【ロシア以外の】 旧ソ連 【CIS諸国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
独立国家共同体 (CIS):
ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、カザフスタンウズベキスタン、トルクメニスタン
キルギス、タジキスタン、グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン

バルト三国
エストニア、ラトビア、リトアニア
2異邦人さん:2012/02/23(木) 22:32:42.42 ID:IeT1ju8f0
3異邦人さん:2012/02/23(木) 22:33:33.64 ID:IeT1ju8f0
あまり需要はないかもしれないけれど、スレがないのも寂しいので立てました。
補填等、よろしくです。
4異邦人さん:2012/02/24(金) 00:50:58.94 ID:W1Mt1vd20
ベラルーシに行ってみたい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284388229/

エストニア・ラトビア・リトアニア・Estonia
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1320332973/
5異邦人さん:2012/02/24(金) 00:51:32.69 ID:W1Mt1vd20
【中央アジア】トルクメニスタン、ウズベキスタン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293885841/
6異邦人さん:2012/02/24(金) 01:40:06.66 ID:VP/8zUgk0
グルジア(サカルトヴェロ)・エストニア・イラン・北朝鮮にも核保有を認めようよ
アメちゃんもこれ以上無理するなよ
7異邦人さん:2012/02/25(土) 01:41:29.24 ID:OQf4f1m50
ウクライナは「明るいロシア」って感じがいいかもしれない。
8異邦人さん:2012/02/25(土) 20:27:17.06 ID:mNslhO3J0
どこらへんが明るいんだよw
9異邦人さん:2012/02/27(月) 21:44:59.45 ID:svSHTuo40
ロシアが暗いことは本当だな。面白いけれど。
10異邦人さん:2012/02/27(月) 22:15:17.93 ID:0buqlYhG0
昔、ウクライナやコーカサスのスレもあったけど
11異邦人さん:2012/02/28(火) 11:42:38.27 ID:kz+ac3Et0
うほ
12異邦人さん:2012/03/02(金) 17:23:05.75 ID:JJdQxH2U0
長文sry
南カフカススレなんでないんだろうと思っていた矢先にスレ立てGJ>>1
何時の間にかアゼルバイジャンビザにインビテーションとホテルのバウチャーが必要になった模様(在タシケントのアゼルバイジャン大使館にて確認)
トランジットの場合はホテルのバウチャーだけでおkらしい。タシケントの場合パスポートはその日の午後返却、所要3営業日とのこと。
中央アジアからだと不定期船に乗る人も多いだろうに、バウチャー強制とは行きづらい国になった印象。
来週から南カフカス3国回るけど、調べて欲しいことありますかね、時間があればチェックしてみる。
13異邦人さん:2012/03/06(火) 06:50:12.76 ID:ypgNxjhJ0
グルジア事情知りたいなぁ。
14異邦人さん:2012/03/06(火) 12:52:54.31 ID:BSoZcSQf0
ウクライナも暗いだろ。

明るいロシア?
どこだろうか?
15異邦人さん:2012/03/06(火) 15:52:58.45 ID:MwyARZrW0
16異邦人さん:2012/03/06(火) 16:19:33.27 ID:XXXGSnOi0
あったのか、コーカサススレ。
カフカスで検索かけてたから見つからなかったぜоль
17異邦人さん:2012/03/19(月) 06:02:03.11 ID:5KjAAYfO0
お断りだ
18異邦人さん:2012/03/26(月) 18:39:25.44 ID:hlaXSd560
ウクライナ行く。チェルノブイリ見てくる。
19異邦人さん:2012/04/09(月) 06:32:51.59 ID:GvybCNO50
しねよ
20異邦人さん:2012/04/10(火) 20:31:19.16 ID:lCzVL6hX0
>>18
近くの池に巨大魚がいるらしい
21異邦人さん:2012/04/12(木) 02:35:35.51 ID:P677n7oI0
俺も5月GWにチェルノブイリ見てくる!
2015年に新石棺になる前に見ておきたいよね。
22異邦人さん:2012/04/15(日) 13:01:00.59 ID:5meVuHmb0
>>21
巨大魚の写真とって来て
23異邦人さん:2012/04/15(日) 13:16:11.05 ID:5w9N2Gsl0
 
ロシアは常に日本人の歴史

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/32/211.html

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/48/314.html

戦争も日本人同士の八百長戦争だった。

こういった八百長の歴史はもう終わりにしよう。
24異邦人さん:2012/04/15(日) 13:27:17.62 ID:BzGLuEaJ0
うおお セバストポリの潜水艦基地見にいきたい
25異邦人さん:2012/04/26(木) 11:47:22.79 ID:O7v7VEXt0
ウクライナのチェルノブイリ見学ツアーに、ここ1年以内に行きたいんだけど
時期的にいつがベストですか?
この時期はツアーは出ていないよ、みたいな期間はありますか?
一人で参加なんですが、大丈夫ですか?

たしか数年前調べたときは、一人でツアーをorganizeしてもらうには莫大な資金が必要なので、団体ツアーに一人参加をお願いするみたいな形だったと思いますが。
26異邦人さん:2012/04/26(木) 23:22:21.39 ID:sjF/Iasy0
数年前と同じようにテメーで調べりゃいいんじゃないのか?
ひとりで大丈夫か、とか。子供なのか?
27異邦人さん:2012/04/26(木) 23:51:58.91 ID:O7v7VEXt0
大丈夫か、とは可能か、という意味だ。
28異邦人さん:2012/04/29(日) 09:23:15.93 ID:KZexk27K0
29異邦人さん:2012/05/06(日) 13:39:03.53 ID:8hidON/X0
今年はウクライナに日本人がいっぱい来そうだな。
30異邦人さん:2012/05/06(日) 13:53:26.58 ID:nj3ku5XT0
ソウカイナ?
なにかあるの?
31異邦人さん:2012/05/06(日) 14:21:34.01 ID:sMp2w8yg0
ウクライナのキエフという街は、これだけでも観光都市だ。見どころは
十分だ。市内の交通網も十分に発達している。ソ連以外の西欧をみて
きた人には、おすすめの新しい観光地だ。
32異邦人さん:2012/05/06(日) 14:57:08.48 ID:nj3ku5XT0
>>31
それは旅先で会ったロシア人旅行者が言ってたことそっくりだ。
「キエフは街がすばらしい。おすすめ。」と。
具体的にはどこがいい?
33異邦人さん:2012/05/06(日) 15:14:31.88 ID:8hidON/X0
EURO2012
チェルノブイリ関連....

ベラルーシにしても日本人渡航者が激増してるらしい。
34異邦人さん:2012/05/06(日) 16:00:58.02 ID:d7ayJJ7I0
ミンスク空港の雰囲気の暗さは異常。
35異邦人さん:2012/05/07(月) 22:51:49.81 ID:Bq/RU2cd0
タビロックという世界一周夫婦の本に載ってたけど
ベラルーシってビザがとるのが難しいだけじゃなく
入国にはインシュアランス(保険)が必須って本当?
もしなかったらゅう国拒否?
36異邦人さん:2012/05/07(月) 23:24:46.83 ID:sWuzEjKA0
キエフっていうのは、いくつものロシア正教の寺院がたっているので
それが大変美しい。俺はキエフのツーリストホテルというところに
泊まったけども、これが地下鉄の駅のそばで、市内の中心部へ行く
のにやたらと便利だった。駅の名前忘れたけど、市内の中心へ行くの
に、ドニエプル川を渡ったことが忘れない。この川はドナウ川よりも
幅が広い。降りた駅の印象。とにかく大深度だった。きっと核戦争
意識したんだと思う。
37異邦人さん:2012/05/08(火) 00:16:41.18 ID:I3EdeD9g0
大深度とは?
38異邦人さん:2012/05/08(火) 01:00:50.21 ID:2MsQLbVu0
セヴァストポリとバラクラーバとヤルタに行きたいのですが
誰かイスタンブールから入った人いますか。
39異邦人さん:2012/05/08(火) 01:11:32.37 ID:KcMSENMu0
>>36
防空壕代わりだったらしい。
40異邦人さん:2012/05/08(火) 07:18:30.79 ID:niGO4Lzv0
アーセナル駅が世界一深いけど、それ以外はキエフの地下鉄はモスクワよりもずっと浅いよね。
41異邦人さん:2012/05/08(火) 18:25:03.71 ID:wGi0LQOf0
キエフの地下鉄のすべての駅で下車して地上に出た経験があるんだったら、信用してやるよw
42異邦人さん:2012/05/09(水) 22:58:48.36 ID:UdbYi2aj0
キエフの地下鉄駅の深さ
Arsenalna 105.5 m
Shuliavska 92 m
Universytet 87 m
Teatralna 70 m
43異邦人さん:2012/05/18(金) 03:21:01.03 ID:t4iaco9m0
>>38
イスタンブールからじゃないけど、船でウクライナ入国して、オデッサ・ヤルタ・セバストポリを経て、今キエフにいるよ。
44異邦人さん:2012/05/18(金) 09:47:15.83 ID:uSocCNL70
イスタンブール→オデッサ、みたいな感じの船ってあるの?
45異邦人さん:2012/05/19(土) 23:25:07.28 ID:eK9wLaES0
>>36
キエフの地下鉄の切符がわりのコインってすっごいチープだよね。
おもちゃのコインと思ったよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpaW4Bgw.jpg
46異邦人さん:2012/05/20(日) 03:19:39.82 ID:YeV4mWMD0
窓口でメトロのコイン買ったんだが、なぜか改札に通らず。
駅員と窓口の職員に替えてくれって頼んだけど、「もう一枚買え」と言われたわ。
まあ記念にとっとくからいいけど、なんだったんだろう。
47異邦人さん:2012/05/20(日) 21:21:47.27 ID:kjNu4FIO0
一個20円くらいでしょ。
2UAH
48異邦人さん:2012/05/22(火) 18:43:34.35 ID:mVcwlEUj0
でも中にチップ入ってるでしょ?中国でも似たようなの見たな。
49異邦人さん:2012/06/06(水) 20:41:22.33 ID:g0/5PJm60
>>42
サリン巻かれたら終わりだな
50異邦人さん:2012/06/08(金) 00:05:36.62 ID:7PwuIcuC0
ウクライナのチェルノブイリツアーに参加したいのですが、
どうすればいいですか?

・一人旅
・安ければ安いほどいい

でお願いします。
51異邦人さん:2012/06/16(土) 02:08:27.45 ID:6neK5mov0
ユーロ開催中なのに寂しいな
52異邦人さん:2012/06/21(木) 21:58:20.23 ID:JoGKPljv0
人種差別があるからいかないほうがいいよね。
53異邦人さん:2012/07/23(月) 23:10:01.31 ID:z2E8Ido00
結局、差別事件は無かったという...
54異邦人さん:2012/08/06(月) 23:14:50.78 ID:+u3BJMnQ0

よおし週末モルドバへ出発だ!
55異邦人さん:2012/08/06(月) 23:35:08.32 ID:ZkOGPPiD0
>>54
何しに行くの?
「モルドバで出発」と言う人はほとんどいないから。
いるとしたら「ウクライナ行くけど、ついでにモルドバも行くさ」みたいなパターン。
56異邦人さん:2012/08/06(月) 23:44:32.52 ID:+u3BJMnQ0
メインの目的は沿ドニエストル共和国を覗くことで、次の目的はチェルノブイリ見ること。
その意味じゃウクライナのついでと言われてもしかたない。
あとは、黒海フェリーも日程があれば乗りたい。

57異邦人さん:2012/08/07(火) 08:48:57.11 ID:pGPIozFh0
>>56
チェルノブイリのツアーは値段が激高でしかもツアーは事前申し込みが必要で(もし一人なら)人が集まらないと実施しないというウワサをきいたんだけど
わたしもいつか行きたいのでどんな感じで手配したか教えていただけないでしょうか?
58異邦人さん:2012/08/08(水) 00:50:49.20 ID:msXPjcYI0
>57
俺の場合、現地に行ってからあたるよ。
4-5日いれば、どこかの会社のツアーには混ざれると。
59異邦人さん:2012/08/08(水) 14:38:37.50 ID:/Lqwf4ZW0
アルメニアのブロンドの美人のネーちゃんと某国で親しくなったんだが
アルメニアってやっぱ美人多い?
60異邦人さん:2012/08/09(木) 00:30:38.63 ID:bxRSdktZ0
チェルノブイリは2週間前までにパスポート番号やら必要なはずだけど?
61異邦人さん:2012/08/26(日) 00:15:20.92 ID:hihNfS950
日本の原発事故移行取材なんかも増えてるから注目は上がってるんじゃない?
62異邦人さん:2012/08/26(日) 00:30:25.80 ID:hihNfS950
ウクライナはロシアみたいな爆発テロがないのがいいな
クリミア半島は確かに明るいロシア
ロシア帝国の宮殿あり、トルコ、ギリシャの遺跡あり
リヴィウは建物が古くさくて暗い
63異邦人さん:2012/09/25(火) 23:56:23.04 ID:aKZgWgF+O
チェルノブイリみたいなロートルより近くの超大型新人の福島に来なさいな。近くまで無料だから
64異邦人さん:2012/09/29(土) 01:43:22.68 ID:aaZu5Qsn0
グルジアってどうでしょう。行ってみたい。
CISはカザフとウズベクしか経験がないんですが。
65異邦人さん:2012/09/30(日) 15:03:34.31 ID:qjjE2sdx0
グルジアいいところだよ。どんどん行け。
66異邦人さん:2012/10/15(月) 14:51:22.74 ID:X5qV/DP60
いままで寒い地域は旅したことないんだけど
12月の旧ソ連(エストニア・ラトビエ・リトアニア・ベラルーシ・ウクライナ)って
気候に関して旅はしやすいですか?
自分は寒さには弱いほうです。
67異邦人さん:2012/10/15(月) 16:30:16.75 ID:3gWv+ramO
>>66
寒さに弱いんじゃ、自殺行為。止めた方が良い。
68異邦人さん:2012/10/15(月) 16:35:07.45 ID:X5qV/DP60
>>67
しかしここの世界の気温を見ると、最低気温はマイナスの10度以下には下がらないみたいですぞ。
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/p14_temperature.htm
69異邦人さん:2012/10/15(月) 16:36:04.32 ID:X5qV/DP60
厚着をしていくと大丈夫な気がするんだが。
どうよ?
70異邦人さん:2012/10/15(月) 16:47:31.94 ID:X5qV/DP60
調べたら気温より太陽活動時間(w)のほうが心配だな。
12月はPM4過ぎには真っ暗になるしAM8でもまだ空は薄暗い。
71異邦人さん:2012/10/15(月) 19:27:54.58 ID:X5qV/DP60
中央アジアの5か国にしようと思ったけど
このへんってビザが必要とあるけど
もしすべての国にいくなら
必要国4つの国のビザは順番に大使館めぐりをして取らないといけないの?
何カ月もかかる?
72異邦人さん:2012/10/16(火) 11:38:58.05 ID:cARzmmSW0
チェルノブイリのツアーって、キエフの中心部の旅行者が集まる地域(そんなのがあるか知らんけど)にいったら簡単に申し込めますか?
73異邦人さん:2012/10/16(火) 11:46:12.35 ID:cARzmmSW0
ツアーの写真の1つがウンチに見えた
http://wakabun2.exblog.jp/13197428/
74異邦人さん:2012/10/16(火) 22:24:20.93 ID:83JuLlb40
マイナス10度ならなんとか乗り越えられるぞ
経験済みだ
75異邦人さん:2012/10/17(水) 00:25:06.15 ID:EQaLk3bG0
>>71
中央アジアスレに行った方が情報あると思うけど、順番にいこうにも、日本にはトルクメニスタン大使館はない。
残り(キルギス以外)は大差ないんじゃない。ウズベクは観光の国なのでやや簡単かと。
76異邦人さん:2012/10/17(水) 11:51:57.66 ID:ASE2JAlw0
>>74
本当ですか?
あなたは寒さに強いんじゃないですか?
冬でも交通機関は普通に動いてますか?
77異邦人さん:2012/10/17(水) 20:37:56.19 ID:ASE2JAlw0
>>74
やぱり寒い地域・時期への旅行は躊躇しますぽ。
日本の真冬を考えると休みの日はずっとコタツにいて外に出たくないからね。
さらに思い出すと風呂に出たときも寒さで震える。
雨が降ると最悪。
水の冷たさも加わり外には1分すら出たくない。
78異邦人さん:2012/10/18(木) 00:53:09.09 ID:Qc3rvgDu0
コタツにこもってたくなる日本の冬の寒さは、要は寒さ対策がちゃんとしてないせい。
マジで寒いところは、ちゃんと対策されてるから、意外と過ごせるもんだよ。
79異邦人さん:2012/10/18(木) 01:25:13.48 ID:Gb1WdGQE0
>>78
なるほどそういう見方もありますか。
ところでバルト3国にある日本円で1000円未満の安宿のドミトリーなんかでも
寒さ対策はちゃんとなされてますかね?
自分は布団はいっぱいかぶって寝ないと震えるし翌朝体調悪くなるんですが
布団を増やしたいと言えばいっぱいもらえますかにゃ?
80異邦人さん:2012/10/18(木) 13:05:36.78 ID:Gb1WdGQE0
これの購入を検討しましたが値段が高すぎです。
せめて1万円台のはないですかね?
http://blog.306wm.com/discovery-g/wp-content/uploads/2012/10/e0068274_1741460.jpg
81異邦人さん:2012/10/19(金) 12:19:06.63 ID:GlnG3Oh10
モルドバのお札の人は、人間ですか動物ですか?
http://members2.jcom.home.ne.jp/doranekokazu/moldova/pmol1a.jpg
8280:2012/10/19(金) 12:25:03.29 ID:GlnG3Oh10
83異邦人さん:2012/10/20(土) 11:21:08.80 ID:SVpCShqo0
ウクライナあたりに放射能を計るガイガーカウンターは安く売ってる?
シルカイナと言わずにお答えを。
84異邦人さん:2012/10/20(土) 21:59:53.15 ID:45Bg1cj+0
チェルノブイリ行くなら有料で
レンタルしてたけど
8583:2012/10/22(月) 19:22:26.56 ID:dE0oSoSl0
>>84
ありがとう。
でもわたしは日本で放射能対策のため持ち帰りたいのです。
86異邦人さん:2012/10/22(月) 23:13:09.67 ID:st07kmRx0
>>85
アマゾンでロシア製の
ガイガーカウンターなら7980で
売ってるから高くなくね?
8785:2012/10/23(火) 00:20:30.53 ID:JCiHL1bv0
>>86
それを言うならアマゾンで「エアカウンターS」というのが3000円台で買えますぜ。
88異邦人さん:2012/10/25(木) 18:52:56.78 ID:4+UCz1n80
チェルノブイリツアーは、体験記を見るとメインの1日ツアーでたいていUS$160が相場だけど
ここの人はたったの20EUR(ユーロ)で行ってるみたいです。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3847.html

当日の飛び込みで人が足りなかったら、こんなに安くなるものですか?
89異邦人さん:2012/10/25(木) 20:52:19.08 ID:sNgKxJTa0
>>88
日本から申し込む場合、数週間前に申し込まないといけないはずだけど、単にぼったくってる
だけなんですね。
現地に行ってからでもOKと。
90異邦人さん:2012/10/25(木) 20:59:20.07 ID:4+UCz1n80
>>89
いや、それがわたしの質問です。
せっかくウクライナ行くから、ツアーに参加できなく終わる、ということだけは避けたいので
情報を集めてるのです。
91異邦人さん:2012/10/25(木) 21:03:51.06 ID:sNgKxJTa0
>>90
そのブログの人に直接コンタクトするのが早いと思う。
92異邦人さん:2012/10/27(土) 19:33:38.21 ID:2N92Efqz0
>>88
いまは170USドルになってるはず。
トリップアドバイザーに
リンク貼ってあるよ
93異邦人さん:2012/10/27(土) 19:39:28.16 ID:/2u5WS0r0
>>92
どこでしょうか?
94異邦人さん:2012/10/28(日) 10:46:01.98 ID:lNVKZoXC0
早くビザなしでハバロフスク行けるといいね。
72時間じゃ短すぎるけど、、、
95異邦人さん:2012/10/28(日) 18:01:09.22 ID:lNVKZoXC0
ハバロフスクはロシアだな(w
96異邦人さん:2012/10/28(日) 18:13:34.20 ID:JO0n5+Jj0
え、何だと思ってたの?ww
97異邦人さん:2012/10/30(火) 07:36:39.13 ID:0y+kgPWT0
スレタイ読め
98異邦人さん:2012/11/13(火) 23:23:20.57 ID:qtSDmfFB0
このスレよく考えたら
ウクライナ位しか用が
ないんじゃないかw
中央アジアとかスレあるしな
99異邦人さん:2012/11/21(水) 19:23:38.42 ID:bV2I8VAd0
中央アジアの5か国(*1)を旅しようと思ったけど
このへんってビザが必要なんですね。
もしこの5か国すべての国にいくなら
ビザ必要国4か国(*2)のビザは順番に大使館めぐりをして取らないといけないの?
何カ月もかかる?
あと日本に大使館がない1か国(*3)のビザはどうやって取るのが一般的ですか?

(*1)カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタンのこと
(*2)カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタンのこと
(*3)トルクメニスタンのこと
100異邦人さん:2012/11/23(金) 19:50:17.30 ID:RhUuGrL30
キルギスはビザ不要
他の国はトランジットなら比較的簡単に取れるとこもある
その場合列車や飛行機のチケットが必要
101異邦人さん:2012/11/26(月) 20:29:27.64 ID:NLJcMvkq0
キエフ→キシニョフ

キエフ(ウクライナ)からキシニョフ(モルドバ)にバスか鉄道で行こうと思ってるんだけど
沿ドニエストルという領土問題があってややこしいらしいですね。

 (1) 沿ドニエストルを経由すると入国スタンプを押されないから出国時にトラブルになる
 (2) 沿ドニエストルに入るときに多額のワイロなどを要求される

の問題はいまも存在しますか?

あと、

 (3) 夜行で移動したいのですが、バスや鉄道は直行でありますか?
102異邦人さん:2012/11/26(月) 22:45:01.14 ID:a8Y/30eg0
>>101
まだソ連時代の名称使ってるんですか?
今ではルーマニア語の「キシナウ」です。
103異邦人さん:2012/12/02(日) 11:11:17.33 ID:gXbsjd5P0
オデッサ(ウクライナ)からキシニョフ(モルドバ)のバスは
一日何本くらいありますか?
104異邦人さん:2012/12/04(火) 10:55:45.29 ID:SwqUDUjX0
モルドバ紙幣の肖像画は、動物ですか人ですか?
http://members2.jcom.home.ne.jp/doranekokazu/moldova/moldova.html
105異邦人さん:2012/12/29(土) 22:06:56.07 ID:zkFHKzZp0
グルジア、マジで料理もワインも激ウマ
106異邦人さん:2012/12/29(土) 22:15:03.77 ID:V/xHzOMG0
グルジア、アルメニア、アゼルバイジャンは
1回の旅行でまとめて3国陸路で回ることは可能ですか?
107異邦人さん:2012/12/31(月) 16:30:15.35 ID:lPX0ipSDO
アゼルバイジャン→グルジア→アルメニアで行くか、その逆で行くかであれば全く問題ない
108異邦人さん:2012/12/31(月) 16:53:33.95 ID:3gGKMjrq0
>>107
それはなぜですか?
順番が飛び飛びになってませんか?
あとこれら3国はビザは不要ですか?
109異邦人さん:2013/01/01(火) 17:29:13.95 ID:d7l1SCV60
無知なDQNにはまいったな。
アゼルバイジャンとアルメニアは1994年以来交戦中なの知らないの?
こうゆう香具師は現地行って試行錯誤で習ってくるのが一番。
110異邦人さん:2013/01/01(火) 19:01:04.33 ID:nIaQOT/F0
>>108
もう少し自分で情報集めなよ。>>109氏が言っている程度のことを
知らないのにコーカサスなんていっても何も面白くないと思うよ。
自分で情報を集めて自分のみを守る覚悟がない人間が、
旧東側なんて行くもんじゃないよ。
111異邦人さん:2013/01/01(火) 19:07:30.03 ID:P5N0gAeY0
アルメニア→グルジア→アゼルバイジャンの場合は
アゼル入国の際にアルメニア入国履歴があることで一悶着起きる可能性が高い。
112異邦人さん:2013/03/27(水) 23:37:49.84 ID:hPKcTHq80
エストニア、ウズベキスタン、トルクメニスタン、ラトビア、リトアニア、
ウクライナ、ベラルーシへ行ったことがある。
113異邦人さん:2013/03/28(木) 07:21:41.22 ID:BTiz674x0
地中海に浮かぶ小国キプロスの商店や中小企業はいま、現金払いを強いられている。
欧州連合(EU)からの金融支援をめぐる混乱で、銀行の休業が続いて送金が止まった上、
不安心理で「信用取引」ができないからだ。
現金がなくなれば、商売の「切れ目」にもなりかねない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000005-asahi-int
114異邦人さん:2013/05/20(月) 23:33:17.31 ID:q4Wh/F6G0
コーカサス3国だけだと日数が余ったので、強引にウクライナにも行ってきた。
キエフとりリヴィウしか行かなかったが、どちらも昼間の観光地しか行かなかったので、危険は全く感じなかった。
言われているほど、治安は悪くないのでは?と感じた。
リヴィウを観光したのが現地の休日で、リノック広場は凄い賑わいだった。
公共交通機関を専ら利用したが、両都市とも英語しか喋れない私にとても親切だった。
115異邦人さん:2013/05/26(日) 06:18:00.30 ID:zH5LyH3W0
皆さんはビザどうしてるの?
116異邦人さん:2013/05/26(日) 11:54:44.41 ID:kK1r54Au0
日本人なら取るんじゃないかな
117異邦人さん:2013/05/26(日) 12:24:17.62 ID:Z1aV5HF90
日本人なら、ロシア、ベラルーシ、アゼルバイジャンくらいがビザ必要な国かな?
日本人なら、それ以外は、ビザ不要か、空港や国境で取得できる国かな??
他国籍の人の事情は知らないけど・・
118異邦人さん:2013/06/06(木) 22:26:58.56 ID:tEg7z/N/0
>>117
他には、トルクメニスタンやウズベキスタンなど。
119異邦人さん:2013/06/07(金) 00:09:44.45 ID:p0yf1A4b0
タジクとカザフも必要だね
カザフは相互免除して欲しいなあ
ついでに直行便も…
120異邦人さん:2013/06/10(月) 10:44:59.99 ID:/a62m2TN0
トビリシからカズベギにいって帰ってくるとすると、日帰りだと厳しいでしょうか?
121異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uYMf9HjQ0
過疎ってるなあ
122異邦人さん:2013/09/13(金) 08:22:44.57 ID:vHhUa4UX0
明日からウクライナ行ってきます。
シンフェロポリ(クリミア半島)→オデッサ→キエフの予定。
クリミア半島はレンタカー。オデッサは1日の予定でその前後は寝台列車です。目標は、無事日本に帰ること...
123異邦人さん:2013/09/13(金) 08:56:13.01 ID:6BPxuOpm0
またカザフスタン行きたいなあ
124異邦人さん:2013/09/13(金) 08:58:07.87 ID:hD0FEYmY0
>>123
2回目行くとは珍しい。
なにがあるの?
125異邦人さん:2013/09/13(金) 09:01:53.97 ID:hD0FEYmY0
>>122
キエフは一番有名な中央の広場で
「ハトといっしょに写真を撮ってくれるがあとで法外なお金を要求される」詐欺と
「サイフひろったいっしょに山分けしましょう」詐欺が発生するから注意。
126異邦人さん:2013/09/13(金) 09:39:17.31 ID:tFlQHuLV0
>>122
俺は逆周りで来月6日から
ウクライナ行くわ。
その後のロシアとね
127異邦人さん:2013/09/13(金) 19:18:33.00 ID:gPUP5L+G0
>>125
情報ありがトン!
気をつけるよ。
ワイロ用の100円ショップ扇子も用意したよw
128異邦人さん:2013/09/13(金) 19:21:11.09 ID:gPUP5L+G0
>>126
一足先に行ってきます!
役に立ちそうな情報あったら書き込むよ
129異邦人さん:2013/09/13(金) 22:19:23.27 ID:UvWcLGzw0
>>126
かぶった……
130異邦人さん:2013/09/14(土) 12:50:56.02 ID:pynnOLfI0
しかしウクライナの列車は料金安いなぁ。
ハンガリーとかも安いと思ったけど
セバストポリからキエフまで
2等寝台で2300〜2500円とかw
131異邦人さん:2013/09/14(土) 14:18:57.65 ID:Hopv+GZQ0
市内の地下鉄もどこまで乗っても20円ぐらいだしな
132異邦人さん:2013/09/15(日) 16:04:55.45 ID:yt66ihpg0
日本の交通機関、何でも世界一高いからね、、、
133異邦人さん:2013/09/15(日) 16:28:57.53 ID:JBpeLv5E0
イギリスのほうがたけーよ
鉄道の片道運賃とかロンドン地下鉄とか
134異邦人さん:2013/09/16(月) 17:37:49.05 ID:3dN4PaVqi
キエフのbarkasっていうシーフードレストラン良かったよ
135異邦人さん:2013/09/18(水) 00:18:07.91 ID:DK9TBWaJ0
今度グルジア行きます。

実質居るのは3日なんで、1日は軍用道路行くつもりなんですが、それ以外のオススメがあれば教えていただけないでしょうか。

あと、むかしアスタナのグルジア料理屋でチーズが入った平べったいパンみたいなのが美味いなと思ったんですが、あれはちゃんとしたグルジア料理なんでしょうか。また食べられたらうれしいですが。
136異邦人さん:2013/09/18(水) 12:29:22.24 ID:zKKqR/Sm0
>>129
かぶったってどういう事?
同じ日にウクライナ行くの?
137異邦人さん:2013/09/19(木) 01:19:36.11 ID:xZlKKmLq0
>>136
そういうこと。どこかで遭遇したら、それも縁ですな
138異邦人さん:2013/09/19(木) 13:58:01.10 ID:/ySMZTXf0
>>137
 S7で行くなら確実に
遭遇するな。
まぁ出会ったら飯でも行きましょう。
139異邦人さん:2013/09/21(土) 20:19:44.46 ID:dycLWzNm0
ウクライナでメシとなると俺はプザタハタばっかり行きそう
140異邦人さん:2013/09/22(日) 18:39:18.88 ID:RNsFm0GQ0
>>139
ググってみたらウクライナに
あるレストランチェーンなのね
141異邦人さん:2013/09/23(月) 19:59:41.55 ID:5qhdlmEe0
シルカイナ
142異邦人さん:2013/09/28(土) 09:49:48.06 ID:CALPsBFY0
122です。

帰って来ました。
運が良かっただけなのかもしれないですが
治安の心配をするシーンは全くなかったですね。
楽しく過ごせました。
唯一トラブったのは、カミサンのカードが
ATMに吸い込まれて戻ってこなかったこと
くらいかなw
143異邦人さん:2013/09/29(日) 13:28:25.66 ID:LZH1PkXV0
>>142
吸い込まれたカードは、どう対処されたのですか?
144異邦人さん:2013/10/03(木) 01:03:40.03 ID:/n9mmJ3X0
>>143
普通にカードを止めました。
日本に戻ってから再発行です。
145異邦人さん:2013/10/06(日) 09:14:38.80 ID:a31xvxKh0
JALとのコードシェアの
S7でキエフまで飛ぶけど
ロシアも行くから発券
メンドクセーww
カウンターの女性は
把握できてないから
説明しなきゃならんし
146異邦人さん:2013/10/20(日) 01:16:38.06 ID:HCjkPXCv0
チェルノブイリへ逝った人はいますか
ツアーがあるみたいですけど
fukuichikankoproject.jp/goto_chernobyl.html
147異邦人さん:2013/10/20(日) 01:47:44.16 ID:DPg4UA7j0
悩みに悩んだけど、結局キエフの博物館止まりで、現地には行かんかったな。
後悔はしてない。
148異邦人さん:2013/10/20(日) 16:38:16.49 ID:q1DrAfb50
>>145
キミ説明が下手だね
149126:2013/10/21(月) 16:13:34.80 ID:G94ZfaIX0
今日帰国しました。
クリミアは暑かったw
>>146
10月8日に行きましたよ。
チェルノブイリ
ググれば色々出てくると
思うけど自分は
SOLO EAST TRAVELの
現地ツアーを使いました。
まぁ案内するのは軍服着た
現地の係官ですが
150異邦人さん:2013/10/27(日) 15:44:26.10 ID:vCvvMR0m0
>>149
チェルノブイリか・・
ウクライナには行ったこと有るけど、チェルノブイリには行かなかった。
再訪する機会があれば、行ってみたいな。
そのうち、FUKUSHIMAもチェルノブイリのように観光地化するのだろうか?
ウクライナはバス等、交通機関の物価が凄く安かったように思う。
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152異邦人さん:2013/10/27(日) 19:25:56.15 ID:fqv8FdBkO
グルジア大統領候補
おもしろい人いますか?
153異邦人さん:2013/10/28(月) 01:14:04.00 ID:uZFKO7gC0
ウクライナに話題が偏ってると思ってたら、結局旧ソ連でスレがないのって、ウクライナとモルドバだけなんだね。
154149:2013/10/28(月) 10:34:19.54 ID:f+CN7JB60
ちなみにシンフェロポリから
ヤルタまで行くのに
世界最長路線のトロリーバス
を使いましたがどうしてもと
いう人以外やめた方が
いいです。
ただの路線バスで地元民の
足なんで荷物持って乗ると
邪魔になります。
置く場所がないから
後セバストポリから
キエフ方面に寝台列車使う人
大抵3番線から出ると
思いますが3番線は駅構内
ではなく駅前に乗り場が
あるのでお気をつけください
155異邦人さん:2013/11/20(水) 21:44:06.00 ID:fIvxM2gO0
>>153
今見てみたが、ベラルーシすらあるのか……
156異邦人さん:2013/11/21(木) 09:19:49.01 ID:oa8gevBc0
カザフスタンとかもあるの?
157異邦人さん:2013/12/05(木) 09:14:36.86 ID:e6kRARUI0
ロシアの歴史は天皇一族により台無し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1336346691/88
158異邦人さん:2013/12/05(木) 21:48:41.67 ID:KJge2bOZ0
モルドバって行ったことある人います?
いらっしゃったら、どのようなルートで行ったのか、教えてください。
159異邦人さん:2013/12/05(木) 22:02:53.42 ID:VZxLTqMy0
ウィーンからチロリアン航空
160158:2013/12/05(木) 22:40:18.15 ID:KJge2bOZ0
>>159
早速のレス、有難うございます。
そのルートだとオーストリアも楽しめそうですね。
161異邦人さん:2013/12/07(土) 08:24:46.80 ID:ZHT0SQzh0
キエフへはオーストリア航空で行った
キエフからスロバキア経由ウィーンまで鉄道
ウクライナ西部リヴォフはオーストリア帝国だったこともあり、鉄道でカルパチア山脈に入るとロシア風の緑や黄色でなく、
オーストリア風の黒屋根の駅舎が見える
オーストリア航空はコーカサスのバクー、トビリシ、エレバンにも乗り継ぎ便あり
ウィーン経由なかなか便利
鉄道で入る場合ハンガリーやチェコに比べタクシーの信頼性がある
162異邦人さん:2014/01/27(月) 00:07:30.81 ID:mPVV9xrU0
ウクライナはしばらく混乱するかね?
163異邦人さん:2014/01/27(月) 00:23:02.70 ID:/jp9i9690
5月くらいにウクライナに行こうと思ってたんだけど、やめたほうがいいのかな?
164異邦人さん:2014/01/27(月) 02:00:31.67 ID:0QhkesSf0
キーエフまでドイツ製戦車に乗って行けるツアー
ありますか?
165異邦人さん:2014/01/27(月) 02:02:46.27 ID:0QhkesSf0
>>163
黄金週間のあたりだとまだ雪解けの季節かもしれないよ
英米の工作員だったマンシュタイン将軍がゆってた
166異邦人さん:2014/01/27(月) 02:23:56.47 ID:AamqKJKj0
ウクライナのキエフから出てた
チェルノブイリ原発事故見学ツアーは
現在はどのような状況ですか?
167異邦人さん:2014/02/04(火) 17:51:12.49 ID:Rp9+9Gpb0
ウクライナは英語が通じますかね
168異邦人さん:2014/02/09(日) 15:23:09.39 ID:65Yta6JB0
ウクライナ
キエフ駅のインフォメーション英語話さなかったぞ
路上で土産物売ってるような人は話す
ホテルに入ってるレストランあたりでも英語は怪しい
英語話すレストランは高級で20ドルくらいかかる
駅やら空港やホテルでも英語話すスタッフは限られてると思ったほうがいいぞ

西側のリヴィウではポーランド人観光客が多いらしくポーランド語の地図やガイドブックを売っていた
169異邦人さん:2014/02/09(日) 18:04:50.92 ID:4bgPn5u50
>>168
マクドとかでも英語わからない人多いな。
ヤルタのTAXIの運転手は話せたりとか。
170異邦人さん:2014/02/15(土) 19:51:32.92 ID:87z5gkBk0
>>167
あまり通じなかったが、困っていると、どこからともなく英語話せる人が現れて
助けてくれた。
171異邦人さん:2014/02/21(金) 00:04:54.04 ID:9wgQim0u0
ウクライナやばすぎ
172異邦人さん:2014/02/21(金) 00:46:18.50 ID:yulknf6p0
内戦秒読み
173異邦人さん:2014/02/22(土) 10:12:30.68 ID:Hp4U1WAs0
ありゃ、なぜウクライナがこんなことに?
つい2年前くらいは独立広場とかふつうに観光客や地元民でにぎわってたのに。
マクドナルドも激混みで。
174異邦人さん:2014/02/22(土) 10:15:27.88 ID:Hp4U1WAs0
175異邦人さん:2014/02/22(土) 11:25:46.84 ID:VXKbtJf90
旧ソ連の中ではイスラムのテロもないし一番平和に旅行できる国だと思ってたのに
176異邦人さん:2014/02/23(日) 12:59:50.23 ID:h1rvKCSS0
野戦病院と化していた独立広場上のホテルに泊まったなあ。
177異邦人さん:2014/02/23(日) 13:10:52.24 ID:zR7KVwwv0
ウクライナ政府、崩壊ですか?
178異邦人さん:2014/02/23(日) 13:26:19.84 ID:W92ComqF0
崩壊です。
西は新ウクライナ共和国
東はシルカイナ共和国
として2国に分裂するとのことです。
179異邦人さん:2014/02/23(日) 14:34:31.89 ID:wFbDZ2smP
沿ドニエストル共和国(Transnistria)はどうなるの?モルドバからウクライナに入りたいらしいね。
180異邦人さん:2014/02/23(日) 19:07:50.15 ID:Yv1hqQ3c0
沿ドニエストル共和国ってまだパスポートにCCCPって書いてある話ほんとなのかな
ならば国が亡くなる前に見に行かなくては
181異邦人さん:2014/02/25(火) 23:34:01.05 ID:Zo0IE9NTO
今回のウクライナ騒乱の一件で
テレビ報道でよくあのへんの地図が出て来て
初めてロシアに飛び地が存在することに気付いた
バルト三国の西隣あたりの海沿いに
あそこ行ってみたい
182異邦人さん:2014/02/26(水) 00:10:15.97 ID:1ul6gB6y0
カリニングラードか
ビザ取れば行けるんじゃね
リトアニアあたりから
183異邦人さん:2014/02/27(木) 23:56:32.48 ID:o2mMga9z0
クリミア半島も混乱か
ウクライナから分離したらビザ必要になるのか?
184異邦人さん:2014/03/14(金) 00:36:37.67 ID:rq7gWQZE0
クリミアに入国したらウクライナに入れないなんてことになったらウザいな
観光名所も多いしアブハジアなんかとは影響の規模が違う
185異邦人さん:2014/03/15(土) 01:39:34.53 ID:xXTVHSkx0
まずはケーニヒスベルクからですね(>_<)
186異邦人さん:2014/03/18(火) 22:05:53.53 ID:0xwTTEoR0
ホントにロシアに編入されちまったな
こりゃ西側諸国からの入国は無理っぽいな
187異邦人さん:2014/04/18(金) 22:29:11.17 ID:BE5JvC3K0
ウクライナ、行っといて良かった。
もっとも、行ったのはキエフとリヴィウだけだが。
188異邦人さん:2014/05/25(日) 03:22:57.51 ID:Ve3RDKgM0
189異邦人さん:2014/05/29(木) 14:13:08.96 ID:Fdr44LzF0
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省

時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame


 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
 ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。


親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。
190異邦人さん:2014/05/29(木) 14:17:02.12 ID:Fdr44LzF0
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省

時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame


 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
 ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。


親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。

対中防衛力を維持しつつ海外に戦力を展開するには、現状の自衛隊員の数は明らかに 不足している。

おそらく隊員確保のために奨学金支給の条件として自衛隊に1〜2年入隊することが義 務付けられるだろう。
現にこの制度はアメリカで採用されており、奨学金取得を目的に軍に入った兵士のうちイラクやアフガニスタンに
派遣され戦死した者も少なくない。

経済的事情のため奨学金を借りて大学や大学院に進学しようとする者、奨学金を借りたが 卒業後経済的事情で
返済することができなくなった者は、自衛隊入隊が義務付けられることを覚悟しておくべきだろう。
191異邦人さん:2014/05/29(木) 23:40:14.55 ID:Fdr44LzF0
ロシア軍数千人撤収=ウクライナ国境から―米国防総省

時事通信 5月29日(木)6時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000012-jij-n_ame


 【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は28日、ウクライナとの国境付近に展開していたロシア軍部隊のうち、
数千人が国境から離れたと明らかにした。
ただ、依然として数万人が国境沿いにとどまっていると指摘し、引き続き動向を注視する方針を示した。同省内で記者団に語った。
 ロシアが国境付近に展開させていた兵員は推定約4万人。ウォレン報道部長によると、ロシア軍は兵員とともに
戦車や装甲車など装備の一部も国境付近から移動させ、残った兵員の間にも撤退準備と思われる動きが見られるという。


親ロシア派に特殊部隊をもぐりこませてウクライナ内部で暴れさせ、頃合いを見てロシア軍を引かせることで
ウクライナ内部の親ロシア派と関係ないことをアピール。ウクライナ内部を混乱させているうちにクリミアはロシア領に既成事実化。
領土はこうやって取るんですと言わんばかりの絶妙な手腕。
中国の無粋なやり方とは違うな。プーチンは歴史修正主義者になるのか?www.

ソ連邦は崩壊した
日本が第二次世界大戦で負けた様に戦後の冷戦でソ連は負けた

歴史は変えられないwww. 左翼系知識人は、右翼のことを「歴史修正主義者」となじる。
だが、左翼が中心になって進めている、冷戦期に隆盛を誇った共産主義や、旧共産圏の国々の事績を称揚しようとする動きも
また「歴史修正主義」じゃないのか?プーチンの支持勢力は、強いロシアの復活を目指す団体ばかり。
ソビエト連邦の復活を目指すのは 分かり切った事。ソビエト崩壊からずっと負の遺産の整理で大変だからね

広大な領土と、果てしない国境線を維持するには、結局ソ連か帝政ロシアのような強大な権力が必要なのだろう。
さもなくば西側の画策で一つまた一つと領土を割譲されていく。ロシアの側から見ればそう見える。

日本のような、自然の国境線で守られている国は案外少ない。
自分の代で出来る限り清算しておきたいんだろう
プーチンが有能すぎるから、居なくなっても機能できるような状態にまで持っていけるかは…疑問かな
192異邦人さん:2014/06/27(金) 22:43:36.24 ID:LAGfqbMA0
宣伝です。

KCにも「日本語スレ」立ち上げました。
日本語を話せるウクライナ君がいます。

詳細は以下を確認下さい。
【4chan】日本語でおk【krautchan】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1373625239/182-187
193異邦人さん:2014/07/17(木) 21:38:50.81 ID:Nw15K8Sd0
アゼルバイジャンに行きたい
194異邦人さん:2014/08/18(月) 10:27:54.56 ID:I08iWRkI0
age
195異邦人さん:2014/08/18(月) 10:50:01.32 ID:WBAMXuOw0
ビザがいらなくなったカザフスタンにまた行きたい
196異邦人さん:2014/08/25(月) 23:14:30.21 ID:q80lcEAS0
>>195
あれって期限つきだよね

>2014年7月15日から2015年7月15日まで
197異邦人さん:2014/08/26(火) 11:14:21.48 ID:RQgasGT40
中央アジアの短期観光でビザ不要はキルギス、カザフだけか。
キルギスは以前はビザなし永久滞在も可能だったらしい。
198異邦人さん:2014/09/15(月) 13:10:06.90 ID:srnpM3F+0
トルクメニスタンがビザ無しOKにならないかな・・
199異邦人さん:2014/09/17(水) 01:38:35.63 ID:ZKYqW8A20
クリミア半島が…
200異邦人さん:2014/10/12(日) 20:27:56.90 ID:O0fUuw/v0
ベラルーシとモルドバに行ってみたい。
201異邦人さん:2014/10/12(日) 21:01:51.38 ID:jbNhUbDI0
両国ともなんもないけどね(^^)

まあミンスクの若い女性は超絶綺麗だが
202異邦人さん:2014/10/12(日) 23:00:25.66 ID:i0jU3jbL0
そういや沿ドニエストルが
ロシアルーブル導入するって
話もあるな
203異邦人さん:2014/10/19(日) 12:07:15.89 ID:8zk0oYes0
沿ドニエストルか・・
行ってみたいな。
204横浜プロレタリア党:2014/11/26(水) 07:28:12.34 ID:ypauYMFC0
我々「横浜プロレタリア党」は「人類に残される最後の生活とは何か」を模索する、新左翼の政治結社である。

https://twitter.com/YOKOHAMA_PP

皆様の清きフォローを!
205異邦人さん:2014/11/28(金) 21:57:17.82 ID:uvmE7Oqo0
旧ソ連って、ロシア、ウクライナ、ウズベキスタン、アゼルバイジャン、グルジア、
アルメニア等に行ったことあるが、総じて旅行者に親切だという印象だな。
食べ物を施してもらったこともある。
206異邦人さん:2015/01/13(火) 22:35:09.25 ID:NvE40FIp0
>>191
ロシアっていつまでもジャイアンみたいな暴力国家やり続けるのかな?
帝国主義の時代ならともかく、資源輸出国の今になっても暴力キャラが必要なのかなと
207異邦人さん:2015/01/31(土) 13:13:00.44 ID:prSB7Ru90
GWぐらいのウクライナは危険でしょうか?
ウクライナ旅行は行きと帰りを入れて何日ぐらいのものでしょうか?
色んなサイト見てはいるのですが良く分からないのです。
208異邦人さん:2015/01/31(土) 13:23:16.05 ID:EiEshsPj0
東側を避けて、キエフやリビウなら大丈夫でしょ。

何日ぐらいって質問はよくわからない。
たくさん見たければ長くいればいい。自分で決めなよ。
209異邦人さん:2015/01/31(土) 14:27:55.95 ID:prSB7Ru90
なるほど、レスありがとございます
210異邦人さん:2015/01/31(土) 18:22:47.91 ID:93idM1WK0
>>208
キエフ関しては夜は気をつけたほうが良い。
いまだに財布落としとか古典的な詐欺もあるし、
中心部やや離れる暗がりは変な酔っ払いや怪しげな連中多い。
リヴィウは田舎でキエフより荒れてないから、普通にしてれば
安心。まあネオナチまがいのウクライナ至上主義者、あとロシア辺りからの
性質の悪い旅行者もいるが、いい意味住人の多くは古い社会主義時代
の気質がまだ残るのんびりとしたところだよ。 まあウクライナ国外から
入る場合、悪名高き税関には要注意だけど
211異邦人さん
アンドリイ坂あたりに行くと、素人が見ても

「あ、財布落としやってらあ」

って思うくらい白々しく財布落としてます。生暖かく見守りましょう。