アジアの発展ぶりに驚いた人の数⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
多いと思う
2異邦人さん:2007/01/14(日) 19:16:01 ID:6pQGi9nW
い、いないのか・・・・・

上海なんか東京を3,4倍した感じのビル、人の多さだた
3異邦人さん:2007/01/14(日) 19:21:33 ID:/3eUnU/b
>1
上海も去年行ったけど、意外にすごいねえって程度だった。
見せ掛けのビルは確かにすごいよ。でも、ソフト面とかぜんぜんだめ。
まだまだアジアで総合力一位の都市はぶっちぎりで東京だと思う。
10年後とかだと負けてそうだがw
4異邦人さん:2007/01/14(日) 19:22:33 ID:HPMShSq8
らいよんチャンネル
5異邦人さん:2007/01/14(日) 19:30:15 ID:E214X46E
むしろ「発展した」っていう情報を聞いてるだけにがっかりすることが多いな。

人が多いのは途上国のイメージになるし。

あとはアジアの暑い国だとどうもみんなの格好がラフで先進国に見えない。
6異邦人さん:2007/01/14(日) 19:31:47 ID:iAbTS3TR
アジアの発展場ぶりに驚いた。
7異邦人さん:2007/01/14(日) 19:33:44 ID:OwVJIzvW
>>6
アッー!
8異邦人さん:2007/01/14(日) 19:34:35 ID:/3eUnU/b
上海と言えば、リニア。あれだけは素直に認める。くやしい。
430kmでかっとぶんだぜ。日本も成田まで走らせてほしいなあ。
9異邦人さん:2007/01/14(日) 19:41:44 ID:44BjJxfC
アジアの国の場合、新規にできてくる建物が多くて
たってからの年数が短いから、余計すごいと思えてしまう面はある。
でもその5年後くらいに行くと、メンテナンスがダメですでに
劣化が始まってることもしばしば。
10異邦人さん:2007/01/14(日) 22:37:08 ID:xTwnhe+z
年々、円が弱くなってるのも気になるところ
香港ドルは、米ドルの10分の1ぐらいと覚えていたのに
いつのまにか1H$、15円超えてるのね
11異邦人さん:2007/01/14(日) 23:36:14 ID:wS7IWeGu
進化速度が一番遅い国は日本かもしらんな。
20年程前と殆ど変わってないし。
12異邦人さん:2007/01/15(月) 01:30:02 ID:zpMf+A2X
アジアじゃないけど、シドニーに行ったとき、
サムソンの広告ばかりでビックリした。
13異邦人さん:2007/01/15(月) 01:52:15 ID:1SOl76cc
>>12

SAMSON
http://ja.wikipedia.org/wiki/SAMSON_%28%E9%9B%91%E8%AA%8C%29

やっぱり発展場やんけw
14異邦人さん:2007/01/15(月) 12:59:04 ID:8Sc+VLH2
>>10
今年あたりそれが一気に加速するかも知れんな…
15異邦人さん:2007/01/15(月) 19:49:54 ID:zW6b8u+m
>>3
ソフトなんて、あっちゅう間
あんだけ人がいりゃ、何やっても売れる
16異邦人さん:2007/01/15(月) 19:54:11 ID:1CuNbZW4
>20年程前と殆ど変わってないし。

こういう意見が出る一方で、ヨーロッパみたいに何百年も前の
古い町並みが残っていない日本の街はクソという意見がでる
あたりに、なんか日本の都市の難しさがある気がする。
17異邦人さん:2007/01/15(月) 19:55:04 ID:vMZzV0+1
>>11
なわけないだろ。
日本が一番早い。
バンコクなんかいまだにエアコンなしのおんぼろバスが廃棄ガスを
撒き散らして走っているし、相変わらずの大渋滞だし、基本的には
たいして進歩してないと思う。
18異邦人さん:2007/01/15(月) 20:10:48 ID:/6KHC1rY
この20年給料が増えない日本

でも日本好きだよ
19異邦人さん:2007/01/15(月) 20:12:35 ID:vMZzV0+1
物価も上がってないというか下がっているので
よし。
20異邦人さん:2007/01/16(火) 01:19:32 ID:vtJ/muIW
21異邦人さん:2007/01/16(火) 13:06:18 ID:EUztFOht
>>10
釣り?
22異邦人さん:2007/01/16(火) 19:52:31 ID:XNSop9Uj
変わっていない、というところが
日本のいいところだとおもう
長期的な安定のおかげで文化や人々の才能が花開く。

北京とか悲惨
どんどん壊されていく 
近視眼的なんだよねー中南海のお偉方連。
23異邦人さん:2007/01/17(水) 02:33:31 ID:/ldHitzp
>>17
バンコクはツクツクを残したままメルセデスが大量に走り回る場所。
キミは冷静にものごとを見ることの出来ない残念な人なんだよw
意味わかってないし。
24異邦人さん:2007/01/17(水) 21:26:08 ID:fO6Zh/NM
>>23
トゥクトゥクをツクツクと書くおまえのほうがタイのことを分かってない
に1票。
セミじゃないんだからなw

でもマジレスするとバンコクの高層ビルが立ち並んでいるうわべだけ見て
バンコクは発展しているなと勘違いしているやつが多い。
実際には東京やシンガポールと比べたら、酷く遅れた都市だ。
インフラ整備の遅れた都市に1000万人(外国人も含む)も居るのだから
悲惨だな、バンコクは。
25異邦人さん:2007/01/17(水) 22:50:12 ID:CPnNRvXX
>>24
タイのことなんてわかってないさ。
でもここ20年の進化の巾が日本より大きいのは想像に難しくない。
意味わかりますかー
26異邦人さん:2007/01/17(水) 22:51:28 ID:CPnNRvXX
イタイ人に絡まれるなぁ
何でだろw
27異邦人さん:2007/01/18(木) 14:50:02 ID:TwcyTghh
>>25
>タイのことなんてわかってないさ。
>想像に難しくない

要するに脳内妄想だということだな。
お前=チョンの「だめ」は。

24ではないので誤解しないように。
日本も20年前からは大きく進化しているから
日本のほうが進化の速度は速いと思う。
28異邦人さん:2007/01/18(木) 20:35:52 ID:onZiuDPu
ぷぷ
名無しで書いても簡単に見破られてしまう『だめ』www
【お前ら】 日本人宿利用者って 【いタイ】 スレでもそうだったな。
29異邦人さん:2007/01/18(木) 20:50:54 ID:mjxR5DkP
韓国車の内装のチャチさに発展場。
30異邦人さん:2007/01/18(木) 22:57:08 ID:gpgB1OWB
>>27
オマエはキチガイか
コンプレックスもいい加減にしろよ。
20年前に離乳食喰ってたオマエに何がわかるんだw
31:2007/01/18(木) 23:01:27 ID:onZiuDPu
と『だめ』が申しております
32異邦人さん:2007/01/18(木) 23:06:48 ID:gUId+SbA
韓国人の無能ぶりや、中国人のコピーばかりのビジネスを見てると
中国もやはり日本の植民地だな
33異邦人さん:2007/01/18(木) 23:08:33 ID:gpgB1OWB
>>31
キミ大丈夫?
自殺する自由はあるけれど
34:2007/01/18(木) 23:10:02 ID:45bshAtN
カンボジアは最近変わった。

ガンジャや薬物が違法になったとさ。
35異邦人さん:2007/01/18(木) 23:39:52 ID:onZiuDPu
>>33
俺は日本でうまくいってるから自殺なんかしない。
お前のように毎日がつまらない、日本は『だめ』だとは思ってないから。
36異邦人さん:2007/01/20(土) 01:16:11 ID:vdtv1cTA
でも、確かに日本を除けば、
これからは中国地方がアジアをリードするだろうな。
37異邦人さん:2007/01/20(土) 01:28:47 ID:crXmrd/r
東京よりバンコクの方がインターナシオナルな感じがするな
38異邦人さん:2007/01/20(土) 03:18:28 ID:45+R/BuX
>>35
日本が駄目ってのもあるが、オマエはもっと駄目だ
死ぬ自由はあるけれどw
39異邦人さん:2007/01/20(土) 16:33:16 ID:sUhc1OaL
>>37
そりゃ日本よりタイのほうが遥かに国力が弱いから。
文化的な力も弱いから、タイらしさを失い国際化せざるをえない。
国際化=良いこと、ではない。
40異邦人さん:2007/01/20(土) 16:40:35 ID:hvT7ysKY
>>37
外国人観光客が多いだけのような
41異邦人さん:2007/01/20(土) 16:48:19 ID:z+W/Ndue
>>38
横からすまんが、お前の国籍を聞きたいニダ。
42異邦人さん:2007/01/20(土) 17:07:16 ID:wP3DXR3G
>>40
あれだけ外国からの観光客がいても国の経済がほとんど発展しないのは何か大きな問題があるんだろう。
43異邦人さん:2007/01/20(土) 17:12:58 ID:CwCvmy9w
>42
つい先日も外資の投資を制限する規制を発表して、1日にして株価が1割ぐらい下げました。
44異邦人さん:2007/01/20(土) 20:53:46 ID:iu5Ymtu2
>>41
なんでお前に国籍を聞かれなきゃならんのだ?
絡んでくる阿呆をからかってるだけだろうに。
何れ埋めてやるがw
45異邦人さん:2007/01/20(土) 20:56:05 ID:YbgCLtxD
>>39
観光都市としての受容力は上だと思うよ
日本がなんでも一番主義はもうあきらめた方がいい
46異邦人さん:2007/01/20(土) 21:33:09 ID:bFtKMMRd
@日本から盗みだした文化財を国宝に指定した泥棒国家
■日本の文化財を盗む泥棒国家、韓国 (週刊新潮)
http://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/20051010/

A動物を虐殺して反日を表現する野蛮な民族
■(上)小泉総理の名札をつけた鶏の首を捻り、火をつけて虐殺する韓国人
■(下)高野元駐韓大使の名札をつけた動物(豚?)を虐殺する韓国人
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/6f49ed9ec28f209cc07d47221ef08d5b.png
■豚にペンキで「小泉」と書いて、斧で虐殺する韓国人
http://www1.harenet.ne.jp/~dandy/img-box/img20030119182734.jpg

Bアジア諸国で最も日本を憎悪する民族
■アジア各国の日本人のイメージ調査(読売新聞)
>アジア諸国[勤勉、知的、礼儀正しい] : 韓国[ずるがしこい、野卑、残忍]
http://blog.ameba.jp/user_images/46/79/10007162608.jpg

C子供の時から徹底的に反日洗脳されるカルト民族
■韓国の駅に堂々と掲示された中学生の反日ポスター(数百枚)(在韓カナダ人が撮影)
>「日本にミサイルを打て!」「日本はウンコだ!」「日本国旗はトイレットペーパーだ!」「日本人は猿だ!」
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1558

D対馬に来て集団で「対馬は韓国の領土だ!」と叫ぶ侵略民族
■画像 http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=311882
■動画 http://www.youtube.com/watch?v=WfZWZc2Hn_g&search=%E5%AF%BE%E9%A6%AC

E拉致問題の会見で「独島(竹島)は韓国の領土だ!」と主張する民族
■背景の文字「独島は水産資源の宝庫だ!絶対に守る!」(金英男の母の会見)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2326000/20060628115148341949044000.jpg
47異邦人さん:2007/01/21(日) 01:39:02 ID:+b+bX+SN
上海、台北、シンガ、香港、バンコク
どこでも、日本と変わらない生活ができる
48異邦人さん:2007/01/21(日) 02:17:45 ID:fIEMcClR
>>47
後進国の首都のバンコクは除外ね。
俺も在タイだけど。
49異邦人さん:2007/01/21(日) 03:20:38 ID:ZagBtQM7
アジアの主要都市とえいば東京、北京、香港、バンコク、シンガポールだと思うよ
BBCの世界天気予報とかもだいたいこういう並びでしょ。
特に急成長してるのが上海。台北はフィリピン、クララルンプールあたりと同列。
50異邦人さん:2007/01/21(日) 03:27:54 ID:zsavspuK
香港行ってびっくらこいた
(欧米+日本+中国)×都会
51異邦人さん:2007/01/21(日) 03:48:19 ID:NFYsO0OB
>>48
でもBIG-Cの広さに驚いた俺は、高槻市民
52異邦人さん:2007/01/21(日) 03:52:18 ID:ZagBtQM7
香港=(欧米+日本+中国)×都会 -清潔さ
上海=(日本+中国)×都会X急成長 -民度

こんなとこかね。
53異邦人さん:2007/01/21(日) 04:46:53 ID:Ke1wy4K8
世界最強の詐欺国家(中国共産党の陰謀)
櫻井よしこ 「悪夢のような中国進出の実例」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/12/post_494.html





中国国家が詐欺を先導しており、北京オリンピックもすでに陰謀工作が開始されています。
中国への株の投資や資金投資などは100%危険、自殺行為です。
早いうちに中国から撤退するのが、最大限の安全策です。


<(参考)清水建、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定 >

清水&中国 「154億円で契約しましょう」
清水 「今のところ115億5000万しか払ってもらってません。
      残りも38億5000万円支払って下さい」
中国 「うるせーばかおめーが払え」
清水 「え?いや訳わかんないっすよ。契約書もあるんだから払って下さい」
中国 「20億円で許してやんよ」
清水 「駄目だこれ…裁判所に訴えよう」
裁判所 「んーこの建物、95億あれば造れちゃうなあ。中国は払いすぎだよもう。
       え?154億円で契約書を交わしてる?契約書って何?
        清水はちゃんと20億円支払ってね」

これが中国経済の本質
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070117d1d1708m17.html
54異邦人さん:2007/01/21(日) 07:39:35 ID:rLi5L0DT
アジア5大都市ってどこ?

政治・経済・国際性・拠点性・知名度などトータルで。

東京 香港 シンガポールは確定。 あとどことどこ?
55異邦人さん:2007/01/21(日) 07:56:18 ID:7XhXf6D9
OSAKA
56異邦人さん:2007/01/21(日) 08:06:40 ID:Zkaz4/S7
上海とバンコクじゃないの? 
57異邦人さん:2007/01/21(日) 08:28:47 ID:7XhXf6D9
冗談お上手で
58異邦人さん:2007/01/21(日) 08:38:15 ID:XKp9dC71
北京も凄いよ。毎年凄い発展してるから
59異邦人さん:2007/01/21(日) 09:01:34 ID:7XhXf6D9
中国経済は外資の力だろ。
しかも一人っ子政策で、日本以上に少子化なるらしいじゃん

60異邦人さん:2007/01/21(日) 17:54:30 ID:2Xv2+SJW
>>54
東京 香港 シンガポール,上海、ソウル
だそうだ。一般的には。俺は韓国は嫌いだけど。
61異邦人さん:2007/01/21(日) 18:34:15 ID:Zkaz4/S7
金融センターとしての機能
地域ハブとしての機能
人口規模

を考えると、さすがに人口400万人、外資系企業上場希少の
大阪はキツいんじゃないかな。重要な都市ではあっても
アジアの五指には入らないと思う。
あとアジアをどこまで含めるかによるよね、この話。
62異邦人さん:2007/01/21(日) 18:35:07 ID:Zkaz4/S7
上場希少は大商の話ね。
63異邦人さん:2007/01/21(日) 18:37:12 ID:mmADTFfz
>>60
ソウルというよりボンベイじゃね?
64異邦人さん:2007/01/21(日) 18:51:58 ID:GsEkTMEs
現段階ではやっぱ>>60じゃない?
でも20年もすれば、ボンベイとかホーチミンとかジャカルタとかが入ってきても不思議はないな。
65異邦人さん:2007/01/21(日) 19:10:05 ID:Uu10sCBo
ボンベイはわからんが、ホーチミンやジャカルタなんて100年後もありえん。
ジャカルタなんてもう伸びしろ無いよ。ホーチミンは元々小さいから発展しても小都市にしかなるまい。
6664:2007/01/21(日) 19:13:41 ID:GsEkTMEs
>65
GSが言うNEXT11にベトナムもインドネシアも入ってるし。
このまま発展が続けば、結構すごいことになると思うよ。
それに比べて我が東京は・・・さびしいかぎり。
67異邦人さん:2007/01/21(日) 19:21:49 ID:Uu10sCBo
GSって、ゴールドマンサックス?インドネシアはないんじゃないかな。
ベトナムは投資先行でちと荒れてるんじゃない?
LOUIS VUITTONもホーチミンにできるようだけど、ハノイの店だって品揃え悪く客は居ないし、
極一部の富裕層相手の商売とローカルな庶民相手の商売に格差があると思う。
この格差がずっと埋まらないんじゃないかな。何しろ、男が駄目な国は伸びないと思うんですが。
6864:2007/01/21(日) 19:28:25 ID:GsEkTMEs
うん、ゴールドマンサックス。
BRICsの次はその11国だって煽りまくり。巷ではベトナムが一番はやってるかな。
逆にその格差こそが魅力だと自分なんかは思っちゃう。それがうまったときすげーことになるぞと。
もちろん埋まらずそのまま終わる可能性もありw
6964:2007/01/21(日) 19:32:18 ID:GsEkTMEs
20年前に誰が今の中国の状況を想像できたかったってことで。
そりゃ一部の人は、中国の発展をうたってたかもしれない。でも、まさかここまでくるとは・・・。
自分もはっきり言って中国は好きじゃないけど、もうちょっとすれば日本は完全に飲み込まれちゃいそう。
70異邦人さん:2007/01/21(日) 20:36:01 ID:YlDEgEvI
大阪はベッドタウンが奈良だったりするから
一都市だけとしてみるよりは関西とみれば大きいでしょう。

ってかソウルなんてどうでもいい国かとW
71異邦人さん:2007/01/22(月) 01:11:44 ID:W/0JBTwY
>>69
本当に中国へ行ったことあるのか?
日本の大都市並に発展しているのは上海だけだが。
それに中国はまだ途上国だし。
後進国から中進国へいくまでは勢いよく発展するが、そこで発展が止まるのは
必然的なこと。一気に発展してしまえば、公害や地域間格差など問題が噴出して
しまうから。
72異邦人さん:2007/01/22(月) 02:12:13 ID:/EK3+mjH
日本も東京だけ凄くて、他は大したこと無いわけだが。
73異邦人さん:2007/01/22(月) 04:49:06 ID:2+2Iq9ck
大阪の弱いところは東京に近すぎるとこだろ。
国内レベルでみれば、西日本の経済、物流、文化の拠点でも
世界的にみたら、東京からたかが4〜500キロの距離にある都市だから
東アジアの核としての拠点性は薄いよ。まだ北京と上海のほうが両立しえる。

対照的にたとえばイスタンブールなんか近代都市としてまだまだ未発達でも、
地理的にはイラン・トルコ、黒海、バルカン半島・ギリシャ、エジプトの
要としての重要度、戦略性が実に高い。

バンコクとか、経済がまだまだたいしたことなくても、東南アジア大陸部の
拠点都市でカンボジアやラオス、ミャンマーなどバーツで物流の決済
できる国が周辺にある点では拠点性強い。


74異邦人さん:2007/01/22(月) 06:38:38 ID:UVf/sgp+
バンコクはインドチャイナに大きな都市がないからそこそこ集まるんだろうな。
下はマレー半島やインドネシアへの架け橋で、内陸方面もインド諸国への東南アジア拠点となりうる。
国が駄目だからあの程度で落ち着いてるのだろうな。

上海は将来東アジアのNO.1中心都市になるのではないか?
75異邦人さん:2007/01/22(月) 07:43:55 ID:osj479nZ
1年くらい前に初めてクアラルンプールに行った。
帰国後、横浜のランドマークタワーがすごく小さく見えた。
76異邦人さん:2007/01/22(月) 07:56:21 ID:2+2Iq9ck
どっちの建物も三菱がたててなかったっけ。
77異邦人さん:2007/01/22(月) 09:58:09 ID:HmYZwLV7
大阪と東京の経済と言えば、中国に近い大阪は今後の発展が期待できる。
あと、上海とソウル・大阪はいろいろ協定作っている。

78異邦人さん:2007/01/22(月) 09:59:06 ID:HmYZwLV7
去年になるも外資に食われてるだけやからな
元々比較する門じゃないのかもな
79 :2007/01/22(月) 10:53:46 ID:5Bbs+8pC
>>71
その日本の大都市、ってのがどこを差してるのか判らないが、日本で
明らかに上海より大都市だといえるのは、東京と大阪くらいじゃない
かな。
最近北京には行ってないが、後の地方都市はどこも日本の地方都市と
変らんね。流石に人の数は多いけど。
80異邦人さん:2007/01/22(月) 15:47:20 ID:15f+sndB
中国は特に香港と広州と重慶が凄かった
上海はいったことないが正月明けにあった英語でしゃべらナイトみて
スゲーと思った
81異邦人さん:2007/01/22(月) 15:54:57 ID:wSAlp23M
>>41
横からすまんが、そいつ=だめの国籍は韓国だそうだ。
82異邦人さん:2007/01/22(月) 16:52:08 ID:piNTW5sT
一都市の人口の多さだけでは5傑、10傑に入れないのは分かってるが経済規模もそれなりにある大阪市が他市と合併して500−600万の市になればそれなりの扱いされるんじゃない?
もっとも大阪市は利権がらみでヤル気なさそうだが。
83異邦人さん:2007/01/22(月) 17:39:22 ID:G9YrlSVC
>>60
確定は東京、香港、シンガポール。
あとは北京、上海、バンコクのどれかだろう。誰がどう考えてもソウルは入らない。
84異邦人さん:2007/01/22(月) 18:01:12 ID:sex/8Yub
重慶は確か中国一人口多いから、多分人口の多さですごいと思ったんだろ?

上海も香港抜きで中国1発展してるから、すごく見えるし、人も多いからね
でも、よく見ると現地の観光客も多い。あと、ちょっと近郊を行けば
古い建物ばかり。とても日本と比べるわけには、そもそも日本とは収入すら違う。
85異邦人さん:2007/01/22(月) 18:42:19 ID:2+2Iq9ck
都市を見るにあたって、街なみとか建物でしか評価できない観光客モードの
視点と、地政学的なものや資本市場の流れまで含めて評価する視点とでは
ずいぶん違いが出てくるもんだね。
86異邦人さん:2007/01/22(月) 19:21:14 ID:piNTW5sT
>>83
上海は入るかも。
つまりアジア5大都市は存在しなくてアジア4大都市なら存在する
ソウルは韓国の中心だけであって広域的に影響力がないような。。。おまけにパンチが効いてない。
その分ボンベイはインド経済の中心。バンコクはインドシナの中心。
87異邦人さん:2007/01/22(月) 19:25:26 ID:C/1h/v70
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
最近の高層ビル ランキング
建設中のも含まれているが
まあ高層化でみればここ近年のアジアは凄いな
88異邦人さん:2007/01/22(月) 19:35:39 ID:2+2Iq9ck
>83
まあ、そういうのってよくあるよ。
無理やりに「御三家」とか「五大なんとか」とか纏めようとするとムリが
出てくる例。
89異邦人さん:2007/01/22(月) 19:45:55 ID:Ot+tC1QE
台北は?あとクアルランプール。

アジア5大空港なら韓国入るな。日本は空港しょぼすぎ。
90異邦人さん:2007/01/22(月) 19:48:52 ID:2+2Iq9ck
クアラルンプールは立地的にな。
シンガポールからの距離が近すぎる。
あと海がないから貿易港として発展できないという弱みがある。
バンコクからはいくらか距離あるが
インドシナ方面の物資や人の移動はバンコク経由。
あとクアラルンプールのストックマーケットは、一部の大型
国営企業のぞくと香港の出店みたいなもんだ。
香港あたりと同族経営だから。
91異邦人さん:2007/01/22(月) 19:52:49 ID:2+2Iq9ck
まあ、観光客としていうなら、あるいは住むとしたら
クアラルンプールはシンガとバンコクの間のオアシス的な存在で良い
ところだけどね。でも、そういう存在としては人口100万人ちょっと
の時期のほうがよかった。
すでに都市圏人口400万人に達してるから、あれ以上拡大すると
バンコクやジャカルタみたいな東南アジア大都市特有の
渋滞や公害、犯罪が深刻になってくると思う。
92異邦人さん:2007/01/22(月) 20:12:35 ID:GrvJaf9C
俺の独断で言わせてもらうと大都市の条件は、腕の良い料理人と一流の音楽家をどれだけ呼び込めるか?に尽きると思っている。
現状アジアでは東京しかない。今後楽しみなのは上海。
93異邦人さん:2007/01/22(月) 20:24:15 ID:Ob67av2d
人口の多さとかは除外して、高度に都市として発展しているのは東京を含む日本の大都市
あとシンガポール、香港だけ。
あえてあと一つ入れるなら上海。
汚いバンコクなど論外w
94異邦人さん:2007/01/22(月) 20:29:22 ID:piNTW5sT
ただ上海がアジア5大都市に入るには表現の自由(芸術)とか言論の自由(出版・報道)とかもかなり重要な点になる。
東京、シンガ、香港、バンコクみんなそれらの自由がある。
あー、ただ偏重報道のため報道の自由がない日本は大めに見てます。
95異邦人さん:2007/01/22(月) 20:32:25 ID:2+2Iq9ck
シンガはないよ。全く。
96異邦人さん:2007/01/22(月) 20:37:38 ID:Ob67av2d
>>94
タイの現在の暫定政権による言論統制を知ってるのか?
97異邦人さん:2007/01/22(月) 20:40:37 ID:2+2Iq9ck
報道の自由というか、情報の発信力という点でみると
東京香港の二極になってるかな。プラス台湾がポチポチ。
あとインド世界の情報発信基地ってどこなんだろうか。フィジーあたりまで
ソフトが流れ込んでるけど。


98異邦人さん:2007/01/22(月) 21:10:55 ID:CL8u3a6j
>>89
実体経済に合わない空港の広さのソウルや
ビルの高さで競う台北、クアラルンプールはある意味同じレベル。
巨大な箱物を作ってしまって後で困る地方の発想。
99異邦人さん:2007/01/22(月) 21:28:49 ID:piNTW5sT
>>96
突っ込み乙
100異邦人さん:2007/01/22(月) 22:23:14 ID:5sURjfLK
>>93
東京以外の日本の都市って何処のことだ?
大阪くらいだろ?他はダメダメだろ。
101異邦人さん:2007/01/22(月) 23:56:03 ID:wSAlp23M
このスレでも日本を蔑んで、他のアジアの国を持ち上げようとする
「だめ」の匂いがするな。
102異邦人さん:2007/01/23(火) 03:56:26 ID:6XzZxoGQ
>>84
重慶市は関東甲信越より広いからなぁ。市の面積が国並みにあるからな。

重慶市の面積>>>ベネルクスの面積(オランダ+ベルギー+ルクセンブルグ)
103異邦人さん:2007/01/23(火) 05:24:19 ID:Y1m5UHq4
大阪人の発想って国内でもおかしいよね。
やたら「東西」って枠でものを考えたがるけど、そもそも東西なんて
すでに日本国内でさえ均衡した二極じゃないじゃん。東京と経済規模
五倍以上違うんだから。しかもますます差が開いてく傾向にある。
104異邦人さん:2007/01/23(火) 06:20:46 ID:X0qUfqJP
大阪は、京都・大阪・神戸とゆう三つ子都市の一つだけだとお忘れなく
105異邦人さん:2007/01/23(火) 09:32:03 ID:mBTagJaq
うむ、日本は評判の悪い東京だけ
106異邦人さん:2007/01/23(火) 10:49:01 ID:AszkCJdO
>やたら「東西」って枠でものを考えたがるけど

そりゃ東京でしょ……と。なぜいつも、東西東西と言ってるのか。
107異邦人さん:2007/01/23(火) 18:08:43 ID:05Uyi3Tg
昔は西日本にしか人間住んでなくて
東日本は最近開拓されたばかりなのに
東日本に愛着ある人なんているんだね
108異邦人さん:2007/01/24(水) 01:00:53 ID:2a3GmR4U
承久の乱と関が原負けんなよw


109異邦人さん:2007/01/24(水) 02:57:38 ID:vRrlLDsw
しかしUSJおかけでやたら韓中台の旅行増えたな。どさくさに写真撮られてしまった(-.-;)
110異邦人さん:2007/01/24(水) 03:59:15 ID:wPaY2Qb9
いっておくが、神戸や京都の人間は、大阪が仲間なんぞと全く思っていないぞ。
両都市とも大阪などなくともやっていけるだけのネームバリューと力がある。
同じ「関西」などという如何わしい括りでまとめるのはやめてもらえないか。
111異邦人さん:2007/01/24(水) 07:44:21 ID:wHe5I8La
なぜ東京、大阪等の話に?と思っていたが、日本もアジアか。
112異邦人さん:2007/01/24(水) 07:49:51 ID:84WC2A7W
>>111
日本以外のアジアを良い意味で感嘆すると、何故かブチキレル変な奴が生息してるからだろう。
世間で馬鹿ウヨとか呼ばれてる類だけど。
113異邦人さん:2007/01/24(水) 08:04:36 ID:m6KokX7Z
>>110
おまえの発言は、もろに関西以外の人間の無知な発言だよ。
神戸も京都も、生活の基盤は大阪駅を中心になっているんだよ。

不動産見てみろ、必ずってほど大阪駅まで電車なんで何分とか書かれてるから。

あと、神戸空港なら赤字まっしぐら中だぞw 京都も
大阪が無ければ関空使えないしww
114異邦人さん:2007/01/24(水) 08:38:31 ID:2a3GmR4U
だいたい日本中どこの人間も京都と神戸には好感を持ってる。
大阪は気持ち悪いと思ってる。
外国人観光客が関西に来るのも京都と奈良が目当てで
大阪なんかどうでもいい。

115異邦人さん:2007/01/24(水) 08:53:50 ID:m6KokX7Z
そんな偏見はどこの町や国にもあることだろ。
自己厨房丸出しアホみたいな書き込みするなよ。
ってか、関西に来る外国人観光客に嫉妬かよw

まあ今はusj目当てのアジアの旅行者が多いからね。
ディズニーは香港になるし 千葉は大損だよな
116異邦人さん:2007/01/24(水) 08:56:40 ID:2a3GmR4U
面白すぎるね、この生き物。
国内での京都や神戸と大阪の人気格差は一目瞭然だと思うがな。
無理やり「関西」にするなよ。
117異邦人さん:2007/01/24(水) 09:00:15 ID:2a3GmR4U
だいちUSJなんてチン・チョン・チャンしか来ない。
そしてあの騒々しい下品なチン・チョン・チャンにまで
大阪は街並みが醜く住民が下品なヤクザの街などといわれる始末。
118異邦人さん:2007/01/24(水) 09:07:59 ID:m6KokX7Z
それをもお前の捻くれた偏見だろ。
やくざって漫画の見すぎだなw
119異邦人さん:2007/01/24(水) 09:11:48 ID:2a3GmR4U
お前ロンプラ日本版とか見たことある?
外国語何が読める?
読めたら現実に気づくよw
120異邦人さん:2007/01/24(水) 09:43:05 ID:m6KokX7Z
usj来るような奴らが
ロンプラなんぞ読むかよ。

そりゃ、パッカーの目からしたら都会なんて魅力ないものだよ。あたり
まえのことだよ ダブル君よ

121異邦人さん:2007/01/24(水) 14:32:58 ID:s/NSZdn/
>>112
と、チョンのだめが申しております
122異邦人さん:2007/01/24(水) 19:09:32 ID:2a3GmR4U
>そりゃ、パッカーの目からしたら都会なんて魅力ないものだよ。

だから大阪にはチン・チョン・チャンの団体しか来ない。
そして香港やシンガポールあたりの広東語のサイトで、日本第二の
都市があれほど醜いことに驚いた、と散々コケにされたりする。
日本語教材のコーナーにネタとして大阪弁の教材売ってるけど、例文とか
見ると、うわーこんな風に見られてるんだって感じで笑うことさえできない。
123異邦人さん:2007/01/24(水) 19:38:09 ID:fkzbPgKq
関西はBらくばっかで怖くて行けない
124異邦人さん:2007/01/24(水) 19:52:23 ID:uPgyHQgW
大阪は日本の掃き溜めなのか?
125異邦人さん:2007/01/24(水) 20:07:04 ID:sQWp99n3
しばらく前に、海外の旅行ガイド(ヤフー)の、「大阪はエレファントマン
のような都市である。醜いのに愛されることを切望している」という記述を
大阪の人が問題にしてたね。あんまりだな。↓で読めるぞ。
www.osaka-brand.jp/osaka_i.pdf
126異邦人さん:2007/01/25(木) 00:10:18 ID:NibTWeyS
西成の安宿とか梅田のカプセルにはリュック背負った外人パッカーさんが
よくうろうろしてるけどね。
京都観光ついでに来てるのかもしれないけど。
127異邦人さん:2007/01/25(木) 01:00:40 ID:kiEnYE8J
おまえら余程都会がうらやましい田舎人なんだなw

西成は外国人向けの宿あるからな。
京都も大阪なら30分で行けるから
観光拠点は大阪が一番便利なんだよ。
128異邦人さん:2007/01/25(木) 01:03:25 ID:QRlOsAiP
つまり京都を見にきてるんだろ。
129異邦人さん:2007/01/25(木) 01:04:58 ID:kiEnYE8J
そら、京都も関西の一つだからな。
でもこの時季は京都行く奴少ない
130異邦人さん:2007/01/25(木) 01:06:52 ID:kiEnYE8J
つまらんレスでいちいち上げて呼ぶなよ。わかったか
131異邦人さん:2007/01/25(木) 01:08:57 ID:QRlOsAiP
だから一緒にされたら迷惑なんだけど。
132異邦人さん:2007/01/25(木) 01:18:33 ID:kiEnYE8J
お前なんぞ汁かボケ
133異邦人さん:2007/01/25(木) 01:26:35 ID:QRlOsAiP
こういう奴おるからエレファントマンだとかヤクザ都市とか
いわれんの。
134異邦人さん:2007/01/25(木) 01:42:48 ID:kiEnYE8J
馬鹿だな。おまえだから言われてるんだよ。
135異邦人さん:2007/01/25(木) 03:29:08 ID:8vBZA8Eu
なにこのすれ
136異邦人さん:2007/01/25(木) 15:49:13 ID:nf2PQyDX
>>94
果て?シンガにその辺りの自由なんてあったか?
137異邦人さん:2007/01/25(木) 16:23:56 ID:4LkqI+tT
>>136
ないと思う。ポルノ薬物に厳しい、大変秩序が保たれた国です。

私は韓国の変わり様がすごいと思う。次から次へと町並みが変わっていって
大型ショッピングモールに高層ビル
ガラス張りの綺麗な空港
6.7年前くらいは北朝鮮と変わらない町並みに思えたのに
138異邦人さん:2007/01/25(木) 16:45:56 ID:WBefq39S
びびりました
139異邦人さん:2007/01/25(木) 18:28:32 ID:QRlOsAiP
シンガポールなんか低学歴は遺伝子が劣ってるからに子供ができないように
国費で去勢しろ、という法案が採択寸前までいった国だぞ。おいおい。
140異邦人さん:2007/01/25(木) 20:02:53 ID:HMIAG9EP
この罪人どもが!(`中´)
発想、犯罪の自由とは(笑)
141異邦人さん:2007/01/25(木) 20:22:58 ID:OZXf0KKr
両国をよく知ってる俺が判定すると
現在のタイの暫定政府の国民の首を絞めるような規制よりは
まだシンガポールのほうが自由があるよ。

142異邦人さん:2007/01/25(木) 22:47:49 ID:ydY0dc9p
大型ショッピングモールに高層ビル
ガラス張りの綺麗な空港
6.7年前くらいは北朝鮮と変わらない町並みに思えたのに>>

それ中共のことじゃね?
143異邦人さん:2007/01/25(木) 22:49:34 ID:ydY0dc9p
シンガが自由じゃなかったら広いアジア、自由な国ってどこ?
144異邦人さん:2007/01/25(木) 22:51:16 ID:QRlOsAiP
シンガより統制きついとこってミャンマー、北朝鮮のほかにどっかある?
145異邦人さん:2007/01/25(木) 23:14:36 ID:ydY0dc9p
サウジ、トルクメニスタン、アフガン、パキ、ブータン、イエメン、シリア、アゼル、ベトナム、、、
書いたらキリないだろうが
146異邦人さん:2007/01/25(木) 23:15:59 ID:QRlOsAiP
なんかシンガの統制に言及したとたん、アジアの範囲が
これまでの話の流れから爆発的に拡大したのはなぜ?
147異邦人さん:2007/01/26(金) 07:13:37 ID:xgiUzESn
>>141
タイはどうにもならなくなると、プミポン登場で・・・解決。
現政権も反体制も退陣って感じになるんじゃない?
148異邦人さん:2007/01/26(金) 07:15:59 ID:kzlZUrMM
国王なんかに頼ってるから民主化しないのだが
149異邦人さん:2007/01/26(金) 07:24:01 ID:eEQlOucg
親父がシンガポールなんか行ったら違反しまくりじゃないかw
150異邦人さん:2007/01/26(金) 10:17:19 ID:2PW7dHKq
>>142
地震も無いのに崩れたりするけどな。
151異邦人さん:2007/01/26(金) 22:10:32 ID:vLxNkUu3
>>147
次の国王(または女王)になると、こんな力は発揮できないな。
特に今の皇太子は飛行機が遅れたら、怒って発砲したという経歴があるからw
152異邦人さん:2007/01/26(金) 23:42:47 ID:SWUxo/Gl
>>151
いや、もし次が女王だったらまず大丈夫。
あの人気なら今とそう変わらないパワーを保ち続けるはず。

次が順当な承継順位の王だった場合は、何かヘマしたら
王室の存在意義自体が問われるような事になりかねないが。
153異邦人さん:2007/01/27(土) 13:00:14 ID:SN3P4l/P
明日からNHKで3日続けてインドの急激な
経済成長と発展を特集した番組があるな
154異邦人さん:2007/01/29(月) 23:54:36 ID:HMu+A0Kk
正直、鬱になった。
でもあれは経済成長が止まらないことが前提の話だから
絶対有り得ないね。
155異邦人さん:2007/01/30(火) 01:27:17 ID:k7TJYUOy
>>154
同意。
中国でも経済成長率が高すぎて、このままでは危ない、バブルがはじけるだろうと
言われているもんな。
そういえばタイでも97年の経済危機以前は毎年高率の成長を続けていたが
今では東南アジア一の不安要因だもんな。
156異邦人さん:2007/01/30(火) 04:15:13 ID:W4KaLwmo
>>151
>いや、もし次が女王だったらまず大丈夫。

国王になれなかった王子が怒ってネパール王室みたいになると思われ
157異邦人さん:2007/01/30(火) 08:17:46 ID:6m3K3CMJ
>>156
ひーーー。
確かに絶対無いとは言い切れんなぁ。
158異邦人さん:2007/01/31(水) 00:32:11 ID:6o8HhrAV
アジアの発展ぶりに驚いてるのもいいんだけど
ゆとり教育のバカ世代で日本は終わりだよ。
159異邦人さん:2007/01/31(水) 07:33:53 ID:5HShcwUK
昭和の奴らが頭良すぎるんだよw
学業なんぞ仕事に必要ないよ
160異邦人さん:2007/01/31(水) 07:38:03 ID:VSVGrGFN
確かに平成クンたちや昭和末期サン達は少し頑張らないと、
外国人に仕事を奪われることになるだろうな。
頭というより精神力が希薄なんだろう。
161異邦人さん:2007/01/31(水) 10:00:32 ID:gzm0YTw2
勉強は脳みそを耕すためにやるんだよ
耕して土を柔らかくして空気入れる。水手入れして作物を作る。
脳みそいじらないと芽もでないわな
162異邦人さん:2007/02/05(月) 18:26:36 ID:pVHeX9bS
シンガポールって、違反するとムチでお尻叩かれるんでしょ?エッチ(*^_^*)
実際叩かれて勃っちゃった人っているのかな?
163異邦人さん:2007/02/05(月) 22:28:32 ID:zpGWVRct
>>162
数回ぐらいで肉見えちゃうけどね。
それでも勃つのなら...。
164異邦人さん:2007/02/17(土) 22:14:32 ID:O/FwrddV
>>162
なんて痛そう・・・そんなに強く叩かれるの?
165異邦人さん:2007/02/18(日) 01:01:08 ID:6G5W+QCQ
痛くなきゃ刑罰にならないでしょ。
166異邦人さん:2007/02/20(火) 10:46:13 ID:2jgIdaO9
>>162
こんなんなんだよ?
エッチとか勃つとか冗談じゃない。
http://www.geocities.com/penang123/whip.html
167異邦人さん:2007/02/23(金) 22:57:22 ID:6Qpc4GZ8
アジア各国のGDPの推移、成長率を見てると、まあこうなるのもムリないのかなって
気する。各国軒並み5パーセントの成長をしている間に、日本はマイナス成長とか0.4%成長とかなんだから。
中国だけに気取られてるけど、たとえば日本と香港、シンガポールの間も10年前に比べて急速に
差が縮まって今年ついに日本の購買力平価一人あたりGDPは香港に抜かれてるし、為替レートの関係で
タイやマレーシアあたりとも、圧倒的な力の差とまでいえなくなってきてる。

日本は元の数値が大きいだけに、いったん3パーセント成長にのせて5年続けば、また
アジア内ぶっちぎりになりそうではあるが。
168異邦人さん:2007/02/23(金) 23:06:50 ID:fDL2cn5k
>>160
むしろ精神力だけで来たことが行き詰ったんだろ。
169異邦人さん:2007/02/24(土) 11:40:38 ID:dQjbyYBH
飲酒運転の厳罰化をはじめとして、昭和の高度経済成長のときにくらべて
住みにくい日本社会になってる。
「女に優しく男に厳しい先進国病」の毒がまわってきた、ともいえる。
日本も北欧のように、生活水準は高いけどひとびとの眼に活気や喜びのみられない
硬直化した社会にもうすぐなるよ。
なにが「美しい日本」だよ。民衆をギュウギュウにしめあげるための良い口実じゃんよ。

オレラの世代はオレラの世代なりの身の処し方ってのがあるんだよ。
170異邦人さん:2007/02/24(土) 13:46:08 ID:V2DnVI4z
>>167
先進国で5パーセント成長すれば凄い数字だが、途上国で5パーセント
は凄くない。普通の数字。
日本が3パーセントくらいの成長をすれば、この成長分だけでタイのGDPに
匹敵する数字になるのだから。
貯金が100万円しかない人が、年5パーセントの利子がついても年にたった5万円
増えるだけだけど、1億円貯金がある人が年2パーセントの利子がついたら
年に200万円も増える。
わかるかな?あなたはわかって書いてるような気もするが。
それに中国のGDPはアメリカ、日本、ドイツについで4位だが中国はまだ
発展途上国。先進国入りするのは30年くらい先だろうと言われている。
171異邦人さん:2007/02/24(土) 13:50:21 ID:7RaLIElj
>>169
概ね同意だけど、
>飲酒運転の厳罰化
コレは当たり前だと思う。
172異邦人さん:2007/02/24(土) 13:50:47 ID:G0o8b0jl
成熟した経済において、収穫逓減が起こって
凾ェ小さくなるのは当然だろうがw

ただね、マイナス成長してると為替変動で
購買力平価は物凄く小さくなるの。
ついでに、これだけクラウドアウトしてる経済だとね。
海外旅行趣味にしてたら実感ありまくりじゃん。
173異邦人さん:2007/02/24(土) 13:55:25 ID:G0o8b0jl
ここで話題にするに値するのは、マクロでの、あるいは純値でのGDPの絶対額ではなくって
購買力平価+一人あたりGDPでしょ。発展を実感する、海外旅行で損得を感じるという話なんだから。
だからわざわざ反中厨がわめいてるけど、中国なんかが問題じゃないだろ、と書いたんだけどね。
174異邦人さん:2007/02/24(土) 14:06:42 ID:9bjajZkt
1979〜1981年にかけて韓国台湾香港中国タイマレーシアシンガポール
と一人で旅行したんだけど、
去年そのいくつかを再訪した。
30年近く行ってないんだから、そらまあとんでもなく変わってて当たり前
です。
あの頃私が自家用車持ってるといったらみんな驚いてたな。
175異邦人さん:2007/02/24(土) 21:20:35 ID:I9gIz0W4
最近では、需要実態に対する高層ビルの数=後進度のバロメータ

と世界的に、言われるようになってきている。
というのも、世界的な建築技術のイノべーションにより
後進国でも安いコストで高層ビルが建築可能になったからだ。

後進国は独裁態勢や、民度の低い民主政治が行なわれている事が多く、
見栄や、国威高揚による日々の生活の不満感低減を狙って
需要やメンテナンス性、航空安全、日照などの問題を軽視して
強引に高層ビルの乱開発が行なわれている事が多い。

日本や欧州ではそうはいかないため、高層ビルの数は適正な水準に抑えられている
176異邦人さん:2007/02/24(土) 22:12:29 ID:G0o8b0jl
日本は単に地権と地価の問題だと思うけどな。
地方には地価が安くても高層ビルを建てるほどの資本をもった
企業がないし、オフィス需要もないし。
177異邦人さん:2007/02/25(日) 01:39:43 ID:elbQ2ay2
>>175
中国?
178異邦人さん:2007/02/25(日) 15:17:09 ID:g+Tsm+mF
>>175
バンコクなども高層ビルの数だけ見ると一見発展しているように思える。
でも実はインフラ整備はかなり遅れている。長年住んでいたから知ってるけど。

旅行者で極貧国のカンボジアやラオス、ミャンマーなどと比べて
「バンコクは凄く発展してますねぇ」と言うのはよく耳にする。
でもそれは比較している所があれだから、そう感じるのだろう。
179異邦人さん:2007/02/25(日) 16:37:01 ID:t2tvJAud
東京と比較すると勘違いしやすいですが、東京は特殊ですよね。
やはりアジアはそれぞれベクトルの違う発展をしてるのですし、
素直に凄いと思う方がわかりやすいと思う。日本でも70年代まで
人前で見ず知らずの若奥さんが、(.人.)丸出しで母乳を与えてましたし。
180異邦人さん:2007/02/25(日) 16:47:37 ID:PaXz2u6R
シンガポールと香港という小国(香港は国ですらない)以外はまったく
すごいとは感じないのだが。どこに行っても遅れていると感じた。
これが素直な感想。
181異邦人さん:2007/02/26(月) 03:02:52 ID:YfxaJCfy
少しくらい遅れてる方が居心地がいい
屋台とか野良犬がダラーっと寝てたりする街の方が落ち着く
182異邦人さん:2007/02/26(月) 22:43:23 ID:3aAnB0lo
>>179
マジ?
一部の農村、とかいうオチじゃないよね?

生まれる時代まちごうた・・・w
183異邦人さん:2007/02/26(月) 23:21:32 ID:LLi8djT7
>>182
マジだよ
もう少し前は座りションも当たり前だったらしい。
流石にその時代は知らないが。
184異邦人さん:2007/02/27(火) 01:15:54 ID:o97/HZLX
そもそも旅行者は(特に短期だと)都心しか見てないことが多いからな。

東京だって銀座青山六本木赤坂だけ見るのと、御徒町だとか赤羽、
大塚巣鴨などまで見るのでは印象全然違うし。
185異邦人さん:2007/02/27(火) 04:40:25 ID:mc4IcO6k
個人的な意見だが
東京やシンガポールのように完全に発展している都市は好き。
ラオスのビエンチャン以外の田舎も好き。
しかしバンコクやマニラのような中途半端に発展している都市が一番嫌い。
欠点が多すぎという感じがする。
186異邦人さん:2007/02/27(火) 06:37:17 ID:oJXTYMlx
果たして東京は本当に発展しているのだろうか
そういう疑問も大事だよ。
187異邦人さん:2007/02/27(火) 14:01:47 ID:VDtbeNlB
>>185の好き嫌いなんか興味無い。
一行目みたいな書き出しのレスはチラ裏でご自由にどうぞ。
188異邦人さん:2007/02/27(火) 18:46:04 ID:bi8CBhMW
ここのスレ主はチョンの「だめ」だから
日本を褒めて日本以外のアジアを貶すと「だめ」の機嫌が悪くなるw
189異邦人さん:2007/02/28(水) 14:43:56 ID:w0A5uFpr
>>185
バンコク在住の私は仕事柄、多くの日本人旅行者に接してきましたが
たしかにラオスは10人中8人くらいが「良かった」と言いますね。
ビザが不要になって日本人がたくさん行くようになりました。
それにたいして残念ながらバンコクが良かったという人は10人中2人くらい。
「空気が悪い」「臭い」「人が多すぎ」「暑過ぎ」「都会なのにやることがない」
と不評です。タイにはバンコク以外に良い所はたくさんあるのですが
バンコクは周辺国やタイの地方へ行くために「仕方なく寄る所」なんでしょうね。
190異邦人さん:2007/03/17(土) 15:38:29 ID:+k6K7rsa
191異邦人さん:2007/03/30(金) 00:33:12 ID:SZTwj7iH
192異邦人さん:2007/04/03(火) 20:23:31 ID:strOGvBl
東京が発展途上国に見えるね
凄すぎるわアジア
193異邦人さん:2007/04/03(火) 22:32:50 ID:aZuZoLqT
東京の凄さは、小綺麗な格好と同じくらいに、キモイ奴が平気で街を歩いてることかな。
何処の国でもキモイ奴は居ると思うのだが、東京での多さは異常。
ヲタク立国らしいといえば納得だが。。
194異邦人さん:2007/04/04(水) 00:19:35 ID:/DoBqZ1z
今の万国ならなにやっても当たるんじゃね?
まあ、俺はタイが嫌いだからもう行かないが
195異邦人さん:2007/04/04(水) 01:31:48 ID:bIu+Yqu7
凄いねバンコク。
タイのイメージなんて義務教育の頃に習った稲作のイメージしかなかったw
たくさんのビルが建ってるのもだけど、これだけたくさんのビルに需要があるのが凄いね。
196異邦人さん:2007/04/04(水) 01:54:34 ID:NYJVEST8
おれ90年代前半にバンコクに住んでたけどね、
そのころは地下鉄はもちろん無いし、
モノレールだっけ?も建設中だったよ。
移動手段は車系(バス・タクシー・サムロー・シーローw)のみ。
それに比べたら、ずいぶん発展したんだろうなぁって思うけどね。
197異邦人さん:2007/04/04(水) 10:31:23 ID:mmn8DPxZ

韓国のTV番組での一場面。
「悪いことをする時は、自分は日本人だと言うんだよな」


http://www.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s
198異邦人さん:2007/04/12(木) 22:53:51 ID:5R4V8aHc
タイはビルはいっぱい建ってるが、結構中身スカスカだったりするぞ。
199異邦人さん:2007/04/13(金) 11:27:22 ID:WfRs8Z6j
インド、久々に行ってみた。
デリー、地下鉄が出来ていた程度。
道路わき、ゴミ&牛糞だらけの道路は相変わらずだったよ。
発展してるのはIT産業で潤ってるバンガロールだけか?
200異邦人さん:2007/04/13(金) 20:55:49 ID:oF0GMiBA
>>197
かわええな。ちょっと好きになったよ。マジで。
201異邦人さん:2007/04/23(月) 00:14:15 ID:kCXSh9iU
202異邦人さん:2007/04/23(月) 01:43:20 ID:uQrtR5MU
東京最低だな
特に新宿あたり
ソウルの方が見栄えがいい
203異邦人さん:2007/04/23(月) 01:46:42 ID:nuzJhQXx
新宿もソウルも変わらないだろ?
204異邦人さん:2007/04/23(月) 01:48:01 ID:5y41cG9K

韓国のTV番組での一場面。
「悪いことをする時は、自分は日本人だと言うんだよな」


http://www.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s



205異邦人さん:2007/04/23(月) 03:36:25 ID:dHenX3Iz
>>202

わかりやすくて いいよ
おめえは ニンニク・チョン
206異邦人さん:2007/04/23(月) 11:37:05 ID:+FEye+nM
進化の曲線を描いたら日本よりもアジアの他国の方があるでしょ。
日本よりそれだけ遅れているから進化できるというか進んでいる日本に追いつくって言う感じで。
他のアジア諸国にとっての新規性のあるものというのは日本にとっては既出のものであったりするわけだし。
日本は世界的に見てもかなり発展しているところだし。



あ、オレアジア行ったことないから想像でしか言ってないですorz
207アジアも詳しい:2007/04/23(月) 13:20:10 ID:fTauLkl9
>>206
行ったこともないのに偉そうな事タレテルDQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
208異邦人さん:2007/04/23(月) 13:48:17 ID:0lMIIoJE
インドのバラナシはめっちゃ変わってたよ。
8年前に一度いったんだけど
去年再訪した時は綺麗な店もできていたし乞食も少なかった。
着ている服も変わってさみんななんか小洒落てやんの。
しつこい客引きなんかも少なくなってきて
むしろ日本語ペラペラの仲介屋みたいなのが増えていた。

209異邦人さん:2007/04/24(火) 00:08:27 ID:HcNqg3db
上海いったときかなりよかったけど田舎はだめだった。
>>207は煽ってないで教えてやれば?w
210異邦人さん:2007/07/16(月) 03:47:18 ID:OljNLqiU
クアラルンプールは、東京都庁のようなツインタワーや地下鉄ができて
すっかり変わったよ。
それと、「あなた日本人?、私の兄弟が留学している」「おすしは好き?」と
聞いてくる中華系がうざい。     ⇒仲良くなるとトランプ賭博へご招待

10RMで一家4人で暮らせて行ける事を誇らしげにしていたマレー系が懐かしい。
211異邦人さん:2007/07/16(月) 03:50:24 ID:OljNLqiU
サッカーのアジアカップを4カ国で開催できるようになった。
特にベトナム。
212異邦人さん:2007/07/16(月) 09:05:30 ID:ug3I509n
>>191
バンコクはすごいっす

田舎に行くとダメとか言う話じゃなくて
今のアジアって、都会なら日本とあまり変わらない暮らしができるってすごいことだと思う
北海道の平均収入が韓国に抜かれたり
台湾と沖縄の物価があまり変わらないと思ったり
アジアが平均化してきてる
213異邦人さん:2007/07/16(月) 11:15:45 ID:qme2Eokp
アジアでは日本が最高だよ
他の国なんて一本路地に入れば
貧困層の住宅街だもの
214異邦人さん:2007/07/16(月) 11:17:01 ID:qme2Eokp
アジアでは日本が最高だよ
他の国なんて一本路地に入れば
貧困層の住宅街だもの
215異邦人さん:2007/07/16(月) 18:24:13 ID:cNZiDmi9
>>213
江戸川区、足立区、荒川区なんて一本路地に入れば貧困層の住宅街だもの
216異邦人さん:2007/07/16(月) 18:45:21 ID:OCr8FK69
>>212
先人達が貯めた貯金がすこしずつなくなってる証拠
格差、開く一方のような・・・
217異邦人さん:2007/07/16(月) 21:44:48 ID:P7xCOqVk
>>11
>進化速度が一番遅い国は日本かもしらんな。
>20年程前と殆ど変わってないし。
ソウルや台北は中心街だが、ここ20年で随分変わったな。
でも伸びしろがあったのはそれだけ発展途上だったわけだが。
東京は新宿や渋谷、池袋なんて全く変わってない、変わったのはウオーターフロント。
ソウルや台北は名古屋や札幌よりは大きい程度。

>>12
>サムソンの広告ばかりでビックリした。
モスクワなんて韓国メーカーの広告ばっかり。

218異邦人さん:2007/07/16(月) 22:27:23 ID:BmBRGjm9
>>212
>今のアジアって、都会なら日本とあまり変わらない暮らしができるってすごいことだと思う

旅行者や短期在住者はそう感じるのかもな。
長く住むと、いかにここが遅れているか、逆に日本が優れているかが良く分かるよ。
以上、バンコク在住者からの意見でした。
219異邦人さん:2007/07/17(火) 00:15:40 ID:L8Z0nTmL
平均所得と暮らし振り比べたら日本最強に決まってるけど、
なんで発展途上国の商業地ビルはやたら近代的なんだ。
あれて外資の自社ビルばっかなんかな? 特に上海のビルとか。
220異邦人さん:2007/07/17(火) 00:22:18 ID:b0MoM5jw
バンコクは住むには困らないけど大したことないぞ。
ソウルは本気で凄い(犯罪も)。
221異邦人さん:2007/07/17(火) 00:32:31 ID:NuMtq3Ku
>>219
上海は全て国有
企業は借りてる
222異邦人さん:2007/07/17(火) 11:39:39 ID:XIYiL+r7
東京駅・丸の内北口の変化にはおどろきますたw
223異邦人さん:2007/07/17(火) 14:44:59 ID:YvzrxivN
日本のおかげでアジア各国が発展している。
224異邦人さん:2007/07/17(火) 17:10:57 ID:CnQj/LEe
路地裏はどこもなくなる一方だね。
つまんない。
225 :2007/07/17(火) 17:38:05 ID:Wx9tO/RS
会社や地域の健康診断とかと年金とか、問題はあるが一番だよ日本は!
まじめに働く気持ちがあれば仕事はあるし!
226異邦人さん:2007/07/17(火) 17:53:15 ID:CnQj/LEe
当たり前の話だけど日本だってアジアの驚くべき発展の一つだよね。
欧米に追いつけ追い越せだからどうしてもある程度類型的な発展になって
個性が失われてしまうのが無責任な旅行者としては残念。
227異邦人さん:2007/07/17(火) 18:26:32 ID:RJm9+x+d
日本がこのままヘタれるか復活するかはオレらにかかってるんだが

228異邦人さん:2007/07/17(火) 20:08:28 ID:VEUGyiLe
台北なんかは、変な言い方だが日本の経済的進出(侵略)地だよな。
スーパーやCVSなんかの日用品なんかは半分以上は日本製。
しかも日本語表示も多いし、CMなんかも日本のタレントをそのまま使ってるし。
229異邦人さん:2007/07/18(水) 01:19:47 ID:1PXIera3
へたれる、というか黙ってても安い労働力が周辺国に揃ってる



経済のグローバル化

で格差社会

アボンの可能性高いな。
230異邦人さん:2007/07/18(水) 02:58:00 ID:J5jK6RGw
このスレは在日チョンが日本を貶めるスレかよ?
アジア在住者が「外国に住めば住むほど日本の凄さが分かる」と書いてるじゃないか。
それなのにチョンは(ry
231異邦人さん:2007/07/18(水) 06:27:04 ID:ucLVOnwi
正直今の日本はキモオタばかりで気持ち悪い。
バカも多いし、信じられないくらいキモイのが増えてるから、
一度刈った方が良いんじゃないかな。

文句を言うアホがいるからなんだろうけど、馬鹿ウヨ対策しなけりゃならない
空港ってのもなんだかなぁって思いますよ。
何時から日本人はこんなにダメになったのだろう。
232異邦人さん:2007/07/18(水) 08:03:06 ID:Cy1A3JhL
>>228
セブン、ファミマはともかくニコマートは今は台湾本社の会社。
台湾のそごうも日本とは分離。日本では伊予鉄そごうだけ分離。
三越も直営ではなくFC
スーパーは日系あったっけ???

日用品もP&G、ユニリバーは日系じゃないぞ!!

逆に日清食品は台湾系だし、日本の港でよくみるエバのコンテナも台湾系
あと、村上ファンドも
233異邦人さん:2007/07/18(水) 08:20:25 ID:18+omm7M
7年前にシェムリアップに行った。
最近の写真を見ると綺麗な建物が並んでいてびっくり。
234異邦人さん:2007/07/18(水) 12:23:42 ID:KJpTydV8
>>231
とチョンが申しています
235異邦人さん:2007/07/18(水) 19:40:14 ID:pXAdSMGF
CVSやスーパーの商品見てみなよ、生鮮食品以外は6,7割は日本製だよ。
ラベルも日本語表記だし(裏ラベルの生産者や成分表示等は当然台湾語)、
化粧品なんてポスターやCMもエビちゃんや山田優がそのまま出てるよ。
VIVIとか初め、女性雑誌も仲間由紀恵とかが表紙(日本版の台湾版)。
236異邦人さん:2007/07/18(水) 19:47:47 ID:pXAdSMGF
セブンやファミマも沢山あったが、駅前に吉野家が何件もあって混んでた。
洋服の青山もあるし、駅前にはワタミもあった。
とにかく日本資本や製品は多い。
ソウルは自国製しか見なかったが。(日本製もあるんだろうけど)
237異邦人さん:2007/07/18(水) 20:39:50 ID:Wtta9QSH
>>236
台北駅地下のビアードパパの匂いには参った。旅行気分台無し。
あと、モスも多いぞ。

ソウルもセブンもファミマも沢山あるぞ。LIBROもMUJIもユニクロもある。
漢字系の伝統企業の進出はダメなのかもしれんが無国籍風ブランドならOKって感じ。

そういや、日本にもロッテリアそれなりにたくさんあるな。コンビニやスーパーでも
ロッテ商品がそれなりにあるし、ディスカウントではセウカンもある。
旅行者はホルホルしてるのかな。
238異邦人さん:2007/07/18(水) 21:57:14 ID:1PXIera3
2年前の香港ですでに電子マネーが実用化されていたこと
オクトパスね


それと香港国際空港は人種のルツボな感じがした
あれぞアジアのハブ空港だとオモタ
239異邦人さん:2007/07/18(水) 22:02:08 ID:B10yJ4qE
日本がバブル崩壊で長い不況になって、
回復した後もいまいち景気回復感が広がらないのは、
他のアジアが発展して来てるから。

アジアの技術力が上がってきて同じになったら、
グローバル経済の道理として、日本の生活水準もだんだんアジア諸国と同じになっていく。
でも、それは日本人みんなレベルを落とすのが嫌なんだけど、
ものの道理なんだから、同じになっていかざるを得ない。

そこで、日本の富裕層や賢い人間は考えた。
生活水準が他のアジア諸国と同じになっていく中、
自分の水準を落とさないようにするにはどうすればよいか。

それは、貧乏人や頭の悪い人に、より、うんと貧乏になってもらうこと。
そうやって、日本の累進課税が後退し、税の逆進性が強まって、
裕福な人はより裕福に、貧乏人はより貧乏になり、日本にも格差社会が到来した。
しかし、格差の拡大は、落ちぶれていく日本だけでなく、
発展しているアジアでも広がっている。

これからは、「○○の国は発展している」という表現には意味がなくなっていくでしょう。
どの国もレベルとしては同じになる。
そのかわりどの国の中にも、富める者(=発展している者)と貧乏人(=発展していない者)
に分かれ、「国の間に格差がある時代」から「人の間に格差がある時代」へと
移りつつあるのである。
240異邦人さん:2007/07/18(水) 22:23:29 ID:1PXIera3
そうだな

大企業に入るのが無難かも
もちろん中でも競争があるからあんのんとしてられないけど

これからは派遣が日本の下層を支えることになるな
しかも派遣は日本人とは限らないのが現状

入った会社によって個人の明暗は分かれる
しかし大企業の正社員も日本人をとるとは限らないな。アジアには2〜3カ国語を話し、できるヤツが山ほどいる。
あとは日本企業になじめるかどうか

そうとう頑張らないと負けちゃうよ。
チョンには負けたくないだろ?
241異邦人さん:2007/07/18(水) 23:04:05 ID:3SlhbE14
>>239
大体その通りだと思うが、貧富格差だけでなく、
日本人の劣化は洒落にならないと思うね。
これは貧困層耶蘇の予備軍にかかわらずじゃないかな?
一部の素晴らしい人達の足を、ジハード的に引っ張らないことを祈るばかりだが。
242異邦人さん:2007/07/18(水) 23:05:18 ID:3SlhbE14
◎貧困層やその予備軍に…
243異邦人さん:2007/07/19(木) 01:55:09 ID:5mqX5oQZ
アジアが発展するのは当たり前。
元が貧乏だから伸びしろが大きいんだから。

むしろ、特に2000年以降の東京の変わりように驚いている。
これほどまでに変わり続ける先進国の都市を俺は知らない。
俺が初めて上京した10年前とは明らかに景色が至るところで違う。
244異邦人さん:2007/07/19(木) 04:09:58 ID:yQIYM36+
あんた俺と同期だな
245異邦人さん:2007/07/19(木) 04:19:48 ID:OAhZl82F
>>241
そうだね。最近は、中国人のような日本人(悪い意味で)が増えている。
(中国人なだけかもしれないがw)
人中で、他人に対するちょっとした配慮ができない。無神経、鈍感、
自己中、傲慢。
246異邦人さん:2007/07/19(木) 04:58:57 ID:yQIYM36+
意外とブラジルの日系二世の人達の方が昔の日本人の良いところを持っていて先祖帰りすると同時に甘えた東京生活で礼儀を忘れて麻痺してた自分が恥ずかしくなった記憶がある…。三世はバリバリ・ラテン系だけど…でも良い奴多かったなー
247異邦人さん:2007/07/19(木) 05:00:16 ID:yQIYM36+
あ、ゴメン、アジアのスレだったねココ
248異邦人さん:2007/07/19(木) 06:17:14 ID:clvmO30m
富の蓄積にならない作っては壊しを繰り返すだけでは日本はいつまでたっても二流国
249異邦人さん:2007/07/19(木) 12:49:58 ID:FIDFcCbV
最近、日本のGDPの発表がないと思ったら、こないだニューズウイークの
日本語版読んでたら日本はもう20位なんだって?
ドンナ数字で、1位〜19位にドンナ国が入ってるかしらんが確かに日本の
体質や特徴は変わってきたよね。 だからさ、支那人君と朝鮮君、もう
来たって意味ない国だから来ないでくれw
250異邦人さん:2007/07/19(木) 13:17:58 ID:IGozdWMW
勝ち組視点で語ってる奴が一番品性ないように見える
251異邦人さん:2007/07/19(木) 14:29:04 ID:bU2xJZoV
なんだよ
その勝ち組視点って
252異邦人さん:2007/07/19(木) 21:03:44 ID:j6PurKQ6
>>243
名古屋の変わりようは、東京どころじゃない!

企業が社債を出すようになり、銀行から借りなくなったため
銀行が、土地、不動産開発にジャンジャン貸してるらしい
日本国中、あっちこっちにビル、マンションがおっ立ってるのは、その影響
金融庁が、バブルの二ノ舞を踏まないように規制に入りだしたから
もうそろそろ開発ブームは終わるらしいが
253異邦人さん:2007/07/20(金) 00:27:38 ID:eaYDKSwb
10年20年で日本が物凄く変わったと思う人は、その前の10年20年の変貌をしらないからだな。
254異邦人さん:2007/07/20(金) 00:28:30 ID:E/gtgxUp
>>249
それは多国籍企業ははいってないんだよね
255異邦人さん:2007/07/20(金) 00:33:26 ID:eaYDKSwb
ネットや携帯などは途上国との差が殆どないわけで、
その変貌のスピードを考えると、日本が大きく変わった、
進化したとは全く思えないなぁ。
一番変わったのは、良くも悪くも人だろうね。
256異邦人さん:2007/07/20(金) 01:34:31 ID:aq691XJu
国際的にはあまり変わっていないこと。
多くに日本人が英語(国際語としての)を書けない、聞き取れない、しゃべれないこと。
流暢なJanglish(和製英語)を話す日本人旅行者に、

you don't look like Japanese.
Because you can speak English.

と言われてしまった(笑い)。

しかし若者の実践的英語力は多少は向上したのかな?
257異邦人さん:2007/07/20(金) 01:37:08 ID:o4iUrTJT
>>256
多くの中国人(香港人抜かす)、台湾人韓国人も英語話せねえよw
258異邦人さん:2007/07/20(金) 02:44:15 ID:4Mn5YWlV
日本人が英語をしゃべれないのは、
英語をしゃべらなくてもいいからだよ。
これはすごく貴重なことだと思うべき。

途上国の人間でも英語をしゃべれるやつがいるっていう意見があるが、
それは彼らが経済的にenglish speakingな連中に隷属してしまっているから
(ビジネスとか観光とか)。

日本は自己完結型でそこそこ規模の大きな経済圏を自分で作り上げてしまっているから
英語をしゃべる必然性がない。

むしろ、将来日本人の英語をしゃべる人間の割合が増えるなんてことがあったら、
多分それは日本が経済的に落ちぶれてしまったってことを意味するんだと思うよ。
259異邦人さん:2007/07/20(金) 02:49:26 ID:eaYDKSwb
えっと、それは違うと思うけどなぁ
260異邦人さん:2007/07/20(金) 03:15:21 ID:PLdixiJI
>>258
中国人は10種類以上、韓国人は7種以上の母音をもっていて
日本人はaiueoの5種しかなくて
英語のアーの発音の2種類や、LとRの発音の違いの聞き分けができにくいんだって
中国人は楽勝らしいです
これが日本人が英語が上達しにくい所以です
261異邦人さん:2007/07/20(金) 12:14:03 ID:aqdPRTSg
>>260
実際に中国に行っても英語しゃべれるヤツなんて国際ホテルの従業員くらいだけどな。
韓国人の発音のヒドさは敢えて言う必要もないし。

まぁ、ヤツらはいかに国を捨てて海外に逃げ出すかに人生かけてるから、
英語の勉強量はハンパじゃないとは思うが。
262異邦人さん:2007/07/20(金) 20:14:39 ID:xYgUWqkf
東アジアの本屋で英語の参考書見ると、みんな同じやり方で頑張ってるんだな、
日本人だから出来ないんだと言うのは甘い勘違いだとわかった。
263異邦人さん:2007/07/21(土) 15:01:49 ID:4jP98Hcx
途上国では英語が貧困からの脱出のツールだからな。
264異邦人さん:2007/07/21(土) 18:08:53 ID:gRT3kPrH
×貧困からの脱出のツール
○生きてゆくために必要な術
265異邦人さん:2007/07/22(日) 15:38:12 ID:qmkdP9KX
>>260
その理由ではマレーシアやシンガポール等で英語が普及していることが
説明できない。
266異邦人さん:2007/07/22(日) 16:21:03 ID:ZP1wxgI+
英語は性格的な問題の可能性も考えたが、ものをはっきり言う関西人だから
出来るって事もないもんな。敗戦国の欧米コンプレックスと教育がいかんのじゃ?
267異邦人さん:2007/07/22(日) 16:50:14 ID:z4q/NcCp
教育は関係ないよ。
学校で習おうが、学校以外の場の実戦で普段使う機会が
日本では少ないんだからダメにもなるって。
観光地でも何でもない地域の人間にどうやって英語を普段使う機会ができるんだ?

仕事で使い始めるとイヤでもしゃべれるようになってしまったよ、俺は。
268異邦人さん:2007/07/22(日) 17:01:03 ID:ZP1wxgI+
まぁたしかに米兵に群がる無学の女性達は覚えるもんな。
とあるアジアの途上国での話だが、田舎から出てきたばかりで、
単語一つも知らないくらいのオネーチャンが居たのだが、その半年後にあった時、
吃驚するほど上達していた。オソロシス。
269異邦人さん:2007/07/22(日) 19:09:52 ID:Oamm/8Ys
大陸(主に中国韓国)からの風俗嬢でも、日本語以外に英語が物凄く堪能な嬢もいる。
英語堪能な中国人の風俗嬢は、グアムかサイパンか忘れたが日本に来る前にいたらしい。
日本人だったら英語話せなくても偏差値60位で才女とか言われて良い所就職できるのにな。
270異邦人さん:2007/07/22(日) 21:12:49 ID:aH/6X3Ey
日本人の英語が上達しにくいのは>>260の通りです
特命リサーチ200Xで言っていました
オレ、中、高、大学教養課程で、実質8年習って、日常会話すら話せないし
271異邦人さん:2007/07/22(日) 21:34:35 ID:K6iWcZTg
ベストセラーになった「国家の品格」を書いた藤原氏もいってたが
日本語と英語はまったく違う言語だから学習しづらいし
また英語など無理に勉強せずに国語(日本語)の勉強をしっかりしないと
真の国際人にはなれない。
英語ペラプラの人は頭悪いやつが多いそうだ。俺も本を読んで納得した。
俺の周りにもそういうやつが多いから。
272異邦人さん:2007/07/22(日) 21:38:39 ID:uFeyFETJ
ま、だけど、簡単な英語の文法、簡単な英語の定型句の発音を
憶えられない人の頭と耳が悪いのも事実ですけどねw

もうちょっと複雑な英語になると、これはモロ知能と相関してきます。
なぜなら、文法構造が180度といっていいほど違うのでね。
273異邦人さん:2007/07/22(日) 21:54:32 ID:HjuORDax
日本語が難しすぎて、言語脳でもある左脳を使い果たすからってのはな無しか?
右脳でも外国語は覚えられるが、記憶されにくいので常に使ってないと不可とか。
274異邦人さん:2007/07/22(日) 22:05:47 ID:t53S5gy4
左脳を使い果たすのは中国人だと思う
北京語、広東語、???漢字も多いですし
275異邦人さん:2007/07/22(日) 22:11:33 ID:t53S5gy4
>>271
難しく考えなくていいと思う
学のない中国人だって、日本語や英語を話してるでしょ
日本人が中国語を身につけるのと、中国人が日本語を身につけるのは
中国人のほうが労力が少ないことは、一般的に言われていること
頭が良い悪いじゃなくて、母音の数で日本が不利なのです
276異邦人さん:2007/07/22(日) 22:38:06 ID:wJkKUHNw
何この流れ
277異邦人さん:2007/07/23(月) 00:41:29 ID:VKxhGViy
>>235
エビはわからんが山田優も仲間由紀恵も沖縄人じゃん
まあ台湾に隣接してるし遺伝的に多少近いんだろうな
だから人気がでると
278異邦人さん:2007/07/23(月) 07:56:37 ID:/mx82yit
>>275
おまえ
「。」が使えないのか?
279異邦人さん:2007/07/23(月) 08:57:20 ID:wBIJM0iU
>>270
情報ソースがあの番組ってのはどうかと思うよ?
280異邦人さん:2007/07/23(月) 12:24:47 ID:HZ8KlG9c
>>260
sh,f,n,ngも日本人には難しいな
281異邦人さん:2007/07/23(月) 12:43:32 ID:F2evDn1E
>これが日本人が英語が上達しにくい所以です

なんで、HONKONでなくって、HONG KONGなんざんすか? 在日支那人君
282異邦人さん:2007/07/23(月) 13:04:18 ID:anOjI04k
実際、アメリカ人の頭のよさには感嘆するよ。
俺の友達の息子、まだ3歳なのにもう英語がしゃべれる。
俺なんていまだにマトモに英語しゃべれないのに。
283異邦人さん:2007/07/23(月) 14:11:02 ID:l8MzCNbD
いまどき、英語もロクに話せないなんて、生きる価値ないもんな( ´Д⊂ヽ
284異邦人さん:2007/07/23(月) 18:09:55 ID:AutKFNeA
英語が苦手なのを発音のせいにするのは完全な言い訳でしょう。 267さんの意見がマトを得ていると思う。日本人は文法とか発音を気にしたり、口下手なのも原因じゃないすかね?他のアジアの人達は間違っててもガンガン気にせず話しかけるから上達も早いのでは?
285異邦人さん:2007/07/23(月) 18:14:47 ID:OfCkrzXj
>いまどき、英語もロクに話せないなんて、生きる価値ないもんな( ´Д⊂ヽ

そんな洗脳に乗らなくてもよろし。英会話学校に散財しなくてもよろし。
必要は発明の母。仕事で使わなくてはならない人は、四六時中英語のことを
考えているから、話せるようになる。
海外旅行して、「英語話せればよかったなー」と考えている人は、
一念発起して勉強する。一応基礎は誰でも3〜6年間(+2年間)学んで
いるわけだしな。
286異邦人さん:2007/07/23(月) 18:35:59 ID:B9s0+3CL
日本人は文法とか発音を気にしたり、口下手なのも原因じゃないすかね>>
それ以前に英語のウンチク語るのが問題だろ 哲学じゃないんだしさ
287異邦人さん:2007/07/23(月) 18:44:20 ID:s+OfIdeV
英語話せない奴って、JALとかPDツアーとか
現地日系旅行代理店の良いカモにされてる気がする

通訳料って考えたとしても、あまりにも高すぎかつ
日本語が通じる以外の質が悪すぎ。

現地発の英語ツアーと日本のツアー客向けオプションの値段差を
見るたびにそう思うよ。
288異邦人さん:2007/07/23(月) 22:39:03 ID:4eDsaUcl
>>286
だが関西人でも出来ないわけだから、違うと思った。
やっぱ日本人って馬鹿なんじゃないかな?
289異邦人さん:2007/07/24(火) 06:42:55 ID:ASVTyFxQ
いや単純に日本で生活していく分には英語は全く必要ないからでしょw 途上国みたく生活のために観光資源とかで観光客相手に商売しなきゃイケない程、切羽詰まってねーし。先進国のくせに外国人少な過ぎるし。
290異邦人さん:2007/07/24(火) 09:06:31 ID:AkmFpUf4
観光客多いのにフランス人は、、、観光客多いメキシコ人もブラジル人も、、、
291異邦人さん:2007/07/24(火) 12:19:13 ID:n1n9OTOn
ちょっと前に日本の一人GDPが20位とかいうのがあったが
最近の異常ユーロ高で欧州の国が大量に上位になっただけの話だろ。

アイルランド、アイスランド、北欧4国、ベネルクス諸国、
スイス、オーストリア、リヒテンシュタイン、イギリス、モナコ
これだけで14だ。北米と産油国入れて20になるだろ。
上位国はどこも似たような数字だから、10位でも20位でも変わらん。
フランスとドイツは日本とやっと同じくらい。

20という数字だけ持ち出して日本の衰退を訴えられても
馬鹿としか思えない。
292異邦人さん:2007/07/24(火) 12:28:46 ID:OLeXK2QK
日本人の英語教育は大学受験用だから出来ないのにやたら細かく問うし視点が意地悪だから些細なミスが喋ることを躊躇させる
293異邦人さん:2007/07/24(火) 12:32:55 ID:GBo21Hc4
安倍が総理やってるくらいだし、衰退してるのは間違いないだろう。
投資市場だってまともじゃないし、途上国のそれとかわらん。
294異邦人さん:2007/07/24(火) 12:39:22 ID:0vX8lRsm
>>292
なんでユーロ高になったんだ?

というか円のパワーが弱くなったような
295異邦人さん:2007/07/24(火) 12:42:08 ID:jkg6cgRc
バンコク、クアランプール、ホーチミン、ジャカルタ、マニラの中で、都会な順番を教えてください。バンコクしか行ったことないので、あとは全く分かりません。それから、この中で治安が悪い都市も教えてください。
すみませんが、よろしくお願いします。
296異邦人さん:2007/07/24(火) 12:48:02 ID:q0meotUp
バンコク
クアラルンプール
マニラ
ジャカルタ
ホーチミン

の順だと思う。治安が悪いのはマニラかな。
297異邦人さん:2007/07/24(火) 12:52:25 ID:GBo21Hc4
マニラはしらんが

都会な順: バンコク>>>クアラルンプール=ジャカルタ>>>ホーチミン>マニラ(恐らくw)
治安の悪: マニラ(恐らくw)>ジャカルタ>>>>バンコク>クアラルンプール>ホーチミン
298異邦人さん:2007/07/24(火) 12:54:19 ID:GBo21Hc4
マニラってそんな都会なんだ
失礼した
299異邦人さん:2007/07/24(火) 13:08:05 ID:tGOO1eT1
人口
マニラ:11,289,368人
ジャカルタ:11,018,000人
バンコク:7,160,522人
ホーチミン:6,239,938人
クアラルンプール:1,800,674人
300異邦人さん:2007/07/24(火) 14:01:19 ID:Z8De5SMx
上の5都市で言うと、ホーチミンは別格に小さい
治安はマニラ、ジャカルタは=位か 次にバンコク、KLかなー
ただ、マニラはイメージがつきすぎてる(悪い)感はあると思う
301異邦人さん:2007/07/24(火) 14:05:22 ID:q0meotUp
>>297
マニラはけっこう都会だよ。スカイトレインも延びてるし。
ホーチミンはまだ信号さえまともに機能してない。
車よりバイクのほうが多いし、まだまだミャンマーラオスレベル。
302異邦人さん:2007/07/24(火) 14:30:48 ID:jkg6cgRc
皆さん、詳しいっすね!たくさんの情報ありがとうございます。
ところで、確かにバンコクは都会やとは思いますが、同時にスラムも結構点在してますよね?発展してる所とそうでない所の差が激しいように思います。他の都市も同じですか?
それと、ジャカルタとマニラは子連れで旅行は危険でしょうか?
303異邦人さん:2007/07/24(火) 14:46:07 ID:iwMaDig/
>>296
ベトナムって旧ソ連みたいに
本物の警官にかつあげされないの?
304異邦人さん:2007/07/24(火) 14:52:17 ID:q0meotUp
危険度は都市別というより場所や時間帯によるところが多いかも。
あえて上記で安全だと思うのはクアラルンプールかな。
インドネシアとフィリピンは一般的に人間がそっけないというか親切さがない。
逆にタイ北部、ラオス、ミャンマーなどの内陸部に行くにしたがって人が
親切になってくる。
305異邦人さん:2007/07/24(火) 16:13:03 ID:2Se2gvUZ
>>295
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
このランキングをみろ
今はどこも発展が著しいから順位の移り変わりが激しいから参考程度に
ちなみに2007年のランキングみたいに書いてるが
2006年のランキングだ
年末ごろに2007年ものに更新されるだろう
306異邦人さん:2007/07/24(火) 16:36:14 ID:tGOO1eT1
>>302
マニラやジャカルタは観光地とは言えないよ。
307異邦人さん:2007/07/24(火) 20:09:23 ID:+N08psQ0
ユーロ高、ポンド高どころかウォン高なんだがwwwww
308異邦人さん:2007/07/24(火) 23:28:46 ID:r8KB/LAk
>>271
藤原正彦
1 :無名草子さん:2006/06/26(月) 20:01:08
語ってみよう。アンチもOK。
武士道過大評価しすぎなんだよねえ。片手間に読むにはまあまあかねえ。

5 :無名草子さん:2006/06/26(月) 20:37:19
数学(者)のイメージを悪くしてるな
いや、むしろ「こんなアホでもできる数学なんて実はたいしたことないんじゃね?」
みたいに数学への苦手意識を解消させるのに役立つかもしれない

25 :無名草子さん:2006/07/06(木) 03:58:50
国家の品格の所為でエッセイストとしての評価も地に落ちたわけだが

70 :無名草子さん:2007/07/21(土) 10:49:59
頭の超悪そうなヒップホッパーが「国家の品格とか読んでるし」って
自慢気に語っててワロタw女子中学生の痛い日記レベルのボケ老人の痛いエッセイWWW
309異邦人さん:2007/07/24(火) 23:33:23 ID:81+UC1OI
>>308
2chの書き込みオンリーで判断するんだ。
310異邦人さん:2007/07/25(水) 12:12:54 ID:baS79QKr
>ベトナムって旧ソ連みたいに

いまでも、ロシアは同じだよ。気おつけても無駄
311異邦人さん:2007/07/25(水) 15:09:16 ID:djRY6D43
>>310
中国の出国ゲートでは日本人が買った高価なお土産をあれこれ理由をつけて没収する
らしいね。
312異邦人さん:2007/07/25(水) 17:55:59 ID:baS79QKr
支那も朝鮮も行かないほうが無難。
しょせんが、敵国ですよw
313異邦人さん:2007/07/26(木) 03:53:04 ID:BhKWd7y5
>>310
ソ連時代は良かったんだよ
悪くなったのはソ連崩壊後
ロシアも酷いが中央アジアがとくに酷い
314異邦人さん:2007/07/26(木) 07:26:52 ID:f6aal4tq
ジャカルタは観光に行くとこじゃないと思う。
空港で何度も賄賂求められたし、なんか街も変に静かで、昼間でも怖かった。バスは乗ったらだめっていろんな本に書いてあったし。電車は一番高い席でも窓がひびだらけ。安い電車だと屋根に人乗ってるし。
315異邦人さん:2007/07/26(木) 11:48:36 ID:4nGGcGrm
ジャカルタって、そういうかんじなんですね。勉強になりました。同じインドネシアでも、バリ島とかは雰囲気は違うんですかね?
あと、マニラに詳しい方がいましたら、様子を教えてください。
よろしくお願いします。
316異邦人さん:2007/07/26(木) 12:40:52 ID:h8bISOFp
>>315
要するに、バリ以外の島にある大都市って多かれ少なかれ314の様な感じなんでは?
317異邦人さん:2007/07/26(木) 12:54:31 ID:AlEngdvU
>>313

モスクワの街角で警察官に尋問されているのはアジア系の顔がほとんど。
金のない、中央アジアの連中はタカってももともと金がないから、日本人を
集中的に攻撃する。 路上詐欺もおなじ、オレが経験したのはオイラの足元に
ドル紙幣を包んだビニール袋をわざと落として
「シー、彼が落としたんだ、二人で山分けしようぜ」と声をかける、
もちろんビニール袋に見える百ドル札は本物かどうかもわかりゃしない。
ましてや、ドル紙幣以下は紙切れ・・・・
そのあと、陰に隠れて分けるふりしといて、落としたと称するやつが、
「おれの千ドルおまいがネコババしたんだろう」と詰め寄ってくる
「いや、俺は知らんこのジャップに渡したあと、オレに返した」
中身を調べる男。
「なんだ、ジャップ、残りのドル紙幣紙に摩り替えたな」といって、
胸座の財布をひったくろうとする・・・・

この事態をあたりにいる警察官に助けを求めても無駄。すぐ、仲間になって
しまうよ。

列車に乗ってペテルブルグからブレストでの税関? 入管?でのタカりも
すごかったよ。
318異邦人さん:2007/07/26(木) 13:37:36 ID:Ta/HDYh7
マニラはまあ悪くないかも。
かなり発展したバンコク、シンガポールと未発展のホーチミン。プノンペンの中間
みたいな都市ですね。
インフラ的な問題は少ないけど素朴さもない。
10数年前はバンコクとマニラは似たようなレベルでしたがタイは外資を積極的に
受け入れてさらに発展しマニラはそのまま。
319異邦人さん:2007/07/26(木) 14:15:05 ID:hSUK+usH
マニラは男一人で歩いていると、「女はいらないか」と声をかけられる。
英語が通じやすく、アメリカナイズされているから、旅行はしやすい。
ただし、観光地といえるものがない。

あと、市内の電車に乗るとき、ショッピングセンターに入るときは
必ず武装した警備員に荷物をチェックされる。

フィリピン行くならセブ島でのんびりしたほうがいいと思う。
320異邦人さん:2007/07/26(木) 16:54:17 ID:2QSF2z3T
香港,台湾、マレーシア、インドネシア、シンガポール。
自分の友達はみんな PC,携帯もってて、英語も堪能。
日本人の友達よりレベルが高いよ。
マレーシアの友達の数人は20代で家を購入してる。
シンガポールの友達の多くはは日本よりいい暮らしをしている。
年に2-3回、2週間くらいの海外旅行にもいっている。
香港の友達は年に5-6回日本に来る。
俺は年に3回アジアがせいぜい。
アメリカいったらアジアは1回しかいけないや。しかも短期で。
みんな職業は同じです。
結局物価の高さが日本をダメにしてるね。
321 :2007/07/26(木) 17:11:04 ID:VafFyNsK
>>319

>>必ず武装した警備員に荷物をチェックされる。
チェックしているふりをしているだけ!
英語は通じにくいがバンコクの方が、旅行はしやすい。
第一、不親切!案内や標識が少ない。
322異邦人さん:2007/07/26(木) 18:11:22 ID:4nGGcGrm
マニラ情報、ありがとうございます!
バンコクとプーケットしか知らない俺やけど、みなさんの情報で他都市も外郭を掴めた気がします。
バンコクにはクロントゥーイ地区に、かなり大きいスラムが存在しますが、マニラもテレビとかでよく映りますね。発展の影にある矛盾てかんじがします。
ただ俺はタイ人、結構好きです。笑顔がいっぱいあるから。
323321:2007/07/26(木) 18:37:35 ID:VafFyNsK
追加
フィリピン人はポイ捨ては何とも思ってない。
観光地に行ってもゴミが目立つ。
バンコクの少ない。
バンコクで屋台の物を食べてもおばちゃんにゴミ(串、袋)を
ここに入れなさいと言われる。
バンコクの犬も猫も温厚な感じがするな!
マニラはがりがりに痩せている。
マニラでは東京にいる時よりも早足になる。
ぽん引きを振り切るために!
マニラは空気が悪い。バンコクに比じゃない。
マニラのタクシーはボロ。タイヤが外れないか心配。
マニラの空港にバスも鉄道も無いなんて最低。
 少し歩けばジプニーはあるが。
324異邦人さん:2007/07/26(木) 18:42:53 ID:2TrTMros
>>320
持ち家は別として自分自身が時間・金がないってことじゃないのか?
325異邦人さん:2007/07/26(木) 19:56:22 ID:7rIU8kBs
>>317
嘘付けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
と言いたい所だが、ロシアの警官は法を犯した者(万引程度の微々たる物でも)に金銭を要求する事は、
去年のNHKBSのロシアの闇とか言う番組でやってた。
だから刑務所は3000円程度の賄賂が払えない貧乏人の万引犯や窃盗犯だらけなんだと。
裕福な経済犯は捕まらないらしい。
326異邦人さん:2007/07/26(木) 20:32:51 ID:bZxtZ0aI
>>325
まあプーチンの取巻きの実業家とか大体ryだもんな
327異邦人さん:2007/07/26(木) 20:40:40 ID:cT8SeoDp
クアラルンプールの治安いいのかよ
警察が日本人留学生をぼこぼこにして、金を奪ったのはマレーシアだったつよぬ
328異邦人さん:2007/07/26(木) 21:39:26 ID:s3ZwHT76
クアラルンプールは人が少なくてゴーストタウンみたいなんだよな。
なので繁華街以外は怖い。俺はマレー系の人の方が親しみやすいが。
329320:2007/07/26(木) 23:28:23 ID:2QSF2z3T
324>>
その通り!
レベルってかいたけど、人間じゃなくて、いい生活してるって意味で。
収入は自分が1番多いんだよ、この中で。
仕事量が多いから。
けど出て行くのも自分が1番多いね、日本だから。
住民税も1万位あがったしさ!
で、残る金額は同じ位、というわけです。
ここに来る人の中じゃあたりまえかもしれないけど、
みんなノート PC持ちあるいてて
気軽にやってるよ。
俺なんかノートなんか持っていないしw
日本のヤフオクとか調べて、これ落札しといて〜とか連絡くるんだよ。
その情報量って凄いよ。で、こいつら普通の人よ。
10年後、20年後ってマジやばいっすよ。
格差注意!




330異邦人さん:2007/07/29(日) 00:44:51 ID:p5eirtUX
>>329
で、友人だと思って取引して最後の最後で騙されると。
そうやって勘違いしてる人を騙し騙し発展していくわけです。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:42 ID:0boebCrg
マレーシアのタクシーって相乗りなんだよね?
自分1人で乗ってても、途中から方面が同じ人が乗りこんでくる
なんかマレー初心者には怖いと思った
332異邦人さん:2007/07/30(月) 06:41:58 ID:e7LQ00F8
>>331
乗ったことある。
べらぼうに安いし、治安も結構いいんで、自分は不安感じなかったなあ。

インドネシアのタクシーは怖かった。
333異邦人さん:2007/07/30(月) 10:41:37 ID:oZ2TuQPm
>去年のNHKBSのロシアの闇とか言う番組でやってた

おまい、マスゴミの扇動に踊らされやすいタイプだな? ロシア、モスクワ
ペテルブルグと行ったことあんのかよ?
そんな、経験がないとしたらおまいさんはハッピーだよ。
334異邦人さん:2007/07/30(月) 11:53:02 ID:kmhP32qQ
>>333
表しか見えないバカ厨
335異邦人さん:2007/07/30(月) 16:12:31 ID:oZ2TuQPm
>>334

そんなにロシアがいい国だと思わされてるのかチミは・・・
日本人がいい国だと思う観点と、ロシア人がいい国だと思う観点は
5億光年くらいはなれとる。しょせんが他国絶対に理解できんし、
理解したくもない点もあるぞよw
336異邦人さん:2007/07/30(月) 17:03:44 ID:l86ADury
ロシア・ウクライナ・バルト3国に1ヶ月半いたが、、、
ガイドなしで街中1時間でも歩いたら現実が分かるよ



337異邦人さん:2007/07/30(月) 17:33:19 ID:dcIcMVEC
>>336
ギャングのような物取りですか?
338異邦人さん:2007/07/30(月) 17:58:06 ID:l86ADury
いや、2−3度罵声浴びせられて2度ほど公安に例のパスポート検査
ただ、向こうで日本人留学生にお世話になったんだが彼によると恐ろしいことが、、、
339異邦人さん:2007/07/30(月) 18:31:09 ID:REMmn2hr
>>309
2ch以外の世界(早く言えば数学者の集う学会とかお茶の水女子大)
でも、藤原教授は小遣い稼ぎのためのエッセー書くのが忙しいのか、
あんまり学者としての仕事もしないし、論文をまともに書いていないの
で、正直数学者としての評価は芳しくない。
340異邦人さん:2007/07/31(火) 11:09:54 ID:8JPvBCNP
>336
ウクライナでもロシアでもどうでもいいが、現実なんて知ったこっちゃない。
要は、行くたびにロシアの貧乏公務員からなんで50ドル、100ドルとせがまれるのか
そんな国が冷戦時に対極にあったってとてもじゃないがアホくさくなる。
チミの経験は経験でハッピー・ハッピーだったみたいだから、いいじゃん、しかし、
これもオレにとっちゃ知ったこっちゃない。 
341異邦人さん:2007/07/31(火) 16:59:28 ID:hl7khjPg
オレもロシアのことなんざ知ったこっちゃねぇぜー
イェィ
342異邦人さん:2007/09/04(火) 12:34:01 ID:ws6BkRcC
アジア、文化娯楽スポーツつまんねー。
京劇、ムエタイ、台湾の野球くらいだね。
向うの連中、白人にかなわないと思って努力しない。
サッカー激弱。
343異邦人さん:2007/11/08(木) 23:23:46 ID:9zGE7fjv
india.
洗濯機はどのくらい普及しているのかなあ。
344異邦人さん:2007/11/09(金) 02:51:33 ID:8JYNaixd
>>336
バルト三国はソ連に強制併合されていただけで、今もロシア人はいるが、完全に西欧向いてる。
ロシア、ウクライナなんかと一緒にするのはおかしい。ウクライナ行ったことないけど。
345異邦人さん:2007/11/21(水) 11:52:37 ID:SZ6fc3KL
アジアの高層ビル

北京(1位330m、2位260m、3位249m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053481

上海(1位492m、2位420m、3位333m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053497

香港(1位484m、2位415m、3位374m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053515

広州(1位432m、1位432m、3位391m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010941

深セン(1位439m、2位388m、3位384m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010824

重慶(1位398m、2位330m、3位288m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010920

南京(1位450m、2位360m、3位255m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010928

台北(1位508m、2位318m、3位244m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053590

高雄(1位347m、2位222m、3位210m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053610
346異邦人さん:2007/11/21(水) 11:54:18 ID:SZ6fc3KL
プサン(1位510m、2位462m、3位210m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053432

ソウル(1位263m、2位256m、3位249m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053447

バンコク(1位328m、2位265m、3位、247m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053284

シンガポール(1位280m、1位280m、1位280m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053301

ホーチミン(1位292m、2位175m、3位145m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053406

ジャカルタ(1位328m、2位250m、3位240m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053346

クアラルンプール(1位452m、2位320m、3位310m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053327



※参考 東京bPの高層ビル ミッドタウンタワー 248m


347異邦人さん:2007/11/21(水) 14:20:31 ID:XtzjG/WD
ソウルは上のとお台場がまざった感じだな
348異邦人さん:2007/11/21(水) 15:15:06 ID:NU1yotAd
日本はいずれ中国韓国モンゴル辺りに追い抜かれるのかすぃら?
50年後の日本は今のラオスみたいになってたりして!?
349異邦人さん:2007/11/21(水) 19:13:05 ID:YydwVkGi

なわけねーだろ。
ばーか。
350異邦人さん:2007/11/21(水) 22:47:59 ID:NU1yotAd
NHK関口知宏の中国鉄道みた?
中国にはいずれ抜かれそう
韓国にも
モンゴルはオイルマネーがあるから
発展しそう

日本はもうだめだろ
351異邦人さん:2007/11/21(水) 23:03:30 ID:zXyZJiBH
>>350
中国に抜かれるのはわかるけど
韓国に抜かれるってどういうシナリオ?
352異邦人さん:2007/11/21(水) 23:06:24 ID:KA3hJ4K8
>>354-356
不自然な並べ方するなよ。

アジアで高いビルといえば台北とクアラルンプールでいいじゃん。
353異邦人さん:2007/11/22(木) 12:43:29 ID:S03ClDei
俺の知り合いは最近まで、
クアラルンプールはどっかのプールなんだと思ってた
354異邦人さん:2007/11/22(木) 12:45:32 ID:5aCCVARE
>>352
なんかよくわからないけどゴメン
気に障ったなら謝る
355異邦人さん:2007/11/22(木) 22:12:14 ID:q+ddW/eK
>>350
>NHK関口知宏の中国鉄道みた?
>中国にはいずれ抜かれそう
クスクス中国に実際に行ったことがないわけだな、おまい。
中国に行ったことのある者なら決してそんなことは書かないよ。
356異邦人さん:2007/11/22(木) 23:04:18 ID:MGis5C1Y
もう既に抜かれてるなw
357異邦人さん:2007/11/22(木) 23:16:49 ID:LMZQPBxp
>>355
関口ジュニアの寝起き状態なんとかしろよ。
358異邦人さん:2007/11/23(金) 10:11:51 ID:Z9Z6F7MP
>>356
中国は今現在発展途上国。
中国が先進国入りするのは早くても今から20年から25年後だというのは
多くの学者が指摘していること。
359異邦人さん:2007/11/23(金) 14:44:55 ID:0VliL7ES
中国は、でっかいビルがズッコンバッコンと建ってるけど
ビルの中は、入るテナント無くてガラガラって、ラジオで言ってました、本当?
360異邦人さん:2007/11/24(土) 01:27:58 ID:j3V+EJ4x
あれだけ他民族で急激に発展する国が今後どうなるのか興味深い
361異邦人さん:2007/12/14(金) 00:42:08 ID:sIHVPOY4
いくら他アジア諸国が発展しているとはいえ東京はずっと安泰だよ。

休暇もとらずに長時間毎日お上に従って我慢して働き続ける体質はそう簡単に
変わらないよ=突然経済が悪化なんてことはそう簡単に起こらない。
こんな頭が禿げそうな生活してる人が大多数なんていうアジアの都市は
東京(圏)以外にないしね。
362異邦人さん:2007/12/14(金) 01:08:15 ID:5Qv+EM3m
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
363異邦人さん:2007/12/14(金) 03:14:32 ID:y3aTmyRC
>>361
いやその東京に大異変が起きてるというのは無視できない。
経済悪化は進行してかなり経たないと淘汰の陰に隠れ見えにくいが、
今、一部の主要地区などで、確実に面白くない街という太鼓判を押し始められてる。

364異邦人さん:2007/12/14(金) 23:15:20 ID:cazijRtJ
>>363
>今、一部の主要地区などで、確実に面白くない街という太鼓判を押し始められてる。

ふんふん、その評価はどんな感じなのですか?
365異邦人さん:2007/12/15(土) 04:19:17 ID:3mh5dnBr
>>中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない
地球上のすべての土地は中国の領土あるね。
366異邦人さん:2007/12/15(土) 22:22:23 ID:+5XsnuJT
行ったことはある人はみんな分かっていると思うが、中国が発展しているように感じるのは
一部の大都市。それもうわべだけ。
裏側も見て日本にやや近いレベルなのはアジアではシンガポール一国のみ。
でもシンガポールは人口数百万の小国。人口一億2千万人の日本であれだけ
発展した国をつくったのだから日本は凄い。
アジアの他の国々の人たちが白人から馬鹿にされずにすんでいるのはアジアに
日本という世界でも有数の国があるから。
367異邦人さん:2007/12/16(日) 06:30:13 ID:baMRauZA
馬鹿が現れた
こりゃッスルーで良いな
368異邦人さん:2007/12/16(日) 14:48:15 ID:IdOH2c52

と馬鹿が申しております。
おまえ反日の在日チョン(現在は在タイ)の堀越だろ。
369異邦人さん:2007/12/16(日) 15:13:52 ID:baMRauZA
被害妄想ワロス
フィットネスクラブで銃をぶっ放すタイプだなw
やめとけよ
370異邦人さん:2007/12/16(日) 15:17:56 ID:IdOH2c52
>>369
すぐに釣れた
371異邦人さん:2007/12/16(日) 15:32:23 ID:TjmzIHCK
>>368
堀越は反日でもどちらかというと日本人を妬む反日本人だから、『だめ』っぽい。
まあとにかく低レベルの日本批判でアジアの他国を持ち上げる馬鹿な奴だな。
372異邦人さん:2007/12/17(月) 10:52:57 ID:UfIAU5+e
>>366氏が書いている「アジアの他の国々の人たちが白人から馬鹿にされずにすんでいるのはアジアに 日本という世界でも有数の国があるから。」
というのはマレーシアのマハティール元首相が白人相手での講演会で言ったことだね。
373異邦人さん:2007/12/22(土) 21:36:34 ID:gkFLpYEt
>>371
堀越とソニンみたいな話ですか?
374異邦人さん:2007/12/23(日) 16:55:39 ID:0e69cE//
375異邦人さん:2007/12/24(月) 00:39:35 ID:4RC4D0Us
既出だが上海もバンコクも高層ビルが建っているが、ちょっと歩いたらスラムみたいな低所得者が住んでいる所にたどり着く。
そういうスラムみたいな所がたくさんある。市民の大半が低所得者。
376異邦人さん:2007/12/24(月) 02:59:35 ID:S+XEKl+3
ビルの中も怪しいもんだ
377異邦人さん:2008/01/12(土) 01:17:55 ID:r5QACOu1
>>374
このビル群の足元で地盤沈下が急速に進んでいるとおもうと
スゴイよねw
378異邦人さん:2008/01/12(土) 01:23:30 ID:/Jm6vFzk
それも何時か来た路に過ぎないだろ
379異邦人さん:2008/01/13(日) 15:03:53 ID:Jxk6ILtc
アジアの発展ぶりというより日本の停滞ぶりなんだろうな。
年7l成長を15年くらい続けているアジア諸国、堅調に3パーセント
成長を続けて、さらに切り札のユーロで為替マジックで一挙に購買力
のあがったヨーロッパ、ずたずたの状況からITで立ち直ったUSと見ていくと
ここ15年の日本の停滞は痛い。恒常的に日本が弱体化を続けるとは
思わないが。
15年前に日本より香港のほうが一人あたりGDPが高くなるとか、
日本のマクロ経済が、あのイタリアを抜いてG7最下位になるとか、
世界中の誰も予想してなかっただろう。


380異邦人さん:2008/01/13(日) 15:53:47 ID:BFOyFqF2
>>379
そんなの円安だった時の為替レートで計算したからでしょ。
381異邦人さん:2008/01/13(日) 16:01:00 ID:s0JcCpkH
現実逃避してもはじまらない
382異邦人さん:2008/01/13(日) 17:08:00 ID:co+rV/SE
気がつけば途上国
383異邦人さん:2008/01/14(月) 20:03:33 ID:M3UzynKg
>>372
マレーシアのアロースターという町に首相の生家があったよ
もう誰も住んでなかった
384異邦人さん:2008/02/05(火) 19:46:43 ID:Rak6JDJb
中国の上海はすごかった
でも、内陸部はまったく発展してない
中国のことをヨーロッパとアフリカが
ひとつになったような国だと言った人がいる

385異邦人さん:2008/02/14(木) 18:26:07 ID:+gb42epW
最近のアジアはすごいね。
ちょっと前までなんにもなかった国が大発展とかね。
けっこう熱いエリアなのかも
アジアで友達つくろー!!
中国語や韓国語、ベトナム語にタイ語、もちろん英語にも
対応した翻訳システムのSNSがあるよー
「CHECK1 CC」っていって、
こっから世界の人とコミュニケーションとれるよ♪
簡単登録ですぐ使えちゃう〜
自分なりのツールとして使ってねー
ttp://www.ichi-corp.jp/ko/
386異邦人さん:2008/02/14(木) 21:23:57 ID:XKlkyGTi
最近はあれですが、アジア株には大分儲けさせてもらってます。感謝感謝
387異邦人さん:2008/04/28(月) 17:53:20 ID:hSjtX6s/

東南アジアの問題は、経済発展以外に、

不衛生と公衆マナーの欠如が大きい。

食物に対する衛生観念の無さ。アレどうにかならんか?
388異邦人さん:2008/04/29(火) 04:56:52 ID:VtRKPunx
国の文化度とか、国民の成熟度とか、そういうのが上がってくるには
まだ時間がかかる。
東京でもまずお目にかかれないすごいショッピングモールが乱立
してても、本屋に入ればまともな大人の読む本が自国語でまったく
出版されてない(出版されててもまったく売れてない)ことに気づくし、
映画館はアホらしいハリウッド映画しかやってなかったりする。
電車やバスに乗るのは押し合いへし合いの大騒動だし、ゴミはそこらに
ポイ捨て。ボッタくりや、寸借詐欺の類も後をたたないし、
労働法とか環境法ははじめっから形だけ。こういうところが次の20年
くらいで克服できるかどうかだね。
389異邦人さん:2008/04/29(火) 05:11:55 ID:GmqTBOnm
ほんでもインドは映画大国じゃないか?
衛生面は地域的な問題でもあるし難しいだろうね。
西洋人が作った基準を正しいとするからおかしいと思うだけで、
それだけ日本が欧米化しただけのことだと思うんだよなあ。
音楽とかだって各国それぞれ味があるけども、逆に日本にはあまりないしね。
390異邦人さん:2008/04/30(水) 20:29:19 ID:MxvuW49j
脈絡もなく騒いだり踊ったりしてるだけの映画を何千本作ろうが文化の
指標にはならんだろ。あんなの公害だよ。

サタジッドレイくらいの監督があと10人出れば認めるが。
391異邦人さん:2008/05/07(水) 12:24:24 ID:eTgVFDFS
質問です。
バンコク、マニラ、ホーチミン、クアラルンプール、ジャカルタの中で、一番発展している都市はどこですか?順番を知りたいです。
それにしても、アジアの交通マナーが悪いのは何故なんでしょうか?都市として成熟してない証拠?上記のどの都市も車優先社会で、ひどくマナーが悪いんでしょうか?
合わせて教えてください。
392:2008/05/07(水) 12:30:14 ID:6F3NTFT0
最近は落ちてますが、一時は中国株で大儲けさせてもらいました。
真面目に働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる。
いや、一応まだサラリーマンやってますがね。
ちょっと頭使えば年収の何倍も簡単に稼げるのに、なんでみんなやらないのか不思議でしょうがない。
中国なんか何年も前から発展発展ってあれだけ言われてるのにね。
まあ出来ない・気が付かないヤツばかりだから、俺ら儲けられる少数がいるわけだが。
393異邦人さん:2008/05/07(水) 12:51:08 ID:DIWN+jrc
日本の株では、1部上場じゃあ、とても半年後に5倍〜10倍にはならんしな
394異邦人さん:2008/05/09(金) 22:36:47 ID:bxfi+3eZ
>>392
今更感だな
今後は望み薄いし煽っても意味ない
395異邦人さん:2008/05/13(火) 13:09:54 ID:/Rgo+3NH
何でシンガポールってあんなに妙な高さ規制を敷いているのだろう?
396異邦人さん:2008/05/13(火) 13:48:40 ID:KtL7Du53
>>391
発展とは何か?と定義する必要がある。
397異邦人さん:2008/05/24(土) 18:55:19 ID:2E0rz1mW
発展しているというのは、高層ビルがたくさん林立してるとか、繁華街が多いとか、街に人が溢れているとか、車が多いとか、百貨店やスーパーマーケットが多いとかいうじゃね?
398異邦人さん:2008/05/24(土) 21:19:52 ID:mMRFsp91
既出だが上東京も大阪も高層ビルが建っているが、ちょっと歩いたらスラムみたいな低所得者が住んでいる所にたどり着く。
そういうスラムみたいな所がたくさんある。市民の大半が低所得者。
399異邦人さん:2008/05/24(土) 22:36:01 ID:aoZL2/bK
>>391
一見して都会
バンコク>ジャカルタ>>>クアラルンプール>>>>>>>>ホーチミン

街の綺麗さ
クアラルンプール>ジャカルタ>>>バンコク>>>>>>>>ホーチミン

治安の悪さ
ジャカルタ>>>バンコク>>>クアラルンプール>>>>>>ホーチミン

ホーチミンはまだまだ他都市と比べるとビルが多くあるような都会ではない。
マニラは知らないので省きました。
400異邦人さん:2008/05/25(日) 03:37:23 ID:ff6YsQpd
自分の感覚だと
バンコク>>>マニラ、クアラルンプール>>>>ホーチミン

バンコクは別格。上海やソウルよりおそらく大きい。
ホーチミンは別格で小さい。信号も数箇所にしかない、ビエンチャン、ヤンゴンのレベル。

綺麗な都市はクアラルンプール。シンガポールに似てる。

治安の悪い都市はマニラ。ピザ店の警備員がショットガンを持ってるほど。
401異邦人さん:2008/05/25(日) 13:25:16 ID:16g/3Vb4
http://www.youtube.com/watch?v=eflhEuSwKl8

中国人の募金活動風景、見事なリサイクルです。
そしてこの募金活動は美談として放映されるんでしょうね。
402異邦人さん:2008/05/25(日) 13:50:48 ID:Vv9/zh1h
プノンペンは?
403異邦人さん:2008/05/26(月) 21:09:22 ID:pAhZvA44
ジャカルタとKLで一見してジャカルタが都会?
そうかー?
ジャカルタはデカいけど市街地の発展度が異様に乏しい。
世界一巨大な村ってかんじがする。
404異邦人さん:2008/05/26(月) 21:16:17 ID:A5CoHSpu
プノンペンは一番埃っぽい街だな。
405異邦人さん:2008/05/26(月) 22:27:27 ID:uWb4wYEI
>>403
そこそこのビルと道路が並んでるからね
十分に都会だと思います
406異邦人さん:2008/05/27(火) 05:47:26 ID:OqZvsY7j
クアラルンプールは観光客が行くようなとこはダメだが、
その他は、深夜でも平気で歩けるのが良い。
あちこちのインド料理屋やネットカフェが24時間開いてて
小学生から中学低学年くらいの子供でも、深夜出歩いて
のんびり友達とコーヒーのみながらだべったり、ゲームやってる。
ジャカルタやマニラと比べると格段に平和なんだなあとつくづく思う。
407 :2008/05/27(火) 06:44:27 ID:SYMF4+KS
マニラも結構高層ビルが立っているね。行ってビックリした。大都会だなと感じた。クアラルンプールやバンコクにも走っているモノレールのような都市鉄道も整備されているし。
ジャカルタは行ったことないから知らないけど、都市鉄道網は整備されていないよな。若干の遅れを感じる。
408異邦人さん:2008/05/27(火) 07:02:01 ID:qtENCsFw
>>406
そこまで治安がいいとも思わないが。油断は禁物。
409異邦人さん:2008/06/10(火) 12:28:52 ID:qF6EDkQ0
ジャカルタはいろいろ謎だな。周りで行った奴もいないから、全然情報が分からない。
マニラは結構都会で、思ったよりも怖くないな。
総合ではバンコクが一番かな。
410異邦人さん:2008/06/12(木) 23:18:00 ID:npyxg75e
確かにジャカルタ情報少ないな。
411異邦人さん:2008/06/12(木) 23:40:02 ID:TLD34fN0
一般的に行く必要のないとこだからね。
文化的興味でもあるなら別だけども。
412異邦人さん:2008/08/02(土) 13:43:53 ID:mEZqEXZv
マニラのマカティ地区は都会だなって思った。
後は、、、、
413異邦人さん:2008/08/02(土) 17:10:16 ID:01ulIjtl
都市部集積エリアの人口ランキング

東京(3320万人)

----------------------3000万人以上-----------------------



----------------------2500万人以上-----------------------



----------------------2000万人以上-----------------------
ニューヨーク(1780万人)、サンパウロ(1770万人)
ソウル(1750万人)、メキシコシティ(1740万人)
京阪神(1642万人)
----------------------1500万人以上-----------------------
マニラ(1475万人)、ムンバイ(1435万人)、デリー(1430万人)
ジャカルタ(1425万人)、ラゴス(1340万人)、コルカタ(1270万人)
カイロ(1220万人)、ロサンゼルス(1178万人)、ブエノスアイレス(1120万人)
リオデジャネイロ(1080万人)、モスクワ(1050万人)、上海(1000万人)
----------------------1000万人以上-----------------------
カラチ(980万人)、パリ(964万人)、イスタンブール(900万人)、名古屋(900万人)
北京(861万人)、シカゴ(830万人)、ロンドン(827万人)、シンセン(800万人)
エッセン・デュッセルドルフ(735万人)、テヘラン(725万人)、ボゴタ(700万人)
リマ(700万人)、バンコク(650万人)、ヨハネスブルグ(600万人)、チャンナイ(595万人)
台北(570万人)、バグダッド(550万人)、サンティアゴ(542万人)、バンガロール(540万人)
ハイデラバード(530万人)、サンクトペテルブルグ(530万人)、フィラデルフィア(514万人)
ラホール(510万人)、キンシャサ(500万人)
-----------------------500万人以上-----------------------
ソース
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html
414異邦人さん:2008/09/13(土) 19:04:53 ID:d2vye0ct

韓国人の顔(整形前)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pstar&nid=224792

韓国女優 ※ブス→整形→整形サイボーグ→女優
http://seikeinida.exblog.jp/i3

整形が無かった頃の韓国女優
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tactor&nid=919004

韓国スポーツ選手
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=155842

世界中で報道される韓国整形
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pstar&nid=257190

韓国人女性「10人中8人は整形してる」
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/73/92/37817392/31.jpg

韓国人の67.8%が「再び韓国人に生まれたくないw」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79566
415異邦人さん:2009/01/23(金) 03:59:12 ID:vZ2obMA6
【タイ】タイ政府は20日の閣議で、観光業の支援策を打ち出した。観光査証(ビザ)申請料を向こう3カ月間無料にするほか、
空港の着陸料、駐機料を20―50%、 国立自然公園の入場料を50%引き下げる。
416異邦人さん:2009/01/26(月) 18:08:35 ID:xTKEVHWE
去年タイ行ったけど本当驚いた、
町は大阪より汚いし、川に堤防もないんだからなww
417異邦人さん:2009/01/28(水) 14:14:07 ID:0M9hlu8h
タイ人は平気でゴミのポイ捨てをするからな。
早朝にはそうじのおばちゃんが道路を掃除してるが、それまでの間は
汚い、臭い。
シンガポールみたいなゴミ捨て禁止の法律を作ればいいのに。
418異邦人さん:2009/01/28(水) 14:16:29 ID:0M9hlu8h
すまん。
417だが、よく考えたらそれは無意味だな。
そんな法律を作っても、警察の懐が肥えるだけだ。
タイでは無理だな。
419異邦人さん:2009/01/30(金) 02:25:30 ID:cuwZUmX9
>>409
本当のマニラを知らないんだな。
知らないほうがいいかもしれんが。。
420異邦人さん:2009/02/13(金) 23:04:11 ID:0hfpkXMp
だね。
怖い事件も結構起きとる。

所詮後進国、用心するにしくはなし
つか、ベトナム中国のような旧共産国とも意味合いが違うし
421異邦人さん:2009/03/01(日) 00:14:50 ID:xneaBs5I
マニラは世界的にも治安が悪いよ
422異邦人さん:2009/04/16(木) 23:59:35 ID:o1P72r2a
中に
にも
抜け
年内に
乗ったよ
423異邦人さん:2009/04/17(金) 00:30:10 ID:Cu2pNL8Y
わざわざマニラに行く気はしないが、日本人があれだけ行ってるのだから、
悪いと言っても、それなりレベルだろう?
東南アジアではジャカルタを大きく引き離してダントツに悪いのは予想できるけど。

治安の悪さ

マニラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ジャカルタ>>>>>>>>>>>>バンコク>クアラルンプール

くらいの差はあるだろな。
424異邦人さん:2009/04/17(金) 01:15:57 ID:RDEIXiGx
1.東京
2.香港
3.上海
4.シンガポール
5.ムンバイ
6.バンコク
7.イスタンブール
8.ソウル
9.大阪
10.台北
11.ドバイ
12.クアラルンプール
13.ジャカルタ
14.北京
15.名古屋
16. ホーチミン
17. ハノイ
18.重慶
19.エルサレム
20.マニラ
21.カタール
22.成都
23.カルカッタ
24.テヘラン
25.福岡
26.高雄
27.大連
28.モルディブ
425異邦人さん:2009/04/17(金) 01:20:04 ID:RDEIXiGx
>>424
近隣の経済圏、生活圏を含む。
(例:東京→横浜、埼玉、千葉。大阪→神戸、京都、奈良)
426異邦人さん:2009/04/17(金) 01:23:35 ID:qGnchh36
肝心の、何のランキングかが不明なんだが
427異邦人さん:2009/04/17(金) 01:26:04 ID:RDEIXiGx
>>424
主要項目として
経済性、文化性、インフラ整備、民度、自由性、娯楽性、歴史、人口密度、将来発展度、幸福度、周辺重要度
など様々な要点から総括しての都市発展度とする。
428異邦人さん:2009/04/17(金) 01:28:02 ID:Cu2pNL8Y
わからんね
東京が一位のものってあまり思い浮かばない
通勤ラッシュ?
429異邦人さん:2009/04/17(金) 01:29:48 ID:Cu2pNL8Y
>>427
6位バンコクになってるし、インフラと経済以外東京ってのが全くわからん
何処のソースかも書いてよ
430異邦人さん:2009/04/18(土) 15:08:32 ID:SiATL1nY
経済性
1・東京
2・香港
3・上海
4・シンガポール
5・大阪

インフラ整備
1・東京
2・大阪
3・シンガポール
4・香港
5・ソウル

人口密度
1・重慶
2・香港
3・ムンバイ
4・ニューデリー
5・上海
431異邦人さん:2009/04/18(土) 15:09:47 ID:sKaajFKU
経済性ってなに?
432異邦人さん:2009/04/18(土) 15:13:44 ID:SiATL1nY
娯楽性
1・東京
2・バンコク
3・香港
4・上海
5・台北

伝統性
1・ベナレス
2・エルサレム
3・イスタンブール
4・カトマンズ
5・上海

景観
1・シンガポール
2・クアラルンプール
3・東京
4・イスタンブール
5・台北
433異邦人さん:2009/04/18(土) 15:20:34 ID:SiATL1nY
民度
1・東京
2・シンガポール
3・台北
4・クアラルンプール
5・成都

周辺地域重要度
1・上海
2・東京
3・ムンバイ
4・香港
5・シンガポール

将来発展性
1・上海
2・ムンバイ
3・北京
4・ドバイ
5・ホーチミン
434異邦人さん:2009/04/18(土) 17:31:48 ID:WN25x8jT
民度5位に成都、伝統性ベナレス1位、人口密度1位に重慶、、、
もしかして思いつくままランキングですか?
435異邦人さん:2009/04/18(土) 18:38:28 ID:bQG2qq37
民度なんて、国によっても習慣なんかが違うから主観でしか決められんでしょ
まさに思いつくままランキングでスレを私物化ですね
436異邦人さん:2009/04/20(月) 07:36:43 ID:avg+8tXw
ライフスタイルや報道の自由度

1 香港
2 マカオ
3 東京
4 台北
5 ソウル
437異邦人さん:2009/04/20(月) 07:58:59 ID:CrJTf5js
マニラは意外に都会
438異邦人さん:2009/04/20(月) 23:58:29 ID:iu7ggaFd
香港ってそんなに自由なの?
そういえばジャッキーもコントロールしたほうがいい
的な事いって批判されてたような・・
439異邦人さん:2009/04/21(火) 00:12:50 ID:hlbwRn6P
報道の自由に関しては少なくとも東京より自由だろ
440異邦人さん:2009/04/21(火) 14:28:23 ID:bEu+k0cg
アジア人に最適都市、シンガポールが10年連続首位 ECAインター調べ 
  http://www.newsclip.be/news/2009312_022937.html
人材コンサルティング大手、ECAインターナショナルがまとめた
「アジア人が最も住みやすい都市ランキング」の今年度版で、
シンガポールが10年連続してトップに選ばれた。
2位はシドニー、3位は神戸、4位は横浜とメルボルンだった。
ランキングは気候、医療サービス、治安、レジャー施設などから割り出した。
アジアの都市では東京6位、香港11位、台北56位、クアラルンプール61位、
バンコク63位、 上海75位、ソウル77位、北京99位、ハノイ122位、
ホーチミンシティ125位、ムンバイ159位など。
最下位の253位はアフガニスタンのカブール、253位はカラチだった。
441異邦人さん:2009/04/21(火) 14:59:56 ID:92v2rB2k
>>3位は神戸、4位は横浜

これって華僑が住みやすい都市ランキングだろよ。
442異邦人さん:2009/04/21(火) 15:04:20 ID:vbtes9C5
インフラ整備は東京より大阪のほうが優れてると思うのだが。
443異邦人さん:2009/04/21(火) 15:04:34 ID:bEu+k0cg
>>441
そうでもない。
バンコク63位、 ハノイ122位、 ホーチミンシティ125位、だし。
444異邦人さん:2009/04/21(火) 15:30:14 ID:92v2rB2k
>>443
華僑にとっての住みやすいとは稼げるという意味。
そう考えればランキングどうり。
445異邦人さん:2009/04/21(火) 17:16:16 ID:h8EntYcP
「どおり」な

おとおさんが悲しむぞ
446異邦人さん:2009/05/12(火) 15:27:40 ID:/EUSX3Eq
特に夜の繁華街が賑わっていて凄い都市ってどこでしょうか?それから、ビルが林立して商業施設(モールや百貨店など)が多くて繁栄している都市はどこでしょうか?
俺が行った中ではバンコクが一番かな?マニラかな?
アジアの他都市はあまり知らないので、教えてください。
447異邦人さん:2009/05/12(火) 15:38:16 ID:UuZaIpVD
香港じゃね?
バンコク辺りとは格が違う。
448異邦人さん:2009/05/12(火) 15:38:39 ID:0h7LDen4
>ビルが林立して












      ド   バーーーーーーーゥ   イ ッ シ ュ !!
449異邦人さん:2009/05/12(火) 19:32:58 ID:vKoC85au
ビル乱立というと

1・香港
2・上海
3・東京
4・ドバイ
5・バンコク
6・シンガポール
7・台北
8・マニラ
9・クアラルンプール
10・ジャカルタ
11・北京
12・ソウル
13・ムンバイ
450異邦人さん:2009/05/12(火) 21:00:07 ID:UCu4VfWK
香港かもしれないな
衝撃を与えるというと
新鮮や珠海もすごい
451異邦人さん:2009/05/12(火) 21:06:02 ID:f356VWRu
安く住むならどこがいい
都会で
452異邦人さん:2009/05/12(火) 21:41:18 ID:OlyGj0Br
その前に、君の言う「都会」の定義や範囲は?

それに、日本並の給料がもらえるなら、一部の国をのぞいて安く住めるでしょ
453異邦人さん:2009/05/12(火) 22:19:09 ID:vKoC85au
インフラ整備でいうと

S 東京
A 香港  シンガポール  台北
B 上海  ソウル  クアラルンプール
C バンコク  ドバイ  ジャカルタ  北京
D ムンバイ  マニラ  ホーチミン  ハノイ  
454異邦人さん:2009/05/12(火) 22:48:45 ID:v/vbCAfc
>>453
東京って下水道さえまだ完全に整備されてないし、
交通機関は常に混雑している。
空港も貧弱。何が整備されているの?
455異邦人さん:2009/05/12(火) 23:44:50 ID:/EUSX3Eq
ビル林立で言うと、クアラルンプールがマニラの下になるんだね。
ソウルが下位にあるのが意外だった。
街の賑わい度(商業施設等がいっぱいあって、人で賑わっている)はどうなんですかね?
456異邦人さん:2009/05/12(火) 23:45:59 ID:eL4zDvWf
>>454
上げ足しか取れない馬鹿はお断りですよ
457異邦人さん:2009/05/13(水) 00:50:10 ID:4rc8RHQQ
行ったことも無いくせにw
458異邦人さん:2009/05/13(水) 07:54:55 ID:0neuoyaG
バンコク行くと、至る所にスラムはあるけど、市内は結構いい車がたくさん走っているし、サイアムパラゴンみたいなモールも至る所にあって、店内はかなり賑わっているし、そこだけ見てると途上国なのかな、と感じる。他のアジアの都市もそうなのかな?
459異邦人さん:2009/05/13(水) 18:34:15 ID:KEf5aY//
>>458
至る所にスラムがあり、おんぼろのノンエアコンバスが排ガスを撒き散らしながら
走ってるだろ。スコールが降れば、すぐに道路が水に埋もれてしまうし。
それがバンコク等の二流都市と、東京、シンガポール、台北などの一流都市との違い。
賑わっている部分だけ見て「ああ、ここは発展しているな」と勘違いしてはダメだよ。
このスレの1のように、恥かくよ。

460異邦人さん:2009/05/13(水) 18:53:57 ID:9AJmfDqM
高級車の量ならば、東南アジアではバンコクがかなり上だとおもう。
ローグレードであれば日本以上に輸入車の新車も多いかと。
台北はあまり文化的に欧米化も少なく日本の田舎都市のようなかんじなんだけどな。
過ごしやすいのはわかるけど、台湾が一流都市というのだけは同意できないな。
461異邦人さん:2009/05/13(水) 20:14:30 ID:NwcI3jH0
一般に東アジアの主要都市とクアラルンプール、バンコク、シンガポールあたりはまあ日本人には合ってると思う。

発展ぶりの「低さ」に衝撃を受けたのはダッカをはじめ南アジアの大都市だったけど…
462異邦人さん:2009/05/13(水) 20:18:38 ID:wIbUgn//
台北が一流って

恥かくよ
463異邦人さん:2009/05/13(水) 20:20:49 ID:QQFQDRlX
かと言って、2流でもない。

そして、頭の悪い奴は、1級の上に、特級とかをつくって
ランク付けをしたがる
464異邦人さん:2009/05/13(水) 20:24:35 ID:e/5LqsaH
街の賑わい度(商業施設等がいっぱいあって、人で賑わっている)

S 香港 上海
A 東京 ムンバイ
B シンガポール 台北 ジャカルタ
C 北京 ソウル バンコク ハノイ 
D マニラ クアラルンプール ホーチミン ドバイ  
465異邦人さん:2009/05/13(水) 20:54:12 ID:e/5LqsaH
街の賑わい度(娯楽施設等がいっぱいあって、人で賑わっている)

S 東京 香港
A バンコク 台北 上海
B ソウル ドバイ シンガポール
C ジャカルタ マニラ クアラルンプール ホーチミン ハノイ
D 北京     
466異邦人さん:2009/05/13(水) 23:20:42 ID:twn9ActG
クアラルンプールって、自分の中では名古屋的な存在。
それほど面白みはないんだけど、それなりに独自の(食)文化を持っているし
それなりに都会で便利。まあまあ合理的にできてる。

台北は、何というか、懐かしさを覚える。何がそういう気にさせるんだろ。

シンガポールと香港はよく似てるなあと思う。

マニラは貧富の差がバンコク以上に剥き出しで見えてるのが興味深い。
都市とは関係ないけどフィリピン映画はおもしろいと思う。
467異邦人さん:2009/05/13(水) 23:35:43 ID:wIbUgn//
マニラは断トツ治安悪すぎ
468異邦人さん:2009/05/14(木) 00:08:53 ID:bx8IRtyx
>>467
マニラなんて観光客って居るのか?
469異邦人さん:2009/05/14(木) 00:22:18 ID:laUr5nfZ
各国の首都にもそれぞれ趣きがあって

ドヤ街混沌方(小さなビルが猥雑と密集してて全体的に汚い。再開発のラッシュ途中)
ムンバイ、ハノイ、ホーチミン

一極集中型(特定の地域だけ極端に発展しているが周辺が追いついていない。街の規模も比較的小さい)
ドバイ、バンコク、マニラ、クアラルンプール、ジャカルタ、北京

平坦型(所々に中心地域を設けるも、全体的には小じんまりしている)
台北、ソウル

ドヤ街混沌+α(混沌と猥雑さは残しつつも都市として進化した形)
香港

一極集中型+α(その整備が周辺地域にも拡大し都市として進化した形)
シンガポール、上海

平坦型+α(とにかく広範囲において発展した形。街としての規模、面積は断トツ)
東京






470異邦人さん:2009/05/14(木) 00:35:35 ID:z+ly2JKG
マニラ行く日本人は女がらみだけ
471異邦人さん:2009/05/14(木) 00:41:05 ID:laUr5nfZ
今、アジアの中でTOPを行く都市は東京、香港、上海、シンガポール。この4都市だろう
わずか10年前は東京、香港、シンガポールだったが、今や上海の勢いは底抜け
今後、10年で一位の座に躍り出ても不思議は無い。

勢いという点では、ムンバイ、ドバイも強力。
上海と同じく多くの人口を抱えるムンバイも10年後には上海クラスの大都市になっていると予想される
ドバイに関しては未知数。
石油産業以外の主だった産業も持たず、街自体が投機の材料にされ発展した感が強い。今後の安定した成長に疑問符もつく

ジャカルタに関しては東南アジアの他の都市よりも発展する可能性は高い。
国自体に天然資源が多く、また国の人口も2億5千万と東南アジアで断トツ。アセヤンの中心都市になるかも知れない

台北、ソウルは、やや頭打ちの感が強い。適度に発展はしたが世界から見たハブ都市となるのは不可能と言ってよい

472異邦人さん:2009/05/14(木) 03:13:24 ID:BJ0eh/ZZ
香港最高だけど街が死んでる。
夜中に人がいるだけという印象。
ソウルも同じ。
台北はどう考えても今後も発展しない。
志が高いと思えないし、寧ろあのままの方が楽で良いけどね。
東京は賺しすぎで中身がちょっとな。マニアックなものは多いんだが、
メインはスカスカ。まぁそれが東京なんだろうから、好き者にはたまらんだろうけど。
勿論サブカルであってもアニメとか電気とかのはなしじゃなくてね。
ジャカルタは面白いけど治安が悪いから疲れる。
クアラルンプールは発展した台北の姿か。文化はインドネシアに近いが、
チャイニーズの精力もいかなり強い。ものの無さも似てる。
バンコクは超劣化NYですな。
473異邦人さん:2009/05/14(木) 07:07:30 ID:DZ0eW6Fx
何気にくっだらねースレだな

何をもって発展か曖昧で、好き勝手にテーマ決めて贔屓自慢してるようにしかみえん
474異邦人さん:2009/05/14(木) 07:55:56 ID:l6pVIfd2
いろいろ各都市の様子をイメージできて、いいスレだな
475異邦人さん:2009/05/14(木) 08:15:05 ID:zCvgV+3l
バンコクは中心部の発展度はすごいが基本は田舎。
洗練された都会の香りや風格や心地よい空間性のようなものはない。
野暮ったさは残るが南国ムードに商業施設が充実しいるだけで楽しい。
シンガポールや香港はもっと先進国的な感じ。
香港の方が面白い。
中国は広州など大陸だけあって街にスケールがある。
全体的に街の造りはヨーロッパに近い。
クアラルンプールはよくわからない感じ。
街の全体像がつかみにくい。

476異邦人さん:2009/05/14(木) 08:21:07 ID:zCvgV+3l
台北は日本だと福岡や札幌って感じ。
派手さや刺激感には乏しいが居心地は良い。
477異邦人さん:2009/05/14(木) 09:21:19 ID:lazHZ4gz
>>469 >>471
本当は行ったことないだろう? ホームページの画像かなんか見て想像してるだけw
478異邦人さん:2009/05/14(木) 09:53:45 ID:l6pVIfd2
マニラ、ハノイ、ジャカルタに詳しい人いますか?情報よろしく頼む!
479異邦人さん:2009/05/14(木) 10:39:16 ID:DZ0eW6Fx
その辺行くやつってのは、女かシャブだろ?
きもいきもい
480異邦人さん:2009/05/14(木) 11:28:55 ID:l6pVIfd2
↑尋ねたいのは、街の発展度、都会度、賑わい度です
481異邦人さん:2009/05/14(木) 12:04:25 ID:CIuk/5+O
1978年から1年かけて、韓国台湾香港タイビルマバングラデシインドネパール
スリランカと旅したことがあるが、
それはそれはみなさんのような若い人の想像を絶するような
悲惨なもんでしたよ。
それ以来行ってませんが。
482異邦人さん:2009/05/14(木) 13:54:13 ID:ZoRhGt9p
>>481
その当時写真とかは撮られました?
ぜひもう一度同じ地点を回って、どう変貌したのか比較してくださると
趣深いかと思います。
483異邦人さん:2009/05/14(木) 22:47:58 ID:laUr5nfZ
各国、各都市の勢いを見ても10年後はこうなってるんじゃないかな?

S 上海
A 東京 ムンバイ
B 香港 北京 ドバイ
C ジャカルタ シンガポール クアラルンプール
D バンコク ハノイ ホーチミン マニラ
E 台北 ソウル
484:2009/05/14(木) 23:02:53 ID:DZ0eW6Fx
   ほんと馬鹿の典型
485異邦人さん:2009/05/15(金) 00:00:26 ID:HSVtKv+o
自分の意見は出せない馬鹿ほど役に立たないものはない
486異邦人さん:2009/05/15(金) 00:35:26 ID:g6Ta8VA9
そんな意見いらねーよ
ただのオナニーレス
何を測ってそのようなランクになるのか書けよ
おまえの脳内データでいいから証拠を羅列しろよ
適当に都市名だけランク分けされても、つっこみようもないから馬鹿だと言ってるんだけど?
まさかビルの高さとか、人の多さとかで判断してる?
なんでもいいからどうしてそう思うのか詳しく書け。
どうしてCになるか、なんでDなのか全部な
487異邦人さん:2009/05/15(金) 01:07:29 ID:fDtGr4uj
>>483
自分の足で街の隅々まで歩いて感じてみた?
タクシーから高層ビルばっか注目してたらわからないこと
だらけだと思うよ。

周りの道路の状態。都市の複合的立体的構造、利便性etc
こればっかは画像じゃわからない部分だからねww
実際行ってみて感じないと。
488異邦人さん:2009/05/15(金) 02:36:19 ID:ufLZe1m3
>>485

>484のぶっちゃけた意見は

SS ソウル
S  済州島 全羅道
A  釜山 ピョンヤン 生野区
B
C
D
E
F  その他、世界中の全都市  

489異邦人さん:2009/05/15(金) 03:11:53 ID:ufLZe1m3
ハッキリ言ってソウルの閉塞感は、東京のソレを遥かに越えています。

東京の場合、その世界的大都市感に圧倒され、幾分、緩和・納得される部分もありますが
ソウル及び、韓国、朝鮮半島の各都市の閑散たる閉塞感、圧迫感は世界各国見ても他に類を見ません。
街自体、日本の1地方都市、アジアの1地方都市という程の発展規模なのに
その住人の勘違い?驕りたるや、世界に他に類を見ません。

かつて(つい最近ですが)2ちゃんねるでも(その動画が)有名になりましたが
ある韓国のニュース番組において、キャスター二人(韓国人男女)、コメンテーター米国人(男性)

この時、キャスターの韓国人男性が経済規模において韓国は日本に迫る、または追い越す勢いだと発言しました。
これに対し、その米国人コメンテーターが素で吐いた発言が

「この地球中で、そんな戯けた妄想を抱いてるのは当の韓国人、あなた達だけですよ。」
「世界の客観的な評価から見て、経済規模において日本はEU(欧州連合)と比較するのが正しい。」
「あなた達、韓国は経済規模、成長状況から見て、どう見ても近隣の台湾と比較するのが相相応しいですよ」

・・という韓国人には実にショッキングな
でも、世界基準から見て実に妥当な評価が、ある欧米コメンテーターから成されました。
ぶっちゃけ、これが全てだと思います。
490異邦人さん:2009/05/15(金) 03:17:51 ID:ufLZe1m3
いくら発展途上国の人間が自国のアイデリンティティーを降り翳しても
それは世界から見てただのお笑い種です。(いや、本当に)
それよりも1にも2にも、自国民のマナーの向上に尽力しましょう。
今、日本はもとより、欧米各国、そして中国にさえも、あなた達、韓国人は・・

『素で、嫌われています。』

分りますよね?それは世界規模なんですよ。世界基準なんですよ。
試しに最近の有名ハリウッド映画を見てみるといい。
粗野、悪い、不法入国、こんな爛れた悪いイメージのアジア人は洩れなく『韓国人です』

それくらい嫌われているのですよ。あなた達・・『朝鮮民族』は・・(悲哀爆笑)
でもそれが、あなた達を取り巻く世界基準なんです。
そしてそれは全てあなた達の自業自得です。

悔しければ、その腐った性根と、1ウォン並みに価値のない腐ったプライドを捨てるべきです。
世界から見て、韓国及び朝鮮なぞ、犬の糞ほども価値もありません。
491異邦人さん:2009/05/15(金) 03:26:33 ID:ufLZe1m3

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New
492異邦人さん:2009/05/15(金) 08:13:52 ID:aK7bPZEp
>>486
否定してるお前も書け
493異邦人さん:2009/05/15(金) 10:56:31 ID:ow5WAKiD
アイデリンティティー
494異邦人さん:2009/05/15(金) 11:11:09 ID:/0F83FeJ
俺はこのスレ好きだな。面白いと思う。
個人的には、マニラ、ハノイ、ホーチミン、ジャカルタの発展状況を知りたいな。
495異邦人さん:2009/05/15(金) 12:03:50 ID:NGEa1SII
ハノイ 池の周りを歩き回る異様な街 全体的に落ち着いてる

ホーチミン 他国なんてお構いなしにマイペースで発展 
おっさんと若い女の感性に差がないように思える。肥えた人が多くなって
戦争の面影は既に無いかも。

ジャカルタ 道路などの作が変わっていて、徒歩散策に向かない

マニラ 縁がなく知らん
496異邦人さん:2009/05/15(金) 14:31:06 ID:toJXc4Tx
>>483
おまえ、頭、大丈夫か?ww
497異邦人さん:2009/05/16(土) 07:55:56 ID:tT8A4Tmj
マニラで発展しているのはマカティだけ?
498異邦人さん:2009/05/16(土) 08:48:43 ID:SxMV+/Z3
ヤンゴン 
言わずと知れた軍事政権国家の首都だが意外と賑やか。
女の子の質が高くかわいいのとおしゃれさに驚く。
景洪 チンホン
スペインにいるかのような綺麗な町並み。
ここもかわいい女の子が多い。
499異邦人さん:2009/05/16(土) 09:15:17 ID:it5IsOdp
なぜ1997年に韓国タイマレーシアインドネシアが通貨危機で崩壊したのか。
日本欧米がわずか数千億円を融資していたのを、一斉に引き上げたから。
こうゆう国は経済も脆弱なのよ。
日本は国外や国内資産だけで、5000兆円はあるといわれているから
大丈夫。
タイのGDPだと日本の50分の一くらいでしょう。
500異邦人さん:2009/05/16(土) 10:01:43 ID:r3do1/VG
とりあえずロッテのガムなんか買っちゃダメだろ
501異邦人さん:2009/05/16(土) 17:51:00 ID:SxMV+/Z3
>>499
発展途上国と比較して大丈夫なんて言ってる
センスがダメダメ。
502異邦人さん:2009/05/16(土) 18:33:00 ID:3aLBaK7c
今ネットカフェ、インドで1時間30ルピー、タイで30バーツ
韓国で1000ウォンくらいでそ。
繁華街ではなく家賃の安いとこでさ。
50〜70円くらいですよね。
それでやっていけるのかという疑問はあると思いますが、やっていけるんです。
PC一台3000円から5000円くらいで仕入れてますからね。
503異邦人さん:2009/05/16(土) 18:43:59 ID:ylcU1tPm
逆に言えば、日本もマンガとかドリンク飲み放題とか抜きにして、個室でなくてもいいから、純粋にPCだけ置いてある店で、
1時間200円くらいでできればいいんだけどね。
504異邦人さん:2009/05/16(土) 19:37:06 ID:L6gx5/9V
>>501
ていうか
その、韓国などの発展途上国は
未来永劫、国の総資産が5000兆円に達しないから
そもそも比較対象の相手にならない

つまり、>>499
韓国などの発展途上国を最初から
日本との比較対照していないということだと思う。

ただ単純に、両国間の差を示しただけかと・・
505異邦人さん:2009/05/16(土) 19:46:56 ID:3aLBaK7c
土人国歴30年の私、>>499
ですけど、つまりね日本人は全員こだわりがあるし、低価格でも低賃金でも
みんな一生懸命なんですよね。
そこが土人国と一流国日本との差。

数年前韓国のロッテリヤでコーヒー注文して数分間机においてたら
紙コップの底が抜けてコーヒーダダモレになったので
交換してくれといったら。
その女子高生バイトは、「お前が悪い、早く飲まないからそうなる」
っていわれた。私は50歳近いオヤジでお客ですよ。
おもわず、「すいません」
っていっちゃいました。 日本以外のアジアンはどこもこんなもんですわ。
506異邦人さん:2009/05/16(土) 19:51:56 ID:qfF/V+7u
日本は従業員の立場が弱いだけ
それは途上国の証だけどね
507異邦人さん:2009/05/16(土) 19:57:55 ID:3aLBaK7c
小泉首相が在任中、サミット会議で「そろそろ韓国中国も入れてあげたらどうか」
といったら、
他の7カ国首脳は、
「日本人でもユーモアのセンスがあるんだな、初めて知った」
と大笑いして、和やかにデイナーがつつがなく行われた。
508異邦人さん:2009/05/16(土) 20:27:09 ID:SxMV+/Z3
>>506
そいつは韓国しか行ったことないんだろw
例えばフランスがどうなのかイタリアがどうなのか
知らないからそうなる。
509異邦人さん:2009/05/17(日) 07:01:59 ID:T88Z8X42
マニラのマカティは、ここがフィリピンであることを忘れる。他にマニラ首都圏で、そういうとこあったかな?
510異邦人さん:2009/05/17(日) 07:09:13 ID:us+S1+Ce
モールオブアジアなんかもね、綺麗だし
日本じゃあそこまでデカイの見たこと無い
511異邦人さん:2009/05/18(月) 08:07:48 ID:FG0SRwNw
モールオブアジアか。確かにでかいね。
ただ、少し街から離れてるから、その一帯が発展してるというかんじではないかな。ポツンとあるより、ある程度広範囲で一帯が栄えてる方が、発展している感がある。
512異邦人さん:2009/05/18(月) 09:17:46 ID:rTtaB6SQ
見た目のビルや道路がでかい事が
発展してると思ってる中学生レベルの思考しか出来ない馬鹿が集うスレですね。
分かります。
513異邦人さん:2009/05/18(月) 16:27:01 ID:wse/ibTP
やっぱでっかいビルはすげーよな
514異邦人さん:2009/05/18(月) 22:43:47 ID:rTtaB6SQ
おまけにひとつ言っとくと
一見同じように見えるビルでも日本のは耐震技術や人件費、設計デザイン料で、
そこらのアジアのとは費用やクオリティがウン桁違います。
いい例は上海にたくさんあるとんでもないセンスのビル群を観察してください
515異邦人さん:2009/05/19(火) 01:28:53 ID:qKNl6d62
森ビルのことか?
516異邦人さん:2009/05/19(火) 06:12:40 ID:T0gGFBng
あるね、クアラルンプールにある100階建てくらいのツインタワービル。
片方は日本受注、片方はコリヤ。
コリヤのほうは、水漏れ配電不備で入居者なしで、真っ暗。
かたや日本製は大盛況。
グアムやサイパンで韓国企業が建てたホテル橋などは台風で軒並み倒壊。
チョソンクオリテーはすごいよ。
517異邦人さん:2009/05/19(火) 19:18:51 ID:GXTIacNA
>>516

嫌韓の妄想というか、望みというか。

橋が落ちたのは本当だけど、
結構前に架けたやつ。

大体、そこまでクオリティー低かったら世界各国で締め出し食らうはずだけど、そんなことはないわな。

まあ、日本のクオリティーより低いのは事実だけど。
518異邦人さん:2009/05/20(水) 10:42:34 ID:wC9FXbIG
>>507
韓国を飛ばして、G8に中国が追加されてG9になろうとしているらしい。
ロシアが入ったぐらいだから、中国が入っても不思議ではないが。
519異邦人さん:2009/05/20(水) 15:26:36 ID:1KhGM+aO
520異邦人さん:2009/05/21(木) 20:42:01 ID:IyHaT3Nr
>>516
ああ、あの立てた直後に速攻で崩壊した橋のことか?

日本の建設会社が最初、受注するはずだったのに
有りえない金額で建設出来るとか言ってチョン国が請け負って
完成直後に崩壊したって、あの有名な橋のことな?

韓国政府くるみで橋の建設を請け負った癖に、崩壊後は全部、建設会社の責任だと逃げ
その建設会社は速攻で倒産し社長はトンズラw
賠償金も何もビタ一文払わずにウヤムヤにしたって事件だな

何がすごいって、その後、チョン国の代わりに
日本が無償で代わりの橋を建ててやったってことだな。
しかも当初のチョン国の立てた橋よりズット豪華でしっかりした橋だったから地元の人は心から大喜びしたらしい

こういうケースがいっぱいあって、本当にチョンって人も政府もクズだと思う
521:2009/05/21(木) 21:01:12 ID:zm7HVUpD
ここのスレ書いてるやつ在日の中国人だろう。中国人はそうゆうのが好きだからな。
世界中でやってることだけど。殺し合いまでさせてるし。
522異邦人さん:2009/05/21(木) 21:48:19 ID:KRxn1soA
>>521


誤爆ですか?
523異邦人さん:2009/05/25(月) 07:58:16 ID:CjhhRlsj
小難しいことはいいから、今アジアの都市で凄いのはどこなんだ?
524異邦人さん:2009/05/25(月) 08:05:21 ID:z8AjjrF4
凄いとかってのは逆にレベルが低いんだよな。
確かに大都市には大都市特有の迫力や
自由さのようなものがあるが、
ヨーロッパ的価値観で言ったらレベルが低い。
人の多さ、ビルの高さなんかより人間らしさ。
525異邦人さん:2009/05/25(月) 12:44:16 ID:+a17Nq/E
>>523
おまえ馬鹿?
少しはこのスレを読み返せや。
526異邦人さん:2009/05/25(月) 23:11:39 ID:DDetmz+q
ビルの高さとか田舎臭い死標を除いた俺が行ったことある都市ランク

S東京 香港
Aシンガポール 大阪
B上海 ソウル バンコク KL
C北京 広州 台北 名古屋 プサン
Dマニラ 大連
Eハノイ 平壌 福岡
527異邦人さん:2009/05/25(月) 23:22:30 ID:/5Y5HVu+
上海とソウルがバンコクとKLと一緒なのは少しかわいそうだなあ
528異邦人さん:2009/05/25(月) 23:50:10 ID:VSKAQaDq
>>526
ピョンヤンどんな感じ?
529異邦人さん:2009/05/26(火) 01:53:11 ID:QynQCTzQ
>>528
韓国を何年もタイムスリップしたみたいだったよ。空気の臭いもなんか変だったし。
街もなんとなく暗かった。
ゲテモノを食べるために大金捨てたという心境。
二度と訪れることはないだろう。
530異邦人さん:2009/05/26(火) 06:27:35 ID:Gn3LZUqz
俺が今まで行った街の中で、張ったり度合いがピカ一だったのが南寧。
田舎の地方都市なんだけど、高層ビル群が半端じゃない。
そして夜になると、その全てが品の無い電飾ギラギラ。
入居率も低い感じだったな。
街全体が近未来ビジネス都市ってコンセプト何だろうけど。
働いているのが、その辺行きかうフツーの人民じゃなぁとオモタ。
531異邦人さん:2009/05/26(火) 08:16:36 ID:0Asi6gtb
>>526
上海やソウルはバンコクやクアラルンプールと同じ程度なんですか?マニラはそんなに下なんですか?
あまり知らないのに質問ばかり書いてすみません。
532異邦人さん:2009/05/26(火) 12:52:46 ID:GzOeCSqK
ソウルとKLじゃあ、まず公共交通の充実度が比較にならないほど違うかと。
533異邦人さん:2009/05/26(火) 13:09:08 ID:A1DNhWyU
526は偏見入りまくりだからな
一度も日本から出たこと無い奴のランキングとどっこいどっこい
534異邦人さん:2009/05/26(火) 13:25:31 ID:4ZI0xgP2
バンコクが過大評価で名古屋が過小評価。
535異邦人さん:2009/05/26(火) 15:43:04 ID:pQ5ABOtZ
ソウルは東京並みに地下鉄路線図見るか知らないと大変だ罠。
iPhoneアプリでもその手の路線図が多いから、皆が思ってると言うことであろう。
実際に乗るときのややこしさは東京ほど無いけど。
536異邦人さん:2009/05/26(火) 18:31:50 ID:DXGVmLxZ
地下鉄と言うより高架鉄道
537異邦人さん:2009/05/26(火) 18:46:29 ID:QynQCTzQ
ソウルの地下鉄は汚いな。
シンガポールかバンコクくらい綺麗な電車ならいいのだけど。
538異邦人さん:2009/05/27(水) 02:09:49 ID:Ss0ghGFR
韓国なんてどうでもよくね
韓国抜きで話そうよ
キモチワルイよ 韓国
539異邦人さん:2009/05/27(水) 07:25:14 ID:Yxsmrz0W
別に気持ち悪くないけど
540異邦人さん:2009/05/27(水) 07:27:11 ID:bHU6UNhX
中国の路線バスで日本と同じような次の停留所の案内放送と表示があったのには
驚いた。しかも中国語と英語。
541異邦人さん:2009/05/27(水) 07:28:27 ID:bHU6UNhX
>>534
名古屋なんてハジャイと同じ程度だろ。
542異邦人さん:2009/05/27(水) 09:18:09 ID:p6SUjEXd
>>539
キムチ悪いよ
543在タイ 125.26.204.237.adsl.dynamic.totbb.net:2009/05/27(水) 11:51:27 ID:3uNGAing
>>541
タイが一見発展しているように見えるのは、うわべだけ。
日本の大都市には、とうてい対抗できない。
まだまだ遅れた国。
544異邦人さん:2009/05/27(水) 13:10:19 ID:mNN4Jk/1
ウワベも整えられない国が東南アジアには多い中で、タイはそこそこスゴイってこと?
名古屋をハジャイと一緒にするのは名古屋がかわいそすぎね?
545異邦人さん:2009/05/27(水) 17:41:21 ID:8B21ItWk
30年前から東、盗難、西アジアといってるけど、
むかしはどこの国もこじきが多かったし、小学生くらいの子供が働いてたな。

いまはどうかしらんが、ムエタイの試合でも10歳くらいの子供がでてたよ。
よくリングサイドで賭けたもんですわ。
1ドルが300円くらいだったので、あんましどこの国でも日本人旅行者には会わなかったね。
546異邦人さん:2009/05/27(水) 22:08:04 ID:Fi4Aqf7x
>>544
タイを評価しているやつは、タイをカンボジアやラオスや
ベトナムやミャンマーと比べてるんだよな。
これらの国々は最近は発展してきているが、まだ世界の中の
極貧国。
極貧国と比べたらタイが実際以上に輝いて見える。
シンガポールやマレーシアと比べたら、タイはまだまだだなと
つくづく感じるよ。
547異邦人さん:2009/05/27(水) 23:00:05 ID:Ss0ghGFR
はあ????????
マレーシアとか釣りだろw
548異邦人さん:2009/05/28(木) 00:22:28 ID:eHUdFuht
>>543
どうでもいいけど、
なんちゅうか空気の読めない奴だな。
549異邦人さん:2009/05/28(木) 00:24:45 ID:VhKeGmif
KLはバンコクほど汚くはないけど、発展はしてねーよな
550異邦人さん:2009/05/28(木) 00:44:37 ID:eHUdFuht
KLほどまた行きたいと全く思えない都市も珍しい。
551異邦人さん:2009/05/28(木) 01:21:58 ID:BhHSaxLZ
>>537
台北市内の地下鉄もシンガポール地下鉄のを輸入したから全く同じだよ。
続々新しい地下鉄も造ってて大都市らしくなってきた台北
552異邦人さん:2009/05/28(木) 01:22:48 ID:zo9l4k1v
KLほど鬱蒼とした閉塞感のある一国の首都も珍しい
ネタに一度いけばOK
すぐバスか飛行機でタイかシンガポールに逃げる準備はしておきましょう
553異邦人さん:2009/05/28(木) 12:59:02 ID:4igYEkyG
マレーシアは国民1人当たりのGDPや平均所得が、
タイの1.5倍くらい。
シンガポールに関しては、桁違い。10倍以上。
タイマンセー以外の奴が冷静に分析したら
シンガポール>>>>>>>>>>>>>マレーシア>>>タイ
くらいレベルが違うよ。
554異邦人さん:2009/05/28(木) 13:27:18 ID:VhKeGmif
国としてはそうだろうね。ただバンコクとKLなら微妙
観光客にとってKLはあまり魅力的じゃないし、インフラも
整ってはいるが規模が小さいから故である。
高級輸入車の比率は明らかにバンコク>KLと思いましたが。
555異邦人さん:2009/05/28(木) 13:32:51 ID:4igYEkyG
>>554
前半部分、言いたいことは良く分かるよ。
でも高級車まで持ち出すのは、いかがなものか?
あまり貯蓄せず、消費に熱心なタイのような国と
その他の国では国民性により差が出る。
556異邦人さん:2009/05/28(木) 13:35:17 ID:4igYEkyG
555だが、付け加えると、タイ人はステータスをとても気にする。
汚い格好のパッカーが、タイではよく嫌われている。
557異邦人さん:2009/05/28(木) 13:37:05 ID:VhKeGmif
仰る通りですな
納得です
558異邦人さん:2009/05/28(木) 14:41:35 ID:iSVOPu//
そうだね。タイ人はTシャツやジーパンにですら
丁寧にアイロンかけちゃうくらい
汚い格好を忌避するもんね。

>>554
魅力的かどうかでなく発展度がどうかという流れだと思っていたのですが。
まあどちらも客観的には語りにくいけどね。
559異邦人さん:2009/05/28(木) 23:15:57 ID:eHUdFuht
発展といってもいろいろあるからねえ。。。
タイの方が外国人や国際標準への対応という意味では
日本よりずっと進んでいるだろうし。
560異邦人さん:2009/05/28(木) 23:17:25 ID:eHUdFuht
>>551
シンガポール、台北、香港、広州の地下鉄はそっくりだね。
バンコクも似た感じ。
561異邦人さん:2009/05/28(木) 23:20:48 ID:zo9l4k1v
>>559
それは負の意味では実質植民地化されてるってことなんだけど〜ww
562異邦人さん:2009/05/29(金) 00:13:16 ID:U19tWU+d
はぁ?じゃあアメリカやカナダやイギリスやフランスやスペインもそうだっての?
国際対応ができないために国際金融でもハブ空港の機能でも
シンガポールや中国など外国に持ってかれてしまっている現状を知らないの?
少しは勉強したらw
563異邦人さん:2009/05/29(金) 00:14:23 ID:U19tWU+d
国際対応=植民地化wwww
564在タイ125.26.205.240.adsl.dynamic.totbb.net:2009/05/29(金) 12:40:36 ID:L7M3N9s2
>>559
>タイの方が外国人や国際標準への対応という意味では
>日本よりずっと進んでいるだろうし。

日本人や西洋人がタイのここは絶対に許せないと多くの人が
口を揃えて言ってるのは、相手の言うことが理解できなれば
「はあ?」と顔をしかめる癖と、列に並ばずに割り込むこと。
ベトナム人やラオス人も同様の悪癖があるけど。
これはほんの1例だけど、先進国の基準から見たら、タイはまだまだ遅れているという例は山ほどあるよ。
565異邦人さん:2009/05/29(金) 12:40:38 ID:k7B5Owoe
一言で言うと、日本はガラパゴスなんだよ。
566異邦人さん:2009/05/29(金) 13:03:54 ID:0Jzo8a+D
タイ人は何で列で並ばないんだろう。割り込みもそう。
仏教の根付いた国だから、譲り合いの精神があると思ってた。
567異邦人さん:2009/05/29(金) 14:02:56 ID:uQffjHzA
小乗仏教だからね
568異邦人さん:2009/05/29(金) 16:07:51 ID:0Jzo8a+D
>>567うん、そう。
でも、徳を積む、という考え方は浸透しているはず。
微笑むとか、車内でお年寄りや子供に席を譲るとかの習慣が根付いているのは、徳を積む、という教えから習慣化したものだと聞いたことがあるんだけど…
569異邦人さん:2009/05/29(金) 23:42:22 ID:vIfhLHmL
バンコク=タイというイメージでとらえている情報弱者は
取り敢えずタイの田舎にでも行って、認識をあらためたほうがいいと思う。
570異邦人さん:2009/05/30(土) 03:24:33 ID:CUDyhL7q
こんなもんじゃね

東京
香港・横浜
シンガポール
大阪・ソウル・上海・台北
名古屋・神戸
北京
KL
バンコク

マニラ

ハノイ入れてた人いるけど,まだホーチミンが上。しかしホーチミンも
ランク外。まだジャカルタが上
571異邦人さん:2009/05/30(土) 04:41:27 ID:sn9oaF9c
こういうランクどうでもいいけど、
横浜の位置はおかしいだろw
572異邦人さん:2009/05/30(土) 08:03:35 ID:12Ic3dZX
台北評価高すぎだろw
573異邦人さん:2009/05/30(土) 09:57:26 ID:ola7Gakh
アジアの発展の評価は、ヨーロッパやアメリカ、ラテンアメリカetc.の発展振りの評価基準とは異なるのかな?
ヨーロッパなんかは、基本的には高いビルはあまり建ってないもんね。
どうなんだろう。詳しくなくてごめん。
574異邦人さん:2009/05/30(土) 22:15:06 ID:QsbMMxhk
高いビルが多い=発展している
という認識はやめようぜ。
そういう認識がバンコクなど遅れた都市を過大評価してしまう。
575異邦人さん:2009/05/30(土) 22:18:25 ID:12Ic3dZX
バンコクは典型的な途上国の大都市というか、象徴的な存在だと思う。
皆さんそういう意味で言ってると思うのだがな。

ただ台北とかKLとかも発展してるってことは無いよなあ
576異邦人さん:2009/05/31(日) 15:11:36 ID:NtYow4Jr
活気があるかどうかと発展しているかどうかは別だと思う。
バンコクとKLだと活気は圧倒的にバンコクの方が上だけど
都市のインフラはKLのほうが一歩進んでいる。
市内交通、空港アクセス、タクシーのぼったくり度の低さ、高速道路の課金システム等々。
577異邦人さん:2009/05/31(日) 15:15:43 ID:e5u5tlR0
観光立国ということもあって良い具合にボッタや悪人は存在してるな。
観光客向け詐欺といえばマレーシアの方が組織的には老舗ではあるが、
舞台は周辺国だったりするしね。
578異邦人さん:2009/05/31(日) 17:02:39 ID:LrwU/VVX
マレイの華僑のネットワークは広い。
フィリピンに海賊版DVD工場持ってたり、中国ににせブランド工場に出資したりと、
やたら資金が豊富で、やることはでかい。
儲けも大きい。マレイのゴム農場では秘密の家内工業麻薬精製場などもある。
579異邦人さん:2009/05/31(日) 17:15:27 ID:s64tlhl3
独特の文化というと
東京 > バンコク > 横浜> 台北 >> 香港 > 大阪
> ハノイ > KL > 北京 > シンガポール > 上海
だな

ビルの高さに反比例 かな
ともかく支那系は 文化は無いというか 共産党が潰した
シンガポールは 英国米国に媚びて 奴隷頭をやる中国人の国だから文化なんか皆無
580異邦人さん:2009/05/31(日) 18:00:51 ID:1qm3+ftT
へっ?
581異邦人さん:2009/05/31(日) 19:10:52 ID:5Fs/OC7D
だからさーーーーーー
なんで横浜が入ってくるンだよwww
582異邦人さん:2009/05/31(日) 19:22:09 ID:2u3AMzKk
いいところに気付いたなw
583異邦人さん:2009/05/31(日) 22:27:51 ID:opO0eDLY
横浜は東京だろ?
584異邦人さん:2009/05/31(日) 23:10:00 ID:ja/pQbfV
えっ?埼玉だけじゃないの?
585異邦人さん:2009/06/01(月) 00:11:38 ID:3ZeouYW+
なんで横浜入っちゃだめなの?
586異邦人さん:2009/06/01(月) 22:35:30 ID:T6+coKex
>>585
大阪の嫉妬
587異邦人さん:2009/06/02(火) 08:09:19 ID:JWDk9BHT
東京がそんなに独特とは思えないんだが
秋葉原は別として
588異邦人さん:2009/06/13(土) 22:46:24 ID:oxL8svfJ
>>560
台北の地下鉄は日本製の車両が結構走ってる。
車内の隅のほうに貼ってある銘板みたら日立と川崎とSiemensだった。

台湾高鉄はみごとに新幹線だったw

鉄道車両とか重機とかビルのエレベータとかのインフラ系機材がどこの国の製品か
素朴に興味があるもんでついチェックしてしまう。

上海、香港、バンコク、シンガでも地下鉄車両の銘板チェックしたはずなんだが覚えてないorz
589異邦人さん:2009/06/24(水) 21:36:35 ID:w+ozGQGz
ワオ
590異邦人さん:2009/06/24(水) 21:50:14 ID:oMz6kpNY
>>587
外国は鉄道のターミナルにしても上野駅みたいな行き止まり型がほとんどだし
大きい駅と繁華街が離れていることが多い。
街の造り方みたいなのが海外の都市はだいたい共通してるんだけど
東京だけは独特の発展をしてんだよな。


591異邦人さん:2009/06/25(木) 01:44:43 ID:RfJCcPco
>>590
明治政府が交通の重要性を良く理解してたんだよ
それと東京駅は本来第一次的に天皇陛下の為の駅

その証拠に開業当初は名古屋も大阪も街の外れに作ったが、
後になって発展
592異邦人さん:2009/06/27(土) 05:11:40 ID:sb01v/Ub
バンコクも名古屋も、かなりの都会
593異邦人さん:2009/06/27(土) 20:42:03 ID:BpHU0icb
↑トヨタの派遣工
594異邦人さん:2009/06/29(月) 07:43:59 ID:2FgjIcoU
名古屋
595異邦人さん:2009/06/29(月) 07:54:34 ID:2FgjIcoU
横浜
596異邦人さん:2009/06/29(月) 08:32:43 ID:2FgjIcoU
神戸
597異邦人さん:2009/07/01(水) 07:04:09 ID:aNfwwBVi
東南アジアの各都市の活気は、日本のどの都市にも負けない
598:2009/07/01(水) 07:26:18 ID:o2aStDNe
ばかw
599異邦人さん:2009/07/01(水) 08:01:02 ID:aNfwwBVi
>>598
もっとバカ
>>597
シンガポール、バンコク、クアラルンプルなどで
勤務してきた駐在員だが、君の意見は間違いだと思う。
601異邦人さん:2009/07/01(水) 16:55:13 ID:aNfwwBVi
>>600
何がどう間違っているのか、説明をよろしくお願いします。
602異邦人さん:2009/07/02(木) 07:57:38 ID:vvdh6ED+
>>600
具体的に書かずそれだけ書くなら、最初からカキコミするな。
バカとかしか書かない奴もカキコミするな。スペースがもったいない。
603異邦人さん:2009/07/02(木) 14:16:07 ID:33Ry5KYn

こいつ頭おかしいよ。
600ではないので誤解しないように。
604異邦人さん:2009/07/03(金) 09:57:47 ID:PIAFRDrG
603
誤解のないようにとあえて書くところが怪しい
605異邦人さん:2009/07/03(金) 10:38:30 ID:wD5Bd1Da
598だけどあいつはマジで馬鹿だろ
606異邦人さん:2009/07/03(金) 21:58:30 ID:4ogrJOWA
ケンカすんなや

スレタイ通りじゃない俺サマが来たけど、
発展ぶり、というより人の多さくらいじゃね?正直

韓国人がソウルの発展とか自慢するけど、
おまえらの中身が全然進歩してないじゃん、って思うし
ファッションとか風俗とか全然ダサいし
何そのオバチャンファッション?つか若い女がダブっとしたズボン履くとか
信じられんw百姓かよw
607異邦人さん:2009/07/04(土) 01:49:36 ID:9f1Ye9H+
お前がオシャレなのはわかったから
ファ板に帰れ
608異邦人さん:2009/07/23(木) 07:03:23 ID:BUt27leL
ファ板住人だが、服装に凝りすぎ奴はダサいよ
中身あっての物だぜ
短足は治らないw
609異邦人さん:2009/09/27(日) 15:53:26 ID:z9qA6iwr
a
610異邦人さん:2009/09/29(火) 10:14:25 ID:cCtbJae2
マニラとジャカルタじゃ、どっちが発展してる?
611異邦人さん:2009/09/29(火) 10:19:42 ID:ZUVfZpur
発展ってww
612異邦人さん:2009/09/29(火) 10:24:24 ID:GIlw1h3U
あ〜 おでれえた!
613異邦人さん:2009/09/29(火) 12:00:56 ID:13R4a2WK
>>610
なんでそん危ないところに行きたがる
614異邦人さん:2009/09/29(火) 12:20:25 ID:ZUVfZpur
新大久保とか京急川崎とか行きたがるヤツもいるからなあw
615異邦人さん:2009/09/30(水) 01:13:45 ID:EODWLHCD
頑張る
餃子
グループ
月末
ございます
616異邦人さん:2009/09/30(水) 01:43:47 ID:YJd6w++/
S.尖沙咀(香港)
A.新宿(東京)明洞(ソウル)南京路(上海)下通(熊本)
B.ミナミ(大阪)オーチャード(シンガポール)サイアム(バンコク)西門町(台北)
C.マカティ(マニラ)王府井(北京)ブキッビンタン(クアラルンプール)
D.ドンコイ(ホーチミン)
617異邦人さん:2009/09/30(水) 01:48:53 ID:c7mT7OXc
>>616
Kumamoto…?
Where is it?
Nobody knows that!
618異邦人さん:2009/09/30(水) 02:00:13 ID:bGyP8sE6
>>616=痴線
619異邦人さん:2009/09/30(水) 10:35:17 ID:civcVriH
>>610
マニラ
620異邦人さん:2009/09/30(水) 13:17:15 ID:pfAbo4X7
グローバル シティ Index

*1 New York
*2 London
*3 Paris
*4 Tokyo
*5 Hong Kong
*6 Los Angeles
*7 Singapore
*8 Chicago
*9 Seoul
10 Toronto
11 Washington D.C.
12 Beijing
13 Brussels
14 Madrid
15 San Francisco
16 Sydney
17 Berlin
18 Vienna
19 Moscow
20 Shanghai
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
621異邦人さん:2009/10/02(金) 19:50:01 ID:6FZm4Um5
あ〜 おどれぇた!
622異邦人さん:2009/10/02(金) 22:09:43 ID:9+dwWBt1
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ┃ ▼よく分かる朝鮮の歴史
  ┃
  ┃ 2世紀 : 漢軍の駐屯地になる。
  ┃ 4世紀 : 日本の属国になる。
  ┃ 7世紀 : 唐の属国になる。
  ┃13世紀 : モンゴルの属国になる。
  ┃14世紀 : 明の属国になる。
  ┃17世紀 : 明が滅亡し、清の属国になる。
  ┃20世紀 前半 : 日本の属国になる。
    ∧_∧   。
    (  ´∀`) /   これでテストは満点        
    (    )      ━━━━━━━━━━━━
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |          |             
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
623異邦人さん:2009/10/04(日) 03:30:11 ID:wRoj1fnR
>>616
熊本以外は妥当なランキングだな
624異邦人さん:2009/10/04(日) 04:11:04 ID:JMZgnn/E
>>623
はやく国へ帰ってくるニダよ
625異邦人さん:2009/10/04(日) 08:54:42 ID:MFGH6PUL
>>610
マニラだな。
ジャカルタって、そんなに発展してない。
626異邦人さん:2009/10/06(火) 00:09:12 ID:OEBGH68y
しか〜し 東南アジアはまったりっしてて いいなぁ〜
627異邦人さん:2009/10/06(火) 22:07:55 ID:ZE9YR8xv
シンガポールとタイのバンコクだけはまったりしてないだろ。
自分は今、バンコクだが早めにタイの地方へ逃げるよ。
バンコクだけは大嫌いだ。
シンガポールは好きなんだが。
628異邦人さん:2009/10/06(火) 22:51:31 ID:Fp8fnJzA
シンガポールのつまらなさは異常だよ
629異邦人さん:2009/10/07(水) 10:13:33 ID:x+LU3hBA
>>628
それは君がということだろ。
シンガポールに行く日本人の数は国別で見てもかなり多い。
小国にもかかわらず。
630異邦人さん:2009/10/07(水) 16:24:52 ID:5mrY+FZi
でも つまんねえもんは ツマンネ
631異邦人さん:2009/10/07(水) 16:31:16 ID:BsLNFZmF
シンガポールに行くやつが相対的に多いのは
消去法だから
ほかのアジアがゴミくず同然だから

一般的なまともな感覚を持った日本人が
アジアで気持ちよく、衛生面やホスピタリティ等、
日本とほぼ同じ水準でみれるのは
アジアでは台湾、香港、シンガポールのみ
632異邦人さん:2009/10/08(木) 07:50:16 ID:VnQrF1zh
シンガポールはツマラナイ
633異邦人さん:2009/10/08(木) 11:05:14 ID:bg0fkbPm
シンガポールは東南アジア在住日本人の心のオアシス。
シンガポールに行けば日本に帰らなくても気軽に先進国気分が味わえる。
自分も仕事でタイに飛ばされて毎日うんざりだけど、シンガポールまで行けばほっとする。
2時間くらいで行けるし。
634異邦人さん:2009/10/08(木) 11:34:37 ID:VnQrF1zh
>>633
ただ、これと言ってウリがないし取り柄もないのがシンガポール
635異邦人さん:2009/10/08(木) 11:36:07 ID:VnQrF1zh
>>633
キレイなジャカルタという感じだ
636異邦人さん:2009/10/08(木) 12:41:11 ID:Ok4J/iUY
中国も町自体は結構きれいだよな。
637異邦人さん:2009/10/08(木) 14:39:43 ID:fXHHFeG4
>>636ってすげえセンスしてんな
638異邦人さん:2009/10/10(土) 21:19:26 ID:ACy/YT3F
つまんね
639異邦人さん:2009/10/10(土) 22:23:30 ID:0UlzYLWq

640異邦人さん:2009/10/10(土) 22:39:05 ID:tiDtRsIh
>>637
行ったこともないバカ乙
641異邦人さん:2009/10/11(日) 01:46:36 ID:aqAbhClB
結構きれいというより
意外だがきれいな所も一部だがあるだろ



642異邦人さん:2009/10/11(日) 20:15:31 ID:63HT/EAT
旧き良き東南アジアを見たいなら、ビエンチャンかプノンペンですね
643異邦人さん:2009/10/12(月) 01:24:00 ID:oFHIkPue
ぶっ
644異邦人さん:2009/10/12(月) 01:35:12 ID:W65udm5j
またねん
未来
向かってます

モウファ
645異邦人さん:2009/10/12(月) 03:36:30 ID:pCSUQsPC
東京は1970年代に基本的な形ができた都市だから
2000年代に形ができた最近のアジアの都市とくらべて
停滞感はある
隅々まで手が入ってはいるけどなんかつまんない
勢いがない
人の顔つきが全くちがうでしょ

>>499 日本は国外や国内資産だけで、5000兆円はある

うーん。金とか土地とか国宝級の美術品とかの形で持ってるならいいが。
米国債は紙切れになる可能性あるし国内不動産などまさに机上の数字。
これじゃだめじゃね?
それに100万円で家一軒建つ国の100万円と
2500万円で家一軒建つ日本の2500万円は等価といってもいいぞ。
日本国内で使う限りは、アジアのその国で5000兆円/25=200兆円
くらいしか持ってないのと同じだ。

1970年代の日本がどんな程度だったか知ってるから
はっきり言ってこわいぞ、アジア新興国。
中国とではもうあと数年ではっきりしてしまうように思う。
なんでここまで中国の経済発展の手助けをして「しまった」のか
646異邦人さん:2009/10/12(月) 03:45:59 ID:pCSUQsPC
まぁでも中国の近代ビルがかなり早く老朽化しそうなのには同意
大地震で高層ビル倒壊とかあるかもしれん
647異邦人さん:2009/10/21(水) 01:18:19 ID:wJRfg+Tf
>>640
死ねよ キチガいちゃん
648異邦人さん:2010/01/28(木) 14:43:31 ID:aF9OQbFj
649異邦人さん:2010/01/28(木) 14:55:17 ID:gBhnryHt
日本だと地方や郊外の方が変化激しいよね。
都心部は変化に乏しい。
もっとも中心地は一応新しいビルとか建ったりしてるが、
住宅地の世田谷とか中野とか
20年前どころか30年以上前と変わらないだろ。
650 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2010/04/30(金) 17:20:12 ID:FXvXfrTO
図抜けてるのは、やっぱりシンセン、トンガンエリアだと思う。
半年あけると、町の風景が変わってる。
町ごと作り直してたり、そこら中、新しい道路作ってるね。
651異邦人さん:2010/05/01(土) 10:15:37 ID:WbHs9wOc
このまえ墨田区のスカイツリー前を通った
昭和のころの高揚感みたいのものを思い出した。

バンコクは毎年行っているし上海には2年前行った
あの急成長する都市の雰囲気が好きだ。
652異邦人さん:2010/05/01(土) 17:59:43 ID:2qXgrIdT
タイ在住者だけど、バンコクは没落しているような気が。
653異邦人さん:2010/05/01(土) 18:35:56 ID:Amq4/SW6
こんな書き込みを発見しました。
これをいろんなとこに貼り付けよう。


名前:名無しさん 投稿日:
税金を無駄遣いした公務員は犯罪者として重罪にして
刑務所に送ろう

懲役10年とか死刑もありにすべき
654異邦人さん:2010/05/01(土) 19:27:16 ID:HLIIABee
没落してるのは日本だけ
韓国、タイはもちろん北朝鮮でさえ成長してるんだから
話にならん
北はデノミ政策で新興金持ちを潰さないといけなくなったくらいだ
655異邦人さん:2010/05/01(土) 19:52:40 ID:8mRimgl7
>>650
シンセンは2002年初頭に行ったきりだがそん時からしてもやっぱり思いっきり別の街みたいに
なってるんだろうな…何より俺の行った時はまだ地下鉄も建設中だったからな。
656異邦人さん:2010/05/01(土) 22:34:08 ID:uQltHSn3
>>654
新興国と先進国を比較するのにはムリがあると思うよ。
アジアという枠があるから難しいかもしれないが・・・
657異邦人さん:2010/05/02(日) 07:44:47 ID:NIlcVuMJ
>>652
政治は混沌としてるが輸出は右肩上がりでちゃんと経済は成長してるんだよね
エコ家電とか一眼デジとか、わりと高スペックな製品もタイ生産してるし
中国はソースコード教えろとか脅すから低スペック物の大量生産起点にとどまってる。
658異邦人さん:2010/05/02(日) 09:39:27 ID:mNt5JU5o
>>657
経済成長率の数値って、数ヵ月後に発表されるよね。
君がいうのは09年度の第4四半期のタイの成長率が3.6%だったことを指しているのだと思うけど
世界経済が回復しているので、輸出は確実に伸びる。
ちなみにこの期の日本の成長率は3.8%で、シンガポールは10%を越えている。
他の多くの国と比較してもタイの成長率は低い。
バンコクがデモで混乱して商店やホテル、一部の会社まで休業している今の時期を含む数値が
発表されるのは数ヶ月後だから、その数字を見ないと判断できないが、タイ経済はこの混乱をの影響を受ける
ことは間違いないだろう。
659異邦人さん:2010/05/02(日) 14:59:48 ID:X3C5dfgJ
タイはバンバン物価上昇してるし給与も上がってるよ
いろんな社会情勢で経済に影響が出てくるのは確かだけど
長期的にはこれからも成長が見込まれるだろう
バーツもなかなか下がんないよね
660異邦人さん:2010/05/02(日) 15:31:41 ID:mNt5JU5o
>>659
物価が上昇していたのは、数年前の世界的なインフレが起こっていた時。
あの時に20バーツだった飯が30バーツに上がった。
今は落ち着いている。
株価とは違い、為替は経済力を反映しない。だからバーツ云々は関係ない。
661異邦人さん:2010/05/02(日) 15:32:44 ID:mNt5JU5o
>>659
「発展途上国のまま高齢化」 タイの未来に警鐘
「平均寿命は貧しい国の、出生率は豊かな国の水準」
http://www.newsclip.be/news/2010430_027357.html
タイの王室系大手行、サイアム・コマーシャル銀行(SCB)の調査部によると、
タイは発展途上国のまま高齢化社会を迎える見通しだ。タイの平均寿命はエイズやけがでベトナム以下だが、
出生率は1990―1995年の2から、2000―2005年は1・8と、経済が発展した日本やシンガポールに近い水準に低下した。
人口構成は2007年から2020年にかけ、15歳以下が22%から17%に減る一方、60歳以上が11%から17%に増え、
「ピラミッド型」から「壺型」に変わるという。2020年には60歳以上の人口が1200万人と2007年から60%増加し、
女性の数が男性より150万人多くなる。
 1人当たりの国内総生産(GDP)は1994年から2010年に実質40%増加したが、所得配分は最も豊かな20%が全体の55%
を占め、最も貧しい20%は全体の4%止まり。所得水準が比較的低く、貧富の差が大きく、技術、資本を獲得し生産性を上げる前に、労働力不足に陥るという、
暗い将来像が描き出された。
 
662異邦人さん:2010/05/02(日) 15:45:28 ID:T/APpJ9H
所得配分は最も豊かな20%が全体の55%
を占め、最も貧しい20%は全体の4%止まり。所得水準が比較的低く、貧富の差が大きく、技術、資本を獲得し生産性を上げる前に、労働力不足に陥るという、
暗い将来像が描き出された。

これからの日本じゃな。
663異邦人さん:2010/05/02(日) 20:52:03 ID:X3C5dfgJ
>>660
>物価が上昇していたのは、数年前の世界的なインフレが起こっていた時

日本はその時でさえデフレが続いてたけどねw
>>662
逆にいうとまだまだ成長潜在力があるということだね
やっぱ第二のタクシノミクスが必要なんだな
664異邦人さん:2010/05/03(月) 08:39:25 ID:OhO4ZmSq
短期旅行者は、その都市のうわべだけを見て
その都市を過大評価する傾向がある。
日本の大都市に対抗できるのは、せいぜいシンガポールと香港くらいでは?
665異邦人さん:2010/05/03(月) 12:35:49 ID:Qbq6kZNC
666異邦人さん:2010/05/03(月) 14:49:45 ID:AFnNh3BB
天津駅でさえこの風景だからな
中国の発展ぶりはやばいくらい
http://doraku.asahi.com/earth/clickdeep/100423_photo11.html#photogallery
667異邦人さん:2010/05/03(月) 16:12:30 ID:clDpV0/9
>>666
俺が9年前行った時にはガイダーホテルがランドマークだったが
今や完全に高層建築の中のワンオブゼムになってる感があるな…。
668異邦人さん:2010/05/03(月) 19:45:28 ID:RDGHpjeR
日本の大都市? 
世界の都市ランキングから ズルズル。。。。。
669異邦人さん:2010/05/03(月) 20:40:43 ID:xsMRo8Qn
アジアって発展しているように見せかけて
箱物バンバン作っているだけだろ
670異邦人さん:2010/05/03(月) 22:11:48 ID:NhHAcBC5
669に同意。
インフラが整備されているかどうかを重要な基準にすると
中国の大都市も、バンコク等も、全然日本の大都市にはかなわない。
671異邦人さん:2010/05/03(月) 23:13:46 ID:Qraal+yW
日本と比較しうるのはシンガポールぐらいな気がするな。
672異邦人さん:2010/05/04(火) 00:49:42 ID:vJraDnND
インフラって何を意味してるのかよくわからんけど
都市部では普通に水洗トイレだし、電気も普通に使え
インターネットももちろん何の支障もなく使える
コンビニはいたるところにあるし、一定水準さえクリア
出来れば、後はおまけみたいなもんだ
上海の地下鉄網はすでに東京より総距離が長い
追いつくのはほんとあっという間だよ
673異邦人さん:2010/05/04(火) 00:58:30 ID:1+WBBP4Q
>>672
北京の地下鉄網もこの10年間の伸び具合は凄まじいの一言だな。
俺の行った9年前なんて北京の地下鉄はまだ旧内城沿いの環状線と
その南側の部分を横切る路線が辛うじて開通してただけだったからな。
しかも当時はまだ改札で切符を手で千切ってたからな。
674異邦人さん:2010/05/04(火) 04:15:16 ID:jUWa1c8I
東京と一番似ていると思った都市はマニラだな

いや、、、まじで
675異邦人さん:2010/05/04(火) 10:11:04 ID:9GmR32aO
遠くから高層マンションを見るとステキと思う人がいる。
ただ中の内装、水回り、壁紙、タイル目地、金属メッキの度合い、家具の立付
などは入ってみなければわからない。
今、アジアをみて発展してきたと思う人は遠くからしか見ていない。
機械も家電も車も電車も一緒。
外見は同じでも中身がだめ、中身が作れない。
必死にパクっているけど、考え出せないから抜けない。
676異邦人さん:2010/05/04(火) 11:34:05 ID:vJraDnND
そんなこと気にしてる潔癖症は日本人だけ
ニューヨークもパリも結構雑だけど
みんな平気で暮らしてる
677異邦人さん:2010/05/04(火) 12:06:16 ID:1M9O5JzC
>>672、673
中国の地下鉄は”地鉄”と言って地上鉄も含むんだけど
東京周辺のJR私鉄各線も足して比較しないと
678異邦人さん:2010/05/04(火) 12:21:08 ID:/OcFX2dy
朝鮮人を飢餓と内乱から救った日本

日本の植民地支配により、朝鮮人の不潔な衛生環境は改善され、食事情も安定し、人口は倍増、鉄道や工場などのインフラ面の整備により、朝鮮は急速に近代産業化を遂げ、経済面でも飛躍を遂げました。

日本によって朝鮮に、近代教育システムが導入され、ハングルも普及されました。不正政治支配もなくなりました。これほど優遇された植民地政策は、世界史を探しても見当たりません。

韓国人はよく「日本の植民地支配は人類史上類例を見ない残虐非道な支配」「日本は搾取の限りを尽くした」みたいな馬鹿げた主張をします。

しかし、日韓併合後の韓国は、経済的にも文化的にも、とても豊かになっていったというのが事実です。

違うというのならば、1910年の人口1313万人が、1942年には2553万人へと、 倍増した理由を説明してください。32年間で倍の人口になっています。搾取されて人口が増えますか?

また、一人当たりの国内総支出も1910年の58円が1938年には119円とこれも、二倍になっています。 人口、所得ともに、2倍に増えたのは、紛れもない事実です。

ちなみに、イギリスのアイルランド統治では、アイルランドの人口は、1841年の820万人が、1911年には444万人と、半分に減っています。

これに限らず、西欧によって支配されたアジア・アフリカの多くの植民地では、現地人は酷使・搾取され、人口は激減しています。

★日本に近代化してもらう前のソウルの繁華街です
http://japan.iinaa.net/korea.jpg
679異邦人さん:2010/05/04(火) 12:45:45 ID:1+WBBP4Q
>>676
そりゃ東京すら比較にならない多民族が暮らしてるパリやNYでいちいち
日本人みたいなこと気にしてたら生活なんか出来やしないだろうからな。
680異邦人さん:2010/05/04(火) 12:48:28 ID:3pu3jGqI
>>675
>今、アジアをみて発展してきたと思う人は遠くからしか見ていない。

同意なんだけど、日本とシンガポールだけは本当の意味で発展してると思うよ。
681異邦人さん:2010/05/05(水) 12:59:30 ID:C1SMBzxL
つか東南アジアの都心でみかける高層ビルって中がガラガラじゃん。
入れ物作っても中ですること無いんだよ。
中階層のビルもほとんどひとけない。
デパートみたいな中規模百貨店なんか、ほんと人いないぜ。
タイ・ベトナム・マレーシア・インドネシアの話だけど。
ミャンマー死亡状態でカンボジアは話にすらならない。
ラオスなんかもう・・・あったの?ってぐらい。
682異邦人さん:2010/05/05(水) 13:28:22 ID:ySjqfaSJ
>>681
デパートなんて賑わってるのは昼時のフードコートだけって感じだな。
683異邦人さん:2010/05/05(水) 15:44:45 ID:UVj5dT5n
>>677
JRや私鉄なんかは足さなくていい。日本だって地上走ってる地下鉄はあるし、
ニューヨークなんかもそうだろ?
上海と北京が東京抜いてしまったのは事実だから仕方がない。
地上鉄道にしても、10倍の人口と25倍の国土面積を持つ国と単純比較しても仕方がない。

日本はこれから人口が少なくなるから、東京であっても
バス>3セク、市営・都営の類>JR・私鉄の順でもっと苦しくなる。
4大都市圏以外の地方なんか壊滅するんじゃないか?
684異邦人さん:2010/05/05(水) 17:13:34 ID:TM4iFodf
日本人でも日本より他のアジア諸国に投資したくなる。 老人国家 巣ごもりする若者より生きてくのに必死な活気のあるアジアの若者に投資したくなる
685異邦人さん:2010/05/05(水) 21:22:17 ID:SQVTuZS0
>>684
タイをはじめアジア諸国で少子高齢化の波が・・

「発展途上国のまま高齢化」 タイの未来に警鐘
「平均寿命は貧しい国の、出生率は豊かな国の水準」
http://www.newsclip.be/news/2010430_027357.html
タイの王室系大手行、サイアム・コマーシャル銀行(SCB)の調査部によると、
タイは発展途上国のまま高齢化社会を迎える見通しだ。タイの平均寿命はエイズやけがでベトナム以下だが、
出生率は1990―1995年の2から、2000―2005年は1・8と、経済が発展した日本やシンガポールに近い水準に低下した。
人口構成は2007年から2020年にかけ、15歳以下が22%から17%に減る一方、60歳以上が11%から17%に増え、
「ピラミッド型」から「壺型」に変わるという。2020年には60歳以上の人口が1200万人と2007年から60%増加し、
女性の数が男性より150万人多くなる。
 1人当たりの国内総生産(GDP)は1994年から2010年に実質40%増加したが、所得配分は最も豊かな20%が全体の55%
を占め、最も貧しい20%は全体の4%止まり。所得水準が比較的低く、貧富の差が大きく、技術、資本を獲得し生産性を上げる前に、労働力不足に陥るという、
暗い将来像が描き出された。
 
686異邦人さん:2010/05/05(水) 21:39:49 ID:SQVTuZS0
>>661さんとかぶってしまった。
すまん。
687異邦人さん:2010/05/07(金) 21:05:01 ID:I9ymRlxn
来る5/11(火)19時半キックオフ AFCチャンピオンズリーグ ラウンド16 城南一和VSガンバ大阪の対戦に関して、チケット等、以下の情報をお知らせ致します。

16,000人収容スタジアムでガンバ大阪を応援する席は添付の「S」と表示されているゴール裏南エリア一帯となります。
観戦チケットは十分な数が確保されておりますので、当日スタジアムにてお求め頂きますよう、お願いいたします。

【試合日時】5月11日(火)19時半キックオフ
【スタジアム】炭山スポーツコンプレックス(Tancheon Sports Complex)/ 韓国(ソンナム/Seongnam:Korea)
【チケット値段】大人9,000ウォン  中高校生5,000ウォン 小学生3,000ウォン 障害者4,000ウォン ※価格は変更となる場合もあります。予めご了承下さい。
【アクセス】
「金浦国際空港」から地下鉄5号線で「永登浦区庁(Yeongdungpo-gu office)」へ、2号線に乗り換え「宣陵(Seolleung)」へ、盆唐線に乗り換え「野塔(Yatap)」へ。「野塔」駅から徒歩約10分。
【ガンバ大阪応援席について】
ガンバ大阪(アウェイ)観戦席へはS(南)ゲート(南ゴール裏とメインスタンドの間)からご入場ください。
警備の関係でガンバ大阪を応援いただくお客様は、S席(SOUTH−南側)ゴール裏南エリア一帯にて応援をお願いします。
【チケット発売場所】
スタジアム南東(南ゴール裏とバックスタンドの間)の販売所にて試合当日のキックオフ2時間前(17:30)より販売開始予定。
前売り販売は、城南一和オフィシャルホームページ(韓国語)からのオンラインのみ。
【持ち込み禁止物】
花火・発炎筒などの可燃物、ビン・カンなどは持ち込みできません。
応援の大旗・バナー・太鼓、ペットボトルなどは可能と聞いておりますが、入場・観戦ルールについては現地・城南一和側の指示に従ってください。
【旗・バナー】
原則持込み、使用に関して制限はありません。ただし、旭日旗は不可。掲出は係員の指示に従ってください。

上記情報は5/7時点のものです。情報が変更されることもありますので、予めご注意下さい。
また、現地ではすべてホームチーム(城南一和)側の指示に従って頂けますようお願い致します。
688異邦人さん:2010/05/08(土) 14:09:15 ID:CDdYyYQ0
東南アジアは発展せんだろ
あまりにも男がだらしがない
689異邦人さん:2010/05/08(土) 15:40:45 ID:YZtCVYqw
エイズ予防のために各国政府が国民にコンドームの使用を呼びかけたら
出生率がどんどん下がっていったw
子供をつくらないほうがアジアの途上国の夫婦にとっても楽で快適だからな。
690異邦人さん:2010/05/08(土) 16:05:41 ID:vjg6Xcfp
>>688
東南アジアってのは伝統的に普段は女が働いて一家を支え、男は有事とかの
いざって時にだけ頑張ってくれりゃ普段はのらりくらりしてても別に構わん、
てゆうのがデフォみたいだからな。然しその地に大勢乗り込んで地元民の女以上に
しゃかりきになって働き経済の実権を握ったのが華僑だった訳だ。
691異邦人さん:2010/05/16(日) 05:08:53 ID:/sP0kKwB
いまは にっぽん 株式はんぶん 中国のもの。
692異邦人さん:2010/05/16(日) 06:51:21 ID:W/EOt6aS
>>683
比較するんなら同じ基準で比較しなくちゃ駄目でしょ。
あんたみたいに初めから自分の思い込みと結論があってそれでモノを言ってる様な姿勢は良くないです。
比較するならばきちんと比較しましょう。
そうでないと意味が無いです。
693異邦人さん:2010/05/16(日) 07:13:50 ID:W/EOt6aS
>>683
【別スレから】 : コスミレ(青森県)[]:2009/07/06(月) 22:36:05.47 ID:RfYq9dEn
(東京圏の)総延長がたった304.1kmって
どう考えてもJRや私鉄は含まれていないだろ。

東京メトロ 総延長 195.1km
都営地下鉄 総延長 109.0km
この2社だけの合計に過ぎない。

中国や韓国は私鉄が存在しないから
「都市軌道交通」っていえば市が運営する「地下鉄」と同義なんだよ。
しかも「地下鉄」といっても地上を走る区間が多いから
実質的には地上の電車と同じ。
694異邦人さん:2010/05/16(日) 10:46:23 ID:byAr7OnY
4大都市圏て東京、大阪、名古屋とあと福岡?仙台?
あんまいわなくね?
695異邦人さん:2010/05/16(日) 11:43:11 ID:OPQWjHo1
>>671
シンガポール人の平均年収は日本人よりも1万ドル以上高いらしいぞ。
696異邦人さん:2010/05/16(日) 11:47:27 ID:cRovqxBO
>>695
シンガポールドルと日本円を米ドルに直しての比較だから
その時の為替レートしだいだな。
でも1万ドル以上というのは、嘘っぽいな。
697異邦人さん:2010/05/16(日) 16:28:40 ID:W/EOt6aS
小さい国(で、そこそこ発展している国)の1人当たりのGDPとか
平均年収とかの数字は、高めに出るものです。
日本だって例えば東京都だけを取り出せばかなり高くなっちゃうでしょ?
698異邦人さん:2010/05/16(日) 21:08:41 ID:3yaxUtEw
昔、船で上海にはじめて降り立った時
街角で飲んだジュースのガラスのビンの口はかけ
ジュースの量も多いのや少ないのでバラバラ
当時は冷蔵庫が少なくて冷たいものはホテルとかにしかなかったのよ
四半世紀で随分と見てくれだけは発展したものだわ
699異邦人さん:2010/05/19(水) 06:46:47 ID:qMvy0Pz9
バンコクのカオサン通りは国際色豊か。
カンボジア・ラオスやインド方面へのバックパッカーの拠点になってる。
経済発展では日本に及ばないが、国際的な拠点性という点では
日本の大都市はイマイチ。辺境国家だからしょうがないが。
700異邦人さん:2010/05/19(水) 10:15:08 ID:a5atWKP1
>>699
時流から外れたこと書くなよ。
カオサンをはじめ、バンコクには、外国人はとても少ないけど。
その影響でバンコク以外のタイでも少なくなっている。
多くの国がタイへの渡航禁止を出し、日本の外務省も渡航の延期を勧告の今なら当然だろ。

タイより。
701異邦人さん:2010/05/19(水) 16:48:27 ID:mvtJGGBM
バックパッカーの多さが国際的な拠点性のバロメーター、、、、
なんじゃそりゃ
702異邦人さん:2010/05/19(水) 19:24:45 ID:oUVvmjla
マカオと香港は素直にすごいよね
703異邦人さん:2010/05/19(水) 21:08:46 ID:Fzi6GIfA
カオサンに居るような低レベルパッカーがいくら多くても意味ないよ。
そんな外国人が日本に来たら困る。

704異邦人さん:2010/05/20(木) 15:50:15 ID:ERGXgxvO
マカオは凄くないけど、香港は凄いな
マカオは特に発展してないと思う
綺麗だけどね
705異邦人さん:2010/05/21(金) 18:53:22 ID:nFDk7l9q
>>703
ていうよりバックパッカーさえ寄り付かない日本の大都市ってとこかなw
おれが外人パッカーだとしてもたぶん日本はスルーするか
京都だけ観光してさっさと他国に移動するだろうね
海外メディアのアジア拠点も北京にどんどん場所移してるし
東京が優位であったのは戦後のほんの40年ほどだな
706異邦人さん:2010/05/21(金) 20:12:38 ID:uOqAmUQd
バックパッカーが世界都市かどうかのバロメーターってか

海外メディアがなんで報道の自由が無い北京にいくんだよ
香港、シンガだろうが
707異邦人さん:2010/05/22(土) 08:29:34 ID:vqZoRPfJ
バックパッカーは汚い、臭い、貧乏。
そんな旅行者をどうやって自国に入国させないようにするか
という問題は、これから各国の重要な課題になるだろうな。
708異邦人さん:2010/05/22(土) 10:44:01 ID:ey5gTyZv
旅行者はパッカーだけじゃない。団体旅行客のほうが人数的に多いし、贅沢旅行も、フツーのもある。
大手企業のビジネス客から単純労働の外国人労働者。国際会議出席者などなど総合的に多くないと世界都市とは言えないね
もちろん抜け道は歩けど表向きブータンやリビア、ロシアみたいに外国からの訪問者制限してるとこはダメだね
709異邦人さん:2010/05/22(土) 10:45:32 ID:vqZoRPfJ
世界都市かどうかは、このスレのテーマではないのだが・・
論点が変わってきてるぞ。
710異邦人さん:2010/05/22(土) 10:50:47 ID:ey5gTyZv
アジアの国々が発展すると外国人の往来が激しくなる。輸入輸出が急増するから否が応でも外国と付き合わないといけなくなる。
必然的にその国の大都市が国際化するのは当然のこと
711異邦人さん:2010/05/23(日) 21:45:59 ID:czbYQTtU
バンコク在住だけど KL,SIG,HKは目新しくないけど 日本に一時帰国すると 
都会に戻ったって実感する。 所詮 都会かどうかって 文化レベルの違いだろうな。

712異邦人さん:2010/05/23(日) 21:55:11 ID:fjiRpt69
日本の道路は静かで高級だと思う もちろん作りのベクトルが違うので他国が悪い訳じゃないんだけどさ
空港からの帰りはいきなり無音の世界に入る感じ
713異邦人さん:2010/05/23(日) 22:02:11 ID:nOvz6sBw
文化レベルなんてまだ抽象的な・・・
それはあんたが日本人だから、日本の都市の文化レベルは高い=都会的
だなんて思い込んでるだけであって、白人から見たら
日本の都市よりも、コスモポリタンで自由貿易港の香港のほうが
文化レベルが高く都会的だと思うかも知れない。
714異邦人さん:2010/05/23(日) 22:05:17 ID:nOvz6sBw
>文化レベルなんてまだ抽象的な・・・
抽象的というか、主観的な基準だわな。
715異邦人さん:2010/05/23(日) 22:07:50 ID:HI7rXqKA
まあ、あのバンコクの排気ガス、道路の大渋滞
悪臭が漂う運河から比べたら日本のほうがずっと良いね!
716異邦人さん:2010/05/24(月) 00:33:17 ID:y5TZTPKt
またこいつか
717異邦人さん:2010/05/24(月) 02:01:24 ID:pvSqtiSm
>>713
欧州人には駐在とかはシンガポールが一番人気だな
どっかで聞きかじっただけだが
通勤ラッシュでゴチャゴチャの日本なんか嫌だろ
718異邦人さん:2010/05/24(月) 13:57:14 ID:+E9quB41
wifiなんかはマレーシアやシンガポールのがよっぽど使い勝手いいね
シンガは空港内wifi無料
マレーはスタバでログイン無し無料だし

日本はすぐ金金 ログインしろしろ
あんまり使えるとこないし
719異邦人さん:2010/05/24(月) 14:07:18 ID:eBPbISKj
マレーのスタバはまだ無料なんだ
凄いね
720異邦人さん:2010/05/26(水) 00:18:54 ID:jiXqS1x7
>>717 通勤ラッシュって  欧米の旅行者や 一時帰国者は都心に泊るんだけど。。。
721異邦人さん:2010/05/26(水) 01:10:06 ID:tMGwK+SW
歩いて職場まで通うんか、ふーん
722異邦人さん:2010/05/26(水) 16:47:26 ID:zW0Mgib3
720脳では白人様の日本駐在員は都心のホテル住まいでタクシー通勤
723異邦人さん:2010/05/26(水) 22:02:41 ID:I7L2Wc/j
うちのケトウは 六本木は ガキが多くなったんで 横浜からグリーン定期で11時にご出社だ。
東京勤務は 左遷と同じらしいけど。。。
724異邦人さん:2010/05/27(木) 19:16:03 ID:gpBJ4vor
アジアの主要都市が
昔の感覚では考えられないほど
開けて来ているのは事実だよね
ここ十年程

どこの国にも都会が存在するようになった
田舎は相変わらずド田舎だけどw
725異邦人さん:2010/05/27(木) 23:00:30 ID:IDqQQGzc
アジアの某途上国の首都に長年住んでるけど、発展しているのは
うわべだけだよ。
これが日本との違い。
726異邦人さん:2010/05/27(木) 23:02:57 ID:QdivsDvL
そら途上国はな
途上国っつーくらいなんだからw
727異邦人さん:2010/05/27(木) 23:13:39 ID:gpBJ4vor
もうすこし面白い返し頼むわ
728異邦人さん:2010/05/27(木) 23:37:56 ID:DRFB/h/h
>> うふふ メーカーは 中国政府の言いなりだね。米倉君
729異邦人さん:2010/05/28(金) 00:08:06 ID:RwYvuPUL
>>725
うわべじゃない発展とは具体的に?
おれは基本的な衣食住の利便性とネット環境さえ整ってれば
それ以上の発展はおまけでしかないからあまり重要視しない
730異邦人さん:2010/05/28(金) 02:01:27 ID:ETzPwcXk
基本的に農業→工業→商業の順で発達する。ところが赤道近辺では農業が
あまり発達していない。アジアでも赤道近辺の国はダメだと思う。これは
もうしょうがないと思う。日本が衰退したのは中国のせい。ただ日本壊滅
論には懐疑的な立場です。

>>718
ハゲ同です。やはり損して得とれの精神ですよね。
731異邦人さん:2010/05/28(金) 08:39:42 ID:pzLqJ4dk
>>729
>>725ではないが、そのことについてたくさん書かれているのがこのスレなんだが。
過去ログも読む癖をつけよう。
732異邦人さん:2010/05/28(金) 18:57:28 ID:RwYvuPUL
>>731
つまり「おまけ」でしょ
道路が綺麗に舗装されてたり、家具調度がちゃんとしてて使い物になったり
文化施設がそろっていたり
その程度ならたいした差異ともいえない
都市の発展度はもはや序列化して偏差値のように語られる段階を
卒業したほうがいい
たとえばアジアの屋台文化は日本のどの都市よりも成熟してるといえるし
これからも屋台は消えず独自方向で発展させていくだろうし
日本のように無機質、功利主義的方向とは異なる道でも発展をとげていく
ことになる
733異邦人さん:2010/05/28(金) 19:44:50 ID:sT/pFl32
金融と流通で勝ててないよ日本は
立地的にも不利だし
シンガや上海のほうが優れてると思うよ
734異邦人さん:2010/05/28(金) 20:39:22 ID:951pstei
国家としてみるとシンガポールは小さすぎるし中国はデカ過ぎ
日本が戦後60年かけて築き上げた国力はそんなに馬鹿にできんよ
しかしいくらなんでも短期間で発展しすぎだよ
今の日本ですらその歪みが相当あるのがわかると思うけど
それ以上にこれからアジアの他の国にもボロボロ出てくるよ
実際今のタイだってその歪みがああいう形で現れた訳だし
735異邦人さん:2010/05/28(金) 21:30:02 ID:H8TplWOw
このスレは反日左翼とチョンが、なんとかして日本を貶したんだよ。
そこの所を理解してやれよ。
もう論点が滅茶苦茶w
736異邦人さん:2010/05/28(金) 22:06:41 ID:nwE4gBP/
馬鹿ウヨは何処にいても影響力がないんだよな
少しは海外出てみれば?
脳内旅行者も疲れるだろ
737125.26.200.180.adsl.dynamic.totbb.net:2010/05/28(金) 22:13:19 ID:H8TplWOw
>>736
ほれ
738異邦人さん:2010/05/28(金) 22:17:37 ID:nwE4gBP/
>>737
海外からか
その割にはショボイコメントだね
もう少し命張って行きなよ
そのうちやられちゃうよw
739異邦人さん:2010/05/28(金) 22:24:57 ID:nwE4gBP/
まぁしかし、自分の意見と違うから相手が間違ってるとか、
相手が左翼だの外国人だのと決めつけるのもおかしいし、
仮に外国人や左翼だとしても間違ってるとは限らない。

こういう基本を無視して暴れるから説得力がないんだよな
740異邦人さん:2010/05/28(金) 23:32:49 ID:v41si1SZ
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <こういう基本を無視して暴れるから説得力がないんだよな
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
741異邦人さん:2010/05/29(土) 00:29:48 ID:LFh9WS4Q

>>736のほうが説得力ないと思うけど。
>>737に速攻でフシアナされて恥かいた言い訳みたいな感じ。
742異邦人さん:2010/05/29(土) 00:38:38 ID:AD1JEwSB
ID:nwE4gBP/
恥ずかしいね
743異邦人さん:2010/05/29(土) 00:54:12 ID:b2mC8FHn
>>739
余裕がなく劣等感丸出しだから稚拙なレッテル貼りして現実逃避するんだろうね
>>741
プロシキで偽装してるだけ
744異邦人さん:2010/05/29(土) 19:20:34 ID:CLjEe/dl
ピロシキ
745異邦人さん:2010/05/29(土) 20:24:47 ID:AnB7lKE1
>>734
だからなんなんだよ
金融と流通では、将来にわたっても上海、香港、シンガ等に勝てっこないだろ
港や空港のハブ的役割もあっちじゃね
746異邦人さん:2010/05/29(土) 20:28:29 ID:CLjEe/dl
アジアの発展ぶりに驚いた人以外は出て行ってもらえませんかw
747異邦人さん:2010/05/29(土) 21:02:33 ID:EzKLOeW6
マカオはすごい。
あんなカジノ街は日本人には作れない。
748異邦人さん:2010/05/29(土) 22:16:14 ID:DclY+q2Y
>>745
人民元はいまだに両替できない国が多い。
円はほとんどの国でできる。
中国ほど過大評価されてる国も珍しい。
実際にはタイレベルの国。つまりマレーシア以下ってこと。
749異邦人さん:2010/05/29(土) 22:46:15 ID:CLjEe/dl
円と元まじめに比較スンナw
750異邦人さん:2010/05/29(土) 23:29:08 ID:oHvluf58
>あんなカジノ街は日本人には作れない。

何言ってんの?カジノ街なんてどこにもないよ
751異邦人さん:2010/05/30(日) 07:01:55 ID:sZAyVoFY
>>750
リスボアあたりにカジノがいっぱいあるじゃないか。
752異邦人さん:2010/05/30(日) 11:09:45 ID:XAX+k6mR
>>751
もしかして、マカオへ行ったことないんじゃないの?
753異邦人さん:2010/05/30(日) 11:44:07 ID:zoOXce2W

ではないって話だろ

めんどくせ
754異邦人さん:2010/05/30(日) 14:01:31 ID:w27Nn5Zn
だから日本以外の都市を過大評価しているのは脳内旅行者だろう。>>736のように。
>>737のようにフシアナして書いてる人は違う意見。
755異邦人さん:2010/05/30(日) 20:12:48 ID:1aN+lIzq
過大評価ではなく事実
日本の街は日本人のニーズに合わせて作られてるんだから快適なのは当たり前
外国暮らしの奴はホームシックも重なって、日本の都市の主観的評価に
どうしても偏ってしまうんだろうね
756異邦人さん:2010/05/30(日) 21:07:29 ID:wm77nKpI
まぁ駐在の大半は会社と家しか知らんし、そういう人は何年住もうと何も見えてませんよね
757異邦人さん:2010/05/31(月) 00:51:59 ID:WVJemilu
節穴されて恥じかいた奴の言い訳が必死w
758異邦人さん:2010/05/31(月) 01:50:50 ID:QD8Cv6sK
ビックカメラのデジカメ売り場で
中国語表記だらけで日本語がほとんどなくて泣いたw
そのうち人民元使えるようになるんじゃね?w
759異邦人さん:2010/06/04(金) 02:24:15 ID:6klWN7hE

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1046909/1070463/56198536/list_comments
でも、平均して香港のミドルレベルの人は日本のアッパーミドルぐらいにあるのでは?
と最近思うようになりました。高給取りが多いんじゃないかな?

はじめまして。聞いた話によると、香港ではベンツは普通車らしいです。
金持ちはロールスロイスらしい。確かに、街中はベンツとBMWのオンパレードですよねえ。
香港人って本当にお金持ち!


日本何やっとる
760異邦人さん:2010/06/04(金) 08:58:21 ID:9Mp3oLyh
>>759
アホかいな。
車の種類だけで見るなら、タイ人も金持ちだ。
たくさんあるカネを貯金するか、高級車などに投資するか、国民性が違うから
日本人と外国人の比較はできない。
761異邦人さん:2010/06/04(金) 16:01:51 ID:f27YjF7I
>>760
貯金は死に金になるから市場に回らず、結局国債で財政を埋め合わせざるを得ず
結果借金大国になってしまう日本
資本主義をどうも非効率に運用しちゃってるね
762異邦人さん:2010/06/04(金) 18:35:06 ID:9Mp3oLyh
>>761
経済学の基礎を勉強してみ。
貯金は死に金ではないよ。
763異邦人さん:2010/06/04(金) 21:53:01 ID:ZeeX6Djy
死に金はタンス預金だな
銀行に預ければおk
764異邦人さん:2010/06/04(金) 21:59:29 ID:6uFy3D5n
タイに高級車は多いが、グレード低いのが非常に多い
香港なんかと比べると見せかけだけですね
765 :2010/06/04(金) 22:02:19 ID:/vGJ51Sd
グレードの事が気になる貴方は
見せかけ人間
766異邦人さん:2010/06/04(金) 22:05:35 ID:6uFy3D5n
>>765
俺がどうとかどうでも良いが、何処の国でも車はよく見るんで自然にわかるのよ
気にならない人は知らないだけだろ
グレード低いと内装とかもレギュラーラインではアップグレードできないんだよね
乗る人にとってはかなり重要事項です
767異邦人さん:2010/06/05(土) 00:39:18 ID:VFwBw1Pp
>>759
では東京人は貧乏で、愛知人は金持ちとなるw
768異邦人さん:2010/06/05(土) 02:11:01 ID:9WxSOwhN
>>762
郵貯がどのように運用されているか勉強しようね
ほとんど国債購入に割り当てられてる
都市銀行だって貸し付け渋りまくりで、銀行としての
まっとうな役割を果たしていない
日本では死に金みたいなもんさ
769異邦人さん:2010/06/06(日) 18:06:02 ID:U6X+59QO
>>758
一眼デジタルもタイ製だしね。
770異邦人さん:2010/06/06(日) 18:43:18 ID:zZny58BR
>>768
ププ、国債購入が死に金だと?(笑)
771異邦人さん:2010/06/07(月) 06:22:44 ID:W/aT8rZB
日本もアメリカ並の先進国になったよ。 国民の7%が 国債の50%を直接、間接的に
所有していて腹のなかで 増税と円高継続を願ってる。 しかも庶民まで 強い円を望んでいるんだ。
772異邦人さん:2010/06/07(月) 10:04:36 ID:3YUcXpql
円安になったほうが日本経済は潤う。

ギリシャと同じで、無理して統一通貨ユーロに加盟したことで、ギリシャの安いドラクマ貨の魅力がなくなり、ギリシャへの旅行者が減ったことが破綻の原因だ。
773異邦人さん:2010/06/07(月) 10:48:51 ID:Ifp32PPA
お隣のトルコの物価が安いから無理があったんだね。
774異邦人さん:2010/06/07(月) 11:43:17 ID:wthfCACE
ギリシャ
観光減で破綻したわけじゃあるまいにw
775異邦人さん:2010/06/08(火) 08:38:31 ID:15DeLDz/
>>772>>774
どっちなんだw
776異邦人さん:2010/06/08(火) 22:18:13 ID:i8c/eGGP
スレタイ

「アジアの発展ぶりに驚いた人の数⇒」
忘れちゃいませんか?
777異邦人さん:2010/06/08(火) 23:42:21 ID:kT/ZaUMp
アジアは首都はやっぱ発展してるよね。 

はじめはびっくりしてた
778異邦人さん:2010/06/08(火) 23:52:50 ID:0xvlzA+n
うん、でもその首都もよく見ると、たいしたことないよね。
779異邦人さん:2010/06/09(水) 07:12:38 ID:pYrW4AMZ
>>760
タイで車ってものすごく高いけど、給料がそんなに高くないタイ人が何であんなにたくさんきれいな車を所有して走らせることができるのか不思議
780異邦人さん:2010/06/09(水) 07:51:13 ID:cfXAmYbQ
タイは輸入関税が高いのか?
日本の倍くらいの値段なのかな?
ならば法人じゃない場合、中古仕入れが多いのかもね
781異邦人さん:2010/06/09(水) 22:21:00 ID:qYySJv7d
フェラーリは日本で2400万のが一億らしいです。
2シートだとさらに間税が跳ね上がるみたい。でもハイソなタイ人の多く住むエリアに行くとスーパーマーケットにどてーんと停まってたりします
マレーシアでもklccあたりでランボルギーニみかけたな。
782異邦人さん:2010/06/09(水) 22:51:09 ID:9wD1Siv9
>>779
タイで金持ちといえば中華系だから、紙幣というものを信用していない。
いつ紙くずになるか分からないという考えで、それよりは何か買ったほうがマシだという考えが
根底にあると思う。
貯金の額なら日本人の金持ちのほうが上だろ。
783異邦人さん:2010/06/09(水) 23:04:30 ID:CSET/6L0
消費性向があるんだろうね
784異邦人さん:2010/06/10(木) 07:31:46 ID:z/Gdi9SQ
紙幣の方があぶないのは事実だよなあ
消費することにより、経済が衰退しないのもある
785異邦人さん:2010/06/10(木) 11:31:22 ID:k3bpLTXf
中国では紙くずになるから使うという考え方ではなくて、
死んだら使えないという考え方。
中国人って子供にお金を残さないし、残そうなんて尚思ってないな。
だから中国人は金を使う、バンバン使う。
786異邦人さん:2010/06/10(木) 11:45:38 ID:Cyy4hha5
>>779
マレーシアやフィリピンでもそうだよな
787異邦人さん:2010/06/10(木) 14:54:48 ID:QGdShhMe
>>785
中国人は紙幣を信用していないから金(ゴールド)を買うんじゃないのか。
788異邦人さん:2010/06/12(土) 09:13:13 ID:s9BunqHk
中国は役人による没収が当たり前だった時代があるから持ち逃げできる資産を好む傾向がある。
ユダヤ人は異人種からの迫害があったから身につけて逃げられる物を好む。
役人による没収やタカリというのは中国に限った話ではなくて、日本でも韓国でもどこでもある。
韓国あたりだと新築の良い瓦の家を建てると役人が金をせびりに来るそうだ。
だから家がボロいままでしている。だから田舎行くとボロボロの家だらけ。
日本でも事業所の税務調査の時に吐き出していない金があると因縁付けて持っていくし。
中国紙幣については国内でしか使えないから貯めない。
貯めないで買い物したりゴールド買ったりする。
789↑ :2010/06/13(日) 05:41:14 ID:NcKPqQys
>>788 どこの田舎でつか? 銀座、秋葉原では US$並みに出回っておりますが
790異邦人さん:2010/06/13(日) 07:47:06 ID:m8SdceH7
家電やブランドを買いあさる中国人は本国から逃げないと思うぞ
791異邦人さん:2010/06/13(日) 09:48:23 ID:TNpxSHJZ
RMBが使える国・地域
香港、マカオ、チベット、新疆、ベトナム国境、ラオス国境、ミャンマー国境、タイのごく一部、東京のごく一部、台湾のごく一部
792異邦人さん:2010/06/13(日) 09:56:41 ID:fk7Dw4wv
家出をする時には家電持って逃げないしな。
重くてしょうがない。
まして国外脱出なら尚更。
793異邦人さん:2010/06/13(日) 11:16:04 ID:dgYUD2F1
逃げないというか逃げれねーだろ
逃げるどころか居住地さえ変更できないのが支那ルール
794異邦人さん:2010/06/16(水) 19:42:16 ID:OF8+2rAZ
>>791
東京のごく一部って具体的に何処でせうか?
795異邦人さん:2010/06/16(水) 19:57:12 ID:/C0u3XEW
アジアは確かに発展しているけど、それ以上に日本の凋落に目を覆いたくなる。
平日の銀座なんて中国人ばっかりじゃないか。
796異邦人さん:2010/06/16(水) 22:14:00 ID:HUD+70F/
>>795
で、それのどこが日本が凋落したんだ??
タイのバンコクのように貧乏パッカーがたくさん来たら
日本も落ちたもんだろうけど、金持ち中国人がたくさん来ても問題ないだろ。
797異邦人さん:2010/06/17(木) 00:17:14 ID:M+sRpEws
>>796
日本人客に加えて中国人客が増えたのでは無く
日本人客が来なくなり困った商店側が中国人を誘致しているのが実情だ。
これは凋落だと言われても仕方ないだろう。
798異邦人さん:2010/06/17(木) 00:18:35 ID:puT+neys
あげ
799異邦人さん:2010/06/17(木) 00:26:04 ID:AF/xpbCC
>>797
世界中そうだから心配しなさんな
800異邦人さん:2010/06/17(木) 02:23:15 ID:CQl4zfW5
5年ぐらい前までは
海外旅行先でジャパン?ジャパニーズ?と聞かれてたりしたのに
今ではチャイニーズ?やコレアン?だぞw
上海で店員がアニョハセヨとか挨拶してくるしw
相対的に日本人パワーが落ちてるの感じるよ
801異邦人さん:2010/06/17(木) 12:57:07 ID:jHo2V0mf
>>800は反日左翼がよく使う手法で、それが本当かどうか確かめようがない。
俺は海外在住者だが、800のような経験はない。
いつもジャパニーズだろと言われる。
802異邦人さん:2010/06/17(木) 18:53:33 ID:yzh3ewyv
>>800
5年経てば自分も変わるからな、顔のしわとか腹が出るとか
その上海の店員には近所のオッサンに見えたとかじゃないかな?
なんでもマクロ経済のせいにしちゃだめよ

803異邦人さん:2010/06/17(木) 19:23:23 ID:2LkYNoc3
ブラジル、ペルー、ラオス、トルコあたりなら日本人かと聞かれる方が多いけど南インド、ベトナム、米国、西欧あたりだと日本人より中国・朝鮮人かと聞かれるほうが多いような
804異邦人さん:2010/06/17(木) 21:34:34 ID:jHo2V0mf
中国人とか韓国人とか聞かれる人は、よほどボロっちい服か
あるいはセンスの悪いファッションなんだろ。
805異邦人さん:2010/06/18(金) 00:09:15 ID:Aplu4ZmD
>>801>>802>>804
アカや朝鮮人に利用されるおまえらは市ねよカス
バカはでしゃばるな、大人しくしとけ、おまえらの正体はアカ朝鮮なのは政治板の常識

■北朝鮮が日本に民族派『右翼』を結成し工作■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254873792/l50

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254873792/218
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254873792/248
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1262959009/357
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1262959009/358

中国や韓国の旅行者が増え、相対的に日本人旅行客が減っているだけのことだろ
プーケットの土産屋で日本語よりハングルの方が多くなってるとかいう書き込みもみたことあるし
山手線乗っていても、なんかなまってるから田舎から来た人たちと思ったら中国人だったり
中国人と思ったら、近くに行ったらどっかの田舎からきてるんだろう日本人だったとかよくあること

中国人、韓国人に間違われることはよくあることだけどね
中国やシンガポールでは現地人に間違われたりね
バカじゃないのか?

>>804
ユニクロなめんなボケ
806異邦人さん:2010/06/18(金) 02:14:08 ID:afwecOII
中国や韓国のお金持ちって 半端じゃないけど お金の使い方が 不動産、貴金属、
美術品って その時 セレブの間ではやっている買い物に走る所が ちょっと幼稚。
その点 日本人は 結構柔軟な考え方ができるから 面白い。
子供の教育でも タイの国立校に中学の時に転入させて 英語、フランス語、中国語
日本の数1,2 と タイ人金持ちがうらやむ 教育を受けさせている、
大学は US ENGLAND 日本の国立に 国費留学 日本の場合 生活費として12万もらえる。
日本人は ベンツにのらないかわり 金の使いどころを心得ている。
807異邦人さん:2010/06/18(金) 03:42:50 ID:ZiZB/AcD
タイwwww

有名企業10年の右翼戦士君
こんなとこに来ちゃだめだよ
808異邦人さん:2010/06/18(金) 05:27:21 ID:ZiZB/AcD
韓国人の英才教育ぶりを知らない人が居てびっくり
809異邦人さん:2010/06/18(金) 10:21:49 ID:65R8/lC5
>>806
俺はタイ在住者だけど、タイの一部のエリート校は確かに会話を中心とした
外国語教育には力を入れているが、タイのエリートでも一流大学を出ても
日本の小学校高学年の算数の問題も解けないというヤツは珍しくない。
タイの教育はクソ。
810異邦人さん:2010/06/18(金) 12:55:32 ID:KxsK4Na1
タイの中学高校の問題集にはそこそこの難易度の問題は載っているな
だが賄賂入学が結構あるんだってさ
811異邦人さん:2010/06/18(金) 21:11:25 ID:58qUXuuJ
>>809 と 小学生からやり直したい パンやオーん君でした。
812異邦人さん:2010/06/19(土) 10:35:54 ID:LeAFz3Ud
このまえ話したタイ人は息子をインドに留学させてると言ってたが
政情不安とか金融危機をもろに受ける国は日本のように安穏とやっててはダメなんだろうなぁ。
813元が。。。。:2010/06/20(日) 05:08:22 ID:6S8NrCi9
ユニクロって 香港発祥のA to Zの パクリだと 前から感じてんだが。。。
それと スーツもカジュアルも このごろ日本人の服装は 貧弱じゃないか?
814異邦人さん:2010/06/21(月) 16:37:10 ID:d98+gWKy
>>808
Z、乙!
815異邦人さん:2010/06/21(月) 19:07:05 ID:Lr3IsZH2
僕は色んな国を旅行してきましたが、つくづく「みんなアウトローだな・・」って思いますねw
男は基本的に野獣・暴力・手段を選ばない・とにかく金を手にしたモン勝ちってノリなんです。
先進国も、発展途上国も、考え方は皆同じ。チベット以外はぜーんぶそうじゃないかとw
「確かに海外ではぶりっ子は生きていけねえな・・」ってマジで思っちゃいますね〜。

野獣の代表国アメリカが一番厳しい社会だと強く感じましたね。
自由と叫ぶのは自由じゃないから。平等と叫ぶのは平等じゃないから、って感じです。
彼らが「笑顔・ジョーク・愛」を基本にするのは、それほど殺伐とした社会だからこそ必須なんですね。
ハリウッド女優や、一般のアメリカ女達を見てもわかると思いますが、劣化が激しいですよね?
彼女達は物心がつくと同時に、男達の厳しさを痛感し、精神的にボコられまくるワケなんです。
だから、日本女のように「柔らかい感じの美貌」を作るのは死ぬほど難しい国という事です。

日本はマジで世界の中でも変わった国です。アウトロー精神抜きで世界で上位の繁栄国ってのがすごいですよねw
海外の人達は「どーやって金作ってんだ?」ってのが気になって日本に旅行しに来てるのがほとんどらしいですよ。

日本女が幸せなのはそこですね。男達はみんな草食系w。いい国だと思いますけどね。
816中国倭縣
>> お前大丈夫か?