エスタについて質問ありますか ESTA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
神だよ
何でも応えます
2異邦人さん:2008/12/18(木) 18:43:18 ID:E8cSu7RI
札幌駅前に昔、ESTAがあったな
3異邦人さん:2008/12/18(木) 18:50:27 ID:5rc2SozY
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。

アメリカ入国審査 〜 第7回
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1188315081/
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/
世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/
4異邦人さん:2008/12/18(木) 19:25:57 ID:8cHw1Uc/
パスポートもいるんですか?
5異邦人さん:2008/12/18(木) 19:30:56 ID:Glwm6RX7
>>3
ESTA は別スレでもいいと思う
入国審査でも無いし、ビザでも無い

細かい情報もまだあんまり無いし
6異邦人さん:2008/12/18(木) 19:37:52 ID:Glwm6RX7
>>1
とりあえず主だったリンクぐらいは張れよな

・ESTA申請ページ
https://esta.cbp.dhs.gov/esta

・公式ページ(英語)
http://www.cbp.gov/xp/cgov/travel/id_visa/esta/

・在日米国大使館 ESTA情報(日本語)
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html

・日本国外務省 米国へ渡航される方へ(日本語)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_esta.html

・(社)日本旅行業協会 ESTAの導入・始動について(日本語)
http://www.jata-net.or.jp/08esta_info.htm
7異邦人さん:2008/12/18(木) 22:21:04 ID:J5d5d7P5
ビジターは忘れるなよ
8異邦人さん:2008/12/18(木) 22:22:02 ID:CU8TGcxe
>>2
今でもあるよ
9異邦人さん:2008/12/18(木) 22:28:22 ID:95+3sX/d
2100円という格安で代行します 笑
10異邦人さん:2008/12/18(木) 22:31:06 ID:FF8SzD7v
>>9 ビザ次郎?
11異邦人さん:2008/12/18(木) 22:42:55 ID:W1jkM+mm
アルビスジャパンが、6000円をキャンペーン価格で4800円だとさ
YAHOOでESTA検索すると広告が出てくる、バカだなwww
12異邦人さん:2008/12/18(木) 22:44:27 ID:csZ0lV2U
エスタ登録して
確認されるのは出入の時だけ?

入る時あったデータが何かのミスで消失してたら
逮捕されたり帰国できなくなっちゃうの?



帰国旅行者のポケットにワザと大麻とか入れて
検挙率稼ぐ某国警察とかに悪用されたら
さらに恐ろしい事になりそう
13異邦人さん:2008/12/18(木) 22:47:42 ID:Glwm6RX7
>>12
アメリカの入国審査を受ける前に、I-94Wの情報を入手して
入国審査を迅速かつ、疑わしいヤツの事を到着前に入念に調べるために導入するらしい

出国はもともと審査が無い国だから関係無い
14異邦人さん:2008/12/18(木) 22:52:48 ID:csZ0lV2U
目的地アメリカじゃなくても
少しでもアメ経由すれば必要なんでしょ?

逝けば、帰国もだいたい同じルート通るし
途中で消えたら(´・ω・`)ショボーン
15異邦人さん:2008/12/18(木) 23:01:35 ID:Glwm6RX7
消えねえよw

そもそも、カナダとかメキシコの近隣諸国が目的地なら
日本からアメリカに最初に入国した時のI-94wの半券は
目的地から日本に帰るときに、もう一回アメリカを経由するまで
付けたままだぞ

だから、帰りのアメリカ経由は入国審査が無い
入国審査ブースは通るがな、意味分かるかな?

ブラジルとかが目的地で一回出国する場合でも
最初に入国できれてば、ESTAが有効だったって事だろ?
制度施行から2年以上経ってないんだから、仮にデーターが
無いって言われたら、おかしいって言い張れるだろうよ
16異邦人さん:2008/12/19(金) 11:23:30 ID:m2DZJ2gL
印刷した方がいいとかアフォか
認証ナンバーと旅券ナンバーあればよくね
17wpf:2008/12/19(金) 11:25:15 ID:2R0knOdJ
お正月 中国に ご一緒しませんか?
ぜひ 30代〜40代 独身男性と一緒 中国に旅行したいです
行き先は南のほうを希望します よろしくお願いしますね。
[email protected]
麗子  25歳 独身
18異邦人さん:2008/12/19(金) 11:32:07 ID:45rlYGnr
アメリカに行く予定ないけど、さっきやってみたよ。
簡単そうだと思ってたら、想像よりもっと簡単で
拍子抜けした。
19wpf:2008/12/19(金) 11:53:46 ID:2R0knOdJ
お正月 中国に ご一緒しませんか?
ぜひ 30代〜40代 独身男性と一緒 中国に旅行したいです
行き先は南のほうを希望します よろしくお願いしますね。
[email protected]
麗子  25歳 独身
20異邦人さん:2008/12/19(金) 17:33:00 ID:ibf20rs2
>>16
ノースウエストなんかはホームページで
「ESTA渡航認証受領証は無効です」とはっきり書いてます。
21異邦人さん:2008/12/19(金) 20:22:27 ID:q/yWHnWI
>>8
イーエスティーエーESTA〜♪
22異邦人さん:2008/12/19(金) 23:04:04 ID:MJ/s2O1P
APIA
23異邦人さん:2008/12/20(土) 02:44:47 ID:CSlEk2Ra
ESTA(エスタ) 電子渡航認証

まだまだ認知度低いのに、実施までもう時間ないじゃん。
24異邦人さん:2008/12/20(土) 08:39:35 ID:X9O0HwsR
>>18
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
25異邦人さん:2008/12/20(土) 09:19:41 ID:9sr1v2Qe
コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれて みたいのよ 赤坂の夜〜♪
26異邦人さん:2009/01/01(木) 03:14:03 ID:+Abvgb+W
アメリカ出国の時、I-94Wを返却し忘れたままなんだけど、ESTA認証の時に問題あるのかな?知ってる人いますか?
27異邦人さん:2009/01/01(木) 04:14:27 ID:ns08rrx4
>>26 それは航空会社に電話して、航空会社に郵送、そこからUSへ返却して貰うか、
もしくは直接アメリカ大使館に送り返したほうがよいよ。
28異邦人さん:2009/01/03(土) 09:03:59 ID:Yf1e9kA8
アメリカから出国してしまった後に、I-94やI-94Wがパスポートについたままの場合
飛行機が到着した時まででしたら、乗ってきた航空会社が処理する事ができますが
時間が経過した場合は、航空会社でもアメリカ大使館でも処理できません。

処理方法がアメリカ大使館のホームページに詳しく書いてありますので、ご自身で
処理してください。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html

インターネット上には、>>27のようにいい加減な情報を、さも正確なごとく言う人が
いますから、注意が必要です。
29異邦人さん:2009/01/03(土) 09:07:08 ID:Yf1e9kA8
また、I-94返却忘れによって問題が発生している場合には
ESTA申請時に不許可となりますのでVISAの取得が必要となります。

あくまでも、I-94返却忘れで不許可になるのではなく、返却忘れによって
問題が発生した場合です。
たとえば、オーバーステイや不法移民の嫌疑があなたに対してかかった
場合です。
30異邦人さん:2009/01/07(水) 15:23:44 ID:NNvblpfX
今申請しようとしたらサイト自体にアクセスできなかったw

どうしろっちゅうねん
31異邦人さん:2009/01/08(木) 03:01:03 ID:qIRIAszA
>>27みたいな奴って、Yahoo知恵袋とかに偉そうに書いて
他の奴から叩かれてるんだろうな
2chとちがってID変えられないから恥ずかしいけどなw
32異邦人さん:2009/01/08(木) 18:07:53 ID:z3IpdNOT
在日韓国人ですが13日からグアムへいくのにESTA必要ですか?
再入国許可も持ってるし外国人登録証もあります。
生まれも育ちも日本です
33異邦人さん:2009/01/08(木) 18:09:07 ID:0kc9Pg7F
>>32

在日朝鮮人の海外旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053063870/
アメリカ入国審査 〜 第7回
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1188315081/
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/
34異邦人さん:2009/01/08(木) 22:57:06 ID:E0Cpy3Ym
さっそく出てきてるけどESTAの代行業って何だよw
3分でできるっつーのに

空港ラウンジのPCですら間に合いそう
35異邦人さん:2009/01/08(木) 22:59:26 ID:7/I3IKAU
空港ラウンジじゃ無理だよ。
2日前には申請しとかなきゃいけないんだから。
でも、その位簡単だよね。

まあ、イミグレーションカードを代理店に書いてもらって
何千円も払う人もいるくらいだからなあ。
36異邦人さん:2009/01/09(金) 01:46:16 ID:52Hp6RpF
うーん、私もエスタの登録サイトにアクセスできない・・・

PCの設定なのか、回線なのか。。。
こういう人、多いんですかね?
37異邦人さん:2009/01/09(金) 01:49:12 ID:5O9ho6VN
>>36
今、開いてみたけど、普通に見られるよ?
ページ自体が表示されないの?
38異邦人さん:2009/01/09(金) 02:07:55 ID:1uZqYIUr
>>36
自分は1月7日の朝に登録したんだけど、
最後のところで、2回止まってしまって、
3回目でうまくいった。3回も同じことを入力させらたが…
39異邦人さん:2009/01/09(金) 02:12:11 ID:52Hp6RpF
>37

はい。
ttps://esta.cbp.dhs.gov
に接続できないのです。
アメリカのhttpsのサイト(オンラインでチケット購入するサイト)
でも一部接続できないサイトがあるのです。
WinXP+IE6ですが、セキュリティソフトが違う他のPCで
試しても、ブラウザをfirefoxにしてもつなげませんでした。
無線LANからルータへの有線接続にしてもダメ。

回線でしょうかねえ。Flets光です。
それともセキュリティ証明書とかの関係なのか・・・
40異邦人さん:2009/01/09(金) 02:20:15 ID:5O9ho6VN
>>39
ツールの中のインターネットオプションのセキュリティのとこと
詳細設定のとこは全部規定値のままになっている?
41異邦人さん:2009/01/09(金) 02:22:59 ID:52Hp6RpF
>>40

はい。規定値のままです。
色々検索してみると、40様がおっしゃるとおり、
ここいらあたりが怪しそうではあるのですけれど。。。
42異邦人さん:2009/01/09(金) 02:26:12 ID:5O9ho6VN
>>41
ひょっとしてポップアップかと思ったんだけど、
ポップアップ制御をかけてみても、ページが表示されるねえ。
エラーメッセージとか出ない?
画面は真っ白になる?
43異邦人さん:2009/01/09(金) 02:30:43 ID:52Hp6RpF
>>42

「サーバが見つかりません」
のIEデフォルト?の画面です。

・セキュリティで保護されたサイトを表示するには、
セキュリティの設定でそのサポートがされているかどうかを
確認してください。[ツール] メニューの [インターネット
オプション] をクリックします。

などなどは書かれていますが。。。
44異邦人さん:2009/01/09(金) 02:30:55 ID:41FHLayw
>>39
ウィルスチェッカーは何使ってます?
さいきんのはWEBも監視してるからそれに引っかかってません?
45異邦人さん:2009/01/09(金) 02:35:20 ID:52Hp6RpF
>>44

夜遅くに皆様すみません。
マカフィー SecurityCenterを使用しています。
もう一台はウィルスバスター2008です。
46異邦人さん:2009/01/09(金) 02:42:09 ID:6DBVofzD
>>32
不要、ただし今後のことを考えて登録しておいたほうがいい
登録しておけばグアム入国の時に、I-94w使って90日の滞在許可も出るしな
47異邦人さん:2009/01/09(金) 02:46:09 ID:6DBVofzD
>>45

https://63.167.255.44/
ここにアクセスして「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」とかそんな感じのエラーが出たら
「このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 」とか「無視」とかクリックして見れないかな?
48異邦人さん:2009/01/09(金) 02:52:21 ID:/UqcbVwX
とりあえず登録してみたんだけど
こんな簡単なので登録できてるの?

2月にアメリカいくんだけどいいのかなこれで
49異邦人さん:2009/01/09(金) 02:55:02 ID:6DBVofzD
>>48
Application Number が最後に表示されれば間違いなく完了
50異邦人さん:2009/01/09(金) 02:55:27 ID:52Hp6RpF
>>47

やはり同様の「サーバが見つかりません」画面でした。
セキュリティ証明書の問題であれば解決できるかなと
思ったのですが。
51異邦人さん:2009/01/09(金) 02:56:52 ID:/UqcbVwX
>>49
えっと、申請番号の次の画面ですか?

見忘れたorzたぶんできてると思うけどどうなのかなぁ
52異邦人さん:2009/01/09(金) 03:02:55 ID:52Hp6RpF
今日のところは断念して寝ます。。。
みなさま、本当にありがとうございました。
何かヒントがありましたらどうかご教示くださいませ。

きっと同じようなトラブルに見舞われているから、
いらっしゃいますよね?
がんばりましょう!
53異邦人さん:2009/01/09(金) 03:03:18 ID:6DBVofzD
>>50
だとすると、DNSの問題でも無さそう
SSL保護されたページにアクセスできないとなると、あとは時計の時刻設定はあってますか?
54異邦人さん:2009/01/09(金) 03:05:14 ID:6DBVofzD
>>51
日本語で申請したなら、申請番号と表示されるのでOKですよ
55異邦人さん:2009/01/09(金) 05:46:30 ID:MF+4lrvi
誰かの利権が絡んでるのは間違いない
56異邦人さん:2009/01/09(金) 13:38:37 ID:yRqTIFmu
>>55 だとしても申請は無料だから、害なくね?
57異邦人さん:2009/01/09(金) 17:19:41 ID:MOpGWgrG
申請番号だけは控えておくか
58異邦人さん:2009/01/09(金) 17:26:55 ID:4Yg5gEET
アクセスできないのはPCに問題があるんじゃなくて
むこうのサイト自体が対応しきれてないっぽい
1日1回くらいのつもりで気長にトライしてみ
59異邦人さん:2009/01/09(金) 19:01:45 ID:IqKY3XmJ
今朝やったら、すんなり出来た。
60異邦人さん:2009/01/09(金) 19:17:00 ID:JjERIDJx
早速フッシングサイトがあるらしい
61異邦人さん:2009/01/09(金) 19:41:13 ID:Ry1aur5e
詐欺サイト対策として一応米大使館のサイトのリンクで行ってみた
6252:2009/01/10(土) 00:04:50 ID:6a8f40Ed
皆様、ありがとうございます。
まだダメなようですが、気長にやってみます。

最悪、インターネットカフェで繋げるところででも。。。

それにしてもすっきりしないですね。。。
63異邦人さん:2009/01/10(土) 00:21:52 ID:3NqezU+2
windows updateもしてるよね?

ノートンじゃなければ、そんな悪さするとも思えないんだよね。
ウィルス駆除ソフトのセキュリティをさげてもだめ?
目的のサイト以外は一切みない条件で
ソフトを止めてみるのが手っ取りはやいんだけど
申し訳ないけど、なんかあっても責任取れないからなあ
6452:2009/01/10(土) 01:05:44 ID:6a8f40Ed
>>63

おっしゃるとおりです。
セキュリティソフトを止めるリスクを負えるか、ですよね。
ファイアウォールを一時的に止めたりはして試してみているのですが
ダメでした。
windows updateは実施しています。(WinXP SP3とIE7は入れていませんが)
パソコンの時計もズレはありません。

別のPC(WinXP+IE6+ウィルスバスター2008)でも
同様にestaの登録サイトにつなげていませんので、
一体何でやら・・・といった感じです。
65異邦人さん:2009/01/10(土) 01:29:01 ID:3NqezU+2
うーん、お手上げだー。
キャッシュクリアしてみた?
6652:2009/01/10(土) 01:40:20 ID:6a8f40Ed
>> 65

キャッシュクリアしましたがダメでした。
ホントにお手上げ、ですよね。
67異邦人さん:2009/01/10(土) 01:45:31 ID:3NqezU+2
>>66
今更で申し訳ないけど、検索してみた。

知恵袋のこのページはみた?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021521600
6852:2009/01/10(土) 02:16:14 ID:6a8f40Ed
>>67

お手数をおかけしました。
そのリンクからもダメでした。
(コピーして貼り付けてもダメ)

ちなみに、これは普通のリンクとどう違うんでしょうね。
69異邦人さん:2009/01/10(土) 02:40:44 ID:3NqezU+2
うへー、そこもだめかー。

そこのページは、トップページから
更に日本語のページに飛んだ状態だと思う。

「インターネットオプション」-「セキュリティ」-「信頼済みサイト」
の、「サイト」のボタンをクリックして
「次のWebサイトをゾーンに追加する」に、
https://esta.cbp.dhs.gov/を入れて
「このゾーンのサイトには〜」の欄にチェックを入れてみてもだめかな?

これでだめなら、申し訳ないけど、役に立てそうにないわ・・・。
70異邦人さん:2009/01/10(土) 03:36:19 ID:5v8oQhvv
昨日のID:6DBVofzDだけど、>>68はまだダメなんだね、SSLだけダメだとするとDLLファイルが壊れてるかもしれないね。
↓セキュリティで保護されたネットワークだと、ここら辺のDLL

Cryptdlg.dll
Dssenh.dll
Initpki.dll
Rsaenh.dll
Sccbase.dll
Softpub.dll
Wintrust.dll

コマンドプロンプトで、regsvr32に続けてDLLファイルを一行づつ
再登録してみるといけるかも

regsvr32 Cryptdlg.dll
って感じで、一つ一つ
71異邦人さん:2009/01/10(土) 03:38:13 ID:5v8oQhvv
あっ、あと、このDLLも

Gpkcsp.dll
Slbcsp.dll
72異邦人さん:2009/01/10(土) 15:23:57 ID:KnxsrwZL
バソコンを持っていないので同行の友人に頼むつもりですが、いっぺんに二人分の申請はできますか?あと、MAC OSXでも大丈夫ですか?
731つの国に対して1スレッド:2009/01/10(土) 18:54:44 ID:tJf8MMVN
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/←現スレッド
アメリカ入国審査 〜 第7回
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1188315081/←旧スレッド
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/
世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/
74異邦人さん:2009/01/11(日) 00:34:37 ID:EQNL2E8F
>>72 できますよ。正確には「いっぺん」ではなく、「一人ずつ」になりますが。
こちらは、自分→家族のぶんをやりました。
一人終わって、また続けてそのままもう一人できますよ。
言われなくても、と、怒られそうだが、ご友人に>>72さんのパスポート番号とか、
名前のローマ字の綴りとか、生年月日をお伝え下さいね。
75異邦人さん:2009/01/11(日) 02:48:26 ID:we0dfWY4
ランダム文字を音声確認しろとか言われて確認すると文字が変わるw

しない方が良い
76異邦人さん:2009/01/11(日) 04:31:27 ID:GYzpwOCU
72です。〉〉74レス有難うございました。助かりました。
77異邦人さん:2009/01/12(月) 12:26:59 ID:JIg3vxK9
登録ナンバー16桁はニ年間有効ですからね!

また登録ナンバー無くしたとしても、再登録出来て、以前のナンバーは消去されるシステムの様です
78異邦人さん:2009/01/12(月) 12:42:02 ID:wSXb34Nl
アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/
79異邦人さん:2009/01/12(月) 13:58:23 ID:CeiLbewA
初回はともかく2回目以降は、飛行機便名とか現地住所とか
いちいち更新しておかないといけないんでしょうか??
任意だから空欄にしておくべき・

80異邦人さん:2009/01/12(月) 14:58:47 ID:dvMYYuOm
これからはネット繋げるパソコン持ってないとアメリカ行けなくなるのか?
まぁネットカフェという手もあるが、老人とか大変そうだな。
81異邦人さん:2009/01/12(月) 15:35:13 ID:c8T0SrEA
成田のチェックインカウンターの横にパソコン設置してあるらしいけどチェックイン直前でも大丈夫なのか?
82異邦人さん:2009/01/12(月) 15:46:23 ID:LIUC+kFc
Estaって、スペイン語系統の音のつながりだからアメリカをイメージしにくい。
83異邦人さん:2009/01/12(月) 17:38:15 ID:9hvaLodR
>>81

Q. 渡航認証は旅行のどのくらい前に申請する必要がありますか?

A. 米国に渡航する前であれば、いつでも申請することができます。
渡航認証は、できる限り早く、旅行計画が立てられ次第申請するようお勧めしています。 DHSは、必ずしもすべての渡航が前もって計画されないことを認識していますので、渡航直前の、または緊急渡航の申請にも対応します。
84異邦人さん:2009/01/12(月) 17:43:36 ID:4M70wDGf
3日前までに申請しろっていうのは
あくまで推奨なのね。
実際は直前でもいいんだ?
85異邦人さん:2009/01/12(月) 18:11:32 ID:YYfQcrCm
>>1
ラグナ大統領は今回のことをどう思っているのですか?
86釣り丸:2009/01/12(月) 19:05:09 ID:jYExh8s8
パラオに来週直行便でいくんだけど エスタは必要ですか?
87異邦人さん:2009/01/12(月) 19:27:08 ID:+sgR4Pk5
パスポートの有効期限があと一年なんだが一年後に再申請しなきゃならんの?
88異邦人さん:2009/01/12(月) 19:28:04 ID:mR7zXhf8
サーバー死んでるとアウトだから、事前にやってしまった方が良いよ。
しかし個人情報だだ漏れになるのは確実だな
オバマちゃんが早く廃止にしてくれることを祈る。
入国審査書類で賄えないなんて、国家として体をなしてないだろ。
テロ対策にもなるとおもえん。
89異邦人さん:2009/01/12(月) 20:05:31 ID:NbQq5lgF
おいしい飲食店を教えてください
90異邦人さん:2009/01/12(月) 20:05:54 ID:NrAEh1JA
>>84
そう
でも拒否されたとき困るだろ?
ビザ申請しなくちゃいけなくなるしさ

>>87
再申請
パスポートの有効期限か申請から二年
どっちか早い方までがESTAの有効期限
91異邦人さん:2009/01/12(月) 20:43:17 ID:8BfgxeuI
2月にアメリカ行くから、今やってみた。拍子抜けするくらい簡単に出来たw
その場で申請番号出たwこれでいいのか?w
代行で4000円てwパソコンで買い物出来る人なら、楽天みたいなものだお^^

うっうっ
92異邦人さん:2009/01/12(月) 20:50:45 ID:4M70wDGf
>>90
ああ、拒否って場合もあるのか。

>>91
ほんとに簡単だよね。
申請して、なんか返事がくるのかと思ってた。
93異邦人さん:2009/01/12(月) 21:04:25 ID:ubik3lYA
>>92
いきなり拒否は少なくて、保留ってのがあったような。
3日以内に返事しますって出るらしい。
94異邦人さん:2009/01/12(月) 21:13:55 ID:igeBVu3x
OK出ても、入国審査で拒否される可能性は残っているんだよ
だから、安心しない
95異邦人さん:2009/01/12(月) 21:30:57 ID:mR7zXhf8
じじばば相手に代行やれば儲かるな
96異邦人さん:2009/01/12(月) 21:44:50 ID:kbiyBoAA
いま申請したけどみんなが言うとおりスグ返事きて拍子抜けしました。
97異邦人さん:2009/01/12(月) 23:06:20 ID:E7xbp7XQ
ID:igeBVu3x = 統合失調症
98異邦人さん:2009/01/12(月) 23:42:43 ID:mR7zXhf8
鋭いが、オマエも同罪だな
99異邦人さん:2009/01/12(月) 23:43:16 ID:Nw+ktYru
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/
10052:2009/01/13(火) 00:08:11 ID:00qaVJVt
みなさま、こんばんは。
今日(12日)になって、ESTAのwebサイトに
つなげるようになりました!
(同様に入れなかったhttpsサイトにも入れるように)
PC側の設定は一切変えていませんので、
向こうのサーバ側か何かの問題だったのかもしれません。

皆様のお助けで何とか申請にこぎつけました!
どうもありがとうございました。心より感謝申し上げます。
101異邦人さん:2009/01/13(火) 00:22:16 ID:YXVISlpn
>>100
よかったね!
気になっていたんだ。
102異邦人さん:2009/01/13(火) 07:17:22 ID:/sqQ9SXE
携帯のフルブラウザでできますか?
103異邦人さん:2009/01/13(火) 12:33:32 ID:5x5IV30e
アメリカ舐めるな
104異邦人さん:2009/01/13(火) 18:13:27 ID:4tGZq5HE
虚偽のパスポート番号で申請したら、もしくは番号は正しいけど名前とか生年月日とかが違ってたら、エラーが出るんだろうか?
105異邦人さん:2009/01/13(火) 19:16:23 ID:T5dq0R8C
いいな・・100番の方。私は何回やってもオンライン申請のページにいけません
106異邦人さん:2009/01/13(火) 19:41:34 ID:jxG5oAXY
>>104
パスポート番号にチェックデジットは無い(ただの連番)のでそのまま通る
過去にそのパスポート番号でアメリカに入国した履歴があれば、名前と生年月日が違えば認証されないかもしれない
いままで全くそのパスポート番号でアメリカに入国していなければ、名前と生年月日を間違えても認証されると思う
107異邦人さん:2009/01/13(火) 21:37:22 ID:aZ50BQ87
>>106
そして、実際の入管ではねられちゃうのか。
108異邦人さん:2009/01/14(水) 05:08:44 ID:9/5ifUQl
うちもつながりません。VISTAでIE7です。
109異邦人さん:2009/01/14(水) 05:17:17 ID:9uoyHr2l
VISA持ってる人が申告するとトラブルかな?
110異邦人さん:2009/01/14(水) 06:05:20 ID:TtOjfCeg
>>109
大丈夫だと思う、ビザの目的以外で渡米するときにはビザ免除になるから逆にエスタ申請が必要
例えば、E-2ビザ持ってて仕事で渡米するときはビザ使用、家族でハワイ旅行ならビザ免除って感じの場合とか
111異邦人さん:2009/01/14(水) 08:29:42 ID:H0VVxWwK
12日からだけど、空港でESTA無くて困った人っているのかしら?
112異邦人さん:2009/01/14(水) 09:08:31 ID:fGTh7cR1
成田に領事がいるからだいじょぶ
他の空港はシラネ
113異邦人さん:2009/01/14(水) 09:18:02 ID:TtOjfCeg
>>112
初日でトラブル発生するとやっかいだから、初日だけ領事が空港で待機したらしい
コンピューターシステムがダウンしてESTAが登録出来なくなった際に、最悪はB1またはB2の一次ビザを発行するためにビザスタンプ持参で、領事が空港に待機する必要があったようだ
成田空港だけじゃなく、インチョンやヒースロー、シャルルドゴールなんかでも少なくても初日は領事が待機したらしい、関空や他の空港は報道されてないからシラネ
114異邦人さん:2009/01/14(水) 09:25:18 ID:fGTh7cR1
そういう事情があったんだ
知らなかった
ESTA必要無いってのも理由だがw
115異邦人さん:2009/01/14(水) 11:47:24 ID:9uoyHr2l
>>110
d
116異邦人さん:2009/01/15(木) 02:11:37 ID:JADoADOi
一部、粘着自治厨がたまに発生するが、良スレだなココは
117異邦人さん:2009/01/15(木) 19:19:49 ID:7YoFwIiL
ESTA 何回やっても接続できない。
メールを出したら、当システムは支障なく動いているから、再度訪問するようにと返事。
返事が来るのはいいが、接続できないのは問題です。
単なる、サーバーの能力がないからかなあ?
もう少ししたら、接続できるのかなあ。
118異邦人さん:2009/01/15(木) 20:36:11 ID:Gvj0ddkY
家族3人分申請したよ。

回答 渡航認証許可  申請番号 XRR・・・ 有効期限 15/01/2011

これ持って、あとパスポートと航空券あれば入国できるよね?!
他に何か必要なものある?

初めての個人旅行だから不安、航空券もE-チケットだし。
119異邦人さん:2009/01/15(木) 20:36:45 ID:OkSYPk0c
>>118
入国審査は今まで通りありますよ。
120異邦人さん:2009/01/15(木) 23:18:56 ID:Q//B5R4c
I-94Wが必要
121ESTA接続できた:2009/01/18(日) 12:28:11 ID:pW/JWtYD
ESTAいくらやってもタイムアウトして接続できなかったけど、
ルーター常時接続しているのを、一旦切って接続したらつながりました。

下記サイトにも解説あります。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/una_and_tomo/58250135.html
122異邦人さん:2009/01/19(月) 10:38:32 ID:VVJcED7P
117です。
>121さんのアドバイスのように、ルーターを切って再接続したら、できました。
ありがとうございました。
123異邦人さん:2009/01/19(月) 15:37:36 ID:aEZzrYVk
グアムは15日以内ならESTAは要らないって言うのは本当ですか?
124異邦人さん:2009/01/19(月) 15:58:54 ID:EVzMMx5D
先週ツアーで行った連中が帰ってきていらなかったって言ってた。
125異邦人さん:2009/01/19(月) 20:24:52 ID:aEZzrYVk
>>124
そんなんだ。ありがとう
126異邦人さん:2009/01/19(月) 21:19:58 ID:wOCmTpwe
米国の電子渡航認証システム(ESTA)、グアム及びサイパンを含む北マリアナ諸島の取扱いについて

2008年 12月 12日作成

1.米国の電子渡航認証システム(ESTA)が2009年1月12日以降、義務化されますが、グアム及びサイパンを含む北マリアナ諸島の取扱いについて、情報を入手したので以下お知らせ致します。

(1)グアムについては、グアムのみ15日以内の滞在であれば、ESTAに申請して渡航認証を受ける必要はありませんが、それを超える場合には、ESTAへの申請が必要になります。
(2)サイパンを含む北マリアナ諸島は、現在はESTAに申請して渡航認証を受ける必要ありませんが、2009年6月1日以降はESTAへの申請が必要になります。
127異邦人さん:2009/01/20(火) 15:59:33 ID:Y3B0YL2x
>>123
>>46
128異邦人さん:2009/01/21(水) 08:46:41 ID:nsiE5S4n
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/
129異邦人さん:2009/01/23(金) 01:36:18 ID:c6vvGq1r
ESTA申請したあと、滞在先がわかったので追加で情報を入力しようとしました。
トップページから情報の確認や追加のページに飛ぼうとパスポートなどの情報を
入れたのに「申請がありません」と出てしまいます。
みなさんこんな症状なんでしょうか。
130異邦人さん:2009/01/23(金) 07:41:15 ID:ckGOPoah
>>129

自分の申請で試してみたらちゃんと入れたよ。
申請番号かパスポート番号をタイプミスしたんじゃないの?
もしくは申請時に間違えたか。
131異邦人さん:2009/01/24(土) 00:46:07 ID:RnfebLYJ
>>130
入れました!ありがとうございます!
どうやらパスポート番号間違えてたみたいです。
132異邦人さん:2009/01/24(土) 09:40:12 ID:4z/XFicQ
>>129みたいなおっちょこちょいが
ESTAの事前申請の段階で、パスポート番号を
間違えて登録してたらどうなるの?
133異邦人さん:2009/01/24(土) 12:38:55 ID:xhi9XB1k
>>132
間違いやいたずらも考えられてて
ESTA記録で入国履歴のあるパスポート番号→過去の記録にある氏名以外の申請は拒否
ESTA記録で入国履歴のないパスポート番号→重複番号があっても氏名+生年月日の記録で引っかからない限りOK

こういう事らしい、旅行代理店向けの説明会の質疑応答での回答としてどっかのサイトに載ってた
134異邦人さん:2009/01/25(日) 09:01:27 ID:1e3F6o7D
じゃ、誕生日を間違えて登録したらどうなるの?
135異邦人さん:2009/01/25(日) 10:51:30 ID:uIGnq+fK
自分でやってみろよ馬鹿
136異邦人さん:2009/01/25(日) 16:22:03 ID:RA6WjDjL
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/


★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/
137異邦人さん:2009/01/25(日) 16:36:01 ID:uIGnq+fK
相変わらずうるせえ奴だな・・・
138異邦人さん:2009/01/27(火) 00:33:37 ID:PkeRnBw8
何故か何度やっても申請画面に繋がらないのだが、何故だ?
2月に行くので今のうちに済ましておきたいのに・・・
139異邦人さん:2009/01/27(火) 00:45:11 ID:JWPVW+JK
スレチすみません。
限定パスポードで海外に行かれた方いらっしゃいますか?
140異邦人さん:2009/01/27(火) 00:51:12 ID:2SW2J+x6
141異邦人さん:2009/01/27(火) 00:56:19 ID:JWPVW+JK
>>140
誘導ありがとうora
142異邦人さん:2009/01/29(木) 07:25:18 ID:H2zqdz2P
>>138
>>121とか読んだ?
143異邦人さん:2009/01/29(木) 10:49:11 ID:k1AZQT2q
>>142
121はアフィの広告だから
144異邦人さん:2009/02/04(水) 15:38:34 ID:6q9PZ2QW
>>136
朝鮮人死ね
145異邦人さん:2009/02/06(金) 22:30:44 ID:0w6Nk0Gk
飛行機の中で書いてる入国カードを事前にNETでやる感覚なんだな

http://www.hawaii-mag.com/ESTA.html
146異邦人さん:2009/02/07(土) 02:16:38 ID:YJQt0T0o
まあ記入項目は同じようなもんだけど、依然として入国カードは
別途必要なのがウザイ。
147異邦人さん:2009/02/09(月) 02:24:23 ID:KW84w7si
個人情報を入力する直前で、英語で警告?(アメリカ政府がどうのこうのという)
のようなものがでてくるけど、これはみなさんもでてきましたか?

今、ホテルのセキュリティで保護されてない無線ランを使ってネットをしているので
、だから警告がでるのかな?と思ったのですが・・・。
このまま申請してしまって大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします
148異邦人さん:2009/02/09(月) 22:25:02 ID:6eYmss7q
これのことか?

You are about to access a Department of Homeland Security computer
system. This computer system and data therein are property of the U.S.
Government and provided for official U.S. Government information and
use. There is no expectation of privacy when you use this computer
system. The use of a password or any other security measure does not
establish an expectation of privacy. By using this system, you consent
to the terms set forth in this notice. You may not process classified
national security information on this computer system. Access to this
system is restricted to authorized users only. Unauthorized access, use,
or modification of this system or of data contained herein, or in transit
to/from this system, may constitute a violation of section 1030 of title
18 of the U.S. Code and other criminal laws. Anyone who accesses a
Federal computer system without authorization or exceeds access
authority, or obtains, alters, damages, destroys, or discloses information,
or prevents authorized use of information on the computer system,
may be subject to penalties, fines or imprisonment. This computer
system and any related equipment is subject to monitoring for
administrative oversight, law enforcement, criminal investigative
purposes, inquiries into alleged wrongdoing or misuse, and to ensure
proper performance of applicable security features and procedures.
DHS may conduct monitoring activities without further notice.
149147:2009/02/10(火) 04:57:46 ID:TJ4UA6NA
>>148
そうです!それの事です!
この画面でてきてもOKを押して、入力を進めていっていいんですか!?
150異邦人さん:2009/02/10(火) 06:58:38 ID:hIY2W2W0
任意のとこは初回から空欄のままでもいいの?
飛行機とかどれかまだわからないんだけど。。
151異邦人さん:2009/02/10(火) 07:41:59 ID:FsiFrxDf
>>148
必ず出るよ。アクセスしたいならOKを押す。

>>150
空欄で大丈夫。
決まった後で入力できるし、変更もできる。
152147:2009/02/10(火) 16:13:57 ID:TJ4UA6NA
>>151
必ずでるものなんですね!
ありがとうございました!
153異邦人さん:2009/02/10(火) 23:06:29 ID:dbmrkygN
>>148
ここは国土安全保障省様のコンピュータだお。
お前のすることはお見通しだお。
変なことしたらタダじゃおかないお。

ってこと?
154異邦人さん:2009/02/11(水) 00:10:47 ID:pMoSceCk
その口調で言われても説得力感じないのは俺だけなんだろうか
155異邦人さん:2009/02/17(火) 21:34:27 ID:iXwPKUoJ
>147 〜 151
ホッとしました。 自分も同じ警告が出てメールで質問したら回答が来なかった。
で、大使館へ電話したら「どっからつれてきたんだ!?」て感じの変な交換手が出て話にならなかったw
結局、大使館へ質問するなら「どんな些細な問題でも回答がほしい場合、全て有料で行っています」ということらしい…
「面倒は避けたい」って意向が見え見えで疲れた…ほんっと厚顔な国ダ (▼ヘ▼;)
数行なら訳す気にもなるけどあれでは読む気にもならん。 字も小さいし…w
156異邦人さん:2009/02/18(水) 22:03:52 ID:JE8CWsvU
メールの返信は3日後とか忘れた頃にやってくる
いちおう総てのメールに目を通してくれてるみたいで
アホまるだしの翻訳メールにも丁寧に返答してくれたよ。
157名無し:2009/03/04(水) 20:28:01 ID:uEETSdfk
エスタ申請の時
前科あるんで
あるの方にチェックしたら
許可おりませんでした
クレジットカード使って
電話相談して大使館まで行かないと
無理ですか?
このままの状態で台湾に行っても問題無いですか?
158異邦人さん:2009/03/04(水) 21:39:06 ID:RTF7c/ta
帰れ
159名無し:2009/03/05(木) 03:44:48 ID:y9WMRv++
どこに 帰れってか〜
160異邦人さん:2009/03/05(木) 19:19:25 ID:guy9/b7N
なんで台湾行くのにESTA?
161異邦人さん:2009/03/05(木) 20:15:01 ID:O+qUutGc
アメリカ経由なんじゃね?
162異邦人さん:2009/03/10(火) 22:16:23 ID:0T/kGpxb
滞在先のホテルが到着してからでないと分からないのですが、
記入は任意だそうなので無記入でも申請通りますか?
163異邦人さん:2009/03/10(火) 22:21:47 ID:RBLy1eVs
有名なところを適当に入れておけばいい
164異邦人さん:2009/03/11(水) 06:43:10 ID:a2UeS6au
>>162
ESTAの申請はOKだけど、I-94wに滞在先未記入だと相当突っ込んでくる入国審査官がいるから
英語でそれを説明でき無いなら、結構こまったちゃんになる可能性が少なからずある

そんなの大丈夫だよと2chで言われて、実際に困ったことになっちゃったらどうします?
特にあなたが女性でハワイなんかで入国するときにそんな状況だと、最悪ですね。

事前に、滞在先のホテルを聞いたほうが良いですよ
もし、有名どころを書いて、他のトラブルで別室送りになって、ホテルに予約の確認をされて
予約が入っていなくて、本当の事を告げたら入国拒否になる可能性があります
そうなると、一生アメリカへはビザ無しで渡航できなくなりますし、ビザを取得するのも
大変な労力とお金が必要です

ほんの些細な事で、入国拒否はおきますので、おきをつけを
「アメリカ 入国拒否」で調べてみてください、バカみたいな理由が山ほど出てきます
165異邦人さん:2009/03/11(水) 15:53:38 ID:0Dn2HtZp
エスタ申請して、登録完了して印刷しろってページみすって消しちゃったぜ( ´・ω・` )
申請内容は多分ミスってないと思うんだけど
申請番号?だっけあれ覚えてないと更新とか出来ないからヤバイような・・
でもエスタの登録ミスがなかったら、パスポートと航空券だけで大丈夫っぽいから
2年経ったらまた申請すればいいのかな。。
初めての海外だから怖いです><
166異邦人さん:2009/03/11(水) 16:54:12 ID:L0bVu4GC
どうしても心配だったらメールして一旦取り消してもらって再申請→番号控える
167異邦人さん:2009/03/11(水) 17:40:40 ID:0Dn2HtZp
わかったお、やっぱり心配なのでそうします( ´・ω・` )
168異邦人さん:2009/03/31(火) 20:45:51 ID:3D47fRy0
エスタの滞在先とかは空欄のままでも、入国審査の紙に書けばOKですか?
169異邦人さん:2009/03/31(火) 20:46:58 ID:ydDJw262
OKです、そのために必須入力項目から外れました
170異邦人さん:2009/03/31(火) 21:43:41 ID:3D47fRy0
即レスありがとう
171さしみ:2009/03/31(火) 21:48:24 ID:a+FMaIt4
前科があっても犯罪歴の欄にはNOですかね?
172異邦人さん:2009/03/31(火) 21:53:13 ID:ydDJw262
もしバレたら、入国拒否+米国に10年もしくは一生入国できなくなります
173異邦人さん:2009/04/03(金) 23:35:30 ID:oH1XuG3k
旅行会社に申請を頼むと4200円かかるとのことなので、自分で申請しようと思うのですが、今、自宅にインターネットを繋いでないので、ネットカフェで申請しても大丈夫でしょうか…?
174異邦人さん:2009/04/04(土) 01:18:51 ID:oomYK+r1
ネットカフェで申請するのが、何が心配なの?
個人情報が漏れるかどうかって事?

そんな心配なら、このスレじゃなくてネットカフェ板で聞いたほうがいいんじゃない?
そんなに心配なら、4200円払ってやってもらったほうがいいんじゃない?
175異邦人さん:2009/04/04(土) 16:24:07 ID:F6pTe8tA
では私が4000円でやってあげましょう。
176異邦人さん:2009/04/04(土) 17:30:47 ID:oJMCZnHF
俺なら3000円で
177異邦人さん:2009/04/06(月) 15:50:51 ID:kX2pIxqE
今申請し終わった。

仁川(インチョン)経由だから「出発地」のスペルが分からず最初「INCHONG」で申請したケド、調べたら「INCHEON」だったので修正申告した。
まぁ、任意の記載事項みたいだけど、まかり間違って入国拒否とか嫌だから。
178異邦人さん:2009/04/06(月) 22:28:09 ID:XjLN9cpp
esta●apan.com に気をつけろ! 

googleでestaって検索すると大使館の正規のページより
上に出てくる。本来無料のESTAだが、このサイトは40ドルも取られる。
運営してるのは韓国の会社。なにがJAPANだ。zapaneseのくせに。
こんなサイトに個人情報流したら大変だぁ。
179異邦人さん:2009/04/07(火) 08:43:21 ID:9MgHGcuV
>>178
このサイト、朝鮮人がやってるの?
どうしてわかったの?
180異邦人さん:2009/04/07(火) 14:30:41 ID:gPbAcco0
>>178
googleアドワースで1クリック何円って取られる広告だから
【興味があるなら】←ここ重要、ガンガンクリックしてあげるといいよw
1PCで1日1回しかカウントされないけど、皆でクリックすると…
181異邦人さん:2009/04/07(火) 15:19:44 ID:AaWKk9GQ
>>178
esta●apan.comはスポンサーリンクじゃねーか
検索結果としては正規のページが一番目
182異邦人さん:2009/04/07(火) 16:30:06 ID:31+2l8J+
なんだよ、ただの情弱だったのか
183異邦人さん:2009/04/07(火) 21:36:45 ID:NSwIi41N
esta●apan.com の正体<`∀´>ニダ

(利用規約から抜粋)
ESTA申請代行 
Dongha C●mmuincation Co., Ltd.
TEL 82-●-72●-●●●●
184異邦人さん:2009/04/07(火) 23:12:02 ID:PYf4CnnT
>>183
恐らく「東河」だな、その読みは。

185異邦人さん:2009/04/12(日) 17:01:58 ID:bWGMBxra
俺引っかかっちまった…
186異邦人さん:2009/04/12(日) 18:46:16 ID:l0i+tSIF
何に?
187異邦人さん:2009/04/12(日) 18:59:50 ID:xiDM+Rf4
次スレテンプレに入れておかんとな
188異邦人さん:2009/04/12(日) 20:42:33 ID:XkHocKBd
>>185
手数料払ったの?
えーーーーーー???
189異邦人さん:2009/04/14(火) 05:00:35 ID:VcxN/UMF
旅行会社・航空会社・空港会社・米大使館etcのサイトからリンクで行け
190異邦人さん:2009/04/18(土) 21:07:55 ID:uW1VP/yB
さっき申請したら速攻で「渡航認証許可」のページ出たから印刷したけど
この紙とI-94Wで入国審査受けられる?
ESTA制度開始直前に同じパスポートでUSA入国済みです。
ちなみに紙にはこう書いてある。

あなたの渡航認証は許可され、ビザ免除プログラムに基づき米国に渡航することができます。
この回答は、米国への入国を保証するものではありません。
最終決定は入国地で米国税関国境警備局審査官が行います。
191異邦人さん:2009/04/20(月) 17:45:31 ID:ldXAVuK9
紙は要らないみたい。
あとパスポートは(当たり前だが)要るね。
192異邦人さん:2009/04/20(月) 23:56:46 ID:sRCtNJJl
エスタのサイト落ちてる・・・
193異邦人さん:2009/04/20(月) 23:57:53 ID:J9GKCzGF
落ちてねえよ
194異邦人さん:2009/04/21(火) 02:46:00 ID:SFCCAM8V
>>192-193 ワロタw
195異邦人さん:2009/04/22(水) 12:24:23 ID:0skd16Q3
よくわからなく申し込みしたJTBの方に聞ききに行きましたが『私もした事ないのでわかりません。軽く出来るのでは』と言われました やってみても意味がわからなかったのですが軽く出来るのですか?(T-T)
196異邦人さん:2009/04/22(水) 14:27:34 ID:PaZp6nk8
わかんないんだったらツアー会社に頼めばいい


ちなみに分からないトコってどこ?
どこが分からんのかが分からん
197異邦人さん:2009/04/22(水) 14:29:58 ID:40V7QbtW
>>195
歩き方のサイトにESTA記入の手引きが詳しく載ってるよ
http://www.arukikata.co.jp/esta/
198異邦人さん:2009/04/22(水) 14:55:16 ID:RbWHtVgz
お馬鹿な僕にもできたが
グアムは必要なかったのねorz
199異邦人さん:2009/04/22(水) 20:23:26 ID:3EqiWSF5
簡単だよ
200異邦人さん:2009/04/22(水) 20:26:25 ID:yHeS0Kxg
家にネット繋いでないんで、ネットカフェから申請しても問題ないかな?
201異邦人さん:2009/04/22(水) 22:47:06 ID:0skd16Q3
親切な返事ありがとうございます
今やってみたら何とか出来ました
最後に『このページの印刷をお勧めします』と終了のクリックが出ましたが終了押して終わりでしょうか?あれだけで登録できたのでしょうか?(ノ_・。)
202異邦人さん:2009/04/22(水) 22:54:06 ID:M4vtl5dL
そのページ(か前?)の頭に「渡航認証許可」と出てたらOK。

くれぐれも「申請番号」は忘れないように。
203異邦人さん:2009/04/23(木) 00:36:35 ID:bnbyN5tI
出てなかったような。
出てたような。。うっかりしてました。。(涙)もう一度やり直してみます
ありがとうございます
204異邦人さん:2009/04/23(木) 00:42:57 ID:JZpHWZUK
申請番号メモった?
その番号とパスポート番号を入れて、確認できるはず。
205異邦人さん:2009/04/23(木) 00:42:59 ID:zKytQbgC
あれ?プリントアウトしなくても平気なんじゃなかった?
206異邦人さん:2009/04/23(木) 10:35:10 ID:bnbyN5tI
メモりました
確認の仕方まで教えて頂き助かりましたm(__)m
今日帰ってやってみます!
207異邦人さん:2009/04/23(木) 18:42:11 ID:bnbyN5tI
やってみたのですが申請番号入力しても赤字で、申請番号を入力して下さい、て出ます。申請番号を控え間違えたという意味でしょうか(涙)
一からやってみたら赤字で姓、名、パスポート番号は無効です、と出ます。どうしたらいいのか、わかりません。。
208異邦人さん:2009/04/23(木) 18:56:19 ID:++m69Ytc
>>207
慌てて全角で入力しているということはないか?
入力はすべて半角の英数字だぞ
209異邦人さん:2009/04/23(木) 19:34:48 ID:bnbyN5tI
208さん まさにそれでした 今してみたら上手くいきました!許可も出てたみたいです 本当にありがとうございました!!めちゃめちゃ助かりました
210異邦人さん:2009/04/23(木) 19:48:39 ID:JWKT2fkC
いったん登録されてるから、やり直し出来ないっぽいね。
そうすると申請番号の間違いだろうね。
普通、何も気が付かずに終了したんなら、認証されたんじゃないかと思うけど。
申請番号が不明なら確認のしようがないな。
手でメモったなら、ちょっとしたミスかもしれない(Iと1とか)。
最後の手段は、メールで事情を説明し、いったん申請を取り消してもらう。この場合は英語でがんがれ。
211異邦人さん:2009/04/23(木) 19:50:27 ID:JWKT2fkC
おっと、解決してたのか。おめ。
212異邦人さん:2009/04/23(木) 20:46:37 ID:bnbyN5tI
210 211さん
親切にお返事頂きありがとうございます!
213異邦人さん:2009/04/24(金) 19:18:46 ID:c/BcC9Zt
先日、知人宅のネットをかりてESTA申請したのですが、急いでやったため、本当に申請されたのか不安です…
「申請番号」が出て、メモはとったのですが、申請番号が出たということは許可されたということなのでしょうか?
許可されていなくても申請番号は出るのでしょうか?
214異邦人さん:2009/04/24(金) 19:24:07 ID:FFSX4bZi
>>213
申請番号だけじゃなくて

渡航認証許可
あんたの渡航認証は許可され、ビザ免除プログラムに基づき米国に〜

って表示が出ないと駄目だよ。申請番号あるならまた確認できるよ。
215異邦人さん:2009/04/24(金) 19:47:31 ID:c/BcC9Zt
>>214
有難うございます。
とても急いでいたので、画面を流し見してしまい、許可と出たような気もするのですが覚えていません…
申請番号で確認できるとのことなので、近々確かめてみます。
216異邦人さん:2009/04/24(金) 20:01:10 ID:6sagsOiB
すぐ前の流れを読んでみ。
217異邦人さん:2009/05/11(月) 23:57:27 ID:KO9+fDZB
初めてESTA申請したのですが、パスポートの発効日・有効期限について
入力ミスをしてしまいました

http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-estageneralfaq.html#3
>尚、申請者がパスポート発行年月日及びパスポート有効期限に
>間違った情報を入力し送信した場合は、これらの情報を修正する
>ことはできません。この場合は、CBPにEメール[email protected]
>で連絡し、一旦間違った申請を削除してもらった後に、再度ESTAを
>申請してください。最初の申請が許可されている場合は、そのまま
>渡米していただいても問題ありません。

このような記述を見つけたのですが

・Eメールを送って情報の削除を求める。(Eメールはは日本語でOKなの?)
・登録したことは忘れて更にもう一度申請しなおしてよいのか
・上のページの最後の一文を信頼して、そのまま渡米しちゃう

どの方法を取るべきでしょうか?
218異邦人さん:2009/05/12(火) 11:30:36 ID:my7FxuuU
>>217
自分の個人的見解+経験談ですのであくまで参考程度として書きます。

(1)『許可』とコメントされた上で認証番号が発行され、それを控えてあるなら
   ESTAのサイトでその認証番号と旅券番号を使っていつでも内容を訂正できたと思う。

(2)認証番号を、何らかの理由で控えていない、もしくは覚えていない場合でも
   もし日本出国まで数日の猶予があるなら、
   2〜3日程度時間的なインタバルをとって新規に申請し直す事も可能。
   最初の申請から一定期間空けないと、「登録済みのパスポート番号です」とかいう
   エラーメッセージが出てそれ以上先に進めないが、2〜3日待って作業すると
   同じパスポート番号でも新規で申請し直せる。
   確かこの場合でも、一番最後(アメリカサイドでは一番直近)に申請した内容が
   正式な情報としてデータ保存されると聞いた。

ちなみに自分は、申請作業を一通り終えて内容を送信したら、そのままブラウザが固まってしまった。
リロードしても認証番号はおろか、許可されたのかどうかも表示されずwww
あせって再度申請しようと試みたが、「申請済みのパスポート番号です」とエラーメッセージが出て
先に進めない。
困っていろいろ情報収集したところ、上記の通り数日待ってから申請しなおせば
一からやり直せるとの記事がいくつかあったので、その通りやってみたところ、きちんと許可申請できて
認証番号も頂けた次第です。

よって当局とメールのやりとりで内容変更するのは、余程差し迫った理由がない限り必要ないのでは?
219218:2009/05/12(火) 12:10:54 ID:my7FxuuU
すみません。
「パスポートの発行日・有効期限」に限ってはオンラインの訂正は不可なのか・・・。
だったら(1)は無視して下さい。
220異邦人さん:2009/05/12(火) 16:22:40 ID:obirIi+L
>>218
本当にどうもありがとうございます
ものすごく参考になりました

2,3日待ってもう一度申請しなおしてみたいと思います
221異邦人さん:2009/05/12(火) 21:02:44 ID:ag6k+bEX
>>220
結果の事後報告よろしくお願いしますね。
222異邦人さん:2009/05/18(月) 22:57:45 ID:zTsN/1Hm
で、どうなった?
223異邦人さん:2009/05/19(火) 20:13:36 ID:gnPG6RDS
だいたい、なんにも言ってこないってことは、問題なかったんだろ。
うまいいってしまえば、もうこのスレは関係ないんだろうし。
224異邦人さん:2009/05/21(木) 15:37:15 ID:HTmi8W7j
名前に、不要なハイフン入れて申請通してしまった。。。
(パスポートには無い)
例えばだけど、kanpei(かんぺい)なのに、kan-peiとか

訂正(更新)できるでしょうか、
再度申請必要でしょうか、、、?
225異邦人さん:2009/05/21(木) 19:41:04 ID:7Lec1PFX
>>224
パスポート同一のつづりじゃないとそれは「別人」だっての。
226224:2009/05/21(木) 22:42:15 ID:HTmi8W7j
>>225
あ、はい、なので申請しなおしなのか、
訂正がきくのかをうかがいたかったのです。
227異邦人さん:2009/05/22(金) 09:11:28 ID:/RXraqeW
>>226
名前は訂正できない。



一から出直してください。
228異邦人さん:2009/05/22(金) 14:49:40 ID:MtUvhBNQ
今サーバーダウンしてね?

クソ繋がらないんだけど??アメ公の大使館も役にたたんし困ったなぁ。
229異邦人さん:2009/05/22(金) 16:11:10 ID:qA5qFDYX
おれも、朝からesta繋がらない。
アメリカ大使館の電話対応超悪いなー。
英語しゃべる日本人みたいなやつが、超適当に電話に出て、軽くあしらわれたぞ。
230228:2009/05/22(金) 16:33:24 ID:XL++DzCg
>>229
一緒だね。あの愛想ない女でしょ?ビザ課に回して何千円も掛かる有料
電話しろってかぁ?
日航の情報では、サーバーダウン中でアメ公共が対応中らしいよ。
231異邦人さん:2009/05/22(金) 17:42:50 ID:m62mVS9X
やっぱり鯖落ちか・・・来週行くからさっさと申請したいんだけど
232異邦人さん:2009/05/22(金) 19:07:33 ID:m62mVS9X
まだ復旧しないね、もしかして週末はこのまま?
233異邦人さん:2009/05/22(金) 19:41:50 ID:vwi0t1gf
今はアメリカはまだ木曜だから、明日の午前中ぐらいまでに復旧することを期待
234224:2009/05/22(金) 21:22:59 ID:a1shjW7r
>>227
わかりました、
ありがとうございます。
235229:2009/05/22(金) 22:38:51 ID:qA5qFDYX
今、esta使えるようになってたよ。
まじ、旅行まで日にちがなかったからあせった。
236異邦人さん:2009/05/23(土) 09:52:39 ID:f1X2YNcR
ようやく登録した、と思ったら秒速で回答が出るんだな
72時間以内とか言ってたから、一度審査で保留されるんだと思ってたよ
しかしこれ、なんか意味あるのかね?航空機の便名や滞在地は入力しなくても良くて、
パスポートの情報だけだったら、パスポート番号だけで入力間違いもなくなるしいいじゃんとオモタよ
237異邦人さん:2009/05/23(土) 10:08:58 ID:Iny2wHHt
I-94wの情報を事前に入力しとけば、到着前に事前にチェックが可能だろ?
ESTA登録してOKが出た後に、国際指名手配になる可能性だってあるし

入国審査官は、I-94wの情報を入力する必要なく、コンピューター上に登録
されてるデーターを、パスポートをスキャンすれば出てくるわけだ
238異邦人さん:2009/05/23(土) 21:44:45 ID:jGRbc2u8
アメリカ大使館に電話すると15ドル程度とられますか?
239異邦人さん:2009/05/24(日) 12:09:36 ID:JzSqbLi3
18.35ドル。
240異邦人さん:2009/06/07(日) 18:24:20 ID:Ge6uTGoV
クレジットカードない場合ってどうやって申請すればいいんでしょう?
あとここでやればいいんですよね?
http://www.estanippon.org/
241異邦人さん:2009/06/07(日) 18:36:51 ID:nd3OG7Vg
>>240
>クレジットカードない場合ってどうやって申請すればいいんでしょう?

釣りかもしれんが、ESTAの申請は無料だぞ。
あと、そんなインチキ代行屋なんぞ使わんでもよろしい。
242異邦人さん:2009/06/07(日) 18:40:51 ID:nd3OG7Vg
>>240
ちなみにその代行屋、ドメイン名は「estanippon.org」だが、
ドメイン所持者はキムチの国だ。

Domain ID:D156190735-LROR
Domain Name:ESTANIPPON.ORG
Sponsoring Registrar:Dotname Korea Corp. (R1468-LROR)
Registrant ID:dot-090520144365
Registrant Name:eun hye kim.
Registrant Street1:2-cha Apt. Sanggye 1(il)-dong Nowon-gu
Registrant Street2:202-1404
Registrant City:Seoul
Registrant State/Province:no
Registrant Postal Code:139893
Registrant Country:KR
Registrant Phone:+82.194962348
Registrant Phone Ext.:0
Registrant Email:[email protected]
243異邦人さん:2009/06/10(水) 01:59:48 ID:jRgHTFvP
教えてください。
https://esta.cbp.dhs.gov/からアクセスをし、日本語メニューで申請をしました。
申請をしたのは親父・私ですが別々に申請をし、認証番号もきちんとそれぞれ
あります。ただ入力する過程で親父の方は、クレジットカード情報を入力する
画面があったことと親父の場合だけメール(会社のPC)にて認証されました
みたいな返事が申請終了後20分たってからきたのが私との違いなんですが、
双方とも出入国に問題はないのでしょうか?ちなみに二人の更新確認では
画面上は大丈夫な形になってますが少し不安です。大使館とかに問い合わせ
可能でしょうか?
244異邦人さん:2009/06/10(水) 06:10:31 ID:yKR1mvYX
>>243
estaのページにはクレジットカード情報の入力はありません。
お父様はおそらく誤って代行業者のページから入力したのでしょう。

入手した申請番号を使ってestaの公式ページから
ステータスチェックして記録があれば、入力はされています。

> 双方とも出入国に問題はないのでしょうか?

代行業者を使ったからといって入国を却下されることは
無いでしょうが、estaで正しく認証されていても、その他
審査官の判断で、入国できるとは限りません。
245異邦人さん:2009/06/10(水) 12:03:11 ID:8dHTtAZO
結局さ、明らかに入国できないようなケースはESTA申請の時点で刎ねられるから、わざわざアメリカまで行って逆戻りということが防げるというだけで、その他大勢の観光客については依然として審査受けてみないと判らないんだよな。
246異邦人さん:2009/06/10(水) 18:42:18 ID:JTHHKTom
観光客で、ESTAはOKで、審査で×ってどんなケース?
247異邦人さん:2009/06/10(水) 20:11:20 ID:XY6P74Mz
ESTAやったけど入国カードだか用紙にも更に同じような事を
書かされた。2重手間だったぞい。
248異邦人さん:2009/06/10(水) 21:28:51 ID:cYoT/Ya+
>>246
働きたいとか恋人に会いに行くって審査官に言った場合だな
249異邦人さん:2009/06/11(木) 00:01:05 ID:jRgHTFvP
>>244
有難うございます。
念のため大使館確認もしてみたいのですが、可能でしょうか?
250異邦人さん:2009/06/11(木) 00:07:46 ID:qQCXdXmQ
問い合わせるのは構わんけど有料だよ。
251異邦人さん:2009/06/11(木) 01:45:37 ID:SjmcIdVV
>>249
何を確認?
大使館でも、ESTAのページから確認できるもの以上の確認はできないよ。
252異邦人さん:2009/06/11(木) 19:53:26 ID:x3x6BKNX
申請済みの人がもう一度申請しようとすると怒られるんでしたっけ?
それともデータ上書きですか?
253異邦人さん:2009/06/18(木) 05:28:26 ID:pQbnKJIj
>>248
それ両方聞かれたわw
・仕事探しに来たの?
・彼氏に会いに来たの?

Yesだと追い返されたかもしれないのか、コワス
254異邦人さん:2009/06/18(木) 06:03:06 ID:QgSpqePw
>>252
アメリカにとって都合のいいほう取り
255異邦人さん:2009/06/26(金) 14:13:52 ID:/xLCAEwa
お願いいたします。

重複して申請をしても問題はないでしょうか?
というのは、一緒に行く家族の分も申請を任されたのですが、
そのうち一人の者の認証許可ページを印刷し忘れてしまいました。
どうしても印刷して本人に渡しておきたいので・・・
更新では限られた項目しか印刷できなかったので、
重複ですがまた申請をしようかと思いますが、
問題はないでしょうか?

宜しくお願いいたします
256異邦人さん:2009/06/26(金) 14:29:32 ID:6uw+D/2j
>>255
>更新では限られた項目しか印刷できなかったので、

ここがよくわからん。何が足らんの?
257異邦人さん:2009/06/26(金) 15:09:23 ID:rgsMWGAQ
クレジットカード番号の入力欄があるときは
詐欺サイトですので、登録を中止しましょうね
258異邦人さん:2009/06/27(土) 12:32:12 ID:A6PvDc20
>>255
> そのうち一人の者の認証許可ページを印刷し忘れてしまいました。

認証許可ページなら、後から「更新または状況確認」で印刷できるよ。

でも確かに、申請のときに入力した、「国籍、居住国、姓、名、性別、
パスポート有効期限、発効年月日、発行国、など」は後から表示できないみたい。
259異邦人さん:2009/06/27(土) 12:49:42 ID:jj2f4B8A
そういえば、入国審査の時にESTA登録してきていない女の子がいたけど、
そういう場合はどうなるんだろうか。
知らなかった(旅行会社にも成田でも何も言われなかった)と言ってたな。
260異邦人さん:2009/06/27(土) 21:59:07 ID:K6V8kFEA
>>259 別室に呼ばれて、エス他と同じこと質問されるだけじゃー」ないのか?
   
261異邦人さん:2009/06/27(土) 22:11:48 ID:A6PvDc20
>>259
それでどうなったか見届けなかったの?
航空会社が搭乗前に(オンラインで)確認するはずだと思うが。

>>260
そんなに甘いのか?アメリカ。
262異邦人さん:2009/06/28(日) 14:17:43 ID:+Z6c4MRW
>>261
見届けるもなにもたまたま入国審査待ちの列で近くにいただけなので。
私も彼女も一人旅。

UAの共同運行便だったけど確認しなかったのかな。
263異邦人さん:2009/06/28(日) 14:26:35 ID:49Eltt7h
共同運行便とか、何にも関係ないよ
264異邦人さん:2009/06/28(日) 14:41:38 ID:+Z6c4MRW
いや、UAが搭乗前に確認しないのかと思って。
265異邦人さん:2009/06/29(月) 04:44:58 ID:zf942dmQ
ESTA登録出来ていなくても、別に入国出来るよ。
警告書みたいな紙を渡されるけどね。
266異邦人さん:2009/06/29(月) 20:32:14 ID:MecIQKZx
>>265
警告書アップきぼん
267異邦人さん:2009/07/05(日) 22:36:29 ID:+IO85vMa
なぜか保留になった。。。
ショックです。

理由は全くわからない。
前科なし米国渡航は10年前にある。

海外からの申請だから?
268異邦人さん:2009/07/05(日) 22:42:21 ID:dbsmWF9o
ランダムに何%かは保留になるらしい
気にするな
269異邦人さん:2009/07/05(日) 22:42:56 ID:+7Ejji6h
たしかDHSの営業時間外(笑)に申請すると、すぐには承認されずに
一旦保留されるんじゃなかったかな。俺も以前アメリカの真夜中にあたる
時刻に申請出して保留されたことがあった(その後しばらくして普通に
承認された)。

まだ却下されたわけじゃないんだから慌てるのは早い。
270異邦人さん:2009/07/05(日) 23:03:34 ID:+IO85vMa
>>268
>>269
レスに感謝します。
チケットを購入する為に仮予約しています。
明日が支払い期限です。
出発は成田発10日の便です。
当方マレーシア在住です。
イスラム圏なので警戒されたのかと思っていました。
271異邦人さん:2009/07/06(月) 01:40:44 ID:ez73Jc1k
270です。
認証されました。
お騒がせしてすみませんでした。
嬉しいです。
272異邦人さん:2009/07/07(火) 10:33:26 ID:ijr42gS4
エスタのロゴが真ん中にある画面にはいくんですけど、入力画面ってどうやっていくんでしょう?
273異邦人さん:2009/07/07(火) 11:28:55 ID:ovhayY6D
「エスタのロゴが真ん中にある画面」ってどれだろう?

ESTAのホームページはここ。
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/esta.html?language=ja

でも申請が初めてなら、いきなり行かずにまずは米国大使館サイトの説明を読んでからの方がいいかも。
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html
274異邦人さん:2009/07/07(火) 21:28:43 ID:ijr42gS4
>>273ありがとう。まだ出来ないけど(;_;)プリンターいらないですよね?
275異邦人さん:2009/07/08(水) 01:01:04 ID:3nwoPo0j
>>274
>プリンターいらないですよね?
必須じゃないけど申請番号は必ずメモっとけ
276異邦人さん:2009/07/08(水) 01:14:22 ID:WaJnsTrc
>>275ありがとうございます(^^)入力は全て大文字ですか?
277異邦人さん:2009/07/08(水) 02:49:54 ID:xS6YbEAT
>>276
しつけえ、質問があるなら一度に聞けよ
馴れ合いたいなら、知恵袋にでも行けよ
278異邦人さん:2009/07/08(水) 08:53:43 ID:Ahqnl6gC
>>276
書いてある通りにやればいい
279異邦人さん:2009/07/08(水) 21:36:47 ID:WaJnsTrc
送信したんですが、どうやって受理したの確認すればいいんですか?
アドレス書かなくていいから書かなかったし…
280異邦人さん:2009/07/08(水) 21:54:40 ID:3nwoPo0j
世話が焼けるなあ。(おれもいい加減お人好しだが)
「あなたの渡航認証は許可されました」っていう画面出てこなかった?
見落としたんならもう一回ESTAのサイトへ行って、申請番号、
生年月日、パスポート番号を入力すれば確認できるよ。
281異邦人さん:2009/07/28(火) 19:18:29 ID:jBvXlbk/
282異邦人さん:2009/07/28(火) 20:55:23 ID:X1Bfm9Td
283異邦人さん:2009/07/30(木) 17:13:20 ID:M1tpAsu+
質問です。
エスタの申請bヘ入国書類に記入するのですか?
284異邦人さん:2009/07/30(木) 17:22:46 ID:O2kzhUM4
しません。
ていうか記入欄あったっけ?
285異邦人さん:2009/07/31(金) 00:23:52 ID:45N6vb5u
記入不要だし、記入する欄もありません。
286異邦人さん:2009/07/31(金) 11:55:47 ID:XtImbTIN
>>284-285
取得だけしておけば良いのですね。
有難うございました。
287異邦人さん:2009/08/01(土) 00:06:48 ID:4rw9SuRJ
航空会社が搭乗前にパスポート番号からオンラインで登録の確認をするらしい。
288異邦人さん:2009/08/05(水) 18:53:43 ID:8ktCZ+eS
導入されてすぐ登録だけしといた



まだ使う予定なし
289異邦人さん:2009/08/08(土) 21:47:36 ID:Sgb03tRI
許可されたけど
赤印の必須の所だけの入力で問題ないよね
290異邦人さん:2009/08/12(水) 23:51:51 ID:h9L0sXyW
二年前に観光ビザ却下を受けました。

韓国籍です。ビザ却下歴がある場合はエスタ申請も却下されるのでしょうか?
291異邦人さん:2009/08/13(木) 08:10:51 ID:2rHdXKEs
その可能性は高い
292異邦人さん:2009/08/17(月) 23:00:02 ID:Vl1eCZga
googleでestaを検索すると
一番上に出てくるスポンサーリンクのサイトは狡猾なフィッシング詐欺サイト。
これ豆知識な。
293異邦人さん:2009/08/21(金) 21:23:33 ID:ilpwgp6/
>>291

ありがとうございます。
もしエスタ登録できても、入国拒否になる可能性もありますよね?
294異邦人さん:2009/08/21(金) 22:11:26 ID:PfVMoU5a
はい
295異邦人さん:2009/08/22(土) 08:40:52 ID:X0J9KI0N
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
 スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー


アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

★★★国境超えについて語るスレ★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110816719/

【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/

海外で騙された経験
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997962980/

犯罪歴がある人の海外旅行。【4通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231651188/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/


296異邦人さん:2009/08/22(土) 12:32:30 ID:s8bdENoK
>>295
今更うるせーよ
297異邦人さん:2009/08/24(月) 01:00:48 ID:9w3WXndi
ビザ却下でトライするのは無謀っす
298異邦人さん:2009/08/24(月) 01:24:15 ID:6WoCIUDx
自治厨がウザいのでageとこう
299異邦人さん:2009/08/24(月) 10:26:05 ID:drLMKahU
基本的な質問でスイマセン
2月にヒューストンに行った時にESTAを申請しました。
9月にシカゴに行くのですが、
また申請しなくちゃいけませんか?
300異邦人さん:2009/08/24(月) 10:44:09 ID:Y6N29MbN
>>299
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-estageneralfaq.html
>ESTAを通して渡航認証を再申請しなければならない場合がありますか?
>
>はい。ESTAを通して新しい渡航認証が必要なケースがあります。
>新しいパスポートを取得した場合、氏名、性別、国籍に変更があった場合、
>「はい、またはいいえ」のESTAの質問に対する回答に変更があった場合は
>新しい申請書を提出しなければなりません。また、渡航認証の有効期限が
>切れた場合も、 ESTAを通して新しい渡航認証が必要になります。

上のQ&Aにある通り、渡航認証許可のページに書かれている有効期限までは
再申請は不要。

301異邦人さん:2009/08/31(月) 17:59:28 ID:7us7ByXQ
>>292
www.estajapan.com

このサイトのこと?

302異邦人さん:2009/09/01(火) 19:20:49 ID:UAS5dwf/
ハワイ行ってきた。登録した後のweb上の許可表示だけでホントに大丈夫な
ものなのかとちょい不安だったけど、何の問題もなかったから良かったわ
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。


アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

★★★国境超えについて語るスレ★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110816719/

【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/

海外で騙された経験
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997962980/

犯罪歴がある人の海外旅行。【4通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231651188/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/


★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
304異邦人さん:2009/09/02(水) 09:44:58 ID:SYCd+8z6
>>303
死ねよクズ
305異邦人さん:2009/09/04(金) 19:49:48 ID:Hz0pLgCt
ずくよねし
306異邦人さん:2009/09/07(月) 16:32:21 ID:gmPOUinT
age
307異邦人さん:2009/09/07(月) 23:34:12 ID:zC6XEMVd
エスタ申請してないヤツは入国審査の列からバンバンはずせばいいのにw
308異邦人さん:2009/09/08(火) 19:53:12 ID:+pJUx4Kp
大抵してるだろ
309異邦人さん:2009/09/08(火) 20:10:21 ID:Vc5piqtU
入力するのは、大文字でも小文字でも、どちらでもいいんでしょうか?
310異邦人さん:2009/09/08(火) 22:31:02 ID:uontXiG+
>>309
どちらでも良いようです。
でも、ほとんどのフィールドは自動的に大文字に変換されて登録されるみたい。
311かぴ:2009/09/10(木) 10:53:13 ID:X2WbJ42d
気になったことがあったので、注意喚起のために投稿します。。
来月米国へ旅行することになり、1月から導入されたESTA(電子渡航認証システム)で渡航認証の申請をしたのですが、正規のページから申請すれば無料のところを、あやうく代行業者?のページから申請して40ドルちょっとの手数料を払いそうになりました。
正規のページでも日本語申請ができ、また申請内容もほぼ同一です。
以下のようなサイトがgoogle検索で最初にヒットしたので、無料と知らない人は手数料を払ってしまう恐れがあると思います。
http://www.estajapan.com/?gclid=CMLP6pLi5ZwCFURR2godJB7cQw​
http://www.estaus.org/japan/​
http://esta-japan.com/?gclid=CJSA3aHj5ZwCFYNg2godiSQwQg​
まだあるかもしれませんが。。。
こういうのって違法じゃないんでしょうか。。
312異邦人さん:2009/09/10(木) 12:28:50 ID:a0m/6MP9
>>311
このスレでは激しく既出。
それに、
(1)Google検索で業者サイトがトップに出てしまうのはGoogleの問題。
(2)それらの業者サイトが違法かどうかは微妙。奴らも馬鹿では無いだろうから、
  簡単に「詐欺」だと判断されるようなやり方はしていないはず。少なくとも
  本当に申請代行はしているのだろう。
ということで、結局は「払った奴が馬鹿」ということになってしまう。
313異邦人さん:2009/09/10(木) 12:35:18 ID:x0ZeKqdJ
大使館のサイト見ればいいのにと思います。
314異邦人さん:2009/09/10(木) 19:46:31 ID:lrVCzaDi
オーストラリアのは当局のサイトでもお金かかるんだよね。
こっちは、なぜか代行の方がかなり安いのがある。
315異邦人さん:2009/09/11(金) 00:29:09 ID:d3PF+1yL
カルチャーセンターの単発講座でエスタとは何か?というのをやってた。
受講料4000円ぐらいだったかな。
316異邦人さん:2009/09/11(金) 12:42:35 ID:xsFGMJgF
おぉーい、なんぞそれ
317異邦人さん:2009/09/11(金) 12:46:48 ID:COwE47n6
>>315
おいしい商売だな
318異邦人さん:2009/09/22(火) 20:43:37 ID:580v1iE3
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。


アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

★★★国境超えについて語るスレ★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110816719/

【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/

海外で騙された経験
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997962980/

犯罪歴がある人の海外旅行。【4通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231651188/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/


★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
319異邦人さん:2009/09/22(火) 21:02:54 ID:zSjfUxfB
わーん (T_T) 偽ESTAサイトに騙された  40ドル取られちまった・・・・
320異邦人さん:2009/09/22(火) 21:06:46 ID:zSjfUxfB
http://esta.bz/

注意事項:ESTAに関する悪質なウェブサイトにご注意ください。

↑ ここ お前が悪質だっちゅの!!
321異邦人さん:2009/09/22(火) 21:16:59 ID:iuigA3To
>>320
>http://esta.bz/

うわあ、いかにも政府機関の公式サイトであるかのような装い。
カモの釣り方をよく研究してるねえw
322異邦人さん:2009/09/22(火) 22:12:44 ID:4cYEKJzG
>>320-321
そのサイトが40$ボッタクリなんですね?
教えてくれてありがとう
悪質サイトというタイトルでお気に入りに保存しましたw
323異邦人さん:2009/09/23(水) 18:36:02 ID:0pd1eL2D
自分は航空会社サイトから入って無事だった。
これって次回渡米する時にもあらためて入力すんの?
324異邦人さん:2009/09/24(木) 22:39:51 ID:2oWAOCyv
有効期限までは基本的に不要。
ただ当局は、新しい滞在地を入力することを推奨している。
325異邦人さん:2009/10/04(日) 14:44:36 ID:X9YqI+Rp
すみません。姓名とパスポートbヘ全て半角大文字入力でしょうか?
326異邦人さん:2009/10/05(月) 14:41:49 ID:+rn0Naxw
メールアドレス記載するようになってるけど、返信とかあるの?
また申請番号だけ取得しただけで入国に問題ないのでしょうか?
327異邦人さん:2009/10/05(月) 20:23:31 ID:r68jKiy6
メアドは必須項目じゃないから入力しなくていいんじゃない
俺は必須んとこ以外は入力しなかった

申請した時「これだけ?」って正直不安だったけど、
入国時に問題になるようなことは何もなかったよ
328異邦人さん:2009/10/05(月) 22:50:42 ID:+rn0Naxw
>>327

ありがとう。
入力時に同じく「それだけ?」みたいな感じだったので不安に思いました。

あの申請番号をコピーして持っておけばいいだけなんですよね?
329異邦人さん:2009/10/05(月) 22:55:02 ID:JXJCrA7b
http://www.estajapan.com/
このサイトに引っ掛かっちゃった・・・
とりあえず、このサイトでのESTA申請は取り消して、
クレジットカードは番号変更する予定だけど、
パスポートについてはどう対処したらいいの?
330異邦人さん:2009/10/06(火) 10:31:22 ID:7nUt/FOw
「引っかかった」と言っても、ESTAの申請自体はされてるんだろうから、
(もちろん本物のサイトの方で確認する必要あり)高い授業料だと思ってあきらめたら?

331異邦人さん:2009/10/06(火) 11:51:18 ID:CtlZEZJl
>>329

そのサイトでキャンセルの主旨を伝えて
念のため、クレカ会社に連絡して、止めたらいい。
332異邦人さん:2009/10/06(火) 12:05:29 ID:0EFVwrHy
>>329
そのサイトをお気に入りに登録しました。
タイトルは「エスタ有料wwwwwwサイト」にしました。
333異邦人さん:2009/10/07(水) 14:22:04 ID:v5Uqdmce
>>329
たったの4200円で大げさなやつだな
334異邦人さん:2009/10/08(木) 00:50:44 ID:a62qlaix
>>328
うん、俺もそうしたよ
ちらほら聞いた話じゃコピーはぶっちゃけ持ってたところで
あまり意味をなさないらしいけど、それでもまぁとりあえず
念のために控えとして持っておいて損はないかと
335異邦人さん:2009/10/19(月) 22:32:49 ID:HVnpbSUa
JTBで4000円くらいで代行申請依頼するか聞かれた22
336異邦人さん:2009/10/21(水) 20:13:52 ID:fX3nsdMy
あんな申請番号だけでね・・・・
337異邦人さん:2009/10/23(金) 15:37:43 ID:ifcxFDhb
下の方の項目2つ目『〜薬物使用、有罪判決を受けたことがある、
また2回以上の重罪で禁固5年以上〜〜』みたいなので
過去スピード違反だが有罪判決くらって免取りなったんだがこれ『はい』にあたるよね??
338異邦人さん:2009/10/23(金) 16:29:03 ID:9JQnNQFT
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。


アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/

★★★国境超えについて語るスレ★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110816719/

【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/

海外で騙された経験
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997962980/

犯罪歴がある人の海外旅行。【4通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231651188/

世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/


★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの国に対して1スレッドが原則です。 
 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
 その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
339異邦人さん:2009/10/23(金) 18:22:12 ID:ifcxFDhb
>>337
別スレで解決しました。ありがとうございました。
340異邦人さん:2009/10/26(月) 23:38:23 ID:q3H2xyzp
>>329
おれもここで申請して、無事出張して帰ってきた。
そして、今日、Fake?サイトであることに気づいた。

クレジット会社に問い合わせしたら、サービスを受けているので、
支払いの停止は無理、とのこと。

Googleでサーチしたら、トップのサイトは偽物がずらりと並んでいるじゃん!!!!!!
みんな気をつけよう!
341340:2009/10/26(月) 23:44:06 ID:q3H2xyzp
ちなみに、クレカ会社に苦情を問い合わせた際、
該サイトの連絡先を聞きました。韓国らしいです。
一応代行して入出国もできたから、
詐欺っていうと、逆に訴えられる可能性もあるんだろうな。

中途半端に悪質だな。
342異邦人さん:2009/10/26(月) 23:50:10 ID:j7VHDUsv
>>341
>該サイトの連絡先を聞きました。韓国らしいです。

そんなもんWHOISで検索すりゃ一発です
343異邦人さん:2009/10/26(月) 23:51:06 ID:j7VHDUsv
ていうかどんだけ既出だ
344異邦人さん:2009/10/28(水) 07:25:44 ID:MXNnjBpl
俺もこの前、離れて住んでいる母親から頼まれて登録したんだけど、
estajapan.com にだまされそうになったわ。うちは Firefox に
NoScript を入れてるんだけど、ブロックされてるサイトの中に
estajapan.com と clicksaver.co.kr というのがあって、ちょっと
不審に思いながらも先に進むと、個人情報保護の説明の中に「弊社」
とか書いてある。変な訳だなとか思っていろいろ調べているうちに、
偽サイトだとわかった...orz

これって、検索結果に出てくる本家サイトの見出しが簡潔に書かれ
ていないのも原因の一つだよな。

「米国大使館ESTA(エスタ)申請公式ウェブサイト:ESTA申請は無料」

もっと本家らしく簡潔な見出しにしてくれw
345異邦人さん:2009/10/28(水) 12:23:38 ID:QZx6IKBq
>「米国大使館ESTA(エスタ)申請公式ウェブサイト:ESTA申請は無料」
>もっと本家らしく簡潔な見出しにしてくれw

簡潔かつ親切な見出しじゃないか。

346異邦人さん:2009/10/29(木) 02:27:15 ID:FhB0Anfl
googleの上位3件ほどが偽サイト。

さらに加えて、右のスポンサーサイトをクリックすると・・・・

「ESTAは無料です。ご注意ください。さあ、マニュアル(59ドル)をダウンロードして
自分で登録をしましょう」

みたいなのも待ち受けている。人間不信になるお。
347異邦人さん:2009/10/29(木) 04:27:41 ID:m2kwd7Hh
>>346
>googleの上位3件ほどが偽サイト。

違う色で囲ってあって、しかも「スポンサーリンク」って書いてあるだろが。
348異邦人さん:2009/10/29(木) 04:29:39 ID:m2kwd7Hh
>>346
>人間不信になるお。

俺はお前みたいなアホが存在することが信じられない。
349346:2009/11/01(日) 23:13:39 ID:7MFklGyM
引っかかったおれ自身が信じられない。
あわてると、こういう目にあうんだな〜
350異邦人さん:2009/11/09(月) 20:06:51 ID:WjwqCxts
慌てない慌てない
351異邦人さん:2009/11/12(木) 23:08:24 ID:0Hyu7R7r
Fraudサイトにだまされたあと、
返金の要請をせよとの謎メールがきたあと、
先ほどの返金要請はまちがってましたっていう
こりゃまた謎のメールが来て、わけがわからねえ。
どれも偽メールみたいに見える。
どうなってるんだ?
352異邦人さん:2009/11/24(火) 20:11:16 ID:q6xJZ3Wj
不明
353異邦人さん:2009/12/20(日) 14:38:13 ID:GeR4/UCE
googleもYahooもなんで偽サイトが上位に出てくるのを許してるんだろう?
BANすべきと思うけどな。
354異邦人さん:2009/12/20(日) 17:13:39 ID:eJ1v5ZhP
騙される方が馬鹿なので、いちいちそんな手間はかけません。
355異邦人さん:2009/12/20(日) 23:55:43 ID:BDGRF38A
↑こういう人が、一番騙されやすい。愚か者の典型。
356異邦人さん:2009/12/21(月) 08:24:42 ID:6Wuaz6xb
なんでもリンクをたどってしまう無防備な人がやられるということ
357異邦人さん:2010/01/23(土) 02:41:46 ID:pDlkfHIe
偽サイトむかつくから、Google AdWords広告を何度もクリックしてやった。
いろんなPCから。どんどん課金されるがいい。
358異邦人さん:2010/01/23(土) 09:28:09 ID:iozasxjD

359異邦人さん:2010/03/05(金) 10:43:40 ID:amQX38Fh
10ドル取られる
360異邦人さん:2010/03/05(金) 13:40:49 ID:tl/kzd0u
、ビザなし入国に手数料 短期の旅行者などから10ドル

 米政府は短期の観光や商用のためビザ(査証)なしで米国に渡航する外国人から、電子渡航認証システム(ESTA)の
申請手数料として10ドル(約890円)の徴収を始める。手数料はオバマ大統領が4日署名して成立した「旅行促進法」に
盛り込んでおり、6カ月以内に導入の見通し。

 日本や欧州諸国など米国の「ビザ免除プログラム」参加国の旅行者が対象。これらの国民は90日以内の滞在が
目的の場合はビザなしで米国に入国できるが、事前にESTAを通して氏名や生年月日などを登録し、渡航許可を
受ける必要がある。これまでESTAの申請は無料だった。

 徴収する手数料は米国訪問を促すために新設する基金に使う計画だが、日本や欧州諸国は導入に反対の姿勢を
示してきた。観光客やビジネス客の足が遠のきかねないと懸念する声もある。(ワシントン支局)(12:23)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100305ATGM0501805032010.html
361異邦人さん:2010/03/05(金) 14:06:01 ID:tm9Eq/8E
アメリカ行こうと考える奴の気が知れんw 経由するのだってイヤだw
362ESTA:2010/03/05(金) 14:22:18 ID:qy8frKVo
そうですか。
3635:2010/03/17(水) 02:49:39 ID:ri7rGRgS

360のESTA有料化って、
従来通り2年有効で10ドルってことかな?
まさか入国するたびに取られないよね。
でも雨さんならやりかねん
364異邦人さん:2010/04/12(月) 17:28:33 ID:S45+69g9
>>363
入国審査料はすでに払ってるけど…
やりかねないな。
いや、単に徴収の方法が他と違うだけで、横暴とか高額とも思わないけど。
365異邦人さん:2010/04/15(木) 14:42:45 ID:ferWKiMO
>>361
個人の感想はどうでもいいです
366異邦人さん:2010/04/22(木) 21:26:16 ID:zhTzvkS4
>>360
徴収方法はクレジットカードだろうか。
すでに申請した人は、2年経って無くても、やり直しかな。
367異邦人さん:2010/06/09(水) 01:56:42 ID:LpkPbjNr
暇だったから色々試してみた。
・質問にYESと答えると拒否される。
・パスポート番号は出鱈目でも通る。
 ただしアルファベット2文字+数字7桁
 官報に告示されている紛失旅券番号を入力すると保留になる。
・指名手配犯(オウム)と同姓同名、若しくは生年月日一致で保留。
保留後の結果は不明。
368異邦人さん:2010/06/09(水) 13:18:47 ID:UK88PQcy
無茶しやがって…
369異邦人さん:2010/06/18(金) 21:55:48 ID:Ns28iSgd
大麻逮捕歴ありのひとはむりなのか?
370はな:2010/06/28(月) 10:47:02 ID:JfG5qV6V
去年申請したのに、また新規で申請しました。
大丈夫ですか?
371異邦人さん:2010/06/28(月) 16:29:42 ID:Hux3H0jU
申請が通ったなら問題ないのでは?

申請した瞬間に問題なきゃ許可画面が出てくると思うが
どうだったの?
372異邦人さん:2010/07/10(土) 00:55:55 ID:5KbzH6Ht
エスタの有効期限が分からない場合は
また新規に申請したほうがいのかな?
373異邦人さん:2010/08/12(木) 12:49:10 ID:OAlq1U+m
2010年9月8日申請分よりESTAが有料化(14ドル)されます。
http://cbp.gov/xp/cgov/newsroom/news_releases/national/08062010_2.xml
374異邦人さん:2010/08/17(火) 14:53:15 ID:S2mJ5cjI
高いw  雨へ行く予定ないけど、無料の期間中に申請だけ
しておこうかな
375異邦人さん:2010/08/19(木) 22:05:54 ID:yHt/zZU3
有効期限が切れる前でも同じ人が新規で申請できるんですね。
ESTAのサイトを見ても有効期限の延長更新について全く書いてないから、できないんだね。
376異邦人さん:2010/08/24(火) 00:25:34 ID:CNC4+qUm
疑問:
9/8以降にすでに登録しているのと同じパスポートでESTAを更新する場合、
1.お金(14ドル)がかかるのか?
2.かからないのか?

もし2.の場合、
A.かつて申請したときの申請番号が必要なのか?
B.不要なのか?
377異邦人さん:2010/08/24(火) 00:50:41 ID:ey2l7gp9
>>376
エスタって一回申請すれば2年間かパスポート切れるまでの短いほうが有効
出かけるたんびに申請するんじゃない
だから9・8以前に1回やっとっきゃおk

あなたへの回答は9・8以降の申請は有料
378異邦人さん:2010/08/24(火) 07:30:31 ID:0F5+yAlo
>>376
「申請料がかからないかも」となぜ思ったのかがそもそも不思議。
379異邦人さん:2010/08/24(火) 20:10:27 ID:H+bfXPCS
>>378
http://cbp.gov/xp/cgov/newsroom/news_releases/national/08062010_2.xml
DHS, CBP Announce Interim Final Rule For ESTA Fee
の一節にこうある。

Under the new interim final rule, travelers with an approved ESTA will not need to pay the ESTA fees when updating an ESTA application.
380異邦人さん:2010/08/24(火) 20:13:14 ID:H+bfXPCS
ついでに、
http://206.130.125.51/pdfs/wwwf-cbp-j-news20100806.pdf
国土安全保障省(DHS)、税関国境取締局(CBP)からのエスタ料金に関する暫定最終規則のお知らせ
には、

既にエスタ認証を受けた渡航者はエスタ更新の際にはエスタ料金を支払う必要はありません。
381異邦人さん:2010/08/25(水) 00:56:29 ID:mDN7XT2H
>>379
updateを読み違えてるよ。
まず、現に保持しているESTAの内容更新(FAQにある再申請事由となるような重大な変更
でない場合)は無料でOKだが、その直後の文にあるように再申請(re-apply)は有料。

Updateによって期限を延ばすことは出来ないので、パスポートの残存期間が何年あろうと
今保持しているESTAの申請日から2年が経過したら次はもう再申請しか道はありません。

つか、FAQにハッキリ書いてあるがな。
Q: If I'm already registered in ESTA, will I need to re-register and pay a fee
after September 8, 2010?
A: No. The fee will only be required for new registrations on or after September 8, 2010.
Travelers who renew their ESTA after September 8, 2010 will need to pay the same fees
for a renewal.

http://cbp.gov/xp/cgov/travel/id_visa/business_pleasure/vwp/faq_vwp.xml
382異邦人さん:2010/08/25(水) 07:45:44 ID:vedLpb9L
>>381
そういうことか。
サンクス。
383異邦人さん:2010/08/30(月) 22:27:48 ID:O8WgA/YG
有料になる前に、ということで今日申請しました。

最初、「渡航認証保留」になったので、ちょっとあせったが、
30分くらいしてから見たら、「渡航認証許可」になってた。

以前に申請した方は、まだ残存期間があったけど、
速攻で「申請が失効しています。」になってたよ。
384異邦人さん:2010/08/30(月) 22:33:41 ID:gN7CDDfT
個人情報は保護されますか?
385異邦人さん:2010/08/30(月) 22:45:40 ID:zaYHAfaY
386異邦人さん:2010/08/31(火) 15:20:03 ID:JDZzmwSC
>>385
よく読めば、保護されないって事だな
387異邦人さん:2010/09/05(日) 11:19:57 ID:gbKPIzVV
388異邦人さん:2010/09/05(日) 21:47:34 ID:l7Uq3jWC
私も有料化になると知って、ついさっき申請して登録完了しました。
アメリカの旅行促進法に有料化が盛り込まれている。と新聞で目にしたのですが、
この有料化は本当に旅行の促進になるものなんでしょうか。
私は疑問に思います。
389異邦人さん:2010/09/05(日) 22:03:39 ID:galkEaLV
有料化、値上げ、何でも反対する奴がいるよな

パブリックコストは当然コスト=有料だから
必要であれば負担した方がいいことが分からない
馬鹿がいるんだろうな

税金が安くて警察が機能せず治安が最悪な国と
税金が高くて警察が優秀で治安が良い国
例えとしては、分かりやすいだろう
390異邦人さん:2010/09/06(月) 07:06:44 ID:FxNYE/oI
消費税が10%になっても負担した方がいいことが分からない馬鹿がいるんだろうな。
391異邦人さん
返答ありがとうございます。
治安面での例、大変わかりやすく感謝します。
私は個人的にバックパックを背負っての貧乏旅行が好きですので、
少しでも安く旅行がしたいという思いで質問しましました。(10US$もあれば2〜3日生活できる国もあるので)
私の場合、自己管理の問題だと思っていまして、危険は二の次だと感じています。

迅速な返答に感謝して終わります。