ポーランド旅行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
東欧で最も魅力のある国ポーランド、騙されたと思って
一度行ってみて下さい。
2異邦人さん:2013/06/01(土) 07:19:01.90 ID:P2UUt7as0
ポーランド怖い
3異邦人さん:2013/06/01(土) 10:01:53.87 ID:0cX94dO0I
アウシュビッツ行きたいわ
4異邦人さん:2013/06/01(土) 14:26:48.41 ID:ZazxlR++0 BE:452002289-PLT(27465)

>>3
今月プラハ行くんだが、アウシュビッツへ立ち寄ろうと思っている
5異邦人さん:2013/06/02(日) 01:28:49.19 ID:7Oa9AC9Y0
ポーランドよかったよ
カラカフだったけど
6異邦人さん:2013/06/04(火) 00:00:00.50 ID:KTVAFVIa0
ポーランド行ってみ 美人だらけでテンション上がりまくりだから。
日本に帰ったら鬱になるくらいw
7異邦人さん:2013/06/04(火) 14:45:27.13 ID:rpF9II4R0
ポーランド行ってみたら、町のあちこちに両替所がw
8異邦人さん:2013/06/04(火) 14:55:22.23 ID:60tls3RO0!
つか、寒くないか?
9異邦人さん:2013/06/04(火) 15:10:26.85 ID:KTVAFVIa0
ワルシャワとかはヨーロッパの中でも暑い方だよ。
ここんとこ27〜28℃な。
10異邦人さん:2013/06/04(火) 17:52:48.57 ID:lGQSo0ns0
ポーランドスレたってたんですね!保守がてらカキコ。
11月にポーランドに行きます。
07年にもワルシャワ、ルブリン、クラクフ、アウシュヴィッツ&ビルケナウに行きました。

11月頭とは言えあちらはもう極寒なんだろうな…でも楽しみ!ジューレック大好きだ!!
11異邦人さん:2013/06/04(火) 21:56:52.10 ID:KTVAFVIa0
>>10
ルブリンは良かったでつか?
どんな所?ビゴスとかザピェカンカとかは食べましたか?
12異邦人さん:2013/06/06(木) 11:09:28.01 ID:KoFKH2Y10
12月にクラクフの女に会いに行く
寒いだろうな
13異邦人さん:2013/06/06(木) 13:26:14.84 ID:hunucndX0
>>12
おまい、ポーランド語喋れるの?
14異邦人さん:2013/06/08(土) 00:47:12.91 ID:wbUqIEmx0
ヨーロッパばかり何度も周遊して思ったこととして、一般的にポーランドは治安は非常によく、さらに人がもうとにかくさりげなく親切なのがいい。
ふた昔前のヨーロッパを思い起こしてみればポーランドの交通機関のレベルはその程度だから、あらかじめそういうもんだと思っていれば特に不満はない。

あーそれとポーランドは御馳走は平凡レベルだが、一般的な家庭料理がとにかくうまい。欧州一うまい。ポーランドには住める。

そういえばポーランドを旅行するに際して大きな不満を持ったことはないな。
15異邦人さん:2013/06/08(土) 03:10:21.82 ID:ZvTD8NuH0
そうなのか
今度ウッチに行くんだけどワルシャワからウッチまでの電車が不安だ
チケットは日本にいるうちにインターネットで買った方がいい?
現地で買った場合領収書貰うの大変だよね
16異邦人さん:2013/06/08(土) 04:10:00.56 ID:ejEkShWb0
>>14
さすがにイタリアの飯には負けるわ。ていうか料理のバリエーションが絶対的に少ないよ。食材も少ない。スラブの料理は似たり寄ったりだし。
けど俺も好きな国だから付け加えとくな。知る限りの白人国家では一番人が良いな、優しい。
ウクライナなんかもその点は悪くないんだがあちらは笑わないとこがマイナスポイント
あと何よりも美人度が高い、スウェーデンもその点は同格なんだがあちらはとっつきいにくいから。
17異邦人さん:2013/06/08(土) 16:25:21.62 ID:I+rBOAt/0
なんで領収書が必要なの?
18異邦人さん:2013/06/08(土) 16:31:14.15 ID:ejEkShWb0
仕事なんじゃね。電車の乗り方はポーランドはまだマシだぞ。自販機もあるし。
窓口もたまに英語通じるから。ウクライナやベラルーシ行ってみ自販機無し
英語は通じない。ロシア語を事前に紙に書いて交渉しないと駄目だから。
19異邦人さん:2013/06/12(水) 00:25:37.05 ID:qMnGv/430
イタリアの家庭飯おいしくないよ。
南欧は外食は発達しているが意外と家庭料理はたいしたことない。
ポーランドの家庭料理のバリエーションの多さは凄まじいよ。
ポーランドの母ちゃんたちはとにかく仕込みをしっかりやる。
20異邦人さん:2013/06/12(水) 00:27:53.04 ID:qMnGv/430
>>15
ポーランド政府観光局の女性がツイッターで、
ポーランドの鉄道のチケットがPKPサイトよりも便利に買えるサイトというのを今日紹介してたからツイッター見てみな。
21異邦人さん:2013/06/12(水) 03:32:28.90 ID:QPoCXXCa0
>>19
貧乏舌なことだけは、判った。
あばたもえくぼとはこの事なり。
そもそもポーランド料理はポーランド人に人気ないから。
22 ◆bYNlOo1tho :2013/06/14(金) 16:01:39.99 ID:esPMmywd0
gadfg
23 ◆AKlE1ZRfxg :2013/06/14(金) 16:04:34.61 ID:esPMmywd0
テス
2410:2013/06/15(土) 17:42:52.12 ID:mrJIXJ1i0
やっと規制解除されたー!!
>>11
ルブリンはマイダネク強制収容所目当てでワルシャワから日帰りで行きました。
体力をマイダネクに全部持ってかれたのでルブリン城とかは見られず…

黄金の秋に行ったので駅前の木々がとても美しかったのが印象的でした。
あと駅の方向を尋ねた警察官のお兄さんの鼻毛のはみ出方が凄くて
未だに忘れられません。実に残念なイケメンでしたww

前回は毎日ジューレックにとりつかれてたので
今回はビゴスやザピェカンカも食べてみたいです。きのこ料理も!
25異邦人さん:2013/06/17(月) 10:38:20.70 ID:sc+PN/XI0
ベクシンスキーの原画はポーランドいけば見れるかな?
26異邦人さん:2013/06/17(月) 16:58:04.10 ID:AwgrByk70
関西限定の情報だが、
ちちんぷいぷいで今週、吉竹アナがポーランドから生中継。
27異邦人さん:2013/06/18(火) 01:48:16.30 ID:jlYc6VqE0
安倍さん泊ったのシェラトンだな。あまりにも普通のホテル。
何だかなーまあ質素でいいけど。
28異邦人さん:2013/06/18(火) 16:03:43.16 ID:e1fdYU/40
まさかお前と同じタイプの部屋に泊まったわけじゃないだろうw
29異邦人さん:2013/06/18(火) 19:27:59.21 ID:jlYc6VqE0
スイートも比較的安そうだよ
30異邦人さん:2013/06/18(火) 19:38:24.06 ID:jlYc6VqE0
外相の外遊でも60人位の団体らしいな。そりゃホテル貸し切りだろな。
セキュリティの面考えても。
31異邦人さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:fy7vtS7u0
ポーランドの魅力ってなに??
あの、ポーランドは行ったことが無く全く分からないのですがお勧めスポットありますか?
興味があるので行ってみたいと思うのですが。
今までにみて感動したのはちなみにグランドキャニオンです。壮大な景色に心惹かれました。
33異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hX6WUJweO
>>32
貴様みたいな輩はアウシュビッツ強制収容所にいき、
当たり前に食と収入が得られる事に謙虚になれ。
その当たり前の事すら阻まれた先人に、その傲慢な姿勢を改めろ。
生きれる事に感謝しろ。

彼らは、むかしむかし日本に悪い事をされましたああ!
なんて言う、下戔なチョンじゃないから。
でもお前はチョンだから消え失せろ。
あの、クラクフ観光に興味があるのですがクラクフってどうですか?
お勧めスポットや注意点など教えて欲しいです。
35異邦人さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/1/g2UpJ0
知ってるが、おまえの名前が気に入らない (AA略
ビラヌフ宮殿を観光したやついる?
行ってみようかと思うんだけどあんま有名でもないみたいだからそんなに素晴らしくないのであれば行かないかもしれない。
ということで感想などアドバイス欲しい。
ザモシチ旧市街を観光された方いますか?
イタリアルネサンスの香りが漂うと聞いたのですが・・・
独特の建造物などは圧巻でしょうか?ぜひ行く価値はありますか?
詳しい方教えてください。
38異邦人さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ABIHl7CXO
反日国家
39異邦人さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:y5Z7xOEZ0
>>37
糞コテ君
ポーランド行った事ないんだろ、そんなマニアックなとこぐだぐだ言ってないで
メインの3都市制覇してからにしろよ。
40異邦人さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:N0fYxKSc0
>>37
そもそもお前は旅行なんか行く気はないだろ?あちこちにどうでもいいこと書きなぐってるけど。
肥だめにでも入ってそのまま死んじまえ。
41異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:z1S4TzoV0!
ポーランドの人ってそこら辺で唾はいたりしてる?
ワルシャワの旧市街歩いてる時に
2度ほど 俺に向かって唾吐いてる感じがしたんだが。。。
ジロジロ見てくる人多いし
ほんとに親日国なの?
42異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
旧市街なんて観光客だらけだぞ、ポーランド人かどうか疑わしいよ。
43異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
日本人と思われてるかどうかも判らないだろそもそも。
中華と思われてるかも。
44異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
ていうか、お前変な格好とかしてなかったか?
ジロジロなんか全然見られないぞ。ポーランド人はシャイな事もあって
あまり人の事見ないよ。
45異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:z1S4TzoV0!
唾吐いたっぽい人たちは 見た目 育ちのいいローカルな人だったよ

俺は変なかっこしてないし、パッと見で日本人だとわかるっぽいよ

ジロジロ見てくるのは共産圏で監視社会だから普通なのかなーと考えるようにしてたけど。。。
これが迫害ってやつですかーって思った。。。
46異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
>共産圏で監視社会

お前いつの話してんだ?とっくに共産圏なんか終わっとるぞ。
47異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
ポーランドには東洋人は少ない。
賃金も高くないので有色系が働きに来ない。
お前が考えてる以上に東洋人の国籍なんてさっぱり判らないよ。
見たことのあまりない人種の国籍が判る訳ないだろ。
世界中に散らばってる中国人すらいないし。
48異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:z1S4TzoV0!
>>46
なごりでってことね

>>47
つまり東洋系だからって唾を吐かれたわけか
ポーランドのレイシズムは異常だな
49異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
てういか、おまいの単なる思い過ごしじゃねえのか
他の国でそういう目に会ったことある?
50異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MdkdDokJ0
>>48
ポーランドはヨーロッパの中でも人を含めとってもいいとこだぞ。
お前は何も判ちゃいないわ。人間の良さなら欧州一と言って過言じゃないから。
51異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kq9UObbD0
アジア人なら日本人や中国人よりも、韓国人かベトナム人と
間違われる方が普通なんじゃね?
52異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ZdAZrio80!
>>49,50
>てういか、おまいの単なる思い過ごしじゃねえのか
そうであることを祈りつつ、つばをはく習慣があるのかどうかこの板で聞いてみました
おれがポーランド人が唾吐くのは2回だけ見て、その二回とも俺の方に飛んできたので

>他の国でそういう目に会ったことある?
ポーランドほどジロジロ見られたことはないよ
チラ見してくる人はどこの国でもいるけど 視線があったら外すでしょ
でもポーランド人は目があったら先に目を避けたほうが負けとか思ってそうな勢いで睨んできた


> ポーランドはヨーロッパの中でも人を含めとってもいいとこだぞ。
全くそうは思えない
彼らはこちらが thank you/sorryっていっても
それに対する返しがないのね
道を譲っても、あとの人のために開けたドア押さえといてあげても
なんにもいわない。
こういうことが後進国でならなんとも思わないんだけど
ポーランドって一応教育レベルは高いことになってるんだよね?
がっかりだわ
53異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:fEvOYD1H0
>>52
人間って現実社会では平等じゃないからな、、、、、
俺も来月行くから、お前と俺どっちが上か試してくるわ
54異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TDV+DKFy0
>>52
ありがとうくらいポーランド語で言えな。
まあ、それは玉々だな。
確かに一般人は外国人に対して無口なとこはある。
けどそれも人による、若いブロンドの美人が以外と感じ良い。これ豆な。
お前には縁がなかったんだろ。
少なくとも隣国のドイツやウクライナよりは友好的な国民。
言っとくがワルシャワが一番都会だけに素っ気ないよ。
ワルシャワだけでポーランド語るなよ。
55異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LxXJO1r60
>>45

>俺は変なかっこしてないし、パッと見で日本人だとわかるっぽいよ

無理。自分がいかにもニッポン人だと思ったって、海外では
それって通用しないから。ベトナム人、中国人、韓国人の
どれかと思われてる可能性大。

但し外国人全般に対して差別も特別視も少ない方なので、
まあたまたまだろうね(1回の短期滞在で、差別的な国とか
思っちゃいけないよ)
それと、男性より女性の方が旅行しやすいね
56異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DPWKeBqd0!
今日は38℃もある
57異邦人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mc68nF690
ポーランドの悪口いう奴って珍しいな
まあどのスレにもこんな奴いるが
58異邦人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zKAUfaPcO
たまたまであっても不愉快な目に遭って良く言う奴はおらんだろうさ
まあ運がなかったと思うんだな
59異邦人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pz5Zwtgj0
運がなかったと思う人ばかりじゃない
十年以上前にほんの数日で、ポーランドとはこういう国だと
宣伝しまくってる奴
岡山、おまえだよおまえ
60異邦人さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wwrNTDNp0
いや、不愉快な目に合うのはそいつに原因があるんだ。
そいつ根性捻くれてそうだし。
61異邦人さん:2013/09/01(日) 13:53:32.55 ID:HfgnFK+00
どこ行っても石投げられるタイプの奴っているからな
62異邦人さん:2013/09/01(日) 18:51:25.66 ID:Th5kniSR0
>いや、不愉快な目に合うのはそいつに原因があるんだ。
どうだろう
ポーランドではない別の国でだけど
駅のベンチで靴紐結びなおしていたときビールぶっかけられたりした経験がある俺はその意見に賛同できないな
63異邦人さん:2013/09/02(月) 04:07:22.64 ID:nG0pP8f60
ジャポネでも立ち居振る舞いが不格好な奴ほど虐められやすい  これ豆な
64異邦人さん:2013/09/12(木) 19:12:10.51 ID:knDF/o4J0
アウシュビッツなんて言ったら呪われそうだわw
65異邦人さん:2013/09/12(木) 20:15:11.48 ID:r5nJ9jiw0
>>64
オシフィエンチムって言えって事?
66異邦人さん:2013/09/13(金) 15:36:39.56 ID:93wJ1g720
ヨーロッパ水風景の blu-ray & dvd 化に ご協力して頂けませんか?

ご存知の方もいるかと思いますが
自宅に居ながらヨーロッパ旅行気分が味わえる
テレビ史上、類を見ない贅沢で素晴らしい番組です

ご意見・ご感想の欄に
「ヨーローッパ水風景を blu-ray & dvd にして下さい」
と書き込んで下さるだけで結構です
よろしくお願いしますm(_ _)m

http://www.bs-j.co.jp/mizufukei/
http://www.bs-j.co.jp/opinion/
67異邦人さん:2013/09/20(金) 14:48:51.43 ID:TLs0guLr0
俺はグダンスクにいたけどやたらと絡まれてはバカにされたな
68異邦人さん:2013/09/21(土) 02:22:32.24 ID:cjXQNhDQ0
>>67
また、お前か。
それ飽きた
69異邦人さん:2013/10/21(月) 21:55:14.02 ID:6o0z3A3e0
ポーランドだけの詳しい旅行ガイドってほとんどないよね
地球の歩き方もそうだが大抵チェコあたりと一緒くたになってる

最近出たものだと
「とっておきのポーランド 世界遺産と小さな村、古城ホテル」 (地球の歩き方GEM STONE)

「こだわり歴史紀行 ポーランド」(日経BP) http://netstore.nikkeibp.co.jp/FYI/130911/151947/?ST=a_pc
くらいか?後者は電子書籍だが
70異邦人さん:2013/10/22(火) 11:53:09.74 ID:1ZbD+9G60
ロンプラ(洋書)でOK
71異邦人さん:2013/10/22(火) 12:15:45.76 ID:1ZbD+9G60
歩き方で何とかいけるだろ。あとは現地のiで集めろ。
観光地の詳しい説明が欲しいのか?それなら洋書しかないべ。ミシュラン(グリーン)もあるが。
72異邦人さん:2013/10/22(火) 20:47:11.96 ID:aPIw9Nvj0
フランクフルトからオーデル川を渡ってスウビツェに行ってきました。
スーパーの食品が安かった。もっとチョコレート買ってくれば良かった。
73異邦人さん:2013/10/22(火) 21:02:10.97 ID:sPM/m2980
ワルシャワとクラクフと
ザコパネしか行ってないが
スマホアプリのトリップアドバイザーとか
ワールドエクスプローラーで
調べたら結構いけた。
74異邦人さん:2013/10/23(水) 15:53:32.04 ID:oaV32lsV0
行ったのはいつごろ? ザコパネで何しましたか?
75異邦人さん:2013/10/23(水) 16:28:12.91 ID:oE6TgcdB0
【国際】「美人の国」ポーランド、日露戦争から連綿と続く親愛感 日本人はモテモテ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382510213/

マジか!
76異邦人さん:2013/10/23(水) 17:26:27.91 ID:9hnVlHXe0
ポーランドはフランスと並んで親日国家だからな。
ポーランドに関しては歴史的な背景もあるし。
だが誰でもてる訳じゃない。俺みたくそこそこイケメンじゃないとw
77異邦人さん:2013/10/23(水) 17:36:57.73 ID:oE6TgcdB0
ポーランド旅行すればワルシャワ大学日本学科の美人処女JDを嫁にできると聞いて飛んできますた
78異邦人さん:2013/10/23(水) 17:42:19.45 ID:9hnVlHXe0
ポーランドに長くいると日女がブサイクに見えて仕方ない。
79異邦人さん:2013/10/23(水) 18:54:59.84 ID:H+mn6Xou0
>>74
冬でジャンプの大会が偶然やってて見てたよ。
次の日にスロバキアに抜ける
予定だったしね。
あそこバスがあるから便利
いいしね。
夏も冬もザコパネは人多い
ようです
80異邦人さん:2013/10/23(水) 20:46:20.51 ID:WSXR9E/I0
>>69
もっと他に増えるといいんだがな
>>70-71のようなロンプラ読みこなせる玄人ばかりじゃない
スイーツ向けだがことりっぷやarucoでポーランド編が出るくらいポーランドへの関心が高まってほしい
81異邦人さん:2013/10/23(水) 20:46:21.67 ID:oaV32lsV0
>>79
なるほどー、レスサンクス
82異邦人さん:2013/10/23(水) 20:51:51.43 ID:9hnVlHXe0
ことりっぷ系にポーランド編が出るのは早くても20年先
83異邦人さん:2013/10/24(木) 11:07:01.63 ID:SAL5lNoi0
>>79
板が違うけど、スロバキアのタトリはどうでしたか?
来年夏ザコパネと一緒に行きたいと思っています。
84異邦人さん:2013/10/24(木) 14:52:17.47 ID:hNcf5pqd0
>>83
俺の場合ザコパネからポプラド経由で速攻で
スピシュ城見学ちょっとして
コシツェに行ったから
お答えできない。
ゴメンね
85異邦人さん:2013/10/24(木) 15:42:50.27 ID:wB64d5kj0
移動は公共交通機関(バス)ですか?
86異邦人さん:2013/10/24(木) 19:30:28.87 ID:hNcf5pqd0
>>85
ザコパネからポプラドまでは
バスだよ。
以前に東欧総合スレにも
書いたんだが日曜日で
ポプラドからのバスが
恐ろしくないから
シュピスカーノヴァベスまで
列車で行ってそこから
タクシー。スピシュ城見て
最寄りの駅まで行って列車で
コシツェだよ。
日曜日は避けてね。バスが
ほんとに本数がないから
ポプラドからは
87異邦人さん:2013/10/24(木) 21:59:50.72 ID:IYQSn+sHi
有難うございます。
ポーランドからスロバキアにバスで抜けられるのがわかって助かりました。
スケジュールはwebで調べられましたか。
88異邦人さん:2013/10/25(金) 12:28:13.29 ID:g3XshpwQ0
ニュー速の方から来ました
89異邦人さん:2013/10/25(金) 15:40:38.21 ID:Z4VhUfyu0
>>87
もしザコパネポプラド間の
バスの時刻表が知りたかったら東欧総合スレの
280辺りを見てくれると
有難い
90異邦人さん:2013/10/25(金) 21:03:31.88 ID:1Huvt5zbi
そのスレ気が付きませんでした。面白いし参考になります。
有難うございます。
91異邦人さん:2013/10/27(日) 20:09:30.09 ID:zFcXnPPz0
>>69の日経の電子書籍って絶版になった「旅名人ブックス」シリーズの後継みたいだね
買った人いる?
本で出して欲しかった
92異邦人さん:2013/11/15(金) 13:39:49.67 ID:34tXjkMW0
日本から中欧への旅行者数はオーストリア>>チェコ>>ハンガリー>ポーランドって感じだが、
初めてこれらの国への旅行を検討している場合、敢えてポーランドを選ぶべき魅力って何かあるの?
93異邦人さん:2013/11/15(金) 16:07:35.32 ID:StNND2zl0
>>92
大体他の国も一緒にまわる人
多そうだけどねぇ
アウシュビッツの存在は
大きいと思うよ
94異邦人さん:2013/11/15(金) 17:12:17.06 ID:PQ6qblA90
>>92
教えてつかわそう 上記の中じゃ物価は一番安い。女がその中で飛び抜けて綺麗。
性格も素朴でおとなしめで日本人向き。映画や音楽などその中では一番水準が高い。
欧州の中でも上位(これはあまり知られていない)行く前からポーランド文化について予備知識があると
入っていきやすいんだけど。その4つの中じゃ個人的には断トツに好き。
95異邦人さん:2013/11/15(金) 17:27:49.07 ID:PQ6qblA90
>>92
クロアチア>>>ポーランドだろうな。
ポーランドに来る日本人はほとんど個人。
来てくれないほうがありがたいけど。ポーランドには黒人含め有色系が少ないとこが利点だし。
理由は賃金安いから働きにくる移民がいない。(逆にポーランド人が出稼ぎに行くくらい)
96異邦人さん:2013/11/15(金) 19:43:11.60 ID:RoRlbBKY0
クロアチアも入れた場合、ここ数年の統計上の渡航者数では
オーストリア>クロアチア>チェコ>ハンガリー>ポーランド の順だね
中欧周遊ツアーでは鉄道での行き来が容易なウィーン・プラハ・ブダペストの3都市が組み入れられることが多いから
チェコやハンガリーがポーランドの上に来るのは仕方がない
それよりもクロアチアの人気が思ったより強いね
ツアー・個人共にクロアチア単独で行く人が増えているんだろう
ポーランドは>>95もいうように個人メインだろうね
97異邦人さん:2013/11/15(金) 20:02:24.63 ID:PQ6qblA90
厳密に言うとチェコ行ってる人はスロバキアにも寄ってるケースが多い。
ツアーでは組み入れてるケースが多い。
98異邦人さん:2013/11/18(月) 21:36:23.89 ID:WLjIfkh70
>>96 オーストリア>クロアチア>チェコ>ハンガリー>ポーランド
中欧に興味がある人は美しい街並や中世の雰囲気を味わいたいと思っていて、
この五ヶ国はどこもそれを満たすと思うが、
オーストリアはアルプス、クロアチアはアドリア海やプリトヴィツェで自然も楽しめることが人気の理由だな。
その他3ヶ国は街並以外のバリエーションに欠けるイメージ。
もちろんこれらの国にも美しい自然はあるが見所としてはあまり強調されていない。
中世の街並だけなら、普通はポーランドよりチェコを選択するだろう。
プラハ、チェスキー・クルムロフ>>ワルシャワ、クラクフになる。
じゃあポーランドだけのものは何か、と言ったらアウシュヴィッツで暗いイメージになってしまう。
99異邦人さん:2013/11/18(月) 21:52:05.99 ID:KoZbGgLg0
>>98
でも予備知識なく行ったクラクフは居心地がよかったんだよなあ。
アウシュビッツはそれほど興味深い場所ではなかったし、どちらかと言えばヴィエリチカの岩塩坑の方がよかった。
100異邦人さん:2013/11/18(月) 22:06:10.42 ID:H07tZOPR0
>>98
日本人渡航者数=人気順位じゃないからな、勘違いすんなよ。
一緒にしたらアメリカ中国韓国等が圧倒的になってしまうからな。
東欧のばやい旅行会社のコースの組み方で左右されるし。
東欧は仕事や留学で行く人は西欧に比べたら遥かに少ないから。
101異邦人さん:2013/11/19(火) 15:55:08.71 ID:74UnsvB20
>>100
>>98は中欧だけで比較してるんだから米中韓西欧のことを言ってもしょうがないだろ
ちなみにポーランドのwikiには以下のようにある
「2010年現在、ポーランドに進出している日系企業はトヨタ、ブリヂストン、味の素、シャープ、東芝、ロッテなど254社で、
これは中東欧地域で最も多く、チェコ、ハンガリー、オーストリアの3か国に進出している日系企業の数の合計よりも多い。」
仕事目的のポーランドへの渡航者数は中東欧の中でも多いはずなのに、
全渡航者数が オーストリア>クロアチア>チェコ>ハンガリー>ポーランド であるということは、
旅行目的の渡航者数に絞ったらポーランドはさらに他の4国と差が開くということだろう

もちろん旅行の人気順位がすべてではない
敢えてポーランドを選ぶ人は、日本人旅行者が少ないこと自体を魅力の一つに感じているだろうから
102異邦人さん:2013/11/19(火) 16:19:11.15 ID:UVZsgBOU0
>>101
そんな選び方する人はいないよ、それならアルバニアやモルドバやベラルーシ
選ぶ人がもっといてもいいはず。ていうかそうやって文献ばかり出す奴ってその5カ国ほとんど
行ってないだろ。ここはポーランスレだから最低でもポーランド行ってから
語れな。
103異邦人さん:2013/11/19(火) 16:29:44.23 ID:UVZsgBOU0
>>101
あとその順位だけど比較が判明してるの2009年までだな
ハンガリーは2010年以降出てない、ポーランドは2010年以降出てない。
その他は2011年以降出てない。そんな事だと思ったよ。
104異邦人さん:2013/11/20(水) 21:46:26.04 ID:WKmZGnL10
>>100 >>102-103は同一人物だろうけど、びっくりするくらい低能さに溢れた書き込みだなあ・・・
文体の幼稚さからして中卒かな?
105異邦人さん:2013/11/20(水) 22:37:36.00 ID:UWiojbeg0
>>104
お前>>101だろ。否定さてたからって顔真っ赤にすんなよ
まあデーター厨は昔から屑だから仕方ないか
106異邦人さん:2013/11/20(水) 22:49:20.02 ID:WKmZGnL10
相変わらず誤字ばかり
やっぱり中卒だったか
107異邦人さん:2013/11/20(水) 23:04:25.78 ID:UWiojbeg0
>>106
一か所でばかりかよ。中卒とか言う奴に限って低学歴だからな。
>>101みたいな薄ぺらい事しか書けない香具師が偉そうにつっかかんな。
行った事ないの丸判りだぞ。憧れてるんならROMっとけよ。
108異邦人さん:2013/11/20(水) 23:13:22.82 ID:UWiojbeg0
>>106
低スペー貧乏ー海外とか無理ー2CHで憂さ晴らしのスパイラルか
同情してあげる。 やばいお前の事考えたら泣けてきた。
109異邦人さん:2013/11/21(木) 00:39:45.29 ID:GXIxTR2f0
>>107
お前、本当に一か所だけの間違いだと思ってるの?頭大丈夫?
>>100 ばやい
>>105  否定さてた データー厨
普通の日本人なら ばあい(場合) 否定された データ厨 って書くよね
こんな少しの書き込みで3か所誤字。誤字とも思ってないようだし
2ちゃん用語的な言い回しでもないからわざと書いてるわけでもなさそうだ
日本人じゃないならそう言えよ。それなら仕方ないんだから俺もツッコミはしなかった
110異邦人さん:2013/11/21(木) 11:00:57.40 ID:azrYgatw0
ID:UWiojbeg0

頭の悪そうな書き込みばかり
http://hissi.org/read.php/oversea/20131120/VVdpb2piZWcw.html
111異邦人さん:2013/11/25(月) 16:44:55.45 ID:q5HG10lX0
>>66
ヨーロッパ水風景、すごく好きな番組なんだけど未だにポーランドやらないんだよな・・・
たぶん12月で終わりだろうからこのままやらない可能性高いが。
まだスイス、チェコもやってないからそっちのほうが優先度高いだろうし、
この手の紀行番組ではいつもポーランドはスルーされてるなw
112異邦人さん:2013/11/26(火) 00:23:28.25 ID:lZ+Jz7js0
理由はポーランドは水風景に適した場所がないからだよ。
行ったら判る。無名のど田舎とか行けばあるかもしれないが。
113異邦人さん:2013/11/26(火) 00:48:49.31 ID:qfSvAGhI0
あの番組はほんの一か所でも海or川or湖があれば
その場面だけ「これが○○の水風景」ってテロップ出すだけで、
番組の大部分は普通の街歩きしてるだけだよw
ポーランドでも一瞬だけバルト海あたりを映しとけばそれで成立する
114異邦人さん:2013/11/26(火) 10:37:28.21 ID:lZ+Jz7js0
↑番組見て無いの丸判り
115異邦人さん:2013/12/06(金) 17:53:16.34 ID:rL+Zxf0M0
116異邦人さん:2013/12/10(火) 16:38:06.07 ID:Pw4z3TNt0
>>112
アホか。ああいう番組の実情はテレビ局と積極的にタイアップしている航空会社の直行便ないし乗換便がある場所だけが選ばれてるんだ。
117異邦人さん:2013/12/10(火) 17:17:07.09 ID:+I1TER800
>>116
この前の「ヨーロッパ水風景」はベルギー編で、ヘルシンキ経由のフィンランド航空だったよ
フィンランド航空ならポーランドへも行きやすいから、その点は問題ないと思う
他の回はルフトハンザが多めかな
118異邦人さん:2013/12/10(火) 17:55:45.42 ID:8YVZKi8u0
>>116
無知さらけ出してるな、そこの馬鹿。
直行便のないスペイン、ノルウェー、スウェーデン、アイルランド、チェコ、ハンガリー、クロアチアは何度もしてる。
乗換便って何だ?そんなもん含めたらヨーロッパ全土入るがな。
119異邦人さん:2013/12/13(金) 19:18:51.21 ID:86jYBKo40
このスレ、いちいち突っかかったり罵倒したりするおかしな住人が多いね・・・
120異邦人さん:2013/12/19(木) 08:33:40.95 ID:BMjpy/eW0
世界の車窓からを見てるやついないのか?
121異邦人さん:2013/12/19(木) 16:38:24.60 ID:9eMICsQS0
録画してます
122異邦人さん:2013/12/20(金) 14:04:09.21 ID:zHXMO+uS0
PKPは古い車両が多いが乗ってる人たちは文化的
123異邦人さん:2013/12/22(日) 23:43:53.14 ID:P7V511Z90
今ポーランドにいる人いる?
来週にはワルシャワに入りたいんだが寒さはどうだい
124異邦人さん:2013/12/23(月) 00:44:46.45 ID:eiKJ3nZ+0
ggrks
125異邦人さん:2013/12/23(月) 17:23:02.80 ID:hfVo0iTb0
さむいおー
冬にポーランドへ観光で来るなんて変すぎる
日本企業が多いから仕事で来る人は多い
126異邦人さん:2013/12/23(月) 17:36:31.13 ID:X9mCuvMZ0
>>125
俺は1月半ばに行ったよ
そこまで寒いとは
思わなかったけどなぁ
127異邦人さん:2013/12/27(金) 19:41:28.57 ID:tB07ISnC0
明日からポーランドに向けて出発する
一月かけてベルリンまで行く予定
寒そうだけど楽しみ
128異邦人さん:2013/12/27(金) 21:54:28.89 ID:xwmoaeQx0
めちゃくちゃ寒いだろうけど、そのぶん、人の優しさが心にしみるってもんだよ
129異邦人さん:2013/12/28(土) 14:14:14.26 ID:72U6UdNV0
そんなことのために真冬に北国へ海外旅行なんて行きたくないよ
やっぱりポーランドは6−9月が最高
19世紀に大規模再開発してしまったドイツやチェコに比べると、ポーランドは味のある古い街並みが多いからね
130異邦人さん:2013/12/28(土) 15:24:46.19 ID:wwKePyvM0
古いって、それ全部ナチに破壊されて
戦後に復元したんだけどな。
131異邦人さん:2013/12/28(土) 16:56:38.97 ID:s9ZLk0dN0
>>130
それはワルシャワ旧市街の話だろ
132異邦人さん:2013/12/28(土) 17:33:31.94 ID:arm2jimI0
ワルシャワとグダンスクとか
だね。
クラクフはいいよ
133異邦人さん:2013/12/28(土) 20:29:35.75 ID:sEP+nTMo0
ワルシャワやグダンスクあたりの話だけすんなよ
134異邦人さん:2013/12/29(日) 11:49:14.22 ID:2LwUctM20
ヴロツワフもポズナンもオルシュティンも再建だろ?

ただしポーランドは中世の街並みがそのまま残っていて、例えばこの通り一帯
全部築700年の建物で外壁を手入れしただけとか言われて凄すぎて笑うしかない街が多い。

たとえばウィーン・プラハ・ブダペストの街並みはほとんど19世紀の再開発によるもので中世ではない。
中世の建物も残ってはいるが散在。
ポーランドの歴史的街並みの独特の良さを挙げればこの点かな。
135異邦人さん:2014/01/14(火) 13:15:56.15 ID:zqQqtgDD0
ベクシンスキーの原画みたい
ポーランドにある?
136異邦人さん:2014/01/14(火) 23:24:50.05 ID:Qzy04HRS0
ある
日本では常設展示はポーランド2か所の美術館と言われているが、3か所だと思う
だって自分は見たから
137異邦人さん:2014/01/15(水) 17:50:08.04 ID:i9fPLxBJ0
ポーランドいいんだけどね
英語通じないみたいだからな
駅とかも英語表示ないんでしょ?
旅行しにくいよね
138異邦人さん:2014/01/15(水) 19:12:55.82 ID:sHBKYuGU0
>>137
ワルシャワ、クラクラ、ポズナンなら思ったより全然通じるよ
大きめの駅やバスターミナルなら流石に英語表記あるし売り場のおばさんとかがわからなかったらその辺の若者に聞けば困ることはなかったな
139異邦人さん:2014/01/15(水) 19:26:18.31 ID:cvAX1j+e0
>>137
スーパーのお姉さんに
英語で質問したら英語で
返ってきた事あったり
レストランで英語で言っても
ポカーンだったから本みながら
ドイツ語で言ってみたら
通じた事もあった。
140異邦人さん:2014/01/15(水) 22:57:38.80 ID:0s1BiMeP0
>>137
ポーランドは東欧のなかでもクロアチアと並んで英語の通じる国だよ
英語表記はさすがに少ない、てか非英語圏で英語表記してる国なんて日本以外であんまりないけどな。
ロシア語も比較的通じやすいか。
141異邦人さん:2014/01/16(木) 11:19:19.33 ID:gC6nI5Lb0
wejścieとwyjścieの区別がいまだにつかんな
正反対の意味なのに
142異邦人さん:2014/01/16(木) 11:23:23.13 ID:gC6nI5Lb0
教養ねーなおい
ポーランド東欧じゃねーし
143異邦人さん:2014/01/16(木) 15:50:24.46 ID:BY6lRP4I0
2030年までにイスラム国家になるベルギー
http://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4・・・動画/5分40秒/CBN NEWS
パリに出現した移民自治区
http://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI・・・動画/4分59秒/CBN NEWS
移民問題 ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=0fjztxZ2MZw・・・動画/3分46秒
移民亡国ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=Rvb-7KfKPwA・・・動画/12分56秒
ウェ−デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo・・・動画/6分
144異邦人さん:2014/01/16(木) 17:25:57.52 ID:c97XihCL0
>>137
英語が通じる国にしか行かないっていう発想なの?
さびしい人生だねww
145異邦人さん:2014/01/17(金) 03:40:07.71 ID:tEzeNu5s0
>>137
日本も英語の通じにくい国だぞ、ポーランドのがよっぽど通じる。
146異邦人さん:2014/01/18(土) 00:48:33.21 ID:CWMXAZt00
ツアーで行きます。
ガイドは英語みたい。
147異邦人さん:2014/01/20(月) 12:28:00.44 ID:/zHvyafz0
現地に10泊(日中を丸々使えるのは9日)のポーランド旅行をするとして、
ワルシャワとクラクフ(オシフィエンチム含む)以外にもう1つか2つの都市に行くとしたら、
どこがお勧め?
148異邦人さん:2014/01/20(月) 15:06:22.80 ID:FIAAYqUE0
グダンスクかポズナン
149異邦人さん:2014/01/20(月) 15:08:43.19 ID:8Q/yhTN80
グダンスクあたりはどう?バルト海も見られるし港町として美しいよ。
150異邦人さん:2014/01/20(月) 16:16:00.57 ID:EoBXu5DY0
>>147
ガチでグダンスク。その2つよりも良いから。日本人は特に水を感じれる風景は好きだし。
ついでに近くのソポトやグディニアにも行くべき。俺は5泊でワルシャワ、クラクフ、グダンスク、グディニアに行けた。
そんなにハードでも無かったよ。移動は全部AIR(LCC)だけどね。10泊ならまだまだ行けるね。
ウクライナも行けば?西欧との差がはっきりしてて面白いよ。
151異邦人さん:2014/01/20(月) 18:46:22.32 ID:PIJEVmGh0
グダンスク、ザコパネ
152異邦人さん:2014/01/21(火) 14:56:34.39 ID:hyTtENKD0
トルンいいよ。コペルニクスの生家とか市庁舎とか。中世の城壁もまだあるので素敵ですよ。旧市街全体が世界遺産だし。
グダンスクならそのすぐ南の内陸のマルボルクにあるドイツ騎士団城すごすぎ。
南東部のルブリンの旧市街もいいですよ。近郊にある珠玉の村カジミェシュ・ドルニも含めて。
夏ならサンドミェシュ旧市街もいいですよ。騎士バトルがある。
騎士バトルなら初夏に北東部のグルンヴァルドで開催される騎士祭りは世界最大最強で有名ですね。
153異邦人さん:2014/01/21(火) 14:59:59.68 ID:hyTtENKD0
ポーランド国内全部まわるつもりでなければ、夏には北東部のヴァルミア=マズーリ県に絞って、
長距離の運河の船旅で各都市を回ることですな。あのへんは旧ドイツ騎士団の街が多い。
154異邦人さん:2014/01/21(火) 23:35:41.91 ID:mgHkqpnF0
「割安で意外と高速」な海外定額データ通信:海外プリペイドSIM導入マニュアル──「ポーランド・ワルシャワ 2013年」編 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/31/news090.html
155異邦人さん:2014/01/22(水) 21:12:39.40 ID:Z6TRTeiW0
フィンランドとポーランドって近そうだけど簡単に行けるのかな?
ポーランド安いみたいだしフィンランド行くついでに行ってみようかな?
156異邦人さん:2014/01/22(水) 21:30:15.38 ID:yRSJiUJb0
簡単に行くというなら飛行機しかないのでは。
まずは欧州の地図をよく見てみようよ。
157異邦人さん:2014/01/23(木) 01:01:10.29 ID:oyAQnwOa0
ポーランドはついでに行く所としてふさわしくない。
ある程度日数も必要。チェコとかならプラハに行っとけばある程度達成感はあるけど。
158異邦人さん:2014/01/23(木) 01:07:19.49 ID:oyAQnwOa0
>>155
ついでなら、地理的にサンクトペテルブルクを勧める。
但しビザは作らないと駄目だけど。あとはフェリーで行ける対岸のエストニアとか。
159異邦人さん:2014/01/23(木) 08:25:26.22 ID:T/vjcM+L0
>>157-158
確かにポーランドはどこか1都市行けばOK、という感じじゃないよな
どうしてもポーランドメインで数都市は回る行程になる
フィンランドと組み合わせてもう1つ別の国も見たい場合はエストニアのタリンは一番お手軽だね
160異邦人さん:2014/01/24(金) 00:07:34.05 ID:r+yUQk++0
ポーランドは国土が大きく人の住んでいる地域も広いから、
観光地を絞るのが難しい
ドイツ・スペイン・イタリア・イギリスといった同規模の可住域を持つ国では
地方ごとに絞るのが定番になっている
この4か国は高校世界史で有名だから聞いたことのある地名が多いが
ポーランドは高校世界史で無視され殆ど登場しない為絞りにくい
161異邦人さん:2014/01/24(金) 00:20:43.74 ID:Qva4BpiM0
海外旅行に興味を持つ前は、ポーランドの地名ってワルシャワしか知らなかった
クラクフですら学校で聞いた記憶は無い
アウシュビッツは授業に出てくるけど、「ナチスドイツの」という教え方だしね
162異邦人さん:2014/01/24(金) 14:09:48.11 ID:q7hcUNKP0
高校生には負担になるかもしれんが、中世後期から近世の欧州史で重要な役割を占めるポーランド史は教えてほしいものだな。
のちのプロイセン国家やロシア帝国の成立はポーランドなしでは語れないはずなんだが。
163異邦人さん:2014/01/25(土) 01:04:57.38 ID:a8OtqVLP0
>>137-140
英語が通じないと思って行ったら、思いのほか通じてびっくり。ポーランド語で
質問してもまれに英語でかえしてくる。

>>144
137ではないが、若者は英語知りすぎだから、わりと中高年とか
の英語でき無さそうな人にばかり聞いてた。知らない単語が出ても、別の単語で
説明してくれると分かる面白さがやめられない。今度旅するなら、高齢化が進んでいる
地域を選ぼうと思った。
164異邦人さん:2014/01/25(土) 11:09:51.50 ID:00cLxb400
最近のポーランドは小学校1年から英語必修だからなあ
若者は学歴にかかわらず英語塾に行くし

ポーランドにはEmpik(エンピック)という本屋チェーンがあるだろ
ジュンク堂みたいな大チェーン
あれは英会話学校の大チェーンでもある
つまり、ジュンク堂+ECC=Empik
165異邦人さん:2014/01/25(土) 11:11:55.37 ID:00cLxb400
Empikは画像でも検索してみてみ
166異邦人さん:2014/01/25(土) 11:31:50.89 ID:E5fvI10d0
貧困国は英語学習に熱心だからな
日本みたいに勉強じゃなく 生きていく術だから必死だよな
167異邦人さん:2014/01/25(土) 12:44:34.50 ID:J7/RYcn40
EmpikはCD屋でもあるよね
ジュンク堂+ツタヤ+ECCじゃないかな

因みにポーランドは貧困国ではないからね
168異邦人さん:2014/01/25(土) 21:33:28.01 ID:s5/QPpUb0
>>166
ポーランドが貧困国とかアホか
169異邦人さん:2014/01/25(土) 21:56:16.66 ID:00cLxb400
いいよ貧困国と呼ばれても
近代に入ってドイツとロシアが近世ポーランドの膨大な金融資産や社会資本を破壊したり盗んだりしたんだがな

それだけに目に見えない文化的遺産(哲学、政治学)等は最重量級だがな
ポーランド哲学を見るとドイツやロシアの哲学はカントを除いて後は全て子供のままごとに見えるわ
170異邦人さん:2014/01/25(土) 22:32:08.32 ID:WZuIGRBW0
まー朝鮮戦争が起きなかったら日本も当初の計画通り農業の他はせいぜい軽工業程度しか許されない貧困国のままで
貧困を抜け出すには英語習得して海外に進学するのが唯一の道みたいな国になってんだろうなあ。
171異邦人さん:2014/01/26(日) 00:21:22.52 ID:4m6jIi9D0
御託並べるはポーランド行った事無い奴な。
リアルのネタないのに入ってくんなよ。
てういか歴史スレで暴れて来いよ。そっちのがかまってくれる奴多いと思うよ。
似た様な奴ばかりだし。
172異邦人さん:2014/01/26(日) 00:51:33.99 ID:R3+UYtnm0
>>169
お前は何様なんだよw
173砂丘のらくだ:2014/01/26(日) 06:41:44.10 ID:Tguwz4bJ0
ポーランドに行ったら、日本人に「鳥取市に知人はいるか?」と言って
おかしな出来事の情報収集に協力してもらおうと思っている。

☆ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ☆

半年間の世界一周後、1993年鳥取市のテスコという工場で人付き合いの無い夜勤専属工員をしていた。
テスコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
詳しい事情ははぶくが、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部からクビ。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法は、リコーのバイトでは、いい加減に働いたが
リコーのバイトを辞め、テスコに就職し休まずに真面目に働いたら、リコーで問題が起きたらしく、真面目に働いたことが僕の報復らしい。

僕もテスコの社長もこの話が訳が分からなかった。
社長はこの訳の分からない話を、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部の管理職北村さんから聞いたらしい。

報復の話を聞く前、同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と非現実的な話を否定した。
174異邦人さん:2014/01/26(日) 07:47:48.24 ID:ThbHZTeA0
>>172
フランスは第二の故郷とか言ってる
フランス贔屓のババアみたいなもんだろ
175異邦人さん:2014/01/26(日) 11:38:28.90 ID:xlw9F+700
フランス→行く前はわくわくするが、行ってみるとがっかりする
ポーランド→行く前はそれほど期待していないが、行ってみると病みつきになって何度も通う
176異邦人さん:2014/01/26(日) 17:51:32.67 ID:RjcmIvyw0
ヨーロッパのどの国も、行く前はわくわくするし、行ったらどこも楽しかったけどな
それぞれ違う楽しみ方があるし
行ってガッカリした国なんて無い
177異邦人さん:2014/01/27(月) 08:00:53.06 ID:e2TKNOFN0
ドイツやデンマークやオランダは楽しくなかったな
イギリスより飯がマズイ&人があまり良くない

ポーランドやイタリアはよかった
飯がうまい&人が良い
178異邦人さん:2014/01/27(月) 12:40:50.44 ID:8hQkasuD0
イタリアは上辺が良いだけで根性ババが多いから信用できない。
頭悪くて民度低いし。
179異邦人さん:2014/01/27(月) 19:13:46.25 ID:+1cL0ca+0
ポーランドは確かに情報があまりないからよくわからなくて、
期待してもいなかった分、本当に良かった
旅行じゃなくて長期滞在での感想(15年前)
180異邦人さん:2014/01/29(水) 08:24:41.75 ID:JmtDvOrv0
ベラルーシと西ウクライナがロシアのくびきから脱してEUに加盟すれば
巨大国家ポーランド・リトアニア共和国の栄華が高校世界史で教えられるようになるだろう。

そうなってようやく日本人のポーランド旅行が人気となる。
が、ポーランドヲタとしては日本人が増えすぎて寂しくなる。
181異邦人さん:2014/01/29(水) 09:42:47.68 ID:XpwQwUzA0
Vipかどっかで嫁さんがポーランド人の人がスレ立てててまた行ってみたくなった

前回はベルリン留学時の小旅行でワルシャワとクラクフしか行かなかったから次は色々見てみよう
182異邦人さん:2014/01/30(木) 08:33:12.32 ID:8afiAEU4O
ワルシャワのインターコンチのプールは何時までやってますか
183異邦人さん:2014/01/30(木) 22:27:17.51 ID:F5j108Hq0
そこまで細かい事は当のホテルに直接聞けばいいのに
184異邦人さん:2014/01/31(金) 18:56:47.57 ID:iaZBEHZsO
すみません ネットのどこにものっていなくて、ホテルは英語だと思いますから自信なくて…
185異邦人さん:2014/01/31(金) 19:52:28.88 ID:lB3eRby90
>>184
Riverviewだったら平日夜11時まで、土日夜9時までって書いてあるけど。。
186異邦人さん:2014/01/31(金) 21:17:03.24 ID:Kl3t1HKN0
>>184
それくらいの英語は使えるようにしようよ。中学英語じゃねえか。
個人で行くんだろ。日本の恥だよ。
187異邦人さん:2014/01/31(金) 21:27:09.94 ID:iRdsaw5d0
同一人物なのか分からないけど、このスレっていちいち罵倒したり
煽ったりする人が多いね
最近ポーランドに興味を持ち始めてスレの最初から呼んだけど気分が悪くなった
188異邦人さん:2014/01/31(金) 21:58:55.43 ID:O/Lpvywd0
>>187
出たな、ゆとり野郎。こういうヘタレ いるな上司とかに注意されるとすぐ切れる奴。自分も英語出来ないDQNだから気にさわったか。
189異邦人さん:2014/01/31(金) 23:37:54.16 ID:lB3eRby90
>>187
いるいる。
他スレでもことさらにポーランドを侮蔑する書き込みをしている人がいるよね。
ポーランドに関わることで世の中に悪い印象を与えようとしている。
2chなんて世の中に何の影響もないのにね。
190異邦人さん:2014/02/01(土) 06:14:27.79 ID:z3vPzOaI0
>>188
お前の方が明らかにDQNだろ

っでも恥だとは思わないけど個人旅行ならそれくらい問い合わせられないと楽しめなくないかな
現地に行って誰とも話せないし
もし電話に自信ないならメールにしてみるといいよ
191異邦人さん:2014/02/01(土) 08:47:58.95 ID:A5gCMi6BO
ワルシャワのプールについて質問したものです
ありがとうございます
メールという手もありましたね!
電話もなかなか勇気が必要でして…
192異邦人さん:2014/02/01(土) 14:17:45.49 ID:18FA/vB30
普通は>>183はメールの事だけどな・・・何を今更。
193異邦人さん:2014/02/01(土) 14:20:40.33 ID:18FA/vB30
どこの国であれ、ホテルの質問メールは半分返って来たら良い方だけどな。
日本はしたことないから知らないが。
194異邦人さん:2014/02/02(日) 04:31:54.08 ID:kPIkPsV6O
191ですが、今週土曜日から、JALのヘルシンキ経由、かの787で、ワルシャワとクラクフに個人で行くもので…
幸い、気温は上昇するみたいで良かったです
ポーランド語の会話本や、必要な言葉だけを集めた、オリジナル会話集も作りました!
空港でこけし人形せんべいを買って、ガイドさんやお世話になった方々に差し上げるつもりなんです。
お金はユーロ→ズロチを町中のカントロで変えますが、レートの見方もあまり自信ありません。
初のアウシュビッツで、負の遺産、歴史を真剣に学んでくるつもりです。
もちろん、ポーランド料理も味わってきます
長文すみませんでした
195異邦人さん:2014/02/02(日) 16:34:34.89 ID:YbIJDsl80
熱いですね。わくわく感が伝わってきます。
本当は夏場に行ってきてほしいんだけど、冬は冬で楽しめる…かな?
冬場は日が短いうえ公共施設の夕方の閉館時間も早いので、朝は早めの行動を心がけ暗いうちに活動を始めてくださいな。
あったかいポーランド料理はこの時期に楽しむのがいいかな。
196異邦人さん:2014/02/06(木) 00:52:32.38 ID:WovoFBoH0
>ポーランド語の会話本や、必要な言葉だけを集めた、オリジナル会話集も作りました!

すげえw
197異邦人さん:2014/02/12(水) 06:30:42.93 ID:2V5dk4Gc0
>>170
ははは(笑)
>まー朝鮮戦争が起きなかったら日本も当初の計画通り農業の他はせいぜい軽工業程度しか許されない貧困国のままで
>貧困を抜け出すには英語習得して海外に進学するのが唯一の道みたいな国になってんだろうなあ。

韓国も日本の植民地にならなければ農業さえもままならない最貧国で
貧困から抜け出せたのは、日本の金銭、技術両面のおかげ。しかし未だに
英語習得して海外移民や、日本やアメリカへの海外売春、密航密入国不法滞在が絶えない三流国。
198異邦人さん:2014/02/25(火) 21:06:23.61 ID:lgg4fWJt0
アウシュビッツ見に行ってみたいけど呪われそうなのが
199異邦人さん:2014/02/26(水) 18:46:40.79 ID:n5Jl8tpC0
身に覚えがあるから呪われるんだよ
200異邦人さん:2014/02/28(金) 23:17:31.19 ID:kcJ08h2G0
グダンスクに行ってみたい
201異邦人さん:2014/03/01(土) 23:34:22.86 ID:j+ckQf3F0
両替はどこでするのがお勧め

成田?ワルシャワの空港? ワルシャワ中心部の両替屋? クレカでキャッシング?

ただキャッシングは不安だな ポーランド語が全く分からない 
ATMの操作出来るかな?
202異邦人さん:2014/03/02(日) 02:04:40.97 ID:CSjA+jeuO
両替は、ワルシャワに着く前にタクシー代程度を成田で両替しました
あとは、日本円をユーロに変えて、ワルシャワの中央駅や、インターコンチホテル隣あたりのカントロでしました
旧市街あたりはカントロがないので、びっくりしましたよ
旧市街は、レストランとかはたくさんあるけど、お土産があまりなかったな〜
203異邦人さん:2014/03/02(日) 18:10:09.59 ID:pTVc0hQ90
>>201
成田空港でポーランドの通貨なんて手に入るの?

まあATMでキャッシング一択だろう。
海外のATMで表示に英語を選択できないものを見たことがない。
204異邦人さん:2014/03/02(日) 18:11:38.91 ID:VKGOkICr0
成田でズウォティ手に入るよ
205異邦人さん:2014/03/02(日) 18:12:30.22 ID:pTVc0hQ90
あ、成田でも両替できるんだ。
ATM使うひと少ないねー。二重両替もいとわないとか、すごいわ。
206異邦人さん:2014/03/02(日) 22:31:16.88 ID:aCViRygt0
>>170
ですよね!
あなたの言う通り、私たち日本人は世界一の劣等民族ですからね(>_<)(>_<)(>_<)
207異邦人さん:2014/03/03(月) 05:17:34.75 ID:8oQjdWF60
>>205
ATMは最初使うの躊躇するよね。1度使うと、空港の換金レートがボッタクリであるのが分かります。
208異邦人さん:2014/03/03(月) 15:07:06.71 ID:n81etrUc0
ユーロが103円、ズロチがユーロに対して暴落してる時にいったから何もかも安かったが
今行ったら目をむくだろうな
209異邦人さん:2014/03/03(月) 15:50:06.16 ID:Mq6517q+0
>>206
なにわけわかんない事言ってんの?
日本が二度と欧米の脅威にならないように産業構造から徹底的に骨抜きにするってのが
GHQの当初の方針だったじゃん
少しは歴史勉強したら?w
210異邦人さん:2014/03/03(月) 18:16:30.71 ID:Njf9t/KY0
>>209
久々に出た腐れアワビの相手スンナ
211異邦人さん:2014/03/04(火) 01:41:53.22 ID:4hVvMRVF0
>>209
歴史の勉強をするべきなのはあなたです(>_<)
私たちは世界中で虐殺行為を行ったんですよ(>_<)
212異邦人さん:2014/03/04(火) 01:43:45.38 ID:4hVvMRVF0
>>209
私たち日本人は未来永劫反省すべきだと、日教組の先生方や浜のり子さんが言っていました(>_<)
213異邦人さん:2014/03/04(火) 03:56:36.78 ID:xRExRwBoI
>>212
そりゃお前のお爺ちゃんや、ひいお祖父ちゃんは
中国人を虐殺しまくってたんだから、お前が一生
謝っても足りないぐらいだよな。
お前一人で死んで来いや。
214異邦人さん:2014/03/04(火) 05:34:15.34 ID:dn4XOd9k0
去年の夏にワルシャワに一週間いたけど出国するときは本当に名残惜しい気持ちになってしまった
その後行ったモスクワは交通渋滞は酷い、治安悪い、英語は殆ど通じないで敷居の高さを感じた以上
私の初の海外旅行でした
215異邦人さん:2014/03/04(火) 11:07:14.24 ID:4rmTaOsN0
ワルシャワやクラクフから行ったら、モスクワどころか
ミュンヘンやベルリンやウィーンでさえ怖い。
反対に、ポーランドの街に戻ると何かホッとする。
216異邦人さん:2014/03/04(火) 19:17:28.56 ID:bEhfbJvl0
>>213
腐れアワビの相手すんなって言ってるだろ
217異邦人さん:2014/03/04(火) 21:36:42.27 ID:deorurSs0
>>215
ちょっと極端だなw
218異邦人さん:2014/03/05(水) 03:55:39.01 ID:yKOfqXda0
ベルリンからヴワツロフ、クラクフ、グダンスク、ワルシャワと回って帰ってきた。
寒いかと思ったらどこも東京並に暖かく拍子抜け。今年は暖冬なのかしら
219異邦人さん:2014/03/05(水) 14:36:24.09 ID:ecrQ2Unb0
ワルシャワ在住の日本人ブログによると今年は春の到来が早いらしい
220異邦人さん:2014/03/14(金) 13:36:24.45 ID:0MdVNdsiO
2月にポーランド行ったばかりですが5月にまたワルシャワ行きます
クラクフの馬車が3600円くらいで30分走ってくれて安かった〜

マイダネク収用所に行きたいです
221異邦人さん:2014/03/16(日) 00:13:38.18 ID:S8i47may0
ヨーロッパの都市にはメインとなる広場 核となる広場がありますが
ワルシャワだとメイン(核)となる広場はどこなんですか?
222異邦人さん:2014/03/16(日) 01:41:21.45 ID:YLgCgRzB0
>>221
それ本気で聞いてんの?
223異邦人さん:2014/03/16(日) 02:09:44.79 ID:2aUIDGk90
本気かどうかは自分の胸に手を当て揉んで下さい(>_<)
224異邦人さん:2014/03/16(日) 08:23:27.19 ID:RYCi01boO
ワルシャワだと旧市街広場じゃないのかな!?
噴水ショー見に行ってきます
ウィーンのザッハトルテは高くてガリガリしてパサパサしてまずかったけど、 ワルシャワの旧市街で食べた暖めた、ブラウニーは大きいし、チョコレートもドロッとしていてコーラ二杯で、おしゃれなお店で、合計600円だった
安い
225異邦人さん:2014/03/16(日) 13:27:21.06 ID:gVSs6gHk0
>>215
確かに!
ミュンヘンは悪そうな若者がマリエン広場でたむろってたしベルリン変な人うろつきすぎて警察多かったしウィーンも観光客多すぎで犯罪・窃盗合いそうだったし、ポーランド平和すぎた。
人も親切だったし物価やすいし
パリやらロンドンやら行くのがステイタスって思ってる人も多いだろうけどポーランドの方がよっぽどいいわ
226異邦人さん:2014/03/16(日) 22:24:37.11 ID:RYCi01boO
クラクフで馬車に乗ったけど30分で3600円位だった!バベル城出前まで行き、折り返して織物会館まで戻ったけど本当に快適だった!
ワルシャワでも乗りたい〜 人もたくさんいなくて、自転車、バイク、車もあまりなくて快適なポーランドにやみつきです!!
ゲットーの本物の壁も見たいな〜っ
227異邦人さん:2014/03/17(月) 14:20:32.81 ID:toEAySPS0
来年、留学してる友達に会いに行く予定
ちなみにポズナンに留学中
228異邦人さん:2014/03/17(月) 15:13:53.60 ID:oUwe0SFn0
ポーランド食べ物いいよね。
一皿が仮にウィーンのような既に名の通った大観光地と
同じ価格帯だとしても満足いく味&量。
さすが小規模農業を大事にする国だけあってきちんとした食べ物がある。
ポーランドのおいしいものにソーセージがあるけど、
それでもポーランドは南フランスや北イタリアと同系統の、マンマの文化という感じがします。
いつ行ってもそう思う。
229異邦人さん:2014/03/17(月) 15:17:08.77 ID:oUwe0SFn0
私は考古学の遺跡が見たいです。
世界最古のチーズ製造の痕が見つかったり、
インド・ヨーロッパ語族がヨーロッパに入った時の
最初の定住地の中心がポーランドだったり、
ヴァンダル族やゴート族はポーランドの出自だったり、
ラウジッツ文化の大きな遺跡があったりなので、
そういうの見て回りたい。
230異邦人さん:2014/03/17(月) 15:22:33.31 ID:oUwe0SFn0
ID:RYCi01boOさんはポーランドの旧ユダヤ社会に興味があるのでしょうか?
戦前のポーランドのユダヤ社会に関する本が日本語訳されています。
『ポーランド旅行』(アルフレート・デーブリーン著/岸本雅之訳)鳥影社
これお薦めです。
ポーランドに敵意を持っていなかったドイツ人の旅行者の目で
当時のユダヤ系ポーランド人たちの姿が生き生きと描かれています。
231異邦人さん:2014/03/18(火) 14:50:39.19 ID:0U5ry0rV0
>>225
だよねミュンヘンやベルリンはちょっとこわいよね。
ポーランドと比べたら旧西欧のほうが絶対に暴力的な犯罪の
発生率高いよ。
232異邦人さん:2014/03/19(水) 18:59:24.38 ID:vTiTKRjZO
RYCi01boOです ユダヤ人に興味があります とくにゲットーの中でどのように過ごしていたかとか お勧めしていただいた本もぜひ読んでみたいと思います!東京と書かれたビスケットをポーランドの人にあげたら喜んで下さいました♪
233異邦人さん:2014/03/19(水) 19:18:03.67 ID:kOY8AO3T0
ゲットーはポーランドが作ったものじゃないし…。
あれはナチスドイツが占領時代につくったものだから。
戦前のユダヤ人居住区はシュテットルと言って、これはユダヤ人コミュニティの
自由自治を保障した特別街区で、ゲットーとは正反対です。

ゲットー関連では、
『ポーランドのユダヤ人 歴史・文化・ホロコースト』
フェリクス・ティフ著 阪東宏訳 みすず書房

時として反ユダヤ主義の文脈で語られ不当な扱いを受けがちなポーランドですが、
この本は究極的に公平な視点から書かれていると思います。
234異邦人さん:2014/03/19(水) 19:20:04.73 ID:kOY8AO3T0
反ユダヤ主義者はどこにでもいるとして(2chにもたくさんいます)、
ポーランドは伝統的かつ圧倒的に親ユダヤ主義が強かった国だと言えると思います。

公平な視点だというのは、なぜなら編者のティフ先生はユダヤ人で他でもないワルシャワ・ゲットーに
閉じ込められ脱出されたという、じつに貴重な体験をお持ちです。
ゲットー関連では日本語に翻訳された同種の本のうち、これほどの良書は他にないと思います。

『ポーランド旅行』とあわせて読むとだいぶイメージがつかめてくると思います。
235異邦人さん:2014/03/19(水) 21:55:02.11 ID:5zCKmo8j0
クラクフの旧ユダヤ人居住区はオサレゾーンぽい感じで面白そうなカフェがいっぱい
シナゴーグそばの角にあるCHEDERというオサレカフェは店の一角で定期的に無料?セミナーを催しているようで、俺が行った夜も学生が集まっておっさんの講義に耳を傾けていた。
セミナーのテーマとスケジュール表が貼られていてなかなか風変わりで面白いカフェだったよ
ただしイズラエルスタイルのコーヒーはまずかったw
236異邦人さん:2014/03/20(木) 05:40:51.78 ID:4ZvbASL8O
ありがとうございます! さっそく通販で買って、読んでみたいと思います! 戦場のピアニストはいつみても感動ですね
また5月にワルシャワ行きますから読まないと!
237異邦人さん:2014/03/20(木) 13:04:23.03 ID:smeAPa7V0
イズラエルスタイルのコーヒーってなんですか?
トルココーヒーみたいなのかな?沈殿物ができるやつ
238異邦人さん:2014/03/20(木) 13:07:08.13 ID:smeAPa7V0
戦場のピアニストの息子のクリスさんは九州で大学教授やってますよね?
エビちゃんの母校で
239異邦人さん:2014/03/20(木) 23:37:29.15 ID:z188jhQU0
>>237
なんかメニューに書いてあったから頼んでみた。
濃いコーヒーが銅製のポットで出てくるところはトルココーヒーに似てるけど
味がなんて言うか…シナモンフレーバーが強烈で微妙に甘くて…日本人の口には合わないだろうなっていう
240異邦人さん:2014/03/22(土) 01:47:59.65 ID:f9PdtHAJ0
241異邦人さん:2014/03/29(土) 09:34:53.41 ID:zm8syqarO
ブリストルはチェックインの時にデポジットはとられますでしょうか
現金だとおいくらでしょうか
もしおわかりでしたら、教えていただけたらと思います
242異邦人さん:2014/03/31(月) 14:35:37.78 ID:xpIkPsfT0
物価高いんでしょ?ポーランド。
243異邦人さん:2014/04/02(水) 19:28:51.28 ID:t6uL9Q/y0
とりあえず最後の2つの質問に答えとこ。

>>241
200zl。変更されていてもそんなには違わないと思う。

>>242
どこでそんなふうに聞いた?(一種の反語表現)
244異邦人さん:2014/04/02(水) 19:59:08.66 ID:ujh9+6xf0
ワルシャワ、クラクフ、グダンスクもいいけど、ちょっと小さめの街の方が
落ち着いてていいよ。おすすめはトルン、ルブリン、ザモシチあたりかな。

ポーランド人たちが好む観光地はソポト、カジミエシュ・ドルニィ、サンドミエシュ、
ザコパネとか。この辺りは日本人を見ることはほとんどない。

トルン、グダンスク周辺に行くならマルボルク城もおすすめだけど、城以外は
何もないし、マルボルク駅からけっこう歩くからわざわざ行かなくてもいいかな。
245異邦人さん:2014/04/02(水) 23:02:19.21 ID:dgan9cEVO
243の方、ありがとうございます!
ブリストルに英語でmailしてもまったく返事がありません
ルブリンやトルンは、お土産屋とかあるんですか?
あまり人がいない感じがします
246異邦人さん:2014/04/03(木) 08:17:15.83 ID:1dh4Z1P00
トルンとザモシチの旧市街は観光地だよ。どちらも世界遺産で、
お土産屋もいくつかあるよ。
ルブリンは人が少ないけど、マイダネクがあるしルブリン城周辺の
街並が中世っぽくて不思議な感じがする。
247異邦人さん:2014/04/03(木) 11:44:06.62 ID:nYMZDR3w0
個人的にはトルンと
ザコパネがお気に入り
248異邦人さん:2014/04/03(木) 18:53:00.71 ID:MGOlbdq7O
ルブリンに行き、マイダネク行きたかったけど、帰りのバスもいつ来るかわからないし、タクシーをチャーター出来るか、不安なんですよ〜汗
249異邦人さん:2014/04/03(木) 19:02:47.98 ID:0fCHfyjT0
マイダネク行きました。初ポーランドで一人だったけどなんとかなったw(当方女)
行きはルブリン駅からタクシーで。帰りはマイダネク正面口の大通りの向かいにある
停留所からバスでルブリン駅まで。
降りる場所を間違って、通りすがりのお巡りさんに駅の方向を
ジェスチャー付きで聞いたのもいい思い出。

マイダネクお勧めです。
自分はアウシュヴィッツよりこっちの方が心に残りました。
250異邦人さん:2014/04/03(木) 20:09:36.59 ID:tKysUEzf0
251異邦人さん:2014/04/04(金) 08:48:34.84 ID:wfjkyORxO
マイダネク収容所からタクシーはありませんよね? 帰り、バスはルブリン駅が終点じゃないですよね? ワルシャワ中央駅から、ルブリンまで電車が出ているんですよね?
質問ばかりでごめんなさい〜
252異邦人さん:2014/04/04(金) 13:31:05.70 ID:VK9RQlau0
・ワルシャワ中央駅からルブリン主駅まで電車あり
・ルブリン主駅とマイダネク収容所跡の間は28番のバスがよい(249さんの話に出てくる正面口大通りのバス停)
・ただしおすすめは156番のトロリーバス(マイダネク収容所跡と旧市街を通る)
・旧市街(246さんの話にでてくるお城の城壁のなかの本物の中世の街)は戦争で壊されていないため特に風情あり
・旧市街周辺に宿泊してカジミェシュ・ドルニ行くのがおすすめ(ナウェンチョフはその途中)
・もしルブリンに泊まるなら近くにベウジェッツ収容所跡とソビボル収容所跡もあるのでタクシーで周るとよい(双方ともちゃんと整備された施設)

どうすかこれで?
253異邦人さん:2014/04/04(金) 13:39:58.89 ID:VK9RQlau0
ポーランド関係の先週の記事まとめて貼っとこ

ポーランド発!!アップル&ハニーが香る魅惑のベイクドチーズケーキが
期間限定販売!!(森永乳業)
snn.getnews.jp/archives/288145

ポーランドのメジャーフードは、日本人が大好きな
あの”もちもち料理”にそっくり!
excite.co.jp/News/bit/E1396426466199.html

【検証動画】街中で財布を落とすと人々はどうするのか?
海外で実際に行われた社会実験が話題
rocketnews24.com/2014/04/02/428041/
254異邦人さん:2014/04/04(金) 13:42:03.53 ID:VK9RQlau0
胸に手を当てているときは嘘をつく可能性が低い―ポーランド調査
news.ameba.jp/20140331-632/

巨匠アンジェイ・ワイダ監督が最も長い時間をかけたという新作
『ワレサ 連帯の男』を語る(明日から公開)
webdice.jp/dice/detail/4154/
ワイダ爺はクラクフの日本文化センターマンガ館のカフェによくいる
主役は『ソハの地下水道』でも主役やった人

「ポーランド映画祭2013」の熱狂を再び!
圧倒的支持を集め、『イーダ』の劇場公開が決定(渋谷イメージフォーラム)
eiganavi.entermeitele.net/news/2014/04/2013-fd16.html
255異邦人さん:2014/04/04(金) 18:42:14.66 ID:wfjkyORxO
252の方、ありがとうございます!
行きは駅からバスで、帰りは市街を見たいので、トロリーバスが良いかな?
帰りのバスの場所は、わかるかな?
不安だらけ(笑)
256異邦人さん:2014/04/04(金) 19:37:38.92 ID:inDsLteH0
トロリーバスがいい
最近ルブリンのトロリーバスは新しくて快適でかっこよくなった
国産のソラリス社製が多い
257異邦人さん:2014/04/04(金) 19:41:38.22 ID:inDsLteH0
ザルツブルク、ローマ、ボローニャなどでトロリーバスを見たら
大半がソラリス社のトロリーノシリーズだよ
258異邦人さん:2014/04/05(土) 23:28:20.60 ID:1DufjX4W0
ローマ行ったことあるけど
トロリーバスなんか見なかったな
259異邦人さん:2014/04/06(日) 01:40:16.72 ID:Z71c/QZ6O
マイダネク収容所、帰りの156番のバス乗り場わかるかな〜!?
260異邦人さん:2014/04/06(日) 12:57:16.18 ID:DsqgPLby0
>>259
博物館の建物からバス通り(トロリーバスの電線がある)へ出て、
右手に200メートルほど行って、日産のディーラー(笑)の手前が
トロリーバスのターミナル

どうすかこれで?
261異邦人さん:2014/04/06(日) 13:01:55.47 ID:DsqgPLby0
なんでバス停が博物館前じゃないのかっていうと、収容所跡の隣は
大きな市民墓地になっていて、バス停のほうにその墓地の入り口があるから
ポーランドの生の文化を知る良い機会だと思って市民墓地も見てみるといい
門の前は広い駐車場、お花屋さん、墓石屋さん、茶店があって、墓地の敷地内は
庭園のようにさっぱりときれい
ポーランドの墓地は明るくて人も多くて恐くない
ついでに車で駅や旧市街まで乗せて行ってくれる人もいるはず(裏技)
墓参り客だから良い人多し
262異邦人さん:2014/04/06(日) 13:04:12.31 ID:DsqgPLby0
博物館の建物と、遺灰の収められたドームのある大きな石碑があるほうは、
バス道路に近くて、収容所のメインの敷地からは300メートルほど離れている
先に博物館や石碑を見て、それから収容所の敷地を見たら、
反時計回りに隣の市民墓地の門(花屋とかあるところ)の方へ歩いていける(道路あり)
門からバス通りの日産のところまで出て、ディーラーを見て(?)、隣のバス停から市内へ戻れる
逆に時計回りならバス停、市民墓地入口、門、収容所跡、石碑、博物館、バス停の順
263異邦人さん:2014/04/06(日) 13:10:36.18 ID:DsqgPLby0
>>258
ついでにローマのトロリーバス見てみた
rome.suricata-travel.com/_files/Rome/rome-troley-bus.jpg
264異邦人さん:2014/04/06(日) 19:19:25.89 ID:b8fHU0no0
>>261
墓地と言うとキエシロフスキの墓参した時、
場所が分からなくて、通りすがりのオジサンに英語で聞いたら、
わざわざ隣接する教会の神父さんを呼んで来てもらった事が
あったな。
265異邦人さん:2014/04/07(月) 08:30:43.99 ID:C8PTcTgAO
マイダネクについて、大変わかりやすくありがとうございます!
トロリーバスの電線、日産のディーラーがあるなら(笑)一番の証拠ですね!!
墓地もいってみますね
楽しみになってきました!
266異邦人さん:2014/04/07(月) 08:48:27.72 ID:C8PTcTgAO
マイダネク収容所から156のトロリーバスでクラクフ門までは終点じゃなくて途中駅なのかな
日本にガイドブックがもっとあればよかったな〜 地球の歩き方しかないから(笑)
267異邦人さん:2014/04/07(月) 12:16:53.68 ID:f0rZ7fRH0
sip.ztm.lublin.eu/Default.aspx?lang=EN
英語版

SEARCH MODEでBy stop nameを選択
STOP NAMEにMajdanekとかDworzec(駅)とか
Brama Krakowska(クラクフ門 - 旧市街の門)とか入れて遊んでくださいな
268異邦人さん:2014/04/07(月) 12:19:22.73 ID:f0rZ7fRH0
マイダネクは市内へ戻るならMajdanek - pomnik 01(碑のところ)でなく
Majdanek 01(日産ディーラーの近く、墓地の入り口)で
なおマイダネクでは01は上り(市内方向)、02は下り(郊外方向)
Dworzecで遊ぶとき表示されるリストのうち、
「Dworzec Gł. PKP」というのがルブリン主駅

SEARCH MODEではBy route numberを選択して、ROUTE NUMBERで156を選択すると
地図上に156のルートが色つきの線で表示される
DIRECTIONSで方向(始発と終点)を確認すれば上り・下りの区別がつく
ついでに
269異邦人さん:2014/04/07(月) 12:22:02.53 ID:f0rZ7fRH0
なお上記サイトはルブリン市交通局のもの
このように英語版があって、使い方も簡単で、便利・親切
270異邦人さん:2014/04/07(月) 12:24:05.83 ID:f0rZ7fRH0
>>264
ワルシャワのポヴォンズキ墓地ですかね
271異邦人さん:2014/04/07(月) 12:29:53.39 ID:f0rZ7fRH0
>>265
>>260でトロリーバスのターミナルって書いたけど、
156は市内から来ると、隣接している住宅地のFelinに終点がある(Majdanek 02の1つ先)
ミスリードしてすまん
まちがえてFelinに行ってしまっても、1コ先だからそう大変でもないが
272異邦人さん:2014/04/07(月) 12:42:19.43 ID:C8PTcTgAO
ありがとうございます! クラクフ門を調べてみます!
トロリーバスの電線があるとは(笑)かわいいです
273異邦人さん:2014/04/07(月) 12:54:13.54 ID:f0rZ7fRH0
「ついでに」とまで書いて忘れとった
ついでに28番のバスもチェックしてみ
274異邦人さん:2014/04/07(月) 12:56:38.05 ID:f0rZ7fRH0
ルート番号を選択したらDIRECTIONSに出てくる2つのバス停名が終点あるいは始発
この2つのバス停名のどちらかをクリックするとそこを始発としたルートが地図上に表示される
275異邦人さん:2014/04/07(月) 17:41:09.89 ID:f0rZ7fRH0
今晩テレ東で10時からポーランドの親日ぶりをやるからageとく
276異邦人さん:2014/04/07(月) 18:50:29.26 ID:C8PTcTgAO
テレビ東京、マジですか!みるべみるべ!!
ポーランドのガイドブックが来年には5冊位でますように♪
ポーランドが発展しますように〜
277異邦人さん:2014/04/08(火) 11:44:51.17 ID:lDytymVC0
クリーン化技術で石炭のこそが未来のエネルギー源か。
ポーランド始まったな。
278異邦人さん:2014/04/08(火) 19:44:12.14 ID:jjMfpFJ/0
>>277
またドイツかロシアが攻めてくるんだねw
279異邦人さん:2014/04/08(火) 23:04:09.18 ID:xAdHh3V7O
森永から発売される、ポーランドケーキを食べて、飲んでほろ酔い気分で、ポーランドを想います♪
280異邦人さん:2014/04/09(水) 00:26:22.58 ID:JgJHiyj40
ほろ酔いといえば。。

ポーランド最大のワイン産地ポトカルパチェでは
10年前のワイナリー数が40を下回っていたが、
現在は100を超えている。ワイン専門書
「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」最新版は、
生産地域が北に向かって拡大する可能性があると指摘する。
sankeibiz.jp/macro/news/140407/mcb1404072208019-n1.htm

クリーン石炭発電もワインも製造業もスーパーカーも。
ポーランド黄金時代へ突進中。
281異邦人さん:2014/04/09(水) 00:28:38.05 ID:JgJHiyj40
ほろ酔いといえば。。

ポーランド最大のワイン産地ポトカルパチェでは
10年前のワイナリー数が40を下回っていたが、
現在は100を超えている。ワイン専門書
「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」最新版は、
生産地域が北に向かって拡大する可能性があると指摘する。
sankeibiz.jp/macro/news/140407/mcb1404072208019-n1.htm

クリーン石炭発電もワインも製造業もスーパーカーも。
ポーランド黄金時代へ突進中。
282異邦人さん:2014/04/09(水) 08:01:34.88 ID:j4NpvR1gO
ポーランドワインって、見かけなかったけど、発売されたら良いですね!!
来月末にワルシャワ行きます
ユダヤ博物館はどんな感じかな 楽しみです!
ブリストルに泊まります
283異邦人さん:2014/04/09(水) 09:50:09.01 ID:ua2SxD1b0
>>275
テレと見たよ!
日本語学科の親日女子大生ってのが美人ばっかで驚いた
あんな美人大国なの?
あとはやたらデカくて見下ろされたらヤダけど
平均身長もデカそうだね・・・
行ってみたいけど
284異邦人さん:2014/04/09(水) 10:00:28.35 ID:bH5hlS0o0
しんパイするな。小さい子も多い。
285異邦人さん:2014/04/09(水) 10:10:39.84 ID:JgJHiyj40
美人揃いかなあ
ポーランド好きだけど容姿はごく普通だとおもうんだが
テレビの演出上の理由でしょ
美人美人言うのはポーランドを小馬鹿にしているようにも感じられる

ただし、頭の回転がやたら速くて性格が穏やかで真面目で親切で
礼儀正しい人が多いという国民性は本当
国民性などとして一般化するのはあまりよくないと言うが、
実際のところ国民性ってあると思う
286異邦人さん:2014/04/09(水) 16:42:24.09 ID:j4NpvR1gO
日本人の女の子も可愛いですよね?
冬に耳あてしてるとか
どことなく日本人の女の子はポーランド人に似ていませんか
287異邦人さん:2014/04/09(水) 22:35:35.12 ID:JgJHiyj40
どことなくとか言われても…

ポーランドの女性は20歳を過ぎると自分がジェフチェンカ(女の子、女子)と
呼ばれるのは嫌うようになるし、自分のことを決して女の子や女子なんて言わないけど
288異邦人さん:2014/04/11(金) 13:56:25.71 ID:nsFHNLnW0
リンゴの輸出量で世界一になったそうです(2位は中国)
なぜか中国にも輸出しているそうです
289異邦人さん:2014/05/01(木) 13:48:55.85 ID:USDEkh8e0
教会建築とか見るの好きなんですが、ポーランドでオススメってないですかね?
マウォポルスカとかヴィエリチカの礼拝堂とかのメジャーどころ以外で、ココってのがあれば行ってみたいです。
290異邦人さん:2014/05/03(土) 16:30:51.13 ID:DUU1S3+N0
>>289
北部の旧プロイセン公領であるとか、ポズナンの旧イエズス会の聖スタニスワフ聖堂とか
新しいものであれば最近建てられたリーヘンの聖堂はクラシカルな外観ながら世界第六位の巨大教会建築
291異邦人さん:2014/05/03(土) 16:34:26.08 ID:DUU1S3+N0
ポモージェのほうのグダンスクやドイツ騎士団城などや、
旧プロイセン公領(ポーランド王国に所属していた時代)の都市(エルブロンク大聖堂、オルシュティン大聖堂等)、
あるいは旧ドイツ領(シュチェチン大聖堂)

キリスト教建築でなければ、東北部のリプカ・タタール人たちの伝統的なモスクもおもしろいと思います
リプカ人の社会は現代化がすすんで、そう遠くない将来はモスクも維持管理されなくなってしまうかもしれない
292異邦人さん:2014/05/03(土) 16:36:31.41 ID:DUU1S3+N0
フロムボルク大聖堂を忘れていました
大聖堂のなかで10年ほど前にあのコペルニクスの遺骨が発見された
293異邦人さん:2014/05/04(日) 14:02:36.09 ID:8wtZRxLH0
ポズナンからはグニェズノ大聖堂も近し。
294異邦人さん:2014/05/04(日) 16:26:37.43 ID:5i5E4MV50
>>289
グダニスクの聖マリアはとにかくそのデカさに圧倒された
295289:2014/05/06(火) 00:05:42.13 ID:rVMPTrWG0
コペルニクスの遺骨なんて見つかってたんですね。初耳でした。
個人的には旧プロイセン公領が一番興味惹かれます。
調べると思ったより色々あって・・・うーむ。

仕事の都合で旅行できるのが9月以降なんで、ゆっくり検討してみます。
ありがとうございました。
296異邦人さん:2014/05/06(火) 14:28:20.42 ID:RzTfq/mK0
>>295
Wikipediaのヴァルミア=マズールィ県やその他ポーランド各県の記事は
写真が充実していて、見てるだけでもおもしろいよ。
297異邦人さん:2014/05/06(火) 20:18:11.25 ID:fc/966eUi
さげ
298異邦人さん:2014/05/09(金) 01:47:15.94 ID:jITM95xe0
>>285
女性評論家の俺様に言わせてもらうと、俺の中ではスウェーデンとポーランドは双璧だぞ。
スラブの顔はノーブルで神秘的で俺は好きだな。ウクライナはポーランドよりやや落ちる。
付け加えるとワルシャワより地方都市のが美人多い。特に北部。
299異邦人さん:2014/05/09(金) 01:53:15.29 ID:jITM95xe0
白人は高校生が良い、大人ぽいし色気も驚くほどある。AKBみたいな小便臭いのはいないし。
平日の午後とか電車乗ると対面座席でハーレム状態な。
300異邦人さん:2014/05/09(金) 03:29:21.42 ID:/nQ9kTKg0
エストニアが一番レベル高かったかなあ
スラブ系は顔のラインに丸みがあっていいよね。鋭角じゃないところが
301異邦人さん:2014/05/09(金) 22:13:54.06 ID:y3h3Fz4l0
またポーランド必ず行く!
302異邦人さん:2014/05/10(土) 09:05:50.23 ID:K9iFom3u0
ツアーものには、ほとんどがクラクフとワルシャワが入っている。
クラクフはよさそうですが、ワルシャワはお薦めですか?
またワルシャワからクラクフには鉄道の2等で行くものがあるけど、
どんなですか。乗ったことのある人感想をお願いします。
303異邦人さん:2014/05/10(土) 10:25:11.85 ID:DSaGr/SD0
>>302
このGWにクラクフとワルシャワ行ったけど
ワルシャワは、街並み綺麗で良いと思うよ。
ただどうしても寄る時間がないなら敢えて行く必要ないかもしれん

鉄道はまぁ普通のヨーロッパの列車というかんじ
答えになってないけど
304異邦人さん:2014/05/10(土) 11:17:15.15 ID:12qi0fRw0
ワルシャワは公園都市なので市内の歴史地区全体が公園であると考えると楽しく見て回れる。
カフェバーの文化も華やかで、また物価が安いのに美しいとして
欧州中の若い芸術家やITクリエイターがワルシャワに集まって住んでいる。若い世代は英語がかなり通じるしね。
また初夏から初秋にかけてのワジェンキ公園のサンデーコンサートのようなものは良い経験。
305異邦人さん:2014/05/10(土) 12:20:30.92 ID:uIB2ZB9n0
背後でBigos仕込み中
家中酸っぱいような懐かしい匂い充満w
306異邦人さん:2014/05/10(土) 20:53:17.79 ID:GQoKkAfE0
>>302
2等乗ったけど快適だったよ
飲み物のサービス受けられたし、追加なしで
307異邦人さん:2014/05/10(土) 21:16:40.33 ID:8JvRmfWB0
金払おうとしたらフリーとか言うからびっくりしたわ
ポーランド鉄道が唯一JRに勝ってる部分だよなあれ
308異邦人さん:2014/05/10(土) 23:07:29.66 ID:K9iFom3u0
>>303
>>307
お〜、返事がたくさん来てる。サンクス。
クラクフ、ワルシャワ、鉄道もよさそう。
安いからツアーにすると思う。
309異邦人さん:2014/05/11(日) 13:34:36.19 ID:qHEZLevq0
>>307
あの雰囲気がいいよね
ワゴンの人どこか楽しそうに仕事している
やっぱり給料もらいながら人にありがとうと言われる仕事はやりがいあるね
310異邦人さん:2014/05/11(日) 13:40:25.01 ID:qHEZLevq0
これ↑を書くつもりで来たんじゃなかった

来た理由はこれ↓見たから

OECD(経済協力開発機構)教育ランキングで、1位「フィンランド」、2位「ポーランド」!
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140507/Resemom_18349.html

OECDのサイト
棒グラフがあるよ
http://www.oecdbetterlifeindex.org/topics/education/
311異邦人さん:2014/05/11(日) 13:42:03.35 ID:qHEZLevq0
おー!ついでにOECDのサイトで治安ランキングみつけたよ!

ポーランドは日本についで治安2位!
治安よすぎ!
http://www.oecdbetterlifeindex.org/topics/safety/
312異邦人さん:2014/05/11(日) 15:40:52.25 ID:U6+Mrr2M0
確かに!
自分も去年行ったけど冷たいイメージあったけど実際行くとドイツとかの観光主要国よりも人が暖かく物価も安くいい想いでしかない!
治安もよかったし、街も気に入った!
なんでポーランドの旅ガイド他の国に比べるとあまり出てないんだろう…
まぁオーストリアやフランスみたいに日本人で埋め尽くされることがないからそこがいいんだけど
313異邦人さん:2014/05/11(日) 18:27:00.52 ID:qHEZLevq0
中学や高校の教科書にたくさん記述がない国は人気出ないでしょう
記述がないのって、本当はポーランドが消滅していた時代の近代史観の名残りなんだけどね
中世から近代初期にはポーランドの存在感は抜群で、万有引力を発見した英国のニュートンはポーランド哲学のヲタだったくらい
314異邦人さん:2014/05/12(月) 16:19:02.67 ID:/1eTi0B90
いよいよ明日出発だ・・・明日は一日移動だけでハードだけど
なんだか目的地より久しぶりに空港に行けるのが嬉しい。
あの免税店の化粧の匂いと
動く歩道でひたすらリピートされているアナウンスでテンション上がる。
出発が午後だから準備もゆっくりできるし、出発前の昼ごはん選びも今から楽しみ!
315異邦人さん:2014/05/12(月) 16:32:11.70 ID:2RD84k7I0
>>314
どこ行くの?
316異邦人さん:2014/05/13(火) 06:49:59.08 ID:VI3Czo4P0
たぶんポーランドじゃないかと思うんだが、間違っていたらごめんなさい
317異邦人さん:2014/05/13(火) 18:53:24.45 ID:r0CttG0S0
たぶんポーランドのどこ行くのじゃないかと思うんだが、間違っていたらごめんなさい
318異邦人さん:2014/05/13(火) 19:24:59.36 ID:CjW14M110
>>314
いろいろな国へ行ってるみたいだけど今回はポーランドですかw
319318:2014/05/13(火) 19:40:41.98 ID:ug5m6gKv0
何を隠そう、私は成田空港が大好き。
あの電光掲示板(時刻表みたいなヤツ)を見ているだけで
 ♪ラビザ ミステリぃ〜… 私を よ〜ぶのォ♪(『北ウィング』・・・古い!?)
歌いたくなるのは私だけじゃないはずっっ!! 
一通り歌い終わると(注:心の中で。) 
『さあ、いよいよ旅が始まるぞぉ〜』 
『私も、世界のどこにだって行けちゃうんだぞ』ワクワクしてくるのだ。
320異邦人さん:2014/05/16(金) 09:35:55.68 ID:h3wfhp5O0
空港まで遠いのが旅情をそそるね
スカイライナー、NEX、リムジンバス、etc.
どれでも乗った時点ですでに海外旅行がはじまってるという
ハレの気分だね
321異邦人さん:2014/05/16(金) 21:17:31.29 ID:3WmtWfA00
あ、今さらだけど>>315>>317の意味だった
322異邦人さん:2014/05/25(日) 12:46:33.05 ID:8lc+Tvf+0
ワルシャワの地下鉄内で
見た女性が忘れられない
美しすぎて。
323異邦人さん:2014/05/28(水) 00:59:46.49 ID:yDnbZM9b0
何いうとんねん
324異邦人さん:2014/06/09(月) 23:16:37.41 ID:wnwfjkCZ0
ポーランドの海って綺麗だけどあんまり泳ぎたいとは思わない
波が荒いせいかしら
325異邦人さん:2014/06/14(土) 00:49:05.86 ID:aUFBZoxM0
浜が北を向いてるから
水が冷たいから
泳ぐより足元の琥珀を拾うほうが楽しいから
326異邦人さん:2014/06/14(土) 16:52:12.12 ID:K+WoCWZ20
去年の8月に海入ったわ。
気温18度&水温低いわで、すごい寒かったけどいい思い出。
観光地っていうか海水浴の有名な所だから、人はずいぶん多かった。
327異邦人さん:2014/06/15(日) 00:59:24.33 ID:m8it6uPh0
去年リアーナがポーランドでのコンサートツアーの合間にソポトのビーチに水着で行ったら
パパラッチがものすごくなっちゃって、地元の若者もぞろぞろついてきて、リアーナ撤収したなw
リアーナ、バルト海でいちばんいいビーチだと聞いたから行ったのにここでもパパラッチに捕まって全然楽しめなかったって言ってたw
328異邦人さん:2014/06/22(日) 17:27:05.24 ID:wuxkG7Pw0
アウシュヴィッツはワルシャワから遠いんですけど
329異邦人さん:2014/06/26(木) 02:19:54.96 ID:nVa/+dXp0
ポズナンのランタン祭り、今日だよね?
330異邦人さん:2014/06/26(木) 02:20:33.74 ID:nVa/+dXp0
世界一美しい祭り。
331異邦人さん:2014/06/26(木) 18:57:31.85 ID:1Fm0bMoH0
今年は中止じゃなかったっけ?
332異邦人さん:2014/07/14(月) 18:34:48.48 ID:ABED1aeH0
>>94
さすがにチェコ人の美人率には敵わないだろ?
チェコ人はロシア人とドイツ人の祖先が丁度半々づつ混血して出来た美の究極を極めた民族だ。
ポーランド人はロシア人(スラブ人)の血筋に偏っている
333異邦人さん:2014/07/14(月) 21:31:26.63 ID:/Dpxhls+0
確かにプラハからウィーンに行ったら何かイマイチと感じたわ
334異邦人さん:2014/07/17(木) 00:29:01.72 ID:riTi0qUf0
「女が美人」と言われる国は遅れている

実際、経済でもチェコはここ数年停滞しているが、ポーランドは過去20年間だっけ?不景気一度もなしという驚くべき奇跡の国
335異邦人さん:2014/07/17(木) 00:29:57.40 ID:riTi0qUf0
あとポーランド、教育の質と治安の良さがそれぞれどちらも世界第二位
教育の一位はフィンランド、治安の一位は日本
336異邦人さん:2014/07/17(木) 00:31:01.82 ID:riTi0qUf0
ということは、ポーランドはヨーロッパで最高に治安のよい国ということになる
337異邦人さん:2014/07/17(木) 00:47:45.90 ID:dMKq80wE0
>>332
白人なんてみんな鷲鼻やろ。叶恭子と区別つかんわw
338異邦人さん:2014/07/18(金) 17:38:59.80 ID:o0POm8bR0
アウシュヴィッツ行きたいけど、超不便なんですけど…
ポーランド自体がロシアかドイツでトランジットせなあかんのに…
339異邦人さん:2014/07/18(金) 21:38:14.32 ID:RaSSctyM0
>>338
現地ツアーでバスでいっちゃいなよ
異様な雰囲気で行くべきだよせっかくポーランドいくならさ
340異邦人さん:2014/07/18(金) 23:56:33.56 ID:GsW1kB3r0
アウシュビッツは観光地じゃないんだから観光で行くべきではない
341異邦人さん:2014/07/24(木) 12:39:40.86 ID:FFmjoJkM0
ああまた始まった感
342異邦人さん:2014/08/05(火) 06:04:39.93 ID:tWALsd790
今年のウッドストック・バスストップは75万人
ポーランドはまだロックが生きてるな
http://www.nbcnews.com/pop-culture/music/750-000-partiers-show-polands-woodstock-festival-n171846
343異邦人さん:2014/08/10(日) 07:38:33.06 ID:VcXW9gL/0
3ヶ月前にアウシュビッツ行った
イスラエル人客多いなー、大変な歴史だったんだなー、と思ったけど
現状を見てるとアウシュビッツ訪れてユダヤ人を哀れんだのが馬鹿馬鹿しく思える
344異邦人さん:2014/08/17(日) 22:02:15.59 ID:6XByiL4k0
大島優子、ポーランドで女子旅「大人になった」
http://travel.mdpr.jp/travel/detail/1393590
345異邦人さん:2014/08/27(水) 01:51:35.73 ID:2GJlARoy0
10月初頭か11月初頭のどちらかで行く事になったんですが、ワルシャワどれくらい寒いですか?
10月初頭はインナー薄め+冬コートは暑いですか?
346異邦人さん:2014/08/31(日) 15:47:29.46 ID:y+phCT+X0
初めての国際学会で9月にグダンスクに行きます。
2,3日暇があるのですが、お勧めのスポットなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。
ホテルはずっとグダンスク固定になるので日帰りで行って帰ってこれるところがよいです。

また、私は海外旅行も初めてなので、ポーランドに限らず海外旅行に関して注意しとかないといけないことなどありましたらご教授ください。
347異邦人さん:2014/08/31(日) 21:22:50.26 ID:6cmLzMOu0
>>346
治安はここ。窃盗の典型的な手口を勉強しておくといい

ポーランドの犯罪件数は日本の2.7倍、東京の2倍くらいで
EUの中ではそうとう治安がいい
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=173#ad-image-0

初の海外旅行ならポーランドに限定せずに近隣国も
含めていきたいところ行くと良いんじゃないの
348異邦人さん:2014/09/01(月) 03:02:40.64 ID:W/Elz54I0
>>347
学会の場所は変わらんだろが
349異邦人さん:2014/09/01(月) 07:50:09.72 ID:xpRfyhBD0
>>348
2,3日、暇があると書いてあるだろ

LCCや高速鉄道つかえば近隣国も日帰りで
安く行けるんだからポーランドに限定する必要もない
初のヨーロッパ旅行なら観たいところは
ポーランド以外のが多いだろう
350異邦人さん:2014/09/01(月) 11:06:20.65 ID:vzsEA+nLi
>>349

>>346です。
近隣国の案ありがとうございます。ですが、せっかくなのでポーランド国内で観光しようと思っています。
(初の海外旅行で一人で国を跨ぐのが怖い&教授はずっと学会に出てるので何かあれば連絡が取れて半日以内に会える距離にいたい)
351異邦人さん:2014/09/01(月) 14:01:38.20 ID:xpRfyhBD0
>>350
国境なんて意識しなくていい
シェンゲン協定の加盟国間の移動は自由
http://eumag.jp/question/f0412/

>何かあれば連絡が取れて
海外で携帯・スマホ使えるようにしておけばいいだけ

>半日以内に会える距離

飛行機は時速900km、ドイツ高速鉄道は時速300km
チェコ、ドイツ、オーストリア、スウェーデン、デンマーク、どこでも余裕だろう

学会でるなら英語はそこそこできるだろうに
初ヨーロッパで3日間もグダンスクなんてもったいないわ
352異邦人さん:2014/09/01(月) 20:14:28.94 ID:LwNqgIiP0
まぁグダンスク近辺なら
グディニアとかの海か
マルボルクの騎士団城とか
かなぁ
353異邦人さん:2014/09/01(月) 21:01:34.31 ID:VgTQyUSv0
ワルシャワからの日帰りなら何処がいいですか?
ルブリンかウッチどうかなーと検討してるのですが。
クラクフは過去に訪問してるのでそれ以外で。
354異邦人さん:2014/09/02(火) 12:31:03.64 ID:/6O4+qiw0
トルンかなぁ
355異邦人さん:2014/09/02(火) 20:10:31.19 ID:wtxApdeP0
トルン旧市街はクラクフみたいに戦火を逃れたんですね!よさげですね!
356異邦人さん:2014/09/05(金) 03:55:55.94 ID:H4/Ho3xHO
ニシンのオイル漬け、クリーム漬けとチキンレバーペーストが忘れられん
スーパーで手軽に買える神食品だった
日本じゃ食えんのだよなあ
357異邦人さん:2014/09/06(土) 21:50:34.84 ID:VFeabpP00
>>356
美味そうに思えない
358異邦人さん:2014/09/12(金) 03:03:09.32 ID:jGBAVrw60
美味いんだよそれが。
ソーセージやゼリー寄せも忘れられんはず。
359異邦人さん:2014/09/13(土) 16:40:16.38 ID:0hEyDtCz0
6:05am: sunrise
sunset will be at 6:56pm
today's forecast: fair, 26/14°C
tomorrow: partly cloudy, 26/13°C

今の時期こんなもんですか?暑くないですか?来月上旬行くんですけど、コートは要らないでしょうか?
360異邦人さん:2014/09/16(火) 13:06:55.21 ID:aFdsQilH0
ポーランドからロシアまで行ったが顔面偏差値高すぎてワロス
日本に帰ったらちょっとショックだった
361異邦人さん:2014/09/16(火) 20:55:36.82 ID:cUwivA+o0
それはしょーがないw
東欧は特にだけどそうじゃなくても北米や西欧、中欧から帰ってきてもそれは毎回思うwww
362異邦人さん:2014/09/17(水) 01:09:51.09 ID:T3ABo7Bm0
6:10am: sunrise
sunset will be at 6:47pm
today's forecast: sunny, 21/9°C
tomorrow: fair, 21/9°C”

まだ暑くね?
今年だけ?
363異邦人さん:2014/09/17(水) 11:56:23.42 ID:qDtkihZC0
>>361
スラブは美人多いけど
北米、中欧までいれるのは異議あり

ドイツ、スイスなどのゲルマン国家はピザやゴリラみたいなごつい女ばっかり
アメリカもひどいものだ
364異邦人さん:2014/09/20(土) 17:52:29.98 ID:KsxfBNcW0
来月前半に、2週間ぐらいで、ドイツ、チェコ、ポーランドにいく予定です。
チェコ(プラハ、チェスキークルムロフ)とポーランド(クラクフ旧市街、アウシュヴィッツ、ヴィエリチカを観光予定)をどの程度過ごすか悩んでいるのですが、それぞれの国で3日ずつ滞在する計画をたてています。(二国間の移動は、夜行列車の予定)
ただいろいろ調べたら、クラクフとヴィエリチカは、一日で回れそうな気がしてきした。(アウシュヴィッツは、一日費やしたい)その分、チェコを一日余分に過ごそうかな…?でも夜行列車の移動ということもあり、二日ですべて回るのは体力的にきつい…かもという気もします。
みなさんだったら、どうします?
建築物や、博物館、美術館をメインに観光予定です。

みなさんだったら、どうしますか?
365異邦人さん:2014/09/20(土) 18:39:39.23 ID:P4YF2ni50
>>364
GWにポーランド、チェコ行きました。(スロバキア、ハンガリーも)


ご存じの通り、クラクフの近くにヴィエリチカ、アウシュビッツがあります。
恐らく現地ツアーでヴィエリチカとアウシュビッツに行くことになるかと思いますが
腐るほどツアーがあります。

クラクフ自体にそれほど見どころが多いとは思えない(私見では)ので
ヴィエリチカに1日、アウシュビッツに1日でその余った時間でクラクフを見れば良いかと思います。

チェコはプラハに2日は費やしたい気分ですね、
チェスキークルムロフはプラハから日帰りでもいけます
366異邦人さん:2014/09/20(土) 23:32:53.35 ID:bAAt70gQi
>>365
ありがとうございます。やはり、ポーランドには、三日滞在する予定にします。
あとアウシュヴィッツと、ヴィエリチカってツアーじゃなきゃ入れないですか?
アウシュヴィッツは、日本人のガイドさんがいるみたいなので、頼もうと思いますが…
367異邦人さん:2014/09/21(日) 00:07:27.17 ID:Ssi5tE960
>>366
ヴィエリチカって個人で歩けるんだっけ?
ってか4〜5時間歩くからどっちにせよ
一人で行っても、纏まって行くことになったような・・・

アウシュビッツはその日本人のガイドに頼んだ方が良いかもしれんね
ポーランド人?の英語で説明されても難しすぎる

ちなみにだけどクラクフはホテル予約していった方が良いかも。
俺は2時間くらいホテル探すのに時間費やしたわw
368異邦人さん:2014/09/21(日) 11:23:31.87 ID:A0cBguec0
ヴィエリチカは個人でも
行けるけどある程度人数が
溜まらないと出発しないの。
現地ツアーだとどうぞって
感じで順番飛ばせる。
アウシュビッツもヴィエリチカも
個人で行っても現地の説明ガイドみたいな
人つくから現地ツアーで1日で一気に回る
のがいいかなぁ。ツアー料金もそんな
高くないしね
369異邦人さん:2014/09/21(日) 12:28:58.72 ID:Eo4ToZKT0
アウシュビッツ、冬で中谷さん(だっけ?)居ないぽかったから一人で回ったよ。
370異邦人さん:2014/09/21(日) 15:35:51.37 ID:A0cBguec0
アウシュビッツの日本人ガイドと言えば
中谷さんですが料金が人数割りなので
20人も参加してれば安くなりますが
その日の参加者が少ないと割高になります。
371364:2014/09/22(月) 12:28:04.56 ID:CVGFniB4i
みなさん、ありがとうございます。
ヴィエリチカの現地ツアーは、ヴィエリチカでお願いする感じで大丈夫でしょうか?それともあらかじめ日本でツアーー予約しといた方がいいでしょうか?
英語もわからない語学力なので、できるだけ安くいきたいのですが…(ポーランド語のツアーが安いみたいですね。)
372364:2014/09/22(月) 15:37:24.71 ID:CVGFniB4i
あとあれもこれもで申し訳ないんですが、プラハ〜クラクフ間の夜行列車って、この時期現地で買うとしたら、2,3日前でも一等席買えますかね?現地でかうほうがやっぱり安いんでしょうか?
373異邦人さん:2014/09/22(月) 18:05:29.71 ID:Ib903WOP0
>>371
クラクフに泊まるんでしょ?
クラクフの街中に一杯あるから
そこで両方予約しろって事。
ネットで予約出来るかどうかは知らん。
てかこの辺りの情報は歩き方にも
書いてるけど読んでないの?
夜行の予約が不安なら日本で
自分で予約すればいいんでね?自分でね
374365:2014/09/24(水) 22:10:42.48 ID:t/BUAJcr0
>>371
ヴィエリチカの現地ツアーは多分普通は
クラクフのホテルで予約する。

英語ガイドに案内してもらっても多分並大抵の日本人じゃ分からないw
ポーランド語のツアーは安いのかな?分からんね

>>372
2、3日前でも切符は買えると思うけど1等席が買えるかは分からん
(1等席の寝台車っていうのがあるのかもわからん)
値段も分からん。


分からんのだったら答えるなって思うかもしれないが
値段まで気にするなら>>373の言う通り、自分で調べるしかないなw

まぁそんなケチっても数千円の話だから。。
375365:2014/09/24(水) 22:18:37.34 ID:t/BUAJcr0
まぁ時間と経験が無ければ金払って勉強するしかないな
時間があれば経験が無くても安くすることは出来るが
376異邦人さん:2014/09/24(水) 22:58:11.61 ID:3w2ZkFEg0
>>374
俺は看板出てるとこで
収容所とヴィエリチカ両方
予約したのよ。
英語ツアーね。
377異邦人さん:2014/09/24(水) 23:02:35.45 ID:3w2ZkFEg0
書き忘れたけどPKPのサイト
見たけど夜10時過ぎに
クラクフ出て朝7時過ぎに
着く列車あるね。
予約方法?ググれば情報すぐ
出てくるよ。
378異邦人さん:2014/09/25(木) 19:09:04.50 ID:6IcKjrSg0
>>371-372
個人で行くよりはツアーで行った方がバス待ちなどが避けられて効率よく回れるよ。
どうせヴィエリチカはガイドなしでは回れないし。
どちらも現地の代理店で半日ツアーをやってるから、午前・午後に参加すれば一日で回れる。
個人的にはアウシュヴィッツよりもヴィエリチカの方が興味深かった。

>>374
英語ツアーがそれほど難しいとは思わなかったけど。
379365:2014/09/25(木) 23:25:22.22 ID:uK2DmSlk0
>>378
難しいと思わなかったのか、凄いな
ああいうのは語彙的にも難しいし、歴史背景とか知らないとダメだから難しいわ
380異邦人さん:2014/09/29(月) 01:47:48.09 ID:5LhsnwRr0
見どころ有ります?
381異邦人さん:2014/09/30(火) 02:16:28.15 ID:0iRyHKBk0
友達が留学してるから冬にいくよ!
382異邦人さん:2014/10/01(水) 06:12:00.99 ID:1zMM9/Pci
ところでその現地ツアーはいくらくらいなんですか。
其処らの事が皆さん書いてない。
検索しても日本人むけのボッタクリツアーしか引っ掛からない。
探しかたが悪いのかな。
383異邦人さん:2014/10/02(木) 01:17:07.40 ID:V3FZsZZm0
たとえ日本人向けでもポーランドにボッタクリツアーなんかあるわけないやん
単なる割高とボッタクリは違う
大げさ
384異邦人さん:2014/10/02(木) 01:49:03.97 ID:XHNfcn+m0
ぼったくりなんて考え方一つだからな。手間賃とかあいまいなもんだし。
エコノミーとビジネスの差なんて料金ほど違わないと言えば違わないから
ある意味ぼったくり。スマホの値段だってある意味ぼったくり。
385異邦人さん:2014/10/02(木) 13:28:36.34 ID:lSYo/vfd0
日本語でググってるんだろうなぁきっと
386異邦人さん:2014/10/02(木) 15:41:59.86 ID:4LLROq0t0
>>382
だから現地で探せばいいだろ。
どこでも内容・値段ともに大差はないから。
387異邦人さん:2014/10/02(木) 20:50:53.84 ID:XHNfcn+m0
堂上なんか絶対いらんぞ。鳴尾組の邪魔になるだけ。
388異邦人さん:2014/10/07(火) 04:20:58.90 ID:GwfdhHG0O
昨日、ポーランドから帰国した
ワルシャワ、クラクフともに快晴で気温も暖かく、日中は半袖で過ごしたよ
ショパンの生家やアウシュビッツ…
良い旅だった〜
389異邦人さん:2014/10/07(火) 05:56:42.55 ID:Q+Nf4n1Di
>>388
お帰りなさい。
アウシュビッツは個人でいかれたんですか?
それとも現地ツアーでしょうか。
もし現地ツアーで行かれたのならおいくらでしたか。
もしよろしければ教えてください。
390異邦人さん:2014/10/09(木) 02:19:51.54 ID:upq6Fup/O
クラクフのガイドツアー会社に頼みました
3人だったけど一人100ズロチぐらいで送迎してくれましたよ
日本語も上手で満足でした
391異邦人さん:2014/10/09(木) 03:16:08.88 ID:WGVN8olw0
3人だから100PLNで済んだんだろな。一人だと英語でも100PLNはするもんな。
街の中心に行くとマイクロバスに張り紙とかでホテルで紹介してくれるのより
少し安いものあるよ。
392異邦人さん:2014/10/09(木) 08:09:28.10 ID:upq6Fup/O
ワルシャワのトラムが朝4時から走っていて、しかも結構乗車してるのに驚いた
朝が早い国民なのかな
393異邦人さん:2014/10/09(木) 17:04:46.01 ID:qIhTvQZn0
クラクフにはヨーロッパの街でよくある無料のウォーキングツアーがあったな。
最後にはいくらかチップを払って終わり。
他の国からの旅行者と一緒になって面白かった。
394異邦人さん:2014/10/09(木) 23:07:47.21 ID:upq6Fup/O
1週間前にワルシャワで今年最後のショパンコンサート見れたのは最高の思い出になりました
395異邦人さん:2014/10/10(金) 04:12:32.09 ID:OhUy16uf0
やはりショパヲタが多いのかしらポーランド旅行者は。
てかポーランドは何もかもショパンに背負わせすぎだと思うのだよ。他にないの?胡瓜夫人とかさ。
396異邦人さん:2014/10/10(金) 15:45:33.25 ID:j/BeaSL10
元法王とかコペルニクスとか
いるのはいるよね
397異邦人さん:2014/10/10(金) 22:21:38.14 ID:7clQfND7O
ウィーンだってモーツァルトくんマンセーだよ
来年はショパン国際ピアノコンクールだからまた
ワルシャワ訪れたいわ
最後にコペルニクスは、ワルシャワではなくトルンだからね
398異邦人さん:2014/10/11(土) 00:59:10.62 ID:eAIs1nJl0
>>395
そこまで背負わせてないとおもうぞ
それはワルシャワだけだよ

クラクフやグダンスクなどへ行くとショパン関連にはまず出会わない
399異邦人さん:2014/10/11(土) 01:07:09.19 ID:rCES6mD1O
確かにショパンはワルシャワ限定
それとピアノ好きには、ショパンは神の存在だからね〜
キュリー夫人が、ポーランド人だなんて、ワルシャワ行って初めて知った
彼女の名前は知ってても、ポーランド人だと認識してる日本人は半分もいないでしょ
400異邦人さん:2014/10/11(土) 10:46:07.92 ID:+Eb/rqgc0
>>399
おい、情弱くん
そもそも生家からして違う、ワルシャワ以外でもこれだけあるから覚えとき
http://www.metroguide.jp/test/metroguide/poland_chopin/vol1.html
401異邦人さん:2014/10/11(土) 12:41:50.61 ID:2EA/iDR/0
>>395 >>398->>399

グダンスクはドイツだった時期が長いし、
そもそもショパンは足踏み入れてないかと思う。
クラクフもそうかも。
クラクフはヨハネ・パウロ2世やアンジェイ・ワイダ、
グダンスクはワレサが尊敬を集める街で、>>395の言うような
ポーランド全土がショパンに何かも背負わせてるわkではないのだよ。
402異邦人さん:2014/10/11(土) 15:36:37.37 ID:rCES6mD1O
>>400
こまいなぁ〜(笑)
重箱の隅っこ突っ込んで楽しいでしょw
もしかして神経症?
生家はワルシャワから1時間もかからない近郊
確かにワルシャワ市内ではないけどね
あとショパンは生後数ヶ月でワルシャワ市内に引っ越して、市内には住んでた住居や博物館などたくさんあるからね
403異邦人さん:2014/10/11(土) 18:25:50.17 ID:+Eb/rqgc0
>>402
出た出た 逆切れですか 「限定」なんてガゼ情報大きな面してネラーに吹き込むからだろ。
まあ、キューリー夫人がポーランド人って事も知らない輩だから仕方ないか。
無知は仕方ないにしてもとりあえず性格から直せや。
404異邦人さん:2014/10/11(土) 21:57:19.78 ID:rCES6mD1O
>>403
ネバネバな方ですねw
キュリー夫人がポーランド人って日本では常識なんだ
あらら、知らなかったら無知ですか
さすが重箱の隅っこ突っ込む方は知識人ですね(大笑)
405異邦人さん:2014/10/11(土) 23:19:02.42 ID:luEqEU1T0
そろそろ他所でやってくれんか?
406異邦人さん:2014/10/12(日) 00:15:49.03 ID:GsjGetLJ0
どっちもウザいから氏ね

どうでもいいことで喧嘩すんじゃねえよ

いい大人だろ?
407異邦人さん:2014/10/12(日) 08:05:30.58 ID:y6v1GFVR0
>グダンスクはドイツだった時期が長いし、


ポーランドだった時期のほうがずっと長いけど

ショパンはグダンスクの近くのプウォツクまでは行っているし、グダンスクを経由してどこかへ行くと言っているが、
実際グダンスクに逗留したという証拠がないらしい
本人がグダンスクへ行くと言ってたんだから、証拠がないだけで逗留はしているということも普通にあり得るが
408異邦人さん:2014/10/12(日) 23:30:28.26 ID:aq2REEHh0
フランクフルト(東)から歩いて橋渡って入国した
いい思い出
409異邦人さん:2014/10/16(木) 03:19:03.27 ID:XUSRkBWs0
25年間不景気のない国。
410異邦人さん:2014/10/17(金) 08:53:57.40 ID:u8KpFH3Hi
ポーランドから帰国!
三ヶ国回ったけど、みんなの言うように一番人が親切で、美人が多かったわ
飯はそこまでだったけど、街並みも綺麗だったし、物価も安くてまた行きたいな。
411異邦人さん:2014/10/18(土) 00:50:04.56 ID:nMykU++k0
スーパーとかは多少安いって思うけど、外食やホテル代は普通。
安くはない。
412異邦人さん:2014/10/18(土) 00:55:11.25 ID:vwP/xWbt0
このところ物価下がってる
全体で言うとまろやか〜なインフレなんだけど、モノによってはかなり値下げ
ユーロ圏がデフレの危機だし、ポーランドも多少釣られてる
ウクライナ問題で本来東方へ輸出されていた物品が国内流通して溢れてるんだな
413異邦人さん:2014/10/18(土) 01:52:43.23 ID:IwQtky2x0
今、紅葉ピークなんじゃないの?
行きたいわー
414異邦人さん:2014/10/18(土) 10:44:01.60 ID:hkeKwSY5i
>>411
そうかな?5000円ぐらいでそこそこのとこ泊まれたよ。
415異邦人さん:2014/10/18(土) 13:38:03.96 ID:La2De8Jk0
>>410
残りの2か国は?
3か国で一番と言われて他かいてないとわけがわからんw

>>411
ポーランドのサービス業は中央ヨーロッパでも安い方だろう
農業もさかんだから食品も安い
ポーランドの物価はワルシャワが最高で西にいくほど物価は下がる

東欧と比べたらだめだよ
416異邦人さん:2014/10/18(土) 14:29:19.30 ID:NWna+WQp0
ヴィリニュスから鉄道でワルシャワ行きを考えてる人は注意。

ttp://www.raildude.com/en/vilnius-warsaw/dep-1120-arr-2110/train-connections-city/id/1033

この接続は現在ありません。窓口でバスしかねーよ言われましたん。。
長距離鉄道移動楽しみだったんだけどね。
バスは越境路線沢山あって快適ですからまぁ言われなくても大半の人はバスなんでしょうけど。
417異邦人さん:2014/10/18(土) 14:35:54.60 ID:nMykU++k0
判り易いのは有名チェーン点のハンバーガーショップで比べたら良いんよ。
バーキンとか700円前後だからドイツなんかとと大差無い。そりゃあフランスや北欧、スイスなんかと比べたら
安いだろうけど。ビッフェスタイルの最低価格のランチでも600〜800円はする。日本と大差ない。
>>414 そこそこの基準が判らない、グダンスクでもワルシャワでもそこそこは1万円はするぞ。クラクフのイビスは5000円くらいで穴場ではあるけどな
418異邦人さん:2014/10/20(月) 22:09:51.32 ID:aSeE1Bzw0
uwaga!
419異邦人さん:2014/10/21(火) 01:05:36.28 ID:U++Oq2+I0
>ビッフェスタイルの最低価格のランチでも600〜800円はする。

じゅうぶん以上に安いw
420異邦人さん:2014/10/23(木) 15:05:50.64 ID:2Er0+X7j0
kurwa
421異邦人さん:2014/10/24(金) 01:35:18.48 ID:f52OtOkp0
ちょっと変わった日本人が逮捕
422異邦人さん:2014/10/25(土) 01:23:36.59 ID:lbIuSc9e0
懲役刑だろな、軍を妨害したりしたら。
国民に示しがつかないし。
423異邦人さん:2014/10/27(月) 00:17:00.16 ID:MLY3rb1r0
ただの糖質だろ。
不起訴処分で日本へ強制送還。
424異邦人さん:2014/10/27(月) 20:54:40.61 ID:qLsW7u6O0
もうすぐ1年でショパンコンクールだな。

年に2、3回アジア貧乏旅行してる俺にとってはポーランドは一生のあこがれの場所だな。
安いとき狙えば往復8万円台もあるみたいだが・・・
425異邦人さん:2014/10/27(月) 21:51:21.28 ID:kFg+nOxr0
ショパンコンクールは前々回からネットのライブ中継見てる、現地行かなくてもかなり味わえる
426異邦人さん:2014/10/28(火) 01:27:06.14 ID:G1TDr0pU0
>>425
味わえるわけねーだろ
427異邦人さん:2014/10/28(火) 16:26:49.79 ID:UhX7JEew0
初海外しかもオープンジョー、初海外一人旅、ポーランド語知らない、アラサーだけど行ってもだいじょぶかな。
ライブ見に行きたい。
ワルシャワイン(3日)、クラクフアウト(4.5日)、移動は電車で宿はドミの安くてライブハウス近いところ。
指差しポーランドと地球の歩き方は読んで持ってく予定です。
不安すぎるが行かないで後悔するのも嫌だし、ライブが見たくて迷ってる。
428異邦人さん:2014/10/28(火) 18:31:16.73 ID:5Lk0q2yf0
>>427
>初海外しかもオープンジョー

どういう意味なのかよくわからんぞ
ワルシャワin クラクフoutでオープンジョーだというのは
なにか問題がありそうなことなのか
429異邦人さん:2014/10/28(火) 18:32:01.22 ID:kFWHkfig0
ポーランド親切だし、雰囲気がヨーロッパって感じで建物も素敵だし私は大好き
絶対リピしたい国の一つ
430異邦人さん:2014/10/28(火) 23:20:21.44 ID:A3nkoKIv0
地味に合法カジノもあるよね。
ブロツワフで何回か行った。
431異邦人さん:2014/10/29(水) 01:21:31.53 ID:IqAnbEe40
旧共産圏はほとんどあるんじゃね、カジノ。
隣の某国は売春婦たむろしてるみたいだけど。
432異邦人さん:2014/10/29(水) 01:22:36.69 ID:00bBWxXn0
ギャンブルを好まない国民性があるからカジノぜんぜん流行らない。

国の経済政策もそれで過去25年コツコツコツコツやって、
バブル発生を嫌った政策で1993年以来21年間不景気なしというケッタイな経済だもの。
で結局亀の歩みで過去20年間ポーランドの成長率が欧州第一位で、
ポーランド国債の実質パフォーマンスがなんと世界一という。

国民性を象徴しとるわ。
旅行に行って街を歩いてもその雰囲気でこのお堅い国民性がよくわかる。
何昔前までのドイツ以上に堅物。
433異邦人さん:2014/10/29(水) 03:12:26.53 ID:IqAnbEe40
不景気無いいうても、所得は低いで。
西側に比べたら生活も質素やし。
434異邦人さん:2014/10/29(水) 09:43:49.05 ID:yWLADDE20
低い所得でも生活できてるんだからいいじゃないか
435異邦人さん:2014/10/29(水) 10:30:10.04 ID:CgFETzcG0
>>428
すいません、初海外で2都市移動もなかなかハードルが高いのでそんな書き方してしまいました。
飛行機(ワルシャワ)→電車移動(クラクフ)→飛行機(帰路)で、電車や日々の観光地移動手段もこれから調べますが字が読めないので大変な旅でしょうか?

ポーランドは親切な話と、東欧は危ない系の話と両方見かけるのですが、
夜出歩かない、酒飲まない、知らない人とご飯食べない、ついてかないで安全な旅ができる国でしょうか?

あとごはんも気になってます。東京のドイツ料理の香草入?ハンバーグが苦手でした…。
クラクフで中央駅の近くにとってもかわいいアパートメントを見つけたので、
(プリンセスなんちゃらって名前、アウシュビッツ帰りに癒されそうな宿探しました…)
そこ借りてスーパー行くのもいいかな?と思ってます。
436異邦人さん:2014/10/29(水) 11:09:11.21 ID:duYmdgEg0
>>426
会場の雰囲気は味わえないが、それぞれの演奏者のクセや個性はよくわかるよ
言い方を変えると、ネットで聞いて演奏者の個性がわからない人ならば、
現地会場で聞いてもやはりわからない可能性が高い

ピアノのことがわからなくても、
お祭りに参加する感じで現地に行くことまで否定する気はないけどねw
437異邦人さん:2014/10/29(水) 11:15:15.05 ID:duYmdgEg0
>>435
女性かな
ライブで、挙動不審者と酔っ払いは相手しちゃダメだよ

親切な人が多いのは間違いない
一生忘れられない初海外になるでしょう
438異邦人さん:2014/10/29(水) 11:25:30.11 ID:hzqeCmTH0
>>427
観光地は英語通じるからポーランド語は読めなくてもOKですよ。しばらくしたらなんとなく読めるようになる。
自分も20歳の初海外一人旅がポーランドだったけど、親切な人多かった。去年も行ったけどやっぱり親切だった。
まぁ、親切さなんて予め期待して行くもんじゃあないけど。

料理についてくるスパイスまではメニュー表記に無いから難しいですね。キャラウェイとかかな?
スーパーの惣菜食べるなら、使い捨てスプーンフォーク等の持参をお忘れなく。

いつ行くのか知らないけどこれからの季節ならスープの種類沢山あるからあったまっていいですよ。去年ジューレックにハマった。
439異邦人さん:2014/10/29(水) 14:37:28.95 ID:B07H4VXm0
>>435
キリル文字じゃないか文字は読めるよ。
若い奴を捕まえて英語で話せば大丈夫。
英語も話せないなら厳しいけど。
440異邦人さん:2014/10/29(水) 15:06:39.07 ID:IqAnbEe40
ポーランド語なんてポーランド人くらいしか話せない。
超難しいぞ。ロシア語のが文法的にはまた簡単。
世界でも難しい言語に一つに数えられてる。
441異邦人さん:2014/10/29(水) 16:19:19.21 ID:A5MM715Y0
>>436
なんか勘違いしてないか?
演奏者の個性なんて知る必要はない
音楽を聴くのに知識なんていらないんだよ
442異邦人さん:2014/10/29(水) 18:02:03.25 ID:duYmdgEg0
知識が必要だなんてどこにも書いてないよ
443異邦人さん:2014/10/29(水) 19:49:37.85 ID:CgFETzcG0
>>437
女性です、酔っ払いは日本でも相手にしません!
初海外にはいい土地に来たと思える様に、こっちも楽しめる行動をします。

>438
スプーンフォーク持ってきます!
予定は二週間後…準備できるかな?って感じですが。
スープも楽しみにして見ます。

>439
英語もきついですが、文法だけはイケるので指差し系の本と旅します!

みなさまありがとうございます。
鉄道関連はこれから調べますので、また質問させてください。
444異邦人さん:2014/10/29(水) 22:41:04.93 ID:IqAnbEe40
ポーランド鉄道は泥棒多いから気をつけろよ
445異邦人さん:2014/10/30(木) 02:28:14.43 ID:ATtr8NXk0
>>433
所得低くても物価が安いんやで
ポーランドは子供の貧困率も日本より低いんやで
いつの間にか日本よりも幸せな国になっとった
446異邦人さん:2014/10/30(木) 02:30:31.79 ID:ATtr8NXk0
>>435
東欧は危ない
ポーランドは日本に次いで世界で二番目に安全

矛盾しとらんよ
ポーランドは東欧ではなく中欧やし

もはや東欧はハンガリー以南のバルカン諸国やウクライナ以東の東スラヴ系諸国
447異邦人さん:2014/10/30(木) 14:28:25.77 ID:llS+Yfwr0
>>446
適当な事抜かすなよ。
http://dlift.jp/countrypeace/countryPeaceDisplay
まだまだポーランドは貧しい、貧しい奴が窃盗働くのは自然の理
448異邦人さん:2014/10/30(木) 14:40:24.49 ID:llS+Yfwr0
年間所得は日本の四分の一、物価は五分の四
日本のがずっと豊かな
449異邦人さん:2014/10/31(金) 03:21:10.68 ID:MLEkVLh+0
>>448
それどうやって調べんの?
各国比較も是非見たいな
そういうサイト
450異邦人さん:2014/10/31(金) 14:11:57.54 ID:1rlFA/pg0
>>449
>>447見れば判るじゃん 節穴 乙
451異邦人さん:2014/10/31(金) 15:15:07.60 ID:kwzuJ/pr0
>>450
荒らしに構うな
452異邦人さん:2014/11/02(日) 00:48:53.89 ID:qoRGA+aF0
上の無知なバカどもが愚かで不毛な議論をしている間に
ついにクラクフが欧州人気観光都市トップになった

1位から順に
クラクフ、ミュンヘン、プラハ、ベルリン、バレンシア、
バルセロナ、ブダペスト、ウィーン、セビリア、タリン、
リスボン、バレッタ、チューリッヒ、アムステルダム、フィレンツェ、
グラナダ、ローマ、ドブロブニク、ハンブルク、ザルツブルク、
ベネチア、コペンハーゲン、スプリット、ストックホルム、ベローナ、
パリ、ボルドー、ケルン、マドリッド、ニース、
ダブリン、ポルト、マラガ、パルマ、レイキャビク、
ヘルシンキ、ワルシャワ、カルカソンヌ、リール、ベルゲン、
ブリュッセル、オスロ、ジュネーブ、ナポリ、ミラノ
453異邦人さん:2014/11/02(日) 00:50:25.82 ID:qoRGA+aF0
ワルシャワもそれより下位の都市を見ると堂々たるもの
454異邦人さん:2014/11/02(日) 00:51:16.87 ID:qoRGA+aF0
さすが欧州トップの安全国
455異邦人さん:2014/11/02(日) 01:13:29.43 ID:QqjxVfT+0
>>452
基地外 ソース貼れや
456異邦人さん:2014/11/03(月) 15:27:28.15 ID:ysKjjIJa0
456げーーーーーっと

白人がアジアアフリカを侵略、収奪、支配、差別してきた
457異邦人さん:2014/11/04(火) 00:19:53.27 ID:lWebNuX50
ポーランドの親日の理由がわかった気がするわ

各国『おしん』放送開始年

1.日本 1983
2.シンガポール 1984
3.タイ王国(タイ) 1984
4.アメリカ 1984
5.オーストラリア 1984
6.中国 1985
7.ポーランド 1985 ←アジア系コミュニティがなかったのにここ
8.香港 1985
9.マカオ 1985
10.ブラジル 1985
11.ベルギー 1985
12.カナダ 1985
13.マレーシア 1986
14.インドネシア 1986
15.イラン 1986
458異邦人さん:2014/11/04(火) 02:15:03.84 ID:OBpN0QXo0
おまえら親日親日って言うけど。そんなに日本の事知らないし関心もねえぞ。
貧しいからあまりにも遠い国だし、まず行く事もない。
良いとこは賃金安いから有色系が働きに来てたりしてないから完全に白人社会な
丸一日白人にしか出会わないとか普通にある。東欧じゃよくあることだけど。
459異邦人さん:2014/11/04(火) 02:22:59.21 ID:15KYmGBL0
親日とかまじ気持ち悪いからまじやめろ
ホルホル番組に毒されすぎ
460異邦人さん:2014/11/04(火) 02:56:34.35 ID:OBpN0QXo0
最近ほんとホルホル系多いよな。
どんどん海外行って現実見てくるべし。
461異邦人さん:2014/11/04(火) 09:11:51.52 ID:ZB3TBng40
そうなの?
日本は世界中から尊敬されてて好かれてると思った
462異邦人さん:2014/11/04(火) 10:06:29.12 ID:NxPT5UIpO
>>461
それ大袈裟
多くは遠い国ぐらいにしか思ってないよ
463異邦人さん:2014/11/04(火) 12:10:40.27 ID:RoG87ykQ0
こちらを日本人だと認識してない時点から親切だったよポーランド人は。
つまり別に親日なんじゃなくてみんなに優しいのだ。
464異邦人さん:2014/11/04(火) 13:20:11.47 ID:C+gQ0RpW0
どこの国が親日とか愚問だよな
だいたいは遠い国だから、何となく良さそうなイメージかもしれないけど、数ある国の一つでしかないだろ。
テレビが最近そういう番組が増えてるのかは分からないけど、テレビの行ってる事を真に受けるのはどうかしてるZE!
465異邦人さん:2014/11/04(火) 15:15:20.85 ID:OBpN0QXo0
日本人とかこちらから言わないと、ポーランド人にはさっぱりどこの国の人か判ってないよ。
466異邦人さん:2014/11/04(火) 15:27:34.59 ID:OBpN0QXo0
>>461
白人にはアジア系を見下してる人は潜在的な人も入れたらかなりいるよ。
子供なんかあからさまに猿扱いしておちょくったりする子いるよ。遠足の集団とかね。
アメリカやイギリスが多い気がした、ポーランドは少ないと思うけど。
467異邦人さん:2014/11/04(火) 18:12:33.90 ID:KeIen3Ma0
朝鮮人や中国人が世界中に拡散してんだ。尊敬しろっていうのも無理あるがな
468異邦人さん:2014/11/04(火) 22:54:35.78 ID:C75Xsz8i0
どこへ行ってもキネーゼとかチノとか
要は中国人?ってまず思われる
違うとわかると次に韓国?って
いかに日本人が外に出ていないか、東洋人としてマイナーな存在かって痛感
特に子供は残酷なまでに正直な反応をする
いきなりニーハオ!とかこまっしゃくれたガキには大人げなくムカつく
469異邦人さん:2014/11/05(水) 00:11:10.62 ID:BOEcN31j0
>>457
おしんが早い時期に全国放送されているのも親日ゆえ
したがっておしんが親日の原因ではなく、親日が他国より早いおしん放送の原因
470異邦人さん:2014/11/05(水) 00:49:24.71 ID:kqqOWDRw0
おしんの放送開始日と親日は無関係な
まず同時期に放送した中国のどこが親日なんだよ。
自国の放送コンテンツと放送局のキャパとかが関係してる。
あとNHKの販売価格もな。
親日とかあまりにも短絡的なアホしか考えない発想。
471異邦人さん:2014/11/05(水) 01:16:19.11 ID:CvSfOIva0
>>469
親日がどうこう言ってるアホ
じゃあお前の中では親日の定義は何なんだ?
ポーランドの数ある特徴の中のいくつがその定義に当てはまるんだ?
その定義に当てはまる国は他にないのか?
お前の世界の認識はその程度なのか?
472異邦人さん:2014/11/05(水) 17:31:04.02 ID:1oYVt3+e0
これからの季節、足元は防水ブーツとかの方がいい?
キャリーケースも雪で進まないかな…
473異邦人さん:2014/11/07(金) 01:23:47.23 ID:mwXJ4j6d0
アジア系がいない国(とくに当時は)なのにおしんを放送しているなんてすごい親日だな
474異邦人さん:2014/11/07(金) 02:59:59.72 ID:xU9d4j5T0
つまんね
475異邦人さん:2014/11/09(日) 23:21:33.77 ID:vXrElQzP0
そりゃつまらんだろう
ポーランドの躍進と人気に嫉妬している近隣の某国贔屓にとっては
476異邦人さん:2014/11/10(月) 11:07:39.11 ID:dQpSV/xn0
躍進とかオーバーなんだよ。観光客なら隣のチェコのが遥かに外貨獲得してるしな。
477異邦人さん:2014/11/10(月) 11:15:18.40 ID:+mY612cg0
チェコはあのへんでは一番好き。
コンテンツのわりには日本人には何故かマイナーで個別スレなく東欧スレが中二病に荒らされたから語るとこなくなったけど

ポーランドは知らない
478異邦人さん:2014/11/11(火) 00:28:39.26 ID:qTxd3lre0
要はチェコ関連の旅行業者がこの板を荒らしているわけだ
479異邦人さん:2014/11/11(火) 04:14:59.47 ID:eaJQX0B50
首都ワルシャワの見所がイマイチ薄いのが難点なのかなぁ。
旧市街は再建モノだし小さいし、とか。駅前の道が広くって妙な都会感も情緒に欠けるとか。

チェコは旧市街の見所が絶妙な距離感の中に収まってるんだよな。土産物屋だらけだけど、気楽に歩けて楽しいよ。
本当に何であまり推されてないのか不思議。
480追記:2014/11/11(火) 04:19:17.52 ID:eaJQX0B50
近郊国からの周遊ツアーだとやっぱりクラクフ&アウシュビッツのほうがワルシャワより人気なのかな?
いや自分はワルシャワ好きだけどね。観光というよりまったり滞在したい。
481異邦人さん:2014/11/11(火) 14:14:22.07 ID:DG9Vc1wt0
>>448
ビッグマック指数だけみて物価判断したんだろうか、アホだな

ヨーロッパは外食は高いが
食品の物価は日本よりずっと安い
野菜、フルーツは半額とか1/3とかだ
日本人は外食の値段だけみて物価が高いだのという

不動産もポーランドのように広い国なら土地も安い。
482異邦人さん:2014/11/11(火) 22:04:06.15 ID:ot59BFwU0
>>481
くだんね そんなの幼稚園児でも知ってる
483異邦人さん:2014/11/11(火) 23:46:34.56 ID:DG9Vc1wt0
じゃぁ物価は五分の四とかいってる奴は幼稚園児未満だな
484異邦人さん:2014/11/12(水) 00:51:10.59 ID:20r8l64J0
>>483
おい、そこの馬鹿
顔真っ赤にしてないでポーランド1回行ってこいよ。
485異邦人さん:2014/11/12(水) 00:59:28.04 ID:jpcXk7Az0
>>484
間違ってるのおまえなのに何言ってんだこのバカは
ポーランド行ったことあるし知ってるよ

電気代とかは他国とあまり変わらないが
食料品も不動産も激安
年金生活者とかでポーランド移住してる人も増えてる

物価は五分の四とか実態を知らなさすぎ
486異邦人さん:2014/11/12(水) 01:28:35.81 ID:DYIumBYk0
チェコ関連の業者さんたち、このスレから出て行ってくれませんか?
他スレを荒らす暇なんてないでしょ倒産しそうなんだから。

チェコは汚職まみれだから物価高いよね〜
ポーランドは治安が世界で2番目に良くて、そして汚職が少ないのね。これ事実

チェコはチェコで勝手にやってくださいね〜
487異邦人さん:2014/11/12(水) 01:29:28.24 ID:DYIumBYk0
ポーランドは教育も世界で2番目に優れてるんだった
488異邦人さん:2014/11/12(水) 02:11:40.80 ID:q9np0uKb0
そうですか、でもそれらは旅行者として関心をそそられる要素ではないですね。
489異邦人さん:2014/11/12(水) 02:19:04.29 ID:L3w9jtBV0
てか東欧総合スレ最近
荒れてるし何なの一体
490異邦人さん:2014/11/12(水) 03:02:06.45 ID:DYIumBYk0
>>489
1990年代半ばから2010年ごろまでチェコが人気あって
それでチェコ関係のツアーを扱う業者がものすごく増えたんです
キーワードは「街並み」w
いっぽうポーランドは誰も見向きもしなかったんですが近年になって
欧米ではチェコよりもポーランドの方が遥かに評価が高いことが明らかになると
日本でもそれが知られたわけでもないのにチェコ観光が急激に衰退してきたんです
そこで何かポーランドに逆恨みをしている業者が出てきて彼らは生活かかっているから必死なんです
もともとポーランドはわが道を行く感じだから関係ないのに
とはいえ六本木ヒルズのポーランド祭りや青山のポーランド映画祭は毎年大盛況で
まあポーランドは堅実にファンを増やしてきたという経緯はありますので
チェコ関係の旅行業者としては妬みたくもなりますね
491異邦人さん:2014/11/12(水) 12:40:00.05 ID:RL3CADsd0
すいません、ご存知の方いましたら教えてください。
結構調べたんですが行き方がわかりません。
クラクフのkrakow glownyからlaznia nowa theatreへはバスやトラムで行けるのでしょうか?約10kmあるようです。
また、夜10時ごろにそこから帰る場合、バス・トラムは走っているのでしょうか?
最悪タクシー?

もうすぐ行かなきゃいけないので、よろしくお願いします…。
492異邦人さん:2014/11/12(水) 12:41:20.64 ID:i0FWbpbn0
チェコ関連の旅行業者って何よw
チェコ方面のツアーを作ってる旅行会社は、他の国のツアーだって
作ってるze
チェコの入ったコースがブームになったのは、今から10年くらい前の
話だし
493異邦人さん:2014/11/12(水) 14:16:14.87 ID:20r8l64J0
>>489
>>485みたいな知ったか馬鹿のおかげで荒れてしまったわな
494異邦人さん:2014/11/12(水) 22:37:37.87 ID:jpcXk7Az0
>>490
必死なのはどうみても490じゃないか
ひとりでチェコ関連業者が荒らしと決めつけてるし

>>486
プラハは昔から大人気の観光スポットだし
チェコ観光ビジネスは安定してるだろ

物価が高いのはポーランドより経済水準も高いからであって
物価高=悪、ではない
495異邦人さん:2014/11/12(水) 22:44:51.48 ID:jpcXk7Az0
あとインフラではチェコはポーランドに圧勝だよ

ポーランドは水道水が飲めない
現地の人も濾過したり、井戸の水を使ってる
ロングステイするとなると水道水が使えないのはきつい

ポーランドは光ファイバーもほとんど普及していない、かなり遅れてる
チェコは光ファイバーのびてるけどね
経済発展してるならインフラにもお金つかうべき
496異邦人さん:2014/11/13(木) 00:58:42.45 ID:pLqNEW7C0
>>495
はいはい業者さん。
すでに欧米ではポーランド観光の圧勝。
チェコとポーランドの競争は兎と亀でしたな。

日本人も近いうち欧米人に倣ってそうなる。
497異邦人さん:2014/11/13(木) 01:00:14.18 ID:pLqNEW7C0
>>494
チェコの経済水準はポーランドより低いです。
汚職が蔓延しているので物価が高すぎ。給料はさして変わらないのに。
これはロシアやハンガリーと同じ状況。

ポーランドの汚職は北欧並みに低い事実を前にしては何を言っても通じないよ。
498異邦人さん:2014/11/13(木) 03:11:43.49 ID:mGvyZ5c70
香ばしい展開になって来たなw
499異邦人さん:2014/11/13(木) 08:38:43.70 ID:GVJCjxA+0
>>491ですが自己解決しました。
クラクフ中央駅からトラム4番で乗り換えなしでつくみたいです。
日本語で調べても見つからなかったので書き込ませてもらいました。
500異邦人さん:2014/11/13(木) 18:28:16.10 ID:tBPIWoL+0
女の美しさではゲルマン人とスラブ人の混血なチェコ人やハンガリーの圧勝
501異邦人さん:2014/11/13(木) 19:41:27.25 ID:s1xVv7W30
ハンガリーはアジア系がルーツにあるから全然別、チェコは元々独立した民族。
502異邦人さん:2014/11/13(木) 20:25:18.74 ID:o5Xsiv5H0
来年ポーランドへ行く予定
クラクフあたり

プラハは行ったことあるけどすばらしかった
あれに匹敵する場所はポーランドにあるのでしょうか
503異邦人さん:2014/11/13(木) 20:47:45.20 ID:s1xVv7W30
クラクフは正直期待外れ。グダンスクのが個人的にはまだ良い。ワルシャワよりは良いけど。
これは俺の好みだからな。
504異邦人さん:2014/11/14(金) 01:45:08.21 ID:s/pH0p2/0
スリにあった方いる?
場所とか公共交通機関が多いみたいだけど、旅行しやすいそこそこ安全な国みたいのもよく見るし。
実際はどうなのかなー。
505異邦人さん:2014/11/14(金) 02:40:51.42 ID:WS8IaqWR0
クラクフからワルシャワ行く列車とかスリや鞄盗まれたりとかネットや旅行本に書いてあるよ。
俺は全部LCC使うから乗った事ないけど。
506異邦人さん:2014/11/14(金) 14:19:17.82 ID:DPXG3Etu0
スリの犯人はもちろん悪いけれども、
そいつに 「こいつからは盗めるww」 と思わせているという意味で、被害者も悪いんだよ。
507異邦人さん:2014/11/14(金) 15:57:55.61 ID:/zRz8lCY0
>>506
中国人の論理みたいな
中国人は騙される方が悪いと平気で言う

被害者は悪くないよ
アジア人は大金持ち歩いてるというのは良く知られてるから
一人だと狙われやすい
508異邦人さん:2014/11/14(金) 17:22:21.79 ID:WS8IaqWR0
複数のが無警戒になりやすいから狙われやすいぞ、特に老夫婦や女。
あと個人よりツアー客のが狙われ易い。
509異邦人さん:2014/11/14(金) 17:37:44.22 ID:/zRz8lCY0
>>500
チェコ人ってゲルマンっぽい外見多いかね?

ゲルマンの血なら混血したらブスになるでしょ
体系がごついしゲルマン国家は美人は少ない
ドイツはEUで肥満率トップ、女性の45%が肥満

ポーランドはいろんな民族が混血してる歴史があるらしいな

>>508
ひとりの場合は複数犯でやられやすい
バス車内とかで何人かに囲まれて身動きできなくしておいて
ひとりが荷物盗んで逃げる
510異邦人さん:2014/11/16(日) 11:43:50.70 ID:2ZEAFbTu0
>>497
一人当たりのGDPでみても、購買力平価でみても
チェコはポーランドに勝ってる
511異邦人さん:2014/11/16(日) 13:25:29.38 ID:masVvsSg0
私もポーランドにいったことはないけどハンガリー、チェコには出向いたので、興味深い話題だったので調べたけどGNI係数でもチェコとスロバキアのが良いね。

因みにこの数値だと日本の方がだいたいの中欧、東欧より貧しい、自給率が低いからスーパーで買うと高いしね。外食の値段は変わらないという事は日本の方が人件費を削っている。

ポーランドの方が観光客が多いのは事実なようだよ
512異邦人さん:2014/11/16(日) 18:27:51.75 ID:mqP9Lflb0
>>509
男っぽいゲルマン(というかケルトだけど)と女っぽいスラブが混ざると両方のいい所が合わさって美形になりやすい
ポーランド人は良いと思うが、ちょっと顔がロシア人に近い気がする。逆にチェコ人はドイツ人寄り
513異邦人さん:2014/11/16(日) 23:04:55.75 ID:AUxxxDKK0
BSのワルシャワの蜂起のドキュメンタリー見てもう一回そっち目線で行きたくなった
侵略された国って不謹慎だけど悲しい歴史があって建物や人々に反映されててすごく趣深い
1年前に行った時はすごく人々が親切で建物も素敵でとてもよかった
514異邦人さん:2014/11/17(月) 01:52:28.87 ID:DDVk3Sun0
>>510
その割にはチェコは実際のところ観光地でない場所に行くと恐ろしい程貧しい
格差の裏には何があるのか?やっぱり汚職蔓延のせいでは?

ポーランドと違ってチェコはきちんと改革が済んでいない90年代初頭という早い時期にドイツから大規模の直接投資が流入したから
旧秘密警察職員がマフィア化して暗躍して酷いという報道は読んだことがある
いっぽうポーランドは地に足を着けた発展で世界一の安定成長国家になっている
またポーランドでは1999年までに5大マフィアが完全に壊滅してしまった

チェコで波に乗れない人には未来があるのか?
515異邦人さん:2014/11/17(月) 12:27:32.17 ID:xP1leoEG0
>>514
汚職のことしか言えないの?
経済指標もみないでポーランドの方が経済水準が上だとかでたらめ書くなよ

失業率 2014年もチェコのがまし
チェコ 7%
ポーランド 10.3%

本当に経済が好調なら失業率が10%超えたりしない
ポーランド推しのひと、捏造しすぎ
516異邦人さん:2014/11/17(月) 22:04:04.82 ID:JsaYwy9q0
チェコもポーランドもどっちも旅行しがいのあるいい国
それでいいじゃないか
517異邦人さん:2014/11/19(水) 23:13:43.90 ID:nswzWGVa0
着信音乙女の祈りにしてたら知らね〜って言われた
518異邦人さん:2014/11/21(金) 23:08:41.50 ID:RzKB/Jvn0
>>515
だったら他の指標も見るんだな
治安世界第二位、教育世界第二位

二位じゃだめなんですか?
519異邦人さん:2014/11/22(土) 10:47:48.92 ID:kxOBq6P30
>>518
ガゼ言うな 反論したけりゃソース貼れや
520異邦人さん:2014/11/24(月) 17:47:54.69 ID:aEJw7vkp0
アウシュヴィッツって観光地になってるけど
祈りを捧げられるところってあるん?
521異邦人さん:2014/11/24(月) 18:51:37.00 ID:vUf9PuWH0
銃殺してた壁のところとか、焼却炉とかに、献花があるからそのへんでいいんジャマイカ
522異邦人さん:2014/11/24(月) 20:25:02.71 ID:aEJw7vkp0
なるほど
523異邦人さん:2014/11/28(金) 23:00:39.39 ID:nagEE/wJ0
>>519
ポーランドが治安と教育で世界二位と言う好成績、ソースは世界最高権威のOECDでんがな
他の得体のしれないデータとはわけが違う

もう議論終了、ポーランドの絶対的圧勝な
チェコとか持ち出すなよチェコ業者
524異邦人さん:2014/11/28(金) 23:56:04.13 ID:v1iFwYE70
だからチェコ業者ってなんだよw
525異邦人さん:2014/11/29(土) 02:27:34.91 ID:WEWy+d960
見事なガセだな
http://日本韓国.com/entry3.html
http://日本韓国.com/entry7.html
ポーランドは教育、治安共10位にも入ってない。
526異邦人さん:2014/11/29(土) 21:01:04.64 ID:xa3oQRQ+0
不毛な議論はもうやめれや。
何にしろポーランドは良いとこだね。
これで良いじゃないか、行ったことないやつが書き込んでいる形跡もありますけど。
527異邦人さん:2014/11/30(日) 19:23:15.57 ID:SZqV0x8r0
ブッシュを二代に渡って大統領に押し上げ、自分たちの所有する軍産複合体や石油メジャーのために働かせているロックフェラーとは一体何者なのでしょうか?
いろいろな文献を見ていると、ロックフェラーがユダヤ人であると平然と断定するものや、
「ロッケンフェルター」なるドイツ系ユダヤの一族を源流にもっているとする文書に多々遭遇します。
一方で、ユダヤ人ではないとか、まるでWASPであるかのように扱う文書もあります。しかし、後者のほうは、「ロックフェラーはユダヤではない。」と言うだけで、
それ以上の説明がありません。

一方で、ロックフェラーの周囲はユダヤ人でいっぱいです。
ビジネス上のパートナーは、どれもこれもユダヤ財閥です。ヨーロッパのユダヤの代表選手であるロスチャイルド家との関わりも随分ととり沙汰されています。
ロックフェラーの米国におけるビジネスの資金源もまた、ロスチャイルドから出たとする説があります。
ドイツからの亡命ユダヤ人、キッシンジャーもまた、ロックフェラーの子飼いの部下です。

ヨーロッパのユダヤ財閥の勇、ロスチャイルドの出した本では、ロックフェラーはロスチャイルドの傍系だと書いてあるそうです。つまり、親戚筋だと言うことです。
実際に、ロックフェラーの米国での経済活動のスポンサーは、ロスチャイルドだったと分析されています。この点だけをとってみても、
もはや、ロックフェラーをユダヤ国際金融資本の要とみなして問題はないと思います。
巧妙に隠蔽されていはいますが。
過去長い間、ユダヤのロスチャイルドと非ユダヤのロックフェラーが対立拮抗して世界経済の覇権を争ってきた........といった分析がなされ、
ロックフェラーは、非ユダヤの経済優等生のように見られてきました。
アメリカ人も、ロックフェラーを自分たち非ユダヤの代表と認め、尊敬の念を持ってきたのではないでしょうか?

だが、実はロックフェラーはユダヤであった。そう言う前提で911を考察すると、多く事象が明快に説明できるのです。
528異邦人さん:2014/11/30(日) 22:55:52.03 ID:fg/rvWF90
クラクフ行ってきました。
歴史好きにも良いしごはん美味しいし安いし人優しいし建物綺麗だし、
もう最高。
海外の方が京都ハマる理由解ったw
529異邦人さん:2014/12/01(月) 00:01:32.68 ID:cZkOMv8V0
ワルソーよりクラコーが好きだな。
530異邦人さん:2014/12/01(月) 13:34:41.67 ID:O2CYk4wU0
じゃあ意地悪なドイツ人とは、性格がぜんぜん違うんだな ポーランド人はw
531異邦人さん:2014/12/01(月) 15:07:30.75 ID:d/kcUjMF0
ドイツ人はそれほど性格悪い訳じゃない、イタリアやスペイン人やスウェーデン人に比べたらマシ。
532異邦人さん:2014/12/01(月) 15:10:53.00 ID:O2CYk4wU0
ドイツ人は、すげー不愉快だったが
533異邦人さん:2014/12/01(月) 15:15:54.08 ID:d/kcUjMF0
確かに、例えばFRAの職員や売り子とか不愉快なの多いのは認める。
けど平均したらそうでもない。一応俺は6回行ってる5回以下なら
批評は控えとき。もっと経験値上げないと。
534異邦人さん:2014/12/01(月) 15:29:03.53 ID:O2CYk4wU0
ドイツ人は、腹黒くてキモイ
人をイジメる糞な性格
535異邦人さん:2014/12/01(月) 15:34:53.44 ID:d/kcUjMF0
具体的にどうだったか言えよ。白人でも移民多いで。
移民が以外と高圧的だったりもする。
536異邦人さん:2014/12/01(月) 15:38:06.47 ID:O2CYk4wU0
嫌いなんだよ
以上w

まあドイツ人の典型がヒトラーだからな
537異邦人さん:2014/12/01(月) 15:55:33.63 ID:d/kcUjMF0
ヒトラーはドイツ人じゃねえぞ。
嫌いって脳内か??
538異邦人さん:2014/12/01(月) 15:58:02.45 ID:O2CYk4wU0
オーストリア人も同じで嫌いだ
539異邦人さん:2014/12/05(金) 16:22:34.69 ID:bSdc3RbX0
>>538
心配すんな、おめえも万国から嫌われるからw
540異邦人さん:2014/12/21(日) 07:10:18.63 ID:4G/UGrrs0
ポーランドってどこの航空会社で行くのが良いですかね?
541異邦人さん:2014/12/21(日) 14:25:21.58 ID:q0fGdFT90
フィンエアー
542異邦人さん:2014/12/22(月) 21:39:56.68 ID:rQp7RkXN0
アエロフロート
543異邦人さん:2015/01/10(土) 10:57:58.10 ID:UPp2IC8B0
スカンジナビアで行ってくるわ
544異邦人さん:2015/01/14(水) 19:38:35.81 ID:Vri3Khmf0
ANAも便利
共同運航便でLOTも乗れる
545異邦人さん:2015/01/15(木) 02:53:48.38 ID:CfPnwOJR0
ジューレックがクソうまかった
家で作るのは無理だなぁ
546異邦人さん:2015/01/27(火) 12:46:06.90 ID:tzpMv4cW0
レシピもネットで探したけど…ライ麦の入手も発酵もめんどい。
レストランはいって出てくるあの酸味と手頃な価格の気軽さが良い。
547異邦人さん:2015/01/31(土) 19:31:22.49 ID:ZgkMsDIO0
ライ麦はスーパーの製菓コーナーor小麦粉類コーナーに普通に売ってる
大きめの広口瓶に一握りのライ麦粉と水、赤唐辛子1本を
入れ上にライ麦パンを浮かせて、軽くフタを載せて(しっかり
フタはしない)、コタツに3日間くらい入れて発酵させれば
ベースになる酸っぱい汁ができると聞いたよ
548異邦人さん:2015/02/05(木) 14:40:31.57 ID:Ox5KTQf10
ドイツ人は意地悪とは思えないけど、寛容さがなく厳しくて怖いw
ポーランド人は本当に親切、昔、自由化した直後は一時荒れていて
不愉快な思い出もひとつふたつあったけど、本質善良な人々。
イタリア、フランスはワインの会社でバイヤーしてた関係で相当回行ったけど
イタリアは一言で言うと残酷w表面は明るくてノリがよくて親切だけど、
深く入ると、手のひらを返したように冷たかったり、言葉悪いけど裏切られた気になる
自分はイタリア人は根暗だと信じているw
フランスは反対にみんな冷たいとか意地悪とか言うけど、
警戒心が強いところがあるので、そう見られがちだけど、
コツみたいなのがあって、それさえクリアすれば
どの国の人より親切だと、思う事多々あり、
ただし、30代から40代ぐらいのパリジェンヌには要注意

ジューレック自分も大好き、数年前ネットで上のレスにある
レシピで作ってみたけど、変な匂いの刺すような酸味の
得体の知れない液体が出来て失敗。難しいw
549異邦人さん:2015/02/05(木) 19:54:51.17 ID:+t8/oKKH0
ポーランド料理の店って無いよね…( ; ω ; )
せめてクノールのインスタントを置いてくれる店はないものか。
あったかスープ食べたい…
550異邦人さん:2015/02/09(月) 05:36:07.43 ID:Q5g9wIh60
ポズナンのランタン祭にいきたいんだけと、
去年はなんで中止だったの?
551異邦人さん:2015/02/09(月) 11:16:48.16 ID:cW04ovsK0
>>540
あなたにとって、「良い」とはどういうこと?
運賃の安さ? 現地到着が夜ではないこと? 乗り継ぎ待ちの時間の短さ?
日本かヨーロッパの航空会社だけで行くこと?

出発の空港、目的地の空港、出発と帰国の日を入力して海外航空券を検索すれば
それに合う航空券がドドッと出てくるんだから、その中から、あなたの「良い」に
マッチするものを選べばいいだけだよ。
552異邦人さん:2015/02/10(火) 21:05:56.53 ID:Rw20iOcd0
観光局によると、ランタン祭りというお祭りはないとのこと
553異邦人さん:2015/02/11(水) 07:43:13.52 ID:h6fk1dXB0
正式名称は聖ヨハネ祭だけど、ランタン祭りでも通じる。

「ない」と言われたのは去年?
去年は中止になったから、それと間違ったのでは?
554異邦人さん:2015/02/11(水) 11:28:06.51 ID:aVvkFtoh0
>>553
観光局のつい先日のツイートでそう言ってたよ
555異邦人さん:2015/02/11(水) 11:28:39.07 ID:aVvkFtoh0
途中で送信しちゃった
「中止」の話ではなくて、そういう名称はないという意味
556異邦人さん:2015/02/14(土) 00:06:41.95 ID:KlTWJ5nY0
ポーランドって言われてるほどヨーロッパの国々の中じゃ美人っわけじゃない。
金髪の白人ってだけで日本人なら惹かれるけど、よくみりゃブスって場合が多い。
美人といっても人それぞれ好みはあるだろうけど。
鼻の形が独特なんだよね。体もとくにセクシーじゃない。
俺はポーランド人の顔って割と見分けられるな。

でも>>548さんの言うとおり民度は素晴らしい。
557異邦人さん:2015/02/18(水) 01:38:31.49 ID:6rIGbtC20
>>550
燃えすすの掃除にかかる費用がバカにならなくなったことや
人が集まりすぎて騒音問題が起きてた
そもそも開催費用の一部は市のお金から出してたんだけど
去年は開催直前(たしか2ヶ月前ぐらいに発表されてたので直前と言っていいかと)に市が上記の理由で出資を拒否したので
主催団体がやむなく中止を発表した
去年行こうとしてたから中止されたときポ語のニュースを自動翻訳で解釈した
なので細かい部分で間違ってたらごめんね
558異邦人さん:2015/02/19(木) 05:14:07.35 ID:qC3HUBXe0
>>557
(・∀・)へー
詳しくありがとう!
ということは、今年も開催されるかどうかはわからないってことだね。
いきたいなー。
559異邦人さん:2015/02/26(木) 14:32:22.50 ID:zukzWLeG0
次にポーランド行くときは西部を
中心に攻めてみよう
560異邦人さん
ぼれすわゔぃえつとか?
いまだブーム(?)だよね