【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】56便

このエントリーをはてなブックマークに追加
141┐(´∀`)┌ヤレヤレの人
>>138
こういう投書がありました。

平成22年4月20日読売新聞気流(投稿)欄より
長男に心ない一言謝罪の言葉に救い
主婦 椎名仁美 42(千葉市)
 この春、知的障害のある長男が市内の特別支援学校の高等部に入学した。通学する学校には、
モノレールとバスを乗り継いでいかねばならず、私か長女が付き添っている。
 先日、長女が付き添って帰ってくる途中、近所の小学生に、「この人病気だよ」と心ない一言を
浴びせられ,長女は泣きながら帰宅した。私も悔しくて、そしてその子が通う学校に電話し
「障害のある子を産みたくて、生んだのではないし、長男も障害者になりたくて、生まれてきたのではない」
と抗議した。
 その夜、その子の保護者や担任らが、謝罪に来てくれた。私も長女も救われた気持ちになり、
この世もまだまだ捨てた物では無いと感じた。(終わり)

細部を見れば大きな違いはありますが、大まかな部分では
私がご紹介しているDQN親と同類臭がします。

ある程度までの子供、と、ある程度以降の老人、と、何らかの障害をもつ障がい者、は、
normalizationと言いますか、それが身近な目標になると思います。

この特別支援学校生徒は、何をしたのでしょうか?ただおとなしく乗車していただけ?
それとも大きな声を出していた?もし、おとなしく乗車しているのに悪ガキ小学生が
はやし立てているのなら、以前キリンに罵詈雑言を吐く幼稚園生をご紹介しましたが
それを思い出します。躾の悪い子供たちです。また、大声を出していたのであれば、
介添人(保護者)が付いていながらそう言う状況に陥ったのは、介添人の落ち度だと思います。

(続きます)
142┐(´∀`)┌ヤレヤレの人:2010/04/21(水) 22:52:22 ID:Jk0hWPwo
>>141続き

善悪の判断とか、公共の場所での立ち振る舞いを、教えるのは
保護者の義務でしょう。その義務を果たさずに、権利のみを主張するのは
┐(´∀`)┌ヤレヤレとため息さえ出てしまいます。

>「ちょっと違うお子さん」
個性というのも理解していますが、明らかに違う衝動的行動に走るのは
一つとして、教育(躾)の出来ない保護者の問題
二つめとして、子供の資質の問題
この2点につきると思います。

いずれの問題でも、早期ならばnormalizationは可能でしょう。

詳細は忘れましたが、ホームレスの数割に軽い知的障害があった。との調査結果が
有ったそうです。こういう人たちも、幼少期に適切な教育を受けていれば、この人たちも
もう少し人間性のある生活が出来たのでしょうね。

しかし、>>141の投稿者は何故、悪ガキ小学生までたどり着いたのでしょうね?
公立であれば学区、私立であれば制服でで校名くらい、解るでしょうが。
昨今では、名札を付けての通学は珍しくなりました。
なのになぜ、「その子の保護者」までたどり着けたのでしょう?

いや、まさしくスゴイですよね。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
143┐(´∀`)┌ヤレヤレの人:2010/04/21(水) 23:08:50 ID:Jk0hWPwo
スレ違いのご批判を受けるのを覚悟して、もう一つ。

今日の夕刊では、障害者自立支援法訴訟は4/21で全て和解したそうです。
原告の請求権放棄で、実質原告の敗訴といっても良いでしょう。

内容はこうです。「障害を自己責任として負担を強いるのは良くない。」
下校時などに付き添いをするヘルパー費用などの原則一割負担に
月額73百円かかるのは、障害を理由にした差別。だと

うーん。どうなんですかね?これも友愛ですかね?