●ツアーでしか海外に行けない超絶ヘタレについて●

このエントリーをはてなブックマークに追加
934異邦人さん:2008/10/15(水) 23:55:21 ID:Fz0l56pt
.
935異邦人さん:2008/10/15(水) 23:58:00 ID:Fz0l56pt
.
936異邦人さん:2008/10/17(金) 01:17:06 ID:rD+4xcn4
.
937異邦人さん:2008/10/18(土) 10:35:03 ID:u0xE9j1h
.
938異邦人さん:2008/10/18(土) 19:12:58 ID:u0xE9j1h
.
939異邦人さん:2008/10/20(月) 21:46:35 ID:Su6R4WJq
.
940異邦人さん:2008/10/21(火) 22:58:05 ID:KhMHrxgG
941異邦人さん:2008/10/25(土) 18:50:45 ID:N/MSi46A
.
942異邦人さん:2008/11/09(日) 11:05:17 ID:20xdFfob
モンサンミッシェルで食事をしていると、突然奥から
20人くらいの日本人団体が出てきた。
なんか恥ずかしかった。
ツアーって料理選べるの?
943異邦人さん:2008/11/09(日) 11:07:01 ID:20xdFfob
あげとこ
944異邦人さん:2008/11/09(日) 19:58:29 ID:k+Qv/9aL
.
945異邦人さん:2008/12/26(金) 21:34:38 ID:MKq3r4UE
あげ。
946異邦人さん:2009/02/22(日) 20:17:02 ID:rZfVMGNA
自分は殆んど一人旅しかしないので、個人旅行のみ。
一番の理由はホテルの「一人部屋追加料金」です。
5〜8泊で追加5万円程度とられるなら、そこそこのホテルを選べるし。
次の理由は、気に入った観光地などで、ゆったり過ごせることかな。

独り飯も、今は慣れた。高級そうなレストランは入ったことなし。
バールやPUB、ビストロ程度。
スーパーで買いこんだパン、惣菜&ワインをホテルの自部屋や食べるのも好き。

日本人ツアーと遭遇すること多々ありますが、正直「いいなぁ〜」と思うこともあります。
バスでの移動は楽そう。ヘタレと断言したくはありません。

自力の移動にまつわる緊張感が好きなのが、そこは自分にとっての幸い。
947異邦人さん:2009/03/31(火) 18:51:02 ID:Kcz+EkA1
正月バリに行ったんだけど
漏れは家族より1便はやい飛行機で到着して1時間ぐらいデンパサールの空港で家族の到着を待っていたんだ。
そしたら日本人と思われしき男女二人組みが現れて、空港職員となにか揉めてるの。
何かな?と思って聞いていると、その二人組みはひたすら「プレイン!プレイン!」
と連呼してるの。
948異邦人さん:2009/03/31(火) 18:55:47 ID:Kcz+EkA1
どうも日本人みたいだし、暇だから、どうかしましたか?と尋ねてみたところ
飛行機のチェックインカウンターを探していただけだった。
チェックインカウンターの場所を教えてあげたら、一言「あ、そっすか」
で立ち去っていった。。。

それにしても、このDQN二人組みどうやってホテルにチェックインするんだろ。。。
ていうかこんな馬鹿がツアーじゃなくて日本に帰りつけるんだろうか。

なんだかまとまりのない文章でスマソ
949異邦人さん:2009/03/31(火) 19:20:57 ID:U/mpkp2d
アホな二人組やばいねw
950異邦人さん:2009/04/12(日) 14:48:41 ID:qNABiPwa
フリーでロンドンに行ったら帰る日を間違えて焦った。
それ以来パックで行くことにした。
荷物運んでもらえたり移動が楽だしガイドが付くし。
951異邦人さん:2009/06/27(土) 06:22:15 ID:5fUhjucE
新婚旅行でツアーだけはやめとけ。

豪華フェリーと名高いストックホルム−ヘルシンキのフェリーで見かけた3人組。
若いカップルと小太りのオヤジ。会話から察するに新婚夫婦と現地添乗員。

人柄ってのもあるんだろうけど、ロマンチックなクルーズを期待してたのに
ネトネト話す脂っこいオヤジと3人で旅行なんて最悪。奥さんは全く楽しくなさそうだった。

まぁ新婚旅行でツアーを選択する男と結婚を決めたのが悪いっちゃ悪いが。
952異邦人さん:2009/06/27(土) 07:24:12 ID:altYwQlR
>>951だな。
パックツアーで新婚旅行なんか行ったら、添乗員や他のツアー客に二人の仲を邪魔されるのは間違い無いw
953異邦人さん:2009/06/29(月) 13:00:48 ID:AsKesqjW
ツアーってのも最近のは添乗員無しでエアーとアコモ、
空港送迎くらいの空パックツアーを選ぶ人が多いんじゃないか?

俺はこないだ初めてモルディブに行ったんだがツアーにしたよ
大手じゃないけど
954異邦人さん:2009/06/30(火) 17:51:30 ID:IN2ftTty
ツアー参加といっても、こういう新婚旅行専門に参加するのはやめておいたほうがいい。
新婚ばっかのツアーに参加した人がいたけども、雰囲気が悪くて途中で帰りたいといい
だすくらいだという。
955異邦人さん:2009/07/26(日) 08:03:04 ID:6zJjQ7lP
雰囲気が悪いの悪いの部分は色々な意味で受け取れるがどんなんだったんだろうか
956異邦人さん:2009/07/26(日) 09:08:54 ID:ShZsgDXx
悪いの悪いの飛んでけ
957異邦人さん:2009/07/28(火) 13:50:40 ID:wCp5EgPp
すみません、このスレでよいのかどうかわかりませんが、ちょっと質問です。

初夏に団体旅行を利用して、女性の個人旅行が難しい地域へ行ってきました。
添乗員さん・現地ガイドさん共にしっかりした良い人物で、旅行自体には満足だったのですが、
同行のツアー客のことで、とまどう点がいくつかありました。

Q1.全体的に年配の参加者が多く、そのせいかどうかわかりませんが、個人情報を根掘り葉掘り聞かれて辟易しました。
  また、住所等を教えたくない相手から「写真を送ってあげたいから住所を教えて」と言われて、やんわり断ると立腹され、
  その後ずっと悪口を言われたり、面倒でした。こうしたことは団体旅行に参加する以上は避けられないものでしょうか?(旅行先での安全上の理由から、今回はこのようなことを差し引いてもなお、団体旅行で行ったことのメリットのほうが大きかったですが)。

Q2.行き帰りの航空機内や、旅先の土産物屋などで、普通に英語で会話しただけで、同行の年配ツアー客の中の何人かから、
  「ほんとに英語が大好きなのねー」「日本語で話してくれるー?」などと嫌味を言われました(私も英語がそんなに得意ではないのですが)。
   私が英語で話したことが不愉快だったようですが、かといってわざとカタコトすぎる英語を話せば、話す相手との意思疎通や用件に支障をきたしますし、
   批判は甘んじて受け入れたのですが、やはり団体ツアーでは、周りにあわせてぜんぜん英語ができないフリをするなどして英語を話さないほうがよいのでしょうか?
958異邦人さん:2009/07/28(火) 13:53:26 ID:wCp5EgPp
(続き)
Q3.観光地で現地ガイドさんが、工房見学に案内してくれたときのことです。伝統工芸品の製作過程を丁寧に見せてもらい、
   ガイドさんと添乗員さんから日本語での案内もあり、その後売店でお土産を買う、という流れでした。異種の工房を3箇所まわりました。
   どれも良いお店でした。そこで、各所から1こずつお土産を買ったところ、同行の年配のツアー客のうち数名から、
   「すぐ何でも買っちゃうのねー」と嫌味を言われました。そこで注意して見てみると、工房を無料で見学させていただいたにもかかわらず、
   日本円でたかだか千円程度のお土産すらかたくなに絶対買わないという年配ツアー客が何人もいたので驚きました。
   話の内容から察するに、お金がないわけではなさそうなのですが、この人達は、見学させていただいたお礼に小物を買う、
   という発想が無かったようです。また、私が行く先々でチップをきちんと払ったことについても、同様の批判が寄せられました。
   他にも、相手国の文化や価値観などに対し日本語といえども暴言を吐くなど、年配ツアー客のマナーが全般的に非常に悪かったのですが、
   これはたまたま私の参加したツアーの値段が安かったからでしょうか(それとも値段は関係ないでしょうか)?
   また、このような年配ツアー観光客のマナーの悪さで日本人旅行者のイメージが悪くなると困るので、私個人としてこれから先にフォローアップ
   していける方法はなにかないでしょうか?
959異邦人さん:2009/07/28(火) 14:11:43 ID:MuPJYfad
驚異的に真面目な人ですねあなたは。
日本国内にいるときでも日本の老人はマナーが悪い人が多いなあと、俺も思う。
960異邦人さん:2009/07/28(火) 14:22:48 ID:CMt9cHTJ
マナーの悪い人は日本にいるときもマナーが悪いけど
それが海外に出ると一層酷くなることもあるみたいだね
悪い意味で旅の恥はかきすてと思ってるから

格安ツアーだと、ケチだったり、同行ツアー客の値踏みをしたがるような
いろいろ余裕のない人の割合は高くなる気がする
ツアーに若い女性一人だと、あらぬ詮索をしたがる頭の古いセクハラじじ&ばばにも絡まれやすいし

団体内に自分と同等かそれ以下の人間がいることで安心するタイプの人達だったのでしょう
あなたが人間的にも旅人的にもランクが上だったので嫉妬されたんだね
961異邦人さん:2009/07/28(火) 15:55:35 ID:DbtWS69k
横レスですが、格安ツアーの客ってそんな人が多いのですか〜。
逆の話になるけど、去年、それしか無くって、
身の丈に合わない高額ツアーに参加したのですが、
それに参加の中高年・お年寄りは、元スッチーだ、会社経営だ、
プロカメラマンだ、バレリーナだ、etc…で、普通のOLの私は浮いていた。
上品で穏やかな人達ばかりで、私にもさりげなく気を使ってくれ、
全く何の不快な思いもせず帰ってきたけど、自分とは住む世界が違うというか、
帰宅してドッと疲れた。安いツアーの方が自分にあってると学んだわ。
962異邦人さん:2009/07/28(火) 16:05:58 ID:DbtWS69k
追加で。何が一番疲れたかというと、穏やか過ぎること。
とある国のチャーター船で、その船が錨を降ろしたまま出発したために、
途中で船が止まってしまい、他の船に助け出されるまで2時間以上かかった。
自分は頭に来ていて文句の一つも言ってやろうかってとき、
周りの人たちは、「こういうハプニングも旅の醍醐味ですなぁ。」
なんて会話を笑顔で交わしていたりするんだ。愚痴すら言えない雰囲気。
ちゅうか、言ったらDQN認定間違いなしの状態で、ストレスが。
「金持ち喧嘩せず」って本当なんだなと感心した。
963異邦人さん:2009/07/28(火) 16:37:12 ID:q3g57ejJ
>>962
言い方を変えると、
だからツアー利用なんだろうな。
個人旅行だと何でも大人しく言いなりになってたら
トラブルを切り抜けられないし騙され放題だもん。
どっちが良い/悪いはおいといて。
964異邦人さん:2009/07/28(火) 19:01:17 ID:bZh3h6IG
>>957
わたしもまったく同じような体験をしました。
それ以来二度とツアーには参加していません。

ちなみにその国はエジプトです。
危なそうだからツアーを選択しましたが、個人でも二度と行きたくないしw
965異邦人さん:2009/07/29(水) 02:52:21 ID:i1bAoOYn
みんながみんなではありませんが、
ご年配の方は若い旅行者に対して
「親のすねかじって海外なんて(自腹なのに)大したご身分ね。自分の若い時は・・」
という発想があるようです。
966異邦人さん:2009/07/29(水) 03:10:55 ID:xERnhOv3
あーたまにいるねそういう人達
社会人が自分の稼ぎをどう使おうと勝手なのに、
相手が独身、特に女性だと「結婚もせず(ry」「家族の面倒も見ず(ry」優雅なご身分ね、という
妬みなのかひがみなのかわからない説教モードになることがあるな
967異邦人さん:2009/07/29(水) 10:23:54 ID:i1bAoOYn
>>966
そうなんです。。私も女性ですが、これはご老人に限らず男性からは(男性のみなさん、一部の人ですので)
「腰掛けOLは気楽で良いよな」とか(OLじゃないのに)
「あ〜、旦那/彼氏ほっぽって外人男アサリね・・」とか。。
まぁ想像は勝手ですが、説教されるのはカンベン。
968異邦人さん:2009/07/29(水) 16:05:55 ID:T5R8n2Zo
まー年寄りってのは、いままでの人生いろいろイヤなこと我慢して苦労してきた、
今回の海外旅行はごぼうびというかそういう過去の埋め合わせだ、みたいなところあるからね。

自分より若い子が同じツアーにいると、もう妬まずにはいられない。英語なんかできちゃう子ならなおさら。
969異邦人さん:2009/07/31(金) 20:16:17 ID:EjJ/10Om
学生時代に貧乏旅行するのもいい経験になると思うよ。英語できるできないに拘らず。
970異邦人さん:2009/07/31(金) 20:58:15 ID:iNe6KIFL
むしろ外国語ができることがばれると添乗員代わりに使われるので
隠してる。
いつかモロッコでフランス語ができることがばれて、
じじばばの買い物のたびに呼ばれて値切り要員にされたorz
971異邦人さん:2009/08/01(土) 01:09:08 ID:oLlRN6qV
>>970
分かる。
ちょっと手伝うのはOKだけど、なぜか面倒見てくれて当たり前みたいな態度のデカい人がいるからな。
その上 語学が出来るの自慢してる?みたいな嫌味言われたり
「親のスネカジって留学してたの?あんた遊んでばかりおらんで親孝行しなきゃいけないよ。」
(留学は自腹なのに。努力もしたのに。親の面倒も見てるのに…)
みたいに説教されたりで、何も良い事無い。

いちど我慢出来ずに「ならばこんな私に関わると不快でしょうから、気兼ねなくご自身で楽しんで頂いて結構ですよ」
と言ったら、「あらまぁ怒っちゃったよ。冗談なのに。最近の若い子は気が短いねぇw」だと。
972異邦人さん:2009/08/01(土) 21:29:11 ID:vasi2mnh
>>971
話しかけてきても無視にかぎるよ
973異邦人さん:2009/08/01(土) 22:05:26 ID:/CKV8Wm0
>>971
他人事ながら人間嫌い発動スイッチ押されたお( ^ω^)
974異邦人さん:2009/08/01(土) 22:13:05 ID:Uv5PPI/9
でも、皆さんは、最初から予約予約で、計画を立てて、
現地の旅行代理店を渡り歩いているだけでしょ。

そんなものは、昔「地球の歩き方」がよく使っていた「自由旅行」でもなんでもないんですよ(涙)。

皆さんの旅は、ただ、旅行社を渡り歩いているだけです。
高年齢者ですから、一応、僕は、非難してませんけれども、
でも、思い上がったらダメですよ。

皆さんの旅行は、本物ではないです。
完全添乗員付きのパックツアーを、ちょっと自分で手直ししているだけです。

僕からいわせれば、まともな旅行者ではありません。
金持ちの田舎者の道楽に過ぎませんよ(笑)。
975異邦人さん:2009/08/01(土) 22:33:50 ID:ntQeM+df
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
976異邦人さん:2009/08/01(土) 23:03:13 ID:zp+/86MN
ヘタレだと自覚してるからツアーにしてるよ。
自分は安全に観光することできればいいから。冒険やトラブルは望まない。
977異邦人さん:2009/08/02(日) 08:08:31 ID:j7FjJif0
>>974
ええと、、これは煽りなの??

私は最近は 航空券のみ(航空会社から直)のみで出発、ホテルも直接現地調達、
OPツアーの類いももちろん利用せず、、だけど。

というかその決めつけ発想が理解出来ない。
私は971ですが、そのご老人達と同じ匂いを感じるな。。

978異邦人さん:2009/08/02(日) 14:51:03 ID:pG7BgVzc
まあ色々長所・短所色々あるでしょうけど、大事なのは外国の空気を
肌で感じることなので、廻りは気にしません。
979異邦人さん:2009/08/02(日) 21:10:17 ID:cC0ZRrja
だから、旅行自慢でもなんでも、自慢話は、他の人の話を聞いたあとで、一週間のツアーなら二日目か三日目ごろに、ゆっくり始めるのが賢い。
それと同じことが言えるのが、食事のときの梅干を出すタイミングだ。
ツアーに参加するような人が一番心配しているのが、海外の水でお腹を壊すことだ。
また、日本食も持って行きたい。
だから、食事が合わなかったときのために、お粥のパックやなんかを持っていく人もいる。。
そこまで用意しなくても、梅干程度は持って行けば安心だというので、梅干を持っている人が多いわけだね。
すると、同じテーブルで食事をするわけだから、普通の日本人ならば、梅干を自分(たち)だけで食べるのは気が引けるし、お裾分けをして、他の人と仲良くなろうと考えるわけだ。
そこで、「梅干を持ってきたので、どうぞ」と出して、素直に「ありがとうございます」と受け取ってくれるならいい。
ところが、「私たちも梅干を持ってきてますので…」と返事をされて、その梅干が、明らかに自分の持ち出したものよりも高価なものの場合、これは気まずくなるんだよ。
これが、日本人の団体旅行の有名な「梅干勝負」というものなんだ。
これも、他の人が梅干を出さないとはっきりしてから自分の梅干を出せば、恥もかかないわけだね
(または、相手の梅干に負けていたら、自分の梅干は封印して日本へ持って帰ればいい。梅干は長持ちするので、こういう時は便利だ)。
980異邦人さん:2009/08/02(日) 21:41:54 ID:jb7byZE9
>>979
>梅干を持っている人が多い
>そこで、「梅干を持ってきたので、どうぞ」と出して、
>ところが、「私たちも梅干を持ってきてますので…」と
>他の人が梅干を出さないとはっきりしてから自分の梅干を出せば、恥もかかない

そうなのか・・日本人て大半がこんなかんじなのか・・・
うわぁ・・日本人として生まれてずっと日本暮らしだけど、まるっきりアナザーワールド・・・
理解不能・・・というか理解したくない・・・
でも納豆は大好きだ。
981異邦人さん:2009/08/02(日) 21:48:39 ID:OF/hF3Rg
>他の人が梅干を出さないとはっきりしてから自分の梅干を出せば、恥もかかないわけだね

他の人が梅干しを出さない=持ってこないような人がほとんどのツアーの場合、
「梅干しを持ってきていること」自体が恥になったりはしないか?
もちろんそういう旅慣れた人達のツアーの場合、表立って梅干し持参者をpgrすることはなかろうが
腹の底では「海外に来てまで梅干しがないとダメなのね…それを嬉しそうに人に勧めて…」と
憐憫混じりで思っていそうだ
982異邦人さん:2009/08/02(日) 23:57:16 ID:huUV8yc7
>>979
うへぇ・・同じくアナザーワールド。

もしツアーに参加するけど旅行中にまで日本食に執着しない or 梅干しは嫌い
という人が「せっかくですが・・」と断ろうモノなら「空気読めよ!」となるわけ?

こんな旅行じゃ、後に思い出として残るのは外国の雰囲気よりも
梅干しがデカいのでは・・??
983異邦人さん
979のはギャグでしょう?笑っちゃった。