ここで飲んだビールが旨かった★3杯目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

《前々スレ》
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/967528488/
《前スレ》
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074560172/l50

前々スレは2000年 前スレは2004年始まりの長寿スレ
細く長く続けましょう。

関連スレ?
酒板
【語れ】アジアンビール【マイナー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1250430427/l50
海外のビールを語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1198596386/l50
ベルギービール専用スレッド 13本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1274368466/l50
などなど。

●荒らし行為は無視放置してください。荒らしに反応したらあなたも荒らし。

2異邦人さん:2010/09/30(木) 12:17:57 ID:ETSRUrryO
ドイツ、フィジー、タヒチ
3異邦人さん:2010/09/30(木) 12:32:03 ID:fQcu/0vk0
バングラデシュでこっそり隠れて飲んだ
スーパードライ。
4異邦人さん:2010/09/30(木) 13:34:14 ID:HyPAPf0xO
ザンベジ川クルーズで飲んだザンベジラガースペシャル。
ザンベジ川の水で仕込みました… だったらイヤンw
5異邦人さん:2010/10/03(日) 17:17:13 ID:BXrC9dK90
ケアンズのトロピカルズーでまっぴるまから
飲んだハーンがめちゃめちゃうまかった
6異邦人さん:2010/10/03(日) 18:16:21 ID:gDMZ0k8UO
えげれす最後の夜にイェビス・ヒースローホテルのバーで飲んだやつ。正確にはエールだったと思う。
フランス系ホテルはメシも旨いですな。
7異邦人さん:2010/10/03(日) 18:20:45 ID:yLVVMis+0
価格から言ってタイのシンハ最強じゃん?
8異邦人さん:2010/10/03(日) 20:38:14 ID:JM2+YwVrP
価格からいったらタイならチャンの方が美味しい気がする。
シンハーは、あまり特徴ないような。
9異邦人さん:2010/10/03(日) 23:53:03 ID:0asIBnk70
ドイツのスーパーで適当に買ったビール。
1ユーロちょっとなのにエビスビール並みのコク。
ビールはドイツとかあの周辺だよな。
10異邦人さん:2010/10/04(月) 13:23:17 ID:Rwj3XbbB0


ていうか、ビールはその国で飲めばだいたい美味い。日本のも同様

ビールの美味さなんてその国の気温や天候やライフスタイルで全然違うので、
同列で比較するのが不毛

スペインのバーで野外で焼き魚ほおばりながらごっくん飲むビールと、雨が毎日のように
降りしきるアイルランドの湿りきったパブで腰をすえてツマミなしでちびちび飲む酒の
美味さを比較することに意味なんてない。ビール大国のアイルランド人は日本に来て
居酒屋で飲むスーパードライのファンになって帰っていくことが多い。


で、個人的には欧州ならチェコだな
11異邦人さん:2010/10/04(月) 17:14:23 ID:Hb/qmNBc0
あのな、誰が比較してるよ?
あのときあの場所で飲んだビールが美味かったとそれぞれ言ってるだけだろ?スレの主旨の通りに。
土地土地によっていろんな美味さがあるのは当然。誰も「あっちの方が美味かった」などと比較なんかしていない。

それに何だ?「欧州ならチェコ」だ? それはどういうことだよ。
欧州各国のビールの美味さを「比較」した表現じゃないのか? 不毛なことをするもんだなw
12異邦人さん:2010/10/04(月) 19:46:58 ID:Rwj3XbbB0

すぐ美味しんぼ当たりの受け売りで海外ビール万歳とか
スーパードライはどうこういう人間が溢れているから

画一的なんだよね、耳年増って
13チン:2010/10/05(火) 02:49:56 ID:JC4HoQrD0
>>11
まあ、10も同じようなキモチではあるんじゃないのかな?
ビールの絶対的ウマイ指標、なんてのが仮にあったとしても、
個人的な味覚、特に思い出としては、いつ・誰と・どんな状況で、
大きく変わるもんね。

それはさておき、「欧州ならチェコ」つうのはかなり大雑把だな。
チェコビールも多様でピンキリあるから。
14異邦人さん:2010/10/06(水) 18:18:18 ID:i4Zk/KN+O
1990年代に6回行った中国旅行の中では
桂林の地ビール(確かそのまんま桂林ビールだったと思う)は美味しかったよ

お料理も合ってたのかも
15異邦人さん:2010/10/07(木) 12:34:20 ID:GLMjnMhV0
ベトナム屋外で衛星放送のサッカー見て犬とか食いながら飲んだビール
16異邦人さん:2010/10/07(木) 14:16:16 ID:48R8pfvP0
アイルランド、ゴールウェイ郊外のパブで冬に飲んだギネス
17異邦人さん:2010/10/07(木) 19:50:28 ID:oVaMOUaN0
あの〜俺はアジアしか行ってないので
ついでにそこで飲んだ旨かったビールの値段も書いてくれ
ちなみにラオとかチャンはコンビニで35B100円ぐらい
バーとかでも早い時間だと55B150円ぐらいかな
18異邦人さん:2010/10/08(金) 08:02:37 ID:jMN7S9GM0
ユーロ圏内ってビール1杯1000円近くするよな
19異邦人さん:2010/10/08(金) 08:13:06 ID:KLcz+GNK0
>>18
その書き方に無理があるのが分らないか?
20異邦人さん:2010/10/08(金) 23:12:43 ID:v+ecehNA0
>>19
海外のビールってうまいよね、
くらいにムリあるよね。
21異邦人さん:2010/10/09(土) 06:10:43 ID:PvSG/wQl0
ロンドンでは外で飲んだらハーフパイントで£2くらいだったかな。
売ってるビールは値段はピンキリだった気がする。
22異邦人さん:2010/10/10(日) 02:18:00 ID:up/gWsSv0
チェコでビール飲んできたよー。
ビールくれって言うと、他の銘柄があってもウルケルだされるのな。
缶、瓶、タップと飲んだけど微妙に味が違った。でも、うまかったよ。
23異邦人さん:2010/10/12(火) 14:02:58 ID:zd9WS4HY0
ウルケルうまいよなー
ポーランド行ったときは、国産(ポーランド産)のビールと一緒にウルケルも置いてる飲食店が多かった
滞在始めの頃は国産のビールも飲んでたけれど、結局ウルケルのドラフトばっかり飲んでたな
24異邦人さん:2010/10/13(水) 01:00:06 ID:CFAzS0qU0
昔飲んだ福建省の恵泉ビール旨かったなぁ
25異邦人さん:2010/10/13(水) 04:53:45 ID:I/0fugKr0
ビール好きならどこで飲んでも旨いと思うに決まってるじゃん
日本のビールが一番と思ってる人はだめだと思うけど
26異邦人さん:2010/10/13(水) 07:47:00 ID:bTyxg7Kb0
>>25
> 日本のビールが一番と思ってる人はだめだと思うけど

念のため聞くけど
「日本のビールが一番と決め付けてそれ以外は受け入れようとしない人」
って事だよね?
27異邦人さん:2010/10/13(水) 17:59:08 ID:1p9iZ8/q0
いずれもご当地で飲んだサンミゲルとタイガービールは良かった。
屋外の店で辛いものツマミにしてればどんな銘柄でも旨く感じるのかも。
28異邦人さん:2010/10/13(水) 21:20:27 ID:fR2D2Bnk0
チェコはツマミは食わず、ビールだけ飲むのが基本らしい。
そしてビールが、ただ、ただ旨い。
29異邦人さん:2010/10/14(木) 23:09:57 ID:Wps2Xi4g0
サンフランシスコのバーで49ers応援しながら飲んだのはうまかった
30異邦人さん:2010/10/15(金) 10:27:40 ID:F+Karuao0
どうして日本ではスポーツバーみたいなものがはやらないんだろうか?
居酒屋風じゃないとやっていけないのかなあ?
31異邦人さん:2010/10/15(金) 16:58:34 ID:aLKmyDDe0
>>25
過去スレ見てないのか?
みんな韓国のビールはマズイマズイって書いてたろ?
韓国人留学生も国に帰ってビール飲むとマズイって言うし
32異邦人さん:2010/10/15(金) 20:59:35 ID:BiwaRM2N0
韓国のビールはなあ…押しなべて発泡酒の味。なんでだ?
マッコルリやジンロのほうがずっと安いし。

夏に行ったハンガリーは通貨のフォリントが暴落してて、
ビールがジョッキ100円グラス60円の安さだった。
広場でチェコフェアやってて、チェコのビールもたっぷり飲んだけど、
当時町の温度計が38度を指しているという猛暑だったんで、
チェコのコクがあって重いビールよりハンガリーの軽くて苦くてキレのある
ビールのほうが好みだったなー。
33異邦人さん:2010/10/15(金) 21:03:25 ID:XjrWPlRh0
発泡酒飲んだことないんだけど、どんな味なの?
34異邦人さん:2010/10/15(金) 23:56:25 ID:cAK0fei90
そう思ったら普通、コンビニに行くけどな
頭、大丈夫?
35異邦人さん:2010/10/16(土) 02:50:43 ID:9Gm+qqEk0
>>31>>32
韓国のビールでもHITEのPRIMEはうまかった。オールモルトビール。
でも今は仁川空港や機内でも置いてない。何があった・・・
他はクソですね。HITE,OB、MAX、SAFRI・・・
36異邦人さん:2010/10/16(土) 03:24:18 ID:60o39xEU0
アサヒビールGJ(グッジョブ)!!韓国を見捨て撤退へ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1287166609/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2010/10/16(土) 03:16:49.06 ID:J4ck0wKp0
市場ポジション重視の買収 オーストラリアで寡占構築 アサヒビール社長 泉谷直木

──2015年12月期までに海外売上高を今期予想の4倍の4000億円以上にする計画がある。どのような方針で臨むのか。

 メリハリをつける。中国事業は来期には黒字転換が見えてきた。
中国市場は日本の7倍の巨大市場だが、生ビールが製造できる工場は日本より格段に少ない。
品質競争へ移行しつつあるので、品質で勝る当社は手応えを感じている。

──韓国事業は撤退方針だ!!!!!

 M&Aでは従来は「のれん代を引いたら、赤字でも仕方ない」といった考えもあった。
しかし国際会計基準(IFRS)導入でそういう悠長な経営は不可能になった。
買収先の小さな赤字が本体の決算に大きく響くようになるからだ。

──昨年にオーストラリアの清涼飲料2位メーカーを買収したのに続き、8月に同3位メーカーを買収した。どのような戦略を描いているのか。

 個別企業の経営という視点よりも、オーストラリア市場でどのような市場ポジションを築けるかを重視した。
同国の清涼飲料市場は年率約5%で成長する有望市場だが、首位のコカ・コーラ(約45%)とアサヒ系(約30%)で約75%のシェアを占めることができる。
3位以下には大差がつくし、同国は流通も寡占状態なので安定した収益を確保できるようになる。

http://diamond.jp/articles/-/9719
37異邦人さん:2010/10/16(土) 08:56:27 ID:69SW8jbsO
アメリカのビール、バカ美味いよ。
バドワイザーみたいなのもあるけど、コクがあって苦味と甘味のバランスがすばらしい、そしてフルーティ。
38異邦人さん:2010/10/16(土) 09:26:05 ID:D/IckqHk0
>>34
飲んだ飲まないって話じゃないんだろう
発泡酒なんてビールじゃねー、って人たちはまだいるからさ
39異邦人さん:2010/10/16(土) 09:26:22 ID:xgmIWjy50
HITEうまかったよ

アメリカは地ビールがうまい
40異邦人さん:2010/10/16(土) 09:32:40 ID:D/IckqHk0
どこまで地ビール扱いするかにもよるけど、
いわゆる大手3社(4社?)以外のビールがいろいろ飲めるのはうれしいね
41異邦人さん:2010/10/16(土) 13:53:42 ID:CyAT7slj0
アメリカはサミュエルアダムスが何処にでもあるからな
42異邦人さん:2010/10/16(土) 14:23:55 ID:ZaocOly/0
瓶はどこでも見るようになりましたね
43異邦人さん:2010/10/16(土) 16:16:04 ID:9Gm+qqEk0
オクトーバーフェスト行きたいけど海外は無理だから、
赤レンガのオクトーバーフェスト行くつもり。毎年やってるやつだけどね。

>>36
アサヒにはインドやブラジルに進出する話はないのかね。

>>39
もしHITE PRIME見かけたら飲んでみ。
うまさが全然違うから。
44異邦人さん:2010/10/16(土) 17:17:08 ID:RTXISjBi0
>>41
サンフランシスコの地ビールってなんでしたっけ?
いつも名前を忘れてしまうんです
45異邦人さん:2010/10/16(土) 17:47:02 ID:9Gm+qqEk0
アンカーじゃないの?
46異邦人さん:2010/10/16(土) 17:51:48 ID:RTXISjBi0
アンカースティームですな
47異邦人さん:2010/10/16(土) 17:52:32 ID:RTXISjBi0
ごめん、間違ってリターン押しちゃった

>>45
アンカースティームですね
ありがとう
48異邦人さん:2010/10/16(土) 18:11:18 ID:RUGW5w4Z0
安さに関して言えばルーマニアとブルガリアがゲロ安だった記憶がある。
ルーマニアとか、コーラみたいに1.5リットルのペットボトルのビールがあったな。
49異邦人さん:2010/10/16(土) 18:38:05 ID:WAaA67aW0
>>32 野外で飲む生ビール(HITE)美味かった。 小のみ1000ウォン。 無難なのはCASS freshと書いてあるもの。 大韓航空機内では往復とも バドワイザー。
50異邦人さん:2010/10/16(土) 19:43:06 ID:z99YiSha0
>>48
安さで言ったらミャンマーも負けてない
生ビールジョッキで30円くらい。

前にも書いたけど、
同宿の大学生と2人でビアガーデン行ってさんざんビール飲んで
ツマミとって、ここは俺がおごるよとエラそうなこと言ったが
2人で300円ちょとくらいだった。。
51異邦人さん:2010/10/16(土) 20:54:59 ID:7wO+/iyM0
好き好きだろうが、オレはヌルイビールはXXX, ロンドンのパブでも
種類よりも冷えているのを優先で頼んだよ。
それとチビチビ飲むより、喉越しグイーと1杯めの中ジョッキは5分と
もたないスプリンターなんだけどー。

国産なら S.ドライ>サッポロ黒ラベル>モルツ>一番絞り
海外で飲んだ内では タイガー(KL)>クアーズ(NY)>サンミゲル(フェニックス)

まぁビールの味なんて場所や環境気候或いは嗜好次第だけどねー。
52異邦人さん:2010/10/16(土) 22:23:08 ID:neOH5hG20
味ってビール自体よりも環境に左右されないか
嫌な気分で飲んでもうまくないけど
気分が良くて冷えてればなんでも美味い気がする
53異邦人さん:2010/10/16(土) 22:29:56 ID:HPxx3yGj0
そういえば先月、東京ミッドタウンでドイツビールのイベントやってたな。
ホーフブロイハウスが屋台を出してたが、ミュンヘンで飲んだ時ほど旨く感じなかった。
それでも500mlが1杯1000円〜1500円もしてた。

ミュンヘンのシュパーテンハウスで飲んだビールが忘れられない。
決してキンキンに冷えているわけではないが、旨いの何の!
54異邦人さん:2010/10/16(土) 22:37:25 ID:9Gm+qqEk0
やってたね。あれワインじゃなかったかな?
まぁドイツワインみたいだからビールもあったのかな。
確かピーロートだったと思う。
55異邦人さん:2010/10/16(土) 23:36:04 ID:RUGW5w4Z0
地元で飲むビールが一番ウマイのはなんでだろう?
ビアラオもバンコクで飲んだときはラオスで飲んだ感激は無かったし、
バリ島では最高だったビンタンビールも日本で飲んだらなんだか甘くてイマイチ…
56異邦人さん:2010/10/16(土) 23:39:38 ID:jD2JxfqN0
そこの水と空気で作ってるからじゃないかな
57異邦人さん:2010/10/16(土) 23:41:09 ID:9Gm+qqEk0
鮮度の問題なのでは?
アサヒが工場からの出荷日数にこだわっていたよね確か。
58異邦人さん:2010/10/17(日) 10:06:50 ID:QKmdTtkE0
台湾で地元料理と一緒に飲んだ台湾ビール
ウマー

台湾のアワビ・フカヒレ専門店でキリンを頼んだら味が違う。
?と瓶を見たら、中国工場だった。
やはり地元のビールに限りますね…
59異邦人さん:2010/10/17(日) 12:50:59 ID:PBYpoKse0
実際は知らないがビアラオがビエンチャンで作られていると仮定すると
すぐ隣のタイのノーンカーイで飲むのと少し離れたラオスのバンビエンで飲むのはどっちが美味いだろう
水と空気が作用するならノーンカーイだけど気分ならバンビエンになる
ちなみにビールと発泡酒は飲み比べると味の違いは明確だが知らずに飲むとそんなに気にならない
やはりビールは気分と雰囲気だろう
60異邦人さん:2010/10/17(日) 12:51:33 ID:CJi+A9lW0
温度管理も大事らしいよ
日なたで放置されているような店ではいいビールは出てこない
61異邦人さん:2010/10/17(日) 13:07:16 ID:Bb4KKMw00
>>58
台湾、日本のビール売ってるよな。
地元工場じゃなくて日本産のやつ(シールが貼ってある)。
だのに日本よりぜんぜん安い(100円ちょい)。
税金の関係だろうか?
その酒税の関係かしらないけど、日本産のビールはなぜか
発泡酒や第三のビールよりちょっと安い値段設定なんだよな。
でもんで台湾行ったらつい日本のビールを飲んでしまう俺…
62異邦人さん:2010/10/17(日) 16:11:21 ID:Doocs90O0
いいと思う
63異邦人さん:2010/10/17(日) 21:18:05 ID:o1UM+VOF0
何時もはデュセルドルフに宿泊するんだけど、今回はケルンに宿泊して飲んだケルシュ美味しかった。
青色のラベルのやつ。
スーパーで買うと500mlで0.63ユーロ。
スーパーへ空き瓶持っていくと瓶代返してくれる。
駅だと缶ビール売っているけど、2ユーロくらいする。

安いビールだと500mlで0.40ユーロ(瓶代込)以下で買える。
ホテルの冷蔵庫で冷やして飲む。
スーパーだとハムもチーズも激安だからつまみに困らない。

板違いだけどワインも安くてうまい。

ドイツへ行く時は栓抜きを必ず持参する。
64異邦人さん:2010/10/17(日) 21:40:52 ID:QKmdTtkE0
>>61
そう思ったら中国産キリンだったんですよw

台湾は輸入品も製造所表記があるのは良かった。
日本は原産国と輸入者だけだから。
65異邦人さん:2010/10/17(日) 21:53:36 ID:JUKaQ7QD0
>>43
TVで注ぐとこまで映してたけど、
あんな雑なんでいいのか・・・

全然違うがネグロモデロ飲みたい。
この頃缶のコロナは良くみかけるが。
66異邦人さん:2010/10/17(日) 23:40:33 ID:PsDK0UEr0
オクトーバーフェスト行って来たけど高かった・・・
1杯1500か3000だよ。
いつかミュンヘン行くぞぅ
67異邦人さん:2010/10/18(月) 00:07:07 ID:Z2z5sRmZ0
>>66
一瞬ユーロかと思た。
68異邦人さん:2010/10/18(月) 00:54:25 ID:UejqLEQN0
ミュンヘンのやつはサイズは一律1リットルで8ユーロくらいか。
69異邦人さん:2010/10/18(月) 20:26:47 ID:FjDG0onC0
>>59
ビエンすぐそばのメコン沿いに土ぼこりかぶった工場があるぞ
あれ水どっからとってるんだ?
クソ暑い土地だし
70異邦人さん:2010/10/18(月) 22:40:46 ID:12klG31m0
>>59 >>69
ビエンチャン郊外にビアラオ工場あるね。歩き方でも紹介されてた。

ビール工場は輸送費の手間があるんで消費地立地型。なんでビエンチャン郊外でも不思議は無い。
日本でも東京・大阪・名古屋周辺に工場が集積している。
71異邦人さん:2010/10/19(火) 02:59:25 ID:ddXJzmlS0
>>61
先月シアトルに行ってきたけど、球場近くのチャイナタウンに有る日系スーパー
で日本のビールが半額ぐらいで売られてた。
350m6本でサッポロ黒ラベル6ドル、スーパードライ7ドル、なぜかイチローの
ご当地なのに一番絞りが少し高めの8.5ドル、まあコレに消費税が一割かかるが
円高でなくても半額近い値段だよね。

アメリカの他の地域ではほとんど見たこと無いから直接日本から輸入してると
思うがやはり酒税は売る場所に合わせるのかな?
72異邦人さん:2010/10/19(火) 20:12:02 ID:dZk5Z75T0
>>64
そういや台湾にはキリンやアサヒの安い地元ビールがあるな。
アサヒは「乾杯」だっけ? そしてキリンはBAR BEERとかいうやつ。
味は発泡酒っぽかったような…
73異邦人さん:2010/10/19(火) 20:28:44 ID:2+bTFElc0
>>71
サッポロ黒ラベルは日本と同じ缶ならカナダ製、アサヒ、キリンも同じく現地精算。
サッポロはドジャースタジアムでも売っている。
LAならミツワなどで日本ブランドのビール売っている。
74異邦人さん:2010/10/19(火) 20:36:09 ID:E+TOOEBA0
税金の額の問題でしょ?
75異邦人さん:2010/10/19(火) 20:51:39 ID:0pvlWpha0
ミツワならなんでも売ってるでしょ
ヒガシマルのうどんスープまであるんだから(関西人向けに)
76異邦人さん:2010/10/19(火) 21:31:15 ID:ukynnJqw0
大理ビールは、スカスカだけど、現地で飲むとなぜかうまいな。
77異邦人さん:2010/10/19(火) 22:09:27 ID:ddXJzmlS0
>>73
そうなんだ、トロントに行った事有るけどサッポロの黒ラベルは見なかったな。
LAやドジャーススタジアムではビールチェックはしなかったしな。
サッポロは黒じゃなくてシルバーの大きい缶のタイプはアメリカで良く見るね。

あと、シアトルの他のスーパーではピルスナー・ウルケルの500m缶入りバージョン
が有ったので、初めて見るので買ってきた値段も日本の半額ぐらいだったし。
78異邦人さん:2010/10/19(火) 22:10:25 ID:3HrNscC50
>>77
シルバーの缶が黒ラベルだろ?
79異邦人さん:2010/10/19(火) 23:40:44 ID:GDSdDczq0
ejiputo no sutera puremiamu ga oisikatta
80異邦人さん:2010/10/20(水) 12:47:50 ID:s9d67ONPO
>>78
シルバーの缶は日本からの輸入じゃなかった?

黒ラベルは白に黒い星。
これがカナダ製。


>>77
ドジャースタジアムのビール扱っている所全部で売っているわけではない。
81異邦人さん:2010/10/20(水) 12:53:56 ID:UDKW9OgUO
ドイツで真冬に飲んだビール
グラスの中に米粒がはいっていて、
俺のだけか?って周り見たら
全員のに入ってた
アレなんで?
82異邦人さん:2010/10/20(水) 15:36:36 ID:5u8rQ6VZ0
>>64
台湾のアサヒ「乾杯」とキリン「Bar Beer」あれ、中国大陸産なんです。今、キリンはすべて中国産になってしまった。数年前まで一番絞り日本からの輸入だったのに。

アサヒスーパードライは輸入品でコンビニで120円位で買える。あと、エビスビールも。安い。
83異邦人さん:2010/10/20(水) 15:40:24 ID:5u8rQ6VZ0
間違えた>>64じゃなくて
>>72でした。
84異邦人さん:2010/10/20(水) 20:06:32 ID:HEYzBvFl0
>>80
サッポロ黒ラベル、っていう銘柄なのではないかと思いますが
85異邦人さん:2010/10/20(水) 20:56:02 ID:UdaESaj00
スーパードライはかなりいろんな国で日本産が売られてるよ。
86異邦人さん:2010/10/20(水) 21:00:11 ID:HEYzBvFl0
日本でも飲もうと思わないから関係ないさ
87異邦人さん:2010/10/20(水) 22:07:21 ID:xbqpXea10
日本のビールが美味いと思うときは、その国のビールが美味しくないときと思ってる
88異邦人さん:2010/10/20(水) 22:08:54 ID:nG5Tnims0
醤油の香りと一番絞りが合うような印象があるんだけど
私だけ?
89異邦人さん:2010/10/20(水) 23:31:36 ID:tFn9WYbj0
ocn
90異邦人さん:2010/10/21(木) 11:08:12 ID:8gXSayHm0
バリのレンボガン島でダイビング後に燦々と降り注ぐ日光の下
眼の前のビーチ、舫っている多数の小船、遠くの水平線、
上方の入道雲等を見ながら飲んだギンギンに冷えたBINTANが
美味しかった。

ビールは雰囲気で飲むもんだと実感したよ。
91異邦人さん:2010/10/21(木) 11:14:24 ID:b/94VOjm0
清涼飲料水代わりのビールだとすればそういう感じですかね
92異邦人さん:2010/10/21(木) 11:56:05 ID:/1nN/wAu0
零下20度のハルピンで飲んだハルピンビールは美味かった
93異邦人さん:2010/10/21(木) 18:10:32 ID:dIzpePND0
ブリュッセルの蚤の市やってる広場を囲うように何件あるcafebarで飲んだベルギービールうまくて何件かハシゴしてしまった。

あと、チェコで飲んだビールもうまかった。
94異邦人さん:2010/10/22(金) 00:10:24 ID:6SEtAXBg0
ベルギービールってあたりはずれが大きいようなきがする
95異邦人さん:2010/10/22(金) 01:34:30 ID:g4K+bTz30
札幌黒生、アサヒスーパードライは世界の中でも上位
だが日本にいるとそこに気がつかない
96異邦人さん:2010/10/22(金) 02:09:41 ID:c2dFFq5x0
結局それぞれの好みだからね
俺はホップの効いた贅沢な地ビール系が好き
飽きることはあるけど、少し経てばまた飲みたくなる
97異邦人さん:2010/10/22(金) 08:52:42 ID:ezSAzZr70
香りのいいビールは印象に残りますよね
98異邦人さん:2010/10/22(金) 16:18:30 ID:v9OcZ8+t0
>>95
サッポロクラシックはうまいと思う。北海道物産展があると買いに行ってる。

スレチ話題でスマン
99異邦人さん:2010/10/22(金) 22:14:14 ID:HlkvM+Dc0
>>98
都内のスーパーは結構置いてる所が多くなって来たね。
100異邦人さん:2010/10/23(土) 01:42:01 ID:6KBG3Kpp0
サッポロクラシックはオールモルトだからね。でもなんか成分の劣化が激しいんだよね。
保存状態良くないと不味い。東急系だったかな置いてあるの。
アサヒはザマスターを海外生産しないのかね?

あと中国なんかブランドビールに飛びつきそうだけどね。
エビス、プレミアムモルツ、ブラウマイスター。
101異邦人さん:2010/10/23(土) 01:46:16 ID:YW4UXdjn0
青島も赤いのは美味い
102異邦人さん:2010/10/23(土) 04:01:56 ID:6KBG3Kpp0
青島はアサヒが入ってから変わったね。
103異邦人さん:2010/10/25(月) 13:14:22 ID:ycIgMZ730
深川工場のだろ?
104異邦人さん:2010/10/26(火) 20:29:30 ID:2RAKdpQF0
>>100
サッポロクラッシクを初めて手に入れたのはビッグカメラの酒売り場だった
な、後は東急ストアぐらいだったけど、今ではピーコックやライフにも
おいてあるな。

サッポロと言えば今年は二年ぶりに「冬物語」が発売したけど
昨日初めて飲んだのだがサッポロ贔屓の自分でもイマイチな感じで
ガッカリしてしまった、、、
105異邦人さん:2010/10/26(火) 20:55:50 ID:8Cq6KkB/0
>>101-102
えっそうなの?
青島、CASS、JAZは過去3マズだった。
106異邦人さん:2010/10/26(火) 20:59:19 ID:8Cq6KkB/0
台湾行ってきた、
金牌やALL MALTより
普通の台湾ビールのほうが好み。

チャイナエアラインてサッポロと
ハイネケンなのね。
107異邦人さん:2010/10/27(水) 14:15:41 ID:zaPhS0yv0
>>106
そん時によって違うよ
台湾ビールも積んでる時もあるし
グローリッシュが出た時もあった
108異邦人さん:2010/10/27(水) 17:35:40 ID:P2jgqiqH0
流石にパリ(或いはフランス)でビール、、、というレスは無いね。
レストランなら何となくわかるが、ビストロ辺りでもパリだと
ワイン以外は水なのかね。

来月に初パリで白ワインも好きなんだけど
とりあえずはビールという方なので ウーン困った。
多分スーパーにはあるんだろーから、買ってホテルの部屋で
呑むしかないのかなー。
109異邦人さん:2010/10/27(水) 17:46:46 ID:xLdKT5Fw0
>>108
ちょっとググったら

世界のビール消費量
@ チェコ:156.9リットル
A アイルランド:131.1リットル
B ドイツ:115.8リットル
日本:51.3リットル
フランス:35.4リットル
(ビール酒造組合2004年調べ)
http://www.newsdigest.fr/newsfr/content/view/741/67/

だそうで。
日本ほどでは無いにしろ、売ってないことは無さそうな。

自分がパリに行った時は、ホテル近くの市場の酒屋でフランスワイン(安いんだこれが)買って
同じ市場の肉屋でハム・ソーセージ買って部屋飲みしてました。
市場ではビール見なかったな。やっぱスーパーかコンビニ?に行くしかないかな。
110異邦人さん:2010/10/27(水) 17:53:13 ID:uYacU23X0
先週末、香港TSTで彼女と焼肉食いながら飲んだアサヒの生中が久しぶりに旨いと感じた
翌日コンビニで買ったサンミゲル、、、マズかった
111異邦人さん:2010/10/27(水) 18:06:27 ID:xLdKT5Fw0
香港ではカールスバーグばかりだなぁ、オールモルトでうまい
112異邦人さん:2010/10/27(水) 19:49:41 ID:jbI9DMRg0
>>108-109
フランスもビールはあるけど、大抵出てくるのは1664(という銘柄)で、
しかもほとんどの店が330mLの壜しか置いてないので、何だか飲み続けるのが
面倒くさい。
隣の国(ドイツにしろベルギーにしろ)とは大違いなんだよなぁ。
ビール飲みたいときはフランス国内中にあるベルギー由来のムール貝屋の
Leonについ行ってしまう(大きいグラスの生ビールあり)。
113異邦人さん:2010/10/27(水) 22:25:52 ID:Oq+u4QHo0
ビールや酒って飲む場所の雰囲気もあるように思う。
現地で飲んで美味い!と思って買って帰って家で飲んだら
あれ?って事が何度かあった。特に東南アジアのビールとか
114異邦人さん:2010/10/27(水) 23:52:51 ID:4mqLKr4y0
京都のOCNビールは不味い。
115異邦人さん:2010/10/28(木) 00:06:10 ID:rgvyLFWM0
>>109,112
Merci.

スーパーで探して部屋飲みするしかないようですね。
2,3日の滞在だし、外では少し堪えて白ワインを味わうことに
しましょうか。

116異邦人さん:2010/10/28(木) 13:01:46 ID:hIyLbdyA0
>>115
いや、それちょっと不完全な情報だよ
どこのカフェでもその辺の小売でもビールあるから全然困らないよ
ちなみにbrasserieっていうのがベルギー系のカフェのこと
銘柄も何種類もあるから、ただ「ビールくれ」って言うと「どの銘柄にしましょう?」と聞かれる

117異邦人さん:2010/10/28(木) 16:22:59 ID:hIyLbdyA0
あ、あと念のために
店で飲む時「ビール下さい(Une biere s'il vous plait)」というと瓶ビールのことだと思われます
生が飲みたい時は「中生一丁!(Un demi s'il vous plait!)」と言ってくだされ
118異邦人さん:2010/10/28(木) 16:53:46 ID:rgvyLFWM0
>>116&117
Merci.
少し調べてチャレンジしてみます。

中生なんてのは味も一般的な日本のビール(スーパードライやサッポロ生)
に似たものでしょうか?
それとビストロあたりだと、発音も下手な仏語よりマシな英語の方が
いいのかなとも思うのですが、、、。
その辺はいかがですか?
119異邦人さん:2010/10/29(金) 13:19:44 ID:VAUZwQp30
>中生なんてのは味も一般的な日本のビール(スーパードライやサッポロ生) に似たものでしょうか?
キレがない、キリっと冷やしてないという点で違うと思っておいたほうがいいと思います。

>それとビストロあたりだと、発音も下手な仏語よりマシな英語の方がいいのかなとも思うのですが
これは何とも言えませんね
今は英語ペラペラな人も結構いますし、全然ダメな人もいますし
ただ挨拶は絶対フランス語がのほうがいいです
どこの国も自国語のほうが喜ばれますが、フランスは特にその傾向が強いと思います
120異邦人さん:2010/10/29(金) 13:41:24 ID:VAUZwQp30
>>118
もう一つ
中生をdemiと書きましたが、これは実際はハーフパイントなので日本人の感覚からすると1/4程度です
大きいのがよければUne pinteグラスを頼んでください
121106:2010/10/29(金) 14:47:12 ID:Ok3PrL8A0
>>107 レスども。 大韓で韓国のビールとバドワイザー だけだった時、反日ここまで・・・ と思ったのも思い過ごしかも。
122異邦人さん:2010/10/29(金) 14:51:59 ID:DPFyeA9O0
思い過ごしどころか、妄想凄くてやばいぞ
2ちゃんとかネットは控えた方が良いのでは?
123異邦人さん:2010/10/29(金) 17:52:47 ID:uJaX6qe30
>>119&120
大変に実用的なADV、ありがとうございます。

冬でもキーンと冷えたビールが好きなので、あまり
期待は持たないようにして、イマイチだったら
白ワインにシフトしてみます。
124異邦人さん:2010/10/29(金) 20:56:51 ID:k09BlFYj0
これを機に白ワインに目覚めて下さい。
どんな白ワインと出会われるか、楽しみにしています。
125異邦人さん:2010/10/30(土) 13:07:46 ID:zeW/cSY10
>>124
もともと白ワインは好き(薀蓄いうほどじゃない)ですが
頻繁に飲んでるわけじゃありません。
多分 値段に比例するんでしょうが、赤はボジョレーヌーボー以外
にも口の中がギスギスするような不味いのを数回経験してから
白オンリー党です。

先ずはビールを試してみますが、ダメなら手ごろなレベルの白ワインで
通すつもりです。
126異邦人さん:2010/10/30(土) 13:47:07 ID:k+BKVvxx0
パリのカフェで飲んだベルギービールの生「LEFFE」が最高
127異邦人さん:2010/10/31(日) 20:44:06 ID:tCbe6KDm0
イギリスは知ってたし、実際パブで飲んでもそうだったけど
フランスも同様にビールは冷えていないのが普通なのかな?
128異邦人さん:2010/10/31(日) 22:16:29 ID:3HRATlaJ0
南米でも。。。 冷えてないをだす。
というか、どちらか? って 聞かれる。
129異邦人さん:2010/11/01(月) 18:34:22 ID:FJjP3S080
ベルギービールは美味いよなぁ。。
飲んだ瞬間びっくりした。
130異邦人さん:2010/11/02(火) 21:04:59 ID:Q8pRqcGH0
なんで?
131異邦人さん:2010/11/02(火) 21:59:26 ID:9FZ2KLCw0
士林で台湾ビール。緑のヤツ。
132異邦人さん:2010/11/03(水) 19:37:14 ID:faUxtdVk0
雪花麦種 ほうてん
133異邦人さん:2010/11/04(木) 11:00:06 ID:rnN/mzXj0
アリゾナの炎天下でカットライムを口に付けた
サンミゲルの味は格別だったね。
134異邦人さん:2010/11/04(木) 14:48:49 ID:dN9rzBtn0
ソロモン諸島のSBはうまい。
135異邦人さん:2010/11/12(金) 10:34:23 ID:HZQRx/Yb0
インドの内陸でキングフィッシャー売ってる店見つけたときは干天の慈雨だった。
ところが翌日頭が重い。地方出荷分は腐敗防止でグリセリンを混入してるらしい
136異邦人さん:2010/11/12(金) 12:59:09 ID:ieNAwDS30
グリセリンって、あの浣腸で使うやつか?
137異邦人さん:2010/11/12(金) 17:47:10 ID:9UqcFZxo0
オーストリアワインにも入ってたな
138異邦人さん:2010/11/14(日) 17:49:55 ID:US0YNNPu0
入ってないだろ・・・
ワインに入っているのは酸化防止剤で亜硫酸塩。
139異邦人さん:2010/11/14(日) 19:43:22 ID:US0YNNPu0
>>132
それじゃ分からないよ。以下の様に書かないと。
雪花ロ卑酒@瀋陽
140異邦人さん:2010/11/14(日) 20:04:39 ID:7rQsl/yr0
雪花、、、中国各地で飲めるな
141異邦人さん:2010/11/15(月) 10:16:50 ID:MscwApUe0
>>138
昔「毒入りワイン事件」というのがあってな

オーストリアだけじゃなくて日本のワインの信用も失墜したんだよ
142異邦人さん:2010/11/15(月) 17:15:39 ID:gV38UYjt0
スペインのビールはいかがですか?
(普通に冷えてる とか 味は日本のと較べてどんな感じ とか)
どなたかご存知の人レス乞う。
143異邦人さん:2010/11/16(火) 18:37:17 ID:zQZTRd0t0
うまいよ、普通に
144異邦人さん:2010/11/19(金) 22:08:13 ID:IUHbISI70
マニラで飲んだサンミゲルはめっちゃうまかったなー
マイルドでクリーミー・・・
初海外だったから余計にそう思ったのかな
日本に帰って輸入食品店で見つけて小躍りして買ったら・・・orz・・・

145異邦人さん:2010/12/04(土) 21:22:47 ID:MWNW7bRc0
サンミゲルいいですね
146異邦人さん:2010/12/09(木) 09:13:45 ID:QADFLCN/0
行きつけの店いわく
ビールとロゼワインは輸送に弱いから、日本で輸入ビールはベルギービールくらい
しっかりしたの以外はやめとけ
147異邦人さん:2010/12/09(木) 22:47:25 ID:s6TuTbkb0
プラハのビアホール「ウ・ベイボドゥー」で飲んだピルスナー。山盛りのスペアリブも
最高でした。人気店なのか店内は満席だった。
148異邦人さん:2010/12/10(金) 00:21:41 ID:/Q6Relt/0
マレーシアで久しぶりに
カールスバーグ飲んだら不味く、
タイガーにした。

シンガポールでハイネケン
(以前は好きだった)不味く感じた。

好きでなかったバドワイザーが
成田KALラウンジの生サーバー
(一番搾りもある)で美味く、
UA機内のミラーも美味い。

舌がおかしくなった?

149異邦人さん:2010/12/25(土) 14:14:50 ID:3z3PZTQm0
コタキナバルの中華店で
ビンタン、バリハイ。
密輸品らしく、馬国内生産
の他銘柄の半額。
150異邦人さん:2010/12/25(土) 14:19:09 ID:BCE2s+KK0
チンタオの本当のうまさがわからない
151異邦人さん:2010/12/27(月) 02:10:04 ID:xXp/yoJt0
>>135
それ、本物のキングフィシャービール?
目の前で栓を開けてもらった?
ちゃんとした店で頼まないと、中身をすり替えられるよ。
キングフィシャービールは大量に輸出されているから、国際規格を満たしていたよ。
自分は毎日飲んでも大丈夫だったし、そもそもグリセリンは防腐剤じゃないよ。
152異邦人さん:2010/12/27(月) 12:58:23 ID:rR8kAx+v0
だから浣腸で使うやつだろ? >グリセリン
153異邦人さん:2010/12/28(火) 11:25:32 ID:FS6YsxuS0
今 カトマンズ
エベレストビールは軽い感じ
ネパールアイスは濃い目
154異邦人さん:2010/12/29(水) 03:01:20 ID:wLh7ZYNr0
>>153
帰国後でよいからスレタイにあるように
旨かったかどうかを教えてねw
155異邦人さん:2010/12/29(水) 10:33:08 ID:ffvD6WjM0
大同江ビールが飲みたいなあ
156異邦人さん:2010/12/29(水) 23:37:46 ID:w+Rnyzpi0
>>142
亀だけど。
バルセロナには自家製ビールが飲めるバルがあるよ。『歩き方』にも載ってる。
こないだ行ったけど確かに美味かった。
スペインやフランスのビールは全体的に軽め。
アサヒよりキリンが好きな人なら口に合うと思う。
157異邦人さん:2010/12/30(木) 01:18:21 ID:SidlGFZJ0
ビールってそもそもいろいろ種類があるからさ
158 【大吉】 【1230円】 :2011/01/01(土) 03:42:50 ID:OU+7vc0o0
CASSもHITEも美味しかった記憶しかない。
初めての海外一人旅だったからかなぁ。

153では無いが、エベレストビールは薄い…というか味がない。
ネパールではツボルクばっかり飲んでたなぁ…美味かった
サンミゲルは瓶なのにおしなべて金気臭かった(この表現は妥当かな?)
たぶんライセンス生産だからなんだろうけどね(ツボルクはライセンス、サンミゲルは知りません)
159異邦人さん:2011/01/09(日) 01:10:47 ID:PpEB5KZ/0
エールフランスで出てくるフランス産の"1664"とか"ストラスブール"などのビールは
グラスに注ぐとほとんど泡ばっかりで、ビールは底にちょっぴり、泡が鎮まったら注
ぎ足して飲もうと思っても、いつまでもむくむくと盛り上がったままで、ちっとも
しぼんでくれない、いつもそうだ、あれほどいらいらさせられるビールもないよ
160異邦人さん:2011/01/10(月) 10:02:54 ID:GGlXavQ+0
今マレーシアなのだが、ビールの度数8%以上当たり前で中には14%超えのやつもあって驚いた。
酒税が高くてビールも高いから、効率よく酔えるようにするため?
161異邦人さん:2011/01/11(火) 11:28:55 ID:fdLQu+Lp0
>>160
腐敗防止とかもあるんじゃないかな
昔はシンハーも10度くらいあったような

>>159
そのフランスの植民地だったベトナムでは神経質なくらい泡を立てないように注いでくれる
んだがあれはどういうことだろう
162異邦人さん:2011/01/11(火) 11:31:54 ID:fdLQu+Lp0
>>151
ロンプラにグリセリンの抜き方まで紹介されてたよ。
後から知ってゴアに着いたら実験してみようと思ってたら、DryDayが宣言されてて
飲めなかった
163異邦人さん:2011/01/11(火) 13:01:26 ID:MBSjN84i0
腐敗防止に高アルコールでホップ大量添付・・・って、いつの時代だよw
泡立てないってベトナムだけじゃなくてアジア全部そうじゃん
韓国も含めて
164異邦人さん:2011/01/11(火) 18:27:17 ID:PrZEMeOb0
台湾のビールは普通だったぞ
165異邦人さん:2011/01/30(日) 23:46:06 ID:ksGATwZy0
ハノイで飲んだビールは旨かった
166異邦人さん:2011/01/31(月) 16:35:29 ID:w4xPmcCc0
アジアのビールはレベル低すぎ。
167異邦人さん:2011/02/01(火) 11:56:54 ID:JAp8QL6f0
tasikani
168異邦人さん:2011/02/04(金) 05:17:03 ID:1nVqzLck0
ロンドンのパブのビター
ミュンヘンのホッフブロイハウスの生
サッポロ、ビール園の生
169異邦人さん:2011/02/27(日) 20:20:05.37 ID:a9+h5W350
中国のビールって、なんであんなにアルコール度数が沢山あるんだろうねぇ。
同じ銘柄の同じ種類でも2.5から4.3度まである。
170異邦人さん:2011/02/27(日) 20:27:16.62 ID:e5gn3AYJ0
アジアのビールもその風土の中で飲むとうまいもんだ
ラオスのビアラオ
メコンの夕暮れを見ながら、蚊に刺された足をかきかき飲むのは最高だ
でも今度は蚊取り線香持ってこ
171異邦人さん:2011/02/27(日) 20:37:42.11 ID:zMgi3ZEq0
こんなスレがあったって今日はじめて知ったわ。
ウマイというか、最高にパフォーマンスがいいのは香港で飲むビールかな?

あの物価の高いとされる香港だけど、ビールだけは例外。ホント安い。
エアコンの効いた店で座って飲むビールでも、大瓶15HK$(約165円)で飲める店も多数。
スーパーやコンビニで買えば当然もっと安い。

172異邦人さん:2011/02/27(日) 23:17:01.57 ID:tgmzgWNy0
>>126
ベルギーで飲んだけど生のLeffeはほんとにうまいね。
なんというか味がしっかりしているのにすーっと飲みやすい。

チェコの生黒ビールも安くてうまかった。
ブドウェイゼルだっけ?元祖バドワイザーみたいなのも生はうまい。
173異邦人さん:2011/03/01(火) 03:27:48.12 ID:pXdVEDnY0
>>171
日本のビールだって課税前は約半額。
174異邦人さん:2011/03/01(火) 04:32:26.00 ID:bIRb7buy0
>>173
バカ?
175異邦人さん:2011/03/01(火) 12:43:08.70 ID:tdiQ4lmQ0
バカって言った人がバカなんだよ
176異邦人さん:2011/03/03(木) 11:07:13.40 ID:7WPr+Jvm0
>>174
酒の価格はその国の酒税次第
177異邦人さん:2011/03/03(木) 12:04:09.49 ID:xKNhZ7lJ0
課税後の価格のHK に対して
日本だって課税前は半額だ
って返事するやつは、バカだろ、どう考えても
178異邦人さん:2011/03/03(木) 12:45:23.57 ID:NlEN2HZb0
>>177
>>175

今証明されました
179名無し:2011/03/03(木) 16:09:42.30 ID:fpOQSHmW0
カナダで飲んだ赤みがかったビールは美味かった
銘柄は忘れたが大手の製品だったと思う
180正宗 生保受給者:2011/03/03(木) 16:23:20.56 ID:wEyOfPev0
受給日に飲むビールたまらんわ〜グビィ
181異邦人さん:2011/03/04(金) 00:46:59.84 ID:/LGiONVi0
>>177
香港の酒税の税率による
それから中国産のものは原価が安い
分かるか?
182異邦人さん:2011/03/04(金) 13:09:13.68 ID:8xaUOnRA0
お前らマジで知らないんか・・・

ttp://www.chinaworld.com.hk/jouhou/?p=572
183異邦人さん:2011/04/26(火) 14:58:44.50 ID:cgOxFUXM0
>>166
中国産ビールは
日本へもってかえって飲むとおいしくないが
現地でのむと充分うまいんだが

旅という名の調味料のせい?
184異邦人さん:2011/04/29(金) 05:08:54.72 ID:cXlRBkMz0
そらぁ中国ビールに限った話じゃないぜよ
185異邦人さん:2011/05/06(金) 01:15:01.71 ID:lPIhE5dX0
>>184
だねw カンボジアのアンコール・ビールも現地で飲んだ時、美味く感じたけど
シンガポールで飲んだら、大したこと無かった・・・
186異邦人さん:2011/05/07(土) 15:44:43.70 ID:5w8Ait+Q0
てst
187異邦人さん:2011/05/17(火) 16:26:25.86 ID:me2WClS60
シンガポールのコンビニで買って飲んだ
stella artoir
これこれ、この苦味こそラガーって感じ。

タイガーなんて屁w
あ、ホテルのバーで飲んだ生ビールは充分うまかったが
188異邦人さん:2011/05/17(火) 20:39:45.92 ID:adIkZxDv0
>>187
Stella Artois だな。ベルギーのブランド。
香港のバーなんかにもあるよな。俺も好みの味だ。

シンガポールではABC(スタウト)が好きだな。
189異邦人さん:2011/05/31(火) 03:05:18.55 ID:q3sM06FK0
パリで飲んだ生のハイネケン。
ビンビール派ですが、あれは美味かった。
ワインつかれしてただけかな。
190異邦人さん:2011/05/31(火) 03:09:33.93 ID:Cktq7wl10
チェコのビールは旅先でも日本でもうまい。
191異邦人さん:2011/05/31(火) 12:54:25.04 ID:JXBu0bNa0
そうか?日本でチェコビール当たったことない
近隣国ならいい状態の多いけど

>>189
逆にアムスじゃ生ハイネンケン特徴無くてすぐ飽きたけどね
そういう時は瓶のアムステルが良かった
192異邦人さん:2011/05/31(火) 17:18:43.23 ID:Yvmb8IQZ0
サンミゲルもクアーズもバドライトも全て美味かった。
高温ドライで汗も(先に乾いて)かかない程の
フェニックスだったからね。
193異邦人さん:2011/06/02(木) 00:47:03.88 ID:TR3DfNAA0
>>191

アムステルは以前タイでよく見掛けて
飲み美味かった。

>>185
ローソンの世界のビールフェア
でシンハー2回飲み美味かった
(ハイトも売ってた、韓国はサーバー生
以外はまずい)
けど、日本にいる時はエビスだな。

194異邦人さん:2011/06/02(木) 00:51:58.77 ID:sLJIzdQe0
自分のいきつけの?コンビニ
キリンラガーがないため、しかたなくヱビスを255円くらいだして
買ってのんでたら、

ひさしぶりにキリンラガー飲んだら
水っぽく感じた(泣

スレチガイさげ
195異邦人さん:2011/06/02(木) 00:52:12.06 ID:Nl7GhnCk0
ウルケルの輸出用の瓶は保存料かなんか入ってて味が違うとどこかで読んだような。

確かにチェコビールは日本で瓶で買っても美味いと思ったことがない。
日本で生出す店はかなりレアだし。(どうせギネスかベルギー産ドイツ産のほうがうけがいいだろうし)

現地で飲むと感動的だったけどな。
196異邦人さん:2011/06/02(木) 04:15:59.11 ID:p0to0h530
中国の燕京
タイのビアチャン
ラオスのビアラオ
カンボジアのアンコール
ミャンマーのマンダレー
インドのキングフィッシャー
パキのムーリー
トルコのエフェス
ギリシャのミソス
モロッコのカサブランカ
スペインのクルスカンポ

美味しいございました
197異邦人さん:2011/06/02(木) 06:14:36.33 ID:C6Bvou2f0
ロンドンのパブで飲んだちょっとぬるいビターが旨かった
198異邦人さん:2011/06/02(木) 15:45:39.85 ID:l7dsIeYG0
ウクライナ プレミアビールファクトリー の (黒)


70円 黒 うまい。
びんからラッパ飲みするとニガ甘い。
グラスから飲むと別の旨さがある。
多分原料が凄く良いのだろうな。
アルコール%が高いがアルコールの嫌な風味が無い。
199異邦人さん:2011/06/02(木) 17:39:18.91 ID:om7WaVBy0
>>192
そうだよね。
多分 ビールの味なんて飲んだ時の
体調や気候に左右されるんだね。

体調十分でノドも乾いていて、気温が高く
湿度が低い条件化なら、殆どの(特によく冷えた)
ビールの味は最高!
200異邦人さん:2011/06/05(日) 22:06:23.08 ID:0p5cRNBO0
あまりに当たり前のレスの毒気に当たって
過疎ってしまったね、この板は。
201異邦人さん:2011/06/12(日) 01:15:19.59 ID:J7f4m6Zj0
マカオのカジノで勝った後に飲んだチンタオビール
202異邦人さん:2011/06/12(日) 07:23:31.55 ID:VL+Fi/iW0
現地で飲むビールは最高に旨い時があるが
その旨かったビールを家に持ち帰って飲んでも
大したこと無いナゼだろうw
203p1052-ipbf306sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2011/06/12(日) 07:26:46.10 ID:qwnfAn560
tes
204p1052-ipbf306sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2011/06/12(日) 07:28:32.35 ID:qwnfAn560
セントレアのラウンジしょぼ、国内線のだけど
いまから成田→JFKだわだりー
ビールあるけど飲まないよ
205p1052-ipbf306sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2011/06/12(日) 07:29:51.31 ID:qwnfAn560
つーかここタバコすえねーじゃん
めんどくせー
206p1052-ipbf306sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2011/06/12(日) 07:31:45.73 ID:qwnfAn560
やっぱり海外出張にはパナのレッツノートが最適だわ
なんか隣のひとはびんぼーくさいDELLのでかいノートPC使ってるw
207名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 21:05:59.02 ID:11/G181A0
ドイツを
アウグスブルクー>ミュンヘンー>ハンブルグー>フランクフルト
と回って来たがビールの不味い事。茶色と白を混ぜ合わせた色に濁っていて甘い。
ピルスナーが何とか飲める味だった。
フランクフルトの日本料理店で飲んだ一番搾りが一番美味しかった。

現地で知り合った白人(国籍は聞かなかった、奥さん台湾人で台湾在住、エアバス勤務で
日本にしょっちゅう出張とのこと)は
「世界で一番美味しいのは日本のビールだ。特にアサヒが最高!!台湾ではアサヒを飲んでいる。」
と言っていた。
208異邦人さん:2011/06/12(日) 23:14:37.05 ID:IDgj30UC0
ピルスナーのモノサシでヴァイスを測るからそういうおかしなことになる。
209名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 01:23:25.33 ID:R7doPg9O0
ビールは本来は冷やさないで飲むものだったんでしょ?メソポタミア文明に発明されたんだっけ?
映画『ツインズ』にそのような台詞があった。
ギネスは冷やさないで飲むものと聞いたけど他に冷やさないで飲んでも美味しいビールは?
210異邦人さん:2011/06/13(月) 01:44:26.00 ID:MD5OO73g0
本来冷やさないで飲むのがビールだったからといって、
冷やすと美味いピルスナーが後から発明されたことの価値が減退するわけじゃない。
でも、IPAとかは常温で美味い気がするね。
211異邦人さん:2011/06/13(月) 02:12:19.47 ID:X8tBeQHf0
>>207
なぁアンタ、アナが日本で普段飲んでるビールで美味いと思うビールは何?
212名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 03:23:01.24 ID:R7doPg9O0
>>211
ヱビス>ハイネケン>一番搾り>サミュエルアダムス
213異邦人さん:2011/06/14(火) 00:35:27.58 ID:XC3siF3G0
>>212
最後のはそれだけでは分からないが、他は全てピルスナーじゃないか。
だったらピルスナー以外は美味いと感じないんじゃないか?

日本の地ビールはドイツビールと同じ種類が多いから、
それを美味いから飲み続けるって感じにならないと
ドイツで飲んでも美味く感じないのではないか?
214名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 01:09:43.47 ID:P7cV8jgJ0
日本の地ビールは350mlが500円以上するでしょ?
馬鹿らしくて買う気にならない。
安いピルスナーを買うよ。
どうせ飲んでもしょんべんになるだけなんだし。
215異邦人さん:2011/06/14(火) 05:14:52.57 ID:DsGGrHk00
麦とホップでも飲んでろという話
216異邦人さん:2011/06/14(火) 05:27:12.58 ID:p0txsaDe0
ミュンヘンのホッフブロイハウスで飲んで
「ドイツの生ビールはこんなんかぁ」

数年後、キリンから出た冷蔵庫で保管しとかないとダメなやつ
あれ、おんなじ味だった
旨いと言えば旨いんだが
217異邦人さん:2011/06/14(火) 15:28:58.87 ID:qEDOMBfkO
北京の燕京が最高
218異邦人さん:2011/06/14(火) 19:03:40.70 ID:RM2Z5DjO0
ニューオーリンズで友達二人と地元の人に混じって飲んだサミュエル アダムス ボストン ラガーが美味かったなー。
スタウトが好きなんだけど、サミュエルアダムスは思い出に残ってる。
219異邦人さん:2011/06/15(水) 16:33:20.60 ID:ayv09Y090
プレミアムモルツ最高!
220異邦人さん:2011/06/15(水) 21:52:58.69 ID:nealkLl60
>>213
そりゃ、無理がある
好きな料理が全部日本料理だからといって、ドイツ料理がすべてまずく
感じるといってるに等しいね
いくら飲み慣れてなくても、うまいものはうまい
221異邦人さん:2011/06/16(木) 02:04:41.45 ID:e1On0CJd0
そうかな。ドイツビールって結構個性強いからなぁ。
まぁとりあえず日本で開催するオークトーバーフェストに行って飲むしかないね。
まぁ高いけどね。1杯1000円とかね。
日比谷はもう終ったか。
222異邦人さん:2011/06/16(木) 23:00:49.92 ID:qb/5wb/F0
ガルーダインドネシアに乗ってすぐのビンタンビールかなー。

あー休みだぜー!って思うのが気持ちいい
223異邦人さん:2011/06/17(金) 01:09:28.80 ID:Vycw2K5n0
つまり、慣れとか、そういうものとは関係なく、とにかくドイツのビールは絶対的にまずいと主張したい訳か。
224異邦人さん:2011/06/17(金) 11:13:25.07 ID:uCs5YxuF0
>>223
俺もダメだったな。ドイツビール。

食い物も合わないわ、ビールも合わないわでドイツに行こうという気が全くおきない。

そんな矢先に会社の同僚がドイツに旅行に行くんだ!ドイツビール楽しみだ!とかいうから一言行ってやりたかったが、頑固だしめんどくせーから何も言わなかったが、やっぱり撃沈して帰ってきたよ。

スレチだけどあーゆーやつってなんなんだろうな。
いいことも悪いこともとりあえず聞いておけば何かしら対策がたてられるのにな。
225異邦人さん:2011/06/18(土) 01:20:03.43 ID:0ogKxDO80
先週シカゴに行ったのだが、ホワイトソックスの球場で飲んだ
ミラー社のジェニュエン・ドラフトと言うブランドが美味しかったので、
ホテル近くのドラッグストアで見てみたら350缶が12本入りで約820円と
激安だったのに驚いた。
226異邦人さん:2011/06/18(土) 01:46:12.15 ID:8pRjmv8K0
アメ好きな上に野球好きなやつって反吐が出そう
227異邦人さん:2011/06/18(土) 05:12:25.40 ID:Y6onoswn0
>>226
いや、それは自動的にそうなる
225の人はホットドッグも好きなはずだ
たいていは文化が好きだから地域が好きになるのだ
228つね:2011/06/18(土) 05:49:32.88 ID:cPncO0nG0
金沢には、瀬戸武(だったか)という 
ゴリラみたいな、クソがいる。
229異邦人さん:2011/06/18(土) 07:42:11.73 ID:Jh4nCJ8z0
まともな教育を受けさせてもらえなかった可哀想な人たちが居ますね、このスレ
230異邦人さん:2011/06/18(土) 16:26:35.35 ID:6i0Bo6ME0
アメ好きの何処が悪いのか理解不能!
韓国、中国好きより正常!
231異邦人さん:2011/06/18(土) 21:47:52.35 ID:0ZlQwbmb0
オマイラ、ドイツ行く前に日本のピルスナー以外の地ビールを飲んでから行きなさい。
そうすればドイツ行く前にドイツビールがどんなものか分かる。
無論輸入ドイツビール飲んでも構わないが高いぞ。
232異邦人さん:2011/06/19(日) 00:35:52.16 ID:AayU2kth0
バンベルグでラオホ飲んだが、富士桜高原ビールのラオホの方が美味い
233異邦人さん:2011/06/19(日) 01:28:46.45 ID:b/mtO5bk0
富士桜高原ビールは美味いよね。
スレチだけど、沖縄のヘリオス酒造のバイツェンも美味いよ。
確かに、アサヒが好きな人は外国のビールは厳しいかも。
キリン好きの方が許容範囲広い気がする。
234異邦人さん:2011/06/19(日) 01:54:04.92 ID:W8d5DWka0
白ビールって、変にピルスナーに色が似てるから誤解しやすいのだが、
実はどっちかと言うとエールの仲間。極端な話、スーパードライよりもギネスのほうが近縁。
ピルスナーの味を期待すると裏切られる。
235異邦人さん:2011/06/19(日) 17:48:25.04 ID:rssyhbgL0
>>234
そういう問題?
そもそもヴァイツェンって大麦ではなく小麦で作ったビールでしょ。

>>233
ヴァイツェンの特徴として香と酸味がある。
どこのメーカーのピルスナーとも合致しない。キリンだってね。
アサヒのドライが好きな人なら、まだアルコール度数が高いビールを好むかもしれない。

236異邦人さん:2011/06/19(日) 19:16:02.23 ID:wDbCe1Zz0
>>235
俺もヴァイツェンっつーものは、いわゆる「ビール」とはカテゴリーが別物の飲み物だと思ってる。
(エールは自分的にはあくまでもビールのカテゴリだけどね)
色もピルスナーに似てるとは思えんし。
237234:2011/06/20(月) 00:36:25.17 ID:7Vhkn9ID0
>>235
何が言いたいのかよくわからん。

> そもそもヴァイツェンって大麦ではなく小麦で作ったビールでしょ。
そうだよ。

> ヴァイツェンの特徴として香と酸味がある。
> どこのメーカーのピルスナーとも合致しない。
そうだよ。

だから、日本のピルスナーの味の延長線上にあることを期待してドイツでヴァイツェン飲むと、
期待はずれで拒絶反応がでるんじゃないの?
238異邦人さん:2011/06/20(月) 10:10:07.63 ID:h8p1QXyt0
>>231
そういうことを押し付けるのはどうかと思えるな 
美味いとか、くちに合わないとか発見するのが旅行じゃないのかな
239異邦人さん:2011/06/20(月) 10:15:06.29 ID:R5HrGcwZ0
俺はヨーロッパのビールを美味いとはあまり思わないなあ
もちろん美味いのもあるだろうけど、総じて炭酸の抜けたようなのが多い
アメリカの地ビール系が美味いね
日本のビールとかは論外だわ
瓶ならまだ飲めるけどさ
240異邦人さん:2011/06/20(月) 10:21:25.94 ID:R5HrGcwZ0
アジアだと澳門ビールや青島のゴールドラベル?が一番美味いかな
少しマシなのが香港限定ではあるけど、ボトルのサンミゲルですかね
他の国のや生や缶や輸入のサンミゲルは不味いと思う
同じくボトルでプレミアムモルツがマシかな
これも缶は気が抜けてるのが多く不味い
一連の再構築後の恵比寿は濃いだけで、やはり美味いとは言えない
オレンジラベルが若干マシなくらいか
241異邦人さん:2011/06/20(月) 13:01:26.51 ID:3DlRjzqjO
青島??はははw
それは無いな
242異邦人さん:2011/06/20(月) 15:34:19.00 ID:R5HrGcwZ0
わかって言ってる?
243異邦人さん:2011/06/20(月) 15:42:07.70 ID:R5HrGcwZ0
美味いのは、青島ビールの棕瓶ってのね
まあ他に美味いのない環境だから、若干底上げ評価課も知らんが
そこそこ美味いとは思う
所謂ゴールドラベルとは別物です
244異邦人さん:2011/06/20(月) 17:14:08.92 ID:3DlRjzqjO
サンミゲル
タイガー
青島


ミャンマー


ってところでどうでしょう。
245異邦人さん:2011/06/20(月) 17:44:01.36 ID:Z60GDqBU0
カンボジアのアンコールビールはけっこういけます。
246異邦人さん:2011/06/20(月) 21:49:26.21 ID:6/cYU1fw0
>>244
ミャンマービールって知らなかったが、検索してみると評価はいいんだね。
247異邦人さん:2011/06/21(火) 12:59:09.39 ID:k+6DAhEP0
>>246
ニーナさん曰く「アジアで一番美味いと言われてる」そうだよ
248異邦人さん:2011/06/21(火) 14:54:35.23 ID:sbk1zyyA0
ヤンゴン、マンダレービールもいけますよ。 イギリスの人が
伝授したらしい。
249異邦人さん:2011/06/21(火) 15:10:31.65 ID:EbRb4GvO0
アルコールはコカインやヘロインより危険? 英研究

2010.11.02 Tue posted at: 11:19 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30000742.html

ロンドン(CNN) アルコールはコカインやヘロインなどの薬物に比べ、
摂取する本人と他人にとって危険性が高い――このような研究論文が1日、
英医学誌「ランセット」のウェブサイトに掲載された。

この研究は、英刑事司法研究センターの支援を受け、薬物に関する独立科学
委員会の研究者らが行ったもの。16項目の評価基準を用い、20種類の薬物等
の身体的、精神的、社会的問題を評価、比較した。その結果、アルコールの危険性
は100点中72点と、総合的に最も高いことが示された。これは、コカインや
たばこの約3倍の危険性に相当するという。

個別にみると、摂取する本人への危険性が最も高いのはヘロイン、コカイン、
メタンフェタミン、他人への危険性が最も高いのはアルコール、ヘロイン、
コカインとなった。(以下略)
250異邦人さん:2011/06/21(火) 21:36:08.45 ID:DJdb2BTs0
真昼間に引きこもりながら引用するほどの文章でもないわな
ま、一杯やれや
251名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 19:24:26.86 ID:nAC4sQmM0
スーパでベルギービール『Duvel』を始めて買って飲んでいるんだが、
甘くて不味い。ドイツで飲んだビールと同じ味だ。自分には合わない。
ベルギーに旅行することも無いだろう。
252異邦人さん:2011/06/22(水) 20:01:54.75 ID:wg/j8aX0O
>>245
はははw
ありえないw
253異邦人さん:2011/06/23(木) 01:02:38.98 ID:Kg1Tz7zP0
>>252
なら217にも突っ込めよ
254 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 12:28:41.58 ID:vEXgkWd70
ときのすで飲んだスピルナー
255 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/24(金) 16:34:50.04 ID:nwSDxUKQ0
ビール
256異邦人さん:2011/06/27(月) 01:34:00.65 ID:j9cNLSGC0
ドイツビールめちゃ好きなんだけどw

特に、フランクフルトやヴィースヴァーデンで飲んだビールが美味かった

ああいうドイツビールの濃い味(ちょっとドロッとした感じの)飲みたくて
近所の酒屋探すときあるけど、見つからないな…
味は「銀河の高原ビール」が似てたかな
257異邦人さん:2011/06/27(月) 15:37:13.43 ID:fH0EPNNH0
>>256
「銀河高原ビール」な、助詞はいらん。
258異邦人さん:2011/06/28(火) 02:15:21.90 ID:LhHXlbi70
銀河高原ビールは普通のやつはバイツェン。
ドイツビールなら成城石井行けば置いてあるよ。高いけど。
まぁ日本の地ビールはほとんどドイツで学んだものだから、
それ飲んでも良いと思うよ。
259異邦人さん:2011/06/28(火) 02:33:22.60 ID:REr41Dghi
ジョホールバルのリゾートホテルで飲んだ
タイガービール
260異邦人さん:2011/06/28(火) 12:43:57.33 ID:02Xc87P70
>>258
>日本の地ビールはほとんどドイツで学んだものだから
大手もだよ
他でも書いたことあるけど
アサヒのスーパードライでさへドイツの糖尿病患者用のビールのレシピが元
261異邦人さん:2011/06/28(火) 21:32:52.93 ID:4MD9M50B0
>>256
ヴィースバーデンでビールって、
新潟で焼酎飲むようなもんじゃないの。
262異邦人さん:2011/06/29(水) 00:37:05.27 ID:uQn9YHoP0
>>260
日本の地ビールはドイツの製法でドイツのビールを作っている。
だからドイツビールとして飲むことができるが、大手のは無理でしょ。
263異邦人さん:2011/06/29(水) 01:07:26.48 ID:6XP3LJlLO
基本的にビールはどこで飲んでもおいしかったw
264異邦人さん:2011/06/29(水) 01:24:46.05 ID:oIUyBCDh0
結局、なんでも美味いやつと、みんな口に合わないやつばっかりだな。
265異邦人さん:2011/06/30(木) 02:57:34.33 ID:ZRDLZDpG0
プラハで飲んだビールは旨かった。
266異邦人さん:2011/06/30(木) 07:05:46.56 ID:oFvka0DM0
うまいよねあれ。またビールのためだけでも行きたいかも。
267異邦人さん:2011/06/30(木) 13:00:34.06 ID:mlQtW62X0
>>262
大手もドイツの製法で作ってるって意味だよ
イギリス系はもう無い
268異邦人さん:2011/06/30(木) 23:55:58.91 ID:Xu9Idpys0
>>267
ピルスナーは下面発酵だし、そんなの当たり前じゃないの。
日本の大手ビールはドイツの製法というよりは、ピルスナーに絞られてしまったって事でしょ。
269異邦人さん:2011/07/01(金) 13:00:16.57 ID:xaoQK0t10
>>268
違うだろ
日本の大手メーカーもドイツで学んでドイツの製法でドイツのビール(ピルスナー)を作ってたんだけど
ドイツとは個性が違ってきているって事でしょ。
270異邦人さん:2011/07/01(金) 21:08:24.30 ID:FrTVyS9p0
ドイツのビール=ピルスナーと思ってるんなら、やっぱりそれは重大な誤解。
271異邦人さん:2011/07/02(土) 03:23:24.28 ID:E3ecA4is0
>>269
それも分かるよ。でも違うでしょ。明らかに。
そもそも日本の酒税だって本物のビールを、ドイツのを意識したものだったのに、
今は発泡酒というまがいものを許してしまっている時点で負けなんだよね。
例えば、麒麟麦酒の横浜工場に行ってみよう。
見学すればビールを無料で飲める。そのビールと、敷地内にあるコプランドビールの醸造所を
再現したスプリングバレーで出てくるビールとを飲みくれべてごらん。
全然違うからさ。

>>270
まぁ言わんとしてる事は理解できるが、そういう薀蓄はいいよ。
ウルケルとか言うんだろ?
272異邦人さん:2011/07/02(土) 04:17:23.77 ID:nG1bVakt0
>>271
結局同じこと言ってるのかもしれないけど
・日本の大手メーカーもドイツに学んでドイツタイプのビールを作った
・ただし今では別物的になっている
ついでに
・でもスーパードライみたいな薄味もドイツにはある
ちなみに横浜工場は行ったことあるよ

>>270
じゃあピルスって言えばいいんかよ?
話の流れっていうか、ピルスナーって単語が先に出たからビールのタイプとしてそれ使っただけだが
そもそもチェコのピルスナーもドイツの技術だって知ってる?
273異邦人さん:2011/07/02(土) 11:59:21.42 ID:EhRUvB1ui
270だが、起源がドイツかチェコかなんてつまんないウンチク語る気はない。
ピルスナーなんてドイツのビールの一部じゃないかと言いたいだけ。
274異邦人さん:2011/07/02(土) 16:23:12.54 ID:27wP2m930
一部だからわざわざピルスナーって言ってんだろ
275異邦人さん:2011/07/02(土) 19:19:42.69 ID:5ILBRi4C0
いやだから、例えば>>272が言ってる「ドイツタイプのビール」ってのは何なんだよ。
ピルスナーなのか、ヴァイツェンなのか。
そこはっきりさせないとさっぱり話がかみ合ってないじゃないか。
276異邦人さん:2011/07/03(日) 04:09:54.85 ID:nNR/1avpO
スレ全部読んでないから分からないけど、ケニアのタスカーは既出?
277異邦人さん:2011/07/03(日) 09:20:51.26 ID:G6ayExL00
>>275
ウザイナー、かみ合ってないのは君だよ
258の日本の地ビールあきらかにヴァイスやヴァイツェンのことだろ
それに対し大手メーカーもって書いてんだから王道のピルスナーのことにに決まってるでしょ

>>276
初だと思う
アフリカ料理屋でしか飲んだことないなぁ
278異邦人さん:2011/07/03(日) 19:28:46.30 ID:EzazRsaR0
なんであろうが、飲んでうまいのがうまいビールの単純な定義
薀蓄は飽きてきたよ
279異邦人さん:2011/07/03(日) 19:30:28.21 ID:5e6rcDmS0
きもいな。
カテゴリーの話をしてる時に、わざわざどっち付かずであやふやな言葉で議論するのやめろ紛らわしいって言って何が悪い。
意図的に混同させたいとしか思えん。
280異邦人さん:2011/07/03(日) 19:31:38.72 ID:nNR/1avpO
>>277
いい情報をサンクス。
今度アフリカ料理屋行ってきます!
281異邦人さん:2011/07/03(日) 19:34:07.70 ID:YH+zVFDV0
真夏に飲む香港沙田競馬場で飲むチンタオの生が最高
282異邦人さん:2011/07/04(月) 01:30:55.94 ID:pHPtcrsn0
ドイツのビールって、別にバイツェンだけじゃなくて他にもあるけどな。
デュンケル、アルト、ボック・・・。
まぁいい加減ピルスナーから離れろって。地ビールやドイツの輸入ビール飲んでみろよ。
283異邦人さん:2011/07/04(月) 01:42:39.85 ID:/dJZBiZ20
日本の夏場の、金曜の仕事帰りに飲むキンキンに冷えた中生より美味いビールってあんの?
284異邦人さん:2011/07/04(月) 08:42:35.67 ID:w6CR1Wjf0
>>283
アテは串カツ
285異邦人さん:2011/07/04(月) 11:23:05.47 ID:pHPtcrsn0
>>283
それは好みの問題じゃないか。
先ずは飲んでみてからじゃないのか。
286異邦人さん:2011/07/04(月) 13:12:06.79 ID:pgUUjvh70
飲んだことあるよ
287異邦人さん:2011/07/04(月) 18:54:42.91 ID:pHPtcrsn0
>>286
で?
288異邦人さん:2011/07/04(月) 19:23:18.91 ID:iGcGrVa10
台湾ビールのオールモルトみたいな缶ビールうまかった。
インドでは一番安いゴールデンイーグルが好きだった。
タイではシンハーがよかった。

俺は苦味の少ないビールが好みなのかも。
289異邦人さん:2011/07/04(月) 20:22:53.42 ID:CmG1wsLV0
>>283
キンキンに冷えてやがるッ
290異邦人さん:2011/07/04(月) 20:46:42.22 ID:nczKAPbZ0
おまっとさんです
291異邦人さん:2011/07/05(火) 00:37:58.34 ID:NoIN3c5S0
暑いトコだと濃厚なものより、薄くて水みたいにゴクゴク飲めるビールが良いんじゃないかな。
バドワイザーなんかはウマイのかもね。
292異邦人さん:2011/07/05(火) 09:10:29.93 ID:AarvxNo/0
結局そこだな
各地気候と料理に合わせたビールがあって
それに従うのが、王道と。
293異邦人さん:2011/07/05(火) 09:48:14.57 ID:H3sbKF2q0
マイケル・ジャクソン先生も草葉の陰でそう言っているよ、きっと。
没後、もう4年も経つのか。
294異邦人さん:2011/07/05(火) 12:02:47.15 ID:smqplEr80
>>283
金曜でも仕事帰りでもなくても、日本の夏場に
グイっと飲むキンキンに冷えた生はサイコー。
295異邦人さん:2011/07/05(火) 17:01:12.25 ID:IjGgY4YE0
ホーチミンで飲んだビアサイゴンの緑。
酒の弱い俺でもグイグイ飲めるくらいアルコール分薄いけど美味かった。
296異邦人さん:2011/07/06(水) 14:51:44.38 ID:0aFjdI7M0
ランギロア(タヒチ)のビーチ沿いのレストランで
フランスパンのサンドイッチを齧りながら飲む
ヒナノビールが最高。

ビールに南の海は絶好の取り合わせだ。
297異邦人さん:2011/07/06(水) 19:30:57.35 ID:W8AUOgnV0
日本酒、ワイン、ウィスキーは無くても
過ごせるが、ビールと焼酎(特に芋)が
無いと生きて行けない。
ビールは冬でもキンキン
焼酎はロック。

まぁ 所詮は自分の好みなんだが、、。
298異邦人さん:2011/07/06(水) 20:04:08.55 ID:kfsr+NNVO
やっぱりレディガガ聞きながらのサンミゲルでしょ。
299異邦人さん:2011/07/06(水) 23:03:33.18 ID:mAQrtd53O
>>296
美味しいか?俺は駄目だった。
300異邦人さん:2011/07/07(木) 08:17:04.04 ID:2l2y+Rhm0
300げと

ジャニーズの男たちは、ジャニ北川に、オカマほられてるんだよ。
このことは裁判でも証明されている。

しかしテレビなど大手マスコミは、ほとんど取り上げなかった。

301異邦人さん:2011/07/10(日) 20:50:01.70 ID:V57759XM0
先月シカゴに行ったとき、アメリカンエアラインに乗ったけど、
機内のビールが有料になってたけど、いつからなのかな?
302異邦人さん:2011/07/10(日) 22:25:08.94 ID:ZhG91+2v0
アメリカ系は昔からそうだろ。日系だって数年前からそうなった。
303異邦人さん:2011/07/11(月) 23:24:49.00 ID:kZxk17js0
去年の9月のデルタ航空のシアトル便はビール・ワインは無料だったし、
その前年のエアカナダも無料だった、アルコール有料の国際便に乗ったのは
今回が初めて。
304異邦人さん:2011/07/13(水) 01:02:37.31 ID:Sgmin8t90
デルタは有料だったが無料になったような気がする。
あとはビジネスとか乗ってない?
305異邦人さん:2011/07/13(水) 22:21:14.20 ID:CxevaaN+0
大韓でバンコクへ。
韓国ではサーバー生以外うまいと
思うことなかったが、CASS.HITE
とも機内では良く感じた。
HITE缶のデザインは洗剤みたい。
韓国人は水色好きだな。


306異邦人さん:2011/07/14(木) 03:25:05.29 ID:aF6ME9Ul0
>>304
自分はエコノミーしか乗った事無いよ、
結局、美味く無い機内食をごまかすのと、眠りを誘うためにどうしても
ビールは必要なので、六ドル(480円)で「アムステル・ライト」
と言うオランダのブランドを一缶購入しました。
味は印象にほとんど残らなかったな。
307異邦人さん:2011/07/14(木) 06:10:26.36 ID:QNgzco9+0
喉が乾いていれば、どのビールでも美味い。
不味いビールを探す方が難しい。
308異邦人さん:2011/07/14(木) 13:33:08.55 ID:iIdfAw8/0
>>306
米系の太平洋線アルコール有料化はもう4、5年前くらいからだったと思う
で、UAとデルタはビールとワインが無料になってアメリカンはそのまま
コンチも有料のままだったと思うけどUAと合併するからね
でも6ドルか・・・上がったねぇ
309異邦人さん:2011/07/22(金) 11:33:11.37 ID:go365Knri
>>295
確かにサイゴンビールはうまい。
333はまずいな。高級な店にはそもそも333がないし。
310異邦人さん:2011/07/24(日) 23:35:40.02 ID:RiALuUxk0
333ってサイゴン赤なんじゃねーの?
緑が別ボトルにもありサイゴン
デザインによく似てるけどな
311異邦人さん:2011/07/28(木) 03:40:50.76 ID:FlHaDmST0
日本語でOK
312pw126246128203.6.tik.panda-world.ne.jp:2011/08/01(月) 21:00:35.24 ID:897VPeMai
え、333ってサイゴンビール赤なのか。
おれがうまいと思ったのは緑のやつ。
313異邦人さん:2011/08/01(月) 21:23:05.29 ID:oNmxp7xX0
一緒じゃないよ。
ビアサイゴン緑<ビアサイゴン赤<333
くらいの強さじゃなかったけか。
314異邦人さん:2011/08/05(金) 09:53:47.68 ID:yUOzNycE0
>>310 の日本語がわかりにくい。
315異邦人さん:2011/08/07(日) 23:00:47.58 ID:3i/dfoNM0
>>308
他も無料に戻ったのはUA。

>>305
世界のビールの本みたけど
HITEも昔は上品なデザイン(瓶)。

>>313
どれも美味いよ。
ビアホイは1度飲んで懲りた。


316異邦人さん:2011/08/09(火) 19:56:51.42 ID:T8+f2UNF0
ヘミングウェイの武器を〜か陽はまた〜に
スイスのカフェでザワークラウトとハムエッグで
白ビールを飲んだとあって美味そうだなと思った
しかし、この人の書いたポーク&ビーンのスパゲテイとか
そば粉だけのパンケーキなんか、できるだけ忠実に再現すると
とてものどを通るものではなかったのだが
317異邦人さん:2011/08/09(火) 19:58:52.83 ID:M8P537U10
ドイツでシュパーゲルつまみにヴァイスビア最高
318異邦人さん:2011/08/10(水) 01:33:44.28 ID:cqIRrdbK0
旅番組でしか見たことないが
>ドイツ
大きなジョッキに大雑把なつぎ方
してるけどそれでも美味いのかね?
319異邦人さん:2011/08/10(水) 07:42:41.06 ID:kNW9wlFA0
>>318
大きなジョッキは実際のドイツではむしろ少数派。
(ミュンヘンのホフブロイハウスとか、あの手のやや薄めのビールに特異的)

大抵の店で出てくるのは足つきのポカールグラス。日本だとキリンシティがやってる方式。
なので、つぎ方としてはものすごく繊細。
320異邦人さん:2011/08/10(水) 16:50:29.41 ID:+TC9oRGJ0
>>318
ヴァイスビアは雑には注げないしジョッキでもないよ。
基本は500ccの縦長のグラスにゆっくりと注ぐ。
321異邦人さん:2011/08/10(水) 22:18:29.01 ID:oYWkDzZk0
オレはジョッキの場合
泡は2割程度で中身が多いのが好きなんだけどねー、
agreeしてもらえる?
322異邦人さん:2011/08/12(金) 11:36:44.93 ID:6MxQF68r0
>>321
agree with you
323異邦人さん:2011/08/12(金) 13:03:35.27 ID:pxcooBTS0
>>321
angree with you
324異邦人さん:2011/08/12(金) 18:59:53.36 ID:nXjRKd5S0
>>322,323
anonee with you
325異邦人さん:2011/08/14(日) 01:22:54.65 ID:dQyfDh6u0
ビアホイってダークラガー以外にもあるの?
326318:2011/08/14(日) 01:32:53.11 ID:uTLTkdup0
>>319-320
レスドモ。
たいていオクトーバーフェスト
のようなシーンなんで思い込んでた。

327異邦人さん:2011/08/16(火) 19:59:04.74 ID:FPpvvUgc0
中国のビールでは、青島、雪花、燕京ビールは相当美味い部類である事を再確認した・・・
328異邦人さん:2011/08/17(水) 06:19:52.98 ID:tHrcgi4m0
21日、お台場デモ参加予定の方へ

『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg

の曲と歌詞をネット以外の手段でも伝播させたいので、
カセットテープやCD-Rに焼いたり、歌詞をプリントアウトしたものを
負担にならない範囲で持ってきて配布していただけると嬉しいです。

現地で、実際に視聴してもらうために音楽再生できる小型の手段があるとなお良いかと
(着メロとか、携帯電話を経由して広められると最高なんですが……)

奴らがネットで火消しに努めても、無視を決めても、
現実に日本中に伝播させてしまえば我々の勝利です。

濡れタオルやスポーツ飲料水などを持参して暑さに負けないように!!
海外メディアの取材が予想されます。
恥ずかしくない服装で、節度を持って、礼儀正しく!!

何卒、ご理解とご協力お願いします。
329異邦人さん:2011/08/17(水) 13:08:51.59 ID:0Khf/NdY0
ハワイのABCで一番搾りが安かったので飲んだけど
日本のと味が違うようで不味かったな
BBQで飲んだサミュエルアダムスが美味かった
330異邦人さん:2011/08/17(水) 15:37:11.23 ID:s1Z6BZik0
発泡酒がまずくて飲めないとか言ってるオッサンは味音痴のアフォだな。
ビール=うまい、発泡酒=まずいって分け方が間違ってるからw
331異邦人さん:2011/08/17(水) 17:37:23.23 ID:dMxvmFuj0
ビールに関することなら何でも書き込んでよいと思っているガキは白痴のアフォだな。
332異邦人さん:2011/08/18(木) 12:27:21.17 ID:3X/sI9V20
バージニアのあるWhole Foodsで味見させてもらって購入したPort City BrewingのMonumental IPA。
また飲みたい。
333異邦人さん:2011/08/22(月) 00:21:12.72 ID:lmSU3Zw70
>>315
韓国もハイトはまだいける
プレミアムモルツが美味く感じる程度だから、韓国のビールには期待できないですがね

ベトナムではしっかりした店の生かハノイのビアホイが一番美味しいですよ
ボトルや缶は銘柄問わず、どこも管理が酷い感じ
334異邦人さん:2011/08/22(月) 10:15:40.11 ID:gIrslCjH0
>>333
HITEだってPRIMEは美味しかった
335異邦人さん:2011/08/22(月) 10:23:59.10 ID:EJZrKHr40
>>332
アメリカ行くと、聞いたこともないような地ビールで、うまいのがたくさんあるから楽しい
バーで、ここのお薦めを飲ませてくれ、と言って飲んでるんだが
残念なことになかなか名前を覚えられない(笑)
336異邦人さん:2011/08/22(月) 11:36:42.43 ID:Hj/2Ot5+0
土曜日、横田基地の中でミラーのドラフトを飲んだ
たま〜に飲むなら、「ま、こんなもんか」ですむだろうけど、
毎日は飲めないなぁ、水みたいで
337異邦人さん:2011/08/22(月) 12:16:42.22 ID:lmSU3Zw70
アメリカ系地ビールはだいたい美味いな
マスプロですらトップクラスだしね
逆に他地域の気の抜けた地ビールは美味くない
338異邦人さん:2011/08/22(月) 17:16:40.37 ID:gIrslCjH0
アメリカの大手ビールはマズイ。
特に向こうの観光地で一般的に売られているライトやアイス系。
なんでせめてフツーの売ってないんだ?
339異邦人さん:2011/08/22(月) 21:25:20.67 ID:xCMyNVIR0
>>338
あんた、初心者質問スレは良いのか?

--644 :異邦人さん:2011/08/22(月) 17:08:04.24 ID:gIrslCjH0
-->>643
--バカはオマエだ。
--新規の申請と更新とでは書類が異なる。
--そんな事も知らないのか。
--さっさと死ね。
340異邦人さん:2011/08/22(月) 22:21:24.21 ID:/XmmbwXT0
観光地は知らんが、スーパーでは地ビール系普通に売ってると思うがな
341異邦人さん:2011/08/22(月) 22:34:28.23 ID:yyKPoMb40
樽から飲むのがうまいんだ
342異邦人さん:2011/08/22(月) 22:38:56.86 ID:6QETmfVT0
>>335

紙ナプキンかコースターをサッとだして、ココに書いてください、と一言。
で$1.00チップ。
343異邦人さん:2011/08/22(月) 22:40:32.98 ID:yyKPoMb40
書いてもらっても読めない予感
344異邦人さん:2011/08/23(火) 15:17:29.54 ID:f8ASh2Lo0
プルゼニ最高!
345異邦人さん:2011/08/25(木) 17:59:03.97 ID:KoROjFs+0
サンミゲル大好き
346異邦人さん:2011/08/31(水) 18:05:56.07 ID:g+21+nrS0
オクトーバーフェスト行く人いる?
347異邦人さん:2011/09/01(木) 00:15:58.64 ID:Gv4yvq0k0
ビアラオ@ルアンナムター
産地から離れているんだろうけど、やっぱりうまかったなあ。
ナムコンビールって少し安いビールも飲んでみたけど、ビアラオの方がうまかった。
348異邦人さん:2011/09/04(日) 19:37:14.01 ID:YTOfulVr0
イオンで作ってる韓国産のオールモルトの激安ビールって、
ハイトが作ってるのかな?
とするとHITE PRIMEみたいな感じかね。
349異邦人さん:2011/09/04(日) 22:38:54.88 ID:fMYII5bF0
これですか。
http://www.aeon.info/news/2011_1/pdf/110802R_1.pdf

中味はOBゴールデンラガーあたりかな。麦芽100%ってのは、魅力的だね。
しかし、日本のビールは好きなんだけど、税金高すぎる。庶民の酒なのに。
350異邦人さん:2011/09/09(金) 19:27:09.22 ID:OyZDhvf10
まだ近所のイオン行ってないから味は分からないんだけど
ゴクゴク飲めるんだけどコクなしのアルコール飲料みたいなビールもどきじゃなければ
大ヒットするんじゃないかな。ちょっと期待してるよ。
351異邦人さん:2011/09/15(木) 13:21:21.98 ID:vnv6Ua3y0
まいばすけっとで買ってみるか
期待は全くしないほうがいいよな
352異邦人さん:2011/09/15(木) 20:39:40.65 ID:/uIMN/yg0
アメリカ旅行中にカウンターでうまそうな色のビールを飲んでいる人がいたが
混んでいて、あれと同じものをくれ、という機会がつくれないまま、
店を出てきてしまった
353異邦人さん:2011/09/16(金) 13:14:09.13 ID:jcwcay0o0
>>350
飲んでみた
結構コクのあるタイプだったけど
そのコクが後味に全く残らないで苦味だけ残った
温度管理の問題もあるんだろうけど俺はまあもういいかな?って感じ
354異邦人さん:2011/10/01(土) 08:12:22.48 ID:Z6tMNd1G0
大瓶小瓶 これを全国的にはおおびん・こびんと
読むことを知った私は愕然としました
当地方ではだいびん・しょうびんと呼んでいたからです
しかし・・・!
しかし、中瓶はどこでもちゅうびんとしか読みません
なかびんではないのです
ということは、大・中・小の読みの法則どおり
だいびん・しょうびんが正しいのではないのですか
どうなんですか?


ねえ、どうなんですか!?
355異邦人さん:2011/10/01(土) 08:39:16.16 ID:8Wa68C200
> わからないことはとにかく、グーグル検索です。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/554858/-/parent_contribution_id/386991/

なるほど、「みどくつ バカ」ですね。


> まあ、アウランガバードに着けば、空港でも駅でも、
> そこからは、タクシーかオートリキシャに乗るわけですから、
> それほど気にすることはないのでは?
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/555031/-/parent_contribution_id/386971/

一方、
> 皆藤愛子が27日放送の『笑っていいとも!』で、皆藤愛子「韓国でタクシー乗ったら、
> 行き先と違う所へ連れて行かれた。怖かった」と発言した。

> 皆藤愛子さん、「笑っていいとも」で体験談語る
> 番組終了後に在日社員から
> ビンタ?画像もネットに流出
http://hanausagi2.iza.ne.jp/blog/entry/2457045/
356異邦人さん:2011/10/01(土) 08:43:14.03 ID:8Wa68C200
>>355

誤爆,スマン・・・
357異邦人さん:2011/10/06(木) 21:41:10.86 ID:HiQUydMD0
>>349
ちょっと物足りない味だった、、、

今日セブンで買ったDaiViet(158円)は米使用、
くせは有るけどどっしり飲み応えがある。

好みによるね。
358異邦人さん:2011/10/06(木) 23:58:08.83 ID:4DrBQyx00
>>357
普段コンビニ行かないから知らなかったけど、ベトナムのビールなんか売ってるんだね。
1回試してみるよ。

スレチだけど、みんな日本にいる時は、普段どんな酒飲んでるの?
俺は、焼酎か安物のスコッチ。日本のビールうまいけど、高いからなあ。
あ〜、ラオスでビアラオ飲みてえ。
359異邦人さん:2011/10/07(金) 00:06:46.97 ID:I8jaiIta0
俺は、量を飲まないからプレミアムモルツかエビスでビール多いかな。
気が向いたときはギネスとかエール系とか。

日本でビアラオ飲むと高いけど、なぜか美味しくないという不思議。
360異邦人さん:2011/10/07(金) 00:34:11.66 ID:bOPOIEq80
サントリーの工場見学で飲んだプレミアムモルツはうまかったなあ。
3杯しか飲めないのが難点だけど。

ビアラオは、ラオスのあのだらけた雰囲気で飲むからうまいのかな?
361異邦人さん:2011/10/07(金) 01:28:19.78 ID:N3G+N9Vj0
>>358
ヨーカ堂でかなり前から売ってて、
試しにセブンに置いたみたい。

ベトナムは2回行ったけど、
このビールは初めて。
362異邦人さん:2011/10/08(土) 10:16:38.43 ID:mDJGWtP70
セブンイレブン何軒か回ったけど、置いていなかった@関西。
ヨーカドーは近くにないし、手に入らないと飲みたくなるな。
363異邦人さん:2011/10/09(日) 01:00:17.02 ID:cZHs1FVg0
ビール苦手だけど、ベルギーの赤いビールは甘くて美味しく飲めました。
何という名前のビールでしょうか?
364異邦人さん:2011/10/09(日) 01:48:02.74 ID:3yv3xW/d0
チェコの何とかビールうまかった
365異邦人さん:2011/10/09(日) 02:16:26.52 ID:QRrGforf0
>>362
昨日セブン行ったら黒も売ってた
(168円)
地域によるのかな?
黒は期待した苦味が足りない。
キリンスタウトのほうが好き。

366異邦人さん:2011/10/09(日) 10:04:09.65 ID:CpMcbmgQI
>>363
「ベルギーの赤いビール」は少なくとも100銘柄はあると思われるので
エスパーじゃないと答えるのは無理。
367異邦人さん:2011/10/10(月) 13:53:48.16 ID:B8LnfM+L0
やはりホップバリバリのアメリカ系が美味いね
気の抜けた様なプレミアムビールやエール系はイマイチ
昔は美味しいと思ってたバカだけどさ
368異邦人さん:2011/10/10(月) 20:51:30.17 ID:e8xYnWoJ0
ビアラオがうまいと 言う人は中国本土に行けば天国じゃないの?
チンタオのぞけば全部あんな味だぞ
369異邦人さん:2011/10/23(日) 13:08:36.98 ID:QSYtCJug0
ラガー系は旨い。
昔のキリンビールみたい。
日本のアサヒのドライ系が嫌いな俺。
370異邦人さん:2011/10/23(日) 13:43:57.32 ID:fDvpQDJD0
ドイツ
371異邦人さん:2011/10/30(日) 01:18:51.42 ID:F/q6Htsp0
保守
372異邦人さん:2011/10/31(月) 15:07:36.02 ID:HC7ztujm0
久々に飲んだけど銀河高原ビールうまいな。
前からこんなうまかったっけ?
373異邦人さん:2011/10/31(月) 16:48:57.18 ID:NNINBKQs0
日本の地ビールは伸びなかった
ブームだけだった
日本人に合わないのかねぇ
よく流通してるのであれば、よなよなエールがホップ効いてて美味い
374異邦人さん:2011/11/03(木) 18:16:15.60 ID:+te5p61/I
ビアラオってあのラオスの乾燥した所で飲むと美味いんだよな
375異邦人さん:2011/11/04(金) 15:19:58.55 ID:QtFhPlwz0
ミャンマー逝ってきたけどミャンマービールばっか飲んだ
(あとダゴン生ビール)

ミャンマービールは、さすが賞もらうだけあって
なかなかうまかった
日本のキリンも好きだが、キリンより少しカラメル甘い?

しかし、ミャンマーで一番感激したのはマンダレー・ラムだな
瓶一本で1万2千チャット!やすっ!
376375:2011/11/04(金) 15:22:42.00 ID:QtFhPlwz0
すまんこ
誤:1万2千チャット
正:1千2百チャット

2jしないんだ
377異邦人さん:2011/11/04(金) 15:30:28.05 ID:QtFhPlwz0
連投すまそ
>>283
マジレスするけど、たしかにそのシチュのキン冷え生はンマイ
が、その飲み方では「ビール本来の味」(苦味、ホップの香り、etc)を味わっている、とは
言えない希ガス

常温にやや近い冷たさのビールをマターリ(死語)、しみじみ
味わいながら飲むのが、世界基準だと思われ
378異邦人さん:2011/11/04(金) 16:16:49.78 ID:nyfijO+g0
>>376
ラムいいね
俺もミャンマー行った時ビールとともによく飲んだな
でもここ数年で相当物価上がったみたいだけど、1200ならラムは上がってないんだね
379異邦人さん:2011/11/04(金) 18:16:48.91 ID:mQqc7CqK0
ミャンマー料理は、どれも油濃いから居酒屋料理みたいだよね。
380異邦人さん:2011/11/07(月) 18:37:02.41 ID:nmXuG2yP0
ビアsavanはビアラオよりうまかった
381異邦人さん:2011/11/09(水) 10:29:56.17 ID:CSDgpRsm0
チェコのチェスケーブディヨヴィツェで生まれてはじめてビールが美味いと思った
相席した現地の兄ちゃんに安くて美味くて最高だねーと言ったら
政府はビールだけは安くして国民にガンガン飲ませてるんだと言われた
ビロード革命からまだいくらも経たない頃の話だ
382異邦人さん:2011/11/09(水) 12:48:31.84 ID:7YiqH8X/0
韓国の焼酎と同じですな
383異邦人さん:2011/11/09(水) 13:27:21.99 ID:ubKucxJq0
チェコは世界最大のビール消費国だもんな
「飲むパン」だとか
384異邦人さん:2011/11/19(土) 15:22:25.91 ID:sfcZP26p0
>>369
うん、
ラガービール、旨いね。
385異邦人さん:2011/11/19(土) 17:10:53.27 ID:a7TsfARU0
チェコで飲んだのは旨かったな

ビール詳しくないけど日本のやつみたいに黄金色で炭酸少なめだった
まさにグビグビ呑める!そしてミネラルウォーターより安いw
386異邦人さん:2011/11/25(金) 00:33:17.31 ID:dQam7YjB0
7-11 ダイビエット販売終了。

来月マレーシアで!なビールに
でっくわしたい。

ミャンマーやシンハーは
地方都市ででっくわしたことが、
大抵はタイガー、
大飲みする時は
スコール、
バトゥパハの屋台で
ビール置いてた
のには驚いた。
冷やしたのはなくて、
氷もらうんだけどね。

387異邦人さん:2011/12/03(土) 23:39:02.95 ID:kPJDHrW90
tigerも生は美味いんだけどね
388異邦人さん:2011/12/18(日) 09:12:49.47 ID:QtVmduLQ0
>>386
アンカーが満足できると思うよ
389異邦人さん:2011/12/18(日) 11:15:50.54 ID:5r44H8zl0
チャーンが合うんじゃね
390異邦人さん:2011/12/18(日) 11:32:44.80 ID:tMFkK4sn0
マレーシア繋がりでスレチになるけどまずかったビール書いていい?
今回初めて見たJazzとか言うの。
本当にビール?って感じでジュースっぽいっていうか水っぽいっていうか
甘めで飲み応え無くて、なのにアルコールはきっちり5%あったみたい。
新しいかなと思ってトライしてみたんだけど、次回は無いかな。
391異邦人さん:2011/12/19(月) 02:37:47.86 ID:YY7zly9x0
マルタのCISK

なかなか美味かった
392異邦人さん:2011/12/26(月) 09:04:46.72 ID:OTf4tmKm0
>>373
地ビールより
ステラ・アルトワのほうが旨いし
393異邦人さん:2011/12/27(火) 00:02:12.57 ID:CO8Q7zkM0
>>390
安いから一時は飲食店でもよく見かけたけど、
今月行ったらUSブランド(名前忘れ)
大瓶600mlのが売られてた。

KLの酒屋でスリランカのライオン(スタウト)に
再会、美味かった。

394異邦人さん:2011/12/28(水) 09:13:38.13 ID:Nj1I/fFq0
2月、ビールを飲みにベルギーまで行ってくる!
395異邦人さん:2011/12/28(水) 10:50:14.16 ID:EOj0ahxci
台湾ビール。
ビール苦手な俺には薄くて飲みやすかった。

396異邦人さん:2011/12/30(金) 17:52:44.42 ID:wc+BwS6m0
>>395
お、いいな。
昔、ブリュッセルのレストランで、何ページもあるメニュー渡されたんで
「レッドビールを試したいんだけど...」と言ったら、お姉さんに
「このリストのここからここまで(2ページ位)全部レッドビールだけど」
と困った顔して言われたのが忘れられない。
397異邦人さん:2011/12/31(土) 09:58:56.06 ID:m3QaVHQ60
わーお
398異邦人さん:2011/12/31(土) 12:41:46.23 ID:dAkZr9rI0
394だろ
399396:2011/12/31(土) 20:29:15.60 ID:ZozHJ0IC0
>>398
すまぬ、その通りだ。

今、マレーシアの某ホテルラウンジにて夕食前にギネス小瓶2本ほど飲んでた。
カウントダウンまでほろ酔い気分で行くかな...。

400異邦人さん:2011/12/31(土) 20:37:03.66 ID:+F/gUN/K0
400
401異邦人さん:2012/01/01(日) 00:32:12.86 ID:Y7/fDZu40
今カンボジアのホテルのバーホールで一人でニコニコ動画見ながら飲んでる
割高だけど外出るのもダルい・・・アンコールビール美味いわ
402394:2012/01/04(水) 10:39:05.15 ID:X6nQxvZI0
>>396
期待が膨らむ情報ありがとうございます。
「ベルギービール大全」片手にバーと工場回ってきます。
403異邦人さん:2012/01/05(木) 14:50:30.84 ID:B1MdBI5X0
>>402
工場回りもするの?
うらやましす
404異邦人さん:2012/01/19(木) 02:06:28.03 ID:AMYPeNKn0
三九の北京
ホテルのぬくい部屋で燕京ビール(缶)のんだ

そこそこうまかった
キリンほどのキレ味はなかったけど
北京イ子オヌヌメなんで、おいしく飲んだよ
405異邦人さん:2012/01/19(木) 03:14:53.21 ID:AMYPeNKn0
>>333
ハノイの路上で売ってる生ビールを3000ドン出して飲んだことあるな。

ガイド氏に自慢したら「わたしでもそんな安いビールは飲みませんよ」と
少し呆れられた。

でも腹壊さんかったよ。
俺は満足した。
(ジョッキを洗面器で洗ってたなw)
406異邦人さん:2012/01/19(木) 07:49:40.63 ID:GwD7m9Gn0
>>405
それビアホイだな
ビールじゃなくてビール風飲料
安くて良いよな
407異邦人さん:2012/01/23(月) 11:12:21.57 ID:kgjdUeUG0
ホイーーーーーーー
408異邦人さん:2012/01/31(火) 15:43:54.20 ID:YNBZDHHh0
↑2012年度最高のギャグだな
409異邦人さん:2012/02/23(木) 00:15:33.89 ID:8aA+cP8r0
どうもw
410異邦人さん:2012/03/03(土) 20:18:03.00 ID:C+MS6nhU0
北京で飲んだチンタオビール最高!!
411異邦人さん:2012/03/04(日) 00:27:51.59 ID:PkKVor6V0
水でしたな
412異邦人さん:2012/03/06(火) 19:24:48.36 ID:tlawfE460
水かよ(~_~;)
413異邦人さん:2012/03/07(水) 01:30:10.34 ID:KDn23F1F0
>>405
1度だけ飲んだ、発泡酒みたい。。。

スーパーでチャン売ってた、218円。

来月 台湾行く、台湾ビール楽しみ。
414413:2012/03/07(水) 01:32:37.45 ID:KDn23F1F0
日本ではロイヤルビター旨い、
コンビニ限定なんで田舎では
いつでもとは行かない。。。
415異邦人さん:2012/03/09(金) 02:32:35.92 ID:vYSWyo5e0
オーストラリアでジンジャービール
416異邦人さん:2012/03/10(土) 02:48:31.32 ID:UpJA2ygw0
uma^
417異邦人さん:2012/03/10(土) 03:14:15.35 ID:ODTzUPwW0
今まででおいしかったビール

1)アメリカで飲んだ日本のビール
2)ドイツで飲んだドイツのビール

日本も意外にビールがおいしい国のような気がする。

418異邦人さん:2012/03/10(土) 13:23:02.77 ID:ZFvq2TfN0
シアトルで飲んだ地元産のIPAうまかったなぁ!
419異邦人さん:2012/03/10(土) 14:01:15.96 ID:5TZKmFlr0
イスタンブールで飲んだビール。
それまで中東の国々のイスラムの規律が厳しい国を旅してて
ビールがさっぱり手にはいらなかった。
なのにトルコは違った。
簡単にビールが手に入る。
420世界3周済み 純粋旅行批判:2012/03/10(土) 15:51:06.30 ID:UjZbg9Nt0
>>419

恥さらしw

ビールはどこでも手に入る。 お前はその入手方を知らなかっただけ
つまり
恥さらし  バカが旅するとこうなる よいお手本だ
421異邦人さん:2012/03/10(土) 22:16:08.93 ID:USGPedaw0
>>420
いいから、一生に一度だけでも海外に出てみような
422異邦人さん:2012/03/10(土) 23:09:20.03 ID:PJHEs/Kv0
>>420
イスラム教のシビアなところで酒が手に入らなくても
恥さらしじゃないだろう。変な人だなあ。
423世界3周済み 純粋旅行批判:2012/03/10(土) 23:30:49.01 ID:UjZbg9Nt0
>>422
シビアなところでも酒は手に入る。  要は探し方w
だから恥さらし。
イスラムもムスリムもお前はわかっていない。 よってバカの代表 違いまっか?
424異邦人さん:2012/03/11(日) 00:03:26.55 ID:3HGRIBYE0
おまえなんでそんなに必死なん?
なんか見苦しいわw
425異邦人さん:2012/03/11(日) 00:09:09.41 ID:uaRYiUtn0
426異邦人さん:2012/03/11(日) 03:09:34.84 ID:tEbJVO250
変なスペースの使い方とコテハンがバカ丸出しだと思います

>イスラムもムスリムもお前はわかっていない
つか、いつの間にかイスラムとムスリムの話にすり替わってるしw
427世界3周済み 純粋旅行批判:2012/03/11(日) 03:49:44.02 ID:87UfRBRr0
>>426

>千葉県民は思ったよりうん子だと思います。
ま、同意だw

カスにもわかる解説↓w
ムスリム→酒飲むイクナイ→異教徒に酒売るイイ→ムスリムの英雄!→マンセーw
酒売る→禁止→隠れて売る→大勝利w→マンセーキムジョンウン♪


話の流れが読めないカタツモリ異邦人にもわかる特別無料講座w きゃっ♪
428異邦人さん:2012/03/11(日) 12:08:52.22 ID:EVrHOO6e0
イスラム圏でも国によっては買えるけど許可書いるぞ
まあ、外人向けのホテルなんかだとバーがあったりするけど異教徒に売るのが良いことという考え方ではないな
429異邦人さん:2012/03/12(月) 13:42:21.06 ID:bhB8+20W0
シェムリアップのバーストリートで飲んだ50セントのビールだな
つまみで頼んだタコスで腹壊したけど・・・
430異邦人さん:2012/03/12(月) 18:57:24.92 ID:g5bf7bfg0
海外旅行板・危ない海外板の癌は一人のキチガイによる自演

世界3周済み = バックファッカー = まこちゃん = さはら
その他のコテに、ナノハ、ライト兄弟、芸術家のナノハだお! など、多重人格のため多数あり

動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/21oversea/20120206/bmI5WEV2Z0c.html

共通する性格
@:自分が話題の中心に成りたい、成っていると願望が強すぎる。
A:反論をすると「粘着するな」「坊やお利口だね」「ネタを出せ」等とはぐらかす。
B:虚言癖があり背伸び発言が多すぎる、指摘すると別HNで粘着攻撃。
C:書込みの内容も本人の希望に相反する反応が帰ってくるだけだけれども「オレは偉い」と自己満足。
D:自分だけの自己中心、思惑外れて嫉妬に狂う姿は醜く過ぎる。
E:虚言がバレても逃亡・嵐・スルー、みんなの白けが理解できない。

実態は海外に行けない低所得者
海外に行った証拠を提示した実績なし
431bono:2012/03/13(火) 13:15:11.35 ID:wyyWXnbE0
>>427
K1の恐さ 教えてくださいよ
432異邦人さん:2012/03/13(火) 15:16:50.96 ID:aQysvZO20
423のいいたいのは、たぶん
イランの首都テヘランでもウィスキーのんだり乱交パーチーできる、とか
そのたぐいのことを自慢したいんだとおもう

オレは本で読んだことしかないけど
自分がテヘラン歩いていて、「ウィスキーあるぞ、飲まないか?」と誘われたことはある
(犯罪の匂いがしたんで、『急ぎの用事があるので』と謝絶したが)

433異邦人さん:2012/03/13(火) 18:14:44.38 ID:4QsWfOYi0
>>432
>>423が酒を手に入れたのは簡単な事。
これ使った世界一周旅行中の出来事だったのさ。
http://www.google.co.jp/

安全、安心、安価の3A世界旅行
434異邦人さん:2012/03/16(金) 00:21:12.41 ID:rGgeLnRJ0

安直、もいれて4Aだわな
435異邦人さん:2012/03/27(火) 02:48:48.00 ID:blN6uS+m0
ヨーロッパに来ると、チェコビールが安価で多種売っているのがうれしい。
436異邦人さん:2012/04/02(月) 23:53:48.92 ID:hcYnVm7i0
マレーシアはランカウイのホテルで一人酒盛り
SKOLってビールがなかなか美味い
でもいろんなビールのんだからなんか酔いがまわってきたw
ビール安いからってちょっと買いすぎたわ
437異邦人さん:2012/04/12(木) 08:10:25.50 ID:oGQThJqh0
日本より高いと思うが
438異邦人さん:2012/04/12(木) 09:40:59.84 ID:kTK6Lw2o0
アヌラーダプラ
439異邦人さん:2012/04/12(木) 19:08:59.78 ID:2wYS8CH40
アブラカタブラ?
440異邦人さん:2012/04/13(金) 22:06:23.34 ID:XWBjQLF40
マハリクカブラ
441異邦人さん:2012/06/07(木) 05:13:03.39 ID:gnREPQBC0
オーストラリアのジンジャーうまいが、日本でみたことない
442異邦人さん:2012/06/07(木) 10:05:05.43 ID:ttZDpMkk0
ウスアイアで飲んだビーグルってビールがうまかったなあ
443世界皇帝:2012/06/12(火) 17:02:22.84 ID:5n+45JHb0
ウシュアイア か 

わかるわかる

最果ての国で食すものはなんでも思い出に残る
酒も女もタバコでさえも

ノルウェーで食ったキオスクのハムでさえ 俺には
記憶に残っているよ
日本の1万程度の食事よりもね♪
444世界皇帝:2012/06/12(火) 17:38:05.87 ID:5n+45JHb0
最近だと、、、

とあるモールで食った ベトナムフォーと
イタリアのパスタがうまかった

俺は食事には金は厭わないからね。
445異邦人さん:2012/06/12(火) 17:39:43.55 ID:E29f49Wr0
またHN変えて登場か
446異邦人さん:2012/06/14(木) 22:25:50.32 ID:rpXEVDfB0
でも、いくら美味いと感じたビールでも、日本に持って帰って飲むと
「あれ?こんな味だったかな?」ことが多々ある。
俺がビールの味音痴なのかもしれないけど。
447異邦人さん:2012/06/16(土) 19:01:15.86 ID:0+5oHgd/0
ソレって、旅先で「カッコいい」とか思って買ったTシャツが
日本に帰ってみると「なんか微妙」って感じるヤツと同じでは?
448正宗 以下省略:2012/06/16(土) 21:06:42.45 ID:0xdhjOo90
酒は場所、飲む相手、健康状態、気温湿度で味が変るだろ

広東の海鮮料理屋で茹でエビ、貝、白切鶏なんかをツマミながらとか
タイ、マレーシアあたりの屋台で蒸し暑い夕方、安もんの小っさいプラスチック製のイスに座ってサテと野菜酢漬けツマミながらキンキンに冷えたビール飲むのが好きだ


449異邦人さん:2012/06/16(土) 21:43:59.56 ID:4chrRRyC0
>>447
あるあるw
450異邦人さん:2012/06/17(日) 19:24:16.08 ID:nRNYKl160
>>448
せんせ様あ、タイやマレーシアあたりのどこの屋台で
「サテと野菜の酢漬けでキンキンに冷えたビール」が楽しめるのか
教えてくだされや、宗教や言語、むちゃくちゃでござりますがな
451正宗 以下省略:2012/06/17(日) 20:04:57.34 ID:5Hb0+2GH0
釣りと分かってあえて回答しよう

バンコクのぺチャブリ&ラチャダムリの交差点の東10−20mに屋台街がある。少なくとも夜中1時半まではやってる(もっと遅いくまでかも)一角にサテの店がある。
スクンビットのSOI38(トンロー駅の南のSOI)の屋台街にも西側にサテ屋がある

マレーシア・ペナンの大きい中級シティテルの東隣のブロックに屋台村ある。そこでフツーに飲めるしKLだろうがマラッカだろうが華僑の店がある屋台村ならビール置いてるスタンドある。

トルコも飲めるし、許可書あればパキでも公式に飲める。UAEでもホテルのバーで飲める。。。
もっと高等な釣りをしてください。お願いです。
452異邦人さん:2012/06/17(日) 20:59:37.81 ID:nRNYKl160
屋台村とは屋台なのかな?
タイのビールがキンキンに冷えているのか?
たいていは氷が入ってるだろ
でまかせ言ってんじゃねーよ
453異邦人さん:2012/06/17(日) 21:01:06.13 ID:nRNYKl160
おっと忘れた
お前の行ってる屋台村ってフードコートのことなんだよ
454正宗 以下省略:2012/06/17(日) 22:05:18.26 ID:5Hb0+2GH0
はい、タイのは氷入りです。氷入りだとキンキンではない。ブラジルのバーみたいにビンが凍ってるぐらいのが良い。
キンキンは願望。
food courtと言えばそうだな。屋外の。屋台が何店もあるとこ。ショッピングモール内じゃないよ

もっと突っ込んでください

455異邦人さん:2012/06/18(月) 01:55:28.36 ID:X6GKirX10
オーストラリアの酒場のDraft Beer.
あの国は酒は高いし、販売規制、飲酒規制がうるさく、まるでイスラム圏みたい。
456異邦人さん:2012/06/18(月) 10:30:11.22 ID:akDY81zV0
> オーストラリアの酒場のDraft Beer

範囲広すぎw
457異邦人さん:2012/06/18(月) 15:44:36.16 ID:2qY85Cne0
ソウルの路地裏の焼肉屋さんで、勤め帰りのサラリーマンと飲む生ビールは最高だよ。
そこは韓国語が飛び交い日本ではないのだが、何か日本もどきだ。そして仕上げはチャムシルと冷麺だ。
458名無し:2012/06/18(月) 15:59:13.67 ID:815gFDbK0
気になる相性
http://goo.gl/d3ZGv
ここで簡単にチェックできちゃいます。

相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ。
あなたの運命の人はあの人かも!?
459異邦人さん:2012/06/19(火) 20:16:16.47 ID:eMdZtRQm0
台湾東部・台東近郊の富岡漁港にある料理屋で、
海鮮を肴に飲む台湾ビール金牌・・

至福の時。
460異邦人さん:2012/06/22(金) 00:15:25.37 ID:WwloLThd0
>>448
気候は大事だね。
スレチになるが、TOKIOのなんとか君がデカイソーセージ食べるやつ。
すごく綺麗な場所だけど、涼しそうだからラガーはイマイチな気がする。
461異邦人さん:2012/06/22(金) 12:53:35.11 ID:G/dxgd+v0
何で?
462異邦人さん:2012/07/04(水) 21:00:59.88 ID:HRSx43270
台湾の7-11で売ってた

タイワンマンゴービール 

これはたまらなくうまい
ただし、甘いのでご注意w
463異邦人さん:2012/07/13(金) 09:12:33.78 ID:WjaI7iKp0
>>457がスルーされててワロタ。韓国って行ったことないけど、チョンのビールって馬のションベンじゃねーの?
464異邦人さん:2012/07/13(金) 17:09:50.79 ID:y4LB5UL60
冷静にかつ客観的に見ればチェコのピルスナーに勝る
コスパのビールはないな。ちゅうか水より安いのになん
であんなにうまいんだ。
465異邦人さん:2012/07/13(金) 18:47:01.26 ID:EbGNp27b0
安さ自慢のスレではないので
466異邦人さん:2012/07/15(日) 11:44:47.03 ID:52m+p48C0
あ、いやうまさもたぶん世界一だと思うがウルケルだけでなく
いっぱいうまいところがあるので総括すると共通してるのは
安さなんだよな。もちろん麦芽100%しかないよ。

ちなみにアメリカで着たら受けると思ってブドヴァイゼルでポ
ロシャツを買ったらMなのに小錦用かと思うくらいのばかでか
さ。チェコもでぶばっかだ。まあビールがうまくて安いからな。
467異邦人さん:2012/07/16(月) 01:01:21.20 ID:kWJOSN420
>>466
煽るつもりじゃないけど、
「このビールが美味い」じゃなくて
「ここで飲んだビールが美味い」がスレの趣旨なんだな
468異邦人さん:2012/07/17(火) 01:15:07.37 ID:2xxoIKNW0
ビエンチャンで飲んだビアラオ
炎天下の中、自転車漕いで飲みに行った味が格別
おかげでえらい日焼けしたわw
469異邦人さん:2012/07/18(水) 10:35:02.19 ID:kdbfl7Pq0
>>468 工場まで自転車で行ったの!?だとしたらすごい。たしかにビエンチャン
で飲んだビアラオ旨かった。賛同。
470異邦人さん:2012/07/19(木) 14:37:46.18 ID:9iEDP8G50
ヨッホで飲んだインターラーケンの地ビールかな
味はハートランドにそっくりだった
471異邦人さん:2012/07/20(金) 10:08:29.22 ID:xDI3Chvx0
観光客丸出しですまんが、ミュンヘンの旧植物園ビアガーデンで飲んだ
ヴァイスビア(レーベンブロイだったな)。
472異邦人さん:2012/07/20(金) 14:05:57.26 ID:lieK4YYM0
パリのオペラ座近くのチョン経営の日本食材に店で買ったドイツ製のキリン一番搾り
473異邦人さん:2012/07/21(土) 22:25:15.41 ID:gd4QCGYR0
マレーシア+タイ旅行帰り

KL シンハー RM3.9、タイでB35のものが
輸入して国産の最安スコールRM5.2より安いのは???

コタバル 州政府がムスリム政党なんでコンビニに
なく、華人食堂が固まってる辺りまで歩いて飲む、
炎天を歩いたあとはなんでも旨い。

スンガイコーロク シンハー大瓶を暴飲。

KL 戻って氷にあたりおとなしくしてた、
帰国日LCCTラウンジのカールスバーグは
バカウマだった。



474異邦人さん:2012/07/21(土) 22:28:50.95 ID:gd4QCGYR0
日本に戻って飲んだ
アサヒ JAPAN GOLD はIY系列で一時売ってた
ダイベットに似た風味、麦とホップよりおいしい。
475異邦人さん:2012/07/23(月) 17:33:18.57 ID:+HC9TdbN0
ソウルで焼肉を食べながら飲んだ生ビールは旨いと思ったが。
476異邦人さん:2012/07/25(水) 00:36:25.78 ID:T0U2EsV90
うまうま
477異邦人さん:2012/07/25(水) 10:49:19.66 ID:VBtBIQvy0
イスラムの規律の厳しめなところを旅したあと
欧州で飲むビール1本目は、生き返った気分になり人生がまぶしくなった感覚になる。
478異邦人さん:2012/07/25(水) 23:14:48.53 ID:ML8lRsjb0
知り合いのドイツ人は一番絞りが好きだそうだ。KLMの機内で
ハイネケンより一番絞りをくれと言ったよ。
479異邦人さん:2012/07/25(水) 23:26:12.17 ID:s8JQrpkQ0
>>478
アメリカ産ICHIBANは、お代わりでハードリカーをボトルで寄越せと言いたくなる位腹立つ味たったなあ。JFK→NRTの便で。
480異邦人さん:2012/07/26(木) 08:28:04.02 ID:8l3zdL/R0
缶ビールは当たり外れが多過ぎるね
管理の問題なのかな
481異邦人さん:2012/07/26(木) 11:10:46.47 ID:YSPhqwdMO
数年前ドイツでビール飲んだ。苦かった。日本のアサヒビールが一番、個人的に。
482異邦人さん:2012/07/28(土) 11:48:06.19 ID:tLbcVop30
「アサヒビール」って…
メーカー名を商品名と混同する輩にビールを語って欲しくないな
483異邦人さん:2012/07/28(土) 22:43:37.20 ID:GdDr19op0
へえへえ、わるーござんした
484異邦人さん:2012/07/29(日) 11:13:22.23 ID:68SAY1IQ0
>>452
昔アサヒビールという商品があった。スーパードライがヒットして
消えた。
485異邦人さん:2012/07/29(日) 17:38:56.07 ID:cwo38dly0
キリンもサッポロもそれ自体が商品名で会社名だった
ミラーやバドもまた然り
486異邦人さん:2012/07/29(日) 19:01:12.59 ID:A/hfqUfP0
ドイツで飲んだビールというと当たり前のように出される、僧がラベルに書かれてあるビール程不味い物は無かった。
ピルスナーは美味かった。ドイツで一番美味しかったのは麒麟の一番搾りだった。今はミュンヘンで醸造されているね。
487異邦人さん:2012/07/29(日) 19:21:58.30 ID:f/iHW9lGO
パラオに行ったらレッドルースターをお勧めします。
488異邦人さん:2012/07/30(月) 22:38:13.18 ID:NCbpczLj0
バドワイザーはだめだ、ブドヴァイゼルに限る。
489異邦人さん:2012/08/03(金) 21:52:44.90 ID:gGolOq3r0
台湾で飲んだステラアルトワの樽生が旨かった。
490異邦人さん:2012/08/17(金) 12:26:18.22 ID:AgJ9BAX/0
海外ビールスレなんてあったんだ!

>>464
チェスキークルムロフのビール工場併設のビアガーデン、最高だった。
キンキンに冷えてて美味い。

今年はヒューガルテン0.0とか言うのを見つけて大喜びで買ったけど
ただのレモンジュースだった。何故にレモン?
491異邦人さん:2012/08/17(金) 12:56:26.85 ID:5zN+L83s0
あまり言いたくないが・・・
チェコのピルスナーに対するレスが「キンキンに冷えてて美味い」って(^_^;)
492異邦人さん:2012/08/17(金) 17:12:12.76 ID:AgJ9BAX/0
えっ?
まあ、行って飲んでから言ってよ。
493異邦人さん:2012/08/21(火) 13:40:54.48 ID:IHjbFLLa0
>>486
6月にヤンキースタジアムに行って来たら、寿司バーのビールが一番搾り
だった、しかも枝豆まで置いてあった。

それから二ヶ月、まさかCMの人まで引っ越してくるとは。
494異邦人さん:2012/08/21(火) 17:47:39.86 ID:skD2QADD0
ビエンチャン、メコンの河原で営業してる食堂で対岸のタイを眺めながら
飲んだビアラオ。
495異邦人さん:2012/08/24(金) 07:56:23.29 ID:MV3xPNtsI
チェコのピルスナーとブドバル最高
さすが消費量世界一
496異邦人さん:2012/08/24(金) 19:50:24.91 ID:45QmbG1n0
>>494
河原では営業してないだろ
母なるメーコンはそんなやわな河ではないぞ
河岸な
497異邦人さん:2012/08/26(日) 13:17:54.91 ID:TnZkSEEC0
河沿いの道路から河に向かって少し歩いて行った石がゴロゴロしてる
ような場所で雨季には水没しそうな感じだったが 河原という表現は
不適当だったか・・・
498異邦人さん:2012/08/27(月) 07:00:49.65 ID:eqznE2Fi0
バドワイザーの親会社はステラアルトワのパラソルを
プラハにけっこう立ててるね。
ウルケル7割ステラ2割くらいの比率だったかな
499異邦人さん:2012/08/30(木) 22:43:52.33 ID:1cadS8Jw0
シェムリアップのパブストリートで飲んだアンコールビール。
1杯50セントで現地の気候にあったあっさり味。
本当に旨くて何倍でも飲めたな。
500世界旅行者:2012/09/01(土) 03:53:55.54 ID:j5c3PxnC0
てすとだにょw
501異邦人さん:2012/09/12(水) 00:59:19.52 ID:zA9lEW1O0
ベタだけど、ミュンヘンのビアレストランはおいしかったなあ。
ビールそのものは、ちょい苦手なので、どこでもひたすらラードラーを
飲んでたんだけど、ホーフブロイハウスだっけ?(有名なとこ)に朝一で
行って、白ソーセージとラードラーを頼んだら、普通のビールが出てきた。
店員さんいわく「白ソーセージには、ビールだよ。本当においしいから!」と。
プレッツエルに白ソーセージに、ご自慢のビールに、
晩夏の緑溢れる、中庭の澄んだ朝の空気に、木陰から射す日差しに、青空に・・・と
本当に美味しくて、店員さんに、お礼を言って帰ってきました。
日本でもシャンディガフばっかり飲んでたけど、ちょっとビール観が変わったなぁ
502異邦人さん:2012/09/12(水) 12:55:59.01 ID:koxS6e5D0
HBに中庭なんかあったっけ?
503異邦人さん:2012/09/12(水) 13:55:58.15 ID:zA9lEW1O0
ありますよ〜。店の中をぐいぐい抜けた奥です。
開店と同時に行ったら、店員さんがいなくて、探してるうちに中庭に
着いちゃったんです。
木がたくさん植えてあって、夏の朝の木漏れ日がキレイで素敵でした。
同じ屋外でも、路面のテーブルで飲むより気持ち良かったです。
504異邦人さん:2012/09/12(水) 17:00:09.20 ID:koxS6e5D0
>>503
じゃあ俺中庭行ってないなぁ
トイレのあるほうかな?
505異邦人さん:2012/10/08(月) 15:49:02.22 ID:Q9zS8oE/0
ビン ダ ビーチュゥ
506異邦人さん:2013/02/21(木) 23:48:30.32 ID:wbSc9q000
過疎ってる…とりあえずage

日本ではビールは飲まないけど海外ではちょっと飲む。
ミュンヘンのイギリス庭園の野外ビアガーデンで飲んだホフブロイ
ロンドンのパブで飲んだロンドンプライド
うまかった。
507異邦人さん:2013/02/22(金) 12:50:17.51 ID:SdlfhA+J0
>>506
>日本ではビールは飲まないけど海外ではちょっと飲む
おまい、俺の知ってる中国娘だろ?
508異邦人さん:2013/04/11(木) 17:02:19.90 ID:ccOi6J6t0
この人は真昼間から、いったい何をアピールしたいので
あろうか?
509異邦人さん:2013/04/11(木) 22:10:42.18 ID:GEeV6zkk0
メコン川を見ながら飲んだビアラオは最高に美味かった。
日本の酒屋でビアラオを買って近所の川を見ながら飲んだらそこまで美味く無かった。
510異邦人さん:2013/04/12(金) 10:05:30.77 ID:8VsWg23B0
>>509
わかる。向こうでは美味しかったのに日本では薄っぺらな味に感じた
511異邦人さん:2013/04/12(金) 22:44:31.17 ID:ea/nNE170
ちょっと、聞くけどホントにビアラオってうまいか?
中国ビールでももっとましなのあるぞ
あんな感官照りの土埃まみれの工場から出てくるビール
うまいか?
512正宗 以下省略:2013/04/12(金) 23:27:20.01 ID:pRBjtH7G0
ビールの味=コク・喉越し・冷え具合+温度・湿度+雰囲気+体調+仲間
513異邦人さん:2013/04/15(月) 16:43:44.06 ID:MkVR5jgn0
ラオス中国あたりでは実にしばしば冷やさずに
提供されることは、経験者のみが知っている
514異邦人さん:2013/04/15(月) 19:55:11.10 ID:2OPsyqNw0
タイ辺りだと冷えていないビールに氷を入れられることがデフォなのは、
経験者のみが知っている。
515正宗 以下省略:2013/04/15(月) 19:57:26.62 ID:Zz0qXGSE0
ブラジルだと凍る寸前のギンギンに冷えてるビールがデフォなのは経験者のみが知っている。
516異邦人さん:2013/04/26(金) 17:37:34.53 ID:shhxcFqA0
シェムリアップで飲んだバイヨンビールが美味しかった
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/15(水) 20:41:29.35 ID:KuRRjZ1X0
北京で飲んだ燕京ビール
青島ビールより安いので注文してみた。

北京ダックに合うし軽いのど越しが心地良かった

北京オリンピック以前の思い出
518異邦人さん:2013/05/16(木) 20:48:27.79 ID:NAaoJxkI0
GWに久しぶりにプラハに行ったけど、
「黄金の虎」のビールは、流石とした言いようがないな。
519異邦人さん:2013/05/17(金) 12:38:23.18 ID:v/i/tw0f0
流石八郎
520異邦人さん:2013/05/21(火) 21:42:05.66 ID:vpSJ9WOw0
>>515
しかし、お前は脳内旅行者
521異邦人さん:2013/06/16(日) 22:22:37.48 ID:qaTnqf660!
>>515
それはなんだかありえないなあ
人間の舌には2種類あって、それは唐辛子に強い舌か、そうでないか
唐辛子に強い味覚の民族は、あまり冷たいものは飲まないと思うな
522異邦人さん:2013/06/29(土) 11:47:34.49 ID:B5rIddbn0
韓国人焼酎キンキンに冷やして飲んでるじゃん
タイもビールキンキンだし
それにブラジルで辛いのよく食べるは北部だけだろ
まあ、515は他スレでも変なこと言ってるけど
523異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:LUCXcWyA0
期待していなかったのだが、スペインのビールも美味かった。
524異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:muf/U1m20
近所に輸入ビール売ってる酒屋があったのだけど
閉店してしまった・・・

気軽に海外気分味わえたのに
525異邦人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:i/oabVYN0
>>522
タイは、キンキンではなく、普通にそこそこ冷たい瓶ビールをグラスに入れ、
氷入れるのがデフォ。最近は、「氷入れます?」って聞いてはくれるけど・・・
ビール瓶は氷の入った器と共に、テーブルの横に置かれたワゴンに置かれて
グラスのビールが減ると、店員が注ぎにくる。

これがタイのビール文化
526異邦人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tTmXmdO/0
>>525
それはお前が知らないだけ
半分凍ったようなビールが出てくることもある
527異邦人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yJWijp6x0
何回かタイに行ってるけど、氷入りのビール飲んだことがないのは
地元人向けの店じゃないからなのかな。

ウズベキスタンでは、冷たいものを飲まない風習みたいで
冷えたビールが少なくて難儀したわ。
528異邦人さん:2013/09/02(月) 07:50:21.15 ID:1pbG1ELA0
>>527
氷は別注で自分で入れる
>>526
それは冷却パイプの横に放置されていたのが出てきただけだ
529異邦人さん:2013/09/02(月) 14:57:56.79 ID:0EEFb9wR0
>>528
ちげーよバ〜カ
530異邦人さん:2013/09/02(月) 20:40:24.42 ID:y1M5CGfg0
バンコクはもう氷入れる店はほとんどない
ちょっと地方行けばがんがん入れてくる
531異邦人さん:2013/09/04(水) 22:09:29.05 ID:ntvksRNF0
>>530
タイスキのそこら中に店舗があるMKやコカでさえも、未だに何も言わなければ
ビール頼むと氷持ってくるよ。
532異邦人さん:2013/09/04(水) 22:16:54.55 ID:QwuPesNI0
>>531
いつのどこ店?
バンコク市内のMKもコカも氷入れられたことない
もしかして現地人と間違えられてるんじゃ?
533異邦人さん:2013/09/04(水) 22:41:53.95 ID:J6fYwpQe0
直接は入れないが氷は出る
チヤーンとかは6.4%あって氷入れるとちょうど良い塩梅になる
534異邦人さん:2013/09/04(水) 22:53:27.32 ID:QwuPesNI0
>>533
好きな飲み方で良いけど、アルコール度で酒の塩梅が決まる訳じゃないと思う…
535異邦人さん:2013/09/04(水) 23:10:15.97 ID:ntvksRNF0
>>532
現地の人と一緒たけど、別にそんなの関係無いと思うけど・・・
てか「タイ ビール 氷」でググれば、一目瞭然じゃんw
536異邦人さん:2013/09/04(水) 23:12:43.45 ID:ntvksRNF0
>>532
あっでも確かに、英語もタイ語も分からなさそうな、明らかに旅行者って人なら
「氷入れますか?」とは聞いてこないかもね・・・
537異邦人さん:2013/09/04(水) 23:15:32.93 ID:QwuPesNI0
>>536
郊外とか地方は聞かなくても入れて来るけどね
バンコク市内は「グラス使いますか?」は時々聞かれるけど、氷は聞かれた事ない
538異邦人さん:2013/09/04(水) 23:23:15.68 ID:ntvksRNF0
>>537
そうなんだ・・・ でも俺は反対に「グラス使いますか?」なんて聞かれたこと無い・・・
多分、常に大瓶頼んでるからかな?
昔は、有無を言わさず氷持ってこられて、ビールをグラスに注いで、当たり前のように
持ってきた氷を入れられてたけど、最近は「氷どうします?」と聞いてくれる店が多くなったと思う。

「タイのローカルビアーを頼むからかな?」とも思ってたけど、外国ビール会社(タイ販売代理店?)の
キャンペーン・ガールがレストランに来てる時でも、当たり前のように氷持ってきたから
別にタイのビールが氷入れるように作られてるわけではなさそう・・・
539異邦人さん:2013/09/04(水) 23:29:24.02 ID:QwuPesNI0
>>538
昔は、バンコクでも瓶と氷入りのグラスが出てたよね
おなか壊すの怖くて瓶から直にのんでた
ちょっと高そうなレストランはアイスペールに氷入れてビールの一緒に出てきた
地方はいまでもそうだけどね
540異邦人さん:2013/09/04(水) 23:39:25.11 ID:ntvksRNF0
>>539
直接口をつけて飲むような小瓶は知らないけど、少なくとも大瓶だと、
今でもバンコク、地方関係なく氷を聞いてきて、頼むとテーブル横に
置かれたカートに氷を持って来て置いてくれるよ。今年3月頃に
サイアム・スクエアーのコカでもそうだった。

欧米系なんかの高級ホテルのレストランでビール頼んだこと無いから
知らないけど、でもバーにメコンを置いてあるくらいだから、ビール頼むと
氷を聞いてくれるかも。
541異邦人さん:2013/09/04(水) 23:43:25.70 ID:QwuPesNI0
>>540
サイアムのコカは一昨年行った
テーブル席じゃなくて現地の人の多い回転の方(今はないと思う)
やっぱ氷は出なかった
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/riku/Thai2/04_15.JPG
542異邦人さん:2013/09/04(水) 23:45:52.64 ID:ntvksRNF0
>>541
そうか??じゃー俺が見たり経験したことは何だったんだ??
(いやあなたを疑ってるわけじゃないけど)と思って
「タイ コカ ビール 氷」や「タイ MK ビール 氷」でググると、
やっぱり一杯出てくるけど・・・
543異邦人さん:2013/09/04(水) 23:52:56.38 ID:QwuPesNI0
>>542
俺もよくわからんw
10月にまたバンコク行くんでちょっと調査してくるよw
544異邦人さん:2013/09/04(水) 23:59:25.00 ID:ntvksRNF0
>>543
チャオプラヤー沿いのレストラン覗いてご覧、みんなテーブルの横のカートに
ビール瓶と氷を置いてるのが見えるよ。
あと、ソンブーンとかビール頼んでる人の氷率高いよ。

ちなみに、今時のタイの氷は、氷自体不衛生ってことはないよ。ただ店がデカイ麻袋入り
氷を氷屋に持ってきてもらってるところ多いから、店の保管状態にもよるけど。
ただ、タイの水は硬水だから、硬水弱い人は衛生状態関係無いのかな?
(俺の同僚が一時期、ロンドンで苦しんでた)
545異邦人さん:2013/09/05(木) 00:04:36.26 ID:T6Q7niID0
>>544の追記
ちゃんとした氷業者なら、って意味ね。。。
普通の水道水は止めた方がいい。飲水じゃないから。タイ人でも飲料水の自販機で
水買って料理に使う人多いし。
546異邦人さん:2013/09/05(木) 00:07:00.25 ID:Zc9O3eWi0
>>544
ソンブーンもよく行くけど、氷出たことはないよ…
ほんとどうなってるんだろw

もちろん頼めば出てくるのは知ってるけど
547異邦人さん:2013/09/05(木) 00:11:21.48 ID:T6Q7niID0
てか、なれると「タイで」ビアシンに氷入れて飲むと、それなりに情緒があって
美味いと最近思う。
でもこれが、タイ以外でビールに氷入れると不味い、というか、入れる気にならない・・・
548異邦人さん:2013/09/05(木) 00:18:10.58 ID:Zc9O3eWi0
ベトナムの安食堂で冷えてないビールに氷入れて出てくるのも風情があって良いよ
549異邦人さん:2013/09/05(木) 16:26:01.50 ID:WG48BlyT0
>今時のタイの氷は、氷自体不衛生ってことはないよ
これは逆じゃないか?
一昔前は氷はかならず氷屋のを使ってたけど
今は自前の冷蔵庫で作ってるとこもある可能性ないか?
550異邦人さん:2013/09/16(月) 16:26:21.72 ID:OVb918Tl0
【酒類】イオンなどのPBで「韓国産ビール」輸入急増 気がつけばシェア7割超で10年前の13倍に増加★2[09/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379315557/
【酒類】「韓国産ビール」輸入急増 気がつけば10年前の13倍増、シェア7割超 [09/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379311067/
551異邦人さん:2013/09/18(水) 12:22:58.73 ID:pSjszljL0
>>549
無いと思う、タイの氷はいつまでたってもチクワだ
大きな袋で納入してるよ
552異邦人さん:2013/09/18(水) 13:18:56.10 ID:mnPr46/80
日本に帰って来て自宅近くの居酒屋で飲むエビス生樽が
やっぱり美味かったw
553異邦人さん:2013/09/20(金) 06:59:03.16 ID:yY6uwyTi0
海外じゃ無いけど
沖縄の生ニヘデビールが生涯最高に美味い!
554異邦人さん:2013/09/20(金) 13:58:27.68 ID:gjR0ha4V0
>>551
つうことは、やっぱり「今時の」じゃなくて昔からだね
555異邦人さん:2013/09/21(土) 10:59:24.83 ID:vTeaJWW50
チェコのプルゼニで飲んだピルスナーウルケルが人生最高の旨さ
556異邦人さん:2013/09/21(土) 17:49:09.18 ID:3YjP1LAu0
シェムリアップのナイトマーケットの屋台で飲んだアンコールビール
557異邦人さん:2013/10/16(水) 19:03:03.03 ID:enZHR03j0
ライフで世界のビールフェアやってた。

シンハ小瓶250円は安い。
558異邦人さん:2013/10/17(木) 21:32:20.56 ID:4R1VvHvO0
たけ〜
559異邦人さん:2013/10/19(土) 10:50:41.06 ID:Ko6nZgD00
タイはライオン、象、豹、馬を飲んでみたけど
俺は象のチャーン派だな
560異邦人さん:2013/10/19(土) 11:02:46.81 ID:EiXiqFO40
楽天で240円のとこあるよ
昔は酒屋で200円くらいのが結構あったけどな
だいぶ値上がったな
561異邦人さん:2013/11/04(月) 19:06:07.66 ID:QhzqeZxK0
>>556
俺も飲んだ
ホテルで飲むより屋台で飲んだ方が100倍うまい
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/riku/Cambodia/day4_08_02.JPG

タイのビールも路上がうまい
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/riku/Thai3/day3_04_04.JPG
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/riku/Thai/day2_08_04.JPG

>>559
馬ってどの銘柄?
562異邦人さん:2013/11/06(水) 19:26:30.09 ID:UESCbq6s0
屋台だと何故か美味く感じるよな
日本で近所の酒屋で海外のビール飲んでもそれほど美味く感じない
563異邦人さん:2013/11/13(水) 08:40:27.97 ID:Y/Fy4qad0
>>561
クロイツエルとかいう名前で、ちょっと場末にいったら
売っている。チェスの駒みたいな馬のデザイン
564異邦人さん:2013/12/08(日) 11:16:09.39 ID:+y2xJ94d0
NYに1ヶ月滞在中、NYの地ビールは勿論世界中のビール、特に中南米のビールは本当によく飲んだな。
特にブルックリンのスーパー、Trader's Joeで買ったブルックリンブラウンエールの美味さは忘れられんね。
565異邦人さん:2013/12/08(日) 13:02:40.90 ID:+y2xJ94d0
>>562
確かに・・・ピータールーガーで飲んだブルックリンラガーは最高に美味かったが
あれを日本の居酒屋で飲んでも美味いとは思わんだろうね。
566異邦人さん:2013/12/08(日) 13:39:31.52 ID:ezGNO2KS0
その土地のビールはその土地ので飲まないと美味くないのね
なんだろ不思議だね。
567異邦人さん:2013/12/08(日) 16:47:33.10 ID:ZyV2v9Pz0
568異邦人さん:2013/12/08(日) 18:08:25.02 ID:yQfX018/i
>>566
確かに。
マレーシア、ジョホールバルのリゾートホテルで
研修が終わってから飲んだタイガービールの旨さ
を忘れられない。
569異邦人さん:2013/12/08(日) 18:45:21.58 ID:y9YUsIYY0
その土地で、旨いと感じるビールを現地で作ってるだけなんじゃないかと
ちと違う話かも知れんけど、スペインで一番旨かったのはサンミゲルだったな
スペイン製のやつだけども
570異邦人さん:2013/12/08(日) 21:28:32.47 ID:+y2xJ94d0
>>566>>569
3年前の夏中国は洛陽でよく飲んだ洛陽宮ビールと、同じく中国広しと言えども
そこ以外ではお目に掛かったことすらない名物である水席料理とのコンボは最強だったな。
洛陽はかなり乾燥した気候故に、スープ仕様の水席料理にこのかなり超辛口なドライビールが
見事な迄に良く合ってたね。
571異邦人さん:2013/12/08(日) 22:40:05.90 ID:ezGNO2KS0
サンミゲルと云えばフィリピンのビーチで飲むサンミゲルは最高だ
飯で飲むならレッドホースが馬鹿みたいに合う。その土地の日差しと空気だよね。
現地で日本のビール売ってたから飲んだけど、美味いけど最高じゃないんだよね
日本でなら美味しいラガーとモツ煮が最高です
572異邦人さん:2013/12/11(水) 18:50:44.59 ID:PsGvzzZYi
バンコクのTerminal21でMK行ったよ
ビール大瓶で頼んだけど氷は出てこなかったな
573異邦人さん:2014/02/02(日) 20:20:52.77 ID:O3QMIPDs0
age
574異邦人さん:2014/02/15(土) 18:37:53.22 ID:JSqcjs850
台湾ビール美味いね。缶ならクラシックの方が美味い。
レストランで小籠包食いながら、グビッと。最高だった。
575異邦人さん:2014/02/15(土) 21:39:55.53 ID:Ir4KMdOX0
>>574
台湾ビールに最高に合うのはやっぱり生粋の台湾料理だと思うね。
576異邦人さん:2014/02/23(日) 15:06:12.14 ID:u2GjNc/l0
台湾ビールうまいね。
スペインのマオウもうまかった。
577異邦人さん:2014/02/24(月) 09:35:57.42 ID:PoLPS/W70
>>575
小龍包って台湾料理じゃないの?
578異邦人さん:2014/02/24(月) 23:41:28.37 ID:rC9Ss9sS0
>>577
上海料理じゃなかったかな?
台湾ビールも美味いけど、俺の場合海外で飲んだ1番美味いビールは、
ロンドンで飲んだギネス。ホテルの側のセインズベリーズで買った500ml缶6本セットのやつ。
ロンドン中駆けずり回った後の夜に飲んだギネスは、とにかく体に染みて、
こんなに美味いビールは飲んだことないというくらい美味かった。
579異邦人さん:2014/02/25(火) 00:39:35.70 ID:jEhLKL340
NYのハーレムで有名なソウルフードの店SILVIA'Sで飲んだハーレムの地ビールである
Suger Hillはソウルフードの濃厚な味に本当に良く合う濃厚な甘味のあるビールだったな。
如何にもブラックカルチャーの中で育まれた味って感じだった。
580異邦人さん:2014/02/27(木) 19:00:15.32 ID:FChayxVX0
>>578
台湾料理だ
上海のはゼラチンをまぜこんだ、また違う代物
尋ねてみたいのだが「生粋の」台湾料理って何よ
581異邦人さん:2014/02/27(木) 20:33:35.36 ID:R18yuNKw0
>>577
元来は上海料理。因みにあの鼎泰豊の創業者は山西省生まれ。
582異邦人さん:2014/02/28(金) 12:50:53.54 ID:K7+LfxfW0
>>580
しじみの醤油煮
583異邦人さん:2014/02/28(金) 22:28:18.01 ID:FWl4xBZT0
>>581
あんた、それホイチョイウィキしただろ
そういう風に誤記してある
しかしな、笑わしちゃいけない。どこの鼎泰豊に上海料理と看板が出ているか?
台湾家庭料理と書いてある
体験した情報以外旅スレには不必要なんだよ
584異邦人さん:2014/03/01(土) 01:17:53.72 ID:8kxad/1q0
>>583
何どーでもいいよーな下らん揚げ足取って鬼の首でも取ったみたいに得意気になってんだろコイツ・・・バカなの?w
585異邦人さん:2014/03/01(土) 09:18:33.53 ID:wRgiZFDn0
>>584
行ったことないのに書き込んだんだろ?
586異邦人さん:2014/03/16(日) 19:29:17.76 ID:cnrdvK2D0
タイのシンハーとかチャーンが好みな味だったので
日本のビールが物足りなく感じる様になった
587異邦人さん:2014/03/23(日) 00:47:46.69 ID:A6BSB6210
シンハーとチャーンって全然味違うじゃん
588異邦人さん:2014/05/18(日) 09:12:06.55 ID:QwW+sAvU0
シンハーって甘いけどチャーンはドライ
大阪梅田のタイ料理屋にチャーンが置いてあったので
入ってみると、中国人がやっていた
何だ、あいつら!
589異邦人さん:2014/05/18(日) 09:50:17.57 ID:bpms6qxZ0
>>588
バンコクには元々潮州系中国人が大勢住んでるからな。そう考えりゃ強ち不自然でもないと思うぞ。
590異邦人さん:2014/05/18(日) 10:03:34.98 ID:6RP8FdSJ0
ビアシン好きの俺にとって、一時タイ国内でチャーンが伸して来てたのを
見るに付けて忌々しい思いだったが、最近はシンがまた盛り返してきてて
ちょっとウレシイ。

レストランに入って「チャーンとハイネケンしかありません」とか言われると
暴れたくなる。
591異邦人さん:2014/05/18(日) 11:18:47.97 ID:ZcNH9Ppx0
タイガーって現地のやつはアルコール度数少し高いね 美味い
592異邦人さん:2014/05/18(日) 20:15:45.65 ID:5mfK5NBt0
シンガポールだと何より其れにも況してビールの方が下手すりゃ料理よりも高かったりするからな。
特にホーカーズやフードコートなんかだと。
593異邦人さん:2014/05/18(日) 21:24:47.70 ID:pzLVIGBH0
ゲイランで海南鶏飯セットが4.5ドル、ビール(シンハー中瓶)が5.5ドルだったことがある。
594異邦人さん:2014/05/18(日) 21:28:39.48 ID:pzLVIGBH0
ベトナムのフエでいちばん安いビールが Huda beer 15,000ドン(350ml缶。米ドル換算で71セント)だったな。
ある程度のクオリティの飯屋でうまいもん食ってから、安食堂でビール2本としじみ茶漬け(15,000ドン)を食べて
ほろ酔いのままバイクで宿に帰る生活。たのしい。
595異邦人さん:2014/05/18(日) 21:58:42.52 ID:KDCU4B6x0
ベトナムあたりだと結局タイガーが一番上手い
ビアサイゴンも緑のはマシな方かな
取りあえず日本ビールは選んじゃいかん
サッポロもスーパードライも糞不味い
596異邦人さん:2014/05/19(月) 14:01:49.61 ID:BaHYTtrh0
>>593
ゲイランかよw
597異邦人さん:2014/05/20(火) 00:19:38.06 ID:qBSax9c0O
シェムリアップの飲み屋でメニューに載ってた
「スーパードライ」『ノー(ない)』
「ハイネケン」『ノー』
「ア、アンコール?」『イエス!』
たいした愛国者の店員だったよ。
もっとも彼女のおかげで場が温まったわ
598異邦人さん:2014/05/20(火) 12:51:02.56 ID:gZalu8uN0
愛国者と言うより儲かるからじゃないの?
599異邦人さん:2014/05/20(火) 12:57:52.14 ID:3hoC8Eo10
単に欠品してたんだろ
600異邦人さん:2014/05/22(木) 09:27:47.91 ID:0/MRjabZ0
>>589
出身を訪ねると、チョンキンとシンセンだった
601異邦人さん:2014/05/25(日) 13:25:03.64 ID:GccGD+/R0
グロリエッテ
602異邦人さん:2014/08/10(日) 21:18:43.94 ID:jymADnKi0
age
603異邦人さん:2014/08/10(日) 22:51:41.19 ID:6VSWHQ+80
hage chaann!!
604異邦人さん:2014/10/26(日) 12:34:18.28 ID:LPBZ4JqA0
ルーマニアでハイネケン頼んだらこんなのが出てきた
上海ハイネケン
ぐぐってもよくわからん
誰か知ってる?
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/riku/SH.JPG
605604:2014/10/26(日) 20:09:36.52 ID:LPBZ4JqA0
よく調べたら city edition ってのがあるみたいですね
606異邦人さん:2014/10/27(月) 13:44:36.56 ID:uxLJZ/zr0
>>605
それ日本でも売ってない?
607604:2014/10/27(月) 20:07:59.04 ID:gd1ZBbnf0
>>606
そうなの?
知らなかった
今度探してみる
608異邦人さん:2014/10/30(木) 12:02:43.17 ID:eeTgs/wr0
>>607
ごめん
俺が見たのは東京ハイネケンとリオデジャネイロハイネケンだった
上海ハイネケンは見てない
609異邦人さん:2014/10/30(木) 19:59:51.28 ID:3zBLQ9cx0
ビールは長距離動かしたら、不味くなる。
現地の飲むビールは、どこでも美味い。
南ドイツ、ベルギーはもちろんのこと、
チェコ、イングランド、ドイツ、
台湾、中国、タイ、ミャンマー、
現地のビールは現地で飲めば、どこでも美味。
610異邦人さん:2014/11/13(木) 10:29:29.28 ID:iGRSoaRh0
おしまい。
611異邦人さん:2014/11/13(木) 12:57:09.75 ID:3hG66frU0
>>607
続いてニューヨークとアムステルダムとベルリンは見つけました
上海は未だです
また報告しますね
612異邦人さん:2014/11/17(月) 13:37:27.86 ID:7lnPaZA90
>>607
ロンドンも見つけ
上海無いっすね
613異邦人さん:2015/01/10(土) 10:18:02.85 ID:1Kk5+huU0
ニュージーランドのエールがうまかった。6種飲み比べセットは楽しかった。

パブって名乗ってるのかと思ってたら、パブはアイリッシュパブばかりでエールハウスって名乗ってるのが多かった。
614異邦人さん:2015/01/26(月) 19:58:13.31 ID:9Xs4ICFl0
青島が断トツで美味い
日本でも手に入りやすくて嬉しい
615異邦人さん:2015/01/27(火) 12:55:06.11 ID:bs+3qyRD0
日本のと中国ので全然味違うじゃん
616異邦人さん:2015/02/04(水) 20:29:50.84 ID:9KBCN3ru0
ベルギーの白ビールを、現地で飲みたい。
617異邦人さん:2015/02/04(水) 22:22:46.12 ID:b6ZmxHrg0
健康ランドでサウナ後に飲むビールが一番
618異邦人さん:2015/02/22(日) 12:23:35.90 ID:nDB+xwKI0
チェコに行ったんだけど、ビール飲まなかったなぁ・・
ちょっと後悔。
619異邦人さん
>>618
チェコの楽しみの半分をふいにしたね。