■■ バックパッカー統一スレ Part19■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
バックパッカーは自己責任です。
元、現役、予備軍バックパッカーの異論反論大歓迎です。
まず検索するなり、ガイドブック読むなりして、
それでもわからない事があったら、質問してみてください。

■■ バックパッカー統一スレ Part18■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1225514910/
2異邦人さん:2009/01/15(木) 23:41:31 ID:9i/DqRq5
さー、クズども、集まれ〜っ!
3異邦人さん:2009/01/16(金) 10:23:15 ID:VvCvY4RD
前スレで質問したものです
ウクライナ、モルドバ(ドニエステル含む)、ベラルーシあたりの国について
詳しい、教えてくれるスレッドないですか?
4異邦人さん:2009/01/16(金) 10:33:03 ID:7nA7RWGt
>>3
その三つとも行ったけど
旅行人できいた方がいい
5異邦人さん:2009/01/16(金) 10:59:26 ID:MBSk6VhU
実際のところ、海外に日本から大金持ってこれるやつがイッパイいるわけじゃない。
多少とも社会性があって馬鹿じゃなきゃ、現地企業で月1000$くらいすぐ稼げるだろ?
誰もそこに触れないし、触れられないほど働くこともままならない人間ばかりが
あまりにも多いんだよ現状は、日本の情勢も将来が無く悲惨だ。

それだったら日本で貯めたトラの子の500-1000万円は、もしもの時の撤収費用で
普段の暮らしは給料でまかなうのがいいんじゃね?
日本で爺まで政府の奴隷なんて人生アホくさいわ。

たとえば月5万バーツの給料でプチ贅沢して、ゆったりとバンコクで暮らすのと
ビザ取りに扱々して忙しなく、年の大半は自動車会社の工員で残業したり
日本でビジネスマンとして出稼ぎに集中する生活と
どっちが人間らしい暮らしができるか、普通に考えればわかるはず。
それなのに住むのは日本で、社蓄やって出稼ぎとか言い出すからおかしくなるんだよ。
6異邦人さん:2009/01/16(金) 17:15:34 ID:6fItO88b
どもども、お初です。

パッカー経験2回、一回目はタイに二ヶ月、二回目はタイ一ヶ月ネパール一ヶ月。

来週からインド・ネパールへ一年程、いくつもりなんですが、
所持金40万(航空機チケットは現地で買います)で何ヶ月滞在できますかね?
実際、移動とか含めて一年は無謀でしょうか?
150ルピーくらいの宿しか泊まらない予定なんですが。
7:2009/01/16(金) 17:16:56 ID:6fItO88b
あ、当方29歳、自営業です。
帰ってきたら正社員になるつもり。
8:2009/01/16(金) 17:24:51 ID:6fItO88b
正社員つっても現状の日本に諦めてるからどーとでもなれやって
感じなんですけどね。

一年後には景気というか派遣社員とかの対偶も変わってくるので
そちらもありかな、と。
9異邦人さん:2009/01/16(金) 21:38:27 ID:CHeSr2dx
1日300ルピス
10異邦人さん:2009/01/16(金) 23:40:41 ID:yNBnnd2Q
そういえば海外で正社員になった友人がいるな。
11異邦人さん:2009/01/16(金) 23:44:58 ID:+a79UwrS
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555 5555

NHK BS1「今日の世界」 別名偏向報道男性キャスターの巣 、ワシントン、
CIAとつながった対日報道組織がNHKに間借りしているとこ

市ノ瀬は今夜もかつて自分がグァンタナモ収容所について
「テロの実態を調べ国際社会の安全を確保するために重要なもののひとつ」
とかしゃべったことも知らぬふりをして、
あるいはかつてオバマ候補についてニューヨークでのスーパーチューズディ
での取材時「オバマ候補ですが実際のところどう思います? (一時的なブーム
に終わり、やはり圧倒的な資金・実績・人脈をもつヒラリーが本命と見るの
が妥当でしょうか?)」としゃべったことも知らぬふりをして、
オバマ時期政権について語るのだった。。。
 そして番組の最後ではEUでの美術品騒動を巡って「皮肉まじりに伝えて
いるのはロシアのテレビである」と皮肉混じりにしゃべった。。。
 市ノ瀬のロシア嫌い・イスラーム嫌いは、おそらく視野・経験・教養と
いったものの欠如から来る。
 よい目をもつための資質がないのである。人間的基礎をつけるべく、社会
部とかアジア料理コーナーでも担当すべきである。 ついでに原稿読みの練習
もしとけ。

 You can put Ichinose on a newscaster's desk , but it's still Ichinose.
      ペイリン家とオバマ家と日本の渋谷区神南に伝わる格言より

5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555 555555
12異邦人さん:2009/01/17(土) 08:58:53 ID:Y99+3NUj
日本人宿の情報ノートに張り付けてあった風俗チラシや夜遊び情報を黙々とおっかない顔で破ったり黒く塗り潰してる「もたいまさこ」似のおばさんパッカーがいて怖かった…
13異邦人さん:2009/01/17(土) 10:21:15 ID:ACLkPdQ2
フジテレビ系「恋愛観察バラエティー あいのり」(月曜後11・0)が3月いっぱいで
終了することが16日、分かった。
男女7人が世界各地を旅行する中での恋愛模様を追うという異色の恋愛バラエティーで、
同時間帯では異例の平均視聴率15.3%と人気番組に。
だが、放送開始10年目の節目を迎えて、番組としての役割を果たしたと同局が
判断したようだ。

10年目に突入し、地球を2周以上回った旅も、ついに終わりが来た。
1999年10月から放送の「あいのり」。今月12日まで計432回の放送分の
平均視聴率が15.3%。最高で02年2月18日に20.4%を記録した
長寿人気番組だったが、3月までで終了が決定した。
同局広報部もサンケイスポーツの取材に、番組終了の事実を認めている。

男女7人が「ラブワゴン」と呼ばれる車に文字通り“あいのり”。世界旅行の過程での
恋愛模様をドキュメントタッチで追ってきた。相手に告白して想いが通じたら、
キスして一緒に日本へラブラブ帰国。フラれたら1人寂しく帰国。
ハラハラドキドキの恋愛サバイバルレースが人気を呼んだ。
総参加者数は男99人、女86人の計185人。旅した国・地域は90カ国。
走行距離は昨年10月時点で19万キロ。43組のカップルが誕生し、うち8組は
実際に結婚。2組には子供も誕生している。

出演者の中にはその後個性的な活動をする人も。06年に「総理」の愛称で出演した
弁護士の横粂勝仁氏(27)は次期衆院選で小泉純一郎元首相(67)の次男、
進次郎氏(27)の対抗馬として民主党から神奈川11区で出馬予定。
お笑いタレントの関塚裕二(30)も、名物キャラとして確立した「関ちゃん」として出演。
約1年かかって「優香」という女性と恋愛を成就させ帰国後の02年に結婚。
番組から誕生した初の結婚カップルとなったが、05年に離婚してしまった。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/news/090117/gnj0901170505015-n1.htm
フジテレビ「あいのり」 http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/index.html
14異邦人さん:2009/01/17(土) 11:05:54 ID:k/k0R910

旅番組好きだけどそれは旅番組の範疇外だもんな
15異邦人さん:2009/01/17(土) 11:18:04 ID:msNDNDy2
>>13
結局一度も観なかったな
16異邦人さん:2009/01/18(日) 22:25:30 ID:+T9b+zMy
桃はかわいかった。
17異邦人さん:2009/01/21(水) 10:36:03 ID:xSNho/2t
>>6
聞いた話だとアジアは半年滞在で25〜30万だそうだ。ピンキリでスタイルにも寄るけど。
40万で1年はアジアでも無理では? てもう行っちゃったかな?
自営なら数百万は貯まってんじゃない?
18異邦人さん:2009/01/21(水) 14:15:46 ID:7LdwUa3p
つーかタイやネパールに一ヶ月くらい滞在してるんなら、
自分でなんとなくわかりそうなもんだがな。
19異邦人さん:2009/01/22(木) 02:43:55 ID:lGyRQ0te
色んな旅のスタイルがあるからね。いけるとこまでいくが宜しい。
20異邦人さん:2009/01/22(木) 23:11:19 ID:L65di44z
その地域で40なら半年はまぁ大体のパッカースタイルでも余裕だな
そっから先は、本人の旅スタイルで変わってくるだろう

つまり、半年経ってから、考えろってこった
21異邦人さん:2009/01/23(金) 03:54:48 ID:vZ2obMA6
なんかタイのビザが無料になるらしいね
22異邦人さん:2009/01/23(金) 10:05:44 ID:QMothIp6
いつもビザとってタイ行ってるの?(w
普通の日本人はビザなしで入国だけど、、、
23異邦人さん:2009/01/23(金) 10:15:46 ID:XuivJR2h
このスレ的にはビザ無し入国は短すぎるだろ?
24異邦人さん:2009/01/23(金) 10:25:14 ID:aIiUK+jx
タイ沈没=バックパッカーではないがな
25異邦人さん:2009/01/23(金) 13:34:32 ID:QMothIp6
このスレ的にはビザ無し入国でも長すぎるだろ?
普通は近隣諸国へ出るからな。
26異邦人さん:2009/01/24(土) 08:00:09 ID:LMEOP7Px
住所不定で、パスポートの提示だけで口座を開設できる銀行はありますか?
現地の弁護士を使ってでも作ってみたいのですが。
27異邦人さん:2009/01/24(土) 10:24:35 ID:hizVq9Ia
沢木耕太郎
小林紀晴
基樹文生
たかのてるこ
小田実
高橋歩

上記の作家以外で「紀行文」のオススメ作家を教えて下さい。
できれば東南アジア系でお願いします。
ブログからの出版物はつまらないので無しでお願いします。

スレ違いすいません。
28異邦人さん:2009/01/24(土) 11:42:38 ID:2cfgRi6O
>>27
高橋歩とか入れんなwwwwwwwwwwwwwwww
29異邦人さん:2009/01/24(土) 11:56:30 ID:hizVq9Ia
いや、挙げて頂きたくないので入れといたんです・・・
紛らわしくてすいません。
別に好きではないのです。
30異邦人さん:2009/01/24(土) 12:08:59 ID:9lFHiC+X
>>26
口座開設、1,000バーツで請負けど、どうよ?
現地の弁護士を使うより安いけど、、、(w
31異邦人さん:2009/01/24(土) 12:17:11 ID:BbNt2tfR
>>27
司馬遼太郎の「街道をゆく」シリーズでも読めば
32異邦人さん:2009/01/25(日) 18:02:58 ID:oWpsTQBH
>>30
タイの銀行はマネロンに甘いですか?
不審な送金にも寛容でしょうか?
33異邦人さん:2009/01/25(日) 23:42:06 ID:KsF6X+mw
>>27
高野秀行はどうかな
アヘンミャンマー関連の書物はかなりアツイ
34異邦人さん:2009/01/26(月) 00:12:23 ID:l8EKcjbw
>>27
不肖・宮嶋
ある意味バックパッカー的だ。
戦乱のルーマニア、サラエボ、アフガン、イラク
さらには南極まで行ってる。
35異邦人さん:2009/01/26(月) 01:03:12 ID:dnOXu/Cn
>>27
宮田珠己
36異邦人さん:2009/01/26(月) 01:18:14 ID:iL4fGPva
【政治】民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。
    日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けたということがあったのか?」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232898028/

‥‥orz 民主党は本物の馬鹿でした

37異邦人さん:2009/01/26(月) 14:49:36 ID:MUPo8g7I
南米行くなら垣根涼介の「ワイルド・ソウル」か「ラティーノ・ラティーノ」も良いかも
38異邦人さん:2009/01/26(月) 18:32:40 ID:8KlrZ4vc
>>34
イランでナンパした記事があったな
39異邦人さん:2009/01/26(月) 19:59:29 ID:dnOXu/Cn
紀行文のスレが別にあるじゃぁないか
4027:2009/01/26(月) 21:15:08 ID:TooOSOuW
皆様ありがとうございました。

>>紀行文のスレが別にあるじゃぁないか

あまり活発なスレでは無かったのでこちらで伺いました。
スレ違い申し訳ありませんでした。
41異邦人さん:2009/01/26(月) 22:09:39 ID:T6FAr13w
>>38
不肖はイランには行ってないよ。
ナンパしてるのは主に東欧。

わかってるかとは思うけど実際の宮嶋さんは
ファンを大事にする紳士だよ。
写真展2度見に行ったらちゃんと覚えててくれた。
42異邦人さん:2009/01/27(火) 00:51:14 ID:uC22xMH4
岡崎大五。。。。。。。。賛否あると思うけど オラァ好きだよ
43異邦人さん:2009/01/27(火) 00:53:24 ID:yYPiJSUs
>>41
あれ、そうでしたか。
昔々、格安航空券ガイドという雑誌にそんな一行コラムを書いていたような気が。
間違いであればごめん。
44異邦人さん:2009/01/27(火) 00:59:56 ID:vYzqXK4v
>>42
最近出た「アジアンルーレット」ってのは、なかなかよかった
45異邦人さん:2009/01/27(火) 01:11:05 ID:bI6QL3Zq
>>43
湾岸戦争のとき湾岸原色美女図鑑って特集を文春グラビアで
やってたのでニアミス賞。
ボスニア原色美女図鑑は「不肖・宮嶋のネェちゃん撮らせんかい!」
って単行本になってる。
46異邦人さん:2009/01/27(火) 11:42:09 ID:OZrzslOo
もうアジア系ライターとか終わってるよな。
ネットでタイプリズンライフとかさ、刑務所生活みたいなの
無料で読めちゃうわけでしょ、それも写真付きで。
チェンマイ女子刑務所内でマッサージ、受刑者にしてもらって
ついでに刑務所内見学とか
ネットの方が、読み応えあるしね。
これからのライターだと、反政府軍に共感して従軍兵士になりました、
みたいなのしか面白くないわなあ。
47異邦人さん:2009/01/27(火) 23:41:19 ID:YBDV4EcK
高橋歩は嫌い。
これといった理由はないけど
48異邦人さん:2009/01/27(火) 23:56:58 ID:IWgDgLfU
沢木耕太郎の紀行物は余技でさらりと書いた感があるな。
テロルの決算、一瞬の夏とか視えない共和国など若い頃のルポルタージュ
の出来がよすぎる。そういえば深夜特急も書いてたんだな。
49異邦人さん:2009/01/28(水) 00:26:22 ID:w0AIUQrh
高橋氏は紀行文と言うより
旅とは○○だ!!みたいな格言メッセージ集な感じですからね

ガンバレ!ガンバレ!勇気とか愛とか云々
まさに「アツイ」人間が苦手な私には・・・。
50異邦人さん:2009/01/28(水) 09:23:35 ID:D+YoP7pZ
ピザ宅配のバイクで吹っ飛ばしたとかいろいろ不良自慢
51異邦人さん:2009/01/28(水) 13:50:15 ID:0lYfdmOR
バックパッカーと芸術家の共通点について誰か語ってくれ。

この二つの人種には似たところがたくさんあるような気がしないか?
52異邦人さん:2009/01/28(水) 16:33:28 ID:WIP8gp3h
>>51
そういえばバックパッカーと芸術家は身長150cm以上が多いぞ。
あと服着てるやつも多いな。
53異邦人さん:2009/01/28(水) 16:47:17 ID:uoCxucaL
ツマンネ
54異邦人さん:2009/01/28(水) 17:30:13 ID:w0AIUQrh
人間だもの BYみつお
55異邦人さん:2009/01/28(水) 20:51:30 ID:bzBrasPp
>>52

あーあ、やっちゃったw
56異邦人さん:2009/01/28(水) 20:53:44 ID:bzBrasPp
>>52は一瞬にして周りの空気を凍りつかせる事ができる天才
57異邦人さん:2009/01/28(水) 23:38:02 ID:6RWE6dkf
>>51
が思う共通点は何?
58異邦人さん:2009/01/29(木) 01:11:19 ID:PtN8/Es7
世界各地の最も汚いホテルトップ10
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090128_dirtyhotels/
欧中心だが、アジアもあった。

・アジア
・1.ファースト ホテル バンコク, バンコク, タイ
・2.ホテル グランド セントラル, シンガポール, シンガポール
・3.インペリアル ホテル, 香港, 中国
・4.ロイヤル ピーコック ホテル, シンガポール, シンガポール
・5.ウォラブリ スクンヴィット ホテル & リゾート, バンコク, タイ
・6.コルマール トロピカル ア フレンチ ティームド リゾート, Bentung, マレーシア
・7.オックスフォード ホテル, シンガポール, シンガポール
・8.City Gate Hotel, ハノイ, ベトナム
・9.ロイヤル パークビュー ホテル, バンコク, タイ
・10.アセアニア リゾート , ランカウイ島, マレーシア

泊まったことないホテルばかりだが、名前からすると安宿じゃない感じ。
59異邦人さん:2009/01/29(木) 08:24:49 ID:5GRBRE3n
聞かない名前ばっかり。泊まったことないが
安宿で汚いホテルならいくらでもある。
60異邦人さん:2009/01/29(木) 10:43:03 ID:BN4lFiE2
>>57
私が思うバックパッカーと芸術家の共通点は、

@個性的な人が多い
 〜レールの敷かれた人生に疑問を抱く傾向にある。
  学歴・知性が高くても(高いから?)一般企業に就職し管理された人生を送るのを嫌う。
  よく言えば純粋、悪く言えば社会的不適合者が多い。

A人と違うものに感動する
 〜映画・音楽・小説など芸術分野に関心のある傾向が...。
  それもヒット作・大衆的なものでなく、大多数の意見に左右されない。
  当然、パックツアーなどには興味がない(面白いと感じない)

B自分は何のために生きているのだろう?とか、哲学的なことについて一般的な人より深く考える傾向にある

こんなとこかなぁ?
61異邦人さん:2009/01/29(木) 10:52:03 ID:5GRBRE3n
パッカーというか、ヴァッカーというか、、、いろいろだ。
@は同意、ABは人様々ってことで、、、
62異邦人さん:2009/01/29(木) 10:57:30 ID:SSd6uSVO
恥ずかしながら全部当てはまった
63異邦人さん:2009/01/29(木) 11:07:59 ID:VmUa7wkz
>>60
占いみたいだなw
そう言われたらそう思えるし、そうじゃないと言われればそうでもない。
64異邦人さん:2009/01/29(木) 11:25:10 ID:i/WgkHrv
宗教も同一線上にあるだろ
65異邦人さん:2009/01/29(木) 22:01:55 ID:l516ILYO
神経衰弱のようにトランプを床に広げて
1枚1枚めくってはまた伏せて、数分後に「これは?」と
聞いていくと全部答えられる人にはビックリした。


66異邦人さん:2009/01/29(木) 22:55:05 ID:A1aBLh7T
パッカーも芸術かも>>60のようなことを言われたら喜びそうだな。
世界的に成功?してる人を除いたら金も無さそうで社会的不適合者な印象は強いけど。
67異邦人さん:2009/01/29(木) 23:22:05 ID:byCIlA+l
>>65
サヴァン症候群
68異邦人さん:2009/01/30(金) 06:55:57 ID:ucGPt0SX
大体男の場合、30歳過ぎて精神分裂病の症状が現れることが多い。
バッカーなんかもその典型で、
若いときは症状が隠れているが、年齢がいくごとに
顕著に現れてくる。
だから30代以降は精神病院逝き多いね。
69異邦人さん:2009/01/30(金) 07:50:48 ID:FsiORci+
だめ氏は生きてるのか
70セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/01/30(金) 07:57:46 ID:/YIVVjg4
日本政府とメディアは病気でもなんでもないことを勝手に病気と決めつける

アスペルガー症候群の定義も欧米と日本ではかなり異なる

日本で、平均的な欧米人の性格や考え方を持っていたらアスペルガー認定されることも多い

皆政府とマスコミに騙されている
71定義って?:2009/01/30(金) 08:12:23 ID:xMw+ttnh
アスペルガー症候群になると漢字の読み間違えたり
英語のスペル間違えたりするの?
72異邦人さん:2009/01/30(金) 11:05:46 ID:uu3vzcu2
>>71
それは、LD=発達障害
脳の一部領域だけ問題ありで、そこだけ苦手、能力不足
73セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/01/30(金) 12:25:16 ID:/YIVVjg4
日本人離れしている性格、自我が強い、自分肯定、ポジティブシンキングというだけで勝手にアスペルガーとか自己愛性人格障害とされる日本社会は困ったもんだ。

ちなみに日本のニートや引き籠りはほとんどが元々は正常な神経の持ち主だったのに。

病気を増やしたのは日本社会の責任だ
74異邦人さん:2009/01/30(金) 13:27:22 ID:WuhgCysr
>>27
高橋歩wwww
75異邦人さん:2009/01/30(金) 13:29:00 ID:WuhgCysr
>>6
高橋歩にでも聞けよwww
76異邦人さん:2009/01/30(金) 14:54:25 ID:rk37usxU
つまり香山ミカが馬鹿みたいにしゃべらなければ
余計な症候群が全国に一気に増えることもなかったわけです
77異邦人さん:2009/01/30(金) 19:30:51 ID:3StvbO5o
日本社会が悪いんだったら、
変えればいいじゃん 
能書きばっかり言ってないで、動かなきゃ
78異邦人さん:2009/01/30(金) 20:38:52 ID:ClgLkUQf
>>77
そういうことだな。
なんでも社会のせい、人のせいにする奴よくいるよね。
79異邦人さん:2009/01/31(土) 02:30:52 ID:VnepSM8F
>>27
西本先生
80異邦人さん:2009/01/31(土) 03:39:17 ID:J8KnUCRl
>>77
指摘することも動いてることの一環なんだよ
大きな規模では政治家がやってることだ
81異邦人さん:2009/01/31(土) 10:47:57 ID:IB56hBxs
WE CAN CHANGE !
次の選挙ね(w
82異邦人さん:2009/01/31(土) 22:45:46 ID:uGgW23bV
まぁ内容・あらすじだけがほんの全てじゃない罠
文体が好きとか、視点が好きとか、本人が好きとか、そういうののほうが、本って優先順位
高いじゃないの
まぁルポやオムニバス的な○○編集みたいな無記名記事が並んでるようなのは駄目だな
83異邦人さん:2009/02/03(火) 13:32:03 ID:qitVHG7g
しかし、色々旅行しといて良かったな
海外旅行ができた時代ってある意味異常だったのかもな
84異邦人さん:2009/02/03(火) 14:50:09 ID:lpbR8I1R
>>83
それは言えてるかも
今は「旅行に行くから有給もらいます〜」とか言いにくい会社も多くなってると思うし、それどころか
低賃金で有給のもらえない派遣やバイトが増えてきて日本人が海外旅行できる状態じゃなくなってきた
旅行にしろ留学にしろ若いうちはどんどん海外に行っていろんなものを見たほうがいいとは思うけどそれが
気軽にできなくなってしまった今の若者が少し気の毒
85異邦人さん:2009/02/04(水) 00:58:07 ID:oTFqIKKQ
まだまだできる層のがおおいでしょ。
86異邦人さん:2009/02/04(水) 03:55:54 ID:1x8LEeHl
意外と学生はバイトで金貯められるからな
87異邦人さん:2009/02/04(水) 08:18:30 ID:WlVlJ5Bc
バイトでお金が貯まったので春休みの二ヶ月アジアに行ってきます。
社会人になる前に行きまくっておきす。
88異邦人さん:2009/02/04(水) 18:14:17 ID:+V3xFmCM
野宿とかちょっとした山登りが出来る程度の装備で行こうと思うんだけど、
マットレスは省いて寝袋だけで大丈夫かな?
つか、バックパッカーでもアルプスに何泊も出来るようなヤツ担いでる人結構いるよね?
89異邦人さん:2009/02/04(水) 18:17:48 ID:+V3xFmCM
そもそも、手持ちの30Lくらいのが小さすぎるだけかな
90異邦人さん:2009/02/04(水) 18:20:33 ID:B2b+3Ccq
行き先&季節、宿泊数でかわるだろ。
91異邦人さん:2009/02/04(水) 18:46:03 ID:HqgAUigx
マットレスは持っていこう。
かさばるがたいして重くないし、嫌なら途中であげればいい
92異邦人さん:2009/02/05(木) 13:57:17 ID:u+C0fpQ9
海外にバックパッカーとして行く方に聞きたいんだけど
どの位の容量のザック持って行ってるの?
今年の秋頃に一ヶ月ほどヨーロッパを旅行するけど
冬服やフォーマルな服をザックの中に入れたら、結構かさばるよね・・・
93芸術は爆発だw:2009/02/05(木) 22:18:14 ID:qAXuDQ1u
ここも、落ちぶれ物のクソばかりか?  知性があって旅している奴はいいが、
結局社会不適合者のカスどもか・・・

だめなら発狂したよw 危ない海外でね 詳しくはBBQって名前の奴調べてw
人を発狂させまくっているからね。  お前らは発狂させる価値もないなw

どうせ、学歴もキャリアもないだろ?  貯金も無理なんじゃないのか?
車持っているか?    
みんなも危ない海外にこいよ、純粋理性批判でおまらを啓蒙させ発狂を経験させてあげる。

94異邦人さん:2009/02/05(木) 23:09:27 ID:MLnvh14D
95異邦人さん:2009/02/05(木) 23:18:54 ID:FxkHI7tE
俺今年50歳になった。
バックパッカーとかいうやつにあこがれてる。
リュックサックに最低限の必要なもの担いで韓国、中国、台湾に行ってみたい。
しかし体力的に自信が無い。
今まで旅行で韓国は15回。
台湾は1回。
中国は香港とマカオに行ったことがある。
しかし普通の旅行ではなんか物足りない。
50歳のバックパッカーになんかいいアドバイスがあれば教えて。
96芸術は爆発だw:2009/02/05(木) 23:40:13 ID:qAXuDQ1u
旅は普通 おまんこさんかマリワナだよね?  

味付け及びおかずとして観光、田舎、大自然、喧噪、エターニティー
というのがある。 それぞれ自分自身に合う、素敵な旅行を目指すのがベスト

例えば、旅の目的に各国の各文明の???を比較していくのもいいよ。
いずれにせよ、探索と発見がララちゃんの手がかりだ。

97異邦人さん:2009/02/06(金) 03:44:29 ID:ScT7Efh0
>>43
それは、加藤とかいう奴だったはず
98異邦人さん:2009/02/06(金) 05:09:13 ID:vJPOrJzT
>95
普通に行けると思うよ。
50歳だからとか関係ない。
不安ならリュックに荷物詰めて背負ってみ?たいした重さじゃないでしょ?
その重さで5q歩ければ問題なし。
歩けなければ荷物減らすか体力つけるべし。
99異邦人さん:2009/02/06(金) 05:31:56 ID:DNP6yd2U
>>95
バイク。
100異邦人さん:2009/02/06(金) 05:45:16 ID:lbYar2TE
エアロバイク
101異邦人さん:2009/02/06(金) 09:53:24 ID:TyrnEs2q
久しぶりに金と時間ができたのでフラフラしてこようかと思って
バックパッカー関係の掲示板、サイトを巡回してみたが
何でこんなに過疎ってるんだ?
10年前の10分の1の勢いもない。
102異邦人さん:2009/02/06(金) 11:06:39 ID:eJg8/WVT
>>95
「○ヶ月ぐらい日本を離れて」とか「○○と○○に行って、
○○ではここに何泊して」などと考えないで、
飽きたら疲れたら面倒になったら帰ってきちゃいましょう。

あと「せっかく海外に来たのに日本食なんて」「バックパッカーだから安宿」
なんて変なこだわり持ってる人がいるけど、
疲れたらカツ丼食って、高級なホテルのバスルームに浸かって
ゆっくり休んじゃえばいいんです。旅行してるときぐらい好きなことしないと。

私も30歳越えてからバックパッカーをやったんですが、海外に行って
しみじみ思ったのは「世界には色々な人(旅行者)がいるんだなー」でした。
アラブ語の勉強がしたいからと中東の安宿で勉強しまくってた50歳ぐらいのドイツ人、
ミャンマーの木材を見るために旅行してると言う45歳ぐらいのカナダ人の貿易会社の社長
自分の店を人に任せて世界一周を始めたという40歳ぐらいのアメリカ在住の日本人、
私なんかまだまだ子ども扱いされて、「一大決心をして会社辞めたんだ」と
話したら「当然の選択だ!まだまだこれからじゃないか」と一笑されました。
おかげでとてもラクな気分で1年間の旅行が出来ました。

日本では確かに少ないけど、そんな恵まれた環境を利用しないのはもったいない。
深く考えずに、気楽に楽しんでください。



103異邦人さん:2009/02/06(金) 11:25:38 ID:Og11xQ0w
旅先で会った人なんて学生意外はみんな嘘っぱち
いうよねー。
私なんて親の遺産と家賃収入で暮らしてるけど、
海外いったら「はい安サラリーマンで、たまの休みで一週間旅行してます。」
っていうもんな。
バカップルみたいなのが、「大阪行ったら泊めてもらえます?」
なんて聞くから「ああいつでもいいですよ」
って偽の電話番号教える。
これくらいの余興がないと旅なんて面白くもなんともない。
104異邦人さん:2009/02/06(金) 14:12:30 ID:+6FbbHCR
>>101
なんかテレビで20代の出国者数みたいな統計が出てて、96年ぐらい
がピークだったみたいね、それから毎年減少し続けてるみたいだが。
けど旅行離れ以前に若者人口自体が減ってるんだよね。
105101:2009/02/06(金) 14:57:47 ID:TyrnEs2q
>>103
その通りだと思う。本当の事を言ってる人もいるんだろうけど、本当の事を言って後悔した人もいるんじゃないかな。
あと家賃収入でゆっくりとのんびりしてます、って言うとルサンチマンに遭うから日本で苦労してますというのが良いよね。

>>104
やっぱそうかぁ。ネットで明らかに情報交換が簡単になったのに海外に出れる旅行者が居ないというのも
変な話だよね。今、円高でめちゃくちゃ海外旅行日和なんだけどね。
個人的に思うのは、最近の若者が甘えてるとか、やる気が無いというより心理的に動けないんじゃないかな。
将来どうする!年金どうする!履歴書の空白どうする! みたいに現在のイマココとは離れた事に恐怖してる。



106異邦人さん:2009/02/06(金) 17:59:02 ID:eJg8/WVT
>>105
>ネットで明らかに情報交換が簡単になったのに

不便だと行こうとする活力や勇気が倍化したりしてw

今は最高だよねえ。
こんなときに限って仕事が忙しいんだ・・・
107異邦人さん:2009/02/07(土) 00:27:48 ID:GdSvOg+w
犯罪とか警察のターゲット(後進国ね)になりにくいよう目立たない方が良いと思うんだけど
70L以上のモノでも、40L程度のモノでも旅先では同じようなレベルで目立つ?
108異邦人さん:2009/02/07(土) 00:30:18 ID:bqjI4zHB
>>107
90Lのザックで長いこと旅したけど強盗とか盗難には一度も遭ったことない
バックパックの大きさは余り関係ないと思う
109異邦人さん:2009/02/07(土) 05:52:48 ID:GdSvOg+w
サンクス
いざというときの事を考えれば、サイズがどうとかより、重さと靴の種類かな・・・
110異邦人さん:2009/02/07(土) 20:17:25 ID:+tIfRLGu
いざというときは投げ出して逃げても良いようにしておけばよろし。
靴なんかサンダルでも良い
111異邦人さん:2009/02/07(土) 20:41:29 ID:Vh/m6iaZ
チケットとるとき代理店がいつも
最後の一枚空いてますっていうのは
そこまできて、キャンセルされたくなくないからですか?
112異邦人さん:2009/02/08(日) 02:35:21 ID:++4DuQXS
>>111
そんな事言われたことねーよw
113異邦人さん:2009/02/08(日) 07:52:23 ID:jWN0xHXW
いつも?www
114異邦人さん:2009/02/08(日) 09:13:43 ID:lEtXGpOp
スレチ甚だしい
115異邦人さん:2009/02/08(日) 11:02:36 ID:MmVbt0pN
皆さんのバックパックは、トレッキング用のですか?
116異邦人さん:2009/02/08(日) 16:41:04 ID:JhWxNfJl
聞いてどうすんの?
人と同じにしないとダメなの?死ぬの?
117異邦人さん:2009/02/08(日) 20:54:58 ID:JPEn9Pz1
飛行機内に持ち込めるサイズのバックパックって、せいぜい20か30くらいまで?
118異邦人さん:2009/02/08(日) 22:06:48 ID:YzdQoDJ2
陸路で香港からバンコクまで行こうと思うのですが、
何か気をつけることありますか?
119異邦人さん:2009/02/08(日) 23:55:08 ID:SdqS1Qzi
3点
120異邦人さん:2009/02/09(月) 01:24:51 ID:Zbt+DJE8
>>118

下痢。
121異邦人さん:2009/02/09(月) 01:37:58 ID:hSK4Ps8g
>>115
漏れはグッチのやつ。
プラダのもあるで
122異邦人さん:2009/02/09(月) 03:13:20 ID:0TiOBn1c
>>115
普段学校行くときに使ってるやつ
123異邦人さん:2009/02/09(月) 07:33:02 ID:3hpv4QR7
俺のパック正面に一本のジッパーがあって、中の荷物を取りやすい構造になってるんですが、ジップが一つしかなく鍵を取り付けられません。
セキュリティが心配ですが、どうすべきですか?
124異邦人さん:2009/02/09(月) 10:18:47 ID:NZut5vcf
鍵を掛けられる金具を自分で取り付ける
125異邦人さん:2009/02/09(月) 11:30:17 ID:WhIEw6ld
ザックカバー入れておいて、心配な時にはカバーしたらどうですか?
126異邦人さん:2009/02/09(月) 12:01:12 ID:sn77eOLn
>>123
パックセーフでググルといろいろ出てくる。
127異邦人さん:2009/02/09(月) 12:42:28 ID:NZut5vcf
でもパックセーフ重いんだよね…結局買わずに行ったけど何一つ盗まれた事ない。パックセーフ付けてもヤられる時はヤられる。これだけは運かと…
128異邦人さん:2009/02/09(月) 15:05:24 ID:8+kxgudY
>>115
おれのはコーチ。鍵かけられないんだ&小さすぎ。
129異邦人さん:2009/02/09(月) 17:15:38 ID:3hpv4QR7
パックセーフかなりイカツイw
皆さんアドバイスありがとうございます

心配しても盗まれる時は盗まれるし、それより旅を楽しめるように心掛けていきたいと思います。
130異邦人さん:2009/02/09(月) 22:21:32 ID:7QYB9mWD
パックセーフかね、貴重品あるのかね?
って思われる側面があるけどね
131異邦人さん:2009/02/10(火) 13:41:13 ID:18wyhG9E
バックパックで何かおすすめとかありますか??
コロンビアのワンショルダーが利便性良いかなとも思ったのですが。
132異邦人さん:2009/02/10(火) 14:02:03 ID:/Ft6OoSM
船でしかフリーで海外に行ったことのない私に誰か教えてください!

飛行機ってリコンファームって必ず必要ですか?
その場合、現地語または英語が話せないのは致命的でしょうか?
よろしくお願いします。

133異邦人さん:2009/02/10(火) 17:06:07 ID:r2YOVt+w
>>132
飛行機会社によってバラバラ。
英語は中学1年生程度でいい。
134異邦人さん:2009/02/10(火) 19:05:11 ID:WxExGyIY
>>132
最近はほとんど離婚ファームいらない。
少なくとも俺はここ5年で一度もしたことない。
詳しくはチケット購入したときに聞け。
135異邦人さん:2009/02/10(火) 22:17:20 ID:ictNCWIm
バックパッカー統一スレで、
>>131が無視され、>>132にレスが付く不思議
136異邦人さん:2009/02/11(水) 02:26:03 ID:oiKLr1ZR
白人は荷物がでかいって言うけど、そういう連中は何持ち歩いてるんだろ?
137韓国人さん:2009/02/11(水) 06:40:05 ID:YojI1rRL
韓国人なめんなよ!!
138異邦人さん:2009/02/11(水) 08:10:13 ID:4PpWKXPg
>>136
旅行期間が長く、世界中回りますから、冬物、夏物、登山靴など入れます
139異邦人さん:2009/02/11(水) 13:03:48 ID:hFovqOJH
欧米人、トレッキングとか好きだよね。それも完全装備なくらいで
140異邦人さん:2009/02/11(水) 14:06:34 ID:tvSJs02F
バックパックを宿に置いての観光
サブバックのおすすめを教えてください。
141異邦人さん:2009/02/11(水) 14:34:45 ID:v/5HCBg9
>>140
ドンキで3000円くらいの適当に買え。
ポケットが多いと何かと便利。
142異邦人さん:2009/02/11(水) 14:51:36 ID:tvSJs02F
>>141ドンキですか。タスキがけにできればいいですか?
リュックは面倒ですよね。
143異邦人さん:2009/02/11(水) 16:10:58 ID:XA4NXWqA
海外旅行中に現地で航空券が欲しくなった場合ですが、
現地のネット喫茶でカード情報を入力して購入するのはセキュリティの問題から危険ですか??

教えて下さい。よろしくお願いします。
144異邦人さん:2009/02/11(水) 17:08:40 ID:4PpWKXPg
>>143
メモ帳に012345689を打ち、1文字ずつコピペする。
145異邦人さん:2009/02/11(水) 20:10:39 ID:cn5EIHjU
>>144
>143じゃないけど、へー!へー!
146異邦人さん:2009/02/11(水) 21:10:02 ID:+OlEp7/9
>ポケットが多いと何かと便利。
ポケットが多いと何かと不便。
どこに入れたか分からなくなる。(w




147異邦人さん:2009/02/12(木) 00:06:06 ID:81t8vBUQ
>>144
> >>143
> メモ帳に012345689を打ち、1文字ずつコピペする。

おう、なるほど、いい手かも。感動した。

メモ帳に、12、、9、a,b,c,,z と書いて一字づつコピペする。
148異邦人さん:2009/02/12(木) 05:22:02 ID:3ohTYy5F
あったまいいーー!
149異邦人さん:2009/02/12(木) 11:00:14 ID:ctABvR/L
>>138-139
やっぱ長期間・トレッキングするとなると70Lくらいのザックは有った方がいいんだろうな・・・
150異邦人さん:2009/02/12(木) 11:16:43 ID:I641jOAl
>>136
トレッキングシューズ、スケッチブックとか

あとミニコンポ用くらいの大きさのスピーカー持ってたやつが居たw
151異邦人さん:2009/02/12(木) 13:52:10 ID:OBvVvzZa
> メモ帳に012345689を打ち、1文字ずつコピペする。

これが主流になったら画面キャプチャならぬ、動画キャプチャされるようになったら終るけどね
152異邦人さん:2009/02/12(木) 16:14:59 ID:fo0JT3pe
もうありますけどね
153132:2009/02/12(木) 17:15:36 ID:ftfKCh0t
>>133 >>134
ありがとうございます
154異邦人さん:2009/02/12(木) 17:40:52 ID:0Yvb/mcO
ある国に長期滞在する予定なのですが、どう考えても往復の航空券の
行き分だけを使い、帰りは現地で買った方が安くあがりそうなんですが、
ビザはきちっと取るつもりです
帰りのチケットを使わなくても、問題は無いんでしょうか?
何か、ペナルティーのようなものってありますか?
155異邦人さん:2009/02/12(木) 18:07:15 ID:G810WHnu
普通、罰金は$1,000程度だけど、
払わないとブラックリストにのり
その航空会社は利用できなくなるだけ。
他の航空会社使えばすむ話だが、、、
156異邦人さん:2009/02/12(木) 18:09:21 ID:0Yvb/mcO
なるほど。
そんなんあるんですか
まあ、もう二度と使わないであろう航空会社ならば問題なさそうですね
157異邦人さん:2009/02/12(木) 18:20:23 ID:MjOW4Gy1
ユースホステル宿泊客で、早朝ランニングしてる人見たことある?
ランニング日課なんだけどやろうかどうか悩むな
158異邦人さん:2009/02/12(木) 18:44:00 ID:rwkukRg5
>144
なるほど!!
ありがとうございました☆
159異邦人さん:2009/02/12(木) 18:49:49 ID:3ohTYy5F
マラソンパッカーに会った事あるよ。世界中で走ってて、カナダの大会では1位優勝だったって言ってた。やればいいじゃん!
160異邦人さん:2009/02/12(木) 20:57:57 ID:i0OZIiUi
>>157
いるよ。
というかやらない理由がわからない。恥ずかしいこともねえだろ。
161異邦人さん:2009/02/13(金) 01:18:47 ID:/WkFfogV
>>160
レスありがと
ランニングしながら良い景色があればカメラばしばし撮ろ(●´∀`●)/
そうすれば体動かせるし他の時間も作れるし良いかもね。
162異邦人さん:2009/02/13(金) 07:52:07 ID:22U90HT6
片道切符だけだと入国時に問題あるかな?
163異邦人さん:2009/02/13(金) 08:15:38 ID:7OGuPbQw
>162
ありますん。
164異邦人さん:2009/02/13(金) 08:16:25 ID:xMatdZRg
>>162
航空会社が搭乗を拒否する可能性がある。
とくにアメリカ系のエアラインの場合。
165異邦人さん:2009/02/13(金) 08:44:43 ID:7OGuPbQw
欧州も発券時にかな〜り揉めるね。
166異邦人さん:2009/02/13(金) 11:14:14 ID:XJWEa+rP
この頃は出国(帰国)航空券持ってないと
入れてくれない国が増えてるよ。
特に盗難アジア諸国ね(w
167異邦人さん:2009/02/13(金) 16:41:16 ID:22U90HT6
>>163-164
そーなのかー
その場合払い戻しは出来るの?

ていうか、長期の放浪とかする人はどうしてんだ?
168異邦人さん:2009/02/13(金) 16:53:07 ID:kDLuGzW3
1年OPENでいいんじゃねの?


169異邦人さん:2009/02/14(土) 00:16:47 ID:0dqBdZLx
タイのバンコクへ行くおススメの航空会社と
航路ってなんですか?
170異邦人さん:2009/02/14(土) 00:33:59 ID:tGH/v7RK
>>169

東京→(SKY)沖縄→(PAL)マニラ→(TQ)バンコク
171169:2009/02/14(土) 00:45:00 ID:0dqBdZLx
>>170
レスありがとうございます!
この乗り継ぎでいくらくらいになるのでしょうか?
172異邦人さん:2009/02/14(土) 01:18:28 ID:VMpWSbyp
質問なんですけど、バックパッカーの人って荷物を宿に置いて、
町歩きに行くとき貴重品はどうするの?パスポートとか。
安宿だったらセーフティボックスがないところがほとんどじゃないんですか?
173異邦人さん:2009/02/14(土) 01:30:16 ID:FYZ+1180
もちろん、身につける。秘密の場所に。
174異邦人さん:2009/02/14(土) 09:21:53 ID:CdWhr/te
でも首からつるすとか、腰にまくとかうざったいよな
おれは普通にカメラとか地図とかのバックの内ポケットにいれてる
175異邦人さん:2009/02/14(土) 09:32:50 ID:r+I3poLF
俺はパスポートやクレカを持ち歩くの抵抗あるな。宿での盗難や強盗ってバッグごと持ってく例は少ないと聞いたから分かり辛い場所に秘密のポケット作ってそこに入れてた。まぁ気休めだけど
176異邦人さん:2009/02/14(土) 09:35:46 ID:oP1eNG1h
出し入れする頻度別に、胸ポケット(入場券)
ズボンポケット(財布1、コンデジ)
ヒップバッグ(パスポート、財布2)
パックパック(復路チケット、インスタントカメラ)
靴下(お守りの$100札とパスポートのコピー)
177異邦人さん:2009/02/14(土) 11:46:06 ID:06hHmXJp
>175
おいw
178異邦人さん:2009/02/14(土) 12:09:34 ID:U/2MfWmE
今まではスーツケースをごろごろと引いて旅行していたなですが、
今度からバックパック一つで行きたいと思っています。
それでみなさんにおききしたいことがあるのですが、
ダイビングをしたりプールで泳いだりしてる時は
どのように貴重品の管理をしていますか?
ロスメンなどにも挑戦してみようと思うので
ぜひ教えてください。
ちなみに今までは、部屋のセーフテイBOXやハードケースに入れて、
鍵だけ持ち歩きました。
179異邦人さん:2009/02/14(土) 14:45:34 ID:06hHmXJp
スーツケースと同じように扱えばいいんでないの?
180異邦人さん:2009/02/14(土) 17:42:44 ID:SOlu9qD4
>>178
パックセーフ。
181異邦人さん:2009/02/14(土) 21:26:34 ID:r+I3poLF
また?パックセーフ薦めるねー(笑)
確かにパックセーフ最強だと思うし、別に否定してるわけじゃないんだけど…パックセーフだよ?パックセーフ、重過ぎやしねぇ…?本人がそれで良けりゃ何の問題もないんだけどさ
182異邦人さん:2009/02/15(日) 00:18:05 ID:eUUQzyNH
バッグセーフって何ですか?
183異邦人さん:2009/02/15(日) 00:23:20 ID:j3mn5+me
パックセーフな
184異邦人さん:2009/02/15(日) 00:33:46 ID:eUUQzyNH
>>183 パックセーフw
185異邦人さん:2009/02/15(日) 00:53:17 ID:LEl4h6cN
パックセーフしてたら、貴重品が阿入ってるのかと思われ余計に目立つと思う
186異邦人さん:2009/02/15(日) 00:58:45 ID:SsmiHd9a
実際の所バックパックカバーしてるだけである程度の抑止力になる。
187異邦人さん:2009/02/15(日) 15:46:05 ID:tMxJvgx2
日本から脱出する方法で一番お金のかからない方法、教えてくれ
今すぐ脱出したい
188異邦人さん:2009/02/15(日) 15:59:14 ID:+D/pajMC
密航しかないんじゃないか?
189異邦人さん:2009/02/15(日) 16:24:19 ID:vlEpdVr5
漁師になれば?金がかからないどころか、逆に給料がもらえる。
イカ釣り漁船なら毎日イカの刺身が食えるだろう。いいなぁ。
190異邦人さん:2009/02/15(日) 17:50:55 ID:tMxJvgx2
まともな方法で頼むよ
191異邦人さん:2009/02/15(日) 17:51:56 ID:tMxJvgx2
韓国片道切符あたりか?
192異邦人さん:2009/02/15(日) 18:14:23 ID:j3mn5+me
え? 184は何で噛みついてきたんだ? 俺、名前間違ってないよね。
193異邦人さん:2009/02/16(月) 18:41:41 ID:MoWDNh/0
女台重力
194異邦人さん:2009/02/16(月) 19:42:09 ID:Hf8S1XUu
184は勘違いした上、逃げたでOK?
195異邦人さん:2009/02/16(月) 22:52:22 ID:rF2Za9yS
バックパックで欧州のように気軽に電車で数カ国行けちゃう旅行の場合
お土産を入れるのに極小キャリーケースを現地で買うor持って行くのは
バックパックとしての利点を無くしますか?
以前旅行に行ったとき割れ物や飲食系の土産を結構買っていたので、
バックパックで旅行の場合怖いなーと思いまして。

かと言ってキャリーバックのみの旅行は、階段などでの持ち運びが大変なのでやはりバックパックと考えています。
196異邦人さん:2009/02/16(月) 23:48:58 ID:Wwx/1JdC
>>195
たまにいるね、荷物が増えちゃってカート買う人。
あとでかいバックパックとナイロンバッグを併用していたりする人も。
期間と「けっこう」というのがどれくらいの量か知らんけど
大量の土産物を数ヶ月も持ち歩くのはちょっとアホらしいと思う。
壊れにくいものはさっさと郵便で送っちゃうのも手段。



197高橋さん:2009/02/17(火) 06:12:37 ID:Z+mTX5np
>>173

これを参考にがんばってくれ

http://www.studiosugi.com/party/
198異邦人さん:2009/02/18(水) 17:23:46 ID:nhl8sRus
>>162-168辺りでも触れられてるけど
俺もアジアを旅しようと思ってるからもう少し突っ込んで聞きたいんだ。
ベトナムのハノイから海伝いにスリランカのゴールまで行く旅を計画してるんだけど
陸続きのイミグレーションでも日本への帰国チケットなりなんなり
出国の証明がないと入国させてくれないのかな。
以前オセアニアを旅したときチケットないまま行ったもんだから
イミグレでストップかけられてこの場で日本へのチケット買わないと
強制送還するぞ、って言われて高い片道を泣く泣く買ったことがあってびびってる。
陸続きの国境越えしていく旅は今回が初めてなんだ。

もし日本への帰国チケットが証明になるとしたら俺の場合、
ベトナムへは格安の復路捨てる方法で入れるとして
本当の帰国はスリランカ→日本の一年オープンを確保しておくとするよね。
それがたとえばカンボジア→タイなどの全く関係ない国を通過するとき
果たしてちゃんと帰国する証明になるのかすごい不安だったりしてるんだ。

長文ですまないんだけど、これが今一番不安なので教えてもらえないだろうか
199異邦人さん:2009/02/18(水) 18:50:03 ID:L75Hms7s
A国を通過・比較的長期間滞在する場合でも、B国(Aに近い)から母国に戻るチケットが有ればOK?
オープンチケットってのは、○年以内ならいつでも使えるとかそういうの?
200異邦人さん:2009/02/18(水) 20:19:58 ID:O4E2u/9o
>>198
カンボジア→タイの陸路移動でビザ求められることはない。
ただタイに陸路入国した場合滞在15日しかもらえないとの情報有り。
http://supportasia.blogspot.com/2008/12/blog-post_11.html

ハノイ-バンコクは陸路移動で出国航空券求められることはまずない。

>以前オセアニアを旅したときチケットないまま行ったもんだから
>イミグレでストップかけられてこの場で日本へのチケット買わないと
>強制送還するぞ、って言われて高い片道を泣く泣く買ったことがあってびびってる。

このとき日本までの正規運賃で買ったの?
入国してすぐその場で払い戻ししてもらえればよかったのに。

ベトナムに片道空路入国したとき「出国チケットがないとダメだ」と足止め喰らったけど
ベトナム航空係員に発券カウンターまで誘導してもらって
120ドルのホーチミン-プノンペンの正規チケット買って、
入国後すぐリファンドしたら手数料10ドルで済んだよ。
201異邦人さん:2009/02/18(水) 20:57:47 ID:XnODGjLk
>>198
ミャンマーはちょっと難しいね。
ビザ申請に収入の証明やら旅のスケジュールまで必要で、空路で首都に飛ぶしかない。
陸路と海路でいけるのはタイ側の国境の町を覗く程度でそれ以上は外国人立ち入り禁止区域になる。
202異邦人さん:2009/02/18(水) 21:06:37 ID:nhl8sRus
>>200
ありがとう、ということはイミグレでびくつかずに行ってもよさそうだね。
万が一、他の国に入るとき出国のためのチケットを提示するよう求められたら
一度引き返して同じような方法でやってくるとするよ。
タイ15日滞在はやばいくらい短いね、現地に入って15日だって言われたら
ビザ発行してもらえるようにしてもらわないと何もできなさそうだ。
ありがとう、タイムリーな情報で助かったよ。

オセアニア行ったときは初の長期一人旅だったし、
立て板に水の英語にパニくって知恵も回らなかったんだ、いろいろと若かったな。
203異邦人さん:2009/02/18(水) 21:54:00 ID:nhl8sRus
>>201
ミャンマーの政情不安はもちろん、外務省も注意喚起が出てるのは知ってたけど
そこまできてたとは知らなかったよ、貴重な情報ありがとう。
でもミャンマーはでっかいしどうしても通過しないといけない感じだから
現地でチケット探してうまくいくといいんだけど不安になるなぁw
204異邦人さん:2009/02/19(木) 00:43:37 ID:u3BhZr2m
タイ→ミャンマー→バングラ
の片道チケットで通過して、あとは陸路でインド南部までいけるさ
ミャンマーはずっと昔からそういう状態だから、陸路通過はもうあきらめるしかないよ
205異邦人さん:2009/02/19(木) 16:43:33 ID:rRAtyikb
ミャンマー ⇒ バングラ

の陸路解放して、外国人が滞在できるビザをもっと緩く安くしたら世界中から旅行者とか滞在者が増えて
活性かすると思うんだけどね。
206異邦人さん:2009/02/19(木) 17:28:16 ID:KFPjQvrD
>>205
無理。タイ国境付近で長年カレン族の反政府ゲリラが活動中。
しかも反政府活動の拠点はタイ側のメーソートだったりする。

バングラとミャンマーの国境地帯のバングラ側も仏教徒の
少数民族組織の反政府活動が最近まで続いていて
軍の検問だらけ。不安定な地域なので旅には向かない。
207異邦人さん:2009/02/19(木) 18:14:47 ID:1+ftxlnI
香田ちゃんみたいに武勇伝語りたいが為に情報も得ず危険地域行くのが真の馬鹿パッカー
208異邦人さん:2009/02/19(木) 18:59:46 ID:PaJfXMBh
もう過ぎた事だからあんま死人に鞭打つような事言うのやめねぇ?一生背負う遺族の気持ちとか想像出来ねーよ。もう十分 他のバカパッカー共に対する警告にもなったっしょ。
209異邦人さん:2009/02/19(木) 19:31:37 ID:aGTH8+DP
たしかにパッカーって馬鹿が多いな。
俺が今まで見てきたパッカーは全員が三流高校卒だった。
210異邦人さん:2009/02/19(木) 20:31:17 ID:t9XCjj35
>>209
東京外語大の学生・出身は大学の規模からしたら多いな。
東大もわかっただけで3人あったことある。

逆に高卒パッカーの方が珍しいと思うぞ。
211異邦人さん:2009/02/19(木) 21:17:44 ID:/I9g4bRK
>>203
ミャンマーの陸路入国不可というのは政情不安は関係なく
昔からそうだし、ビザの取得がやや難しいというのは
日本人ジャーナリストが殺された問題と関係がある。
タイのほうがよほど政情不安だよ。

バンコクより。
212異邦人さん:2009/02/19(木) 23:12:26 ID:xWMjRXJN
>>206
あたかも少数民族が悪いかのような説明だけど
そもそもは中国向けのパイプライン建設で少数民族が強制労働させられてることが原因。
将来的には大きな港とハイウェイ通して中国からインド洋に抜ける重要な国なんだよ、中国にとっては。
ミャンマーも軽い北朝鮮状態だと思えば分かりやすい。
213異邦人さん:2009/02/20(金) 00:35:43 ID:33WbuCZU
>>206のどこを読めば少数民族が悪いように取れるんだろう

まぁ興味あるなら、高野秀行のミャンマー関連の本読んでみたらいいと思うよ
214異邦人さん:2009/02/20(金) 14:47:53 ID:nc773vJy
今買おうとしてるザックの荷重が10キロと20キロまでので悩んでるんですが、安全策で20キロ選ぶべきですか?
昔旅行した際はザックの重さ込みで行きの重さは7キロでした。帰りはわかりません…
皆さんはお土産買ったりしたら10キロなんて余裕で超えちゃいます?

215異邦人さん:2009/02/20(金) 16:04:48 ID:eCH/GS2D
お好きにどうぞ。
216異邦人さん:2009/02/20(金) 17:46:32 ID:SdVL2E2c
オレが1年の旅に出た時はデイパックと小さなショルダーだけ。
3ヶ月後に寅さん風トランク見つけて、次の3ヶ月後になぜかザックをもらった。
トランクは雑貨や不要品を詰めて日本へ。身軽な方が旅を楽しめるよ。
217異邦人さん:2009/02/20(金) 21:30:19 ID:UmhXHZU/
>>214
人による。
俺は18キロがmaxだけど
友人はカメラ機材入れて25キロでも旅してる。
218異邦人さん:2009/02/20(金) 22:50:17 ID:U5LvKvaG
旅の最中は8−13キロぐらいかと思うよ
15キロ以上ってよっぽど重いものが入ってるとしか考えられない
だから20キロあれば間違いない
219異邦人さん:2009/02/21(土) 00:04:36 ID:zPeY3Owx
10kg-12kg くらいかな
若さと体力にもよると思うが
お土産は買わないか、軽いものを最後近くでに買う
220異邦人さん:2009/02/21(土) 00:09:38 ID:T6c9QwKi
気温にもよるな。
バンコクのような気候なら11か12キロまで。
気温5度以下のヨーロッパなら20キロでも平気。
221異邦人さん:2009/02/21(土) 06:23:50 ID:vAJGfZyT
10キロ以上の人は何入れてるの?

土産も入れるけど10キロ超えた事ないな〜
222異邦人さん:2009/02/21(土) 07:01:10 ID:n/OPLQew
十キロとかなに考えてるんだw 三キロもいかないよ。
223異邦人さん:2009/02/21(土) 08:43:59 ID:tQ3Qag6A
パッキングで荷物を下から詰めるとどうしても下が重くなるんだけどどうしたらいい?
重いものを上には置けない(歩いてるうちに下へ落ちてるorz)
224異邦人さん:2009/02/21(土) 08:53:50 ID:KsYrGaWX
・下へ落ちるような重いものは持っていかない
・2気室のザック(金、使え!)
・ザック内に内袋を縫い付ける(頭、使え!)
225異邦人さん:2009/02/21(土) 09:05:23 ID:vAJGfZyT
イーグルクリークのパックイットを下段に置いてその上に重いものを
226異邦人さん:2009/02/21(土) 11:29:26 ID:ff4FwecF
アジアで現地で現金を引き下ろすには
シティバンクのワールドキャッシュが便利だと聞いてたんだけど
あそこもう新規受け付けしてないんだな、みんなは何を使ってるんだろう?
郵便貯金口座に直結させてるマスターカードなら手元にあるんだけど
これでも現地通貨で預金引きおろしとかはいけるのかな。
使ったことある人いたら教えてください。
227異邦人さん:2009/02/21(土) 13:01:19 ID:QtxPb74v
国際キャッシュカードPart2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1172631864/l50
228異邦人さん:2009/02/21(土) 13:06:13 ID:V+P23WL7
洗濯は自分でやるようにしてて、
洗濯物がなかなか乾かなくて毎回困るんだけど、早く乾くようなコツってある?
基本的に同じ宿に2日泊まることはしないから、
夕方にチェックインして洗濯して干して、翌日の朝に回収してチェックアウトなんだけど、
たいてい半乾き状態なんだよ…。
そのままバックパックに詰めると、雑菌がわいて臭くなってしまうこともよくある。

天井についている扇風機を回しても十分でないこともあるし、
寝てるときに風がガンガン当たると、乾燥肌なんで痒くて眠れなくなってしまう。。
229異邦人さん:2009/02/21(土) 13:08:30 ID:hVyrewyL
小物はベッド脇のスタンドランプの上に干す
目離したらいかんね
230異邦人さん:2009/02/21(土) 14:01:05 ID:ff4FwecF
>>227
ちゃんとそういうスレもあったんだね、お手数おかけしました。
ありがとう。
231異邦人さん:2009/02/21(土) 15:23:09 ID:ak/5K2RI
洗濯物を絞った後、乾いたタオルにその洗濯物を重ねて捻り鉢巻きの様にしてからまたギューっと絞ると洗濯物の残った水分がタオルに吸収されて乾きが良くなります。
232異邦人さん:2009/02/21(土) 21:21:41 ID:wxAU5qli
>>228
速乾性の繊維の衣料を持っていく
俺は登山も趣味なんで、それ用のデュポン製とかなら大抵乾く
ユニクロのドライシャツとかでも同じような感じじゃないか
233異邦人さん:2009/02/21(土) 21:32:46 ID:T6c9QwKi
>>228
乾燥肌にはワセリンがお勧め
234異邦人さん:2009/02/21(土) 23:38:43 ID:hnSy5Jlg
海外で安くダイビングするならどこ?
タイを除いて。
235異邦人さん:2009/02/21(土) 23:42:03 ID:RQu/JIvz
>>226
citiの株価は1ドルですよ?
236異邦人さん:2009/02/21(土) 23:43:54 ID:T6c9QwKi
>>235
新生銀行が92円だから奇しくもほぼ一緒だなw
237異邦人さん:2009/02/22(日) 00:57:44 ID:hFo1Fzzf
ちょい亀レスだけど、俺は一年の旅で
バックパック常時30キロオーバーしてた。

逆になんでそんなに軽くできるのか聞きたい。
238異邦人さん:2009/02/22(日) 01:14:13 ID:YvGOuqEo
>>237
入れる荷物が少ないからだろ。
逆に何そんなに入れてたの?
239異邦人さん:2009/02/22(日) 01:56:50 ID:hFo1Fzzf
>>238
デジ一にコンデジ、それ付属のメディアや充電器、カードリーダー、ノートPC
パンツ靴下×4セット、Tシャツ3枚、長袖シャツやパーカ、ノースフェースジャケット、
帽子に靴にビーサン、洗濯セットや常備薬。
なんか羅列してもきりないからやめるけど、別段変なもん持ち歩いてはなかったんだけどな・・・・・。
240228:2009/02/22(日) 02:32:38 ID:iYWqQV6f
バックパックに乾燥剤ぶち込もうかな…

>>231
それいいかも!
タオルをどう乾かすかが問題になってはくるけど…

>>232
そんな便利な物があるんですね。
綿100はだめか…

>>233
ハンドクリームを全身に塗っているんですが、
それでもカサカサしますorz
ワセリンはべとつきそうだなぁ。
241異邦人さん:2009/02/22(日) 03:24:19 ID:fRFXmyDZ
>>234
航空運賃とか考慮したらタイ最強過ぎるでしょ
242異邦人さん:2009/02/22(日) 06:39:12 ID:dwZvdNDk
>>237
■ザック本体を1.5kg以下のライトパックに
┗軽量
■一眼レフは持っていかない
┗重すぎ
■ノーパソはネットブック限定で
┗重すぎ
■アダプタが必要な電子機器は2個まで
┗重すぎ
■お洒落なアウターは、一つ
┗重すぎ
■基本的にアウトドアファッション
┗軽すぎ


つーか荷重30キロ耐えられるザックなんてあるか?
243異邦人さん:2009/02/22(日) 09:09:01 ID:toUUb0Ui
俺は普段から旅を意識した品ぞろえしているよ。
カメラ、マグライト、録音機など、どれも小型で『単3乾電池』使用。
性能や価格には多少目をつぶっても、充電器ひとつで済むからね。
余分なもの持たない。必要になったら買う。不要になったらあげるか物々交換。
それと、旅の期間と荷物の量は反比例すると思うのだが。
244異邦人さん:2009/02/22(日) 11:00:55 ID:dwZvdNDk
録音機でエッチしてるカプルのあえぎ声でもとんの?
245異邦人さん:2009/02/22(日) 11:25:12 ID:toUUb0Ui
おバカの質問にまじめに答えてやりましょか。

風景写真のように録音して、部屋まるごと使ったサラウンドシステムで再生するのさ。
マーケットや雑踏の喧噪、遺跡を渡る風、列車や船、アブナイ物売りの掛け声...
一瞬で世界が変わるから写真よりはるかにおもしろいよ。
246異邦人さん:2009/02/22(日) 11:48:55 ID:dwZvdNDk
ビデオカメラでよくね?

まぁでもカメラと録音機の方が軽いか。安いし
247異邦人さん:2009/02/22(日) 14:04:47 ID:txXbIRdT
>>240
タオルに巻くのはホテルに泊まることが多い人の知恵だね。
小さなタオルだと吸水力が弱くてズボンのようなものには難しい。

バスタオルがあるときは、タオルを広げてその上に濡れた服を敷いて
クルクルと丸めて足で踏むとよろし。
ねじるとシャツの襟や袖が伸びちゃうことがある。

248異邦人さん:2009/02/22(日) 14:45:43 ID:EHOa9zL8
よくある質問ですけど、
最も普及してるバックパックの大きさって何Lくらい?
やはり中型の40−50くらいでしょうか?
249異邦人さん:2009/02/22(日) 16:06:52 ID:txXbIRdT
>248
うん、45〜50Lが一般的だと思う。
250異邦人さん:2009/02/22(日) 17:55:31 ID:YZGeq6aW
>>242
登山で35kgまで背負ったことあるぜ 部活の訓練で

ネットブックはバックパッカー的には最高のアイテムだよな
251異邦人さん:2009/02/22(日) 18:31:35 ID:dwZvdNDk
そんな重いもん背負ったら首猫背になりそうだなw

Lavie lightの耐圧150kgが精神衛生的にサイコー!
252異邦人さん:2009/02/22(日) 20:52:59 ID:oX6EjFri
PCを持ち歩かなきゃいけない意味がわからん。
仕事とかならともかく
時々、ブログ更新するために旅してんのか?
って思うようなやつもいるよなw
253異邦人さん:2009/02/22(日) 21:08:46 ID:rfXNpsvk
バックパック背負わなきゃいけない意味がわからん。
登山とかならともかく
時々、キャンプするために旅してんのか?
って思うようなやつもいるよなw
254異邦人さん:2009/02/22(日) 21:15:30 ID:CRwUyN+U
>>252
ノートPCは重いからと言う理由で持って行かなかったけど
ネットブックならいいかなとも思う。
昼間宿にこもってエミュでドラクエやってるのはどうかと思うがw

デジカメ一眼持って長期旅行してる人はPC持ち多いよ。
255異邦人さん:2009/02/22(日) 22:35:34 ID:YvGOuqEo
>>254
ワロタw
外こもりパッカー、時代の流れっすね。
256異邦人さん:2009/02/23(月) 01:58:52 ID:3wa0GkEc
wifiフリーのマックやスタバでネットするのも節約だからねw
インターネットポイントは結構割高だし
そういった意味ではネットブック1台持っていくのはスタンダードになりそうだが
257異邦人さん:2009/02/24(火) 14:42:00 ID:/EIB5oSz
ヒップバッグって必要だと思う?
258異邦人さん:2009/02/24(火) 21:40:46 ID:nbW7pHq7
ヒップバックって、すぐにチャック開けられて財布とかをすられそうなイメージがある
デイバックがセキュリティ的にまだ安全じゃないの?
と、イタリアのジプシーのスリを見て思ったw
259異邦人さん:2009/02/24(火) 22:17:09 ID:SFg0qCtP
必要というのは自分で決めるものだろう?

デイパックを前に抱えていても、荒手のスリは狙いをつけたら
カミソリで横を割いて、中身を盗っていく。
これ、バンコクの路線バスの話な。
260異邦人さん:2009/02/24(火) 22:26:53 ID:HO+hULky
スリには一回も遭ったことないな
一度ジプシーにショルダーバッグの中まさぐられたけど
現場押さえて警察官に引き渡した
261異邦人さん:2009/02/25(水) 07:27:16 ID:JSDhH5Mt
↑ GJ !!
262異邦人さん:2009/02/25(水) 22:53:49 ID:sAgAjBKd
>>260
それはウソである
証拠が無い
263異邦人さん:2009/02/25(水) 22:59:13 ID:4r7qZhVA
>>262
ほんとだよ。

そいつの襟元締め上げながら周り見渡して「ポリツィア!ポリツィア!」
と叫んだら警官が飛んできていきなり
こっちが引いてしまうぐらい強烈な蹴りを浴びせた。

実際多いんだろうな。
264異邦人さん:2009/02/26(木) 01:17:30 ID:6zrtc4yi
>>243
150万くらいもって世界一周してる人と一緒になったことあるけど、
大ーきな荷物持ってたなぁ
自炊派はどうしても大きくなるね
265異邦人さん:2009/02/26(木) 05:22:01 ID:hnqSNwY9
ノートPCは最近のでもまだ重いと思うよ。
都市とかリゾートに直行型の旅でしか持って行かない。
Wモバイルの携帯でだいたいのことは済ませてUSBメモリで現地の
ネットカフェを使う。
266異邦人さん:2009/02/26(木) 12:49:31 ID:Bdih2y33
そういえばみんなは大学生?フリーター?
今年から就職なんだが働きながらじゃあ旅出来ないよなぁ
267異邦人さん:2009/02/26(木) 13:23:00 ID:zFxd7kjL
会社にもよるよね
ほぼ毎年、正月、夏休み、GWの年3回、
1週間〜10日程度の旅に行く人がいるが
そんなけ行けたら良い方だと思います
268異邦人さん:2009/02/26(木) 14:36:23 ID:hrY3k7EB
パッカーもいいかもしれないけれども、仕事で会社の金で海外に行くのもいいんじゃね?
269異邦人さん:2009/02/26(木) 19:50:15 ID:pAMaaz/o
>>266
行きたい時に行くのが一番。
俺は体感を優先した。何とかなるもんだ。
270異邦人さん:2009/02/26(木) 20:46:44 ID:DA6xtCxf
>>266
>働きながらじゃあ旅出来ないよなぁ
と考えた時点で終わっちゃうぞ、そこのあんた。
そんなこと考えたこともなかったし、そんなことなかった。
オレ、働きながらの旅してる行商人じゃないけどな。www
271異邦人さん:2009/02/27(金) 01:24:19 ID:nt8QXHxg
>>266
業界次第だな
小売・飲食・流通あたりなら不可能
金融(notメ)だと、監査とかで1週間急遽休みを取らされるのでPEX利用等で高くつきやすいけど行ける
電力・ガスとかインフラ系や教師・公務員(notキャリア)なら、組合が強いので長休おkてか大歓迎













あとは特殊な地域にお住まいでで環境系のお仕事なら、そもそも出勤しなくても良いカモ
272異邦人さん:2009/02/27(金) 06:35:16 ID:c5HHZHP6
海外生活版行けと言われそうだが、色んな国に安く便利に行けやすい国って総合的にみて何処なの?日本から南米・アフリカ行くのとかってダルいから
273異邦人さん:2009/02/27(金) 06:41:58 ID:WsvZaZew
タダで天国にでもいけば。
274異邦人さん:2009/02/27(金) 08:31:24 ID:c5HHZHP6
↑何だそれ?知らないなら知らないでいいだろ、黙ってろ
275異邦人さん:2009/02/27(金) 20:08:53 ID:GlYWJpBU
お前も馬鹿だな。
黙ってられない気持ちを察しろよ
276異邦人さん:2009/02/28(土) 12:24:11 ID:paL8VZvV

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
277異邦人さん:2009/02/28(土) 16:32:48 ID:zShry0wu
マイアミに生活拠点があれば、中南米カリブ諸国へのアクセスは安くて便利だろう。
278異邦人さん:2009/02/28(土) 17:48:24 ID:bHdRZheo
漏れは30代前半だが下記スレを見ると、やはり80年代から90年代前半頃までが
パッカーの時代だった気がする。今はどこもインパクトを感じる土地はないし、
中国人が世界中に溢れていて、彼らと間違われて嫌がらせを受けることがあまりに多い。
以前この板にパッカー激減スレがあったが、そりゃそうだよなあと思う。
あと5〜10年早く生まれていたらパッカーをもっと楽しめたかと思うと無念でならない。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213290384/
279異邦人さん:2009/02/28(土) 22:06:17 ID:G8fiyaMY
まだ終わらんよ
世界は広い
280異邦人さん:2009/02/28(土) 22:44:14 ID:e5Ua/jEg
20年ぐらい前に読んだ雑誌でも60〜70年代が全盛期だったって
書かれてたなぁ。

20年後も同じことが言われてるんだろう
281異邦人さん:2009/03/01(日) 00:59:09 ID:CfgSzv9W
>>279
とは言うものの、ネットが普及してからパッカー旅行の面白さの相当な部分が失われたのは事実だろう。
ネットにより世界の情報を手軽に知ることができ、実際そこに行ってみたいというモチベが喚起されたという側面も
あるが、それよりも宿の確保など本質的な旅行のあり方が大きく変わってしまったのは残念な事実としてある。

>>280
>20年ぐらい前に読んだ雑誌
その雑誌は何かを知りたい。読んでみるから。
だが60年〜70年代はまだパッカー旅行らしきものができる人が非常に少なかったのでは。
当然旅行の中身は濃かったと推察されるから、いいなあとは思うけれども。
282異邦人さん:2009/03/01(日) 01:05:48 ID:C+ce1Qp8
ねむい・・・
283280:2009/03/01(日) 14:48:47 ID:8Zl10hqt
>281
高校生の頃に見た雑誌だから、多分ポパイとかホットドッグじゃないかな。。。多分。
スキューバダイビングの記事で世界のきれいな海が紹介されてて、
アカバ湾やユーゴ側のアドリア海なんかが出てた。
その文章の中で筆者の人(ダイバーやりながら世界を旅してる人だと思う)が
「20年ぐらい前の世界はもっと異国情緒に溢れてて、本当に旅してる気分になったものだが
テレビや電話や雑誌でいくらでも外の世界を知ることが出来るようにたなっ今は新鮮味がない」と
ボヤいてたんだ。

そんなとこ行けるなんてスゲーなーと感心してたので
自分がそれらの土地に行ったときは感慨深いものがあった。

でもこういうのって、自分がいちばん輝いてた頃を中心に考えるから
「昔は良かった」となるのは自然のことだと思う。
音楽も車も映画も、「あの頃が最高だったんじゃないかな」ってみんな言うよね。
284異邦人さん:2009/03/01(日) 15:05:28 ID:8Zl10hqt
でも気持ちはわかるよ。インターネットなどなかった時代、ガイドブックもろくになかった時代、
飛行機なんて高くて乗れなかった時代、
さらにさらに遡れば星と海図を頼りに船を走らせてた時代、
便利になるのはいいことなんだけど
常に何か物足りなくなるのは世の常だ。

ところで911テロ以前と以降で劇的な違いって感じる?
飛行機乗るときに面倒なくらいで、他国に行ってしまえばほとんど変化はないかなと思うんだが。
たま〜に、テロ以降は旅がつまらなくなったと
いう話を何度か聞いたもので。
285異邦人さん:2009/03/01(日) 15:29:47 ID:/Eroai59
>>283
>自分がそれらの土地に行ったときは感慨深いものがあった。
すげーよくわかる。
長旅していると旅が日常になって、感動の質みたいなものが変わってくる。
遺跡なんかも意外とさめた目で見ちゃったりして...
それでも日本にいる時に憧れた場所にたどり着くと、ミーハーな感じが目覚めるというか、
むしろ自分に対して「本当に来ちゃったよ」って感じだったな。
286異邦人さん:2009/03/01(日) 15:44:55 ID:/Eroai59
旅の目的が、バーチャルでも事足りる「名所を見る」などの観光だったら
「昔は良かった」が永遠に続くんだろうね。
最初に行ったのは経済発展前のタイだけど、今でも浮かんでくる印象は排ガスの臭い...orz
道路が運河だった時代に訪れたかったと現地で痛切に感じた。

でも、人との出会い(現地の人、旅行者同士)は時代に左右されないと思う。
これは旅の長さや訪れた国の数なんかより、運に左右される部分が多いけど....
まず自分から近づいていこうとする姿勢がないとダメだよな。

情報過多よりも、今の時代は貪欲さが減って楽しみも減っているように思うのだが。
287異邦人さん:2009/03/01(日) 22:09:33 ID:XFl4kYFy
年食うといろんなもの知ったり体験するから好奇心やら新鮮味が磨耗するんじゃないかい
288異邦人さん:2009/03/01(日) 23:43:59 ID:NnFL/xGM
ネットやTVで満足してる人ってTVでメジャーリーグの試合みて
グラウンドに立った気になってるようなもんだな。
289異邦人さん:2009/03/02(月) 01:11:35 ID:1skSm0A2
>>284
不穏な国が増えたからでしょ
国自体入れなくなったところが前後で全然違うもん
今世紀からミャンマーとか気象現象自体が何かおかしくなってきてるトコもあるし
少なくとも懐古主義抜きにして、911寸前が1番国境開いてた時代だ罠
290異邦人さん:2009/03/02(月) 02:03:39 ID:vYRtgXfK
>>289
明らかに治安悪化したのってタリバン政権崩壊後のアフガンとイラクぐらいじゃ?

東欧に関しては飛躍的に行きやすくなった。
2000年以前だとブルガリア、ルーマニア、スロバキア、
ウクライナ、モルドバ、ラトビアがビザ必要だったけど次々にノービザに。
旧ユーゴも90年代は爆弾ドカドカ状態だったけど今は落ち着いた。
中央アジアのCIS諸国もビザ取りやすくなってる。
親玉のロシアは逆行して観光客制限してるけどね。

アジアも中国、ベトナム、ラオスがビザ無しで入れるようになった。
中国は兌換券廃止、外国人料金もない、飛行機や列車の切符取るのも簡単に。
カンボジアは自衛隊派遣してた頃からすると道路もインフラも格段によくなった。
291異邦人さん:2009/03/02(月) 17:45:51 ID:lLkFdyLD
そこでいつでも好きなときに海外いける
デイトレーダーですよ、おすすめは
292異邦人さん:2009/03/02(月) 22:54:31 ID:s4gYgHpT
デイトレでかなりな収入がある人は税金の安いシンガポールとかに
生活拠点があったほうが良かったりするの?
293異邦人さん:2009/03/02(月) 23:01:30 ID:4HZr9npz
非居住者用の口座がシンガポールとか香港にあればいいのでしょ。
住むのはもっと物価の安いところでもいいのでしょ。
294異邦人さん:2009/03/03(火) 02:02:56 ID:QVlK2ADI
米国マンセーの名古屋人と遭遇、これで3人目。ほんと空気読まねーな…
295異邦人さん:2009/03/03(火) 04:08:57 ID:xhOHhyCm

■アジアの人は日本人をどう思ってるの?■

http://www.youtube.com/watch?v=9RCWrJP-AaQ

■日本と台湾は一心同体:Japanese and Taiwanese like each other■

http://www.youtube.com/watch?v=gwPwOrmdlMs
 



296異邦人さん:2009/03/03(火) 09:34:48 ID:aaayOG9Y
帰国してからニートです。。
297異邦人さん:2009/03/03(火) 10:43:58 ID:Hbr6WHX2
お決まりの人種差別は、街を歩いてて"Fuckin' Chinese""ニーハオ”なんてのは当たり前。
とにかく全体的に民度が低い事は覚悟しておいた方が良い。
公共の窓口でも、アジア系の前の白人には丁寧な応対して
アジア人になると、途端にぞんざいな応対になる。
それに民度の高い自国民は、当たり前に海外に流出するから(米国、豪州、英国、仏、独etc)
低民度の連中しか残っていない。DQN白人がゴロゴロしている。
それにどこも物価が高く、資力(資産)が無いと、標準以上の生活ができない。

298異邦人さん:2009/03/03(火) 11:18:49 ID:r15niTYK
顔がいかにも馬鹿っぽいとかが原因かもよ。
品があって、教養もある人は顔にでる。
そういう人はどこいってもちゃんと扱われる。
299異邦人さん:2009/03/03(火) 22:01:18 ID:Hbr6WHX2
おいらもアジア一周していろんな娘と青春したいですw
300異邦人さん:2009/03/04(水) 03:23:01 ID:VV18D3bl
みどくつ先生に(ry
301異邦人さん:2009/03/04(水) 12:55:55 ID:eqLJvoOy
若ければ現地の女性との間に子供を作りまくる生活もOKですね。
子供の間は雑用をさせ、働ける年齢に達したら日本に出稼ぎに出す。
ベトナム、フィリピン、中国あたりだったら日本で契約社員でも、途上国の平均から
すれば、4〜7倍の高い給与額になりますから、まさに日本は黄金の国ですよ。
親は子供達の送金で生活します、わたしとしてはセブ島でバカンス生活です。
302異邦人さん:2009/03/04(水) 14:05:53 ID:ibpptvRF
今日び世界を陸路で一周とか流行らないの?
2〜3年かけて、ゆっくり世界をまわりたいんだけど。
一生に一度はバックパッカーしてみたい!
303異邦人さん:2009/03/04(水) 14:32:07 ID:ibpptvRF
バックパッカーしたいのですが、
安宿情報や最新の現地情報等が豊富なサイトとかあったら
教えてください。
304異邦人さん:2009/03/04(水) 14:44:34 ID:QcYWRsRH
みどりのくつした先生のHPがオヌヌメ。
とくに女性の方に。
305異邦人さん:2009/03/04(水) 15:25:24 ID:iZDliig5
>>303
そ〜ゆ〜情報は基本的に旅先で旅行者から得る。
鮮度が高いし、相手への信用度で情報の確度も高くなる。
 平たく言えば、ウマの合う奴から話を聞けってこと。
今は外国語の基礎とジョギングでもやって体力つけるのが先決だな。
306異邦人さん:2009/03/04(水) 16:32:47 ID:eqLJvoOy
わたしとしては、日本で資産を作ってセブ島・海南島でバカンス生活をしますね。
年金制度の支給に関しても今成人を迎えた人が60才になる頃には
低支給で15万円にも満たなかったり、散々な状況が予想されます。
日本で野たれ死に希望なら話は別ですけどね。
307異邦人さん:2009/03/04(水) 19:03:45 ID:eqLJvoOy
親は子供達の送金で生活します。子供は2-3人ほしいです。
暇をみつけてバンコクで寺院を観光して4★ホテルに滞在。
わたしとしてはピピ島でバカンスですね。
その後は生まれた子供が世話を出来るようになりますから心配ありません。
プーケット在住のイギリス人紳士は、息子さんの送金で喰ってるらしいですよ。
わたしも健全にタイ生活をしたいです。
308異邦人さん:2009/03/04(水) 19:59:16 ID:apeuFT4q
>>306
国民年金だと40年納めても年額70万程度だよ。
309異邦人さん:2009/03/05(木) 02:13:10 ID:aqjUMoID
生活保護のほうが高いじゃないか。
あほらしい
310異邦人さん:2009/03/05(木) 09:44:33 ID:+g5CYOGd
東南アジアでは女性が妊娠したり、結婚したりすると
「さーて資格、スキルでも身につけて働くか・・・」
ってなるのが興味深いよね。
男は外で稼いで、外で全部使う生き物って思われてるから心地が良いw
311異邦人さん:2009/03/05(木) 11:51:58 ID:YlqveU61

◎70歳のエジプト貧乏旅行 大船渡・平田さん
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090303_8
312異邦人さん:2009/03/05(木) 16:59:01 ID:VkAdH8Hy
みんな凄いな、やっぱり夏は大冒険に出かけるのかな?
俺も37歳の青春したいなー
あちこちのいろんな女と青春をする
これぞ醍醐味!
313異邦人さん:2009/03/05(木) 18:58:43 ID:m9JrZ9DH
37歳買春願望のオサーンかよ。
314異邦人さん:2009/03/05(木) 19:09:27 ID:UBLAgv0G
今の70歳なら元気だものな。楽しくていいよね。
315異邦人さん:2009/03/05(木) 19:43:49 ID:lZnESjmn
そうかな?

60代前半はまだまだ元気だと思うけど
70は、自分でも自信ないぞ?

50代前半はまだまだ現役まっさいちゅう
後半でそろそろ衰えが、だけどボケはまだまだ
60になると、少しずつ年寄り臭くなって・・・
こんな感じ

もちろん、若い頃ムチャしないでいて、というのが前提
ムチャしてたらガンになったり早死にするぞ
316異邦人さん:2009/03/05(木) 20:01:20 ID:8ERH/OvF
>>315
西成は平均年齢60歳ぐらいってどこかでみた。
そう考えるとパッカーの平均年齢も短いのかも。

病気になっても金がないと治療が受けられないからな。
317異邦人さん:2009/03/05(木) 22:39:07 ID:gQr3sYiw
>>316
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る
いい句ですねえ。

インド版
旅に病んで夢はガンガーをかけ廻る
318異邦人さん:2009/03/05(木) 22:55:59 ID:8ERH/OvF
>>317
深き河 冷たき水に身をまかせ
思い巡らす 若かりし頃

 
319異邦人さん:2009/03/05(木) 23:46:20 ID:8ERH/OvF
もう一句できた。

うたかたを 漂う黒きなきがらは
遠からじ日の 我の姿か
320異邦人さん:2009/03/06(金) 00:22:29 ID:gaKLmhp9
>>318
>>319
自作なの?

すんごい
お主、やるのう
321異邦人さん:2009/03/06(金) 00:28:34 ID:YIWltS7O
>>320
自作。即興で作ってみたよ。
322異邦人さん:2009/03/06(金) 02:35:19 ID:YIWltS7O
寝る前にもう一つ。

我もまた 白き衣に袖通し
牛追い歩く ベンガリートラ

バラナシは作りやすいね。
おやすみ。
323異邦人さん:2009/03/06(金) 12:16:47 ID:BU+FAyyJ
人生のルールなんてのは、曲げたりかわしたりして要領よく生きなきゃ損するだけであって
日本人はこれが出来ないで、世間に操られて退屈な人生で終わる。
日本で細細として無駄に苦労して、しょぼく生きて冴えない人たちご苦労さん!

今じゃ、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシアなどロングステイの候補地として
けっこうな人気があって、近代的で便利な上海も人気があります。
イロイロ見てると結構良さそうですね。滞在もビザは現地で更新して生活費は5万円弱〜と
9万以下でバンコクより安く生活も場所も多いです。

オランダ、ドイツ、フランス、イギリス、オーストラリア、アメリカなどの余裕のある人も
チェンマイ、ハノイ、ジョホールバルなどで、快適なスローライフおくっています。
なんでもヨーロッパ、アメリカも生活費が高いみたいで、2000$のサラリーでは
生活はしんどいのだそうです。こっちに住めば四分の一で暮らせるそうです。
324異邦人さん:2009/03/06(金) 12:38:06 ID:jUDSln+O
たとえばミドクソは朝鮮人だから、日本人とは違って、
“要領よく生き”ているのだね。嘘ついたり。
325異邦人さん:2009/03/06(金) 16:02:04 ID:le5XL0e0
>323

「暮らす」話は他いってやろうなw
ここは「バックパッカー」だから
326異邦人さん:2009/03/06(金) 19:08:19 ID:q724fQHS
っつーかさ、>>323の言う通りなら
物価が安い国に行くと引退した欧米人がい〜っぱいいるのか?
欧米にも年輩者がたくさんいると感じるが、彼らは
いったい何者?
327異邦人さん:2009/03/06(金) 20:05:35 ID:NmqWUeJT
アメリカなどの余裕のある人もチェンマイ、ハノイ、ジョホールバルなどで>>
余裕があったらそんなとこで暮らさないがな
328異邦人さん:2009/03/06(金) 21:32:37 ID:C1UmPeeZ
うm 余裕があったら日本で暮らす。
329異邦人さん:2009/03/06(金) 21:54:07 ID:bY+sm1FF
>>323
マレーシアに移住した年金暮らしの日本人男性。
TVで観たよ。

食事は毎食屋台。話し相手もおらずパソコンの麻雀で暇を潰す姿は
実に寂しげだった。それでも生活に余裕はないから持病の治療するにも
しっかりした病院にかかることができない。
330異邦人さん:2009/03/06(金) 23:19:19 ID:U2va/VHL
>>326
日本は定年過ぎても働きたがるが、
欧や米では、成功者は早めに引退(アーリーリタイア)する人が日本より多いらしい。
だからプアは国内で働き続け、小金持ちが海外に出る。
331異邦人さん:2009/03/07(土) 01:48:12 ID:ssvh57qR
>>329
ああ、なんかNHKでやってたやつか?
所詮貧乏人はそと出ても貧乏なんだ、と思いしったよ
あんななら国内にのこって犬でも飼ったほうが全然マシ

>>330
らしいな。
野末慎平の話で、米国人は50までにサクセスして
さっさとご隠居生活決め込むのがトレンドだって言ってたな
個人的には、タバコ屋のバアちゃんみたいなのがベストだと思うけど
年とっても地域とのつながりは欲しいからな
332異邦人さん:2009/03/07(土) 02:18:27 ID:kqe7D2/8
90年代からのパッカー仲間みてると50までにリタイヤできそうな人って皆無なんだが。
それどころか非正規雇用のままで40を迎えようとする人も少なくない。
リーマンでは老後が不安といっても辞めたらそれ以下になるのが関の山だ。
持ち家+厚生年金なら贅沢しなければ国内でも暮らしていける。

誰か上で書いてたけど国民年金よりも生活保護の方がましなのだから
真面目に年金保険料なんて納めずに最初から生活保護あてにする人も増えるだろうな。

リタイヤして海外暮らしができるような数%の成功者になるためには
ここぞという時の集中力、継続できる情熱が必要なのだが、
長年パッカーやってるとそういうのが薄れてくる。
333セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/03/07(土) 02:31:37 ID:hoIsWTd7
アーリーリタイヤしたアメリカ人はメキシコのカンクンやコスタリカに多かったなー

ただ東南アジアほど物価が安くないから、貧乏なアメリカ人はいない

円高だから普通の日本人なら貯金が3000万ぐらいあれば50歳でアーリーリタイヤして移住することも可能だと思うよ
都内にそれなりの実家があれば楽勝だろうね

334異邦人さん:2009/03/07(土) 02:39:27 ID:1qAU/77l
何故都内に実家
実家に寄生して50まで稼ぐってか
335異邦人さん:2009/03/07(土) 02:44:45 ID:kqe7D2/8
>>333があぼーんでみえないのだが
実家が何?50まで独身でパラサイトするってこと?
336異邦人さん:2009/03/07(土) 02:52:06 ID:TGhpqNhp
>>329
テレビは自国民を洗脳しておとなしく労働させるための慰安を提供する
ことです。
外国に行ってもろくなことはないんだ
日本で我慢して単調な労働にいそしむことが一番なんだと思わせるよう
視聴者を誘導する番組構成となります
税金を生み出す家畜が減ったら困りますからね
337異邦人さん:2009/03/07(土) 03:46:16 ID:wR/q7VKs
近い将来3人に一人が老人で、1人の労働者が4人の老人を支える計算
になるんでしょ?そのころの日本は地獄絵図ですよ。
韓国も日本と同様だし中国も一人っ子政策ですでに子供と老人が1対4に
なってるからな、東アジアは大変だよ。

そうなるとやっぱり市場が拡大してる東南アジアかな。
338異邦人さん:2009/03/07(土) 03:50:18 ID:uK31eb8M
家は東京に買っちゃったよ。さっさと実家近くに買っておいたから大きい顔して実家暮らし。
実家じゃないけど、実家状態。親が鍵持っているから勝手にやってくる。
339異邦人さん:2009/03/07(土) 04:02:34 ID:s+h3PgBd
>>331
>年とっても地域とのつながりは欲しいからな

大事なポイントだよねえ。
つながりが切れてしまうと、何のために、とか思うようになるだろうな。
340異邦人さん:2009/03/07(土) 04:40:06 ID:Mm0w5KhM
海外生活で人付き合いがないのは辛すぎるね。自分的には日本での人付き合いの少なさが嫌なんだけど、海外行って同じ生活しちゃう様な人なら国内にいた方がいいんじゃないのかと?
341異邦人さん:2009/03/07(土) 09:16:15 ID:fD89d0rL
>>340
同意。
いつとかどことか、現実汚れした夢語るより、そういう中身の方が大事なんだよな。
駐在員家族の日本村は日本人宿以上に閉鎖的で、現地人=メイド程度の認識しかないし。
バックパッカーだって同じ。他人の旅のスタイルは否定しないが、
高い宿泊まって、同国人同士でつるんで、つきあうのは外国人旅行者相手の現地人だけ...
それじゃあセレブ勘違いの駐在員家族やパックツアーと変わらんよ。
342異邦人さん:2009/03/07(土) 10:24:07 ID:UPeomqWE
家や土地なんて今後どんどん値下がりする。人口少なくなるんだからね
第一次ベビーブーム世代が居なくなる20年後ぐらいには一気に下がるんじゃない?
一等地はともかく。
343異邦人さん:2009/03/07(土) 13:09:38 ID:1qAU/77l
で、今30として、50頃まで購入待つとしようか

20年賃貸払い続けるのと、その分をローンで回すのと、どっちが最終的に得か
普通に考えりゃわかるだろって思うが・・・
今時の家やマンションは50年はもつしね
それに賃貸住まいの20年と、自分家の20年では、生活の豊かさに雲泥の差があるな
344異邦人さん:2009/03/07(土) 16:29:03 ID:YQcNSMdr
不動産を所有するか賃貸するかはいろんな意見がありうると思うが、
持ち家の場合、リタイア後に、可能性として、海外移住の選択肢が持てる
ようにしたいなら、換金性の高い、たとえば立地重視のマンションなんかが
いいのではないかな。都市部の中古マンションを買うなんて賢いと思うがな。
345異邦人さん:2009/03/07(土) 16:43:49 ID:g2Dtno0j
都市部の中古マンション売れないよ。
土地があれば売れるけど、マンションは人口少なくなったら売れない。
マンションは高級マンションなら売れるが立地が良いところは常に高値安定。

東京だが、隣の旦那さん、シンガポール駐在の時に若い奥さんもらって子供2人で日本で持ち家生活をやってたけど、
定年退職して生活苦しくなったみたいで10年未満で家土地売った。
速攻で買い手がついたが、もっと早く知っていたら自分が買ったよ。
親が後ろの家に住んだら楽だろうに。
昔から地続の土地は借金しても買えって言うがもの凄い惜しかった。
新しい住人さん達、子供2人で4歳1歳だからこれでは再度売りに出される可能性ほぼゼロだ。
346セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/03/07(土) 19:14:44 ID:hoIsWTd7
>>335
結婚しても実家に住み続ければいいだけの話

あと、子供は多くても一人しか作らない

これが基本ですよ
>>345
マンションの価格はどんどん下落するだろうね

地震大国日本では今後は一戸建てのほうが価値が高くなる

これから先は貧乏な人が増えるだろうから、結婚しても実家暮らしの人間が増えるだろうね

子供の幸せのためには当然一人っ子が最適

大阪の橋下みたいに子供をつくりまくる奴は低脳だと思う

348異邦人さん:2009/03/07(土) 21:20:01 ID:/p9g2742
バックパッカーって哀れですね
349異邦人さん:2009/03/07(土) 23:14:20 ID:cCMhcKAJ
哀れだと思うよ。 
350異邦人さん:2009/03/08(日) 00:03:42 ID:EAWzIZ9S
そうでしゅね

満ち足りていれば、旅行なんかそれほど行きたいと思わないだろうし、
大金持ちであれば、お供に荷物を持たせて好きなように旅行できるし。
351異邦人さん:2009/03/08(日) 06:25:03 ID:82hOT1Vq
初めて一人旅行くのですが
1ヶ月くらいの旅に向いてるリュックや都内のリュックおすすめショップありますか?
352異邦人さん:2009/03/08(日) 08:53:47 ID:cfW6+Oiy
120リットルぐらいあると便利だよ。
適当に詰め込んでも何でも入っちゃう。
353351:2009/03/08(日) 10:00:34 ID:82hOT1Vq
>>352
なるほどかなり大きめの方がいいのかな?
大きいヤツは結構高いですよね
354異邦人さん:2009/03/08(日) 11:13:19 ID:If+W1ucJ
>>351マジレスすると60リットルが元気かい。
それ以上はあつかいずらい。
355異邦人さん:2009/03/08(日) 11:17:41 ID:sRp16x2Q
>>351
とりあえずハンズや旧JTBトラベランドにでも逝ってコイ
356異邦人さん:2009/03/08(日) 13:49:19 ID:beCoFuGS
ほっつとうに、ゴミタメみたいな人生。錆びついた日本に定住して何になる?
タイやフィリピンに逃亡してチンボだマンコなんての、こんなのはどうでもいいんすよ。
日本で働く=ストレス塗れの会社員=日本だいっ嫌いと思ってるだろうし
神経すり減らしてノイローゼになっても、ローン返済に追われ挙句の果てに自殺なんてのは
両親や兄弟、親族に申し訳ないですよ。
357異邦人さん:2009/03/08(日) 14:37:47 ID:cfW6+Oiy
うぜえから海外生活板でやれやカス
358異邦人さん:2009/03/08(日) 15:36:48 ID:BR6iQu+i
みどくつ大先生みたいな人生は悲惨だよな。
生活保護で食ってるらしいが。
359異邦人さん:2009/03/08(日) 18:08:31 ID:E8S7ycp1
>>351
大きめのスポーツ用品店、
わしはお茶の水のビクトリアとかで探す。
360351:2009/03/08(日) 19:49:19 ID:82hOT1Vq
>>359
自分で調べてとりあえず今日水道橋のさかいやスポーツ行ってきた
店員に説明したら50リットルのワシだったかタカのマークのメーカーで1000グラム切るヤツとかすすめられました
50リットルで一万円台のヤツが候補かな
361異邦人さん:2009/03/08(日) 21:01:37 ID:2E2auCt+
>>360
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/a1131034592300.html
これお薦めです。
自分はアジア旅行で使用しました。
軽量ザックの中では生地が丈夫で、背面構造もしっかりしてるんで背負いやすい。
暑い国中心だったんで背中が蒸れない構造が助かりましたよ。
廃盤になるんで、一万後半で叩き売りされてます。
362異邦人さん:2009/03/08(日) 22:52:04 ID:La1SEUYq
>>360
◇◆インド・印度・India Part41◆◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232358008/
に、お薦めバックの書込、あったよ
363異邦人さん:2009/03/08(日) 23:30:18 ID:vgZ265A8
>>344
おまえさんなんにもわかって無いなぁ

移住するには、まず自分の国に「確実に帰れる場所」が無いと駄目だよ
移住したはイイけど、嫌になって帰ってきてる人間のなんと多いことか
そんとき、実家も無い常態でどうやって日本に帰るかって話で

そうなると、賃貸よりも持ち家なんだよ
最終的には、家賃より断然維持費が安くなるわけで、家賃収入も見込める
364異邦人さん:2009/03/08(日) 23:44:36 ID:vgZ265A8
ってここパッカースレだったな
スレ違いスマソ

自分は日本国内でも出張で使ってるんだけど、背負えてゴロゴロも出せる
outdoor productsの12000円くらいのバックバッグがオススメ
ヨドバシで買ったけど、何故かネットでは載って無い・・・
ネットでは何故かボストンの5wayしか載って無いけど、それじゃなくもう少し小さい奴
サブバックを本体から切り離して使えるのがイイ
365異邦人さん:2009/03/09(月) 03:27:48 ID:lcf7yTvO
キャスター付きなんか重いうえに背負いにくくて論外だろ
366異邦人さん:2009/03/09(月) 10:50:19 ID:IpU7oY4P
今までみたいに日本が嫌で厭世的になってタイ、マレーシア、中国へ流れるんじゃなくて
現実的な選択肢としての、海外不浪人が爆発的に増えるんじゃないか?
俺だって、経済危機受けてリストラされりゃあ、とりあえずへ日本脱出するよ。
1000$あっても日本じゃ餓死寸前の生活になるでしょ?

367364:2009/03/09(月) 22:10:53 ID:l6U/j8vD
>>365
それが重くなくて機能的なのが出てきたから薦めてるわけですYO
俺もそれまでその理由で避けてたけどね
でも何故かネットで出てこない お試し品だったのかな
368異邦人さん:2009/03/09(月) 23:00:53 ID:o0EFG3lg
最近、市場で見なくなった3ウェイバッグ。
一般的なザックに比べると背負いやすさはイマイチだけど、
前面がジッパーでガバッと開くから収納しやすいし、
手に持って短距離を移動する時にも横向きだから便利。
今売っているのはキャスター付きしかないみたいで.....
369異邦人さん:2009/03/10(火) 13:01:14 ID:XCIl40DJ
先は長いですが、今年の夏から来年の春までの間に
ハワイ(結婚式+観光)と、アジア・豪州へ個人旅行(台湾、香港、タイ、カンボジア
シンガポール、マレーシア、オーストラリアを希望)へ行く計画があります。

個人で旅をしたことは今までありません。1〜2ヶ月の期間を予定。
バックパックでオプションツアーに参加したときに50Lサイズでチェンマイ、アユタヤに
行った時は正直、背負い限定のタイプのバックパックで、辛かったです。

370異邦人さん:2009/03/10(火) 13:15:22 ID:XCIl40DJ
→369続き
次回は長くて何カ国も行くので、自分の希望としては40−60Lのバックパックで
ローラー付のタイプにするか、キャリーバック(一般的なローラー付ハンドル)のどちらかに
しようとおもってます。

近くのスポーツ店、モールにも行きましたが、専門のコーナーも小さくて
商品数も少なく購入しませんでした。
お勧めのメーカー、販売店、HPなどありましたら教えていただきたいです。

371異邦人さん:2009/03/10(火) 20:13:34 ID:XHsjG6Hm
初バックパッカー旅行でおすすめの国やルートってどんなん?
10万くらいで10日間くらいでいきたいんやけど。
当方大学生♂です。
372異邦人さん:2009/03/10(火) 20:40:46 ID:84qNd3Uo
タイ、ラオス。 タイ、カンボジア。 あるいは、タイ(バンコク)とタイの南の島。
373異邦人さん:2009/03/10(火) 20:43:54 ID:NLb82A+b
>>371
タイが定番だけどベトナム縦断もお勧め。

英語がまあまあ通じる。
ツアーバスならハノイからサイゴンまで40ドルで行ける。最短で2泊3日。
10ドルぐらいでバス付のそこそこ綺麗な宿がたくさんある。同価格ならベトナム>タイ。
小さくぼるけど、反面バンコクみたいな宝石詐欺とかトランプ詐欺はあまり見掛けない。
アオザイの子がやっぱり可愛い。
フランスと中華の影響を受けてるだけあって飯が旨い。
374異邦人さん:2009/03/10(火) 20:59:24 ID:ytGsQrhe
普通っぽい質問に無難な答えなんだがな
何か変!
最初に旅への欲求・衝動みたいなものがあれば
行き先は絞れてくるんじゃないか?
375異邦人さん:2009/03/10(火) 21:46:30 ID:v454oWVx
初で10日ならタイとカンボジアがベスト。
376異邦人さん:2009/03/10(火) 22:58:32 ID:/qgWMQHB
>>371
プーケットのパトンビーチ辺りで2泊くらいしてからピピ島ってのがいいと思う
昼間はビーチでまったり白人のおっぱい見放題で、夜は昼間ぐったりしてた白人達が元気になるからビーチバーで踊りまくれ
377異邦人さん:2009/03/10(火) 23:25:06 ID:+FnsCFCR
>>370
多分それはバックパックの選定とか以前に、バックパックに慣れて無いだけの様に思います
慣れてれば、チェンマイアユタヤ程度の旅行なら辛くなど無いはずです
一度、スポーツ店じゃなく、好日山荘とかICI石井スポーツみたいな本格的アウトドア登山
ショップにいって、自分に合うサイズのものを見繕ってみましょう
それさえ分かれば、あとはどんなメーカーのものでも形状でもおkですよ
好みで選びましょう

んで、何でか荷物実際につめてみて、街を歩いたり電車乗ってみたりして下さい
恥ずかしがっちゃ駄目ですよ 次の旅はからずっとそれで行くんだから
378異邦人さん:2009/03/10(火) 23:26:23 ID:+FnsCFCR
×何でか
○何度か

とにかく、慣れ、ですわ
379異邦人さん:2009/03/11(水) 00:28:21 ID:neEk53dM
慣れてないつーかちゃんとした背負い方してないんじゃないの?
ショップの人に説明聞いたほうがいいよ
380異邦人さん:2009/03/11(水) 00:30:06 ID:HYRs7jGG
ちゃんとした背負い方も、結局は慣れの範疇だよ
普段背負ったこと無い人には、どんな快適な機能よりそれが1番
登山経験からの考え方です
381異邦人さん:2009/03/11(水) 00:39:53 ID:neEk53dM
どうせショップに買いに行くわけでしょ?
最低限のお約束みたいな事は店員に聞けばいいじゃん
店員も慣れてないってわかると背負い方とかベルトの調整のし方とか教えてくれるよ
体育会系じゃねーんだからさ
382異邦人さん:2009/03/11(水) 00:46:37 ID:HYRs7jGG
いや損なのは当然教えてくれること前提だよw
383異邦人さん:2009/03/11(水) 01:10:28 ID:ui3BNqRX
ウクライナはまったは
384異邦人さん:2009/03/11(水) 01:22:58 ID:FiOXBrMk
トレッキングとかするわけじゃなければ
背負い心地はそれほどこだわらなくていいと思う。
しっかりしたメーカーのを買えば最低限の機能性は満たされてる。

どっちかというとストラップがカバーで隠せるとか、
荷物が取り出しやすい、とかの方が重要。

旅行中背負ってる時間ってのは思ったほど長くない。
背負ったまま歩いたとしてもせいぜい1,2時間だ。
宿←→バス・列車の間ぐらい。
385異邦人さん:2009/03/11(水) 01:50:12 ID:8j3oYMzZ
1,2時間ならそれこそ背負い心地重視したほうがいいな
386異邦人さん:2009/03/11(水) 02:04:08 ID:4r4dMLu6
パッカー始めるならオヌヌメは陸路でパナマからコロンビア
387371:2009/03/11(水) 02:26:07 ID:V1sFaS1H
>>372-376
レスさんくすっす。
贅沢を言えば中米ぐるぐるだったけど、予算が全然足りないので
アドバイスどおりタイ、ベトナム、カンボジアあたりに行こうとおもいまつ。
宿は一泊いくらくらいなのかな
ってかバックパッカーってどんなふうに宿さがすの?
388異邦人さん:2009/03/11(水) 02:39:15 ID:FiOXBrMk
>>387
ベトナムに関しては宿が供給過剰気味だから
予算と希望言って交渉する。ハノイならバストイレ付シングルで8ドルぐらい。
エアコン付なら10ドル以上。
389異邦人さん:2009/03/11(水) 09:45:43 ID:ixNQKubw
>>387
いいからとりあえず行ってみろ。すぐにその感覚に慣れるから。

この宿は失敗だった、もっと安いところを見つけた、
他のパッカーからこんな情報を得た、でもとうとう見付からなかった、
だいたい宿探しを楽しむくらいじゃないと単調な毎日になって退屈するぞ。
390異邦人さん:2009/03/11(水) 10:38:57 ID:LVoQkPql
>>198だけど今週末から発ってくる。
いろいろ検討した結果、タイからバングラに飛んでミャンマーだけは断念することにした。
ルートからは逸れるけどネパールにも足を伸ばしてみるつもり。
いろいろ情報くれてありがとう。
向こう半年くらいでアジアに行く予定がある人たちは現地でいつか会おうぜ。
391異邦人さん:2009/03/11(水) 11:25:13 ID:r2XMdG1+
10日くらいなら多くても2カ所にしぼってゆっくりと現地の生活を観察しましょう
392異邦人さん:2009/03/11(水) 22:27:38 ID:HYRs7jGG
>>390
いいなぁ〜
おまいの前には、無限の世界が待ってるぜ!
行こうと思えばどこだっていける、その感覚、大事にな!

達者で、よい旅を!!
393異邦人さん:2009/03/11(水) 23:40:47 ID:ui8DUVYr
>>390
オサーンになるとなかなか旅に出れません。
思いっきり楽しんで下さいな!

Have a Nice Trip!!
394異邦人さん:2009/03/12(木) 00:03:14 ID:eXglAfz4
くだらん。
アジアに沈没したくらいで意気がるんじゃない。

あっちの社会に溶け込むのならまだしも
どこからも遊離した状態で、モラトリアムやってるだけ。
日本のひきこもりと何が違うんだ。
ネトゲ廃人との違いをおしえてくれ
395異邦人さん:2009/03/12(木) 00:07:33 ID:5iEm/H8E
うんこ^o^
396異邦人さん:2009/03/12(木) 12:55:56 ID:h0jHyHMF
ちなみに起業するなら今はチェンライがイイらしいです。
10年前と違って、金余ってる外国人が結構住んでいるらしい。
大型スーパー、モールも沢山出来てるらしい。人口も増えてます。

コンドミニアムでも立てて、外国人住まわせてその収入で遊んで
暮らせるかなと考えた事もありますが、やっぱり怖いので断念しました。
土地代入れて3000万円位で立つそうですけど。
余裕資金がそれだけあれば、株やったほうがいいですし、日本で中古のマンションでも買ったほうが
いいのかなーとおもいます。日本じゃハシタ金ですよね。

397異邦人さん:2009/03/12(木) 16:18:17 ID:lIpvGhq5
>>396
3000万をはした金だと思えるんだったら、たぶん年収数十億円ってことか。
100万くらいオゴってくれよ。
398異邦人さん:2009/03/12(木) 20:39:56 ID:uwWZw/xS
現役オンリーなどと度量の狭いことは言わない。
しかし、
旅よりも銭儲けが大切な人は
別スレ、行ってくれ!
399異邦人さん:2009/03/13(金) 01:35:45 ID:ixJx51xO
初海外でタイに行こうと考えてます。8日間滞在の予定です。
体験したいことが
象の調教1日体験(国立象研究所チェンマイ市街地と雑誌に書いてありました。)、ダイビング、バンジージャンプ、治安が良さそうな夜のクラブとちょっとHなマッサージを体験したいです。
8日間でこれらを体験できるルートがあれば教えてください。

400異邦人さん:2009/03/13(金) 01:59:39 ID:cU0yXDkv
401異邦人さん:2009/03/13(金) 07:27:56 ID:LoFtc8Yj
↓のサイトのワイって餓鬼親父痛い。
あいのり気分で日本人宿紀行してちゃらちゃらしてるし。(日本人宿仲間の女性を口説き彼女にした)
世話なった先輩との二人旅なのに旅先で先輩を裏切り日本人宿仲間と悪口大会で先輩をはぶりいじめてるし。
パレスチナ自治区でアンマン・コーダホテルとクリフホテルの日本人宿仲間とつるみKYにはしゃぎまくり危機感ゼロで現地人を写しふざけた画像UPしまくりで戦争を馬鹿にしてるし。
格闘技やってるからと強がりイラン人やインド人のうざい奴達を胸ぐら掴んでびびらしたとか良い年して彼女の前で意気がってるしw
こう言う馬鹿が中東で拉致られたり撃たれるんだろうけどなw
日本人宿のちゃらちゃらした餓鬼と親父連中って頭おかしいギャル汚の集まりとしか言い様がないなw
外人ばかり集まる安宿を選び旅してるバックパッカーの方が一匹狼だし大人だよ。
日本人宿で群れてる連中ってなんで餓鬼でDQNで馬鹿ばっかなの?w
こう言うちゃら餓鬼共マジぶっ飛ばしてぇ。
馬鹿日本人宿パッカーのせいで日本人は平和ボケしたお笑い野郎しかいないと中東諸国からこれじゃ馬鹿にされるじゃん(-_-#)日本人の恥じ晒しだな。ちゃらちゃらしやがって。クソ餓鬼パッカーがよ(怒)
ワイの世界一周ブログhttp://blog.m.livedoor.jp/waiywai/list.cgi?sss=f7b9d8d0f3b171625f41489318a294d7&p=13
402異邦人さん:2009/03/13(金) 10:15:12 ID:eYwffpbx
>>401
お前ロサンゼルス旅行スレや日本人宿スレ他で自演やスレチを繰り返している
KYな自称ギャングのユキヲじゃない?
【ゴミ屋に】BIGBOSS-JAIL-OG67【転職】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1232289882/l50
403異邦人さん:2009/03/14(土) 01:39:02 ID:1Z7pakOB
嫌いって割に、パッカーブログあさるのが趣味みたいだねw
404異邦人さん:2009/03/15(日) 01:51:36 ID:X0IqGnTl
ユキヲ…ダサっ。
405異邦人さん:2009/03/16(月) 09:33:03 ID:K/lSSNQ0
今はもう正直海外旅行どころじゃねーなw

406異邦人さん:2009/03/16(月) 12:40:17 ID:aTHqlfwj
パッカーにお薦めのザックのブランドってどこあたりですか?
つか1ヶ月くらいの海外で、主に電車移動宿に泊まるなら
そんなにザックにはこだわらなくてもいいんですかね?
407異邦人さん:2009/03/16(月) 17:53:59 ID:MndAeDMH
BPに限らず、どんな旅行形態でも
ブランドにこだわる必要はないのだが、、、
408異邦人さん:2009/03/16(月) 18:39:31 ID:U+hMMbIL
海外行って、わざわざ日本人宿泊まる訳って何ですか?
409異邦人さん:2009/03/16(月) 19:54:27 ID:X0+gb/1y
>>363
スレ違いだけど敢えて

自分の知り合いに、将来アパート経営するつもりの友人がいるんで、
もし独身のまま移住放浪生活するんなら、そこのアパートに
転がりこませてもらうかも
410異邦人さん:2009/03/16(月) 20:03:57 ID:s5tIGmkB
現実のパッカーの帰国後は日本で就職してる人がほとんど。
正規か非正規かの差はあるにせよ。

あとは飲食業始めたりとか、家業を継いだりとか。
411異邦人さん:2009/03/16(月) 20:14:39 ID:VvQDY/xp
バックパッカーって
412異邦人さん:2009/03/16(月) 21:35:43 ID:MndAeDMH
バックパッカーって 、言っても、様々だ。
いろいろな人がいる。
413異邦人さん:2009/03/17(火) 00:33:53 ID:LZ/VhryY
バックパッカーとは旅行のスタイルであって、生き方のスタイルではない。
414異邦人さん:2009/03/17(火) 01:31:48 ID:BveupOYG
パッカーじゃなくてバッガーじゃないの?
bugger
415異邦人さん:2009/03/17(火) 13:58:52 ID:gcZYy6uf
30代以上のパッカーに聞きたいんですが、今ってやっぱりパッカーって
減ったと思いますか?
俺はパッカーてか普通のソロ旅行者だけど、若い日本の旅人ってなんか少なく
なったような気がします。(90年代後半〜00年代前半がピーク?)
416異邦人さん:2009/03/17(火) 15:37:28 ID:JemYY8Ou
>>406
俺はミレー(millet)を買ったけど、さすがに使いやすいよ

ドイター deuter のナップサックとかももってるけど、
なんか欧州のリュックって工夫がされていて使いやすい
417異邦人さん:2009/03/17(火) 19:15:42 ID:DsrOyj/R
ここは海外旅行スレだけど、国内は確実に減ってるだろうね。
寝袋で野宿しようにもホームレスやオヤジ狩りの危険があるし....
YHの雰囲気がイヤ、海外の方が安く旅できる....その他、理由は山ほど出てくるね。
夏の北海道はどうなっているんだろ?

海外は...オレ、日本人宿避けちゃうタイプだし、高級宿も泊まらないし、
真夏のインドへ行った時は旅行者そのものにもほとんど会わなかったし....
オレ的結論としては「一人旅にはそんなの関係ねー」だな
418異邦人さん:2009/03/17(火) 20:09:50 ID:Hm6p2jdh
国内で一人旅なら車がお勧めだね
車中泊できるし高速代安くなったらしいじゃん?
419異邦人さん:2009/03/17(火) 23:50:20 ID:iZhE97cs
>>418
まだ安くなってないだろ?
ってかしばらく帰国してない人か?
たまには新聞社のHPも見ろ。
420異邦人さん:2009/03/18(水) 01:19:12 ID:bemzgAt8
>>417
でも日本からの旅人全体が減ると、チケットやら宿やらも高くなったり、いろいろと
弊害も出てくるだろうと思うんだ
減りすぎるのもよくないよ

去年北海道ツーリング行ったけど、めっちゃ少なかったな
ちょうど燃料費高騰の時期だったからってのもあるけど、やっぱ年々減ってる
単純に、若者が減ったんだろうな
421異邦人さん:2009/03/18(水) 02:14:25 ID:tVvWAeAj
ヒッチハイクしてる女(大学生位?)がいたけど、他人を車に乗せるのは女でもこわいよ。
422異邦人さん:2009/03/18(水) 02:41:44 ID:qDLRAYZa
俺はネットの弊害だと思う。
俺が若かった時代にネットなんてもしあったら、よし外国を旅しようか!なんて
発想浮かばなかったかも。若い奴の心の拠り所になってしまってるんだろう。
423異邦人さん:2009/03/18(水) 06:00:22 ID:FbTfpZyp
>>417キャンプ場で一人旅のツーリストが親父狩りに遇ったなんて話し聞いた事ないから野宿せずにキャンプ場使えば問題無い。

>>421美人局とかいるから確かに女だからと油断は禁物だな
424異邦人さん:2009/03/18(水) 12:05:04 ID:rgPefPkl
>>415
日本人の若者の旅行者は少なくなったと思う。
また、日本人に限らずバックパッカーが減っているように感じる。

「弊害」かどうかは知らないが、ネットの影響はあるだろうね。

425異邦人さん:2009/03/19(木) 03:17:00 ID:90eahzp6
俺はオーストラリアのパッカーを乗せた(ヒッチハイクさせた)ことあるよ

他の国みたく、ヒッチハイクがふつーにできる、と思い込んでたんで
「おとなしくバスにのって移動したほうがいい」って言ったんだけど、
伝わったかどうか。
だけど俺が乗せるまで、2時間半立ちっぱなしだった、っていってたな

42629:2009/03/19(木) 08:19:48 ID:nCnawMzf
>おとなしくバスにのって移動したほうがいい
「おとなしく」って英語で何ていうの?
427異邦人さん:2009/03/19(木) 09:46:12 ID:s8UNzwpQ
obedientとか?
428異邦人さん:2009/03/19(木) 10:20:55 ID:e1+5X1cY
ジェントリー
429異邦人さん:2009/03/19(木) 10:35:51 ID:KbQqCyGO
ジェントリーはまずくね?
430異邦人さん:2009/03/19(木) 11:32:46 ID:NjU9kolB
It's time to give up,it would be better to catch a bus.
とか言うのか。
英検4級TOEIC710の意見だからあてにはならんがw
431異邦人さん:2009/03/19(木) 12:57:57 ID:3VnzPwFU
you, bus, ok? itsu good for you
432425:2009/03/20(金) 00:13:41 ID:SSlI62Es
>>426

you had better〜か you should 〜
でかまわない

オージーは英国英語で、ネイティブなので
こちらが少々オカシナ英語をしゃべっても、全体的に意味を汲んでくれるから
やりやすい
ただ、「こいつは英語がしゃべれる」と思われて、ネイティブ風の英語を
話しかけられる危険があるという、諸刃の剣。
433異邦人さん:2009/03/20(金) 21:08:12 ID:9EVekQKP
例え薄着でも腹当たりに貴重品を入れてぱっと見じゃ分からない貴重品入れみたいなのって無い?
434異邦人さん:2009/03/21(土) 10:28:30 ID:8vL9UXfy
>>432

>こちらが少々オカシナ英語をしゃべっても、全体的に意味を汲んでくれる
は同感だけど、それは「ネイティブ」だからではなく
「オージー」の国民性みたいなものだからではないかな?

自分が話した相手だけの印象にすぎないが、
アメリカ、ニュージーランド、イギリスよりも寛容性があるように感じた。
というか、外国語を話せない英語(に限らないが)ネイティブには
聞き取ろうという姿勢が欠落していることが多く、旅のスタイルにも反映されている。
良く言えばマイペース、はっきり言えばワガママ。
435異邦人さん:2009/03/21(土) 12:51:37 ID:TUqK2vdJ
アメリカww英語が流暢でない奴に冷たいぞ〜。
3流三国人みたいな扱いをうける。
436異邦人さん:2009/03/21(土) 14:34:32 ID:S7YCJJTN
カルフォルニア(サンノゼ、シスコ、LA)なんて、こっちが何語で話そうが
英語でまくし立てられるからなw
入国審査で立ち往生してた中華系、インド系の奴ら何人も見た。(これも差別っぽいけど)
NYしかり人間扱いされないよ。英語圏でもアメリカだけは別個。

日本人は精細な感覚と、奥深い精神が誰しも身についているから
英語圏でもイギリス、カナダ、NZとかのほうが日本的な繊細な感覚が通用する。
特にヨーロッパは歴史が深いし日本的精神が通用する人間が存在する。
だから、ヨーロッパの人間のなかにはアメリカ嫌いの人間も多数居る。


437異邦人さん:2009/03/21(土) 20:38:55 ID:4D6EniKK
>>436
そんなカリフォルニアもヒスパニック系に侵食されている
という現実
だからなおさら、英語でまくしたてるのかもな
フランス人が絶対英語しゃべらないように
438異邦人さん:2009/03/21(土) 22:55:42 ID:E3obn+Du
世間では「プライドが高いからしゃべらない」と言われているけれど、
フランス人の大多数は日本人以上に英語がダメみたいだ。
彼らがグループで行動しがちなのも日本人と似ている。
英単語をフランス読みしてるんじゃカタカナ発音以上に通じないよ。

その代わり一人旅してるフランス人はいい奴が多かったな。
「イギリス人の英語はわかるけど、アメリカ英語はお手上げだ」と
互いに英語で嘆きあったこともあったな。w
439異邦人さん:2009/03/22(日) 00:38:11 ID:bH5gl4Z/
>>438
俺フランス人の英語の聞き取り得意だぞw
競馬のペリエやトルシエのインタビューで癖をおぼえてしまった。

韓国人の英語も発音の癖頭に入れておけばわかりやすい。
韓国語にはshやの音がないからenglishがイングリッシーになることがある。
440異邦人さん:2009/03/22(日) 02:08:46 ID:YCc2Kokr
イギリス人の英語って言っても、アメその他と違ってスゲー地域性があるぞ。
方言と言うのか分からんけど。イングランド北部、スコットランドの
英語とかモゴモゴ言っててさっぱり分からん!聞くところによるとイギリスでは
更に細かく方言があるとか。
441異邦人さん:2009/03/22(日) 02:37:14 ID:bH5gl4Z/
>>440
ここに出てる女もイギリス北部の訛りが汚いってコメントで叩かれてるなw
サウスヨークシャー訛りらしい。
http://www.tube8.com/teen/teen-blonde-on-the-grass/25114/
442異邦人さん:2009/03/22(日) 04:57:34 ID:Ce35yrMz
>>440
自慢じゃないが、イギリス人がノーマルスピードで話した場合
8割方聞き取れない自信があるw

オレにいわせれば、ヤンキーイングリッシュのほうがまだわかりやすい
上にあるとおり、地域差もあるんだろうけど
443異邦人さん:2009/03/22(日) 06:05:51 ID:JqedWMHr
エゲレス英語以外の「R」の発音がなんとなく高飛車に
感じて俺は嫌いだ。
それにしてもおまいら、ネイティブ以外の流暢な(本人思い込み)
英語って理解できるか?
文法がネイティブと微妙に違うのか、それとも発音のせいなのか、
俺は理解できんことが多い。特にドイツ人やアジア系の人。
444異邦人さん:2009/03/22(日) 08:06:13 ID:RRTlCgNt
>>443
ありゃ、まったく正反対だ。ww
最初につき合ったドイツ人のおかげで英語話せるようになった。
彼の文法めちゃくちゃだったからコンプレックス消えた。w
インド人と話しているうちRをしっかり発音できるようになった。
LとRの違いじゃなくて、ミスタルやモルニングのRな。orz

中国人の英語だけは頭が痛くなること多い。
「麻婆来」って何だと思ったらMarlbolo Lightのことだった。
445異邦人さん:2009/03/22(日) 13:48:41 ID:9rkdjJE1
と言うか、イギリス人の英語のほうが聞き取りづらいのは俺だけ?
アメリカ、カナダの英語のほうが聞き取りやすいよ。
英語の母国って言う割には癖がある。

旅で出る前に学んだ物も、教材テキストはアメリカ式のだったよ。
シアトル、LAでもあまり困らなかったなー
446異邦人さん:2009/03/22(日) 13:56:02 ID:iQ1+IgLl
インド人は英語を話す奴が多いけど、何言ってるのかさっぱり分からん。
そもそもしゃべってる途中からヒンディー語になってるし、どんだけ押し強いんだよ。
447異邦人さん:2009/03/22(日) 15:48:01 ID:kre99fFZ
知り合いの留学生たちは口を揃えて、
日本の英語(の発音)は変って言うけどな。
448異邦人さん:2009/03/22(日) 22:07:09 ID:CF6BslPf
そりゃ変だろ
母国語日本語だし
449異邦人さん:2009/03/22(日) 22:10:49 ID:6Wu0hVOC
ジャパーニーズスラング ヒソヒソ・・・・
って言われてちょっと凹んだ
450異邦人さん:2009/03/22(日) 22:22:59 ID:vv3SpTTQ
マッドマックス=ディオ=シウバ=宇宙戦争=関玄介

         ッツmmmmmミッ
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
  mmmmmmmmmmmmmmmmm
  mm "゙--、.___mmmmmm__,-''"'''、゙"mm
 mm /    "'''''''''''''''''''""~     \mm
. mm /      ,,--''~''--,, -      lmmm 
 mm/     --    ・  --      ヽmm 
 m/ ∠-'''"ニ\      /ニニ''--、 \m
 m  / ̄ ̄   ヘ      /    ̄~~\ m   
,- 8 |  丶/|::/!!!  \   /  ミ;=   | 8-、
ト |   :r",,ゞィ    \  /  ヨ ●ヾ     |./||
∧(   イ●ノ      |  |   "'ーヘヽ   ミ|/∧
|/┐    \  /_.  |三|  __ \  /    |ヽ|
( (|      V, (  /- -ヽ'  )、\)     |) |
ヽ |      / '━(   ) ━' ~\     |ソノ
 N     / ____TーT___  \.   |//
  H    (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-)   ノY
 { \   \\++. + _l_+. + ++ //  ノ .|
/|  \   \ \UU、__l__,UU//    /  |\
  |   \    \'''----''' /     /   / |
 |     \    >----<   /     /  
 \      \  (       ) /     /
         \ \     /
          ~"'------'''~

> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!
この顔にピーンときたら110番!!!!!!!
451あら?:2009/03/22(日) 23:51:39 ID:WZ1Z0rEB
パタヤ好きのパッカーっているの?
452ドブロク:2009/03/23(月) 10:04:31 ID:AMWnAGs4
パッカーついでに、現地で働きたいと思ってしまうときもある。
特に物価の安い国はどう考えても、月15万円の出費はありえないと思っています。
日本の住めば家賃と飯代タバコ光熱費だけで何も残らない。
日本を出れば平均が日本の1/3〜1/6の世界、給料20万円って言ったら裕福な生活が出来
るんじゃないですか?
アジア7カ国に行った僕はそうおもっていますよ。
ピンキリの世界なんでしょうけど。日本は物価が高いし金を追いかける人生で終わりそう。

453異邦人さん:2009/03/23(月) 14:21:40 ID:TD3ssaBr
そう思う人は多くても実際に行動する人
行動して満足してる人は
見かけない気がするんだ
454異邦人さん:2009/03/23(月) 17:45:32 ID:XJsOZ4ld
欧米の女の子ってヒソヒソ話する時、声デカくねぇ?小声なのに聞こえてくる
455異邦人さん:2009/03/23(月) 17:52:47 ID:QY9GzfxH
>>452
>パッカーついでに、現地で働きたいと思ってしまうときもある。

それ用のビザ取得が必要

現地で働くのも、物価が安いのに比例して収入も減るから同じようなもん
456異邦人さん:2009/03/23(月) 18:14:22 ID:ljMBuj97
すみません、この手の質問はタブーなのかもしれないけど、
何ヵ月もを何回もいってるかたは、仕事とかどうしてるんですかね?
あと何歳位なのか・・・。
最近旅行を人生の中のどういう位置付けにするかってのを考えてまして。

参考として教えてほしいです。

ちなみに自分は34の男です。
457異邦人さん:2009/03/23(月) 18:21:49 ID:4oeIsHTh
^
6時間で6歳老けている。何でや? from [インドスレ793]
458異邦人さん:2009/03/23(月) 20:32:30 ID:2CstzYnO
>>456
37の女です。昔は正社員でちゃんと働いてましたが
今は派遣&旅行の繰り返し。
手に職もなくやばいです。彼氏いますが結婚できそうにありません。
最近では旅行しながら現地で職探しもしてますが
家の事情で2年後くらいにしか出れないので、それに備えて今年から貯金に励もうかと。

ちなみにあなたは今、どんな感じですか?
459異邦人さん:2009/03/23(月) 20:53:53 ID:AMWnAGs4
>>456
おいらと同年か1つ下かな?

海外に何回も行くことは仕事持っていても可能でしょ。
「長期限定」を繰り返すプランがあれば、必然と仕事辞めることになるのは
前スレでも何回も出てたよね?
勤め人である限り>>458のパターンの繰り返しになりますよ。
自営とか親の会社持ってる人は別だけどね。
460異邦人さん:2009/03/23(月) 21:02:42 ID:AMWnAGs4
俺の場合はだけど、正社員→1週間の休暇使って韓国、タイ、バリ島とかへ数回
一旦仕事辞めて半年くらいバックパッカーで欧州、アメリカ、インドへ
帰国後、日本で就職する気もなかったので実家に戻り、親に頭下げて1年座敷牢生活しながらニートで
爺さんの畑仕事手伝いながら、ネット株を少しやる程度。稼げないけど13万くらいにはなる。
ストレスもないし、2週間くらい休暇貰って冬は暖かい国へ個人旅行。


461異邦人さん:2009/03/23(月) 21:11:28 ID:AMWnAGs4
>>458
かっこいいじゃないっすか。
そんな女性俺はいいとおもいますよ。
現地で職探しって、キャリア女性ですか?
彼氏じゃなくて俺をヒモなんてどうっすか?(笑)

俺が旅してるときは、日本人女性で30代の方はあまり見ませんでしたが
白人の女性で30代くらいで一人旅で50リットル背負って、陸路移動で何ヶ月も
旅している人とは、よく大衆食堂で話したなー。
フランス、ドイツ、カナダが多かったかな。休暇が5週間と言ってた、裏山ですね。
462異邦人さん:2009/03/23(月) 21:48:13 ID:2CstzYnO
>>460さんの今の生活パターン、いいじゃないですか。
ストレスなし、家族の理解あり、ってのはいいですよ。絶対に
企業で働かないといけないってわけじゃないし。

で、私はキャリア系じゃないのでヒモの募集は・・・。
職探しといっても欧米や香港、シンガポールの大企業に!みたいな
ノリじゃなくこじんまりとした観光関連とかです。

それにしても欧米人っていいですよね。
日本だったら長期休暇だと退職しないといけない。
こんな腐ったシステムって日本だけですよね。だから年間3万人以上も
自殺者が出る。でも発展途上国の人たちからは金持ちだと羨ましがれる。
あーあ。
最後暗くなってごめんね。
463異邦人さん:2009/03/23(月) 22:34:19 ID:ppA/F5ut
キャリーカートって便利だよな
わざわざキャスター付きのバックパックを買う奴の気が知れないわw
464あら?:2009/03/24(火) 00:00:43 ID:yCGrCSt8
仕事が上手くいくとおもしろくて
パッカーなんか時間の無駄って思えるよ♪
465異邦人さん:2009/03/24(火) 00:23:11 ID:40U9f3X3
>>461それチンポの釣りだろうが
分かるだろ普通
466異邦人さん:2009/03/24(火) 02:32:26 ID:itdTbHsp
22歳大学生で一応色んな国行ったから(20ヵ国弱だから多い人からみたら少ないけど)
仕事辞めてまで世界一周とかやりたいと思わなくなった…
それよりも世界で通用するエンジニアになりたいという思いのが強くなった
467異邦人さん:2009/03/24(火) 02:49:28 ID:pH+OGVwC
>>466
それがいいよ。
ものづくりの技術が日本を支えてる。
468異邦人さん:2009/03/24(火) 22:03:35 ID:NaxW1cqN
>>466
キミの思うように進めばいいよ。

ただ正直に感じた事を書かせてもらと、何でそんなに老けてるの?

真面目にものづくりで生きる=老けてる

という意味ではなくてさ、もっとギラギラしてて、頭より体感が前面に出すぎていて、まわりが説得しても
ブレーキがぶっこわれてるような年齢だからさ。

色々な人いるんだろうけど。
469異邦人さん:2009/03/24(火) 22:17:45 ID:Ik1slT0t
>>468
おじさん、人に自分の考え押し付けないでね
手に職付けて真面目に生きるのはいいことです
470異邦人さん:2009/03/24(火) 22:46:02 ID:XfSZU1jI
>>469
468が自分の考えを押し付けているように見えるの?
一度ぐらいザックを背負って旅に出てみるといいよ
これも押し付けかな?
471異邦人さん:2009/03/24(火) 22:52:38 ID:jgP1/0BG
行かないやつは色々な事情があるせよ、いつでも行ける機会があっても
結局行かないで終わっちゃいそうな気がする。
だって本気で行こうと思ったら行くもん。
472異邦人さん:2009/03/25(水) 00:27:18 ID:WxAQBN4/
まぁ成熟の時期仕方は色々あるさ
みんながみんな若い頃にブレーキぶっ壊れた生き方してたら、世の中回らないしw

ま、そんなにあちこち行ったのに22歳で打ち止めってのは、確かに早い感じを受けるな
俺はその頃は働くこと自体考えてなかったなぁ

そういや10代から旅してた奴で、20そこそこで職人ってひとは何人かいたな
でも、やっぱ若いとさ、また行きたくなるし、行くぜw
ほとんどはもう一回、てなってたし、俺もそうだったしさw
473異邦人さん:2009/03/25(水) 00:37:15 ID:SqjLZptV
>>472
22才というだから、卒業して就職したから、もう長目の旅行は行けそうにない
ということじゃね
474異邦人さん:2009/03/25(水) 01:39:11 ID:WxAQBN4/
分かってるよw俺もそうだったし

大学卒業してもうアレだな〜 って思ってても、そのうちまた波が来るよって話
475異邦人さん:2009/03/25(水) 08:53:12 ID:FcXosl7u
おれなんか40歳だがまだこれからだなと思ってるよ。
20代の頃と違ってお金に余裕があるので、以前行った国でも
また違った楽しみ方がある。
仕事の合間なので効率よく回る習慣も身に付いて、10日ぐらいの旅行でも
けっこう中身の濃い内容になったりする。
かといって出発前に旅程を計画するわけでもない。帰りの飛行機を
気にしながらの旅行になるのがちょっと寂しいんだけど・・・。

でもそういう小旅行が気兼ねなく出来るのは、若い頃にプラプラと
歩き回っていたおかげと思ってる。

476異邦人さん:2009/03/25(水) 09:10:07 ID:w2CQzK1i
つか、22くらいからは「もう労働人生だな」ってのがおかしいんだよな
477異邦人さん:2009/03/25(水) 11:32:54 ID:7aD8mTLx
今までの日本は一流大出て大手企業に入社、墓場まで一直線で勝ち組。
20〜30歳までが就職・転職のチャンス、これ過ぎたら自殺もんの意識が強かったが

状況の一変したこれからは、↑の手厳しい条件を学歴不問または高卒に下げて
国家資格なども不問で、年齢25〜50歳までに上げないと、どんどん自殺者や
ネット難民が増えてしまう。
政府がどこまで大きく動けるかが重要。動いてくれないと俺が困るw
478異邦人さん:2009/03/25(水) 16:43:19 ID:9VaKwtj8
エンジニア志望君の書き込みは
「世界で通用する」ってのがポイントだと思うけど。
日本の会社を辞めずに出張、転勤などで世界中で働けるっていいじゃん。
海外での給料も住居も保障されてるわけだし。
479異邦人さん:2009/03/25(水) 17:38:47 ID:LbmtEn9f
日本の若い世代が皆パッカー志望だったら国が潰れる
パッカーやるヤツがいて、彼らの空いた分を埋め合わせるようにバリバリ働くヤツもいて、、、
彼らの生活保護出せるように労働しなくては 
480異邦人さん:2009/03/25(水) 18:16:49 ID:ijcQl7jM
一生放浪するわけじゃないし、そんな大それたもんじゃないよ
いわゆるトランク持ったツアーに対する個人旅行の位置づけ程度のものよ。
欧米並みの長期バカンスがないから、大げさに考えちゃうのかな。
彼ら、時間はあっても予算的に限られているから旅のスタイルも決まってくる。
国を問わず、ドロップアウトした長々期のパッカーは本当に少数派だよ。
ま、日本的な短期で散財する旅行者も世界的には少数派だけどね。
481異邦人さん:2009/03/25(水) 20:28:30 ID:UlDWES6p
>>479
いわゆる日本人的なレス見てワロタ
その妄想にも近い警戒心は過去の歴史の中で植えつけられたものなんだろうか
482異邦人さん:2009/03/25(水) 22:37:43 ID:nCLNCZ4a
>>468は俺の就職直前と同じだな。
就職活動でうまく行ったつもりになって、
学生時代に何度かバックパッカーして、
「もう充分に楽しんだから仕事も頑張ろう」
なんて思ってたけど、
仕事のつまらなさと堅苦しさにうんざりしている。
>>468も半年後には後悔してるはず。
483異邦人さん:2009/03/26(木) 00:20:02 ID:gLitFIU4
うんざりしたら、辞めてまた出ればいいさ
20台のうちなら、なんとでもなるさ 技術者なら特にな
484異邦人さん:2009/03/26(木) 19:48:09 ID:h4ogr+Ou
皆さんお金はどう所持してますか?
トラベラーズチェックが一番よいのでしょうか?
485異邦人さん:2009/03/26(木) 21:45:49 ID:D2BIBeYb
>>484
期間にもよるが、
緊急用の現金(1000ドルくらい)とクレジットカード、国際キャッシュカード2枚。
これだけあれば不自由はしないかと。
486異邦人さん:2009/03/26(木) 23:40:03 ID:idxnI9TE
クレジットカード持ってるのに国際キャッシュカード2枚ってのはどういう訳?
いや、使ったことないからちょっと質問なんだが。
487異邦人さん:2009/03/27(金) 02:57:29 ID:/uf0twNo
>>486
ATMとの相性とか、紛失時のリスク分散。
俺はクレカMASERとJCB+イーバンクマネーカード
488異邦人さん:2009/03/27(金) 07:59:48 ID:jAr49lZG
Visa 持っていない時点で BP の資格なしだな。
489異邦人さん:2009/03/27(金) 08:45:55 ID:cPgBLKUG
35歳で10年勤めたプログラマ辞めてパッカーやった俺って
ちなみに一浪一留
490異邦人さん:2009/03/27(金) 10:27:42 ID:nl3fPPFU
>>489
あまり年齢は関係ない。
30代なんてワンサカいるよ。
日本人は何でも年齢で区切りすぎ、まったくナンセンス。
だから、日本にいてもやりたいことがやれずに社会中心で可能性を潰してしまう。
プログラマーで英語が出来れば、日本よりも米加英のほうが稼げるし将来があるよ。

491異邦人さん:2009/03/27(金) 11:43:26 ID:xk6NZQig
>489.プログラマーで英語が出来れば.........

日本人にそういうヤツが一体何人いると思う?www
492異邦人さん:2009/03/27(金) 13:18:46 ID:TAnKiAf4
今でもパッカーかどうかは分からんが、外国旅が好きな世代は
30代が一番多いと見てる。20代以下はドップリネット世代だ。
本来パッカーになる素質がある奴でもネットかじりついてる、というのが
俺の分析。
493異邦人さん:2009/03/27(金) 13:56:32 ID:ZO3d4fd3
脳内論理だな
494異邦人さん:2009/03/27(金) 18:10:35 ID:LNnXyxkU
あなたのスーツケースが危ない! 欧州の空港で窃盗団が跋扈
http://www.j-cast.com/2009/03/25038233.html

1年間に全世界で4200万個紛失し、うち126万個が見つからず
欧州では300人乗り旅客機で常時5人が被害
荷物の紛失は乗り換えの際に多発
飛行場で働いている職員が、計画的に盗みを働くことが増えている

やっぱりな、と思うた
495異邦人さん:2009/03/27(金) 20:53:38 ID:7t3CppEH
欧州の白人連中(笑)としゃべってみて思うんだけど、
彼らは「コスモポリタン」なんだよな。真の意味で。
ドイツ人がバルセロナに暮らしたり、スペイン人がロンドンに暮らしたり。
で、それが別に珍しいことでもない。「スパニッシュ・アパートメント」みたいなノリ。
だから、日本人がパッカー生活送ることや、海外移住を語るのが、
なにか特別なことのように意味付けされるのは仕方がないことかもしれないし、
残念でもある
それが日本が欧州でないってこと
496495:2009/03/27(金) 20:57:37 ID:7t3CppEH
すまんこ。
コスモポリタン、とメトロポリタン、の厳密な意味の違い、知らん。
一応、自分としてはコスモポリタンを都市主義者(国家主義の対極として)
みたいな意味で使った。
そこんとこよろぴく。
497異邦人さん:2009/03/27(金) 21:14:28 ID:CKdk3T5p
そりゃ島国だし、周りの国が国だからしょうがないべ。

ヨーロッパなんか、イギリスやスペインの皇室は親戚同士とか
ロシアの皇帝と関係があったとかずっと昔からそういうふうだから
エリザベス女王のだんなもギリシャかどっかからだし。皇室からしてMIXED RACE
日本の皇室がタイの皇室メンバーと婚姻関係むすぶなんて今は想像もできんだろ。

498495:2009/03/27(金) 21:32:53 ID:7t3CppEH
スペインのカルロス1世だか5世だかも
オランダなんかと結びつき強いというね。
499異邦人さん:2009/03/27(金) 23:28:54 ID:BlWN8ORW
日本じゃあ、くそ朝鮮人と日本の皇室のカップリングなんて想像できんもんな
500異邦人さん:2009/03/27(金) 23:45:30 ID:7t3CppEH
満州国で溥儀の嫁さんは日本人の華族だけどな
501異邦人さん:2009/03/27(金) 23:50:41 ID:/uf0twNo
>>499
梨本宮家から李王朝に李方子が嫁いでる。
平成の世まで生きていたぞ。
502異邦人さん:2009/03/28(土) 00:09:09 ID:bHL553Te
>>499
奈良時代、百済滅亡時、その王家、貴族が大和に大量亡命してきたから、
(山上憶良はたしか亡命貴族)
亡命王族系女性と皇族の結婚多数、たぶん。
503異邦人さん:2009/03/28(土) 01:20:02 ID:YwpFCS/3
>>497498一般的西ヨーロッパ人的感覚だと王室がスペイン人と結び付くのに抵抗は
ないのかな?スペインて西ヨーロッパの国々から微妙に下に見られてるし、ちょっと
キャラがかぶるイタリア人とかだとスペインはヨーロッパではない、とまで言うこと
あるけど。  異文化って難解だね。
504異邦人さん:2009/03/28(土) 03:05:19 ID:d7IggT/g
>>501,502

それは知ってるけど、欧州の貴族の関係とやっぱり違うんだよね。

フランスとかは王族は廃止されたけど、昔貴族だった人は今もイギリスの王室や
他の欧州の皇室と交流があるし。
日本の皇室も朝鮮半島の皇族と結婚した後とかも交流してるのかな?

>>503
イギリスのヘンリ8世はカスティーリャ(今のスペイン)王国の王女キャサリンと結婚。
キャサリンの姪はその後デンマークの女王に。

またヴィクトリア女王の夫・アルバート公はドイツ出身。
そのヴィクトリア女王の息子・エドワード7世はデンマーク王家の娘
アレクサンドラと結婚。彼女の妹ダグマルはロシア皇帝アレクサンドル
3世と結婚。そのロシア皇室はプロシア皇室の血を引いている。

また、ヴィクトリア女王及びエドワード7世を含む現・英王室は
ウィンザー家であるが、ウィンザー朝初代王・ジョージ1世は現在の
ドイツのハンブルグ近辺にあったとされるハノーヴァー侯家の出身。
(ジョージ1世の母はジェームス1世の孫であり、メアリー・スチュ
ワートの曾孫にあたる)
505異邦人さん:2009/03/28(土) 04:09:08 ID:zLgUJLCZ
つまんねー話はよそでやれよ
506異邦人さん:2009/03/28(土) 06:14:47 ID:f6OUSrkO
日本列島をヨーロッパに例えてみれば?
江戸時代までの藩がヨーロッパでいう国に相当してる
海外からすれば、徳川将軍は国王じゃなく皇帝という見方もあるみたいだし。
507異邦人さん:2009/03/28(土) 08:19:41 ID:JEfPqOhc
>>503
>スペインて西ヨーロッパの国々から微妙に下に見られてるし

アラブ人が入ってきたこととかを、純粋な欧州ではない、と判断するのかな。
だったら東欧もじゃん、って思うけど、実際東欧もやや格下に見られてるし

イタリア人がスペイン人を格下に見るのは、支那人が朝鮮を格下に見るのと
同等だとおもう
508異邦人さん:2009/03/28(土) 09:44:53 ID:zS5NDqsp
つまんねー話はよそでやれよ
509異邦人さん:2009/03/28(土) 10:09:35 ID:QtUeIWFk
>>505、508
文句言うよりネタをふりなさい
510異邦人さん:2009/03/28(土) 17:59:46 ID:zS5NDqsp
つまんねーネタはよそでやれよ


511異邦人さん:2009/03/28(土) 22:31:21 ID:GCpBtvf/
英語は中学高校レベルで行ってインド、タイ、カンボをうろうろ。
日本の四分の一の費用でウダウダ遊べる。
開放的で楽しい。女が恋しくなったら一人旅してる邦人女、白人女をナンパして
一緒に酒飲んだり吐性させてもらったり、お互いに気持ちよく健康になれる。
日本では鬱病寸前でも、好きな地域に何ヶ月もいると体調も精神もバッチリ良くなるよ。
日本にいても買い物なんてする気にならない。
512異邦人さん:2009/03/28(土) 22:50:47 ID:zS5NDqsp
アホなネタはよそでやれや
513異邦人さん:2009/03/29(日) 02:35:06 ID:sjwccV4m
4年ぶりに台北いったら 以前何回も泊まった駅東側の GHなくなってた。 同経営の駅北東のもないんで、 安ホテル(NT$600)に。
514異邦人さん:2009/03/29(日) 13:40:53 ID:qjI8md0a
台湾リピートすることはないわ。人の好みは色々だが、一体何がそんなに
良かったの??もちろん不快感とかはないけど2度行くことはないなぁ。
515異邦人さん:2009/03/29(日) 15:58:29 ID:Fmw1i1nq
まぁそんな刺激的な感じじゃないよな
長期だと行く気しないね 短期だとぱっと行ってぱっと帰ってこられるからステキ
516異邦人さん:2009/03/29(日) 16:47:41 ID:F1wjvhe+
ま、台北の話する時点でBPの資格なしだな。
517異邦人さん:2009/03/29(日) 16:53:43 ID:WhZsP8ky
確かにバンコクなんかで、外国人で賑わう歓楽街の近くに住むにはコストがかかり過ぎるよな。
ちょっと、そこから外れれば安い物件はあるんだろうけど。
チェンマイ辺りが日本人が住むにはコストもかからず季節によっては涼しく、医療設備も充分整っ
ており永住の地として人気が高まってるそうなんだがね。
セブ島、ハノイ、上海、コタバルあたりも安価で捨てがたいね。
518異邦人さん:2009/03/30(月) 09:18:29 ID:sku2E6xP
>>513
台湾は軒並み値上げしてるね
自分の常宿の「全喜歓ホテル」は900元→1500元
加州ホテルは1100元→1300元へアップしてる

それでも日本より割安だけどね
519異邦人さん:2009/03/30(月) 10:54:19 ID:FGJ7TfPe
コストが高ければ安い国に行けばいいよ。
日本で1000$で生活なんてメチャ辛いよ。
だけど中国、カンボ、タイ、フィリピンなら楽勝。
日本でDQN企業で家や車のローンに嫁さんとガキの費用でめまいの日々ですよ。
520異邦人さん:2009/03/30(月) 17:25:26 ID:k+/MACw9
その息苦しさに耐えれない

仕事はソコソコしてやれるけど

今はなき植村直己氏が奥様といっしょになるとき
「キミは数ある寄港地のなかの一つにすぎないから」
といったといわれるが、その気持ちよくわかる
しばられちゃうと、シボんじゃうんだよ
521異邦人さん:2009/03/31(火) 00:43:03 ID:h1xZqRYr
>「キミは数ある寄港地のなかの一つにすぎないから」
女の気持ちを想像すると、絶対そんなこと言われたくねーだろなw
最悪のプロポーズじゃん。だから旅が異常に好きな男は結婚するな。
色んな国から知らずに吸収してる人間的魅力みたいなもんで、全くもてないって事も
ないだろ。彼女どまりにしとけ。
522異邦人さん:2009/03/31(火) 01:18:33 ID:UIlG8G0z
つか
同じくらい跳び回ってる女とくっつきゃいいんでね?
523異邦人さん:2009/03/31(火) 07:54:24 ID:49j+zmxD
>>522バックパッカー女なんか女捨ててるんだから色気がないw
やくざが同類のお水や風俗女を避けて堅気の女を欲しがるみたいな心境に近いかなw
524異邦人さん:2009/03/31(火) 13:14:53 ID:zlCQWUPr
ネカフェから2chできない所もあるから、とりあえず●が欲しい
525異邦人さん:2009/04/01(水) 09:39:02 ID:aAwabhdk
>>523
セックスのときだけ艶っぽけりゃ
いつもは女捨ててもいいけどね俺は
526コピペ:2009/04/01(水) 20:53:56 ID:gVEVVqG0
42 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/03/31(火) 20:56:45 発信元:220.29.72.143
132 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/03/31(火) 20:20:25 ID:wjQ5lpxx0
なんかコピペになっててワラタw
普段忍者のように朝日内部で過ごして、
色々とお前らに教えてやりたいこともあるんだが、
特定されると困るので説明不十分のところは補完してくれ

「ネット取材」してる連中だが、
ほとんど他の協力会社から来てる派遣みたい。
もち派遣といってもんまあ、外国から来てる人なんだがなw
国籍はお前らの予想通りだよ。

あくまで「取材」目的なので、それなりに記事のネタになることは調べている模様。
あと企業ぐるみの世論操作を危惧してる意見もあるみたいだが、
今後ネット利用者の動向を見て世論調査をするってのは他の新聞社も一緒だから、
同じようなことしてるんじゃねえかなと思う。
なので、危惧することじゃなくもはや現実w

なんでそんなことするかというと、
それもお前らの予想通りwwww
世論を味方にする形で民主の勝利、
中韓朝との協力体制の構築、
全部裏で朝日の資金になるって算段があっての演出だよw
527異邦人さん:2009/04/02(木) 03:17:56 ID:gjOGiNqA
バックパッカーって何故か嫌煙家が多いよね。
酒は好きだけど煙草はNGみたいな。
理由は海外じゃアメリカとか屋内禁煙で客室ですら吸えない場所が多いし
煙草代も馬鹿にならないからかな?
バックパッカーの世界で愛煙家は居心地悪い。
宿仲間は外人日本人問わずみんな大人だから面と向かっては言わないけど、
愛煙家が煙たがられてるのはわかる。
その場限りでみんなと仲良くなれずはぶられる事が多いよ。
528異邦人さん:2009/04/02(木) 04:12:17 ID:oqEZmzFx
俺のまわりのバックパッカーは何故か喫煙家が多かったよ。
酒は駄目だけど煙草はOKみたいな・
理由は途上国とかだとまわりの人間はみんな吸ってるし
煙草代も安いからかな?
バックパッカーの世界で喫煙家はフランクな奴が多い。
宿仲間でちょっと話しかけるときに「煙草一本いいですか?」とか
「ここで煙草吸ってもいいですか?」などときっかけを作れる。
その場限りの会話をするには便利なことも多いよ。
529異邦人さん:2009/04/02(木) 08:45:04 ID:3aV2dTTa
バックパッカーってマリファナやらないの?
530異邦人さん:2009/04/02(木) 08:49:31 ID:/Dp77v3+
やる奴もいれば、やらない奴もいる。
531異邦人さん:2009/04/02(木) 16:54:05 ID:ILNsxBxt
何処の人間も異邦人をだます。そりゃそうだ、一番簡単に金が稼げる。
詐欺行為に小嘘を混ぜて金儲けをします。
国民だから経費無しでやってあげますよ。
運の悪い人はケツの毛までむしりとられます。
さあ、数千万の金貯めたら出かけましょう、だまされに!
下等人種がヨダレを垂らして待ってますよw
532異邦人さん:2009/04/02(木) 20:25:31 ID:cqSA2LWu
それ煙草でうざがられてるじゃなくて、あんたがうざがられてるだけかとw

パッカーなんて喫煙者だらけだろ
煙草ねだられまくるし、長距離電車の煙草の譲り合いは、まずコミュの第一歩だ
533異邦人さん:2009/04/02(木) 20:44:45 ID:uRNJS85j
>>532
なんで突然、自己紹介w
534異邦人さん:2009/04/02(木) 20:51:30 ID:cqSA2LWu
いやじっさい煙草吸う奴のほうがダントツ多いと思うんだがw

俺は煙草止めたけど、いつも話しかけるの仲良くなるのは煙草がきっかけだったな
少なくとも、煙草ではぶられた記憶など、旅行中も日常でも、ない
535異邦人さん:2009/04/02(木) 21:12:06 ID:slaRPu7a
バックパッカーの人って、社会的地位とかなくて不安になったりしないの?
536異邦人さん:2009/04/02(木) 21:25:15 ID:uRNJS85j
>>535
たまになるけど、日本に戻れば月収4千万ルピアだしw
日本で自由に働ける、というほどの社会的地位はなかなか無いよ。
537535:2009/04/02(木) 21:31:09 ID:slaRPu7a
>>536
答えにくい質問に答えてくれてありがとう。

個人的には、バックパッカーするもしないも自己責任だからどうでも良いと思う。
でも、折角バックパッカーやるならスケールの大きな人間になって日本に戻ってきて欲しいなって思う。
自分が沖縄で泊まった宿のオーナーも二年間世界放浪してて沖縄戻って宿やってたケド、スケールが大きい人だった。
538異邦人さん:2009/04/02(木) 21:38:32 ID:2R4G8gKn
バックパッカーをなめちゃいけなゼ
http://maker.usoko.net/nounai/r/%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%D1%A5%C3%A5%AB%A1%BC
539異邦人さん:2009/04/02(木) 21:39:43 ID:2R4G8gKn
540異邦人さん:2009/04/02(木) 22:04:27 ID:V/fX+k8P
534 名前:異邦人さん :2009/04/02(木) 20:51:30 ID:cqSA2LWu
いやじっさい煙草吸う奴のほうがダントツ多いと思うんだがw

をまえはアホやろ どこの国のことや 中国かベトかインドネシアか
541異邦人さん:2009/04/02(木) 22:22:01 ID:cqSA2LWu
アジアと南アメリカはそう感じたけどな というか確実にそう

ヨーロッパとアメリカは行ったこと無いからわからんのやすまんの
値段高いから少なそうな気もするけど
542異邦人さん:2009/04/03(金) 10:42:36 ID:NXtd0D1e
タバコ吸うヤツはガキとDQN層と最下層。

人前で平気でタバコ吸ってるのはアジアじゃ中国・ベト・インドネシア・日本の一部。
中東は酒飲めないから多少は甘く見てあげる。
543異邦人さん:2009/04/03(金) 11:41:53 ID:ONq7nRRI
長期で旅したいなー
日本にいても仕事見つからん。
5カ国ほど放浪したひー
544異邦人さん:2009/04/03(金) 11:51:22 ID:lh7WxBzR
シルクロードをたどった奴いる?
545異邦人さん:2009/04/03(金) 18:45:58 ID:BQscLRXd
ゼロハリバートンのトラベルヒュミドールにキューバ産の
葉巻を入れて旅行してますがなにか。
546異邦人さん:2009/04/03(金) 18:53:28 ID:ygV27MxA
>>545
何も。
547異邦人さん:2009/04/03(金) 19:38:11 ID:NXtd0D1e
>>545
ガキかDQN層か最下層・・・・・どれ?
548異邦人さん:2009/04/03(金) 21:41:45 ID:AQEei3nu
549異邦人さん:2009/04/03(金) 23:31:16 ID:nqfxBhbC
意図的に召還された嫌煙厨がハリキっちゃってますね。
550異邦人さん:2009/04/03(金) 23:36:02 ID:uyhwzh8J
現バックパッカーの方に質問です。

現地でお金を稼ぎながら生活→次の場所へ
みたいなスタイルは稀or非現実的なんでしょうか?

気になってます。すごく。
551異邦人さん:2009/04/03(金) 23:41:13 ID:g2zSzLD4
結構まれです
言葉が出来ないい状態で、稼ぐとか無理

というか、自堕落な生活こそがパッカーの全てと言っても過言じゃないくらいの
だらけっぷりなので、働くという思考回路がそもそも生まれないw
552異邦人さん:2009/04/03(金) 23:52:03 ID:Dhi8valM
そっかあ。

沖縄とかにいる国内のバックパッカーは、安宿のヘルパーくらいはするのも多いけどね。
やっぱ言葉の問題は大きいよね。
553550:2009/04/04(土) 00:03:37 ID:Do/8TuXE
言葉が壁なんでしょうか?(いや当然っちゃあ当然なんですが)
逆に言えば、言葉(コミュニケーション)の壁を越えれば、そういうスタイルは可能ってこと?
一応、英語はそれなりに話せますし、それ以外の語学も今勉強中なんです。

質問ばっかで悪いですが、実際問題、言葉の壁は乗り越えたとして、旅行者(バックパッカー)が働くことは可能な話なんでしょうか?
「○○な仕事してるパッカー見たことあるよ」
なお話があれば是非聞かせてほしいです。

というか、パッカー=自堕落な生活という認識なんですかw ちょっと笑いましたw
私は語学の勉強や、他の国・文化を見て回る経験、という目的の為に、長期の旅を考えています。
554異邦人さん:2009/04/04(土) 00:14:03 ID:foSHX3GQ
まあ、観光ビザだから違法だろ?
555異邦人さん:2009/04/04(土) 00:15:15 ID:QtBIOnmg
安宿のヘルパーまかないつき程度のことしてるやつはたまに見るよ
あと、バス停とか土産屋や旅行代理店の客引きしてるやつとか

でもそれは、仕事というより、「お金が減らない暇つぶし」の領域を出てないな
旅費稼ぐ為に働く、ってのは当然出来るし、してる人もいるよ
でも、もしバイトするってなったら、日本でも結構大変なもんでしょ?
そのくらいの覚悟があるなら働いてもいいけど、それなら、初めから
ワーホリするか、途中でどっかいい学校見つけて通ったほうがいいよw

始めは長期で勉強やらなんやらって思っていくんだよね
でもね、そのうち人間って腐っていくもんだよw だってそのほうが楽しいし、楽だもん
556異邦人さん:2009/04/04(土) 00:16:03 ID:RcC9FStY
不法就労だな・・・俺は前科者(捕まってないけど)だから何も言えんw
557異邦人さん:2009/04/04(土) 00:17:47 ID:QtBIOnmg
つまり、ぱっといい金稼いでまた旅続けるって奈良、当然語学は必要だな
日本で日雇いドカチンで働いてる中国人と同じレベルでならどうぞ

ただ、稼ぎのいい先進国はそれなりにビザとかやっぱ厳しいし、
厳しくないところは環境は劣悪なことが多いよ
558異邦人さん:2009/04/04(土) 00:39:44 ID:EfYxNom7
>>550
よくフリーカメラマンとかいるね。
軍政の国や紛争地域行ってスクープ映像or写真撮ってマスコミに売ればお金になる。
捕まって拘束されても流れ弾に当たっても自己責任だけど。
559異邦人さん:2009/04/04(土) 02:00:23 ID:fxQethdA
>>551だらけてるのは東南アジアとかで沈没してるパッカーだけでしょw
世界一周とか移動型の旅人は行動力あるよ。
560異邦人さん:2009/04/04(土) 02:03:40 ID:fxQethdA
ワーホリだとオーストラリア、ニュージーランド、カナダとか限られた先進国にしか行けないしつまらない。
561異邦人さん:2009/04/04(土) 02:25:53 ID:fxQethdA
ジャイカ(青年海外協力隊)だと僻地秘境に派遣される事が多いし面白みあるかも。
562異邦人さん:2009/04/04(土) 04:15:28 ID:QtBIOnmg
>>559
南米でもアフリカでもオーストラリアでも、だらけてるほうが多数派だよw
ヨーロッパと北米はさすがにそんななさそうだけど
移動型でも、所々でとどまるしな

JAICAは技術スキルなかったら、ただの沈没と変わらない
それこそ、パッカーでダラダラしてる以上に、時間の無駄
563異邦人さん:2009/04/04(土) 04:36:46 ID:rpBbCPi0
人生なんて暇つぶしだろ
目的とかスキルとかだらけちゃダメとか沈没とかw
ジャップのせせこましい小物振りには毎度笑わせてもらうわ
564異邦人さん:2009/04/04(土) 04:45:21 ID:si0vRKaz
550みたいな夢見がちのガキにはムリだよ
こんなスレ(海外旅行板のパッカースレ)なんかで聞いてる時点でアウト

本気なら海外生活板に池谷
565異邦人さん:2009/04/04(土) 05:02:16 ID:q2rnKR2U
ブラックジャックのプロが旅打ちしてるよ。
566異邦人さん:2009/04/04(土) 09:40:16 ID:N6KsPC5V
サルどもがうだうだ言ってる板はココですか
567異邦人さん:2009/04/04(土) 09:48:46 ID:Yh+9PXXk
世界一周の途中、亡国で6−7ヶ月間語学学校行きながら周6で8時間労働してた
いかんせん、発展途上国だから給料が語学学校のほぼ月謝程度。
やってけねー
568異邦人さん:2009/04/04(土) 09:51:23 ID:7VP/fKe8
寿司職人ならどこでもやとってくれる。
569異邦人さん:2009/04/04(土) 15:37:12 ID:QtBIOnmg
板前、マッサージ、鍼灸師、美容師で働きながらってのは見たことある
まぁスズメの涙だけど
570異邦人さん:2009/04/04(土) 16:33:51 ID:ij0OWv43
ニューヨークで寿司マンで年収7万ドルでチップで1万ドルがいいぜ。
有名店にヘッドされてマネージャーになれば12万ドル以上。

日本で下手に就職活動し、奴隷企業に入って小手先の器用さだけは身に付くけど
リストラされたらそれでおしまい。
英語なんてのも日本にいたら身に付かん。
人生は一度だけ、広角的に活動した奴が勝つ。
多額の負債で急落目前の、ヒキコモリ国家にいても活路は身出せん。
571異邦人さん:2009/04/04(土) 16:52:57 ID:Yh+9PXXk
>>570
いってらっしゃーい
572異邦人さん:2009/04/04(土) 17:02:50 ID:7VP/fKe8
俺はバイト代1日5ドル、チップ500ドルだった。
573異邦人さん:2009/04/04(土) 17:21:33 ID:QqocU2La
一昔前はイギリスで治験バイトってのをよく聞いたけど
574異邦人さん:2009/04/04(土) 17:45:28 ID:AzGnP1Ul
フィリピン、セブではきゅうり畑で汗流した。

生活費も安いから、きゅうりを塩漬けして、日本に送った。

後、オクラを前日・夜に収穫して朝の便で成田へ・・・

まあ、日本の信用ある業者とコネをとっておくべし。

結構、儲かったです。東南アジアでは農業技術者を求めています。

575異邦人さん:2009/04/04(土) 17:56:07 ID:Z8nPfbNb
キウリ畑と BP の関連は? (w
576異邦人さん:2009/04/04(土) 20:06:47 ID:quqbHSWw
>>574
ネタだろうけど、そこまでできるなら、現地で輸出商社でも起こした方がいいんじゃね?
検疫手続きとか、ノウハウが色々いりそうだが。
577異邦人さん:2009/04/05(日) 22:42:32 ID:7PsZAcPq
ある程度の土地勘があれば、旅行会社の現地ツアー係員
のバイトという方法もある。
ただまあ、現地採用だから金は安いのが基本だし、外国に出てまで日本人旅行客の
世話をやるってのも馬鹿らしくはあるが。
578異邦人さん:2009/04/06(月) 00:37:25 ID:sboyXluK
冷静に考えると
現地で働いて伸びる日数分を事前に日本でバイトした方が幸せ
な希ガス

英語がちょっとできるくらいで気軽に現地で金稼げると思うなよ
って指摘をしない優しい住民に乾杯
579異邦人さん:2009/04/06(月) 01:05:34 ID:q9/x107T
まぁ実際気軽に稼いでる奴見て来てるからな
ほんとスズメの涙かまかないのみ程度だけど

>>578の二行目が、真実だ罠
580異邦人さん:2009/04/06(月) 13:37:27 ID:f2QnTTHK
バックパッカーとは本来登山やトレッキングする人のことを差す。
だからなのか、鍵が掛けられるバックパックってありますか?
581異邦人さん:2009/04/06(月) 18:16:57 ID:eKyGJ2TH
"だからなのか"の意味はわからんが、たいてい鍵はかけられるだろ。
582異邦人さん:2009/04/06(月) 22:07:55 ID:UXeRAQfd
でもナイフで側面切ったら終わりだけどね

って昔から言われてそうだ
583異邦人さん:2009/04/07(火) 00:31:58 ID:VvPSuqrH
バックパックの取り出し口はしぼりになってて、ヒヤヒヤしながら使ってますが?
アウトドアブランドで鍵が掛かるバックパックなんてないと思う。
584異邦人さん:2009/04/07(火) 09:32:55 ID:b83yQYhy
そうそう前から不思議に思ってるけどないね、山仕様じゃなく旅仕様のバックパック。
585異邦人さん:2009/04/07(火) 13:00:06 ID:bBbpiCJ2
無理してアウトドア専門のバックパックを使う必要はないと思うが。
モンベルの旅行用バックパック、使い勝手いいよ。
586異邦人さん:2009/04/07(火) 15:56:31 ID:iK0+pm9E
使いこなせるなら風呂敷でも平気だな
587異邦人さん:2009/04/07(火) 16:07:29 ID:scugoXMh
鎖帷子みたいな網状のカギつかえばいいんじゃねーの?
白人がよく使ってるやつ。

荷物取られても大した被害はないから
俺は使ったこと無いけど・・
588異邦人さん:2009/04/07(火) 18:29:24 ID:GLi02QiV
今、大阪発上海行きのフェリーの船上からレス
只今四国を通過中です
589異邦人さん:2009/04/07(火) 19:38:27 ID:5x/YDlb6
>>588
アジア横断でもするの?
楽しそうだ
590異邦人さん:2009/04/07(火) 19:57:59 ID:lJNHJGaI
>>588
関門海峡過ぎてもしばらくはつながるよ
ただしソフトバンクは除くw
591異邦人さん:2009/04/07(火) 20:08:19 ID:b83yQYhy
>585 モンベルの旅行用バックパック、使い勝手いいよ。

へー、そんなの出てんだ?探してみよっと。
でも、キャスター付いてるヤツじゃないよね。


592異邦人さん:2009/04/07(火) 22:57:04 ID:Oj6wIAXF
俺は一年に一回か二回旅に出る。当然まとまった金が必要なわけで
毎日バイトの日々。
途中、途中、途中、
途中って思わなきゃやってらんねぇ!!
593異邦人さん:2009/04/07(火) 23:46:09 ID:2vYjJkb3
>>591
携帯でにちゃんしてるんじゃないのなら
「旅行用 バックパック」で検索してみなよ
昔からたくさんあるよ 特に欧米のメーカ
向こうはパッカー文化がずっとあるわけだし
594異邦人さん:2009/04/08(水) 10:37:21 ID:9XXCV5Zc
ホーチミン、バンコクあたりに飛んでちょっと遊んで、飽きたら思いつきで別の国へ旅がしたい。
無理やりに計画立てても、気持ちも変わるから自由な旅がしたい。
貧乏性なんで、同じとこはもったいないと感じてしまうタイプ。
過去18ヶ国行ったけど、2回行った国はベトナム、タイ、中国だけ
期間工は通算3年やってたよ。
今はネット株でチビチビ儲けて、フリーターもやって資金作ってるよ。
夏は鬱とストレス発散しに、長い旅をします。
595異邦人さん:2009/04/08(水) 14:26:33 ID:YqD6loph
うん、何で急にそんなこと言い出したのか分からんけどいいんじゃね?

ヨーロッパ周遊したいんだけど、東南アジア周遊の何倍ぐらいの費用が掛かりますか?
やっぱヨーロッパ行っとかなきゃ話にならん。
596異邦人さん:2009/04/08(水) 14:42:23 ID:ZeRP3fCM
扇子を海外で売りさばきながら旅をするのはどうだ?
あれならコンパクトだから大量に持ち運びが可能だ。
ビーチリゾートとかで売れるような気がするのだが。
寒い国ではあんまり売れないと思うけれども。
597異邦人さん:2009/04/08(水) 15:27:19 ID:Ety7gPFd
>>596
ハノイで扇子を強引に売られてウザかった
598異邦人さん:2009/04/08(水) 17:00:12 ID:wjm5kpyf
596は完全無欠の脳内トラベラーと認定されました。
扇子なんか世界中に中国製の安物が出回っていることさえ知らない。
更に寒い国が・・・ お寒いのはオマエの頭の中です。
599異邦人さん:2009/04/08(水) 18:50:28 ID:owpvYp6/
ヨーロッパは行ったことないけど、高いんじゃね?
600異邦人さん:2009/04/08(水) 19:21:19 ID:zDfDbqH7
>>599
西はドミ20ユーロ。
東は10〜15ユーロが相場。

食費はスーパーとかマクドナルドで切り詰めるとして
移動費・観光費入れて1日1万円みておけば旅できる。
601異邦人さん:2009/04/08(水) 21:13:21 ID:0I1h7S1f
>>599
食料品は安いから野宿すれば良い。
っていうか現地の人がそうしてる。
602異邦人さん:2009/04/08(水) 21:44:35 ID:VuQrskmq
>>597
水上人形劇のお土産でもあるのになw
603異邦人さん:2009/04/08(水) 21:58:16 ID:lHl8Xpuj
>食料品は安いから野宿すれば良い
食料品と野宿の関係は?
604異邦人さん:2009/04/08(水) 22:47:52 ID:91baTkCa
おれヨーロッパでは結構野宿したよ。
宿、バス泊、野宿が三分の一ずつw

北欧のミネラルウォーター、デポジット込みでも
400円は高すぎるだろ・・
605異邦人さん:2009/04/09(木) 02:54:59 ID:I7lnNWVI
折り紙折って売ってみようかなと思ってる
606異邦人さん:2009/04/09(木) 08:02:02 ID:MUwtCeKv
>>603
宿が高い、でも食料は安いから野宿すれば
安上がりだという意味だろ。
少し考えてから書き込めやカス
607異邦人さん:2009/04/09(木) 12:39:49 ID:40LGzIjQ
昨日日本に帰国しました
数ヶ月まえバンコクのカオサン通りで怪しい英語をまくし立てて箸を売っている日本人を目撃したのですが他にも彼を目撃した人はいませんか?
608601:2009/04/09(木) 19:09:43 ID:smR3Z+sy
>>606
まあまあ。
フォローあんがと。
609異邦人さん:2009/04/10(金) 10:34:50 ID:fK5qmJN9
ボロい服装の方が強盗に狙われないってよく聞くけど、実際はそんな小汚い格好の東洋人の方が反って凄く目立つし、結局そういう人も強盗や悪徳警官に酷い目に遭ってた。小ざっぱりした格好のパッカーの方が人種関係なく現地の人に親切に接して貰えてる気がした
610異邦人さん:2009/04/10(金) 10:56:57 ID:74T7wzvg
女です。女のバックパッカーってあんまり出会わない… さびしいなー

割合で言ったら8:2だよね
611異邦人さん:2009/04/10(金) 11:00:37 ID:wmJ//sCh
>>606
釣られたな、カス(w
612異邦人さん:2009/04/10(金) 11:02:16 ID:y+wQ3PCq
>>609「外国だからって汚い格好をしてても良い」と勘違いしてるアホ多いからね。特にアジア。
613異邦人さん:2009/04/10(金) 12:03:34 ID:ImY6I7YJ
真面目に仕事をやっている人は休暇ぐらいは馬鹿やってもいいのでは?
まともに仕事せずに、ギャンブル女酒とハマっている馬鹿な若者や
底辺おやじよりはマシでしょう。
インド、ベトナム、タイと東南アジアは安いし近いからベストですね。
タイにいる白人みたいな感じ、パタヤでグダグダ過ごしてリゾート生活。
ですから、私は日本で生活する気持ちがなくなったら、インドの山奥で修行して質素に生活します。
ラオス、ベトナムの田舎で畑作ってフルーツ育てたり、そんなもんでいいです。
お金を追いかける目まぐるしい生活は御免です。

イケメン白人狙い見え見えの日本女ってのも相当見てきましたが、性格も醜いのが多かったですね。
デリーやマドラスで沈没しているオッサン、若造、彼らも本当に社会復帰など無理でしょう。
彼女彼らは、落ち行く経済状況の中、日本でまっとうな人生を送れるのでしょうか?
614異邦人さん:2009/04/10(金) 12:24:49 ID:cOeRfAMa
何を天井人みたいなことを言ってんだかなー
615異邦人さん:2009/04/10(金) 13:07:26 ID:igz2ta4y
早い話が、女にモテないし、風俗に行く金もないニートということだろ。

616異邦人さん:2009/04/10(金) 15:29:55 ID:gv9cpjMK
>>611
カスを釣ってて嬉しいの?
そんなに嬉しいんなら何度でも釣られてやるよ。また釣れや。はよ釣れ。
617異邦人さん:2009/04/10(金) 17:18:57 ID:Mj8DgUFD
>>613
グダグダ言ってないでラオスなりベトナムなり早く移住してください
618異邦人さん:2009/04/10(金) 18:53:19 ID:JXshDYED
>>613
ケツの穴ちーせえ野郎だな
おまえがやりたいようにやればいいだろ
いちいち他人がどうこう言うな

いい歳こいていきなり新しい事やったっていいんだよ
619異邦人さん:2009/04/10(金) 20:09:04 ID:VRDLg+M3
一ヶ月以上パッキングしない人は、
バックパッカーと呼ぶのはやめようよ。
620異邦人さん:2009/04/10(金) 20:16:50 ID:tggPj/lI
荷造りに一ヶ月かよ
621異邦人さん:2009/04/10(金) 21:04:11 ID:oJmPNvG3
大学生だが、とりあえず市役所上級で旅行
と勉強しつつ、32くらいに教師になる予定。
勉強できれば、なんとでもなるだろう。
かなり上へのレス
622異邦人さん:2009/04/10(金) 21:32:19 ID:ImY6I7YJ
>>621
がんばれ、公務員は勝ち組だぞ。
休暇も多いし自由も利く。
絶対にリーマンなんて就くなよ。
俺も公務員になりたかったが、時既に遅し。
公務員いいなー、旅に出やすいし自由だからさ。
623異邦人さん:2009/04/10(金) 21:37:59 ID:NaO1mb3n
公務員になるくらいなら乞食になったほうがマシ。
税金に寄生するダニだ。
624異邦人さん:2009/04/10(金) 21:41:42 ID:igz2ta4y
>>621 勉強ができないのは、お前の書き込む文体でバレバレ。
オマエの公務員は汚水処理施設の清掃員程度のことだろ。
625異邦人さん:2009/04/10(金) 22:07:22 ID:+/erJSaT
いちいち推敲なんてしない
てか、iphonen使い辛 旅行には便利そうだけど。
あと、公務員を批判するより、民間の体制を批判すべきじゃ?
公務員が、人間らしく過ごせる、最低らいんな氣がする。
それか一部外資。インフラもか
626異邦人さん:2009/04/10(金) 22:08:36 ID:qX/4cAva
類友ですね
627異邦人さん:2009/04/10(金) 22:13:16 ID:RThgk+wq
それでもいいので、公務員になりたいです。
628異邦人さん:2009/04/10(金) 22:17:43 ID:wmJ//sCh
ハローワーク_スレはここですか?(w
629異邦人さん:2009/04/10(金) 22:19:18 ID:vGfHuwo4
>>607
ジャイアンツのタオル頭に巻いて商売してた子?

本人と話したんだけど、本職は学生で弁護士を目指しているらしいよ
630異邦人さん:2009/04/10(金) 22:43:01 ID:igz2ta4y
>いちいち推敲なんてしない

そこだ。DQNとキャリアの違いは。
631異邦人さん:2009/04/10(金) 22:44:59 ID:xxJKGHQ+
632異邦人さん:2009/04/10(金) 22:53:49 ID:xxJKGHQ+
貧乏旅行するにも、ある程度の学歴&学力がないと
できない時代が来るのかね
633異邦人さん:2009/04/11(土) 00:03:52 ID:Wak0ERMV
学歴低い人は低いなりに
パッカーとして世界を眺めていた、そんな印象だったけどな

学者バカ、という言葉もあるし
どうでもいいんでね?実業家とか知的レベル高くないのが多いしw
634異邦人さん:2009/04/11(土) 01:06:11 ID:oIl7rFb6
>>632それは無い。
学歴なくても金ある奴なんかいくらでもいるし、
大卒じゃないと入国拒否する様な国なんかないからw
それに低学歴で英語喋れなくても現地で苦労して覚えてしまう奴だってごろごろいる。
まあ海外旅行者に高学歴者が多くて低学歴は海外未経験者が多いのは事実だから否定しないけど。全てではない。
何故高学歴が海外行く奴多いかと言うと英語をある程度勉強してて基礎は最低でもわかってると言う事と、
お金と時間に恵まれてる連中が多いからじゃないかと思うが。
635異邦人さん:2009/04/11(土) 01:14:01 ID:oIl7rFb6
けど日本人宿なんかにたむろしてる日本人パッカーって、
高学歴だとしてもやたら体育会系ノリで騒がしくてちゃらちゃらしてる上に群れなきゃ何も出来ない馬鹿餓鬼がやたら多いよなw
修学旅行気分あいのり気分のお子ちゃま多すぎw
あいつらの意気がり見てると中卒DQNと変わらないと思うがw
大学デビューで悪ぶって草吸って日本人集団で肩で風を切り出歩いてる馬鹿多すぎw
636異邦人さん:2009/04/11(土) 01:26:50 ID:oIl7rFb6
低学歴だと日本人宿でいじめに遇う事多いらしい。
そこで馬鹿にされた元ヤンDQNがDQN大学生と乱闘なんて事もよくあるw
637異邦人さん:2009/04/11(土) 03:41:11 ID:wHshdo3f
バカみてぇ
むしろ高学歴の者は、低学歴の世界を垣間見たくて、仲良くなると
思うけどな
638異邦人さん:2009/04/11(土) 03:53:53 ID:LgantPN/
>>637
俺は高学歴だけどそれはないな
639異邦人さん:2009/04/11(土) 04:03:49 ID:aDAS17tM
>>637
これから帰国して西成で日雇いやるって人とあったけど相容れなかったぞw
640異邦人さん:2009/04/11(土) 05:07:57 ID:oIl7rFb6
>>639けどそんなおまいらも低学歴で族やギャングやチーマーもしくは元やくざとかのDQNパッカーと日本人宿なんかで遭遇したら
びびってぺこぺこしちゃうんだろ?ばればれだぜw

いくら格闘技やってる大卒だろうと現役大学生だろうと大学デビューで草吸って意気がってる馬鹿だろうと、
喧嘩の経験は皆無に近いんだからさw
いざ喧嘩なったら温いよ。大卒は。
現地の強盗と喧嘩して勝てる様な猛者は大卒にはいない。
やはり元不良の低学歴の方が海外で舐められない様に身を守る時には頼もしいぜ。
641異邦人さん:2009/04/11(土) 11:56:50 ID:Ia4OLvu+
>640
一理はあるが、ヘタレなヤツも結構多い
642異邦人さん:2009/04/11(土) 12:23:41 ID:V00IDzq9
634 異邦人さん : 2009/04/11(土) 01:06:11 ID:oIl7rFb6
635 異邦人さん : 2009/04/11(土) 01:14:01 ID:oIl7rFb6
636 異邦人さん : 2009/04/11(土) 01:26:50 ID:oIl7rFb6
643異邦人さん:2009/04/11(土) 17:29:01 ID:Ia4OLvu+
640 :異邦人さん:2009/04/11(土) 05:07:57 ID:oIl7rFb6 
644異邦人さん:2009/04/11(土) 17:32:22 ID:Ia4OLvu+
【島国根性】 日本人宿利用者って 【2宿目】
589 :異邦人さん:2009/04/11(土) 02:07:46 ID:oIl7rFb6
>>585確かに外人は自国を愛せない人間や自国の人間同士助け合えない人間を嫌う傾向が強い。
海外被れが自国の悪口なんて外人に話したら一発で嫌われはぶられるから気を付けた方が良い。 (海外行ってまで日本人同士群れたくない)
こう言うスタイルで、同じ日本人パッカー同士の交流を避けて互いに無視する事はありがちなパターンだけど(俺もそう)、
外人はそれを見て(なんで君達日本人は日本人同士会話しないの?仲間でしょ?)と、突っ込んで来る事多いから要注意
645異邦人さん:2009/04/11(土) 17:34:14 ID:E6db0A0c
634 異邦人さん : 2009/04/11(土) 01:06:11 ID:oIl7rFb6
635 異邦人さん : 2009/04/11(土) 01:14:01 ID:oIl7rFb6
636 異邦人さん : 2009/04/11(土) 01:26:50 ID:oIl7rFb6
640 :異邦人さん:2009/04/11(土) 05:07:57 ID:oIl7rFb6 
そこまで自分の低学歴を悲観しなくてもいいと思うよ。
それに、オマエ相当喧嘩弱そうだね。

646異邦人さん:2009/04/11(土) 17:52:03 ID:ZZyiV/L6
ケンカ強えーとか弱えーとか、ここのスレの奴らバカばっかりなのか?

オマエらモンキーで思いっきり後頭部殴られたことないだろ?
俺もねーけど

どのみち海外で無駄にケンカ自慢なんかしてる奴の方が遥かに身に危険が及ぶ確立高いんだよ
むしろ目立たず大人しくする術を身に備えてる奴が一番安全なの
そーいう意味では元ヤンキーの方が本能的に危機的状況を回避する能力は高いし
本当に胡散臭い人間を嗅ぎ分けることにも慣れてはいるけどな
647警報発令:2009/04/11(土) 17:53:00 ID:1N4DGIw0
皆さん
荒らしで有名なユキオさんがこのスレにも登場してきました
反応すると喜んで常駐しますので、スルーが賢明です
648異邦人さん:2009/04/11(土) 22:06:04 ID:wBf1FgKz
>>646
元ヤンのほうがケンカ慣れしてる、ってのはあるよね

自分は中高とスポーツやってて、ヤンキーめいたことはしてこなかったが
ケンカ慣れ、つかヤンキーの交渉上手なところは、マスターしておくべきだったと
成人した今おもってるわ
649異邦人さん:2009/04/12(日) 01:27:23 ID:tzRs923z
まぁなんにしろ、バックパッカーにはほとんど関係な話だなww
どうでもいいとしかいえん
650異邦人さん:2009/04/12(日) 07:09:20 ID:ca9MiD8t
バックパッカーには良い意味でも悪い意味でも平和主義者が多い。
争いごとを避ける(逃げる)傾向が強い。
単独行が好きなことや、受験とか就活とか婚活とか人と競うのは嫌いとかね。
651異邦人さん:2009/04/12(日) 07:12:27 ID:RrCeji8g
そもそも普通のコミュニケーション能力があれば
殴り合いのケンカになんかならんからなw
652異邦人さん:2009/04/12(日) 11:27:54 ID:XrpkL35v
>>650でも日本人宿に集まるのは茶髪ガングロのギャル汚ぽく目つき悪い騒がしいのが多いw
まああの連中も悪そうに見えても大学出の体育会系か元ヤンでも今は落ち着いてるとか多いしね。
単に草吸って酒飲んで騒がしいだけで意外にも喧嘩早くはないのかも。口が悪いだけで。
ただはたから見たらDQNにしか見えないし群れると修学旅行気分丸出しでうざいのは確か。
他の旅行者に迷惑かけてる連中も多い。
653異邦人さん:2009/04/12(日) 11:40:25 ID:k7Tonn90
>>652
で、そんな日本人宿になんで泊まるの?
654異邦人さん:2009/04/12(日) 12:02:40 ID:Q8bxNQxK
日本人宿って死語じゃないんだ
655警報発令:2009/04/12(日) 12:28:23 ID:TunidC5C
皆さん
荒らしで有名なユキオさんがこのスレにも登場してきました
反応すると喜んで常駐しますので、スルーが賢明です
656異邦人さん:2009/04/12(日) 15:15:03 ID:L7GpwxRZ
20代後半になってきたら自然と日本人宿は避けるようになるよ。
(20歳ぐらいからコンスタントに海外行ってたらの話だが)
657異邦人さん:2009/04/12(日) 16:43:13 ID:2nIJh/Un
人それぞれ
658異邦人さん:2009/04/12(日) 17:15:57 ID:XrpkL35v
>>656日本人宿なんか学生中心に餓鬼の溜まり場だしね。

しかし良い年した沈没型おっさんパッカーが餓鬼相手に偉そうに先輩面して説教かましたり、餓鬼に混じり枕投げやトランプ(罰ゲーム付きw)や麻雀やってちゃらちゃらと
修学旅行気分ではしゃいでるのもいるし痛すぎw
659警報発令 :2009/04/12(日) 18:47:35 ID:TunidC5C
皆さん
荒らしで有名なユキオさんがこのスレにも登場してきました
反応すると喜んで常駐しますので、スルーが賢明です
660異邦人さん:2009/04/12(日) 21:28:39 ID:p/3s//bY
で、↑コイツがそのユキオさんなの?
しつこくて鬱陶しいんだけど
661異邦人さん:2009/04/12(日) 21:44:24 ID:b69Yj26l
>>658
よほどお気に入りのようですねw
662異邦人さん:2009/04/12(日) 22:03:00 ID:8jG6sfJ7
日本では裕福な生活が出来ないことはたしか。
英語もタイ語もできないから、現地で働けるとは思っていませんので、その辺どうすかね?
物価の高い日本で無駄な買い物は一切しない。 買いたい物もほとんどない。
PC、漫画、液晶TV、携帯、原付、コンビニ、おねーちゃんだけで十分。
友人もロングステイ組みのイギリス、フランス、カナダなど白人ばっかりで、日本人はつまらないです。
663異邦人さん:2009/04/12(日) 23:48:50 ID:tzRs923z
お前は壊れたLPレコーダーかよ
664異邦人さん:2009/04/13(月) 07:29:28 ID:/YFXp8Qx
あれもダメ、これもダメ、こんな>>662みたいな子供みたいな
考えのやつばっかだから日本はつまんねーんだよ。
665異邦人さん:2009/04/13(月) 12:40:36 ID:juqArVwN
自分の身を持ち崩した日本人はバンコク、マニラでは結構目に付く。
日本人相手に集りや斡旋の押し売りみたいなことしている。
不動産詐欺に合って泣く泣く帰国なんて人も中にはいる。
時間を少し無駄にしたくらいの被害であらばラッキー。
気の弱い人は、向こうから近づいてくる怪しい奴には気をつけましょうね。
野良犬のように、ヨダレを垂らしてまってますよ....金の亡者ですよw

666異邦人さん:2009/04/14(火) 17:15:01 ID:TT+Bb4Pc
全くの初心者なんですが
主な目的地が南国だけでもシェラフやテントってのは必要になりますか?
またそれらを積んで衣類などと全てをひっくるめて1つのバックパックで旅することは可能でしょうか?
教えて下さい
667異邦人さん:2009/04/14(火) 17:20:35 ID:lsxrKuiU
主な目的地が南国だけ&基本的に野宿しないのなら
シェラフやテントは不要だから、荷は少なくてすむ。
オレ、Day-Bag 1個でで旅行したことあるよ。
欧米人、なぜ荷物多いかは不明だ。(w
668異邦人さん:2009/04/14(火) 19:51:06 ID:TT+Bb4Pc
タイやマレーシア辺りの浜辺で野宿できそうなら、それも良いかなと考えているんですが
その辺ならテントだけあればいいかなと思ったのですが
もしそのままオーストラリアに行くとしたら、やっぱりシェラフも必要になるのかなと?
Day-Bag 1個で衣類やらPCやらが入るとして
もう少し大きめのバッグ(欧米人サイズのちょっとだけ小さめ)なら
シェラフ、テント、空気マットも積められますかね?
669異邦人さん:2009/04/14(火) 20:10:49 ID:dbqLdeM8
Day-Bag?Day Packのことかな?
東南アジアを普通に旅行するならテントも寝袋も要らないよ。
チャリダーで野宿が避けられないとかキャンピング目的でない限り不要。
670異邦人さん:2009/04/14(火) 22:20:05 ID:mNHT9Pj7
欧米人の旅は短くても3年だからな
671異邦人さん:2009/04/15(水) 00:20:49 ID:UdxxirtA
それはないw

オーストラリアなら、布団別貸しとかいうえげつないバッパーがあるから、持って言いってもいいかも試練
しかし津男なんアジアなら全くイラン氏、正直野宿する気なくなるくらい熱いし虫いるし、何より宿が安いし
テント重いしで、気持ちが萎えること請け合い
672異邦人さん:2009/04/15(水) 00:38:59 ID:ifLYzRw4
アジアで大別すると
テントやシェラフの必要な地域は
中国、オーストラリア、ネパール、チベット
東南アジアやインドは必要ないという感じですかね?

重さを考えるとテントとシェラフは止めて空気マットだけ持って行った方が無難ですかね?
もしくはNASAが開発したという銀紙みたいな布?
よく分らないんですが暑い時に被ると涼しくて寒い時に被ると温かいって評判の・・
これはシェラフの代用になりますか?みなさんは使ってますか?
673異邦人さん:2009/04/15(水) 00:54:52 ID:UdxxirtA
>>672
俺の経験
中国、チベット→宿に確実に布団がある チベットの超山奥でも有る 電気毛布さえある
チベットの僻地トレッキング時以外不要
ネパール→トレッキングするとき以外ドコでも布団有る トレッキングのときは
レンタルがいくらでも有る 不要
オーストラリアとニュージーは、金払う気さえあれば、不要

むしろ、インドは布団が虫だらけなので、シーツレベルの布くらいはあったほうがイイw
現地で買えるけど

というか、必要な地域には、フツーに売っている
なくても全然問題ない
674異邦人さん:2009/04/15(水) 01:18:35 ID:PCBLzIAW
シュラフが必要なのはむしろ寒い季節の東ヨーロッパだな。
列車移動中暖房もろくに効いていないことがある。
675異邦人さん:2009/04/15(水) 10:20:43 ID:vk5qufrP
シュラフが必要なのはむしろヒコーキか長距離バスだな。
676異邦人さん:2009/04/15(水) 23:28:44 ID:ifLYzRw4
みなさんの使ってるバックパックはどこのメーカーの物ですか?
ネットで調べたところホログラフとかいうスウェーデンのメーカーのパックがメチャ格好良いですね
鮮やかな青色で形も洋梨のようなスリムなボディー
ただデーパック仕様なのか20Lしか入らないみたいでサイドにペットボトルを差し込む袋もありません
バックパックの旅となると電化製品だけでも、ソコソコ持って行くことになりそうで
やはりデザインより機能性を一番に考えた方が無難ですかね?
677異邦人さん:2009/04/16(木) 00:00:07 ID:yvHbVH5k
20リットルで何入れるの?
バックパックでファッションショーでもするの?
678異邦人さん:2009/04/16(木) 00:12:13 ID:ybQFC4tH
>>676
ホグロフスな
〜100Lまでサイズがあんだから
このメーカーのデザインが気に入ったんなら
あとは見合った容量買えばいいんじゃね?
679異邦人さん:2009/04/16(木) 00:16:46 ID:sEEti4xU
20Lではやっぱり小さすぎますか?^^;

いや、つい癖で、見た目から入る傾向が自分にはありまして
それでこのホフログフっていうメーカーのパックが余りに格好良かったので
つい、そのパックを背負った自分が南国の椰子の木の間を汗をかきながら
さすらいの旅に出ているという妄想に駆られてしまって・・^^;

確かに写真を見てもモデルさんが背負った感じが普通の街ノリ仕様の大きさだったので
これじゃ、さすがに容量が知れてるな・・とは思ったのですが

ズバリ、経験者の皆さんは何Lのパックを持って行かれたのでしょうか?
何が本当に必要で何が不必要なのかもさえ全く分らない初心者でして
何卒ご教授お願いします
680異邦人さん:2009/04/16(木) 00:20:53 ID:lZfI9mrq
20Lも、宿について、荷物をホテルに置いて外出する時などに必要なんだけど、
旅行用としてはまったく小さすぎる。
荷物が多い人じゃなくても60L位はあったほうがいいと思います。
681異邦人さん:2009/04/16(木) 00:22:55 ID:sEEti4xU
>>678
ホグロフスですねw読みを間違えていました。

それがですね20Lサイズのパックが一番デザインとして洗練されているように自分には感じたんですね
というか「色」に魅かれたんです。
そのサイズのパックにだけ鮮やかな青色が使われていて、全く持ってその色に魅了されてしまいました。
で、他のサイズのパックになるとその青色が全くなくて・・

でも、>>677さんの言うとおり確かにデザインより機能性が大切そうですね
それは素人目でも何となく分りましたし、大きくて多機能なパックを探してみます
682異邦人さん:2009/04/16(木) 00:27:36 ID:ybQFC4tH
683異邦人さん:2009/04/16(木) 00:31:41 ID:LY5E08AF
35〜60Lでおk

何度か書いてるけど、一度自分が旅するにおいて、実際荷物をビニールか何かに
詰めてみましょう
んで、それをどこまで絞れるかを頭ひねって考えて見ましょう
現実にモノを目の前にしないと、人間何もワカリマセン
んで、その荷物の大きさを念頭において、実際に見に行きましょう

見た目だけで選んだら、絶対後悔するよw
実際背負って、その感覚も大事にしよう
684異邦人さん:2009/04/16(木) 00:33:16 ID:sEEti4xU
>>680
宿についてから街遊び用が20Lサイズなんですか!?
それは正直、バックパック旅行をなめていました・・^^;

宿に拠点さえ置けば、後はウエストバック1つで充分だと自分は思い込んでいたもので・・

因みに宿から外出時に20Lのパックを持ち出すのはどんな物を入れる感じなんですか?
チェンマイとかの山奥にヒッチハイクの日帰りとかそんな感じですかね?

因みにこれが自分の言う20Lサイズです。下の方に綺麗な青色が出てきます
http://www.hplusweb.jp/haglofs/html/item/backpackandbags/04daypacks/corker.html
685異邦人さん:2009/04/16(木) 00:40:34 ID:Y1Yu5LtC
>>684そんなの人それぞれ目的に応じて違うんだから人に合わせる必要は皆無だよ。

実際、スーツケースで安宿に泊まり世界一周してる様な夫婦パッカー、カップルパッカーだっているんだからw
あいつらは場所に寄り高級ホテルにいきなり泊まったり南極豪華客船に乗ったりするパターンだからバックパックじゃ舐められるってプライドがあるんだろうねw
686異邦人さん:2009/04/16(木) 00:40:37 ID:sEEti4xU
>>682
アリです。
グレゴリーすごいですね!仮面ライダーみたいな装備で機能性を求めるならコレが最強でしょうね!

>>683
言われていることは何となく分るような気がします。
確かにそうですよね。形や見た目から入っても、後で苦労するのは自分ですもんね
何が必要で何が不必要か自分で選別してから容量を決めないことには他の方にアドバイスの求めようもないですよね・・
そうですね。自分で考えてみます。
687異邦人さん:2009/04/16(木) 00:50:25 ID:ybQFC4tH
希望の色に近い大型ザックあったの思い出した
http://www.arcteryx.com/Product.aspx?Mens/Packs/Khamsin-50

金に糸目をつけなきゃオススメなんだけどね
688異邦人さん:2009/04/16(木) 01:30:55 ID:MHE5mfQx
>>686
ザックが大きすぎて困るより、小さくて困る方が大変だぞ
必要なもの詰めて余裕ある大きさじゃないと、荷物増えたときに入らない
せっかくザック背負うんだから、手は空けとかなきゃ

必要な大きさは行き先なんかでも違うけど、初めてなら>>683の言うように
自分の荷物の大きさ知ってから買ったほうがいいよ

荷物が多くなりがちだから小さいのに入るよう減らす努力も必要なんだけどね
689異邦人さん:2009/04/16(木) 01:37:20 ID:paV1psNz
>>686
俺は90Lのを長く使ってるけど荷物詰めた重さが12,3キロだから特に大きい感じはしない。
一眼レフカメラとかPC持ち歩く人だと20キロ超えるけどね。

初めてなら50〜60Lのを買っておくのが無難だよ。
俺も最初はそれぐらいの使ってた。
690異邦人さん:2009/04/16(木) 01:43:09 ID:MHE5mfQx
>>687
よりによってアークだ…
飛行機代とか考えるとザックの値段もたいしたことないように思えてくるから
思い切って好きなの買っちゃうってのもアリかも

上部からしか中にアクセス出来ないものは使い辛いかも
山では宿泊時はテントや寝袋など殆どの荷物を出して出発時に詰めるから問題ないけど
旅行では下や横からもアクセスできるほうが便利だと思う
セキュリティ面では不利になるけどね
691異邦人さん:2009/04/16(木) 01:48:11 ID:0bccOCCN
小学生が遠足で使うようなリュックサック一つで
100カ国以上回っているツワモノを見て考えが変わったw

俺は日本出る時、34キロもの荷物を持っていたせいで
重量オーバーで別料金まで払ったんだが、帰ってくるときには
肩掛けの鞄一つになっていたw

何持って行くかなんて、あんまし関係なかったwww
692異邦人さん:2009/04/16(木) 05:39:30 ID:nqMwf1WY
まーた、「小さいカバン=ハイレベル」か
693異邦人さん:2009/04/16(木) 05:42:07 ID:taAK//XN
↑汚ねえから、毎日同じ服着るなよ。スエた臭いなんかさせて外国歩くなよな。
694異邦人さん:2009/04/16(木) 06:29:32 ID:taAK//XN
>>693>>691の勘違いクソに向けたレスね。
695異邦人さん:2009/04/16(木) 13:08:03 ID:hC8Z6QBf
沢木耕太郎の最新作読んだ?どうだった?
深夜特急の続編らしいけど。
696異邦人さん:2009/04/16(木) 16:13:39 ID:nqMwf1WY
今回は格安航空券の旅らしい
697異邦人さん:2009/04/16(木) 21:48:39 ID:taAK//XN
荷物が少ない=パッカーとして高レベルと考えてる奴って結構いたりする。沢木氏もそんなこと一言も書いてないのにね。
698異邦人さん:2009/04/16(木) 22:01:05 ID:PS30FQ9K
>>697
おまえ、何かコンプレックスでもあんのか
同じことグダグダくりかえして
699異邦人さん:2009/04/16(木) 22:17:06 ID:wgrzEHUJ
どうでもいいじゃん
もっとおおらかに生きましょう
700異邦人さん:2009/04/16(木) 22:24:40 ID:nqMwf1WY
>>698みたいに器の小さい人って、まともな旅行できるのかな?
701異邦人さん:2009/04/16(木) 22:34:01 ID:KLKlUhxc
689 :異邦人さん:2009/04/16(木) 01:37:20 ID:paV1psNz
>>686
俺は90Lのを長く使ってるけど荷物詰めた重さが12,3キロだから特に大きい感じはしない。

90Lで12,3キロって、、、、おかしくねぇか? 中身スカスカだろwww
702異邦人さん:2009/04/16(木) 22:48:40 ID:paV1psNz
>>701
べつにおかしくないけど。単に余裕持たせてるだけじゃん。
使ってる当人が不便でなければそれでいいでしょ。

もっとおおらかに生きましょう。
703異邦人さん:2009/04/16(木) 23:04:53 ID:4obpKpZA
よく考えずに買ったカリマーの40l使ってるけどもうちょっと考えてから買えばよかったと後悔してる
704異邦人さん:2009/04/16(木) 23:25:44 ID:/0zRqYvU
>>700
お前、鏡観た方がいいぞw
705異邦人さん:2009/04/16(木) 23:47:42 ID:j/idikg1
目的や場所、予算による。
まず衣類の体積が重要。
常夏の地域にずっといるなら、
Tシャツ・下着数枚でいいかもしれんが、
チベットやパタゴニアに入るなら防寒具が欲しい。
セーターやコートは圧縮袋に入れてもやはりでかい。
トレッキング好きな俺は最低でも60リットル。
チラ裏だったな。
706異邦人さん:2009/04/16(木) 23:51:38 ID:paV1psNz
>>705
冬場のヨーロッパとか旅するとダウンジャケットと寝袋入れるから大きめの使ってる。
実際埋まるのは60-70L程度だけど帰国時は色々買い込むしね。
そうすると20キロ超えてさすがにきついがw
707異邦人さん:2009/04/16(木) 23:53:37 ID:nqMwf1WY
このスレはみんなチラウラ。
自分は凄い、自分は正しい、って意見ばっかり。
これだからパッカーは嫌だ。
708異邦人さん:2009/04/17(金) 00:05:31 ID:KLKlUhxc
>>702
をまえのアタマもスッカスカ
キミが不便でなきゃそれでよいwww
709異邦人さん:2009/04/17(金) 00:08:37 ID:5R+zUYRo
ユナイテッド航空、肥満の乗客に2席分料金を請求も
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37525620090416
先に同様の対応を決めているコンチネンタル航空やデルタ航空などに追随

肥満の人は、アメリカ系航空会社を避けるべきだな。
空港で突然、二倍請求されてもなあ。
710異邦人さん:2009/04/17(金) 00:09:45 ID:NVB1Nq4E
>>708
それでいいならいちいち絡まないでくれる?
もしかして荷物が小さい方が偉いと思ってる人?器小さいね。
711異邦人さん:2009/04/17(金) 01:10:17 ID:RiYQb+5d
久々にパッカーしたときは、服買ったらくれるビニールの巾着袋に服詰めて、
カオサンの近くのバンランプーで偽LowAlpineの45Lのを400Bで購入したよw
それで3ヶ月余裕でもった
いまでもチャリで遠出したりお泊りの時は、それでいってる
イイ買い物だった
712異邦人さん:2009/04/17(金) 01:43:56 ID:jg5Uhepz
>>709デブが当たり前だったアメリカでも社会問題なってる訳か。
ビリーザブートキャンプが何故あんな流行ったのかも納得行くw

体重85キロ身長180の俺でも二席分取られるんかな?
相撲取りみたいなアメリカのデブに比べたらまだ痩せてる方だと思うけどw
713異邦人さん:2009/04/17(金) 01:48:11 ID:jg5Uhepz
>>707貧乏旅行が偉いと勘違いして威張り散らす馬鹿が日本人パッカーに多いのは確かw

しかしそう言う馬鹿は小心者だから同じ日本人にしか威張れず日本人宿ばかり泊まり歩くへたればかりw
714異邦人さん:2009/04/17(金) 02:14:03 ID:NVB1Nq4E
皆さん
荒らしで有名なユキオさんがこのスレにも登場してきました
反応すると喜んで常駐しますので、スルーが賢明です
715異邦人さん:2009/04/17(金) 05:14:18 ID:UiEEXGKx
>>711全然おもろくないんだが。とりあえず、ビニール袋持ってって、アホ?恥をまきちらすなよ、貧乏人が。
716異邦人さん:2009/04/17(金) 09:37:40 ID:hcYdADAi
BEAMSとかで買い物したときにくれるあの袋じゃねーの
アレはアレで恥ずかしいけど>>715の言ってる恥ずかしさとは違うと思う
717異邦人さん:2009/04/17(金) 09:54:09 ID:bH2G4HFt
713 :異邦人さん:2009/04/17(金) 01:48:11 ID:jg5Uhepz
>>707貧乏旅行が偉いと勘違いして威張り散らす馬鹿が日本人パッカーに多いのは確かw
しかしそう言う馬鹿は小心者だから同じ日本人にしか威張れず日本人宿ばかり泊まり歩くへたればかりw

をまえ どっから来てんの?
しかもアオってばかりだなwww

718異邦人さん:2009/04/17(金) 09:58:32 ID:H9PcHpD7
【速報2!3.9東京入管前】桜井誠に何も反論できないマスコミ取材陣

http://www.youtube.com/watch?v=4NzCDqQjUhI
719異邦人さん:2009/04/17(金) 10:37:43 ID:D8WwlBc0
>>717
そんなレス乞食によく触れるなw
720異邦人さん:2009/04/17(金) 10:44:08 ID:9jhOLGAs
>>712
>ビリーザブートキャンプが何故あんな流行ったのかも納得行くw
心配するな、日本で流行ってだけ。
721異邦人さん:2009/04/17(金) 22:22:09 ID:op+Ryzo0
何度読み返しても、このスレはつまらない人間の集まり
722異邦人さん:2009/04/17(金) 22:26:38 ID:zZK8eENy
何度も読み返すなよ。
723異邦人さん:2009/04/18(土) 01:34:44 ID:+TH+Pvxb
>>709
これって判断基準は見た目?
724異邦人さん:2009/04/18(土) 02:01:10 ID:cYsNEQt4
>>715
別に俺はこうしたってだけで
なんでもっとこう、許容範囲広く持てないのかな
パッカーやってる人間とはとても思えない
725異邦人さん:2009/04/18(土) 07:53:01 ID:TXzLIfXA
似たもの同士だなw
726異邦人さん:2009/04/18(土) 13:38:39 ID:xcgbBJav
パッカーさんの日本での趣味教えて。

趣味や好きな事が多ければ多いほど、日々の生活が充実するってことを悟った。
少しでも好きな事を増やしたいから参考にさせて。
727異邦人さん:2009/04/18(土) 14:33:08 ID:s2YwBLl5
あ、おれフットサル
728異邦人さん:2009/04/18(土) 15:04:32 ID:cYsNEQt4
週末クラブに踊りにいくか、今日みたいにいい天気のときはキャンプ
テントはってBBQってのは、金かからんし、非日常味わえていいよ
729異邦人さん:2009/04/18(土) 16:40:55 ID:R84Ysh88
はじめてのBP旅行用に、
イーグルクリークのトゥルーイストってのを買ってみた。
多分良いものだと思う。
730異邦人さん:2009/04/18(土) 18:00:34 ID:zNOTZ3/a
>>726
そんな暇が有るわけないだろ。

残業、休出は有るだけ引き受けて、休日は掃除と洗濯だ。
月に一度だけ行く喫茶店で
「いらっしゃいませ、ご注文は?」と声を掛けて貰うのが日本滞在中の楽しみだw
731異邦人さん:2009/04/18(土) 23:30:31 ID:YS3B47Gr
>726.パッカーさんの日本での趣味教えて。

おま●こ
732異邦人さん:2009/04/19(日) 01:29:53 ID:OQiEI31I
>726.パッカーさんの日本での趣味教えて。

お●んこ
733異邦人さん:2009/04/19(日) 02:20:26 ID:iGkTXFxe
自転車だな。
でもこれも突き詰めれば旅につながるから、参考にならんかもな。
俺も旅とはまた違うベクトルの趣味が欲しいな。
734異邦人さん:2009/04/19(日) 14:04:58 ID:F9iY8s5g
うむ、自転車はちっちゃな旅してるようなもんだな
735異邦人さん:2009/04/19(日) 16:31:18 ID:XdXKo3v/
バックパックって預け荷物にしている人のほうが多いのかな?
預けてる人って、やはり破損対策(パックカバーとか)してるんですか?

いま、30Lちょいのバックパックを使っているので機内持ち込みしているのだけど、
40L〜の辺りのバックパックに買い換えると持ち込みを断られるよね?
(リーマンで短期旅行しかできないので、ロストバゲッジ回避のためできれば預けたくないんだよなあ)
736異邦人さん:2009/04/19(日) 16:40:47 ID:Ua95Aqu/
短期旅行ならヨドバシカメラの紙袋で十分だ
737735:2009/04/19(日) 16:53:01 ID:XdXKo3v/
>>736
紙袋だと長時間持ち運ぶときとか疲れません?
738異邦人さん:2009/04/19(日) 17:46:25 ID:evTYpzQ1
仕事が無くて、6月から一ヶ月ヒマ。
給与は出るので、久々にBPでもしようかと思ってます。

今って、ラオス・ベトナムのディエンビェンフーの国境って日本人でも通過可能?
ネット上では、通過できるようになったって情報と、出来ないって情報があるので良く分からない。。。
739異邦人さん:2009/04/19(日) 19:33:50 ID:Qknv91I8
オレ様の旅行記 読んでみろ
740異邦人さん:2009/04/19(日) 21:28:13 ID:OTr5H7mp
たまにはビックカメラの紙袋も使ってよ。
741異邦人さん:2009/04/19(日) 22:44:40 ID:Ua95Aqu/
ヨドバシの紙袋は各メーカーのロゴが印刷されてるからハッタリが利くんだよ。
742異邦人さん:2009/04/19(日) 22:47:46 ID:xWtojHnB
カイザー袋の方がはるかに頑丈。わかるひとにはわかる。
743異邦人さん:2009/04/19(日) 23:33:34 ID:OTr5H7mp
>>741なるほどなるほど確かにそうだ。
ヨシッ 淀の紙袋で旅に出るか。
744異邦人さん:2009/04/20(月) 00:55:50 ID:VKB5OSfy
紙袋ネタ久しぶりだな。
745異邦人さん:2009/04/22(水) 04:02:51 ID:ywBxB/EB
でもフタがないと、バスとか列車で荷物棚にほうりだせなくない?
746異邦人さん:2009/04/22(水) 23:57:08 ID:nT1KPQvk
紙袋が一枚だと思うなよー
747異邦人さん:2009/04/23(木) 00:16:48 ID:2rd0OQu1
>>741
ハッタリが利くってどういうこと?
748異邦人さん:2009/04/23(木) 00:59:55 ID:puZz3biz
>>747
お前はほんとどうしようもなくつまらんな
749異邦人さん:2009/04/23(木) 04:42:09 ID:1GaqRwOz
基本的な質問ですが航空券の2都市訪問可とかってINとOUTで違う都市可能ってこと?
インドのデリーINでカルカッタOUTを考えています。
750異邦人さん:2009/04/23(木) 08:04:06 ID:puZz3biz
それはオープンジョーという形式だね
出発地と帰着地は一緒だけど、着いたとこと帰り乗り込むところが違うっていう

普通に直線で2都市を結ぶタイプのほうが一般的だから、オープンジョー可能なら
そう書いてあると思う わからんなら問い合わせてみたらいいよ
751異邦人さん:2009/04/23(木) 12:50:58 ID:WYhxKx8b
2都市訪問可だと、その往復の経路のうち
2都市で飛行機を降りられるんじゃないかな
752異邦人さん:2009/04/23(木) 13:47:59 ID:RU2lOHEd
そんなことはチケット買ったとこで聞け。
2chで何を教えられてもナンの役にもたたん。
オマエの質問にも問題があるかもしてないしな。
753異邦人さん:2009/04/23(木) 16:14:22 ID:/AtnLxY7
2chで情報を入手し、旅行会社で本当かどうか確認すればいいだけ
754異邦人さん:2009/04/23(木) 16:17:44 ID:aVk5HYvB
バックパッカーは自己責任です。
元、現役、予備軍バックパッカーの異論反論大歓迎です。
まず検索するなり、ガイドブック読むなりして、
それでもわからない事があったら、質問してみてください
755異邦人さん:2009/04/23(木) 16:41:16 ID:3gfozYcs
>>754
なにかあるとすぐ自己責任だというやつがいるが、
むしろ自己責任じゃないことがあるなら教えてほしいわ
756異邦人さん:2009/04/23(木) 17:43:59 ID:b3Skl+O6
自己責任じゃないこと、、か、、、
オレ、マグロに当たったが、、、(w
757異邦人さん:2009/04/23(木) 18:42:36 ID:RU2lOHEd
>753
オマエは何モンやねん。
オマエの糞カキコなんか何の価値もない。
直接買った店に確認する以上の回答があるか。
前代未聞の馬鹿だな
758異邦人さん:2009/04/23(木) 19:32:05 ID:0JefCnhi
マジレスすると
それオープンジョーじゃなくて
ストップオーバーだよ。
759異邦人さん:2009/04/23(木) 19:49:28 ID:WYhxKx8b
ああそうか
760異邦人さん:2009/04/23(木) 20:35:39 ID:RdR43+Dn
全然パッカースレじゃない件
761750:2009/04/24(金) 00:15:58 ID://VyTmx4
>>758
あ、ほんとだなるほどw

というように、こんなとこではあいまいすぎるので、直接聞きましょうw
762異邦人さん:2009/04/24(金) 09:26:08 ID:+N7WXb8O
自分でできることを、自分でできない(やろうとしない)奴は
インドでほぼ100%トラブルに巻き込まれる
本屋でも図書館でもガイドブックくらいあるだろ
行こうと思うなら、そのくらいしろよ
763異邦人さん:2009/04/24(金) 14:30:43 ID:g7oIDh9+
トラブルに巻き込まれるからってビビって、行く前からアレコレ調べるヤツは
ツアーにでも参加してろ。国内旅しとけ。サラリーマンしてろ。
トラブルから得るものって大きい。ゴタゴタに巻き込まれる度に強くなるぜ。
764異邦人さん:2009/04/24(金) 14:47:58 ID:PZNd2I/x
763 名前:異邦人さん 投稿日:2009/04/24(金) 14:30:43 ID:g7oIDh9+

こういうのが中東で誘拐され人質になって泣き言をいうへタレ代表
オマエは社会のクズ。一生自宅から出てくんな。カス!
765異邦人さん:2009/04/24(金) 19:40:57 ID:+N7WXb8O
旅でも勉強でも仕事でも事前準備が必要。
それができないヤツは落ちこぼれ。
766異邦人さん:2009/04/24(金) 22:05:47 ID:OWRW65aX
つまり旅をするに当って事前準備にアレコレ奔走することも旅の中の一部
他人に流されたり、勢いや惰性ではない自分本位の旅を本当にしたいと考えているなら
そんな準備も自ずと行動に移すもの。
その上での旅先のハプニングは仕方ないとしても、何も準備せずに起こるハプニングなんて完全に自業自得
そんな分りきったことなのに、尚も自ら調べようとしないその心根が旅についてアレコレ質問する人間に値しない。

という感じのことをID:+N7WXb8Oは言っているのだね?

それに対してID:g7oIDh9+の言わんとしているのは
頭でアレコレ考えて勝手に自己完結することは自分で旅を制約してることに他ならない
何が良くて何が悪いかなんて実際に自分が身体で経験しなきゃ、いつまで経っても本当の価値観なんか生まれない
自分が経験して決めるからこそ真の基準足るのであって
予備知識という名の他人の意見に、自分の行動を全て委託するな

こんな感じかな
767異邦人さん:2009/04/24(金) 22:25:48 ID:PZNd2I/x
違うな
763 :異邦人さん:2009/04/24(金) 14:30:43 ID:g7oIDh9+
は、調べる能力がないDQNであることを必死で自己弁護しているだけの
クズ。
768異邦人さん:2009/04/24(金) 22:30:24 ID:lzl8edCz
>>763
無知な方が自由だ、という考え方には賛同しかねる。
自分で調べない、自分で考えないのは自由なんじゃなくて
単に楽なだけだ。

The more active you are, the more free you get.
769異邦人さん:2009/04/24(金) 22:31:02 ID:YlUyriHr
>>767
まぁ、お前は氏んだ方がいいw
770異邦人さん:2009/04/24(金) 22:37:02 ID:sC6vYzWU
トラブルを歓迎するなら質問する必要ない
トラブルを歓迎するなら質問して済まさず自分で調べろ
771異邦人さん:2009/04/24(金) 22:38:18 ID:OWRW65aX
俺は以前、バンコクのパッポンの2階のゴーゴーバーに行ったことがあるのだけど
ここは、どのガイドブックを読んでも散々な説明がされている。

呼び子に300Bと言われて入店すれば出るときの会計が2万Bとか必ずボッタくられるとか
他に客は誰もいなくて入店した途端、強面の男5,6人に囲まれて身包み剥されるだ
とにかくパッポンの2階の店には絶対に行かないようにという一致した情報だった。

しかしある時、物は試しというか友達に無理矢理連れられて2階の店に入った
するとそこには強面の男なんか一人もおらず
代わりにイサーンだか、チェンライの山奥の少数民族の娘だかを思わせる少女?が
素っ裸にペニスケース一丁の姿でつっ立っていた・・

その姿、悲しそうな目と表情を見て、なんとも言えない悲壮感というか脱力感を感じた
ボッタくられそうになったら全力で逃げてやると気負って入店した分
その肩透かしというか、別の意味のもっとキツい心のボッタクリに遭った感じだった

当然、騒ぐ気になんかなれずビール一口飲んだだけで金を払って出て行った
店員は全然ボッタくる気配はなかったし、すんなり帰れたけど
あんなのボッタクリ以上の衝撃と後味の悪さだったよ

これはどのガイドブックにも書いていない生の経験だけど
結果的にはパッポンの2階の店は絶対に行くべきでないということは身をもって知ることができた

だから旅をする上で、準備や知識に則った行動と、身体で体感してやろうという好奇心の
その程よい加減を知っている人が本当のベテランと言えるのだろうね
772異邦人さん:2009/04/24(金) 22:50:06 ID:PZNd2I/x
>>769
オマエがさっさと氏ねw

ID:YlUyriHr=ID:g7oIDh9+
773異邦人さん:2009/04/24(金) 22:52:53 ID:sC6vYzWU
最近のタイ人は日本語にも日本文化にも精通してるから、
日本語で日本の掲示板に書き込んで客寄せするって歩き方に書いてある。
774異邦人さん:2009/04/24(金) 23:47:31 ID:0kMR1qMq
すんません俺の書き込みでちょっと荒れて。就活中でネットで深夜調べるぐらいしか今時間がなくて、早く解決させたくて聞いてみました。
ちなみにタイで何度かトラブルにはあってますが何とか自力で解決してきました。

自分で調べまーす。
775異邦人さん:2009/04/25(土) 01:01:51 ID:I1x/Romq
>>774
馬鹿が騒いだだけだ、気にするな。
776異邦人さん:2009/04/25(土) 01:30:30 ID:KMDgSm0t
775 :異邦人さん:2009/04/25(土) 01:01:51 ID:I1x/Romq
>>774
馬鹿が騒いだだけだ、気にするな.

騒いだのはお前だけだ。



>>774
お前はおかずにされただけでm問題ない。
糞なのは1 ID:I1x/Romq こういう民度の低いバカ。
777異邦人さん:2009/04/25(土) 01:39:45 ID:I1x/Romq
>>776
お前、勘違いしてる・・・
俺はID:PZNd2I/x じゃないぞw
778異邦人さん:2009/04/25(土) 06:25:00 ID:YjiznX0J
やっぱり餓鬼かよ。うざいから日本人宿に引き込もってろ(笑)
779異邦人さん:2009/04/25(土) 06:50:20 ID:+wA9eDIW
まあまあ、みんな喧嘩しない。
780異邦人さん:2009/04/25(土) 06:51:24 ID:R3+OOUk/
バッカバッカー
781異邦人さん:2009/04/25(土) 11:49:44 ID:kv5Uspnv
バカバッカー
782異邦人さん:2009/04/25(土) 16:19:04 ID:TMrJA5IE
バックパッカーがダイビングするならどこでしょうか?
タオ島以外で、
・安宿があり、物価が安い
・長期滞在して潜りたいときに潜れる
・ダイビング料金自体も安い

783異邦人さん:2009/04/25(土) 16:23:30 ID:382WkDdZ
>>782
エジプトのダハブ
784異邦人さん:2009/04/25(土) 16:37:21 ID:TMrJA5IE
日本からの旅費も含めて;;
785異邦人さん:2009/04/25(土) 16:40:19 ID:A66jVYik
まず検索するなり、ガイドブック読むなりして、
それでもわからない事があったら、質問してみてください。
786異邦人さん:2009/04/25(土) 16:42:38 ID:TMrJA5IE
と思ったけどカイロ往復60000〜か。そんなに高くないな
787異邦人さん:2009/04/26(日) 02:11:42 ID:Zi9FvKcv
なんで自分以外みんな間抜けでのろまで調べようともしないクズって決め
込んでるんだろうな
そういう決め付けてレスするくらいなら、ほっとけばいいのに
相変わらずおまえらの自分以外みんなアホ思考は異常だよ
788異邦人さん:2009/04/26(日) 02:35:31 ID:NvMdvBbT
>>782
大穴で沖縄
789異邦人さん:2009/04/26(日) 03:08:45 ID:FQBKkvTh
>>787同意。
ああ言う下らない誹謗中傷を書き込む連中が日本人宿のちゃらちゃらした餓鬼なんだろうな。
或いは真面目で気の良い旅人を目の前では演じながらも2チャンや旅ブログじゃどんな悪口書かれてるかわかりゃしないw
こう言う現実見ると、なるべく旅先では日本人同士群れたくなくなるね。
790異邦人さん:2009/04/26(日) 08:54:41 ID:t/woA8dm
>>787 >>789
→間抜けでのろまで調べようともしないクズ
→下らない誹謗中傷を書き込む連中
→ちゃらちゃらした餓鬼
791異邦人さん:2009/04/26(日) 10:35:24 ID:wPqwW9JK
>>790
それだと>>787が巻き添え食って
間抜けでのろまで調べようともしないクズで、下らない誹謗中傷を書き込むちゃらちゃらした餓鬼に見える。

>>789だけだろw
792異邦人さん:2009/04/26(日) 10:47:09 ID:sVmvtvuN
>>789
心の中で「こいつ嫌なヤツだな」と思うことがあっても笑顔で適当に付き合う。
旅行者に限らず、日本人に限らず普通のことじゃないのか?

そういう当たり前の人付き合いが出来ないヤツが日本人宿には群れているようだなw

793異邦人さん:2009/04/26(日) 11:28:05 ID:t/woA8dm
>>789 >>792
板違い 日本人宿板 池
794異邦人さん:2009/04/26(日) 12:14:51 ID:r6AM872s
>>789 >>792
つーか こいつら日本人宿板の粘着だろ。
795異邦人さん:2009/04/26(日) 12:35:38 ID:Ay/FIDvw
YH中心でバックパッカーしようと思うのはヘタレですか?
寝袋みたいなシーツを持参しなきゃいけないとか。。。
796異邦人さん:2009/04/26(日) 12:36:28 ID:Ay/FIDvw
安宿に荷物置いて出かけて、盗まれたりしないんですか?
797異邦人さん:2009/04/26(日) 13:58:50 ID:YXLSXeX4
盗まれたら他の人から盗み返すんだよ。
みんなしてやってるので循環して調和が保たれてる。
運がいいと次の旅行で戻ってきたりする。
798異邦人さん:2009/04/26(日) 15:10:34 ID:tc7PX+Dc
沖縄で安くダイビングって、野宿?
ファンダイビング自体は機材込みで2ダイブ1万以上するよね?
何本潜ったらエジプトまで行くより安くなるんだろ?
799異邦人さん:2009/04/26(日) 16:27:19 ID:FQBKkvTh
>>792会社や学校の人間関係では確かに嫌な奴でもいちいち噛みつかず我慢して適当に付き合いしとかなきゃならない場合も多い。

けど旅で知り合う連中なんて所詮は見ず知らずの赤の他人なんだから嫌な奴と無理してつるむ必要は皆無。
なんで赤の他人に合わせなきゃならないのかって思うけど。
日本の国内旅行で知らない観光客になんか挨拶すらしないし干渉しないじゃん?
それを海外のバックパック旅行に出たからって無理にフレンドリーになる必要は無い訳だしな。

むしろ日本人同士無理に仲間意識固めちゃって群れたがるのは日本人宿にこそ多い傾向だと思うw
現地人向けや欧米人向けのホステルを泊まり歩くパッカーは日本人同士無理に輪を作ろうなんてしないしね。
外人の輪の中に対等に入ってたり普通にある。
修学旅行や社員旅行やパックツアーじゃあるまいし嫌な奴と行動を共にしなきゃなんない義理はないんだから、
縛られる必要はない。
800異邦人さん:2009/04/26(日) 16:32:17 ID:FQBKkvTh
>>792あと、目の前じゃ我慢して言いたい事言えずに適当に相手に合わせといて陰口叩くのって、
日本人ならではの小心者さと陰湿さで世界から見て特殊だよ。

外人はイエスノーはっきりしてるから、嫌いな相手と無理に付き合いする事はないし、自己主張もはっきりする人達が多い。
801異邦人さん:2009/04/26(日) 17:21:59 ID:tc7PX+Dc
そういうのいいから、>>798をよろ!
802異邦人さん:2009/04/26(日) 17:51:24 ID:r6AM872s
ダバブで1ダイブ10ドルで計算したらいい。
803異邦人さん:2009/04/26(日) 18:21:39 ID:tc7PX+Dc
1ダイブ10ドルって、タオ島のさらに半額くらいじゃね!?
紅海ってそんなに安いの?
804異邦人さん:2009/04/26(日) 18:36:22 ID:t/woA8dm
ここはバックパッカー板です
ダイビングの話題は他でやってちょ
805異邦人さん:2009/04/26(日) 18:40:01 ID:0LwryQi0
別にいいんじゃないの。
長期旅行の道中ダハブでライセンス取るパッカーも多いし。
806異邦人さん:2009/04/26(日) 18:43:51 ID:t/woA8dm
他池
807異邦人さん:2009/04/26(日) 19:00:12 ID:tc7PX+Dc
バックパッカー向けのダイビングであることが重要なのだ!
バックパッカー向けのリュックサックはリュックサック板か?否!!
バックパッカーという純粋概念は存在しないのである。
ダイビングもリュックサックもすべて含めてバックパッカーなのである。

てか1ダイブ10ドルとかまじ安すぎ・・・
なんかサーチャージが必要とか変なオチはないでしょうねぇ?
808異邦人さん:2009/04/26(日) 19:00:25 ID:tmXpaGGG
>>800

いやいや日本人だけじゃないよ
809異邦人さん:2009/04/26(日) 19:15:28 ID:GFLteV9Z
>>808
ジューイッシュの悪口を言うな!!
810異邦人さん:2009/04/26(日) 19:22:00 ID:t/woA8dm
バックパッカー向けのダイビングなぞ存在しない 消えろ
811異邦人さん:2009/04/26(日) 19:27:30 ID:tc7PX+Dc
バックパッカー向けのダイビングなど存在しない
バックパッカー向けのリュックサックなど存在しない
・・・
つまり、ダイビングやリュックサックなどの概念の集合体であるバックパッカーそのものも存在しないことになる

ID:t/woA8dmのいうこのスレに相応しい話題というものを是非ひとつ、示していただけないか
バックパッカーそのものの話題というものを!


812異邦人さん:2009/04/26(日) 19:29:55 ID:t/woA8dm
>バックパッカー向けのリュックサックなど存在しない

どこにそんなこと書いてある 
をまえアタマおかしいなぁ
813異邦人さん:2009/04/26(日) 19:37:42 ID:r6AM872s
>>807

変な落ちがないうまい話が世の中ころがぅてるわけがない。
ダイビング料金=命の値段と思え。
俺は世界中の海で潜ったが
紅海が世界一きれいで世界一危険だった。

レンタル機材の不具合はあたりまえ。
ガイドスキルのないダイブマスター
女性は100%水中で痴漢される。
私はされなかったと反論する奴は
エジプト人でもその気にならないブス
ということを自ら証明することになる。

814異邦人さん:2009/04/26(日) 19:46:12 ID:FQBKkvTh
ダイバー=バックパック背負い安宿に泊まる貧乏旅行者ばかりだと勘違いしてる視野が狭い馬鹿がいるなw
じゃあグアムやハワイの五つ星ホテルに宿泊して(もちろんスーツケース持参で)してダイビングしてる連中はなんなんだよ?って話しだw
815異邦人さん:2009/04/26(日) 19:47:06 ID:r6AM872s
>>807
バックパッカー向けのダイビングであることが重要なのだ!

そういう意味ではダバブはバックパッカー向けのダイビング。
イントラがバックパッカーなのだ。
世界旅行中に、資金稼ぎでダイビングガイドをしている
だから超無責任
超シロート
水中で何度助けてヤッたことか。
イントラのレギからホースがはずれてパニックを起こしていたのを
俺のレギでリカバリーしながら浮上してやった。
奴、震えて青ざめていたよ。

夜は客のベッドでダイビングが日課と自慢してたくせによ。

816異邦人さん:2009/04/26(日) 19:57:33 ID:3A/CZJAe
10ドルはミラクルだな。
機材トラブルとかいって、水深30mとかでトラぶったら、
余裕で死ねそうだな。

ところで、安宿に荷物を置いて出かけて、盗まれないの?
バックパックごとなくなりそう。

817異邦人さん:2009/04/26(日) 20:00:00 ID:tc7PX+Dc
>>812
しからば、バックパッカー向けのリュックサックが存在して
バックパッカー向けのダイビングが存在しないという理由を示されたし

>>813 >>815
それって、誇張なし?
ガイドの当たり外れはまぁ仕方ないにしても、
機材の不具合は困るなぁ・・・
818異邦人さん:2009/04/26(日) 20:03:59 ID:0LwryQi0
バックパッカーがネパールでアンナプルナトレッキングするのと、紅海でダイビングするのとで
どんな差異があるんだ?どっちもちょっとしたエクスカーションだろ。
819異邦人さん:2009/04/26(日) 20:15:08 ID:GFLteV9Z
バックパッカーがダイビングか
時代も変わったな
820異邦人さん:2009/04/26(日) 20:46:48 ID:r6AM872s
>>819

オッサンはいくつだ?
20年前から普通にあったけど。
821異邦人さん:2009/04/26(日) 20:55:01 ID:t/woA8dm
をまいらヒマやなぁ メシも食わずに いつまでやっとんかのう アホ
822異邦人さん:2009/04/26(日) 21:15:26 ID:r6AM872s
>機材の不具合は困るなぁ・・・

レンタルするときに入念にチェックすることだな。
あとはお祈りを忘れないこと。
823異邦人さん:2009/04/26(日) 21:28:01 ID:0LwryQi0
パースの語学学校で募集してたオープンウォーターコースが破格だったな。
確か180AUD、当時で約14,000円。メディカルチェックは別だけど。

今だと300ドルぐらいだから20,000円ってとこか。
物価が高いから行ったついでに取るならオーストラリアはよいところ。
824異邦人さん:2009/04/26(日) 22:04:39 ID:wPqwW9JK
>>816
盗られた奴に会ったことは有るが、自分が盗られたことは無い。

切られると嫌だから鍵もかけない。
荷物の中で、バックパックが一番高価だからw
825異邦人さん:2009/04/26(日) 22:42:25 ID:sVmvtvuN
>荷物の中で、バックパックが一番高価だからw

考えてみりゃ確かにそうだなw
826異邦人さん:2009/04/26(日) 22:58:16 ID:L57nGbPb
で、結局
安宿に宿泊したら荷物の安全は全て運任せなんですか?
ロッカーとかフロントに預けるとか何か具体的な予防策はないんでしょうか?
827異邦人さん:2009/04/26(日) 23:03:05 ID:0LwryQi0
寝てる間に合い鍵で忍び込まれることもあります。
内開きならドアの前にビール瓶でも逆さに立てておきましょう。
828異邦人さん:2009/04/26(日) 23:32:11 ID:wPqwW9JK
>>826
そちらは宿を選ぶときに気にする。

中国なんかじゃ無理だが
自分の南京錠を使えるかとか、内側からロックできるかとか。
決めた後は運任せだな。
829異邦人さん:2009/04/26(日) 23:53:23 ID:L57nGbPb
寝る時は内側から鍵をロックってのは分るんですが
何泊かする時とか部屋にバックを置きっぱなしとかは無謀ですかね?
観光地巡りをする間も何十Lもするバックを持っての行動はさすがに疲れると思うのですが
よく沈没とか言われる期間に入った人なんかはどのように毎日、行動するもんなんですか?

それとドミトリー部屋の場合とかはどうするんでしょうか?
830異邦人さん:2009/04/27(月) 00:00:23 ID:0LwryQi0
>>829
荷物は部屋に置きっぱなし。現金とそれに準じるものは持ち歩く。
一眼レフカメラは不要なときはバックパックの中にしまって外出。
最悪保険でまかなえる。
831異邦人さん:2009/04/27(月) 00:05:08 ID:YoohQuuy
お守り程度にチェーンロックは使ってたな・・
ただ俺の場合はバックパック丸ごとやられても
まーいっかっていう程度のものしか入れてなかったが。
832異邦人さん:2009/04/27(月) 00:09:14 ID:kXQBPaT1
>>829
あー、南京錠を持ち歩くんだよ んで、自分でかけれるならかけるよ
部屋の中でも、柱とかベッドとか、大掛かりなことしないと外せないところにチェーンかけとくの
さらに、バックパックの出し入れするファスナーにも鍵かける
ドミでも部屋の鍵かけないだけで同じ

ふつうだいたいこんなもんで盗まれないよ

つーかさ、ドミに一泊すれば分かるんだからさ、そんな心配すんなってw
行けばすぐ分かる 何でもかんでも行く前に把握しようってのは精神的によくねぇですよ
833異邦人さん:2009/04/27(月) 00:11:49 ID:kXQBPaT1
俺のオススメは、昔から書いてるけどホムセンとかその辺で売ってる測り売りの
普通のチェーンをチョイ長めに買っておく
んで、その両側をダイヤルロックできる南京錠で止めるようにすれば、どんだけ
デカイ柱とかでも固定できるよ ダイヤルだと、キー無くしたりしないしな
安いし、運ぶのも楽だし、かなり快適
834異邦人さん:2009/04/27(月) 00:11:59 ID:g8sSxdFW
中国のユースホステルのドミにはバックパックごと入る専用のロッカーが備え付けて
あるから安心。専用の読書灯とコンセントまで付いてる。
835異邦人さん:2009/04/27(月) 00:18:25 ID:YoohQuuy
あと南京錠でロックするような部屋だと宿に渡されたカギだけじゃなく
自分で持ってる南京錠も使ってたなw
836異邦人さん:2009/04/27(月) 00:39:49 ID:wZGT8N5E
南京錠の暗証番号忘れて苦労してた人が空港にいたなぁ

個人的には、鍵をかけない、鍵をかけるような持ち物を持たない
貴重品はカーゴパンツのポケットにパスポート航空券現金クレカやデジカメを入れる

キャリーバッグ持たないし、バッグをナイフで着られても、替えの衣類くらいしか入っていない

鍵をかけなくても取られたことはなかったけど

中国のYHで外側から鍵をかけられて30分出られなかった経験があるなぁw
837異邦人さん:2009/04/27(月) 00:50:10 ID:kXQBPaT1
>>836
そういう忘れるような元から設定されてるのじゃなく、暗証番号を自分の好きな数字にできるやつが
あるんだよ 7,800円でフツー売ってるよ

俺は音楽と写真が大好きだから、持たないって選択肢がそもそも無理だわ
838異邦人さん:2009/04/27(月) 00:58:03 ID:5y72Nwjx
なるほど、皆さん予防しているんですね
そりゃそうですよね
楽しく身軽に旅したくとも荷物の安全も儘ならないようじゃ楽しくないですもんね

南京錠でバックパックの口を閉じて、さらに自転車とかのワイヤーキーで柱かなんかに縛り付けとく
これがベターかも知れませんね。

で、ナイフでバックごと切られた日には鬱もいいとこですけど・・w
839異邦人さん:2009/04/27(月) 02:03:00 ID:hsKL5LJm
ラスベガス、他のアメリカの都市でもいいが、行ったことある人いる?
西海岸に行くんだが、大都市なら間違いなく安宿はいくつかある?
安いならモーテルでもいいんだが、あれって車の人の宿だよな。

ガイド本見たけど、安宿どころか中級以下のホテルすらろくに載ってねーww
840異邦人さん:2009/04/27(月) 02:12:36 ID:g8sSxdFW
841異邦人さん:2009/04/27(月) 02:13:57 ID:kXQBPaT1
>>838
ドミ行ったことないから分からないかもだけど、ドミでナイフでザックリなんて、
俺は聴いた事ないな
俺自身ドミ大好きっこだけど、ドミで盗難にあったことは一度もないわ
大体、いつ誰が来るとも限らん部屋で、貧乏人の集まりの荷物をナイフざっくり
なんて手間かかってリスク大なこと、やるやついねぇよとw
シャワーとかトイレに置きっぱやら、洗濯物取られたことかはあるけど
周りと仲良くなるのと、有名な宿(ドミだとどうしてもそうなる)に泊まることが大事かね
あと、高そうなものは、出し入れのときみなに見えないようにしましょうw
842異邦人さん:2009/04/27(月) 03:19:44 ID:6ivAdPmt
>>839
曜日次第だが、ベガスは安宿とファストフードの連続の旅の中

美味いかどうかは別にして豪華な飯を食い、
http://lisaky.blog114.fc2.com/blog-entry-186.html
良い宿に泊まる処だぜw
https://reservations.mgmmirage.com/bookingengine.aspx?pid=ccc&nights=1&ad=05%2f26%2f2009&guests=1&children=0

で、あんたの安宿の定義はいくら以下よ?
843異邦人さん:2009/04/27(月) 09:01:49 ID:860KS8q5
パッカーが欧州の片田舎の三つ星ホテル(70ユーロ位)に泊まっても変な目で見られる?
服装は清潔感あるものを着たとして。

ドミで人疲れした時に、一度ぐらいは行ってみたいと思うんだよなぁ
844異邦人さん:2009/04/27(月) 09:05:51 ID:KfiQ4qaJ
アメリカは宿代がかかるよなー。
ユースも20ドルか25ドルはするし、モーテルで25ドルなんていったら
よほど田舎に行かないとないし。

ラスベガスのホテルやモーテルは装備設備の割りには
安いから、どうせならいいとこに泊まっちゃうのが吉だと思う。
ダウンタウンの、騒音で眠れないようなしょぼい
モーテルでも40ドルぐらいするんだし。
845異邦人さん:2009/04/27(月) 09:18:29 ID:KfiQ4qaJ
>>843
都市部の超高級ホテルだとちょっと浮くけど、全く心配することないよ。
汚い格好やマナーを知らないような人は、
ホテルに限らずレストランや観光地でも恥ずかしい存在なので
日頃からキチンとしてる人なら大丈夫。

東欧だと4つ星くらいのホテルなんかでも
意外と安いので、ヘタに安宿を探し回るより幸せになれることも。
東欧のホテルって昔の雰囲気が漂いまくってて
好きだなあ。
846異邦人さん:2009/04/27(月) 10:12:47 ID:dkPJ+AMT
>>843バックパックを背負い高級ホテルに入ると恥じをかくから、スーツケースで普段は安宿を泊まり歩きたまに高級ホテルって方法もある。
847異邦人さん:2009/04/27(月) 14:27:38 ID:V6li7F5z
写真を撮るために、世界をまわってみたいのですが、
カメラ本体だけで30万円、レンズ一本10万以上×4〜5本・・・
強盗がすごく心配です。

PCは出かけるとき持ち歩きたくないので、宿に置いて出かけたいのですが、
盗みが心配です。

ボコられたり、拉致られたりは我慢できるけど、
機材だけは死守したいのです。
良い方法はありませんか?

こんなに値がはる物でも、強盗や盗みに遭うたび、
ガンガン全額保険で保証してもらえるものなんですか?
何回でも保険で新品を買い直せるなんてことありえないですよね?
詳しい人教えてください。
848異邦人さん:2009/04/27(月) 15:07:15 ID:860KS8q5
>>845
大丈夫そうでよかったです(´∀`*)
東欧には行った事ないんで行ってみたいですね!
>>846
初めて海外旅行に行った時がスーツケースで、列車や階段などで苦労して絶対戻りたくないんです(笑)

ところで皆さん、帰りの便で荷物預ける際、20キロ越えちゃいますか?
849異邦人さん:2009/04/27(月) 16:07:38 ID:0sjRq8Q1
そもそも三つ星ホテル(70ユーロ位)というのあるのか。
850異邦人さん:2009/04/27(月) 16:18:10 ID:hsKL5LJm
>>840
ありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります。
てか安い!ドミ10ドル以下だ。
>>842
先進国は行ったこと無いが、運がよくて2000円弱、普通で
2000円強、最悪3000円くらいかと思ってる。沖縄のドミで
1700だった。
>>844
ガイド本見たらちゃんとした中級みたいなところで25ドルがありました。
ラスベガスはカジノやらせるために安めらしいです。
851異邦人さん:2009/04/27(月) 16:21:45 ID:0sjRq8Q1
>850
死にたくなかったらやめとけ。
ベガスの安宿は犯罪の巣窟。
ヤク厨、強盗、酔っ払い、
30年前のハーレムよりひどい。
852test:2009/04/27(月) 17:14:35 ID:H4n9Jvgs
test
853異邦人さん:2009/04/27(月) 17:15:17 ID:5i30GX5u
民主党の鳩山由紀夫幹事長の発言をめぐり
ネット上で波紋が広がっている。
動画共有サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)の
生放送で持論を述べる中で
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と主張。
この発言が、「国民を侮辱している」などと批判を呼び
コメントが4万を超えるなど「炎上状態」が続いている。

詳細
http://www.j-cast.com/2009/04/23040065.html
854異邦人さん:2009/04/27(月) 19:09:13 ID:3k1wwV8y
板違いだったらすみません。
海辺で2〜3ヶ月貧乏沈没生活を送りたいんですが、
・多少英語が通じる
・ダイビングができる
・(できればアジア圏)
以上の条件でおすすめの場所はありますか?
855異邦人さん:2009/04/27(月) 19:51:45 ID:r9PstBIJ
ダイビング人気
856異邦人さん:2009/04/27(月) 20:10:36 ID:yUocKn7L
>>854
インドネシア。 ロンボクとかアパート借りても月2〜3万だよ。シュノーケルでも海亀がみれた!!
857異邦人さん:2009/04/27(月) 20:21:50 ID:0sjRq8Q1
>>854 ロンボクで2−3万ならビーチサイドでなく山側だな
しかもロンボクのにぎやかなとこはややこしのがいるから
あんなことやこんなことで慣れてないと結局高くつく。
ひとけのないとこは強盗に入られる。


フィリピン ネグロス島周辺の島にビーチサイドで
めっさ、いい場所があるんだけど。
月1万程度(交渉次第。飯炊き洗濯メイドも格安。
ただし使うには技がいる。
ついでにいろんな洗濯してくれる。命とかアレとか。

まあ、自分の足で探せ。
858異邦人さん:2009/04/27(月) 20:28:58 ID:0sjRq8Q1
書き忘れた。
目の前の海、うに取り放題。
引き潮になるといろんな貝類、サカナ、海老、が手づかみで取れる。
最初の3日間は毎晩、うに丼食った。サイコーだった。
庭にはマンゴー、バナナほか果物たくさん。
近所で牛かってるから、絞り立て牛乳が超うま。

ビールはそこらへんの子供にお使いに行かせると
自転車にケースを載せて運んできてくれる。
859異邦人さん:2009/04/27(月) 20:31:23 ID:gF3gIfYC
>>858
ロンボクのどこなの?
860異邦人さん:2009/04/27(月) 20:32:30 ID:gF3gIfYC
あーネグロスか・・・
861異邦人さん:2009/04/27(月) 20:47:39 ID:3k1wwV8y
ありがとうございます。
ロンボク、ネグロス、初めて聞きました。
ちょっと調べてみます。
ちなみに女子1人でフラフラしてても平気ですか?
862異邦人さん:2009/04/27(月) 21:01:15 ID:HWzlMs97
170cmでバックパック70Lは大きすぎますかね・・・?
863異邦人さん:2009/04/27(月) 21:41:16 ID:0sjRq8Q1
>861
その釣りがなければ、もう少し教えてやったのにな。
864異邦人さん:2009/04/27(月) 21:47:41 ID:gF3gIfYC
>>863
ここと見た!
Apo Island - Homepage
http://www.aposhore.com/index.html

865異邦人さん:2009/04/27(月) 22:01:41 ID:5y72Nwjx
持って行く荷物を考えてみたよ。
◎・・絶対必要  〇・・必要  △・・必要だけど現地でも買える  ●・・目的地による

◎バックパック 60L(と考えて)
〇バックパック用レインカバー
●テント
●シェラフ
〇柔らかマット
〇首用の柔らかマット
△現地遊び用小型パック
◎ウェストポーチ

〇ノートPC
〇一眼レフデジカメ
〇I-POT
△I-POTスピーカー
〇携帯電話
866異邦人さん:2009/04/27(月) 22:02:52 ID:5y72Nwjx
△下着×5
△靴下×3
〇ゴアテック素材のパッチ×1
△タンクトップ×1
△Tシャツ×3
〇ロンT×2
△Yシャツ×2
〇スウェットパーカー×1
●セーター×1
●ジャンバー×1
〇レインコート×1
◎長ズボン×1
△半ズボン×1
△水着×1
◎運動靴×1
△サンダル×1
◎速乾性バスタオル×2
〇速乾性タオル×2

〇時計×1
△ライター×1
◎南京錠×2
◎ワイヤー錠×1
◎変圧器
◎手動充電機
●テント用ライト(動くとライトが点灯する奴)
〇ミニライト
◎バックパック用センサー(離れると鳴る奴)
◎防水圧縮袋×10
867異邦人さん:2009/04/27(月) 22:03:43 ID:5y72Nwjx
◎正露丸
〇オキシドール
△デオドラント
△油取り紙
△口臭予防の奴
〇歯ブラシ
△歯磨き粉
△洗顔
△シャンプー
△ボディーシャンプー

◎パスポート
◎チケット
◎財布
◎現金
〇文庫本×4
〇ガイドブック×1
△雑誌×1
△ペン
△メモ帳
868異邦人さん:2009/04/27(月) 22:08:56 ID:0sjRq8Q1
>864
そんなメジャーじゃないよ。
しかもアポは海洋何とか費を徴収されたり
ダイビングも独占で生意気だったりで、海はいいけど粘着してる奴らがイマイチだな。

ググッても絶対でてこないよ。
持ち主がネット公開してないんだから。

それに・・・
869異邦人さん:2009/04/27(月) 22:10:20 ID:0sjRq8Q1
それとアポは3ヶ月も持たないな
870異邦人さん:2009/04/27(月) 22:13:11 ID:5y72Nwjx
◎国際キャッシュカード
◎VISAカード
〇YH会員カード
●国際自動車ライセンス
◎旅行保険各種(盗難、病気、傷害)
◎地図
871異邦人さん:2009/04/27(月) 22:20:53 ID:gF3gIfYC
個人所有の島なのね・・・。牛の乳ってのが違うなーって思ったんだが。

ID:5y72Nwjxさんはどこ行くのか知らないけど、◎大杉のような気がします。
872異邦人さん:2009/04/27(月) 22:48:24 ID:5y72Nwjx
◎多いですか?
心配性なもんで、大体こんなもんかなと思ったんですが
もっと減らすべきですかね?確かに重装備すぎる気もしてきました
873異邦人さん:2009/04/27(月) 22:55:38 ID:8HWgWv3Q
靴下以外の着替えは半分でいい
874異邦人さん:2009/04/27(月) 23:56:24 ID:pSemh4Po
>>866
ゴアテックスのパッチて、あるんですか
875異邦人さん:2009/04/28(火) 00:42:38 ID:4pxYZgOy
>>862
60で十分
876異邦人さん:2009/04/28(火) 01:33:49 ID:bnzwRHTg
●シェラフ

おれはシェラフはどこでも持って行くなー
万一の野宿に備えてw
あとメキシコやタイの冷房の効きすぎる夜行バスでも重宝する。
877異邦人さん:2009/04/28(火) 11:40:23 ID:3TrFCj78
>>851
まじ?ベガすはかなり治安いいらしいが、高級ホテルの近くぐらいで、
安宿あるようなところだと悪いのか?

>>854
2,3か月旅行する奴が「貧乏」wwww
878異邦人さん:2009/04/28(火) 12:21:48 ID:6aAOmuTA
洗濯紐
洗濯バサミ
洗剤
携帯ウォシュレット
ウェットティッシュ
ティッシュ
ビニール袋
貴重品袋
アルミシーツ
コンドーム

これらも必要
879異邦人さん:2009/04/28(火) 12:54:43 ID:sj7IpfDJ
>>877
人のことをバカにする前に
ラスベガスの貧民街でも見てこい。
多分おまえは小便チビる。
880異邦人さん:2009/04/28(火) 13:22:09 ID:kpeYW8sI
みんなのバックパックは山用のザック?それとも旅行用のザック?
山用ザックの方が背負い心地抜群なんだけど、紐で結ぶタイプだからセキュリティ的に最悪ですよね…。
どうしよか(´ω`)
881異邦人さん:2009/04/28(火) 16:10:24 ID:hJ+QgAuZ
紅海ダイビングってまだ寒いのかなぁ・・・
寒がりに5月の紅海はきつい?
882異邦人さん:2009/04/28(火) 17:37:26 ID:fgNI/mHz




  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の釣りどうぞ   |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ




883異邦人さん:2009/04/28(火) 19:06:42 ID:KZR29Ziv
不況で旅行どころじゃない
というところに
豚インフル・・・
884異邦人さん:2009/04/28(火) 19:44:09 ID:Q2MTOnaU
不況でも円高ユーロ安だから、ヨーロッパへの旅行は今が特だ。
885異邦人さん:2009/04/28(火) 21:15:26 ID:xV//dsUw
メキシコinで中南米周るつもりだったのに、出鼻くじかれた。
ブラジルinにルート代えるべきか、しかし…。
886異邦人さん:2009/04/28(火) 21:17:11 ID:fgNI/mHz
おまえはJALにしか乗れないのか。
887異邦人さん:2009/04/28(火) 22:05:01 ID:6aAOmuTA
君子危うきに近寄らず

今回は中南米と縁がなかったと思って別の場所に行った方がいいと思うよ。
分ってて無理にリスクを犯すのは挑戦ではなくて、単なる無謀
感染してから後で後悔しても取り返しつかないよ

なので今回は大人しくシベリアとかアラスカとか寒い地域にしときなさい
888異邦人さん:2009/04/28(火) 22:20:02 ID:4pxYZgOy
感染してもそんな対したもんでもなかったときに後悔しても、取り返しつかない

もう、行くやつ本人が決めることだ
行きたきゃどこでもいけばいい
別に感染して隔離されようが、友人他人にウイルスばら撒こうがても、それもお前次第だ
889異邦人さん:2009/04/28(火) 23:06:53 ID:6aAOmuTA




  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の釣りどうぞ   |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ




890セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/04/29(水) 02:11:01 ID:JDOR57xB
>>885
マイアミを基点にしてグアテに飛ぶか、オーストラリアからタヒチを経由してチリに飛ぶか
ですよね。
カリフォルニアやテキサス経由は豚インフルエンザの危険があるのでオススメできませんから、
一番安全なのはマイアミ経由です。
ブラジルinなら、ゲートウェイはベレンあたりにすんの?


891異邦人さん:2009/04/29(水) 06:43:42 ID:/LCFGUNL
パックセーフって効果ありますか?
グレのバルトロに使おうと思うんだけど。
逆に金目のものあると思って狙われるのかな
行き先はヨーロッパ。鉄道利用
892異邦人さん:2009/04/29(水) 23:49:19 ID:SEICW6vZ
>>891
俺は使ってる。
利用歴はアジア(インド・タイ含む)・南米南部(ペルー以南)
おもにドミなんかの安宿を利用しているが、
今のところ盗難の経験はない「。

ただ、効果があるのかどうかを調べる方法がない。
893異邦人さん:2009/04/29(水) 23:59:03 ID:Ta1Gtb/i
>>891
PCとか一眼デジもってるなら使った方が安心だけど、
邪魔になって困ったって旅行者もみかける。

通算2年半旅したけど荷物を探られたことは一度もない。

ヨーロッパの寝台列車は下段の座席を持ち上げて荷物を入れられるので
下段ならそこに。上段ならベッドの手すりに自転車錠で括り付けて足を乗せて寝る。
894異邦人さん:2009/04/30(木) 01:21:45 ID:HQdFiKIU
金を貯めようと思っても貯められない・・・なのに年だけは取っていく・・・もういやだお
895異邦人さん:2009/04/30(木) 05:25:38 ID:AFwn0SZD
TSA対応の南京錠ってある?
896異邦人さん:2009/04/30(木) 15:28:56 ID:sHsye3R9
検索しろやカス
897異邦人さん:2009/04/30(木) 15:52:01 ID:L5u4e8gD
6:896】■■ バックパッカー統一スレ Part19■■
beチェック
1 名前:異邦人さん 2009/01/15(木) 22:44:01 ID:Qz4C59/F
バックパッカーは自己責任です。
元、現役、予備軍バックパッカーの異論反論大歓迎です。
まず検索するなり、ガイドブック読むなりして、
それでもわからない事があったら、質問してみてください
898異邦人さん:2009/04/30(木) 15:59:32 ID:9Sb1klHj
メヒコ以外に旅行した人からもウイルスに感染してた人がいるみたいだな
こりゃ中南米はヤバいかも!?
899異邦人さん:2009/04/30(木) 16:56:41 ID:z4wsxwmN
Aさん:メキシコ→アメリカ
Bさん:     アメリカ→カナダ
Cさん:          カナダ→日本
900異邦人さん:2009/05/01(金) 05:29:05 ID:8NSOOQt7
グァテマラやニカラグアに感染者がいてもあそこの政府じゃ確認出来なさそう。
901異邦人さん:2009/05/01(金) 18:52:13 ID:DFJoOyco
町のチケット屋で売ってるHISの旅行券買えば、それで航空券
買ったら少しお得だよね?
902異邦人さん:2009/05/01(金) 20:21:44 ID:KanOgM3f
ドンドンドン!

邦夫  「誰だ?」

由紀夫 「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ」

邦夫  「ほんとに俺のあんちゃんか?」

由紀夫 「ほんとにあんちゃんだよ」

邦夫  「それじゃあ、俺の質問に答えてみろ。新型インフルエンザを治すにはどうしたらいいでしょうか?」

由紀夫 「政権交代!」

邦夫  「やっぱり、アンちゃんだ!」
903異邦人さん:2009/05/01(金) 23:16:08 ID:uafe6DFX
バックパック旅行でみなさんのお薦めの国とか地域ってのは何処ですか?
904異邦人さん:2009/05/01(金) 23:50:16 ID:woMgur8b
>>903
メキシコ
905異邦人さん:2009/05/01(金) 23:52:43 ID:0HwoZCEA
うん、メキシコはいいよな。
906異邦人さん:2009/05/02(土) 15:46:19 ID:MxG8oN0s
>>848
カメだけど、スーツケースだとやっぱり移動大変?
長く行くか文庫、ガイド本、単行本など本が多くなりそうなんだけど、
小さめのリュックだと曲がってしまうからどうしようかと思ってるんだけど。

本を多く持っていく人いたら何かいい策聞きたい
907異邦人さん:2009/05/02(土) 16:09:34 ID:4Unsn3uF
>>906
本は少しだけ持って行って
旅先で出会った人と交換する
908異邦人さん:2009/05/02(土) 16:23:52 ID:WYrPgAN0
日本語本は日本人宿に泊まればいっぱいあるぜ
909異邦人さん:2009/05/02(土) 16:33:10 ID:XIcRJSMm
活字中毒なら電子辞書。小説読みたいならDS。
でも、基本的に持っていかないで、現地調達。
こまめに買っていた博物館のガイドなどは英文もさほど難しくない。
その国の芸能雑誌などはけっこうおもろい。たまったら郵送。
910異邦人さん:2009/05/02(土) 16:40:56 ID:59CiND2F
iPod touchもっていくといいよ。
音楽、電子辞書、計算機、ゲームと多機能だし。
wifi拾えればネットもできる。
911異邦人さん:2009/05/02(土) 17:15:28 ID:WYrPgAN0
ゲームばっかりやってるとアホになる
やっぱり読書が一番
912異邦人さん:2009/05/02(土) 17:28:06 ID:59CiND2F
実際は列車で50時間の移動とかでもガイドブック一冊で暇は潰せる。
913異邦人さん:2009/05/03(日) 00:52:13 ID:SDFKmlT5
近くの人と会話できればあっという
914異邦人さん:2009/05/03(日) 01:59:24 ID:ajXYmAdZ
iPodは海外で利用すると結構な確率でその後故障する。
理由はわからないが。
915異邦人さん:2009/05/03(日) 02:01:14 ID:t77QM1qy
>>914
ヤフオクで売って買い換えたw
古くてもそこそこ値段つくね。
916異邦人さん:2009/05/03(日) 02:02:31 ID:i21Hhj6e
>>914
電圧の微妙な差
砂塵
その他もろもろであのホイール死ぬんだよな
917異邦人さん:2009/05/03(日) 08:05:51 ID:0bG2oN1T
頑丈で単3あるいは単4で動くMP3プレイヤー無いかな
918異邦人さん:2009/05/03(日) 10:03:02 ID:SDFKmlT5
現地でカセットウオークマン買うよ
日本で聴いてる曲を外国に持っていく、分からないね。
そういうのは仕事とかで嫌々外国に行く人が日本での生活習慣を維持するためにすること
ふりかけとか味噌とかを持ってくのと同じ
919異邦人さん:2009/05/03(日) 10:30:52 ID:q/l4maJq
>>918
そだね。オレは録音用にこっちから持っていくが...。
買ったばかりの現地音楽のテープすぐにチェックしたいし、
(まずないけど)どうしても聴きたい曲は現地調達できる。
なもんで、クラシックだけは1本ザックに入れていく。
アジアでは絶望的に入手不可と最初の旅で思い知った。
920異邦人さん:2009/05/03(日) 12:01:01 ID:ajXYmAdZ
>>918
別に、日本で聴いてる=日本の歌って
わけじゃないし。
東南アジア行ったからって
現地の演歌みたいな曲聴かなきゃいけない理由ない。
921異邦人さん:2009/05/03(日) 13:17:04 ID:a5d3x3EW
>918
なんか海外旅行に無駄な労力使ってないか?w
いろいろなバックパッカーがいるが、そういう考えのやつが
いちばんアホに見える。
922異邦人さん:2009/05/03(日) 13:21:40 ID:t77QM1qy
>>921
>>918は40以上の高齢パッカー。
自分の旅スタイル以外は認めない人。

923異邦人さん:2009/05/03(日) 14:07:54 ID:wYqcslR1
べつにいいじゃねぇか
周りに迷惑だけはかけるなよ922
924異邦人さん:2009/05/03(日) 14:29:58 ID:C7eRDUHM
ituneからでもタイとかベトナムのヒット曲は買えるんだけど。
925異邦人さん:2009/05/03(日) 15:09:00 ID:KC5rjfXX
>>924
まあ帰国後に買うのもいいかもしれんが、
カセットのクォリティの低さも含めて
旅した時に、その土地で流行っていた音楽を買う。
個人的な記憶のつながりをオレは大切にしたいね。
926異邦人さん:2009/05/03(日) 15:13:45 ID:PdR/OIMh
不思議なことにアメリカでipod買えばソフトインストールすると、
一曲1ドルで買える。
英国では0.7ポンド
韓国では60円。
しかし曲の品揃えとかアフターサービスなどを考慮すると、
素直に日本で買うのが正解、1曲150〜200円だけどな。
927異邦人さん:2009/05/03(日) 15:15:43 ID:ajXYmAdZ
日本はぼったくり。
Youtubeからダウンロードすれば無料だが音は落ちる。
928異邦人さん:2009/05/03(日) 19:43:58 ID:C7eRDUHM
途上国でさえも、今どきはやっている曲はカセットには入っていない。
カセットに入ってるような曲はいつの時代かわからない。

普通にitunesでも最新曲は買えるし、youtubeでも見れる。
929異邦人さん:2009/05/03(日) 21:46:19 ID:SDFKmlT5
>>928
君のいう途上国ってタイとかインドでしょ?
930異邦人さん:2009/05/03(日) 22:33:56 ID:t77QM1qy
パッカーが当たり前の様にPC持ち歩く時代にわざわざカセットテープか。
100人に1人ぐらいならいるかもね。

テープやCDは嵩張るしiPod nanoは荷物の軽量化に貢献してくれてる。
931異邦人さん:2009/05/03(日) 23:17:57 ID:RVy5OD+o
べつにいいじゃねぇか
周りに迷惑だけはかけるなよ930
932異邦人さん:2009/05/03(日) 23:24:27 ID:pSyNObDa
つかれた埋め
933異邦人さん:2009/05/03(日) 23:37:42 ID:9PvYzZpO
数年前、タイに行ったとき、パーミーのライブ見たことあるよ。
パトンタニーって町のショッピングモールの横にあるビアレストランで見たのだけど
前座は田舎風情の素人歌手が歌って
途中にお笑い男女コンビみたいのがお決まりのラオス批判ジョークをして
で、パーミーが出てきた。
CD2枚持ってる俺としてはチョッと感動したのでステージの最前線まで躍り出てかぶり付いた
で、周りもすごい人だかりで揉みくちゃだったのだけど
ライブが終わって人ごみから戻ると、いつの間にかウェストポーチのチャックが開いてた。
チャックの持つとこが潰れてたお陰で、平常時でも開け辛い状態だったので中身は無事だったけど
いつの間に・・と思うと、やっぱり海外の人ごみの中は安心できないね
934異邦人さん:2009/05/04(月) 04:52:28 ID:S2ly1Y8j
4年くらいまえかな、ハイデラバードでローリングストーンズのライブ見たよ。
15000円くらいした。
しかしインドでローリングみれるとは思わなかった。
あと20年くらいまえに、コサムイでカラバオのライブ見た。
どうというとこはない。
935異邦人さん:2009/05/04(月) 09:27:27 ID:xSoG7C9T
インド公演は2003年4月だね。
その後のバンコク公演はチケットが売れず当日中止になっている。
建前上の理由は飛行機が飛ばなかったから。
936異邦人さん:2009/05/04(月) 13:34:40 ID:leUsi45t
ローリングって略す人も初めて見た
937異邦人さん:2009/05/04(月) 14:31:30 ID:3SZ2DkP0
普通、ローストだよね
938異邦人さん:2009/05/04(月) 14:31:38 ID:o+oLBCzZ
>>922同意。
>>918みたいな古臭いおっさんは、現地の文化に浸りたいからその土地の音楽を聴くと言うこだわかりがあるだけで、本当の音楽好きとは言えない。

俺はヒップホップやR&Bやレゲェやラテンなんかが好きだけど、アジアやアラブの演歌みたいな民族音楽なんか眠くなるだけだしねw
本当の音楽好きなら世界各地どこへ行こうが自分の好きなジャンルの音楽を聴くのが当たり前。
おっさんはその土地のもんを聴きたいだけのただのヒット曲ばかり聴いてるミーハーじゃんw
カセットデッキにこだわるのもじじ臭さ満点だしうける(笑)
バックパッカーにも音楽好きがいる事をわかってない馬鹿親父だな。
自分の好きな音楽の本場に沈没する為だけに安宿に泊まってるパッカーだっているんだから。
ライブをしながら(ストリートライブ含め)稼いで旅をしてるパッカーもいるし。

こう言う旅先の文化をミーハーに渡り歩くパッカーが全て(観光にしか興味ないつまらないおっさん)みたいな価値観を人に偉そうに押し付ける馬鹿パッカー親父なんかと群れたくないから、
俺は日本人宿は避けてる。日本人ばかりで固まるとこう言う馬鹿親父や馬鹿餓鬼が沸き出して気分悪くなる事この上ない。
939異邦人さん:2009/05/04(月) 14:33:49 ID:X8mZsmSn
>>938も自分の旅スタイル以外は認めない人。
940異邦人さん:2009/05/04(月) 16:32:20 ID:WUBi2Q6X
>>938も「自分の旅スタイル以外は認めない人」じゃね?
941異邦人さん:2009/05/04(月) 16:33:17 ID:iFvOzDpn
一行にまとめてよ。ここは便所の落書きなんだからさw
942異邦人さん:2009/05/04(月) 16:56:15 ID:cyKeX60T
>941
お前、養護学級か。
あたま悪いな
943異邦人さん:2009/05/04(月) 17:01:12 ID:XqpS6vlT
>941
じゃあ俺が一行にまとめてやるよ。

「俺は俺の旅スタイル以外は認めない」」
944異邦人さん:2009/05/04(月) 17:10:16 ID:wuxepCIM
>>921
日本人旅行者の多くは力入りすぎなんだよな。おれも最初はそんなんだった。
海外に幻想抱き過ぎなのが多い。

本用にかなり小さいスーツケース持っていこうと思ったがやめとくかな。
一度試してもいいが、でかリュック、ちびスーツケース、サブリュックじゃ
多すぎるしな。サブはポーチでもいいが。
>>910
タッチってそんなにすごいのか。
>>907
本読めるほどの英語力はない。日本人とほとんど会わない。
本自体好きというわけではない。

古本でも日本人宿でも読みたい本ほとんどないしな。DSの小説ソフトも
考えるか。電子辞書で暇つぶすこともあるが、まだ読んでない本
あるから持って行こうと思ってた。普段の暇つぶしは専らゲーム。

いろんなレスサンクスです。無難なのはやはり文庫2,3冊かな
945異邦人さん:2009/05/04(月) 17:37:56 ID:3SZ2DkP0
本当の音楽好きは音楽板で、海外旅行スレを立てたらいいんじゃないの?
沈没する目的ならバックパックである必要ないし、わけわかんないぷぅ!
毎回毎回言ってるけど、バックパッカーの共通話題って、バックパックだけなんだよ。
大きさ、丈夫さ、防犯、カセットウオークマンの収納方法など。
946異邦人さん:2009/05/04(月) 17:38:45 ID:cyKeX60T
>944
こいつ、なんかムカつく
947異邦人さん:2009/05/04(月) 17:58:18 ID:MPx5CEen
>>945
共通話題がバックパックだけって言っておきながら
なんでそこに「カセットウオークマンの収納方法」まで入るんだw
948異邦人さん:2009/05/04(月) 18:07:50 ID:rUSLSgNb
>944
普段ゲームばかりやってるから頭悪くなったんだね。
949異邦人さん:2009/05/04(月) 18:33:07 ID:MPx5CEen
>>944にはそんなに違和感ないけどな。俺よりは年下だろうとは思うけど。
ゲームだって団塊ジュニア世代より下は小さい頃から慣れ親しんでるしそれで頭が悪くなるってのも言いがかり。

音楽を聴くツールもカセット→CD→iPod等DAPに置き換わっただけだし、
それ以前のバックパッカーからすれば旅行中にカセットで音楽聴くことすら邪道だってことにもなりえる。

ロンリープラネットもだいぶ前からPDFでのダウンロード販売を始めてるし、
地球の歩き方も最近iPhone,touchで読むガイドブックを出してきた。
http://www.arukikata.co.jp/iphone/

旅に役立つツールであれば積極的に取り入れればいいと思うけどね。
950異邦人さん:2009/05/04(月) 19:40:18 ID:o+oLBCzZ
>>945観光以外の趣味を持つマニアックなバックパッカーはそれ専用の板で海外旅行スレを作れって事?
まあ同じ趣味の板じゃないと話しがみんなと噛み合わなくなるからそうした方が良いかもね。
俺はマニアックに音楽にはまれと人に押し付けてる訳じゃない。
ただ、音楽好きからしてみると流行りの曲ばかり聴いてるミーハーやら現地の音楽ばかりその都度聴いてる様な観光客タイプとは話しが合わないってだけ。
それに例えスーツケース持参で一ヶ所に沈没する為だけの旅でも、
ホステルに泊まる以上はバックパッカー仲間とは言えるんじゃない?
951異邦人さん:2009/05/04(月) 19:40:35 ID:xSoG7C9T
>>944
文庫2〜3冊なんてすぐ読んじゃうんじゃね?
本なんか必要かね?
暗いところで読んだら目が悪くなるしよ。
タッチは音楽だけでなくYoutubeの動画はもちろん
PCからダウンロードしたエロ動画や映画までストレージできるし
wifi機能でネットにも接続できるかなり便利なデバイスだが
ipodはバッテリー系統が弱いのか壊れる可能性の高さを考えると持ち運びは勧めない。
952異邦人さん:2009/05/04(月) 19:41:41 ID:3SZ2DkP0
GPS
953異邦人さん:2009/05/04(月) 20:05:20 ID:E38b26G2
先週、川向こうのバンコクミレニアムヒルトン32階のジャズクラブ360で、
まったりと生演奏聞いた。カクテル飲みながら、下界のゴミだめを
眺め、うーん、しやわせだなああ、と感慨にふける。
旅にでたら、やはりナイトクラビングしないとな。
954異邦人さん:2009/05/04(月) 20:14:35 ID:xSoG7C9T
連れが欲しい
955異邦人さん:2009/05/04(月) 21:18:57 ID:MDrrWFUR
素人とセクスしたい
956異邦人さん:2009/05/04(月) 21:37:37 ID:xOJvMb1k
旅先で聴いてみたい曲ってない?いわゆるマイベスト的な曲。

俺はこの曲。ゴダイゴのサンキューベイベー
http://www.youtube.com/watch?v=k7K_6rrE6Wo

だいぶ昔、西遊記ってドラマの挿入歌で使われていた曲だけど
こんな優しい曲なら世界中どこ行っても旅を癒してくれると思う。

みんなは、どんな曲がお薦め?
957異邦人さん:2009/05/04(月) 21:42:58 ID:xSoG7C9T
958異邦人さん:2009/05/04(月) 21:52:13 ID:YnmjZAfu
大自然に沈む夕日を見ながら、猛烈に聴きたかった曲がある。
日本から送ってもらおうかと思ったほど。
それから何回かの小さな旅には敢えて持っていかないで、
10年後にラージャスターンのタール砂漠で夢を実現したよ。

ラフマニノフ『ピアノ協奏曲第2番』
959異邦人さん:2009/05/04(月) 22:58:24 ID:rUSLSgNb
ゲームばっかりやってるとアホになる
やっぱり読書が一番
960異邦人さん:2009/05/04(月) 23:37:56 ID:leUsi45t
>>951
そんなつまらねえ感性の持ち主が海外旅行をして
いったい何が面白いのか、そっちのほうが気になるよ。
961異邦人さん:2009/05/05(火) 00:45:08 ID:AilJCVEf
自分で口ずさむから問題なし
962異邦人さん:2009/05/05(火) 04:32:02 ID:81y8dEs7
結論、所詮バックパッカーは屑だ。
クズはミレニアムヒルトンとかに汚い格好で来るな。
963異邦人さん:2009/05/05(火) 04:51:36 ID:h9ck0uu4
最近は非常時にはバックパック可能なキャリーバックになってしまったけど
バックパッカーと自称していいですか?
964異邦人さん:2009/05/05(火) 06:55:42 ID:9kku7Ows
>>962バックパッカー全員が汚いホームレスみたいな格好した貧乏人しかいないと勘違いしてる馬鹿発見w

バックパッカーには自営業者や投資家や資産家など金が有り余り世界を放浪してる旅人もごろごろいるんだぞ。
当然、そいつらは高級レストランに対応出来る様な服も所持している。
みんながみんななけなしの金で貧乏旅行してぼろぼろに汚い服着て旅をしてるコジキばかりじゃないからw
965異邦人さん:2009/05/05(火) 07:05:45 ID:65Xv7E36
まあ俺なんかもそうでさ、6000万円くらいもってるわけ。
ビーチっていう映画の、滝のロケしてた、カオヤイ国立公園にある
隠れがリゾート、桐山というのは一泊3マンバーツなわけです。
そこに泊まったこともあるが、
その公園のキャンプ場でテント泊、一泊30バーツなんてとこも泊まる。
ようは金持ちの道楽みたいなもんさね。
966異邦人さん:2009/05/05(火) 09:23:26 ID:JX01Ye4a
意外と貯蓄があるパッカーって多いんだよね。
余裕があると何に対しても寛大になれる。
967異邦人さん:2009/05/05(火) 10:48:38 ID:AilJCVEf
何に対してもといっても、たいていのことは金で解決できるからだろ。
特に旅行中のストレスは金に纏わるものが多いし。
比較的ビンボーな人は、自分の資産から考えて怒る必要のない場面で怒ってるよね。
(日本で)コンビニとか吉野家とかで店員にキレてる客見ると可哀相になるネ!

GW暇すなぁ
968異邦人さん:2009/05/05(火) 13:52:30 ID:t5xqcHZ9
>>949
ちなみに24です。大学生があまりいなさそうだし、スレでは若いほうかな。
暇つぶしのゲームでこんなにじじい供に絡まれるとは思わなかった。
自称金持ちのわりに他人に価値観押しつけるのとか多いな。
969異邦人さん:2009/05/05(火) 14:19:58 ID:h+sk750Q
タイで白いプラスチックに入った水どこにいったんですか?
あれ安くてよかったのに。なんか水が全部先進国っぽくなったよな。
970異邦人さん:2009/05/05(火) 14:37:08 ID:hwx4MY54
>>968
>自称金持ちのわりに他人に価値観押しつけるのとか多いな。

>>918
>>948
>>959
>>960
こういうレスみると実際そうだね。
そのうち「旅行にカメラ持って行くのは邪道。記憶に焼き付けろ」と言い出すのも出てきそうだw

>>969
水道水を精製して詰めてるって噂がかなり昔からあったな。>5バーツ水
971異邦人さん:2009/05/05(火) 15:06:16 ID:JX01Ye4a
ん?
「本なんか要らない」などという変な価値感を他人に押し付けるな、
という意味でおれは書いたんだけどね。

本でもラジオでもギターでも、周囲の人に
迷惑かけないで楽しめばいいじゃないか。
972971 960:2009/05/05(火) 15:09:14 ID:JX01Ye4a
名前欄書き忘れ
スマソ
973異邦人さん:2009/05/05(火) 15:28:06 ID:GRP9sSou
みんなバックパック何年使ってる?
毎年、旅するとして

5年使ってるけど買い替え時かなあ
974異邦人さん:2009/05/05(火) 16:08:04 ID:H79eIyJq
本ねぇ。
現地の本や洋書読むならいいが
日本の文庫本読んでる姿は痛い。
975異邦人さん:2009/05/05(火) 16:28:33 ID:3QNV6UYl
>>974
姿って・・・意味分からん。
976異邦人さん:2009/05/05(火) 17:18:24 ID:E2bfpwDn
欧米人がペーパーバック読んでるのと同じじゃないの?
やはり活字が恋しくなるんだよね。一ヶ月目ぐらいから。
977異邦人さん:2009/05/05(火) 17:47:05 ID:ogpYN6av
DSでゲームする人とかいないの?
978異邦人さん:2009/05/05(火) 18:12:28 ID:xcpOAW5k
自称金持ちの嘘が必死だな。

979異邦人さん:2009/05/05(火) 18:25:45 ID:G/epBnum
日本語の文庫本にまでケチつける奴なんて初めてだわwwwwwww
980異邦人さん:2009/05/05(火) 21:43:51 ID:H79eIyJq
少年ジャンプ読んでるのと変わらん。
981異邦人さん:2009/05/05(火) 22:46:55 ID:FGIrQbSG
>>980
自分の母国の本読んで何がいけないのかよく分からないが…
その理論でいくと>>976の言うように英語で書かれた本を読んでいる英語圏の人間も痛いという事になる。

何でもかんでも外国の物じゃないとダメwww日本のとかショボイwwwwwとか言うのって
典型的な外国カブレの日本人に見える…自分は3歳〜18歳までアメリカ育ちだけど、
そういう日本人って陰でアメリカ人によくバカにされてたわ。愛国心すら持てない猿w欧米の犬wとか言って。
982異邦人さん:2009/05/05(火) 22:52:42 ID:TGhe6boa
>980は真性DQNと認定されました。
983異邦人さん:2009/05/05(火) 22:54:42 ID:3QNV6UYl
日本に帰国して、最初に思ったこと
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1240399659/l50

131 :異邦人さん :2009/05/05(火) 15:59:17 ID:H79eIyJq
飛行機〜バゲージクレイム うわっブスばっか!
電車の中〜街中  女子高生かわいい!

偉そうな事言ってるけど、この程度の人だよw
984異邦人さん:2009/05/05(火) 23:08:17 ID:TGhe6boa
>983
今日、最高に笑ったあ。
やっぱり、ヴァカ丸出しじゃん。
985異邦人さん:2009/05/05(火) 23:15:04 ID:AilJCVEf
ネタレス、マジレス区別しろよ
986異邦人さん:2009/05/05(火) 23:20:41 ID:H79eIyJq
なんか荒れてんなw
BP(沈没組も)って自由な生き方してるようで
腹にすげえ溜め込んでんじゃね?
>>981
痛いだけだから。
例えばおまえよ、異国の地で日本人BPが
「坊ちゃん」や「人間失格」あるいは「深夜特急」読んでるの
見たら痛いと思うだろ。
内容もそうだが文庫ってのが惨めったらしいんだよ。
ま、こういうのって感覚的なもんだから、
頭にタオル巻いてるはなんだかなとか
背広にサンダルは痛いとかそういうもん。
本人がなんとも思わないんじゃしょうがないし。
987異邦人さん:2009/05/05(火) 23:30:45 ID:AilJCVEf
>>986
文庫本は別によくね?音楽はダメだ。
違いは何か?再性だ。
本は、それを読むのが初めてである可能性が高い。
音楽は普通、何度も聞いてる。
読みたかった本があった、旅行先で暇潰しに読もう。オッケ〜
いつも聞いてる好きな曲がある。旅行先で暇潰しに聞こう。ダメ〜
988異邦人さん:2009/05/05(火) 23:34:53 ID:H79eIyJq
音楽ってのはちょっとした薬代わりになるんだよ。
例えば
船酔いしてしまった時、
頭痛がする時、
眠れない時、
沈んでいる時、
薬飲むのもいいが
音楽の効用ってのは大きい。
989異邦人さん:2009/05/05(火) 23:43:15 ID:9kku7Ows
>>987いや、インディーズのロックンローラーや、B-BOYや、レゲェシンガーにこそ、貧乏旅行がぴったりはまる。
世界中でライブをしたり曲作りのネタを探して旅をする。
頭の堅いただの観光しか頭に無いつまらないおっさんパッカーには音楽の良さはわからないだろうなw糞真面目過ぎな旅人はどうたら語る様な馬鹿親父の能書きなんか聞きたかねえよw
990異邦人さん:2009/05/05(火) 23:46:35 ID:A5tZStmK
船酔いや頭痛のときに聞く音楽ほど最悪なものはない・・

つーかこいつ→ID:H79eIyJq、どんなトラウマあんだ?
991異邦人さん:2009/05/05(火) 23:47:52 ID:H79eIyJq
>>990
そりゃご愁傷様。
おまえと音楽との相性が悪かったんだな。
992異邦人さん:2009/05/05(火) 23:49:44 ID:hwx4MY54
結論としてはパッカーは皆自分だけがまともだと思っているってことでおk?
993異邦人さん:2009/05/06(水) 00:13:44 ID:HpBMVWd+
ID:9kku7Ows

キミが作る音楽をぜひ一度聴いてみたいよw
どこで手に入るのwww
994異邦人さん:2009/05/06(水) 00:21:36 ID:IxQofG/t
各人が好きにすれば良いと思うんだけど・・・
995異邦人さん:2009/05/06(水) 00:35:46 ID:kTmt2O/t
そうなんだよねえ。
こっちの方がネタじゃないんだろうか?
996異邦人さん:2009/05/06(水) 00:36:36 ID:A8aS3B/R
BPトラベルをファッションかなんかだと思ってんだよ。
ったく。
997異邦人さん:2009/05/06(水) 00:53:30 ID:Vge4c1Qq
オマエら、なに一日中ケンカなんかしてんだよ
だからこの曲を聴いて心穏やかになれよ。

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=k7K_6rrE6Wo
998異邦人さん:2009/05/06(水) 01:11:52 ID:Wsg9RMkJ
>>986
お前が一番イタイやつだと言うことはよくわかった。

全く本を読んだことがない馬鹿だということも、書いていることの薄っぺらさからよくわかった。

自国の音楽や本をはじめ日本の文化を紹介できるものもっていることは

現地で出会った人ととのコミュニケーションに役立とということが

わかっていないんだろうな。日本人宿で引きこもっておけ!
999異邦人さん:2009/05/06(水) 01:12:02 ID:CDZmeoVC
音楽とか文庫本とかどうでもいいよ好きに思ってくれ
全く自由だよどういう主義主張も
ここでぶちまけることでお前らが幸せに楽しく生きられたらそれでいいよ
1000異邦人さん:2009/05/06(水) 01:20:27 ID:A8aS3B/R
>>998
言い訳乙

>自国の音楽や本をはじめ日本の文化を紹介できるものもっていることは

バカ丸出しwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。