初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296275388/

◎前スレ
初心者質問Part73 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303353375/

◎罵倒されずに親切な回答を得たい場合はこちらにどうぞ
【OCN】本当に初心者に親切で優しいスレ【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/

◎自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
2異邦人さん:2011/06/12(日) 22:32:42.42 ID:8L7arN+z0
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
3異邦人さん:2011/06/12(日) 22:33:05.20 ID:8L7arN+z0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2011/06/12(日) 22:33:25.00 ID:8L7arN+z0

◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?

◎子供嫌いの荒らしおばさんに罵倒されますので、子連れの質問には注意しましょう。


◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
5異邦人さん:2011/06/12(日) 22:33:44.17 ID:8L7arN+z0
■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。


液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、
確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html
6異邦人さん:2011/06/12(日) 22:34:02.51 ID:8L7arN+z0

京都OCNの嘘、騙し、脳内回答、自演工作に注意

国内板の京都重複スレのように
悪意の自慰、自己満足スレ化しようと狙ってきます
高額のものを即買わそうとしたりして
実被害を出そうとします
無知をさらけ出し、自己援護するレベルでおさまりません

注意しましょう。


テンプレは以上です。
7異邦人さん:2011/06/12(日) 22:51:48.67 ID:PjHtpBxS0
何これ、荒らしが立てたスレなんだ
8異邦人さん:2011/06/12(日) 22:58:59.15 ID:agcxbemt0
>>1
乙です
9異邦人さん:2011/06/12(日) 23:18:42.91 ID:3etHIL/G0
JTBへ行ったら燃料代が別にかかると言われたのですが、
かなりの金額です。
それはどこでもとられるのですか?
10異邦人さん:2011/06/12(日) 23:29:19.94 ID:JqhYsWvo0
質問する時は抽象的な表現でなく具体的な数字を出してくれ。
11異邦人さん:2011/06/12(日) 23:43:15.28 ID:pWpTGFsW0
>>9
「どこでもとられるのですか」が、どこの航空会社利用でも、の意味なら
同じ行き先でも航空会社によって値段は少し違うが、(いまは)燃油代が高騰しているので、取られる
ちなみに価格は2〜3ヶ月ごとに変動する

「どこでもとられるのですが」がどこの旅行代理店でも、の意味なら
ツアー料金に既に含まれているので見かけは取られないように思えるところと、
料金に含んでいないので見かけは追加で取られるように思えるところがある
ツアー料金に含まれている場合、燃油サーチャージに変動があった場合
追徴・返金されるかどうか、注意書きがあるので確認すること

燃油サーチャージの価格については、利用予定の航空会社のサイトに書いてあったり
比較一覧を載せてるサイトもあるのでぐぐってみるといい
12異邦人さん:2011/06/13(月) 09:08:50.00 ID:82H0lDkj0
>>9
燃油は高くなってるからね。
空港税も同じだけど、外資系の航空会社の場合、空港税や燃油サーチャージを
外貨建てで設定してるところがあって、そう言う場合の円換算レートが
旅行会社によって異なるケースがある。
大手はどこも実勢レートに近いものだけど、小さなところだと実勢レートと
かけ離れた高いレートを使ってるところもある。
もっとも、そういう小さいところに、この換算レートはさすがにおかしいのでは?
と聞いても、卸元のほうで設定されてる金額なのでうちではどうにもならないと
言われる。
結局、総額でいくらになるかの比較だね。
13異邦人さん:2011/06/13(月) 09:45:36.55 ID:Fr+RyPeD0
入国審査の審査係りの人って現地人?それとも他国の人がつく事もある?
入国審査での問いかけは英語でやるのが基本ってあったけど、その国の言葉で話したら喜ばれるんだろうか?
それとも「いや俺腕を買われてここで仕事してるけど実はこの国の人じゃねーし…」って事もあるのかな。
14異邦人さん:2011/06/13(月) 10:06:26.26 ID:82H0lDkj0
>>13
入国審査官は入国の許否の判断という公権力を行使する国家公務員なので、
外国人がやっていることはないです。
一般論として、自国の言葉を話してもらうと、誰でも嬉しいものです。
ただ、忙しいところで、たどたどしい現地の言葉で答えられて処理に時間がかかるのは
嫌がられる可能性もあります。
それと、不法就労をする人が多い国で、旅行者なのにその国の言葉が異常に流暢だと
逆に、不法就労の意図を疑われる場合があります。
1513:2011/06/13(月) 10:27:05.37 ID:Fr+RyPeD0
>>14
なるほど。ありがとー。
話すって言っても挨拶とありがとう、だけなら現地語の方が嬉しいかな?と思ってさ。
何しに来たのー何日いるのーどこ泊まるのーとかは英語で答えるよ。と言うか英語も中学生レベルだがw
ありがとう。
16異邦人さん:2011/06/13(月) 12:26:46.69 ID:82H0lDkj0
>>15
挨拶はもちろんいいよ。
17異邦人さん:2011/06/13(月) 18:38:14.38 ID:OOINgxan0
>15
挨拶とありがとうは、現地語で言うに限ると思う。
入国審査ではわざわざすることもないかなとも思うが、
まあ予行練習にはいいか。
18異邦人さん:2011/06/13(月) 19:01:33.04 ID:VpHuTEWs0
現地語で挨拶はするが、それに続いて現地語で話しかけられてしまって、
いつも困りますw
19異邦人さん:2011/06/13(月) 19:04:35.17 ID:82H0lDkj0
>>18
暇なイミグレだとあるだろうねw
20異邦人さん:2011/06/13(月) 21:25:09.22 ID:g5X9ZGHa0
タイ語で挨拶してる日本人の男のほとんどは、
女性の言葉で挨拶してる件。
21異邦人さん:2011/06/14(火) 06:59:38.26 ID:dnF8Qt1A0
ขอบคุณค่ะ (コープ・クン・カー)
22異邦人さん:2011/06/14(火) 09:36:38.91 ID:dnF8Qt1A0
ขอบคุณครับ (コープ・クン・クラップ)
23異邦人さん:2011/06/14(火) 21:32:48.06 ID:pxwXvfep0
>>20-22
初めて知ったorz
24異邦人さん:2011/06/14(火) 22:06:13.14 ID:ftvprugF0
いまマニラにいて、これからベトナムあたりにビザなしで移動することを考えているのですが、片道航空券を活用して移動する方法がないか知りたいです。
LCCのセブパシフィックの利用を考えていて、そちらのHPをみますと片道航空券を予約するのは可能なようなのですが、現地の旅行会社で聞いたところ実際には復路がないとイミグレーションに出国拒否されるというような話を聞きました。
それでは同時にベトナムから第三国であるカンボジアへのバス移動の予約をしてそれを提示するというのはどうかと聞くと、それもカンボジアから他国に抜けるチケットがないから駄目だというようなことを言われました。
やはり往復航空券を購入し復路を破棄するというのが現実的な方法でしょうか?なにせ貧乏旅行なもので、出来るだけローコストで移動したいです。どなたかいい案などありましたらよろしくお願いします。
25異邦人さん:2011/06/14(火) 22:20:33.37 ID:Aobst6yA0
>>24
ベトナムから日本までのノーマル航空券の予約を入れておいたら?
発券までしたとしても、ノーマルなら払い戻し手数料はたいした金額じゃない。
eチケットで発券しておけば、払い戻しも簡単。
26異邦人さん:2011/06/14(火) 22:34:38.41 ID:JVe65U7J0
本スレに誘導します

初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
27異邦人さん:2011/06/14(火) 22:45:48.57 ID:oxp8JTxl0
>>26
荒らし、いいかげんにしておけ。
>>1が立った時間を比べてみろ。
いくら荒らしても無駄。

このスレが本スレです。
28異邦人さん:2011/06/15(水) 08:36:27.78 ID:LZ46A8NZ0
以前、ベトナムからシンガポールに出国する際に
ベトナムの出国審査でシンガポールからの出国航空券
の提示を求められたことがある。
チェックインの際じゃなかったので意外だったけど、
そういうことはあるね。
29異邦人さん:2011/06/15(水) 08:50:48.21 ID:LZ46A8NZ0
シンガポールに住んでるの?
それとも、シンガーポールから出国の航空券を
もってるの?
と聞かれた。
30異邦人さん:2011/06/15(水) 08:52:42.93 ID:tzZhPikx0
前スレがまだ残っています
前スレを使い切ってから書いて下さい
31異邦人さん:2011/06/15(水) 10:01:39.11 ID:LZ46A8NZ0
>>30
前スレはもう埋めればいいのでは?
32異邦人さん:2011/06/15(水) 13:14:54.82 ID:hAM3MJFL0
機内での化粧について。
直行便で12時間。そのように長時間フライトの化粧・化粧直しってどうしてますか?
成田空港までは化粧して行くのですが、12時間以上も化粧直しをしないと皮脂で崩れてドロドロになる。
機内前にスッピンになったとしても元々オイリーなので皮脂はじゃんじゃん出るし…。
(機内が乾燥する事から、乾燥による皮脂過多状態の可能性も高い)
もしスッピンになったら到着前の座席でのフルメイクは抵抗がある。
そもそも機内座席での化粧ってどうなんだろう…。
脂取り紙の使用や、ベースメイク直しくらいはいいのかなぁ…。
トイレを占領する気は無いので、もし化粧をするとしたらどうしても座席。
その場合3−3−3の配列なので隣に他人が座る可能性もある。(友人2人と行きます)

ブログやQ&Aでは機内で美容マスクしてるよーって書き込みを見たりもしていますが、
女性の「自分の場合はこうしてるよ」、
男性の目から見た「長時間フライト機内での化粧・化粧直し」をする女性についての意見を聞かせて下さい。
33異邦人さん:2011/06/15(水) 13:24:05.26 ID:4ZCYZ5qI0
>>32
トイレや座席での化粧はやめてほしい
あぶらとり紙の使用くらいなら、座席でも、トイレでついでにササッとでもいいと思う
フライト中に急に揺れたりということもないわけじゃないから
あまり座席でメイク道具などの小物をごちゃごちゃ出して
足元にコロコロと転がって、隣近所に「あ、すみませーん」とかは勘弁
34  :2011/06/15(水) 13:24:37.06 ID:Qhw2H0em0
>>32
「長時間フライト機内での化粧・化粧直し」をする女性
→自分に座席でやるのは仕方がない。トイレでは困ります。
35異邦人さん:2011/06/15(水) 13:28:25.68 ID:4ZCYZ5qI0
>>32
それと、スッピンで皮脂ドロドロになった顔を直したいなら
到着前の機内ではなく、到着後に荷物が出てくるまでの間に
空港の化粧室で洗顔・フルメイクすればいい
3632:2011/06/15(水) 14:11:22.52 ID:hAM3MJFL0
レスありがとう。
機内の座席やトイレに行った時に脂取り紙をすばやく使う程度にして、
現地に着いた時の空港の化粧室でで化粧or化粧直しをしようと思います。
現地には15時頃に着くので、
それから色々時間掛かったとしてもまだまだ外は明るく日が高いので日焼け止め塗布も必要だし…。
>>32に書いたとおり、化粧や化粧直しの為にトイレを使う事は迷惑になるのでしません。
参考になりました。ありがとう。
37  :2011/06/15(水) 15:25:28.60 ID:Qhw2H0em0
たいへんだね、女性は。
38異邦人さん:2011/06/15(水) 15:43:15.23 ID:hAM3MJFL0
>>37
確かにすごく大変なんだよね。
出来れば化粧しない顔に越したことないんだけど、そう言うわけじゃないし、
化粧による紫外線防止や乾燥・皮脂防止が出来るから顔の作り以外に必要不可欠な物だったりもするしね。
それに公共の場でのスッピンはマナー違反って考えもあるし。※スッピン≠薄化粧
↑これはどっちかと言うと年配の男性に多いかな。

てか男性は12時間も何もしなかったら顔のテカリとか気にならないのかな?
どちらかって言うと女性より男性の方が脂肌だよね。皮脂を作る男性ホルモンが多いからさ。
でも男性だと化粧しないから顔を拭く程度だしどこでも出来ちゃったりするのかな。
39異邦人さん:2011/06/15(水) 16:03:04.90 ID:wf/jLGj60
男だけど、トイレに行ったときに紙タオルで顔を押さえると、皮脂が染み込んで「うわ、すげー取れたw」とか思うよ。
そうやってアブラを取って、顔がギトギトに見えないようにするぐらいだな俺は。
40異邦人さん:2011/06/15(水) 16:12:33.50 ID:LZ46A8NZ0
そばに座ってた女性が、到着直前にトイレに行って
戻ってきたら別人になってたときはびっくりしたw
41異邦人さん:2011/06/15(水) 16:47:09.45 ID:crLm+67f0
化粧しないと出迎えの人に見つけて貰えない、ということもあるんだろうなw
42異邦人さん:2011/06/15(水) 17:58:41.67 ID:LZ46A8NZ0
>>41
43異邦人さん:2011/06/15(水) 20:56:51.40 ID:bfJq8ym10
ビジネスクラスだとスリッパとかもらえるけど、
トイレ行くときってスリッパのまま?それとも靴に履き替えていくの?
44異邦人さん:2011/06/15(水) 21:05:37.40 ID:KMLqzh/W0
>>43
当然、スリッパのままだよ。
ていうか、アメリカ系の航空会社なんかだと、スリッパじゃなしに分厚い靴下
みたいなのを配ることがあるけど、アメリカ人はその靴下のままトイレに行くよ。
45異邦人さん:2011/06/15(水) 21:44:46.94 ID:yoKXDsgo0
>>25
ノーマル航空券を購入し、イミグレーションで入国の口実とした後でキャンセルするということでしょうか。ありがとうございます。
ただ自分からするとこのあたりの航空会社はすべて格安航空会社という認識なのですが、どこで所謂ノーマル航空券というのを買うことができるんでしょうか。
46異邦人さん:2011/06/15(水) 22:02:30.12 ID:H5wU+Wfc0
8月の始めにボストンに行くんですが、その時の服装はどんな感じがいいですか?
47異邦人さん:2011/06/15(水) 22:05:27.73 ID:4ZCYZ5qI0
>>46
行く直前にいくつかの天気予報(週間予報)を見て、
現地の天気と最高気温と最低気温を考慮して判断するべし
48異邦人さん:2011/06/15(水) 22:06:36.19 ID:BuZbr5L10
>>41
それ以前に入国審査の時に
パスポートの写真と違うと言われ入国拒否されるんじゃね?
49異邦人さん:2011/06/15(水) 22:09:40.84 ID:GtlYSdEo0
>>45
例えばホーチミン(SGN)から成田(NRT)までの片道普通運賃航空券を
発券するとすると、JALでもベトナム航空でもその他のIATA加盟航空会社でも
旅行会社でも購入できます。
ただし、払い戻しの便宜を考えると、JALで発券するべきでしょう。
海外発の片道航空券はJALのサイトから買えないので、電話で予約センターで
買うことになります(手数料2,100円)。
払い戻しは、同じく予約センターへ電話すればできます。
普通運賃なので取り消し手数料はかからず、払い戻し手数料(420円)のみだと
思います。
予約のみであれば、それぞれの手数料はかかりません。
実際には予約記録のみを見せれば(発券してなくても)OKだと思いますが、
規則の上では、発券済みの航空券が必要です。
50異邦人さん:2011/06/15(水) 22:27:55.25 ID:wf/jLGj60
>>45
「このあたりの航空会社」って何のこと?
日本〜ベトナム間を飛んでいる航空会社としては当然、ベトナム航空やJALが思い浮かぶ
わけだけど、それもお前にとっては格安航空会社なの?
51異邦人さん:2011/06/15(水) 22:41:13.13 ID:HwkPbP6x0
>>50
日本行きの航空券ということがわかってないかっただけだろ
52異邦人さん:2011/06/16(木) 09:48:03.58 ID:FYO/NDZE0
I-94はなくなりました?
53異邦人さん:2011/06/16(木) 09:53:17.17 ID:pDSp5I7T0
書かなくていいのはI-94W(緑)。
ビザ持ち用のI-94(白)はまだあるよ。
54異邦人さん:2011/06/16(木) 11:24:17.44 ID:FYO/NDZE0
>>53
ありがとう。
55異邦人さん:2011/06/16(木) 13:57:24.17 ID:mZUH+Yk10
I-94ももう配らなくなったよね。
56異邦人さん:2011/06/16(木) 16:43:07.06 ID:nz3GF5Bg0
>>44
あれは結構抵抗あるな
57異邦人さん:2011/06/16(木) 19:07:28.51 ID:XRlB+a210
皆ってドライヤーどうしてる?
ホテルのドライヤーって大抵風力弱いんだよね…。
髪の毛が超多い&ロングだから風力弱いドライヤーで乾かすのはかなり大変。
家のドライヤーのターボですら20分掛かるし…。

一都市しか回らないし、空港からホテルまでは送迎のサービス申し込んでるし、
ドライヤー程度なら荷物が増えても問題ないかなぁ。
58異邦人さん:2011/06/16(木) 19:37:41.60 ID:nz3GF5Bg0
>>57
旅行の荷物はできるだけ少なくする主義なので、そういうのは持っていかないけど
持って行ってもたいした容量にはならないでしょ。
機内持ち込みの荷物のみの人とかなら難しいけど、でかいスーツケースを
預ける人なら問題ないかと。
59異邦人さん:2011/06/16(木) 19:53:33.86 ID:IuI/J1q90
そんなに時間がかかるなら、持っていった方が無難だよね。
あとは超吸湿タオルで補助するとか。
ただ、行く場所によっては電圧気をつけないとドライヤーが
火を吹きかねない。
60異邦人さん:2011/06/16(木) 20:36:46.92 ID:V0GVdBEh0
現地で買って現地で処分
61異邦人さん:2011/06/16(木) 20:49:52.82 ID:zjcJtkYh0
国内用のドライヤーをヨーロッパなどに持って行くと悲惨なことに。
62異邦人さん:2011/06/16(木) 21:06:08.34 ID:nz3GF5Bg0
ホテルに忘れて帰ると、帰った後で悲惨だね。
6357:2011/06/16(木) 23:24:41.06 ID:MezkZE5p0
レスありがとう。

そんな重い物じゃないしやっぱり持ってく。
ちなみにちゃんと海外対応のドライヤーを持参するよ。
そして超吸湿タオルなんてものがあるのか…普段使いにも便利そうだからググってみるよ。
ありがとう。
64異邦人さん:2011/06/17(金) 08:56:57.66 ID:NjN+FexF0
髪をばっさり切ってすけばいいのに
腰まで伸ばしたしめ縄みつあみできそうな
手入れされてないきったねぇロングの人が脳裏をよぎった
65異邦人さん:2011/06/17(金) 09:48:42.15 ID:2zyZeh000
前スレがdat落ちしました
本スレに誘導します
初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
66異邦人さん:2011/06/17(金) 10:14:55.51 ID:gX2PChFM0
>>65
重複スレに誘導して何がしたいんだ?
67異邦人さん:2011/06/17(金) 11:00:28.68 ID:ryep2wc70
>>64
髪の長さなんて本人の自由じゃん
別に髪が多くて長くて乾かないーでもドライヤー持って行くのは面倒―
でも髪がーでも荷物増えるのはー云々言ってるわけじゃないんだし
勝手にゲスパーしてどうせ汚いロングヘアだろとかさ
まぁ2chで勝手にゲスパーなんてよくあるけど
68異邦人さん:2011/06/17(金) 11:54:13.19 ID:erhAkflb0
ゲスパー?
69異邦人さん:2011/06/17(金) 13:28:00.54 ID:WjvgaIpp0
ぐぐったらわかった。
変な言葉。
70異邦人さん:2011/06/17(金) 18:13:30.04 ID:jtslsZ9X0
スパムとか日本に持ち込めるのかな?
71異邦人さん:2011/06/17(金) 19:14:44.96 ID:RdLnQHbu0
>>70
各国の認証マークがついてるのは持ち込めますよ。
72異邦人さん:2011/06/17(金) 20:26:32.61 ID:s5grzoKR0
73異邦人さん:2011/06/17(金) 23:04:15.36 ID:uYJWeYxY0
手元にあるのを見たら、たしかについてるよ。
7470:2011/06/18(土) 07:52:54.51 ID:9G73P7ZV0
>>71-73
ありがとうございます。
安心しました。
75異邦人さん:2011/06/18(土) 10:55:44.62 ID:vULqs77z0
このマークがないと検疫でなんとかなるのか?
没収?
76いちにの:2011/06/18(土) 12:53:28.45 ID:cPncO0nG0
77異邦人さん:2011/06/18(土) 15:45:46.68 ID:Ea6XVUTa0
フランスとイギリスに行く予定です。
羽田を0時半頃に出るエールフランス便で渡欧するのが一番往路として効率がいいのですが、
シャルルドゴールからイギリスへ行く方法で悩んでいます。
当初はユーロスターを考えていたのですが、北駅までタクシーを使うと一万円ほどかかるらし
いと知って、それなら時間的にも飛行機のほうがいいのかと悩んでいるところです。
ちなみに着予定は6:20です。
イギリスまで直通のチケットを買うと一番いいのかもしれませんが、トルノスのダイナミックパッ
ケージを「保険」として使おうと思っており、これが往復同じ区間しか選べなくなっています。
78異邦人さん:2011/06/18(土) 16:03:26.24 ID:RTt7rRty0
>>77
>トルノスのダイナミックパッケージを「保険」として使おうと思っており

どういう意味?
旅程保障のこと?だとしたら、すごい少額だよ。
79異邦人さん:2011/06/18(土) 16:09:31.55 ID:Ea6XVUTa0
>>78
何かトラブルがあった時に(同行者は大丈夫だというのですが)サポートや相談先が全くないというのは不安
だな、という私の気持ちがあって、同行者と折り合いをつけたところです。
80異邦人さん:2011/06/18(土) 17:20:30.68 ID:i+85FQaP0
>>77
RERはあまりお勧めしませんが、
荷物が少なくて、それなりに旅慣れていれば問題ないです。
バスは直行はありません。
バスで地下鉄の駅などに出て、そこからさらに移動と言うのも
荷物が大きければお勧めしません。
タクシーを使わないとするなら、そのまま航空機を利用するのが
いいと思います。
もっとも、CDGからLHRへの往復を別切りで購入すると、
空港税も含めてそれなりの価格になりますので、最初から
パリとロンドン2都市可能な航空券を買われることをお勧めします。
トルノスのサポートを考慮されているようですが、
トルノスでも「周遊、片道など詳細検索はこちら」から検索すれば
複数都市を選択できます。
また、仮にJTBで買うとして、格安航空券の購入のみでも、
現地サポートは利用できると思いますよ。
それ以外でも、クレジットカード会社の海外旅行サポートや
最低限の旅行保険(1000円ちょっと)をかけることによってのサポートも考えられます。
81異邦人さん:2011/06/18(土) 17:59:40.63 ID:uvgp/+QK0
>>77
ユーロスターに乗ること自体が目的でなければ、
エールフランス利用のロンドン往復の航空券を、行きか帰りのどちらかでパリに
ストップオーバーする日程で買えばいいんじゃないの。

往路の効率というようなことを気にしているようだけど、
パリとロンドンのどちらを先に行くとしても羽田を深夜に出たら現地には朝に到着するのだから、
荷物をコインロッカーに入れてさっそく観光するのには問題ないでしょ。

「これは絶対ゆずれない」というものを決めて、それ以外の部分で柔軟にいろいろな
可能性を模索したほうがいいよ。ユーロスターが大事なのか、時間の有効利用が
大事なのか、安く押さえることが大事なのか、トルノスで予約することが大事なのか、
あなたの質問からはわからない。
82異邦人さん:2011/06/18(土) 18:56:44.40 ID:+JYl3CQ+0
たしかに、ロンドンに移動するのに空港からわざわざ駅に移動して
ユーロスターというのは迂遠だな。
83異邦人さん:2011/06/18(土) 20:17:57.41 ID:Ea6XVUTa0
>>80
RERの評判を聞いてかなり腰が引けました(笑)
航空券のみの購入でサポート可能な場合があるというのは知りませんでした。
ありがとうございます。調べてみます。
ホテルはもし何かあってもどうにかして探せるでしょうが、往路復路の飛行機のトラブル
を恐れてトルノスを使おうと考えていたので。保険はAIUあたりでかけるつもりです。

>>81
ユーロスターに乗るのが目的の一つですが、ミーハーなので片道でもかまいません。
今回考えているのは「CDGからロンドンまでの片道の行程」に関してで、その枠で費用対
効果に優れているのはどの交通手段だろう?という部分です。

>>82
そうなんです。2泊なのでできるだけ早くロンドンに入りたいですね。
84異邦人さん:2011/06/18(土) 20:34:25.27 ID:AuOZKMrQ0
>>83
具体的にトラブルとはどんなことを想定してるの?
85異邦人さん:2011/06/18(土) 20:45:17.76 ID:Ea6XVUTa0
>>84
天候不順や不測の事故による航空機の遅延や休航、システムトラブル等による混乱、
ダブルブッキング、アクシデント等による当方の乗り遅れ……だいたいこれくらいです。
1日余裕を見てはいるものの仕事があるもので、言葉の壁もあることだし一応用心した
いところです。
金銭的な部分は保険でカバーできることが多いでしょうけど。
86異邦人さん:2011/06/18(土) 20:52:00.61 ID:AuOZKMrQ0
>>85
それならなおのことパリで鉄道に乗り換えというのはお勧めしない。
同じ航空会社通しの乗り継ぎなら到着が遅れても向こう側でなんとかしてくれるはずだからそちらの方が楽。
87異邦人さん:2011/06/18(土) 21:27:10.29 ID:+bIrsTQG0
だな
移動するのに乗り換え・交通機関が増えれば増えるほどリスクは高くなるものだから
88異邦人さん:2011/06/18(土) 21:38:09.78 ID:l0lQFLKb0
>>85
そういう面でのサポートだったら、大手の旅行会社ならどこでも
それなりのサポートがあると思います。
仮に、JTBなら、
http://www.jtb.co.jp/kaigai/air/special/assistance/ という感じです。
JTBはトラベレックスに委託してると思います。
カード会社の海外サポートなんかと同じです。
カード会社のサポートが利用できるのなら不要です。
出国前に、利用可能なサポートの現地連絡先をメモされることをお勧めします。
航空機遅延(天候理由など航空会社の責任でない理由)の場合のホテル代や交通費
のための、旅行保険(航空機遅延特約)を付けられることをお勧めします。
AIUなら3万円まででます。保険料は、カード付帯の保険にプラスする最低限の
ものなら千円ちょっとだと思います。
89異邦人さん:2011/06/18(土) 21:45:11.08 ID:uvgp/+QK0
>>83
>ユーロスターに乗るのが目的の一つですが、ミーハーなので片道でもかまいません。

これの意味がわからんな。最悪乗れなくてもいいけど片道でも乗れたらラッキーということなのか、
往復ともユーロスターにしたいけど片道だけでもいいという意味なのか。
ロンドン→パリの移動方法は悩んでないようだけど、どういう予定?

>そうなんです。2泊なのでできるだけ早くロンドンに入りたいですね。

そう思っているのなら飛行機で決まりじゃないの。
早朝にCDGに着いて、その日の最初か2番目の便でLHRかLGWに行けるだろう。
運賃は東京からパリまででもロンドンまででも、おそらく大差ない。
90異邦人さん:2011/06/18(土) 22:10:05.33 ID:Ea6XVUTa0
>>86->>88
最初から考え直したほうがよさそうですね。海外航空券の取り扱いのあるところを探して検討してみ
ます。
下手に補償を求めて旅費がかさむより、その分保険にでも回すほうが良さそうです。
カードは一般カードのみで補償は薄いので、プラスαで保険にちょっと厚めに入ることにします。
自分で考えていると、どうしてもマイナスにマイナスに頭が向いてしまいがちですが、明確なアドバイ
スをいただけてすっきりしました。
ありがとうございました。
91異邦人さん:2011/06/18(土) 22:10:06.14 ID:l1RIJRAQ0
>>77
>羽田を0時半頃に出るエールフランス便
>往路復路の飛行機のトラブルを恐れてトルノスを使おうと考えていた
>仕事があるもので
>費用対効果に優れている

それ、JLの運航だよ。コードシェアしてるAFの格安航空券にするより、
東京-パリ/ロンドン-東京のオープンジョーでJLの正規割引にした方が
トラブル発生時の航空会社の対応は良さそうな気がするけどね。
しかも、仕事での出張なんだろ?

パリ北駅でRERからユーロスターへの乗り換えは、東京駅で総武線快速から
東海道新幹線に乗り換えるようなものだから難易度は低いと思う。
92異邦人さん:2011/06/18(土) 22:23:53.72 ID:AuOZKMrQ0
>>91
仕事は帰国後のことだと思われ。
93異邦人さん:2011/06/18(土) 22:26:35.35 ID:poM9QmHA0
>>91
RERは安全性という意味でちょっと問題なんだよ。
94異邦人さん:2011/06/18(土) 22:34:41.65 ID:J9xNi4ZH0
問題ってほど問題でもないと思うけど、
他に移動手段があるんだから、
無理に使わんでもいいってレベルだな。
95異邦人さん:2011/06/18(土) 22:52:37.62 ID:poM9QmHA0
>>94
ま、旅慣れてるかどうかとか、性別とか年齢とか体力とか
そういうところで人それぞれなので何ともいえないけど。
96異邦人さん:2011/06/18(土) 22:58:42.65 ID:uvgp/+QK0
>>79 を見れば、旅慣れてないことは明らかだろう。
97異邦人さん:2011/06/18(土) 22:59:53.72 ID:Ea6XVUTa0
>>89
ユーロスターに乗りたいのは、鉄ちゃんなわけでなく「乗ってみたい」程度の気持ちなので
一度乗れればかまわあない、という意味です。ロンドン→パリがユーロスターなのは決定済。
飛行機の方が早いのは早いのでしょうがそれで迷い始めたわけですし)早ければお金はい
くらでも!といえる身分でもないので、費用と時間や利便性とのバランスがよくわからなかっ
たんです。

>>91
仕事は帰国後です。結構かつかつの人数で回してるとこを休ませてもらうので、あまり迷惑
かけたくなくて。
そしてRERは必要な時にだけ乗りたいとこです。CDGから市内の間に治安の悪い地区がある
ともlききますので。

頑張っていい方法を探します。面倒がらずに。
いつまでもだらだらいつくのもなんですので、一度失礼します。ありがとうございました。
98異邦人さん:2011/06/18(土) 23:14:33.45 ID:poM9QmHA0
気をつけていってらっしゃい
99異邦人さん:2011/06/19(日) 12:28:38.26 ID:p7Nh9/Re0
親切な人だ
100異邦人さん:2011/06/19(日) 17:06:55.63 ID:gZdsgEKV0
飛行機で乗り継ぎになるときって、航空会社がトランジットホテルを
用意してくれるものなのですか?
101異邦人さん:2011/06/19(日) 17:27:05.59 ID:sK4c9WaT0
言えば用意してくれる航空会社もある
有料ね

事故や遅れで一泊の場合は無料で用意してくれるところも多いが
航空会社によっては放置されることもある
102異邦人さん:2011/06/19(日) 18:14:35.05 ID:xLkZi1mg0
航空会社や路線によって無料で提供してくれる場合もあるよ。
タリフに書いてある。
103異邦人さん:2011/06/19(日) 20:08:34.60 ID:3SJ+5aNh0
JLでもアジア・欧米間だと、一定の条件の下で乗り継ぎ出来ない場合は
日航成田を無償で提供されるね。
CIの台北は有償提供。
104異邦人さん:2011/06/19(日) 21:55:01.52 ID:B4CjZ+8x0
チャイナの台北はひどすぎw
105異邦人さん:2011/06/19(日) 22:38:37.37 ID:76gaB3i90
なんとなく夏休み仕事の現実から逃げたいな、東南アジアのビーチリゾートとかに行こうと
とらべるこちゃん?とか言うサイトでツアー・航空券などを5月後半から探していますが、
どこも往復の飛行機が空席無しばかりです。

夏休みに東南アジアとか行く時には2カ月前から探すのでは遅いのでしょうか?
それともインターネット以外の店舗ではあるものなのでしょうか?

仕事以外で自分で海外行ったことが無くて分からないので教えてください
106異邦人さん:2011/06/19(日) 22:56:49.66 ID:dYpof8f30
>>105
遅くはないと思う。値段は海の日あたりから8月まで高くなるけど席はある。
行きたいビーチリゾートに就航している航空会社のサイトから買うのがオススメです。

旅行代理店より航空会社サイトの方が席を探しやすいと思います。

でも
2人以上だったらツアーの方が安くつくでしょうね。
107異邦人さん:2011/06/19(日) 23:02:35.86 ID:76gaB3i90
>>106
ありがとうございます。

行きたいところ5か所くらい航空券とかツアーとか探してみて
どれも空席状況でアウトでもう国内の静かなとこにでも行こうかと
挫折しかけていましたがもう少し探してみます。
108異邦人さん:2011/06/19(日) 23:06:54.73 ID:dYpof8f30
>>107
とくに場所にこだわりないなら
JTBやHISの旅行代理店に出向いて相談するのもいいと思います。

空き状況とかわかるし、キャンセル待ちもできるので。
109異邦人さん:2011/06/19(日) 23:08:06.14 ID:WfJ/GaCX0
>>105
外のサイトで検索しろ・・・

yahoo、楽天、いくらでもあるだろ。あとJALとかANAも調べたか?
110異邦人さん:2011/06/19(日) 23:38:28.53 ID:76gaB3i90
>>109
直接JALで便ある所は調べましたけど満席でした

そう言えば楽天とyahooはまだ調べてませんでした
ありがとうございます、見てみます
111異邦人さん:2011/06/19(日) 23:49:16.37 ID:rssyhbgL0
>>105
安い航空券、ツアーは無いでしょう。日程をズラすか、少し金出すかすれば見つかりませんか?
それでもダメならば目的地を変えることも考える。
112異邦人さん:2011/06/20(月) 00:33:21.80 ID:sv4WmdaY0
113異邦人さん:2011/06/20(月) 00:37:43.35 ID:rPSHgBof0
>>110
JAL で7/16発7/22着東京〜デンパサール突っ込んだら席出てきたよ。

どこにどんな予約突っ込んでいるのか逆に知りたい・・・お盆とか7月の連休とか
外せば2〜3日日程をずらせば普通に取れると思うけど。
114異邦人さん:2011/06/20(月) 08:50:52.99 ID:NsObMruF0
航空会社とか行き先、日程にかなりのこだわりがなければ
いくらでもとれると思う。
検索の方法を間違っているとしか思えない。
115異邦人さん:2011/06/20(月) 09:06:23.78 ID:jrVy6AMW0
航空券+ホテルがセットで現地では完全フリーなプランって、
もし飛行機トラブルやホテルトラブルがあったらその時点で旅行会社に問い合わせをして、
再発行やら交渉やらをお願いしちゃってもいいのでしょうか?

それともいくらフリーツアーと言っても、そう言うトラブルも自分でやるもの?
116異邦人さん:2011/06/20(月) 10:43:02.83 ID:Pj96m8b70
手配旅行契約か企画旅行契約かによる。
手配旅行契約であったとしても、日本では売った以上道義的責任はあるし、
少なくともまず相談して解決を依頼してみるのがいいだろう。

自分で解決するスキルがある人、トラブルおよびトラブル解決が好きで旅行をしている人は、
自分で解決したほうが早い。
117異邦人さん:2011/06/20(月) 10:50:55.74 ID:fXDnvRgE0
なんで同じタイトルのスレが2つあるの?
京都の時みたいに半角スペースと全角スペースの違いとかの目印さえないし。
犯人はどっち側か知らんが、いつも混乱の原因を生むOCNにはもううんざりだ。
118異邦人さん:2011/06/20(月) 10:56:22.40 ID:tYyMRfU70
>トラブルおよびトラブル解決が好きで旅行をしている人
   ↑  ↑  ↑
確かに自分もそうだし、知り合いの旅人の多くがそうだ。
中には解決よりもケンカに持ち込むのが好きで旅している人もいるし。さすがにどうかとは思うが。
119異邦人さん:2011/06/20(月) 10:57:47.42 ID:NTZVUzWF0
>>117
先に立ってるこっちが本スレだよ。
もう一つのは、このスレが立った後で、荒らし目的で
OCNが立てたスレ。
あんな重複スレには誰も書き込まないよ。
120異邦人さん:2011/06/20(月) 15:31:46.91 ID:/6SOWHbx0
>>115
現地係員が空港送迎するというのがついてるものなら、
その現地係員がけっこうやってくれるよ。
121異邦人さん:2011/06/20(月) 16:57:15.04 ID:gipuu1mF0
>>7で終了してるので、この荒らしスレは以下放置で
122異邦人さん:2011/06/20(月) 17:28:42.68 ID:bu9LSvqT0
>>121
あなたが重複スレを立てた荒らしですね。
みんな困っています。
このスレが先に立っているのに、なぜ重複スレを立てるのですか?
頭がおかしいのですか?
これ以上荒らすのはやめてください。
123異邦人さん:2011/06/20(月) 17:30:56.26 ID:z0bFnqvi0
どっちでもええやん
124異邦人さん:2011/06/20(月) 17:35:37.29 ID:bu9LSvqT0
>>123
このスレが立っているのに、一人の基地外が全く同じタイトルの重複スレを
立てました。
そして、その重複スレは、その基地外が一人で自作自演をして伸ばしています。
明らかな2ちゃんねるに対する迷惑行為です。
125異邦人さん:2011/06/20(月) 17:43:45.74 ID:bu9LSvqT0
>>115
航空券とホテルついたフリープランの場合ならホテルと空港間を送迎する
係員がやってくれます。
航空券のみの購入の場合は、原則的に自分で対応です。
大手の旅行会社で買っていれば、その旅行会社の現地デスクや提携会社の
サポートが受けられますが、最終的には自分で対応せざるをえません。
126異邦人さん:2011/06/20(月) 18:05:34.49 ID:OSecoeLz0
本当に初心者に親切で優しいスレとか言うスレはどうなったのですか?
127115:2011/06/20(月) 18:11:32.80 ID:jrVy6AMW0
レスありがとう。
送迎はついているけど、ドライバーが現地のイタリア人なのでその時点で自分達と意思疎通できるか…。
(ドライバーは英語は少ししか出来ないらしい)
お気楽でラテンの国なのでその点でもきちんとした対応をしてくれるのか謎w
旅行会社は、完全個人手配ではなく、旅行会社が用意してくれたプラン
(利用航空会社も空港もホテルも向こうが提案してきたのを選んだ)の現地フリーなので、
もし何かあった時はやっぱり旅行会社に電話します。
128異邦人さん:2011/06/20(月) 18:29:15.78 ID:6Cme69vL0
>>127
現地で何かあったときの対応うんぬんについては、まともな旅行会社なら、
旅行会社が対応するのかしないのかが契約書に説明してあるはずなので、
一度ちゃんと読むことを勧める。
129異邦人さん:2011/06/20(月) 18:41:12.23 ID:C6DAuPje0
イタリアとかだと、ホテル前まで運んでそこで終わりだったり
空港まで運んでそこで終わりかもしれないね。
アジアだとチェックインの手続とかまでやってくれる場合が多いけど。
130異邦人さん:2011/06/20(月) 19:47:29.38 ID:OqWSzZ3h0
ホテルの朝食バイキングで何回も取りに行くのはマナー的によくないですか?
131異邦人さん:2011/06/20(月) 19:49:52.94 ID:+a9uJBWH0
>>130
難度いってもOK

あとバイキングは日本でしか通じないよ。
ブッフェというらしい。
132異邦人さん:2011/06/20(月) 20:00:26.38 ID:6Cme69vL0
buffet breakfast だね
133異邦人さん:2011/06/20(月) 21:03:50.81 ID:tMGDj83E0
ドイツでメニュー下さいと言ったら
定食が出てきた。
134異邦人さん:2011/06/20(月) 21:14:50.11 ID:ln6YUTUr0
>>130
全然OK.
そういうシステムだから。
むしろ、初めに山盛り持ってくるのは恥ずかしい。
135異邦人さん:2011/06/20(月) 21:42:56.96 ID:5bDaqXfb0
最初に沢山とって、残すほうが嫌がられる。
中国人の観光客は、残す程盛るのが習慣だから嫌がられるっていう話を聞いた。
136異邦人さん:2011/06/20(月) 22:50:11.68 ID:vIL+Cg8h0
日本では、バイキングとかブッフェとかビュッフェとか言うけど、
バフェーって言う感じが適当かな。
137異邦人さん:2011/06/20(月) 23:03:44.94 ID:vS5/C82h0
質問です。
9月にウィーンへ行き、
その間鉄道でプラハへ日帰りで行こうと思っています。
日帰りは無謀でしょうか?
日帰りの理由は大きいスーツケースもって
あまりウロウロしたくないためです。

一、二泊とかした方が観光的にも無難ですか?
138異邦人さん:2011/06/20(月) 23:05:28.82 ID:hNj1Bnad0
バイキングで一度に何皿まで使ってもいいですか?
俺の場合はだいたい大きいプレートにおかず入れて、パンを小さいプレートに入れて、
卵料理を別プレートの3皿になります。
139異邦人さん:2011/06/20(月) 23:07:29.46 ID:+HD2rmQU0
>>126
本スレにどうぞ

初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
140異邦人さん:2011/06/20(月) 23:08:04.75 ID:IA7k6zVz0
>>136
元はフランス語のBUFFETだからブッフェでいいかと
バフェーって言うのはラスベガスあたりのローカル言語なんじゃなうかな
141異邦人さん:2011/06/20(月) 23:13:49.79 ID:ZIJqNKkE0
>>138
OK
ただしテーブルが小さいと置き場所がなくなる
142異邦人さん:2011/06/20(月) 23:14:58.61 ID:6Cme69vL0
>>137
スーツケースはウィーンで駅のコインロッカーなり荷物預かりなりに預けて、
プラハ行きの列車に乗ればいい。

プラハに泊まったほうがいいかといえば一般的にそうだけど、
全体の旅行日数の中でプラハ以外の目的地もあるんだろうから、
君が自分で考えて決めることだよ。

行き先としてウィーンとプラハの2都市を考えているのなら、
航空券をウィーンin/プラハoutで取ればいいのに、と思う。
143異邦人さん:2011/06/20(月) 23:22:32.70 ID:vIL+Cg8h0
ウィーンから日帰りするなら、ウィーンのホテルに
荷物を置いていけるじゃん。
もちろん、日帰りじゃなくても、またそのホテルに戻るなら
最低限の着替え以外のスーツケースをホテルに預けておけばいいけど。
144異邦人さん:2011/06/20(月) 23:24:47.74 ID:s9wt3iIx0
>>137
チェコスレで聞いた方がいいと思うけど、日帰りで行くにはもったいない場所だよ。
個人的にはウィーンよりもはるかによかった。
チェコって・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287316069/
145異邦人さん:2011/06/20(月) 23:25:30.78 ID:iDed64Yv0
>>137
プラハはプラハだけで見所満載(興味の対象によってはむしろウィーンより)なので
物理的に日帰りは可能かも知れませんが、労力の無駄遣いかと思います。
146異邦人さん:2011/06/20(月) 23:45:16.86 ID:vIL+Cg8h0
日程にどれぐらい余裕があるかだね。
147異邦人さん:2011/06/20(月) 23:51:23.03 ID:vS5/C82h0
137です。
スーツケースをウィーンのホテルに置きっぱなしにして
プラハに行きたかったので日帰りの方が良いと思ったんですが、
やっぱりもったいないみたいですね。

二泊くらい検討してみます。
148異邦人さん:2011/06/20(月) 23:53:17.55 ID:vS5/C82h0
>>146
日程はプラハで二泊するなら8日間にしようかと思います。
本当は7日間の予定だったのですが、せっかくですし。

149異邦人さん:2011/06/21(火) 00:06:52.04 ID:3aPAx7u50
かなり遠いので日帰りは疲れるだけ
もし若い人なのであれば、また行く機会は必ずあるので
ウィーンとその近場ですませる。

もしくは
行き 日本→ウィーン
帰り プラハ→日本
の航空券を買えば、往復しなくて済むので
そういう航空会社を探す(アエロフトートはたしか可)
( >>142 さん既出)

または行きにウィーンついたら、市内に出ずそのままプラハに乗継ぐ
時間とか航空会社を下調べする必要があるが
150異邦人さん:2011/06/21(火) 00:07:22.90 ID:nnuKJWft0
>>148
二泊でも少ないぐらいだけど、時間に制約があるならそれでもいいだろう。
151異邦人さん:2011/06/21(火) 00:14:32.24 ID:Vt4V/e5Z0
>>127
もし、クレジットカードにトラベルデスクのようなサービスが付いていたら、そっちの連絡先も調べておくといい。
以前、ネットが使えない環境でホテル探したりなんかでお世話になった。
152異邦人さん:2011/06/21(火) 00:52:39.24 ID:Sbdbh2NnO
7月の頭から一週間ニューヨークに行きます。この時期の気候はどんな感じですか?昼間と朝晩の気温差とか雨が降るかとか…。
それとシェラトンに泊まるんですが、アメニティ関係はどの程度用意されているか教えてください。パジャマは持っていった方がいいですか?

初心者すぎてすみません。
153異邦人さん:2011/06/21(火) 01:51:12.53 ID:PMDKHBMR0
>>152
「自分が知りたいことは、他の人も知りたいことだろうか?」と考えるクセをつけよう。
誰もが知りたがるようなことなら、ネットで検索すればほぼ必ず答えがある。

ニューヨークの天気は、ニューヨークに行く人みんなが知りたいこと。
world weather とかでググれば何かあるだろう。
自分はいつも ttp://worldweather.wmo.int/ を見てる。月別の気温や降水量がわかって便利。
来週の天気とかなら例えば cnn.com に天気予報がある。

シェラトンの備品はシェラトンのサイトで自分が泊まるホテルをまず見たら?
調べてないけど、「ニューヨークのシェラトン」って、ひとつじゃないでしょ。
154異邦人さん:2011/06/21(火) 10:07:24.54 ID:uKZA4DQ10
>>152
ニューヨークのシェラトンと言ってもたくさんありますし、同じホテルでも
部屋によってアメニティーは異なります。
一般に、クラブフロア以上の部屋にはバスローブはある場合が多いです。
パジャマのようなものはありません。
シェラトンでもランクの低いホテルで、ランクの低い部屋だとバスローブも
ありません。
その他のアメニティーもホテルや部屋によって様々です。
泊まろうとしているホテルの宿泊記のようなブログをさがせば、ある程度の
アメニティーはわかると思います。
ただし、ブログに載っているものは、同じホテルでも良い部屋のケースが多いので
泊まる予定の部屋とは異なる場合もあります。
155異邦人さん:2011/06/21(火) 17:01:34.86 ID:993SocIo0
マンハッタンのシェラトンニューヨークだとしたら、期待しないほうがいいよ。
マンハッタンのホテルの相場は激高だから、あれぐらいの価格でも高級ホテルなんて
ことはないから。
156異邦人さん:2011/06/21(火) 21:33:11.91 ID:Ab86vcw40
そこでニュージャージーですよ
157異邦人さん:2011/06/21(火) 22:13:05.28 ID:22qWEM5b0
>>137
自分はオーストリア航空利用で、往路は成田→ウィーン、復路は
プラハ→ウィーン乗継→成田にした。
もう航空券取ってて、どうしても列車往復しなければいけないなら
折り畳みボストンに2泊分荷物入れていくのが良いでしょう。
お土産増えたときの予備バッグにもなるし。
プラハは夜も美しいので、泊まらないのは損と思います。
158異邦人さん:2011/06/21(火) 23:03:14.81 ID:+JkO5A4l0
>>140
そんなわけないだろw
159異邦人さん:2011/06/22(水) 00:22:52.85 ID:rFN2ROxf0
>>153
そんなことがサイトに載ってるわけないだろwww

>>152
ここに書き込んで嘘かホントかも分からない回答を待つヒマがあるなら、
ホテルにメール1本書き送ればいいだけの話。
正確な回答がすぐに来る。
160異邦人さん:2011/06/22(水) 02:55:06.86 ID:uCQRoRef0
>>159
載ってるよw
おまえが見つけられないとしても、おまえの検索のしかたが下手なだけで、
上手なやつはちゃんと見つけられる。
161異邦人さん:2011/06/22(水) 03:43:35.44 ID:20EhU/PR0
>>160
よう言うたw
ニューヨークのいくつかのシェラトンのサイトの、
「アメニティ関係はどの程度用意されているか」と「パジャマの有無」が
表記されているページのURLを示してみいwww
162異邦人さん:2011/06/22(水) 03:46:15.80 ID:KrUdcuoE0
>>160
さすが検索だけで世界を旅行した気分になってるお人は
検索のしかたもお上手なようですね。
163異邦人さん:2011/06/22(水) 03:53:26.49 ID:BKWF1Z/f0
日本の旅行代理店のホテル予約サイトだと、
日本人向けにアメニティの有無を○×△で示していたりするけどな
ただしその情報もあくまでも参考程度で、本当にその通りかは保証されたものではないけど
164異邦人さん:2011/06/22(水) 06:54:30.41 ID:iK+CsJdy0
どんなアニメが見れるんですか?
165異邦人さん:2011/06/22(水) 10:19:20.01 ID:7pYzz4dQ0
>>154の通りだけど、
シェラトンニューヨークのアメニティーなら、最低の部屋のアメニティーが
http://www.starwoodhotels.com/preferredguest/property/rooms/amenities.html?propertyID=421

クラブルーム(以上)で、バスローブあり。
http://www.starwoodhotels.com/preferredguest/property/rooms/room_class_detail.html?propertyID=421&roomClassId=1000171568

パジャマのようなものはなし。

166異邦人さん:2011/06/22(水) 10:22:59.61 ID:7pYzz4dQ0
>>153は結局、何の情報も提供できないわけだけど。
海外旅行経験ゼロの例の人だから仕方ない。
167異邦人さん:2011/06/22(水) 10:35:48.24 ID:7pYzz4dQ0
今も例の人が荒らしてる。
168異邦人さん:2011/06/22(水) 13:34:52.18 ID:nlwZwoxm0
マリオットホテルの公式サイトからハワイのホテルを予約したら、
最後の最後に税金を含めた金額を請求された。

公式サイトって、どこも税金はあとから加算されるものなんですか?
エクスペディアとかのホテル予約サイトでは支払いは表示金額だけですよね?
169異邦人さん:2011/06/22(水) 15:02:38.55 ID:PbiHBVuW0
>>168
SPGだと、最初の表示はホテルによって込みのところと込みでない
ところがあるよ。
ホテル予約サイトも、日本のだと込みが多いだろうけど、
海外のだといろいろ。
170異邦人さん:2011/06/22(水) 17:52:52.72 ID:nlwZwoxm0
>>169
レスありがとう。
込みか込みでないか最初に確かめなけりゃダメってことですね。
見落としかもしれないけど、それらしい記述がなかったのはやっぱり不親切だなあ。
安く予約できたと思ったのに、結局は予約サイトの値段と同じでがっくり。
171異邦人さん:2011/06/22(水) 18:07:30.75 ID:n2JBTE/qi
7月のヨーロッパに二週間女一人旅を考えています。そこで
1. ポルトガル&スペイン
2. 南イタリア&マルタ
のどちらかで凄く悩んでるんだけど、皆さんだったらどっちに行きますか?
夏だったらこっち!とかありますでしょうか。
ポルトガルは秋でも綺麗(夏にこだわる必要がない?)なのかなと思うんですが、どうなんでしょう。
172異邦人さん:2011/06/22(水) 21:18:09.85 ID:s7cRqiDP0
ここでいいのか分かりませんが。。。
ちょっと教えて下さい。
飛行機の予約クラスを無料で見れるサイトはありませんでしょうか?
前まではseatconter.comで調べていたのですが、見れなくなってしまいました。
ほかのサイトをご存じの方教えて下さい。
173異邦人さん:2011/06/22(水) 21:23:20.42 ID:yBANnYua0
>>172
今は、無料で各サブクラスの空きがわかるサイトはなくなりました。
航空会社のサイトの特典枠とかそれぞれの枠を見ながら推測するしかないですね。
174異邦人さん:2011/06/22(水) 21:24:59.29 ID:s7cRqiDP0
>>173
早速の書き込みありがとうございます!
もう無くなってしまったのですか。。。
航空券の交渉に非常に助かったのですが。。。残念です。
175異邦人さん:2011/06/22(水) 21:45:37.96 ID:XYcHQ40u0
>>171
スレチ乙

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
176異邦人さん:2011/06/22(水) 22:07:00.66 ID:yBANnYua0
別にスレチでもないだろ
177異邦人さん:2011/06/23(木) 03:52:49.31 ID:RfXL9fD30
>>176
>>2
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
178異邦人さん:2011/06/23(木) 05:01:45.27 ID:fWZwKL5q0
サブクラスが見れなくなったのは痛いよな。
海外発券の空き具合がわからない・・・
179異邦人さん:2011/06/23(木) 10:03:32.63 ID:1XNJBZAI0
有料ならいくつかあるけどね。
180異邦人さん:2011/06/23(木) 15:49:11.64 ID:dBwpkIKm0
海行きたいんだが、どこがオススメ?学生だからそんなに金はない。友達と四人で行くつもり。サイパン、バリ、グアムあたりが無難?英語は問題ないです
181異邦人さん:2011/06/23(木) 16:22:23.86 ID:058wbtY/0
>>180
値段の安さと海の綺麗さだけだと、グアムかな。
英語はいらないけど(笑)
182異邦人さん:2011/06/23(木) 16:33:19.49 ID:dBwpkIKm0
>>181
やっぱりグアムかー
一回行った時あんま海きれいじゃなかった気がしたが、気のせいか?
183異邦人さん:2011/06/23(木) 16:40:29.86 ID:058wbtY/0
>>181
ハワイよりも綺麗だよ。
ビーチに人も少ないし。
バリは少し高くなる。
サイパンはグアムよりもさらに田舎。
184異邦人さん:2011/06/23(木) 17:37:05.74 ID:dBwpkIKm0
>>183
7,8,9月ならいつ行くのがベスト?
185異邦人さん:2011/06/23(木) 17:40:26.30 ID:+q8ivWjV0
今はここだけになったんじゃないかな?
無料会員制だけど
http://www.flightstats.com/go/FlightAvailability/flightAvailabilityByRoute.do

予約クラス毎の空席表示を無料で提供していた
SeatCounter.com(英語) 
Class Availability(英語)は
サービスの提供を終了
これは両サイトがアクセスしていた
予約システムが無料サイトからの利用を制限したためと思われます
(2010/8/31)
186異邦人さん:2011/06/23(木) 17:42:40.82 ID:+q8ivWjV0
コードシェアー便や乗り継ぎ便も表示されるので
慣れるまで使いづらいですが
予約クラス毎の空席状況がチェックできる無料サイトは
このサイトだけになります。(2010/9/2)

Departureに出発空港 (空港コード or 空港名)
Arrivalに到着空港 (空港コード or 空港名)
日付、出発時間を入力すると(座席数 キャビンクラスはオプション)

スケジュールが表示され さらに
Seat by Cabinに
ファースト、ビジネス、エコノミーの空席状況が表示されます。
その数字にカーソルを合わせると 予約クラス毎の空席が表示されます。
187異邦人さん:2011/06/23(木) 17:58:31.62 ID:TnqPifhb0
以前、トリップアドバイザーのスレがあったような気がするんだけど、
今はなくなっちゃったんだろうか?
188異邦人さん:2011/06/23(木) 18:15:58.31 ID:JsGNCuHT0
>>185-186
会員制とは言え、無料のがまだ残ってたんだ。
知らなかった。
189異邦人さん:2011/06/23(木) 20:10:20.97 ID:qszLCwju0
>>187
そんなんあった?
少なくとも今はないよ。
190異邦人さん:2011/06/23(木) 20:13:47.20 ID:qszLCwju0
>>184
価格は、夏休みを外せば安いよ。
なので7月前半とか9月後半とかじゃないかな。
季節的には同じような感じ。
1日のうちわずかな時間にスコールのような激しい雨が降る。

191異邦人さん:2011/06/23(木) 21:07:20.96 ID:7MVBZmKo0
>>187
TripAdvisorに日本語が通るようになったのなんてつい最近だしなぁ。
あったとしても例のサーバぶっ飛びの直前とかじゃね?
192異邦人さん:2011/06/23(木) 21:42:13.32 ID:hmUassYz0
>>180
お金ないんならセブとかプーケットとか
海の透明度優先ならフィジー
193異邦人さん:2011/06/23(木) 21:49:12.44 ID:1Rz0Mcya0
>>192
行くのが高いよ
194異邦人さん:2011/06/23(木) 22:12:02.68 ID:hmUassYz0
>>193
そうか?10万あれば楽しめると思うがなあ
195異邦人さん:2011/06/23(木) 22:14:29.26 ID:1Rz0Mcya0
>>194
グアムなら5万
196異邦人さん:2011/06/23(木) 22:18:54.30 ID:1Rz0Mcya0
込みこみ
197異邦人さん:2011/06/23(木) 23:12:38.79 ID:hmUassYz0
まあ180の予算にもよるよね
198異邦人さん:2011/06/24(金) 00:10:00.67 ID:l3lkKKd70
>>180
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
199異邦人さん:2011/06/24(金) 09:16:23.62 ID:fY5bloRW0
長期で行くなら航空券が高くても現地の物価が安いところの方が安いというのはあるな。
短期だとグアムだろうが。
200異邦人さん:2011/06/24(金) 13:24:06.51 ID:JsSj8Lw20
どっちも成長しちゃったので

一人旅、インド、中国、
初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/

ツアー、ビーチ、欧米
初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307885530/

にしましょう
201異邦人さん:2011/06/24(金) 16:51:46.56 ID:QyHXjG4W0
>>200
荒らし、いいけがんにしろ。
お前の重複スレには誰も書き込まない。
いくら自作自演で伸ばしても意味ない。
202異邦人さん:2011/06/24(金) 18:22:10.73 ID:72dHYqQk0
中国の某所から別の某所に飛ぶのが香港経由になりました。
この場合に出入国になるのですか?
203異邦人さん:2011/06/24(金) 18:43:22.42 ID:FgS8sj+s0
204異邦人さん:2011/06/24(金) 20:35:43.91 ID:vUxidq9F0
>>202
トランジット(乗継)であれば、入出国不要、空港内でトランジットエリア経由の移動。

アメリカのように全部入出国手続きの必要な場合もある。
205異邦人さん:2011/06/24(金) 21:03:01.71 ID:OREwwbos0
>>202
>>204は嘘です。
中国本土から香港へのフライトは国際線扱いで中国出国手続があります。
香港で入国しない場合、目的地で再度中国入国になります。
なので、中国から出国して中国に入国する形になります。
206異邦人さん:2011/06/24(金) 21:44:51.60 ID:6Ni2rHrW0
嘘とは
知っていてわざと違い情報を言うことが、嘘
知らなくて事実と異なってる場合(わざとではない)は、間違い
207異邦人さん:2011/06/24(金) 21:50:40.94 ID:nFl16LFU0
ホテルの部屋について、
ネット表記は、デラックスとあったので申し込んだのに、
請求書とeチケットには下のランクの部屋の表記があるのですが、
部屋が取れなかったにしろ、
勝手に告知なく部屋を変える業者って多いのでしょうか?

書類添付されてるメールの題名も違うツアーだったし、
すごこいい加減で今更不安になってきました。
208異邦人さん:2011/06/24(金) 22:20:04.68 ID:BU74evVS0
>>207
eチケットにホテルの部屋の表記?
それはeチケットじゃないと思う。
どこの会社?
209異邦人さん:2011/06/24(金) 22:33:16.12 ID:/k/5f3/g0
マスターカードのゴールドで成田から荷物一個無料で自宅へ配達してくれるサービスですが、
スーツケースをお願いしようと思います。
これは梱包(ビニールカバーなどで覆うなど)はしてくれますか?
それともそのまま裸の状態で伝票などを貼り付けるのでしょうか?
210異邦人さん:2011/06/24(金) 22:35:37.24 ID:nFl16LFU0
うわっすみません、自分焦りすぎ(((´Д`;)))
すごこ→すごく、eチケット→日程表

>>208 eチケットは普通です、ありがとうございました。
211異邦人さん:2011/06/24(金) 22:44:13.69 ID:0CI+RkL80
>209
梱包などなしで伝票はタグの形でつけられます。
早朝にお願いしたら、その日の夕方には届けてくれました(都内)。
212異邦人さん:2011/06/24(金) 22:57:04.65 ID:EoRQ+kmk0
>>207
ホテルのデラックスクラス部屋じゃなくて

デラックスクラスのホテル(部屋はRun of house)という意味だったのでは?
213異邦人さん:2011/06/25(土) 00:13:16.99 ID:CJKmdPxO0
たしかに、ホテルの部屋のカテゴリーでデラックスの指定とか
あまり聞かない。
エグゼの指定とかならわかるけど。
214異邦人さん:2011/06/25(土) 00:30:00.04 ID:PIg6rUsF0
>>211
ありがとうございます!
215202:2011/06/25(土) 07:44:18.04 ID:253jpDVz0
>>205さん
ありがとうございます。
不思議なシステムですね。
216異邦人さん:2011/06/25(土) 11:26:04.17 ID:zTOzsvjj0
カード会社のスーツケース無料宅配もどんどんなくなってきたね。
世知辛い世の中だ。
217異邦人さん:2011/06/25(土) 18:10:57.61 ID:jSLKcti90
JGCも
218異邦人さん:2011/06/25(土) 19:47:24.13 ID:OaLG1Axm0
旅行はアナログ
仕事はデジタル
219異邦人さん:2011/06/25(土) 21:52:06.16 ID:fc6wUIS+0
>>218
何それ?
220異邦人さん:2011/06/26(日) 11:57:10.08 ID:kQoeT9aH0
Eチケットっているんですか?
どうせパスポートは持ってるのでいらないように思うのですが。
221異邦人さん:2011/06/26(日) 12:00:02.93 ID:kjaU4PWH0
航空会社による。
大手なら不要な場合が多いが、
LCCはEチケットというかボーディングパスを
自分で印刷して持っていかないと、金取られたりする。
222異邦人さん:2011/06/26(日) 12:06:32.99 ID:nr3k5N3P0
>>220
空港建物に入る時に
航空券またはeチケットを持ってないと入れない所もあるよ。(例えばインドネシア・バリ)

223異邦人さん:2011/06/26(日) 13:52:45.43 ID:BcMveCkA0
マニラとかインドの空港もその点では有名だ罠。
224異邦人さん:2011/06/26(日) 14:57:04.11 ID:kQoeT9aH0
>>221-223
そういうこともあるんですね。
プリントアウトしていきます。
225異邦人さん:2011/06/26(日) 14:58:22.29 ID:8hou2fRG0
チェックインカウンターならパスポート番号で予約と照合できるからOKなのであって、それができないところでチケットの有無を問われた時のためにプリントアウトは持っておいた方がいい。
226異邦人さん:2011/06/26(日) 15:35:53.42 ID:DWeVgAbW0
乗り継ぎとかがあって通しの航空券じゃない場合には
日本までの航空券の提示を要求されることがあるね。
227異邦人さん:2011/06/26(日) 15:57:11.20 ID:ysJOqSkw0
全世界の飛行機のルートの時刻表を検索できるところはありませんか?

というのは、ここ(http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?sct=CMB&cd=wair-AW1105120091-N&cal=7&dm=7)は
スリランカのコロンボへ行きたくて検索したのに
訪問可能都市は「コルカタ、コロンボ、カトマンズ、プノンペン」としか書いてない。

これから察するに、
(1)コロンボへの直行便はないということか?
(2)訪問可能都市2都市とはどういうことか?この中からランダムで2都市が選べるのか?
(3)どの便を使い、その出発・到着の時間は分かるか?(働いてるので長期休みがとれないので時間の有効利用が気になるため)
の疑問がわきます。

とくに(3)が知りたいです((3)がわかれば(1)(2)の回答も自動的に導き出されそうなので)。

まとめると、
全世界の飛行機のルートの時刻表を検索できるところはありませんか?
228異邦人さん:2011/06/26(日) 15:58:39.03 ID:WcBZWCUT0
帰りのEチケってなぜか必ず失くす自分w
上海、エジプト、ベトナムホーチミン何も問題なかったが
229異邦人さん:2011/06/26(日) 16:06:29.34 ID:ysJOqSkw0
>>228
Eチケはもともと実態がないから
なくしたくてもなくすことはできないのでは?
230異邦人さん:2011/06/26(日) 16:15:18.64 ID:rMC+tK1O0
ホーチミンからシンガポール経由で日本まで乗るときに
ホーチミンの出国審査で、シンガポールのビザあるの?
それともシンガポールからの出国の航空券あるの?と
聞かれたよ。
eチケを見せたらOK.になったけど。
231異邦人さん:2011/06/26(日) 16:18:59.21 ID:nr3k5N3P0
>>227
自分が知ってるのはここだけど。

http://www.free-bird.co.jp/
232異邦人さん:2011/06/26(日) 17:34:10.82 ID:rMC+tK1O0
>>227
スリランカ航空のスケジュール
http://www.srilankan.co.jp/jpnschedule.html
233異邦人さん:2011/06/26(日) 17:49:49.69 ID:L23iatiG0
旦那と二人でアジアンリゾートに旅行に行きたいのですが、
バリは予算の関係で諦め、セブやプーケットなどが安いのでどうかな〜?
っと思っているのですが、治安が心配です。
二人とも英語も話せず、海外自体に慣れていないのですが、
そんな私たちでも楽しめる、アジアのリゾートで比較的治安が良い所などはありますか?
お手数ですが教えて頂けると助かりますm(_ _)m
234異邦人さん:2011/06/26(日) 19:12:29.84 ID:C+8pJLI10
>>228
それEチケ控えでしょwwwww
そもそもなくても盗まれてもなくしてもいいのよそんなのは。
予約はすでに本人でデータ入力されてるのだからパスポートで身元確認出来れば発券出来るし問題ない。

235異邦人さん:2011/06/26(日) 19:22:27.37 ID:iEv4GBlP0
>>233
プーケットで充分治安いいと思うけどな。

治安がすごくいいのはランカウイ島・ペナン島(マレーシア)とか。マレーシアは治安いい方だと思う。
シンガポールから船で約1時間のビンタン島(インドネシア)なんかも。ここのホテル街は観光集落なんで観光従事者以外いない。
236  :2011/06/26(日) 19:23:10.34 ID:6w3gwdlH0
>>234
>>予約はすでに本人でデータ入力されてるのだからパスポートで身元確認出来れば発券出来るし問題ないせ

世間知らず!
空港施設に入る事が出来なけかったらそれができるか?
237異邦人さん:2011/06/26(日) 19:47:09.98 ID:zDI4RClj0
>235
治安が不安なら街に出なければどこも問題ないよね、ビーチリゾートは。
238異邦人さん:2011/06/26(日) 19:49:55.27 ID:p5ldVvKvO
アエロフロートロシア航空で成田→モスクワ乗り継ぎローマ 電車でパリ→モスクワ モスクワ→成田と変則的な旅をする予定なんですがアエロフロートロシア航空について正確な情報があれば教えてください
最近は安全になったと聞きましたが本当なんでしょうか?
239異邦人さん:2011/06/26(日) 20:21:13.70 ID:kp4bkf9X0
>>238
日本に就航してる機材は、通常はエアバスの新しいものだから
問題はないよ。
240異邦人さん:2011/06/26(日) 21:04:49.18 ID:MvtILvIZ0
>>238
最近安全になったってどういう意味?
この間落ちたばかりじゃないか。
241異邦人さん:2011/06/26(日) 21:20:56.89 ID:3/MHU7V20
>>240
あれはツポレフだろ。
242異邦人さん:2011/06/26(日) 21:50:41.59 ID:9ZZ/hlAC0
>>238
心配ゴム用。
最近は事故は起こしてないよ(2008年の除く)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アエロフロート航空墜落事故
わたしも今度アエロフロートに乗るから大丈夫。
243異邦人さん:2011/06/26(日) 22:36:51.70 ID:CIvr7KP00
>>233
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
244Tom & Mon:2011/06/26(日) 22:44:26.63 ID:AsPcq3CE0
バンコクで発券とか安いみたいなカキコ見ますが、
それどういうことです?
バンコクの代理店で手配せよってこと?
まさか空港で買うわけじゃないよね?
245異邦人さん:2011/06/26(日) 22:45:12.93 ID:p5ldVvKvO
>>239-242
ありがとうございます
運航上は問題なさそうですね
アドバイス預け荷物についての悪い噂だけですね…
そっちは自助努力でなんとかします
246異邦人さん:2011/06/26(日) 22:55:50.22 ID:0tKP8zvb0
>>238
アセロラフロートってなんか健康に良さそう
247異邦人さん:2011/06/26(日) 23:50:51.64 ID:MQPRaEQ70
はぁ?
248異邦人さん:2011/06/27(月) 00:09:16.18 ID:R3IjD3y10
エアバスだと落ちないって宗教か何かか?
関係ないだろ・・・
249異邦人さん:2011/06/27(月) 00:27:42.62 ID:wNkR94BK0
>>248
ツポレフとかイリューシンとかと比べて・・・でしょ?
250異邦人さん:2011/06/27(月) 00:36:22.23 ID:R3IjD3y10
落ちたのは事実なのに、どうしてそう特別扱いするのかなぁ・・・
251異邦人さん:2011/06/27(月) 00:50:03.84 ID:j9cNLSGC0
日本人がオランダに行って、オランダで合法なマリファナ吸ったら犯罪になりますか?

(何かを持ち帰るとか、オランダ国外に持ち出すことは絶対にしないで
 匂いも洗濯で落として帰国するとして)
252異邦人さん:2011/06/27(月) 06:16:19.19 ID:ad9z/6cK0
>>251
日本の法律はオランダ国内では通用しない。
ただし薬物は依存症になると手が付けられないことを忘れずに。
そういう意味でタバコも薬物、法律で禁止にするべきだと個人では考えている。
253異邦人さん:2011/06/27(月) 06:57:53.67 ID:M8DjNOhf0
勿論、マリファナOKの国で吸うぶんには全然問題無いんだが、
日本国内法で罰せられるのに海外ではOKというものの中で、
カジノとかは日本の有名人でも当たり前に経験談話すけども
マリファナや買春とかはあんまり言及しないね。
254異邦人さん:2011/06/27(月) 14:39:49.95 ID:CtdxRW1D0
>>238
アエロフロートはサービスがかんばしくないだけで
まあ安全。統計とれば事故率に差はあるだろうが
実用上問題ない。
255異邦人さん:2011/06/27(月) 17:32:06.00 ID:VomYmdNq0
カジノはダメなのに
パチンコや競馬、競輪、競艇はOKという現実w
256異邦人さん:2011/06/27(月) 18:13:26.68 ID:cbsXwJbW0
競馬・競輪・競艇をパチンコと一緒にするな。
おかしいのはパチンコだけ。
257異邦人さん:2011/06/27(月) 19:04:57.29 ID:NBrYUn8CO
PRの評判どうですか?期待故障とか天候悪化で翌日帰国した人とかいますか?
258異邦人さん:2011/06/27(月) 21:21:25.43 ID:LrpJvlTX0
フィリピンなんかまともな人は行かないからな
259異邦人さん:2011/06/27(月) 22:21:29.98 ID:MzCDCecn0
2chもまともな人が少ない事実
俺も含めて
260異邦人さん:2011/06/27(月) 22:34:22.65 ID:hHRKhalI0
島根県 竹島の韓国による不法占拠への抗議の署名

http://sosei-nippon.jp/shomei_20110415.html

261異邦人さん:2011/06/27(月) 23:25:54.46 ID:FaU3PXVt0
【行き先】 アジア
【季節・期間】 7月上旬から10日ほど
【同行人数】 一人
【予算】 20万円
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?】 旅行先の天気が悪いのが嫌なのに、上記の時期で旅行にお勧めの場所を教えて下さい
                 今考えているのはバンコク周辺と上海周辺、それと北京周辺です。
                 いずれも天気予報だと雨マークばかりなので、他にお勧めがあるのなら教えて下さい。
262異邦人さん:2011/06/28(火) 00:12:56.28 ID:h6UJwYru0
台北経由(ストップオーバー可)でどこかの国に行ける格安航空券探していますが
うまく検索にひっかかりません。
例えばトラベルコあたりで探す場合、どういう条件で入れたらいいんでしょうか?
263異邦人さん:2011/06/28(火) 00:22:40.20 ID:8qurdPud0
>>262
航空会社をエバーかチャイナエアラインにすればいい。
これで引っかかる例外は成田のハワイと関西のニューヨーク行きだけだ。
264異邦人さん:2011/06/28(火) 00:32:59.76 ID:h6UJwYru0
>>263
ありがとうございます
経由便でもストップオーバーするとなると結構高くつくんですね・・・
東南アジアあたりに旅行するついでに台北に寄れたらいいなぁと思ってたのですが
265異邦人さん:2011/06/28(火) 00:44:57.31 ID:iq+YGmrA0
>>202
それ、どこの旅行会社?
266異邦人さん:2011/06/28(火) 00:53:58.12 ID:iq+YGmrA0
>>207
ホテルの部屋の「デラックス」というのは、どちらかといえば安い部屋、シンプルな部屋という
意味なので、あまり気にしてもしょうがないと思うよ。
「下のランクの部屋の表記」というのが具体的に何なのか君は書いてないけど、
どのみち、部屋の面積が何平方メートルとか、こんなアメニティがあるとか、
そういう条件を君も指定していないし相手も約束していないんでしょ?
267異邦人さん:2011/06/28(火) 01:03:21.48 ID:t9ivtNm/0
>>261
10日間なら物価の安いタイやな。
268異邦人さん:2011/06/28(火) 01:53:43.53 ID:LhHXlbi70
>>251
日本では20歳で合法な飲酒も、アメリカだと21歳からだから(州にもよるかもしれんが)違法だったりするわけで・・・。
269異邦人さん:2011/06/28(火) 03:05:38.05 ID:yzfTBXQP0
>>261
バリ島ウランバートル
ヤンゴン
西安
九寨溝
ロンボク島
カッパドキア
270異邦人さん:2011/06/28(火) 03:12:46.99 ID:yzfTBXQP0
これは?台北 経由でぐぐったら手てきたけど
台北経由 東南アジア
http://www.hankyu-travel.com/air/sr/calendar.php?fareID=H364937KIX01&gCityCode=KIX
271 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/28(火) 05:39:27.25 ID:tgtcyTGf0
>>621
南半球のバリ島はその時期乾季だから雨少な目では?
今年の7月上旬って確かバリ暦の新年(ガルンガン)だったと思うから、ナイスな雰囲気じゃないかと。
バンコクや上海・北京といった都会的なイメージとは対極だから好みからするとあれかもしれんけど。

タイはもろ雨季だよね。。ほぼ夕方にバケツを引っ繰り返したようなストームが吹き荒れるイメージ。
傘なんてまるで役に立たないし、タクシーも捕まらないだろうし。地下鉄やスカイトレインはあるけど。
夕方からの1〜2時間だけの話だけど、ドツボに嵌る可能性もあるw
272異邦人さん:2011/06/28(火) 08:18:33.18 ID:Zkj7c7py0
アジア系を一人旅で巡るにはどの程度の英語力が必要ですか?
273異邦人さん:2011/06/28(火) 08:38:57.11 ID:iKxDrsWS0
>>272
東南アジアなら中学生レベルでOK
ていうか現地の人間も文法や発音なんて滅茶苦茶だし、単語をハッキリ片言で言う方が通じやすい

ところで俺も質問なんだけど、カメラマンとか釣り人が着てそうなベストって旅行にも便利っぽいじゃん
ああいうポケット沢山付いてるベストを着てて変な目で見られるって事は特に無い?
日本の街だとオッサンくさいとかダサイとか思われるだろうけど、せいぜいそんなもんかな
274異邦人さん:2011/06/28(火) 09:11:56.67 ID:pAUaIkR5O
ポッケはスリが興奮する
275異邦人さん:2011/06/28(火) 09:50:47.50 ID:8Z5wjHzD0
中学生レベルとは
中学生の教科書を全てマスター出来るレベルということでいいですか?
276異邦人さん:2011/06/28(火) 10:06:47.36 ID:+BMDs0dy0
旅行英語が使える程度
○○お願いしますとか
宿で一緒になった外人との雑談は単語主体 一往復で終了する程度
277異邦人さん:2011/06/28(火) 14:48:41.25 ID:UFpPJ4fY0
>>251
その程度のことじゃ、麻薬犬に嗅ぎ付けられて別室送りで、荷物検査、身体検査、尿・血液検査は覚悟しとかないと。
最終的には釈放になるんだろうが。
278異邦人さん:2011/06/28(火) 17:36:50.86 ID:PGT8EntA0
>>273
> ああいうポケット沢山付いてるベストを着てて変な目で見られるって事は特に無い?

外国人であること自体、すでに変に目立っているからそう気にしても仕方ない。
ただし狙われやすいので注意。どちらかと言えばツアー向きかな。

便利なんだけどね、ガイドブック、デジカメ、メモ、筆記具、いろんなものを入れらすぐ出せる。
通はそれを裏返して、ぽっけを内側にして着る。
寒いところであれば上にコートなどを着てポケットを隠せる。

暑い地域や季節には不適。
279異邦人さん:2011/06/28(火) 19:03:27.65 ID:FUWK4df20
>>277
税関エリアで麻薬犬が人のにおいを嗅いでるところって見たことないな。
預け荷物ににおいがつかないようにすれば問題ないと思われ。
280異邦人さん:2011/06/28(火) 19:42:42.82 ID:S/n4ZDMz0
ターンテーブルのところで、客が荷物待ちしているとよくお散歩しているけどな。
お犬様は目的の匂いを見つけても吠えないんだぜ。
その人の横でお座りするんだぜ。

○○国からの△△航空の到着便は特にね。
281異邦人さん:2011/06/28(火) 20:38:54.48 ID:ruizAeIm0
>>279
やられたことあるよ。
協力してください、と言われてww
282異邦人さん:2011/06/28(火) 21:02:17.17 ID:14pd3Xwi0
>>281
私もある。
やましいところはなくても、なんか緊張するよね。

そういえば一人旅でリュック背負って帰ってきたときは、行き先や期間は問わずけっこうな確率で
「向こうでマリファナとか買いませんでした?」と税関で聞かれるわ。
ほんで、開封済みのタバコの箱を開けて匂われる。
変なモノ買ってないかとか他人から何か預かってないかとかも聞かれる。
その場でざっくりだけど、荷物も開けられる。

だから>>251も、お小言ぐらいは言われる覚悟でいたほうがいいかもよ。
283異邦人さん:2011/06/28(火) 21:03:28.25 ID:hFF1HHRh0
>ポケット沢山付いてるベストを着てて

あまりにも多すぎて何処に入れたか忘れるヤシも多い。
284異邦人さん:2011/06/28(火) 23:35:57.89 ID:ruizAeIm0
>>282
別にやましいことはないから緊張はしないよ。
麻薬探知犬も可愛いしw
でもまあ、税関職員の馬鹿さかげんには呆れたけど。
285異邦人さん:2011/06/29(水) 00:35:38.69 ID:3GomPk8o0
>>284
どう馬鹿だったのかkwsk
286異邦人さん:2011/06/29(水) 00:47:30.20 ID:uQn9YHoP0
犬ってさ別に麻薬だけじゃないよ。
果物とか肉類も見つけてるよ。
287異邦人さん:2011/06/29(水) 04:56:26.82 ID:f8VDouwe0
>>282
日本の法律では、大麻は所持していないと罪にならない。
荷物を開けられたってブツが出てこない限りは尿検査にまわされることもない。
日本の法律を犯してないのだから、お小言を言われる筋合いもないんだよ。
288異邦人さん:2011/06/29(水) 07:38:42.96 ID:HNX8GrKr0
>>284
糖尿病の臭いでも検知されたか?
289異邦人さん:2011/06/29(水) 09:30:29.24 ID:yqz7IGgx0
>>284
俺はやましいことはなかったし、タバコすら吸わないが緊張したぞ。
頭ん中で、荷物にこっそり何か入れられてたら。。。。とか。
290異邦人さん:2011/06/29(水) 19:31:43.66 ID:MJbEC2hg0
オランダでは外国人へのマリファナ提供を禁止する動きが出始めているようだから、
合法でやりたいならお早めに。
291異邦人さん:2011/06/29(水) 21:45:20.56 ID:8fLxZZ2N0
日本の法律が海外での行為に適用されるかどうかは
場所的適用範囲の問題で、犯罪によって適用されるものと
適用されないものとがあるので注意してね。
児童買春とかは海外でしても日本の法令で処罰されるよ。
だから、現地で刑務所に入ったあとで日本に帰国後さらに
日本で裁判にかけられる可能性がある。
292異邦人さん:2011/06/29(水) 22:29:01.50 ID:JD+m3D9g0
買春あかん
293異邦人さん:2011/06/29(水) 22:59:46.99 ID:dfrQLmug0
>合法でやりたいならお早めに。

しかし、止められないのがこの薬の特徴的な効能。
294異邦人さん:2011/06/29(水) 23:37:00.99 ID:MUikCLF00
ダウン系とアップ系とでいろいろ違うけど。
295異邦人さん:2011/06/30(木) 00:39:21.65 ID:lAzT9BvV0
>>289
なんかそんな感じで麻薬か何かを荷物に入れられて
オーストラリアかどっかで無実?の日本人旅行者が捕まってた事件あったな。
無実?の罪で何年も牢屋に入って可哀そう。
その後どうなったのか忘れちゃった。
296 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 72.0 %】 :2011/06/30(木) 02:37:43.18 ID:QM9c8mC60
>>291
児童買春が合法な国なんてないだろ?
現地で捕まれば日本とは比べ物にならないほど劣悪な刑務所で獄死なんてこともw
麻薬は麻薬で依存性あるから、その度にオランダまでって訳にもいかんしねw

>>295
オーストラリアのアジア人蔑視は酷いらしいね。
些細なことで差別受けるから居心地悪いこと甚だしいとか。。
行ったことないけどw
297異邦人さん:2011/06/30(木) 07:14:41.35 ID:CENX4YBB0
>>293
大麻と麻薬は違うからね。
大麻の中毒性は酒やタバコより低いです。
インドで何度も吸って帰ってきたけど、別にいまやりたくもないよ。
298異邦人さん:2011/06/30(木) 07:35:05.79 ID:71VzX9SL0
観光で年2,3回外国に行くけど、税関はいつもパスポート見せて終わりだったのに、
先日はじめて「どんなもの買いました?」と聞かれた。
免税店の袋を持ち上げながら「チョコです」と答えて終わりだったけど、
それでいいんかい!と思ってしまう。
税関の職員は脱税している人間を表情や態度で見抜けるんだろうか?
299異邦人さん:2011/06/30(木) 08:39:20.97 ID:Qi/JJUKz0
チップをあげて相手が御礼を言ってくれた時に帰す定型文句はありますか?
300異邦人さん:2011/06/30(木) 08:40:33.42 ID:Qi/JJUKz0
英語でお願い致します。
301異邦人さん:2011/06/30(木) 08:46:11.27 ID:Hufq3zzs0
無い
302異邦人さん:2011/06/30(木) 08:50:46.64 ID:Qi/JJUKz0
えー。。。。
303 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 65.6 %】 :2011/06/30(木) 09:30:12.90 ID:QM9c8mC60
>>299
定型かは知らんけど
イッツマイプレジャー(It's my pleasure.)
ユーアーウエルカム(You are welcome.)
サンキュー(サンクス)(Thank you!(Thanks!))
ベリーナイス(ベリーグッド)(Very nice!(Very good!))
とかでいいんじゃね?
304異邦人さん:2011/06/30(木) 09:33:08.22 ID:Hcuro/gFi
「ありがとう」と言われたときの常套句、「You're welcome.」でいいんじゃないの。
305 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 73.4 %】 :2011/06/30(木) 09:54:17.62 ID:QM9c8mC60
>>298
税関はなんだろね?
タイとかの帰りだと聞かれ易いかな?
あと荷物の大小、旅行期間とか・・・
やたらチェック頻繁なレーンとそうでないのと分かれてたりするから、何かその日の決め事・約束事でもあるんじゃないかと・・・
306異邦人さん:2011/06/30(木) 10:57:08.41 ID:oFg2ImKA0
○ イッツマイプレジャー(It's my pleasure.)
△ ユーアーウエルカム(You are welcome.)
△ サンキュー(サンクス)(Thank you!(Thanks!))
× ベリーナイス(ベリーグッド)(Very nice!(Very good!))

◎ ノットアットオール(Not at all)
◎ キープイット(Keep it.)
◎ ユーディザーブイット(You deserve it.)
307異邦人さん:2011/06/30(木) 11:16:18.82 ID:tuj+yIzm0
De nada.
308異邦人さん:2011/06/30(木) 12:36:28.51 ID:KIWfOBs00
ネヴァーマインド (Never mind)
309 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 84.9 %】 :2011/06/30(木) 14:07:10.38 ID:QM9c8mC60
・いいってことよ
・まぁとっとけって
・よくやったな

日本語にすると嫌味だなw
英語圏の文化だししゃあないか?w
日本はサービスが無料って特異な文化だしw
まぁ自分は自分流で押し通すかなw
もしくはスマイル0円(笑)とかw
310異邦人さん:2011/06/30(木) 16:30:22.32 ID:FOcN+I850
ユー R ウェオクゥン(You are welcome.)
テンキュー(Thank you!(Thanks!))

ナッアッオーウ(Not at all)
キーッ イッ or キーピッ(Keep it.)
ユー ディズゥーッ イッ or ディズゥービッ(You deserve it.)
ネブゥー マーインッ・・・(ドゥ) (Never mind)
311異邦人さん:2011/06/30(木) 16:42:55.37 ID:FOcN+I850
なるべくスペルの呪縛から外して発音に近いカタカナにしたけど
他人が読むと俺の発音になるか分からない。
ゆっくりor早く、強調して言う、前後にくる単語が変われば
発音と発音タイミングも変わる。


312異邦人さん:2011/06/30(木) 16:46:44.26 ID:Hcuro/gFi
そういうの意味無いっすよ…
313異邦人さん:2011/06/30(木) 18:07:18.12 ID:LOOxLC8a0
>>305
一般論だけど、新人はかなりの頻度で開けろという。
経験がないから全ての人が怪しく見えるんだと思う。
314異邦人さん:2011/06/30(木) 18:08:48.61 ID:71VzX9SL0
結局、「掘った芋いじるんでねぇ」のほうが通じるってことだ。
315異邦人さん:2011/06/30(木) 18:17:49.25 ID:BgdQ+RVz0
>>314
それだよ
316異邦人さん:2011/06/30(木) 18:19:18.99 ID:4wk3IHra0
チップをあげて、ありがとうを言われたからって
いちいちそれに答えを返す必要はないと思う。

何か困っている人に手助けをしてあげて、ありがとうを言われるのと
場合が違うもの。
317異邦人さん:2011/06/30(木) 18:42:26.55 ID:BgdQ+RVz0
日本人はチップを財布からご丁寧に出すので不自然でわざとらしい

小銭はいつもポケットにじゃらじゃら入れてる外国人はごく自然。
318異邦人さん:2011/06/30(木) 18:51:11.48 ID:L0AU2im60
まあ仕方ないわな
裸銭をぽんと渡すなんて習慣、日本人には馴染んでないし
あるとしたら後ろ暗い金のケースだろう(賄賂とか)
319異邦人さん:2011/06/30(木) 18:56:56.27 ID:U9JHzwjN0
そんな取引は俺には経験ないです><
320異邦人さん:2011/06/30(木) 19:37:19.86 ID:nRfEuoQ10
インド人とか、発音も文法もめちゃくちゃなのに欧米人と自信満々で喋ってる。
発音でカッコつけるより相手にこちらの意を伝えることに集中した方がいい
321異邦人さん:2011/06/30(木) 21:47:57.93 ID:+CcmG3/w0
発音なんか気にしなくても大丈夫。
外国人がへんな日本語で話しかけてきたら、何とか理解しようとするだろ。
基本的にはそれと同じ。
322 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.0 %】 :2011/06/30(木) 22:16:01.05 ID:QM9c8mC60
インド人は自分達が変という意識が微塵もないのが変w
あの自信はいったい何処から来るのかと・・・
323異邦人さん:2011/06/30(木) 22:27:52.02 ID:of0Glpav0
おどおどしゃべるより思い切り間違った方がすっきりしていいんじゃない?
日本人は詰まると無言になったりア〜〜、ア〜〜が続く。
俺は詰まると日本語で話す。
324異邦人さん:2011/06/30(木) 23:15:14.98 ID:fJ5HgOXz0
そうそう。
堂々と話せばokよ。
325異邦人さん:2011/07/01(金) 00:39:30.07 ID:BYso0FZW0
まじ?
326異邦人さん:2011/07/01(金) 06:21:05.13 ID:uzwNIHCy0
失敗は成功の友ですよ^^
327異邦人さん:2011/07/01(金) 07:31:36.55 ID:8uemNH/E0
TOEICの点数がそこそこ高い旦那より、
英検準1級に通らなかった私の話のほうが相手に理解してもらえることは多々あるな。
328異邦人さん:2011/07/01(金) 09:09:29.64 ID:YntiSNcL0
最初は「What's?」って何度も聞きなおされて凹んだりしたが
単語並べりゃなんとか意思疎通はできるもんだとわかってからは
そこまで凹まなくなった
329異邦人さん:2011/07/01(金) 09:23:39.16 ID:WZEk+xBL0
簡単な単語と、相手に伝わってくれ!って意思と、ジェスチャーでなんとかなった。と言うかそれでなんとかしたw
分からない時はノートに絵を書いて説明する事も。
そうすると相手も字や絵を書いてくれたりしてちょっとした旅の思い出メモ帳になるw

以前ドイツで乗りたいバスのバス停が分からず困っていたので教えてもらったんだが、その時、
どこの国から来たの?→ヤパン→ヤパン?トウキョー?→ナイン、アキタ→アキタ?アキタってどこ?
→説明が出来ん→日本地図書いて「TOKYO AKITA」って矢印書いたら納得してくれて、
向こうの人もドイツ地図書いて「今ここがベルリン、俺達はここ(別の市)から来た」って絵を書いてくれた。
そのメモ帳は今も大事にとってあるw
そのドイツ人達、バスの運転手に「この日本人達が○○で降りたいってから○○についたら教えてあげて」
って言ってくれて、すごい親切だったな。
見た目は典型的ドイツ人ででっかくてごつくて威圧感たっぷりだったけど。
330異邦人さん:2011/07/01(金) 10:33:17.33 ID:MSOfCuCq0
>>327
TOEICは会話の能力を測る試験じゃないよ。
331 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 74.9 %】 :2011/07/01(金) 11:10:30.63 ID:ni5EgXRb0
自分もTOEICはそこそこ高得点だけど、英検は準一級どころか二級だって受かる自信ないなw
あれって即興で話したり書いたりする能力も計られてるみたいな?
自分は考えるのが遅い方なんで・・・
性格や気質にも拠るけど、コミュニケーションは相手があることなんで、自分のやり方を相手に理解してもらえるようになれば、まがりなりとも意思の疎通は可能になるけどね。
竹を割ったようにポンポン口から飛び出すだけが会話じゃないからw
TOIECである程度のスコアがあれば、あとはやり方次第で会話量以上の効果を十分得られると思ふ。。
332異邦人さん:2011/07/01(金) 11:12:45.53 ID:pBxxqRoS0
失敗は成功の[友]??
333 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 74.9 %】 :2011/07/01(金) 11:17:15.68 ID:ni5EgXRb0
>>329さんのように絵や筆談も交えたり、何より気心触れ合うのが意思疎通の肝心要だと思うんだよね。
語学的な要素に囚われ過ぎて、そこんとこ疎かになってるのが、そもそもの問題なんじゃないかと。。
要は気持ち次第ということで・・・ちょっとした笑顔やボディタッチ、配慮や思いやりを行動で示したりね。
334異邦人さん:2011/07/01(金) 19:11:35.55 ID:8uemNH/E0
もう十五年以上前だけど、ドイツで路線バスの運転手さんと話をしたときは、
「日本人か? おれは日本のエサシを知ってるぞ」と言われた。
エサシ? 北海道の江差しか浮かばなかったけど、岩手県にも江刺があるんだね。
江差もしくは江刺に、ドイツ人にアピールする何かがあったのだろうか?

あまり会話は弾まなかったが、他の客が全部降りて自分たちだけになると、
路線バスにもかかわらず周辺を遠回りしてサービスしてくれたw
335異邦人さん:2011/07/01(金) 21:14:04.25 ID:xOEyC6cw0
スレが2つありますが、こちらで良いのでしょうか?
質問なんですが、トランジットというのは途中で1都市だけしか滞在できない
のでしょうか?3都市行きたい時に2都市をトランジットという形での航空券って
ありますか?
それが無理としたら、現地で航空券を手配しないといけないということになると
思うんですが、現地でってどうしたらいいの?空港?空港のどこ?代理店探すの?
ど素人ですいません。
336異邦人さん:2011/07/01(金) 21:40:13.59 ID:dmx7dr6K0
>>335
行き先による。
337異邦人さん:2011/07/01(金) 21:41:23.66 ID:p7K1tFUi0
>>335
海外の航空券も日本で購入できる。よっぽど変な国でなければね。
338異邦人さん:2011/07/01(金) 22:23:55.23 ID:OEN710/00
>>335
格安航空券でも3都市滞在可(2都市でストップオーバー)可能と言うものは
あります。
どこ行きですか?
339異邦人さん:2011/07/02(土) 00:52:56.67 ID:nmidwTCn0
ヨーロッパツアーでビジネスクラスを旅行会社に頼んだところ
席はリクエストをかけないと分からないとのことでした
結局、2日後に「取れました」との返事がありそれは良かったのですが

ツアーのパンフレットにビジネスは「事前座席指定」が出来ますとあったので
席が取れるとの返事が出てから座席の指定をしようと考えていたのですが
旅行会社が「取れました」の時、既に航空会社に座席も決められてしまってました

「事前座席指定」というのは席の希望を出せるという意味だと思っていましたが
(通るかどうか分かりませんが「3列A席」などと指定するつもりでした)
ただ単にカウンターで直前に知らされるのではなくて
「あらかじめ席を決めて置きましたよ」程度の意味だったのでしょうか?
どうもモヤモヤしています
340異邦人さん:2011/07/02(土) 01:14:00.80 ID:spAUEXIZ0
>>339
正解は旅行会社で
341異邦人さん:2011/07/02(土) 03:31:43.68 ID:E3ecA4is0
>>339
時期は?
342異邦人さん:2011/07/02(土) 04:23:36.53 ID:ilBNmkxi0
>>339
ツアー客がまとまって座るようなものでなければ、航空会社へ電話すれば
座席の変更はできると思います。
エコノミーだと、運賃のサブクラスやマイレージの会員レベルによって
事前座席指定ができる場合とできない場合とがありますが、ビジネスの場合は
多くの会社で事前座席指定ができます。
旅行会社の人は、おそらくその段階で空いている座席の中で、並び席などを
適当に指定しただけだと思います。
343異邦人さん:2011/07/02(土) 08:09:51.21 ID:nmidwTCn0
339です、レスありがとうございます

旅行に行くのは9月です
申し込んだのが5月の末、事前にネットで航空会社の空席状況を調べたところ
割引対象のビジネス席にも空きがあったので座席指定は出来ると思っていましたが
旅行会社の人に「座席指定が出来ると書いてますが」と聞いた際に
「もう決まっているようですよ」との返答で自分の受け取り方が違うのかと…
今の席は往復共にトイレがすぐ傍で人の往来が多いと思われ変更したいのです

今回は年寄りの両親を連れての旅行なので席にはこだわりたいけど
ビジネスクラスに申し込むのは初めてで勝手が分からず、レス助かりました
航空会社に電話してみます
344異邦人さん:2011/07/02(土) 11:14:30.07 ID:nmidwTCn0
339です
航空会社に電話したところ旅行会社からの連絡がまだ入っていないとの由
「もう席が決まっているのですが」と聞くとツアー用の席が旅行会社によって
割り当てられておりその中で旅行会社の人が並び席を選んでのではとの説明でした

どうも変更は難しいようです
ビジネスにもツアー用の座席があるのは予想していたけど
エコノミーのWevチェックインのように少ない割り当ての中で選べるものとばかり
ツアーだとビジネス席を取ることだけでも大変なのかな〜残念ですが諦めました
345異邦人さん:2011/07/02(土) 11:46:29.93 ID:+mHbNZZ40
ダウン系って口でお勤めして、
アップ系は肛門で仕事するって言う意味?
346異邦人さん:2011/07/02(土) 14:48:02.61 ID:igPgBELr0
>>344
ビジネスなら乗客の絶対数が少ないので、トイレの側といっても
人の出入りはエコノミーほど気にならないのでは?
改めて旅行社に掛け合ってみればいいと思うけど、
変更できなくてもそれほど落ち込むことはないよ。
347異邦人さん:2011/07/02(土) 16:23:48.32 ID:I2rhqjvk0
航空会社はどこですか?
348異邦人さん:2011/07/02(土) 18:18:21.57 ID:+eKHisGc0
>>335です。ありがとうございます。
>>336-338
ヤンゴンとバンコクとホーチミンの3都市です。
ついでに質問なんですが、以前ベトナムの統一鉄道を北上してたけど、
途中でめんどくさくなってフエからは飛行機にしたっていう人がいました。
これは国内線ではありますが、現地で国際線のチケット買うのってやはり
旅行代理店なのでしょうか?格安航空券って他の国でもあるのでしょうか?
すいませんよろしくお願いします。
349 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 78.4 %】 :2011/07/02(土) 18:58:35.11 ID:MfaCP/nI0
>>348
格安かは知らないけどバンコクなら日系の代理店がいくつもあるよね。HISもあるし。プログラムDなんか行き先別航空会社別料金が細かく出てなかったかな?
ベトナムだとシンカフェ、キムカフェとかであるかな。日系だとTNKだっけ。
てか、その路線ならエアアジア飛んでるっしょ。代理店のHPでレガシーの料金調べて比べてみては?
バンコク拠点にヤンゴンとサイゴン往復するのとオープンジョーで一筆書き試みるのとどっちが安くあげられるか・・・。
ベトナム航空でサイゴンストップオーバーのバンコク便で、ヤンゴンはエアアジア等で往復とかも考えられるのかな。
タイ航空でバンコクストップオーバーのヤンゴン便でサイゴンはエアアジア等で往復とか。。
350 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 78.4 %】 :2011/07/02(土) 19:09:03.08 ID:MfaCP/nI0
最近では一応レガシーでも自分とこのHPでエアアジアみたいな料金の出し方で売ってるところもあるから、念の為あたってみるのもいいかもね。
(First minutes price とか Last miutes price とか)

あと、どこまで網羅してるか知らんけど、こんなサイトもあるでよ。

格安フライト | skyscanner.jp による無料フライト比較
http://www.skyscanner.jp/
351異邦人さん:2011/07/02(土) 19:47:14.63 ID:XFEo3/NT0
>>>348
ヤンゴン 極楽浄土
バンコク 天国
ホーチミン 地獄
352異邦人さん:2011/07/02(土) 19:53:13.38 ID:+eKHisGc0
>>東電さん
ありがとうございます。
とても参考になるんですが、こういうレスを頂くとつくづく自分は
ほんと何にも知らないくせに旅行しようとしてるんだなって思わされます。
シンカフェやTNKとかオープンジョーくらいは知ってましたが、
レガシーとかプログラムDは初めて聞きました。調べてみます。
エアアジアかぁ。すっかり忘れてました。あそこままだ英語サイトのみ?
dです。
353 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 74.1 %】 :2011/07/02(土) 22:39:37.32 ID:MfaCP/nI0
>>352
エアアジアは日本に進出してからHP日本語化してるよね。
英語のしか使ったことないから、どこまで日本語になってるかわからんけど。
細かな諸条件や注意点なんかは英語のまんまかもしれない。。
http://www.airasia.com/jp/ja/
354異邦人さん:2011/07/03(日) 03:45:14.36 ID:asAtcdzA0
ブスは粗大ゴミww 地球の廃棄物である
ブスやオバタリアン(30才以上)は、生きてる価値は無い
キモい顔を整形したほうがいいぞ、 ^^  
見苦しいからな (世間の迷惑も考えよ)
不快感をばらまくなー  飯がまずくなるし、吐き気がするわw  笑

彼氏がいない女も、すげー哀れだなww  哀れ哀れw 
それと性格が悪いバカ女
こういう女は、幸せなど無い馬鹿ダメ女 ^^

今後も、ろくなことは無いっ  キリリッ
未来には、暗闇と苦悩と不幸しかないのだzzz  ザマミロ ~~ 爆笑  

フフフフフフフフwwwww

355異邦人さん:2011/07/03(日) 08:49:28.96 ID:KZ02TNpN0
>>354
ブスに振られたようだな。
新規一新で巻き直せよ。
356 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 60.8 %】 :2011/07/03(日) 09:30:30.80 ID:MyDMkpaJ0
旅にでも出ればいいのにねw
357異邦人さん:2011/07/03(日) 11:29:50.65 ID:OnNplNxO0
片道で安くだとLCCになるからな
358異邦人さん:2011/07/03(日) 11:44:43.16 ID:wFp0Uewc0
Yahooトラベルで航空券だけ予約しようと思ってるけど「航空会社が未定」とある。
朝出発か夜遅く出発かで全然スケジュールが違ってくるのに
こんなんじゃ怖くて予約できない。
(例えば3泊4日の旅で、日本出発が20:00、現地出発が7:00じゃ最初と最後の日は何もできないから話にならない。)

金を払ったらすぐ教えてくれるんですよね?
ということは業者の中の人はすでに出発時刻を知っているということですよね?
そうなら、出発時間をこっそり調べる方法はありますか?
359異邦人さん:2011/07/03(日) 11:50:58.39 ID:5gHtBJQz0
>>358
金払わなくても教えてくれるところもある。
360異邦人さん:2011/07/03(日) 11:57:25.06 ID:wFp0Uewc0
>>359
それはどこですか?
361異邦人さん:2011/07/03(日) 12:13:51.58 ID:JBQKOxF10
航空券だけなら、わざわざ旅行会社なんか通さずに直接
都合の良い時間を飛ばしてる航空会社で予約すればいいのに。
362  :2011/07/03(日) 12:33:03.87 ID:QVJzlVzx0
>>358
経由便、直行便、価格、経費で航空会社を推定する。
そうすれば分る。
短期だと条件の悪い便になる可能性大。現地夜着、日本朝着。仕方ない。
それがいやならと航空会社直接PEXかトルノスPEXなど発券手数料を取らない代理店を選ぶ事になる。
値段同じだけど、ポイント、使いやすさ、支払い条件で選択する事となる。
363 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/07/03(日) 14:32:11.82 ID:MyDMkpaJ0
あと、同料金で渡航可能な目的都市みたいなの見て、同じような複数目的地がある航空会社のチケットじゃないかと推察するとか。。
大抵、航空会社未定より数千円高い位で航空会社明記されたのが出てるんじゃないかな?
まあ、安いのは経由便が多いと仮定して、そのエアラインが所属する国のハブ空港経由で目的エリアの複数国に飛ばしてるだろうから。
そういうのが見やすい代理店はIACEのHPとかかな。。今更ながらのアナログ形式だけど、意外と侮れない。。
絞れたら、エアライン板のその航空会社スレで、集めた情報もとに質問してみるとか。で、発見手数料等も含めて、一番安い代理店で買う、と。。
364異邦人さん:2011/07/03(日) 15:20:23.05 ID:Hp5ts3AB0
東南アジアに貧乏旅行しにいきたいです
航空券は最安で6万弱をみつけたけどそれでも高すぎ泣

なんとかならないですか教えて賢い人!!!!
365異邦人さん:2011/07/03(日) 15:28:18.18 ID:98w0Fdrt0
このスレの住人の特徴

ニート
引きこもり
対人恐怖症
製造業や清掃などの底辺の仕事を転々
底辺なのにプライドだけは高い
妄想や空想ばかりして行動はしない

366異邦人さん:2011/07/03(日) 16:54:17.60 ID:pyLh4Y4/0
>>365
もう一つあるぜ。

人に言ってる事は自分に言い聞かせてる事。

つまり・・・あなたの言ってる事は・・・
367異邦人さん:2011/07/03(日) 17:09:36.03 ID:k1/1iUUx0
>>364
ゴチャゴチャ言わずに福島第一で働いてこい。
40万円×20日でひと月も働いたら豪華客船で世界一周ぐらい出来るぞw
368 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 84.5 %】 :2011/07/03(日) 21:07:25.88 ID:MyDMkpaJ0
>>364
ジェットスターかエアアジア使えば?
369異邦人さん:2011/07/03(日) 21:49:44.14 ID:O58+OX+y0
>>364
いくら親切丁寧初心者質問スレでも、旅行の詳細を示さないことには
適切な回答はもらえません。

1:出発日時と滞在期間(絶対その日・期間のみか、代替日は可能か)
2:出発地(日本のどこに住んでいるか、利用する日本の空港)
3:目的地(東南アジアでもいろいろ。具体的にどこの国へ行きたいのか)

最低でもこれくらい書かないと。
370異邦人さん:2011/07/03(日) 23:58:33.82 ID:ePJmK3X10
>>364
ゴチャゴチャ言っているヒマあったら、HISでバーゲンのツアーでも取って来い。
飯も全て付いてそれより安く行けるぞ・・・
371異邦人さん:2011/07/04(月) 01:55:42.19 ID:UMarwiJ70
成田で荷物を預けるとき、大きさはどうやって測るんですか?
係の人がメジャーとかで測るんですか。
それともスキャンとかで正確に数値が出るんですか。
スーツケースが3cmくらいオーバーするので、買い直すか悩んでます。
372異邦人さん:2011/07/04(月) 06:33:46.81 ID:t8fBmHHq0
この前は大丈夫だったよ
と引き下がらずゴネればおk
373 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 50.8 %】 :2011/07/04(月) 06:51:12.44 ID:NNjBgXpM0
>>371
なんか荷物にあてがう箱形状のメジャーみたいなのって置いてなかったっけ?
明らかにオーバーしてそうな場合はそれで測るんじゃね?
全員やってる時間はないだろうけど・・・ちょっとでもはみ出たら駄目かどうかは?
今まで一度もやられたことないなぅ
374 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 61.0 %】 :2011/07/04(月) 08:49:21.52 ID:NNjBgXpM0
>>371
超過料金調べて、スーツケース代より高そうなら新調しちゃってもいいんじゃない?
あれって結構高いんだよね・・・しかも往復・・・
375異邦人さん:2011/07/04(月) 08:54:55.07 ID:UMarwiJ70
371です。なんとなく大丈夫そう・・・ですかね。
超過料金の方が高いので、安いスーツケースも検討してみます。
ありがとうございました!
376異邦人さん:2011/07/04(月) 15:06:03.07 ID:PcxQ5kR40
機内持ち込みはともかく、預ける荷物の大きさなんか
チェックされたことないな。
少し大きいくらいであればたぶんノーチェック、
言われれば強く言うでも、お願いプリーズでもいいから頼み込む。
377異邦人さん:2011/07/04(月) 15:11:11.28 ID:pHPtcrsn0
まずは重さだよな
378異邦人さん:2011/07/04(月) 15:11:22.91 ID:j5KsZDm00
一目見て明らかに大き過ぎるということが判るということでもなければ、特に何も言われないんじゃないか。どっちかというとうるさく言われるのは重さの方だよね。
379異邦人さん:2011/07/04(月) 15:12:45.43 ID:j5KsZDm00
なんかまわりくどい文章になっちゃった。読みにくくてごめん。
380 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 85.0 %】 :2011/07/04(月) 16:17:03.22 ID:NNjBgXpM0
まぁTSAロック付きのを持ってなければ、この機会に買い換えちゃうなんてのも手だろうけどね。。
381異邦人さん:2011/07/05(火) 02:09:45.41 ID:0PaADkAQ0
たとえばっすよ?
モスクワ(ロシア)に行きたくて
フランクフルト(ドイツ)にも立ち寄りたいとき
そういうルート(つまりモスクワがメインでフランクフルトはストップオーバー)があるかどうか調べるのにはどうすればいい?
382異邦人さん:2011/07/05(火) 09:00:48.37 ID:2okiVcVd0
>>381
そういう航空券があるかどうかということなら、それぞれの都市をハブにしてる
航空会社の航空券を探すことだよね。
なので、基本的にはドイツの航空会社かロシアの航空会社ということになる。
ルフトハンザでフランクフルト経由モスクワにするかアエロフロートでモスクワ経由
フランクフルト。
それで安い運賃があるかどうかは、各航空会社、旅行会社のサイト参照。
383 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 61.6 %】 :2011/07/05(火) 09:14:51.28 ID:iyDdwoFQ0
>>381
ヤフートラベルなんかの詳細検索で行き先を複数選択できるから使えそうじゃね?
トラベルコちゃんでも複数都市周遊の検索ってのができるね。
384異邦人さん:2011/07/05(火) 12:31:13.59 ID:tV7T2UGv0
初歩的な質問すみません。
格安航空券で訪問可能都市数、1都市とある場合、現地の国内線で他の都市にいくのは問題ないですよね??
385異邦人さん:2011/07/05(火) 12:37:58.34 ID:mqBHhP4U0
>>384
質問の趣旨がいまいちわからないけど、別に航空券や鉄道切符を買えば国内であろうが国外であろうが移動は可能。
386異邦人さん:2011/07/05(火) 12:43:02.82 ID:tV7T2UGv0
>>385
滞在国の入口と出口が同じなら滞在国内の移動は自由ってことでいいですか!?
387異邦人さん:2011/07/05(火) 12:49:15.29 ID:mqBHhP4U0
>>386
だから買った格安航空券「だけ」で行けるのはその目的地だというわけで、
その航空会社があなたのことを旅行中終始尾行し続けるわけではないからw
初心者スレとは言えあまりにも愚問だよ。
>>385に書いたとおり。
388異邦人さん:2011/07/05(火) 12:54:16.02 ID:tV7T2UGv0
>>387
ありがとうございます!!
389 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 12:59:14.07 ID:iyDdwoFQ0
>>384,386
経由便でも最終目的地でしか乗り降りできませんよ、という意味でしょ。
”訪問可能都市数、2都市”とあれば、経由地で一旦降機してのストップオーバーも可能とか。
オープンジョーで2都市なんてなってるのもあるかもだけど。。
例えば、成田発モスクワ経由ローマ往復のアエロフロート便で、モスクワで24時間以上の降機滞在が可能なら「2都市」ってなってるだろうし、不可なら「1都市」ってなってるんじゃね?
24時間以内の乗り継ぎならトランジット扱いで、乗り継ぎ時間が長い場合に一旦空港出てプチ観光とかできる場合もあるけど、そういうのは除いてね。
390異邦人さん:2011/07/05(火) 13:02:15.68 ID:mqBHhP4U0
>>389
>>384の質問の趣旨は航空券の目的地である都市から市境を越えて他の都市へ移動できるかと言うこと。>>386
だから>>387で愚問だと書いたんだよ。
391 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 13:17:50.77 ID:iyDdwoFQ0
ああそうかw
空港でパスポート取り上げられてエアライン指定のホテルまで搬送、食事はまかなわれるけど数日後の飛行機の出発日にまた迎えが来て空港に搬送、なんてことがあるとでも思ったのかな?
まぁ無い訳ではない、というか便数の少ないトランジットでそういう扱いはあったりもするけど、BGとかw
まぁ初々しいやねw
392異邦人さん:2011/07/05(火) 13:23:22.36 ID:+l5jRJYF0
頭の上に荷物をのせて歩くのを真似したいんですが
コツはありますか?
393異邦人さん:2011/07/05(火) 13:43:11.84 ID:qEP7WKjG0
>>392
伊豆大島に留学しろ。
394異邦人さん:2011/07/05(火) 15:43:39.51 ID:Fft2Mjuh0
>>392
インド、エチオピアで修業
395異邦人さん:2011/07/05(火) 17:43:26.55 ID:mXNsWl+H0
>>392
どんな形の荷物を載せるのですか?
396異邦人さん:2011/07/05(火) 19:17:06.16 ID:rWfQV2Iy0
>392
重心の意識の仕方がポイントじゃね。
とりあえず日々練習してみたら。
無意識に重心移動ができるようにならないと。
慣れたら楽だって言うな。
397異邦人さん:2011/07/05(火) 19:31:49.72 ID:T5ijdQr90
>>392
韓国の食堂オババの配達お盆がツルツル滑って見てて一番危なっかしい気がするので、
それで練習したら?
バリの山のようなお供え物も良いがあれはちょっと特殊だよな。
398異邦人さん:2011/07/05(火) 20:25:19.25 ID:QdHxC+Ld0
とりあえず、東トルキスタンあたりの、頭の上に茶碗を乗せたまま踊るのが
すごいから、そのへんで習えば?
399異邦人さん:2011/07/05(火) 21:03:40.06 ID:ZSeemSRk0
ANAの国際線でFIX/OPENを購入する場合、ANAのHPか机に電話して購入できますか?
400異邦人さん:2011/07/05(火) 22:21:55.99 ID:VBl/9ASe0
>>399
HPや机に電話してもダメだけど・・・。ANAのどこの机に電話するのか知らんが・・・

予約センターに電話すれば購入可能。
もちろんホームページによる購入も可能。
401異邦人さん:2011/07/05(火) 22:25:29.71 ID:x+KTvZNz0
>>399
ANAのイスに電話したら購入できるかもしれない。
402異邦人さん:2011/07/05(火) 22:41:09.00 ID:AJNr/7J20
机に電話して聞けばいい
403異邦人さん:2011/07/06(水) 01:22:54.66 ID:vNHaMuKc0
昔猿岩石がやってたような、中国から入って陸路で行くようなのって、
入国の際にビザが必要なんですか?何かラオスとか入国の時ビザがどうのって
やってた気もする。中国入国の際にはどうだったっけ?
ビザがあれば、出国の航空券とかそういうの聞かれたりということはないのかな?
404異邦人さん:2011/07/06(水) 09:42:01.30 ID:qv6PsTcw0
>>403
ビザがあれば出国の航空券は要件ではないですが、ビザにも期限があるので
その期限内に出国することは説明できないといけません。
入国審査の際に、何のために長期滞在するのか、期限内に確実に出国するのか
聞かれるかもしれません。
不法滞在されるのが一番困るので。
405 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 76.5 %】 :2011/07/06(水) 11:37:56.80 ID:32zwn6uY0
>>403
ビザの状況も変化するからね。この辺のサイトとかで確認しとくとか。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/travel3.html

日本人なら短期間の滞在は査証免除な国でも、帰りの航空券を持ってることが条件みたいなこともあるから要注意だし。
タイはたまに提示求められることがある程度だけど、ベトナムなんかは結構チェック厳しいみたいね。
インドネシアもバリ島はゆるゆるだけどジャカルタはそうでもないかもしれんし、片道切符での入国で現金かクレカの提示求められたことあったし。。
フィリピンは結構細かく追求してきたりするかもねw以前マニラ発着の日本往復チケットとバンコク発着のフィリピン往復チケットを組み合わせてあれこれ移動してたら、マニラの空港で執拗に追求されたことあったw航空券の内容とかまで結構細かく目配りしてるみたいw
406異邦人さん:2011/07/06(水) 12:56:54.42 ID:kQl2nT+Z0
>昔猿岩石がやってたような

まさか有吉がこんなに輝くとは思わなんだ...
今一番面白いわ。
407異邦人さん:2011/07/06(水) 13:20:56.20 ID:44Qlbs720
>>406
有吉ね〜、まぁ年内持てば良いほうじゃね
408異邦人さん:2011/07/06(水) 14:17:25.23 ID:2xvfsGtV0
ネットカフェは身分証明とか要るんですか?
英語でだいたい何を聞かれたり言ったりしますか?
409異邦人さん:2011/07/06(水) 16:24:41.00 ID:0zEUgvwM0
旅なれたベテランさんに質問
アウトドアの調理なんかで使うガスカートリッジとストーブなどはスーツケースに入れとけば持っていける?
410異邦人さん:2011/07/06(水) 16:31:35.42 ID:XaISoB8Q0
中国に4泊5日で行くんだけどキャリーバックってどのくらいのサイズを買えばいいの
411異邦人さん:2011/07/06(水) 18:38:35.57 ID:F3OGmgnJi
>>409
少なくともガスカートリッジは預け荷物でも×
412異邦人さん:2011/07/06(水) 18:52:59.26 ID:XsayKtbi0
>>409
預けでも持込でも不可。現地調達すべし。
https://www.ana.co.jp/int/guide/baggage_caution.html

本当はできなくはないけど、特殊な梱包をしたり保険かけたりしないと
いけないからものすごい割高になる。
(そもそも個人ではできないかもしれん)
413異邦人さん:2011/07/06(水) 20:22:01.56 ID:ESIo56yA0
>>411
>>412
ありがとう
手元にあった登山グッズつかえるかなと思ったんだけど甘かった
414異邦人さん:2011/07/06(水) 22:46:10.70 ID:fl9QlDOy0
登山w
415異邦人さん:2011/07/06(水) 23:42:46.83 ID:s9gwM/MS0
>>413
機内でカートリッジ使って鍋でもやるのか?
416異邦人さん:2011/07/07(木) 01:23:24.98 ID:A5ohvCf80
>>410
それはアナタ次第。
着替えをインナーしか持って行かないなら30Lもあれば十分。
しかもソフトキャリーで。
417異邦人さん:2011/07/07(木) 15:16:15.24 ID:PwB9180T0
>>416
ありがとうございました、ちなみにソフトとハードでなにかメリットあるんですか
418異邦人さん:2011/07/07(木) 17:32:39.32 ID:lcoJitJ+0
8月24日関空発で9月27日フランス発の計画で行くんですけど、この場合格安航空券ってどんなのがありますか?
419異邦人さん:2011/07/07(木) 18:27:08.18 ID:nnpCYkH/0
>>417
ソフトのメリット:安い。軽い
ソフトのデメリット:盗難の危険性が大きい(刃物で切られる)

ハードのメリット:盗難の危険性が小さい。サイズによってはイスになるw
ハードのデメリット:重い。高い。

中国以外にも今後どう使うかを考えて選んだ方がいい。国内旅行にだって使えるわけだし。
あと、現地で買ったお土産を入れるスペースも考慮に入れといた方がいいよ。
420異邦人さん:2011/07/07(木) 18:40:08.81 ID:BWjHbf6T0
ハードだと放り投げられたときに壊れるとかで外人さんはあまり好まないらしいね
内の嫁、高校と大学は留学しててあちらで過ごしてたんだけど俺がスーツケースをハード買うって言ったらばかにされたw
421異邦人さん:2011/07/07(木) 19:11:48.79 ID:eBXdBhBY0
へぇ、放り投げられることを想定してのハードじゃないのか…
ソフトタイプで探してみます、ありがとうございました
422異邦人さん:2011/07/07(木) 19:12:02.64 ID:3jCjv8180
外人でもハードを使ってる人は多いよ。
荷物の量が多めだと普通という感じ。
423異邦人さん:2011/07/07(木) 20:48:25.13 ID:Gw8UlG1g0
>>418
yahooでも楽天でもjtbでもhisでもいいから、自分で検索してみてから質問しろよカスが
424異邦人さん:2011/07/07(木) 21:01:17.43 ID:BWjHbf6T0
>>421
嫁が使ってるのは、なんかねソフトって言ってもソフトキャリーみたいにしっかりした硬い生地じゃないんだよね
だからすげぇーのびんのよ
んでもしっかりしてんだよな
425異邦人さん:2011/07/07(木) 21:42:36.34 ID:eBXdBhBY0
…へぇ、まとりあえず一回使って見れば判るか
426異邦人さん:2011/07/08(金) 00:45:03.88 ID:/Zat77Zt0
>>421
機内持ち込みサイズも考慮しろよ。
液体とか刃物とか持っていかないならば機内持ち込みも可能となるから。
427異邦人さん:2011/07/08(金) 02:15:00.36 ID:xGebOa5z0
ハードスーツケースも上空では気圧の関係で上下左右高さはサイズアップしますかね?
428異邦人さん:2011/07/08(金) 08:05:04.06 ID:TEgbHZde0
むしろ倍
429異邦人さん:2011/07/08(金) 13:38:57.11 ID:YBbnt8yr0
>427
風船かよ
430異邦人さん:2011/07/08(金) 14:35:58.76 ID:I+56Pd7V0
>>427
おまえ理科の成績悪かっただろ?
ハードスーツケースなんて密閉性がほとんどないんだから、内側と外側で気圧の差は生じない。
431異邦人さん:2011/07/08(金) 16:11:26.05 ID:k50gMDMf0
気圧の差を利用した発電を考えよう。
432異邦人さん:2011/07/08(金) 23:05:43.08 ID:GTZarZZH0
sageで書いてる人は、言葉遣いからして基地外だろ。
433異邦人さん:2011/07/09(土) 11:24:28.79 ID:fdHrggwX0
スーツケースはそれ自体が軽いことが重要だよ。
持ち運ぶものなんだから。
434 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 83.1 %】 :2011/07/09(土) 12:17:53.77 ID:QdzIWrcu0
>>433
ですよね!
今度の旅行は3カ国を陸路・空路とせわしなく動くので、エトロの高級ボストンバックを再出動させようかな・・・(ハードオフで2000円だったけどw)
435異邦人さん:2011/07/09(土) 18:37:59.12 ID:FGGKcAfP0
日本から豪まで片道400円 豪の格安航空会社発売
http://www.asahi.com/business/update/0709/OSK201107090086.html

渡航期間は11月14日〜12月14日。関西空港、成田空港とケアンズ、ゴールドコーストを
結ぶ計4路線で各250席限定。完売次第、終了する。
燃油サーチャージなどの諸経費は別に必要。

436 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 83.7 %】 :2011/07/09(土) 18:47:58.92 ID:QdzIWrcu0
安いなあ・・・
でもオセアニアは鬼門、何故か一度も縁が無い。。
仕事でもいぢめられたし・・・
437異邦人さん:2011/07/10(日) 10:07:31.62 ID:akkDqVau0
格安過ぎる飛行機は安全面が心配で乗れないや
何か起こったときの保障もおざなりにされそうだし

飛行機は安全第一さ
438異邦人さん:2011/07/10(日) 18:55:54.20 ID:p+Swoxa30
飛行機が危険とか言ってる人は、タクシーとか乗らない人の?
タクシーの方が安全なの?
439異邦人さん:2011/07/10(日) 18:58:13.57 ID:239vrXDQ0
年間に乗る回数から言えば、事故の確率はクルマよりヒコーキの方が高い。
440異邦人さん:2011/07/10(日) 19:04:58.57 ID:vx9Dlmh30
I've ever heard that in terms of possibility of death cars are far more dangerous than airplanes.
Am I right?
441異邦人さん:2011/07/10(日) 23:48:42.07 ID:iJa/Ghen0
>>439
車に乗らないの?

>>440
車に乗って事故で死ぬ確率のほうが飛行機に乗って死ぬ確率よりもはるかに高い
というのは統計上明らか。
442異邦人さん:2011/07/11(月) 00:09:19.28 ID:4GQiC0Jl0
>>439
それは確率じゃなくて、件数といいます。
443異邦人さん:2011/07/11(月) 02:04:17.00 ID:/fbpPg8r0
飛行機と車を比べる意味が分からない
この場合に比べるのは一般的な航空会社の飛行機と
格安を売り物にしている航空会社の飛行機の安全性でしょ
444異邦人さん:2011/07/11(月) 09:45:25.52 ID:S7tNnk+40
そもそもLCCで墜落事故起こした会社ってあるのか?
445異邦人さん:2011/07/11(月) 09:48:17.22 ID:WRrUQLJb0
>>444
事故が原因で運行停止に追い込まれた会社がタイにある。
446異邦人さん:2011/07/11(月) 12:12:43.68 ID:QO4xmwRI0
>>443
事故率がもっとも高い航空会社の航空機に乗って死亡する確率よりも、
日本でタクシーに乗って死亡する確率のほうがはるかに高い。
事故の確率が高い航空会社の航空機の事故率を気にするような人は、
家から一切出られない。
447 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 87.2 %】 :2011/07/11(月) 13:30:31.87 ID:2d4yz8590
まあ安心感の問題ってのもあるっしょ。
飛行機だと河豚やユッケ食べるような感覚?ちゃんと調理されてれば安心ってわかっちゃいるけど・・・みたいなw
タクシーは烏賊食べるような?何も問題ないっしょ、みたいで実は烏賊は河豚の100倍の毒あって提供するには烏賊調理3級の免状が必要みたいな・・・
448異邦人さん:2011/07/11(月) 16:17:28.38 ID:QO4xmwRI0
つまり単なる錯覚
449 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 88.1 %】 :2011/07/11(月) 16:50:00.70 ID:2d4yz8590
まぁ日本人は御巣鷹山のJAL123便や名古屋の中華航空エアバスと比較的続いたからね。。
報道のされ方も全然違うし、犠牲者も墜落事故で一度に300人というのと交通事故で一回3人ずつ小出しというのじゃ、飛行機のほうが死ぬ確率高そうな錯覚に陥ったとしても責める気にはならないかな。。
450異邦人さん:2011/07/11(月) 17:08:05.86 ID:S7tNnk+40
>>445
墜落事故やったんだ?
何人死んだの?
451異邦人さん:2011/07/11(月) 17:22:39.94 ID:R9KDQjxu0
普段国内で使ってるdocomoの携帯電話を海外へ持っていき,
国内の人向けにメールを送ったとき,
「このメールが海外(の通信会社)から送られた」ってことは
相手にわかるんでしょうか?
何か文章が入っていたり…
452 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 88.0 %】 :2011/07/11(月) 18:24:59.02 ID:2d4yz8590
>>444
インドやインドネシアのLCCは結構墜落やらかしてるよね。。
タイのオリエントタイ航空なんて東京タワーに大接近やらかしたし。。
>>445は1-2-GOかな?これもオリエントタイ航空関連だったかと。。

いくらエアアジアが事故率低いといっても新興のそれと歴何十年かのレガシーとは同じ土俵じゃ比べ難いよね。
空港・管制・気象予報・安全マニュアル・航空機材・・・昔と今じゃハードソフトいろんな技術が格段に向上してるだろうから。。
453異邦人さん:2011/07/11(月) 18:25:21.54 ID:nDviZaeI0
送信時刻でバレたりするw
454異邦人さん:2011/07/11(月) 21:03:25.88 ID:zB81b2N30
会社にもよるけど、LCCは機齢は結構若い場合が多いよ。
455異邦人さん:2011/07/11(月) 21:21:13.22 ID:EPTAqano0
EU域内乗り入れ禁止航空会社の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/EU%E5%9F%9F%E5%86%85%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%A6%81%E6%AD%A2%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

欧州連合(EU)が航空会社の安全管理体制に問題があるとして、EU圏内での飛行・離着陸を禁止した航空会社
アフリカ、旧ソ連圏が多い
456異邦人さん:2011/07/13(水) 08:51:13.72 ID:3A4DCogx0
15時30分に現地着、その後荷物受け取って入国審査やって1時間後の16時30分に空港を出られたとして、
送迎車を手配済みで空港からホテルまでは40〜1時間の為17時30分着、
特にトラブルが無ければ遅くとも18時にはチェックイン可能。
(チェックインは15時からOKのホテル)
18時だったらチェックインしますのでキャンセルしないで下さいって連絡は要らない?
大体何時過ぎたら「チェックインが遅くなるけどキャンセルしないで」って電話してる?
20時過ぎたらくらいなのかな?
457異邦人さん:2011/07/13(水) 09:04:08.29 ID:J5zbj9bY0
>>456
場所によるけど、クレジットカードの保証とかがあれば通常は深夜まで
部屋は確保される。
18時なんかだと普通のチェックイン時間なので連絡不要。
あらかじめ、到着予定便やチェックイン予定時刻の連絡を入れておけばいい。
458456:2011/07/13(水) 09:41:19.07 ID:3A4DCogx0
>>457
そっか、ありがとう!
ちなみに場所はイタリア。
ホテルにはチェックインの予定時間を連絡してから行くよ。
459異邦人さん:2011/07/13(水) 13:27:44.85 ID:2ecqcJLm0
今って米本土に渡る為の客船は出ていないんですか?
460 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 80.6 %】 :2011/07/13(水) 13:48:26.67 ID:FoRmOuoQ0
エアラインの便名と到着時刻も伝えとくといいよ。ちゃんと搭乗するって証拠にEチケのコピペなんかもメールに貼って。
要はホテルからすれば本当にその予約客が(その都市もしくはその国に)来るのかも不明なんだから酌量の余地を増やしとけば。。
461異邦人さん:2011/07/13(水) 14:13:09.14 ID:8yNO8cizi
海外初心者なんだが、一ドル80円だと一ドル120円の時と比べて、どのくらいお得なんだ?なんかわかりやすく例とか上げたりして、うわーっ得だなって思わしてくれ
462異邦人さん:2011/07/13(水) 14:21:27.36 ID:O3VlTOgo0
普通にドルに80と120をそれぞれ掛けてみりゃいいじゃんw
463異邦人さん:2011/07/13(水) 14:30:05.15 ID:pFoS1evD0
なんか今日円高がすごい進んでるらしいんだが、ユーロ買うなら今日が良いの?明日買うべき?
あと銀行で買うか金券ショップで買うかどっちが良いんですか?
464 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 83.9 %】 :2011/07/13(水) 16:49:49.80 ID:FoRmOuoQ0
>>461
アメリカに10日間行ってホテル代1000ドルと食事や観光で1000ドルの合計2000ドル使ったとすると。。
1ドル120円だと24万円、1ドル80円だと16万円だから、差額の8万円でもう一回アジアくらいなら旅行できそうな感じ?

>>463
今日、銀行行ったら80歳位のおばあちゃんが一人でユーロに両替しに来てたよ。
都銀、地銀、郵貯とレートと手数料確認してみればいいんで内科医?
今はカードの時代だし、あまり沢山替えても盗難リスクもあるし、個人旅行レベルじゃレート差に一喜一憂する程でもないと思うけどね。。
465異邦人さん:2011/07/13(水) 18:28:04.52 ID:zi0KSk0oO
フィリピンで一万ペソ以上持ってお土産買うのに、その前の最終手荷物検査でバレたら没収なる?
466異邦人さん:2011/07/13(水) 21:38:07.27 ID:YM2d96Hv0
お土産はカードで買えば?
467異邦人さん:2011/07/13(水) 22:03:30.82 ID:8Dh9glBs0
よろしくお願いします!

新婚旅行で8月中旬から、オーストラリアの
ケアンズのキュランダ、グリーン島
ゴールドコーストの土ボタルツアー、グリーンマウンテンなど、
世界遺産、観光、きれいな海のバランスの取れた旅行に行きたかったのですが、
思いのほか高くて(一人30万)ちょっと行けそうにありません。

安くて、観光、きれいな海(少し入りたい)のバランスの取れたオーストラリアのように
楽しめる国で、お勧めはありますでしょうか?
できれば、バリ以外でお願いします。

長文すみません。

468異邦人さん:2011/07/13(水) 22:07:03.75 ID:5wlsh5eT0
>>467
スレチ乙

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
469異邦人さん:2011/07/13(水) 22:07:30.06 ID:PLRi1Np40
>>467
沖縄

470異邦人さん:2011/07/13(水) 22:09:30.39 ID:8Dh9glBs0
>>468
誘導有難うございます。
>>467
沖縄。盲点でした!検討してみます。
有難うございます。
471 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 74.9 %】 :2011/07/13(水) 22:24:27.72 ID:FoRmOuoQ0
>>467
東南アジアの雑駁さが嫌いでなければ、西洋みたいに洗練はされてないけど、
◎インドネシア〜バリ島(伝統芸能)・ロンボク島(ダイビング・シュノーケリング)・ジョグジャカルタ(古都・世界遺産(ボロブドール))
○タイ〜バンコク・プーケット等(海)・アユタヤ(世界遺産?)
今、ユーロが安いみたいだから、イタリアなんてのもいいかも?地中海で泳げるかは知らんけど世界遺産は目白押しで食道楽w
472 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 74.9 %】 :2011/07/13(水) 22:29:40.88 ID:FoRmOuoQ0
バリ以外でって書いてあったw
今、ドルも安いからアメリカ(グランドキャニオンやニューヨーク)からバハマに飛んでもいいかも?
エメラルドグリーンの海はまた違った意味で感動モノかと・・・
473異邦人さん:2011/07/13(水) 23:39:13.76 ID:doI5qckU0
些細な事ですが、よろしくお願いします。

9月に女二人でシンガポールに行きます。
その際、服はパンツスタイルに加えてワンピースも持って行きたいと思っています。
海外旅行=ウエストポーチにパスポートなど貴重品を入れて…というイメージがあり、
実際4年前ハワイに行った時はずっとパンツスタイル+ウエストポーチだったのですが
ワンピースにウエストポーチは致命的に似合わないので出来ればポシェット(斜め掛け)か
普通のトートorボストンorショルダーバッグ(日本での一般的な通勤・通学スタイル)で行きたいと思っているのですが
やっぱり危ないですか?
ポシェットは特に旅行用でも何でもない、内側に定期入れと携帯入れがついているだけのささやかなタイプです
474 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 70.1 %】 :2011/07/13(水) 23:44:00.85 ID:FoRmOuoQ0
自分が狙う側の立場だったら・・・
475異邦人さん:2011/07/13(水) 23:46:11.49 ID:U3GU7ktv0
シンガポールでワンピース。
いかにも「私は海外から来た観光客です」って感じだけど、治安悪いところじゃないし、TPOによってはアリか。
476異邦人さん:2011/07/14(木) 00:27:52.28 ID:0B4xrdFV0
>>473
シンガポールなら問題ないでしょ。シンガポール以外の国でそれやらないでね。
477 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/07/14(木) 00:37:17.93 ID:LcL3BcXz0
まぁホテルで優雅にアフタヌーンティーなんてのも贅沢な時間の使い方かもしれんしね。。
シンガポール暑いし見るとこないから、ホテルとタクシーで下界から遮断されてればどんな格好でもOKかも?
478異邦人さん:2011/07/14(木) 11:24:31.59 ID:ceDFghyc0
シンガポールでも観光客が行くような場所なら何の問題もない
479 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 82.5 %】 :2011/07/14(木) 11:57:44.62 ID:LcL3BcXz0
パワーアップしたマーライオンを見てみたひ。。
480異邦人さん:2011/07/14(木) 15:17:52.98 ID:2vep7VRt0
>>479
照明が強くなったのか?
481461:2011/07/14(木) 15:26:17.76 ID:AveN38r60
>>464
なるほど。それは確かにお得だありがとう
482異邦人さん:2011/07/14(木) 15:31:27.20 ID:Kp4/PMuA0
たけの長いワンピならどこでも問題ない気がするけど
マキシワンピみたいにイスラムのおばちゃんでも着てそうじゃん
483異邦人さん:2011/07/14(木) 15:41:42.28 ID:EnekrzzYO
2月見なかったけど、最近のマニラの空港だとさいふの中まで見るって本当?
484 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 86.4 %】 :2011/07/14(木) 16:10:37.03 ID:LcL3BcXz0
ビンラディン風?w
485異邦人さん:2011/07/14(木) 16:23:34.54 ID:EnekrzzYO
↑普通のサラリーマン風
486異邦人さん:2011/07/14(木) 17:03:16.30 ID:s/TIQ7Ma0
【行き先】 モロッコ
【季節・期間】今月末
【同行人数】一人旅
【予算】航空券代抜き10万円くらい
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
Q1:10万円程度でもFXで両替した方がいいんでしょうか?
行き帰りともに関空を使います。成田には立ち寄りません。
Q2:円→モロッコディルハム両替は日本でした方が得ですか?
モロッコでした方が得ですか?

回答よろしくお願いします。
487異邦人さん:2011/07/14(木) 17:08:53.00 ID:TLdq5Q0G0
FXw そんなの考える必要ねーからw
そもそも日本の業者でモロッコディルハム扱ってるところなんてないんじゃないの。ましてや現物に両替とか無理。

モロッコ人の友人でもいない限り、日本でモロッコディルハムを入手するのは無理。
488異邦人さん:2011/07/14(木) 17:19:48.96 ID:s/TIQ7Ma0
>>482
すみません書いたつもりで抜けてました…
FXでユーロに両替しておいた方がいいんでしょうか?と聞きたかったんです。
489異邦人さん:2011/07/14(木) 17:27:19.59 ID:w/Nc2Ww+0
「FXで両替」の意味がわからん。
普通に関空で両替すりゃいいじゃん。
490 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 85.9 %】 :2011/07/14(木) 17:29:09.20 ID:LcL3BcXz0
モロッコで普通に日本円の両替できたよ?
491異邦人さん:2011/07/14(木) 17:31:53.66 ID:TLdq5Q0G0
10万円だろう? レートの違いで1%得したとしても、たった1,000円じゃないの。
そんな小さなお金のために、がんばりたいものなのか?

自分が5年前に行ったときには現地ATMでクレジットカードでキャッシングしたけど、
FXで両替すれば、「FXで両替したぜ」って友人知人に自慢できるというメリットはあるね。
492異邦人さん:2011/07/14(木) 17:39:28.34 ID:7cFqZyLr0
>>491
自慢になるの?
493異邦人さん:2011/07/14(木) 17:39:51.20 ID:w/Nc2Ww+0
ごめん、「FXで両替」の意味は理解したw
でも>>491の言うとおり、10万円ぽっちならそんな手間かけるだけ無駄だなあ。
494 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 85.0 %】 :2011/07/14(木) 17:57:34.49 ID:LcL3BcXz0
ここんとこだいたい100円≒10モロッコディルハムみたいね。
http://ja.exchange-rates.org/history/MAD/JPY/G/M
1ユーロ≒11モロッコディルハムちょい程度。。
http://ja.exchange-rates.org/history/MAD/EUR/G/M
1ユーロ≒115円?
http://ja.exchange-rates.org/history/JPY/EUR/G/M

11モロッコディルハム≒1ユーロ≒115円 とすると
11モロッコディルハム≒115円
10モロッコディルハム≒105円

あれれ?ユーロ仲介すると素で損になるんじゃない?5%も・・・。。加えて二重の両替手数料・・・10数%の大損になるかも?
495異邦人さん:2011/07/14(木) 18:00:20.71 ID:riOnfPAa0
皆さんのおっしゃる通りですね。
素直に空港で両替します。

>>491
海外でクレカキャッシングってやったことないんですが、簡単にできるものですか?
ぐぐったんですけどモロッコの場合どうなのか、よく分からなかったんです。
滞在場所はマラケシュです。
496 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 85.0 %】 :2011/07/14(木) 18:15:28.12 ID:LcL3BcXz0
>>495
ユーロ持ってくとしたらこんな時の為に備えてって感じ?ATMキャッシングもポピュラーみたいね。。


http://www.mayoikata.com/M_JYOUHOU/guide/01_money.html

どの通貨で持って行くか
ツーリスト側に多少レートは不利ですが、仮にディラハムの手持ちがなくても、1ユーロ=10ディラハムでお金を受け取ってくれることが多いので、
特に遅い時間帯にモロッコに到着なさる方などには、ユーロは手持ちがあるとちょっと安心な通貨かもしれません。

空港での両替
モロッコの空港は、カサブランカ、マラケシュ、アガディール等の大きな空港であれば、深夜や早朝であっても、飛行機の到着に合わせて空港の銀行が開いている…
ということになっていますが、さすがに深夜、早朝などは担当職員がちょっと席を外している、といったことも少なくないような印象ではありますので、
海外のATMからの引き出しも可能な銀行系カードを持っていると安心です。

銀行のキャッシュカード
モロッコでも銀行の支店には必ずといっていいほど設置されるようになってきたATM。大きな街であれば大通りなどで簡単に見つけることができます。
左の写真の機械の上にある手のマークがATMの存在を表すマーク。現金を手持ちしなくてもいいので、カードの管理さえきちんとすれば、かなり頼れる存在です。
497 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 85.0 %】 :2011/07/14(木) 18:33:27.98 ID:LcL3BcXz0
>>495
モロッコに限らずだけどATMにカード吸い込みトラブルなんてのも稀にあるみたいだから、海外旅行中にそんな災難に見舞われたら厄介だから、クレカやメインバンクとは別にそれ専用の銀行カード作って一定額だけ入金しとくというのも手かもしれませんね。。
クレカだと限度枠大きいと心配も膨らむし、メインバンクじゃ全財産ってことにもなりかねないし。。
どこの銀行でもそういうサービス扱ってると思うけど、スルガ銀行とか新生銀行とかはどうかな?たしかそういうサービスも無料で提供してたと思う。。
新生銀行だと24時間365日で電話対応OKだから万が一のことがあっても国際電話でカードの差し止めとかできるんじゃないかな?ネットでもHPからATM引き出し限度額や振込み限度額の設定変更できるから0円にしちゃえば安心だし。
上のHPの一番下の写真でVISAとかMasterとかCirrusとかPlusとかマークがあるけど、前の2つはそのクレカ対応ってことで、後ろ2つはそのマークのある銀行カードに対応してるって意味。
日本の銀行カードは(そう申請・作成してれば)そのどちらかのマークが入ってると思う。。
498異邦人さん:2011/07/14(木) 23:49:35.90 ID:mTWdpLJ10
フィリピンのスレが見当たらないけどありますか?
499異邦人さん:2011/07/15(金) 00:49:46.91 ID:LBg1fxn60
>>498
代わりに板内検索してあげたけど、なかったよ。
500異邦人さん:2011/07/15(金) 01:41:47.60 ID:epPXXtQl0
486さんに便乗で。ツアーでトルコに8日間行くのですが
店や場所によってトルコリラ、ユーロ、ドルを併用しているようなので
両替の額やタイミング、支払い方法などをどうすればいいか困っています
(ビザ、マスターのクレカと新生銀行のキャッシュカードも持っています)
501 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 60.6 %】 :2011/07/15(金) 02:30:48.01 ID:fYU1YfU20
>>500
ツアーで行くんだったら宿泊や移動の費用は気にしなくていいだろうから、あとはお小遣い程度ということで、適当に現地で日本円からトルコリラに替えるのが面倒臭くないんじゃないかな?
何か大きな買い物したいんだったらクレカ払いにすればいいんだし。。
行く場所も決まってるんだろうから、あとは現地で何をしたいか、それに応じて幾ら位替えたらいいかとか何処で替えたらいいかとか、細部の詰め的な事はトルコスレで聞くのが確実かと…。
502異邦人さん:2011/07/15(金) 03:29:46.01 ID:epPXXtQl0
>>501
さっそくありがとうございます
少しググッてみたのですが、必ずしもトルコリラとユーロ、両方を持つ必要はなさそうですね

ずっと団体で移動するタイプの海外旅行は今回初めてなので
町の両替屋や銀行でこまめに替えるのが難しくて、レートの悪いホテルで替えることになるなら
最初にイスタンブールの空港で一気に数万円分替えてしまうのもありかなと思ってます(空港のほうが悪かったりして)

それと、トルコスレ、震災後しばらく途切れてしまい、先月新スレが立ったものの
以前ほど書き込みが多くなくて……
503異邦人さん:2011/07/15(金) 03:31:31.65 ID:5dwoNnVHO
流れを切ってすみませんが、海外旅行超初心者の私に教えてください
9月にベトナム5日間、10万円のツアーに申し込もうと思っているんですが、高すぎでしょうか?
ホテルはAクラスのデラックスルームで、100ポイント与えられて現地での食事やら買い物に使えます
現地に日本語可能なガイドがいますが、ポイントを使う時以外は基本的にフリーになります
周囲の人に高すぎやら安いやら言われて訳がわからなくなっているので聞いてみました
相場がわからないのでどなたかお願いします
504 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 53.1 %】 :2011/07/15(金) 04:11:26.93 ID:fYU1YfU20
相場より高いも安いもそれが自分にとって10万円の価値があると思えればそれでいいんじゃないかなぁ…。
505異邦人さん:2011/07/15(金) 10:02:58.43 ID:KhLV9ePN0
>>503
航空券とホテル単体の料金調べてみれば?
506異邦人さん:2011/07/15(金) 10:03:57.56 ID:6Jq+T+NR0
>>503
相場より高いかどうかは、似た条件のツアーをネットで検索するなり、
パンフレット集めて比較するなりすればわかるんじゃないの?
507異邦人さん:2011/07/15(金) 10:22:36.91 ID:7miixzsj0
>>498
フィリピンはまぁ恥ずかしい奴が行くところっていうイメージが強すぎるから立たないのかもな

風評被害だな
508異邦人さん:2011/07/15(金) 20:37:47.26 ID:mmHN9I+A0
>>503
9月なら連休もあるし、出発日によってバラつきはかなりあるよ。
もし連休ド真ん中の日程なら安いほうだと思う。
周りは広告にデカく書いてある金額のイメージで高いだなんだと言ってくるから、
いろいろ自分で比べてみないと何とも言えないというのが正直なところ。
他と比べる場合はサーチャージやなんかの諸費用も込みかどうかもチェックする必要があるよ。
一般的な旅行代金としては、個人手配>フリープランのツアー>完全パックツアー。
509 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 79.1 %】 :2011/07/15(金) 22:18:24.27 ID:fYU1YfU20
>>503
丁度メルマが来たんで貼っとく。。
http://www.skygate.co.jp/tour/campaign/sale/sgn.html
ざっと見たところ9月に5日間だったらこんな感じかな?
シェラトン泊で80000円位
マジェスティック泊で70000円位
レックス泊で65000円位
一人参加だったらこれに一人部屋追加料金が加算かと。。
今、申し込もうとしてるツアーが一人参加で5日間10万円ならまぁそんなもんかと。。
二人参加だと、仮にいろいろ観光連れて行ってくれるツアーだとしても、ちょっと割高かな?観光は現地ツアー使うと随分割安で済むからね。。
510 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 79.1 %】 :2011/07/15(金) 22:30:36.89 ID:fYU1YfU20
>>503
その付与される100ポイントというのが鬼門ですねw
1ポイントが幾ら換算なのか分からないけど、ベトナムは比較的物価も安いし、これといった名産もイメージ湧かないので、
食べたいものを食べたいときに食べたい場所で食べる、
買いたいものを買いたいときに買いたい場所で買う、
ポイントって多分使える場所が指定されてて、しかも割高な料金設定になってるんじゃないかな?あまりお得感もなさそう…
自由度も制限されて折角の旅行の醍醐味も削がれるみたいな?
511異邦人さん:2011/07/15(金) 22:44:53.57 ID:CyYRJHpzO
>>503
JTBの女性限定のやつだよね?
女子の素ポイントがつくやつ

スパやアフタヌーンティーに使えていいと思う。

『ワタシに贈る旅』から『旅LOVE』に名前変わったけど、かなり前からあるツアーだから、それなりに人気なんじゃない?
利用したことないけど、そんなに高いとは思わない。
(バンコクで申し込もうとしたんだけど、バンコクからスリランカに変わっちゃったので申し込めなかった)
512異邦人さん:2011/07/15(金) 22:51:24.90 ID:eiOFoh9Y0
シンガポールにハイティーに行くのですが、スマートカジュアルってどんな感じでしょうか?
上でワンピース着たいと仰ってる方もいましたが、ワンピースはアウトでしょうか……
ワンピースがOKなら、リメイク風ワンピはやめておいた方がいいですかね……
サンダル(低めヒールのエスニックなつくりです)も厳しいですか?
513異邦人さん:2011/07/15(金) 22:56:34.76 ID:NfDFpbh50
>>512
場所と形態、形式、まわりの人間はどんんなんだよ。
それ次第だろ
514異邦人さん:2011/07/15(金) 23:20:31.44 ID:vrUmr0Cc0
スマートって言ってるのにサンダルはダメだろw
515異邦人さん:2011/07/16(土) 00:18:59.02 ID:88Z6xNsA0
何でやねん
516異邦人さん:2011/07/16(土) 02:23:10.62 ID:bTuumsLN0
よく航空券に「最低滞在日数2日以上」って書いてあって、
0日でもいいって書いてある券を見たことないんだけど
トルノスとかで周遊ツアー組んでみたら滞在0日の国が組まれました。
こういう場合最低滞在日数は特になく、
チケットを取った以上、出入国時にあれこれ言われませんよね?
517異邦人さん:2011/07/16(土) 02:29:20.94 ID:QW4O2FQw0
>>516
仕事でいくときに(ちゃんとした会社だと泊やら
前泊やら休憩日やらちゃんととるのでそんなことは
あまりないのだが)1泊で帰ってきたり、ゼロ泊で
帰ってきたりするような旅程を組ませることが
あるわけ。そういう商用には高い航空券を買わせよう
させる営業方法で2泊以上とかの制限をつけている。
実際に購入できる(できている)航空券はそれらの
制限内であることから問題ない。それに、それは
乗り換えじゃないのか?A国→B国経由→C国
518異邦人さん:2011/07/16(土) 02:36:25.65 ID:bTuumsLN0
>>517
ありがとうございます。
行程が組めるということはその条件はクリアしているんですね
海外航空会社で結構安いですが・・・

日本→B国→C国→B国→日本
となっています。
行きのB国は乗り継ぎで数時間滞在、
C国は一泊で約35時間滞在、
帰りのC→B(1泊)B→日本は
同じ航空会社ですが、直行便×2という表記でした。

でもチケット取れそうなんで大丈夫そうですね
519異邦人さん:2011/07/16(土) 03:10:21.97 ID:QW4O2FQw0
>>518
>行程が組めるということはその条件はクリアしているんですね

たぶんそうだろうね。クリアしてなくて発券された
場合は現場でトラブルになるだろうから
確認した方がいいだろう。
1泊OKとかいう格安航空券もないわけじゃないよ。

でも他には、二つの航空券の行きと帰りを組み合わせたような
使い方だとそれ自体禁止などのルールなどがある場合も
あるから、ルールについては購入先に確認するべきでしょう。
520異邦人さん:2011/07/16(土) 03:16:31.54 ID:EE9pzTEb0
現地の銀行などで円から現地通貨に両替するのと
新生銀行のカードやクレカでATMから出金するのと
一般的にはどっちが得なんでしょうか?
521 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 57.6 %】 :2011/07/16(土) 03:45:45.06 ID:0jiM8buB0
>>520
ドルやユーロだと例えば
◎カード:レート+3%+210円
○都銀:レート+3%強
△現地:レート+7%
こんなイメージ?

東南アジアとかの通貨は現地両替が鉄則だけどねw
522異邦人さん:2011/07/16(土) 05:56:56.24 ID:EE9pzTEb0
ttp://creditcard.e-ocean.biz/info/exchange.html

上のサイトだと、VISAなどのクレカでキャッシングが一番得で
新生やシティの国際キャッシュカードは、両替よりやや得程度となってるけど
本当なんだろうか?

それと最近、国際キャッシュカードは引き出し1回ごとに手数料かかることが多くなってしまって
両替感覚で少しずつ何度も下ろすと両替より損するって聞いたんだけど
523異邦人さん:2011/07/16(土) 12:07:59.34 ID:Qq8EYsHw0
>>502
トルコはATMが発達している国。
ホテルで両替も可能。
たとえばスーパーや気球の支払いにもカードが使えたりもする。
まぁ空港では多くても1万円〜2万円両替すればよいでしょう。

>>521
カードは1.65%くらいじゃなかったか?
マスターやビザの話で日系は知らないけれど。
524 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/07/16(土) 13:16:27.92 ID:0jiM8buB0
>>523
ごめんなさい、3%は銀行の国際キャッシュカードでした。。
525異邦人さん:2011/07/16(土) 22:17:44.99 ID:TXPXE0qJ0
今ならドルって何処で換金するのがお得なの?
526異邦人さん:2011/07/17(日) 05:56:30.69 ID:+moGf5qA0
>>525
お近くの金券ショップか銀行でどうぞ。
ドルは日本で両替する方がお得。いつでも。
527異邦人さん:2011/07/17(日) 07:47:02.60 ID:9Dn0D8Ez0
>>526
ありがとう
528異邦人さん:2011/07/17(日) 07:47:43.32 ID:mFea4gEXO
某会社のインドツアーに申し込みました
間もなく出発なのですが例の爆弾テロで勤務先の会社からプライベートを含めて全面渡航禁止との通達がきました
旅行会社にツアーをキャンセルしようとしたら通常通り取消料が掛かるって言われました
テロが起きて危険だからツアー中止にしてくれればいいのに...
電話して担当者にツアーの安全を保証してくれるか聞いてもインドに限らず100%安全な旅行はありませんと言われるし...
取消料払うしかないのかなぁ
529異邦人さん:2011/07/17(日) 08:09:49.81 ID:AiBcEWl70
>>525
大黒家か、銀行の外貨両替コーナー。
530異邦人さん:2011/07/17(日) 10:57:30.94 ID:B5etDD9s0
>>528
会社命令なんで全額会社に要求すればいいじゃじゃん。
531異邦人さん:2011/07/17(日) 11:09:40.79 ID:Nf7bNB570
そりゃ旅行会社は会社の規定なんか知ったことじゃないし、外務省の渡航禁止でも出ない限りはツアー中止にはしないわな。
会社に請求するか、それが嫌なら自分で払って泣き寝入りかだな。
532異邦人さん:2011/07/17(日) 11:22:43.56 ID:GZl5qY3J0
>>528
インドのテロなんてものは基本的にほぼ定期的に起きてるわけだ。
あの広い国土で内的な治安も含めて「全く安全」なんて恐らく永久に言い切れない。

本当に今後インドに行きたいのなら自分の勤め先との関係を見直した方が良い。
その手の個人的なことにいろいろ干渉してくる会社なんて大抵はロクな
もんじゃない。
533 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 79.9 %】 :2011/07/17(日) 12:14:27.85 ID:aUw5cn7e0
>>528
逆に言えば社員思いのいい会社なんじゃね?
商用でも駄目なら尚更個人旅行認められないっしょ。
でもノーチェックなら行き先誤魔化して無事帰ってこれば別に問題ないんじゃ?
仮にばれても事後ならお小言程度ですむっしょ。
534異邦人さん:2011/07/17(日) 12:52:55.51 ID:iAKkavku0
そんなテロぐらいでなんで中止なんだよ?
自分の勤務する会社に損害賠償請求訴訟を提起すればいいだけ。
535異邦人さん:2011/07/17(日) 15:57:38.48 ID:mFea4gEXO
そうなんですね
私旅行会社にめちゃくちゃ文句言ってしまいました
相手もやや怒り気味でした
536異邦人さん:2011/07/17(日) 16:14:51.63 ID:Nf7bNB570
>535
そりゃ怒るわ。
インド見てみたところ、カシミール以外は全部レベル1-2だもの。
http://www.anzen.mofa.go.jp/riskmap/asia_1.html

貴方にとって理不尽だろうと、会社の禁止なんて旅行会社にとっては勝手な理由。
そういう渡航禁止が出る会社だって承知せずに申し込んだのが悪い。

まあ今回は不運だったと思って、キャンセル料払いなさい。
537異邦人さん:2011/07/17(日) 16:28:04.93 ID:CNJpndbS0
Eチケットを2人分往復購入したのですが
メールで送られてきたEチケット番号は1つだけでした。
1つのEチケット番号で「往復×2人=4枚」分の効力があるのでしょうか?

空港にはパスポートとメールを印刷した物を持参すれば良いのだと思うのですが
Eチケット予約時にパスポート番号も入力していないので不安が残ります。

よろしくお願いいたします。
538 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2011/07/17(日) 16:44:24.02 ID:aUw5cn7e0
>>537
Eチケにちゃんと2人の氏名と行程が記載されてればいいんじゃない?
普通はチケットナンバーは別々で各々の分のEチケが別々のメールでくると思うけど。
ブッキングリファレンスなんかは同じかもしれんけど。気になるなら代理店かエアラインに問い合わせてみれば?
539異邦人さん:2011/07/17(日) 17:43:57.24 ID:X0e1RMNeO
>>535
うわっ…
旅行会社の人カワイソ
540異邦人さん:2011/07/17(日) 19:31:33.25 ID:AiBcEWl70
>>535
オマエどこまで自己中でDQNなんだよ。
文句を言う相手はオマエの勤務する会社だろうが。

>>537
その番号はおいておいて、その紙には2人分の記載があるだろ?
なら良いんだよ。もし1人分の記載が無ければ問題なので旅行会社にすぐ連絡。
541異邦人さん:2011/07/17(日) 19:42:42.65 ID:6Y1LYUC10
>>535
あくまでも自己都合でのキャンセルなんだから、代理店に八つ当たりするなよ。
会社の通達だろうがなんだろうが代理店にとっては自己都合でのキャンセルには違いない。
そういうことすると接客コストが上がって最終的には客側に戻ってくるんだから。
542異邦人さん:2011/07/17(日) 19:50:43.54 ID:cYBfrCUk0
いままで海外はツアーか誰かがよういしてくれたものでしか言った事がありません
廻りに人がいるせか気楽に考えて言ってたのですが
今回は1人でアメリカをレンタカーを借りてあちこち廻ってみたいと考えてます
行きの航空券だけ用意して向こうの宿泊先や帰国日などは決めていないのですけど入国は認めてもらえるのでしょうか?
543異邦人さん:2011/07/17(日) 19:59:39.67 ID:sFCuSJ1n0
旅行会社に参加申込書を貰い、同行者である友人に書いてもらえとのことだったのですが
私のミスで手渡しが出来ず、必要な情報を友人に貰って私が代理で書こうと思うのですが
大丈夫でしょうか?
544異邦人さん:2011/07/17(日) 21:39:41.93 ID:k+kfpOVF0
>>528
プラベートを含めってw
勤務中なら分かるけど、プライベートまで会社がそれを拘束する権限はないよ。
たとえ社内規則にあっても、特殊な職業でない限り、争えばどうせ文書自体が無効になる。
インド行けよ。
インドにいくか行かないかはあなたが決めていいんだよ。


545異邦人さん:2011/07/17(日) 21:42:48.89 ID:EsP8A+8G0
>>543
参加する本人が自筆で署名しなければならない部分を除いては、大丈夫でしょう。
546異邦人さん:2011/07/17(日) 21:52:18.69 ID:sFCuSJ1n0
>>545
ありがとうございます。そこがありましたか……
渡すにはどうしても時間が合わないので、家人に書いて貰うか、FAXか何かで送っても大丈夫ですか?
それとももう旅行会社へ問い合わせた方がいいでしょうか……
547異邦人さん:2011/07/17(日) 22:06:34.90 ID:tp/6c+aV0
大きな波紋を呼んでる>>528の発言だが、この流れからいくと
会社を辞めてインドでサドゥになるしかないだろ。
548異邦人さん:2011/07/17(日) 22:41:40.24 ID:EsP8A+8G0
>>546
なに言ってんの。夜で旅行会社がやってないから、ここで質問してるんだと思ったけど。
旅行会社に確認するほうがいいのは当たり前だろう。
本人以外が書いてもいいのかとか、規範意識もなさそうだし。
549異邦人さん:2011/07/18(月) 00:07:23.72 ID:QUweqP2F0
法的には本人の委任があれば何の問題もないよ。
事後的にでも委任状をとっておいたほうがいいけど。
550異邦人さん:2011/07/18(月) 00:42:55.83 ID:9UQTABfh0
北京乗り継ぎヨーロッパへ行くのですが、中華国際航空ってどうなんでしょうか?
○事故率は低い・ロストバゲッジは少ない
×CAが英語が通じない・機内エンターテイメントなし・トイレが汚い・預け荷物の破損が多い(これは空港のせい?)・座席が前方と後方にすし詰め(座席移動不可)
という評判を聞きましたが、実際はどうでしょうか?
551異邦人さん:2011/07/18(月) 00:49:18.55 ID:zpPkyyLN0
>>550
CAの語学力を気にするほどキミは英語が得意なの?
552異邦人さん:2011/07/18(月) 00:55:17.37 ID:9UQTABfh0
>>551
中国以外で英語に困ったことないよ
553異邦人さん:2011/07/18(月) 01:04:08.24 ID:r7NPVboR0
北京乗り継ぎは中華国際でなく、中国国際航空。

CAのCAの英語力に関しては問題ないけど、運が悪いと無愛想、雑な対応される
こともしばしば。機内エンターテイメントは座席にモニターは当然付いてないし、
中国人向けの映画だったりするから無しに等しい。

なにより大陸経由で一番のデメリットは自分のまわりに程度の低い人民がいると
最悪の旅になってしまうこと。

快適さをいろいろ気にするなら同じ乗り継ぎでもキャセイやシンガポール、タイ国際
等にしておいたほうがいいよ。
554異邦人さん:2011/07/18(月) 01:22:09.94 ID:9UQTABfh0
ありがとうございます。
やはり安いなり・・・、中国のお国柄により・・・、といった感じのようですね。

中華国際・・・、CIと混じってしまってるw
訂正ありがとうございます。
555異邦人さん:2011/07/18(月) 01:49:47.32 ID:hEAXmcnc0
>>542
USに入国し滞在する際は向こうの法律であらかじめ連絡先等を申告する
必要があります(航空会社の義務なのでチケットにその情報を入力する)。
但し、入国して一泊目だけ申告しておけばその後は特に問われないので
一泊目だけは決めておくことをお勧め。
(ま、当日事情が変わってもイイですが、聞かれたらスラスラ答えられるように)

帰国日はビザウェイバーの範囲(90日)で適当に言っとけ。
滞在が通常の観光旅行より長い場合は大体どの辺に行って何するかストーリーを
脳内でまとめとけ。
556異邦人さん:2011/07/18(月) 03:24:08.92 ID:1SRptkj20
>>542
あなたの場合は、まずもっと簡単な所に一人で手配して行って
個人旅行の経験を積んだ方が良いような気がしますよ。

>>543
それって同意書のことでしょ。ならあなたがサインしちゃダメでしょw

>>544
でも大企業の場合はあるよ。例のタイの時だってあったしね。
おそらく問題となるのは、現地で何か発生して帰国できなくなった時。
まぁバレるし、何らかの処分は下るだろうね。
そうなってから規則に不服で裁判起こしてなんてやってもねぇ。
自分が居づらくなるだけじゃないかな。
557異邦人さん:2011/07/18(月) 03:34:13.37 ID:1SRptkj20
>>550
長距離は乗ったことないけど、中国国際航空(CA)は問題ないと思うけど?
言語は中国語の他に英語は通じるでしょ。
個人の席にディスプレーが付いてるかどうかって機材や座席で決まるからなぁ。
アナタが自分で乗る便の情報を実際に確認して、ディスプレーが付いてないなら仕方が無いよね。
調べてないのなら自分で調べるしかないよね。

詰め込みにしても同じ。機材と座席数を調べてからにした方がいいね。
どこかと比較するなら、直行便のJAL、ANA、ルフトハンザなどや、
経由便の大韓航空あたりも調べて比較すれば良いのでは?

あとアナタが何を優先するか次第じゃないのかな。
おそらく調べた中では一番安かったんじゃないのかな。
それで満足するならヨシとすれば良いのでは?
558 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 55.8 %】 :2011/07/18(月) 04:10:19.35 ID:y5dcK0Vo0
タイの時は駐在員も帰国させてたけどあれ(騒動)は酷かった。
インドのは単発ゲリラ的だけど以前社用の日本人が犠牲になったから会社的には看過できないかも。
金の卵に一体幾ら投資したと思ってるんだ!って話。
テロじゃないけど自分も帰国便のフライトキャンセル食らったことあるし(エアインディアw)。
ロクな案内もなくて空港内騒然としてプチパニック状態だったw
559 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 55.8 %】 :2011/07/18(月) 04:24:14.33 ID:y5dcK0Vo0
エアチャイナ別に問題ないと思うけど。
でもあまりスマートなエアラインではない印象w
北京のトランジットでトラブったことはある。
パスポートに変なスタンプを地上服務員に押されてお偉いさん呼ばれて署名付二重線で消去なんてことがあったw
服務員のスキルにもよるし乗り継ぎ時間と英語力に余裕があれば大したことないレベル。
560異邦人さん:2011/07/18(月) 09:46:12.51 ID:elEC50vG0
エアチャイナのYなんてなんか怖いw
Cでも安いからCにしとくべきだよ
561異邦人さん:2011/07/18(月) 10:54:53.90 ID:t5EFZIeH0
>>555
ありがとうございます
562異邦人さん:2011/07/18(月) 11:16:54.22 ID:JDi1tdKU0
行きの航空券だけ用意してアメリカって・・・
帰りの航空券はどこで買うの?
片道航空券だとなかなか安いのは見つけられないよ。
563異邦人さん:2011/07/18(月) 12:02:13.20 ID:t5EFZIeH0
>>562
それも聞きたかった一つです

帰る日付が決まらない場合はどうするのがいいのでしょうか?
先に適当な日時の便のチケットを購入しておき途中で変更する事は容易なことなのでしょうか?
564異邦人さん:2011/07/18(月) 12:16:15.00 ID:Y4Iz9wFp0
>>563
復路変更可の往復航空券で有効期限が長いものを検索したらいい。
一般的には、競争の激しいLAX(ロサンゼルス)線が安い。
SQ(シンガポール航空)とかDL(デルタ航空)なんかが出てくると思う。
燃油サーチャージが別途5万円程度、空港税などが別途1万円程度かかることに注意。

565異邦人さん:2011/07/18(月) 12:16:57.19 ID:elEC50vG0
つOPENチケット

日本発だと高いしルールきついから韓国か台北発にするといいよ
566異邦人さん:2011/07/18(月) 12:31:45.73 ID:t5EFZIeH0
>>564>>565ありがとうございます

その際、航空会社が往路復路で違う場合は安いチケットは取れないということでしょうか

567異邦人さん:2011/07/18(月) 12:34:48.27 ID:HIu2m5Aj0
>>566
国際線の航空券は往復が基本だから。
同じ会社でも往復別手配にすると高くなる。
568異邦人さん:2011/07/18(月) 12:37:37.16 ID:t5EFZIeH0
>>567
ショックです そうなんですか・・・

滞在型の旅行しか経験がなく周遊しようと思ったのですが・・・
色々と勉強になりますありがとうございました
569異邦人さん:2011/07/18(月) 12:45:22.59 ID:HIu2m5Aj0
>>568
「オープン」か「復路変更可」というキーワードで検索すればよろしい。
ショック受けることでもない。

オープンは帰りの予約を後から入れる航空券、復路変更可は帰りの予約を後から
変更できる航空券。
570異邦人さん:2011/07/18(月) 13:00:48.68 ID:RZWQVxDc0
アメリカ国内のフライトはアメリカ国内線だけをネットで
航空会社から買ったほうがいい。
アメリカまでの往復に国内線を切り込んで買えば、国内線分の税金が
かからないのでその分安いけど、アメリカ国内は競争が激しいので
安い航空券を探して別に買ったほうが安くなる場合が多い。
571異邦人さん:2011/07/18(月) 13:07:27.25 ID:folBM2xT0
>>568
復路変更可のチケットをオープンジョーで購入すれば良いのでは?
572異邦人さん:2011/07/18(月) 13:23:06.82 ID:ql3Ajmyi0
>>568
いずれにせよ日本人だとビザなしでアメリカ滞在が認められるのは90日までだから、
90日以上有効のオープン航空券を日本で購入してとりあえず90日後を帰国日として予約を入れておくのが無難。
まずは一度ガイドブックを買ってしっかり目を通すのをお勧めします。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html

>>565
初心者に海外発券を勧めるのはいかがなものかと。
573異邦人さん:2011/07/18(月) 13:29:11.91 ID:elEC50vG0
>>572
書いた後からそう思ったw
>>566
行きと帰りの都市が違うだけで同じ航空会社でよければ「オープンジョー」で検索するある
大陸内の移動分は>>570の言うように別のチケットをバラで買う方が安い
574 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 84.6 %】 :2011/07/18(月) 14:34:30.63 ID:y5dcK0Vo0
9月から90日間迄の米西海岸で帰国日変更可だと例えばこんなん…
http://www.tour.ne.jp/w_air/list/11/440/?dst_flg=1&dp_ym=201109&dpt[]=1%2C2&dpt[]=3&dpt[]=21%2C22%2C23&stc_knd=1&prd_day=90&stc_type=1&dsp_sort=cms_asc
ネットでオンライン購入より店舗に足運んで対面販売受けたほうがいいかもね。自分の要望が反映されてるか確認できるし。最悪でも電話。最初はHISやJTBが安心かも?
575 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2011/07/18(月) 14:37:39.82 ID:y5dcK0Vo0
576異邦人さん:2011/07/18(月) 15:44:01.45 ID:t5EFZIeH0
沢山のレスありがとうございます
希望が持てました
アドバイスを参考に順次用意していこうと思います
まだわからないことが出てくると思いますのでそのときはどうか助けてください
よろしくお願いします
577異邦人さん:2011/07/18(月) 16:44:36.57 ID:zpPkyyLN0
ID:y5dcK0Vo0
嫌われ者
578異邦人さん:2011/07/18(月) 17:46:23.64 ID:RZWQVxDc0
ここもocnが荒らしてる
579 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 81.8 %】 :2011/07/18(月) 18:16:01.85 ID:y5dcK0Vo0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  N   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  N  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
580異邦人さん:2011/07/18(月) 21:46:36.45 ID:Xl9SLmaC0
さすがは嫌われ者。
581異邦人さん:2011/07/18(月) 22:12:40.08 ID:E2yRbXzj0
相手にしたら負け
582異邦人さん:2011/07/18(月) 23:32:05.52 ID:r6kJNSPj0
終日フリープランのツアーってどうなんでしょうか。
参加したことある方は感想下さい。

具体的に言うと、後悔したかどうかです。
安いのは嬉しいけど、無難でつまらない旅にならないか心配です。

スゲエ遅いですが、今更夏休みに海外一人旅行しようと計画を始めました。(初めてです)
航空券の買い方も分からず四苦八苦してますが、
何やら終日フリープランのツアーが凄い安いらしい。
(8日間で15万くらい)
ホテルの予約やら、航空券の探し方等、難しいことの一切が必要無くなるのは魅力的だなあ、と思う反面
無難過ぎて面白味の無い旅になることを心配しています。
583異邦人さん:2011/07/18(月) 23:32:44.29 ID:MfBxhvpM0
だね
584 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 74.6 %】 :2011/07/18(月) 23:45:10.19 ID:y5dcK0Vo0
>>582
フリープランって完全スケルトンでしょ?航空券と現地空港送迎と宿泊だけのセット。
観光は何にも付かないから現地旅行代理店でツアーでも参加するか自分の足で観光するか。
自分のやりたいこと決まってれば、あとホテルの好みも拘らないなら、別にいいんじゃね?
行き先(候補)の国(都市)あげればもう少し具体的なレスつくかもしれん。。
ツアーも間際になると安くなるみたいね。JTBのパンフ見てたら25%オフになってたw
585異邦人さん:2011/07/18(月) 23:53:50.67 ID:9LX5WJ8/0
>>582
航空券やホテルの手配ができるようになってから言え
586異邦人さん:2011/07/19(火) 00:07:15.20 ID:ENuHnbUx0
>>582
終日フリープランで「無難でつまらないかも」という心配の仕方がよくわからない
むしろ完全連れ回しのツアーの方が「(定番の)無難な内容」になっているのでは?

終日フリー=どこへ行こうと何をしようとあなた次第、ということだよ
誰もどこへも連れて行ってはくれないよ
行動力のある人なら、ツアーでは行けない・できないようなことをやって楽しむし、
海外旅行になれていない人でも、一人で町歩きするだけでもドキドキの大冒険かもしれん
もちろん、観光せずホテルでのんびりと過ごす、という選択肢だってある(高級リゾートホテルならそれもアリ)

無難にするもしないも、あなた次第ということ
587異邦人さん:2011/07/19(火) 00:10:20.92 ID:xlpf+Cii0
ID:y5dcK0Vo0
嫌われ者
588異邦人さん:2011/07/19(火) 00:43:42.24 ID:T7jZyZE50
>>582
フリーのツアーは安いから参加するのではないでしょ。
自由自在だから参加するのでしょ。
だから結局は安くないかもよ。
安いのが良いのなら、全て付いてるのがいいよ。
589異邦人さん:2011/07/19(火) 06:53:02.64 ID:iU/8YY6F0
航空券のe-チケットって印刷しないといけないの?
pcの予約画面見せれば大丈夫?
リトアニアからフィンランドに乗ったときの船は予約完了の画面見せて大丈夫だったんだけど。
590異邦人さん:2011/07/19(火) 06:58:47.27 ID:f4lCMVqii
>>589
チェックインに関してはカウンターでパスポートを出せば予約情報と照合できるからまずOK。

でもアメリカなんかだと入国審査の際に「帰りの旅程を見せろ」と言われることがよくあるから印刷して持っておいた方がいい。
591異邦人さん:2011/07/19(火) 13:35:15.73 ID:T7jZyZE50
>>589
PCの予約画面見せられなかったらどうするの?
iPadだとしても相手にとっては紙の方が便利だと思うよ。
592異邦人さん:2011/07/19(火) 13:36:22.21 ID:fSZqSuyg0
入国審査に限らずいろんな場面で提示する必要が出てくる可能性があるので
自分でプリントアウトするか日本でのチェックインの際に、カウンターで
プリントアウトしてもらうべき。
593582:2011/07/19(火) 17:42:00.86 ID:5zI3iZeF0
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
眠い中書いたので、色々書き足りないことに気付きました。

>>584 >>586 >>588
行き先はロンドン予定です。
完全ツアーと比較しているのでは無くて、
完全自己責任で行くブラリ旅か、フリープランか、で悩んでいます。
やたら宿泊が安いので魅力的かと思うのですが、
何だか「ツアー」と付くものはあまりこの板では人気無いようなので、
行ってみると僕には想像が付かないデメリットがあるのではないかと心配しています。
(例えば、ホテルが選べないことや、帰国時間が決まってしまうのもデメリットの一つです)

594 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 74.3 %】 :2011/07/19(火) 18:18:10.41 ID:IhVtLLNt0
>>593
8日間ずっとロンドンにいる予定ならフリープランでもいいかもだけど。
ただそれだと何処へ行くにも日帰りでってなるね。
ホテルもちょっと不便な場所にあったりするかも?
そうすると面倒くさいし余計なお金かかったり。
ちょっと疲れた時にホテルに戻って一休みって訳にもいかなくなるね。
衝撃的な宿でも移る訳にもいかないし。
安いツアーだと経由便でトランジットが長〜いこともあるから要注意w
595 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 74.3 %】 :2011/07/19(火) 18:25:33.13 ID:IhVtLLNt0
あとマイル貯めてるなら好みのエアラインも選びたいよね。。
星組だとロンドン往復12000マイル+でANA国内線往復ゲットだから割引率と換算すれば可也のもの?
596582:2011/07/19(火) 18:25:43.17 ID:5zI3iZeF0
>>594
何処に行くにも日帰りになる・・・そうですね。デカいデメリットですね。

>衝撃的な宿でも移る訳にもいかないし
あああ、そうかorz  
そんな心配もありますよね・・・。
ホテルの場所もHISには詳しく書いて無いようです。とりあえず問い合わせを明日してみようと思います。

出発までそう日が無いので、焦ってすぐに予約してしまうところでした。
落ち着けました。ありがとうございます。
597異邦人さん:2011/07/19(火) 18:31:31.52 ID:0dJmGIZV0
>>596
海外ホテル予約サイトでそのホテルの写真や評価が見られるから
参考にしたらどうだろう?
それと、日帰りにする必要がどこにあるのかな。
ホテルの部屋はそのままにして、旅先のホテルに泊まればいいだけなんだけど。
ツアーを悪く思う人もいるけど
フリープランでも最低限必要なものがセットになっていて
飛行機が欠航になったときなどに対応してくれる窓口があるってだけで安心できるから
初めての海外一人旅にはいいと思うけどな。
598異邦人さん:2011/07/19(火) 18:39:47.74 ID:lcAXq9380
ロンドンだったら、日帰り旅の場所はすごくたくさんあるし、8日なんてあっという間だけどな。
つーか、そんだけ初心者なら相談窓口はあった方がいいと思うので、597に同意。
飛行機の時間が決まってしまうっていっても、金けちるならどうせ似たような時間帯のしか取れんし。
599 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/07/19(火) 18:44:17.31 ID:IhVtLLNt0
>>582
よく読むと一人旅ってあるけど、8日間15万円って一人部屋追加料金を含んでるのかな?
追加で数万円かかるのなら安いとは言えなくなっちゃうよね?
イギリス(ロンドン)ってホテル高かった記憶あるけど。。
600 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/07/19(火) 18:53:31.15 ID:IhVtLLNt0
>>596
HPにHISのツアーで使用予定のホテルがランク別にいくつかでてると思うから自分で確認してもいいのでは?
↓比較的情報がわかりやすく丁寧なホテル予約サイト
http://www.booking.com/country/gb.ja.html?sid=29b384f8bf0d7d473e31ce8fb08bcd44
601異邦人さん:2011/07/19(火) 18:56:06.36 ID:lcAXq9380
ロンドンのホテルって下手にランク高いと伝統的ヨーロピアンスタイルなんかで、逆に初の一人旅だと居心地悪いような。
三つ星ぐらいのアメリカン大型とかの方が気軽だと思うし、安プランだとそういうところじゃないか。
立地は気にした方がいいけど。
602 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/07/19(火) 19:06:49.84 ID:IhVtLLNt0
HISならロンドン支店もあるからイザって時に心強いかもね。。
一人旅が初めて?なのか海外旅行自体が初めて?なのかで心細さの度合いも違うだろうけど。。
ただ営業時間や営業日の絡みもあるから緊急事態に備えて万全って訳にもいかないかな?
日本で代理店で手配する時も同じだよね?土日や夜発の出発便に何かあっても電話できないし。まぁこっちは日本語だけど。。
http://www.his-euro.co.uk/index_jp.htm
603 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/07/19(火) 19:15:39.08 ID:IhVtLLNt0
あまり遠くに移動するのも交通費も嵩むから、費用重視ならロンドン拠点に日帰りジャブってのもありかと思うけど。。
イギリス物価高いし。。ビックマックが1000円位したのには驚愕したw。ポンド高のせいだったかもしれんが。。
604 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/07/19(火) 19:18:47.13 ID:IhVtLLNt0
あとは学生か社会人か?男性か女性か?なんかで違ってくるだろうけどね。。
帰国日絶対厳守な社会人なら万難を排して臨むのが筋だろうけど、学生なら多少のトラブルも楽しめちゃったり?
605異邦人さん:2011/07/19(火) 19:25:11.43 ID:ivINtTJ20
ID:IhVtLLNt0
きょうもキチガイ絶好調
606異邦人さん:2011/07/19(火) 19:25:51.35 ID:uoEi2OJR0
ID:IhVtLLNt0
嫌われ者
607 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.4 %】 :2011/07/19(火) 20:18:49.29 ID:IhVtLLNt0
学生だったらユースホステルなんかで他国の旅行者と交流試みるなんてのもいい経験になるかも?
まぁ学生じゃなくてもいい訳だけど。。
608 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.4 %】 :2011/07/19(火) 20:32:53.38 ID:IhVtLLNt0
行き先がロンドンってのに拘ってるんじゃなければ、他にもいろいろ選択肢ありそうなもんだけどね。。
予算的に15万円+がmaxなのか?、日程的に8日間希望なのか?
例えば予算15万円上限でもっとできるだけ長く滞在できたらいいのか?
それとももう少し日数削ってもいいのか?
8日間程度は滞在したいけど予算が少なくても済むならロンドンじゃなくても別に他のところでもいいのか?
ツアーだったら今検討してるそれがどうかって話だけど、そうじゃない完全自己責任で行くブラリ旅ならもっと他に選択肢でてくるんじゃ?
まぁHISにホテルの詳細問い合わせるのもいいけど、他の選択肢考えるのに手間隙かけるという手もあるかと。。
609異邦人さん:2011/07/19(火) 20:42:23.35 ID:g7hg730s0
意味なく連投するのはキチガイに限られるのが2ちゃんねるの常識
610 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 20:44:21.44 ID:IhVtLLNt0
まぁこのスレで質問するとあれこれ老婆心が出てくるから。。
見た感じ、社会人で夏休みが一週間とれそう、前後土日あわせて出来るだけ有効活用したい、15万円程度ならポンと出せるかな、って感じだから、
あれこれ検討する時間もなさそうだったら、今目に留まったフリープランのツアーに申し込んじゃう、ってのもひとつの手だとは思うけどね。。
向こうに行ったら行ったでいろいろと楽しみようもある訳だし。。
611異邦人さん:2011/07/19(火) 20:47:03.54 ID:T7jZyZE50
>>596
ホテルリストは書いてあるでしょ。
あとはたいていのホテルはHISのサイトで具体的に調べられるから
自分で場所を見るんですよ。
612 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:00:47.71 ID:IhVtLLNt0
でもまぁ夏休みのシーズンでロンドン8日間のフリーツアーが15万円なら高くはないかな〜、って感じ?
今だとヨーロッパ往復だけで一番安い航空券でも燃油サーチャージ入れたら10万切るくらいするっしょ?
ロンドンのホテルが一室7000円程度のところだったとしても6泊で42000円。
それだけで14万円前後とかだから現地送迎とかついてるならまぁまぁいい線いってるんじゃないかな?どうだろう?
ホテルは確実に押さえてくれるってのも大きいよね。
個人で手配しようとして結局空いてなくて探せなくて高い部屋になっちゃったなんて目も当てられないもの。。
今回は時間がないということで妥協して、次回からゆっくりこのスレで質問するなりして納得いかせるというのもひとつの手じゃないかな?
その頃には経験地も増してるだろうし。。
613異邦人さん:2011/07/19(火) 21:06:16.28 ID:lcAXq9380
ロンドンだったら複数の地下鉄線が乗り入れてるところがいい。
行き場所によるが、個人的にはCircleとdistrictが揃ってると便利だな。
贅沢いえばそれにプラスしてpiccadilly。
まあ金持ち区画だけど。安ホテルもある。
614 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:07:08.81 ID:IhVtLLNt0
でもよく考えてみればいくらホテル名がわかって場所がわかったとしても、土地勘もなければ楽しみたいエンターテーメントとの距離感とかもわからないから、あまり意味なかったかな?
ちょっと迷わせるような感じになったとしたら申し訳なかったけど、今回はまぁHISさんにお任せおんぶにだっこでもいいかも?
次回からその経験を生かしていければいい訳だしね。。
個人的な知覚だと最格安のツアーの部屋ってまぁそれなり値段相応なのは当たり前だし、実際そういう話も見聞きするから、こんな話の流れになっちゃったのかな?
615異邦人さん:2011/07/19(火) 21:13:53.14 ID:3vrpcNgU0
>>ID:IhVtLLNt0
自分語りうざいんだよ。やりたけれゃツイッターでやれ。フォローしなければ見なくて済むからさ。
616 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:16:10.49 ID:IhVtLLNt0
IbisとかBest Westernとかそんな感じのホテルになるんかな?
日本で言えばビジネスホテルに毛が生えたみたいなやつでも、主要都市のは結構な値段するんだよね〜。
そんなんでも一人部屋追加料金と燃油サーチャージ含めて8日間15万円ならまずまずなのかな?
617 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:21:08.26 ID:IhVtLLNt0
霧の都ロンドン
618 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:33:53.46 ID:IhVtLLNt0
倫敦橋渡ろ〜♪
619異邦人さん:2011/07/19(火) 21:50:21.47 ID:xs0rmoaN0
海外乗継したことないんで変な質問かもしれませんが、
成田→ホノルル経由→ロサンゼルス という行程があるとして、
もしホノルルで一度入国した場合、乗り継ぎ便に乗るために
もう一度出国するんですか?
一般的にはホノルルで降りたらそのまま出発エリアで待ってロス行きに乗りますよね?
620異邦人さん:2011/07/19(火) 21:52:00.25 ID:3vrpcNgU0
>>619
ホノルルとロサンゼルス間は国内線。
621 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 68.7 %】 :2011/07/19(火) 22:18:08.89 ID:IhVtLLNt0
>>593
8月ロンドンのフリーツアーって結構安くから出てるね。余り焦って今検討中のに飛びつく必要もないんじゃ?
どのみち今からじゃ飛行機の混雑具合なんて変わらないでしょ。。
http://www.tour.ne.jp/w_tour/list/3/91/469/?dpt[]=1%2C2&dpt[]=3&dpt[]=21%2C22%2C23&dp_ym=201108&dst_flg=1
エティハドやカタールは評判いいみたいだから乗ってみて損はないかも?
622異邦人さん:2011/07/20(水) 00:13:26.98 ID:7vAor5Jm0
>>619
そういうのって逆のケースで考えてみれば?
アメリカから大阪経由で東京に来る場合とかで。
623異邦人さん:2011/07/20(水) 00:46:34.06 ID:fphUBZk2P
9月に大学生の女二人でスペインに行こうと思ってます。
二人とも英語は読み書きほぼ問題なし、日常会話なら支障なく話せるレベル。スペイン語はさっぱり。
海外経験は、ひとりは帰国子女、ひとり(私)は昨年この二人でアメリカへ行ったのが初海外です。

ツアーにはないような場所に行ったり、体験をしたりしたいので、
航空券やホテルの手配などを自分でやってみたいと思っており、
いろいろと調べて、大方検討はつけたのですが、母親に猛反対を食らって参っています……。
(長いと言われたので一旦切ります)
624異邦人さん:2011/07/20(水) 00:52:07.59 ID:fphUBZk2P
続きです。
「旅行慣れもしていないのに無理。せめてフリープランのツアーを探せ。
そうしたら何かあれば旅行会社に助けを求められるから。」というのが母の言い分です。
母の言うことは痛いほどにわかります。ろくに海外経験もないし、知識もない。
それでも、旅行のすべてを自分で組み立てるのは、どんなに楽しくて刺激的だろうと
思ってしまいます。
英語のメールでホテル予約とかワクワクがとまらないぜって感じです。

私は母が言うように世間知らずで、無謀でしょうか?
母が心配しすぎているとしたら、どうやって説得すれば良いのでしょうか。
625異邦人さん:2011/07/20(水) 01:19:08.88 ID:G11liMaX0
>>623-624
冒険したい気持ちは分かるけど、英語メールで予約wktkとかいうのは、
社会人になってからいくらでもできるよ
たったそれだけのwktkと、お母さんを心配させたり反対されたのを押し切るのと、
どっちがあなたにとって大事か?という問題だよね
こればっかりは母子の普段の関係にもよるので、一概には言えないんだけど…

まだ親の庇護を受けている立場だとしたら、できるだけ親御さんを心配させない方がいいと思う
「せめてフリープランで」と言うお母さんの提案は、まだ理解のある、妥当な妥協案だと思うよ
フリープランだって、プランによっては用意されたホテルリストの中から
予算や立地で選んで指定することもできるセミオーダー的なのもあるし

航空券とホテルだけは代理店に任せて、それ以外の観光プランで
個人旅行でしかできない自力手配や移動でwktkしてみるほうが、むしろホテル予約よりもwktkかもよ?

同行者が帰国子女でも、海外旅行慣れしていなければ、語学以外の「旅行スキル」は無いに等しいし、
スペイン語ができないのなら「帰国子女だから」と過大に期待してはいけないと思う
一括りに海外と言っても、国によって事情は違うし、住むのと旅するのは勝手が違うからね
626異邦人さん:2011/07/20(水) 01:30:24.21 ID:4GB5MdMP0
フリープランならホテルとチケット以外自分で決めれるんだからそうしたら
627異邦人さん:2011/07/20(水) 01:36:47.18 ID:G11liMaX0
あと、海外サポートデスクのサービスがあるクレジットカードを作るとか(学生カードか家族カードで)
そしたら「トラブルがあったらサポートデスクに連絡できるから」って説得できるかもね

ぶっちゃけフリープランだと、手厚いトラブル対処なんて期待できないから、
その程度のサポートでも対して変わりないというか
スペイン国内にサービス拠点がない代理店だと、フリープランのツアーで行っても
サポートはたいして期待しないほうがいいというか
まあ、保険代わりというか、安心材料の一つではあるんだけどね
628異邦人さん:2011/07/20(水) 01:47:32.15 ID:PQ6hyH050
>>624
自由な旅ができる私、に憧れてるのかな。

それなら、母様が勧めるフリープランと全く同じものを
自分で手配すると幾ら掛かるか計算してみたかな?
空港からホテルへ移動するのは自力だから
それも含めてやってみると楽しいし、ツアーの利点が分かるかもしれないね。
自分で全部できたなら、再度それを母様に見せて説得してみる。

ところで友達は何と言ってるの?
ひょっとして「ツアーなら一緒に行きたくない」って言われてるのではないかな。
629異邦人さん:2011/07/20(水) 01:56:00.23 ID:4GB5MdMP0
わくわくしたいならドミトリーとか泊まって外人相部屋してしゃべってみるとかしてみたら
630445:2011/07/20(水) 02:00:53.60 ID:PQ6hyH050
>>629
一人暮らし経験ない人の初ユースってどうなんだろ?
自由そうにしていても同室者に気遣えない人はウザがられて、他の部屋に追いやられるよねw
631異邦人さん:2011/07/20(水) 02:05:36.27 ID:G11liMaX0
個室有り、YH協会加盟のYHならまだしも、
いきなりドミトリーとか、親御さんの心配が増幅すると思うんだがw
(コミュニケーションよりも防犯とかいろいろ)
632異邦人さん:2011/07/20(水) 02:18:20.33 ID:JO8Q+XfH0
大量だなw
633異邦人さん:2011/07/20(水) 09:50:14.09 ID:KJAArP8b0
ツアーじゃなくても旅行会社を通じて航空券やホテルの手配をすれば、
旅行会社のサポートは受けられるよ。
航空券はともかく、ホテルは自分で手配するよりも、
選べなかったり高かったりするかもしれないが。
634 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 65.8 %】 :2011/07/20(水) 09:55:11.60 ID:pVOjL1/f0
>>623-624
去年アメリカに二人で行った時はフリープランのツアーだったの?それとも完全な個人手配?
635異邦人さん:2011/07/20(水) 10:17:25.37 ID:hGFUO4W50
世間知らずと叩かれるのを覚悟していたのですが……温かいアドバイス嬉しいです。ありがとうございます。
アメリカは個人手配で、友人の家族が現地に住んでいたので母も何も言いませんでした。
友人は、「自分でやりたいならやってみたら?
私も連帯責任負うし、トラブル起きたらふたりで何とかすればいい」と言ってくれてます。
書き込んだあと調べたら、航空券には日本語サポートが一応ついていました。
ホテルは「地球の歩き方」に載っている家族経営の小さなところを考えています。
安くていいと思ったのですが母はそれも不安みたいです……ww

636異邦人さん:2011/07/20(水) 10:20:16.75 ID:rzzve9VV0
今度ヨーロッパに行きます。
入国審査の際パスポートのカバーをつけている人は外すとありますが、
透明のカバーも外す決まり?それとも透明ならOK?
審査国や審査担当者の気分にも寄るんだろうけど…。
637異邦人さん:2011/07/20(水) 10:26:45.78 ID:68dxpQoE0
>>636
透明でも外しておく。不透明なカバーは珍しいw
というか、基本的にカバーなんか付ける必要がないと思うけど。
638異邦人さん:2011/07/20(水) 10:32:26.13 ID:oJ4/gDt50
本当に初歩的で恥ずかしい質問で恐縮ですがググッてもわからなかったのでお願いします

飛行機に持ち込む荷物で貨物室に預けるバックの中の液体(シャンプー類等)も100mlでないとだめなのでしょうか?
機内持ち込み荷物は特定されてるみたいですが預ける荷物については記載されていないところばかりでしたのでよろしくお願いします
639636:2011/07/20(水) 10:34:38.71 ID:rzzve9VV0
>>637
不透明の柄付きのカバーが売ってて可愛いなーって思ったんだけど、珍しいのかな?
衣服の中に隠して持ち歩く為に、汗でヨレヨレになっちゃう心配があって透明カバーのやつ買ったんだよね。
(旅行が夏なので)
審査の時にだけ外して見せるよ。ありがとう。
640異邦人さん:2011/07/20(水) 10:39:00.96 ID:3c+wEgj90
>英語のメールでホテル予約

今時メールでやりとりなんかしないよ。
予約サイトでポチポチッとして終わり。
641異邦人さん:2011/07/20(水) 11:03:12.59 ID:ryZ1+/lS0
>>640
全てのホテルがそうだと思っているのか。馬鹿だな。
642異邦人さん:2011/07/20(水) 11:19:44.45 ID:PQ6hyH050
>>638
問題なしです
643  :2011/07/20(水) 11:20:06.53 ID:VGlXdYIG0
>>641
640は知らない、できないのだから、仕方がない。
644 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.6 %】 :2011/07/20(水) 11:32:17.60 ID:pVOjL1/f0
まぁネットで自前の予約システム完備してるホテルでもロングスティの場合は応相談みたいなケースもあるからね。
自分も1〜2ヶ月滞在の時はメールで料金問い合わせ、部屋ロケーションの指定、できればいつもの部屋、とかやりとりしてる。
ホテルによっては1週間からでも割引あったり、中には4泊すると1日10ユーロオフとか、時期にもよるだろうけど4泊で3泊分の料金でOKとかね。
地球の歩き方で紹介されてる宿って当然日本人客扱うことが他より多いだろうから評価も分かれるかも?
妙に日本人慣れしてるのが新鮮味に欠けてちょっと不満に思えたり?
以前日本人の宿泊客が問題起こしてたりしたらけんもほろろな扱い受けたり。
まぁ日本人の感性に合ったホテルを選ぶにこしたことはないけど、ガイドブックだけじゃなくtripadvisorやbooking.comなんかの評判も参考になるかも?
実際泊まった人の意見だし、日本人と外国人じゃ求める清潔さや人情の度合いも全然違うからね。。
645異邦人さん:2011/07/20(水) 11:33:45.61 ID:gYp0MSSJ0
>>638
機内持ち込みの手荷物は100mlの制限がありますが、
貨物室に預ける場合には制限はありません。
私の友人はいつもスーツケースの中に、
お茶の2リットルのペットボトルを入れてます。
646異邦人さん:2011/07/20(水) 11:41:57.47 ID:ryZ1+/lS0
>>644はキチガイの妄言だから無視してね
647 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/07/20(水) 11:44:49.99 ID:pVOjL1/f0
一応読んでるんだ(笑)
648異邦人さん:2011/07/20(水) 11:57:08.04 ID:ryZ1+/lS0
ヘッダ見て即スキップ
649 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/07/20(水) 12:04:15.93 ID:pVOjL1/f0
( ´,_ゝ`)プッ
650異邦人さん:2011/07/20(水) 12:08:27.21 ID:stcrIqvM0
さすがは嫌われ者
651 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/07/20(水) 12:09:16.73 ID:pVOjL1/f0
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |   
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
          調子
          図図
    """""""""""""""""
652異邦人さん:2011/07/20(水) 12:17:14.00 ID:woKjRSJd0
>お茶の2リットルのペットボトルを入れてます

ティーバッグを現地で水出しするとかじゃ駄目だったの?
653645:2011/07/20(水) 12:54:46.82 ID:gYp0MSSJ0
>>652
たぶん、現地の水そのものに不安があったのでしょうか。
そこらへんはよく分かりませんが・・・
相棒がペットボトルを持ってきてるのを見たのは、
モロッコだったり、中欧だったりです。
私はポカリスエットの粉末を持って行って、現地で買った水に溶かしてました。
654異邦人さん:2011/07/20(水) 13:00:18.49 ID:oJ4/gDt50
>>642
>>645
ご親切にありがとうございました
655異邦人さん:2011/07/20(水) 18:20:28.09 ID:fyPQp7Qc0
スペインで「ツアーにない場所」ってのは、なかなか難しいと思う。
本当につまらない場所か、そこに行くツアーの存在に気付いてないだけか、どちらかだよ。
656異邦人さん:2011/07/20(水) 18:48:14.78 ID:4FUZmk1a0
>>639
まるで関係ないけど自分はミッキーの黒い不透明なカバーつけてる
ただのディズニー廃人だから
657異邦人さん:2011/07/20(水) 20:55:14.56 ID:qI2Wz7d10
カバーなんか要らんだろ。
10年もつよ。
658582:2011/07/20(水) 21:58:11.79 ID:ky7wPHeN0
レスありがとうございます。
連投してる方も本当にありがとうございます。
怒りの声もあるようですが、個人的には凄く助かりました。予約サイトのURLマジありがとうございます。
海外旅行自体が初だったので、構って貰えて嬉しいです。


>>623
なんか俺と事情は違えど、同じような心境で悩んでいるみたいですね。
659異邦人さん:2011/07/20(水) 22:12:30.95 ID:qI2Wz7d10
ロンドンロンドン愉快なロンドン
660 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/07/20(水) 22:42:43.51 ID:pVOjL1/f0
>>658
ノシ
661異邦人さん:2011/07/20(水) 22:50:42.27 ID:fphUBZk2P
623です。今日みなさんからのレスを読んで一日考え、先ほど母とも話し合いました。
結果、双方ちょっとずつ折れる形で、決着が付きました。
フリープランではなく、個人手配でやってみる。ただし、大手旅行代理店を通す。
英語メールwktkは今回は心の奥にしまって、安全な旅を心がけます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。スペイン楽しんできます!
658さんの旅も楽しいものになりますよう。
662異邦人さん:2011/07/20(水) 22:57:58.64 ID:fyPQp7Qc0
>>661
海外旅行保険に入っておいてね。たぶん旅行代理店も勧めてくるはず。
663 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/07/20(水) 23:09:34.25 ID:pVOjL1/f0
海外旅行保険ってどこのがいいんだろうね〜
お手頃なのは損保ジャパンとか?
まぁ自分はクレカ付帯のだけど…
664異邦人さん:2011/07/20(水) 23:15:06.69 ID:fyPQp7Qc0
>>663
>>651 っておまえの自画像だよな。きょうもキチガイ全開でさ。
665 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/07/20(水) 23:20:01.42 ID:pVOjL1/f0
ま、クレカ付帯の保険だと補償が低いのもあるから要注意やね。。
666 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/07/20(水) 23:33:47.25 ID:pVOjL1/f0
>>661
ノシ
667 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/07/20(水) 23:35:06.95 ID:pVOjL1/f0
HISはスペインにも支店あるんやね。
http://www.his-spain.com/index_japanese.php
こんなん安心材料と違いまっか?
668 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/07/20(水) 23:38:21.46 ID:pVOjL1/f0
なんかパソコンの調子がぃまぃちだなぅ…
ほらセキュリティチェックが始まった…
このスレにゥィルスでもぃるのかな?
669 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 60.2 %】 :2011/07/20(水) 23:54:04.98 ID:pVOjL1/f0
           ,イ二ニ=、
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ "     |/   iヽ:::::| \:|
            i \|  !
           | ̄|
           |ス|
           |レ|
           |が|
           |平|
           |和|
           |に|
           |な|
           |り.|
           |ま|
           |す|
           |よ|
           |う.|
           |に|
           |  |
           . ̄
670異邦人さん:2011/07/21(木) 10:01:23.19 ID:vs7mUD+K0
>>663
カード付帯のにプラスしてかける場合は、現実に使うことになる可能性が
高い航空機遅延特約の上限が高いところを考える。
671異邦人さん:2011/07/21(木) 11:59:34.53 ID:vs7mUD+K0
AIUとか
672異邦人さん:2011/07/21(木) 12:04:11.92 ID:OXQ4CeZu0
>>7
荒らしが重複スレ立てて、それを必死で維持して、自演して、あげて
かわいそうなぐらい必死なスレです
673異邦人さん:2011/07/21(木) 18:26:08.19 ID:sU4IvXg40
>>672
自分で自分にレスして、自分のことを語って
気持ち悪いよ。
ちゃんと薬を飲みな。
674異邦人さん:2011/07/21(木) 19:24:04.87 ID:JFJV2v/R0
あなたは自分の人生に満足していますか?
人は皆、自分探しをしながら、人生を生きているように思います。
自分探しとは、今の人生に不満を持っている人。
なにかやるべき事があるんじゃないかと感じている人。
今の生活には満足しているけど、何か退屈さや、空しさ、不満を
感じている人。そんな人が、今の自分は本来の自分じゃない!
きっともっと良い人生があるはずだ!もっとこうしたい!などと
本来の自分とは私に合った真の人生とはと探し始めるのです。
http://www.dream1way.com/
それは、今の人生になんとも言えない深い暗がりに気づいた人。
人生に問題を感じることは、そのあなたの最も大切な何かに気づく
ということです。http://www.moteruhiketu.com/
それは、とても素晴らしい事で、幸せを掴む第一歩。
さあ、問題を解決して、旅の出口を目指しましょう!
675異邦人さん:2011/07/22(金) 03:09:07.46 ID:tNOlCpl00
↑講釈は分かったが、自分はどうなんだ?
676異邦人さん:2011/07/22(金) 11:41:50.85 ID:5SEnTeW20
超初心者質問ですみません。
レートの関係で国内で両替してから行くのですが、
例えばみずほ銀行のキャッシュカードを持っていたら空港内のみずほ銀行で両替した方が良かったりするの?
それともカードを持って用が無かろうが関係ない、もしくは大した差はない?
677異邦人さん:2011/07/22(金) 11:54:05.21 ID:XAzktgQs0
>>676
引き出し手数料が無料になる条件を満たせば問題無いんでは
678異邦人さん:2011/07/22(金) 12:14:30.06 ID:TxueYoFq0
>>676
通貨と銀行によって手数料が違う
たとえばユーロはみずほより三井住友の方が手数料は安い
大黒屋などの格安チケットショップも若干手数料は安い
トラベレックスでは、JCBカードで外貨を買えるので、ポイントがつく
いずれにしても、交通費程度しか差は出てこないかも
679異邦人さん:2011/07/22(金) 12:32:58.58 ID:xN9lGl5q0
航空券の料金でわからないことがあるので教えて下さい。
JALのダイナミックセイバーにはタイプA〜タイプFまであって、これらは違いは現地に
滞在できる日数のようなのです。
で、その滞在日数によって料金が大きく違うのです。
インドだと、タイプAは1ヶ月で20万円、タイプFは3日で7万円です。
3倍近く料金が違う理由がわかりません。
現地での滞在日数なんて航空会社にとってはどうでもいいような気がするのですが?
あと、タイプFで2組買って、往路と復路を捨てるとかできるのでしょうか?
680 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.9 %】 :2011/07/22(金) 13:08:12.97 ID:CwrnmsEw0
>>676
空港内の銀行出張所みたいな両替ブースで両替することになるんだと思うけど、日本円⇔外貨の現金受け渡しだから、キャッシュカードを使う機会はないし、当然カードを介せば両替レートが有利になるなんてことも発生しえない。
空港まで多額の現金を持たずに行け、自分の銀行のATMでおろせば引き出し手数料も0円で済む場合もあるという意味では、有効かもしれないけど。
どちらにせよ、帰路お金使い果たしてた時なんかの場合に備えてキャッシュカード携行してくのはいいんで内科医?
話は逸れるけど、ドルやユーロは日本で両替して行った方が有利だし、東南アジアの通貨なんかだと現地で両替した方が有利な場合が多いんじゃないかと。。
681異邦人さん:2011/07/22(金) 13:31:03.23 ID:0oD1bRht0
>>679
あなたには航空会社を選ぶ権利がある。
日本航空の運賃制度が不満なら、他の航空会社を使えばいいだけのこと。
最後の一行だが、「往路使用で復路放棄は可」だが「往路未使用で復路使用は不可」。
682 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.9 %】 :2011/07/22(金) 13:32:35.08 ID:CwrnmsEw0
>>679
航空券の料金設定については、何故そうなのか納得のいく記述を自分も見たことないけど、例えば1年間有効のチケットが一番高かったりするよね?
単に需要と供給って訳じゃないんだろうけど、薄利多売で数こなして利益出すみたいな設定のとそうでないので分けてるみたいな?
高価なコンピュータ上で予約記録を管理するコストが長期間になればなる程かさむからなんてのは一時代前的な時代錯誤な見方だし。。
実際、エアアジアみたいに片道切符で販売してるところもあるんだし、最近だとマレーシア航空なんかもメルマガ見る限りそんな料金体系にしてきてるのかな?

あと往復チケットでの往路や復路の放棄はNGと考えておけばいいでしょう。
往路放棄に関しては、行きに乗ってないと帰りの分だけってのは発券してくれないということで。
復路放棄に関しては、仮にそれが格安チケットでもエアライン側としては後から正規運賃の往復分を請求することができるようになっちゃうから、実際取り立てられたらどうしましょう?って困った話になっちゃうw

格安航空券の復路放棄
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284393237/
683異邦人さん:2011/07/22(金) 13:46:50.25 ID:fwLpyPJ60
>>679

三日FIXとうのは、週末を挟まないとか色々条件有るんじゃね?
復路放棄可、往路放棄不可というのは常識と覚えよう。

定期便の座席は簡単に増やせないし減らせない。
しかし需要の増減は季節や曜日やイベントに応じて大きく変動する。
売る側としては、いかにピーク時に高く売り、閑散期に安く売ってでも
座席を埋めるかが経営の肝。
それを念頭に価格を眺めればおおよそ腑に落ちるんじゃないかい?
684 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 62.6 %】 :2011/07/22(金) 16:30:57.55 ID:CwrnmsEw0
自分もインド再訪が頭にあったんでちょっとぐぐってみた。(まぁ自分は何回か行ってるんでもうどうでもいいんだけど。。)

復路放棄に関しては2chだけじゃなく他のQ&Aサービスでもいろいろ出てくるね。

格安往復航空券の復路放棄
http://questionbox.jp.msn.com/qa1399737.html

インドってビザがちょっと鬼門みたいな印象あって、実際以前ネパールで申請した時さもありなんな感じあったから。。

観光ビザ(T)
インド出国後2ヶ月以内の再入国(例えば、インドと隣国(ネパール・スリランカ等)を含めた旅程等)を予定している観光ビザ申請者は、
観光ビザ申請時に申請書と英文旅行日程表(空路が含まれている場合は航空予約確認表も必要)を提出した場合に限り、最大3回(滞在日数は合計60日以内)の再入国許可がおりる予定です。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/documents_required_jp.html

多分問題ないと思うけどビザ取得時の申請内容と違った行動してると出国時に難癖つけられても仕方なさそうな嫌な雰囲気がする国ではあるw
685異邦人さん:2011/07/22(金) 17:45:29.26 ID:0oD1bRht0
ダイナミックセイバーのタイプFは値段が安い航空券ではあるが格安航空券ではない。
よって>>682 >>684は無視するが吉。
686 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.2 %】 :2011/07/22(金) 18:04:18.27 ID:CwrnmsEw0
結論から言うと、ぉJALに電話して確認するのがベスト、ということですなw
ただ他のエアラインや航空券で検討することもあるだろうから、予備知識は仕入れておくに越したことないだろうけど。。
2chだけじゃなく、他の旅行系サイト(4travelや歩き方.netなど)でも似たような質問あるかもしれないし、質問してみるのもいいだろうし、旅行好きな人達も集まってるみたいだしね。。
とりあえず、中の人でもないのに専門家ぶってる放言には要注意、と。。誰しも経験の範囲でしか物事言えないはずだからね。。特に匿名掲示板だと言いっ放しが通用しちゃうからw
687 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.2 %】 :2011/07/22(金) 18:18:52.75 ID:CwrnmsEw0
解釈上の問題だけど、
駄目とは明記してないから駄目じゃない、ととるか、
OKとは明記してないから駄目ととるか、
いろんなケースがあると思うけど、経験上、とか、見たことも聞いたこともない、とか、理論武装したつもりでいかにも裏付けがあるようで何もない眉唾話もあるから要注意、と。。
人によっては針の糸通すような抜け穴見つけて無理をゴリ押し通せる自信のある人もいるだろうけどw
自分が人柱になりたくないのなら話は別ということでw
688 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 63.2 %】 :2011/07/22(金) 18:34:29.74 ID:CwrnmsEw0
平たく言うと、

AはBだからCである、というのは有用(論理的に正しければ)

AはBでないからCではない、というのには要注意
つまり
AはBではないけどβだからCである、という可能性だってあるよね?
(AはBではなくB’だからC’である、したがってCではない、というのならそのほうが親切かな?)

AがBなのかB’なのかβなのかは中の人(この場合はエアライン)が最も詳しいはずだし、結局のところCなのかCでないのかの結論に責任を持てるのも中の人でしかないw
みんな一家言持ちたがるしスレ的な結論がまとまることを美徳とするかもしれないけどw

つまり、そういうことw
689異邦人さん:2011/07/22(金) 18:39:17.61 ID:tNOlCpl00
↑MBしてるね。
690異邦人さん:2011/07/22(金) 20:48:48.01 ID:Mgjg30qU0
適性試験対策かよ
691異邦人さん:2011/07/22(金) 20:54:38.92 ID:UsJttSQh0
毎日のようにキチガイ扱いされているのに反省しない ID:CwrnmsEw0
もうこれは荒らしだろう
692 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 61.8 %】 :2011/07/22(金) 21:36:59.35 ID:CwrnmsEw0
旅行の話しようぜw
693 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 59.8 %】 :2011/07/22(金) 22:17:29.66 ID:CwrnmsEw0
모두 여행 이야기를합시다.
694異邦人さん:2011/07/22(金) 23:58:46.09 ID:pK4y8CBU0
海外で欧米人とカラオケに行く可能性があります。
おすすめの曲ありますか?

みんな知ってる有名系が希望。
練習のため日本のカラオケ屋でも洋楽として入ってるやつで。
695異邦人さん:2011/07/23(土) 00:10:10.40 ID:HzQm0I6b0
アンケート禁止
696異邦人さん:2011/07/23(土) 00:12:15.56 ID:HzQm0I6b0
カラオケ板にでも行って聞いてこい。
697異邦人さん:2011/07/23(土) 01:29:43.43 ID:h30M06fE0
>>694
ガガ
698異邦人さん:2011/07/23(土) 01:31:57.97 ID:h30M06fE0
ただしジュダスは歌わないようにw
ユダヤ人どうこう思われそうだ
あとオタク外人の集まりならアニソン
699異邦人さん:2011/07/23(土) 02:00:06.74 ID:uYkcDkpy0
>>694
フランキーゴーズトゥハリウッドのRelax
700異邦人さん:2011/07/23(土) 02:13:18.28 ID:I0UXBEjq0
>>694
日本でも有名な洋楽なら問題ないのでは?
701異邦人さん:2011/07/23(土) 02:19:04.14 ID:8uzUTAeb0
>>697
What is ガガ? How do you spell it? Maybe, I can google it later.

>>699
Thanks. Let me check it out.

>>700
Like what?
702異邦人さん:2011/07/23(土) 02:19:52.39 ID:h30M06fE0
そもそも男なのか女なのかオカマなのか
マイケルジャクソンの振り付け付でもしろ
703異邦人さん:2011/07/23(土) 12:18:46.91 ID:I0UXBEjq0
>>701
分かった。クリスマスならワムのラストクリスマスでも歌えばよい。
704異邦人さん:2011/07/23(土) 13:34:35.57 ID:prqjDqwP0
有名洋楽のカバー曲を丸暗記して日本語で歌いきれよ。
西條秀樹のYMCAとか、抱きしめてジルバとか。
705異邦人さん:2011/07/23(土) 17:25:36.67 ID:mXp9h7OY0
なんで日本語?
706異邦人さん:2011/07/23(土) 20:04:09.70 ID:/8Y23agjP
【行き先】 アメリカ50州、グァム、サイパン、東〜東南アジア一帯
 オーストラリア、NZでもいいです。
【季節・期間】 いつでも
【同行人数】 なし
【予算】 適当に
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
日本で大型二輪免許を取りたいのですが、日本で教習を受けると高いので、
750ccのMTバイクで安く教えてくれるところがあればお願いします。
できれば日本語か英語で。教えてくれなくてもレンタルでもいいです。
貸してくれれば自分で練習します。国際免許で海外なら750を運転できる
ことになっているので。

それと、大型二種も欲しいので、11mトラックと11mバスの運転を教えて
くれるところがあればお願いします(こちらは免許がないので教習所限定で)。

香港、マレーシアなどはどうでしょうか。
707異邦人さん:2011/07/23(土) 20:06:25.51 ID:/8Y23agjP
>>706
行き先はここじゃなかったのですね。すみません。
移動します。
708異邦人さん:2011/07/24(日) 10:53:03.67 ID:N3tdk6qx0
10月初旬に海外初めてでハワイ・オアフ島 ホノルルに行きます。
初めてなのでJTBのツアーを申し込みました。

・保険なのですが、JTBのものに入ろうか、
クレジットカードの傷害保険だけでいいのか、迷っています。
私は何枚かクレジットを持っているので、保険の内容を確認中
なのですが母はクレジットカードを持っていません。
もし作るとしたらどこのクレジットがお勧めですか?
また、JTB以外の保険だったらオススメがあれば教えてください。

・初めてなのでわからないのですが、ドルはT/Cのほうがいいでしょうか?
チップもいると思うのでキャッシュとT/C半分づつとかのほうがいいですか?
そもそもいくらくらい持っていったらいいんでしょうか?
あと、両替するのに手数料ができるだけ安いところはありますか?

・飛行機はハワイアン航空なのですが、マイルは貯められますか?
JALとかだったらよくマイルマイルって聞きますが....
(マイルという制度についていまいち深く理解できてはいないのですが)
次の旅行に活かせるような方法はありますか?

質問だらけですいません。
709異邦人さん:2011/07/24(日) 10:57:42.95 ID:7SPK85NI0
710異邦人さん:2011/07/24(日) 11:33:51.79 ID:aH73hG/J0
>>708
米ドルについて
ツアーの内容にもよりますが、全食事付きでも飲み物代が別途要ります。
オプショナルツアーに現地で申し込むのはカードで支払い。
免税店でのお買い物もカード。
数万円を日本で両替しておいて、
足らなくなったら持って行った日本円を現地で両替。
T/Cは、将来アメリカでまた使うのであれば替えてもいいけれど、
アメリカ以外の国では使い勝手が悪いですよ。
両替は8月2日以降様子を見てからね。(大きく為替が動く可能性がある・・あくまでも可能性だけど)
711異邦人さん:2011/07/24(日) 11:37:46.41 ID:A2ylcS1Q0
T/Cなんてまだ使う人居るんだ
そういや自分も初めての海外がハワイで、ドルだと紛失したら誰の物かわからないので勧められたが
めんどくさいしそれ以外使ったことない
712異邦人さん:2011/07/24(日) 11:44:39.93 ID:FcPYpS8W0
30年前はT/C使ってたけどね
20年前頃からは現金かカードを使うようになった
713異邦人さん:2011/07/24(日) 12:09:29.69 ID:aH73hG/J0
>>708
ハワイアン航空と提携している航空会社は以下の通りです。
ただ、日本〜ホノルル路線は加算外であったり、
一部ツアーや格安航空券でも加算されないことがあります。
ANAが昨年10月に業務提携に合意しましたが、
いつから運用されるのかまだハッキリしていませんね。
自分が将来どの方面へ行きたいか、どれくらいの頻度で行くかで
どのマイレージプログラムに申し込むか決めたらいいでしょう。

http://www.mile-tokutoku.com/airline/airline_am_HA.htm#ffp
714異邦人さん:2011/07/24(日) 12:13:58.95 ID:aH73hG/J0
715異邦人さん:2011/07/24(日) 12:21:35.37 ID:FoiER+r70
単三電池は10本以上でも飛行機の機内に持ち込みできますか?
716異邦人さん:2011/07/24(日) 12:34:30.87 ID:aH73hG/J0
>>708
クレジットカード比較
カードは単なる支払い以外のメリットを考えて選びましょう。
ただしJCBは海外ではいまひとつ使い勝手がよくないようです。
私の場合、航空会社マイレージと提携のマスターカード、サブに住友VISAです。

http://creditcard-ranking.info/hikaku.html
717異邦人さん:2011/07/24(日) 12:39:22.45 ID:/3gZv3mC0
>単三電池は10本以上でも飛行機の機内に持ち込みできますか?

回答の出来ない質問の仕方だな。10本以上だと∞までが想定される。
普通の知識なら何本以下だろうな。
718異邦人さん:2011/07/24(日) 12:40:49.39 ID:FoiER+r70
バックパッカーで部屋に洗濯物を干すための「ヒモ」についての質問です。
便利な「ヒモ」はありますか?

*便利とは、(可能なら)どんなサイズの部屋にも対応化の長さの「可変性ヒモ」とか、
1か月以上使ってもボロボロにならない「耐久性ヒモ」とか、
その他いろいろな意味で便利なもの。ただし安いものに限る。
719異邦人さん:2011/07/24(日) 12:41:29.99 ID:FoiER+r70
>>717
芸が細かい人だなぁ。
じゃ10本。
どうでしょうか?
720異邦人さん:2011/07/24(日) 12:53:16.84 ID:/3gZv3mC0
>じゃ10本

4本パックなので12本で言うと問題はない。
721異邦人さん:2011/07/24(日) 13:02:10.43 ID:FoiER+r70
>パック

そうきたか。
おもしろい人だなあ。
まったく想定外の回答がきて、ここの2chは面白い。

別にパックで買ってないんだけどね。
エネループというやつを2個ずつ数年に渡って買い続けてると10本くらいになったんだけど。
722異邦人さん:2011/07/24(日) 13:06:01.56 ID:FoiER+r70
「ヒモ」については、ビニールのスルスルと出てきてハサミで切って使う使い捨てのやつではなくて
ちゃんとしたものを考えています。
723異邦人さん:2011/07/24(日) 13:42:15.51 ID:s5t6y2sxO
飛行機の預け荷物、エコノミーは20kg超えると超過料金が発生とありますが、二人で一つの大きなカートにまとめて行こうと思うのでこの場合二人の荷物でも20kg超えるとダメですか?
724異邦人さん:2011/07/24(日) 14:21:16.37 ID:BX30DRbPO
被差別部落は蛆わいてますか?w
725異邦人さん:2011/07/24(日) 14:24:25.34 ID:qkjgHBqU0
>>723

確か1個当たりの上限重量があったはず。
726異邦人さん:2011/07/24(日) 14:40:20.49 ID:hJ3B1M+H0
KEの米国以外の路線の受託手荷物って結局カバンいくつまで預けられるの?
重量とサイズの制限だけで個数は自由?
説明分かり辛いよ。
E+だとその制限+23kgまでのカバン1個なのは理解した。
727異邦人さん:2011/07/24(日) 14:44:13.85 ID:BX30DRbPO
部落と朝鮮人居住区の違いとは…
728異邦人さん:2011/07/24(日) 15:01:22.10 ID:DdehtBGG0
>>721
>ここの2chは面白い。

他のどこに2chが
729異邦人さん:2011/07/24(日) 15:10:57.42 ID:BX30DRbPO
穢多非人のレスつまんねーよw
730異邦人さん:2011/07/24(日) 15:20:39.03 ID:DdehtBGG0
穢多非人って言葉を覚えたんだね。
その調子その調子。
731異邦人さん:2011/07/24(日) 17:47:07.68 ID:HUbqclrH0
>>708
保険なんてほとんどのケースで必要ないと思う。
カードの保険があれば十分かなぁとか思う。
ワーストケースをどこまで考えるか次第ですよ。確率の問題。
自分が現在入っている保険が海外でも適用されるのなら入る必要ないし。
もし入るなら損保ジャパンのOFFがオススメ。ネットで契約できるよ。

ドルは大黒屋で両替するか、銀行の外貨両替コーナーで両替するか
現地のATMでクレジットカードでキャッシングするのが良いです。
但しほとんどのカードで1回あたり1万円以上で210円の手数料が取られます。
こまめにやると損です。
それから買い物はできるだけカードで行えば良いです。
T/Cは直接使えないと面倒なので、バックパッカーの様に長期旅行でもしないならオススメしません。
732異邦人さん:2011/07/24(日) 20:07:57.94 ID:FcPYpS8W0
>>718
登山用のロープはどうですか?
丈夫でしなやかで使いやすいです
登山用品店に行けば、必要な長さ分切り売りしてくれます
たとえばこんなの↓
 ttp://www.basecamp-jp.com/SHOP/22006edw04.html
733異邦人さん:2011/07/24(日) 20:22:32.91 ID:wze5WejH0
100均の洗濯ロープ2本買えばおk
734萬 国際:2011/07/24(日) 20:26:09.69 ID:/3gZv3mC0
>「ヒモ」については

ヒモとロープの違いは義務教育をまともに受けた人間ならわかると思う。

735萬 国際:2011/07/24(日) 20:50:13.14 ID:/3gZv3mC0
>登山用のロープはどうですか?


ヒモとザイルを一緒くたにしているのはウマシカ並。
736異邦人さん:2011/07/24(日) 21:18:33.47 ID:S7vRTyFn0
香ばしいスレだねwww
737異邦人さん:2011/07/24(日) 22:56:37.76 ID:BX30DRbPO
全て童話の自演だから香ばしいおw
738異邦人さん:2011/07/25(月) 08:42:31.95 ID:MSiWNLRv0
>全て童話の自演だから香ばしいおw


蚊取り線香にやられたようだな!
739異邦人さん:2011/07/25(月) 10:20:19.68 ID:WprNpjJ00
>>735
登山に使われるパワーロープ(細引)は1mm径からありますが。
740異邦人さん:2011/07/25(月) 13:55:09.64 ID:MSiWNLRv0
↑使いたい人が使えばいいです。お節介も時として迷惑の場合がある。
741異邦人さん:2011/07/25(月) 14:53:25.00 ID:qv/sN+HT0
普通の洗濯物用のビニールの紐でも持ってけばいいと思うけど。
たかが洗濯物を干すだけなのに。
1年くらいウロウロしたって切れないだろ。
742異邦人さん:2011/07/25(月) 15:21:32.94 ID:k+p28tQv0
>>718
洗濯ロープじゃダメなの?
洗濯ばさみ付きのが売ってたりすることもあるじゃん。
100円ショップにあるかも。
あとはホテルのユニットバスには洗濯ロープが付いている事もあるし。
743陳 北斎:2011/07/25(月) 15:27:06.65 ID:MSiWNLRv0
>ユニットバスには洗濯ロープが付いている事もあるし。

あれは雑菌がウヨウヨって感じだね。100均の洗濯ロープはポリエチレン製で、
5m位ある。ただ引っかける相手を探すのに苦労するが、
両端に金属のフックも付いているので何とかなる。ただ、濡れた洗濯物を下げると
たるむので結果として一番たるんだところにヅリ寄ることになる。
洗濯ばさみがあった方が良い。洗濯ばさみはそのほか色々と用途があるよね。
744異邦人さん:2011/07/25(月) 18:09:18.28 ID:9D3wnXVX0
10月にNZに行こうと思っています。
いわゆる格安航空券が出て来るのは
いつごろでしょうか?
それとも、いま正規の割引航空券を
買ったが良いのか分かりません。

745異邦人さん:2011/07/25(月) 22:23:33.13 ID:gddj+QIB0
746異邦人さん:2011/07/26(火) 04:12:17.69 ID:sb1lmtxV0
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
747異邦人さん:2011/07/26(火) 10:27:57.59 ID:DdnRaFGi0
日本からアメリカのアマリロへそこからレンタカーでLAを経由してサンフランシスコ
サンフランシスコから飛行機でシアトル
シアトルからレンタカーでカナダのバンクーバー
バンクーバーから日本へ帰国若しくはバンクバーからレンタカーでサンフランシスコに戻り日本へ帰国
を考えています

ペット(犬)同伴で連れて行くつもりなのですがアメリカへの出輸入はおおむね対応できそうなのですがアメリカを経てのカナダへ出輸入方法で詰まっています
どなたかアメリカからカナダへの出輸入方法をご存知の方おられませんか?
748異邦人さん:2011/07/26(火) 10:35:48.09 ID:PAF2+oMt0
749異邦人さん:2011/07/26(火) 10:52:43.25 ID:DdnRaFGi0
>>748
アメリカ同様みたいですね
ありがとうございます
750異邦人さん:2011/07/26(火) 12:47:36.59 ID:aoZd+JtU0
ユニットバスの洗濯ロープはカビだらけだったりするので
やめたほうがいい。
751異邦人さん:2011/07/26(火) 13:21:31.65 ID:iS03wv540
自分もあのロープ使わない。
旅行先には針金ハンガーと洗濯バサミ持ってって
洗濯した後はそれで干してる。
ホテルや安宿で誰が使ったか、何かけてたか分んないような
ハンガーに、洗濯後の濡れた物とかかけたくない。
752異邦人さん:2011/07/26(火) 13:35:36.57 ID:m1r8brui0
質問があります冬場寒いためハワイに行くのですが長袖着ていくのですが、何処で着替えるのかな
753異邦人さん:2011/07/26(火) 13:49:14.67 ID:y9Oo9U150
自分なら、今時期の格好に厚手のパーカーのみで搭乗するから、脱ぐだけ。
下は一応ロングスカートだけど夏物。
空港までは車で行くから、コートは車においておいて、駐車場⇔空港の間だけ我慢するだけ。

いちいち着替え持って行くのって、荷物増えない?
754異邦人さん:2011/07/26(火) 13:53:34.77 ID:m1r8brui0
どもありがとん
755異邦人さん:2011/07/26(火) 23:41:51.46 ID:JW4Xb7Q4O
カナダって米ドル使える?
756萬 国際:2011/07/27(水) 07:53:06.46 ID:+ZgIo1Oq0
ケベックでストリート・パーフォーマーに
酒焼けした南部の人の良さそうなオヤジが
1ドル札を100枚くらいもって1ドルずつ渡してた。
南部のストリップ小屋と同じような感覚で渡していたのだろう。
連れの奥さんにとがめられていたが、アルコールも回っていたのか、
とても楽しそうだった。パーフォーマーも必死で演技してた。
757異邦人さん:2011/07/27(水) 10:43:49.24 ID:WGUJ3obV0
>>755だけど普通に店などで使えるか知りたかったんだけど質問した場所が悪かったようですね
758異邦人さん:2011/07/27(水) 10:49:22.51 ID:8I1BCDE50
カナダっていっても広いから都市によっても違うけど、使えない場合の方が多いと思っておいた方がいい。
アメリカとの国境に近いところとか、外国人が大勢訪れるような店では使えることもある。
759異邦人さん:2011/07/27(水) 10:58:00.37 ID:WGUJ3obV0
>>758
ありがとうございます

使えないことを設定とした場合カナダドルはあらかじめ日本で用意したほうがお得ですか?
若しくは日本ではUSドルだけ換金しておきカナダへ入国した際にカナダドルへ換金したほうがいいかご教授いただけませんか
760レノン:2011/07/27(水) 11:44:17.29 ID:UtrYp0mL0
8月にイギリス旅行(エジンバラ〜湖水〜ロンドン)をする者です。
ブリットレイルパスを購入したんですが、座席指定をした方がよいでしょうか。
またその方法ですが、ブリットレイルのHPでする場合、予約票のようなものを送ってもらうんでしょうか。
とすると24ユーロくらいよけいにかかってしまいますね。
まあいいんですが、ちゃんと送られてくるのかも心配ですので現地のほうがいいかどうか迷っています。
どなたかご経験のある方いらっしゃいますか?
761異邦人さん:2011/07/27(水) 12:42:06.52 ID:I2YvFniJ0
10月にNZ行きです。

先日、旅行代理店に二件行き、
よい航空券がないか聞いてみたのです。
しかし、あるなしの以前に
まだ値段が確定していないので、
見積できないと。

でも、航空会社のHPでは料金が見れる。
そのことを尋ねると、あれは通年の値段であるというのです。
でも、一部座席は売れている。。。

果たしてどういう仕組みなのでしょうか?
762異邦人さん:2011/07/27(水) 13:01:40.35 ID:HWZZ1TkW0
なんかヤフー知恵遅れみたいになってきたなw
763異邦人さん:2011/07/27(水) 13:20:41.39 ID:Hyu1LfbO0
>>761
出発地不明だが「目的地:ニュージーランドのどこか」だとして、
正規割引航空券は売ってても、格安航空券はまだだってことだろ。
中国南方航空(広州経由)の格安は売り出されてるみたいだけどね。
764異邦人さん:2011/07/27(水) 15:55:41.90 ID:I2YvFniJ0
なるほどねー。

ありがとうございます。
765異邦人さん:2011/07/28(木) 01:36:15.91 ID:D5VD7GI20
>>761
もし仮に君が飛行機一機分の座席を購入して持っていたら
最初から安売りするかい?
JALみたいにだんだん高くなるって手法もあるにはあるだろうけど。
まぁディスカウント商法なら安心って事なんでしょう。

>>759
カナダに行くのだからUSドルから離れろ。カナダドルだ。
カナダで円からカナダドルへ両替、もしくはATMでキャッシングするのがオトクだと思うぞ。
766異邦人さん:2011/07/28(木) 01:56:34.07 ID:qzh3xvsX0
ノートPC持って行くんですけど、欧州とアジアのホテルはたいてい
無線LANありますか?
街中で無線LAN使えるとこありますか?
767 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 59.3 %】 :2011/07/28(木) 02:18:24.32 ID:WbD+Aj7d0
>>766
全く無いところもあるし、有っても有料で高いところもある。
共有エリアだけで客室には無いなんてところもあるね。
事前に調べて予約するのが吉かと。
booking.comなんかで客室設備から希望の部屋検索できるし。
まぁ感覚的にはwifi−freeなホテルを見つけ易くなってきてるかな?

街中はホットスポット探せばいいのでは?
行く都市名とhotspotでぐぐれば情報出てくると思ふ。
768 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 59.3 %】 :2011/07/28(木) 02:21:06.42 ID:WbD+Aj7d0
あとレストランなんかでwifi−freeなところなんか結構あるよね。
769異邦人さん:2011/07/28(木) 02:30:58.33 ID:qzh3xvsX0
>>767
wifi-freeって海外版wimaxみたいなやつ?
770 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 55.1 %】 :2011/07/28(木) 03:05:29.98 ID:WbD+Aj7d0
>>769
単に無線LANが無料で使えますよってだけ。部屋代や食事代払えばね。
771異邦人さん:2011/07/28(木) 07:02:19.55 ID:1b86aabW0
Wifi-FreeっていうとWifi禁止みたいになってしまうので、どうせ言うならFree-Wifiだよねw
772異邦人さん:2011/07/28(木) 10:46:42.77 ID:+Z0PCU/MO
【行き先】パリ
【季節・期間】何時でもよい
【同行人数】二人
【予算】一人20万円以内
【ツアーか、個人旅行か】ツアー希望
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】安く行く方法と相場。

初心者なので、関空〜直行、上の条件+添乗員付きで6〜8日を考えています。
取り敢えず今予約できる時期(8〜11月)で色々検索したのですが
サーチャージ込乗り継ぎで一人27万程度が限界っぽく…。

フランス直行で、ユーロ圏の航空会社かANAかJALにしたいのと
サーチャージ込で一人20万以内の旅行代金にしたいのですが、無茶な予算設定ですか?
時期は何時でも構わないので、大体でいいので相場と
安く行ける月(方法)があれば教えて頂きたいです

比較的安い時期でも、通常は上記の条件だといくらかかるのが普通でしょうか

773 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/07/28(木) 10:49:49.43 ID:WbD+Aj7d0
そう…かな?
確かに caffeine free や sugar free だと no caffeine や no sugar って意味になるだろうけど。
wifi free ってステッカーなんかで貼ってるのよく見かけるような気がするけど気のせいだったかな?
語感もそっちのほうがいいような気もするし。
wifi free bar とか wifi が free の bar って意味で語順的にもおかしくなくなるしね。
で、頭の2文字だけとって「wifi free」と。
free wifi bar じゃ逆におかしなことになっちゃうね。飲み食い無料の wifi bar ですよってw
こういうこと英語に限らず普通に転がってることかも?辞書的な字義と慣用的な使われ方が違うケース。
新しい概念を表す時には特に珍しいことじゃないと思うし、単にゴロがいいってだけでも結局使われて広まったもの勝ちなんだよね。
そういうところで思考停止にさせちゃうのが日本の英語教育の特徴というか弊害かな?
アメリカ人でも何でも文法滅茶苦茶なんてことままあるからね。テストなんかだと日本人の方が高得点とれたりしてw
774 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/07/28(木) 10:54:40.08 ID:WbD+Aj7d0
>>772
添乗員付きツアーなら特に直行便かどうか気にしなくてもいいのでは?
あと関空なら成田・羽田発のツアーでも+幾らかで国内線移動も付けられたりしないかな?
775 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/07/28(木) 11:01:34.25 ID:WbD+Aj7d0
>>772
11月も中旬になるとツアー料金もかなり落ちてくるみたいですね。
http://www.tour.ne.jp/w_tour/list/3/133/499/?dpt[]=21%2C22%2C23&dp_ym=201111&prd_from=6&prd_end=8&sgd=1&dst_flg=1
776異邦人さん:2011/07/28(木) 16:05:02.44 ID:TKVxd9s60
>>772
関空〜パリ直行便を飛ばしているのはエールフランスのみ。
日系に乗りたいのなら東京(成田か羽田)経由になる。
パリで何をしたいのか、何を見たいのかにもよるが、「往復航空機+宿泊+空港〜ホテル送迎」のみで
パリ現地ではフリーのプランも探してみれば。
777異邦人さん:2011/07/28(木) 17:02:24.06 ID:05GPAjOn0
>>772
相場をみると1〜2月が一番安いかも
http://www.ena.travel/chart/PAR/09L.html
もうちょっと予算がんばるしかないのでは
778異邦人さん:2011/07/28(木) 17:06:15.48 ID:8k31msuI0
欧州に行くに当たり、これはお買い得?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120575282
779日本いいとこ一度はおいで:2011/07/28(木) 17:42:53.49 ID:nBhQVvVd0
外国人が…
日本に長く居すぎた…と実感するとき
1.山手線のホームで人波をかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように手で押さえ、その間にかばんを電車に引っ張りこむ。
その理由が、少なくともあと2分は電車が来ないためだとわかっているとき
( 外国では1時間にたった1本の電車が平気で遅れてくる。ひどいときは数日遅れる。)
2.ビルディングのような単語がいったい何音節あるかと思い悩むとき
( 英語ではBuildingが「Build+ing」の2音節であるのに対して、日本語は「ビ・ル・ディ・ン・グ」の5音節であることから)
3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
( 海外の自販機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)
4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき
以下略 http://labaq.com/archives/50779932.html
780異邦人さん:2011/07/28(木) 18:43:12.84 ID:qzh3xvsX0
ドイツでテディベア買って連れ帰りたいのですが、スーツケースに入らない
大きさ(赤ちゃんサイズ)の場合、手荷物として抱えて連れ帰るしかないですか?
781異邦人さん:2011/07/28(木) 19:21:51.12 ID:ji/ESXkL0
>>780
おれは以前おみやげを買いすぎて、ホテルで適当な段ボール箱をもらって
現地の郵便局から送ったことがあるよ。
782異邦人さん:2011/07/28(木) 19:32:50.51 ID:3++Age5/0
>>780
ビニールの手提げ袋に入れてもらって機内持ち込み
じゃないとセキュリティチェックの機械を通す時に機械油が付くことがあるよ
783異邦人さん:2011/07/28(木) 19:51:08.84 ID:qbnOlQy70
留学ついでに少し旅行するのですが、その際のチップについて聞かせてください
当方未成年学生で、フランススイスオーストリアチェコドイツに行きます。
それぞれホテルに泊まり、節約気味に刊行した場合、1日当たりチップはどれくらいかかりますか?
784異邦人さん:2011/07/28(木) 19:59:09.70 ID:ji/ESXkL0
チップの見積もりなんかできるかよw
785異邦人さん:2011/07/28(木) 20:10:00.61 ID:qbnOlQy70
では質問を変更させてください
学生の場合、通常のチップより相場は安くなりますか?
786異邦人さん:2011/07/28(木) 20:20:17.24 ID:DMDpgcLp0
>>785
関係ない。
787異邦人さん:2011/07/28(木) 20:52:03.74 ID:qzh3xvsX0
チップ払わなかったらどうなるの?
788異邦人さん:2011/07/28(木) 21:06:45.88 ID:g+JOlYT00
欧州ならせいぜいケチって思われるだけ。
789 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 74.4 %】 :2011/07/28(木) 21:11:15.93 ID:WbD+Aj7d0
>>783
特別に何か頼まなければ別に払わなくても問題ないと思ふ。
階段で重いスーツケースを運ばせたり、部屋に何かぶちまけて片付けてもらったとか。
節約旅行ならそういうレストランにも行かないだろうしね。
790異邦人さん:2011/07/28(木) 21:18:42.39 ID:3++Age5/0
>>783
ヨーロッパの中流にはチップ文化はないから払わなくていいよ
何かしてもらったらニコニコして現地語でありがとう!って言うときゃOK
791異邦人さん:2011/07/28(木) 22:57:50.47 ID:k6KinqJH0
全日空、ユナイテッドで伊丹−成田−シカゴ乗継−モントリオールに行きます。
自分の理解では成田についたら荷物は受け取らずに、そのまま国際線のターミナルに移動。
シカゴではアメリカの入国審査を経て、荷物を取って再度チェックインなんですが
これで合っていますか?シカゴでのチェックインは不要の場合もあるのですか?

それと一般的なアメリカの空港での乗継の場合、1時間半〜2時間あれば
まず大丈夫でしょうか?
792異邦人さん:2011/07/28(木) 23:11:42.84 ID:sOk6iAMr0
http://www.youtube.com/watch?v=RdZ6n30519Q
典型的な日本人英語。
この動画を聞くと、海外を放浪してたときに会った日本人女の子のことを思い出してなつかしい。
みんなこんなしゃべりかたしてた。
793大昔シカゴ在住:2011/07/28(木) 23:56:12.55 ID:nEqQwBjm0
>>791
最近スタアラ内の荷物スルー整ってきてるみたいだし
多分合ってるとは思うけど、最初のチェックインの時に
エージェントに確かめた方がいいよ。
バゲージのタグがどこまでになってるかも、自分の目で
必ず確認した方がいい。
あと、タグのシールと搭乗券半券、何かあった時用に無くさないように。
(完全ロストでは無くても、荷物が遅れてくる事は結構ある)
あと、搭乗券は伊丹の時点で最終地行き分まで発行されて、
シカゴ乗換時点では荷物ピックアップして再預けだけっていう場合も
ありじゃないかな。UAに電話するか、伊丹の時点で分る事だけど。
オヘア空港、空港自体は大きいよ。
モントリオール行きは乗った事が無いんで分らないけど、
ターミナル移動とかあるとちょっと時間かかる。旅楽しんで来てね。
794異邦人さん:2011/07/29(金) 00:50:11.12 ID:eQ+ATq4+0
>>780
ドイツじゃないけど、機内に持ち込もうとしたら断られた。
仕方がないからそれ専用にスーツケースに押し込んだ。
795陳 北斎:2011/07/29(金) 07:03:54.77 ID:Tgykit9T0
キーを部屋の置き忘れたときに日本人英語

Key inside, Me outside.
796異邦人さん:2011/07/29(金) 10:39:07.32 ID:FMKxOR160
通じればいいのだ。
異国人なんだから話せないほうが自然なのだ。
797785:2011/07/29(金) 20:19:01.62 ID:SWz9uzkP0
みなさんありがとうございました。
なんかアデナウアーもチップ払ってなかったので、それに倣おうと思います
798異邦人さん:2011/07/29(金) 22:01:32.88 ID:HJPtRuyF0
海外に一度も行ったことないんですけど
前から韓国とか台湾とか香港とか行ってみたいんですよね

海外はクレジットカードがないとホテルに宿泊することも出来ないとか書いてあったので
クレジットカードをどうしても作りたいんですけど
どこのクレジットカードが審査が甘くてお勧めですか
正社員ではないから審査で落とされる可能性が高いんですよね
貯金は700万とか800万くらいはありますけど
799異邦人さん:2011/07/29(金) 22:27:46.76 ID:fkQOuQNF0
「正社員じゃない人は審査で落とす」なんて言ってたら、カード会社は新規会員なんてほとんど獲得できないじゃんw

交通機関でも携帯電話でもなんでもいいから、自分が日ごろ利用している会社が
提携したカードってのがあるはずだけどな。それでVISAかMaster作っとけばいい。
800 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 68.2 %】 :2011/07/29(金) 22:54:15.52 ID:qX8JoA1C0
>>798
ホテルがカード要求するのは
・予約時にカードチェックしてキャンセル時はチャージ
・チェックイン時のデポジット用として
こんな目的かな?

国内や現地日系の旅行代理店に銀行振り込みの前払いで予約すれば、予約時のカードは不要だし、デポジットも現金で渡せばカードは要らないね。
デポジットとらない宿もあるから、そういうとこ選べばカード無しでもOKかと。

でもカード自体は持ってたほうが選択肢も増えるし何かと便利かな?
801異邦人さん:2011/07/29(金) 22:57:53.67 ID:mcET8qon0
>>798
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請110回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1310187659/
802異邦人さん:2011/07/30(土) 16:07:19.90 ID:RZZU7j720
クレカ探すなら、まずは普段持っててどれ位使えるカードかだろうけど、
加えて保険や年会費の事も一緒に見比べてた方がいいと思うよ。
ちょっと前まではENEOSが確か年一回使うだけで年会費無料&
手厚い旅行保険がしっかりついてて、自分は大学生の親戚にも
一押しって事で勧めてたんだけど、条件変わってから見直してないので…
イメージ的には流通系は特に簡単に発行してもらえそうな気がするかな。
ダイエー等のスーパー、量販店系やコンビニ系とか。
803異邦人さん:2011/07/30(土) 17:16:02.49 ID:Y10mQ6xei
大学3年でダイエーOMCカードは簡単に取得できたのに
それを解約して半年後に正社員2ヶ月目で申請したファミマJCBカードはアウトだった
804異邦人さん:2011/07/30(土) 18:29:03.55 ID:w8kho7ws0
>>803
そんなんじゃダメだぞ・・・
流通系より信販系が厳しいの当たり前じゃないか。
805異邦人さん:2011/07/30(土) 18:45:54.49 ID:Y10mQ6xei
>>804
真逆だよ
ダイエーOMCは信販系、ファミマカードは流通系だぞ
806異邦人さん:2011/07/30(土) 19:00:36.48 ID:m3mcVWOG0
学生のうちに銀行系学生カードを作っておいて、引き継いでクレヒス
育てるのが一番楽で便利だと思う。
807異邦人さん:2011/07/30(土) 20:53:07.14 ID:RZZU7j720
でもほら、798はもう学生じゃないし…
808異邦人さん:2011/07/30(土) 21:52:20.24 ID:w8kho7ws0
>>805
JCBって信販系だろ。
ダイエーだったら流通系だろ。
809異邦人さん:2011/07/30(土) 22:04:04.35 ID:Y10mQ6xei
ああ面倒くせぇ
>>808
ダイエーとダイエーOMCは別会社
810異邦人さん:2011/07/30(土) 22:26:36.60 ID:JlZwWUa/0
どうでもいいがな。
ダイエーも今やイオンの傘下。
811異邦人さん:2011/07/30(土) 22:29:14.16 ID:z851Nr4L0
もうダイエーOMCという会社は存在しない。

ダイエーOMC→OMCカード→セディナ(セントラルファイナンス・クォークと合併)
812異邦人さん:2011/07/30(土) 22:32:31.08 ID:Y10mQ6xei
>>811
だから大学3年の頃の話
813異邦人さん:2011/07/30(土) 22:59:18.48 ID:ASWwznWB0
質問です。
パリのホテルに泊まったとき、バスルームに
湯船とトイレと洗面台のほかに低い洗面台?のような男性用便器のようなものが
トイレの横にあったんですが、あれは何なんですか?
洗濯とかする用のもの?
814異邦人さん:2011/07/30(土) 23:00:59.58 ID:uDvbaAkc0
おまんこ洗うためのもの
815異邦人さん:2011/07/30(土) 23:03:51.30 ID:y7jB0MFQ0
ビデ
排尿、排便及び性交後の性器、肛門及びその周辺部を洗浄する為の器具
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ビデ
816異邦人さん:2011/07/30(土) 23:04:13.64 ID:m3mcVWOG0
>813
ビデ。用途としては>814の言う通りです。
817異邦人さん:2011/07/30(土) 23:05:01.59 ID:u57yRoQx0
818異邦人さん:2011/07/30(土) 23:10:36.10 ID:9WY8yFMh0
ヒデ。
819異邦人さん:2011/07/30(土) 23:13:36.18 ID:ASWwznWB0
>>814>>818
みなさんありがとうございました。
まったく知らなかったです。一緒に泊まった人がそこで洗濯してましたw
820異邦人さん:2011/07/30(土) 23:17:39.49 ID:u57yRoQx0
>>819
顔洗ったりしなくて良かったねw
821異邦人さん:2011/07/31(日) 00:12:07.36 ID:YFM48m/P0
基本の質問だよなw
日本はビデの代わりにウォッシュレットを発明した訳だが。
822異邦人さん:2011/07/31(日) 06:22:42.73 ID:Q2VKpnDa0
ビデの歴史考えたらウォシュレットなどいつの話だw

昔から拭くしかなかったんだよ
823陳 北斎:2011/07/31(日) 07:22:52.46 ID:LbVAIPCv0
ヒデが性器洗浄でロザンナが排便用と覚えておけばいいです。
824異邦人さん:2011/07/31(日) 12:00:52.38 ID:h/5mCnJy0
9月にアメリカに行きます。
そこで、カードについてです。

現在エポスVisaカード、パルコアメックスカード(年会費無料の)、ルミネJCBカードを所持しています。
セゾンが永久不滅ポイントのため、普段はパルコカードを使用していますが、アメリカではアメックスは
使える場所が限られていることが多い、外貨取扱手数料が2.0%と他のカード会社より高い?みたいですが…
海外でショッピングするとポイント2倍、などの特典もあります。

そこで、パルコのマスターカードを作りなおすべきか悩んでます。
皆さんの知恵をください。
825異邦人さん:2011/07/31(日) 12:11:05.07 ID:x1NQPQua0
>>824
板違い。
スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart285
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1311540683/
826異邦人さん:2011/07/31(日) 12:12:34.50 ID:h/5mCnJy0
すみません、移動します。
827異邦人さん:2011/07/31(日) 14:26:06.68 ID:RUGBNyxA0
パスポートスレに書き込むほど深い質問でないので、
こちらで質問させていただきます。

旅行先でのパスポートの再発行の為に必要な写真は、
パスポートに載ってる写真と同じもので無くても問題無いですよね?
828異邦人さん:2011/07/31(日) 14:37:25.78 ID:YFM48m/P0
規定の条件を満たしている写真なら大丈夫だろう。
そうじゃなきゃ、写真がない人は帰れなくなっちゃう。
829異邦人さん:2011/07/31(日) 16:13:32.95 ID:OCPVaw2B0
スーツケースに目印に何かつけようと思うのですが、シールやスーツケースベルト、
バゲッジタグなどなどオススメあったら教えてください
つるつるしたものではなく、ちょっとデコボコでざらっとした表面なのでシールはすぐ剥がれてしまうかなーと思うのですが……
昨今の流行はどんなものでしょうか?
830異邦人さん:2011/07/31(日) 16:17:30.57 ID:Zc6NaSOv0
>>829
>スーツケースベルト、バゲッジタグなど

オススメもなにも、自分で書いてんじゃん。好きなの選びなよ。
831異邦人さん:2011/07/31(日) 17:21:22.88 ID:2mlvgIwr0
流行のものを付けてみんな同じでわからなくなったらアホだな
832異邦人さん:2011/07/31(日) 20:11:23.00 ID:XKav5G/50
加齢臭とはどんなにおいですか?
833異邦人さん:2011/07/31(日) 20:13:15.19 ID:Zc6NaSOv0
カレー臭だろ、言わせんな
834異邦人さん:2011/07/31(日) 21:06:20.90 ID:fB5+nHnJ0
マジックででっかくJTBとか書いておけば目立つよ。
835異邦人さん:2011/07/31(日) 21:38:22.07 ID:hJwXpF9D0
>>829
簡単なのは、取手に好きな色のビニールテープを巻いておく。
俺はよくやってる。
取手の端にでも巻いておく。
836異邦人さん:2011/07/31(日) 21:39:25.17 ID:AIcSPUeP0
剥がされておわり
837異邦人さん:2011/07/31(日) 22:07:17.42 ID:hJwXpF9D0
>>836
区別の為だよ。
何の為に剥がすの。
838異邦人さん:2011/07/31(日) 22:39:18.30 ID:YFM48m/P0
盗難を考えたら、見ていない間に持っていかれたら終わりなんだから。
それこそスーツケースに思い切りペイントでもしなきゃ。
あくまで見つけやすい目印レベルの話でいいだろ。

基本はベルト巻いてるけど、たまにほどけかけてることがあって怖いな。
839異邦人さん:2011/07/31(日) 23:22:37.07 ID:6fNZj3lY0
だから、「赤い風船」とかマジックで書くのが一番。
840異邦人さん:2011/07/31(日) 23:43:20.22 ID:nsEsssuz0
年末パリに行く予定でしたが
ANA格安航空券が63000円とありましたが
サーチャージとか航空保険料とかで50000円ぐらい追加料金がありますが
普通こんなもんなんですか?
841異邦人さん:2011/07/31(日) 23:58:25.56 ID:hJwXpF9D0
>>839
俺は少なくとも数十回は取手にテープを巻いて預けてるが、剥がされた事なんか一度もないよ。
それ以上のリスクは、目印以前に行き先不明とか盗難だから別の問題だよ。
そもそも、そんなかっこ悪いことをする気もないし、外国人も含む他人がしてるのを見た事もない。
まあ実際的には、シールを貼るくらいだろうね。
842異邦人さん:2011/08/01(月) 00:01:16.50 ID:k16jDkCi0
>>840
年末の全日空ならトータルではそこまで高いわけではない
843異邦人さん:2011/08/01(月) 00:05:54.86 ID:5IILzUMw0
>>840
年末年始は出発や帰国が1日ずれるだけで運賃が大きく変わるので
「年末」とかいうボカした言い方はやめたほうがいいが、
欧州行きの燃油サーチャージや税金は、まあそんなもの。

あと、その 「…が、…が、…が」 っていう日本語、カッコ悪いw
844異邦人さん:2011/08/01(月) 00:33:19.79 ID:+STyUuC30
>>840
ANAの欧米路線のサーチャージは
8/1購入分から50000円→58000円
845異邦人さん:2011/08/01(月) 00:39:11.10 ID:IqlshqZc0
おおw
846異邦人さん:2011/08/01(月) 00:54:14.51 ID:pN9SunZE0
>>829
まじレスすると、スカーフ等を取っ手に付けておくだけでも、十分目印になる。
手ぬぐいなんかは、現地でも使える(すぐ乾く)からいいかもね。
最近はおしゃれなのも多いし。
847異邦人さん:2011/08/01(月) 01:05:12.49 ID:f7xqouQr0
>>840
高額の燃油サーチャージ払うのがイヤならば遠い所は避けて、
中国、台湾、香港に直行便で行くしかないよ。
それでも燃油サーチャージとその他諸々で1〜2万はかかるよ。
そうそうタイなんかも燃油サーチャージ高いよ。
848異邦人さん:2011/08/01(月) 09:44:28.74 ID:w81xuY/s0
香港発のCXで行けば安いよ
849異邦人さん:2011/08/01(月) 11:27:15.28 ID:kXmRyxth0
>>843
なんだかんだ欧州にいくのは10万以上は必要なんですね
850異邦人さん:2011/08/01(月) 11:33:20.08 ID:f7xqouQr0
>>848
結局同じ。そういうところは券が高い。
851異邦人さん:2011/08/01(月) 11:45:43.22 ID:yVZ/4vpP0
そうでもないよ
同日程のヨーロッパ行きでも
欧州系よりはCXのほうがトータルでも数万円(以上)安い
852萬 国際:2011/08/01(月) 12:32:48.76 ID:LjGmqm2y0
>マジックででっかくJTBとか書いておけば目立つよ。

国際人の【萬 国際】が見るとJTB=【葱を背負った鴨】と同義語です。
853異邦人さん:2011/08/01(月) 13:23:59.69 ID:t1jbskvOO
出入国書類って飛行機の中で書く書類ですか?
854異邦人さん:2011/08/01(月) 14:09:41.88 ID:ba8qXqyE0
>>853
そうです。
855異邦人さん:2011/08/01(月) 16:53:20.62 ID:Hc6N13q50
夏休みの旅行を楽しみにしてたのに夏休みがなかなか決まらず、決まってすぐに
予約しようとしたら飛行機が数十人のキャンセル待ち状態。
先週末に電話したらまだ私の前に20人以上キャンセル待ちの人が居るので
絶対無理だろうとの返答。
がっかりして、ジムのジャグジーでその事をぼやいていたらリハビリに来ている
お婆さんに手招きされて「そこにその日から行くから飛行機を同行者って事で
とってあげようか?」と尋ねられた。
そんな事できるの?と思いつつホテルの予約はあるので本当ならラッキーとは思ったけど
正規料金とかなら無理なのでその旨を話すと「頼んでみるわ」との事。
電話してくれると言うので着替えて半信半疑で一緒にラウンジに行き電話を聞いてると、
航空会社社員に直接電話をしているようで、「もしもし私○○、○日の**行きに
同行者が出来たので席をとって欲しいの、お安くしておいてあげてね、帰りは別よ、お支払いは
この席はエコノミーで、じゃ代わるからご本人から聞いて」と言って携帯を渡された。
電話の向こうの人は私のキャンセル待ちより安い値段で確保したのでカウンターで予約番号を
伝えて払ってくれとの事。
その人が言うには足が悪いので空港に着くと車椅子で出迎え搭乗まで送ってくれるから
免税店での買い物に気が引けラウンジに直行&搭乗でつまんないから椅子を押してねだって。
キツネにつままれたみたいな感じで、いまだに信じがたいけどHPにはちゃんと予約あるし。
こんな事どの位でしてるんだろう?こんなんじゃいくらキャンセル待ちしても廻ってこないわw
856異邦人さん:2011/08/01(月) 17:19:41.60 ID:zB4TRsV10
優先予約はどこもある。
オペレーターとなら上級メンバーだろうけど、社員にTELなら大株主かな。
857 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 67.9 %】 :2011/08/01(月) 17:34:55.61 ID:/rPcBWea0
( ;∀;)イイハナシダナー
858異邦人さん:2011/08/01(月) 17:40:03.33 ID:5IILzUMw0
コピペじゃないのか。
正社員が個人旅客の予約業務なんてやるわけがない。
859萬 国際:2011/08/01(月) 18:01:48.61 ID:LjGmqm2y0
↑疑似餌に引っかかっている、魚以下の脳みそ。
860異邦人さん:2011/08/01(月) 18:20:39.77 ID:t1jbskvOO
>>854
ありがとうございます。
861異邦人さん:2011/08/01(月) 18:41:03.83 ID:Hc6N13q50
国内線だが祖父妹夫が知事をしてたときに祖父=父父と祖父妹宅に遊びに行ってたら、
祖父=母父が危篤になり急に帰って来いと言ってきたがGWで満席だった。
するとおじの秘書の人から航空会社に連絡したから航空会社の総務に電話するようにと
連絡があり、ちゃんと席が確保されていたと言う事があったから、社員が予約業務もするよ。
862異邦人さん:2011/08/01(月) 18:58:28.71 ID:Hc6N13q50
>>855
IDが一緒だが、あなたは私と同じKの社員?
863異邦人さん:2011/08/01(月) 19:10:25.23 ID:cw9hPQ4f0
旅行とは違うかもしれませんが
WWOOFを経験された方いらっしゃいますか?
よければどこの国がオススメか教えて欲しいです。
864異邦人さん:2011/08/01(月) 20:22:51.04 ID:f7xqouQr0
>>851
kwsk
865異邦人さん:2011/08/01(月) 20:30:53.52 ID:/oXzncd7i
>>864
キャセイはサーチャージ爆安
866異邦人さん:2011/08/01(月) 21:15:28.06 ID:f7xqouQr0
>>865
でもチケットが高い・・・
867萬 国際:2011/08/01(月) 22:30:27.56 ID:LjGmqm2y0
結局グロスでいくらかだね。
868異邦人さん:2011/08/01(月) 22:42:44.87 ID:0aCsoqW60
行き先や期間によっては、旅行費用総額は、
円安の数年前と比べてたいして変わらん気がする。
869異邦人さん:2011/08/01(月) 23:41:10.31 ID:/oXzncd7i
>>866
ビジネスが安い
870異邦人さん:2011/08/02(火) 00:16:01.02 ID:nqcBfj250
CX安いあるよ
871異邦人さん:2011/08/02(火) 00:32:09.37 ID:ePisz1Hw0
8.12出国、8.18帰国で、航空券7万円以内で、
旅行を考えています。

中国・韓国以外ならどこでもいいかなぁと思っています。
直前ということもあり、全然格安チケットが見つかりません。

名古屋出発で、
まだ空席ありのチケット知りませんか?
872異邦人さん:2011/08/02(火) 00:57:58.84 ID:OR2rBEQS0
ないから大阪からフェリー乗って上海に行け
http://www.nts-etravel.com/soshu%20ferry%20information%20.htm
873 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 57.9 %】 :2011/08/02(火) 00:59:03.25 ID:/SdcAXcS0
>>871
あとは台湾かグアムってとこ?
旅行代理店に候補の行き先と日程伝えて、後は運を天に任せるしかないような…
名古屋に本店のある代理店、カモメ通商とか?、に頼ってみてはどうだろう?
874異邦人さん:2011/08/02(火) 00:59:55.32 ID:OR2rBEQS0
これは空きあるのかな聞いてみたら
http://www.tour.ne.jp/final/world/
875異邦人さん:2011/08/02(火) 01:07:00.37 ID:hgfGFas70
8月12日〜18日って、お盆休みの最ピークだからなあ
スカイスキャナーでざっくり調べたら、仁川やソウル行きは7万円以下でまだあるようだ
ちなみに台湾行きはキャセイで21万円強(エアチャイナは満席)
その日程、予算、行き先の選り好みでは、どれかを妥協しないと無理だと思うよ
876 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 57.9 %】 :2011/08/02(火) 01:28:20.80 ID:/SdcAXcS0
北京なら大丈夫そうなんだけど…
しかもエティハドに乗れる!!
http://www.skyscanner.jp/flights/ngo/bjsa/110812/110818/airfares-from-nagoya-chubu-centrair-to-beijing-in-august-2011.html
877異邦人さん:2011/08/02(火) 01:37:42.36 ID:6/IzodVS0
>>871
ナメてない?それとも荒らし?
その行きたく無い北京・上海・ソウルでも9万出しなさい。
そうすれば行ける確率が上がる。
台湾・香港を探してもいい。
878異邦人さん:2011/08/02(火) 06:51:27.10 ID:xLb2kEBEP
バックパッカーを少しやったことはあるんだけど、40L以下では流石にきつかった
だけど本格的なバックパック買って、それに殆どの荷物を詰めるってのは盗難とか考えるとイヤだ(貴重品は当然身につけてる)
とはいえバックパック以上に荷物を持ち歩くのに向いてる物は無い気がする・・・

荷物を分散させるならバックパッカーはどんなスタイルが多い?
腹にもう一個って感じが定番かなあ
879異邦人さん:2011/08/02(火) 10:36:16.59 ID:2wWT51M70
>>876
北京着くのは深夜0時だな。
880異邦人さん:2011/08/02(火) 14:07:58.32 ID:x5cRFp3Z0
中国はタクシー安いからホテル代だけの問題か
881異邦人さん:2011/08/02(火) 14:51:28.15 ID:NGYBNbyMO
7、8、9月のどれかでグアム、サイパン、香港、それぞれ大人2人子供2人(3歳1歳)だと旅費どのくらいかかりますか?休みは1週間あります
882異邦人さん:2011/08/02(火) 14:55:01.33 ID:RvsbRtGE0
>>881
その程度の大雑把な聞き方しかできないんなら、手近な旅行代理店へ行った方がいいですよ。
883異邦人さん:2011/08/02(火) 15:15:27.80 ID:Rd5s49fZ0
>>871
8/12の中部→台北(直行)、8/18の台北→中部(成田乗継)のJAL正規割引が
燃油諸税込み8万6千円で残ってる。
1万6千円ほど予算オーバーだが妥協するならお早めに。
884異邦人さん:2011/08/02(火) 15:22:04.45 ID:IsfDdSU10
>>882
こっちは荒らしスレだから本スレで聞くといいよ

初心者質問Part74 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1307887129/
885異邦人さん:2011/08/02(火) 15:43:47.51 ID:x5cRFp3Z0
>>881
お盆の時期と9月末とでは倍以上差があるよ。
9月終わりなら、1週間で全員の航空券(1才は無料)とホテルで20万円
ちょっとで足りるでしょ。
ホテルもぴんきりだけど。
886異邦人さん:2011/08/02(火) 22:17:08.29 ID:aB9tJRLP0
いつでも行ける人なら9月最終週だな。
そこから一気に安くなる。
887異邦人さん:2011/08/03(水) 01:33:36.48 ID:0s+/Swb80
>>878
持ち込みサイズの転がせて背負えるタイプの
2WAYバックパックみたいなのをもう1つ買い、それを転がす。

>>881
安く行きたいならHISへ急げ!
早くしないと良いものからドンドン無くなるゾ。
888異邦人さん:2011/08/03(水) 12:30:11.64 ID:9IKTflKvO
最近海外に渡航経験がある人に尋ねます

地震以来、諸外国で日本人に対する放射能差別的な発言や態度をされた経験ありますか?
そういう噂を少し耳にしたのですが、噂に過ぎないのでしょうか
少しでも嫌な経験された方いますか?
また差別されないまでも、よく地震や放射能関係の事を聞かれますか?
889異邦人さん:2011/08/03(水) 12:36:59.58 ID:R5g0e5LL0
>>888
>地震以来、諸外国で日本人に対する放射能差別的な発言や態度をされた経験ありますか?

俺はされたことないけど、そういう馬鹿がいることは普通に考えられるだろうね。

>また差別されないまでも、よく地震や放射能関係の事を聞かれますか?

こちらが日本人だと分かると結構聞かれるよ。多くは同情的なニュアンス。

ちなみに上はアメリカ西海岸での例。
890異邦人さん:2011/08/03(水) 13:08:30.77 ID:kltxylYFi
>>888
ないよ@東南アジア

「ヒロシマナガサキから立ち直った日本」を学校の世界史で勉強してきて
日本をバケモノ国家だと思ってるヨーロピアンがいるくらいだからw
その期待を裏切らないように頑張りたいよな
891異邦人さん:2011/08/03(水) 13:35:57.55 ID:9IKTflKvO
有難うございます。
もしそういう事があるなら心構えをして行こうかと思っていました。安心しました。

英語が得意でないので、もし地震関係の事を聞かれたら
上手く説明できるように勉強しておきます
892異邦人さん:2011/08/04(木) 14:10:55.77 ID:AofQJyPA0
空港〜ホテルまで送迎は、旅行会社と提携している現地会社トライバーでの送迎をオプション(追加料金)でつけています。
帰国日もお願いしているんだし、運転手が感じの良い人で道中楽しいドライブが出来たなら1、2ユーロくらい渡しても良いかなとも思いますが、
帰りが同じ人とも限らないですし、送迎のオプション料金は既に旅行会社に払っており、
チップ制度が緩いヨーロッパなので送迎運転手へのチップは無しでオケって認識で良いのでしょうか?

ただ気さくな人だったらそのドライバーさんに美味しいお店のオススメが聞けたらな〜と思うのですが、
親切に教えてくれた場合はチップを渡すのがベター?
金銭的な問題でチップを渡すのが嫌で悩んでいるのではなく、
過剰なチップは日本人が金づるだと思われる原因のひとつになると聞いたので、
これが適切な場合なのかの判断で悩んでいます。
一応チップを渡すケースは調べていますが、ヨーロッパの場合は目安はあるものの人によってバラバラですよね。
ちなみに送迎料金は片道一人6000円の所です。
893異邦人さん:2011/08/04(木) 14:50:00.47 ID:lcawduPn0
>>892の普段の生活によるんじゃない?
今回は既に業者に頼んで、そこに雇われているわけで
重いスーツケースを運んでもらったりとか、そういうの全て含んでの料金だと思う
日本にいるときでも>>892がチップを払っているのなら
(例えば業者に雇ってもらった運転手さんにちょっとした情報を聞いて
支払いの時「お釣りはいらないです」とか差し入れとか多めにだしてるとか)ありじゃないかな
日本ではしてなく「海外だから」払おうかと思ってるなら出さなくていいよ
894892:2011/08/04(木) 15:43:30.27 ID:AofQJyPA0
>>893
そっか。
日本は完全にチップが無い国だし、個人的に釣りはいらねぇよ!みたいなやり取りをした事も無いです。
(業者の人に基本料金以外の事で小さなお世話になった場合にはお礼として料金の他に麦茶を出すなどはありますが)
日本での日ごろと生活と変わらない、を念頭に旅行してきます。
とても参考になりました。ありがとう。
895異邦人さん:2011/08/04(木) 16:04:19.81 ID:lcawduPn0
>日本は完全にチップが無い国だし、

それは違うよ
チップという言葉はないけど「心づけ」「差し入れ」「茶菓子」はある
日本でも旅館で宿泊料以外にお金を渡すという習慣はある
最近はしない人も多いようだけどね
896異邦人さん:2011/08/05(金) 12:09:56.02 ID:bdvZpvrL0
>>895
「心づけ」「差し入れ」「茶菓子」←チップと同列で考えちゃいかんよ。
897萬 国際:2011/08/05(金) 13:31:16.84 ID:A610OQRM0
>チップと同列で考えちゃいかんよ。

そう思う。日本の心付けはアメリカにおけるチップとは意味合いが違う。
日本の心付けはルールを無視するときなんかに渡しているヤシを見かける。
898異邦人さん:2011/08/05(金) 14:13:58.73 ID:7abTn7Zv0
それは賄賂で向こうも同じだろw
899異邦人さん:2011/08/05(金) 16:19:03.87 ID:yVwNKGcA0
サービス料
900萬 国際:2011/08/05(金) 18:37:16.49 ID:A610OQRM0
>それは賄賂で向こうも同じだろw

そうだよ。だからアメリカと違うんだ。
賄賂を目的とするから三等国と言うんだ。
901異邦人さん:2011/08/05(金) 19:51:11.94 ID:namDmkT50
本スレに誘導します

初心者質問Part75 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312213525/
902萬 国際:2011/08/05(金) 22:44:42.73 ID:A610OQRM0
↑誘導電動機
903異邦人さん:2011/08/06(土) 23:07:02.97 ID:JuWhNE3k0
単なる飛行機が好きなのですが
いま現時点で、日本から直行便が飛んでるすべてのフライトを調べるにはどうすればいいですか?
出発都市、行先、出発到着時間、航空会社、は最低必要。
904異邦人さん:2011/08/06(土) 23:16:29.66 ID:djZFcK2E0
エアライン板で質問すればいいと思うよ
905異邦人さん:2011/08/07(日) 00:11:38.38 ID:UXkWrhQP0
海外ツアー、航空券を安価で求めたいと思っている大学生です。
地域を特に絞っているわけではないのですが、オススメのサイトがありましたらアドバイスお願いします。
自分は、HIS、ABROAD、トラベルコちゃん、スカイゲートくらいしか知りません・・・
906異邦人さん:2011/08/07(日) 03:43:59.50 ID:1knZrgXY0
これくらいしか知らないけど他に良いサイトあったら俺も知りたい
いつもYahooトラベルの最安値あたりを参考にしてる
航空券だけなら航空会社のHPから直に買った方が安かったり条件がよかったりすることもよくある


http://travel.yahoo.co.jp/
http://www.tornos.jp/
http://www.expedia.co.jp/cheap-flights.aspx
http://www.skyscanner.jp/cheap-flights-map

日本へ就航中の格安航空
ジェットスター
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
エアアジア
http://www.airasia.com/jp/ja/home.page
セブ・パシフィック
http://www.cebupacificair.com/web-jp/
エアプサン
http://jp.airbusan.com/AB/airbusan/japan/main.jsp
チェジュ航空
http://jp.jejuair.net/
春秋航空
http://www.china-sss.com/JP/JP_Index
907異邦人さん:2011/08/07(日) 04:36:56.94 ID:wdW0Bg+p0
ソウルの世一社クラスの大手代理店って他にどんな
ところがありますか? 秋からソウル発日/中/東南亜/欧など
のチケットが入用になります。今から予習しておきたいです。
(日英仏語堪能・ハングル、韓国事情に精通したものが
回りにいない。)

908異邦人さん:2011/08/07(日) 07:21:01.77 ID:FQPqpNxA0
>>903
国際線がある空港のWEBに片っ端からアクセスして、フライトスケジュールを調べる。
地方空港もソウル便とか上海便があるから見逃さないように。
909異邦人さん:2011/08/07(日) 08:13:41.17 ID:wdW0Bg+p0
>>903
とりあえず、JRの時刻表(大版)を図書館でみてみて
よかったら買ってみたらどうかい?巻末に
日本に就航しているすべての路線が直近値で
でている。就航先(外国)からさらに先は別途
しらべないとわからないけど。

>>907の質問ヨロ >all
910 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/08/07(日) 15:00:56.26 ID:uSMQ0gQb0
>>907
とりあえず国別スレで訊いてみては?

韓国旅行スレッド3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1311960025/

【韓国】ソウルとその周辺【京城】Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1304068293/

世一は使ったことあるけど、何のトラブルもなくスムーズにいけたよ。
911 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/08/07(日) 15:02:39.15 ID:uSMQ0gQb0
HISソウルなんてのもあるっしょ
912異邦人さん:2011/08/07(日) 15:51:01.29 ID:wdW0Bg+p0
>>911
そうですね。でも日系プレミアムとかありそうでしょ?
913 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 80.9 %】 :2011/08/07(日) 16:14:37.03 ID:uSMQ0gQb0
>>912
う〜ん、どうだろ?
HISバンコクなんかそんなでもなかった気もするけど…(航空券)
現地オプションツアーなんかは確かに割高ですけどね。。
914異邦人さん:2011/08/07(日) 16:50:28.24 ID:CAyA2BWsO
>>913
オプショナルはそうだな。つか英語だとなまってて聞き取れないよ。
ただし日本人が行きそうなオプショナルは、
英語より日本語の方が安いときがある。
航空料金なんて外国は正規割引ばかりだからどの代理店も同じだろ?
915異邦人さん:2011/08/07(日) 17:32:49.59 ID:Cw9OlcgH0
適当な所が見つけられなかったのですが、スレチかもしれません。その時はよかったら誘導して下さい。
英語は少々話せる30代女性です。国際空港で、中国人や韓国人に声をかけられるのですが、
どういう動機で声をかけてくるのか少し疑問に思っています。

以前はサンフランシスコ空港のカフェで20代の中国人ビジネスマンに声をかけられ、
しばらく話しました。
日本女性と付き合いたい、従姉妹か誰か紹介して欲しい と何度か言ってました。

最近はホノルル空港内のカフェに女児連れて居たら「娘さん可愛いですね」と
20代の知的でハンサムな韓国人男性に声をかけられ、しばらく話がはずみました。
子連れなのでナンパという線はないと思うのですが。

ここ何年かは色々あって嫌韓・嫌中が強い私ですが、いいホテル等で出会う人など
いい暮らしをしているレベルの人は、中国や韓国の人でも総じて親日な感じがします。

いかが思われますか?
916異邦人さん:2011/08/07(日) 17:59:16.50 ID:Rc2T99CR0
>>905
それだけ知ってれば十分じゃない?
917 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2011/08/07(日) 18:41:13.62 ID:uSMQ0gQb0
>>915
中国や韓国は女性が強いからお国じゃ異性に声掛けるのも憚られるけど、人目の届かない海外で、同じ北アジア系で、相手をたてるのが上手い日本人女性であれば気軽に声もかけ易いのでは?
あと頻繁に海外に出かける人にとっては、自国メディアが如何に規制されてるか、偏ってるか、身につまされる思いだろうから、普通の日本人との日常的な会話でさえフレッシュな楽しみなのでは?
黄色人種なら欧米人に人種差別的な扱いされたと感じること少なからずあるだろうし、何がセクハラに該当するのかいちいち注意するのも気が重いし、PC(ポリティカリーコレクト)やらなんやら、知らず知らずに欧米人女性はパスと。。
同じ日本人でも男性のほうが露骨な嫌韓・嫌中厨多そうだしね。。消去法で結果いつのまにか日本人女性に話しかけてると。。そんなところじゃない?勿論、>>915さんが話しかけ易そうな雰囲気と魅力があるからだろうけど。
918異邦人さん:2011/08/07(日) 18:44:25.51 ID:oj2yqyTk0
>>915
>子連れなのでナンパという線はないと思うのですが。

君は男という性をまったくわかっていない。
919異邦人さん:2011/08/07(日) 18:50:55.09 ID:CAyA2BWsO
>>915
飲み屋のおばちゃんに定食食いながら話して文句あるか?
間違いなくつきあわないぞ。
920 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 77.4 %】 :2011/08/07(日) 18:51:12.78 ID:uSMQ0gQb0
まぁ海外だと気分が高ぶるってのはあるかもねw
実際、>>915さんも「20代の知的でハンサムな韓国人男性 」って感じて、「しばらく話がはずみました 」な訳だから。。
それも良き旅の思ひ出。。
921異邦人さん:2011/08/07(日) 23:33:25.12 ID:Cw9OlcgH0
レスありがとう。
>頻繁に海外に出かける人にとっては、自国メディアが如何に規制されてるか、偏ってるか、身につまされる思いだろうから、
 普通の日本人との日常的な会話でさえフレッシュな楽しみなのでは?

なるほど、その線 強いですね。

ええ、それも良き旅の思い出です。。(笑)

高級ホテルで出会うカップルや家族連れと互いにカメラのシャッター押し合ったりすると、
韓国や中国の人もとてもソフトな物腰と笑顔で感じのいい場合が多いんですね。

ホノルルでの韓国男性はそちら在住で、夏休みで帰国するのに成田経由との事でした。
つい数分前知り合ったばかりなのにパスポートをあっさり見せるので、
警戒心なさ杉で大丈夫?と思ったくらいでした。
とても感じが良くて、長く一緒に居たら恋しそうだったかも・・・ww
韓国人には警戒心持ってる私なんだけど・・・(一応夫もいる。空港には居なかったが)
どちらも、日本を根強く嫌っている人の多い国の人が
短い時間行き違うだけのカフェでわざわざ声をかけて来るのは
もしや何か魂胆があると考えるべきなのだろうか??と、
あちらのあまりの感じの良さや積極性に、かえって少し思ってしまった次第です。
922異邦人さん:2011/08/07(日) 23:58:48.12 ID:V/fWbxKi0
別に話しかけやすそうだから話しかけただけでしょ。珍しくもない、子づれの母親を警戒する男なんて居ないよ。単に暇だっただけ
923異邦人さん:2011/08/08(月) 00:35:30.12 ID:2IVk2CnU0
日本人だと知らない人にしゃべりかけるってまずないけど
中韓に限らず外国だとよくあるよ
若い頃海外に行ったことないの?
924 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 67.4 %】 :2011/08/08(月) 00:42:06.08 ID:Wdgz8H7y0
中国は地元の普通の人はお茶目で真摯な人ばかりだったけどね。
功利的な中国人のことだから、反日って前面に押し出してるのは、それなりに利益(金)に結びつく人達でしょうw
行き過ぎた嫌韓・嫌中ってのも何か煽られてるようで嫌なんだよね。。
そうすることで何処かにやっぱ得する人達がいるんじゃないかなぁ、と。。
中庸の美徳っていうか、和をもって貴しとなすのが日本人だからね。
「汚染された米セシウムさん」だって、もしその一派の仕業だとして、良心派の経営陣が退任させられて、結果乗っ取られちゃうなんてことになったら嫌でしょ?
知性ある中国人や韓国人なら、実際日本人が自分達のことどう見てるのかって関心抱くと思うよ。
魂胆というより知的好奇心ってやつかな?
925異邦人さん:2011/08/08(月) 00:48:29.46 ID:2IVk2CnU0
その昔中国がさらに牧歌的だった時に旅行した時おっちゃんとかおばちゃんとかとっても親切ではあったけど
同時に小日本って呼んで来たり、ごはん行こうよって時にミシミシ!なんて言ってたり。
(中国のTVで日本軍が出てくるとバカヤローとかミシミシとか定番セリフがあるらしいw)
もちろん若い人もそんなの繰り返し見たり学校で反日教育受けてるし。
親切だから全面的にいいかっつったらそうでない面もあるよ
926異邦人さん:2011/08/08(月) 00:53:48.82 ID:2IVk2CnU0
↑なんで昔の話かっつーと最近はちょっと都会的になって話しかけ度も減ってるように思ったから
でも日本よりはまだちょっとした話しかけはあるね
927 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 62.9 %】 :2011/08/08(月) 01:29:51.27 ID:Wdgz8H7y0
悪気はなくても教育って恐いなぁ…
928異邦人さん:2011/08/08(月) 01:31:59.04 ID:2Ep4TxOfi
>>927
それに空港って場所も怖い
カバンに薬一粒入れられて残りの人生を海外の刑務所で過ごす羽目にも遭いかねない
929異邦人さん:2011/08/08(月) 01:34:05.24 ID:XeRnBbmO0
海外旅行保険について質問です。
今度彼氏と海外旅行に行くのですが、クレジットカード保険は旅費支払いがないといけないらしく(空港までの交通費でもいいみたいだが手段は鈍行)、
損保ジャパンの安い保険に入ろうと思ってます。そこで契約しようとしたのですがカップルプランというものを見つけて実際にそれにしようと思いました。
が、これってもう戸籍のある夫婦じゃないといけないのですか?まだお互いに学生なので当然のごとく戸籍なんて別々です。
930 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 62.9 %】 :2011/08/08(月) 01:38:03.11 ID:Wdgz8H7y0
ダンスホールの入り口で軍服着た兵隊さんに話しかけられ、意思疎通できないでいると、いきなり一人ワルツ踊りだしたのにはワロタw
なんかそういうコミュニケーション当たり前みたいな雰囲気あるよねw袖触れ合うも他生の縁みたいなw
931異邦人さん:2011/08/08(月) 01:44:44.90 ID:gn2H638j0
>>929
そういう大事なことは、損保ジャパンのサイトを熟読するか、直接問い合わせましょう
保険料試算のページで契約前まで進むと、カップルプランのところに
「ご夫婦(ハネムーンも可)ご兄弟・母娘等ご家族2名で申し込まれる場合」とあるので
すでに家族であるか、旅行後に籍を入れる予定の2人が対象、ということでしょうね
もし嘘を付いて契約した場合は、保険金がおりませんよ
932異邦人さん:2011/08/08(月) 01:47:17.49 ID:XeRnBbmO0
>>931
ありがとうございます
そこの契約前のところで引っかかったんです。あれ?これカップルじゃないのかって。
これプランの名前に問題ありすぎるでしょ・・・本来はカップルは夫婦の意味だけど日本じゃ使わんよ・・・。
933異邦人さん:2011/08/08(月) 01:53:14.95 ID:gn2H638j0
>>932
だからこそ注意書きがあるのでしょう
その「カップルプラン」は「ファミリープラン」の派生のようだから
親2人と子供の合計3人以上を連想させる「ファミリー」じゃなくて
家族2人でもいいですよっていう保険商品なんでしょうね

商品名なんてお客の目を惹いてナンボなんだから、
ネーミングに噛みつくよりは、条件や注意書きをきっちり読まないとね
旅行保険に限らず、保険みたいな商品は、、
特に商品名イメージでなく内容を確認して契約する大事ですよ
934異邦人さん:2011/08/08(月) 02:02:13.07 ID:XeRnBbmO0
>>933
ファミリープランでも2人〜選べるのに、詐欺もいいとこだwだまされる人多いような気がするなー。
ありがとうございます。
935異邦人さん:2011/08/08(月) 02:05:58.87 ID:Cy7Z3Jn30
915です。色んな話聞けて嬉しいです、ありがとう。

海外はたまに行くので見知らぬ人との会話は慣れてるんですが、
中国韓国という嫌日的な筈の国の男性に空港カフェで声かけられ話し込むケースが
2度続いたので、理由はあるのかしらと思った。
そういえば向こうがなぜこちらを日本人とわかったのかも少し疑問だなw
(韓国男性の時は、私が娘と日本語で話してたからすぐ分かったろうけど)

最近日本で近所や園・学校に中国韓国の人が意外といて、増加してる印象。
失礼な言い方だけど害のない人もいたけど、露骨に嫌な思いをさせられる事も多かったので、
ここ数年の様々なニュースも相まって、その2国の人には警戒心持つようになってた。


>>928 >残りの人生を海外の刑務所で過ごす羽目にも遭いかねない
「ミッドナイトエクスプレス」って映画でも、恐いよね〜。
あれは他人に入れられたんじゃなく自分が悪いんだけど!

一応空港では警戒心持って行動してるw
936異邦人さん:2011/08/08(月) 09:17:20.84 ID:gqpiyLzC0
日本人はすぐ見分けられるらしいよ、特に日本人と付き合いがあったら。
台湾人と中国人は見分けにくいけどそれでもわかる。
まあ偏見や嫌な印象を持つのは自由だし仕方ないけどさ、
嫌日的とかさ、全員が全員がそんなわけないでしょ。
ネットだけ見て日本人全員ネトウヨとかいっちゃうアホみたい。
そう言うレッテル貼りしてると旅を楽しめないよ。
937異邦人さん:2011/08/08(月) 14:59:34.60 ID:RgX3qe+o0
同感
自身がまさにその嫌日の中国人・韓国人と同じカテゴリーの人間だと気づいてないのが痛い
938異邦人さん:2011/08/08(月) 19:13:34.03 ID:3i8DWKyFO
日本人の女と付き合いたいなんて言ってくるアジア人なんか、十中八九怪しいだろ。
日本女をつてに渡航→住み着く→金づると肉便器→不法滞在→行方くらます→犯罪を犯す

大体こんな筋書きを立ててるはずだ
939異邦人さん:2011/08/08(月) 23:27:23.03 ID:41qhjGAm0
現地の人とカラオケ(そういえばフィリピン・マレーシア以外でカラオケが気軽に行ける国ってある?)に行くため
そのときまでにマスターしやすい洋楽でオススメないですか?

たくさんマスター(たぶん50以上は)するつもりなので
どんどん遠慮なさらずにいっぱい紹介していただけると助かります。

みんなが知ってるメジャー系が中心で、アメリカ国家など受け狙いのもたくさん、マスターしたい。
940異邦人さん:2011/08/08(月) 23:27:58.26 ID:41qhjGAm0
国歌
941異邦人さん:2011/08/09(火) 20:02:23.97 ID:jKZkVwYk0
ソウルの世一社クラスの大手代理店って他にどんな
ところがありますか? 秋からソウル発日/中/東南亜/欧など
のチケットが入用になります。今から予習しておきたいです。
(日英仏語堪能・ハングル、韓国事情に精通したものが
回りにいない。)
942異邦人さん:2011/08/09(火) 22:59:02.54 ID:FnkGkTVx0
>>941=>>907
>>910が答えてんじゃん
礼も言わずにマルチばっかすんな
943異邦人さん:2011/08/10(水) 14:34:45.82 ID:ZbYZvn3J0
マイルの加算について教えてください。
もうすぐツアーでトルコにトルコ航空を利用していく予定なのですが、トルコ航空のサイトには
「トルコ航空にご搭乗分を、下記スターアライアンス各社のお持ちのマイレージ口座に加算することもできます」
との説明があります。
これは例えばANAのマイレージ口座をもっていれば、トルコ航空のマイレージ口座を設定しなくても
ANAの方に登録すればよい、という理解でいいのでしょうか。
944 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 89.8 %】 :2011/08/10(水) 15:51:37.55 ID:WUCs5JD10
>>943
http://www.mile-tokutoku.com/ffpguide_NH_original.htm

航空会社 マイレージ マイル 総合スレ & 質問スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219783818/

【星組】スターアライアンス統一スレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287954026/
945異邦人さん:2011/08/10(水) 18:51:21.09 ID:OPLLFpTqO
東南アジアを1ヶ月旅する予定なのですが、見て回るのはだいたい都市部で山や奥地へ行きません。それでも感染症のワクチンの予防接種って必要ですか?
虫除けスプレーや蚊取り線香、消毒液等を持参していくだけではダメでしょうか?

946異邦人さん:2011/08/10(水) 19:01:23.10 ID:VSbn5mBv0
ソウルの世一社クラスの大手代理店って他にどんな
ところがありますか? 秋からソウル発日/中/東南亜/欧など
のチケットが入用になります。今から予習しておきたいです。
(日英仏語堪能・ハングル、韓国事情に精通したものが
回りにいない。)
947異邦人さん:2011/08/10(水) 19:03:20.03 ID:VSbn5mBv0
>>942
答えがわかるひとがこたえるから
君は黙っているといいです。
948異邦人さん:2011/08/10(水) 19:43:29.32 ID:/C7yIsgb0
>>943
そういうこと。ANAのWebサイトを見れば情報があるよ。
949異邦人さん:2011/08/10(水) 21:13:25.99 ID:oPixSI4A0
・オーストラリア (ケアンズ・シドニー)
8月末 4泊6日
私と主人の2人(新婚旅行)ツアー?だと思う。
【知りたいこと】
現地の鞄について。
財布や携帯などを入れる鞄を迷っています。
私はレスポのショルダーで行こうと思ってます。
主人の新しい鞄を買いたいと思うのですが、
ポーターの斜めにたすき掛けするボディバックはどうでしょうか?
盗難やスリに合いやすいですかね?

あと、30歳なんですが、この年でポーターってどうですか?
他にお勧めありますか。
すみませんが、お願いします。
950異邦人さん:2011/08/10(水) 21:21:05.66 ID:j8LSWZ+c0
>>949
普段使い慣れたカバンがいいよ
なぜか旅先で慣れないたすき掛けカバンを使いたがる人は多いけど危険
951異邦人さん:2011/08/10(水) 21:26:43.67 ID:oPixSI4A0
それが、リュックがでかくて邪魔そうなんです。
だから、何か新しいものがほしくて。
新しいものは危険ですか?
それとも、たすきがけが危険ですか?
952萬 国際:2011/08/10(水) 21:36:21.10 ID:mUakgDY10
盗難に遭わない基本は持ちものは自分の視野に入れておくと言うことです。
従って特に危険なところで背中に背負うスタイルは避けた方が良いです。
953 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 80.3 %】 :2011/08/10(水) 21:42:17.49 ID:WUCs5JD10
>>949
30でポーターでも全然いいと思うけど…
バーバリーじゃおっさん臭いだろうしw

【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1306842226/
954異邦人さん:2011/08/10(水) 21:44:46.10 ID:oPixSI4A0
なるほど…たすきがけなら、
人が多く集まるところで、
おなかのほうに回して手でガードできると
思ったんですが…
ちなみに皆さん小物はどう持ち歩いていますか?
955異邦人さん:2011/08/10(水) 21:46:16.55 ID:j8LSWZ+c0
>>951
ボディバッグの前がけ、パスポートは内側に入れる
これを旅行前から使い倒して感覚に慣れておくといいよ
956 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 80.3 %】 :2011/08/10(水) 21:55:25.78 ID:WUCs5JD10
東南アジアだと手ぶら
タバコの空き箱に紙幣と小銭いれて
暑いと蒸れるんだよね
957異邦人さん:2011/08/10(水) 21:59:40.35 ID:oPixSI4A0
>>950>>952>>953>>955>>956
ありがとうございました!!
参考になりました!
958異邦人さん:2011/08/10(水) 23:21:34.31 ID:OOHOU32hO
>>954
登山とか自転車はリュックでないとバランスが悪いな。
乗らないならいいけど。
959954:2011/08/11(木) 00:16:26.22 ID:abaCuzxE0
>>958
登山も自転車もしないので、大丈夫そうです。
有難うございます。
観光を主にプランを組んであります。
960異邦人さん:2011/08/11(木) 02:32:46.20 ID:IOEUDPoJ0
>>954
>>人が多く集まるところで、おなかのほうに回して手でガードできると思ったんですが…

外人女性観光客なんかは、人がいようがいまいが、いつも前に回してるよ。
やっぱり考え方が甘そう。
961異邦人さん:2011/08/11(木) 03:05:17.97 ID:vs3vwpBd0
>>954
たすきがけでも、斜め後ろじゃなくて、常に真横(腕の下)か斜め前くらいに持つ意識の方がいい
プロのスリ(というか泥棒)は、人気のないところでも気配もなく近寄ってくるよ
人が少ないからと油断してカバンを後ろに回していると、アッと思ったときにはやられてる可能性大

まあ、行き先がケアンズ・シドニーなら前がけでなくても良いとは思うが、
アメリカ人観光客とか、スリが多いとされる観光地(イタリアとか)では
リュックをお腹に前がけとかやってる人多いよね
962異邦人さん:2011/08/11(木) 11:22:58.62 ID:6KWAoMKfO
タスキがけ(ショルダー)とリュックが危ないなら、それ以上安全なカバンの形状って何
何も持って歩けないじゃん。ハンドバッグや片肩かけなんかもっと論外だし

963異邦人さん:2011/08/11(木) 13:10:27.93 ID:3kMf1x6e0
>>962
上部全面チャックのハンドバックをしっかり脇と腕でホールド
混雑時には前抱き
チャックに安全ピン付けて留めておけばなおよし
964異邦人さん:2011/08/11(木) 18:19:48.89 ID:6KWAoMKfO
ショルダーを前抱きの方がハンドバッグよりまだ安全じゃない?
海外でも国内でも、ハンドバッグなんて女の力でガードしても
男の力でバックごと(バイクなど)引ったくられたら終わりだよ…

ハンドバッグよりショルダーのが危ないという理由がわからない
965異邦人さん:2011/08/11(木) 19:36:16.42 ID:3kMf1x6e0
>>964
普段使わないショルダーがなぜいいの?
紐が長い分だけひったくりやすい
ひったくられるときはショルダーもハンドバックもやられるよ
966異邦人さん:2011/08/11(木) 20:31:27.27 ID:6KWAoMKfO
え?むしろ普段からショルダーしか使わないから
あとハンドバッグは置き忘れるから海外では使わないよ
ずっと抱えてなくちゃならないじゃない
967異邦人さん:2011/08/11(木) 22:00:10.78 ID:SHg+13VF0
究極どんなカバン持ってても盗まれる時は盗まれるでFAな気がする……

女性の方に伺いたいんですが、シンガポールから深夜1時の飛行機で帰国します。
コンタクト使用なので外して眼鏡にするつもりですが、お化粧はどのタイミングで落とし
どのタイミングでお化粧しなおしますか?っていうか、飛行機の中で泊まるわけですから洗顔も
したいですけどそれは降りてからの話ですか?
968異邦人さん:2011/08/11(木) 22:55:59.74 ID:3kMf1x6e0
>>967
地上にいるうちに化粧落としてから乗る
969異邦人さん:2011/08/11(木) 22:59:54.89 ID:8XJnTvUM0
>>967
頼むから搭乗前と降機後にやってくれ>化粧落とし&化粧
トイレを占領しないでくれ。

出国審査と入国審査のときにきちんと化粧していれば問題ないでしょ?
970 :2011/08/11(木) 23:05:01.62 ID:owbIDj7s0
>>
いつも化粧していなくも問題ないです。
971異邦人さん:2011/08/11(木) 23:22:20.70 ID:IbX+4t0x0
ソウルの大手代理店って他にどんなところがありますか?
 秋からソウル発日/中/東南亜/欧など
のチケットが入用になります。今から予習しておきたいです。
(日英仏語堪能・ハングル、韓国事情に精通したものが
回りにいない。)
972異邦人さん:2011/08/11(木) 23:39:14.22 ID:RHs0hp640
>>971
あんた>>946か?
いい加減にしなよ。
973異邦人さん:2011/08/11(木) 23:45:53.81 ID:EK2/o9iu0
次スレは本スレに合流しましょう

初心者質問Part75 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312213525/
974異邦人さん:2011/08/12(金) 07:10:00.90 ID:E/DJva1J0
>>972
1.韓国語・英語対応なら、toptravel(ttp://www.toptravel.co.kr/eng/
2.日本語対応なら、HIS korea(ttp://jp.his-korea.com/

1は英語対応の人しか知らないけど、かなりいいかげん。典型的韓国人。
JLの予約を頼んだのに翌日、OZの予約記録が送られてきたり。
2はそれなりにしっかりしてる。対応は日本語がかなりできる韓国人。
担当者によって当たり外れはあるけど、おおむね優秀。

言うまでもなく、外国の旅行会社を利用するときには、トラブルが起こらないように
自分でも細心の注意を払う必要がある。
975異邦人さん:2011/08/12(金) 13:52:12.09 ID:LpNS2hkY0
>>971

空港(仁川)にもいくつか代理店が着てるから
そいうところもチェックするといいんじゃないかな?
俺も有名どころ知りたいが上に書いてあるところくらい
しか使ったことないなぁ。 HISとかJTBとかの日系
大手はあるんだろうけど、日本発の航空券をはたして
外国系の代理店で買うといいことがあるかな?
っていう話と同じようなことも考えるので現地代理店
ってのは興味深いところだよね。

>>972みたいな人は知らなければ無視してれば
よさそうなんだけどどうしても書き込みたくなる人なんだろう。
書き込むことについては何でもいいと思っているので
改めて言うことはない。

>>974
1のちょっとチェックしてみよう。
2はホテルの上階にあるところなら何度か利用したことがあるな。

ソウルとか北京、上海、台北などは俺も利用することが
あるので現地代理店を知りたい。次のスレでも知っている
人は情報が欲しいところです。
976異邦人さん:2011/08/12(金) 13:53:48.09 ID:LpNS2hkY0
スレ末で消化でageといた方がいいのかな?
ageとくか。
977異邦人さん:2011/08/12(金) 15:58:09.77 ID:NP12kPAMP
>>975
横レスだけど、テンプレの>>2
初心者だから何をやっても許されるってわけじゃなく一応ルールがある
最低限のルールを守らない人に注意が入るのは普通だよ
件の人はレスが付いてもお礼も言わず、マルチを繰り替えずだけで
既に数回注意が入ってる
それでも答えたければ各回答者の判断で答えればいいと思うけど、
そういうルール違反行動も承知の上で、スレの他の人にも
自分同様黙って受け入れろと責めるのは筋違いだと思うよ
978異邦人さん:2011/08/12(金) 16:42:52.02 ID:LpNS2hkY0
↑なんだかなー。この人がスルーされてるって点について。

関係ないけどスレ末だからいいか。
ユニクロいったら、ウールっぽいジャケットがあったけど
型がブルクスブラザースの段帰り型っぽかった。
サイドベンツになっていたので"違う"型なんだけど。
ズボンがなかったような感じがするのだが、
同じ生地のズボンとかあると、かってもいいかも。
つか、売れると思った。
979異邦人さん:2011/08/12(金) 16:43:48.11 ID:LpNS2hkY0
>>978
旅行で安いジャケット探している人がいたら
ってことね。一応旅行板なので、そういことっす。
980異邦人さん:2011/08/12(金) 17:10:58.34 ID:fw1+DXNR0
石畳の国へ行く。
靴は履き慣れているコンバースのスニーカー(底の厚さ2cm)で、
中に厚めでクッション性のあるインソール(ソルボってメーカーのもの)を入れる予定なんだけど、
登山用のウォーキングソックスも用意した方がいいんだろうか。
色んな所で大変・足が痛くなると言われている石畳だが、
石畳しかない街を歩きまくるなんて経験が無いのでどれくらい辛いのか想像も出来ない。
ただ季節が夏なので登山用ソックスだと暑そう…ってのもあるんだよね。
そこまでしないでコンバースに厚めインソールだけで問題無いかな。
981異邦人さん:2011/08/12(金) 17:29:58.46 ID:NP12kPAMP
>>980
人による
日頃歩き回ると足が痛くなるなら、靴下より中敷きや土踏まずの補強?とか、
まず靴自体への細工を念入りにした方がいいと思う
そうじゃないならそこまでしないで大丈夫
夏なら地面から来る冷えもないしね
大変・足が痛くなるというのは、旅行中普段と違って歩き回って疲れて・・・
っていうのもあると思う(舗装された道でも、土でも痛くなる)
982異邦人さん:2011/08/12(金) 17:38:56.15 ID:BXs7D0EU0
>>980
底厚めの革製サンダルでも余裕だったからそんなビビることないよ
983異邦人さん:2011/08/12(金) 18:05:20.97 ID:VX5oPU9Z0
>>980
普段コンバース履き慣れてるならそのままでもいいんじゃないかな?
インソールや厚手の靴下もいいかもだけど、慣れてないと却って歩き難くて疲れたり、窮屈で皮剥けたりするかも?
もし駄目ならやめればいいだけだから、準備していって損はないかな。
年配の女性なんかも普通のカジュアルシューズでガシガシ歩いてるから杞憂の心配だと思うけどね。
あとバスケットシューズって濡れた石畳や砂埃で意外と滑るかもしれないから気をつけて。
もし履き慣らす時間あれば、ティンバーランドみたいな軽い登山靴っぽいやつの方がいいかも?
984異邦人さん:2011/08/12(金) 18:21:53.28 ID:ib2IqsK60
たぶん>>971はまたスルーだよ。
馬鹿が釣りのつもりでコピペしてるだけじゃないかな。
985980:2011/08/13(土) 10:46:27.15 ID:FJXbuMP60
普段そんなに歩かない方だけど、遊びに出掛ける時は8cmくらいのヒールで2,3時間くらいは歩き、
間にカフェ行ったりお昼食べたりしてるからか、疲れたもう無理痛い!って事はないなぁ…。
ちょっと足裏痛いなぁ…くらいはあるけどそれは高いヒールの場合でのみで、
スニーカーで歩いて足痛いって事は無いような気が…。

そんなに重装備にしなくても&そこまで心配しなくても大丈夫そうですね。
雨が降った後の石畳は濡れて滑りやすいとあったので、コンバースの裏底に滑り止めを貼って行こうと思います。
来週末から旅行なので買い物に行って慣れさせる期間を考えたら新しい靴はちょっと難しいので…。
ありがとう!
986異邦人さん:2011/08/13(土) 13:05:47.72 ID:FE8aM8jr0
質問です。
家族でマカオに行きたいです。
とりあえずHISとJTBのカウンターに行って話を聞いてこようと思ってるんですが
地元の小さな支店に行くよりも、
やっぱり新宿とかの大きな店舗に行った方がいいんでしょうか?
大きなお店の方が詳しい社員(その地域専門の担当者とか)がいるのかな?
と思うのですがどうなんでしょう。
987異邦人さん:2011/08/13(土) 13:18:25.52 ID:UXnO1B1I0
>>986
パンフレット見て買うなら同じでしょ。
とりあえずネットで商品みてみたらどうかな。

まあ、買う前、店に行く前にやるといいかも。
1.ネットでマカオツーアを代理店関係なくいくつか探す。
2.行きたいところといきたくないところを列挙してみる。
3.いきたいところに合致しているツアーを見当つける。
4.それを買うなり、店に行ってネットででてないものが
あったりしたら見当する。
5.3のところで予算的なものを考慮しておく。
988異邦人さん:2011/08/13(土) 13:55:56.13 ID:TobjZZE+0
>>986
料金的には同じ。
マカオって小さい町だから専門性も何もw
ガイドブック片手に半日もいらないっしょ。
あとは珠海に足伸ばすのが小冒険くらいな感じ?
989異邦人さん:2011/08/13(土) 13:57:16.87 ID:TobjZZE+0
(マカオのエッグタルトは美味しかった)
990異邦人さん:2011/08/13(土) 14:09:19.15 ID:ItoDLZyu0
>>986
担当者によるね。いくらネットで情報がたくさん転がってる時代でも
一度もマカオに行ったことない人だと説明するにしてもどこか説得力がなく
ズレてたりするんじゃないかな。

HISなんかはお店に入った瞬間、スタッフ同士で客の取り合いみたいな
雰囲気があるからね。JTBもだけど付いた担当によって運不運はあると思う。
最初にマカオに詳しい担当者に相談したいんですけど、とか何何さんは
マカオにいつ行かれたんですか?みたいなプレッシャーをかけておくといいかも。

マカオは小さい半島+島だけど、それでもそれなりに名所を見て回ろうと
思ったら一日はかかるよ。ど派手なカジノの建物を外から眺めるだけでも
おもしろいしね。
991異邦人さん:2011/08/13(土) 15:37:03.63 ID:TobjZZE+0
マカオは香港でもない中国でもないあの雰囲気が好きだなぁ。
992異邦人さん:2011/08/13(土) 18:49:57.31 ID:MNcwgtBsO
今週末から、カナダに二週間ほど行くのですが…。現地には、
LUCKEY STRIKE, KOOL, KENTなどのタバコは売っていますか?
もちろんタバコは外国は日本より高いので、日本からも持って行くつもりですが、記念にといいますか、やはり現地のものも吸ってみたいなぁ、と思いまして。
ちなみに、PALL MALLは現地で見つけてはまり、日本でもお気に入りの銘柄ですので、確認済みです。
993異邦人さん:2011/08/13(土) 19:25:06.66 ID:5JXDN3GR0
>>990
>スタッフ同士で客の取り合い

これはお客をたくさん担当したほど給料がいいシステムになってるということですか?
994異邦人さん:2011/08/13(土) 19:26:06.47 ID:5JXDN3GR0
>>988
マカオから珠海に行くにはどうすればいいですか?
地球の歩き方に書いてないようなのですけど。
そのような冒険のことについて記述してるガイドブックはありますか?
995986:2011/08/13(土) 21:29:30.64 ID:FE8aM8jr0
986です。マカオについて教えて下さった皆さんありがとう。
ネットでもうちょっと調べてから、手近な支店をちょっと覗いてみることにします。いい担当者に会えるといいなぁ。
エッグタルト絶対食べてくるんだ!
ありがとうございました。
996異邦人さん:2011/08/13(土) 21:40:30.02 ID:a8abtllK0
>>994
ふつうに歩いていけばいいだけだよw
マカオ全体の地図を見れば北のほうが中国本土との国境になってる。
パスポート持ってそこに行けばいいだけ。冒険ってほどの話じゃない。
997異邦人さん:2011/08/13(土) 21:50:32.47 ID:94vSdTXU0
>>994
パスポートは勿論だが、入国カード書くためのペン忘れんな。
日本みたいに親切にイミグレにボールペンなんてまず置いてないからな。
998異邦人さん:2011/08/13(土) 23:01:48.58 ID:qxblbpz70
次スレよろ
999異邦人さん:2011/08/13(土) 23:33:52.69 ID:jdQmU6f40
重複スレ立てないようにね

初心者質問Part75 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312213525/
1000異邦人さん:2011/08/13(土) 23:34:26.29 ID:jdQmU6f40
>>995
HIS以外も探したほうがいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。