台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

台湾旅行に関するスレッドです。
両替や天気など基本的な質問の前に2-11のテンプレをチェックしよう!

ローカルルールと過去スレ・関連スレは>>2-3

台湾旅行関連サイトは
基本情報は>>4
移動や交通手段は>>5
ホテル検索・予約は>>6
両替や気候その他FAQは>>7-11あたりを参照
    
前スレ
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆72
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1249798004/
2異邦人さん:2009/08/29(土) 20:23:06 ID:sbVdw+V4
風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!

【参 考】台湾板 http://academy6.2ch.net/taiwan/
【その他】>>3-11あたりにも素晴らしいリンクの数々が

過去スレ(暫定版)
http://cid-7a79ef43c631be9e.skydrive.live.com/browse.aspx/%e9%81%8e%e5%8e%bb%e3%83%ad%e3%82%b0  
過去ログフォルダー内にzip形式で収録
BBS2chreaderの入ったFirefoxで閲覧するとレス番もポップアップします

http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/ajax.html#q%3D%u53F0%u6E7E%u3078%u901D%u304D%uFF80%uFF72%uFF9C%uFF70%uFF9D%u266A%26sf%3D2%26all%3Don%26andor%3DAND%26H%3D
3異邦人さん:2009/08/29(土) 20:23:23 ID:sbVdw+V4
★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/    . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。

〜画像版 画像版 台湾へ逝♪きタイワーン〜
◆台湾に行った人は、どんどん画像を貼って、みんなと旅の思い出を共有しよう!
  画像掲示板 http://bbs.avi.jp/245433/
※新スレッドを立てると古いスレッドが消えてしまうので規制中です。
   貼りたい写真に合った既存スレ探して、返信クリック
先に文字(書き込み・写真の解説等)を入力して書き込み
次の画面で画像を貼り付けて送信して完了

画像サイズが大きいと貼れない(900KB以下)ので貼りたい写真のサイズが
大きい場合は何らかのソフトで画像サイズを小さくしてから貼りましょう。

〜台湾の地図〜
◆美味い店や、ホテルの位置など、この地図を使って情報交換しよう!
 台湾電子地圖 UrMap http://www.urmap.com/

◆Google maps http://maps.google.co.jp/
 台北市と周辺のストリートビューサービス開始
 台北駅→Google マップで[25.046482,121.516804]を入力して地図を検索

〜日本語入力〜
◆日本語入力出来ないパソコンでもこのサイトを使えばスレに書き込みできる!
  Ajax IME http://chasen.org/
  世界の果てから漢字変換 http://sumibi.org/?long=1
4異邦人さん:2009/08/29(土) 20:23:44 ID:sbVdw+V4
〜基本情報〜
◆台北駐日経済文化代表処………台湾の外交窓口/ビザ(査証)などの情報
http://www.taiwanembassy.org/JP/
◆台湾 交通部観光局………台湾各地の観光地の案内図、路線図
http://jp.taiwan.net.tw/
◆台北ナビ…………………基本情報/マップ/グルメ/ショッピング/エステ/宿泊など
http://www.taipeinavi.com/
◆旅々台北…………………基本情報/旅行情報/滞在ヒント/アクティビティ/モデルプラン
http://www.tabitabi-taipei.com/
◆な〜るほど・ザ・台湾………基本情報等
http://www.naruhodo.com.tw/index.php   
◆台湾おすすめリンク集…(All About Japan)カテゴリー豊富なリンク集
http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/subject/msub_basic-info.htm
◆T-LINK
http://www.taiwan-link.com/
◆我的E政府……………………台湾各地のライブカメラ
http://webcam.www.gov.tw/
◆天気情報…台湾気象庁天気予報 【中国語・英語】
http://www.cwb.gov.tw/
週間予報 http://www.cwb.gov.tw/V6/forecast/taiwan/week.htm?
◆台湾の天気 - 日本気象協会
http://tenki.jp/world/country-88.html
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
◆台湾の天気 - ウエザーニュース台湾
http://weathernews.com.tw/
◆wikitaravel台北市
http://wikitravel.org/ja/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82
◆excite翻訳……………簡体字ではなく繁体字を選択
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
5異邦人さん:2009/08/29(土) 20:24:06 ID:sbVdw+V4
〜移動・交通手段〜
※タクシーは値上げでメーター変更せず、日中に夜間料金ONで営業しています。
 深夜(23−6時)は夜間メーター+20元です。
 旧正月前後は更に20元プラスになります(通例旧暦30日くらいから旧暦5日まで)
※台北市内は非常に大きな通りでも一般車一方通行である所が多く、乗車地点に
 よっては大きく遠回りしたり、要求された地点の側へ車を付ける為にUターンや
 路地裏の通行などよくありますので、悪質タクシーと勘違いして騒がないように。

◆台灣桃園国際機場………フライト情報/空港からの交通/天気情報など 
http://www.taoyuanairport.gov.tw/
◆高雄国際空港……………フライト情報/空港からの交通/ホテル案内など
http://www.kia.gov.tw/jp/index.asp
◆台北MRTルートマップ
http://www.trtc.com.tw/img/all/9607routemap.jpg  
◆台鉄の時刻表とルート
http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
◆飛行機の時刻表とルート
http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
◆台灣高速鐵道………………台湾西部を縦断する台湾新幹線
http://www.thsrc.com.tw/tw/index.htm
◆バスのルート
悠遊網………台湾の高速バス路線バスの検索
http://yoyonet.biz/egoing/bus.htm
その他「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!。
◆桃園機場-高鐵桃園站…………台灣桃園国際機場公式HPより 統聯汽車客運(Ubus)
http://www.taoyuanairport.gov.tw/web/chinese/transportation/highspeed_c.jsp#top1
6異邦人さん:2009/08/29(土) 20:24:25 ID:sbVdw+V4
〜ホテル検索・予約〜
◆ホテルチェーン・ネットワーク
http://www.hotelchain.co.jp/taiwan.htm
◆Travel. mimo
http://travel.mimo.com/w/stay/as/tw1/index.html
◆台北ナビホテル予約
http://www.taipeinavi.com/hotel/hotel.html
◆アップルワールド
http://appleworld.com/primary/taipei.html
◆JTB-TV
http://www.jtb.tv/hotel.asp
◆オリエンタル・トラベル
http://www.orientaltravel.com/search.htm
◆Yahoo! Travel
http://abroad.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotel_category?areacd=0100&countrycd=TW
◆H.I.S.
http://e.his-j.com/shop/hotel/ranking/TPE
◆台北旅遊網 (繁体中国語)    
http://taipei.mmmtravel.com.tw/
◆eztravel易遊網 (繁体中国語)
http://www.eztravel.com.tw/
◆大台湾旅行ネット (日本語)
http://jp.travel-web.com.tw/
7異邦人さん:2009/08/29(土) 20:24:41 ID:sbVdw+V4
===両替や服装、気候など====

Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.@どこも大してレートは変わらないので、現地到着後空港でチェンジしよう。
   A日本での両替は1-1.5割損、どうしても到着直後に両替出来ない時にどうぞ。
   Bホテルのレートは市中よりも悪いので緊急事態以外は避けよう。
   Cどの銀行でチェンジしても大して変わらないので気にせずチェンジしよう。
   D土日に緊急でチェンジする場合は、新光三越等デパートを利用するか、銀行のATM
   (PLUSマーク等)キャッシングを利用しよう。(銀行の国際キャッシング対応カードか
   クレジットカードのキャッシング)。
   Eレートはここから調べてね
    http://quote.yahoo.co.jp/m3?u

Q2.夜遅く(深夜)に到着するのですが、空港で両替出来ますか?
A2.深夜でも到着便がある限り空港の銀行両替窓口は最低1箇所開いています。

Q3.台湾の○○は今は暑いですか?or寒いですか?
   どんな服を着ていけばいいですか?
A3.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好で行ってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で。
   現地の気温・天気は台湾気象庁等の天気予報で確認。
   台湾各地現在の様子はライブカメラでチェックを。
   http://twcam.www.gov.tw/webcam/japanese/
8異邦人さん:2009/08/29(土) 20:25:01 ID:sbVdw+V4
===移動など===

Q4.○○に行きたいのですが、どのくらい時間がかかりますか?
A4.可能な限り次のリンクを伝って自分で調べてみてください。
   旅程を考えるのも旅の楽しさうちですよ!

   台鉄の時刻表とルート
    http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
   飛行機の時刻表とルート
   http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
   バスのルート
   「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!

Q5.桃園(旧中正)国際空港から台北市内に移動したいんですけど、どうやって行けば良いですか?
A5.交通機関・料金・時間はおおよそ次のとおりです。(渋滞・事故の場合はこの限りにあらず)
   ☆リムジンバス(巴士) NT$125前後 空港→台北市内まで約50−70分。
   ルートはリンクのとおりです。
   http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/imgr/airbus_in.php
   タクシー NT$1300−1600くらい 空港→台北市内まで約45−70分
   ※1:エアポートタクシーはメーター表示料金×1.5倍なのでメーター表示は大凡NT$1000弱
   ※2:旧メーター暫定使用中の為、日中でも夜間料金ONです
9異邦人さん:2009/08/29(土) 20:25:16 ID:sbVdw+V4
Q6.○○時に桃園(旧中正)空港をたつのですが、何時のバスに乗ればいいですか?
A6.台北市内から桃園(旧中正)空港までは約50ー70分かかります。空港に2時間前に到着するの
   であれば、3時間前に台北市内からリムジンバスにのるのがいいでしょう。
   台北駅前の國光客運が一番わかりやすく、交通事情にもよりますが始発なので時間も比較的正確です。
   長航巴士に捷運雙連(新仕商務旅社前)あたりから乗る場合は、市内巡回のうえ、空港に
   向かうため、空港まで80−90分程度かかる場合がありますので、気をつけて!

Q7.台湾で自動車などを運転することはできますか?
A7.台湾は道路交通に関する国際条約に加盟していないため国際免許証は通用しませんが、
   運転免許証とその翻訳文を所持していれば運転できるようになりました。
   詳しくは以下を参照

   日本の運転免許証の「中国語」(台湾)による翻訳文についてのご案内
   http://www.jaf.or.jp/inter/taiwan.htm
   台日運転免許証の相互承認措置Q&A
   http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=42769&ctNode=3522&mp=202
10異邦人さん:2009/08/29(土) 20:25:30 ID:sbVdw+V4
===その他 人によっては役に立つかもしれない情報===

Q10.●時に空港に到着するんですが、夜市はあいてますか?
A10.桃園(旧中正)国際空港の場合、入国手続きがスムーズにいけば、空港到着時間+1.5〜
   2.0時間程度で宿に到着できると思います。(入国手続+両替+リムジンバス+宿
   まで移動)
   台北の場合、大きな夜市は24−25時前後くらいまでやっていますので、間に合うよう
   であれば覗いてみるのもよいかも。

Q11.駅で荷物を預けたいのですが?
A11.台鉄の駅には行李房(荷物預かり所)があり、荷物一つにつき17元です。
   ロッカーではないので大きい荷物も大丈夫みたいです。
   ある程度の大きさの駅ならあるようです。
   営業時間・・・概ね朝8時〜夜の8時
   また、コインロッカーは、台北駅の地下、台南駅(小型のもの)、高雄駅(3階に大型のもの)などにあります。
   また、台中車站には車站を正面から見て左側にあります。

Q12.安宿を探しているんですが、どっかお勧めありませんか?
A12.ラブホ兼用の安宿ならばアチコチにあります。
   「台北 安宿」でググルと一発で一覧表が出てきます。
   http://box20.hp.infoseek.co.jp/hotel.html (リンクフリーなので掲載 )
11異邦人さん:2009/08/29(土) 20:25:50 ID:sbVdw+V4
Q13.台灣のホテルや喫茶店などでインターネットを使いたいんですが、どこで使えますか?
A13.台灣のホテルの多くは免費(無料)でADSLサービスを提供していますので、部屋で
    インターネットを使うことができます。宿泊する前にネットサービスを提供しているかどうか
    チェックしてください。
    また、日本以上に、WIFIサービスが発達しています。
    以下のURLの地図で、「天母」とか「西門」とか自分が使いたいエリアの地名を入力するなり
    ドラックするなりすれば有料・無料のAPが分かります。
    http://www.qon.com.tw/hotsearch/
    また、あちこちに増えてきた免費無線上網の喫茶店は以下のとおりです。
    http://www.oranges.idv.tw/wp/?p=56
    http://www.cafe2000.com.tw/wireless.asp

Q14.危ない台灣板って何ですか?
A14.http://society6.2ch.net/21taiwan/
Q15.イケメンにはどこで会えますか?
A15.情報は以下のサイトで
    台北ゲイウォーカー
    http://www.joinac.com/taipei/
    Club1069 拓峰網 (台灣男同志的主要入口網站)
    http://club1069.topfong.com/
    TT1069同志貼圖交友網
    http://www.tt1069.com/bbs/index.php
    Travel & Resources: TAIWAN
    http://www.utopia-asia.com/tipstaiw.htm
台北男人生活誌
http://www.taipeimenspa.com.tw/
台湾のゲイ情報|台北ゲイライフ
http://taipeigaylife.web.fc2.com/
あじあ男湯紀行 台湾編
http://asiaotokoyu.com/taiwan.html
GayB-ROAD台湾ぶらり旅
http://gaybroad.web.fc2.com/
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:11 ID:QrNKl/9d
前スレでトイレットペーパーの話しが出てたので、
今回8月に台湾に行ったとき
ホテルのトイレットペーパーをよ〜っく見て驚いたんです
イルカとあぶくが型押しされてたんです、カワイイ!><
ファーストホテル
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:36:05 ID:iZ5ysKbl
>>1
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:40:47 ID:QrNKl/9d
あ、1乙です、まだ誰も書き込んでなかったんですね、
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:30 ID:sKzcUj0q
>>1
乙ですた。
皆さんマターリ楽しみましょうや。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:43:32 ID:/OsCuPch
成田、EVAもうすぐ搭乗。
台風近いけど揺れるかなぁ・・・
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:42 ID:NF6EwjGH
>>16
キーン(揺れ)
「ウエップ・・・プププ・・・グエッ」

キーン(揺れ)
「非常出口は皆様の・・・」
「グエッ・・・ゲロッ・・・ウプ・・・」

キーン(揺れ)
「当機は桃園国際空港に向けまして最終着陸態勢に・・・」
「ウゲッウウウウウ・・・・グプ」

ドンッ ガガガガ(揺れ)(着陸)
「お客様、どうなさいました?お客様?!」
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:49 ID:1s2JKBuN
海外ブランドのメガネフレームが欲しいんだが
免税店の直売所なんかで買えば日本より安いかな?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:32 ID:OAn4ZrYz
どっち道中国製
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:21 ID:TN6DltDB
猫カフェってどの辺にあります?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:52 ID:20lq2paN
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:32 ID:TN6DltDB
>>21
thx
2316:2009/08/30(日) 18:03:22 ID:pfaS4zHL
桃園着、高鐵直達バスの中。
飛行機はでんでん揺れませんでした。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:07:28 ID:/xA6TUNG
半年前に台湾行ったとき、行きの飛行機より帰りの飛行機の方が
揺れてたが、アナウンス(揺れてるけど大丈夫です云々)は少なかった。
機内食のそばが中々上手く食べれなくて笑いそうになったなぁ。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:10 ID:euo1o0z/
あの機内食のそばについてくるわさびが激辛で
あちらこちらで、むせてる人がいたの思い出した。
海外のわざびっていかにも人工的な辛さでイヤ。
26異邦人さん:2009/08/30(日) 20:18:18 ID:i6m8IvDk
>>1

10月に台北旅行。
心配なのは台風とインフルだ。
こればっかりは祈るしかないね。
27異邦人さん:2009/08/30(日) 20:31:54 ID:euo1o0z/
インフルに関してはもう日本にいても同じよね
28異邦人さん:2009/08/30(日) 21:24:59 ID:LspRZ4Pf
ちょっとお尋ねしたいのですが
ttp://hello.uh-oh.jp/cgi-bin/aaa/img/hell67526.jpg
このお店がなんというお店か判る方いらっしゃいますか
国父紀念館の近くにあるということなのですが…
29異邦人さん:2009/08/30(日) 21:43:24 ID:XkB8V+3/
>>26
10月になれば台風のリスクは随分下がると思うよ
インフルはこれからの状況次第だろうけど
30異邦人さん:2009/08/30(日) 22:13:53 ID:eucJvfAb
9月の連休、インフルと台風どっちも怖いが楽しみすぎる。
初の長期(といっても1週間)旅行なので、台北近郊まで足を伸ばしてきたい。
31異邦人さん:2009/08/30(日) 22:47:34 ID:HTpoWw+V
8/11と古いデータですが・・・

1.農作物の損失:(約72億円)損害の割合は25%
  被害作物 バナナ次いでパパイヤ、バンザクロ

2.畜産・家禽類の損失:

   推定損失額(約19億円)
   豚の死亡・・・・・・7万0,725頭
   鶏の死亡・・・・198万4,000羽
   アヒルの死亡・・・52万2,000羽

3.水産物の損失:
   推定損失額(約52億円)
   (ハタ、白エビなど)

食品の高騰、食材のレベル低下、水災後の疫病なども心配ですね。
32異邦人さん:2009/08/31(月) 00:33:17 ID:Y2pZ+A+A
7月の5回目の一周旅行の際に、高雄站から枋寮站の間(景色が気にいって
2往復した)で、アヒルや海老?の養殖場を何か所か見たが、今はもう
無くなっていると思うと、悲しくなってしまう。
9月中旬に、お見舞いを兼ねて高雄市へ行く予定。
台東市の新駅前の馴染みのスクーター屋さんも心配だし。
33異邦人さん:2009/08/31(月) 01:15:19 ID:ENkOjUsA
>>31
11日だと古いというかまだ調査初期の数字ですね。

中部北部の平野部が無事だったので野菜の高騰もかなり収まっています。
高値が続くキャベツ・白菜も10月くらいには平年並みまで下がる見込み。
果物は被害が大きく来年春まで影響が続きそうです。

養殖魚は当面影響が出ますが、景気が落ち込んで需要も減っており価格は
落ちています。

流木の影響で沿岸漁業に大きな影響が出ていますが、こちらも需要の落ち込みで
一部高騰している魚もあるようですが概ね安定。
輸入や遠洋の魚はマグロ・サーモンを筆頭に高騰中。

>>32
多くの養殖池が泥や土砂に埋まっていますが、政府の泥土砂除去は居住区で精一杯
自前でユンボ他手配する業者もありますが、当面の復旧を諦めているところも多い
ようですね。
34異邦人さん:2009/08/31(月) 01:18:18 ID:TdRHIaJH
>>32
>>高雄站から枋寮站の間
車窓の景色が実に良かったですよね。

南廻線の旅で、台東から暫く続く海岸線が最高といわれ
乗りましたが、私も(高雄站〜枋寮站)の方が好きでした。
ものすごい数の養殖池でしたが相当なダメージでしょうね。
35異邦人さん:2009/08/31(月) 01:50:23 ID:j9tEUiwP
乗り継ぎ地が台北なんだが、乗り継ぎの待ち時間が5時間半
市内に出て飲茶でも、と思ったけどこの時間じゃ無理ですかね…
36異邦人さん:2009/08/31(月) 01:58:19 ID:s9gKmy/Y
なんで飲茶・・・
37異邦人さん:2009/08/31(月) 11:57:59 ID:B20FHnK7
今ちょうどテレビのニュースで台湾に降り立ったダライ・ラマ
が移ってた、台湾には随分中国人がいるらしく帰れコールを浴びせてた
台湾は国際的にも大変なんだな
とても他人ごととは思えないよ、台湾ガンバレ!
38異邦人さん:2009/08/31(月) 12:11:10 ID:/Z9PF4Qh
>>37
日本も中国人でいっぱいだしな
39異邦人さん:2009/08/31(月) 12:36:37 ID:Oedvj7mV
オリンピックの時日本にいる中国人暴徒が日本人を襲撃した事は決して
忘れない、日本の国内で殺人や強盗を犯してる犯罪者
日本の治安も悪くしてる事は決して許さない、
中国は地球のgkbr、台湾が中国の魔の手に落ちない事を祈る
シカトする国連なんか無くなるべき、中国が世界にどれだけ悪いことしてるか
国連がシカトしても人類の歴史は決して許しはしない
40fushianasan:2009/08/31(月) 12:53:45 ID:nXJk/4im
>>36
>>39
ありがとう。

>>台湾が中国の魔の手に落ちない事を祈る
…もう手遅れかもしれませんね。
41123-192-6-234.dynamic.kbronet.com.tw:2009/08/31(月) 12:55:07 ID:nXJk/4im
あ、ミスった。
42異邦人さん:2009/08/31(月) 13:48:51 ID:viLGHD0o
中国批判をわざわざここでやる必要はないと思う
43異邦人さん:2009/08/31(月) 14:00:05 ID:FOrpwGFB
>>42
まあまあまあ
44異邦人さん:2009/08/31(月) 14:39:23 ID:/Z9PF4Qh
>>39
日本は民主党政権になったから
さらに在日中国人がでかい顔をする社会になるよ
人事ではないよ
45異邦人さん:2009/08/31(月) 14:50:24 ID:+lmJo+2I
アミ族の豊年祭を見に行ってきました。光栄部落は、年配日本語率100%の集落。
「コンニチハ〜、日本から来ました〜」の一言で、「飲んでけ、食ってけ」の素晴らしい村。
祭りが始まる前に一軒、終り頃にもう一軒の御招待を受けて、とても幸せなキモチになりました。

ありがとう、地元の人々。来年も行きたいな。
46異邦人さん:2009/08/31(月) 14:57:28 ID:5CkZ5bS7
39ですスレ違い、すみません><
47異邦人さん:2009/08/31(月) 15:01:07 ID:I8aWswjJ
なんかお土産もっていったか?
書き込み見ると相手の善意に乗じてタダメシ食って喜んでるようにしか見えない
48異邦人さん:2009/08/31(月) 15:03:10 ID:Aj+9hYVQ
旅行で立ち寄ったんだろうから
次に行くときにお土産持ってけばいーんじゃないの?
49異邦人さん:2009/08/31(月) 15:17:37 ID:dPO9R0E+
とらやの羊羹でも贈れば
いいんじゃねーの?
50異邦人さん:2009/08/31(月) 15:23:45 ID:XRxBReSz
住所がわかれば、住所を控えておいて、何か贈り物がいいのでは?
いや、葉書一枚でもいいかもね、気持ちを伝えるなら。
5145:2009/08/31(月) 16:25:12 ID:+lmJo+2I
>>47>>48>>49>>50

全く考えていませんでした。

「日本人は歓迎されるから、行ってみろ」という情報のみでお世話になってしまった感があります。
現地の人々の優しさと御厚意に甘えてしまった感があります。大いに反省すべきだと思います。
来年、何か持って行くつもりです。日本人が日本人の精神と美学を、未だ忘れていないことを理解してもらうためにも。

御叱責有難うございました。
52異邦人さん:2009/08/31(月) 16:43:01 ID:bQgNk4JD
台東行こうかと思うんだけど、4日もあったら足りるかな?
俺も運良く日本語を話すご老人に会いたいな
53異邦人さん:2009/08/31(月) 17:03:52 ID:VPodWdsn
>>50
お土産はどんなものが喜ばれるのかな。
45さんじゃないけど、知りたい。
54異邦人さん:2009/08/31(月) 17:14:39 ID:+lmJo+2I
>>52
昼に桃園着→台鉄乗り換えだと台東に着くのは9PMくらいになるから、
片道は飛行機利用(立栄 or 華信)がいいかと思います。

台東神社(現台東県忠烈祠)にいらっしゃるという情報を得ております。


このサイト面白いですよ。(台東の日本語世代についてはDあたりに詳しく記載)
http://blogs.yahoo.co.jp/chibanittai/52954113.html
55異邦人さん:2009/08/31(月) 17:18:18 ID:sS+UrbQ6
キャセイとチャイナとエバー、安全性は置いといて、エコノミーならぶっちゃけどれが快適?
56異邦人さん:2009/08/31(月) 17:27:22 ID:FOrpwGFB
>>55
日本あじあ
57異邦人さん:2009/08/31(月) 17:35:03 ID:BnEUrThC
>>53
自分は成田空港で適当に名物菓子買ってる。
八つ橋、白い恋人、うなぎパイ、東京ばな奈
相手の年代にあったスイーツをどうぞw
58異邦人さん:2009/08/31(月) 17:40:08 ID:FAy3gDBG
この夏キャセイ載ったんですけど(勿論エコノミー)
個個のモニターでビデオが個別でなく一斉に始まってて
え?って思いました、この路線は飛行時間が短いからなのか
キャセイだからなのか?
59異邦人さん:2009/08/31(月) 17:55:42 ID:TdRHIaJH
>>55
どれも大差ないです。
値段の安い奴をお勧めします。
60異邦人さん:2009/08/31(月) 17:58:52 ID:BBBttP9v
>>58
機材によるのでは?
どこから乗ったの?
61異邦人さん:2009/08/31(月) 18:18:17 ID:FAy3gDBG
成田ー台北ですCX451帰りはCX450
この区間でもビデオとかちゃんと各席で個別操作で鑑賞できるんですか?
62異邦人さん:2009/08/31(月) 18:51:20 ID:Mb9DUAgJ
>>55
個人的にはCIがおすすめ。
搭乗した瞬間から台湾の雰囲気が味わえる。
ホスピタリティの面でもBRやCXより上だと思う。
63異邦人さん:2009/08/31(月) 18:54:08 ID:viLGHD0o
>>61
できたときとできないときがあったよ。
機材の違いによるみたいね。
6455:2009/08/31(月) 19:03:44 ID:sS+UrbQ6
サンクス。
選択肢はこの3つしかないです。つーかJAAもうないっしょw
いつもエバーなんだけど、今回の路線はエバーだと帰りに桃園前泊必要なもんで。
ちなみにキャセイは大昔に一度だけ、チャイナは一度も乗ったことありません。
チャイナいっぺん乗ってみたい気もするな・・・
もちょっと検討します、みなさんサンクス。
65異邦人さん:2009/08/31(月) 19:25:15 ID:bQgNk4JD
>>54
丁寧にありがとうございます!
台北で一泊してから台東に向かうつもりでいます
時間があれば蘭嶼島か緑島にも行きたいけど、台風が心配
台東に神社があるんですね!調べてみます
66異邦人さん:2009/08/31(月) 21:16:52 ID:UP3XGV49
来週2回目の台湾いってきます!

すっかり忘れてしまったんだけど
DVDとかVIDEOCDとか買ったんだけど
ガイドの人が台湾の秋葉原っていってたんだが電脳街ってとこだったのかな??

他にもドラマのDVDとか買うのにおすすめのとこあったらおしえてください
67異邦人さん:2009/08/31(月) 21:43:04 ID:nM07Yp77
>>18
>海外ブランドのメガネフレーム

自分の経験だと、サングラス(Gucci)しか買ったことがないんだけど
今年、成田の免税店で、(正規店で35,000〜40,000円くらいの製品が)28,000〜32,000円くらい、
台北のエバーリッチ(市内の支店)で、同じ程度のものが18,000〜25,000円くらいだった。
(レートは1元=約3円計算)
他にもD&Gとか色々ありましたが、私はGucci目当てだったので他のブランドは分かりませんです。
免税店には、いわゆる「メガネ」はないかも? 
私の母親はサングラスのフレームで気に入ったのがあって、日本で度入りレンズに替えるからと
サングラスを購入してましたが。
でもいわゆるブランドもの(微風広場のLVとGucciに行った)は、
レートの関係で台湾の正規店でも(日本国内正規店より)若干安かったです。(今年4月と7月に行きました)
なのでデパートやファッションビルのブランド眼鏡店でも、日本の定価よりは多少は安いかも?
68異邦人さん:2009/08/31(月) 21:52:33 ID:+lmJo+2I
よく台湾の街中でこんな屋台見かけるんですけど、
フライドポテトとか、イカや鶏肉のフライとか、デカピーマンとか、練りものとか、
色々な具を選んで、小さなプラスティックのカゴに入れて、オヤジに渡すと、
いい香りの葉っぱと一緒に油で炒めてくれて、塩コショウ振ってくれて(好みでトウガラシも)
クシと一緒に渡してくれる・・・あれってどういう名前の屋台なんでしょうか?

お酒のつまみに重宝してる。一緒に台湾ビール飲むと最高。
初めて見たのが嘉義、花蓮にもあったなぁ、台北では晴光市場の脇にある屋台エリアにある。
また台湾行ったら、寄ってみたいな。。。
69異邦人さん:2009/08/31(月) 22:01:16 ID:0XKuGrAp
>>66
どこへ行きますか?
台北なら光華商場かなー
台中は継光街と思います、

と、台湾人が言ってみる。
70異邦人さん:2009/08/31(月) 22:17:59 ID:P3ruE64Q
>>68
塩酥鶏

自分も思い出してめちゃ飲みたい気分になったよ(´・ω・`)
地瓜の(フライドポテトみたいの)が甘じょっぱくてめちゃウマー。
71異邦人さん:2009/08/31(月) 22:21:42 ID:UP3XGV49
>>69
レスありがとです〜

今回も台北にいきます ぐぐってみまっす〜
72異邦人さん:2009/08/31(月) 22:27:39 ID:UP3XGV49
>>69
さっそくぐぐってきたんだけど
http://www5b.biglobe.ne.jp/~jan_3/passage/tw01/dvd01.htm

ここみるかぎり正規版と違法版混在っぽいかんじがするんだけど
どうなんだろ??

最近は違法は厳しくなってるんだよね??
7368:2009/08/31(月) 22:27:44 ID:+lmJo+2I
>>70

ありがとうございます、最高のおつまみですね。
74異邦人さん:2009/08/31(月) 22:39:05 ID:/nnNvsLs
台湾のテレビでやっている、中国語吹き替えの日本のアニメとか
どこで売っているかわかる方いますか?
ローズレコードや誠品書店で、中国語ドラマは買えたんだけど、売ってるアニメは
音声:日本語で字幕:中国語ばかりだった。



>>66
台北地下街に結構お店がありましたよ。違法ものは駄目ですよwww
75異邦人さん:2009/08/31(月) 22:53:42 ID:ipgOq6Ck
現地の人と話したいんですが(簡単な日常会話程度)、北京語と台湾語(?)のどちらを学べばいいですかね?
76異邦人さん:2009/08/31(月) 23:05:09 ID:uJNJGooV
>>72
今ならココだろうね。
http://taipeitravel.net/user/article.aspx?Lang=3&SNo=05000481
まぁ行ってみなさいってw 2Fと3FがDVDのメインだよ
ドラマDVDは、2001年だったかに台湾がWTOに加盟してから1年くらいは、
見なくなったり新作が出なかったりしたけど今は昔以上のリリース速度で
出ているよ。アニメDVD BOXで安いのは中国語発音だから、パッケージ裏に
日語發音て書いてあるのならOK。
77異邦人さん:2009/08/31(月) 23:11:20 ID:0XKuGrAp
日本語が上手じゃないので許してください。

>>72
そうですよね、
店で売ってるAV(一部以外)とエロゲーは正規版とはいえないです、
紙ケースやプラスチックパックなど安っぽいもの(?)で包装されるのですぐ分かると思います、
そしてほかの商品より安い。(目安は150〜200元以下かな?)

厳しくなってるかどうか、そのままですから
買いたいものがあれば気にせずww

>>74
あまり売ってないよねー
テレビで放送したことがなければ音声が中国語の例は少ないです。
放送したことがあっても今、中国語吹き替えのアニメは希少価値です。

一部のアニメはビンナン語の吹き替えがありましたけどw
あくまで参考です。

>>75
北京語はみんな話せるのです、
台湾語(ビンナン語?)なら分からない人がいますが、話せれば好感↑し安いって感じなんです。
78異邦人さん:2009/08/31(月) 23:13:48 ID:Wo6p65ZB
北京語ってか「国語」から勉強したらいいよ
かなり上手になったら台湾語とか片言から話せば言葉の意味が理解し易い
79異邦人さん:2009/08/31(月) 23:18:01 ID:H+vNRSn+
ここでピーコの話なんかすると、台湾帰りの税関チェックが厳しくなるよ
税関情報源無いからこういうスレでも影響しちゃう
80異邦人さん:2009/08/31(月) 23:20:47 ID:uJNJGooV
>>79
日本の税関は、そういう商品買ってくることお見通しですよw
81異邦人さん:2009/08/31(月) 23:22:15 ID:0XKuGrAp
すみません、ちょっと修正させてください。

台湾で有名なアニメDVD(ぽにょとかこち亀とかナルトとか)
は中国語の吹き替えがあるらしい。

>>77で話したのはアニメのDVDとVCDのことです。
82異邦人さん:2009/08/31(月) 23:24:36 ID:H+vNRSn+
>>80
お見通しじゃないよ
世界の何処に何があるか全く知らない
83異邦人さん:2009/08/31(月) 23:34:56 ID:pemazF9p
光華商場って、うす汚いガード下時代のほうが
良かったと思うのは俺だけ?

秋葉原UDXとかもしかり。
84異邦人さん:2009/08/31(月) 23:37:33 ID:Wo6p65ZB
>>74
出版社による。テレビ局系の出版社が出しているDVDは
放送時に吹き変えた中国語吹き替えトラックが入っている。
台湾のTVで放送した番組は殆ど版権持ってて販売してる。

同じアニメや特撮も数社から出ているので要注意だ。
出来るだけ注意してパケージの表示をみること。
但し、中には正規に売られていない作品もある。
85異邦人さん:2009/08/31(月) 23:39:35 ID:TPi5WVy+
>>74
正月に光華商場で、未来少年コナンのボックスを699元で買ってきた。
北京語と日本語の吹き替えが選べるものだった。
ただ、リージョンがフリーでなく3だった。
86異邦人さん:2009/08/31(月) 23:41:14 ID:Wo6p65ZB
(追伸)
一般にテレビ局系の出版社がDVD出すタイミングは、
正規版でない(中文トラック無し)DVDが出回って1〜2ヵ月後だったりするから
日本と同時放送時点では出回っていないと思われ。
87異邦人さん:2009/09/01(火) 00:05:30 ID:rmkg7v3w
>>53
私、一応仕事で毎月台湾行ってるものです
過去台湾人に渡したり、頼まれたお土産。
ご参考になれば

どら焼き=無難。夜市でも売ってる。基本的にアンコは台湾人好きな人多い。
ラーメン=空港で売ってる生麺のやつ。台湾は味千ラーメンとか人気ある。
みそ=味噌汁すきだよ台湾人
奈良漬け=50歳以上の人はファンが結構いる。成田とかの空港で売ってるのでok。
ほしうめ(種なし)、スッパイマン=梅の甘いお茶とか飲む人たちだから梅系OK。高級にいくなら干柿だね。

我々が考えるお土産(東京とか書いてあったり、いかにもなやつ)は実際はたいして喜ばない。

あとお土産とは少し離れますが、70歳位の台湾人に正露丸とかオロナインとか日本の薬をよく頼まれる。現地のクスリは強すぎるから日本製を好む場合や日本製は品質がいいと考えてる。

多少主観もありますが、台湾人の感覚が伝われば幸いです。
でも初対面の人にいきなり味噌沢山あげてもアホだと思われるので、参考程度で


88異邦人さん:2009/09/01(火) 00:11:40 ID:ktiMor6r
>>87
おもしろいです。
味噌、持って行くの大変ですねw
スッパイマンとかどら焼きとか台湾にもありそうだし、日本の薬ってのがまた意外です。
漢方薬の本場なのに。

柿の種なんかは人気ありますか。
89異邦人さん:2009/09/01(火) 00:22:46 ID:vpwYnlld
>>76
サンクスです!

食べ物も買い物も今からちょー楽しみです〜
90異邦人さん:2009/09/01(火) 00:27:08 ID:vpwYnlld
>>77
さんきゅうです!
金曜までにまた聞きにくるかもしれないけどw
91異邦人さん:2009/09/01(火) 00:36:03 ID:FYwR45uv
>>67
詳しくありがとうございます!
私が欲しいのがまさにGucciです。
エバーリッチというのはここのことですか?
http://www.taipeinavi.com/spot/goods_summary.php?category_id=04&goods_seq=2
92異邦人さん:2009/09/01(火) 01:03:30 ID:ULJ2CpF6
>>83
最近行った?
最初の頃はそう感じたけど、最近はガード下の頃以上になってると思う。
93異邦人さん:2009/09/01(火) 01:36:38 ID:HGmf1wga
終末、始めてタイワン行く。
明日は味噌やさんに買い出し行くわ。
94異邦人さん:2009/09/01(火) 01:41:56 ID:ULJ2CpF6
台湾人は「日本の米は美味い」と言うんで、いつか持って行ってやろうと思ってるw
95異邦人さん:2009/09/01(火) 02:11:08 ID:4OE5T7lB
コシヒカリはチョイ高くらいで売ってるらしいけどね
タイミング良い魚沼産新米なら良いかも知らんな
96異邦人さん:2009/09/01(火) 03:16:04 ID:IDAUVg+4
北京語が分からない人もいると思うんだけど・・・
9767:2009/09/01(火) 07:08:12 ID:vqaywFJT
>>91

そこです! (でも閉店時間が間違ってるかも? 夜は確か21時頃まで開いているはず)
団体旅行なら、市内観光の途中 or 帰りの空港に向かう途中で立ち寄る可能性も高いですが、
もし個人で自由時間にじっくり見たい場合は、MRTの駅も近いし、台北駅付近からタクシーでも150〜160元程度でしたよ。
個人の場合は、パスポート&帰国便のフライトナンバー(両方、買い物には必須)を受付カウンターで提示すれば、
割引券とかが付いたショッピング小冊子みたいなのを渡されます。
(団体旅行だと、「自由行動の時にお使い下さい」と、その小冊子を現地旅行会社が事前配布してくれることもある)
タクシーで行った場合は、領収書をその受付で見せれば、100元現金で「タクシー代」をバックしてくれます。
それから、お店の人は殆ど皆、日本語が話せます。込み入った話になると分からない人もいましたが。
Gucciのサングラスは、店内のGucciブティックコーナーの入り口と、
その脇の通路にあるサングラスコーナーの両方に置いてあるので(品揃えも若干違いました)
両方チェックしてみるのをお勧めです。(なお品物は帰りに空港免税店の脇で受け取るので、滞在中は使えませんです)。
実は今年そこでサングラスを4個買ってしまい(笑)、(値段に目が眩み、色違いを迷った挙げ句、両方買ってしまったり…)
明らかに買い過ぎなんですが、定価で買ったと思えば差額で航空券代+αが浮いた計算になるからいいや、
と勝手に自分を納得させてました。気に入ったのが見つかるといいですね。

98異邦人さん:2009/09/01(火) 07:09:13 ID:mIljMw8K
>>88
そうそう、カキノタネとかいいと思いますよ。
よく空港のお土産屋さんにお土産らしからぬ物(ラーメン、アーモンドチョコ、干梅、漬物、貝柱、ふりかけ、味付けのり、みそ、などなど)ありますよね。
あれってアジアの華人連中が好きな物なんですよ。私も最初の頃は「東京」とかいかにもな、お土産買いましたが、何十年と彼等と付き合ううちに普段日本人が食べてる物の方が喜ぶのがわかりました。

でも補足させて頂くと私の台湾人の知り合いはほとんど35歳以上なので、今の台湾の若い子の好みはわかりません、、、
でも夜市のどら焼き、今川焼に行列してる姿をみるとアンコは老若男女問わず好きなんじゃないかな。
99異邦人さん:2009/09/01(火) 07:36:03 ID:vqaywFJT
>>98
>今川焼

あっ、台湾の今川焼、大好きです! 私は粉もの好き+餡が苦手でしょっぱい系の中身が好きな邪道派なので、
日本でもチーズ入りとか、からしマヨソーセージ入りとかの変わり今川焼が好きなのですが、
スモークチキン&ポテトサラダ入りなどというクリエイティヴな今川焼(現地名、何でしたっけ? 回転焼??)がある台湾の、
savoury系(塩味・おかず系)今川焼を制覇したい気分です。
100異邦人さん:2009/09/01(火) 09:09:19 ID:hVK4yBLm
>>66

光華商場でたいていのものは揃う。他の人も書いてるけど2階3階の何軒かを
回ればいい。値段もたいてい同じ。日本のドラマの DVD は放送をそのまま録
画して CM をカットしたモノ。とはいえ非常に安価なので、見逃したドラマ
なんかを購入するには最適。

それと、光華商場の道を挟んだ反対側、石とか骨董を売っているところの二階
にも AV の DVD を売っているお店がある。光華商場の人混みで AV を買う
のが恥ずかしければ、AV に関してはそっちの方がお勧め。二階に上がってい
く階段はちょっと怪しいが、気にせず進め。
101異邦人さん:2009/09/01(火) 10:30:26 ID:ULJ2CpF6
>>100
「新光華」は地下にも一軒。
地下だけにそっちのがアンダーグラウンド。
102異邦人さん:2009/09/01(火) 10:40:09 ID:gpzBqlij
>>100
でも日本のドラマDVDは日本に持ち込めなくて
現地で破棄してこなくてはならないから
結局は割高なものになるよ
103異邦人さん:2009/09/01(火) 10:54:54 ID:JxcmG3Z6
ドラマDVDなら松山夜市で揃うよ。
紅白やドリフ、DT、アニメもあるよ。
いつも密輸してます。ばれたら逮捕?
104異邦人さん:2009/09/01(火) 11:10:31 ID:hVK4yBLm
>>102

成田の税関で放棄、じゃなくて現地で破棄なの?
105異邦人さん:2009/09/01(火) 11:10:34 ID:ioHLHIoL
ここはそういうスレじゃないから
別の話題で行こうか
106異邦人さん:2009/09/01(火) 11:45:26 ID:ktiMor6r
>>98
柿の種、アジアで人気ですね。

台湾は白い恋人が人気あるって聞いたけど、チョコ系は溶けそうで心配。
107異邦人さん:2009/09/01(火) 13:17:31 ID:OyAsFUFO
連休に高齢の伯母と台北に行きます
伯母は足が不自由なのであまり歩けません
昼は観光なのですが、夜はホテルの近くで台湾らしいものをゆっくり食べたいと言っています
自分は夜市専門なので(今回は残念だけど断念)、台湾らしいレストランというのがわかりません
ホテルはシェラトンなのですが、あまり歩かないですむ範囲で(或はタクシーですぐ)
おすすめのレストランがあれば教えて下さい
108異邦人さん:2009/09/01(火) 13:45:53 ID:H+5lw14x
台北ナビのこのページ。
http://www.taipeinavi.com/blog/blog_top_view.php?blog_id=5026132&Category=total&GroupType=special&Sub_Menu=
「夜景1 台北101展望台」って文字のすぐ下の夜景ですが、
どこら辺から撮ったものかおわかりになる方いらっしゃいますか?
自分でもこのアングルで撮ってみたいと思って。
109異邦人さん:2009/09/01(火) 14:05:47 ID:xg3aB72A
>>108 ナビに聞くのが早いとオモ
110異邦人さん:2009/09/01(火) 14:41:18 ID:NJ1Xq4rd
>>108
象山
111異邦人さん:2009/09/01(火) 15:35:13 ID:XXpoTK5h
久しぶりに台北にいきます
キッチン付きの部屋に泊まるのですが、現地の友達が部屋に遊びに来る予定です。
彼らは泊まらずにご飯食べて帰る予定ですが、人を入れると追加料金はかかるのでしょうか?
112異邦人さん:2009/09/01(火) 15:38:07 ID:ULJ2CpF6
113異邦人さん:2009/09/01(火) 16:03:12 ID:vqaywFJT
>>107
>台湾らしいレストラン

雰囲気が台湾らしい or 料理の中身が台湾らしい、伯母さまはどちらをお望みなんでしょうかね?
後者であれば、私は母をAoBa(微風広場の地下支店の方)に連れていったのですが、
カラスミチャーハンとか、豚の角煮とか、豆腐料理とか、いわゆる台湾名物をアレンジした
こ洒落た料理を楽しんで食べてました。盛りつけも奇麗で量も少なめで、雰囲気は静かで照明は暗く、
店員さんもとっても丁寧ですし、女性がゆったり過ごすにはいいかもです。
コースもあったんですが、私たちは好きな物をアラカルトで頼みました。
最後に出てきたサービスのミニきなこ(ピーナッツ?)団子(これも台湾名物)とチョコにも、母は喜んでいました。
114異邦人さん:2009/09/01(火) 16:43:30 ID:H+5lw14x
>>110
>>112
お二人のおっしゃるように、象山とかその周辺からのものなんですかね。
ありがとうです。
115異邦人さん:2009/09/01(火) 17:10:46 ID:7vydWFfK
内湖延伸開業以来トラブル続きで9月から新線部分又は全線の運休が検討されていたMRT
木柵内湖線ですが、台北市長がボンバルディア社によるシステム改善で安定度が向上した
として、9月5日から台北市で開催されるデフリンピック(聴覚障害者のオリンピック:聽奧)の
開催期間中(15日まで)は運休しないと発表しました。

システムの安定度が向上したって??この二日間も断続的に数回止まってたのに、大丈夫かよ。
116異邦人さん:2009/09/01(火) 17:11:57 ID:ubf7otdM
>>107
タクシーで一本道10分位のとこに台湾料理の名店が有るので
行かれてみては如何でしょうか?
事前の予約をお勧めします。(お足がご不便な事は予約時にお店に伝えた方がいいです)

欣葉台湾料理
http://www.shinyeh.com.tw/taiwan.htm

台北市双城街34−1
(02)2596−3255 日本語予約可(またはガイドに予約をお願いすればOKです)
11774:2009/09/01(火) 17:58:16 ID:BzGpChi1
>>81
わあわざありがとうございます。無いって事はないんですね。頑張って探してみます。

>>84
そういう事情ですか。自分の探し方が良くなかったみたいですね。
ちょっと前の作品を探してみます。追伸までありがとうございます。

>>85
リージョンの心配もありますね。ありがとうございます。

118異邦人さん:2009/09/01(火) 19:28:30 ID:0Sw3kCi5
>>107 さんへ
個人の意見ですが、台湾檸檬を頼んで、紹興酒(ザラメは入れない)に入れ
1分程で台湾檸檬を出し(入れて置くと苦味が出る)、チビリと飲って下さい。
料理の味が引き立つ事を確約致します(飲ん兵衛の発言)
それとデザートの前の、締めの一つの菜単(メニュー)に、蛤の湯(スープ)
を、一人一椀(日本のお椀の大きさで)は頼んで食して見て下さい。
美味いですよ!
119異邦人さん:2009/09/01(火) 19:53:13 ID:FzS5brxd
>>70
だおさん?

戻ってきてくれたの?
120異邦人さん:2009/09/01(火) 20:03:36 ID:ap//pTg1
>>111
台湾のホテルって、基本は部屋を借りるってルールで
何人泊まっても同じじゃない?

もちろん全てがじゃないですが、また泊まるホテル名とか
書かれた方がレスあるんじゃないかな、

ホテルに聞くのが一番ですが・・・
121異邦人さん:2009/09/01(火) 20:11:52 ID:wmpSKtde
>>120
てかこういう奴ってなんでホテルに聞こうとしないんだ?
もし追加料金必要でもばれなきゃOKとか思ってるんだろうか?
そういうバカは日本の恥だから永久に帰ってくるなw
122異邦人さん:2009/09/01(火) 20:33:33 ID:7NcscxAc
(* ・ω・)つ旦~<お茶ですよ〜
123異邦人さん:2009/09/01(火) 20:45:04 ID:H+5lw14x
ホテルに聞けるくらいなら、ここで聞かないわよねw
124異邦人さん:2009/09/01(火) 20:46:39 ID:ap//pTg1
>>123
それほど大した事では無いと思うが・・・
125異邦人さん:2009/09/01(火) 21:23:52 ID:OyAsFUFO
107です

みなさん、アドバイスありがとうございました
とても参考になりました

>>113
> 雰囲気が台湾らしい or 料理の中身が台湾らしい、伯母さまはどちらをお望みなんでしょうかね?
多分両方だと思います
不自由な身をおして台湾まで行くのだから、台湾でないと出来ない経験をしたいという気持ちなんだと思います
AoBa良さそうですね
自分はにぎやかな雰囲気のところが大好きなんですが、伯母はそういう所は疲れるようなのでちょうどよかったです
量が多くないというのも、食の細い高齢者には嬉しいと思います

>>116
ここも良さそうですね
早速ググったら、少人数でも大丈夫ということなので、こちらも行ってみたいと思います
予約は必要でしょうか?

>>118
紹興酒のそんな飲み方初めて聞きました
おいしそうですね!ぜひトライしてみます
はまぐりも大好物なので、はまぐりスープも絶対頼みます
はまぐりは蛤湯でいいんでしょうか?
126異邦人さん:2009/09/01(火) 21:38:49 ID:hVK4yBLm
>>125

「欣葉」、料理にもよるけど量がちょっと多めですよ。様子を見ながら注文した方が
いい。うちはホテルのコンシェルジェさんにお願いして予約してもらった。実際に
いってみたらけっこう混んでいたので、こりゃ予約したのは正解だったよねと思いま
した。

シェラトンならホテル内のレストランも悪くないですよ。
そんなに高価ではありません。一番近くて楽でしょ。
127異邦人さん:2009/09/01(火) 21:59:52 ID:6tGepAUW
>>107

極端な意見を述べさせて頂きます。

定番の観光はお止めになり、台北ステイでどうですか?
(何処に観光に行くのか、何泊か分かりませんが)
(またどの程度歩けるのかも分かりません。)

【昼】西門あたりの雑踏を案内してあげて、
 阿宗麺線。たっぷりの香菜を載せて立ち食い。勿論(小=40元)

【夜】は饒河街観光夜市あたりを案内し、
 胡椒餅とか定番の魯肉飯を。
(ご自分が気に入っている台湾を紹介した方が良いのでは?)
128異邦人さん:2009/09/01(火) 22:02:32 ID:llnA84Ht
>>127
ゆっくり食べたいって本人が言ってるんだからそこは尊重してやれよw
129異邦人さん:2009/09/01(火) 22:13:58 ID:BWAy0Bf9
>>125
>食の細い高齢者

Aobaに行ったと書いた者(113)です。私(夜市etc.で食い倒れ派)からしたら量は少なめだったのですが、
食の細い母には、やはりそれでも少し多かったみたいでした。
でも2人連れだったので、各お皿を完食するより、多少残しても色んな種類を食べようね、と事前に申し合わせ
5皿ほど頼んだかな? で、角煮や香腸は残ってしまったのですが、
お店の方に言ったら、快く持ち帰り用にして包んでくれました。
私はそれをホテルで夜食(つまみ)にしましたです。
130異邦人さん:2009/09/01(火) 22:36:52 ID:gfrDTGnX
>>115
というか9月末に木柵線沿線のホテルに泊まろうかと思っていたんだが・・
15日までは運休しない=それ以降は運休するかもよ〜ってことかよ
参ったなw
131異邦人さん:2009/09/01(火) 22:41:16 ID:AddWwCte
>>97
詳しくありがとうございます。
なんだかずいぶんサービスがいいんですね。
ツアーの日程表が届いたら早速確認してみます。
メガネフレームを買って日本でレンズとフレームの微調整は
してもらうので現地では使えなくてもおkです。
132異邦人さん:2009/09/01(火) 22:42:26 ID:LwzPHnFY
私も来月両親と台湾に行く予定なので107さんの質問と皆さんの回答がとても参考になりました
私の母も腰が悪くあまり長く歩けないので夜市で食事するのは難しいかもと思っていました
本人と相談しながらこちらのおすすめのお店も視野に入れておくことにしました
いつも夜市や小さい店を食べ歩いていたので逆に新鮮なチョイスですw

横レスですがありがとうございます
107さんもよいご旅行を!
133異邦人さん:2009/09/01(火) 23:21:40 ID:eGJDaapo
俺も、来月に親連れて訪台するんだけど、なんか似たような人多いのね。
まあ、昔は日本人が沢山住んでたみたいで縁も深いし、
国内旅行ぐらいの気持ちでいける手ごろな旅行先だからかな。
134異邦人さん:2009/09/01(火) 23:29:36 ID:OyAsFUFO
>>126
おお、コンシエルジュさんに頼めばいいんですね
参考になります
伯母が疲れて全く歩けなくなってしまったらシェラトンのレストランかなあと思ってます
シェラトンでも悪くないんですが、自分がホテルの外に出てみたかったりもして…

>>127
色々と提案ありがとうございます
ただ雑踏はしんどそうなので、基本は車で回ることになりそうです

>>129
あ、あまったら包んでもらえばいいんですね
我々もそうなりそうです
129さん同様、多少残しても色んなもの食べたいですもんね

>>132
高齢者と一緒の旅は、色々と普段と違うことを考えなくてはいけないので大変ですよね
でも、おっしゃるように今までの自分の旅とは違う旅ができると考えれば
それはそれで楽しみです
132さんも良い旅をなさって下さい


みなさん、本当に色々とありがとうございます
海外旅行はいつも一人か同世代の友達と、金かけないで歩き回り食べまくりばかりだったので
今回は色々ととまどうことが多かったのですが、少し安心してきました
せっかくだから伯母にも楽しい思い出を作ってあげたいですし
ついでに自分もこれまでと違う楽しみを見つけてみたいと思ってます
みなさんからのアドバイスは細かいところまでよくわかり本当に参考になりました
楽しい旅をしてきます!

135異邦人さん:2009/09/01(火) 23:37:24 ID:Lgi7doS0
10月3日って中秋節で道路とか交通機関も混雑するのかな…?
136異邦人さん:2009/09/01(火) 23:40:05 ID:gXw2xDRJ
>>135
パイナポーケーキや月餅を売る店が混むぐらいで道が大混雑ってイメージはないなあ
137異邦人さん:2009/09/02(水) 00:35:35 ID:bys963zB
>>135
今年は土曜日だから、金曜から土用の昼に帰省して家族と中秋を過す人も少なくない
でしょうから、金曜夕方から土用の日中は台北から中南部、東海岸への道路や列車は
普段の週末より混むでしょうね。(日曜の午後は台北方面行きが混みます)

3日午前の特急急行で瑞芳(九分)へ行く予定の人は指定席が無ければ混雑を覚悟した
方が良いかも知れませんね。
通路まで混んでいれば下車に時間がかかりますのでご注意を。
138異邦人さん:2009/09/02(水) 00:45:57 ID:gK5kWow7
今日帰ってきました
3泊4日、全日ド晴天で暑い暑い
行きすぎて、「居るだけで楽しい」って時期は過ぎた私ですが、
食堂に行く感覚でこれからも通うと思いますw別の楽しみ方も見つけたし。
139118-231-29-225.adsl.fetnet.net:2009/09/02(水) 01:12:17 ID:zTlckEw0
テスト
遠傳のワイヤレスから。(レンタル代200元/日)

豚切だけど新北投温泉で炎天下でお風呂に入ってきた。
前のスレで気にしてる人が居て、自分も気になってたんだけど、
実際に行ってみるとシェードみたいなものが掛かってて、日陰はあった。

常連風の阿桑たちは帽子にサングラスで温泉に入っててちょっとワロタw
が、やっぱり普通の年代は無帽だったよ。
スイミングキャップもかぶってなかった。
(入り口のおばちゃん曰く、寝転がるなら要るけど・・・とのこと。)
お風呂上りは一本15元のアイスが超旨かったです。
140異邦人さん:2009/09/02(水) 01:40:10 ID:bys963zB
デフリンピックの関係者のエントリーが始っているけれど、顔写真入りIDカードが
悠遊卡(EasyCard)になっているんですね。

日本の選手や関係者の皆さんも続々台北入りのようですが、美味しいもの食べて
競技も交流も頑張れ!
141異邦人さん:2009/09/02(水) 01:46:36 ID:yLWvq5bP
今週、渡台します。
なんか天気悪そう。
142異邦人さん:2009/09/02(水) 02:08:50 ID:/dxmbJZu
私も今週末にいくのですが、予報を見ると天気が悪いですね
台風の時期なのでしかたがないのでしょうが、
一日ずっと雨なんてことはありますか?
予報に反して、天気が良ければいいです・・・

143異邦人さん:2009/09/02(水) 08:32:01 ID:WN9ykdua
>>136>>137 謝謝!
3日昼過ぎに台北空港着で、市内のホテルに行くのに時間かかるかなぁと思って。
じゃあ、日曜・月曜はもうピーク過ぎてますよね。

2度目の台北だけどワクワクしてきた。
144異邦人さん:2009/09/02(水) 09:52:23 ID:5NkPhv1q
134 名前:異邦人さん[sage]
投稿日:2008/08/29(金) 13:27:33 ID:8OrKIurA
《 チャイナエアライン(中華航空) 》

設立以来”一度も事故とインシデントを起こしていない”
中華民国(台湾)の航空会社。
従って、台湾ツアーかハワイツアー申し込み時に、
”チャイナエアライン”での利用が予定されていれば、
そのツアーは安心して利用出来るツアーだと思って良い。
145異邦人さん:2009/09/02(水) 10:04:16 ID:zwI+2IkR
>>139
>遠傳のワイヤレスから。

FarEasToneですね、街歩きしてると携帯屋さんの看板が「遠傳/FarEasTone」って併記してあります。
海外携帯持ってるんですけど、台北あたりでは、携帯会社の表示がFarEasToneになります。
花蓮、台南あたりでは、Chonghwa/中華電信ですね。あぁ、懐かしい。
146異邦人さん:2009/09/02(水) 10:48:41 ID:257qk1+3
チケットとれない…もっと早くに台湾行き決めたら良かったorz
147異邦人さん:2009/09/02(水) 11:44:00 ID:DmAp6Rc3
>>140
へ〜そうなんだ。
現地の小学校もIDカードがeasy cardになってて、それで毎朝出席取るんだそうな。
どっかの日系企業もそうしてるって聞いたことある。
148異邦人さん:2009/09/02(水) 13:48:41 ID:ZoJyqFdO
>>144
へ〜そうなんだ。
149異邦人さん:2009/09/02(水) 14:10:26 ID:vObFUAAY
一度も事故とインシデントを起こしていないって…

>>144
それはないわ、台湾人ですけど乗らないほうが無難と思います。
150異邦人さん:2009/09/02(水) 14:55:52 ID:RJbr/Ns3
チャイナは周期的にそろそろ何かが・・・


と思ってる
151異邦人さん:2009/09/02(水) 14:58:29 ID:nEpGi3OV
>>146
自分も9月の予定日3パターンでは全滅。

しかし物は考えようで、観光協会のHPの記事では、南廻線も10月15日には
回復予定(実際は?)だし、南部の復旧も落ち着いている事だろうから
(希望的観測)、自分は9月の休暇を10月15日以降に変更して、
CXより格段に安い料金を出した中華のEチケで行く事にした。
10月〜3月は値段に惹かれて、中華航空のお客さんになります。
152異邦人さん:2009/09/02(水) 15:27:10 ID:26ZJaSwP
>>134
欣葉本店雰囲気も良いですよ。
料理多かったら半分を頼んだら。
あと今はよいか分かりませんが、トイレの処に喫煙所、と往っても灰皿が於いてあるだけw
立って喫煙をする。

台湾は料理の量が多めだから、半分を頼むように。
半分頼んで数をこなすw
153異邦人さん:2009/09/02(水) 16:56:17 ID:8CmX5eYs
台風が着てない限り、一日中雨って事はないよ。
ただ晴れてると思ったら曇りになってスコールのような雨が降る感じ。
154異邦人さん:2009/09/02(水) 16:57:00 ID:KfOsD9Df
>>147
東京のどっかの大学が学生証をSUICAにしたらしいね
学食とか生協でそれ使って買い物できるらしい
155異邦人さん:2009/09/02(水) 19:58:59 ID:R3J71rlz
今日はスコールあったよ。少し涼しくなった。
156異邦人さん:2009/09/02(水) 20:07:06 ID:uxy1cLBe






 台 湾 人 の 日 本 侵 略 を 許 す な !


http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo





157異邦人さん:2009/09/02(水) 21:09:23 ID:iForec4g
>>152
中国人の感覚って色んなものを沢山たのんで
沢山残すのが贅沢な食事の仕方とか聞いたことがあるんだけど、
台湾もそんな感じ?

腹八分目に食い切る頼み方は粋じゃないのかなあと、少し気になる。
158台湾ビギナー:2009/09/02(水) 21:31:52 ID:lRL2/dPa
台北晶華酒店に泊まるんだけど、女呼んで大丈夫かな?
159異邦人さん:2009/09/02(水) 21:38:18 ID:AciadXOm
>>157
宴会では沢山オーダーするが、そうでなければ食べきれるくらいの量を頼む。
沢山残れば「打包」をお願いして持ち帰る事も多い。

4人以上で普段の食事の場合、人数分の料理+スープ+飯類又は麺類。
一昔前だと人数分+1って感じだったけれど、最近は客も店側も普段飯なら人数分でもOKって感じ。

2−3人でも料理3皿+スープ+飯類又は麺類というのが台湾的暗黙のミニマムオーダー。
ただ外人慣れしている店や場末の飯屋的な所なら料理1−2皿でオーダーしても大丈夫。
160157:2009/09/02(水) 21:44:44 ID:iForec4g
>>157
なるほど、参考になります。

うちの家族は小食だから何も言わないと
女二人でおかず一品、飯一皿とかやりそうだな・・。
161異邦人さん:2009/09/02(水) 22:22:27 ID:GMo8X6r6
台湾で中華を食べる時は、いつも多めに頼んで残すよ。
それが中華の食べ方と聞いたので。
台湾は色々おいしいものがあるし、量も多いので、自然と沢山とって残してしまうのだけど。
162異邦人さん:2009/09/02(水) 22:59:02 ID:DEENflNt
>沢山残すのが贅沢な食事の仕方

それは日本のマスコミが見たままのイメージで言い出した都市伝説だと思う。
実際現地ではとても食べ物をとても大切にする。

レストランでは招待するお客がお腹いっぱい食べられるように準備はするが、
あれも頭数が決まっていて、人数分の量を正確に作って無駄の無いように出している。
(一卓10人前〜12人前が多い)

だがそれでも遅れて来る客や食べない客、飲むだけの客が居るから残ってしまう。
残っても殆ど「打包(包んで)」持ち帰る。逆に日本のように残しっぱなしにしない。

家庭の場合は、次の日の職場や学校へ持って行くお弁当の分も作ったりする。
つまり若干多めに作る。普段から食べきれる量を作っている。

日本人が招かれて沢山の料理を目の前にする時も来客の頭数を見込んで作っているか
家族で食べる二食目もこれを暖めて食べようと考えているかのどちらかだ。
ただ、「お腹いっぱい食べてもらおう」という親切心と面子も関係して、山盛りになっている場合も有る。

また観光で食べに行くと、どうしても「あれも、これも」になってしまい、残してしまうと思うが
沢山残したのなら包んでもらって持ち帰りにした方がいいと思う。
残しっぱなしにすると(日本人が)食べ物を粗末にしていると思われる事もある。
163異邦人さん:2009/09/02(水) 23:17:25 ID:Sl3oHbMR
>>162
結婚式などの一卓いくらの宴会料理ならそういう感じだと思うけど
数人での「我請客」の場合、食べきったら追加されるよ 間違いなく・・・・・
164異邦人さん:2009/09/02(水) 23:24:29 ID:GQkB0r65
食べきれない量を出すのが相手への礼儀って感じだしねぇ。
日本人には逆にたまらん気持ちになるわな。もったいなさすぎで。
で、待ち帰りもするけど、忘れたりして異臭はなってることも多々ありみたいなw
165異邦人さん:2009/09/02(水) 23:27:39 ID:Asp8JSda
週末21:50着の飛行機で台北入るんだけど、市街へのバスってある?
タクシーだといくらくらいかかりますか?
166異邦人さん:2009/09/02(水) 23:29:07 ID:DEENflNt
だよね、「お腹いっぱいで」っていうのを気にしてる部分有るよね。
何ていうか太っ腹な部分は確かに有ると思う。セコさが無いというか。
面子の問題も大きいかも。
167異邦人さん:2009/09/02(水) 23:29:25 ID:mNTUMFGt
>>165
バスはある
空港で両替も出来る
心配無用
168異邦人さん:2009/09/02(水) 23:36:07 ID:n1HuvEYa
市内へのバスはAM1時くらいまであるはず。
タクシーは1200元くらいでは
169異邦人さん:2009/09/03(木) 00:09:27 ID:oCIoQfsw
レストランなら皿の大中小があるよ。
小を頼んであまったら打包でホテルのおつまみ
でいいんじゃね
170異邦人さん:2009/09/03(木) 00:10:36 ID:F+kle1k8
話ができれば(通じれば)融通が効くのが台湾のいいとこだわな。
171異邦人さん:2009/09/03(木) 00:25:20 ID:f6Ex3/M3
>>164
それってさ、台湾に限らず日本もそうでしょ?
来客ある時に料理を多めに用意するのは日本のほとんどの地域でも普通かと。
それに残ったら普通に取っておいて次のご飯時に家族で食べるし。
172異邦人さん:2009/09/03(木) 01:05:25 ID:8HGM2tf4
>>169
昨年のタクシー値上げ以降だと空港から台北市内は、台北駅や中山北路の晶華酒店辺りで
1500元前後のようですね。
173異邦人さん:2009/09/03(木) 01:40:01 ID:OLowfw3g
李登輝さんWelcome Japan!
174異邦人さん:2009/09/03(木) 05:03:15 ID:uZMcBZXp
カネと利権まみれ最も問題の多い黒幕で壊し屋、地元台湾じゃ誰も信用してない李登輝を、
現地事情を知らない外国人(特に日本人)だけが未だに手放しで騒いでる。

日本人は小林よしのりの話を鵜呑みにして時間が止まってるのではないか。
だから李登輝は単純な日本人を利用してパフォーマンスしたがる。

今台湾で李登輝李登輝なんて言ってたら台湾人に大笑いされるよ。
175異邦人さん:2009/09/03(木) 05:12:06 ID:NVOEAPF3
李登輝なんかに誰も構ってない
旅行スレなんで、ネトウヨに釣られないでくだちい
176異邦人さん:2009/09/03(木) 05:22:51 ID:cgOUkAIw
早安!
今月の連休に行ける幸せな人達で、特に南部(台東、高雄、台南、嘉義等)へ
行く予定の人達が居たら、是非、南部の状況レポ宜しく。
                   チケットレスの居残り組より
177異邦人さん:2009/09/03(木) 06:26:08 ID:GqNX88hx
郭靜タソwelcome to Japan!
178異邦人さん:2009/09/03(木) 08:47:02 ID:mck8qJ8T
東京ITニュース 台湾サブカルチャー 台北リポート
http://www.youtube.com/watch?v=bd6pgV5tsUo&feature=channel
179異邦人さん:2009/09/03(木) 09:19:26 ID:Vdgqu4p+
>>174

×:カネと利権まみれ最も問題の多い黒幕で壊し屋、地元台湾じゃ誰も信用してない李登輝を、
◎:カネと利権まみれ最も問題の多い黒幕で壊し屋、地元台湾じゃ誰も信用してない国民党を、

×:台湾人に大笑いされるよ。
◎:外省人に大笑いされるよ。
180異邦人さん:2009/09/03(木) 09:34:35 ID:X01OIa2c
>>174
すいませんでしたぁ〜、訂正文載せときます〜

カネと利権まみれ最も問題の多い黒幕で壊し屋、地元台湾じゃ誰も信用してない国民党を、
中正祈念堂の土産屋事情を知らない外国人(特に日本人)だけが未だに手放しで騒いでる。

日本人は中国ズブズブのNHKが制作する番組を鵜呑みにして、洗脳されかかってるのではないか。
だから高金素梅は単純な左巻市民の日本人を利用して靖国神社でパフォーマンスしたがる。

今台湾で馬英九馬英九馬英九馬英九馬英九なんて言ってたら南部の被災者に袋叩きにされるよ。
181異邦人さん:2009/09/03(木) 10:06:24 ID:eA84Q2xy
まあ、苦茶でも飲んで落ち着け
182異邦人さん:2009/09/03(木) 10:30:24 ID:RAh9pbUm
台湾にソコソコ安価なチェーン店形式のホテルってありますか?
日本で言うところの東横インのようなのです。

台湾主要都市一周旅行するつもりなんで、こういう形式のホテル
があると便利なんですが。
183異邦人さん:2009/09/03(木) 10:32:11 ID:mhzSZu8M
レストランで
「半分にして下さい」とか
「量を少なめにして下さい」は、なんと言うんでしょうか?
また、その場合、料金は普通のものと同じなんでしょうか?
184千葉行き:2009/09/03(木) 10:45:09 ID:GHKQEcC0
9月16日から台北です。連休を控え航空券も取りにくく運賃もかなり高くなっていました。
結局福岡発着で何とかとれました。今回はSKYPEで知り合った40歳の独身女性との
中国語レッスンです。いつもは英語で会話していますが、彼女の自宅に寝泊まりして
中国語をみっちり1週間教えてくれることになっています。
185異邦人さん:2009/09/03(木) 11:21:43 ID:y5UFwehw
>>183
半分は「一半(イーバン)」だけで通じると思う。
少なめは「少一點(シャオイーディン)」で。

でも値段は変わらないかも…
日本でもそういうときって安くしてくれるkっけ?
186異邦人さん:2009/09/03(木) 11:43:52 ID:pzPXJBr1
>>183
「半分にして下さい」->請給我一半就好
「量を少なめにして下さい」->量請?我弄少一點
187異邦人さん:2009/09/03(木) 12:41:43 ID:IzLg7Udt
↑何か、参考書の直訳みたいな文だな
「請給我」は日本語の直訳だから要らない。

「可不可以一半?」若しくは「一半就好」だけで良い。
188mercury2.cs.nthu.edu.tw:2009/09/03(木) 12:47:28 ID:pzPXJBr1
>>187
いや、それは普通の言い方ですけど。
もちろん「一半就好」もおk、「可不可以一半?」はちょっとおかしいかな。
ちなみに台湾人です。
189異邦人さん:2009/09/03(木) 13:53:41 ID:MRJ+AElT
台湾人に指摘されちゃってるしー
190異邦人さん:2009/09/03(木) 14:59:27 ID:cgOUkAIw
東横インの様なホテルチェーンは聞いた事が無い、自分が知らないだけか?

自分も台湾一周は6回しているけれど何時も駅近の商務クラスか程度の良い
旅社(部屋を見せて貰って)で済ませている。
あくまでも自分の経験上の話だけれど、南部(彰化、嘉義、台南、高雄、台東
玉里、花蓮)は商務クラスでは、台北市内の6割位の値段で宿泊出来る。
一番ビックリしたのは、今年2月の宜蘭のランタン祭りで宿泊した時に
普段は800元〜1,000元が1,500元になっていた事位か。
それと南部は免費朝食付き(旅社は無し)が多い。
191異邦人さん:2009/09/03(木) 15:08:18 ID:61BYHaaO
>>188
こんにちわ你好〜
192異邦人さん:2009/09/03(木) 15:25:20 ID:jiQLutG/
>>190
康橋とかかな?
193異邦人さん:2009/09/03(木) 15:52:14 ID:mhzSZu8M
>>185-188
ありがとうございます
自分は胃の病気であんまりたくさん食べられないんです
連休に台湾に行くので、教えていただいた言い方でお願いしてみます
台湾の料理美味しそうなのにたくさん食べられなくて悲しい(;_;)
194異邦人さん:2009/09/03(木) 18:10:06 ID:iP1O7B5a
>>190
チャイナトラストは?
195182:2009/09/03(木) 18:42:28 ID:42Gr2R/z
>>190
ありがとうございました。

東横インの様なホテルチェーンがまだ無いのは意外でした。
逆に言えば新規参入、ビジネス開拓チャンスなのでしょうかね。

各都市到着後、コツコツと足で探してみます。
196異邦人さん:2009/09/03(木) 22:00:08 ID:X01OIa2c
>>195
Yahoo奇摩にアクセス、地図(左側の地圖ってヤツ)を選択して、各都市のだいたい駅前あたりの
繁華街が分かるくらいにします。あとは「飯店」をクリックすると、けっこう出てきます。

実際、行ってみないと分からないかもしれないけど、ある程度当たりをつけとくためにも、
プリントアウトして持って行ってはどうでしょうか?
197異邦人さん:2009/09/03(木) 22:25:42 ID:4X359Cmc
>>183
料金まで1/2となると交渉次第でできる所とできない所があると思う。
198異邦人さん:2009/09/03(木) 22:31:53 ID:16cQ57BN
>>186-188
禿げワロタww
199異邦人さん:2009/09/03(木) 23:39:30 ID:krQ1+knY
>>198
別に台湾人にたてつくつもりは無いけど
「請給我〜」なんて始められたら俺でも187さんみたいな反応するかも(^^;
「給我〜」と違うの?(^^;
200異邦人さん:2009/09/03(木) 23:48:19 ID:F+kle1k8
チンチン給我!給我!
201123-192-6-234.dynamic.kbronet.com.tw:2009/09/04(金) 00:01:53 ID:xy5F32gf
えっと、知らない人に物を頼む時に礼儀なんて必要ないとでも?
正直知らない相手に「給我〜」なんて命令みたいな言い方されたら誰もちょっとイラっと来ると思うよ。
何様?あっ、お客様ですね、すみません。

なんで「請」を言うのは抵抗があるんだ、至って普通の言い方だよ、こっちでは。
202異邦人さん:2009/09/04(金) 00:11:10 ID:v8Xv7A++
丁寧に言うのはいいことだと思うが。
203異邦人さん:2009/09/04(金) 00:11:23 ID:ohEUWLLW
チャームン!チンチン給我!給我!でおk

このスレ的によくあるニーズとしては、ま、レストラン系の規模の店に、
一人とか二人の少人数で入って、何皿かの料理を、各少しづつ楽しみたい時に、
どうすればいいかっしょ。

台湾人なら経験的にその辺のことってわかるっしょ。
請告訴我!
204異邦人さん:2009/09/04(金) 00:18:28 ID:lnRo262k
ここに偽者の「自称台湾人」が一人混ざってます。
何度か書いている書き込み内容見て判りました。

調子に乗ってボロ出してますヨ。
205異邦人さん:2009/09/04(金) 00:20:47 ID:zq5fACtE
台湾語で英語でいう「プリーズ」みたいなのはないの? 「コーヒー、プリーズ」みたいに。
ちょっとつえけるだけでとりあえず丁寧な表現になってムッとされないの。
教えてプリーズ。
206異邦人さん:2009/09/04(金) 00:22:45 ID:lnRo262k
>えっと、知らない人に物を頼む時に礼儀なんて必要ないとでも?
>正直知らない相手に「給我〜」なんて命令みたいな言い方されたら誰もちょっとイラっと来ると思うよ。
>何様?あっ、お客様ですね、すみません。
>なんで「請」を言うのは抵抗があるんだ、至って普通の言い方だよ、こっちでは。


↑完全な日本人(ナンチャッテ台湾人)ですね、あなたは。
台湾のリモートホスト出してなりきってるのもイタい。
207異邦人さん:2009/09/04(金) 00:27:25 ID:bf+4QOBd
「すみませんが、お水いただけますか?」>「お水ください」>「水くれ」>「水持ってこい」
みたいなニュアンスの違いなのかな?
自分は北京語は全然分かんないんだけど、英語圏に住んでたことはあるから、そういうのって何となくわかる。
(知らない相手に何か頼む時には「Would you〜?」「Could you〜?」で話しかけるのがデフォ、みたいな)
「please」は魔法の言葉〜って言うけど、それつけるだけで単純なセンテンスも丁寧になるわけで
それをつけなかったり、命令形で店員さんに話しかける(日本から旅行で来た)友達には
「ちょ、!」と何度も冷や汗かかされた。まあ、外国人だからしょうがねーな、と思われたとは思うけど。
北京語でも「請」ってそんな感じなんですかね?
208異邦人さん:2009/09/04(金) 00:33:20 ID:IkwV/Lk7
>>207
日本語に訳して考えるのは間違い
国ごとに習慣が違うだけ。
209異邦人さん:2009/09/04(金) 00:38:03 ID:bf+4QOBd
>>208
>日本語に訳して考えるのは間違い

? 意味がわかんないんですけど……。
丁寧度の「ニュアンスの違い」について、分かりやすい例を挙げてるだけで
訳して考えてるわけではないです。
210異邦人さん:2009/09/04(金) 00:38:27 ID:1qxUg/b4
行儀悪いおっさん然と振舞うのが通っぽいみたいな感じはあまり賛成できないなぁ。
現地の友人がレストランでモノ頼むときなんて「小姐、請問一下、給我〜」とか言ってるよ。
211異邦人さん:2009/09/04(金) 00:42:43 ID:bf+4QOBd
>>208
(続き)
たとえば、英語圏の例ですけど、レストランでお水を頼む時は
「Could I have a glass of water?」などと言いますよね? これは日本語で言う
「すみませんが、お水いただけますか?」に『相当』するニュアンスの「丁寧度」というわけです。
でも家族や友達には、もっとくだけた言い方をしても失礼には当たらない。
場面による使い分け、ということ。
それに相当する表現の使い分けが北京語にもあるんですか?と聞いたのです。
212異邦人さん:2009/09/04(金) 00:47:10 ID:bf+4QOBd
>>210
>「小姐、請問一下、給我〜」

あー、何となくわかりました!
最初のが「エクスキューズミー」みたいなものですね。
ちなみに >211の文の最後に「please」付け忘れたw  行儀悪くてダメじゃん >自分
213異邦人さん:2009/09/04(金) 00:48:57 ID:bf+4QOBd
>>210
女性だったら、「小姐」てのはわかるんですが
男性ウェイターさんだったりしたら、何て普通は呼びかければいいんですか?
いつも躊躇してしまって……結局日本語と英語を混ぜて、注意を引いてるんですが。
214異邦人さん:2009/09/04(金) 00:52:29 ID:5+ryCOJT
「大家」
215異邦人さん:2009/09/04(金) 00:54:47 ID:ohEUWLLW
>>213
師哥!(要 イ故口 馬?もつけるといいかも)
216異邦人さん:2009/09/04(金) 01:01:26 ID:pEd5D9CZ
>>213
「先生」
217異邦人さん:2009/09/04(金) 01:01:30 ID:1qxUg/b4
>>213
「先生」
218異邦人さん:2009/09/04(金) 01:01:37 ID:3Wig6Hxo
ディスカバリーチャンネルで台北キター
219異邦人さん:2009/09/04(金) 01:05:03 ID:HaT8dmpY
「小姐」も日本人にとっては
「ねえちゃん」みたいでニュアンスが悪いだろうね。
220異邦人さん:2009/09/04(金) 01:07:42 ID:1qxUg/b4
>>219
最初そうなのかと思ったけど、思ってたよりオールマイティに使える単語だった。
つか、最初にどういうとこでその言葉覚えたかがバレる><
221異邦人さん:2009/09/04(金) 01:16:38 ID:bf+4QOBd
>>216,217
ありがとうございます!
「先生」、確か台湾旅行会話本に載ってた記憶があります!
でもなんとなく躊躇してしまってるうちに忘れてました。付録にCDが付いてたので、捜して発音の練習してみます。
この「先生」というのも、小姐同様、場面を問わず割とオールマイティに、
日本の「すみませーん」という呼びかけ代わりとして、どんなお店でも(どんな年齢の相手でも)使える感じですか?

>>215
>師哥
これは初めて見たんですが、どんなニュアンスなんでしょう?
222異邦人さん:2009/09/04(金) 01:20:08 ID:HaT8dmpY
>>220
林森とか行き杉
223異邦人さん:2009/09/04(金) 01:25:45 ID:xy5F32gf
>>203
レストランあまり行かないけど、試しに
「毎道菜的量可以請替我(們)弄少一點??」
言ってみてはどうでしょう。
でも料金は変わらないと思うよ。

>>205
台湾語か
「コーヒー、プリーズ」>>qia hor wa ji bui ga bee(請給我一杯??)
qia(chhia)->請

>>207
「すみませんが、お水いただけますか?」>「お水ください」>「水くれ」>「水持ってこい」
→不好意思 麻煩可以給我一杯水??>請給我一杯水>給我水>拿杯水來
「請」使ってないじゃん!そうですね、「請」のほかにも丁寧語があるので、説明不足ですみません。
(もちろん使ってもいいけど→不好意思 請給我一杯水好?)

>>213
>>216-217さんの言う通り、「先生」でいいです。
>>215さんはダメです。(意味:にいちゃん、一発どうですか)
あと師哥ではなく、帥哥(イケメン、でもこの場合は心がこもってない)です。
224異邦人さん:2009/09/04(金) 01:28:11 ID:1qxUg/b4
>>221
「小姐」「先生」は手紙の宛先の「様」として使える表現。
・・・と言えば、どの程度フォーマルに使えるかわかるかな?
>>222
新竹、不是台北w
225異邦人さん:2009/09/04(金) 01:29:29 ID:xy5F32gf
ああ、文字が

「毎道菜的量可以請替我(們)弄少一點'口馬'?」

「コーヒー、プリーズ」>>qia hor wa ji bui ga bee(請給我一杯??)
??->'口加' '口非'

不好意思 麻煩可以給我一杯水'口馬'?
226異邦人さん:2009/09/04(金) 01:32:18 ID:1qxUg/b4
>>223
「麻煩イ尓一下」もよく聞く丁寧な呼びかけだね。
227異邦人さん:2009/09/04(金) 01:38:29 ID:auKviMCa
レストランでは近いくにいない時は手を上げてウェイターとかウェイトレスを呼んでる。
たいていすぐ気づいて来てくれる。
どうせちゃんとした中国語は話せないので
「能不能給我一杯水。シエシエニン」とか「不好意思、めいよう零銭。
給ニイ1千塊好ま?」とか残った料理を持って帰りたい場合「不好意思、ちぇーが、外帯。シエシエニン」とかで
かなり適当にやってますが、別にむっとされるようなこともないようです。
口調は丁寧に笑顔でを心がけてます。
228異邦人さん:2009/09/04(金) 01:55:45 ID:bOHzdjjE
女です。飲食店で働いてますが、いまだに
「小姐」と呼ばれるとちょっとイラっとする 笑
全く問題ない使い方なんだけどね〜

どうも日本にいたときから飲み屋の「ねーちゃん」って
イメージがある言葉なんで。大陸だとダメなんだよね、たしか。
229異邦人さん:2009/09/04(金) 02:07:02 ID:HaT8dmpY
>>228
知り合いの台湾人(独身で大金持ち)も
「小姐」=Missみたい。
どこで働いてるの?
230異邦人さん:2009/09/04(金) 02:13:26 ID:xy5F32gf
>>227
全然適当じゃない、ほぼパーフェクトです。

>>228
>>大陸だとダメなんだよね、たしか。
そうですね、たしかあっちではキャバ嬢か娼女って意味なんですよ。
231異邦人さん:2009/09/04(金) 02:51:45 ID:gzTrM9kP
discoveryのロンプラおもろかった
あの国民党軍多く居たらしい崖になってっる集落は何処なんでしょう
232異邦人さん:2009/09/04(金) 03:09:08 ID:DGS33oex
料理持ち帰りの時、外帯と打包どっちがいいのかな
233異邦人さん:2009/09/04(金) 03:13:59 ID:KFeYzsL+
>>232
店内で食事をして食べきれない分をお持ち帰りなら打包
最初からお持ち帰りでオーダーする時は外帯
234異邦人さん:2009/09/04(金) 08:18:52 ID:DBUpw8Dr
Q. 淡水のプールはありますか?
A. 基本的には海水プールです。
一部、海水の苦手な方のために淡水のプールをご用意しております。
第1流水プール、せせらぎプール、他各種スライダーに使用してございます。
肌の敏感な方や苦手な方は淡水のプールをご利用ください。



ttp://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/pool/qa.html/
淡水、基隆に見えた人は重傷
235異邦人さん:2009/09/04(金) 08:33:55 ID:IKENCK88
重「傷」ではないものと思われ
236異邦人さん:2009/09/04(金) 09:47:48 ID:KZjjSM6U
「可不可以一半?」も知らない自称台湾人に呆れました。

注:>>188←コイツ日本人だよ。
237228:2009/09/04(金) 10:19:14 ID:bOHzdjjE
>>229
某高級レストランです 笑

そう、台湾では問題ないんですよね。
女性は小姐でOK。ちゃんとした呼び方なんだけどね。

大陸に行ったとき知り合いがレストランで
「小姐」とウェイトレスさんを呼んでて
ぎょっとしたことがある…

独身=小姐ってかんじでもないよね。
見た感じ年取ってるからってアーイーって呼ぶわけでもないし。
友達は20過ぎたら未婚既婚に関わらず
もう小姐じゃなくアーイーだって言ってたけど。

女性への敬称・丁寧な呼びかけ=小姐ってことかな。

>>230
大陸だと「服務員」なのかなあ


スレチ長々失礼
238異邦人さん:2009/09/04(金) 10:37:46 ID:V1F/mZke
>>236
プライド傷つけられて悔しかったのはよくわかるから
239異邦人さん:2009/09/04(金) 11:13:09 ID:iTLjxK3H
意味さえ通じればいいと思いますよ、
「このときはこれを言う!」と思う時があれば書いてもいいのですよ。

「麻煩替我打包」とかなんとかいざという時が役に立つかもしれない。
240異邦人さん:2009/09/04(金) 11:36:05 ID:ZERU4jUv
>>239のノリの方がよっぽど台湾人ぽいw
241201:2009/09/04(金) 12:03:45 ID:xy5F32gf
そうですね、>>239さんの言った通り、
いちいち細かいことにこだわる自分が悪かった、すみません。
では、おとなしく消えます。ノシ
242異邦人さん:2009/09/04(金) 12:06:53 ID:DzHwT9w0
まぁ台湾の人もここが旅行板ということを弁えた方が良いよ
正しければ偉いは日本にないからね
243異邦人さん:2009/09/04(金) 12:10:39 ID:ZERU4jUv
(大筋ではどうでもいいことへの)日本人っぽい細かさと、
いかにも師大留学したてっす!みたいな臭いがするのが敗因だなw
これに懲りずに台湾からのフォロー頑張ってお^^
244異邦人さん:2009/09/04(金) 12:13:04 ID:MOhm8jrw
>>242
お前バカ?
245異邦人さん:2009/09/04(金) 12:16:34 ID:DzHwT9w0
>>244
興奮するなよ
ったく
246異邦人さん:2009/09/04(金) 12:34:22 ID:IkwV/Lk7
>>243
まあ日本人留学生だろうな>>188みたいなレスは。見て直ぐ分かった。
初心者相手に台湾人を演じても、いつまでも演じきれるものではないよ。
本物の台湾人が読んだら噴き出す(笑)
もっと勉強しなさい。
247異邦人さん:2009/09/04(金) 12:43:43 ID:JpAFu/di
花蓮駅からタクシーをチャーターしてタロコ観光をしたいと思っています。
次の2点を教えてください。
1:花蓮駅→観光→昼食→観光→花蓮駅で何時間くらいみておけばいいでしょうか?その場合の相場は?
2:良い運転手を見分けるコツは?
よろしくお願いします。
248異邦人さん:2009/09/04(金) 12:46:00 ID:tTzCbB1G
http://tw.knowledge.yahoo.com/question/question?qid=1509070212718

まぁ こういうことですわな 旅行スレだからこそ口語的なニィアンスの違いは
大事だと思うが・・・・

249異邦人さん:2009/09/04(金) 12:54:09 ID:70HKkn1N
国語日報の留学生が必死の涙目で
再びナンチャッテ台湾人を演じそうな予感・・
250異邦人さん:2009/09/04(金) 12:59:55 ID:ZERU4jUv
>>247
1は逆に、自分が花蓮で何時間さけるのか・何を見たいかを決めとけば、
イケメン運ちゃんがコースをそこそこ調整してくれる。
(タロコだけじゃなく、海沿いやらバッティングセンターも行きたいとかもあるじゃんw)
その過程で、2のいいアニキなのかどうか、
何語でコミュニケーション取れるかがわかる。
長く乗るんだから、あんまり古い車体やら汚いのは初めからパスか。

俺行った時はまだ大陸観光客来る前の超暇そうな状況で、
1時間400元だったよ。
251異邦人さん:2009/09/04(金) 13:33:26 ID:vTT3OMHA
>>250
バッティングセンターキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
花連以外にもタロコバッティングセンターあるからわざわざ行かんでもw
252異邦人さん:2009/09/04(金) 13:44:35 ID:U53xdQoD
>>247

花蓮駅前のタクシーをチャーターしてタロコ観光するなら、
いっそのこと、ホテルも教えてもらったら?

運転手はホテルよりキックバックもらってるから、旧市街のまぁまぁなホテルへ行ってくれる。
駅前よりも、かつて駅があった旧市街のほうが面白いし、食事も便利。

JAFで免許の翻訳もらったなら、駅裏のレンタ屋のスクーターが安いよ。
253異邦人さん:2009/09/04(金) 17:18:44 ID:M6FI79Kl
>>239
いやー台湾人ですがサーセンwww
日本の皆さんが台湾のいいところを見つけて喜んでもらえればこの上ないことです。
254239:2009/09/04(金) 17:20:58 ID:M6FI79Kl
おっと安価ミスすみません。
>>240

これから大人しくROMるノシ
255異邦人さん:2009/09/04(金) 17:39:41 ID:uL2xRwVf
日本育ちの台湾人か
256異邦人さん:2009/09/04(金) 17:58:09 ID:M6FI79Kl
いまさらIDが変わったに気づいた、不思議。
大人しくROMるって言ったそばから出てきたすみません。

>>255
台湾育ちの台湾人です。

今度こそ大人しく(ry
257異邦人さん:2009/09/04(金) 18:00:18 ID:cQACXv+W
>>256
日本人に間違われるってことはそれだけ日本語うまいってことで
ある意味誇れるよねw
発音はどうなの?w
258異邦人さん:2009/09/04(金) 18:18:32 ID:M6FI79Kl
おっと私のスレチは260までだ。

>>257
そうですか、ありがとうw
発音はね、会話する相手があまりないので自分で練習するしかないですね。
ですからいまいちかもしれません。
259異邦人さん:2009/09/04(金) 20:23:56 ID:JpAFu/di
>250
ありがとうございます。
行きたい場所(バッティングセンターがあるのは初めて知りました。渓谷が見たいです)と時間を伝えて交渉してみます。
>252
ありがとうございます。
残念ながら花蓮のホテルが予約できず、台北泊なので日帰りになります&基隆夜市に寄りたいのですが…無謀でしょうか?
260異邦人さん:2009/09/04(金) 20:47:18 ID:jXL9Nv78
なんでバッティングセンターなんだw
タクシーは日本みたいに数人の運転手で回し乗りじゃなくて一人一車が基本
綺麗で凹みやキズの少ないのを選べば兄貴の人相に関係なくまず間違いない
261異邦人さん:2009/09/04(金) 23:07:30 ID:U53xdQoD
>>259
台北〜花蓮がだいたい2時間半から3時間だから、その後に基隆夜市を考えると
早起きして花蓮での時間を確保するしかないね。
このサイト参考までにどう?台鉄のダイヤ検索できるよ。

http://new.twtraffic.com.tw/twrail/index.aspx
262異邦人さん:2009/09/04(金) 23:46:06 ID:MVYUzw6f
これは危ないからしばらく来ないでという事でOK?
晩秋の頃に行きたかったのだが・・・仕方ないけど

敬告遊客
 受「莫拉克」颱風影響,本風景區受創嚴重,
 請遊客近期内勿進入本風景區(茂林鄉、六龜鄉、桃源鄉、三地門鄉、霧台鄉、瑪家鄉)
 從事旅遊活動,以免發生危險。
茂林國家風景區管理處關心您
http://www.maolin-nsa.gov.tw/user/Article.aspx?Lang=1&SNo=04002138
263異邦人さん:2009/09/04(金) 23:53:45 ID:2zO5VU3L
>>262
その通り。
264異邦人さん:2009/09/05(土) 00:39:03 ID:AcRoDwjr
>>259
旧駅近くのバスターミナル(タロコ行きバスあり)のすぐ隣(道路角)に
飲料水やおみやげを販売する店があって、日本語が堪能なおばさんで、
ジュース買ったら、日本人かどうか聞かれて・・・
そこが宿経営してて、自分はそこに泊った。タロコ行きバスも教えてもらった。
関係ないけど帰りの運ちゃんは、原住民?で飛ばす飛ばす。
265異邦人さん:2009/09/05(土) 00:51:45 ID:trBrzhsk
金龍大旅社のおばちゃんだね 
266異邦人さん:2009/09/05(土) 07:24:38 ID:JXb1FjlR
小籠包の持ち帰りが出来る店があったと思うけど、あれって冷凍?
帰る当日に買えば日本に持って帰れるかな。
誰か買った人いますか?
267異邦人さん:2009/09/05(土) 07:26:29 ID:dGlONFfW
日本に持ち帰っても蒸し器がないとなあ
268異邦人さん:2009/09/05(土) 07:31:47 ID:j6vWbxsg
>>267
ラップ&レンジで食えるよ
269異邦人さん:2009/09/05(土) 07:40:13 ID:dGlONFfW
喰えるのはわかるけどさ
やっぱ同じにはならんから、その手は買うの諦めてるよ
270異邦人さん:2009/09/05(土) 07:42:58 ID:j6vWbxsg
>>266
たいてい冷凍。
ラップにくるんでレンジをかければ食べれる
パッケージにレンジの時間書いてあるのもあるから参考に

>>269
別にお前の好みなんてどうでもいいよ
271異邦人さん:2009/09/05(土) 07:43:29 ID:dGlONFfW
どうでも良いとか言われた
ヤナヤツだなあw
272異邦人さん:2009/09/05(土) 07:47:11 ID:j6vWbxsg
>>271
じゃあ何て言ってほしいんだよ
273異邦人さん:2009/09/05(土) 07:47:51 ID:dGlONFfW
わかったから流してよ
274異邦人さん:2009/09/05(土) 07:49:26 ID:j6vWbxsg
>>273
便器に流してやりたいよ
275異邦人さん:2009/09/05(土) 07:50:45 ID:dGlONFfW
クーw
その性格は筋金入りですな
276異邦人さん:2009/09/05(土) 07:51:38 ID:j6vWbxsg
>>275
黙れ中國人
277異邦人さん:2009/09/05(土) 07:59:01 ID:dGlONFfW
どんなもんじゃい
278異邦人さん:2009/09/05(土) 08:02:32 ID:kIRhNqSA
臭豆腐のお土産用の真空パックみたいなものがあるらしいと聞いたんですが
どこで買えますか?
友達に1人臭豆腐が好きな人がいて頼まれました。
279異邦人さん:2009/09/05(土) 08:09:53 ID:j6vWbxsg
>>278
カルフールにあったよ
280異邦人さん:2009/09/05(土) 09:10:55 ID:7WaTfQ/I
早速レスありがとう。助かりました。
寄ってみます。
281異邦人さん:2009/09/05(土) 10:00:14 ID:JXb1FjlR
>>267->>270 レスありがとう。
店と同じにはならなくてもいいから、家族へのお土産にはいいかな。
念のため保冷バッグ持っていっとこう。
前に行った時スーパーに冷凍湯圓もあったから、それも買おうかな。
282異邦人さん:2009/09/05(土) 12:33:02 ID:x8iQCs1u
肉類を使った製品は持ち込めるのかな?
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
283異邦人さん:2009/09/05(土) 13:38:49 ID:LhWD5rn5
>>281 スーパーに桃屋のメンマ瓶詰め位のサイズの瓶詰めが売ってたよ
プレーンと辛いやつ
284異邦人さん:2009/09/05(土) 15:28:54 ID:an3EdEF/
台中から新幹線に乗ったら、座席が台中で降りたと思われる前客のゴミだらけ。
床にはゴミが散乱、テーブル出しっぱなしでディンタイフォン外帯の食いカスまでそのまんま。
中国人観光客はロクなもんじゃねぇ、その片鱗を味わったぜ・・・・
285異邦人さん:2009/09/05(土) 15:46:12 ID:dGlONFfW
床に落ちたモノは拾わないのがマナー
日本人が普通と思ってるだけだろう
286異邦人さん:2009/09/05(土) 15:47:48 ID:an3EdEF/
日本人も台湾人も、そもそも新幹線の床にモノ捨てない。
287異邦人さん:2009/09/05(土) 15:49:24 ID:dGlONFfW
だからいいじゃん
気になるならお前がメイドの替わりに掃除しとけよ
少なくとも香港も棄てるよ
288異邦人さん:2009/09/05(土) 15:51:12 ID:an3EdEF/
死ね。
289異邦人さん:2009/09/05(土) 15:55:16 ID:jB16r9Xs
まあ、日本人も昔は色々と言われていた訳で・・。
(国際的な常識のない)大陸人はムカつく事が多いけど。
290異邦人さん:2009/09/05(土) 15:55:36 ID:dGlONFfW
殺人予告かよw
291異邦人さん:2009/09/05(土) 16:06:06 ID:ry1S3Qxj
肉類ってw
292異邦人さん:2009/09/05(土) 16:09:41 ID:dGlONFfW
確かに日本の特急なんかでも食い散らかしはある罠。
一旦終点行くまで掃除は無いと思う。極端な長距離はしらんけど。
293異邦人さん:2009/09/05(土) 16:11:36 ID:OOgQqVI3
>>288
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧\. ((  .∧_∧
 (; ´Д`))' )) (・∀・ ;)
 /  ⌒ノ  ( ⌒ヽ⊂.⌒ヽ
.(O   ノ  ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)_(_(

   ま、まぁモチツケ

ID:dGlONFfWは国内旅行(大陸限定)しか
したこと無いんだよ。
だから皆が羨ましいんだと思う。
ここは広い心でNG指定してあげようよ。
294”gck459:2009/09/05(土) 16:26:21 ID:+eRWSj+K
確かにID:dGlONFfWは的外れでうざい。
295異邦人さん:2009/09/05(土) 16:29:25 ID:+eRWSj+K
?
間違っちゃった。
まあここは初顔出しだからいいいか。
296異邦人さん:2009/09/05(土) 16:48:45 ID:an3EdEF/
新幹線でテーブル出して食いカス置いたままなんて日本でも台湾でもありえねーよ。
中国の常識しか知らないヤツは台湾スレに来んなよ。
297異邦人さん:2009/09/05(土) 16:51:58 ID:dGlONFfW

こっちが大人で一々通報してないからっていい気になるなよ
失言したときはさっさと消えるってなマナーをしらんのかいな
呆れた
298異邦人さん:2009/09/05(土) 16:54:07 ID:an3EdEF/
はぁ?馬鹿?
失言してんのはお前だボケ。
299異邦人さん:2009/09/05(土) 16:56:07 ID:e5FXw/EQ
>297
そっくりその言葉、君に返すよ。

消えてね。
300異邦人さん:2009/09/05(土) 16:56:11 ID:dGlONFfW
荒らすなよ
ったく
301異邦人さん:2009/09/05(土) 16:58:19 ID:an3EdEF/
中国も1回だけ行ったことあるけどね。
飛行機降りるときの汚さに吹いたわ、あんなの世界で中国だけじゃねーの?
302異邦人さん:2009/09/05(土) 16:59:13 ID:dGlONFfW
だからなんだっての
お前が掃除しとけよ
303異邦人さん:2009/09/05(土) 17:02:10 ID:an3EdEF/
香港経由の北京だったけど、香港ではそんなことはなかったのも追記しとくわ。
304異邦人さん:2009/09/05(土) 17:04:34 ID:dGlONFfW
マジで退き際の悪い奴だなあ
305異邦人さん:2009/09/05(土) 17:06:40 ID:an3EdEF/
お前が言うなw
306異邦人さん:2009/09/05(土) 17:07:41 ID:nyPzLX0f
なんでもっとスカッと生きねぇのかな…
307異邦人さん:2009/09/05(土) 17:30:59 ID:+eRWSj+K
あ〜あ、ID:dGlONFfWいなくならないかな。
308異邦人さん:2009/09/05(土) 17:44:46 ID:ffeuwAx9
ちょっと上で台湾人のレスに粘着していたのも同じ奴だろ
309異邦人さん:2009/09/05(土) 18:28:06 ID:BW4oTELD
>>297
結構言ってるねぇ、その挑発的な文句気に入ったよ。
他スレで、借用させてもらおうかな。
310異邦人さん:2009/09/05(土) 18:40:40 ID:/SYAhz28
書き込み回数:14回 (dGlONFfW)
267 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 07:26:29 ID:dGlONFfW
269 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 07:40:13 ID:dGlONFfW
271 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 07:43:29 ID:dGlONFfW
273 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 07:47:51 ID:dGlONFfW
275 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 07:50:45 ID:dGlONFfW
277 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 07:59:01 ID:dGlONFfW
285 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 15:46:12 ID:dGlONFfW
287 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 15:49:24 ID:dGlONFfW
290 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 15:55:36 ID:dGlONFfW
292 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 16:09:41 ID:dGlONFfW
297 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 16:51:58 ID:dGlONFfW
300 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 16:56:11 ID:dGlONFfW
302 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 16:59:13 ID:dGlONFfW
304 名前:異邦人さん [sage] 投稿日:2009/09/05(土) 17:04:34 ID:dGlONFfW
311異邦人さん:2009/09/05(土) 18:47:16 ID:V03eUtcZ
ID:dGlONFfWって、上のほうで「黙れ中国人」って言われてるけど、
本当に中国人なのかな。
上でケチつけられて嫌な思いしてるのかと思いきや、
同じことするなんて・・・。
312異邦人さん:2009/09/05(土) 18:52:26 ID:Lg2LCN7K
支那人のID:dGlONFfWをあぼーんしたらスキーリしますた。
313異邦人さん:2009/09/05(土) 20:53:52 ID:w24W3/K9
>>247
2:良い運転手を見分けるコツは?

必要なら具体的な運転手の名前・携帯番号を出しても良いよ。
日本語はほぼ完全な伯父さんだけど。
当然、本人は日本での紹介は了承済みだけど。
314異邦人さん:2009/09/05(土) 20:57:57 ID:dGlONFfW
なんかしょうがないのに絡まれたな
フガフガ爺がまた泡噴いちゃった
315異邦人さん:2009/09/05(土) 21:06:34 ID:BgpGOTSs
>>314
とかなんとか言っちゃって、案外涙目w
316異邦人さん:2009/09/05(土) 21:07:26 ID:dGlONFfW
早速釣れたが、小物過ぎた
リリースします
317異邦人さん:2009/09/05(土) 21:17:19 ID:+eRWSj+K
>>316 ID:dGlONFfW
っつーか、いい加減にみんなから邪魔にされてるのに気付け。
大物、中物、小物全員の願いだ。
どっかに逝け。
もう来るな。
318異邦人さん:2009/09/05(土) 21:18:59 ID:dGlONFfW
荒らすなよ
そこのお前
319異邦人さん:2009/09/05(土) 21:19:57 ID:dGlONFfW
自作自演の限界を見たw
320異邦人さん:2009/09/05(土) 21:34:37 ID:+eRWSj+K
>>319
はー?俺はずっと同じIDでかいてるよん。
ここではROM専だったけど、貴方様があまりにうざくて何回かね。

もしかして自分をうざがってるの一人だけで、
そいつが色々演じ分けてると思ってるの?
幸せな性格してるね。

おれも少しモチツイて、あぼーんですますか。
321異邦人さん:2009/09/05(土) 21:35:31 ID:qIqyeli1
ところで台北の某夜市で見かけたペットショップなんだが
売れ残って大きくなった猫たちが、体を伸ばすことすらできない
おっそろしく狭いケースに閉じ込められて、そのため醜いメタボ猫になり果てている。
よってますます売れなくなるという悪スパイラル。
日本のペットショップ事情も知らない自分が言うのもなんだけど、
何とも言えない気持ちになったよ…
322異邦人さん:2009/09/05(土) 21:36:52 ID:tv8VUYyU
ID:dGlONFfWを下のスレで発見。
ということは・・・・・・・・・いつもの反日朝鮮人で決定。
こいついつもカメラスレにいるからさ。

【デジカメ】海外旅行での撮影・カメラ【PART5】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210998479/
【台北】台湾のホテルpart2【高雄】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1245745665/26-51
323異邦人さん:2009/09/05(土) 21:41:40 ID:+eRWSj+K
>>322
GJ
324異邦人さん:2009/09/05(土) 21:44:15 ID:tv8VUYyU
マカオスレでも発見。全艦注意されたし。
325異邦人さん:2009/09/05(土) 21:46:29 ID:an3EdEF/
なんだ朝鮮人か。死ねばいいのに。
326異邦人さん:2009/09/05(土) 21:48:09 ID:8mFS9SCg
なんだ、朝鮮ニンなんだ!?w だとしたら納得。
中国人が世界中で嫌われていると聞くけれど、
その中国人にさえ、嘘つきと嫌われて蔑まれている朝鮮ニン。

史実を証明する文書が自国に残っていないのをイイ事に、
歴史の捏造し放題なんだとか。全ての起源はウリヌ(ナ?)ラだって?w
あーー、やっぱり台湾好きだ〜。
327異邦人さん:2009/09/05(土) 21:53:24 ID:EcEXP6Dm
半島系もウザイけど、それに構って長々と荒らすのも同罪だと
なんで高尚な日本人が気付かないのか不思議。
無駄な煽りは該当スレだけでお願いしたい。
328異邦人さん:2009/09/05(土) 22:02:08 ID:dGlONFfW
逃げ回ってる奴よー 文句あるなら相手するよー
中国人でも朝鮮人でも台湾人でも日本人でも
なんか関係あるのかい。
私に喧嘩売る奴は私が始末するから他の奴は控えてくれないか。
329異邦人さん:2009/09/05(土) 22:04:44 ID:tv8VUYyU
バカ朝鮮人にはアンカーをつけず放置でおながいします。
連鎖あぼーんであぼーんだらけになると大変だからね。
330異邦人さん:2009/09/05(土) 22:07:52 ID:dGlONFfW
>>329
お前オフしようよ
マジでさ
331異邦人さん:2009/09/05(土) 22:10:59 ID:dGlONFfW
ID:tv8VUYyU
332異邦人さん:2009/09/05(土) 22:24:46 ID:an3EdEF/
>>330
じゃあ俺がオフしてやるから、フシアナしろよ。
逃げんなよ?
333異邦人さん:2009/09/05(土) 22:26:18 ID:ry1S3Qxj
台北で行くトコ、台北から日帰りで行くトコってドコだろ?
334異邦人さん:2009/09/05(土) 22:27:22 ID:dGlONFfW
>>332
フシアナは関係ないだろ
で、お前はなんのようだ?

335異邦人さん:2009/09/05(土) 22:31:40 ID:dGlONFfW
わけわからんなあ
しつこくつきまとうストーカーをどうにかしたいわけなんだが
あまりに言うこと聞かないなら、警察突き出すとかそういう話だからね
勘違いしないように
336異邦人さん:2009/09/05(土) 22:34:16 ID:R0VFOVCy
台湾板名物の台湾おじさん(笑)が暴れていると聞いてとんできますた!
337異邦人さん:2009/09/05(土) 22:38:41 ID:dGlONFfW
台湾オジサンも確かにウザイが


ま、逃げたんで次回捕らえることにする
ストーカーはほどほどにしないといかんよ
私は何時までも我慢する気ないですからそのつもりで

あとはスルーしとくれや
338異邦人さん:2009/09/05(土) 22:39:13 ID:AwOuFq4c
>>333
やろうと思えば高雄まで行ける。
東京から神戸あたりまで行く感覚だ
339異邦人さん:2009/09/05(土) 22:42:45 ID:5VJJdLeN
去年はランタン祭りの時、高雄日帰りしたよ。
340異邦人さん:2009/09/05(土) 22:58:48 ID:ry1S3Qxj
>>338
観光ツアーという意味で考えて欲しいんですが・・・
341異邦人さん:2009/09/05(土) 23:02:30 ID:an3EdEF/
>>335
フシアナ怖くて逃げやがったw
やっぱ朝鮮人でガチだなw
342異邦人さん:2009/09/05(土) 23:04:59 ID:dGlONFfW
>>341
爺さんや
虚勢張らんでよろし
キモ爺は最初から相手にしてない
無理するな

カスはすっこんでなさいって
343異邦人さん:2009/09/05(土) 23:07:33 ID:jB16r9Xs
>>340
俺も来月に初台湾で、台北滞在が2日なんで、
淡水と九フンへ一日ずつ行く予定。
(余った時間は、台北市街で興味のあるところを覗こうかなと)

たぶん定番どころじゃないかな?
344異邦人さん:2009/09/05(土) 23:31:36 ID:OXtTW4p1
初めて行くんでクレクレ申し訳ございませんなが
教えて下さい
台湾の夜市は何時ごろまでやっるのですか?
帰りはホテルまでタクシーで帰るときはすぐつかまりますか?
345異邦人さん:2009/09/05(土) 23:34:50 ID:3c3qFBvi
>>344
・0時過ぎ
・夜市の出入り口辺りにはたいていタクシーがいる

東部や南部の小規模夜市は行った事ないから違うかもしれないが
だいたいこんな感じ
346異邦人さん:2009/09/05(土) 23:40:28 ID:an3EdEF/
南部の大規模夜市は2時くらいまでは盛況。
タクシーは入口に列作って待ってるよ。
347異邦人さん:2009/09/05(土) 23:51:20 ID:21TdNqex
深夜のタクシーは男でも女でも乗るべからずと聞いたんだが
そういうのは大丈夫なの?

今月末に初めて台湾に一人海外だからドキドキする。
348異邦人さん:2009/09/06(日) 00:05:30 ID:NE9DVgMc
>>347
台湾は治安が良いらしいから平気じゃない。

俺も行ったことないけどストリートビューで見た感じ、
ここまで日本みたいに小奇麗な国って珍しいような。
349異邦人さん:2009/09/06(日) 00:05:46 ID:4GtTdEsU
>>347
私♀で初台湾で一人旅だったんだけど。
22時過ぎの女性一人タクシーは危ないって聞いたから、MRT使ったよ。
駅からホテルまでの道のり(約5分)とか、全然危ないって雰囲気はなかったけどね。
350異邦人さん:2009/09/06(日) 00:09:49 ID:jAKfNYAd
>>347
酷い話は聞かないけど、大丈夫と太鼓判押せるほど安全とも言い切れない。
心配ならタクシー使わないで行ける夜市で我慢するしかないね。
台南の夜市がほぼ全滅になるのが惜しいけどw
351異邦人さん:2009/09/06(日) 00:11:25 ID:jSqLlBGq
>>348
>>349
どうしようかな。
MRTだと終電の関係であんまり遅くまで楽しめないから悩んでる。
352異邦人さん:2009/09/06(日) 00:12:37 ID:peJPoXO+
>>347
不慣れな女性が一人で深夜の流しのタクシーに乗るのは注意した方が良いけれど
男も乗るなって???
台湾でそんな話は聞いた事が無いよ。
353異邦人さん:2009/09/06(日) 00:16:08 ID:x+uth7sm
何かID:dGlONFfWって、夜中なのにパワー全開だよ。
基地外部落で犬鍋食べたからかなw
354異邦人さん:2009/09/06(日) 00:16:35 ID:jSqLlBGq
>>350
>>352
じゃあ、流しを避ければ大丈夫かな。
ガイドブックに「タクシーを装った強盗があるから男も女も乗らない方がいい」
みたいな事が書いてあったと記憶しているが記憶違いかな。
355異邦人さん:2009/09/06(日) 00:22:42 ID:ekDpL00B
日本の都市部だって深夜に女性一人でタクシー乗るのは推奨されないのに
ましてや言葉の通じない外国で大丈夫とは誰も言い切れないよ
356異邦人さん:2009/09/06(日) 00:24:55 ID:K0LML8Lg
シャッタ閉められて…
のペッパランチ事件というのも有りましたっけ@にっぽん
ましてや異国のタクシーじゃ…
357異邦人さん:2009/09/06(日) 00:28:27 ID:waUi9qKD
富士で台湾女性コロされちゃったしね・・・
358異邦人さん:2009/09/06(日) 00:31:03 ID:jAKfNYAd
流しを避けるとは言っても、夜市で客待ちしてるのなんて全部流しと同じタクシーだけどね。
電話で大きい会社のタクシー呼ぶくらいのスキルがあればいいんだけども。
359異邦人さん:2009/09/06(日) 00:36:24 ID:peJPoXO+
>>354
何と大袈裟なガイドブック・・・台湾は中国大陸と一緒かw

士林夜市のような大きな所なら1時過ぎまではタクシーはかなり多く走っているし
客待ちしている車も多い

昼間を含めて、ボロいタクシーには乗らない事。
特に濃いスモークフィルムを貼ったり、正規の色(全面黄色)を部分的に変えている
車や車高を下げてる車は、昼間でも乗らないように。

夜は個人タクシーも避けた方が無難。
行灯が付いていても古く痛んだ(劣化した)行灯の車も避ける。
上記のような車でも、日中なら軽く遠回りしたりボッタクリメーター搭載車に極稀にに遭遇する程度。

夜間に女性が一人で乗るなら大手無線タクシー加盟の車以外乗らない事。
昼間に街中で良く見かけるタクシーの名前と行灯を覚えておくと良いです。
【台湾大車隊】【大愛】とかね

世界共通だけれど片言の日本語で客引きする運ちゃんは危険。
360異邦人さん:2009/09/06(日) 00:39:11 ID:oKl1+srt
女1人で常用してる場所や区間以外は先ず駄目だろ。
深夜は何処の国でもやばすぎる。
男は自己責任ってことで良いだろうけど、たぶん男でも日本以外では
出来る限り乗りたくないってのは常識じゃないか?
事情を知ってる範囲が原則だろう。
361異邦人さん:2009/09/06(日) 00:43:23 ID:peJPoXO+
>>354
書き方が悪かったですが、ら流しに注意と書いたのは、夜の流しだと車の状態や運転手の
人相とかがわからないからです。

無線タクシーの行灯とかを覚えれば、行灯の灯りで逆に判断し易い一面もありますが
手を上げたものの、スルーされてその前後を走っていたボロタクシーが止まってorz....と
いうような事もありますので、そんな時は勇気を持って乗らずに後ろの方へ歩いてしまう
ような事も身の安全を守る為には必要でしょう。
362異邦人さん:2009/09/06(日) 00:46:11 ID:jAKfNYAd
台湾は濃いスモークは標準装備でしょ、そこは基準にならないよ。
自分で呼べないならホテルのフロントに電話でお願いして呼んでもらったら?
363異邦人さん:2009/09/06(日) 00:51:34 ID:oKl1+srt
中華は盗難対策でスモークが濃いな
日本だとスモークは逆に盗難ターゲットになりうるケースも多いが
364異邦人さん:2009/09/06(日) 00:56:48 ID:peJPoXO+
>>326
確かに、日本の基準だと台湾の普通のスモークも濃いスモークになっちゃいますね。
ついつい台湾的な判断基準で書いてしましました。

一応現地の警察とかの地域安全指導とかでも、スモークは判断基準の一つでして
日本的に言えば外から殆ど見えないレベルのスモークを貼ってる車は要注意って事です。

また、前ドアの窓にかなり濃い目のスモークを貼ったり、フロントにも濃いスモークを貼って
運転手の顔を見えにくくしている車は超危険です。
365異邦人さん:2009/09/06(日) 00:58:04 ID:waUi9qKD
そもそも女1人で夜遊びするな。日本でもしないことをするな。
囲まれちゃったら逃げ場ないよ。
366異邦人さん:2009/09/06(日) 01:29:30 ID:sbigs+2T
皆さん優しいですね
自分は常識もわからねーのかこのアホは痛い目にあって勉強してこいですね

未然に防げる事故は自己責任だと思います
367異邦人さん:2009/09/06(日) 01:48:25 ID:/keJ/Z5Z
どんな風貌かわからんけどな
368異邦人さん:2009/09/06(日) 07:22:14 ID:WEshtwjr
最近は不況で、スーハイバン、チューレンバンの下っ端連中が、関連の
タクシー会社で運転手してるの多いよ。
月給7万円くらいなんだって。いつだって彼らは強盗に豹変する可能性はある。
369異邦人さん:2009/09/06(日) 07:44:03 ID:VcyZFKcz
定期的に深夜の外出やタクシーの安全性について質問があるけど
みんな深夜って何時ごろのこと言ってるの?午前1時2時とか?
目的地があってならいいけど、知らない土地をそんな時間にハイカイする
ってことあるの?

俺の経験だと22時くらいまでは、昼間と変わらないよ。それ以降は、
徒歩かMRTでアクセスできるとこしか行かない。店も閉まってるしね。
370異邦人さん:2009/09/06(日) 10:05:20 ID:R0G+UtLd
深夜に開いてる店なんてコンビニと居酒屋くらいしか無いでしょ
371異邦人さん:2009/09/06(日) 10:27:25 ID:VcyZFKcz
>>370
だよね〜。
てことは深夜タクシー心配してるのって飲んでくるってこと?
としたら、心配する先が違うような・・・
372異邦人さん:2009/09/06(日) 10:50:53 ID:sKLvR6y4
スーハイバン、チューレンバンてなにですか?
373異邦人さん:2009/09/06(日) 11:15:26 ID:0n3RNfzn
>>371深夜って夜市帰りとかじゃない?
374異邦人さん:2009/09/06(日) 11:35:24 ID:n9A8M66o
台北でも場所によるし、時間帯にもよるよ。
375異邦人さん:2009/09/06(日) 11:39:57 ID:jAKfNYAd
昔は深夜に長距離バス移動して午前3時4時とかにバス站からタクシー乗ってたなぁ。
ガラ悪いし、タイヤ鳴らしながら飛ばす運将とかいて、怖かったw
376異邦人さん:2009/09/06(日) 11:47:42 ID:JspdP+v7
台北はナイトライフ楽しむ所じゃないでしょ。
女高いし、飲み屋も割安感無いし・・・。

夜市と足底按摩で十分。
377異邦人さん:2009/09/06(日) 12:13:21 ID:5sToN8Bl
台北のクラブ行きたいんだが、行ったことある人いる?
(´・ω・')
378異邦人さん:2009/09/06(日) 12:57:56 ID:UVpiouTR
健康ランドに夜いくとホテルまで送迎するとしつこく言われるが
いつも断ってる。
タダでも相乗りだと時間かかりそうだし。
中山から台北駅方面なら歩ける距離だからな。
途中で夜市寄るし
379異邦人さん:2009/09/06(日) 13:52:23 ID:6BbYzscV
女ですが、台湾だと12時位までは平気だなぁ・・・。
お酒飲めないんで、バーやクラブみたいな夜遊びはしないけど、
夜市のぞいたり、本屋行ったり。自己責任だけどね。

MRTの最終時間は乗り場の入り口に書いてあるから
メモッておけばいいんじゃないかな?
380異邦人さん:2009/09/06(日) 14:15:12 ID:WOiFqgfO
「台湾25コース」絵葉書キャンペーンっていうキャンペーンの絵葉書って
どこでもらえるのかな?
この間「天下」って雑誌を読んで25の台湾びっくり景勝地を見て
興味を持ちました。
381異邦人さん:2009/09/06(日) 15:24:06 ID:tpr++Clb
>>377
台湾行くようなのは地味が多いから、あまり居ないんじゃない?
流行ってるところは若い子に直接聞いた方が良いよ
大箱とかはダサイ筈だから
382異邦人さん:2009/09/06(日) 18:35:46 ID:UVpiouTR
海外、ましてや台北でクラブに行きたがる人って、住んでるところに
ろくに繁華街がないとこの人かな。
普段娯楽がない浮かばれない日々過ごしてて、海外行って弾けたいみたいなw
383異邦人さん:2009/09/06(日) 18:54:09 ID:M4uQMaVl
海外で会う人に聞くと、大体日本でもそこそこ遊び歩いてる人に思うけど、
田舎の人はれでそうかもしらんね。別にそれぞれの自由だろうと。
ナンパ目的もいるしな。つか男はほとんどそれではと思うが。
384異邦人さん:2009/09/06(日) 18:58:19 ID:TXrbZmcs
>>377
ageha・LUXY・MOS・TEXOUNDに行ったことあります。
ハウスとトランスが好きな私には楽しめました。レゲエとかのイベントはほとんど無いみたいです。
ゲイに偏見が無ければゲイクラブもお勧めですよ。

帰りのタクシーはホテルに電話して「○○号室の××です」と名乗ってからクラブまで配車してもらってます。
ちょっと面倒だけどそのほうが安心だし安全だから。
385異邦人さん:2009/09/06(日) 21:09:46 ID:1oiurvrk
タイペイのsparkってクラブが、毎週水曜日、レディースナイトってイヴェントしてる。
もちろんレズの方たちのためのものなので
男性は入場できません。
386異邦人さん:2009/09/06(日) 21:13:36 ID:XSjrEMVg
今週台北に行く私が来ましたよ
387異邦人さん:2009/09/06(日) 21:25:36 ID:6BbYzscV
>>386
行ってらっしゃい。楽しんでいらしてね!!
388異邦人さん:2009/09/06(日) 21:41:38 ID:XSjrEMVg
>>387
サンクス。
帰ってきたらなんかレポします。
仕事なんであんまり動けないかもしれませんが。。
389異邦人さん:2009/09/06(日) 22:20:39 ID:5sToN8Bl
>>384
サンクス。そういえば台北にもアゲハあるだね

>>382
海外だからこそ行くんじゃないか。現地の子と仲良くなるには最適だし。バンコクの夜は熱かったー(*´Д`)
390異邦人さん:2009/09/06(日) 23:09:25 ID:sbigs+2T
ブラウンシュガーでジャズを聴きながら酒を飲むのが楽しい
391異邦人さん:2009/09/06(日) 23:18:20 ID:cHj0EpOl
台北の良さはいなたさだと思うので、あまり欧米的最先端っぽいのはそそらないけど、
場末な感じの飲み屋も良いね。客居なかったり活気はあまりないけどさ。
しょうもないすかし方がないのところが良いね。
392異邦人さん:2009/09/06(日) 23:19:12 ID:cHj0EpOl
ただしたばこが吸えないのはNGだな
393異邦人さん:2009/09/06(日) 23:36:45 ID:9hsfwTsU
桃園空港や駅周辺で工事やってるのは台北から電車を通す計画なんだってね
早く開通しないかな〜
394異邦人さん:2009/09/06(日) 23:47:29 ID:VcyZFKcz
そういえば新竹高鐵駅の脇にも線路高架のような工事してたけど、あれは
何なんだろう?
395異邦人さん:2009/09/06(日) 23:57:56 ID:x+uth7sm
>>394
多分、市内〜高鐵駅間の連絡鉄道だと思う。台南高鐵駅の脇でも工事してるよ。
396異邦人さん:2009/09/07(月) 00:03:54 ID:0WzS+3cI
台北でめしがそこそこ安く食えるのは?
397異邦人さん:2009/09/07(月) 00:06:29 ID:CPAD/8W8
どの店もそこそこ安いって答えちゃう私は意地悪かしら
398異邦人さん:2009/09/07(月) 00:19:40 ID:7W7M2p+0
>>395
あれ、誰に聞いても「知らない」って言うんだけど、どっか情報ある?
台南なんて市内に通すとこないし、空港にでも引っ張るつもりなんだろうか?
399異邦人さん:2009/09/07(月) 00:26:06 ID:m9P56ZrJ
具体性に欠けた質問で申し訳なかった。
台北にはコレといって目的があって行く訳ではない。
夜行性なのでホテルが市場みたいな場所や夜中でも
飯か食えたりできる場所が沢山あるとありがたいです。
それと行かない方が場所はありますか? クレクレですまない。
台湾在住の方、台湾ヤマハのスクーターの部品を買いたいのですが
情報知りませんか? シグナス台湾仕様のカバーを一式買えたら
買いたいのですよ。(目的ありじゃねーか)
400異邦人さん:2009/09/07(月) 00:29:47 ID:7HGCHykH
>>393
へー。いつ開業するかわかる?

>>394 >>395
それは高鐵が運営するの?
料金体系はどうなるんだろう。まさか無料?
401異邦人さん:2009/09/07(月) 01:11:07 ID:pbYXB4NW
>>400
新竹の方は調べてみたら、内湾線に一部そってTRA六家線というのを作っていて
高鐵駅の工事は新竹駅までの連絡線みたい。六家線の支線になるのかな?
2009年から5年計画だって。
新竹駅(台鐵)に行ってくれるなら便利になるな
402異邦人さん:2009/09/07(月) 01:14:22 ID:zujKyYeP
>>399 ベタだけど士林夜市おすすめ。
403異邦人さん:2009/09/07(月) 01:56:56 ID:BDMGCvaI
夜市行けば遅くても安い飯食べられるし
その辺の屋台も結構遅くまでやってるよ
コンビニも歩けば当たるくらいあるので
夜行性でも食べるに困ることはないのが台北
404異邦人さん:2009/09/07(月) 02:05:27 ID:7W7M2p+0
つーか台湾人って夜行性だよな、昼間は暑いからか。
405異邦人さん:2009/09/07(月) 02:27:48 ID:QAp+dLGv
夜の外出といっても地方都市だとせいぜい9時10時までだな
406異邦人さん:2009/09/07(月) 02:32:00 ID:0mdI5dlL
>>399
どこのホテルに泊まるのか書いたほうが
具体的なアドバイスあると思う。
407異邦人さん:2009/09/07(月) 06:01:24 ID:c/FeNWaE
>>399
マジで目的アリじゃねーかw
ってイイ事ですがw

基本、ちゃんとした看板出てるトコなら
外装注文できたハズ。

台湾アドレスの(スズキだけど)ステッカー買ったことあるし。
康定路41号沿いだったかな(麒麟大飯店だっけ?)
龍山寺へ行く途中にある道路沿いに
バイク屋が数軒あって中心よりチョイ離れてるから
平日なら暇みたいなんで相手してくれるよ。
ヤマハ系ショップもあったよ。

食べ物系なら主観ですが
有る意味健全?な西門がオヌヌメ。
街そのものが夜市みたいなモンですし。
408異邦人さん:2009/09/07(月) 06:44:44 ID:DfndGyYt
409異邦人さん:2009/09/07(月) 09:39:10 ID:OXBqrOGS
>>408
そのサイト見たんだが、この一文見て笑った。
>アジアにおける空港から市内までの専用直通鉄道は、香港、マレーシアで既に運行中で、ソウル、バンコックで建設中
>ですが、全て欧州仕様によるものであり、


韓国、あれだけデカイ口叩きながら、自前で専用直通鉄道作れないのかよ。
かつて台鉄に納品した電車で問題起こしたDAEWOOの二の舞を、自国では起こしたくないんだろうね。
410異邦人さん:2009/09/07(月) 09:50:07 ID:zC6XEMVd
>>404
夜市行くと、午前12時くらいでも幼い兄弟がウロウロしてたりする。
屋台の子かも知れないが。

スカパーでやってるロンリープラネット見ると、欧米人のレポーター女が
上から目線なとこにイライラするな。
411異邦人さん:2009/09/07(月) 10:57:47 ID:tT3IxNcb
>>407
KIRINホテル、ツブれたってレス見たが・・・   >今年の春先

勘違い?
412異邦人さん:2009/09/07(月) 12:03:49 ID:/nb6hhy5
建て直しじゃね?
413異邦人さん:2009/09/07(月) 13:18:17 ID:0mdI5dlL
※麒麟大飯店は2009年2月11日をもって廃業しました。
て書いてあった。
414異邦人さん:2009/09/07(月) 13:26:40 ID:EAoFNsk0
>>413
地球の歩き方'09-'10にもclosedって赤字で書いてあった
415異邦人さん:2009/09/07(月) 13:52:55 ID:zC6XEMVd
貧乏ツアー御用達ホテルか。
自分の愛用宿もそろそろやばいな。
台北駅周辺、再開発してるみたいだし。
416異邦人さん:2009/09/07(月) 14:41:01 ID:iFkCVrOI
台湾の優しさに触れる旅と称して田舎町中心に旅しようか迷ってる
でもそんな都合よく話し掛けてくれるか?と思ってみたり
積極的には行くつもりだがこっちから話し掛けるきっかけが分からん
417異邦人さん:2009/09/07(月) 15:06:21 ID:zC6XEMVd
はぁ?誰に?
地元のバアチャン?若いギャルに?
地図見て迷ったふりしてれば誰かしら声掛けてくるよ、多分。
418異邦人さん:2009/09/07(月) 15:44:38 ID:OXBqrOGS
>>416
さり気ない言動で十分です。普通に接してたら、思わず声掛けてくれます。
自分の経験では;


1)お店で財布から小銭を出したら、細かい硬貨を大きくしてくれた。(台北)
2) 日本へエアメール出す時,、便局へ行った時、日本語堪能のオバハンが通訳してくれた。(恒春)
3)台鉄で隣り合わせたオバハンがお菓子をくれた。(列車内)
4)高雄駅のインフォメーションへ行ったら、日本語のわかる駅員が来てくれた。
そのオッチャン高雄地区はもちろんのこと、他エリアのパンフまでくれて説明してくれた。(高雄)
5)小さな日本料理店で食べて、出たら雨だった。そしたら店員の人、ボクにビニールカッパをくれた。(花蓮)
6)民宿のロビー、テーブルの上に置いてあったバナナを「食っていいか」と聞いたらくれた。次の日は言わなくてもくれた(小琉球)
7)現地ツアーに参加したら、台湾人の参加者が「言葉が分からなければついておいでよ」て言ってくれた(澎湖島)
8)バス停から澎湖島行のフェリー埠頭まではけっこうあった。歩いていると乗用車が横付け、乗せてくれた。
チケットが取れずに市内まで帰ろうとしたら、別の車が乗せてくれた。わざわざ次の目的地の台南まで行ってくれた。(嘉義)


感謝の気持ちを忘れずに・・・
419異邦人さん:2009/09/07(月) 15:48:35 ID:F+RFpjaP
他人に優しく接して欲しいなら、まず自分が他人にやらしくしないと駄目だお^^
420異邦人さん:2009/09/07(月) 16:11:26 ID:ZqW8021Q
>台湾の優しさに触れる旅


・・・甘え旅の予感
421異邦人さん:2009/09/07(月) 16:17:44 ID:DpMZ04bL
なんかちょっとモニョっと来るよなw
422異邦人さん:2009/09/07(月) 16:44:44 ID:+gFN4pal
>>419
わかった! やらしくにゃるよ!
423異邦人さん:2009/09/07(月) 19:14:36 ID:DfndGyYt
>>419

418さんほどではないけど、台北で何かと親切にされた。そのかわりに東京で困って
いる外人さんがいたらできるだけ声をかけるようにしてるよ。

電車の乗り方とか切符の買い方とか、ファミレスでメニューがわかんないとか、けっ
こう迷っている人を見かける。
424異邦人さん:2009/09/07(月) 19:29:19 ID:abgYQiwN
ありゃ内閣総辞職か
425異邦人さん:2009/09/07(月) 20:45:19 ID:gtvYT8qb
10月にセンスホテルに宿泊します。
公共施設やホテルの部屋でも禁煙になったそうですが、
ホテルによっては黙認しているところもあるとのこと。。。

私は非喫煙者なのでむしろありがたいのですが、
同行者が「部屋でこっそり吸えたら吸いたい」といっています。

黙認ではなく発覚次第厳しく処罰される等の罰則があったほうがむしろ
ありがたいです。

台湾の禁煙条例は航空機機内のように厳しいのでしょうか?


426異邦人さん:2009/09/07(月) 20:54:28 ID:N7KFA4SO
今、絶賛反日キャンペーン中で、特にタバコは、調子こいたマナー違反の日本人を、
合法的に痛めつけるいい材料になっているので、ビシバシ摘発・逮捕・拷問・罰金されてる。
親告罪でお小遣い貰えるので、5つ星以下の安いホテルであればあるほど、
ボーイが警察に垂れ込んで小遣い稼ぎしてるのでマジで危ないと。

ぐらいの軽くフィクション散りばめた妄想を伝えてもいいかなと思った。
どうせ台湾についてはムチムチな相方でしょ?
427異邦人さん:2009/09/07(月) 21:03:11 ID:Wwe+52FF
久方ぶりに来月台湾に行きます。
質問なのですが光華商場が潰れて光華數位新天地って新しいビルに変わってしまった
みたいですが、今でも日本の昔のドラマのDVDとかアイドルのDVDみたいなVCD売ってますか?
428異邦人さん:2009/09/07(月) 21:14:58 ID:DfndGyYt
>>427

ドラマの DVD は売ってるよ。
つい最近話題に出たばっかりだよ。
429異邦人さん:2009/09/07(月) 21:57:23 ID:OXBqrOGS
>>423
>そのかわりに東京で困っている外人さんがいたらできるだけ声をかけるようにしてるよ。


ボクも台湾の人々に親切された者です。以前、名古屋駅構内出札前で迷っている団体に遭遇。
スーツケースのタグを見たら、TPENGOとなっていたので、台湾人観光客だなって思いました。
同時に「オレは、台湾で現地の人々にとても親切にされている。今こそ恩返しができる時だ。」
って思ったら、その中の一人に"May I help you ?"って声をかけることができました。
(すいません、北京語や台湾語できないんです)

そしたら、その中に日本語話す人がいたので、日本語で応対。簡単なことだったので、すぐに
解決できました。

アリガトウって言われましたが、ありがとうって言うべきなのはボクの方です。
なぜなら、見知らぬ外国人観光客に声を掛ける勇気を与えてくれたのは、
他ならぬ台湾人韓国客なのだから。
430異邦人さん:2009/09/07(月) 22:00:12 ID:DpMZ04bL
>>429
ヘンなオチ付けるなw
431異邦人さん:2009/09/07(月) 22:02:00 ID:wzl3Lr2+
みなさん結構CI利用されてるんですか?
会社の旅行で台湾に行く事になったんですが
CIと聞いて不安が・・・
台湾はすごく行きたいし興味あるんですが
432異邦人さん:2009/09/07(月) 22:22:27 ID:OXBqrOGS
>>430
ごめんね、てへっw
433異邦人さん:2009/09/07(月) 22:26:44 ID:MtuyksrH
>>431
俺は全く気にしない
高速道路の方がよっぽど怖い
434異邦人さん:2009/09/07(月) 22:32:48 ID:MXjWUQQM
ぼろっぼろっ
435異邦人さん:2009/09/07(月) 22:34:36 ID:DpMZ04bL
CIより台湾タクシーの方が危ないかもねw
436異邦人さん:2009/09/07(月) 22:37:23 ID:DKtZyEtr
>>425
航空機並みに厳しい。
気分を害した人に通報密告されたら罰金$2000〜10、000、
故意にやって日本人のモラルも疑われ、他の日本人が迷惑するので
絶対に吸わないで下さい。

その程度も我慢できない意志薄弱な同行者は連れて来ないで下さい。
437異邦人さん:2009/09/07(月) 22:51:14 ID:ZdRLiQYA
>>429
電車内で吹いた。
どうしてくれんだよ〜 w
438異邦人さん:2009/09/07(月) 23:20:06 ID:iFkCVrOI
>>417-419
ありがとう

>>420
心配しないで
中国語が少しできるから、ある程度のことは自分でするよ
439異邦人さん:2009/09/07(月) 23:31:23 ID:gtvYT8qb
>>426
ムチムチです。
ありがとうございます。話術磨いときます!
440異邦人さん:2009/09/08(火) 00:00:17 ID:0clLQ4El
いい人材がいない、なんて嘆いているが、そりゃいない。次の世代を
育てる事のできる人材が育ってないし、だから次の世代も育たない。
種をまかなきゃ、芽は出ないし、花も咲かない、そして実らない。
さらに、いまの企業はサービス業なのに、人への投資を惜しんでいる。
自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
441異邦人さん:2009/09/08(火) 00:49:31 ID:yn+Y0zvQ
ムチムチってなんかエロいな・・・
442異邦人さん:2009/09/08(火) 01:52:22 ID:zrkFsEBR
>>410
台北編に市長時代の馬総統が出てるよ
443異邦人さん:2009/09/08(火) 02:00:29 ID:JuA8xCUu
出てるな

番組の出来は秀逸
ラジカル台北というか、視点が東京的wですね
444異邦人さん:2009/09/08(火) 02:51:07 ID:Sw4DNeqf
台湾のROOM18ってクラブゎおすすめー
445異邦人さん:2009/09/08(火) 05:09:38 ID:yzvNGnha
>>431
俺は九州からなんでCIが半分以上の確率で選択せざるを得ない。
搭乗時間の関係で実際は選択率8割方なんだよね。
ココで言われるような悲惨さはないなぁ。
機内食も悪くないし、CAも行きなら必ずと言っていいほど
1人は日本人CAがグループに組み込まれているし。
気持ち操縦が荒いかな?w(ノ∀`)
446431:2009/09/08(火) 07:24:34 ID:QjDZ7ACI
レスありがとうございます
確かに車とかよりは事故率は低いのでしょうね
ただ元々飛行機恐怖症なもので。。多分落ちないんでしょうけど。
お金はかかるけど個人でエバー航空とかで旅行しようかな・・・
447異邦人さん:2009/09/08(火) 08:33:40 ID:G38HKC0w
>>445
お、九州組ナカーマ!
私はキャセイで行くなぁ。
448異邦人さん:2009/09/08(火) 10:25:33 ID:+F68N6TI
>446
実はオイラ、十数回台湾に行ってるけど、チャイナはなんとなく避けてた。
だけど先週の台湾旅行でついにチャイナデビューをしちゃったのよw
航空会社未定で仕方なくさ。
が、乗ってしまうと案外平気で、エバーよりも機内食とサービスが良かったw
「事故ったらどうしよう?」って思ってると引き寄せそうだから、「大丈夫!なんかあったら見てやるっ!」って思って、離着陸の時、真正面の機外カメラの映像で滑走路見てたw

サービス良かったし、そう落ちないだろうし、次も乗りたいw
449異邦人さん:2009/09/08(火) 11:26:11 ID:jEP28MGQ
まあでもそろそろ落ちてもいい頃ではあるし。
450異邦人さん:2009/09/08(火) 12:14:46 ID:HA5nU/A1
しかし無事に着陸しても着陸後炎上して荷物が丸焼きになるという事もあるから油断できない
451異邦人さん:2009/09/08(火) 12:36:25 ID:W7TxLu9Y
>450
どれだけのお茶とパイナップルケーキが燃えたんだろう、と不謹慎にも思った。
452異邦人さん:2009/09/08(火) 13:52:16 ID:OqsSlvLY
どの航空会社の飛行機でも、事故にあうかあわないかは2分の1の確立よ
453異邦人さん:2009/09/08(火) 13:55:45 ID:jEP28MGQ
>>452
お前は宝くじを買った方がいい。
454異邦人さん:2009/09/08(火) 15:26:04 ID:+TGZyz3N
>>453 ワロス
455異邦人さん:2009/09/08(火) 15:34:00 ID:iV8hG5Ps
HISの格安ツアーでいくんだけど
こういうのって今の時期学生ばっかり?それとも主婦ばっかり?
平日出発
456異邦人さん:2009/09/08(火) 15:37:16 ID:JuA8xCUu
台湾何時でも引退した爺ばかりだよ
若いのは旅慣れない学生が多いけど、
数的にはやっぱ年寄りが圧倒的
457異邦人さん:2009/09/08(火) 15:47:22 ID:2DqQ30b+
>>451
中秋節には月餅も加わるとか・・・

>>456
>台湾何時でも引退した爺ばかりだよ

韓国は、何時でもEソ様ババァばかりだよ。
ヴァギナにキムチ詰め込まないと目が醒めないような・・・

取り出したキムチは酸っぱくなり過ぎてるから、チゲ以外にしか使えないwww
458異邦人さん:2009/09/08(火) 15:48:40 ID:JuA8xCUu
ナンダコイツ
これが名物の台湾おじさん?
459異邦人さん:2009/09/08(火) 15:49:48 ID:CGvKOYNB
>>457
気持ち悪るぅ
460異邦人さん:2009/09/08(火) 16:35:15 ID:26fOk0Ox
>>458
今、台湾板で韓国系スレあげまくりで忙しいみたいですよ。
461異邦人さん:2009/09/08(火) 18:39:05 ID:sM3pmUZy
来週台東に行きます
台東は気軽に海に行けますか?
滞在中は夕日や朝日を海岸で見て過ごしたいです
462異邦人さん:2009/09/08(火) 18:41:33 ID:CGvKOYNB
台東では地形的に夕日は無理ポ
463異邦人さん:2009/09/08(火) 18:52:17 ID:sM3pmUZy
あ、そっかw東ですもんね
朝日は大丈夫ですか?
徒歩で気軽に海岸に行ける距離ならいいのですが
464異邦人さん:2009/09/08(火) 20:18:13 ID:kYqalPYd
台湾行ってきました。
現地の若い女の子がみんな綺麗でした。
メガネっ子が多かったけど流行りなのかな?
465異邦人さん:2009/09/08(火) 20:52:32 ID:abfNzBTp
>>452
確かに事故に遭う遭わないだけの確率なら、
どこの会社でも遭うか遭わないかどっちか2分の1の確率ですねw
なんだかあなたの助言で吹っ切れた自分がいる。
ありがとうw
466異邦人さん:2009/09/08(火) 20:59:07 ID:yQJJ77K/
>>452>>465
2ch脳って幸せですな(^_^;)
467異邦人さん:2009/09/08(火) 21:18:20 ID:ULFImSln
癌になったときの生存率も生きるか死ぬかで50%か・・・。
468異邦人さん:2009/09/08(火) 21:26:13 ID:ZN6x3bDy
明日晴れになる確率は?
469異邦人さん:2009/09/08(火) 21:50:26 ID:Zh0JaX+f
>>466
           
            御      意 !

2ch脳って幸せですな(つまり、考える能力が無いって事か?)        
470異邦人さん:2009/09/08(火) 21:50:44 ID:DOuo2qaX
黙れクソども
471異邦人さん:2009/09/08(火) 23:05:43 ID:1SOMzRRB
ギャグだろ?もちつけ

(* ・ω・)つ旦~<お茶ですよ〜
472異邦人さん:2009/09/08(火) 23:05:50 ID:yzvNGnha
2chに来てレスしている時点で同類だよw
473異邦人さん:2009/09/08(火) 23:16:59 ID:lGr/mK06
先週のことになるけど、遅い遅い夏休みで行ってきた。
宜蘭でバイク借りたかったのだけど、台湾で発行の免許証がないとダメと翻訳文では貸してくれなかった。
しかたなくバスで奥のほうへ行ったのだけど、行きたいところの半分くらいしか行けず・・・
今思えば羅東か礁渓に行った方が良かったのかも。レンタル店の数も大きさも宜蘭とは違ったし。

帰りは村のおじさんがどこまで帰るの?と聞いてきて「ろおとんのばすのえきいく?(日本語)」と送ってくれた。
最初の話では羅東行きのバスの乗り場に連れてってくれるようだったのだが(羅東行きのバス停は遠くない)
なんか行き過ぎてるよ〜と思ってるうちに延々羅東まで走ってくれて・・・(最初からそのつもりだったのかも)
「ここからばすにのる」とその先のバス賃まで渡してくれかけたのだけど、さすがにそれは低調にお断りした。

先にも出てるけど、この件に関わらず台湾の人って色々とみんな親切なんだけど、
断るべきところと甘えておくべきところの区別が難しい・・・断ったら逆に失礼じゃないのかと思うこともあるし。
ただその後お礼とか再訪とかして関係が続いている人もいるので甘えるのもありかなとも思う。

チラ裏長文失礼しました。
474異邦人さん:2009/09/08(火) 23:42:13 ID:StxqinQt
こんにちは。質問なのですが宜しくお願いします。
以下のニュースで紹介されている台北のレストランの名前と場所は判りますか?


台湾のレストラン、珍味「臭豆腐」のにおいで罰金
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27738220070905
 [台北 4日 ロイター] 台湾の裁判所は3日、中国南部の珍味として知られる発酵させた豆腐
「臭豆腐」をめぐり、そのにおいが規定値を3倍上回っていたとして、台北にあるレストランに
罰金10万台湾ドル(約35万円)を科す決定を下した。当局関係者が4日に明らかにした。
475異邦人さん:2009/09/09(水) 00:05:21 ID:kDP/XLkC
店があちこちに有って、どこも臭いが強烈だからねえ

しょっちゅう悶着起こしてるよ
476異邦人さん:2009/09/09(水) 00:14:23 ID:0GkE6h8Q
そういや西門に、何度か立ち寄ったカキ氷屋さんがあるんだけど
今年春、久しぶりに行ったら、隣が臭豆腐屋になってて驚いたw
店内に入ってしまえば全然ニオイは感じないんだけど、
あれだと通りすがりの旅行者なんかは、カキ氷屋に入るのを躊躇してしまうかもな、と。
477異邦人さん:2009/09/09(水) 00:19:03 ID:zasJu8gp
夜市に店出してる人ってヤクザに場所代払ったりしてるのかな。
478異邦人さん:2009/09/09(水) 00:22:15 ID:Njr3Ulwn
>>474
なぜ2年も前のニュースを
479異邦人さん:2009/09/09(水) 00:49:54 ID:9FfaRF8I
>>452
違うでしょ
480異邦人さん:2009/09/09(水) 00:50:20 ID:R1DQ/evg
>>478
どれだけ臭いのか興味ありまして、ググッたらこのニュースが見つかりました。
去年の読売新聞にも店名入りで載ったのは覚えていますが、名前と場所を失念しまして。
見つからなければ深坑の豆腐街に行こうかと考えてます。
481異邦人さん:2009/09/09(水) 00:59:30 ID:2iJVIg6P
先週台湾行ってきました。

電車や街中では日本のように携帯電話を操作してる人があまりいなくて驚いたのですが、なぜだかわかる方いますか?

調べてみたら、台湾では携帯電話普及率は高いのに謎です…。
482異邦人さん:2009/09/09(水) 01:01:55 ID:7sO0MWcW
>>481
台湾に限らずひったくられるから
日本みたいにガラケーじゃないからSIM差し替えてすぐ使えるからと予想
483異邦人さん:2009/09/09(水) 01:19:55 ID:aX99h5I5
>>481
まあ、欧米では日本人はなぜ電車の中でひたすら携帯を見ているのだろうか
みたいなネタにされている訳で、どちらかというと日本が特殊なのではないかと。
484異邦人さん:2009/09/09(水) 01:26:02 ID:9FfaRF8I
>>481
世界の中で見ると、日本人が異常なんだよ。
来日した外国人が一番最初に見る異様な光景が日本人の携帯だ。
携帯が無いと不安になるって事は既に精神異常なんだよ。
ネット依存者と同じ。
485異邦人さん:2009/09/09(水) 01:32:11 ID:WoM2YGKS
香港は日本以上に携帯見てるから、人とぶつかりまくる
台北とかはアジアじゃあまり見ない方かもね
486異邦人さん:2009/09/09(水) 02:07:58 ID:2iJVIg6P
>>482-485
皆様レスありがとうございました。初海外だったので、日本が普通と思ってましたw

携帯電話を持たずに旅したので、携帯に縛られない生活は良いなと思いました。海外に行くと文化の違いなど肌で感じられますね。
487異邦人さん:2009/09/09(水) 02:33:17 ID:bT7K1vDc
>>481
簡単に言うと、面倒くさいメール打つよりも(中文版は特に)
さっさと電話掛けた方が手っ取り早いと思ってるからです。

あと、メールはPCを使う事が多い。
コンピューター王国と言われるほど一人一台近くPCを使っている。
日本人は一日中何でも携帯使ってるが、あれは日本独特だと思う。
携帯はあくまで電話、会話重視の台湾人はその辺使い分けている。
488列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 06:29:24 ID:Nj2svgae
【高雄市内で見つけた、ハワイ】
公私共々の用事で2〜3ケ月に一回は高雄市へ行っているが、休みの日に
高雄市MRTの文化中心站の近くの高雄市内循環巴士で市内一周車窓からの
観光をした時に、巴士站付近(五福一路と和平一路の交差点)に、
なんと!ハワイからそのまま持って来たか?と思うラナイ付き高層マンションが
2棟売りだされていた。台湾ではまず見た事の無い建物なんで、物珍しく
デジカメしたりしていたら巴士站前の不動屋さんのスタッフが出て来て説明開始。
値段は一番安い部屋で1億円からとの事。当然聞くだけでしたが。

489異邦人さん:2009/09/09(水) 08:51:35 ID:H6mxCQgS
欧も米もMSN中毒だらけだぜ
BlackBerryなんてそいつら向けに作られてるんだしw

まあ、それはいいとして、
初めて台湾に行こうかと思うんだが、海岸でビールでも飲みながらマッタリってできるのかな
あんま、騒々しいところは嫌なんで・・・
490異邦人さん:2009/09/09(水) 10:42:13 ID:o/9RVY+k
>>485
歩き疲れてMRT内でウトウトしてる時に、派手な着メロでたたき起こされるのが
すごくいやだ。
公共の施設内ではマナーモードにしろ。
そこんとこは日本は素晴らしい。
491異邦人さん:2009/09/09(水) 10:53:47 ID:WWeQ2fCW
>>490
わかる。ていうか、台湾の人って携帯にかかってきた電話にすぐ出なくね?
着メロが一通り流れてからやれやれ・・・と出てるような気がする
492異邦人さん:2009/09/09(水) 11:13:20 ID:5yM6bpyN
>>491
すまぬ、「出なくね?」の意味を教えてくれ!
493異邦人さん:2009/09/09(水) 11:21:37 ID:zasJu8gp
>>492
この言い回し、30代以降が使ってるのを見ると
ちょっと痛いものがある
494異邦人さん:2009/09/09(水) 11:33:43 ID:4AIzqrxU
>>489
台北周辺だと淡水かな
495異邦人さん:2009/09/09(水) 11:48:17 ID:ZUzvY5HA
>>490
公共の場所では静かにするって意識そのものが日本より少ないね。
>MRT内でウトウト
どっちかっつーとこっちの方がマナー違反かと。
496異邦人さん:2009/09/09(水) 12:05:51 ID:7/Y+9nuK
教えてください。

台北で男一人で変身写真できるお店(衣装が豊富な店)ってあれば
教えてもらえますか。

女装とかには興味ないので、あくまで男性用でお願いします。
497フグ田康夫 ◆o5aYutayAg :2009/09/09(水) 12:21:19 ID:V7PW0DA0
>>491
キャリアが違う電話同士だと、相手にかかる前に呼び出し音が始まります。
実際に相手が電話の呼び出し音を聞くまでに3回以上ならさないと掛からない場合もあります。

かけた側:呼び出し音が4回でも相手は一回しか呼び出し音が鳴らないということです。
498異邦人さん:2009/09/09(水) 12:27:39 ID:uT619U9x
>>496
ttp://www.tabitabi-taipei.com/studio/

衣装数多いとこで選べば?
499異邦人さん:2009/09/09(水) 13:49:06 ID:Njr3Ulwn
MRTの「社内ではマナーモードに」みたいな広告の前の席で携帯で話す人見たw
500異邦人さん:2009/09/09(水) 13:56:46 ID:mqAXmABn
基本、日本みたいにまず周りを気にしてじゃないからねぇ。
車内では声を落とす人や着信音気にしてすぐ出る人もいないわけじゃないが少数か。

MRTで飛び込みあったね。
不景気もあるし、交通網の整備・発達で、真似しなくていいところが日本化してる。
この流れは予測できることなんだし、台北は、全駅にゲート設けるのはいつになるんだろうね。
501異邦人さん:2009/09/09(水) 13:58:39 ID:ZUzvY5HA
>>499
高鐵だと「車内ではマナーモードに、通話は声を控えめに」だけど、MRTはどうなんだろ?
車内で通話しちゃいけないって意識もマナーもルールもないんじゃないかな?
502異邦人さん:2009/09/09(水) 14:01:08 ID:Q4/rwMlu
中山の天津大飯店、最近の歩き方とかに乗ってないけど
潰れちゃった?
503異邦人さん:2009/09/09(水) 14:07:27 ID:Q4/rwMlu
すまん、誤爆・・
504異邦人さん:2009/09/09(水) 14:10:06 ID:Q4/rwMlu
すまん、誤爆じゃなかったです
505異邦人さん:2009/09/09(水) 14:17:00 ID:7sO0MWcW
>>502
HPは生きてるから直接電話してみたら?
http://www.tienchin.com.tw/

なんで浴衣姿の女の子なんだろう
http://www.tienchin.com.tw/html/spot_j.htm
506異邦人さん:2009/09/09(水) 14:24:37 ID:Q4/rwMlu
ありがとう、電話してみます
507異邦人さん:2009/09/09(水) 15:41:35 ID:MA5CzL9p
>>505
>なんで浴衣姿の女の子なんだろう

やっぱりアレだろ。
一番来て欲しい、御得意様の国の観光客に向けてでしょ。
508異邦人さん:2009/09/09(水) 16:01:48 ID:Njr3Ulwn
>>474
たぶんこれ
光頭?(ニンベンに老?)?線(新荘市中和街210)
509異邦人さん:2009/09/09(水) 16:03:33 ID:Njr3Ulwn
失敗。 光頭イ老麺線
510異邦人さん:2009/09/09(水) 16:18:23 ID:io7lAt2Q
>>507
>一番来て欲しい、御得意様の国の観光客に向けてでしょ。

チマチョゴリのアガシも載せるべきニダ、これは不当な差別ニダ。
国民党政府に対して、謝罪と賠償を要求するニダ、アイゴ〜。




<`∀´>
511異邦人さん:2009/09/09(水) 16:39:10 ID:Nj2svgae
天津大飯店は正常に営業中ですよ。

もう何年になるかなー? お世話になってから・・・
料金も手頃だし、スタッフは親切だし、本当に立地条件は抜群に良い。
ロビーの一角にスーツケースが何時も20個位置いてあるが、
あれはお馴染みの出張族の持ち物で、本人は体一つ同然で台北に来て、
仕事が終わったら又、体一つで帰国する。パソコンは持参している位か?
ついでに、浴衣は老板の叔母さんが、大の日本贔屓だからじゃないかな?
512異邦人さん:2009/09/09(水) 19:46:21 ID:ivYw+vb0
10月に台湾に行こうと思いますが2〜4はお店が休業という事なのですが?
何か行事や休日はありますか???
今回はバスと鉄道で東部へ行こうと思っているので重なるとまずいかなと思い・・・
9月末〜10月初旬に行っても普段通りでしょうか?

なかなかググッテも出てこないもので、知ってる方いませんか?教えてください
513異邦人さん:2009/09/09(水) 20:34:52 ID:BkSxVwPC
旅旅台北
10月3日 中秋節 秋の名月を家族で愛でます。
月餅を贈りあい、バーベキューを食べる習慣があります。三大節句のひとつ。
514異邦人さん:2009/09/09(水) 20:54:39 ID:cwB1MVr9
>>501
MRTのドアの上の電光掲示板に携帯マナーモードにしろ的なメッセージが流れてたような気がする。
515異邦人さん:2009/09/09(水) 21:06:32 ID:3UYqU+H3
先週行ってきたんですが、街のそこら中で黄色い紙をたきあげてました。

何か宗教的な儀式なんですか?
516異邦人さん:2009/09/09(水) 21:35:02 ID:ZUzvY5HA
>>515
何か宗教的な儀式です。
517異邦人さん:2009/09/09(水) 21:48:10 ID:9FfaRF8I
>>512
その中秋節と台湾の建国記念日かな。
ちなみに中国なんかは建国記念日と中秋節が重なるから大連休ですっ!
518異邦人さん:2009/09/09(水) 21:50:20 ID:yjMiamN/
>>515
中元節です。
あの黄色い紙は冥紙っていうアノ世界のカネであります。
519512:2009/09/09(水) 21:55:15 ID:ivYw+vb0
>>517
そうなんですか・・・
それじゃあ普段のサービスは無理と判断した方が良いですね><
こまったな
520異邦人さん:2009/09/09(水) 21:56:19 ID:dZeJUqqw
>>512
何の店?
中秋節で休むって家族経営とか?
521512:2009/09/09(水) 22:05:38 ID:ivYw+vb0
>>520
小さい飲食店とかなんですが家族経営かは分かりません。
夜市などは変わらずなんですかね?

どうしても外せないといえばひっそりとしたマッサージ屋さんだけです。
逆に観光地などは日本のお盆休みと同じなのかな??

早いレス感謝!もし良かったら10月初旬の感じを教えてください
522異邦人さん:2009/09/09(水) 22:22:56 ID:SqWJqXn0
>>515
中元節なんですかねえ。
きのう、中山区の四平街では、丸ごとの子豚を飾り、夕方頃さばいていました。
テーブルには缶詰とか菓子とかをビニールパックしたものが何十も並んでました。
それと一緒にドラム缶で火をたいて、あたりに灰が飛び散ってました。
523異邦人さん:2009/09/09(水) 23:30:25 ID:Fw3T4gj+





 台 湾 人 の 日 本 侵 略 を 許 す な !


http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




524異邦人さん:2009/09/09(水) 23:38:39 ID:tNcE8aKB
九イ分の週末ライトアップは何時くらいまでやっていますか?><;
525異邦人さん:2009/09/09(水) 23:59:23 ID:9+bcfwot
>>521
大陸と違って台湾は休みでも特に問題無い。ただ連休や祝日の午前中の高速道路は日本と同じで混みやすいのでバスやタクシーの移動は若干注意。
526異邦人さん:2009/09/10(木) 02:00:07 ID:HlS7fZS1
選挙も葬式もみんな祭りに見える
527異邦人さん:2009/09/10(木) 02:55:23 ID:rSjr5N14
台湾は何故韓国を嫌うか?
http://ameblo.jp/maokapostamt/entry-10016781024.html
1972年、日本は中国との国交正常化を図るため台湾との断交を行いました。
この時、「旧友への裏切り行為だ」と当時の韓国メディアは一斉に日本批判を行いました。
しかし、日本は台湾との断交に際しても政府間レベルでの協議を続け、台湾側と断交後の政治的交流が途絶されても民間交流は続けるとの約束を行い、実際にその約束を両国は履行してきました。
ところが、その韓国自身も1992年に中韓国交樹立を図る事になりますが、驚いた台湾政府はこの中韓国交樹立の直前に韓国が台湾と断絶するのではないかと察し、韓国政府と幾度となく交渉を行ってきたが韓国側の答えは「断交などあり得ない」というものでした。
その上、韓国は断交を阻止したいと願う台湾の弱みにつけこんで、国際市場で人気がなく売れなかった韓国車を五万台も台湾国民党政府に脅迫まがいに無理やり買わせるという、ゆすりたかりを働きました。
にも関わらず、韓国は全くの「不意打ち」「だまし討ち」で突如、台湾との断交に踏み切ったのです。
韓国は1963年、はじめて経済開発五ヵ年計画を開始したときも、まっさきに資金援助したのは台湾だったのに。
このときの韓国メディアの論調は恥知らずにも「我が国(韓国)の見事な作戦により台湾にその意図を察知されずに断交が行われた」などという記事を誇らしげに掲載していたのです。
さすがにこういった韓国のやり方にハラワタの煮えくり返った台湾議員達が韓国のやり方を暴露し、世界に韓国と言う国の人の弱みにつけ込む「ゆすり・たかり」の体質を明らかにしたのです。
韓国の台湾に対する「いじめ」はこの後もエスカレートしていきます。
アジアスポーツ大会の主催国争いにおいて、台湾が韓国に権利を譲らなければ大会から台湾を追放すると恫喝したり、国際会議では「台湾は国家ではないので参加させない」と台湾の大学生を閉め出すなどの行為をおこないました。
また中国政府の支持を受けて、国連やIMFなど台湾の国際機関への加盟に反対します。
さらに、経済失政の元で韓国がIMF管理下にはいると、なんと台湾に対し「両国間の国家改善のため」というあまりにも自分勝手恥知らずな理屈を理由に100億ドルもの資金援助を求めているのです。
528異邦人さん:2009/09/10(木) 02:56:41 ID:rSjr5N14
もともと、韓国と台湾の関係はそれほど悪くはありませんでした。
かつて、韓国人の台湾留学生は1000人を超え、台湾外国人留学生の半数以上を占めていたこともあったのです。
しかし、韓国の台湾いじめがあまりにも非情だったため、韓国人ジャーナリストが台湾のタクシーで韓国語を話しただけで降ろされたりする事もありました。
台湾人は、この韓国人ののぼせ上がった弱者いじめに対して、逆襲に出ます。
台湾南部の高雄市議会は与野党が全員一致で、姉妹都市の釜山市と絶縁を決めました。
それが台湾市議会にも波及し、同措置を取ることになりました。
与野党の対立が激しい台湾で、このような全員一致の決議は、非常に珍しいことです。
食道楽の台湾ですが、韓国の台湾いじめの最中には、韓国焼き肉店はつぶれてしまう店も続出しました。
韓国人は、台湾人がもっとも苦悩を抱えているときに、その弱みに乗じて恫喝してくるのです。
529異邦人さん:2009/09/10(木) 03:04:48 ID:Zx7b1tah
あたしは黒いのも白いのも好きって言ったのよ。
どっちかっていうと黒いほうが好きってだけw
白くたってすっごく硬くなってるのだってあるしね。
硬すぎるのもイヤだけど、適度に硬ければ黒くなくてもおいしくいただいてるわw
530異邦人さん:2009/09/10(木) 03:05:36 ID:Zx7b1tah
ごめんなさい!
誤爆しました!
531異邦人さん:2009/09/10(木) 07:24:03 ID:9LwJH8nr
えー(´д`;)
532異邦人さん:2009/09/10(木) 08:32:56 ID:M5g+jy9f
激ワロスwww
どこスレの誤爆だよ
533異邦人さん:2009/09/10(木) 09:56:17 ID:ChUNgMVy
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇぅwwwwえwww
534異邦人さん:2009/09/10(木) 09:56:35 ID:1o9bLlgp
台北駅の中に荷物を一時預けられるところってありますが?
着いたその日に台東まで夜行で行きたいです
535異邦人さん:2009/09/10(木) 10:25:11 ID:8garqA4E
>534
B2にコインロッカーがあったはず。
536異邦人さん:2009/09/10(木) 10:39:17 ID:0WJyhpHD
>>534
ggrks. 有.
537異邦人さん:2009/09/10(木) 11:16:33 ID:9JWOQbvg
クスクス
538異邦人さん:2009/09/10(木) 11:23:40 ID:CYHmOGkC
>>535
あそこB2になるん?
日本語的に言うと地下一階ね。
最近、画期的にもなんと両替機まで設置されたぞ。
539異邦人さん:2009/09/10(木) 12:30:25 ID:SbImcRz9
ネットカフェって日本並みにいっぱいあるの?
540異邦人さん:2009/09/10(木) 12:32:54 ID:UCBv4U6G
先週台湾行ってきました。
台北動物園で、初パンダ初コアラ見て大喜びw
夏休みが終わった直後だったので空いていました。

動物園の後は猫空へ。
ロープウェイが運休中だったため、バスで。
乗れたはいいんだけど、降りどころがわからず猫空駅(ロープウェイ)過ぎた辺りで
適当に降りたのだが正解。
景色の良いお店で、ナッツをつまみながら夕暮れ眺めてお茶していたら、サービスで
ワラビと芋の天ぷらを出してくれた。
帰りのバスも時間まで調べてくれて、最後まで見送ってもらいました。
あの時のご主人、奥さんありがとう。

猫空行きのバスでもどこで降りたらいいかわからず相談していたら、「ここらがいいよ」と
教えてくれたり、料金払うときいくらかわからずモタモタしてたらあちこちから日本語で
「十五元」と言ってくれたり。

他にも駅やらお店やらで色々親切にしてもらいました。
みんな優しくて感謝。また行きたいです。
541異邦人さん:2009/09/10(木) 12:48:03 ID:uuOCLEai
>>529-530
バナナの話とか言い出すんじゃねw
542異邦人さん:2009/09/10(木) 12:49:32 ID:1o9bLlgp
>>535-538
ご親切にありがとうございます!
助かりました
543異邦人さん:2009/09/10(木) 12:56:25 ID:SbImcRz9
>>529
お姉言葉だけどゲイ板?
544529:2009/09/10(木) 13:16:19 ID:Zx7b1tah
ごめんなさい。。。
たいやきの話をしてたのです。
黒たいやきとソフトな白たいやきです・・・。

そういえば、銀たことかは台北で見たけど、
たいやきってあるのかしら。
あんこ好きな人も多いみたいだから、あってもおかしくなさそうだけど。
545異邦人さん:2009/09/10(木) 13:23:07 ID:78NyvfO9
大判焼きは見たことある
546異邦人さん:2009/09/10(木) 13:47:20 ID:zAPZ2+hs
変な韓国人批判カキコを誤爆で一変させた529が天晴れって感じだなw
俺も大判焼きはあるけど鯛焼きはないな。
魚の形とかかわいらしくてウケそうだけどね。
型が高そうだね。
547異邦人さん:2009/09/10(木) 14:34:39 ID:JglPFGXa
もう前からたい焼きあるよw
548異邦人さん:2009/09/10(木) 17:27:44 ID:3k/paAMT
来週行くんだけど、まだまだ暑そうだね
南国フルーツ食べて体温下げないと
549異邦人さん:2009/09/10(木) 19:26:07 ID:kGdyPXar
>>521
家族経営だったらBBQ店の前でやってるかもね。
別に中秋節だからって店が軒並み閉まるわけじゃないよ。いたって普通です。
550異邦人さん:2009/09/10(木) 20:04:45 ID:24bxqE82
こんにちは、宜しくお願いします。

台北でレンタルバイクを借りたいのですが、
レンタルバイク店(機車出租)はどの辺りにあるのでしょうか?
今のところ判っているのは、台北駅付近に数軒点在していることだけです。
※既にJAFに発行してもらった翻訳文も手にして合法的にバイクを運転する準備は整いました。
551異邦人さん:2009/09/10(木) 20:08:55 ID:I+ecVJe8
台北市内でバイクか・・・チャレンジャーだな
まさか初台湾とか言わないよね?
552異邦人さん:2009/09/10(木) 20:11:21 ID:tvH2cskl
553512:2009/09/10(木) 21:09:40 ID:dxeV2m3b
皆さんレスありがとう。安心しました!
前はツアーでいっていたんですが今回個人手配をしまして
桃園空港から台北駅までの移動手段を悩んでいます。
台湾での公共交通機関利用歴は路線バス、MRT、新幹線等です。

質問ばかりで恐縮ですが、桃園から台北駅の移動手段はどれが面白いですか?
高速バスだと乗ってるだけだし、路線バス&新幹線はもったいないし。
ぐぐれと言われるような下らない事ですがもし良かったら教えて下さい!

荷物は60リットルのスーツケース一個です。
554異邦人さん:2009/09/10(木) 21:36:39 ID:dw1lXMwd
>>553
普通に台鉄に乗れば?

苔光・復興号よりも、現地の人間も良く乗る通勤型車両がおもろいかと。
555異邦人さん:2009/09/10(木) 21:51:39 ID:RgjaSicN
>>553
おもしろいの基準がわかりませんが、、、
とりあえず桃園駅までバスで行って
そこからローカル電車に乗って台北目指してみては?
多少ローカル気分は味わえますね。
でもタクシーのドライバーと話しながら台北行くのも
それはそれでおもしろい
556異邦人さん:2009/09/10(木) 22:31:46 ID:1JsEWPLw
>>551
楽勝でしょう
あれだけ走ってるのだから
流れがわからない国でもないし
557512:2009/09/10(木) 22:39:35 ID:dxeV2m3b
>>554
>>555
ありがとう!
おもしろいの基準は人それぞれですね・・・
電車乗ってみます。スレ汚してもいけないのでこれで
感謝
558異邦人さん:2009/09/10(木) 22:51:28 ID:RgjaSicN
>>557
桃園駅自体は三越とかあってローカルな気分にはなれないけど
台北通り過ぎて基隆まで足を伸ばせば
台北<>基隆はローカルな感じで通勤、通学の雰囲気を肌で感じられます。
そのまま基隆の夜市でご飯食べれば最高!(士林なんかより全然うまいで)
あっ、スーツケース有るのわすれてた、、、
559異邦人さん:2009/09/10(木) 23:04:27 ID:CYHmOGkC
>>558
台北でコインロッカーに放り込んどきゃいい。
560異邦人さん:2009/09/10(木) 23:05:21 ID:mcnwhdCa
11月に墾丁の海沿いに泊まろうと思います。泳いだりしません。
夏都に泊まった方、いかがでしたか?
561異邦人さん:2009/09/10(木) 23:42:39 ID:zJ2KFKGz
9月の連休に初めて台湾に行く予定です。
航空券だけ購入し、ホテルは寝に帰るだけなので安宿にしようと思うのですが、
台湾で安宿だとラブホテルと兼用というのが多いと見ました。
女二人なのでそういうところはなるべく避けたいのですが、
この地域は避けたほうがいいorこの地域なら大丈夫というのを教えていただけないでしょうか。

予算は、3泊で二人で15000円くらいまでで見つかるとうれしいですが、
これは相場的に絶対難しいでしょうか。
(それより高いのなら旅行会社で提示されました)
562異邦人さん:2009/09/10(木) 23:58:38 ID:usRvX8ca
ユースホステルかGHなら十分予算内だけど、1泊ツインで5000円のホテルならなら探せばありそう。
「歩き方」とか見てね。

台北YH国際青年旅舎(台北YH國際青年旅舍)
http://www.yhtaiwan.com/

おおしろ(日本人宿)
中華民国台湾省台北市大同区長安西路78巷3-4-1 3F(中華民國台灣省台北市大同區長安西路78巷3弄4號1 3F)
563異邦人さん:2009/09/11(金) 00:59:53 ID:mHnqxm6G
連休後半に両親(元気な60代後半)連れて、初めて台湾に行きます。
完全フリーが一日しかないので、何がしたい!と聞くと
その1日で、どうしても新幹線で南方面へ行ってみたいらしい…。

高雄?台南?嘉義?どこまで行って何を見る?と、迷いまくりで。
台風被害のこともはっきりわからずで、決めかねています。
(両親は、とにかく新幹線に乗って〜!あとはおまかせ!な感じで…)

17時までに台北に戻るとして、いい見所などありましたら
ぜひアドバイスお願いします。
564異邦人さん:2009/09/11(金) 01:27:23 ID:sOemXxRE
>>561
一泊10000円出せばまともなホテルに泊まれるよ

>>563
日帰りなら台南が良いけど新幹線の駅が離れてる
565異邦人さん:2009/09/11(金) 01:27:57 ID:W/mKISLu
>>561
悠長に構えてると良いトコは無くなるよ・・・
566異邦人さん:2009/09/11(金) 01:51:50 ID:TIZouaOW
>>563

新幹線の台中駅で降りて電車で彰化まで、扇形車庫、巨大大仏見学などどうでしょうか?
彰化肉圓も有名です。時間的には余裕で台北まで帰れます。
567異邦人さん:2009/09/11(金) 07:58:35 ID:R2mvtvd8
>>550
自己責任と言えば冷たい言い方だけど、無理をしない方が良いと思う。
どうしても台湾で乗りたいと思うなら、地方都市の郊外で試してみては?
今年1月にこの板で教わった者だけど、以来、台東市と高雄市の市内と郊外で
乗っているけれど、市内では事故は本当に多いよ。
ましてや、台北市の交通量は地の都市とは比べ物にならないからね。
568異邦人さん:2009/09/11(金) 08:05:07 ID:8Le+mLTy
>>550
これで分かるんじゃないかな。
主要建築物の周りにいろいろあるよ
ttp://www.jeng-ja.com.tw/welcome/stations?city=1

>>567
他人のすることにごちゃごちゃ干渉しない方がいいのでは?
正直見苦しい。
569異邦人さん:2009/09/11(金) 08:09:09 ID:NHsgAe5L
だよな。
その人も乗ると決めてるから聞いてるのに、相手もわからないのに危ないとか言う人多すぎる。
海外初めてで台湾で運転とかじゃないだろうに。
そもそも乗り物なんか同乗したり見てると怖いけど、運転してる側はそうでもないだろうに。
まぁどうでもいいが
570異邦人さん:2009/09/11(金) 09:09:15 ID:hre/EsoI
いや台北はまじで危ないって
事故はしょっちゅう見かける 後遺症で足ひきづってる子も良く見る
私も住んで何年かだけど未だに怖くて乗ってない
慣れない外国人なんだから気をつけたほうがいいと思う
571異邦人さん:2009/09/11(金) 09:28:57 ID:vpf1sptA
交通機関には困らない北市内で数百元払って、リスクを抱えてバイクに乗るって云うのが理解できない
川向こうの三重や板橋ならわからんでもないが観光地じゃないし
572異邦人さん:2009/09/11(金) 10:08:23 ID:nEjNEw7r
>>571
君が別に理解できなくてもいいと思うよ
特に教えてやろうとも思わないし
573異邦人さん:2009/09/11(金) 10:20:42 ID:W/HzToVl
日曜日の22時半に空港につくみたいなんですけど、行き当たりばったりで
台北の安宿に行って泊まれますか? ネットカフェでもいいんですけど。
574異邦人さん:2009/09/11(金) 10:58:01 ID:7fMlqE+q
>ネットカフェでもいいんですけど

どこまでも日本の延長で考えてるなw
575異邦人さん:2009/09/11(金) 11:06:09 ID:/nj24yht
>>557
おもしろいの基準 = 「世界の車窓から」 を見て何か感じるものがあれば・・・
576千葉行き:2009/09/11(金) 11:12:13 ID:kJz79CG6
犬も歩けばの例えがありますが、行き当たりばったりで安宿が見つかるかどうか?
有る程度の情報を事前に入手しておいた方が時間のロスが少ないと思うが・・・・。
577異邦人さん:2009/09/11(金) 12:07:11 ID:5p+QpCN+
自己責任というのも確かだけど、忠告したくなる気持ちもわかる。
「やめとけ」ではなく、「あっちの交通事情はわかってるんだよね?」と一言添えるくらいでいいんじゃあるまいか。
578異邦人さん:2009/09/11(金) 12:16:40 ID:aWYdFmVI
>>573
その時間だとサウナに泊まるといい Yo 。
ネットカフェは席が空いていればいいが。
579550:2009/09/11(金) 12:50:17 ID:Ybsv/eeQ
>>552
>>568
URLありがとうございます。
ちょうど台北駅と西門町駅の中間くらいに宿を取ったので徒歩で探し回れそうです。
どうしても借りられそうにない場合は、レンタルバイク店がいっぱいあるのが分かっている花連まで移動する予定です。

580異邦人さん:2009/09/11(金) 13:43:50 ID:3wUJxVVY
どっちにしろ、気をつけて乗ってきなね。
581異邦人さん:2009/09/11(金) 14:12:55 ID:nEjNEw7r
大塚愛も台湾で原付に乗ってたな


イテアグールンダッダッダダン
582異邦人さん:2009/09/11(金) 16:04:54 ID:7deRtr2i
日本でもばりばりバイク乗ってるとか、ちゃりでぶっ飛ばしてる人なら
さらに気をつけて走ると大丈夫かもね
こっちが優先とか思わずに、行動すべし

田舎の夜道は結構くらいからさらに気をつけてね〜
583異邦人さん:2009/09/11(金) 16:30:31 ID:kPGRRAn4
>>568
>他人のすることにごちゃごちゃ干渉しない方がいいのでは?

なら、ここにも来ない事だね。


>正直見苦しい。

アンタに見苦しいと思われるのを承知で、干渉の意味合いを込めて一言申し上げるよ。
見てるだけにしとけ、書き込むな。
584異邦人さん:2009/09/11(金) 17:12:51 ID:5p+QpCN+
>>582
日本での「慣れ」が逆に通用しない部分があるんで、現地人の運転をよく見てて
そのへん少なくとも頭ではわかってる人じゃないと、あまり勧めないなぁ。
日本人が何も知らずに台湾でいきなり運転したらかなりの確率で事故ると思うし、
逆に台湾人が日本で運転してもそうだと思う。
ここで詳しく説明してもいいけど、ちょっと長くなる・・・
585異邦人さん:2009/09/11(金) 17:19:45 ID:otw1np0E
>>583

お前は親切と思うぞ!
586異邦人さん:2009/09/11(金) 17:29:57 ID:0IvrMs81
現地人の運転をよく見ててって言う意味では、
交通量の多い北市内の方が走りやすいんよね。
前やら周り見て、たらたら付いて行けば楽勝。
バイクやら車(←こっち重要)との距離感なんかすぐつかめるでしょうね。
但し、道の悪さやら、過密状態時の軽い接触でハンドル取られて、
寝ころんだ所で、後ろから来た車にグシャとか。嫌だよね。

一方、台南とか南部あたりの都市だと、
中心部なんてすぐ抜けちゃって交通量少なくなる。
自分もスピード出るし、他もガンガンえらいスピードで走ってくる。
信号無視も当たり前状態で一発即死コース。嫌だよね。

いつも俺はだお君の後ろでガッチリ背中を抱くだけだね。
自分で走ろうとは思わないよ。ほんとみんな気を付けてお^^
587異邦人さん:2009/09/11(金) 17:37:08 ID:n0lbRHQ8
台北市内でレンタルバイク借りて乗ろうってよく思いつくなー
見てから決めたらいいと思います
588異邦人さん:2009/09/11(金) 17:48:42 ID:5p+QpCN+
いや、台北市の中心部は最近かなりマトモだよ。
あれが台湾の運転だとか思わん方がいい。
589異邦人さん:2009/09/11(金) 18:53:18 ID:JrwzkatS
俺も台湾でバイクor自動車(こっちは郊外のみ)の運転に興味あるんだけど、
台北はバンコク市内と比べても酷い状況?

欧米とかインドシナでの運転経験はあるので、
海外で運転する難しさは自体はなんとなく分かるんだけど。
590異邦人さん:2009/09/11(金) 19:09:35 ID:5p+QpCN+
>>589
慣れてしまえば案外安全。
ただ、日本人とは走り方や考え方が根本からズレてる部分があるんで、慣れるまでが問題。
591異邦人さん:2009/09/11(金) 20:49:25 ID:XSx57emW
豊かな自然に囲まれてボーッとしたいんだけどお薦めの都市はありますか?
今んところ台東滞在を検討中
592異邦人さん:2009/09/11(金) 20:58:02 ID:R2SgCrZ1
>>591
海 or 山 どっちがすきなのよ〜〜?
593異邦人さん:2009/09/11(金) 21:01:58 ID:XSx57emW
海っす!綺麗な海が見たいです
594異邦人さん:2009/09/11(金) 21:06:38 ID:0HWLPnHq
バイクの話で盛り上がってますね。去年10月にバイクで1週間南部中心に
まわり、ここにも書き込みました。みなさんがおっしゃるように確かに危険
なんですが、リスクの分?だけ忘れられない旅行になりました。東部海岸で
は素晴らしい海が見れたし、台東では日本語世代の老夫婦のお世話になり、
出発の朝100mくらい走って振り返ると、まだ手をふって見送ってくれていた
姿を見た時は涙がでました。
台東→台南の山岳地帯は日本アルプス以上の景色が見れ、途中出会った台湾
の皆さんにはバイクで来た、と言っただけで珍しがられ飲み物や食べ物をい
ただきました。他にもコンビニで話しかけてきた可愛い女の子や、町の見所
を異常に下手な日本語で教えてくれた親切なお姉さん、帰国の日には「帰り
たくないよー」の気分でいっぱいでした。
積極的に薦められないし、危ないけど、チャレンジする価値はあるような気
がします。
キケンジさんという方が台湾ツーリングについて面白いブログを書いてます
「台湾をゆく 台湾光臨」でぐぐってみて下さい。参考になりますよ!

595異邦人さん:2009/09/11(金) 21:10:52 ID:R2SgCrZ1
完全に都会的な雰囲気から逃れたければ
東側でいいと思いますよ。
596異邦人さん:2009/09/11(金) 21:16:14 ID:kPGRRAn4
バイクに乗る前にこれを観よう

http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
597異邦人さん:2009/09/11(金) 21:27:58 ID:XSx57emW
>>595
良かったー!ありがとうです
ちょっと場所がバラバラなんですが、
宜蘭、鹿港、嘉義も魅力的だと思いました
滞在期間は1週間しかないから行くのは無理かなー
598561:2009/09/11(金) 21:35:20 ID:gwqvWRkX
>>562

ありがとうございました。
おおしろとか、山田屋とか楽しそうだと思ったのですが、
同行者に却下されました。
地道に探してみます。

この週末に予約できるようがんばります。
チケットが予定より安くなったので予算に余裕もできました。

突然思い立った旅ですが、夜市や小龍包を満喫してきます。
599異邦人さん:2009/09/11(金) 21:41:55 ID:NHsgAe5L
>>589
バンコクの方が遙かに酷いっすよ
東京よりはマナーなど酷いが、ルールがわかれば問題ないんじゃない?
適応力は個人差あるんで、直ぐ自分の基準でものをいう人が多いんだけど、
基本的に熟練以外は乗らないと思うので、問題ないレベルっすよ。
交通量はそんなに多くないで、基本的に信号付近や渋滞しない限り
前後はともかく左右の車間距離はあります。

600異邦人さん:2009/09/11(金) 21:44:21 ID:NHsgAe5L
そもそも悪路以外で、運転問題ない人が注意して運転出来ない場所なんか無いでしょう。
みんな大袈裟なんだよ。
601異邦人さん:2009/09/11(金) 23:09:03 ID:1SgZ5Ll1
>>573
台湾のネットカフェは日本みたいに静かじゃないし、フラットシートなどというものが存在しないから寝るのは至難の業だぞw
602異邦人さん:2009/09/12(土) 00:14:57 ID:gXzFhGGc
>みんな大袈裟なんだよ。
その意見には賛成できない。
乗るなやめろとは言わんけど、ヘタしたら命に関わることなのにそんな軽いことは言えないな。
少なくとも初台湾で初海外の運転というなら「ちょっと待て」と思うくらいにはね。
>596はグロで有名な動画だと思うけど、これも台湾の現実だよ。
603異邦人さん:2009/09/12(土) 00:54:04 ID:l7yixy3U
>>573
台北に着いたら0時以降に出発する夜行バスに乗って台南か
高雄に向かって市内見物して夕刻新幹線で台北に戻るが良い
604異邦人さん:2009/09/12(土) 01:00:22 ID:MedGyVtR
>573
台北駅の北側に安宿数件あるよ。いつも夜便で着いて、そこらに泊まってる。500〜600元。

バイクの件、田舎をツーリングというのならともかく、都会をただの興味本位で乗るのは控えた方がいいと思うな。

去年の旅行中でも接触事故2件見た。
怪我はスリキズ程度だけど、バイク壊れるは相手・警察の対応せにゃならんし大変だと思う。
ちょっとした接触なら、しょっちゅう起きるんじゃないかなぁ。

そのうちの1件↓(グロくないです)。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252684294982.jpg
605異邦人さん:2009/09/12(土) 01:24:52 ID:DuU/oTMA
>>597
鉄道でまわるつもりでしょうかね?
台東から南への南廻線は先日の台風の影響で
一部区間運休してるかもしれませんよ
でも来週あたりに復旧?

正確な情報は駐在さんか旅したばかりの方が
きっと情報を入れてくれるでしょう、、、
606573:2009/09/12(土) 01:46:35 ID:gQY8+lrc
みなさんありがとうございます。
サウナに泊まるの面白そう。
どうせ南に1日行こうと思ってたので夜を移動に当てるのいいですね。
607異邦人さん:2009/09/12(土) 03:24:09 ID:mZTB4YKL
>>563
台北から終点(左営)まで、ビジネス車両に乗ってください。
1時間に2-4本程度出てますし、時間は2時間くらいです。

ご両親が65歳以上ならシニア料金も堂々と適用されるので、お勧め。
(台湾鉄道の場合はシニアを断られるケースもあります)

高雄85ビル
蓮池潭
高雄港クルーズ

など時間との相談で組み合わせてみてください。
608異邦人さん:2009/09/12(土) 03:40:58 ID:mZTB4YKL
>>550
バイクの話題で・・・
質問者の技量は分かりませんが、私も勧めたく無いですね。
長期滞在なら、交通量の少ない所で慣らして地方をツーリング
というのは最高と思います。ただ・・・

台北のバイク軍団を見たらビビりますね。特にラッシュ時は。
私の場合、沖縄なんかでは結構レンタルであちこち行きましたが。
台北市内は乗りたいと思いませんでした。

最終的には自己判断でどうぞ。
609異邦人さん:2009/09/12(土) 03:46:21 ID:O16q/KcA
>>603
それちょっとkwsk。
どこからバス出ているのかな?
610異邦人さん:2009/09/12(土) 06:52:38 ID:T+9EdTym
>>596
グロ映像貼り通報した
611異邦人さん:2009/09/12(土) 06:55:10 ID:583IyetT
国光大飯店が台北ナビから消されてるけど何かあった?
612異邦人さん:2009/09/12(土) 07:14:37 ID:LszXq+9D
流れブタギリますが
パスポート(&現金)の保管ってどうしてる?
私は今まで毎回持ち歩いてたけど、ホテルのフロントに預けても大丈夫なのかな…と。
部屋の金庫って安全なのかな?
613異邦人さん:2009/09/12(土) 07:51:29 ID:cfwohx3t
【お知らせ】ナビプラザにてお荷物預かりサービス始めました
2009-09-11
http://www.taipeinavi.com/blog/blog_top_view.php?GroupType=NAVI_NOTICE&blog_id=5026303

中南部旅行に最適!ナビプラザにてお荷物預かりサービス始めました。
台北から離れて旅行へ…そんな時にスーツケースや大きな荷物に困りませんか?
そんな方のリクエストにお答えし、ナビプラザにてみなさんのお荷物をお預かりする、お荷物預かりサービスを始めました!
料金
スーツケース 100元/日
買い物袋・バッグ 50元/日
※お預かり、引き渡しともに、ナビプラザ営業時間内(月〜金9:30〜17:00)となります。
尚、事前予約により18:00までも対応いたします。<9/19(土)は10:00〜16:00特別営業いたします、ご利用ください>
※貴重品は手荷物としてお持ちください。
お問い合わせ:02-2523-3883
614異邦人さん:2009/09/12(土) 09:22:39 ID:MEZzW74E

鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
615異邦人さん:2009/09/12(土) 10:20:57 ID:Q0hAxyHC
>>612
俺は部屋置きかばんに入れたままだな。数万円の買い物をカードでするときは
パスポートをもっていくが(たまにパスポートみせてと言われるので)
まぁ盗まれ度は、ホテルによるだろうね。
616異邦人さん:2009/09/12(土) 10:27:13 ID:roXXMhI/
>>612

部屋の金庫が信用できなかったら常に持ち歩くしかないっしょ。
どっちを選ぶかは人それぞれ。

数字式の金庫だったら全部の数字をまんべんなく触っておけ、とかいうよね。
617異邦人さん:2009/09/12(土) 10:35:17 ID:S9V9EEz7
私はいつもスーツケースの中に入れて鍵かけて置いておきます。
618異邦人さん:2009/09/12(土) 10:45:35 ID:Mj+8lkN5
そもそも客室内で貴重品が無くなっても結局自己責任だから。
台湾じゃないけどセーフティボックスは万一トラブルがあると貴重な時間がパーになるよ。
開かなくなって観光時間が無くなったという話は聞いた事がある。
619異邦人さん:2009/09/12(土) 11:02:59 ID:mZTB4YKL
スーツケースも鍵も意味をなさない時があるので
(台湾に限らず、海外旅行一般で)
パスポートと財布は常に肌身離さずです。
620異邦人さん:2009/09/12(土) 11:55:16 ID:HCEzA5EW
自分も、パスポートと財布はいつも持ち歩いてるなぁ、、
パスポートは携帯義務のある国もあるから
持ち歩くクセをつけてもいんじゃね
621異邦人さん:2009/09/12(土) 12:00:02 ID:OZ41km8O
来週は成田混むんだろうな
早起きがつらい、けど旅行は楽しい
622異邦人さん:2009/09/12(土) 13:04:36 ID:0Zn0H3y4
台湾高速鉄道って、どうだった?
623異邦人さん:2009/09/12(土) 13:09:28 ID:CWA++VCR
>>560
夏都って海角七号の舞台になってたとこだっけ?
いいなあ。
624異邦人さん:2009/09/12(土) 13:09:44 ID:Dwf871L8
日本の新幹線と同じ
窓際に脱出用のハンマー付けてある以外は
625異邦人さん:2009/09/12(土) 13:11:39 ID:oVVI70qB
>>609
高速バスの事業者は>>5を参照

バスターミナル
http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=102648&ctNode=3591&mp=202
626異邦人さん:2009/09/12(土) 13:28:50 ID:LszXq+9D
>>612です。
レスくれた方々ありがとう。
やっぱりパスポートは携帯してたほうがよさそうだね。
その日使わない分の現金だけスーツケースに入れて鍵かけておこうかな。

・ホテルにてパスポート盗難
・携帯していて紛失
だと、やっぱ前者のほうがショック大きいもんね。
627異邦人さん:2009/09/12(土) 13:44:16 ID:VauhDjK7
・ホテルにてパスポート盗難
・携帯していて紛失
だと、前者の発生率は聞いた事も無い安ホテルであっても非常に低いが、
後者は荷物の置忘れや落し物で発生率が高い。

現地のラジオ局で
「日本人の○○さんがタクシーでパスポートを置き忘れて・・」とかしょっちゅう有る。
そこそこのホテルならパスポートはセイフティにが無難。
置忘れで帰ってくる確率は高くない。

身分証明にはパスポートのコピーを、観光客がそれほど頻繁にパスポートの
提示を求められる事は台湾では無い。

但し、両替時にはパスポートが必要だから着いたら早めに両替しておこう。
まあ、自己責任だから持つか持たないかは自分で決めればいいんじゃないの。

628異邦人さん:2009/09/12(土) 13:49:51 ID:dCedigTe
法律でどうなってるかしらんけど、私はどうしても必要なとき以外コピーしか持ち歩かないよ
勿論ホテルが安宿なら部屋には置かないけど、金庫のあるような部屋なら迷わず金庫。
フロントに預けるなら、部屋に金庫が無く、フロントに個別金庫があるケースだけかな。
それでも信用出来ないから現金やカードは預けないけど。
629異邦人さん:2009/09/12(土) 13:52:16 ID:6PrvNHx0
自分は携帯していて紛失のほうがショック大きいと派です。
街中で紛失に気づいたら、どこに連絡すべきか、何をすべきかとか、
出先でパニックになりそうだwww(英語も中国語もぜんぜんできないので)

ホテルでの紛失ならば、フロントに行って、そこから警察なり
再発行の手続きなり、腰ををすえてできるので。

コピーと再発行用の写真はもって行くようにしてます。

台湾だとそういう心配しなくなって、防犯意識が少し下がっているので
気をつけよう。
630異邦人さん:2009/09/12(土) 13:54:19 ID:SjRJbzy7
>>599
台北のタクシー運転手の暴走は怖すぎる。
バイクの最大の敵は爆走タクシー
631異邦人さん:2009/09/12(土) 13:56:50 ID:dCedigTe
私も一度だけ他の国でパスポが入った鞄を店に忘れたことがあった。
流石に焦ったな。

対処が速かったのと、良い人達ばかりだったので問題は起こらなかったけども。
632異邦人さん:2009/09/12(土) 13:59:36 ID:OZ41km8O
質問です
故宮博物館に行く場合、木柵線劍南路駅からタクが
最新の便利な方法ですか?
ホテルは中山駅に近いです
633異邦人さん:2009/09/12(土) 13:59:38 ID:dCedigTe
>>630
タクシーは何処でも酷いのは居りますよ。
台北もそこそこ酷いけど、普通って言えば普通かなあ。
下道で飛ばすというか、スットップアンドゴーが荒いのは
疲れるからいやだけどね。
634異邦人さん:2009/09/12(土) 14:09:07 ID:Mj+8lkN5
パスポートは持ち歩くとしても体に付けてなければ無意味
パスポート忘れる人って何なんだろう・・・
サイフも他のものも、かばんごと忘れそうだね
635異邦人さん:2009/09/12(土) 14:13:19 ID:dCedigTe
>>634
ここでは話せないが、ちょっとした理由があって、たまたまなんだけどね。
普段は持ち歩かないし、忘れることは先ず無い。そのくらい気をつけてる。
財布はポッケなんで、忘れることはないです。
636異邦人さん:2009/09/12(土) 14:20:09 ID:w/c6FA2P
>>632
中山駅から木柵線までにの乗り換えが2回(台北車站と忠孝復興)あって大変だから、
淡水線で士林まで行ってタクシーの方が便利じゃないかと思う。
タクシーの距離がちょっとあるけどね。
637異邦人さん:2009/09/12(土) 14:23:33 ID:OZ41km8O
>>636
地下鉄2回乗換よりも士林→タクが楽なんですね
ありがとうございました!
638異邦人さん:2009/09/12(土) 14:28:35 ID:w/c6FA2P
地下鉄台北車站はメイン駅なので常に人が多いし、乗り換え通路も長いので面倒と言えば面倒。
忠孝復興乗り換えはそれほどでもないけど、木柵線の本数が板南線、淡水線よりも少ないかな。
639異邦人さん:2009/09/12(土) 14:33:10 ID:O16q/KcA
>>637
士林からバスだと60円ぐらい、タクシーだと400円ぐらいかな?
640異邦人さん:2009/09/12(土) 14:43:17 ID:OZ41km8O
>>638>>639
木柵線が開通したばかりなので、wktkしてましたが
初心者は士林→タクが無難そうですね

641異邦人さん:2009/09/12(土) 14:58:15 ID:eqAa2xvp
>632 中山駅周辺ならタクシーで直接が便利 約20分乗車で200元前後
642異邦人さん:2009/09/12(土) 15:05:08 ID:OZ41km8O
>>641
ありがとうございます
その方法も考えてみます
643異邦人さん:2009/09/12(土) 15:31:12 ID:gXzFhGGc
>>630
台南でタクシー乗ってみな、当たり外れあるけど凄いのに乗るともの凄いぞw
昔は空港からのタクシーがいちばん荒かったけど、最近使わないな。
高鐵タクシーは安全運転が多いけど、たまにすげー運転ヘタなのがいる。
高速のジャンクションで道間違えそうになって分離帯に突っ込みかけた時は肝冷やしたよw
>>640
乗ってみたいなら、わざわざ避けるほどではないと思うよ。
644異邦人さん:2009/09/12(土) 16:23:59 ID:+f+5SLu2
>>623
560です。
調べているうちに海角七号というキーワードに引っかかりました。映画に興味がある訳ではなく、ただ海沿いでボケーっと過ごそうかな、程度です。
福華や凱撒は宿泊ブログを見かけましたが夏都は見かけないので情報を知りたいな、という訳でした。
645異邦人さん:2009/09/12(土) 17:11:40 ID:Z8xVwl/0
>>640
行ってきたばかりなので一言。木柵線ゆりかもめみたいなもんで
狭いですが、本数少ないって感じはしなかったよ。夕方のラッシュの
時間以外なら乗り換えも混んでないしオススメ。

ラッシュ時間の駅の混み具合にはびびったわー。差がありすぎる。
646597:2009/09/12(土) 18:16:27 ID:2dIJ4A1q
>>605
ほほう…ありがとうございます
では台東を拠点にして周辺の海岸でもブラブラしてきます
647異邦人さん:2009/09/12(土) 19:44:25 ID:8BO2WimC
今月中に行くか来月に行くかで悩んでいます。
よろしくお願い致します。
648異邦人さん:2009/09/12(土) 19:47:15 ID:4QaN+0sN
>>647
悩んでる間に来月になるから、今から10月の航空券とホテルを予約したほうがいいと思います。
649異邦人さん:2009/09/12(土) 23:17:15 ID:Mj+8lkN5
>>647
10/1から行ってみよう
650異邦人さん:2009/09/12(土) 23:31:08 ID:FMgvw6X5
明日から初台湾で、ホテルは西門町
夜市デビューは華西街!
651異邦人さん:2009/09/12(土) 23:47:14 ID:6PrvNHx0
>>650
楽しんでいらしてねー。時間が許せば華西街だけじゃなくて、他の夜市も行ってみてね。
652異邦人さん:2009/09/12(土) 23:53:43 ID:ta270aq3
>>650
いいなーまた行きたい。先週初台湾いってきたけど
華西街はアーケード自体よりその入り口の通りがにぎやかだった。
653異邦人さん:2009/09/12(土) 23:59:46 ID:T+9EdTym
⊂(^ω^)⊃セフセフ
654異邦人さん:2009/09/13(日) 00:00:44 ID:EhRPjLXh
>>650
寂れた華西街へ行くなら華西街と交差する廣州街に広がる夜市か
西門からMRTで一本の板橋の南雅夜市のほうが活気あって面白いかも
降りる駅は板橋じゃなくて府中ね
655異邦人さん:2009/09/13(日) 00:09:22 ID:kaYX2jXi
台北市北部、承徳路沿いの
サントスホテル=三徳大飯店に泊まられる方へ。
ホテルの北側、セブンイレブンのさらに一軒北にある
「日本語で看板出したお茶屋」には絶対入らないこと。

他の店では200元の高山茶や凍頂烏龍茶を、
日本人観光客に3倍から5倍もの高値で売りつけています。
さらに故宮博物院前で「格安タクシー運転手」のふりをした相棒が
「100元で台北駅まで送ります!」などと日本人を誘い、
乗り込んだ日本人を駅ではなくその茶屋に連れ込むような手口を用いております。
当然連れ込まれた日本人は「送ってもらった手前」茶を買わなければいけない心理に追い込まれ、
さらに車の中に拘束されたために
「他の店の正当な値段を」目にすることもできず、
ウマウマと騙されてしまいます。

「試飲は無料」の表示に御用心!
656異邦人さん:2009/09/13(日) 00:16:42 ID:v/tkpaLM
今日2回目の台湾へ行ってきま〜す。
なんだか天気悪そうだな…
657異邦人さん:2009/09/13(日) 00:19:24 ID:Yo9Aw/y7
台湾は中国より安いな。上海ならもっと被害額が・・・
658異邦人さん:2009/09/13(日) 01:04:41 ID:QXDRw9wG
>>655
グーグルマップでみてもタクシー2台とまってて妙な雰囲気はあるね。
でもどこがいいのかね、お茶屋さん。
659異邦人さん:2009/09/13(日) 01:05:33 ID:vMslC8Mf
夏都はプライベートビーチがある。
ゆっくりはできると思うな。

できたら年末公開の映画見てからのほうが
感動が倍増すると思う

ちなみに最後のシーン(友子に「留下来」って言う)は
夏都のビーチでやったように見えて
実はあそこでロケをしたのではありません
660異邦人さん:2009/09/13(日) 02:57:40 ID:nEy4GN15
>>655
ちなみに三徳大飯店のすぐ2〜3店舗南側に普通に200元で売ってるお店が
ありますね。
さらに数件南側のパン屋のパンがなかなか旨かった。
661異邦人さん:2009/09/13(日) 03:00:53 ID:j+xt9RSC
げっ、俺もヨソの茶屋で高山茶1000元で買ってもうた。
小さめの缶。
662異邦人さん:2009/09/13(日) 03:05:03 ID:wYwIhkss
華西街の近くの廣州街夜市が今はもう無いと聞きましたが、
最近行かれた方いますか??
663異邦人さん:2009/09/13(日) 05:19:22 ID:KokI0vWy
19日(土)からのシルバーウィークに台湾へ行ける人がうらやましい。
1ケ月以上前からの手配でも遅過ぎて、チケットが取れなかった。

自分は高雄市のカラスミ屋さんへ必ず寄ってつまみ用に買い込んで来るが
桃園空港のお土産屋さんでの値段を見ると、同じ物が3倍の値段で売られて
いる。場所代と運送費を考えても一寸高いんじゃないの?と思う。
664異邦人さん:2009/09/13(日) 06:59:46 ID:kFOUc2y6
>>663
桃園空港で売られているカラスミは形が小さく値段も
900ドル前後のものが殆どですが、油化街とか
高雄の専門店のカラスミは形も大きく、値段は重さで
変わります。けして高いわけではないですよ。
大きいものは2千数百ドル以上だったと思います。
665異邦人さん:2009/09/13(日) 07:34:50 ID:N8OblohZ
>>648-649
でも10月のお休みまだ分からないし…
666異邦人さん:2009/09/13(日) 07:38:47 ID:74yqIY8+
>>665
なら9月の終わりに行けばいいと思います
667異邦人さん:2009/09/13(日) 10:09:13 ID:S03NgwGo
>>631
メイド喫茶で財布を置き忘れそうになったことがあるw
店員が優しい人で助かったわ
668異邦人さん:2009/09/13(日) 10:12:44 ID:S03NgwGo
>>647
来月以降行くなら今月中に飛行機予約しないと燃油サーチャージかかるよ
669異邦人さん:2009/09/13(日) 10:34:33 ID:fgkRtxD3
>>663
自分は4月にチケとホテルおさえたよ
マイルも使いたかったけど、遅かった
普段の価格を考えると馬鹿みたいに高かったけれど仕方ないか
670異邦人さん:2009/09/13(日) 10:41:36 ID:xewl9W2C
初めて台北から高鐵で高雄へ行きます。
左営に着いたら蓮池潭と龍虎塔に行ってからホテルに向かおうと思っています。
ググると荷物の預け場所が高鐵駅にはないのと
R16左営駅の旅遊服務台でお願いしてみるしかないようですが
無理だった場合、タクシーで行って観光の間
待たせておくというようなことは出来ますか?
何時間、というような使い方が出来るんでしょうか。
アドバイスお願いします。
671異邦人さん:2009/09/13(日) 10:52:24 ID:Yo9Aw/y7
>>665
いつ分かるの?
672異邦人さん:2009/09/13(日) 11:22:12 ID:KokI0vWy
>>670
高雄市内のホテルが何処かは知らないが、一旦ホテルで荷物を預かって貰って
又は、午後12時以降で部屋の準備が出来ていれば追加料金無しで部屋に
入れるけれど。後、台鉄・左営駅から蓮池潭と龍虎塔は徒歩10分位、
高雄駅から左営駅は電車で8分の乗車時間だから、身軽になって見物したら?
龍虎塔の横の入口近くに、コインの手品の仕掛けを売っている叔母さんが二人
屋台を出している(100元)買って損はない、面白い物ですよ。
左営駅は、駅員さんが窓口と月台に各一人の、寂しい駅で、左営駅の
旅遊服務台?は見た事が無い。先々月の7月の話だけれど。



673異邦人さん:2009/09/13(日) 14:00:20 ID:odL4iDar
3泊4日で台北に行って、きのう帰ってきたよ。
チャイナエアラインってあまり評判よくないからちょっと不安だったけど、
個人的な感じではキャセイやEVAより好印象。
乗務員さんもチェックインカウンターも親切だったし、日本語わかる人が多かった。
ちょうどデフリンピック中だから、台北のどこ行ってもアジア人じゃない外国人がたくさんいた。
泊まったホテルも3カ国の選手の宿泊所になっていて、こんなに国際色豊かな台湾は初めて。
日本チームはどこに泊まってんだろう?

滞在中にドラクエのすれちがい通信ができるかダメもとでやってみたら、1人すれちがったよ!
日本人かもしれないけどな。
674異邦人さん:2009/09/13(日) 14:01:01 ID:8RcRPSpf
>>670
台鉄高雄駅になら荷物預かり場が駅出てから
右斜め後ろ(郵局の方)にあるんだけどねー。

あと、左営から蓮池潭はともかく、龍虎塔は結構歩くよ。
俺なら高雄でホテルに荷物預けてから自転車借りて行くね。
675異邦人さん:2009/09/13(日) 14:25:15 ID:PJJQVriv
台湾でのバイク、ヘルメットにケータイ付けて動画撮ってみたw
見たい?
676異邦人さん:2009/09/13(日) 14:36:00 ID:3HNJJJb5
677異邦人さん:2009/09/13(日) 14:44:12 ID:vMslC8Mf
>>670
できると思う

左営駅でてMRTに行くまでのところらへんに
ものすごいタクシーの客引きがいるよ

左営駅からあの蓮池潭と龍虎塔までは歩けるくらいの距離なので
ぼったくられないように気をつけて

ちなみに左営駅から墾丁までバスで300元ちょっとなのに
タクシーの客引きは400元でいい、とかみえみえのウソ行ってくる
高雄市内に向かうときも気をつけたほうがいいと思う
678異邦人さん:2009/09/13(日) 14:45:53 ID:64+vzY8b
>>673
すれちがい通信やりたいなら、台北地下街へどうぞ。
679異邦人さん:2009/09/13(日) 15:04:28 ID:prBKaO2m
夏のハイシーズンの土曜にケンディンに行こうとしたら
ホテルが全く取れず、(ハワードもヒルトンも夏都も)
よくわからない窓のないラブホっぽいところに
馬鹿高い値で泊まるはめになった。
映画効果で今年はもっとすごかったのでは?
680異邦人さん:2009/09/13(日) 15:39:51 ID:H62PAed7
>>660
先週、サントス利用してました。
デフリンピックの選手団が泊まってて、でかいバスケ選手とかいたなあ。

パン屋の更に南側のお茶屋のお婆さん、
中国語だけだったので詳しいことが尋ねられず、少し残念だった。
英語とかわかる若い店員が他にいるみたいだったが、不在っぽかった。

パン屋さんはよさげで気になってました。次行く機会があれば試そうっと。

ホテルとセブンイレブンの間の路地入ったところにある、
寺院って謂れとかあるんですかね。雰囲気あったけど。

>>670
左営駅だと新幹線駅から出てMRT乗り換えのエスカレーター降りたとこに、
レンタサイクルと「荷物預かります」って看板あったような。
使ってないので詳細は不明。
駄目なら、高雄市内のホテルで早めに預かってもらうか、
高雄駅の裏の預かり所かな。
そっちに預けたけど、22時まで、1個あたり17ドルだった。
少し奥にあるから、不安だったけど。
681異邦人さん:2009/09/13(日) 17:03:02 ID:N3DqQ8MC
>>655
悲惨な体験談乙
682異邦人さん:2009/09/13(日) 18:54:06 ID:HTDqJRHC
自分は日本語の看板が積極的に出てるような店は逆に避けるな…
いかにもボッタクラレ度高そうで。まあ台湾ではどこも日本語通じやすい
けど、英語も日本語も通じなくて筆談で買い物するような店の方が、
かえって安心に思える。
683異邦人さん:2009/09/13(日) 19:39:06 ID:Yo9Aw/y7
まぁ日本以外で日本語が書いてある店はどんな店であっても高いと思って間違いない
684異邦人さん:2009/09/13(日) 20:30:15 ID:M1LtT9AH
>>679
ケンディン?
クェンティンだろ?
685異邦人さん:2009/09/13(日) 20:58:43 ID:D31/xG/7
この連休に合わせたように台風が来ちゃってるね。
沖縄をかすめて日本列島へ向かうんだろうと思うけど
実際のところどうなるんだろうねえ。
18日九州発なので、とりあえず渡台はできそうだが
今回は安い旅行保険に入っていこうかなあ。
686異邦人さん:2009/09/13(日) 21:32:46 ID:1BQ7UA2e
>>663

私も夏前に取りました。ちなみにJALで4万位でした。

ホテルはHISで4泊で3万6千円。この期間、ツアーだと
10数万円になってしまいますね。
687異邦人さん:2009/09/13(日) 21:47:39 ID:fhJt691t
>ケンディン?
>クェンティンだろ?

どっちもどっちだな。
いちいち嬉しがって書かんでもいい
その発音も相当変だよ。
688異邦人さん:2009/09/13(日) 22:03:50 ID:n3F/wHl/
>>686
ホテル1泊9千か・・・
日本の連休中だと台湾でも高いんだな
689異邦人さん:2009/09/13(日) 22:05:15 ID:Yo9Aw/y7
気になるじゃないか、漢字で書いてくれ・・・
690異邦人さん:2009/09/13(日) 22:08:53 ID:JxWoBkun
>>684
むしろ
シンプルに「コンティン」でいいよ
691異邦人さん:2009/09/13(日) 22:21:47 ID:PJJQVriv
四声さえ合ってりゃどれでも通じる。
四声が違ってたらどれも通じない。
692異邦人さん:2009/09/13(日) 22:22:52 ID:RYt0TbvK
>>688
いつも泊まる安宿に3泊予約入れたけど、金額は変化無しだお

チケットは5月の連休に取ったお
693異邦人さん:2009/09/13(日) 22:32:33 ID:Yo9Aw/y7
墾丁の事か?
694異邦人さん:2009/09/13(日) 22:36:16 ID:D31/xG/7
>>686
>ホテルはHISで4泊で3万6千円。
高いねー。良いホテルなのかな。
それとも4泊で2万の自分の宿が安いだけか?
695異邦人さん:2009/09/13(日) 22:38:02 ID:fm+7qpBP
来週の今頃は台湾

台風が心底心配すぎ。

ところで足元なんだけど、ストッキング+履きなれたパンプスだったら暑ぐるしいかな?
向こうは30度越えてるっぽいし…
696異邦人さん:2009/09/13(日) 22:40:31 ID:fsLHk5pC
外歩く時間を極力減らすか、多い時は違うスタイルにすればおk。
俺はブーツ履いていくお^^スニーカーも持っていくけど。
697異邦人さん:2009/09/13(日) 23:15:57 ID:3NBWhPIA
>>695
日本でも普段からパンストはく人なら問題ないと思う。
ところで、台湾の女性ってストッキングあんまりはかないよね?
ショーパンからすらっと伸びる生足に、ドキドキする(こっちも女なのにwww)
698異邦人さん:2009/09/13(日) 23:42:41 ID:lZsxbUEj
シルバーWEEK後に台湾に5泊で行ってくる。
しかし、まだ計画が立っていない。
台風も心配。
行き当たりばったりになるのだろうか。
699異邦人さん:2009/09/13(日) 23:46:49 ID:m2QrPg/b
俺も4日後台湾いくけど
なーんの準備もしてない
どこいくとか なに見るとか
なーんもきまってない
英語出来る余裕なのかな。初海外なのに
700異邦人さん:2009/09/13(日) 23:48:47 ID:jlY2GNUe
初海外でも余裕だろね
台湾は
余計な緊張はいらんと思う
英語はあまり通じないけどね
701異邦人さん:2009/09/13(日) 23:49:53 ID:Yo9Aw/y7
それは日本女性の足が曲がっていて綺麗ではないからですよ。
まっすぐな足は本当にスラっとして見えるからね。
足の姿勢悪いまま成長してるんだろうね。
足先が内に向いていて足びっこひいてる人も居るくらいだし。
あれは正直キモイね・・・
ほとんど*****だよね。
702異邦人さん:2009/09/13(日) 23:53:46 ID:jlY2GNUe
そんな、また○○オジサンが泡噴いて登場しそうなことを書かなくても
カッコイイネーサンが退治してくれたのに
703異邦人さん:2009/09/13(日) 23:55:48 ID:Yo9Aw/y7
カッコイイネーサンですらドキドキしたんでしょ。
ビンロウ買いに行ったらどうなるんだろうねぇ。
704異邦人さん:2009/09/13(日) 23:57:06 ID:ulCafXBb
>>662
あるにはあるけど、さびれてきてる

屋根ある所は足つぼマッサージ屋ばっかりになって
屋台は海鮮が異常に増えてた
705異邦人さん:2009/09/14(月) 00:11:18 ID:2Tt0/IdV
>>699
東西南北が分かれば、到着して3分ぐらいで慣れる。
それと英語はほとんど武器にならない。
簡単な中国語とジャップでOK
706異邦人さん:2009/09/14(月) 00:12:09 ID:U6+QrZqq
来月初台湾してきます。
で、わかる方いらっしゃったら教えてください。
レオフーの近くで喫煙できるようなお店・場所などわかる方いらっしゃいますか?
家族に喫煙者がいるのにホテルに喫煙所がないことを知らずにツアー予約してしまって。
どうかよろしくお願いします。
707異邦人さん:2009/09/14(月) 00:17:13 ID:kCYL3vkm
>>705
そなの? 若い人は英語出来るってきいたから
困ったら可愛いおねーちゃんにでも道きこうかな なんて考えてて

知ってる中国語は
ニーハオ シェイシェイ サイツェン ウォーアイニ− ハォツィーだけ
708異邦人さん:2009/09/14(月) 00:18:02 ID:9XZ20xlc
屋内以外は煙草問題ないよ
台湾人も煙草好きが多いから気にせず
がんがんいってくれ
709異邦人さん:2009/09/14(月) 00:26:48 ID:X8ycDKSh
>>706
軒先で携帯灰皿持ちながら吸ってて平気
つば吐きでもしないかぎり、特に嫌な顔もされない
710異邦人さん:2009/09/14(月) 00:35:01 ID:2Tt0/IdV
>>707
いや、若いのもあんましって感じだったな。
例えば夜市で売り子やっているようなガキなんて、
こっちのテキヤみたいなドキュンっぽいし。

日本語で通そうという甘い考えも非常にイヤなんだけど、
たいていホテルのフロントでは日本語通じるし、
ちょっとでも中国語、できれば台湾語を使った方が相手の印象も良い感じするな
711異邦人さん:2009/09/14(月) 00:37:54 ID:2Tt0/IdV
>>707
追加だけど、
英語で言うところの5W1HとCould〜?Can〜?Would〜?に対応するのを覚えておけば楽かも。
まあ、話すよりも聞きとりの方が遥かに難しいんだけどさ
712異邦人さん:2009/09/14(月) 00:45:17 ID:U6+QrZqq
>>708
>>709
早々のご返事ありがとうございました。
そうなんですね。公共の場所もダメと書いてあったので路上も厳しいと思っていたもので・・・。
なるべく吸わない方がいいとは思うんですけど、本人にしたら酷だと思うので(汗
713異邦人さん:2009/09/14(月) 00:55:06 ID:FysIy8KT
>>707
ォマイさんの言う英語って「受験英語」じゃね?
それは「英語出来る」とは言えん。
714異邦人さん:2009/09/14(月) 01:29:25 ID:8QaXfwPb
食べもの屋から出るときに
「おいしかった」ってなんて言うんだろ。
シエシエは言うけど。
715異邦人さん:2009/09/14(月) 01:51:41 ID:wOsgYshD
>>661
まともな店なら500元くらいだよ


716異邦人さん:2009/09/14(月) 02:28:50 ID:emw4rgMc
>「おいしかった」ってなんて言うんだろ。

シエシエ ダダデハオヂー

とかどうでしょうか、、
添削キボソヌ
717異邦人さん:2009/09/14(月) 02:43:07 ID:FysIy8KT
日本語で気持ちを込めて「美味しい〜!」って言うのが一番通じて喜ばれる

台湾は。
718異邦人さん:2009/09/14(月) 05:23:04 ID:3D1PrqBy
やはり席を確保した人達は手配が早かったんですね。
台風通過後?の連休後に振替休日を使って行きます。
中華のEーチケは余裕で確保済み。
あと、宿はいつもの桃園・商務は860元、高雄・商務は800元。
>>686さんの4泊36,000円(約12,000元)は、
中華のE−チケなら、往復でおつりが来る金額ですね。うらやましい。

食べ物屋さんから出る時の感謝の気持ちは、>>717氏で充分OKと思う。
台湾の商売関係の人達は、挨拶程度の日本語には頻繁に接していて、
理解しているから。

サッー、今週も早番なんで行って来ます。
719異邦人さん:2009/09/14(月) 05:46:28 ID:R/wJdACC
10月入ったら絶対マンゴーは食えない?
時期は9月までと聞いたんだが生マンゴー関係食いたいんだ
720異邦人さん:2009/09/14(月) 06:17:51 ID:LpPpTH74
予約段階なのにFF13早くも値崩れおきてるぞww

>別スレより転載
>http://rakuten.zz.tc/booksFF13
721異邦人さん:2009/09/14(月) 08:27:20 ID:T+HKYjSD
今週末から初台湾です。
友達を尋ねて行くのですが、日本のお土産で喜んでもらえる物ってなにがありますか?
若い人向けのでオススメを教えてください。
722異邦人さん:2009/09/14(月) 08:57:58 ID:0Ml0Gfd8
空港で買っていった¥1500ぐらいの小倉最中は喜ばれたな。
友人だけじゃなく彼等の両親にも好評だった。
723千葉行き:2009/09/14(月) 09:45:09 ID:dzA2aGMF
あんこ類は台湾の人に取っては身近です。日本の甘味料は好まれています。
7−11でも練り羊羹(小倉、抹茶)は売っています。
日本向けに未加工の小豆とか、加工済みのあんこをかなり輸出しています。
鰹節も有名で、土佐と銘打っていても台湾製の可能性があります。
私もおみやげで台湾製の鰹節を買って帰りますが、めんつゆの出汁には
最高の素材です。
724異邦人さん:2009/09/14(月) 10:29:58 ID:D2rcDE1J
台湾いくなら少しでも台湾語を覚えてと思ったけど、教材が無い。
中国語ならたくさんあるのに。だから中国語と台湾語の違いも良く分らない。

指さし会話でも買っていくか迷っている。
チェコで使おうと買っていったけど、あの絵の多さが恥ずかしくて、
結局使えなかったから。でも、それしか無いんだよね…ああ。
725670:2009/09/14(月) 10:52:52 ID:+rWvLA3q
>>672
>>674
>>677
>>680
アドバイスありがとうございます。
高雄のホテルはスプレンダーにしました。
18日から二泊でHIS価格ツイン17000円でした。
距離感がないもので、移動にロスがないように
観光してからホテルへと思いましたが、
あまり遠くないようですし左営駅からホテルに入ってからの方がよさそうですね。
レンタサイクルで観光って考えてもみませんでしたが、楽しそう!
参考になりました。
ありがとう。
726異邦人さん:2009/09/14(月) 10:59:50 ID:K3XhKdbU
台湾語の挨拶なんか覚えても、行くのが台北の観光地じゃ全く意味ないよ。
素直に國語(北京語)を勉強しなさい。
「台湾語を使えば台湾人が喜ぶ」とか、正直気持ち悪い。
727異邦人さん:2009/09/14(月) 11:08:47 ID:ZmE+21eA
>>724
旅行会話の台湾語なら大き目の書店に行けばテキストはいくつか売ってるよ

むしろ台湾華語の本がない
台湾語会話と銘打ってる本に一緒に載ってる程度
728異邦人さん:2009/09/14(月) 11:15:54 ID:D2rcDE1J
724ですが、726のレスが私のものに対してであるなら、
台湾語を覚えたいのは、その国の言葉をなるべく使うのが訪問する国への礼儀だと思うから。
そうでなければ、ある程度通じる、英語と日本語だけで通しても良い訳だし。
「台湾語を使えば台湾人が喜ぶ」と思っているのは、あなたの発想です。

729異邦人さん:2009/09/14(月) 11:17:19 ID:xmzdM0rW
数泊程度の旅行なら、ダイソーで売ってる中国語会話の本数(105円)でなんとかなる。
表示のイラストが天安門広場なのがイヤだけど。
730異邦人さん:2009/09/14(月) 11:27:58 ID:EoJJom6S
>>726
その短絡的な思考は
恥ずかしいことと自覚したほうがいいよ
731異邦人さん:2009/09/14(月) 11:31:20 ID:HkGHVPN4
>>687
台湾人にはどっちも通じない
「カンディン」かな
732異邦人さん:2009/09/14(月) 11:34:18 ID:D2rcDE1J
724です。レスくれた方、ありがとう。
中国語と台湾語に大きな違いがないのであれば良いのですが、それすら分からない。
大きな書店自体がないので、専門のテキストは難しそうですね。
台湾に実際に行くのは半年後ぐらいになると思うので、もう少し探してみます。
(一通りの言葉を覚えるのにいつも半年はかかる)
どうしてもダメなときは、中国語会話集になるのかな…。
733異邦人さん:2009/09/14(月) 11:40:42 ID:K3XhKdbU
>>728
何を勘違いしてるのか知らないけど、台湾の公用語は北京語(國語)だよ。
734異邦人さん:2009/09/14(月) 11:41:14 ID:p4aDg8Bw
>>722
>>723

有難うございます。
甘味系で攻めます。
735千葉行き:2009/09/14(月) 11:52:16 ID:dzA2aGMF
少し高いけどホタテの干し物は最高に喜ばれます。
大きなサイズでは500cで1万円くらいでした。
当たり前なことですが、日本で高級品は台湾でも間違いなく喜ばれます。
日本のかまぼこも受けが良かったですがその日のうちに渡せないと
鮮度に問題が起きます。

台湾で売っている黒糖は日本で喜ばれます。多少苦みのある物が良かったです。
試食して買った方が良いですね。
736異邦人さん:2009/09/14(月) 11:52:54 ID:K3XhKdbU
>>727
繁体字の教材や辞書はホント日本じゃ見つからないよね。
電子辞書とか、簡体字から引いて繁体字に変換するしかないと諦めてる。
画数で引けないから読みがわかんない字はホントに苦労するよ。
台湾の電子辞書買ってみたけど、動画再生だの何だのばかり充実してて肝心の辞書が全くダメだった。
>>732
そんなこともわからないなら、まずは中国語を勉強しなさいって。
簡体字と繁体字の違いはあるけど、読みも文法もほとんど同じだよ。
台湾語は全然違うものだし、今は話せない人も多いから。
737千葉行き:2009/09/14(月) 12:00:14 ID:dzA2aGMF
しかし、台湾語は台湾人のアイデンティティーじゃないのかな。
蒋介石時代は台湾語禁止までして内省人を隅に追いやってきたが、
むしろ台湾語が話せない外省人の方が台湾人といえない。
大阪に行って関西弁をしゃべるかしゃべらないなどころの比ではないです。

とは言え、普通語を先ず身につけることが最優先であることは正しい。
738異邦人さん:2009/09/14(月) 12:03:48 ID:K3XhKdbU
>>737
>しかし、台湾語は台湾人のアイデンティティーじゃないのかな。
>むしろ台湾語が話せない外省人の方が台湾人といえない。
要するにこれが気持ち悪いっていう話。
「外省人は台湾人とは言えない」なんて台湾人の前で言えるの?
739異邦人さん:2009/09/14(月) 12:07:11 ID:K3XhKdbU
追記。
日本人にそんなこと言われたら、外省人なら口も聞いてくれなくなるし、
内省人なら非常識を諭すか苦笑いするだろうよ。
それ聞いて喜ぶのはごく一部の過激派だけだ。
740異邦人さん:2009/09/14(月) 12:19:04 ID:iurC8qYr
>>737
>しかし、台湾語は台湾人のアイデンティティーじゃないのかな。
>蒋介石時代は〜

別に、それ勝手な想像ね。
今の台湾人そんな感覚持ってない。公用語で便利だから普通に使うだけ。
しかも普通話なんて誰も話してない。中央政府時代に制定された「国語」を話している。
これだけでもわかるが、日本人が台湾の事を知るのは難しい訳だよ。

貴方の考え方は日本で読んだ台湾本の受け売り。台湾で真顔で言ったら笑われる。
現地の人たちの複雑な心理が分からない日本人は、聞きかじりの政治問題に口出し
すべきではないし、勝手に型にはめるべきではない。
観光で来るなら公用語か日本語で普通に接していればいい。それが礼儀だ。
741異邦人さん:2009/09/14(月) 12:36:59 ID:USXRKCfN
>>663
金曜午後発にした。午前発午後帰りの便にはならなかったけど、
キャセイで安く取れたよ。
お盆前ぐらいに取ったけど・・・。

遼寧街夜市は何時ぐらいまでやっているんだろう?
24時ぐらい?士林以外も行ってみたいし、ホテルから
遠くないので時間さえあれば挑戦したいんですが、
どなたか行かれた方いますか?
ガイドブックにもあまり詳しく載ってなくて。
742千葉行き:2009/09/14(月) 12:39:12 ID:dzA2aGMF
必死になるな。内省人は顔つきで分かるし、普通語でしゃべりかけることはないよ。
743異邦人さん:2009/09/14(月) 12:47:16 ID:8QaXfwPb
>>714
なるほど、みなさんありがとう
744異邦人さん:2009/09/14(月) 12:52:05 ID:K3XhKdbU
>>742
>740はいつもの台湾人さんじゃね?
そうやって相手によって使い分けられるならいいんだけどね。
観光で初めて行く人がまず台湾語ってのはとても違和感があるよ。
台湾語は南部の人と親しくなって國語じゃ困ってからでいいよ、北部じゃ普段は誰も使ってないから。
745異邦人さん:2009/09/14(月) 12:55:30 ID:FiKzPt+f
台湾人同士普段は台湾語で会話する。それに台湾語で合わせる日本人。別に普通だと思うが、、、
台湾人でも台湾の客家人と話す時は北京語使ったり、中国系はいろいろなパターンがあるんだよ。
746異邦人さん:2009/09/14(月) 12:58:08 ID:K3XhKdbU
>>745
>台湾人同士普段は台湾語で会話する。
地域にも人種にもよる。
それは一部を見て全てそうだと誤解してるよ。
台北のMRTでは周りから台湾語は聞こえてこないよ。
747異邦人さん:2009/09/14(月) 13:21:00 ID:UNmfgsI/
>>717
そうですよね、オイシイ!はCM他でも多用されて普通に意味が通じるから
笑顔で美味しい!とい言うのが一番気持ちが伝わる。
748千葉行き:2009/09/14(月) 13:30:07 ID:dzA2aGMF
しかし地下鉄の駅案内は台湾語でも放送してますよ。
749異邦人さん:2009/09/14(月) 13:38:00 ID:8QaXfwPb
>>747
「美味しかった〜!」的な言葉はなんだろうという質問だったのですが、
それも日本語でOKということで理解しました
750異邦人さん:2009/09/14(月) 13:38:26 ID:K3XhKdbU
>>748
確かにそれは聞こえてくるけどねw
アナウンスは國語、台語、客家語、英語だから、じゃあ残るもうひとつも勉強しなきゃ。
751千葉行き:2009/09/14(月) 13:41:19 ID:dzA2aGMF
そうだね。日本語の放送も要望しておきますから、
台湾人に指摘されないような日本語も勉強してください。
752異邦人さん:2009/09/14(月) 13:45:00 ID:K3XhKdbU
>>751
千葉行きさんって台湾人なの?
753異邦人さん:2009/09/14(月) 14:25:18 ID:uE81guf/
>>749
台湾もだけど、外国で無理にその国の言葉を使う必要はないよ。
大事なのはジェスチャーとカオの表情。
「美味しい」って言って、笑顔で親指を立てて相手を見りゃおk−!

いい旅をしてきてくれ!
754異邦人さん:2009/09/14(月) 15:36:39 ID:9TqESsNq
>>752
他板の台湾スレ見ればわかるけど買春のために台湾に逝く団塊エロジジイ
みんなスルーしてるんだから触れたらダメ
755異邦人さん:2009/09/14(月) 15:41:01 ID:zIgF/Jgv
>>737.739.742
×内省人
○本省人
756千葉行き:2009/09/14(月) 15:59:37 ID:dzA2aGMF
金と暇と体力をもてあましているので許されるだろう。
16日からテレサ・テンのよく似たLuluと遊んでくるよ。
757異邦人さん:2009/09/14(月) 16:30:14 ID:u3h5ZLtU
3泊4日の個人旅行から今帰ってきた
やっぱりまだまだ蒸し暑いね
758異邦人さん:2009/09/14(月) 16:50:33 ID:xmzdM0rW
>>757
おかえりなさい
日中はTシャツ一枚で過ごせますか?

759異邦人さん:2009/09/14(月) 17:01:04 ID:u3h5ZLtU
TシャツでOKです
私は日中はジーンズにノースリーブ+日焼け止め+雨傘兼日傘
待ち歩きは顔から汗がしたたり落ちてくる程でした
760異邦人さん:2009/09/14(月) 17:03:52 ID:m3cEgsB/
>>758
台北は逆にそれくらいじゃないと暑かった。対冷房用に1枚あったほうが
いいかもだけど、日中は日傘使ってる人多かったよ。
761異邦人さん:2009/09/14(月) 17:08:25 ID:Za6dsvGW
寧夏夜市、今回初めて行ったけど、いつものホテルから徒歩圏内で
あんな夜市があるなんてぜんぜん知らんかった!
「台北の夜市ってどこも遠いよなー。
高雄の六合夜市みたいなとこないもんかなー」とかってずっと思ってたのに!
762異邦人さん:2009/09/14(月) 17:35:39 ID:xmzdM0rW
>>759-760
最新情報ありがとう。
あさって出発です!
763異邦人さん:2009/09/14(月) 17:37:19 ID:wIVa2u21
夜市の近くにはたいていホテルがあるから、
狙いうちして泊まってみるものだお君のおすすめのひとつ。
みんなも大好き士林の近くだと「官邸」なんかオヌヌメ。
764異邦人さん:2009/09/14(月) 18:15:46 ID:MZbDRcJ6
サンルートと山水閣裏の晴光夜市もこじんまりしてオヌヌメ。
765異邦人さん:2009/09/14(月) 21:50:49 ID:QO0AY9ZL





 台 湾 人 の 日 本 侵 略 を 許 す な !


http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




766異邦人さん:2009/09/14(月) 22:07:10 ID:KxW427VY
指さし会話帳とシャーペンとメモ帳を台湾に持っていけば
どうにかなる。ちょっとした旅行ならね。
お礼の言葉は「センキュー」より「シエシエ」が喜ばれる。
767異邦人さん:2009/09/14(月) 22:27:37 ID:xnmJbXtR
>>749
直訳すると意味は異なるがそういう時は「チーパォラ(お腹いっぱい)」を
使っていると思う
台湾料理食べた後ならそれの台語版の「ジャパー!」って明るく言うと
喜んでくれると思う(後は一言も話せなくても良いから)

768異邦人さん:2009/09/14(月) 22:38:23 ID:BiGxBp1J
>>747
このスレの2つくらい前のやつに、歌のタイトルで「おいしい」って入ってるやつが貼ってあったなw
769異邦人さん:2009/09/14(月) 22:55:27 ID:4caT0ldK
>>732
遅レスだけどなにか大きく勘違いしてる気がする。
732の言う中国語って大陸でいわゆる標準語として使われている北京語のことだよね?
中国語っていろいろあって、地域によって発音かなり違うから。
台湾で主に使われてるのは国語と台湾語。
国語=台湾華語=台湾風北京語。言い回しの違いや語彙の違いは多少あるけど基本北京語。
台湾語(=福建省など中国南部の言葉に由来する、北京語とは異なる発音系統の中国語。

国語を身につけたいならとりあえずは普通に北京語学習でOK。
細かいニュアンスの違い等は、短期旅行程度では気にしなくていいかと。
繁体字は中国大陸の人より日本人の方が普段使ってる漢字に近いからおぼえるの楽だと思う。
台湾語を覚えたいなら台湾語の教材が必要かと。

ごく一部の高齢者以外は国語で通じる。
市場や商店や食堂のおじちゃんおばちゃんも国語台湾語両方話せる人が多い感じ。
話しかけられた方で返答してた。
もう少し特殊なところでは客家語とか各部族の言葉とかもあるんだろうけど、台北や高雄の
都市部では車内アナウンスの客家語以外耳にしなかったな。
770異邦人さん:2009/09/14(月) 23:42:06 ID:fAjojz0w
>>740
>普通話なんて誰も話してない

そうなの? こないだ台北に行った時、送迎の現地係員さんと運転手さんは台湾語で会話してて、その後乗客に
「私は現地出身(こういう言い方してた。顔立ちはちょっと原住民系が入ってる?感じ)で、
今、運転手さんと話してたのは台湾語よ〜。でも外から来た人たち(という言い方をずっとしてた)がチューゴク語
(って言ってたかな?ペキン語って言ってたかも? うろ覚え)を学校で教えるようになったから、
中学生の息子達は私が台湾語で話しかけても、チューゴク語で答えるの(笑)」って(日本語で)説明してた。
年齢的には、日本に留学してた時に話からして40代半ばくらいかな?
へえ〜、と興味深く聞いてたんだけど。
771異邦人さん:2009/09/14(月) 23:49:00 ID:HkGHVPN4
>>770
厳密に言うと「普通語」と「國語」は違うのです。
>>740の言っているのは台湾の中国語、つまり「國語」
「普通語」って大陸の中国語の標準語だから。
台湾の人は外国人に対しては「ペキン語」って言うこともある。
「國語」って言っても通じないから、気を使ってくれてるの。

台湾で現地の人と喋りたいなら、やはりまずは中国語を勉強するのがいいんじゃないかと思います。
台湾語(台語)を喋れたら喜ばれるけど、台語を喋れない人も中にはいるしね。
台語は台湾人のアイデンティティーではあるけど、外国人が気にする必要もないと思う。
772異邦人さん:2009/09/14(月) 23:53:50 ID:fAjojz0w
>>724
私も「どうせ北京語のフレーズ(旅行用程度)を覚えるなら、台湾の国語がいいなー」と思い、
いろいろ教材を探していたのですが、なかなか見つけられず、
とりあえず台湾で「国語←→英語」のフレーズ集を買って
「おっ、意外に使えるじゃん!」と思ってたんですが、やっぱ発音がな〜、CD欲しいなー……と。
で、最近『絵でわかる台湾語会話』っていうCD付きのフレーズ集を発見。
台湾語、北京語、日本語を掲載&台湾の人が読み上げてくれるという便利もので
少しずつフレーズを耳と目で覚えてます。こないだ台湾でちょっと通じた時は嬉しかった〜。
とはいえ、国語(北京語)どまりですが。
773異邦人さん:2009/09/14(月) 23:55:53 ID:fAjojz0w
>>771
>「普通語」って大陸の中国語の標準語だから。

あー、ごめんなさい。勘違いしてた。
流れからして、台湾語のことを「普通話」と言う呼び方があるんだと思ってたw

>台湾の人は外国人に対しては「ペキン語」って言うこともある。
>「國語」って言っても通じないから、気を使ってくれてるの。
そのくらいはもちろん分かってます(笑)
774異邦人さん:2009/09/15(火) 00:06:38 ID:VM5CN3KT
>>772
現地の英語教材探すくらいなら、日本語教材の方がいいんじゃない?
775異邦人さん:2009/09/15(火) 00:27:06 ID:WmSZgDQO
台北市内在住ののガキとかは台湾語通じなかったりするんだろうか
日常で話す言葉ではなく学校で習うものという感じで
776異邦人さん:2009/09/15(火) 00:38:51 ID:UlKhNZF2
>>773
わかんないからこっちがまとめると、

普通語=北京語

上海語

広東語、香港語

台湾語(広東語、香港語)っていうことでよろしいか?



777異邦人さん:2009/09/15(火) 00:39:49 ID:VM5CN3KT
台湾語は習いませんよ、学校で習うのは国語。
逆に子供が話すのが台湾語だったんですが、最近はそうでもない。
778異邦人さん:2009/09/15(火) 00:41:41 ID:yhZMeZaw
>>777
小学校で台語ちょっとやるよ。
でも喋れる子は家庭で台語使ってる子が多い。
779異邦人さん:2009/09/15(火) 00:41:42 ID:VZ8jaGZw
きちんと学校で「台湾語」を習い始めたのが今の工房ぐらいの世代からで、
それより以前は家庭やら仲間との話し言葉のみでないの?
台湾語話せないッスヨ、なんてこと言ってる台湾ヤングも、
聴き取りやら、ちょっとしたことはまず話せると。ヘタだけどw
780異邦人さん:2009/09/15(火) 00:44:04 ID:wQZqRozL
ちょっと質問。

台湾でよく見る「3C」って具体的に何を指すの?
デジタル機器関連というのは何となくわかるんだけど。
他にもQ的とかAとか?な表現をよく見る。
781異邦人さん:2009/09/15(火) 01:11:31 ID:PtxooE1H
>>776
普通語なんて言わないから・・・普通話ね。
782異邦人さん:2009/09/15(火) 01:14:50 ID:Rq/TDpy3
>>780
Computer、Communication、Consumer Electronics Production
783異邦人さん:2009/09/15(火) 01:16:34 ID:idmDkj5J
>>776
広東語、香港語

台湾語(広東語、香港語)っていうことでよろしいか?


↑これちゃうでしょ
台湾語=元福建省のビンナン語

広東語は広東語
香港語ってないでしょ
784異邦人さん:2009/09/15(火) 01:26:13 ID:VZ8jaGZw
>>780
わかりやすくなら、「家電、通信機器、コンピュータ」で、
ヨドバシやビックでメインで扱ってるもの。
でかい・くさい・すっぱいチソコではないはず。

Qはもちもちした弾力のある。
Aは色々あるんだけど、「盗んだ」って意味で使われる時が多いんでない?
A菜とA片あたりは上記とは違うだろうが。
785異邦人さん:2009/09/15(火) 02:19:51 ID:wTiJsWRJ
とうぶん颱風こない?
786異邦人さん:2009/09/15(火) 02:39:47 ID:SHjJbeMp
台風14号発生中 結構でかい。
787異邦人さん:2009/09/15(火) 05:28:20 ID:pVuesdP1
リコンファームって3泊くらいの短期でも必要なのかな?
788異邦人さん:2009/09/15(火) 05:39:11 ID:sZQc5fch
神田の東方書店なら台湾の国語についての教材も扱っていそうだよ。
10年以上行ってないから最近はどんな様子か知らないんだけど。
昔ここで買った繁体字の小型辞書は重宝した。
ピンインと注音符号の互換一覧もついてたし。

あと、繁体字で字幕ついてる台湾ドラマなんかもいい勉強になるよ。
ようつべなんかにもちらほらあるし、ソフト買ってもいいし。
(言うまでもないけど日本製のは日本語字幕か吹き替えなので注意)
789異邦人さん:2009/09/15(火) 05:49:41 ID:aTzWiRKA
>>787

ツアーなら原則必要ないよ
(ツアコンや手配会社にリコンファームをしなくちゃいけないかの確認をしとくが無難)
個人手配ならしといた方が無難。
桃園着いて忘れないウチにしとくと良いよ。
往復で購入した場合、3泊ぐらいならする必要は先ずないけど
シーズンによってはリコンファームした方が良いです。
790異邦人さん:2009/09/15(火) 07:32:02 ID:d4A20pXL
だいぶ言葉のことで盛り上がってますね。
私的には 北京語>台湾語 の順番で覚えればいいと思います。
ただ台湾の人が喋る北京語は台湾なまりなので(リーベンレン > ズーベンレン みたいに)
台湾で勉強する場合はそこを注意した方が良いですね。
新竹の山奥の方は客家人が多く台湾語喋れなかったり
80才くらいの人は台湾語と日本語しか喋れない人もまれにいます。
(こういう爺さんとは台湾語と日本語のチャンポンで会話するから、まわりから見てるとおもしろい)
いずれにせよ北京語であれば台湾では、ほとんど問題ない。
791異邦人さん:2009/09/15(火) 07:43:57 ID:a+mlHr+h
連休は台北。

台風14号 orz
http://tenki.jp/typhoon/
792異邦人さん:2009/09/15(火) 08:01:17 ID:BHd8PMLK
793異邦人さん:2009/09/15(火) 08:04:41 ID:pkg64upZ
>>792
台湾じゃないと思う
794異邦人さん:2009/09/15(火) 08:16:52 ID:MW4eBKbG
taiwan no hotel kara kakiko-
kyou ha tenki ii
795異邦人さん:2009/09/15(火) 08:30:13 ID:UlKhNZF2
>>792
アルゼンチンの国旗に観光地の郵便局があるが。
796千葉行き:2009/09/15(火) 09:03:12 ID:GjExvRhb
Ex-word使っているが簡体語なので、台湾では使いにくい。
最近の台湾でも劉なんて字画の多いのは簡体語で書く人も見かけるが、
年配者は承知しない。この前は「お前、訳のわからん辞書をつかうな。」
って説教された。
797異邦人さん:2009/09/15(火) 09:36:52 ID:07cKIY0/
>>774
ですよねー。772ですが、私も最初はそう思って、誠品書店とかで台湾の人向けの日本語教材(会話集)とか見てみたんです。
でも何だか今いちピンとくるのがなくて……。(日本語訳がやや微妙だったから? 逆引きがしっくりこなかった…)
連れがいて、じっくり品定めする時間もなかったんで諦めようとしたところ、
ふと平積みしてあった英語教材を見たら
そっちの方が訳としてピンときたんですよ。法則性や語順とかが英語と似てるからかな?
(以前自分が英国在住だったせいもあるかもですが)
何をどの語に置き換えてるかとか、ニュアンスとかが、なぜかより分かり易かったり……。不思議。
798異邦人さん:2009/09/15(火) 09:43:21 ID:07cKIY0/
(797の続き)
台湾で(自分が既に持ってる)日本のマンガの単行本を買って、それを日本版と読み比べたりして勉強する時や
台湾ドラマ・映画を北京語(繁体字)の字幕で見る時に
その国語/英語のフレーズ集を参照して、納得したり読み解いたりしています。我ながらちょっとヘンな勉強法ですw
小さい時から親の影響で旧字体(&漢文)好きだった自分としては、繁体字天国の台湾は楽しすぎ。
繁体字の新聞や固めの雑誌等の文章は読んでて大体6割方意味は分かる(ような気がする)んですが、
口語表現って難しいですね…。

ちなみに旅行中のお気に入りの新聞はリンゴ日報w
(現地でその新聞名の発音がよく分からなくて、在庫を尋ねる時は漢字で書いてみたり、リンゴの絵を描いてみたことも)。
あの新聞の売り切れ度は凄まじくて、朝、少し寝坊すると争奪戦に乗り遅れてました。コンビニ数件回ってもなかったり。
発行部数自体が少ないんでしょうか? それとも人気ありすぎで?
799異邦人さん:2009/09/15(火) 10:00:53 ID:11ZzkGYh
簡体語一切無し、繁体字(台湾留学、駐在用?!)の電子辞書ってありますか?
800異邦人さん:2009/09/15(火) 10:07:31 ID:ncZxB+4E
>>798
ゴシップと娯楽が充実してるからだよ。
801千葉行き:2009/09/15(火) 10:40:42 ID:GjExvRhb
>799
台北の101の近くにある見本市会場に繁体字の電子辞書が1万元で
売っているとの情報を得ました。16日から訪台予定なので買うつもりで行ってきます。
802異邦人さん:2009/09/15(火) 10:50:31 ID:1HLfJz1S
台南では自転車のレンタルできますか?
日帰りで行くので、効率よく色々回りたいと思いまして。
803異邦人さん:2009/09/15(火) 11:03:08 ID:K9VgssI+
澎湖諸島に行く予定ですが、外国人でもバイクを借りれますか?
804異邦人さん:2009/09/15(火) 12:49:23 ID:GE4MtNu2
旅々台北のバスの乗り方?に「降りる際運転手に荷物(スーツケース)があることを伝えないと、
出発しちゃうので注意」みたいに書いてたんですが、荷物があることを知らせる単語を
メモに書いて見せようかと思ってます。(全く言葉できないので)
何て表記にすればいいか分かる人いますか?
805異邦人さん:2009/09/15(火) 13:14:30 ID:SHjJbeMp
中国語の翻訳サイトでは下記のように出ましたが
十分意味は通じると思います。

荷物があるよ=有行李
スーツケースがあります=有旅行箱

でも、路線バスにはトランク無かったような・・・
長距離バスにはあるかも知れないけど。
806異邦人さん:2009/09/15(火) 13:16:13 ID:yWHB16TH
>>804
手荷物預けたのなら、預かり票くれるから無問題では?

俺の時は止まったと同時に運ちゃんすぐ荷物取りに降りてったよ。
807異邦人さん:2009/09/15(火) 13:45:37 ID:aTzWiRKA
>>804
ちょっとスーツケースに詰め込み中の俺が通りますよ・・・。

って、基本バスの運転手が荷物出し入れまで一人でやってるから
持ち逃げ(忘れ出発?)は無いハズ。
ターミナルとかじゃサポートのオバちゃんとかいるけど
責任とるのはオイサンだから他の人にはさせないみたいだねぇ。
>>806氏が言うように預かり票くれるし、持って無いと荷物くれないし。
808異邦人さん:2009/09/15(火) 14:39:58 ID:NclEkQfs
>>804
多くの運ちゃんは何も言わなくても停車後下車して荷物を降ろしてくれるが
偶に客が言わないと下車すらしない怠慢な奴が居るので、下車時に運ちゃんが
席に座ったままならバゲージタグを見せると一緒に降りてカーゴドアを開けてくれる。

それよりも、途中のバス停で下車予定なら停車バス停の名前を漢字で書いておいて
乗車後に隣席や周辺の台湾人客に見せておくと下車しそこねる事も無いと思う。
途中バス停は運ちゃんが**で下車の人は居ますか?と中国語で聞いて、それに
下車ベル等反応が無ければ通過、運ちゃんの地声だけですから後方の席だと聞えにくい
事も多いですから、初めてのご利用なら周辺の台湾人客の手助けは必要。
809異邦人さん:2009/09/15(火) 17:40:06 ID:azM5mqjQ
>>803

>>9 Q7を参照してください。

都市部における、慣れない日本人の二輪運転は危ないですが、
澎湖諸島の交通量だったらそんなことないです。(実際行ったことあり)

スクーターで島内を、あてもなく、日長一日フラフラ乗り回すのは面白かったでした。

飛行機で行ったけど、港あたりの民宿で宿を取り、
そこのカウンターで、スクーターレンタルと島内ツアーの手配をしてもらいました。

民宿たくさんあるよw
http://www.penghu.org.tw/
810異邦人さん:2009/09/15(火) 18:03:41 ID:Rdwhiybj
繁体字の電子辞書、台北の百貨店と光華数位新天地で見たような。

ちょっとだけ中国語(普通話)を習ったことがあるけど
国語はあまり分かっていないので、台湾では巻き舌を
控えめにして話したり、儿を使わないようにしてる。
とりあえず通じているみたいなんで…
(短期滞在の旅行者だし)
811異邦人さん:2009/09/15(火) 18:11:20 ID:3M7msfQe
>>804
他の人が言うように心配ないとは思うけど、一応。
荷物は「しんり」、「ん」にアクセントを置く感じで。
タクシーでも、空港や高鐵とか乗る時に整理のおっちゃんが荷物積んで運ちゃん知らなくて
降りる時に「ほうみぇんようしんりま」(トランクに荷物ある?)とか聞かれることがあるよ。
「よう/めいよう」(ある/ない)と答えよう。首を縦か横に振ってもわかるけど。
812異邦人さん:2009/09/15(火) 18:31:30 ID:YZkiHkd/
筆談しろよ

スレ違いもほどほどに
813異邦人さん:2009/09/15(火) 19:06:04 ID:SHjJbeMp
ちょっと極端な話かも知れませんが、
先日ツアーで台北に行ったときの添乗員さんが
『タクシーに乗っても喋らぬように』と。
『絶対に通じないですから』だって。
ホテルのタクシーカードを見せるとか「筆談」が
良いそうです。
814異邦人さん:2009/09/15(火) 19:13:29 ID:nRnx4ThP
変圧器要らないとか書いてあんだけど
本当に大丈夫? 
精密製品の充電がすごい不安
815異邦人さん:2009/09/15(火) 19:19:01 ID:3M7msfQe
>>814
心配なら変圧器を。
つーか全電圧対応じゃない精密製品って何?
816異邦人さん:2009/09/15(火) 19:29:54 ID:VeA1aS+T
>>814
その辺は自己責任で。すごい不安なら小さい変圧器買えば?いろいろ使えるんだし。
自分は、携帯、DS、ノートPCを充電だけでなく、電源入れたまま使ったりしたけど
問題なかった。寿命は縮まってるかもしれないけどww
817異邦人さん:2009/09/15(火) 19:33:22 ID:bafuavXI
バス不安だー初めてだし、ちゃんと着くかな、、
国光のバス、台北駅行きに乗れば
サンルートは3つ目で降りるんですよね?
2つ停車したら、ピンポン押せばいいですか?
818異邦人さん:2009/09/15(火) 19:43:25 ID:NzS6kzFr
>>814

その精密機器の AC アダプタを確認。
100-240v と書いてあれば電圧的には問題ない。

心配ならマニュアルを確認。PL 法の関係があるから海外での使用については必ず説
明が書いてある。どうしても分からなければメーカーのサポートに確認。
819異邦人さん:2009/09/15(火) 19:49:24 ID:XGSXWvyM
超基本的な質問ですけど、変圧器の使用以前にコンセントの規格は日本と台湾は全く同じと解釈していいのですか?
つまり、日本から持って行った充電器を台湾のホテルのコンセントにそのまま差し込むことは出来ますか?
820異邦人さん:2009/09/15(火) 19:52:32 ID:lg6UyH5y
まずは自分でググレ
そしてどうしてもわからなかったら聞け

教えてクンという言葉は死語け?
821804:2009/09/15(火) 19:54:39 ID:GE4MtNu2
>>805,806,807,808,811
荷物の預かり票があるんですね!
良かった・・・。初台北で、かつ夜遅い便だから
荷物降ろせず行っちゃったら困るなぁと思ってたんです。
レスくれて教えてくれた方、有難うございます。

運転手に〜で降りる方? って訊かれても絶対分からないと思うので、
教えて頂いた通り、停車バス停の場所を書いたメモと、
荷物あります のメモを持っていようと思います。
ドキドキするw
822異邦人さん:2009/09/15(火) 19:57:40 ID:OCUENX0o
>>817
サンルートの近くで降ろしてもらいたいなら
「民権西路口下車」と書いた紙を渡して確認しておけば、着いたら呼んでくれるよ。
823異邦人さん:2009/09/15(火) 20:20:14 ID:NzS6kzFr
>>819

一般的にいってコンセントの形状は日本と同じ。
どうしても心配ならホテルに問い合わせ。
824異邦人さん:2009/09/15(火) 20:23:44 ID:rmeIug+G
>>817
さらに周辺の人にも見えるようにメモ持ってたら、
周りの人も降りるとこ教えてくれると思うよ。

そのくらい、台湾って親切な人多い。
825817:2009/09/15(火) 20:40:37 ID:bafuavXI
>>822>>824
ありがとうございます。
メモ渡して他の人にも見えるように持っときます。
でも忘れられたら、、誰も気にもとめてくれなかったら、、
不安ですが乗り過ごしたらタクシーに乗ればいいか!
826異邦人さん:2009/09/15(火) 20:54:30 ID:mk+pizCz
自分も初台湾で昨日帰国したけど、
空港から自分が降りるバス亭を途中で乗ってきた現地の人に確認したよ
ちなみに旅行中ずっと英語だけ(たまに日本語)ですごした
827異邦人さん:2009/09/15(火) 21:07:01 ID:BwdvjjbY
>>825
頼んでいたのに教えてもらえなくて乗り過ごしてしまったら、
松山機場で折り返し運転のはずだから、そのまま乗せてってもらったら?
たぶん最初に紙を渡せば大丈夫だと思うけど、
自分は口頭だけのお願いだったためにすっかり忘れられてて、
乗車時に頼んでいたのに…と涙目で途方に暮れていたら
近くの台湾小姐が運転手にかけあってくれました
828異邦人さん:2009/09/15(火) 21:46:11 ID:Fy1GMwfu
国際空港から台北駅(台湾の言葉だと違う表現かも)側のバスターミナル
まで高速バスで行き、そこでMRTに乗り換えるのが無難かも。

ホテルの近くで降りようと思ったら違う場所で降りてしまい、
地図と標識を頼りに歩いた経験のある父ちゃんと私より。
まあ101ビルを見れたからいいけどw
829異邦人さん:2009/09/15(火) 21:47:18 ID:8p+vSH72
ぷらっと台湾行こうかと思ったが、
やっぱ野良犬がキツいからやめた。
狂犬病がないことは分かっているけど、
犬が嫌い
830異邦人さん:2009/09/15(火) 21:49:42 ID:7DZSS1Ia
確かに犬は多い
だが皆大人しいよ
831異邦人さん:2009/09/15(火) 21:59:57 ID:SHjJbeMp
台湾は6回ほど行っているけど。犬はみなおとなしいですね。
ほえている犬は一度だけ見ました。
走っている犬も一度だけ、
しつけなのか、自然になのかわかりませんが、
台湾の犬は皆おっとりとしてますね。
832異邦人さん:2009/09/15(火) 22:00:53 ID:zZ73JDCd
>>803
もちろん大丈夫です。
翻訳文を持って行きました。
車も借りられましたよ。(借りなかったけど)
交通量も少なくて、バイクで回るのに最適でした。
ただ風が強いので煽られないよう注意。
特に橋の上はきつかったです。
833異邦人さん:2009/09/15(火) 22:08:11 ID:3qVl7c1E
台湾の犬は歩道や道端で暑いからかのびてる。
834異邦人さん:2009/09/15(火) 22:15:44 ID:9zsAVLvZ
台湾の犬つながれてないけどホントおとなしいよ。
どちらかというと屋台のネズミとかの方が気になった。
835異邦人さん:2009/09/15(火) 22:21:44 ID:btoDuHRX
円高のうちに多めに両替したいんですが、
空港で日本円を台湾元に帰る時に上限は
ありますか?
836異邦人さん:2009/09/15(火) 22:48:02 ID:SHjJbeMp
>>817
乗り過ごした場合、台北からMRTで3つもどり
民権西路駅から歩いてもいい。
台北駅〜サントスホテルの詳細地図くらいは
持っていますよね?

>>814
815,818で説明の通り、最近のデジカメとか
ビデオカメラ、ノートパソコンでしたら
ほとんどが100v〜240v対応になっています。

私は最近まで知らなくて、トランスを
持ち歩いていました(-_-;
(台湾は110vなんでさほど問題は無いらしい)
837異邦人さん:2009/09/15(火) 22:49:14 ID:RXalMzKD
>>821
夜遅い便って何時頃?
午後9時頃着の日空便はANAの特典で何度か利用しているけど
その時間帯でも結構涙目の日本人見かけるよ

とりあえず日没後に初入国すると台湾でも他の国でもそうだけど
メモやガイドブックなどの指ささし技が使えないケースが多いからね

ちなみに国光バスは出発すると高速運転になるので完全消灯される
バスに乗り込んでから近くの台湾人に なんて思っていると
かなり勝手が違うと思う(本当に真っ暗だよ)

遅い時間だと終点の台北車站まで乗って、その前で待機している
タクシーに乗り換えるのが無難だと思う。 
最寄りで乗り換えるのと台北車站からタクシーに乗り換えるのは
時間は余分にかかってもタクシー代としては100元ほど余分に
いるだけだと思う
(途中のバス停で客待ちしているタクシーは危なそうだし・・・)
838異邦人さん:2009/09/15(火) 22:58:12 ID:QlkIOdG+
ツアーの日程表が来た。
航空会社はチャイナエアライン。
ホテルはレビュー見た感じ当たりっぽい。
839異邦人さん:2009/09/15(火) 23:00:45 ID:SHjJbeMp
■訂正です。
836です。サントスじゃなくサンルートでしたね、ゴメン。
MRTの駅は同じだけど・・・

あと、路線バスの場合、アナウンスもないし、客がいなけりゃ
停まりもしない。シャトルバスの場合は必ず停まるのかな?
840異邦人さん:2009/09/15(火) 23:08:55 ID:PtxooE1H
>>835
日本で両替するより現地で両替した方がレートが良いですよ。
841異邦人さん:2009/09/15(火) 23:18:00 ID:f/vGV4AS
シャトルバスも言わなきゃ止まんないよ
842異邦人さん:2009/09/15(火) 23:24:07 ID:NhWbZPto
>>817
そんなに不安なら台北駅行きのバス乗って台北駅からMRTにしとけ
そっちの方が無難だ
サンルートに泊まるなら送迎使う手もあるけど料金がアホみたいに高いw
843異邦人さん:2009/09/15(火) 23:29:33 ID:SHjJbeMp
>>835
両替はについては、>>7を読んでください。
上限は6万台湾ドル(聞いた話)
それ以上は円か米ドルで持ち歩く。

>>840にもありますが、成田では交換しないように。
(台湾の場合で、他の国の通貨は調べてください。)

円高と言っても、通常は米ドルに対しての表現で、
台湾ドルとのレートは別にチェックしないと。
844異邦人さん:2009/09/15(火) 23:33:57 ID:9zsAVLvZ
現地で両替するのが一番いいとおもってたんだけど、日本でUS$に両替して
それを現地で再両替ってのが一番いいとも聞いた。実際はどうなんだろうね。
845異邦人さん:2009/09/15(火) 23:36:39 ID:SHjJbeMp
今、米ドルが安いから、そういう事もありうるけど、
手数料があるから、どうなんでしょうね?
だれか頭の良い人計算してくれないかな?
846異邦人さん:2009/09/15(火) 23:37:44 ID:PtxooE1H
そんなのあり得ないんじゃ?
847異邦人さん:2009/09/16(水) 00:26:27 ID:g6IaGHEA
為替レートを気にしすぎるあまり両替に時間をかけ過ぎると、
最終的にもっと大事なもの=時間を失うのでほどほどでいいと思う。
848異邦人さん:2009/09/16(水) 00:49:13 ID:JTkZnndp
高々数万程度だったら何処で両替しても大して変わらん
コーラ一杯分程度の差だ

数百万なら話は別だが
849異邦人さん:2009/09/16(水) 00:53:27 ID:ueFo4o5v
台北のリバービューというホテルに泊まったことある方いますか?
是非感想教えて頂きたいです
850異邦人さん:2009/09/16(水) 01:03:17 ID:QuwDdHxK
ここ1年程度の情報ですけど、
成田と現地空港では1万円を交換した場合
300〜400台湾ドル程度の差があります。

台北のセブンイレブンで缶ビール(キリン一番絞り・中国産)60ドル
5〜6本買えます。コーラ1杯は比較になりません。
851異邦人さん:2009/09/16(水) 01:04:44 ID:qNtLZv5u
>>849
Cクラスとしてはまだマシな方。
852異邦人さん:2009/09/16(水) 02:09:55 ID:ZOFc6i8c
成田と現地の比較をしてる訳じゃないと思うのだが
853異邦人さん:2009/09/16(水) 03:23:23 ID:1XeK+aDY
そういや今回台湾に行ったら、手数料取る銀行が増えてたような気が。
前はそんなに当たらなかった記憶があるけど、今回は半分以上
手数料請求されて、手数料無しの銀行探すのにちょっと苦労した。
100元〜300元くらいだったけど、やっぱりあまりいい気はしない。
遠東なんとか銀行(far east business bankだったっけ?)ってとこが
手数料とらなくてレートも比較的良かったんでそこを中心に使ってた。
854異邦人さん:2009/09/16(水) 05:16:59 ID:KvbIW++O
>>850
初めて台湾行ったとき、成田で両替して大損こいたわw
添乗員のバカが成田の方がレートがいいって言うから・・・
855異邦人さん:2009/09/16(水) 05:44:22 ID:QuwDdHxK
上海・オーストラリア・グアムについては日本国内で換金した方が良いと
聞いていたので、大黒屋とか国内の銀行で換金していきましたが、
残念ながら、そのときの“成田”でのレートはチェックしていません。

台湾に関しては、なぜか成田は“ぼったくり”ですね。←表現ヤバイ?
856異邦人さん:2009/09/16(水) 05:46:58 ID:QMwSVz9G
台湾で添乗員か
スゲェ豪華な旅なんだろうな
だが、そんな旅でいちいちこまぇな
857異邦人さん:2009/09/16(水) 05:48:10 ID:QMwSVz9G
日本で両替していいのは、USDとEuroくらいだろ?
858異邦人さん:2009/09/16(水) 05:52:43 ID:N6erJVeM
両替の話で。皆さんは熟知しているとは思いますが・・・

・桃園空港の台湾銀行(昔の中央銀行で、台湾全土に支店多数)では
 手数料は30元のみ(約90円)
・日本円を桃園での直接両替で十分。ウン百万円でも無い限り。
・1回限りの台湾で有れば、台湾元の残りは最終支払の際に、クレカ併用で
 使い切る。(ホテル、免税店、百貨店、飲食店等で適宜)
 余程多額で無い限り、再両替は損グ損グ(ABC朝日放送ラジオから借用)
・リピーター予定なら再両替しないで次回に使う(当然か?)
・レートは1年以上前は、1万円=約2,800元が、現在は=約3,600元
 こればかりは、判っていたら大金持ちになる。

             頻繁両替質問的民衆各位、「好 口馬」        
859異邦人さん:2009/09/16(水) 06:31:45 ID:GxsVr/pf
>>853
台湾に限った事ではないようで、各空港で手数料取る両替商がハバ利かせてきてるね。
空港の両替で1回あたりの両替で手数料取るとこしかないなら、
ATMでキャッシングして早期返済。
現地で銀行探したり、待ったりする時間がもったいない。
860異邦人さん:2009/09/16(水) 06:39:06 ID:KvbIW++O
>>856
某ライブの観覧ツアーで行った
初海外であんまり知識無かったからな・・・
まぁいい授業料になったわw
861異邦人さん:2009/09/16(水) 07:00:12 ID:QuwDdHxK
>>856
>>860
私の事かと思ったんですけど、添乗員とはいえ、
HISですし、格安ツアーの添乗員さんです。
豪華な旅・・・してみたいですね。
862異邦人さん:2009/09/16(水) 07:16:38 ID:nUEtwFfE
>>854
そう言う虚偽の話で客をだますような会社には
補償を求めることが出来ますよ
863異邦人さん:2009/09/16(水) 07:20:20 ID:QuwDdHxK
>>854
連続書き込みで、申し訳ない。
連れが「夜中に着くから台湾ドルないと何も食べられない」
なんて言うもんで、成田で換金1万円=2800台湾ドル

夜遅くでも台湾の空港の両替はやってました。並んでましたが。
さらに・・・HISのツアーでは、ホテルまでのバスの中で
1万円=3400台湾ドル・・・この差は何?
864異邦人さん:2009/09/16(水) 07:25:49 ID:nUEtwFfE
>>863
その差額は店の経常利益です
国に返還されるとかそう言う物ではないと思います
865異邦人さん:2009/09/16(水) 08:23:35 ID:dcJaMpVD
十イ分爆布はもう観光出来るようになったのでしょうか?
866異邦人さん:2009/09/16(水) 08:44:29 ID:tfcbdGrU
>>857

だよなあ、通過の力関係の話だもんなあ。
オレ、中学か高校でそれ教えてもらった記憶がある。
867千葉行き:2009/09/16(水) 09:32:42 ID:dVBbVeWP
おもしろいほど一致していることは日本の空港に有る両替銀行の
呼び込みは定年間近で人の良さそうな御仁を配置して呼び込みしている。
旅慣れない素人旅行者は引かれると思う。
868異邦人さん:2009/09/16(水) 09:57:15 ID:ii8/Cj+n
>>867
違うよ、嘱託契約だよ。
869異邦人さん:2009/09/16(水) 11:11:06 ID:HSPtICQn
>>837
821です
到着時間を勘違いしてました
19時過ぎ着です。(21時と勘違いしてました)
入国手続きとかナントカで19:30ぐらいにはなると思うのですが。
利用バスは長栄を予定しています。
他の人のレス読んでいると、運転手に行き先に着いたら教えてね!の
中国語メモを見せておけば大丈夫かと思ったんですが、
タクの方がいいのかな・・・。

それとも20時台だったら平気?
870異邦人さん:2009/09/16(水) 11:44:09 ID:FVtd9MH2
何時でも平気だよ。
心配するな。
871異邦人さん:2009/09/16(水) 12:20:10 ID:b7Mz/4Dg
台北からです。
今の季節大好きなレイシーもなく、
その次に好きなロンガンがそろそろ終わるかなって時期のようですが
トラックに満載して道端でうってた文旦?がグレープフルーツを甘くした感じで
おいしいです。
なんでも中秋節に文旦を食べるようで、トラックのおじさんに今食べるのか
中秋節用か?みたいなこと聞かれたので現在(シェンザイ)というと
なんかしわしわのを選んでくれてちょっと心配だったけど、後で食べたら
おいしかった。^^ 
872異邦人さん:2009/09/16(水) 12:32:48 ID:HSPtICQn
>>870
ありがとうw
頑張ってみる
873異邦人さん:2009/09/16(水) 13:39:14 ID:ii8/Cj+n
おまいら、これを入手して台湾へ逝け!


日本の若者対象にチケット料金4割引

行政院青年輔導委員会は、15歳以上30歳までの日本の若者を対象に、
台湾往復のチケット料金を4割引にするなどの特典を始める。
東京・お台場の東京ビッグサイトで18日から20 日まで開催される
東京世界旅行博の期間中、無料のユーストラベルカードを申請し、
さらに会場あるいはオンラインで10月20日までに中華航空ダイナスティ会員になれば、
台湾往復航空券を割り引く。
青年旅遊カードは観光スポットの入場券や、食事、買い物など各種施設で
700項目の優待が受けられる。韓国、香港、シンガポール、マレーシアの
若者に対しても同様の特典が行なわれる。

http://youthtravel.tw/welcomeに詳細情報
874異邦人さん:2009/09/16(水) 13:39:50 ID:y2eUSfif
>>872
心配でしょうが、荷物を預けてるので大丈夫。
あっ預けてるから心配なんだよねw
ま、あとで何だーーーてことで良い思い出にもなるよ。

気をつけて往ってらっしゃーい。
875異邦人さん:2009/09/16(水) 13:51:06 ID:jR9Qs7o5
>>873
オレは51歳だけど、気持ちはヤングだぞ〜 上限を60歳までに上げて欲しいぞ〜



ヽ(`Д´)ノ
876異邦人さん:2009/09/16(水) 13:59:04 ID:6+jUpm+R
オレ 53歳 だぞ 

気持ちは若いが体はもうダメポ。
877異邦人さん:2009/09/16(水) 14:34:27 ID:8oHVarGk
15歳のヤツに配布だなんて生意気だ!
どうせ自力で渡航できないだろうし、台湾の味わい方もわからんて。

一番金持ってる層を安く渡航させれば、現地でいっぱい散財するだろうに。
878異邦人さん:2009/09/16(水) 14:42:42 ID:VJBMWqfr
いきなり質問してよろしいでしょうか?
台湾へ何回も訪れる最大の理由は?
879異邦人さん:2009/09/16(水) 14:47:32 ID:enQQEFPI
また会いたい人達が居るからです。
880異邦人さん:2009/09/16(水) 15:21:31 ID:4pli5Ufy
先ほど台湾から4泊5日の旅より戻ってきました。疲れたけど楽しかった〜。
けど今回はあんまし屋台グルメを味わうことが無かったので、次はぜひチャレンジしたい。

ところで自分はゲームとかマンガ好きなんだけど、台湾にはゲーセンとかないのかな?
一応西門町とか、MRT忠孝新生周辺の電脳街とか行ってみたんだけど、見当たらなかった。
(西門町に音ゲーとかプリクラ専門店とかはあったけど、ビデオゲームは無かった)
格闘ゲームとかやってみたかったんだけど。バスケットのシュートするゲームと、UFOキャッチャーの
小さい奴みたいなのは淡水とかにやたらあったんだけど。クレーンゲーム好きなのかな台湾の人。
夜市とかにあった小さいビデオゲーム(なんかソリティアとか簡易マージャンとかが入ったゲーム)
も興味をそそられたんだけどもショボそうだったのでしなかった。

印象としてはゲームセンターでゲームっつーよりもネトゲとかが流行ってる感じだったな。
ネトゲはほんと街中のバス広告やらテレビのCMとかでもよく目にした。
ゲーセン店舗情報でもあれば次行くときの参考にしたいのだが。

マンガは予想はしていたがやっぱ日本のばっかだったwナルトとか。唯一「活宝」ていう
現地産(と思われる)マンガを見つけたので、お土産に買ってみた。絵はお世辞にも
上手いとは言えないがフルカラーだしなんか味があって好きだこーゆーの。
881異邦人さん:2009/09/16(水) 15:42:26 ID:JvUxku/V
>>877
若いうちに台湾フリークにさせておいて、将来えらくなって金持ちになった時に、台湾で金を落としてもらうための深謀遠慮な先行投資でしょう。
882異邦人さん:2009/09/16(水) 15:51:13 ID:0EF8sSeS
それでもいいでしょ♪
883異邦人さん:2009/09/16(水) 15:56:32 ID:DSAhNQa6
>>880
台湾のゲーセンは日本でまだ「不良の溜まり場」だった頃のふいんき。
街角のうらびれたとこあたりにひっそりとあったりするけど、俺は入ったことがない。
884異邦人さん:2009/09/16(水) 16:16:54 ID:8ewOo12G
>>880
西門だとオタクビルの5階にある。
「湯姆熊」でググってみ。

格闘ゲームだとKOFばっかりだな。
格ゲーはボタン配置が日本と違うから注意。
音ゲーだとjubeat、DDR、台湾産と韓国産音ゲーとか。
885異邦人さん:2009/09/16(水) 16:29:59 ID:Yk/o/2hb
>>884
リズム天国や三国志大戦もあるよ
店によるけどね。
886異邦人さん:2009/09/16(水) 16:36:17 ID:CNhysdm+
日本文化大好きっこ女子大生に声かけたら
ほいほい道案内ぐらいしてくれますか?

※ですか?
887異邦人さん:2009/09/16(水) 17:31:46 ID:e67Ya2vW
>>886
もしも貴方が台湾大好き日本人女性だったとします。
そんな貴方が日本で台湾人男性に道を聞かれました。

A むさくるしくてタバコ臭いチビデブハゲの年寄り台湾人
B 礼儀正しくて若くてイケメンのさわやかな台湾人

ほいほい道案内ぐらいしてやってもいいのはA,Bどちらですか?




結論:相手によりけり。
888異邦人さん:2009/09/16(水) 17:32:17 ID:QMwSVz9G
>>873のキャンペーンは、
やはり若者があまり来ないって事なのではないか
889異邦人さん:2009/09/16(水) 17:32:38 ID:Rmyv6nAt
>>880
マニアックですまんがアルカナハートが台湾で稼働しているらしいw
来月台北で探してみるつもり
入ってる店知ってる人いたら教えてください

漫画は台北技術大学の近辺にオタク書店があって
台湾の漫画も売ってたと思う
主力は台湾の同人誌だがオタク趣味は日本と変わらんなと思ったよ
あと予備校街の書店でアート系イラスト雑誌を見かけた
890異邦人さん:2009/09/16(水) 17:34:09 ID:FVtd9MH2
どちらの台湾人であっても、外国人が困っていたら案内してあげますよ。
お互い様じゃないですか。
891異邦人さん:2009/09/16(水) 18:49:48 ID:4FGNHFVG
JAL名古屋-台北 存続するのかなぁ
892異邦人さん:2009/09/16(水) 19:29:19 ID:CNhysdm+
バックパック1つでいくんだけど
これって機内持ち込みしてもいいのかな
チャイナエアライン
893異邦人さん:2009/09/16(水) 19:40:05 ID:ii8/Cj+n
寸法調べて味噌
894異邦人さん:2009/09/16(水) 19:40:05 ID:ZlCIw07k
チャイナエアの持ち込み基準範囲内の大きさなら持ち込める。
液体制限とか刃物なんかに注意。
895異邦人さん:2009/09/16(水) 19:45:49 ID:CNhysdm+
>>893 >>894
サンキュ
896異邦人さん:2009/09/16(水) 19:58:37 ID:CNhysdm+
調べた
機内にお持込みいただける手荷物は、3辺の和が115cm以内かつ
W23cmxH36cmxD56cm以内で重さが7kg以内のお荷物一つとさせていただきます

俺のバッグ H45×W32×D16cm

これアウト?(´;ω;`) 
897異邦人さん:2009/09/16(水) 20:04:22 ID:ktv/f1sl
思いっきりアウトです
898異邦人さん:2009/09/16(水) 20:05:05 ID:rxRKkl76
重さだけ注意すればいいよ
サイズは余程でかくない限り関係ない
899異邦人さん:2009/09/16(水) 20:16:15 ID:1xFpTOW2
>>896
セーフだろ
サイズは規定以内だし
900異邦人さん:2009/09/16(水) 21:42:35 ID:ZlCIw07k
DとHを逆に考えれば、セーフだよねww
あとは、>>898さんのいうとおり重さに注意。

畳めるエコバッグみたいなものを持っていって、受付で絶対だめだといわれたら
貴重品だけエコバに入れて預ければいいと思うよ。
エコバは台湾のコンビにで使えるしさ。
901異邦人さん:2009/09/16(水) 22:57:30 ID:GxsVr/pf
>>896
セーフだが、チェックインの時に預けろと言われる可能性はあるかもしれない。
902800:2009/09/16(水) 23:01:06 ID:4pli5Ufy
>>884

そうなのか…行く前に聞いとけばよかったな〜。湯姆熊っていうんだ。
西門町は映画館も多いらしいが、エヴァンゲリオン新劇場版とかやってないかなー
とか思ってウロウロしてみたけどまだみたいだった。まあだよな。
あとメイド喫茶があるってのを聞いてたんだけど、たしかに駅前にメイドさんいた。
けどメイドの格好してマスクしたまま呼び込みはどうだろうと思った。まああんまり空気
良くなかったから仕方ないのかも知れんが。実際ゲームとしてはユビートくらいしか見かけなかったなぁ。
日本でも見たこと無かったから、おお。台湾にあるんだとプレイに見入ってしまった。上手でした。

格闘ゲームは日本より先にKOF2002UMが稼動してるみたいな話を聞いてたから、現地の人の
プレイとか見てみたかったんだけど。次回に期待します。

>>889

アルカナハート稼動してるんだ。ユビートもそうだがすごカナもあかねとなずなが参戦してる
バージョンは日本でも見たこと無いんだよね。しかしあれゲームシステム結構複雑だと思うが
台湾のゲームフリークもニコニコとかYOUTUBEとか見てコンボ研究したりするのかなぁ。
自分はシューティング好きなので、デスマUとか虫姫さまとかないかなぁと思って期待してたんですよ。
台湾だから怒首領蜂Uとか三国戦紀とかきっとあるに違いねぇ!と思ってかなりウロウロしたんだが。

今回はMRT新店線は一度も乗らなかったので、台湾技術大学のほうには行かなかったんだけど
やっぱ学生さんが多いトコはそれなりに賑わうのかな。今度は行ってみます。

台湾のマンガすげー見てみたい。お土産にコンビニに売ってた宝島少年(台湾版ジャンプ)を購入したんだけど、
バクマンは比較的最近の話が載ってるのに、アイシルとか脳噛ネウロもまだ連載してたりと面白いラインナップで
興味深かったよ。ファミ通とかはほとんど日本とタイムラグないのね。
903異邦人さん:2009/09/17(木) 00:55:43 ID:mNFNt5Bx
今週土曜から台湾行くんですが、空港の銀行は
開いてますか? 土、日でも関係ないでしょうか。
904異邦人さん:2009/09/17(木) 01:18:14 ID:SnHXHlC4
>>865
今日行ってきたけど、まだだめ
905異邦人さん:2009/09/17(木) 01:19:33 ID:r5LwT1hF
防衛や
906異邦人さん:2009/09/17(木) 01:21:41 ID:PeiGtSKv
台北市役所の中の按摩屋さんでマッサージしてもらった。
10分100元、荷物が重くて肩こってたので気持ちよかったです。
907異邦人さん:2009/09/17(木) 01:38:22 ID:/WOGuO6c
台北駅前の三越の男子トイレで小してたら、
商品抱えた店員たちがおしゃべりしながら入ってきてあせった。
男子トイレの中に商品倉庫があるんだな。
アジアだなーって思った。
908異邦人さん:2009/09/17(木) 04:09:58 ID:mnttzcLc
デフリンピックの話題少なすぎw
909異邦人さん:2009/09/17(木) 05:19:40 ID:yeymgd0U
>>873氏の話題に関連して
数か月前に日本人観光客に対しての補助金の話が有った覚えが有るんだけれど
あれって実現していないんでは?(馬が狼煙を上げただけなのか?)
でも詳細をよんではいないが、台湾往復航空券を4割引にすると言うけれど、
正規運賃を4割引きするんであって、正規割引のE−チケの方が安いいんでは
ないのかな?
910異邦人さん:2009/09/17(木) 06:24:08 ID:BHaFH1oy
1回行けば満足と思ったけど、また小龍包食べたいなぁ。
911異邦人さん:2009/09/17(木) 09:12:44 ID:x9lqVSnT
>>909

明後日から台湾に行くのに合わせたように
e-serviceというアドレスから
Youth Travel in Taiwan というメールが来たので
おっかなびっくり開いてみたら、その知らせでした

15歳から30歳まで限定みたい
残念ながら当てはまりませんw

チャイナエアがメアドを流したのかと思うんですが
今回はJALですけど
912異邦人さん:2009/09/17(木) 09:40:03 ID:pPA5PY4p
閉幕式でアーロンが市長を舞台に上げて挨拶、そのあと「では市長降りてくださ〜い」
受けてたんだけど謝罪してたw
いいじゃん、市長もおいしかっただろうし
913異邦人さん:2009/09/17(木) 10:05:37 ID:qWNh4hhw
>>903
空港の銀行(両替所)はフライトが有る限り年中無休で深夜まで開いてるよ
914異邦人さん:2009/09/17(木) 10:39:48 ID:tiJFe9ZM
土曜から初台北!そこで質問があります
台北にもいい料理人がいるということなので
北京ダックを食べたいのですが、オススメありますか?
出来れば半身オーダーができるとよいです。
宿が中山なので近ければさらによし。
よろしくおねがいします〜。
915異邦人さん:2009/09/17(木) 11:19:40 ID:qWNh4hhw
>>914
天厨菜館(北京料理)
台北市中山區南京西路1號3樓/ 02-2563-2171

が有名、歴代総統も食事をした名店。
916異邦人さん:2009/09/17(木) 11:21:31 ID:75iLpz5N
夜市で海老釣り?って出来るみたいですが、
あれは釣った後食べられるの?
美味しいのかな〜
917異邦人さん:2009/09/17(木) 12:01:06 ID:tiJFe9ZM
>>915
ありがとうございます
ホテルにも近いので行ってみます
918異邦人さん:2009/09/17(木) 12:58:24 ID:5Od9oLQh
>>917
天厨は混むから予約した方が無難かも。
あと北京ダック出るまで40分くらいかかるから、ダック前に満腹にならないように注意。
ダックはダックのみ、スープ付き、さらにスープと野菜炒め付きの三種類あります。お勧めはダックを使ったそのスープかな。
私は、いつも三人以下なのでダックセットだけで満腹になるので他は頼みません。
919異邦人さん:2009/09/17(木) 13:43:46 ID:HWDHiW0T
>916
先月まさしく夜市のエビ釣りしてきました。

故宮の先の山の方でやってるのは、普通のエビ釣りらしいですが
夜市のエビ釣りはいわゆる「ひっかけ」です。

1回10元でした。が、木綿の糸だと思って安心してエビさんをひっかけた所
簡単に「ぷつん」と切れました。

店の人も片言の日本語で「ちいさいの・ちいさいの」と小さい声でつぶやいてました。

結果1軒目では子供と二人で10回やりましたが、収穫0。
で、くやしいので少し奥の衣料品などを扱っている通りの店で、子供と二人で13回
やって、6匹ゲットしました。
いずれの店もグリルが用意されていて、塩焼きのしてくれます。

※いずれも士林夜市です。

ブログにのっけてますよかったら見てやって下さい。
→ ttp://ameblo.jp/deechin/page-3.html#main
920異邦人さん:2009/09/17(木) 14:18:32 ID:75iLpz5N
>>919
レスありがd

お店によって釣れる釣れないありそうだねw
ザリガニ釣りを思い出してやればいいかな?
やっぱり焼いて食べられるのか。
楽しそう!やりたいなぁ。
ブログも見せて頂きました。かき氷は
アイスモンスターのかな?美味しそうで裏山!
921異邦人さん:2009/09/17(木) 15:59:14 ID:jXElqWf6
>>813
たしかにほとんど通じないけど、
「でぃんたいふぉん」
だけは何故かいつも一発で通じるんだよね。
日本人御用達の超有名店ならでは。
922異邦人さん:2009/09/17(木) 16:00:40 ID:ZK0aYeyU
>>920
腹壊して大変な思いをした人もいる。

どっかのブログにあったなwww
923異邦人さん:2009/09/17(木) 16:43:41 ID:OVdncV3D
ザリガニは青い部分を食べちゃダメだよ
924異邦人さん:2009/09/17(木) 16:52:06 ID:1xhijak/
夜市の小籠包でおすすめの店ありますか?
925異邦人さん:2009/09/17(木) 17:02:36 ID:65BGOtTD
小籠包、普通は店内で食べるから夜市では
あんまり見かけませんよね。
926異邦人さん:2009/09/17(木) 17:08:15 ID:DfMjxHVg
去年、士林夜市で見かけたよ
927異邦人さん:2009/09/17(木) 17:14:37 ID:2iIheWn4
煎包だっけ、焼き小籠包みたいなの。
夜市ではそっちが主流だね。
928異邦人さん:2009/09/17(木) 17:22:03 ID:jROE7Qv3
お勧めのガイドブックある?
週末台湾ての読んで俄然興味が出てきた・・・
929異邦人さん:2009/09/17(木) 18:31:36 ID:U3pME0EM
>>928
るるぶ台北。内容はマンネリだけど、毎年新しい切り口で特集ページ組むので面白い。
6月1日に2010年盤がでたばかり。食・買い物に詳しい。
私は「地球の歩き方ムック 台湾の歩き方」ガ好き。歩き方でも、大きいサイズで写真いっぱいの方。
食や買い物情報は充実だけど、建物の由来や歴史には弱い。あと大きいので現地での持ち歩きには
あまり適さないけど、国内で見て計画を立てるにはオススメ。(自分は持ち歩くけどwww)


個人旅行は歴史とか読み物いっぱい。普通の地球の歩き方は、これだけあれば迷わず旅行できる。
薄くて便利なのは歩く台北。

あと、台北を買うと、台南などの情報は載ってないから気をつけてね。
930異邦人さん:2009/09/17(木) 18:42:35 ID:GXHCvFax
>>924
三和路夜市で見かけたけど美味いかどうかはわからん
基本的にはお店で食べるもの
931異邦人さん:2009/09/17(木) 18:42:45 ID:nTIJq1aW
>>920・922
たしかに、水が合わなかったり、超レアだったらお腹に優しくないかも・・・

我が家の家族は、夜市の食べ物もこのエビも全部美味しく食べましたがお腹は
大丈夫でした。
私自身はエビのミソまでしゃぶってしまい、後からやばいかなとは思いましたが
お腹はゆるくもならず大丈夫でした。

ちなみ、ブログのカキ氷ですが最初が九分の「もうすぐバス停の最後の横の通り」
のお店で、2つ目がアイスモンスターです。

完全に値段も内容も前者の勝ちでした。
九分にいったら是非どうぞ。。。といっても店の名前とかすっかり忘れてもた。
皆が写真を撮る階段の下りきった辺りに、申し訳なさそうに立て看板があって
右に曲がって50Mくらい行ったところのお店です。

では、良い旅を。。。




932異邦人さん:2009/09/17(木) 18:49:38 ID:v83EDOMc
台北の詳細な地図がほしいな。バス路線図とか付いた。

今は、新個人旅行台北の付録地図と、現地で買った台北捷運公車指南使ってる。
933異邦人さん:2009/09/17(木) 19:21:03 ID:75iLpz5N
>>931
あたらなかったんだ、良かったねw
最初のお店で釣ったら、釣れにくいし
海老が上手くはけてなくて、お腹にきたかも。
そう考えると後のお店(釣れやすかったとこ)で
良かったんだろうね。

九イ分には今回は行けないけど、覚えておきます。
明日からだー!楽しみ過ぎる
934異邦人さん:2009/09/17(木) 19:46:24 ID:48NFGU0E
>>932
コンビニの「台北市」だといまいちなんだよね
935異邦人さん:2009/09/17(木) 19:50:24 ID:ogDE+daU
>>921
てぃんたいふぉんは支店がいろいろと有るから結局地図を指さすしかない罠。

>>932
バス路線図俺も買った〜
バス乗るのには必需品な割になかなか売ってないんだよなぁ。
936異邦人さん:2009/09/17(木) 20:31:45 ID:P4XrND+i
初台湾のインプレッション。
往きのキャセイのCA愛想わる〜。ちっとも笑顔が無い。評判とちゃう。
夜、林森北路の某スナック行ったww巨乳の子ばかりでうま〜。
翌日は鼎泰豊で昼食、夜は欣葉。定番中の定番だけあって超美味。
日本人にぴったりの味付け。
九イ分のカキ氷見た目でびっくりしたがこれがウマい!
ただ、臭豆腐の匂いがあちこちから漂ってきてこれには参った。
バスの運ちゃん飛ばし過ぎ。ありゃいつか峠から落ちるな。

ホテルはアンバサダー。日本人の定番。ちょい古いがまあ快適な部類。
トイレもウォシュレットだった。これとても大事w
ただし朝食のバイキングはパン以外はいまいちだったのが残念。

土林夜市、人大杉!!
ジョルジュアルマーニと間違えそうなジオジオアルマーニには笑った。

台湾は親日で良いね。食いものも日本人向き。
普通に日本語と英語で通じるし。外国という感じがあまりしないのは
いいのかわるいのか。
それにしてもあのバイクの多さときたら。しかも普通に3人乗りしてるし。
車も異常に多いような。高速5車線もあるのに渋滞してやがった。
937異邦人さん:2009/09/17(木) 21:29:05 ID:1au5S0XY
楽しそうな旅だったんだな、お疲れさん。
アンバサダー気になってたんだけど快適そうだね。
伝わって来たよ。
938異邦人さん:2009/09/17(木) 21:57:37 ID:P4XrND+i
アンバサダーについてもう少し。
フロントの対応は日本語で全く問題なし。ロビー周辺の雰囲気は良い。
無料の新聞が置いてあったが、日本語のは無し。品切れだったのかも。
部屋について、広さはそれほどでもないが、清潔だった。
水も普通に冷たいのが出るし、心配していた排水も全く問題なし。
ポットは日本で言うところのティファールみたいで、瞬時にお湯が沸くから
便利。
アメニティーは独特の匂い。なんて言ったらいいのか薬膳の香り??
ベッドは寝心地良しでぐっすり眠れた。
ドアはカードキー。照明も明るい。
スナックで女の子が言うには、アンバサダーならついてくって・・ww
自分はタバコ吸うので困ったが、正面玄関の2箇所に灰皿。
そこで夜タバコ吸ってたら、マッサージのセールスがうざかった。
林森北路までは徒歩12.3分位かな。途中の露店を見ながら歩いていくと
ああ、ここは台湾なんだなと妙に実感したよ。
939異邦人さん:2009/09/17(木) 22:28:17 ID:Y0hDx+jT
九イ分行ったら妙に路上にゴキが死んでてキモかった。なんなのあれは
下水路でバルサンでも焚いてるのか。日本では見かけないやつだったけど。

今回は茶器セットを買ったんだけど、匂い嗅ぐ専用の杯(聞なんとか杯てやつ)
と茶卓がついてなかったんだよなー。日本で買えるかな。
940異邦人さん:2009/09/17(木) 22:33:56 ID:jXElqWf6
>>935
そういえば支店あるのに、いつもちゃんと本店に連れてってもらってる。
タクシー拾ったのが本店近くだからなのか、何も言わないと本店なのか?
941異邦人さん:2009/09/17(木) 23:00:34 ID:DLxDgMRy
明日から台湾行ってきます!

美味いもん喰って、遊んでを22日までぶっ通します。
942異邦人さん:2009/09/17(木) 23:00:39 ID:3QQvx5GB
>>939
聞香杯
ぐぐれば台湾茶器の輸入業者のサイト山ほどあるよ
自分だったらまた行く時の楽しみにするけどw

俺今度に台湾行ったら茶海買うんだ…
943異邦人さん:2009/09/17(木) 23:11:21 ID:UbDnliqC
お茶についてこれ!っていうのは難しいと思うけど、価格はどの辺の
みなさんは買ってきてるんですか。わたしが買ってきたのは300元で
高山茶100g、東方美人75gってところだったんだけどやっぱ高かったかな
と思いまして。
944異邦人さん:2009/09/17(木) 23:25:09 ID:U3pME0EM
>>943
自分が納得すればいいと思うよ。お茶にはまると身代つぶすらしいしwww
高いのは目が飛び出るくらい高いから。
私は7月の旅行で、100g160元〜1000元あたりで買ってきました。
お店もいろいろ行き、買った茶葉の種類もいろいろ。


本当に好きな人〜すると邪道なんでしょうけど、私は、高いお茶の葉買うときは
紅茶、日本茶でその値段出すかなぁ・・・と考えます。
まぁ、日本茶でもいいやつは3000円位するしな・・・とか。
100g160元のお茶でも、普段飲む分には十分だし。

個人的には、>>943さんお値段は高くないと思います。ま、個々人の価値観ですから。
945異邦人さん:2009/09/17(木) 23:27:52 ID:2iIheWn4
>>942
ヘンなフラグ立てんな、CI墜ちたらどうすんだw
946異邦人さん:2009/09/17(木) 23:34:46 ID:Y0hDx+jT
今人形焼とパイナップルケーキと烏龍茶でほっこりしてる。うめぇ

>>942

おまい次回訪台時に原付にはねられて死亡フラグ立ってるぞ。気をつけろよ
茶器もピンキリっぽいな。免税店にちょっとかっこいい茶卓あったんだけど
ああいうの探してみるわ。セットについてるお盆(多分茶葉捨て?)はどうも
勝手が悪いな。

>>943

俺は120〜150グラムで900元くらいのなんとか烏龍茶とか買った。
けどまだ九イ分の茶屋から持ち帰った葉っぱが余っててそっち飲んでるので
おいしいのかどうかはわからない。300元でも普段飲む程度なら
おいしく飲めるとは思うけど。

しかし基本独りでお茶を飲む漏れのような奴には
6煎〜12煎まで楽しめる台湾のお茶はちょっと多いな。
4煎くらいでもうええわwってなる。
947異邦人さん:2009/09/17(木) 23:34:52 ID:3QQvx5GB
>>945
次回乗る予定のはNHなんだ
フラグ立たないように祈ってくれww

>>943
特に高い訳でもないと思うよ
944の言う通りお茶はピンキリ
高い奴はすんごく高い
そしてはまると感動するくらい美味い
948異邦人さん:2009/09/17(木) 23:38:49 ID:3QQvx5GB
ちなみに自分がいつも買うのは凍頂烏龍か高山烏龍のちょっと良い奴
普段はがぶがぶ飲むから大きめの耐熱ガラスポットで煎れる
茶葉が広がるのが見えて楽しい
949異邦人さん:2009/09/17(木) 23:41:27 ID:4QnaJPfr
おススメのお茶屋さん。
ttp://www.taipeinavi.com/spot/goods_summary.php?category_id=04&goods_seq=73
正直、DQNには行ってほしくない。
950異邦人さん:2009/09/17(木) 23:48:40 ID:NmhyjJZI
サスー(黒松沙士)

初めて飲んだ(飲まされた)時はみんなこんな不味い物飲んでんのかと思った。

それから何年か後の、暑い中を延々歩く羽目になったある日、
立ち寄った食堂で相席した見知らぬ人が買ってくれてまたかと思いつつ飲んだ。
ところが今まで不味いと思ってたのに、その時はものすごくおいしく感じた。
少しづつ慣れていたせいか、あるいは暑さで歩き疲れていたせいかもしれないが。

それ以来、行く度楽しみにしていたんだけど、
これって日本でも売ってるんだね・・・別に高くないし・・・近所(神戸)で売ってた・・・ハハハ
951異邦人さん:2009/09/18(金) 00:11:54 ID:MrkQDGDW
>>950
近所で売ってるなんて、何て羨ましいんだ!w
私はこないだ帰りの荷物(ソフトスーツケース)が随分軽かったので、
ペットボトル3本買って帰りました。
塩入り?のやつ、スーパーで買って初めて飲んだけど
普通味とあまり違いが分からなかった。
952異邦人さん:2009/09/18(金) 00:25:41 ID:aXOXJxYc
塩入りは汗かいた時の塩分補給用だろうね。
味はあまり変わらない気がする。
953異邦人さん:2009/09/18(金) 00:56:14 ID:fs/Nylp1
>>929
ありがとう!チェックしてみる。
954異邦人さん:2009/09/18(金) 01:00:23 ID:ukluRDjp
>>950
南京街の林商店以外に売ってるところ知ってたら教えてくださいませ><plz
あと、関西で手に入るところ…。

>>953
現地では「歩く台北」しか使わなくなりました。
955異邦人さん:2009/09/18(金) 01:09:00 ID:0TI3eS7I
何時も士林夜市の美食街のおっちゃん、おばちゃんの店でエビ釣りしてますよ。
7本で100元なので、何時も7本やってます。大人2人と子供1人で何時も15尾位釣ってます。
お店で焼いて、ホテルに持って帰ってビール飲みながら食べてます。
もう、何年もやってますけど、子供も大人もお腹も壊さないです。もちろんミソも卵も食べてます。
故宮の奥の本格的なエビ釣りにも行ったけど、何故か美食街のエビの方が美味かった^^;
956異邦人さん:2009/09/18(金) 01:15:00 ID:G3tSGbK4
安室ちゃんが行ったレストランで食べたいが、
これじゃどこか全く分からんな…
http://www.youtube.com/watch?v=SQaufpvbc3A
957異邦人さん:2009/09/18(金) 01:26:13 ID:fX5NHxfr
>>943
林華泰茶行で、一斤600元か1000元の凍頂烏龍茶。
問屋だから、同じグレードなら小売りより安いし、
入れ方も適当に入れてるし、基本ガブガブ飲むので、これで充分。
958異邦人さん:2009/09/18(金) 02:51:40 ID:7T0hRvRn
>>956
永福樓
忠孝東路四段59號
www.yunfulou.com.tw

>>880
台北市のゲーセンは、現在収監されている陳前総統が台北市長に当選直後にやった
風俗取締りパフォーマンスの餌食になって激減、正規ライセンスを持ったゲーセンは
萬年ビルの1軒のみ(お子チャマ向けのプレイランドみたいのを除く)。
ちなみに糞陳は弁護士で市長に当選するまで台北市や台湾の遊技機協会の顧問弁護士
をしており、それが最大の収入減だった。

>>914
天厨は昔ながらの北京スタイルの北京ダックなので、この20年程主流の香港の影響を
受けた北京ダックと比べると味や油の感じが少し重たいです。
あとこの何年かは半分で売らなくなったのでは?

半分なら龍都酒楼が良いかも知れませんね。

何れにせよ北京ダックを食べるのなら前日か半日前には予約しないと食べられない事も
ありますので、ホテルのスタッフに予約を入れてもらうのが良いですよ。

959異邦人さん:2009/09/18(金) 03:00:24 ID:7T0hRvRn
新スレ立てました阿給

このスレが埋まったらこちらへ

台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆74
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253210072/
960958:2009/09/18(金) 03:06:45 ID:7T0hRvRn
>>958
×それが最大の収入減だった。
○それが最大の収入源だった。

市長に当選した途端にそれまでのお客さんであり選挙も支援した人達を締上げた酷い奴です。
この時に台北市ではパチンコも規制されて全て潰れました。
(台北市以外は営業可ですが近年は廃れていますね)
961異邦人さん:2009/09/18(金) 03:18:01 ID:4RNeB/AS
>>954
大阪の上海新天地にあるかも
962異邦人さん:2009/09/18(金) 05:14:57 ID:9fYEDRum
桃園の定宿の近く、FE21地下の頂好で毎回6缶1P、75元×4Pを
重い思いをしながら行李に入れて持ち帰っている。
通販でも買えるけれど、約4倍の価格なので、お持ち帰りをしているが、
神戸・大阪で買えるなら、すぐ行けるので参考に見に行かせて貰います。

963異邦人さん:2009/09/18(金) 06:03:48 ID:xAbkinV7
野柳に関して
タクシー乗り捨てで行こうと考えてますが
帰りはタクシー常に何台か待機してますかね?もしくは流しが常に通りますか?
Easycard持ってるのでバスの情報でも構いません
どなたか教えてください。
964異邦人さん:2009/09/18(金) 07:18:19 ID:WWsgtft2
>>963
先月行ってきました。

出発はどこでしょうか。

台北なら直行バス(國道客運)で102元。ただし、私は利用していないので悠遊カードの可否は不明。

基隆からなら基隆汽車のバスで45元。悠遊カード利用可能です。実際利用しました。

また、野柳の自然公園&シーワールドの共通駐車場(らしき所)にタクシーは常駐していたように記憶しています。
流しのタクシーがあるような街ではありません。バス停から10分くらい歩きますが港(綺麗とは言えないが)では魚が見られたり、
魚屋さんでは生簀でイカ・魚・カニ・貝など見ながら歩いていると公園まではあっという間です。

で、公園前には海鮮料理屋さんが沢山あり呼び込みのおばちゃんや娘(小学生風)が店の数より沢山います。
また、自然公園出口から直結のお土産街は結構面白いです。
屋台風の食べ物屋さんやゼリー系スイーツ店・観光土産屋さんが50M位繋がってます。
グーグルアースで見ると良く分かります。

ちなみに、自然公園は悠遊カードで支払いが出来ます。残金調整にはぴったりかもしれません。

シーワールドの話のみブログにアップしてます。良かったら見てください。
→ ttp://ameblo.jp/deechin/page-5.html#main

では、良い旅を。。。
965943:2009/09/18(金) 07:22:30 ID:zjKEdNSF
みんなお茶好きなんだなーと改めて実感。ご意見感謝。
自分向けは凍頂烏龍茶の安めのでよかったかなぁ、と。
次回いくことがあればもっと色々買ってきてみたいです。
966異邦人さん:2009/09/18(金) 07:46:22 ID:lBVo5JyC
>>963
>>964でほとんど説明終わってますが・・・
流しのタクシーは、まず見かけません。
ただ、金山〜基隆や淡水〜基隆などのバスがかなり
頻繁に出ており問題ありません。
私は淡水からのんびりと車窓の風景を眺めながら行きました。
基隆からだと30分くらいで行けたと思います。

メインの女王頭もあと何年かで侵食が進み見られなくなる
とも言われていますから、今のうちでしょうね。

行って絶対に損はありません。バスが不安なら基隆から
タクシーで行き、待機してもらうのも良いかと思います。
96759-124-71-250.HINET-IP.hinet.net:2009/09/18(金) 08:16:22 ID:sW6uIeJJ
台湾から記念カキコ。
シーザーパークがネット無料になっててビックリした。ラッキー。
968異邦人さん:2009/09/18(金) 08:23:06 ID:G3tSGbK4
>>958さん、もしかしてお店の名前と住所ですか!?
あの動画で分かったんですか!?
969203-69-2-134.HINET-IP.hinet.net:2009/09/18(金) 08:23:09 ID:5jVO7GRD
JustSleep nishimon kara kinen kakiko!
970203-69-2-134.HINET-IP.hinet.net:2009/09/18(金) 08:24:13 ID:5jVO7GRD
JustSleep nishimon kara kinen kakiko!
971異邦人さん:2009/09/18(金) 10:21:28 ID:1FBviaQM
>>958
ありがとうございます
上海で食べた時は予約なしでもイケましたが
今回はしっかり予約したいと思います
972異邦人さん:2009/09/18(金) 14:34:08 ID:KCz//AIh
指さし会話帳の類どれも微妙
初心者なおいらは心細いです。
973異邦人さん:2009/09/18(金) 14:36:46 ID:mF1DWAhZ
>>958
でもこの店、2-3階ってなってるけど、安室が入ったのは1階だよね。
この店なの?
974異邦人さん:2009/09/18(金) 18:03:46 ID:W3RGYGo6
Hi, Now I am in Xi-mon chou (Nishi mon machi )
connecting from net cafe.

I would like to go bar,so could you tell me your recommend please ?
I am Japanese. Not good at Taipei(China) language.

Additionally, would you ask one more question?
sometimes I have seen young girl sitting around station,
are they something like call girl? or just waiting anyone?

soretomo nannpa mati desuka? osiete people in 2ch
975異邦人さん:2009/09/18(金) 18:07:00 ID:wagcsvOb
How about Inai-Nai-Bar ?

976異邦人さん:2009/09/18(金) 18:29:40 ID:DrUWYeTW
>>974
日本でよほどもてないんだねかわいそうに
977異邦人さん:2009/09/18(金) 18:42:15 ID:G3tSGbK4
>>956ですが、この店とダンサー達が出てきたこの店↓は同じですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=8--RnJC93LM
978異邦人さん:2009/09/18(金) 20:48:46 ID:9p2ELJB0
>>974
日本語でおK!
979異邦人さん:2009/09/18(金) 21:10:00 ID:rDSxi7kj
>>974
>would you ask one more question?

ここ笑ったw  相手に質問を募ってるし。
980異邦人さん:2009/09/18(金) 21:29:42 ID:7T0hRvRn
>>968
すみません、つべの画像見ないでアムロちゃんが打上げで入ったと台湾の
メディアに書いていた店を書きました。

今映像確認しましたが、麻辣火鍋有名店、大和殿台北本店ですね。

太和殿鴛鴦麻辣火鍋
台北市信義路四段315號
http://www.taihodien.com.tw/

他の日の画像は人間餐廳・鼎泰豊 他に欣葉餐廳とかも行かれたようです。
981異邦人さん:2009/09/18(金) 21:39:26 ID:DrUWYeTW
>>980
その店前に嵐も行ってたよ
982異邦人さん:2009/09/18(金) 22:00:32 ID:G3tSGbK4
>>980さん
いえいえ謝らないで下さい。打ち上げの場所と両方
知る事が出来てラッキーですw 今、太和殿をググりましたが、
浜崎あゆみも訪れていて、ビビアンスーお薦めの
店でもあるんですね。有難うございました。
983異邦人さん:2009/09/18(金) 22:11:42 ID:hUFJ2bA9
>>972
最近だと色んな出版社が指さし会話帳を出しているようだね。
新規参入組の会話帳でも「おっ」と思う出来だったりする。
平均的に見て無難なのは情報センター出版局だと思う。
984異邦人さん:2009/09/18(金) 22:56:03 ID:2HxOqGVo
>>964
>>966
野柳の件、いろいろご丁寧にありがとうございます。
実は先ほど台北着きました。土日が天気良さそうなので明日か明後日行ってみます。
台北か基隆か淡水からか悩みます。
ありがとうございました。
985異邦人さん:2009/09/18(金) 23:22:58 ID:GgzBs7Jf
「歩く台北」最新版って掲載されてるお店が減ってる?
なんか紙面がすかすかしてる気がする。
986異邦人さん:2009/09/19(土) 00:20:48 ID:xZNlc0d3
>>985
却って便利
他のガイドブックから行きたいお店の情報をフセンでペタペタ貼って使ってます
987異邦人さん:2009/09/19(土) 00:56:44 ID:VdJ7PchL
黒松沙士は日本各地の中華街で売ってると思う・・・
988異邦人さん:2009/09/19(土) 00:57:26 ID:4CXZRCmx
>>985
出版社はどこも苦しいから取材費が出ず、掲載店を電話確認して潰れていたら
削除というパターンかも。
90年代にも不況と台湾行き旅客減少で地球の歩き方の台湾編が凄く薄くなった
事がありました。
989異邦人さん:2009/09/19(土) 02:28:41 ID:/36Kv0sV
パブは予算いくら程でしょうか?
990異邦人さん:2009/09/19(土) 03:37:15 ID:LQcNEjfo
>>984
行ってらっしゃい。出来れば、>>964にある生簀のある店で
食事を摂るようなスケジュールだと、より充実しますよ。
ちなみに私は台北(MRT)淡水(バス)野柳(バス)基隆(台鉄)台北
でした。
991異邦人さん:2009/09/19(土) 06:40:52 ID:JGfvb4Io
今日から台湾の人多いだろうなぁ。
レポ楽しみにしてます!
992異邦人さん:2009/09/19(土) 07:05:35 ID:sW4e8+Cm
ノシ
993異邦人さん:2009/09/19(土) 08:55:47 ID:aDNePSV6
>>990
あっ、いま少し雨降ってるけど、やみそうだ。
今日から日本人が大量に来そうなので、今日中に野柳にいこうっと。
でも野柳は台湾人の方が多いのかな、、、行ってきます。
みなさんアドバイスありがとです。
994異邦人さん:2009/09/19(土) 08:59:15 ID:O8ia9gbN
>>993
野柳か 気をつけていっといで
金山や石門とかもいっといで
悠遊カードも使える路線だから
気になるところがあったら降りてみるといいよ
995異邦人さん:2009/09/19(土) 12:06:44 ID:KjSfyM4O
日程の都合で中秋節の10月3日に台湾版新幹線に乗りたいんですが
先に予約しておいたほうがいいでしょうか?
996異邦人さん:2009/09/19(土) 12:54:14 ID:LQcNEjfo
予約した方が確実でしょうけど、したこと無いので・・・
何度か利用した感じでは、混んでいる時でも
ビジネス車両なら、大抵空いてます。
値段も日本に比べて大分安いです。
997異邦人さん:2009/09/19(土) 13:45:22 ID:NTW7JFpx
9/29〜10/03まで台北行ってくる。
初の一人旅。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
998異邦人さん:2009/09/19(土) 14:20:04 ID:EbNrq7tS
998
999異邦人さん:2009/09/19(土) 14:23:59 ID:JSrweacq
999
1000異邦人さん:2009/09/19(土) 14:27:17 ID:XKVV0xOH
1000ゲットン!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。