○○○ ロシア旅行・その11 ○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
引き続き、ロシア旅行について語りましょう。

前スレ
○○○ ロシア旅行・その10 ○○○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1249609044/

対ルーブル為替レート
http://finance.yahoo.com/currency-converter#from=JPY;to=RUB;amt=1

在日ロシア連邦大使館 ビザ発給に関する情報
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html

外務省 海外安全ホームページ ロシア
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=178#header
2異邦人さん:2010/07/31(土) 16:02:50 ID:oJnUSpRi
8月に行くんですが、地球の歩き方08-09版でも、問題ないでしょうかにゃ?
3異邦人さん:2010/07/31(土) 16:07:25 ID:oJnUSpRi
以前は、そして地球の歩き方08-09では、
ビザを取るのに「バウチャー」が必要と思ってたけど、
現在の地球の歩き方のホームページを見ると「バウチャー」の記載は一切ありません。
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/RU_travel_1.html

ということは、今はバウチャーっていらないと考えてよろしいでしょうか?
4異邦人さん:2010/07/31(土) 17:58:12 ID:oJnUSpRi
さっぱりわからんのです
いまもレターとバウチャーが必要?

http://rusholiday.com/russian-visa-services/russian-visa-support
ここではレターがとれるみたいだけど、ここで取って大丈夫?
でもバウチャーは何も書いてないんだけど、とれるのとれないの?

それとも日本で取ったほうが心配ないから、安けりゃそれでもいいと思ってるけど
どこで取れるの?HISでも取れる?
5異邦人さん:2010/07/31(土) 21:57:00 ID:7lX1JxKN
俺はヘタレだからどんぐりツアーズに代行頼んだ。
ビザ代込みで1万くらい。
6異邦人さん:2010/07/31(土) 22:15:28 ID:oJnUSpRi
どんぐりツアーズwww
http://www.donguri-tour.co.jp/

オレもどんぐりツアーズにするかな
7異邦人さん:2010/08/01(日) 00:29:36 ID:N4oL4x2w
ID:oJnUSpRi が今すぐやるべきこと

1. バウチャー発行機関( http://rusholiday.com/http://www.waytorussia.net/ など)に
  アクセスし、フォームに記入して送信。すると当日か翌日にメールの添付ファイルで
  「旅行確認書」と「バウチャー」が送られてくる。嘘のホテル名が記入されているが気にしない。
  訪問都市は適当に書いてよいが、旅行開始日と終了日は余裕を持って長めに記入するのが無難。
2. ロシア領事館に行き、「上記2つの書類」と「パスポート」と「写真を貼った申請用紙」の4つを提出。
  書類の内容はその場でチェックされ、ダメなら突っ返される。受け付けられたらOKということ。
  嘘の書類であることは彼らにはバレている。でも形式さえ整っていれば無問題というスタンス。
  14日後なら0円、7日後なら5000円と急ぐほど高くなる。受取日の書かれた紙片を受け取る。
3. ホテルを予約
  8月のロシアは観光客が多く、中心部の便利なホテルはすぐ満室になる。
  サイトによって扱うホテルや空き状況が全然違うので、色々な海外サイトで比較すること。
  「歩き方」に乗っているホテルはほんの一部であり、実際は個人向けのホテルがたくさんある。
4. 航空券を予約
5. 受取日になったらロシア領事館に行き、ビザの貼られたパスポートを受け取る。
6. 出発

注意
  バウチャーに記入されたホテル名と、実際に泊まるホテル名が異なっていても問題なし。
  バウチャーに記入された訪問都市と、実際に訪れる都市が異なっていても問題なし。
  ホテルに着いたらフロントで「滞在登録(レギストラーツィヤ)」の手続きをする。所要時間5分程度。

代理店経由のデメリット
  星の数ほどのホテルがあるのに、そのうちのごくわずかしか扱っていない。
  そのほとんどは団体向けの大型ホテルで、交通の便が悪い。
  ネットで予約するより高い。
  空き状況をリアルタイムで確認できない。
  誰でもできるビザ申請に法外な手数料を取る。
8異邦人さん:2010/08/01(日) 10:30:31 ID:nQ2BwRDD
>>7
ご丁寧なレスありがとうございます!
よくわかりました。
さっそく上のサイトから申し込みさせていただきました。
返事がくるのが楽しみです

思ったよりいいかげん(?)な手続きなのですね。
安くすみそうなので本当に助かります。
9異邦人さん:2010/08/01(日) 13:20:16 ID:nQ2BwRDD
しかし航空券が予約できまい大問題が発生しました。
少なくとも今月発のは全部満席っぽい。
こんなもん?
チケット取る裏技みたいなのないでしょうか?

こりゃやばい。旅行取りやめになる可能性が・・・
10異邦人さん:2010/08/01(日) 13:29:07 ID:N4oL4x2w
http://www.tornos.jp/
???お盆の真っ最中でも普通に空いてるが???
11異邦人さん:2010/08/01(日) 19:03:46 ID:nQ2BwRDD
>>10
たしかにありましたね
でも眼中になかったんです

だってYahooTravelでは5万円からあるし
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?ap=TYO&al=&pmin=&pmax=&exp=&tp=a&tp=b&areacd=0600&countrycd=RU&citycd=MOW&ao=o&x=10&y=5
いままで10万以内のものしかチェックしてなかったから
エアチケットで計12-3万超えると厳しいなあ
12異邦人さん:2010/08/02(月) 18:46:58 ID:nkyk9xq6
お盆期間中にモスクワに行くけど気温がきつい。
日本と違って空気は乾燥してるみたいだけど来週の週間天気予報では35度を越えるらしい。

涼しいと思って期待してたんだけどなあ。
13異邦人さん:2010/08/05(木) 17:49:23 ID:DunHxX0d
モスクワ乗り継ぎのとき、スーツケースの鍵はTSAor普通の鍵orかけない
どれが最適でしょうか?
14異邦人さん:2010/08/05(木) 23:00:17 ID:xvRe/P8+
中身抜かれるのが心配ならガムテープでぐるぐる巻き。最強。
15異邦人さん:2010/08/06(金) 20:22:33 ID:h8bGCP6x
ツーリストビザでモスクワに行きますが入国してから出国日を変えることはできますか?

ビザの記載予定よりも短縮して出国しようと思います。
16異邦人さん:2010/08/06(金) 20:55:17 ID:wm544pkP
>>15
早めに出国するのと、遅く入国するのはOK。
ビザ延長は無理。
17異邦人さん:2010/08/06(金) 21:04:16 ID:h8bGCP6x
>>16

16さんご返答ありがとうございます。

出発直前になってビザ記載の出国日より実際に出国する日は一日早いことがわかりパニックになってました。
向こうでは大使館に行くなど特別に手続きはいらないのでしょうか?

あと入国する際は入出国カードに記載の出国日はビザの日付と同じ日付にしないといけないでしょうか。
それとも一日早い出国日を書かないといけないでしょうか。
1816:2010/08/06(金) 21:28:11 ID:wm544pkP
短縮するのに手続きなんか要らない。だいたいそんな細かく管理してないし。
入出国カードはビザと同じに書いとけばいい。
出国のときも何も聞かれないよ。
19異邦人さん:2010/08/06(金) 21:59:55 ID:h8bGCP6x
>>16

分かりやすく教えていただいてありがとうございました。
20異邦人さん:2010/08/07(土) 14:49:46 ID:Q4BfLcTW
モスクワは郊外の森林火災の影響で
とんでもないことになってるな
21異邦人さん:2010/08/07(土) 16:16:57 ID:MMpzuUwY
市中心部にも森林火災の煙が流れ込む
相変わらずの猛暑
地下鉄や公共機関、古いホテルにはエアコン入ってない…

お盆休みシーズンでパックツアーとか各社満員御礼だろうけど、
ちゃんと出発するのかね?
22異邦人さん:2010/08/07(土) 18:46:31 ID:2PAVNNZq
便の乱れはドモデドボに集中してるみたい。
火山灰と違って視界が問題みたい。

赤の広場の観光客もみんな防埃マスクしてるね。
23異邦人さん:2010/08/08(日) 08:27:21 ID:wTiaoZaC
24異邦人さん:2010/08/08(日) 18:47:49 ID:eogTYbRS
>>23
それはどこかと聞いておるのだ
25異邦人さん:2010/08/08(日) 21:56:48 ID:uLEMfIiw
誰がどう見ても赤の広場
26異邦人さん:2010/08/08(日) 22:14:33 ID:eogTYbRS
なぜ霧がかかったようになっているのかと聞いておるのだ
27異邦人さん:2010/08/09(月) 07:39:55 ID:pSehCyjt
28異邦人さん:2010/08/10(火) 00:52:29 ID:MmbkaPjl
>露メディアは、火葬場などが通常の2・5倍の死者でパンク状態だと報..
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100809-OYT1T00674.htm?from=main3

ロシアって火葬とかするの?
29異邦人さん:2010/08/10(火) 21:16:13 ID:z+MibNA8
この霧みたいなのは放射能を含んでるのか?
浴びると体調悪くなったりガンになったり死んだりする?
30異邦人さん:2010/08/10(火) 23:02:28 ID:LIkivv/F
>>28
ロシアに限らず、火葬は別に珍しいことではない。
日本のように火葬onlyでもないが。

>>29
×霧 ○森林火災の煤煙
放射能は含んでいない。今のところ。
核施設に火の手が及んだらヤバいだろうが。

っつーか、煙、ついにペテルブルグまで流れてるらしい。ガクブル
31異邦人さん:2010/08/12(木) 11:16:32 ID:TZ6MCQMs
いまロシアのモスクワ周辺に行けば死ねますか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000072-san-int
露、放射能汚染地での火災隠蔽

 ロシア営林局は11日、1986年のチェルノブイリ原発事故で放射能に汚染された露南西部ブリャンスク州で、
猛暑と干魃(かんばつ)を受けた28件の森林火災が発生し、269ヘクタールを焼いたことを明らかにした。
インタファクス通信が伝えた。放射能汚染地での火災により、放射性物質が広範囲に飛散する可能性が指摘されている。
これまで保健当局は同州の汚染地で火災が発生したことを否定しており、情報を隠蔽(いんぺい)していた形だ。(モスクワ 遠藤良介)
32oJnUSpRi:2010/08/12(木) 11:19:56 ID:TZ6MCQMs
そうですわたしがスレ立て主です。

というわけで今モスクワやばいので止めようかと考えてます。
>>12>>13>>15のみなさんは予定通り旅立つのですか?
33異邦人さん:2010/08/12(木) 11:46:43 ID:6Ams3Z66
>>31
別に死なないと思うけど、
モスクワは煙で快適じゃないだろうし、混乱していたり、航空機も遅延とか
あったりするかもしれないので、延期できるのならそのほうがいいかも。

仕事なら行くしかないけど。
34異邦人さん:2010/08/12(木) 19:27:06 ID:OyUa70Sj
ウェブカメラで見ると、昨日今日はかなり視界がよくなっている
大気中の有害物質のデータもほぼ正常域になっている
最高気温も少しずつ下がってきている

しかし、モスクワは1970年代の東京のようなもので
今でもゴミの分別をやらないし
古い車(とくにトラックやバス)もばんばん走っている
中心部にも大きな煙突がいっぱいあって、いつももくもくと煙を吐いている
今年は煙がなくても、光化学スモッグが多発しているはず
おまけに火事そのものもまだ鎮静化したわけではない

放射能はチェルノブイリの周辺だけを心配しても意味がない
ソ連時代に核実験をやっていた秘密都市があちこちにある
その周辺でなにかあっても情報は出てこないと思う

この状況でカローメンスコエやモスクワ大学の周りを歩きたいとは思わない
観光が目的だったら8月に出発するのはおすすめできない
35異邦人さん:2010/08/14(土) 15:21:11 ID:q6cm9XzN
モスクワ日本人学校、煙害で始業式延期
2010.8.13 18:02

 在ロシア日本大使館付属モスクワ日本人学校は13日、ロシア西部での森林・泥炭火災による
煙害を受け、今月23日に予定していた2学期の始業式を30日に延期することを決めた。

 露非常事態省は13日、火災の発生面積が前日の8万1千ヘクタールから6万4千ヘクタールに
減少したと発表。モスクワ一帯を覆っていたスモッグもかなり消えたが、一部専門家は状況が再び
悪化する可能性を指摘している。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100813/erp1008131804004-n1.htm

日本国民への渡航自粛令は曖昧にしたままで、多くの人が判断に迷う状態にさせておいて
現地在住の子供には学校に来ないようにって? 頭にきたのでage
36異邦人さん:2010/08/22(日) 13:33:18 ID:V1pP3/eY
もちゅくば
37異邦人さん:2010/08/24(火) 16:36:32 ID:1xYJBy4l
>>28
ロシア正教だから基本は土葬。
むしろ火葬場の数が少ないからパンク状態なんじゃないの?
38異邦人さん:2010/08/24(火) 20:03:19 ID:V1BPd3eR
いまもモスクワの町はスモッグが出ていますか?
39異邦人さん:2010/08/28(土) 01:18:09 ID:jWzmbnDS
genchi irukedo moscow ha hutuudayo
40異邦人さん:2010/08/29(日) 17:46:40 ID:hz6LnfOG
現地居るけどモスクバは普通だよ、か。
ありがとう
41異邦人さん
北方領土に旅行するにはどうすればいいですか?
あ、そっか国内旅行板だった。
でもスレがない。
誰か立てて。