【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
旅行に持っていくスーツケースやバッグにパック、
鞄全般の話題について語るスレッドです。

チェックインバゲッジ用の鞄に限定しませんので、
旅行に持っていく鞄についてならば何でも語ってください。

前スレ
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284217771/
2異邦人さん:2010/12/09(木) 23:51:10 ID:EtpNWPu+0
      キ     / |''''   |::::://O//|     /
      ュ     \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     '\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |   
   |  |
   |
3異邦人さん:2010/12/10(金) 01:59:14 ID:ueWmSAJe0
あちゃこちゃ行ってるけど結局男だと5日以内なら機内持込可能のポリカーボが一番CPはいいと思うな。
開き直って預けちまうなら好きなの買えば良い
4異邦人さん:2010/12/10(金) 08:38:54 ID:4w6KIsJk0
自分はB-Liteだが、爪切りとハサミを持ってくから、小さくても持ち込めない
5異邦人さん:2010/12/10(金) 09:58:00 ID:0TwcRlKi0
>>3
サルサ2回でファスナーの所の糸がほどけて壊れたからCP最悪だった、
並行だったので修理考えるの面倒だから、トパーズに買い替えた。
開閉簡単で調子いいわ。

そのサルサなんだけど、オクに出せば3000円くらいで売れるかな?
ヤル気あればすぐ縫えそう、見た目は完全新品なんだけどなw

6異邦人さん:2010/12/10(金) 11:18:53 ID:cvaPLyP80
鞄の修理屋さん近くにないかい?
うちの近くにならどんな鞄でも靴でも他でだめって言われたものでも
安く直してくれる修理屋さんがある
7異邦人さん:2010/12/10(金) 12:18:20 ID:7AGIMUoQ0
>>5
その値段なら引き取るよ。
どうすればいい?
8異邦人さん:2010/12/10(金) 16:55:30 ID:l3aSo20yO
1.5ヶ月ほどフィリピンに出張するのですがどんなスーツケース買えばいいですか
9異邦人さん:2010/12/10(金) 21:12:32 ID:5ThWp1Wb0
>>5
そんなちっぽけなことで買い換えるのかよ(笑)
10異邦人さん:2010/12/11(土) 08:21:42 ID:FI3YfgCF0
TUMI 26103をお持ちの方に質問です。
外寸のうち奥行き(厚み)が公式サイトでは20.5cmとありますが、あれこれ
調べてみると、それより大きいと書かれた記事があります。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/1000g/diary/200912130000/

実際に測ったサイズはいくつなのかなぁ、と。

11異邦人さん:2010/12/11(土) 09:14:41 ID:pxmq0uhP0
やわらかいカバンなのですから
中に何か入れた状態で測ると厚さが変わるのは当然でしょ
12異邦人さん:2010/12/13(月) 01:49:08 ID:riZlLrBV0
たしかに、TUMIの厚さは不思議に思ったことが有ります。

型番は違いますが、
26130で、スペックでは厚さ13cmとなっていましたが、実物は15cm位有りますね。

13異邦人さん:2010/12/13(月) 03:09:11 ID:w9tLQ9ti0
3日分の着替えとB5ノート、あと多少の小物を入れて持ち歩くのに最適なのはどれでしょうか?
14異邦人さん:2010/12/13(月) 08:06:47 ID:eVnRyQHe0
>>13
3日分の着替えったって、何処に何しに行くかによっても変わるだろうし
多少の小物ってのもよく分からんけど
まあ、一般的には機内持ち込みサイズのでお前さんが気に入ったデザインの奴で良いんじゃねえの?
質問が漠然としすぎてるわ
15異邦人さん:2010/12/13(月) 11:02:56 ID:lvcT4xbI0
>>14
回答ありがとうございます。
すいません。説明が足りていませんでした。
基本的には旅行というより実家へ帰省するときに使おうと考えていまして、着替えは下着やTシャツ、靴下です。
小物は充電器類等やシェーバーです。
16異邦人さん:2010/12/13(月) 15:54:38 ID:8GeBHfYMP
前スレに少し書かれてたマックスパスと同規格のアディダス ウルムを買ったよ。
エースの箱に入ってさっき届いた。
本当はマックスパス欲しかったんだけど、半額以下という値段に負けてしまった。。
今週末から海外へ行くから使用感等々楽しみだ。
1712:2010/12/13(月) 18:08:18 ID:e/UgpdS80
出張で行く場合、大き目の書類カバン+機内持ち込みサイズのキャリーケースが便利ですよ。
カバンにはPCやら書類を、キャリーには衣類等を入れておいて、

現地ではホテルにキャリーを置いておければ、カバンのみで身軽に行動出来ます。
18異邦人さん:2010/12/14(火) 01:33:10 ID:B3nKcJNi0
もしかしなくてもリモアの100Lの奴ってサイズ制限引っ掛かる?

82Lのやつのほうがいいのかな
19異邦人さん:2010/12/14(火) 03:14:35 ID:K4L9HOU10
それって 3日分?
20異邦人さん:2010/12/14(火) 04:04:26 ID:K4L9HOU10
>>18
リモアで機内持ち込み出来るのは、35Lのまでじゃね?
21異邦人さん:2010/12/14(火) 05:26:04 ID:ACgWmr+c0
>>18
今まで引っかかったことはないけど、詰め込むと30kgは軽くオーバーするので、
C以上じゃないといろいろと面倒かも
22異邦人さん:2010/12/14(火) 22:10:16 ID:LeUwG9mm0
23異邦人さん:2010/12/14(火) 22:36:55 ID:c/IFr7B8O
すいません、一ヶ月東南アジアにバックパック旅行するんですが、バックって何リットルくらいのを買えばいいですかね?
24異邦人さん:2010/12/14(火) 23:38:17 ID:YjcVqfvU0
GULLWINGというリュック兼トロリーバッグの購入を
年末2泊3日の国内観光旅行用に考えているのですが
お持ちの方がいらしたら使用感など教えてください

荷物は下着2組、フリースのトレーナー、Gパン1枚、
旅行用の洗面用具セットとキャベツ1玉を入れる予定です
25異邦人さん:2010/12/14(火) 23:53:37 ID:4z0/rSrZ0
キャベツ1玉・・・

あおむしさん?
26異邦人さん:2010/12/15(水) 01:17:24 ID:0JGmohpJ0
国内観光旅行・・・
27異邦人さん:2010/12/15(水) 04:47:06 ID:X6KcV4qJ0
>>15
ここ海外旅行板なんだけど>>15の実家って海外?
28異邦人さん:2010/12/15(水) 06:37:39 ID:qolVAhT20
旅行カバンについてのスレという事で書き込みましたが
スレチだったらすみません

>>25-26
キャベツは宿泊先にいる動物のエサです
もちろん事前に宿泊先に許可をとった上でもっていきますが
29異邦人さん:2010/12/15(水) 08:18:44 ID:X6KcV4qJ0
>>28
GULLWINGのキャリー付きリュックに付いては
前スレで話題になってたよ
利用者の意見はなかったけど、
いろいろ意見はあったから興味があったら
興味があるなら過去ログ見れば?

スレチつか板チな
30異邦人さん:2010/12/15(水) 12:18:03 ID:uxnMKq/E0
なぜ、このスレは機内持ち込みにこだわるアホが多いんだ?
それもギリギリのサイズで。邪魔だよ。他人の迷惑考えられないのか?
31異邦人さん:2010/12/15(水) 15:44:24 ID:wKsH5GvG0
免税品の袋何個も持ち込むアホはあれだけど、キャリー1個くらいは認めてくれよ
32異邦人さん:2010/12/15(水) 15:53:19 ID:k9Kbx3osP
ギッチリYではマナー違反だろうな
空いてる時かCなら文句を言われる筋合いはない
33異邦人さん:2010/12/15(水) 16:38:25 ID:yVkRnT3O0
長持ちするユーラシアトランク
34異邦人さん:2010/12/15(水) 20:16:30 ID:i98PwM7R0
>>32
そこらへんはチェックインの時相談するよな。普通は
満席状態にムリヤリ持ち込むアフォは論外
35異邦人さん:2010/12/15(水) 20:35:25 ID:0AwgGkRL0
持ち込むのは好きにしたらいいけど
でかいカバン持ち込む人は、貧乏くさく見える。
36異邦人さん:2010/12/15(水) 20:57:57 ID:0JGmohpJ0
デカい鞄は持ち込まないけど、その感覚が解らない。
37異邦人さん:2010/12/15(水) 22:41:42 ID:H6ab4jvx0
じゃあ預入ならどれくらいのサイズ買えばいい?
38異邦人さん:2010/12/16(木) 02:49:41 ID:CxgNuQTD0
???
39異邦人さん:2010/12/16(木) 06:18:32 ID:4NNAPDpv0
確かにここは海外旅行板だが、旅行鞄の話題なんだから
国内海外関係ないだろう
 
40異邦人さん:2010/12/16(木) 10:13:01 ID:4QncbgEV0
アホ発見
41異邦人さん:2010/12/16(木) 11:56:46 ID:F/SfL0zu0
コスモライトのCMのやつはバイオレットだな
扱ってるところが1軒だけ?
高すぎだし
42異邦人さん:2010/12/16(木) 13:00:15 ID:92yJiIPD0
革鞄にせえ馬鹿
43異邦人さん:2010/12/16(木) 20:44:41 ID:FCiNs8SU0
>>36
金持ちは自分で鞄を運ばないでしょ?
チップを払ってでも人に運ばせる。

あと、受取所で待ちたくないという時間貧乏を感じる。
44異邦人さん:2010/12/16(木) 21:41:59 ID:ekGoDlfn0
欧米の風習にあこがれる日本人が登場しました
45異邦人さん:2010/12/17(金) 12:44:59 ID:jxm6NNXSP
時刻表片手に空想旅行ですよ
46異邦人さん:2010/12/17(金) 18:06:45 ID:6HLwZOt70
欧米の風俗にあこがれる日本人が登場しました
47異邦人さん:2010/12/18(土) 11:17:54 ID:Omx0EIfPP
旅行カバンの専門スレが2chのなかでここしかないようだ。
48異邦人さん:2010/12/18(土) 12:53:21 ID:aJz+6Q6f0
ほかはリモワとかサムソナイトとか個別スレがあるだけで、総合は無いね。
そもそも意外と鞄関係のスレが少ない。
49異邦人さん:2010/12/18(土) 14:09:08 ID:aV21T0nk0
国内なら自己解決できて悩まないことなのに、海外になった途端なぜか悩むってことだろ
50異邦人さん:2010/12/18(土) 18:27:48 ID:hxyq7MoL0
わからないことは俺に聞け
51異邦人さん:2010/12/18(土) 18:38:35 ID:Omx0EIfPP
シフレのB1157T-62を買ってきたが、4泊の出張&旅行には大きすぎたかな。
52異邦人さん:2010/12/18(土) 18:46:25 ID:X3x9RoKB0
部屋にある鞄の数を数えてたら13個あった
53異邦人さん:2010/12/18(土) 20:19:08 ID:mx8+gDvs0
>>49
国内で悩んでる人、たまに来るじゃんw
54異邦人さん:2010/12/19(日) 10:17:59 ID:cUeIPukT0
5年ぶりに休みを取って、2週間くらいヨーロッパに行こうと思ってる。
向こうでの長距離移動は鉄道を使う予定。
なので、ハードケースで、とにかく軽いスーツケースを探しています。

コマーシャルで、ACEのをよく見かけるが、楽天とかで探すと、リモアのエアサルサが一番軽そう。

60Lくらいのを考えてるが、リモアのってどう?
55異邦人さん:2010/12/19(日) 12:29:30 ID:OkJct6Ha0
中国で10年ほど前にデカイ 昔ながらの革鞄を200元で売っていたから買えば良かった
日本で買おうと思って通販サイトを見たらシフレの69サイズで25000円以上する
キャリー付のは嫌
56異邦人さん:2010/12/19(日) 12:32:00 ID:LZrT0MWH0
>>54
> 60Lくらいのを考えてるが、リモアのってどう?

サルサエアに限らず、リモアは車輪が取れやすいので
移動の多い旅にはオススメ出来ない。
また、引き手が1本の棒なので上に乗せたカバンに
キャリー通しが付いてても安定しない。
57異邦人さん:2010/12/19(日) 12:54:37 ID:cUeIPukT0
>>56
どうもありがとう。参考にします。
デザイン的にはスウェーデンにInnovatorも良さそうなんだが、ちょい重いみたいだし。
どうしたものか;
58異邦人さん:2010/12/19(日) 13:00:05 ID:A6/SpUYT0
重さを理由にしてるのは頭上の棚に上げるから?60Lクラスだとサイズ的に厳しいかも
ドイツ、イタリア、スペインの高速鉄道しか乗ったことないけど
4人がけの椅子下か専用の鞄置き場もあるが
個人的には頭上に余裕でおけるザックおすすめだけど、ファッション的に無理か
59異邦人さん:2010/12/19(日) 14:51:08 ID:jhwbNXpI0
家族で1個って発想なのか?
60異邦人さん:2010/12/19(日) 16:36:35 ID:cUeIPukT0
重さを重視するのは、棚に上げるからではないんだけど、
旅行中、なんだかんだでスーツケースを持ち上げることってない?
今回は、地方の空港から成田まで飛んで、そこからまずはパリへって感じ。
パリに着いたら、とりあえずホテルにスーツケースを預けようと思ってる。

うーん、ザックも好きなんだけど、今回はファッション的に合わないかも。
61異邦人さん:2010/12/19(日) 16:38:58 ID:cUeIPukT0
妻と二人旅行なので、それぞれでスーツケースを持つよ。
62異邦人さん:2010/12/19(日) 17:59:50 ID:ClBg+EWx0
>>60
まあ、鉄道旅行だからってこととは関係なく、個人的な趣向だわな
階段を気合いで持ち上げたりとかはあるけど、迂回してエレベーター使えば?とかと同じ
63異邦人さん:2010/12/19(日) 23:09:11 ID:NJysG2gI0
>>54
サムソのコスモライトは?
リモワみたいに並行品だからって修理を断られたりはしないよ。
(1.5倍にならしいが)
64異邦人さん:2010/12/20(月) 05:07:09 ID:xbzsouf/0
国内板も鞄スレ立てれば?
65異邦人さん:2010/12/20(月) 21:39:47 ID:eTIwuU2X0
以前はあったが
66異邦人さん:2010/12/20(月) 22:09:00 ID:LIQ0F6Hn0
ジャスコで売ってる2,980円のキャリーバッグでじゅうぶんですね
67異邦人さん:2010/12/20(月) 23:34:27 ID:6h/uplQ40
鞄スレは分散してる
時計板、ファッション板、旅行板、アウトドア板など
68異邦人さん:2010/12/20(月) 23:45:11 ID:O2L7gKCS0
初海外旅行で迷いに迷ってます。

TUMIのVAPOR使ってる人いますか?
TUMIって旅行というよりビジネス向きですか?
69異邦人さん:2010/12/20(月) 23:49:20 ID:NaxMUQxH0
今後どれぐらい旅行する予定なのかわかんないけど
あまり高いもの買わなくてもいいと思うよ
70異邦人さん:2010/12/21(火) 01:13:36 ID:/HTOBbOa0
>>68
VAPORって、ポリカのハードケースだと思うが・・・

いいんじゃない?
71異邦人さん:2010/12/21(火) 01:16:57 ID:/HTOBbOa0
まぁ、同じハドケースでも、安いのは5000円位で買えるから
とりあえず、安いので試してみるのもいいかもね

容量とか使い勝手とか
72異邦人さん:2010/12/21(火) 01:56:00 ID:JFzVL2Bb0
>>68
リモワと違って正規販売店以外で買っても修理できるみたいだからいいんじゃないの?
並行品のリモワなんてただの使い捨品ですから。
ttp://www.tumi.co.jp/shop/contents2/afterservice.aspx
73異邦人さん:2010/12/21(火) 02:20:29 ID:yDxq2kSL0
Tumiもポリのはエース製くさい
ワザワザ選ぶ価値あるだろか
同じタイプのエースの商品と比較して見た方がいい
74異邦人さん:2010/12/21(火) 13:57:03 ID:QAGHhWFX0
ブランドの鞄じゃないと恥ずかしい、とかそういうのは海外旅行では忘れたほうがいいよ
取り扱いやすいか、使いやすい大きさか、ってのが大事
75異邦人さん:2010/12/21(火) 15:18:23 ID:Ixb+m7lXP
スーツケースに色んな航空会社のシール貼ってる人を
たまに見かけるんだけれど(エールフランスとか)、
ああいうシールってどこで手にいれるの?
76異邦人さん:2010/12/21(火) 16:11:33 ID:PKAsHEOV0
>>74
同意 使い勝手とある程度頑丈ならそれで良い
あと身の丈に合わない高い鞄かったら変なところで気を使いそうだ
77異邦人さん:2010/12/21(火) 18:05:58 ID:T0ZMkxVq0
むかし、出張で
無段階スライドキャリーバーのやっっすいスーツケース持って行ったら
(バーの付け根の両方でクレセント錠みたいにクルッと回してロックするやつ)
駅で同僚から置いて行かれそうになった
78異邦人さん:2010/12/21(火) 19:00:18 ID:pESkyKUx0
>>77
日本語で桶
79異邦人さん:2010/12/21(火) 19:45:09 ID:T0ZMkxVq0
>>78
昔、私が出張に持って行った安いスーツケースのキャリーバーが、
付け根の両方でクレセント錠のようにクルッと回してロックしなければならない
無段階スライド式だったのです。

階段の上り下りや電車の乗降のたびに
片方ずつロックを操作してスライドバーを伸縮させるのに時間がかかり、
片手で楽々操作の多段階スライド式のスーツケースを持った同僚に、
駅で置いて行かれそうになったことがあります。
80異邦人さん:2010/12/22(水) 00:04:43 ID:7BqTHpAF0
転職しろ
81異邦人さん:2010/12/22(水) 01:35:50 ID:55xwqDu80
>>79
違う違う、ツレがダサくて、他人のフリされて先に行かれたってことじゃね?
82異邦人さん:2010/12/22(水) 10:59:21 ID:gN+7Maa80
>>81に一票

83異邦人さん:2010/12/22(水) 15:52:40 ID:zqUGyacT0
>>76
>身の丈に合わない高い鞄かったら変なところで気を使いそうだ



旅行鞄って、そんな身の丈に合わないってほど高い鞄あったか?
高くても20万円ぐらいで、時計とか宝石みたいに100万円以上とかするの無いよね?
まして1000万円超えとか、何年もローン組んで買うとかさ無いじゃん。
普通の働いてる人なら、1カ月の給与で簡単に買えるものじゃない?

服と同じで、手軽に買うものでしょ。
84異邦人さん:2010/12/22(水) 16:07:08 ID:fTcW25Zy0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここは悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
85異邦人さん:2010/12/22(水) 19:18:42 ID:ta+MLmPn0
リモワは確かに航空会社経由だと並行品でも修理できる。
でも友達のクラシックフライトはANAでゴムの底足(?)が取れた時
純正品ではない部品で修理されてしまったため色がグレーから黒になってしまった。
底足だからそんなに目立たないけどこれがキャスターだったらどうなるんだろう?
当然純正品のキャスターなんて使ってもらえないだろうから下手するとこんな感じ?
ttp://flame-gambler.blog.so-net.ne.jp/2009-02-10
もう日本国内正規品か修理用部品持ってる並行業者でしか買えないね。
86異邦人さん:2010/12/22(水) 20:34:10 ID:8tDI5bf80
リモワ、なんでリスク背負って並行品なんか買うの?
正規品を割引きで買えば良いのに
値段もそんなに違わないし
87異邦人さん:2010/12/22(水) 20:35:19 ID:7BqTHpAF0
航空会社の費用で修理してもらったとしたら
機能的にもとの状態に戻ったのならそれで満足しよう
88異邦人さん:2010/12/23(木) 00:05:31 ID:m0+qbmtJ0
>>86
正規品は割引無いだろ
あるというのなら何処で何割やってる?
上野の某店だって大して値引きしないだろ??
過去には、林五扱いのものはデザインが違うと評判が悪かったぞ
航空機会社が壊すケースしか殆ど無いわけだし
並行か海外正規店で購入で問題ないだろう
89異邦人さん:2010/12/23(木) 00:08:29 ID:m0+qbmtJ0
自社の製品すら直さないというなら
潰れて貰うのが良いね
日本では公取が動けばいい
価格強制はおかしいから
90異邦人さん:2010/12/23(木) 00:41:44 ID:08Y2KCLh0
残念ながら取引先法人から具体的事実が出てこない限り、日本の公取は動かないんですけどね。
91異邦人さん:2010/12/23(木) 00:46:09 ID:CSOOu59g0
びとんとかならニセモノと判断されない限りなおしてくれるのにな
92異邦人さん:2010/12/23(木) 00:47:38 ID:iwfjAzg+0
RIMOWAは並行買ったな、値段は忘れたけど正規8万、並行5万ぐらいの感覚だった
最近は海外卸が並行業者に卸さなくなった?ので値段が上がってるし、旧モデルしか無いような感じ
93異邦人さん:2010/12/23(木) 00:47:49 ID:m0+qbmtJ0
>>85
それで丈夫になるなら有りなんだけどなw
違和感はあるけど
94異邦人さん:2010/12/23(木) 02:47:54 ID:3EatX4oj0
>>88
2割とか3割とか引く店ならポツポツある
95異邦人さん:2010/12/23(木) 02:48:40 ID:9HDsCnGP0
>>93
違和感というか恥ずかしくて使えないレベルじゃん。
どっから見てもパチモンです。
96異邦人さん:2010/12/23(木) 08:26:20 ID:m0+qbmtJ0
プロテカってあんな形の脚じゃなかったか


>>94
3割ならディーラーものでも良いかも
97異邦人さん:2010/12/23(木) 10:13:30 ID:7U6D03CL0
>>95
そういうのを気にしているようでは、、、
カバンの役割をよく考えてみようよ
98異邦人さん:2010/12/23(木) 12:06:32 ID:0SajByVj0
【ホンダ フリードスパイク 発表】リモワのスーツケース
http://response.jp/article/2010/07/21/143054.html
99異邦人さん:2010/12/23(木) 15:50:39 ID:YcN7Van20
弓K店
100異邦人さん:2010/12/23(木) 17:28:05 ID:m0+qbmtJ0
>>98
フリードって安めの車だから、リモワとイメージが合わないな
しかし安直で酷い企画だなあ
リモワ本社の連中は価値観わかってるのだろか
101異邦人さん:2010/12/23(木) 17:37:00 ID:YcN7Van20
リモワとは全く関係ないな

「さらに「リモワなどのスーツケースは、四隅に黒い部品でプロテクションをしています。同じイメージで、バンパー下の隅やリアクオーターピラーはプロテクションぽくしています。強さ、道具、機能性を表しているのです」という。
102異邦人さん:2010/12/23(木) 17:54:57 ID:j5BIkuR40
リモワは安物なんだよ
103異邦人さん:2010/12/23(木) 17:57:06 ID:m0+qbmtJ0
高級品ではないだろうけど、そこそこのミドルクラス向け鞄じゃないのか
確かに猿系とか安いけどさ
104異邦人さん:2010/12/23(木) 18:00:10 ID:j5BIkuR40
いいえ、安物なのです
105異邦人さん:2010/12/23(木) 18:04:20 ID:VLY2XuNs0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      ( ´・ω・)  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
106異邦人さん:2010/12/23(木) 18:19:15 ID:9HDsCnGP0
>>97
他に持ってなければ使うかも知れないがこんなパチモンみたいなリモワを使うならサムソを使うよ。
107異邦人さん:2010/12/23(木) 21:12:51 ID:uuGj/pvM0
>>96
俺はついこの間サルサのサンドゴールド買った
約二割四分引きかな
もちろん国内保証付き

もっと安い店もあるらしいけどね


108異邦人さん:2010/12/23(木) 23:42:16 ID:y2lGMH810
中国駐在中で、この前日本に帰ったとき、数年前に海外で買ったリモワのハンドルが壊れた。
問い合わせたら、「正規品ですか、保証書は?品番は?お預かりして工場に送って…」
と言われ、そんな時間はないのでそのまま持って帰った。
中国に戻って近所のホテル内のリモワショップに持っていったら、部品を取り寄せてくれた。
費用は、部品代+取り寄せ送料で3千円ぐらい。自分で取り付けた。
その後キャスターが壊れたけど、別のリモワショップに持って行ったら、その場で新しいのを付けてくれた。
デザインが微妙に違ったけど、自分は全然気にならないのでそれで十分。
費用は1500円ぐらい。正規品だのなんだの聞かれたことはない。
もし機会があれば、外国のショップで修理できないか聞いてみるといいよ。
109異邦人さん:2010/12/24(金) 01:03:56 ID:rzdb50XL0
>>108
台湾とか香港でも簡単に修理を受け付けてくれて安く早くできる。
つまり日本国内では林五が圧力かけて修理できないようにしているだけで
海外ならどこでもおkって事でしょ。
110異邦人さん:2010/12/24(金) 09:49:26 ID:ewAcHf760
正規品じゃないから修理してくれない、っていう書面を作らせて
それをもって弁護士事務所に相談に行けばいいんじゃない?
111異邦人さん:2010/12/24(金) 10:54:15 ID:ezbtSw540
弁護着手費用で買えちゃうよw
112異邦人さん:2010/12/24(金) 11:09:36 ID:rzdb50XL0
5といいながら4かもしれんからリモワなんて買わん。
113異邦人さん:2010/12/24(金) 13:06:09 ID:9FfKne9x0
弁護着手費用で格安航空券買って、修理に行けるw
114異邦人さん:2010/12/24(金) 17:52:32 ID:b8HGn8Db0
5といいながら4…
115異邦人さん:2010/12/27(月) 17:01:48 ID:dEmgsQCJO
2〜3泊の海外旅行で、スーツケースを持つほどでもない時のために、
キャスター付きのボストンバッグが欲しくなった。

ヴィトンのエオール50(ダミエ)を調べてみたら、
ネットだと「機内持ち込み不可」と「機内持ち込み可」の情報が混じっていて、
直営店で聞いてみたら、「すべてでないけど、平気だと思う」と信用できない感じ。
実際に使っている人いますか?
116異邦人さん:2010/12/27(月) 17:55:22 ID:29WqDKPl0
航空機と言っても、100席未満と100席以上で違う
117異邦人さん:2010/12/27(月) 18:11:04 ID:7ImPCVij0
国内線と国際線で規定のサイズが違ったり
国内線でも航空機の大きさの違いで規定のサイズが違ったり
でもその規定をきっちり守らない場合があったり、とかあるので
なんともいえない

ちなみに預けたほうが楽ですよ
118異邦人さん:2010/12/27(月) 20:20:23 ID:dEmgsQCJO
>>116-117
ありがとう。

なんだかんだ海外だと、液体の問題もあるから、
スーツケースが便利なんだけど、
この形が気に入って
119異邦人さん:2010/12/27(月) 20:22:49 ID:dEmgsQCJO
ごめん、スケート見ながら打ったら途中で押しちゃった。

エオールの形が気に入って使いたかったけど、
預けるには不安があるからもう少し悩んでみる。
120異邦人さん:2010/12/27(月) 21:15:24 ID:tlCI3Bsf0
ボストンでも預けられますよ
121異邦人さん:2010/12/27(月) 23:30:20 ID:dEmgsQCJO
>>120
預けられるのは知ってるよ。
化粧品の瓶とかあるから、
預けるつもりならスーツケースのほうがよいかもと。
122異邦人さん:2010/12/27(月) 23:41:16 ID:wjdc7Qyy0
別にスーツケースである必要はない(日本人に多い誤解)
123異邦人さん:2010/12/28(火) 01:44:35 ID:X9+dJGUfO
同じ話題の繰り返しだけど。
そりゃあ、極端な話段ボールでもエコバッグでも旅はできるけど、
1週間以内の大都市へ行く旅はスーツケースは便利じゃないかな。

それに今はスーツケースしかダメだと思っている日本人のほうが少ないと思う。
124異邦人さん:2010/12/28(火) 12:46:51 ID:5AddAjGE0
国際線の空港行けば分かるけどスーツケース信仰はまだまだ広まっていると思うよ
125異邦人さん:2010/12/28(火) 14:14:22 ID:X9+dJGUfO
>>124
だから信仰ではなく便利だから使っているんでしよ。
日本人以外もスーツケース使っている人はいっぱいいるんだし。
126異邦人さん:2010/12/28(火) 14:19:08 ID:WTREDzCE0
海外旅行だからスーツケースを買わなきゃ(それもハードを)
ってのは日本独自の文化だと思います
127異邦人さん:2010/12/28(火) 15:04:48 ID:OyHiG+rT0
団体ツアー(団体行動)や、ツアー会社が荷物を空港で預かりホテルに配送、お客は観光バスで市内観光などのツアーなら断然スーツケース。
個人で鉄道など利用するような(欧州)ならボストンバッグが楽。

スーツケースなどをキャスターが付いてるから移動が楽と、20分も30分も引きずるものでない、せいぜいが駅中や空港内
スーツケースなら普通タクシー利用すはず?
128異邦人さん:2010/12/28(火) 15:55:44 ID:vWnAPkEG0
海外旅行に行くのでスーツケースを買います、って人は周りでも多いよ
預けてしまってからの扱いが気になっているのかもしれないけど
荷物のトラブルは鞄の種類ではなく詰め方によって発生率が決まるので
化粧品の瓶があるからといってスーツケースにする必要はない
(ハードにしなければ、なんていうのは恐怖観念にすぎない)
129異邦人さん:2010/12/28(火) 16:40:42 ID:W258hG5D0
>>122
スーツケース以外に他に何があるんだ?

家の中を見渡しても他に60−80Lぐらいの荷物が入る鞄なんか
スーツケース以外に見当たらん。

ソフトでもハードはどちらでもいいけど背負うとか重いし、キャスター無しとか論外。
ヤダからな。

普通そんな感じだろ、あんた他の代用鞄って何があるんだ?
130異邦人さん:2010/12/28(火) 16:46:51 ID:vWnAPkEG0
荷物の量は旅行の目的や長さにもよるだろ(笑)
131異邦人さん:2010/12/28(火) 16:52:58 ID:W258hG5D0
>>122
>>130
ごめんごめん、前のほう見てなかったわ。

2−3泊ならなんでもいいわ。
キャスターもいらん、手提げで十分だわ。
132異邦人さん:2010/12/28(火) 20:35:51 ID:9Q/uO2ny0
荷物を預けると、飛行機を降りてから受け取るまでに、かなり時間がかかることもある
同じような形や色のケースも多いし、同行者を待たせることにもなるし
成田空港からの帰りの電車、例えばスカイライナーを1本遅らせることにもなりかねない

だから、出来れば機内(座席の頭上)に持ち込めるギリギリのサイズで、出来るだけ大きなものがいい
133異邦人さん:2010/12/28(火) 20:46:53 ID:WTREDzCE0
機内に大きなものを持ち込むのは自分が疲れてしまうだけでなく
周囲に迷惑
持ち込めないものも多いから荷造りに気を使う

預けてしまって空港では身軽に動いたほうが楽だよ
134異邦人さん:2010/12/29(水) 00:25:29 ID:9GJSvYNGO
RIMOWAを二つ持っているけれど、最近良く見かけるから見分けがつかなくなりそう。RIMOWAに代わる新しいブランドは何?
135異邦人さん:2010/12/29(水) 01:11:40 ID:fiYAZUZj0
>>119
JALのカウンター(エコノミー)で、使い込んだヴィトンのボストンを預けてる人を見たけど、
カウンターで厚手の透明ビニール袋に入れてたよ。
他の国でやってくれるかどうかは分からないけど。
136異邦人さん:2010/12/29(水) 01:26:29 ID:57DuTeqk0
>>132
そう、それどころか、遅い到着便がさらに遅れたりすると、
荷物が出てくるのを待ったらほぼ確実に終電を逃す、なんていうギリギリのタイミングもある(実体験)
137異邦人さん:2010/12/29(水) 01:48:08 ID:AttOBtH60
この前空港で、スーツケースとビジネスバッグぽい手持ちのカバンが、
スーツケースの上にバッグ載せる形で一体化したやつ見たんだが…
超かっこよかったし、便利そうだった。

色はシルバーだったんだが、誰か心当たりある人いない?
全然違うものでもいいんだけど、同じようなものあれば教えてくれ。
138異邦人さん:2010/12/29(水) 02:21:06 ID:UhaYfHYA0
>>134
代わりになるかどうかわかんないけどサムソのコスモライトとかグラヴィトンはぱっと見て他と違うのがわかる。
これも持つ人が増えたら埋もれちゃうような気もするが。
プロテカとか無難なデザインで質も高いんだろうけどあまり個性がないので遠目ではノーブランドの中に埋もれるような気がする。
139異邦人さん:2010/12/29(水) 11:26:11 ID:T6oaOb/f0
>>134
デルセーってどぉ?
140異邦人さん:2010/12/29(水) 11:51:25 ID:GxAQ1SlM0
>>136
サクサク出てくるのが当然じゃないんだよ
141異邦人さん:2010/12/29(水) 12:17:24 ID:AJShEoYyO
>>135
ありがとう。
そういえば私もみたことがある。
LVの旅行カバン持っているんだけど、傷付きにくいから、
預けて傷付くのは仕方ないかな。

国内旅行でも使いそうだから買うことにしたよ。
142異邦人さん:2010/12/29(水) 12:28:03 ID:AJShEoYyO
>>134
見分けが付かないだけが理由なら、ベルトでも付けたらどうかな。
スーツケースって邪魔だし。
143異邦人さん:2010/12/29(水) 12:31:26 ID:7qwzvkeP0
最近の国内空港だと荷物預ける赤外線チェックの前に
大きい紙袋が入れられるサイズのしっかりした作りの透明なビニール袋やガムテープや紙テープ、ハサミが用意されてて
自分で濡れてはいけない、汚れてはいけないような袋を包むような仕様になってるな

とある複数の地方空港で見つけた
144異邦人さん:2010/12/29(水) 12:50:01 ID:GxAQ1SlM0
なんか過保護だな
145異邦人さん:2010/12/29(水) 13:10:27 ID:fiYAZUZj0
>>137
同一シリーズのスーツケースとブリーフケースってことだよね。
よく見かけるから、ソフト、ハード、色んなメーカーから出てるんじゃない?
リモワ・サルサのブリーフケースとバニティ・ケース持ってるけど、
どちらも後ろにゴムベルトが付いていて、ハンドルに引っ掛けられるようになっている。
個人的には、ハードタイプのブリーフケースはポケットがないので不便。
146異邦人さん:2010/12/29(水) 17:10:49 ID:3Oe+RzeaO
海外用の機内持込のバックは何がいい?
147異邦人さん:2010/12/29(水) 17:34:02 ID:xEr+Q7lv0
>>146
機内持ち込みぐらい、バックから手を廻さんでも
どこの航空会社も気軽に引き受けてくれるぞ
148異邦人さん:2010/12/29(水) 18:06:03 ID:SJw4gdkx0
サムソナイト製の機内持込サイズ・スーツケース(ソフト)の福袋が
出るとお店の人が言っていたので、どんなのか楽しみです。
149異邦人さん:2010/12/29(水) 18:07:02 ID:j14JKSot0
どこのお店の人?
150異邦人さん:2010/12/29(水) 18:14:38 ID:7qwzvkeP0
海外用の機内持ち込みは蓋、もしくはファスナーかスナップのついたトート
長袖は必須
151異邦人さん:2010/12/29(水) 18:17:55 ID:j14JKSot0
(笑)
152異邦人さん:2010/12/29(水) 18:56:13 ID:SJw4gdkx0
>>149 サムソナイトのお店の人が 言ってたよ。
ちょうど、機内持込が欲しくて見に行ってたので
待った方が良いと。
153異邦人さん:2010/12/29(水) 19:10:50 ID:tTZTspOu0
>>152 横やりスマン。いくら位の物なのかな?
154異邦人さん:2010/12/29(水) 19:35:31 ID:bsl573Ql0
>>147
今日は寒いなぁ
155異邦人さん:2010/12/30(木) 01:44:13 ID:KEs/zB0TO
ぶっちゃけ機内持ち込みサイズなら、コロコロする必要ないし、
スーツケースも要らないんじゃないかと思う。
ナイロンのトートバッグなら、スーツケースより1〜2キロ軽いよ。
156異邦人さん:2010/12/30(木) 01:58:16 ID:kzr7tm8c0
おれは逆かな?
機内持ち込みする時でもコロコロがあったほうが空港内でも移動が楽だな。
手荷物も上に乗せて一緒に転がしてウロウロ出来るし。

157異邦人さん:2010/12/30(木) 02:31:10 ID:KEs/zB0TO
そんなに空港うろうろするの?
158異邦人さん:2010/12/30(木) 03:36:11 ID:mg8rzdRl0
搭乗ゲートまで距離があったり、免税店とかラウンジとかも

あと、チャンギでトランジットなんて凄く距離あるし・・・
159異邦人さん:2010/12/30(木) 10:54:41 ID:yUK8VLCni
上海プドン空港も気が遠くなるくらい遠かったり
160異邦人さん:2010/12/30(木) 11:23:09 ID:KEs/zB0TO
それなら荷物は預けたらどう?
手荷物多いとトランジットは面倒だし、
免税店の中でコロコロしたら迷惑だよ。
161異邦人さん:2010/12/30(木) 13:51:25 ID:uHQdNh410
>>160
機内持ち込みする時、コロコロは有ったほうがいいかどうか?って話なんだが・・・ orz

>>159
ウンウン あそこは距離有るよね。
持ち込み出来るスーツケースを預けたけど、手荷物持ってウロウロするのがけっこう疲れた。
162異邦人さん:2010/12/30(木) 14:15:57 ID:mUm/m4Zw0
重いものを持ち込むのは疲れるだけだよ
旅なれた人はみんな小さなものしか持ち込んでないよ
163異邦人さん:2010/12/30(木) 15:59:03 ID:1KzpZnoT0
>>162
忙しい人は荷物をのんびり待っていられないので、
機内持ち込みが鉄則です
164異邦人さん:2010/12/30(木) 16:35:10 ID:h0IsH36i0
そうではないw
165異邦人さん:2010/12/30(木) 17:07:15 ID:MSlWCaRf0
羽田でもけっこう広いよね。
某地方空港(実家の近く)行きの搭乗口が、最果ての地wみたいなところにあった。

コロコロ付きでも4輪ならあまり場所を取らなくて便利。
機内持込みにはスワニーを愛用している。(丈夫なぶん、ちょっと重い)
166異邦人さん:2010/12/30(木) 17:33:21 ID:3z08UKQW0
http://goods.his-j.com/shop/c/c0021/
これは、おすすめでしょうか?
167異邦人さん:2010/12/30(木) 17:42:26 ID:kec59ybR0
あなたの用途などがはっきりしないとおすすめできるかどうかわかりません
HIS以外で買うほうが安心だと思います、というのは言えます
168異邦人さん:2010/12/30(木) 17:55:31 ID:6tlQGtL40
>>162
持ち込んだり預けたりは、その人の都合によります。
169異邦人さん:2010/12/30(木) 18:24:15 ID:5IiImDQ60
>>166
急がないんだったら楽天のサムソやACE、サンコーの直営店のアウトレットの方がいいと思われ。
170異邦人さん:2010/12/30(木) 18:26:43 ID:xn2QzLBS0
2ヶ月くらいの長期休暇が出来たからバックパッカーみたいなことをしてみたいとおもってます。
地球の歩き方のキャリーバック使ってる方いたら使い心地等よかったら教えてください。

http://www.arukikata.co.jp/shop/list/1000000000.html
171異邦人さん:2010/12/30(木) 19:31:57 ID:1KzpZnoT0
>>164
いや、マジで

到着後ゆっくりホテルで休めるならともかく、
そのまま会議や打合せにまっしぐら、というケースは多いし、
逆に打合せを済ませてから最終の飛行機に乗って帰国する場合、
飛行機が遅れたりして到着10分後に成田発最終列車出発、
なんてこともけっこう多い(特に中国からの遅い便)
172異邦人さん:2010/12/30(木) 21:09:35 ID:2DBsNsjM0
仕事で行く人と、遊びで行く人・・・
意見は合わないわな
173異邦人さん:2010/12/31(金) 01:53:24 ID:fXvTEqyKO
>>172
1年に一度行くか行かない程度の人、年に何度も行く人
パッケージツアーの人、個人旅行の人
男性、女性
短期の人、長期間で移動する人

条件が違えば一概に何がよいとも言えないし、
迷惑かけなきゃ何でもいい。
174異邦人さん:2010/12/31(金) 11:38:14 ID:WAN6XD4S0
>>170
@行き先や主な交通手段によって、背負うか転がすか両方か検討する。
A取り外して機内持込み出来る小バッグが、自分にとって必要不可欠か検討する。
Bファスナーを開いて容量を増やせる機能が、自分にとって必要不可欠か検討する。
丈夫で便利機能(キャスター・ストラップ・ファスナー等)は重量を伴うから、
容量だけでなく重さも比較検討してみるといいよ。
175異邦人さん:2010/12/31(金) 18:05:07 ID:+BNhy1TW0
キャリーバッグの使用感を訊いてるんじゃね?
176異邦人さん:2011/01/01(土) 17:16:23 ID:J7LDZ+JB0
このごろさ、捨てるスーツケに行きの荷物つめて
帰りは中国本土で買って帰るんだけど
それすると、税関で二重底調べられる率高いな
新品でシールとか貼り付けられてないからだろうな
177異邦人さん:2011/01/01(土) 23:25:45 ID:SDt3SFtmO
グローブ・トロッターってどうかしら?
178異邦人さん:2011/01/01(土) 23:47:37 ID:3avXY0xD0
おじさんにくたくたになったtumiというスーツケースをもらいました
ハードじゃない場合南京錠つけても意味がないと書いてるのを見つけてハードケース買うか悩みます
実際危険なのでしょうか?
179異邦人さん:2011/01/02(日) 00:52:10 ID:pMdfDdPS0
>>178
行く場所によるのと切られても仕方ない覚悟ならあり
安いハードもあるし買ってもいいとは思うけど


機内持込荷物が1つ+身の回り品ってルールはもはや崩壊してね?
休みだからか知らないがスーツケース+キャリー持ち込んでさらに手提げと免税品持ってたやつとか多すぎ
180異邦人さん:2011/01/02(日) 02:38:15 ID:rAjw1kVGO
>>178
自分はソフトで南京錠だよ。
預けるとき、貴重品は入れないので、
特に心配していないよ。
運が悪ければハードでも同じだと思う。

181異邦人さん:2011/01/02(日) 13:45:46 ID:t6Oz2k8i0
>>178
おじさんがクタクタになるまで使い込んでも大丈夫だったんだから、
大丈夫なんじゃない?あとは運次第。
182異邦人さん:2011/01/02(日) 22:01:25 ID:r+cs4Ugs0
ヤフオクに早速サムソの福袋の転売が出てるね。
買った人がいたらお得だったかどうか教えて下さい。
183異邦人さん:2011/01/03(月) 00:08:41 ID:yDViZVAA0
>>171
だからといって他人の迷惑を顧みずに
大きなカバンを機内に持ち込んでいいというわけではない
184異邦人さん:2011/01/03(月) 12:04:17 ID:Sd3HOE+A0
ヘッドラインニュース新着@2ch
http://h.ula.cc/

どんな難解ニュースでも2ちゃんねらーの書き込みを読んで簡単理解。
185異邦人さん:2011/01/03(月) 23:28:15 ID:DP7EBDU00
海外旅行(出張?)初心者です。
スーツケース&ナイロンバッグの購入を予定してます。

1月末から1ヶ月半、出張を予定していて、
持って行きたいものが色々とあるのですが、
チェックインスーツケースにも、機内持ち込みの荷物にも、
サイズ制限があると聞いています。

三辺の和が158cmを超えないスーツケースと、
三辺の和が115cmを超えないナイロンバッグを、
買おうと考えてます。

この選択で正しいと言えますか?
ナイロンバッグはどんなタイプがお勧めですか?
メーカーとか、製品名とか、お勧めのものがあったら教えてください。
スーツケースも購入予定なので、お勧めのものがあったら教えてください。
実用的なものであれば、多少高くても構いません。

どうかアドバイスお願いします。
186異邦人さん:2011/01/03(月) 23:56:53 ID:1QQeEXRK0
三辺の和はANAを参照したのかな?エアラインによって微妙に違うけどまあ正しいでしょう
ナイロンバック、スーツケースは趣味があるから、東急ハンズとかでとりあえず見てきてはどうか
特にナイロンバックは40リットル以下ぐらいならたいていおkなんで選択肢が多すぎる
スーツケースは個人的にはRIMOWAのTOPASが好きだけど、高いんでオススメはしないしスレでの評判も分かれる

ちなみに、スーツケースはガッツリ詰めこむと23kgの重量(エコノミーの場合)は越える可能性があるんで
はみ出た物を機内持ち込みするぐらいに考えていたほうがいいかもしれない
187異邦人さん:2011/01/04(火) 01:07:07 ID:IG/JkgE20
>>185
スーツケースは一番実用的なのはプロテカエキノックスライトだと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/ace-store/00296/
日本のACEが作っているので修理も楽々。
デザインも無難なので地味な色を選んでおけばビジネスでも問題なく使えます。
キャリーハンドル付きとなしがあるのでそれはお好みで選んでください。
(上にバッグを載せるつもりならハンドル付きが便利ですが、その分重くなって容量も減ります)
リモワは所謂国内正規品以外(並行品や海外購入品)は日本国内では修理屋から断られるし、
受けてもらえても純正品での修理はできないので正規代理店の林五が心を入れ替えるまでは買わない方が無難でしょう。
188異邦人さん:2011/01/04(火) 11:39:09 ID:RHEJhXZG0
リモワは、ルフトハンザ機内誌が約260ユーロで売ってる同等品が、ANA機内誌じゃ5.6万とかだからなw
189異邦人さん:2011/01/04(火) 12:20:36 ID:2sSlTyRD0
スーツケースは預ける時に必ず重さを量られるが、サイズは普通に売ってるの(80pぐらい)ならOK。
エコノミーだと、日系で20kg、アメリカだと50ポンド(22,5kg)
越えれば超過料金を取られるが、厳密なところと適当なところがある。
日本の場合、合計重量が範囲内なら何個でもOKだが、国によっては2個目から別料金というところもある。
荷物機内持ち込みについては、重さを量られることはまずないので、重量オーバーしそうな時には
小さくて重いもの(本など)を持ち込み荷物に入れるといい。
あと、衣類は身に付けていれば荷物にはならない。

出来るだけたくさんの荷物を運びたいなら、軽くて大きいスーツケースと、
機内持ち込み用MAXサイズのバッグと小バッグ。
キャスター付きのを2つ持つなら、どうやって持ち運ぶか考えておいた方がいい。
2つ重ねるとか、1つは肩に担ぐとか。
190異邦人さん:2011/01/04(火) 12:35:13 ID:rdXThzh80
>>189
「日本の場合」ではなく、航空会社のルール次第です
ルールはウェブで公表されているので確認してね
191異邦人さん:2011/01/04(火) 12:39:40 ID:Mono8mK/P
免税店でカバン買ったらそのまま機内持ち込み?機内持ち込みサイズは持ち込みで、それ以外はゲートで預けるのかな。

機内持ち込みサイズは持参したのと新たに購入したら、2つ共機内持ち込み可能?

今度シカゴ行くからTravelproが売ってたら買いたい。なければTumi
192異邦人さん:2011/01/04(火) 14:03:58 ID:tetp93uj0
シカゴはそんなに品揃え良くないよ
日本で買いましょう(TravelproやTumiの価値を理解してないひとには無駄な買い物だとおもうけど)
193191:2011/01/04(火) 14:38:22 ID:Mono8mK/P
JFKは?TravelProいいよね。
194異邦人さん:2011/01/04(火) 14:40:40 ID:2sSlTyRD0
免税店で買ったものは機内に持ち込むか、キャビンに預けると思う。
心配なら、店の人から聞いてもらえばいい。

アジアの地方空港なんかにあるとんでもなくデカイ物(重い木の家具とか巨大な壷)
あれはどうやって持って帰るんだろう?と思っていつも見ている。
しかも、係員の「○○行きはあっちの飛行機、××行きはこっち!」という指示にしたがって
徒歩で飛行機の下まで行かされるようなテキトーな空港。まさか自分で運べと?
195異邦人さん:2011/01/04(火) 15:53:33 ID:mLRz8/OB0
スーツケースだけで7キロもあるんだが('A`)
20キロ制限はきついなぁ
196異邦人さん:2011/01/05(水) 01:28:10 ID:/evu4d2Z0
サムソのコスモライト現物初めて見たんだが、
笑っちゃうほど軽いのね。ビックリ

難点はあの女の子っぽいデザインだな
197異邦人さん:2011/01/05(水) 07:33:41 ID:6ej4jLQ30
>>194
大きな荷物は乗り込むときのゲートで預かってくれること、ありますよ
198異邦人さん:2011/01/05(水) 09:25:11 ID:pVMP7qbg0
スーツケース選びで悩んでます。
リモワは高級だけど定番すぎて、面白くないです。
(なんとなくダウンでいうモンクレーみたい)
値段はリモワくらいかそれ以下で
「お、かっこいいね。どこのだろう?」
って感じのスーツケースって無いですか??
199異邦人さん:2011/01/05(水) 13:33:40 ID:OYME0gbL0
かっこいいや面白いの定義は人それぞれ。
デパートに見に行くか、楽天で「スーツケース、○円〜○円」で検索して
候補を絞ってから来たら?
それにリモワと同じかそれ以下の値段って、どのシリーズのどのサイズを指してるんだ?
200異邦人さん:2011/01/05(水) 14:14:16 ID:/Nyb11UR0
>>198
リモワもほんの数年前までは珍しくて、
「お、かっこいいね。どこのだろう?」だったけど、今は溢れてる。
スーツケースは、ほとんどの場合は長期間使うことになるから、
人の評判は気にしないで自分が好きなのを選んだほうがいいよ。
201異邦人さん:2011/01/05(水) 14:20:31 ID:pVMP7qbg0
お二人ともありがとうございました。

デパートで物色してみます。
202異邦人さん:2011/01/05(水) 14:32:53 ID:P4oPe9870
リモワが高級扱いされるようになったんだ
すごい時代だな(笑)
203異邦人さん:2011/01/05(水) 14:46:52 ID:e/4JHy3P0
ゼロハリカーボン位ならまだしもリモワって。。。
日本人ぐらいだぞあんなチャチなスーツケースボッタクリ価格で買ってありがたがってるのは。
ローマの三越でさえ日本の6掛けで売ってるwww
204異邦人さん:2011/01/05(水) 15:41:04 ID:hUD7yXxA0
エルメスエールラインのコロコロみかけた
あれ欲しい
205異邦人さん:2011/01/05(水) 16:15:37 ID:UVJg51y20
ヴィトンのコロコロ見かけると「ほぅ〜」と思う♪
206異邦人さん:2011/01/05(水) 16:45:51 ID:Jb+LZBS50
>>205
なんで??
207異邦人さん:2011/01/05(水) 16:48:45 ID:UVJg51y20
>>206
高いからに決まってるじゃないよ〜
208異邦人さん:2011/01/05(水) 17:07:11 ID:Jb+LZBS50
>>207
そんな事かw
209異邦人さん:2011/01/05(水) 17:31:50 ID:ywkN4l8W0
>>205
カッコいいよね
でも汚れるのがイヤだから買ってもコロコロする勇気でないかも、、
210異邦人さん:2011/01/05(水) 17:39:13 ID:5LsC05K30
ヴィトンはまだ塩化ビニールだから拭けばいいけど
エールラインはあれはすぐ角とかがすりきれそうだな
211異邦人さん:2011/01/05(水) 17:42:53 ID:ywkN4l8W0
塩化ビニールでも角は心配
212異邦人さん:2011/01/05(水) 17:51:01 ID:BHyrOj/s0
所詮、消耗品
213異邦人さん:2011/01/05(水) 17:54:17 ID:ywkN4l8W0
カバンは中身をまもるものですからね
214異邦人さん:2011/01/05(水) 21:01:50 ID:uw8g3w630
>>203
日本でも2割や3割引いて売ってるじゃん
215異邦人さん:2011/01/05(水) 21:21:23 ID:NU+iWFkP0
>ローマの三越でさえ日本の6掛けで売ってるwww
これのどこにw×3がつくほど面白いのか解説して欲しい
216異邦人さん:2011/01/06(木) 00:23:23 ID:PJAURfhL0
ん?リモワが高級ってのは嫌味で言ってるんじゃないの?
造りの割に高いみたいな意味で。
あの程度で高級品扱いするアフォがいるはずもないし。
217異邦人さん:2011/01/06(木) 03:32:47 ID:99VALrDG0
リモワは輸入品だから高いってだけで、現地なら値段に見合った品質の、いい商品じゃないか?
日本の「エース」みたいな感じ。デザインの好みは人それぞれだろうけど。
問題は、値段よりメンテの煩わしさだな。
ドイツ人が本国で買って日本に旅行に来たときに、キャスターが壊れたりして、
空港やデパートでショップを見つけ、「やった、修理してもらえる!」と思って行って
「正規輸入品ですか?」なんて言われてムカつくことはないんだろうか?
218異邦人さん:2011/01/06(木) 04:21:44 ID:MULK6b3N0
酷い話だよな
219異邦人さん:2011/01/06(木) 08:42:46 ID:6XMpTsdE0
リモワの問題点は主に林檎のマイルールのせい。
林檎が輸入してる国内正規品と称するリモワでもギャランティーカードとやらがないと修理をしぶる。
海外の2倍近くで売ってるくせに自分の所の取り扱いかどうかシリアルナンバーで管理できてないらしい。
国内正規品も海外で修理したものはもう自分のところでは品質を維持できないから修理はしないそうだ。
スーツケースというのは主に海外旅行や出張に使う物のはずだが林檎のリモワは国内でのみ使えということらしい。
某デパートの売り場の人によると林檎は修理が下手で客からクレームくるし、
売らせてやっているという態度が気に入らないので取り扱いをやめたそうだ。
修理代が高いので航空会社が修理をしぶる。

というわけでリモワを快適に使えるのは海外購入品を海外で修理できる人と
壊れたら使い捨てと割り切れるお金に余裕がある人だけ。
スーツケースはどこで壊れるかわからないから正規品を買ったと安心してると痛い目に遭うかも。
220異邦人さん:2011/01/06(木) 09:04:27 ID:D/k+S8iZ0
空港やデパートにモノが売ってるからって、そこで修理できる!
なんて発想をだれがするの?w
221異邦人さん:2011/01/06(木) 09:27:12 ID:FazKzjxw0
上の方を読んでいる限り取り次ぎの話だと思いました。
222異邦人さん:2011/01/06(木) 09:36:24 ID:FazKzjxw0
最近デルセとかあんま話しないね。
日本に代理店なくなっちゃったのかな?
あるのかな?
www.delsey.com
223異邦人さん:2011/01/06(木) 09:54:32 ID:MoMGv2xC0
delseyのlacocoonいいなと思ってるんだけど。マルエムサポートじゃなくなったんだよね。
224異邦人さん:2011/01/06(木) 10:44:32 ID:8qu/hs6z0
>>220
普通は、修理受付してくれた所で、そこに修理を出すとか出したと言わないか?


デパートで修理を取り次いでもらいさえすれば、
後は、どこの工場で修理するかなんて関係ない話だけどな。
225異邦人さん:2011/01/06(木) 11:04:52 ID:8eL7bycT0
リモワは安カバンだよ
226B:2011/01/06(木) 12:00:50 ID:btDbDrLJ0
俺のEMINENT(ハード)もう40往復以上使ってるけど全然壊れないぞ?いつも20kg弱
の重量でかなり雑に扱ってるけど全然大丈夫だ。 安物で十分!
227異邦人さん:2011/01/06(木) 12:01:28 ID:fEt84HNY0
リモワのポリカは安カバンだがTOPAS系は高いだろ
アンチリモワたんをいじると面白いけど林五がクソってのは事実だw
228異邦人さん:2011/01/06(木) 12:27:42 ID:FazKzjxw0
>>226
重くない?
229B:2011/01/06(木) 13:45:11 ID:WaOOhhmp0
うん。重い。
230異邦人さん:2011/01/06(木) 13:54:36 ID:dggm4E8R0
気にならない程度だよ
231異邦人さん:2011/01/06(木) 15:41:56 ID:99VALrDG0
外国のリモワの店には、キャスターが取れた程度なら、
その場で新しい部品を出して付けてくれるところもある。
キャスターやハンドルぐらい、店に置いてあってもいいんじゃないか?
232異邦人さん:2011/01/06(木) 16:59:41 ID:FazKzjxw0
どこの国?
欧州に10年いたけどきいたことないような。
233異邦人さん:2011/01/06(木) 17:00:34 ID:AefOKEsc0
直営店行けばその場で簡単な修理やってくれると思うが
234異邦人さん:2011/01/06(木) 17:01:35 ID:FazKzjxw0
ある。のか思う。のかどっち?
235異邦人さん:2011/01/06(木) 17:03:08 ID:FazKzjxw0
直営店かぁ。ディラーしかないな。直営のブティックなんかは
どこにあるんだろ。ケルン?
236異邦人さん:2011/01/06(木) 17:06:23 ID:FazKzjxw0
いや、別に挑発してるわけじゃなくて
店舗に工房も併設してあるところがあるんだなぁって
思って。 そりゃそれですばらしいな。
237異邦人さん:2011/01/06(木) 18:03:57 ID:Lh7VZ0x50
ググると香港にはあるようだね
RIMOWA.COMでググるあるよ
238異邦人さん:2011/01/06(木) 20:42:06 ID:L4rWCpR50
つかさ〜
並行モノRIMOWAでも、たいがい壊れる時は預け入れしてる間じゃない?
壊れたら航空会社に修理させればいいんじゃね?
239異邦人さん:2011/01/06(木) 21:18:28 ID:OW2/b+kI0
【IDコロコロ】自演の旅【全て京都に擦り付け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1291888588/l50

ニヤニヤ
240異邦人さん:2011/01/06(木) 21:24:42 ID:dufMrpnL0
>>238
なかなか修理してもらえないよ
241異邦人さん:2011/01/06(木) 21:32:20 ID:rux9m8SA0
そういえば、2〜3日前、テレ東のWBSで、
板金塗装会社がそのワザをいかしてスーツケース修理を始めて、
今では逆転してスーツケース修理がメインになってる会社が紹介されてた。
航空会社数社と契約して、不景気の中でも業績アップしてるって。
242異邦人さん:2011/01/06(木) 22:34:40 ID:Xto0/IAc0
代理店じゃなくて本体が日本に乗り込むか
日本法人作ればなぁ
243異邦人さん:2011/01/06(木) 22:35:38 ID:dufMrpnL0
そういうカバンなんだと思って買えば良いよ
244異邦人さん:2011/01/06(木) 23:14:07 ID:L4rWCpR50
>>240
そなの???
以前、壊れた時はスグに修理してくれたけど・・・
たしか、シンガポールエアライン?
245異邦人さん:2011/01/06(木) 23:15:26 ID:dufMrpnL0
壊れ方とかいろいろ条件がある
日常の使用でいたむ範囲は修理対象にならない
246異邦人さん:2011/01/07(金) 00:12:15 ID:R9+ooK+j0
キャリーバッグがキャスター分で約4cm、
機内持込サイズをオーバーしてしまいます。(高さ44cm)
買い換えるのがもったいないのでドライバー持参で
検査の前後のみ外して使うのはどうかな、と考えています。
同じ様に対応している方などご意見ください。
※スワニー製バッグで10年以上前に購入しました。
確かそのとき持込OKサイズと書いてあったような気がしたんですがトホホ。
247異邦人さん:2011/01/07(金) 00:27:07 ID:pMlXeNpn0
そのドライバーを機内に持ち込もうとして拘束されて欲しい

つか、めんどくさそう・・・

248異邦人さん:2011/01/07(金) 00:36:31 ID:MhNRtLKF0
国内線なら
正直高さと幅さえおkなら高さはあまり・・・
だから100席以上の国内線で使うようにしとけ
249異邦人さん:2011/01/07(金) 00:37:57 ID:pMlXeNpn0
ドライバーみたいに凶器になるものは預けないといけないから、結局スーツケース預けるのと変わらんよな・・・
250246:2011/01/07(金) 01:04:32 ID:R9+ooK+j0
凶器扱いですか…。
仕事の関係で毎月、中国出張に行くことになり
各種用意をする必要があり質問しました。

飛行機に乗ったことあるのは一度だけ(国内線)。
そういえばそのとき持ち込んでも何も言われなかったな…。
251異邦人さん:2011/01/07(金) 01:29:35 ID:yBkrmJfW0
>>244
最近はどこもRIMOWAの修理は嫌がりますよ。
特に経営状態が良くない航空会社とかね。
RIMOWAにへこみではなく亀裂と思われるものがあっても
表面からでは亀裂かどうか確認できないから内装の布を剥がして確認させてくれと言われました。
たまたま小さなLEDライトを持っていたので光をあてて亀裂であることを確認できたから良かったですが
持っていなかったら内装を剥がさないと駄目だったでしょうね。
突起物は修理しないという規定を厳格に運用する会社が増えたからキャスターとか取れても修理しない航空会社も会社もあります。
その上ツアー等でRIMOWAだけ鍵を壊されたなんて話を聞くと今持ってるのは使いますが新たに買うのは躊躇しますよ。
252異邦人さん:2011/01/07(金) 02:11:19 ID:pMlXeNpn0
>>249
テロ以降はけっこう厳しいですよ

ペットボトルのお茶なんかもダメですし、化粧品の液体のボトルなんかも指定サイズの透明のビニール袋に入れないといけないとか・・・
行き先によるのかな???
253異邦人さん:2011/01/07(金) 02:16:40 ID:pMlXeNpn0
混雑してると、無理に機内持ち込みするのも迷惑ですし、
素直に預け入れされては如何でしょうか?

荷物の待ち時間が惜しいですか?
254異邦人さん:2011/01/07(金) 02:26:22 ID:d1S6hck00
リモアのアルミの奴カッチョイイから次は欲しいな〜なんて思ったんだけど
やたら壊れたって話が他のスーツケースに比べて多いのは気のせいなの?
それとも果てしなく他よりも長く使える→経年でしかたなく壊れてるって事なのかな?

オヤジの代からサムソナイト党で気が付いたら俺もそうなってたが
壊れたのは親父の20年選手のハードの車輪が減りすぎ&加水分解して割れただけ。
俺のはポリカーボ、出張込みで年10回×4年目ぐらいだが傷だらけだけど壊れる気配ない

255異邦人さん:2011/01/07(金) 02:29:18 ID:OZFI7AFE0
サムソナイトは嫌なくらい壊れないわね
新しく買おうと思ってもなかなか買えないわ
256異邦人さん:2011/01/07(金) 02:32:31 ID:d1S6hck00
>>255
それが問題(´・ω・`)飽きて新しいの欲しくなるのに壊れない・・・
257異邦人さん:2011/01/07(金) 02:36:09 ID:bUz1vALx0
ちんこついてる女が紛れこんでるなww
258異邦人さん:2011/01/07(金) 02:47:36 ID:J+awZbPc0
>>250 >>260
マジレスすると、仕事の道具をいいかげんにしてはならぬ。
5万円もだせばサイズのあったいいものが買えるだろうし。
そんなことをいちいちやっていたのでは能率が悪い。
そもそも、法規やルールをたてに取られたら抗弁できんです。
週末にでも購入してください。(当方スーツケース販売業じゃないよ。)
259異邦人さん:2011/01/07(金) 02:55:49 ID:DD/E3m7H0
ブランドに拘らなければ、1万も出せばまともなものが買えるよな。

ちなみに私はオトコだわよ〜w
260異邦人さん:2011/01/07(金) 02:56:32 ID:DD/E3m7H0
260 げと
261異邦人さん:2011/01/07(金) 10:29:00 ID:lDJPcjly0
>>234
欧州で買ったリモワを、中国のデパートのリモワでキャスター交換してもらった。
工房はなく、店内で作業。所要時間5分。
キャスターやハンドルは消耗品だし、サイズは同じなんだから、店頭で交換か
せめて取り寄せぐらいしてもらいたい。
たかが小さい部品のために本体を送って修理って、無駄すぎる。
しかも正規品だのなんだの…

>>246
国際線の機内持ち込みって、危険物の検査は厳しいけど、サイズや重さに関しては
そんなに厳密じゃないような…、というかチェックする人いる?
これから毎月中国に行くなら、預け荷物は丈夫なスーツケースで、修理しやすいのがおすすめ。
特に小さな国内線から下ろす時がいい加減。滑り台みたいなので地面に直接下ろし、
そこから車に積み込んで運ぶ。
窓際の席に座ってたら、自分のスーツケースがひどい扱いを受けてるのが見えてしまった orz
262:2011/01/07(金) 10:55:16 ID:+7wVurcs0
>>251
>最近はどこもRIMOWAの修理は嫌がりますよ。
 特に経営状態が良くない航空会社とかね。

そうなの、
そんなに何回も、複数の航空会社に最近リモアの修理で難癖つけられたのか?

その最近の事例だけでも全部を具体的に上げてみてよ。
263異邦人さん:2011/01/07(金) 12:25:17 ID:vYg0lv7a0
>>251
カバンの機能が保たれているかどうかが修理の基準で
ですから、表面上の傷などは航空会社の修理対象外です
キャスターなども使用頻度によっては航空会社は払ってくれません

大事なカバンでしたら自宅の床の間に飾っておくのがよろしいでは?
264異邦人さん:2011/01/07(金) 12:57:13 ID:OZFI7AFE0
>>261
韓国で「ここにその荷物を載せろ!」と重さを計られた
その時はぎりぎり10`でセーフ

アメリカで前の人が「厚さが規定より大きい!なんとかしろ」と言われてた
その人は列を離れた。布製だったから中を調節しに行ったと思う。

別の時アメリカで規定ぎりぎりのコロコロと大きめのハンドバッグを持つ女が
「お前荷物は一個までだろ!なんとかしろ」と言われてた
その人は列を離れた。一個になんとか入れようと調節しに行ったと思う。

これはアメリカ国内線だけど、家族の分の荷物を持って乗ろうとしたら
「お前はなんで荷物2個持ってるんだ!」と言われた。
あそこにいる家族の分も私が持ってます。ほらあの人荷物持ってないでしょ?
と言って許してもらった。

アメリカには持ち込み荷物のサイズのチェックする人いるよ
265異邦人さん:2011/01/07(金) 13:16:02 ID:MhNRtLKF0
バンコク行くときに今まで機内持ち込み散々してたサイズのキャリーバッグにNG出されたことがある。
機材もA330だからそこまで小さくないと思うんだけどな。
大きい80L+それ(25L ・書類用)で預けるのもまずかったから、
それは無理って言って実際大きくもなかったからか、あからさまにいやいやながらOK出してくれた。
帰りは中にぶち込んで一つにして帰ってきたけど。

あれはどういう基準なんだろうなぁ
266異邦人さん:2011/01/07(金) 13:24:00 ID:RZFQBlSt0
航空会社が発表している基準をちゃんと読めばよろしいかと
267異邦人さん:2011/01/07(金) 13:26:36 ID:MhNRtLKF0
だから基準内だったんだって
268異邦人さん:2011/01/07(金) 13:28:52 ID:RZFQBlSt0
基準を読んでね
269異邦人さん:2011/01/07(金) 13:45:44 ID:OZFI7AFE0
その時の係員にもよるわよね
270異邦人さん:2011/01/07(金) 15:58:44 ID:+7wVurcs0
>>265
25Lで基準内なら、運が悪かったと思うしかない。
そんなこと2度と無いでしょ。

それか重すぎ?
重さ量られた?
271異邦人さん:2011/01/07(金) 16:04:35 ID:CnfFbjkF0
80Lプラス25L、ですよ
272異邦人さん:2011/01/07(金) 17:32:41 ID:+7wVurcs0
>>271
80Lなんて無理に決まってるじゃん。

でも、
「それ(25L ・書類用)」わざわざ「それ」って書いてあるし、
それに本人も基準内だって言ってるんだから25Lだけじゃないの?
273異邦人さん:2011/01/07(金) 18:14:43 ID:WRnp64070
>大きい80L+それ(25L ・書類用)で預けるのもまずかったから

って書いたあるが・・・
274異邦人さん:2011/01/07(金) 18:37:26 ID:+7wVurcs0
>>273
では、>>267の「だから基準内だったんだって」って本人が言ってるのは何だ?
275異邦人さん:2011/01/07(金) 18:39:08 ID:m+IetI990
本人は基準を知らなかったってオチじゃないの?
276異邦人さん:2011/01/07(金) 18:40:12 ID:MhNRtLKF0
いくらなんでも80Lを手荷物にはしないでしょうにw
277異邦人さん:2011/01/07(金) 18:41:30 ID:m+IetI990
持ち込んでいる人はたまにいるよ
278異邦人さん:2011/01/07(金) 18:43:37 ID:+7wVurcs0
それより、そのうち本人が出てくるやろw
よ〜分からんわ。
279異邦人さん:2011/01/07(金) 18:46:27 ID:+7wVurcs0
>>277
偶に見ても、50Lぐらいまでやで。
280異邦人さん:2011/01/07(金) 18:48:29 ID:tEfMAPX10
お客様の中で機内に80リットルのカバンを持ち込む人を見たことがある人はいませんか?
281異邦人さん:2011/01/07(金) 18:52:45 ID:m+IetI990
>>278
出てきてるってw
282異邦人さん:2011/01/07(金) 18:53:30 ID:+7wVurcs0
「今まで機内持ち込み散々してたサイズ」
80Lが毎回OKだったのか?有りえん!

早く本人が答えてくれ、気になるw
283異邦人さん:2011/01/07(金) 18:56:37 ID:+7wVurcs0
>>276
てめ〜、ちゃんと分かりやすく書けや、ボケ!!!!!
284異邦人さん:2011/01/07(金) 18:57:33 ID:MhNRtLKF0
285異邦人さん:2011/01/07(金) 19:05:51 ID:WRnp64070
それ、25Lのほうの話だろ?
286異邦人さん:2011/01/07(金) 19:07:18 ID:+7wVurcs0
>>285
お前は、ほんとのアホやろw
287異邦人さん:2011/01/09(日) 01:32:52 ID:xh1r7xJP0
>>254
キャスターはよくもげるらしい。
あと今の鍵は知らないが昔の鍵はちゃちで他のブランドの鍵でも開いたという話を聞いたことがある。
288異邦人さん:2011/01/09(日) 03:55:24 ID:INqRvEEV0
4輪は構造上、露出が大きくなるから壊れやすいよね。
昔から いつまでたっても変わらない。

トラックボールみたいに埋め込みにすれば壊れにくいのにな。
容量も稼げるだろし・・・
289異邦人さん:2011/01/09(日) 04:03:21 ID:VDNkQiny0
あれ下向きにならない重量と細工すれば良いんだけどな
車輪が大きいおかげスムーズなのでダメじゃないんだよな
プロテカのようなのだって、側面打撃は強くないし、もう一工夫あればと思う
ボディ同様、中身を守るのが最優先の発想かもしらんが
290異邦人さん:2011/01/09(日) 04:06:29 ID:VDNkQiny0
壊れやすいのは事実だけど、他に比べて本当に極端に多いのかは不明
エース製のサムソはベアリング潰れて
車輪が動かなくなることも多かったしね
291異邦人さん:2011/01/09(日) 05:28:26 ID:INqRvEEV0
以前、4輪のサムソで40kg位の重量で預けた時だが、
投げられたか落とされたかで、1輪が1cm位めり込んで出てきたな。

結局、フレームが曲がってたので修正で直ったけど、4輪用キャスターだと
荷重がシャフトの付け根1点に集中するから壊れやすいんだろね。

まぁ、重量のあるのは2輪てのはあり得ないんだろけど、なんとかならんもんかな・・・
292異邦人さん:2011/01/09(日) 10:13:42 ID:BMsRjvyV0
2輪で十分ですよ
もっとも荷物を軽くするほうに頭を使ったほうがいいかもね
293異邦人さん:2011/01/09(日) 12:45:55 ID:Ad8l/cs30
4輪の360℃回転するキャスターを埋め込むと、
本体の形が複雑になってコストがかかるし、表示する容積も減る。
キャスター破損は全ての製品に起こるわけじゃないから、
メーカーにとって埋め込みにするメリットは少ない ってことだろうな。
294異邦人さん:2011/01/09(日) 14:08:50 ID:r2shKrdd0
キャスターを着脱式にすればいいんだけどな、預け入れの時に外して収納
ダイビング用の奴でそういうのがあるが、いかんせん重い
海外の空港でよく見るラッピングサービスもよさそうだけど、日本で見たこと無いし
295異邦人さん:2011/01/09(日) 14:11:34 ID:BMsRjvyV0
国内線では雨の日にビニール袋をかけてくれるところもありますよ
296異邦人さん:2011/01/09(日) 14:11:41 ID:r2shKrdd0
↓こんな無骨なのだが
http://item.rakuten.co.jp/find/divingbag3/
297異邦人さん:2011/01/09(日) 14:12:22 ID:r2shKrdd0
>>295
全然違う、2輪の件も含めて的はずれ
298異邦人さん:2011/01/09(日) 14:21:26 ID:BMsRjvyV0
日本語が分からない人には会話は難しいということで
299異邦人さん:2011/01/09(日) 14:46:03 ID:oFg5fSGK0
昔の紐で引っ張る形式の奴は車輪取り外し出来るのがあったんだけどねえ。
なんで固定式ばかりになったんだろう?
300異邦人さん:2011/01/09(日) 15:46:15 ID:zXoFyuNp0
>>292
短期で渡航するだけとは限らないんだな・・・
別送でも送ったが1カ月もかかったし、当面必要なものをブチ込んで40kgだった
301異邦人さん:2011/01/09(日) 16:11:15 ID:xh1r7xJP0
スワニーみたいに壊れても自分でキャスター交換できればいいのに。
重いスーツケースだと無理なのかね?
302異邦人さん:2011/01/09(日) 17:07:22 ID:7JNF9/Ku0
>>299
壊れやすいからでしょう
303異邦人さん:2011/01/09(日) 17:14:30 ID:zXoFyuNp0
車輪取り外し出来るものを、外さずに預けると → 外れて出て来る → ただの重い箱になる
304異邦人さん:2011/01/09(日) 18:17:10 ID:pf6ZB0sE0
外れて落ちないようにそのスーツケースを入れる専用ケースを付属させれば解決だな
305異邦人さん:2011/01/09(日) 18:44:02 ID:zXoFyuNp0
トラックボール埋め込みでよくね?

●━━━━━━━━●
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃ 
●━━━━━━━━●
↓            ↓


             ┃
            ┃
           ━●┛
306異邦人さん:2011/01/09(日) 18:52:26 ID:sjUFp4m40
リモワの足の付け根の棒の細さ見て怖くなって買うのやめた
しかも直角についてるし・・・
307異邦人さん:2011/01/10(月) 01:52:26 ID:5d0KBrKV0
>>306
航空会社や保険会社が修理してくれればいいけど
自腹だとキャスター1個1万6000円w
308異邦人さん:2011/01/10(月) 12:45:42 ID:XRDvvqus0
16000円だと? リモワ本社は知っているのか?
上のほうで、海外だと1500円ぐらいって書いてる人がいたけど、
本体数万円、キャスター1個16000円!って分かったら誰も買わないな。
309異邦人さん:2011/01/10(月) 12:54:26 ID:9Ury0JPF0
本社に聞いてみれば?
310異邦人さん:2011/01/10(月) 14:15:09 ID:q+zVfqTg0
>>307
2万円以下だったら良いので教えてください。
購入した埼玉の大きな並行屋では、
友人がキャスター1個25000円と言われたそうです。
並行品はどこも受け付けて貰えず、困ってます。
311異邦人さん:2011/01/10(月) 14:43:59 ID:Nzg7DZrT0
怖い・・・もう絶対リモワを買うのはやめます
312異邦人さん:2011/01/10(月) 14:55:55 ID:o72z9HsL0
イエローページで「カバン修理」を探して電話する
313異邦人さん:2011/01/10(月) 15:42:38 ID:XRDvvqus0
近くの外国の大都市(上海とか香港とか)で直してくれるところを探す。
格安旧正月が終わったら、格安航空券で直しに行く。
ついでに、壊れていないキャスターも外しておいて、新しいのを付けてもらう。
余ったのは予備としてとっておく、またはオクに出す。
需要があれば、商売になりそうだな。
314異邦人さん:2011/01/10(月) 18:44:26 ID:5d0KBrKV0
>>310
これ所謂国内正規品の修理価格らしいのでこの値段でキャスターを売ってるわけじゃありません。
ヤフオクに時々出品されているので待ってみてはどうでしょう?
315異邦人さん:2011/01/11(火) 00:33:14 ID:IeyctJbl0
結局メンテが楽なブランドってどこよ?
サムソ?ACE?
サムソって北米やアジアは大丈夫そうだけどEUではどうなんでしょう?
316異邦人さん:2011/01/11(火) 08:50:08 ID:/UvBPMxF0
サムソは頑丈すぎて壊れる前に飽きてくるので
壊れたら買い換えますw
317異邦人さん:2011/01/11(火) 09:50:38 ID:0vuGZZG50
スーツケース修理
でぐぐれば、メーカー不問の修理屋が山ほどあるだろ
318異邦人さん:2011/01/11(火) 10:03:49 ID:sETsY1qC0
リモワは正規品を3割引とかで買えば安心だぞ
319異邦人さん:2011/01/11(火) 11:46:20 ID:WDgf2MOV0
>>
315
メンテが楽?

ほとんどの人が、鞄なんか航空会社がらみ以外修理なんか出したことないんじゃない?
もし修理に出すのも、買ったとこに出せばいいだけ。違うか?

だから、「結局メンテが楽なブランドってどこよ?」なんてこと
意味なしって感じだけど。
320異邦人さん:2011/01/11(火) 11:54:25 ID:WDgf2MOV0
「結局メンテが楽なブランドってどこよ?」より、

メンテのダメなブランドが1社、リモアが有るだけじゃないw
321異邦人さん:2011/01/11(火) 12:01:40 ID:WDgf2MOV0
アになってるw
得意のwつけ忘れた
322異邦人さん:2011/01/11(火) 12:04:39 ID:ezqQE3Gp0
ゼロは品質もっと酷い
リモワと違って修理対応はしてくれるけどね
323異邦人さん:2011/01/11(火) 13:00:30 ID:g/r+5Hvm0
エースを買うことにします
324異邦人さん:2011/01/11(火) 13:45:54 ID:ezqQE3Gp0
エースのプロテカとか、割高感があるんだよなあ
コンセプトが確立してるなら、海外で生産すべきだよ
325異邦人さん:2011/01/11(火) 15:26:20 ID:zxbGExHQ0
イタリアのロンカートって持ってる人いますか?
重さ、キャスター具合が気になります。
326異邦人さん:2011/01/11(火) 19:07:41 ID:fUselZZU0
>>319
修理に出しますよ
327異邦人さん:2011/01/11(火) 20:32:43 ID:yoyMUVr80
>>321
リモヤ?
328異邦人さん:2011/01/11(火) 21:26:11 ID:sCZGTTnd0
???
329異邦人さん:2011/01/11(火) 23:06:04 ID:KlRMwn4e0
千葉の田舎者よりひとこと。
成田空港へ行かれる方で4輪キャスターを立てて、
電車の振動でグアッーっと移動する事があります。
居眠りするほど遠い成田空港ですが、しっかりと
手で押さえておいてください。


330異邦人さん:2011/01/11(火) 23:16:28 ID:g/r+5Hvm0
うちの家族のサムソもキャスターの滑りが良すぎて
電車内をすーーーっと5mくらい移動してアタフタしたw
331異邦人さん:2011/01/12(水) 01:51:11 ID:ovRCjgpr0
うちの家族には俺のオヤジギャグのすべりが良すぎて
数日間ずーーーーとシカトされたw
332異邦人さん:2011/01/12(水) 08:53:01 ID:LTai++Lj0
オヤジギャグ全開の神田正輝くんは長谷川くんをゲットしました。
333異邦人さん:2011/01/12(水) 21:43:04 ID:KP4YDO560
旅行用品を見やすい店って都内でありますか?

今までハンズ行ってたけど、手に取った途端「いらっしゃいませー」でその後ずっと挨拶攻撃
万引き犯に見えるのか知らないが監視されてじっくり見にくいしムカつくから買いたくない
334異邦人さん:2011/01/12(水) 21:44:19 ID:bopxDqyx0
ない
335異邦人さん:2011/01/12(水) 22:25:33 ID:3NKBZ1c40
>>333
ちょっと大き目のダイエー的な店でも最近のトレッキングブームで旅行用品を多く扱ってるよ。
目当てのモノが何かが分からないから答えになってるかどうかは分からないけど、
そういうところにも一度行ってみるといいのでは。
336異邦人さん:2011/01/12(水) 23:00:23 ID:KP4YDO560
>>335
ありがとうございます
スーツケース、街歩き用鞄、ポーチなど一通り見てみたいと思ってます
大型スーパー、ホームセンター、アウトドア用品店あたりに行ってみようと思います
337異邦人さん:2011/01/12(水) 23:30:01 ID:SXiOAXe50
338異邦人さん:2011/01/12(水) 23:32:16 ID:SXiOAXe50
あと、たいがい旅券センターの近くに旅行用品店ってあるもんだが・・・
339異邦人さん:2011/01/12(水) 23:32:55 ID:bopxDqyx0
高いうえに品揃え悪い印象がある
340異邦人さん:2011/01/13(木) 00:11:31 ID:zauLkLwA0
最近は、けっこう通販で買うけどな・・・
341異邦人さん:2011/01/13(木) 00:23:29 ID:wwMLuBX+0
自分は最近は
・大きいスーパーの平場旅行売り場
・100円ショップ
・JTBトラベランドみたいなとこ
・ビックカメラ
が多いかなぁ
342異邦人さん:2011/01/13(木) 01:11:23 ID:nBl//F5b0
>>148
福袋は買わなかったけどエアリスが10Kだったから買ったよ。
今更だけど教えてくれてありがd。
343異邦人さん:2011/01/13(木) 01:13:00 ID:NcvGtS0Y0
みなさんありがとうございます
旅券センター近くの店ではパスポートケースや貴重品入れは割と充実してたのですが
鞄などは弱かったので
家電量販店にも行ってみることにします
344異邦人さん:2011/01/13(木) 09:35:25 ID:SMFpbmEb0
100均になければネットで買うかな
345異邦人さん:2011/01/13(木) 09:53:58 ID:/B4z5j+d0
パスポートケースや貴重品入れなんか必要ですか?
346異邦人さん:2011/01/13(木) 17:47:44 ID:K0KAs5m10
書類は、まとめておいたほうがいいかもね。

最近は、あらゆるものがeチケット化してるから。
347異邦人さん:2011/01/13(木) 17:48:01 ID:4R5HSmy70
別に必要じゃないw
348異邦人さん:2011/01/13(木) 17:52:09 ID:wwMLuBX+0
パスポートケースはいらないと思う
貴重品入れは行く国によってつけてた方が良かったりさまざまだが、一つくらいあってもいいとは思う

自分はいろんな書類や観光ガイドや割引券をプリントアウトしていくので
100円のジップのついたクリアケースはさまざまなサイズで愛用してる
入場券とかもそこに入れて持って帰ってきたり
349異邦人さん:2011/01/13(木) 19:55:41 ID:KWb8h2OX0
パスポートケース要らないなぁ。
私も、>>348さんと似ている、同じような感じ。
普通に持ち歩くバッグに財布と一緒に入れてる。
普通にバッグ気を付けてあるいているし。
350異邦人さん:2011/01/13(木) 20:00:41 ID:jaAFUq/G0
パスポートケースは旅行用ではなく、
自宅で保管しておくときのために買った。
ぞんざいな管理してたらページに染みが入ってた
351異邦人さん:2011/01/13(木) 20:15:48 ID:7wA++FpN0
パスポートケース注射の記録?みたいのとか、マイレージのカードを一緒に入れとくのに便利だから使ってるな
352異邦人さん:2011/01/13(木) 20:16:36 ID:ka5rUtjv0
普通のクリアケースでいいのに
353異邦人さん:2011/01/13(木) 20:31:08 ID:7wA++FpN0
普通のクリアのケースな
354異邦人さん:2011/01/13(木) 21:00:32 ID:wwMLuBX+0
パスポートケースってそっちか
パスポートカバーのほうを思い浮かべていた
355異邦人さん:2011/01/13(木) 21:29:18 ID:7wA++FpN0
すまん、カバーのほうが適当だわ
356異邦人さん:2011/01/13(木) 22:02:06 ID:dhjCmczz0
それって首からかけるやつ?
357異邦人さん:2011/01/13(木) 22:10:07 ID:wwMLuBX+0
358異邦人さん:2011/01/13(木) 22:10:58 ID:7wA++FpN0
かけない

クリップ付きのヒモでポケットの淵に引っ掛けられるやつ
359異邦人さん:2011/01/13(木) 22:11:44 ID:7wA++FpN0
>>357
そのカバーだわ
360異邦人さん:2011/01/13(木) 22:12:56 ID:rE7Eoayz0
私は、しょっちゅう行っていた(過去形)ので、
キャリーは、でかいのと、小さめのと2つあります。
でかいのは、4泊以上、小さいのは2、3泊旅行時、
小さいのは機内持ち込みしたい時、現地夜遅く着で
ダッシュしたい時などに良かったです。
ただ1回だけ、某国において税関検査を受け、成田で
買った“フラッシュ”をめくられ、没収されました。
361異邦人さん:2011/01/14(金) 01:34:40 ID:gLl5rSyB0
よかったね
362異邦人さん:2011/01/14(金) 17:24:16 ID:n0APzGcD0
パスポートカバーなんてイラネ
363異邦人さん:2011/01/14(金) 17:56:49 ID:1d8IMtE20
パスポートは、ケツのポケット左 2つ折れ札入れ(金属無しの革又はビニール製)一つはケツポケット右 クレジットカード入れ左前ポケット 2折れ札入れ(金属無し)パスポートコピー 小銭入れ右ポケット
ベルトは、SP用の金属探知機対応品。

セキュリティチェックは、小銭入れとパスポートだすだけでOK!
街中で警察に身分証明提示を受けた場合、日本人ならほとんどコピーでOK!
コピーで駄目だった場合パスポート出せばいい。

バッグは、なるべく小さめのバッグで預けてしまう(テロ対策で液体がうざいので。)

364異邦人さん:2011/01/14(金) 20:05:34 ID:3dq6Cpt70
今のパスポートをケツに入れて座れるか?
365異邦人さん:2011/01/14(金) 22:43:49 ID:JMmA7H1j0
パスポートカバーはAIUかどっかの保険証書が入ってたカバーを流用。
貴重品入れはこういうのを使ってるけど使ったのはイタリアへ行った時くらい。
(中身は現金と日程表のコピー、予備のクレカ、パスポートのコピーと再発行に必要な写真)
ttp://www.e-doogoo.net/product/300/
ほとんどEUしか行かないので田舎町とか行く時は使わない。
ショルダーバッグの貴重品を入れてるところのファスナーは安全ピンで止めてすぐ開かないようにしている。
ウエストポーチとかもそうだけどすぐ開くようにしてあるとすられる人もいる。
観光地や都会の人混みはやられた人を知っているので気をつけるようにしている。
366異邦人さん:2011/01/14(金) 22:44:36 ID:iXfgNQPj0
スリにやられるのって、注意力のない人だけだよ
どういう場面で危険なのか、って事前に予想するのも大事
367異邦人さん:2011/01/14(金) 22:50:40 ID:xZDKEQCz0
海外旅行でウエストポーチは止めた方が良いよ
何度も行って慣れてる環境なら構わんけどさ
368異邦人さん:2011/01/14(金) 22:51:41 ID:JMmA7H1j0
>>366
日本国内でもやられる人はいるからね。
被害者を二人直接知ってるけど巾着型のショルダーがヤバイのはガチ。
369異邦人さん:2011/01/14(金) 22:52:16 ID:iXfgNQPj0
ウエストポーチでも被害に合わない人は多い
なぜだか考えてみよう
370異邦人さん:2011/01/14(金) 22:56:41 ID:wDTo+FCz0
シティーバンクの海外キャッシュカードをスキミング?されて口座が空っぽになってたって人いたな・・・
371異邦人さん:2011/01/14(金) 22:56:46 ID:xZDKEQCz0
んまあ、私は気付く方なんで、アタックされるのは何度も経験あるが
取られたことはない
隙が無くてもアタックは来る
なのでウエストポーチは止めた方が良い
372異邦人さん:2011/01/15(土) 14:01:29 ID:aDrBwRCx0
スキがない人にアタックはしないよw

自分が思ってる以上に、狙い目オーラが出てると思ったほうがいい。
373異邦人さん:2011/01/15(土) 14:26:19 ID:oqau5VHg0
それはあるかもしらん
でも隙がないから私からは取れません
直ぐ退散する
言い訳じゃないけど、観光客があまり来ないところに居るスリ集団は、
誰であろうと必ずアタックしてくるもんですよ
その代わガタイが良いので、ひったくりの類は一度もないかな
374異邦人さん:2011/01/15(土) 14:29:17 ID:zIsk/MoX0
自分が狙われていると思って行動することだと思いますけどね
375異邦人さん:2011/01/15(土) 19:33:30 ID:oi3ZuIm30
ショルダーバッグをたすきがけにして後ろにまわしている人や、
肩に引っ掛けているだけの人も危ない。
前者は盗まれるだけで済むけど、後者で、ひったくられる時に転んで頭を打ち、
生死の境をさまよった人を知っている。
多少格好悪くても、紐を短めにして前にまわし、常に手を添えておくのがいい。

自分がドロボウになったつもりで見れば、盗みやすいかどうかがよく分かる。
376異邦人さん:2011/01/15(土) 19:34:39 ID:NxKJ2C7J0
手ぶらでもポケット狙ってくる場所もある罠
377異邦人さん:2011/01/15(土) 19:38:47 ID:eNwY5V+M0
ないないw
378異邦人さん:2011/01/15(土) 20:30:54 ID:JD5ZC4o40
まあ現地人で、そんな鞄のかけかたしてる人はいないけどなw
明らかに不自然なかけかただもの。
自分は観光客です、狙ってくださいって宣伝しているような物。
379異邦人さん:2011/01/15(土) 21:57:21 ID:AaVozpaL0
いつも冬に行くから、コートの下に>375のようにしてるな。
団体の中にウエストポーチの人がいて、やっぱり手を突っ込まれたとか。
ヘタクソだったから気がついて被害にはあわなかったらしいけど
ウエストポーチは狙われやすいかな。

一度"ハズレ"て書いた紙を入れた財布をスらせたいw
380異邦人さん:2011/01/15(土) 22:32:05 ID:NxKJ2C7J0
ショルダーも脇で挟むか手で押さえるのが基本
外国人は皆そうしてると思うよ
小さなバックパックなら街歩きの場合前に背負う
かっちょわるいよね
381異邦人さん:2011/01/15(土) 22:41:03 ID:aDrBwRCx0
集団で囲む方式を舐めたらいかん。
全身くまなくさぐられるよ。w
382異邦人さん:2011/01/15(土) 22:47:47 ID:czSdfSL/0
自分はまあメインはパリへ行く女だけど
いつも肩から下げて脇の下くらいで挟むショルダー持ってる
ファスナーできっちり止めれて最後はDカンでショルダー部分へ
郊外だとななめがけで蓋とファスナーのついたバッグ
鞄自体は横か前
地下鉄も普通に乗るけど大体こんな感じで今まで運よく何もない。
そんなに危ないと感じないのは運がいいのかパリだからか
383異邦人さん:2011/01/16(日) 09:43:28 ID:rhhCRdWk0
>>381
そういう状況にならないようにすればいいんだよね
384異邦人さん:2011/01/16(日) 15:21:15 ID:/hxYFb9Z0
>>380
ヨーロッパ数都市で見かけたよ。かっこ悪いけど、盗られるよりはまし。
逆にアジアでは、無防備な地元の人が多かった。
盗られるようなものは何も持っていないのかもしれないw
お財布を持ってなくて、服やバッグの内ポケットに直接入れている人も多いしね。
385異邦人さん:2011/01/16(日) 15:36:02 ID:cA/j4QST0
TPOが分かっているかどうかですよ
386異邦人さん:2011/01/16(日) 15:38:14 ID:pKVkveLB0
低燃費の友達か?
387異邦人さん:2011/01/17(月) 00:34:29 ID:gO1UEGuNP
>>370
ATMでやられたね
388異邦人さん:2011/01/17(月) 01:33:34 ID:SH7+7l8G0
>>387
え? 裏に人がいるとか?
389異邦人さん:2011/01/18(火) 00:54:16 ID:a0Pw6BDD0
街歩き用カバンってどんなのがいいんだろう?
ウェストポーチは狙われるとして、ショルダーも上に書かれたみたいに
欠点あるみたいだし。

狙われにくいカバンってどんなのだ?
390異邦人さん:2011/01/18(火) 01:48:37 ID:By02hDft0
>>389
100%安全なものなんてないよ。
何にせよ、ストラップや本体が簡単に外したり切ったり出来ないもの。
開けてから貴重品を盗るまでに、関門が2つ以上あるもの。
(かぶせ式留め具付きフタ、ファスナー、ファスナーつき内ポケット など)
深さがあって、バッグを開けている時に覗かれたり盗られたりしにくいもの。
あとは臨機応変に持ち方を工夫する。
(雑踏の中では胸の前で抱えるようにするとか)

レジでさっとお財布を取り出す必要はないし、
しまうときもゆっくり落ち着いて、ファスナーや金具を確実に閉じる。
釣銭を財布にしまいながらレジを離れ、歩きながら財布をバッグにしまう、というのは危険。
391異邦人さん:2011/01/18(火) 14:20:27 ID:+DR+2H5n0
海外在住経験者として言わせてもらうと、カバンの問題じゃなくて本人の意識の問題ですね
現地の人は普通に色々なカバンを持って歩き回っているわけですから

基本、カバン云々よりも、心が無防備というか、態度にスキがある人が狙われます

自分の左右や後ろがどうなっているか、音などを頼りに、振り返らずに気をつけられるように普段から心がけて下さい

また日本でも、電車内とか、混雑する状況ではポケットをさりげなく手や腕で押さえておいたり、周りに不審な動きの人物がいないかチェックしたり、
といった努力を怠らない様にしましょう
392異邦人さん:2011/01/18(火) 14:50:52 ID:DXTlrDRyP
うん 全くその通りだと思う
でも平和ボケニッポンで暮らしているとその感覚を磨くことがほぼ不可能なのよね
海外に出てからスイッチ入れるから馴染むまで日数掛かったり ふとした瞬間にOFFったり
その隙にやられちゃう感じ
393異邦人さん:2011/01/18(火) 14:52:53 ID:VR7tVmPI0
すられている人は例外なのに大げさに言う人多いですよね

カバンどうのこうのではなく、本人の注意力ですよ
海外旅行だからと特別なカバンはいらない
いつもどうやって貴重品を持っているか、それプラスすられないようにするにはどうすればいいか、
それを考えればいい
394異邦人さん:2011/01/18(火) 17:02:56 ID:cA9oKK3/0
日本にいてもスリ対策は意識するよ
もちろん普段は穴ポケ平気だけど、もの凄い雑踏に行くときは前に移して
上からたまに緩くないか手を突っ込むし、満員電車なんか油断してたら完全にアウトでしょ
コンビニで車のエンジン掛けっぱなしアンロック状態もあり得ません
395異邦人さん:2011/01/18(火) 17:05:44 ID:cA9oKK3/0
海外に行くと、BARやコンビニなど入るときも、客に危ない変な奴が居るかどうか確認しますよね
日本でも無意識に素早く処理してるだけで、同じようなことはしてると思うんだよな
わかりやすい分意識は全くしないけど
396異邦人さん:2011/01/18(火) 20:56:09 ID:udux6ffa0
>>366

注意力がないから被害を受ける。お前が悪い。

この発想は危険です。じゃ殺されるのは注意してなかったからか。鎧を着ていないから秋葉原で刺殺されたのか。
それとも、生きているから殺されるので生きているのが根本的に悪い。みんなくたばれ、それではニヒリズムだ。
397異邦人さん:2011/01/18(火) 21:46:45 ID:By02hDft0
キリッ とした顔をしているといいよw

街歩き鞄について一言。
美術館やスーパーなどで大きな鞄を持ち込めないところがあり、
貴重品や壊れ物を取り出して預けることになった時、入れるものがないととても困るので、
A4以下ぐらいのバッグ(布の巾着袋などでもOK)もあるといいよ。
398異邦人さん:2011/01/18(火) 22:28:52 ID:ealwcDfg0
>>396
スリと通り魔は違うだろ
399異邦人さん:2011/01/18(火) 22:52:13 ID:udux6ffa0
>>398

盗られるのは持っているからで無一物なら盗られない。つまり、インドの行者みたいに丸裸でいれば取りようがない。
身に着けているのはおちんちんを藁で結んでいるだけ、あとは丸裸。それではパリにいられない。捕まるよ。
400異邦人さん:2011/01/18(火) 22:58:03 ID:zrBlB0220
>>397
エコバッグのようなもの+小型の巾着がいい
401異邦人さん:2011/01/18(火) 23:27:08 ID:/mfWce5o0
スーツケースの話をしたいお
402異邦人さん:2011/01/18(火) 23:57:04 ID:OpubVKR70
>>396
まぁ温かいお茶でものんで落ち着けよ
403異邦人さん:2011/01/19(水) 12:38:20 ID:Y6yy2PGv0
>>397
少し同意
貴重品を持ってます警戒してます、っていう空気を出し続けるのが一番危険
向こうは鴨を狙って尾行してくるものだ、と思っていましょう
404異邦人さん:2011/01/19(水) 18:01:11 ID:kX5JB1e/0
大学生の通学時みたいなのでいいんじゃない?
中味は本、ハンカチ、ティッシュ、飲料、雨具、財布、携帯など
財布は持ってるけど現金は大して入ってないよー、
盗るほどのもんじゃないよーって感じの格好。
405異邦人さん:2011/01/19(水) 23:16:18 ID:zl3Hfy1j0
リモワの正規品を百貨店で購入
普通に外商割引10%使えるからお得だった。
外商入れない人は株主優待券でも10%引きできますよ。
406異邦人さん:2011/01/19(水) 23:17:10 ID:8tw0Rm+Z0
10%なら買う気にならない
407異邦人さん:2011/01/19(水) 23:29:49 ID:zl3Hfy1j0
>>406
正規品で10%以上は難しいよ
あまりお勧めしないが、リモワで一番人気なのはルフトハンザモデル
ドイツでは5年間修理無料だが、日本では並行扱いなんだよね
408異邦人さん:2011/01/20(木) 01:02:05 ID:Q24SOEUp0
グリフィンのスーツケースってやっぱだめなんですかね?
409異邦人さん:2011/01/20(木) 08:08:40 ID:itpGJ9MW0
お前ら修理がどうのとか文句いいつつ
リモワ好きだよなw
410異邦人さん:2011/01/20(木) 09:10:34 ID:rv4Df5Gn0
>>407
正規品を25%引きで買ったけど?
411異邦人さん:2011/01/20(木) 10:00:22 ID:V+JHDZPt0
>>407
人気?
日本の一部の人がありがたっているだけですよ
412異邦人さん:2011/01/20(木) 10:14:32 ID:pMe72OS20
10%ならちょっと探せば余裕だろ
413異邦人さん:2011/01/20(木) 15:28:01 ID:lpvYUqNl0
4輪キャリーケースなんだけど
転がしたとき1輪が浮いてて
静止時に前後に押したり引いたりするとカタカタする
これって不良品?
みんなのは4輪がしっかり地面についてて
カタカタしない?
414異邦人さん:2011/01/20(木) 15:42:12 ID:c63B4UHr0
>>413
良くあること
調整で直せるけど完全4輪フラットにするためには
傾きを付けなきゃならないからお勧めできない
415異邦人さん:2011/01/20(木) 19:53:11 ID:jwVwLn6D0
>>409
好きなんだけど、6個目で家族からストップがかかってしまったw
416異邦人さん:2011/01/20(木) 20:17:34 ID:MGwip32p0
リモワは修理代でグジグジいうレベルの奴が買うカバンでないことは確か。
身の丈にあってない持ち物はみっともない。
日本で買われているブランド品のほとんどがそういうものだが。
417異邦人さん:2011/01/20(木) 21:52:47 ID:C0WFT1Bp0
で、君はどんな身の丈にあった持ち物をお持ちなのかな。
418異邦人さん:2011/01/20(木) 22:05:11 ID:bE3iE7VA0
>>413
3輪は安定だが4輪になると不安定になるのは道理
419異邦人さん:2011/01/20(木) 22:13:27 ID:KA/NJ1B+0
リモワが高級品扱いになってるのか???
あの程度の品質でブランドもクソもない
普及品を高値で売りつけられて喜んでるアフォってのは結構いるんだな
420異邦人さん:2011/01/20(木) 22:23:21 ID:7ldWnmhE0
>>414 >>418
日本の技術力をもってもそんなもんのか〜

ちょと残念;;
421異邦人さん:2011/01/20(木) 22:27:55 ID:cqrYFUqc0
>>416
カバンごときに身の丈なんて無いわww

100万円以下だろ?
422異邦人さん:2011/01/20(木) 22:29:56 ID:bbfdE3AK0
ゼロハリの方が頑丈で修理代金も安いのになぁ

アルミ限定だけどな
423異邦人さん:2011/01/20(木) 22:34:23 ID:cqrYFUqc0
>>419
リモワが高値?

20万以下の安物しかないじゃん?
アンタでも買えるだろw
424異邦人さん:2011/01/20(木) 22:38:28 ID:7ldWnmhE0
おまいらリモワリモワってうるせー!!!
425異邦人さん:2011/01/20(木) 23:26:53 ID:LNjQZSmL0
この度海外に行くので人生初のスーツケースを買おうと思っている。
色々見てみたんだが、サムソナイトのAERO PC フレームにしようと
思っているんだが、使っている人いたら感想教えて。
426異邦人さん:2011/01/21(金) 00:12:41 ID:Ut66hSF+0
リモワは東京なら2割3割いつでも引いてくれる店がいくつかあるので、そういう店から買うべし

427異邦人さん:2011/01/21(金) 01:50:22 ID:EIHY9Y7Y0
壊れたら新しいの買えばいいじゃん
428異邦人さん:2011/01/21(金) 04:28:34 ID:JB9u+Vo00
古い方が愛着有るんだよな
リモワは内装もだいぶ変わってしまって、
新しいデバイダーは使いにくい
429異邦人さん:2011/01/21(金) 10:10:51 ID:ueRxdQzd0
たいした額を持ち歩かないのに高級ブランドの財布もちあるいてるのと同じだな。
大切な物が破損するから、高級なスーツケースとかいってるがPCなどは機内持ち込みだろうし、貴重品は身に着けるか手荷物だろう?
中華圏の三流の運びやみたいだな。
430異邦人さん:2011/01/21(金) 11:18:52 ID:EkK+9rib0
>>428
使い慣れているだけなのかもしれないと思うのですが
デザインや内装が変わるたびに、前のほうがいいよね、って思ってしまいます
431異邦人さん:2011/01/21(金) 11:41:47 ID:FtaQ+1Fd0
>>430
そうなんだけど、それを口に出して言うと年寄り扱いされるんだよな
432異邦人さん:2011/01/21(金) 11:57:52 ID:yzj98SJ+0
と、年寄りが申しております(苦笑)
433異邦人さん:2011/01/21(金) 18:55:55 ID:hn8djv2k0
>>407
>正規品で10%以上は難しいよ

馬鹿?情弱?
434異邦人さん:2011/01/21(金) 21:52:29 ID:ysy5XEgF0
2割3割のリモワは並行物だろ
正規品の2割3割の店あるのか?
435異邦人さん:2011/01/21(金) 21:55:53 ID:hn8djv2k0
>>434
あるある
436異邦人さん:2011/01/21(金) 22:07:10 ID:cyru7fRp0
具体的に
437異邦人さん:2011/01/21(金) 22:34:44 ID:hn8djv2k0
O沢とか生Zとか
438異邦人さん:2011/01/21(金) 22:46:21 ID:l69vbFxL0
生○そんなに安いですか?
439異邦人さん:2011/01/21(金) 22:51:58 ID:hn8djv2k0
Oはどれも同じ値引率だが生はシリーズや品番で値引きが異なる
どっちもすぐそばなんだから両方チェックして好きな方で買えば良いじゃん

なんにせよ、どっちも林檎の正規品であることは間違いないよ
440sage:2011/01/22(土) 01:23:00 ID:YDO9nuQV0
サムソナイトのコスモライトって割引されて安くなってる店が多いけど、あまり良くないのでしょうか?
それとも、型落ちで安くなってるだけなんですか?

あと、男で5泊なら70Lで充分ですよね?
441異邦人さん:2011/01/22(土) 01:58:24 ID:ObSAK2W4P
ここまでANAの機内販売のガンダムスーツケースの話題無し?
442異邦人さん:2011/01/22(土) 04:24:20 ID:n+iroR6D0
一週間ほどドイツに行くんだが、サムソナイトのアメリカンツーリスターだったらアイダブルスピナーとキューブアルファのどっちがいいと思う?
443異邦人さん:2011/01/22(土) 08:36:14 ID:qIw1ZBE60
>>440
70は大きすぎる
444異邦人さん:2011/01/22(土) 12:53:52 ID:LMnqUsFA0
スーツケースの中味ってどうやって整理していますか?
スーツケース売り場にある専用の大小ポーチみたいなのって結構高いから風呂敷使ってるけど、
洗面用具みたいな細かいものを入れるには不便。今はただのレジ袋とかに入れてる。
おすすめのがあったら教えてください。(男が持っても変じゃないヤツ)
445異邦人さん:2011/01/22(土) 13:52:02 ID:ObSAK2W4P
100均のジッパー付きビニール
446異邦人さん:2011/01/22(土) 14:01:59 ID:QUd/4LdG0
レジ袋と風呂敷併用
447異邦人さん:2011/01/22(土) 14:21:59 ID:PXCJnaxM0
出張多いから洗面用具入れは買った
洋服はその辺のビニール袋(かしゃかしゃ言わん奴)
もしくはホテルのランドリーバッグ(いいとこは巾着になってるからそれを)
448異邦人さん:2011/01/22(土) 19:45:13 ID:bWkPKMrC0
洗面用具はLLビーンの吊せる洗面用具入れを使っている。
449異邦人さん:2011/01/22(土) 19:49:35 ID:L8mcjN930
そんなのあるんだ、って思って検索した
ちょっと大きくないですか?
450異邦人さん:2011/01/22(土) 20:22:24 ID:bPCmws280
>>449
無印良品の使ってるよ。便利。女性向けかなー
大きさ2種類

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718359455
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/01/28/3445.html
451異邦人さん:2011/01/23(日) 06:30:08 ID:gJ/KRLFF0
>>450
おれも無印の使ってる
でも、結構スーツケースを占領するよな。

容量に余裕のない時は、巾着袋に突っ込んでる
452異邦人さん:2011/01/23(日) 09:50:18 ID:EvtXBGuB0
なぜか、ゼロハリバートンのスーツケースがある。
結構年期もの。何回か修理してるけど。

ただ、ゼロを持っていつもエコノミーだから、ちょっと恥ずかしいw

スーツケースはジャスコのでいいんじゃないかと思う。
壊れたら、使い捨てに出来そう。
453異邦人さん:2011/01/23(日) 10:01:12 ID:HApa5N/x0
壊れやすさと値段は実はあんまり関係しないのでは?
454異邦人さん:2011/01/23(日) 11:28:23 ID:Dj/SaQu60
>>452
ゼロハリカッコイイよな
リモワと違い安物が出回らないし、故障もし難い
アルミはやはりゼロハリが一番だな
455異邦人さん:2011/01/23(日) 11:33:05 ID:DHj3c8IN0
しょせんスーツケースですからね
456異邦人さん:2011/01/23(日) 16:24:55 ID:S7YLbQK30
>>454
> ゼロハリカッコイイよな

だが、重い。そこで(以下、ループ)
457異邦人さん:2011/01/23(日) 16:44:56 ID:Dj/SaQu60
>>456
軽いアルミなど薄くて使えないからね。
ゼロハリのアルミ所有者はCクラス以上での搭乗が基本なので、荷物の重量を気にする人皆無だよ。
458異邦人さん:2011/01/23(日) 16:47:25 ID:Dqq1sD+k0
Cクラス以上でも重量は気にしないといけないんですよー
459異邦人さん:2011/01/23(日) 17:49:31 ID:Dj/SaQu60
俺は米国路線に乗らないからわからないが、32キロを2つ預ければ問題ないのでは?
460異邦人さん:2011/01/23(日) 18:33:31 ID:Jn5VIiIH0
>>454
ゼロもリモワと同じで安く出回ってるが?
あまり見ないのは売れてないだけw

>>457
>>459
なんかリモワもゼロも両方とも使ったこと無いのじゃないの?

何使ってるの?
461異邦人さん:2011/01/23(日) 18:35:10 ID:AmRZLVgp0
リモワが最高だと思っている人って多いの?
462異邦人さん:2011/01/23(日) 18:53:16 ID:S7YLbQK30
>>459
欧州路線はほとんどが1個23kg制限。
航空会社の決めた上限ではなく、空港労働者を守るため、
空港会社または国の規定として。
今CXがやってるみたいな遵法闘争が起きたら、
基準越えは確実にはねられるから、カバンの重さは重要。
利用クラスの問題じゃない。
463異邦人さん:2011/01/23(日) 18:55:51 ID:EoSn2dPX0
欧州路線でも基本は32キロだろ?
23キロを越えると課金される可能性があるというだけで
464異邦人さん:2011/01/23(日) 19:30:43 ID:lcvwwR3s0
>>463
いつの話してるんだか知らんが、今は燃費のこともあってどこも厳密に計ってる。
数kgならともかく32kgなんて持ってったらあっさり追加料金だよ。
465異邦人さん:2011/01/23(日) 19:37:55 ID:fgXGK67j0
いや、そういうことを>>463は言っている
466異邦人さん:2011/01/23(日) 19:54:57 ID:wInI5Vud0
>>463の文は「32kgまでは余裕、でもちょと覚悟しとけ」という読み取り方もできるな
467異邦人さん:2011/01/23(日) 19:58:52 ID:fgXGK67j0
いやできない
468異邦人さん:2011/01/23(日) 20:08:02 ID:Dj/SaQu60
>>460
安い奴は正規品以外だろ
今、自宅だからゼロハリのビジネストロリーとZR21だけ置いてある。
写真うpは写真探してくるから信憑性が問題なのとめんどくさいので、内装や内装の長さなどを質問してくれ。
469異邦人さん:2011/01/23(日) 20:08:59 ID:tT8Xtc+R0
リモワ軽くてかっこいいけどキズつきやすいなーと思った
amazonで思い切って安物ポチったら
キズだけで済まないだろうなーというのが届いた。レビューはこれから
470異邦人さん:2011/01/23(日) 20:17:56 ID:C7WgnpIW0
>安い奴は正規品以外だろ
リモワとの違いが分からんw ただゼロハリは全く見ないな
471異邦人さん:2011/01/23(日) 20:33:01 ID:sFRfo5150
リモワが安い生Zはゼロハリも売っている
472異邦人さん:2011/01/23(日) 20:43:07 ID:5mUZw5kY0
ゼロハリはもっと安い
あんなもん使ってるのはヘンタイだけだろ
473異邦人さん:2011/01/23(日) 20:53:03 ID:wInI5Vud0
そこでシフレをですね
474異邦人さん:2011/01/23(日) 20:56:29 ID:C7WgnpIW0
スレ的に良いと思わないのに写真うpとか盛り上がってるところが悲しい
475異邦人さん:2011/01/23(日) 22:47:38 ID:zzFOROYu0
タイタンのバックステージ、
軽くて安くて使いやすいよー。
付属品も充実してるし。
476異邦人さん:2011/01/23(日) 23:33:50 ID:AtUDOMm20
アタッシュだけど、リモワとゼロハリ両方使ってて、確かに素材の厚みとかはゼロハリの方が厚いけど、作りの良さはリモワだとおもう。
ロックしてるのに微妙に噛み合わせにガタがあったり、ネジがよく緩んだり、手で触れる所にバリが残ってたりする>ゼロハリ

ただ、リモワもそんなに良いってほどじゃないけど。
477異邦人さん:2011/01/23(日) 23:54:34 ID:iSJQP7kv0
>>485
タイタンのバックステージ安いから検討してるんだが、
ショップでファスナー式だから壊れやすい、
ABS樹脂配合のスーツケースの方が頑丈だと言われたんだが
478異邦人さん:2011/01/24(月) 00:18:33 ID:CheCLJKA0
>>468
>安い奴は正規品以外だろ
ゼロの正規品と正規品以外って何が違うんだ?

そんな小さいゼロならCクラスも32Kも何も関係ないだろ?
リモワと比較して言ってるんだろ?だからリモワは何を使ったの?

写真うpとかガキみたいなこと言わなくていいからw
使った実体験の比較だけでいいんだよ。
>>476みたいな話してくれ。



479異邦人さん:2011/01/24(月) 07:35:55 ID:kuhPOTr+0
>>477
>>475だけど、3回ほど欧州と往復したけど、
別にどこも壊れなかったなー。
ファスナー式だから壊れやすいって理屈はよくわからない。
ショップの店員に聞きたいなw
480異邦人さん:2011/01/24(月) 08:47:46 ID:W4rh2qLx0
ファスナーでもそれ以外でも
詰め方使い方が下手な人のカバンはすぐ壊れます
481異邦人さん:2011/01/24(月) 09:04:58 ID:4J+wt0BO0
自分が壊れなかったから他人も壊れない。壊れる人はおかしい
って発想が謎。

そんなに頻繁に全部壊れるんだったら、それは単なる不良品だろ。

メーカーの試験で何回落としたり、押したり試験すると思ってんだか。
482異邦人さん:2011/01/24(月) 09:07:38 ID:W4rh2qLx0
使ってもないのに、ファスナーは壊れる、って信じてる人も多いんだよ
483異邦人さん:2011/01/24(月) 09:58:28 ID:MafA95n+0
すみません。
リモワのサルサデラックスの購入を考えています。
中の板みたいな間仕切りって便利ですか?
なんかめんどくさそうな気がするんですが。
484異邦人さん:2011/01/24(月) 10:04:06 ID:Ky+XcyU/0
かなり詰め込むかどうかによって違うけど、個人的に以前のクロスベルト式の方が好き
余裕を持って入れる人は、今の新しいタイプのデバイダーでも問題ないと思う
このタイプだとデバイダーかわすスペースが必要なんですよね
485異邦人さん:2011/01/24(月) 10:21:01 ID:MafA95n+0
>>484
さっそくのレスありがとうございます!
自分もクロスベルト式の方が良さそうな気がします。
参考になりました。
486異邦人さん:2011/01/24(月) 11:07:55 ID:/+HlzW6+0
サルサデラックスってクロスベルトついてないの?
サルサやサルサプラスはクロスベルトとディバイダが両方ついてくるんだけど
487異邦人さん:2011/01/24(月) 19:56:07 ID:iFlMLDn70
リモワの話題満載だね。
私も来月始めての海外だからリモワをオークションで落札したよ。
488異邦人さん:2011/01/25(火) 14:05:11 ID:rf+3ptjP0
>177
レスがありませんね。持っている人が少ないのかな。ユーザなのでひとこと。
小さめの黒いのをカミさんと共通運用で数年使ってきました。
伸縮するハンドル部分がちょっと硬くなってきましたが、故障もなく満足しています。
1年間海外に暮らすことになり、オレンジ色の最大サイズのやつを買い足しました。
ターンテーブルでも目立ちまくりです。
ヒューストンの空港でセキュリティーの兄ちゃんが「かっこいいの持ってるね」。

489異邦人さん:2011/01/25(火) 14:23:57 ID:6H4B3ZJs0
丈夫なのはいいですね
自分はさんざん迷って、ビクトリノックスにしました
こちらも故障もなく満足してます
サイズ違いを買いたそうかとおもってます
490異邦人さん:2011/01/25(火) 14:41:46 ID:+X8bsDLL0
>>488
グローブトロッタは確かに人が引いてるの見ると「おっ」と思うなあ
使い勝手はどう?荷物のおさまりがイマイチとか長所短所挙げてもらいたい
491異邦人さん:2011/01/25(火) 22:54:42 ID:7OfsPvin0
グローブトロッター「あんな紙の箱に何万も出すなんて…」と思いつつも気になる存在。
代理店は林5よりマシなんだろうか?
492異邦人さん:2011/01/25(火) 23:01:26 ID:Cg/9f/XP0
ロンドンのマダムタッソーの近くのカバン屋さんが、
「こんなの買うの、日本人だけ」
って言ってた。
493異邦人さん:2011/01/25(火) 23:06:28 ID:7OfsPvin0
まあ道具に情緒を求めるのは日本人だけだろうな。
494異邦人さん:2011/01/26(水) 01:33:12 ID:im2+EljF0
スペック主義ってやつね
中身も伴えばそれも良いけどねぇ
495異邦人さん:2011/01/26(水) 01:47:09 ID:EO6HhlYF0
カバンとしての機能優先だからね
496異邦人さん:2011/01/26(水) 02:12:43 ID:im2+EljF0
ミルスペックをありがたがるのも日本人だけなのかもね
現実の軍隊ではもっとライトで装着感などを気にするのに
なぜかオーバースペックなパーツで固められた重たいものを使ったりね
俺も好きだけどさあ
我に帰って恥ずかしいと思うことはあるよね
女はまったくそういうの無いのにねえ
日本人男が海外でもてないってのも
こういうおたくっぽさもあるよな
497異邦人さん:2011/01/26(水) 08:09:19 ID:3fJcARKF0
トロッターはいかにも旅行って感じでそそるんだけど
自分の服装やスタイルと全くマッチしてないからパスだなぁ
でも素敵な鞄を長く使えるっていいよね〜裏山
498488:2011/01/26(水) 19:29:37 ID:YYQ5xfQc0
おおっレスがついている。みなさんありがとう。

>490
それまでボストンバッグ&リュック派でスーツケースを使ったことがなかったので、他社の同等品と比較してのコメントはできませんが・・・。
サイズや重量についてはサイトで確認してください。使用感については以下の通りです。

・荷物の収まり
中もほとんど真四角なので、収まりはいいと思います。あと素材に適度な柔軟性があり、少しは膨らんでくれるのがいいです。

・耐久性
「割れ」に対してはプラスチックよりもかなり強いと思います。
車輪や伸縮する取っ手などの消耗品ですが、取っ手の出し入れ操作が少々渋くなってきた以外、使い始めて5年以上たちますがとくに問題は感じません。

・操作性
車輪は球でもなく、駒でもなく(うまい日本語が思い当たらない)、固定で直径も小さいので、急いでいるとき急に曲がるとバタンと倒れます。

>491
最初に買った黒いのはヴァルカナイズ青山店で買いました。2つ目は並行輸入品です。
どちらも修理に持ち込んだことがないので、アフターサービスに関してはなんとも言えません。

>492
同等品よりはかなり高いと思いますが、買ったけれどほとんど着ない服とかの無駄遣いに比べれば、必要としているものに対する出費だけに、まだマシかと。
(といいながら、自分を納得させている・・・)。

>497
そうですね。機能では語れない要素ですが、スタイリッシュ(と個人的には思っている)のはいいですね。
499異邦人さん:2011/01/26(水) 19:52:36 ID:pIumQK2Q0
成田からのJRの快速でトロッター持って乗ってきた人を見たときに
なんだかなあ
と思ってことはある
500488:2011/01/26(水) 20:34:11 ID:Np8wP2jB0
>499
「ゴメン、それ、オレ」。
私はJRは使いませんが、京成特急、上野からも都営バス(上69)のコンビネーションなんで、つまりその「なんだかなあ」と同類です。
ダイヤと到着時刻の兼ね合いによってはスカイライナーにしますが、上野駅からはバスです。
飛行機もほとんどいつもエコノミーですしね。
501異邦人さん:2011/01/26(水) 23:13:34 ID:NbeybHPR0
GTは安いし、実際安物だろ
英国モノなんて殆どが日本人向けに生産を続けてるような事実上パチモノなんだから
どんどんエコノミーでもバスでも乗ればいいと思うがなあ
どうしてそんなつまらないことに縛られるんだろう
欧米人なんて逆にナイロン地のキャリーでC以上が普通じゃん
502異邦人さん:2011/01/26(水) 23:29:06 ID:g0HKsa+L0
そう思いたいのでしょうね
503異邦人さん:2011/01/26(水) 23:33:12 ID:NbeybHPR0
グレンロイヤルやWHCを持ってる日本在住以外の外国人は存在するのだろうか
英国ブランドの全てがとはいわんけどさあ
504異邦人さん:2011/01/26(水) 23:34:49 ID:NbeybHPR0
そういう私もGTのアタッシェは持ってるんだが、あの安物感は結構好きなんだよね
ただ預け荷物用は流石に抵抗あるかな
隙間だらけだしね
505異邦人さん:2011/01/26(水) 23:59:30 ID:7TFEZuow0
なんだよ今度は持ち方まで能書き言うスレになったのか
そんなおまえらはじゃあこれお勧め
ノ【成田空港ヘリコプター送迎サービス】
http://www.diners.co.jp/club/travel/heli/index.html
506異邦人さん:2011/01/27(木) 00:01:55 ID:QLw5gEKz0
>>505
エライ不便なへりだな
ちょっとワロタ
507異邦人さん:2011/01/27(木) 00:20:39 ID:vYbovXhG0
>>246
超遅レスですが、ANAのビジネスクラス北米行きの機内持ち込みでお断りされた僕が通りますよw

ANAのレギュレーションより若干(厚みが3cm程度?)大きなソフトケースを持ち込みしようとしたら、
チェックインカウンターの所で張っている女にダメ出しされました。

実はこのケース、北米からANAのエコノミーで帰って来る時にはスルーで持ち込めたし頭上のコンパートメント
にも収まる物なので、今回はビジネスだしまさか大丈夫だろうと思ってたのですがやられてしまいました。

「えっ?エコノミークラスで乗せてもらえましたけど」
「いえ、ダメです。試しにこのカゴに収まるか乗せて見てください」

のようなやり取で専用のカゴを持って来られ、厚みのせいで入らなかったのでダメと言われました。

しかし!ANAの機内パンフには自分のケースでも大丈夫なスペックが記載されているんですよ。
CAに「ここに書いてある事は正しいですか?」と聞いても要領を得ないし、でも事実チェックインカウンターで
止められましたから。(つまり機内誌の記載が間違っている)

他の航空会社への乗り換え検討中。
508異邦人さん:2011/01/27(木) 00:55:55 ID:0kbj3UIy0
ダメ出して・・・ コワ!
509異邦人さん:2011/01/27(木) 03:17:05 ID:/d0irxFQ0
>>507
私はANAの北米ではいつもピリピリしてます
最近すごい厳しいですよね
北米のカウンターでも追加料金をとられるってんで荷物広げて調整始める人続出です
800グラム多いんですよ〜で5000円とられるw
510異邦人さん:2011/01/27(木) 09:11:40 ID:ByQypdex0
>>507
カバンのスペックが読めない人でしょうね
あるいは自分に有利に読んじゃうか
511異邦人さん:2011/01/27(木) 09:22:18 ID:TmsnijD00
素のサイズではokでも、荷物入れて膨らんだせいでダメってのはよくある。
512異邦人さん:2011/01/27(木) 09:26:55 ID:xWl6JWQm0
日系と日本の空港職員は細かすぎるんだよ
513異邦人さん:2011/01/27(木) 10:40:03 ID:2Jecj9kdP
上級会員ならそこまでうるさく言われない気が
514異邦人さん:2011/01/27(木) 10:42:17 ID:0YaQtIwh0
関係ないよw
515異邦人さん:2011/01/27(木) 16:27:22 ID:lwRqVVKG0
カバンのサイズの測り方にはいろいろあるってことを知らないと
「俺のカバンは基準内」って考えちゃうんだろうな
516異邦人さん:2011/01/27(木) 23:43:02 ID:Qb0sC4aV0
>>507
自分も年5回ぐらいANAの北米線のビジネスかUPファーストを利用しますが、
ほぼ同じように厚みが5cm−10cmほどオーバーしてますが、何も言われた事ありませんよ。
北米以外もどの線も言われた経験ないよ。

国内線のプロペラ機で上の棚に厚みで入らなかった時だけ、
機内でCAに入りませんので今度から預けてくださいと言われた事があるけど。




517異邦人さん:2011/01/27(木) 23:48:47 ID:cTAObh8N0
言われなかったらいいの?
518異邦人さん:2011/01/27(木) 23:58:28 ID:Qb0sC4aV0
F,Cのカウンターでカバン見てOKなのだから、
いいんじゃない。と勝手に理解してるけど。

駄目なら1度ぐらいダメと言うでしょ。
519異邦人さん:2011/01/28(金) 00:05:26 ID:sLkxMwlb0
マナーの問題だな
520異邦人さん:2011/01/28(金) 00:15:44 ID:lWq++SQm0
ソフトのスーツケースなんて詰めればそんな物よ。

ま〜貴方は制限速度守って、横断歩道は手を上げて渡ってください。
私は世間の常識の範疇で行きますわw
521異邦人さん:2011/01/28(金) 00:28:05 ID:gDR2TqVS0
常識は生まれと育ちで変わるから
522異邦人さん:2011/01/28(金) 23:16:56 ID:Lik0dWuO0
到着時のターンテーブル近くの航空会社デスクでもめている人を見かけた。
傷が付いたから修理しろと言うのはどうよ。
523異邦人さん:2011/01/29(土) 00:16:25 ID:OvD8mPU40
足がもげたならともかく傷なんて旅の勲章だろうに
524異邦人さん:2011/01/29(土) 08:14:26 ID:pKN5AVbm0
使い込むほどに味が出る物なら良いわね
ちょっと前に話題に出てたグローブトロッタは良い味でそう
525異邦人さん:2011/01/29(土) 15:10:48 ID:T58LJr8S0
グローブトロッタは数日前に韓流のドラマイケメンですねで
ヒロインが持ってた
これかぁと思った
526異邦人さん:2011/01/29(土) 16:11:17 ID:O8sVNNcs0
韓流w
527異邦人さん:2011/01/29(土) 20:45:57 ID:cTv779Pv0
韓流w
イメージダウンだね。
528異邦人さん:2011/01/29(土) 20:50:44 ID:T58LJr8S0
そんなこと言うけどあの「リモワ」もたくさん出てきますよ
お金持ちの坊ちゃんとかの設定で。
嵐のメンバーが個人的に使ってるのもリモワだし
大流行りなんだね
529異邦人さん:2011/01/29(土) 22:53:05 ID:ef7EuVpJO
エミネントってどう?これぐらいの価格帯なら楽天とかの安いやつの方がいいのかな?
530異邦人さん:2011/01/29(土) 23:25:53 ID:85Hi0Wka0
タイアップかしらんが、韓流ドラマはいろんなブランドものが出てくるよね
531異邦人さん:2011/01/30(日) 00:55:52 ID:oLTRS7u+O
マルエムって倒産しちゃったんだっけ?
60リットルのソフト使っているけど、
軽くて、引きやすくて良かった。
まあ、地味だけど。
532異邦人さん:2011/01/30(日) 01:04:19 ID:zJ6svg8W0
170cm位の人間がまあ普通に持ち運んで
結構詰めても20kgを越さないくらいのサイズって60L〜70Lくらいのサイズかなぁ。
5kgくらいの容器で
中味はまあ着替えとかと考えて
533異邦人さん:2011/01/30(日) 01:32:15 ID:/bdF3+rX0
んなもん
63で20kぐらい
534異邦人さん:2011/01/30(日) 01:41:30 ID:QN9CxnB+0
韓流なんかに出てて喜ぶのは情弱婆ぁだけw
そういう婆ぁは貧乏だからせいぜい韓国くらいしか行かないし1万以下のノーブランドしか買わない。
グローブトロッターもリモワもご愁傷様。
535異邦人さん:2011/01/30(日) 01:44:07 ID:QN9CxnB+0
>>529
ちょっと高いけどサンコーのスーパーライトとかの方が軽くていいかも。
536異邦人さん:2011/01/30(日) 01:57:42 ID:/bdF3+rX0
>>534
韓流モノ好きだしgtもリモワもゼロも
持ってますん
537異邦人さん:2011/01/30(日) 03:01:26 ID:GDd61Zw70
ふにゃふにゃのソフトバッグが欲しいけど
使い勝手がいいのはある程度硬い方がいいから悩む
538異邦人さん:2011/01/30(日) 03:37:05 ID:/bdF3+rX0
壊れ物入れないか預けないならふにゃふにゃ鞄いいよね
昔はずっとそうだったわ
今は荷物多いんで無理だけどさ
539異邦人さん:2011/01/30(日) 05:06:37 ID:GH/f+lUU0
70L〜80Lのスーツケースだと、天辺に取っ手(持つ所)がついていない物は不便ですか?
どうせ持ち上げる時は横の取っ手で持つから不要?と思いつつもなかったらないで不便なのかな
皆さんの意見をお聞かせください
540異邦人さん:2011/01/30(日) 05:15:08 ID:/bdF3+rX0
不便というより、段差など持ち上げる時キャリーバーに頼ると
壊れやすくなるんじゃないか
541異邦人さん:2011/01/30(日) 05:46:43 ID:GH/f+lUU0
>>540
キャリーバーを使うと壊れやすくなりますよね
なので使わずスーツケースを横長にして持ち上げようと考えているのですが
ちょっとした時に上で掴む所がないと不便なのかなと思っています
542異邦人さん:2011/01/30(日) 05:53:05 ID:/bdF3+rX0
段差でいちいち横にするのは結構不便だと思いますよ
移動が多い人は特に
カバンに惚れたなら我慢もありかもしれないけどね
543異邦人さん:2011/01/30(日) 09:48:05 ID:58YCZWlQ0
韓流なんかとタイアップするブランドなんてあるんだ?!
世も末だね。

韓流婆が真似て、旅行代金より高いスーツケース引いて韓国行くのか。。。
544異邦人さん:2011/01/30(日) 10:46:25 ID:zW3MDFtE0
今使っているTUMIのカバンが薄いので、出張用(主に2〜3泊)に小さめのスーツケースを買おうと思ってます。
10k以内でオススメはありますか?或いはここを見ておくべきというスーツケースのポイントを教えていただけると幸いです。
ドンキのPBなんかはTSA+中身がフラットで4980円と非常に安いので気になっています。
545異邦人さん:2011/01/30(日) 11:07:15 ID:6PcObT1x0
戦前 内鮮一体
現在 韓流

懲りずに愚かな歴史の過ちをまた繰り返すのか、日本は。
546異邦人さん:2011/01/30(日) 11:49:29 ID:irga5a330
このスレで何度出てきたか分からないが
壊れ物でもソフトバッグで大丈夫なんだけど
547異邦人さん:2011/01/30(日) 11:50:10 ID:irga5a330
>>540
エレベーター使え、ってことで終了です
548異邦人さん:2011/01/30(日) 12:01:19 ID:zUYFP5Mc0
>547
そうなんですが、エレベータってものすごく待つことがありますよね。
このため、フィウチミーノでレオナルドエキスプレスに乗り遅れた。
549異邦人さん:2011/01/30(日) 12:05:53 ID:irga5a330
30分に1本だっけ?
そんな路線で乗り遅れるとか気にしなくてもいいと思う
550異邦人さん:2011/01/30(日) 13:10:58 ID:GscXgd+v0
>>539
取手は上にも横にもあったほうが便利
キャリーバーを伸びた状態で持ち上げられるのは一瞬だけだ
551異邦人さん:2011/01/30(日) 14:45:37 ID:ARx8zZfH0
翌日いるからと前日の深夜にドンキに走って機内持ち込みギリサイズのキャリーバッグ(ソフト)を
2980円で購入したが
6年たった今でもハードユーすしてる割に壊れない
飛行機であづけることもあるし階段から落としてしまったりしたこともあるが
思いのほか丈夫で驚いている
552異邦人さん:2011/01/30(日) 15:00:30 ID:2O5jvLiE0
6年くらい前だとまだ中国製がまともだった時代だね
ソフトは持ち手の引きだす部分が壊れない限りけっこう壊れないね
553539:2011/01/30(日) 19:21:17 ID:GH/f+lUU0
539に答えてくださった皆さんありがとうございました
スーツケースに特別なこだわりはないので使いやすいものを選ぼうと思います
554異邦人さん:2011/01/30(日) 22:29:22 ID:HRAGby+c0
生活保護を受けているとカバンが必要だと申請すると補助金出ると聞いた。
なんだかなぁ
555異邦人さん:2011/01/30(日) 22:46:04 ID:/bdF3+rX0
生活保護ネタがやたら多いのは何故なの?
誰も興味無いと思うんだが
パッカー上がりかなんかで生活保護貰えなかった恨みかなんかなの?
556異邦人さん:2011/01/30(日) 23:10:18 ID:HRAGby+c0
>>555
生活保護者でしたか?
保護費が減らされたら困るから敏感だね。
557異邦人さん:2011/01/30(日) 23:24:45 ID:uQ0XvRzX0
10日間くらいの旅行予定で背負うタイプの鞄で行きたいんだけど
サイズとかは目安としてどれくらいにすればいいのかな。
生活に必要最低限のものしかもって行かない予定
558異邦人さん:2011/01/30(日) 23:28:30 ID:7AiQFahY0
>>557
3日間隔ぐらいで下着を洗濯するなら、機内持込できる40リットル以下ぐらいで充分
559異邦人さん:2011/01/30(日) 23:34:25 ID:iSaAaz2e0
>>557
自分で持っていく予定の荷物を全部並べてみて量を測る
560異邦人さん:2011/01/31(月) 09:50:43 ID:PDB6hkhF0
>549
おっしゃるとおり。飛行機に乗り遅れるよりはマシ。
ただ、このときは夜遅くて、テルミネ駅から先のバスの時間が気になっていたんで。
イタリアでタクシーって乗りたくないんですよね。
561異邦人さん:2011/01/31(月) 11:42:03 ID:COpT6PtM0
そういうときは到着時間を考えて飛行機の便を選べばいい
FCOからの市内へのバスとか、他のオプションも考えるべし
562異邦人さん:2011/01/31(月) 13:10:35 ID:NJvLqaUL0
>>560
そんなに心配するくらいなら最初からもっと余裕持ってスケジュール組めよ
563異邦人さん:2011/01/31(月) 13:55:36 ID:eCa6+IB00
イタリア慣れしてる風を装ってもテルミネ
564異邦人さん:2011/01/31(月) 14:33:02 ID:PGMwUHpM0
565異邦人さん:2011/01/31(月) 21:37:11 ID:PDB6hkhF0
>563
そうかテルミニか。間違えておぼえていたよ。ありがとう。
スーツケースに関係のない話に脱線させてしまい、すまなかったな。
566異邦人さん:2011/01/31(月) 21:43:46 ID:isq05Ht70
テルミナは錦糸町
567異邦人さん:2011/01/31(月) 21:50:26 ID:L6Y1oFlD0
>>566
名古屋駅地下街にも
568異邦人さん:2011/02/02(水) 20:15:08 ID:nK5woNpl0
ハートマン>>Cクラス
569異邦人さん:2011/02/04(金) 00:18:08 ID:xc3HCHw10
スーツケースのラッピングって、最近はどこまで広がってるのかな。
俺が経験したのはマドリードとヨハネスブルグ。
570異邦人さん:2011/02/04(金) 00:32:44 ID:P6jNxojZ0
>>569
経験したことないけど有料なんですか?
571異邦人さん:2011/02/04(金) 01:13:38 ID:36t6UHy/0
ヘルシンキには有料のラッピングサービスがあったな。保険付き。

スーツケースとは直接関係無いけど、帰りはスーツケースは宅配した方が
圧倒的に楽だね。その日頑張って持ち帰っても疲れて開ける気しねーし。
572異邦人さん:2011/02/04(金) 01:23:15 ID:xc3HCHw10
>>570
有料。
結構頑丈に巻いてくれるので旅先で開封するには苦労するw
573異邦人さん:2011/02/04(金) 01:59:59 ID:tD+6bp2e0
ウィーンは1個8ユーロって書いてあったよ
574異邦人さん:2011/02/04(金) 02:27:27 ID:P6jNxojZ0
>>572
そうなんだ
あれ傷よけなのかな
不思議だな〜
575異邦人さん:2011/02/04(金) 05:12:08 ID:36t6UHy/0
傷よけというか盗難防止というか。航空会社によってはサービスで軽く巻いてくれるところもある。
アメリカ行きには使えんけどね。
576異邦人さん:2011/02/04(金) 06:03:32 ID:2T9+awRZ0
盗難多い評判が立ってる空港はラッピングしてもいいかも
DIYガムテグルグル巻きもあり
ジッパーは簡単に開けられるしフレームも向こうがその気になれば開けられる
577異邦人さん:2011/02/04(金) 08:32:57 ID:xc3HCHw10
米国では、まだ見かけないよね
一番信用がおけないんだよなぁ
578異邦人さん:2011/02/04(金) 09:26:50 ID:WHpBcsFA0
そもそも、中には貴重品は入っていない前提です。
579異邦人さん:2011/02/04(金) 18:41:21 ID:36t6UHy/0
>>577
見かけないというか、無理でしょ。TSAなんぞ強制する国なんだし。
580異邦人さん:2011/02/04(金) 21:27:01 ID:NRc5DYcL0
フランクフルトなどのドイツの空港でリモワを購入した場合、どうやって持って帰るの?
581異邦人さん:2011/02/04(金) 21:50:01 ID:fOOqJI/h0
>>580
どう考えても、持って帰るんじゃない?
荷物多い時とか、どうにも運べない人間は買わんだろ

反対に、それ以外に何かある?
582異邦人さん:2011/02/04(金) 22:30:01 ID:+PxVOUJi0
>>581
帰国時に買う場合はどうでしょうか?
荷物を1つ預けている状態でケースを買うと追加料金が発生するのでしょうか?
583異邦人さん:2011/02/04(金) 23:23:09 ID:WHpBcsFA0
2個までおkでしょ
584異邦人さん:2011/02/04(金) 23:24:53 ID:5/CETVJH0
買ってから中に入れればだいたい問題ない
大きなサイズはしらんけど
585異邦人さん:2011/02/05(土) 01:20:13 ID:2IzYY57s0
同じツアーで現地で古いスーツケース捨ててる人いたなぁ
586異邦人さん:2011/02/05(土) 02:14:44 ID:RzSWX9NQ0
>>576
具体的にはどこですか?
587異邦人さん:2011/02/05(土) 20:18:02 ID:fX11LEeP0
重量制限は911以後からかなり厳しくなり、超過料金を取るようになった
ウィーンから2キロ超で2万円以上請求された スーツケースの重量も当然課金の対象 Yクラスなら要注意
588異邦人さん:2011/02/05(土) 20:18:23 ID:xk3zSGyO0
>>580
出国前に販売してるの?
589異邦人さん:2011/02/05(土) 22:04:18 ID:q+r7Hvg80
911以降でもないんだがw
590異邦人さん:2011/02/05(土) 22:43:50 ID:rwt0SO110
>>588
出発ロビー内の免税店で普通に売ってる。
確かにあそこで買った場合どうすりゃいいんだろうな。まぁ配送してくれるんだろうけど。
591異邦人さん:2011/02/05(土) 23:17:25 ID:ZAQP+n400
>>590
自分も思ってた。どうすんだろうって。
配送料とられても国内で買うよりやすいんだろうか?

 
592異邦人さん:2011/02/05(土) 23:50:09 ID:1Q0BlZWi0
逆転検事思い出した
593異邦人さん:2011/02/06(日) 00:45:13 ID:46wp72Ej0
>>510
>>515
ブスのねーちゃんお疲れw
594異邦人さん:2011/02/06(日) 12:08:59 ID:z3/0/JMf0
日本で使ってるバッグを使えば良いのでは?
特に海外だからとバッグを気にする必要が無いのでは?
大きさも、荷物の量も人それぞれだし、重量オーバーでお金払うのも本人には必要な経費。
自分で運ぶ(自分の経費で運んでもらう)がしっかりしていれば問題無い。

レディーファーストだの馬鹿なことを言って、連れになんとかして貰おうと思ってる奴(そんな奴に限って馬鹿でかいバッグを持ってくる)
は、ゴミ箱へ
595異邦人さん:2011/02/06(日) 12:20:49 ID:/I7VEUeU0

この前、プロテカの鍵が折れた。。。
596異邦人さん:2011/02/06(日) 14:31:52 ID:d30kivEK0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1286954037/776
いや、40Lだからですよ
お持ちのカバンをよく見ればわかります
597異邦人さん:2011/02/06(日) 14:56:59 ID:3UEyoQZS0
>>587
去年LHでドイツからの帰り二人で4kgオーバーで2kg減らせと言われ慌てて2kg減らしてセーフだった。
LHのエコノミー。
でもAFやKLはもっと厳しくて1kgオーバーでも課金しようとするらしい。
598異邦人さん:2011/02/06(日) 16:44:12 ID:xWHgUvUl0
>>597
OSはきびしい ちなみにOS機内では飛行ルートがドイツ語の時だけ「アウシュビッツ」と出るが日英の場合は一切出ない
599異邦人さん:2011/02/06(日) 16:51:48 ID:qEC+vmm/0
最近はどこでも厳しいですよ
600異邦人さん:2011/02/06(日) 17:09:25 ID:Iv5hkhHO0
>>599
ID:d30kivEK0はどこに行ったのでしょう
脳内旅行でわめき散らす迷惑者でしょうね
601異邦人さん:2011/02/06(日) 17:11:03 ID:qEC+vmm/0
ここも粘着荒らし登場かよw
602異邦人さん:2011/02/06(日) 17:21:23 ID:534CU/2O0
>>600
俺が無視しているから書くことがないだけだろうよ。
連投しないだのけ理性は持ち合わせているようだ。
603異邦人さん:2011/02/06(日) 17:30:17 ID:qEC+vmm/0
まあ小さなカバンに大きなハンドルは付かないって考えられない人が不思議だな
604異邦人さん:2011/02/06(日) 17:40:45 ID:Usbcfw6g0
>>602
まあこんなやつですから
【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
★海外旅行板 自治スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284641502/
605異邦人さん:2011/02/06(日) 17:44:22 ID:83MQ44+J0
何の話してるんだ?
606異邦人さん:2011/02/06(日) 17:47:01 ID:qEC+vmm/0
海外旅行と国内旅行で暴れている、変な粘着さんだからスルーしておけ
607異邦人さん:2011/02/06(日) 17:52:40 ID:2hcySGY30
>>596
自分のカバン見てみたら分った、ハンドルのパイプの段数の問題だ
35Lの4段のほうが、35Lの3段よりハンドル長いわ。
23Lも4段なら結構長い。
40Lの2段は短いわw
608異邦人さん:2011/02/06(日) 19:21:06 ID:1oqCNy6D0
OCNがこっちに移動してきたか
609異邦人さん:2011/02/06(日) 19:23:10 ID:BSTkaKrp0
>>607
段数増えるとパイプが太くなって、
容積や形状に影響するんだと思う
610異邦人さん:2011/02/07(月) 05:30:03 ID:gG0lyHt20
ホームセンター等で売っている1万円以下の
スーツケースってよくできているように思った。

仕事で引き回す人以外、年に1回くらいしか
旅行しない人だったら十分機能するように
感じるし。人間なので見えがあるから、
○○のブランドじゃないと、とかあるだろうけど
そのあたりが解決できるならよい選択だと
思う。

俺的には、ジッパーでなくてロックがかかるやつ
で軽い物を選ぶかな。それから中の仕分け板、
ディバイザーって言うのかな?
あれ、買うとなるとそれだけでも数千円するから
ポケットとか機能的についているものがよいだろう。

でも、なければなくてもいい。ダンボール切って
ベルトで固定すれば使えるし、スーツ買うと
もらえるビニールのバックにスーツいれたまま
固定してもよいし。

安いとは言え、蝶番とか一回で壊れるような
感じは ”見た目だけだけど”しなかったので
今度家族にでも一度使ってもらって印象を
きいてみたいところ。
611異邦人さん:2011/02/07(月) 05:51:28 ID:gG0lyHt20
>>610に追加

1行目で”よくできている”って書いているのは
1万円以下の価格を念頭において見ると
良くできているって意味です。

ですから、他の価格帯ですばらしく良くできている
ものはたくさんあると思います。
用途や目的は購入者各自違いますから、販売店
にはより用途、目的に適合したすばらしい
スーツケースががたくさんあると思いますので
各自の選択に委ねられることになります。

消費者にとっては、20年前に比べると
選択の多い時代になってほんとに良い時代だと
感じるところです。
612異邦人さん:2011/02/07(月) 06:38:31 ID:YeA9OaYH0
結局のところ「良いものは良い」って言ってるだけですよね。
せめて何か具体例でも出してくれれば頷ける部分もあるでしょうけど。
613異邦人さん:2011/02/07(月) 07:00:57 ID:Xnk52AHi0
スーツケースを見る目がある人ならノーブランドの1万以下でもいいけど
見る目がない人間としてはノーブランド1万以下は買わない。
過去に安かろう悪かろうを買ったことがあるので。
しょっちゅう使うわけではないので名の知れた所のアウトレットとかファミリーセールを狙う。
ACEやサムソもタイミングがよければ1万前後で買えるよ。
614異邦人さん:2011/02/07(月) 07:15:36 ID:gG0lyHt20
>>612
業者でないので例示しませんです。

>>613
専門メーカーには蓄積された修繕データや
使いやすさが蓄積されているのでその通り
でしょう。

2〜3回の旅行で車が壊れるようなことは
ダメですから購入にあたってはそのあたりの
チェックがポイントとなるでしょう。
初めてのメーカーであれば、使って見ない
とわかりませんから。

でも、価格がやすいものは、壊れたら壊れたで
ドリルで穴開けて、ホームセンターでより強靭な
車を買ってきてボルト付けしたりとカスタマイズも
思いっきりできたりするようなこともありますね。

もしかするとそういう楽しみ方に特化するのも
もおもしろいかも。
ニコイチしてリモナイトとかACEONITEとか(笑
615異邦人さん:2011/02/07(月) 07:21:41 ID:Xnk52AHi0
>>614
価格が安いのはそうい楽しみ方もありますね。
器用な人なら趣味と実益でいいかもしれません。
616異邦人さん:2011/02/07(月) 07:24:14 ID:DuM0uqpB0
(◎-◎)
617異邦人さん:2011/02/07(月) 09:41:12 ID:rytmluyy0
>>611
カバンとしてはあれでいいのですよね
レンタルとおなじぐらいの価格帯ですし
618異邦人さん:2011/02/08(火) 18:12:31 ID:x6n30a4N0
2輪と4輪で違いがありますか? 28インチの場合どっちがよいでしょうか?
619異邦人さん:2011/02/08(火) 20:17:46 ID:RknW3iic0
タイヤが2個か4個かが違う
620異邦人さん:2011/02/08(火) 20:31:57 ID:SxLIym4W0
好みの問題
自分は2輪のほうが楽に引けるから2輪
621異邦人さん:2011/02/08(火) 21:41:33 ID:MvTWGVv60
一般論だけど2輪の方がキャスターが壊れにくいものが多い、軽い。
石畳やデコボコの多い道は大きめ2輪が楽。
ただし女性の場合2輪だと長時間転がすのが苦痛になる場合があるので
28インチなら4輪の方が無難だと思う。
男性ならまず問題ないだろうけど。
622異邦人さん:2011/02/08(火) 22:21:23 ID:Iy4g00wY0
二輪は重いし、力のある男でも取り回しは悪いよ
4輪の不安は足が壊れることだけですね
あと傾斜で滑る?
623異邦人さん:2011/02/08(火) 22:52:02 ID:SxLIym4W0
2輪が重いということはないですが、、、
624異邦人さん:2011/02/08(火) 22:54:32 ID:kGmyvVpI0
28インチで重いわけないでしょw
625異邦人さん:2011/02/09(水) 00:50:37 ID:tOv/1Ehw0
>>624
経験していない乞食ですか(笑
626異邦人さん:2011/02/09(水) 01:35:48 ID:NlzUluf10
あと旅行のスタイルにもよる。
空港まで往復宅配使って団体ツアーだったら2輪だろうが4輪だろうがどっちでもいいと思う。
ホテルの部屋の前まで運んでくれるから自分で転がすことはほとんどない。
個人旅行で車の乗り入れができないような旧市街の雰囲気のあるホテルに泊まったりとか
長時間転がす可能性があるなら4輪が無難かも。
大抵の4輪は2輪走行もできるから迷ったら4輪でいいと思われ。
627異邦人さん:2011/02/09(水) 01:40:38 ID:6XZAeDq00
4輪の2輪走行は車輪にかかる力の加減で
故障を誘発しやすいので避けてください、と売り場で言われたよ
628異邦人さん:2011/02/09(水) 01:54:44 ID:NlzUluf10
>>627
どこのブランド?
629異邦人さん:2011/02/09(水) 05:23:28 ID:VSMfhKKU0
おれもそう思った。使ったこと無いけど
なんとかトロッターとかっていうのかな?

2輪と4輪の差ってざっくり言えば、
引くスタイルかな。ちょうど背丈にあってれば
いいんだが、4厘だと猫背になって押す感じは
見た目がちっとあれだな。背筋を伸ばして
押す分、引っ張る分にはわりとスタイリッシュ
かも。

横幅小辺二輪は颯爽としたスタイルで
歩けるが20キロ詰め込むと重いのと
ハンドル部にかなりの負担がかかり、
激しいクイックターンなんかすると壊れる
場合もあるような。

4輪でもハンドルバーがついていて
2輪走行できるやつ(横幅大辺二輪)、
があるけどある程度の大きさのある
やつの場合で横幅大辺二輪走行は
スタイル的にどうだろう。。。

と、某金属系のスーツケース利用者である
個人的な印象なので断定も主張もしない。
各自それぞれ判断してください。
630異邦人さん:2011/02/09(水) 08:58:32 ID:3jBiPYi+0
そもそも2輪タイプで20kg入れるのは難しい。
15kgもまず入らないんじゃない。
631異邦人さん:2011/02/09(水) 09:18:01 ID:6XZAeDq00
>>628
すべてのブランドで、ですね
設計上そうなっています
632異邦人さん:2011/02/09(水) 09:25:55 ID:V3s2V7/T0
28inchって何Litre?
確かに35Lくらいなら、目一杯詰め込んでも15〜17kgくらいにしかならんな
63なら軽く20超えるけど
633異邦人さん:2011/02/09(水) 11:11:39 ID:oZxlGcj20
逆ですね
ハンドルが伸びるタイプでは4輪のほうがカバンの重さに制限があります
4輪の方がハンドルと車輪の故障リスクが高いですから
荷物は軽めにしたほうがいいです
運びやすさで言えば、2輪のほうが楽でしょう
(担ぐほうが実はもっと楽なので、重い人はバックパックをおすすめしますよ)
634異邦人さん:2011/02/09(水) 11:43:04 ID:BjPu8vJY0
担ぐの楽じゃないよ
筋肉あったり男性ならいいけどさ
10kg担いで翌日熱出した
635異邦人さん:2011/02/09(水) 11:54:25 ID:2zCdVRKC0
え、たった10キロで?
636異邦人さん:2011/02/09(水) 12:27:38 ID:WgYHpTizP
担ぐときと降ろすときは大変でしょ
637異邦人さん:2011/02/09(水) 13:55:07 ID:khIAuINj0
テント入れて登山もするけど15kgでもけっこうつらいよ
普通の女性なら10kgで涙目でしょ
>633の言うことは全て逆、重量が重いほど
4輪>2輪>ザックの順で楽
キャスターが壊れるリスクは逆だけど
638異邦人さん:2011/02/09(水) 14:15:53 ID:FNWSN7fZ0
ここはOCNが伸び伸び


639異邦人さん:2011/02/09(水) 14:48:24 ID:f9slXA/a0
>>637
15キロで辛いならどこの山にも登れないと思うよ、、、
640637:2011/02/09(水) 15:00:19 ID:Uproicfp0
登ってるつーの、水多めに持ってくから20kgだな
登りはじめはいつも後悔するわ
海外旅行に10kg背負ってくなんてアホくせえ
641異邦人さん:2011/02/09(水) 15:10:25 ID:01t30CT30
サイズにもよるんだろうけど
自分は30Lと60L、2輪を使っていて不自由していないです
荷造りで重いものを下にするという基本を守れば
進むのも止まるのも重心移動さえわかれば問題ないです
カッコワルイなと思ってるのは4輪の2輪引きであれはやめてほしいな、、
いずれにせよ、ちょっとしたステップなどは持ちあげるのが前提なので
重すぎるカバンで旅行しているのは大変だろうなとおもってます
642異邦人さん:2011/02/09(水) 16:13:46 ID:qVw+if1m0
>>641 それはただの偏見
2輪引きも斜め押しもできるのが4輪のメリットなんだし楽に動かすのが一番お利口
見栄だかなんだかしらんがぶきっちょが2輪引いてるよりよっぽど賢い

所詮スーツケースなんて半分は旅行コスプレ。でもそれが悪いとも思わないし
トロッターとか気分昂らせてくれるモノを持つ、それも大切な楽しみの一つだと思う
「○○を持って旅に出るのが好き」不便だろうがこんな理由で楽しくなるならそれもいいじゃんか
持ち物なんて自己満足で買えばいい

俺はもう預けるの邪魔だし5日以内なら機内可の担ぎナイロンバッグ1個だけ
不用意に人や周りのものに固い物をぶつける心配がないってだけで凄く気が楽
643異邦人さん:2011/02/09(水) 16:19:22 ID:01t30CT30
4輪の2輪引きはカッコワルイ上に危険ですよ
644異邦人さん:2011/02/09(水) 17:16:52 ID:0HZTgGiZ0
消えろカスレベルだわ
645異邦人さん:2011/02/09(水) 18:07:28 ID:YEMFfQ+z0
リモワに限って言うと、四輪は殆ど欠陥品同然だから二輪推奨
646異邦人さん:2011/02/09(水) 18:13:17 ID:V3s2V7/T0
それほど壊れるわけではない
何処のメーカーでも確率はそうかわらん
ミザリー状態に耐えうる構造じゃないのは全部同じ
647異邦人さん:2011/02/09(水) 19:00:07 ID:Bj4JA9Ju0
>>642
海外旅行したことがない人ですね
経験してから答えましょうね(笑
648異邦人さん:2011/02/09(水) 19:02:25 ID:CNEMOmCw0
今話題になってる「4輪の2輪引き」ってどういう状態?
ハンドル伸ばして後ろ手で転がしてるなら2輪と大差ないと思うんだけど。
649異邦人さん:2011/02/09(水) 22:46:56 ID:BX6Ga+fk0
全日空が預け荷物の体積&重量制限を緩めるらしいですね。
650異邦人さん:2011/02/09(水) 22:55:38 ID:Zx5ynXho0
4輪のカバンは2輪で引くことを想定して作ってない
651異邦人さん:2011/02/09(水) 23:22:39 ID:5OeefWXh0
>>650
ではキャリーバーは何のためについてるの?
652異邦人さん:2011/02/09(水) 23:59:18 ID:BzCEOMsh0
>>651
アホはほっとけ
653異邦人さん:2011/02/10(木) 00:01:35 ID:k/i9LjWH0
4輪の横引きのためのバーですよ
654異邦人さん:2011/02/10(木) 00:12:44 ID:u+B168C/0
そんなアホなw
655異邦人さん:2011/02/10(木) 01:31:47 ID:Tnzs/5w40
>>653
なるほど!
656異邦人さん:2011/02/10(木) 06:26:25 ID:H971OzLm0
>>647
プライベート短期旅行でボストンバッグ一つだけなんてのは普通の光景
日本人は総じて全般的に荷物大げさすぎ
657異邦人さん:2011/02/10(木) 09:00:10 ID:a45JuNpg0
出た、普通w
658異邦人さん:2011/02/10(木) 10:21:29 ID:k/i9LjWH0
オトコはそれでいいかもね
女性は化粧品を持っていく必要があって、とか、いろいろ考えるのよ
659異邦人さん:2011/02/10(木) 11:08:53 ID:9liwj0yd0
>>658
きみはスッピンのほうが美しいよ
660異邦人さん:2011/02/10(木) 11:10:08 ID:k/i9LjWH0
100Lとか大型なら4輪以外ありえないだろうが
そもそも100Lなんて持っていくのが間違いだと思う

60L以下程度で2輪ってのが自分の好みです
661異邦人さん:2011/02/10(木) 13:15:36 ID:jubloct40
流し見したけど購入の参考には何の役にも立たないなこのスレ
662異邦人さん:2011/02/10(木) 13:42:48 ID:aifF511J0
>>661
あなたはどういうカバンを購入しようと思ってるのでしょう?
663異邦人さん:2011/02/10(木) 15:06:56 ID:uo3obYXW0
たまに我の強い二輪最高厨が出現するので、生暖かく見守ってください。


ちなみに個人的見解では2輪を引くと
移動の際場所を取ってしまうため、周囲に迷惑をかける。
実際他人の2輪にイラッとさせられるから、いまある2輪を4輪に買い換えるつもり。

また、25000マイル/年で10年以上使ってるリモワのサルサ4輪大型は
まだ壊れたことがないから、
よほどのことでなければ故障の心配を大げさにしなくてよいと思う。
どちらにしてもスーツケースなんて消耗品なんだから
自分の好きなデザインで、自分の旅のスタイルに合わせて買えばいいと思う。
故障前提で縛られるのは快適な旅には意味がない。
664異邦人さん:2011/02/10(木) 15:08:33 ID:LWOGD1eJ0
>>662
カバンより京都ocnというきっちゃんの寄生しているスレでは話にならないということ
初心者や入国・パスポートなど酷いだろ
今日はaifF511J0やk/i9LjWH0など
どう思う

>>661
>>617>>620
>>623>>627>>631>>633>>639>>641>>643
650 :異邦人さん:2011/02/09(水) 22:55:38 ID:Zx5ynXho0
    4輪のカバンは2輪で引くことを想定して作ってない

653 :異邦人さん:2011/02/10(木) 00:01:35 ID:k/i9LjWH0
    4輪の横引きのためのバーですよ
>>658>>660>>662
665異邦人さん:2011/02/10(木) 15:09:05 ID:Wb9iNXkO0
4輪の2輪引きも周囲に迷惑なんですよね
占有する場所って4輪と2輪でどれぐらい違うんでしょうかね?
666異邦人さん:2011/02/10(木) 15:12:44 ID:LWOGD1eJ0
大切なことを書き忘れ

ここでは1日中家にこもり
経験もなく想像で癌レス、スレ立て、暴れる人ですが
ここでは大変おとなしいですので相手にしてあげてください
我の強い二輪最高厨程度に収まっていますのでよろしく
667異邦人さん:2011/02/10(木) 15:14:28 ID:LWOGD1eJ0
>>665
ここのみで頑張れ
668異邦人さん:2011/02/10(木) 15:33:34 ID:26wWw6lj0
>>663
航空会社のプロの人たちは2輪が多いような気がしているんだけど
あれって理由あるのかなあ、って考えたりもするけど、
結局は好みの問題だからね
669異邦人さん:2011/02/10(木) 15:37:52 ID:u+B168C/0
4輪は坂道や電車で抑えてないと転がってっちゃうのが難点。
どうせ引き手で2輪転がししかしないならストップの効く2輪の方が良い。

という理屈は4輪買ってから気づいたヨ。
670異邦人さん:2011/02/10(木) 21:49:46 ID:uo3obYXW0
>>668
荷物の大きさにもよるんではないか?
航空関係者は主に中型を引っ張ってるし。

ただしタンソンニャット空港で見かけたアオザイ姿の某空港CAは
商売するんじゃないかぐらいの大きさの超特大サイズ利用。
もちろん4輪だた。
おなごにはそのサイズの2輪の取り回しは厳しかろうて。
671異邦人さん:2011/02/10(木) 22:37:25 ID:gsWr4mhbi
新幹線に乗った時のこと。
車両最後部の座席に座っていると子連れのママさんたちが「すみません」と声をかけてきた。
4輪トロリーケースを俺の席の後ろに置かせてほしいとのこと。
嫌な予感がしたが、表情に出さずに快諾。
列車が動き出してしばらくすると、ママさんたちのトロリーケースは案の定転がりだして反対側の座席に激突。
慌てるママさんたちに俺は自分がいつも列車内に4輪を置くときの秘策を伝授した。







「横に置くと転がりませんよ」
672異邦人さん:2011/02/10(木) 23:44:26 ID:h0BgaxCL0
>>670
ベトナム人女性は特別
力ハンパないw
673異邦人さん:2011/02/11(金) 05:38:12 ID:CP+Zql7m0
ANAはエコノミーで23×2までおkになったけど、
2個とかじゃなくて46×1をおkにして欲しいなぁ…
ターンテーブル更に混むんじゃないか?
預け入れ荷物を2個に分ける用の良いケースとかある?
http://www.ana.co.jp/int/guide/baggage.html
674異邦人さん:2011/02/11(金) 08:05:56 ID:IQVe+yoA0
test
675異邦人さん:2011/02/11(金) 10:17:05 ID:Zk9ndkmS0
46kg の荷物、重すぎて自分でも運搬に困るだろ。カバンも壊れ易いし、、、
空港の労働者、重い荷物の取り扱いで腰痛で苦しんでいる実情もある。
676異邦人さん:2011/02/11(金) 10:57:56 ID:kBVJKKGJ0
>>673
空港側の労働者の健康問題があって23キロ上限は世界基準になりつつあります
677異邦人さん:2011/02/11(金) 11:34:59 ID:tNXdlNZ8i
>>673
マトリョーシュカ型と親ガメ子ガメ型の二通りが考えられる。

■マトリョーシュカ型
大容量のバッグの中に荷造りした別のバッグを入れておき、預ける際に取り出す。

■親ガメ子ガメ型
トロリーケースのハンドルに固定できるバッグを利用する。

これは背面にエラスティックバンドがありハンドルに固定できる。
http://www.rimowa.com.tw/web-sales/product.php?product=salsa&detail&item=81940

トロリーケースに重ねて運搬することを想定して作られたバッグは大体20リットルぐらいが上限ではないだろうか。
それ以上だと製造側の意図を超えた工夫が必要になりそう。
バックパックのストラップを使ってハンドルに固定するとか。
678異邦人さん:2011/02/11(金) 12:32:01 ID:8g4KPvRl0
スーツケースが壊れて探しています。
週に2回程度飛行機に乗るので直ぐに破損して困っています。

ハードケース型でアルミかポリカーボネイト。フレーム型で35L前後、できれば2輪で丈夫な物。5万円以下
理想に近いのはrimowa topas 35Lですが、予算が合わず。

ずっとぐぐっていますが見つからず、どなたかご教授ください。
679異邦人さん:2011/02/11(金) 12:33:19 ID:LQDqNllf0
破損ってどう壊れてるの?
使い方が悪いだけではないかと、、、、
680異邦人さん:2011/02/11(金) 12:46:39 ID:8g4KPvRl0
今回は捕ってが、抜けました。
扱いは悪いというか、酷使はしますね。
引き回しとか、海外での荷扱とか…
681異邦人さん:2011/02/11(金) 12:51:04 ID:BbcvjfhU0
>>678
カバン屋いって、それを言えば?
682異邦人さん:2011/02/11(金) 12:55:45 ID:8g4KPvRl0
無いですねェ
ちょっと前は色々あったけど、最近は小さいのはチャック式で四輪だけですよ。
リモワはあるげどね。
と二軒ほどに言われました。
683異邦人さん:2011/02/11(金) 13:06:26 ID:LQDqNllf0
ソフトならいくらでもありそうだけどね
684異邦人さん:2011/02/11(金) 13:12:00 ID:8g4KPvRl0
そんなに特殊な要件じゃないと思うんですが…
四年前くらいから製品がなくなった気がします。
昨年大分探してカバン屋の古いの見つけて小躍りして買いました。
685異邦人さん:2011/02/11(金) 13:47:18 ID:tNXdlNZ8i
>>684
ポリカーボネートじゃなければこんなのもあるけど、当然チェック済みだろうね…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?qid=1297399470&a=B0013KIR0G&sr=1-1
686異邦人さん:2011/02/11(金) 14:01:10 ID:LQDqNllf0
デザイン重視ならすぐ壊れるカバンでガマンするしかないんじゃない?
そこまで頻繁に壊すのは扱い方の問題あるとしか思えないけどな
687異邦人さん:2011/02/11(金) 15:53:05 ID:pKIDAATk0
25Lと 45Lだが・・・
ttp://delsey.co.jp/product/index.php?p=21

キャスターは静かだよ
688異邦人さん:2011/02/11(金) 16:53:12 ID:ShuwYuMa0
>>686
よいこよいこ
あとよそでが問題
689異邦人さん:2011/02/11(金) 18:58:04 ID:BVIMsOXZ0
チャック式ってそんなに壊れるもんか?
なんでそんなに評価が低いのかね。
690異邦人さん:2011/02/11(金) 19:15:00 ID:8g4KPvRl0
ワレモノとか中の物が壊れやすい。
閉めにくい。
鍵をかけにくい。
チャックを挟む。
カッターで開けられる。
引き回しや縦ておく時の時よれる感じが…

でもコスト、軽いってメリットもわかりますが結局好みです。

691異邦人さん:2011/02/11(金) 20:58:28 ID:mgEAH5HP0
自分のソフトはもう10年超えたが、中のクロスバンドが壊れた以外今でも
健在。
海外や国内の飛行機で50回以上預けたけれど。
ジップも壊れてないし、切り裂きなんて物騒なことにもあってない。
692異邦人さん:2011/02/11(金) 21:34:39 ID:tNXdlNZ8i
>>691
週に2回使う人と、年に5回しか使わない人では自ずと鞄の損耗具合も違ってくるだろう。
693異邦人さん:2011/02/11(金) 21:46:40 ID:jQKwBn+A0
ルフトハンザの乗員のチャックのやつじゃなかったけかな。
耐久性ありそうなのかな。
694異邦人さん:2011/02/11(金) 21:49:09 ID:nIliHFeK0
>>690
そんなことはないw
695異邦人さん:2011/02/11(金) 22:12:26 ID:mgEAH5HP0
>>692
よく読んでほしいんだけど「預けた回数」な。
696異邦人さん:2011/02/11(金) 22:16:18 ID:jQKwBn+A0
ということは、10年だから
旅行の往復で1旅行につき
2回預けるとして
年に2〜3回しか利用してない
ってことなんかな。
697異邦人さん:2011/02/11(金) 22:16:31 ID:tNXdlNZ8i
>>695
じゃあ訂正。
週に2回預ける人と、年に5回しか預けない人では自ずと鞄の損耗具合も違ってくるだろう。
698異邦人さん:2011/02/11(金) 22:18:21 ID:mgEAH5HP0
35Lは持ち込めるでしょう...

めんどうくさい人たちですねw
699異邦人さん:2011/02/11(金) 22:34:37 ID:8g4KPvRl0
若干荒れてて恐縮です。汗)
自分は機内持ち込みはしない主義です。

機能の良し悪しについて話すと水掛け論になりそうなので
要件は好みとして頂けると助かります。
700異邦人さん:2011/02/11(金) 23:41:11 ID:TcPcHbqS0
>>694
君が特別
701異邦人さん:2011/02/11(金) 23:56:28 ID:f+qxrF270
荷物の詰め方が悪いとカバンにも負担がかかるよ
702異邦人さん:2011/02/12(土) 06:47:05 ID:gADgP6Ia0
カバンのスレだけにお荷物ばかり。
703異邦人さん:2011/02/12(土) 10:22:07 ID:J2qwS1Jv0
プロテックスが丈夫
704異邦人さん:2011/02/12(土) 13:44:27 ID:akCh/eSq0
今日もカバン屋を見て廻りましたが
二つしか見当たらず。

http://www.astyle.jp/category/bag/goods/Q00144888.html

http://www.astyle.jp/category/bag/goods/Q00143229.html

>>685
ちょっと興味ありましたが近くでは実物が見れませんでしたので今回はパスしようかと。
引いている人は見つけてジロジロ見ましたが(^^)

諦めてtopasにしようと思います。
手に捕ってみると、作りがとても素敵。
壊れないわけでは無いと思いますが保証も五年。
部品もかなりの年数保管されているとのことで長く所有欲を満たして使えそうと思いました。

皆さんご意見ありがとうございました。
705異邦人さん:2011/02/12(土) 14:55:51 ID:mD/XdC8l0
>>704
どうせ>>685は廃盤商品だから色もほとんど残ってないよ。
706異邦人さん:2011/02/12(土) 16:46:23 ID:Hag9jLiN0
http://samsonite-store.jp/americantourister/index-idouble.html
これを検討していますが、どんなもんでしょうか?
修理ができる、値段もそこそこ、4輪ということが理由です。
気になる点は、ストッパーがついてないこと。
707異邦人さん:2011/02/12(土) 17:17:26 ID:0MwR0GXB0
>>690
それって使い方が悪いだけでしょうw
708異邦人さん:2011/02/12(土) 18:07:38 ID:gADgP6Ia0
706
こすとこでうっているつみふうのやつおすすめ
709異邦人さん:2011/02/13(日) 02:26:08 ID:LYYA2Di00
>>706
今売り切れてるみたいだけどポイントつくからこっちで買った方がいいかも。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/samsonite/
710異邦人さん:2011/02/13(日) 07:32:36 ID:WmQhs8DO0
あまりなんだけど、コストコって米系流通がある。
あそこのオリジナルブランドのやつって
いいように思う。有名メーカーのものも
売っている場合もある。販売方式が会員制なので
そのあたりの会費負担をどう考えるかという
ことも考える必要があるだろう。
(会員の随行者の場合は入店可能だったような記憶もある。)


711異邦人さん:2011/02/13(日) 07:33:55 ID:WmQhs8DO0
>>710の訂正

X >あまりなんだけど
O あまり無いんだけど、(全国に店舗が多くないんだけど)
712:::2011/02/13(日) 15:36:06 ID:nwQ4rRN60
海外への直行便などは、機内持ち込みは、手荷物のみ(5K以内)にすればいいのに。
乗り換え便は、手荷物(5k以内)機内に持ち込みしたい人は、5kを超えるものは、別料金にする。
これだけで、かなり乗り降りの時間が短縮されるしテロ対策に有効だと思う。
その代わり、楽器やギターなどは無料にする。
713異邦人さん:2011/02/13(日) 22:22:33 ID:J8ztFlE80
>>712
楽器やギター無料って恩恵受ける層が限られ過ぎて
全く支持出来ないんだけど…なぜ楽器?

ANAは預け荷物2個で重量倍になったけど他社はどうなん?
714異邦人さん:2011/02/14(月) 00:24:16 ID:a7vzuf1P0
スーツケースでかい、重い><
715異邦人さん:2011/02/14(月) 09:39:32 ID:1ZTk/gi8P
知人の結婚式でグアムで5泊してきます。
そこでキャリーバッグを探しているのですが、夫婦2人でLサイズのものとMサイズの2つで
15000円以内で収まるようなものを探しています。
普段旅行はあまりしないので、今回だけ使えればいいかなと思っています。
楽天などで見てみたんですが、プロセアというメーカーのものとプレジデントジャパンのものが
一応候補にあがっています。
値段の安いものだと、どれも似たような感じなんでしょうか?
716異邦人さん:2011/02/14(月) 09:41:56 ID:xqXI3rNe0
海外へ行くのにキャリーバッグは必ず必要というわけではないので
まず手持ちの旅行カバンでなんとかできないか、考えてみればいいよ
717異邦人さん:2011/02/14(月) 09:46:20 ID:oF5v8YrsP
結婚式じゃ衣類も嵩張るだろうからキャリーは賢明でしょう
1回しか使わないのに買う必要は?
割高になってもレンタルを勧めます
718異邦人さん:2011/02/14(月) 10:07:21 ID:9uNjJgnU0
>>715
割り増し料金で新品をレンタルできるところもあるからそういうとこで借りた方がいいと思われ。
719異邦人さん:2011/02/14(月) 10:09:42 ID:pEqvt0PE0
ドレスなどはガーメントバッグで運ぶ

720異邦人さん:2011/02/14(月) 10:18:21 ID:9uNjJgnU0
>>715
サムソナイトのアウトレット
ttp://item.rakuten.co.jp/samsonite/c/0000000165/

買うならノーブランドよりこういうところで条件に合うのを探した方が無難かも。
721異邦人さん:2011/02/14(月) 14:42:33 ID:lnNtasSe0
昨日リアルで「電車内で4輪が急移動→ババーにぶつかりまくり」を見て引いた。
722異邦人さん:2011/02/14(月) 18:00:35 ID:cyqLSlK40
成田エクスプレスなど、スーツケースありきの設計になってる電車ならいざ知らず
4輪のスーツケースはあらかじめ空港に送っておけばいいだけの話。
723異邦人さん:2011/02/14(月) 18:26:22 ID:Fs8/J8Ea0
>>722
事前送付なんて、めんどくせぇよ
724異邦人さん:2011/02/14(月) 18:34:21 ID:Fs8/J8Ea0
>>721
でかいケースで電車乗る時は、ストラップで柱に固定すると便利

つか、自分の荷物くらい押さえとけといいたい。
725異邦人さん:2011/02/14(月) 18:47:39 ID:jGFYUMsr0
初海外の人は、レンタルがおすすめ!

ハードスーツケース支持者が多すぎると思う。
ソフトキャリアーや、スーツケース不要をアドバイスすると徹底的に反論に回る人多すぎ。
高級なハードをプッシュするが、海外でそんなに多く無い事実。

一度、レンタルで海外の空港の状態や、レンタルで使ってみてから自分のスタイルを見つけるのが一番だと思う。

そして回を重ねる度に、不要な荷物を持ち歩くことがバカらしくて荷物も少なくなる。

駅のベンチにハードスーツケースを盗難防止チェーンでロックして大騒ぎになった事件をご存知だろうか?
爆弾処理班が駆けつけ、ドイツ国鉄も緊急停止、駅はテロ騒ぎで大混乱。

犯人は、時間があったので、ベンチにスーツケースをロックしてその場を後にした日本人。
場内アナウンスもあっただろうが、言葉もわからず、不審荷物(爆弾?テロ?)と思われ大騒ぎ。
その後は、損害賠償を請求され厳重注意となったそうです。
726異邦人さん:2011/02/14(月) 20:01:18 ID:9uNjJgnU0
>>725
ハードケースを持ってるのは日本人だけとか、日本人とわかると狙われるとか余計なお世話。
貴方は荷物が少なくてコンパクトなのが自慢なんでしょうけど、でかいハードケースが好きなんだからほっといて。
ベンチにワイヤーでとか稀な例を出されても普通の知能があればコインロッカー使いますよ。
DBの大きな駅には大抵ハードケースが入るようなコインロッカーor預け所がありますから。。
30回くらいドイツを中心にEU旅行してますけど別にハードケースで困った事はないです。
旅行にカバンくらい好きにさせろと思いますよ。
727異邦人さん:2011/02/14(月) 22:13:29 ID:0BT/AnE0O
とうとうプロテカのロック機能つきをポチった。
後悔はしない。
傷も思い出のうち
(使用前なのに、もう軽く ぶつけてしもた)
一緒にバルセロナやニューヨークに行こうね!!
728異邦人さん:2011/02/14(月) 23:14:36 ID:w4iqv7ZD0
>>715
ほとんど旅行しないなら友人に借りれば?
お礼にお土産奮発すれば良いよ
729異邦人さん:2011/02/14(月) 23:35:17 ID:YdbqJNww0
その友人が、スーツケースに傷がつくと暴れるタイプの人だったりした日にゃ...
730異邦人さん:2011/02/14(月) 23:41:02 ID:PLvJH+eg0
あまり何度も使わないと分かっていても、
スーツケースをあれこれ選んでwktkするのも旅の楽しみのひとつ。
本人がいいなら、ハードでも段ボールでもOK!
731異邦人さん:2011/02/15(火) 00:08:09 ID:rFBFUouZ0
スーツケースにバンドは必要ですか?
教えてください。
732異邦人さん:2011/02/15(火) 00:08:28 ID:sSl7lGOX0
南国5日なら3000円くらいで売ってるようなやつでも良いしな
733異邦人さん:2011/02/15(火) 00:46:11 ID:wF+CvkVPO
楽天でタイムセールかなんかで安くなってたから買っちゃった!
韓国、タイ、サイパンとか近場しか行かないから十分でしょ!多分!
734異邦人さん:2011/02/15(火) 01:17:16 ID:ywfMSNaHi
>>731
ジッパー式のものには要らないように思う。
ロックが不安なら使うといい。
防犯の効果は気休め程度。
735異邦人さん:2011/02/15(火) 01:20:55 ID:ywfMSNaHi
>>733
十分だろう。
最悪壊れてもタイなんかだと安いトロリーケースが売っているから、買い換えれば良い。
その代わり得体の知れないロゴが入っていて気恥ずかしい思いをするが。
736異邦人さん:2011/02/15(火) 02:49:27 ID:sp10FYg00
>>731
防犯よりもスーツケースが壊れて開いた時に役立つ
フレーム歪んだりファスナーがビリッと取れたりしても
パッキング単位が大きくてバンドきつく締めてあれば中身脱落しない…かも
小物を直に入れてると落ちるかも
737異邦人さん:2011/02/15(火) 08:55:46 ID:hA+HFGVx0
>>727
カバンには傷がつくものです
738異邦人さん:2011/02/15(火) 08:57:02 ID:hA+HFGVx0
>>736
防犯の効果もあるよ
あけるのに手間がかかるカバンは相対的には狙われにくい
739異邦人さん:2011/02/15(火) 09:33:43 ID:5xQhLqXz0
>>738
そう、それが正に気休め程度の効果というやつだ。
740異邦人さん:2011/02/15(火) 10:03:59 ID:huA0/D980
>>731
ベルトは荷物の取り間違いを防ぐための目印だと思ってる。
防犯や破損した時にも、気休め程度の効果はあると思うが。
741異邦人さん:2011/02/15(火) 12:17:32 ID:NyYbQX6v0
>>739
実績としてベルトありのほうが被害が少ない
故意の盗難も、偶然の紛失も
742異邦人さん:2011/02/15(火) 12:23:07 ID:7Wt3y2Tz0
流れてくる荷物を見てると、昔はベルトを使ってる人が多かったけど、
最近はベルトをつけたスーツケースってかなり少なくなったよね。
743異邦人さん:2011/02/15(火) 13:18:33 ID:o5zGdH7F0
>>742
ジッパー式が増えてるのでは?
744異邦人さん:2011/02/15(火) 13:37:49 ID:74NFTScH0
でた
745異邦人さん:2011/02/15(火) 16:05:49 ID:SgNbooh+0
自宅空港間、空港ホテル間は車移動に変わった
746異邦人さん:2011/02/15(火) 20:29:31 ID:sSl7lGOX0
スカイアクセス出来てから自宅空港間は電車派になったけどな
747異邦人さん:2011/02/15(火) 20:38:06 ID:BwJAN4+t0
そんなに違う?
748異邦人さん:2011/02/15(火) 21:12:16 ID:sSl7lGOX0
スカイライナーとそんなに変わらない時間で安い
俺の最寄り駅まで上下動がなく乗り継ぎが出来るってのも大きい
車と違って電車だと時間が読めるから気持ちが楽だし
749異邦人さん:2011/02/15(火) 21:15:16 ID:f61V/Yvui
>>731
目印的要素が高いんじゃ無い?
間違って人に取られる場合も有るし。
750異邦人さん:2011/02/15(火) 23:53:55 ID:8l6pgAbG0
>>738
そうでもない
あけるのに手間がかかる=何かいい物入ってると思われて狙われることもあるんだよ
X線担当とグルだったら中身見えてから抜くから何やっても無理だけどな
751異邦人さん:2011/02/16(水) 01:12:06 ID:8Uxj6Hse0
最近タクシーが家まで迎えにくるようになったし
現場に到着するとタクシーが待っている。
752異邦人さん:2011/02/16(水) 09:35:07 ID:PsgvyZ0o0
>>750
どこにそんな空港があるの?
753異邦人さん:2011/02/16(水) 12:41:46 ID:2WBHbt6C0
ID:PsgvyZ0o0  ID:yVQaz0y60
初心者、HIS、スーツケース等
検索、嘘、自分にレス、脳内
754異邦人さん:2011/02/16(水) 13:50:06 ID:8Uxj6Hse0
>>752
X線の検査時はサイフなどをカバンにしまうと
思うが、その時はカギのかかるポケットなり
メイン収納部なりに入れるように習慣付けるように
しなさい。
755異邦人さん:2011/02/16(水) 14:26:57 ID:ND6408bM0
>>752
預け荷物のことでしょ。
基本的に貴重品は入れないことになっているし、そもそもスーツケースのカギは
貴重品だから(たくさん)かける、安物だから(少ししか)かけない、ってもんでもない。
大抵はスーツケースに付いているの(1〜2個)を全部かけるだけ。

預け荷物の中身が盗難にあったって話、自分のまわりでは聞いたことない。
手違いで他の便に乗せられて、1日〜半年遅れて手元に届いたという話はあるけど。
今はテロ対策で空港内各所にカメラがあって、預け荷物をどうこうするのは難しいんじゃないか?
756異邦人さん:2011/02/16(水) 14:29:43 ID:8Uxj6Hse0
知らないなら冗長に知らないことかかなければいいのに。
757異邦人さん:2011/02/16(水) 16:29:42 ID:5fkUy8Yn0
荷物から抜かれるのなんてよくある話だよ

最近じゃサングラスぬかれた
758異邦人さん:2011/02/16(水) 16:33:32 ID:MmdxwHGM0
東京や大阪なら50万円以上の旅行代金を支払えば自宅から空港までの無料タクシー付いてくるから
利用できる人は使ってみて。
759異邦人さん:2011/02/16(水) 19:51:56 ID:g/ezNbbb0
>>754
逆です
外から見えるようにするのがコツ
760異邦人さん:2011/02/16(水) 20:16:21 ID:J1J2yHed0
>>757
昔、ノートPCのBIOSパスワード解除されてたのにはビビったな・・・

ひょっとしたら宇宙線のせい?
761異邦人さん:2011/02/16(水) 22:01:42 ID:5enhWgB+0
ある航空会社は「バンドはかけないでください」 って書いてあった。
762異邦人さん:2011/02/16(水) 23:03:57 ID:nnDfINdL0
鞄のスレでキャリヤのスレでないことは承知だが、アマゾンUKでドイツ製のキャリヤTS600を売っているが買い方がわからない。TS600 transport system、ググル。

イギリスで消費者が王様なことは決してなかった、そうで困っています。日本のキャリヤはとても使い物にならない。このキャリヤは世界中に代理店があるようだが、韓国にもある、日本にだけない。
まあヨーロッバで買えばいいか。それにしても日本は鎖国しているんじゃないかと思うくらい必要な買い物ができないなあ!
763異邦人さん:2011/02/16(水) 23:07:59 ID:iTKDPbRw0
>>759
(笑
764異邦人さん:2011/02/16(水) 23:13:00 ID:Kjoa22Mu0
>>762
アマゾンなら日本からでも買える
765異邦人さん:2011/02/17(木) 01:42:06 ID:OooyzSUv0
>>762
スーツケースは革じゃないけど元々革製品を扱っていたようなの業界(靴屋とか)は日本においては政治的に保護されている。
林檎のマイルールとか会社の体質とかみてると4だよなーとつくづく思うよ。
鎖国ってそういうこと。
766異邦人さん:2011/02/17(木) 17:18:20 ID:8TtG7SwF0
>>761
使い方が下手だと、コンベアの継ぎ目にベルトが挟まって
トラブルの原因になるからね。
767異邦人さん:2011/02/17(木) 18:36:19 ID:m9nJjZgE0
スーツケースは
布タイプ、プラスチック(アルミ?)タイプ
どっちがいいですか?
768異邦人さん:2011/02/17(木) 18:43:41 ID:8oHOPYMy0
>>767
一時Tumi風なのが流行ってたけど最近は
ポリカーボネイドってのかな?プラスチックの
光沢のある押すと返ってくるみたいなのが
流行ってるんじゃなかろうか。
769異邦人さん:2011/02/17(木) 19:13:47 ID:8CFXSQgQ0
どんなのでも一緒ですよ
770異邦人さん:2011/02/17(木) 20:19:21 ID:cW/3sBT+0
>>769   その通りだ。どんなのでも同じ。だからカバンはよそうと思う。
鞄売る奴は問題があるそうだし、いいものは日本では買えないし。

自分でケブラで作ったらどうかな。ケブラが手に入らないか。困った。


それはさておき、キャリヤの良いものが手に入ればブリキの箱だってよいのだ。
ベニヤ板でこしらえてもよい。ルイビトンのRosine'というタイプだって木製なんだ。
771梳り:2011/02/17(木) 20:53:02 ID:nBkZ4Wcv0
鞄なんてどーでもいいだろ。
772異邦人さん:2011/02/17(木) 21:38:52 ID:golGnawM0
>>771
面白い人。あはは。
773異邦人さん:2011/02/18(金) 01:49:05 ID:IrwggLqk0
布はやだな割れ物入れるのが怖いし
中の物が探しにくい
774異邦人さん:2011/02/18(金) 06:19:32 ID:wMbzsgWb0
布は濡れたら、中も濡れてしまうしなぁー
775異邦人さん:2011/02/18(金) 07:41:52 ID:VpuFC3Nz0
>>773
割れ物入れても大丈夫ですよ
776異邦人さん:2011/02/18(金) 12:04:08 ID:dFicJecb0
マグカップ、CD、ジャム、小さめのオリーブオイルくらいしか預けたことはないが
今の所ソフトケースで割れたことはないな
本当に割れて困るものはどんなスーツケース使っていても手荷物にするし
777異邦人さん:2011/02/18(金) 12:50:27 ID:/x6RS0Zg0
液体は持ち込めません
778異邦人さん:2011/02/18(金) 15:39:45 ID:tAOaQjyw0
確かに昔は液体物を手荷物にしたことはあったけど
最近それができないので酒の取り扱いに困る。
779異邦人さん:2011/02/18(金) 15:47:31 ID:J2L3tCHd0
液体物って、もう今後ずっと持ち込みはだめなんだろうか…
780異邦人さん:2011/02/18(金) 16:44:29 ID:IrwggLqk0
ダメなんじゃね?
プチプチとラップ持参で酒くるんでる
赤ワイン買った時とかドキドキする
781異邦人さん:2011/02/18(金) 19:45:32 ID:RA9eo6ON0
カバンの中で移動しないようにきっちり詰めたら大丈夫ですよ
業務用の人たちはダンボールで瓶を運んでも割らないでしょ?
782異邦人さん:2011/02/18(金) 21:20:15 ID:xNQWpXvx0
>>779
EU圏では今年か来年に規制解除の予定がある。
783異邦人さん:2011/02/18(金) 21:42:47 ID:fsNNRQFN0
>782
それはありがたい。

やっぱぷちぷちだな。
自分は大体冬に行くからセーターとかもいっしょにくるんで
スーツケースも結構いっぱいいっぱいにしたら
割れなかったな。
784異邦人さん:2011/02/19(土) 03:51:35 ID:L5Lj8YuF0
飛行機会社の反対で規制解除は無理だろ。
利便性より働く人が反対派に多いのが問題。
785異邦人さん:2011/02/19(土) 04:17:10 ID:VvuEJqP50
ダンボールは?
786異邦人さん:2011/02/19(土) 04:48:51 ID:YS1wWUd20
ダンボールだと包みにくくね?
万が一割れた時の為に新聞紙+プチプチ+ビニールでくるんだ上で
服で巻いてスーツケース内で動きにくいようにギュウギュウに詰めてる
787異邦人さん:2011/02/19(土) 05:08:31 ID:VvuEJqP50
割れる?
788異邦人さん:2011/02/19(土) 09:15:02 ID:jrLk4sB/0
そこまでして持ち帰りたい液体って?
789異邦人さん:2011/02/19(土) 09:22:28 ID:Zt9+1BJI0
投げられたり、ドコンッと落ちてたりすることもあるからねぇ。

あとは山積みの一番下になってないことを祈るくらい。
790異邦人さん:2011/02/19(土) 09:32:10 ID:5igk72Sw0
山積みの一番したになっても大丈夫だって
ビンが割れる最大の原因はカバンの中でビンが移動して
なかのものと当たって割れることだから
周囲をすこしやわらかいものでくるんで、
カバンの中で動き回らないように荷造りすればいい
おおきなものは重さがあるので、上下があるカバンの場合
どちらかといえば下に入れる
791異邦人さん:2011/02/19(土) 09:58:14 ID:3/7Vb/DE0
やわらかくて小さいバッグの上につむのと、大きくしっかりしたハコに積むのでは
どっちが崩れにくいかかんがえたらわかるだろう
そして、荷物配送員は時間勝負、腰痛にならないようにしゃがんでゆっくり荷物を
置いてなんてするわけない。
当然、ひざ上ぐらいの高さから床に落とされるぐらいの衝撃は当たり前。

ハード、ソフトキャリアーなどのしっかりした荷物と、形がフニャフニャなバッグが同等に
扱われてると思ってないか?
792異邦人さん:2011/02/19(土) 10:38:24 ID:+o7/AkRt0
ふにゃふにゃのバッグはそれなりに丁寧に扱われますよ
793異邦人さん:2011/02/19(土) 11:28:59 ID:JUD4G5f80
布のケースは黒が多くて中味が暗い所で見づらい
雨が降ると危険
荷物入れるところが基本1か所の深い構造なので入れにくいのか入れやすいのか人によって別れる
 (個人的にはジャケットかけるところとかほしい)

ところでニッセンで90Lnoキャリーケースが3990円で販売されてるw
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1506/1506_20421.asp?book=1506
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0154/0154_10105.asp?book=0154
794異邦人さん:2011/02/19(土) 12:16:27 ID:Zt9+1BJI0
丁寧に扱われた記憶なんてないなぁ

ふたが内側に凹んで出てきたこともあるしw
795異邦人さん:2011/02/19(土) 12:39:22 ID:+8EUyBig0
>>793
安いだけあってファスナーにしては重いかも。
数回しか使う予定がないならこんなんを使い捨てでいいかも。
796異邦人さん:2011/02/19(土) 13:15:04 ID:M4Ac8N640
スーツケースをはじめて買おうと思っています
会社の出張用で1週間程度で帰ってきたり、3週間もかかったり
とバラバラなんですが
どれぐらいの容量で良いでしょうか?男です
797異邦人さん:2011/02/19(土) 13:55:47 ID:+o7/AkRt0
3週間なら現地で洗濯したりできると思うので
5日〜7日用の小さめくらいがよいのでは?
798異邦人さん:2011/02/19(土) 14:49:17 ID:M4Ac8N640
ありがとうございます!
5〜7日ですね。
すごい大きいのは、現地で洗濯できない人用なのでしょうか?
799異邦人さん:2011/02/19(土) 15:06:51 ID:OhGzoIvQ0
>>798
吹いたw
仕事で大量に薬や葉っぱを運んだり
遊びで登山やダイビングをしたりとか大きいのが必要な人もいる
800異邦人さん:2011/02/19(土) 15:19:41 ID:X6Wg2R9J0
洗面器や電気ポット、真夏に雪国行き、1日3回お召し替え、スポーツ用品、書類束、日本食、お土産…
荷物の内容も量も人それぞれなので、「あなたの」1週間分の荷物を積み上げて見当をつけるとよろしいかと
期間が長めで頻繁に宿舎が変わらないのなら、やや大きめが楽かも
801異邦人さん:2011/02/19(土) 15:26:06 ID:JUD4G5f80
新婚旅行で大量のお土産必須の人とかも聞いたことがある
大きいトランク
なくなったらどうするのか知らんけど
802異邦人さん:2011/02/19(土) 15:34:08 ID:s7we2qdP0
お土産なんて日本で事前に注文して自宅に届けてもらえる時代ですよ
803異邦人さん:2011/02/19(土) 15:39:55 ID:JUD4G5f80
ばらまき系はね
804異邦人さん:2011/02/19(土) 15:40:31 ID:s7we2qdP0
>>793
> 布のケースは黒が多くて中味が暗い所で見づらい
え?
805異邦人さん:2011/02/19(土) 16:44:05 ID:VvuEJqP50
>>789
山積みの一番下になる?
806異邦人さん:2011/02/20(日) 13:14:35.20 ID:KGbaRqDOO
皆さんスーツケースに目印って何かつけてる?
807異邦人さん:2011/02/20(日) 13:16:15.75 ID:3R62ixy90
ビジネスだとシールとか貼れないから
バンドぐらいじゃないかな。
808異邦人さん:2011/02/20(日) 13:18:13.08 ID:dCrXEvti0
テープ貼ったりできるよ
809異邦人さん:2011/02/20(日) 17:22:25.33 ID:9B+0mt5p0
自宅まで、極似の他人様スーツケースを豪快に家まで
持ち帰った俺様が通りますよ....

その時の人、日本でロスバゲさせてしまいごめんなさい。
810異邦人さん:2011/02/20(日) 17:36:17.94 ID:YAtO7IuB0
>>809
そゆう場合って、荷物の受け渡しってどなるの?

航空会社が取りに来るの?
811異邦人さん:2011/02/20(日) 18:21:18.01 ID:7b9syqyi0
他人のスーツケースってそんなに簡単に持ち帰れるの?
出口でチェックされないの?
812異邦人さん:2011/02/20(日) 18:28:27.75 ID:dCrXEvti0
されないですよ
813異邦人さん:2011/02/20(日) 18:32:05.26 ID:THC73S8M0
海外旅行いくときはスーツケースだけっていうのはダメだよね?
サブバックは絶対いるよね?
814異邦人さん:2011/02/20(日) 18:35:49.93 ID:7b9syqyi0
>>812
そうなのか・・・それじゃあ好きなケース持ち帰りたい放題じゃないか・・・
815異邦人さん:2011/02/20(日) 18:37:51.91 ID:zuLw2CIx0
>>813
先進国へ行くならサイフとパスポートがあればなんとかなるからサブバッグはなくても可能。
必要なら現地でいくらでも買えるし。
発展途上国の場合はお金があっても欲しいクオリティのものが必ず手に入るわけではないので
身の回りの物をある程度持ち込み荷物に入れた方が無難なんであった方がいいと思われ。
816異邦人さん:2011/02/20(日) 18:43:43.25 ID:ZWCamrWU0
>>813
ハンドバッグぐらいはあっても困らないよ
817異邦人さん:2011/02/20(日) 21:12:36.04 ID:tuZoIwwY0
>>814
覚せい剤入りの他人のカバンを持って税関に来てしまったと言い訳した人は死刑になったよ
818異邦人さん:2011/02/20(日) 22:49:47.51 ID:rgwSmztt0
>>815
でもフルフラットとか、ライフラットで何時間も寝るのに、
サイフとかパスポート邪魔じゃんか?

後、降りる前に髭剃りとかほしいし。
何より、ノーパソはどうするんだ?
819異邦人さん:2011/02/20(日) 23:07:05.97 ID:Ij9YyC1W0
お前等、パスポートや現金の貴重品をスーツケースにいれてんの?
サブバッグに入れてて常時身に着けておくべき
820異邦人さん:2011/02/20(日) 23:29:48.80 ID:KGbaRqDOO
やっぱりバンドくらいしかないよね
スーツケースの表面がツルツルじゃなくて細かい凹凸あるからステッカーも貼れないし100均でバンド買うか
821異邦人さん:2011/02/21(月) 00:02:48.89 ID:5oiDer2F0
間違ったスレの投稿したので再投稿

金属系有名某製品の中古の出品(大型でカギを紛失
しているらしい)で昨日くらいまで千円強くらいだったので、
修繕部品取りに購入しようかなとか思ってたところ、
入札忘れて既にオークション終わってた。

落札価格みておどろいたのは、46,000円だって。
うちに状態のいいのが3つくらいあるので
使ってないから出品してみようかな。
しかし、46,000円ってすごい人気だな。
てっきり3〜4千円で落札されるもんだと思ってた。

今見てみると、上位のSインテグラで同じようなのが
同額くらいの値であと2時間くらい残ってる
こっちのが程度はいいんだが、この調子だと
5万とか6万とかいくのかな。

822異邦人さん:2011/02/21(月) 00:57:04.43 ID:HEN3EeTli
カリマーのNKポーチとかグレゴリーのクイックポケットMくらいの大きさのショルダーバッグに貴重品はまとめて入れている。
街歩きに使う物があらかた入って便利。
首から下げる系のセイフティウォレットはどうも肩が凝って相性がよくない。

まとめてショルダーバッグに入れるのは賛否あるだろう。
まとめることによって注意が散漫にならないという利点はある。
まあ短期的に使う分の現金はポケットに入れるのでリスクは一応分散しているけどね。
823異邦人さん:2011/02/21(月) 01:46:51.63 ID:MsOoSQtw0
>>819
何言ってんだ?


スーツケースになんか入れないし、
「サブバッグに入れてて常時身に着けておくべき」って何だ?

サブバックを持ち込んで荷物入れに入れることを、
サブバックを持ち込むって言うし。
ポケットに入れて持ち込むような事を 身に着けるって言うんだよ。
824異邦人さん:2011/02/21(月) 01:54:26.62 ID:QE0UQojz0
免税店でなんて絶対に取り扱いのない、ローカルな酒。
入れ物が、ゆるい感じのペットボトルなのでスーツケースに入れたら
後は野となれ山となれになってしまう。
825異邦人さん:2011/02/21(月) 02:01:56.55 ID:nC9dF1Qe0
3月に6泊8日でイタリア旅行に行きます。
海外旅行は初めてで、キャリーも持っていなく購入する予定なのですが、6泊8日の場合大体どのくらいの大きさのキャリーがいいのでしょうか?
現在65lと89lので悩んでいます。重量制限とかを考えると重くない方がいいかなと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?
826異邦人さん:2011/02/21(月) 02:02:00.14 ID:jHbQPMn+0
>>821
昔のキャリーハンドルがないタイプのものが高値で終わっている。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150591735
(終わってるオークションだけどログインすれば見られる)
2輪斜め引きとか4輪縦引きとか持ってるなら出してみたら。
827異邦人さん:2011/02/21(月) 02:02:26.39 ID:nJQHwiwZi
>>824
そう言えば、ベトナムやタイの道端で赤い酒売ってるな…。
日本からしっかりした造りの空のペットボトル持って行って詰め替えたら?
828異邦人さん:2011/02/21(月) 02:28:51.16 ID:nJQHwiwZi
>>825
男だったら65Lで十分です。
女性の場合は見当もつかない。
経験上、65L一杯に荷物を入れたら、20kgを少し超えます。
829異邦人さん:2011/02/21(月) 02:32:18.73 ID:TnQO0z1R0
オレは靴2足持っていったりおみやげ入れにされたりするから大きい方で助かった
830異邦人さん:2011/02/21(月) 02:48:13.19 ID:nJQHwiwZi
>>829
それで何kgぐらいになった?
831異邦人さん:2011/02/21(月) 02:50:02.42 ID:eKyEajDc0
自分はフランスに添乗員付きツアーの6泊8日に夏行った時80Lでちょうどよかったかな。
洗濯する暇が無かったから下着も洋服も+1日分持っていった
女性だからシャンプーとか化粧品とか買う時間無さそうなのもあって持っていった
お土産でいろいろほしいものを買ったけど全部詰め込んできた。
帰りは23キロだったかな。3年前だったけど追加料金は無かった(JAL)今だとどうなるかわからない
本体だけで7kgくらいあった奴。
832異邦人さん:2011/02/21(月) 04:28:50.30 ID:nC9dF1Qe0
>>828
65lで十分ですか!ちなみに男です。
65lに荷物いっぱいは帰りのときですか?
行きではだいたいどれくらいの重さでしょうか?
お土産とか入れるとすると大きい方がいいかなあと思ったのですが、重量制限にかかるといやですし……
833異邦人さん:2011/02/21(月) 04:52:56.69 ID:H27WvXeo0
>>832
行きで荷物いっぱい=20kgだったらお土産買って帰れないでしょw
ボロい下着とかを持って行って向こうで捨ててくるって手もあるけど
重量的にはあんまりかせげないしね

イタリアスレでも書いたけど、帰りは機内持ち込みサイズの折りたたみバッグでかなり対処できる
かさばるけど軽いのはスーツケースへ、貴重品や小さくても重いものは手荷物へ

男だったら化粧品もいらないし、この時期なら汗もかきにくいから着替えの数も少なく済ませられるでしょ
下着はお風呂タイムに手洗いしてタオルに挟んできつく絞って干しておけば、乾燥した室内で朝には乾いてる
お土産のことを考えたら、行きはできるだけ軽くしていくこと(これは人それぞれだから目安はない)
スーツケースの蓋の部分は丸ごと空けておくくらいの余裕があるのが目安かな

軽くてもかさばるニットみたいな服は圧縮袋で小さくしていけばいい
服とかは帰りはワレモノの緩衝材代わりにもなるから、スーツケースが大きすぎて
ガサガサになるよりは、動かないようにきっちり詰まっている方が壊れにくい
834異邦人さん:2011/02/21(月) 04:54:41.04 ID:H27WvXeo0
>>833
ごめんなんか矛盾してるな
×人それぞれだから目安はない
○人それぞれだから「これが普通」はない
835異邦人さん:2011/02/21(月) 05:11:38.01 ID:jHbQPMn+0
>>832
重量制限がそんなに気になるなら携帯用のはかりを買ったら?
楽天とかヤフオクでデジタルスケールとかラゲッジスケールとかいう名前で売ってるよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/rtth/10000345/
ttp://item.rakuten.co.jp/biteki-2008/10028761/
(別に上記の商品がお勧めというわけではありません)
私は昨年2kgオーバーで1kg減らすようにカウンターで言われてあせったので買った。
あとどこのケースを買うつもりかわかりませんが89Lなら6kg以下65Lなら5kg以下のもので。
ノーブランドの安物で軽いのは耐久性に問題があるものが多いので気をつけてください。
836828:2011/02/21(月) 09:44:29.44 ID:nJQHwiwZi
>>832
>>834-835が完璧に答えているので俺から付け加えることはあまりありません。
65Lで十分とは思うけど、お土産多い方なら89Lを勧めます。
837異邦人さん:2011/02/21(月) 10:11:34.52 ID:YFiXgpN90
>>822
pacsafeってところでちょっとかっこいいカバンがあるからお勧め
838異邦人さん:2011/02/21(月) 10:12:16.14 ID:YFiXgpN90
>>825
1週間なら65でよろしいかと思います
お店のかたは大きめを勧めますが、、、
839異邦人さん:2011/02/21(月) 12:38:14.99 ID:NZMkg6XlP
840異邦人さん:2011/02/21(月) 13:35:29.83 ID:5oiDer2F0
>>826
こんなに高額で落札されるとは。
(使っている者にとっては歓迎するといたしましょう。)



841異邦人さん:2011/02/21(月) 13:38:48.70 ID:5oiDer2F0
これは、航空会社の企画商品でプレミアムが
ついているタイプのやつだな。それに新品近い
くらい新しい。だから高額なんだろうな。
(こんなに新しくないや。)
842異邦人さん:2011/02/21(月) 14:29:59.83 ID:+60SRGHy0
ていうか、みなさん体重計のないぼろホテルに滞在してるんですか???
843異邦人さん:2011/02/21(月) 14:42:17.94 ID:H27WvXeo0
安宿でも、むしろ民宿とかB&Bみたいな宿だと
オーナーの私物の体重計を貸してくれたりするけどねw
ツアーでよく使うような中級ホテルのほうが
体重計は備品にない場合が多いと思う
844異邦人さん:2011/02/21(月) 14:54:35.08 ID:5oiDer2F0
持ってみて
「こりゃ、取っ手がモゲそうだな。」
って感じるのが20キロ。 
この感覚覚えておくとよい。
845異邦人さん:2011/02/21(月) 15:12:24.39 ID:p1bhrvAx0
適当すぎるだろw
846異邦人さん:2011/02/21(月) 15:18:03.71 ID:7ew3c//E0
>>843
フロントに言えば貸してくれます
847異邦人さん:2011/02/21(月) 15:24:27.65 ID:5oiDer2F0
>>845
それがなぁだいたいあってるんだよw
20キロは188センチの俺でもかなり
重く感じる。
848異邦人さん:2011/02/21(月) 15:32:02.22 ID:H27WvXeo0
>>847
わかるw
非力な自分だと、カウンターに預けるときのあの高さだけでも
持ち上げるときにヨイショと頑張る必要があるのが20kg
確かに取っ手の付け根がギリギリ耐えてるな〜って感じ
18kgくらいまではまだ大丈夫な気がするんだけど、20kgになると
一気に「あ、重くなった」って感じる

不安な人は自宅で事前に荷物を10kg15kg20kgとかでシミュレーションして
持ち上げて感覚をつかんでみるといい
849異邦人さん:2011/02/21(月) 15:37:05.06 ID:l2XrJ0nP0
このあいだ、カバンがかなり重くなってドキドキしながらカウンター預けたら
16kgだった
何回も旅行経験すれば20kgの感覚がわかってくんですかね
850異邦人さん:2011/02/21(月) 15:41:00.99 ID:21YYCEmj0
ここの皆は2リットルのPETボトルをケース買いしたことないの?w
コンパクトなダンボール箱にはいったアレですら結構重いのに〜
851異邦人さん:2011/02/21(月) 15:41:55.32 ID:YAbx8/U30
65Lの20Kgは重いよ
100Lの20Kg軽い
30超えると過積載トラックのようになる
40になると何故重さ規制があるのかと実感する
852異邦人さん:2011/02/21(月) 15:53:39.14 ID:5oiDer2F0
でも、20キロって限界だろ。
この重さを越えると放棄したくなる重さだよw
こんなの引っ張って歩きたくない。
853異邦人さん:2011/02/21(月) 16:05:33.90 ID:YAbx8/U30
一週間分を普通に詰めると20くらいにはなる
そこから減らして17くらいかな
帰りは増えるけどさ
854異邦人さん:2011/02/21(月) 17:16:56.52 ID:TNsow1TN0
20って何詰めてるんですか?
855異邦人さん:2011/02/21(月) 17:19:05.89 ID:YAbx8/U30
殆ど衣類
856異邦人さん:2011/02/21(月) 17:23:35.84 ID:+60SRGHy0
●体
857:2011/02/21(月) 20:28:52.15 ID:hWeElxIv0
一週間の旅行で20kgって多くね?

俺スーツケースにパソコン(mac)、洗面用具一式、文庫本3冊、靴、スーツ、
衣類(シャツ5枚、下着7日分、Tシャツ10枚)と充電器少々でも毎回12kg位。

20kgって何入れてるの???
それともスーツケース自体が異常に重い?
858異邦人さん:2011/02/21(月) 20:29:41.65 ID:x6imUNzy0
>>857
女性は衣類も下着も多い
859異邦人さん:2011/02/21(月) 20:37:11.36 ID:H27WvXeo0
まあ替えの靴とかジーンズとか入れると結構重くなるよね
それでも1週間の荷物で行き20kgって重いと思うけど
860異邦人さん:2011/02/21(月) 20:49:05.22 ID:5msHsIA80
季節にもよるけど衣類は意外と重いよね。
化粧品、お風呂用品、洗面道具なんかも、
1週間分のトラベル用ミニサイズを用意すればだいぶ軽くなるけど、
特に軽くしようと思っていないときは、
いつも使っているのをそのままポンポン入れてかなり重くなったりするし。
861異邦人さん:2011/02/21(月) 20:54:20.33 ID:dFUZHei/0
飛行機飛ばなくて3日程帰ってこれないってのを何度か経験したから、
化粧品やシャンプーリンスなんかの消耗品は余裕を持ってくよ。
女性はそれだけでも結構の重さになる。
862異邦人さん:2011/02/21(月) 20:55:39.18 ID:x6imUNzy0
どこで経験しました?
863異邦人さん:2011/02/21(月) 21:36:04.55 ID:TnQO0z1R0
>>830
スーツケース7kgくらいで行き16〜17kg帰り色々おみやげや衣類を入れられて20kgいかない程度かな
オレの場合は靴、ストック類など軽いけど場所とるものがあるし
現地ついたら安い所で水やジュース買い込んでケースに放り込んでるから
スーツケース内余裕がありそうでないという
864異邦人さん:2011/02/21(月) 22:02:16.71 ID:HWEa2CKo0
20kgでしんどいの?軟弱だな。
俺、25kgくらいざらだぜ。階段はさすがにきついけど。
あとどうしても冬は重くなるな氷点下の所も行くからコートも2種類だし。
あと書籍も買って帰るからすぐに重くなる。
865異邦人さん:2011/02/21(月) 22:09:06.85 ID:REP4H/rD0
25kgでしんどいの?貧弱だな。
俺35kgくらいざらだぜ。エベレストはさすがにきついけどな
866異邦人さん:2011/02/21(月) 22:19:59.44 ID:7+KZ9z3D0
本重い、ひとつ1kだとすると5冊で5k、その時は郵送だ。辞書なんか重いな。
867異邦人さん:2011/02/21(月) 22:22:24.49 ID:HWEa2CKo0
>>865
白けた
868830:2011/02/21(月) 23:07:23.26 ID:nJQHwiwZi
>>863
なるほどね。
大きめなら機内用のサブバッグ丸ごと入れたりもできそうだな。
65L派だけど、90Lも便利そうだ。
869異邦人さん:2011/02/21(月) 23:11:26.57 ID:eKyEajDc0
今度は軽くても3辺の和の合計であふれたりして
870異邦人さん:2011/02/22(火) 09:18:22.93 ID:kxuGTzmB0
BallyのTrestonの50L以上を出して欲しいな
871異邦人さん:2011/02/22(火) 09:46:34.17 ID:TR07ToJv0
>>868
90Lは大きすぎる
カバンの中に、モノが詰まっていなくて
ガサガサと動きやすいときって
カバンやモノが壊れる危険性がたかくなるよ
872異邦人さん:2011/02/22(火) 10:56:42.89 ID:oy/WSv4g0
空いているスペースにダンボールか新聞紙を詰めればいいのではないかと思う。
スーツケースに容積以上に詰め込むことはできないから小さいほうが難儀だと思うけど。
873異邦人さん:2011/02/22(火) 10:58:10.64 ID:/tPHwukz0
上限の範囲内で荷造りを考えればいいんじゃないですかね
10日までの旅行なら60Lクラス以下で十分対応できると思うよ
874異邦人さん:2011/02/22(火) 11:03:38.36 ID:wWTZJVAJ0
どのくらいお土産を買うかにもよるな
冬ならダウン着ていって空港で詰めて
荷物が動くのを防いでる
875異邦人さん:2011/02/22(火) 12:10:26.08 ID:/tPHwukz0
お土産って誰のためにどういうのを買ってくるんだろう?
そこがよくわかんない
折りたたみ式のサブバッグがあれば対応できると思うけどね
876異邦人さん:2011/02/22(火) 12:16:59.55 ID:dpqgFEmM0
60Lで詰め込むと20kg強になるから目安としては丁度良い大きさだと思う。
越えるようなら送ればいいし。
877異邦人さん:2011/02/22(火) 13:59:12.29 ID:iZ71B0F20
>>872
その物が動く心配もサルサエアーみたいなクロスベルトがついてないタイプくらいだなあ
大抵物が少なくてもクロスベルトでおさえちゃうから動く心配ない
878異邦人さん:2011/02/22(火) 14:01:41.79 ID:CxhZWMlj0
中が空だと上からの重みが1点にかかると
ペコペコタイプのスーツケースは(サルサみたいなやつの安いやつ)
簡単にへこんで割れそうなイメージがある
中味が詰めってればいいだろうけれども

あくまでイメージ
879異邦人さん:2011/02/22(火) 14:03:03.61 ID:51Bb/U2v0
クロスベルトあってもものは移動しますよ
880異邦人さん:2011/02/22(火) 15:10:19.45 ID:KGKBnVY+0
>>862
グアムとか、南の島系で。
台風直撃で帰れず。
空港のフェンスが倒れて空港閉鎖。
水も電気も止まった。
881異邦人さん:2011/02/22(火) 16:00:44.67 ID:vbcz/lqf0
学生時代はゼロポイントのバックパックで廻ってたけど
CMのコスモライトが気になり仕事用でイイかも…と探したけど
楽天で25800円って…コレ大丈夫なのかな
いくら並行輸入とはいえ…やっぱり 「中国」 からの輸入だったり?
http://item.rakuten.co.jp/ee-plus/sng00004
882異邦人さん:2011/02/22(火) 16:28:53.54 ID:REyuK4L40
グローブトロッターかわいくて欲しいんですが、隙間から雨水とか入りませんか?
なんか見た感じ密閉性が無さそうな感じがして気になってます。
883異邦人さん:2011/02/22(火) 16:41:30.48 ID:6KEL46F90
雨がかかるってどういうことかいな。
ホテル←→空港は車使わないの?
884異邦人さん:2011/02/22(火) 16:46:06.76 ID:O8zurEdn0
隙間もあるし、紙だから雨に弱いよ
885異邦人さん:2011/02/22(火) 19:20:15.31 ID:7nvgr6TW0
>>881
サムソは内外格差が大きいから半額くらいで売ってる店はたくさんあるよ。
並行品は保証がつかないから初期不良とか修理の事は買う前に質問した方がいいかも。
確かサムソナイトジャパンは部品があれば保証書がなくても1.5倍の価格で修理してくれたはず。
初期不良はその店独自の保証がなければ有償修理のはず。
886異邦人さん:2011/02/22(火) 19:39:53.41 ID:mObdOkf90
日本のサムソは日本でしか売ってないサムソ。海外ではハードケースは
あまり好まれない。
887異邦人さん:2011/02/22(火) 19:43:47.30 ID:7nvgr6TW0
>>886
んなことはない。
ソフト信者は認めたくないらしいが。
888異邦人さん:2011/02/22(火) 19:45:04.30 ID:51Bb/U2v0
日本のハード信仰は異常だと思うけどね
889異邦人さん:2011/02/22(火) 20:53:33.58 ID:mObdOkf90
>>887
それ言うの待ってた、日本に比べてハードの比率が遥に少ない事が何よりも
物語ってるだろ。おめえは渡航歴どれくらいだ?10回以下なら語るなよ。
多いのはせいぜいドイツ人のリモワくらいだ。
890異邦人さん:2011/02/22(火) 20:57:36.33 ID:blwEafMj0
ドイツ人のリモワは多いか?
891異邦人さん:2011/02/22(火) 21:24:41.02 ID:8ByMiDKf0
残念ながら、
俺のは人肉では出来ていないな
892異邦人さん:2011/02/22(火) 21:25:20.52 ID:iZ71B0F20
さあ?どこかに統計でもあるのか?
893881:2011/02/22(火) 21:35:20.41 ID:vbcz/lqf0
どもです
今日新宿のショップに寄ってきた
サムソナイト・ジャパンは 「定価でしか売らね」 を一貫してるんだね…
そのくせ10年保障です!とか言いつつ、殆どの故障に対して修理有償なんだね
まぁ故障する時は受託時って割り切ってるのか…
店員が 「修理するなら新しく買った方が安い場合もあります…」

結構な殿様っぷりがみられた気がした
894異邦人さん:2011/02/22(火) 21:51:30.48 ID:LVxFXSbf0
ドイツ製のカバンか何かないのかな。殿様に売っていただくのは願い下げだ。
895異邦人さん:2011/02/22(火) 22:04:23.22 ID:LVxFXSbf0
熱気球のゴンドラは今でも籐製であれが一番丈夫だそうだ。籐の職人はやはり中国にいるのか。台湾の職人の話は知っている。

マダムラッタンとかいう店がどこか東京にあったと思うが。なにか籐のカバンでキャリヤに乗せるとか、そういうのが一番良いと思う。

896異邦人さん:2011/02/22(火) 22:39:41.68 ID:qWumVWEni
>>895
なるほど、それも面白そうだね。
今度ラオスに行ったら藤家具屋に相談してみようかな。
897異邦人さん:2011/02/23(水) 00:26:21.71 ID:ifLE9N7x0
>>893
うん。有償修理と言われたので捨てた。
さすがサムソンだと思った。
898異邦人さん:2011/02/23(水) 00:28:22.98 ID:s+gv96Oc0
そんなに修理するようなことあるのかね?
今まで車輪くらいしか取れたことないぞ
899異邦人さん:2011/02/23(水) 00:28:35.00 ID:DwAu5TdR0
そういや、サムソは結構ブランド価値上げてるねえ
プロテカは日本以外で売らないの?あまり見掛けないんだよな
900異邦人さん:2011/02/23(水) 00:35:49.01 ID:ifLE9N7x0
まぁ、修理依頼の電話を掛けてみればわかるよ
901異邦人さん:2011/02/23(水) 01:11:00.75 ID:C3TeF4rQ0
>>898
知人の経験だけど故障箇所は外ジッパーやアーム類とか?
でも、車輪が一番壊れ易いですし、勿論車輪の事も聞いてみました
「はい、有償です」
「えっ…じゃあ10年保障てのは何のメリッry」

どーにも納得いかなく…
「車輪だけ取寄せお願いしてDIYとか…」とか変な事聞いたw

「品質が保証出来ないので、勿論ウチでしかやりません」
そりゃまぁね…コスモライト結構欲しかったけど…
殿様すなぁ
他にしようか…
902異邦人さん:2011/02/23(水) 01:46:55.37 ID:s+gv96Oc0
ジッパーか
オレもコスモライト興味あるけどやわいのはめんどいなあ
まあ今のリモアのも旅行3回に2回は車輪がモゲるからめんどいけど
今度から預けるとき車輪外すか・・・
903異邦人さん:2011/02/23(水) 01:54:23.39 ID:lTC7wZu60
>>893
商品によるんじゃないの?
コスモライトは売り出したばかりで人気商品だから直営店で値引きはしないでしょう。
うちの近くのサムソ直営店では廃盤のエアリス5万くらいのが1万まで下がってる。
他にアメリカンツーリスターも半額以下とかで型落ちなら安く売ってることがあるよ。
904異邦人さん:2011/02/23(水) 02:08:13.28 ID:s+gv96Oc0
そういやコスモライト実際に見に行ってトップハンドルがついてないことが気になった
キャリーハンドルで持ち上げろってか?あれ俺的には必須なんだが
905異邦人さん:2011/02/23(水) 08:02:26.26 ID:MoGeD10b0
サムソのフリーマインダー、3年間の保障中に2回無償修理してもらった。
取っ手が収納したまま戻らなくなったのと、車輪の片方の軸がゆがんだのと。
修理持ち込みの際、車輪は消耗品だと言われたが、軸のゆがみは消耗とは違うのでは?と
と言ってみたら、2輪とも新品に付け替えられて戻ってきた。
それと、購入したハンズはサムソに無料保証あるの知らず最初保証書を発行してくれな
かったが、後日気付いて指摘したら発行してくれた。
906異邦人さん:2011/02/23(水) 08:42:28.10 ID:kTRtVPPH0
>>901
ちゃんと保証の範囲を確認してから買ってねー
カバンの修理に関してはどこの会社も同じような基準だから
907異邦人さん:2011/02/23(水) 09:46:50.42 ID:Lg12HdDK0
10年保証=無償修理という意味では無い、ということだ
908異邦人さん:2011/02/23(水) 15:07:52.82 ID:JWcZiKcb0
修理してつかわす、

これ嫌だな、そういってる暇にみんな日本製のカメラにやられてしまった。カバンでも同じ。

歴史は繰り返す。
909異邦人さん:2011/02/23(水) 15:37:30.14 ID:lTC7wZu60
ちょっと重いのが欠点だけど欲しくなってしまった。安いし。
ttp://item.rakuten.co.jp/sojourner/jlx69/
910異邦人さん:2011/02/23(水) 15:38:45.45 ID:rSoOdMKH0
>>907
そういうのを確認するのが賢い消費者なんだけどね
911異邦人さん:2011/02/23(水) 18:05:56.39 ID:JWcZiKcb0
消費者庁。
912異邦人さん:2011/02/23(水) 18:19:23.62 ID:QqHsEQAdO
U
913異邦人さん:2011/02/24(木) 07:45:12.96 ID:Tf0ucGxQ0
あんまり上がってないみたいだが
サンコーのスーパーライトクラシックやセレクションデルセーってこのスレ的にはどうなんだろう?
軽くていいかなとおもたのだが
914異邦人さん:2011/02/24(木) 14:26:19.40 ID:l7ZmyzFT0
>>902
まじか?
俺まだ50回ぐらい飛行機に乗せたり降ろしたりしてるけど
まだもげたことねえよ。
どういうシチュエーションでもげるんだ?

ちなみに引きずって1km以上歩いたことはない。
915異邦人さん:2011/02/24(木) 14:49:24.99 ID:Ie/ACDeJ0
>>913
ここは質問する人を除くとマニアな人が多いからその二つだとマニア心をくすぐらないのかも。
コストパフォーマンスはいいと思うけどデルセーって修理体制どう?
昔(15年くらい前)一緒に旅行した人がデルセーの鍵がなくてパリで手に入らないかしらとか言ってたけど。
916異邦人さん:2011/02/24(木) 15:55:10.48 ID:Tf0ucGxQ0
>>915
なるほどありがとう
あんま詳しくないから修理体制とかわからんのだが…
サンコー鞄で一緒に作ってる?んじゃなかったけデルセーって
それでも日本で修理できないのかな
わからなくてスマソ
917異邦人さん:2011/02/24(木) 15:59:57.11 ID:Ie/ACDeJ0
>>916
ちょっとググったらサンコーで修理して貰えるみたいですね。
ttp://delsey.co.jp/support/faq.php
918異邦人さん:2011/02/24(木) 17:44:18.47 ID:vrN7E4w50
ルイビトンはナポレオン遠征で丈夫な馬具やカバンを作る必要があった。日本はその手のものはだめです。
それで相撲取りは巡業に行くので行李を持っている。ああいうものは良質じゃないか。何も西洋のカバンでなくてもなんかないかな。
919異邦人さん:2011/02/24(木) 17:51:48.92 ID:MDAQldbSO
>>917
d


今、見に来てるのだが、サンコー、結構表面がペコペコする…
強度高いって別なサイトで見たが大丈夫だろうか
920異邦人さん:2011/02/24(木) 17:59:15.47 ID:vrN7E4w50
日清戦争の弁当箱は竹を編んで小さい行李みたいにする。日本の伝統工芸展に行くと竹工芸の部門があって編み方に工夫して凝ったものを作る。要するに竹で丈夫な行李を作る技術はあるんだがそれと旅行鞄と結びつかない。

それから東北系のアケビのツルの細工、あれも丈夫だそうだが、東北の人は遠慮深いというかあんまり商売がうまくないから、これも期待できない。要するに技術はあるんだが商売にする人がいない。魔法の言葉、「うれませーん」に縛られている。
魔法を打ち破れ。
921異邦人さん:2011/02/24(木) 18:27:35.08 ID:Ie/ACDeJ0
>>919
ポリカーボネート製はどこのも結構ベコベコするけど強度が気になるならリモワのサルサとかサムソのコスモライトを触ってみては?
ベコベコ加減はあんまり差がないと思うんですが。
922異邦人さん:2011/02/24(木) 18:42:32.69 ID:vrN7E4w50
日本がサイパンやなんか持っていた時に、アウトリガ舟で小学校に通う、その時のカバンはブリキの箱でこれがタバコの箱か何かなんだ。スコルがあっても水に濡れない。
ブリキだとx線が通らないから問題かな。

 ラオスあたりの工芸品で細い籐か竹を編んで漆を塗ったものがある。あれも大型ならカバンになると思う。
923異邦人さん:2011/02/24(木) 19:09:28.71 ID:MDAQldbSO
>>921
ありがとう


さっき多慶屋にいて今東急ハンズにいるんだがサムソがない
でもあまり高いのは買えないしどれもペコペコするならそんなにきにしなくていいかな
軽量重視したいし…
デザインとしてはエンボス加工のプロてかが好きだなと思たが高いのであきらめる

ソフトにしてしまおうか
ぐぬぬ
924異邦人さん:2011/02/24(木) 19:29:22.50 ID:Ie/ACDeJ0
>>923
渋谷なら西武と東急にサムソが入っていたと思います。
一昨日たまたま某サムソ直営店へ行ったんですが店頭にあったコスモライトを持ったら軽くてビックリ。
お金が貯まったら買い換えしようと思いました。
925異邦人さん:2011/02/24(木) 20:25:18.43 ID:vrN7E4w50
東急ハンズ前はBrauckeというドイツ製キャリヤ売っていたが、今は中国製、日本製ばかりでとても使えない。

仕入れに問題があるなあ。「そんなもの売れませーんよ」この言葉は便利だが破綻をもたらす言葉だ。
926異邦人さん:2011/02/25(金) 00:48:37.06 ID:Jj7zw8Hw0
>>925
飲料会社のネコでも買ったらどうかな。
927異邦人さん:2011/02/25(金) 04:35:27.73 ID:tNj6x9JX0
ソフトキャリーで機内持ち込みぎりぎりのを買おうと思ってネットを
漁ってるのですが外寸と容量の関係が気になって気になって…
たとえば↓

1:エースプロテカ PLITE-L    外寸計114p 容量28L 2.1s
2:エースプロテカ マックスパス  外寸計115p 容量40L 2.5s
3:サムソナイト ジェノバスピナー 外寸計115p 容量36L 2.8s
4:サムソナイト ジェノバスピナー 外寸計105p 容量26L 2.5s

重量は色々工夫されてる結果だと思うんですが、外寸と容量の差って
どうやったらこんなに変わるんでしょうか…
実物を見てないので、信じて買っていいのか悩んでます。
(田舎暮らしなので置いているところがない)
928異邦人さん:2011/02/25(金) 05:31:31.86 ID:Zuj1oGs20
>>927
単純な算数の問題です。
わかりやすく3辺の合計を100cmとして計算します。

20×20×60=24000=24L
33×33×34=37026=約37L
(実際は内装とか布の厚さとかあるんで容積はこれより少なくなります)

つまり正六面体に近い形状のカバンほど容積は大きくなるという事です。
929異邦人さん:2011/02/25(金) 13:38:19.69 ID:YP2i5ycP0
  どうもカバンに凝るのは見当はずれのような気がする、壊れた時に威張られて彼らを付け上がらせることはない。

 キャリヤの良いのがあればカバンは段ボール箱でもよいのだ。これならその都度新品にできる。ケブラの袋があればナイフで突かれても破れないから空港の検査もokだ。

 問題は日本、中国製のキャリヤはろくなものがないことで、ドイツ製がよろしい。中国製でもドイツ設計、ドイツの検査の通ったもの、ならよい。(上海でドイツと同じ規模でドイツ検査機関が活動している)
ドイツ製だと思っていても実は中国生産があるだろうな。中国製は歩留まりが悪くて千個に一つくらいしか検査に通らないかもしれない。

それでも良い、百万作れば千くらいはドイツ製で売り物になり、それで何とか儲かる。それから残りの不良品は中国国内や周辺国に千円くらいで売ればよい。とにかく作ればこっちのもんだ。


930異邦人さん:2011/02/25(金) 16:04:57.40 ID:5JnW6YIIP
>>923
ソフトがいいよ。
ハードのメリットは少ないよ。
931異邦人さん:2011/02/25(金) 16:13:50.61 ID:LmG5ofLa0
キャリヤって何のこと
932異邦人さん:2011/02/25(金) 16:50:49.07 ID:U8HWQW1k0
ソフトだと、中身が壊れるってリスクはどうしても背負わないといけない。
933異邦人さん:2011/02/25(金) 17:20:01.39 ID:9uLrIVG20
国内中心で年間40回くらい出張するが、ソフト使ってて中身が壊れたことは一度もない
それとも海外の飛行場は、よほど扱いが荒いのか
934異邦人さん:2011/02/25(金) 17:25:11.89 ID:LmG5ofLa0
酷いよ
新しい鞄なら洗礼受けるようにぶん投げられる
途上国の小さな空港では回転台でも酷くぶん投げていて、客がみんな呆れてることもある
国内はかなり丁寧ですね
935異邦人さん:2011/02/25(金) 18:55:05.89 ID:tXucQeC10
ジャカルタに行く度に、スーツケースがボロくなる。。。
936異邦人さん:2011/02/25(金) 19:00:13.38 ID:U8HWQW1k0
自分のスーツケースがどう扱われているか知らないんだよ。
ソフトケースなんてヤツは荷物が散らばらないってぐらいのもの。
壊れ物を入れてありませんかって確認したんだから、荷物係がぶんなげて中身が壊れても、
保険がなんとかするってぐらいのあつかい。

937異邦人さん:2011/02/25(金) 19:13:52.82 ID:Pqy+9sWu0
真っ白な買ったばかりのスーツケースで初めての海外旅行行った時
ハワイのホノルル国際空港ででてきた荷物見た時は泣きそうになった
傷だらけな上にカラフルな汚れで。
いまではそんなもんだと当たり前に思えるけれどその時はけっこうショックだったな
若かったのもあって
938異邦人さん:2011/02/25(金) 19:41:32.83 ID:k0EKEyTvP
>>936
壊れ物あるって言えば、ステッカー付けてくれるよ。
939異邦人さん:2011/02/25(金) 23:16:43.34 ID:U8HWQW1k0
>>938
ステッカーを見ても、気にしないでぶん投げるから同じだと思う。
940異邦人さん:2011/02/26(土) 00:25:11.70 ID:zUqPH5Cw0
新しい鞄と壊れ物タグは係員に火を付けるよねw
941異邦人さん:2011/02/26(土) 00:50:57.61 ID:idKTKaHE0
 家族が留学や駐在していても実家の者は
外国とかは非日常のことで、まったく縁が
なかったりする場合が結構あって、
突然、被災地まで行かなくちゃならんとかなると
渡航の用意もそれは大変なことだろうと
想像できる。
 冠婚葬祭で突然連絡があり駐在先事務所から
手提げ鞄いっちょうでそのまま空港に行き、そのまま
帰国するようなものと同じだろう。
旅行に慣れていている人でもとにかく大変なわけだ。
前者の場合にはスーツケースもこれから買わないと
ならないなんてこともあるわけだ。

テレビのニュースをみると、スーツケースなんかは
旅行、留学、鞄他関係業界団体のような組織が
ぽんと機能的な物を揃えて、即効、贈ってやれば、
被災者側の負担も少なくなるし、業界の非営利分野
での評判が上がるという間接的な利益だけでなく、
営利企業が重きを置く、商業的宣伝にもなるように
感じたような。 そうなっていないところを見ると
なかなか難しい問題や障壁みたいなものが
あるのかな。それだったら仕方がないけど。
942異邦人さん:2011/02/26(土) 00:56:14.20 ID:57YKlD3O0
長い割に何が言いたいのか全くわからない
943異邦人さん:2011/02/26(土) 00:57:07.02 ID:ZJdKBIoM0
>>941
鞄業界って基本4だから人のためとか考えない。
自分の権利主張だけ。
それも先祖が被った差別とかそういうの。
少なくとも日本においては。
944異邦人さん:2011/02/26(土) 00:57:40.10 ID:1bubeR960
被災者が着の身着のままで焼け出されて
避難ために帰国せざるを得ない状態、ならまだわかるが
(着の身着のままならスーツケースに入れるほどの荷物もなかろうと思うが)
被災者の親族が安否確認で駆けつけるためなら、レンタルで充分
945異邦人さん:2011/02/26(土) 01:10:19.89 ID:idKTKaHE0
レンタルでもいいんです。
外国とは縁のないような場合もあって
かなりの負担だと思うわけですよ。
みなさんは何が必要でどれくらいのキャパで
どのようなものを入れてとわかるわけですが
ここに質問しているような人より更に
縁遠い場合もあるから、モデルセットみたいのを
ぽんとレンタルなり、贈与なりするような
ことがあっても、巡り巡って商業的利益に
合致すると感じたわけです。でも、その投資は
何の勘定で経理するのかとか、どの部門が
拠出するのかとかで、実際に現実問題としては
いろいろたいへんなんでしょう。そう理解しています。

短時間にお返事ありがとうございました。
それではおやすみなさい。みさなんよい週末を。
946異邦人さん:2011/02/26(土) 01:11:40.95 ID:/wS6oCcD0
20年も前、いつもいく喫茶店で初の海外旅行の話をしていたら、それを聞いて
いた人が(顔もみたことがない)スーツケースを貸してくれることになった。
真っ赤な新品のスーツケースは、階段から落としたりして、一気に年期の入った
ボロになって帰国。その状態でお菓子だけつけて返したことをいまだ
後悔している。ごめんなさい、誰が貸してくれたかいまだに知らない。
947異邦人さん:2011/02/26(土) 01:11:56.40 ID:idKTKaHE0
x みさなんよい週末を。
o みなさんよい週末を。
948異邦人さん:2011/02/26(土) 01:18:44.52 ID:1bubeR960
>>945
カバンに入れるものって基本的に私物だから
中身も用意されたモデルセットってかえって邪魔だと思うよ

旅行と違って緊急時に必要なものって、パスポートと金の他は、
身元確認のための資料と、あとは常備薬と着替えがあれば充分でしょ
国内で緊急事態があって支度するときと基本変わらないはず
状況次第で何日かかるかわからないからモデルパックなんて無意味だし
長期化することを想定して用意したらかえって神経逆撫でしそう
949927:2011/02/26(土) 01:31:49.83 ID:nifZxW0b0
>>928
なるほど、ありがとうございました。
言われてみると、確かにマックスパスは形がコロンとしてますね。
でも底が深くなると、かえってものを取り出しにくい、というのもあるかも。
今の手持ちのケース(壊れた)のサイズと比較しながら、使いやすさ検討します。
950異邦人さん:2011/02/26(土) 02:20:16.64 ID:Uhj+rz7+O
ニッセン安いから試しに買ってみようか迷うな
ファスナーとアルミフレーム、一キロ位重さに差が・・・
口コミはキャスターがウルサいのが難点ぽいがどうだろか
951異邦人さん:2011/02/26(土) 04:14:24.06 ID:7DqcW9Vm0
○ みなさんよい終末を。
952異邦人さん:2011/02/26(土) 09:11:47.46 ID:0Z5DTdxq0
ファスナータイプってよっぽどしっかりしていないと、ボールペン1本で簡単に中身を盗まれる。
953異邦人さん:2011/02/26(土) 10:27:10.94 ID:/8TIABJT0
>>952
あれはこわい
貴重品は一切入れなくなった
むしろガムテでとめたダンボールのほうが安全に見える
954異邦人さん:2011/02/26(土) 12:16:03.77 ID:zUqPH5Cw0
ファスナー以外でもリモワとかは鍵無しでも軽く空きます
ロックなんか全く意味がない
あの留め具は笑いますぜ
955異邦人さん:2011/02/26(土) 12:54:07.34 ID:vIlOLwoK0
だからカバンじゃない、問題は「キャリャ」なんだよ。デパト、カバン屋は何考えているんだろ。日本は製造業は優秀だが一番のカスは流通業なんだ。カスが良くなるはずがないからこれからも同じです。それならインタネットで外国から買うよりほかにない。

最新のドイツ雑誌にインタネット販売のPraktikerが出ていてここから買おうと思う。Transportgerate とかTransport systemとかいうやつだ。
956異邦人さん:2011/02/26(土) 13:11:24.18 ID:vIlOLwoK0
訂正

PraktikerはTransportkarreで出ている。だいぶ種類がある。一万くらいだ。
957異邦人さん:2011/02/26(土) 15:31:23.95 ID:9qoXqn+eP
>>953
今まで貴重品入れてたのかよ!
958異邦人さん:2011/02/26(土) 16:56:36.96 ID:0Z5DTdxq0
貴重品って盗まれたときに始めて貴重だとわかるもののことだろ。
959異邦人さん:2011/02/26(土) 20:39:36.39 ID:mOEEhQokO
質問です
960異邦人さん:2011/02/26(土) 20:51:00.93 ID:eOqsiU7U0
私も質問です
961異邦人さん:2011/02/26(土) 21:06:51.41 ID:1slQ0Sf50
>>958
現金、クレジットカード、パスポートが盗まれるまで貴重品と分からないようなら海外旅行に行くべきではない。
962異邦人さん:2011/02/26(土) 23:40:38.14 ID:0Z5DTdxq0
>>961
お前それを預け荷物のスーツケースの中に入れて、出国できない馬鹿の仲間入りになりたいのか?
963異邦人さん:2011/02/26(土) 23:43:28.76 ID:vIlOLwoK0
出国できなければ家に帰るよりないだろ、外国で帰ってこられなかったらどうすんだよ。
964異邦人さん:2011/02/26(土) 23:57:45.43 ID:0Z5DTdxq0
>>963
それは日本に帰国できないってことだな。
965異邦人さん:2011/02/27(日) 00:35:56.72 ID:otZQZ+CA0
>>955
ネコでも買ってろよw
966異邦人さん:2011/02/27(日) 05:27:34.33 ID:tCD/V+LV0
>>965
田中角衛の自伝みたいだ。汽車が通る、不景気ーと汽笛を鳴らしながら通る...

ぞっとするほど貧しい!金がすべてじゃない、これはほとんど嘘だ。貧乏は恐ろしい。
967次スレ建てました。:2011/02/27(日) 13:20:34.33 ID:SmDLL8890
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298780418/l50
968異邦人さん:2011/02/27(日) 13:21:22.21 ID:L0yWh6A2P
>>932-933
ソフトを推奨したものだが、youtubeでluggageとかで検索すれば
海外の航空会社がいかにひどいかというのが分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=uRFcbWdn360
とか。

でも逆に高価なスーツケース買ってもこの扱いなら壊れるわけよ。
スーツケースの防御力よりも運の善し悪しが大きい。
だから消耗品と思ってソフト買ったほうがいい。
もって歩くのにキャスターがしっかりしてたほうがいいから
安物は勧めないけど、高いものを買っても意味ない。

ついでに、壊れそうなものは必ず機内持ち込み。
ま、機内持込できないサイズの商品サンプルとかを
担いで来いと言われたらどうするのか知らないけど。
969異邦人さん:2011/02/27(日) 18:13:55.36 ID:nUuaaaNl0
>>914
ケースはシルバーインテグラル、ケースが頑丈すぎるのが災いしてるのか?
3回に2回といったが毎回2つ持っていっての話だから1つなら3回に1回程度?
1回だけ旅行先についてすぐに破損してたことがあったがほとんど成田に戻ってきたときに破損している
まあ今のところ破損しても1輪だけだし移動にそれほど支障でてないのが救いか
970異邦人さん:2011/02/27(日) 19:00:54.52 ID:MPDJZfHe0
ソト身は壊れて当然ってこと。
中身を守りたいわけだから、普通はハードだろ。
ソフトだと力がかかると中身が確実に壊れる。
もちろん壊れて困るものは機内に持ち込むわけだけど。
使用済みのオーデコロンなんて持ち込めないし、ソフトの中で
割れたりしたら、まあ、目もアテられない。

外側の多少の重さは安心の重さってことで。
971異邦人さん:2011/02/27(日) 21:10:23.28 ID:g4lyks+L0
>>970
小分け容器。

あまり旅慣れてない人かな?
972異邦人さん:2011/02/27(日) 21:15:34.28 ID:1MIYID1+P
ハードケースは滅多に使わないけど、フレームがしっかりしてるから、
中身が壊れたことは今のところない。
フレームの部品が壊れて使い物にならなくなったことはあるけど。
973異邦人さん:2011/02/27(日) 22:26:50.35 ID:/W1FC2Qx0
>>970
パッキングの素人?
割れ物は衣類でクルクル巻にすればいいんだよ。
974異邦人さん:2011/02/27(日) 23:04:30.53 ID:OoeUhdEt0
>>970
100mlまでのボトルなら透明ケースの中に入れて持ち込める。
それより大きなオーデコロンの瓶ってあまり見たことがない。
まあ普通は瓶まるごと持って行ったりせずにアトマイザー使うものだけど。
975異邦人さん:2011/02/28(月) 01:47:33.22 ID:zThJ5QiW0
そういえばソフトで詰め込んで詰め込んで入れ込んだ中に
シャンプーのポンプじゃない昔ながら?の普通サイズ?の容器を入れてたら
ジップロックの中がシャンプーマミレになってたことはある
ハードでは無かったからちょっと驚いたかな
帰国時だし現地での使用した残りだったからまだよかったけど

ハードでも詰め込んだら鍵閉めるときに同じことありそうだけどね
976異邦人さん:2011/02/28(月) 01:52:43.18 ID:huqebcmy0
気圧の変化によるものだろう
977異邦人さん:2011/02/28(月) 01:54:35.03 ID:zThJ5QiW0
ああ、
貨物室の与圧ってさらに低いんだっけ
978異邦人さん:2011/02/28(月) 02:03:42.33 ID:jT2a+uVk0
なんで海外の人はソフト使ってんだろって思うぐらいなんだけどな
やっぱり軽いってのがいいのかな
パソコンとか機材をソフトに入れて海外とか絶対に嫌だし
雨降ったときソフトだと大変じやない?
979異邦人さん:2011/02/28(月) 02:50:32.99 ID:VTbjr6dqP
>>978
機内持ち込みできるサイズの22インチローラーつきソフトスーツケースしか
使わないんだけど、全然不満はないよ。
パソコンなんてもとから怖くて預けられないし。
大きめの精密機械を預けてる人は専用のケースに入れてるね。

雨や雪でも中身がぬれることはないし。

でも、作りはちゃんとしたのを買わないとダメだね。
ヤワなのを買うとすぐ壊れる。
Tumiもいいけど、高いよ。
980異邦人さん:2011/02/28(月) 03:06:48.91 ID:ht7ROzJV0
TUMIの20インチキャリー使ってるけど、
PCも土産に持っていく日本酒も平気だぞ
ちなみに緩衝材には餅太郎(大)がオススメ
食えるし、ばら撒き菓子としては万国受けだ
981異邦人さん:2011/02/28(月) 03:12:20.52 ID:VTbjr6dqP
>>980
TUMIいいなー。フレームもしっかりしてるけど、
なんつってもホイールがいいよね。

なるほどなー。そういう物を緩衝材にするのは思いつかなかった。
982異邦人さん:2011/02/28(月) 03:18:22.96 ID:VTbjr6dqP
オヌヌメはこれ。
http://www.costco.com/Browse/Product.aspx?Prodid=11523933
TUMI1個の値段で5個買えるw

http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=744366
こことか見てると、同じ型番でもマイナーチェンジを繰り返してるらしい。
983異邦人さん:2011/02/28(月) 04:07:46.44 ID:zO0hAXLa0
餅太郎、ググってしまったわw
984異邦人さん:2011/02/28(月) 04:58:16.26 ID:zThJ5QiW0
985異邦人さん:2011/02/28(月) 05:15:41.84 ID:VTbjr6dqP
うまい棒の方が好みだけど、あれを緩衝材にしたらぼろぼろになって食えないな。
986異邦人さん:2011/02/28(月) 05:34:15.22 ID:zO0hAXLa0
>>984
あ、それは自分も知ってるw
餅太郎は緩衝材に使うという事だったし、餅菓子か何かかと思ったわ。
987異邦人さん:2011/02/28(月) 09:51:18.29 ID:EKV4xgrs0
TUMIとトパーズとサルサ使ってるけど、
1番丈夫なのは、ソフトのTUMIと感じてる、1番重いような感じだけど。

TUMIは腰掛けても大丈夫。
サルサは当然無理、トパーズはそっと腰掛ければ大丈夫だが心配。
トパーズは間違えて踏んでしまったら、簡単に凹んだ。

ホイールは比べ物にならないくらいTUMIが静かで滑らか。
でもプライベートなら迷わずトパーズを1番使うw
軽いサルサは自分には出番無し。
988異邦人さん:2011/02/28(月) 10:13:33.69 ID:yW7Onhg00
その滑らかな車輪って二輪の話だろ?
4輪はプロテカと同じじゃない?
あれベアリングすぐ潰れないか?
989異邦人さん:2011/02/28(月) 10:25:00.08 ID:uMf/TU5W0
旅行かばんの問題って重さと強度ってことなんだね。

ビジネスで予約する人は強度が問題になって
エコノミーの場合は重さが問題になる。

最初の方に出てくる荷物はブランドネームのスーツケースが
ほとんどだから、そのあたりを参考にするのが一番なんじゃないの?
990異邦人さん:2011/02/28(月) 14:08:05.82 ID:Kx1OWc8SP
>ビジネスで予約する人は強度が問題になって
>エコノミーの場合は重さが問題になる。

ビジネスでも回数多い人は重さの方が重要だろう。
上限に引っ掛からなくても重いものなんて持って行きたくないよ。

991異邦人さん:2011/02/28(月) 16:24:40.41 ID:VTbjr6dqP
やわい作りのソフトケースだと1年持たないんだよね。
旅行中に壊れると面倒。
TUMIなら2〜3年は持ちそう。
992異邦人さん:2011/02/28(月) 16:26:13.08 ID:uMf/TU5W0
>>990
おまえ、エコノミーとビジネスだとバゲッジの許容量が違うの知らないんだろ。
993異邦人さん:2011/02/28(月) 17:01:59.88 ID:X4IBPAYz0
>上限に引っ掛からなくても重いものなんて持って行きたくない
って言ってるんだし知ってるんじゃね?
994異邦人さん:2011/02/28(月) 17:12:43.57 ID:uMf/TU5W0
大抵、税関を通り抜けるまでの間だけしか移動することを考えない人がほとんどだろ。
出口をでれば、誰かが待ってて、荷物を車に運んでくれる。
995異邦人さん:2011/02/28(月) 17:30:52.50 ID:w6J5fWaC0
>>967
乙!
996異邦人さん:2011/02/28(月) 17:38:38.07 ID:ZRavIsJK0
12月〜2月で3回(タイ、タイ、マレーシア)旅行してきたけど
俺の安物(エミネント)依然として無事だぞ。いままでこれで
数十回旅行してるが中身の破損も車輪の破損も皆無だ。
まあ見栄でTUMIやらリモワやらゼロハリやら持ちたいのは理解できるが
機能やら耐久性やら本気で書いてんのか? ばかばかしい。
997異邦人さん:2011/02/28(月) 17:54:45.13 ID:yW7Onhg00
リモワだって運悪くなきゃ10回程度じゃ壊れないよ
998異邦人さん:2011/02/28(月) 17:57:36.70 ID:uMf/TU5W0
扱われ方に差があるんだよ。ブランド品と安物の違いってそのくらいだろ。
999異邦人さん:2011/02/28(月) 18:52:43.03 ID:VTbjr6dqP
>>996
エミネントってのは知らないけど、経験上$50くらいのバッグは
1年くらいでどこかしらダメになる。初めてKirklandの$100の
バッグを使ったときは作りの良さにちょっと感動した。
それからそれしか使ってないな。

TUMIは最初は10年保証とかいってたけど、友達はなんだかんだと
修理代金を取られて、あそこの保証はあまり役に立たないとわかった。
サムソナイトの保証の方がよほど良心的。
1000異邦人さん:2011/02/28(月) 18:54:44.71 ID:T9MzicEK0
>>996
>まあ見栄でTUMIやらリモワやらゼロハリやら持ちたいのは理解できるが
 機能やら耐久性やら本気で書いてんのか? ばかばかしい。

TUMIやらリモワやらゼロハリを全部買って、使ってから書きなさいww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。