【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【41】

このエントリーをはてなブックマークに追加
58異邦人さん
>>53
「道端の看板」とは感覚的に違うんだが。
ネットと看板では「見かける」人数が違いすぎないか?

影響力が違うから、看板と違い、ネットの書き込みが原因の逮捕者もいる。
死体愛好者の変態教師がいい例だな。あの内容を家の前に貼ったなら、可能性としていきなり逮捕ではなく、撤去しろという警告が先にあったかも知れない。

感覚の違いなのかな?私の中ではネット上とは「公の場」なんだが。「公の場」だから例の変態教師は猥褻物陳列罪で逮捕された。
個人のサイトと言えども誰でも見れるならやはり「公の場」だと思う。
だから「公の場」で「やめろ」「乗るな」は言い過ぎではなかろうかと思うわけだ。
あんたがぶっちゃけて書いたなら私もぶっちゃけるがね、
私とて、耳元で延々と赤ちゃんに泣かれて嬉しいわけはない。もし泣かれたら「乗るなよバカやろう」と思うかも知れない。
だが、ここが飲み屋か居酒屋なら「乗るなよ」に同意して乾杯するがね、
ここは「公の場」だと思うからこそ、他人の権利をまず尊重したいと思うわけだ。