【OCN】初心者に親切な質問スレpart.2【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行初心者の質問用スレです。
もう一つのスレが荒らしの自作自演と初心者罵倒スレとなっているため
本当の初心者さんはこのスレを利用してください。
また、もう一つのスレが重複になってもめているようなので
このスレに1本化することにすればいいと思います。

旅行計画や目的、重要視する点など、より詳しく書いて質問すると
アドバイスがしやすくなります。

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/

*【お断り】と言っているのに、やはり荒らしが出没すると
考えられます。荒らしは無視でお願いします。

関連スレは>>2
2異邦人さん:2011/06/29(水) 10:09:17.72 ID:jTBZAho10
【京都ocn】荒らしについて part.2【おばさん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1309009836/
【京都OCN】旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
3異邦人さん:2011/06/29(水) 16:16:59.84 ID:nGZRQ93X0
重複ですので本スレに誘導します

初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/l50
4異邦人さん:2011/06/29(水) 16:42:53.38 ID:jxkMuIXd0
>>3
荒らしさん、重複スレのさらに重複スレへ誘導してどうするの?
荒らしはやめなさい。
5異邦人さん:2011/06/30(木) 12:56:52.37 ID:XUXZ0eu50
アメリカって飲酒年齢が21歳と聞きましたが、
厳しく守られていますか?

6異邦人さん:2011/06/30(木) 13:36:36.14 ID:gmAggdsl0
酒類購入時には生年月日の確認できるIDカードの提示を求められる
7異邦人さん:2011/06/30(木) 14:33:10.40 ID:LOOxLC8a0
米系の航空会社で17歳ぐらいのアメリカ人少年が酒を頼んだときは
日本人FAが「21歳超えてる?」と聞きはしてたな。
少年は、「超えてる、超えてる」と答えて、そのまま酒出してもらってたけど。
8異邦人さん:2011/06/30(木) 22:53:59.83 ID:fJ5HgOXz0
>>6
法律的にはそうなんだけど、人によるね。
アメリカ人から見ても、どうみても30オーバーの人にもIDを提示させる人もいれば
微妙な感じで何も言わない人もいる。
日本人が多いところだと甘いような気はする。
9異邦人さん:2011/07/01(金) 19:25:19.08 ID:zdSZjsg70
グアムでビール買うときに、日本の免許証でもいいよって言われた。
免許証見てOKOKとか言われたけど、年号も昭和で書いてあるしさすがにわからないだろ(笑

10異邦人さん:2011/07/02(土) 16:24:36.97 ID:I2rhqjvk0
形式的なものだからね。
11異邦人さん:2011/07/02(土) 16:45:52.12 ID:c3rJpoJL0
↑馬鹿
12異邦人さん:2011/07/02(土) 17:58:10.04 ID:I2rhqjvk0
はぁ?
13異邦人さん:2011/07/02(土) 19:01:20.06 ID:Pksu9sH/0
息臭いから吐くな
14異邦人さん:2011/07/02(土) 23:01:43.05 ID:5n1kQkMl0
タイの禁酒デー(王様関連)はまじで困るよ。
抜け道がいろいろあるけどはっきり言わないし。
15異邦人さん:2011/07/03(日) 21:30:08.27 ID:wCBo3EMQ0
>>14
袖の下で何とでもなる
16異邦人さん:2011/07/04(月) 09:37:50.41 ID:AXsHvmok0
>>15
隣のホテルだと酒が出せるのにここは出せないといろいろあるね。
地区の役所の判断で対象区画とか対象時間が決まるらしいよ。
今、電話が来て、後10分しか出せないとか言われるから。
17TORRES:2011/07/04(月) 10:18:57.22 ID:7mkRfB3S0
修学旅行で10月にマチュピチュいくのですが
同じ時期に行く予定の方いませんか。
18異邦人さん:2011/07/04(月) 11:00:50.21 ID:j5KsZDm00
それを聞いてどうしたいんですか?
19異邦人さん:2011/07/04(月) 14:24:41.17 ID:FzHT0a7a0
>>17
修学旅行でマチュピチュとかありえるのかと思ったら、
ペルーの高校生だったんですね。
20異邦人さん:2011/07/04(月) 23:10:33.17 ID:hP60mA4z0
ペルー人?
21異邦人さん:2011/07/07(木) 13:23:45.93 ID:jAKIGqyN0
アメリカ人はほとんどが運転免許証を常時携帯してるから。
22異邦人さん:2011/07/07(木) 17:42:07.75 ID:hlgn05Xc0
既出かもしれないけど、関空からパリまでの格安航空券ってどんなのがあるかわかりませんか?
23異邦人さん:2011/07/07(木) 18:07:07.04 ID:Gw8UlG1g0
yahooでも楽天でもjtbでもhisでもいいから、自分で検索してみてから質問しろよカスが
24異邦人さん:2011/07/08(金) 01:39:29.27 ID:duk21MW30
デルタ航空のマイレージ特典の改悪が最低
この前まで、バンコクは2万マイルで往復できたのに、今は45000マイルだってさ
ウルムチも中華系で2万マイルで行けたのに、いまじゃ8万マイルだって嫌だね
25異邦人さん:2011/07/08(金) 06:25:44.29 ID:NtnbTsi70
>>24
ググレks
26異邦人さん:2011/07/08(金) 07:38:27.00 ID:WNm/u6+b0
本スレに誘導しますわ
初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
27異邦人さん:2011/07/08(金) 10:37:20.49 ID:+eWQPxCA0
>>24
デルタの改悪はたいしたことないけど、それよりも提携会社便の
ブラックアウト期間がひどすぎ。
28異邦人さん:2011/07/08(金) 18:59:10.34 ID:OfTljlNM0
UAも含めて米系は駄目駄目。
やっぱ日系ですな。
29異邦人さん:2011/07/08(金) 21:13:12.09 ID:iD5V1CkR0
エアカナダでトロント経由でアメリカに行きます。
アメリカの入国審査をカナダでするとか聞いたのですが、どういうことでしょう?
30異邦人さん:2011/07/08(金) 22:08:06.43 ID:vEWzSHNv0
>>29
>>26のスレで
31異邦人さん:2011/07/08(金) 22:58:10.22 ID:GTZarZZH0
>>29
カナダとアメリカとの国境は特別な扱いになっていて、カナダ側にアメリカの入管があり
アメリカの移民局の職員がいます。
そして、カナダでアメリカの入国審査を受けることになります。
32異邦人さん:2011/07/08(金) 23:19:12.46 ID:3nnYotpm0
デルタの特典航空券は7月、8月は、ほとんど使えねーしな
中華系にするしかねーな
33異邦人さん:2011/07/09(土) 09:06:39.28 ID:Q1fS8cLgO
海外で日本のdocomoの携帯は使えますか?
34異邦人さん:2011/07/09(土) 11:27:48.13 ID:fdHrggwX0
>>33
海外でローミングできる機種で、かつ、ドコモが提携してる現地の携帯会社
があるところなら可能です。
海外での利用範囲が一番広いのは、ソフトバンク、次がドコモです。
auはいろんな意味で使いづらいです。
35異邦人さん:2011/07/09(土) 12:53:12.38 ID:Q1fS8cLgO
>>34
ローミングですか。初めて聞きました。ちゃんと調べてみます。レスありがとう。
36異邦人さん:2011/07/09(土) 13:48:58.10 ID:7WACa6dg0
ただ、海外で使うと結構高いよ。
37異邦人さん:2011/07/09(土) 16:03:03.05 ID:b0/lit2LO
はじめまして
今度旅行へ行く時に、航空写真を撮りたいのですが、離着陸以外で落ち着いた頃であれば問題ないですかね?
本当はいけない事なのかも知れないけどアップしてる人も多いですよね
どうなんだろう…手荷物用のバックに入れて大丈夫でしょうか
38異邦人さん:2011/07/09(土) 16:44:34.46 ID:T8rlW6B00
飛行中でシートベルト着用サインが消えているときなら撮っていいよ
39異邦人さん:2011/07/09(土) 17:05:46.02 ID:skQvCRZP0
あと、他の乗客を断りなしに撮るなよ
40異邦人さん:2011/07/09(土) 17:20:20.26 ID:nRKss7BG0
>>37
離着陸時だけが駄目なので、水平飛行に入れば問題ないです。
41異邦人さん:2011/07/09(土) 22:34:33.20 ID:b0/lit2LO
皆さんレスありがとうございます。周りに気を配りながら撮れたらとります。ありがとうございました!
42異邦人さん:2011/07/10(日) 00:07:48.79 ID:myDJPmBj0
そう言えば、最近は、日系航空会社でもドアが開いてるときは電子機器OKに
なったんだよね。
外資系だと携帯も事実上OKだけど。
43異邦人さん:2011/07/10(日) 01:09:39.78 ID:rMa72bKZ0
>>39
フィッシュアイなので入ってしまうwwwww
44異邦人さん:2011/07/10(日) 18:15:08.51 ID:4doHYkWZ0
昔ながらのフィルムカメラなら離着陸時でも使用可だよ。
45異邦人さん:2011/07/10(日) 18:54:48.49 ID:p+Swoxa30
フィッシュアイ?
46異邦人さん:2011/07/10(日) 19:39:41.81 ID:ZhG91+2v0
魚眼レンズって事だろ
47異邦人さん:2011/07/11(月) 01:01:36.15 ID:H7af6rT60
そういうことかw
48異邦人さん:2011/07/11(月) 21:04:57.83 ID:zB81b2N30
w
49異邦人さん:2011/07/11(月) 22:54:42.36 ID:Fp0ctAUY0
チベットに旅行するのに、パーミットないと駄目なんですか?
罰金はらえば、ラサの空港から入れるかな?
50異邦人さん:2011/07/12(火) 04:24:49.49 ID:mS5Z5Hly0
>>49
パーミットなしでの空路によるチベット入境は不可能。
航空会社がチケットを発行してくれないし、空港でもカウンターや検問所で
パーミットチェックが行われる。
つまり、ラサ行きの飛行機に乗ることすらできない。
51異邦人さん:2011/07/12(火) 08:44:15.09 ID:ANZcZI8t0
なら中国の他の街で、パーミット取ってから飛行機のチケットを買うしかないってことだね
なるほど、どうも。
52異邦人さん:2011/07/12(火) 09:55:35.23 ID:0+mRqLE50
ラサは厳しいよ。
53 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.6 %】 :2011/07/12(火) 13:48:49.98 ID:9xCwHx3v0
昔だったら成都の交通飯店に泊まって其処でパーミッションやらチケットやらも手配して出来上がるまで数日宿泊ついでに成都も観光みたいのが定番だったんかな?
最近のラサはどうなんだろね?だいぶ漢民族化してきて面白みも薄れてきた?
54異邦人さん:2011/07/12(火) 14:45:47.32 ID:7ykPRJDjO
ツアー予約に関する質問はこちらで大丈夫でしょうか?
9月末・ワイキキビーチコマー・大人3名で参加予定のツアーなのですが、航空券は空きがあるがホテルは予約センターに確認してからと言われました。
現在その旅行代理店(最大手ではないが昔から様々な媒体で見かける)からの回答待ちで、そろそろ丸1日経過します。
設定されている日程に3延泊プラスでお願いしている為なのか分からないのですが、こんなに時間がかかるのは普通なのでしょうか?
経験豊富な皆様のご意見を伺いたく、ぜひよろしくお願いします。
55 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 86.2 %】 :2011/07/12(火) 15:53:31.74 ID:9xCwHx3v0
>>54
個人でホテルに直の問い合わせなら当日か翌営業日返答ってとこ?
ホテルのフロントと違って事務方は週休二日なんてとこもあるだろうし。。
例えば、日本時間の金曜日の日中に問い合わせ依頼すると・・・
自分(金)→日本代理店(金)→ハワイ代理店(金)→ハワイホテル(金)→ハワイホテル(月)→ハワイ代理店(月)→日本代理店(火)→自分(火)
それぞれ営業時間終了間際にメールなりFAXなり電話なり受けたら実際の処理は翌営業日まわしだろうから、これに数日プラスされてもおかしくはないかと。。
56 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 86.2 %】 :2011/07/12(火) 15:55:49.98 ID:9xCwHx3v0
実際は空きの有無の確認だけでもこんな感じかもだけど、満室だったら別のホテルの空き状況確認とか手配作業が必要だろうから、もう少し時間かかるのかもね。。
57異邦人さん:2011/07/12(火) 16:57:59.13 ID:7ykPRJDjO
>>55>>56
ありがとうございます。
大手のほぼ同じ内容のツアー(にやはり延泊アレンジをプラス)に空き状況の確認だけ先程してみたのですが、そちらはその場で回答をいただけました。
大きい会社は元々ホテルをあらかじめ一定数押さえてあるということですかね?
それともすぐに確認出来るシステムを備えているということでしょうか?
昔ならまだしもオンラインで繋がっているこの時代に、個人手配より時間がかかってしまうとは旅行代理店の意味が無いような気がしてしまいまして…
55さんはこのような経験がおありですか?
それとも業界の方ですか?
58異邦人さん:2011/07/12(火) 17:15:34.42 ID:7ykPRJDjO
度々失礼します54です。
その旅行代理店にしたのは他社に比べてややオトクだったからです。(2万円程ですが…汗)
55さんがおっしゃるように何日か待ってみて、もしあまりに時間がかかるようでしたら大手に頼んでみようと思います。
教えてばかりですみません。

59異邦人さん:2011/07/12(火) 21:29:37.99 ID:V5cdSCGx0
頼んだ代理店はどこ?
それを書かないとわからないよ。
60異邦人さん:2011/07/13(水) 07:05:10.13 ID:3nK9P05k0
>>58
その代理店にしたのはお得だったからでしょ?
皆同じことを考えるものと思っていいよ
そういうツアーはどんどん埋まっていく
埋まれば埋まるほど、何か融通してもらおうとした時
返事に時間もかかると思っておいたほうがいい

その場であっさり「無理ですねw」って切り捨てたりせずに
相手は>>54のために何とかできないかと可能性を探って
複数のことを同時に依頼をするから。これは大手中小関係ないよ
>>56のレスは読んでるのかね、全然分かってないようだけど

場合によっては(特に埋まってる時)、その場または一日で
返事を貰おうとする方がどうかしてるよ
即返事が欲しい場合は日程を変える・料金が高いが空きがある方にするなど
自分が対応するしかない

そしてそこまで言うなら、人を責めたり求めることばかりを考えないで
自分で動くことも考えてみたら?オンラインがどうの、個人手配よりどうの、
代理店の意味が無いと言うけど、だったら最初から交渉含め自分達で
さっさと手配をすれば言い訳で、でも多分そういう「簡単に出来るんじゃ?」ってことが
自分じゃできないから代理店に行ったんじゃないんか?

ちなみに自己手配の直接メール交渉だと翌日にでも返事が来ればものすごく早いよ
一週間来なくても驚くことじゃ全然無い
61異邦人さん:2011/07/13(水) 09:08:39.43 ID:J5zbj9bY0
ケースバイケースだよ。
62 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 77.2 %】 :2011/07/13(水) 10:59:33.31 ID:FoRmOuoQ0
まぁ切迫した事情もあるんだろうけど、もしなんだったら日本の代理店に電話してみて状況が厳しそうか探り入れてみては?
もしくは実際のホテルに直かネットのホテル代理店で延泊予定日の空室状況を調べてみるとか?まぁ大抵のホテルは今時自分のHPで予約もとれるでしょ。
ツアーのホテルは年間の大量契約で安く仕入れてるって話だから、一般の個人手配とは扱いが違うかもだけど、安心材料(悲観材料?)にはなるっしょ。
どっちにしろツアー会社替えるにしろ、キャンセル入れる理由は伝えなきゃだから、予め斯々然々な理由で何時までに決まらなければ取り消さざる得ないみたいなこと伝えとけばいいのでは?
63異邦人さん:2011/07/13(水) 19:00:44.14 ID:h94E9CpJ0
どこ?
てるみ?
64異邦人さん:2011/07/14(木) 11:25:12.43 ID:ceDFghyc0
連絡来たの?
65異邦人さん:2011/07/15(金) 00:15:10.82 ID:0SGUBLPj0
ネタネタ
66異邦人さん:2011/07/15(金) 01:51:05.90 ID:P2CV5qLy0
てるみクラブってところで予約を行い、次に入金してください、と表示があります。
この入金に関して質問なんですが、指定のてるみクラブの口座に入金してくれとのことですが、
誰が入金したってこと(個人の判別?)はどうやっってるのですか?普通にこちらからはその口座に振り込むだけでいいんですか?どうやって私達って特定するんでしょうか。
67 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 56.0 %】 :2011/07/15(金) 02:41:33.07 ID:fYU1YfU20
てるみに限らずだけどカード決済のないところはどこも同じでしょうけどね。。
格安航空券なんかは現金支払い(銀行振り込み)の値段とクレカ決済での値段も違ったりしますし。
(当然カード会社に持ってかれる手数料分カード決済のがちょい高に値段設定されてます。。)
家電量販店での現金特価と同じ感覚かな?
68異邦人さん:2011/07/15(金) 13:09:53.62 ID:tEjrb4k50
>>67
日本語能力ゼロ?
69 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 85.8 %】 :2011/07/15(金) 13:32:51.66 ID:fYU1YfU20
えっ?
70異邦人さん:2011/07/15(金) 14:16:30.05 ID:CyYRJHpzO
>>66
振込名義人と振込金額で、どのツアーの誰の入金か特定してるんだと思う。

自分もお客様からの振込を振り分ける仕事してるが(旅行業界ではありません)、たまに振込名義人を振込先の会社名に変更しちゃう人がいるんだよね。
たとえば、振込先が『てるみくらぶ』で振込名義人も『てるみくらぶ』
これだと誰からの入金かさっぱりわからないので、気をつけてね。


去年、てるみくらぶ利用したけど、入金確認できました!ってメールがくる。
メールこなかったら、問い合わせてみたほうが、いいかと
71異邦人さん:2011/07/15(金) 14:19:12.41 ID:/hwVTarG0
>>68
ごめん、おれにも君の言いたいことが分からないや。
君が日本語話せるなら、少ない知恵を絞って話してくれないかな。
72 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 84.4 %】 :2011/07/15(金) 14:28:27.18 ID:fYU1YfU20
てるみに今すぐ Tell me! なんちっち…。
73異邦人さん:2011/07/15(金) 17:06:57.42 ID:h7pN36ov0
>>67は誰にレスしてるの?
74異邦人さん:2011/07/15(金) 17:15:25.14 ID:QX0p9CLs0
ここは重複スレなので書き込まないように

本スレに誘導します
初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
75異邦人さん:2011/07/15(金) 17:50:11.51 ID:OmwMivQO0
え?
そのスレ、重複のさらに重複の自作自演スレじゃん。
アホらし。

誰が見てもこのスレが本スレ。
76異邦人さん:2011/07/15(金) 18:06:22.48 ID:P2CV5qLy0
>>70
なるほど、ありがとうございます。
77異邦人さん:2011/07/15(金) 21:29:54.95 ID:ftKtv9Ts0
これが本スレだね
78異邦人さん:2011/07/15(金) 21:45:36.63 ID:owVU8Tt90
ここが本ズラか
79異邦人さん:2011/07/15(金) 22:12:42.87 ID:FBetBr230
あげ
80異邦人さん:2011/07/16(土) 00:19:37.36 ID:88Z6xNsA0
これが質問スレだね
81異邦人さん:2011/07/16(土) 10:40:22.53 ID:d5spaNG40
アメリカの入国審査ってどれぐらいの時間かかりますか?
82異邦人さん:2011/07/16(土) 10:56:36.48 ID:qMeRQ9TG0
飛行機が到着した時刻とか時期(繁忙期、閑散期)によって異なるので一概には言えない。さらに空港によっても全然違うし。

早けりゃ10〜20分程度で通過できるし、混んでる時は一時間以上かかることも。
83異邦人さん:2011/07/16(土) 12:24:43.22 ID:6UCXdq6o0
ワシントンで2時間半ならんだことあるな。
乗り継ぎ便に間に合わなかった。
84 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/07/16(土) 13:24:23.48 ID:0jiM8buB0
グァムも結構ごった返してたな。。バリ島への乗り継ぎあったから焦ったw
同じアメリカでも小さい空港と大きい空港で随分違うんじゃないかな?
ニューヨークみたいに3つも国際空港あればかなり分散されるだろうし。。
85異邦人さん:2011/07/16(土) 15:07:09.21 ID:HINqhFLm0
>>84
86異邦人さん:2011/07/16(土) 18:42:36.00 ID:qMeRQ9TG0
この忍法帖野郎はキチガイだから相手にしないほうがいい
87 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.7 %】 :2011/07/16(土) 20:47:57.99 ID:0jiM8buB0
呼んだ?
88異邦人さん:2011/07/16(土) 22:08:50.64 ID:HINqhFLm0
>>84
??
89異邦人さん:2011/07/16(土) 22:30:41.19 ID:HINqhFLm0
>>84
???
90異邦人さん:2011/07/16(土) 22:53:17.36 ID:LYlyJp+q0
マサキ、文字バグしてる。
91異邦人さん:2011/07/17(日) 08:15:14.14 ID:h2xv8O580
新規更新とかでパスポートの番号が変わると
なんか不都合なことってあるんですか?
なんか意味判らないこと言う人がいまして。
92異邦人さん:2011/07/17(日) 09:39:14.37 ID:Om3LzsWA0
パスポートを更新したら、
皆番号は変わるんだよ。
何の不都合があるっていうんだ?
93異邦人さん:2011/07/17(日) 10:05:12.23 ID:iAKkavku0
>>91
通常は問題ないですが、LCCなどで航空券購入時にパスポート番号を
登録するケースだと、番号が登録されたものと違うことになります。
もっとも、この場合は問題ありません。
念のため、古いパスポートも持参しましょう。
米国へ行く場合のestaを取得していてパスポートを更新した場合には、
estaの再申請が必要になります。
94異邦人さん:2011/07/17(日) 10:10:31.83 ID:iAKkavku0
>>84
ラガーディアに入国審査があるのですか?
95異邦人さん:2011/07/17(日) 14:38:48.36 ID:fMI+01YR0
>>84
ターミナルごとに入管があるので、そういうのは関係ないよ。
96異邦人さん:2011/07/17(日) 14:49:15.43 ID:GZl5qY3J0
>>95
とは限らない。
例えば世界最大級のアトランタ空港、ターミナルが沢山あっても入管は一ヶ所。
97異邦人さん:2011/07/17(日) 19:59:24.89 ID:plKCQ+Md0
え?
98異邦人さん:2011/07/17(日) 20:16:19.58 ID:mRrdxQRX0
国際線のチェックイン時間って飛行時間45分の国際線でも
2時間前とかにチェックインしなければならないんでしょうか。

あと、45分のフライトでもやはり国を渡る便であれば国際線仕様の機材でしょうか?
外国の航空会社です。
99異邦人さん:2011/07/17(日) 21:39:29.45 ID:EsP8A+8G0
どこからどこへのフライトなのか、どこの航空会社なのか、はっきり書いて質問すればいいのに。

90分前や60分前でいいところもあるけど、最低限、利用しようとする航空会社のWebサイトぐらいは
確認してください。「何分前までにチェックインしろ」と、ふつうは書いてあります。

国内線機材と国際線機材を区別しない航空会社もよくあるよ。
100異邦人さん:2011/07/17(日) 22:26:06.06 ID:/HMFFoW/0
>>98
福岡仁川のKE?
101異邦人さん:2011/07/18(月) 00:08:59.53 ID:QUweqP2F0
2時間前というのは旅行会社の勧める時間でしょう。
普通は1時間程度前にチェックイン締め切りです。
102異邦人さん:2011/07/18(月) 03:13:37.92 ID:1SRptkj20
>>98
2時間前にチェックインしなければならないってドコから得た情報?
それは嘘かアナタの勘違いですよ。
一般的に言われているのは空港に2時間前に着いてなさいよって事でしょ?
例えば本当にチェックイン締め切り時間のギリギリに空港に到着しても
チェックインカウンターに長蛇の列だったらどうする?
並んでいる間に、既に搭乗する便のチェックインを締め切ってしまったらどうする?

それがギリギリでクリアできたとしても、今度は手荷物検査の長蛇の列が待ってたらどうする?
さらに出国審査で長蛇の列が待ってたらどうする?
あなた1人のために飛行機はディレイですか?
103異邦人さん:2011/07/18(月) 04:01:02.25 ID:0Di4mZju0
>>102はキチガイ
104異邦人さん:2011/07/18(月) 04:03:33.19 ID:AFlGn4IY0
もうすでに他の人が適切なアドバイスしてるのに、上から目線で
重複する内容を書いて、>>102はヒステリックなおばさんそのものだなw
105 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 55.8 %】 :2011/07/18(月) 04:32:56.09 ID:y5dcK0Vo0
チェックインカウンターが開くのが2時間前からってだけでしょ?
繁忙期はその前に長蛇の列ってこともあるけど。
格安航空券の空港渡しなんてのがあった頃は3時間前までにとかだったねw
気になるなら事前にEチェックインしていけばいいだけ。
106異邦人さん:2011/07/18(月) 04:41:53.60 ID:dS3m3CbU0
>>98

フライト時間の長短と出国審査等国際線のチェックインに必要な
時間は全くリンクしない。
107異邦人さん:2011/07/18(月) 06:56:22.64 ID:d1oBcXY50
国際線の場合は通関その他に時間がかかるからねえ。
ところでシェンゲン内フライトの場合はチェックインの時間も国内線に準ずるんだっけ?
108異邦人さん:2011/07/18(月) 20:52:55.70 ID:8ITq7wuj0
>>105
チェックインカウンターが開くのは2時間前ではない。
もっと前。
109 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 83.7 %】 :2011/07/18(月) 21:15:22.69 ID:y5dcK0Vo0
ANA国際線だとチェックインカウンターがひらくのは
出発時刻の1時間30分前
出発時刻の2時間前
出発時刻の2時間15分前
出発時刻の2時間30分前
出発時刻の3時間前
とマチマチでんな。
http://www.ana.co.jp/int/checkin/checkin_counter/index.html
まぁ代理店なり航空会社が2時間前って明示してるんならその便はそうってことでしょ。
110異邦人さん:2011/07/18(月) 21:26:51.80 ID:eQbMQ6iS0
air asiaを使って旅に出ようと思うんですが、空港のリアルタイム発着のページを見ると、
air asiaのところは8割方「status:scheduled」となっています。

これはどういった意味なんでしょうか?
時刻通りに発着した、、、という意味ではなさそうなんですが。
111異邦人さん:2011/07/18(月) 21:42:22.87 ID:zpPkyyLN0
>>110
キミ、頭悪いなあ。どこを見たのか、URLぐらい貼ればいいのに。
112異邦人さん:2011/07/18(月) 21:49:07.24 ID:eQbMQ6iS0
113異邦人さん:2011/07/19(火) 00:10:47.02 ID:uqW0ODv30
>>112
説明がないのでよくわからないけど、基本的にオンタイムと同じだと思う。
ディレイはその表示があるから。
114異邦人さん:2011/07/19(火) 00:31:46.36 ID:kwj/0aPE0
高松から上海へ行きたいな
115異邦人さん:2011/07/19(火) 04:41:46.81 ID:Bngvs0zJ0
>>114
空港あるの?
116異邦人さん:2011/07/19(火) 10:05:56.76 ID:fSZqSuyg0
>>115
春秋が就航したのでは?
117異邦人さん:2011/07/19(火) 20:27:25.94 ID:xsd+Zpfw0
高松上海なんか乗るのかな。
118異邦人さん:2011/07/19(火) 20:46:30.11 ID:ivINtTJ20
>>115>>117 も頭が悪くて視野が狭い
119異邦人さん:2011/07/19(火) 22:11:39.54 ID:huhuLyHg0
博士(○学)だけど?
120 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 68.7 %】 :2011/07/19(火) 22:31:08.45 ID:IhVtLLNt0
( ´,_ゝ`)プッ
121異邦人さん:2011/07/19(火) 23:17:06.78 ID:ivINtTJ20
↑そういうふうに笑われてるのは、四方八方からキチガイ呼ばわりされてるお前だろう。
122異邦人さん:2011/07/20(水) 00:01:11.01 ID:Tyego9yzO
シルシルミシルで特集したのはどこの航空会社だったんでしょうか?
見逃したので教えて下さい。
123異邦人さん:2011/07/20(水) 00:15:07.14 ID:7vAor5Jm0
>>121
横からだが、
>>118の様なことを書くにしても、
その理由を書かないとみんなに理解されないよ。
124通りすがり:2011/07/20(水) 00:53:44.57 ID:exJDIyuA0
>>122
全日空。ジャカルタ線に密着してました。
125異邦人さん:2011/07/20(水) 08:56:51.34 ID:EQ+Jl49f0
>博士(○学)だけど?

濁るとバカセになるんだな。
126異邦人さん:2011/07/20(水) 08:58:46.77 ID:iScEz3Rn0
ID:EQ+Jl49f0=千葉行き=はいどうも=野々村進=金多摩

危ない海外板の常連でバリ・香港・マカオスレの嫌われ者
NG登録をお勧め
127異邦人さん:2011/07/20(水) 13:00:15.39 ID:Tyego9yzO
>>124
ありがとうございました。
128異邦人さん:2011/07/20(水) 18:17:14.70 ID:gYp0MSSJ0
映画「ハッピー・フライト」といい、
今回の「シルシルミシル」といい、
イメージアップ、LCCなど、全日空いろんな方面で頑張ってますね。
親方日の丸で動きの鈍い鶴丸を追い抜いたのも頷けます。
「鍛えた翼は強い!」 (ANAのまわし者ではありませんw)
129異邦人さん:2011/07/20(水) 18:19:41.68 ID:ryZ1+/lS0
↑板違いだヴォケ
130異邦人さん:2011/07/20(水) 20:56:54.01 ID:qI2Wz7d10
>>128
シルシルミシルはテレビ朝日
テレビ朝日は朝日新聞の子会社
朝日新聞は全日空の大株主
131異邦人さん:2011/07/20(水) 22:05:24.13 ID:TjdOeBIJ0
>>128
死ねよ、糞ANA
132異邦人さん:2011/07/20(水) 23:00:36.60 ID:gYp0MSSJ0
JALさん、御苦労さま。
もっと頑張りましょう。
133異邦人さん:2011/07/21(木) 00:15:07.31 ID:kS4SzmPR0
ANAは所詮ヘリコプターの会社
アライアンスも三流アライアンスのスタアラ
134異邦人さん:2011/07/21(木) 00:22:41.31 ID:U3mQPbdG0
でも星組はアジアへ行くには使い勝手がいいんだよね。
TGもSQもあるし。
オジャルはマイレージに関しては「ケチ」だね。
135異邦人さん:2011/07/21(木) 10:20:08.74 ID:vs7mUD+K0
CXとJL便だけでだいたいOKだけどね。
136異邦人さん:2011/07/21(木) 13:49:05.82 ID:vs7mUD+K0
137異邦人さん:2011/07/21(木) 14:18:04.78 ID:U3mQPbdG0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000527-san-bus_all

JLさん、もっと頑張りましょう。
138異邦人さん:2011/07/21(木) 20:03:32.86 ID:lzlDa9/e0
>>137
そんなLCC作ってもうまくいかないよ。
エアアジア自体がクアラの空港使用料も払えない状態なのに。
139異邦人さん:2011/07/21(木) 21:04:19.80 ID:QKCVRt/AO
チェジュ島に9月20日から行きたいんですが海は入れますか?
最高気温が25度くらいらしくてちょっと寒いのかなって思いまして
140異邦人さん:2011/07/21(木) 21:54:48.51 ID:oSjW3joQ0
>>139
9月末か10月ぐらいまで泳げますよ。
141異邦人さん:2011/07/21(木) 22:02:11.54 ID:QKCVRt/AO
9月はさすがに…みたいな情報もあるんですが
行ったことはあるんですか?
142異邦人さん:2011/07/21(木) 22:03:57.30 ID:z841qLOP0
質問は本スレでお願いします
ここは重複スレなので、書き込まないようにしましょう

初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
143異邦人さん:2011/07/21(木) 22:24:45.11 ID:Fmbk43cT0
>>141
チェジュは韓国のハワイと言われますが、所詮は韓国です。
そんなにあたたかくはないです。
でも、釜山でもチェジュでも韓国人は泳ぎます。
北海道民が小樽のビーチで泳ぐのと似てます。
現地の人は9月でも全然泳ぎます。
しかし、30度ぐらいないと泳がない日本人から見れば
寒いかもしれません。
144異邦人さん:2011/07/22(金) 00:23:03.04 ID:1qZHPmJ/0
韓国は下水が完備されてないから海は汚いよ
145異邦人さん:2011/07/22(金) 10:37:34.54 ID:d3qxZb250
それはあるかもね。
糞尿垂れ流しの横では泳ぎたくない。
146異邦人さん:2011/07/22(金) 22:21:16.44 ID:MzLBqlkc0
海南島もそうだよね
147異邦人さん:2011/07/23(土) 16:13:19.81 ID:I0UXBEjq0
そうなのかぁ?
148異邦人さん:2011/07/24(日) 12:52:54.37 ID:pJnxgAlc0
下水処理システムなんてものは先進国にしかないよ。
149異邦人さん:2011/07/25(月) 06:16:18.41 ID:K0x6gmGw0
他の質問スレは荒れるので、このスレを本スレにします。
150異邦人さん:2011/07/25(月) 08:15:42.00 ID:Dx28SvkQ0
ここも荒れてるじゃんw
151異邦人さん:2011/07/25(月) 09:26:46.16 ID:56jsF2TM0
荒れてないでしょ
152異邦人さん:2011/07/25(月) 11:00:42.82 ID:k+p28tQv0
どっちも荒れてるだろw
目くそ鼻くそだろ。
153異邦人さん:2011/07/25(月) 11:05:39.19 ID:qhtj1nzk0
夏休みですから・・・・
154異邦人さん:2011/07/25(月) 20:30:21.19 ID:iKkBCSma0
>>138
全日空やばそう
155異邦人さん:2011/07/26(火) 05:54:12.02 ID:6iKuWNj/0
航空業界自体が原油高騰でどうにもならないところにきてるからね。
誰かさんの脱原発なんかもそれをさらに加速させてるし。
156異邦人さん:2011/07/27(水) 12:12:08.34 ID:cE3FBQga0
思いつきの脱原発で原発輸出も駄目になりそう。
1兆円がぱあ。
157異邦人さん:2011/07/27(水) 18:51:15.29 ID:K4H3XAnO0
佐川急便みたいな宅配便って海外の主要都市には必ずありますか?
重いので土産や荷物は現地から日本に宅配便で送りたいです。
その場合、宅配料はどのくらいかかりますか?
158異邦人さん:2011/07/27(水) 19:13:13.94 ID:FfphDJZm0
>>157
どれぐらいの大きさでどれぐらいの重さかによる。
FEDEXとかDHLとかが世界中にあるけど、書類を送る程度で2千円とか3千円とか。
郵便局から送るほうが少し安い。
郵便局から船便で送ればかなり安い。ただし、日数はかかる。
159異邦人さん:2011/07/27(水) 19:31:09.41 ID:FfphDJZm0
ついでに言っておくと、海外の郵便局は国によってはかなりいいかげんな
場合があるので、あまりお勧めはしない。
荷物が日本まで届くかわからない。
事前に行く国の郵便局について調べておいたほうがいい。
160異邦人さん:2011/07/27(水) 19:48:48.88 ID:K4H3XAnO0
もし飛行機に乗り遅れた場合、他の便の空席に乗せてもらえたりしますか?
161異邦人さん:2011/07/27(水) 21:08:32.20 ID:T7SEQsQL0
>>160
変更可能な航空券なら可能。
変更不可能な航空券だと、航空会社の好意で乗せてくれる可能性がある。
162異邦人さん:2011/07/27(水) 23:03:27.76 ID:T7SEQsQL0
163異邦人さん:2011/07/28(木) 00:04:41.25 ID:qzh3xvsX0
>158
けっこう高いんですね
郵便局できなさそうだったらあきらめます

>>161
格安航空券は安い分変更不可能な場合が多いんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:18:31.68 ID:RkDAUpaO0
さん,あなたが強すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!
165異邦人さん:2011/07/28(木) 00:35:45.02 ID:IWts875t0
誤爆?

>>163
ふつうは不可だよ。
166異邦人さん:2011/07/28(木) 01:46:47.20 ID:qzh3xvsX0
>>165
え――そうなんですか!
乗り遅れたらチケット買いなおさなきゃいけないんですね…
167異邦人さん:2011/07/28(木) 01:58:44.20 ID:IWts875t0
乗り遅れなきゃいいだけの話なんだがw
168異邦人さん:2011/07/28(木) 02:23:15.54 ID:D5VD7GI20
>>157
そんなの郵便局からEMSで送れば良いよ。でも安くはない。
日本にも当然あるから日本郵政のHPで料金見てみれば。
ついでに航空便、SAL便、船便の小包料金も。
日本までは自力で持ってきた方がいいよ。
日本の空港で宅急便か宅配サービスを利用すれば良いのだ。

>>163
当たり前。だから格安。
169異邦人さん:2011/07/28(木) 07:07:22.54 ID:1b86aabW0
「乗り遅れても別の便に乗せてもらえるんですか!」
「やったーーーーーーーーっ!」

「普通は不可じゃないですか!」
「ヤダーーーーーーーーーッ!」
170異邦人さん:2011/07/28(木) 10:11:46.58 ID:lAHeLFqE0
日本で買う格安航空券だと、ほとんどが変更不可だからね。
たまに復路変更可能なものもあるけど、変更1回につき10000円とか有償だったりする。
前に、台北からCXで香港経由で行くときに乗り遅れたことがあるけど、
一番安い価格の航空券だったにもかかわらず、フライト変更可能で手数料もなしだった。
空港で何の問題もなく次の香港行きに変更できた。
171異邦人さん:2011/07/30(土) 22:27:24.37 ID:JlZwWUa/0
海外発だとそうだな。
日本発は制限が厳しすぎ。
172異邦人さん:2011/07/30(土) 22:49:23.02 ID:RZZU7j720
>>163
アメリカの例を2つほど…
昔NYCに住んでて、帰国時に荷物があまりに増えすぎたんで、
大きな段ボール箱1つ船便、小箱一つ航空便でと指定して、
その金額を払って郵便局から送りました。
帰国後、1週間もしない間に両方届きました。(w
アンラッキー例は旅先のサンタフェ郵便局から船便で送った大きな
段ボール箱。楽しみに待ってたのに、届く事はありませんでした…
日本まで自分で持って帰るのが一番確実だと思います。
あ、重量制限にはくれぐれも気をつけて。
173異邦人さん:2011/07/30(土) 23:23:15.47 ID:YZeWDBCU0
化粧品1個とかだったら小さくて失くされやすいかもしれないけど
なんで大きな段ボールが紛失するんだ!?
174172:2011/07/30(土) 23:41:43.90 ID:RZZU7j720
>>173
日本人の感覚で行くとそうなんですが…
でもホント、郵便物って結構無くなるんですよ。(周り調査、日本比)
それ以降、trackできる手段でしか荷物は送ってません。
175異邦人さん:2011/07/31(日) 00:22:13.47 ID:0jIQMGRi0
保険かかってないからじゃないの?
176異邦人さん:2011/07/31(日) 00:34:03.38 ID:1mbuMKXJi
俺はなくなったことないよ
177172:2011/07/31(日) 02:46:17.49 ID:D6eaQvGJ0
>>176
Lucky you! 自分は郵便局での大荷物に関しては2勝1敗1引分けです。
上に加えて、
ニューオーリンズから送った段ボール船便大:1ヶ月強後無事到着。
ミネソタから友達が送ってくれた段ボール船便大:
X'masプレゼントだったのに半壊でナイロン袋にくるまれ2ヶ月弱後着。
以降でっかい荷物は郵便局からは送らないようにしています。
あと、上で周りと言ったのは主にシカゴ⇔日本の荷物でした。
178異邦人さん:2011/07/31(日) 09:56:12.89 ID:0jIQMGRi0
とにかく海外から送る時は損害賠償できる形態で送れ。EMSがイチバン。
179異邦人さん:2011/07/31(日) 10:27:29.54 ID:1mbuMKXJi
>>177
クアラルンプール、アテネ、ローマ、フランクフルト、バンクーバーから自宅で5戦5勝
大きなダンボール箱じゃなくて郵便局指定の30×25×15くらいの箱使ってる
もし紛失破損なんかされたら泣いてたわw
180異邦人さん:2011/07/31(日) 10:28:47.75 ID:1mbuMKXJi
あとバンコクからはDHL。
これはめっちゃ高かった...B6400くらい
181異邦人さん
FEDEXとかDHLはいいけど、かなり高い。
EMSもそれなりに高い。
船便でregisteredにして保険かければいいのでは?