海外旅行先でのラウンドリー洗濯クリーニング体験談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行先での
ラウンドリー
洗濯
クリーニング
等についての体験談を書き込むスレッド。
2異邦人さん:2008/08/01(金) 14:39:04 ID:cZuFwxPO
3異邦人さん:2008/08/02(土) 10:30:27 ID:BotUo7id
       /  ..::::::         、`ヽ、 エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に3ゲット!
    /:::  ..::::::;:'´  ,.   ,  , . \ヽ\
   /::::::::..:::::::::;:   .:/  /l!  |!. ::.   ヾ、、ヽ.  >>4 3getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
   ,'::::::::/:,::::::;   .:/   /レト、,' l:.:::::. :.  ヽ、、 '、 >>5 ボクの大事な玉を!
   l::::::/:,'::::::;'   .:/ ,'.//   V\l:;:::::. :;:.     l l >>6 正面から来る?バカですか貴方は!
  ,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:.    ', リ >>7 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
  ///⌒!::': .:::/'//:/   `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::..  /,'  >>8 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃      `  `l::!__l:::: //  >>9 僕の玉を強引に!!!
 /Wヽヽ.{ '、:/  ´              l'rn/|: /'   >>10 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./  レ::〉、_)               ヾ、 l/
.  r'V  |          ,.r==、、  r'´ '     嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>>11に、
  /  \`ヽ、       /⌒ヽ::::ツ/       何故か僕は!感銘すらしている!
  /    \ `ヽ、     l    |://
. /       `ヽ、 ヽ.   `''ー-'〃
/          \>、   r'´
           //´  `''ー-'

4異邦人さん:2008/08/05(火) 09:56:15 ID:A4nZONSe
バンコクの洗濯屋でチノパン頼んだら、
折り目を二本にされた。(つД`)゚・。
5異邦人さん:2008/08/07(木) 02:35:27 ID:t9e2NOZk
荷物減らせるしアジアなら安いからよく使うよ
香りを付けてくれるのも俺は好きだな
6異邦人さん:2008/08/12(火) 14:45:03 ID:NqxyDOoY
コインランドリーで綿関係が激縮み。熱すぎだっての。
7異邦人さん:2008/08/12(火) 21:28:10 ID:a0xs8b8m
Copenhagenで各部屋に洗濯機付きのhotelに宿泊した。
硬水であまりきれいにならず、生地も痛んだようなきがする。
8異邦人さん:2008/08/12(火) 22:12:11 ID:nJlAVqFR
オマーンのマスカットでホテルにクリーニング頼んだら、服にボールペンで部屋番号を書かれた。
オマーンのサラーラでホテルにクリーニング頼んだら、服にボールペンで部屋番号を書かれた。
9異邦人さん:2008/08/14(木) 23:17:07 ID:eGzHJwBs
ダマスカスのメリディアンホテルでワイシャツ。

エクスプレス(当日仕上がり)と、レギュラー(翌日仕上がり)があって、
値段が倍になるのでレギュラーで。

その夜、部屋をノックする音で外を見るとワイシャツを届けに来ていた。
「あれ?」と思いながら受け取って添付の紙を見ると、
自分がチェックマークを入れたレギュラーの欄がラフな線で消されて、
勝手にエクスプレスにチェックされていた。
10異邦人さん:2008/08/15(金) 00:54:17 ID:/EANoJkQ
>>9
で、ちゃんとクレームつけたの?
11ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/08/15(金) 02:16:44 ID:GK5VUz88
タイの民宿で、手洗いしてる日本人をみた。
3時間ぐらい洗濯してたと思う。
12異邦人さん:2008/08/15(金) 09:07:24 ID:ogiA20Uw
>>11
バックパッカーは手洗いがデフォ
3時間は長すぎだけど
13異邦人さん:2008/08/15(金) 19:49:28 ID:cDXqTZp/
オムニタワーのバスルームに自分で洗った下着を干しておいたら
ななぷらざのおねーちゃんに「自分で洗ったの?w」と笑われた。
男が下着を手洗いするのは笑えるらしい。
14異邦人さん:2008/08/19(火) 02:09:37 ID:wyquCCAx
手で洗うと手荒れしまつ
15異邦人さん:2008/08/19(火) 02:17:28 ID:F+sYumJV
パリ、アムステルダムの情報下さい。
16異邦人さん:2008/08/26(火) 10:31:48 ID:BaMrLy8B
ないらしい。
17異邦人さん:2008/08/26(火) 10:51:07 ID:beu9Pvvb

香港やタイはどこのクリーニング屋もキロでなんでも洗ってくれる。
そのための計量秤が店に置いてあるからわかる。袋などにいれて持参すればよい。
たいてい5キロから、朝なら夕方、一日あれば確実に仕上がっている。
もちろんアイロンがけもお金を足せばしてくれる。
18異邦人さん:2008/08/26(火) 11:56:38 ID:j0CYfL9r
タイでランドリー出すと何故か良い匂いで帰って来ない?
タイ航空の匂い。洗剤かね?
19異邦人さん:2008/08/27(水) 10:42:20 ID:y4CpEdIL
エクアドル・キトの洗濯屋で
一目見て風俗関係と分かるフィリピン女3人が
洗濯を頼んでいた。

フィリピン人だって美人はいるが、
その3人の超ブサイクで周囲に漂う臭い体臭に
思わず引きまくり。
20異邦人さん:2008/08/27(水) 11:41:15 ID:XmAdb0Se
>>14
バスタブで踏め
21異邦人さん:2008/08/27(水) 12:56:12 ID:bFmWuwTk
足が荒れそうだなw
22異邦人さん:2008/08/28(木) 21:03:15 ID:lmi4CyNh
>>19
バスタブで踏め




すまん
23異邦人さん:2008/09/09(火) 17:31:55 ID:RvdQdemL
    ,,,,,,, _
   /''''  '';::.
  l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ≧〒≦  :;/)  | >>22 つまらん!!
  iー/ i ー'  k.l <  おまえの話はつまらん!!
  l ノ‐ヘ   iJ   \___________  
  U乞 し ノ     
   `ー ‐
                   大滝秀治会長談
24異邦人さん:2008/09/12(金) 14:59:21 ID:bT+G9ZMN
パリのホテル。
ガイドブック見たらコインランドリーアリって書いてあったけど、なかった。
フロントの人が特別に洗濯機を貸してくれた。
でも、フロントの人、英語が出来なくて、「15分で出来上がる」って言うから、
信じたら、50分の間違えだったことが判明。
時間ないから、そのまま取り出したら、超熱湯洗濯で、色落ちしてて、洗濯物が真っ黒。
25異邦人さん:2008/09/24(水) 02:18:03 ID:Rsp1QbkN
「コットン」設定だったな
26異邦人さん:2008/10/28(火) 21:28:35 ID:x8wtXgSa
コインランドリーってカビだらけじゃないか?
選択槽クリーナーで掃除してから使いたい。
27異邦人さん:2008/10/29(水) 18:36:59 ID:GYPgY8Bc
カトマンズのゲストハウスでジーンズ洗ってもらったら
泥汚れは落ちていたけど生ゴミ臭くなって返ってきた。水が汚いんだろうと思う。
28異邦人さん:2008/10/29(水) 22:40:19 ID:BILL2GgZ
バンコクでもスクンビットのランドリーでは一品ごとの値段だったぞ
29異邦人さん:2008/10/29(水) 23:55:59 ID:4I0MYm1z
それは高級なところでは?
30異邦人さん:2008/11/02(日) 00:49:17 ID:K0K5XL1A
パンツや靴下までアイロンがけされていたよ かなり高いよな。

カオサンの1kg40Bとかのほうが安心。
3128:2008/11/02(日) 10:08:17 ID:A69aVNte
そうそう 全部アイロンかけてある soi3/1のアラブ人街のでもそうだった

他にもナナ近辺で2回程やってみたけど同じだった
3230:2008/11/02(日) 15:16:50 ID:Pz9E/Xhh
値段を聞こうと思う前に、勝手に洗濯物を洗濯機に放り込まれ、
受け取りに行ったときに言われた請求額に驚いた。
33異邦人さん:2008/11/02(日) 20:39:25 ID:lYeV0vzw
で、いくらだったんだよ?
スクンビットの高級ホテルのランドリーサービスでもそんなに高くないけど。
3428:2008/11/02(日) 21:12:08 ID:A69aVNte
うろ覚えだけど ズボンと襟付きシャツとパンツと靴下で200B位だた
3530:2008/11/02(日) 21:29:40 ID:Pz9E/Xhh
ホテル並みの価格だったな。
下着は自分で洗うべきと思った。
36異邦人さん:2008/11/02(日) 21:51:21 ID:lYeV0vzw
>>34-35
高級ホテルなら、ズボン一つで200Bぐらいするので、まあ、そんなもんかと。
37異邦人さん:2008/11/10(月) 15:23:08 ID:4AJnQRCk
バンコクって、何気ないところにコインランドリーというか、
コイン式の洗濯機があるから、そういうところを探して洗濯する。

今年の9月に行ったときは、宿泊はスイスパークホテルだったけど、
ソイ11からちょっと入ったところのアパートの軒下にあったので使わせてもらった。
韓国製だったけど、空気乾燥機能のついた割と新しいタイプの洗濯機だったよ。
38異邦人さん:2008/11/10(月) 21:28:46 ID:PHpcB5kC
洗濯屋に任せたほうが楽じゃない? 値段そんなに違う?
3937:2008/11/11(火) 07:12:48 ID:mG/xx8gM
洗濯機は2台あって、7kgタイプが20バーツ、11kgタイプが40バーツでした。
洗剤は日本から持っていった。
40異邦人さん:2008/11/11(火) 19:59:24 ID:byMTn+9w
>>39
そういう洗濯機って、カビだらけだったりしない?
4137:2008/11/11(火) 20:20:23 ID:mG/xx8gM
>>40
バンコクで洗濯したのは今回が初めてですけど、ものすごくキレイでした。
http://koideai.com/up/src/up8798.jpg
http://koideai.com/up/src/up8799.jpg
4228:2008/11/11(火) 20:38:25 ID:/6hI+xTa
soi11の奥ってどこ?
急ぎのときはありがたいよね 洗剤はコンビニで売ってるし
43異邦人さん:2008/11/11(火) 20:54:10 ID:mG/xx8gM
ナナ駅の方からソイ11に入ってしばらく行くと、
下の写真のようなところがありますんで、
青い看板の矢印に入っていくと洗濯機があります。
http://koideai.com/up/src/up8802.jpg

プライベートロードと書かれてましたが、
洗濯機のすぐそばに水の自動販売機があって、
アパートの住人ではない人も頻繁に水を買いにきますから、
怪しまれることはないかと思います。
44異邦人さん:2008/11/27(木) 19:25:20 ID:NGeP/8U5
1月にはじめて香港に行くことになりました。
香港のコインランドリー事情に詳しい方はいらっしゃいませんか。
45異邦人さん:2008/11/28(金) 13:27:02 ID:a65RHb3c
あげ
46異邦人さん:2008/11/29(土) 04:43:03 ID:JY8VvFMd
シュムリアップのホテルから隣の民間人の洗濯(手洗い)見てたの 何か見覚えあるなぁ〜って思ったら昨晩フロントに頼んだアタシの洗濯物!おっちゃんが私のパンツ洗ってました…。
4746:2008/11/29(土) 04:44:23 ID:JY8VvFMd
結局天気悪くて半乾きで戻ってきたorz
48異邦人さん:2009/01/23(金) 01:07:43 ID:YcLQaLJm
モスクワのホテルで。
朝にホテルのランドリーサービスでジーンズを出した。
クリーニングされて袋に入って戻ってくるのを想像していたら
まるで部屋干しているかのように、ハンガーに掛けられたジーンズ
がぶら下がっていた。
49異邦人さん:2009/01/25(日) 15:46:57 ID:FlPHnUZ2
ポルトガルで、ホテルでランドリーサービスを頼もうと思ったら、
町の反対側のクリーニング屋を紹介された。
「明日の昼発つのに間に合うのか?」と心配だったけど、
翌朝11時ごろ行ってみたら、きちんと出来上がってビニール袋に入ってた。
「う…うさちゃんクリーニング並みの速さ…」と感動した。
50異邦人さん:2009/01/26(月) 08:27:17 ID:H6Aw/lK5
オランダのB&Bでコインランドリーの場所をオーナーに訊いたら
「明日すぐに必要でないなら、家族の選択と一緒に洗っておく」と言われて頼んだら
洗濯物が戻ってきたのは4日後だったw
長期滞在だったし急ぎでないから別に構わなかったけど、日にちかかりすぎw
在住の日本人が「オランダ人は週に一度しか洗濯しない」と言ってたけど
あながちオーバーではないのかも知れないと思った
旧市街中心部なので外干し不可で部屋干しだから、余計に洗濯物ためると大変だと思ったんだが
そもそも湿度が低いから汗をかかない&匂わないので洗濯頻度が低いのかもしれん
51異邦人さん:2009/02/03(火) 18:58:36 ID:kRzupQwz
【韓国】韓国など6カ国の紙幣を洗濯機にかけてみたら…[02/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233483523/
52異邦人さん:2009/11/03(火) 22:50:31 ID:xwk8kV2C
バスルームで自分でTシャツやらパンツやら洗って着ている。
たいてい1晩で乾くし。
53異邦人さん:2009/11/14(土) 10:54:45 ID:TTiHNiYo
パッキング
ぴったり
プロレス
北京
ポップコーン
54異邦人さん:2009/11/14(土) 12:47:51 ID:jXybm1CD
おれの洗濯体験

ニュージーランドのリゾートホテル
1台しかない乾燥機がコイン詰まりで動かなくなった
文句言おうにも、夜遅くでフロントがクローズ
翌朝まで放置

ロンドンで「ランドリーあり」の中級ホテル
ランドリー室を探したがそれらしき場所がない
フロントに聞いて「こっちだよ」と案内されたのは食料庫の奥
卵の山の向こうに、明らかに従業員用としか思えない洗濯機
「use it at your risk」と貼り紙がしてあった
もちろん無料
洗剤も使いたい放題
55異邦人さん:2010/02/11(木) 00:36:12 ID:AsqF26fi
香港の茎湾で洗濯してきた
安ツアー専用のパンダホテル近くに2店の洗衣店があった
大きな紙袋いっぱいで30元≒360円だった
尖沙咀で行く洗衣店の相場と同じくらいだと思った
朝飯と洗衣店の対応で、またパンダホテルに泊まりたくなった
56異邦人さん:2010/02/12(金) 17:25:50 ID:eJnCRr+J
んじゃ俺のランドリー体験

フィリピンでの安ホテルに泊まったとき
Tシャツ類とGパンをお願いし、翌朝Tシャツ類はでき上げってきたが厚手の
Gパンは乾かなかったらしくエアコン室外機の風の当たるところに干してあった、
結局湿ったままスーツケースへ。

57異邦人さん:2010/02/16(火) 00:27:18 ID:EmBdLNhk
湿度の高い東南アジアで一泊は厳しいね。室内でエアコンの風当てるほうがましなことも。
マリでは全部干し終わったころには最初のやつはもう乾いてるというぐらいの勢いだったが
58異邦人さん:2010/02/16(火) 01:44:43 ID:Aj8pH80B
>>57
東南アジアだと、ロープとガムテープを持って行き、エアコンの風を当てると
6時間くらいで乾くよ。
タイの1000Bクラスホテルだと、普通にランドリー出せば、下着類20B〜で洗濯してくれます。

オランダのホテルに泊まったときは、使用人のアフリカ系がアホォだから
ランドリーは頼まない方が良いとフロントに言われ、窓際にロープ張り、乾かしたら、朝になったら凍っていた。
9月末だけどな。
59異邦人さん:2010/02/20(土) 06:44:22 ID:62pZPb6G
モロッコのマラケシュのホテルで洗濯。
風呂場のバスタブに洗剤入れて洗濯物のズボンを入れて、
足で踏み踏みもみ洗いした後、バルコニーで日干ししたら、
ものの3時間しないで乾いてしまった。

気温40℃近くのオアシス都市は、やっぱ乾燥の時間が違うな!
60異邦人さん:2010/08/18(水) 13:15:12 ID:VWYpAVwZ
ハノイでの話な
カッターシャツ、ホテルランドリー出したんだが急ぎと普通があってどちらとも言わなかったからか
その日の深夜に届けに来てくれた、ありがとな。
ASEAN HOTEL
61異邦人さん:2010/08/18(水) 13:34:08 ID:DygxSILa
慣れてくると気温、湿度、風の強さを読み取って
何時間ぐらいで乾くかわかるようになる
62異邦人さん:2010/08/18(水) 14:33:42 ID:VWYpAVwZ
↑カムイか?
63異邦人さん:2010/08/18(水) 14:42:53 ID:DygxSILa
>>62
移動が続くときここで洗った方がいいか次にするかの判断は出来るようになる
敦煌では夜中にジーパン洗って絞らずにつるしておくと明け方にはカラカラに乾いてた
64異邦人さん:2010/08/18(水) 17:16:11 ID:VWYpAVwZ
↑ゴルゴか?
いずれにしても今日はおたくと私だけだなココはw
65異邦人さん:2010/08/18(水) 21:56:30 ID:Y057c3Wc
基本自分で洗濯しているけど、短期旅行なら最近流行りの
濃縮液体洗剤をボトル詰めしていくのが、必要な分をだしやすいし、
濯ぎも粉末洗剤よりし易いらしいので便利な気がする。

インドのホテルは、ほぼ全て室内での洗濯禁止だったけど
他にもそういう国ってあるのかな?
66異邦人さん:2010/08/19(木) 00:24:56 ID:528Xa223
先週上海で初めてのランドリー体験。
ホテルフロントに洗濯をお願いしたいと言うと、チェックシートに書けと
いう。Tシャツ3枚パンツ3枚靴下4枚。。洗濯物を入れたビニールと
チェックシートをフロントに手渡すと少し待てという。
ランドリー係りのおばさん現れおもむろにビニールから洗濯物を取り出し
広げはじめる。汗臭いおれのTシャツ匂い漂うフロントでチェックシートと
照合し始めた。照合を待っている間中国人観光客並びにホテルスタッフに
臭くてすまないと心の中で祈るしかなかった。
67異邦人さん:2010/08/20(金) 21:37:13 ID:lfnMlYt/
↑俺もそれ経験あるよ、
それ以来、なるべくパンツやクツシタは風呂場で洗うようにしてるが、
先輩方どうされてます?
68異邦人さん:2010/08/20(金) 22:31:52 ID:RsPHe83a
>>67
ホリデーインorホリデーインエクスプレスに宿泊して、ホテル備付の洗濯機で洗っている。
タイやマレーシアだと、2泊以上する場合は、直接ハウスキーパーに渡してお願いするよ。
69異邦人さん:2010/08/20(金) 22:40:07 ID:OjrWMyvr
>>66
俺もポルトガルのリゾートホテルでそれやられた。

なんか、コメディアンみたいなオヤジで、なんだこれパンツかクセっ
みたいな動きを、本気か冗談なのかわからない表情でしながらチェックされた。
今、思い出してもあんな奴は他で見たことがない。ゲストハウスなら分かるが・・。
70異邦人さん
中国の開平でまるまる一式紛失されたことがある。

フロントに文句言ったら
 「じゃ新しい服買いに行く? あたしが選んであげるわよ」
だとさ。これが中国の田舎クオリティ。