海外発券 4ループ目【格安航空券 世界一周 RTW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
596異邦人さん:2010/04/07(水) 09:25:23 ID:hWHUj8EA
UP券・マイル使用UGも片道だけでいいやと割り切れば、
国内発券で往路最安値運賃、復路高めの運賃(UG可)で
発券でもいい気がしてきた。

かつてもそういう発券できたんだろうが、商品名が違うこともあり
やりにくかったが、今回から運賃名統一でやりやすくなった感がある。
597異邦人さん:2010/04/07(水) 09:29:00 ID:f6/JGOut
なんか、よく分かってない人がいる
598異邦人さん:2010/04/07(水) 23:33:23 ID:UUeGqURJ
一番何もわかってないどころか
荒らしまくっている京都の注意人物がよく言うよね
599異邦人さん:2010/04/08(木) 10:57:00 ID:sGYe3UAV
また吉概算が湧いてきたのかw

がんばれよ、一人で、いつまでもw
600異邦人さん:2010/04/08(木) 23:49:53 ID:TUfWBdhw
ほんとOCNはおかしいよ。確かに一人で何役もして頑張ってるな。自分のことぬかすな。
601異邦人さん:2010/04/09(金) 09:33:17 ID:NQ38Z64G
とキチガイが。

いい加減、うざがられていることに気づけよ、糖質さん。
602異邦人さん:2010/04/09(金) 18:31:56 ID:eyH1xFhD
海外のサイトで超格安航空券買えるおすすめサイト教えてください
expediaとか初心者用サイトしかしらないもんで…
ちなみにEU圏内やエジプト、トルコ、中東の各々の国内線など探しております。
スレ違いだったら誘導していただけると助かります。宜しくお願い致します
603異邦人さん:2010/04/09(金) 18:36:32 ID:YYWOSLDW
>>602
EUは公示運賃しかないから、LCCか、それにマッチングしている
レガシーキャリアのページ。
それ以外は詳しくないけど、中東はエアパスがあったような?
604異邦人さん:2010/04/09(金) 21:12:53 ID:o2NhwqC5
>>602
世界の格安航空会社をつかった海外旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/
605異邦人さん:2010/04/09(金) 22:18:19 ID:pELJvp2B
世一とか通さないでANAの韓国サイトで直接チケット買った事ある人いる?
606異邦人さん:2010/04/09(金) 23:22:42 ID:Splgvdg5
初心者でスミマセン・・・
デリーとイスタンブール2箇所に急遽行くことになりました。
成田→イスタンブール→デリー往復に加えて
デリー⇔ジャイプール・イスタンブール⇔カッパドキアの国内線も乗る場合
一番お得なチケットの買い方についてご意見下さい!
607異邦人さん:2010/04/09(金) 23:29:39 ID:Oj3UuMOV
スレ違い
608異邦人さん:2010/04/10(土) 12:30:19 ID:uGtUGQJk
>>603
EUはeasyjetとかLOC使ってみます。
エアパスについては無知なので調べてみます。
親切に教えていただきありがとうございました。
>>604
誘導ありがとうございます。
609異邦人さん:2010/04/17(土) 10:10:17 ID:mkpSMx5u
年末年始のソウル発東京経由ロンドン行きを発券した。
ICN - NRT KE
NRT - LHR VS
成田往復途中降機可、Yで11万円強。まずまずの値段。

シンガポール行き航空券を持っているのでどこかでシンガポールからソウルまでの航空券を買わないと。
610異邦人さん:2010/04/17(土) 11:43:39 ID:OTQANI65
>>609
具体的にはいつ出発のいつ戻りですか?
金額は諸税込み?

ご教示願います m(__)m
611異邦人さん:2010/04/17(土) 22:38:41 ID:m+Qivk8C
その時期、その値段のロンドン行きじゃ、高いだろ。
もっと考えろ、もっと調べろ。
612異邦人さん:2010/04/17(土) 22:49:48 ID:D+hJUyjr
海外発券泥沼の好例
613609:2010/04/17(土) 23:13:52 ID:mkpSMx5u
上記は諸経費込み。
12/29発1/4着。

高いかな?
上記日程で東京からロンドンまで単純に往復航空券を買ったらもっと掛かると思うけどね。
それにアジア周遊旅行の一部と次の旅行のきっかけも出来るんだから安いもの。
614異邦人さん:2010/04/18(日) 01:33:51 ID:Sft5yVQc
人のチケットを高いって言う奴は、もっと安いチケットを例に出して言えよ。
人の連れてる女にダメ出ししてる童貞君みたいでカッコ悪いゾ。
615異邦人さん:2010/04/18(日) 09:11:54 ID:5AEmE9rq
値段だけで海外発券を選ぶのは、ちょっと違うと思うけど、、、
616異邦人さん:2010/04/18(日) 10:17:55 ID:lxRV3ifE
>>613
諸経費込みなら充分安いな。1年OPENだろ?
うp可能クラスじゃないだろうが。
617異邦人さん:2010/04/18(日) 13:53:33 ID:DDTaE2UA
>>615
値段以外の有利な要素がだんだん減ってきて、
最終的に今年に入ってからはほぼ値段だけで海外発券を選んでる。
618異邦人さん:2010/04/18(日) 22:51:28 ID:4tNiPo2K
俺もそうだなぁ。
マイルが加算されるかはチェックするけど。
619異邦人さん:2010/05/24(月) 23:24:56 ID:ckfcM5Wh
age
620異邦人さん:2010/06/01(火) 04:26:00 ID:a7jvGWFv
JALソウル発サンパウロ行き。往復で8万マイル加算されてワロタw
ばら撒き杉。
621異邦人さん:2010/06/01(火) 09:18:16 ID:yMzObb0F
>>620
それに幾ら払ったんよ?
エコでサンパウロまで密閉拷問受けて8万哩は多いような少ないような。
622異邦人さん:2010/06/01(火) 09:49:26 ID:QLD9uOEF
>>621
流石にYでサンパウロは無理。
アップグレード可能なクラスで税込191万ウォン。15万円くらい?
往復のアップグレードはたしか8万マイルくらいかな?
おいらはクーポン使ったから、丸々加算。
日本発のUG可エコはいくらだろ?25〜30万くらいしそうな気がする。
623異邦人さん:2010/06/19(土) 15:08:09 ID:/Ru+jLdV
Age
624異邦人さん:2010/06/19(土) 15:09:32 ID:/Ru+jLdV
あがってなかった
625異邦人さん :2010/06/27(日) 08:41:37 ID:ej4HqMoo
日本からブラジルにビジネスクラスで行くのに、
海外発券でお得なパターンってありますか? 
日本からだとRTWを65万で購入が意外に安い。
(10年位前はバンコクとかソウル発券したこと
ありますが、最近はしてないので) 
 
626異邦人さん:2010/06/27(日) 11:47:58 ID:zCR1I+UB
ブラジル単純往復ならRTWか、正規で単純に往復買うのがいいんじゃないですかね
627異邦人さん :2010/06/27(日) 17:33:45 ID:ej4HqMoo
以前ソウル発券UAで45万くらいでブラジル行った記憶ある。
 
AA,UA,JLでそういうのがあるなら、それでもいいかなと、、
 
628異邦人さん:2010/06/27(日) 22:08:51 ID:4KmeWqdN
海外発券の値段は、その時の円⇔その国の通貨の為替レート次第という
基本中の基本を理解している?
629異邦人さん:2010/06/28(月) 20:32:23 ID:2bDF0kZp
>>628
うひゃひゃ
630異邦人さん:2010/07/02(金) 11:02:22 ID:+p1Sfj2A
最近は航空会社直に周遊でも安いの出てるから
RTWは使わなくなってきたなあ
631異邦人さん :2010/07/02(金) 18:30:50 ID:tcr1Cd/f
南米行きCクラスでもあります? そういうの。
(あまり見た記憶ないんですけど)
632異邦人さん:2010/07/02(金) 18:55:17 ID:unPHvV6c
ありますよ。
633異邦人さん :2010/07/04(日) 08:37:38 ID:L9bH4Vf4
どんなとこに出てますか?
(AA,UA.JLあたりで50万までであればありがたい) 
634異邦人さん:2010/07/06(火) 02:20:38 ID:WD8zchTz
最近、俺的には公示運賃のSOTO発券なんだけど、
そんなヤシ、誰かいないか?

めんどくさいメールFAX電話連絡なしに、
ネットだけでバリバリと発券できるところがたまらん。

だが、最近travelocity系が海外居住者の発券を、
カードが通ってても連絡なしだとVOIDするようになったので
どうしたもんだかと頭を抱えている…。
635異邦人さん:2010/07/06(火) 02:28:37 ID:VMfPVSNK
>>634
公示運賃でも発券地制限があったり、簡単にはいかないんだよな。
そのtravelocityはよくわからんが、連絡すればいいだけじゃないのか?
636634:2010/07/06(火) 02:42:21 ID:WD8zchTz
>>635

ここ2年でアジア発のSOTOがだいぶ充実したように思う。
個人的には、アジア発→欧州の旅程が多かったので、
かなり助かってる。

travelocityに関しては、ちょっと前までは
きちんと連絡取るまで猶予があったんだけど、
海外居住者の発券に関して、即時にVOIDを
かけるようになったんだよね…。
ネットで申し込むと、連絡先宛に1回コールバックが
あるんだけど、このときでないと、もうVOID。
たまらんっつーの。

他社でもいいんだけど、俺が知る限り、travelocity以外だと
ごっつい手配料をとるところが多くて
「だったら現地代理店に連絡&発券するほうがええわい」って
感じなんだよなあ。
637異邦人さん:2010/07/06(火) 04:52:01 ID:VMfPVSNK
>>636
なるほど。ヨーロッパ行きかぁ。
行かないからなぁ。面白そうだけど。
638異邦人さん:2010/07/06(火) 09:12:30 ID:aC/+H9aa
SOTOなんていう概念はなくなったと思うよ
639異邦人さん:2010/07/06(火) 09:24:29 ID:VMfPVSNK
>>638
そうだね。もう10年近く前か。
640異邦人さん:2010/07/08(木) 00:24:51 ID:uwhOJDsI
航空会社の日本窓口に電話すれば、(昔で言う)SOTO発券を現地価格で入手できるのだが。
おれは海外発の普通運賃を使ってる。
641異邦人さん:2010/07/08(木) 09:40:53 ID:6UX+ZtJX
>>638
だよね
642異邦人さん:2010/08/05(木) 20:18:33 ID:sBB4/rSD
ある個人ブログで
「今後ソウル発券は、クレジット決済だと面倒なことになる」とか
コメントがあったんだけど、
何が変わるの?
クレカの情報の厳格化か何かかな?
643異邦人さん:2010/08/05(木) 21:30:29 ID:EXvFjx1C
>>642
世一の掲示板で、
クレジット決済の手続きが厳格化されたとの
告知あり。

NRT-ICN-BKKでソウル発券をたまに利用するが、
NRT-ICN(正確に言えばICN-NRT)とICN-BKK
別切りにしているので、直接航空会社の
HPから購入すれば良いのでオレはあまり影響はない。

644異邦人さん:2010/08/06(金) 06:34:05 ID:GTu8aRNS
>>643
ありがと〜
やはりそんなトコか・・・
645異邦人さん
カードのプリントとサイン必須になったので
面倒だよん