★NW★ ノースウエスト航空で海外旅行 13▼nwa

このエントリーをはてなブックマークに追加
932異邦人さん:2007/09/12(水) 23:16:36 ID:VwRY7XRU
>>928
目薬はちゃんと申告したか?
933異邦人さん:2007/09/13(木) 00:24:54 ID:RsYHze5i
特に海外の日本人G

むかつく氏ね
934異邦人さん:2007/09/13(木) 00:48:30 ID:GzLY7B5A
成田の日本人Gくそばば
30毒女だな
名前チャックするの忘れてた
935異邦人さん:2007/09/13(木) 01:24:46 ID:bikuRLI/
オレはチェックインカウンターの入口でパスポートとかEチケをチェックしてる婆さん(推定40代後半)の喋り方が気に障る。
どうしてそこまで偉そうなのかと。
936異邦人さん:2007/09/13(木) 09:32:29 ID:GvyAGAjk
>>918
カード欲しいなら、NWA クレカ作ればどうよ。
クレカに会員番号が入っている。
937異邦人さん:2007/09/15(土) 19:25:53 ID:Ktwy/8kA
>>934 おまえは心の底ではそんな女に苛められたいのだよ。こんどはチャックしろ。
938異邦人さん:2007/09/15(土) 22:47:28 ID:gRsPS1Ua
NWは余り好きじゃないなぁ。
ソウル路線くらいだったら使ってもいいが。
長いフライトは嫌だ。
939918:2007/09/15(土) 23:26:19 ID:QH02wI2c
カード情報有難うございます。
自分でメモするだけで、ANAとかの様にポイント機に通さなくていいなら
その方が楽なので助かります。
ただ、ツアーで取ったのでログインして自分の座席の色が変わってないのが心配です。
24時間前になったら、開放されてネットで席指定できるんでしょうか?
帰りの席指定は、現地に居るのでできないって事でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
940異邦人さん:2007/09/16(日) 00:12:45 ID:icJw8zEK
>>939
オンラインチェックイン後でも、席を変えられるときは変えられます。自分は
つい3日前のHNL-LAXで、個人手配のファーストクラスだけど、ゲートで席を
変えられてました。家族が隣り合って座りたいといった要望が、他の客から
あったんだと思います。アメリカ人は家族のためなら席を譲ってくれる人が
非常に多いので、そうなったら気持ちよく譲ってあげるのがよろしいかと。
941異邦人さん:2007/09/16(日) 00:53:31 ID:2UH3Q3Bd
>>939
ANAも特に機械を通す必要はないよ。
日本人は機械通すと安心できる性格みたいだから機械を置いてあるだけだと思う。
942異邦人さん:2007/09/16(日) 01:47:03 ID:IyU2xxsX
ゲートの名前へんにアレンジしたりとか、勝手に変えたりとかしすぎ。
943異邦人さん:2007/09/16(日) 02:35:10 ID:JkD0Z5xm
昨日の旅行博で新型ビジネスの座席体験をやってきました。

テレビが大きいですね。
944異邦人さん:2007/09/16(日) 05:43:29 ID:OKeoiQYl
ノースウエストのHPから航空券を予約したんですが
合計料金の所でサーチャジ料金は含まれていないのですか?

945異邦人さん:2007/09/16(日) 09:10:47 ID:IyU2xxsX
どうなんだろう? エージェンシーの場合は含んでいるところとそうでないところとまちまちだよね。それくらいは記載があるんじゃないですか?
946異邦人さん:2007/09/16(日) 10:00:25 ID:eeYuR1hr
>>944
格安と比較する目的で、何度か予約(料金表示まで)したことあるけど、確かに分かり辛い。
金額的に含んでいるとは思うが、明記してなかったと思う。
その他の点でもUAのHPの方がずっと気が利いてるし、分かりやすい。
NWの日本語HPは、(日本語が堪能でない)外人が作成してるような気がしてならない。
947異邦人さん:2007/09/16(日) 10:39:11 ID:WInuOge+
>>944,946
常識的に考えて、サーチャージは発券時に徴収でしょう。
サーチャージ無しの合計金額なら、空港で決済になってしまう。

例:
JPY 118,200 JPY 123,540 合計金額(含 諸税・手数料)
ここで合計金額をクリックすると、詳細がポップアップで出る。

NWのオンライン販売は分かりやすいと思うけど。試しに、TGでオンライン予約使ってみ。使いやすさ以前の問題にぶち当たる。
ttp://www.thaiair.co.jp/
948異邦人さん:2007/09/16(日) 10:47:17 ID:SnLxXZbZ
自分もNWのオンライン特別使いづらいとは思わん。
表示料金にサーチャージ、その他込みだってのもわかってるしw

MHのHPの方が、日本語サイト、英語サイト両方使いにくい。


949939:2007/09/16(日) 11:40:35 ID:Tb9MFKY+
>>940
オンラインチェックイン後でも(しかも個人でファーストクラス!)
変えられちゃうんですね。
早めにカウンターに行けば選べる可能性もあるという事でしょうか。
有難うございました。
950異邦人さん:2007/09/16(日) 12:15:16 ID:BPuQakx4
NWのオンライン予約はかなりいい方だと思うけど、
キャンセルチャージなどの説明も日本語でやって欲しいと思う俺はヘタレ。
951異邦人さん:2007/09/16(日) 14:52:33 ID:Idq4/AGk
成田−香港線、今どきパーソナルTVが付いていないって一体・・・・
952異邦人さん:2007/09/16(日) 16:36:23 ID:2UH3Q3Bd
>>946
NWの燃油サーチャージは大部分の他社と違って、
Q-Charge徴収で運賃額に含まれるので、そこがわかりにくい原因。
953異邦人さん:2007/09/17(月) 00:29:31 ID:bKeDtIYV
9月末にハワイに行くんですが、格安航空券の価格を調べてびっくり。なんと、ツアーより高い。
ということで、ノースウエスト指定の3泊5日ツアー52800円也を某社で予約しました。
格安ツアーでReturn on dayもないので、ますますエアオンて何?、客をなめてない?状態。エアオンが2万円以上高い。

さて、ココで質問なんですが、
1.ツアーのホテルはチェックインしないとまずいでしょうか?
  送られてきた旅程表には、空港からツアーバスで説明会会場に移動、説明会(20分)のあと、各自ホテルチェックインとなっています

2.チェックインしないとまずい場合、チェックインからチェックアウトまで、部屋をカラッポにするのはまずいですか?
  希望のホテルを個別に手配したいと考えています。なお、ツアーで希望のホテル指定のものを選ぶより、直接webで予約した方がポイントも考慮したら安いので
  ツアーだと、ホテルの上級会員でもアップグレードされないと聞いたもので。
  ツアーのホテルをチェックインした後、本命ホテルに移動し、最終日にチェックアウトしに戻るという作戦です

3.HNLにはNW、CO、DLのラウンジがありますが、どれがお勧めでしょうか?
  重視するのは、シャワー設備とビールが飲めるかどうかです。

※ ツアーは完全フリープランで、空港からの送迎バスのみついています

## それにしても、噂には聞いていましたが、NWのツアー客優遇はひどいですね。せめて航空運賃よりツアーのほうを高くすべきではと思います。
954異邦人さん:2007/09/17(月) 00:59:02 ID:CtiOVKvM
>>953
エアオンの方が高いのは今に始まったことじゃないし、珍しくないよ。
空港からツアーバスに乗るのと断るのは場合によるとまずい鴨だが、
部屋を空っぽにするのは問題ない。
さらに言うとチェックアウトもしなくても問題ない。
○○号室チェックアウト、って電話一本入れるといいけど。

DLは入ったことないけど、シャワーはどれもないんじゃないかなあ。
NWとCOは隣同士。NWならアルコールあったはず。他は知らない。
955異邦人さん:2007/09/17(月) 01:10:41 ID:0+j5eqcE
ツアーの方がイロイロ付いてんだから。例えは悪いけどさ、元締めからの問屋の数と内容でそうなるってこと。一人一人が勝手に行動する人間たちを素泊まりで50人抑えたら立派なツアーでしょ。そしたらそっちのが安いよね。
956異邦人さん:2007/09/17(月) 01:14:26 ID:bKeDtIYV
>>954
すばやい返事、誠にありがとうございます。
フリープランのツアーなんですが、あらぬトラブルを招かないためにも、チェックインまでは旅程表どおり行動します。
ホテルはクイーンカピオラニという聞いたことも無いようなホテルなんですが、チェックインのときに、電話でエクスプレスチェックアウトできるか質問してみます。

いやー、しかし、web直販のみでいいから、ツアーからホテル代を引いて、NWの利益ちょいと上乗せした程度の運賃を用意してほしい。
NWは個人客の変化をつかみきれていないんじゃないかと思う。売上はネット重視で、グロスは一部のビジネス客だけで十分何かな。残念ながら。
957異邦人さん:2007/09/17(月) 01:17:00 ID:zS3YGClL
>>953
ホテルを利用しないのは問題ない。
ラウンジは、どれもシャワーなし。
アルコールは、3か所とも提供している。
958異邦人さん:2007/09/17(月) 01:19:26 ID:bKeDtIYV
>>955
いろいろワケがあるんでしょうね。52800円でNWもホテルもどうやって利益出すか、知りたいぐらい。
今回ビックリしたのは、私ら2人の予約、NWのサイトではその日程ではキャンセル待ちすらできない残席なのに、ツアーはすんなりOKが出たことです。
しかも、まだ予約一覧で確認できないので、座席指定もできていない。。。ひょっとして、ツアーってこんなものなのか???
念のため旅行会社に確認したら、ノースウエストの予約は問題ないとのこと。謎だ。
959異邦人さん:2007/09/17(月) 01:23:28 ID:bKeDtIYV
>>957
ありがとうございます。
隣同士のCOに入ってから、NWにハシゴしてみます。国際線の多さで、ワールドクラブが一番充実してそうな予想はしています。

※ レスがばらばらになり申し訳ありません。
960異邦人さん:2007/09/17(月) 01:32:42 ID:zS3YGClL
>>959
いえ、ホノルルのラウンジの中では、
ワールドクラブが一番狭いです。
昔は食べるものも豊富でしたが、今は菓子類しかありません。
一番広いのは、COのラウンジ。
菓子類とともにフルーツなどもあります。
DLのラウンジは、その中間ぐらい。場所が遠いのが難点です。
961異邦人さん:2007/09/17(月) 01:41:35 ID:0+j5eqcE
>>958 アメリカでは座席はコロコロ変えられるので気をつけましょう。逆に、変えてもらうこともできやすいんですが。
962異邦人さん:2007/09/17(月) 01:43:58 ID:CtiOVKvM
>>958
ツアーは別に席をブロックしてあったんでしょ。
で、エアオンもそうだけど、基本的に一定数売り切らないと利益が出ない仕組みなので、
たまたまそのツアーの元締めがたくさん余った時期だったから安くたたき売った、
という感じかもしれない。

ともかく、安く取れてよかったでつね。

20分の説明会ってのは多分オプショナルツアーの催眠商法だと思うけど、
どんな感じだったかレポよろ。
あと「約束の20分経ったからもういいでしょ」って出てきてホシス。
963異邦人さん:2007/09/17(月) 02:10:39 ID:bKeDtIYV
親切な皆さんに感謝です。実はNWは4年連続PLTなんですが、ツアーが初めてで、戸惑っている次第でして。お恥ずかしながら。

>>960
なるほど。言われてみると、FLLでPresidents Clubを利用したことがありますが、とても親切で居心地が良かったです。
NWのFLL-DTWの時間帯で、客は皆無。席まで注文を取りに来てくれて、飲み物やらベーグルを持ってきてもらいました。

>>961
ハイ。座席指定しないと気がすまないので、明日にでもNWに電話して、予約確認とワールドパークス番号がちゃんと入っているか聞いてみます。

>>962
いやー、いろいろとツアー独特ルールが旅程表から読み取れます。
まず、出発の関空ですが、ツアーカウンターに集合となっています。
Webチェックインして、かつ、ツアーカウンター集合前に荷物もチェックインしてやろうと思っています。
Webチェックインしとかないと、当日ツアー会社で勝手にチェックインされてそうで怖い。Webチェックインできなかったら笑うしかないが。
次に、HNL到着後、説明会場でI-94Wを回収となっています。ジジババ対策なんだろうけど、預けたくないなあ〜。。。
説明会の内容がオプショナルツアーだったら、1分以内で退席したります。

いろいろ教えていただいたので、あまり掲示板で晒されていないことを紹介します。
1.オンラインチェックインはプリンタがなくてもOKです。当日空港で搭乗券を再発行してくれます。
キャンペーン時はプリンタがなくてもガンガンオンラインチェックインしましょう
 再発行の搭乗券にDUPEの文字が出てしまいますがw

2.ラウンジ情報
 NRTのKALラウンジと、MSPのワールドクラブにはプリンタが設置されていて、TCP/IPのローカルプリンタでドライバをインストールすれば、自分のPCから印刷可能です
 特にMSPのワールドクラブでオンラインチェックインを印刷すると、レターサイズの用紙にぴったり搭乗券が印刷されてきて、感動します

3.他社便の事後加算
 日本の富里に送る場合、搭乗券の原券が必要ですが、アメリカに送る場合はすべてCOPYでOKです。
 会社に搭乗券提出するビジネス利用の方は、COPYを取ってから会社に提出すれば一安心です。
964異邦人さん:2007/09/17(月) 02:36:59 ID:CtiOVKvM
>>963
ツアーでブロック席だと、NW側から名前が見えるのはかなり遅くなることがあるよ。
その場合でも席は取れてるので騒がないこと。
説明会は安く買える代償だというつもりで参加してもいいかも。
ほら、たとえばタイムシェアの景品付き説明会と同じですお。
でもI-94回収はまずいねえ。I-94がないと合法的な滞在であることを法執行機関に
対して説明できないから困るとか言ってみれば?
965異邦人さん:2007/09/17(月) 08:05:32 ID:Sqe4SOWS
>>963
ツアーで行くなら、ツアーのやり方を受け入れないと、ただの迷惑なDQNになるよ。
説明会とかそういうのでも、一人だけ抜けるとか、迷惑以外の何者でもない。
ツアーのやり方が嫌なら、ツアーに参加しなければいいだけ。
I-94Wも、あなたが一人嫌だと言うと、どうなるか考えてみればいい。
966異邦人さん:2007/09/17(月) 08:23:34 ID:vHpGKt7q
>9月末にハワイに行くんですが、格安航空券の価格を調べてびっくり。なんと、ツアーより高い。

こういう事を書いてる時点で、ツアーの何たるかが理解できてないような・・・
こんなのも紛れ込む可能性があるからツアーの料金は安いのでしょうねw
967異邦人さん:2007/09/17(月) 08:39:04 ID:rQ7cOqu1
>>963
老婆心までに…
ツアーの場合は基本的にロケーターが当日空港でEチケット控えをもらうまで分からないです。
あと、早得で手配してない場合航空会社にネームが入るのが出発3日前になることがあります。その場合ノースに問い合わせても記録がないため簡単にあしらわれることも…
あと、ホノルル到着後人と荷物は別行動をとります。人は説明会に、荷物はトラックでホテルへ…帰りも会社によっては荷物だけ先にピックアップにきます。
説明会はたいがいオプショナルの押し売りですよ、ただ大概の場合申告すればカットできますけど…そこらへんは申し込んだ主催会社と現地オペレーターによるので、できない場合もあり。
よいバケーションを!!
968異邦人さん:2007/09/17(月) 11:12:39 ID:0+j5eqcE
わぁなんかアメリカ的なフリ 笑
969異邦人さん:2007/09/17(月) 12:48:49 ID:1+dbcvaB
違う違う。
旅行関係の掲示板の流行だよ。
970異邦人さん:2007/09/17(月) 12:58:37 ID:fU6ToXTj
>963
社用族でツアー経験少ない方でしょうね
プラチナであればノースに予約が入った時点でwp番号を入れてくれれば
L運賃でもHPから座席指定は可能です
しかしツアー会社によってwebチェックイン出来ない可能性もあります。
最近は昔みたいに勝手にチェックインもして無い会社が多いです。
多分9.11が原因かと空港では座席番号の無い航空券とTSR渡されるのだけ。
日本旅行は空港税の現金徴収があります(これ凄い嫌なのよね)
webチェックイン出来たらしても良いですが空港で嫌味かまされるのを
承知でして下さい
ちなみに空港にあるツアー会社のカウンターは下請けの空港代行業務してる
会社に委託してるがほとんど

I−94回収は無くされると困るからツアー会社の対策だと思わんのか?協力してやれよ
帰り便では荷物と本人が別運送の場合は広場みたいな所でバケッジオープンってのもあった
971異邦人さん:2007/09/17(月) 14:49:33 ID:ET6NOAAc
>>965
集団行動なんだからなんでも闇雲に従ってればいいというのには同意できないなあ。
少なくとも漏れはI-94くれといわれたら絶対拒否だな。
回収するという発想自体が明確な間違い。
なくさないように旅券ホチキス止めしてあげるとかならわかるが。
972異邦人さん:2007/09/17(月) 21:07:55 ID:vhoyVPMS
ま、ハワイ辺りにツアーで旅行する人たちだったら、
初海外とかで浮かれてるって理由以前に物凄い人種も多いだろうからな

旅行代理店としては、そういう低民度客のリスク回避のために
回収するんだべさ。俺は旅なれてるとか言ってる場合じゃないね
程度の低い方にあわせろよ
973異邦人さん:2007/09/17(月) 21:29:44 ID:kolfRd0D
ツアーの場合、webチェックインしない方がいいんですか?
質問なのですが、送迎が付いていないツアーなのですが
帰りの便はリコンファームとか必要ですか?
それとも2時間位前に空港でチェックインするだけでOKでしょうか?
よろしくお願いいたします。
974953:2007/09/17(月) 22:35:37 ID:bKeDtIYV
953です。
賛否両論ですが、初ツアーですので、状況を見て冷静に判断します。
例えば、チェックインバゲッジやI-94Wは個人で管理すべきものだと理解していますので、現地のコーディネータに自分の意見を伝えます。
当然、個人で管理できない人はツアーコーディネーターに一任するのも自由だと思います。
ただ、ツアーのルール以前に、CIQのルールがあると思います。最低限のリスク管理は自分でしたいので。

さて、今日NWに電話し、便名と名前から予約が確認できました。
予約番号を教えてもらおうとしたら、それはできないと。では、ワールドパークスの会員番号が入っているか確認してもらうと、その情報が入っていないことが分かりました。
ワールドパークスの番号を入れてもらい、webから予約確認と座席指定が問題なく実施できました。
なお、追加料金6000円で座席指定可能だとパンフレットに書いてありました。どこまでボッタクリや〜。

>>973
ここまでの話からツアーでは、チェックインを第3者が実施するような意見がありましたが、異常だと思います。
NWはそんなこと認めるんでしょうか。日本はルールが甘いですが、アジアではチェックインの本人確認はもちろん、荷物の内容からパッキングまで質疑応答があります。
NW系の代理店の他のツアーのパンフレットを確認すると、webチェックインを売りにしているようなところもあるので、ツアーだからwebチェックインできないということはなさそうです。
975異邦人さん:2007/09/17(月) 22:59:59 ID:H76jYUcR
>>974
ハワイだろ?他の航空会社ならGITだから、席の卸売だ(ごめん、論理が
転倒してるのは承知なのでそこ突っ込まないで)。ブロックで
席を割り当て、どの席に誰をアサインするかは、旅行会社に権限と責任がある。
航空会社はその報告を旅行会社から受けるのがルール。

NWAはシステム上包括運賃でも普通のZPEXと同様に扱っているみたいだから、
座席指定ができてしまっただけ。旅行会社にはおそらくその指定を取り消して
割り当て直す権利があるだろう。
976953:2007/09/17(月) 23:17:47 ID:bKeDtIYV
>>975
GITではなく、IITです。
グループツアーじゃなく、個人手配のツアーです。延泊とかホテルが自由に選べるプラン。

同タイプの航空券に限ってなら、これまでもいわゆる格安航空券として手配しましたが、座席指定した席を召し上げられることはなかったですよ。
975さんの理論だと、これもホールセラーがブロックで席を割り当てないとダメになりますよね?
977異邦人さん:2007/09/18(火) 00:44:02 ID:nEruryRV
967ではありませんが、同じく老婆心で・・・

J○BでNW航空券だけ購入した時(手配は門前仲町のT○I)なんか、IITでe-ticketにも関わらず
webでチェックインを行ったら、成田の係員曰く、「こちらでの管理ができなくなるので航空券は渡せない」と
因縁をつけられ、嫌がらせで航空券控えを貰うまで20分以上かかりました。
こちらも、素直に謝らなかったので、口論になり、航空券と言っても、e-ticketの控えだったので、
「渡さないならいらない。そのかわり、出来事を全てJ○Bに会社を通して申告する」と伝えたところ
向こうが折れて、係員同伴で航空会社のカウンターに行き、搭乗券を手にしました。

どうやら、ブロック席が崩れるのでダメということを言いたかったらしい。
この時は、webチェックインを一旦解除⇒席の召し上げ⇒ブロック席の航空券を再発行
⇒再度指定してあった席に移動。 相当面倒でした。
978異邦人さん:2007/09/18(火) 00:45:59 ID:+aGWXK2n
うるさい客だな>>953
好きにしろよ。
979異邦人さん:2007/09/18(火) 00:55:34 ID:BPDOxDra
>>974
座席指定追加料金ワロス

センディング屋さんがチェックインをするのはかつては普通だった。
格安を買って空港で渡されるときにはすでに往路はチェックインされてて、
搭乗券と復路のチケットをもらったわけ。航空会社側としても都合が良かったし、
日本以外でもこんな感じだったから異常だと言われても困る。
センダーが端末叩いて座席取ってチェックインしてたところもあったな。

いつだか出発30分前に行ったら、遅すぎって言われてチェックインがキャンセルされてて、
もう一度チェックインし直して乗ったことがあったけど。

9.11以降のセキュリティ強化からはなくなったと思うけど、
ひょっとすると今でも路線や航空会社によってはあるかもね。

あと注意すべきなのは事前座席指定は保証されないから、違う席になっても航空会社に
文句は言えない。ヒストリから誰がいじったのか調べることはできるかもしれないが。

>>977
面倒だからETレシート再発行してもらえばいいだけじゃないの?
ケンカが好きならおもしろいネタだと思うけど。
980異邦人さん:2007/09/18(火) 00:56:57 ID:+PrZuvj0
典型的な嫌われ者タイプだな。
自分では正論を言ってるつもりで、リアルでは誰にも相手にされない。
悲惨な>>953
981異邦人さん
>>953嫌いじゃないけどさ。

さらにさかのぼると、搭乗券の名前が違ってても全然気にしなかったり、
さらには名前がマジックで消されてたりwしてた時代もあったのよ。

I-94Wは渡さないけど、漏れなら説明会参加パスするならすげー感じ悪くなければ
チップ$10@paxくらいは渡すかも。