【欧州】二度と行くかと思った国・欧米編3【米州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
92異邦人さん:2009/08/11(火) 02:27:22 ID:6C9jRf1q
イギリス嫌いな人多いみたいだけど
みんな親切な人ばかりだったけどねー。男女問わず。
93異邦人さん:2009/08/11(火) 03:59:42 ID:DdScOTSP
イギリスもフランスもベルギーも金使う観光客には愛想よいけど住むと態度を変えるからなぁ。日本人→土人 奴隷レベル
94異邦人さん:2009/08/11(火) 11:09:53 ID:FHX00oS9
イタリア「ぼったくられやすい間抜けなジャップ使って飲食店を覆面調査しようぜ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249956265/
95異邦人さん:2009/08/11(火) 11:54:48 ID:nuvPAfIG
>>89
豪留学なんてアジアの頭悪い小金持ち子女ばっかなんだからいくら殺されても別に困らんな
寧ろDQN駆逐になってる
96異邦人さん:2009/08/11(火) 12:35:18 ID:o9D0YjEw
>>90
Helloにお辞儀で挨拶に見える?
一々会釈すれば、特アでなく日本人と思ってもらえるんだろうか
97異邦人さん:2009/08/11(火) 14:58:24 ID:UHyaJXtl
>>92
イギリス人は社交辞炸裂で裏表が激しいからな。
一見愛想が良く親切だけど、陰で100倍スゴい悪口言ってたりする。
ちょっと親しくなると色々見えてくるよ。
98異邦人さん:2009/08/11(火) 15:56:11 ID:pEbDi8yD
>>45
おまえホントに馬鹿だなあ
2ちゃんでカキコしてるのに
日本で露骨な外人差別がないなんて
どんだけ鈍い?
99異邦人さん:2009/08/14(金) 04:55:43 ID:+X2/6C41
ドイツって思ってたより評判悪いんだな〜
100異邦人さん:2009/09/16(水) 21:58:47 ID:CUEmoBHP
この夏にヨーロッパを2か月旅行して
イギリス、ドイツ、ベルギー、フランス、スイス、オーストリア、イタリア、チェコ、ポーランド
に行ってきた。
その中で2度と行くかって思ったのはベルギーとポーランドとオーストリア。
店員や駅員の態度が悪すぎ。釣りを投げるように渡すし、愛想ゼロ。
特にベルギーからはアジア人蔑視を感じた。

逆にまた行きたいと思ったのはドイツとスイス。
駅とかで道迷ったら必ず声をかえられたし、店員や駅員の態度もグー。
列車は綺麗だったし、街も清潔感に溢れてて行ったヨーロッパの国の中で
最も先進国だと感じた。
101異邦人さん:2009/09/17(木) 23:48:26 ID:mOmDZWU0
この夏にヨーロッパを2か月旅行して
イギリス、ドイツ、ベルギー、フランス、スイス、オーストリア、イタリア、チェコ、ポーランド
に行ってきた。
その中で2度と行くかって思ったのはベルギーとポーランドとオーストリア。
店員や駅員の態度が悪すぎ。釣りを投げるように渡すし、愛想ゼロ。
特にベルギーからはアジア人蔑視を感じた。

逆にまた行きたいと思ったのはドイツとスイス。
駅とかで道迷ったら必ず声をかえられたし、店員や駅員の態度も チ ョ キ 。
列車は綺麗だったし、街も清潔感に溢れてて行ったヨーロッパの国の中で
最も先進国だと感じた。
102異邦人さん:2009/09/18(金) 10:28:37 ID:V5iYstIE
ハンガリーかな。
入国審査で、パスポートを投げて返された時は腹が立った。
荷物のターンテーブルが、いきなりの停電で動かなくなったり。
ブタベストも何となく暗い感じ。郊外の共産時代の灰色の
コンクリートアパート群に、市内の古臭い建物に落書き・・・気が滅入った。
EU目指している国にしては、共産時代の名残が多い国だなと思った。
103Budapest:2009/09/18(金) 21:05:37 ID:lkHXmq9L
ブタベストとか書いてるやつに言われたくねーな。
ブ ダ ペ ス ト と書いてみろ。
話はそれからだ。
104異邦人さん:2009/09/18(金) 21:31:41 ID:mKfsGwgi
>>103
102じゃないが、外国の固有名詞の読みで、濁点がどうのこうのを細かい奴の方が、
二度と相手したくないうあつ奴、このスレ編にノミネートされそう。
105異邦人さん:2009/09/18(金) 21:33:04 ID:mKfsGwgi
>>104 自己訂正
×二度と相手したくないうあつ奴、
○二度と相手したくないう奴、

106異邦人さん:2009/09/19(土) 00:39:57 ID:yeRVqKqY
訂正した意味あんの?
107103:2009/09/19(土) 00:56:57 ID:EiGwXxXf
>>104>>105
まともな日本語を書いてみろ。
話はそれからだ。
108異邦人さん:2009/09/19(土) 02:20:53 ID:f8atQme0
>>105かわいいよ>>105
109異邦人さん:2009/09/19(土) 10:05:46 ID:O7L6IQ81
ハンガリー。人が暗い。飯が不味い。
110異邦人さん:2009/09/19(土) 10:45:13 ID:UcxybkRA
>>100-101は明らかにウソ
111異邦人さん:2009/09/19(土) 11:24:20 ID:pUZPbPFk
イタリアかな。アジア人を露骨に汚いと思っている。
私相手なら良いけど家族に対してだと傷つく。


オーストリアは欧州の中ではかなり気に入った。街が綺麗だし、人も悪くなさそうだった。
112異邦人さん:2009/09/19(土) 21:59:44 ID:N33F9WQV
>>111確かにイタリアはアジア系観光客見ると
バカにしたり汚い言葉を言い放ってる現地の若いやつらも多かった
もちろん親切なイタリア人もいるけどさ
113異邦人さん:2010/01/02(土) 03:11:30 ID:PKz+mrui
街が綺麗なのは、住民が掃除したり修復したりしてるわけじゃないんだけどねぇ・・・
114異邦人さん:2010/03/08(月) 00:54:35 ID:q++8el1e
イギリス男の裏表は世界一だね 表向きは口説き文句に社交痔霊→裏では興味なし、無視
誕生日プレゼント捨てられてたし
115異邦人さん:2010/03/08(月) 01:03:29 ID:C49X9em1
このスレで欧米の悪口を言っている奴は全員女だ。

基本的に、日本男児は欧米を悪く言ったりしないw
116異邦人さん:2010/03/28(日) 13:49:24 ID:23vg4khf
意味不明
白人様ありがてえありがてえw
117異邦人さん:2010/04/03(土) 10:41:24 ID:I3JI71xy
北米在住だが、少なくとも仕事関係とかでは日本人というだけで尊敬の眼差しだぞ。
ご近所さんもとてもフレンドリーで差別は全くない。
差別を感じるのは例えばスーパーのレジとか汚ねえファーストフード店の店員とかだ。
こいつらみたいにろくに勉強もせずろくな職に就けなかった奴に限って差別をする。
結局日本だって同じじゃないか?ろくに勉強してない奴は国際関係への理解もない。

フランス人最悪だって言ってる奴はそもそもフランスできちんとフランス語でコミュニケーションとったのか?
あいつらは英国人が大嫌いなんだから、簡単な単語だけでもフランス語を使わなきゃダメだろ。
欧州の国々ってのは侵略と独立を何度も経験した歴史的背景もあり、民族意識が強い。
だからせめて挨拶や感謝の言葉くらいは自国の言葉を使ってあげないと、何でも英語じゃ気分悪いだろうよ。
自分だって日本に来てる外国人がご近所の国の言葉だからって韓国語で話しかけてきたらムカつくだろ?

イギリス人ってのはそもそも歴史的背景もあり、全ての外国人に対して傲慢なんだから、
そもそも期待すること自体が間違い。
118異邦人さん:2010/04/09(金) 22:17:25 ID:Ey8bEhJX
わかる。欧州じゃ英語なんてそんなに通じない、って昔教師が言ってた
そもそもラテン系国家は英語というか外国語は基本苦手
まぁ外国語に抵抗があまりない所もあるんだけどね
119異邦人さん:2010/04/10(土) 00:20:29 ID:3HQx2cC3
スペイン語とポルトガル語とイタリア語は似ているから、言葉が違っても大体意思疎通がとれるというけどね。
120異邦人さん:2010/04/10(土) 03:42:15 ID:93Z+mX8u
>>119
同じスペイン語でも、ガリシア語は標準語のカスティーリャ語よりも遥かに
ポルトガル語の方に近いみたいだしね。
121異邦人さん:2010/04/10(土) 10:36:23 ID:fpqqgDjp
イギリスは差別感情が激しいな
あいつらは俺が英語が分からないと思って言いたい放題
綺麗な英語で話してやったら鳩が豆鉄砲くらったような顔してたが
人間としてはクソな奴が多い
122異邦人さん:2010/04/10(土) 12:12:24 ID:/VbR0hFY
>>121
そうそう、
その瞬間が至福。
123異邦人さん:2010/04/10(土) 19:12:17 ID:93Z+mX8u
>>121
なんせアングロサクソンってのは海外に移民しても日本人すら比較にならないぐらい
自民族の血統に恐ろしい迄に拘って来た民族だからな。他民族への差別感情もそりゃ
激しくなる訳だ。
124異邦人さん:2010/04/13(火) 00:47:50 ID:Jz9w+YhZ
いや海外に純潔アングロサクソンなんていないよ
アメリカでもオーストラリアでもほとんどアイリッシュやドイツ系との
混血だからね。
125異邦人さん:2010/04/13(火) 08:34:04 ID:jIEgXZOY
>>124
そりゃ欧州大陸のゲルマン系はアングロサクソンと同じ系統だからな。移民した国での通婚には
大して抵抗なんかなかっただろうからな。
126異邦人さん:2010/04/14(水) 03:48:39 ID:zxVqptBV
>>117
北米の人種差別が激しいことはわかった。情報ありがとう。
127異邦人さん:2010/04/14(水) 08:25:58 ID:N3dPndyT
>>121
アングロサクソンの場合、同じ白人でもゲルマンは自分達の仲間って見做してるだろうが、
ラテンやスラブなんて内心白人となんか思っちゃいないだろうからな。
128異邦人さん:2010/04/25(日) 05:06:53 ID:QXFNL89X
歴史的建造物が多いことと、食事が口に合うので、二度と行くかとまでは思わないけど、
スペインの白人は、アジア人を馬鹿にしているし、いつもボろうとしてくるし、一言で言って性格が悪い人が多いと感じました。

ある土産物屋で品物を見ていたら、主人がぶっきらぼうに英語で何かを言ってきたので「?」となっていると、
同じ台詞を苛苛したようにくり返し、困っていたら、奥さんが来て、人形のスイッチを入れると目が光りました。
どうやら、こっちの人形は目が光るけど、こっちは目が光らないと言っていたようでした。
I seeと言って、その人形をレジに持って行っても、主人はずっとふてぶてしい態度で、「○ユーロ」とだけ言ってきたので、
「Why are you angry? Smile?」と言うと、主人は「どの国の人間も英語を喋るのに、お前は英語を理解しないからだ」
と言って、最後までずっとそんな感じでした。
「English only」とでも張り紙をすればいいのに。

日本人が多く出入りするレストランや、有色人種が経営している店では、そんな扱いは受けませんでしたが、
スペイン人は、人の目が鋭くて、がさつで、中国人並に五月蝿くて、民度の低い人間が多いようです。
ここでも書いてありますが、同じ白人でもフランス人は、基本的に心根が女性的で優しい人が多いように思います。
129異邦人さん:2010/05/01(土) 03:14:06 ID:KSsfRf+C
>>128
それはスペイン人がどうとかいうレベルの話ではなく、
そのおっさん個人の問題なのでは?
それに、おっさんにそんな言い返し方をするあなたの人間性にも問題あるのでは?
もっと上手なコミュニケーションのやり方があるはず。
そんなやり方で日本人のイメージを低下させないでくださいね。
130異邦人さん:2010/05/02(日) 03:33:55 ID:QcGbB/KZ
アジア人は差別されるかも、って固定観念でナーバスになりすぎて過剰反応するのもどうかと思うが。
>>128のスペイン人のオッサンだって言葉の通じない相手に商品の違いを必死に説明しようとしてたわけだから。
ほんとに極悪なら説明すらしないでしょ。
131異邦人さん:2010/05/02(日) 05:43:38 ID:zwDnqH3K
オーストリア
スペイン
132異邦人さん:2010/08/07(土) 09:52:19 ID:lOBO9GkI
私もオーストリアだな。
人間は最低だし、大して見るもんないし。
オペラもミラノ、チューリヒ、ミュンヘンに負けてるし。
133異邦人さん:2010/08/07(土) 10:36:45 ID:siZdtAu8
確かにオーストリア人はどこか日本人全体をおちょくったような、擦れている感じがした
似たような感覚はドイツのバイエルンでも味わった
134異邦人さん:2010/08/07(土) 20:22:41 ID:lOBO9GkI
>>133
うん、バイエルンも好きじゃない。
ドイツはワールドカップの時に行ったけど、旧東独エリアの人たちが一番親切だった。
ネオナチだの何だの言われて、評判よくないから意外だった。
ただ、英語は余り通じない。
135異邦人さん:2010/08/11(水) 14:54:17 ID:yU7SqRqk
>>28
>細くてつり上がった目、低い鼻、顔が大きく、つんづまった手足、そしてO脚
なんだ、チョンのことかよw
無駄に広く張ったエラに、大好きな糞酒糞飯の事も付け加えておけよw
136異邦人さん:2010/08/11(水) 18:29:41 ID:c0p0n9wR
皆ほぼ一致しているのがすごいなw

私もオーストリア、ベルギーはもうごめん。

差別されるかもとこわごわ行ったけど、意外と温かかったのがフランス

(ただし、住んだら別と思うがw)

現地人よりも、黒人移民の態度悪すぎだったのがスゥエーデン。(駅の係員など)
137異邦人さん:2010/08/12(木) 09:03:18 ID:I8F38yQu
>>128
スペインを擁護するわけではないけど
相手がボってくるのはボラれるような緩んだ顔をしてるからか、もしくは
相手を不快にさせる失礼な態度を無意識的に取っているから。
ちゃんと店に入る時目合わせてHiって挨拶したか?

「Why are you angry? Smile?」って聞くのはめちゃめちゃ失礼だぞ。
怒ったように聞いたんなら完全にアウト。
138異邦人さん:2010/08/12(木) 09:29:44 ID:I8F38yQu
>>9
白人社会は建前社会というより、自分の利になる振る舞いをする社会だな。
その為ならダブルスタンダードでも素直でも何でもいい。非常に合理的。
日本人は素直過ぎるか白黒断定的過ぎるのは確か。

>>118
いやいや、どこの国も母国語で話して欲しいのは当たり前だろう。
その国の言葉で挨拶して、Do you speak English? って一言聞かないと。
英語はイギリス人の言葉なわけだし。
イギリス人が植民地にした地域や移民した地域が多くて影響力があるから世界共通語みたいな感じに
なってるだけで。
139異邦人さん:2010/08/12(木) 09:36:13 ID:I8F38yQu
多民族国家、カナダとアメリカのアジア系がいる地域はある程度の容姿で、
ある程度の英語が話せれば差別少ない。
140異邦人さん:2010/08/12(木) 09:42:37 ID:I8F38yQu
>>121 イギリスは階級や出身地によって大分違うけどな。
まぁステレオタイプで言うなら、
中流=スノビッシュ
北部労働者=無知・差別的、クソ。
141異邦人さん
>>140
>中流=スノビッシュ

よくぞ気づいた
イギリスでは上の方の階級の人ほどフランク
イギリスでつきあいやすいのは
普段広大なマナーハウスにいて観光客呼んで本人は庭弄りばっかりやってる田舎貴族と、
あとごくごく普通のイングランド労働者階級

イギリスでは中流階級が一番つきあいにくい
ブルーリンス・ブリゲードなんてのも中流の特徴だからな