【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】58便

このエントリーをはてなブックマークに追加
782┐(´∀`)┌ヤレヤレの人
>>744
はいどうぞ濱林さんを装っていらっしゃいますが、本当は食品衛生管理責任者さんですよね?

>なので、俺は喰わない。 子供にも喰わせない。 産地は確認して買う。
流石ですね。どう考えても、お子さんの「体に良い」モノではありませんからね。

さて、以前「航空機移動で浴びる宇宙線(放射線)」の話、覚えてらっしゃいます?
読売新聞のサイトで見ましたが、東京-ニューヨーク?往復で200μSvなんですって
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110313-819950-1-N.jpg

で、これをヨウ素131の含有量Bq/Kgに直すと、200μSv ÷0.022(係数)=9090.91Bq/Kg
(*実効線量係数 http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/j_senkeisu.html
要するに、ヨウ素131が9090Bq含まれる水1リットルが、東京-ニューヨーク往復での被曝量と同じ
ってことですよね。。。(計算、合ってますよね?)
ハワイ辺りだと、半分くらいでしょうか?

東京の水には最高210Bq程度だったみたいですから、同量取り込むには・・・・43リットル以上って事ですよね。
まあ成人だったら、さほどの問題にはならないでしょうが・・・成長途中であれば、ね?
無頓着に被爆させられるお子さんもいるでしょうね。かわいそうに。

DQN親だったら、「なあに、却って免疫が付く」程度でしょうか?「直ちに、健康被害はない」でしょうか?

┐(´∀`)┌ヤレヤレ