り」でぐぐった結果
約 1,240,000 件 (0.10 秒)

40万ケチった代償です。
17異邦人さん:2013/06/08(土) 16:20:24.10 ID:KB9rfgEd0
ところで、前から疑問があるけど
阪急交通社の国内ツアーだが伊豆箱根に行くのに
いつも岐阜羽島で途中下車してバスに乗り換えるの?
静岡県内からバス移動ならわかるんだけど・・・
それか最初からバスで直接、伊豆箱根に行けばいいのに
何で岐阜羽島なの?
教えて阪急交通社の偉い人?
18異邦人さん:2013/06/08(土) 16:24:39.45 ID:GMs5zY4a0
エジプト気球で死亡事故は
どこの代理店?
19異邦人さん:2013/06/08(土) 16:25:46.92 ID:ib9aHgXH0
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370653948/942
いちおう、阪急側の言い分を想像してみると、

○再検査は不可抗力だった

○添乗員と男性客が別の列になったのは不可抗力だった
(検査係員の指示に従った。
また、「その際に係員には男性の乗る便を伝えていたが係員がそれを無視して大量に割り込ませた」と言うかもしれない?)

○添乗員は先に搭乗口の前に待っていた22名の客のフォローをしなければならず、検査場にとどまることは出来なかった

○男性には、搭乗ゲートまでの道順は説明していた。(現に男性は搭乗ゲートまでは地力で来ている)

○搭乗ゲートの航空会社係員に男性が再検査で遅れる旨を伝えた。

○先に飛行機に搭乗したが、係員の指示に従ったためなので逆らえなかった。係員には遅れる男性のことは伝えてあるので
先の搭乗しても問題ないと思った。

○機内アナウンスで男性の荷物を降ろしていることがわかり、すぐに男性の携帯に連絡をした。

○「搭乗ゲートまではとにかく来て下さい。そこで係員の指示に従って下さい。頑張って帰ってきて下さい。」と言った。
報道では前半部分がカットされている
20異邦人さん:2013/06/08(土) 16:31:21.61 ID:TeZj+TWVP
>>19
後半部分の方が大きな問題だから
21異邦人さん:2013/06/08(土) 16:39:54.45 ID:5k6rIlOs0
1回だけ使ったけど、訪ねる国の歴史とかの知識がびっくりするくらいお粗末で、地名や人名の説明が間違いだらけだった。
業務は過不足なくそれなりきっちりやってくれたし、添乗員にガイド並の造詣はもともと期待してないから、まあ良いんだけど。
地頭は悪いけど旅行が大好きでこの仕事を選んで、アンチョコ必死に丸暗記で頑張ってますって感じだった。
22異邦人さん:2013/06/08(土) 16:39:55.32 ID:TeZj+TWVP
>>17
運転手一人で行ける制限距離に関係かもな。
23異邦人さん:2013/06/08(土) 17:48:08.04 ID:nUwNWoAC0
○「搭乗ゲートまではとにかく来て下さい。そこで係員の指示に従って下さい。頑張って帰ってきて下さい。」と言った。
報道では前半部分がカットされている


ニュー速では「頑張って帰ってきて下さい」しか書かれてないんだが意図てきなのか?
24異邦人さん:2013/06/08(土) 17:48:26.58 ID:3Y1eNwgx0
自分基準が絶対で、他の価値観を想像できないから「正義感にかられて」クレーマーになって暴走し続ける東北人オヤジ
25異邦人さん:2013/06/08(土) 18:09:50.48 ID:AdVwaZ+70
>>18
JTB系の旅行会社だったらしい
気球ツアーはオプションサービス扱いだったことや複数の現地代理店が絡んでいたこともあり
責任や補償を巡って混乱したらしいが、補償扱いになった

ツアー企画と運航会社の間に複数社絡む 責任の所在当初は混乱(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130227/dst13022712520006-n1.htm
26異邦人さん:2013/06/08(土) 18:12:12.52 ID:pQbL7WWm0
>>23
>>3-5のリンク先の元の記事を読んでもそんなこと一言も書かれてないけど
そのカットされてるってソースはどこなのよ?
アドレスくらい貼ってくれない?

>>19は言い分を「想像」って書いてるからソースじゃないぞ。
27異邦人さん:2013/06/08(土) 18:14:35.97 ID:AdVwaZ+70
>>23
>>19に「(公判時の)阪急側の言い分を予想」って書いてあるだろ
28異邦人さん:2013/06/08(土) 18:25:47.67 ID:siGQBoIk0
今からキャンセルするわ
29異邦人さん:2013/06/08(土) 18:26:43.40 ID:TeZj+TWVP
>>28
落ち着け
キャンセル料ふんだくられないよう注意
30異邦人さん:2013/06/08(土) 18:39:25.85 ID:KB9rfgEd0
30位希望
31異邦人さん:2013/06/08(土) 19:00:57.56 ID:aI4avtJN0!
LHR線ならレガシー何だろうしチェックイン後なら別便に振替てくれそうだが?
JLやNHって事はなさそうだからBRかVSは振替対応してくれなかったのか…
32異邦人さん:2013/06/08(土) 19:10:58.35 ID:YDjc/7yP0
985 :異邦人さん:2013/06/08(土) 09:50:17.82 ID:t3Nqnc0X0
16 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/06(木) 18:37:21.89 ID:t2yUTcF1P
http://www.hankyu-travel.com/tour/search_i.php?p_hatsu=101,130,134&p_sdp=3&p_course_id=E647

1月のフライトスケジュール
http://flyteam.jp/airline_route/lhr_lis/flight_schedule/2013/01
http://flyteam.jp/airline_route/nrt_lhr/flight_schedule/2013/01

■リスボンーロンドン
@BA499  ブリティッシュ・エアウェイズ 07:30(出発) 10:20(到着)
ABA501  ブリティッシュ・エアウェイズ 11:20(出発) 14:05(到着)
BBA503  ブリティッシュ・エアウェイズ 18:50(出発) 21:30(到着)

■ロンドンー成田
CBA005 ブリティッシュ・エアウェイズ 12:25(出発) 09:15(到着・翌日)
DBA4602 ブリティッシュ・エアウェイズ 19:00(出発)16:00(到着・翌日 )


旅程見ると、乗り継ぎが厳しいのは@ーCの組み合わせしかない。
俺も経験あるけどヒースローみたいなでかい空港だと乗り継ぎ2時間ではそんなに余裕ってわけでもないよ。

@が少しでも遅れると、でかい空港だとかなり焦る上に手荷物で別室となるとかなり厳しいだろうな。
33異邦人さん:2013/06/08(土) 19:11:34.81 ID:YDjc/7yP0
987 :異邦人さん:2013/06/08(土) 10:22:21.57 ID:YDjc/7yP0
BA499-BA005が濃厚だな。コードシェアだから、航空券はJL7792-JL7080かもしれんが。
それで、BA005の乗遅れ代替便はJL402(BA4602)が自然かな。
仮にJL402(BA4602)が予約フルでも、空席待ちで空港スタンバイ指示が普通じゃないか?

て言うか、もし自分が乗遅れて一刻も早く帰国したければそうするだろうな。
34異邦人さん:2013/06/08(土) 19:12:36.44 ID:YDjc/7yP0
997 :異邦人さん:2013/06/08(土) 13:16:21.35 ID:GMs5zY4a0
Mctでも乗り継ぎ遅れはエアラインの
責任だから、無料振替

無料ホテル、食事、タクシー代金
全部その場でエアラインに要求すべき。
帰国してから自腹分を請求しても
基本無理。
自腹負担は権利放棄だろ。


998 :異邦人さん:2013/06/08(土) 13:18:04.79 ID:3+mgMe9b0
>>988
ニュー速の該当スレの記事によると、
宿泊費とガイド代を自己負担したそうだから、成田までの運賃は
航空会社負担と思われるね。
男性は検査が遅れたけど搭乗ゲートまで来て、乗り遅れたことがわかったとのこと。
35異邦人さん:2013/06/08(土) 19:13:09.56 ID:YDjc/7yP0
>>32-34 は、前スレからのコピペ。
36異邦人さん:2013/06/08(土) 19:20:24.19 ID:YDjc/7yP0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370683622/
ν速+は、Part19まで伸びてるぞ。w
37異邦人さん:2013/06/08(土) 19:26:30.99 ID:TeZj+TWVP
>>34
自腹切らないで済むよう手続きしてやるのが阪急交通社の責任だろ?
38異邦人さん:2013/06/08(土) 19:32:36.46 ID:UEMfvzQM0
俺は自分で個人手配をすることが多いので、
阪急のツアーでいくと物凄く楽ちん。
しかし、これがきっかけとなって、さらに安心
してツアーに参加できるようになればありがたい。
39異邦人さん:2013/06/08(土) 19:36:19.08 ID:eFW6UKmc0
ああそう
40異邦人さん:2013/06/08(土) 23:43:36.03 ID:zI+Q/p2n0
>>32
TAP、JAL or ANA、ANAとかもありえる。
(成田からは鉄道かもしれないけど。)

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★19

464 :名無しさん@13周年[]:2013/06/08(土) 22:42:56.63 ID:Aro3Tvvc0
>>455
TAP359でJAL、ANA乗り換えとかも手間取ったり遅延したら厳しい。

LIS-LHR
TAP359 13:25 16:05

LHR-NRT
NH202 19:00 15:55(翌日)
JL402 19:00 16:00(翌日)

TAPは、ANAと同じスターアライアンス

557 :名無しさん@13周年[]:2013/06/08(土) 23:15:25.96 ID:Aro3Tvvc0
>>539
ANA、JALだと下記の便に乗り継げる。
NH3235 成田18:25 仙台19:25

まあ、NEX、新幹線の方が便利だと思うけど。
41異邦人さん:2013/06/09(日) 00:37:13.59 ID:Qp3FOjN6P
>>19
>○添乗員は先に搭乗口の前に待っていた22名の客のフォローをしなければならず、検査場にとどまることは出来なかった
>
>○男性には、搭乗ゲートまでの道順は説明していた。(現に男性は搭乗ゲートまでは地力で来ている)

搭乗口前でフォローをしなきゃいけないことなんて無いだろwww
42異邦人さん:2013/06/09(日) 01:31:05.54 ID:Y09fW/Jl0
阪急阪神交通社ホールディングスをご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。
当社は最初の利用料金が20万に設定されても、途中から自腹でカードの支払いが必要になる
危険性があります。
残高が十分に残ったクレジットカードをお持ちくださいませ。

また、ヒースロー空港の出国審査はレディファーストのため、
女性のお客様のみ優遇いたします。

常に添乗員の機嫌をお取りください。

彼女らは突然置き去りにする危険性があります。
お客様は、添乗員に無理難題を言わずに機嫌よく過ごせさせ、嫌われないようにしてください。

これが守れないと空港に置き去りにされ、
あなたが帰国できず、命の保証が持てない場合がございます。
43異邦人さん:2013/06/09(日) 01:32:12.92 ID:Y09fW/Jl0
阪急阪神交通社ホールディングスをご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。

英会話が出来る方のみ旅行へご参加ください。
「初心者歓迎」は実は、お客様を集めるための宣伝文句でございます。

初心者は歓迎いたしません。
店のメニュー、値札、なども添乗員にいちいち聞かずご自分でお調べください。
英検一級にならないと参加しないでください。

当社の添乗員は全くの素人でございます。
素人集団でございます。
お客様が迷子になれば探せませんし特にマニュアルもありません。

スキルアップの予定はございません。以上です。

「頑張って帰ってください。」
44異邦人さん:2013/06/09(日) 01:33:04.90 ID:Y09fW/Jl0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その1

これ、ポルトガルとスペイン旅行だべ?

ポルトガル語やスペイン語が分からないというのなら、突っ込みようはある。
当然 スペイン語やポルトガル語の辞書や日常会話のガイドブックぐらいは持っていった可能性はある。
電子辞書の功罪は、「伝わるけど向こうの言ってることわからない」だからね。

ヒースローはハブ空港(乗り換え)だから目的地の中では英語の利用は想定されてない。
対応してないからこんなにもめてるだろ。
ただ、英語がしゃべれないことをこんなに言われることが分からんなあ。
海外旅行初心者、英語ができない人でも大丈夫って話でトラブルに対応しきれないことが
大問題だろ。看板に偽りありだ。

ツアーのなかで、英語の交渉対応は添乗員の仕事なのに、
全く無視して自分だけ帰るのは無責任すぎる。
45異邦人さん:2013/06/09(日) 01:34:57.46 ID:Y09fW/Jl0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その2

点呼体制について
普通、ツアーの時は行き帰りで確認しますよね。
べったりしなくても、全員いるか点呼しますよね。

自分だけ先の飛行機に乗って、男性乗客の不在に気づかなかった。
ぽかミスでも許されないレベル。
なぜ、ツアー客の不在に気がつかないんですか?

該当添乗員の顔出し実名国籍開示をお願いします。
二度と同じ搭乗員に当たらないよう、絶対にこの仕事には就いてほしくないです。

しかも、この阪急阪神交通社ホールディングスは以前グランドキャニオンでも行方不明者を出し、その人が帰ってきていません。
前科一犯です。
帰ってきたければファーストチョイスは阪急阪神交通社ホールディングスではありません。
大事な人を任せられないですよ。
ネットをやらない高齢者にもお伝えください
「極悪非道の置去り会社」だとね。
46異邦人さん:2013/06/09(日) 01:35:52.53 ID:Y09fW/Jl0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その3
目的地じゃないロンドンでの無責任対応

一月のロンドンは激寒かったはず。
事前に段取りして、了解して言葉も分かる状態なら、納得の上で行きますけど。
日没でしかも言葉も分からず夜のホテルも手配できない。
とっても不安だったと思いますよ。

そして、阪神交通社は海外支店がありませんからお客様のフォローは一切なし。
意味不明な英語が飛び交う中不安な思いですごしたと思われます。
英語のガイドを自分で雇い、帰りの飛行機の説明を受け、このお客様はやっとで帰途につけたのです。

こんな暖かいときの話じゃないんです
ひどいぜこれはないよ。

飛行機には乗れると思っただろ
まさか自分だけおいて出て行くとは夢にも思うまい。

訳わかんなくて警察に留置とか、
前科者になったり、女性なら何があったかわからないよ。
47異邦人さん:2013/06/09(日) 01:37:10.81 ID:Y09fW/Jl0
阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その4

見え隠れする東北差別

工作員の中で「津波にのまれてしまえばよかった」といったやつや
「かっぺは旅行するな」って言ったやつ、います。
許せませんよ。あと、被災地にいく観光客の方やボランティアさんも、もうお宅を使うことはないでしょう。
ボランティアさんに一言、阪急さんは全然だめだねって言えばもう次はないですよ。

そうですよ。東北人は馬鹿にされたことを絶対忘れませんから。

おそらく、その仙台の男性はもっと心細かったと思う
男は弱音吐くなって言われて育ってきてる人たちだけから、本当にこわかっただろうね。

東北は覚えてるからな。
あのサントリーの佐治社長の「東北は熊襲」発言で商売できなくなってるから。

若くて知らない人には全員先輩方がオリエンテーションしてっから。

「なしておまえモルツ買ってきたんだか。」ってな
「俺たちのこと熊襲って言いやがったぞ」


「後悔先に立たず」って言葉しってるか?
会社の中の人にそれ、伝えておけよ。ま、東北人にタゲられたら倒産までがんばるからね。

あと、東北人は意思表示したら最後だよ。
付き合わないし、二度と行かないって意思表示だ。

男性は、お金よりも対応が極悪非道だということを、訴えたかったに違いありません
48異邦人さん:2013/06/09(日) 01:50:17.85 ID:U/JblTPn0
置き去り擁護がキモすぎる
阪急工作員ももう少し特徴変えろや必死すぎ
49異邦人さん:2013/06/09(日) 02:44:01.09 ID:ohjCgYKlI
ボーディングタイムを過ぎて離陸直前だと、
普通空港内でファイナルコールの呼び出しアナウンスがあるし
空港係員が付き添い&急かしにその乗客を迎えに来る事もあるよね。
このおじさんがセキュリティチェックの係員に直訴する英語力がなければ、
添乗員が係員に「この搭乗券見ればわかるように
あそこに並んでるあのおっさんのフライト、もう出発するんで
優先して検査させて。」と言うか
ゲートの係員に迎えに行かせれば良かったのに。その程度の事も
出来ない添乗員か。
50異邦人さん:2013/06/09(日) 06:04:02.57 ID:pgVO9tuV0
もう東北の人はここは使わないでしょう。
仙台支店は徐々に縮小、いずれは撤退、ですかね。
添乗員も評価の低いのはどんどんリストラして減らさないとね。
51異邦人さん:2013/06/09(日) 06:31:42.84 ID:eUp85gOl0
というか全旅行会社は東北人をブラックリストに乗っければノープロブレム
そうすれば東北人が海外で恥晒して日本人の印象を悪くすることもない
52異邦人さん:2013/06/09(日) 07:44:50.57 ID:4TNMNWD+0
英語出来ない奴お断りってツアー広告に書けよ
53異邦人さん:2013/06/09(日) 08:26:53.35 ID:Zy6z+LPFP
今日の仙台の旅行説明会、
誰か状況報告して欲しいな。

満員なのか、ガラガラなのかも含めw
54異邦人さん:2013/06/09(日) 10:08:08.66 ID:Es9WEXHd0
東北人のコミュ力を改善する方が先じゃね?
55異邦人さん:2013/06/09(日) 11:14:27.75 ID:QissnKdg0!
業務連絡
ID:+OnD6LQO0
論破されたからって、「意味不明」で逃げるのは辞めましょう
56異邦人さん:2013/06/09(日) 11:42:56.52 ID:PwGDJiKQO
でも、添乗員って派遣会社からの派遣されてるから、
たとえ阪急を使わなくても、この添乗員が他の会社の添乗をする可能性もあるんだよね。(クビかもしれんが)

ということは、よほどの高額ツアーでない限り、
同じようなバカ添乗員に当たる可能性はJTBであっても大差ない。
57異邦人さん:2013/06/09(日) 12:05:32.91 ID:qOXbnuyN0
>>56
派遣ならなおのことクビでしょ。
58異邦人さん:2013/06/09(日) 12:08:20.00 ID:UNVpIK1f0
別の派遣会社に登録する時に半球の仕事分はスルーして経歴書いておけば
フツーにまた添乗員はできるわな
てかたまたま騒動になっただけで派遣添乗員は玉石混交
59異邦人さん:2013/06/09(日) 12:20:55.69 ID:HvyEWe940
添乗員は阪急トラベルサポート(阪急交通社の100%子会社)の派遣社員だろう。
余計なことを外部にしゃべらないよう、座敷牢に入れられてるんじゃないか?
60異邦人さん:2013/06/09(日) 13:16:37.01 ID:uHVWPliu0
HISでも置き去りがデフォみたいだな

ツアーコンダクターの四季
添乗歴20年のツアーコンダクターです。
英空港に置き去り/ツアー客が阪急交通社提訴・常識の基準
http://ameblo.jp/tourshop/
61異邦人さん:2013/06/09(日) 13:22:18.47 ID:+3sm3WRr0
>>60 HISの関係者だね。
http://profile.ameba.jp/tourshop/
旅行のお申し込みは、こちらからお願いします。

航空券のお申し込みはこちらから!(アメリ)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U12G2+9K4KFM+275G+63WO1

ツアーその他はこちらからお願いします!(アメリ)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U12G2+9K4KFM+275G+614CX
62異邦人さん:2013/06/09(日) 13:55:28.33 ID:HL2nwJwe0
>>60 
この添乗員様は何か、自分がとても偉いと勘違いされてる様子。
文書から人格の歪み又はボケが読み取れます。 
63異邦人さん:2013/06/09(日) 14:36:09.76 ID:0yOSRPzR0
>>60
ニュー速+でもフルボッコですねw

>思いだすのは昨年夏、
>今回のように、乗り遅れた私のお客さま(大学生の男性)は
>(今回に近いケース、フランクフルトの空港で入国審査につかまった)
>翌日、自力でヴェニスに来られて平謝りされました。

話が事実だとすると今回同様、不可抗力で大学生(客)は過失が無いようにみられるけど
客に頭を下げさせるってバカですか?
近隣のアジア諸国出身の方ですか?
64異邦人さん:2013/06/09(日) 14:42:33.60 ID:RMAuCOq+0
>実は、積み残し(お客様が乗り遅れること)は、時に起こることなのです。
お客様のGATEでの居眠り、免税店での買い物に夢中、一刻も争う移動時にトイレに行ったなど。

これなら確かに客が悪いけど、今回同様に入国審査で遅れた大学生が平謝りってのは分からない。
運じゃない?
何でこの大学生が水上タクシー代二万円を払いたくなるほど小さくなってんの?
そこで謝らせる神経がちょっと一般のサラリーマンとは違う感じ。
65異邦人さん:2013/06/09(日) 14:43:55.81 ID:Qp3FOjN6P
>>60
業界の常識がこうであるので法廷で男性が負けるではなく、
法廷はそういうのに関係なく判断されます。
66異邦人さん:2013/06/09(日) 14:45:08.99 ID:XYFp2Lsn0
世間知らずな大学生がBBAの上からトークに言いくるめられて…としか読み取れない
大学生クンは添乗員付きのツアーなんぞ使わず自力で旅行すりゃいいのに
67異邦人さん:2013/06/09(日) 14:49:10.75 ID:Qp3FOjN6P
>>60
>「僕が悪いんです。他の皆さんが出来たことが僕にできなかった。
>僕が水上タクシー代(2万円)払います。」

これは酷いね。
初心者で英語が苦手ならばツアコンが入国の練習でもさせておくべきでしたね。
で、カンカンな顔を見せて自分が悪いように思わせてツアーに合流するためには
自分から謝らせるように仕向ける。
これはテクニックですよwww
68異邦人さん:2013/06/09(日) 14:59:55.27 ID:4G3fU9BN0
可哀想な学生だな


>>60についてはこちらどうぞ
××HIS最低××
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284296281/
☆☆☆ HISは最高 Part23 ☆☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1362547296/
69異邦人さん:2013/06/09(日) 15:09:06.31 ID:uSkaUoqRi
アホだなーわざわざ自分から火の粉を被りにいくなんて
ツアコンて自分達が底辺の客商売って自覚ないのかw
70異邦人さん:2013/06/09(日) 15:16:21.68 ID:Qp3FOjN6P
>>69
女王様って感じなんだろうな。
ミスした客にペナルティで2万とか。ねえわwww
71異邦人さん:2013/06/09(日) 15:17:04.31 ID:K5L7w95y0
何がすごいってスマホ全盛でネットの評価システムで一人の客の発言力も強まってるこのご時世で
ホテルもレストランもサービスしっかりやってる時代に
こんな悪徳商法やってる会社が存在していたということ
72異邦人さん:2013/06/09(日) 15:29:14.98 ID:y4z08fhJ0
薄給で義務意識でやってたせいで
勘違いしちゃったのかな
HISおばさん
淘汰されるんでしょうなあ
73異邦人さん:2013/06/09(日) 15:53:08.07 ID:gjefimik0
> それと終わった人間は即効、機内に乗せられます。

ターミナルまで電車で二駅っていう話は?
74異邦人さん:2013/06/09(日) 16:13:39.23 ID:JZPGfCgkO
>>70
女王の教室ってドラマの教師みたいだな
マトモな同業者にダメ出しされてるよ
75異邦人さん:2013/06/09(日) 16:50:40.34 ID:oFVZdU4j0 BE:6199924-2BP(5601)

12年前、韓国旅行に1人で行った時、韓国市内から、仁川にバスで行き、
帰りの飛行機UAに間に合わなかった。15分前くらいに到着。

理由;タクシーで行くか迷ったが、結局通常のバスで行った。
リムジンバスが無かった(見つからなかった)
反省;タクシー代をけちらなければ、よかった

切符は、HISで購入のため、自腹になるべきところ、
いろいろ英語で、載せる気があるなら、乗れたのに等、係の若い韓国女性に文句を言ったら、
女性が、後ろの上司の男性に、相談してくれ、
次のUAの成田行きに、タダで載せてくれた。

感謝した。
76異邦人さん:2013/06/09(日) 16:51:55.35 ID:oFVZdU4j0 BE:10848672-2BP(5601)

929 :名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:30:19.75 ID:s7H76D5E0
>>916
いや、河北新報が先陣を切って報道した、それは事実だから、認めるよ。
河北の報道とは関係なく、全く同じ件を産経は下のように報道してます。
それを君はどう思うの?

英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
77異邦人さん:2013/06/09(日) 16:53:01.75 ID:oFVZdU4j0 BE:11623853-2BP(5601)

35 :名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:13.70 ID:g7LzmY990
ツアーコンダクターの四季 (HISの欧州駐在の契約添乗員らしい)
http://ameblo.jp/tourshop/
この記事について
無関係な他社をかばう気はさらさらないけど
個人的な感想を言うと、男性客の主張は(多分)通らないと思う。
実際の目撃者である他のツアー参加者達も添乗員側に立つことは
想像に難くない。
というのも、この場合、数十名が検査にひっかかって乗り遅れたのではない。
添乗員は、あくまで、本来のオリジナル全員と共に行動すべきであり
一人が引っかかってるからと、その他全員をお客さまだけで帰国させたら、
全員が黙ってないでしょう。
旅程に、成田発から帰着まで添乗員同行となってる以上、保障問題が発生する。
一人のイレギュラーのために全員の原則を放棄するわけにはいかない。
(と私なら判断する。)
もし、この場で、新人ツアコンが、あわわ・・・となって、この男性と残ってたら、
約款にふれる問題、場合によっては国土交通省も出てきてたでしょう。

気になるのは「他の客が検査の列に割り込んで時間がかかった」という男性の言いわけ。
私も、ツアー中、外人を列に割り込ませたお客さまには注意する。
「なぜ、しっかり並ばずに、外人を割り込ませたのか」と。
先に通すよう、機関に指示されたのでないなら、
これは、完全に個人の過失の部分ではないでしょうか。
現に、一緒に再検査された他のツアー客たちは間にあって搭乗できたわけですから。
皆さんの会社では、遅刻の言い訳として、「他の客が割り込んで来て
本来乗るべき電車に乗れなかった」が、通用しますか?

36 :名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:21.41 ID:FgBoT+JcI
置き去りにされたオジサンは不運だったし気の毒だと思う。
でも宿泊費やガイド料を旅行代理店に請求するのは無理がある。
78異邦人さん:2013/06/09(日) 16:59:12.19 ID:oFVZdU4j0 BE:27122257-2BP(5601)

人気添乗員Kさんの中欧10日間(ウイーン、ブタペスト、チェコ、オペラ鑑賞)行ってきたよ
数十年来のリピーターだが、男子のベテラン添乗員は初めてだった

かなり気が着くし、雨にぬれても我慢して傘もささず
スーツケースも運んでくれて
かなり良かった
ホテルは、風呂、トイレで水周りが悪いのもあったが。

やはり、阪急は良い。新旧客の差別はなかった。
というか、39人、皆かなりの旅をしている、旅慣れた人ばかりで、問題を起こさなかった。

クラブTも良かったが。
79異邦人さん:2013/06/09(日) 17:00:37.94 ID:Qp3FOjN6P
>>77
電車なら一本はよ乗れで終了だろw
電車と一緒にスンナ。
80異邦人さん:2013/06/09(日) 17:08:22.03 ID:jcRpLzwHP
>>77
客を置き去りにしても、何ら責任を取らない会社なんですね。
そんなツアー、価値無いだろ。つーかWebで個人手配できる時代に、
そんな旅行会社って必要ないですね。w
81異邦人さん:2013/06/09(日) 17:15:14.01 ID:WWxEYOt00
>>77みたいなのが阪急の主張になるんだろうね

果たして添乗員村の意見が通用するのか
裁判所はどう判断するかな
82異邦人さん:2013/06/09(日) 17:35:14.63 ID:8iIAGusw0
>>88
よく○○の常識は世間の非常識とかいう
言葉が言われますが添乗員の世界でも
同じことが言えるんでしょうね
こおしてあの業界は常識が通じないからよらない方が良いって流れになる
のが容易に想像できてしまう時点で処置なしですわ
83異邦人さん:2013/06/09(日) 17:50:13.58 ID:6RKdWF1w0
トラピ使う時点でかなりのリスクをしょてるわけだけどね。
トラピの添なんてバイトだらけだから問題児は迷惑って感じ。
会社の看板しょってないからね。
84異邦人さん:2013/06/09(日) 17:53:33.76 ID:FPSaBXpy0
どこの業界も客に最も接する現場が一番薄給で大変なことしてるからなぁ
会社がこれからどんな対応するのか楽しみにしていよう
85異邦人さん:2013/06/09(日) 17:54:08.19 ID:eUp85gOl0
俺が添乗員なら
「おやじー、おまえ男だからキンタマ付いてるんだろー
おまえの不始末なんだから自分のケツは自分で拭けよー」
86異邦人さん:2013/06/09(日) 17:54:39.01 ID:p97/c6Cb0
>>83
バイトでは無理
日本には添乗員する場合資格が必要だから派遣って思うべきですよ
87異邦人さん:2013/06/09(日) 18:22:05.39 ID:zDe2VU4l0
>>85
どこが「不始末」なんでしょうか?
88異邦人さん:2013/06/09(日) 18:38:44.72 ID:ZvHEhNU50
ツアー客が警察や空港保安要員に呼び止められたせいで飛行機に乗り遅れた場合、
添乗員は付きそう義務がないですよ。
というか、弁護士でもないくせに介入するのは不法行為として罰せられることもあります。
89異邦人さん:2013/06/09(日) 18:58:30.90 ID:eUp85gOl0
航空会社がスーツケースまで降ろす手間暇かけたのははおっさんが原因じゃん。
単なる検査の遅れでそこまでするか?
一緒に検査受けた他の2人はちゃんと搭乗してるじゃないか。
おっさんの不始末以外に何が考えられるんだ?

これからツアー会社は事前に参加希望者に知能テストすべきだろ。
 
90異邦人さん:2013/06/09(日) 19:00:32.10 ID:Zy6z+LPFP
保険業界は、請求してこないから払わないという論理で長年やってきたが、
断罪されて、会社の方で請求できるかを調べる義務が課されたぞ。
消費者庁ができた意義は大きい。

観光庁は何やってんの?
91異邦人さん:2013/06/09(日) 19:17:05.35 ID:HL2nwJwe0
私は欧州方面専門の添乗員です。
ギリギリの乗継なのに再検査で引っかかる事は
日常の事です。
別室に連行もされてないのに、再検査中の参加者を放置して
その場から離れる添乗員は見たことも聞いた事も
ありません。
時差があろうと緊急時には担当者に連絡して状況説明と現場での最善策も
提案します。
その後、担当者から指示を仰ぎます。
参加者の検査中に5〜10分あれば十分に報告出来ます。
今回の件は、どうして添乗員も会社の対応ももう少し
心を運べなかったのかと思います。
92異邦人さん:2013/06/09(日) 19:22:03.12 ID:sdsJA1Sy0
>>91
今回あなただったら、どういう行動をとった?
93異邦人さん:2013/06/09(日) 19:28:47.37 ID:Es9WEXHd0
このおじさんってツアー中にしっかりしたおじさんのふりしてたんじゃないの?
海外で英語できないんだから、ええカッコしてると墓穴を掘る。
確かに帰国後マスコミまで動員して阪急に訴訟するんだから、まあアフォではないと思うけど。
カッコつけなオヤジだと思うよ。
94異邦人さん:2013/06/09(日) 19:36:07.16 ID:HL2nwJwe0
>>92
乗れない可能性が出た時点で日本の担当者に電話します。
担当者にもよるけど、以前の阪急なら大抵は
「添乗員残って。でも乗れるよう最後まで最善を尽くして」と
指示が出る事がありました。
費用は添乗員の分だけは会社負担。
ただ、これは旅行会社や担当者によっては
「現地オペレーターに引継ぐ」となります。
そして客様に説明して、お別れします。
まあ、大概の添乗員は再検査の検査員の所で通訳もするので
ある程度すれば解放されてギリギリ滑り込みで搭乗してます。
95異邦人さん:2013/06/09(日) 19:42:18.84 ID:sdsJA1Sy0
>>94
残った場合、既に搭乗済の残り25人のツアー客への説明とか添乗の義務は発生しないのですか?

或いは、自分は搭乗したら今回はロンドンに自社事務所等が無い様なので現地オペレータへ
引継ぎでしょうが、当該男性はどの時点で現地オペレータのアテンドを受けられるのでしょうか?
96異邦人さん:2013/06/09(日) 19:51:32.84 ID:ZvHEhNU50
> 別室に連行もされてないのに、再検査中の参加者を放置して
> その場から離れる添乗員は見たことも聞いた事も
> ありません。
海外旅行の経験が無い人なんだろうね。
自分の検査が終わったらさっさと立ち去るのが添乗員の義務。
検査が終わっていないツアー客がいるから、という口実でいつまでもうろうろしてると
保安要員に別室に連れて行かれるぞ。
97異邦人さん:2013/06/09(日) 19:53:09.31 ID:sdsJA1Sy0
>>94
ついでに教えて欲しい。
添乗員は最後に搭乗するのが原則だとしたら、今回そうしなかった(出来なかった)原因は
思い当たりますか?
あと、通常添乗員は預け荷物はありませんか?
98異邦人さん:2013/06/09(日) 19:54:54.97 ID:Es9WEXHd0
外国政府の管轄する領域にいる時点で当事者以外の日本人が出来ることは限られる。特に警察や保安検査とか大使館員でも手を出せないと思うよ。
99異邦人さん:2013/06/09(日) 20:05:38.69 ID:X5BJOR/B0
>>96
あんた添乗員なの?

どこの?
100異邦人さん:2013/06/09(日) 20:15:18.13 ID:jIRMyVF50
>>98
乗り遅れそうと搭乗券示せば融通きかせるとこは現実多いじゃん
あくまでお願いベースよ
101異邦人さん:2013/06/09(日) 20:40:18.82 ID:Y09fW/Jl0
ttp://www.nandemo-best10.com/f_leisure-dairiten/z28.html

ここで、阪急交通社の評判を見てみると、告訴寸前のトラブルがごろごろ
特に海外旅行のヨーロッパとイタリアが最悪

思うに○評価は社員のお手盛りやらせ疑惑ある。
102異邦人さん:2013/06/09(日) 20:45:10.98 ID:zD9zDgHm0
アメリカは検査が済んだら添乗員と言えどすみやかに前へ進めと言われるけど、
ヒースローは自分はツアーリーダーなので通訳としてサポートさせてくれ
と言えば添乗員は客のとこまで逆流できるよ。
フライトの時間が迫ってるならなおさら。
103異邦人さん:2013/06/09(日) 20:49:15.01 ID:GiIQCExqP
>>102
そうだね。
「手荷物検査をもう一度受けたい」と言えば、
再度、列に並ばせてくれるかもね。

要注意人物として連行される可能性の方が高いとは思うけど。
104異邦人さん:2013/06/09(日) 20:55:54.87 ID:V0Ca0+Cz0
>>103
添乗員だといえば問題なく戻れるよ
そんな人たくさんいるよ
105異邦人さん:2013/06/09(日) 21:05:55.29 ID:nGO84JZx0
去年シルクロードツアーに行ったときの添乗員は凄く良かった(他の客もいい人ばかりだった)けど
今回の置き去りみたいな添乗員の当たり外れってあるんかな。
今年も阪急のツアーに申し込んでるから不安になる。
106異邦人さん:2013/06/09(日) 21:20:41.26 ID:OoUYcsLP0
友人の弁護士にこのことを聞いてみた
たぶん和解になるだろうってさ
そんなものなのかな
107異邦人さん:2013/06/09(日) 21:21:41.64 ID:ulY7YRMQ0
ちゅうか、中国でも飛行機の時間がぁーーーーって
日本語でチケット見せて騒げば 先に行けってやるのに
そのくらい添乗員がやってもよかったと思う。

tvで言ってたのは、空港で抜き打ちチェックがあるのは常識だから
それを前提にして
添乗員が時間を考えて対応するってのも必要だっただろうってのも言ってた。
108異邦人さん:2013/06/09(日) 21:24:31.66 ID:jIRMyVF50
>>107
意外とペキン乗換えとかユルイよね
109異邦人さん:2013/06/09(日) 21:26:23.05 ID:qOXbnuyN0
阪急は早く火消しできるなら40万は安いものだし、裁判官は判決書くのは面倒いからすぐに和解の打診するんじゃないの?
あと、裁判続けるとオッサンに不利な事情が出るかもしれないのでオッサン代理人も早期和解に乗るかも。
110異邦人さん:2013/06/09(日) 21:31:46.27 ID:Qp3FOjN6P
>>109
過去に色々やらかしているので、これに和解してしまうと
サラ金の過払い金のようになってまう、とかね。
何が何でも裁判に勝てと言われているかもしれんよ。
111異邦人さん:2013/06/09(日) 21:38:44.82 ID:dq55t/k1O
運悪く阪急の添乗員付きツアーに申し込んでしまった奴は聞いてみて欲しい。
「手荷物検査で帰国できなかった場合は、何もサポート無いんですか?」って。
それで会社の態度が分かる。
112異邦人さん:2013/06/09(日) 21:45:45.80 ID:qOXbnuyN0
>>110
なるほど。
ただ、プロミスも負け判決を貰うのを防ぐために請求認諾で訴訟から逃げたことある位だから、阪急の和解提案もありそう。
負け判決はその位企業としては嫌なもの。
113異邦人さん:2013/06/09(日) 22:07:24.53 ID:4g2IMNs50
添乗員がまとめて同じグループだから
よろしくねって言えば問題なかったんだと思う。
ツアーの場合は個人よりも緩いでしょ?

それを男性1人を別の列に置いたせいで
時間が迫ってるにもかかわらず
レディファーストだって言って何人も割り込まれちゃった。
同じ列に並んでたらこんなことなかったわけだし、
やっぱり添乗員の判断ミスだと思う。
114異邦人さん:2013/06/09(日) 22:12:13.29 ID:sdsJA1Sy0
このヒースローの乗継って、往路でもやってるんじゃあないのか?
全員数日前に大したトラブル無く経験済だったんで、添乗員も油断したかもな。

もし、往路で乗遅れだとどうなってただろう?
115異邦人さん:2013/06/09(日) 22:25:59.16 ID:Qgm1usFB0
航空会社ごとに違うターミナル
出国と入国と乗り換え
到着と出発の違い
一度通ったからといって
もう大丈夫とでも
116異邦人さん:2013/06/09(日) 22:26:56.83 ID:lqonkr0G0
それで慣れて大丈夫なら最初からツアー使わない
117異邦人さん:2013/06/09(日) 22:43:09.25 ID:CJkBVlkt0
阪急側からすれば和解は難しいんじゃないのかな
これ認めると、帰国便で検査に選ばれた旅慣れた奴がわざと・・・
添乗員、会社が今回まともなフォローしていたという前提だけどね
118異邦人さん:2013/06/09(日) 22:53:41.62 ID:sdsJA1Sy0
>>115
往復とも、同一航空会社で同一ターミナル(ゲート番号は違うだろうが)でヒースローで入国せず乗り継ぎが濃厚じゃないの?
言いたいのは、もしそうだとすると"添乗員"が油断したんじゃないかってことだ。
119異邦人さん:2013/06/09(日) 23:21:10.54 ID:OoUYcsLP0
120異邦人さん:2013/06/10(月) 02:22:11.69 ID:uYP3F1YJO
添乗員はボケッとしてんなよ
121異邦人さん:2013/06/10(月) 04:42:00.95 ID:XPYavaKc0
レディファーストなんて西洋人の社会では何年も前からやってないよ
女性が男女平等のほうを選んでるからな

離陸まで時間がない団体か何かで、たまたま女性が多かっただけじゃないか?
だいたい男性は英語が話せないのに何で解ったのかね?
122異邦人さん:2013/06/10(月) 06:15:57.19 ID:EHGml6n00
>>111
阪急なら胸を張って「日本語ヘルプデスクを用意してあります」と答えるよ。
123異邦人さん:2013/06/10(月) 08:27:23.05 ID:AoWBXwZy0
短時間の中
「頑張って帰国して下さい」と客に告げたことが
“適切な(最善の)フォロー”だったのか?それとも“一方的な契約放棄”に
なるのか?だな。 
124異邦人さん:2013/06/10(月) 09:21:54.55 ID:ViERahwG0
しかしすげえよ半球
次の夏は世界一周ピースボートの旅で40日間逃げ場の無い左翼いじめをしようと思ってたけど中止してだな
ここの、なるべく長いツアーを見つけて、添乗員ちゃんに愛と熱意にあふれた再教育を施してやるかwww

>>110
で、何が何でも勝ちに行って惨敗、武富士みたく消滅したサラ金もあるんだよな
125異邦人さん:2013/06/10(月) 09:46:22.98 ID:wex+8nqFO
このおじさん、1人参加だったのかな?
旅慣れどころか初めての海外って感じだよね
頑張って行ってみよう
添乗員いるしヨーロッパなら大丈夫だろうって感じかな?
126異邦人さん:2013/06/10(月) 10:08:40.40 ID:LjVjVTd+0
>>125
ネット上の情報だが
・5人グループのひとりだったらしい(奇数って珍しい。一人追加料金があるから)
・ポルトガル+北部スペインというマニアックなツアーの中身から判断すると初めてではないと思う。
・同行者に「むりやり?さそわれた」初心者の可能性はあるけど。
・むしろ添乗員が「先に行ってますね〜」くらいの経験者だと推測する。
127異邦人さん:2013/06/10(月) 10:25:49.62 ID:asJDgdnt0
だから手荷物の中にマニアックなものを隠し持ってて検査が遅れたのかよw
 
 
128異邦人さん:2013/06/10(月) 10:38:57.43 ID:rgZTshfD0!
>>126
3人で一部屋というのはけっこうあるよ
つまり5人で二部屋ってこと
補助ベッドを入れてもらうことで対応できる
ツアー料金は高くも安くもならない
129異邦人さん:2013/06/10(月) 10:42:10.85 ID:sTMZi9oA0
ちょっとした疑問なんだけど
5人が一緒に予約を入れた時点で 旅行社って座席の予約を入れてくれないのかね?
「なるたけ近くの席に予約を入れときました」みたいな
いやぁ 相すればなんかもっと早くに異常事態気が付いたんだろうか と思ってしまった
130異邦人さん:2013/06/10(月) 10:49:43.27 ID:rgZTshfD0!
>>129
今は二人参加でさえ隣同士の確約はない
別料金を払って確保する時代なのです
131異邦人さん:2013/06/10(月) 10:49:53.90 ID:h1Kpc6v20
ECナビのポイントメールで阪急交通のが来たんだけどさ…。
阪急交通のメルマガに登録するとお得な情報がいっぱい!なーんて内容だったんだけども
タイムリー過ぎて微妙な気持ちになったよ。
132異邦人さん:2013/06/10(月) 10:59:54.98 ID:sTMZi9oA0
近くの席だとしても
「添乗員さん、添乗員さん 友達がまだ来てないんだけど」
「再検査に引っかかりまして遅れてきます」
「そうですか」(添乗員がアー言ってるんだから大丈夫だろう)

だいぶたって機内放送で 荷物を降ろしていることを聞いて
異常事態発覚

これだと近くにいようがばらばらだろうが関係ないな
133異邦人さん:2013/06/10(月) 12:29:30.19 ID:EHGml6n00
> いやぁ 相すればなんかもっと早くに異常事態気が付いたんだろうか と思ってしまった
旅行したこと無い人なのかな?
気がついてもどうしようもないことだが。
まさかと思うが、出発を遅らせるように要求するのか?
そんなことしたら犯罪者として処罰されるぞ。
134異邦人さん:2013/06/10(月) 12:42:13.05 ID:ydX09KWg0
イギリスは融通は効かない高圧的な役人が多い
135異邦人さん:2013/06/10(月) 12:59:59.29 ID:sTMZi9oA0
>>133
旅行したこと無い人なのかな?
早く気が付けば気が付くほど いろんな対処法がとれるだろう
日本に連絡を入れて 対処法を聞く
乗り遅れる人に 細かな指示ができる 等等
136異邦人さん:2013/06/10(月) 13:01:57.98 ID:4MCDt9gaP
逆切れワラタ
137異邦人さん:2013/06/10(月) 13:03:56.95 ID:4MCDt9gaP
乗れるかどうかというギリギリのタイミングなら急ぐ意味はあるが
乗り遅れてしまった後で急いでも無意味
138異邦人さん:2013/06/10(月) 13:34:28.53 ID:asJDgdnt0
このおっさんは他の旅行会社が放った刺客かもしれん
阪急一社で客集めすぎやろ。
 
139異邦人さん:2013/06/10(月) 14:32:03.27 ID:AYG4WSp/0
>>137
乗り遅れた人間にすばやくサポセンがフォロー入れるってものすごく重要だろが
140異邦人さん:2013/06/10(月) 15:09:25.38 ID:SIa5Uk+GO
阪急オワタ(つд`)
141異邦人さん:2013/06/10(月) 16:05:33.64 ID:VI6PzAeQ0
>>134
東北地方は融通は効かない高圧的な役人が多い。
慣れてんじゃない?もっともこのおっさんが公務員だったら、ちょっと可笑しいけどw
142異邦人さん:2013/06/10(月) 17:39:23.05 ID:7AjpBl5X0
スレタイ酷いなw
143異邦人さん:2013/06/10(月) 18:41:59.18 ID:+wgdzj7z0
>>141
もし公務員だったら敗訴したら可笑しいではすまんわな。免職処分にすべき。
 
144異邦人さん:2013/06/10(月) 21:12:33.18 ID:7Ia2uF5Di
>>143
なんで?
145異邦人さん:2013/06/10(月) 22:27:33.66 ID:5s4/JJil0
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15006
週刊朝日 2013年6月21日号

ツアー客を英国の空港に置き去り、「頑張って帰って」と電話
添乗員付き海外ツアーの落とし穴
146異邦人さん:2013/06/10(月) 22:31:19.08 ID:bnhwxEXG0
週刊誌にまで載っちゃって
どんどんおじさん達にも広まってくねw
147異邦人さん:2013/06/10(月) 22:33:02.14 ID:VI6PzAeQ0
週刊誌って、もはや完全に後追いのカスメディアになったよな。どうせネットで漁った情報の好き勝手な編集記事だろ。
漫画みたいにオリジナリティがないと
週刊誌とか月刊誌っていつまで生き残れるんだろう。
時代に置き去りw
148異邦人さん:2013/06/10(月) 22:58:27.40 ID:5CehkwkW0
>>145
これか
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20130621.jpg
添乗員付き海外ツアーに気をつけろ! 

これって阪急電車の中吊り広告にも吊るすのか?w
149異邦人さん:2013/06/10(月) 23:05:54.86 ID:mEHuoLAp0
>>145
とりあえず、買って読みたいな。
「某ネット掲示板でも話題。ν速4日ルール迄になんと21スレ。」とか書いてて欲しい。w
150異邦人さん:2013/06/10(月) 23:44:00.31 ID:uYP3F1YJO
おっさんには週刊誌つよいからなあ
やっちまったな
151異邦人さん:2013/06/11(火) 00:04:58.91 ID:jvDWm4Ow0
>>145
阪急は橋下と組んで朝日新聞に抗議するしかないなw
152異邦人さん:2013/06/11(火) 01:27:56.98 ID:dvKvve+4O
週末に実家に帰ったら、80才過ぎて一人暮らしの父も
置き去り事件のことを知っていたぞ
153異邦人さん:2013/06/11(火) 02:32:15.06 ID:B5ugv5Di0
でももしおっさん側に非が認められたら会社クビになるぞw
ここまで騒がれたらおっさんも引くに引けない大一番wwwwwwwww
  
154異邦人さん:2013/06/11(火) 05:24:10.87 ID:6Y23Yik1O
別にクビならんわ
会社で阪急使わんようなるだけ
155異邦人さん:2013/06/11(火) 08:47:38.07 ID:dsyAyO2L0
月末に旅行するんだけど、普段はメールも電話も滅多にしてこない古稀過ぎた
実家のオヤジから「阪急だけはやめとけ」といきなり電話かかってきてワロタww
156異邦人さん:2013/06/11(火) 09:38:36.35 ID:LhbbiXvZi
590 名刺は切らしておりまして Mail:sage 2013/06/11(火) 09:38:12.52
ID:iklaC8/f
537 名前をあたえないでください Mail:  2013/06/11(火) 09:23:27.89
ID:0iM8rWmu
週刊朝日で置き去りの記事が載ってるとの事だったので朝イチで買ったw

週刊朝日の報道で新たに分かった事(おじさんの話)
・乗り継ぎの時間が短かったのでおじさんは心配していた
・添乗員は出発時間が迫っているので早くして欲しいと再検査係員抗議した
・おじさんは禁止品は何も所持していなかった
・出発ゲートに着いた時は出発予定時刻を10分過ぎていた
・おじさんは片言の英語で搭乗券再発行カウンターを探し当てる→当日便は既に満席だったので翌日便に振り替える事に成功
・空港で一泊する事は禁止なので旅行日程表に記載されていた現地旅行代理店にホテルや通訳の手配を依頼
・ホテル宿泊代や通訳代は10万円近い
・おじさんはせめて実費だけでも阪急に負担して欲しいと申し入れた
・しかし、阪急は「運送機関のサービス停止など、旅行会社が関与していない理由で生じた損害は負担できない」として賠償拒否
・おじさんは慰謝料含め40万円の賠償訴訟に踏み切る
157異邦人さん:2013/06/11(火) 09:41:22.64 ID:LhbbiXvZi
>>156
修正
×再検査係員抗議した
○再検査係員に抗議した
158異邦人さん:2013/06/11(火) 10:08:37.31 ID:tJe0DhZp0
>>156
サンクスです
これ読むと、乗り換えの時間が短すぎることが原因としか思えない
おじさんはよくやったよ

本当に阪急は馬鹿な判断ミスしたな
おじさんクレーマーでも何でもないんじゃん
159異邦人さん:2013/06/11(火) 10:28:35.34 ID:vmn8NnEA0!
短いと言っても他のひとは搭乗できてるんだから
おじさんの結果論だね
あとは予想通りで、これは阪急側に支払い義務はない
せいぜい慰謝料として1〜2万の判決の予感
160異邦人さん:2013/06/11(火) 10:54:51.84 ID:tJe0DhZp0
それこそ結果論だってw
実際遅れて乗れない人が出たんだから
添乗員が客の前に搭乗してしまって
まだ終わってない人がいることに気づかなかったのも事実だろ
161異邦人さん:2013/06/11(火) 10:57:46.89 ID:6nLIKj0k0
>>156
1月だったのに、当日便は満席だったんだな。
162異邦人さん:2013/06/11(火) 11:02:48.19 ID:6nLIKj0k0
>>156
あと、振り替えの手配とか現地代理店への連絡は、
おじさんのほうが自分から連絡してやっているんだな。
阪急側からののサポートはまったくなかったわけか。これは感情的に怒るよな。

1泊+ガイド代で10万か。これは急に依頼したのでそのくらいするものなのかな。
163異邦人さん:2013/06/11(火) 11:03:52.75 ID:C8YNmilf0
個人旅行の乗り継ぎで失敗した夫婦ならみたことある@イタリア
PCやタブレッドに夢中でゲート変更の掲示や呼び出しに気づかずだった
164異邦人さん:2013/06/11(火) 11:17:04.08 ID:rriP5Y2Q0
>>156
阪急だめやん


10万の対応を誤って売上で1割ぐらい影響でてくれんかなw
3528億6283万2000円(2009年(平成21年)3月期)
165異邦人さん:2013/06/11(火) 11:45:55.79 ID:EzUeU1lC0
結論は最初から出てるんだよ。
乗り遅れた時点で、このおっさんは阪急に電話して航空券とホテルを手配させればよかっただけの話。
そうすれば阪急が空港と航空会社に交渉して航空券とホテル代とその他の迷惑料を出させるだけのルーチンワーク。
166異邦人さん:2013/06/11(火) 11:52:52.82 ID:pCNafUFi0
添乗員が阪急に電話して客の電話番号伝えてフォロー頼めばそれでよかったのにな
167異邦人さん:2013/06/11(火) 11:56:31.35 ID:nfiysooP0
>>165
どうして添乗員がなすべき最低限の行動を顧客にかぶせんの?^^
168異邦人さん:2013/06/11(火) 12:05:51.48 ID:I0YNutQ2P
セキュリティーチェックのせいで乗り遅れたような場合、
交渉なんかしなくても
航空会社は自動的に航空チケット、ホテル、滞在費を用意するよ
航空会社はこんなことで一々交渉するほど暇ではないんでね

この男性は航空会社のカウンターに行って事情を説明するだけで
それらを受け取れたはず
169異邦人さん:2013/06/11(火) 12:09:48.55 ID:EzUeU1lC0
> どうして添乗員がなすべき最低限の行動を顧客にかぶせんの?^^
ちょっと意味がわからない。
航空会社の窓口に行って受け取ることが出来るのはおっさん本人だけだよ。
添乗員はすでに機中の人なんだから…
170異邦人さん:2013/06/11(火) 12:18:45.86 ID:UEaKZSnC0
171異邦人さん:2013/06/11(火) 12:28:48.51 ID:dSm0Mv7WO
今後は近鉄を利用する(・∀・)
172異邦人さん:2013/06/11(火) 12:31:27.36 ID:OtNewIXS0
クラツーもやばいぞ。
ここだけの話、前身の旅の友ややじきたバスツアーは読売より阪急の手法を参考にしたし、
実際に阪急から転職した人も随分いるよ。
173異邦人さん:2013/06/11(火) 12:37:14.69 ID:nfiysooP0
>>169
は?^^
174異邦人さん:2013/06/11(火) 12:37:54.14 ID:rIQvQS6FO
置き去りにした旅行社として有名な・・
ピンポーン
阪急交通社
正解アタックちゃ〜す
175異邦人さん:2013/06/11(火) 13:18:25.86 ID:yTmZfoOD0
244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/11(火) 13:08:56.61 ID:PrVpUCFj0
>>240
週刊朝日買ってきた。一部抜き書きするね。

・おじさん数年に一度の海外旅行(初めてじゃなかったのね)
・友人5人と参加18万1000円サーチャージ込み
・今までのツアーより乗り継ぎ移動時間が短い感じがして不安だった
>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、
他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。
禁止物は何も所持していなかったのに……
>A氏が再検査を終え、巨大な空港内を走って搭乗口にたどり着いたとき、
搭乗手続きの締め切り予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた。
搭乗口は閉められ、誰もいなかった。
>待っていてくれると思った添乗員は、飛行機の中から私の携帯に電話をかけてきて、
「今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきたください」と言うんです。
・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
にべもない。

・和歌山大学観光学教授:(いろいろ省略)テロ厳戒の巨大空港の乗り継ぎで団体引き連れての旅程が
適切だったかは微妙
・A氏のトラブルが報じられた直後、代理人弁護士のもとには「同じ目に遭った」という相談が寄せられてる。
・弁護士は安かろう悪かろうであってはならない。というスタン
176異邦人さん:2013/06/11(火) 13:20:34.29 ID:FtmbTSTt0
>>156
>・出発ゲートに着いた時は出発予定時刻を10分過ぎていた
>・おじさんは片言の英語で搭乗券再発行カウンターを探し当てる→当日便は既に満席だったので翌日便に振り替える事に成功

ここがわからないな。
搭乗ゲートで、航空会社の係員が誰も何のフォローもしなかったようだけど、そんなことあり得るのかな?
検査で遅れてるのはわかっているんだし、10分くらいの遅れなら、まだ係員が居残って待っていないのかな?
177異邦人さん:2013/06/11(火) 13:22:04.13 ID:FtmbTSTt0
>>175
おっとサンクス。
搭乗ゲートに誰もいなかったのか。
これは航空会社も悪いな。
178異邦人さん:2013/06/11(火) 13:25:20.58 ID:yTmZfoOD0
> しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、
> 他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった

まさか男性客のことは再検査を受けてると認識していなかったとか?
ゲート係員にあと1人遅れていると言ったのはもしかして搭乗ゲートを伝えた女性客のこと?
もしそうだとすれば、機内アナウンスで気が付いたと言うのも納得できる
179異邦人さん:2013/06/11(火) 13:39:54.41 ID:ktXpmxROT
>>178
なるほど〜そういうことか
係員もあと一人通過させておkだと思ったんだろうな
って、添乗員が馬鹿だったとしても男性友人ももう少し危機感もてよ
180異邦人さん:2013/06/11(火) 14:04:16.76 ID:nMDMWNsP0
>>176
>搭乗ゲートで、航空会社の係員が誰も何のフォローもしなかったようだけど、そんなことあり得るのかな?

普通に有るよ。
そもそもゲートは基本的にその航空会社専有では無い(ある程度固定化している事はあるけど)
だからドアクローズがかかれば地上係員はさっさと次の持ち場で移動する。
181異邦人さん:2013/06/11(火) 14:25:01.74 ID:FtmbTSTt0
>>179
搭乗ゲートの係員では、添乗員が言った1名遅れるは女性客が来たことでクリア、
残り1名の男性客は、ツアーとは無関係の遅れ客と判断されたんだろうな。

>>178
添乗員は、男性客の再検査は認識してたと思う。
男性客はすでに自分よりも先に再検査を終わって、搭乗ゲートに行っていると思っていたのかもな。
だから搭乗ゲートの場所説明は女性客にしかしなかったと。その様子を男性客は別の列の後方で見ていたと。
182異邦人さん:2013/06/11(火) 14:32:09.85 ID:7lgZ74FX0
>>181
>残り1名の男性客は、ツアーとは無関係の遅れ客と判断されたんだろうな。

航空会社は、団体ツアーの席と氏名は把握しているから、
未搭乗客の氏名と席を確認すれば、団体の一員であることはわかったはずだと思う。
それでも待たずに荷物を下ろして積み残したというのは、
乗り継ぎだし、時間に余裕がなかったのかもな。団体の一員でも積み残すのは
ヒースローあたりでは当たり前かもしれない。
183異邦人さん:2013/06/11(火) 14:45:25.77 ID:FtmbTSTt0
>>182
添乗員自身が搭乗ゲートを通過するときに、
地上係員にツアー客全員が来ているか確認していなかったっぽいね。
だから遅れ客はあと1名(女性客)と言ってしまった。

航空会社の地上係員は、遅れ客はツアーで2名のはずなのにおかしいと思いつつ、
それで納得してしまったと。

もし、それだと添乗員のミスが大きいね。

もう出発間際で、時間が切迫していた感じがするね。
184異邦人さん:2013/06/11(火) 15:10:08.06 ID:dSm0Mv7WO
>>181

頭にくる惨い真似をさらされたんだな。
185異邦人さん:2013/06/11(火) 15:33:16.47 ID:FLonGmG10
まあ、裁判所の判断待ちだね。

添乗員や女性客のの動きが判る程度の距離には
居たらしいというのが判った。

そんなに離れてなかったのね。

最後の女性客の何分後に通過できたのか知りたい。

男性の荷物を降ろすのは、その後だろ?

走って行った割には時間かかりすぎだろ。

きちんと時間軸に沿った説明がなされていないな。
186異邦人さん:2013/06/11(火) 15:42:47.57 ID:7lgZ74FX0
>>186
>走って行った割には時間かかりすぎだろ。

迷ったか、違うゲートに行ったかして、時間がかかってしまったのでは?
急いでいただろうし、空港はどこも違うし。
添乗員が女性客に出した指示を見たか聞いたかして、
原告氏はゲートのおよその場所は
把握していたが、結果的に遅れた。
添乗員が原告氏にも指示を出せばよかったのだけど、憶測すれば、
添乗員も急いでいて、指示を出し忘れたか、女性客に「原告氏にも伝えてください」とでも
言ったのを女性客が忘れたか。大事なことは添乗員が
必ず客に自分で言わないと駄目だな。
187異邦人さん:2013/06/11(火) 15:43:02.46 ID:llEhahBH0
要するに添乗員は男性が再検査に引っかかったの気が付いてなかったのか?
188異邦人さん:2013/06/11(火) 15:48:28.75 ID:2f8rkyJV0
それか、先に行ったと思い込んだかな。
その場合、ちゃんと搭乗しているか確認しておかないといけないが。
189異邦人さん:2013/06/11(火) 15:48:34.95 ID:B5ugv5Di0
>>搭乗手続きの締め切り予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた


この意味が分からんわw 
@ 締切予定時刻ってなんだよwwwwww

A 10分の遅刻でスーツケース降ろすのかよwwwwwwwwww

B 飛行機に運搬車横付けして機内からスーツケース探して取り出すまで
  いくら早くても10分以上かかるぞwwwww

C 遅刻する前からスーツケース降ろすと判断したことになるぞwwwww

結論:嘘つくならもっと上手につじつま合わせろやwwwwwwww
 
190異邦人さん:2013/06/11(火) 16:03:47.94 ID:UEaKZSnC0
締め切り予定時刻=ゲートクローズ
飛行機が止まっている位置から動き出す時刻が出発
出発の10〜20分前にゲートクローズ。場合によってはもっと早い
ゲートクローズ後に荷物降ろす。
ゲート閉めたら客が来ても空けてはくれない
191異邦人さん:2013/06/11(火) 16:05:18.38 ID:pxK3EF900
>>189
搭乗ゲートの締め切りが出発予定時刻の20分前なんだろ。

20分+出発予定時刻超過10分=30分。

搭乗ゲート締め切りと同時に係員は撤収。男性客の荷物を降ろすために別の係員が機内を探し始める。
出発予定時刻少し前に、搭乗しない乗客の荷物を降ろすため出発が遅れるとのアナウンス。
添乗員が気がついて、男性の携帯に連絡。
出発予定時刻10分過ぎに男性が搭乗ゲートに到着したが誰もいない。
192異邦人さん:2013/06/11(火) 16:13:33.87 ID:pr7sXK5e0
添乗員って参加者の携帯の番号を知っているの?
俺の参加したトラピのツアーじゃそんなことは無かったけど

添乗員から電話があっただけでも、この男性は良かったんじゃないの
少なくとも、自分に何が起こったかはわかったんだから
193異邦人さん:2013/06/11(火) 16:14:49.01 ID:7lgZ74FX0
預託荷物を下ろすのってどのくらい時間がかかるんだろう?
下ろるのに要する時間が長ければ、離陸前なので機内で携帯が使えるとしたら、
添乗員が携帯で各所に連絡して原告男性のフォローを頼む
時間くらいはありそうなものだけど。
194異邦人さん:2013/06/11(火) 16:16:29.58 ID:7lgZ74FX0
>>192
事実かどうかはわからないけど、
男性が残されることがわかった時点で、添乗員が
男性の同行者から携帯の番号を聞き出した、とどこかのスレッドに書かれていた。
195異邦人さん:2013/06/11(火) 16:17:00.97 ID:gZ/qMtUkP
時間が無くてボーディングタイム ギリギリにゲートに到着したとしても
添乗員はすでに搭乗している客をグランドホステスに確認しなければ
いけない。 そうすりゃ、原告が未だ来てないことぐらい分かるだろうが。
(荷物を下ろしていますとアナウンスを聞いて初めてコトの重大さに
気がついたということだから、搭乗しても機内で客の点呼すら取ってない
わけでな。) まともな添乗員とはいえないな。
196異邦人さん:2013/06/11(火) 16:39:04.34 ID:UEaKZSnC0
ヒースロー周辺のホテルなんざ1万前後だけどな
現地ガイドの日当、交通費、宿泊費(泊まったかどうか知らんが)で
10万近くになっちゃうもんなんだね
197異邦人さん:2013/06/11(火) 16:47:04.65 ID:MNj7Bqb00
通訳兼ガイドは2日分とカウントするだろうからね。
ロンドン近郊に住んでいるとも限らない。
ヒースローまでの交通費実費も請求するだろうし、同行中の交通費もかかる。
こういうのが全部タクシー利用だと、かかるだろうね。
198異邦人さん:2013/06/11(火) 17:33:38.39 ID:EBcUzMVj0
5人のグループだったら当然1人来ていないことを添乗員に訴えるだろうから
添乗員自身もゲートクローズぎりぎりかもしくは少し遅れて搭乗したんだろうな。
問題は添乗員が搭乗する時におっさんが乗っていないことを把握してたかどうかだな。

それにしても荷物を下ろすのに随分手際がいいな。
ひょっとして預入荷物の再検査だったのか?
だったらまだ飛行機に載せる前だから違うか。
199異邦人さん:2013/06/11(火) 17:45:35.48 ID:7lgZ74FX0
>>175の週刊誌記事によれば

>しかし自分(添乗員)が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、
>他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。

とあるけど、ツアーの客たちはまだ乗りこまずに、みんな搭乗ゲートで待っていたのかな?
もし待っていたとすれば、原告男性の同行者グループは、男性が来てないことを当然知っていて、
ゲートのところで添乗員に伝えるはず。
だから添乗員は、男性が遅れていること自体はゲートで知り、
もし搭乗員自身もゲートクローズぎりぎりで間に合ったのならば、
当然、「荷物を下ろす」アナウンスが入る前に、男性が残されることを
予想したと思う。それなのに、のんきに乗りこんで着席していたというのは、
どうも解せない。阪急側の言い分も出てこないと詳細はわからないし
判断もできないね。
200異邦人さん:2013/06/11(火) 17:56:03.82 ID:MNj7Bqb00
>>199
>他のツアー客が待つ搭乗口
とあるけど、他のツアー客はおそらく地上職員に促されて、
添乗員よりも先に乗り込んでいたと見た方がいいと思う。
おそらく指定されている席はバラバラ。

なので、添乗員は男性客が搭乗していないことを把握することが遅れた。
201異邦人さん:2013/06/11(火) 18:29:41.81 ID:x1NDk5QK0
阪急を信頼するとろくな目に合わない事は事実のようだな
202異邦人さん:2013/06/11(火) 18:31:57.01 ID:C8YNmilf0
完全予約制の海外旅行説明会@東京会場の全面広告朝日の夕刊3面も
説明会では添乗員そろい踏みで「小さな疑問にもきめ細やかに対応」するみたいね 
203異邦人さん:2013/06/11(火) 18:36:26.81 ID:pCNafUFi0
おっさんが悪いの一点張りだろw
204異邦人さん:2013/06/11(火) 18:41:44.30 ID:VMFfNaKz0
阪急以上に・・・

友達とはいえない5人組。

ガイドって必要だったの?
205異邦人さん:2013/06/11(火) 19:01:15.58 ID:B5ugv5Di0
>>それにしても荷物を下ろすのに随分手際がいいな。
  ひょっとして預入荷物の再検査だったのか?
  だったらまだ飛行機に載せる前だから違うか。


だからさー 添乗員は荷物降ろすアナウンスで気づいたってことだろ。
乗継便のこれにはもう既に荷物が積まれていたんだよ。
それを降ろす手間暇と手荷物検査で遅れている客とどっちが早いか?

それにおっさんが駆けつけたというけど
検査受けた他の客より30分以上遅かったわけだろ。
一緒に検査受けてそんなに遅れるわけないじゃん。

おっさんの説明は胡散臭すぎるwwwww
 
206異邦人さん:2013/06/11(火) 19:03:48.88 ID:VMFfNaKz0
>>205
>>ひょっとして預入荷物の再検査だったのか?

>>3
に、はっきりと“手荷物検査”と書かれている。
207異邦人さん:2013/06/11(火) 19:07:20.79 ID:B5ugv5Di0
それになー
おっさんが参加したのは阪急激安ツアーやぞ。

そんなケチなおっさんがロンドン一泊するのにガイド料込で10万円?wwwwww
おいおい、おっさんよ、ケチなおまえが泊まるホテルじゃねえだろ
 
208異邦人さん:2013/06/11(火) 19:18:00.50 ID:9jj3qHx50
ド底辺御用達な阪急使う以上この程度は当たり前
置き引きや強盗に殺されなくて良かったな
209異邦人さん:2013/06/11(火) 19:28:40.39 ID:AkrwzOC00
>>187
>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。

抗議してるじゃんwまあ外国人ツアコン風情の抗議に大英帝国が応じる可能性は皆無だがw
210異邦人さん:2013/06/11(火) 19:34:09.08 ID:gZ/qMtUkP
香ばしい野郎が湧いてるなwww
おっさんは、ランダムで再検査にピックアップされたんだぞ。
おっさんがモタモタしていたわけじゃねーんだが。
添乗員が何もまともな行動を取っていなかったからおいていかれた訳。
阪急から渡された紙にかかれた緊急連絡先に連絡して通訳と
ホテル取ったわけでな、10万が高いとか、何ほざいているの
工作員君www
211異邦人さん:2013/06/11(火) 19:39:00.32 ID:r00V973rP
>>209
客は放っておいて自分が遅れるのを危惧してたんだろうさ。
212異邦人さん:2013/06/11(火) 19:39:41.01 ID:EzUeU1lC0
日本の商習慣を知らない人なんだね。
乗り遅れ等のトラブル発生時には旅行会社の指示にしたがって行動する必要があるんだよ。
指示を仰がずに自分勝手に行動したら、その時点から旅行会社の補償は受けられなくなる。

これは旅行に限らず日本の保険業界全体の習慣だ。
たとえば、ロードサービス付の自動車保険だからといって、
保険会社を経由せずに自分で勝手にJAF等のロードサービスを呼んではいけない。

日本で暮らしてる人ならその程度の社会常識はわきまえてるはずんだけどさ。
213異邦人さん:2013/06/11(火) 19:40:20.54 ID:r00V973rP
たぶん判決は
ホテル・通訳の10万は認めないが
阪急が2重3重にミスした分に対して30万払え
となるだろう。
214異邦人さん:2013/06/11(火) 20:00:26.61 ID:AkrwzOC00
>>212
>保険会社を経由せずに自分で勝手にJAF等のロードサービスを呼んではいけない。

呼んでもいいけど、支払いに保険が適用されないだろ。
しかし、クレカ付帯のロードサービスとか、いの一番に電話するよろしみたいに書いてるから困る。
小さい文字で費用はお客様負担でw
このおっさんはなぜ阪急の緊急時連絡先に電話しないで、謎の現地代理店に電話したのか?
オーバーシーズアシストみたいなのに電話したのか?
215異邦人さん:2013/06/11(火) 20:03:23.71 ID:UEaKZSnC0
>>212
がんばってと言われたからがんばったんだろ
指示どおりじゃないか

>>214
阪急から渡された紙にかかれた緊急連絡先がその現地旅行社だよ
216異邦人さん:2013/06/11(火) 20:05:34.91 ID:AkrwzOC00
>>215
>阪急から渡された紙にかかれた緊急連絡先がその現地旅行社だよ

だとしたら、サポート受けてるじゃん。
217異邦人さん:2013/06/11(火) 20:07:09.22 ID:UEaKZSnC0
>>216
だったら指示通りうごいてるじゃん
218異邦人さん:2013/06/11(火) 20:08:23.05 ID:WX1YvTL+0
>>215
その緊急連絡先だけど、トランジットでしか寄らないイギリス国内の代理店とは思えない。

今回の旅行先の、スペインかポルトガルにある連絡先である可能性が高い。
そこから、さらに提携先のロンドンの代理店経由となって、すべてが割高になったのだと思う。
それなら1泊及びガイド代金で10万円もありだな。
219異邦人さん:2013/06/11(火) 20:09:51.80 ID:UEaKZSnC0
>>218
ありえるね
220異邦人さん:2013/06/11(火) 20:09:56.84 ID:B5ugv5Di0
>>210
おまえさん文盲なの?w

その再検査に3人が選ばれ、そしておっさんだけが他の2人より30分以上遅れたわけなw

 
221異邦人さん:2013/06/11(火) 20:10:00.74 ID:AkrwzOC00
>>217
指示どおり動いて何の問題が?指示どおり動くことと費用の負担の有無は別だろ。
222異邦人さん:2013/06/11(火) 20:12:07.26 ID:UEaKZSnC0
>>221
別だよ
キミは>>212の意見を全否定でいいな
223異邦人さん:2013/06/11(火) 20:12:28.91 ID:AkrwzOC00
>>218
割高って自分でできる場合にいう文句だと思うんだけど。
車検でディーラー車検割高って文句言ったら、ユーザー車検でどうぞって話し。
224異邦人さん:2013/06/11(火) 20:13:00.09 ID:AkrwzOC00
>>222
は?
225異邦人さん:2013/06/11(火) 20:13:57.17 ID:B5ugv5Di0
添乗員に唯一非があるとすれば
おっさんのストーカー気質の性格を見抜けなかったことだなw
 
226異邦人さん:2013/06/11(火) 20:14:10.49 ID:gZ/qMtUkP
>>229
よ、低能工作員 乙!
このおっさんは男レーンだ、ボケガ。
他の二人は女性レーン。
時給安くてもちゃんと工作活動頑張れよ!
もっとも週刊誌に出ちゃったんで、これでネット使わない
ジジババにも浸透して メシウマだけどなwww
227異邦人さん:2013/06/11(火) 20:15:26.31 ID:MMfwyPwl0
>>216
サポートの意味解ってなさそう
228異邦人さん:2013/06/11(火) 20:15:50.39 ID:AkrwzOC00
とりあえず、このおっさんが緊急時連絡先を通じて手配したホテルとガイドの費用で揉めてるのはわかった。
しかし、このおっさんも費用が高いと思ったら自分でやれって話しだと思うが。
やってもらって値段に文句言うところがヤバい。
229異邦人さん:2013/06/11(火) 20:16:01.53 ID:UEaKZSnC0
>>224
旅行会社の指示にしたがわなかったから補償を受ける権利がないと
>>212は書いてあると思うんだが違うかね
230異邦人さん:2013/06/11(火) 20:19:22.73 ID:AkrwzOC00
>>229
違うよ。
保険請求できる権利が認められるだけだろ。
旅行会社の指示にしたがって、かつ保険会社が支払いを認めた場合に補償を受けることができる。
231異邦人さん:2013/06/11(火) 20:19:37.93 ID:llEhahBH0
>>209
自分と女性客のためだろ

おっさんに気が付いていて「後2人遅れてくる」と正確に伝えていれば
ゲートクローズされることはなかったろうよ
待つ方が荷物引っ張り出すより早いからな
232異邦人さん:2013/06/11(火) 20:22:38.22 ID:AkrwzOC00
>>231
>自分と女性客のためだろ

添乗員の抗議はおっさんの証言なんだから、おっさんもその場にいたと考えるのが普通じゃね?
じゃなかったら、おっさんの幻聴かエスパーかw
233異邦人さん:2013/06/11(火) 20:24:03.00 ID:gZ/qMtUkP
馬鹿ばっかだな。
このおっさんの争点は、添乗員付きツアーなので安心して
旅行に行ったけど、受けられて当然のサービスが受けられなかった
ってことだろうが。だいたい、ファイナルコールまでゲートで
添乗員待ってないし、なんらアクションも取らなかったってこと
だ。アナウンスきいて、初めて乗ってないことに気づいたって
こんなインチキ添乗員ありえないぞ。それで 頑張って帰って
こいってよ、3国人並のお言葉www  誰だって怒るだろう、
まっとうな日本人ならな。
234異邦人さん:2013/06/11(火) 20:25:38.37 ID:AkrwzOC00
おっさんは費用払わない保険会社と争うべきだろ。これ、こんだけ大騒ぎして阪急訴えたこと自体が別に訴訟になりうる。
235異邦人さん:2013/06/11(火) 20:26:58.97 ID:B5ugv5Di0
添乗員がウンヌンとか手荷物検査ウンヌンとかww

だってこれまでの話は全部おっさんサイドの言い分だろwwwwwwww
 
236異邦人さん:2013/06/11(火) 20:28:47.68 ID:WHkJhFLL0
>>232
で、自分が終わったら2人とも置いてさっさと搭乗口へ
237異邦人さん:2013/06/11(火) 20:31:41.34 ID:AkrwzOC00
>>236
そんなこと書いてあった?
238異邦人さん:2013/06/11(火) 20:32:57.72 ID:s5QBpftJ0
【社会】添乗員「頑張って帰ってきてください」…ツアーで英空港に置き去り、仙台の男性が阪急交通社提訴
446 :名前をあたえないでください:2013/06/10(月) 22:59:55.27 ID:kJDo2ErI
この事件の関係スレを見てきた傾向。

1.海外旅行は、添乗員付きツアーしか参加したことが無い人 ⇒(添乗員を叩き、乗り遅れ客に同情を示す)
2.海外旅行は、添乗員付きツアーや添乗員無し現地ガイド付きツアーに参加している人 ⇒(添乗員を叩くが、乗遅れ客にも注文付けたい)
3.海外旅行は、ツアー参加せず個人手配での旅行経験が豊富な人 ⇒(乗遅れ客を叩き、添乗員には興味を示さない)
4.海外旅行は、行ったことが無かったり、あってもツアー参加1〜2回の人 ⇒(とりあえず航空会社や空港職員を叩いてしまう)
5.海外旅行自体に無関心な人 ⇒(祭り状態を盛り上げようとするだけのカキコをする)
6.当事者や関係者 ⇒(自分に有利な方向へスレ誘導を試みるが、うまくいかない)

さあ、あなたはどのカテゴリー?
239異邦人さん:2013/06/11(火) 20:34:00.16 ID:WHkJhFLL0
>>237
週刊朝日に書いてあるみたいよ
女性には道順教えたが、男性には教えなかったとか
オレ自身読んでないし、たしかに男性サイドの言い分だけどね
240異邦人さん:2013/06/11(火) 20:34:09.14 ID:B5ugv5Di0
最近は、自分の子供の給食費さえ払わず文句言う時代だから困ったもんだ
 
241異邦人さん:2013/06/11(火) 20:35:35.12 ID:ZpGtmma8i
そのおっさんの言い分に対して何らコメントを発してないのも阪急自身なわけで

「私が頼んだツアーで同じことが起こったらどうするの?」と思う顧客だっているだろうからどういう経緯だったか公に説明するべきだと思うがな
顧客のケアする気がない会社だというのを体現してるともいえる
242異邦人さん:2013/06/11(火) 20:38:06.35 ID:B5ugv5Di0
>>241
たしかにそれは言える。
 
243異邦人さん:2013/06/11(火) 20:39:29.69 ID:gZ/qMtUkP
いくら係争中だってよ、商売には大変なリスクなわけだから
この旅行会社は事実を述べればいいものを、なんらコメント
出してないのは何故? 添乗員になんの落ち度もないので
あれば、堂々とこちらには一切落ち度はなかったって言わないと
な。 落ち度がありすぎだから何も言えないんだろうな。
ウン十億ぶっ飛んでしまったな、たかが10万けちってよwww
244異邦人さん:2013/06/11(火) 20:40:36.04 ID:AkrwzOC00
>>239
>女性には道順教えたが、男性には教えなかったとか

これはめちゃくちゃおかしくね?女性に教えたことを知っていて、男性はそれを聞いていなかった。

ヤバくね?男性は目の前で説明されていたのに、自分に説明されているとは思わなかったってこと?
245異邦人さん:2013/06/11(火) 20:42:27.60 ID:B5ugv5Di0
>>244
そうなんだよな。あっさんサイドの言い分だけ見てても胡散臭い部分がけっこうある。
 
246異邦人さん:2013/06/11(火) 20:46:13.92 ID:ktXpmxROT
判事「数あるツアー会社から阪急交通社を選んだ原告に多大な落ち度があります
よって本件は棄却します」
被告「やったーオレっちの会社選ぶからだよ自業自得だねw」
247異邦人さん:2013/06/11(火) 20:47:51.42 ID:WHkJhFLL0
>>244

変だとは思うが友人5人連れだったから、友人が女性から聞いたのかもな
ソースは2ちゃんねる経由の週刊誌だからなんともね
>>175参照
248異邦人さん:2013/06/11(火) 21:04:54.83 ID:WHkJhFLL0
静かになっちゃったな。週刊誌でも買いにいったんだろうか

おっさんの言ってることがありうるケースは他にもある
男性と女性は隣のレーンにいて、説明していることはわかったが
内容までは聞き取れなかったとか

けどおっさんの言い分もちとおかしい
多分再検査受けなかったツアー客は添乗員の説明なしに
ゲートまで行っている
「道順教えてもらえなかった」は遅れた言い訳にはなんねえ
249異邦人さん:2013/06/11(火) 21:07:04.03 ID:gZ/qMtUkP
原告にはなんら落ち度はないな。工作員どもは勝手に話を作って
いるしな。3人で同じレーンで検査受けていたとか、まったくよ
工作員ならN速+のスレ全部読んでから出てこいよ。
だいたい弁護士費用考えたら、まったく時間と金の無駄な裁判
をわざわざおこしているということは、相当この会社に腹が立った
んだろうな。 結局は、誰かが言っていたけど、この会社を
選んだ原告が悪い!ってかぁ〜www
250異邦人さん:2013/06/11(火) 21:08:40.80 ID:fj5kCvoO0
ターミナルは電車で2駅。電車が次から次に来るとでも?
251異邦人さん:2013/06/11(火) 21:18:48.58 ID:gZ/qMtUkP
添乗員が100%悪いのは明白だ。
フィナルコールまでボーディングゲートで待ってないことが
何もかも悪い。客より先に添乗員が乗り込むなんてありえねーぞ。
グラホスに頼んで、アナウンスしてもらてボード持って駈けずり
まわってもらう。(こんなのどこの空港でもしょっちゅう見かける
光景だがな。) 万が一機長がもう待てないって判断したのであれ
ば、速やかにそのお客に電話して、一番安そうなホテルと通訳の
案内をする。自分の落ち度でなくても「大変申し訳ありませんが、
お一人様で帰国されてください。」とかいうだろうが、しかし
この添乗員は 頑張って帰ってこいとか 三国人並の態度。
252異邦人さん:2013/06/11(火) 21:37:14.97 ID:EyiEuQaP0
おっさんの何が切ないって添乗員付きツアーで行って全部おまかせ!って
思ってたのが一人置き去り、なとこ
添乗員さんが待ってくれてる!と思ってたのにぽっつーんと一人取り残されるおっさん
現地ガイド付きツアーより更に依存度高い客が来るわけだから絶望感も半端ないだろう
253異邦人さん:2013/06/11(火) 21:54:58.35 ID:7lgZ74FX0
>>251
>万が一機長がもう待てないって判断したのであれ
>ば、速やかにそのお客に電話して、一番安そうなホテルと通訳の
>案内をする。

情報不足で状況がわからないけど、今時の格安ツアーの添乗員は派遣で、
どの国へも行くから、咄嗟にはホテルや通訳の案内はできなかったのではないだろうか。
自分の付きそうツアーに未搭乗者がいれば、まず事件や事故が憂慮されるから、
本人の携帯にまず電話して安否確認、つぎに本社や現地契約オペレータ会社に連絡して
フォローを依頼するのは、順序としては間違いではないと思う。
ただ、肝心の本人への連絡で、「頑張って」は確かにまずかったね。
次段階のフォローがまだできていないから何も言えなかったのかもしれないが、
少なくともお客様に安心感を与える言葉を言うべきだったと思う。
254異邦人さん:2013/06/11(火) 22:14:01.97 ID:xFah0rZ90
>>175
>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました
"英語があまり話せない"人が良く理解出来たな、と思う。
255異邦人さん:2013/06/11(火) 22:16:02.17 ID:PxjFW/9F0
一つわからないのはだ
阪急はなんで和解しなかったのかだ
なにがしたいんだ?
これ和解すると集団訴訟でもされるのか?
256異邦人さん:2013/06/11(火) 22:29:22.83 ID:gZ/qMtUkP
>>253
フォロー以前に、添乗員として取るべき行動を何一つ
取ってないことが問題なわけです。自分が点呼も何もせず
先に原告をおいて搭乗しているのがそもそもありえない行動です。
搭乗時点でまだ原告が来ていないことを把握していない時点で
搭乗員失格ですよ。 せめてそんなチョンボを犯したのであれば
機内で点呼ぐらい取るのが常識では? ということで、
非常識な添乗員に対して許せなかったのではないでしょうか。
257異邦人さん:2013/06/11(火) 22:33:15.58 ID:gZ/qMtUkP
>>253
添乗員が何も事後報告してなかっただけじゃないかな。
で、いきなりクレームがきて、添乗員に聴取しても、
「あのオヤジが意図的に遅れたので、仕方なくおいてきた。」
て上司に報告し、上司は これは クレマーだ!って判断して
10万ケチったんだろうな。10万けちってウン十億の損害。
リスク管理ができてない会社じゃのぉ〜
258異邦人さん:2013/06/11(火) 22:54:47.24 ID:r00V973rP
>>250
行ったことがあるのがフランクフルトとニュージーだから
想像の範囲外だな、それはw

おっさん一人なら、はぐれて遅れる可能性は大だね。
259異邦人さん:2013/06/11(火) 22:56:04.16 ID:s5QBpftJ0
>>256
>>3の報道内容によると、
「添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。」
とあるので、原告の未到着は把握できているはず。

>>255
そう、良くわからない。
裁判で明らかになる"重大な事実"を切り札として持っていて、逆転満塁サヨナラホームランを確信しているのかもしれない。
260異邦人さん:2013/06/11(火) 22:59:07.70 ID:B5ugv5Di0
>>259
>>添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、係員の指示で成田空港行きの航空機に移った


これは誰がどうやって確認したの? これもおっさんの脳内妄想の産物なのか?ww
261異邦人さん:2013/06/11(火) 23:03:17.95 ID:WHkJhFLL0
>>260
阪急と何度か話してるんだから、阪急側からおじさんが聞いたんじゃね?
262異邦人さん:2013/06/11(火) 23:05:45.32 ID:s5QBpftJ0
>>260
訴状の内容だろうから、原告が被告に確認して記載したんでしょうね。
263異邦人さん:2013/06/11(火) 23:13:59.51 ID:gZ/qMtUkP
>>259
あ、有難うございます。読み落としておりました。
益々確信犯ですな、この搭乗員。 遅れるからだけ告げて
先に乗り込むとは。遅れるって告げるのは友達でもできる
ことですよね。残って、グランドホステスに指示出して
動いてもらってないから余計に悪質だね、この添乗員は。
ちゃんと指示出し探してもらえれば10−20分で
見つかった可能性だってある。一旦積んだチェックイン
バゲージを下ろしたらしいから1時間は余分に時間
掛けているの、航空会社にも余分な迷惑かけたね。
264異邦人さん:2013/06/11(火) 23:22:50.86 ID:B5ugv5Di0
裁判官もこんなしけた事件の判決文書きたくないだろうから
和解で終わらせたいだろうなあw
 
265異邦人さん:2013/06/11(火) 23:34:51.70 ID:pr7sXK5e0
法的、約款的には トラピに責任は無いんだろうな
でも。トラピは航空券+宿代位は オファーしていると思うが

このオッサンが、納得しないんだろうな。
めんどうなんでトラピは(航空券+宿代)x1.5位で和解だな
266異邦人さん:2013/06/11(火) 23:37:00.17 ID:AkrwzOC00
航空券はエアライン持ちだろ。
267異邦人さん:2013/06/11(火) 23:40:35.44 ID:s5QBpftJ0
実はおっさんは、
リストラされた元阪急交通社員とか、同業他社でしかもベテラン添乗員とかだと面白い。
268異邦人さん:2013/06/11(火) 23:52:15.02 ID:ktXpmxROT
だったら通訳ガイドなんて雇わず宿泊費のエアラインもちで交渉してるだろ
つか、再検査を順番ぬかしされたりするわけないし
自分が時間がないと抗議して順番ぬかしするだろ
269異邦人さん:2013/06/12(水) 00:02:19.14 ID:C8GMvw8WO
>>254
阪急の言い分だから
270異邦人さん:2013/06/12(水) 00:06:07.69 ID:r1IgHB4L0
>>269
いや、それオヤジの証言でしょ。
271異邦人さん:2013/06/12(水) 00:08:56.56 ID:GbF7Xe/I0
気に入らない客は置き去りにしますよって事だ
272異邦人さん:2013/06/12(水) 00:17:26.34 ID:a2YlMu3B0
法的、約款的にって、旅行業法第十二条に違反しているような気がするが
273異邦人さん:2013/06/12(水) 00:29:46.00 ID:hS6ZOv3q0
>>254
それ、考えようによっては恐いね。
添乗員の英語力は、英語があまりできない人でも聞き取れるレベルだったってことに。。。
274異邦人さん:2013/06/12(水) 02:01:00.35 ID:zZxg50/z0
ツアー客も文句ばかり言っていないで、英語を勉強して、一人で旅行しろよ。 自己責任で・・・。
出来ない人が、文句ばかり言っているのは「馬鹿の上塗り」としか思えない。
PS・・・一人旅から見ると、ツアーの団体は鬱陶しい存在です。うるさいし、邪魔だし
275異邦人さん:2013/06/12(水) 02:07:58.92 ID:OV/qhLaXP
>>274
一人旅を装っての業者さんですか?ご苦労様です。

サポートせずにダンピングは良くないと思いますよ。
276異邦人さん:2013/06/12(水) 02:08:57.47 ID:ekvubHyuP
>>254
ハリー アップ
ハリー アップ

アワ プレーン ウィル ゴー
マイガッ

ユー ハリー アップー
オア ウィー アー レイト


こんな感じじゃね?
277異邦人さん:2013/06/12(水) 06:42:52.44 ID:0T8hd0gJ0
 
あっらー アクバル
 

 
278異邦人さん:2013/06/12(水) 07:17:14.39 ID:1b5JRyer0
>>238を逆にしてみた。

この事件に対するおまいらの意見からスペックを占う。

1.添乗員が悪く、乗り遅れ客カワイソス ⇒(海外旅行は、添乗員付きツアーしか参加したことが無い)
2.添乗員が悪いが、乗遅れ客にも注文付けたい ⇒(海外旅行は、添乗員付きツアーや添乗員無し現地ガイド付きツアーに参加している)
3.添乗員がどうあろうと、乗遅れ客の行動には問題有 ⇒(海外旅行は、ツアー参加せず個人手配での旅行経験が豊富)
4.航空会社や空港職員が悪いが、添乗員や乗り遅れ客の取るべき行動は良く解らない ⇒(海外旅行は、行ったことが無かったり、あってもツアー参加1〜2回)
5.祭り状態を盛り上げようとするだけのカキコをする ⇒ (海外旅行自体に無関心)
6.自分に有利な方向へスレ誘導を試みカキコするが、どうもうまくいかない ⇒(当事者や関係者)

さあ、当たるかな?
279異邦人さん:2013/06/12(水) 07:18:04.19 ID:/pR+bkCO0
281 :可愛い奥様:2013/06/12(水) 07:17:03.79 ID:GNESmbqO0
中の者ですが、ものすごい勢いでキャンセル出ています
東京第一ホテルでの今週末開催の説明会も同じ
仙台の9日開催の説明会は予想の半分以下しか来ていなかったとのこと
旅行業界の武富士なる陰口が何たる意味か理解していなかった故の結果かもしれません

一度冒したトラブルへの傲慢な態度にはお客様も敏感です
過去、98年のフランスW杯チケット詐欺事件では旧東急さんは傲慢に対応していたことも
あったためその時境に客離れを引き起こし、ついには他社身売りという結末になりました

それを社内では大笑いしていましたが結局は別の話でブーメラン的に返って来ただけのことです
280異邦人さん:2013/06/12(水) 07:35:24.57 ID:395Z4zUS0
添乗員の質としてはどこえらんでも同じなんだろうけど
風評ができてしまうとつらいねー
客商売
裁判でひっくり返せる新事実があったとして
それで回復するのだろうか
信用
281異邦人さん:2013/06/12(水) 08:13:40.25 ID:LDAzWP5m0
サーチャージ込みで18万とか
安いどころじゃない
282異邦人さん:2013/06/12(水) 08:26:06.07 ID:v3GYJqke0
乗り遅れたら阪急の日本語ヘルプデスクに電話して航空チケットと
ホテルを用意させればいいだけだし、こういう対応はどこの旅行会社でも
一緒。
風評のおかげで阪急が安売りセールに追い込まれるのなら
旅行者としては狙い目だね。
283異邦人さん:2013/06/12(水) 08:53:19.90 ID:xPwfVTf70
>>278
自分は個人旅行でも、親や祖父母には添乗員付きツアーを勧めたりプレゼントするタイプが
一番怒ってると思う。
自分一人なら何とかするけど、「おばあちゃんがそんな目にあったら」と思うと、真っ青になる。
284異邦人さん:2013/06/12(水) 09:21:45.22 ID:C8GMvw8WO
友人と行くのでも、自分より旅慣れてるならともかく、万が一を考えたら、無難に添乗員付きか現地ガイドツアーにするよ。
自分だけ無事な時の針のむしろは、耐えられそうにないわ。

社員研修で宿泊した時の2人部屋、鍵閉めずに寝たやつと一緒で呆れたわ
東京だが、そいつ夜遊び後だから、自分は寝ていて翌朝まで誰でも入り放題
自分以外がいる時は臆病なくらい慎重になるしかない
285異邦人さん:2013/06/12(水) 09:54:01.53 ID:6ZewfRh20
個人旅行始めたばかりで舞い上がっておっさん叩いてる奴もいるかもしれないが
旅慣れてる奴の殆どは添乗員のアラが見えるからおっさんに同情的だと思うよ。
おっさん叩いてるのはパスポートを持ってるのかさえ怪しいのが多い。

俺も彼女と長い旅行すると添乗員状態になって一度は体調崩すから大変な仕事だとは思うけどね
286異邦人さん:2013/06/12(水) 10:12:58.44 ID:SRYtc2OM0
>>255
原告が引かないんじゃないかなぁ

憶測ですが、帰国後の話し合いでも対応を間違えたんじゃないかと
287異邦人さん:2013/06/12(水) 10:14:27.35 ID:tzX+hGIB0
>>285
同意。
自分が日本からのツァーで海外に行ったのは17年前が最後で、その後は個人で今までに100カ国近く行っているが、今回の件でこのおじさんには同情するしかない。
飛行機に乗った際に客の人数を確認しなかったバカ添乗員と、全く誠意のない阪急交通社には怒りを覚えている。
おじさんを叩いている奴のほとんどは海外旅行経験が乏しく、ネット上で情報を集めて素人考えでウダウダ言っているだけだろう。
288異邦人さん:2013/06/12(水) 10:20:53.41 ID:tzX+hGIB0
>>286
想像するに、
添乗員は客を空港に置き去り状態にしてしまったことに対する言い訳を、帰りの機内で必死に考えていたことは想像に難くない。
そして帰国後阪急交通社から状況説明を求められた際、自分には責任がないような完璧に辻褄の合うような説明をしたのだろう。
旅行社側もそれが事実であろうと嘘であろうと辻褄さえ合えば乗り切れると判断して、このおじさんに全く誠意のない対応をした結果が今回の裁判だと思う。

勝手な想像だが、そうは外れていないような気がする。
289異邦人さん:2013/06/12(水) 10:31:45.64 ID:SaRCk7fu0
>>285
俺もたまに両親連れて海外旅行するけど、
手取り足取り、常に金魚のフン状態で旅行を楽しむ状態では無くなるな。

でも、おっさんが怒ってるのは置き去りにされた部分だけじゃなくて旅行全般を通して
添乗員に不満が多かったんじゃないのかな、と思う。
もちろん訴訟にまで発展したのは会社の対応に問題があったからだろうけどね。
290異邦人さん:2013/06/12(水) 10:52:20.31 ID:6ytN16xq0
外資の航空会社勤務経験あり。
日系航空会社の海外カウンターでバイト勤務経験あり。

の私だけれど、添乗員の100%ミス。

ツァー代金の10倍強、2〜300万の慰謝料で手を打つかな?

たった一言、添乗員は英語で空港検査に引っかかり中の客がいることを言えばいいだけ。
待ってもらえるし(あくまで空港側の落ち度にして)、
荷物を降ろしちゃったなら、阪神交通の現地係り員か次のツアー添乗員に
荷物を同じ航空会社預かりになっているので、乗せてもらえばいいじゃん。

添乗員の
職業意識不足
英語力不足
知能不足
応用力不足

多分、阪急交通社でも男性添乗員の場合は
待ってください、交渉してると思うけれど(みたことあるもん)。
291 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/12(水) 11:00:03.04 ID:MbTn23lK0
>>288
阪急側とおっさん側の主張が全く噛み合ってないからな、その可能性大

おっさん側の主張
添乗員の義務違反、旅行業法違反
「キツキツのプランや添乗員の対応が原因で被害を受けた、しかも現地でサポートすら受けられなかったぞボケェ」

阪急側の反論(>>156)
>・しかし、阪急は「運送機関のサービス停止など、旅行会社が関与していない理由で生じた損害は負担できない」として賠償拒否
「阪急は何も悪い事してない、検査した空港と航空会社が悪い」

事故をろくに調査もせず、よくある金品要求モンスタークレイマーと頭から決めつけたんだろうな
阪急負けるよ
292異邦人さん:2013/06/12(水) 11:07:22.52 ID:gwVCzzrz0
阪急側が完全に沈黙し続けているということは
必死に和解に持ち込もうと交渉しているんだろうなあ。
正式に俺たちは悪くないコメント出しちゃうと
和解は難しくなるからなあ。
293異邦人さん:2013/06/12(水) 11:23:36.50 ID:BnRmxbG2T
>搭乗手続きの締め切り予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた。
>>175で↑になってるけど
添乗員、女性客が出発ゲートを通過した時間はどのくらいだったのかな?
機内に乗り込んできた時間くらいおじさんの友人は見てわかってると思うんだが
(同行の友人が一人来てなかったら添乗員探すでしょ?)
ほんとギリギリに入ってきたのなら添乗員もパニック状態でフォローしきれなかったのかも
とは思うが、会社の対応が木で鼻をくくったものだと言うのは間違いない
294異邦人さん:2013/06/12(水) 11:27:46.59 ID:XaT0mEg90
>>287
だろうね。
あまりに的外れな難癖が多い。
295異邦人さん:2013/06/12(水) 11:31:27.70 ID:SaE2eaOJ0
ときどき電車の中でスーツケースに阪急のワッペン貼った旅行客を見かけるけど
若い子ならいいとしても年配の人見ると吐き気がするわ。

スーツケース宅配サービスもない安物ツアー使うって、まるで生き恥さらしてるようなもんだ。

粗悪ツアーの阪急と50にもなってケチ臭いおっさん、どっちもどっち。
韓国と北朝鮮の喧嘩みたいなもん。
 
296異邦人さん:2013/06/12(水) 11:38:45.24 ID:f4Ys/JWu0
プラスのイメージというのはすぐに消えるが
マイナスのイメージというのはいつまでも残る
「矢口真里 不倫」 みたいなもんで
「阪急交通社 置き去り」は結構残るだろうな
置き去り事件は時とともに忘れられても
阪急旅行社 と聞くとなんかいやだなぁという感覚だけはいつまでも
消えない 40万円ケチっただけなのに
297異邦人さん:2013/06/12(水) 11:42:50.51 ID:6ZewfRh20
支社毎の業績評価でクレーム処理のコストとかあったんじゃないか?
なんとか泣き寝入りさせて数字をよくしようとしたとか
298異邦人さん:2013/06/12(水) 15:24:08.06 ID:zZxg50/z0
この添乗員、何故客室乗務員に言うなりして飛行機を止めなかったのか?
まぁ、しかし、もうすぐすると「英語もできない団塊世代」も海外に行くこともできなくなる
歳になると、自然に「金魚の糞的ツアー」の団体形式の旅行業界も斜頸産業となるな
299異邦人さん:2013/06/12(水) 15:38:40.37 ID:v3GYJqke0
>>298
> この添乗員、何故客室乗務員に言うなりして飛行機を止めなかったのか?

ワラタ
この程度の奴がおっさんを擁護してるんだな。
お前が言ってることは重大犯罪だから。
300異邦人さん:2013/06/12(水) 16:27:53.52 ID:rny8FZ6P0
担当弁護士に、「こいつらに同様の目に遭いました」って告発いっぱい来てるらしいな
東京都関西では握りつぶされてたらしいな
301異邦人さん:2013/06/12(水) 16:46:24.24 ID:EOi45lMa0
>>299
ツアー客がセキュリティで遅れてる旨伝えて待って欲しいというのは依頼だから
飛ぶ飛ばないは航空会社の判断。重大犯罪なんかじゃない。
暴れたりして止めたらナオミキャンベルになるだけ

>>300
朝日には6月7日に同様の相談が寄せられたと書いてある
告発いっぱいのソースはないんじゃないか?
少なくとも相談が1件はあると読み取れるが
302異邦人さん:2013/06/12(水) 17:01:30.36 ID:pawzZIXY0
阪急がここから逆転するには
一般人から見て阪神が悪くないケースの裁判を多発させて
この手の裁判はほとんどが参加者が悪いんだという印象をつけさせるしかない
303異邦人さん:2013/06/12(水) 17:07:51.29 ID:UK7xNBKWO
>>299
>>298はおっさん擁護してないけどw
304異邦人さん:2013/06/12(水) 17:28:39.38 ID:KVSf7ejw0
281 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/12(水) 07:17:03.79 ID:GNESmbqO0
中の者ですが、ものすごい勢いでキャンセル出ています
東京第一ホテルでの今週末開催の説明会も同じ
仙台の9日開催の説明会は予想の半分以下しか来ていなかったとのこと
旅行業界の武富士なる陰口が何たる意味か理解していなかった故の結果かもしれません

一度冒したトラブルへの傲慢な態度にはお客様も敏感です
過去、98年のフランスW杯チケット詐欺事件では旧東急さんは傲慢に対応していたことも
あったためその時境に客離れを引き起こし、ついには他社身売りという結末になりました

それを社内では大笑いしていましたが結局は別の話でブーメラン的に返って来ただけのことです
305異邦人さん:2013/06/12(水) 18:41:10.90 ID:GbF7Xe/I0
これが大阪流の商売だから
306異邦人さん:2013/06/12(水) 18:41:54.91 ID:mEU8dEfF0
>>298
斜陽産業…
307異邦人さん:2013/06/12(水) 18:47:04.03 ID:bhkJxX0L0
東北地方と近畿地方は日本の開闢以来、水と油だからね。
308異邦人さん:2013/06/12(水) 19:17:37.87 ID:z8THfTrV0
>>156
>>175
記事を読んだが、1点補足。
旅程表上のヒースロー乗り継ぎの際の荷物検査を受ける際の時間は30分しかなかったとのこと。

ただ、この記事内容が、
乗り継ぎの全時間を指すのか、前後30分程度の余分を見た純粋な検査に要する予定時間を指すのかは不明。
309異邦人さん:2013/06/12(水) 19:20:45.65 ID:BnRmxbG2T
>>308
>荷物検査を受ける際の時間は30分
純粋な検査に要する予定時間を指すんでしょ
これが乗り継ぎ全時間だったら目玉ボーンだ
310異邦人さん:2013/06/12(水) 19:21:38.08 ID:zZxg50/z0
この取り残された50代のおっさん。ツアーの一人参加か?
そうならば「一番情けない」旅の仕方・・・没
頑張って英語勉強しろよ!!
311異邦人さん:2013/06/12(水) 20:06:09.86 ID:bhkJxX0L0
>>308
海外旅行板での推測
32 :異邦人さん:2013/06/08(土) 19:10:58.35 ID:YDjc/7yP0
985 :異邦人さん:2013/06/08(土) 09:50:17.82 ID:t3Nqnc0X0
16 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/06(木) 18:37:21.89 ID:t2yUTcF1P
http://www.hankyu-travel.com/tour/search_i.php?p_hatsu=101,130,134&p_sdp=3&p_course_id=E647

1月のフライトスケジュール
http://flyteam.jp/airline_route/lhr_lis/flight_schedule/2013/01
http://flyteam.jp/airline_route/nrt_lhr/flight_schedule/2013/01

■リスボンーロンドン
@BA499  ブリティッシュ・エアウェイズ 07:30(出発) 10:20(到着)
ABA501  ブリティッシュ・エアウェイズ 11:20(出発) 14:05(到着)
BBA503  ブリティッシュ・エアウェイズ 18:50(出発) 21:30(到着)

■ロンドンー成田
CBA005 ブリティッシュ・エアウェイズ 12:25(出発) 09:15(到着・翌日)
DBA4602 ブリティッシュ・エアウェイズ 19:00(出発)16:00(到着・翌日 )


旅程見ると、乗り継ぎが厳しいのは@ーCの組み合わせしかない。
それで二時間あるから、三十分の根拠は?
312異邦人さん:2013/06/12(水) 20:08:44.55 ID:UReYBNGRP
> ツアー客がセキュリティで遅れてる旨伝えて待って欲しいというのは依頼だから
わかってないようだけど、依頼だろうがお願いだろうが命令だろうが要求だろうが
そんなこととは関係無しに犯罪だよ。
313異邦人さん:2013/06/12(水) 20:12:52.86 ID:EOi45lMa0
>>312
待って欲しい>無理です出発
捕まった事例を教えて欲しい
314異邦人さん:2013/06/12(水) 20:19:29.77 ID:OV/qhLaXP
>>311
リスボン発が遅れたんだろう。それくらいの考えに至らないのか?
315異邦人さん:2013/06/12(水) 20:26:22.17 ID:bhkJxX0L0
>>314
当日の遅延をツアー前から心配してたわけね。
316異邦人さん:2013/06/12(水) 20:35:07.60 ID:EOi45lMa0
おじさんは当日の後便が満席で翌日便に振り替えとのこと
他の情報から考えてもBAの@ーC組み合わせでまず間違いないでしょう

記事には「手荷物検査にかけられる時間は30分程度」と書いてある
乗換え時間じゃない。
317異邦人さん:2013/06/12(水) 20:35:13.65 ID:v3GYJqke0
依頼してどうすんの?
飛行機がドアを閉めた後では余程の大事件が起きない限り乗れないよ。
大事件というのは機体トラブルによる全員乗り換えとかハイジャッカーによる脅迫とか
そのレベルの事件。

乗り遅れ客については淡々と預入荷物を下ろして出発するだけさ。
318異邦人さん:2013/06/12(水) 20:37:42.32 ID:EOi45lMa0
>>317
まつ場合もあるって話
今回は待たなかったし待たないことも多いってだけ
キミ犯罪だと言ったんだから依頼して捕まったソースを示しなよ
319異邦人さん:2013/06/12(水) 20:42:05.22 ID:v3GYJqke0
> まつ場合もあるって話
初耳だな。
実際に待ったケースはあるのかね?それとも君の妄想?

離陸のスケジュールは管制がコントロールしてるので
乗り遅れ客一人の都合なんか考えませんよ。
320異邦人さん:2013/06/12(水) 20:44:29.18 ID:EOi45lMa0
>>319
飛行機乗ったことないのか?
「ご搭乗のお客様をお待ちしております」
ってアナウンス聞いたことないの?
321異邦人さん:2013/06/12(水) 20:46:33.12 ID:EOi45lMa0
>>319
で、依頼することすら重大犯罪なんだろ
逮捕された事例を早く教えてくれ
322異邦人さん:2013/06/12(水) 20:47:11.33 ID:v3GYJqke0
海外旅行経験の無い人は知らないだろうけど、
飛行機がドアを開けてしまったら、
離陸手続きをやり直しだからね。
管制が管理してる離陸待ち行列の最後尾に並び直すことになる。
323異邦人さん:2013/06/12(水) 20:47:43.61 ID:v3GYJqke0
>>320
ドアを閉める前の話だろ。バカですか?
324異邦人さん:2013/06/12(水) 20:49:54.18 ID:UReYBNGRP
乗り遅れるようなアホはほっといてさっさと離陸しようぜ
ってのが機内のコンセンサス
325異邦人さん:2013/06/12(水) 20:50:58.51 ID:EOi45lMa0
>>322
ああ、スマン最初の人客室乗務員て書いてある
そりゃ無理だな
ゲートのGHに依頼と勘違いしてたわ 
けどタイホはないね。無理って言われるだけ。
326異邦人さん:2013/06/12(水) 20:55:30.26 ID:UReYBNGRP
依頼どころか、夫婦げんかのせいで離陸遅延して逮捕された
アホ夫婦もいたよな
327異邦人さん:2013/06/12(水) 20:56:28.43 ID:1b5JRyer0
そんな事よりさ、
出発予定時刻になったのに、ちっともドアクローズせずに座ってイライラしていると、
見るからに頭の悪そうで不細工なのが、機内の乗客がみんな睨んでいるのをまるで気に掛けず、
能天気に乗ってくることあるよな。
328異邦人さん:2013/06/12(水) 20:58:00.32 ID:EOi45lMa0
>>326
暴力行為や暴言で遅延は捕まることある
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/12(水) 22:28:47.25 ID:MbTn23lK0
しかし僅か10万円で凄い宣伝効果だなw
330異邦人さん:2013/06/12(水) 22:43:31.79 ID:2j2Rf1zB0
>>310
事実関係も知らないで3度もレスする馬鹿もいるんだな
お前英語どころかパスポートも持ってないだろ
331異邦人さん:2013/06/12(水) 23:10:14.88 ID:juybhJw/0
阪急が木で鼻を括るような対応したからこじれちゃったんだろうけど
添乗員や阪急が誠意をもって対応、謝罪してたら
男性は自己負担でも納得して引き下がる道もあったかもしれんよね。ほんとバカだよねぇ
332異邦人さん:2013/06/12(水) 23:11:12.55 ID:xBdLel4e0
>>327
あるある〜〜ww

でも、人の目気にするなら、時間通りに来てるよね。www

おいらはJR遅れて、羽田で飛行機都合30分待ってもらったことある。

その時の機内の視線、イタイイタイ。
ペコペコ頭下げて乗ったよ。(遠い目)
333異邦人さん:2013/06/12(水) 23:13:29.58 ID:BnRmxbG2T
>>331
同意
約款をたてに会社に非がないんだから支払に応じません!なんてやられたら
そりゃ一泡吹かせてやりたいと思うのは理解できる
ちゃんと対応さえしてくれたら10万程度のことで裁判にしようなんて普通思わないもんな
334異邦人さん:2013/06/12(水) 23:18:25.45 ID:pSZ9Bxl50
>>327
旅なれてる奴はそういう場面にしょっちゅう遭遇してるし
荷物を下ろすのがどれだけ面倒か知ってるから
添乗員が何かやらかしたと推測するしかない。

一度乗客全員が滑走路に下ろされて自分の荷物を確認させられたことがあったな。
335異邦人さん:2013/06/12(水) 23:57:54.91 ID:OfyqoWSi0
「旅行会社の過失でない損害は補償しません」ってのが公式見解らしいが
「添乗員ツアーだからもしものトラブルの時も安心!」って感じの宣伝もしてるんだよな。

公式見解通りだと、旅行会社に過失のあるトラブル以外は何のフォローもしないのかと思ってしまう。
添乗員ツアーの存在意義を問われるな。

今回は、客が商品に定められたルールを守ったうえで生じた損害だから
その対処によっては、物凄くマイナスイメージになる。
旅行会社の過失ではないとか言ってる場合じゃないと思うよ。
336異邦人さん:2013/06/13(木) 00:16:05.14 ID:S2+6pnLCO
役にたつか?
【裁判】英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴[13/06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370475555/
337異邦人さん:2013/06/13(木) 04:30:43.03 ID:O7wN6z5t0
裁判、傍聴したいが、仙台じゃな〜

仮に客側がウソを言っていて敗訴の場合
40万じゃ済まないんだろうな?風評被害
338異邦人さん:2013/06/13(木) 05:15:25.36 ID:sfQMPc/W0!
>>337
うそは言ってないでしょ
乗り遅れは自分の責任ではないから、かかった費用は
阪急が払ってくれと、ただそれだけでしょ
そのときは自力で手配する能力はないので、代理店のいう
自腹を飲んだけど、帰国後どう考えてもおかしいと思った
でも阪急は一切の返金を認めない
争点はそれだけ
そこを有利にするたけに、乗り継ぎ時間が〜、添乗員が〜と言ってるだけ
339異邦人さん:2013/06/13(木) 05:48:20.30 ID:HAzDZt4y0
>>338
最後の一行だけど
それは嘘とは言わないの? それ、仲間内でやると、あいつ嘘つきだと言われるけど。
340異邦人さん:2013/06/13(木) 06:54:32.78 ID:MMMLiomL0
>>337
仙台で裁判をするのかどうか。
阪急が本気で争う気なら、まず大阪地裁へ移送申し立てをするよ。
もし約款がに定めがないなら、大阪移送が認められる可能性もある。
そうなると、原告はどうするだろうか。
341異邦人さん:2013/06/13(木) 07:07:59.33 ID:HAzDZt4y0
大阪までの旅費と宿泊代とガイド代を請求して、
また新たに裁判起こすんじゃないのw
342異邦人さん:2013/06/13(木) 08:16:37.61 ID:wSLGJuCP0
>>338
海外旅行経験が無い人なのかな?
セキュリティーチェックが原因で乗り遅れた場合、
振り替えの航空チケットやホテルは
航空会社側が用意する慣行になってます。
したがって旅行会社や旅行客には負担は発生しません。

しかし、旅行客自身が航空チケットやホテルを手配した場合は、
当然、航空会社は負担しません。
343異邦人さん:2013/06/13(木) 08:17:40.13 ID:TzEgFSUZ0
>>340
それもマスコミ沙汰になって尚更悪評が炎上するだけだと思うよ
もう何しても遅いわ
344異邦人さん:2013/06/13(木) 08:26:32.54 ID:k7x8mcXq0
こんな安いツアーで手取り足取り一人一人がフォローされるわけないじゃん。
阪急の日程表に記載されてる現地代理店にホテルとガイドとってもらったんなら、十分阪急からフォローされてんじゃん。

この人に実費払ったら、この先ゴネるクレーマーみんなに払わなきゃならなくなるでしょ。
345338:2013/06/13(木) 08:27:53.33 ID:sfQMPc/W0!
>342
>海外旅行経験が無い人なのかな?

てか私、海外からです
idに ! が付いてるっしょ
346異邦人さん:2013/06/13(木) 08:30:07.53 ID:uK6fzhs00
クレーマー扱いしたら自分とこの手落ちが帳消しになるわけじゃないですよ^^
347異邦人さん:2013/06/13(木) 08:31:13.31 ID:Y3EWRrPw0
>>340
よくわかんないけど、法人である被告側の都合が、個人である原告を優先する理由ってどんな事?
348異邦人さん:2013/06/13(木) 08:36:40.87 ID:8htvG5wSP
>>342
トラブッた経験がなきゃわからんだろwww

それに対して会社側の誰かが適切に指示をする必要はあった。
349異邦人さん:2013/06/13(木) 08:36:48.02 ID:wYjE6HnO0
>>347
約款に裁判所が指定されてたりする
350異邦人さん:2013/06/13(木) 08:40:05.71 ID:wSLGJuCP0
民事訴訟法
第四条  訴えは、被告の普通裁判籍の所在地を管轄する裁判所の管轄に属する。

これくらい社会常識ですよ。
351異邦人さん:2013/06/13(木) 08:45:59.74 ID:pA9oyWKV0
>>344
>阪急の日程表に記載されてる現地代理店
だったら、
>>342
の航空会社との交渉は、その代理店がやってくれるものだと思ってた。
添乗員も時間がないなら、お客さんに連絡するより先に、
代理店にその旨依頼して、代理店からお客さんへ連絡すべきじゃないのかなぁ。
最低限、代理店もそういうことお客さんに教えてあげればこんなにはこじれなかったのでは。
352異邦人さん:2013/06/13(木) 08:49:16.71 ID:XP9FnSo20
旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_b.php
管轄裁判所に関する定めは見当たらないね。

ふつうの民事契約だと顧客か会社かどちらかの住所地の管轄裁判所とするとか、
規定があるものだけど。
旅行業の場合は定めない場合が多いのかな。
353異邦人さん:2013/06/13(木) 08:51:15.17 ID:XP9FnSo20
>>350
法律上はそうだけど、
約款に定めがあれば約款が優先だよ。
354異邦人さん:2013/06/13(木) 08:54:43.25 ID:wSLGJuCP0
>>351
> 最低限、代理店もそういうことお客さんに教えてあげればこんなにはこじれなかったのでは
当然、説明してるはず。この手の説明はルーチンワークですから。
説明してないのなら阪急じゃなくてその代理店を訴えてるでしょ。
355異邦人さん:2013/06/13(木) 08:56:28.94 ID:wSLGJuCP0
>>353
阪急の約款に管轄裁判所の規定がないことを確認した上で
>>350を書いています。DO YOU UNDERSTAND?
356異邦人さん:2013/06/13(木) 09:19:29.59 ID:bhQNDupl0
>>342
扱いはクラスに依るだろ。(FCYでは無く運賃クラス)
だからこの場合は運賃に関しては翌日に振り替えてもらえた様だが
宿泊費までは出なかったみたいだね。
357異邦人さん:2013/06/13(木) 09:40:18.24 ID:NYj48UBNT
>>344
それフォローとはいわんだろw
おじさんが代理店と契約して料金はらった
阪急は電話番号書いてただけ

てか、別便のチケット取ったあとにガイド通訳なんて普通いらんよな
代理店は儲けようとしただけなんじゃないの
ホテル予約してもらった手数料だけでいいと思うんだが
358異邦人さん:2013/06/13(木) 09:41:38.34 ID:HAzDZt4y0
日本のマスコミは広告会社「電通」が支配している。
この「電通」を支配しているのが成田豊(最高顧問)と俣木盾夫(会長)である。
両名とも言わずと知れた成り済まし在日朝鮮人(田姓とキム姓)である。在日工作
員である。
毎日新聞の第一次倒産騒ぎの時に、在日企業の資金とパチンコ資金を入れ、ソウル
オリンピックの民放の放映権をTBS毎日に独占的に与えるように工作した。それ以
来TBS毎日は在日の工作機関に成り下がった。そして記者と出演者の在日枠を設
け日本を貶める偏向報道することになった。
359異邦人さん:2013/06/13(木) 10:26:07.84 ID:Qwvu6vK80
<略>
…簡易な形でとの御指定だったので一般的な考えとして回答申し上げます。
 詳細なレポートを望まれる場合は、別途調査の上で書面提出いたします。

1.時効
本件を損害賠償請求権として捉えた場合、事件発生から「3年」と考えられます。
これは請求権を行使する場合であり、当時は損害だとは認知していなかったが
精査した結果被害を認識した等の特定的な事象において、「被害者が損害及び
加害者を知った時」という法条文により排斥期間である「20年」と考える事も
可能です。ただし認定されるには帳簿の写しや連絡記録の証明等が必要であり
実務上「3年」とするのが妥当です。

2.約款
約款とは定型的取引において予め定められた契約条項であり、契約書と一体を
成す場合や別途交付される場合があります。情勢に応じ条項は変更される事が
あるため、多くの場合は別紙交付され消費者はこれに同意または追認する事例
が主流でしょう。
この定型性・一般性をもつ約款の性質上、紛争等が発生した場合には、約款に
全てが網羅されてはいないため、実際の事件に応じて個別の審議が必要です。
即ち、約款の字句表現の効力は完全ではないと言うことです。
また、約款の成立期では企業の権利防衛の色彩が強く、消費者契約法成立以降
消費者の義務を加重し信義誠実の原則に反するとして約款を無効とした判例(注)
が出てきています。
(注)不動産賃貸借契約や金銭消費貸借契約における返還請求事件。
   通信事業者との契約解除をめぐり現在係争中のものもあります。
360異邦人さん:2013/06/13(木) 10:26:50.33 ID:Qwvu6vK80
(続き)

3.合意管轄
合意管轄とは、裁判紛争が生じた際にはどこの裁判所で争うかについて、予め
管轄を合意することです。もし専属的合意が成されていたとしても。前項約款
に対する考え方同様、訴訟の著しい遅滞を避け、当事者間の衡平を図るために
管轄の裁判所を変更する事ができます。原告あるいは被告の一方が個人であり
一方が全国に支所営業所を有する企業等である場合は、個人の居宅を管轄する
裁判所とするのが通例です。これに反する移送申立は不受理となるでしょう。
361異邦人さん:2013/06/13(木) 10:34:14.20 ID:G6KNO6DP0
>>342
今回の場合、そういうことをおじさんに教えてやるのがガイドor現地代理店の仕事ではないのか?
このおじさんがそれを知っていれば、自分で手配する必要なんてなかった訳だし。

どちらにしろ阪急交通社のイメージがガタ落ちしたことで、おじさんの本来の目的は十分に達成できたと思うけど。
362異邦人さん:2013/06/13(木) 10:45:11.92 ID:B3FT6GRH0
おじさんの本来の目的は
阪急交通社のイメージを落とす事じゃないよ

・おじさんに過失がないことを認める
・実費を支払う

だよ
裁判しなきゃ目的は達成しない
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/13(木) 10:45:49.72 ID:sFCLlv9a0
>>355
移送理解してないだろ
移送は裁判官が各人の利益を考慮して判断をくだす

この場合、約款に管轄裁判所無くて、阪急に仙台支店があるから前例にならって移送申請却下される
こんな感じで
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200102.html

これくらい社会常識ですよ。
364異邦人さん:2013/06/13(木) 10:53:31.83 ID:247izHHbP
>>363
> 阪急に仙台支店があるから前例にならって移送申請却下される
そもそも今回のツアーに仙台支店は関わってないよ。
だから、裁判は自動的に大阪地裁で開かれることになる。
365異邦人さん:2013/06/13(木) 10:53:37.70 ID:G6KNO6DP0
>>362
あんたはテレパシーをできるのか?ww
366異邦人さん:2013/06/13(木) 10:54:24.45 ID:NYj48UBNT
>>361
おじさんは現地代理店に連絡する前に振り替えの航空チケットを入手してた
だから無理

その仕事は添乗員or阪急
添乗員がおじさんへ指示するか離陸で説明の時間がとれそうもなければ
おじさんの電話番号を阪急へ連絡して阪急がおじさんへ電話して指示するのが
置き去りにされた人へのまともなフォロー
367異邦人さん:2013/06/13(木) 10:55:13.45 ID:XOrvGenv0
ツアーだしか旅ができない人達が、個々の旅行社はダメとか言っていると海外に行けなくなるぞ〜
自分一人で海外に行けないのなら、そんな旅行社でも頼らないといけないんじゃないの〜
ツアー人よ 英語ぐらい身につけよ!
368異邦人さん:2013/06/13(木) 10:59:05.51 ID:HAzDZt4y0
サーチャージ込18万円のツアーの食事はどんなん? 残飯出されるの?

おっさんの感覚では18万円は大金だけど残飯食わされて怒ったとか?

なんでササニシキが出てこないんだよおおおおおおおおおおおお
 
369異邦人さん:2013/06/13(木) 11:00:47.31 ID:wSLGJuCP0
今回の裁判はあくまでも「精神的苦痛」に対する賠償請求だから。
宿泊費やガイド代の請求じゃないんだよね〜
宿泊費やガイド代を請求する権利がないことはおっさん側の弁護士には
当然わかってるわけよ。
370異邦人さん:2013/06/13(木) 11:09:03.20 ID:EOIDUiIB0
阪急交通社の募集中ツアーにはいまだにこんな語句が並んでいるが、逆効果じゃね?

「添乗員同行で安心!」「安心の添乗員同行!」「添乗員同行の安心コース」
371異邦人さん:2013/06/13(木) 11:12:43.19 ID:HAzDZt4y0
もはやぶらっくジョークw
372異邦人さん:2013/06/13(木) 11:27:36.23 ID:YD4VyNXR0
冷静に考えて

この職業放棄(確認・客が搭乗したか)で「頑張って帰ってきてください」
発言の女性添乗員が最悪(英語で航空会社に話しもできないアホ・低脳)
だっただけで、きっとそんなのだから虚無の報告を会社にしたんじゃないでしょうか。

阪急交通は、そんなバカを雇って、賃金だしていたのかと思うと
気の毒。

また他の頑張ってる阪急交通の他添乗員にも悪いとは思わないのかな?

まあアホ・バカ・責任感ゼロ女性添乗員1人で、会社の名前はズタズタ・・・
会社が女性添乗員に損害賠償だしてもいいんじゃないでしょうか?
373異邦人さん:2013/06/13(木) 11:32:13.67 ID:GrN8aC4S0
で、この女性添乗員てまだ阪急で仕事してるの?
374異邦人さん:2013/06/13(木) 11:38:18.38 ID:eRRRAO5Vi
もし解雇や処分されてたら阪急は添乗員の対応に非があったと認めてることにw
375異邦人さん:2013/06/13(木) 12:25:05.62 ID:o3pSPuPg0
>>342
ケースバイケースだと思うけど、エアの遅延やブッキングでなければ
振替はしてもホテルは手配しない場合が多い
376異邦人さん:2013/06/13(木) 12:38:10.89 ID:HAzDZt4y0
これがイギリスだったらどっちが勝つかブックメーカーが喜ぶw

裁判は罵詈雑言応酬の泥沼化を期待してるw

どんなに激安ツアーで薄利多売だろうと添乗員の責務は高級ツアーと同じとして阪急敗訴か
安かろう悪かろうツアーを50にもなって使った甲斐性ないおっさんが悪いとして敗訴か

こういう次元での低俗な争いを期待しているわw
 
377異邦人さん:2013/06/13(木) 12:42:41.33 ID:B3FT6GRH0
>>365
失礼だけど、じゃあお宅は何を根拠に
おじさんの目的が「阪急交通社のイメージダウン」だと言うの?

362の
おじさんに過失がない(スケジュールに問題があった)
実費を支払え
は、報道ソースにあるよ?
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/13(木) 13:29:55.09 ID:sFCLlv9a0
>>364
支店は関係ないとか意味不明なんだが
法人訴えるのに支店に何の関係が?

リンク先読んだうえで自動的に大阪管轄になると言うなら、根拠提示するか判例教えてくれ
379異邦人さん:2013/06/13(木) 14:41:51.58 ID:JFgs6/E90
阪急交通社、4月の海外旅行は11%減、中韓低迷が影響
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=57881

阪急交通社グループ3社(※)の2013年4月の営業概況で、海外旅行の取扱額は前年比11.0%減の222億8120万円となった。
このうち阪急交通社は12.1%減の195億7417万円で、中国と韓国の低迷が響いたという。ただし、北米、中南米、ハワイ、オセアニアは好調に推移した。

阪急阪神ビジネストラベルは3.2%減の28億2024万円。中国への渡航は低調であった一方、タイ、インドネシア、インドなどが増加。
阪神トラベル・インターナショナルも中国などについて出張需要が伸び悩んだが、5.1%減の3億3188万円となった。

なお、3社合計の国内旅行取扱額は7.4%増の137億1492万円と好調で、外国人旅行も91.8%増の1億7968万円。
合計は4.5%減の361億7581万円となった。



今後が楽しみですね
380異邦人さん:2013/06/13(木) 15:04:41.85 ID:247izHHbP
>>378
> 法人訴えるのに支店に何の関係が?
全く関係ないよな。
だから裁判は、本社のある大阪で開催される。
381異邦人さん:2013/06/13(木) 15:28:18.91 ID:JFgs6/E90
おっさんは裁判絡みの移動手段の手配を阪急交通社に依頼して欲しいな
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/06/13(木) 16:03:36.63 ID:sFCLlv9a0
>>380
根拠も判例も提示しないで、
「だから」「だから」って誰にも理解できない脳内理論を繰り返されても困るんだが
反論したいのならリンク先の判例に対抗しうる根拠か判例出せば良い

これ以上お前が必死なレス乞食するなら、アホ相手しても時間の無駄なんでNGに入れとくわ
383異邦人さん:2013/06/13(木) 17:36:05.17 ID:egYV0hmY0
>>380
少額の訴訟では 「消費者と事業者との訴訟では消費者側の事情も考慮されることが可能となった」
という風に解説されていると読めたんだけど

「だ か ら」 仙台で裁判するんじゃない
384異邦人さん:2013/06/13(木) 18:10:38.01 ID:c+MFfm29O
>>376
阪急が勝ったら阪急ツアーは安かろう悪かろうと裁判所がお墨付きをつけたということだね
385異邦人さん:2013/06/13(木) 20:25:38.54 ID:JmxyWmPi0
>>342
>しかし、旅行客自身が航空チケットやホテルを手配した場合は、
>当然、航空会社は負担しません。

マジか。なら阪急のほうがマシだな。
386異邦人さん:2013/06/13(木) 20:39:28.78 ID:8ps5prnw0
>>385
もう少し勉強した後、>>342を読んでレスし直した方が良いと思う。
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/13(木) 21:56:40.44 ID:sFCLlv9a0
>>383
だからお前は「自動的に大阪管轄になる」と言ったんだから、
その根拠か判例だせと言ってるんだよ
いつまでお前は同じ事が理解できないんだよアホ

つーかリンク先に少額とは書いてないし、トンでも脳内解釈も痛い
阪急交通が仙台で説明会やったり営業してるんだから、大阪管轄になるわけあるかっての
388異邦人さん:2013/06/13(木) 22:26:01.95 ID:5nCQYTDy0
犯窮交通社のこの事象をやらかした社員で
トカゲの尻尾きりで無職になる奴は、
仙台支店長までいくかな、わくわく。
389異邦人さん:2013/06/13(木) 22:50:02.66 ID:zXhvWmGU0
>>342

彼は海外旅行経験が無い人なのかな?

そんな慣例聞いたことがないんだが・・・。
390異邦人さん:2013/06/14(金) 00:49:34.98 ID:iuSOtdBsi
もし裁判で阪急が勝ったら公的に置き去りは正義だと認められるわけか
添乗員はしつこく点呼する必要がなくなるなwはぐれても自己責任だからなw

もし阪急が負けたらHISのおばちゃんに置き去りにされた青年はぜひ裁判起こして賠償金ふんだくってほしい
391異邦人さん:2013/06/14(金) 01:52:17.49 ID:nYPmvSxXO
オッサン添乗員どちらもベストを尽くしても搭乗出来なかったかもしれず控訴は無意味
精神的苦痛がメインで控訴するなら阪急は無関係
392異邦人さん:2013/06/14(金) 02:26:15.31 ID:ljUoayq5P
>>391
旅行日程の計画を含めて乗り遅れるまでいくつもミスを重ねた。
乗り遅れても碌なサポートがなかった。

十分だろ、賠償の理由としては。
393異邦人さん:2013/06/14(金) 02:54:16.75 ID:vXNwg3FA0
阪急旅行社のリスクマネージメントができていないということ。
起きてしまったことに対して、男性が必要経費だけを要求したときに和解すれば企業イメージを損なわないで済んだ筈。
少なくとも添乗員にはできることがあったのになされていないことがあるから非があるということ。
男性の携帯電話の番号を知っているにも拘わらず、添乗員は何故日本の会社と連絡を取らず、男性に指示できなかったのか。
ものの数分もあれば、会社に説明して男性へのアフターケアの手配ぐらいできるでしょう。
他にもやることがあった筈。
結果としては和解して終了となるだろうが、企業イメージのダウンはダメージとして残る。
必要経費の10万円程度や訴訟で男性が要求している40万円どころの損失ではないでしょう。
394異邦人さん:2013/06/14(金) 03:46:05.13 ID:tbuE0Zj20
おいらの興味のポイント

◆阪急が風評被害を含め幾ら損をしようが興味無し。

◆添乗員の能力に関してもピンからキリまであるので
 これも興味無し。

◆男性の行動の一部始終を知りたい。

※乗り換え時間が短いのは承知。
※3人が手荷物の再検査に指定された。
※2人が無事搭乗出来、帰国できてる。
※1人だけが遅れ・割り込み云々と男性は言い訳。
◆どんだけ時間掛かったの?
※ゲートに着いたときは誰も居なかった?
※積み込んだスーツケース等降ろされ
◆フツーじゃ考えられないタイムロスだよね?
※翌日に至るまでの変な行動
※ホテル予約ガイド?必要か?便の予約
※混乱してるワリに順調すぎる?
◆嵐の山中に置き去りにされたワケじゃないのに
 騒ぎすぎか?
395異邦人さん:2013/06/14(金) 04:33:16.09 ID:7kq10ibv0!
※乗り換え時間が短いのは承知。
だから心配だった(おじさんby雑誌情報)
※ゲートに着いたときは誰も居なかった?
出発時間を10分過ぎていて誰もいなかった(おじさんby雑誌情報)
※積み込んだスーツケース等降ろされ◆フツーじゃ考えられないタイムロスだよね?←テロ以降非常に厳しくなっていて
乗ってない人の荷物は降ろすことが徹底されている。
客を捜した方が早いんじゃ?と思うのは勝手です。
※ホテル予約ガイド?必要か?便の予約
便は乗り遅れえおじさん本人が(おそらく日本語の通じる相手)カウンターで
変更した 当日の後便は満席で止む無く翌日になった(おじさんby雑誌情報)
※ホテル予約ガイド?必要か?便の予約※混乱してるワリに順調すぎる?
便変更後に現地の代理店(実質この旅行の催行社)に電話連絡したが
お金もかかることだしお客様次第ですとにべもなく言われた。
しかたなくホテル予約、送迎ガイドを頼んだ。
この送迎ガイドが通訳と言われている人だよ、たいていは日本人ごくまれに
日本語の話せる外国人の場合もあるが。
◆嵐の山中に置き去りにされたワケじゃないのに騒ぎすぎか?
おじさんは阪急の落ち度を責めまくってるわけではない。
支払った約10万円が帰国後どうにも納得できなくて返金を申し出た。
が、あくまで阪急の落ち度ではないと応じてくれないのでやむなく裁判にした。
大騒ぎになったのは最初に報じた見出しが「置き去り」「がんばって帰ってきて!」
などと2チャン的には釣り要素満載だったため。

以上長文失礼
ちょっと中の人が答えてみました
396異邦人さん:2013/06/14(金) 04:36:00.82 ID:s/yqimci0
阪急交通社 海外旅行募集説明会
https://www.hankyu-travel.com/tokyo2/setsumeikai/ad3/?9825
旅に精通した添乗員が置き去りの疑問・不安を解消します!
397異邦人さん:2013/06/14(金) 06:32:18.21 ID:Zznaqh830
あくまでも「精神的苦痛」に対する賠償請求なんだよな。
ホテル代やガイド代を阪急に請求するのは無理、ってことは原告側も十分承知してる。

しかし、「精神的苦痛」の賠償を阪急に求めるのも無理なんだよな。
手荷物検査で時間がかかったのは空港側の責任だし、
このおっさんを待たずに出発するという判断を下したのは航空会社だし。
398異邦人さん:2013/06/14(金) 06:32:57.77 ID:EIM3YInf0
私の興味ポイントは、数々のイベントが実際に起こった時刻だな。(スケジュール時刻では無く)
例えば、
・リスボンからの便(BA499?)がLHR到着しドアオープンした時刻
・手荷物検査場到着時刻
・男性客、女性客、添乗員、それぞれの手荷物再検査完了時刻
・同上3名それぞれの出発ゲート到着時刻
・その他のツアー客の出発ゲート到着時刻
・成田行き便(BA005)の搭乗締切り時刻
・同上ドアクローズ時刻
・同上出発時刻

あと、ツアー客に渡されていたであろう「ツアーのしおり(日程表)」みたいなのの内容。
399異邦人さん:2013/06/14(金) 06:39:06.72 ID:7kq10ibv0!
>>397
ん?
実費の約10万円+慰謝料だよ?
だから阪急側が支払いに応じていれば裁判の選択はなかった
阪急にも責任はないが自分にも責任はないから支払ってということ
どうやっても応じてくれないので裁判で決着をとしたが
訴えるに際しおそらく弁護士が助言して慰謝料を付け加えた
400異邦人さん:2013/06/14(金) 06:49:08.23 ID:a0hZTxOG0
>>394
おれとまったく同じ!www

フツーに行動してなかった疑惑が拭えないよねwwww
 
401異邦人さん:2013/06/14(金) 07:09:59.84 ID:ljUoayq5P
>>394
>◆嵐の山中に置き去りにされたワケじゃないのに
定年前だったら職場の同僚と仕事の調整して有休取って来ているわけだから
1日延長ってだけで頭抱えるのは当然だよ。
1日何もせずグルグルそれだけが頭の中を駆け巡るわけだ。

オマエ無職だろwww
402異邦人さん:2013/06/14(金) 07:23:49.19 ID:QEqyyPTsP
>>395
> 出発時間を10分過ぎていて誰もいなかった(おじさんby雑誌情報)
ドアクローズ後10分と解釈しても手荷物検査に時間がかかりすぎ。
再検査を受けた他2名は間に合ってるのに、このおっさんだけ
乗り遅れた事情をはっきりさせるべき。
403異邦人さん:2013/06/14(金) 08:06:08.48 ID:QszgiFYz0
ゲート着いたら出発時間10分経過でドアクローズ5分経過じゃなかったか?
もし添乗員ともう一人がギリギリだったのなら再検査に時間かかりすぎとうレベルでもないわな
裁判で>>398の時系列が明らかになる
和解にならなければだが
404異邦人さん:2013/06/14(金) 08:51:37.69 ID:K6NEKbVP0
>>393
全く同じ事思ってた
「1人で頑張って帰って来て下さい」なんて言われたら見捨てられたと思って悲しくなるわ
「日本の本社に連絡とりお客様の携帯にすぐ連絡させます
この後の事は全力でフォローします」とか言ってくれたらここまでならなかったんじゃないの

でもこの男性は海外でも携帯使えるようにしてて良かった
自分が何人かで海外行く時なんて自分以外はお金もったいないと言って携帯の電源切ってるよ
405異邦人さん:2013/06/14(金) 09:05:15.88 ID:apY2WKiZ0
>>402
>再検査を受けた他2名は間に合ってるのに、
その2人は女性で検査のレーンが違っていたという情報は間違いだったのか?
また、おじさんの前に大勢が割り込んだと言う話しも普通はありえないので、出発時間が迫っていた団体か何かが係員の誘導で割り込んだのではないかと想像する。
言葉のできないおじさんはその指示に従っただけでは?
更に今までの情報ではその検査ゲートから搭乗ゲートまで通常どれくらいの時間がかかるか不明。
判りづらい空港もあるし。

結局のところ添乗員が無能だったのが一番の原因ではないかと。
406異邦人さん:2013/06/14(金) 09:19:19.25 ID:hNUF4U9R0
>>395
>大騒ぎになったのは最初に報じた見出しが「置き去り」「がんばって帰ってきて!」
>などと2チャン的には釣り要素満載だったため。

つまり、これを男性の言い分だけ垂れ流しで最初に記事にした地元仙台の河北新報に問題があるわけだな。
407異邦人さん:2013/06/14(金) 09:30:35.82 ID:jT09YzbkT
※ホテル予約ガイド?必要か?便の予約※混乱してるワリに順調すぎる?
ガイド兼通訳は不要っちゃ不要だけど現地代理店が
「また積み残されたら〜」とか言ったらそりゃ不安になってつけたんだろうな
代理店はもうけ主義だから手数料とれるところは取ろうとするだろ
408異邦人さん:2013/06/14(金) 09:34:26.66 ID:KKrHodt00
>>406
河北新報は阪急にもちゃんと取材してるぜ。
返事は「法廷で見解を述べる」で、事実上の取材拒否。
男性の言い分主体の報道になったのは阪急の自業自得。
409異邦人さん:2013/06/14(金) 09:53:40.52 ID:vXNwg3FA0
>>394はヒースロー空港の実情をまったく把握していない。
再検査なんてテロ警戒が厳しくなると日常茶飯事のこと。
並ばされたレーンによって時間はまちまち。
>>394は阪急交通社に何らかの関連のある人ですね。
阪急交通社を擁護するだけの荒唐無稽な主張をしているだけ。
こんな添乗員の無責任な態度に加えて主催旅行社の対応は反社会的。
だからこそ、多くの人が阪急交通社を批判している訳だが、裁判でも
争えば結局は負けるでしょう。
阪急交通社は和解にする道しか残されていないのは明らか。
10万円や40万円程度のことで馬鹿げた対応をした旅行社側の負け。
企業としてのリスクマネージメントの欠片も感じられない対応。
410異邦人さん:2013/06/14(金) 09:57:21.06 ID:hlhHx2kl0
被告ってたいてい 訴状が届いていないのでコメントできないとか 今回のように
「法廷で見解を述べる」とかいってコメント避けるね
なぜなんだろう
裁判がいつ行われるか知らないが 今も阪急のツアーは行っているのだろうし
募集も掛けているんだろう
客商売なんだから ノーコメントって相当まずいだろ
なんか発言して 我々チャネラーのガソリンタンクになってください
411異邦人さん:2013/06/14(金) 10:04:53.00 ID:IlSlhi+W0
>>407
すでに指摘があるけど、その現地代理店って、
たぶんスペインかポルトガルにある代理店で、
今回の旅行を阪急から請け負っている実質的な催行社だろう。

で、ロンドンから、その会社に電話をして、ロンドンのホテルとガイドを紹介してもらったんだろうね。
スペインから手配すれば当然、イギリスの仲介業者も入る。男性が直接依頼するよりもかなり高く付くと思う。
412異邦人さん:2013/06/14(金) 10:15:50.54 ID:hNUF4U9R0
手配しなかったのなら、ともかく、手配はできて結局その費用が高いとか払いたくないってのが争点でしょ。
413異邦人さん:2013/06/14(金) 10:32:25.47 ID:vXNwg3FA0
添乗員は置き去りにした被害者に対する添乗業務を放棄して、
添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さい」を
被害者がまさに実行しただけ。
それで被害者の男性が止むを得ず自分で手配したこと。
主催旅行社が責任を追及されるのは当たりまえのこと。
414異邦人さん:2013/06/14(金) 10:51:20.36 ID:hlhHx2kl0
>>412
争点は「頑張って帰って来て下さい」が慰謝料に相当するかどうか
金額から見ればそうなる
ホテル代、ガイド代=10万
慰謝料=30万
415異邦人さん:2013/06/14(金) 10:51:48.97 ID:q0QdLAlC0
阪急交通社は、此の最悪・最凶の女性添乗員に
損害賠償を請求したらいいでしょう。

阪急の他添乗員(契約?)の場合、
此のケースの場合、添乗員が航空会社に交渉
して
(荷物降ろすのと10分待つんじゃ10分待つ・
航空会社係員に探してもらう)
のりきってる添乗員をみたことがある。

阪急交通かどうかは知らないけれど。
オッサンの添乗員だった。

阪急交通はどんな虚無報告を受けたのか
知りませんが、充分、損害賠償できるんじゃ?

とにかく給与は返却してもらえば?
仕事していないんだし。
416異邦人さん:2013/06/14(金) 10:58:47.18 ID:vXNwg3FA0
慰謝料というのは置き去りにされたときのことだけでなく、
阪急交通社のその後の不適切な対応も含まれている筈。
1月に起こった事案から訴訟に至るまでの経緯にまで及ぶ。
417異邦人さん:2013/06/14(金) 11:11:31.16 ID:EAGmcvg40
>>415
>372
「虚無」って何?
418異邦人さん:2013/06/14(金) 11:28:03.97 ID:8zk/H0X50
団体ツアーなんかに参加するほうが悪い。
419異邦人さん:2013/06/14(金) 11:28:56.80 ID:q0QdLAlC0
虚無って、

飛ぶボール使用にもかかわらずミズノが
「ボール変更していません」って断言したようなことです。

阪急交通社が此の件を
隠蔽しようとしたとは考えにくい(企業論理)ので、
女性添乗員の虚無の報告により
裁判にまでなったと考えるほうが論理的やん。
420異邦人さん:2013/06/14(金) 12:14:36.63 ID:G9Icsurn0
>>413
>>添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さいを

投げやりに指示したwwwwwww

やけに妄想タップリに感情入ってるけど、当事者のおっさんですか?w

傍から見てるとどっちもどっち まるで韓国と北朝鮮の喧嘩みたいで笑えるわw
 
421異邦人さん:2013/06/14(金) 12:38:18.59 ID:EAGmcvg40
>>419
虚偽(きょぎ)の事?

きょ‐む 【虚無】
1 何物もなく、むなしいこと。
2 この世に存在するすべてのものに価値や意味を認めないこと。
デジタル大辞泉
422異邦人さん:2013/06/14(金) 13:10:40.30 ID:eWHhpn3J0
投げやりかどうかは別として、職分職責を弁えない
軽い発言ではあるな
423異邦人さん:2013/06/14(金) 13:33:44.25 ID:hNUF4U9R0
おじさん頑張ってください。って今言ったら、おじさんはそれをネタに訴訟するかな?
とりあえず、このおじさんに頑張ってくださいは禁句
424異邦人さん:2013/06/14(金) 13:56:24.77 ID:jT09YzbkT
おじさんは「お前が頑張れ」って言いたかっただろうな
425異邦人さん:2013/06/14(金) 13:58:17.65 ID:jTkBgdoh0
団体旅行、修学旅行、社員旅行は法律で禁止すべきだ。
これ以上劣等人種を増産させないために。
426異邦人さん:2013/06/14(金) 14:06:35.31 ID:vXNwg3FA0
>>420
低脳の出番はない。
おまえは引っ込んでろ。
427異邦人さん:2013/06/14(金) 14:27:44.92 ID:EaPevCT10
>>424
今まで読んだ中で、これが一番本質を突いてるw
428異邦人さん:2013/06/14(金) 14:58:27.11 ID:G9Icsurn0
>>428
あ、おっさんね、余計なこと言っちゃったかな、ごめんなさいw
 
>>
423
なんでも悪意に取る人っているからねえw とくにケチな人ほどそうだよ。

>>424
座布団10枚だわ! 
 
429異邦人さん:2013/06/14(金) 15:39:27.72 ID:t9CJM5qr0
添乗員の教育徹底を 阪急交通社社長がツアー参加者置き去り問題受けて
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
430異邦人さん:2013/06/14(金) 15:50:59.10 ID:gb7DaKj20
これで和解だな
431異邦人さん:2013/06/14(金) 16:06:05.13 ID:G9Icsurn0
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。


これじゃ2ちゃん的にはまだ終わってないだろw
 
432異邦人さん:2013/06/14(金) 16:11:23.78 ID:U0QWGo7K0
>>431
あらららら
擁護してた馬鹿は撤退戦の準備かね
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/14(金) 16:30:27.32 ID:qj3SZKEP0
相変わらず>>369>>397=知ったかぶりする低能レス乞食が喚いてるから注意な

こいつは>>364>>380>>383と妄想レスをしてきて、ことごとく論破された馬鹿
IDコロコロ変えてるけど、レスから馬鹿が滲み出てるからスグわかるだろ
434異邦人さん:2013/06/14(金) 17:09:20.09 ID:XV81LGk60
>>429
暴言は吐かなくなるかもしれんが
ツアー設定はかえないのであればこれから
こういう場面では置き去りにしますということだな
頑張って裁判で自分の言い分を述べてこい
435異邦人さん:2013/06/14(金) 17:21:56.83 ID:5kFWA41O0
添乗員なんかいまでも存在するのか?
都市伝説ちゃう?
436異邦人さん:2013/06/14(金) 17:34:42.28 ID:ETHJAG420
添乗員の発言に問題があったことを認めて会社の対応には責任なかったと主張する方向でいくのか
普通逆じゃね
自分のとこの添乗員守ったれよw
437異邦人さん:2013/06/14(金) 17:37:37.05 ID:QszgiFYz0
【社会】「頑張って帰ってきて下さい」 客をイギリスに置き去りにした阪急交通社、添乗員の教育を徹底すると表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371196684/
438異邦人さん:2013/06/14(金) 17:39:35.72 ID:U0QWGo7K0
あらららー
火消し部隊もトップの方針変更に
こまってしまってわんわんわん
筆がとまってますよー
439異邦人さん:2013/06/14(金) 18:11:25.53 ID:lt/pOJc00
なんかここまでくるとちょっと哀れになってきた>工作員
440異邦人さん:2013/06/14(金) 18:42:44.33 ID:U0QWGo7K0
ビジネス板にも書き込みがピタッとやんで
ニュー速+に集結してるかとおもいきや
あっちも阪急ディスる人だらけ
どこいったの火消しさん
441異邦人さん:2013/06/14(金) 19:09:15.53 ID:a0hZTxOG0
「頑張って帰ってきて下さい」は相手によっては誤解されるから注意すべし

という見解なんだろ。

俺も同感だわw
 

これじゃ添乗員が可哀相だ。
自分もパニクって心の底からそう言ったかもしれんしなあ。

少なくとも ID:U0QWGo7K0よりは添乗員のほうが人間性はあるかもだなw
 
442異邦人さん:2013/06/14(金) 19:40:27.90 ID:lt/pOJc00
戻ってきたの?仕込みさん
今日もお仕事ご苦労様です
ニュー速がたたかれっぱですよ
行ってはいかがですか
443異邦人さん:2013/06/14(金) 19:43:15.16 ID:KKrHodt00
添乗員に全責任を押し付けて、そんな添乗員を使ってゴメンナサイの和解を目指してるな。
444異邦人さん:2013/06/14(金) 19:49:09.47 ID:vXNwg3FA0
.
ID:G9Icsurn0←負け犬
445異邦人さん:2013/06/14(金) 19:55:32.57 ID:vXNwg3FA0
400 :異邦人さん:2013/06/14(金) 06:49:08.23 ID:a0hZTxOG0
>>394
おれとまったく同じ!www

フツーに行動してなかった疑惑が拭えないよねwwww
 


ID:a0hZTxOG0←思考力ゼロのチンピラだね
446異邦人さん:2013/06/14(金) 21:04:13.37 ID:8XUbcyx30
>>394
>>400
何故自分の疑問や納得が優先するんだ?
447異邦人さん:2013/06/14(金) 21:27:00.20 ID:j54Te+ba0!
この事案で添乗員が非難される意味が分からない
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/14(金) 21:38:39.91 ID:qj3SZKEP0
だからどうした?

(・∀・)ニヤニヤ
449異邦人さん:2013/06/14(金) 22:09:29.78 ID:8XUbcyx30
>>447
それは添乗員やオヤジの問題か?
450異邦人さん:2013/06/14(金) 22:29:46.08 ID:vXNwg3FA0
>>447
世間の人は恥も外聞もなくくだらないことを書くおまえのほうが信じられない。
451異邦人さん:2013/06/15(土) 00:01:21.98 ID:o2CRHQPaP
>>447
下手な仕事をしてフォローもしなかったから。

「社会人」なら普通のことですよ。
こういうことをやったら叩かれるんだろうな、
俺なら嫌だけどやっぱり叩かれるんだろうな、
と思えないのは無職www
452異邦人さん:2013/06/15(土) 00:22:34.24 ID:tJ4UGCD20
393 :異邦人さん:2013/06/14(金) 02:54:16.75 ID:vXNwg3FA0
阪急旅行社のリスクマネージメントができていないということ。
起きてしまったことに対して、男性が必要経費だけを要求したときに和解すれば企業イメージを損なわないで済んだ筈。
少なくとも添乗員にはできることがあったのになされていないことがあるから非があるということ。
男性の携帯電話の番号を知っているにも拘わらず、添乗員は何故日本の会社と連絡を取らず、男性に指示できなかったのか。
ものの数分もあれば、会社に説明して男性へのアフターケアの手配ぐらいできるでしょう。
他にもやることがあった筈。
結果としては和解して終了となるだろうが、企業イメージのダウンはダメージとして残る。
必要経費の10万円程度や訴訟で男性が要求している40万円どころの損失ではないでしょう。

409 :異邦人さん:2013/06/14(金) 09:53:40.52 ID:vXNwg3FA0
>>394はヒースロー空港の実情をまったく把握していない。
再検査なんてテロ警戒が厳しくなると日常茶飯事のこと。
並ばされたレーンによって時間はまちまち。
>>394は阪急交通社に何らかの関連のある人ですね。
阪急交通社を擁護するだけの荒唐無稽な主張をしているだけ。
こんな添乗員の無責任な態度に加えて主催旅行社の対応は反社会的。
だからこそ、多くの人が阪急交通社を批判している訳だが、裁判でも
争えば結局は負けるでしょう。
阪急交通社は和解にする道しか残されていないのは明らか。
10万円や40万円程度のことで馬鹿げた対応をした旅行社側の負け。
企業としてのリスクマネージメントの欠片も感じられない対応。

413 :異邦人さん:2013/06/14(金) 10:32:25.47 ID:vXNwg3FA0
添乗員は置き去りにした被害者に対する添乗業務を放棄して、
添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さい」を
被害者がまさに実行しただけ。
それで被害者の男性が止むを得ず自分で手配したこと。
主催旅行社が責任を追及されるのは当たりまえのこと。


結局、この人の見解が現実的で真っ当だったようだ。
453異邦人さん:2013/06/15(土) 00:41:30.39 ID:avcaUa8H0
>>452
同感だな。
そのvXNwg3FA0の書いてる事と、>>424の見解が一番しっくり来る。
454異邦人さん:2013/06/15(土) 01:46:30.09 ID:8eG+FPH50
ジジババ集めてツアーするしか生き残れない、会社のやることじゃないね。てか、この添乗員点呼もしないの?
455異邦人さん:2013/06/15(土) 01:48:27.53 ID:Uye7IVgk0
阪急交通社 海外旅行募集説明会
https://www.hankyu-travel.com/tokyo2/setsumeikai/ad3/?9825

10名まで予約OK。俺は10席予約したぜ。行かないけどなw
456異邦人さん:2013/06/15(土) 01:49:56.87 ID:USyB1+wk0
>>432
いままでさんざ跳梁跋扈してた工作員の戦術が変わるだけよw

多少のものわかりの良さみたいなものを前面に出して

「同じ社員として恥ずかしく思います」とか
「ちゃんとがんばってる社員もいるんです!!」とか、
お涙頂戴で泣き落とし、ゴマカシを図るwww

ザザ虫の鳴き声よりも意味を持たない文字の羅列だから
うんうん、そうだよねえw と相槌を打ちながら
無感情に否定、拒絶するのが吉www
457異邦人さん:2013/06/15(土) 01:51:43.16 ID:DyP4UDIKO
ホテルガイド代の保障がおりない事が判明し、(精神的苦痛にかこつけて)徹底的に添乗員を叩いたのが「」悪い
458異邦人さん:2013/06/15(土) 02:10:11.01 ID:tJ4UGCD20
>>457
馬鹿は寝なさい
459異邦人さん:2013/06/15(土) 02:18:50.58 ID:Rm1IAK2TP
教育をしてなかったということはこの添乗員は常習的に
このような処置をしていたんだろうな。
添乗員的にはいつものような処置をしただけなので
悪いと全然思っていない。
会社もそれを容認していた。
460異邦人さん:2013/06/15(土) 02:19:02.60 ID:Bdro6wtKO
>>447
こういう添乗員を使う阪急という企業が叩かれてる
461異邦人さん:2013/06/15(土) 04:18:23.76 ID:2xmboKXa0
添乗員が悪いんじゃなくて、団体旅行する奴が悪いんだから自己責任でいい。
462異邦人さん:2013/06/15(土) 04:46:53.24 ID:E7G+CUVH0
◆生井社長は「添乗員の発言に問題があった」
◆「添乗員の教育を徹底したい」と述べた。

ところで・・・阪急は裁判を回避すると言ったの?

男性に対して謝罪はしたの?

男性の行動は謎のまま終わるのか?
463異邦人さん:2013/06/15(土) 05:18:18.69 ID:Rm1IAK2TP
おっさんの行動に疑問を持っている奴がいるけど……

飛行機に乗り遅れたくて乗り遅れる奴なんていないだろうに。
464異邦人さん:2013/06/15(土) 05:55:36.38 ID:Ffu5bChc0
>>453
おっさんの自作自演かよw 乙wwww
 
465異邦人さん:2013/06/15(土) 07:02:18.01 ID:d3t7eFd50
>>464
これが阪急だと思わせる他社、或いは
一昨日契約解除された書き込み屋の炎上商法か。
466異邦人さん:2013/06/15(土) 07:42:22.17 ID:ho24hiW00
ここは「海外旅行」板なので、他の板とは違った見解を書いてみる。

私は旅行会社や空港や関係当局に勤務している訳でもなく当然添乗員でもなく今後ツアーを
利用する事もないであろう、個人手配での海外旅行を趣味としてるおっさんだ。
原告被告のどちらの味方でも無く、裁判の行方には余り関心が無い。

ただ、今回の騒動が無ければ、当該機はおそらく成田への到着はいくらかは早かっただろう。
ひょっとしたら予定していた成田で次の乗継が出来なかったり、そうでなくても帰宅が
遅くなるとか、他の旅客の貴重な時間を結果的に奪った出来事だったかも知れない。
私だったら>>327のように、ヒースローで「さっさと出発しろよ!」と思って不機嫌になっていただろう。
他にも、空港や航空会社職員や当局官も心の中で、「ちっ、面倒掛けやがって!」と舌打ちしたかもしれない。
関係スレでも、添乗員やツアー客や旅行会社や関係職員への要望として「こうすべき」とか「普通はこうだろ」って
カキコがあるが、まるで的外れだったり自分の事しか考えてないだろってのも多い。

要するに、添乗員とツアー客と旅行会社とあふぉレス者wに言いたいのは、
予定外の事態に遭遇した時には、他の旅客や関係者の事をもう少し配慮した行動をしてくれってことかな。
467異邦人さん:2013/06/15(土) 07:56:59.28 ID:d3t7eFd50
>>466
あんたは老害。
自分中心に過密スケジュールを組んで、お互い様を知らないだけ。
「大人のマナー」w
468異邦人さん:2013/06/15(土) 08:12:09.15 ID:yAtFhRnB0
不測の事態を想定して早目に空港へ行かないから駄目なんだ。
団体行動は恥ずかしいこと。
身から出た錆だよ。
添乗員の責任ではない。
469異邦人さん:2013/06/15(土) 08:18:18.00 ID:UG/TtPN10
>>468
乗り継ぎでどうやって早めに空港へ行けとw
470異邦人さん:2013/06/15(土) 08:23:34.53 ID:d3t7eFd50
>>468
それは全員の総意だな。
添乗員もツアーが無くなれば責任も無くなる。万事解決。
471異邦人さん:2013/06/15(土) 08:38:37.44 ID:HZeMww++0
>>468
この事件が起こった理由をわかって書いている?
472異邦人さん:2013/06/15(土) 08:46:49.17 ID:CLsH5Jwj0
ヒースロー空港だからなあ〜
最悪12時間待てば次の東京行きフライトがあるわけだから、
たとえ乗り遅れてもパニクってガイド雇ってロンドン観光する必然性は絶無。
473異邦人さん:2013/06/15(土) 09:24:51.69 ID:ocqCIZqk0
>>466
離陸は30分しか遅延してないから常識的に考えて上空で取り戻せるよ
474異邦人さん:2013/06/15(土) 09:46:19.29 ID:ho24hiW00
>>473
それは、当該成田便は影響無いって話だな。

もっと広く考えて欲しい。例えば、プッシュバックが遅れたおかげで、
次に同ゲート使用予定の到着機がゲート変更を余技無くされ、
当然その折り返し便の搭乗客もゲート変更で無駄な移動を強いられるかもしれない。
下手すりゃ、関係無い別人が乗り遅れ置き去りになって訴訟沙汰になるんだ。w

個人的には、30分取り戻せるなら定刻出発して30分早着して欲しい。w
余命の短いおっさん(=私)は、時間を1分1秒たりとも無駄にしたくなくなるんだ。
475異邦人さん:2013/06/15(土) 09:48:59.91 ID:CD2OVftmi
>>466
この男性が乗り遅れたのは空港側の検査のせいで完全に不可効力じゃん
どうやったら他の客に配慮した行動とやらを取れると?
自分勝手なのはどっちだアフォ
大体飛行機なんてあらゆる理由で遅れるものなんだからそれを考慮に入れておくのは当然、特に個人手配なら常識だろ
476異邦人さん:2013/06/15(土) 09:55:02.34 ID:Vm69Bq1T0
余命の短い先を急ぐおっさんにこの歌を・・・・

はしっても あるいても

ちきゅうのスピードは おなじです

あせっても のんびりでも

ちゃんと あしたは くるんです

いそぐときほど くちぶえふこう

かなしい ときほど  にっこりえがお♪
477異邦人さん:2013/06/15(土) 10:07:19.27 ID:+Uig9SWt0
>>446
おれとまったく同じ(バイト先)!
と言いたかったんじゃないかな?

>>466
我が身となったら暴れまくるくせに
478異邦人さん:2013/06/15(土) 10:32:07.79 ID:ocqCIZqk0
>>474
プッシュバックの件の趣旨は理解できた
でも30分早着はこのケースじゃあんま考えられない
遅れを取り戻すために飛行速度あげるんだから
479異邦人さん:2013/06/15(土) 10:38:22.99 ID:ho24hiW00
>>478
あ、すまんねぇ。余り真剣にならなくても…。

こっそり書くが、私は行き慣れた空港で乗り慣れた路線の場合、MCTが長過ぎて旅程効率が悪いと思うことがあるぞ。
最近だとオンラインチェックインして搭乗券はスマホにバーコード表示とか出来るので、乗り継ぎ空港でカウンターに
寄らないことも多い。預け荷物があると駄目だが、無いときは他社別切りのMCT無視乗り継ぎをトライしているな。
まあ、乗り遅れたら自己責任できっぱり諦める。(但し後続航空券は、無料予約変更可、ノーショーペナ無しだ。w)
乗り継ぎ発券されている場合で、当日に乗り継ぎ地に到着し時間が危うければ、セキュリティ前に航空会社乗り継ぎカウンターで相談するだろうな。
480異邦人さん:2013/06/15(土) 10:46:31.88 ID:ocqCIZqk0
>>479
やや、事故責任で楽しんでいる分にはMCT無視もオケオケ
実際、長距離便の到着時刻は余裕もたせてあるから
定刻出発なら早着はままあるね

オレも個人旅行派、旅行は楽しくいきたいもんだ
481異邦人さん:2013/06/15(土) 10:49:48.14 ID:ivuVn7CO0
>>479
おぬし、なかなかの財力とスキルの持ち主と見た
もちろん座席は下々の席ではなく、ブルジョワジーの座席?
482異邦人さん:2013/06/15(土) 11:19:32.59 ID:9Ry812ndO
そんなこと言ったら何でもそうだよ
1つの行動が色々影響していくこともある
今回はおっさんと阪急とのトラブルなんだから現在起こってもないことで話ごまかすな
483異邦人さん:2013/06/15(土) 11:55:27.57 ID:pJgH15Qi0 BE:15498454-2BP(5601)

http://blogs.yahoo.co.jp/speedbird_006/2810106.html
MINIMUM CONNECTING TIME、最短接続時間を意味する

言葉です。

つまり、ある空港において、到着便から出発便への乗り継ぎにどれだけの時間が必要か、そ

の最短を示すものです。

これは空港によっても違いますし、同じ空港でも国際線、国内線、またはターミナルによっても細かく

規定されています。

一例ですが、成田空港では第1ターミナル内の国際線同士の乗り継ぎは60分。第2ターミナルになると

110分となります
484異邦人さん:2013/06/15(土) 12:28:16.84 ID:RdkHpcRf0
それにしても、このおっさん電話は海外で使えるんだ。

俺より慣れてるな。
485異邦人さん:2013/06/15(土) 12:36:29.08 ID:Bdro6wtKO
>>484
むしろ慣れてないだろ
海外使えて便利って他人に言われて、不安感から持ち歩いてたようにみえる
486異邦人さん:2013/06/15(土) 12:42:13.25 ID:ZjUDxM/Y0
>>485
さすがに擁護しすぎw
487異邦人さん:2013/06/15(土) 12:43:02.86 ID:ZjUDxM/Y0
907 名前:名刺は切らしておりまして [age] :2013/06/15(土) 12:18:48.02 ID:OtW2s1Qa
>>905
会社の仲間5人で添乗員付きパックツアーを毎年。
日本の会社なら大丈夫って世代だな
新聞広告でツアー探す程度の人たち
購買新聞はたぶん日経ではない
488479:2013/06/15(土) 14:08:59.91 ID:ho24hiW00
>>481
CXのTPE発券CLASS=Iがお徳で条件合致。w
489479:2013/06/15(土) 14:17:21.62 ID:ho24hiW00
>>480
こういう話をν速あたりで持ち出すと、ど素人が食いついてくるぞ。w
490異邦人さん:2013/06/15(土) 17:38:19.08 ID:4h3+RMsP0
海外旅行初心者に教えてください。

別室に連れて行かれるような特別な手荷物検査のせいで
出発時刻に間に合わなくなりそうだと分かった時、個人旅行者は、

・予定していた便に滑り込みセーフするためには、だれに、どのように
状況を説明したらいいの?

・乗るはずの飛行機の扉が閉まってしまったあとは、どこの担当者に
どう説明したら、飛行機の振替をしてもらえるの?
電車みたいに振替輸送のチケットを配ってないよね?

・振替輸送って、LCCでも可能なの?

・振替輸送可で、翌日便の場合、ホテル代も補償してもらえるの?

なんちゃって添乗員さんではなく、本当に旅に詳しい人、教えて。
491異邦人さん:2013/06/15(土) 17:48:59.20 ID:rih0eL8o0
キト(エクアドル)とウイーンで、マジで別室に連行されたことがあるんだがw、
もともと時間に余裕を持って行動するほうなので無問題だったなあ。

状況説明としては、Eチケットや搭乗券に書いてある出発時刻を示して、
携帯電話の現在時刻の表示も並べて、「ほら、もうあと10分しかないんだよ」みたいなことを
適当に言えば、意味は通じると思うよ。
でも、検査するほうにしてみれぱ必要だと思うからやってるんで、検査をやめてくれるとは思えないww

乗り遅れたなら、出国審査が済んでいるならそれを無効にしてもらって(または再入国して)、
乗るつもりだった航空会社のカウンターで「乗り遅れたけど振り替えてくれる?」って聞くしかないな。
有料で翌日の便に予約変更してくれるかも知れないし、断られるかも知れない。

他の航空会社への振り替えは基本的に無理だろうね。
ホテル代は自己負担だろう。少なくとも航空会社は何も悪くないのだから。
492異邦人さん:2013/06/15(土) 18:01:07.90 ID:Rm1IAK2TP
正直、個人旅行での経験の話は止めてほしいね。

ここで、議論されるべきの話は阪急側が
客に商品を販売するにあたってリスクをどれだけと考えていたか
そのリスクをきちんと客に説明を出来ていたか
リスクを軽減するための努力はきちんと出来ていたか
何か起こってしまった時のフォローの体制はあったのか
でしょ。
493不動産鑑定士、早大法学士:2013/06/15(土) 18:18:09.62 ID:pJgH15Qi0 BE:43395078-2BP(5601)

>>206
乗り継ぎ時間が2時間もあるのに
乗り遅れた理由が、根拠薄弱

隠してる大きな原因を知りたい
原告は、それを隠してる

原告は、敗訴、訴訟費用全額原告負担だろう
494異邦人さん:2013/06/15(土) 18:43:00.47 ID:vD+xuQLj0
>>487
株屋の新聞を読んで何になる。
495異邦人さん:2013/06/15(土) 19:21:22.07 ID:Bdro6wtKO
>>494
会社で購入してたりするだろ?
日曜日とかに海外旅行の広告がいつも出てるよ。
496異邦人さん:2013/06/15(土) 22:03:11.96 ID:/w1OEjWf0
452 :異邦人さん:2013/06/15(土) 00:22:34.24 ID:tJ4UGCD20
393 :異邦人さん:2013/06/14(金) 02:54:16.75 ID:vXNwg3FA0
阪急旅行社のリスクマネージメントができていないということ。
起きてしまったことに対して、男性が必要経費だけを要求したときに和解すれば企業イメージを損なわないで済んだ筈。
少なくとも添乗員にはできることがあったのになされていないことがあるから非があるということ。
男性の携帯電話の番号を知っているにも拘わらず、添乗員は何故日本の会社と連絡を取らず、男性に指示できなかったのか。
ものの数分もあれば、会社に説明して男性へのアフターケアの手配ぐらいできるでしょう。
他にもやることがあった筈。
結果としては和解して終了となるだろうが、企業イメージのダウンはダメージとして残る。
必要経費の10万円程度や訴訟で男性が要求している40万円どころの損失ではないでしょう。

409 :異邦人さん:2013/06/14(金) 09:53:40.52 ID:vXNwg3FA0
>>394はヒースロー空港の実情をまったく把握していない。
再検査なんてテロ警戒が厳しくなると日常茶飯事のこと。
並ばされたレーンによって時間はまちまち。
>>394は阪急交通社に何らかの関連のある人ですね。
阪急交通社を擁護するだけの荒唐無稽な主張をしているだけ。
こんな添乗員の無責任な態度に加えて主催旅行社の対応は反社会的。
だからこそ、多くの人が阪急交通社を批判している訳だが、裁判でも
争えば結局は負けるでしょう。
阪急交通社は和解にする道しか残されていないのは明らか。
10万円や40万円程度のことで馬鹿げた対応をした旅行社側の負け。
企業としてのリスクマネージメントの欠片も感じられない対応。

413 :異邦人さん:2013/06/14(金) 10:32:25.47 ID:vXNwg3FA0
添乗員は置き去りにした被害者に対する添乗業務を放棄して、
添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さい」を
被害者がまさに実行しただけ。
それで被害者の男性が止むを得ず自分で手配したこと。
主催旅行社が責任を追及されるのは当たりまえのこと。

ドンピシャでこれは凄いね!
497異邦人さん:2013/06/15(土) 22:05:23.21 ID:/w1OEjWf0
493 名前:不動産鑑定士、早大法学士 :2013/06/15(土) 18:18:09.62 ID:pJgH15Qi0 2BP(5601)

>>206
乗り継ぎ時間が2時間もあるのに
乗り遅れた理由が、根拠薄弱

隠してる大きな原因を知りたい
原告は、それを隠してる

原告は、敗訴、訴訟費用全額原告負担だろう


これは馬鹿丸出し!
馬鹿田大学ならあたりまえだのクラッカーだな。
498異邦人さん:2013/06/15(土) 22:47:43.81 ID:/w1OEjWf0
491 名前:異邦人さん :2013/06/15(土) 17:48:59.20 ID:rih0eL8o0
キト(エクアドル)とウイーンで、マジで別室に連行されたことがあるんだがw、
もともと時間に余裕を持って行動するほうなので無問題だったなあ。

状況説明としては、Eチケットや搭乗券に書いてある出発時刻を示して、
携帯電話の現在時刻の表示も並べて、「ほら、もうあと10分しかないんだよ」みたいなことを
適当に言えば、意味は通じると思うよ。
でも、検査するほうにしてみれぱ必要だと思うからやってるんで、検査をやめてくれるとは思えないww

乗り遅れたなら、出国審査が済んでいるならそれを無効にしてもらって(または再入国して)、
乗るつもりだった航空会社のカウンターで「乗り遅れたけど振り替えてくれる?」って聞くしかないな。
有料で翌日の便に予約変更してくれるかも知れないし、断られるかも知れない。

他の航空会社への振り替えは基本的に無理だろうね。
ホテル代は自己負担だろう。少なくとも航空会社は何も悪くないのだから。


これも馬鹿丸出し!
物事を理解する能力がない。
499異邦人さん:2013/06/16(日) 03:15:55.12 ID:avl2Ezss0
.
阪急不祥事火消し部隊が懲りずに暗躍しているな。
500異邦人さん:2013/06/16(日) 06:38:06.58 ID:91NysiFeP
週刊朝日の後追いを読んだが、
結局、最初の交渉では、原告は実費10万円の要求だったんだな。
クレーマーではないな。

まあ、裁判で白黒つけてもいいかもね。
501異邦人さん:2013/06/16(日) 08:22:21.35 ID:u2mPpsWKP
今、鹿児島空港にいるが、国内線でも半休のババァ添乗員、人数確認するどころか、
何もしないで、客よりさっさと搭乗したぞ。

国内でこれでは、海外で置き去りが出ても不思議でないなwww
502異邦人さん:2013/06/16(日) 09:25:32.75 ID:CtCMxNmL0
>>500
実費10万円をけちって
株主総会で平謝りか
笑える会社だ
503異邦人さん:2013/06/16(日) 09:44:49.31 ID:s+4XtoYo0
10万くらい払えよwww
つーかもし勝ったって実費だけで裁判費用とマスコミ対策でそれ以上の出費、更に風評被害は計り知れないだろうに
どういうバカがトップにいるとごめんなさいの10万より法廷を選んじゃうんだ
504異邦人さん:2013/06/16(日) 10:06:51.39 ID:KHoAoUP00
10万のホテルとガイドって、その段階でボッてるんじゃ?
505異邦人さん:2013/06/16(日) 10:31:31.90 ID:Q5IYSRBfO
旅行行程表の現地案内に紹介されてそれではね…
506異邦人さん:2013/06/16(日) 11:19:24.84 ID:lZB9rRER0
>>504
余りにも妥当な指摘に笑った
507異邦人さん:2013/06/16(日) 11:57:42.57 ID:vW3SLj980
工作員の意気も上がらないようだなw
508異邦人さん:2013/06/16(日) 12:04:14.21 ID:4YRQQJBQ0
阪急の乗り継ぎは少し無理なツアーがある。
海外旅行経験の少ない顧客が見極めるのは難しいかも。
509異邦人さん:2013/06/16(日) 12:12:10.69 ID:PnX8Yemn0
>>498
この人って、ほとんどが引用で、自分の論法が皆無なんだよね。

60以上のジジイとおいらはプロファイリングした。
510異邦人さん:2013/06/16(日) 14:14:28.29 ID:oLaWQuyd0
茶のしずくと言い、阪急と言い、真矢みきが広告すると何かおきる。
真矢さんは悪くないけど。
511異邦人さん:2013/06/16(日) 14:21:53.89 ID:Q5IYSRBfO
>>508
そういう細かいこと考えたくないからパックツアー買うのだし、添乗員付きツアーにするのだしね。
誰だって自分ペースな個人旅行が最高だとは思うけど、団体行動の面倒くささを考えても、パックにする人は多いよ。
仕事ある人は特に
512異邦人さん:2013/06/16(日) 14:24:37.81 ID:JGJdSekS0!
>>504
正直実費10万とかおかしいと思うけどね
そもそもガイドって誰か手配したんだ?
513異邦人さん:2013/06/16(日) 15:49:49.17 ID:Q5IYSRBfO
おじさんが自分で雇ったみたい
それくらい不安だったのだろうね
514正宗 以下省略 :2013/06/16(日) 17:47:43.06 ID:hMuvKb2s0
50過ぎて異国の地で一人、男泣きするとは思わんかっただろうに
515異邦人さん:2013/06/16(日) 17:56:58.50 ID:0ISaKHeY0
この場合、客の求めに応じて現地代理店が寄こすのは、アシスタントあるいは
送迎員と呼ばれる下働きなのがふつうだが、10万という額から考えると、客が
ガイドをと主張したので、資格持ちで報酬の高い正式のガイドが来たのかもしれない
516異邦人さん:2013/06/16(日) 18:06:13.32 ID:JGJdSekS0!
言葉も不自由でどーやってガイドを雇えるのかな?
つーか、ガイド雇う行動力があるなら
振替便までの時間過ごすホテルぐらい自分で何とでもなると思うんだがw
517異邦人さん:2013/06/16(日) 18:28:57.91 ID:UalLVYdx0
>>516
旅程表に記載の現地旅行代理店に依頼したとのこと
日本語対応でしょう
518異邦人さん:2013/06/16(日) 21:10:24.43 ID:Q5IYSRBfO
こういうツアーのパンフレットには
大抵
海外が初めてでも安心
添乗員付きだから語学に自信がない方にも好評です
万が一のトラブルにも添乗員付きツアーなら大丈夫
高齢の方でもゆったり余裕をもった行程です
連泊ありでゆったりした日程だから、自由行動もたっぷり
自由行動では添乗員オススメのレストランや○○はいかがですか?
なんだよな〜
519異邦人さん:2013/06/16(日) 21:15:15.46 ID:oQ5TESpd0
添乗員付きって20年以上前に1回使ったきりだけど
エジプト行くのに添乗員付きのツアー使ったけど添乗員何もしなかった
乗り継ぎとかみんな自力であっちかな?いやこっちだろってやってた
520異邦人さん:2013/06/16(日) 22:34:40.39 ID:gza4PShU0
まだ阪急交通社関係者は火消しに躍起だな。
もうオワコンだって早く気付けよ。
521異邦人さん:2013/06/16(日) 22:45:37.11 ID:Q5IYSRBfO
他の会社も海外説明会であれこれこの問題について質問されてると思うな
行ったりした人いるかな
522異邦人さん:2013/06/16(日) 22:50:07.07 ID:m70wWuLe0
最初に10万払って謝れよって思うが、10万払ったらこのツアー赤字なんだろうな。
10日くらいの旅行だっけ?で18万なにがしだったんだよね?
それで添乗員つき。
523異邦人さん:2013/06/17(月) 00:31:56.30 ID:ZbViuJCbi
もしこれから添乗員ツアー頼む予定があるなら煽りとか抜きで真面目に聞くよ俺
今までは まさか置いてかれないだろう、もし置いてかれても何とかしてくれるだろう と漠然と思って安心してたけどそれが通らないってことだろ
乗り遅れは放置なら放置でいいからそういう対応だって最初に知っておきたいからな
524異邦人さん:2013/06/17(月) 00:48:41.33 ID:ukmY8jSaO
色々手を尽くしたけど放置になってしまったという感じじゃないよね?
添乗員の質によるのならランクつけて募集時に公開してほしい
525異邦人さん:2013/06/17(月) 02:17:10.51 ID:GBgM71M50
この旅行社はもう再起不能だあろ。
顧客を置き去りにしたことの他に会社の対応が不適切だったこと全てを
社長が添乗員だけの所為にする馬鹿さ加減。
もうこの会社のツアーに参加したくないと思う旅行者が如何に増えたか
決算に出て来るだろう。
親会社も馬鹿だね、こんな社長を選択した揚句、即刻更迭できないなんて。
次の決算報告が楽しみになって来た。
526異邦人さん:2013/06/17(月) 07:11:58.83 ID:et9xN9yUO
若者は添乗員無し大丈夫って人はいるだろうけど

自分の親や会社の年配が海外行くって言い出したら、必ずこの事件持ち出すよな
527異邦人さん:2013/06/17(月) 07:34:01.77 ID:0UKQQBrq0
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1013657030/
阪急電鉄の子会社「阪急交通社」(本社・大阪市)の元社長(63)に、岡山県警捜査2課が業務上横領の疑いで事情聴取
していることが14日、分かった。 容疑が固まり次第、逮捕する方針。
不正は阪急電鉄の内部調査で発覚。元社長は2000年12月に解任された。
528異邦人さん:2013/06/17(月) 09:54:27.74 ID:UpPuc3gY0!
>>517
って事はさ、それ添乗員からの指示ではないの?
つまりドアクローズの時点で
「搭乗口まできて地上係員の指示に従って下さい。
次便振り替えの手続して下さい。
詳細は旅程表記載の現地代理店と確認して下さい
頑張って帰って来て下さい」
ってな連絡がこのオジサンとなされたと推測できるんだけど…
529異邦人さん:2013/06/17(月) 10:40:13.24 ID:GObuSLJo0
>>528
そこまで添乗員がやっていればこんな大事にならなかっただろうに。
530異邦人さん:2013/06/17(月) 10:53:12.03 ID:NK6BsXhO0
>>528
文盲は消え失せろ
531異邦人さん:2013/06/17(月) 10:55:38.33 ID:yWWztZGB0
>>530
男性批判だけを封じ込めようとする意図しか見えない。
工作云々と言うならば、どちらが正しいとかではなく、双方の書き込みも批判すべきだ。
532異邦人さん:2013/06/17(月) 12:11:49.62 ID:bqGVA/6b0
旅行業界 ずぶの素人が勝手な推測
一人12000円の粗利×26人=312000円
経費 派遣添乗員日当15000円×8日=12万円
添乗員ホテル代やら交通費総額12万円
そうすると儲けが72000円
10万円でも払えないことになる
最初の12000円よりはもうちょっと儲けが出ているのかな
533異邦人さん:2013/06/17(月) 12:22:58.32 ID:UpPuc3gY0!
>>529
問題は通訳代とホテル代の実費に関して阪急が拒否した為だよね?
ようするに、そこまでの人的対応はなされたが、金銭的対応は拒否した。
つまりオジサンはその事に怒って裁判に訴えたって事でしょ
マスコミは「頑張って帰って」と言う言葉尻だけとらえて誘導的に思えるんだけど

あと、実費10万円が適正であったかも疑問なんだけど
翌便振り替えで空港近隣のホテルをとったとして
ホリデーインやアロラ、セントジャイルズで1〜2万円程度
日本語が話せるホテルチェックインと空港チェックインまで含めた送迎で高くて1万
多少多く見積もっても4万円で十分な対応が出来ると思うけどね
534異邦人さん:2013/06/17(月) 12:37:56.53 ID:UpPuc3gY0!
>>530
どこが文盲なのか理性的に教えて下さい
535異邦人さん:2013/06/17(月) 12:39:08.64 ID:N69kZ5E2T
>>533
実費10万円が適正であったかも疑問ってそんだけかかってんだから疑問もなにもないだろ
代理店から「阪急が後から払ってくれますよ」と言われたら高額のを選んだかもしれんが
週刊誌によると代理店に「有料なので(頼むかどうか)あなたが決めろ」と言われたとあった
536異邦人さん:2013/06/17(月) 13:01:53.52 ID:UpPuc3gY0!
>>535
だからその実費になるホテルやガイドを誰が要望したか?を疑問視してるんですよ

ロンドン市内の高級ホテル、送迎ついでにロンドン市内案内のガイド
これなら10万円の実費に相当すると思いますが
そんなのを阪急側が無料で対応しますと言うはずないと思うのですよ
だとすると、このオジサンの意思によってなされたと推測できますが
それは後から阪急に請求できるからと考えたからですよね?
つまりこの状況を利用した過度なサービスを要求してた様に見えるのです

ヒースロー近くのホリデーイン、
日本語対応の空港ホテルの送迎だけの費用だったなら阪急側も支払に応じたと思うのです
537異邦人さん:2013/06/17(月) 13:16:26.99 ID:g+F7F2PD0
>>532
粗利12,000よりもうちょっとあっと思うよ
阪急なら粗利益最低15%くらいは見る。
採算分岐点がを15名で15%にしておおけば、26名でしょ?

1人32,000円はかたいな
538異邦人さん:2013/06/17(月) 13:33:43.70 ID:N69kZ5E2T
>>536
代理店が安心安全のために薦めておじさんが要望したんだろ
それが適正かどうか過度なサービスだって言われてもおじさんには必要だった
それは別に阪急が支払うと思ったからでもなんでもない必要だったから
万一また積み残されるような危険を避けたかったんでしょ

>日本語対応の空港ホテルの送迎だけの費用だったなら阪急側も支払に応じた
最初の交渉で↑だけなら支払うという対応してたら裁判しようとまではしないだろ
約款をたてに木で鼻をくくったような対応したからこんなことになってるんじゃね?
ガイド料2日で6万くらいだろうと他の人も言ってたが6万のために
50代男性が弁護士雇ってまで裁判するとは思えない
阪急もある程度譲歩してくれたと4万で手打ちするだろ
539異邦人さん:2013/06/17(月) 13:44:03.35 ID:mA8OOy/Q0
>>533
問題はなぜなにを理由に拒否したかだなあ
わからんけど「あんたが遅れたのが悪い」とかだったら大げんかになる気もする
っていうか、何故ここまで大げんかになったのか。
540異邦人さん:2013/06/17(月) 14:37:28.98 ID:0UKQQBrq0
>>532
>経費 派遣添乗員日当15000円×8日=12万円
>添乗員ホテル代やら交通費総額12万円
添乗員日当はそんなものだろうね、ただし派遣会社の取り分を差し引くと、添乗員が
貰うのは1万円ぐらい。
添乗員のホテル宿泊費は無料だから計算する必要はない、ツアーの募集広告で最少催行人員15名
とあるのは、15名以上だと添乗員の航空運賃、ホテル代、レストランでの食事代、すべて無料になるから。
541異邦人さん:2013/06/17(月) 14:49:05.01 ID:psyzO3E90
おじさんは、実費の10万円を払ってくれ
阪急は、合理的な実費相当の2〜3万円ならお支払いします
で、平行線だったとしたら、相当印象が変わるよね

でも、そういう話は聞こえてこないので、阪急は、びた一文
払わんということだったのかなあ
542異邦人さん:2013/06/17(月) 16:06:19.41 ID:ZbViuJCbi
ロンドンで日本語通訳が一日一万で雇えるわけないだろwwww
当日急の呼び出しでヒースロー空港まで行かされる
これだけで通常の倍額くらいかかるわ
しがもガイドの分の交通費とかも男性側持ちだろ
これを二日分やったらそれだけで10万くらい余裕でする
543異邦人さん:2013/06/17(月) 16:13:03.04 ID:0UKQQBrq0
他の人もそうだが、通訳とかガイドという名称をごっちゃに使うと
話が混乱することになる。
通訳、ガイド、アシスタント、それぞれの日当は天と地ほどの開きがあるのだから。
544異邦人さん:2013/06/17(月) 16:27:27.82 ID:psyzO3E90
おじさん:
俺は英語がまったくわからんから、ホテルに1泊するだけでもガイドが
必要なんだ

阪急:
それなりの英語教育を受けてこられた方なら、多少のサポートは必要
としても、マンツーマンのガイドまでは必要ないでしょ
なのでガイド代は認められません

が、論点だったら、面白かったのにね
どっちに味方する?
545異邦人さん:2013/06/17(月) 16:51:48.94 ID:Jo+swDkj0
>>544
そんな何の根拠もないクソみたいな仮定には答える気もないな。
546異邦人さん:2013/06/17(月) 17:04:20.77 ID:UpPuc3gY0!
>>545
実際の根拠としては
ヒースロー近隣のホテル代金
空港ホテル間の送迎
(ホテルチェックイン、チェックアウト支援、空港チェックイン支援)
これが順当な対応だと思うんだけど

これで10万円の実費がかかると思いますか?
547異邦人さん:2013/06/17(月) 17:26:37.52 ID:GObuSLJo0
参考までに
http://www.world-bridge.co.jp/unitedkingdom/otherparts/23.html

ここだと日本語ガイド、4時間で37,800円
空港ピックアップと翌日の空港送りをしたとなると37,800☓2で75,600円
ホテル代2万と見て合計9万5千円
エージェントに頼んだとなると緊急手配料やら交通費やらなんやらでぼってくる
だろうし、10万が法外な値段だとは思わんな。
548異邦人さん:2013/06/17(月) 18:39:01.43 ID:et9xN9yUO
>>536
妥当な要求だよ
添乗員付きツアー
空港検査くらい想定だし、そこを「時間」ロスというのは、中高年会社員なら「時間余裕もたせた仕事の段取り」
でやり抜くレベルと考えるよ

阪急のミスだね

会社員経験無しなんかなら泣き寝入りさせれただろうに
549異邦人さん:2013/06/17(月) 18:52:33.58 ID:jU2/wnFl0
>>548
緊急時の阪急、オヤジ双方の状況判断の妥当性の話。客の日常がどう関係するんだw
550異邦人さん:2013/06/17(月) 19:12:49.31 ID:UpPuc3gY0!
>>547-578
なるほど
阪急側としては空港直結なヒルトンヒースローをおさえて
直接ホテルまで行ってもらいチェックイン支援は電話で対応
翌朝のモーニングコールに空港チェックインも電話対応
その費用を全て負担ぐらいな提案をその時点で出来ればって所ですね

実際にはどの様な対応があったのかは興味のあるところですが
裁判の詳細なんかは一般的には知らされる事はないんでしょうね
(傍聴しない限りは)
551異邦人さん:2013/06/17(月) 19:15:10.62 ID:UpPuc3gY0!
失礼アンカーミス
X>>547-578
>>547-548
552異邦人さん:2013/06/17(月) 20:06:03.90 ID:81X9rzJw0
394 :陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 15:36:37.49 ID:UEMv+osk0!
>>368
その人、セキュリティ検査で(廃棄するしないでごねて)遅れたのにもかかわらず、免税店で買わないといけないものがあるって、呼び出しのアナウンスを8回無視して取り残されたんでしょ?
自業自得よ。


これがほんとなら、オッサンどうなるの?
553異邦人さん:2013/06/17(月) 20:55:21.81 ID:et9xN9yUO
どうやって、そんな情報を得たんだろ?
事実なら阪急が有頂天で言うような内容だよな。
554異邦人さん:2013/06/17(月) 21:13:51.11 ID:N69kZ5E2T
ネタに決まってんじゃんw
555異邦人さん:2013/06/17(月) 21:44:07.22 ID:7JBJpFXW0
旅行会社は分が悪いし、既に評判を落としてるのは間違いない。
しかし、裁判で旅行会社はどういう戦術を取るかは興味のあるところだ。
そこで約款を見てみたが、旅行会社サイドからの契約解除権に該当したケースだったと立証でもするんか?

(例)ヒースローに到着し、セキュリティチェック場へ行く途中
添乗員「お客様、時間がありません。もう少し早く歩きましょう!」(添乗員の指示)
男性客「大丈夫だって、なんなら先に行ってろよ。」(従わない)
添乗員「それなら、他のお客様もいますのでそうします。ご自身でご搭乗下さい。」(契約解除説明)

旅行会社「上記により、契約は既に解除状態にあり当社の責務は発生しない。」
とでも言うのかな?
556異邦人さん:2013/06/17(月) 21:44:37.64 ID:7JBJpFXW0
14.旅行契約の解除・払い戻しー旅行開始後
(1)お客様の解除権

(2)当社の解除権
@旅行開始後であっても、当社は、次に掲げる場合においては、お客様に理由を説明して旅行契約の一部を解除することがあります。
(ア) 略
(イ)お客様が旅行を安全かつ円滑に実施するための添乗員等の指示に従わない等や、これらの者または同行する他の旅行者に対する暴行、
または脅迫などにより、団体行動の規律を乱し、当該旅行の安全かつ円滑な実施を妨げるとき。
(ウ)お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力であると判明したとき。
(エ) 略
A解除の効果および払い戻し
当社が本項(2)の@により旅行契約を解除したときは、当社とお客様との間の契約関係は、将来に向かってのみ消滅します。
お客様が既に受けた旅行サービスに関する当社の債務については、有効な弁済がなされたものとします。この場合において、
当社は、旅行代金のうち、お客様がいまだその提供を受けていない旅行サービスに係る費用から当社が当該旅行サービス提供者に既に支払い、
またはこれから支払うべき取消料、違約料その他の名目による費用を差し引いた額を払い戻します。
B旅行契約解除後の復路手配
本項(2)の@(ア)、(エ)により当社が旅行契約を解除したときは、お客様の求めに応じて、お客様が出発地へ戻るために必要な手配をします。
なお、これに要する一切の費用は、お客様の負担とします。
557異邦人さん:2013/06/17(月) 22:13:05.30 ID:wCu06fRv0
俺の予想。
阪急交通社が100万円ぐらい支払って和解。
40万円ではないのは、おっさんが和解内容を外部に教えないという口止め料コミってことで。
558異邦人さん:2013/06/17(月) 22:18:10.24 ID:7iqIESNg0
ID:7JBJpFXW0
>>555
>>556

こいつは早稲田馬鹿だろう。
和解の道が決まっても低脳を駆使して騒ぐ馬鹿田の悪癖。
こいつは阪神交通社に雇ってもらおうと必死なのが哀れ。
馬鹿田はこの手のニートが多い。
559異邦人さん:2013/06/17(月) 22:52:27.77 ID:jq8fuaX40
>>557
おっさんは、たったの40万円で裁判起こしたくらいだからたかが100万円もらったくらいで口をつぐむことは無いだろう。
というか、そうでないと経過や結果が分からないので裁判で最後まで戦い続けて欲しい。
560異邦人さん:2013/06/18(火) 02:33:42.02 ID:KQSwfnwb0!
>>557
120%あり得ない
阪急は一般的に何でもごねて返金を要求する客に面倒だから
速攻で応じる○○Bなどの対応を苦々しく思っている

ましてやこの客に対しては添乗員の言い方が悪かっただけで
ツアーそのものはなんら問題なしと言い切っている
慰謝料せいぜい数万円しか出す気はないよ
裁判で宿泊料が阪急持ちなんて結論が出る可能性はゼロと踏んでいる
561異邦人さん:2013/06/18(火) 04:23:46.22 ID:ZbX/BMyl0
まさか、逆勾配みたいな事は無いと思うが(´・ω・`)
562異邦人さん:2013/06/18(火) 08:26:46.49 ID:d6RYRirA0
>>552
8回も呼び出すって、どれだけ暇な空港なんだw
ありえねーよw
563異邦人さん:2013/06/18(火) 09:11:38.24 ID:A78XO4QV0
頑張ってください。は禁句だな。
言い方が悪かったことで客が受けた精神的苦痛に対する慰謝料っていくら?
これは店で店員にキレまくってる全国のクレーマーの皆さんにとって注目の裁判だな。
564異邦人さん:2013/06/18(火) 09:28:27.77 ID:wfAh8f2J0
「頑張って下さいも」、言葉尻だけを切り抜いているんじゃないの?
その前後も文脈もわからないし。

そして、社長はさっさと謝っちゃえと、謝罪にもならない謝罪をしてしまったのが、更に悪い。
ヒースローの一件だけ切り抜くと、必ずしも旅行社が100%悪いとは思えないんだ。

阪急は勝負(裁判)に勝って血反吐吐くってかんじかな
565異邦人さん:2013/06/18(火) 09:34:15.98 ID:A78XO4QV0
>>564
社長の謝罪?も言い方が悪かったことでお客様に不快な思いをみたいな謝罪じゃねえの?
頑張ってください。と同じで基本的にマスコミが都合よく整形した情報だし。
最初の地元仙台の河北新報の記事がそもそも三文週刊誌レベルの記事だし。
566異邦人さん:2013/06/18(火) 10:36:46.67 ID:1caFK5nNP
鬱の人に頑張ってと言うのと同じ。
567異邦人さん:2013/06/18(火) 12:15:40.94 ID:B+sgFVL80!
双方の是非は別にして裁判の結果は気になりますね
ツアーとは言えMCT内でのトランジットで乗り遅れが発生した場合の
宿泊および日本語ガイドを旅行会社が支払うって判決が出たら
色々他の事例で混乱が起きそうですね

旅行会社はその辺りを鑑みた旅行代金の上乗せなんかしてきそうですがw
568異邦人さん:2013/06/18(火) 12:35:33.44 ID:W5Z/iUnD0
旅行契約の段階で免責になる旨をちゃんと説明してたのか
というのも問題になるんじゃない?
569異邦人さん:2013/06/18(火) 12:53:24.57 ID:YHxB4uPbT
契約書にあるんだから免責説明は不要なんじゃね?

乗り遅れ発生しても添乗員or会社が適切なフォローをしていなかったのが
争点になりそうだからちゃんとしたフォローできてたら支払う必要はないと思う
570異邦人さん:2013/06/18(火) 13:49:32.10 ID:wfAh8f2J0
>>565
まったくそのとおりだ。
571異邦人さん:2013/06/18(火) 16:23:25.32 ID:T1eoFlBlO
ヒースローみたいな空港で、乗り遅れない余裕をもった乗り継ぎ時間を設定しなかった

ここが問題なんだろ
無作為の再検査は前からあったわけで、旅行日程で当然考えるべき部分

問題はそこなんだよ
572異邦人さん:2013/06/18(火) 16:46:23.58 ID:86sOftp50
>>571
阪急のツアーに参加して乗り継ぎであぶない目に
あったからよくわかる。北京空港だったけど。
573異邦人さん:2013/06/18(火) 17:19:54.76 ID:1caFK5nNP
>>569
投資だと書いてあるだけじゃダメなんだけどな。
574異邦人さん:2013/06/18(火) 18:14:10.01 ID:B+sgFVL80!
>>571
BA499-BA005だと2時間
BA501-BA4602だと5時間

ツアー日程としては5時間のトランジットは選択し難い気がします
一分のツアー参加者の中には5時間のトランジットは文句がでる可能性もあるかも
(ビジネスラウンジ用意しろとかね)
となると、ヒースローで2時間は短いかも知れませんが
MCT+30分はクリアしてるわけだし仕方ないかなとも思いますね
(個人的には非難すべき内容までとは思いません)
ロンドンでストップオーバーの旅程にすべき的な話は別にしてね
(スペインポルトガル周遊ツアーなので)

実際のフライトスケジュールはどうだったのか興味深い所ですがw
575552のスレ発見 なぜかゲイ板:2013/06/18(火) 18:26:05.39 ID:ahtDSc2O0 BE:27896966-2BP(5601)

366 :陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:04:49.30 ID:aTW7IoFT0
あら添乗姐さん、例のヒースロー置いてきぼり事件、添乗員としてのあなたの見解をお聞きしたいわ?
367 :陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:05:22.18 ID:wA+HlCen0
>>364
リッツなんて凄いわね。「ダヴィンチ・コード」で主役が泊まっていたって
いう設定のホテルでしょ?
>>363
あんたもそう言いながら、いいとこ泊まってるじゃないの。裏山よ。
368 :陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:25:58.60 ID:A6Vq6cOB0
>>366
あたしはデカい団体添乗してないし、情報が小出しだから何とも言えないけど
さすがに「頑張って帰ってきて下さい」は無いわw
普通はゲートの時点で、通関やセキュリティで行方不明になっている客がいたら
航空会社の職員に依頼して探してもらうもんなんだけど、どういう状況だったのかしらね。
通関で乗り遅れとか、入国拒否で送り返しとかって、航空会社が費用負担しなきゃなんないから
よっぽどのことが無い限り、出発を遅らせても探し出すものなんだけど。
http://www.wadainews.net/bbs/gaysaloon/1360991264/
576552のスレ発見 なぜかゲイ板:2013/06/18(火) 18:27:24.92 ID:ahtDSc2O0 BE:13949429-2BP(5601)

394 :陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 15:36:37.49 ID:UEMv+osk0!
>>368
その人、セキュリティ検査で(廃棄するしないでごねて)遅れたのにもかかわらず、免税店で買わないといけないものがあるって、呼び出しのアナウンスを8回無視して取り残されたんでしょ?
自業自得よ。
577552のスレ発見 なぜかゲイ板:2013/06/18(火) 18:29:10.93 ID:ahtDSc2O0 BE:11624235-2BP(5601)

同乗者にゲイの目撃者現れた

さすが 2ch

やはり、原告に非がある。敗訴確定
578異邦人さん:2013/06/18(火) 18:41:09.53 ID:B+sgFVL80!
出どころ不明な噂話ではねぇw
ただ、MCT内の乗り遅れで次便振替は航空会社持ち出しなのは確かなので
セキュリティチェックが遅れてるな事案でドアクローズするのもチョット疑問ではありますね
579異邦人さん:2013/06/18(火) 19:42:19.52 ID:F9I6Lo/J0
>>571
このツアーって今回以外にも、同一行程でもう何回も催行されているんじゃないのかな?
あとヒースロー乗継って往路もやったんじゃないのかな?
会社側からすりゃ、「催行回数xx回で参加人数xxxx人で当該日以外に問題は発生していなかった。」とか
強気に出そうだな。
つまり、添乗員の問題発言のみに責任を認めると言うことじゃないか。

>>572
北京は、六角形の乗継スタンプをもらうプロセスが余計だ。
保安検査も結構厳しいが、大抵何故か間に合う。
ツアーじゃないけど、MCTと同じきっちり1時間の乗継も成功したな。
本当は乗れずに一泊し翌日に振替でも良かったが、そう思い通りにはならない。
580異邦人さん:2013/06/18(火) 20:14:27.63 ID:86sOftp50
>>572
「一泊し翌日に振替」が自己負担ではないの?
そうなら安心しておれるけど。
581異邦人さん:2013/06/18(火) 20:30:29.50 ID:F9I6Lo/J0
>>580
乗継発券されていて当方の故意や過失で無けりゃ、少なくとも振替便は無料だ。
ホテル代や食事代は交渉次第。航空会社責任の遅延などはほぼ出るな。
582異邦人さん:2013/06/18(火) 23:01:11.40 ID:kIcxta920
皆んなこれだけ語っておいて
どうせ事実は全く違うんだろうなww
583異邦人さん:2013/06/18(火) 23:24:31.33 ID:T1jmsZSl0
>>582
それがいつもの2ちゃんねる。

バカみたいな妄想を書き込んで、自分って洞察力あり過ぎとか思ってる生ゴミニートの集まりでしかない。
584異邦人さん:2013/06/18(火) 23:27:20.35 ID:Czrhkk0s0
>>574
週刊誌によると当日振替が無理だったらしいから前者じゃないの?

そういえば、BA4602に乗れても到着予定日の1/14の午後には関東地方大雪で大変そうでしたが。
585異邦人さん:2013/06/18(火) 23:38:32.60 ID:IURYx68b0
>>575->>577
ID:ahtDSc2O0 2BP(5601)

これはガセネタ乙
586異邦人さん:2013/06/18(火) 23:42:17.98 ID:T1eoFlBlO
他のスレでガセネタって書かれてたね。
587異邦人さん:2013/06/18(火) 23:48:02.71 ID:1caFK5nNP
時間的リスクを分かっていて、実際に焦っている状態で
免税店で買い物とかねえわwww
時計持ってないとかありえんし。
588異邦人さん:2013/06/19(水) 01:07:06.86 ID:Z5ebIPO2T
添乗員が係員に時間がないと抗議してるってのに
免税店で買い物?ガセネタもここまでくるとバカバカしいw
589異邦人さん:2013/06/19(水) 01:45:13.15 ID:7Dpwani80
阪急交通社関連の人はゲイの素振りしてまで火消ししたいのかな。

足掻けば足掻くほど、世間からは哀れな旅行社と思われるだけで顧客を減らすよね。

世間一般の社会では、社長の弁解発言も?と思っているのですが。。。
590異邦人さん:2013/06/19(水) 10:02:37.22 ID:BVoYJQij0
客をクレーマー扱いしてる時点でイメージダウン半端無いんですがそれは
591ビジネス大好き:2013/06/19(水) 10:07:51.97 ID:lhaYfnf30
今回当てはまるかどうか知らないが、たしかに免税店に寄って搭乗が遅れ、何十分も飛行機を待たせた挙句、土産物袋を抱えてしゃあしゃあとして乗り込んでくるずうずうしい奴がいるのは事実。
まったく頭にくる。
592異邦人さん:2013/06/19(水) 10:59:06.39 ID:/FjnhFgG0
逆パターンもいやだったなー。
セキュリティチェックでひっかかるのも怖いし、買い物は免税店で色々買い物しようと思って、
早くにチェックインして品定めしてたら
全員チェックインしたから出発1時間早めた、もうすぐ搭乗開始するってアナウンス。
何も買えなかった。
593異邦人さん:2013/06/19(水) 11:00:05.67 ID:b6wQI2Re0
>>591
それが中国人なら別に珍しくもないな。
594異邦人さん:2013/06/19(水) 12:23:33.05 ID:nExwA++00!
>>585-588
これは眉唾な噂話でしかないと思いますが
でもセキュリティチェックで遅れてると連携されてて
ドアクローズしてしまう理由が分からないんですよね〜
トランジットでチェックイン済みなら振替便費用は航空会社持ちなのに…

>>591
たまに見ますよねw
それだけ遅れてると後方エコ用のドアはクローズされてますから
ビジネスBコン利用時に、大荷物抱えて通り過ぎるエコ客を何度か見ましたw
595ビジネス大好き:2013/06/19(水) 12:42:11.52 ID:lhaYfnf30
593 日本人にも結構いるぞ。
596異邦人さん:2013/06/19(水) 12:51:18.60 ID:b6wQI2Re0
>>594
>でもセキュリティチェックで遅れてると連携されてて
>ドアクローズしてしまう理由が分からないんですよね〜
それはこの件の添乗員が「セキュリティチェックで遅れる人がいると言っておいた」とか言ってるだけなのでは?
つまり自分の責任を軽減するために嘘を付いているんじゃないのか?

そうでなければ、機内アナウンスで初めて乗り遅れたツァー客がいたことに気付いたという事実と矛盾するのでは?
597異邦人さん:2013/06/19(水) 12:56:02.24 ID:gIH3p12b0
>>592
そんなこともあるんだ。
オンラインチェックインしてる人もいるだろうに。
598異邦人さん:2013/06/19(水) 13:59:46.54 ID:awcP2DIT0
矢口真理 不倫
韓国芸能人 整形
佐賀県知事 やらせメール
阪急交通社 ………
599異邦人さん:2013/06/19(水) 15:57:25.45 ID:BXnBS5Pl0
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2916.html
ガイアの夜明けに出たばっかのところが倒産しました。

http://news.merumo.ne.jp/article/new/1265091
ガイアの夜明けの法則か、注目企業またピンチ

https://twitter.com/inop/status/32465483454226434
BTOの雄が倒産。つい最近ガイアの夜明けに出ていた気が。

http://logisherpa.exblog.jp/11070973
ガイアの夜逃げ・・・ですか。 : シェルパ社長の業務日報

http://tenchuu37.jugem.jp/?eid=384
ガイアの夜明け登場企業の80%はなぜ倒産する????

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20130423.html
失敗をいとわず!新入社員にすべて任せる... 阪急交通社


阪急交通社は大丈夫ですよw
ただ、ちょっとだけ難易度が高いので
ネット工作員さんにもっと給料上げてくださいwww
600異邦人さん:2013/06/19(水) 16:05:29.93 ID:r0hO1suPO
自分の場合は、時間が余ったから添乗員がツアー客を店の前を待ち合わせにして、みんなで暇つぶしに買い物したな。
やっぱ添乗員付きは時間を無駄なくやりくりしてくれるわと、思った。
601ビジネス大好き:2013/06/19(水) 17:46:48.87 ID:lhaYfnf30
昨年4回、今年4回トラピックスを利用して海外旅行したが、添乗員は大変。女性の場合はほとんどが正社員ではなく、派遣社員。
添乗も少人数のツアーなら楽だが、30人以上になるとかなりの負担になる。みんなまじめなお客様だけならいいが、中にはいちゃもんつけようと構えているモンスターもいる。
ただ、添乗員が勉強不足で、嘘の説明をしたり、主観的なことをおしゃべりすると不愉快だが、それ以外ではあまり無理難題は言いたくない。
いつもご苦労さん、ありがとうと言っている。
602異邦人さん:2013/06/19(水) 19:38:38.65 ID:5gugDhg20 BE:7749825-2BP(5601)

>>601
同感だね
阪急は、グアム、中国、フランス、中欧等で旅行したが、よかった

問題を起こしたのは、自分。反省をしている。

個人旅行も、かなりしてるが、添乗員さんは、おおむね、よく勉強してるし、

ミスもすくない。

家内は、クラブTが好きが、どちらも良い。
603異邦人さん:2013/06/19(水) 19:39:10.50 ID:nExwA++00!
>>596
成る程、そう言う見方もあるんですね〜
色々なソースを見てますが私の場合は

1.無作為に阪急ツアー客数人と添乗員が詳細チェックに選ばれた
2.最初にチェックを終えた添乗員はこの事をBRのグランドホステスに伝える為、
客に搭乗口の場所を連携して先に搭乗口に向かった
3.搭乗口でBRのグランドホステスに状況を伝え、搭乗口で遅れてる客待ち
4.遅れて数人の客が到着したので搭乗を促す
5.まだ1人(オジサン)が来ないので搭乗口で待ってたがグランドホステスに搭乗を促され先に搭乗
(当然ながら添乗員はBRグランドホステスに後1人残ってる事を伝えた)
6.暫くしてドアクローズ案内。
搭乗出来たと思い安心した所で搭乗遅れ客の荷物出し案内で未搭乗である事を初めて知る
7.客に機内から携帯で間に合わない旨の下記連絡
「間に合わないです。搭乗口まで来てグランドホステスの指示うけて。
振替便の確認をして。旅程表の現地係員に連絡して。頑張って帰ってきて」

こんな状況だったのかな?と見ていますw
604異邦人さん:2013/06/19(水) 19:43:18.97 ID:5gugDhg20 BE:34870695-2BP(5601)

欧州は、JTB等すべて、ミキトラベルにまるなげだから、
添乗員さんは、その指示で動いてるだけともいえるが。

独自はHISだろう。ここもコイン旅行で、部分的に利用したが、良い。
605異邦人さん:2013/06/19(水) 20:43:04.32 ID:a9a3SN/l0
>>603
BRってことは、エバー航空か。エラくマイナーな乗り継ぎだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/エバー航空
606異邦人さん:2013/06/19(水) 21:12:25.38 ID:b6wQI2Re0
>>603
>6.暫くしてドアクローズ案内。
>搭乗出来たと思い安心した所で
いやいや、添乗員ならたとえ先に機内に入ることを促されたとしても、このおじさんが本当に間に合うかどうかハラハラしながら乗ってくる人を注視していた筈。
それがドアクローズしたから乗ったものと安心するなど有り得ないでしょう。

添乗員はこのおじさんは自分達より早く搭乗できたと思い込んでいたのでは?という疑問。
だからグランドホステスはあと1人残っていることを知らされず、時間が来たのでドアクローズしたのではないかと。

まあどちらにしても勝手な想像に過ぎないのですが。
607異邦人さん:2013/06/19(水) 21:25:23.24 ID:mcI4jdxU0
>>606
ハラハラしながら乗ってくる人を注視していたとして、結果は変わるの?
608異邦人さん:2013/06/19(水) 21:30:29.26 ID:JyAAZpRX0
>>603
「虚無報告」って何だろ?と思ったら、今度は「連携」ですか
想像力逞しいのは相変わらずのようですが、もう少しまともな日本語で

>>604
それはまったく違います
ミキは、数ある現地オペレーターの中でもいちばん信頼でき、そのぶん料金も
高め、阪急が使うのはもっと安い○○バーです。
添乗員の間では、ミキ手配なら安心、○○バー手配なら要注意といわれています。
609異邦人さん:2013/06/19(水) 21:47:04.47 ID:mcI4jdxU0
>>608
LHRでの乗継に添乗員以外の現地オペレータがどう関わるの?
優秀な現地オペレータだったら乗遅れなかった?
610異邦人さん:2013/06/19(水) 23:58:55.38 ID:c65piUEC0
この添乗員は離陸寸前まで、おっさんが乗ってないことが
分からなかったっぽい感じだな。
611異邦人さん:2013/06/20(木) 02:51:56.24 ID:hsiknRELO
添乗員ツアーにするような客は阪急はもう無理だろうな
612異邦人さん:2013/06/20(木) 08:37:58.68 ID:QRIhUHFp0
>>608
えー、今まで阪急で使ってたのはみんな美紀だったよー
ヨーロッパ方面は
613異邦人さん:2013/06/20(木) 09:11:14.46 ID:eq0WrcaO0
最近中南米スレにたちの悪いツアオペが来なくなったから、機能が回復してきた。
ゴミはミドクツや丸子スレで吠えてろ。
614異邦人さん:2013/06/20(木) 09:17:40.23 ID:I2kyV2Fs0
バカばっかりだな。
航空会社は「この客は置き去りにする」という決断をした上でドアクローズするんだよ。
615異邦人さん:2013/06/20(木) 09:58:30.32 ID:bLAXhk4d0
わかんないけど、訴訟上航空会社や空港当局にも証言とか求めるんだろうか。
616異邦人さん:2013/06/20(木) 10:37:13.70 ID:CDZsUqx/0
>>615
(そもそも訴えるに値しない案件だと思っているが、訴える分には自由なんで)
むしろ航空会社や空港の方を訴えるべきで、阪急には証言などで協力してもらうべきだったと思う。

取り残されて精神的苦痛を受けたことを争うってんだったら、じゃあ仲間を置いて帰国した友人5人
(>>175参照)はどうなの?と思うよ。それとも友人とは和解済みなの?

こんなことになるなら、阪急も添乗員が現地に残って後で男性に損害賠償請求(代替員の手配とか)
した方が良かったかもな。
617異邦人さん:2013/06/20(木) 10:40:20.03 ID:hsiknRELO
>>615
調べるよ
わざわざ証言にきてもらう内容ではないと思う
空港や航空会社の落ち度にされるのは避けるだろうね
乗り遅れの責任は、
客→検査後、寄り道無しなら責任無い
空港→それまでの検査と同程度なら責任無い
航空→予定通りのクローズなら責任無い
阪急→この空港の通常ある検査(無作為検査)で、乗り遅れないような時間設定をツアーでしてたら、責任無い

自分がこの男性なら、当然、空港検査でよくある無作為くらいなら、ツアー日程に考慮されてると考えて申し込むな。
もちろん、空港での時間の余裕がありそうなツアーにするが、してなくても、普通は考えて日程作ったと思うよ
618異邦人さん:2013/06/20(木) 10:43:34.73 ID:hsiknRELO
>>616
その空港でよくある無作為検査くらい考えるのが、旅行会社だと思うが。
619異邦人さん:2013/06/20(木) 13:01:15.32 ID:HVtj8AIS0!
>>618
トランジット2時間と5時間を選ぶとしたら普通2時間かと
620異邦人さん:2013/06/20(木) 13:21:40.55 ID:a2hvQ/MPP
>>616
友人は同じ客であって訴える対象ではない。
このおっさんをフォローすべきだったのは会社側だ。
それとも客にフォローさせろと?
621異邦人さん:2013/06/20(木) 13:21:51.56 ID:hsiknRELO
>619
4時間をみたことあるよ
何でかなあと思ったが、こういうことなんだなと納得したわ
622異邦人さん:2013/06/20(木) 13:26:42.88 ID:RzL2NdED0
>>607
なかなか来なかったらおじさんの仲間に電話を借りて、今どこにいるのか・何をしているのか等を聞いて急ぐように指示したり、
あと○分で来るからドアクローズを待ってくれとCAに相談するとか、いろいろ対処できたと思うが。
そういうことをしていれば裁判沙汰にはならなかったような気がする。
623異邦人さん:2013/06/20(木) 13:53:04.41 ID:gFsES4BS0
・責任転嫁
・人格攻撃(信憑性攻撃)
・話題転換

  …ご苦労様です
624異邦人さん:2013/06/20(木) 14:01:16.71 ID:fmtBTW1BP
フォローとか意味分からん
このおっさんが勝手に乗り遅れただけだろ。
旅行会社は全然関係ないじゃん。
625異邦人さん:2013/06/20(木) 14:05:05.84 ID:a2hvQ/MPP
>>624
社員さんお疲れw
626異邦人さん:2013/06/20(木) 15:20:01.31 ID:hsiknRELO
まあ2ちゃんくるような人はともかく、世間のおじさま達には、避けられるだろうね。
危機管理があれこれ言われる
学校だと必ず海外旅行は、日程などの内容は管理職に文書で報告してから行くしね。
知り合いの小学校先生に教えたら、案の定、忙しいからワイドショー的なニュースはみてなかった。
そんなことがあったのと驚いてた。
英会話出来るけど、やっぱり万が一を考えて旅行のプロ、添乗員付きを今まで選んでたそう。
今後は大手だからと考えないで、会社は選ぶって言ってた。
やっぱり堅い仕事の人は 何かあったときの為に、無難な商品を選ぶみたいな。
自分は海外は遊園地とか気球みたいな内容は避けるね。
社会科教師なら、歴史的建造物を見学とかって言い訳がたつから、途上国の僻地も行けるだろうけど。
もちろん、俺の考え方にすぎないけどね。
627異邦人さん:2013/06/20(木) 15:25:34.59 ID:bLAXhk4d0
>>616
航空会社のどこに瑕疵があったんですが?
628異邦人さん:2013/06/20(木) 15:25:49.84 ID:zgYQX6q/T
ヒスBBAブログ
ameblo.jp/tourshop/entry-11556036146.html

>お客様の品性とツアー代金は、ほぼ比例する。
>TやK、Hはじめとするいわゆる格安ツアーのお客さま方は、
>世界のいたるところでプリプリ怒ってらっしゃいます。

>フランスで20年営業を続けてる飲食店を「家畜のエサ」と言い
>ラディソンホテルを「つれこみ宿」と表現した品性卑しい夫婦を
>私は、民事で気がすまなかったので、名誉棄損で刑事告訴しました。
刑事告訴w検事も文句たれBBAに手を焼いたことでしょう

>そこのロビーで散歩に出られたお客様を待ってると、
>OOOOOOのバッジを付けた団体が
>とっさに、(うちのお客さまにこの人達を見られたらどうしよう)
>これが正直な気持ちでした。
しょぼいホテルに高いツアー客泊まらせてるのに安いツアー客と同じホテルなのが
ばれたらどうしようと思ったんですねw
629異邦人さん:2013/06/20(木) 15:30:52.12 ID:o6G4YGgy0
阪急と添乗員が悪かったにしろ、
ただの乗り遅れで実費請求は行き過ぎだろ

>>616
おれも訴えるとしたら空港だと思う
630異邦人さん:2013/06/20(木) 15:51:56.01 ID:a2hvQ/MPP
>>629
乗り遅れたこと自体ではなく、不適切な対応について訴えているのに
何で空港を訴えなきゃいけないの?

それは別途阪急交通社が航空会社なり空港を訴えればいいだけで、
このおっさんが訴えているのは阪急交通社のそれ以上でもそれ以下でもない。
631異邦人さん:2013/06/20(木) 16:24:58.06 ID:o6G4YGgy0
>>630
>>3読む限り、乗り遅れた金銭的補償を要求してこじれてるみただけど、
そもそもおっさんが乗り遅れたのって空港の過度な手荷物検査が原因だろ?
訴えるところ間違ってるよ。

もし仮にこれが成田→羽田の乗り換えだったとして、
バスが高速の事故渋滞に巻き込まれてツアー全員が乗り遅れた場合、
旅行会社が代替の新幹線代とか宿泊費だすの?
632異邦人さん:2013/06/20(木) 16:31:53.60 ID:/Q9i4zby0
>>631
宿泊費は応相談だとしても、宿泊地や代わりの新幹線の手配はするだろ。
今回の件は、バスの例えで言うなら添乗員がバスから降りてツアー客に
頑張ってくださいと言い残し何もせずに一人帰ってしまったようなものだろ。

また空港の過度な検査と言うが、どこの空港も検査に時間がかかることがあるので
早めに来いと言ってる。言い換えると空港としては適切な業務範囲であり、責任は
無いだろ(批判はされたとしてもね)
633異邦人さん:2013/06/20(木) 16:42:33.40 ID:o6G4YGgy0
>>632
航空会社の振替の飛行機を利用しない限り、代替は全部実費請求されると思うよ、
これは渋滞のバスの中で添乗員が寝てた位だろ、
それを起きて手を打たなかったと文句言ってる感じ。

旅行会社にも乗り遅れの責任は無い(批判はされたとしてもね)
634異邦人さん:2013/06/20(木) 16:42:58.90 ID:a2hvQ/MPP
>>631
一番最初に書いてあるだろ。
精神的苦痛を受けたから提訴したって。
ちゃんと読め。
635異邦人さん:2013/06/20(木) 16:54:58.89 ID:o6G4YGgy0
>>634

>>帰国後、会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったという。

まず実費補償を要求してるよね>>3読む限り
で対応に腹を立てて訴訟、

実費負担を旅行会社に求めるのが間違ってる、たぶんJTBでもださないと思う。
こんなまずい対応はしないだろうけど。
636異邦人さん:2013/06/20(木) 17:00:06.34 ID:hsiknRELO
どちらにせよ、阪急は利用しないと決めた人は増えたよ。
次にまた阪急がやらかしたら、阪急選んだ客も注意力なかったと思われかねないからね。
637異邦人さん:2013/06/20(木) 17:01:24.40 ID:o6G4YGgy0
思うにこれ「置き去りに」って言葉に引っ張られ過ぎてる、
そういった意味ではおっさんの作戦勝ち。

「置き去り」を「乗り遅れた」に置き換えたら印象は相当変わってくる
638異邦人さん:2013/06/20(木) 17:09:20.50 ID:bLAXhk4d0
>>631
「過度」なの?根拠は?
639異邦人さん:2013/06/20(木) 17:19:40.50 ID:Ca65+j3F0
>>637
印象も違うけど意味も相当違う
640異邦人さん:2013/06/20(木) 17:25:14.36 ID:hsiknRELO
個人旅行なら乗り遅れな
団体旅行だから置き去りだな
おじさんが、検査後にふらふら時間潰してたなら別だが。
再検査あってもギリギリ間に合うかなってくらいしか、余裕ない行程だったんだろうな。
641異邦人さん:2013/06/20(木) 17:26:51.03 ID:a2hvQ/MPP
>>635
精神的苦痛を受けたんだから、そのまま黙って泣き寝入りはできんだろ。
で、どこを落とし所にするかになるんだけど、それが実費であるってだけ。
分かる?
642異邦人さん:2013/06/20(木) 17:41:08.88 ID:o6G4YGgy0
>>640
何事もなければ、詰め込み日程でたくさんのポイントを回れておっさんは満足
でもスケジュール詰め込んでるってことは、それ相応のリスクがあるということ。
それを理解しないとね。

>>641
だから最初の要求が無理だって話だろ、
コンビニで消費期限ギリギリの弁当を買って、消費期限後に食べる。
それで腹壊して、本社に電話したらうちに責任ないですって断られ、
「頑張って直してくださいと」と言われる。
それで腹をたてて泣き寝入りは出来ないからって精神的苦痛を受けたと裁判?
643異邦人さん:2013/06/20(木) 17:50:07.80 ID:HVtj8AIS0!
>>632
何もせずになんですかね?
乗り遅れたお客が現地(かヘルプデスク?)とやり取りが出来ているのは
この添乗員が指示なりヘルプなりに連絡してるからではないですか?
添乗員としては多数他のツア客が機内にいる以上その機に乗る以外の選択肢はないのでは?
乗り遅れた方のフォローで残れば復路放棄で航空会社からの保障はないですから
(逆に復路放棄で航空会社から阪急になんらかのペナルティがあるかもですよ)
644異邦人さん:2013/06/20(木) 17:51:50.47 ID:a2hvQ/MPP
>>642
なぜ弁当の例えwww

弁当で例えれば消費期限が迫っていたが買ってすぐ食べて腹壊したが、例えとして正しい。
645異邦人さん:2013/06/20(木) 17:53:12.93 ID:a2hvQ/MPP
>>643
アイテナリになんかあった場合はココに行けとだけは書いてあったらしいよ。
646異邦人さん:2013/06/20(木) 17:54:23.92 ID:HVtj8AIS0!
>>641
最初は実費での請求だったわけで
裁判にしてからの「精神的苦痛」は裁判に勝つ為のテクニックですよね?
647異邦人さん:2013/06/20(木) 18:00:40.34 ID:o6G4YGgy0
>>644
まあ、その辺が争点になるんだろうね。
本当に買ってすぐにたべたのか?過ぎてたのか?
消費期限の設定は妥当だったのか?

おっさん和解に逃げずに裁判やってくれないかなー、負けるだろうけど。
どっちが勝つにしろ真相が知りたいよ。
まあ阪急としては旅行業界全体の今後の為にも変な判例出されるわけにはいかないか。
648異邦人さん:2013/06/20(木) 18:01:04.75 ID:HVtj8AIS0!
>>645
だから添乗員が旅程表に書いてある連絡先に連絡してと指示したかもしれないですよね?
阪急は「頑張って」という言葉は配慮に欠けたと謝罪してますが
対応そのものは正当であると表明してますよね
であれば当然ながらこれらの指示はしていたと見るのが妥当だと思うのですが
649異邦人さん:2013/06/20(木) 18:03:12.82 ID:bLAXhk4d0
>>642
あるコンビニとかだと、消費期限より1時間前とかでももう売らなくなるんだよな
レジでピーとか鳴っちゃう。「すぐ食うから出せない?」ときいても断られる。(´・ω・`)

っていうか、コンビニは消費期限がちゃんと明示してあるじゃん。旅程の方は、再検査に十分だったのかそもそも分からない。
「再検査にひっかかった客が悪い」と、旅行会社が裁判に勝ってしまう方が事態は深刻じゃないかと思うんだが。
客は旅行商品の何を信頼していいか分からなくならないか?
650異邦人さん:2013/06/20(木) 18:10:14.34 ID:a2hvQ/MPP
>>648
その連絡先が全面サポートしてくれたのなら、ガイドを雇って10万とか実費は必要なかったはず。

なるべく安い宿を探す、とかなんかトラブった時とか連絡したら間に入ってくれるとか、
そういうサポートがキチンと出来ていたのなら、数万円の出費で抑えられて
逆に感謝して帰ってくれるもんだよ。
651異邦人さん:2013/06/20(木) 18:18:35.91 ID:zgYQX6q/T
>>648
添乗員が指示してたのなら「頑張って帰ってください」という言葉は悪くないよ
「(指示した通り)頑張って」と
「(指示してないけど全部自分で考えて行動して)頑張って」じゃ全然違う
言ってないと考えるほうが妥当だと思うが
652異邦人さん:2013/06/20(木) 18:22:44.64 ID:bLAXhk4d0
これ、裁判だと、やっばり、到着したヒコーキがヒースローのどこに何時何分について、何時何分から何時何分にかけてみんな降りて、何時何分にどこに集合して
どういう指示を受けてどこに移動して何時何分に検査を受けて…って、時系列で追っかけて行くことになるよねえ。
被告側に原告側の行動に瑕疵があったっていう主張はいまのところ出ているんだろうか。
653異邦人さん:2013/06/20(木) 18:27:35.68 ID:o6G4YGgy0
>>651
「客が悪い」じゃやなくて、
阪急が40万負担しなければならないほどの重大な落ち度があったのか?を争う
654異邦人さん:2013/06/20(木) 18:28:32.10 ID:o6G4YGgy0
>>653>>652宛てね
655異邦人さん:2013/06/20(木) 18:28:55.84 ID:hsiknRELO
>>649
賞味期限と消費期限は全然違うからな
第一、通常想定される空港検査での乗り遅れは、実費で自分で手配(現地事務所掲載程度では自力範囲内だろ
して、帰国しろとツアー契約前に告知していただろうか?

添乗員付き選ぶ人は、想像だが、日本まで添乗員が無事に帰れるようにすると考えるだろう。
団体ごと不可抗力で乗り遅れたわけではないしな。
事故事件でも、男性が空港から勝手に離れてたわけでもない。
問題が起きたのは、この空港でよくある検査でのこと。
これが自己責任なら、個人手配代行か現地ガイドツアーしか阪急は設定するなよな。
このまま添乗員付きやるなら、ロシアンルーレットを添乗員付きでしてるとでも宣伝したらよいさ。
656異邦人さん:2013/06/20(木) 18:31:46.17 ID:a2hvQ/MPP
>>651
それはもう済んだ話。
社長は添乗員の発言に問題があったことは認めてしまっている。

>>652
時系列の話になったら、2時間という設定自体に問題が出てくるね。
そういうアイテナリにするにしても問題が発生する可能性に対して
適切な準備が出来ていたかが議論になる。
657異邦人さん:2013/06/20(木) 18:41:44.31 ID:o6G4YGgy0
>>655
実費になることは契約書に書いてあるだろ、そうでないと故意に急がない人が発生する。
手配に阪急がどこまで関与したかは不明
658異邦人さん:2013/06/20(木) 18:42:45.01 ID:HVtj8AIS0!
>>650
乗り遅れた客は自ら日本語ガイドを要望したそうですよ
ヒースロー<->ロンドン市内ホテルまでの日本語ガイド付送迎は5万円らしいので
金額的には妥当な範囲内みたいですね

でも、年1で海外旅行してる方ならガイド無しでヒースロー空港直結のホテルでの対応も出来ると思うんですよね
それでもガイド付きを選択したなら、それは自分の意思ですよね
阪急がその費用払いますと言ってないなら
自分の意思でガイドを付けてそれを後から請求するのはどうなんでしょう
まあ、阪急としてはサクッと保障しちゃう方がよかったかもですがw
659異邦人さん:2013/06/20(木) 18:48:30.47 ID:a2hvQ/MPP
>>658
年1で海外に行っててもいつも添乗員付きツアーで仲間と一緒に行ったんだろ。
いつも一人で行ってて英語喋れなくても何とかなるわーとかいう人種とは違うってこと。
660異邦人さん:2013/06/20(木) 18:56:57.36 ID:HVtj8AIS0!
>>656
でも18万円でスペインポルトガル周遊できる格安のツアーで
JL402(BA4602)は価格的に厳しいのでは?w
(JAL便は高いという前提です)
661異邦人さん:2013/06/20(木) 18:59:06.65 ID:zgYQX6q/T
>>656
安価見た?

>>658
現地代理店に勧められたら安心のために雇っても疑問はないよ
一回積み残しされてるんだからそのあたりは不安に思うのもわかる
そういう人たちが添乗員付きツアーを選ぶんじゃないの?
662異邦人さん:2013/06/20(木) 19:10:29.77 ID:HVtj8AIS0!
>>659
それは分かりますよ
でも空港ホテルなら現地サポートの電話等を利用すれば十分対応できると思うんですけどね?
小中学生じゃないんですし。

それに現地サポートも空港ホテルを薦めないわけないと思うんですよね〜
言葉が不安だから送迎ガイド付けて、翌便が不安だからヒースロー近隣のホテルでって事ならまだ分かりますが
もし、このお客さんがホテルはロンドン市内でって指定したなら
この状況を利用してロンドン市内見物を目論んでたかもしれませんよね?w
まぁ邪推になってしまいますがw
663異邦人さん:2013/06/20(木) 19:16:21.14 ID:hsiknRELO
>>657
無作為検査はよくあるなら、それをクリアできる時間的余裕を保たせるだろ。
そこまでは、クリア出来てるのが約款の免除規定かと思うよ。
裁判でここが争われると思うよ。
阪急は乗り遅れ有りな時間配分して構わないって立場だろうけどね。

買い手のツアー客は、空港で通常想定される無作為検査は、当然考慮した時間配分で日程組まれるとなるはず。
664異邦人さん:2013/06/20(木) 19:49:20.97 ID:v1ZxZhTpi
ID:HVtj8AIS0!はこの間から「男性がガイド雇ったのはロンドン見学の為だ」って必死に主張してる奴だな
最初は「ガイド10万は高すぎ」だったが高くないって論破されたから方向性変えてきたか
わざわざ海外串刺してるあたりガチの関係者かなw
665異邦人さん:2013/06/20(木) 19:53:53.24 ID:dMSmHUbJ0
>>656
わかんないですけど「問題があった」とはいっているけど、何と言ったかとかの事実関係までふみこんでいるんですか?
666異邦人さん:2013/06/20(木) 19:59:38.13 ID:a2hvQ/MPP
>>665
報道で認めていることに対して、どう言ったことなんてここで必要か?
667異邦人さん:2013/06/20(木) 20:00:12.51 ID:AZ9TWx6F0
ロンドンに一泊して、次の日の飛行機に乗るだけなのに、十万円って、
金銭感覚がおかしくなっちゃってるよねえ

まあ、そんだけ精神的に追い詰められてたってことかな
668異邦人さん:2013/06/20(木) 20:05:00.93 ID:dMSmHUbJ0
>>666
「問題があった」ということと、(ニュアンスや文脈も含めて)頑張って帰ってきてください旨ゆったことまで認めたかどうかには、乖離があると思うが。
669異邦人さん:2013/06/20(木) 20:12:21.45 ID:HVtj8AIS0!
>>664
そう思ってるだけですのでw

正直なところ真実が知りたいと思ってます
その上で阪急の対応が全てにおいて不当と感じれば阪急叩きに転向です
ちなみに串はiPhoneなので規制抜けの為ですよw

マスコミの取り上げ方が何となく一部の発言だけをとって本質を隠す橋下慰安婦発言と似てる感じがしてるんですよね
670異邦人さん:2013/06/20(木) 20:53:49.00 ID:SuY7cP6y0
>>669

阪急さん乙
671異邦人さん:2013/06/20(木) 21:06:27.44 ID:Ni2q/toh0
半球の社員か工作員かしらんが、工作大変だなwww

じゃ、何故半球社としては、「弊社の添乗員は取るべく行動はすべて
取っており、弊社には何も落ち度がございません。但し、原告様とは
約款の解釈が異なっており、その点に関しましては係争中です。」
とホームページなり記者会見開いて発表しないんだ? ボーディング
ゲートでグランドスタッフに探させもせず、お客に指示も出さずに乗り込んだ
から今回のことは発生したわけでな。添乗員の風下にもおけないないやつ
使ったからこうなったわけだろが。
672異邦人さん:2013/06/20(木) 21:12:16.12 ID:0GrPbOHA0
>>671
そんなに正直に書いたら、添乗員付きツアーならトラブルがあって安心と思ってる客が逃げちゃうでしょ。
673異邦人さん:2013/06/20(木) 21:14:44.79 ID:Ni2q/toh0
>>672
そっかwww

でもさ、風評被害大変だろう、半球って冠付いている
グループ会社にも影響及ぶでぇ〜。 添乗員に落ち度が
ないのであれば堂々とアナウンスしないと損害が大変
なのにね。
674異邦人さん:2013/06/20(木) 21:25:57.22 ID:pftSqweh0
>>671
風下?
675異邦人さん:2013/06/20(木) 21:27:31.80 ID:Ni2q/toh0
そだよ、風下でも悪影響が逆流するぐらいひどい
対応だから 敢えて風下にしたのよん。 風上なら
全滅しちゃうからなwww
676異邦人さん:2013/06/20(木) 21:36:30.25 ID:a2hvQ/MPP
>>668
乖離があろうがなかろうが、
阪急阪神ホールディングスの株主総会で何千人を前にして言わされたんだろ。
本社の役員にどつかれて言わされたのが目に浮かぶわ。
677異邦人さん:2013/06/20(木) 21:48:26.62 ID:Kf5Uj0K00
海外で発生したことなのに、いちいちコンビニ弁当だの、高速の渋滞だの、国内の事例に置き換えたがる奴ってなんなの?
自分が海外に出たことがないからといって、変な例えをするのやめてもらえる?
茶化してるのか、バカにしてるとしか思えない。
678異邦人さん:2013/06/21(金) 00:48:12.23 ID:rQ1+ECaJ0
>>657
今回の件の具体事実関係とかはわからないけど、
旅客の故意については、別に標準約款募集*30条とかで規定してるんじゃないの?
まあ、なくても信義則的に導かれくるとおもうけと。
679異邦人さん:2013/06/21(金) 01:37:20.55 ID:rQ1+ECaJ0
>>667
それはどういう意味?もっと安いものを頼むことができたはずだっていうことですか?
680異邦人さん:2013/06/21(金) 06:54:03.95 ID:jAG8UPwb0
再検査受けた他の二人は余裕で間に合ってるじゃん
この男性だけが乗り遅れたのは何か変だ

大抵のツアー客には関係の無い話だな
681異邦人さん:2013/06/21(金) 11:18:12.36 ID:jskP4MLs0
・・・おはようございます、今回のご旅行のご案内をさせていただきます
添乗員の〇〇です

・・・置き去りにしないでね

こういう掛け合いが、必ずあるんだろうなあ
なごんでいいかも
682異邦人さん:2013/06/21(金) 11:43:25.55 ID:7/ePkYUK0
>>156,175
>・空港で一泊する事は禁止なので旅行日程表に記載されていた現地旅行代理店にホテルや通訳の手配を依頼
>・ホテル宿泊代や通訳代は10万円近い
>・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
にべもない。

みると、おじさんにホテルの選択肢なんてなさそうなんだよなー
10万位で手配するかどうかの二者択一って感じ。
このホテルなら安いとか、空港直結のホテルでガイドはなしに、という提案が色々あったなら
おじさんは裁判しなかったような気がする。
683異邦人さん:2013/06/21(金) 13:23:18.31 ID:f9uyato10
>>682
>おじさんにホテルの選択肢なんてなさそうなんだよな
それは、おじさんだけではなくて、現地旅行代理店も選択肢は持っていないはず。
格安ホテルなんて普段の業務では手配しないから、情報がない。

俺がおじさんの立場になったら、まず、帰国便の振替えは簡単だ、BAのトランスファー
カウンターには日本語係員がいるし、その場にいなくても呼んで貰えるから、すぐに
手配できる。
宿は、空港ターミナルからタクシーに乗って「近くのB&Bへ」、これはさっきの係員に、
英語のメモを書いて貰って運転手に見せる。
翌朝は宿にタクシーを呼んでもらい、空港ではチェックインカウンターにやはり日本語
係員がいるから問題ない。
これだと、総支出は夕食代を含めて6〜7000円程度で済む。
684異邦人さん:2013/06/21(金) 14:38:26.19 ID:Ug2jobxY0
>>683
だと、何のために日程表に現地旅行代理店が書いてあるの?
685異邦人さん:2013/06/21(金) 14:45:02.47 ID:Ug2jobxY0
>>683
っていか、「ならそう書け」って感じがする
日程表に現地代理店の連絡先じゃなくて「のりおくれたら、
ブラックBAのトランスファー
カウンターには日本語係員がいるし、その場にいなくても呼んで貰えるから、すぐに
手配できる。
宿は、空港ターミナルからタクシーに乗って「近くのB&Bへ」、これはさっきの係員に、
英語のメモを書いて貰って運転手に見せる。
翌朝は宿にタクシーを呼んでもらい、空港ではチェックインカウンターにやはり日本語
係員がいるから問題ない。
これだと、総支出は夕食代を含めて6〜7000円程度で済みます。

って書いてあれば良かったんじゃね?
686異邦人さん:2013/06/21(金) 14:49:12.69 ID:jAG8UPwb0
乗り遅れた原因が空港側にあるなら、
航空会社がホテル代と滞在費を負担してるよ。

そうなっていないってことは、
乗り遅れの原因は客個人にあると航空会社は判断したってことだ。
687異邦人さん:2013/06/21(金) 14:51:14.92 ID:Ug2jobxY0
>>686
裁判上証言かなんか供述してもらったものとるのかねえ。
乗り遅れた後、航空会社と接触できた/したのかな。
688異邦人さん:2013/06/21(金) 14:54:54.32 ID:Ug2jobxY0
>>687
あと、確認したいんだけど、客が悪くても、チケットは無効にならないの?
689異邦人さん:2013/06/21(金) 15:03:07.87 ID:xINwQp/2O
>>686
航空、空港は客とツアー会社のことは関係ないしな。
690異邦人さん:2013/06/21(金) 15:20:22.91 ID:kEgMDNqc0
>>686
>航空会社がホテル代と滞在費を負担してるよ。

必ずしもしないよ。
チケットのクラスに依って内容は変わる。
だから今回の件も翌日の振替便のチケット手配はキャリアがやっているが
それまでの滞在費は自分持ち。
691異邦人さん:2013/06/21(金) 15:45:57.12 ID:dRcYBlUTP
>>690
> だから今回の件も翌日の振替便のチケット手配はキャリアがやっているが
それがこの男性の過失なんだわ。
この男性は航空券だけでなく宿泊費も航空会社に用意させる必要があった。
自分で状況説明できないなら、阪急の日本語ヘルプデスクに電話して
阪急から航空会社に説明してもらえばよかっただけだ。
692異邦人さん:2013/06/21(金) 15:50:54.97 ID:K1+h4fFj0
>>686
セキュリティチェックが原因で乗り遅れたのなら
>乗り遅れた原因が空港側にある
こういう判断には絶対にならない。
必要だからセキュリティチェックしてるんだっ、で終わり。

空港側の原因によってホテル代と滞在費を負担した具体的事例って何がある?
693異邦人さん:2013/06/21(金) 15:54:00.81 ID:f9uyato10
>>685
俺はある程度現地事情を知っているから、このようにするだろうって話で、このおじさんの場合、
添乗員との通話で、「頑張って…」に続けて話ができる余裕があれば、ベテラン添乗員なら同じような
アドバイスをしたかもしれない。
現地代理店にしてみれば、客の懐具合にまで気を回す義理はないし、客の中には「いくら安いのが
いいったって、こんなボロホテルを紹介しやがって」とか「B&Bなんかに泊まれるか!」とかえって
別のクレームが発生したりする危険もある。
結局、安全策を採れば、ある程度の費用がかかるのは仕方のないことなのだ。
694異邦人さん:2013/06/21(金) 15:56:32.10 ID:jAG8UPwb0
>>692
空港職員のストライクにより欠航、というパターンは割と多い。
そんな場合は航空会社としても一々ホテル予約してられないから、
航空券の振り替えと所定の宿泊費支給で対応する。
695異邦人さん:2013/06/21(金) 16:04:00.80 ID:HSjwW/Y50
何事も時間に余裕もって行動すること。特にツアーの場合はそれが他人に迷惑をかけないことにもなり、大切だ。
696異邦人さん:2013/06/21(金) 16:25:59.01 ID:Ug2jobxY0
>>691
旅行の資料にはなにをどう説明してあったんだろうね(´・ω・`)
697異邦人さん:2013/06/21(金) 16:26:58.02 ID:Ug2jobxY0
>>693
でも、旅行会社がその費用を持たないから、そもそも訴訟に至ってるんでしょう?
698異邦人さん:2013/06/21(金) 16:34:24.47 ID:kEgMDNqc0
>>691
何が過失なんだ。

あなたのチケットグレードではそこまでは面倒見れないと言われておわりだろ。
そもそも航空会社にすればギリギリに来るヤツが悪いのスタンスだし、空港だって
必要な事をやっただけだ。時間がかかるかもしれないから空港には早くコイよって
言ってるだろといわれるだけ。
699異邦人さん:2013/06/21(金) 16:35:49.75 ID:ZAcnbQ/P0
阪急交通社グループの決算報告より;

>●今後の方針
>阪急トラベルサポート: 添乗員、派遣スタッフの質の向上と、後方作業の機械導入による自動化を図り、
>スピーディーで正確な業務遂行を実行することにより、お客様満足度の向上に寄与してまいります。
><本件に関するお問い合わせ先>株式会社阪急交通社 広報部

>添乗員、派遣スタッフの質の向上
>添乗員、派遣スタッフの質の向上
>添乗員、派遣スタッフの質の向上

( ´_ゝ`)フーン
700異邦人さん:2013/06/21(金) 16:55:48.99 ID:jAG8UPwb0
>>699
何がフーンなのかわからないけど、
乗り遅れに関して阪急は無関係だから。
701異邦人さん:2013/06/21(金) 17:01:12.95 ID:f9uyato10
>>697
それは責任の所在という問題だから、また別の話になる。
この件では、事実関係がはっきりしないし、そもそも件の添乗員が沈黙したままだから、
責任の有無も今のところわからない。
702異邦人さん:2013/06/21(金) 17:03:09.56 ID:67BGA1u60
お客様満足度の向上に寄与してまいります
お客様満足度の向上に寄与してまいります
お客様満足度の向上に寄与してまいります
703異邦人さん:2013/06/21(金) 17:14:00.28 ID:dRcYBlUTP
>>698
> あなたのチケットグレードではそこまでは面倒見れないと言われておわりだろ。
そうだな。
このおっさんの自己負担で終わりだ。
704異邦人さん:2013/06/21(金) 17:18:35.06 ID:Ug2jobxY0
>>701
まあ、当事者の主張と事実関係をかなり入れないと仮定とかも多すぎて想定しにくいですねえ(´・ω・`)
ただ思うのは、仮に我が身に置き換えて、検査も再検査も一生懸命受けたのに、お前が悪いんだと言われてしまったときに、なんら立証できないする手段がなくて、
旅客が悪いということになってしまったら、哀しいよなっていうことと、どっちにもだれにも、過失はないような状況、いわば危険負担のような状況の時に
この程度のことでも、旅客が負担するような状況になってしまうのかもしれないとか…
なんとも、すっきりしませんねえ(´・ω・`)
705異邦人さん:2013/06/21(金) 17:27:51.00 ID:HSjwW/Y50
何人も乗り遅れたのならともかく、この人一人だけなら自己責任だろう。どうもモンスターのような気がしてならない。
阪急交通社にはいろいろと不満もあるが、この件にかんしてはやむを得ないかな。
706異邦人さん:2013/06/21(金) 17:47:06.31 ID:f9uyato10
>>704
おっしゃるとおりですね。
おじさんにとっては不運が重なったということだと思います。
乗り遅れるほど安全検査に手間取ったのが不運だし、
JALやANAなら待ってくれたであろうに、何を急いでかBAがおじさんの手荷物を
降ろしてまであたふたと出発したのも不運でした。
添乗員がなんとかできたかどうかはわかりませんが、BAが時間通りに出発させると
決めたのであれば、添乗員にできることはあまり多くありません。
そして、日本一顧客本位の旅行会社がどこかは知りませんが、阪急でないことは
確かなので、そこのツアーでトラブルに見舞われたのが、最大の不運だといえるでしょう。
707異邦人さん:2013/06/21(金) 17:52:37.51 ID:fvMK6zrb0
自己責任自己責任って
個人旅行でもない、「添乗員付き」のツアーでこれやられたら
旅慣れない、言葉も出来ない人は海外旅行するなということになるよ
そういうことならば旅行会社、代理店は商品を今すぐ無くすべきだね
708異邦人さん:2013/06/21(金) 18:00:16.18 ID:kJNxdPGt0!
>>693
ヒルトンヒースローエアポートを薦めればよかった気がするんですよね
このお客の状況を考えれば1番の選択肢だと思いますけどね
もし阪急の現地サポートがここを提案していないなら、
相当使えないサポートとしか思えないです
709異邦人さん:2013/06/21(金) 18:07:09.78 ID:kJNxdPGt0!
>>698
空港には早く来いよ以前に、今回の事例はトランジットでかつ、MCTをクリアしている内容です
MCT内のトランジットで、しかもセキュリティチェック遅れである事を伝えてる訳で
それでドアクローズするのはかなり違和感がありますね
710異邦人さん:2013/06/21(金) 18:26:18.26 ID:BpbjuNIWP
無理なアイテナリの作成と実行。
乗り遅れた際のサポートが不十分。
乗り遅れたこと自体はさほど重要でないだろう。
711異邦人さん:2013/06/21(金) 18:39:13.29 ID:Ug2jobxY0
>>709
MCTって、くりあしてなければ、そもそも航空券が発券されないもんじゃないんですか?
712異邦人さん:2013/06/21(金) 18:46:28.17 ID:dbsEmof/0
ところで今回のような事例をカバーする保険ってあるのだろうか
713異邦人さん:2013/06/21(金) 19:21:11.60 ID:TA9aPPss0
>712
「公権力による拘束」があれば、『テロ等対応費用補償特約』が可能か?

三井住友海上
旅行の最終目的地への到着が満期日の午後12時までに予定されているにもかかわらず、
次の事由により遅延した場合
A 被保険者に対する公権力による拘束
714異邦人さん:2013/06/21(金) 20:14:35.44 ID:HSjwW/Y50
707 個人旅行でもない、「添乗員付き」のツアーでこれやられたら
旅慣れない、言葉も出来ない人は海外旅行するなということになるよ
→自分も同じだが、他人に迷惑がかからないように心掛けている。添乗員は神様ではない、できることとできないことがある。
海外では何があるかわからない。セキュリティチェックに遅れないよう、早め早めの行動をすることが団体客としてのマナー。
715異邦人さん:2013/06/21(金) 20:26:58.73 ID:dbsEmof/0
>>713なるほど、はじめて聞く特約ですね
今回のケースが「拘束」にあたるかどうかはわからないですが
10万を限度に支払われることもあるということで次回の旅行(来月台湾)の際には検討してみます
http://www.kaigai-hoken.biz/tokuyaku/tero-taiou.html
716異邦人さん:2013/06/21(金) 21:30:24.36 ID:GzIVi1j90
まあでも今回の件で、海外旅行を考えるときに、少なくとも自分の中では
阪急はナシになったな。
阪急は阪急の立場や考えがあるだろうが、、
客は客で旅行会社を選ぶ権利があるからね。
717異邦人さん:2013/06/21(金) 21:39:31.74 ID:t3rrC+Sp0
そういうこと
アクシデントもトラブルも起こるのは不思議じゃないけど、
「自分は責任ない」って言い切る会社だってわかった
718異邦人さん:2013/06/21(金) 22:05:46.29 ID:Gzz+QRuX0
>>715
ワロタwこのおじさんにはこれが必要だわwてか、この存在を知っていて限度額一杯の十万まで使ったのかね?マスコミの使い方といいプロだね。

被保険者が負担を余儀なくされた次の費用(*)をお支払いします。ただし、保険期間を通じ10万円(テロ等対応費用保険金額)がお支払いの限度となります。
719異邦人さん:2013/06/21(金) 22:28:51.47 ID:UPPS88TcP
>>715
よく読めって
この特約はテロ行為に遭遇した場合ってことだろw
720異邦人さん:2013/06/21(金) 22:38:59.95 ID:s7HHFVAB0
>>715

ウマシカはすぐに消えろ!
721異邦人さん:2013/06/21(金) 22:51:00.47 ID:Gzz+QRuX0
被保険者に対する公権力による拘束
722異邦人さん:2013/06/21(金) 22:58:26.60 ID:UPPS88TcP
だーかーらー
それはテロ行為発生により、公権力による拘束をされた場合でしょ
723異邦人さん:2013/06/21(金) 23:02:53.91 ID:Gzz+QRuX0
それは1で、これは単独で記載された2
てか、東北人おもしれえwマジレスしてんのw
724異邦人さん:2013/06/21(金) 23:04:53.83 ID:UPPS88TcP
三井住友に電話して手荷物検査が拘束に該当しますかーって聞いてみろw
馬鹿すぎる
725異邦人さん:2013/06/21(金) 23:05:15.21 ID:pq9I3oe50
>>715
ヘー、こんな保健あるんだ。
LHRやFRA使うときは入ってた方がいいな、これ。
726異邦人さん:2013/06/21(金) 23:06:21.81 ID:Gzz+QRuX0
>>724
なんだわざわざ確認したのかw
727異邦人さん:2013/06/21(金) 23:24:57.81 ID:UPPS88TcP
確認せんでもわかるっつーのw
728異邦人さん:2013/06/21(金) 23:31:47.61 ID:Gzz+QRuX0
馬鹿すぎるな、こいつw
729異邦人さん:2013/06/21(金) 23:43:14.12 ID:UPPS88TcP
損保なんてどこでも24時間事故受付しているだろ
手荷物再検査は該当しますかー
事故証明は何が必要ですかー
ってさっさと聞いてこいw 馬鹿
730異邦人さん:2013/06/22(土) 00:13:45.11 ID:MJ1QbP0S0
http://www.hankyu-travel.com/tokyo2/tourconductor/
阪急の添乗員の部屋というページの失敗談に
置き去りの話が結構多いな。
731異邦人さん:2013/06/22(土) 00:23:19.07 ID:A+IHLeVKP
>>730
点呼すると一人多いってのがワラエタ。

幼稚園の時、
町内から近所の神社に集まる秋祭りで別の町内に付いていってしまって
※神社から町内に戻るとお菓子を貰って解散。
お菓子が貰えず泣いて帰ったことがある。
732異邦人さん:2013/06/22(土) 03:37:21.95 ID:/G7YhrYtO
>>730
今までそんなものと軽く考えてたみたいだな。
ますます利用したくない
733異邦人さん:2013/06/22(土) 03:42:05.88 ID:/G7YhrYtO
>>709
添乗員の伝えたというのは、会社へのウソ報告かもね。
734異邦人さん:2013/06/22(土) 06:01:10.74 ID:/m+NfViy0
遅れてる理由に関わらず、極端に遅い客は見捨ててドアクローズするぞ。
たった数人の客のために、その他数百人の乗客の出発を
遅らせるわけにはいかないからな。
735異邦人さん:2013/06/22(土) 09:27:10.45 ID:TW+G+knR0
>>730
>阪急交通社は添乗員が自慢です。

自虐ネタというか、ブラックジョークというか、、、
736異邦人さん:2013/06/22(土) 10:17:16.44 ID:fcN8noXP0
置き去り経験者です。CDGでニースから日本への帰国時にやられました。

グランドホステスは探して誘導はしてくれますが、ゲートの開閉には無力です、too lateの一言で終わりです。チケッティングオフィスへ行けと指示してくれるだけです。AFでしたが、日本語の出来る係員はいませんでした。同様に残されたのはあと5,6人でした。

チケッティングオフィスでは問題なく翌日の便に無料で振り替えてくれました。事情を説明するとホテルの提供も掛け合おうということで別のオフィスに連れて行かれましたが、規則を提示されそれをたてに断られました。

理由が乗り継ぎ便の遅延だったのですが、振り替えは合致するものの宿泊の提供には10分ほど足りないということで、ホテルの手配をしようかと言われましたが断り、自分で手配しました。

航空券は旅行会社から購入した格安でしたので、試しにデスクに電話しましたが、ひどいもので、旅行保険のサポートと同じ人間が出ました。つまりどこも依託が多いということです。

サポートは無料だが宿泊費経費は有料ですといわれます。最初から頼むつもりもなく、定宿に宿泊しました。

以後、航空券は航空会社からネットで手配してます。会社はちなみに阪急ではなく最大手のあそこですが、それでも間に代理店が入ってました。
737異邦人さん:2013/06/22(土) 10:49:49.08 ID:VzNwADYA0
他もあるのかどうかしらんが、香港なんて定刻にスポット開けなければ
1分単位で罰金がある。
だから20分前ドアクローズの徹底、遅れた客は容赦なく置いていく。
738異邦人さん:2013/06/22(土) 11:06:58.12 ID:TXUweQxw0
>>736
パック旅行って、結局、安いから買っちゃうんだよねえ。
パリ一週間とかなら航空券と宿泊を個人手配しても値段変わらないけど、キャンセル時の手間もある。
739異邦人さん:2013/06/22(土) 13:29:10.50 ID:iyMkcMm10
とか・・・
740異邦人さん:2013/06/22(土) 15:31:14.26 ID:ROzkq18n0
乗り継ぎ失敗くらいは、めずらしくないし、損時はチケットはたと日何乗れるけど、やどは自腹でそのくらいは織り込んでなきゃダメって言うこと?
741異邦人さん:2013/06/22(土) 15:39:25.09 ID:xCHL6W9i0
>>740
日本語でOK
742異邦人さん:2013/06/22(土) 15:49:21.11 ID:ZcB+2KS+0!
>>736
経験談おつ
やっぱり例え乗り継ぎ便の遅れで乗れなくても
ホテル代は出るとは限らないのね
あくまでマニュアルに沿って対応されるってことだね
743異邦人さん:2013/06/22(土) 16:01:25.22 ID:ROzkq18n0
>>741 失礼><
乗り継ぎ失敗くらいはめずらしくないし、その時はチケットは後の便に乗れなくなることはまずないとしても、宿は自腹でそのくらいは織り込んでなきゃダメって言うこと?

あと、わからんのだけど旅行会社が表示しているその現地代理店とかは、何をしてくれるもので何のために書いてあるわけ?
上の方にも「自分で手配した」「自分で手配した方が安い」とかのレスをする人もあるようだし、
「(代替手段の一つかなんかとして?)現地で案内できるものを書いてさえあれば、手配責任は果たしているが、
そこに書いてある現地旅行代理店がなにをどう勧めようと、元の旅行商品旅行会社とは何の関係もないからなにをそこに依頼するかは一切旅客の自己責任だ」
見たいな話があるわけなんでしょうかねえ(´・ω・`)わからんので、詳しい人良かったら教えてください。
正確な事実関係は分からないけど、書いてある現地代理店と連絡を取ったようだし、そこがもっと安い手段を勧めていれば10万とかには確かにならなかったかも知れないとも思うんだけど。

みたいなことなの?
744異邦人さん:2013/06/22(土) 16:04:13.19 ID:/9gwIYFF0
>>736
トルノスじゃなくて?
745736:2013/06/22(土) 16:45:45.57 ID:fcN8noXP0
現地サポートデスクってのは
http://www.hankyu-travel.com/air/helpdesk/
の一番下にも書いてあるとおり相談者の手助けをするだけで、無料なのは相談料だけ。かかった費用は相談者持ち。しかも阪急がどうかは知らないが業者委託で、電話はパリにつながりそこから手配なんてよくある話。

俺の場合は保険会社と航空券を手配した旅行社にかけてみると、番号は違うのに声は同じ。担当者も苦笑いしてた。ちゃんと社名は変えて受けたけどね。

で、内情が分かれば宿の手配なんて直接自分でした方が早いし安いし行くのも簡単。携帯があるからね。なにも遠方の業者に頼まなくても。
746異邦人さん:2013/06/22(土) 16:49:54.25 ID:TXUweQxw0
日本ですらホテルの予約を電話でやったことないわ。いまきづいたけどw
ヒースロー空港ならネットできるし、問題ないけど。
747736:2013/06/22(土) 16:58:53.74 ID:fcN8noXP0
>>744
トルノスではなく近くの支店。航空券を取るのはいつも出発1週間を切ってるので支店経由で問い合わせないと答えがなくて。

でも、向こうのエールフランスで聞いたところ、大手でも格安航空券は代理店経由だそうだ。今だと欧州なら直接航空会社からPEXで買った方が安心だからそうしてる。
748736:2013/06/22(土) 17:09:29.85 ID:fcN8noXP0
笑われても困るんだけど、この時はCDGだったもんで、空港内のibisの電話番号は携帯に入ってたんだ。

ADPの循環バスですぐ行けるし、メトロの駅が横にあるからパリ市内にすぐ出られる。せっかくもう一泊するからね。安いし。
749異邦人さん:2013/06/22(土) 17:15:24.14 ID:A+IHLeVKP
日本のホテルなら当日飛び込みとかやったことあるけど、
外国でそれをやる気はせんなあ。
750異邦人さん:2013/06/22(土) 17:50:58.67 ID:TXUweQxw0
日本では予約無しの飛び込みってほぼ断わられる。ホテルの前でスマホから予約していくと大丈夫w
751異邦人さん:2013/06/22(土) 18:31:29.02 ID:UbZpjKhn0
>>750
値段が合わないならばともかく、部屋が空いていれば、飛び込みを断るホテルなんか無いよ
752異邦人さん:2013/06/22(土) 18:47:24.80 ID:lsSm+BLl0
ツアー業者はどうしてこんなクズばかりなんだ?


【嘘と詭弁】丸子の迷い方4かと【肥溜めの王】
64 :異邦人さん[sage]:2013/06/22(土) 18:19:26.08 ID:UbZpjKhn0
>>63
>マ3のレス削除が続いたんで

恥知らずの互助会のジジババは自分が間違いや、非常識をカキコしても平気なんだろうから、知らないのは当たり前かもしれないが
旅スケは、自分のレスやスレの削除を自分で要求すれば理由はどうあれ恐らく100%削除されるんだよ

やってご覧、互助会ジジババの恥ずかしいレスなんか山ほどあるだろう
マア恥ずかしいと言う、感覚が互助会の爺婆に有るかどうかは疑問だけどね
753異邦人さん:2013/06/23(日) 01:14:26.88 ID:NsKdzBnR0
ホテルの手配とかクレカのコンシェルジュサービスを
使ったらいいんでないのかな?
754異邦人さん:2013/06/23(日) 01:42:55.17 ID:TP8xtyAhO
そういえば昔2ちゃんで遅延とかだと代理店経由の格安チケットは危ないって書いたのみたことあるな
こういうことか
755異邦人さん:2013/06/23(日) 09:14:40.16 ID:7w7eg+e10
機材交換なんかだとチケット自体再発行するだろ。当然離陸時間も大幅に遅れるんだけど、それに対してお茶代とか食事代、電話代、宿泊費なんかのバウチャーも一緒に発行されるんだけどそんな経験無い?

そんなとき個人はビジネスや上級マイル会員に続いて手続きされるから速やかに恩恵を受けられるんだけど、団体は各添乗員が無効チケットの束を持ったまま後回しにされるんだ。

添乗員は参加者に説明も出来ずいらいら待ってなきゃならない。参加者は事情も分からず騒ぎ出す。とくに自分では何もできないがんこなおっちゃんやおばちゃんほどぶうぶういう。

そこまでゆかなくてもゲートの変更などは日常茶飯事。添乗員などいなくても成田なら大丈夫なんてとても思えないね。

ところで、乗り遅れなんだけど、空港アナウンスを聞いてもチケッティングカウンターの再発行の状況を見ても、とてもじゃないけど航空会社が丁寧な対応の出来るような数じゃないね。とにかく早いもの勝ちのサバイバルレース。だって遅けりゃ翌日どころか翌々日だぜ。
756異邦人さん:2013/06/23(日) 10:20:27.49 ID:KQVV0ryH0
>>755
事情に明るくないので、全部真に受けて良いのか分かりませんけど、この話って旅行会社が募集型企画旅行を扱うときの話だけじゃなくて、
どこ経由でチケットを売ったかによらない、航空会社サイドの責任の話ですよねえ。よくわからないけど、そんなに差別的な取り扱いをしても問題ないもんなんですか?
チケットの価格によって受けられる保障に違いがあるとしたら、旅行商品を買う人間はそれをどこで判断すれば良いんですか?
翌々日に回されるというような例もあるんでしょうか。まあ、そもそも次の便が当日翌日に設定がないところだってあるでしょうし。
そうなると、よく見受けるレスに 明示してあるいは暗に 「格安商品だからしょうがない」見たいな論調が存在するように感じるのですが、
では、(特定のどこの旅行会社の商品と言うことではなく)「この商品は格安です。」「この商品は格安なので○○のようなリスクがあります。」のような表示とかがあるものなんですか?
乗り継ぎリスクについては、使用予定の便はおそらく明示されてるんじゃないかと思うんですが、乗り継ぎリスクを考えたら、
自力でそこの航空会社が乗り遅れたときに後便をたくさん飛ばしているかなどということまで、調査しておかないと危険かも知れないと言うことですか?
757異邦人さん:2013/06/23(日) 12:26:11.96 ID:46Z0HEgG0
>>756

>>755じゃないけど、予約クラス とか ブッキングクラス でネット検索すればわかる
巻き添え規制中につき代行さん経由で書き込んでいるから、すでに誰か答えていたらスマン
758異邦人さん:2013/06/23(日) 14:53:05.43 ID:K0WLIcdq0
>>756
横レスだけど、757氏の答は明快ではあるもののあまり面白くないから私なりに・・
>そんなに差別的な取り扱いをしても問題ないもんなんですか?
仮に、あなたがFクラスの乗客だったとして、順番が後だからとエコノミーの団体客よりも
後回しにされたら、公平な扱いだと納得しますか?私はしません、払った金額によって
受けられるサービスに違いが出るのは当然で、それは差別ではないからです。
>翌々日に回されるというような例もあるんでしょうか
次の便に空席がなければそういうことにもなるでしょう、他の客の予約を取り消してまで
乗り遅れた客に席を都合するいわれはありません。
>「格安商品だからしょうがない」見たいな論調が存在するように感じるのですが
関係ありませんが、こういう幼稚な変換ミスが私は大嫌いです。
>「この商品は格安なので○○のようなリスクがあります。」のような表示とかがあるものなんですか?
ありません、航空運賃は運輸省の認可制だったので、その枠外にある格安航空券は
本来違法な存在だったのです、消費者の支持があるし航空会社にもメリットがあるので、
摘発や処分が行われなかっただけで、違法商品であることには変りませんから、旅行会社
が大っぴらに扱うわけにはいかず、代理店を通す形にしたわけです、したがって、広告に
「格安だから・・」とも言えません。
>などということまで、調査しておかないと危険かも知れないと言うことですか?
心配性の人ならそういうことでしょうね、しかし、そこまで心配するなら、
言葉の通じない外国でスリや引ったくりにあったら、パスポートを紛失したら、
ホテルでひどい部屋にあたったら等々、心配すべきことは多々あり、海外旅行など
行けなくなってしまいます。
現実には英語はおろかアルファベットも読めない人でも普通に海外ツアーを
楽しんでいて、トラブルが起きてもなんとか対処できているのですから、過度の
心配は無用かと。
759異邦人さん:2013/06/23(日) 16:24:00.71 ID:TP8xtyAhO
で、この男性はツアーなのに置き去りされたんだよね。
空港でのトラブルに楽に対処するような人は、個人手配するだろうしね。
760異邦人さん:2013/06/23(日) 16:25:55.34 ID:TP8xtyAhO
トラピックスパンフレット
前号から海外ツアーが掲載されてない。
その前の号までは必ず何ページかあったのだが。
761異邦人さん:2013/06/23(日) 16:28:27.47 ID:KQVV0ryH0
>>757>>758
回答してくれた人ありがとうございます。
あーなるほど、予約クラスっていうものがあるんですね。 そもそも航空券にクラスがあって適用される規則から違うつーことのようですが、そういうことなんですか。
ざらっと、読んでみただけなので、どこまで理解できたか分かりませんが、ああそういうことなら、扱いに何らかの違いも出てくるだろうっつー感じなことは分かりました。
まあ、事情に暗いもんですから、「格安」という言葉が、「結構安い」「ずいぶん安い」といった漠然とした意味ぐらいのつもりでしたが、
指摘されてみると、この関係というかこの世界での「格安」というのには、どうやらそれ以上の意味があるいはもっとはっきりした定義があるって言うことなんでしょうか。
>幼稚な変換ミス
というのが、何を指されているのか分かりませんが、まあ、その論調があると読み取ったつもりの私についてそんなものはないのにあるといっている、
みたいな意味でしたら、ことさらにそういうモノをさらっと作出して挟み込もうとしたような意図はないつもりです。
スリひったくり、パスポートの紛失などと言ったモノは、その予約クラスとはまた別の話で旅行上の一般的な危険だと思い、
それは、高い旅行商品や高い航空券で旅行をされる裕福な方においても定性的なリスクは同様にあるということでしょうか。
「ホテルの部屋が酷かったら」と手配責任との関連は微妙かもとも感じつつ。
762異邦人さん:2013/06/23(日) 16:42:34.84 ID:KQVV0ryH0
つづき

なんていうか、視点はいくつかあって。 ホットな話題を提供するに至った元の件が、どっちに責任があるいやないと言う視点もあると思うんですけど、
一方、一般的に旅行商品を正しく上手に利用するためにはどういうことを知っているべきなんだろうっていうこともあると思うんですよね。
もしも、「なに?予約クラスも知らないで今まで話してたの?バカじゃないの」って思う、言う人がいれば、むしろそれはそういうことだと思うんですよ。
「知っている人はあたりまえに知っている知識が必要なシーンだ」ということになると思うんですよね。

また、勉強してみます。答えてくれた人ありがとう( ´∀`)
763異邦人さん:2013/06/23(日) 18:39:49.85 ID:TP8xtyAhO
ツアーなら予約前に
口頭で格安の意味を匂わしつつ、乗り遅れの場合は全て実費の可能性があることも、約款だしつつ説明すればよかっただけなんだよな〜。
薬事法があるから「絶対治る」「○○に効く」を使えない
だから、匂わす言い方とかしてるしなあ
764異邦人さん:2013/06/23(日) 19:15:57.77 ID:NYlxUIw+0
50にもなって激安ツアー使うおっさんが情けないわなw

まあ自業自得だよw
 
765異邦人さん:2013/06/23(日) 20:07:00.86 ID:7w7eg+e10
結局18万のツアーに多くを求めても失望するよ。それなりのサービスしか受けられないというのが現実。

企業としてコンプライアンスやガバナンスを云々したければニュ−ス板の範疇。旅行板じゃ現実そんな目にあわないようにとか、その場合どう対処するかということになるので、ツアーのうたい文句は鵜呑みにしないでということになるんじゃないのか。

特に今回の場合、添乗員自身が再検査に引っかかってしまったこと。そうでなければもっとケアできたはず。結果は似たようなものでも心情的に違ったことになっただろうね。おっちゃん運が悪かったよ。
766異邦人さん:2013/06/23(日) 21:00:04.67 ID:nevXrLMcP
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm

添乗員に責任を押し付けて見苦しい社長だな
767異邦人さん:2013/06/23(日) 21:12:21.15 ID:nevXrLMcP
保険会社がかつて、客が請求しないのが悪いってことで不払いで叩かれまくった。
まあ、業界全体がそうだったんで特定の会社がへこまずに済んだが、

阪急交通社はお詫び広告を一年間キャンペーンするくらいの覚悟がないと落ちる一方だね。
768異邦人さん:2013/06/24(月) 09:01:55.45 ID:CnZVni0o0
>>763
> 口頭で格安の意味を匂わしつつ、乗り遅れの場合は全て実費の可能性があることも、約款だしつつ説明すればよかっただけなんだよな〜。
阪急は説明してるよ。
769異邦人さん:2013/06/24(月) 14:02:51.99 ID:VEDZMdIl0
>>762
好感
770異邦人さん:2013/06/24(月) 20:28:17.28 ID:xobvB4hSP
>>754 からの流れがいいね
専門板らしくて質問も回答も的を射ていて
771異邦人さん:2013/06/24(月) 20:52:05.37 ID:Ip0hQfDO0
この調子なら阪急交通社は大赤字で社長解任か?

いろいろなサイトでの報告によると客が激減しているそうだが、

失敗を重ねると大変なことになるな。

リスクマネージメントを知らない企業は今後も地獄を見る破目になる。
772異邦人さん:2013/06/24(月) 21:21:21.74 ID:fs2OXrg30
いきなりクヲリティ落ちたね。冷静に議論されると困るの?
773異邦人さん:2013/06/24(月) 23:52:00.13 ID:W+3jHdMMO
阪急関係者が、パックツアーの心得を書いてるわけね。
そういうことか(⌒〜⌒)
774異邦人さん:2013/06/25(火) 00:55:11.39 ID:hem+hLiP0
>>773
>「知っている人はあたりまえに知っている知識が必要なシーンだ」
は、「だから知らないのが悪い」と言う意味にはならないことに注意はして欲しいな(´・ω・`)
775異邦人さん:2013/06/25(火) 00:58:37.08 ID:gKw8PJ9gP
>>768
説明しているよ、では駄目で、同意しましたにチェックと本人のサインが必要だよ。
776異邦人さん:2013/06/25(火) 08:00:55.32 ID:6Z3aXz7p0
>>775
「サインはしたが本意ではなかった」
「棒を飲む思いでサインした」
「サインをしろという言外の圧力を感じた」

クレーマーに掛かればどうって事ありませんw
777異邦人さん:2013/06/25(火) 08:03:53.88 ID:QWLy782t0
>>775
同意の署名はしてるよ。
778異邦人さん:2013/06/25(火) 08:54:11.10 ID:sQQvFhu40
阪急をたたいても意味ないだろ。置き去りの怖い客はもう阪急は使わんよ。

ただ、旅行者として、他の社はどうなんだとか、自分の身に降りかかったときどうするかだよ。

少なくともおれならガイドは雇わんし、訴訟も起こさないね。しかし添乗員がたまたまチェックに引っかかって乗り遅れ。参加者全員到着ロビーで待ちぼうけなんてことが起こり得るってことだよ。さあどうする?
779異邦人さん:2013/06/25(火) 09:00:24.76 ID:WZmUmiXaT
添乗員が会社に連絡いれて代替えの奴手配してるだろ
780異邦人さん:2013/06/25(火) 09:04:28.18 ID:QWLy782t0
>>778
> なんてことが起こり得るってことだよ。さあどうする?
全然問題ないよ。
飛行機に乗る際には添乗員なんか関係ないし、
降りた後は>>779が言うように代替要員が面倒みるからな。
781異邦人さん:2013/06/25(火) 09:50:53.23 ID:OakY0AuI0
置き去りにされた方に非があるんだけどな、普通。
問題児はどのツアーにもいるもんだ。
782異邦人さん:2013/06/25(火) 10:07:59.03 ID:6Ta0qwLQ0
まーた原告叩きですかぁ
783異邦人さん:2013/06/25(火) 12:05:25.00 ID:CmgRBYer0
他の会社の人間です。

今回の件は、同じ業界人として考えると、背筋が凍る思いです。
どれが回答かは、今の時点では情報が一方的かつ少ないので、なんとも判断しかねますが、
自分の添乗中にこの様な事が発生したらと考えると、本当に背筋が凍る思いです。

私は搭乗遅れまで起こしたことはありませんが、過去に2度ほどバスに乗せ忘れをしました。
一回はガイドの数え間違いをそのまま鵜呑みにして出発。
一回は号車間を勝手に行き来している乗客が居て、最終的に数え間違いを誘発してしまいました。
どちらのケースも、平身低頭謝り、その場で謝罪を受け入れてもらえましたので、今回のように
後を引くようなケースにはなりませんでした。

基本的に、「現地で解決できる事は、現地で解決して来い」と教わりました。

今回は派遣添乗員でもあり、状況から現地では解決できなかったので、その後の支店対応まで持ち込まれたのは
仕方のないことと思いますが、「訴訟」まで事が進んだことは、業界全体にとっても決していい事ではないと思います。
裁判の場で白黒つける事は悪い事ではありませんが、ここに至るまでに何らかの落し所が無かったものかと思います。

今、外に出ている情報ではこの程度しか判断できません。

今後の成り行きを見守ると言うのが正直なところです。

もう一言正直に言わせてもらえれば、私の居住エリアで、阪急が活動を休止又は縮小してくれる事を切に願います。
784異邦人さん:2013/06/25(火) 12:53:01.17 ID:lP9sisRBP
>>783
原告のお仲間ですか?お疲れ様です。

観光バスの人数確認は添乗員の責任なので、
乗せ忘れは添乗員の過失です。

しかし、航空機においては、誰が乗って誰がまだ乗っていなかいかは
航空会社側が管理していますし、
「この客はまだ乗ってないけど、待ってられないからドアクローズしま〜す」
と航空会社側が判断したら添乗員はなにもできません。

業界の人間を装いたいのなら、もうすこしお勉強してからにしてください。
785異邦人さん:2013/06/25(火) 13:04:38.93 ID:yR/BxyOh0
>>784
阪急工作員乙
786異邦人さん:2013/06/25(火) 13:13:15.03 ID:HJyQDUZzP
>>784
その半休だが、国際線で適当に客を乗せたらさっさと機内に入っていく添乗員を何度となく目撃したぞ。
出発地成田で、人数確認していないから、添乗員さんがいないとゲート前で騒いでいる半球の客多数いた。
押売は、添乗員が座席まで来て、人数確認と座席番号を教えていた。

現場は反省も何も無いのが実態?
787異邦人さん:2013/06/25(火) 13:50:05.29 ID:OakY0AuI0
 
50にもなって激安ツアーに参加したセコイおっさんが悪いと何度言えばわかるんだ。
788異邦人さん:2013/06/25(火) 13:52:15.71 ID:CmgRBYer0
>>784
あなたが阪急の人間だとしたら、本当に阪急は地に落ちたと思うよ。

>業界の人間を装いたいのなら、もうすこしお勉強してからにしてください。

ピンポイントで、どの辺りが装っているか指摘してくれよ。
勉強するから教えてくださいよ。

>「この客はまだ乗ってないけど、待ってられないからドアクローズしま〜す」
と航空会社側が判断したら添乗員はなにもできません。

この2行から判断すると、あなたはやはり阪急側の人間と考えていいと思います。

私なら、「ドアクローズします」までに出来る事がいくつかある事を知っているからです。
事実、国内線ですが20分ほどフライトを遅らせてもらったことも過去にあります。
(正当な理由と綿密な連絡の結果)

それだけを金科玉条のように振りかざすなら、さらに建設的な意見を述べて下さい。(出来るなら)
789異邦人さん:2013/06/25(火) 13:56:38.86 ID:QWLy782t0
>>786
> 国際線で適当に客を乗せたらさっさと機内に入っていく添乗員を何度となく目撃したぞ。
当たり前だろ。
航空会社から見れば添乗員も客の一人でしかない。
搭乗案内に従って順番通りに搭乗するのが優秀な添乗員。
790異邦人さん:2013/06/25(火) 14:02:37.17 ID:QWLy782t0
>>788
> それだけを金科玉条のように振りかざすなら、さらに建設的な意見を述べて下さい。(出来るなら)
根拠も示さずに意見をゴリ押ししてるのはおたくの方じゃん。
今回のケースでドアクローズを遅らせることが可能だったと判断する根拠があるなら出してごらん。
791異邦人さん:2013/06/25(火) 14:02:41.72 ID:yR/BxyOh0
そう、添乗員も客の一人でしか無い。

だがそんな状態でいかにグループをまとめ管理するかがツアーリーダーとしての
お仕事でしょ? 
792異邦人さん:2013/06/25(火) 14:14:38.56 ID:lP9sisRBP
そんなこと言ったって、
ツアー客には乗り遅れる自由があるわけだからね。
クビに縄掛けて引きずって歩くわけにもいかないだろ。
793異邦人さん:2013/06/25(火) 14:19:06.60 ID:jiPg3XZT0!
>>783
二回の乗り忘れを見事に責任を転嫁している
人数確認は紛れもなく添乗員の仕事だよ
794異邦人さん:2013/06/25(火) 15:59:30.04 ID:PBODTIav0
客観的に見れば ID:QWLy782t0 と ID:lP9sisRBP は阪急側の人間だろうな。
この期に及んでまだ工作活動してるのかぁ。ww
795異邦人さん:2013/06/25(火) 16:33:27.09 ID:B0G6DdxA0
> 国際線で適当に客を乗せたらさっさと機内に入っていく添乗員を何度となく目撃したぞ
海外ツアーを200本以上こなした元派遣添乗員だけど、機内に入るタイミングについては、
どこの旅行会社にも決まりはないんだ。
たしかに添乗員が最後に乗り込む姿は謙譲なイメージで責任感も強そうに見える、現に
そうしている添乗員(面倒だから以後T/Cと表記)も少なくない。
しかし私はいつも早めに機内に入った、なぜならそのほうが全員ちゃんと搭乗したかどうか
確認しやすいから。
搭乗ゲート付近に立って人数確認しようとしても、空港によっては同時に3列くらい開けて、
大勢の乗客が塊のようになって通過して行く、他の人の陰になってよく見えない人もいる、
そんな状態でもし人数が足りないとなっても、本当に足りないのかどうかとても確信は持てない、
数え間違ったか、見落としたか、ついさっき顔合わせしたばかりの成田出発時ならなおさらのことだ、
まだ全員の顔を覚えていないのだから。
結局機内に入って人数が揃っているかどうか確認することになる。
それなら、T/Cが先に乗り込んで、後から来たお客様一人一人に声をかけながら確認するほうが
理に適っている、搭乗が終わりそうになってまだ来ない人がいれば、ドアまで行って待つ。
私の場合、出国審査前、搭乗券を配る時に「では次は機内でお目にかかりましょう」と
挨拶するので、先に搭乗しても気分を害する人はいなかった、搭乗ゲートまでの経路に
自信のない人は自然と私と一緒に歩く、そしてゲート付近では、みんないるかどうか目視
確認、要はツアーリーダーとして手綱を締めるときと緩めるときのバランスだ。
796異邦人さん:2013/06/25(火) 16:48:01.64 ID:QPSgd2H40
あー、うぜーな。 派遣添乗員ってなにかい? 首切られたのかな。
海外での乗り換え時に先に乗っている添乗員君、じゃ、今回の場合は
君ならどうしたの? 先に乗っちゃったら何もできないよね、CAに頼んでも
どうしようもないもんね。 ゲートでグランドスタッフと交渉するのは
あたしまえだろうが、このボケカスが!
797異邦人さん:2013/06/25(火) 17:52:18.58 ID:sQQvFhu40
779、780
おまえら、一回くらい海外行っといた方がいいよ。ハブ空港の次はたいてい地方。1時間や2時間で代替要員を手配できることはまれ。

で、翌日の便に乗るだけなのにガイドが必要な程度の客が夜の空港に置き去りなんてね。帰国したら皆で訴訟する相談ばかりするんだろうね。ガイドが来るまで。
798異邦人さん:2013/06/25(火) 17:53:08.72 ID:HJyQDUZzP
>>795
普通は、お客のシート割り当てを見ながら機内に入って確認するな。台湾や中国のガイドも同じ様にしてた。
俺の見た半休TCは、人を押しのけ機内に入り、降りる時は後ろから突撃する割りに、機内での座席確認は見た事が無い。
厚顔無恥な半球だけあって、俺に突撃→機内で転倒→本社にツアー名とTC名を苦情→機内での事故に責任は無いと担当談
その程度の会社だよ。

真ん中、後方席からベルトサイン点灯中に突撃したり、手荷物取り出している時に他人を蹴散らし真っ先に降りようと
するのは、どうなの?
799異邦人さん:2013/06/25(火) 18:02:54.26 ID:JB7N2fco0
団体旅行客がどうなろうと関係ないじゃん。
800異邦人さん:2013/06/25(火) 18:22:46.93 ID:YwBtQkkF0
>>795の話がまともだと思うけどな

>>796
ゲートでカウントして合わなかったらどうするの?
機内とゲートの外の両方探し回るの?

>CAに頼んでもどうしようもないもんね。

逆でしょ?
客室乗務員はドア閉める前に地上係員と最終の引き継ぎやるし、機長ともやり取りを行う
(リスト渡しながら隠語で大人○名、小人○名とか、乗り継ぎ客の有無などを伝える)

なんで部外者の人間が客室乗務員を差し置いて地上係員と交渉できるの?
それともあなたの仕事は添乗員か地上係員のどちらかに従事していて裏付けがあるの?
801異邦人さん:2013/06/25(火) 18:26:37.17 ID:B0G6DdxA0
>798
どうなの?って言われても、身に覚えがないんですけど、
阪急の仕事もしたことないし・・
802異邦人さん:2013/06/25(火) 19:42:53.75 ID:PZpeVNyB0
結論:

せこい貧乏人は海外旅行するなよ。日本の恥さらし。
 
 
803異邦人さん:2013/06/25(火) 20:31:18.93 ID:QPSgd2H40
>>800
はぁ? よほど手抜きやってた野郎だな。
問題のTCは、原告が遅れていることは気づいていたからな。
ゲートでグランドスタッフに、その乗客が乗ったかどうかぐらい確認
できるだろうが。まー、半球のTCもオマエと同様ボケカスだったって
こった。 何れにしても糞TCと糞旅行会社が引き起こしたマヌケな
騒動ってこった。てめーなんぞの関係ない説明は今後不要。
このスレは、このクソどもを叩くためのスレなんでな、
804異邦人さん:2013/06/25(火) 23:36:39.88 ID:yaqvY+8D0
団体でしか旅行出来ない馬鹿から金巻き上げているお前らは最低の屑。
805異邦人さん:2013/06/26(水) 00:24:12.67 ID:v4bC7eCn0
.
阪急交通社はオワコン!
806異邦人さん:2013/06/26(水) 00:56:51.71 ID:DRWrdeIgT
>>804
で、お前はどんな馬鹿から金巻き上げてるの?
それともニート?
807異邦人さん:2013/06/26(水) 04:27:43.99 ID:6SbKAZlq0
トラピは、若いやついないな〜
808異邦人さん:2013/06/26(水) 05:55:40.11 ID:WHO1JqAB0
しにたい(´・ω・`)
809異邦人さん:2013/06/26(水) 05:55:57.20 ID:WHO1JqAB0
すまん誤爆した
810異邦人さん:2013/06/26(水) 07:14:18.95 ID:h1Xralpn0
>>778
>>797
> 少なくともおれならガイドは雇わんし、訴訟も起こさないね。しかし添乗員がたまたまチェックに引っかかって乗り遅れ。参加者全員到着ロビーで待ちぼうけなんてことが起こり得るってことだよ。

お前がそのガイドや添乗員なんだろ。
811異邦人さん:2013/06/26(水) 07:16:25.81 ID:h1Xralpn0
【ペルー】 中米・南米旅行総合スレ9 【イグアス】
802 :776:2013/06/25(火) 18:02:26.65 ID:sQQvFhu40
>>797
これまた的外れな意味のないご忠告ありがとうございます。要するに道路事情をご存じないなら書き込みはやめるのが大人ってものでしょう。無知なあなたには尋ねていません。

インフォメーションに関してもご存じないんですか?そちらのほうの嫌みはないんですね。

ペルーや近隣諸国にお住まいの方でご存じの方、いらっしゃいましたらお願いします。車椅子の介護は荷物のケアに困りますので結構切実なんです。鉄道や路線バスは1泊が限度なんです。
812異邦人さん:2013/06/26(水) 07:18:54.94 ID:h1Xralpn0
グァテマラの公用語が英語で、チキムラで英語が通じると思い込んでる旅行会社勤務の屑がまた嫌がらせに来たのかw
813異邦人さん:2013/06/26(水) 08:32:09.48 ID:FosmT8vl0
そろそろこのスレ閉鎖したら、泥仕合が永遠に続くだけ。
814異邦人さん:2013/06/26(水) 08:41:15.16 ID:Chv9IFTP0
団体旅行は参加者も企画者も犯罪ものだ。
815異邦人さん:2013/06/26(水) 09:04:48.86 ID:JNnWZyJB0
結論:

50にもなって激安ツアー参加したセコイおっさんが最も悪い。自業自得。
 
816異邦人さん:2013/06/26(水) 11:24:56.47 ID:1MM/Ben90
>>803
> 問題のTCは、原告が遅れていることは気づいていたからな。
当然のことながら、グランドスタッフもCAも気づいてたよ。
乗り遅れ客がいることを承知の上でドアクローズして、
乗り遅れ客の荷物を下ろしたわけだよ。
817異邦人さん:2013/06/26(水) 11:25:14.89 ID:McbMwcz80
ニュース板とかならわかるけど、まさか海外旅行板でも旅行会社を責める人がいるとは思わなかった
(男性が気の毒という意見はもっともだとは思っているけどね)

ニュース見て検索結果から飛んできた海外旅行未経験の人たちなのかな?
もしかして日本国内線でさえ一度も乗ったことが無いとか?

男性が取るべきだった行動は、そのあたりの地上係員とっ捕まえて搭乗券を指さしながら日本語で良いから
アピールすることだった

そうすればレシーバーでゲート係員とやり取りはしてくれる あとは航空会社の判断
添乗員?何の権限もないよ 相談なんかされなくても航空会社は男性を待てるなら待つしダメならサヨナラ

日本国内線だってこんな感じ↓ 回答No.3なんか今回のケースに似ている
ttp://okwave.jp/qa/q1661550.html#answer
818異邦人さん:2013/06/26(水) 12:16:02.37 ID:DRWrdeIgT
「何かあっても添乗員がフォローしますから安心」の添乗員ツアー客に
「男性が取るべきだった行動」を求めるのは無理

この添乗員はそれを理解してないから叩かれてる
819異邦人さん:2013/06/26(水) 13:00:00.16 ID:302b7Yem0!
>>818
添乗員付ツアーって何があってもフォローするもんなの?w
個人旅行しかしないからその辺の感覚って分からないわ
820異邦人さん:2013/06/26(水) 13:11:01.29 ID:DRWrdeIgT
何かあってもと何があってもじゃ全然違うんだが
日本人?
821異邦人さん:2013/06/26(水) 13:15:24.77 ID:pn7k206V0
>>819
何があってもとはいわんが
ツアーの宣伝に「添乗員同行、乗り継ぎも安心」みたいなこと書いちゃってるからな
822異邦人さん:2013/06/26(水) 13:16:10.43 ID:302b7Yem0!
一々細かいねぇ
あなた「ちっぽけな奴」てよく言われる口でしょw
823異邦人さん:2013/06/26(水) 13:17:52.91 ID:302b7Yem0!
>>821
そんな事書いてるなら、それなりに責任持たないとねw
824異邦人さん:2013/06/26(水) 13:18:52.25 ID:DRWrdeIgT
>>822
細かいことあるかボケ
日本語使えないならだまっとけ
825異邦人さん:2013/06/26(水) 13:24:04.56 ID:i3iwvXU00
>>817
>まさか海外旅行板でも旅行会社を責める人がいるとは思わなかった

この板でも3週間ずっとこの調子でやってきましたが、何か?
お前さんも検索結果から飛んできた火消し要員なのかな?
826異邦人さん:2013/06/26(水) 13:24:42.86 ID:MBJuibKs0
>>817
>男性が取るべきだった行動は、そのあたりの地上係員とっ捕まえて搭乗券を指さしながら日本語で良いから
>アピールすることだった
ちょっと違う。
添乗員が取るべき行動は、検査に引っかかったツァー客を検査場出口付近で待ち、時間がかかりすぎていると感じたら係員に早くしてくれるようにアピールすることだった。

この添乗員は客を残したままさっさと搭乗してしまい、ドアクローズになって初めて客が乗り遅れたことに気付いたので叩かれている。
827異邦人さん:2013/06/26(水) 13:25:41.40 ID:302b7Yem0!
>>824
あらあらアンカー付けてないのに自分の事だと思ったのね
もちろんあなたの事だけどねw
ちっぽけさん、そんな簡単に火病ったらお里が知れちゃうよw
828異邦人さん:2013/06/26(水) 13:27:37.08 ID:wMFluYK20
ID:DRWrdeIgT
日本から就学旅行や社員旅行含めて、団体旅行を抹殺すればすむ話だろ。
馬鹿から金巻き上げてるお前なんかどうでもいい。
829異邦人さん:2013/06/26(水) 13:30:59.22 ID:DRWrdeIgT
>>827
間違い指摘されたらいつもそんな態度で誤魔化してる大物さんかあw
で、間違いには気づいたの?
それともまだささいな違いだと思ってんの?
830異邦人さん:2013/06/26(水) 15:17:30.34 ID:oAFG+Z1N0
もぅなるべく阪急 使わないようにしよ

まあ、ほかも似たりよったりですけど
個人では ちょっと無理で今んとこ ツアー利用してる
831異邦人さん:2013/06/26(水) 16:52:13.29 ID:Z1tb0bkx0
今日から仙台地裁で裁判が始まったみたいね。
阪急側は請求の棄却を求めたと言ってた。
832異邦人さん:2013/06/26(水) 16:53:41.29 ID:JNnWZyJB0
>>830
書き込みから察するとあんたも貧乏人ですなw
 
まあ高級ツアーは貧相な顔した貧乏人が混じらないから高級なわけでw
 
833異邦人さん:2013/06/26(水) 18:11:42.68 ID:ln7tcMlK0
日本発ツアーは北朝鮮ツアーを除けば高級も低級もヘッタクレもないだろう。
それとも、高級ツアーは美人とイケメンばかりが参加するでも言うのか?

脂ぎったハゲは勿論参加禁止だろ。
834異邦人さん:2013/06/26(水) 18:26:14.53 ID:mXGwVZjh0
おじさんの主張が通れば、添乗員付きツアーの値段が上がるだけでしょ?いいことじゃん!
まさか18万のままサービス向上するとか思ってないよね。
835異邦人さん:2013/06/26(水) 18:32:56.59 ID:Cd2McL/cP
>>834
値段が上がるんじゃなくて、客を騙してリスク取らせてた
ダンピング商品が販売出来なくなるだけ。
836異邦人さん:2013/06/26(水) 18:35:32.13 ID:mXGwVZjh0
>>835
値段上がらないと思ってるんだ?
837異邦人さん:2013/06/26(水) 19:35:55.78 ID:pn7k206V0
なんもかわらんだろ
838異邦人さん:2013/06/26(水) 19:48:56.90 ID:iJsiT4XZ0
>>836
> 値段上がらないと思ってるんだ?

ただでさえ、旅行代理店なんて差別化が難しい業界なのに、ぬるい奴だな。
そんなことで金とってたら客逃げるだけだぜ。
ま、もうすでに法人の客は逃げられそうになっているがな。
839異邦人さん:2013/06/26(水) 19:49:02.57 ID:v4bC7eCn0
阪急の損失額はいくら?

50億円?
100億円?
840異邦人さん:2013/06/26(水) 19:55:47.27 ID:v4bC7eCn0
10万円や40万円をケチって数十億円や数百億円を損失する経営者って

ある意味凄いな。

来年の阪急HDの株主総会が楽しみ。

社長解任ではなくて、いきなりグループ会社倒産動議が出るんじゃないだろうな。
841異邦人さん:2013/06/26(水) 22:46:23.64 ID:3YLlS2eNP
>>817
旅行業界の「常識」が消費者に断罪されてんだってのが分かってないねw

今後も売り上げ落とすんだろうなw
842異邦人さん:2013/06/26(水) 23:31:54.50 ID:v4bC7eCn0
>>817は阪急交通社の社員乙
843異邦人さん:2013/06/27(木) 00:21:55.57 ID:w1aNBTr30
航空会社系のところに問い合わせてみた。
(一般のツアー会社だと会社の規模や影響力も違うし、また対応が変わってくるかもしれん)
(1)
再検査のため出発時刻に間に合わず乗れなかった場合には、航空会社の係員か添乗員が
その後の利用便の手配等を行う体制がある。
(逆に言うと決して珍しくない頻度で発生しているってこと?)
(2)
何もフォローせず置き去りにするようなことは、弊社の場合はない。
まとめると、再検査が理由で乗れなかった時のフォロー体制は整っているが、乗る予定だった
便は諦めろん みたい。
お前らも憶測で決めつけずに他の会社の場合はどうするのか直接問い合わせてみたら?
http://i.imgur.com/NtMiFnT.jpg
http://i.imgur.com/zy3vjn2.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298061.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298062.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298063.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298064.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298065.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298066.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298067.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298068.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298069.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298070.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5201/5248366419_d3faba1053_o.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5123/5281768279_92eb3e64cb_o.jpg
ttp://userimg.teacup.com/userimg/426.teacup.com/toki64610/img/bbs/0003019.jpg
ttp://userimg.teacup.com/userimg/426.teacup.com/toki64610/img/bbs/0003093.jpg
ttp://media.theync.com/thumbs/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truck/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truckbig0.jpg
844em114-49-28-136.pool.e-mobile.ne.jp:2013/06/27(木) 00:32:25.24 ID:w1aNBTr30
                  _
                 ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´ あのね、おまたのおまめをさわるとね、きゅううんってなるよ、なんでかな?
                \_ ` ‐'   ,イ         おしっこともちがうあながあるんだけど、なんでだろ?
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
845異邦人さん:2013/06/27(木) 00:41:48.89 ID:wZteamZm0
843は以下のスレで代行依頼があったものですが
荒らしによりグロ画像URLが追加されています
844も同一人物によるものです

アク禁になった人の為にレス代行するスレ★352
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1372240767/
846異邦人さん:2013/06/27(木) 00:55:32.69 ID:RnGPcWy60
ツアーを使う人って 個人では生じる不安を避けるために安心を金で買ってるわけでしょ
それを放置プレーしたら そりゃツアー利用者は会社を冷たい目で見るでしょ
安心という底が無くなったらその会社を使う理由は皆無だろ

法がどうこう以前の問題で
法で線引きをしようとする企業との温度差が埋まるわきゃ無いわな
847代行:2013/06/27(木) 03:43:34.93 ID:kqSeIxPS0
>>843
問題点の整理すら出来ていないことに唖然です
飛行機の運航は航空会社の責任、だから航空会社は訴えられてはいません。

どのツアー会社でも、ツアーに責任を持つのは当然でしょう。
旅行中のトラブルに対処するために添乗員が同行しているのに、この添乗員はその責任を果たしていません。
客を飛行機に乗り遅らせるというトラブルを発生させ、
そのトラブルに対処することなく、「頑張って」で置き去りですからね。

少なくとも次の便に乗れるよう努力すべきだったでしょうね。
848異邦人さん:2013/06/27(木) 05:34:30.14 ID:NLkWr7F9O
今朝の河北に記事出たな。
争点はヒースローで乗り遅れになった後の、阪急側のフォローがあったかどうか。
阪急は、現地業者を通して振替便とホテルを手配した、TCもやるべき交渉はした、うちに落ち度なしとの答弁書提出。
男性側の訴え棄却を求め真っ向勝負ですと。
事実認定が楽しみだ。阪急の主張、通りますかねぇw
849異邦人さん:2013/06/27(木) 07:55:52.42 ID:FoGVOOm0P
英空港置き去り 阪急交通側、棄却求める 仙台地裁
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130627t13021.htm

添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、
仙台市若林区の50代男性がツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に
慰謝料など計40万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が26日、仙台地裁であり、
阪急交通社側は「男性の安全確保と円滑な旅行遂行のため尽力した、
注意義務違反はない」と請求の棄却を求めた。
 
男性側の訴えによると、ことし1月、ヒースロー空港で帰国手続きをした際、男性と女性添乗員、
女性客の計3人が無作為で手荷物の再検査を受け、
添乗員と女性客は先に終えて搭乗ゲートに移動。添乗員は成田空港行きの航空機に移った。
 
男性は再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので、もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 
阪急交通社側は答弁書で「添乗員は再検査を早めるよう交渉し、
ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った.。

機内ではゲートを閉じる旨のアナウンスが流れ、
強硬に抗議したが『機長の判断。他の客を待たせることもできない』と回答があった」と経緯を説明。

 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。

阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。男性側が主張する電話の内容は否認した。
850異邦人さん:2013/06/27(木) 08:11:47.85 ID:FoGVOOm0P
↑が本当なら何故社長が株主総会で謝罪したのかさっぱりわからない
添乗員のどこに不適切な発言があるんだ?
電話の内容まで否認してるのに

週刊誌にでていた女性にだけ搭乗ゲートを伝えて添乗員が一番に再検査別室を出たこと、
ゲートでのもう一人待って欲しいは何故二人ではないのか?
振替便は男性が自力で手配した新聞記事は嘘なのか?
社長謝罪の添乗員の不適切発言はどの部分なのか?

今後の展開が楽しみ
851異邦人さん:2013/06/27(木) 08:20:13.32 ID:tENiobUz0!
>>849
ああ、100%予想通りの状況だったわ。
添乗員ががんばって〜だけではなく現地業者に連絡していたんだね。
でないと、阪急が裁判で受けて立つわけがない。

社長の謝罪はがんばって〜が男性にはいやみか突き放されたように
感じたこと、この一点でしょ。
不安にさせる発言になってしまったことへの謝罪。
852異邦人さん:2013/06/27(木) 08:29:28.13 ID:FoGVOOm0P
>>851
> 男性側が主張する電話の内容は否認した
これはなんなんだ?

ホテルの手配もおじさんの言ってることと全然違う
どちらかが嘘をついている
これからが面白いな
853異邦人さん:2013/06/27(木) 08:43:10.00 ID:FoGVOOm0P
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372284930/18-19

N速でもスレが立ったが、同じ感想だな
>>849が事実なら何故訴訟にまでなるのか、社長が謝罪するのかさっぱりわからんわ
次の口頭弁論期日は1か月後くらいか
854異邦人さん:2013/06/27(木) 09:28:26.32 ID:e/2FlZzZ0
旅行にも行けない貧乏人の書き込みを止める手だてはないもんか。阪急がつぶれれば済む問題じゃん。

他の旅行社も怖じ気付いてツアー自体なくなればいいのに。機内が静かになって出張が楽になる。って、エコノミーの出張はつらいなあ、おれもはやく偉くなりたい。
855異邦人さん:2013/06/27(木) 09:35:05.70 ID:Iq+JdUnO0
>機内が静かになって出張が楽になる。って、エコノミーの出張はつらいなあ、おれもはやく偉くなりたい。

就労しないと生活できない階層が貧乏叩きなんてチャンチャラおかしいw
856異邦人さん:2013/06/27(木) 10:15:11.15 ID:YnkQHR4b0
>>853
自社の非を何一つ認めず顧客と真っ向対決するという
阪急の姿勢が訴訟までに発展させたんでしょ。
857ツアー会社の馬鹿:2013/06/27(木) 10:29:40.86 ID:nw3yNyg/0
776 :異邦人さん:2013/06/24(月) 10:44:50.77 ID:NU/r85na0
家族が車椅子なので出来るだけレンタカーで移動したいんですが、ペルーは道路事情が悪そうですね。マチュピチュは鉄道になりそうですし。

時間はたっぷり取れるので効率は悪くても負担の少ない周り方を教えてください。
マチュピチュメインで出来ればあちこち足を延ばしたいんですが。

ホテルもエレベーターと段差の確認は必須なので現地でリストを手に入れ電話をかけて取るようにしてるんですが、
ペルーでは無謀でしょうか。もちろんスペイン語はできません。
858異邦人さん:2013/06/27(木) 10:32:01.16 ID:KJBvwp0P0
 
これはクレーマーおっさんの負けやなw
 
おっさんの胡散臭い部分の言い分が崩されてるわw
 
859異邦人さん:2013/06/27(木) 10:35:50.54 ID:moTn2UVa0
860異邦人さん:2013/06/27(木) 11:00:56.77 ID:m5g1y9uM0
ちゃんちゃらおかしいな。 半球側が法廷で言っていることが事実だと
したら、この会社「ロンドンで乗り遅れたら、もれなく10万お客様に負担
してもらいます、怒らないでね!」 ってことだろ。 事実であったと
したら、何故HPや公式会見で当社のTCは最善を尽くしたと発表しな
かったのかね?  ウン十億グループ全体で風評被害でているのに、
呑気な会社だなwww
 
861異邦人さん:2013/06/27(木) 11:37:27.31 ID:a7NKfCXcT
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
>不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。

おじさんは自分から日程表に書いてある現地代理店に連絡したんじゃなかったの?
阪急の言うことが本当なら阪急がガイドを雇うほうがいいと判断したのかね
それとも現地代理店に丸投げしただけ?
代理店がもうけ主義でガイドも必要ですよ〜とそそのかしたのかと思ってたが
航空券は持ってるんだから通常ならホテル予約とタクシー手配程度で済んだだろうに
862異邦人さん:2013/06/27(木) 11:56:36.44 ID:qrvuHKT/0
ミンボウ、クレーマーには毅然とした対応を取る。これ業界の常識。
863異邦人さん:2013/06/27(木) 12:24:51.22 ID:wQ/kHYpg0!
普通、添乗員から現地会社に連絡しないはずは無いと思ってましたが…
まぁまだ真実はわかりませんけどね
864異邦人さん:2013/06/27(木) 12:29:28.16 ID:0s5sz1Ar0
裁判、何時なんだ?
865異邦人さん:2013/06/27(木) 13:06:28.42 ID:WVQsjcpU0
>>853
>>849が事実なら何故訴訟にまでなるのか、社長が謝罪するのかさっぱりわからんわ

社長の謝罪は過失の有無とは無関係でしょう。お客様にご不快な思いをさせたことはお詫びしますが、過失は無いってことでしょ。

悪くないんだから絶対謝らないからね!とかいうのが普通なのか東北人って。
866異邦人さん:2013/06/27(木) 13:51:48.88 ID:AfnnK8kr0
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、

現地の連絡先って、ヒースローは乗換えだけだよね?
通常トランジット先の手配代行会社なんて、控えてないよ。(だって、手配ないんだもん)

空港から一歩も出ないんだよ。
この一点をとっても、あの会社ってやっぱり胡散臭い。(ま、業界全体だけどね)
867異邦人さん:2013/06/27(木) 13:57:17.48 ID:e/2FlZzZ0
>>861
海外サポートデスクが自分の判断でガイドをつけるなんてあり得ない。客の要請か、少なくとも同意を得た上でないと手配しない。デスクの人間が自分で動くこともまずない。手配のみ。だから10万もかかる。
868異邦人さん:2013/06/27(木) 13:59:33.60 ID:FoGVOOm0P
>>865
>>850
> 社長謝罪の添乗員の不適切発言はどの部分なのか?

おまえはアホか
俺のレスをよく読め
誰も過失云々など言っておらん
社長が株主総会で自ら謝罪した「添乗員にあった不適切な発言」はどの部分だと言ってるんだ
口頭弁論見たら添乗員は完璧ではないか

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
869異邦人さん:2013/06/27(木) 14:06:01.94 ID:CmYL5MmW0
>>866
君、頭わるいでしょ?
添乗員は阪急交通の本社とかに電話して事情を説明するだけで十分だよ。
後始末は本社の人間が現地代理店に依頼すればいいんだし。
870異邦人さん:2013/06/27(木) 14:21:42.20 ID:I9qM/KnWP
>>868
ちなみに株主総会はホールディングスのな。
その前に親会社の役員全員から吊し上げを食らっているはず。
871異邦人さん:2013/06/27(木) 14:28:54.87 ID:AfnnK8kr0
>>869
君、頭良すぎて、一周回って馬鹿だろう? www

>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、

現地の会社に連絡し
現地の会社に連絡し

大事なので2度書きましたよ

添乗員はあなたの言うとおり、本社とか(とかが笑えるけど)に連絡すればいいのに、
現地の会社に連絡しと書いてあるから突っ込んだんだよ。
872異邦人さん:2013/06/27(木) 14:35:59.91 ID:CmYL5MmW0
>>871
君、正真正銘のバカだね。
直接連絡したとはどこにも書いてないだろ。
おばかさん。
873異邦人さん:2013/06/27(木) 14:39:46.50 ID:2tqihGO50
馬鹿合戦はもいい
874異邦人さん:2013/06/27(木) 14:46:08.29 ID:tENiobUz0!
>>871
あのね、阪急に限らないがどこもツアーは
現地業者に丸投げなんだよ
だからこの場合はこのツアーの現地業者がケアをする
ヒースローが乗り継ぎだからとか関係ないんだよ
もちろん阪急(このツアーは仙台?東京かも)と連絡を取り合う
875異邦人さん:2013/06/27(木) 14:55:37.40 ID:AfnnK8kr0
>>872
君、正真正銘の馬鹿だね

あの文面で直接連絡しないって、どこ突っつけば読めるの?

もう少し、国語力上げて下さい。

国語力の低下が、日本人全体の馬鹿化を推し進めていますよ。



さて、仕事に戻ります。
板消費してすみませんね。

なんせ、利口ぶった馬鹿をかまうのが面白くって、面白くって  カンラカラカラ
876異邦人さん:2013/06/27(木) 16:01:04.08 ID:a7NKfCXcT
>>867
?だから代理店がそれ薦めたんじゃないかって言ってんだけど
何か変だった?
阪急が指示したのなら↓みたいなことにしたんじゃないかな
>航空券は持ってるんだから通常ならホテル予約とタクシー手配程度で済んだだろうに
客がどうしてもガイドが必要だとゴネたとは思えないし
阪急から連絡受けてたのなら自腹承知で10万も使ったとは思えない
877異邦人さん:2013/06/27(木) 16:39:14.38 ID:uno1X1kG0
添乗員は自分に責任が及ばないようなストーリーを帰国便の中で必死に考えたってことなんだろ?
添乗員の説明が事実だという証明はまだ全くなされてはいない。

それに
>ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った.。
とか言っているが、何故機内に入らずにそこで待たなかったのかという疑問が残る。
機内に入るのはドアクローズ直前で良い筈。
878異邦人さん:2013/06/27(木) 20:21:19.47 ID:PB4FoECI0
阪急交通社も添乗員もすでに終わっている!

訴訟が長続きすればするほど社員のリストラも増えるぞ!
879異邦人さん:2013/06/27(木) 20:23:57.10 ID:3VPWY5HP0
添乗員は口臭と加齢臭から逃げたくておっさんから離れたんだろ。
しかもズーズー弁だから何言ってるか分からんし
 
880異邦人さん:2013/06/27(木) 20:28:01.69 ID:D0LBfeWk0
>>868
口頭弁論があったんですか?
881異邦人さん:2013/06/27(木) 23:14:41.97 ID:PB4FoECI0
.
添乗員の口臭と加齢臭を知られたくなくて職務放棄したんだろ。

添乗員の職務放棄は阪急交通社を倒産に追い込むな。
882社ちくん:2013/06/27(木) 23:31:08.96 ID:TPnivhHC0
先月まで阪急交通社勤めてたけど心バッキバキにされて潰されたわ
883異邦人さん:2013/06/28(金) 06:38:18.59 ID:pc0rnaUL0
>>阪急交通側、棄却求める

これは… 客側を完全に敵に回したな…
阪急の添乗員、店舗窓口の人、電話のオペレーターなんかが客にどれだけイジメられてもしょうがないな。
884異邦人さん:2013/06/28(金) 07:11:55.73 ID:p0xX9zH00
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。

現地とグルで10万ボッタクリしましたと自白
885異邦人さん:2013/06/28(金) 08:42:12.18 ID:6tGDDi3K0
こういう副収入ゲットの方法もあったんだな>阪急
886異邦人さん:2013/06/28(金) 08:57:08.00 ID:Nr3FHXGuO
【裁判】 客を英空港置き去り 阪急交通側「安全確保と円滑な旅行遂行のため尽力した。注意義務違反ない」棄却求める…仙台地裁★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372370501/
887異邦人さん:2013/06/28(金) 09:01:48.49 ID:LE7iO8OrT
日程表に記載されてたのは乗り継ぎのイギリスの代理店じゃなく
イタリアだかスペインだかの代理店だろうって意見出てたけど
これがイギリスの代理店だったら会社が連絡をとったのは間違いないのかも
888異邦人さん:2013/06/28(金) 10:03:13.15 ID:BK7GGCWc0
おれは俗に言う人数限定の高級ツアーを使うけど
毎回一人か二人は場違いみたいな人がいるね。

貧相な顔つきや会話で分かるし、自然に周りから浮いちゃう。
そういう人に限って細々したことを添乗員に注文つけるわけ。

多分、そういう人は普段、阪急とかクラブツーリズムなどの安いツアーしか使ってなく
2倍以上するツアーに思い切って申し込んだからもっとサービスして欲しいとでも思ってるのかね。

阪急ツアーはそういうケチくさい連中を集めてよく頑張ってると思うよ。
添乗員も大変だなw
 
889異邦人さん:2013/06/28(金) 10:13:26.55 ID:kvfUzAM+0
Twitterでだいぶ広まってるね
夏休み商戦きついかも
890異邦人さん:2013/06/28(金) 10:14:00.70 ID:knpMczah0
まとめサイトのったね
891異邦人さん:2013/06/28(金) 10:14:45.34 ID:jeoA/7CV0
燃料カムチャッカファイヤーきたか
892異邦人さん:2013/06/28(金) 12:11:27.31 ID:yA0XPm+ZP
>>888
数人限定に毎回2人もいたらそれは高級ツアーとは言えない
トラの2倍も高級とは言わない()
893異邦人さん:2013/06/28(金) 14:12:51.18 ID:BK7GGCWc0
>>892
アジアで50万以上、遠距離なら100万くらい。ビジネス+50万〜

人数12〜15名。


これくらいなら高級と言うけどね。少なくとも俺の周りでは。
南極点ツアー700万とかクルーズで1400万は高級というより特殊だと思うけど。


しかし、おたくかなりの富裕層だね。
ブータンあたりでも100万超すツアー使うの?
 
894異邦人さん:2013/06/28(金) 14:21:46.97 ID:QW58Pepu0
>>887
>日程表に記載されてたのは乗り継ぎのイギリスの代理店じゃなく
イタリアだかスペインだかの代理店だろうって意見出てたけど
>>411 のことですね。
一般の人が旅行業界の事情を知らないのは当り前だし、知る必要もありませんが、
それでも無用の誤解はないにこしたことはないので、申し上げます。
現地オペレーターはすべて、ロンドンまたはパリにヘッドオフィスを置いていて、
そこがツアーのすべてをハンドリングし、ヨーロッパ内主要国にある事務所に、
各都市のガイドやバス、レストランなどの手配をさせています。(ホテルはかなり
前から確保する必要があるので、ふつうヘッドオフィスが手配する)例外はKNTのヘッドが
アムステルダムにあることくらい。
阪急が使うオペレーター、○○バー社もロンドンオフィスが取り仕切っていて、添乗員や
ツアー客への対応も24時間日本語可、どこの国を旅行中であろうと問題なく対処
してくれます。
そして、各事務所もすべての国にあるわけではないし、日本語対応ができない場合も多く、
時間外の緊急連絡先としてスタッフの携帯番号が記載されていたりします。
つまり、予定していた現地ガイドが来ないとか、予約したはずのレストランへ行ったら
休業だった、などのトラブルも、現地代理店よりもロンドンに連絡したほうが簡単に
片付くのです。
ですから今回の場合、たまたまヒースロー空港での出来事だったのだし、旅行先がスペイン、
ポルトガルであろうと、ロンドンのオフィスに連絡するのが正解です。
なお、この間から、しきりに現地オペレーターに丸投げ、丸投げと言う人がいますが、
最大手のJTBと二番手のKNTは、自前の現地手配部門を持っていて、催行ツアーの半分くらいは
自社手配、JTBはロンドン、KNTはアムステルダムがヘッドオフィスです。
全部自社手配としないのは、繁忙期と閑散期で仕事量が大きく違うので、人員などに無駄が
生じるのを避けるためです。
895異邦人さん:2013/06/28(金) 15:07:02.24 ID:LE7iO8OrT
>>894
>ロンドンのオフィスに連絡するのが正解
これは会社としての正解だよね?

おじさんの日程表にはイギリスの代理店の電話番号なんてなかったんじゃないかな?と
おじさんが最初のやりとりをスペインかポルトガルにある代理店として
その後イギリスに回されてるんじゃないかという意見だったよ
直にイギリスの代理店と連絡とれてたのなら阪急が仲立ちしたのは事実なのでは?と

日程表に乗り継ぎの国の代理店の電話番号なんてのってないよね?
それともヨーロッパだったらほぼイギリスの代理店の電話番号がのってるってこと?
896異邦人さん:2013/06/28(金) 15:41:13.06 ID:BR4xg/FO0
>>894
詳しく解説してくれて感謝だけど、
>>895の人も言ってるとおり、
客側の立場に立てば、緊急連絡先がスペイン・ポルトガルがいいか、
ロンドンがいいかは、微妙だね。

今回の旅行でもどちらだったのかは、まだわからない。
でもあなたの解説のおかげで、
緊急連絡先がロンドンであった可能性はかなり高くなったとは思う。
素人から見れば、ふつうは、乗り換え地にも現地代理店があるなんて考えつかないしね。
まさに、たまたまヒースロー空港の乗り継ぎだったということなんだけど。

緊急連絡先として、
日本語対応できるからロンドンのほうがいいと考えるか。

客側から見れば、主な旅行先であるスペイン・ポルトガルに連絡先があったほうが
たとえ日本語が通じない時があるとしても安心と考えるか。
897異邦人さん:2013/06/28(金) 16:04:01.28 ID:QW58Pepu0
>>895
すみませんが、私は阪急交通社とはまったく無関係なので、おじさんの行程表に記載
されていた現地連絡先については、なにもわかりません。
今、手元にあったJTBのヨーロッパツアーの行程表を何冊か確かめましたら、どれも
連絡先として、ロンドンのツアーヘルプデスクの電話番号のみが載っていました。
余談ですが、私は阪急電車が大好きですが、阪急交通社は大好きではないので、
常々両社が同じグループ企業であることを残念に思っています。
898異邦人さん:2013/06/28(金) 16:40:01.83 ID:QW58Pepu0
>>897
こんにちは。
私が言いたかったポイントは、現地オペレーターのロンドンオフィスは、それぞれの
ツアーのすべて、ならびにヨーロッパ全域をカバーし、対して各国の事務所あるいは
提携先の地元旅行業者は、その地域だけを守備範囲とするということです。
ですから、おじさんが連絡したのがスペインかポルトガルの代理店だったとしても、
相手はロンドンに事情を伝え、それを受けてロンドンがおじさんに接触したと考える
のが自然です。
したがって、おじさんがどちらに電話したのかは、あまり重大な問題ではありませんね。
それよりも、上のほうで、
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
この、「会社は男性と連絡を取った」の会社を、日本の阪急だと誤読している人が
いることに驚いています、日本語の構文としてありえない解釈だからです。
899異邦人さん:2013/06/28(金) 17:30:34.09 ID:yCfSRO1B0
10万ボッタクリの現地旅行社を添乗員が紹介したわけだな
900異邦人さん:2013/06/28(金) 18:04:50.54 ID:BfP6w5KY0
現地旅行社・・・費用は700某になります
おじさん ・・・それなら、まあいっか

日本に帰ってきたら、10万円でびっくり
というオチじゃないよね
901異邦人さん:2013/06/28(金) 18:19:19.44 ID:h8pKYQVZ0
うちの人事(慰安旅行も担当)も知ってたしうちだけで800人分のロスだな、高くついたね
902異邦人さん:2013/06/28(金) 18:42:32.40 ID:TJSkBxik0
.
訴訟が長引けば長引くほど阪急グループの損失が拡大し、

喜ぶのは、近鉄グループ、阪神グループ、JTB、HISなど多数の企業。

とことんまでやって敗訴してリストラ、倒産の道を歩みなはれ!
903異邦人さん:2013/06/28(金) 18:58:20.85 ID:eNvRlVvaP
>>896
ヒースローで乗り換えに遅れてスペイン・ポルトガルに連絡しろとか拷問だろwww
904異邦人さん:2013/06/28(金) 19:35:34.38 ID:DOqt9JBV0
モンスター、クレイマー、親が死んでも届けずに年金を詐取する輩、世も末だな。
905異邦人さん:2013/06/28(金) 19:48:40.49 ID:6tGDDi3K0
にもかかわらず阪急DMばんばん発送してくるなw
この前は世界一周の旅のDMきてたわw
阪急65周年記念だってwおめでたいw
906異邦人さん:2013/06/28(金) 20:45:02.77 ID:nQExSqrs0
まあ、これ読んで見ろ。旅行社に期待しちゃいけない。詐欺すれすれでもないと利益のない業界なんだよ。
http://www.nandemo-best10.com/f_leisure-dairiten/z3.html
907異邦人さん:2013/06/28(金) 23:47:20.38 ID:TJSkBxik0
.
阪急グループのDMが届いた知人たちに聞いたら、嫌悪感を感じて破り捨てているそうだ。
908異邦人さん:2013/06/29(土) 01:12:32.37 ID:c0VOP8vX0
阪急交通社関係の人が苦しい弁解をしているが、火に油を注ぐようなもの。

そんなことをするより、前もってリストラ後の再就職先を探したほうが有効。

アベノリスクもリスクばかりが台頭して来たようだし。

放った矢は全て折れていることも明白になってしまった。

ブロークンアローの山が築かれてからでは遅すぎる。

旅客が減った中では、特に阪急交通社は選ばれないのでは。
909異邦人さん:2013/06/29(土) 03:53:24.80 ID:egMuCY3YO
阪急問題について言及している元添乗員さんのブログ。
この人の反応はまともだと思う。
ttp://intouch.blog56.fc2.com/
910異邦人さん:2013/06/29(土) 04:47:42.55 ID:+g1z/IFWP
>>909
>通常添乗員は機内へ最後に乗る。たぶん、彼女は彼が搭乗したのかどうか確認が取れず、
>もう先に搭乗しているのだろうと思い、機内へ進んだ。そして彼がまだ乗っていないことがわかったから電話した。

やはり普通は最後に乗るんだな。
でも、自分の方が先に再チェック受けているんだから、
先に搭乗しているなんてありあえない。

自分もギリギリなのだから、もう乗れないと思ってズバっと見捨てた
というのが真実なのだろうね。
911異邦人さん:2013/06/29(土) 09:49:46.27 ID://OB+V3+0
>>909
気になるのはここ
以下転載
>悔やまれるのは、どうしてそこでゲートへ戻らなかったか?ということだ。
>乗務員に止められたのだろうか?
>それとも、阪急という会社がちらついたのだろうか?
>お客様のためと思って判断しても、後にかかる費用は間違いなく添乗員の自腹となるだろう!
>そういう会社だ!
912異邦人さん:2013/06/29(土) 09:56:06.42 ID:XCoutAZi0
阪急関係者です。ツアー会社もツアー客もどっちも悪い、無くなれ。

まあ関係者と言っても阪急電車で通勤してるだけだけど。
913異邦人さん:2013/06/29(土) 11:04:16.30 ID:c5s11n8o0
毎月トラピックスの案内が届く
以前は中部だけだったが一度中部発が無くて成田発ツアー使ったら
東京からも届くようになってしまった
本社で顧客情報管理ってしてないのか
914異邦人さん:2013/06/29(土) 18:18:59.94 ID:Bbf/v+yF0
913 当然。同じ会社でも別の組織だから。自分には関東、関西、九州とそれぞれから大量のDMが届く。
内容に応じて次はどこを利用するか使い分けている。

モンスター、クレイマーが多すぎる。心が貧しくなった証拠だろう。
915異邦人さん:2013/06/30(日) 08:13:28.36 ID:ZvT58Lqk0
仮に阪急の言い分が正しいとしても、「客をイギリスに置き去りにした」という事実は変わらない。
そして裁判になった時点で、「イギリスに置き去りにした客と裁判で争う会社」になってしまった。
工作員が頑張っても、裁判で勝っても、失墜した阪急の信用が元に戻ることはない。
916異邦人さん:2013/06/30(日) 08:19:47.09 ID:5Iz8I96W0
阪急擁護の工作員もうざったいが、>>915の様に真相を知ろうとせず阪急悪の
レスもうざったい。
917異邦人さん:2013/06/30(日) 08:28:46.53 ID:nth/ntn60
http://i.imgur.com/eDV2Q3S.jpg
今日もでかいチラシ入っていたが、やっぱり心理的に敬遠しちゃうな
918異邦人さん:2013/06/30(日) 08:39:49.42 ID:ANLar98x0
>>916
そのとおり、しかし、客商売なのだから裁判沙汰で社名に瑕がつくのは
仕方がない、そして、阪急は顧客を大切にすることでで知られている企業
ではないからね。
他の大手旅行会社に比べて、こういったリスクにさらされやすい企業体質
だといえるだろう。
919異邦人さん:2013/06/30(日) 09:10:02.17 ID:oJ4NalZEP
>>918
阪急的には全然問題ないよ。
今回の原告に同情するような輩はモンスタークレーマーくらいのもんだ。
そいつらが阪急を利用しなくなってくれるのなら阪急としては大歓迎だ。
920異邦人さん:2013/06/30(日) 09:59:50.82 ID:ZnpIpHwp0
まともな客ほど
こういう体質の会社を嫌がるよ
921異邦人さん:2013/06/30(日) 13:19:44.11 ID:WL+tnz6nP
>>919
モンスターとかクレーマーとかじゃなくて、今までそういうことにして
シャットアウトして泣き寝入りさせてたんだろ。
そういうことを続けているといつか壁を乗り越えてくるのが現れる。

それが今だったってことだけだ。
922異邦人さん:2013/06/30(日) 13:38:43.69 ID:qYwXazYu0
>>920
おまえは貧乏人のうえに馬鹿だなw

まともな客はそもそも激安ツアーなど使わない。
 
923異邦人さん:2013/06/30(日) 15:26:40.77 ID:Kh92yeaB0
そうだね、一月のヨーロッパに20万にも満たないツアーなんて学生でも二の足踏むよ。大の大人がよく行くね。しかもトラピ、時間と金の無駄。
924異邦人さん:2013/06/30(日) 16:07:06.96 ID:ZnpIpHwp0
>>922
まあ、そうなんだけどさ。
>>919が大歓迎してるからさ。
実際にはモンスターがいなくなるんじゃなくて、
貧乏でまともな人が去って、貧乏でモンスターな人が残るんじゃないかと思うんだよね
925異邦人さん:2013/06/30(日) 16:55:49.94 ID:H3W9o0sdO
英語ガイド雇うような人が、ツアー相場を理解してたとも思えんな。
926異邦人さん:2013/06/30(日) 19:19:54.21 ID:OK3zlR1K0
トラピ使うのは日程がこれしかないときだけ
他よりグレードが低かったりは覚悟の上
ほかの旅行社とホテルランクが違う(他社のAがS)とか
欧州や韓国の高速列車の場合他社の1等が2等利用だったり
(2等は日本人がこのむ前向き座席にならない)
普通いく有名観光地が微妙にスルーされていたり
その割には安くないんだよね
927異邦人さん:2013/06/30(日) 19:50:17.71 ID:H3W9o0sdO
会社員で仲間5人と旅行なら、自分の希望ばかりでツアー選べんしな。

自分も中東行きたいけど、友人はキモいからイタリア、フランス辺りの欧州しか嫌とか、買い物したいからブランド店に行くツアーでないと嫌とか、必ずしも希望は適わない。
1人参加は割高だが仕方ないしな。
928異邦人さん:2013/07/02(火) 16:30:26.41 ID:tCisHrY7P
すごく安いのですが、海外旅行の評判はどうでしょう?
929異邦人さん:2013/07/02(火) 20:44:39.50 ID:ObaEfW4Y0
 
阪急交通社が顧客より立場が上なのが業界の鏡だよ!
 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    阪急さん、救急車を呼びましょうか?
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ    
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
930異邦人さん:2013/07/02(火) 20:48:00.05 ID:ObaEfW4Y0
 
うちは業界一の優秀な添乗員しかいないのが自慢だ!
 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    阪急さん、刑務所がそんなに好きですか?
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ    
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
931異邦人さん:2013/07/04(木) 19:41:22.95 ID:TDenNG+z0
いつのまにAAスレッドに・・・・・
932異邦人さん:2013/07/04(木) 20:52:11.24 ID:+hns+Ep90
わるいけど、今日南極ツアー取り消しちゃった
二人で200万ぐらいだったけど、かまわないよね
933異邦人さん:2013/07/04(木) 23:20:20.13 ID:Szhr+rjti
今日会社で新聞見てたらトラピが一面広告出してたよ
広告料で報道させない方向に持っていくんだろうね
934異邦人さん:2013/07/05(金) 02:34:03.44 ID:m313lWxL0
ホテル代出してやりゃ済んだ話なのに高くついたなあ
まあ、これに金に出したら今まで泣き寝入りさせた人間や
これから泣き寝入りさせる予定の人間にも金払うはめになるから
こっちの方が得だとみたのかな
935異邦人さん:2013/07/05(金) 03:20:41.56 ID:8NIxeiHX0!
>>934
だからホテル代を負担する必要はないから
うるさいからホイホイ金を払って解決という手を選ばなかっただけ
936異邦人さん:2013/07/05(金) 08:49:22.87 ID:2sOfaQ2ST
だから馬鹿って言われてます
937異邦人さん:2013/07/05(金) 13:47:53.68 ID:AyrXSXrZ0
>>935
ホテル代程度で解決できるなら、義務の有る無しに関わらず
そうするのが賢いやり方だと思う。
今回の件で、阪急交通社側はホテル代程度じゃ済まないイメージダウンだろ。
938異邦人さん:2013/07/06(土) 00:19:24.60 ID:rxlZ+pE40
.
阪急交通社は社員が何を言ってもオワコンだよ。。。
939異邦人さん:2013/07/06(土) 08:41:30.79 ID:V0wmQpa90
棄却を求めるってなんだかなぁ
そういう姿勢だから裁判になってるのに
客は泣き寝入りしてろというのが出すぎだ

利用客離れをさらに加速させただけだろ
940異邦人さん:2013/07/06(土) 10:00:07.64 ID:k3WX+2jG0
高額ツアー客なら他の旅行会社に流れるかもだが
激安ツアーの客層(貧乏人)は他に選択肢がないから阪急にこびりついたままだろw
941異邦人さん:2013/07/07(日) 00:12:58.76 ID:VM9Xme2n0
英語が話せても初めてこの状況に置かれたら
軽いパニック状態にはなるな
942異邦人さん:2013/07/07(日) 08:34:33.32 ID:vprxu2io0
貧乏人だからこそ予定外の余計な出費は困るし
離れる客はいるしそして残る客はクレーマー化する
943異邦人さん:2013/07/07(日) 16:19:20.75 ID:N1kfix760
台湾で78歳の日本人がツアーからはぐれ、4日後に救出されたが、
阪急交通社のツアーじゃねぇだろうな。
944異邦人さん:2013/07/07(日) 20:58:24.23 ID:7ODQXDVWP
>>937
今までそうやってクレームをはねつけ、裁判になっても微々たる賠償金で上手いことやってきた。
こんな報道災害に合うとは思わなかったんだよ。
945異邦人さん:2013/07/07(日) 23:06:31.82 ID:aPDhQnxl0
阪急交通、よく日帰りバスツアーやってるけど、
絶対乗らない。決めた。
946異邦人さん:2013/07/08(月) 04:45:46.52 ID:wS1SW7XJ0
あれだね、もう、次の阪急スレは、
危ない板の方に立てた方がよさげな空気
947異邦人さん:2013/07/08(月) 09:09:00.97 ID:z2YCLYbv0
危ないに阪急スレがあってもいいと思うが
こっちに阪急スレがないと被害者が増えてしまう可能性がある
948異邦人さん:2013/07/08(月) 19:39:18.45 ID:9Oj9AEvH0
阪急交通社が、この女性添乗員に
賠償、損害請求することになるとは思うけれど
どのくらいの金額かワクワクする。

請求しないと
阪急交通社の体質だと思うもんね。

お客様を仕事しないで、ほっぽって帰る旅行社認定で。
949異邦人さん:2013/07/08(月) 22:57:00.19 ID:2hemCbmg0
請求したら「自分のところの添乗員に責任なすりつけるブラック企業」と認定されるよ
添乗員のミスもフォローしない・できない会社ってことでしょ
950異邦人さん:2013/07/08(月) 23:05:20.62 ID:/4cfG2GrT
添乗員だけが悪いわけじゃないもんね
阪急の対応が悪かったのから訴訟起こされたんだしね
最低限のことができてたら40万の訴訟なんて起さんでしょ
951異邦人さん:2013/07/09(火) 01:06:23.98 ID:vrTG7rEs0
.
阪急交通社の損失は増えるばかりだが、すでに50億円は超えたかな!?
952異邦人さん:2013/07/09(火) 01:31:43.09 ID:ioHZgqsK0
>>944
報道災害より前にネット災害
953異邦人さん:2013/07/10(水) 01:57:24.56 ID:li3MMypqO
旅行行程作った阪急の責任が重いだろ

添乗員は決まったツアー内容に従っただけだしな
954異邦人さん:2013/07/10(水) 02:45:47.72 ID:i/JL0rgW0
.
日頃の悪行が有名になった阪急交通社も担当のツアコンもオワコンだろ。
955異邦人さん:2013/07/10(水) 07:35:45.06 ID:l7sjN76V0
日程は問題ありませんので阪急に何の責任もありません
956異邦人さん:2013/07/10(水) 09:56:25.56 ID:vSe7r/VQ0
もはや責任の有無なんてどーでもいい話だな。
悪評は消せない。
957異邦人さん:2013/07/10(水) 10:32:40.96 ID:ih5F501N0
>>955
www
958異邦人さん:2013/07/10(水) 12:23:28.93 ID:l7sjN76V0
そんなわけで950も越えたので次スレのスレタイ案

【置き去り裁判】阪急交通社 Part5【棄却しろ】
959異邦人さん:2013/07/10(水) 12:44:48.58 ID:hNCzC4Ew0
>>943
金瓜石と九分を回るツアーはそこそこあるが、金瓜石へ行った後に九分で
昼食というのは阪急交通社のみが検索に引っ掛かったけど、どうなんだろ。
---------------------------------------------------------
8:00 ホテル発。
<中略>
着後、金瓜石へ。
・戦前日本人によって建てられた黄金神社(20分)
・昭和天皇が訪れた迎賓館太子賓館(20分)
その後、九ふんへ。(約20km、約40分)
・ノスタルジックな街並みが人気の九ふん散策(1時間)
昼食は、郷土料理をご賞味ください。
その後、基隆へ。(約20km、約40分)
<以下略>
---------------------------------------------------------
960異邦人さん:2013/07/11(木) 02:09:21.65 ID:dtkwyzNM0
阪急から客が流れて
JTBは海外旅行絶好調なんだってなw
961異邦人さん:2013/07/11(木) 03:07:42.46 ID:kz3D47tr0
HISは凄い盛況らしい。
安さでは阪急交通社がHISにチャレンジしていたからね。
どんどん顧客を奴隷扱いすれば他社が潤うのは必然だから。
このダメージは回復不能かもしれない。
962異邦人さん:2013/07/11(木) 06:03:52.44 ID:QCh0/EN/0
HISってグアムのあそこでしょ・・・
家族連れは敬遠してるような?縁起悪いし。
963異邦人さん:2013/07/11(木) 08:27:43.58 ID:hEtLptwa0
HISはないなぁ
それぐらいなら個人で行くわ
964異邦人さん:2013/07/11(木) 17:55:09.62 ID:DVWLl3G30
阪急離脱組は個人手配で海外旅行になど行けません。
965異邦人さん:2013/07/11(木) 17:59:22.58 ID:hEtLptwa0
えー自分は阪急使ってた口だけど、
個人旅行もいくよ〜
だって長距離移動するときはツアーの方が安いじゃん
966異邦人さん:2013/07/11(木) 21:09:25.34 ID:kz3D47tr0
962 名前:異邦人さん :2013/07/11(木) 06:03:52.44 ID:QCh0/EN/0
HISってグアムのあそこでしょ・・・
家族連れは敬遠してるような?縁起悪いし。
963 名前:異邦人さん :2013/07/11(木) 08:27:43.58 ID:hEtLptwa0
HISはないなぁ
それぐらいなら個人で行くわ

顧客を見殺しにする阪急交通社社員乙
967異邦人さん:2013/07/11(木) 21:11:10.07 ID:kz3D47tr0
962 名前:異邦人さん :2013/07/11(木) 06:03:52.44 ID:QCh0/EN/0
HISってグアムのあそこでしょ・・・
家族連れは敬遠してるような?縁起悪いし。
963 名前:異邦人さん :2013/07/11(木) 08:27:43.58 ID:hEtLptwa0
HISはないなぁ
それぐらいなら個人で行くわ
965 名前:異邦人さん :2013/07/11(木) 17:59:22.58 ID:hEtLptwa0
えー自分は阪急使ってた口だけど、
個人旅行もいくよ〜
だって長距離移動するときはツアーの方が安いじゃん


顧客を見殺しにする阪急交通社社員乙
968異邦人さん:2013/07/12(金) 01:02:54.83 ID:v7LdzhRd0
HISにもツアー客が流れて潤っているらしい
阪急交通社があんなことやれば客は他社に逃げるよ
969異邦人さん:2013/07/12(金) 02:08:58.12 ID:ssaNfqDs0!
HISのツアーなんて・・・w
てかマジで阪急のツアーはなんの影響もないよ
ラクできるかと思ってたのにw
970異邦人さん:2013/07/12(金) 07:55:12.36 ID:rrapn8600
素直に40万払っとけば風評被害で大損する事もなかったのに



…って、典型的なキチガイクレーマーの論理だよねw
971異邦人さん:2013/07/12(金) 08:14:15.09 ID:Szo8DBhf0
いや
少なくとも自分は申し込んでた旅行キャンセルしたわ
972異邦人さん:2013/07/12(金) 12:38:14.00 ID:zaMuFNCO0
クレーマーの要求を突っぱねましたっていうのなら、風評被害は発生しないよ
阪急交通社としてはクレーマー扱いにしたいんだろうけど
他の人間の目には客を泣き寝入りさせようとしたようにしか見えないから大事になったんだよね
973異邦人さん:2013/07/12(金) 17:18:24.46 ID:dorbxfJ7O
よりによって添乗員つきだしな
974異邦人さん:2013/07/12(金) 18:37:59.65 ID:JucEwj9k0
966、967 どこが見殺しだよ。ちゃんと生きて帰国できたじゃん。ありがたいことだ。クレイマーは、単に金がほしいだけだろう。
970 同感。近年クレイマーやモンスターが多すぎる。客も従業員も同等。「お客様は神様」ではない。
971 嘘つけ。海外旅行する金もゆとりもないくせに。
昨日トラピックス主催の北欧ツアーから帰国したが、38名の大入り。添乗員も大変だったようだ。風評被害はなし。
975異邦人さん:2013/07/12(金) 22:05:01.24 ID:vgFBpyq70!
>>974
>風評被害はなし。
一つのツァーだけ見て風評被害はなしと断定するってのもアレな人だな。
それにそのツァーは時期から見て事件前に申し込み済みだったものだろ?ww
976異邦人さん:2013/07/13(土) 02:01:17.76 ID:xa786woa0
団塊老害は情弱だからね〜。
常連は特にだけど、他と比較しないから
阪急を使い続けて低クオリティに満足しちゃうw

向上心ってもんがないんだよね、老害は。
だから糞クオリティにむしられつづけるわけだがw
べつのいいかたすれば「ていのいいカモw」って感じかナw
977異邦人さん:2013/07/13(土) 08:09:30.30 ID:UBk4Q/fW0 BE:6199924-2BP(5601)

来年春はオランダ周辺旅行を予定している
今年の中欧は阪急を使ったが、
クラブTUとの比較で決めている
ちなみに毎年の順
台湾一周;現地旅行社利用は クラブTu、フランス 阪急、イタリア クラブ Tu、中欧 阪急。
978異邦人さん:2013/07/13(土) 12:37:31.22 ID:+55+JDRH0
976 団塊老害などとほざいているが、自分だけは年を取らずいつまでも若くおれるとでも思ってるのかい。
まあ若死すれば別だが。
979異邦人さん:2013/07/13(土) 14:06:15.00 ID:sglb8phZ0!
つーか、激安ツアー使う奴はツアー代金が全てにおいて優先なんだろw
980異邦人さん:2013/07/13(土) 14:55:06.61 ID:3GSivsjB0
>>977
まさに貧乏人の典型だなw
981異邦人さん:2013/07/13(土) 16:27:15.89 ID:UBk4Q/fW0 BE:37195968-2BP(5601)

>>980
じゃー
旅行履歴をどうぞ 

激安ツアーではなく、通常の旅行だね

当然、個人旅行で、台湾、東南アジア:1974年、韓国一人旅、ロンドン2週間ホームステイ3回
して、国内はすべて自分でホテル、JAL,ANAを予約したがね(仕事が主)
982異邦人さん:2013/07/13(土) 16:30:33.87 ID:UBk4Q/fW0 BE:19373055-2BP(5601)

406 名前: [´・ω・`] p3070-em01otemachi.tokyo.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 16:27:25.04 ID:epR9AJtX
>>150>>154
以下の規制ですが、正式に解除条件を満たしましたので解除となります。
お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。

OCN規制 No.20
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1371588074/14
ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
983異邦人さん:2013/07/13(土) 16:31:29.01 ID:UBk4Q/fW0 BE:12399528-2BP(5601)

誤爆 すまん
OCN。。。
984異邦人さん:2013/07/13(土) 16:35:48.78 ID:NcCWyYLuO
置き去りだけはイヤ(つд`)
985異邦人さん:2013/07/13(土) 16:45:35.01 ID:a6eH6Qac0
そうだね 誤爆はいいけど置き去りは
嫌あああああああああああぁぁぁぁああああ
986異邦人さん:2013/07/13(土) 16:56:21.14 ID:uDvj20Fd0
修羅の国大阪民国
987異邦人さん:2013/07/13(土) 17:08:07.82 ID:L2kKPVln0
ツアーって38人も行くのか。それじゃ一人くらい抜けてもかまっちゃいられないよな。

つか38人もの団体でも平気な人が頑張って帰れない訳ないだろ。
988異邦人さん:2013/07/13(土) 19:23:02.21 ID:3GSivsjB0
>>981
貧乏すぎて自分の立ち位置すら理解できないようだなw

せめて西サハラあたりの個人旅行でもしてから書き込めや。
ドバイ経由してモロッコ飛ぶのにビジネスクラスいくらするか知ってるかい。
ど貧乏人君w
 
989異邦人さん:2013/07/14(日) 18:16:51.49 ID:T1Po9o3O0 BE:3100122-2BP(5601)

>>988
解りました。ここは貧乏人のいるスレです。
あなたは、金持ちスレに行け!!!

阪急に作ってほしい旅
1.モゴク;ミャンマー、スリランカ宝石買い物、マダガスカル;アンモナイト買い物
の宝石産地アンド買い付けツアー
2、スミソニアン博物館でブルーダイヤモンドを見るツアー

是非、参加したい
宝石コレクターの俺の夢
990異邦人さん:2013/07/15(月) 02:51:55.65 ID:FjD209570
>>969(阪急交通社社員)
業界第二位のHISは伸びているのに斜陽の阪急交通社はどれだけ落ちた?
991異邦人さん:2013/07/15(月) 14:52:32.71 ID:+YaG0/P10
>>989
おまえ高卒だろ?w
 
992異邦人さん:2013/07/15(月) 15:21:33.25 ID:3UwK0hsU0
阪急コウ卒?
993異邦人さん:2013/07/16(火) 00:45:32.46 ID:b38HpZFA0
>>976
情弱というより安く行く事しか考えてない。
旅行も他の商品と同じで安かろう悪かろうなんだけど
大手の第一ブランドで旅行した事がないから悪いところがわからない。
有料観光地はほとんど入場しないで車窓とかやたら土産物屋が多いとか事故が多い、
必ず乗り継ぎ便、ホテルの立地や設備が悪い、フライトが深夜早朝で前泊や後泊が必要とかわからない。
パスポートのスタンプ増やすために行ってるようなもの。
本人たちが納得してればいいんですけどね。
994異邦人さん:2013/07/16(火) 06:52:36.27 ID:gbF6+OTy0
必死こいて「よかった探し」しなきゃいけない擁護者や
どこも変わらない(でも「安くて」オトクな阪急w)とか
ワラワラ火消し工作員が涌く時点で、質のほうはお察しでしょ。
そもそも期待する客が間違ってる。阪急はそういう会社(-_-)
995異邦人さん:2013/07/16(火) 17:20:24.14 ID:Pkr0N1xC0
993 「有料観光地はほとんど入場しないで車窓とかやたら土産物屋が多いとか事故が多い、
必ず乗り継ぎ便、ホテルの立地や設備が悪い、フライトが深夜早朝で前泊や後泊が必要とかわからない。」

確かに当たっている。あとオプショナルツアーが多い。だからこそJTBなどに比べると安く設定できるのだろうが。
高くても良質のツアーを選ぶか、少々問題があってもリーズナブルなツアーを選ぶか、それは消費者が決めること。
一番困るのは、高くて質の悪いツアー。
996異邦人さん:2013/07/16(火) 17:38:54.16 ID:/Hdqoa790 BE:12398944-2BP(5601)

>>992
早大法学部卒業。法学士。不動産鑑定士。 ニュース、台湾、運営、海外旅行板等にいます。
2chで成りすまし防止
も知らない 池沼だな おまえ
997異邦人さん:2013/07/16(火) 17:49:36.69 ID:/Hdqoa790 BE:18598638-2BP(5601)

>>995
正解。同意。
見たい景色、見たい美術館・博物館、ホテルのグレードで決めている。
OPツアーはすべて参加する。
JTBは1974年に個人旅行、香港、タイ、マレーシア、シンガポール旅行した時に、
航空券、ホテル:ラマダンホテル、ミラマホテル等を予約した時以来、利用してない。
その時の上司の課長が、所在を明らかにせよと迫ったので、利用したまで。
香港からタイまではルフトハンザを利用した(周遊券)が、客席はガラガラで、CAが日本人で、いろいろ話をした。
彼氏が東大卒だということだけ覚えている。
998訂正:2013/07/16(火) 17:57:09.85 ID:/Hdqoa790 BE:18597964-2BP(5601)
999異邦人さん:2013/07/16(火) 19:12:54.61 ID:XO7G9QR90!
わざわざ訂正する程の事でもない希ガスw
1000異邦人さん:2013/07/16(火) 19:14:04.56 ID:HOFuXIh/0
こんな1000とりたくねーよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。