海外で気づいた日本の貧しさpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/10/22(木) 12:45:55 ID:9YfIvqku
>>951
『全ての責任を家族に...』『福祉が追い付けていない』とは、例えば生活保護を受ける際に家族や親族に頼れる先がないか綿密にチェックされる件。
他にも、今までの自民党政権では、子供の教育に関する福祉やら婚外子に対する福祉が西欧の先進国に比べれば非常に遅れていた。

貧しい家庭に生まれた子供は、頭脳が優れていても大学に進学できないなんて例が珍しくなかった。

昔は金がなければ田舎の実家でパラサイトしたりする人間が多かったが、今では田舎から都会に出てきて派遣切りに遭っても帰る家がないので、ネットカフェ難民になったりしている。

ドイツあたりでは失業しても個人に対する社会保障が充実しているため、失業即ホームレスなんてことはドイツ国民である限りめったにない。

953異邦人さん:2009/10/22(木) 13:13:19 ID:q+xzIO9Q
>952
それを「家族型福祉社会」というの?初耳だ。

日本では企業が国家の代わりとして
手厚い福祉を行うという、「企業型福祉社会」という定義はよく聞くけど。

>貧しい家庭に生まれた子供は、頭脳が優れていても大学に進学できないなんて例が珍しくなかった。

日本の進学率や、かって中卒が「金の卵」と呼ばれたのは知ってる?
大学への進学=高福祉社会なら、
まさしく今の日本は無駄な高福祉社会なわけだが。


954異邦人さん:2009/10/22(木) 15:31:32 ID:JssZoFOA
マスコミ(ニュース)だけで情報を集めるとセニョールのような
持論になる。
955異邦人さん:2009/10/22(木) 18:05:57 ID:G83Z+U53
>>952
>例えば生活保護を受ける際に家族や親族に頼れる先がないか綿密にチェックされる件。
ほほう、そうすると君は親兄弟が遊んで暮らしているような資産家でも、本人が貧困していれば国は無条件で援助すべきと考えているんだね。
そしてそうすることが「時代の変化に福祉が追い付く」ということなのか?
何じゃそりゃ?
余りにもバカすぎて腹が痛いが、社会に寄生しようとしているクズ人間には有り難い思想だな。

>昔は金がなければ田舎の実家でパラサイトしたりする人間が多かったが、
君は何を言ってるんだい?今の方がパラサイトはずっと多いんだよ。
引きこもりやニートなどはパラサイトの代表みたいなものだろう?
本来こんなのは個人の我が儘の問題なんだが、その数が余りにも膨大になったので社会問題化しているんだよ。

>ドイツあたりでは
ドイツの消費税率を知らないのか?
あれだけ消費税が高ければ福祉が充実していて当たりだと前と思うよ。
ちなみにドイツは消費税率はすごく高いのに法人税率は日本よりずっと低い。
これは君風な考えだと
「ドイツは一般消費者を苦しめて企業を優遇している」
となる筈なんだけど、それについては何も言わないのかい?

いつものことだけど、実は君はなーーんにも考えていないんだよね。www
自分では「俺いいこと言った」なんて思ってるかも知れないけど、突っ込みどころ満載で笑えるよ。
956異邦人さん:2009/10/22(木) 18:19:33 ID:AeIddFSA
ドイツって、深刻な移民問題と
旧東独・西独圏の間にある経済的格差が凄いけど。
957異邦人さん:2009/10/22(木) 18:50:00 ID:L69l4J0P
生活保護の受給条件は日本のほうが厳しいと思います>>
よっぽど本人に落ち度が無い限りプロ市民系の弁護士に頼むと80−90%で受給OKだろ
一回通れば後はお咎めナシ
一人で役所に問い合わせても無理だわな
958異邦人さん:2009/10/23(金) 00:00:00 ID:fLqKyWzK
>>948
>多くの人たちが、なんとか、家を奪われることは、まぬがれている、というのだ。
おい、いい加減なことを言うなよ。
今USAで最も問題になっている経済上の事案は、住宅差し押さえ件数の増加なんだぞ。
そしてそれは今後も増え続けると予想されている。

単純に一冊の本を信じてしまうって、本当にゆとりは困るよな。
959異邦人さん:2009/10/23(金) 00:05:25 ID:owithwrg
日本てアジアでは生活レベル低くみえる
なんかしょぼい
960異邦人さん:2009/10/23(金) 00:09:00 ID:fLqKyWzK
>>セニョール・ニューエイジ・五十嵐

>>953,955 には反論しないのか?
何も考えずに書き込んでいるから反論されても言い返せないのか?
それじゃあいつものとおりの書き逃げだ。
そんなことなら最初から書かなければいいのに。
バカはこれだから困る。みっともない。
961異邦人さん:2009/10/24(土) 18:05:58 ID:7kSjqH9b
>>959のようなレスは日本以外のアジア各国に住んでいる
日本人たちから、いつも簡単に反論されてるなw
そういう俺もタイ在住だけど。
962異邦人さん:2009/10/24(土) 18:55:06 ID:O4biYCl7
「なんかしょぼい」

こんな知性の欠片も感じられないレスにまともに反応すんなよ
963異邦人さん:2009/11/03(火) 10:13:28 ID:kOLsOkoq
積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190416244/
964異邦人さん:2009/11/05(木) 03:08:17 ID:55GK4VQJ
10年ほど前にカナダを旅行した時、また割と最近ノルウェーを旅行した時、
信号のない横断歩道に立つと必ず車が止まってくれて道路を簡単に渡れました。
これぐらいのことなら我国でもできるのでは?と思います。
少しでも我国の民度が現在より上がればいいなと思います。
※今でも世界的にみると民度が高い方だとは思いますけど。
※民度という表現が適切なのかは自信ないですが。
965異邦人さん:2009/11/05(木) 03:27:33 ID:lJ6KEmiR
>>964
スイスとドイツと北欧だけだよ。
966異邦人さん:2009/11/05(木) 03:50:10 ID:pG9WUQ7o
そうだねカナダは北欧だもんね
967異邦人さん:2009/11/05(木) 04:05:54 ID:lJ6KEmiR
>>966
欧州しか居たことないのでよくしらん。
968異邦人さん:2009/11/05(木) 22:45:47 ID:471UXfSY
>>964
タイやベトナムで道を渡ったことある?
かなり命がけだよ。
969964:2009/11/05(木) 22:54:24 ID:55GK4VQJ
>>968
ありますよ。
それから、964のスレの『民度』という言葉はあまりに大きな概念ですので、
『歩行者への優しさ』と修正させていただきます。
970異邦人さん:2009/11/05(木) 23:00:32 ID:9s09R63d
971異邦人さん:2009/11/05(木) 23:28:07 ID:lJ6KEmiR
>>969
優しさなんて不明瞭で不可解な概念で
行動規範がたもたれるわけないよ。

順法精神とその法の起案哲学の
意識からだ
972964:2009/11/05(木) 23:42:21 ID:55GK4VQJ
>>971
それならもっといい言葉に修正してください。
宜しくお願いします。
973異邦人さん:2009/11/05(木) 23:50:45 ID:lJ6KEmiR
日本も含めて、公道では自動車等の運転ができない
という国が多い。
自動車と人間の共存という哲学を元に、
ある一定のルールを守ることを前提として
公道での自動車等の運転が免許されている。

相手への視線ではなく、自己への視線が結果的に
相手の視線となっている。
それは、同時に法起案の哲学が機能しているともいえる。
974異邦人さん:2009/11/06(金) 01:57:01 ID:qfttJTf3
>969
単なる習慣だよ。

歩行者への優しさ等というメルヘンチックなものじゃない。
生活リズムというか、生活環境にゆとりがあるだけの事。
中には無視して走り抜ける奴もいる。
975異邦人さん:2009/11/06(金) 10:19:10 ID:pQi2mmfB
>>964
日本でも、場所によっては、横断歩道で、結構止まってくれるんだよ、必ずじゃないけど。
国内旅行もしてみたら?
976異邦人さん:2009/11/06(金) 11:16:20 ID:oQuHcZv0
日本は歩行者優先
信号のない横断歩道では歩行者が飛び出すのが普通と思って運転しないと
轢くことになる
977異邦人さん:2009/11/06(金) 11:49:52 ID:vVT0j1Nx
道路交通法から言えば、横断歩道を渡ろうとしている人がいるのにそのまま通過する車は歩行者妨害という違反になるんだよね。
最近は警察がそういう交通取り締まりをしないので、それを知らない人がどんどん増えていると思う。
978異邦人さん:2009/11/07(土) 20:27:22 ID:3Gm/IGva
>>975
例えばどこ?
979異邦人さん:2009/11/09(月) 01:31:32 ID:Izn3hC7K
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。
* 職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては
* 居られないと熱唱。仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメに
* バカンス先の写真を律儀に送る。

でも

22位 日本    35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDP殆ど変わらないんだよなw

1位 日本   82歳
8位 スペイン 80歳

平均寿命もかわらねーw

980異邦人さん:2009/11/09(月) 01:36:05 ID:Izn3hC7K
>>957
逆に言うならプロ市民系の弁護士の後ろ盾がないと
簡単に受給できないってことでもあるねw
どちらにしても日本が福祉社会保障面において決して甘い国でないことは明白
981異邦人さん:2009/11/09(月) 02:03:40 ID:8O0t4zzC
>>979
ちょっとスペインで就職してくる
982異邦人さん:2009/11/09(月) 02:51:03 ID:ZKdxOyCm
>>979
なぜだ…
だれか説明できる人いませんか?
983異邦人さん:2009/11/09(月) 03:07:13 ID:JABlopE0
>>979,981,982

>812 名前:異邦人さん メェル:sage 投稿日:2009/08/29(土) 13:38:27 ID:fSjoZr61
>国民1人あたりのGDPはその国のGDPをドルに換算して
>その国の人口で割るのだから、人口の少ない国は過大評価になるよな。事実、上位には人口の少ない国がたくさんランキングされている。

スペインの人口
43,484,000人
日本の人口
127,767,994人


よって、GDPを国の経済力の引き合いに出す奴は詐欺師または騙されやすいバカ。
984異邦人さん:2009/11/09(月) 03:45:03 ID:Bu6SBv4d
>>982
スペインはアメリカ大陸の文明を破壊し、金や銀を始め、あらゆる資源を収奪した元超大国だ。
英米の台頭以来、国は斜陽だがEUに加盟できてなんとか食い繋いでいるのが実情だ。
日本は大日本帝国で広げた領土を敗戦で全て失い植民政策による集積なんか
何もないから、国民は、とにかく働くしかないわけだ。
985セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/11/09(月) 07:48:30 ID:dwMFa7jB
>>984
馬鹿
986異邦人さん:2009/11/09(月) 19:46:29 ID:RxH3tC7Y
>>983
4000万人じゃとてもじゃないが人口が少ないとはいえないな
比較としてはなにも問題がない
人口の少ない国は一人当たりのGDPが過大評価になる意味もそもそも不明
むしろ人口が多いほどGDPは相乗的に増えていくはず
組織は2倍になると生産力は4倍以上になる
987異邦人さん:2009/11/09(月) 23:13:39 ID:JABlopE0
>>986は『さんすう』もできない朝鮮または中華学校出身の極めつけバカ
988異邦人さん:2009/11/10(火) 00:10:10 ID:ZDeu9/h2
>>987
反論できない

まで読んだ
989異邦人さん:2009/11/10(火) 02:45:33 ID:rjxAUkz9
>>988は明らかに日本語が読めないチョンまたはチャンコロですね。
990異邦人さん:2009/11/10(火) 08:48:16 ID:CAwPt1Gw
>>989
私は馬鹿です

まで読んだ
991異邦人さん:2009/11/10(火) 08:50:11 ID:kS7ze3jQ
朝鮮人は数学得意な多いよw
992異邦人さん:2009/11/10(火) 12:27:26 ID:1kbjLtki
test
993異邦人さん:2009/11/10(火) 12:38:25 ID:1kbjLtki
>>986
>組織は2倍になると生産力は4倍以上になる
国は単一の組織ではないので、そんなこと言っても無意味。

979に関して言えば、GDPは為替レートで左右されるので円高の今年は日本のGDPは高くなりユーロ圏のGDPは低くなる。
よって一人当たりのGDPも今年はスペインよりずっと大きくなっている筈。
また、平均寿命を2年延ばすことがどれだけ大変なことか理解していない979はアフォ。
994異邦人さん:2009/11/10(火) 14:48:35 ID:rjxAUkz9
>>990-991は明らかに日本語が不自由なチョンまたはチャンコロですね。
995異邦人さん:2009/11/10(火) 15:35:58 ID:Wafp8MB/
そりゃ日本の学校でなく朝鮮総連や民潭が経営している
学校で学んだのだから、日本語不自由なのは当然
996異邦人さん:2009/11/10(火) 18:43:33 ID:9YrnVF+O
>>995
いつも朝鮮のことで頭がいっぱいです

まで読んだ
997異邦人さん:2009/11/10(火) 18:46:48 ID:9YrnVF+O
>>993
言い訳のための言い訳のための言い訳ってかんじだね
いったいなにを怖れてるんだろう、日本の現状から眼を背けたい奴は
一人当たりのGDPが人口の小さい国ほど優位に出る根拠も述べてないし
998異邦人さん:2009/11/10(火) 18:48:53 ID:9YrnVF+O
>>989
スペイン人から煽られてるとは考えないんだw
999異邦人さん:2009/11/10(火) 18:51:01 ID:9YrnVF+O
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。
* 職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては
* 居られないと熱唱。仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメに
* バカンス先の写真を律儀に送る。

でも

22位 日本    35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDP殆ど変わらないんだよなw

1位 日本   82歳
8位 スペイン 80歳

平均寿命もかわらねーw

1000異邦人さん:2009/11/10(火) 18:53:04 ID:9YrnVF+O
てことで日本頑張れチャチャチャw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。