モロッコ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
陽の沈むところ、マグレブ。
その1つ、モロッコについて語りましょう。

【前スレ】
モロッコ Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1215735024/

【過去ログ】
モロッコ Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176207297/
モロッコ行きたーい! Part2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1099191404/
モロッコ行きたーい!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/990106882/

【関連スレ】
アフリカ旅行総合スレッド
 (現行スレなし)
チュニジア
 (現行スレなし)
★ スペイン 旅行 29 ★ !Vamos a Espana! ★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285482841/
2異邦人さん:2011/01/28(金) 10:45:02 ID:xccsUQX20
【観光案内】
◆BIENVENUE SUR LE SITE DE L'OFFICE NATIONAL MAROCAIN DU TOURISME
 http://www.visitmorocco.com/index.php/eng/content/view/full/2
◆Welcome to the Kingdom of Morocco
 http://www.mincom.gov.ma/mincom/
【航空会社】
◆Royal Air Maroc
 http://www.royalairmaroc.com/ENG/
【鉄道】
◆ONCF
 http://www.oncf.ma/
【バス】
◆CTM
 http://www.ctm.co.ma/

【モロッコ概要】
◆モロッコ - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/モロッコ
【ニュース】
◆Maghreb Arabe Presse
 http://www.map.co.ma/
【個人サイト】
◆モロッコ旅のまよいかた
http://www.mayoikata.com/
◆Welcome to MONIPPEXPRESS
 http://www.intermonipp.com/index-j.html
3異邦人さん:2011/01/28(金) 10:48:59 ID:j3XyvBLc0
正しくはPart5だった。次スレでは修正よろしく。
4異邦人さん:2011/01/29(土) 22:36:20 ID:AaTn3/Wa0
モロッコ楽しかった
アラビアン雑貨やサハラツアーなんかでチュニジアと比較されるけど
チュニジアより人当たりがいいと思う
食べ物はチュニジアのがいいけど
5異邦人さん:2011/01/30(日) 13:33:55 ID:HUK7gV6+0
サハラ砂漠ツアーに参加した経験がある方、ツアーの手配はどこでしましたか?
3月中旬に行くのですが、マラケシュ発でおすすめのツアー(2泊3日程度)があれば教えていただきたいです。
その他、持って行った方がいいものや思い出話など聞かせてください!
6異邦人さん:2011/01/31(月) 00:24:44 ID:VMUpdjLL0
>>5 昨年9月に行ってきました。
スペインのマドリから列車でアルヘラシス。フェリーでタンジェ(新港)タクシーで
駅。列車でフェズ(途中乗り換えで慌てた。列車への乗り降りが急な階段で
荷物の上げ下ろしが大変)。レンタカーでフェズ→エルラデぃシア(泊)→リッサニ
→メルズーカ(サハラ砂漠泊)→エルフード泊→トドラ渓谷→タデス渓谷(とその奥の山村)→ワルザザード手前で泊→ワルザザード
→アグデス→再びワルザ経由でアトラス越えてマラケシュ(レンタカー返却)宿泊
→リスボン→日本

フェズから南方面へは道路工事のため名も無き迂回路を進む
エルラディシアの有名ホテルで宿泊中に頼んでもいないのにボーイが洗車し金要求される
エルラディシアの有名ホテルで宿泊中にパンクさせられ修理代を取られる
リッサニのわかりにくい分岐はあらかじめ航空写真を持っていったのでクリア
エルラディシアあたりに宿泊しメルズーカにお昼ごろ着くのがポイント。フェズからだと夕方にしかつけない。
ここで適当なホテルで
サハラツアーに申し込み参加。ホテルから数時間ラクダに乗り砂漠で泊
帰りに砂漠の中に置いていかれそうになる。(自分以外すべて欧米人)
エルフードへ南から入る手前の分かれ道でトドラ渓谷方面へのショートカット道に入ったら川の水が道路に溢れてそこに突っ込んで
エンジントラブルでエルフードの自動車修理工場に泊まる。修理工場のジダン似のおじさん、有難う。
トドラは面白くない。タデスはイタリアアルプスのスプリューゲン峠のミニ版。
その先の山村への道はグランドキャニオンの縁をガードレール無しで通っているようで
スリル満点。ボリビアのデスロードの匹敵するかも。
マラケシュでの市街地走行にちょっと苦労
7異邦人さん:2011/01/31(月) 15:58:12 ID:Xst5AmMv0
>>4
そう?私もモロッコ、チュニジアとも行きましたが
チュニジアの方が人当たりが良いと思ったけど。。。
モロッコは何か下心いっぱいな若い男性が多かった。
でも中高年のモロッコ人男性は下心無しの親切な人が多かったな〜。
86:2011/01/31(月) 23:19:25 ID:VMUpdjLL0
>>5 ツアーではなく是非レンタカーでモロッコを満喫してください。
マラケシュなどの大都市を除き、道路は比較的走りやすいです。
ただし、舗装部分が道の中央部のみのところが多く、すれ違いの時に片方が
路肩の砂利の部分にはみ出さないといけないところが多いとか、市街地を通り抜ける時
無秩序に走る自転車や通行人を避けながら走るのがちょっと大変です。
ガソリンスタンドは方々にあり、欧米と違ってフルサービスで楽です。
メルズーカの街へは門をくぐり入るのですが、入ったとたん現地人に囲まれるので
入る前に進行方向右手に砂漠とホテルがちらほら見えるので適当なところに
行ってツアーを申し込んでください。自分は事前にbooking.comのようなサイトで
目星をつけていきました。
なによりスペインからジブラルタル海峡を渡ってモロッコに入る時のわくわく感
はすばらしいです。今はフェリーもタンジェの新港に着くので昔のような騒々しさ
もないですし、上陸したらすぐにシャトルバスに乗ってターミナルへ向い、ターミナルの
外にはタクシーがいますのでそれに乗って駅まで行ってもらってください。
早朝にマドリードのアトーチャ駅を出ればその日のうちにフェズまで行けます。
ワルザザードとマラケシュ間のアトラス越えもアルプスの峠越えに比べれば
大したことありませんが、ダイナミックな風景は堪能できます。
トドラは米のザイオンのナローズをだるくしたような感じです。
時間がなければパスしてもいいかも。タデスのほうがいいかも。
タデスの有名な九十九折はアルプスのスプリューゲンはもちろん、ステルビオや
イズラン、ガルビエール、ティンメルヨッホなどよりも迫力は落ちます。
9異邦人さん:2011/02/01(火) 21:54:32 ID:/1HxmZjy0
国際免許持ってなきゃ無理じゃん
10異邦人さん:2011/02/01(火) 22:22:08 ID:JRWxax5x0
>>9
運転免許を持ってれば誰でも申請するだけで取れるけど?
11異邦人さん:2011/02/01(火) 23:34:37 ID:c/scr/pv0
>>9 10の言うとおり簡単に取れる。
右側通行もあっという間に慣れるし。右手のマニュアル操作も(先進国以外はオートマのレンタルは無い)
オートマで慣れている人は坂道発進だけは練習しておいたほうがよい。

欧米豪をレンタカーでひととおり周ったので
ちょっと前からアフリカ、南米のドライブにはまりだした。アフリカはモロッコ
ケニアで、南米はチリ、アルゼンチン、ボリビアで。
将来は西アフリカやアマゾンあたりをドライブしたい。

12異邦人さん:2011/02/04(金) 15:09:28 ID:r9Zfh6Rm0
モロッコドライブは6の人のような海外運転歴豊富な上級者向けだと思うよ。
運転かなり荒いし、山間部は道幅狭くガードレールもないところが多い。
13異邦人さん:2011/02/06(日) 16:13:00 ID:9CwFhVSJ0
5です。
皆さん素敵な体験談ありがとうございます。
しかし当方免許を持っていないもので…移動はもっぱらバスになりそうです。
モロッコ入国前にはスペインに滞在するのですが、時間があまりないのでマラガから
マラケシュへLCCで飛び、その後砂漠ツアーに参加しようと考えています。
もう少し自分なりに調べてみます。
146:2011/02/07(月) 21:17:54 ID:86iCr2hv0
>>12 私は自他共に認める運転下手です。いろいろな外国で運転してきて
わかったのが日本での運転が一番難しいってことw
ただし、外国では極力市街地へ入り込まないことを肝に銘じています。
今回はたまたまマラケシュの市街地を通りましたが(ワルザザード方面から
返却場所のマラケシュ空港へは必ずマラケシュ市内を通らなければならない)
それこそ地図とにらめっこで命がけの運転でした(左折ひとつも命がけ)
ガーミンのナビもアフリカの詳細地図もなかったし。
それに比べればアルプスの峠越えも、ノルウェーのロフォーテン諸島も
アラスカハイウエイも、アイスランド内陸部も楽勝です。

モロッコのドライバーはそれほど運転荒くありませんでした。危険な思いは
無かったし。マラケシュでの無理な左折もゆずってくれたよ。
山間部はトドラやタデスなど行かなければ通らなくて済みます。
ガードレールは普通にあったような記憶が。
フェズ〜エルフード間の山間部はたいしたことありません。
ワルザザードからアグデス(ザゴラへの途中にある)も少し迫力あったけど
山道の迫力としてはアイスランド北西部のほうが数段上。
なんといってもベネズエラのギアナ高地を海の上に立てたようなところを通るので。
15異邦人さん:2011/02/10(木) 03:32:41 ID:X0o2fNIv0
よく知らないあなたに
アラビアの魔法を教えてあげるわ

いいえ、結構です。
30になって魔法使いになったので。
16異邦人さん:2011/02/14(月) 01:02:15 ID:pcDbsjcH0
随分前にテレビで役者の小林薫がモロッコを旅してるの見て凄い興味持ったわ
ここ見てるとみんなツアー旅行とかじゃないんだね
17異邦人さん:2011/02/15(火) 21:20:59 ID:CRPFdVWB0
モロッコレベルでツアーなんて寂しすぎる。スーダンとかチャド、エチオピア
マリ、ニジェール、コンゴ、ザイール、アンゴラとかなら仕方ないと思うけど。
18異邦人さん:2011/02/16(水) 03:22:02 ID:HKiISLTu0
アフガンやイラクなら同意する
196:2011/02/21(月) 22:56:13.39 ID:4Mr7EFwi0
モロッコに民主化デモの波押し寄せてきたみたいだね。昨年レンタカーでモロッコ
の大地を走破して堪能した俺は勝ち組。(エジプトは5年前)
20異邦人さん:2011/02/21(月) 23:18:36.09 ID:mcFK3st+0
やはりモロッコも駄目だったかぅ…
モハメッド末裔の威光も及ばなかったのね。。
てか中東&北アフリカは正直目途がたたんのう…弱ったのう…困ったのう…
21異邦人さん:2011/02/21(月) 23:35:56.12 ID:JXocbCDB0
モロッコも死者発生。
当分行けそうにないな。
22異邦人さん:2011/02/22(火) 01:09:06.51 ID:SOBabXiC0
もう3月中旬の航空券とっちゃったし!
私は行く…
23異邦人さん:2011/02/22(火) 01:25:01.87 ID:8Xwx/1aj0
中東系のエアラインもアウトかなぅ…
トルコ航空は乗り継ぎ利便性あったんだけどなぁ。。
あとはKLMかスイス航空くらい?
これで再度アイスランド火山が噴火したらお先真っ暗だなw


790 名前:大変だ![] 投稿日:2011/02/21(月) 22:00:20.90 ID:AsRofv0O0
アラブ諸国の革命に触発されて、トルコの東部でもクルド人の反乱が始まった。
ディヤルバクルを始めとする東部の主要都市が陥落した模様。
イスタンブールでも小規模の爆弾テロやデモが起きています。
今のところ西部に住むクルド人は生活の基盤もあることもあり、様子見状態ですが、
勝ち目があると見たらイスタンブールでも大規模な衝突が起きそうです。
24異邦人さん:2011/02/22(火) 03:15:55.74 ID:8Xwx/1aj0
ぎゃぁああぁぁ


リビア軍、首都のデモ隊に空爆実施
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298307449/
52 名前: DJサニー(長崎県)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 02:56:37.09 ID:wwqFfEb/0
949 名前: ななちゃん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/22(火) 02:50:47.50 ID:iqJpFrmd0 [2/2] (PC)
キチガイカダフィがデモ隊を黒焦げに
http://www.youtube.com/watch?v=uNgPl6IvY9E
25異邦人さん:2011/02/22(火) 12:10:13.61 ID:jAF9Z/r60
マルチウザイ
26異邦人さん:2011/02/23(水) 00:58:22.93 ID:VmahiDnR0
【中東革命】モロッコで4万人のデモ発生。死者・拘束者多数
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298389765/l50
27異邦人さん:2011/02/23(水) 01:12:22.65 ID:aJPPKOIo0
モロッコでも始まっちまったか…。GW辺りに行こうと思ってたのに。
つい最近検索かけて「ここは大丈夫、何エジプト人騒いでんの?位の感じだから」とかいう
現地在住の日本人のブログとか見つけて安心してたのに。
一回火が付いたらしばらく消えないからなぁ。

もっと言うと、一回印象悪くなると周りが過剰に心配するから困る。
一昨年の豚インフル騒動、震源地のメキシコシティに
発生した瞬間に居合わせたりしたもんだから「アイツが海外行くと何かが起きる」
的扱いされちゃってるし。
28異邦人さん:2011/02/23(水) 01:27:33.24 ID:8d6b8KNe0
>>27
そんなもんさw
自分もタイの予定立てたら反政府暴動w、イタリアの予定立てたらアイスランド火山噴火w、バリ島の予定立てたらムラビ火山噴火w
一応全部行ったけどw

モロッコは部族の人達は一癖も二癖もありそうに見えたからなぁ。
民主化運動で表立ってるのはどんな人達なんだろ?
29異邦人さん:2011/02/23(水) 04:36:27.54 ID:sm9su3wb0
コナン君?コナン君なの??
30異邦人さん:2011/02/23(水) 11:25:39.74 ID:o2A0h1AB0
〉〉29
コナン吹いた
まあたまたまなのは分かるけどね。
31異邦人さん:2011/02/23(水) 22:58:58.81 ID:oEuNKg9b0
でもモロッコって王政ではあるけれどある程度民主化が進んでるんだよね
それ考えると他の国のデモみたいにはいかないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ
32異邦人さん:2011/02/24(木) 21:58:51.07 ID:shcTa2Bk0
>>31 実際はどうかわからないけど、個人的には転覆してほしい。あとチョンの
国と三国人の国も。
3327:2011/02/24(木) 23:31:45.46 ID:D+we86qH0
>>29
飲み会で言われたw
正確には金田一君だったけど。

20日辺り以降デモのニュースが出なくなったが、小康状態になったか?
それともリビアとNZに食われてるだけ?
34異邦人さん:2011/02/27(日) 12:06:27.84 ID:/A6VIVxh0
もう飽きたんじゃね?
356:2011/02/27(日) 20:21:05.29 ID:SFMUv0vX0
>>33 個人的にはリビア以上に炎上してほしい。そうしたら今後数年間はモロッコ
におちおち行けなくなるわけで、直前に行った自分が大勝ち組になるわけで。
36異邦人さん:2011/02/27(日) 21:55:40.48 ID:bZ86FFzs0
そういう発想しか出来ない時点で負け組だってことに
なんで気が付かないのかね。
376:2011/02/28(月) 20:59:42.55 ID:t+dTLth00
君から見て負け組みでけっこう。自分で勝ち組と思えれば勝ち組
38異邦人さん:2011/02/28(月) 21:23:50.77 ID:aNTCPnB60
タンジェで予定されていたデモは中止になったけどな
396:2011/03/01(火) 21:34:04.17 ID:vJXwxzo10
それは残念。スペインのアルヘラシスからフェリーでついたタンジェ新港は
できたてでピッカピカだった。すぐにタクシーで鉄道駅まで行ってフェズへ
向った。なのでタンジェの街並みはボーンアルティメイテッドでしか見てません。
40異邦人さん:2011/03/03(木) 12:25:37.35 ID:z9ETOFaO0
>>5
現地で申し込めるマラケシュ発マラケシュ着の2泊3日砂漠ツアーあるよ。
私が参加したのは、アイトベンハッドゥとかオアシスのカスバとかダデス渓谷とか見所をおさえてて効率よく周れてよかったよ。
価格も950Dh/人で一日はホテル泊。一日は砂漠のテント泊。
ワゴン車みたいなので一台9人くらい。
ガイドとかは特になくてドライバーは英語とフランス語が少し。

オフィスの女性は英語もフランス語も堪能でしっかりした印象でした。
41異邦人さん:2011/03/03(木) 14:21:47.57 ID:Kd0OxWxa0
>>40
自分の同じようなのに参加しましたわ。
42異邦人さん:2011/03/06(日) 00:15:59.80 ID:sSz6cg8G0
今度のゴールデンウィークにモロッコ旅行を計画しています。
予定されている方いますか?
デモのリスクのため行くのをやめるべきか迷っていますが…。
43異邦人さん :2011/03/06(日) 00:48:36.50 ID:+BngAbtp0
マラケシュは、普段と変わりなく、ジャマ・エル・フナも
屋台や大道芸人たちで賑わっていた。
多分、大丈夫じゃね?
ただ、地中海沿岸のタンジェやセウタはやばいらしい…
44異邦人さん:2011/03/08(火) 00:45:10.01 ID:vqyzwS350
>>42
その頃ツアーで行こうと思ってます。

正直GWには完全に沈静化してるかと楽観視してます。
それこそ祭り状態の今盛り上がっていないのなら、リビアもいい加減
収まってるであろうGWに「何か」が起きる理由はない筈ですから。
まぁチュニジアも一週間で政権倒れましたから、「何か」が起きたら
自分の不運を嘆くしかないでしょうね…。
>>27-28さんのような例もあるようですし。
456:2011/03/08(火) 21:43:41.64 ID:DJMPhgAE0
それではGW(かその直前)に「何か」がモロッコで起きるよう祈ってあげましょう
46異邦人さん:2011/03/10(木) 01:56:36.18 ID:+OO+NzGr0
>>43
マラケシュでは暴動があって、屋台はたたんでいた(死者が出た日)
セウタなんて平和そのものだ
476:2011/03/10(木) 22:31:27.26 ID:Z6E0ExPH0
フナ広場のメディナで地べたに座ってでんでこ回してたおばあさん。
僕と目があってそのつぶらな瞳で精一杯の微笑みをくれたのにでんでこ買わなくて
ごめんね。許して!
486:2011/03/10(木) 22:37:05.82 ID:Z6E0ExPH0
>>44 ツアーやめとけ。いろんなとこ引きずり回されて自分で回った気にならない
なんの印象も残らずただただなぞってきたにすぎない。それに同行者にどんな屑がまぎれてるかわからないし

モロッコごときでツアーに参加するでない。個人旅行で十分いけるレベル。
個人旅行はそれなりに苦労はあるが、その苦労した分しっかりとモロッコの印象
が自分の脳裏に焼き付けられるぞ。これは一生の宝物。
49異邦人さん:2011/03/10(木) 22:55:11.38 ID:R/hfbgC60
>>48
言葉はどうしましたか? フランス語?
50異邦人さん:2011/03/11(金) 01:41:40.14 ID:0Pc5PuN50
故人旅行でカサブランカ、マラケシュ、ワルザザート行ったけど英語でなんとかなる
もちろんローカルな店じゃ英語ダメだけどジェスチャーでなんとかした
51異邦人さん:2011/03/11(金) 23:33:46.90 ID:EvPNrm590
「こっち方面旅行して大丈夫か?」とビクビクしてたけど、今日の地震に接したら妙に腹括れた。
日本に、家に引っ込んでたってあれだけの目に遭うんだ。
たかが人間が起こすデモがなんだと言うのだろう?
526:2011/03/12(土) 00:07:58.40 ID:z24poPBr0
>>50 俺になりすまして答えんな アホ
>>49 自慢じゃないがフランス語はおろか英語すらまともにできません。
とにかくジェスチャー、ジェスチャー。あと会話集と辞書(仏)がけっこう役立った。
指差して「これ、これ」ってね。
こんなチンカスな俺でもモロッコ個人旅行(レンタカードライブ)できるんだから
俺よりチンカスでないあなたがたなら充分できるよ。
ただひとつ自慢できるとしたら、いざと言う時に現地で死ぬ覚悟があるということくらいかな w
536:2011/03/12(土) 00:09:19.84 ID:z24poPBr0
>>51 あなたのおっしゃるとおり。人間いつどこで突然終わるかわからないから
もっと勇気をもって飛び出そうぜ。
54異邦人さん:2011/03/12(土) 00:13:23.28 ID:xd3fXdSi0
a
556:2011/03/12(土) 12:34:00.15 ID:z24poPBr0
おぉ!早速「a」というありがたいレスが。
56異邦人さん:2011/03/14(月) 06:47:56.36 ID:rT6e6YAp0
でも現地人からすれば、言葉も分からないのに大きい顔してジェスチャーでとか
迷惑極まりないんだけど。観光相手の商売ならともかく、その他は言語が伝わる前提で商売してるんだし、
仕事の邪魔しているって感覚全くないって異常。
57異邦人さん:2011/03/14(月) 07:34:26.94 ID:te8xC6BQ0
と現地人でないものが大きい顔して語っております
58異邦人さん:2011/03/14(月) 10:50:22.43 ID:UEXKH0Vu0
2月に半月行ってきたけど、本当にコミュニケーション取れなかった。
アラビック、ラ、ラ、ラ、とフレンチ、ラ、ラ、ラを繰り返すのみ。
インドの方が楽だった。
59異邦人さん:2011/03/14(月) 19:00:32.93 ID:gLBbzbfT0
フランス語初級会話ぐらいマスターすれば、なんとかなるのかな?
60異邦人さん:2011/03/14(月) 22:34:54.49 ID:gt4cIeqn0
「ムッシュ、ムラムラ」だけは覚えておこう
61異邦人さん:2011/03/15(火) 22:24:55.89 ID:9xquJ2Xa0
下駄を鳴らして奴が来る
腰に手ぬぐいぶらさげて
学生服に染み込んだ
男の匂いがやってくる
62異邦人さん:2011/03/16(水) 06:37:40.64 ID:o+R40Lov0
mon ami
63異邦人さん:2011/03/18(金) 22:43:44.53 ID:hjUdQ/EF0
マラケシュのエールフランスのカウンターのねえちゃんが、ちょっと面倒なことを説明してたら、何時の間にか英語がフランス語に化けていて笑えた。
64異邦人さん:2011/03/21(月) 12:28:20.04 ID:5ROKXlo30
ヨーロッパも北アフリカも福島の原発問題で一時帰国退避を促していますが
福島の問題が安定(とは言えないが)してきてリビアの問題が勃発した今
「退避」としてのフライトに疑問を感じています。

旅客機が現地上空を避けて通るから大丈夫としても、
帰りにCAS航空の厳戒態勢によって復路が困難になったりとか・・。

今晩出発予定ですが、皆さんの見解は如何なものでしょうか。
65異邦人さん:2011/03/21(月) 12:44:28.33 ID:mgiMtMtB0
いんしゃーらー
66異邦人さん:2011/03/27(日) 14:12:53.24 ID:E2B2n15p0
5です。
皆さん素敵な体験談ありがとうございました!
現地にてマラケシュ・フナ広場沿いの道のツアー会社をいくつか回り、無事2泊3日のツアーに参加してきました。
日本での日常からはかけ離れた、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。砂漠も流れ星もモロっこ料理も、全ていい思い出です。
この時期は意外と日中も寒かったので、今度は夏に訪れてギラギラした暑い砂漠も味わいたいと思っています笑
ちなみに値段はツアー参加者は大体950DH、わたしはもう少し値切っての参加でした。
676:2011/03/28(月) 21:08:00.52 ID:9tGbj7W30
>>66 それは良かったね。
ただ君の感動はツアー参加ではなくレンタカーを使って自分の足で苦労して
得たものならその数倍にもなっていたことでしょう。
夏に行くのなら是非。
68異邦人さん:2011/04/07(木) 19:35:19.45 ID:j7yFZHLz0
IDにフェズage
69異邦人さん:2011/04/07(木) 19:36:10.41 ID:j7yFZHLz0
ID変わっちゃった、スレ汚しスマソ
70異邦人さん:2011/04/13(水) 00:22:38.54 ID:QLASgyPfO
6月末にエッサウィラであるグワナフェス行ったことあるかたいますか?
71異邦人さん:2011/04/28(木) 04:59:37.31 ID:pJo16TxW0
安宿の相場どの位でしょうか?
普通のバックパッカーが行く様な。
72異邦人さん:2011/04/29(金) 00:15:55.33 ID:81gwAfGi0
ジャマエルフナで爆発
73異邦人さん:2011/04/29(金) 02:56:08.43 ID:EYqf5xEk0
モロッコで爆発、14人死亡…日本人4人被害か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110429-OYT1T00060.htm
74異邦人さん:2011/04/29(金) 19:41:12.71 ID:eMiTbKg20
この前登ったばかりだわ
75異邦人さん:2011/04/29(金) 19:53:56.88 ID:dhSDr1CN0
一昨年行ったとこ・・
76異邦人さん:2011/05/01(日) 10:27:39.48 ID:zDPDohWv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1589021.jpg
爆発はどこらへんですか?
77異邦人さん:2011/05/07(土) 02:08:02.10 ID:K5RZK8U90
アンタアホヤって有名な言葉ですか?
78異邦人さん:2011/05/07(土) 08:42:23.24 ID:eifXirtq0
どういう意味?
79異邦人さん:2011/05/14(土) 12:27:18.30 ID:i4mG6Ypi0
GWに行った方、治安状況はどうでした?
意外と普通なんだろうな、という気はしますが。
80異邦人さん:2011/05/24(火) 18:44:42.47 ID:9otdtgJR0
>>58
カタコトのアラビア語をおぼえていくと吉。
アッサラーム・アライクム(おはよう/こんにちは/こんばんは)
シュクラン(ありがとう)
トゥルミヤーハ(トイレ)
とりあえずこの3つ知ってればずいぶん違うかと。
81異邦人さん:2011/05/28(土) 11:56:45.33 ID:bw92UmZG0
>>79GWではないが昨秋行った。あの雰囲気ではなにが起こってもおかしくないと思った。
コースはアルヘラシス(西)→(国際フェリー)→タンジェ→(列車)→フェズ
→(レンタカー)→エルラディシア〜エルフード〜リッサニ〜メルズーカ〜
エルフード〜トドラ渓谷〜タデス渓谷〜ワルザザード〜ザゴラ〜ワルザザード
〜マラケシュで空路でリスボンへ抜けた。
アフリカにしては道は走りやすかったよ。
82異邦人さん:2011/05/28(土) 17:53:36.15 ID:4XIUY56K0
七月、八月は、夜は冷えますか?安宿の場合、寝袋は居るでしょうか?
83異邦人さん:2011/05/28(土) 20:59:23.29 ID:bw92UmZG0
>>82 ん〜自分が行ったのは10月だったからねぇ。北半球だから7月8月は
もっと暖かい(暑い)のではないか?サハラ砂漠内で宿泊した時も寒くはなかったな。
メルズーカ発の1泊2日の砂漠ツアーなんて夕方出て朝戻って来るからおのずと
そんなに遠く(砂漠の内部)へ行くことはできない。せいぜいメルズーカの街が
見えなくなるところまで行って泊まるのがおち。自分の感想では鳥取砂丘探訪とそんなに変わらないw
今までいろんなとこ行ったけど、個人的にがっかりでオススメしないジャンルは
砂漠とサファリ(富士サファリパークのほうがマシ)。これ両方ともアフリカだったね。
砂漠もサファリも日本からはるばるアフリカまで来たのにそれに見合う感動が無い。
サファリなんか早朝にたたき起こされて気だるそうにしているライオンとか見つけるのがせいぜい
(シマウマなどはくどいほどいる)
余談だが南米のほうがよっぽど行く価値があると思うよ
84異邦人さん:2011/05/28(土) 21:10:54.21 ID:4XIUY56K0
>>83
暑いんですね。ありがとうございます。
寝袋持って行くのやめます!
砂漠には今の所行く予定はありません。
アフリカもいってみたいですが、せめて、英語を話せるようになってから挑みたいと思います。
85異邦人さん:2011/05/28(土) 22:06:57.46 ID:bw92UmZG0
最近は航空機の重量制限厳しいからね。余分なものは持ってかないほうがいいよ。
自分なんかチェックインカウンターでひっかかって搭乗直前に慌てて荷物整理したもんな。
ちなみにモロッコってアフリカだけど
86異邦人さん:2011/05/28(土) 22:40:45.64 ID:4XIUY56K0
>>85
は!
馬鹿丸出しですみません。
アドバイス通り、荷物削って行きます。
87異邦人さん:2011/05/29(日) 08:33:03.39 ID:Sdpq6TDw0
>>83
スレ違いだけど、どこでサファリに行ったの?
タンザニアのセレンゲティとかはよかったけどな。
砂漠に期待しすぎない方がいいのは同感。
どちらかというとチュニジアのドゥーズから出かけた方がよかったけど。
88異邦人さん:2011/05/29(日) 11:05:20.07 ID:WaaYH1ds0
>>87 ボツワナのチョべとケニアのアンセボリです。セレンゲティはサファリの王者だから
そこを見ずしてサファリつまらんと断言するのはおこがましいかもしれません。
ただ、チョべでは象と鰐、アンセボリでは気だるいライオンくらいしか見ることができなかったもので
シマウマ類は嫌というほど目に入ります。
それより日本からはるばるアフリカまで行って(これをコストとすると)見たものの価値が
コストを上回るかというと自分では否です。まず猛者を除いて(たとえ現地発着でも)嫌いなツアーに参加しないと
いけません。ツアーの窮屈さが嫌でたとて現地ででもツアーは極力避けている次第なので。
で、その窮屈さをしのぐほどの素晴らしいものが見えたかというと(自分では)否です
だから、お気軽にぶらーっと行って(自家用車で回れる)富士サファリとかのほうがマシと判断しました。

ヘタレなのでアフリカは5回しか行っておらず、日本人にとって最も難しいとされる西アフリカ地区の
ブラックアフリカへはまだ行っておりません。ただ南米が好きで南米へは10回以上それもレンタカーで気ままにドライブしに行っておりますが
(あくまで自分の中では)南米のコストパフォーマンス(行くためや現地での苦労などと得られた感動の比較で)のほうがアフリカより圧倒的に
良いのです。
89異邦人さん:2011/05/29(日) 13:11:23.38 ID:FaS1wYnz0
>>88
そうか。セレンゲティではチーターは見られなかったけど、ライオン・ヒョウあたりはたくさん見られたし、
ヌーとシマウマの大移動を見られたから大満足した。ンゴロンゴロもよかったしねえ。
後はそれほどでもなかったけど。
90異邦人さん:2011/06/03(金) 20:48:51.85 ID:kuUUpmM+O
サハラツアーって期待しない方がいいんですか?
メルズーガから2泊だっアルジェリア近くまで行けるって聞いて期待してるので。
ウユニやマチュピチュみたいな凄さはない感じですか?
91異邦人さん:2011/06/04(土) 15:34:53.81 ID:klZ+Ga730
モロッコから日本へ国際電話をかける時の一番安い方法を教えてください。
一応、iPhoneは持っては行きますが、ずっと機内モードにしておくつもりです。
92異邦人さん:2011/06/04(土) 17:56:27.10 ID:qmT+XgPV0
Skype Out
9383:2011/06/12(日) 00:38:24.75 ID:ZTGGsMY50
>>90 私が行ったのは1泊2日だったので鳥取砂丘レベルwでしたが2泊すれば
それなりの奥地へ行けるのでは?だから凄いとは言い切れませんが。
ちなみにウユニもマチュピチュも経験ありますが、マチュピチュはともかく
ウユニはたいして感動なかったなぁ。ただの白い広場って感じ。
あれなら苦労してボリビアの僻地まで行かなくても冬の北海道で十分って感じかな。
94異邦人さん:2011/06/12(日) 00:42:41.80 ID:ZTGGsMY50
もしくはアメリカのデスバレーのバッドウォーターとかね。
ただ、雨季の晴れ間の鏡のウユニ塩湖なら別だけどね。
95異邦人さん:2011/06/13(月) 23:35:53.95 ID:j+YC+40H0
鳥取砂丘と砂漠の違いは砂の色だな
96異邦人さん:2011/06/14(火) 17:23:24.93 ID:p96rImbg0
>>88
難しいというか、西アフリカはフランス語圏が多い(英語が通じない)のが一番、
あとは宿代、物価も高い、距離的なものなんだろうね。
一部の国を除いてパッとした見所もないし。
ニジェール、ブルキナ、コートジ、セネガルにいた時、
日本人旅行者にはたまにしか会わなかったけど、バカンスシーズンには
ヨーロッパからの学生旅行者が結構きてましたよ。

>>90
比較してる対象が砂漠じゃないしw
マチュピチュとウユニ、あと他国の砂漠も行ったけど、モロッコでの砂漠ツアーも楽しかったですよ。
私はマラケシュから2泊3日のツアーに参加。
運が悪かったのか砂漠での星空はイマイチでした。
97異邦人さん:2011/06/14(火) 21:25:40.83 ID:P0okQ08x0
>>96 マラケシュから2泊3日ということは実質(砂漠自体は)1泊2日なのでは?
98異邦人さん:2011/06/14(火) 21:28:52.33 ID:p96rImbg0
>>97
うん、そう。
砂漠のテントに泊まったのは1泊です。
初日の宿泊先は別で谷間のオーベルジュでした。
99異邦人さん:2011/06/14(火) 23:54:32.38 ID:P0okQ08x0
私の場合、フェズからレンタカーでメルズーカに夕方着、すぐに現地ツアーで
砂漠泊そして朝すぐにホテルに帰り朝食。つまり砂漠では夕食と睡眠のみ。
つまらなかった。
復路のエルフードでレンタカーが故障して現地の見知らぬ人にぼったくられながらも
助けてもらった記憶が懐かしい思い出。
100異邦人さん:2011/06/15(水) 01:01:07.84 ID:wXxbXJhA0
日本でジュラバ売ってる店ってあんのかねー?
101異邦人さん:2011/06/15(水) 17:28:16.79 ID:rNcy/32fO
>>93
自分がウユニに行った時は雨季で鏡だったので。
乾季は確かに賛否両論ですが。

>>96
凄ければなんでもいいですw
ブラジルのレンソイスは来年の春行こうかと。
102異邦人さん:2011/06/15(水) 21:30:24.20 ID:ctrAZaIT0
雨季にウユニに行って鏡が見れる確率はどれくらいですか?
曇天続きだったらウユニまでのアクセスも考え乾季にしようかと思ってしまう。
少なくともラパス〜ウユニが舗装路になったら雨季ウユニもありかもしれない。
103異邦人さん:2011/06/15(水) 21:43:02.21 ID:+g6KBAau0
100%
104異邦人さん:2011/06/15(水) 22:06:37.72 ID:lNOAERAa0
そろそろスレ違い

砂漠の見所の一つ、星空鑑賞は月齢をちゃんとチェックしておくこと
満月の日に行くと月が眩しすぎて星なんか一切見えない(眩しい月も一興ではあるが)
月齢カレンダーで検索したら出てくるからそこ参照
ちなみに月齢は(ほぼ)全世界共通なので、日本の裏側のモロッコでもほぼ日本と同じ月齢
105異邦人さん:2011/06/15(水) 22:15:16.80 ID:+g6KBAau0
チュニジアスレがないからここで書くが
砂漠ツアーで砂漠で寝たんだけど
そこはテントもなく砂漠の砂の上に毛布をひいて
その上で寝たよ。

月は出てた(満月ではなかった)からその光でトイレに行けた。

全く寒くなくかといって暑くもなくちょうどよかった。
サソリが出る話が気になったがいそうな気配はなかった。
106異邦人さん:2011/06/16(木) 20:46:36.15 ID:lFNxwD090
スレ違い。あんたがチュニジアレス作るだけの話じゃないか
107異邦人さん:2011/06/17(金) 07:28:45.67 ID:BAvARV1g0
モロッコって、パスポートにイスラエルのスタンプあっても大丈夫?
108異邦人さん:2011/06/17(金) 13:41:48.49 ID:oZy5p/rJO
大丈夫なんじゃないか?
夏休みにイスラエル行った後、モロッコ行く予定だけど気にしてなかった。
ヨルダンから入国してノースタンプで行く予定だけど。
109異邦人さん:2011/06/17(金) 23:06:46.83 ID:Iky4Y1im0
>>107 杞憂
110107:2011/06/18(土) 15:13:10.47 ID:WY4oiUo80
じゃ夏休みに行こうかな。。
111異邦人さん:2011/06/19(日) 11:51:08.03 ID:exW32YJb0
どんな目に遭っても当局は一切責任を持ちません。
112異邦人さん:2011/06/20(月) 04:18:10.32 ID:7pGcno3W0
113異邦人さん:2011/07/09(土) 09:14:46.89 ID:NdGxkSLlO
モロッコは日本人軽視があからさまでイマイチだったな
チップとか払いの悪い日本人が多いから仕方ないのかもしれないけど
他の国に比べてひどかった
114異邦人さん:2011/07/09(土) 12:35:42.13 ID:R1Hp3WSE0
>>113
大陸人と間違えられてたりしない?
数年前だと日本人というと周囲の反応はまあ良かったよ。観光客相手の商売人は強欲だが。
それともここ数年で世界の経済情勢がガラッと変わったから相対的に日本が沈下したかな。
確かに白人系の前では小さくなってても黄色系に対しては態度がデカかったりする面はある。
115異邦人さん:2011/07/13(水) 19:05:52.25 ID:GWLqYxuI0
チュニジアはモロッコよりも評価されていいと思う。
マラケシュ?
あんな観光客だらけの拷問都市なんかより、チュニジアの「スース」のほうが100倍面白いわアホウ!
116異邦人さん:2011/07/21(木) 14:08:23.42 ID:ZdOe/YGV0
>>113,114
昨日モロッコから帰国したけど、
まじで日本人舐めてるなって痛感した。
日本人が行って快適な国だとは到底思えない。
もちろんいい人にはたくさん出会ったけど、クソみたいな奴にはそれ以上にたくさん出会った。
奴らがいい加減な日本語覚えても誰も嬉しくない。まずは礼儀を覚えろって感じだな。
117異邦人さん:2011/07/21(木) 14:15:42.55 ID:89u9NUBN0
>>115
サンクス
118異邦人さん:2011/07/21(木) 14:39:14.95 ID:Yrk4kZh50
相手の国にお邪魔させて貰ってるのは自分だってことを念頭に置いて考えられないのか?
白人のように下僕の国来て金払ってやってる的な態度を黄色人が取れば
反発されるのは当然で
お客様は神様ですみたいな礼儀を期待する方がおかしい。
客引きが強引なのはエジプトと同じで
あの辺の観光立国ではお馴染みの手合いだし
糞みたいなやつはどこ行っても一定数いるもんだから諦めろ
119異邦人さん:2011/07/22(金) 14:58:08.07 ID:wiMekv5l0
「お客様は神様です」
誰もそんなこと期待してねーよ
ただ全うに働かずにいい人ぶって金を騙し取ろうとする奴が多すぎるのが
ダメだってだけだよ
120異邦人さん:2011/07/22(金) 15:58:50.12 ID:fV18hiy70
>>119
余裕のない人ですねえ

そんなんだとどこ行っても楽しめないでしょう
121異邦人さん:2011/07/22(金) 16:00:29.86 ID:jlP9iQxE0
あの国にまともな産業がないのも原因の一つだろ
旧宗主国様がバカンス仕様にしてモロカンを甘やかすからグウタラになる
122異邦人さん:2011/07/22(金) 17:22:52.33 ID:py/tCw+F0
>>118
なんか勝手に自分の中に仮想敵を作り出して批判してない?
123異邦人さん:2011/07/22(金) 17:41:27.40 ID:olokBbWG0
公立の教育レベルがどうしても、あまり高くないからねえ…日本人と同じようにはいかないよ。
平均的な大人は、良くも悪くも日本人の高校生ぐらいの社会感覚じゃないかな。
だから金持ちは独自のカリキュラムを持ってる私学に通わせる。子弟の教育には金を掛ける。
そしてどんどん貧富の差がつく。収入の面でも、教養の面でも。…やりきれないねえ。

気候が厳しいからグウタラな生活をしないとストレス多すぎてやっていけない面もあるし、
オヤジ達は金持ち外国人を騙してでも金を調達しないと家族を養えない場合もあるだろうし、
何とも言いがたいなあ…もちろんボラれると腹は立つし、普段から警戒するけどね。
124異邦人さん:2011/07/23(土) 05:10:43.91 ID:E+j24on0O
>>119
あきらめろ。
モロッコに関わらず、エジプトやカンボジアみたいに観光以外何もない国なんてそんなもん。
観光客から何とかして金取ることしか考えてない。
その点、中南米は治安は悪い場所多いけど人は親切だし、ぼったくりとか観光客を騙して金取ろうみたいな感じはないよ。
125異邦人さん:2011/07/23(土) 11:30:03.20 ID:j1PbyqHk0
タイとかベトナムは親切な人多かった印象だけどなあ。まあ人それぞれだろうけど。
同じように観光国でも相手の国によって態度は変わるだろうね。
モロッコはアメリカ人に対しては明らかに良くない印象を持ってた。
126異邦人さん:2011/07/23(土) 12:57:26.73 ID:Vvm7Nxw20
タイやベトナムは農耕民族で土着文化だが
中東北アフリカでは人種が入り乱れ戦争、略奪、支配被支配の歴史を繰り返してきたわけで
今でも気質的な差があるんじゃね?
127異邦人さん:2011/07/23(土) 17:27:36.27 ID:j1PbyqHk0
>>126
歴史によっても人種は変わるってことね、確かにそりゃそうか。
128異邦人さん:2011/07/27(水) 10:12:05.84 ID:kkAKPi1v0
つーか、中東からマグレブからアラブ人(ペルシャのイランも含む)は
一般に黄色人種は下に見てるだろ イタリアなんかの若ゾウなんかと
感覚は(黄色人種に対する)同じものを感じた。
オレら日本人がタイやバリに遊びにいくとそんな態度が根底にあるのは
否めないのと同じ感覚か
129異邦人さん:2011/07/27(水) 11:25:09.14 ID:ssqSC8fv0
フナ広場一帯は浅草寺みたいな完全な観光地。
物売りのしつこさに辟易したよ。
モロッコの醍醐味は都市を離れた田舎の自然風景かな。
ワルサザードからサハラにかけてはとても楽しめた。

あと、日本人女に対するセクハラや舐めきった態度は凄いね。
タダでやらせてくれる売春婦みたいな扱いを平気でする。
今までのモロッコ人に嫁いだor貢いだ日本のバカ女の影響力
は凄まじいね。完全に変な日本人観ってのを作ってしまっている。
130異邦人さん:2011/07/27(水) 12:42:04.89 ID:TPhCskMN0
>>129
>あと、日本人女に対するセクハラや舐めきった態度は凄いね。
>タダでやらせてくれる売春婦みたいな扱いを平気でする。

129が男性なら、女性旅行者ならではの苦労を理解してくれてありがとう
中東の観光地特有のコレのせいで、最初の頃は寝込んでリヤドに引き篭もってたよw
131異邦人さん:2011/07/27(水) 12:43:53.05 ID:TPhCskMN0
言葉を間違えた

中東の観光地特有のコレのせいで最初の頃はとんでもなく気疲れして
寝込んでリヤドに引き篭もってたよw
132異邦人さん:2011/07/27(水) 14:52:07.37 ID:D4rQJdrI0
日本にも外人専門女や、市橋みたいな外人専門男がいろいろいるように、
先進国の女をなんとか掴まえて結婚して貧困から脱出したいとイージーに考える単細胞が多いのよ。
それか、同じイスラム教徒の女性とナニすると必ず責任をとらなくてはならないが
異教徒の女だとそうとは限らないから、既婚者が浮気するとか、外国人慣れしてる男には都合がいい。
確かにそういう態度は日本人相手には露骨に出るね。普通の親切を通り越してしつこいようなら
毅然とした態度というか、逆に上から目線ぽくピシッと拒否すればいいと思う。
133異邦人さん:2011/07/31(日) 21:44:02.84 ID:zvpaZs/5i
>>132
そこまで現地人を蔑みながら旅して楽しいか?
単純に外国人や女と喋りたくて知ってる言葉を投げかけてるだけの場合がほとんどで
普通に返事を返せば気のいい兄ちゃん達。
最初は確かに気味悪かったが。
彼らのスキ、アイシテル、ケコンシテはただの挨拶
トーキョオーサカキョートに兄弟が住んでマスもただの社交辞令
134異邦人さん:2011/07/31(日) 23:47:43.39 ID:iSvBe7/E0
>>133
> そこまで現地人を蔑みながら旅して楽しいか?
> (以下省略)

???…そんなに蔑んでいるようにみえたかな、自分の知ってる事実を書いただけなのに。
単にしゃべりたいだけの人も多いけど、あわよくば…という下心を持ってる人は確実にいるよ。
男でも女でも若い奴ほど、物欲や金銭欲も含めていろいろな面でね。

単なる行きずり(これ一回きり)と思ってくれる人は普通に親切でしつこくないけど
「もう一回会ってくれ」と人間関係を引きずる奴はアヤシイ。
これを機に何とか唾付けて主導権を握ろう、と考えてるから空気は読まず、
露骨な肉体関係の要求から「お前の姉妹を紹介しろ」「あなたの兄弟を紹介して」
果ては「アレが欲しい」「コレをくれ」などと、かなり強引でしつこくなってくる。

うっかり社交辞令で言葉を濁してごまかそうものなら、どこまでも追いかけてくる。
そりゃ向こうからすれば、うまく行ったら先進国で一生楽に暮らせる(と思ってる)から必死になる。
特に仕事や留学で日本に住んだことのある独身男は旨味を知ってるから必死で日本語でアピール。
必死さはわかるが、だからといって同情でHしたり結婚したり、兄弟姉妹や友人を紹介したりは出来ない。
だからかなりピシッと、縁そのものを絶つ気で断らないといけない。

こういうことは実際にあるんだよ。それに、日本人でも同じような奴いるじゃん。
欧米人だったら何でもOKとか、金持ちだったらジジイOKとか、人間性で人を見ない奴。それと同じ。
135異邦人さん:2011/08/01(月) 00:14:17.20 ID:/oXzncd7i
>>134
そんな必死にモロッコdisる134は何者?
モロッコを旅させてもらって、モロカンから何かされて実害被ったか?
あわよくばな下心を、日本人の男女は持っていないとでも?
ったくどこまで先進国目線なんだよ
136異邦人さん:2011/08/01(月) 00:29:08.06 ID:rTXgGUIX0
>>135
>>134 だが、放置プレイ。相手にして損した気分。
137異邦人さん:2011/08/10(水) 18:12:48.24 ID:psxXtkeV0
また、モロッコをゆっくり旅したいなぁ。
次回は誰も行かないような田舎町も廻りたい。
でも、最低でも2週間くらいないと楽しめないし。

マラケシュで体感した暑さは人生で一番だったよ。
大通りの街頭気温計で42〜45度位だった。
サハラよりも暑かったもんな。
138異邦人さん:2011/08/12(金) 14:37:59.43 ID:lEdCHjRb0
モロッコって円よりドルかユーロ持って行った方がいいのかな?
今円高だから秋の旅行に備えて両替すべきか迷ってる
139異邦人さん:2011/08/19(金) 11:51:21.16 ID:J+a6XGup0
まじモロッコうぜー
140異邦人さん:2011/08/19(金) 18:54:45.75 ID:k5naUqHp0
141異邦人さん:2011/08/24(水) 13:36:03.84 ID:odkUTRy20
モロッコの出入国スタンプって、どれくらいのサイズですか。
EU並と考えててもいいかしらん。
142異邦人さん:2011/08/31(水) 09:15:57.56 ID:qWKFSewC0
EUのより一回り大きい。日本の出国スタンプ2個分くらい。
右ページから押されて(日本のパスポートと逆)ちょっと戸惑ったけど文字も右→左だから自然だよね。

砂漠ツアー行くいひとベルベルの人が作ったラクダマスコット見つけたら買ってきてくれないかなぁ・・。
買いそびれてちょっと後悔してるんだ;
143異邦人さん:2011/08/31(水) 11:29:34.38 ID:ge3maHrb0
なぜかモロ人がくれた(ブサイクだと笑ってたやつを)ので一つ持ってるが
素人でも作れるレベルだろw
作ってしまえ
144異邦人さん:2011/08/31(水) 11:30:09.56 ID:NbTrPgUb0
来なさい

アフリカ旅行総合スレッド Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1314675439/
145異邦人さん:2011/08/31(水) 13:02:20.81 ID:qWKFSewC0
>>143
その手作り感が愛おしいところなのだよ。
要らないなら譲ってください!

心残りというか、手の平サイズの不恰好なアイツをずっと求めてる。

微妙な品過ぎて、オサレなモロッコ雑貨の店とかには置いてないし;;
146異邦人さん:2011/08/31(水) 13:50:31.75 ID:ge3maHrb0
>>145
ひょっとして違ってる可能性があるから写真upするけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwL_FBAw.jpg

求めてるものがこれの小さい方なら、差しあげますよ(^^
147142:2011/08/31(水) 17:01:05.21 ID:qWKFSewC0
>>146
わざわざ画像貼ってくれてありがとう。
でも求めてるアイツとは少し違う・・ っていうかコレは自分では作れる気がしないw 146さん器用だね。

自分が探してたのはgoogle画像検索で「子ども 手作り ラクダ 砂漠」の検索結果の1〜6枚目くらいの感じ
あと↓とか。
ttp://ameblo.jp/moroccostyle/entry-10510805458.html#main

マラケシュからの2泊3日の砂漠ツアーでテント泊の時にこどもが売りに来た。
マラケシュの押し売りと交渉に疲れててつい条件反射で「Non merci」って言ってしまったけど
ちょっと可愛かったんだよね。10〜50DHくらい。
自分はもう二度と行けそうにないし、これから行く人がいたらお願いしたいよ;;

146さんのラクダも素敵だし、欲しい。譲ってくれるという申し出はとても嬉しい。
でも143さんがなぜかもらった(笑)っていうエピソード付きのものだし143さんの手元にある方がいいのかもしれないとも思う。
「特に思い入れもないし別にー・・」って感じならぜひ譲ってください。心ばかりだけどもお礼はさせてもらうつもりです。
148異邦人さん:2011/08/31(水) 18:05:35.35 ID:ge3maHrb0
>>147
それ初めて見ましたよ
自分はこれをフェスで貰ったけど、このデザインのラクダ以外見なかったような

笑えるエピソードはあるけど思い入れはないから、もし良ければドゾー
ただホントに安物だから汚れはないけど綺麗でもないんだ
メルアド書けばいいかな?

物売りを反射的に断るの、わかるw
特にアラブではそうなるのは仕方ない。
149異邦人さん:2011/08/31(水) 18:10:48.68 ID:ge3maHrb0
メルアド忘れてた
rooool@ホットメール.co.jp
150142:2011/09/01(木) 02:22:49.62 ID:Wgx6XiHC0
>>146
ありがとう!メールしました。

>ただホントに安物だから汚れはないけど綺麗でもないんだ
あの国のお土産クオリティだよねw 承知してます。全然問題ないですむしろ愛しいです。

色あせてカッサカサになったポストカードとか埃被った革製品とかも普通に売ってるとこもあるよね。
マドラサとかモスクの装飾とか職人技ですごいと思うけど、町なかで目にするやっつけ仕事も嫌いじゃないw

>>138
遅レスだけども円でも町なかで普通に両替できるよ。シェフシャウエンみたいな田舎でも問題なかった。
ユーロや米ドルと比べて有利なレートかどうかはわからん。

マラケシュとかフェズのツーリスト向けの店だとユーロはそのまま使えるとこもあったから、そういう意味では円より便利だとは思う。
151異邦人さん:2011/09/01(木) 11:10:15.74 ID:IHHgKNVK0
>>150
メール確認!
エピ思い出しながら書いてるから、返信は夕方になる予定ですw
152異邦人さん:2011/09/03(土) 15:29:57.01 ID:TxiCGaQ80
モロッコの日本語教育について小林裕美子さんが発表中です。https://sites.google.com/site/kaigainihongo/society
153異邦人さん:2011/09/10(土) 20:57:49.43 ID:3lDFGavdO
10月末に初モロッコです。
買い物の時に値段は表示されてなくてすべて交渉交渉なんですよね?
スーパーもあるみたいだからスーパー行っておおよその値段を下調べしようと思うけど
マラケシュやフェズの中心地にはスーパーありますか?

荷物少なめで行こうと思ってますが日本で着てもおかしくないような服も売ってますか?

あと砂漠で細かい砂が入り込んでデジカメがダメになったという話をちらほら聞きますが
撮る直前にケースから出して撮影したらすぐしまう、とかすれば大丈夫ですか?

たくさん質問してすみません。その他きをつけるべきことも教えていただけると幸いです。
154異邦人さん:2011/09/10(土) 23:01:57.65 ID:KA9Ir5GN0
>>153
世界一周で行ったもんで記憶が定かでないけど、人が生活してるからスーパーくらいあったと思う。
でも日本のスーパーとは全然雰囲気が違う。

日本で着てもおかしくない服も売ってるけど、おかしな服を買ってモロッコにいるときはそれで旅するのが楽しい。

デジカメは必ず壊れます。別の国の砂漠でカメラが壊れたから、この国では最大限の注意をしてたのに壊れました。
自分はかなり写真を撮る派だったので、一日中カメラを出してなくて毎回ケースに入れれば大丈夫だと思う。
でも実際はそんなに頻繁に手を洗える機会はないので、手にほこりや砂がついてる状態でカメラをいじることになるので注意。
砂漠に行かなければ普通に大丈夫。
155異邦人さん:2011/09/10(土) 23:50:25.33 ID:pPNHuyml0
マラケシュとフェズに1件ずつ政府公認?的な土産物屋があって値札で相場を知ることができる。
あんまり中心部じゃなかったような…。歩き方に載ってると思う。

カメラは一眼(初代KissD+キットレンズ)とコンデジ(三洋ザクティ)を持ってったけど前者が故障、後者はピンピンしてた。
後で分かったことだが前者のボディには問題なくレンズに砂が混入。現地で代えのレンズは持ってなくて泣いた。
心配なら「現場監督」を持っていくのも手か。
156異邦人さん:2011/09/11(日) 07:15:12.34 ID:WSI+hj5Ei
>>153
砂が心配なら透明なビニール袋に入れて撮影したらどうですか?
パンフレットを入れてる少し固めのやつなら逆光じゃなければ
PCで再生する分にはほとんど分からないくらい綺麗に撮れるし
砂の心配をせずに済みますよ。

157異邦人さん:2011/09/11(日) 13:45:19.98 ID:DSyspjAWO
皆さんアドバイスありがとうございます。

間に余裕がない&初アフリカなのでツアーにしたのですがフェス、マラケシュとメルズーカと
アイトベンハッド回るコースです。

やっぱりカメラはかなり注意しなきゃダメみたいですね。砂がついた手にも注意ですね。
見落とすところでした。ありがとうございます。

バブーシュも買ってこようと思いますが革が臭いってどっかで見たけどかなり臭いますか?

イスラム国なので肌を見せない方がいいみたいですが半袖とか膝下スカート+レギンスとかも
やめた方がいいですか?
長袖にジーンズとかが無難?

フェズやマラケシュのスークや土産物屋は朝何時〜夜何時頃まで空いてますか?
158異邦人さん:2011/09/11(日) 20:55:00.48 ID:r9+arOok0
皮の臭いについては前に書いたことあるけど、染めたものは気候のせいか日本ではかなり異臭を発した。
カビにも注意。製作時の処理のせいか知らないが、筆入れは大丈夫だったけどラクダクッションは数ヶ月でカビた。
159異邦人さん:2011/09/11(日) 23:13:13.05 ID:Zyv4vopR0
そういやカメラに入った細かい砂を
自分でカメラの部品を外して掃除することができる機種が出てたと思うけど
そのメーカと機種は何だったっけ?
160異邦人さん:2011/09/12(月) 01:34:08.13 ID:t5d+iGuD0
>>157
欧米人観光客はノースリーブ+生足ホットパンツとかで闊歩してるが
痴漢されたくないなら無難な服装していけば?
161異邦人さん:2011/09/12(月) 03:05:36.11 ID:1Y/mvxIA0
>>153
新市街にはSuperMarcheがちらほらあるけど、パックされた食品+洗剤とかの生活用品店って感じだったよ。

>>155さんが言ってるのは伝統工芸館だね。Fezのは普通に土産物店って感じだった。売り込みされないし値札ついてるからゆっくり見られる。
マラケシュのは行かなかったけど実演も見られるみたいだね。

バブーシュは湿気で匂うんだと思う。梅雨時とか匂いが強くなる。

半袖Tシャツ+羽織りもんって感じで着てた。朝晩は結構冷える。着替えは乾燥してるからTシャツとか下着くらいならすぐ乾いた。
現地で買うなら、刺繍のブラウスとかチュニックなら観光エリアでいっぱい売ってる。
日本でオサレに着られるデザインを見つけ出すのは簡単ではないけど楽しめるなら良いかも。
162異邦人さん:2011/09/15(木) 16:44:11.59 ID:6U/6XVyU0
>>142
お礼メール送るのが遅くなってすみませんorz
163異邦人さん:2011/09/19(月) 01:19:17.96 ID:DcwazHTO0
バブーシュって現地で買ったらおいくらぐらいなのでしょうか?
164異邦人さん:2011/09/23(金) 22:22:52.31 ID:uxNE65/H0
何かのテレビ番組で
「モロッコの砂漠を1平方m何ドルで買える」
みたいな話があったのですが
事実ならばそれに関するサイトへのリンクを貼っていただきたい
165異邦人さん:2011/09/24(土) 20:34:54.35 ID:s0WysnLO0
バブーシュはマラケシュの工芸館のインショップが良心的な価格設定だったような。
フナ広場から歩いて10分のところ。日本のガイドブックに必ず載ってるとこね。

プレーンタイプで500円〜800円/1足だったような気がする。
あとは凝った柄とか装飾あるやつはそれなりに高くなる。
外履き用で靴底にソール貼ってある奴買わないとただのルームシューズになっちゃうから注意。

フナ広場周辺の店は見るだけにして買わない方が賢明。ふっかけて来るから。
特に女子は欲しい物以外にもいろいろ売り込んできて話が長くなる。
強引にミントティーを飲まされたり。

サハラでデジカメ破損はホントに有り得るね。砂粒が物凄くきめ細かいから。
ビーチの砂のイメージだとそれの10倍砂粒が細かいレベル。
ラクダで移動中の砂嵐で相当やられると思う。
高いデジカメは最初から持っていかない方がいいよ。
自分はサブの安いの持っていったけどレンズカバーの開閉がダメになった。

気を付けて旅を楽しんください。
他にも知りたいことあったらまだ聞いてください。お薦めの場所とか。
モロッコのどっち方面に旅するのかな?
166異邦人さん:2011/09/26(月) 16:38:58.64 ID:4G3HDqaV0
バスについて教えて欲しいのですが
CTMやSUPRATOURのチケットを現地以外のオフィスで
とることはできますか?
例えばフェズ-シャウエンのチケットをカサブランカで
前日以前に予約(発券)できますか?
167異邦人さん:2011/09/28(水) 03:11:51.16 ID:S49OiJij0
>>165
ありがとうございます。
168異邦人さん:2011/09/28(水) 09:27:59.34 ID:pn/pCUMX0
>>166
できたと思う。(記憶があやふやで申し訳ない…)
祭りや長期休暇で局所的に混む時期があり、その場合は当日だと売り切れの場合があるから
日程決まってるんなら早めに買った方がいいでしょう。
169異邦人さん:2011/09/29(木) 11:32:03.12 ID:Ooc0LIYZ0
>>168
ありがとうございます。
それができるということで、すごく移動の計画が立てやすくなりました
170異邦人さん:2011/09/29(木) 19:42:00.77 ID:DpmkAb6yO
モロッコと言えばミントティーですが、ルイボスティーやジュアールティーは
モロッコで売ってますか?(茶葉でもティーパックでも)

171異邦人さん:2011/09/29(木) 20:58:50.38 ID:zBjl3CjV0
モロッコといえばサハラなんだけど、もしもサハラを行き先に入れてない人が
いたら絶対入れて欲しいな。
日本からはかなり遠い国だしチケットもそこそこするから頻繁にリピ出来ない
からね。やっぱり偉大っていうか凄いですよ。サハラは。
当然、見渡す限り砂だけだから何も無いんだけど、あの砂漠で感じた気持ちは
とてつもないものがあります。
172異邦人さん:2011/09/29(木) 21:11:21.04 ID:0I34/AWa0
>>169
買えたと思うんだけど、記憶が明確ではないので信用しすぎないでください…
よかったら誰かわかる人、フォローしてください。
何日か前に買えた(当日じゃなくてもOK)のは確かです。
173異邦人さん:2011/09/29(木) 22:00:11.16 ID:DpmkAb6yO
砂漠でラクダに乗るのですが靴はどんなものが適してますか?

砂が入らないようにエンジニアブーツがいいのかスニーカーがいいのか...

行った人のブログ見たら砂漠では靴脱いで歩かされた&ラクダも靴脱いで乗ったと
書いてる人がいるのですが砂漠では靴を脱ぐのが一般的でしたか?

みなさんどうでした?
174異邦人さん:2011/09/30(金) 19:56:09.16 ID:P8z+x+cU0
エンジニアブーツなんて有り得ません。
履きなれた安いスニーカーで十分。
砂漠に着いたらさきゅう歩いたりしますが裸足が基本です。
歩かされるというよりもベースキャンプ周辺を散歩したくなりますよ。
トイレもその辺でするから見えないところまで自ずと歩く必要もありますしね。
靴はいてたら歩きづらいくて無理。
ラクダに乗ってるときは裸足になる必要は特にないですけどね。

合えて買うならコンバースとかバンズの安い紐なし靴がいいですよ。
砂漠だけ用として安物ビーサンでも良し。
175異邦人さん:2011/10/01(土) 00:48:48.97 ID:I7q0KuuXO
ビーサンいいですね。
行くのは10月末でラクダに乗って朝日を見るのですが(ツアーの一部なので30分程度)
寒さ対策などはどの程度すればいいのか迷ってます。
どこ見ても砂漠は気温差激しくて朝晩冷えると書いてあるけど
長袖にパーカー羽織る程度なのか、もっと重装備の方がいいのか...
とりあえずストールや貼るカイロなども持って行って調節できるようには考えてますが。

昼間は長袖のカットソー1枚くらいで過ごせますか?
176異邦人さん:2011/10/01(土) 12:56:51.11 ID:tIaIjxxw0
あれこれ考えすぎだろ
貼るカイロとか正気か?
177異邦人さん:2011/10/02(日) 08:32:54.33 ID:y8WZwZEd0
>>124
観光客から金を取るための歓迎できない手段

エジプト、モロッコ等  主にぼったくり詐欺 凶悪犯罪は少ない
中南米         主に強盗殺人首絞め(凶悪犯罪中心)
ヨーロッパ       主にひったくり(ロマ中心)・詐欺

中南米は治安悪いけど親切な人が多いよというけれど、その治安の
悪さの現れとして、上にあげた凶悪犯罪があまりに多すぎる。
これはサハラ以南のアフリカにも共通することだけど、中東地域に
多い犯罪タイプと比較するとタチが悪すぎる。

中南米の人が親切と思っている人たち。
今は武装組織と政府との戦いが激化しつつあるため、とても
行ける状態にはないけど、治安が回復したら一度シリアに行
ってみるといい。きっといろんな意味で考え方が変わると思う。
178異邦人さん:2011/10/03(月) 00:20:29.15 ID:O541IifT0
>>176
シリア、行ったことあるけど、何も変わらない人もいると思うよ。
犯罪とか治安面で何かあったかしら。
179異邦人さん:2011/10/08(土) 00:19:02.46 ID:bSV6q/z2O
入国する時飛行機から降りて税関に向かう途中で机に座ってる健康チェックの係員に
スタンプ(サイン?)をもらわないと散々並んだ挙げ句また健康チェックの所まで引き返さなきゃ
いけない羽目になる、というのを目にしましたが本当ですか?

某質問サイトで見たのですがそういう目に遭ったという人もいれば
問題なく通れたという人もいて回答がマチマチでどうなってるのかよくわかりませんでした。

モロッコに旅行した方いましたら情報お願いします。
最近だと事情が違ったりするのでしょうか?
180異邦人さん:2011/10/09(日) 11:39:08.58 ID:gpJgadlGO
スークなどのトイレ事情はどうなってますか?
どこかカフェなどに入らないとトイレはないですか?
カフェのトイレも基本的にアラブ式ですか?
181異邦人さん:2011/10/15(土) 23:18:31.48 ID:WjWmnimX0
公共トイレは見かけなかったから、カフェとかに行くことになるかもね。
アラブ式か否かは入ってみないとなんとも。
常にトイレットペーパー持ち歩いてればいいんじゃね
182異邦人さん:2011/10/21(金) 06:14:25.14 ID:aFxLdt8X0
さっき、チュニスからカサブランカに着いたけど、チュニスに較べると汚いと思った。この街。
183異邦人さん:2011/10/21(金) 13:58:20.84 ID:M8CRwUsH0
空港駅から街中に来るまでと、カサ・ヴォワイヤージュ駅の東側一帯の鉄道沿線は
貧民街みたいなところが散見されるからね。
カサ・ポール(港)駅周辺も結構きてる。この辺はオフィスビル多いけど荒れてる感じ。
むしろ、他都市と比べるとショボい感じのメディナの中の方が意外と綺麗なんじゃないか。
タクシーは観光客(人種でわかるが)とわかると必ず吹っかけてくるから気をつけて。
184異邦人さん:2011/10/21(金) 14:02:07.73 ID:GVKdiF/m0
>>182
チュニスもカサも、都市内でもエリアで大きく雰囲気が変わる
>>183
ヨーロッパ〜北アフリカは
旧市街の方が賑わってたり綺麗なことが割と多い
犯罪発生率は都市によって違うがな
185182:2011/10/23(日) 02:09:33.70 ID:PV2KjDNk0
おお、サンクスです。
カサブランカは滞在14時間で、エッサウィラに来てます。
どうせ1周してからカサブランカには戻るのでー。

この後はマラケシュに行って、ワルザリード方面を挟むかどうかは考えますが、メクネス、フェズに行って、カサブランカに戻ります。
ワルザリード方面は、上のほうにあったツアーを覗いてみるつもりです。寒そうなら止めとくかも。
186異邦人さん:2011/10/25(火) 17:47:30.57 ID:viEXuONW0
 
モロッコ国王も航空機事件に関連する

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/6/68_1.html

日本人の可能性が極めて強い。
187異邦人さん:2011/10/27(木) 22:56:13.71 ID:5OkwzJQ30
モロッコとトルコどっちがしつこい?
188異邦人さん:2011/10/27(木) 23:22:17.04 ID:mDt5eZ7B0
俄然トルコ
モロッコも旺盛だが堪え性がないのか諦めが早いというか次の獲物に移ってく
189異邦人さん:2011/10/27(木) 23:24:48.62 ID:h8guKtCm0
俄然モロッコ
しつこいだけでなく悪質なところがある。トルコは親日で地元民は驚くほど親切な人が多い
190異邦人さん:2011/10/28(金) 01:43:14.82 ID:U/G3bFOG0
この間世界一周旅行中に死んだ夫婦の
タビロックっていうブログに
世界三大ウザイ国が書かれていて
その中にモロッコが入ってたけど
旅行中そんなに嫌な目に遭う?
191異邦人さん:2011/10/28(金) 03:20:11.00 ID:w08IBkbf0
男と女とでは受難の度合いが違う
192異邦人さん:2011/10/28(金) 23:36:20.11 ID:M1V4IK+50
どう違う?
193メテム ◆metem6xbxM :2011/10/30(日) 02:34:22.92 ID:EyvWbAAJ0
モロッコスレの皆さん

この度皆で作る旅行記trecoというサイトを作りました。

http://www.treco.jp/

trecoは皆で体験記をもちよって一つのTravel recordを作成しようというコンセプトです。
管理人が数年前モロッコによったこともあるので、モロッコの記事も掲載されております。
サハラ砂漠に行ったときのことです。
良ければぜひご覧ください。
またサイトを見てもらえれば分かりますとおり、常に皆さんの体験記を募集しております。
モロッコスレの旅行なれしている皆さん、宜しければぜひ色々ご投稿ください。

目標は世界195カ国全て網羅することです。
よろしくお願いしますー

194異邦人さん:2011/10/30(日) 11:24:55.29 ID:XdifBwj50
宣伝かよ
suitonされとけ
195異邦人さん:2011/11/03(木) 09:38:49.31 ID:3nHdSnCx0
カメラ砂でやられるのか…
196182:2011/11/03(木) 22:54:55.29 ID:uzeGMJvf0
砂漠の後、メクネス→フェズ→シャウエンまで来ました。

俺のは小さなコンデジですが、特になんともなかったです。
風の有無にもよるかとは思いますが、15人程度いた2泊3日のツアー参加者でカメラやられた人はいないはず。
一眼持ってる人はミラーレスも合わせて2人くらいだったかな。


ハッパ系の勧誘はとにかく多いですね。それ以外は、まあ観光地だとどこもこんなもんだろう、という感じです。
197異邦人さん:2011/11/04(金) 23:32:15.91 ID:5QnM2B9l0
サランラップ巻いてる猛者もいたなぁ
198異邦人さん:2011/11/08(火) 21:11:14.48 ID:w7ebXqS50
モロッコ衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起
2011年11月08日
1 当国では11月25日に,憲法改正後最初の衆議院議員選挙が開催されます。
この選挙実施に関し,毎週末「2月20日運動」を中心にデモが行われております。
  現在までのところ,これらデモのほとんどは,治安当局の監視のもと,穏便に
行われており大きな問題にまで発展したケースはありません。しかし,一部の地域
では無許可で王制を批判する内容のスローガンを掲げたデモを行ったことにより,
警官隊と衝突し負傷者が出ているケースもあります。
  また今後,投票日が近づくにつれてデモの規模が大きくなる等,特に主要都市
部の一部において混乱が生じることが予想されます。

2 つきましては、この時期または11月25日の選挙直後にモロッコへの渡航・
滞在を予定されている方は、事前に在モロッコ日本大使館、報道、旅行会社等から
最新の治安情勢等を収集し、不測の事態に巻き込まれないよう十分注意してくださ
い。
199異邦人さん:2011/11/20(日) 20:21:29.27 ID:KZ0bp1c90
マラケシュはどうも肌に合わなくて
夜のフナ広場も見ずに退散したな〜。
200異邦人さん:2011/12/11(日) 02:24:35.33 ID:Qmc467YRO
年末にカサブランカ、マラケシュ、エッサウィッラ、フェズの辺りをまわります。
平均気温はだいたいわかるのですが、朝夕の寒暖の差がわかりません。
服装はどんな感じがいいんでしょうか。
是非、教えてください。
201異邦人さん:2011/12/11(日) 03:03:10.48 ID:XVMrm0uf0
>>199
あれって、何なんでしょうね。
ザ・観光地、ここに極まる、って感じで俺も正直ひいてしまいました。
202異邦人さん:2011/12/11(日) 12:02:30.37 ID:kf3exZ9+0
>>201
そう、フェズのホテル従業員も言っていたけどあそこはツーリスティックだと。
行く前は前評判が良かったので期待してたが正直早くマラケシュから脱出したかった。
203異邦人さん:2011/12/12(月) 08:53:15.94 ID:NlHobNlO0
フェズのほうが騙し方が汚い+日本人をカモるのに慣れてる感じがして嫌だった
そういうところはマラケシュの方が同じザ・観光地でも整備されてる分マシ
204異邦人さん:2011/12/12(月) 19:14:37.42 ID:DXhpKbei0
フェズで露骨にあれを見せられたが今となっては良い思い出だ。
205異邦人さん:2011/12/12(月) 19:30:45.98 ID:WzUt6Rz70
ちんこ?
206異邦人さん:2011/12/13(火) 20:05:05.28 ID:K94bhqI00
いや、〇んこでは無いだろう。
207異邦人さん:2012/01/06(金) 21:47:45.00 ID:pLpxq9nL0
△ハシシじゃね
208異邦人さん:2012/01/09(月) 16:25:00.09 ID:IkYC9Lxq0
>>204
俺も「あれ」を見せられたがあの時の衝撃は凄かった!!!
インパクト強すぎ。
209異邦人さん:2012/01/09(月) 18:48:59.40 ID:4msKr6tS0
何を見せられたかと聞いておるのだ
210異邦人さん:2012/01/10(火) 11:39:22.36 ID:Yo7ghw5w0
現地でサハラ砂漠ツアーを探そうと思うんですが、一人旅初心者にはハードルが高いでしょうか?
なるべく安く抑えたいです…
211異邦人さん:2012/01/10(火) 18:27:10.85 ID:DoGAe2ri0
212異邦人さん:2012/01/10(火) 18:29:23.85 ID:DoGAe2ri0
名前忘れたけどマラケシュの現地砂漠ツアーは日本語ガイド付きツアーに比べたら格段に安いし行って見たら?
俺が行った時は9割が日本人だったけどね
213南米君:2012/01/11(水) 22:27:35.70 ID:R90KE+4v0
>>210 俺の経験を簡単に。まずマドリードに飛んで1泊。翌日列車でアルヘラシスへ
そこからフェリーでモロッコのタンジェへタクシーでタンジェ駅まで行き列車で
フェズ泊。翌日フェズ観光を兼ねて休息。翌日フェズ空港で車借りてエルラシディアで泊
翌日エルフード、リッサニ(この街は道がちょっとだけ複雑)経由でメルズーカへ
そこで適当なホテルを探しらくだツアーを申し込む
ポイントはメルズーカへは午後の早い時間に到着すること。
らくだツアーに余裕を持って申し込む。集合時間まで部屋で休ませさせてくれる。
夕方、らくだに乗りサハラ砂漠へ、砂漠の中でテント泊
翌朝らくだに乗りホテルへ戻る。ホテルで朝食。
お昼ごろ車でタデス渓谷、トドラ渓谷、ワルザザード、アグデスなどを見て
マラケシュ(空港)で車返却。(マラケシュの街の通り抜けもちと難しい)
214異邦人さん:2012/01/30(月) 09:47:17.95 ID:0DBnTDaW0
モロッコ人とエジプト人のうざさを比べたらどっちが上かな?
215異邦人さん:2012/01/30(月) 21:47:49.06 ID:lAfXsupR0
>>214
善の人と悪の人の割合からいうと、エジプトのほうが悪の人が多いとおもう。
さらに底抜けに明るく親切な人が多いのはモロッコ。
しかしごくたまに悪質さが最強の人もいるのがモロッコ。
これが個人的体験をもとにした感想だ。
216異邦人さん:2012/02/13(月) 05:18:19.53 ID:/n/c85yY0
アナザースカイっていう番組でナオトインティライミがモロッコに行ってたね
前も小林薫がテレビで訪れてたし意外に人気あるのかな
217異邦人さん:2012/03/02(金) 23:24:56.04 ID:++Cadd9/0
>>214
アルジェリア
218南米君:2012/03/03(土) 23:21:42.17 ID:cAFAPFLX0
>>216 そりゃあアフリカでも気軽に行ける数少ない国のひとつだからっしょ。
俺なんか自由気ままにレンタカーで放浪してきたもんね。良かったなぁ、タンジェ
フェズ、エルフード、メルズーカ、ザゴラ、ワルザザード、タデス、マラケシュ
そしてサハラ砂漠。
219異邦人さん:2012/03/08(木) 18:08:53.97 ID:wrvm/mID0
いやあ、レンタカーで旅行、このスレみんなの夢。
「レンタカー」
なんて素敵な響きでしょう。

私もいつか憧れのレンタカーで旅行をしてみたい〜☆彡
220南米君:2012/03/11(日) 22:51:10.51 ID:Bg67RV780
>>219 そう。そうなんです。私が旅に求めるのはずばり「自由」。
窮屈なツアーでは安心や楽さと引き換えに窮屈で気を遣ったりして不自由。
レンタカーならつまらんところはさっとスルーして気に入ったところはじっくりと。
モロッコはレンタカーで気楽に回れますよ。もし海外レンタカー初心者なら欧米あたりで練習してからのほうがいいかも。
気を抜くとホテルの従業員にわざとパンクさせられそして頼んでもいないのに勝手に
修理されて高額な修理代取られることも。(エルアルデシアのホテルで実際に遭った)
最低でもパンク修理ぐらいはできておいたほうがいいかも。あと辺鄙な国は基本マニュアルだから
坂道発進の練習も(日本のレンタカーはすべてオートマ)
221異邦人さん:2012/03/12(月) 16:40:56.60 ID:27lUwij10
オートアトラス越えるバス乗ったらモロッコでレンタカーなんて無理だとわかったよ
碓氷峠でギャー怖いなんて言ってるレベルだから
222南米君:2012/03/12(月) 22:34:01.15 ID:wNaGCpeo0
オートアトラス越え。確かに面白いね。でも危険を感じるほどではないよ。
ワルザからマラケシュ方面へ向って峠を越えたあたりの下りがスリルあった。
個人的にはここよりもマラケシュ市内の運転のほうがよほど怖かった。
あと、タデス渓谷からさらに奥へ入る道中で米のグランドキャニオンの縁を
ガードレールなしで1.5車線の道のようなところも怖かったな。
峠越えで言えばオートアトラス越えよりも、アルプスで言えばステルビオ峠(北方面からの登り)
スプリューゲン峠(南方面からの登り)、ガビア峠、ドロミテ地区のゾッペ村へのアクセス路
などやアイスランドで言えば北西部フィヨルド地区のほうがよほどハードだと思います。
223異邦人さん:2012/03/12(月) 22:52:21.81 ID:bVUOETwV0
>>219
そのレンタカーとか言ってる奴キチガイだからw
レンタカースレやアイスランドスレ見てみw
224異邦人さん:2012/03/13(火) 00:58:45.45 ID:JKbTHDcy0
本当は「レンタカーでモロッコを旅する俺って凄いでしょ」ってズバリ書きたくて書きたくでどうしようもないんだろうなあ。
225南米君:2012/03/13(火) 21:31:29.35 ID:EE7FaAr60
このスレの元からの住人の皆さん、どうもすみません。
レンタカーやアイスランドのスレで当スレを紹介したら
>>223>>224のような○○○○をこちらに引きずりこんでしまいました。
申し訳ございません。
226異邦人さん:2012/03/13(火) 23:05:36.96 ID:Dmp3V7WB0

お前色んなスレ散々荒らし回っておいて何自分がまともみたいな言い方してんだよw
227南米君:2012/03/14(水) 21:17:06.70 ID:qyRDXydG0
「忠告=荒し」 としか考えられない残念な人はスルーで
228異邦人さん:2012/03/14(水) 22:04:26.88 ID:DBe5ClH/0
おうスルーしてみろジジイw
おめーの他スレでの荒らし書き込みここに晒してやろうか?w
229異邦人さん:2012/03/15(木) 00:54:53.95 ID:bkCf/9FR0
>>225
いや、>>224は図星でしょ。
このスレを「レンタカー」でひっかけて中身を読むと、よく判る。

>>67とか、人間の程度が知れるわあ。
230異邦人さん:2012/03/15(木) 01:52:54.65 ID:foFK1uKr0
他スレで南米君が遊びにおいでと言ってくれたのでお邪魔しましたw
こちらの住人さんは、脳内旅行専門ジジイの妄言を真に受けるお優しい方々ばかりとかw
これからもちょくちょく遊びに来させてくださいませねw
231異邦人さん:2012/03/15(木) 02:13:57.43 ID:1G7xer7U0
実際殆どの人は相手にしてなくて勝手に長文垂れ流してるだけだがw
232異邦人さん:2012/03/16(金) 01:42:10.82 ID:JM9RjPCj0
南米君、今日は来ていないんだ
なんだよ、レンタカースレからわざわざ遊びに来てやったのにw
233南米君:2012/03/16(金) 23:24:58.62 ID:O3X1rr+N0
>>232 お前の相手するほど暇じゃねぇんだよ
234異邦人さん:2012/03/16(金) 23:26:34.62 ID:3cU6gQso0
きゃー!
南米君だあ!!
今日はどんな妄想旅行を聞かせてくれるの?
わくわく♪
235南米君:2012/03/17(土) 00:39:43.09 ID:Ov89jL/b0
>>234 なぁんだ。池沼君だったんだぁ。俺の体験お話するのや〜めた。
236異邦人さん:2012/03/17(土) 00:43:22.09 ID:J8ueJHvs0
おう、止めとけ止めとけw
誰も望んでねーしw
どうせ妄想だしw
237南米君:2012/03/17(土) 12:27:03.87 ID:Ov89jL/b0
妄想だという証拠は???www
238異邦人さん:2012/03/20(火) 16:15:38.66 ID:6OmtUT460

【モロッコ】 レイプ犯と強制結婚させられた被害女性が服毒自殺 女性・家族相が法改正の呼びかけ [3/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331885537/


※関連過去スレ
【アフガニスタン】強姦されて姦通罪に問われた女性、加害者との結婚条件に釈放へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1322804873/

【インド】義父に強姦された女性、その義父と結婚を命令される【イスラム法】
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1118911863/
239異邦人さん:2012/03/22(木) 23:14:00.08 ID:Wo6YKbtu0
サハラ砂漠+マラケシュのツアーに参加予定です。
マラケシュの観光は1日だけなのですが、最終日なので延泊するか迷っています。
マラケシュ観光は1日だけで足りますか?
240秘密結社 筆頭:2012/03/22(木) 23:39:31.20 ID:oJqHsZw10
南米君 下衆の所業↓↓↓

46 :南米君:2012/03/20(火) 21:38:18.07 ID:mYJHCn4s0 >>43
いつの時代も正直者がバカを見る、ですよ
痴漢をしない正直男が一部の痴漢のために女性専用車両作られて窮屈な思いで痛勤
テロをしない正直者が一部のテロリストのために搭乗ごとに靴脱がされ飲み水没収

非社会的にして反社会的なモラルのかけらもないド変態
その実態はジジイ
協力をバカと表現し、社会の嫌われ者の第一線を行くリアルちんちくりん
こんなバカ
もう 痴漢でもしだすに違いない。 得意のレンタカーで最後は秋葉原行きが妥当と結論づけます。
241異邦人さん:2012/03/23(金) 02:27:17.48 ID:SD6IPZdY0
【Morocco】 モロッコ王国 Part.1 【Maroc】 [アフリカ情勢]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1332436509/

∬アトラスの∬∬モロッコ代表∬∬ライオン∬ [ワールドカップ板]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1170287983/
242南米君:2012/03/23(金) 23:05:11.20 ID:poZ951+G0
>>240
さすが!見直しました!秘密結社ちゃん。
池沼を極めるとこんなこと言い出すんだとわかりました。
教えていただいてどうもありがとうございます。
243異邦人さん:2012/03/24(土) 02:06:40.14 ID:g7B4maQr0
>>242
南米スレでお友達の世界三周が待ってるぞw
もしかして勝ち目がなくて逃げてきたのかww
244南米君:2012/03/24(土) 11:56:06.13 ID:/ZMXafwM0
ん?もともと折れはこのすれにカキコしてのだが
>>213 218 220 222とか結構好評だったし。
245異邦人さん:2012/03/27(火) 00:38:25.94 ID:uSQi741a0
マラケシュとフェズの旧市街って似てる?
246異邦人さん:2012/03/27(火) 13:17:42.15 ID:Fxzxui5Z0
南米君てすごいな…
219は思いっきり嫌味だろうw
書き込みのどこが好評なんだよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
247南米君:2012/03/28(水) 21:21:41.48 ID:mpLRH0LZ0
219の中のどの部分が嫌味なのか具体的に教えてくれんかね?
もしかしてあんたの性格が思いっきり嫌味なんじゃない?
248異邦人さん:2012/03/28(水) 21:37:57.19 ID:vkIdPiz90
それがわからないからバカなんだよw
249異邦人さん:2012/03/29(木) 12:51:13.25 ID:q2dwvMJM0
>>247 全部。
てか、ホントにわかってないの?


…あれ?ひょっとして釣り?
250南米君:2012/03/29(木) 21:03:50.46 ID:V+cyUBur0
>>249
お前のなけなしの脳味噌でよ〜く考えてみな
251異邦人さん:2012/03/29(木) 22:57:07.83 ID:aipYDDW20
>>245
う〜ん…個人的な印象だが、そんなに似てはいないと思う。
マラケシュの方は結構建物が赤っぽい?印象。フェズは白っぽい。
マラケシュは平野に街が広がってる感じだが、
フェズのメディナは丘の中腹から上に密集してて、結構起伏がある。
メディナの魑魅魍魎感はフェズの方に軍配が上がる。
252南米君:2012/03/31(土) 00:25:01.45 ID:gZDJavW00
>>251
下2行は同意。
それにしてもフェズメディナは窮屈なガラクタ売り場って感じ。イスタンブールのグランドバザールのほうが通路が広いだけ楽しめた。
フェズはダウンタウンから徒歩で行くと入り口の門を見逃して変なところに出るから気をつけて。
253異邦人さん:2012/03/31(土) 01:21:01.83 ID:gigqDLO60
>>252
お前はレスすんじゃねーよ嘘つき野郎が。
254異邦人さん:2012/03/31(土) 10:31:43.53 ID:D1hHb9d60
>> 250
お前がノータリンなのはよくわかったw
255異邦人さん:2012/03/31(土) 12:06:48.95 ID:+LO+Q2050
>219の中のどの部分が嫌味なのか具体的に教えてくれんかね?

>お前のなけなしの脳味噌でよ〜く考えてみな

自分の質問へのレスみたいだなw
256南米君:2012/03/31(土) 12:35:04.11 ID:gZDJavW00
このスレちょっと停滞してたと思ったらまたぞろ蛆虫が沸いてきたようだな
257異邦人さん:2012/05/26(土) 01:43:46.38 ID:AZQ2tE2v0
258異邦人さん:2012/05/26(土) 17:54:33.23 ID:gxoYrwEB0
卒業旅行で行ったっけモロッコ。
モロッコ雑貨に目を奪われながらもあんまり買えなかった。
その後のモロカンブームを見ると
あの時買付でもして起業してればと思うことが無いわけではない。
259異邦人さん:2012/05/27(日) 08:56:34.51 ID:0n+b2rih0
ジャパニーってモロッコでモロッコ語?
話せないのにどうやって旅するの?
近寄ってくる親切なモロッコ人のいうことうんうん聞いて
カモになって旅行するの?
260異邦人さん:2012/05/27(日) 10:27:52.52 ID:YQSoJwNT0
>>259
一生引き篭もってろw
261異邦人さん:2012/05/27(日) 16:45:57.85 ID:gUtBxw3U0
モロッコは英語でなんとかなるよね。
チュニジアはフランス語出来ないと結構苦労する。
レストランのメニュー読めないしw
似てる国だと勝手に思ってたが全然違ったわw
262異邦人さん:2012/05/27(日) 18:18:20.06 ID:CiZGp9Nmi
>>261
けどチュニジアの方が飯うまくね?
モロ飯は有名だがなんか口に合わない
263異邦人さん:2012/05/27(日) 19:50:42.46 ID:gUtBxw3U0
うん、飯はチュニジアのが上。
間違いない。
というかモロッコ食べ物はほとんど駄目だったな。
カサブランカで中華料理店に逃げ込んだ思い出が…
264異邦人さん:2012/05/27(日) 21:42:10.98 ID:nffJ3lB50
アラブはヨルダンしか行ったことないんだけど次難易度的にはチュニジアかな?モロッコもよさそうだけどスリ多そう人しつこそう...
265異邦人さん:2012/05/28(月) 00:19:33.49 ID:vJ4F6FWC0
アラブ?イスラム圏って言いたいのか?
266異邦人さん:2012/05/28(月) 23:43:02.41 ID:rT0FjiK70
モロッコいきてええええ
インドとモロッコだったらどっちのほうが人間は濃いかな。
モロッコ旅行記読むとたまに女の子が砂漠の真ん中に放置プレイされる
ということがあるみたいなんだけど、
男一人だったらそういうことないよね。
267異邦人さん:2012/05/28(月) 23:54:08.53 ID:9Jmx0XCLi
>>266
野郎なら容赦なく砂に埋めちまうんじゃないかな
268異邦人さん:2012/05/29(火) 01:44:21.40 ID:DHUdp0+b0
モロッコってそんなに人間濃いか?
インド行ったこと無いから断言はできないけど
269異邦人さん:2012/05/29(火) 03:04:05.43 ID:PAFFHHxpi
>>268
モロッコは旅行者の性別によって待遇がまるで違うから
自ずと感想も変わってくるんじゃね?
270南米君:2012/05/29(火) 22:13:14.82 ID:AknVaDpd0
>>269
俺、汚いただのおっさんだけど。親切にしてもらったよ。
エルフード郊外で川の水が溢れた道路でギアが壊れて動けなくなった時、すぐに人が寄ってきて
牽引してくれた。おまけにそのまま修理工場まで連れて行ってくれて、部品がないとわかるとレンタカー会社に
電話してくれて代車を翌日手配してまでくれた。もちろん謝礼は要求されたけどそれほど驚くような金額でなかった。
それよりもフランス語がほとんどだめな俺のトラブルをほぼ予定通りに戻してくれたことに感謝。
おまけにおおっらに飲酒できる所へ連れて行ってくれてその晩は飲んだくれてとてもいい気分だった。
タンジェ〜フェズの列車で乗り換える駅がわからなかったときも親切に導いてくれたし。
印象は悪くない
271異邦人さん:2012/05/29(火) 22:34:21.86 ID:XixrM1ZMi
>>270
うんだからな、女の場合はこうなる↓

俺、可愛いただの女の子だけど。親切にしてもらったよ。
エルフード郊外で川の水が溢れた道路でギアが壊れて動けなくなった時、
すぐにモロ男達が寄ってきてアイシテルケコーンしてくれの大合唱で身体触りまくりの揉みくちゃにされた。
おまけにそのまま修理工場まで連れて行ってくれて、奥の部屋でミントティやお菓子を振舞ってくれたが
いつまでも手を握りしめながらアイシテルケコーンしてくれと言うばかりで部品一つありゃしない。
なんとかレンタカー会社に電話してくれて代車を翌日手配してまでくれたが
今日はもう遅い、泊まっていけと強引に引きとめられて怖かったので車に鍵かけて頭から毛布かぶって寝た。
ミントティやお菓子に何か変な物が入っていたかもしれないと思うと、本当に怖い思いをした。

女のモロッコ旅行難易度は男の比ではない。
272異邦人さん:2012/05/29(火) 22:35:54.46 ID:XixrM1ZMi
>>270
どうでもいいが、列車を乗り継ぐ駅名はチケットにデカデカ書いてあるじゃん
君はアホの子なの?
273異邦人さん:2012/05/29(火) 22:38:24.99 ID:nltKVMDC0
>>272
俺のチケットには書いてなかったがな
274異邦人さん:2012/05/30(水) 08:04:20.60 ID:dF+sR7Ps0
なんだ荒らしはここにも来てるのか
275異邦人さん:2012/05/30(水) 22:45:46.39 ID:9HXhwFFK0
モロッコの砂漠にちなんで砂漠の嵐と命名しよう。
276南米君:2012/05/30(水) 23:21:35.24 ID:dVPYo66T0
>>271
ありがとう!笑わせてもらったよ!替え歌ができるなんて俺も文才あるんだと改めて確認
277異邦人さん:2012/06/02(土) 19:00:19.66 ID:e18rGspe0
モロッコ行きたいけど長時間フライトがダルイ
初モロッコでうっかりエミレーツに乗ってしまい
ドバイ経由なんですんげぇ時間かかった思い出…
ビジネスクラス乗れ?
金ないよん
278異邦人さん:2012/06/02(土) 19:22:15.92 ID:mJCoVo1Hi
>>277
ダイレクトに行かなきゃいい
スペインとセットにするとか…まぁスペインへも直行便がないわけだがw
279異邦人さん:2012/06/03(日) 08:34:56.77 ID:Ahros1W/0
もろっこにせくきゃばとかありますか?
280異邦人さん:2012/06/03(日) 14:30:15.08 ID:9ggZ4aPW0
パリ経由が一番楽?
ああマラケシュ行きたい
281異邦人さん:2012/06/03(日) 21:51:37.60 ID:a2Ep+UAe0
モロッコ最高でした
282異邦人さん:2012/06/05(火) 07:57:07.49 ID:I1GOK4AO0
どんな意味において最高であったのですか?
美しい風景?
フレンドリな人々?
喧騒に満ちた街並み?
夜の世界?
283南米君:2012/06/05(火) 21:27:27.13 ID:YsVAm1rz0
>>282
美しい風景:期待ほどではない。特にサハラ体験。鳥取砂丘のほうがマシのようにも思った(気楽さやコストなど総合面で)
サファリにがっかりして富士サファリパークのほうがマシのように。
フレンドリな人々:確かにレンタカー壊れた時は助けられた。ただしそれなりの謝礼要求される
ホテルの駐車場でタイヤに釘を指してパンクさせた奴が直してやるとか行って勝手に始めて謝礼要求された。これってフレンドリ?
喧騒に満ちた街並み:フナ広場で地べたに座ってでんでこ売りをしていたおばあさん。からかってごめんね。
フナ広場にいた小人症のおっさん。からかってごめんね。
夜の世界:禁酒の国で何を楽しむの?
284異邦人さん:2012/06/06(水) 06:47:30.32 ID:Fw3LU1pb0
何で聞かれてないのにお前が答えるんだよw
285異邦人さん:2012/06/06(水) 22:25:32.14 ID:z28q47OJ0
ビール飲みまくったがなあ
286南米君:2012/06/06(水) 23:01:25.57 ID:2ESN3f9d0
>>285
フナ広場の屋台で頼んだ串刺し肉を食べながら隠し持っていったビールを飲んでいたら
つまみ出されたんだけど。君はどこで飲みまくったの?

とにかくモロッコレベルの国ならレンタカーで気ままに周るに限るね。
外国には珍しくGSはフルサービス。
借りるなら大手で。無名のところで借りるとなにかとトラブルよ
287異邦人さん:2012/06/08(金) 22:12:32.75 ID:e9MuMPtQ0
フナ広場のオレンジジュースは毎日飲んでたな〜
オートアトラスのあの道を自分で運転する度胸はありましぇん
288異邦人さん:2012/06/09(土) 00:25:07.88 ID:u1fpbRPc0
>>286
バー、またはスーパーで買った
カサブランカとか、ストークとかは安くて旨い
289南米君:2012/06/09(土) 00:30:48.40 ID:/m3Mj98Z0
>>287
ヘタレ!チキン!チンカス!
オートアトラスなんてマラケシュ市内の運転より100倍簡単だぜ。
>>288
スーパーに売ってる?俺はフェズで探しまくったけど結局イビスホテルのラウンジでゲットした
290異邦人さん:2012/06/09(土) 22:07:02.63 ID:6j3tCUi50
シャウエンって頑張ってでも行く価値ある?
291異邦人さん:2012/06/09(土) 22:11:20.31 ID:ocME/nDL0
>>290
モロッコらしからぬ静かな街で好きだ。
292異邦人さん:2012/06/19(火) 23:48:04.18 ID:Q6y9n7YG0
>>291
チュニスなんかと較べてどう?
他のマグレブ国でも似たような町ありそうだけど。。。
Only one な町だったりする?
293異邦人さん:2012/06/20(水) 23:21:50.40 ID:PDWj/Loh0
美女はいるのか?
294異邦人さん:2012/06/21(木) 13:49:17.83 ID:k+maK/Eq0
>>293
イケメンはたくさん居るが、美女は極稀にしかいない。
295異邦人さん:2012/06/27(水) 08:58:07.18 ID:mVmZ1oRa0
>>294
先月行ったけど、その逆だった。
美人さんで溢れてたよ。
296南米君:2012/06/29(金) 23:52:03.99 ID:zJJx0tv40
タンジェから列車に乗るとまず目に付くのはゴミの山
空き地という空き地にゴミが散乱している
モロッコ人のレベルはこんなもの?
でもイスラムは憎めん
297異邦人さん:2012/06/30(土) 00:06:39.88 ID:AKcSnFfL0
>>296
内陸からタンジェ向かって列車に乗れば
開けた視界!ヨーロッパの雰囲気が混じった建物!大きな客船!と
とても清清しい気持ちになる
要するにお前の旅行の組み方が悪いんだ
298異邦人さん:2012/06/30(土) 00:11:45.20 ID:AKcSnFfL0
>>296
内陸からタンジェ向かって列車に乗れば
開けた視界!ヨーロッパの雰囲気が混じった建物!大きな客船!と
とても清清しい気持ちになる
要するにお前の旅行の組み方が悪いんだ
299南米君:2012/07/03(火) 23:21:28.42 ID:Zv97wt8u0
>>298
ハイハイ、あんたが一番、あんたが大将W
300異邦人さん:2012/07/05(木) 21:35:41.43 ID:1dYND25f0
house13って日本人宿泊まったことある人いる?
ブログとかでは評判いいみたいだけど
301異邦人さん:2012/07/15(日) 17:59:39.82 ID:nVKMAESS0
マラケシュフォトダイアリーの宮本さんってすごいやり手だよね。
旅行も始めたみたい。HPがおしゃれでびっくりした。
302異邦人さん:2012/07/18(水) 10:34:58.47 ID:IvJ/ZTKL0
スレ違いかもしれんけどチュニジアの治安ってどんな感じ?情勢じゃなくて軽犯罪的な意味で 革命が始まってからどうなった?
303異邦人さん:2012/07/19(木) 12:45:02.51 ID:qaZpa86f0
質問です。
スペインのグラナダからカサブランカへ行きたいのですが、
グラナダからアルヘシラスまで電車で行ってフェリーで海峡を渡って
タンジェからカサブランカまで電車・・・というルートの場合、
丸一日あれば移動可能でしょうか?
カサブランカから翌日昼発の飛行機に乗る予定なので、
その前日の夜までには空港の近くのホテルに泊まりたいという事情がありまして。

もし上記ルートよりオススメのルート(時間的に早い)があれば教えてください。
空路を使う場合はまずカサブランカ行きの路線がある空港までの移動時間が
結構かかってしまいそうでこのルートしか無いのかな・・・と思っているのですが。
スペインは何度か行っていますが、モロッコは初です。よろしくお願いします。
304異邦人さん:2012/07/19(木) 23:30:04.95 ID:IahHYAqb0
>>303
空路でマドリッド
空路でカサブランカ

easyjet
がおすすめ
305異邦人さん:2012/07/19(木) 23:44:56.97 ID:iZgEDUgDi
>>303
オススメしない

俺が逆向きに行った時は、ジブラルタル海峡が嵐で船が全便欠航したし
別の日にモロッコ国鉄が2時間以上遅延して接続がムチャクチャだった
いっそ予備日を設けて道中のフェスで観光したらどうだ?

306異邦人さん:2012/07/20(金) 01:30:27.67 ID:qCNtG1+40
>>304
やはり空路が安全ですか・・・
でも今easyjetはマドリッドからのモロッコ行きの便も
グラナダ空港への就航も無いみたいなんですよね・・・。
人様の旅行記とか見る限りちょっと前はもう少しLCCが飛んでいたようなのですが。。。
スペイン国内移動はともかくカサブランカ行きの路線が本当に少なくて。

>>305
半分仕事で日程に余裕がある旅ではないので、予備日が設けられない状況なのです。
金曜日までバルセロナで仕事があるので、夜にグラナダに移動し、
土曜日に一日グラナダ観光、日曜日にモロッコまで移動して、
月曜日はカサブランカから飛行機に乗る、と考えていたのですが
金曜の仕事と月曜のフライトのスケジュールが動かせないため、今回グラナダ観光は
諦めようかと思います。
307306=303:2012/07/20(金) 01:32:59.55 ID:qCNtG1+40
>>304
>>305
前のレスに書き忘れましたが、アドバイスどうもありがとうございました。
せっかく出張でスペイン→モロッコと経由するので、前から気になっていた
グラナダに行ってみたいと思っていたのですが、やっぱり土日だけしかないと
日程的に厳しそうですね。
308異邦人さん:2012/07/20(金) 02:05:59.65 ID:pqe/2h6Li
>>307
カサブランカ、フェズ両空港からCDGへだったらeasyjet飛んでるぞ
日本←→ヨーロッパをCDG発着にすれば済む話
つか307の話を総合すると、モロッコ全然関係なくないか?
309306=303:2012/07/20(金) 02:37:55.57 ID:qCNtG1+40
>>308
分かりにくくてすみません。
モロッコには仕事上、どうしても立ち寄らなくてはいけないんです。
カサブランカで午前中に一箇所訪問して一人ピックアップし、南米に向かいます。
通常の旅行ではなく、会社の各拠点を回る仕事の合間なのです。
ちなみに、日本を発ったあとは香港→インド→トルコと経由していくのでCDG経由にするのは無理です。

出張の行程の中で土日に当たっていて「ついで観光」が出来そうなのが、
バルセロナ→カサブランカ間くらいしかなく、バルセロナはもう散々見たので
これまでに行ったことの無いグラナダに行ってみたかった、と言う事情でした。
船や飛行機の欠航の可能性を考えたらやはり早めにバルセロナからカサブランカに
移動したほうが無難そうですし、ご推薦いただいたフェズも含めまたいつか
個人旅行で行くことにします。
310異邦人さん:2012/07/20(金) 03:14:54.14 ID:WpDuz0QTi
>>309
まだ諦めるなよ!

マラガ→カサブランカで直行見つけた
曜日によって違うから注意だけど
日曜なら
17:25発 Ibelia 11275円
同刻   RoyalAirMaroc 13729円
18:50発 Helitt 8660円
詳しくはskyscannerで検索

グラナダマラガ間は鉄道本数が少なく
長距離バスで1〜2時間くらいだったはず

これでグラナダ観光は決まりだなw
311異邦人さん:2012/07/20(金) 03:17:53.78 ID:WpDuz0QTi
グラナダ市街地からバスターミナルへは市バスもあるが
時間が惜しいならタクシーで行けばいい、そんなに高くはない
312異邦人さん:2012/07/20(金) 03:23:44.29 ID:WpDuz0QTi
マラガバスターミナル(駅のすぐ横にある)から
マラガ空港へは鉄道があるにはあるが
30分に1本しかないからタクシー選択
検討を祈る!
313異邦人さん:2012/07/25(水) 19:56:31.16 ID:ZFkr2LV0i
モロッコまた行きたいなー
前回はモロカンのナンパにドン引き気疲れして存分に買い物できなかったから
次行くときは耳栓でもして買い物に繰り出したい!
行きたい〜
314異邦人さん:2012/07/31(火) 13:39:21.22 ID:qJfxY3jQ0
うるせーブスババア
315異邦人さん:2012/08/03(金) 22:02:32.86 ID:gGolOq3r0
中年ババアの旅ほど見苦しいものはない。
316異邦人さん:2012/08/04(土) 18:26:07.09 ID:8o8iBz700
中年ババア(35歳以上)の一人旅の目的は
大半が男のナンパ狙い。
317異邦人さん:2012/08/14(火) 19:51:19.50 ID:QzPMOmaJ0
318異邦人さん:2012/08/23(木) 12:18:31.11 ID:q76nQmtg0
お聞きしたいんですが、マラケシュ発メルズーガ行の直行便のバスってSPRATOURSの朝8時30分発の一日一本しか無いんですかね?
319異邦人さん:2012/08/23(木) 12:32:05.72 ID:4BNIAq3G0
>>318
あれ。
わたしが行ったときは直行バスはなかったのですが
もしあるとすればずいぶん便利になったものですね。

自分はティネリールまで行って1泊し
そこからメルズーガに行きました。

個人で旅してる人なんてほとんど皆無で
みんなツアーで行ってるので
ものすごく不便ですよ。

ティネリールからメルズーガは自分と他の客とドライバーの3人のタクシーだったし。

不便だからこそ
あとから振り返ると
強烈な思い出として残ってますが。
320南米君 ◆VVxor54/Pk :2012/08/23(木) 22:27:55.46 ID:whQ0gkjm0
>>318 319
そんな悩み、俺のやっているようにレンタカーで周ればふっとぶだろ?
モロッコはレンタカーで周れる。難しくない。
メルズーカ方面へ向う時、リッサニの街でT字路にぶつかったらそこは右折して道也に進む
迷うのはここだけ(標識がない。あっても目立たない。人がうじゃうじゃいて素早く曲がらないといけない)
あとは単純。オートアトラス越えいいよ〜(もちろん自分の運転でね)
リッサニ〜メルズーカ間のだだっぴろい砂の平原いいよ〜(もちろん自分の運転)
>>319よりはるかに強烈な思い出として残る。
321南米君 ◆VVxor54/Pk :2012/08/23(木) 22:30:10.50 ID:whQ0gkjm0
いかん、いかん間違えた 右折→左折に訂正
ちなみに復路はT字路でない(わかるよね?)から、曲がったところの風景を
頭にたたきこんでおくべし。トラブルと呼んでもいないのにすぐ人が群がってくるぞ。
(このへんはインドなどと同じ)
322異邦人さん:2012/08/24(金) 03:08:10.00 ID:SDrbU59X0
呼んでもいないのにすぐ湧いてくるなよw
323異邦人さん:2012/08/26(日) 01:19:47.34 ID:tQ380hK60
>>319
ありがとうございます!そのバス会社のHP調べたら出てるみたいです!ただ、マラケシュに昼前につく便なんで、すぐにメルズーガに向かいたい自分にとっては昼過ぎか夜行でメルズーガに向かえる方法を探してるんですよね…
324南米君 ◆VVxor54/Pk :2012/08/26(日) 22:13:29.50 ID:OibAPZKx0
モロッコでレンタカードライブできないチキンはこれだからな
325異邦人さん:2012/08/31(金) 21:31:08.91 ID:j13+G2eC0
10月にモロッコ行くんですが、クスクス、タジン以外でお勧めの食べ物を教えてください
326異邦人さん:2012/09/01(土) 14:36:14.26 ID:vppY4hEf0
زلزال يضرب سواحل الفلبين بقوة 7.9 على مقياس
ريختر وتخوف من حدوث تسونامي ارتدادي !
327異邦人さん:2012/09/02(日) 13:56:32.00 ID:7IOWhqXj0
11月にマラケシュに滞在する予定です
11月18日の独立記念日とその前後は商店・露天・ハマムは閉店してしまうでしょうか?
いくらか検索してみたのですが、
犠牲祭やムハンマドの生誕日といったイスラム暦上の祝日には閉店と乗り物の混雑が伴うとあったものの
それ以外の国民の祝日の様子が分かりません
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか

>>325
私はモロッコではぜひ生搾りオレンジジュースと揚げた砂糖菓子を楽しんでみるつもりです
また果物が非常に甘く日本の果物とは別物とも聞き、それも楽しみにしています!
328異邦人さん:2012/09/02(日) 23:33:10.90 ID:3ItdabwR0
>>327
いちごは日本のがうまかった
329異邦人さん:2012/09/02(日) 23:37:49.25 ID:GyWDAy9R0
明日出発約2ヶ月放浪してくる。
330異邦人さん:2012/09/04(火) 08:07:59.40 ID:jcB/S7Oa0
>>327
オレンジジュースに砂糖菓子に果物って、あまいものだらけだなw
独特な羊肉料理が食べてみたいのう
331異邦人さん:2012/09/11(火) 19:05:31.94 ID:35WQBw130
誰もアトラス越えのバス事故に触れないんだね。
40人以上も死者が出た最近の話題なのに。
332異邦人さん:2012/09/16(日) 22:50:03.47 ID:7xjsOkQB0
カスバ街道でお勧めのまちってどこですか?
333南米君 ◆VVxor54/Pk :2012/09/23(日) 21:21:19.49 ID:w5ngtL+N0
>>331
俺が数年前にレンタカーで越えた道。とりわけ難路と思わなかった。
アルプスのガビア峠とかの方がよほど険しい。
334南米君 ◆VVxor54/Pk :2012/09/23(日) 21:22:51.06 ID:w5ngtL+N0
335異邦人さん:2012/11/15(木) 00:00:13.57 ID:NpBrKpMO0
1月のアトラス越え(旧街道)って雪積もって危ない?
ドライバー付き四駆を借りようかと思ってるんですが
336異邦人さん:2012/11/16(金) 03:16:18.98 ID:C3KzEFZs0
スレチかもだけど、ちょっと相談させてくれ
自分が行ってる大学が去年アラブ関連のシンポジウムをしたんだけど、
そこで仲良くなった民主活動家を訪ねることになったんだ
国はマグリブです
砂漠ツアーに一緒に行こうということになったんだけど、ここ数日金を要求してくる
「着いてから払うのじゃだめ?」→「明日送金してほしい」
「どうしてもだめ?」→「信用してないんだね(´・ω・`)友達に借りるよ…」
「信用してないわけじゃないんだけど」→「じゃあ明日の朝送金してくれる?」
これは騙されてるんだろうか…
名前ぐぐると出てくるような人だから安心してたんだけど、不安だ
337異邦人さん:2012/11/18(日) 14:04:44.64 ID:Jo+cyPs00
>>336
一緒に参加する砂漠ツアーの代金?
こっちで振り込むと言って金額を教えてもらえば?
信用してないんじゃなくて疑いたくないんだと伝えてみて、伝わらないなら
そもそもその相手は長い友情を築ける人格じゃないよ
338異邦人さん:2012/11/20(火) 13:50:01.48 ID:Y9AgQwBM0
モロッコのお金って国外持ち出し禁止ってな事をガイドブックに書いているけど、
スペインでは普通に両替所で交換出来るのねw
339異邦人さん:2012/11/22(木) 15:43:18.58 ID:6qgE+60X0
モロッコってなんであんなに客引きが鬱陶しいんだろう
4日間居て嫌いになった
340異邦人さん:2012/11/22(木) 23:31:41.50 ID:PcTpcYoX0
旅行者からは大金持ちになれるほど金を落としてくれる人がいるからだろ。
そんな夢をみながらみんな必死。
1日で現地のまじめな仕事をしてたなら1年かけないと手にはいらないお金がはいったりすることもあるから
まじめに働くのがばかばかしくなってる。
341異邦人さん:2012/11/23(金) 05:02:23.67 ID:35Nk9gcT0
なるほど、それほどの格差があるのか。
ていうかスカーフとか60ディラハムくらいで買ってきたんだけど
現地の人が買おうとするといくらくらいするんだろう。
342異邦人さん:2012/12/16(日) 20:57:05.72 ID:rZ+QexczI
5
343異邦人さん:2013/01/17(木) 11:14:08.72 ID:BnAbGH+B0
お隣アルジェリアでえらいことになってますが、モロッコの治安はいかがですか。
344南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/01/17(木) 21:44:10.09 ID:VsdpIYp50
>>343
モロッコは気ままにレンタカードライブできる平和な国です。
っていうか、ペルーで日本人大使館が占領された時もあそこでドライブしてましたが。
345異邦人さん:2013/01/18(金) 00:07:52.50 ID:Bzc5yc120
お、今モロッコの地図真っ白じゃん。

>現在、危険情報は出ておりませんが、最新スポット情報や安全対策基礎データ等を参照の上、
安全対策に心がけてください。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=124
http://www2.anzen.mofa.go.jp/commongetmap.asp?id=124
346異邦人さん:2013/01/19(土) 07:05:31.70 ID:4tbTRNj10
今年と来年ここでFIFAクラブワールドカップやるみたいだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972013
あんなドンパチやってる隣国抱えてまともに開催できるのか?
347異邦人さん:2013/01/19(土) 07:41:55.01 ID:tDJIMNz90
348異邦人さん:2013/01/19(土) 10:29:27.16 ID:SYtB87vJ0
>>346
注意情報真っ白だし元々アルジェリアとモロッコの国境は封鎖されている
よそはよそうちはうち
349異邦人さん:2013/01/20(日) 11:38:51.75 ID:UKZokqZf0
>>341
亀だが、現地人価格を意識しながらの旅は楽しくないと思うぞ
さらに余計なことをいうと、外国の布地は色落ちがすごいから
一度手洗いしてから実用することを勧める

>>343>>346
なんのために国境封鎖してると思ってる?
つかこの手の「アラブ全部危険地域」な決めつけウザーー
350異邦人さん:2013/01/21(月) 23:24:08.33 ID:gRaZ7jpC0
連休絡めてモロッコ行ってきた
アトラス越えでは事故現場を目撃したけど、重症ではなさそうで良かった…
昼間でもそんなだから、夜はやっぱり危なそうだね
久々にアトラス超えたけど、休憩ポイントが洋式水洗トイレ(紙あり!)
だったり、アルガンオイルのお店の店員さんが日本語を喋ったり驚きでした
今回たまたま接する人がみんな紳士的でとっても過ごしやすかった
特に治安的にも心配するような雰囲気は無く、フナ広場も外国人であふれて
ました。日本のツアーの一団さんもいたよ。また行きたいなぁ
351異邦人さん:2013/01/24(木) 21:14:49.21 ID:mJpHkYga0
すみません、教えてください。
モロッコで、データ通信ができるプリペイドSIMはあるのでしょうか?
いろいろとググッテみたのですが、よくわかりませんでした。
352異邦人さん:2013/01/25(金) 00:13:54.67 ID:soMJBLoc0
来月行くがテロが怖い
やめるべきか?
死ぬのも怖いが、人に迷惑をかけるならやめるべきか
もう航空券取った後だし
353異邦人さん:2013/01/25(金) 03:04:33.63 ID:4UEsq8E+0
>>352
全然大丈夫
モロッコとアルジェリアの国境は元々封鎖されてるし、外務省のサイトいったらわかるがモロッコは地図が真っ白のはず
354352:2013/01/25(金) 03:14:42.39 ID:soMJBLoc0
http://www.dearmorocco.com/TRAVEL/travel/information-travel/morocco/

その考えは平和ボケと言わざるを得ない。
モロッコの警戒レベル真っ白なのは日本ぐらいだそうです。
355異邦人さん:2013/01/25(金) 10:28:05.41 ID:VyYy/rkM0
2011年にあのフナ広場でテロが起こり17人も死んだのか。
全く知らなかった。
オレはテロ情報には敏感なはずなのに
しかも行ったことのあるフナ広場のテロを知らなかったとは
当時ニュースにならなかったよな。
356異邦人さん:2013/01/25(金) 10:57:37.22 ID:aF6YHsb90
有名どころだと南部国境で対西サハラ紛争抱えてるよな
けど鉄道駅避けろとか言われたら、バス嫌いの俺はモロッコ行けないw

>>355
同じく知らなかった
357異邦人さん:2013/01/25(金) 21:54:31.20 ID:WjtQSNk/0
>>355
知らんかった。
昔、フナの片隅に有った安ホテルは、無事だったんかな。
358異邦人さん:2013/01/26(土) 11:41:27.21 ID:WFU1qN8+0
>>357
行った事ある場所で事件が起きると、そういうのが真っ先に頭をよぎるな
俺は過去に泊まったホテルの目の前で革命が起きているのを
別の旅行先で見たテレビで知ったことがある。
359異邦人さん:2013/01/30(水) 05:11:05.93 ID:1+70v4Eu0
アトムの敵はアトラス
360アキラ2:2013/01/30(水) 13:19:36.67 ID:Xv7uXHcZ0
フナ広場のカフェでよくくつろいでいたが
まさかそのカフェが数カ月後爆破されるとは・・・
361352:2013/01/30(水) 14:14:06.75 ID:JRQohvNR0
今行くのって馬鹿かな?
362アキラ2:2013/01/30(水) 15:30:15.73 ID:Xv7uXHcZ0
そのカフェをデジカメのムービーで撮影したが
運が悪ければ僕も巻き添えをくらうところだった。

昨日、YOUTUBEに爆破前のカフェの動画をUP。
http://www.youtube.com/watch?v=LfomPws0FLc
363異邦人さん:2013/01/30(水) 20:46:49.08 ID:0Zqzg0t80
>352
俺も2月に行く。今のところ行くつもりだが、
毎日アルジャジーラの英語版やBBCなどのウェブサイトをチェックして、
危険を感じるようだったら経由地(ヨーロッパ)から先へは行かないという
選択も視野に入れてる。
364352:2013/01/30(水) 20:52:54.82 ID:JRQohvNR0
要は自己責任、自己判断ってことだわな
分かってはいるんだが
365南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/01/30(水) 21:38:48.87 ID:/O/e4MrN0
>>363 364
そんな時に行って無事戻ってこられたら、それはそれは一生物の想ひ出になることであろう
366異邦人さん:2013/01/30(水) 21:48:55.60 ID:zwAp05qd0
>>363
その判断は賢明だが、一つだけ注意
航空券は必ず決められた区間の順番通りに使わなきゃならないから
日本→ヨーロッパ→モロッコ→ヨーロッパ→日本、という一枚の航空券の場合は
モロッコ往復をすっ飛ばして日本行きの飛行機には乗せてもらえない。
367異邦人さん:2013/01/30(水) 21:54:10.26 ID:JRQohvNR0
ヨーロッパモロッコ間はフェリー移動なんじゃ?
本人じゃないから知らないけど。
368異邦人さん:2013/01/31(木) 00:31:14.33 ID:YSbjDwgU0
>>367
フランス経由のエールフランスという可能性もあるぞ
369異邦人さん:2013/01/31(木) 23:22:35.83 ID:oQ7fg+LM0
モロッコのお金って国外持ち出し禁止だけど、結構徹底的に調べられるもんなの?
370異邦人さん:2013/01/31(木) 23:27:44.22 ID:ZMqf574G0
>>369
陸路でも空路でも調べられなかったよ。
ブログとかでそんな記事でも見かけた?
371異邦人さん:2013/01/31(木) 23:37:46.44 ID:oQ7fg+LM0
>>370
いや、ディルハムを持っているかを聞かれるとかならどこかのブログにあったけどね。
結構持って帰る人多いのかな?サンチームならいいのかな。記念に持ち帰りたいんだ。
372363:2013/02/01(金) 00:06:26.82 ID:cvVLVt/j0
>366-367
ひと続きの航空券で買うとそうなっちゃうんだよね。
俺のはヨーロッパから先は別切りなので、
やばそうだったらドイツ⇔モロッコはためらいなく破棄するけどね。

何にせよ帰国したらまたここに報告するわ
373異邦人さん:2013/02/05(火) 14:55:07.11 ID:+eQv3q3Z0
4月にタンジェに行く。仕事なので行かない訳にはいかないw
374異邦人さん:2013/02/05(火) 22:00:16.57 ID:9iSqjE690
>>373
せめて、あと一駅列車に乗って
楽しんで来て。
375異邦人さん:2013/02/05(火) 22:26:46.91 ID:uHTMWVid0
>>369>>371
聞かれることはあるかもしれないが、検査や取り上げはない
持ち出し禁止通貨というのはそのままの意味ではなく、
国外での両替ができないという意味に捉える方が正確
376異邦人さん:2013/02/06(水) 00:03:25.90 ID:34zZseM20
>>375
何年か前の話だが、たまたま持ち合わせが多かった(5千ディラハムほど)ばかりに
カサブランカ空港の荷物検査で引っかかってコワイおばちゃん検査官に怒られたよ
交通安全の御守りの中まで指を突っ込んでいじくり出したので
あんた異教徒にコーランを粗末に扱われたら怒るだろうに!と内心憤慨した
そして、一旦外に出て両替してこい!(多分)とフランス語で怒鳴られた
後ろに並んでいたおじさんが、数日前に制限が強化されて持ち出せなくなった
ドルかユーロに変えてくるべき、とそこそこ流暢な英語で教えてくれた

でも翌年、同程度のディラハム持参で同じおばちゃん検査官に当たった時
おばちゃんはニコニコして、あたしあんたを覚えてるわよ、と言って
大した検査もせずに通してくれた…ありゃ何だったんだ一体、今でも謎だ
377異邦人さん:2013/02/06(水) 13:35:17.30 ID:JEAudMlP0
>>376
相手の執念もすごいが、5000ディラハムを隠し持った日本人を見抜いた目は確かだなスゲー
つか出国後一切両替できない5000ディラハムを持ち出そうとしたあんたが意味不明だがw

俺は空路in海路out
タンジェの港はこっちが不安になるほど荷物検査がゆるい
動き出せば逃げ場がないのは飛行機も船も同じなのに
乗船場で金属探知機や液体検査をやらなくていいんだろうか?
ついでに悪レートながら船内でもディラハムが使えたw
378異邦人さん:2013/02/07(木) 13:01:27.15 ID:lNk7AGpe0
>>377
同感。
いい意味でも、悪い意味でも、イミグレ内で緊張感がないよネ
379異邦人さん:2013/02/09(土) 01:08:45.17 ID:LpaRinGT0
モロッコタイルを見に是非行きたいが人がウザそうで心折れそう

イスタンブールのうざさと比べるとマラケシュとかフェズ、メクネスはどんな感じだ?
380395:2013/02/10(日) 04:32:15.92 ID:tE5i4vlJ0
モロッコから帰ってきました。12日間いたけど、目に見えて何か危険な空気は感じなかったです。
381363:2013/02/12(火) 03:40:14.85 ID:nKq2UUK10
おいらも帰国。欧米系や日本人などのガイジンがうじゃうじゃいて、
目に見えて危険な感じはしなかった。
モロッコ人たちが、マリ情勢を報じるテレビニュースを真剣な顔で
見てるのが印象に残ったぐらい。イミグレは仕事がトロくてチェックゆるゆるだし。

>379
おれもそれが嫌だった。せっかく面白い町なのに・・・。
マラケシュ旧市街中心部のウザさはイスタンブルと同程度かやや上。
勝手に前を歩いて、勝手に話しかけ、勝手に道案内した体裁をつくって
勝手にチップを請求してくる輩が次々湧いてくるので、そいつらが現れたら
きっちりお断りするか巻いておく必要がある。


あと、カサブランカには、
手元の「歩き方(12年〜13年版)」に乗っていない路面電車があった。
昨年12月にできたばっかりらしく、中央駅やオアシス駅、国連広場、
アイン・ディアブがすべて路面電車で行けるようになっていた。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Tramway_de_Casablanca
382異邦人さん:2013/02/12(火) 11:13:23.10 ID:d+/f6asC0
>>381
巻いておくとは?

マラケシュはオレが行ったときの経験では中東世界で一番のウザさだった。
インドに匹敵する。
しかし街の面白さは比べ物にならないくらいインドより上。
あんなに面白いインドよりも上という意味で、インドが面白くないということではない。
383異邦人さん:2013/02/12(火) 11:17:24.21 ID:d+/f6asC0
たとえば「革なめし職人地区」へいくとすごい根性のモロッコ人が待ち構えている。
言葉が完全に通じ合えないときの
勝手についてきていろいろ親切をよそおって説明してくれてるときの不安感。
「これガイド料いらんよね?」と聞いたときタテに首をふるのが全然あてにならない。
384異邦人さん:2013/02/12(火) 11:38:11.37 ID:x3kZmGY00
>>383
そんなときは他の自称ガイド連中を巻き込んでそいつら同士で潰し合いさせると捗る
どうやら出身地が違う者とは仲が悪いらしい
ただし運悪く仲間を引き入れてしまうと余計面倒なことになるw
38577.237.123.34:2013/02/12(火) 17:45:07.37 ID:j4F8Dp6O0
>>382
チュニスが最悪。
マラケシュは予想より大したことない。
チュニスは全く警戒していなかったが,
次々と英語で話しかけられるので非常にうざい。
386異邦人さん:2013/02/12(火) 21:54:45.01 ID:tSVFu8jb0
二年前にマラケシュに一週間程滞在したことあったけど、言うほどうざくなかったけどなあ。しつこいのは確かにあるけど、ガン無視で追い払える。インドのリクシャーやタクシーの交渉のが面倒。モロッコはマラケシュ駅前は別として少なくともタクシーはメーターだしね。
387異邦人さん:2013/02/13(水) 04:59:53.50 ID:UbJ1kWjs0
>マラケシュはオレが行ったときの経験では中東世界で一番のウザさだった。

こういうのを聞いてビビッて行くが
実際にはしつこい奴はあまりいないので拍子抜けする。
大昔は自称ガイドがうじゃうじゃいて本当にうざかったようだが。
388異邦人さん:2013/02/14(木) 01:31:37.32 ID:1M5sxZ/P0
中東一ウザいのはエジプトだったな。遺跡は凄かったけど、二度と行かねー!って思うくらい、どいつもこいつもひどかった。

モロッコは去年久しぶりに行ったけど、そんなウザいか?昔に比べれば随分まともになったと思うけど…。
マラケシュはこの10年で観光しやすくなったけど、街の情緒は無くなった。フェズは相変わらず良かったな。
389異邦人さん:2013/02/14(木) 01:33:34.36 ID:1M5sxZ/P0
あら、387さんと同じこと書いてしまった…
390異邦人さん:2013/02/14(木) 01:37:14.84 ID:1M5sxZ/P0
>>385
いつのチュニス?
11年前に行ったっきりだけど、ウザい奴なんてほとんどいなかったなー。
当時のマラケシュと比べると月とスッポンで、ものすごく旅行しやすかったんだが。
391異邦人さん:2013/02/14(木) 05:24:26.09 ID:apdWOrld0
>>390
去年の今頃のチュニス。
ブルギバ通りを歩いていると
ガイドは要らないかとか,ビールをおごってくれとか
次々と声をかけられる。
外観だけはシャンゼリゼ並みだがひどい国だ。
空港のタクシーも暇そうにしていたし
経済状態がひどいんだろうな。
392異邦人さん:2013/02/14(木) 11:30:11.25 ID:g+VugwEu0
11年も昔のことをさも今もそうであるかのように語るのはどうなんだ?
ジャスミン革命の前と後ですら全然違うのに
何の断りもなく書くのは無神経だと思うぞ>>390
393異邦人さん:2013/02/14(木) 11:40:52.96 ID:1M5sxZ/P0
>>391
やっぱ今は全然違うんだなー。
観光客はそこそこ戻ったって聞いたけど、景気は好転してないのかな。


>>392
昔はこうだったけど、いつの頃からそうなったのか?と聞いたつもりだったのだが…。

今もそうであるかのように読めたんならすまんかったな。気を悪くしないでくれ。
394異邦人さん:2013/02/14(木) 11:48:04.21 ID:g+VugwEu0
>>393
すまん、390が初投稿だったんだな
俺がおかしかったみたいだ、すまんかった
395AMontsouris-756-1-26-160.w92-128.abo.wanadoo.fr:2013/02/15(金) 06:52:07.26 ID:RLQdRHMl0
391だけど,
チュニジアはまともな国というイメージが強かったかもしれない。

それにしても話しかけてくる奴にまともなのがいない。
フランス語で英語がうまい奴は大体怪しい。
396AMontsouris-756-1-26-160.w92-128.abo.wanadoo.fr:2013/02/15(金) 06:53:15.82 ID:RLQdRHMl0
最後は修正。
「フランス語」→「フランス語圏」
397異邦人さん:2013/02/16(土) 00:30:13.92 ID:FL2A93oq0
>>395
ラス行、言えてるw
398異邦人さん:2013/02/16(土) 21:15:39.61 ID:mrfqEJ+80
>>376
あのな…取り締まり強化期間だったから厳しい荷物検査は全員に行われていたんだよ
大金持ってたのも、買い物が出来ずにたまたま残ってしまっただけだから
399異邦人さん:2013/02/16(土) 21:16:22.29 ID:mrfqEJ+80
上のは >>377 の間違い
400異邦人さん:2013/02/16(土) 23:05:31.85 ID:H7lVOJif0
>>398
後出しで言われても反応に困るだろw
401363:2013/02/22(金) 02:57:59.34 ID:3lewaCws0
>395
フランス語圏で「英語が話せない」という奴
→ こちらが英語で助けを求めれば、カタコトの英語で親切丁寧に対応してくれる

フランス語圏で「英語を話せる」という奴
→ こちらが何も頼んでいないのに、勝手にカタコトの英語でいらんサービスを押し売りしてくる

なんとなくそんな感想があるね・・・
402異邦人さん:2013/02/24(日) 09:37:58.90 ID:G9KA2YXl0
4月末にモロッコに行きます。
服装とか日本でいうどの季節が良いでしょうか?
またトイレってトイレットペーパー使えますか?
403異邦人さん:2013/03/06(水) 19:36:59.16 ID:N2sKHY53O
アメリカ→ヨーロッパ→エジプト・トルコ→中国シルクロード→北インドと来て
次はモロッコ+ドバイか、イランか
あるいはマチュピチュか。
マチュピチュは行った人の多くがイイ!って言うんだよね。
モロッコ割安な感じするけどどうよ。
インド好きなら相性いいかな、
404異邦人さん:2013/03/08(金) 00:06:35.65 ID:KV4i9/q1O
>>403 イスラム圏結構行っててエジプトで砂漠も経験してるなら、マチュピチュにしといたら?
私は初イスラム圏で、モロッコ雑貨の買い物やイスラムとユダヤの文化の混じり合った街は楽しかった。
405異邦人さん:2013/03/11(月) 00:39:02.63 ID:RGjtJuF4O
>>404 やっぱマチュピチュか。周りにも推す人多いんだよね。
どちらかと言うと、自然よりも、その国の人とか街の様子を見るのが好きなんだけど、楽しめるかな?
そういう意味では、インドやエジプトはメチャクチャ楽しかった。
406異邦人さん:2013/03/12(火) 12:00:51.77 ID:RIdlmJaX0
私も自然や遺産より現役の町の様子を見てるのが好きだから
マチュピチュには惹かれないす
407異邦人さん:2013/03/12(火) 13:36:16.10 ID:9sUJ+AKrO
街の様子見るならフェズやマラケシュはいいかもね。
フェズで人と物とロバが行き交うカオスな感じと、フナ広場のカフェの2階から見る夕暮れ〜夜にかけての市場の賑わいは今思い出しても最高。
408異邦人さん:2013/03/12(火) 23:23:37.94 ID:mNnhxKlv0
フナ広場は夜でも出歩けるのがいいな。
中南米だとそうもいかない。
409異邦人さん:2013/03/13(水) 22:07:27.06 ID:NODQ1ykM0
フナ広場に昼間だけってありえないっしょ
410異邦人さん:2013/03/13(水) 23:03:31.74 ID:S8pbFDOz0
搾りたてのオレンジジュースってどの都市でも飲めるんでしょうか?
お腹壊さないですか?
411異邦人さん:2013/03/20(水) 15:39:49.58 ID:ZDl49c8+0
>>410
自宅でも飲めるよね
412異邦人さん:2013/03/21(木) 09:02:09.37 ID:WNYqGhMk0
NHKBSプレミアムで朝8時からモロッコネタやってた、見終わったところ
413南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/03/21(木) 22:31:31.08 ID:TXmIDf200
>>411
>>410に変ってお前に告ぐ

なめんじゃねぇぞ!
414異邦人さん:2013/03/22(金) 07:44:28.79 ID:g++xUAsv0
このスレも終わりだな
415405:2013/03/23(土) 05:37:13.50 ID:aQ+CZN0rO
>>406>>407>>408
やっぱ好み的にモロッコかな。
自然や遺跡よりも、人や町並み見るほうが好きだし。
マチュピチュは次か、2回目のインドの後くらいで。
416異邦人さん:2013/03/24(日) 01:45:06.54 ID:nngPOFyY0
さっきテレ東でやってたね
日が沈む国とは。。。日本とは真逆な感じで行きたくなったw
417異邦人さん:2013/04/24(水) 21:44:48.00 ID:73bQhhWGi
>>416
同じアフリカ大陸でもセネガルの方が西にあるんだけどなw物は言いようw
418異邦人さん:2013/05/20(月) 20:58:50.42 ID:LTfk+cR/0
来月あたりに個人旅行の一人旅でモロッコに行こうと思ってるんだけど、
よくネットとかで「適当に現地ツアーに参加して・・」とか書いてあるのは、具体的にはどうやって参加してるの?
砂漠にキャンプで一泊ツアーみたいなやつにぜひ参加してみたいんだけど
英語すら危うい俺でも現地のでっかいホテルとかに行けば申し込みできるんだろうか・・
419南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/05/20(月) 22:56:32.08 ID:kh+xGd0D0
>>418
俺の場合、フェズでレンタカー借りてメルズーカへ行き、ホテル(大きくなくてもよい)のロビーで
「一泊したいんだけど、部屋ではなく、砂漠で」みたいなこと言ったら、らくだに乗って
常設テントまで連れて行ってくれたよ。
メルズーカは道沿いにホテルが並んでいるから選びやすい(ただし日本のように道路脇ではなく
ちょっと離れたところに道路と平行して建ちならんでいる)
俺も英語危ういけどたいていなんとかなっている。
メルズーカもそうだけど、バスとかで移動するのけっこう大変だから、ちょっとした度胸つけて
レンタカーで気ままに旅しようぜ。モロッコはアフリカの中でもそれができる貴重な国。
フェズ空港からの借り出しはめちゃくちゃ簡単だったけど、マラケシュでの返却は市街地を抜けるのに苦労した。
だから自信がなかったらフェズで返却すればよい。
420異邦人さん:2013/05/21(火) 07:57:43.22 ID:l3HNYRRB0
まだこいつ生きてたの?
421異邦人さん:2013/05/21(火) 08:05:50.08 ID:W0MlNHfO0
この南米くんって過去の武勇伝(自称w)を何時までも、そして何度も何度も同じ話を繰り返す鬱陶しいオッサンと同じだな。

ところで一番最近では何処に行かれたのでしょうね
レスに何時の話か書き込んでほしいな
大昔の話などハッキリ言って必要ないですからね
422南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/05/21(火) 23:17:23.92 ID:gBbjPvg90
>>418さ〜ん!

有用な情報提供に、チキンなので窮屈な日本発ツアーでしか行けないクズが俺のように自由にモロッコを堪能したのに
嫉妬してカスレスを書き込んでくるのに注意してくださいね〜
423異邦人さん:2013/05/22(水) 04:48:18.26 ID:usCzeZ2a0
>>418
マジレスすると、アトラス越えは、使用車体とドライバーのレベルで生死を分ける危険箇所だから、催行会社を吟味した方が良い。葉っぱ吸いながら蛇行運転してるトラックと崖に転落してる車両が多過ぎる。
去年お世話になったのは、ク.ス.ー.ル・ヴ.ォ.ヤ.ー.ジ.ュ。日系企業だから日本語で申し込み出来るよ。
424異邦人さん:2013/05/22(水) 08:36:36.70 ID:SIdZNQIZ0
自分だけが自由な旅をしてると思い込んでる馬鹿
よく恥ずかしくならないもんだね

自分の経験を人に話したくて仕方がないんだろな
若いねぇ〜w

このての輩は自分の廻りに人がいない孤独者ってパターン
きっと彼女すらいないでしょw
425南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/05/22(水) 21:52:52.40 ID:8/d2IdE90
>>423
オマエ、本当にアトラス越えしたことあるのかよ?あの道、別に普通の峠越えの道じゃん。
(俺の)運が良かっただけかもしれないが、危ないトラックともすれ違ったことないし。
あ、今、気がついた。ごめんごめん。君、レンタカーで走ったのではなく、ただバスにボ〜っと乗ってただけなのね。
だからそんな妙なレポしてくるわけね。

>>424
おれがいつ、どこで、「自分だけが」自由な旅行をしていると言った?
オマエの腐った目で読むからそう読み取れる(読み取りたい)んだよな。
426異邦人さん:2013/05/23(木) 01:10:11.56 ID:JJPMQGgk0
>>425
まずは友達つくろうね
世界に飛び出せば見つかるとか思っちゃてたりして
友達捜しの旅ってかw
427南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/05/23(木) 23:57:07.25 ID:LFLIgF6w0
>>426
まずは半島へ帰ろうね。
428異邦人さん:2013/05/24(金) 06:40:10.35 ID:EgXiBz7l0
こんなとこてコテ付けて自己主張w

可愛そうな奴
429異邦人さん:2013/05/24(金) 08:26:09.03 ID:R4WHqNKD0
どこへ行っても嫌われてんな
430異邦人さん:2013/05/24(金) 11:35:53.88 ID:rQOKSEYA0
フィリピン行くならご存知ですよね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ライダイハン
431南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/05/27(月) 20:14:07.58 ID:yVW6Ngcl0
>>428
相手にしてもらいたくてしょうがないゴミ

可哀想なクズ

>>429
どこへ行っても嫌われている奴から見るとそうらしいなw
432異邦人さん:2013/06/06(木) 09:59:42.76 ID:sV9z5keW0
昨日の部長とカメラの モロッコの放送面白かった

同じドライブでも、面白さは南米の幼稚なアラシと比べ物にならない
月とスッポンどころか、
月とウンコ(南米)だな
433異邦人さん:2013/06/06(木) 10:20:02.85 ID:XpB0T4YV0
ロイヤルモロッコがワンワールドに加入するかもw

旅程が組みやすくなるわ
434南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/06/06(木) 21:56:52.73 ID:d+sShdgW0
>>432
テレビ番組と一個人の旅行を比してなんちゃらかんちゃら。
バカかオメーは?
どうせオメーは1億5000マソかけて世界で「ただ」一番高いだけの山(2番目に高いK2のほうがはるかに難易度が高い)
に行ってきたお爺さんを手放しで賞賛しているマスゴミのようなクズなんだろうなw
>>433
モロッコはメインルートをほぼ走破した先回の一度だけでいいような気がするけど
AAで南米へなんども行ってプラチナ会員の俺はワンワールドの仲間が増えるのは嬉しい
(ちなみに一番マイル溜まっているのはスタアラ:100万マイル以上)
435異邦人さん:2013/06/27(木) 09:36:47.59 ID:v5C+MAot0
モロッコ国内のホテルは外国人同士のカップルならば未婚でも宿泊OK?
調べたが、NGとOKの両方の情報がありどれが最新かわからず。
行くのはマラケシュのみ。
436異邦人さん:2013/06/27(木) 11:20:59.34 ID:6siS7yU0P
結婚してるかしてないかなんてサウジみたいなビザ発給に厳格な国でもなきゃ分からなくね?
437異邦人さん:2013/06/27(木) 19:15:54.41 ID:zZV79/ns0
未婚の外国人カップルホテルに泊まってたけどな
カップル旅行多いし大丈夫だと思うよ
438異邦人さん:2013/06/27(木) 20:36:24.25 ID:6siS7yU0P
元宗主国のフランスからもわんさか客来るしな
439異邦人さん:2013/06/27(木) 22:50:03.27 ID:P2YQLyLz0
8月に行くんだが、コロナウイルスが怖すぎる。
キャンセルしようかな・・・
440異邦人さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:R2WYrH1G0
ヨーロッパ余裕、タイは普通に気をつけてれば余裕、エジプトには完敗した程度の胃腸なんだけど、モロッコは他と比べてどうなの?エジプト以下かな
441異邦人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VuDLEHqWO
>>440 去年行ってきたから流行りのウイルスとかはわからないけど、20名近くいたツアー中1人も食あたりはいなかった。
エジプトに行った経験のある人もいたけど、ヨーロッパと同じ感じで大丈夫ねと言ってたよ。
旅行経験の少ない自分も、レストランの生オレンジジュース飲んだりホテルの水道で歯磨きしても平気でした。
442異邦人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eo2feo8Q0
>>441
そうなんだ、ありがとう。
ツアーの範囲ならまず大丈夫っぽいね

モロッコ本格的に調べてみるかー
443異邦人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:rSmX/REsP
あ?ツアーかよ
だったら全然大丈夫だからw
444異邦人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eo2feo8Q0
>>443
だからツアーなら大丈夫そうだねと言ってるんだけど
445異邦人さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TrtwSoDl0
^^;
446異邦人さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:L4Qg+N+SO
5月末にドバイ経由で
モロッコ行ってきましたよ!!
めっちゃ良かった〜
私もコロナウイルス気になったけど、ドバイの空港深夜でも人がわんさかいてウイルスどころじゃないわ(笑)
モロッコ料理は口に合わなかったけど、主食のパンが美味しいかった!!
パンとフルーツばっかり食べてました〜
水はデカいボトルのミネラルウォーター買って、
飲み水から歯磨き水に使ってましたよ。
腹痛は全然なし!!
安全安心なモロッコ旅でした〜
447異邦人さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:24qDgFqR0
それはよかった。
448異邦人さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:N/TSMlP50
さすがに地元の食事もほとんど口に合って気兼ねなく満喫ってわけじゃなさそうだ
東南アジアみたいな近い文化圏と同じように考えてちゃいかんね
449異邦人さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LTPUvP4+0
ええっ、私はモロッコ料理は大抵のものは美味しく感じました。
ただ、アジアみたいに水が豊富じゃないから、
何でもよく煮込んでて、全体にやや脂っこいかな。
そのせいか和食みたいにバラエティに富んでなくて飽きやすいかも。
パンが美味しいのは同意。フルーツも美味しい。
450異邦人さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:3y0DnoWL0
モロッコ、さすがに生水は飲まなかったが、生野菜、フルーツ、生ジュース、一切問題なかった。
ただ、味が全般的に薄い感じがしたので、醤油やマヨネーズを持っていくという手もある。
エジプトでは、ツアー客の中で、大量の下痢者が発生した(30人中25人くらい)。
451異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A4zvQWY5I
イエメンがヤバそうだけど、さすがにモロッコにまでは飛び火しないよな?
来週からモロッコ旅行なんだが
452異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jFSi1W4tP
イエメンとモロッコ、何千キロ離れてんだよww
陸路国境地帯に近づかなけりゃまず大丈夫だろ
あと狙われやすいのはフエ広場だが、これはもう時の運でしかない
ただし世界の何処かでテロが起きたら一気に警戒レベルが跳ね上がるから
空港や駅でセキュリティチェックが厳しくなる=時間がかかるのを念頭に入れて、早めの行動を。
453異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8PH6ZdysI
そうだよなw
早目の行動心掛けるよ
ありがとう
454異邦人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9TJsJ5HkP
モロッコも東と南で国境紛争やらなんやら抱えていて大変だよな
455異邦人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dyP0Xqmk0
モロッコ行きたいよう
でも遠いんだよなあ
以前ドバイ経由で行ったからすんげー時間かかったわ
日本からならパリ経由が一番近いのかな
456異邦人さん:2013/09/01(日) 03:02:03.31 ID:07JtNNTT0
あぁ、またモロッコ行きたい…‼
457異邦人さん:2013/09/08(日) 10:58:15.65 ID:M7nODHg+0
>モロッコも東と南で国境紛争やらなんやら
そか、、、知らなかった、、、
でも、今のアラブ諸国の中では比較的安定してるんだよね。
日本からのツアーも多いし、、、
458異邦人さん:2013/09/08(日) 18:23:48.52 ID:3Kppl3Hx0
外務省も何にも言ってないしね
459異邦人さん:2013/09/24(火) 18:08:30.64 ID:viLs1Z4TO
年末ツアーに申し込んだ。
初アフリカだから楽しみ!

どうか催行されますように。
460異邦人さん:2013/09/25(水) 03:22:54.42 ID:LbVjPckb0
マラケシュの安ホテルの朝食が旨かった
メニューはシンプルだけど、オレンジジュースは絞りたて、
カフェオレは別々のポットに熱々のコーヒーとミルクでサーブ
それに美味しいフランスパンにたっぷりのバターとマーマレード
乾燥した空気と中庭に射す光が相まって忘れられないです
461異邦人さん:2013/10/24(木) 22:10:48.57 ID:2emkqKGK0
nhkでモロッコやってる
462南米君 ◆VVxor54/Pk :2013/10/24(木) 22:28:51.20 ID:JpV7YBLC0
>>455
俺はマドリード→列車でアルヘラシス→フェリーでタンジェ→列車でフェズ
後はレンタカーでメルズーカ、タデス、トドラ、ワルザザード、ザゴラ、マラケシュ
マラケシュ市内での運転は難しい。
463異邦人さん:2013/10/25(金) 18:59:35.71 ID:Kj+bhitk0
モロッコ方言の最たる特徴は何?
464異邦人さん:2013/11/04(月) 10:53:20.14 ID:IVhtm3ng0
モロッコの平均月収が3〜4万円程度という情報を見たのだが、実際のところどうなの?
物価をみると、果物、野菜は安いけど、
それ以外って日本に比べてそんなに安くないような。
6〜7割程度の物価?
水500ml 60〜100円とか。
あれで3〜4万円でやっていけるとは思えない。

一部の無職の方々がぐんと平均を下げてるだけで実際はもう少しもらっているのか。
特に新市街地あたりの人は日本と同程度もらっているのでは?と思っています。
465異邦人さん:2013/11/04(月) 12:10:03.72 ID:DMiLW4Cq0
>>464
自分もその辺すごく気になった
アジアと北米を除くたいていの国はそんな感じだよな
あるいは昔のソビエトのように外国人価格が公然とまかり通っているのか
謎だ
466異邦人さん:2013/11/04(月) 12:58:24.65 ID:wSOeswst0
平均月収そんな感じだろうね、でもかなり地域差があると思う
国際的保養地観光地のアガディール辺りと内陸部のカスバ地域では
下手すればヒトケタぐらい違うのではないでしょーか
地方都市は大家族で住んでるから働き手が3〜4人いれば十分やっていける
467異邦人さん:2013/11/06(水) 14:45:33.79 ID:W2uFUaopP
日本人みたいにセコセコと貯金する概念がなけりゃ生活できるだろ
水はペットボトルで買わずに割安なガロンサイズボトルで買ってんじゃね
468異邦人さん:2013/11/16(土) 13:46:25.91 ID:4BLfleoa0
久し振りにモロッコへ行くけど
何か注意点はありますか?
469異邦人さん:2013/11/16(土) 13:57:40.88 ID:DlSiGyxx0
ちんこ出したい
470異邦人さん:2013/11/16(土) 13:58:13.84 ID:DlSiGyxx0
ちんこ出したい























ちんこ出したい!!
471異邦人さん:2013/11/17(日) 22:14:40.05 ID:vHZFhITh0
伊藤英明の『モロッコ』
472異邦人さん:2013/12/09(月) 20:16:48.50 ID:eFXYRiAl0
>>461
来週の世界ふれあい街歩きがモロッコだね
473異邦人さん:2013/12/13(金) 20:59:14.11 ID:ExdbN5VzO
>>464
マクドナルドとか日本並みだが、どんな奴が食べてるのだろうか?
474異邦人さん:2013/12/13(金) 22:41:07.00 ID:STFKA4FU0
金持ちがちょっと気どって食事するところなんだよ。それぐらいわかれよw
475異邦人さん:2013/12/18(水) 02:03:01.21 ID:5oxJlRUD0
17年前のモロッコ人のその辺にいるガイドがひどくてトラウマだ。
でも、もう一度行きたいと思ってる。
476異邦人さん:2013/12/18(水) 02:23:47.84 ID:l9HbkQcAP
>>475
モロッコほどスルースキルを要する国はまあないわなw
かくいう自分もモロッコにはロクな思い出がないのに
行けたらまた行きたいと密かに思ってるw
フェスの空気が汚なすぎて往生したんで
できればその時までに呼吸器を鍛えておきたいが、どうすりゃいいのかはわからん
477異邦人さん:2013/12/18(水) 07:12:05.36 ID:vvKAFY4Bi
マラケシュから2泊の砂漠ツアーに参加しようと考えているのですが、一人で参加しても大丈夫でしょうか?
あと、砂漠のキャンプまでラクダで移動するそうですが、大きなスーツケースを持ってても大丈夫ですか?
478異邦人さん:2013/12/18(水) 11:00:32.02 ID:+B9FnkRX0
>>477
そりゃ大丈夫でしょう。

ところで砂漠ツアーにトラウマがあるんだが
それはオレはマラケシュからのツアーではなく
自力で砂漠のすぐ近くの街までいきそこからラクダでいってくれるガイドをさがした。
そしたら法外な値段を要求された。
マラケシュからのツアーもモロッコの物価を考えると法外に高いが
一般に他都市からのツアーよりもできるだけ現地にいってからツアーに申し込むほうが圧倒的に安く済む(【例】ウユニツアーはウユニで申し込むのが安い)という法則が
くつがえり、あとで値段を見るとマラケシュからのツアーのほうが安くすんだ。

それだけじゃなく、砂漠近くの街のガイドが劣悪だったしそこの街からの起点で砂漠に来てるのはオレと数人の欧米人だけしかいなかったこと。

でもまあいろんな裏を見れたし普通の人が経験できないこともできたから満足じゃが。
479異邦人さん:2013/12/18(水) 11:35:19.65 ID:tmWLMSNA0
>>477
たいてい砂漠近くのホテルで、他のツアー客と一緒になるので、ひとりでも寂しくない。
(ただしそれなりのコミュ能力が必要。もしくはボッチ覚悟。)

大きな荷物は、そのホテルかドライバーに預けていくので、問題ない。
(当面必要な荷物は小さいデイバッグにつめていく)

注意事項としては、酒を持って行くのを忘れないこと。(満天の星空で飲む酒は最高)

なお、上記は477が男である前提。女なら信頼できる同行者を見つけろ。
逃げ道のない砂漠で、明かりもほとんどない場所で、らくだ引き&手伝いの男と一緒になる。
他のツアー客がいなかった場合、あとはわかるな?
480異邦人さん:2013/12/18(水) 11:38:03.32 ID:p7Ew7bvR0
え、やられちゃうの?w
481異邦人さん:2013/12/18(水) 14:50:11.58 ID:l9HbkQcAP
>>480
最悪砂漠に放置される可能性があるから、女一人で砂漠方面はガチ危険
482異邦人さん:2013/12/18(水) 19:14:56.47 ID:DGGFRhoTi
皆様ありがとうございます。
ちなみに男です。コミュ力ゼロなのでボッチ覚悟で行ってきます!
483異邦人さん:2013/12/18(水) 21:55:04.30 ID:R+H5IgVf0
すいません、もうひとつ質問です。

マラケシュ発の砂漠ツアーの場合、途中ワルザザート等も寄ると思うのですが、そこでは各々自由行動ですか? それともガイドとともに団体行動ですか?
484異邦人さん:2013/12/18(水) 22:22:43.20 ID:tmWLMSNA0
>>483
それはその旅行会社に聞かないとなんとも。
おいらが使ったクスール・ヴォヤージュ社だと、 ワルザザートは旅行会社で会計後ホテル直行、次の日の朝までフリー。
途中によった遺跡とかは、ガイド兼ドライバーさんがガイドしてくれながら回る感じだった。
おいら一人でチャーターしてたから、乗り合いツアーだと違うかもしれんが、まあおんなじ感じかと思う。
485異邦人さん:2013/12/19(木) 07:03:59.17 ID:k9NEFIme0
ありがとうございました。
486異邦人さん:2013/12/19(木) 23:38:50.17 ID:KnQxrg810
>>476
チュニジアの方がすごい。
モロッコは取り締まりのせいで大したことない。
487異邦人さん:2013/12/20(金) 08:46:39.97 ID:Gjc/xf05P
新婚旅行でモロッコ行きたい!
モロッコとバルセロナorパリにしようかと思うけど10日間くらいだとモロッコだけをじっくり回る方がいいのかな?
488異邦人さん:2013/12/21(土) 21:23:02.49 ID:pPEMb/Jn0
モロッコ?おすすめしないけど。夫婦の絆が強まればいいけどね
489異邦人さん:2013/12/22(日) 09:16:05.90 ID:vXy6hJr+P
>>488
なぜおすすめしないのか教えてほしいです。
490異邦人さん:2013/12/22(日) 17:59:57.10 ID:/SsPGl440
今はわからないけど俺が行った十数年前は、モロッコのガイドがひどくて嫌な目ばかりあった。
騙されることが多くて本当にめんどくさかった。しかもしつこい。
新婚旅行でそういう思いをするのはどうかなあと思うし、逆に絆が深まるかもしれない。
基本的には穏やかな心境になれないから、そういう意味であまりお勧めできないんだよね。
ツアーなら大丈夫かもしれないけど、インドよりそういうのひどかったから。
491異邦人さん:2013/12/22(日) 18:52:57.24 ID:8Ru7Hoxp0
>>487
日頃どういう二人なのか次第に左右されるところが大きそう
他のどの国もそうだろうけど

上の人が言ってるようにリゾート地や都市部に比べて、モロッコではあなたがたを疲れさせる要素が多いよ
挙式後、間を置かずに行くつもりなら、どんなに疲れても剣呑にならないか考えた方がいい
モロッコより歩き易くて寛げる国は他にもあるもんなあ

自分で考えて大丈夫そうなら部外者が差し出がましく止める言われはないわな
現地では欧米人カップルのパッカー二人旅や、老夫婦のまったり旅行も少なくなかったよ
本当にいい思い出を作れると思う

フェズかマラケシュどちらかに絞って満喫するなら旅程の半分をパリかバルセロナに回していい
南部や地方都市にも足を伸ばすなら10日は必要
一生に一度のいい旅になるといいね
492異邦人さん:2013/12/22(日) 20:15:26.31 ID:8LiJkmtaP
モロッコはどの街も面白いんだが
付きまとう人間がウザイのと空気が悪いんだよなぁ
特にフェスとかの内陸部
メディナの狭い路地で足の踏み場もないほどロバの糞が敷き詰められてて
あの臭いと撒き上がる粉塵(糞の粉)に耐えられるならどうぞ、って感じやね
気管支の弱い人には辛い街
タンジェは海風が強いから空気は綺麗
493異邦人さん:2013/12/22(日) 23:47:03.41 ID:akO+GzI20
滅多に行けない旅行なら10日で2国くらいなら回ってもいい気がする。
万一片方でめげるようなことがあっても気持ちが切り替えられる。
494異邦人さん:2013/12/23(月) 00:48:45.29 ID:YgD+CxLe0
>>493
確かに

パリやバルセロナを経由してモロッコ入りするのはいい方法だよ
モロッコで会った日本人旅行者がロンドンからLCCでマラケシュin&outしてたんだけどそうするとかなり安いんだってね
何よりカサブランカじゃなくマラケシュでサッと入国出国できるのが大きな時間の節約だと思った
495異邦人さん:2013/12/23(月) 01:30:14.15 ID:DxgfUSEK0
モロッコは山脈を越え南に行くなら10日くらいは必要。

マラケシュとかの主要都市だけだとそれでも別世界が広がってて面白いけどもったいない。
でもそれなら欧州のパリと組み合わせるのもいいかもね。
パリのホテルでセックスに燃えるのも思い出になるだけでなく、そこでできた子供にクリステルみたいな名前をつけると思い出が形として残る。
496異邦人さん:2013/12/23(月) 01:32:13.38 ID:KX+w9zPv0
俺もモロッコの醍醐味はカスバ街道だと思うな〜。
497487:2013/12/23(月) 17:22:30.55 ID:4Hvn+hb/P
皆さんご意見ありがとうございます。
モロッコは私の希望で、ずっと行ってみたかった国の一つです。遺跡とか、文化の交わる場所が好きです。
彼は特に遺跡に興味は無いけど、行けば楽しいんだと思うし私の行きたいところに行けばいいよと言ってくれています。
ただあまりにひどくてケンカにしかならないようなら考え直した方がいいのかなと悩んでいて。
498異邦人さん:2013/12/23(月) 19:26:41.00 ID:YgD+CxLe0
>>497
旅先で道に迷っただけで不機嫌になる奴はいる
疲れたっつって憮然とするやつも
497と相手がどんな人間かこっちはわからんから何とも言えん
モロッコは現地のこ狡い人と一度も接触せずに済む国じゃないのは確か
それが狡さではなく当たり前に商売してるんだと割り切れなければ嫌な思いをするだろう
最初の質問には何人か答えくれてるから参考にしたら?
見たいのは遺跡や文化が交差するところ云々ってならトルコも検討してみたら?
きっとモロッコより手軽だよ
499異邦人さん:2013/12/23(月) 19:28:43.43 ID:YgD+CxLe0
ごめん、前からモロッコに行きたかったって言ってるのに似てる違う国を勧めても余計なお世話だったな
とにかく楽しい新婚旅行になればいいと願ってるよ
結婚おめでとう
500487:2013/12/23(月) 21:55:24.44 ID:4Hvn+hb/P
いえ、漠然とした書き込みにご意見ありがとうございました。
トルコも候補にはあります。皆さんのアドバイスを参考に色々含めて考えてみますね。
ありがとうございました。
501 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:10) :2013/12/24(火) 08:59:33.99 ID:xNFYpBFI0
テレビ見てて思ったけど、モロッコ美人ばっかだな
驚いた
行きたくなってきた
502 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:10) :2013/12/24(火) 09:01:00.11 ID:xNFYpBFI0
問題はイスラム教だという事だけど...
アプローチ出来ない
503異邦人さん:2013/12/28(土) 05:29:21.90 ID:52INrdpn0
リゾートホテルで過ごすならよいが、それならモロッコの意味ないかw
でもどこ行ってもトイレ汚い、食器やグラス汚いでいろいろ困った。
504異邦人さん:2013/12/28(土) 09:28:08.59 ID:4WUQtR8hi
砂漠ツアーへの申し込みは観光案内所に行けばいいのですか?
505異邦人さん:2013/12/28(土) 10:02:23.59 ID:thuYmJdz0
>>504
そのとおりです。
例えばマラケシュなら観光客なら絶対に立ち寄るフナ広場の周辺や街中の
観光案内所みたいなところでツアーに申し込めます。
簡単に見つかります(そりゃむこうも商売なんだから旅行者にすぐ見つけれる目立つところにあります)。
506異邦人さん:2013/12/28(土) 12:04:44.63 ID:z3G6fNEMi
ありがとうございます。
2泊のツアーだと、相場は大体どれくらいですか?
507異邦人さん:2013/12/28(土) 20:14:54.93 ID:thuYmJdz0
>>506
それは知らんですが
現地の物価と比較して結構なお値段というのは間違いありません。

それを不服として個人でカスバ街道を旅しましたが
景色や景観はものすごくすばらしかったけど
ウソツキなモロッコ人ガイドと、車内の驚異的な熱さ(クーラー・日よけがない車やバスがある)にはまいりました。
508異邦人さん:2013/12/28(土) 22:45:40.49 ID:z3G6fNEMi
なるほどなるほど。
1、2万円くらいは見ておいたほうがいいですかね。
不安もありますが、すごく楽しみです。
509異邦人さん:2013/12/28(土) 23:17:22.38 ID:thuYmJdz0
>>508
いや一人料金ならそんなに高くないはずだった気がする。
宿泊等全部込みで1日あたり5000円もはしなかったような。
510異邦人さん:2013/12/28(土) 23:53:46.24 ID:nIVeZP6RP
モロッコの旅情報サイトなんかでモロッコ国内線は遅延やキャンセル、ロストバゲージ多いと見ました。ここにいる皆さん遭遇したことありますか?
モロッコとローマへ行くツアーを探していて、良さげなプランがマラケシュ⇨カサブランカ⇨ローマだったので。
511異邦人さん:2013/12/28(土) 23:54:45.69 ID:z3G6fNEMi
あ、そんなもんなんですか!(゜◇゜)
512異邦人さん:2013/12/29(日) 02:17:48.80 ID:CdhmFGGc0
>>510
2泊3日なら9000円ぐらいじゃなかったか?
二月に参加したよ
オアシスの灌漑農園、アイトベンハッドゥ、バラの谷とか見て砂漠に一泊する定石通りのツアーだった
英語の案内でならネットで情報と予約フォームでてくるから調べてから行けばいいんじゃないかな
513異邦人さん:2014/01/03(金) 01:28:52.85 ID:2zYqp05/0
モロッコに行った時は海外旅行の初心者だから大変だったが,
今になってみると楽勝だったな。
観光国だから治安はいいし旅行しやすい。
自称ガイド・ボッタクリがウザイなど大したことない。
514異邦人さん:2014/01/05(日) 16:36:34.91 ID:LfGbTohUi
新婚旅行で、モロッコに行ってきました。カサブランカ→マラケシュ→フェズ→シャウエン→フェズ→カサブランカ→帰国という流れです。移動時間は長かったですが、とてもよかったです!
515異邦人さん:2014/01/05(日) 17:14:34.19 ID:ujAG+5x6P
ほとんど移動だな
516異邦人さん:2014/01/05(日) 17:44:17.60 ID:LfGbTohUi
そうですね。マラケシュとシャウエンは満喫できましたが、フェズは半日くらいしか時間がなく、ちょっと物足りない感じです。新婚旅行にモロッコはありだと思います!新婚旅行ならシャウエンに行くことをオススメします。
517異邦人さん:2014/01/05(日) 20:04:52.02 ID:zLSDFD9A0
>>514
スレタイ読め
518異邦人さん:2014/01/05(日) 20:05:58.75 ID:zLSDFD9A0
ごめんスレ違いしました
こっちがスレタイ読めだな
申し訳ない
519異邦人さん:2014/01/06(月) 00:59:10.38 ID:PGfWxk5cP
カサブランカのイミグレで
高齢の怖そうな入国審査官の爺さんに
ユウコソ、ムロッコヘ!
と満面の笑みで言われ、嫁は大喜び。
でも、マラケシュ空港出国ゲートのボディチェックの際、
女性係員に棟を鷲掴みにされて悲鳴を。
とても楽しい国だと思いました。
またいきたい。
520異邦人さん:2014/01/06(月) 14:48:57.20 ID:tGQUrOCOO
木曜からモロッコ行ってきます
夜出歩いたら危ない?というか夜出歩いて見るところある?
521異邦人さん:2014/01/06(月) 15:03:25.95 ID:eAeEKt9Xi
マラケシュやフェズは、夜道は現地の女性や子どもがいました。なので比較的安心なのかなと自分に言い聞かせましたが、客引きに声をかけられたり、道に迷ったりすると不安になったり、ちょっと怖くなりました。
522異邦人さん:2014/01/06(月) 15:07:36.08 ID:eAeEKt9Xi
ジャマエルフナのように、夜になると日中とは違う雰囲気になるところには、日が暮れてから遊びに行ってみてもいいのではないでしょうか。2人組で出歩いている日本人女性をちらほら見かけましたよ。
523異邦人さん:2014/01/06(月) 15:14:03.43 ID:eAeEKt9Xi
最初は戸惑うかもしれませんが、思ったほど客引きはしつこくないと感じたので、客引きのあしらい方に慣れれば夜の雰囲気も楽しめると思います。私は、早起きして日中を満喫して、遅くても22時くらいにはホテルに戻るようなリズムでマラケシュやフェズを楽しみました。
524異邦人さん:2014/01/06(月) 22:13:56.91 ID:yu/CPrKPi
モロッコは沙漠に行かなくても楽しめますか?
525異邦人さん:2014/01/06(月) 23:10:48.79 ID:gTvWDTo0P
楽しめるよ
モロッコは市街地から砂漠まで遠すぎ
ドバイくらいが丁度いい
526異邦人さん:2014/01/07(火) 01:04:31.76 ID:YKK9pJONi
初モロッコに7日間で行く予定なのですが、


【1】カサブランカ入→マケラシュ→砂漠(2泊ツアー)→マケラシュ→カサブランカ出


にするか、


【2】カサブランカ入→マケラシュ→フェズ→ラバト→カサブランカ出


にするかで迷ってます・・・。
527異邦人さん:2014/01/07(火) 10:10:57.51 ID:u7ndSbAB0
↑断然【1】でしょう。
といってもマラケシュと砂漠と南部の街いくつかは行ったけど、カサブランカ、フェズ、ラバトは行ったことないが。

というのは、カサブランカはなにもないと不評だし、ラバトはなにもなさそうだし、マラケシュとフェズは似た雰囲気だと聞くのと
それなら砂漠と南部の街を見るのがはるかに面白そうだから。
とくに南部の街の景色がものすごくよかった。
迷路の市場はマラケシュで楽しめるし。
528異邦人さん:2014/01/07(火) 20:23:18.21 ID:AfyBZQQM0
確かにカサブランカは特徴がなく面白くなかったです。フェズのほうが迷路っぽい雰囲気が強いと感じましたが、マラケシュとフェズは割と似てると思いますよ!
529異邦人さん:2014/01/07(火) 20:46:40.27 ID:bmaRFlAzO
カサブランカは人間がウザくないのがつまらん。
530異邦人さん:2014/01/07(火) 22:06:28.88 ID:+T//aAUK0
去年の年末年始にカサブランカ空港→マラケシュ→ワルザザート→カスバ街道→サハラ砂漠→ワルザザートから空路でフェス→カサブランカと約2週間行ったが、フェスが一番つまらなかった。街が汚いし、世界遺産とは思えない…。
カスバ街道が一番良かった。なので南部の街と砂漠がオススメです。
あ、カサブランカは入出国で街は見るもの殆ど無いです。デカいモスク位です。
アガディールには別の機会に出張で行ったが、単なるビーチリゾートです。
531異邦人さん:2014/01/08(水) 10:31:22.20 ID:dguCpBJCO
>>523
ありがとうございます
治安が良さそうなら気をつけながら散歩してみます
ブルノとかグラーツとかは平和でした
いよいよ明日 \(^o^)/
532異邦人さん:2014/01/08(水) 10:33:54.38 ID:dguCpBJCO
ところで写真とか撮って大丈夫?
イスラム圏は空港とか飛行機とか撮るとやばいって聞くけど、降りた直後記念にパチリもやばい?
イスラムはトルコくらいしか行ったことないから夜遊びよりそっちが心配です
533異邦人さん:2014/01/08(水) 12:03:20.22 ID:wz/Ip5FC0
>>532
基本的に撮ってOKだけどイスラム圏以外の地域とくらべるとNGが多いのはたしか。
オレは写真は撮りまくる人だからこんなことがあった。

・街中で撮ってて、かなりうしろに撮るつもりのない警官がうつってただけでその警官が近づいてきて消せと言われた
・広大で不思議な建物があったので撮ったら、監視されてたのか5分くらいでパトカーがやってきて警察署に連行され2時間くらい拘束された
・バスターミナルの建物を撮ってたら、係員らしき人に消せと言われた

でも基本的にはこういう経験はマレなのでめったにないよ。
534異邦人さん:2014/01/08(水) 12:03:58.94 ID:wz/Ip5FC0
2場面の「広大で不思議な建物」は軍事施設だった。
535異邦人さん:2014/01/08(水) 12:25:40.70 ID:ldUys+fR0
CTMの時刻表を調べたいのですが、見れずに困っています。
http://www.ctm.ma/
確か、このURLで左側に表示された記憶があるのですが、
WinXP、Win8どちらのPCでも表示されません。
他にCTMの時刻表を調べられるサイトはないですよね?
536異邦人さん:2014/01/08(水) 19:57:44.11 ID:jLIQuKRF0
>>531
ジャマエルフナの屋台で、見た目はあんこみたいなミントティーつきのスパイスケーキが売ってます。
値段が見当たらなくて現地の人に聞いたら5DHって教えてくれたのに、店員は倍の10DHを要求してきました。違うだろ!って断ったら、向こうは気まずそうにすぐに引き下がりました。ビビりな自分でも満喫できたので、夜の街も楽しめると思いますよ!お気をつけて!
537異邦人さん:2014/01/09(木) 15:32:34.48 ID:3hgtTYfQO
>>533
拘束はきつい
飛行機撮るのが好きだけど、経由地のイスタンブールで撮り貯めておきます
よくわからないのは撮らないでおこう

>>536
買い物は楽しみにしてます
538異邦人さん:2014/01/09(木) 15:48:36.61 ID:yjJAY7UoP
消せって言われたら「画像を本体に移動」でおk
軍事施設やイミグレ前では最初からカメラ触るな
その程度のもんだべ
539533:2014/01/09(木) 16:13:15.41 ID:2s1ggjuE0
>>537
そのときは旅行の日程がゆるゆるだったから平気だったし、
拘束というよりは和やかな雰囲気での事情聴取だったし、面白いものがたくさん見れた。

・警察は取り調べというより、見慣れない外国人であるオレに対して興味津津で、
それまで世界一周してきたときに撮った写真を全部楽しみながら見てた。

・その取調室のすぐとなりに牢屋みたいなのがあって、そこに囚人が入ってて、警官とふつうに雑談してた。

・警官たちは実にヒマそうにしてた。

・さいごは口頭で注意と、書類に現地語と英語でかかれたものにサインをさせられた。
540異邦人さん:2014/01/09(木) 18:33:40.42 ID:ILDfvuQP0
3月にタンジェからモロッコに入国してモロッコ旅行しようと思うんだけどフェズやメクネスってスルーした方がいいのかな?
マラケシュには確実に行くつもりなのでそれ以外に行くならやっぱり砂漠めぐりがベストですか?
期間は1週間ぐらいです
541異邦人さん:2014/01/09(木) 22:25:18.00 ID:nbjJuDp00
来月パリからタンジェ入りして、
シャウエン2泊、フェズ半日、メルズーガ2泊、トドラ1泊、マラケシュ3泊します。
カサブランカは行かず、フェズも半日で十分かなと思ったので
贅沢にシャウエン2泊にしてみた。
余裕あったらマラケシュからエッサウィラに日帰りする予定。
砂漠は絶対外せないと思う。
542異邦人さん:2014/01/09(木) 22:36:02.45 ID:IFk1PYQg0
>>540 メクネスはスルー でOK
それよりカスバ街道行くのを勧める。
543異邦人さん:2014/01/09(木) 22:40:57.80 ID:6s+GzbrH0
エッサウィラは猫好きにはたまらない。
舌が肥えてるのかエビの尻尾くれてやっても見向きもしなかった。
544異邦人:2014/01/09(木) 22:45:49.54 ID:o/QL4R3p0
>>543
ぬこ話詳しく
545異邦人さん:2014/01/09(木) 22:47:31.60 ID:nbjJuDp00
ヤバイ・・・超絶猫スキーなのでエッサウィラ行かなきゃwww
546異邦人さん:2014/01/09(木) 22:57:40.41 ID:6s+GzbrH0
あ、港町で餌が豊富なせいかちょっと多めにいるってだけです。おおげさに言ってごめん。
547異邦人さん:2014/01/09(木) 23:05:09.50 ID:yjJAY7UoP
フェスの猫どもは肉屋の前で骨が飛んでくるのを待ち構えてる
かなりシュール
548540:2014/01/10(金) 08:16:06.00 ID:vDesmKHE0
色々見てると
タンジェ→フェズ泊→メルズーガとかカスバ街道をツアー→マラケシュがベストなのかな
旅行でツアー使ったこと全くないからツアーが心配だけど

レスしてくれた人ありがとう
549異邦人さん:2014/01/11(土) 16:04:32.75 ID:abQHFjoZi
ティネリールから自転車でトドラ峡谷に行きたいのですが、道は分かりやすくなっていますか?
550異邦人さん:2014/01/11(土) 22:02:08.14 ID:uE5ZIgN60
エッサウィラのネット屋で
椅子にのんびり猫が寝ててびっくりした
町まるごと猫カフェみたいなもんだろアレ
551異邦人さん:2014/01/12(日) 09:35:26.41 ID:WGtUA4bp0
モロッコ民主化したらしいけどどうなん
552異邦人さん:2014/01/12(日) 12:28:33.09 ID:BXVRbcwk0
エッサウィラに行く事を今決めた!!
553異邦人さん:2014/01/12(日) 14:49:48.16 ID:wulsLEYC0
>>535
自己レスですが、見れるようになりました。
メンテ中だったのか???

フェズからメルズーガにスープラトゥールで行くのですが、
時刻表調べたところフェズ21:30発⇒メルズーガ8:14着と書かれています。
以前は早朝6時頃に着いていたようですが、ダイヤ変更でしょうか?
554異邦人さん:2014/01/15(水) 01:38:03.79 ID:hjlIoZXV0
この前いったんだけど、鉄道の遅れでカサブランカ→マラケシュ間に6時間もかかって大変だった(通常の倍くらい?)。

原因は断続的な停電で、電気が止まると電車は惰性運行のすえ止まるし客室は真っ暗になるしでけっこう身の危険感じた。夜だったから。

小さい懐中電灯があって助かった (´・_・`)
555異邦人さん:2014/01/15(水) 04:21:01.80 ID:AP5a9/zm0
>>549
国道の分岐(現在陸橋工事中)を曲がれば後は一本道。
「以前と比べて」という意味だと以前を知らないのでわからんが、間違いようは無かった気がする。
556異邦人さん:2014/01/16(木) 21:30:08.82 ID:GeEXTUdfi
>>555
ありがとうございます。
もう一つお尋ねしたいのですが、マラケシュからティネリールまで当日中に移動出来ますでしょうか?
557異邦人さん:2014/01/19(日) 00:54:59.95 ID:mWfyAnzf0
タンジェ〜マラケシュ間の夜行列車に乗ったことある人いますか?
かなり危険だと聞いたので
558異邦人さん:2014/01/19(日) 10:40:37.99 ID:t+CODkQ3O
>>539
行ってきました
写真特に問題なかったよー
案ずるよりって感じでした
559異邦人さん:2014/01/23(木) 19:49:41.40 ID:VJXrXDYo0
エミレーツで来月の東京カサブランカ往復が75,000円で取れた。
妙に安いような気がしてうれしいんだけど、毎年この季節はこんなもん?
560異邦人さん:2014/01/23(木) 20:03:15.33 ID:wlI/CWX2P
>>559
うん、中東系はこの時期によくセールやるよ
中東アフリカ観光には一番いいシーズンだからありがたいよな
561異邦人さん:2014/01/23(木) 21:22:35.05 ID:VJXrXDYo0
そうなんだ、サンクス
この時期のモロッコは雨が少ないみたいだからうれしいよ
562異邦人さん:2014/01/25(土) 21:27:50.70 ID:f53JI87L0
モロッコ行ったことないけどディアモロッコの写真見るの大好き。
綺麗だよね〜
563異邦人さん:2014/01/26(日) 02:28:53.67 ID:WpkFkeQS0
現地の砂漠ツアーに参加したいけど、他の旅行者とは一切関わりたくない。
ずっと黙ってても大丈夫?
564異邦人さん:2014/01/26(日) 02:42:37.95 ID:xfjtCKM1P
英語わかんない子のふりしときゃおk
日本人=英語ダメのネガティブイメージを利用するよろし
ただしthx.とpleaseだけは言うべき
565異邦人さん:2014/01/26(日) 03:18:39.82 ID:WpkFkeQS0
でも日本人がいる可能性もありますよねー。
566砂丘のらくだ:2014/01/26(日) 06:23:21.22 ID:Tguwz4bJ0
マラケシュで会った日本人に「鳥取市に知人はいるか?」と
非現実的な内容の話をしたが・・・

☆ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ☆

半年間の世界一周後、1993年鳥取市のテスコという工場で人付き合いの無い夜勤専属工員をしていた。
テスコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
詳しい事情ははぶくが、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部からクビ。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法は、リコーのバイトでは、いい加減に働いたが
リコーのバイトを辞め、テスコに就職し休まずに真面目に働いたら、リコーで問題が起きたらしく、真面目に働いたことが僕の報復らしい。

僕もテスコの社長もこの話が訳が分からなかった。
社長はこの訳の分からない話を、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部の管理職北村さんから聞いたらしい。

報復の話を聞く前、同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と非現実的な話を否定した。
567異邦人さん:2014/01/26(日) 09:09:10.17 ID:comyVeKcP
モッコロ
568異邦人さん:2014/01/26(日) 09:39:26.02 ID:xfjtCKM1P
>>565
フランス語ツアー選べばほぼいないだろ
569異邦人さん:2014/01/26(日) 13:11:54.29 ID:4gTuJ+8y0
>>556
俺はレンタカー移動したが、10:00前にマラケシュを出て、アイト・ベン・ハドゥにちょっと寄って18:00位にティネリールに着いた。
だから解答は「着かないことはない」だと思う。
570異邦人さん:2014/01/27(月) 20:20:27.23 ID:Hq5C/fIW0
来週の NHK BS 世界ふれあい街歩きが、カサブランカ
571異邦人さん:2014/01/27(月) 22:36:34.39 ID:X9qoKDfQP
カサってつまんないような
フェスの回見たら現地でしつこく絡んできて一緒に飯食った奴が映っててワロタw
572異邦人さん:2014/02/03(月) 12:06:10.37 ID:y5YfLcnOi
民間バスに途中から乗車したいのですが、この場合は乗車券は車内で買えるのでしょうか?
573異邦人さん:2014/02/09(日) 21:08:18.92 ID:5IQwF2rj0
>>572
途中乗車したことはないけど
民間バス乗ってる時に三々五々地元の人が乗ってきたから
乗車券はドライバーから買えるんじゃないかな
ドライバーの横に椅子があって車掌さんが同乗してたんでその人がお金を集めるのかもしれない
574異邦人さん:2014/02/12(水) 07:58:40.97 ID:8i5zIlxf0
砂漠の砂、持ち帰りますか?

まだ未定だけどいつかモロッコに行きたいと思っています。
でサハラ砂漠の砂を持って帰りたいんだけど…
適当な小瓶(コルク栓付きとか)が欲しいのですが
サハラ砂漠の砂をお土産にしたという方、瓶はどこで買いましたか?
575異邦人さん:2014/02/12(水) 08:56:01.66 ID:rKSvbzTD0
>>574
百円ショップとかハンズとかでいろいろ売っている。
ちゃんと検疫通して国内に持ち込めよ。
576異邦人さん:2014/02/12(水) 15:35:20.10 ID:Dj6mZ/YHP
瓶じゃなくてもジプロックでいいじゃん
577異邦人さん:2014/02/12(水) 20:48:15.06 ID:phCNixcx0
現地ではスーパーの袋を二重にして入れて持ち帰って日本でジャムの瓶に詰めた
578異邦人さん:2014/02/15(土) 08:46:46.11 ID:Qk+nqftY0
持ち帰るのはペットボトルやジプロックでいいんですが
友達にお土産として配るのに…と思って。<瓶

離島暮らしなので100円ショップに行けるチャンスがなかなかないもんで…
今度内地へ行けたら瓶チェックしてみます。
通販では1個100円しないで売ってるんだけど、送料がかかるんですよね><
内地でも電車代使って100円ショップ見て回ると考えたら同じですかね…

つーか貰う方としたら星の砂が入ってるみたいな小さな瓶だろうと
ジャム瓶サイズだろうとどーでもいいもんですかね?砂なんて…
(もし行くとしたら)せっかくだしちっちゃすぎる瓶じゃ
貰ったところで邪魔になるだけだろうし
ジャム瓶サイズぐらいの容量がある可愛いコルク瓶がいいかなあと思うんですが
人にお土産で砂をあげたことのある方はどんな風に渡しましたか?
579異邦人さん:2014/02/15(土) 09:44:39.43 ID:zjAANaeDP
>>578
モロッコへ行くための飛行機はその離島から飛ぶのか?
帰国途中にダイソーへ寄ってきゃいいだろww
580異邦人さん:2014/02/15(土) 10:58:57.88 ID:t4XA5FJL0
正直土産にするなら親指サイズくらいの小さいので充分だと思う。
高校球児だからこそ甲子園の砂に意味があるんであって、行ってない人間にジャム瓶サイズであげても有難迷惑だよ。捨てられないし。

砂の小瓶+アルガンオイル、アルガン石鹸、蜂蜜なんかの方が自分なら嬉しい。
581異邦人さん:2014/02/15(土) 19:01:31.61 ID:T8PK3hml0
フィルムの時代にはフィルム入ってた入れ物に入れたなあ。
582異邦人さん:2014/02/16(日) 08:49:06.63 ID:6Z/ZfgOCO
砂漠の砂の土産…自分ならいらんなw
瓶の購入代金で、お菓子でも買ってくれた方がいい
583異邦人さん:2014/02/18(火) 13:20:39.56 ID:6tBrhE190
砂は行った本人以外にとっては有難迷惑なのか…
確かに自分が「甲子園の砂」をお土産に貰ったらって考えたら…要らないわなw

じゃバブーシュとかどうなん?
お土産の大定番とか言われてるけど同じぐらい「臭くて履けない」という声も聞く。
見た目はすごく可愛くて、安いなら1足ぐらい欲しいなと思うが…
革製品って買ったことある人いる?つかみんなはどんなモノを買って帰るん?
584異邦人さん:2014/02/18(火) 16:43:27.71 ID:RfKwTg3tP
バブーシュのミニチュア版キーホルダーなら買った
他にも10CMくらいのイミテーションもかわいいな
履物としては買ってない
585異邦人さん:2014/02/21(金) 19:19:23.27 ID:FIOX5Pek0
夜行バスで朝にメルズーガ着→ホテル泊まって早朝マラケシュ行きに乗るっていうプランは楽しめるかね?
やっぱり砂漠に1泊した方がいいかな?
586異邦人さん:2014/02/23(日) 02:26:45.29 ID:wHkdD82t0
モロッコとチュニジアを、同レベルの安宿・交通手段でケチった貧乏旅行をした場合
一般的にどっちの方が安く旅行できますか?
587異邦人さん:2014/02/23(日) 10:17:32.97 ID:W92ComqF0
>>586
そりゃチュニジアさ。
モロッコのほうが観光客が多いから観光客用料金がより発達してる。
588異邦人さん:2014/02/23(日) 21:36:07.54 ID:wHkdD82t0
モロッコの方が高いですか..... むぅ
589異邦人さん:2014/02/24(月) 09:22:06.16 ID:eJZE+O2wP
モロッコってああ見えて元から物価安くはないからなあ
さらに観光客プライスもがっつりw
590異邦人さん:2014/02/24(月) 14:53:45.75 ID:5ee4oJp60
モロッコの食事や国内移動交通費、決して安いとは感じなかった。
支払い金額は日本より低くても、その内容がいただけない。
コストパフォーマンスで考えると自分の評価は最低の部類に入る。
591異邦人さん:2014/02/28(金) 11:10:02.69 ID:IUCSuxI+0
>>574
植物防疫法で、土の輸入は禁止されているらしいよ。
ttp://www.maff.go.jp/pps/j/law/daijinkyoka/
592559:2014/02/28(金) 11:13:23.39 ID:IUCSuxI+0
帰ってきた。
行った場所は Marrakesh, Agadir, Taroudant, Tioute, Tafraoute, El-Jadida, Azemmour, Casablanca

もし次回があれば、地中海沿岸部を回りたいなあ。
593異邦人さん:2014/03/01(土) 02:04:24.85 ID:9cYvHPNw0
私も日曜に帰国。
シャウエン2泊、フェズ半日、メルズーガ2泊、トドラ1泊、マラケシュ3泊。
物はないけど豊かなな国だなーという印象。
人も料理も景色も、今まで行ったどの国よりもよかった。
また行きたい。いや、絶対また行く。

砂は持って帰らなかったけど、アンモナイト入りの石はいくつか
持って帰ってきちゃった。
お土産に貰うなら砂よりアンモナイトの方が嬉しいんじゃないかな?
持って帰っていいかはわからないけどw
594異邦人さん:2014/03/01(土) 02:20:35.49 ID:9cYvHPNw0
ちなみにミントティーはメルズーガが断然美味しかった。
オレンジは南に行くに従って味が薄くなった気がする。
シャウエンの料理は全て薄味、というかほとんど味付けされていないので
ちっとも美味しくない。
夜行バスはダウン着てても凍える寒さなので、防寒対策必要です。
595異邦人さん:2014/03/01(土) 22:14:35.11 ID:TPy8RxEr0
アガディールからマラケシュまでの高速道路がなんだか日本っぽい作りだったので検索してみたら、
実際、日本が建設したんだなw
596異邦人さん:2014/03/02(日) 23:14:05.55 ID:FcGJuwL00
モロッコの食事を美味しく味わえる人がうらやましい。
あの不潔な食材の扱いや汚い食器を見ると食べられなくなる。
597異邦人さん:2014/03/04(火) 21:20:58.92 ID:F88m86ou0
明日から行ってきます
598異邦人さん:2014/03/04(火) 21:23:53.54 ID:HimJ50BrP
>>597
チュニジアとセットかw
599異邦人さん:2014/03/04(火) 22:07:30.90 ID:deorurSs0
裏に Cirrus のロゴがあるJCBカードが、現地ATMに入れただけで「これ使えない」って
ことごとくはじかれて、ショックだったなあ。

クレカでキャッシングするつもりの人は、複数枚持ってったほうがいいと思う。
600異邦人さん:2014/03/04(火) 22:23:48.34 ID:F88m86ou0
>>598
チュニジアスレみてたのかwwww
601異邦人さん:2014/03/04(火) 22:27:53.42 ID:HimJ50BrP
>>600
俺もチュニジア→モロッコのルートで旅したんでなw
602異邦人さん:2014/03/04(火) 22:29:33.65 ID:F88m86ou0
>>601
自分はイタリアスペインモロッコチュニジアで行く予定
603異邦人さん:2014/03/04(火) 22:39:22.99 ID:HimJ50BrP
>>602
俺はイタリア→チュニジア→モロッコ→スペインだった
チュニジアの空港内はドルかユーロしか使えないから
EURの使い残しは再両替せずに持ってくと捗るぞ
モロッコの空港は知らんけど多分同じ
604異邦人さん:2014/03/04(火) 22:43:18.56 ID:F88m86ou0
>>603
情報サンクス
楽しんでくるわ
605異邦人さん:2014/03/05(水) 09:44:39.14 ID:uGuOffLIP
>>604
行ってらノシ
606異邦人さん:2014/03/05(水) 18:42:13.96 ID:mRhTODAvI
メディナのハスラーには気をつけて!
フェズのガイドのイドリス親切な紳士だったよ。
607異邦人さん:2014/03/05(水) 20:40:06.22 ID:XUXPw+G50
>>599
ATMにCirussマークは付いてた?
608異邦人さん:2014/03/05(水) 21:21:40.06 ID:1IQ8U2wT0
>>607
もちろんですがなwww
VISAの海外専用キャッシュカードを持っててそれは一度も拒否されなかったので、それで乗りきれたよ。
609異邦人さん:2014/03/10(月) 22:21:09.03 ID:tfw4lMCG0
カサブランカの安宿のおやじに、
「あす列車で空港に行くのか? 駅まではタクシーで20ディラムだよ」と言われた。
そこは、トラムで行けと言うところだろうw
610異邦人さん:2014/03/15(土) 19:03:26.41 ID:0tFLad460
モロッコからセウタやメリリャに入ってその後モロッコに再入国したら、
また3ケ月分の滞在が許可される?
611異邦人さん:2014/03/25(火) 00:15:57.58 ID:AAzczC3D0
モロッコに3泊4日滞在し、4日目にスペインに向いたいのですが、
オススメのコースとかありますか?
砂漠ツアーは日数的に厳しいでしょうし、フェズかマラケシュのどちらかに行って、
あと一箇所どこかオススメがあればと思うのですが。。。
612異邦人さん:2014/03/25(火) 00:19:34.84 ID:9WDgrE4D0
>>611
メルズーガ
613異邦人さん:2014/03/25(火) 00:47:16.88 ID:9WDgrE4D0
ツアー行かなくても目の前の砂漠みてのんびり過ごすだけでも楽しいよ
614異邦人さん:2014/03/26(水) 02:38:05.73 ID:B3BoE3ls0
>>612
>>613
ありがとうございます
615異邦人さん:2014/03/28(金) 16:24:22.20 ID:GUFpGF+g0
やっぱり途上国は腹壊しますわ
616異邦人さん:2014/03/29(土) 21:47:25.78 ID:askwRhRX0
ロイヤルモンスールメリディアンカサブランカに泊まろうと思います。
現地のタクシーの運転手さんへの知名度は高いでしょうか。
617異邦人さん:2014/03/29(土) 21:53:03.30 ID:1fr5L2MM0
>>611
マラケシュから砂漠行くなら
2泊3日or一泊二日で行けるよ
自分は2泊三日のツアーに参加したから1泊二日のツアーはどこ行けるのか
分からんけど
618異邦人さん:2014/03/29(土) 22:42:46.44 ID:gKBQnoke0
>>616
知ってるでしょう、普通に。タクシー運転手にしてみればよいお客。
619異邦人さん:2014/03/31(月) 22:06:34.92 ID:+RrieNed0
>>618
トンクスです。
620異邦人さん:2014/04/03(木) 20:10:46.78 ID:wl5yrlus0
昨日帰ってきました。
マラケシュで大雨に降られたよ〜泣
621異邦人さん:2014/04/03(木) 20:49:02.41 ID:X7rwMRzxi
ツイてなさすぎるww
622異邦人さん:2014/04/03(木) 22:20:23.26 ID:+pnakNpG0
2月にメルズーガでちょこっとだけ雨降った。
3年ぶりと言われたので貴重な体験www
623異邦人さん:2014/04/04(金) 23:16:11.76 ID:I1PUh4smi
俺もフェスから電車乗った時にザッと降られた
(実際は砂漠じゃないが)砂漠みたいな場所での雨は確かに貴重な体験だなとw
ついでに内陸部の乾燥でヤラれた喉も潤ったw
624異邦人さん:2014/05/02(金) 22:53:28.03 ID:4ucXEu+20
モロッコまで足を延ばすならサハラはもちろん
エッサウィラも行って欲しい。
とても素敵な町です。
マラケシュ・フェズをパスしてもまた行きたいくらい。
625異邦人さん:2014/05/11(日) 17:03:48.34 ID:TTXvtZP2i
モロッコ行かれた方、通信はどうなさっていましたか?
無線LANとか結構飛んでいるのでしょうか
それともWifiルータとか持っていかれましたか?
626異邦人さん:2014/05/11(日) 22:30:16.66 ID:kkzr9fyH0
>>625
sim買ってモロッコテレコム使ってましたー
627異邦人さん:2014/05/12(月) 01:07:18.92 ID:lYUG6s1X0
>>625
大手のWi-Fiルータ借りて行きました
さすがに砂漠のテントじゃ使えなかったけどメルズーガでは繋がった
628異邦人さん:2014/05/14(水) 14:12:15.04 ID:cdlwcPeMi
>>626さん,>>627さん
遅くなりましたがありがとうございます。
SIMフリーなのでモロッコテレコ厶使おうと思います。

初夏のモロッコ楽しみだなあ
629異邦人さん:2014/05/19(月) 15:54:49.29 ID:UX6OVsWq0
>628
今年の2月にマラケシュ駅にあるModi Telecom(Meditel)で
GP-02を設定してもらいました。
ツアー旅行で店の滞在時間が無かったのもあるけど
交渉始めから開通まで15分は掛かって無かったですね。

日本円で800円前後、1週間5GB通信容量でした。

都市部では問題なし、道中や町ではお察しください
ワルザザートng
エルフード市内はok
メルズーカ砂漠は辛うじてアンテナ一本
覚えているのはこんな感じですかね。
630異邦人さん:2014/05/20(火) 19:38:45.48 ID:8XEp7VuEi
>>629
ありがとうございます。
今、自力で調べてもいるのですが営業時間とかわかったりしますか?
マラケシュ空港に着くのが遅めなので次の日行くようかな
631異邦人さん:2014/05/20(火) 22:22:23.88 ID:/yFsYBO80
>>630
到着して早々にホテルの外でネットが必要になる事はあまりないかと
632異邦人さん:2014/05/22(木) 19:45:10.49 ID:yFBnJyDO0
ドバイ経由で行ったが時間かかって疲労困憊した
どこ経由がおすすめ?
やっぱりパリ?
633異邦人さん:2014/05/22(木) 19:47:40.25 ID:epK4XTOq0
行き先によるだろ
634異邦人さん:2014/05/23(金) 00:18:56.92 ID:mmTXBbbz0
どこお勧め?って2回目行くのか
635異邦人さん:2014/05/23(金) 09:09:44.43 ID:+J0fWcms0
>>632
ドーハ経由でカーサブランカ
636異邦人さん:2014/05/23(金) 10:30:25.91 ID:u/KloXgS0
>>632
乗り継ぎ時間を見るとAFとEKが一番時間的ロスが少ない
QRやEYは日によって半日近くロスは生じるな
EKで文句あるならそもそも日本から西アフリカへ行かなけりゃいいと思うんだ
637異邦人さん:2014/05/23(金) 20:24:34.55 ID:YqqAuHLtO
所要時間ならエールフランスだな。
ドバイは結構乗り継ぎ時間がかかるし、ドバイからが長い。
あのクソでかい空港自体が面白いが。
638異邦人さん:2014/05/24(土) 00:25:19.70 ID:5Bana0e00
>>632
パリ経由でLCCでマラケシュまで行くと効率ええで。カサブランカは中途半端
639異邦人さん:2014/05/25(日) 00:56:16.05 ID:8nz+OeND0
海外旅行でツアー以外で初めて行ったのがマラケシュ。
10年ほど前だったがAFのマラケシュ便に乗った。
出発はオルリーだったので,乗り継ぎは超ドキドキだった。

早朝にドゴールに着くやつで着いたのでバスのチケット売り場は閉まっていた。
バスの運転手からチケットを買おうとしたところ,
ディズホ(16€)と言われたのが初めての海外でのフランス語。
640異邦人さん:2014/05/25(日) 06:53:27.54 ID:mV14iENx0
>>638
LCCってあるの? スペインから船は?
641異邦人さん:2014/05/25(日) 10:53:25.10 ID:8QWoWr4+0
>>640
http://flyteam.jp/airline_route/cdg_rak/flight_schedule
easy jetっていうのがある。
船も悪くないがタンジェの治安が悪いのには注意
642異邦人さん:2014/05/25(日) 11:39:48.11 ID:9/Ic2ptM0
タンジェ、あれで治安悪いのか?
643異邦人さん:2014/05/25(日) 12:42:21.95 ID:8QWoWr4+0
メディナ歩いてたら子供にタックル食らった
幸い荷物は無事だったが。
644異邦人さん:2014/05/25(日) 12:42:49.11 ID:8QWoWr4+0
メディナ歩いてたら子供にタックル食らった
幸い荷物は無事だったが。
645異邦人さん:2014/05/25(日) 14:02:39.24 ID:xtFJVDmz0
スペインから船で行きました
タンジェの街中には行ってないけど船の乗り降りだけなら問題ありません
観光客多いしね
でもモロッコからスペインに戻る時は違法入国しないよう時間かけて入国チェックしてました
646異邦人さん:2014/05/26(月) 04:30:58.29 ID:YuHc1IH90
今週末からフェズとマラケシュだー
お腹壊さないか不安。
647異邦人さん:2014/05/29(木) 01:46:57.95 ID:iIa+JRv10
モロッコなら安全な方だ。
どうせ火を通さないものは出てこない。
648異邦人さん:2014/05/29(木) 02:18:00.72 ID:gMmqF2nD0
>>647
そうか、ありがとう。
しかし留守番するはずだった家の犬が病気になったので急遽旅行中止になってしまった。
キャンセル料その他で40万ほどきえてしまった。(´Д`)ハァ…
649異邦人さん:2014/05/30(金) 04:02:54.30 ID:or20llJE0
もうどーでもいい
650異邦人さん:2014/05/30(金) 18:34:51.28 ID:9+SJFXCn0
馬鹿馬鹿しい
651異邦人さん:2014/05/30(金) 23:36:13.34 ID:RTOWO8PN0
まだまだ先の話ですが今年の9−12月の間でいつ行こうか迷ってる
お薦めの時期が有りましたら教えて欲しいです
652異邦人さん:2014/06/28(土) 10:09:58.13 ID:vrP/z2iP0
http://www.restaurant-lestudiomarrakech.com/

マラケシュのここおいしくて
高くなくて最高だった
モロッコ料理に飽きたら是非
臭いからモロッコはもう行かないけど

バブーシュは2ヶ月くらい放置しとけば
においはきにならなくなるよ
653異邦人さん:2014/06/28(土) 11:36:52.69 ID:hXJWX+j90
>>652
他の会った旅人もモロッコ臭いっていってたけど臭いか?
オレが行ったときは革なめし地区以外は無臭で全然気づかなかったが。
654異邦人さん:2014/06/28(土) 15:07:03.85 ID:DQE5v/Xz0
フェスとか激クサやないかw
あれの土色の路地の正体は、人の足で踏まれて土に同化したロバの糞だぞ
655異邦人さん:2014/06/28(土) 18:13:02.78 ID:vrP/z2iP0
>>653
広場がとんでもなく臭い
ロバとかの糞がそこらじゅうにあるから…
毎日広場通ってたからいつも鼻つまんでた
656異邦人さん:2014/06/30(月) 19:32:22.77 ID:jsJ3UT3c0
やはりモロッコはヨーロッパのスペインから船で行くべきだ。
ヨーロッパの果てからアフリカのエキゾチックな国へ向かうという行為が旅愁を誘う。
657異邦人さん:2014/06/30(月) 20:38:47.58 ID:lY4PbHMi0
年末にバイクレンタルして走ろうと思うのだが、
山の方とか行かなければ、そんな寒くないかな?

日本の初春、晩秋に対応できるくらいの装備は持っていく予定です。
658異邦人さん:2014/07/04(金) 01:05:02.79 ID:TBBuJPQy0
カサブランカやタンジェも臭い?
659異邦人さん:2014/07/04(金) 17:49:31.24 ID:fyeLy7vg0
いい歳して海外旅行いったことなくて
初めての海外旅行に男一人でモロッコを考えてるんですが
最初に行く場所としてはハードル高いですか?
660異邦人さん:2014/07/05(土) 01:07:42.74 ID:/tWoaeP50
俺は高すぎだと思う。昔はインドやベトナムより難易度高かったから。
今はわからん。
661異邦人さん:2014/07/05(土) 12:02:22.99 ID:ndpY0fER0
北アフリカは人間が濃いから慣れてないときついと思う
662異邦人さん:2014/07/05(土) 15:44:27.78 ID:RzbADp0Z0
>>659
ツアーとか現地旅行会社にフルセット手配してもらうとかじゃなければ、厳しいと思う。
何したいのか、どこ行きたいのか知らんけど。
663異邦人さん:2014/07/06(日) 08:27:19.13 ID:BoIgavUs0
>>659
何歳ですか?

英語が通じない人が多い
ややボッタくり気味
人がちょいシツコイ

これでも良いならまぁ大丈夫かも
まぁ面白いと思う
664異邦人さん:2014/07/06(日) 10:01:06.40 ID:qhEmEQhL0
オジサンのしつこさとガキんちょのしつこさは別物
そいつらとはまた別にスリも混じってる
あと空気が汚い
665異邦人さん:2014/07/06(日) 10:07:03.82 ID:9CPYFFql0
臭いってのはマスクとか持っていくべき?
666異邦人さん:2014/07/06(日) 10:17:41.27 ID:vucElsbf0
アジアの国以外でマスクしてると異様に思われるから絶対やめた方がいいよ
667異邦人さん:2014/07/06(日) 10:23:07.44 ID:qhEmEQhL0
そう思って我慢してたら急性気管支炎起こしたよ
マスクしたら確実に浮くしガキ女にpsksされるけど
668異邦人さん:2014/07/06(日) 11:06:22.92 ID:9CPYFFql0
えーじゃあどーしたら良いかね
マスクを仕込んだ布で民族っぽくしたら良いかな?
669異邦人さん:2014/07/06(日) 13:20:06.76 ID:vucElsbf0
大丈夫!そこまで臭くないから!
匂いに敏感な友達でさえ大丈夫だったよ
胃腸が敏感な自分でも屋台のん食っても大丈夫だったしw
気をつけるべきことはカメラで公務員を撮らないこと
670異邦人さん:2014/07/06(日) 13:52:26.22 ID:Uawl+fyd0
臭いというか、道端歩きながらロバが落としていく糞を
人の足が踏みつけて道の土と同化していくだろ
モロッコは乾燥しているから、その土埃が舞い上がりやすいんよ
つまり空気と一緒にロバの糞の粉塵を吸い込んでいるわけで…
671異邦人さん:2014/07/06(日) 15:01:37.36 ID:n8pA7P//0
神経質に紙製便座シートを使うタイプの人だねw
672異邦人さん:2014/07/06(日) 15:34:46.72 ID:8qcmvx0A0
ハンカチで鼻抑えればおけ
それか鼻つまんで口で息しろ
673異邦人さん:2014/07/06(日) 16:28:10.05 ID:vucElsbf0
空気のこと気にするくらいなら旅行しない方がいいよw
モロッコに今まで行ってる何十、何百万人もの旅行者は臭いとか気にしてないと思う
674異邦人さん:2014/07/06(日) 17:01:28.11 ID:TXfi/6g30
空気が臭いことじゃなくて汚いことを言ってるんだがな
世界一周+αを旅して唯一体調を崩した原因がこれだったから
675異邦人さん:2014/07/06(日) 17:22:58.77 ID:8qcmvx0A0
いやみんな臭いとは思ってるはずだよ
べつに我慢できるからいいけど
676異邦人さん:2014/07/06(日) 18:15:48.80 ID:BsA3TnKg0
659です、率直なアドバイスありがとうございます!
フェズ、マラケシュ、ラバトといった世界遺産になってる街を見て回り
砂漠にも行ってみたいなと思っています
高くついても最初はツアーが安心ですか

>>663
30超えたところです
英語もたいして堪能ではないので、会話集の指差しと身振り手振りかなと思ってました
677異邦人さん:2014/07/06(日) 19:49:17.40 ID:8qcmvx0A0
一人なら念の為ハワイあたりから慣れた方がいいと思うのだが…
旅慣れてる友達がいるのと1人では違う
しょっぱなモロッコってリスク高くね?
678異邦人さん:2014/07/06(日) 20:11:20.87 ID:iaK+yiFv0
一人でハワイのほうが難易度高そうな・・
679異邦人さん:2014/07/06(日) 22:13:27.99 ID:kdhufOix0
ていうか、英語が通じないのが一番大変。フランス語と現地語だから。
680異邦人さん:2014/07/07(月) 22:42:35.85 ID:e+3ivZnt0
今週の世界の車窓からは、モロッコなのな。
その他にも幾つか番組あるみたい。
681異邦人さん:2014/07/08(火) 23:29:17.44 ID:DvdK3gW00
7/14 02:45 ドーハ発 07:45 カサブランカ着
午前中カサブランカをぶらぶらして、午後にマラケシュに行く予定

マラケシュで時間空いた人いたら、一緒にごはんでも行きましょう^^

みんな楽しい旅になりますように!

[email protected]
682異邦人さん:2014/07/09(水) 06:12:27.94 ID:eB0ACgo/0
>>681
いってら
カサブランカとマラケシュの、空気中のロバ糞粉塵度合と街の臭いのレポよろしく
683異邦人さん:2014/07/09(水) 10:12:33.46 ID:R/VAsC2j0
ロバ糞害が酷いのはフェスのメディナだけかと
684異邦人さん:2014/07/11(金) 20:09:04.04 ID:F1zMNEjv0
>>681
サハラでサンドボードと4輪バギーやってみたいんだけど、どんくらい値段するか見てきてくれない?
685異邦人さん:2014/07/18(金) 23:16:25.09 ID:j487Hbbk0
686異邦人さん:2014/08/05(火) 01:17:23.37 ID:IMSc6VmG0
18 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/05(火) 00:16:25.50 ID:jad673et0
>>1おつです

前スレでハネムーンが話題に上がっていましたね
弟がハネムーンにモロッコを検討しているんですが
モロッコを体験された奥様がいらっしゃったら
どんな感じだったかお聞かせいただけますか
お嫁さんの希望らしいですが、あちら方面は治安が不安定という
イメージがあって両親が心配しているんです
自分もアジアやハワイしかわからないのでお願いします

25 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/05(火) 00:50:58.69 ID:jad673et0
>>21-22
ありがとうございます

自分としては二人がいいなら正直どうでもいいんですが
彼女がうきうき語るのを見てる弟は楽しそうだしw
ただ両親が「モロッコ→中東→イスラム→過激派」の
イメージで微妙にいい顔をしてないんです
安心させてやりたいんですが22さんの貼って下さった黄信号情報は
ちょっと引っかかりますね…
彼女にそれとなく上の件を振ってみます
687異邦人さん:2014/08/05(火) 01:17:56.23 ID:IMSc6VmG0
26 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/05(火) 00:54:01.79 ID:KEF813cw0
えっ、ちょっと待ってよw
小姑がハネムーンの行き先に口出しするのはマナー違反だと思うわ
それにモロッコと言っても西サハラ国境とアルジェリア国境が不穏なだけで
国全体が過激派に占拠されてるわけじゃない

30 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/08/05(火) 01:11:06.67 ID:jad673et0
途中送信してしまいました

・モロッコはイスラム圏で比較的安全
・添乗員付きツアーならまあ大丈夫
・懸念ポイントは外務省黄信号とエボラ

整理してみました
うるさい小姑と思われるのは回避したいので
彼女の味方をしつつ両親を安心させる方向を目指します
ぶっちゃけ自分は離れた所に嫁いだので
同市内に住む彼女と両親に仲良くやってもらいたい
皆様ありがとうございました
688異邦人さん:2014/08/07(木) 14:46:33.66 ID:2/iwz/Y20
【エボラ出血熱】隔離を恐れた感染者の家族、エボラ犠牲者の遺体を路上へ「捨てる」(写真あり)[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407329508/l50
【エボラ出血熱】「神よ、我々をお助けください」 リベリア大統領、祈りを呼びかけ[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407337159/l50
【エボラ出血熱】ナイジェリア当局、発症者と同じ飛行機の乗客を隔離しなかったことを認める[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407283636/l50
【エボラ出血熱】サウジアラビアで入院していた感染疑いの男性が死亡[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330454/l50
【エボラ出血熱】マレーシア当局、空港と港での全乗客のスクリーニングを行うと決定[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407332120/l50
【国際】スペイン人もエボラ熱感染…50年活動の宣教師、帰国希望 - リベリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407276473/l50
【社会】エボラ出血熱 医療活動をした日本人医師らに現状を聞きました。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407357255/l55
【国際】<エボラ出血熱>勢い止まらず 死者数887人に★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407331287/l50
【エボラ出血熱】迫りくるウィルス禍…ガーナの医療関係者は「パニック」に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407236974/l50
【シエラレオネ】 エボラ出血熱 : シエラレオネが緊急事態宣言、米国疾病対策センターが警戒レベルを最高レベルに引き上げ [NHK]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1406842790/
【人類終了】アメリカ・ニューヨークでエボラ出血熱に感染した可能性のある男性がみつかる [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407216095/l50
【国際】エボラウイルス死者932人に★2
http://daily.2ch.net/newsplus/#7
689異邦人さん:2014/08/27(水) 01:35:23.10 ID:f9Mey2FJi
来月弾丸で行くことになったのですが、
メルズーガからマラケシュの夜行バスってないのでしょうか?

どこかで夜行で移動した、って内容のブログを読んだ記憶があるのですが、
改めて調べてみると朝8時発のバスしか見当たらず…。

日程が短いので夜行バス移動で日中の時間を稼ぎたいのですよね…。
690異邦人さん:2014/08/27(水) 12:47:36.04 ID:GU8nsP/40
>>689
フェズ行きならCTMがあるけど、マラケシュ行きはないんじゃないかな。
691異邦人さん:2014/08/27(水) 15:23:48.05 ID:kTxvlVZh0
>>689
夜発のあった気がするぞ

近くの町のリッサニってとこ行けばマラケシュ夜発がある
692異邦人さん:2014/08/27(水) 20:08:11.86 ID:h1sRvsSs0
年末・年始に行く予定なのだけど、エボラが気になる。
リベリアとモロッコって交流があるの?
693異邦人さん:2014/08/27(水) 20:28:36.92 ID:qo6T4LF20
>>692
アフリカの人が欧州へ密入国する場合の割りと有名なルートだったと思う。
694異邦人さん:2014/08/27(水) 23:12:00.45 ID:X/mcCvfhi
>>690
>>691
ありがとうございます!
ネットでは情報が見当たらないので
現地でまた聞いてみます!
無理そうなら大人しく朝のバスで移動ですかね…。
695異邦人さん:2014/08/30(土) 19:36:21.71 ID:UeMAWoq80
西サハラって、普通に旅行する分には安全なんでしょうか?
696異邦人さん:2014/09/03(水) 21:59:17.26 ID:TWWoPi1m0
>>695
西サハラに、旅行に行くこと自体が普通じゃない。
697異邦人さん:2014/09/12(金) 22:57:58.62 ID:421gd0zK0
カサブランカでデング熱に感染したらポイント高いですか?
698異邦人さん:2014/09/13(土) 11:02:02.51 ID:4eCKJKLv0
>>697
エボラ熱の1/100程度。
699異邦人さん:2014/09/15(月) 02:14:47.13 ID:S7LpKdLdI
前に行った時、カサブランカがイマイチだったんで、最終日
はラバトに泊まろうと思うんだけど、ラバトって面白い?
ウダイヤのカスバから海見て、塔見て、メディナぶらっとす
るくらいの予定なんだけど。
700異邦人さん:2014/09/29(月) 08:34:43.02 ID:q1zBmdu2i
アドバイスいただきたいんだけど、スペインのついでにモロッコに二泊で行きたい。
ティトゥアン、シャウエン、フェスのうち二つ回るとしたら、どれがお勧めですか?
そんなにモロッコが好きというわけではなく、一応軽く経験しときたいくらいの感じです。
701異邦人さん:2014/09/29(月) 16:21:21.10 ID:rxA6H0lU0
>>700
比較的静かで美しいのはシェシャウエン、客引きが若干しつこいが生き生きとしているのはフェズ。
ティトゥアンは二つほど面白くはなかった。
702異邦人さん:2014/09/29(月) 18:31:30.40 ID:q1zBmdu2i
>>701
ありがとう。
シャウエンは行くわ。
フェズも行きたいけど、距離と時間的に厳しいかな。
テトゥアンはバスの乗り換えの時に二時間くらい歩けば充分って感じ?
703異邦人さん:2014/09/29(月) 19:00:05.32 ID:rxA6H0lU0
>>702
他の人の意見も聞けばいいけど、それで十分だと思う。
セウタへ抜ける時にその程度の時間で回れたはず。
704異邦人さん:2014/09/29(月) 22:59:07.26 ID:q1zBmdu2i
参考になったわ。
もう一日増やしてフェズ行くのもありかな。
行ってみたいんだけど、人がトルコみたいにウザそうでさ…
705異邦人さん:2014/09/29(月) 23:36:29.27 ID:CDsdhnKg0
ウザすぎてブチ切れそうになりながら過ごしたのに
一番懐かしく思い出すのはフェスなんだよなw
NHKの世界ふれあい街歩きに俺にしつこく付きまとってきた奴が
写り込んでたのを見つけた時は死ぬほどワラタ
706異邦人さん:2014/10/07(火) 23:28:32.18 ID:3k/TkGgo0
フェズは最低だった。だからこそ印象に残るのかもしれない。
707異邦人さん:2014/10/08(水) 06:25:31.36 ID:maT/mXCb0
フェズには4日いたけど、最後までウザくて離れるために別の道行くはめになって道に迷うことになった一人以外は、まあ、しゃあないか、程度だったな。
あしらい方さえ分かってしまえば大したことはない。なんつーか、日本で昼間から酔っ払ってうろうろしてるおっさん的な?違うか、うまく言えない。
708異邦人さん:2014/10/15(水) 09:14:39.45 ID:VQtfF7BJ0
あいつら一日中ぶらついて何やってんだろうなw
どうやって生計立ててるかも含めて、際限なく疑問が湧く
709異邦人さん:2014/10/22(水) 23:58:23.01 ID:EjHAmM+X0
カサブランカのロイヤル・マンスール・メリディアンが行方不明になった。
StarWood脱退。その後どうなったのだろう。
ググっても何もヒットしない。
710異邦人さん:2014/10/28(火) 10:53:57.41 ID:pkY0W9Zr0
>>709
そいつなら今俺の横で寝てるぞw
711異邦人さん:2014/10/30(木) 22:07:22.52 ID:xfcI7AYL0
>>710
つまらぬ。3べん回って「ワン」と言え。
712異邦人さん:2014/11/18(火) 10:28:38.20 ID:QsUebwlv0
1月にモロッコ行きます。
2泊3日の砂漠ツアーに行こうとしているのですが一人料金高い…クスールヴォヤージュで頼もうと考えてるのですが、他の方が相乗りになって料金が安くなった方いますか?
英語すらまともに話せないので出来れば日本から予約して行きたいと思っています。
おすすめのツアーを知ってる方いらっしゃいませんか?
713異邦人さん:2014/11/18(火) 14:54:07.32 ID:0jsA8nOs0
>>712
値段の問題なら、せめて英語話せないと選択肢無いんじゃないかな
俺はマラケシュでフェズに抜けるツアー探すつもりだけど中学生英語レベルたから不安だわ。。。
714異邦人さん:2014/11/18(火) 17:42:14.06 ID:thXLKjAp0
目の前の箱はみかん箱か?
あらかじめいくつか調べていけばいいだろ
それとも現地人価格じゃなきゃヤダヤダ?
715異邦人さん:2014/11/18(火) 21:15:38.00 ID:vRjScVrb0
フランス語覚えて行けばいいだけだろ
はい解決
716712:2014/11/19(水) 14:08:09.15 ID:tCh/i46K0
>>712です
相場を調べたのですがばらつきがあったのでここでも聞いてみようと思って書き込んでみました
やっぱりフランス語なんですね、今から少し勉強してみます
717異邦人さん:2014/11/27(木) 23:03:30.97 ID:cv4y8klG0
>>716
中学英語で問題ないよ
それからクスールボヤージュは相場に比べて恐ろしく高い
二泊三日マラケシュin outで砂漠に一泊という内容なら一万円だか二万円程度で参加できたはずだよ
国内で予約して行ったけど現地でもフナ広場周辺であちこちツアー勧誘してるんで簡単に申し込めるから心配ないよ
718異邦人さん:2014/11/28(金) 11:33:13.46 ID:38j/AHL40
>>717
フェズに抜けるツアーはほとんど勧誘してないの?
719異邦人さん:2014/11/28(金) 12:52:01.16 ID:TZDQHjGL0
>>718
あるのかも
探せばありそうとは思うけど見てないから確証はないごめんね

自分が事前にネット予約したとこはマラケシュin outしかなかったんで最終日にワルザザードで離脱して一人で長距離バスでフェズに移動したよ
料金は変わらず、申し込み時と参加初日に最終日に抜ける旨伝えておけば何も問題なかった
720719:2014/11/28(金) 15:06:18.10 ID:TZDQHjGL0
ごめんワルザザードじゃなくてエルフードでした
721異邦人さん:2014/11/28(金) 15:12:47.86 ID:lGfQCKLG0
>>719
それも考えたけどバス出る時間までかなり待つことになるよね
離脱+タクシーは一人だと高いし悩む
722異邦人さん:2014/11/28(金) 15:15:23.34 ID:T0RyECkE0
そのツアーってワルザザートあたりの観光は十分でしたか?
ウェブで行程見るとサラッと通過するように見えるからそこも迷ってます
723異邦人さん:2014/11/28(金) 18:33:59.98 ID:TZDQHjGL0
>>721
2時間あったから朝ご飯食べたよ
食べてる途中で話しかけてきた暇な人と漫然と喋ってるうちにバスが来た
そう待たされた記憶はないな
スークもあるからちょっとブラつけば簡単に費やせると思うよ
バスに乗ってからフェズまでが長かったかな

>>722
メルズーガはサラッとしてた
ランチ休憩を兼ねてて外国人向けのレストランに連れてかれてごく普通のタジンを食べた
そのあと30分程度の自由行動でカスバの中を見た
それだけだった
トドラ渓谷でアーモンドの灌漑農園や民家の中を見る辺りは充実してたよ
724723:2014/11/28(金) 21:29:38.74 ID:TZDQHjGL0
あーメルズーガじゃないワルザザードだ
立て続けにやってしまった
ごめん
725異邦人さん:2014/11/28(金) 21:51:17.82 ID:66MBX1aM0
>>723
2時間なら待てますね
朝日をみてから砂漠を出ると朝のバスに間に合わなくてかなり待つか、次の朝まで1泊することになると思ってました
726異邦人さん:2014/11/28(金) 21:52:20.26 ID:lGfQCKLG0
>>724
いえいえ、すごく参考になってます!
727異邦人さん:2014/11/29(土) 00:55:57.57 ID:DoX8jpR00
値段重視なら、移動は自力で砂漠ツアーはホテルのやつ使うってのじゃだめ?


私はフェズ→(バス)→メルズーガで砂漠1泊→(タクシー貸切)→ワルザザート→(バス)→マラケシュという行程だったけど、


全部で3万しなかったしカスバ街道〜アイトベンハッドゥもそこそこ時間取れたよ


そのうちタクシー貸切が2万近くかかったから、ここをバスに変えれば1万くらいで済むと思う





バスもホテルも全部ネットで事前予約できるし、


初モロッコ、女一人(バックパッカーではない)、中学生レベルの英語力って三重苦だったけど問題なく過ごせたよ


がんばれ〜
728異邦人さん:2014/11/29(土) 00:56:32.86 ID:DoX8jpR00
ごめん、なんかすごい改行入ってしまった…
729異邦人さん:2014/11/29(土) 10:37:39.28 ID:ziANSm5+0
メルズーガからのマラケシュ方面バスが800発しかないってのがネックで、私はリッサニまで相乗り、エルフードまでグランタクシー、ティネリールまで民営バスと乗り継いで移動したけど、正直面倒くさかった。

メルズーガでもう1日のんびりして翌朝のバス移動でも良かったかも。まぁメルズーガはやることないけど…四輪バギーとか。

あと、アイトベンハッドゥは1泊するのをオススメします。
730異邦人さん:2014/11/29(土) 10:57:16.54 ID:tNgqYuTo0
>>727さんの凄く参考になってますありがとう
731異邦人さん:2014/11/29(土) 17:18:37.72 ID:6XaJlIZM0
>>727
全部で1週間しかないから砂漠経由のマラケシュ、フェズの移動を自力で計画するとどうしても車チャーターすることになってしまうので、だったらツアーに乗っかった方が低予算で効率も良さそうに思えるんですよね
でもワルザザートあたりはせっかく行くなら1泊したいし悩みどころです
それも楽しいんだけどね
732異邦人さん:2014/11/29(土) 17:48:50.55 ID:f2TOADaD0
>マラケシュ方面バスが800発

800台のバスが激走するイメージが浮かんだ
733727:2014/11/30(日) 19:54:07.27 ID:vTZEwACO0
↑のプラン、ちょっと割愛してるけど正確にはメルズーガで砂漠1泊+ホテル1泊、ワルザザート(というかアイトベンハッドゥ)に1泊してます
アイトベンハッドゥには17時くらいに着いて、次の日は9時くらいには出ちゃったけど
初日の夕方と次の日の朝で2回行けたし変な時間だったからツアーのグループともほとんどバッティングしなくて済んでよかった
あと村長となかよくなったw

マラケシュ→フェズにこだわらないんだったら、フェズ→マラケシュのほうが
フェズ〜メルズーガ間を夜行バスにできるから昼の時間節約できると思うよ
考慮済みだったらごめんね
734異邦人さん:2014/11/30(日) 22:03:12.94 ID:pD93dd0u0
雑貨とか洋服、現地の人気あるCDやDVD買うランプや金物を探す
屋台やお茶する、ヘナタトゥー等ぶらぶらするだけで行くならどこが一番お勧め?
規模よりも雰囲気や、こんな物があって良かった的なのを聞きたいです
735723:2014/11/30(日) 22:08:52.95 ID:x/5bGYS/0
>>734
マラケシュかなあ
屋台といえばフナ広場かなと
736異邦人さん:2014/12/01(月) 13:27:50.60 ID:xxfcfIaS0
>>733
ありがとう
夜行があるのは調べたんだけど、朝にメルズーガについても砂漠泊が夜なので早く着くメリットがあまり無さそうで今回は候補から外しました
想定通りに進まない場合にスキップすることになる都市を北部に残したいこともあってマラケシュ〜フェズの順で計画するつもりです
737異邦人さん:2014/12/01(月) 23:56:57.28 ID:He4BRi0u0
年末年始にモロッコに行こうと
28日19時にカサブランカに着く飛行機を取っています
2日には用事があってドイツに行かなければならいのですが、
シャウエンとメズルーガとマラケシュに行きたいと思っています
28日23時にタンジェまで飛び、29日にタクシーなどをチャーターし、シャウエンで数時間過ごし、
そのまま翌30日の日の出までにメズルーガに到着というのは現実的でしょうか?
またチャーターするとするとどのくらいの費用がかかりますか?
738異邦人さん:2014/12/02(火) 00:01:37.68 ID:He4BRi0u0
ちなみに30日19時のバスでマラケシュに向かい、翌31日12時にマラケシュ着予定です
そうなると2日9時のマラケシュ発ドイツ行きに乗らなければならず、マラケシュを、1日半滞在となります
これでは駆け足過ぎて楽しめない様ならシャウエンかメルズーガを削ろうと思っています
739異邦人さん:2014/12/02(火) 01:41:03.27 ID:nKXVCv1L0
>>736
いつ行くのか知らないけど、今なら昼発の砂漠ツアーもあるよ。夕方出発しかないのは昼間暑すぎて外に出れない夏の話。
740異邦人さん:2014/12/07(日) 23:08:01.38 ID:B2YBjvLx0
個人の好みにもよるけど、一つの町を時間かけるほうが面白い。
そうなると、やはりマラケシュだけに時間かける方が有意義だと思うな。
ジャマエルフナ広場はここの名物だし。一応メディナもあるし。
741異邦人さん:2014/12/08(月) 11:36:03.73 ID:k+1+sUpl0
>>740
いや、この辺は複数の街を行ったほうがおもしろい。
オレはマラケシュINで、たしかにこの街だけでも日本とはなにもかも違う別世界なキラキラした世界が広がってるのを感じたが
ワルザザート、ティネリールや砂漠方面へ行くとさらにギラギラした見たこともない世界の景色に感動の連続だった。
742異邦人さん:2014/12/08(月) 12:11:33.47 ID:0yxcxfuZ0
モロッコは遠いから一度に一都市じゃもったいない
743異邦人さん:2014/12/08(月) 17:39:59.61 ID:Bqqmnhmv0
とはいえ、ずっぱりアラブアフリカが辛いって人も多いだろうから、
マルセイユやバルセロナからフェズまでライアンで行って2、3泊とかいいと思う。
ヨーロッパ巡りにオンできる。
744異邦人さん:2014/12/08(月) 22:16:43.61 ID:fxiOp6JQ0
ワルザザート、カスバ街道に行くなら別だけど、737の行く予定の都市なら、そんなに短時間でいろんなとこ行かなくてもいいかなあ、と思う
745異邦人さん:2014/12/09(火) 03:36:20.18 ID:wOlCgH/e0
カサブランカ→マラケシュの移動は電車の方がいいの?どのレビュー見ても電車移動だからバスがダメなのか…
746異邦人さん:2014/12/09(火) 12:54:36.12 ID:infSJvnZ0
>>745
カサブランカ空港からマラケシュ市街?
カサブランカ市街からマラケシュ市街?
747異邦人さん:2014/12/09(火) 16:04:12.43 ID:3n0jX+OM0
>>744
どんな感じにしたら、いいかと思いますか?
748異邦人さん:2014/12/09(火) 16:25:56.47 ID:Nvgh7++p0
>>747
マラケシュin, outで短期間だとしても
ワルザザートまで行ってアイト・ベン・ハッドゥは必ず見るべきだと思うし絶対に感動して涙が止まらないと思う。
749異邦人さん:2014/12/10(水) 01:08:53.25 ID:CKq1yKuP0
>>748
ありがとうございます
アイトベンハッドゥですか
どっか削らないと厳しそうですね
シャウエンってそんなになら削っちゃうか迷いますね
750異邦人さん:2014/12/10(水) 01:29:41.86 ID:fmzVeDKm0
748は744の俺じゃないけど、ある程度は748の意見にも同意。ワルザザート行けるなら行った方がいいと思う。
751異邦人さん:2014/12/10(水) 02:07:46.25 ID:CKq1yKuP0
>>750
なるほど参考にさせて頂きます
752異邦人さん:2014/12/10(水) 02:27:30.22 ID:CKq1yKuP0
シャウエンを削ると、
28日にエルラシディアまで飛んで、
29日にエルラシディア〜メルズーガ〜ティネリール泊
30日にトドラ峡谷〜ワルザザード〜アイトベンハッドゥ〜マラケシュ泊
31日マラケシュ
1日マラケシュ

シャウエン込みなら
28日にタンジェまで飛び
29日にタンジェ〜シャウエン〜車中泊(フェズ経由バス又はタクシーチャーター)
30日朝にメルズーガ着〜昼発でワルザザード泊
31日にワルザザード〜マラケシュ
1日マラケシュ

うーん、現実的なんだろうか?
チャーター代が分からないのもネックですし
753異邦人さん:2014/12/10(水) 22:17:47.78 ID:fmzVeDKm0
個人的には上のがよさそうだけど。カスバ街道は一日で横断できるから、ワルザザートに少し時間かけた方がいいかも、とか思う。
754異邦人さん:2014/12/10(水) 23:21:33.31 ID:CKq1yKuP0
>>753
マラケシュは2日あればと思っているので
確かに上なら30日にワルザザードに一泊で、翌朝マラケシュ着でもいいかもですね

シャウエンは色んなブログ見ると感動感動しか書いてないんですけど、実際どうなんでしょう?
悪いことは書く人少ないでしょうが反対意見ないと参考にならなくて。。。
ちなみに自分は文化や日常生活やデザインや食に興味があります
755異邦人さん:2014/12/11(木) 00:34:19.33 ID:NvbbqUJF0
>>754
俺も現地7日間くらいで行くんだけどシャウエンは今回外す予定
別の機会にスペイン南部とあわせるなりして行ければと思ってます
756異邦人さん:2014/12/11(木) 01:11:00.34 ID:I7jjUSYQ0
カスバ街道はアフリカ。それより北はアラブの世界なんだよね。
自分はアラブ地域はけっこうほかにも行ったから、アフリカ的な世界に興味をより持った。
あとは個人の好みだと思います。
757異邦人さん:2014/12/11(木) 01:28:34.28 ID:CDyguZCY0
>>756
なるほど!分かりやすい説明ありがとうございます
アラブ世界にも興味が強いので迷いどろですね
758異邦人さん:2014/12/11(木) 01:30:20.16 ID:CDyguZCY0
>>755
次はいつ休み取れるのかなので、できる限り全部回りたいんですよね
南米にも行ってみたいですし
759異邦人さん:2014/12/11(木) 01:37:03.35 ID:I7jjUSYQ0
>>757 逆に言えば、アフリカにいったことがある、もしくは行く予定があるなら、南の方は行かなくてもいいかもしれないです
760異邦人さん:2014/12/11(木) 22:07:06.86 ID:CDyguZCY0
>>759
残念ながらアフリカにもアラブにも行ったこともなければ、次の予定もないんですよね
761異邦人さん:2014/12/13(土) 09:38:14.18 ID:vfsD4VxL0
シャウエンって、理由ないけど何かソーセージが美味しそうな音の響きがする
762異邦人さん:2014/12/13(土) 10:12:37.14 ID:h1HnVOQF0
そらシャウエッセンに似てるからだろうよ
理由あるよwww
763異邦人さん:2014/12/13(土) 10:23:31.85 ID:Vnmt4mWn0
エルラシディアとかエッサウィラとか響きがエキゾチックで好き
764異邦人さん:2014/12/14(日) 01:12:28.08 ID:Rb95KZ0C0
カスバ街道のオススメは何でしょうか?
アイト・ベン・ハッドゥとトドラ峡谷とティフルトゥトのカスバ辺りに目星をつけてます
ダデス峡谷は距離があるので外すとしてバラは季節外でしょうし、情報少なくって
765異邦人さん:2014/12/14(日) 22:06:46.87 ID:PkNEVlZB0
>>764
2月にトドラ渓谷に行ったんだけどアーモンドが満開で気候は5月ぐらいの爽やかな暖かさだった
風もないのに散るアーモンドの花びらがくすぐったかったな
畑のあぜ道を誰かの飼い犬と一緒に歩いたっけ
青々と緑が繁っててオアシスってすげえと思った
忘れられない散歩だったよ
766異邦人さん:2014/12/15(月) 02:00:15.82 ID:6GOUjp9v0
カスバ街道のお勧めというと、特にないな。途中のカスバに寄れるならそこの雰囲気を楽しむくらいしか。
だから、バスは本当は寄れないからあんまり面白くないんだよね。
トドラ渓谷は、個人的にはそんなにすごいと思わなかったけど、まあ人それぞれですね。
767異邦人さん:2015/01/01(木) 22:51:20.67 ID:A/Dg8Gmf0
ドコモのスマホでホテルのWi-Fi繋げるときに認証のためにブラウザを立ち上げたら
日本語でドコモのロゴがあって、料金プランがどうたらという表示になった。
Wi-Fiなのに高額なパケ代になるのか一瞬焦ったが、ドコモが海外でホテル向け等に
Wi-Fiサービスしているらしかった。紛らわしいからあの日本語表示は止めてほしい。
768異邦人さん:2015/01/02(金) 10:43:34.38 ID:3YC3Nibw0
年末に初めて行ってきた。
トドラ渓谷よりマラケシュからワルザザートの山越えの区間のほうが凄いと思った。
山の中でも村があって風情があった。
インドよりずっとキレイで万人に勧められる国だな。
769yonemura:2015/01/02(金) 16:55:24.83 ID:xDCvX4ft0
モロッコに行った時、日本人旅行者に
「鳥取市に知人はいますか?」と聞いてみたが・・・


○ 事情を調べてください。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ○ メール [email protected]

半年間の世界一周後、僕は人間関係を皆無に欲望を絶ち山を走る肉体的苦行に専念しながら
鳥取市のテスコという工場で夜勤専属工員をしていた。
1993年、社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ.。
詳しい事情ははぶくが元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部から事実上クビになった。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法はリコーのアルバイトはいい加減に働いて辞めたが
テスコに就職し、仕事を休まずに真面目に働いたことという意味不明の論理だった。

報復の話を聞く前、テスコの同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と報復の話を否定した。

※ 精神病患者のリコー社員が「あいつ(僕のこと)が真面目に働いているのは俺に対する嫌がらせ」
と言い出ししたのが発端ではないか?
テレビが太鼓を鳴らす放送を流しているのは俺に対する嫌がらせと言っているのと同じだろう。
770異邦人さん:2015/01/04(日) 15:58:57.07 ID:E5CLaOot0
モロッコは現地の人間に関わらなければ、本当にいいところ。
771異邦人さん:2015/01/05(月) 22:35:12.80 ID:SlK3Urzj0
タクシーを何とかして欲しいよな。
メルセデスベンツとは言え、30年以上前の車が現役バリバリ。
生まれて初めて、シートがへたってヘナヘナなメルセデスに乗った。
ヤシの木だらけなのだから、あんこを入替えろって思ったよ。
772南米君 ◆gB28mNQoqA :2015/01/05(月) 22:42:39.74 ID:GG2a7bpJ0
>>766
アメリカ、ザイオンのナローズのほうが迫力ある。
トドラはサハラのついでに立ち寄るって感じ
773764:2015/01/06(火) 01:40:39.07 ID:r1D63uv50
日本に帰ってきました
色々教えていただきありがとうございました
しかしモロッコ人は本当にうざいですね
覚悟して行ったのにビックリしました
774異邦人さん:2015/01/09(金) 04:41:55.14 ID:0gB0LW1r0
>>773

私は来週モロッコへ行くのですが
気温はどうですか?

日本の服装だと暑いですか
775異邦人さん:2015/01/09(金) 10:02:13.86 ID:vsK7/OyP0
>>774
昼は薄着でいけるほど暑いです
ただ夜は寒くて、砂漠に向かう深夜バスの中では暖房もなくずっと震えていました
結構寒暖の差が地域や昼夜であります
日本より暖かい上着と、脱ぎ着しやすい中間着があると便利かもです
776異邦人さん:2015/01/12(月) 09:32:26.89 ID:/7kyVKdS0
>>774
モロッコのどこと日本のどこを比較したいの?
例えばカサブランカの日中は、東京の真冬の服装では暑すぎる。(気温15〜16℃)
777異邦人さん:2015/01/12(月) 22:09:26.33 ID:rcoUlzBH0
昨年11月初めに行ってきた。現地ツアーと個人手配混合。
カサブランカ→シャウエン→フェズ→メルズーガ→アイトベンハッドゥ
→ワルザザード→マラケシュ
カサブランカ、マラケシュは暖かかったのでジャケットがあれば十分、
砂漠もユニクロのライトダウンでも大丈夫だった
ただ肌が出てると寒いので、帽子ストール手袋は必須。
日の出待ちでお尻が冷えたので何か敷く物があればよかったかも。
個人的には途中の空港免税で酒を仕入れておけばよかった・・・
ムスリム国なので中々買えないし、高くて不味い。
アラブの国は本当に日本語を話す現地人がうざかった!
わざと英語しか喋らないとか「コニチハ〜」って言われても完全無視して、日本人じゃないフリしてた。
778異邦人さん:2015/01/12(月) 22:22:58.52 ID:a0LMThR60
中国人だといえば世界のたいがいのところで人が去っていくだろう
779異邦人さん:2015/01/14(水) 17:00:21.37 ID:2I7OqptV0
店に置いてなくてもレジでお酒ある?って聞けば裏に案内されて買えたわ
段ボール箱のまま酒が積んである小部屋で安ワイン買った
観光客向けに取り扱ってるのか戒律にゆるいムスリムが買うのかそれを聞く語学力はなかった
780異邦人さん:2015/01/19(月) 00:43:53.39 ID:uJOXQZkS0
正月にBSでやってた菅野美穂のモロッコ旅

ベルベルオムレツ単品100DHだってw
781異邦人さん:2015/01/19(月) 00:50:06.97 ID:QH86PVGL0
モロッコは意外に物価が高いからあんま驚かないな
782異邦人さん:2015/01/19(月) 18:46:56.16 ID:NScacDY10
モロッコって、トルコのようなセクハラがありますか?前にトルコに行った時は、触りまくられて嫌な思いをしたので。
783異邦人さん:2015/01/19(月) 18:49:00.29 ID:opFYNnId0
トルコほどは酷くないけど違う意味で図々しいよ
784異邦人さん:2015/01/19(月) 19:08:46.86 ID:NScacDY10
>>738
ありがとう。そうですか、図々しいのですか。それも嫌ですね。
785異邦人さん:2015/01/19(月) 21:44:21.13 ID:gKXUrkb90
セクハラって男→男のこと?
786異邦人さん:2015/01/20(火) 01:44:12.01 ID:h2NUYsW40
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                           l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
787異邦人さん:2015/01/25(日) 03:15:30.44 ID:X04YH2Nk0
地球の歩き方にはモロッコは予約しなくても
ホテルは空きがあるから大丈夫とか書いてあったが
どうかな?

ホテルは予約した方がいいかな?

その都市に何泊宿泊するとか実際行ってみないと分からないからな
行きたい町も変わるかもしれないしな
考えがコロコロしているからな自分は

ホテルはやっぱ予約した方がいいですか?
788異邦人さん:2015/01/25(日) 15:55:12.67 ID:V3+HQ92r0
>>787
時期にもよるかもしれないけど、去年の4月は大丈夫だった。
っても飛び込みではなく「明日あの街に行こう」って決めた時点でネット検索&予約。
大型ホテルも小さなダールもまず1泊だけ前日までに予約しておいて
実際行ってその街を気に入ったら宿泊延長できたよ。
789異邦人さん:2015/01/25(日) 23:22:49.59 ID:+KrRWb880
ネット繋がれば当日でも大丈夫!
790異邦人さん:2015/01/26(月) 12:47:35.30 ID:tSqi1+or0
祝!ロイヤルエアモロッコがスターアライアンス入り
791異邦人さん:2015/01/26(月) 14:54:10.90 ID:09OPoxTF0
今安心して行けるイスラムの国はモロッコしかないんじゃないだろうかと思ってしまう。
しかし、人がうざ過ぎて、躊躇してしまう
792異邦人さん:2015/01/26(月) 20:59:38.59 ID:IDAGN2VL0
モロッコも砂漠宿泊はやめた方がいいかもしれんね
アルジェリア国境付近で一昨年あたりオーストリア人が誘拐されてなかったか
793異邦人さん:2015/01/26(月) 21:20:07.13 ID:AclMZqis0
>>792
そんなとこまで行く砂漠ツアーあるのか?
気合い入れすぎだろw
794異邦人さん:2015/01/26(月) 22:17:25.68 ID:hfooTwow0
>>793
実際に参加したときテントからアルジェリアとの国境に張ってあるフェンスが見えたよ
ベルベル人のガイドが危ないって言っててそういうことは参加する前に言えよと思った
795異邦人さん:2015/01/26(月) 23:36:50.44 ID:zqx7Aqvu0
>>794
なにそれ?
メルズーガとかじゃなくて4駆とかで砂漠延々と移動するの?
796異邦人さん:2015/01/26(月) 23:52:36.26 ID:DI6BErCf0
まあメルズーガも相当アルジェリア国境には近いけどね
797異邦人さん:2015/01/27(火) 00:03:23.54 ID:TdWXYTDE0
>>795
いや本当に普通のラクダツアー
大砂丘に登って見下ろせば見えるぐらいの地平線ギリギリに黒いラインがあってあれがフェンスと教えられた
担がれてたのかな
798異邦人さん:2015/01/27(火) 00:14:22.46 ID:HFVSQAAY0
自分はシェビ大砂丘の周りをぐるっとドライブしたとき
「すぐ向こうがアルジェリア」ってドライバーに言われた。
フェンスも何もなく、デカい岩だけあった気がする。
799異邦人さん:2015/01/27(火) 01:41:34.92 ID:AxZhvvAV0
>>797
そっか
砂漠だとかなり遠くにあっても見えるのかも
行ったことない俺が疑ってすまんかった
800異邦人さん:2015/01/28(水) 15:40:36.50 ID:BIFLjDTE0
モロッコ行ってモロッコの女の子と一緒にご飯食べたりホテル泊まったりしたら捕まるってホント??
801異邦人さん:2015/01/29(木) 00:50:24.48 ID:NSIn2BRl0
>>800
ドリンクに睡眠薬入れてぐっすり寝ている間にクレカ 現金とかパスポートまで
奪われるよ 甘くねーよ
日本人は金持っているから完全にカモにされている

モロッコの女を舐めるなよ 
中国人の女よりはマシだが
あんまり女と関わらないのが一番だよ
802異邦人さん:2015/01/29(木) 00:58:23.67 ID:DZfKkHTn0
そもそもモロッコの若い女の子は一人行動あんましないしな
必ず女友達と一緒
初対面の異性の外国人なんてとんでもないわな
800は旅先の自由を求めてるのか知らんが
相手は地元の人間で日々の生活があることを忘れちゃいかん
803異邦人さん:2015/02/01(日) 20:10:25.44 ID:uXz+yD400
日本人がテロリストの標的になっちゃったけどモロッコ周辺の国は大丈夫なのかしら
804異邦人さん:2015/02/02(月) 00:24:20.71 ID:X8qROXZV0
モロッコは元から東はアルジェリア、南は西サハラと国境付近でイザコザが絶えないやで
今更すぎるだろw
805異邦人さん:2015/02/02(月) 00:34:54.47 ID:1I4sC5/l0
まぁこれでさらに危険になったわな
806異邦人さん:2015/02/03(火) 23:14:16.97 ID:+IrnjBuq0
しばらくイスラム圏行くの控えるわ
危険すぎる
807異邦人さん:2015/02/04(水) 19:37:17.22 ID:bfWy+cfP0
正直少しビビるわ
行くけどね
808異邦人さん:2015/02/05(木) 22:05:37.94 ID:elLILApr0
随分前に海外旅行ほぼ無経験、英語力なしで質問した自分がモロッコ行ってきました

結局日本人宿に泊まってサハラエクスペディションで砂漠ツアーに行ったのでここの皆さんよりは低レベル?な旅だったかもしれないけど、セクハラもないし男女とも良いモロッコ人に会えたのでよかった

砂漠ツアーで会った人はフェズとエッセシャウラが良かったと言っていた。エッセシャウラはご飯美味しいって

砂漠ツアーですが、1月は雪の影響でアトラス山脈が通行止めになりやすいらしいね。朝メルズーガ出てマラケシュに戻ったら午前2時だったwもしツアー行く人は翌日のフライトは控えたほうが良さそう(体力的にしんどい)
809異邦人さん:2015/02/28(土) 11:35:20.16 ID:q+76rHmF0
今から行ってくるでよ。
810異邦人さん:2015/03/01(日) 18:02:21.98 ID:AiuhWlgX0
カサブランカとラバトだけに行った奴は
アフリカって気がしない。スペインと変わらないと言ってたな。
811異邦人さん:2015/03/01(日) 18:27:38.83 ID:VA1g1QsBO
>>794
あの丘から先はアルジェリアです
ってとこまでは行った
812異邦人さん:2015/03/07(土) 02:36:59.97 ID:JtT53P8q0
そうなんだ。
自分が行った時はカサブランカとラバト行かなかったけど、
フェズの新市街はほんとヨーロッパって感じしたから、似たような感じなのかな
813異邦人さん:2015/03/07(土) 18:03:46.72 ID:9+PGE6tm0
ハマムで現金すられた。
しばらくもめたが、最終的に何とこちらの盗まれたと主張する金額が返って来た。返してくれたのは犯人と思われる奴じゃなくて、お店の支配人だったけど。自分に味方してくれた現地人にびっくり。
モロッコ人は、最低な奴しかいないと思ったが、良い人もいて救われた。
814異邦人さん
>>813
それはなんていうかオーナーにも同情するな
スラれるような現金は持ち込まない方がよろし