台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
台湾旅行に関するスレッドです。
両替や天気など基本的な質問の前に2-11のテンプレをチェックしよう!

ローカルルールと過去スレ・関連スレは>>2-3
基本情報は>>4
移動や交通手段は>>5
ホテル検索・予約は>>6
両替や気候その他FAQは>>7-11あたりを参照

前スレ
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆92
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1290232576/l50

2異邦人さん:2010/12/21(火) 15:23:43 ID:2bCRScyU0
★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/    . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


〜台湾の地図〜
◆美味い店や、ホテルの位置など、この地図を使って情報交換しよう!
 台湾電子地圖 UrMap http://www.urmap.com/
 Yahoo奇摩地図 http://tw.maps.yahoo.com
◆Googleマップのストリートビューを使ってホテルや目的地周辺他を擬似散歩!
 Googleマップ http://maps.google.co.jp/

〜日本語入力〜
◆日本語入力出来ないパソコンでもこのサイトを使えばスレに書き込みできる!
  Ajax IME http://chasen.org/
  世界の果てから漢字変換 http://sumibi.org/?long=1
3異邦人さん:2010/12/21(火) 15:25:35 ID:2bCRScyU0
〜基本情報〜
◆台北駐日経済文化代表処………台湾の外交窓口/ビザ(査証)などの情報
http://www.taiwanembassy.org/JP/
◆台湾 交通部観光局………台湾各地の観光地の案内図、路線図
http://jp.taiwan.net.tw/
◆台北ナビ…………………基本情報/マップ/グルメ/ショッピング/エステ/宿泊など
http://www.taipeinavi.com/
◆旅々台北…………………基本情報/旅行情報/滞在ヒント/アクティビティ/モデルプラン
http://www.tabitabi-taipei.com/
◆な〜るほど・ザ・台湾………基本情報等
http://www.naruhodo.com.tw/index.php   
◆台湾おすすめリンク集…(All About Japan)カテゴリー豊富なリンク集
http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/subject/msub_basic-info.htm
◆T-LINK
http://www.taiwan-link.com/
◆我的E政府……………………台湾各地のライブカメラ
http://webcam.www.gov.tw/
◆天気情報…台湾気象庁天気予報 【中国語・英語】
http://www.cwb.gov.tw/
週間予報 http://www.cwb.gov.tw/V6/forecast/taiwan/week.htm?
◆台湾の天気 - 日本気象協会
http://tenki.jp/world/country-88.html
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
◆台湾の天気 - ウエザーニュース台湾
http://weathernews.com.tw/
◆wikitaravel台北市
http://wikitravel.org/ja/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82
◆excite翻訳……………簡体字ではなく繁体字を選択
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
4異邦人さん:2010/12/21(火) 15:26:41 ID:2bCRScyU0
〜ホテル検索・予約〜
◆ホテルチェーン・ネットワーク
http://www.hotelchain.co.jp/taiwan.htm
◆Travel. mimo
http://travel.mimo.com/w/stay/as/tw1/index.html
◆台北ナビホテル予約
http://www.taipeinavi.com/hotel/hotel.html
◆アップルワールド
http://appleworld.com/primary/taipei.html
◆JTB-TV
http://www.jtb.tv/hotel.asp
◆オリエンタル・トラベル
http://www.orientaltravel.com/search.htm
◆Yahoo! Travel
http://abroad.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotel_category?areacd=0100&countrycd=TW
◆H.I.S.
http://e.his-j.com/shop/hotel/ranking/TPE
◆台北旅遊網 (繁体中国語)    
http://taipei.mmmtravel.com.tw/
◆eztravel易遊網 (繁体中国語)
http://www.eztravel.com.tw/
◆大台湾旅行ネット (日本語)
http://jp.travel-web.com.tw/
5異邦人さん:2010/12/21(火) 15:27:39 ID:2bCRScyU0
〜移動・交通手段〜
※タクシーは値上げでメーター変更せず、日中に夜間料金ONで営業しています。
 深夜(23−6時)は夜間メーター+20元です。
 旧正月前後は更に20元プラスになります(通例旧暦30日くらいから旧暦5日まで)
※台北市内は非常に大きな通りでも一般車一方通行である所が多く、乗車地点に
 よっては大きく遠回りしたり、要求された地点の側へ車を付ける為にUターンや
 路地裏の通行などよくありますので、悪質タクシーと勘違いして騒がないように。

◆台灣桃園国際機場………フライト情報/空港からの交通/天気情報など 
http://www.taoyuanairport.gov.tw/
◆高雄国際空港……………フライト情報/空港からの交通/ホテル案内など
http://www.kia.gov.tw/jp/index.asp
◆台北MRTルートマップ
http://www.trtc.com.tw/img/all/9607routemap.jpg
 
◆台鉄の時刻表とルート
http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
◆飛行機の時刻表とルート
http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
◆台灣高速鐵道………………台湾西部を縦断する台湾新幹線
http://www.thsrc.com.tw/tw/index.htm
◆バスのルート
悠遊網………台湾の高速バス路線バスの検索
http://yoyonet.biz/egoing/bus.htm
その他「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!。
◆桃園機場-高鐵桃園站…………台灣桃園国際機場公式HPより 統聯汽車客運(Ubus)
http://www.taoyuanairport.gov.tw/web/chinese/transportation/highspeed_c.jsp#top1
6異邦人さん:2010/12/21(火) 15:28:39 ID:2bCRScyU0
===両替や服装、気候など====

Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.(1)どこも大してレートは変わらないので、現地到着後空港でチェンジしよう。
   (2)日本での両替は1-1.5割損、どうしても到着直後に両替出来ない時にどうぞ。
   (3)ホテルのレートは市中よりも悪いので緊急事態以外は避けよう。
   (4)どの銀行でチェンジしても大して変わらないので気にせずチェンジしよう。
   (5)土日に緊急でチェンジする場合は、新光三越等デパートを利用するか、銀行のATM
   (PLUS・Cirussマーク等)キャッシングを利用しよう。(銀行の国際キャッシング対応カードか
   クレジットカードのキャッシング)。なおセブンイレブンなどにも入っている中国信託のATMは
   2009年春頃から1回に付き150元の手数料を取るようになったので要注意。
   (6)レートはここから調べてね
    http://quote.yahoo.co.jp/m3?u

Q2.夜遅く(深夜)に到着するのですが、空港で両替出来ますか?
A2.深夜でも到着便がある限り空港の銀行両替窓口は最低1箇所開いています。

Q3.台湾の○○は今は暑いですか?or寒いですか?
   どんな服を着ていけばいいですか?
A3.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好で行ってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で。
   現地の気温・天気は台湾気象庁等の天気予報で確認。
   台湾各地現在の様子はライブカメラでチェックを。
   http://twcam.www.gov.tw/webcam/japanese/

Q4.台湾のレシートは宝くじになっているそうですが、当選番号は何処で見れますか?
A4.二ヶ月に一度抽選があり財政部(省)のホームページで確認出来ます。
   http://invoice.etax.nat.gov.tw/
7異邦人さん:2010/12/21(火) 15:30:40 ID:2bCRScyU0
===移動など===

Q5.○○に行きたいのですが、どのくらい時間がかかりますか?
A5.可能な限り次のリンクを伝って自分で調べてみてください。
   旅程を考えるのも旅の楽しさうちですよ!

   台鉄の時刻表とルート
    http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
   飛行機の時刻表とルート
   http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
   バスのルート
   「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!

Q6.桃園(旧中正)国際空港から台北市内に移動したいんですけど、どうやって行けば良いですか?
A6.交通機関・料金・時間はおおよそ次のとおりです。(渋滞・事故の場合はこの限りにあらず)
   ☆リムジンバス(巴士) NT$125前後 空港→台北市内まで約50−70分。
   ルートはリンクのとおりです。
   http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/imgr/airbus_in.php
   タクシー NT$1300−1600くらい 空港→台北市内まで約45−70分
   ※1:エアポートタクシーはメーター表示料金×1.5倍なのでメーター表示は大凡NT$1000弱
   ※2:旧メーター暫定使用中の為、日中でも夜間料金ONです
8異邦人さん:2010/12/21(火) 15:32:15 ID:2bCRScyU0
Q7.○○時に桃園(旧中正)空港をたつのですが、何時のバスに乗ればいいですか?
A7.台北市内から桃園(旧中正)空港までは約50ー70分かかります。空港に2時間前に到着するの
   であれば、3時間前に台北市内からリムジンバスにのるのがいいでしょう。
   台北駅前の國光客運が一番わかりやすく、交通事情にもよりますが始発なので時間も比較的正確です。
   長航巴士に捷運雙連(新仕商務旅社前)あたりから乗る場合は、市内巡回のうえ、空港に
   向かうため、空港まで80−90分程度かかる場合がありますので、気をつけて!

Q8.台湾で自動車などを運転することはできますか?
A8.台湾は道路交通に関する国際条約に加盟していないため国際免許証は通用しませんが、
   運転免許証とその翻訳文を所持していれば運転できるようになりました。
   詳しくは以下を参照

   日本の運転免許証の「中国語」(台湾)による翻訳文についてのご案内
   http://www.jaf.or.jp/inter/taiwan.htm
   台日運転免許証の相互承認措置Q&A
   http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=42769&ctNode=3522&mp=202
9異邦人さん:2010/12/21(火) 15:32:59 ID:2bCRScyU0
===その他 人によっては役に立つかもしれない情報===

Q9.●時に空港に到着するんですが、夜市はあいてますか?
A9.桃園(旧中正)国際空港の場合、入国手続きがスムーズにいけば、空港到着時間+1.5〜
   2.0時間程度で宿に到着できると思います。(入国手続+両替+リムジンバス+宿
   まで移動)
   台北の場合、大きな夜市は24−25時前後くらいまでやっていますので、間に合うよう
   であれば覗いてみるのもよいかも。

Q10.駅で荷物を預けたいのですが?
A10.台鉄の駅には行李房(荷物預かり所)があり、荷物一つにつき17元です。
   ロッカーではないので大きい荷物も大丈夫みたいです。
   ある程度の大きさの駅ならあるようです。
   営業時間・・・概ね朝8時〜夜の8時
   また、コインロッカーは、台北駅の地下、台南駅(小型のもの)、高雄駅(3階に大型のもの)などにあります。
   また、台中車站には車站を正面から見て左側にあります。

Q11.安宿を探しているんですが、どっかお勧めありませんか?
A11.ラブホ兼用の安宿ならばアチコチにあります。
   「台北 安宿」でググルと一発で一覧表が出てきます。
   http://box20.hp.infoseek.co.jp/hotel.html (リンクフリーなので掲載 )
10異邦人さん:2010/12/21(火) 15:33:51 ID:2bCRScyU0
Q12.台灣のホテルや喫茶店などでインターネットを使いたいんですが、どこで使えますか?
A12.台灣のホテルの多くは免費(無料)でADSLサービスを提供していますので、部屋で
    インターネットを使うことができます。宿泊する前にネットサービスを提供しているかどうか
    チェックしてください。
    また、日本以上に、WIFIサービスが発達しています。
    以下のURLの地図で、「天母」とか「西門」とか自分が使いたいエリアの地名を入力するなり
    ドラックするなりすれば有料・無料のAPが分かります。
    http://www.qon.com.tw/hotsearch/
    また、あちこちに増えてきた免費無線上網の喫茶店は以下のとおりです。
    http://www.oranges.idv.tw/wp/?p=56
    http://www.cafe2000.com.tw/wireless.asp

Q13.危ない台灣板って何ですか?
A13.http://society6.2ch.net/21taiwan/
11異邦人さん:2010/12/21(火) 16:25:02 ID:Lrz1VC9l0
>>1
スレ勃て 乙です


先週の水曜日から土曜日まで初台湾。

ツアーだったけど、1日フリーだったのでMRT乗ったり、夜市のはしごしたり本当に楽しかった。
免税店でお布施しちゃったけど、それを差し引いても台湾は魅力的な国でした。
台湾を飛び立つ時、眼下に広がる町並みを見てちょっと泣けた…。

帰国した途端に、また台湾に行く計画を立ててるよ。
今度はフリーで行きタイワーン!
12異邦人さん:2010/12/21(火) 16:28:01 ID:sbkeTsEi0
>>1
広島の方、乙です。
13異邦人さん:2010/12/21(火) 16:30:09 ID:2bCRScyU0
連投規制に引っかかって、テンプレ最後のが書き込めなかった!

誰かが書きこみしてくれるのをずっと待ってました。

これから8〜9レス目になったら、sageでなくageにして
他の人に気付いてもらう様にしないといけませんね。

初スレ立てにつき、間違いあったらごめんなさい。


テンプレの改定について本当ならスレの終わりの方でやらないといけなかったんでしょうが、
特になにもないままだったので、
次スレ以降の変更場所あったら、目立つようにカキコお願いします。
14萬 国際:2010/12/21(火) 17:07:17 ID:NRiU93ze0
>帰国した途端に、また台湾に行く計画を立ててるよ。

台湾の魅力が夜市だけというのも寂しいですね。
昭和一桁時代を生きてきたかですか?
飛び立つときの眼下には滑走路しか見えないのでは?
何か無茶苦茶な文章ですな。
15異邦人さん:2010/12/21(火) 17:10:43 ID:2bCRScyU0
あれ?テンプレの最後の分が反映されて無い!

どこかに誤爆してしまったか?
16異邦人さん:2010/12/21(火) 19:00:15 ID:SVaoXV6A0
前スレ 982 の人が自分用にDVD密輸と書いてたけど、
台湾発売オンリーの日本の作品を日本に持ち込むとヤバイ
て意味だよね。
確かにDVDもCDも安いんでびっくりする。
大河ドラマ篤姫の全50話分10枚がたったの999TWD
一応台湾では知られたチェーン店で正規盤ぽいパッケージだった。
洋盤もなぜか安くて日本ではタワーで2000円前後のものが400とか500TWDで売られていた。
17異邦人さん:2010/12/21(火) 19:02:04 ID:vr7Fp6Yu0
前スレ 982 の人が自分用にDVD密輸と書いてたけど、
台湾発売オンリーの日本の作品を日本に持ち込むとヤバイ
て意味だよね。
確かにDVDもCDも安いんでびっくりする。
大河ドラマ篤姫の全50話分10枚がたったの999TWD
一応台湾では知られたチェーン店で正規盤ぽいパッケージだった。
洋盤もなぜか安くて日本ではタワーで2000円前後のものが400とか500TWDで売られていた。
18異邦人さん:2010/12/21(火) 19:08:07 ID:2bCRScyU0
テンプレの最終レス、投下出来て無いけど、
あの内容は必要でしょうか?
必要なら、どなたか入れておいて下さい。
19異邦人さん:2010/12/21(火) 20:49:10 ID:NIbXBs8j0
>>17
去年、誠品忠孝敦化店で買った篤姫のDVは1999台湾ドル。
NHK関係のソフトが一斉に販売権が切れる関係で廃盤になったから
流通在庫分が安くなっているんだろう。
今年の前半、中国時報の1面丸々使ってNHKもののソフトの広告やっていたからな。
20異邦人さん:2010/12/21(火) 21:11:24 ID:O00U2+yJ0
TBS系で放送中age

51 名前:美麗島の名無桑 投稿日:2010/12/21(火) 18:28:32
21:00〜23:03
5年ぶりに「気分は上々。」が復活!
内村班が東北!南原班が台湾!に分かれ「10万円の旅」へ!
そして当番組で改名してから10年!さまぁ〜ずVSくりぃむの対決が再び!

出演【MC】 ウッチャンナンチャン(内村光良・南原清隆)
【内村班】 キャイ〜ン(天野ひろゆき・ウド鈴木) 遠藤章造(ココリコ) 有吉弘行
【南原班】 片平なぎさ 勝俣州和 阿部力  リン・チーリン(特別ゲスト)
【スタジオゲスト】 平泉成 関根麻里 大政絢
21異邦人さん:2010/12/21(火) 21:14:44 ID:2S7oNrPy0
西門のリッチガーデンホテルから年賀状が届いた。
うれしかったけど、ちょっと早い気が。
クリスマスカードみたいなものかな。
22異邦人さん:2010/12/21(火) 21:17:53 ID:dEYTTmq30
>今日士林夜市でそのクーポンの使える店と思わしき
>札を貼った店をいくつか見たけど、少なかったよ。
士林ですら少ないのか…、
華西街も少なかったって言うし、寧夏は規模が小さいし。
まっ、温泉やテーマパークよりマシかっ(今年はその2つ以外は全部貰ったw)
23異邦人さん:2010/12/21(火) 21:25:38 ID:DQi8+9AV0
ニラのカプセルを買いたいのですが、
売っている場所と価格がわかる方教えて下さい。
24異邦人さん:2010/12/21(火) 21:36:38 ID:K6Fx1tvQ0
>>20
先月、松山のラウンジで南原、勝俣見かけたのはこれのロケ帰りか。
25異邦人さん:2010/12/21(火) 21:38:34 ID:Ixb+m7lXP
>>24
あ、その書き込み覚えてる
今やってるから見てる。高雄でワニ釣りやってみたいw
26異邦人さん:2010/12/21(火) 22:25:52 ID:U98Jzk/L0
>>広島なんて選びようないから、旅行会社も強気の価格設定。
>>東京まで前泊付きで行くと結局似た様な価格になるし。

俺も最寄空港は広島。

確かに高いよね。
中華航空の直行便があるのが救いか・・・
あとは北京経由、上海経由、香港経由でそこそこ安いのがありますね。
少々時間がかかりますが・・・


まあ、痴呆都市から国際線がいっぱい出てるだけマシか・・・
27異邦人さん:2010/12/21(火) 23:05:53 ID:Xhr1rW9R0
>>26
俺の場合、広島出身で都内在住だけど、広島市内在の両親と
台北で合流して旅行計画中だけど
広島はCIしか選択肢無し。
エバーつかえる福岡がいいという方向になりつつある。

28異邦人さん:2010/12/22(水) 00:01:34 ID:9pFw68tb0
うーむ

「指南宮」からのロープウェイで
「木柵観光茶園」の近くまでやっぱ行けるんじゃないか…

もしかして?と思って駅員のお兄ちゃんに聞いてみたら要領を得なかったので、
無理っぽいから諦めて帰ったんだが

帰って地図見たらやっぱり自分思ったとおりの位置関係だった(´д⊂)


ロープウェイ乗って鉄観音飲みたかったな…
指南宮は個人的には龍山寺より良かったです
29異邦人さん:2010/12/22(水) 00:23:30 ID:yiPKn25v0
あのロープウェイ、長くて楽しいです。
30異邦人さん:2010/12/22(水) 00:53:06 ID:4zRpCf5X0
気がついたら99資訊月終わってた・・・9万5千人きたんだって。
youtubeで見たら、主人公はPCではなくなってる肝w

http://www.youmaker.com/video/svb5-e7b1adf62fc143678e66654ac402dd79001.html
31異邦人さん:2010/12/22(水) 01:51:28 ID:rEz8aO2E0
台湾って基本的にチップ不要だけれど、
ベットメイクの人向けに何か置いてる人いる?
32異邦人さん:2010/12/22(水) 02:07:54 ID:lNk6yScBP
>>31
ミネラルウォーターの所に適当に小銭置いてみたけれど
持って行かずに、部屋も綺麗になっていて水も補充されてた。
他の国じゃ考えられないなーとびっくりした。
33異邦人さん:2010/12/22(水) 03:46:19 ID:WhoVtiY00
遅くなったけど、先週末の花博レポ。

台南から高鐵始発に乗って台北で華麗にタクシーに乗り換え、
新生入口の人混みに開門30分前の8:30に到着。
ttp://pl-loader.net/pic/1110984737.jpg
「夢想館本日予約券終了しますた」orz

そのまま一般列に並んで9:08入場して、整理券奪取ゲーム。
ttp://pl-loader.net/pic/1007261978.jpg
9:13、養生館9:30券ゲット、意味ねーw
花之隧道を抜け美術館横を通過して故事館へ。9:22、並ぶことなく13:30券ゲット。
地下道を抜けるとすぐに真相館、予約券の大行列を辿って花壇エリアまで伸びた最後尾に着く。
約30分かかって9:57、12:00券ゲット。また文化館前から花壇エリアを抜けて名人館へ。
約10分並んで10:13、18:30券ゲット。花壇エリアを抜け、爭艶館横の弁当売り場へ。
ttp://pl-loader.net/pic/1354696580.jpg
がーん!行列はないけど、先週10:30って書いてあったのが9:30からになってる。
既に80個限定300元陶器弁当は完売orz 340個限定280元花の精弁当はまだあったんで
すぐに予約券を買う、10:22。受け取り時間は11:30-12:00。弁当受け取ったら
すぐ真相館行かないとだなぁ、今から1時間って中途半端でどっか入るわけにもいかないし、
外にあるものは先週見たからもういいし・・・
などと文化館前の広場で太鼓の演技とか見て時間潰してたら、はっと気付いた。
「養生館の予約券取り直さないと!」
中山北路の歩道橋を超え、また花之隧道を抜けて養生館へ。11:17、14:30券ゲット。

結局、本日のスケジュールが以下に決定。
11:30 弁当受取、12:00 真相館、13:30 故事館、14:30 養生館、18:30 名人館。
養生館と名人館の間に舞蝶館や未来館なんかを見れそう、結果的にはなかなかいい感じか。
34異邦人さん:2010/12/22(水) 03:46:59 ID:WhoVtiY00
また同じルートで弁当売り場に戻ったらちょうど弁当受け取りが始まってた。
列なしですぐ受け取ったけど食べてる余裕なさそうなんで、そのまま真相館へ。
文化館前は狭くてさっき混雑してたんで、一度歩道橋を越えて故事館の方から回る。
ttp://pl-loader.net/pic/1193504347.jpg
中山北路の歩道橋から圓山飯店を望む。

ttp://pl-loader.net/pic/1400814039.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1255126733.jpg
真相館、88水災の3D-CGアニメ。なかなかよく出来てたかな。
最後の無理矢理3D化写真は違和感ありまくりだったけど。
見学時間20分くらい。

適当に風味館近くのベンチに陣取り、昼食。
ttp://pl-loader.net/pic/1081719512.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1076678904.jpg
おー、さすが豪華だ、肉がデカい。
さすがにこの弁当箱を捨てるのは忍びないんで持って帰った。たぶん使わないけど。

舞蝶館の百合恋の表演時間を確認しに行く。
ttp://pl-loader.net/pic/1202594055.jpg
14:30、16:30、19:00の3回。16:30が都合いいかな。

故事館13:30まで少し時間あるんで、先週あまり見なかった「脱力エリア」を回ってみる。
世界各地をテーマにした庭園のエリア。こうしてパビリオン間の空き時間に見て回る分には
そんな言うほど酷くはないんじゃないかな。脱力系なのは確かだけどw
ところで、これ台湾人がイメージする世界各国なんだろうか?
それとも世界各国の人がお国自慢で作ったんだろうか?
ttp://pl-loader.net/pic/1391834048.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1149681970.jpg
パラオとインド。
35異邦人さん:2010/12/22(水) 03:47:36 ID:WhoVtiY00
15分前くらいに故事館の入館列へ。
待ってる間、お兄さんが國語で解説してくれてたけど、もちろん聴き取れず。
館内は撮影禁止。見学時間は20分程度。
文化財ってことで、まあ花博とはあまり関係ないような・・・
綺麗な建物なんで外から写真撮る分には面白いかな。
予約券なしでも、ちょっと並べば建物の周りには入れるみたい。
ttp://pl-loader.net/pic/1256810158.jpg
建物の裏側にも回れる。

養生館へ行くとこんな掲示が。
ttp://pl-loader.net/pic/1390458274.jpg
17:00から予約券なしでも入場出来るみたい。

ならば14:30の舞蝶館へGo!
すでに列が動き始めてた。最後尾に付く。
整理のお兄さんが何か言ってる。よーく聴き耳を立ててみると・・・
「すーりょーでぃえんばん云々(この列は16:30に入場しまーす!)」
え゛!?
「りゃんたいでぃえんすー云々(14:30は館前のテレビ画面で観劇できまーす)」
あ゛う゛う゛orz

スゴスゴと引き返して養生館に入場。館内は撮影禁止。
ああ、盆栽の世界。
そう「その道のプロによるハイレベルな作品」はここにあった。
ちゃんと日本語の解説も付いてて、世界を垣間見ることができた気が。
地味な世界だけど。見学時間20分程度。

未来館・天使生活館へ。
ttp://pl-loader.net/pic/1044002174.jpg
予約券なしの行列。列の横に「ここは待ち時間○分」みたいな感じで掲示してある札によると
90分待ちってことだったけど、実際は列の動きが早くて20分ちょっとで入場。目安にならんなぁ。
36異邦人さん:2010/12/22(水) 03:48:38 ID:WhoVtiY00
未来館は温室。
いろんな植物がこれでもかと展示されてる。おお、これは花博らしい。
ttp://pl-loader.net/pic/1238389042.jpg
人だかりが出来てた「踊る草」。動いてたような、そうでもないような?
ttp://pl-loader.net/pic/1235405970.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1226291332.jpg
菊とかサボテンとか。
ttp://pl-loader.net/pic/1042112634.jpg
唐突に脱力系オブジェがあったりして油断ならない。
ttp://pl-loader.net/pic/1165301505.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1291392455.jpg
蘭もいろんな種類のがいっぱいあったよ。
見学時間約30分。いやぁ、ここは花博らしくてよかった。
でもなんでこれが「未来」館?

天使生活館。猫のキャラが目に付く。
ttp://pl-loader.net/pic/1369165389.jpg
そういや未来館に入る時、壁で猫キャラが踊ってるの見えてたな。
天使のイメージなのかよくわからん展示を抜けて、スクリーンの前に座って映画を見る。
よくわからんゲイジュツっぽい内容、こりゃまた万博らしくていいやと思ってたら・・・
ttp://pl-loader.net/pic/1383741518.jpg
突然花を撒き散らしながら踊り狂う猫。いかん、これはかわいいw
なんでこっちが花博のイメージキャラじゃないんだ、そしたら毎週でも来るのにw
ttp://pl-loader.net/pic/1388557668.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1393142363.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1046038734.jpg
順路がグッズ売り場に出たけど、なんでこのへんが売り物じゃないんだ。買うのに。
見学時間約30分。個人的にはオススメw
ところで「天使」って猫なの?
37異邦人さん:2010/12/22(水) 03:49:32 ID:WhoVtiY00
18:30の名人館までずいぶん時間があるんで、台湾美食区の様子でも。
ttp://pl-loader.net/pic/1174381049.jpg
出店表見てもよくわからんので歩いてみる。
ttp://pl-loader.net/pic/1379911694.jpg
いちばん奥でトマト牛肉麺が目に付いたんで食べてみる。
見た目はすっごい美味しそうだったけど、んー、スープがイマイチ。
牛肉が美味しかっただけに、惜しい。

三日票調査指令のため、再入場スタンプ押してもらって外の券売所へ。
ttp://pl-loader.net/pic/1342252787.jpg
怪しい國語を駆使して、なんとか三日票を見せてもらう。
ICカードなのかどうかまでは確認出来なかったゴメン。

用事もあったりするんで舞蝶館19:00公演は見られないんだけど、
18:00頃に行列だけ確認しに行ってみたら、凄いことに。
ttp://pl-loader.net/pic/1107715449.jpg
整理のお兄さんが「席がありませーん。立って見るか、座ってテレビで見るか、
どっちかでーす」とか言ってる。

さて、18:30から名人館をサクっと見たら用事済ませて帰るかと。
ttp://pl-loader.net/pic/1088151497.jpg
ttp://pl-loader.net/pic/1248119169.jpg
テレサテンの愛用品とか展示見たら、なんか教室っぽい部屋へ。
何が始まるのかと思ったら、右の方の壁に無理矢理DVDを投影。
テレサテンの一生っつーか、歌いまくりっつーか。
ビデオ長えぇぇ〜っ!!
見学時間約1時間。なんで机あるのかと思ったら、居眠り用?
2曲ほど日本語の曲があったけど、そのときだけまわりの台湾人の人らが
何人か一緒に歌を口ずさんでたのが印象的ですた。なぜに。
38異邦人さん:2010/12/22(水) 03:49:51 ID:WhoVtiY00
圓山口を出てMRTで帰途へ。
ttp://pl-loader.net/pic/1366207284.jpg
この後用事あったんだけど、そっちが押しちゃって満足に達成できんかったorz

まとめ。
ちゃんとパビリオン回ればちゃんと楽しめるね。
でも、ちゃんと回ろうと思ったら休日に来るもんじゃないっす。
人気ワンツーが見れなかったのが心残り。いつかまたリベンジしよう。
あと、高齢者連れ歩くならかなり目標を絞る必要があるかと。
予約券に縛られるんで無駄にあっち行ったりこっち行ったりが必要。
会場全部歩いた前回の下見より翌日の筋肉痛が酷かった。

以上。
39異邦人さん:2010/12/22(水) 06:20:18 ID:QIru2QKq0
>>31
統一發票とかファミマのポイントシールとか置いてってる
40異邦人さん:2010/12/22(水) 07:15:10 ID:ckqK2RFuO

今日から初台北です。
占い横丁の評判あれば教えていただけますか?

41異邦人さん:2010/12/22(水) 08:12:23 ID:pWdTn/BV0
>>28
指南宮は何気に広くて上り下りがあるよね。

>>29
長いから晴れてる日はいい景色なんだろうね。
私が行った日は雨でなんも見えんかった。。。
42異邦人さん:2010/12/22(水) 08:24:21 ID:700QMXSd0
>>40
あなたがとにかく行ってレポして下さいな。
感じることは人それぞれ。
43異邦人さん:2010/12/22(水) 08:35:05 ID:25Puk8JQP
沙崙線、元旦に開業決定!

台鉄三十年ぶりの新規開業路線となる沙崙線が来年の元旦に開通します。
台湾高鉄台南駅から中洲駅までの6・5キロ。高鉄駅と在来線台南駅が18分で結ばれます。

これまで高鉄で最も不便な駅といわれてきた台南ですが、アクセスはぐっと改善されます。
古都・台南が近くなりますね。


日本統治時代の駅舎が現役の保安駅にもホームが増設されています

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/attach/20091025-P1090869.jpg

http://katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=703
44異邦人さん:2010/12/22(水) 12:59:44 ID:4bSNF12h0
>>16
日本の11話ものドラマは200元前後で買えるね。
まとめて買うと割引になったりする。
半年くらいに放送されて見損ねたドラマを見るのにいい。
松山夜市のドリフを流してる店のオバちゃんが、親切にオススメ作品を
色々だしてくれるよ。
45異邦人さん:2010/12/22(水) 16:23:57 ID:lNk6yScBP
>>37
3日券、思ったより味気ないデザインですね;うーん、お土産にと
おもってたけれどいらないかも。
中国語があまりわからないから、予約券受け取りながら各館を
まわる作業とか完璧にムリだなぁ。
弁当箱の青いキャラが楽器のベース持ってる弁当箱にはそそられました。
あと天使=猫?とか。レポありがとうございました!
46異邦人さん:2010/12/22(水) 16:28:36 ID:praKi1j80
>>33
レポ乙でした
大阪の花博思い出します
お弁当可愛いね
47異邦人さん:2010/12/22(水) 20:42:20 ID:MZKu2Z9j0
>>33
ありがとう、なんだこの8時30分の人だかりは
ほんとうに何時から並んでるんだ
10時13分で名人館が18時30分の券
こりゃ2館見るのも大変だなー、その休日に行かざる負えないし
48異邦人さん:2010/12/22(水) 21:00:19 ID:SUVcrX6/0
>>27
広島ってハンパだよね。
他の中国五県、四国よりはマシだけど。

結局、福岡か関西に行かざるを得ない。
49異邦人さん:2010/12/22(水) 21:04:51 ID:kdcjcumu0
>>47
コネで整理券とか確保するんだろうね。
国民党支持者の『中国人』(外省人)なんか、如何にもやりそうだ。
5027:2010/12/22(水) 21:26:55 ID:bk4C4Nin0
>>48
九州の政治経済のセンター機能を一手に引き受け、
古来からアジアの通商で
対外関係のセンスもある福岡と
独立指向と関西指向両方ある岡山(さらに四国への意識)
西半分は完全に福岡よりの山口と中国地方は広島には
分の悪い地理条件だからね。しかも県史上史上最低、
全都道府県でも同時期で最低レベルに認定された無能知事が三期もやったからな。


>>49
国民党の台北市長関連で花博の利権はかなりあるらしいな。
本省人の日本語世代のお祖父さんから聞いたはなしだけど。
その一方で民進党の悪口も言ったりして
国民党嫌いでも陳スイペンや奥さんに対する罵倒や、
馬に対抗すらならイケメンじゃないとダメとか興味深い
話は多かった。
51異邦人さん:2010/12/22(水) 21:46:02 ID:kdcjcumu0
>>50
いくら本省人から見ても、さすがに陳水扁はダメだろうねw


来月台北に向かうが、花博行く気はしないわ、これじゃ。
幾ら「台湾初の、国際的博覧会」とはいえ、何だかお粗末そうで。
温泉三昧予定していまつ。
52異邦人さん:2010/12/22(水) 21:49:13 ID:T+3CgI8w0
正月時期の台湾行きは結構防寒対策していった方が良さそうだな。
5350:2010/12/22(水) 22:22:54 ID:KFTWKVNo0
>>51
台湾の温泉行ったないが、日本の公共の宿や三セクの
一泊二食付き一万以下で個人旅行してる自分には高く感じるけど、
地方だと安いのあるかな?

>>52
先週月曜夜から土曜夕方まで台北だったけど
火曜から水曜は雨があったり無かったりで
小雨レベルで傘無しでもなんとか。長袖一枚てオーケー。
木曜は風と雨で寒かった。体感10℃以下。
ヒートテックとウールのジャケットで。
金曜も朝は冷え込んだが
昼間は快晴。しかしクーラーつけるのが台湾のホテル、バス、地下鉄。
コートは大袈裟だが、冬系下着と捨てカイロ、
そしてジャンパーやジャケットで防寒が台湾では望ましいと思う。
54異邦人さん:2010/12/22(水) 22:28:01 ID:vE0pRoHp0
服装は日本の秋物で十分だろ
プラス、薄いマフラーと使い捨てカイロ程度
昼間は寒くないが、ホテルの部屋が寒く感じる
日本での夜はTシャツでいられるぐらい暖房ガンガン利かしてせいかな
55異邦人さん:2010/12/22(水) 22:49:53 ID:KFTWKVNo0
>>54のいうとおり
秋物で済まない日が年に何回かあるのが台北の微妙さ。
上着は秋物でいいからアンダーと使い捨てカイロ、
あとはマフラーやショール、タートルネックを予備で持って行くと良い。
ちなみに天気予報は日本のレベルからすると
かなり当てにならないし、予測が難しい。
56異邦人さん:2010/12/22(水) 23:17:00 ID:ih5pBXkR0
暑がりなんでいつも2月に行くけどそれでも汗をかく。
初めて高雄に行ったときは日本の真夏より日差しがキツかった。
暑いというより痛かったな。
5751:2010/12/22(水) 23:50:30 ID:kdcjcumu0
>>53
北投温泉の青湯(ラジウム泉)でも浸かろうかなと。
とはいえ、所詮はヘタレなので、瀧乃湯とかは体が持たず、
薄めてある露天浴地でのんびり過ごそうかなと。
市内中心部のホテルを拠点に、捷運で往復ね。


加賀屋とかもあるよw
58異邦人さん:2010/12/23(木) 00:20:43 ID:Z92YyrlM0
>>45
予約券のあるとこは基本的に言葉の問題はないと思う。
問題は舞蝶館だけ。
他のレポページでけっこう日本語なんとかなるとか書いてたから、
お兄さんに日本語で聞いたら、案外答えてくれたのかも。
>>47
平日ならもっとラクに楽しめそうなんだけどねぇ。
59異邦人さん:2010/12/23(木) 03:26:48 ID:cD7Y80//0
台湾のクラブにいったことある人いますか?
60異邦人さん:2010/12/23(木) 03:32:05 ID:b8adbwjj0
>>59 台南のクラブならあるよ
61異邦人さん:2010/12/23(木) 04:10:27 ID:cD7Y80//0
>>60
日本人行っても大丈夫ですかね?

台湾におばあちゃんちがあって、小さい頃からよくいってたので日常会話程度しかわかりませんが…

行くならROOM18に行きたいです
62異邦人さん:2010/12/23(木) 05:58:20 ID:Nk2GF9nf0
日常会話もわからないのに
どこでも行く俺はなんなんだ?
パインセイ か、テェプーチィ で無問題
63異邦人さん:2010/12/23(木) 06:08:45 ID:mQLyBvX20
>>57
捷運でぐぐったら地下鉄の路線図が出てきた、
で桃園空港まで伸びてることに今日気がついた orz
台北、しばらく行ってないな。もう10年ぐらいかも。

行かなきゃ!。
64異邦人さん:2010/12/23(木) 06:15:48 ID:Z5RZZi4wP
>>61
あのね、子供がしたことに対して親が責任を取るというのは当然でしょ。
それと全く逆のことを考えればいいのよ。
歴史的な問題の場合、上の世代の過ちに対して、下の世代の人たちが責任を取らなくちゃいけないの。
65異邦人さん:2010/12/23(木) 08:58:39 ID:E7uNZxb20
ちゃんと路線図見てウンコ中のところと計画中のところを識別してくらはいね。
高鐵桃園から空港までの間で高架工事中の所があるけどそれなんだろうな。
66異邦人さん:2010/12/23(木) 11:26:58 ID:8GHkqBOj0
ドラマのDVDで相棒を探したけど見つかんなかった

俺の探し方がぬるいだけなんかなぁ?
67異邦人さん:2010/12/23(木) 13:55:09 ID:pn2mliN/0
台北101から西門町って普通に歩ける距離ですか?
68異邦人さん:2010/12/23(木) 14:35:58 ID:1Lx5G9+u0
>>61 まぁ特に何も問題無い。
69異邦人さん:2010/12/23(木) 16:28:36 ID:9Xu+cq3R0
>>67
普通には歩けないだろw
70異邦人さん:2010/12/23(木) 17:23:11 ID:kuVPNsQ60
>>67
貴殿の普通基準が判らんが・・・
たったの7〜8km程度だから大丈夫だろw
71異邦人さん:2010/12/23(木) 17:51:15 ID:e5dwcZI50
感覚としては
銀座から新宿
なんばから梅田までかな
普通じゃ無理
72異邦人さん:2010/12/23(木) 18:21:40 ID:UebtawTC0
難波から梅田なら楽勝だ!
銀座から新宿は距離感がわからない。

渋谷−新宿、渋谷−有楽町なら結構歩いてた。

73異邦人さん:2010/12/23(木) 19:07:58 ID:GcVHsEKG0
花博レポ乙〜
午後券で入場予定だからパビリオンはムリっぽいね。
行列嫌いだからいいんだけどさっ、会場がちゃんと花でキレイだといいな
74異邦人さん:2010/12/23(木) 19:11:23 ID:srwZW/GV0
花月ラーメンて日本じゃ大して人気ないよな?
西門町で行列できてたから驚いた。
75異邦人さん:2010/12/23(木) 19:44:59 ID:OsxJpl0L0
来年の2月に行く予定。初台湾
お土産にお茶好きな人に茶葉を買おうと思うんだけど、オススメがあったら
教えてくださいー
あとパイナップルケーキ以外に良いお土産ってありますかね・・・
7651:2010/12/23(木) 19:48:24 ID:914GbA3g0
>>75
からすみ
77異邦人さん:2010/12/23(木) 20:00:40 ID:uXhpmwRV0
>>75 鐡蛋
78異邦人さん:2010/12/23(木) 20:08:32 ID:dy43lLbM0
>>75
太陽餅
79異邦人さん:2010/12/23(木) 20:09:08 ID:Q/sgIxcB0
>>67

歩けますけど、単に目的地だったら大変です。
途中には観光地が結構あるから、途中に寄る観光地があるなら良いですけど。
いずれにしろ1日がかりですかね。

私も西門から歩きましたが、電気街から国父記念館まではMRTで
移動しました。西門から電気街までは見所がたくさんありました。

80異邦人さん:2010/12/23(木) 20:26:37 ID:u9Ai68FW0
台北は車両優先で、歩行者が渡れる信号短く待ちが長いから
マジで長距離歩くのには向かないな
シェラトンから台北駅まで行くだけでも20分くらい掛かる
距離に対してして他国より時間が掛かると思う
中央分離帯があろうと、何車線であろうと信号無視でぶっちぎる人は気にならんかもしらんが
81異邦人さん:2010/12/23(木) 20:35:42 ID:OsxJpl0L0
>>75です
からすみにうずらの醤油漬けに太陽餅が有名なんですね
ありがとう、チェックしてきます
うずらのなんて見た目が虫っぽいけど、美味しいのかな
煮卵とか卵の燻製は好きだから食べてみたいな
82異邦人さん:2010/12/23(木) 20:44:43 ID:y5vLU2jf0
醤油漬けって。。。。
83異邦人さん:2010/12/23(木) 20:58:06 ID:ZJiFzYZC0
>>72
101から西門町駅まで6km強
大阪ならJR大阪駅御堂筋口から御堂筋を高島屋まで南下、心斎橋筋商店街を北上して本町までと同じくらい。
新宿からなら南口から目黒駅手前、西口のモスバーガー前くらい。
84異邦人さん:2010/12/23(木) 21:02:52 ID:upt10QSG0
101から西門って、花火見た後に歩いてホテルに戻れるかってことじゃないの?
85異邦人さん:2010/12/23(木) 21:04:38 ID:QyuC8/Rk0
台湾マンゴーのドライマンゴーを自分用に2斤買ったよ。
お土産にも1斤。
86異邦人さん:2010/12/23(木) 21:07:19 ID:u9Ai68FW0
果物とかは輸入規制が多いから手を出したこと無いんだが、
台湾のは日本に持ち込みおkなの?
87異邦人さん:2010/12/23(木) 21:15:59 ID:RgRA/O3j0
ドライマンゴーもっと買っておけば良かった・・・
美味しくてあっという間になくなっちゃった
88異邦人さん:2010/12/23(木) 21:16:09 ID:dy43lLbM0
なんでドリアンが
tp://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15
89異邦人さん:2010/12/23(木) 21:20:14 ID:u9Ai68FW0
>>88
やはりダメか
基本的に保護主義の一環だから必要以上に厳しいよな
90異邦人さん:2010/12/23(木) 21:22:38 ID:u9Ai68FW0
コーヒー豆がダメとはしらんかった
ロースト後はおkなんだな
松茸やお茶がおkなのは助かるね
91異邦人さん:2010/12/23(木) 21:22:50 ID:QyuC8/Rk0
ドライフルーツは大丈夫だよね。
乾物問屋が並んでる迪化街だと種類も多くて安いよ。
タイ産は安いけど断然台湾のドライマンゴーがお薦め。
あと干し海老や茶梅も買うかな。
92異邦人さん:2010/12/23(木) 21:26:36 ID:ZJiFzYZC0
海外(台湾)から野菜や果物を持ち込む際の規制
http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15

米とパイナップルは持ち込んだ事がある、どちらも植物検疫カウンターで
検査してもらい、検査合格なら問題無し。
虫が付いていたり、土が付着していた場合は没収廃棄処分。
93異邦人さん:2010/12/23(木) 21:27:21 ID:ZJiFzYZC0
あ、被った
94異邦人さん:2010/12/23(木) 21:34:28 ID:ZJiFzYZC0
台湾産愛文(アップル)マンゴーのドライマンゴーは美味しいね。
以前近所のパテシエさん家にお土産にしたら美味しいフルーツケーキになって
帰って来た、次回2斤以上買ってきてとのオーダーと共にw
95異邦人さん:2010/12/23(木) 23:09:08 ID:Z92YyrlM0
>>73
未来館・天使生活館オススメ。
96異邦人さん:2010/12/23(木) 23:23:34 ID:qDVr4aZ30
帰りにタバコ買おうと松山機場の免税店見たら、
日本のタバコは峰しかなかった...orz
97異邦人さん:2010/12/23(木) 23:36:35 ID:g9nDDjFU0
>>96
私も愛飲している銘柄があることを期待してたけど
それ以前の問題で、台湾銘柄と中国銘柄埋め尽くされてましたね。。。
98異邦人さん:2010/12/24(金) 00:04:58 ID:GjpxjDXx0
>96
峰愛用者に謝れっ!

日本じゃ発売中止になって、悲しい思いをしている人間がいるんだっ!
99異邦人さん:2010/12/24(金) 00:07:17 ID:ezbtSw540
へー峰ってディスコンなんだ
確かセブンスターと味は変わらん気もしたが
100異邦人さん:2010/12/24(金) 00:10:50 ID:GjpxjDXx0
海外では売るんなら、受注販売でもいいから日本で売って欲しい位。
どうせなら、海外でもなしになれば諦めもつくんだけど。

でも、台湾でタバコ買うと、漏れなくグロ画像付だからなぁ。
101異邦人さん:2010/12/24(金) 00:17:16 ID:uurxwnv10
まだタバコなんか吸ってるバカがいるのか…




http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0#t=0m34s
102異邦人さん:2010/12/24(金) 00:20:14 ID:CVKSJp/g0
103異邦人さん:2010/12/24(金) 00:28:48 ID:XSBcXWaK0
>>96
松山も羽田便が出来たんだから充実させてほしいね。
台湾はホテル全部禁煙とか屋内禁煙のわりにタバコ安いしなぁ。
てか、今日出発なんだけど家4時半には出なくちゃいけないから寝ないでいます。
104異邦人さん:2010/12/24(金) 00:33:45 ID:n6j60/Pl0
>>103
眠くなぁーれw
105異邦人さん:2010/12/24(金) 00:46:28 ID:XSBcXWaK0
車で空港まで行くけど眠気がきたらヤバイよw
週末天気よくないみたいなのが残念だけどねぇ
106異邦人さん:2010/12/24(金) 00:52:55 ID:B+mV4CkJ0
年末年始を台北で過ごす予定なのですが(3泊4日)、
7歳と4歳の子どもがいるため、かみさんが動物園でパンダを
見せたいと言います。地図上では結構台北から離れているし、
実際行ったら1日潰れるかもと思うと、いかがなものかと
正直悩んでいます。行かれた方はいらっしゃいますか?
※長文ですみません
107異邦人さん:2010/12/24(金) 00:55:25 ID:V/MuBJ97P
>>105
前に羽田の駐車場を質問してた人かな?
楽しんできて、レポしてくれるとありがたいです。
108異邦人さん:2010/12/24(金) 00:58:05 ID:n6j60/Pl0
>>105
本当に寝ちゃ駄目だよw

この週末の天気、冬場の台北では良くあるパターンで、弱い雨(霧雨)が
断続的に降るような感じだけれど、寒気の流入も弱そうだし市内はそれ程
降らないかもね。
109異邦人さん:2010/12/24(金) 01:05:27 ID:n6j60/Pl0
>>106
じっくり見るとかなり時間が潰れるけれど、パンダメインで他は軽く流す程度なら
移動込で半日くらいで十分、でも結構良い動物園だから天気が良ければ気に入って
のんびりしたくなる鴨。
1日潰すのが嫌なら午前中に市内か故宮とかで市内で昼食後の午後2時くらいに行けば
ある程度見た所で夕方になるので丁度良いかも。
110異邦人さん:2010/12/24(金) 01:09:16 ID:V/MuBJ97P
>>106
台北市立動物園の事だったら、台北駅から1時間しないぐらいかなぁ。
伊豆のシャボテン公園とか、あんな感じで広いです。
もしお金に余裕があるのなら、ガイド付きの車チャーターした方が
子供がグズったりしても融通がきくので楽ですよ。参考に。
ttp://www.tabitabi-travel.jp/list/charter.php
111異邦人さん:2010/12/24(金) 01:15:20 ID:R27UlYN20
マジレス
パンダみたいなら日本で見せたほうが
何百倍もシアワセになれる
折角台湾に行くなら他にターゲットを絞った方がいい
112異邦人さん:2010/12/24(金) 03:08:16 ID:tnhdhG80O
音を立てずに麺類を啜るのが苦手なんですけど、何か食べ方にコツがあれば教えて下さい。
113異邦人さん:2010/12/24(金) 04:06:26 ID:XSBcXWaK0
CI羽田便って来週のも安く出てるしどうなんだろうね
公共交通ないしこんな時間に出てかなきゃいけないし…
自分もその安値のために昨日じゃなくて今日出発にしたんだけどw
114異邦人さん:2010/12/24(金) 08:22:46 ID:v9DaYT+J0
航空料金てどこでチェックしてますか?
自分はヤフートラベルぐらいだな。
11567:2010/12/24(金) 11:22:21 ID:zstaasuG0
たくさんの方にお答えいただきありがとうございました!
>>84さんのとおりです。国父記念館の広場で年越しの花火を見て
西門町のホテルまで歩いて帰れるなら…と思ったのですが、
深夜だしどうやら無理そうですね。。。
適当なところまで歩いて、タクシー拾おうと思います><
11667:2010/12/24(金) 12:02:07 ID:zstaasuG0
たくさんお答えいただきありがとうございます!
>>84さんのとおりです。国父記念館のところで、年越しの花火を
見てから西門町のホテルに歩いて戻れたらと思ったのですが…

新宿―目黒は、ちょっと無理そうですね…><
適当なところまで歩いてタクシー拾おうと思います!
117異邦人さん:2010/12/24(金) 12:13:19 ID:ezbtSw540
歩くと言うから男かと思ってたが、女なら論外だぞ
夜中に歩いてはいかん
118異邦人さん:2010/12/24(金) 12:35:55 ID:gjWvBO000
>>59
ROOM18行きましたよ
入場する時に、外人だとパスポート必要ですよ。
俺は現地人と行ったときに、持ってなくて
クレジットカード見せたらOKだったけど。
119異邦人さん:2010/12/24(金) 12:40:12 ID:ezbtSw540
普通旅行者が夜にパスポートなんか持ち歩かない罠
故宮でも無いと機械が借りられない
こういうところ台湾は本当に馬鹿だよね
120異邦人さん:2010/12/24(金) 15:01:16 ID:VuA+Ab2xi
>>118
room18でナンパしたいなぁ

日本人ってモテる?
12184:2010/12/24(金) 15:09:47 ID:NKYAJx8K0
>>67
実は私も同じようなことを考えていました。
航空券だけは押さえていたのですが、ホテルの空きがなく、
昨日やっと西門のホテルがとれました!

台北ナビの記事を見ると、地下鉄とバスは深夜2時30分頃まで動いているようです。
101周辺から台北駅行き他、臨時直通バスもあるようなので、様子を見て判断しようと思います。
タクシーは激しい争奪戦が繰り広げられ、言い値で乗るしかないとか。

あとは天気に恵まれることを祈るばかりです。
122異邦人さん:2010/12/24(金) 16:11:52 ID:mtoJJ67t0
>>59
林森のクラブなら何度もw

>>96
松山免税店にはタバコ無いのか・・・
桃園ではいつも余った元とクレカでタバコ買ってたので、
今回余った金は次回用にお餅帰りだな。
12367:2010/12/24(金) 16:23:57 ID:zstaasuG0
>>121
ホテル取れて良かったですね!お互い楽しんで来ましょう^^
私も心から晴れることを願います!

そりゃあタクシーも争奪戦ですよね…私も
シャトルバス→台北駅→徒歩というパターンも
考えておこうと思います!

5年前に泊まったレオフーが最寄り駅から
かなり遠かったのを思い出し、地図を見ても
もやっとしていた台北の距離感がやっとつかめました。

124異邦人さん:2010/12/24(金) 16:54:28 ID:RbtQTPkV0
パンダの見せ方は和歌山のほうがずっといい
(テレビでしか見たことないが)
台湾で見たパンダは遠いし2頭走り回っているだけだった
125異邦人さん:2010/12/24(金) 17:01:45 ID:/Extf0NWP
>>67
レオフーはMRTの新線が開業するまで南へ1.5km弱の忠孝新生駅が
最寄りだったからね。
淡水線の中山駅へも1.5kmと遠かった。
今は新線の南京松江駅の出入口まで300m弱。

あと今年のカウントダウンは中国大陸からの観光客が相当見物に
出ると言われているから(ホテル予約難の原因でもあります)
台湾人だと有り得ないレベルのタクシー争奪戦や行列の割り込みと
大声にご用心。
民国100年への年で過去最高の人出予想ですからスリにもご用心を
大陸や韓国東南アジアからもスリが来る時代です、彼らはカバンを
切る手口を多用します。
昨年のカウントダウンや今年の旧正月直前もスリ被害がかなりあり
国際スリ団が複数摘発されていました。
126異邦人さん:2010/12/24(金) 18:24:39 ID:S0zjYRNZ0
私アラフォーの女子なんだけど
台湾って安く男の子を買えるかしら?
本当はバリに行きたいんだけど
生活保護費30万円じゃ毎月行けないわ。
127異邦人さん:2010/12/24(金) 19:54:07 ID:0vwU35zaO
さっき日本に帰ってきました。

ずっと晴れてて良かった。
帰りの飛行機が飛び立つ直前に雨がパラついてきて、18〜24日まで完全に雨を回避出来て幸運でした。

初めての海外で、初台湾で、神様が気を利かせてくれたような気分でした。

高雄の旗律?って所に行って廟で一休みしてたら、
日本語話せるおじいさんが話しかけてきて、しばらく昔話聞きました。

現地の人にはことごとく日本人だと分かられたなあ…。
自分は台湾人と日本人の区別あんまり付かないけど、
向こうの人は見分けつくもんなんですかね?
128異邦人さん:2010/12/24(金) 20:28:58 ID:n6j60/Pl0
発作で道に倒れた日本人、台湾人に助けられる 2010-12-24
日本から台中に観光に来ていた波平さんという66歳の日本人男性が、癲癇の発作で気を失ってしまった。
道に倒れていたところを台湾人に助けられ、台中医院に搬送された。日本の親友にも連絡を入れてくれ、
沖縄からその親友も駆けつけた。倒れたときに懐にいれてあった100万円もそのままで、波平さんは大変感激した。
幼いころ花蓮に住んでいたことがあり、その後日本で教師をしており退職。未婚のため是非台湾で
第2の人生と伴侶を得たいと語った。
http://naruhodo.com.tw/news/search2.php?daydata=2010-12-24
129異邦人さん:2010/12/24(金) 21:17:12 ID:zuTPqy5o0
台北で携帯電話機を買おうと思っているのだが(SIMカードは空港で買う)
いくらくらいするのでしょうか、PCの値段を見た記憶からでは、日本の値段と変わらない気がするのですが
130異邦人さん:2010/12/24(金) 21:39:18 ID:AqXdNFZL0
この質問ほとんど毎スレあるね。テンプレにしてはどうだろう。
131異邦人さん:2010/12/24(金) 22:00:59 ID:0OyV7sMy0
先週関空から台北のJALがオーバーブッキングでホテル代とか
クーポン券とかだすから明日の便でどうでしょうか?とか言われたんだけど、
台湾行くたびに乗るけど
いっつもほぼ満席で、なんであんなに経営状態悪くなったんだろう。。。
他の線はガラガラでも飛ばしてからとかでしょうか?

台北在住の友達がわざわざ仕事早引きして迎えに来てくれることになってたので、
そのオファーは断りました。

132異邦人さん:2010/12/24(金) 22:24:57 ID:zuTPqy5o0
>>131
関連会社
仕入れ値高い酒買わされて、売れない商品もノルマかせられて

どこかの国と一緒で、天下り企業が多すぎた
機内誌に、西村雅彦が椅子に座って靴の広告に載っていたのはびっくりした
133異邦人さん:2010/12/24(金) 22:42:33 ID:4raP76AD0
>>112
航空会社の直営みたうえでスカイゲート、トルノス、トラベルコ、楽天
あたり見てる。
代理店ごとに強い路線やキャリアがあるみたい。

羽田台北開通直後は
トルノスでCIのビジネス諸費用込み6万5千位であった。

>>114
松山で日本の煙草が無いのはショックだった。
あれは免税店の利権絡みなのかねえ。
今後、帰りだけでも桃園利用を再考させられるな。
134異邦人さん:2010/12/24(金) 23:32:30 ID:aERBiufh0
今でこそJALは満席でとれない状況だけど
以前はジャンボ飛ばしてたからわりととれてた。
機材を小型化したから搭乗率が上がるのは当然。

ただ、小型化でYどころかCも削減されてとれなくなってるから
JAL優先でバンバンCで乗ってた層が他社へ移っているのが現状。
JGC辺りは離れない層ではあるが…そもそも
これだけ路線撤退されるとやはりJALにするメリットがないわけで………
短期の資金面では良いのかもしれんが、
長期で見るとANAや海外のエアラインに塩を送ってる状況だよ。

このままだと、旅行に慣れてない英語しゃべれない層に
高い運賃で日本語環境サービスを提供するだけの会社になる。
135異邦人さん:2010/12/24(金) 23:35:57 ID:nl9dFdrW0
桃園JALラウンジの酷さも懐かしいな
もう二度と乗らんのかもしらん
136異邦人さん:2010/12/25(土) 00:04:59 ID:+Ezrdf2l0
そろそろCIは怖い 華航四年大限
137異邦人さん:2010/12/25(土) 00:45:23 ID:U2IqjNGo0
CI やる時はやるよ!
138異邦人さん:2010/12/25(土) 10:01:50 ID:ZLKSB63D0
来年は中華民国100年らしいね。
何かイベントたくさんあるのかな。
139異邦人さん:2010/12/25(土) 12:17:00 ID:Rgej+O6Y0
>>138
北朝鮮と共催で何かやるんじゃないのw

民國百年=チュチェ(主体)100年

だし。
140異邦人さん:2010/12/25(土) 12:30:22 ID:H/wJvkgP0
>>120
俺は現地の女と行ったからナンパできなかったが、
是非やってみてくれ。
遅い時間でも入場するのに、行列作ってるから
その時にでも、入場料払ってやればいけるかも。
確か700-800元くらいだったと思う。

夏に行ったから、服装が超エロいのが一杯いたな
白人と黒人もちらほらいたよ
141異邦人さん:2010/12/25(土) 12:57:43 ID:XFr8sooD0
CIのほうが人気なんですか?
1月にエヴァを利用する予定。
エヴァが人気ない理由があったら教えてください。
142異邦人さん:2010/12/25(土) 13:06:19 ID:6G5ZHQcw0
>>139
辛亥革命100年でもあるから
人民共和国と北じゃねーのか?
143異邦人さん:2010/12/25(土) 13:07:13 ID:vmJggp1f0
>>141
エバーの方が何かと良いだろ?
人気がない理由は時間帯じゃね?
144異邦人さん:2010/12/25(土) 13:12:29 ID:7tdB0GDo0
安いチケットだと深夜着、現地早朝発なのでほぼ1日損することになるのが残念だね。
145異邦人さん:2010/12/25(土) 13:15:26 ID:U2IqjNGo0
101カウントダウン、この冬一番の寒波襲来と重なりそうですから、使い捨て
カイロ等寒さ対策をお忘れなく。
使い捨てカイロはもし忘れても日本のように安くありませんが、台湾の大手
ドラッグストアや一部コンビニで手に入ります。

年越し寒波、非常に強く南下する為なのか、予報図の等圧線が真っ直ぐ台湾
まで南北に伸びる(風が大陸から一直線で降りてくる為か)普段の寒波であれば
お約束のように付く雨マークが出ていません。(何年かに一度、強い寒波でそれ
程湿度が上がらず雨を伴わない事があります)
とは言っても、普通は寒くなると小雨霧雨が振り易いのが普通ですから、今後の
>>4の週間予報をご注意ください。(3日程前になれば信頼度かなり高いです)
146異邦人さん:2010/12/25(土) 14:06:44 ID:o15CX+o60
Yahoo奇摩(http://tw.yahoo.com/)→購物中心→手機
147異邦人さん:2010/12/25(土) 15:18:01 ID:YkWLncgrP
>>145
昨日の明石家サンタで、経済評論家の人がロシアに行ったら
「カイロを沢山スーツケースに入れてて、荷物のX線検査で
 白い粉の袋を大量に持ってると間違われて捕まりそうだった」って
やってたから、持って行く場合も手荷物に出しておくとか
注意したほうがいいかも。
148異邦人さん:2010/12/25(土) 15:57:37 ID:o15CX+o60
カイロくらいあっちのコンビニで売ってるだろ。
149異邦人さん:2010/12/25(土) 16:11:05 ID:U2IqjNGo0
>>147
台湾でも売って売る程良く知られた製品ですから、数日の滞在で使う分
くらいなら何ら問題無いですよ。
余り多いと販売目的として課税したり申告違反で没収とかあるでしょうが。
150異邦人さん:2010/12/25(土) 17:47:52 ID:7wz313pS0
>>127
1.明らかに台湾人より薄着
2.台湾語や中国語自体は分からないが、漢字は理解できるらしい
3.光華市場にいそうな雰囲気

これで日本人だとわかるでしょ。
151異邦人さん:2010/12/25(土) 17:52:26 ID:7wz313pS0
>>141 >>143
日本における知名度が低いからでは。
実際は、全日空便を称している日本・台湾間の航空便の大半が、
緑色の飛行機(エバー航空)なんだけどね。

台湾が韓国並に取り上げられるようになれば、
アシアナ航空並みの知名度になると思われ。
152異邦人さん:2010/12/25(土) 18:00:56 ID:o15CX+o60
>>150
顔つきでもわかる場合もあるよ。
「日本人全員がわかるわけじゃないけど、日本人だとわかる顔の人もいる」とは台湾人の友達の談。
153異邦人さん:2010/12/25(土) 18:15:18 ID:BfzK9e9K0
食堂で、顔つき・服装や態度・雰囲気で、てっきり日本人だと思い
「すみません。これどうやって注文するんですか?」って聞いたら
台湾人だったことがある
154異邦人さん:2010/12/25(土) 18:38:41 ID:MJdSKObx0
>>150
ずばり、化粧!
155異邦人さん:2010/12/25(土) 18:49:43 ID:mZ5Nof/x0
>>154
香港行った時、日本人の女の子って
チークがっつりだなと思った

でも、台湾小姐も日本風のメイク参考に
してる子すごく多い!
156異邦人さん:2010/12/25(土) 19:11:00 ID:o15CX+o60
ああ、女性か。
そりゃもっとわかりやすいだろw
157異邦人さん:2010/12/25(土) 19:11:42 ID:U2IqjNGo0
日本人旅行者の場合、身なりやバッグ等小物で見分けたり、女性の場合は
歩き方で遠目でも直ぐ判ったりします。
また旅行者や短期出張者だと歩く時の視線・顔の振り方が違うので解り易いです。
158127:2010/12/25(土) 19:35:53 ID:W6rQVKd+O
なるほど…。
確かにキョロキョロしてたかも。
周りの人より微妙に薄着だったし。
モノを売る人はそういう所見慣れてるんですかね。

話しかけてきたおじいさんに何故分かるのか聞いたら、
「肌が白くて綺麗」との事。
自分は男なんでそう言われても微妙ですが…。


あと女性に関しては、
「あ、この人日本人だな」と思ってても
次の瞬間携帯取り出して北京語話し出して…。
若い女性のファッションは本当に日本人のとそっくりでした。
ホットパンツにタイツが多い多い。
159金 多摩:2010/12/25(土) 19:44:31 ID:k6GPHmVP0
北京語ですか?
160異邦人さん:2010/12/25(土) 21:02:37 ID:XdaMK5L00
タイツってレギンスのことか?
161異邦人さん:2010/12/25(土) 21:17:31 ID:j8gxBJwA0
流れを切ってスミマセン。
年末年始台北へ行く予定です。マッサージ屋が近くに多そうでしたのでランディスホテル
に宿泊しますが、問題はないでしょうか?また、かみさんは北京ダックを食べたがるのですが、
私はフカヒレやロブスターを食したい・・・。小学生低学年の子どもたちは飲茶に目がない。
このような条件でいろいろレストランを探しています。4ト○○ルや台湾ナ○とかでもよく分かりませんでした。
ご親切な方、よろしくご教授願います(質問ばかりですみません)。
162異邦人さん:2010/12/25(土) 21:23:02 ID:7wz313pS0
>>158
>話しかけてきたおじいさんに何故分かるのか聞いたら、
>「肌が白くて綺麗」との事。
>自分は男なんでそう言われても微妙ですが…。

バンコクが有名ではあるが、台北もG●Yの世界では名所だからなw
163異邦人さん:2010/12/25(土) 21:28:03 ID:1Z9RUCXN0
>>160
先週台北行ったけど
日本よりミニスカ着用率はかなり低い。
ミニパンツで足を見せるひとは結構いた。
足の形はやはり台湾の方が綺麗だな。

レギンズじゃなくストッキングや防寒タイプの透けてない
ストッキング風のが多かった気がする
164異邦人さん:2010/12/25(土) 21:42:49 ID:1Z9RUCXN0
>>161
フカヒレとロブスターは海鮮や広東が売りの店で飲茶系の
メニューもなんとかなるかもしれんが、
北京ダックまではむりじゃね?
165161:2010/12/25(土) 22:14:11 ID:j8gxBJwA0
>>164 やはりそうですよね。ちなみに北京ダックは「北平陶然亭餐應」か「天厨菜館」、
フカヒレとロブスターは「正福縁」か「龍鮑?」、飲茶は「九華海鮮楼」か「竹家荘」等で
迷っています。しかしながら、せっかく台湾なので、牛肉麺や排骨飯や小籠包等を食べまくった
方がよいのではないかとも思っています。優柔不断で申し訳ございませんが、リアルなご意見
お願いします。
166異邦人さん:2010/12/25(土) 22:19:26 ID:yAfsN0FH0
毎日日替わりで全部行って、味の報告を求めたいくらいだが
167164:2010/12/25(土) 22:35:57 ID:gND2dCl80
>>165
連れや子供の「食育」的な意味も含めて店により
料理の種類やスペシャルが違うと教えるのが
グローバル化時代の常識と思われる。

>166
お金があって多人数で食べられる人はそう願いたい。
予算はあっても二人が限界の旅行者は羨ましい
168異邦人さん:2010/12/25(土) 22:45:44 ID:U2IqjNGo0
>>161
龍都酒楼が無難じゃないですか?
一応北京ダック・フカヒレ・ロブスター・飲茶メニュー揃ってますよ。
以前なら台北国際飯店の雙園廳でも良かったと思いますが最近は極端にお客さんが
少い日があるとか聞きましたので、寂れているかも知れませんし避けた方が良さそう。

他には儷宴會館とかも、こちらの方が飲茶メニューは充実しているかな。

基本的に飲茶もやっている本格的な広東料理店ならその3種類を網羅出来ますが、
店によって北京ダック式に皮をネギ他と包んでという食べ方が提供出来ない所もあります。

ダックを食べる場合席の他ダックの予約を入れるのが普通ですから、ホテルのスタッフに
お願いして、ダック(店により半羽注文出来る所あり、龍都は可。一羽=一隻、半羽=半隻)
の注文をしたり、その時間に飲茶メニューがオーダー出来るか否か、フカヒレやロブスターの
凡その値段(専門店以外だと時価が多い)を聞いてもらうと失敗しないでしょう。
169異邦人さん:2010/12/25(土) 23:55:31 ID:plO0LW8v0
>>161
前スレの最後の方は見ました?

で、問題ないでしょうか?というのはどういう意味でしょう?
170 :2010/12/26(日) 00:10:57 ID:OT3GpSPr0
>>96,103 飛行機の中でうってるのでは?
171 :2010/12/26(日) 00:18:28 ID:OT3GpSPr0
>>150-159

昔香港で、香港駐在の日本人? と店の人に言われた

アキに広州に行ったとき、韓国人かフィリピン人か?と聴かれた
172異邦人さん:2010/12/26(日) 02:21:54 ID:uLXr1+8P0
>>161
何で香港にしなかった
173異邦人さん:2010/12/26(日) 03:14:16 ID:0Qg7n5AV0
>>172
食べたいもの全部香港の方が手軽っぽいよねえ。

あー、旗津のこと書いてるレス読んで、旗津行きフェリー乗場近くで
おばちゃんがやってた屋台で食べた肉粽思い出して、又食べたくなった・・・
素朴で中身も全然豪華じゃないんだけど熱々で滅茶苦茶旨かったな。
自分は台北よりも南部の方が口にあう物が多い。
174異邦人さん:2010/12/26(日) 04:36:24 ID:voZMNc0n0
日本人に親切とか言ってるの誰よ
店で注文したら愛想よくて、へぇって思ってたら
目のまん前で店員とほかの客が話しだして
こいつ何人だ?日本人だ、みたいな会話してるって単語でわかったんだけど
そのあとに露骨に英語「マネーマネー」とかいって小ばかにするように笑いあってたし
どの店もぜんぜん態度よくねえじゃんかよお。
なあんか胸糞悪くなるどこ行っても。
待ち歩けばすぐ目にするのが、むしろ精神がすさんでる感じ出まくりってこと。
現地社会の現実みた気がするわ。
あと女とかもこっちとか複数の男とつきあってるのとか当たり前だから
気をつけろよ。
裏で笑われてるうえに病気うつされて気づいてないケースとか相当ありそう。
175異邦人さん:2010/12/26(日) 04:42:02 ID:voZMNc0n0
クェジー、シャオルーベン、耳をすましてごらん
けっこういわれてるって気づくよ。
若者はかなり反日的。
嘘ではない。
ここで台湾マンセーしてるやつは無知な旅行者かごくわずかな親日の現地人。
176異邦人さん:2010/12/26(日) 10:07:49 ID:XhUtyd2X0
フーン
177異邦人さん:2010/12/26(日) 10:16:57 ID:+Mt5W8Hq0
大東亞戦争敗戦時に、「光復」と称して中国人(外省人)が来るのを歓迎し、
日本人の追放を喜んで家屋財産を買いたたいたのが、他らなぬ本省人だから、
あり得る話ではある。

まあ、中国人(外省人)より日本人の方がはるかにマシ、
という評価に違いはないだろうが。
178異邦人さん:2010/12/26(日) 10:17:59 ID:tT1uQxs00
異邦人さん:2010/12/09(木) 18:56:28 ID:dYIG/uhs0

昨日も自演、今日も自演、明日も自演。
早朝も、昼間も、深夜も、24時間2chだけ。
趣味もない、友達もいない、他にやる事ないから、今日も2ch。

その国のことなんて何も知らなくても、それっぽいことならいくらでも書ける!
釣り質問と自演回答!
自演がバレたら千葉行きに罪を押し付けて誤魔化すんだ!
IDをコロコロ変えて、複数回線を駆使して工作するんだ!
携帯も使え! p2も使え! 休み時間にネットカフェへ走るんだ!
自演がバレても、とぼけろ! 自演がバレても、黙って無視しろ!
自演がバレた時こそ、自演を続けろ!
ミエミエでもいい、必死と笑われてもいい、自演を続けるんだ!
最後は自分のレスで終らせるんだ! 2chは勝つか負けるかの勝負だ!
個人が特定されても、続けろ! ニヤニヤされても、続けろ!
どんな煽りにも我慢するんだ! 平常心を保て! プルプル震えるな!
それは釣りだ! 反応したら負けだ! 我慢して無視するんだ! 涙を拭け!
慌てて即レスするな! それは罠だ! じっと耐えろ!
あの人も、この人も、あそこからも、ここからも、皆が見ている!
キレたら今までの苦労が台無しだ! バレたら人生が台無しだ!
2chを続けていれば、我慢をすれば、その内にいい事もある! 多分!

さあ、貴方も目眩く(めくるめく)自演の旅に、いざ出発!

179異邦人さん:2010/12/26(日) 12:45:16 ID:vMZHEDy3I
何必死になってるのよ?
180異邦人さん:2010/12/26(日) 12:59:50 ID:aKVBNKHMO
>>160
タイツ、レギンス、トレンカは全て別もの

ショートパンツに合わせるなら、タイツかトレンカじゃない?
181異邦人さん:2010/12/26(日) 14:31:41 ID:7pZCYmbU0
BSJAPANは最近TOKUさんばかりだな
またシャドウ・リュウちゃんをだしてほしい
182異邦人さん:2010/12/26(日) 14:40:31 ID:Q0+fFx5u0
台北のロブションいったけど、東京のほうがよかった。
そのわりに値段は東京の店よりむしろ高いぐらい。
台湾で一番のフランス料理ってことで、食べにいったんだけど。

サービスとかももうちょこっと勉強したほうがいいと思った。
183異邦人さん:2010/12/26(日) 15:38:48 ID:UdEdjJEx0
なに考えてんだか。
184金 多摩:2010/12/26(日) 16:51:40 ID:VhI4myKV0
>タイツ、レギンス、トレンカは全て別もの

焼きめし、焼きそば、焼きうどんの違いくらいと思えば良いですよ。
美味しい物はどれを食べても美味しいし、似合う人ならどれでも似合うと言うこと。
185異邦人さん:2010/12/26(日) 16:52:42 ID:I5ZT0aV+O
十八番のスレだろ?休んでないでググれカス。
あの人もこの人も皆が見てるぞ。
自演!自演!さっさと自演♪
186異邦人さん:2010/12/26(日) 17:42:02 ID:g4l1lQFX0
過去 2000年代 年末年始の時期に3回  ホウタイワン
中でも09年10年の年末年始が一番寒かった感じ
薄手のダウン着てる現地の方を多く見かけた
101のカウントダウン行く予定の人は
早めに動いたほうが良い
過去2回夕方地下鉄に乗ってて
あまりの混雑にギブアップ
187異邦人さん:2010/12/26(日) 18:14:34 ID:ufkXjVwt0
元日本なのだから、標識に日本語をもっと増やして欲しいです。
漢字で大体わかるけど。今は問題ないでしょ。
188異邦人さん:2010/12/26(日) 19:49:06 ID:OJ3taOx3O
元日本だからとか上から目線は台湾の方に失礼だからあなたみたいな人は行かないでいいよ。
189異邦人さん:2010/12/26(日) 19:51:22 ID:PPJU5HDG0
>>187
元合衆国なんだから、英語標識増やせと言われたら
お前はハイやりますと言うのか?
190異邦人さん:2010/12/26(日) 19:52:43 ID:+Mt5W8Hq0
合衆国の属国なので、至る所に英語表記アルね。日本は。
191187:2010/12/26(日) 19:53:02 ID:ufkXjVwt0
>>188

上の目線…に聞こえるのかな。そう言うつもりではないですけど。
192187:2010/12/26(日) 19:54:48 ID:ufkXjVwt0

「日本人は上」って言う考え方がまだあるんだ…。
193異邦人さん:2010/12/26(日) 19:57:44 ID:9kNREGt30
薄手のコートは諦めて、ダウンジャケットを着ていく事にしますよ。
194187:2010/12/26(日) 19:57:46 ID:ufkXjVwt0
>>189

中学校で義務教育されているけど。
195異邦人さん:2010/12/26(日) 19:58:31 ID:CPUkRXGE0
その「元日本なのだから」という理由がワカラン。
これだけ日本人観光客が多いのだから、ならわかるが。
冬休みだなー。
196187:2010/12/26(日) 20:03:01 ID:ufkXjVwt0
>>195
まあ、それもそうですけど。

「元日本なのだから」という理由でもある。
おじいさん、おばあさん普通に日本語でしゃべってくれたし。
197異邦人さん:2010/12/26(日) 20:04:54 ID:uLXr1+8P0
頭悪そうw
198異邦人さん:2010/12/26(日) 20:15:20 ID:3ggrvII10
>>187
英語の標識は相当あるから、それで十分で
ことじゃなねいの。 大陸寄りの国民党政権
だし、日本語は植民地時代を思い起こすということで
公的な標識に日本語が増えることは無いと思う。
199異邦人さん:2010/12/26(日) 22:07:06 ID:LtoDJWaX0
>>187
ちょっとびっくり
帝国主義理論なんだよそれ
無意識でもヤバイ
200異邦人さん:2010/12/26(日) 22:18:04 ID:CPUkRXGE0
っつーか、中国みたいな略しすぎの漢字でもない、ちゃんとした漢字の看板があって、
英語でも表記があって、いったい何の不足があるというのか?
201異邦人さん:2010/12/26(日) 22:24:46 ID:LtoDJWaX0
んまあ、予想してたより日本語が全く通じないという意見はあるのかも知らんな
嘗ての影響で日本語話せる人が居たり、元が影響されてるから好奇心や日本に絡むとお金になりやすいから
勉強する人も多いけど、日本人観光客向けに構成されてるわけではないしね
202異邦人さん:2010/12/26(日) 22:28:35 ID:4rPpbHDz0
繁体字だし日本語とは若干意味が違うものもあるけど、
別に読めないわけじゃないし。
わざわざ元日本だなんて書くのがよく分からない。
203異邦人さん:2010/12/26(日) 22:28:46 ID:riL734Xi0
行って来た
九分でたべた芋のスープがおいしかった
自分で作れないだろうか
204異邦人さん:2010/12/26(日) 22:39:48 ID:LtoDJWaX0
ODAとセットでそのインフラ関連だけでも日本語表示を各国に求めるの良かっただろうけど
いかんせん、外務省は飲み食い接待がメインでなにもしなかったから

205異邦人さん:2010/12/26(日) 22:39:54 ID:wOB8sOE+0
>>201
8年も英語勉強してるくせに街中であんまり通じないなあ
とアメリカ人とか思ってるんだろうか。

松山空港の免税店は時間帯によっては日本人一色ってあるよねえ。
206異邦人さん:2010/12/26(日) 22:48:14 ID:LtoDJWaX0
>>205
観光で訪れる程度の人は、日本でそこまで習ってるとは知らないんじゃないだろか

新光三越とかだと日本語案内もあるんだよな
民間はやはり違うね
お金になることを優先する

日本でも対応はそこそこ早い
207異邦人さん:2010/12/26(日) 23:23:03 ID:Wn4tyDxc0
>>206
民間だからではなく三越だからではないだろうか?
遠東とかでも日本語あったけ?
208異邦人さん:2010/12/26(日) 23:25:54 ID:6/bfqCyn0
「男厠 女生止歩」って張り紙見て
「男女どっちかわからんから戻って来た」って人いたw
209異邦人さん:2010/12/26(日) 23:46:21 ID:3ggrvII10
>>206
日本で発行の三越カードで優待もあるし、
日本と同じ買い物袋のデザインが日本人客に
親しみを感じさせ、それで集客効果もあるんだろうな。
でも結局日本人が多く来る場所なら、ホテルでは相当の
確率で日本語話せる人いるし、
店舗やレストランでもそれなりにいるんじゃね?




210異邦人さん:2010/12/26(日) 23:57:47 ID:tp0TDuA50
SOGOも日本資本はもうはいっていないはずなのに、日本語の自動放送はいるし、新竹SOGOで若い店員が単語だけど、日本語で対応してくれた
211異邦人さん:2010/12/27(月) 00:38:21 ID:SDxg2FoY0
年末年始に台北に行きます。
このスレで台北101のカウントダウン情報(超混雑・寒い)を見て
大変そうだから、ホテルのテレビで花火を見ようかしら、という気分になりました。
中山のロイヤル台北というところに宿泊する予定ですが、ここから
歩いていける範囲で101が見える場所ないでしょうかね?

このホテルの屋上から花火を見せてもらえるという口コミがあったのですが、
ホテルから、今年はやらないという返事をもらいました。
212異邦人さん:2010/12/27(月) 01:11:25 ID:goefOp51O
台湾に行ってきたよ
個人的な感想


・観光名所というか見所が意外と少なかった。一度行けばもういいかも
・街中にイケメンが結構いた
・料理はあまり美味しく感じなかった。日本で食べる中華料理より味が薄いと思う
・列車待ちでちゃんと列を作って並んでいた
・高鉄の駅が遠すぎて不便すぎる(台北除く)
・板橋は「いたばし」、松山は「まつやま」、桃園は「ももぞの」、中山は「なかやま」とつい読みたくなる
・台北の都会度は名古屋くらい?ただし交通機関は名古屋よりはるかにしょぼすぎる
・猫も杓子も「日式」ばかり。しかし日本人として悪い気分じゃなかった
・たまに見る「韓式」の料理店などがうざかった
・小便器に必ず大きなついたてがあるから、隣にイケメンがいてもチンポを覗けなかった
・街中にゴミがあまり落ちてなくて綺麗だった
213異邦人さん:2010/12/27(月) 01:15:00 ID:Y1RyvKGL0
>>212
名古屋より交通機関が劣る点は、桃園空港からの電車がないくらい。
あとは名鉄もJRも市民の足には決してなってない(あれは地方と名古屋を結ぶための物)んだから、
よりMRTが便利な台北の方が上だと思う。
デパート、ホテルの多さも台北の方がずっと上。
214異邦人さん:2010/12/27(月) 01:23:38 ID:goefOp51O
MRTは名古屋の地下鉄よりしょぼく感じますた(´・ω・`)
あと、台鉄の区間列車があまりに貧弱だけど、郊外から通勤通学する人って少ないんかな?
215異邦人さん:2010/12/27(月) 01:24:37 ID:Y1RyvKGL0
>>214
海外旅行、もしかして今回の台北が初めてかい?
216異邦人さん:2010/12/27(月) 01:28:46 ID:y7eVdRz5O
MRTに関しては、路線図がシンプルでいいなあと思いました。
東京の迷路のような鉄道網も慣れれば便利だけど。


でもバスも鉄道も、ルートマップがあんまり無いので不便だった。
道行く人に地図見せて場所聞いても「?」な反応多かったし、
台湾の人は地図苦手なのかな。
217異邦人さん:2010/12/27(月) 01:34:28 ID:Y1RyvKGL0
台湾は知らんが、タイなんかは地図の見方は教えない。
理由は重要な軍事情報だから。
逆に日本の国土地理院発行の地図がだれでも買えるなんてのは平和な証拠。
218異邦人さん:2010/12/27(月) 01:41:28 ID:hjYQnBRi0
>>216
つーか日本みたいに細かい地図を作れて
地図も読める国民性てのが異常で、ヨーロッパでも地理に
不案内の人が多いよ。 
時刻表があれだけ売れるってのも日本以外にはないことだし。


219異邦人さん:2010/12/27(月) 01:41:40 ID:goefOp51O
東区一帯=栄

台北駅周辺=名駅周辺

板南線=地下鉄東山線

淡水線=地下鉄桜通線


台北と名古屋が被って見えるのは俺だけ?(´・ω・`)
220異邦人さん:2010/12/27(月) 01:57:41 ID:thyv7gdW0
>>214
貧弱だけれど郊外から台鉄で通勤する人も少なくは無いですよ。
バスで市内へ通う人も多いので分散していますが。
台鉄は台北近郊から新竹辺りまでの都市交通型への転換へ工事等を継続中です。

>>211
台北駅前から林森北路辺りの忠孝西・東路の北側の歩道からけっこう見えるよ。
外だと音も聞こえるし5km程離れていても臨場感は違う。
今年のカウントダウンは寒波が非常に強いから普通の寒波のような雨模様では
無いみたいだし、北寄りの強い風が吹くだろうから西側から見ても煙で見えない
という事は無いと思う。
221異邦人さん:2010/12/27(月) 02:03:11 ID:goefOp51O
寝る前にこれだけは言っておきたい




高雄のMRTの発車メロディはJR東日本の発車メロディの一つに似ていると(´・ω・`)
222異邦人さん:2010/12/27(月) 02:51:42 ID:BEV+3hVF0
台湾人一般がそうかは知らんけど、タクシーの運ちゃんは地図見れないよな。
223異邦人さん:2010/12/27(月) 04:01:40 ID:mcgEHSB40
はっきり言って
台北のタクシー運転手は馬鹿ばかりw
224異邦人さん:2010/12/27(月) 06:41:24 ID:4u8sVHZk0
>>212
名古屋に住んでるが台北の方がはるかに交通至便だと思ったぞ
これでMRTが桃園空港まで伸びれば完璧

>・小便器に必ず大きなついたてがあるから、隣にイケメンがいてもチンポを覗けなかった

ちょwwwwwそんなんどうでもいいだろwwwwww
225金 多摩:2010/12/27(月) 10:56:02 ID:qp24UgNe0
・観光名所というか見所が意外と少なかった。一度行けばもういいかも
・街中にイケメンが結構いた
・料理はあまり美味しく感じなかった。日本で食べる中華料理より味が薄いと思う
・列車待ちでちゃんと列を作って並んでいた
・高鉄の駅が遠すぎて不便すぎる(台北除く)
 騒音問題と都市計画を考えると正しい手段。高鉄中心の新しい街創りを考えているのだろう。

・板橋は「いたばし」、松山は「まつやま」、桃園は「ももぞの」、中山は「なかやま」とつい読みたくなる
 他にも三重とか、西門町、地方に行くと岡山ね池上・・・。高雄、基隆も日本語読みから出来た地名。

・台北の都会度は名古屋くらい?ただし交通機関は名古屋よりはるかにしょぼすぎる
 人口は日本の1/5、都市計画は日本と同様、美しくない。交通機関は地下鉄新鮮計画を含めて240万都市で考えれば良くできている。特にバスの利便さは良いと思う。問題はオートバイの多さで、環境問題から言うと問題がある。

・猫も杓子も「日式」ばかり。しかし日本人として悪い気分じゃなかった
 台湾に限ったことではなく、日本という冠に込められた高品質はアジアで多く利用されている。地元の人の行くカラオケで日本人より上手な日本語のカラオケを聴くと不思議さを感じる。

・たまに見る「韓式」の料理店などがうざかった
 昔から台韓関係は良くなかった。日台間桂を100とすると台韓関係は10くらい。

・小便器に必ず大きなついたてがあるから、隣にイケメンがいてもチンポを覗けなかった
 露天風呂でも水着着用を考えればごく自然。そういう連中が集まるサウナに行けば色々なことが堪能できるよ。

・街中にゴミがあまり落ちてなくて綺麗だった
 タバコのマナーは日本に比べて格段の差がある。ゴミ収集は夜の仕事で、有料のゴミ袋に入れて出す。ゴミに関しての日本人のマナーは悪い方と言える。

 他に質問有ればお答えします。
226正宗 世界旅行者:2010/12/27(月) 12:57:02 ID:tfvLj4Vw0
来年は台湾に行こうかな。
227異邦人さん:2010/12/27(月) 14:20:26 ID:jOCYy2Tz0
台湾での食事の味が薄すぎ、つーーのは日本でコンビニ弁当食い過ぎなんだわさwww
1年間コンビニ弁当・マック・ファストフードやめてから、もう一回行くといい。
そうすると台湾の味付けがけっこう濃いことに気が付くはず。
228異邦人さん:2010/12/27(月) 14:42:00 ID:BEV+3hVF0
まあでも、「わからない奴は舌がおかしい」ってのもどうかと。
台湾は日本と塩分摂取量が違うんだわ。
マイ塩持っていってパラっとひとつまみかけると見違えたりするよ。
229異邦人さん:2010/12/27(月) 14:53:10 ID:goefOp51O
交通機関は発展中で、市民のマナーも悪くなく、町並みも綺麗
食事もそれなりに美味しいし、物価も安いし、冬は快適な気温
台湾に住むのも悪くないと思う
しかし、観光名所が少なくね?見る所が他国の大都市に比べて少なかったよ(´・ω・`)
230異邦人さん:2010/12/27(月) 14:54:12 ID:5cxe5k6p0
名古屋といえば
公車専用車線>基幹バス
231異邦人さん:2010/12/27(月) 16:19:42 ID:ww0+z9TW0
>>229
そうか?
おいらにとっては台湾のどこに行っても観光名所というか、
どこを歩いても面白いと感じるw

そんな奴は希少だと思うけどw
232異邦人さん:2010/12/27(月) 16:41:08 ID:AFtcRFuTP
233異邦人さん:2010/12/27(月) 16:41:22 ID:goefOp51O
台北は、住むには良いと思うんだが、観光都市としては物足りない感じ
宮殿やお城がないからかな(´・ω・`)
234異邦人さん:2010/12/27(月) 17:19:18 ID:/B6wU/mj0
>>233
5日以上休みがとれるのなら、台湾に行かないと思う。
近いし、安いし、美味しいし、気候もいいし。って感じなんだと思うけど。
台湾行きたいなー
235異邦人さん:2010/12/27(月) 17:25:25 ID:GCEKlk5d0
一緒に行った人が大阪に似てると言ってた。
時々名古屋に行くけど、台北のほうが上な気がする。
236異邦人さん:2010/12/27(月) 17:37:31 ID:goefOp51O
大阪はソウルって感じがする(´・ω・`)
237異邦人さん:2010/12/27(月) 17:43:47 ID:pTxNK/qd0
ソウルは河や道路が主張してるから似てないだろ
台北だと、極一部の大きなビルやモール以外スケール感はないので、
どうしても日本との比較なら地方都市レベルになってしまう

238異邦人さん:2010/12/27(月) 17:51:11 ID:NydUb1TS0
>>226←コレ、千葉行き=オチョキン
世界旅行者 正宗に成りすましてる。

パッカースレとインドスレで
フルボッコ。現在精神錯乱中で
台湾板に流れこんでるので注意♪
239異邦人さん:2010/12/27(月) 17:53:14 ID:dujYSfhP0
>>231

同意。観光名所も好きだけど町をあてもなくぷらぷらしてても面白い。
台湾好きな人は、そういう人が多いと思ってた。


自分は、101とか自由広場(中正記念堂)とか、訪台の度に行く。
龍山寺とか行天宮とかも。その度に、感じるものがある。

町自体がコンパクトで遊びやすい・移動しやすい感じは、京都に似ていると思う。
路地裏を歩くだけで楽しい感じも。(ちなみに京都は人生で7年くらい住んだ)

まぁ、自分は外国でも国内旅行でも、ぷらぷらが楽しい人間なので
台湾に限らないけど、女一人で危険がほとんどないという意味で
非常に楽しい国だと思う。
240異邦人さん:2010/12/27(月) 17:54:21 ID:y2f3/FKP0
2月頃ってPコートやダウンは必要でしょうか?
241異邦人さん:2010/12/27(月) 18:59:05 ID:UIJHeQ6sO
アジアの中では抜群に治安がいいし、民間の反日ムードも強くないし、食は日本人の舌にあうし、物価も安いし、気候もいいし、人も明るくて穏やかな人が多いし、海もあり山もあり、程よく都会の便利さもあり、やはり近場ではかなり上位にくるよね?
242異邦人さん:2010/12/27(月) 19:39:21 ID:NydUb1TS0
>>241←コレ、千葉行き=オチョキン
住人に成りすましてる。

パッカースレとインドスレで
フルボッコ。現在精神錯乱中で
台湾板に流れこんでるので注意♪
243異邦人さん:2010/12/27(月) 19:44:46 ID:ZVZnLPgu0
>>240
余程の冷え症は別としてダウンは大袈裟。
ジャンパーやジャケット、コートからパーカー羽織ったり、
ヒートテックやババシャツ、使い捨てカイロで
調整するべし。

>>241
韓国と比較すると特に食事が安いと思う。台北で韓国料理食べた時とソウルで鼎泰豊で比べると
台北はソウルで同じもの 頼んでもにたりよったりの値段だか、
ソウルは台北より明かに高い。
244異邦人さん:2010/12/27(月) 19:56:33 ID:goefOp51O
台北の街を汚くして物価を高くして市民を不細工にして料理をキムチメインにして列車の乗車マナーを劣化させたらソウルになると感じた(´・ω・`)
245異邦人さん:2010/12/27(月) 20:07:31 ID:ZVZnLPgu0
>>244
乗車マナーは本当いいな。特にMRTは乗降レーンきちんと守るし、
混雑して乗車出来ないと次の電車を待つ事も出来る。
故宮行くと展示品の前で列を守れるか、割り込みするかで
台湾人か大陸人かわかる
246異邦人さん:2010/12/27(月) 20:09:32 ID:goefOp51O
台湾の乗車マナーの良さと街中のゴミのなさは本当に立派だと思った
日本と変わらんか日本以上だべ(´・ω・`)
247異邦人さん:2010/12/27(月) 20:36:40 ID:ZEs09Srv0
年末の高雄・台南って陽射しはきついですか?
服は長袖Tシャツとカーディガンにするつもりなんだけど
日焼け止めが必要かどうか。
248異邦人さん:2010/12/27(月) 21:20:46 ID:XLM9jIr+0
冬の紫外線こそお肌の大敵だし、冬場沖縄行ったらどうするか知ってたら
自ずとわかるでせふ。


249異邦人さん:2010/12/27(月) 21:30:20 ID:y2f3/FKP0
>>243
ありがとう!
250異邦人さん:2010/12/27(月) 22:03:03 ID:GFZvJu2m0
台湾の食事は日本人の舌に合いますよね。
惣菜類がご飯と合って毎日食べても飽きないと思う。
豪華な料理より街の弁当屋の方が疲れなかった?気がする。

アメリカは3日でゲンナリしてきた…。ビックマックを
毎日食べている気分なんて言ってはいけないですよね。
251異邦人さん:2010/12/27(月) 22:10:17 ID:WFGXwjZR0
「池上弁当」がどこに行ってもあって、一大チェーン店なのか?と思った

日本でいう「幕の内弁当」のようなもんですよね??
252異邦人さん:2010/12/27(月) 22:12:33 ID:AEF6Shuq0
切り干し大根入りの卵焼きは
日本に帰ってその美味さに気づく
253異邦人さん:2010/12/27(月) 22:24:23 ID:TGkSmVKL0
先月、訪台したときに知り合った現地の台北の子に、
「4日間もいるの?退屈しない?東京から来たんでしょ?
退屈じゃないの?」としつこく言われた。

その子は日本にすごく行きたがってて、まだ来日したことがない。
この感覚って、もしかして、地方の人が東京に異様に憧れるのに似てるのだろうか?
台湾の子ってみんな台湾が好きなんだとばかり思ってたから、軽くショック。

というか、俺、台湾好きで4度目の訪台だったんだけどなぁ〜〜〜
254異邦人さん:2010/12/27(月) 22:32:25 ID:8PGUor2B0
>>253
いいんじゃね、それで。
暇があれば台湾行ってたら、
彼女や家族に何か密売でもしてるんじゃないかと
疑われ始めてた。税関にも。。。orz
255異邦人さん:2010/12/27(月) 22:33:55 ID:y7eVdRz5O
何目的で東京行きたいのかなあ。
東京の楽しさって何ですかね。
台北から帰ったら、人の多さにげんなりしたけど。


台北はいい人口密度だなと感じました。
東京が異常なだけ?
256異邦人さん:2010/12/27(月) 22:34:48 ID:AEF6Shuq0
気候も違うし歩いてるだけで楽しい
また人が親日であることも安心性がある
食事や買い物しても韓国とはエライ違い
257異邦人さん:2010/12/27(月) 22:38:29 ID:AaZXFs8k0
>>251
付け合わせの小菜どご飯に草鞋の様な排骨がどーんと
つくのが台湾式みたいだね。排骨の大きさはまちまちだけど
弁当屋から駅弁、コンビニ弁当までスタイルは似たりよったり。

>>253
俺は五泊したけど、台北だけで飽きない?、地方に行かないのはもったいないと言われた。


258異邦人さん:2010/12/27(月) 22:40:07 ID:XCoCArlX0
台湾人は台湾嫌いが多い気がする
4日も5日も台北に居ると言えば、確実に言われる罠
実際街自体は正直つまんないけどさ
259異邦人さん:2010/12/27(月) 22:45:48 ID:WFGXwjZR0
>257
池上弁当の解説ありがとです。たしかに買った奴には豚肉がドーンと乗ってました。
260異邦人さん:2010/12/27(月) 23:25:45 ID:POoXfJAB0
台北市街だけだと飽きるね。今まで、成田発の3泊4日〜4泊5日だけど、
1日は、バスで烏來へ行って温泉に浸かるとか、
高鐵で台南の延平郡王祠を見学に行ったりしていますね。


来月、今度は羽田発の3泊4日だけど、連日北投温泉の
青湯(水着着用の露天浴地や瀧乃湯)に浸かるのをはじめ、
木柵の指南宮・猫空などを予定。
261異邦人さん:2010/12/27(月) 23:48:11 ID:thyv7gdW0
>>259
池上は台湾東部の美味しいお米の産地の地名、日本で言えば魚沼みたいな感じ。

台北等の池上弁当は美味しい池上米を使った弁当屋という意味合いが強いです。
もちろん池上駅の駅弁の意味もありますが。
店によってはお客さんから見える場所にこれ見よがしに池上米の袋を積み上げています。
台北等で出回る池上米(含む弁当)の量が池上の生産数を大きく上回るのも、
日本の魚沼産と良く似ています。
262異邦人さん:2010/12/28(火) 00:18:34 ID:CJXHXPLM0
先月ランディス泊まった。
花博会場新生公園口まで一直線に徒歩10分。
新しい駅ができて便利だったわ。
263異邦人さん:2010/12/28(火) 00:24:03 ID:lENpHv1j0
>>258
確かに、こんな何もないとこなにしにくるの?ってよく聞かれる。
それでも、ごはんおいしいじゃん、とかとりあえず誉めたら喜ぶから
嫌いってわけじゃないんじゃないかな。
264異邦人さん:2010/12/28(火) 00:42:26 ID:UNUXc+VE0
>>254
俺も今回税関でいろいろ聞かれた。
毎年行ってる上に、今回今年2回目だったからか。

あと、台湾の人の「何にもない」は謙遜も入ってる気がするなぁ。褒めるとすごく喜ぶところとか見てるとそう思う。
265異邦人さん:2010/12/28(火) 01:02:02 ID:YMNFu1y30
>>220
教えてくださってどうもありがとうございます。
花火の混雑話にビビッているヘタレです。
台北駅辺りから北側の歩道を歩いて見ようかという気になりました。
人が多すぎて駅から出られずに、花火が見られなかったという話もあるようで、
何時ごろから行動すればいいのか、悩んでいます。
早くに行っても寒いだろうし、トイレがとても心配です。

もっと花火に近いホテルを予約するべきだったと反省しています。
266異邦人さん:2010/12/28(火) 01:13:45 ID:DfNNHjZS0
>>235-236
名古屋が台中、高雄が大阪、台南が京都
267異邦人さん:2010/12/28(火) 01:17:56 ID:JexKa+rK0
>245
> 混雑して乗車出来ないと次の電車を待つ事も出来る。
人と密着するのとか押されるのがとても嫌いなようで、無理に詰めたりしないね。
東京に帰ってきて、やたらと押されたり、電車でこれでもかというくらいに詰めてくるのにウンザリする。
(電車はまあ仕方ない部分もあるが)
268異邦人さん:2010/12/28(火) 01:36:53 ID:ouasSqgI0
>>263>>264
嫌いっていうか、ニヒリズム的なのは感じるんだよね
単純な自己否定ではないんだけどさ
他の国の話は好きそうだった

一般の電車のマナーは悪くないけど、自転車乗せるのが可能な
椅子の少ない車両に多いのだが若い子のジベタリアンは気になっちゃう



269異邦人さん:2010/12/28(火) 01:39:05 ID:ouasSqgI0
あと、駅の飲食禁止などの過剰な線引き
あれ恥ずかしいから止めた方が良いよ
欧米人とかが馬鹿にすると思う
270異邦人さん:2010/12/28(火) 01:47:45 ID:lENpHv1j0
>>268
何にもないって言うのは事実だからね。
暮らしやすいところだけど面白味はない、って言うのが本音だと思う。
271異邦人さん:2010/12/28(火) 01:52:39 ID:ouasSqgI0
>>270
確かにそのなさが、一部の訪問客には良い感じなんだよな
疲れないで過ごせるというか
あの喧噪のないゆったり感はなかなか貴重
272異邦人さん:2010/12/28(火) 01:56:26 ID:8DU0+l47O
何も無いって、夜市があるじゃないか。

酔っ払いとかもほぼ居なくて、活気があって雰囲気がすごくいい。
士林夜市のすぐ隣にある学校の生徒がうらやましい。
学校帰りに友達と買い食いしていくんだろうな。
273異邦人さん:2010/12/28(火) 01:58:04 ID:mBPtXjVH0
>>265
ロイヤル台北や台北駅付近からだと見えると言ってもそれなりの距離がありますので
オペラグラスや双眼鏡をお持ちなら持っていかれると良いでしょう。
昼間に市内を移動や散策された時に101の方向を時々チェックされれば意外な
スポットがあるかも知れません。

ホテルからホテル前の中山北路を南に1kmで忠孝西路、東路の交差点ですし
交差点から台北駅まで2−300mですからカウントダウンの30分くらい前にホテルを
出て歩いて行っても間に合う感じですね。
274異邦人さん:2010/12/28(火) 02:05:21 ID:lENpHv1j0
>>271-272
まあ居住者と旅人の価値観なんて違って当たり前だよね。
日本人が台湾に夢見るように、台湾人も日本に夢見てる感じw
275異邦人さん:2010/12/28(火) 03:49:23 ID:x2ura7TU0
旅行の感想。松山空港はコンパクトで機内持込手荷物だけならすぐ空港から出られる。
トイレ(特に帰り)はかなり貧弱だったw
両替は空港内部と外部(空港内だが、迎えのガイドがいる横)があったが外部の方がレートいいのか?
気づかずに内部でやっちゃったが2万円が69??元の7000元弱。
天気は日本ほどの寒さはない。
ツアーの解放時間はツアーによるとしかいえないっぽい。
前スレで30分で解放されてた人がいたが友人は店連れ回され解放されるまでに2時間以上w
それ聞いて送迎、ガイドツアーなしに切り替えたが迎えの車がなくても余裕で市内にたどり着けた。

続きます
276異邦人さん:2010/12/28(火) 04:40:44 ID:x2ura7TU0
今回は口を開くまでは日本人バレしなかった。厚着して荷物が少なかったからか?ペラペラ喋られて固まっていたら
「は?何か言えよwwwえ?何で台湾語話せないんだよwwww」な展開続出w
思ってたよりは日本語通じず。ブロークン、指差会話帳でもいいから中国語はあった方がいい。
何名?とか定型的なフレーズはできるがこちらの言ったことを理解できないことが多かった。
噛み合ってない会話が続くので英語にしたらマシになったが英語を理解しない人も多かった。

タクシー運転手は住所を書けば全員目的地まで連れてってくれた。地図もあるといい。
タクシーは乗る道路の側を考えると損しにくい。
遠回りやわざと渋滞に突っ込まれて微妙にボラれたかもと思うこともあった。せいぜい30〜50元程度だが。
渋滞もないのに距離からする料金が高くてボラれた?と思い別タクシーで来た友人に聞いたら
一番安かったこともあったwww4人で乗った時が一番渋滞に突っ込まれて割高だった
一人でも少々ボラれるが人数が多い方が舐められやすいか?(どうせ割り勘だろ?みたいなw)

イージーカードはよく乗る人、コンビニユーザーなら買った方が楽。さらに値引きあり。
返却時は硬貨発生するのできっちり百元単位で使い切るように頑張るか
出国直前より前に返却して小銭を使い切るか次回に持ち越すか。

チャイナは遅延多めに感じたがいつもこんなものか?
台湾到着直後からきつきつスケジュールだと遅れた時困るかもしれない。
日曜夜便で帰った友人は到着が23時過ぎたらしいwwww終電間に合わない人もいたという話だった。

税関チェックがきつかった。スルーされるコツってあったら教えてください…

以上です。質問あれば答えます。
277異邦人さん:2010/12/28(火) 06:15:29 ID:4WcvNAFv0
>>276
日本語でおk
278異邦人さん:2010/12/28(火) 06:20:35 ID:ouasSqgI0
話し言葉ってこんなもんじゃん
上手く表現できてるし、完璧な臨場感があって
状況が伝わってくる良いレズだと思いますよ
279異邦人さん:2010/12/28(火) 06:22:46 ID:pUNaMt9d0
>>272
そういえば酔っ払いはいないね。
下戸だからすごく嬉しいわ。
日本は何かというと酒!酒!だからね。

ペット茶(無糖)片手に色々食べるのが楽しくて仕方ない。
280異邦人さん:2010/12/28(火) 07:36:49 ID:TjdBmKIa0
test
281異邦人さん:2010/12/28(火) 07:46:37 ID:TjdBmKIa0
書けた嬉しい!
昨日帰ってきました。昨日昼間の気温は20℃でしたが
大晦日夜は6℃の予報が出ていました。

松山機場の建物すぐ外、柱番号2・3番あたりに灰皿があって一服してたら
そこから101のてっぺんから1段目くらいまで見えましたよ。
一応建物外だし、当日その時間にそのあたりに居る事がOKなら多少花火が見えるんじゃないですかね?
282異邦人さん:2010/12/28(火) 09:00:23 ID:uEZ0/ftG0
>>275
松山空港の台湾銀行で両替 1元=2.828円(手数料30元込)
VISAカードでキャッシング   1元=2.780円
だったからキャッシングのほうが安いのかねぇ・・・。
どちらにしても安いから帰ってからの手間とか考えれば無視できるかも。

よく台湾は「昭和の日本」と言われて雰囲気もそんなんで満足だが・・・
駅員まで日本の国鉄時代みたいなのな。
TR PASSで指定席券取ったらきっぷを投げられカウンターから滑り落ちて地面へ。
無言で首で行っていいよの合図をする改札係、無愛想な顔で超早足で歩く車掌。
いろんな意味で懐かしくなったわ
283異邦人さん:2010/12/28(火) 09:25:06 ID:DRsDciXF0
>>282
上半身突っ伏して顔だけ上げてる改札にも遭遇したことあるわw図書館の学生かよw
台北駅地下の国鉄直営のコンビニ型キオスクで新聞読みながら接客するねーちゃん。
ビックリするほど無愛想な人が多いのが台鉄クオリティ。
284異邦人さん:2010/12/28(火) 10:02:47 ID:4xHKFwNmO
札幌市民でつが、台北は札幌より都会なの?
札幌は近々名古屋を超えそうな勢いなんですが
285異邦人さん:2010/12/28(火) 10:24:44 ID:Hm3tYfmm0
公共交通機関の駅にエスカレーターもエレベーターもろくにない所なんか日本ではないですぞ。今時階段がメインなんてまさに蝦夷地ですわなwww

台北のMRTは完備ですぞ。エスカレーターなんて高速ですぞ。
286異邦人さん:2010/12/28(火) 10:28:39 ID:Xs/7JLi00
>>253
日本人がNY、パリだのに進行的憧れを持ってるのと相似じゃねの?
287異邦人さん:2010/12/28(火) 11:37:15 ID:+UOIzWBw0
>>276
>税関チェックがきつかった。スルーされるコツってあったら教えてください…

バックパックを背負っているけど、俺は大体スルーだぞ。
どんな格好してるんだ?
288金 多摩:2010/12/28(火) 12:17:21 ID:/BefKYy10
>札幌市民でつが、

札幌市民は馬鹿の集合なのか?台北と比較すること自体が図々しいと言える。
289異邦人さん:2010/12/28(火) 12:25:21 ID:HFjhiGZV0
来月初台湾楽しみだお
290異邦人さん:2010/12/28(火) 12:48:03 ID:1ZX27Uwe0
俺は初一人旅だよ
台北で会おう
291異邦人さん:2010/12/28(火) 12:59:48 ID:x2ura7TU0
>>278
レズじゃねえwwwwがフォローさんくす。

>>278
機内持込サイズのキャリー、小バッグ、コート、ジーパン、スニーカー。
一人で荷物少なくて免税店袋や土産持ってなかったからか?
色々質問されてこれで荷物オープンか…片付けめんどくせえなと諦めた次の瞬間通された


>>282
たしかにカードキャッシングの方が安いですね。
多額の両替でなければ現地銀行で両替でいいんじゃないかな。
292異邦人さん:2010/12/28(火) 13:11:09 ID:eCH8hp430
ID:HFjhiGZV0
ID:1ZX27Uwe0
金 多摩流に言うと二人羽織でおk(笑)
293異邦人さん:2010/12/28(火) 14:52:49 ID:3ezV72eY0
>>246
ゴミ回収車が音楽をかけながら回ってる
その音楽が聞こえてくるとみんな外に出てゴミ袋を回収車に投げ込む
日本と違ってゴミ置き場からの回収じゃないからな
294異邦人さん:2010/12/28(火) 17:34:42 ID:IYHMMZ9O0
てゆーか、今の日本と違って繁華街はゴミ箱多いんだよね。
日本は地下鉄サリン以来ゴミ箱激減しちゃって不便だ。
295異邦人さん:2010/12/28(火) 17:48:46 ID:GjS5bI9z0
俺台北ではタクシー使いまくり。
あの値段でボッタクリ言うかね?

いや地元の人達に混ざった方が楽しいけどさ
特に女性には、暑さや履物を気にせず広く行動できる
良いツールに思えるんだけど。
296異邦人さん:2010/12/28(火) 18:56:32 ID:LINkkoY20
>>295

東京のタクシー初乗りが今710円で250台湾ドルに相当。
台北駅から台北市内の名所やランドマークで250台湾ドル以上は
故宮以外無いんじゃ?

そう考えるとメチャ安いよ。
297異邦人さん:2010/12/28(火) 19:32:21 ID:NuUNT5BdP
故宮はタクシー呼んでくれるサービスがあるから、必ずそれ使ったほうがいい。
そんな事知らない時に、ロータリーで客待ちしてるのに1回乗ったけど
カタコトの日本語で「今から妹の店にいかないか?」と何度も誘われて面倒だった。
押しに弱い人なら、ついていっちゃうんだろうなと思った。

日本と違うなぁ〜と思ったのが、信号待ちの時にお茶飲んだり
おにぎり食べたりしてる運ちゃんが結構居た。そのユルい感じが好きw
298異邦人さん:2010/12/28(火) 19:47:09 ID:NhsgmUSRO
>>297
そのゆるさが我慢できずに、日本に移り住んだ台湾人の知人がいる
口癖は、「日本はちゃんとしてるから落ち着く。」

ホント価値観て人それぞれだよね。
299異邦人さん:2010/12/28(火) 19:57:43 ID:asrrs16K0
空港バスやタクシーで演歌流してる人もいるし、タクシーやバスの運転士は
ゆるい感じの人多いね。
似たような事は韓国でも
あるけど、

愛想の良さや正直さは台湾がかなり上。
300異邦人さん:2010/12/28(火) 20:04:57 ID:NhsgmUSRO
とりあえず自分は、食べながら歩くことが悪でないところが一番すき。
日本の行儀云々ていうのがホントにめんどくさいし生き苦しい。
301異邦人さん:2010/12/28(火) 20:33:22 ID:5WUjzGPx0
店屋の店員も見えるところでいつもご飯食べてるよね
まぁバンコクも同様だけど
302異邦人さん:2010/12/28(火) 20:35:26 ID:JHj5TJj50
台湾でも食べならが歩くのは人によっては、
そんなにいいマナーと思われてないですよ。

観光だけなら大丈夫ですが、実際に台湾人に食事に招待されたりすると
日本と違った意味で気を使う。。。
303異邦人さん:2010/12/28(火) 20:57:09 ID:RVObLJ700
>>301
小規模な小売り店では、店員が店先で弁当食べている光景は当たり前だよね。
ヨーロッパだとちょっと食事?と言う感じで
中の電気つけたままシャッター下ろして昼休み食べに出かけたりしてる。
304異邦人さん:2010/12/28(火) 22:59:26 ID:jSJYz6KO0
さっきWBSで台湾日帰りレポやってた。
一応、一通り押さえてたよ。
航空券12万ってなってたけど。
305異邦人さん:2010/12/28(火) 23:10:16 ID:ek751Gwp0
高雄で乗ったタクシーの運転手、口の周りがなんでピンクなんだと
思ったらずーっとビンロウ食べてた。
しょっちゅう食べたやつを入れ物に出してたんでちょっとコワかったw
306異邦人さん:2010/12/28(火) 23:12:03 ID:5jQI5Kcv0
>>269
台湾も、最近まで酷かったらしい。列車やバスの車内に、ゴミや食べかす放置したりが。
敗戦後に台湾にやってきた中国人(外省人)の仕業だろうが。


それに、近頃は、朝鮮人(韓国人、コリアン)や大陸観光客もいるから、飲食禁止なんて
解除したら、一気に地下鉄の車内とか惨くなるよw
307異邦人さん:2010/12/28(火) 23:37:58 ID:8DU0+l47O
電車内での飲食禁止ってのはすごくいいルールだと思う。

地方はともかく、都内は日本も見習って徹底させた方がいい。
308萬 国際:2010/12/28(火) 23:45:14 ID:/MKWt8Vt0
バスで弁当食ってる台湾人結構いるね。
電車よりバスを先に禁止にしてね。
309異邦人さん:2010/12/29(水) 00:14:12 ID:b9goCvQz0
>>304
羽田ー松山、滞在時間7時間でエア12万だっけ。
金持ちで時間がない人向けだな。
でもやっぱ最低1泊はしたいw
310異邦人さん:2010/12/29(水) 01:04:15 ID:EdBff38Z0
>>302
まあ上でも言ったけど、価値観なんて人それぞれだからね。
それでも台湾は許されてる方がメジャーだと思うよ。
あと、台湾人の家に招待されても自分はあんまり気は使わないな。
ある程度の場面ごとの常識さえ弁えてれば、
国によってマナーが違うことなんて向こうもわかってるよ。
どっちかっていうと無駄に緊張されることの方が嫌がると思う。
311異邦人さん:2010/12/29(水) 02:08:02 ID:Ie6aUrR30
九分行くのに台北から特急の指定席買ったんだけど、違うやつが座ってて直ぐにどいてくれた。
たまたまかと思ったら、帰りの指定席にも誰か座ってやがった。
普通の切符で乗ってくるのか?
台北で下車してから車内見てたら何組か同じ事やってたな。明らかに座席番号見ないで乗り込むやつ大杉ワロタ。
312異邦人さん:2010/12/29(水) 02:12:32 ID:6KTcgghu0
無座券という合理的なシステムです。
313異邦人さん:2010/12/29(水) 02:12:48 ID:JjCuDmDQO
>>311
指定券持ってる人が来たらどけばいい方式なんだよ。
結構海外では一般的な方式。
314異邦人さん:2010/12/29(水) 02:23:01 ID:dFG/I+Pz0
>>311
台鉄は指定券も無座券も料金同じなんだよね。
315異邦人さん:2010/12/29(水) 03:16:24 ID:ffvD6WjM0
>>307
昔から東京の中心路線は禁止ですし、のど飴も禁止の台湾の真似はごめんですな
ああいうのはルール守れない愚民の多い馬鹿な国家がやる行為
316異邦人さん:2010/12/29(水) 03:23:35 ID:ffvD6WjM0
結局禁煙ルールだって全く守らないしね
俺喫煙者だけど、守ってるのは日本人くらいだって笑われたことも一度や二度じゃない
とはいっても、日本ほど喫煙ルールが作れない守れない、公共心の足らない国も珍しいかも知らんけどさ
とにかく全体主義は大嫌い
317異邦人さん:2010/12/29(水) 04:27:26 ID:Aix8JWpLO
禁煙程度で全体主義w
318異邦人さん:2010/12/29(水) 08:24:08 ID:W0D5jEb60
この間の旅行で、士林夜市に2日連続で行ったんだけど、
2日間とも、美食広場前の信号の所に障害者(結構若い男)がいた。
両足が不自由なのか無いのかわからんが、うつぶせになって
頭と指のない右手をバンバン地面に叩きつけて、そのパフォーマンスで
金を貰ってた。(ほぼ無視されてるけど)

観光地だから、そういう人がいるのは珍しいことじゃないのかもしれないが、
浮れ気分で夜市を楽しんでいたのに、急に哀しい気分になっちゃったよ。
あと、すっごい人通りが激しいので、誰が指のない手を踏んじゃうんじゃなかと
心配になってしまった…。
319異邦人さん:2010/12/29(水) 09:20:23 ID:v8VD0trFO
>>318
いつ行ってもいるね
同じく悲しくなるから
なるべく近くを通らないようにしてる
320異邦人さん:2010/12/29(水) 10:07:21 ID:Mu2xryxx0
士林のあのおっさん、疲れるとタバコ吸ってるって言うけど。。
上納金が大変とか・・・・・
321異邦人さん:2010/12/29(水) 10:41:19 ID:ER4bS2080
観光地になってるところでやらないと稼げないってことだね。
(事情を知ってる人はスルー)
322異邦人さん:2010/12/29(水) 11:04:32 ID:dFG/I+Pz0
禁煙に関しては都市部は比較的順守していたけれど、ホテルやレストランでは
激増した大陸人観光客が無視して吸いまくっている所もあるね。
全く守らないというのは??
323異邦人さん:2010/12/29(水) 11:15:40 ID:ffvD6WjM0
>>322
全くというのは大袈裟だったが、台湾人自体守る気はないよ
ポイ捨て当たり前だし、屋内でも怒られなきゃ吸います
観光客の大陸何か関係ない
そういうなんでも中国人が悪いというような解釈は嫌いだな

324異邦人さん:2010/12/29(水) 11:36:44 ID:P0163PWF0
>>318
もう何年もいますね。来月行くから、また見かけるでしょうね、多分。
325異邦人さん:2010/12/29(水) 12:18:39 ID:9Yttp3qG0
どっかの板で見たけど単発IDだと自演なんだって
普通そんな事ありえないよね?
326異邦人さん:2010/12/29(水) 12:31:32 ID:hbhjGxau0
俺は台湾行くと吸える所で数本吸ってしまうので、
日本にいるときよりも喫煙量が増えてしまう。
327異邦人さん:2010/12/29(水) 12:54:56 ID:uvUaMmKK0
日本も全面禁煙に汁!
328異邦人さん:2010/12/29(水) 12:58:55 ID:n4X57Bi60
ねらーの笑える書き込みで難しいニュースも簡単理解出来る。
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
329311:2010/12/29(水) 13:00:05 ID:Ie6aUrR30
なんとなくそういうふんいきだと悟ったんだけど、小さい女の子連れたお母さんがどいて違う空き座席に座った時はなんか大人気ない事してる気になってしまった。
どけゴルァしてるみたいで…
330異邦人さん:2010/12/29(水) 13:26:17 ID:G+WjNq300
>>329
わかるわかるw
混んでて年配の人だと俺も言わずに自分が立ってることあるw
331異邦人さん:2010/12/29(水) 13:31:17 ID:hZMxcXag0


まだタバコなんか吸ってるバカがいるのか…www




http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0#t=0m34s
332異邦人さん:2010/12/29(水) 14:04:25 ID:c9NQ067n0
正月休みに無事突入!
さて掃除と旅行の準備を併行で。

今回は皮革製品店めぐりをする予定。

333異邦人さん:2010/12/29(水) 16:48:08 ID:dFG/I+Pz0
>>323
何でも大陸?大陸人が多いホテル等では周知の事実でしょ。
私は元在住で今も毎月行っていますし、貴方が書かれているような台湾人も
見ていますが、都市部、台北市内でそういう振る舞いをする方は一部では
ないですか?


334異邦人さん:2010/12/29(水) 17:22:03 ID:I0SKI1oF0
>>315
東京禁止区間ってあるのか?
335異邦人さん:2010/12/29(水) 19:08:01 ID:15hmbPMy0
和欣客運の台北⇔台南バスですが、
夜行便は前日でも予約入りますか?
土日に往復したいのですが・・・

WEBを見ましたが、英語版だとネット予約がないようですね。
336異邦人さん:2010/12/29(水) 19:54:10 ID:PXkSGJdS0
>>334
平塚から向こうが可能
337異邦人さん:2010/12/29(水) 20:05:15 ID:CN+f2mhK0
338異邦人さん:2010/12/29(水) 20:06:39 ID:CN+f2mhK0
339異邦人さん:2010/12/29(水) 20:37:23 ID:e3Jtq7Od0
久々に台湾旅行スレを読んだ。
相変わらず賑やかだね。活気がある。

俺は2度だけ台湾旅行をした。
場所は台北と花連。
来年の11月になったら台北・台東を
旅行しようと思う。
本スレは西海岸の話題が多いけどね。
340異邦人さん:2010/12/29(水) 20:38:22 ID:3tP0ADEc0
台中は快晴で25℃、湿度も低くて快適〜!!
日出のパイナポーケーキげっとう!
341異邦人さん:2010/12/29(水) 21:41:54 ID:e3Jtq7Od0
>>340
さすが南の島ですな。気温が高い。
俺も行きたい。
342異邦人さん:2010/12/29(水) 22:32:14 ID:HodUDLoN0
バスに乗る時ヘルプしてくれた人ありがとう。
かわいい大学生くらいの女の子でした。
343122-147-2-66.static.sparqnet.net :2010/12/29(水) 23:00:16 ID:6om4EiXE0
台北老爺商務より書きこみ
往路のCIは一時間遅れだったが
夕方から北投で温泉につかって夜市で晩飯喰ってきた
滞在中に光華商場と猫カフェには行く予定
免費で接続出来るカフェなどあればまた報告する
344異邦人さん:2010/12/30(木) 03:47:26 ID:8SQ9091+0
345異邦人さん:2010/12/30(木) 06:01:54 ID:jepGDmgo0
じいちゃんビジネス旅館?
ロイヤル台北とかいう名前のことかな??
346異邦人さん:2010/12/30(木) 12:26:39 ID:RaYa0XgY0
>>345
老爺商務会館とか、そんな感じのだと思う。
ロイヤル台北の系列だよね。

モスライスバーガーお好み焼きに驚いたけど、
わさびの効いた味に尚ビックリ。
347異邦人さん:2010/12/30(木) 15:16:45 ID:jepGDmgo0
夜市のたこ焼きで、ワサビ入れるか聞かれるね。
自分は断りますが。ワサビ好きなのかな、台湾人。
348異邦人さん:2010/12/30(木) 16:22:37 ID:TOfzeHFf0
ロイヤル台北の系列だけど、単なるビジホですがな。
場所は便利かもしれんが狭い臭いですよん。
349異邦人さん:2010/12/30(木) 17:10:41 ID:uYSscCeO0
モスのお好み焼きバーガーも、ワサビありなし選べるよね。
両方買って食べたけど、やっぱりお好み焼きにワサビは合わない。

ってか、大阪焼という名称でしょっちゅうコマーシャルが流れてたなぁ。
おたふくソース使ってますというのをアピールしてた。
350異邦人さん:2010/12/30(木) 17:33:47 ID:3cS4ifY20
最近台湾の知り合いが韓国の悪口ばかり言うんだがどうしたのかと。
なんか外人の話す悪口って凄まじい憎悪を感じるよな。
351異邦人さん:2010/12/30(木) 17:56:52 ID:BJP49Bx/0
>>349
台北に来てまでモス? て感じで食べはしなかったけど
140台湾ドルくらいだったから高くない?

>>350
本省人の日本語世代の場合、韓国なんか眼中に無いって感じで
国民党や大陸(中共)を悪しざまに言う人いるね。

352異邦人さん:2010/12/30(木) 19:02:12 ID:lPzkPBdX0
>>350

それは台湾で非常に人気のあるテコンドーの女性選手が
この前中国で開催されたアジア大会でなんか靴下が違反してるとかで
後数十秒で絶対勝てるという試合で失格をいいわたされたからなんです。
優勝もねらえたのと可愛いので台湾では一斉に韓国批判が起こりました。
353異邦人さん:2010/12/30(木) 20:58:40 ID:Jr0kt4BV0
今年は2回訪台しました。

バス恐怖症も克服し、活動範囲が広がりました。
次はライチ最盛期の頃あたりに行こうかなぁ。
354異邦人さん:2010/12/30(木) 21:06:16 ID:9EBxMM0Y0
>>353
いいなあ、俺は1回しか行けなかった
拉致する勢いで無理にでも誘ってくれる人はいないものか・・
355異邦人さん:2010/12/30(木) 22:55:19 ID:4j1Y6lDf0
>>351
TKKのさつまいもポテト旨いよ
356異邦人さん:2010/12/30(木) 23:09:18 ID:TkQwrEpd0
台湾旅行した時にマックやMOSに行くのを忘れていたw
来年に予定している旅行の時に現地の店に行って現地味を
楽しむべ。
357異邦人さん:2010/12/30(木) 23:21:43 ID:86y698YN0
モスのクオリティは日本のマクドレベルだった希ガス
358異邦人さん:2010/12/30(木) 23:22:55 ID:TkQwrEpd0
台湾モスの味はそんなレベルかよw
だけど話のネタに食べてみたい。
359異邦人さん:2010/12/30(木) 23:59:11 ID:lgmb5pNrO
サンルートって…微妙な場所にあるなぁ

360異邦人さん:2010/12/31(金) 00:21:29 ID:mpVewu/D0
日本のサンルート然り
そういうのがサンルートなのだから
361異邦人さん:2010/12/31(金) 00:37:41 ID:NKK58EF+0
>>6
中国信託って手数料ボッタクリだよな。クレジットカード(現地人向け)
とかでも手数料高いし。
362異邦人さん:2010/12/31(金) 00:38:00 ID:5zRWRlj40
台湾の今日のテレビのニュースより、すでに101には人が集まってるようです。

31日22時以降は携帯が使いにくくなるようです。
ただニュースではそれが101付近だけなのか、台北市全体なのかは
よくわかりませんでした。

後花博の花火もすごいらしく、最低でも午後5時には並ばないと、ということです。

1月1日の午前6時の大統領府での国旗掲揚式も記念のマフラーなどが
配られるため、午前1時ぐらから並ばないと無理だそうです。


363異邦人さん:2010/12/31(金) 00:47:56 ID:Qlem5Gyx0
>>362
テンションあがる!
さて自分も空港へ向かうとするか。
364異邦人さん:2010/12/31(金) 00:51:02 ID:y7BdfjYM0
現在台北は曇り14℃。
朝から高鉄で高雄に行ってきました。
朝ゆっくり出発したけど9時半には台北のホテルに戻れたよ。
最速の列車は途中、板橋と台中しかとまらないので1時間36分で着く。
あまり見るところがないので台北からの日帰りで十分だと思う。
愛河の遊覧船に乗ってきたが川の風がここち良かった。
晴れのち曇、気温は25℃くらい。
日本なら5月の陽気かな。
365異邦人さん:2010/12/31(金) 01:28:01 ID:r3fFgikX0
>>352
16才の女の子も、それで韓国が大嫌いって言ってた。
そんな若い世代の人に嫌われるくらいだから
メディアとかでも相当批判されたんだろうね…。

明日は101に花火を見に行こうかと思ってたけど
大陸からの旅行者も多いし悩む…。
366異邦人さん:2010/12/31(金) 01:30:37 ID:wpd9FWnSO
韓国ってまぁ世界中でそうなんだけど、嫌われて当然なことやってるんだよねぇ…
台湾も政府レベルでの裏切りや、スポーツでの韓国のインチキ、最近もサムスンが台湾企業にやった裏切りとか数えあげたらきりがない。
本当に知れば知るほどいやになる国。
ホンダの本田宗一郎さんは、台湾の人たちをすごく愛していたらしい。で、一番嫌がっていたのが韓国人。
367異邦人さん:2010/12/31(金) 01:50:12 ID:DJiXaC3A0
350だがなるほどなるほど。
そういうことだったのね。
なんか戦争でも始めそうなくらいの憎悪っぷりの焦ったわ…

101見にいきてえ〜〜〜
この時期にいける人がうらやましす。
愛河もいいねー。遊覧船か。うらやましす。
つうか台北寒すぎだもんなあ。冬に高雄に行くとほっとするもんあるよね。
368異邦人さん:2010/12/31(金) 02:10:26 ID:aACLbQqUP
>>359
変な匂いしないから良いよ
369異邦人さん:2010/12/31(金) 05:45:54 ID:q+u/nPWdO
台湾、特に台北でよく使われる公用語って何だろ?
行く前に簡単な台湾語覚えようと調べたら台湾の公用語色々あって迷う
台北に行った人教えてください
370異邦人さん:2010/12/31(金) 06:34:37 ID:dNc/db7A0
公用語は北京語と書いてあっただろ?
371異邦人さん:2010/12/31(金) 10:47:33 ID:389onl0Y0
>>351
140ドルって高すぎだろwwwww
単品70ドル位だよ
372351:2010/12/31(金) 12:19:19 ID:KJsW/xr30
>>371

>>349 の書いているお好み焼きバーガーが140台湾ドルくらいで高いと思ったんだよ。
373異邦人さん:2010/12/31(金) 12:49:17 ID:PzXB0r3NP
今更パイナップルケーキについておたずねします。
台湾は何度か行っているのですが、自分で買ったことがありません。
いただいたこともあるのですが、(メーカーは忘れた)
今ひとつ美味しいと思えなかったです。(高級店のなのは明らかなんですが(

そこで、次の要素を満たす店があったら教えてください。
パイナップル餡がじゃむみたいにべっとりしていない。
回りの生地はさくさく
人気店で並ぶのも厭いません。
6日滞在なので、事前予約、受け取り2〜3日後も可。
場所が不便でも時間はあるので一所懸命行きます。
台北市街地でなくてもおk。
見た目は高価贈答用でなくても良いです。

おながいします。
374異邦人さん:2010/12/31(金) 12:53:55 ID:q2NlVkxu0
>>373
微熱山丘
375異邦人さん:2010/12/31(金) 13:01:51 ID:UIQeRxeV0
個人的には「佳徳?點」のが好き。

376異邦人さん:2010/12/31(金) 13:08:38 ID:m82FlWsrO

パイナップルケーキ食いたいな

軽くトーストして、砂糖なしで泡立てた動物性生クリームそえて食うんだが、メチャクチャ旨い
377異邦人さん:2010/12/31(金) 14:27:03 ID:NS5Cd+9E0
>>373
難しいこと考えずに、空港の免税店で「新東陽」のを買うで良いと。。。
378異邦人さん:2010/12/31(金) 14:32:14 ID:YRd+J2QqO
寿司の酢が薄いわ。というか全体的に味が薄いわ(´・ω・`)
379異邦人さん:2010/12/31(金) 14:45:48 ID:PzXB0r3NP
>>377
羽田便なんで、松山空港経由なんです。
免税店はほとんどないとのことですが、新東陽入ってますか?
380異邦人さん:2010/12/31(金) 14:55:08 ID:PzXB0r3NP
>>374-375
両方ともよさげですね。
餡が、一般の店はパイナップルじゃなくて、
冬瓜だって初めて知りました。
本物のパイナップルの餡、タベタス。
情報dです。
381異邦人さん:2010/12/31(金) 15:28:16 ID:SeKV30OY0
>>379
松山はショボい免税店とは名ばかりの土産物やレベルが二店だけ、
新東陽は入ってないよ。
382異邦人さん:2010/12/31(金) 15:50:59 ID:YRd+J2QqO
劍單駅前(士林夜市)で50元の排骨を並んで買ったが激マズだった
二、三口食べて捨てたわ(´・ω・`)
383異邦人さん:2010/12/31(金) 15:56:13 ID:b8DKJq/Z0
>>379
松山の土産屋で高雄のJIU ZHEN NANなら売ってたよ。
紫の箱のヤツね。
384異邦人さん:2010/12/31(金) 16:19:48 ID:PzXB0r3NP
>>383
ねっちりもっちりの餡は苦手なので、ちょっとパスっぽいです。
情報dです。
385異邦人さん:2010/12/31(金) 16:25:23 ID:pBwYYQFcO
>>376
なにそれうまそう!
トーストするとか考えたことなかったぞ〜
ああぁもうどうしようもなく食べたくなったよ
お節漬けの3日間が始まるのにどうしてくれる!
386異邦人さん:2010/12/31(金) 18:20:06 ID:3K4scgY20
微熱山丘の回りの生地はパサパサだからなあ。餡は絶品だけど。。1個35jとちと高い罠。
案外とウェルカメのやっすいヤツはまあまあだよ、李製餅家より(゚Д゚ )ウマーだな。
387異邦人さん:2010/12/31(金) 18:52:01 ID:GVCYRd/70
サクサク感が好きなんだけどなあ。まあ、好みって事で。

101で新年祝えるのは羨ましい。記念マフラーもちょっと気になる。
388異邦人さん:2010/12/31(金) 18:57:37 ID:Y1Nd/Heh0
臭豆腐は台湾が本場なのでしょうか?

中国語がダメで、上海旅行の時適当にオーダーしたら、ウズラ大の臭豆腐の揚げ物が大量に出されて閉口しました。
389異邦人さん:2010/12/31(金) 19:05:48 ID:jO4w0mA70
>>371-372
単品80元(有機米版は90元)、ポテト大+ドリンク(単品30元の)セットで135元。

今夜は寒波・高気圧の張り出しが非常に強くて、普段の強い寒波なら雨模様の
台湾北部も晴天域、花博会場の花火を含めて良く見えるでしょうね。
390異邦人さん:2010/12/31(金) 19:20:22 ID:jO4w0mA70
>>388
中華圏で幅広く食べられている食材だけれど、長江デルタは良く食べられる地域だね。
香港も昔は色んな所で屋台が出てて日常の軽食だったらしいけれど、返還前の香港
政庁が臭いの問題から中心部から締め出し、それ以外の地域も許認可制にしたので
臭豆腐屋が激減したと香港当局のお偉いさんが言ってた。

台湾は臭豆腐の臭いに関しては政府も寛容なので屋台やお店が多い。
中年以上の香港人は台湾へ来ると子供の頃のように気軽に臭豆腐を食べられるから
仕事を終えた夜中に夜市へ繰り出して買ったりする人も少なく無い。
辛いのが苦手でなければ屋台や専門店の麻辣臭豆腐鍋(ミニ鍋)があまり臭いが
気にならず良いと思う。
391異邦人さん:2010/12/31(金) 19:27:34 ID:GMcYfbAQ0
てか今日寒すぎ
だが台北101いってくる!
392異邦人さん:2010/12/31(金) 19:38:16 ID:skLN9Xtm0
>>390
でも旺角あたりにはあるよね。
393異邦人さん:2010/12/31(金) 20:01:59 ID:dNc/db7A0
>>392
免許を持たない違法営業でしょ?
394異邦人さん:2010/12/31(金) 20:14:10 ID:XGULf7tW0
臭豆腐は台北車站前、新光三越裏手の店がえらく美味かった。
道の反対側(=三越側)を歩いてたらいいにおいがプンプンしていたので、思わずキョロキョロ探しちまったよ。w
大腸麺線もウマー(AAry
台東の林記臭豆腐(老東台米苔目の隣)は、ちょっと味が落ちてて残念だった。(それでも美味いけど)
395異邦人さん:2010/12/31(金) 20:31:05 ID:skLN9Xtm0
>>393
どうだろう。携帯電話で有名な先達広場1階の店なんだけどね。
396異邦人さん:2010/12/31(金) 20:52:13 ID:PuLsWPKa0
臭豆腐の味がわかるなんてドンだけ通なんだよw
397異邦人さん:2010/12/31(金) 21:02:25 ID:r3fFgikX0
台北101に行こうか迷う…。
交通規制されてるから、行くならMRTかなぁ?
ちょっと離れたところの方がいいだろうか…。
398異邦人さん:2010/12/31(金) 21:08:08 ID:PzXB0r3NP
>>394
初めて台湾に行ったとき、台北車站近くの安ホテル止まりだったんだけど、
チェックインが遅くなって、フードコートもあらかた閉まってて、
当てもなくさまよってたまたま入った大腸麺線が激(゚д゚)ウマーで
ものすごく感動した覚えがあるんだけど、多分同じ店だと思う。
おやっさんが、台湾華語のわからない俺に親切にしてくれて、
とっても美味しーって言ったら、すごく満足気な顔してた。
399異邦人さん:2010/12/31(金) 21:20:38 ID:XGULf7tW0
>>396
マジレスすると、美味いものは美味いよ。そうとしか言いようがない。
てか、においが強いから好き嫌いは分かれるにせよ、素材は豆腐だし
そんなにマニアックな物でもないと思うが。

台湾の食べ物でダメなものは何だろうと考えると、思いつかなかった。
緑茶が甘いのも最初は正直「うーん・・」だったが、もう慣れたし。
せいぜい皮蛋ぐらいのものだが、これは元々ゆで卵的なものが苦手な為で、
特に皮蛋がどうという話ではないし。

モスの大阪焼きはしょっちょうCMを見たし、台北でも高雄でもまさに店の前を通ったので
食べてみたかったが、何しろ他に食べなければならないものが大杉でw、結局スルー。
わさび入りのたこ焼きも未体験なので、次回はぜひ試してみたいと思う。

>>397
参考までに先週末の夕方、バスが信義行政中心から市政府轉運站に入るのに30分近くかかったよ。
今夜はそれを超える人出になるかと。

>>398
>台北車站近くの安ホテル

華華大飯店かな?
400異邦人さん:2010/12/31(金) 21:39:28 ID:m+Rs0sJU0
漏れも紅白見終わったら101方面に行くつもりだけど
遠くで見たほうがいいんじゃね
401異邦人さん:2010/12/31(金) 22:35:19 ID:uqERdcDt0
101は大人気だね。
12月後半に俺も登ったけど。
普段は落ち着いた雰囲気だけど新年は賑やかなんだろうね。
402異邦人さん:2010/12/31(金) 23:03:21 ID:YRd+J2QqO
台北の街は繁体字が溢れてるけど、大陸の簡体字ユーザーは繁体字読めるん?
逆に台湾人は簡体字読めるん?
教えてたもれ
403異邦人さん:2010/12/31(金) 23:14:53 ID:9H9FxMM50
台北6度だけどあんま寒くないわ。
さっきマッサージの店行ったら紅白やってて、徳永英明が歌ったところで
店内の店員・日本人大合唱でわろた。小林幸子じゃなくて一番盛り上がったわ。
404異邦人さん:2010/12/31(金) 23:38:19 ID:aHLDMenM0
初台湾記念パピコ
さっき101登ってきた
LEDの光る棒配ってたのでもらってきた
一体何本配ってるのか・・・
今はホテルで紅白を見てる
405異邦人さん:2010/12/31(金) 23:40:17 ID:XGULf7tW0
>>402
勉強したり、慣れたりしないと難しいんじゃないか?
俺たち日本人の使う漢字は、繁体字とは共通する部分が多いからそっちはまだしも、
簡体字は慣れるまでキツかっただろ。

台東の新站前に翡翠だか珊瑚だかの展示場兼即売場みたいな建物ができてて、
観光バスが何台も停まっていたが、明らかに大陸からの御一行様御用達。
で、その観光客目当てに果物の移動販売車が来ていたが、その内の何台かは簡体字仕様だった。

>>403
>小林幸子じゃなくて一番盛り上がったわ。

これはどういう・・
小林幸子なら、それこそ大盛り上がりに盛り上がるって事なのか?

わかるような気がする。w
406異邦人さん:2010/12/31(金) 23:56:43 ID:PzXB0r3NP
>>404
初台湾で101&越年とはなかなか。
407異邦人さん:2010/12/31(金) 23:56:54 ID:2HsG4dm30
>>403
徳永英明はテレサの名曲を歌いましたね
408異邦人さん:2011/01/01(土) 00:08:04 ID:m/dcucgO0
おおおおおおおおおおおおおホテルの部屋から花火がみえる!!!
409 【中吉】 【533円】 :2011/01/01(土) 00:08:49 ID:yIV/kERK0
あけおめ!
410 【大吉】 【452円】 :2011/01/01(土) 00:10:07 ID:UTBboxQT0
それはともかく、お前ら新年好
411異邦人さん:2011/01/01(土) 00:14:47 ID:Fx9Bm3Dv0
今日、花博いったけど風が強くて寒い寒い!!
遠東グループのペットボトルを建材にしたECOパビリオンで1時間近く並んだがさすがにみんな厚着してた。
中には半そでTシャツ1枚のつわもの男子もいたがその彼女はコートのフードをかぶっていた。
ファッションショーの時間にあたったので見てきたがモデルさんが針のように細くて思わずみとれてしまいました。
412異邦人さん:2011/01/01(土) 00:16:08 ID:Fx9Bm3Dv0
大家新年快楽!!
413異邦人さん:2011/01/01(土) 00:16:25 ID:uREC6v5v0
新年快楽!
414謹賀新年:2011/01/01(土) 00:17:33 ID:ZGUZ52zwO
今年こそ二回目の台北旅行へ行けますように
415[ 【大吉】 ][ 【706円】 ]:2011/01/01(土) 00:27:04 ID:AF17vXvM0
101の花火は日本でみれる生中継ある?
インターネットストリーミングとか
416異邦人さん:2011/01/01(土) 00:32:02 ID:ZORbA/qrP
417異邦人さん:2011/01/01(土) 00:43:22 ID:hKgmj58M0
>>415
TVUPlayer入れると良いよ
台湾のテレビ観れるよ。
418異邦人さん:2011/01/01(土) 00:45:01 ID:7cu+ReQK0
ビルが燃えたり壊れたりしないか、ほんと心配になってくるw
419異邦人さん:2011/01/01(土) 00:58:13 ID:m/dcucgO0
康楽公園に面したホテルに泊まってるんだが今すごい花火のベルトがみえるぞ
420異邦人さん:2011/01/01(土) 01:00:30 ID:YsyDJYbb0
TAIWAN UP 2011
421異邦人さん:2011/01/01(土) 01:01:47 ID:m/dcucgO0
すごいなこれ、空襲じゃないだろうな
422異邦人さん:2011/01/01(土) 01:04:35 ID:hKgmj58M0
今年は建国100年だからか凄いねー
423異邦人さん:2011/01/01(土) 01:04:45 ID:w/EVcaPU0
テレビの中継見てるけど
外がすごい音だ
424異邦人さん:2011/01/01(土) 01:06:29 ID:m/dcucgO0
「100」って文字が何度もでたよー
425 【豚】 【428円】 :2011/01/01(土) 01:10:24 ID:hKgmj58M0
リアルで観たいなー
426異邦人さん:2011/01/01(土) 01:11:46 ID:G+kARLi80
新年快楽!
今年の101は、もの凄かったけどなんかまとまりに欠けた印象・・・。
427 【大吉】 【1605円】 :2011/01/01(土) 01:13:38 ID:h+JwvuNJ0
今日から行くんだけど、ずっと雨の予報で鬱
新年快楽!
428異邦人さん:2011/01/01(土) 01:14:31 ID:uREC6v5v0
これもいいお
http://www.nexttv.com.tw/
429 【末吉】 【618円】 :2011/01/01(土) 01:21:07 ID:uZBRekAR0
今年も台湾に行けますように
430404:2011/01/01(土) 01:40:11 ID:w/EVcaPU0
>406
初台湾で初海外年越しです。
来てみたら100周年で盛り上がっててびっくり。
亜熱帯なのに寒すぎて更にびっくりw
431 【大吉】 【1270円】 :2011/01/01(土) 01:53:34 ID:yIV/kERK0
>>404
寒いけれど台北で雨無し寒波はあまり無い事だから良かったね。
毎年数回来る雨を伴った寒波だったら気温10℃弱くらいで吐いた息が一瞬
白くなる程湿度激高で、着込んでも冷たく沁みるように寒いからね。
そんな寒波が去ると翌日には日中20度台になってまたビックリ、それが台北の
冬場。
432異邦人さん:2011/01/01(土) 02:20:15 ID:ZGUZ52zwO
ソウルは-14℃だとか

やっぱり台北いいわぁ
433 【大吉】 【1824円】 :2011/01/01(土) 02:26:52 ID:FR3jJ7UL0
大吉だったら今年も楽しく台湾旅行できる!
434 【だん吉】 【142円】 :2011/01/01(土) 02:46:39 ID:U+yy3d3J0
2月下旬に一人で行くぞ!お小遣いいくら?
435 【大凶】 【1995円】 :2011/01/01(土) 02:49:03 ID:nqobQoyNO
台湾行きたい〜
436異邦人さん:2011/01/01(土) 03:09:29 ID:X6+Hkrj+0
日本人が全くいないような路地で見ました。
ババアが横入りしてきて、若いカップルが注意してたくらいで
大きなトラブルも無く、素晴らしい花火を堪能しました。

ただ、帰りが辛い。
30分以上歩いても人混みから抜け出せないし
しかもスクーターだとかの廃棄ガスで喉が痛い。
MRTはぎゅうぎゅう詰めなのが遠くからでも分かるし
タクシーは全く捕まらない…。

でも花火を生で見れたのはよかったなぁ。
437異邦人さん:2011/01/01(土) 04:34:31 ID:m/k7KL2mO
いま羽田に向かってるとこなんだけど、
ついさっき台北の天気予報見た。
薄着すぎたかも…。
438異邦人さん:2011/01/01(土) 09:13:29 ID:UTBboxQT0
台北あたりならまだしも、先週台東で最高気温16℃ってのには参ったな。
去年の旧正月前同様に持って行った半袖が、全く用を為さなかった。
それどころか、暑がりの俺が長袖の上に上着着る始末。

あそこ、北回帰線の向こうだろ?w

>>436
>ババアが横入りしてきて

それ、大陸からの観光客だったんじゃ?
先日も某所でやられたが、やっぱりそうだった。
439異邦人さん:2011/01/01(土) 11:58:48 ID:VOxgd5IH0
台湾は盛り上がっているね。
今年は3回目の台湾旅行が出来ますように。
440異邦人さん:2011/01/01(土) 12:09:54 ID:UtXdBT2l0
>>438
台湾人はおおむね列に並ぶ時は
マナー守るからね。地下鉄なんかは日本よりも
いいんじゃ?と感じるくらいだし、混雑の時も
無理に乗り込もうとはし無いよね。

441異邦人さん:2011/01/01(土) 12:10:32 ID:yZiiVxe90
442異邦人さん:2011/01/01(土) 12:14:23 ID:UTBboxQT0
>>440
でもね、あちらこちらで請排隊列の四文字を見かけるのもまた事実なんだよ。
何だろう、台湾も徐々に変わりつつあるのか・・

もっとも、婆さんの世代が躾や教育を受けた時代を考えると、割り込んだのが
台湾人であった可能性は低いと思われるけど。
443442:2011/01/01(土) 12:17:23 ID:UTBboxQT0
よく考えたら、それこそが大陸観光客御一行様向けなのかもしれん。>請排隊列

それにしても、車の運転は相変わらずエキセントリックだが。
何で歩行者の時とあんなに違うんだろう。w
444異邦人さん:2011/01/01(土) 14:03:46 ID:KF65VUgH0
ホテルの前は朝から人通りが多い。
みんな建国100年に記念のマフラーをして国旗を持ってあるいている。
あのマフラーほしいなと思っていたら、運よく総督府内のギフトショップで手に入れることができたよ。
445名無し:2011/01/01(土) 15:02:27 ID:ZGUZ52zwO
台北の旧正月って、いつから?夜市も閉まってるって本当?
446異邦人さん:2011/01/01(土) 15:10:26 ID:JkM4rIsf0
447異邦人さん:2011/01/01(土) 15:25:22 ID:WefTMqrm0
花蓮まで南下すれば
暖かいかと思っていたが・・・
448異邦人さん:2011/01/01(土) 15:36:58 ID:UOPNUmpMO
>>447
暖かいよ
449異邦人さん:2011/01/01(土) 16:51:21 ID:Yr851WKf0
>>372
どこのモス行ったんだ?
大阪焼バーガーって80ドル位だぞ
普通のバーガーで60〜70ドル
450異邦人さん:2011/01/01(土) 17:00:39 ID:Yr851WKf0
>>434
することにもよるが食べ歩きだけなら1日1万もかからない
高級な店やスパ行くと金はかかるがカード使えるしな

MRTの待ち列は日本よりきちんと待ってるような
451異邦人さん:2011/01/01(土) 17:16:54 ID:G+kARLi80
>>443
車の運転も、慣れると台湾人のおおらかさが出てるんだよ、あれでも。
例えば他人が自分より前に行っても怒らないでしょ。
混沌のようでいて他人の存在までは否定していない。
多少の迷惑かけるのはお互い様、他人は他人、自分は自分ってのがしっかりしてる。
それに比べると日本人は狭量で陰険だなぁと感じる。
452 【大吉】 【722円】 :2011/01/01(土) 17:29:37 ID:AF17vXvM0
>>446
101だけで花火やってるのかと思ったら
あたり一面でやってるのね
すげー
453異邦人さん:2011/01/01(土) 17:33:02 ID:NB+DY9OLI
台北101近くの三越にあるビュッフェに
飛びこみで昼入ったら、
特大サイズの生牡蠣があって
四個程食べた。今のところ腹は平気。
それだけでも得した気分!
454異邦人さん:2011/01/01(土) 17:34:06 ID:ZB8q0zqQ0
>>451
日本には、譲り合いとか謙譲の美徳(最近ちょっと怪しくなってきてはいるが)
とかいうものが存在するという事は聞いた事ないか?

>それに比べると日本人は狭量で陰険だなぁと感じる。

そういう言い方の方に、狭量で陰険なものを感じるけどな。
第一お前も日本人だろうが。

日本は日本、台湾は台湾、それぞれに良い面悪い面があるのであって、
そこに気づかずに隣の芝生の青さばかりを追い求めるのは、愚かな事だと思う。
455 【大凶】 【662円】 :2011/01/01(土) 17:51:03 ID:FR3jJ7UL0
正月はやっぱり日本がいいよ。
福袋買いまくりしないと年が明けた気がしない。
台湾の三越や高島屋とかじゃあったっけ?
在留邦人もいるし。
456異邦人さん:2011/01/01(土) 17:59:51 ID:G+kARLi80
>>454
もちろん日本には日本の良さがあるよ。
台湾の運転ばかり悪く言う人が多いから、台湾の運転の良さの話をしただけ。
根本的な部分がけっこう違うから、違いを知ってそれに慣れるのに時間がいるけどね。
日本に比べると台湾には「譲り合い」というか「遠慮」はない、そのかわりに「許し」があるって感じ。
457異邦人さん:2011/01/01(土) 18:07:37 ID:UTBboxQT0
>>451
>混沌のようでいて他人の存在までは否定していない。

車の運転に関しても、今まではそんな風に思っていたが・・
今回花蓮で、そうとも言い切れなくなっていると感じる体験をした。

横断歩道を渡っていたところ、前方から左折してくる車があった。
ちなみに、他に同じ流れの車はいなかったし、俺の前後に横断する歩行者の列が
続いていたわけでもなかった。
で、スピードをあまり落としていなかったので、例によって(=台湾スタイルで)
俺の前方か後方を、スピードもろくに落とさずすり抜けて行くのかと思いきや、
よりによって俺の立っているあたりへ突っ込んで来た。

いかに車対歩行者@台湾とは言え、簡単によけられるものをよけないのは
「他人の存在まで否定して」いる事にならないのかな?

運転していたのは、若い女だった。
他の件(車とは無関係)も併せ、やはり台湾も徐々に変わりつつあると感じた。

>>456
>台湾の運転ばかり悪く言う人が多いから、

他の誰に何を言われたのか知らんが、俺は同じ台湾人の、歩行者の時との
豹変っぷりをニヤニヤしただけなんだがな。

あと>>451の最後の行は、やっぱりちょっと考えるべきだと思う。
458異邦人さん:2011/01/01(土) 18:13:04 ID:G+kARLi80
>>457
あまり言いたくはないけど、女の運転にキチガイがいるのは日本も台湾も変わらんよ。
>最後の行
それが実感だもの。
例えば台湾では「割りこまれた」から煽って嫌がらせなんてのはほぼ全くいないし、
他人が無理して前に行くことに自分に実害がないのに腹を建てる人もあまりいない。
歩行者に対する保護の感覚は確かに遅れてるね。
最近台北あたり歩いてると車が譲ってくれる事が多くなった気はする。
459異邦人さん:2011/01/01(土) 18:49:50 ID:soHaWyoPO
小籠包やマンゴーかき氷の有名店って一人客少ない?
混んでそうだから一人で店内で食べると迷惑かな
460異邦人さん:2011/01/01(土) 19:07:21 ID:z8kfacXj0
>>459
一人じゃ、喰い切れない・・・だけ。
カキ氷はともかく、小籠包一人はあまり見かけない。
どうという事はないけど、何種類も食えないよね。

オプショナルツアーを使えば1-2個づつ何種類か
食える場合もあるけど。
461異邦人さん:2011/01/01(土) 19:19:19 ID:6kOkpACl0
>>460
確かに何種類も食べれない…
一人旅は気楽だけど込んでるお店での食事は厳しそうですね
462異邦人さん:2011/01/01(土) 19:19:32 ID:ZORbA/qrP
>>459
両方ともお一人様してる。
ただ>>460さんと言うとおり、かき氷は量が半端ないから、
がんがって食いきるか残すの覚悟で。
小籠包一かごならおkだが、他に頼むとなると2品が限界。
小籠包はテイクアウト不可能だが、チャーハンや炒め物ならできるので、
そういうのと合わせ技にしてはどうだろう?
463462:2011/01/01(土) 19:22:10 ID:ZORbA/qrP
あ、食べられる分だけ食べて、
残りをテイクアウト用にパッキングしてもらうという意味ね。
464異邦人さん:2011/01/01(土) 19:39:01 ID:6kOkpACl0
>>462
おお、お一人様!食べた時の様子や味が気になります

テイクアウトは荷物になる&ホテルに置いてきても出かけた先で別の物を食べてしまいそうなので
有名店はいつか友人と行く時に取っておいて今回は他のお店探してみます
465異邦人さん:2011/01/01(土) 19:40:25 ID:yIV/kERK0
>>459
鼎泰豊は昼前や昼時過ぎから夕食時間前閉店前に一人で来ている
お客さんを見かけますよ。
空いてる時間帯なら1つの蒸篭に4種類(多分1個幾らで)とかにも対応
しているようでした。
食事時のように長時間待つ事もありませんし空いてる時間はのんびり
食べられるので、一人で無くてもお勧め。
466異邦人さん:2011/01/01(土) 19:44:34 ID:r4XKdHhr0
新年早々大当たり食らったwww
桃園機場行きのバス乗ってたら、青信号でなぜか停車中の
車に思いっきり突っ込みやがったw
急ブレーキと衝突の衝撃で吹っ飛んだわw
乗客はあーあやっちゃったって冷めた反応だったけど
よくあることなのか?俺ははじめて食らったわ。
よくあることなら新聞にも載らないか。。。
467異邦人さん:2011/01/01(土) 19:55:50 ID:G+kARLi80
>>466
怪我はない?
バス責任で死者出るか、余程コミカルな事態かでもなきゃニュースにまではならんだろうなぁ。
10年近く前に知り合いの乗った高速バスが料金所に突っ込んだときはニュースになったそうだけど。
468異邦人さん:2011/01/01(土) 19:58:29 ID:yIV/kERK0
>>466
國光?
昔から高速バスや空港バスの怪我人や火災のない事故や故障での
立ち往生はニュースにならないね。
469異邦人さん:2011/01/01(土) 20:00:09 ID:yIV/kERK0
>>467
わんこバスの大事故が続いた時のだね。
470異邦人さん:2011/01/01(土) 20:07:26 ID:G+kARLi80
>>469
それなりに有名なんだw
それ以来ウチの関係者は飛狗バス使わなかったよ。
今は長距離もうやってないよね。
471異邦人さん:2011/01/01(土) 20:11:18 ID:x2GVxKh70
>>466
俺も一回あるな。タクシーと接触した。
近くに停車して
代わりのバスが来て乗り換えて
空港に30分くらい遅れて着いた。
472462:2011/01/01(土) 20:20:18 ID:ZORbA/qrP
>>464
>>465さんの書きこ通り、混雑時間帯を外すのが吉かと。
一人でテーブルを占めるわけですから、
食べに行く方としてもそのほうが気楽。
それ以外はお一人様でもなんてことないです。
別に珍奇の目で見られることもなかったし、
(このあたり、台湾の人はあんまり他人のことには興味ない傾向)
店員さんの対応も変わったりしてないと感じました。
味は…別に一人だからといって変わるわけではありませんが、
「おいしいね〜」という相手がいないから、早食いになるかな?
お店や他のお客さんの食事に水を差さないように、
写真を撮ったり、あとで読み返して反芻するためのメモ取りなどしてます。
473異邦人さん:2011/01/01(土) 21:13:41 ID:VOxgd5IH0
>>468
そんなに空港バスの事故は多いのかよw
桃園空港に深夜到着や桃園空港を早朝出発なら空港バス
を使う必要があるけど、通常の時間帯なら
桃園空港〜(路線バス)〜高鉄桃園駅〜(新幹線)〜台北駅
が安全かもね。片道運賃が160元くらいだし。
474異邦人さん:2011/01/01(土) 21:45:13 ID:z8kfacXj0
>>464
はじめてとか、一人が不安なら、鼎泰豊がコースに入った
半日ツアーとかがお勧め。待ち時間も殆ど無いし、いろいろ
少しずつ食べられるよ。

それからテイクアウトはどうだろ?
冷めると美味くないものが多い。
475 【ぴょん吉】 【736円】 :2011/01/01(土) 21:47:27 ID:d/aZp7OR0
今年も台湾へ行けますように
476異邦人さん:2011/01/01(土) 22:10:24 ID:yIV/kERK0
>>473
事故は日本の感覚から言えば多いよ。
故障立ち往生はこの十数年で激減した、昔は非力且つ古い車が多かったから
台北からだと泰山料金所手前あたりから林口までの登坂でオーバーヒートした
バスを日常的に見かけた。

>>470
長距離の営業免許剥奪されたからね。
477異邦人さん:2011/01/01(土) 22:33:29 ID:uJasTEWx0
年末に新幹線で高雄に行ったけど、車内はガラガラだった
左営駅も中心部からずいぶん離れていて不便だしね
478異邦人さん:2011/01/01(土) 22:44:52 ID:+XvA+dW10
チャーハン系や揚げ物系は温め直してもそこそこイケるけど
餃子や焼売など小麦粉系を肉に包む食べ物は温め直しても
あまり美味しくない気がする。
そもそも電子レンジの置いてあるホテルてあるのかな?
479 【ぴょん吉】 【1298円】 :2011/01/01(土) 23:54:20 ID:zLfbd0s/0
基本が一人旅なんでかき氷も小籠包も北京ダックもひとりです。
時間外すとか考えたこともないなぁ。お腹すいた時に行って
食べたいもの注文して、無理なら残す。持ち帰れるなら持ち帰る。
(北京ダックは、半身で予約)

鼎泰豊で3種類頼んだら、ウェイトレスさんが、いやいや、それは多いから
この2つは、半分半分にしてあげるよ。それでいい?みたいに聞いてくれた。

皆さんの今年の台湾旅行に幸あれ!
480異邦人さん:2011/01/01(土) 23:57:46 ID:SeOxgOGW0
SOGOの鼎泰豊は量が少し少なかったよ。
意外と一人の人も多かった。
カキ氷は上にも書いてる人がいるけど、量が多くて
途中で食い飽きる可能性がある。
481466:2011/01/02(日) 01:01:17 ID:PLwTcp9v0
僕か乗ったのは大有でした。
もうちょっとで空港ってところの交通量少ないところで
ドカンだもんなあwバスの運ちゃん飛ばし過ぎって感じだった。
おかげさまでけが人は居ないようでした。
大破した乗用車の運転手がなかなかでてこなくて心配だったけど、
無事だったみたいでなによりでした。
482異邦人さん:2011/01/02(日) 01:11:47 ID:3P3PkgKH0
>>466
大有だと桃園インターから下道だね。
車体を見れば判るけれどあそこも小さな事故は多いからね。
わんこバスが事故多発させて評判を落とし出すまでは大有の高速バスが
一番評判悪かった。
483異邦人さん:2011/01/02(日) 02:07:49 ID:zEq9KMya0
国光のバスはフロントガラスにでっかいひび入ってても平気で運行してるしな。
特に桃園機上⇔台北站のバスはボロ。

>>477
俺も30日に日帰りして来たんだがほんとガラガラだね。
いつも一週間の滞在だけど今回はスケジュールが立て込んでいるんで時間を金で買った。
いつもはバスか台鉄なんだけどねえ・・・。
484異邦人さん:2011/01/02(日) 02:19:00 ID:PLwTcp9v0
桃園から台北市内は国光に乗ったんだけど
高速が工事中なのかなんなのか、大渋滞とかで
しばらく下道通ってた。
485異邦人さん:2011/01/02(日) 02:26:25 ID:DqaBmXhnP
リムジンは長栄が安心だよ
486異邦人さん:2011/01/02(日) 05:21:46 ID:rCJQRri8O
初台湾の時、なんだかよくわからずにリムジンバスのチケット売り場で適当なところで勝ったらちょっとおんぼろなバスがやってきた。
雨の日だったけど、バスの中で雨漏りしてた…

次からは一番高いチケットのところで買うつもり。
487異邦人さん:2011/01/02(日) 06:40:47 ID:4imeMv5DO
いやいや、行き先で路線選びなよ?
いくら長榮がいい!とか言っても、台北駅には行かないしさ。
ただ、國光と大有の選択なら、ちょっと高くても國光えらぶけど。
488異邦人さん:2011/01/02(日) 08:34:56 ID:R1FeYP/V0
>>487
そう?
俺は大有選ぶぞ
路線多くて便利だし
489404:2011/01/02(日) 09:21:37 ID:5bzirJwE0
昨日、士林からタクシーに乗ったんだけど、
すぐの信号で乗用車とバイクの接触事故があって、
警察も来ていてちょっと通れるまで時間がかかりそうだった。
そしたらタクシーの運ちゃんは何も言わずメーターを止めてくれた。
実際は信号が青になったら脇から抜けられたので、
余計な時間はかかっていなかったんだけど。
台湾人の誠実な面を見た気がした。

日本人の感覚からすると車間距離が近すぎて、
いつ事故が起こっても不思議じゃない気がするよ
490sage:2011/01/02(日) 11:38:08 ID:mnU5H9ouI
きのう華西街観光夜市に行ったら
結構夜市クーポン使える店あったよ。
雑貨土産屋、るーろーはん屋、生絞りジュース屋、
明らかに檳榔しかない露店にもマークがあって
「どうしろと?www」と思ったり。よくみないと
わからなかったりするけど、マークの店はあったよ。
夜市のメインストリートの方ね。
491異邦人さん:2011/01/02(日) 12:54:50 ID:qMFJ9axR0
シェラトン1FのPCから

台北思ったより寒いw 
日本から持ってきたダウン大活躍だ
492fushianasan:2011/01/02(日) 12:56:26 ID:qMFJ9axR0
節穴しっぱいw
493異邦人さん:2011/01/02(日) 12:57:35 ID:PLwTcp9v0
TVのニュースなんかでも寒くなるから対策ちゃんとしろって
ひっきりなしに流してたよね
494異邦人さん:2011/01/02(日) 13:28:51 ID:SZm8JSaK0
台北は昨日とおととい風が強くてほんと寒かったよ。
今日は2℃くらい気温が高いし風もないので寒波も一息ついたみたい。
明日はさらに暖かくなる模様。
495異邦人さん:2011/01/02(日) 13:29:36 ID:r6avo6Dh0
>>491
シェラトン、クーラーも効きすぎて冬でも寒い。
裏の茶芸館でお茶飲んで暖まったり、
近くの海鮮で鍋食べたりで楽しかった。
496異邦人さん:2011/01/02(日) 14:34:52 ID:2SnbRs+m0
難解ニュースもネラーの書き込みで瞬時に理解
2chニュース速報ナビゲーター(RSS生成可)
http://www.2nn.jp/
497異邦人さん:2011/01/02(日) 14:37:04 ID:XSyYvkz10
台湾にカウントダウン見に行ってきた。
101よりも高雄の方が俺の好きな歌手いっぱい出るからそっちに行ったんだけど、
朝6時から気合入れて並ぼうとしたら誰も並んでなくて拍子抜けしたw
まぁ、そのため最前行けたんだけど、台湾のテレビにバッチリ映っちゃったよw

イベントはめちゃくちゃ楽しかった。
なんつーか、ほんと向こうの歌手ってサービス精神高いわ
いきなり舞台から降りてきてみんなと握手してまわったり、
歌ってる最中に客のカメラぱくって一緒に記念撮影したりw
ポスターを十枚くらい客席に投げる歌手もいたよ

帰りの道が渋滞しまくりで地獄だったけどねwwwww
ホテル戻ったの午前4時っていう・・・。
でもまた今年の年末も台湾でカウントダウンしたいぞ
498異邦人さん:2011/01/02(日) 15:42:17 ID:hsV/QPla0
>>497
つまりテレビで台湾全国の新年ステージ見てた俺は497を見てるわけかw
499異邦人さん:2011/01/02(日) 15:57:01 ID:jtxl/eiU0
>>497
いいですね。うらやましい。
年末のイベント情報とかってどこに載ってるんですか?
よろしければ教えてください
500異邦人さん:2011/01/02(日) 16:18:30 ID:RQ7sRuCq0
>>499

c-popマニアの人がブログにまとめてくれてるよ
ttp://tenrinrin.blog94.fc2.com/blog-entry-394.html
501異邦人さん:2011/01/02(日) 16:33:18 ID:jtxl/eiU0
>>500
ありがとうございます

高雄にはレイチェル・リャンいたのね
ますますうらやましい
502sage:2011/01/02(日) 18:14:18 ID:mnU5H9ouI
台北駅でキョロキョロしてたら、おばさんにカタコトの日本語ではなしかけられて
親切に淡水線の改札まで一緒にあるいてくれた。
その後、北投で乗り換えだったんだけど、今度は
若い男の子が違うホームにいくんだよって日本語で
おしえてくれた。更に連れがトイレいったから
待ってたら、また片言でどこいきたい?って
しらないおばさんに聞かれた。みんな優しいなぁと思った!
503異邦人さん:2011/01/02(日) 20:31:28 ID:rrnoltgJ0
俺は3日前台南に行ったけど
あちこちで日本語で話しかけられた
全員年配者だけどね
504異邦人さん:2011/01/02(日) 20:32:43 ID:RgdyH9ZN0
>>495
一流ホテルでも暖房がないんですか?
いつも安い宿にしか泊まらないけど、エアコンは冷房しかないので
上着着て寝てます。
いいホテルでも暖房がないということは、一般家庭も暖房ないの?

>>502
他の国だったら思い切り警戒しちゃうね。
505異邦人さん:2011/01/02(日) 21:34:44 ID:4XYwhcty0
安くはないけど某商務に泊まったら暖房入ってたよ。
集中管理だから部屋で細かくコントロールできないけど無問題。
506金 多摩:2011/01/02(日) 21:37:02 ID:EbaSsxSM0
普通以上の飯店なら帳場に言えばヒーターを持ってくれるよ。
507異邦人さん:2011/01/02(日) 21:39:17 ID:ugV6yryu0
>>459
年末に明月湯包の支店の方に一人で行ってきたが、(多分)地元のおばちゃんが
すでに1人で食べてて、自分の後にももう1人来てた。自分も含め、3人とも何故か
小籠包+スープの2品でお揃いだった。
平日の18時頃で大体が2人連れの中、特に浮く事も無く普通にご飯食べてる感じだったので、
何も問題無いかと。
508異邦人さん:2011/01/02(日) 21:59:04 ID:9pWUcAnB0
>>506
そんな手があるのか。thx。
冬でも冷房には参っていた。台湾では普通の習慣かもしれんが。

それにしても凄いハンドルネームだねw
509異邦人さん:2011/01/02(日) 22:10:09 ID:3P3PkgKH0
>>505
京都商務?
あそこは前から暖房あるね。
開業時に関係のあった富園国際も暖房あるし、秋にオープンした京都系の
新しいホテルの東京国際(以前弘宮大飯店が在った所)も暖房あり。

>>508
寒くても冷房は香港マカオ広東省とかも同じで湿気対策。
510459:2011/01/02(日) 22:37:30 ID:S7KXex4xO
小籠包やマンゴーかき氷に一人で〜と質問した者です
食事時を外せば一人でも平気そうなので食べてきます、参考になるレスありがとうございました
511異邦人さん:2011/01/03(月) 00:31:46 ID:sBOenaLz0
今日、台北に行くけどずっと曇り時々雨の予報
ちょっとでもいいから晴れてくれないかな…
512異邦人さん:2011/01/03(月) 01:15:22 ID:GOEFAAsb0
台湾の交通事情は、平時であれば秩序がある方だとは思うが、カウントダウンの帰りのような
イザというときには破壊するね
平気で反対車線逆走とかするよ
それもこの道は一通じゃないかと勘違いするくらいね
ここ一番で秩序を守る日本人から見れば、異邦人さんには申し訳ないけどやはり中華圏だなと思う
ただ大らかかどうかは疑問だよ
エスカレーターで片方空けとかないと日本ではイタイ視線が降ってくるよね
これは台湾でも同じだよ
暗黙の自己規制が強い国は、それを守れない他人にも厳しくなるものさ
東京と那覇ではこの感じは多少の差があるが、台湾でもこの範疇じゃないか?
歩行者の立場から云えば、一番注意すべきなのは一般のバスだと思う
もっともこれは日本から比べたらであって、他の東アジア諸国よりは格段に安全ではあるがね
513異邦人さん:2011/01/03(月) 03:16:51 ID:Z+LkPmHfI
>>511
2日間曇りだったけど、雨も降らず風が冷たい位で
観光には影響無かったです。1日と2日は寒過ぎて夜市の服屋で
フリース風の厚手のパーカー188元で買い足しました。

士林夜市に行ってみたけれど、美食広場はクーポン使えるお店が
分かりやすかったです。メインストリートは店多過ぎで全部は
見切れなかった。ゆうゆうカードはセブンイレブンのレジ前に
リラックマ柄のが売ってました。チャージ無し100元。
駅で買う味気ないカードよりかわいいしお土産になるかなと。
ワンピのチョッパー柄とかも売ってるけど、買い物用だけで
電車には乗れないiCASHてやつでした。
514異邦人さん:2011/01/03(月) 03:32:04 ID:Z+LkPmHfI
あと、松山機場は入境の時に免税店見れましたが
マイルドセブンやラッキーストライクがありましたよ。
あとお酒…。品数は少なかったです。
空港内の携帯屋に、花博キャラ柄の台湾テレカが
100元と200元で売ってます。カード好きなんで購入。
本当に小さい空港で、トランクまわってくるとこが
「ここ、国内?」と思う程でした。
515異邦人さん:2011/01/03(月) 05:48:21 ID:0i+/1xuw0
年末から日本で映画「モンガに散る」やってます。
萬華。間もなく終わってしまう。

すご〜くイイので見て!
516異邦人さん:2011/01/03(月) 06:07:23 ID:mbWwu2kH0
>>512
> エスカレーターで片方空けとかないと日本ではイタイ視線が降ってくるよね
> これは台湾でも同じだよ
同じだよ。
だけどそれとおおらかでないこととどう繋がるんだい?
おおらか=無法地帯 とでも思ってるのかな?
517異邦人さん:2011/01/03(月) 07:16:03 ID:8h/BjNb70
2chニュース速報ナビゲーター(RSS生成可) http://www.2nn.jp/latest/
難解ニュースもネラーの書き込みで瞬時に理解
518fushianasan:2011/01/03(月) 08:15:21 ID:mbWwu2kH0
台湾からカキコ!
519異邦人さん:2011/01/03(月) 08:15:52 ID:mbWwu2kH0
失敗
恥ずかしい
520異邦人さん:2011/01/03(月) 09:04:25 ID:Ipm8+cTX0
>>515
「狙った恋の落とし方」PART2も 大ヒット中らしいね。
PART1がおもしろかったので
これも日本に来たら 是非、観たい。
521異邦人さん:2011/01/03(月) 09:12:44 ID:Ipm8+cTX0
>>515
キムタクの「宇宙戦艦ヤマト」、台湾で上映されるらしいよ
日本人として恥ずかしい気もするが
台湾で観た人、映画館での感想など聞かせて下さい。
522異邦人さん:2011/01/03(月) 09:47:52 ID:JPZq1Pv40
KFCのCMおもしろかったなゝ(^O^)丿
523異邦人さん:2011/01/03(月) 09:57:08 ID:Z+LkPmHfI
きょうの台北は雨みたいです。道路が濡れてる…
まだ外出てないから量は分かりませんが
部屋から見える分はカサさしてる人が見えるから
小雨かな?
524異邦人さん:2011/01/03(月) 10:23:01 ID:iicwC6K50
>>521
おととい西門の映画館でもうやってたよ。
日本で見たからここでは見ないけど・・・。
525異邦人さん:2011/01/03(月) 12:09:51 ID:dFifQmM40
>>518
hいらないw
526異邦人さん:2011/01/03(月) 13:03:53 ID:GOEFAAsb0
>>516
おおらかだったら、他人の失敗をおおめに見るんじゃないかい?
それにその程度の無言の批判で、態度を改めるのだから、日本人同様に他人の態度を気にしている訳だよ
良い悪いは別にして、これは大らかな気風といえるのかい?
527異邦人さん:2011/01/03(月) 13:51:39 ID:fqpp7OsD0
すいません、この度三年ぶりに台北に行くのですが、
悠々カードを以前購入しててそのまま今回の旅に使いたいのです。
また新たにチャージするだけで使用可能なんでしょうか?
528異邦人さん:2011/01/03(月) 15:01:11 ID:vRjVTDYn0
普通のカードだと無期限だったはず。
敬老カード、愛心(障害者)カードは6ヵ月
529異邦人さん:2011/01/03(月) 15:06:42 ID:fqpp7OsD0
>>528
ありがとうございます!
530異邦人さん:2011/01/03(月) 15:14:14 ID:bpJSASQ00
MRTの駅で電車待ちしてたら
モニターにヤマトのCM流れ始めて、苦笑してしまった

借り暮らしのアリエッティの
「借物少女」てのも日本人的にちょっと笑えてしまう

運動会かw
531異邦人さん:2011/01/03(月) 15:50:43 ID:8QOziE4sI
おととし買ったヨーヨーカー使えたから多分使えるよ

台北駅の至る所で売ってる弁当うまそうだ!
八角形のやつ。腹一杯でもう食えないから
また訪台したら新幹線のってたべよう。
532異邦人さん:2011/01/03(月) 17:26:05 ID:DGKtcsyHI
松山空港マジで帰りの免税店に知らないタバコばっかりw
533異邦人さん:2011/01/03(月) 17:42:10 ID:mbWwu2kH0
>>526
失敗とマナー違反は違うだろh
534異邦人さん:2011/01/03(月) 17:46:39 ID:A4Urppb80
こんにちは。
最近、台湾に来た女子大生です。
先日、ホテルのトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパーは流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコの付いた紙をゴミ箱に入れました。
部屋に臭いが充満して非常に不快でした。台湾ではこうなんですか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
参考に聞かせてくれませんか?
535異邦人さん:2011/01/03(月) 17:53:44 ID:mbWwu2kH0
>>534
台湾ではそうですよ
みんなそうしてますよ
あなたもきちんとルールを守ってください
536異邦人さん:2011/01/03(月) 17:56:26 ID:wv8cT80Z0
釣りにマジレス。
同じ女性ですが、見えないようにいちおう気を使いつつ(でも無駄な努力)
ゴミ箱に入れます。

ホテルの部屋ににおいが充満は、経験ないなぁ。

700元〜4000元まで泊まった事あるけど。
自分でビニールの口を縛ったらどうでしょうかね?

経験上、少しくらいの紙は流しても平気だと思うけど。
537異邦人さん:2011/01/03(月) 17:57:11 ID:LRBBzLdH0
>>532
日本人は、台湾人にとってのお手本だから、まさか煙草を吸っているとは思っていない。
中国人向けだろ。おそらく。
538異邦人さん:2011/01/03(月) 18:03:18 ID:GOEFAAsb0
>>533
どう違うのかは知らんね
>失敗とマナー違反は違う
ここらへんを御教示願いたいね
そもそも台湾人はおおらかなのかって話だろ
話をすり替えてるなぁー
質問にレスしただけだがね
539異邦人さん:2011/01/03(月) 18:10:05 ID:GOEFAAsb0
>>532>>537
それは嘘か釣りでしょう
種類は少ないがね
540異邦人さん:2011/01/03(月) 18:11:59 ID:LRBBzLdH0
最近の台北なら、ウォシュレットも整備されてきているんじゃないかな。
自分の定宿に、最近ウォシュレットが整備されたし。
541異邦人さん:2011/01/03(月) 18:34:39 ID:uc2BesuR0
トイレットペーパーにこびりついたウンコで
部屋に匂いが充満するって、どんだけ切れの悪いケツしてんだよ。

まぁ、それはともかく一人部屋ならいいけど、
相部屋だといくら親しい仲とはいえ、相手のを見るのも、見られるのも抵抗があるのは事実。
俺の場合も小さいビニール袋に入れてから、ゴミ箱に入れてる。
痔持ちだから、ちょっと赤くなってるの見られるのも恥ずかしいし…。
韓国もそうだけど、トイレの問題だけはなんとかして欲しいな。
542異邦人さん:2011/01/03(月) 18:41:23 ID:jKwqwEX90
サンルートにはあるようだね、シャワートイレ。
他にもありますか?
543異邦人さん:2011/01/03(月) 18:44:16 ID:na+9w5Vd0
拭くとき失敗してちょっと指に付いただけでもずっと嫌な思いするだろ
544異邦人さん:2011/01/03(月) 18:53:04 ID:2XlgMDtK0
かえります。
またきます。
545異邦人さん:2011/01/03(月) 18:57:52 ID:hJl3NcS20
俺はシャワー付きトイレのホテルしか泊まれない。
便器の横には必ずゴミ箱あるけど、便所紙は便器に流せって
書いてあるとこもあるから要注意だよね。高鐡の駅とかね
546異邦人さん:2011/01/03(月) 19:09:52 ID:uc2BesuR0
そうや先月の訪台から帰国する時、
松山空港の搭乗ゲートエリアの自販機が全部売切れだった。
すげ〜コーラ飲みたかったのに…

自販機だと20元で買えるのに、キヨスクみたいなところで50元で
買うはめになった。あれ、絶対わざとだと思う。
547異邦人さん:2011/01/03(月) 19:13:56 ID:UreFjNYk0
先日深夜のテレビ東京系の番組で、
外のシャワートイレは使わないって人が
40パーセントをこえるなんてやってたけど
ほんとうかなあ。当然使うと思うけど。
548異邦人さん:2011/01/03(月) 19:24:27 ID:GOEFAAsb0
>>546
そんなこといいだしたら日本の免税店で買うタバコの値段が、国内価格に比例して
値上がりしてるのはボッタクリではないのかw
549異邦人さん:2011/01/03(月) 19:24:30 ID:RrDBHv3N0
いくら毎回自動洗浄してるとはいえ、前にどこの誰がどういう状態で使ったか
わからないのに使える?ホテルの部屋はちゃんと毎回掃除してるだろうけど

自分は旅行には携帯用ビデ持って行ってる
550異邦人さん:2011/01/03(月) 20:03:54 ID:7SFLWJxj0
>>542
台北だとロイヤル台北もウォッシュレットなかった?
ウチの連れはデリケートな部分が弱いので
外出時は大抵携帯用ビデとノンアルコール系のウェットティッシュ持ちあるいている。

>>548
日本の免税店の煙草は確かに高くなったね。
税率上げプラス煙草メーカーの取り分が増えた?
欧米は別として
韓国、台湾、タイ行く人は買う気しない価格だね。
551異邦人さん:2011/01/03(月) 21:40:15 ID:khdmJ2tJ0
老婆餅うまいが土産としてはメジャーじゃないのか?
552異邦人さん:2011/01/03(月) 22:15:15 ID:JYVlkKfr0
はじめて食ったけど、ミルク太陽餅ってのやたら美味かった
553異邦人さん:2011/01/03(月) 22:23:26 ID:DX1CH80L0
ホテルロイヤル台北は日本語表示しかないウォシュレットだった。
せめて英語も表示すべきだと思った。
無線LANは使えるけど、2chに書き込みできなかった。
554異邦人さん:2011/01/03(月) 22:26:56 ID:+jhWWpjb0
>>無線LANは使えるけど、2chに書き込みできなかった。

上級者は書き込む方法知ってるんだろうけど・・・
555異邦人さん:2011/01/03(月) 22:41:02 ID:iG/FMnH00
>>452
1万円以下からの部屋がある所だと、でだとロイヤルイン・京都商務・東京国際
富園国際とかかな。
最近出来たりリニューアルした1泊1万2-4千円〜のホテルだとウオシュレット付き
は沢山あります。
台北ナビとかで各ホテルの備品とかをチェックすれば判りますよ。

>>552
それって飲み物片手で無くても美味しく食べられる?
556異邦人さん:2011/01/03(月) 23:24:03 ID:oYlVMtPr0
>>555
追加でサンルート
557異邦人さん:2011/01/03(月) 23:40:59 ID:G76dBQS80
このチョコ買っちゃったんだけど大丈夫でしょうか…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351616013
55859-124-71-46.HINET-IP.hinet.net:2011/01/03(月) 23:48:38 ID:e66FDAyX0
記念カキコ
559異邦人さん:2011/01/04(火) 01:59:30 ID:YN2nVy7rP
>>534
高雄の金典?
560異邦人さん:2011/01/04(火) 06:27:34 ID:VTNR1ywJ0
>>528
てか敬老と愛心は市民じゃないと買えないから観光客には関係ない罠w
561異邦人さん:2011/01/04(火) 06:32:09 ID:VTNR1ywJ0
>>546
飛行機乗ったらタダで飲み放題なんだから1〜2時間くらい辛抱しとけw
松山ならジェットスターじゃないだろうし
562異邦人さん:2011/01/04(火) 08:33:59 ID:iVHWxdDJ0
>>560
別に補足情報としていいだろ
>>527の為限定のレスにしないといけないわけじゃないし

>>561
松山で自動販売機が売り切れという情報にいちいちケチつけるなよ
それに搭乗後は別にタダというわけではないな
航空運賃に込みという考えだ
563異邦人さん:2011/01/04(火) 10:45:31 ID:mqs5SoTAP
6日から台湾行くお!
今年初めての訪台は、羽田線利用。
朝一番だから、一日が有効に使える!
今から楽しみ、わくわく。
今回は、ちゃんと観光するつもり。故宮や中正記念堂にも行く。
よーよーかーも手に入れたし、iPhoneのアプリも入れたし、
アンロックもしたし、ばっちり!
564異邦人さん:2011/01/04(火) 10:54:14 ID:0Uqi5Lg30
>>563
お!いいね〜
私も今月中に行こうか考え中。1月までなら安いんだよねー
ひとり旅でも楽しい台湾最高
565異邦人さん:2011/01/04(火) 11:19:20 ID:8n1kaRmy0
規制解除。
>>564
いいなあ。
年末年始は航空券が高いし、今年は民国100年ということでどこも例年より人が多いみたい。
今日夕方の便で帰国するけど今回も帰りたくない病になってるよ。
566異邦人さん:2011/01/04(火) 11:41:43 ID:4R3Z8DO50
>>546
そーいやだいぶ前に国内線使ったときもそうだったよ。
いっそ電源落としとけばいいのにねw
567異邦人さん:2011/01/04(火) 12:08:29 ID:FlGAgeyq0
ユナイテッドでいつもいく自分には、到着日に観光とか考えられない。
夜市行って、いろいろ食べ歩いた後就寝。
昼間ついてすぐ観光って、冬場はいいけど
夏場はきつそうだな。
568異邦人さん:2011/01/04(火) 12:35:15 ID:wSNOna3D0
くやしいのおwww
569異邦人さん:2011/01/04(火) 14:32:59 ID:4uW9PQscP
>>539
532だけど、嘘じゃなくて本当に松山の出国の免税品店の煙草は
ラッキーストライク、マルボロ以外は中国の煙草ばかりだったよ。
連れが日本の煙草を買いたがっていてガッカリしていたw
入境の小さい免税店にはマイルドセブン(水色)の箱があったように思う。
しかも帰りは満席の上に、気流の関係で早く着いたから食事したら
早々に免税品の販売が打ち切られて、エコノミーで後方席だったから
機内販売の煙草すら買えなかったよw化粧品もほしかったんだけどね…。
57096:2011/01/04(火) 16:31:26 ID:Ldzpb+KU0
>>569

そう、自分も入境の時にあったから安心してた。
機内販売は、カタログにタバコは載せないようになって
何があるのかは聞いてみないと分からないし。
571異邦人さん:2011/01/04(火) 19:20:38 ID:2AdRf+460
>>570
煙草にグロい画像印刷してあって萎えた。
シンガポールも結構エグイ。
572異邦人さん:2011/01/04(火) 19:23:19 ID:FlGAgeyq0
いまやタバコなんか吸える場所はどんどん減ってるし、まだ買う人いるんだw
飲食店完全分煙化された神奈川だから、他の地方より厳しいみたいだけど。
573異邦人さん:2011/01/04(火) 19:56:55 ID:7CdVt2tV0
iPhoneで台湾行くのにおすすめアプリってどんなのがある?
二月に初台湾で今からガイドブックやら用意してワクワクしてる
574異邦人さん:2011/01/04(火) 20:04:13 ID:+mvTkR2t0
>>569
俺はタバコ吸わないけど
友人のお土産に買っている。
松山、出国の免税店はホントアメの煙草とダビドフ(確かドイツ製)以外
中国か台湾らしき煙草ばかりで日本製はなかった。

>>571
タイもかなりエグい。
癌に冒された臓器まんまの写真が煙草のパッケージ半分くらい。
これ見ても止めないのが煙草愛好者だけどな。
ちなみにマイルドワンカートンが500バーツだから安い。
台湾も500台湾ドルだっけ?



575異邦人さん:2011/01/04(火) 20:16:50 ID:nydvZ+es0
>>572
おやおや〜、喫煙者を神奈川県では見かけないのかねぇー
非喫煙者が上から目線ってのもね
個人の自由じゃないのかい?
日本は喫煙率が高い時代から長寿でっせー
いくつまで平均寿命を延ばしたいのやら
高齢になれば癌のリスクは上がるし、関節痛なんか普通に出るのだが、医療費削減に
ホントになるのかねぇ
576異邦人さん:2011/01/04(火) 20:21:42 ID:nydvZ+es0
>>574
ミャールドセブンはあったはず
あとダンヒルもね
577異邦人さん:2011/01/04(火) 20:27:39 ID:4uW9PQscP
>>570
まさか峰の人からレスがもらえるとはw
入国のところで並ぶようなら、わざと1箱多く買っておいて
税関で並ばずに金払って早く出れれば…と思ってたんだけどね。

>>573
ありきたりだけれど「指差し台湾語」。
あとタクシー乗るときに目的地の英語名や日本語読みだと
通じない事が多いから、ペンとメモ帳あるといいよ。

東森新聞ていうTVチャンネル、ニュースとかやってたけど
ウィリアム王子禿頭とかどーでもいい話やってて面白かったw
あと「ピングォ」って聞こえて「ああ、りんごね。これは覚えた」
って思ったらマックで新鮮な林檎も選べます!みたいなCMだったw林檎てw
578異邦人さん:2011/01/04(火) 22:02:02 ID:bknsPrYo0
COPDを知らないニコチンバカがいるのかw
579異邦人さん:2011/01/04(火) 22:44:42 ID:LODcqRFQ0
>>569
俺もタバコは吸わないが、どうしても買いたいなら、
市内のエバーリッチで買うしかないかと。
580異邦人さん:2011/01/04(火) 23:09:39 ID:5gzyA4zl0
桃園もろくなタバコ売ってねえよなあ
581異邦人さん:2011/01/04(火) 23:10:01 ID:RytwXfEB0
>>578
まずスレ違いだよ

それに>>575は>個人の自由だと云っているのだろう
君の思想は尊重するが、考えに反する者を罵倒するのはいかがなものか
禁煙ファッショみたいなのは嫌だね
たばこ税の恩恵を日本国民は現時点で享受しているわけだしね
そんなに罵倒したいのなら、喫煙コーナーに屯してる連中相手に啓蒙活動すればよいし、
そんな連中はしらないよってなら、スルーすればよいだけだろう
君はどちらのタイプなのかな
どちらでもないクレーマータイプじゃないよね
582異邦人さん:2011/01/04(火) 23:18:03 ID:bknsPrYo0
>>581
>>禁煙ファッショみたいなのは嫌だね


じゃあ煙害防止法がある禁煙ファッショみたいな国なんか行かないほうがいいねwww
583異邦人さん:2011/01/04(火) 23:20:42 ID:5gzyA4zl0
>>555
ミルク太陽餅は確かにのどが渇くw
桃園のターミナル1で売ってた
ターミナル1とか普段使わないから初めてミルク太陽餅見かけたんだよ
CIのすっちーも買ってたから良い品なんだと思う
584異邦人さん:2011/01/04(火) 23:30:28 ID:cnEvg9Fl0
帰国&帰宅&年賀状読みながら、
スレの賑わいに今回の旅行の感想を。

@中華圏の他所の花火の迫力さと比較してみるに、
101の花火は場所の制約が大きいんだなと感じた。
でも水辺でなくあそこでやってくれるのはたいしたもんだ。

@タクシーはスピード自体はたいしたこと無い。他車やスクーターが特攻してくるのと
自車もガンガン割り込んで行くあのノリが真似できないというか、
あれ俺の地元でやったら信号待ち時に運転席から飛んできて、
「テメ、コラ」と窓ガラス叩かれるだろうなあw

@新幹線も自強号もあっさりその場で取れた。地方は英語が通じにくい気がした。
585異邦人さん:2011/01/04(火) 23:31:40 ID:RytwXfEB0
>>582
台湾は全面禁煙ではありませんよ
日本でも同じでしょう
もう一度云いますが、スレ違いです
マナーは守るべきではありませんか、喫煙問題だけではなくね
586異邦人さん:2011/01/04(火) 23:38:32 ID:bknsPrYo0
>>585台湾スレで恩着せがましく日本のタバコ税の話を振ってきたお前が何言ってんだかww

まあせいぜい禁煙レストランと禁煙ホテルだらけの台湾でイライラしながら旅行を楽しんでくださいなw
587異邦人さん:2011/01/04(火) 23:42:07 ID:7d4jgMO+0
金曜日に台北に出かける(4回目)が、もはや海外旅行に行く高揚感が全く感じられない。

初めて成田空港に行って、JTBのカウンターでツアー案内書や航空券を貰って、
今は亡き日本アジア航空の飛行機に乗って行き、蒋介石国際空港で現地ガイドに
発見され、三徳大飯店に送られていった4年前が、遠い昔のようだ。
あれが、故宮や中正紀念堂だ圓山大飯店だと大騒ぎしたものだ。



今は、往復はエバー航空のサイトで予約。ホテルも、ビジホを直接予約。
空港も羽田。手元に、前回残りの台湾元と悠遊カードが既にあり。
松山機場から空港外のバス停まで歩き、そこからホテルまで路線バスの予定。
ただ温泉に浸かり、飯を食って、買い物してくるだけ。
588異邦人さん:2011/01/04(火) 23:45:14 ID:cnEvg9Fl0
連投

@おおらかさについてなんだけど、以前は中南米専門だった自分からしたら
台湾の人々の方が全然マシというか、仕事はきっちりやってくれる印象。
あっちのバスの酷さは台湾のタクシー以上。
さらにボッタクリどころか銃持った子供が強盗してくる訳で、
それに比べたら非常に安全な場所。

@とても親切な人が多くて感動モノ。
叩かれる&真似するやつがでたら嫌なんで詳しくは書かないが
俺はこんなにもスレてしまっていたんだなと反省させられた。

@塩味が薄いに同意。
いや中南米が岩塩を使いすぎている。
シュハスコとか数口で口の中が痛くなってきて量が食えない。
でもラーメン好きだし、俺が馬鹿舌なんだろうな。
589異邦人さん:2011/01/04(火) 23:46:47 ID:5gzyA4zl0
>>587
中正だの蒋介石だの言われてた時代の桃園には高射砲があったよね
590異邦人さん:2011/01/05(水) 00:00:06 ID:cnEvg9Fl0
連投

@龍山寺と林森のポン引きに言われるままについていった。
内容はもったいなくて2chなんかには書かないが、
確実に言えるのは、言葉が通じれば更に親密になれるとわかった。
最後にはポン引きの自宅に招かれてしまった。
次回一緒に北投の穴場に行く約束をしてしまったw
まさかまさか台湾で、これ程英語が役に立つとは!

@台北も郊外都市も発展中なのが良い。
偉そうに書いてるけど、貧しい国々を大金持って遊びまわる旅をやめることにした。
台湾も格差が非常に大きな社会らしいけど、あの発展具合なら将来的に
もっと縮まるんじゃないかと期待。
でもそうなると、夜市とか規制されちゃうのかな?
591異邦人さん:2011/01/05(水) 00:03:30 ID:xLfakCJn0
>>577
ありがとう
アプリインストールしとく
友達と3泊4日で市内観光と故宮辺りと後一つどこ行こうか
ここ見て悩むのも楽しいね
592異邦人さん:2011/01/05(水) 00:44:58 ID:kUV3ZmrX0
>>586
韓国人みたいな人ですね^^
593異邦人さん:2011/01/05(水) 00:47:59 ID:Hak2B2nj0
まだタバコなんか吸ってるバカがいるのか…




http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0#t=0m34s
594異邦人さん:2011/01/05(水) 01:25:31 ID:fceNzG/H0
>>593
いいかげん粘着やめろよ!!
595異邦人さん:2011/01/05(水) 01:55:53 ID:DBixRzDbP
>>589
隣に空軍基地が有るからね
596異邦人さん:2011/01/05(水) 08:16:43 ID:zAy51aO50
初台湾だった!
とにかく美女が多かったなあ。巨乳でスタイル多いのが多い印象だった。
男はやぼったいね。
597異邦人さん:2011/01/05(水) 08:45:48 ID:7R++XNcq0
昨日台北から帰ってきた
1/3に花博に行ったが雨で寒くて最悪
見る物も無いし弁当食べて2時間ほどで退散
そごうの地下で1時間待って小論法を食べた
598異邦人さん:2011/01/05(水) 09:12:36 ID:kUV3ZmrX0
>>597
あらら
楽しいものを見つけられなかったんですね
原因と対策をきちんとして
次は楽しめるようにきちんと勉強してから行ってください
599異邦人さん:2011/01/05(水) 09:22:04 ID:TnlWcJkQ0
小三通ルートでアモイに行ってきました。
立栄航空の立榮金廈一條龍チケットを利用して、往路は松山発・復路は高雄行。
高雄からは台湾高鉄で台北に戻ってきました。
羽田‐松山ができて本当に台湾が近くなったよ。
600異邦人さん:2011/01/05(水) 10:06:48 ID:itDt5fkD0
>>573
Taiwan Yo
601異邦人さん:2011/01/05(水) 10:14:53 ID:NbeItJnP0
研修で一人で一週間ほど台北に行くことになりました
ところが、研修が始まるのが毎日午後1時前後
ホテルに泊まるので10時頃には出なくちゃいけないだろうけど、午前中やることがありません
お店も開くのは大抵お昼近くですよね
2月なので散歩する気にもならないし…
台北での午前中の上手な過ごし方があったら教えて下さい

602異邦人さん:2011/01/05(水) 11:21:24 ID:oiUXexuI0
>601
ホテルに連泊なら、10時に出なくてもいいと思いますよ。
部屋を出るまでは、「起こさないで」を掛けておいて、
部屋を出る時に、「掃除してね」の札を掛けていけばいいのでは?

どの辺に泊まるかわからないので何とも言えませんが、
付近をぶらぶら散歩してると
お寺や廟などあったり市場があったり、
時間は潰せるのでは?
2月だから散歩する気にもならないとのことですが、
歩いていれば暖まるし、日本の2月の様な寒さでもないし。
603異邦人さん:2011/01/05(水) 11:25:44 ID:/oMqZ1sj0
>>601
公園行って体操w
市内にあんだけデカイ公園やら広場やらがあるのは、視界がパカッと開けて
とっても気持ちが良い・・・と思うんだがどう?


JTBの正月セールで台湾行きゲットできた!一人だけどpgrしないでね@ツアー
604異邦人さん:2011/01/05(水) 11:47:56 ID:itDt5fkD0
>>573
あと今すぐ台湾いかないので外してて名前は忘れたんだけど、
寺院のMAPアプリがありました
あれ使いこなせればおもしろい
605異邦人さん:2011/01/05(水) 13:04:10 ID:NbeItJnP0
>>602
>>603
ありがとうございます
2,3日だと近所をぶらぶらしようと思うのですが、さすがに1週間だと飽きるかなあと
それに、前に2月に台北に行った時、震え上がるような寒さだったので外は怖かったりしてw
台湾に行けるのは嬉しいけど、自由時間が午前中だけってのがなんか半端で…
606異邦人さん:2011/01/05(水) 14:02:09 ID:KiAKwSCQ0
>>605
いっそのこと全部研修のつもりで中国語の個人レッスンなんかどう?
ttp://www.tli.com.tw/JAP/Branch/luosifu/dept_CN/content.asp?ID=12
毎朝通って一日2コマ受けたら12レッスン。
日本で受けるよりずっと安く付くし、基礎から応用までレベルに合わせて学べるよ?
って、もし昼からの研修が「語学研修」のことだったらスマソ。
そんなおいらは10レッスンだけここで受けたことがあるけど、
ホントに初心者だったけど、結構何とかなったし、今も少しは役に立ってる。
607異邦人さん:2011/01/05(水) 14:37:46 ID:teufiVSu0
>>601

連泊だとホテルで無くていいから、部屋でテレビ見ながらうだうだしててもいいと思う。
貼るカイロこっちでは10個120元くらい(360円くらい)、貼らないのは98元位ですから
一パックもちこんでもいいかもね。

総統府の見学は9時〜12時だから、ぴったりじゃないですか?故宮も9時から。
廟(日本の寺社仏閣的な)は朝早くから参拝できるから、暖かければいっていてもいいと思う。
お土産買う必要があるなら、1日は免税店に行くとか。
あとは、誠品書店が24時間だから、気が向いたら言ってみてもいいかも。

>>606の個人レッスン受けた事があるけど、良かったよ。
学校行って申し込みして、翌日から勉強スタート。
608異邦人さん:2011/01/05(水) 17:56:08 ID:mosJ71pr0
今日20時からBS-TBSで台北を取材した番組があるね。
609異邦人さん:2011/01/05(水) 18:18:48 ID:oiUXexuI0
>605
そうか。1週間もあるんですね。
他の方も書かれている様に、博物館とか見学するのもいいんじゃないかな?
観光で2〜3日とかしか行かなかったら、行かないようなところ。
そういうところなら9時くらいから開いてるし。

年末に行ったばかりなのにまた行きたくなったよ。
東京住まいの人がうらやましいっす。
610異邦人さん:2011/01/05(水) 18:40:27 ID:oW2fPVvA0
>>601
>>607さんが教えてくれた誠品書店は敦南店だからね
書店文化の違いにカルチャーショックを受けると思う

後は永楽市場周辺かな、恋の神様の廟もあるしね

そんな異文化に興味がないなら、資生堂エステとか東京よりかなり安い
男性でも全身マッサージのコースがある
高い値段は嫌だってなら、市中のマッサージ店探訪でも面白いよ
美楽健康中心は日本人が院長だし、在台邦人が多いから、市中の飛び込みに抵抗が
ある人にはお薦めだね
611異邦人さん:2011/01/05(水) 19:05:30 ID:KHwxH5WK0
北海岸の金剛宮みてきた。満足。
燈台まで歩いてる物好きは自分だけだった。
花博は寒くて辛かった。図工の課題っぽいのがあってワロタ
頭上を通る飛行機にのみ興奮したかも。
天気さえ良ければなー。

台北犁記でパイナップルケーキ買ったけどちょっとぱさついてた。
2年前に買って食べた時は美味しいと思ったんだけど。
612異邦人さん:2011/01/05(水) 19:32:06 ID:NbeItJnP0
>>601=605です
みなさん、アドバイスありがとうございました
色々あるものですね
とても参考になりました

博物館とか本屋は好きなので行ってみようと思います
故宮博物院は行くと3,4時間位いてしまうので、今回は残念ながらパスしますが
その分、これまで行ったことのない博物館などに行ってみることにします
総督府も行ったことないので今回行ってみます

中国語レッスンも面白そうですね
研修プログラムはまだ詳細がわからないので語学研修があるかどうかは不明ですが
教えて頂いた所をよく読んで考えてみます

あとホカロン情報嬉しかったです
研修を受ける場所がだだっぴろい所みたいなので、寒かったらどうしようと不安だったので
亜熱帯の土地って暖房ないところが多いから、冬は建物の中が結構寒いですよね

一週間も一人でどうしようかと思ってたけど、みなさんのおかげで楽しく過ごせそうです
ありがとうございました!
613異邦人さん:2011/01/05(水) 20:15:06 ID:owfTHfbc0
ずーっと前に
2月台北オフが企画されてたと思うのですが、
まだ計画は生きてるのかなあ?
614異邦人さん:2011/01/05(水) 20:16:44 ID:4+Tu477u0
>>552
どこで買った?
おいしい太陽餅に当たったことがないんだ。
615age:2011/01/05(水) 20:25:52 ID:uu598KTw0
>>608 番組紹介ありがとうございます。
616異邦人さん:2011/01/05(水) 20:31:49 ID:oW2fPVvA0
>>612
博物館系が好きなら、ゴーギャン展やってるよ
ちょっとショボイけどね
617異邦人さん:2011/01/05(水) 20:58:21 ID:zx5fmFRz0
>>608
新聞に○しといたのに見忘れた・・・
おもしろかったですか?

ところで、台湾で買ったDVDがリージョン違いで見られません。
リージョンフリーの機材を買えば見られるのですか?
618金 多摩:2011/01/05(水) 21:10:00 ID:K+BQ/3YP0
>リージョンフリーの機材を買えば見られるのですか?

PCで再生すれば良いんじゃないか?
619異邦人さん:2011/01/05(水) 21:10:25 ID:KHwxH5WK0
今更だけど>>66
饒河街観光夜市で相棒のDVDみかけた。8だけしかなかったけど。
150元だったんだけど、これは夜市価格なのかしら。

親が昔台湾に行ったときの硬貨を貰ったんだけど、古過ぎて使えなかった。
台湾銀行だけで交換できるときいて行って来た。
そういえば待中の兆豊銀行で両替したら書類に記入しなくてもできたので助かった。
(パスポートは見せたけど)
620異邦人さん:2011/01/05(水) 21:32:00 ID:a173BV9c0
2泊3日で初めて台湾行ってきた。
>>318にある、
四肢のない人?が頭を地面に擦り付けて物乞いしてるのにショックを受け
さらにホテルの真横の歩道で椅子に座り続ける、激しく臭い浮浪者とか
歩いてる人にゴミみたいなのを投げつけてる知的障害者とか、を見かけて物悲しい気持ちになってしまった。
どうせなら楽しい気分になれるところを旅行したいと思うから
残念だけど当分、2度目の訪問はないと思う
621異邦人さん:2011/01/05(水) 21:52:06 ID:t+Ly05Y+0
>>617
パイオニアの再生機買ってファームの書き換えすればおk
↓を参考に
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆10台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1266745377/

高鉄の3日間乗り放題パスがようやく出ますた

台湾高速鉄路(新幹線)大人3日間パス
ttp://www.tabitabi-travel.jp/twtour/u0001.php
622異邦人さん:2011/01/05(水) 22:18:51 ID:ym3NZWycP
ベビーカーにノボリつけてレシート集めてまわってる子連れのママさん達。
台北市内で何組か同じノボリつけてるそれを見たけれど、
レシートを買い取ってるの?お金を受け渡してるのみたんだけど…。
2、3歳くらいの子供が後ろから大人の歩幅の速度に合わずに
走ってってママに追いついては、また距離ができて…を見て
なんだか切なくなった。
623異邦人さん:2011/01/05(水) 22:29:21 ID:T5bJF2fa0
士林でクーポン使えるお店少ないって上のほうでレスあったけど、
結構いろんな店で使えるようになってたよ。
それにしても毎日霧雨みたいのが降るし寒かったぁ。
624異邦人さん:2011/01/05(水) 22:52:23 ID:kobc4iPv0
>>618
PCにリージョンがないと思ってる馬鹿発見w
625異邦人さん:2011/01/05(水) 23:15:41 ID:ZndiK2bl0
>>624
DVDの場合、日本と台湾・韓国でリージョン分けて不評。
BDでは同じリージョン。
626異邦人さん:2011/01/05(水) 23:19:22 ID:GXh5N2BI0
自分も行天宮前で障害者の物乞いみたよ…
ムシしちゃったけど。

でもこの国は1人当たりのGDPが日本より上なんだよね…

そんな日本て。
627異邦人さん:2011/01/05(水) 23:31:00 ID:jyxYN33z0
>>624
リージョンフリーに出来るファームウェアが用意されているドライブがあることは
もちろん承知の上で言ってるよね?
628異邦人さん:2011/01/05(水) 23:38:40 ID:MuOT+WCg0
日本も最近まで障害者の物乞い結構いたよね
みんなどこ居ちゃったんだろう
629異邦人さん:2011/01/06(木) 00:07:55 ID:bMCIFge30
>>628
最近までいた?何処の地方?
俺の記憶では相当昔に傷痍軍人がよく上野あたりでやってたのは知ってるが。
それすら最近の若い奴らは知らんだろ?
630異邦人さん:2011/01/06(木) 00:20:57 ID:vQoIP5Kg0
>>624
お前も相当だな
>>617
ソフトで変換
631異邦人さん:2011/01/06(木) 00:59:37 ID:Ax/Abeak0
>>627
リージョンフリーに出来るファームウェアが用意されているプレーヤーもあることは
もちろん承知の上で言ってるよね?
632異邦人さん:2011/01/06(木) 01:52:55 ID:Hef5Cgst0
>>613
企画が早すぎて、風化していると思うよw
25日の金曜だっけ?
おいらはその日は高雄に居るので26日の夕方なら良いけどさw
男だけならドタキャンの可能性大きい(かも)www
633異邦人さん:2011/01/06(木) 03:05:25 ID:pjmKzDQm0
DVD Decrypterでファイルを抜き出して、TOOLでリージョン飛ばして。
面倒じゃなければ、それからISO作っておいて、必要な時マウントしてHDDから再生。
DISCが欲しけりゃISOから焼けばOK。
634異邦人さん:2011/01/06(木) 03:11:30 ID:1NKrgqTK0
言語選択機能とか捨てることになるけどな
字幕を出したり、語学学習も兼ねてる人には向かない
635異邦人さん:2011/01/06(木) 05:38:18 ID:O/Kj7EbG0
DVDで質問した者です。
レスどうもありがとうございます。
PC(デル)のDVDを入れるところ(名称不明)が故障してしまって
どうにもならないので、テレビにつないでいるソニーの安いDVDで見ていますが、
台湾で他に買ったDVDは写るのに、一部のだけはリージョン違いで
見られないのでした。
さっさとデル処分して新しいPCを買うことにします。
サポート電話しても、散々たらいまらしな上、日本語がおかしいヤツが
適当な対応するクソ会社だし。
636異邦人さん:2011/01/06(木) 08:10:17 ID:wAay1THo0
台湾でついでにDVDプレイヤーを買ってきたよ。せいぜい1000元(3000円)だし。
で、それだと日本のDVDもみれちゃう。
637異邦人さん:2011/01/06(木) 08:35:29 ID:bMCIFge30
リージョンフリーに出来てPAL/NTSV変換機能も付いてるDVDプレーヤーって
日本でも5千円以内でいくらでも売ってるよ。今更のDVDなんでどうかとは思うが、
海外DVD買って来たい奴は、今から買ってもまだ使いでがあると思う。
ちょっと検索してみ?
638異邦人さん:2011/01/06(木) 09:10:01 ID:mQm+qnZp0
>>631
承知してるよ
639異邦人さん:2011/01/06(木) 09:13:24 ID:pjmKzDQm0
>>634
>>633へのレスだったら、何か勘違いしてるよ。
640異邦人さん:2011/01/06(木) 10:18:05 ID:AkZq8DpP0
111 :異邦人さん:2010/12/01(水) 09:45:44 ID:/ZDHVLbE0
あのぉ・・
質問ですが・・
私は薬物犯で来年の1月で猶予が切れ、パスポートを申請しようとしています。
行きたい国は台湾ですが・・
同じような境遇で行かれた方いませんかぁ?

641異邦人さん:2011/01/06(木) 10:59:53 ID:Ax/Abeak0
>>635
PCならそのまま見れるってわけじゃなくて>633みたいな面倒な手続きが必要だがら、
あなたの知識なら素直にリージョンフリーのDVD買ってくる方が早いよ。
馬鹿コテに騙されるな。
642異邦人さん:2011/01/06(木) 11:04:55 ID:Mg6vHhID0
中国やインドって
未だに子供をさらってきては怪我をさせたり、かたわにさせたりして
物乞いさせてるの?
643異邦人さん:2011/01/06(木) 11:20:31 ID:WAPH/LK+0
<中華経済>北京市民と上海市民に台湾への個人旅行解禁へ ― 2011年1月4日

北京市と上海市の市民を対象に、個人による台湾旅行が近く解禁される見通しだ。
中国の墓参の季節である清明節(4月5日)前後になるとみられる。

当初は1日当たり500人に限定するほか、
年間所得が15万元を超えること、
銀行発行のゴールドカードを保有するなど5つが条件。
ビザの有効期間は3カ月となる。
644異邦人さん:2011/01/06(木) 11:29:50 ID:qUGa1f680
854 :戦艦 千葉行きザル:2011/01/03(月) 13:44:01 ID:R+cLQczP0

くそニートごときが海外旅行とは!
パスポートが欲しい
糞糞糞糞糞糞糞クソ!!!!!
海外旅行って一回でいいから
やってみたい

でもパスポートが無い
お金も無い

行き方も生き方もわかんない

かゆ・・・うま

645異邦人さん:2011/01/06(木) 13:02:21 ID:ZiHVt8n70
雨の多い台湾に行く時、いつも靴に困る
女性の人、いつもどんな靴履いてってる?
646金 多摩:2011/01/06(木) 13:23:06 ID:UKK4J2Dh0
>いつもどんな靴履いてってる?

台北の現地の女性はアウターは綿入れで、
足下は素足にサンダルというアンバランスが多いです。
647異邦人さん:2011/01/06(木) 14:09:52 ID:a6M3QE6D0
>>646
さすがに12月1月で若い子のサンダル履きはあまりいないけど、
あくまでも地下鉄や市内中心部の感想。

下町の生活感溢れる場所はサンダル履きが結構普通かも。

その一方で気温20度以上でも冬ならブーツ履くのが台北。
女性のファッション感覚はなんとなく日本に似ている。
648異邦人さん:2011/01/06(木) 14:12:03 ID:vp2wcTOE0
台北、今週は雨ばっかりみたいですが、歩くのいやになるほど一日中、
ふりまくってますか?
夏に行ったときも台風のせいで雨が降り続いて、又今回も?と少しナーバスです。
649異邦人さん:2011/01/06(木) 15:00:30 ID:g/xHOqw20
>>648
台湾の場合、天気予報の精度が良くないし、予測が難しい気候。
冬場はスコールみたいな雨はないが、霧雨が三日続く様な
日もあるから傘は必需。
雨の降り方が弱い時は防水性のあるフード付きのコートがあると便利
650金 多摩:2011/01/06(木) 15:20:26 ID:UKK4J2Dh0
>雨の降り方が弱い時は防水性のあるフード付きのコート

防水性より、撥水性の方が便利が良いですね。
旅行用のアウターにスプレーしておけばかなり効果有り。
651異邦人さん:2011/01/06(木) 15:49:36 ID:ZiHVt8n70
サンダル履きはさすがに・・・wさらに出国するまでが恥ずかしいなw
やっぱ水に負けないブーツが最適かー。あとはヒールとの戦い
レスどうもありがとうでした!
652異邦人さん:2011/01/06(木) 15:59:30 ID:Rp2JPGES0
向こうではくのは向こうで買えばいいじゃない?そんな高い訳でもないし。
身軽が一番よ。
653異邦人さん:2011/01/06(木) 16:34:08 ID:7RM0pfgK0
>>652のいうとおり
現地調達が気楽かも。靴は日本より安いし、
台北駅の地下あたりで調達すれば、使い捨てでも惜しくない価格。
台北はMRTや地下街は階段多いし、道もデコボコしてるから、
靴は歩きやすいものがよろし。
防寒は使い捨てカイロと首に巻くショール持っていくのが良いかな?
民芸品店や博物館でショール買うのも一興。
654異邦人さん:2011/01/06(木) 16:59:06 ID:5+M8R+EI0
>>642
そんな養殖しなくても天然物がいくらでもいる
655金 多摩:2011/01/06(木) 16:59:47 ID:UKK4J2Dh0
>あなたの知識なら素直に

君ぐらいの知識なら無理せずにクソ垂れて寝なさい。
656異邦人さん:2011/01/06(木) 17:01:00 ID:ymvfvkpS0
>>655
キムさん 去去去去!
657異邦人さん:2011/01/06(木) 17:04:53 ID:ymvfvkpS0
モスバーガーの
大阪風お好み焼きライスバーガーを食べた
味はそこそこだけど
あれはひどい
日本文化を誤解しすぎだろ
温厚な俺でもプチキレタヨ
658異邦人さん:2011/01/06(木) 17:07:55 ID:jQnqF0Ha0
2月下旬に行く予定だけど、
ちょうどその時期にフィギュア四大陸選手権があるんだね。
無料らしいんで見てこようかなあ。
659金 多摩:2011/01/06(木) 17:09:06 ID:UKK4J2Dh0
>靴は日本より安いし、

確かに革製品は関税とかの問題もあり、日本は割高ですね。
ただ靴は自分に合わないと疲れとか、最悪背骨にも影響があります。
靴は履き慣れた物が一番でしょう。旅行先で新しい靴は避けた方が良いです。
660異邦人さん:2011/01/06(木) 18:07:38 ID:V88Vx3K50
>>658
無料なの?
それはびっくりw
浅田、安藤、村上、高橋、小塚、羽生だったような。
661異邦人さん:2011/01/06(木) 18:08:01 ID:14K/QfQ20
>>651

在住ですが、合皮ブーツが便利ですよ。
サンダルの女性はそんなにいないし個人的に見ても、イタイ感じ。

台湾の靴は安いけど、デザインはイマイチ。
足つぼとかマッサージ行くなら、鞄に綺麗なストッキング入れとくといいと思う。
楽しんでねー
662異邦人さん:2011/01/06(木) 18:39:44 ID:fSU+c5wC0
>>629 8年前に新宿西口で 見て笑ったのが最後。
663異邦人さん:2011/01/06(木) 20:21:29 ID:gnEdX8zv0
>>643
こう考えると、日本人の扱いは凄いな。

1日当たりの入境者数は無制限
年間所得はゼロ日元でも可
サラ金のカードを保有していてもOK
観光・商用目的ならビザ免除
664異邦人さん:2011/01/06(木) 20:41:22 ID:5eThmmaq0
そう、そして大使館もない国へ何万人もの旅行者が訪れるのだから

アジアで日本大使館がない国といえば、もう1つあの国だけでしょ
665異邦人さん:2011/01/06(木) 20:52:03 ID:QKgmMHA80
花博行ってきた、水区は閑散としてた。
人気パビリオンさえ入ろうと思わなければ午後券で十分だね。
花博といいつつ、花はあんまメインじゃないようなw
晴れてれば敷き詰められてる花もより見栄えがいいんだろうけど。
しかも暗くなったら見えないのにナイトチケットあるのはどうかと。
666異邦人さん:2011/01/06(木) 21:01:18 ID:Ax/Abeak0
>>665
未来館だけでも入れば花っぽかったのに。
667異邦人さん:2011/01/06(木) 21:35:53 ID:HHTrGvxU0
>>663
だから日本のパスポートは高く売買されるんでしょ
668異邦人さん:2011/01/06(木) 21:49:31 ID:TVttZBa90
今年は100周年記念で軍のイベントも多いらしいね。

あー早く行きたい(´・ω・`)
669異邦人さん:2011/01/06(木) 22:30:41 ID:5wcM82X50
質問です。
今度の土曜日に羽田から松山空港に17時過ぎにつくのですが、
関空からくる友人と合流するのに、時間差があるので、
どこかで4時間ほど時間つぶしたいのですが、どこかお勧めはありますか?
台北は3回目、6年ぶりです。
670異邦人さん:2011/01/06(木) 22:47:08 ID:EgTZcpBI0
旧正月期間に滞在された方はいらっしゃいますか?
お店はやはり大部分閉まってるんでしょうか。
2/3〜6のどこかで出発しようと考えてるので、どんな感じか知りたいです。
671異邦人さん:2011/01/06(木) 22:49:37 ID:LQCpWhmx0
おととし旧正月期間に行ったときは光華が閉まってって辛い思いした
672異邦人さん:2011/01/06(木) 23:19:52 ID:EgTZcpBI0
やっぱ大きなとこも閉店してるんですね。。
行っても閑散としてて退屈だったりするかな。
673異邦人さん:2011/01/06(木) 23:36:59 ID:gnEdX8zv0
明日から台北に行きます。今回、初の羽田発。
674異邦人さん:2011/01/06(木) 23:39:48 ID:14K/QfQ20
>>669
友人とはどこを回るの?それによって勧められる場所が違うよね。
あなたが好きだけど、友人が嫌いな(興味無い)所に行くとかだよね。
そうでもなければ、台北の地下街は?
675異邦人さん:2011/01/06(木) 23:49:40 ID:5qpL39Fp0
>>669
関空から来るってことは桃園だよなああ
待ち合わせはどこなのさ?
676異邦人さん:2011/01/06(木) 23:59:18 ID:bQsZVZ670
>>669
17時すぎから食事の時間も入れて四時間、それとも友達と合流してから食事するの?
食事無しなら、ホテルチェックイン後でシャワー浴びて、
夜市ブラブラ、誠品敦南で本読んだり、CD探したり、お茶飲んでたら
四時間位はあっという間。あくまでも自分の趣味だけどね。
忠孝復興、敦化あたりはデパートもあるし、コーヒー店や
ファーストフードもあるから時間を潰すのは楽
677669:2011/01/07(金) 00:22:18 ID:DZTwo5zM0
みなさん回答ありがとうございます。
現地集合でまだ集合場所も決めていないです。
というのは、友人の台湾宅にいくので、最終的な最寄り駅はわかっています。
ただ友人より先には当然入れないのでお聞きしました。
先に言うべきでしたね、申し訳ありませんでした。

そんなに大きな荷物ではありませんが持ったままなので、
コインロッカー等の利用も考えています。

>674,676さん
デパートや地下街は22時位まで開店しているのですか?
678613:2011/01/07(金) 00:43:49 ID:YuOWY7dA0
>>632
回答ありがとう
早すぎてポシャったか•••残念
679異邦人さん:2011/01/07(金) 01:22:46 ID:k/rUU2IYP
>>670
今年は2月3日が旧暦元旦(初一)
3が日(初一から初三)は出来るだけ避けた方が良いです。
個人商店を含め通常営業に戻る目安は初五と呼ばれる旧暦の1月5日
以降ですから、観光であれば6日からの1択だと思います。

旧正月前後で一番寂しいのは旧暦の大晦日、元旦でデパート等初売り
をやったりするものの営業時間短縮、食事はファーストフードとホテル
そして夜市、観光であれば旧暦の大晦日から3日は避けるのが無難。
680異邦人さん:2011/01/07(金) 01:39:17 ID:WRQ1OWu0P
>>679
元宵節がランタンフェスティバル開催でお勧め
681異邦人さん:2011/01/07(金) 06:29:08 ID:5Um/rxYJ0
>>664
チベット?
682異邦人さん:2011/01/07(金) 08:42:35 ID:jWStUjGz0
北朝鮮
683異邦人さん:2011/01/07(金) 08:42:57 ID:+lH1TPSK0
【IDコロコロ】自演の旅【全て京都に擦り付け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1292912519/l50

ニヤニヤ
684異邦人さん:2011/01/07(金) 08:46:20 ID:IRmoyAY/0
>>673
おれと同じだな。
今、スイートラウンジでくつろぎ中。
685異邦人さん:2011/01/07(金) 08:48:55 ID:5y06+u6D0
スイートラウンジってすごいね、どんだけ金持ちなんだよ!
686異邦人さん:2011/01/07(金) 09:01:45 ID:5Um/rxYJ0
>>682
チベットに大使館ってあったっけ?
687異邦人さん:2011/01/07(金) 09:27:59 ID:93LR/Tdu0
アミ族のショー見てたら手を取って前に連れて行かれ
結婚の儀式やダンスに参加してそれなりに楽しかったのに
最後写真を石に貼り付けたダサいお土産を400元で買わされて悲しかった。
たかが1200円程度のことなのに帰国してからももやもやが晴れない。
688異邦人さん:2011/01/07(金) 09:49:16 ID:zskjxSwV0
羽田のANAのラウンジでのんびりしています。
689異邦人さん:2011/01/07(金) 11:34:51 ID:u/6xuyZV0
690異邦人さん:2011/01/07(金) 12:47:32 ID:bzUnZXqr0
>>652-653 >>661
遅ですがレスありがとう
足が大きいので現地調達はムリだと思いますw
かっこつけてヒール履こうかと思ったけどやめます。もしくはスニーカー
持参します。楽しむぞーー!
691異邦人さん:2011/01/07(金) 15:55:36 ID:G9wOhgJh0
>>687
買わなきゃいいだけ。。。
692異邦人さん:2011/01/07(金) 17:12:58 ID:93LR/Tdu0
>>691
まあその通りなんだけどあの状況でいらないってなかなか言えないよ?
ダンスの振り付けとか教えてもらって和やかな雰囲気で・・・
昔パリのオペラ座の前で勝手に写真撮って売りつけてきたおっさんには言えたけどw
693異邦人さん:2011/01/07(金) 17:41:55 ID:k/rUU2IYP
>>692
台湾に限らず観光地のあの手の出し物ではお約束だけれど
私も他所で初めて体験した時は微妙な気分になったから気持ちは判るよ。
踊っていた人達にとってはそれが収入源の一つだし、断りにくい程に
楽しませてくれたお礼・チップだと思えばそれもいい旅の想い出。
694異邦人さん:2011/01/07(金) 18:00:11 ID:dBRhZN9f0
>>687
それなりに楽しかったらな、それで良いでしょう。

私なんかはガイドブック等で、手口?を知ってましたから
後ろの方に座り、参加者を探しに来ても断ってました。
まあ、写真嫌いというのもあるんですけどね。
695異邦人さん:2011/01/07(金) 18:11:55 ID:vguR9juJ0
ちょw
息が白いんですけどw
696異邦人さん:2011/01/07(金) 18:16:08 ID:93LR/Tdu0
>>693
気持ちわかってくれてありがとう。
楽しませてくれたお礼だったと思って良い思い出に変換するわ。
697異邦人さん:2011/01/07(金) 18:57:15 ID:kjMJY7Nj0
>>696
いわゆる現地で原住民と呼ばれている人たちは決して経済的に恵まれているわけではないから
その生活を助けてあげたと思えばいいよ。ショー自体は楽しんだんだもんね。
698異邦人さん:2011/01/07(金) 19:10:03 ID:i7KC8YpX0
烏来の滝の前にある土産物屋で一万円以上する民族衣装を言い値で購入していた日本人を見た。
すこしは値引き交渉しろよと。
699異邦人さん:2011/01/07(金) 19:35:54 ID:DXhXfDlc0
花蓮の旧鉄道駅の横でやるアミ族の若者によるショーは無料だし
見てて素晴らしいと思ったよ
700異邦人さん:2011/01/07(金) 19:38:02 ID:dBRhZN9f0
>>697
本物の原住民は優遇されているはず。昼から酒飲んでるし。
ショーで踊ってるのは原住民じゃないかもね、
アルバイトとか売れなかった芸能人とか・・・
勿論本物も居るでしょうが・・・
701異邦人さん:2011/01/07(金) 20:15:31 ID:Y9P613dk0
毎日、ひとりでレスお疲れっす!
702異邦人さん:2011/01/07(金) 20:17:08 ID:qjhM7o6u0
台湾のTVニュースが面白い
例えば、ガス爆発で3人死亡だと
東森新聞のタイトルは
「恐怖!漏れたガスが爆発、3人死亡」

ノリがスポーツ新聞だ
703異邦人さん:2011/01/07(金) 20:20:48 ID:Y9P613dk0
ニートの独り言だ
704異邦人さん:2011/01/07(金) 20:28:46 ID:0C1YNJ430
台北=道民=札幌今 歩く速さ 北投=定山渓 滝の湯=川湯 加賀屋は 台湾の刺身
てんぷら 郷土料理 勇気のない 旅人の台湾のふるさとに なってほしいな
 
705異邦人さん:2011/01/07(金) 20:32:47 ID:Y9P613dk0
今度は寄生虫のつぶやきかな
706異邦人さん:2011/01/07(金) 20:34:34 ID:ofgCEbtL0
CIラウンジの点心、タイミング悪いと冷めててイヤだねぇ。
台北ー他国への行きは温かくてすぐ籠変えてても間に合わないくらいだったのに、
台北から帰国の時に利用した時は3段あったからイヤな予感はしたんだけどね。
>>698
自分、値引き交渉嫌いだから、最初の言い値が高かったらいくら値引いてきても買わない。
人それぞれ考え方が違うから別にいいじゃん。
707金 多摩:2011/01/07(金) 20:38:58 ID:eJ4UiBrV0
>すこしは値引き交渉しろよと。

台湾で日本人がそれなりに優遇されているわけですが、
気前の良い買い方がその一つです。戦前も、日本人は
決して値切ることはしなかった。言い値で買ってくれた。
有る意味尊敬されていたというだと思います。
708異邦人さん:2011/01/07(金) 20:40:40 ID:0C1YNJ430
705 虫下し のんだことない 世代だな
今晩とりん
709異邦人さん:2011/01/07(金) 20:56:26 ID:eQCe8TPD0
中華民國全圖の復刻版が発売されてるよ。
地図好きなら面白いかも。
首都は南京で、北京は北平になってる。
台湾省の省都は中興新村。
民族自治区も無く、海南島は海南島特別行政區。
金時代文化出版のは、本来の国境や省境の線と二重表記。
秋海棠版のは北朝鮮が無く、ネパールとブータンの間に錫金という国がある。
忠孝敦化の誠品書店の地図売り場にありました。
710異邦人さん:2011/01/07(金) 22:35:20 ID:DXhXfDlc0
>>681
チベットは政治と話がからんでくるのでなし

正確には、チベットは南アジアかと
711異邦人さん:2011/01/07(金) 22:39:45 ID:MAVglsfE0
>>677
ほとんどのデパートは21時30分までだったはず。
誠品書店敦南店は24時間営業、それ以外のテナントは
22時まで、
本やファッション、音楽、文具好きなら
時間は結つぶせる空間。 
712異邦人さん:2011/01/07(金) 22:53:12 ID:V5pyDyL60
>>695
台北?
その時間の台北は12度湿度88%の発表だけれど、弱い雨が降っているので
街中の湿度は更に高いだろうから、それくらいの気温でも吐いて直ぐだと白く
なるんだよね。

>>711
デパートの営業時間は日曜〜木曜11:00-21:30
金曜土曜11:00-22:00
713異邦人さん:2011/01/07(金) 23:11:25 ID:m+UCrys90
2月の台北に行くのですが。マンゴーアイス(アイスモンスターのみたいな)は食べられますか?
冷凍でもいいから食べたいのですが
714異邦人さん:2011/01/08(土) 01:18:12 ID:qTP8CZn0P
>>713
百果園へ行けば良いよ
715異邦人さん:2011/01/08(土) 01:52:18 ID:PcYPAEOt0
>>712
新竹縣。
716異邦人さん:2011/01/08(土) 02:18:46 ID:cblaM94T0
百果園のはマンゴーのジェラートが切れてなければあるかも?では?
10月でも生マンゴーがのったアイスはもうなかったよ。
717異邦人さん:2011/01/08(土) 06:44:21 ID:tNNnhsVP0
>>713
冷凍でよければいつでも食べられるよ
この時期はイチゴのかき氷がおいしいよ
718異邦人さん:2011/01/08(土) 12:07:33 ID:gVgslSfo0
【IDコロコロ】自演の旅【全て京都に擦り付け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1291888588/l50

やっぱりかw
ニヤニヤ
719698:2011/01/08(土) 12:19:47 ID:EbMHsZ0a0
おぉ、初めて旧「千葉行き」からレスもらった。
こいつぁ、春から縁起がいい・・・わけがない。

そんなことより、明日から台湾に行きます。
遅い正月休みです。
720異邦人さん:2011/01/08(土) 13:04:33 ID:R6cKsngi0
来週訪台します。
女房の希望でフカヒレを食べたいと思うのですが、
お勧めの店があればご教示下さい。
龍鮑翅・欣欣魚翅坊・鼎極魚翅で迷っています。
他に良いリーズナブルなお店はありますか?
ちなみに前回は欣欣魚翅坊で食事しましたが、
ちょっと微妙な感じでした。

羽田へ車で行くのですが、
駐車場は3Fが一番近いのでしょうか?
721天倫眼のジェダイ ◆tIHPTM8Vrs :2011/01/08(土) 13:11:55 ID:6KIOyHGl0
145 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 13:03:10 ID:edakpnNu0
961 名前:ジェダイの使徒 ◆tIHPTM8Vrs [sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:56:11 ID:dF/hKE450
>>959
805 名前:ジェダイの使徒 ◆d7p1nvFz9. [sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:43:35 ID:8vi1vU1W0
2ちゃんねるは我々が乗っ取ったニダ ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294395357/954

954 名前:ジェダイの使徒 ◆tIHPTM8Vrs [sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:41:41 ID:dF/hKE450
765 名前:ジェダイの使徒 ◆tIHPTM8Vrs[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:26:33
   ※右のAAがズレない環境が標準です。 |     .|\|/ |     |   .|
                            | ∧∧.|/⌒ヽ、| ∧_∧ .| ∧∧ |
                            |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|

ttp://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/ZureChecker.png




>>839
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2_GlAww.jpg




722異邦人さん:2011/01/08(土) 13:17:48 ID:gUy3W2f50
萬事達旅店 長安店(ワンスター チョーアン ホテル)に泊まられたことのある方いらしたら
どんな感じだったか教えていただきたいです。
今回初訪台の女なんですが1人で泊まっても問題ない感じですかね…
海外経験豊富な男性のかたのレビューを読んだ限りでは大丈夫そうなんですが。
723異邦人さん:2011/01/08(土) 13:19:15 ID:cblaM94T0
デジャブ。昨年末も同じ質問あったよね。
奥さまは皆何故、フカヒレを台湾で食べたがるんだろう。
香港なイメージだけど。
724異邦人さん:2011/01/08(土) 13:25:29 ID:4us03Mbv0
奥様方が香港より台湾の方がずっと安い事を知ってるのかな?

先に台湾ありきなだけじゃないの?
725マスター:2011/01/08(土) 13:36:29 ID:WEyyTQok0
そうそう年明けに2泊だけだけど
台湾に行くコトになったんだよ。
千と千尋の舞台になった何って言ったけ?
あの街と台北市内の観光しようと
思ってるんだよ。
あとは酒とご飯とカワイイ女の子に期待って感じで(笑)♪

お前、台湾は何回も行ってるし、そういうの詳しいジャンか。
おすすめスポットとかあるんだったら教えてくれないかと思ってさw

どっかオススメとかある??

726720:2011/01/08(土) 14:15:22 ID:R6cKsngi0
検索してここに決めました。
なんと前回世話になったホテルのレストラン
香港のシェフが居るそうです。
しかも安い♪

http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/376173/-/parent_contribution_id/359192/

http://www.galahotel.com.tw/jp/hongkongrestaurant

因みにこのホテル、従業員の対応が非常に良かったし、
部屋も朝食も良かったです。
727異邦人さん:2011/01/08(土) 14:18:22 ID:ykL9eU700
自演ってはやってんの??????

臭い爺がいっぱいだなwwwwww
728異邦人さん:2011/01/08(土) 14:24:12 ID:4us03Mbv0
安すぎてワロタ
香港ならまともなフカヒレスープ一人前だけでNT$1000はする
729異邦人さん:2011/01/08(土) 16:15:31 ID:CjLoz08D0
土産物屋で買ったティーバッグの烏龍茶がけっこう美味しかった。
730異邦人さん:2011/01/08(土) 16:23:08 ID:6W4JiwJG0
>>725
自分のブログで書けばいいような内容じゃね?じじい
731異邦人さん:2011/01/08(土) 17:26:42 ID:Ktmm2x620
おめーがウゼーダロ
何時まで荒らすつもりなんだよ
732異邦人さん:2011/01/08(土) 17:44:13 ID:xGJEw/DT0
台北、数年前まではちょくちょく行ってたけど、最近は行ってなくて、
Easy Card も持ってるけど有効期限の2年過ぎちゃった。

最近どうかなと思って地球の歩き方見たけど、台北は手ごろなホテルが無いなーって思った。
懐寧街によく泊まってたんだけど、そこのホテルは華華大飯店しか載ってないし。
1200〜1500元くらいで泊まれるホテルもっとあると思うんだけど、そういうとこ載せてほしい。

料金帯的に連れ込み兼用宿とかぶるんで除いてあるのかな。
733異邦人さん:2011/01/08(土) 17:54:34 ID:h3pkzZEi0
台北力歐時尚旅館
http://liohotel.emmm.tw/?ptype=info
734異邦人さん:2011/01/08(土) 18:00:10 ID:zWWRsj3e0
>>732
悠遊カードの有効期限は撤廃されてるよ。
735異邦人さん:2011/01/08(土) 18:17:31 ID:xGJEw/DT0
>>734
そうでしたか、レスdです。

手元に数千元あるんですがレートが3.3くらいの時に替えたんで、今2.8くらいですよね。
目減りしていくのは悲しいです。
736異邦人さん:2011/01/08(土) 18:27:04 ID:oegaM2eH0
>>735
レートは損だが観光客物価は値上がってるからトントンじゃね?
737異邦人さん:2011/01/08(土) 18:27:56 ID:6W4JiwJG0
>>732
600元クラスの宿なら駅近くにたくさんあるよ。
うらぶれた気持ちになるが、昼間は出っぱなしで寝に帰るだけなら
問題ないでしょ。
バストイレ・ベッド付の荷物置き場と思えばw
その分おいしいもの食べればいい。
738異邦人さん:2011/01/08(土) 18:36:33 ID:PcYPAEOt0
>>735
その千倍くらい持って悲しんでる人もいるから、そのくらい気にすんなw
739異邦人さん:2011/01/08(土) 19:07:53 ID:d93kjh/O0
>>732>>737
桃園・中壢・礁溪温泉あたりなら安く泊まれるけどな。
740異邦人さん:2011/01/08(土) 19:53:26 ID:MimL4lnO0
足ツボよりタイ式のほうが安いのはなんで?
タイ式だと2時間で1000元しない店多いよね、足ツボやるつもりが毎日タイ式にしちまった
741異邦人さん:2011/01/08(土) 19:55:46 ID:/eQBlge7P
今台北。一昨日は小籠包食べた。
昨日は北投温泉に行ってきて夜市にもいったお!
今日は迪化街で乾物いっぱい見た、買った、値切った!
ちょっとだけだけどまけてもらって嬉しかった。
明天もいろんなところに行くよ。

台湾モバイルのsimカード入れてるんだけど、
表記が、TWmobileから、台湾大哥大に変わってるよ。
ゴメンネ、役に立たない情報とチラ裏で

あ、天気。結構寒くて、風がつおい。
薄手のダウンジャケット着てるけど、ちょうどいいくらい。
これから来る人、風邪引かないカッコでね。
742異邦人さん:2011/01/08(土) 20:08:25 ID:xGJEw/DT0
>>739
やっぱ台北、宿高いですよね。

最近の2回は、空港から台中行きのバス乗って、台中〜高雄あたりをウロウロして、台北には寄らずじまいなんです。
台中行きの犬バスは快適だし、台中は暖かいし宿も安いしで、こっちの方が居心地良くなっちゃった。
743異邦人さん:2011/01/09(日) 00:13:50 ID:YsWye+G20
先週初台湾。
食べ物が口に合うし、物価も安いので気に入りました。
夏休みに行った韓国より物価全般的に安いし(特に食費)親切な人が多かった。
SUNTORYのペットウーロン茶に慣れた舌に
本場物の甘くてふくよかな味と淡い色はショックでした。

744異邦人さん:2011/01/09(日) 00:58:55 ID:T5SjWj0M0
千葉行き混じってるなぁ
745異邦人さん:2011/01/09(日) 01:02:55 ID:idmqJ4/40
うちの嫁さん(台湾人)は最初に日本へ遊びに来てコンビニで買った
サントリーの烏龍茶の味が逆の意味で衝撃的だったと言ってたな。
746sage:2011/01/09(日) 03:46:09 ID:WA16uulB0
台湾の人達はどことなく、まだ日本人としての意識がありますね。
仕方なく中国人になっているような。
終戦後に中国に支配されて、いきなり日本人は虐殺されて
台湾の人達は日本人と言えなくなってしまった経緯を考えて旅行すると
なんとも不安定な気分がわかる。、
747異邦人さん:2011/01/09(日) 06:06:03 ID:8pCQ0Pi80
>>742
>>台中行きの犬バスは快適だし、

↑おいおい、犬バスなんか乗るもんじゃないよ
748異邦人さん:2011/01/09(日) 07:53:38 ID:J3j7VIuB0
>>747
いいじゃん別に
749異邦人さん:2011/01/09(日) 09:59:17 ID:bj5NLH1O0
>>746
70歳以上の世代じゃない?
40歳以下の世代にはそんな意識ないだろうよ
その考えマジでいっているならヤバイよ(若者用語じゃないほうの)
750異邦人さん:2011/01/09(日) 10:09:55 ID:/qG3StmI0
虐殺??
751異邦人さん:2011/01/09(日) 10:17:27 ID:J3j7VIuB0
>>750
二二八事件のことだと思う
752マスター:2011/01/09(日) 10:52:42 ID:nJzctrvr0
台湾板では素敵な旅行者気取ってるみたいだけど・・・
実際は20年前に慰安旅行で一回台湾いっただけ。
ただの団体売春ツアー。それだけで台湾板で先輩面がまじでうけるよ。
753異邦人さん:2011/01/09(日) 11:25:08 ID:h9hk3XnN0
二二八事件や本省人、外省人、さらに日本語世代の話題は
この板ではビミョーなきがする。
日本時代の支配が国民党よりマシだったのは事実だけど、
差別や蔑視があったのは事実だしね。

まあ台湾の人からすると
国民党も共産党も大陸人だから
ろくなものじゃないという認識は間違いなくあるね。
実際、国民党と共産党は
組織や体質もそっくりだし、
国共内戦は実は近親憎悪というか、ただの内乱だよな。
754異邦人さん:2011/01/09(日) 11:29:56 ID:EPsq3IGk0
>>742
台中、年末に行ってきた。
天気も良かったし、気温もいい感じだったけど見るトコが全然ねえ。
U-BAS片道140$はお得だったし、宿も安くていいところだったんだが。
755異邦人さん:2011/01/09(日) 11:44:32 ID:Q85k6rvq0
台北で、伊能靜の昔の(中古)CDが手に入りそうなところってないでしょうか
756異邦人さん:2011/01/09(日) 11:45:18 ID:V6LkPWdj0
慰安旅行って、どんだけジジイなんだよ(笑)
757異邦人さん:2011/01/09(日) 11:59:18 ID:Yh+jH3oS0
>>755
新光三越のすぐ裏にCD屋が固まってるところがあるけど、その中に中古屋があった。
ふらりと入ったので店名とか分からないんだけど。

自分は洋楽と中華メタルばかり探していたんで、くまなく見回ってないからあるかどうか分からん。
758異邦人さん:2011/01/09(日) 12:04:16 ID:tryFC11o0
>>755
龍山寺に中古CD扱う古本屋があった。
重慶南路一段の書店街でも中古CD屋あった。

CD唱片 二手 台北 等のキーワードで検索したら
店は検索出来るかも。

ただし台湾は日本ほど中古レコード文化は成熟していないから
お望みの品があるかは保証しない。

流通在庫が残ってたり、再版の可能性もあるから
歌手の名前とアルバム名で検索もしてみるといいんじゃ?

意外ににAmazonやヤフオクの線もあり。
759758:2011/01/09(日) 12:57:25 ID:fx6m8VJW0
>>757
三越の裏
台北車站の漢口街周辺のことだよね?
760異邦人さん:2011/01/09(日) 13:51:29 ID:ZpixxmAz0
口が臭豆腐くさいw
けど普通に美味いw
ピーナッツが色々な使われ方してる。猪血?とか。
761異邦人さん:2011/01/09(日) 14:01:22 ID:P7NB/MPa0
観光協会の引換券でもらった宜蘭餅がうまかった。
お菓子とお茶買いにまた行きたいよー。
762異邦人さん:2011/01/09(日) 14:27:56 ID:uBuUrSIh0
>>754
台中は、台北と比べては見るとこ少ないですね。
精明街(だったっけ)行ったり、国立美術館行ったりしてました。

あとバストリップでプーリー行って台湾地理中心碑見に行ったりでした。

サンムーンレイクも行きました。ここはイマイチでしたが。

旅行の目的が、見てまわるってのじゃなくて、こう寒い時に
日本を離れて暖かいところに行ってヌクヌク、ボケボケしたいってときには
台中は割といい避寒地かなと思います。
763異邦人さん:2011/01/09(日) 14:52:34 ID:Qjkkf0mS0
台北行ってきたけど若い子は可愛い子が結構いるな。ブスばっかだと思ってたからびっくりした。
やっぱり日本人の女みたいに中身はスイーツやビッチばっかなのかな?
764異邦人さん:2011/01/09(日) 15:12:38 ID:eGBrR+yBP
>>733
金財と同じ連れ込み旅館だったのに、改築したんだな。
ここの反対側の歩道、バーちゃんが立っている後ろの歩道、
1段高くなっているところで転んだw
765異邦人さん:2011/01/09(日) 16:20:23 ID:idmqJ4/40
>>764
儷莱飯店(金財)はフロントと極一部の部屋だけ小奇麗に改装して
大陸観光客メインの営業みたいだね。
ホテル予約サイトで1泊3000円強だったから散歩した時にフロントで直接予約の
値段を聞いたら、ボロい内装の安い部屋で1泊1680元だった。
その後>>733のホテルで部屋を見せてもらった、一番安い部屋はかなり狭く
畳一畳も無い狭いトイレ&洗面にシャワーが付いている感じ、その他は最低限の
広さはあったけれど全体的に狭い部屋が多い、料金は書いたメモを無くしたので
はっきり覚えていないけれど、週末はHPの割引料金で平日は更に安く1300から
1500元位の部屋からあったように思う。
766異邦人さん:2011/01/09(日) 16:35:50 ID:BkfuaZ3d0
ホテル・旅館板に台湾のホテルスレがあったときには台北の周辺都市にあるホテルの情報がたくさん集まってたのになあ。
767異邦人さん:2011/01/09(日) 17:32:58 ID:idmqJ4/40
>>766
板復活直後にスレ立てたけれど、板の設定が変わっていて直ぐに落ちてしまった。
768異邦人さん:2011/01/09(日) 17:43:27 ID:BkfuaZ3d0
>>767
立て直したほうがいいかな。いいスレだったのに。
769異邦人さん:2011/01/09(日) 19:46:12 ID:VbEGvnbR0
>>747
台北までも1-2列シートだから快適じゃん、事故が起こるのは運だし。
って、今回滞在ホテルが犬バスルート上だから使ったけど、やっぱりなぁw
770異邦人さん :2011/01/09(日) 20:51:45 ID:WXubO0tO0
年末に台北駅近辺のコンビニで公車便利手帳を
探したのだがどこにも無かった。
誠品の地図売場でも探したがダメ。
季節販売なのか?
771異邦人さん:2011/01/09(日) 21:02:15 ID:MVJLQYWW0
今週半ばから初台湾行ってきます。
ホテルはシーザーパーク。ミラマーがよかったな・・・

3泊4日だから、市内・淡水・九フンに行きたいなと思ってます。
これだけは観とけ・食べとけってものあったら教えて下さい。
772異邦人さん:2011/01/09(日) 21:14:17 ID:9bHycO7o0
>>770
いわゆるバス路線のガイドマップかな?
先月台北に行った時台北駅南側の書店街には
普通に売ってたし、誠品の忠孝敦化店にはあったよ。
773異邦人さん:2011/01/09(日) 21:45:19 ID:sHO6ly8F0
>>770
またこの手の質問かよw
ガイドブック読んで自分で決めろよ。池沼?
774異邦人さん:2011/01/09(日) 22:03:48 ID:sN2vBpHH0
ただいま台北滞在中。明日、松山機場から帰京します。

馬偕紀念醫院と、道路(民生東路)を挟んで真向いの新仕ホテルに滞在中。
交通至便、無線LAN、朝食込、ジャグジーバスありで1泊2000元前後とお得。
個人客向けビジネスホテルで、団体客の中国(大陸)人とは無縁なので、静かでいいです。
具合が悪くなっても、目の前が病院だしw



捷運雙連站すぐですが、松山機場からだと直行の交通機関がなく、タクシーのみ。
(機場から民生東路まで歩く→518系統のバスに乗る手はありますが。)
775異邦人さん:2011/01/09(日) 22:12:05 ID:cYnYJ1Se0
公車捷運便利手帳ってやつか?
全然便利じゃねーよあれw
776異邦人さん:2011/01/10(月) 00:51:22 ID:yclSq96w0
昨日台北より帰宅
後松山空港の近さには感激したけど12:00のチェックアウト後即空港に行ったのは失敗。
夕方便のチェックイン開始時間まで空港で暇つぶす場所が無いのが辛かった。

宿はお気に入りのタンゴ南西だけど何故かチャンネルVや全日通が見られなくなったのがかなりショック。

モスライスバーガーお好み焼きを食べたけど日本でも売ればいいのに、ただしワサビは抜きで。
後Wフィレオフィッシュも日本で売って欲しい…
777異邦人さん:2011/01/10(月) 01:05:41 ID:VzW7Pp+80
>>776
おかえりなさい。

>チャンネルV
自分のイメージでは昔のプロレス、ラッシャー木村とかが出てるのしか思い浮かばないんですが、、
今は少しはアップデートされてるんでしょうか。
778異邦人さん:2011/01/10(月) 01:07:23 ID:bRCOM/kF0
vって音楽チャンネルかと思ってた
779異邦人さん:2011/01/10(月) 03:42:14 ID:Jr1ySZJw0
>>776
ラウンジとかないの?
780異邦人さん:2011/01/10(月) 07:42:44 ID:CodkLho6P
>>765
>1泊1680元
高すぎる、あんなとこで。
その金額出すなら、台北站前のほうがよっぽどマシ。
ちなみに自分は1000元で泊まれます。
今年は台北站前に飛び込みで泊まろうかと。
781異邦人さん:2011/01/10(月) 07:43:46 ID:b3EFe0jg0
>>780
安いホテルに泊まることを自慢するなんて
どんだけ貧乏性なんだよwww
782異邦人さん:2011/01/10(月) 07:51:57 ID:CodkLho6P
>>781
自慢してねーよ、バカ
783異邦人さん:2011/01/10(月) 07:58:39 ID:b3EFe0jg0
>>782
> ちなみに自分は1000元で泊まれます。
> ちなみに自分は1000元で泊まれます。
> ちなみに自分は1000元で泊まれます。
> ちなみに自分は1000元で泊まれます。
> ちなみに自分は1000元で泊まれます。
784異邦人さん:2011/01/10(月) 08:10:31 ID:CodkLho6P
>>783
はー本当だw
泊まれました。と書いたたつもりだったよ。
785異邦人さん:2011/01/10(月) 08:11:26 ID:b3EFe0jg0
>>784
たとえそう書いたとしても自慢気に聞こえるわ
どういう感性してるんだよw
786異邦人さん:2011/01/10(月) 08:26:39 ID:jMRnUUBD0
池沼はスルーで桶
787異邦人さん:2011/01/10(月) 08:29:35 ID:b3EFe0jg0
>>786
おk
788異邦人さん:2011/01/10(月) 08:32:09 ID:b3EFe0jg0
>>776
松山空港でしょ?
桃園と違って街の中だからどうでも時間潰せるでしょ

空港の前民権東路にもマッサージ屋とかあるぞ
789755:2011/01/10(月) 09:05:15 ID:iLDKBxdo0
>>757-759
ありがとうございます
新光三越は(台北)站前店のほうでしょうか?

よく調べて、過度に期待せず行ってみます。
欲しいものはわかってるんだから、日本に居ながら手に入れば一番いいんですけどね。
790異邦人さん:2011/01/10(月) 09:16:34 ID:g8b1IdYY0
>>776
自分は空港のコインロッカーに荷物を預けて、
2駅先の観覧車付のショッピングセンターに行ったよ。
街中だから空港にいなくても良いのに。
791異邦人さん:2011/01/10(月) 09:59:50 ID:NDYTzbbZ0
>>789
唱片共和國、佳佳唱片 あたりでググれば
台北の中古レコード関係の記事は出てくる。

新光三越台北站の裏に佳佳唱片ほか何軒かあったから
多分そうだと思う。 そこの佳佳唱片は新譜しか置いてないが
映画のサウンドトラックに関しては古い物も在庫にあったから、
もしかすると台湾人歌手の廃盤もあるかも?
CD店あるからたぶんそうなんじゃ?
792異邦人さん:2011/01/10(月) 17:00:23 ID:6v/tFkor0
>>755
今在るかどうか不明だけれど以前は站前店裏許昌街のCDで雑貨屋光南の横の入り口の
階段(地下だったか上階だったかは忘れた)の先に中古屋があったように記憶。

二手CD交流情報大集合 ※エンコード繁体字
http://my.so-net.net.tw/gaia_hwang/main/life/cd-a.htm
http://my.so-net.net.tw/gaia_hwang/main/life/cd-b.htm
793111.235.207.42:2011/01/10(月) 17:00:36 ID:qgHI1y4Z0
花博にいるんだが寒すぎ。。。
simカードが松山機場で買えた
794異邦人さん:2011/01/10(月) 17:08:21 ID:Ozz0idzS0
1月6日俺の泊まってるホテルにかなり年をとったおじいさんが入ってきた
あまりにもおぼつかない足取りだったので思わず日本語で「大丈夫ですか?」と
声を掛けたら、「はい大丈夫です」と返事されたので、日本の方ですか?
と問いかけたらニコッと笑って「いや台湾の方です」とチョット変な日本語が返ってきた
日本人として教育受け戦争にも行かれた人だろう
おじいさん、どうか元気で長生きして下さい
795異邦人さん:2011/01/10(月) 17:59:44 ID:lnLZOfAD0
>>771
誰も答えてあげてないね。カワイソ
私もあんまり詳しくないけど、淡水の夕日はよかったよ。
周りカップル大方。
796異邦人さん:2011/01/10(月) 18:34:36 ID:AtOgnQDV0
>>771
じゃあ自分も

食べ物はとりあえず夜市行って
自分が興味もったものを食べたらいいんじゃないかな

観るものは
故宮か101かな〜
797異邦人さん:2011/01/10(月) 18:40:07 ID:zBGBucAQ0
>>790
美麗華百樂園だねぇ、あそこのフードコートの点心はおいしい。
798異邦人さん:2011/01/10(月) 18:40:54 ID:tqbQ3/OI0
>>771
では食について自分のほうから

台北;永康街へいって、食べ歩くといい
   おすすめは高記で小龍包
   ちなみに鼎泰豊の本店もここにある
   デザートに冰館のマンゴーかき氷か、果物屋でドラゴンフルーツとか食べるといい

淡水:
   フェリーで基隆河の対岸に渡って、ムール貝の炒め物がおすすめ
   フェリーから降りるとそこらじゅうに店があるから、雰囲気が気に入った店に入ればいい
   夕暮れ時にフェリーに乗ると綺麗だぞ

九イ分:
   ここだけの名物という食は余り無いから、
   お茶屋でもいっとけ
799異邦人さん:2011/01/10(月) 18:43:47 ID:tqbQ3/OI0
そういや日航でパーパルが無くなったな
経費削減のつもりか?
800異邦人さん:2011/01/10(月) 19:06:18 ID:4gzNo+Mk0
九イ分のお茶屋よかったよ
店員も可愛くて丁寧だった。

ただしお茶とお菓子で一人1000元くらいする。
801異邦人さん:2011/01/10(月) 19:09:22 ID:7l5am6Vq0
桃園機場から台北市内のホテルまでタクシーで行こうと思うのですが、入国して出口から左側の
携帯屋さんの方角のタクシー乗り場で乗れば悪質タクシーに引っかからなくて住むのでしょうか?
料金はだいたい1000元くらいですむのかな?
802異邦人さん:2011/01/10(月) 19:35:02 ID:IjfmsIgBP
>>801
前に帰りリージェントから桃園空港への定額タクシー使って
1200か1400元だったからそれくらい見ておけばいいんじゃないかと思います。
大体40〜45分ぐらいかかりましたよ。悪質タクシーに引っかからないように
ホテル名と住所を読みやすい大きさで書いたメモを見せるのをオススメします。
803異邦人さん:2011/01/10(月) 19:49:00 ID:hU2tSXOR0
>>755
通販のYesAsia.comだと「伊能靜」何件か在庫ヒットするけど
現地の中古品をお探しなんだよねぇ
804異邦人さん:2011/01/10(月) 19:52:28 ID:KQ0FaaKa0
出て右側の列が近場行き、左側が台北行きと分かれてますよ。

11月に乗った時、市内まで1200元と確認したのに
乗車中何回もETCカード持っていないか聞かれて
「無い」と言うと降車時1250元請求されました。

辞書を開くのも面倒だったので、そのまま払ったけど
もしかしてボラレタのかも
805異邦人さん:2011/01/10(月) 20:08:22 ID:MIWGEgbP0
九イ分は芋圓が有名だよね。
店頭で作ってて、もちもちしておいしかったよ。
806異邦人さん:2011/01/10(月) 20:20:09 ID:4lUS/IjX0
台北のバス路線ガイドの本を高雄の文房具屋で見かけたよ。
「歩く台北」にMRT新荘線が2010年末開通予定ってかいてたけどまだできてなかった。
807異邦人さん:2011/01/10(月) 21:00:46 ID:6v/tFkor0
>>804
桃園機場のタクシーは固定料金制になったの?
桃園のエアポートタクシーはメーター料金×1.5倍で高速料込という規定
だったけれど変わったのかな?
>>801
従来の桃園エアポートタクシーの規定通りなら、メーター料金が台北駅辺り
までで約1000元、それの1.5倍で約1500元、渋滞していればその分時間
メーター分も加算されます。
※メーターはテンプレにもありますが、日中でメーターの夜間料金ONが
デフォです。
 暫定値上げ対策が何年もそのままになっているだけで、ぼったくりでは
 ありませんので誤解しないでね。
808異邦人さん:2011/01/10(月) 21:03:04 ID:ar6tfa080
>>806
新荘線、忠孝新生から蘆州までの路線?
開通してるよ。
809755:2011/01/10(月) 21:05:20 ID:iLDKBxdo0
>>791-792,>>803
たくさんにありがとうございます

YesAsia.com、知りませんでした。残念ながら捜しているものはヒットしませんでしたが…
通販でも全然かまわないんですが、現地のほうが手に入りやすいものなのかな、
と思い質問させていただきました。
行きやすそうなところを捜してみます。

しかし、「二手(セコハン)」って漢字表現面白いですね
810異邦人さん:2011/01/10(月) 21:18:45 ID:TzsBOb6L0
>>794
日本語世代で高学歴の人は特に日本語が染み付いて
ついつい日本語出る人もいるみたいね。

台北で建国高中出身で日本に留学経験もある70代後半のおじいさんと
知り合ったけど、同窓会
行くと日本植民地時代に旧制高校や大学レベルの教育受けた先輩とは
難しい話になるとついつい日本語が出てくると話してた。
811異邦人さん:2011/01/10(月) 21:33:10 ID:4lUS/IjX0
>>808
あら。
一週間前JCBプラザに行ったとき聞いてみたらまだって言われたですよ。
開通済ならよかったよかった。
812異邦人さん:2011/01/10(月) 21:55:13 ID:6v/tFkor0
>>811
開通したのは市内部分の6-7割程と盧州支線で、三重・新荘方面は工事中
だから新荘線と聞かれればまだと答えてもおかしくは無いよ。
メディアでもこのラインのシンボルカラーである橘線・盧州線開業という感じで
報道していましたからね。

新荘線の全線開通は当初から変わらず2013年、今年6月に市内部分の残りが
開業して既存の中和線と接続、これに伴い中和線は淡水線直通から外れます。
813異邦人さん:2011/01/10(月) 22:00:04 ID:6v/tFkor0
>>755
漢字表現は見て判るので面白いですよね。
台湾だと日本の影響も多分に受けていて、中古という単語も使用されています。
814791:2011/01/10(月) 22:02:05 ID:WHo9TErJ0
>>809
欲しいものが見つかるといいね。

俺も7年前、どうしても欲しいCDがあってパリに行こうと思いついた時、
現地の中古事情が不明で、2ちゃんの的確な情報で目的果たしたから
幸運を祈ってるよ。
815異邦人さん:2011/01/10(月) 22:30:37 ID:Gh0UAxC/0
>>813
台湾は、他の中国語圏からすると、首をかしげるような
言葉が多いと見受けられるかもね。

明らかに、日本語の熟語や意味が反映されているものが結構ある。
816異邦人さん:2011/01/10(月) 22:52:23 ID:1xtdg4RL0
>>815
台湾は福建省の方言の亜流の台湾語の歴史が長いし、
大陸に比べると北京語が国語になる以前の公教育の蓄積が違うから、
台湾独自の言語体系が根強いのはなんとなく分かる。
817異邦人さん:2011/01/10(月) 23:11:16 ID:Gh0UAxC/0
台湾は、活字の字体からして、日本の影響を受けているね。

「勘亭流」
818異邦人さん:2011/01/11(火) 00:36:49 ID:twpbt1YU0
空港の免税店で買い物して、いくらですか?って言うとき
中国語(北京語)でドーアシャンチン?(多少銭?)って聞くより
台湾語でルアゼアチン?(多少銭?)って聞いたときの
店員の笑顔とその反応の違いに気づくよ
もちろん、日本語で十分通用する話。それを分かった上のことだよ
819異邦人さん:2011/01/11(火) 00:52:24 ID:li3IzHwU0
日本で外国人が関西弁とかその地方の方言を使ったときに和むのと同じ感覚だよね
820異邦人さん:2011/01/11(火) 00:55:14 ID:yKUnFqFw0
>ドーアシャンチン?
また変なカタカナ馬鹿が出たw
821異邦人さん:2011/01/11(火) 01:00:07 ID:twpbt1YU0
発音記号をそのままカタカナに直すと、ヅォシャオチェーンになるが
日本人がわかる発音はドーアシャンチンだよ
お前、中国も台湾もいったことないだろ?
822異邦人さん:2011/01/11(火) 01:02:28 ID:yKUnFqFw0
ごめん俺在住w
台湾の発音をカタカナにするなら「どーさおちぇん」だなw
823異邦人さん:2011/01/11(火) 01:03:00 ID:yKUnFqFw0
あ、ひらがなにしちゃったw
824異邦人さん:2011/01/11(火) 01:18:27 ID:twpbt1YU0
アは小文字のアになってるのがわからないらしいな
ま、カタカナ直すのは無理がある
825異邦人さん:2011/01/11(火) 01:25:22 ID:7XO7lb400
>>822
語学ネタは弄るとこの前の対不起とは言わない!さんみたくなるから
程々にねw
ちなみに前のスレ翌日嫁に見せたら一言 没救!
826異邦人さん:2011/01/11(火) 01:26:16 ID:yKUnFqFw0
意味わかんねw
そもそもなぜ「ア」?
少も「ン」は絶対ないし、銭が「チン」になるのも全然わからんし。
いったいどこでお勉強したの?w
827異邦人さん:2011/01/11(火) 01:32:13 ID:twpbt1YU0
うん確かに「シャオ」だなその「シャオ」をまとめて
日本語発音で「ン」と表現してるだけだよ
828異邦人さん:2011/01/11(火) 01:33:10 ID:yKUnFqFw0
書けるかな?
ㄉㄨㄛˉ ㄕㄠˇ ㄑㄧㄢˊ
だうお しゅあお ちいあん
がどうやったらそうなるのか教えて欲しいw
829異邦人さん:2011/01/11(火) 01:34:58 ID:yKUnFqFw0
>>827
ぶは、わけわかんねw
つかこないだの「対不起とは言わない!さん」だよなw
これ以上イジるのやめとくわ、ごめん。
830異邦人さん:2011/01/11(火) 01:37:45 ID:twpbt1YU0
↑アホか?
俺は今在住はしてないが、お前より台湾語は知ってる罠
831異邦人さん:2011/01/11(火) 07:36:28 ID:QCBI3mLQ0
>>830
なんか荒らしの相手しちゃダメだと思うけど一応突っ込んどく。

何を根拠に?
832異邦人さん:2011/01/11(火) 08:32:12 ID:cZwmPUUc0
>>807

ここ2〜3年は1200の固定です。
833異邦人さん:2011/01/11(火) 09:13:09 ID:OmN5Wg6G0
>>830
こいつヤバイって。触るな
千葉だよ
834異邦人さん:2011/01/11(火) 10:02:37 ID:iFUJCGTP0
国光のバスステーション横に待機してるタクシー用の、
客引きのおっちゃんは桃園まで600元って言ってるけど
本当にその値段で送ってくれるのかなあ?
いやバスで充分なんで利用しないけど、もしもの時なんかにと。
835異邦人さん:2011/01/11(火) 10:50:35 ID:G8iiBAKJ0
携帯電話の事で質問なのですが、今手元に中国で使用していた携帯電話があります。
中国電信のCDMA1X用で3Gではありません。
SIMカードを買えば台湾でも使えるのでしょうか?
836異邦人さん:2011/01/11(火) 10:51:25 ID:ifYu5Pco0
>>833
明らかに別人。よけいなことを書くとよけいに荒れる。
837異邦人さん:2011/01/11(火) 10:51:46 ID:CuNW07420
>834
人柱レポよろ。
838異邦人さん:2011/01/11(火) 11:00:26 ID:rTrAaPG0P
839異邦人さん:2011/01/11(火) 11:36:46 ID:msGkcIcU0
>>834
600元でも高いよ。
ボッタクリとまでは言わないけど、エアポートタクシーは本来、
空港以外で客を乗せることは禁じられている(だからメータプラス50%の割増しが認められている)。
あそこで客引きしているタクシーは空港から市内にお客さんを下ろした後の空車で、本来は回送でまた
空港に戻らないといけないんだよ。

交渉したら200元くらいまでは下がるよ。ただし場合によっては他のお客さんを待って、相乗りになる
こともある。
840異邦人さん:2011/01/11(火) 11:58:44 ID:ezqQE3Gp0
メーターでも渋滞とホテルの入り口何度も迷いやがって400こえたことがあるよ
怒って払わなかったんだけど、降りてから泣きついてきたので、
仕方なくくれてやった
まあ自腹になっちゃうもんな

841異邦人さん:2011/01/11(火) 12:09:46 ID:L+aqJfuV0
おまえら見てて羨ましくなったので急遽来週初台湾行くことにした
飛行機は取った 宿はこれから
842異邦人さん:2011/01/11(火) 12:41:40 ID:zAqOKVrr0
>>841

旧正月前だから宿は余裕で取れる。
色々楽しんできてくり。
843839:2011/01/11(火) 13:17:07 ID:msGkcIcU0
書き忘れたけど、高速道路の料金所とかでたまに交通警察が取り締まりやってるよ。
捕まると警官によって強制的にそこで降ろされる。
客が処罰されはしないが、そこから空港までの交通手段を確保するのが大変。

親切な警官だと料金所に来た空港に向かうリムジンバス(國光・大有)を止めて
運転手に乗せてくれるように掛け合ってもらえることもあるが、たいていの場合は
置いてきぼりにされる。
844異邦人さん:2011/01/11(火) 14:36:06 ID:TPPkF/xz0
約9年振りに台北に行くことにはっちゃいました。
どこ、行こうか。
845異邦人さん:2011/01/11(火) 14:53:58 ID:oL6W9VFw0
タンス預金、貯まったの?良かったねw
林森北路の小姐が待ってるよ〜ん♪
846異邦人さん:2011/01/11(火) 15:04:29 ID:FUYucLHJ0
台北、天気予報だとずっと雨予報だけれども、
一日中しとしと降ってるって感じですか?
http://weather.jp.msn.com/tenday.aspx?wealocations=wc:twxx0021
847異邦人さん:2011/01/11(火) 15:56:28 ID:vwBPmFtW0
>>846
天気予報は、当てになりません。
気温が問題です。風が吹くと半端じゃありません。日本からの服装でOK。
台湾では、ほとんどと云っていい程、暖房設備がありません。
ホテルでは、厚手のジャージで寝てください。

848名無しさん@恐縮です:2011/01/11(火) 16:36:07 ID:18jGFSjh0
林森北路の質は落ちたな
849異邦人さん:2011/01/11(火) 16:58:49 ID:FUYucLHJ0
>>847
ありがとう
ジャケットにセーター着ます。
暑ければ脱げばいいし。

JALの情報によるとホテルにはラッキーな事に暖房がありました。

http://tabisite.jalpak.co.jp/htl_detail.php?hotelcode=2588
850異邦人さん:2011/01/11(火) 17:00:53 ID:8S7QpxPn0
>>828
日本(片仮名・平仮名)や朝鮮(ハングル)のみならず、台湾にも仮名文字があったんだ。。。
851異邦人さん:2011/01/11(火) 17:18:53 ID:vwBPmFtW0
>>850
ぼけっ〜。
山地原住民(台湾南部)の老人の公用語は、いまだに日本語で、
カタカナ文字が共通字だ。
852異邦人さん:2011/01/11(火) 17:24:28 ID:+Y74/2mD0
つか、注音できるのがスゲー
853異邦人さん:2011/01/11(火) 17:26:31 ID:uJ1kMqpN0
来月一人旅で新北投温泉に行きたいんですが、水着ってどんなものをみなさん着てるんでしょうか?
ビキニしかないのでタンキニみたいなのを買おうか考えてますがあまり凝ったものだと私服で入ってる!とか思われちゃいますかね?
854異邦人さん:2011/01/11(火) 17:27:02 ID:bmiGdo1o0
855異邦人さん:2011/01/11(火) 17:42:15 ID:yKUnFqFw0
>>850
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E9%9F%B3%E7%AC%A6%E5%8F%B7
>>852
現地で習うと注音の方が基本なんだよ、台湾の教育が注音だから。
先生(基本的に現地人向け日本語学校の先生)でさえピン音読めない人けっこういるし。
PCだとIME入れてないから書けないけど、iPhone買ったんでWebにも書けるようになったw
856異邦人さん:2011/01/11(火) 17:53:03 ID:+Y74/2mD0
>>855
キーボード持ってるけど、覚えるの大変そうなんで、拼音でやってるわ。
大陸だと一番早いのは五筆らしいけど、アレはなかなか大変みたい。
857異邦人さん:2011/01/11(火) 18:03:46 ID:Nu5Lkoym0
即答でキターーーーw 常にアゲの基地外www


858異邦人さん:2011/01/11(火) 18:05:48 ID:yKUnFqFw0
>>856
覚えちゃえばピン音よりラクだよ、文字でちゃんと音が決まるし。
この「e」はどっちに読むんだ?なんて迷うことがない。
日本語の50音より覚える文字の種類少ないしね。
まあ、台湾専用で大陸とかに潰しが利かないから、在住以外にはあまりお勧めしないけど。
859異邦人さん:2011/01/11(火) 18:17:42 ID:yoEW+OQb0
>>851
確か母方がタイヤル族のビビアン・スーは日本語覚えたから
北京語も台湾語も出来ないタイヤルのお祖母さんと
直接会話出来るようになったという話聞いたことあるな。
860ゆめき:2011/01/11(火) 18:53:49 ID:YRC3udPr0
和紙はカンボジアに寸ドルとよ。
尾舞はいつもID変えて脳内書き込み
いいかげんに千回。
861異邦人さん:2011/01/11(火) 19:01:08 ID:+Y74/2mD0
>>858
文字入力のキーの数が少なくなるのは分かるけど、
拼音より楽ってのはどうしてですか???

かな入力とローマ字入力のような感覚なのですが。
862異邦人さん:2011/01/11(火) 19:11:13 ID:yKUnFqFw0
>>861
覚えちゃえばって点は大差ないかもしれないけど、ピンインは当て字じゃん。
先に英語勉強しちゃってる日本人の場合、発音が英語に引っ張られておかしな事になる。
しかも発音に対して文字の種類が足りてないからか、違う音で同じ文字使うからまぎらわしいし。
他にも発音するiが表記上消えたりとか、発音記号としてどうなのよと思う仕様。
注音はそういうのないから。
863異邦人さん:2011/01/11(火) 19:14:21 ID:li3IzHwU0
注音わかるからSMSは注音使うけど、PCが日本語キーボしかないから打てない
たまに注音キーボ借りるけど、場所が覚わってないから無駄に時間かかる
まさにかな入力って感じw

864異邦人さん:2011/01/11(火) 19:24:13 ID:I0xqdLJ40
エタほいエタほいさっさ〜
お猿のナマポはほいさっさ♪
865異邦人さん:2011/01/11(火) 19:46:16 ID:9rTYevQw0
ひとつ気になったんだがここの住人って何歳ぐらいなの?
会話のレベル的に大学生とかだろ?
866異邦人さん:2011/01/11(火) 19:51:21 ID:G1mVFl210
商業高校卒→工場勤務→クビ→自己破産→生活保護
推定40歳前後のオサーン       ↑今ココ
867異邦人さん:2011/01/11(火) 20:12:48 ID:7wY3u5T50
NT$高くなってきたな
旧正月まで上がり続けるのだろうか
868異邦人さん:2011/01/11(火) 20:16:16 ID:nsyTakk+0
>>862
あるねぇ。
勤め先でもよくあるんだけど、人の名前だとか「GEさんはゲーさんじゃないと何度言ったら...(ry」みたいなの。
869異邦人さん:2011/01/11(火) 20:23:15 ID:JjNuR2gv0
イラ・フォルモサをナマポのようなゴキブリが語るとは
まっこと汚らわしいぜよ。
870異邦人さん:2011/01/11(火) 20:31:40 ID:yKiD58Mo0
>>843
ホテルも取れた今回は趣味没頭
なので「これは」という撮影スポット教えてください
夜間も三脚持参で午後から淡水→士林夜市
2日目は九?→士林夜市
あとここいっとけってフォトジェニックな所あったらおねがいします。
観光→なしでよい。101の下まで見に行くらいでいい
871異邦人さん:2011/01/11(火) 20:34:42 ID:+Y74/2mD0
>>862
>違う音で同じ文字使う
これが分からんです?
発音するiが表記上消えるって何の事ですか?

なんか、お言葉を返すみたいで恐縮ですが、
拼音のネガティブな要素がわからんのです。
872異邦人さん:2011/01/11(火) 20:40:56 ID:yKUnFqFw0
>>871
「e」をひっくり返した発音記号が普通の文字じゃないからと「e」で代用しちゃって本来の「e」との区別がない。
消えるのは「i」じゃなくて「o」だったごめん、「六」を「liu」と表記するけど発音は「liou」だったり。
元々別の言語用の文字であるアルファベットを無理矢理当ててるから無理が出てるよ。
873異邦人さん:2011/01/11(火) 21:10:16 ID:cZwmPUUc0
869

ずっとビバ・フォルモサだと思っていた私
昨日娘に イラ だと教えてもらいました・・・
874異邦人さん:2011/01/11(火) 21:22:38 ID:ofv9JJ4Z0
>>870
101撮るなら国父記念館隣の中山公園がいいよね
古風な池があってその背景に101が生えてるような写真が撮れる
875異邦人さん:2011/01/11(火) 21:52:06 ID:p0iOrurj0
>>853
タンタンタンキニ、キンタ●は〜♪

おなごは大変じゃのぅ
876異邦人さん:2011/01/11(火) 22:12:34 ID:+Y74/2mD0
>>872
レスありがとうございます。
"e"の件は、余り実感が無いのですが、
"i"の件は"対"を例に挙げた記載を見て、なるほどと思いました。
逆に"東"は拼音の方が正確という記載をされていた人も居ました。

私は、かなり熱心に拼音を覚えた後で、耳で覚えた中国語です。
文字入力時たまに拼音を間違える時があって、
注音について知りたかった次第です。
また時間を見て、勉強していきたいと思います。
いろいろありがとうございました。

台湾と直接関係ない話で、他の方にご迷惑をお掛けしてスミマセン。
877異邦人さん:2011/01/11(火) 22:14:35 ID:BngbGhXS0
台湾は最初のHは声に出さないんだよね 
878異邦人さん:2011/01/11(火) 22:26:57 ID:+Y74/2mD0
あたしは台湾に生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)
879異邦人さん:2011/01/11(火) 22:30:24 ID:BngbGhXS0
>>878
台湾華語の話です
880異邦人さん:2011/01/11(火) 22:42:49 ID:PwrHqB3L0
>>746
> 台湾の人達は日本人と言えなくなってしまった経緯を考えて旅行すると
> なんとも不安定な気分がわかる。、

2chでネトウヨに何を吹き込まれたのか知らんが、台湾人は日本人としての意識なんてねえよ
台湾人は台湾人として生きている
中国支配時代に比べ日本の植民地支配時代がマシだったという比較論の話であってネトウヨが言っているような日本大好きマンセーなんてのは無い
植民地支配は植民地支配であるのにそこを勘違いして台湾=好日族だと思い込んでいるやつが大杉
881異邦人さん:2011/01/11(火) 22:50:26 ID:yl5WKuBf0
>>880

他民族に支配されて喜ぶ民族なんて、いるわけないよね。
882異邦人さん:2011/01/11(火) 22:52:14 ID:NS4x3r9l0
というか日本に憧れ持ってるのは居るけど
日本人の悪さは良く知ってるよね
何れにしても、各国に振り回され
揺さぶられ続けてかわいそうには思う
若いのに台湾嫌いまでいますからね
883異邦人さん:2011/01/11(火) 23:00:00 ID:9rTYevQw0
バブルの頃アジアで金に物言わせて若い女抱きまくってた変態オヤジどもが日本人の
評判下げたよな。
884異邦人さん:2011/01/11(火) 23:01:32 ID:8kReV+za0
君たち、八田與一という人物を知っているかね?

烏山頭水庫に行ってみなさい。
885異邦人さん:2011/01/11(火) 23:11:33 ID:PwrHqB3L0
>>882
それについて台湾の子に聞いたことがある
日本では台湾は日本好きと言われているが実際はどうなの?と
「あー、そういう好日族という人達はいるね。一部だけどね」と言っていた
それがネトウヨの手にかかると台湾人は親日家で日本人になりたがっている、というコピペになって拡散する

最近フランスが親日というコピペが2chで出回ったのでフランス人に聞いてみたところ、
「アニヲタ、アイドルヲタの間で日本ブームになっているな」という事だった
それが2chのネトウヨの手にかかると、”フランス人は日本好き”、というコピペになり、フランスで日本ブーム、となる
886異邦人さん:2011/01/11(火) 23:18:53 ID:bnk0+IZ40
例の漁船衝突事件でシナ人解放した頃は日本を見切った親日台湾人がいっぱいいたそうな
887異邦人さん:2011/01/11(火) 23:22:14 ID:4xzRmdhV0
>>885
そんなに台湾人が日本好きだと困るのかい?
日本好きが一定以上居なかったらあんなにたくさんの日本のものが販売されてるんだい?

というか、ネトウヨなんて言葉を使ってる時点でお里が知れてる。
888異邦人さん:2011/01/11(火) 23:25:49 ID:NS4x3r9l0
そういう反応が不自然なんだよなあ
ネトウヨって言い方は、シーちゃんで普通だろ

889異邦人さん:2011/01/11(火) 23:29:53 ID:9rTYevQw0
台湾人が日本好きだろうが嫌いだろうがどうでもいいよ。俺は日本人だけど日本嫌いだし。

890異邦人さん:2011/01/11(火) 23:35:35 ID:9rTYevQw0
日本はとっとと恥ずかしい過去を清算すべきだよな。それなのに隠してばかりで
植民地支配してた台湾でも近代化させたとか台湾人は親日だとかオナニーばかり。
人は陰湿だし政治は腐ってるし何も良いとこがない国。企業も腐ってる。
中国に経済抜かれて当たり前だよ。
891異邦人さん:2011/01/11(火) 23:51:51 ID:PwrHqB3L0
>>887
俺は実際話しているから知っているだけの話
俺は英語堪能だから2chの情報だけじゃなく現地の奴にいろいろきいてんの
そういう情報を全部シャットアウトして耳に聞こえのいい2chのコピペばっか信じて台湾に何度も渡航してても何の相互理解にもならないって話
日本のものが販売されてるとかいうが在台湾企業がどれだけ入ってるとおもってんだ?
ソゴウに言ったら書店の本が全部日本の本だろ?
あれなんでだとおもってんのよ?
どんだけ在台湾日系人と日本からの旅行者が居ると思ってるのよ
892異邦人さん:2011/01/11(火) 23:53:47 ID:KlRMwn4e0
台湾のホテルでたまに日本のAVがモザイク無しで観れます。
追加料金なし。
台湾で両替するなら飛行場でやったほうがいい。
街の銀行で両替するとパスポート出せだの、書類を渡されて
ココに何々書いてだの時間がかかる。それで人民元並みのボロ札
よこしますから。
893異邦人さん:2011/01/11(火) 23:55:35 ID:PwrHqB3L0
>>890
> 植民地支配してた台湾でも近代化させたとか台湾人は親日だとかオナニーばかり。
そうそう
そういう事ばっか言ってるから2chで生きてる人間は勘違いをしてしまう
植民地支配は近代化、日本ヲタが居ると、親日
俺は台湾人に聞いたけど、好日族というのはいるけど、台湾人=親日という事ではないという話だった
年末に北京にも行ってきたけど、2chで言われているのとは全然違うぜ
完璧に数年中に抜かれるからな
894異邦人さん:2011/01/11(火) 23:55:45 ID:ifYu5Pco0
台湾華語や台湾語が堪能なのならともかく、英語が堪能だと自慢されてもなあ。
895異邦人さん:2011/01/11(火) 23:57:48 ID:ZKaAqins0
ID:9rTYevQw0から以前このスレに粘着してた朝鮮人臭を感じ取ってるのは俺だけか?
その朝鮮人なら数日前にベトナムスレで暴れてやがった。
896異邦人さん:2011/01/12(水) 00:07:29 ID:tPWGmSVA0
>>895
俺じゃねーよ。朝鮮人?先祖代々日本国籍だけど。
日本は本当は階級的社会主義で中国より酷い情報統制国家だろ。いい加減恥ずかしい過去を清算しないと
いつまで経ってもアジアで孤立するだけだよ。俺もよく海外行くけど日本人って言うのが本当に恥ずかしい。
897異邦人さん:2011/01/12(水) 00:08:35 ID:/DnyDgnR0
898異邦人さん:2011/01/12(水) 00:10:06 ID:FF7o1Eja0
>>895
おまいがいつもの様に暴れてただけに思えるのだが
違うか?
899異邦人さん:2011/01/12(水) 01:19:02 ID:e+EURn+70
>>893
>完璧に数年中に抜かれるからな

何を抜かれるの?
抜くとか抜かれるとか、日本人は気にしてないよ
抜いたからどうなるの?
抜くって何?
単線思考の人頑張ってるようだけど
900異邦人さん:2011/01/12(水) 01:21:17 ID:tPWGmSVA0
>>899
もう抜かれてるよ。GDPは辛うじて2位だったらしいけど国際的なビジネスの場では
中国や韓国の人達のほうが重要なパートナーって思ってるよ。日本は落ち目。
抜くとか抜かれるとか気にしてないから落ち目になったんだよ。
901異邦人さん:2011/01/12(水) 01:28:39 ID:ybLFDKPt0
経済は大事ですよ
先進国たり得るかどうかにも関わってくる
呑気な人がいるもんだな〜
台湾だって、すげー気にしてるから、大陸に靡いてるわけだしね
まあ旅行板敵的には気にしなくても良いけどさ
902異邦人さん:2011/01/12(水) 01:32:46 ID:zKyiQlRj0
>>899
900が言ってるけど、日本はGDP世界第2位ではすでに無い
日本人は気にしてないと言っているが、2chのネトウヨは異常にアジアに上位特権思想を持っているが
中国は2chで言われているようなコピー商品どうこうの世界じゃ全く無い
俺は実際に見てきている
made in chinaのコピー商品なんて日本向けの輸出商品であって向こうでは向こうの独自経済が発展している

何故アメリカが日本をスルーして中国と直接取引しているか、分からないだろうけど、実際に行ってみると分かる

日本には実際の中国の情報が入ってきてないんだよ

ネトウヨは中国は共産党の情報検閲がどうこう行ってるが、同じ事が日本の情報偏見で行われているって事
愛国鎖国馬鹿は本当にその辺が分かってない
アメリカ人がイラク人は悪の枢軸で、ビンラディンに洗脳されてると一方的に情報を流されてるのと同じ
903異邦人さん:2011/01/12(水) 02:28:45 ID:28qy767O0
なんでこの観光スレでこんな話題でいきがってるのか不明
904異邦人さん:2011/01/12(水) 02:30:22 ID:vzbW8FPx0
>>828
「ㄧㄢ」は「イェン」と発音するので、「ㄑㄧㄢˊ」は「チェン」だよー
ㄢ(an)とㄤ(ang)はㄧ(i)に続けると、前者は「イェン」後者は「(ィ)ヤン」になる、
と現地の小学校で習ったよ。
905異邦人さん:2011/01/12(水) 02:37:07 ID:V6/5HUcb0
>>903
N速+や東亜+他が混乱して色んな所に来てスレチ垂れ流ししてるよ。
昨日から運営が東亜や芸スポにも新スレ立て始めたし、明日明後日くらいには
記者キャップシステムも動いて正常化しそうだから、その内元に戻るんじゃないかな。
906異邦人さん:2011/01/12(水) 02:45:11 ID:e+EURn+70
>>902
>中国は2chで言われているようなコピー商品どうこうの世界じゃ全く無い

あまりリキんでもお里が知れるだけだよ
>コピー商品どうこうの世界 って、そんなに気になるのかいw
907異邦人さん:2011/01/12(水) 03:08:08 ID:gq1moLG40
>>906
> >>902
> >中国は2chで言われているようなコピー商品どうこうの世界じゃ全く無い
>
> あまりリキんでもお里が知れるだけだよ
> >コピー商品どうこうの世界 って、そんなに気になるのかいw

コピー商品じゃなくて、廉価版の量産品とでも逝っておこうかww
オリジナルは超えてないのが多いw
とは言え、いずれは良品も出てくるだろう。
某半島と違ってwww
908異邦人さん:2011/01/12(水) 03:15:47 ID:bqXEcCbA0
伊東屋で売ってるサンリオグッズは日本からの正規ブランド品だよね?
909異邦人さん:2011/01/12(水) 03:28:57 ID:V6/5HUcb0
台北でサンリオグッズと言えば昔から正規品一筋の
小禮堂
http://www.komonoya.com.tw/
910異邦人さん:2011/01/12(水) 03:32:49 ID:w7DmD2Ip0
>>904
あん→えんは説明省略しただけだよー。
最初に「銭」は「ちぇん」って言ってるでしょー。
911異邦人さん:2011/01/12(水) 06:39:58 ID:p4AwjkGW0
>>884
知ってるよ
それで?
912834:2011/01/12(水) 08:11:57 ID:F1CYVrFu0
>>843
大変参考になりました。

そういえば台北新バスターミナルの方では
あなた日本人ですか?言葉の練習に付き合ってくださいと、
小柄な白人系に声をかけられた。
913異邦人さん:2011/01/12(水) 08:20:50 ID:ybLFDKPt0
ピーコはだいたい何処の国で売ってるのも中国製
スーパー以上で韓国製や台湾製を謳ってるのがあるにはあるが
基本大陸製ですよ
確かに一部例外はありますが
見掛けやすいという意味では、ピーコ販売が多いのはタイやマレーシアや香港ですね
914津田沼行き:2011/01/12(水) 10:40:07 ID:enSCvUmd0
複数のID切り替えてバカのやることはわからんね
915異邦人さん:2011/01/12(水) 12:30:29 ID:1mphTkbT0
孫文のお孫さんの女史、交通事故での重体報道がありましたが
その後、どうなりましたか?
916異邦人さん:2011/01/12(水) 13:08:00 ID:VucZgo8k0
肉を切らせて骨を断つ
917異邦人さん:2011/01/12(水) 13:12:12 ID:YiuC8AqT0
台北駅前の台湾故事館が昨年末より休業しているらすい。
いよいよダメなのか、再度の復活があるのか。
918異邦人さん:2011/01/12(水) 14:05:39 ID:w7DmD2Ip0
あれで案外客入ってたけどなぁ。
919異邦人さん:2011/01/12(水) 15:04:38 ID:bqXEcCbA0
>>912
新しいターミナルって、Qスクエアのとこ?

>>917
台北故事館と台湾故事館とあってややこしいな。
場所は離れてるけど。
前者は入り口がわからなくて入ったことない。
あの駅前のは日本人の中高年が喜びそうなところだね。
大亜ビルは、昔国際YHに泊ったり、巨大ネット喫茶の戦略何とかで
夜中にネットしたりメール送ったりしたんで懐かしい。
920異邦人さん:2011/01/12(水) 15:42:31 ID:iiJ9uoiI0
我要去故宮博物院
921異邦人さん:2011/01/12(水) 16:19:37 ID:iuRED+u10
>>917
台湾故事館は、潰れた。多分?お化け屋敷になっている。
922異邦人さん:2011/01/12(水) 16:24:54 ID:0CzbVoJS0
1日〜6日まで行って来た

士林夜市が面白かった
顔くらいデカいフライドチキンを食べたけど美味しかった
でも他のもの食べられなくなっちゃうので、2人で1個くらいで良い感じ
辛いスパイスはほとんど辛くないので掛けてもらっても大丈夫
輪投げ感覚のアーチェリーもしたけど、あんな狭い空間で命知らずにも程があると思ったw
ペット通りでは、日本で久しくお目に掛からなくなったチャウチャウも見られて満足

ホテルは中山駅の舞衣新宿に泊まった(レストラン青葉の前)
ラブホチックで窓なしだけど、冷暖エアコン・ウォシュレット・ネット無料接続完備
ツイン+EXベッドを頼んでたけど、ちゃんとリクエスト通った(ダブル多いから不安だったよ)
テレビはNHKの次のチャンネルが無修正エロビだったのでお子様連れは注意が必要ですね
923異邦人さん:2011/01/12(水) 16:31:52 ID:0CzbVoJS0
グランドフォルモサリージェントのビュッフェ(アフタヌーンティーの時間帯)が490$と安い
観光客よりジモピー多めな感じでした
ハーゲンダッツも食べ放題なので、コーヒーとアイスだけで元取れそうw
マンゴーチーズケーキがかなり美味しかったけど、どんどん新しいケーキに入れ替わり
2個目は食べられず
のり巻き・刺身やイタリアン系もあるので台湾メシに飽きたら行くと良いかも
924異邦人さん:2011/01/12(水) 16:38:52 ID:wiJ0xtax0
>>923
へぇー知らなかった。
香港やシンガポールより断然安いね。
徒歩の客を拒絶するかのような正面入り口前の急な坂が難点だけどw
925異邦人さん:2011/01/12(水) 16:40:01 ID:L7L3zhEx0
つーか毎日なにやってんの?

自演って楽しいのww
926異邦人さん:2011/01/12(水) 16:46:37 ID:0CzbVoJS0
>>924
うん、朝食ビュッフェと同じ値段なんですごくお徳
公園経由でニョロニョロ行ったので急な坂分からなかったw

しかし排ガスまじパネェですね
散歩しててもタクシー乗ってても喉痛くなる
バンコクよかキビしいですわ
次はバイク乗りの人みたいなマスク買いたいよ
927異邦人さん:2011/01/12(水) 17:07:31 ID:yMY2c4A40
928異邦人さん:2011/01/12(水) 17:28:56 ID:iuRED+u10
>>927
ウィルス
929異邦人さん:2011/01/12(水) 17:30:21 ID:Ebfyi6PV0
>>925
排気ガスがきついのは
バイクが原因?
バンコクやソウルも車社会で空気悪いけど
衣類に排気ガスのススのような臭いが付着するのは台北だけ。
バイクは排気量は少ないけど排ガス規制がない分 有害物質まきちらしてる気がするな。
930異邦人さん:2011/01/12(水) 17:36:41 ID:/DnyDgnR0
あれ?
931異邦人さん:2011/01/12(水) 17:46:10 ID:rP7AwJMQP
台北市は盆地だから風が弱いと排ガスが溜り易い。

バイクは1台で普通車数台分の微粒子を出すから台湾でも昔から
問題視されている。
近年バイクの排ガス規制も厳しくなったけれど、古いバイクは
規制対象外だから効果がはっきり出るのはかなり先だろうね。

この数年、MRTの営業路線拡大に比例して改善していた台北市の
大気汚染が悪化に転じたのは、香港や日本の沖縄や九州の離島
日本海沿岸の大気汚染が悪化したのと同じ要因、大陸からの新鮮
な空気のおかげ。
932異邦人さん:2011/01/12(水) 17:49:49 ID:9s9FJC7x0
荒れてるな
933異邦人さん:2011/01/12(水) 17:52:34 ID:20hhwxS+0
>>926
バンコクよりは排ガスマシだと思うけど、ここ5年くらいの間に空気が良くなったのか?>BKK
934異邦人さん:2011/01/12(水) 17:53:03 ID:/DnyDgnR0
台北は2ストバイクのオイル臭い
カイロはまた違ったオイル臭、
砂漠の砂でピストンリングが減るかららしい
935異邦人さん:2011/01/12(水) 17:53:18 ID:rP7AwJMQP
>>923
昔の香港のようにホテル間の競争のおかげで安いんだよね。
確か数年前に一時期値上げしたけれど直ぐに戻した。
晶華出来て20年程、普通の外食が屋台を含め2-3倍値上りしている中で
晶華の朝食と下後茶は数十元しか上がっていない。
936異邦人さん:2011/01/12(水) 17:56:07 ID:0CzbVoJS0
バンコクは埃っぽいというか、目がゴソゴソする感じ
1日遊んでも喉は痛くならないけどアイボンが欲しくなる

台湾はパッと見空気キレイそうなのにすごく喉に来てビックリしたよ
それも結構短時間でだから、気管支系疾患の人多そう
1日遊んで具合悪くなったので(喉の痛み、軽い吐き気)
次の日から日本から持参したマスクしてたけど
使い捨ての白はほとんど居ないので目立つわ
みんなブルーのしてるね
937異邦人さん:2011/01/12(水) 18:14:32 ID:rP7AwJMQP
>>922
舞衣新宿は京都商務でマネージャーやっていた陳さんのホテルだから
日本人客の扱いもしっかりしているね。
舞衣に変わる前のラブホが若い香港人客に人気だったので、今も
香港人客が多いけれど、煩わしい事も無いし、香港・日本の個人旅行客を
ターゲットにしているから、エキストラベッドも沢山用意しているそうです。
938異邦人さん:2011/01/12(水) 18:24:39 ID:R91qps510
そうそう来月に2泊だけだけど
台湾に行くコトになったんだよ。
千と千尋の舞台になった何って言ったけ?
あの街と台北市内の観光しようと
思ってるんだよ。
あとは酒とご飯とカワイイ女の子に期待って感じで(笑)♪

939正宗 世界旅行者:2011/01/12(水) 18:47:29 ID:ujbNsm/T0
>>923
夜メシは日替わりで”XXXの日”とかやってること多いようでマグロスペシャルのときのビュッフェ食った。全体的に味は悪くも良くもなく、、、、、
部屋は個人的に好きだな
940異邦人さん:2011/01/12(水) 18:49:08 ID:xN8ohIBb0
>>938
舞台というか、モデルになった街は、九?かな。
俺も今週末行く予定。
941異邦人さん:2011/01/12(水) 18:50:10 ID:xN8ohIBb0
>>940
化けた。九【イ分】ね
942異邦人さん:2011/01/12(水) 19:06:24 ID:uZbBe9OY0
マンゴー輸入できた
検疫通した正規モノ
今自然界と宇宙 ^-^v
943異邦人さん:2011/01/12(水) 19:23:32 ID:a/9VCnrj0
親を連れて行った。
見て喜んだのは
古宮博物院と竜山寺、

食事は港式飲茶だった・・・
944異邦人さん:2011/01/12(水) 19:27:43 ID:bqXEcCbA0
>>938
今時(笑)ってw オッサンか?
脳内は買春でいっぱいなんだろうな。きめえええ
オッサンの独り言はブログでな。
945異邦人さん:2011/01/12(水) 19:54:25 ID:P24RWu+c0
脳内旅行はまだいたのかwwwww

1週間アジアで女と遊んできたらチンポいたいぜ


946異邦人さん:2011/01/12(水) 20:56:18 ID:KobS6y870
>>944
おまい、口が耳まで裂けてるぞw
947異邦人さん:2011/01/12(水) 20:56:47 ID:Iq+iTxyd0
>台北駅前の台湾故事館が昨年末より休業しているらすい。
1回見りゃ十分だし、客入ってなかったもんな。
2度目の復活はムリだろうね。
948異邦人さん:2011/01/12(水) 21:42:34 ID:2sKw9i7k0
春先にたとえ数日でもスギ花粉から逃れようと台湾にでも
行ってみようかと思うんだけど、台湾に花粉ってある?
ヒノキは問題ないんだけど、スギはほんとダメなんだよね〜。
949異邦人さん:2011/01/12(水) 22:35:43 ID:V6/5HUcb0
>>948
花粉は色々あるけれど、台北市や高雄市台南市辺りはスギ花粉は大丈夫だよ。
檜は山間部に多いかなり有るし杉も中部他山間部に点在しているけれど、日本の
山と比べれば微々たる量。
950異邦人さん:2011/01/12(水) 22:38:51 ID:O3b+8i3C0
花粉症持ちだけど、台湾旅行中は症状出なかった
帰ってきた途端ひどくなったけど
951異邦人さん:2011/01/13(木) 03:37:48 ID:3ERJ39Dn0
台北の排ガスは酷いね。南部とか他では特に感じなかったけど。
初めて行った時泊まったのはシャーウッドで、あの辺は
交通量もそれほどでも無いし道も広いんで大丈夫だった。
二度目の時のホテルはもっと市街中心の幹線道路沿いで、しかも
公園の工事で道路両脇にフェンスがあったせいか、歩くのが辛い位だった。
そっちの方が便利だし、店も沢山あって散歩も断然面白いんだけど
次行く時はどうするかちょっと迷うな。
952異邦人さん:2011/01/13(木) 15:21:38 ID:vPv4ZpsT0
檳榔を持って日本に帰って来てしまったぜ。
953異邦人さん:2011/01/13(木) 15:55:28 ID:TDNwdgJn0
HISなどのフリープランを見ていたのですが、
一人で行く場合、追加料金が意外に高い

リピーターの方々はエアだけとって別途安宿予約?
954異邦人さん:2011/01/13(木) 16:05:02 ID:AkLrn5hP0
>>953
あたり前田のクラッカー・・・
955珍 北斎:2011/01/13(木) 16:07:06 ID:Oe7W/vhq0
台北駅の近くの北門の所に床屋が二軒ありました。
スモークを貼っていますが中から妙齢の小姐が手招きします。

ニヤリ

956異邦人さん:2011/01/13(木) 16:16:19 ID:j2UezA0Q0
>>953
台湾に限らず旅慣れていて一人で旅行する人は個人手配が多いのでは?
今は初めての所でもネットで簡単に情報収集や予約等出来ますからね。

台湾だったら安宿でもリスクは低いし、6千〜1万円くらいのビジホクラスだと
日本語で直接予約出来る所も多いしね。
957異邦人さん:2011/01/13(木) 17:23:24 ID:2XYEoFUc0
基隆って置屋ありますか?できれば相場も知りたいんだけど
958異邦人さん:2011/01/13(木) 17:57:18 ID:JC72yyCW0
>>953
分からなければ、とりあえず晶華酒店を選んでおけば間違いないよ。
959異邦人さん:2011/01/13(木) 18:43:14 ID:vTY1gZTm0
台南の相場は1500NT$だったが基隆は知らん。
960異邦人さん:2011/01/13(木) 18:55:03 ID:lQNd4bW30
台湾は公害垂れ流しだからあまり長いすべきところではない
マスクは必須
961異邦人さん:2011/01/13(木) 21:22:19 ID:8nyGAW51P
ただいまー。一週間行ってきますた。
松山便、便利っす。
松山機場って言うのが運転手さんに通じたので嬉しかった。
まあスーツケースもってたから当たり前かもしれないけどw
西門から高架を通って、210元でした。時間は20分くらいかな。
雨がしとしと降っていたので、ちょっと道は混雑してたようだけど。
空港でckのオードトワレ買ったけど、
5つ入りのアソート買うなら機内の方が安いですね。
帰路に買う予定の人は、行路の機内誌の割引券を切り取ってもらっておくと、
1割引になるです。
962異邦人さん:2011/01/13(木) 21:41:32 ID:Y8PdLXog0
>>961
利用したのはどこの会社?
963異邦人さん:2011/01/13(木) 22:04:24 ID:g75aIiy20
コスメチックかうならどこがいいのさ?
sasaかな?
964異邦人さん:2011/01/13(木) 22:21:46 ID:8nyGAW51P
>>962
チャイナエアライン。
羽田朝一、松山夕方の便使用でした。
羽田出るときは蒲田に泊まったお。
Eチェックインしてたんで、始発に乗っていって間に合いました。
965異邦人さん:2011/01/14(金) 01:04:09 ID:3q15zLSn0
俺は西門からMRTで松山空港に行った。
忠孝復興からわずか3駅なんてホント便利。
家は横浜なんで、羽田が利用できるようになって海外が近くなったよ。
966異邦人さん:2011/01/14(金) 01:08:31 ID:KFB/V3H+0
コスメチックに笑った。マジレスすると、関空か成田の免税店。
あと、デパートはクリスマス限定がが残っていたりするし、
日本撤退のブランドもあるので見てると楽しい。

チープブランドでいいなら、ドラッグストアや大きめのスーパーにあります。
sasaは台湾ではあまり品揃え良くないと思います。
台湾だけのドクターズコスメとか取り扱ってるけどね
967異邦人さん:2011/01/14(金) 07:16:46 ID:7oguZYO+0
羽田から横浜はバスで20分ちょいだからいいよな。
成田とか遠すぎて勘弁してほしい。すでに空港までが小旅行だし。
968異邦人さん:2011/01/14(金) 13:10:44 ID:LV+Z5BGJ0
>>967
羽田まで3時間のオイラに謝れ

2泊3日のCI223・CI222だが、
前泊と深夜マイカー帰りで3泊5日になってしまう。
帰りの運転がつらい。

でもむちゃ楽しみ♪
飲んで食って遊んで・・・
早く16日にならないかな。
969異邦人さん:2011/01/14(金) 14:49:22 ID:AA7g5IqT0
3時間って、福島県まで走れるがなw
970異邦人さん:2011/01/14(金) 15:22:56 ID:yUVzle4a0
ナビでぐぐってもでて来なかったので
どなたか教えて下さい。

西門よりずっと外側で大きな病院かマンションみたいな建物と道を挟んで横の
地下一階の大きなレストランの名前、わかる方、いらっしゃいませんか?

こんな所に?と思うほど中は広くて個室もありました。
相当古いけど美味しかった。披露宴もやっている感じです。
連れて行ってくれた人が「どの店か覚えていない」そうで。

なまこと角煮が美味しかったので又行きたいのです。
971異邦人さん:2011/01/14(金) 15:39:26 ID:LV+Z5BGJ0
>>969
福島なら成田でしょw

政令指定都市の静岡市です。
but山奥なので静岡市中心部に出るのに、
4〜50分掛かるド田舎ですorz

静岡市の面積1,411.82km2
東京都の面積2,187・42km2

972異邦人さん:2011/01/14(金) 19:23:46 ID:o4mJG4G30
>>971
ねえ、静岡県民ならあの空港なんとかして廃止してよ
973萬 国際:2011/01/14(金) 20:24:27 ID:qHrBrk/90
>西門よりずっと外側で大きな病院

google mapで探したら良いんじゃないかな。
974異邦人さん:2011/01/14(金) 20:29:56 ID:qeMQ1vSi0
>>970
連れて行ってくれた人に大凡の場所を聞いてでも情報を足さないと難しいかも。
今の有効なヒントは地下一階くらいだし。

市内か市外か
**ホテルから車で10分くらいだった
西門町から南の方とか、大きな川を越えたとか
店の前の道路が大きかったとか

>>968
もうすぐ羽田から行けるぞ!と楽しみにしていたら大阪住まいになったおいら・・・
玄関から関空駅まで最短70分弱で着くから時間的には然程変わらないけど
中華・エバ・JAL・ANAの関空便高杉!
特に出発まで一月切っているとCIなんて同じ日で江戸便2-3万円台、上方便14マソよりって;;
まぁジェットスターが就航したから救われたけれど。
975異邦人さん:2011/01/14(金) 20:58:20 ID:7oguZYO+0
ぴったんこカンカンで高島母子が横浜中華街でプチ台湾旅行してたわ。
秀味園でルーローファンとか、足つぼマッサーとか。
高島弟は台湾大好きなんだって。
向こうでも日本ドラマやってるから、声かけられてスター気分を
味わえるかららしい。
秀味園、しばらく前に行ったきりだが、内装あんなにきれいになってたのか。
976異邦人さん:2011/01/14(金) 21:36:45 ID:IGElwma40
2月はチケット高いのかねぇ(´・ω・`)

やっぱり3月になってから行こうかなぁ
977異邦人さん:2011/01/14(金) 22:17:25 ID:Tjm1rdsJP
5月の連休いっぱいだろうから、連休明けのチケット取った。
今から楽しみ。おととい帰ってきたところだけどw
978異邦人さん:2011/01/14(金) 22:51:09 ID:7oguZYO+0
ああ、痛くてもやっぱ旅行中1回は行きたい足マッサー
夜市さまよって、いろいろ食べ歩き。

ガイシュツかも知れないが、世界の車窓からシリーズで
台湾鉄道のDVD本が出てるんだね。1月5日発売されたのか。
今日見つけて衝動買いしました。70分も列車旅が楽しめる。
979異邦人さん:2011/01/14(金) 23:21:59 ID:ORbxfx/J0
台湾のマッサージ病み付きになってしまった
2月の3連休に行こうか悩み中
980異邦人さん:2011/01/14(金) 23:37:39 ID:RoQFGneX0
台湾行きでキャセイパシフィック航空に乗ったら、
行きだけビジネスクラスに乗れた。
機内食もよかった。
981異邦人さん:2011/01/14(金) 23:58:23 ID:RoQFGneX0
>基隆って置屋ありますか

表立ってないと思います。
桃園なら・・・
982異邦人さん:2011/01/15(土) 01:31:58 ID:Zsq5WX3bP
>>974
まだエバの方が安いかも?
983異邦人さん:2011/01/15(土) 02:25:15 ID:mEaD+0S10
10年程前、学生の頃よく台湾行ってたんだけど、おおしろってまだあるの?
おっさんになった今、再び台湾に遊び行けるチャンスが出来たから、
台北に日本人宿みたいなのあれば泊まってみたい。
高雄にある、歩き方持ってったら割引してるとこも良く行ったな〜
984異邦人さん:2011/01/15(土) 03:01:38 ID:KIqYv4Xt0
夫に薦められて「シップ付き」マッサージ初体験しました
フラワーバス付きエステも良いけど、蒸しタオル地獄wも贅沢で良かった
おねいさんの制服のせいで怪しくみえてビビったけど、
全然まともだわ腕良いわで気に入りました
制服じゃない綺麗なピンヒールねいさん複数で受付してるから余計怪しさ倍増なんだけど
デカイ店はみんなあんな感じなのかな?
マッサージ師さんの事務制服風ミニスカ紫バージョンも衝撃だけどw

あまり日本語通じなくて(痛い、気持ちいい、OKは分かる)
「ちょっと痛い」と言ったら「ちょっと」ってあまり聞かないみたいでウケてくれました
なんで「少し」って言わなかったんだろうな、自分…w

それより前に行った別のカイロプラクティック店では、
暖房効いてなくて、マッサージ台にヒートマットを入れてくれたんだけど
1時間半も暖められたので「寒い?」の質問に「とても暑い」と答えたら
「暑いの?…暑いの?」と不思議がられました
おまいら寒がりすぎw そしてヒートマットの電源切ってくれんかったw
985異邦人さん:2011/01/15(土) 06:26:39 ID:GNikC+lD0
>>983
サンルートにしとけば?
986異邦人さん:2011/01/15(土) 08:46:15 ID:3ojhaJFS0
今朝のめざ土で、日帰りで11箇所の著名観光箇所を回るというのをやっていた。

あれはあれでおもしろそうだった。
987異邦人さん:2011/01/15(土) 08:55:31 ID:lB/mYdTP0
>>986
観たかったのに見損なった
988異邦人さん:2011/01/15(土) 09:39:23 ID:Ug+TAEYM0
>>972
同感。
今のところ国内旅行興味ないし、
韓国・大陸便しかないし・・・
一度も利用したことがない。

ただCIがチャーター運航しているので、
定期便になれば利用すると思う。
空港税・駐車場無料がありがたい。

989異邦人さん:2011/01/15(土) 12:27:18 ID:KzMxiJZ20
>>983
おおしろさんは帰国して沖縄で料理屋やってるんじゃなかったっけ。
あの宿ためしに1泊したことあるけど、長期滞在の女がイライラしてて
最悪だった。
旅行者はテンション高めで旅の情報交換とかしてたから
居たたまれなかったんだろうな。
やっぱ個室がいいわ。
990異邦人さん:2011/01/15(土) 12:50:56 ID:Ug+TAEYM0
991異邦人さん:2011/01/15(土) 13:46:19 ID:5esIHpAZ0
旧正月前の25日から台湾いきます
お飾りとかキレイなのかな?楽しみ
お店が休んでるとか不便なことはないよね?
992異邦人さん:2011/01/15(土) 13:53:50 ID:ySj1g6cS0
何を勘違いしているのかしらんが
店は絶賛連休中だし交通は帰省で混雑
993異邦人さん:2011/01/15(土) 14:18:31 ID:KzMxiJZ20
観光客がほとんどいない時期なんじゃないのw
コンビニくらいは開いてるのかな。

さて、そろそろランタン祭り見物の予定立てるか。
994異邦人さん:2011/01/15(土) 15:07:09 ID:kmn5LR6m0
つーか旧正月前だから来週、再来週は買い物客で込んでない?
去年1月下旬、迪化街行ったら正月用品?ぽいもの沢山売ってたけど。
むしろ旧正月に入ったら個人商店は休みなんじゃ?
995異邦人さん:2011/01/15(土) 15:33:24 ID:OJd9AOMM0
今NT$だから日本人もしくは、帰省?人多いんだろうな
996異邦人さん:2011/01/15(土) 16:02:21 ID:JYIu+6lK0
>>991-993
25日からなら2月1日までは歳末セールで絶賛営業中だよ。
>>994さんがお書きのように迪化街は歳末セール(年貨大街セール)中は
夜遅くまで営業して物凄い人出で賑わいます。
最終日の1日は20時には撤収が本格化22時頃にはちょっと寂しい状態ですが
最終日意外は公式営業時間を超えても23時過ぎまで混雑します。

寂しくなるのは旧暦大晦日(2日)から、24時間営業のマクドナルドでさえ
夕方には大掃除が始まり臨時休業。
頼みのホテルのレストランも大晦日元旦は変則営業で早仕舞い。
コンビニの弁当類も早々と売り切れるから、この時期滞在する人は晩飯の
確保にご注意。
997異邦人さん:2011/01/15(土) 16:32:31 ID:lB/mYdTP0
>>995
日本も今日本円だから台湾人もしくは帰省人が多いよ
998異邦人さん:2011/01/15(土) 16:41:31 ID:5NZW3jA40
次スレお願い!
立てようとしたら立てられんかった。
999異邦人さん:2011/01/15(土) 17:07:32 ID:JYIu+6lK0
★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/    . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


〜台湾の地図〜
◆美味い店や、ホテルの位置など、この地図を使って情報交換しよう!
 台湾電子地圖 UrMap http://www.urmap.com/
 Yahoo奇摩地図 http://tw.maps.yahoo.com
◆Googleマップのストリートビューを使ってホテルや目的地周辺他を擬似散歩!
 Googleマップ http://maps.google.co.jp/

〜日本語入力〜
◆日本語入力出来ないパソコンでもこのサイトを使えばスレに書き込みできる!
  Ajax IME http://chasen.org/
  世界の果てから漢字変換 http://sumibi.org/?long=1

1000異邦人さん:2011/01/15(土) 17:08:00 ID:OJd9AOMM0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。