グレイハウンドについて真剣に語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
285異邦人さん:2009/11/06(金) 00:14:41 ID:5eAc5PKo
サンフランシスコのデポのボロさにも吃驚したけど、
あれ、トランスベイターミナルはキーシステムの駅跡と後で知った。

もっとじっくり見学しとけばよかったなぁ。
でも、そのうち再開発されそうなんで、その前に訪問だけでも出来てよかったのか。
286異邦人さん:2009/11/06(金) 01:06:12 ID:3VsH1/rW
させくんには
シック
スペシャル
成立
ソフト
287異邦人さん:2009/11/06(金) 05:53:28 ID:JebxHOjb
バーミンガム(アラバマ州 )のデポに行った方、いらっしゃいますか?
288異邦人さん:2009/11/07(土) 11:50:59 ID:bdxWX8Gs
NYからキーウェストにグレハンで行こうと思いますがマイアミダウンタウンで三時間待ちなのだが、何をしてすごそうか?ググるアースで見たら、浮浪者が多数、ヤバイすか?
289異邦人さん:2009/11/07(土) 12:28:53 ID:izsGbG9X
>>288
3時間ぐらいなら待合所で携帯ゲームでもしてたら?
290異邦人さん:2009/11/07(土) 12:40:17 ID:izsGbG9X
あと、待合所で過ごすコツ
できるだけ座る位置は売店とか
乗車券売り場とかから見える場所ね
人目が多いところほど当然のことながら
犯罪発生率は低いから
普段から荷物に携帯食や飲み物とかを入れておいて
バスの延着とか乗り過ごしとかに備えること
日本みたいに何かトラブルあっても全部面倒みてくれる
わけでもないからね

荷物はできるだけ少なめに、現金は
分散して入れる
パスポートはコピーを3個ぐらいしてそれもあちこちに
分散して入れる

一人旅なら自由度が高いから待合時間長ければ
現地でそこから他の場所にいけないかとか余った時間で色々考えて
行動に移す
ホテルとかできるだけ予約しないで現地できまぐれで選択できる余地を残すこと
291異邦人さん:2009/11/08(日) 18:41:55 ID:h5Kcn6w7
>>287
マイアミダウンタウンよりマイアミエアポートのデポの方が小さくて新しく(行ったのは5年前だが)、係員の目が行き届きやすいと思う。
キーウエストか…羨ましい。セブンマイルブリッジを堪能するなら、一番前の席を狙うべし。
いい旅行になるよう祈っとくよ。
292異邦人さん:2009/11/08(日) 19:09:24 ID:h5Kcn6w7
>>291
今調べたんだが、マイアミエアポートでの乗換ができなくなってたorz
マイアミダウンタウンで3時間半待つしかなさそうだ…
久しぶりに公式でバスのスケジュールを調べたんだが、随分本数が減ってる気がする…切ない。
293異邦人さん:2009/11/12(木) 08:07:37 ID:evyhxaLZ
グレハンでニューオーリンズからメンフィスに行ったとき、途中でやたら長い橋を渡ったんだけど、
まさか世界一長い橋だとは知らなかった。もっとよく見ておけばよかったorz


ニューオーリンズのデポはアムトラックの駅と同じ所にあるから便利だと思う。
もっとも、アムトラックもグレハンもよく遅れるけど…
294異邦人さん:2009/11/12(木) 12:36:30 ID:inI/jzpk
>>293
あれだけ広い国なんだから遅れるのが当たり前と思うべし
日本がキッチリしすぎてるんだよね
295異邦人さん:2009/11/15(日) 22:02:09 ID:cHQVof+F
>>294
今までグレハン乗った中で1番遅れた時、どこからどこまで乗った時で何時間遅れた?

漏れはラスベガスからソルトレークシティ行った時だな。バスが故障して山の中で立ち往生、
昼過ぎに着くはずが半日遅れの真夜中で、実に困ったもんだ。
運転手がメカニック呼んでる間ちょっと散策したら小さい雑貨屋さんを見つけたんで、
お菓子を買って戻ったら乗客がみんな買いに行って漏れと運転手だけ取り残されて笑ったよ。
296異邦人さん:2009/11/15(日) 23:18:01 ID:1V7kgvwv
>>295
運転手かわいそうだね、役目柄買いにいけないからね
297異邦人さん:2009/11/30(月) 12:49:44 ID:jEhy5dmN
今グレハンのディスカバリーパスで旅行しているんだけど、
ネット上でやたら治安悪い治安悪いっていわれているけどそうでもないよね
実際日本とは全然違うような色んな人種がいるだけでビビっている人が治安悪いって煽っているのかもね

実際バスディーポ内で事件とか起こったことあるの?
298異邦人さん:2009/11/30(月) 12:51:31 ID:jEhy5dmN
>>290みたいなのは過剰反応だと思った
299異邦人さん:2009/11/30(月) 15:08:36 ID:YaiR5b23
>>297
地球の歩き方とかオーバーすぎる文多いんだよね
日本よりは当然治安悪いけど
中東とか低開発のアジア諸国ほど混沌とはしてないから

ビビリが多すぎるんだよね
300異邦人さん:2009/11/30(月) 15:13:48 ID:YaiR5b23
あと、旅の荷物とかコンパクトにして
あまり旅行者でございますっていう格好しないことだね
スリや置き引きに取ってはそういうのがカモだし

タクシーとか安ホテルとか露天のお店とか利用するときは
当然その地の物価とか相場調べておくこと
あと、ぼったくられたりおかしな値段とかならその場でちゃんと
聞きただして絶対妥協しないこと

そこらは旅しててあたり前だと思うけど
案外自己防衛忘れてカモにされる観光客多いんだよね
301異邦人さん:2009/11/30(月) 20:06:42 ID:eSA3mNTu
アメリカの田舎を旅行するなら、ヒッチハイクが1番面白いと思います。

よって終了
302異邦人さん:2009/11/30(月) 20:28:34 ID:jTiUlmuC
>>301
バスとヒッチハイク組み合わせればいいじゃない?
頭柔らかくしろよ


よって開始
303異邦人さん:2009/12/01(火) 01:15:52 ID:R0VMhB6T
>301
ヒッチハイクは禁止されてる州とかなかったか? よく知らんけど。
それ以前にリスクテイクという意味では最悪の選択だと思うけどなぁ。
バスがあるなら素直にバス代払ったほうが快適だし気楽だし。

>300
普通の地元利用者のほうが荷物はバカみたいに多いという現実。
アメリカ人荷物多すぎだよ平均的に。

でも、荷物をコンパクトにすべしというのは同感だけど。というか、
バスメインの旅で大荷物もってあるくことが考えにくいんだが。
行商に行くわけでもあるまいに…。
304異邦人さん:2009/12/01(火) 01:44:23 ID:DIFLZZWr
>>303
基本的に現地で買える物は日本から持って行くなだよね
向こうのスーパーとかで買えばそのまま自分へのお土産になるんだし
305異邦人さん:2009/12/02(水) 05:27:22 ID:fBjTKniI
カロリー
聞きたかったよ
くらい
結婚
コメント
306異邦人さん:2009/12/02(水) 11:39:40 ID:ICsLfVg9
>>297
昔の上野駅が長距離列車が多く発着し、文無しになって里帰りできないオッサンや、
手配師や家出人をナンパする奴が多かったのと同じこと。
アメリカは鉄道よりバスが陸上交通の比重が高いからそんな一面がある。
人が多い場所ならスリ・置き引き以外は心配ない。

ターミナル周辺で人通りが少なく落書きが多かったり、朽ちた建物ばかりの
ゴーストタウンでは強盗も出ることがあるから要注意。
307異邦人さん:2009/12/02(水) 19:40:27 ID:kQYGrW/i
>>306
>人が多い場所ならスリ・置き引き以外は心配ない。


人が多いから人混みに紛れてスリや置き引きをする犯罪者が多発するんじゃない?
308異邦人さん:2009/12/02(水) 20:24:16 ID:ICsLfVg9
>>306
アメリカは拳銃保持OKの国だから、強盗に襲われると命に関わる。
自殺志願者以外ならスリ・置き引き注意だけならまだマシ。ニューヨークの地下鉄などにもそれが当てはまる。
309異邦人さん:2009/12/02(水) 23:02:52 ID:kQYGrW/i
>>308
っていうか、最悪の場合考えてたらキリがないよ
戦場じゃあるまいし日常茶飯事に殺人とかあるわけじゃないし

そういうのを過度に恐れて自分の行動範囲狭くすることもないし
310異邦人さん:2009/12/02(水) 23:05:36 ID:kQYGrW/i
ニューヨークの地下鉄だけど自分も一人で乗ってきたよ
さすがに昼間だったけどね
特に危険な雰囲気じゃなかったけどね

特におかしな空気とか感じればさっさと戻ればいいし
311異邦人さん:2009/12/03(木) 09:35:28 ID:pj7SvHRT
>>309-310
そのあたりも完全自己責任の国だから。日本のようにいたる所に交番はないし、危険な場所に迷い込んでも自己責任。
だから雰囲気の悪い場所に進んで近づくとどうなっても分からない。
まあアフリカ諸国と違い日中はそんなにビクビクする必要ないけど、人気がなく雰囲気が悪い地域には
行かないに越したことはない。
312異邦人さん:2009/12/03(木) 12:50:50 ID:kuaUwyt+
グレイハウンドの話は?
313異邦人さん:2009/12/03(木) 20:31:42 ID:IH67cKDZ
>>311
そのかわり州にもよるけど市民が拳銃持っても許可される場合あるし
自分はそっちのほうがいいよ
314異邦人さん:2009/12/20(日) 23:04:14 ID:qgWN0pdV
おれの中でのグレハンのテーマソングがこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ha4_KtkJWHM
ただおれはアムトラック派
315314:2009/12/20(日) 23:08:43 ID:qgWN0pdV
ていうか、この歌詞はグレハン宣伝してるようなもの。
アムトラ派でも少しはバスに乗ろうかなと思わせる歌だ。
316異邦人さん:2009/12/23(水) 18:05:18 ID:8Ai0ucKz
>314-315
歌詞の一部変えるとアムトラックのテーマソングにもならないか?

いい歌っていうのは同意。
317異邦人さん:2010/01/20(水) 13:04:31 ID:18azMyMq
天気がいいと冷房が入って、逆に寒くなるのは仕様ですか?

冬山の路線だと、暖房が入ってもまだ寒いのも仕様ですか?
318異邦人さん:2010/01/21(木) 01:23:13 ID:FqIJsc0T
>>317
白人や黒人の頑丈な皮膚対象だからね
ああいう空調は
アジア系の繊細な体は衣服とかで調整するしかないよね
319異邦人さん:2010/02/04(木) 00:47:58 ID:DNoCIst8
日本の高速バスが1000円高速で大打撃を受ける中、
グレハンは低所得者層にはなくてはならない交通手段として活躍中。

アメリカが羨ましい。
つーか乗りたい。
サンフランシスコ〜ロサンゼルスとか。
マイアミ〜キーウエストとか。
320異邦人さん:2010/02/04(木) 00:58:32 ID:6Vv44erE
>>319
向こうはガソリン安いからね
321異邦人さん:2010/02/08(月) 03:47:36 ID:mor7kttS
グレハン乗るくらいならレンタカーのほうがいい。
サンフランシスコ-ロサンゼルスなら乗捨無料だし。
322異邦人さん:2010/02/08(月) 04:19:56 ID:/ZHaUO5j
>>321
慣れない道で左ハンドルは怖いよ
323異邦人さん:2010/02/08(月) 14:17:58 ID:Hl6tKFav
バスは堂々と寝れるからいい
324異邦人さん:2010/02/09(火) 21:42:59 ID:Jv1FWZUn
レンタカー乗るかバス乗るかは、好みの問題だな。
325異邦人さん:2010/02/10(水) 02:18:25 ID:GwTQrzNb
レンタカーは街中だと駐車場とか物凄く不便じゃない?
旅行のスタイルの問題のような気がする。
326異邦人さん:2010/02/22(月) 11:09:27 ID:+uaU0jim
ホームページにアメリパスについて何も記載されてないんだけど、まだそれあるの?
327異邦人さん:2010/02/24(水) 01:04:35 ID:4LDyyFqS
存在自体はまだあるぞ。
↓を参照されたし。
ttp://www.discoverypass.com/
328異邦人さん:2010/02/26(金) 12:11:15 ID:/RyZelcY
異邦人さん ありがとうございます!
329異邦人さん:2010/03/03(水) 00:49:17 ID:f7OBIc3H
>>328
日本から行くならHISでバウチャー買っていくと便利。だと思う。
特に語学に自信がない場合。

因みに昔と違ってやや不便になっているので注意。
昔は座席に空きがあれば乗車口に並ぶだけで乗れたのだが、
発券カウンターのある大きなデポではカウンターに並んでパスを提示して
乗車券を発券する必要がある。(もちろん無料だが手間がかかって不便)
乗り換えにはこれまで以上に時間的余裕をもつ必要が出てくると思われるので
十分注意されたし。いい旅を。
330異邦人さん:2010/03/04(木) 01:40:00 ID:5N/YDUhS
>>329
せちがらくなったんだね、一席でも売りさばきたいと
で、ギリギリまで不採算線のバスは運航便を減らしにかかってる

JRが周遊券やめてしまったようなもんだし
自由旅行者には自由度がかなり失われてるよ
331異邦人さん:2010/07/30(金) 22:41:42 ID:7LRvx81P
乗りたい
332きり番ゲッター:2010/07/31(土) 05:29:57 ID:EUC50itb
昔アメリパスで大陸横断したけど今は不便だね。
333きり番ゲッター:2010/07/31(土) 05:31:16 ID:EUC50itb
333ゲット!

貧乏人は飛行機に乗れってか・・・
334異邦人さん
>>332
以前は自由に乗り降りできたのにね
予約しなくても気ままに

そういう旅がグレハンでできた自分は幸せかも

深夜のバスの待合室は面白かったよ
いろいろな人いて