【イベロ】中米・南米旅行総合スレ4【中南米】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ibero-America
逝ってみよう。
2異邦人さん:2007/01/12(金) 08:27:36 ID:CeEqsJkm
3異邦人さん:2007/01/12(金) 09:46:49 ID:9P+dUM2y
>>1
乙佳麗
4異邦人さん:2007/01/12(金) 15:30:09 ID:WdNJRIlh
5異邦人さん:2007/01/12(金) 15:30:48 ID:WdNJRIlh
6異邦人さん:2007/01/12(金) 20:36:05 ID:2M8+0fSL















         終了でおk?








7異邦人さん:2007/01/13(土) 08:08:07 ID:49UVRPbW
★コロンビア:邦人男性の遺体発見か

 コロンビア紙ティエンポなどによると、北部カルタヘナ市内の溝で12日までに、
首の骨が折れた男性の遺体が見つかった。埋葬後に寄せられた目撃証言から、
地元警察は、観光に来ていて5日から行方が分からなくなっている日本人男性
(31)と断定した。

 警察は事故死の可能性が高いとみている。12日に遺体を掘り起こし、身元を
最終確認する。

 男性は5日、日本人の友人と一緒にコンサートからホテルへ帰る途中、突然
苦しみ始めてタクシーを飛び降り、行方不明となった。同紙は地元政府当局者の
話として、男性が麻薬を使っていたようだと伝えた。

 男性は昨年から西部メデジンに滞在してスペイン語を勉強中だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070113k0000m040176000c.html
8異邦人さん:2007/01/13(土) 10:00:05 ID:PSfcBxsF
誰かもわからん状態で埋めたんかい
9異邦人さん:2007/01/13(土) 17:52:37 ID:49UVRPbW
【サンパウロ12日時事】在コロンビア日本大使館に12日までに入った連絡などによると、
コロンビア北部カルタヘナで6日、日本人男性とみられる遺体が見つかった。地元警察は
「ムカイ・シンゴ」さん(31)とみて身元の確認を進めている。

知らない人だった。
10異邦人さん:2007/01/14(日) 14:23:16 ID:8GNA8gno
ああ向井さんか 無事でよかった

11異邦人さん:2007/01/21(日) 21:40:57 ID:UChSXvtC
トリニダード・トバゴに行かれた方います?
12異邦人さん:2007/01/22(月) 01:36:42 ID:fy0YmTrK
メキシコを観光して、グアテマラに入って、ベリーズに行って、
メキシコに戻る予定ですが、一ヶ月で可能ですか?
予算は、貧乏旅行で一ヶ月10万なんですが少ないですか?
13異邦人さん:2007/01/22(月) 03:13:48 ID:HrMVKXyt
なせばなる
14異邦人さん:2007/01/22(月) 07:32:23 ID:/8GWQR5V
成さねばならぬ 
15異邦人さん:2007/01/22(月) 07:33:10 ID:/8GWQR5V
なにごとも 成らぬは人の. なさぬなりけり
16異邦人さん:2007/01/22(月) 07:34:08 ID:/8GWQR5V
成さむと思はば、他の事の破るるをもいたむべからず
17異邦人さん:2007/01/22(月) 20:54:07 ID:t6IwjKtp
日本語でおk
18異邦人さん:2007/01/23(火) 01:45:36 ID:d5lHRAF+
>>13-16
これは酷いw
真面目に答えてやれよww
19異邦人さん:2007/01/23(火) 04:42:12 ID:G+sEiBRm
マルチ野郎に答えてやる必要なし
他スレで答えもらってるしな
しかも噛み付いてるしなw
20異邦人さん:2007/01/23(火) 12:03:24 ID:9YbRTc5L
このスレ以外は、メキシコ、バックパッカーの両スレでマルチしてるな。
それも低脳丸出しの煽り入れてw
21異邦人さん:2007/01/23(火) 12:21:44 ID:d5lHRAF+
>>12
ちょw
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157453104/438-452

449 :異邦人さん :2007/01/22(月) 23:46:46 ID:fy0YmTrK ←
ここはインドスレより、血の気の多いスレだな。。
でも、むしろ、もっと煽ってほしい。
メキシコはこういうドキュンな悪党がいるってことを
暗に示しているようだ。現地はこんなもんじゃないと思うが。

良い警鐘になったよ。ありがとう。adios
22異邦人さん:2007/01/23(火) 12:28:45 ID:d5lHRAF+
>>13-16
知らなかった
正直スマナカッタ
23やっち:2007/01/24(水) 12:05:57 ID:hO2uWPTy
マイアミからメキシコ、もしくはジャマイカに
格安で移動するにはどうすればよいですかね?
海路で行けたりしますか?
あとどれくらいの値段になるかも聞きたいです。
お願いします。
24異邦人さん:2007/01/24(水) 12:12:28 ID:DBYgbcGF
マイアミからジャマイカまでならリキシャで行くのがオススメ。
値段は10000ウォン位。
25異邦人さん:2007/01/25(木) 20:27:37 ID:mNYoUwK7
ラン航空のHPでチケットを予約しようとしたのですが、表記がスペイン語になってしまうのうまくできませんでした。
どこか安く南米間のチケット(イースター島行くのでラン航空)を予約できる代理店はどこでしょうか?
26異邦人さん:2007/01/25(木) 22:14:55 ID:IH7tbD/U
ネイチャーワールドか、メルカードツアーとかが、南米強そうだと思う。
詳しいことまで書くと宣伝乙とか言われそうだから、詳細は自分で調べてみて。
27異邦人さん:2007/01/26(金) 01:05:01 ID:IX97Qfv5
俺も真っ先にその2社が思いついた。
ブラジル旅行社のサイトもついでに検索してみ。

ところで、アルゼンチンに詳しい人がいたら質問。よろしく。
一応、スペイン語圏で最低限困らない程度には話せる。
エセイサに深夜の12時くらいに着く便に乗ることになりそうなんだけど、
空港泊という選択肢を含めてどうしたらいいと思う?
コレクティーボは時間的に論外。エアポートバスは最終に間に合うかどうかって感じ。
深夜にブエノス徘徊は避けたいんだが、エアポートホテルとかある?
なければホテルはさすがに予約入れといて市内ってことになるんだけど、
その場合もけちらずにバスよりもエアポートタクシーとかのがいいのかな?
ブエノスは全くわからないので不安。治安がよめん。
(サンチャゴやハバナよりはかなり悪いんだろうけど)
28異邦人さん:2007/01/26(金) 03:59:16 ID:CdfLXUiI
>>27に便乗質問ですが、夜の空港からだとレミース(ハイヤー)でも危ないのでしょうか?
又、ブエノスアイレスには日本語の通じるTOKYO REMISというレミースの会社がある様ですが
この会社のレミースは空港に出入りしてるでしょうか?

>>27
こんなサイトがありました。
参考になるか分りませんが、
ttp://buenosaires.airporthotelguide.com/
29異邦人さん:2007/01/29(月) 05:26:25 ID:5OcY6CVN
>>27
空港泊経験それなりに豊富&最近エセイサ空港を利用した者としては、
空港泊でいいんじゃないかと思う。(貴重品の盗難には充分気をつけて)
↓こんなサイトも読んでみるといいよ。
ttp://www.sleepinginairports.net/casa/buenosaires.htm
30異邦人さん:2007/01/29(月) 07:48:12 ID:4vbIt0Y6
ただいま南米を中途半端に横断しています。

イグアス(アルゼンチン)→ウルグアイ→フェリーにてブエノスアイレス

と考えていますが、可能でしょうか?
今探していますが、直行便がみつかりません。

詳しい人教えてください。
31異邦人さん:2007/01/29(月) 16:19:26 ID:5OcY6CVN
>>30
同じルートを考えてたんだけど、プエルト・イグアスのバス会社の人に
(ウルグアイ行きには)途中の町で乗り換えが必要と言われた。
乗り換え自体はそう難しそうじゃなかったけど、お決まりの
イグアス→ブエノスアイレス→ウルグアイの方が安上がりだと思うよ。
32異邦人さん:2007/01/31(水) 11:25:08 ID:udSTR0/F
現地の道路地図で確認してみたけど、
バスのルートはウルグアイ国境に沿ったものみたいだから
南の沿岸地帯に抜けたいなら途中のたぶんコンコルヂアConcordiaで乗り換えればウルグアイには簡単に入れそうだけど、
なんかウルグアイ国内の道路網が入り組んでるから
時間的には一旦ブエノスアイレスまで行って船に乗ってもそんな変わらん気がする
33異邦人さん:2007/02/03(土) 22:22:32 ID:LOQuHzZp
済みませんが、質問です。
こんな移動をする人はあまりいないとは思うのですが、サンチャゴ→ラパスの直通バス(乗り換えなし)ってあります?
アントファガスタ→ラパスのバスならありそうなんですが、アントファガスタで一泊するのが面倒なので。
34異邦人さん:2007/02/03(土) 22:47:49 ID:AwgbRr5Y
>>27 ブエノの宮本にメール打ってみ。
3527:2007/02/05(月) 23:25:27 ID:9OxEsGnx
>>28-34
遅れましたがサンクスです。
ホテルは空港内含め近場にはないみたいですね。
宮本旅行社にレミースごと依頼と言う手もありましたか。
KLMじゃなくてエールフランスにすれば良かったかな・・・
36異邦人さん:2007/02/05(月) 23:55:34 ID:b2L9SnZx
>>27
空港で寝て、朝86番で市内まで行けば。
空港内で寝るなら1タミの方が空いてていい。
37異邦人さん:2007/02/06(火) 16:18:10 ID:2IZfg38q
>>33
それ、あったとしても高山病で相当苦しむよ。
38異邦人さん:2007/02/10(土) 13:35:15 ID:7vNNMkgZ
ブラジルやアルゼンチンの現地で、国内や近隣外国路線のディスカウント航空券って売ってますか?
日本で言う、早割とか特割みたいなのを含めて。
39異邦人さん:2007/02/16(金) 18:04:13 ID:zuRn9wPN
コロンビア大使の馬鹿息子が殺人鬼 国際手配中 31歳
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/yoyogi/yoyogi.htm
40異邦人さん:2007/02/18(日) 02:33:43 ID:gmEhvEhT
TEST
4133:2007/02/18(日) 02:38:28 ID:gmEhvEhT
自己レスです
現在ボリビアのラパスです。サンチャゴからの直通バスはありませんでしたが、アリカ乗り継ぎでラパスに来れました。43時間半かかりました。www

>>37
途中最高標高は4300m位でしたが短時間で通過してしまったので全然苦しみませんでした。
ラパスではほんの少し息苦しい程度ですね。(元々高山病には強い体質)
42異邦人さん:2007/02/18(日) 09:29:07 ID:3fWUGR6W
>>41
旅行中なんだ。
それでもカキコ出来るのを見ると、南米って日本語環境のパソコン有るネット屋が、想像してるよりはあるのかな。
今後も報告に期待。
43異邦人さん:2007/02/18(日) 12:25:29 ID:irN6Lnon
ノートパソコン持ってるんだろ
44異邦人さん:2007/02/18(日) 13:08:54 ID:nOZuDBZ0
サガルナガ通りにいく機会あったら三葉虫の化石買って来てくれないかな?
7−8cmの大きい奴で割れてないのね 良いのはUS$10-12
45異邦人さん:2007/02/19(月) 01:01:56 ID:DgZZxBjr
南米だと、ノートパソコンを繋げるネット屋を探すのに苦労するだろうに・・・
日本語環境のネット屋を探すのと大して変わらんよ
46異邦人さん:2007/02/19(月) 01:43:26 ID:W/TTbtk3
いまどき日本語環境って?おいおい

WinXPなら、キーボードさえ日本語のやつがあれば、日本語環境なんて簡単に作れるだろ

南米でも首都や大都市はほとんどネットカフェ完備だし。

47異邦人さん:2007/02/19(月) 02:45:50 ID:c2hNwqaX
ブラジルだと北部とかの辺鄙な州の小さな町でも1軒はLANハウスがあるからそんな苦労しなかったけど
南米といっても具体的にどの国のこと?
48異邦人さん:2007/02/19(月) 12:01:45 ID:cLmxmTfs
>>46
>WinXPなら、キーボードさえ日本語のやつがあれば

日本語キーボードはいらんよ。
ただ、日本語IMEをインストールする必要があり、
そのためには、XPインストール用のCDがいる。
総てのネットカフェで対応できるわけでもないと思うね。
49異邦人さん:2007/02/19(月) 13:40:52 ID:iPFL5ETt
371 名前: 異邦人さん 投稿日: 2005/06/25(土) 11:14:39 ID:fj4qnp+4
スレ違いかもしれませんが教えてください。
南米のネットカフェで日本語表示できるところってほとんどありません。
スペイン語版ウインドウズを日本語表示にするプログラムってどこで手に入りますか?
それをFDDか、USBメモリーに入れてそこのカフェのPCを日本語表示および
日本語タイプができるようにすることは出来るでしょうか
よろしくお願いします

373 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/25(土) 12:25:34 ID:t7MOmE45
歩き方に載っているレベルの観光地だったら日本語の
表示のみは可能なところが多いだろ。
店の人に日本語を読みたいよ〜と言えば何とかなったりする。
書き込むのはローマ字ネットでも使えばおk。

374 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/25(土) 12:49:00 ID:czK0O015
>>371
Microsoft のページで Global IME を検索しろ。

Windows のバージョンや、Office が入ってるかなどによって、
入れる奴が違うから注意。

あと、当然だが、Admin じゃないとインスコできない。

375 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/25(土) 13:07:41 ID:outUq8Yx
AdminのパスワードはAdmin
50異邦人さん:2007/02/19(月) 13:42:20 ID:iPFL5ETt
376 名前: ボゴタ 投稿日: 2005/06/29(水) 09:26:22 ID:Kl42eBJW
>>374
最近はXPを使ってるところ多いけど、XPだと面倒くさくない?
コピーつかっててディスクありませんとかいわれると入れられない。
あと帳簿とかじゃなくてソフトで時間管理してる店だと再起動とのときに
言葉あまりわからないとちょっと苦労しそう。
読めるところ探してメールはローマ字返信ってのが妥協ラインだと思う。

377 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/29(水) 09:58:35 ID:CZcf8xzY
>>376
なんというか日本語表示ができることも知らないって、ホントに日本で与えられた環境だけでコンピュータやってるんだろうな。
ブラウザのメニューのあちこちをほじってなにがあるのかも見もしないで。見れば絶対わかるはずのこと。

XPなら勝手に日本語書き込みもできるようにできる。

378 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/29(水) 11:41:41 ID:Q+b0SP0s
>>377
何トンチンカンなこと書いてるの?

「追加はできるけどCD-ROMが必要で、それがないと
言われるとできない」という >>376 はまったく正しいじゃん。

入力ロケールの追加後は再起動が必要だから、そんな
作業は「勝手に」やっちゃいけないよ。

379 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/29(水) 21:01:03 ID:CZcf8xzY
正確にはCD-ROMが必要な場合もある、だよ。
必ず要るとは限らない。最初のインストールでフルインストールしていれば要らないでしょ。

つか表示すらできないというのはあきらかにおかしいよ。
51異邦人さん:2007/02/19(月) 13:43:52 ID:iPFL5ETt
380 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/29(水) 21:02:12 ID:CZcf8xzY
CD-ROMが要らない場合でも再起動は必要だな。うんうん。
したがって店の設定次第だが、RAIDなんかかかっていれば無駄な抵抗ってことになるかな。

381 名前: 異邦人さん 投稿日: 2005/06/29(水) 22:44:20 ID:0CsGVprR
へ?
なんでRAIDが関係あるの?

382 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/06/30(木) 20:34:08 ID:7dB1V7zQ
>>379
は?

スペイン語版(英語版も)のXPをインストールしても
初期状態では日本語フォントは入らない。

日本語ページを表示した時に自動的にインストールさせるか、
コントロールパネルの地域と言語の設定からインストールする必要がある。
Windwos 2000/XP 用の Language Pack はダウンロードはできないから、
CD-ROM は必ず必要だとおもうけど。

メーカー製のプレインストールで、CD-ROM の内容が HDD にコピー
されているようなマシンなら要らないが。

CD-ROM が要らないのは、Windows 98 の場合じゃない?

383 名前: 異邦人さん 投稿日: 2005/06/30(木) 23:40:55 ID:6nsIGIGC
http://www.nihongo-ok.com/method/011005_xp_gonmethod.htm
試したことはないが、ここはCD-ROM要らないとしていますね。お試しあれ。
結果報告もよろしく。
52異邦人さん:2007/02/19(月) 13:46:06 ID:iPFL5ETt
384 名前: 371 [sage] 投稿日: 2005/07/08(金) 12:54:29 ID:YwylwJfX
いろいろお世話になってます
実は私今ボリビアに住んでるんですよ。
普段は自宅のPCでネットするんでいいんですが、たまに出先で調べ物したり、
メールを打たなきゃならんわけで・・・
そんな時近くのネットカフェに入りたいわけですがそういう時必要なわけです。
いろいろな方法教えてくださりありがとうございました。
ただネットカフェでCDつなげたり、再起動はさすがに難しいんでどうしようかというところです。
USBメモリーぐらいで入れられればいいんですがね。
もうちょっと探ってみます。

385 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/07/08(金) 13:06:03 ID:louwdRo1
>>384
で、>>383の方法は試したのかどうかはっきりせんか。

386 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2005/07/09(土) 11:18:17 ID:4W7mCNgZ
>>385
383のサイトを良く読めば分かるのですが、HDDにCDの情報が丸ごと入っている場合のみ要らないようです。
今日ネットカフェでやってみましたがCDを要求してきましたのでだめでした。
ただ、そこのカフェでは日本語のサイトを開いた時、日本語が読めるように文字コードをインストするか
聞いてきたのでOKにすると読めるようになりました。(もちろん文字は打てないが)
この場合再起動は必要なしです
ただ別のところでは同じ表示の後でもインスト出来なかったのでサーバー管理者の設定にもよるようです。
後はCDのどこにアジア文字コードのファイルがあるか探してその部分だけUSBメモリーに入れていけば何とかなるかも
ただそれがどこにあるか私には分からないので、とりあえず画面が読めるようになればOKというところです。
また良い情報があれば教えてください。

あとボリビア情報ですが、とりあえず今は治安も安定し、道路封鎖も解除されているので旅行は普通に出来ます。
ただ8月6日あたりに抗議行動が起こるとのうわさもありますので夏休み利用の旅行の方はご注意を
最新の情報はこの辺からも得られます。
http://la-news.cocolog-nifty.com/lanews/
53異邦人さん:2007/02/19(月) 18:52:07 ID:xwCcqVG5
マジレス希望なんですが
東京からウルグアイにいって一週間ぐらい滞在して日本に帰るというケース
で最小いくらぐらいまで旅費は抑えられるもんなんですか?
54異邦人さん:2007/02/20(火) 00:03:10 ID:PwCFEgoI
航空券くらい自分で検索しろヴォケ
安宿は1泊1000円、飯代は屋台のハンバーガーが100円くらいだ
55異邦人さん:2007/02/20(火) 23:40:46 ID:plWnoizC
南米でお勧めの国、都市、怖わかった体験などあったら聞きたいです。
4月にペルーに行く予定で今、いろいろと計画中です。
56異邦人さん:2007/02/21(水) 00:06:16 ID:JEEi/0OC
>>55 リマの女日本人ペンシオンはやめとけ
 貴重品預けろといって、中身盗むぞ。
57異邦人さん:2007/02/21(水) 00:30:44 ID:ESuOqnkD
56さん
そうなんですか。。。。私リマのその日本人宿のとこに泊まろうかななんて思って
たんですよね。カキコありがとうございます。
58異邦人さん:2007/02/21(水) 01:11:19 ID:JEEi/0OC
>>57 オキナワじゃだめなの?
59異邦人さん:2007/02/21(水) 19:27:28 ID:ESuOqnkD
58さん
日本人宿であれば特にこだわりはないので、少し調べてみます。親切で安ければ
安心です。ありがとうございます。(^^)
60異邦人さん:2007/02/21(水) 21:42:06 ID:7zpbnT+o
今年の夏に2週間の予定で
ブエノスアイレス、リオ、サンパウロ、イグアスの滝をめぐろうと考えてます。
ビザはイグアスで簡単に取れるそうですが、
日程的に2週間でこの4つを回るのは十分な期間でしょうか?
61異邦人さん:2007/02/21(水) 22:46:11 ID:ESuOqnkD
ペルーからチリに入りたいのですが 予算が少ないため バスにしようと思うので
すが、だいたい何時間ぐらいでサンチャゴまでいけますか?そして、幾らぐらい
でしょうか?
62異邦人さん:2007/02/22(木) 00:30:36 ID:FiqbNHfR
Test
6333=41 @ラパス:2007/02/22(木) 00:36:53 ID:FiqbNHfR
当地は19日20日がカルナバルの本番でウユニへのバスも止まっています。
カルナバルはタイのソンクラーンのような水かけ祭りで、外を歩くと水や泡スプレーを浴びせられるので困ります。
タイなら暑いので理解可能ですが、こちらは寒いので水浸しになると絶対に風邪を引きそうで、この祭りは理解できません。

>>45
当方ノートパソコン持参ですが、繋げるネット屋は結構あります。
日本人宿の情報ノートには大抵ネット屋の情報があるので苦労しません。
日本人宿を馬鹿にする旅行者がいますが、この手の情報を集めるのには最適です。
64異邦人さん:2007/02/22(木) 01:39:28 ID:fEy4czec
>>61 確認してないからわからんけど、歩き方とのってないかな?
リマ→サンチャゴだったらリクライニングバス(カマ)とか出てるはず
僕はクスコ→タクナ(国境の街)17時間→サンチャゴ30時間だった
金額は、バスの種類にもよるし為替もあるからわかんら。
記録もなかった。50ドルくらいかな??
3〜4年前だからだいぶ変ってると思うから参考程度にしてね。
65異邦人さん:2007/02/22(木) 05:29:51 ID:6ME/qiXK
>>60
飛行機を使うならば、余裕
でもビザは日本で予めとっておいた方が良いと思うけどね
66異邦人さん:2007/02/22(木) 06:22:26 ID:SxjipT59
>>65
わかりました。
ビザと飛行機の手配はしてこうと思います。
ありがとうございます。
67異邦人さん:2007/02/22(木) 08:01:46 ID:6ME/qiXK
>>66
素直な人は嫌いじゃないので、補足してやるよ

ブエノスアイレス→イグアスの便は午前中に集中している
朝にブエノスを出れば、昼過ぎにプエルト・イグアス到着、そのまま空港のタクシーを使って
アルゼンチン側の滝に直行することをお奨めする
公園のゲートには荷物預かり所があるので、スーツケースごと行ってもOKだ
滝を見てからブラジル側に移動、フォズ・ド・イグアスの宿に1泊して、翌午前にブラジル側を観光
夕方の便でサンパウロへ
こんなプランはいかがかな?

ちなみに、バスを使った場合は
ブエノスアイレス→イグアス 18時間
イグアス→サンパウロ 18時間
サンパウロ→リオ 6時間
サンパウロ→ブエノス 32〜36時間
となっております
68異邦人さん:2007/02/22(木) 15:25:43 ID:SxjipT59
>>67
すごいです。
こんなに教えていただければ、
計画が簡単に立てられます。
ありがとうございます。
69異邦人さん:2007/02/22(木) 18:48:06 ID:9luVKCmV
南米ではT/Cは使い勝手の点で今ひとつかと思いますが、持っていくならどこの会社のが
比較的利便性がいいでしょうか?
70異邦人さん:2007/02/22(木) 20:10:59 ID:1ekWUOoa
64さん
ありがとうございます。30時間か。。。。。。
途中どこかで一泊とかしたほうがいいですね(^^:)もう一度計画
しなおしてみます。
71異邦人さん:2007/02/22(木) 21:43:43 ID:fEy4czec
>>69 南米はT/Cかなり強かったよ。 盗難多いし持ってた方がイイと思う
印象ではダントツAMEX!! T/Cをカンビオ(両替屋)で現金にするわけだが

>>70チリ国境から30時間だから、ペルーからだと17+30時間だと思う。
間違ってたらごめん。 確認してくれ
72異邦人さん:2007/02/22(木) 22:26:33 ID:blP/yRnZ
このDQNオヤジ知ってる人いる?知ってたら名前を晒してくれ!

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=259&num=2
7369:2007/02/23(金) 00:40:37 ID:b1xCOti2
>>71さん、ありがとうございました。
74異邦人さん:2007/02/23(金) 22:52:37 ID:a4VqsgpJ
>>56
それってどこのことですか?
75異邦人さん:2007/02/24(土) 00:25:51 ID:x3GcUgzi
>>74ミ エ 田 HPもちゃんとある。
これはマジだから。
今はどうかしらんが、T/Cも両替できるのか盗まれた。
76異邦人さん:2007/02/25(日) 02:19:40 ID:h7FgHwBe
ブラジル・アルゼンチンの安宿街で、カオサンなんかに良くあるような感じの安い洗濯屋はありますか?
或いは、コインランドリーがあったり、安宿で洗濯のサービスをしていたりするのでしょうか?
77異邦人さん:2007/02/25(日) 05:43:50 ID:AqZZTNEg
ブエノスアイレスは2ドルくらいで洗濯乾燥やってくれる所がたくさんある
ただ、日本旅館の近くにはない
サンパウロも、あるにはあるが、10ドルくらいかかる
78異邦人さん:2007/02/25(日) 13:14:31 ID:h7FgHwBe
ありがとうございました。
ブラジルは高いんですね。
79異邦人さん:2007/02/25(日) 16:04:27 ID:26nX1Vgx
パタゴニア行ってみたい。
80異邦人さん:2007/02/25(日) 17:43:51 ID:WOHTiZg3
1ヶ月ぐらいで
リマ、マチュビチュ、クスコ、ブエノスアイレス、アシュアイア
回るのって結構厳しいかな?

81異邦人さん:2007/02/26(月) 14:46:00 ID:pB6NfXX7
アメリカ経由で南米に入るとき(とでるとき)税関の米国内の住所はどうかけばよい?
82異邦人さん:2007/02/26(月) 17:54:28 ID:QO9P9Uus
南米内で飛行機乗るんだったら
日本で買って行った方が良い?

向こうで買った方が安いかな?
83異邦人さん:2007/02/26(月) 23:15:02 ID:UVO1isDE
ルートと日程が決まってるなら日本であらかじめ周遊券を買ったほうがずっと安い
84異邦人さん:2007/02/28(水) 14:32:08 ID:SlobR+Pv
チーノって言われる?
85異邦人さん:2007/02/28(水) 15:10:33 ID:Mm700PE8
>>82
周遊券の方が高い場合もある。
「ルート・飛行区間・飛行回数など具体性のない
質問には答えようがない」が答えだ。
86異邦人さん:2007/02/28(水) 15:38:12 ID:41PF1PB7
>>81
その日に米国でトランジットするの?
米国内でトランジットで宿泊するんだったら、その宿泊先の住所でしょ

87異邦人さん:2007/02/28(水) 16:24:17 ID:aRKRJx+F
>>85
パタゴニアに行きたいので
ブエノスアイレスからエルカラファテ
帰りはウシュアイアからブエノスアイレス
という感じで2回を考えてます。
88異邦人さん:2007/03/01(木) 07:46:34 ID:U34kFj0m
みなさんお金はどういう風にもっていってますか?

やっぱ南米だと国際キャッシュカードかクレジットカードのキャッシングが
一番なのかな?

TCはあまり使えない、というかレートがかなり悪い、
カード払いは読み取られる危険、
現金は盗まれる危険、
って感じがするんですが。
89異邦人さん:2007/03/02(金) 15:56:18 ID:Gv+pMrjk
アルゼンチンに入ってから国内線航空券チケット買うと
どのくらいの値段なの?
ブエノスアイレス、アシュアイア往復とか。
90現在地 チリ:2007/03/03(土) 05:49:14 ID:h7zlfInT
>>89
ブエノス→ウシュアイア 航空券は片道106USD位。 バスで行っても同額位。
よって航空券はシーズン中はかなり前でないと予約が入らないことが多い。
91異邦人さん:2007/03/03(土) 15:00:04 ID:iyE6aJ7r
>>90
どうも。
かなり前でないとダメなのか・・
4月上旬だと今から予約しないとダメな感じですかね?
それとも今でも遅いのかな?

チリはいい感じですか。
92現在地 チリ:2007/03/03(土) 23:25:47 ID:h7zlfInT

フライトについては下記 Aerolineas Argentinas のホームページで検索してくれ(Webでは最安値は無理のよう)
http://www.aerolineas.com.ar/ar/index_en.asp?pais=us&idi=en&secc=2&subs=1

現在チリは気候は最高、チリ人も対日感情は良い
しかしチリペソが高いので物価はすごく高く感じる(全体の印象は日本の半額前後)
特にハイシーズン中の長距離バスの値段は高い  
例:サンチャゴ→カラマ(約21時間) 30000C$ (1USD=535C$前後)
93異邦人さん:2007/03/04(日) 15:20:20 ID:EJxRyg6l
>>92
サンクス。
ウェブでは無理ってことは空港の窓口に行かないと
一番安いのは買えないってことかな?

バス割りと高いねぇ。
でもチリはペルーのような目玉は無いけど良さそうだねー。
ペルー⇒チリ⇒アルゼンチンで行くかな。
94異邦人さん:2007/03/04(日) 19:53:10 ID:hjGhq/4Q
ブラジルの4−5フライト利用してアマゾン含めた周遊考えてるけどやっぱりエアパスなんですか?
サイト通してGOLとかTAMは海外からはAMEXじゃないと購入できないようなんだけど

お教えください大明神様
95現在地 チリ:2007/03/04(日) 22:58:41 ID:M9QWIdil
>>93
チリの目玉は
ビーニャ・汐見荘でのシーフード三昧 と パタゴニア

チリ→アルゼンチンの場合は、サンチャゴから南下してチリ・アルゼンチンのパタゴニアを回ってからブエノスへ上がるのが良い
96現在地 チリ:2007/03/04(日) 23:03:49 ID:M9QWIdil
追加
チリの目玉でイースター島を忘れていた
イースター島でマグロを食べたければ5月頃がマグロのシーズンらしい
以前2月に行った時はマグロは全く獲れていなかった

チリはハイシーズンを外れると長距離バスのプロモーション(割引き)が始まり、ハイシーズンの半値近くで乗れることも多い
よって個人的な考えでは、パタゴニアは3月がお勧め
97異邦人さん:2007/03/04(日) 23:13:53 ID:EJxRyg6l
なるほど。イースターはちょっと時間がないので無理そ。

サンチャゴからパタゴニアに南下、ってのはバスで?
36時間ぐらいかかりそうだが・・
飛行機が取れなければやむを得ないか。

パタゴニアは3月がお勧め、ってことは3月はもう
ハイシーズンの半値近いってこと?

ペルー(リマ、クスコ、マチュピチュ、プーノ)
ボリビア(ウユニ湖)
チリ(アタカマ、ビーニャ、サンチャゴ、パタゴニア)
アル(イグアスの滝、パタゴニア、ブエノスアイレス)

と何とか上手く回りたいのですがイグアスが場所的に難なんだよなぁ。
98異邦人さん:2007/03/05(月) 01:43:25 ID:lCM0ViQt
99現在地 チリ:2007/03/05(月) 10:16:42 ID:GZItpRhw
ちなみにバスでは
サンチャゴ→プエルトモン    14時間位(ハイシーズン料金19000C$位)
プエルトモン→プンタアレナス  32時間位(ハイシーズン料金35000C$位)

チリはエアーの国内線片道が異常に高いのでバスを多用することになる(詳しくは www.lan.com で)
ただし当日にランチリのオフィスに行けば激安で乗れることもたま〜〜にはあるw

バスはもうそろそろプロモーションが始まっている筈
昨年は3月8日の時点で2月中旬の半値以下で乗れた記録がある
100異邦人さん:2007/03/05(月) 15:47:09 ID:sP44cvOu
>>99
かなり詳しい方のようですね。
リマ、クスコ、マチュピチュ、プーノ、ウユニ湖、イグアスの滝、
コルドバ、エルカラファテ、プエルトナタレス、ウシュアイア、ブエノスアイレス
を4週間で回ろうとか考えてるんですが無理ですかね?

途中飛行機が使えるなら大丈夫かと思ってるんですが。
リマ→クスコ、イグアス→コルドバ(orブエノスアイレス)
コルドバ→エルカラファテ、ウシュアイア→ブエノスアイレスとか。

当日とか前日に取れるものなんですかね?
取れるけど異常に高かったりするのかな?
101現在地 チリ:2007/03/05(月) 23:22:35 ID:GZItpRhw
>>100
フライトについては >>92 のAerolineas Argentinas のホームページで検索を。値段も出ている。
いつ行くかにもよるが、3月中は簡単に取れそうな気が。

コースについては飛行機を多用しても4週間ではかなり忙しいのでは?

特にウユニ塩湖から後のコースをどう取るかがネック。
チリに行かないのならバスでは 
ウユニ塩湖→チリのアタカマ→アルゼンチンのサルタ→プエルト・イグアス→ブエノス
というコースになると思うが、普通はチリを通って
ウユニ塩湖→アタカマ経由サンチャゴ→パタゴニア(プエルトナタレス、カラファテ、エル・チャルテン、ウシュアイア等)→ブエノス
が割と一般的だと思う。

まあ、飛行機を多用するならコースの心配はあまりしないでも良いとは思うが。
102異邦人さん:2007/03/05(月) 23:38:41 ID:sP44cvOu
>>101
ありがとうございます。
やはりちょっと忙しすぎますかね。飛行機でも。

>普通はチリを通って
> ウユニ塩湖→アタカマ経由サンチャゴ→パタゴニア(プエルトナタレス、カラファテ、エル・チャルテン、ウシュアイア等)→ブエノス
> が割と一般的だと思う。

なるほど、やはりイグアスはコースから離れすぎている感じですかね。
その移動はバスでも間に合いますか?
ウシュアイア→ブエノスはさすがに飛行機でしょうけど。

イグアスとパタゴニア、どっちを取るかというとパタゴニアという人の方が
多いでしょうかね。まあそこは好みによるんでしょうけど。
103異邦人さん:2007/03/06(火) 00:27:30 ID:TvJWTbaF
>>99
> ちなみにバスでは
> サンチャゴ→プエルトモン    14時間位(ハイシーズン料金19000C$位)
> プエルトモン→プンタアレナス  32時間位(ハイシーズン料金35000C$位)

http://www.turbus.com/inicio.shtml
ここで調べてもプエルトモン→プンタアレナスは載ってないんですけど
どこで分かります?
というか32時間か・・
104現在地 チリ:2007/03/06(火) 07:08:37 ID:PdOjVGwK
>>103
>ここで調べてもプエルトモン→プンタアレナスは載ってないんですけど
バス会社の名前は忘れたが確か3社くらいがプエルトモン→プンタアレナスを走らせている
このバスはハイシーズン中(12月〜2月)は数日前に予約しておかないと乗れないことが多い(特にプンタアレナス→プエルトモン)

ブエノス→プエルト・イグアスはバスで約15時間
イグアスの滝(特にアルゼンチン側)は行く価値有りと思う


ついでにウユニ塩湖ツァーでの注意事項

最近ツァーでのトラブルが多発している
評判の良い代理店で申し込んでもドライバーが悪いとトラブルになるとのこと
よって、代理店とドライバーについての情報を他の旅行者から仕入れておいた方が絶対に良い
ラパスで日本人が溜まっている宿 Santa Cruz の情報ノートや宿泊者から情報は得られる
ただし宿の質は El Solario の方がかなり良いのでお勧め

ツァーでのトラブルの例
・ドライバーがツァー日程の場所を勝手にパスする
・二日酔いのため出発時間が大幅に遅れる(酒飲みのドライバーがトラブル率が高いのは世界中共通)
・宿の質を最初の約束より落として、差額をドライバーがポケットに入れる
・車両(全てトヨタ・ランクルだが)がボロ過ぎるので故障ばかりして予定の日程をこなせない
・ひどいのになると、ツァー料金に国境からアタカマまでのバス代が含まれているはずなのに、その料金5USDを払わせる
等々.....

ちなみに2泊3日でアタカマまでのツァー料金は2007年2月現在で65USDが相場
簡単に値引きするところは宿や食事の質を落とすので結局高いものになる
105異邦人さん:2007/03/06(火) 15:44:36 ID:TvJWTbaF
>>104
色々詳しくどうもありがとうございますm(_ _)m

イグアスはサルタから行くよりブエノスから行った方が早いんですね〜。


評判の良い代理店と評判の良いドライバーですか。
気をつけます。
でもラパスはなんか相当治安悪そうなんでプーノからラパス入って
そのまま泊まらずにバスでウユニまで行こうと思ってるんですが・・

ウユニでは良い情報は得られ無さそうですか?
106現在地 チリ:2007/03/06(火) 21:56:38 ID:PdOjVGwK
>>105
普通ラパスからのバスはウユニに早朝着き、そこに大抵ツァーの客引きが来ているのでその日のうちにツァーに出発するというパターンが多い。
よってウユニに泊まる人はそれ程多くないので情報収集できるかは運次第。
ウユニのインフォメーションに代理店の人気ランキングがあるとのことだが自分は見ていない。(ドライバーの情報はない)

ラパスの治安は数年前と比べて比較にならないほど悪くなっている。町中に警官の姿がやたらと目に付く。
バスターミナルでは必ず警官に「荷物には十分気をつけろ」と声をかけられる。集団スリが多い。
タクシーが安いので、バスターミナルから宿へはタクシーが良い。1USD程度。

しかし日本人の溜まっている宿で情報収集しておくのは決して無駄にはならないと思う。

チリ・アルゼンチンで情報ノートのある宿
チリ       ビーニャ・汐見荘、サンチャゴ・ペンション内藤、サンチャゴ・サンチャゴ館
アルゼンチン ブエノス・日本旅館、ブエノス・ビクトリア(ただし泥棒被害多数)、カラファテ・Fuji旅館、ウシュアイア・上野山荘
(パタゴニアの他の宿にも情報ノートのある宿があったが宿名を忘れた)
107異邦人さん:2007/03/06(火) 22:03:17 ID:cuAZqCIU
オレは去年5月ウユニでコルケツアーで申し込んで2泊3日のサンペドロデアタカマへのツアーに参加した
言い値US$70を65に。
ツアーデスクは英語達者でもドライバー兼ガイドはスペイン語のみ。
僻地なんで宿もメシも全然期待してなかったからこんなもんかと思った。
塩湖をウツラウツラしながら運転してたりしてたが。。。
でも間欠泉も含め自然は最高に良かったです 

http://park18.wakwak.com/~fulie/travel/bolivia/html/04.htm
こんな意見もあったりする
ツアーの良し悪しはドライバーによるのも大きいかも
108異邦人さん:2007/03/06(火) 22:45:14 ID:nTXR3zcP
プエルトモン→プンタアレーナスで飛行機に乗る際は絶対に左側で!
上空からの大氷河やトーレスが見れます。
一昨年、2月上旬でUS200$強ほどだったような気がします。
109異邦人さん:2007/03/07(水) 00:03:50 ID:lR+wBL+8
>>107
そのHP見たらよけいにボリビアが恐ろしくなってきたw

なんでウユニ湖はボリビアにあるんだ。

プーノからアレキパ、アリカ、アタカマと行ってウユニに行った方が
いいかなー。
時間かかりそうだが。
110現在地 チリ:2007/03/07(水) 00:11:10 ID:d8Mhyadq
>107
>http://park18.wakwak.com/~fulie/travel/bolivia/html/04.htm
>こんな意見もあったりする

飛ばし読みしてみましたがひどいツァーですなあ。
プラヤ・ブランカは情報ノートでも「最悪だった」との意見が複数あり、知っている日本人は避けている代理店でした。

そうしてみると自分が今年行ったツァーはドライバー・宿・食事全てが大満足で満点のツァーでした。
特にドライバーが真面目で好感の持てる男だったのが最大のポイントでした。
111異邦人さん:2007/03/07(水) 00:27:19 ID:lR+wBL+8
>>110
そのツアー会社名とドライバーの名前は分かります?
112異邦人さん:2007/03/07(水) 18:07:45 ID:pp/26Phc
サンペドロデアタカマ発だと代金が高いんちゃうか?
宿代メシ代高すぎ メシはセットで800−1000日本円相当
よく探せば安いとこあるけどね

ウユニ発のほうが人気ある 
113異邦人さん:2007/03/07(水) 18:17:02 ID:pp/26Phc
>>110
2泊目の宿ってラグーナコロラーダのほとり?
オレが泊まった宿のベッドは板のとこがダンボール。支えだけが木だったんで座ったらぶっ壊れたw
初日のメシはアルパカステーキ等だったんで良かったが次の日はスパゲティとスープ・パンだけ
こんなもんだろうって感じ

あーそういえばツアー代金US$65にラグーナコロラーダで30ボリ、チリに抜けるときに出国税15ボリ払った
114現在地 チリ:2007/03/07(水) 23:27:44 ID:d8Mhyadq
>>111

ツァー会社  AMANECER(住所:Av.Ferroviaria entre Arce y Bolivar 鉄道駅のすぐ近く)
ドライバー名 Irineo

AMANECERには他にもドライバーがいるが、他のドライバーについては全く知らない。

Irineoは真面目で撮影ポイントでは必ず停車して「写真を撮るか?」と確認し、宿に着くと小まめにランクルの整備等をしていた。
自分は他の日本人と2人でツァーに参加したが、宿は初日はかなりきれいで広いトイレ・シャワー付きのツインにしてくれ、2日目はきれいな4人ドミを3人で使わせてくれた。
以前乾季に行った時は昼食はサンドイッチだったが、今回は2日とも肉類+サラダ+パスタ等+コーラという量も内容も満足できるものだった。
同行の日本人も天候が良かったことも相乗してこのツァーには「今までのツァーでトップクラスだ」と大満足していた。
Irineoには別れ際自分としては大目のチップを払ってしまった。

ツァー料金は国境からアタカマまでのバス台込みで65USD+シュラフ5USD。値引き交渉はしたが値引きできない理由を説明して一銭も値引きしなかった。しかしその態度がかえって信用できた。(結果は大正解)
なお宿でのホットシャワーに5Bsかかる。またボリビアの出国税が15Bsかかる。

とにかく雨季のウユニは素晴らしいの一言。
115現在地 チリ:2007/03/07(水) 23:48:29 ID:d8Mhyadq
ちょっと追加

食事には毎回パンも付く

他にかかる費用として
・イスラ・デ・ペスカードの入場料10Bs
・国立公園入場料30Bs
(昔は両方とも不要だったのに)

当方明日には長距離移動するので、レスできるのは7日の夜(日本では8日午前中)まで
116異邦人さん:2007/03/08(木) 00:17:09 ID:GktETs6s
>>114
参考になりましたありがとうございます!

では最後にペルーのことも聞かせてください。
この時期リマ→クスコの航空券って当日とかでも取れますか?
あとクスコ→マチュピチュの列車は前日で取れますか?



長距離移動お気をつけて。
117現在地 チリ:2007/03/08(木) 04:24:22 ID:J39KaMs8
>>116
申し訳ないがこの数年ペルー(&エクアドル)には行ってないので回答不可。

誰か最近行った人レスしてくれ。
118異邦人さん:2007/03/08(木) 13:15:40 ID:GktETs6s
>>117
分かりましたありがとうございます。
ではお気をつけて。
119異邦人さん:2007/03/08(木) 18:36:19 ID:GSWlwox5
去年のGW、リマ発クスコ行きの航空券はリマの空港2階に旅行会社があるからそこで当日分が買えた
AAで到着したんだが早朝5時前から店が開いてた! 
ランペルーは海外からの客が大量に予約するのでマイナーな航空会社なら開いてるんじゃね?
STAR PERU(US$88+TAX≒US$6)ってのに乗ったが2割も乗ってなかった

ただ押さえで日本で航空券買った旅行会社でノーマル運賃だがランペルーとかの”予約だけ”抑えてもらえば?予約だけならタダのはず
120異邦人さん:2007/03/08(木) 19:11:11 ID:GktETs6s
starperuとかtakaとかってHPから
直接予約できそうな感じだけど
こういうところにクレジットカードの番号打ち込んで大丈夫なんだろうか・・・

なんか後日大量の請求が届きそうな・・
121異邦人さん:2007/03/09(金) 09:13:34 ID:fH7hTFxf
アルゼンチンやチリの国内線飛行機は
当日や前日に現地で買ったりするとかなり高いんですか?
パタゴニア行きなど。
400ドルとか?

日本で買っていくと安かったりするのかな?

日本で買った場合はカード番号打ち込んで郵送でチケット受け取ることになる
のでしょうか。
予約だけして現地で金を払うとか出来るのでしょうか。

現地ででもHPで早めに予約すると安かったりするのでしょうか?
122異邦人さん:2007/03/10(土) 01:22:46 ID:a8FSk4gC
現地で航空券を買う場合ランチリはなにか必要なものが
あるってきいたんですけどなんですかね?他の航空会社も同じく必要なんですかね?
123異邦人さん:2007/03/11(日) 04:25:53 ID:WjSF9ZKT
>>122
お金
124異邦人さん:2007/03/14(水) 04:51:26 ID:anN0pdq9
>>120
そんなこと躊躇しているようでは旅行無理
125異邦人さん:2007/03/16(金) 12:30:47 ID:4bDpVqyq
ペルーからチリに抜けたいんですけど ウユニからの移動手段ゎ何が一番いいですか?
126異邦人さん:2007/03/17(土) 21:14:26 ID:ghr4DZW0
ウユニはボリビア
127異邦人さん:2007/03/21(水) 04:43:09 ID:nx0hTe0g
陸路
128異邦人さん:2007/03/22(木) 10:42:31 ID:DX0c2G4y
コスタリカ行ってきました。中米の中では物価が高いけど、
動物、サーフィン、93、コーヒー好きの人にはお勧めです。
129異邦人さん:2007/03/23(金) 15:08:09 ID:a9x7QZ96
南米の書き込み ガイドブックのコースなど 南から北に移動してるのが多いんですけど理由ゎあるんですか??
130異邦人さん:2007/03/24(土) 19:04:55 ID:VTCzQ/Hw
690 :異邦人さん :2007/03/23(金) 15:05:33 ID:a9x7QZ96
入場料ゎドルですか?


129 :異邦人さん :2007/03/23(金) 15:08:09 ID:a9x7QZ96
南米の書き込み ガイドブックのコースなど 南から北に移動してるのが多いんですけど理由ゎあるんですか??
131adsl-144-127.click.com.py:2007/03/26(月) 02:30:55 ID:osPXBE83
Hola
132異邦人さん:2007/03/26(月) 02:40:02 ID:osPXBE83
133異邦人さん:2007/03/27(火) 08:04:16 ID:CC73u5NA
>>128
南米(特にチリ、アルゼンチン、ブラジルなどの東部/南部)と比べた場合、物価はど
うでしょう?
134異邦人さん:2007/04/08(日) 03:56:12 ID:kLasVUNt
保守
135128:2007/04/08(日) 05:52:59 ID:/WZ84jsW
>>133
南米は行ったことないので比較出来ませんが・・・
中米の中ではコスタリカが一番物価が高いらしいです
欧米諸国から移住や観光で来る人が多いので
そういう人たちが多い地域は特に物価が高くインフレ状態
肉付きのカサド(定食)が300円から500円程度でしょうか
宿はプライベートの温シャワー付きのが3000円程度
でも中南米の中では治安もいいし(首都以外)
情勢も安定しているし地元の人の人柄もいいですよ。
136異邦人さん:2007/04/17(火) 16:22:49 ID:j+ikNxvf
>コスタリカが一番物価が高いらしいです
間違いない! 名前の通り!
137異邦人さん:2007/04/17(火) 22:49:38 ID:+t5x2ekb
ブエノスアイレスで強盗にあっちゃった日本人女パッカーブログ。
みなさんも気をつけてー
http://ameblo.jp/backpacker-days/
138異邦人さん:2007/04/19(木) 19:18:06 ID:CPMWHpiA
コスタリカ、首都は治安悪いのかな?
コカコーラバスターミナル周辺がどーのとか、聞いた事あるような。

首都以外は、多少物価安くなる?
それなりの規模の街のビーチで、まったりしたいが、そういう所でも安宿が一泊3000円位だとキビシーね。

>>136
訳すと、「金持ちの海岸」「豊かな海岸」になるのかな?
139異邦人さん:2007/04/19(木) 22:20:23 ID:zM7LnTng
>>138
直訳すると間抜けになる例
新宿=NEW HOSTEL
愛知=LOVE KNOWS
140本題からはずれるが:2007/04/20(金) 13:52:24 ID:rtF8pePM
和製英語の国辱的なものとしては
「Yellow Cab」が最上位では、、、
141異邦人さん:2007/04/20(金) 14:39:11 ID:FJ3eqZgC
>>140
その話題をしたいのならよそでやれ
142異邦人さん:2007/04/20(金) 16:05:16 ID:ZmTtrCpA
たとえばサルサとか中南米特有のダンスを習得したい場合は
現地でダンス教室とかにかようんですか?

地元のカルチャーセンターには、フラメンコや日舞とかはよくあるけど
サルサとかマンボとかはないんですよね
143異邦人さん:2007/04/20(金) 17:17:21 ID:qs5caBZm
>>142
探せば2本でも教えてくれる所ってあるじゃん
現地にもあるしさ… 
144異邦人さん:2007/04/20(金) 19:07:02 ID:VBKVVUe6
スペイン語学校の多い街はサルサ教室も必ずあるよね。
とりあえずはネットで。
http://www.unself.jp/
145142:2007/04/20(金) 20:14:53 ID:exhLhDY+
>>144
むーちゃす・がらーしゃす

ただ当方地方在住なもんで
146異邦人さん:2007/04/20(金) 21:13:23 ID:A0uIzTIy
南米ゎ欧米ですか?
147異邦人さん:2007/04/21(土) 14:55:54 ID:OevgsdFP


欧米かっ!
148異邦人さん:2007/04/22(日) 15:36:52 ID:QuI2SDFi
反米かっ!
149異邦人さん:2007/04/22(日) 23:36:49 ID:qN+yXAY7
ボリビアは、入国審査はラクだが、出国審査はスゴク厳しいというのは本当でしょうか?
出国時は、預ける荷物も手荷物も、徹底的にチェックされるのでしょうか?

多分とある植物の葉や、そのお茶対策なのでしょうが、実際の所が知りたいです。
よろしくお願いします。
150異邦人さん:2007/04/22(日) 23:50:14 ID:DXVjKD5R
本当。
徹底的にチェックされる。
151異邦人さん:2007/04/23(月) 01:17:58 ID:xTein0GM
中米って、メキシコ、グアテマラも入る?
152異邦人さん:2007/04/23(月) 10:05:04 ID:5/AglVrS
メキシコは、北米に一票。
153異邦人さん:2007/04/23(月) 10:15:20 ID:X/9j9GBa
>>150
ありがとうございました。

>>151
メキシコは、ラテンアメリカやイスパノアメリカの範疇には入りますが、
北米扱いだったと思います。
154異邦人さん:2007/04/23(月) 22:08:10 ID:/O4VbEa5
>>149
俺はボリビア→アルゼンチンを陸路で越えたが
どちらもノーチェックだったよ。アルゼンチン入国側が
厳しいと聞いていたんだが・・・・
155異邦人さん:2007/04/23(月) 22:28:42 ID:I6GL8qVP
>>152&>>153
だが、実際にはU・S・Aの人々はメキシコが北米だとは思っていないよねw
メキシコなんかと一緒にするなって意見が断然多いよ

一方、メキシコ側は中米と一緒にするな! 俺達の国は北米だ!って意見も多いww
156異邦人さん:2007/04/24(火) 21:19:41 ID:xJml/Xam
で、グアテマラは中米で O.K.?
157異邦人さん:2007/04/25(水) 01:11:21 ID:FjcRc/Vv
メキシコ→グアテマラの国境超えで一番カッコいいのが
パレンケからフローレスへ抜ける途中ジャングルの中をボートで移動かな
と、思っているけど、逆に一番楽なのはどこかなと思います。
最終目的地はアンティグア。
今のところロンプラルートのサンクリストバルデラスカサスから
コミタン乗り継ぎアンティグアなんだけど、
ほかに最短ルートはありますか。
158異邦人さん:2007/04/25(水) 10:13:31 ID:zWQunmda
>>154
陸路の方がチェック甘いのかな?
159異邦人さん:2007/04/28(土) 03:27:41 ID:rl6oE580
クバ
オテル高っ!
mottainai
160異邦人さん:2007/04/28(土) 11:14:15 ID:62eN0Tl4
>>157
タパチュラの国境を越えるやつ

あと、ベリーズ経由も遠回りになるけれど案外面白い√だ

161異邦人さん:2007/04/28(土) 14:18:27 ID:qfLMSpnp
今度アメリカ乗り継ぎで南米に旅行しる予定です。
アルゼンチンを基点としたいのでますが・・。
1年OPENのチケットで帰国日を1年ギリギリにしていて
Eチケットの控えを持ってアメリカ・アルゼンチンの
入国審査をするのですが、ひっかかりますか?
ビザなしOKが3ヶ月なので不安です・・・。
旅なれている方アドバイスお願いします。
162異邦人さん:2007/04/28(土) 18:34:40 ID:RoG5GO7B
↑アルゼンチンに3ヶ月以上滞在するって事?
もうちょい具体的に…
163異邦人さん:2007/04/28(土) 23:10:08 ID:qfLMSpnp
>>162
1年かけて南米を旅行しようと考えています。
ただ、アメリカ経由で南米に行くとき
1年OPENのチケットで帰国日が1年後くらいの状態で
アメリカの入国審査が不安だったのです。
ただ、入国後は陸路で移動する予定なのですが、
入国が厳しいアメリカをトランジットするのは
不安があって質問しました。
164tazunebito:2007/04/28(土) 23:12:31 ID:xbQapvKl
誰かただで旅行できる方法しらない?

165異邦人さん:2007/04/28(土) 23:28:04 ID:09RXFf5k
>>156
OK
グアテマラからパナマまでが中米
166異邦人さん:2007/04/28(土) 23:30:54 ID:09RXFf5k
>>163
e-チケットでのアメリカ->アルゼンチンはいつになるの?
単なるトランジットなら問題ないよ。
アメリカ国内の滞在期間が不明だと厳しいだろうけど。
167異邦人さん:2007/04/29(日) 00:56:05 ID:ZFLPeW//
>>163
別に大丈夫でしょ 再度入国できると思うョ
日本から米国でトランジットって言っても、
1度米国に入国して翌日トランジット(米国出国)する訳でしょ?
んで、南へ飛ぶ… そして放浪…
約1年後に再び米国へ入国する(トランジットの為)。
それから日本に帰ってくるのかな?

再び米国に入国するのは滞在する為? それともトランジット?
168異邦人さん:2007/04/29(日) 02:23:39 ID:qf7stVZ8
163です
米国ではトランジットだけで滞在予定はありません。
ただトランジットでも入国審査を通らないとだったので不安でした。
友人がアルゼンチンに長期滞在していてウルグアイを数十回行き
不審がられて別室に連れて行かれたという話を聞いたで・・。
トランジットでも入国審査が厳しいのかと思いました。
入国審査時に帰りのチケットを見せろと言われ、
Eチケットの控えを見せ、帰国予定日が一年後・・。ビザは?
と突っ込まれるか心配だったのです。
勿論ビザなんてもっていないので・・(汗
回答ありがとうございました。
169異邦人さん:2007/04/29(日) 06:17:59 ID:/rUAEtxH
>>168
アメリカ入国時に第三国のビザの有無は関係ないから。
友人だって、アルゼンチンとウルグアイの行き来の問題で
アメリカ関係ないんだろ?
170異邦人さん:2007/04/29(日) 14:58:00 ID:pvTckCtp
>164
国内徒歩行脚。ただし食費は別な。
171異邦人さん:2007/04/29(日) 19:58:29 ID:aaK4FWdM
アメリカ入国の際に色々聞かれるとは思います。
日本までのチケットを見せて、ちゃんと説明したら大丈夫だとは思うけど。。
いい人に当たるといいね。
172異邦人さん:2007/04/29(日) 20:50:57 ID:8YYYI5DP
>>168
みんなも書いているように問題は生じないんじゃないかな。
おれも180日オープン(コンチネンタルね)で2回行ったことがあるけど、
乗り換えてペルーに行くんよ、グアテマラに行くんよと説明すればおkだった。

グアテマラのときは成田が面倒くさかった。
ビザ持っていないのならグアテからの出国チケットが無いと乗せないと言われ、
成田でそのノーマルチケットを購入させられた。それは帰国後にキャンセル。
173172:2007/04/29(日) 20:54:14 ID:8YYYI5DP
後半のグアテマラの件は、オープンジョーにしていたからです。
174異邦人さん:2007/04/29(日) 23:31:33 ID:qf7stVZ8
168です。
ノーマルチケットって高そう・・。
南米放浪が3回目なので怪しまれるかな?と・・。
アメリカン航空で行く予定ですが、現地で帰国日変更が1回しか
出来ないチケットで行くので・・。
もし数回帰られるなら帰国日を90日以内にしたんですけどね。
色々とアドバイスありがとうございます。
175異邦人さん:2007/04/29(日) 23:39:39 ID:t/gavlF7
モーターサイクルダイアリーズを見て感動してしまった
176異邦人さん:2007/04/30(月) 10:02:15 ID:R3BKope2
>>174
『現地で帰国日変更が1回…』
追加料金を払えば、更にまた変更できた希ガス
177異邦人さん:2007/04/30(月) 13:10:07 ID:XeVHYA3V
>>176
そうなんですか?
旅行代理店に連絡したら追加料金を払ってって
変更は不可能ですと言われたのです・・・。
178異邦人さん:2007/05/03(木) 21:52:10 ID:zGjyO+NZ
航空会社に連絡してみればいいかも?
179異邦人さん:2007/05/05(土) 10:07:59 ID:LF+SuYd5
世界一周券のワンワールドで南米を回ろうかと計画してるんですが、
効率のいいルートのアドバイスお願いできますか?

[絶対行く所] イースター島(チリ)、イグアスの滝(アルゼンチン)、ウユニ塩湖(ボリビア)、エンジェルフォール(ベネズエラ)
[できれば行きたい所] ガラパゴス諸島(エクアドル)、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ

[行くつもりのない所] ペルー(昔行ったことあるから)

オセアニアから入り、ヨーロッパに抜けるので、
シドニー→サンチアゴ→イースター島→サンチアゴ・・・・・・(未決定)・・・・・・・→カラカス→マドリードの部分の
「・・・・・」の部分が未計画です。

ガラパゴス諸島へは別途航空券を自分で買う必要がありまして、どの都市で買おうかなぁ、と。
180179:2007/05/05(土) 11:36:12 ID:+2V23VvO
朝からガラパゴスへ行く飛行機を調べてるんですが、
ひょっとしてグアヤキル(エクアドル)からしか出てないんでしょうか?
ボリビアあたりから直行便があればありがたいんですけどね。
181異邦人さん:2007/05/05(土) 11:56:39 ID:nc0ShfDH
小笠原へ行くのに、韓国から直行便が出てるか?
182異邦人さん:2007/05/05(土) 12:56:49 ID:jui2HpWk
>>180
ガラパゴスは国内線の空港
しかもほとんどがガラパゴスツアーで席埋まる
イースター島路線より取りにくい事は確かだ

>>181
イースター島がタヒチからもフライト出てるから同じ感覚で考えたんだろ
183異邦人さん:2007/05/05(土) 13:01:45 ID:+2V23VvO
>>182
貴重な情報ありがとう。早め予約を心がけます。
184異邦人さん:2007/05/05(土) 13:46:31 ID:PL11ojO4
>ボリビアあたりから直行便
そりゃ無理だ。チャーター以外にない。
キトから直行だと思っても、まずグアヤキルに寄る。
現地購入だと、新規参入会社が半値だったりする。
185異邦人さん:2007/05/05(土) 14:12:58 ID:+2V23VvO
>>184
半値?だと、とても嬉しい。
なにしろ世界一周で予定が不明だから、現地行ってみて直接買うってなりそうだから。
情報ありがとぅ。
186異邦人さん:2007/05/06(日) 03:21:30 ID:G9O9wf+n
洋書を読んでたら、コロンビアの死因は、1位がガン、2位が殺人だそうな。
若い成人男性に限ると、死因の1位が殺人。
ちょっと古い資料だけど。
187異邦人さん:2007/05/12(土) 21:07:24 ID:Wpqe8YT4
お前ら、チノチノいわれっぞ。覚悟しとけ!!
188チーノ! チーノ!:2007/05/12(土) 21:20:05 ID:Wpqe8YT4
南米をチリから北上した俺から言わせると

チリ 言われない
ボリビア 言われない(ただ、人によっては言われまくるやつもいるみたい)
ペルー 言われない
エクアドル 言われる っていうかジーって見つめてくるぜ
コロンビア 言われまくる チョンチンチャンもひどいぜ
メキシコ シティー以外うるさい 特にオアハカ

チリとかペルーって外国人多いから慣れてるってのと
東洋人旅行者は基本的に日本人と思ってるみたい。
ボリビアはわからん。いわれまくるやつと俺みたいに
全然言われないやつもいる。
エクアドル・コロンビアは外国人自体が少ないってのも
あって外国人慣れしてない感じ(除く 首都とカルタヘナ、ガラパゴス)。
アラゴン横の大学のセグリダ−ドにチョンチンチャンいわれたぜ。
むかついたからそいつの股間思いっきり握ってやった。
インディオの血が混じっているやつに言われたくねーよ。
同族嫌悪か?
スペイン人に抵抗できなくてレイプで生まれてきた子孫の癖に!!

あと、コロンビアとエクアドルのやつ等ってめちゃくちゃ仕事できないぞ。
チケット買うときも間違った日付を平気でうってくるし(いま、明日って
いったばっかなのに今日のチケット出してくるし)、ボゴタの
空港では、アメリカン、エールフランス、ラン航空はオンタイムで
離陸してるのにアビアンカは全便遅延だったぞ。2回いったけど
2回ともそうだったぜ。あと、航空会社のオフィスにрオても
英語通じないし。オフィスに直接出向いてやっと英語の話せる
やつが出てきた。しかも、そのオフィスに1人しか英語の話せる
やついないし(これはエクアドル、コロンビアともat LAN)。
チリ、ペルーはそんなことなかったのにな。
189異邦人さん:2007/05/12(土) 21:48:30 ID:j2zSqQoJ
アルゼンチンではチナチナ言われましたよ。
女性だから余計からかわれていたのかも・・。
インディオ系の人しか言ってこないが・・。
190異邦人さん:2007/05/12(土) 21:52:01 ID:jQllr6xF
でもさぁ、コロンビアって日本人もてるじゃん。
それが不思議なんだよね。
191異邦人さん:2007/05/12(土) 22:21:23 ID:Wpqe8YT4
>>190
別にもてないよ・・・
192異邦人さん:2007/05/12(土) 23:39:30 ID:KPjvJyb/
>>191
プータにチヤホヤされたんだと思う
193異邦人さん:2007/05/16(水) 01:15:45 ID:xlbWn4VF
オレはペルーのクスコでチノっていわれたな。
10歳くらいの女の子が「ママあそこにチノがいるよ!」みたいな感じで
さわいで、ママがおだまり、みたいなこといってる(雰囲気)
公園みたいなところでバザールやってるとき。
ただ面とむかってチノチナいうのは、マナー違反だ、という感じは感じ取れたが
オレの買いかぶりすぎかな?
194異邦人さん:2007/05/20(日) 10:04:15 ID:yOYWv6d4
中南米じゃないが、バルセロナの空港で、社会科見学中の
小学生に、Mira chino って、指差されたことがある。
195異邦人さん:2007/06/10(日) 17:04:01 ID:VAS1atpL
age
196異邦人さん:2007/06/12(火) 17:00:09 ID:wXHkdTBc
グアテマラティコ「チノ!」

俺「俺はチノじゃないハポネスだ!」

グアテマラティコ「?」

俺「トヨタ、日産、ソニー。あれはみんなハポネスが作ったものだ。
  ハポネスとチノは違うよ!分かったか?」

グアテマラティコ「エスタビエン!ハポネス!」

俺「アディオス アミーゴ!」

グアテマラティコ「アディオス! チノ!」


こんなやり取りが昔にあった、、、、、
197異邦人さん:2007/06/13(水) 12:33:04 ID:3exIZea2
あの「チノ」ってどんなニュアンスで言ってるんだろうな?
日本人が外人に向かって憧れの意味をこめて「外人」って言うのとは違うのかな?
ばかにしてるだけ?
198異邦人さん:2007/06/13(水) 15:27:21 ID:DEH4KVra
南米のチノは インディオの下の人種という意識を
コンキスタ(征服者=白人)から植えつけられている。
ちょっと自信がないが ボリビアのポトシ銀山なんかでは
中国人が働かせられたと聞いている 他でも奴隷同様に。
インディオを 統治するためにあんたらよりもっと下がいる、という感じ
インディオのガキが言う 「チノチノ」は馬鹿にしているだけ
199異邦人さん:2007/06/13(水) 18:31:53 ID:Xy6iC6+r
話は飛ぶがトルコでは日本人に向かってアメリカ人ですか?と聞いてくる。
なんでそう聞くんだと訊いたら日本人かと言っても反応しないし無視するからだと。
アメリカ人か?と訊くとまず返事が帰って来るんだとさ。
客引きとナンパに使う
200異邦人さん:2007/06/13(水) 18:36:35 ID:Xy6iC6+r
日系人の多いブラジルなど除いた中南米で言うはほとんどの場合チノ=東洋人
それが悪口の場合、前後に罵り言葉がくっ付くか石投げたり痰吐きつけたり悪態つく。

201異邦人さん:2007/06/13(水) 18:38:58 ID:Xy6iC6+r
日本では陰であっ、XX人だと言う程度で面と向かって言わん。というか無礼。
向こうは無礼もクソもないので許してやってください
202異邦人さん:2007/07/02(月) 11:44:31 ID:+1Zhqf7T
保守
203異邦人さん:2007/07/02(月) 23:52:20 ID:kFADeOFC
ペルーはクスコの大きい広場でバザールみたいなのやってたけど
そこで現地人のチビに「チノ!ママ、チノがいるよ!」とかいわれて
脇にいたママがおだまり!みたいなこといってた。

なんにしても連中は黄色人を見ると興奮してしまうようだ
204異邦人さん:2007/07/03(火) 14:31:03 ID:3JlZcvfE
お前が近所でサルを目撃するのに近い感覚なんだろう。
205異邦人さん:2007/07/03(火) 17:21:31 ID:UV13ofqb
>>196
今度そのフレーズ使わせてもらう

>>203
モチケツ!>>193でも同じこと書いてるぞw
206異邦人さん:2007/07/04(水) 00:51:41 ID:0BPs2tHA
南米はくそ人間しかいないのか・・・。
社会科の授業で教えるべき!
207異邦人さん:2007/07/04(水) 10:10:30 ID:MXLvXbgz
>>206

お前その日授業サボってたジャマイカ。
208異邦人さん:2007/07/04(水) 18:39:04 ID:l72fetzG
南米って全体的に日本より物価は数割安いん? 生活用品や交通費等は。
パラグアイとか特に安いみたいだけど治安面は全体的に最悪と思っておk?
チリ、アルゼンチン、パラ&ウルグアイは南米の中ではマシな方らしいけど
地球の歩き方にある「割と治安は良い」的な言葉はあまり信用しないほうがいい?
どの地域も旧市街地はヤヴァイらしいね。
209異邦人さん:2007/07/04(水) 19:55:48 ID:WohkWi4A
『南米って全体的に日本より物価は数割安いん?』
日本人にとっては安く感じるね しかしそこの住人には安くは感じないw
『「割と治安は良い」的な言葉はあまり信用しないほうがいい?』
結局、海外に逝く時は気を抜くなって事でしょw
それが南米であろうがヨーロッパであろうが・・ ずるいヤツは何処にでもいるw
210異邦人さん:2007/07/04(水) 22:43:47 ID:SEMrefvm
5,6日前にベネズエラのカラカスで、プエルトオルダスに行く飛行機の搭乗口が変更になったことを知らせてくれた眼鏡をかけパソコンを持っていた方、ありがとうございました。
ぼさっとしていて放送を聴き逃していました。
211異邦人さん:2007/07/05(木) 00:27:54 ID:QQiFRu2F
>>208
>南米って全体的に日本より物価は数割安いん?

2007年4月現在、
ブラジルは激高で日本と大して変わらない。
チリは生活物価は日本の50〜60%程度。アルゼンチンは日本の30〜40%程度。しかし両国ともバス代はかなり高い。
南米で一番物価が高いのは、行ったことはないがフランス領ギアナとのこと。フランス本国より高いらしい。
なお南米で一番物価が安いのはパラグアイではなくボリビア。

治安はチリ・ウルグアイは割りと安全。ブエノスは安全と思われているが実は結構危ない。
ボリビアから北はどこもかなり危ない。
212異邦人さん:2007/07/05(木) 00:43:43 ID:LXJvED2F
フランス領ギアナはフランスに比べ4割増ぐらいらしいね。
ギアナ高地考えてたけどベネズエラ等の治安面により変更せざるをえなくなりますた。
ペルー、コロンビア、ベネズエラ等中米はかなり治安的にヤヴァイんだね。
パタゴニア行こうかなあ・・・南米はバスがメイン路らしいけど高いとなると・・・。
パタゴニア氷河ってチリ側とアルゼンチン側、どっちがオススメですか?
最南端のウシュワイアはアルゼンチン側みたいだけど、そこまで行かなくともブルーアイス等氷河を満喫できますか?
多分パタゴニア地方を訪れるのは1〜3月になりそうでつ・・。
213異邦人さん:2007/07/05(木) 10:21:59 ID:gjSzZNQT
>>212
ベネズエラはカラカスが超アブナイが、エンジェルフォールは絶対に行った方が良い。
ペルーも見所満載なので南米旅行では絶対にはずせない。ボリビアのウユニ塩湖もまた然り。

パタゴニアの氷河で一番有名なのは、アルゼンチン・カラファテ近くのペリトモレノ氷河。
パタゴニアは12月から2月上旬くらいまでが超ハイシーズン。その頃夕方到着すると、場所によっては安宿探しで歩き回ることも。
チリのバス料金は価格があってないような「時価」なので、3月に入ると一斉にプロモーション(値引き)が始まる。
またその頃には安宿もかなり余裕が出てくるので、寒くはなるが自分的にはパタゴニアは3月がお勧め。
214異邦人さん:2007/07/05(木) 12:20:19 ID:op6kHVLy
ガラパゴス諸島 現地ツアー参加経験者いたら 感想とツアー価格教えてくださーい!
215異邦人さん:2007/07/05(木) 12:28:21 ID:8jDaekCg
チリのパイネ国立公園も良くね?

南米の治安だとパタゴニア方面は治安いいみたいだけど、実際どんなもんだ?
観光地ということでスリ系はどこにでもいるんだろうけど、首締め等の強盗部類は少ないのかな?
216異邦人さん:2007/07/05(木) 20:25:48 ID:seeY5DhO
>>215
>チリのパイネ国立公園も良くね?

プエルトナタレスからのパイネ国立公園一日ツァー(30USD程度)は天気さえ良ければ、まさにパタゴニアという最高の自然を満喫できる。
パタゴニアで日本人が強盗被害に遭ったという話は聞いたことがない。自分の認識ではかなり安全。
217異邦人さん:2007/07/05(木) 21:27:52 ID:ZAAMKBqC
なんかパタゴニア良さそうだな。治安も良いのか。
なら食料品等をスーパーで買い込んで
ローシーズンにのんびりパタゴニア地方を楽しむのも良いかもな。
218異邦人さん:2007/07/05(木) 22:02:12 ID:wxQZXvhQ
>>217
確かに治安は良いよ。

ただ、自分の場合はある意味知らずに行って賭けだった。
ローシーズンに行ったら、「お前運が良いな。昨日まで悪天候で3日間飛行機が飛べなかった」と言われた。
ちなみに9月中旬のウシュアイア。
氷河国立公園などは大丈夫だと思うが、ハイシーズンほど氷河が派手に崩落しない。
219異邦人さん:2007/07/06(金) 08:04:19 ID:Jti6tH8A
おっしゃパタゴニア行ったるどー(*゚∀゚)=3
220異邦人さん:2007/07/06(金) 13:09:45 ID:AApsNDbF
南米はなぜ
アジア人に対する差別屋「だけ」しかいないのか。
なぜ南米諸国はレイシスト国家ばかりなのか?

われわれ何の差別も存在しない日本からすると奇妙に見える。
221異邦人さん:2007/07/06(金) 16:03:42 ID:efu4OeKx
白人に支配されてきたから、白人に対して威張ることは出来ない。
白人に支配された自分たちは、支配してる白人の次ぐらいに思ってるのかも。
白人>南米人>その他の有色人種
黒人はカリブ・中米にいるから親近感があるんかな?
遠い存在のアジア人に鬱憤晴らししてる、でもペルーにはDNAが日本人と同じ人も多く
見た目もアジアン(モンゴル系)が多いのにね。
222異邦人さん:2007/07/06(金) 16:10:18 ID:efu4OeKx
>日本人と同じ人も多く

多くってのは言い過ぎた…
要は知識があるか無いかの気がしてきた。
世界の歴史や力関係をキチンと把握してない、そこからくる幼稚な差別かも。
でも欧米でもアジアンに対する野次はあるねorz
「人を哂い、こき下ろすことで優位に立とうとする文化」と「陰口は卑怯者!とする文化」
の違い?わかんなくなってきたyo
223異邦人さん:2007/07/11(水) 01:28:02 ID:ZuvDHFaa
我々日本人は差別なんかしないので余計面くらうよ。

それはいいとして、11月に9日休み取れそう(ほぼ確定)なんだけど
グアテマラのティカルとチリのイースター行こうと思うんだ。
日程的にできるかな。イースター4日、ティカル2日、行き帰り3日で計算して
いる。
224異邦人さん:2007/07/11(水) 13:42:13 ID:xf6YJbSQ
>>223
行き帰り3日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225異邦人さん:2007/07/11(水) 17:16:22 ID:OvYYb//t
>>223
どこでもドアを持っていけ
あれ便利だよ
226223:2007/07/11(水) 21:06:49 ID:ZuvDHFaa
>>224>>225
おれが馬鹿だったよ。どう考えても両方はむりなことが
タイムテーブルみてわかった。
ティカルは次回の旅にするよ。
227異邦人さん:2007/07/11(水) 21:29:38 ID:7OIadXQg
ティカル遺跡はジャングルの中にあって雰囲気あるし
ピラミッドも形が一番かっこよかった。
また行きたい。。
228異邦人さん:2007/07/11(水) 21:31:16 ID:KAa37Qkv
行くなら朝一。ご来光を拝むのがいい。
229異邦人さん:2007/07/11(水) 23:50:35 ID:0VZcN+iY
確かにティカルはお奨め。
230異邦人さん:2007/07/12(木) 00:13:19 ID:BRfIHuiM
ティカルは門をくぐっても延々ジャングルが続く感じが良いね
231異邦人さん:2007/07/12(木) 01:04:33 ID:UfeaCnoC
ティカル遺跡へ行ったことがない奴が一生懸命ググッって行った気分でパピコする脳内猿旅行スレでつか。
232異邦人さん:2007/07/12(木) 02:30:06 ID:jPFTpVhp
ジャングルは門の付近までだろ。

常識的に考えて・・
233異邦人さん:2007/07/19(木) 04:23:02 ID:yQIYM36+
送ればせながら…日本人は差別しない?チョン言ってるのは何人なん?チャンコロ言うてるのは?ライリーもヤバイんちゃう?国内にまだ部落差別まであるやん。せめて自覚症状持とうやw
234異邦人さん:2007/07/19(木) 04:30:48 ID:yQIYM36+
て書くと「と、チョンが申しております」とかお約束のレス あ、俺完全日本人だから。「陰口は卑怯者な文化」って匿名で書き込みやってる時点で俺も皆も十分ヤバイっしょ 頼むから「我々日本人は差別しない」とか寒いから止めてくれ 差別のない国なんか無いだろ?
235異邦人さん:2007/07/19(木) 11:12:24 ID:xC0Xvywm
あ、俺完全日本人だから
あ、俺完全日本人だから
あ、俺完全日本人だから
あ、俺完全日本人だから
あ、俺完全日本人だから
あ、俺完全日本人だから
236異邦人さん:2007/07/19(木) 13:25:34 ID:sk1g4tnW
荒らしや煽りについて

   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ○荒らしは放置が一番キライ!
   ||  荒らしは常に誰かの反応を待っています
   || ○荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   ||  荒らしにエサを与えないで下さい 。   Λ_Λ
   || ○スレ違いの話題も放置です!   \ (゜ー゜*) キホン。
   ||                         ⊂⊂ |
   ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
        (   ∧ ∧ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
       〜(_(  ∧ ∧ (  ∧ ∧_ミ.д.∧ ∧ は〜い、先生。
         〜(_(,,・∀・)〜 (   *)@ミ_ (   ,,)
            〜(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

以下、マターリと語りましょう!
237異邦人さん:2007/07/19(木) 13:49:37 ID:qLDkoOaN
日本人は差別しないし
238異邦人さん:2007/07/19(木) 13:51:53 ID:bcdZ0wLi
>>234
おしい
差別じゃなくて区別だから、も追加しなくちゃねw
239異邦人さん:2007/07/22(日) 22:00:07 ID:duCdDquC
ウルルンage
240異邦人さん:2007/07/23(月) 07:40:53 ID:AutKFNeA
自覚症状のない見えない差別大国日本ですな
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:29 ID:IWsUEAGu
8月のパタゴニアってどうですか?
旅程的に厳しいのですが、リマから行く価値ありでしょうか。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:56 ID:YfAU/i2O
超マイナーな国ですが、
南米のガイアナ、スリナム、(ギアナ)
そしてその北の小さな島々の国々(特に空港ととなりあわせにビーチがある島)を旅する予定です。

そのためのガイド本は、なにがおすすめでしょうか?
地球の歩き方は出てないようですし。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:59 ID:KCJIvqT3
油断してると殺られるからそのつもりで。
244異邦人さん:2007/07/29(日) 20:33:14 ID:YfAU/i2O
>>243
おれに言ってるの?
もしそうなら、どの国が危ない?
245異邦人さん:2007/07/29(日) 21:23:55 ID:GxU+UdrH
>>244
お前さんアフリカスレにも書き込んだべ。
世界一周でもすんのか?
基本的にどこに行くにもファーストチョイスはロンプラだべよ。
内容については賛否両論あっけど、とにかく世界中をカバーしてっからな。
都内の大きな本屋なら置いてあるけれど、田舎に住んでるならアマゾンで
通販な。
246異邦人さん:2007/07/30(月) 00:56:22 ID:nYmCQQgO
>>242
ギアナ3国は地球の歩き方の「ブラジル・ベネズエラ」にガイドがあるはず
247異邦人さん:2007/07/30(月) 08:25:42 ID:iBq3Y9IR
>>245
はい、来年あたり会社を辞めてね。ロンプラthanksです。

>>246
それは知らなかった。ありがとう。
248異邦人さん:2007/08/01(水) 22:39:41 ID:7aheHCa+
差別のない国日本エクアドル・コロンビアは外国人自体が少ないってのも
あって外国人慣れしてない感じ(除く 首都とカルタヘナ、ガラパゴス)。
アラゴン横の大学のセグリダ−ドにチョンチンチャンいわれたぜ。
むかついたからそいつの股間思いっきり握ってやった。
インディオの血が混じっているやつに言われたくねーよ。
同族嫌悪か?
スペイン人に抵抗できなくてレイプで生まれてきた子孫の癖に!! の国民としては南米の差別は本当に驚くね。
249異邦人さん:2007/08/02(木) 02:44:11 ID:uEOsZonq
ボゴタで差別受けたかい?俺は12日間いたが悪い印象無いなぁ。でも東洋人差別する奴らって見るからにバカだから俺は被害者な気分にならないってのもある。むしろ教養の無い奴らが憐れに思えて…
250異邦人さん:2007/08/02(木) 07:42:44 ID:eLfF8Jlc
コロンビア(コロンビア人)は日本人パッカーには評判の良い国だけどね。
東洋人差別で評判激悪なのがベネズエラ。
251異邦人さん:2007/08/02(木) 10:03:03 ID:UdCXasvd


いい加減、差別の話題から離れようw
旅の情報に戻りましょww


252異邦人さん:2007/08/02(木) 16:50:07 ID:+b/aVRQY
差別・人権は利権絡むからね
253異邦人さん:2007/08/02(木) 18:33:46 ID:wRFBxpJU
差別はいけないが区別はいい・・・是か非か?
254異邦人さん:2007/08/02(木) 18:55:03 ID:U2fgqPwd
イグアス滝とかギアナとか行きたいけど
旅行した人、体験談聞かせてくれ
255異邦人さん:2007/08/02(木) 21:39:52 ID:uEOsZonq
イグアスの滝は楽勝で行けるがギアナ高地はコロンビアから国境越えて陸路で入ったので色々面倒ですた。ブラジルのボアビスタから入るつもりですか?金に余裕があるなら飛行機で。
256異邦人さん:2007/08/03(金) 00:19:59 ID:oqGIsJgo
>>255
イグアスの滝はブラジル側&アルゼンチン側とも超楽勝で行ける。しかし個人的にはエンジェル・フォールがお勧め。
257異邦人さん:2007/08/03(金) 02:53:05 ID:ufaXpNJZ
↑》254じゃね?
258異邦人さん:2007/08/07(火) 09:41:31 ID:iWDco6Ts
去年ぐらいからメキシコ・中米・南米を特集するTV番組多いね。
よく見逃してしまうんだがorz
どこかにまとめて放送予定載せてくれてるサイトないかなー
259異邦人さん:2007/08/07(火) 12:04:04 ID:RBBQMq7G
>>258
インターネット番組表で、キーワード登録とかすりゃいいんじゃないの?
あんまり使ったこと無いから知らんが。
260異邦人さん:2007/08/07(火) 13:21:34 ID:LpRV+CBh
》256 だから》254じゃね?
261異邦人さん:2007/08/14(火) 17:56:51 ID:Fq2YRgnK
南米のスタンプラリー的な旅をしようと思います。
安さ最優先です(となるとバス?)。

世界一周券で、チリinは決まってて、その後はヨーロッパに抜けます。
できるだけすべての国(ウルグアイ・パラグアイ含む)に行くとすると、どのルートがいいですか?

妥協したくないのは、ウユニ、イグアス、エンジェルフォールは外さない、
妥協するのは、コロンビアは危険なので飛ばしてよい、(かなり困難なら)ガイアナとスリナムは飛ばしてもよい、
くらいです。
262異邦人さん:2007/08/14(火) 21:51:16 ID:REis+Cwj
チリ→アルゼンチン→ウルグアイ→(アルゼンチン→)ブラジル→パラグアイ→ボリビア
→ペルー→エクアドル→コロンビア→ベネズエラ→ガイアナ→スリナム→ギアナ

ブラジル飛ばしてもいい
263異邦人さん:2007/08/14(火) 22:37:30 ID:uaeYs1cn
>>262
レス感謝します。
なるほど、一筆書きですね。

もしわかればもう少し具体的に教えていただきたいのですが

(1)チリ→アルゼンチン
サンチアゴからブエノスアイレスまで直行バスありますか?

(2)アルゼンチン→ウルグアイ
ブエノスからモンテビデオって、やっぱり船がオススメですかね?(海の景観を見るという意味で)
あるいはバスがはるかに激安というならばバスにしますが。

(3)ウルグアイ→(アルゼンチン→)ブラジル→パラグアイ :
ここが一番悩んでいました。モンテビデオからアルゼンチンを通らず直接ブラジルに入って、イグアスの滝をみて、アスンシオンへ抜けるバスって
あるんでしょうか?イグアスの滝は観光地なのでありそうではあるんですが、マイナー国(ウルグアイ・パラグアイ)からバスが出てるか心配でして。

(4)パラグアイ→ボリビア
アスンシオンからウユニの直行バスってないんですよね?個人旅行記ではたしかアルゼンチンに一回入ったりバスをいろいろ乗り換えたりしてた人がいて
大変なのかなと心配で・・・。

(5)ボリビア→ペルー
ここは、普通にラパスまで出て、プノに行き、リマへバスで行けそうですね。(マチュピチュは行ったことあるのでパス予定)

(6)ペルー→エクアドル
リマからキトまでバスありますか?

(7)エクアドル→コロンビア
これは諦めてたんですが、バスありますか?国境や山岳地帯は治安が最悪とウワサされますけど。ボゴタまでの道中が心配。(もちろんボコタも心配だが)
264異邦人さん:2007/08/14(火) 22:42:38 ID:uaeYs1cn
(8)コロンビア→ベネズエラ
この区間も諦めてたんですが、カラカスまでバスはありますか? コロンビア国内の治安もとても心配ですけど。

(9)ベネズエラ→ガイアナ
エンジェルフォールの観光をしたいので、まずそこまでどうやっていくのでしょう?飛行機ですかね?
ジョージタウンまでは、バスですか?それとも飛行機しかございませんか?どこの都市から出ていますか?

(10)ガイアナ→スリナム
地図ではすぐ行けそうですが、バスはでていますか?

(11)スリナム→→ギアナ
ギアナは国じゃないので行かないつもりでしたが、なにか面白いスポットありますか?
話のタネになりそうなので、行くほうに傾きつつありますが。ここからカラカスまで一番安く戻るのはバスでしょうか?

度を過ぎたクレクレ君ですみませんが、このスレはこれから先何ヶ月も見に来ますので、いつでもレスいただければ感謝です。
265異邦人さん:2007/08/15(水) 00:41:16 ID:7iiWalVw
コロンビア各都市よかカラカスの方が断然治安悪いヨ
266異邦人さん:2007/08/15(水) 01:07:31 ID:1FKfUyAZ
>>263,264
質問多過ぎ
面倒なので2つ3つ回答

>(1)チリ→アルゼンチン
直行バスは腐るほどある。ちなみにこの区間のみエアーが常時プロモーションなので、バスも飛行機も値段はほとんど変わらない。

>(2)アルゼンチン→ウルグアイ
アルゼンチンのバスは物価に比してすごく高いので、バスが激安ということはない。
船にしておけ。船もたまにプロモーションの安いがある。

>(3)ウルグアイ→(アルゼンチン→)ブラジル→パラグアイ
ブラジルは通過するだけなのか、サンパウロ等まで行くのか?
ブラジル観光しないのなら、簡単なのはブエノスから船の往復チケットでモンテビデオに行って来て、
ブエノスから直通バスでプエルトイグアスに行く。イグアスの滝はアルゼンチン側の方が見所が多い。
アスンシオンへは、一旦シウダードデルエステに移動してそこからアスンシオン行きに乗る。バスは沢山ある。

>(4)パラグアイ→ボリビア
直通バスはアスンシオン→サンタクルスのみ。しかしこの路線は南米一の悪路と言われている。
乾期は問題ないが(昔乗った)、雨期は極悪路になるので到着するか否かは運次第。
一旦アルゼンチンに入って乗り継ぐのがベター。

ブエノスではアルゼンチンタンゴは絶対外せない。チケット屋で安くチケットを買える。ビクトリアホテルの情報ノート参照。
ラパスではペーニャのフォルクローレも外せない。物価が安いのでペーニャも激安。
ウユニツァーは代理店を選ばないと後悔する。悪質代理店多し。ラパスで要情報収集。
それからエンジェルフォールは結構感動する。ウユニといい勝負。
カラカスからシウダードボリバルまでバスで行き、そこでツァーに申し込む。
267異邦人さん:2007/08/15(水) 01:11:00 ID:DYHUnegV
中米か南米のカジノでお薦めの所はありますか?
種目はブラックジャックです。
268異邦人さん:2007/08/15(水) 01:15:09 ID:1FKfUyAZ
>>267
あなたカードカウンターでしょ?
そういう人には教えない。
269異邦人さん:2007/08/15(水) 01:23:02 ID:bo1kNjyt
私の連れがマラスにころされました
270異邦人さん:2007/08/15(水) 04:29:43 ID:7iiWalVw
グァテマラの西語教室が有名みたいですが、どういった授業の進め方なのかご存知の方教えて下さい。授業は西語オンリーなのか英語を降り混ぜた授業なのか。西語と英語辞書両方持ってないと辛いのでしょーか?
271261:2007/08/15(水) 20:24:52 ID:9DuKgz9F
>>266
感激しました!素晴らしいレスをありがとうございます。
思ったより各都市のバスがいっぱいでているようで安心しました。
観光もメジヤーなところ以外計画立ててなかったので、生の声の情報はとても参考になります。
アルゼンチンタンゴは絶対観に行きます!そしてペーニャも(食べ物だったら)ぜひ食べてきます!
ブラジルは通過をメインで、アクセスがよく安そうだったら一都市くらいを考えてたんですが、
なんか計画がうまくいきそうなので、サンパウロに行くかもです。
ブラジリアの近未来的都市景観もすごく興味あるのでアクセス良ければ行きたかったのですが、ここはちょっと遠いですよね?
チリ→ブエノスアイレスは、そんな安そうなら飛行機にします。ウルグアイへは少なくとも行きは船決定。
ボリビアへの悪路って、平地ですよね。行くのは雨季ですが、山間部にも悪路があってそこではバスの谷底への転落もあり、とあるのを見てびびりましたけど。
エンジェルフォール行きツァーへの都市まで教えていただきありがとうございます。

あと気になるのは、エクアドル→コロンビア→ベネズエラの、治安劣悪地帯のバスだなぁ。ああ怖い。さいきん行かれたかたいませんか?
ガイアナ・スリナムのバス旅も楽しみです。
272261:2007/08/15(水) 20:33:51 ID:9DuKgz9F
>>270
グアテマラのアンティグアに行ったことあります。西語教室で有名ですが、自分は日数がなくて行きませんでした。
でもそこで知り合った欧州の女の人が、マンツーマンで毎日喫茶店で教えてもらってるって言ってましたよ。
値段も安いらしいとか。でもこれは個人レッスンなので特殊な例だと思いますが。

>>265ではレスありがとうございます。カラカスの治安が悪いとのこと、ふつうに南米にありがちなスリ引ったくり強盗関係でしょうか?
273異邦人さん:2007/08/15(水) 20:40:18 ID:Q7KR/l8N
>>271
ペーニャとは食事をしながらフォルクローレ(ラテンアメリカ諸国の民族音楽 日本では「コンドルは飛んでゆく」が最も有名)の演奏が楽しめるレストランのこと。
それからブラジルはビザが高いのでそのつもりで。
274異邦人さん:2007/08/15(水) 20:52:20 ID:Q7KR/l8N
今年の3月頃ブエノスでブラジルから来た旅行者に聞いたが、ブラジルはビザだけではなく最近の通貨高で物価も日本並みに高くなっているとのこと。
日本食(定食)は円換算で普通に1200円位するらしい。
275異邦人さん:2007/08/15(水) 21:56:11 ID:L61ORYVE
ブラジルでまで日本食なんて食べる必要ない。
最近卵が高いな
276異邦人さん:2007/08/16(木) 00:57:53 ID:NcWyRh10
>>275
いや、長期旅行になると絶対に日本食が恋しくなる。それにブラジルの現地飯は美味くない。
ただしマクドナルドが美味いと言っているようなガキはそんなことはないかもね。
277異邦人さん:2007/08/16(木) 02:29:58 ID:3AbUfbRZ
》272 カラカスはスリ・引ったくりの他、市内やバスターミナルにて警官による外国人からのカツアゲや、銀行のATMを使って勝手に現金を引き落とされたりと色々面倒な事が多いです。宿はHotel Nuestroが比較的治安の良い場所にあって良いかと。
278携帯なので長文不可です:2007/08/16(木) 02:44:21 ID:3AbUfbRZ
(続き)各国境や闇両替について僕は(かって気ままに世界旅行)で予習させて貰いました(ちと情報古いが)。僕が行った時はカラカスからククタ(コロンビア)までの国際バスが出てました。ベネズエラ側の税関・警官・町の人間はマジ差別丸出しでムカつきますが頑張って下さい。
279異邦人さん:2007/08/16(木) 07:56:54 ID:CQcEaEBq
逝くなよ、そんなとこwww
280異邦人さん:2007/08/16(木) 10:38:06 ID:69CrncWi
>>276
現地の食事をありがたく頂けない人に南米旅行は向かないと思う
281異邦人さん:2007/08/16(木) 11:38:54 ID:NcWyRh10
>>280
そういう問題ではない
あなた長期旅行の経験はゼロだろう?
282異邦人さん:2007/08/16(木) 11:52:25 ID:ReUKNXbk
日本より飯が美味しい所なんてあるの?
283異邦人さん:2007/08/16(木) 11:56:12 ID:62r25m+T
>それにブラジルの現地飯は美味くない。
>ただしマクドナルドが美味いと言っているようなガキはそんなことはないかもね。

こういうことを自覚なく書いてしまえるような人にはあんまり家の外に出て欲しくないもんだ。
284280:2007/08/16(木) 12:01:05 ID:69CrncWi
住んでるから旅行の範疇には入らないだろうな
285異邦人さん:2007/08/16(木) 12:03:00 ID:69CrncWi
長期とも言えんが2、3週間程度の旅行なら仕事でもプライベートでも普通にしている。
286異邦人さん:2007/08/16(木) 16:41:46 ID:sMT6xMhL
>>277
内容はどうでもいいが、》を使うなよ。>>にしてくれ。
そうじゃないと専ブラで参照元レスが見られないから。
287異邦人さん:2007/08/16(木) 16:44:06 ID:sMT6xMhL
>>283
個人の嗜好にまでケチつけあってどうすんだよwww
自分は好きだ、自分は嫌いだ、までにしとけ。
288異邦人さん:2007/08/16(木) 17:27:09 ID:sTFnYdHT
>>283
276が
>ただしマクドナルドが美味いと言っているようなガキはそんなことはないかもね。
と言っているのは、
「インドで食べるインドカレーが美味いと言う奴は、世界中どこへ行っても食べ物で苦労することはない」
と言うのと同じだと思うが、、、、、、どちらも真実だからなぁwww
289異邦人さん:2007/08/17(金) 15:34:41 ID:bJWDT1xW
中南米のカス、クソ国の分際で日本人を差別なんぞするなんて1000年早い
んだよ。知能も弱いくせによ。
290異邦人さん:2007/08/17(金) 16:11:41 ID:zJPD29WR
それは行った事ある人みんなが思うだろーね、正直。子供の教育にまで財政回せない現実考えると憐れだ。
291異邦人さん:2007/08/17(金) 16:31:06 ID:Ul9p56PH
>>276の書き方はブラジル人を馬鹿にしているな
292異邦人さん:2007/08/17(金) 21:15:19 ID:Kxs2sKe3
ブラジルのヤツが日本の飯は不味いって言ってたよ
だいたいどの国の人間でも自分が育った母国の飯が一番美味いって思ってるからな
日本の『米』は日本人には美味く感じるけど、余所の国の人間にはベタベタして不味いとも言うし…
ホント、飯の美味さは比べにくいなww
293異邦人さん:2007/08/17(金) 21:30:51 ID:Q8vMfSi2
>>292
正論ですね。
よって長期旅行中には日本食を食べたくなるのが普通の日本人。

日本米については、台湾・香港・中国の人間は自国米より数段美味いと思っている。
294異邦人さん:2007/08/17(金) 21:57:09 ID:ylsLGycQ
南米ならペルー、チリの飯はうまいと思うが
295異邦人さん:2007/08/17(金) 22:54:58 ID:bJWDT1xW
中米のきたねえザコ国へ行って何がおもしろいんだか。
296異邦人さん:2007/08/17(金) 23:05:53 ID:Q8vMfSi2
>>295
中米はマヤ・アステカの遺跡群(自分的にはティカルとチェチェンイツァ)
297異邦人さん:2007/08/18(土) 00:02:16 ID:s7Ii4ydJ
長期旅行でいちいち日本食が恋しいなんて思ったことないけどな。
なぜか知らんがそういうことで駄々こねる人は女より男に多い
298異邦人さん:2007/08/18(土) 00:03:16 ID:nlu0TcDe
1
299異邦人さん:2007/08/18(土) 00:07:19 ID:nlu0TcDe
1
300異邦人さん:2007/08/18(土) 04:36:36 ID:Qe3cKbXq
ベリーズの飯は美味い
301異邦人さん:2007/08/18(土) 07:52:02 ID:ASH1bvaz
>>297
禿同
私も日本食恋しいと思ったこと無い。
でもって、似非和食にもかかわらずそんな店に通っているのは大抵男の人。
和食が無いと知ると糞まずい中華でも喜んで通っているのはなんだかなぁと思う。
自称食通でもそうだもん。
付き合いの関係でそんな店でも行って食べなきゃいけないのが鬱
302異邦人さん:2007/08/18(土) 09:28:31 ID:UbGQI+Z2
そもそも日本食ってなに?
親の世代が食ってた日本食とオレらの食ってる日本食自体でさえ違う

食いたいやつは食えばいいし食いたくないやつは食わなければいい

303異邦人さん:2007/08/18(土) 10:09:56 ID:QUbuamLB
まともな日本食を食って育ってない人たちには関係ないことだろう。
和食の味がわかる人にしか通じないことだよ。
304異邦人さん:2007/08/18(土) 10:36:42 ID:7+7zDRgP
>>303
激しく同意するぞ
ジャンクフードを喜んで食っている人間は日本食など恋しくはならないだろうよ
305異邦人さん:2007/08/18(土) 12:07:31 ID:Lmkck6m0
育ちのいい食通たちキタ
306異邦人さん:2007/08/18(土) 13:39:11 ID:TNR+pKKb
1
307異邦人さん:2007/08/18(土) 13:45:41 ID:TNR+pKKb
4
308異邦人さん:2007/08/18(土) 14:11:26 ID:TNR+pKKb
1
309異邦人さん:2007/08/18(土) 14:14:11 ID:TNR+pKKb
1
310異邦人さん:2007/08/18(土) 23:49:03 ID:8X8E1ZRv
1
311異邦人さん:2007/08/19(日) 00:58:43 ID:eQytlJp3
でも日本人の体質、たとえば・・・
・胃が小さい
・刺激物を取ると胃腸が荒れやすい
・油物に弱いので胃もたれしやすい
・腸が長すぎるので野菜を沢山取らないと便秘になりやすい
・現地の高カロリー食だと、白人や現地人よりアジア人は糖尿病になりやすい
・乳製品は体質に合わない人も、現地人より多い
・日本食は塩分の問題を除けば、中南米料理より栄養バランスが良い

あんまり中南米の食べ物に拘ると、最後は身体を壊す。
312異邦人さん:2007/08/19(日) 01:22:32 ID:C/Z75nTA
確かに中南米の一般的食事は脂っこく高カロリー。
そのためか南米のほとんどの女性は相当スタイルの良い人でも腹だけはポコッと出ている。
313異邦人さん:2007/08/19(日) 09:36:51 ID:w8I6Nyb1
1
314異邦人さん:2007/08/19(日) 10:10:21 ID:/c6YcTiF
ジャマイカ人は日本米の方が美味しいって言ってたヨ
315異邦人さん:2007/08/19(日) 21:13:54 ID:w8I6Nyb1
1
316異邦人さん:2007/08/19(日) 22:27:25 ID:U8C+Togq
9月の頭にグアテマラに行きます。
初日の到着がユナイテッドで早朝の4:44です。
出来れば直ぐにフローレスに移動を開始したいのですが
歩き方を見ても、空港の両替所もオープンが7時からとのこと。
素直に空港で待っておくのが得策でしょうか。

また、帰りの便が早朝7:45発なんですが
その時間に合わせて早朝に空港に行くバスなど
運行しているのでしょうか。

ご存知の方、おられましたら教えてください!
317異邦人さん:2007/08/19(日) 23:33:25 ID:hU77Qhz+
>>316
フローレスにはバス、それとも飛行機で移動?
バスなら待たなければ無理(空港出たところで闇両替使えば別)、
飛行機ならフローレスについてから両替でいいのではないかな。
また、帰りについては、グアテマラシティ内のホテルからはシャトルバスがあるし、
タクシーを呼ぶことも可能。フローレスからそれにあわせて到着するバスはない。

それよりさ、今年の9月頭はグアテマラの大統領選挙があるのは知ってる?
どんなトラブルに巻き込まれるかわからないよ。
特にバスは危ないからね。
318異邦人さん:2007/08/20(月) 16:52:15 ID:YozRGD0w
test
319異邦人さん:2007/08/20(月) 20:01:33 ID:s4wlkljc
1
320316:2007/08/21(火) 01:00:55 ID:ds0Qfors
>317さん
レスありがとうございます。
バスの移動を考えていましたので、
とりあえず空港で銀行が開くのを待つことにしようと思います。

大統領選のことは、正直初耳です。
できるだけ首都は避けて行動するつもりでしたが・・・むむむ。
321異邦人さん:2007/08/21(火) 10:58:25 ID:ltoHC5Le
去年メキシコの大統領選挙に当たったけど、交通規制が厳しかった。
首都はもちろん動けないし、その近辺や首都に繋がる主要道路もチェックされたよ。
中米南米は大統領選挙時、必ずと言っていいほど反対勢力が暴れるからね。
詳しそうなとこ探して情報収集した方が吉。
322異邦人さん:2007/08/21(火) 21:05:36 ID:f8QiUon+
1
323異邦人さん:2007/08/21(火) 21:41:16 ID:f8QiUon+
2
324異邦人さん:2007/08/21(火) 22:12:13 ID:f8QiUon+
2
325異邦人さん:2007/08/21(火) 22:14:35 ID:f8QiUon+
2
326異邦人さん:2007/08/21(火) 22:34:27 ID:f8QiUon+
3
327異邦人さん:2007/08/21(火) 23:19:55 ID:f8QiUon+
1
328異邦人さん:2007/08/22(水) 09:24:01 ID:GWcVEvpb
何がしたいんだ?
329異邦人さん:2007/08/22(水) 12:45:44 ID:oLYYyNYR
俺も思った。
330異邦人さん:2007/08/22(水) 13:39:00 ID:FpCdbWOT
>>320
9/9が最初の選挙だったかな?
その前後一週間はグアテマラ以外を旅行したほうが正直お勧め。
また11月には二次選挙もあるのでその時期もはずしたほうがいい。
今グアテマラはバスが強盗にあったり、JICAの専門家が襲われたりする事件があり、
非常に治安が悪い状況です。
331異邦人さん:2007/08/22(水) 18:40:58 ID:j/p1anAh
北チョンの乱数レスだろ
テロでもするのか?
332異邦人さん:2007/08/22(水) 22:25:23 ID:7JFp9GAg
q
333異邦人さん:2007/08/22(水) 22:40:36 ID:7JFp9GAg
1
334異邦人さん:2007/08/23(木) 06:48:19 ID:UWA0by3U
グアテマラinしなきゃいけないんだったら、コパンに避難しなよ。
こぢんまりしてていいよ、コパン。
335異邦人さん:2007/08/23(木) 12:41:35 ID:jGNlSnpS
やっぱリオドゥルセかリビングストンだろ。
336異邦人さん:2007/08/24(金) 21:15:48 ID:x0uOkgqE
コロンビアにエメラルド買いに行きたいのですが
誰か買いに行ったことある人はいるでしょうか

ボゴタに行けば売ってるのかな
337異邦人さん:2007/08/26(日) 01:01:27 ID:3NbFu1Si
釣りはスルーで
338異邦人さん:2007/08/26(日) 11:36:24 ID:oJyqsMjX
グアテマラは観光立国なのでさほど危険な国ではない。
外務省の海外安全情報見た?

コロンビアも最近は治安が良くなっているから、欧米からは観光客が増えている。
339異邦人さん:2007/08/26(日) 12:29:59 ID:ZUIh961q
>>338
中南米に行ったことないのがミエミエ
外務省の海外安全情報なんて信じている奴いるのか?
340異邦人さん:2007/08/26(日) 12:48:23 ID:3tqq2zBn
>>338
まずお前が海外安全情報見てないだろ。
あれで危険でないという判断ができるのならお前の危機管理能力はきわめて低い。
さらに、現在の海外安全情報には選挙の話が出ていない。
これは外務省の情報が常に遅いことが原因だ。これは恥ずべきことだ。
しかし、このスレで危険情報は流れているだろう。
9-11月にグアテマラに旅行するのは本当にやめてくれよな。
俺の仕事が増えるじゃないかwww
341異邦人さん:2007/08/26(日) 13:07:55 ID:5gISrQQF
10年以上前は、、、
グアテの新聞見ると両面に誘拐事件記事がズラーって並んでることもあるな
裏山登れば山賊 車走らせればゲリラの襲撃

ゲリラ以外は今も変わらん
でもアフリカでも中南米でもほとんどはこんなんだ  
342316:2007/08/27(月) 00:35:31 ID:DNO69E9i
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

外務省の安全情報は後追いかつ、対外関係から発言していて
時として、現地の状況を正確に反映していると限らないと考えております。

現地の状況をみて、情報収集しています。
チケットを取ったんで、出来るだけ首都には足を踏み入れず
行きはフローレスに飛行機で直行、
帰りはアンティグアからのシャトルバスで空港まで
と考えているところです。
343異邦人さん:2007/08/27(月) 00:46:30 ID:/BcIXxlN
>>342
行きの飛行機乗り継ぎは賢明な選択だし、
帰りについては9月中旬以降なら大丈夫だと思うよ。
バスの中では窓側を避け、女性の隣に座って、
眠らないようにしてくださいね。
344異邦人さん:2007/08/27(月) 01:44:33 ID:Xer1lJgx
>>343
>バスの中では窓側を避け、女性の隣に座って、
>眠らないようにしてくださいね。
的確なアドバイスですね。
ついでに言うと、荷物は網棚には乗せない。
345異邦人さん:2007/08/27(月) 08:23:13 ID:JweBIEBn
グアテの空港近くに住宅地の中にUS$20−30ほどの宿がある
歩いて行けるくらいだけど車送迎もあるんで素直に送迎お願いした

自分の場合は23時−24時ごろに着いて空港で待つ選択肢がなかったんで 
346異邦人さん:2007/08/27(月) 14:11:38 ID:TWscQiPa
グアテ?
347異邦人さん:2007/08/27(月) 20:34:12 ID:vK07QvIH
3
348異邦人さん:2007/08/27(月) 23:46:29 ID:kRTGmiuY
>>338
グアテマラは観光立国でさほど危険な国ではないから、パナハッチェルの
向こう岸で強盗にあっても死なずに済んだんですね、折れ。
有益な情報本当に有り難うございました。
349異邦人さん:2007/08/28(火) 20:32:11 ID:/lDqrqac
2
350異邦人さん:2007/08/28(火) 20:36:21 ID:J57td9uA
アンティグアで同じ宿に泊まってた男4人が少年の山賊に襲われてたな。。
山登る時は、デジカメや高額紙幣は持ち歩かない方がいいかも。
351異邦人さん:2007/08/28(火) 20:50:19 ID:bphh+zWl
アンティグアの裏山は昔から山賊出る
10年前でも学校の先生が危ないと言ってたが他校の先生がハイキングで登って銃殺された
で、スペイン語学校何校かで警察先導で山登って合同慰霊祭したぞ
で、犯人はオレがいる間に捕まって新聞に載ったが母ちゃんと高校生ぐらいのが犯人だった
352316:2007/08/29(水) 01:24:29 ID:nR8dR/nO
ところで、グアテ→フローレスのフライトって
空港の窓口で当日に直接購入することって可能なんでしょうか?
353異邦人さん:2007/08/29(水) 22:22:53 ID:v6dnvGXq
r
354異邦人さん:2007/08/29(水) 23:42:56 ID:P0tLSkeh
フローレスなつかしい。
広い空き地に、簡易建物を建てただけのような空港だったな。
355348:2007/09/02(日) 15:13:13 ID:M+5+nJCa
因みに、夜、湖に散歩に行ったら、旅行者とおぼしき白人ネエタンの集団が
裸で泳いでました>パナハッチェル
356異邦人さん:2007/09/02(日) 15:54:28 ID:cd7Mefgz
↑うおぉぉ〜!
357異邦人さん:2007/09/02(日) 19:09:34 ID:dC08fhcY
>>348
おっぱい見えたか?
マンコは?
358異邦人さん:2007/09/02(日) 19:37:40 ID:xGh8vGts
泳ぐには冷たすぎなんだが釣りか?
359異邦人さん:2007/09/02(日) 23:57:36 ID:cd7Mefgz
それでも「キャー!冷た〜い」とか言いながらハシャいでるギャル達を妄想してしまう私。
360異邦人さん:2007/09/03(月) 00:08:28 ID:Y3pTbCjc
セマナサンタの時期ならそれほど冷たくない。
それでも20℃前後だったと思うが。
361348:2007/09/03(月) 12:56:14 ID:Aphxs2Af
いや、湖畔じゃなくちょっと上の遊歩道にいたからムネが見えた位です。
しかも気配を気取られたのかそそくさと引き上げちゃうし・・#orz
362異邦人さん:2007/09/03(月) 14:20:43 ID:Y3pTbCjc
>>352
ああ、空席があればもちろん可能。
ターミナル改築中だから気をつけて。
それよりも、今強力なハリケーンFELIXが接近しているんだが、
最悪の場合はフローレス直撃だから、
しばらくはNOAAのサイトやCNNを見て情報収集したほうがいいよ。
http://www.nhc.noaa.gov/refresh/graphics_at1+shtml/030037.shtml?5day#contents
363異邦人さん:2007/09/08(土) 02:56:31 ID:jQO2sCoY
 
364異邦人さん:2007/09/10(月) 01:05:48 ID:ltN+35fJ
8月末から9月頭まで11日間、夏期休暇で中米旅行してきやした

グァテマラ、ニカラグア、コスタリカの3カ国です

ニカラグアはマナグアのみ行きましたが
ガイド(歩き方)に書かれている以上に危険です・・・
街中は一切徒歩出歩き厳禁とのことですた・・・

TICABUSのホテルに泊まりやしたが
実際、日本人はもちろん、アジア人どころか白人旅行者すらみかけませんでした
いたのは隣国からの旅行者っぽい人のみでした・・・
参考までに・・・

ちなみに
コスタリカ、グァテマラの治安は普通にしていれば問題と思われます
365異邦人さん:2007/09/10(月) 01:06:53 ID:ltN+35fJ
364

(誤)問題と→(正)問題ないと
366異邦人さん:2007/09/10(月) 01:28:51 ID:5BZbFC3z
>>364
>ニカラグアはマナグアのみ行きましたが
>ガイド(歩き方)に書かれている以上に危険です・・・
>街中は一切徒歩出歩き厳禁とのことですた・・・
サンキュ、参考になります。
367異邦人さん:2007/09/11(火) 20:21:26 ID:uIWXMI+Z
>>364
どう危険っぽかったか教えていただけませんか?
368異邦人さん:2007/09/11(火) 20:22:21 ID:uIWXMI+Z
あとマナグアのどこ行ったか教えてくれやすか?
369異邦人さん:2007/09/12(水) 13:48:59 ID:fbk8pt4Y
>>344
>バスの中では窓側を避け、女性の隣に座って、
>眠らないようにしてくださいね。
の理由は何? 何で窓側は駄目なんだ?
370異邦人さん:2007/09/12(水) 14:09:47 ID:vegOf8w0
>>344じゃないけど、
窓の外から手を伸ばして、貴重品を奪う泥棒がいるからだよ。
酷いのになると窓の隙間から銃を突きつけてくる。
371343:2007/09/12(水) 15:21:40 ID:lb9vPeq2
>>369
>>370の言う通りです。
イアリング、ピアス、ネックレス、バッグ等々。
耳たぶごと引っこ抜く輩もいますよ。
あと、銃を持ってバスに乗ってくる強盗もいます。
そのときには一切逆らわずにおとなしく財布の中全部出せば命まではとられませんので、
現金の分散と貴重品を隠しておくことは基本であり重要なことです。
もちろん、全てのバスが狙われるわけではないので、
自分の運に絶対的な自信があれば上記の限りではありませんが。
372異邦人さん:2007/09/12(水) 20:00:02 ID:NZ4cKuI2
>>371
>耳たぶごと引っこ抜く輩もいますよ。
指輪だと指を切り落として持って行く輩もいますよね。
373異邦人さん:2007/09/12(水) 20:16:00 ID:uXTNZLvE
腕時計付けてると手首ごと切り落とされると聞いてたが1年半以上いてまだ両手首あるよ
374異邦人さん:2007/09/12(水) 20:23:16 ID:LKX/WWqW
>>372
エイズが深刻な国だと
コンドームをペニスごと切り落として行く輩もいるぞ。
375異邦人さん:2007/09/12(水) 20:42:19 ID:0kYVsJjD
エルサルのバスにはピエロが乗ってくるのにね。
376異邦人さん:2007/09/12(水) 23:02:18 ID:fM2Em/K1
メキシコのメリダからパレンケに行く予定なんですが、
そこからサンクリストバルデラスカサス〜コミタン〜グアテマラ入国するか、
パレンケからボートでグアテに入ってティカル経由するかで迷ってます。
最終はアンティグアです。
ちなみに遺跡はメリダ滞在中にチチェン、ウシュマルと見る予定です。
ティカルとサンクリ(周辺の村)、どっちが面白いですかね?
377異邦人さん:2007/09/13(木) 01:21:09 ID:uEfkyJY6
>>364
俺も最近マナグア逝った。TICAのホテルは綺麗だよね。でもガラガラ。
雨季って事と、旅行者がマナグアを避けてるんだろうね。
ターミナルから出なかったの?
俺はターミナル前のタクシーを無視して少し歩いて流しのタクシーを拾った。
出歩くなというのは理解出来るw
今だからこんな風に楽しそうに書き込んでるけど、徒歩の緊張感といったらもう・・・。
でもあの辺は夜の方がはるかに強盗に会う確率が低いと断言出来る。何でかわかる?
378364:2007/09/13(木) 02:06:49 ID:7n/xypuV
>>377

ターミナル内でうろうろしてたタクシー会社の客引きみたいなおっさんと
交渉して、1時間$10でチャーターして市内観光はしやしたぜよ。

まあ2時間位で全部見終わったけど・・・
古代人かナンカノ足跡がある入り口が鉄格子で随時ロックされている博物館はひどかったですね
やる気ない
お釣りない
英語通じない
だし・・・

最後の質問は夜は獲物(バス利用客)がいないから
とかですかね?
379異邦人さん:2007/09/13(木) 02:15:43 ID:vZgg8RkZ
380異邦人さん:2007/09/13(木) 02:23:57 ID:VL1RAJ6u
381異邦人さん:2007/09/13(木) 15:59:11 ID:rE8muKtn
>>373
腕時計なんて簡単に外せるので、そんな物を手首ごと切り落として持って行く奴なんていないよ。
少しは考えろよ。
それを単純に信じている君は低脳か?
382異邦人さん :2007/09/13(木) 17:01:05 ID:/AOd+V9Q
中米・南米横断したいんだけど
予算はいくらぐらいがいい?
期間は半年ぐらいで
383異邦人さん:2007/09/13(木) 17:26:39 ID:YE3LKetB
>>344のやつ、なんで女の隣に座る方が良いんだ?
384異邦人さん:2007/09/13(木) 18:36:39 ID:vZgg8RkZ
となりに座ってる者さえ強盗の可能性がある。
その場合、一般に力が強いとされる男よりも女のほうが被害が少ないからだろ
385異邦人さん:2007/09/13(木) 19:49:43 ID:3DRBcPpV
女もグルの場合があるじゃん
386異邦人さん:2007/09/13(木) 20:46:32 ID:BnkPkH6a
>>382
取りあえず君の旅行スタイルが判らなければ回等しようがない。
いわゆる貧乏旅行、貧乏でもないバックパッカー、中級旅行...etc
主な移動手段、宿泊レベル、食事のレベル...etc
387377:2007/09/13(木) 20:57:36 ID:+rg7zvv4
>>378
まあ正解なんだけど、それだと当たり前過ぎるよね。
理由は「暗いから」。月が出てなかったのもあるけどマジ真っ暗。
街灯が無いから光はレストランの前とかだけ。
足元も見えない状態だから獲物が外を歩かない。
仮に間抜けな獲物がうろついていても見つけられない。
2ブロック程歩いたが、賊を恐れる必要は無かったよ。
タクシー降りる場所間違えた間抜けな獲物よりw
388異邦人さん :2007/09/13(木) 21:01:33 ID:/AOd+V9Q
貧乏でもないバックパッカーです。
移動手段はバス
食事はファーストフード 屋台
宿泊は安宿オンリーです。
中南米は、入国厳しいんですか?
389異邦人さん:2007/09/13(木) 22:17:45 ID:BnkPkH6a
>>388
そのレベルで半年だと、中南米への往復チケットを除いて大雑把に60万円程度かと。
ただしブラジルは除く。
ブラジルは通貨高&物価高。ペンション荒木のドミで25レアル=13USD
390異邦人さん :2007/09/13(木) 23:05:58 ID:/AOd+V9Q
どうも
391異邦人さん:2007/09/17(月) 20:54:06 ID:F4IeorxF
きのう旅行博いってきた。
エルサルバドルのブースは人気がなく、ほとんど人が集まっていなかった。
エルサルバドル人と思われるおばさんがいて、かわいそうだから話しかけてあげた。
392異邦人さん:2007/09/18(火) 00:05:11 ID:reOj3e3t
エルサル何も見所ないもんなぁ。
マヤ系の遺跡はあってもマイナーだし、先住民は少ないし、景色も乏しいし。
せめてカリブ海に面していれば、もう少し違っていただろうにねぇ。
393異邦人さん:2007/09/18(火) 05:06:40 ID:HUXsLiwL
旅行博も入場料が安ければ行きたいんだけどな。
エルサルの温泉珈琲を飲みながらかきこ。
394異邦人さん:2007/09/18(火) 14:23:11 ID:+MrD7Uyz
>>392
見所はなくてもププサは美味かった。
395異邦人さん:2007/09/18(火) 14:40:16 ID:NS5RI82i
「EL 猿」って、どんな猿だ? (w
396異邦人さん:2007/09/18(火) 20:58:49 ID:ZThh9YAr
刺殺死体なら三猿の街中で見たおorz
397異邦人さん:2007/09/18(火) 21:49:51 ID:5SNsghCh
>>396
くわしく!
398異邦人さん:2007/09/18(火) 22:44:59 ID:oJpyq4rl
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190109179/l50
プーノで隕石が落ちて異臭騒ぎだって。
399異邦人さん:2007/09/18(火) 23:59:33 ID:reOj3e3t
PutaのPupusaは美味かった。en 惨猿。
400異邦人さん:2007/09/19(水) 21:15:18 ID:oHUgy0Dl
>>397
朝フツーに散歩してたら、人だかりがしててその向こうに寝そべってる人の足が
みえたんだよね。酔っぱらいでもクダまいてんのかなと思って近づいてみたら、
その人は脇腹の刺し傷から鮮血をしこたま流した死体だった。
お巡りがまだ来てなかったし血も固まってなかったから、さぞかしフレッシュな死体
だったんだろうなと思った。怖くなってその後すぐグアテマラへ脱出した。

詳しく書いても大して面白くなかったね、失礼しましたorz
401異邦人さん:2007/09/19(水) 22:01:55 ID:C3o3OmHs
>>400
グアテマラシティのほうが数段危険なのはわかってる?
402異邦人さん:2007/09/20(木) 12:07:34 ID:QQ6COxFo
>>401
はあ?チケットがグアテマラアウトだったんですが、何か?
403異邦人さん:2007/09/20(木) 13:22:36 ID:NrLweWVZ
>>402
説明なければわからんねw
404異邦人さん:2007/09/21(金) 02:49:21 ID:hnlwrqZC
>>401
マナグアとグアテマラシティとどっちがヤバイ?
405異邦人さん:2007/09/21(金) 03:41:16 ID:GVU8ygUK
>>404
圧倒的にグアテマラシティ。
銃の普及率が段違い。
406異邦人さん:2007/09/21(金) 09:02:18 ID:9kwWUbme
え〜そうなんですか。来月グアテマラ行くんですが心配。
アンティグアはまし?
407異邦人さん:2007/09/21(金) 09:18:50 ID:GVU8ygUK
アンティグアは安全だよ。
408406:2007/09/21(金) 23:26:57 ID:G2PgFic1
それを聞いて安心しました。
ついでに質問いいですか。
グアテマラシティ早朝6:30発の便に乗るんですが、アンティグアの旅行会社でシャトルバス出してくれるんですよね。
90分前に着こうと思ったらアンティグアを4時ぐらいに出ることになりそうですが、そんな時間でも大丈夫でしょうか?
経験ある方います?
409異邦人さん:2007/09/22(土) 00:46:10 ID:lPmMtCle
>>405=407は在住?
全部の都市に逝ったのか?
410異邦人さん:2007/09/22(土) 04:03:03 ID:priJx+XT
>>409
在住つか中米内で商売してる
411異邦人さん:2007/09/22(土) 22:44:06 ID:U+KfdfKK
>>410
あなたの認識ではあの辺で一番危険なのはグアテマラシティでおk?
>>364さんは違った印象を持ったようだけど・・・。
実際のところ町歩いてて「怖い」と感じるのは何処?
412異邦人さん:2007/09/23(日) 01:47:22 ID:ssPENivI
>>410ではないが、最近まで周辺国に在住していた者の見解。

グアテマラシティ
危険も感じるし、実際かなり危ない。

サンサルバドル
セントロはやばい。昼間でも注意。

テグシガルパ・サンペドロスーラ
危険を感じないが、かなりの強盗発生率。(昼夜、場所問わず)
チャカは脅しの為の物だが、突きつけられたら抵抗するな。

マナグア
突きつけられることはまだ少ない。
もし突きつけられたら、命はないと思え。

個人的には、危険を感じないだけに油断してしまう、
テグシ・サンペのほうが危ないと思う。
下手に抵抗すればこちらも命はない。
あくまで主観です。参考程度にね。
413410:2007/09/23(日) 22:06:11 ID:M8e/v1x1
>>411
>>412の内容にほぼ同意。
追加すれば、
・グアテマラシティは町中いたるところで銃を見かけるし、車の中に銃を積んでいる人が多い。
・グアテマラシティのソナ10は外国人観光客が多いエリアで比較的安全とされるがそれでも拳銃強盗多し
・サンサルバドルのセントロは夜間は非常に危険
・ホンジュラスは田舎がもっと危ない。
・エルサルバドル、ホンジュラスは夜間の都市間移動が非常に危険(山賊等)
・ニカラグアは銃の普及率は低い。
・中米各国の首都で夜間レストランやクラブへ歩いても安全なのはパナマシティとサンホセのみ。
414異邦人さん:2007/09/24(月) 00:50:30 ID:Bd3m1NwQ
>>412
>>413
情報サンクス
旅行したいころなので気になる
415異邦人さん:2007/09/27(木) 21:39:47 ID:JjWYGuZY
age
416異邦人さん:2007/10/04(木) 03:06:34 ID:FEt4Qwtg
名古屋ZIPFMでグアテマラに住んでる22歳の日本人青年が時々電話出演してるね
グアテマラに1年以上いるみたい
417異邦人さん:2007/10/10(水) 22:24:44 ID:UdZxAlGa
保守
418異邦人さん:2007/10/20(土) 23:02:09 ID:RkzMI7Qq
アメリカ経由でペルーのリマに片道ビザなし出国券無しで入れますかね?
ナスカ、クスコ経由で陸路でチリへ南下してパタゴニア入り、
その後ブエノスアイレスまで北上してブエノからエジプトのカイロか
スペイン・ポルトガルに片道で入りたいんですけど、
これらの片道のおよその値段がわかる方いませんか?

あとアメリカは経由するだけなら片道ビザなしでも問題ないですか?
南米は2〜3月の2ヶ月滞在予定でペルーから開始してブエノでエジプトかヨーロッパに飛ぶ費用含めて
4000ドル予算の予定でいます。一応>>388のようなパッカースタイルで旅行予定ですが
期間、予算的に無理あるでしょうか? 
419異邦人さん:2007/10/21(日) 00:19:14 ID:7J8hNKZS
>>418
4000USDがブエノスからの片道出国チケット+南米2ヶ月間の旅行費用ということなら十分だと思う。
ブエノスからエジプトへの直通チケットはないと思うので欧州経由になると思うが、日本への片道チケットが1060USD前後なので欧州へもそのくらいで飛べる筈。
420異邦人さん:2007/10/26(金) 16:26:59 ID:tuBOk7T9
>>418
なんかやたらと片道切符って言ってるけど国によっては入国許可が下りない可能性もあるね
ただ、日本人だから不信がられず素直にOKって場合もあるし(こんな時、日本人で良かったって実感する筈w)
ペルーからチリ・アルゼンチンまで陸路ってこと?




421異邦人さん:2007/10/28(日) 15:16:44 ID:3HRm85bS
でも片道キップの旅行者なんていくらでもいるだろう
422異邦人さん:2007/10/29(月) 08:30:02 ID:9X7JXbOV
片道は単純に半額だと良いんだけどなw 
423異邦人さん:2007/10/30(火) 02:19:02 ID:6CwwPwFW
航空券の片道って、全然半額とかありえないので困る
424異邦人さん:2007/11/02(金) 17:05:01 ID:tPW8U9up
>>412 >>413 は為になるね。
これの南米バージョンもあるとありがたい。
425異邦人さん:2007/11/04(日) 16:40:31 ID:jNfo4UQy
マナグアは、Ticaバス停付近は昼間でも危ないです。
この近辺のホテルに泊まる方は、注意です。
外務省のページにも注意書きがありますね。
ただその他のマナグアは、かなり安全。市内バス(ルータ)は△。スリやら。。
流しのタクシーも平気。地域を選べば、夜も出歩けますヨ!
426異邦人さん:2007/11/04(日) 17:03:11 ID:B9ZxlYzx
ニカラグアは注意
427異邦人さん:2007/11/04(日) 19:21:15 ID:p5KGnu4h
中米に比べるとペルー、ボリビアはまだマシなのかな?
428異邦人さん:2007/11/04(日) 20:16:49 ID:3tWb9HLd
会社の休みを使って、マチュピチュ、ナスカ、ウユニ塩田を回ろうかと思ってます。
急ぎ足で回ったら何日くらいかかって、どんなルートになるでしょうか?
429異邦人さん:2007/11/04(日) 21:20:55 ID:np1yvaz5
いろんな日程&費用が考えられる。
全行程徒歩で、1〜2年かける日程も考えられる。(w
費用&日にちの限度など、もっと条件出さなくては、、、
430異邦人さん:2007/11/04(日) 21:24:35 ID:3tWb9HLd
日にちは最長14日、費用は40万円。
431異邦人さん:2007/11/05(月) 08:52:26 ID:m1oELoH5
>>429
おまえが一番うざい
荒らしと一緒
そんなこと書いたんだから
ちゃんと>>428に答えてやれよ
432セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/11/06(火) 12:29:15 ID:XqqK5pZS
>>425
僕は今から10年ほど前にLAからメキシコ、中米を経てパナマまで縦断しましたが、ニカラグアも特に問題なかったですよ。

ちなみにTICOで南下しました。

433異邦人さん:2007/11/06(火) 12:53:29 ID:WjlDykpv
>>432
月に1回は行ってるがひどいよ。
一日5時間は計画停電している。
4つ星以上のホテルは大丈夫。とはいっても瞬電はあるので注意。
この頃拳銃強盗が増えてきたので夕方は歩きたくない。
434異邦人さん:2007/11/06(火) 14:59:56 ID:jgPjir6f
>>432
10年前ってあーた…。
ニカちゃんだって情勢が変化してるんですよ。
左派オルテガ政権が返り咲いたし、
隣国からのマラスや銃火器の流入が活発化してるんですから。
435異邦人さん:2007/11/10(土) 22:38:20 ID:7B90KuGE
2001年のGWにマナグアのTICAバスあたりで、強盗にやられた。
しばらく外務省のHPに記載されてた。
436異邦人さん:2007/11/11(日) 07:40:48 ID:rXz6UvHt
>>435
詳しく教えてくださらんか
437436:2007/11/12(月) 08:14:23 ID:wjD3krTj
お願いしますよ435さん
438異邦人さん:2007/11/12(月) 10:45:59 ID:kW221mUc
>428さんへ
高度順応を忘れてはいけない。
個人差はありますが、ウユニとクスコは4000m級。
439異邦人さん:2007/11/12(月) 22:11:41 ID:RxjHLpXY
チチカカ湖のあるプーノも高いよね。
440異邦人さん:2007/11/12(月) 22:34:48 ID:ObJbQskN
>>438
クスコ、また最近成長したのか?
441異邦人さん:2007/11/13(火) 22:37:53 ID:3p/KvMwm
コロンビアのカルタヘナに2ヶ月くらい逝くんだけどさ。
日本食レストラン、もしくは日本食が手に入る店とかあるん?

それとさ、市内の交通だけど、基本的にタクシーなん?
市内バスみたいなもんは、あるん?
442異邦人さん:2007/11/13(火) 23:36:40 ID:uqMrU6/p
仕事? ガイドブックぐらい買えよ。
443441:2007/11/14(水) 12:20:20 ID:PjzwmlXL
仕事なんだけどさ。
ガイドブックは信用しねえ。
おまいらのリアルな情報が欲しいんや!

はにゃあ!
444異邦人さん:2007/11/14(水) 13:03:59 ID:mPzWz9Bd
>>443
知りたいならまずどこまでお前が知ってるか書け。
書いた後でそれは知ってるとかいう後出しがテラむかつくwww
445異邦人さん:2007/11/14(水) 19:05:07 ID:ZZGNrxF1
>>443
よくわからん奴w
強盗はもちろんだが、誘拐されないように気を付けるんだな。
446異邦人さん:2007/11/14(水) 19:13:54 ID:HJ0VDpc8
市内からちと離れたビーチまでバスはある
市内は相当治安悪いぞーと向こうの人に言われたから仕事ならタクシーにしとけば?

真昼間にmacheteというか大ナタ振り回して真顔で人追っかけてるヤツ見た時は少し血の気引いた、、、
447異邦人さん:2007/11/14(水) 21:49:56 ID:oYWKVxuB
3年前にリマ入管手続きの列の中で日本人商社マンと話した
んだけど(えらく混んでいて長蛇の列)、その人はボゴタでは
防弾仕様の車で移動し、前後に警察のバイクを付けたそうだ。
448異邦人さん:2007/11/14(水) 23:34:36 ID:hkIQWQDB
ボゴタの治安が最近回復していると、最新のロンプラ South American on a shoestring に書いてあるね。
449441:2007/11/14(水) 23:55:32 ID:PjzwmlXL
みなさん、有難う。
大してしっている情報ないんや。
だから助かるんや。これから、自分でも探してみるよ。

市内移動は、タクシーが良さそうやなあ。

治安悪いっていうのは、やっぱヤクの売人とかがうろちょろしてるん?

ところで、おまいらコロンビアに住んでいるん?
450異邦人さん:2007/11/15(木) 04:10:38 ID:MJWFR0Nr
俺は二月に1度仕事で行ってる。

>>449
> 治安悪いっていうのは、やっぱヤクの売人とかがうろちょろしてるん?
夜はね。
昼間は強盗。
バスに乗ってるとピストル強盗が乗り込んでくる。
歩いている途中後ろから殴られてバッグを奪われる。
銀行を出たあと後ろからつけられる。
ショッピングセンターの駐車場でピストルを突きつけられる。
等々。

タクシーでも中で寝たらどこに連れていかれるかわからないので、
移動用の車と信頼できる運転手を手配したほうがいい。
451441:2007/11/15(木) 10:31:03 ID:nto/zFxV
>>450
有難う。

なんか、聞けば聞くほど滅茶苦茶なところなんやなあ。
基本的には、街中は歩けないってことなんやね。

強盗っていうのは、カンポからきている貧しい人たちなんかね?
452異邦人さん:2007/11/16(金) 08:03:58 ID:FlVq5vKI
コロンビアに仕事で行ける人っで、どんな会社なん?
おれもそういう会社に就職したいわあ。
453異邦人さん:2007/11/16(金) 15:21:56 ID:jQMTEuR6
>>452
スペイン語覚えて商社に入ればほぼ自動的に中南米コースだろう。
フランス語ならアフリカコース。
454ササフラス:2007/11/16(金) 19:34:55 ID:WzPr4Vno
>>453
けど、そんなに上手くいくモンかね?
オレの場合は、そんなコースでたまたまだった。

455異邦人さん:2007/11/16(金) 23:47:22 ID:ZlMGMGJj
>>451
昨年ボゴタに行ったが町中警察官がやたら目に付くし、治安は相当回復されているということだった。
もちろん日本人パッカーも少ないながらも何人かいた。セントロ付近は昼間は全く問題ないという印象。
今はカラカスの方がずっと危ないと言われている。
456441:2007/11/17(土) 00:02:41 ID:WzPr4Vno
>>451
怖いなあ。

ところで、カルタヘナには、日本人宿があったらしいけど、日本食はゲットできるん?
457452:2007/11/17(土) 14:27:44 ID:VKkh2eqT
>>453
なるほどスペイン語かぁ。
やっぱりペラペラじゃなきゃだめ?
英語で言えば英検1級TOEIC950以上レベル?
458異邦人さん:2007/11/17(土) 15:09:11 ID:VmUBidWC
>>457
現地職員にネイティブチェックしてもらうから2級レベルで十分やれるよ。
459452:2007/11/17(土) 15:15:53 ID:VKkh2eqT
>>458
おお、じゃ転職がんばってみる。

ところで「現地職員にネイティブチェックしてもらうから」って?
「現地職員にネイティブチェックしてもらうけど」じゃ?
460異邦人さん:2007/11/17(土) 15:22:57 ID:VmUBidWC
>>459
なんで?
ネイティブチェックしてもらえずに自分ひとりで契約関係や
細かなネゴシエーションしなければならなかったら2級じゃ無理。
461異邦人さん:2007/11/18(日) 00:56:05 ID:VqBJAidR
>>456
日本食? それっぽいのはね売ってるよ  が、期待はするなw
カップ麺等はちょっと大きめのスーパーで売ってるよ
最悪、ど〜しても日本食っぽい味が欲しければチャイニーズレストランに頼るしかないね
タクシーは運転手によって同じ距離でも値段が違うからね
市内バスは色々走ってるよ 
郊外(長距離)に逝くバスは要注意! 
上にもカキコあるけど強盗やゲリラが出る可能性もあるからね
ただでさえアジアン(チノ)な顔の人間が乗ってると目立つからw
あと、街を徘徊しているバイク2人乗りの警察には注意ねw 
アイツ等って信用できないよ 地元住民も信用していないくらいズル賢いから
462441:2007/11/18(日) 10:55:51 ID:6AmBrRo4
>>461
サンクス。
チャイニーズレストランは、あるんや。じゃあ、なんとかなるわな。
以前、日本人宿があったらしいやん。だから、日本食もあると思ったんやけど、
それは無理みたいやね。

市内バスは、安全そうやね。タクシーよか安いと思うから、使おう。

長距離バスは危険というやけど、それって周りの街(観光地みたいな)には逝かれへんてことかい?

まあ、2ヶ月やし無理せんで逝ってくるわ。
463異邦人さん:2007/11/18(日) 11:14:54 ID:DEazoNuK
>>462
市内バスはどうかな。
小汚い格好で財布の中に小銭だけならいいかも。
ノートパソコン持ち込んだらだめだよ。
464441:2007/11/18(日) 18:44:51 ID:6AmBrRo4
>>462
バスには、いつも悪いやつがおるということ?
金持ちらしいのが乗ってきたら、目の色が変わるんかなあ。
小汚い格好は、ちょいとできんわ。

タクシー使っとくわ。
465異邦人さん:2007/11/18(日) 23:34:17 ID:nzgxbx2o
↑まぁ 何にしろ、乗り物を使う時や街中を歩き回る時は、金銭類は幾つかに分けて持ち歩きなよ
つまり盗られてしまっても良い金をあえて持ち歩くのも一つのアイデアなんだよw
ポケットから直ぐに取り出せる金額ね  相手が要求してきたらそれを渡すの・・
でも、ケチって小額では逆効果だからねw マジで・・ 
相手も盗る時は必死だから逆上させないくらいの、適当な金額を用意した方が良いよ
簡単に言えば保険みたいなもんかなw
ところで2ヶ月もいるなんて良いね  って仕事だっけw
  
466異邦人さん:2007/11/18(日) 23:41:59 ID:G2xCGkcf
age
467異邦人さん:2007/11/18(日) 23:45:20 ID:G2xCGkcf
ごめんなちゃい、誤爆
468異邦人さん:2007/11/19(月) 02:25:19 ID:lVQnzDXi
20ドル程度の捨て金をいつも持ち歩いているといいよ。
タクシー強盗もあるから油断できない。
469異邦人さん:2007/11/30(金) 01:43:49 ID:DpD7T6aI
来年1月から、アルゼンチン→ウルグアイ→ブラジル→パラグアイ→ボリビア→ペルー→チリ→アルゼンチン
と、南米大陸南半分を周遊しようと考えています。
期間は1ヵ月半。
予算は航空券除いて150000円。
宿はドミ中心、飯は屋台や大衆食堂を見込んでいます。
基本的には大都市と超有名観光地を巡る内容です。
予算的・時間的にいかがなものかアドバイス願います。
470異邦人さん:2007/11/30(金) 02:32:56 ID:1dVwRc5l
もしアルゼンチンでパタゴニアまで周遊したり、ブラジルでバイーアまで行ったりするんなら
その期間ではとても足りないと思う
予算は問題なさそうだけど
471異邦人さん:2007/11/30(金) 02:41:04 ID:DpD7T6aI
>>470
ご意見ありがとうございます。
ブラジルは、今回はイグアスとカーナバル以外は諦めてるんで1週間で済むと思います。
パタゴニアは無理ですかね・・・?
472261:2007/11/30(金) 08:27:33 ID:4vov/iHG
>>264でも書いたけど、南米スタンプラリーの旅を計画しています(行くのは2008年後半になりそうかも)。

ベネズエラ大統領、コロンビアとの外交関係断絶を宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000034-reu-int
したそうですが、
カラカス・ボゴタ間の長距離バスは大丈夫か心配です。

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 通れるのだろうか・・・
  |    /  
  | /| |  
  // | |  
 U  .U  
473異邦人さん:2007/11/30(金) 08:34:38 ID:4vov/iHG
>>471
自分もパタゴニアどうするか考えてるけど、寒すぎ強風、日数もかかるってことで考え中。
でも大自然は捨てがたいし・・・
474異邦人さん:2007/11/30(金) 09:20:03 ID:wffk5Jwa
計画なんて無意味。
計画に縛られた旅をするくらいならパックツアーがお得。
475異邦人さん:2007/11/30(金) 12:32:51 ID:DpD7T6aI
>>474
無職の人はそれでいいのかもしれないけど、
仕事や学業がある者には必ず制約が付く。
短期間で行ってみたいところが多ければスケジュールも細かくなるよ。
途上国では想定外のこと(崖崩れで幹線道路封鎖とか)も起こるから、
全部は無理だろうと思うけど。
パックは時間取りたいとこで取れないでしょ。
476異邦人さん:2007/11/30(金) 13:11:59 ID:jH5IGJl7
>>473
南米回るんならパタゴニアは外せないのでは?ものすごく良いよ。
その計画からするとパタゴニアへは2月中〜下旬頃になりそうだけど、
その頃ならまだ寒くはないし宿もタイトでなくなってくるので、かえって旅行しやすいかも。
ただし1ヵ月半でその行程全部はかなりきついと思うよ。

ウルグアイは見るとこほとんどないのでブエノスからモンテビデオまで日帰りで行き、
ブエノス→リオ、アスンシオン→ラパス、ウシュアイア→ブエノスを飛んだらどう?
問題は予算ですね。(ウシュアイア→ブエノスはバスも飛行機も値段はほとんど同じ)
477異邦人さん:2007/11/30(金) 13:14:45 ID:L5cFoSSL
>>475
お前馬鹿だな。
制約をつけたいのなら細かく飛行機と宿を押さえて、不測の事態が発生した場合にいきなり帰国することも考えていけばいい。
途上国旅行で細かなスケジュールを立てる無意味さがわからないお前にはこれも無意味だろうがなw
478異邦人さん:2007/11/30(金) 13:15:52 ID:wffk5Jwa
時間がないなら1箇所滞在
欲張ってもろこなこことにならん
479異邦人さん:2007/11/30(金) 13:22:32 ID:wffk5Jwa

欲張ってもろくなことにならん

が正解だな

480異邦人さん:2007/11/30(金) 16:43:35 ID:jH5IGJl7
>>469
できればリマinサンパウロoutが最も効果的だと思う。
リマ→ナスカ→クスコ&マチピチュ→プーノ&チチカカ湖→ラパス→ウユニ(塩湖ツァー)→アタカマ(チリ)
→ビーニャ(汐見荘)→サンチャゴ→パタゴニア各地→ブエノス→ウルグアイ日帰り→メンドーサとサルタを経由してパラグアイ
→イグアスの滝→サンパウロ
超特急で一ヵ月半でできるかな?
481異邦人さん:2007/11/30(金) 17:16:15 ID:oimdvszj
ヨーロッパ(英国、独、仏、伊、蘭、北欧)あたりと物価を比較すると
南米はかなり安いってのは本当?
旅行をする上での物価(宿泊、食事、移動、雑費)だけど
ヨーロッパに何となく行こうと思っていたけど、それほど見るものも無いし
物価も高騰しているみたいで、変更して以前から興味のあった
ペルー、チリ、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイあたりにしようと思った。
日本の平均的な生活物価の三分の一〜六分の一ぐらいで滞在できるみたいですし
アメリカやヨーロッパと比較するとかなり滞在費用は安くすみそうです。
482異邦人さん:2007/11/30(金) 18:54:08 ID:YX1McT03
>>481
君は頭悪そうだからタイあたりのほうが無難だよ。
ちゃんと地球の歩き方読んで詐欺師etc.の知識は入れといてな。
483異邦人さん:2007/11/30(金) 19:05:13 ID:jRmShiSi
南米いくとメキシコがまともな国に見えるw
484異邦人さん:2007/11/30(金) 19:10:19 ID:rCgPi5r1
>>483
porque?
485異邦人さん:2007/11/30(金) 19:34:27 ID:jRmShiSi
いやあ店のサービスとか一応飛行機とかも
ちゃんと時間で動いてるし
486異邦人さん:2007/11/30(金) 21:57:37 ID:H6tX3gJZ
>>481
楽観的すぎ
487異邦人さん:2007/11/30(金) 23:07:14 ID:jH5IGJl7
>>481
確かに西欧に比べたら激安だが、それでも日本の六分の一で生活できる国はないよ。
ブラジルは最近の通貨高とインフレで日本の二分の一でも難しいのでは?
チリも相当高くて大雑把に言って日本の二分の一くらいか。
それにブラジル・チリ・アルゼンチンは長距離バスがすごく高い。
488異邦人さん:2007/12/01(土) 01:13:58 ID:nQq3dNXS
>>480
もうNRT−BUE往復チケット取ったんです・・・
ブラジルは諦めます。
自然が好きなんで、ボリビア・ペルー・パタゴニアに重点を置きたいですね。
大まかなルートが決まったんで、あとは少しでも多くスペイン語を覚えます。
489異邦人さん:2007/12/01(土) 12:03:11 ID:nJiMe1SS
>>481
>ヨーロッパ(英国、独、仏、伊、蘭、北欧)あたりと物価を比較
>日本の平均的な生活物価の三分の一〜六分の一ぐらい

意見として当たってもいるが外れてもいる。
これが10年、15年前では物価水準もかなり違ってくるから
ドイツ、フランス、スイスなど(日本以上に滞在費が必要)と比較すれば
南米は安く滞在できるのは確か。
しかし、君の価値基準はアジア圏(インド、中国、タイ、カンボジア、フィリピン)
などの激安諸国がベースとなっているので、これを南米に照らし合わせるのは
間違っている、チリ、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、ベネズエラなどは
インド、中国、タイ、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどの
最低3倍以上の生活費は掛かると覚悟しておいたほうがいい。
一昔前の物価感覚で南米まで遊びに来て、金欠で余儀なく帰国する輩が目に付く。
アジア圏のような激安ホテルも、ほとんど存在しない。

490異邦人さん:2007/12/01(土) 20:09:50 ID:UB5V6+o4
ブエノスの日本人宿だと、1泊20ペソ以下。食費に1日5ペソかけたとしても、
1ヶ月の生活費は 25ペソ*30日=750ペソ=250ドル。

これで、アジアの3倍以上ってことは、アジア圏だと 1ヶ月90ドル以下で
暮らせるってこと?スラム並じゃん。
491異邦人さん:2007/12/01(土) 21:47:24 ID:hkwoC6Hu
>>490
ブエノスで「食費に1日5ペソ」って何食べてんの?
外食すると激安のランチでも最低6ペソはする。普通は10〜12ペソ位。
牛乳1リットルでも2.5ペソ位。
それに長距離バスは例えばブエノス→メンドーサでも150ペソ(50USD弱)と結構高い。
更にブラジル・チリ・ベネズエラはアルゼンチンよりずっと高い。

海外ニートの最低限の生活費を持ち出して例示されても説得力ないよ。
492異邦人さん:2007/12/01(土) 23:00:26 ID:UB5V6+o4
自炊すれば 1日5ペソくらいでいけるよ。ちょっときついけど。

私の友達は東京で食費1日500円(=12ペソちょっと)で生活してた。
ブエノスで食費1日10ペソなんて超贅沢できる。
493異邦人さん:2007/12/01(土) 23:41:11 ID:hkwoC6Hu
>>492
>自炊すれば 1日5ペソくらいでいけるよ。ちょっときついけど。
>私の友達は東京で食費1日500円(=12ペソちょっと)で生活してた。
だ〜か〜ら、そんな最低限の定住生活を持ち出しても意味ないって。
ここは旅行スレなんだから。
一日25ペソで南米各国を旅行できるのか?
宿代・交通費・食事代・その他一切を一日平均25ペソ(約1000円)でできるのかってことなんだよ。

また定住生活にしてもブラジルで一日平均1000円で暮らせるのか?絶対無理だよ。
494異邦人さん:2007/12/02(日) 00:21:09 ID:mKl4qG6F
1日1000円で旅行できるとは言ってないよ。

>>489 が、南米はアジアの3倍の生活費がかかるっていうから
アジアはものすごく安いんだ、1日330円で生活できるってすごいな
と素直に感心しただけ。
495異邦人さん:2007/12/02(日) 01:10:33 ID:pioVnwC0
>>494
アナタの生活費は南米での生活費を代表してはいない。
一般的にはもっとずっと費用がかかる。
ただしアナタのような超最低限の生活をするなら、アジアでも1日330円で生活することが可能な場所もある。
496異邦人さん:2007/12/02(日) 01:24:25 ID:pGF74HKJ
インド・ネパールなら、宿代と食費だけで300円は不思議じゃない。
497異邦人さん:2007/12/02(日) 02:09:24 ID:3TaNTdA4
不思議じゃないだけだろう。実践したいかどうかは別の問題。
498異邦人さん:2007/12/02(日) 02:12:01 ID:auNxtUsR
貨幣価値が単純に物価に反映されるわけねーだろwwww
それに、生活必需品でいったら、日本は世界的に見て安い方だ
499異邦人さん:2007/12/02(日) 02:58:57 ID:If/E5d6/
>生活必需品でいったら、日本は世界的に見て安い方だ

世間知らずが来ちゃいましたよ!
500異邦人さん:2007/12/02(日) 07:57:50 ID:AaE2phRW
「貨幣価値が単純に物価に反映されるわけねーだろ」



     勘違いだろwwwww
501異邦人さん:2007/12/02(日) 13:04:59 ID:c4ABoSVQ
>>498
「生活必需品でいったら、日本は先進国の中では安い方だ」とすれば当たっていると思う。
後進国を含めると全然安くはないだろう。
502異邦人さん:2007/12/02(日) 13:56:17 ID:c4ABoSVQ
>>496
不思議じゃなくても(可能だが)、それは貧乏自慢のバカパッカーの生活費。
普通の旅行者はその数倍の金を使っている。
503異邦人さん:2007/12/02(日) 21:33:56 ID:uVjlWEWd
上でも述べられているけど、アジアのような安価な生活は無理でも
比較的中南米は倹約できる地域と思うけどな〜
じっさいにサンパウロ(とはいってもカンピーナス近隣)の同僚の先輩は
アパルトメントに入って自炊半分、レストランで食事が半分、光熱費雑費で
一ヶ月の生活費は(一年前で)1200−1400ヘアイスでも
十分にやれると聞いたんだけど、日本やフランス、ドイツ、イギリスなどの
生活費の半分程度と言っている人がいるけど、それも基準が曖昧だから
何とも言えないんだよねー。
ただ、ブラジル人の平均的な収入からすると日本円で8万円以下で
生活をしている人が沢山いるのは確か。
ブラジルが南米トップの経済収益国と考えると、アルゼンチン、チリ、パラグアイは
さらに生活費は安いと思うけどね。
504異邦人さん:2007/12/02(日) 22:56:27 ID:c4ABoSVQ
>>503
アパートを借りて月の半分自炊しても一ヶ月1300ヘアル前後必要とすると、一日平均43ヘアル=2800円位必要ということになる。
定住者がそれだけ必要ということはバックパッカーでもその1.5倍〜2倍くらい必要と見て良いのでは?

ブラジルを1とすると
チリ0.7、アルゼンチン0.5、パラグアイ0.4 程度かな。
505異邦人さん:2007/12/03(月) 00:53:49 ID:y8aZ67Bd
例えばタイなら食堂でチャーハンとかラーメンが25バーツ(80円くらい?)だけど、
南米各国ならいくらぐらい?
506異邦人さん:2007/12/03(月) 01:15:37 ID:ZW68O3yn
>>505
大衆食堂で2ドル前後
つか、ラーメン食べられる店なんてほとんどないんだがw
507異邦人さん:2007/12/03(月) 02:41:40 ID:y8aZ67Bd
>>506
すまん、ラーメンはアジアの主食かと思ってw
じゃあアジアの倍くらいなんだな。
508異邦人さん:2007/12/03(月) 03:00:19 ID:ZW68O3yn
>>507
ラーメン食いたいならなw
トルティージャなら5枚で20円とか、サンドイッチなら40円とか。
フリホーレスとトルティージャとチーズの朝食で80円とか。
中南米で普通に食べられるものは安い。
あとは当たり前だが店のランクでぜんぜん違う。
509異邦人さん:2007/12/03(月) 03:38:59 ID:CG8IsGv4
その国の物価指数はコーラ一本あたりの値段で判別できるというがな。。。
510異邦人さん:2007/12/03(月) 09:39:49 ID:y8aZ67Bd
途上国でコーラは高級品のイメージ。
ビールと値段かわらねぇし。
511異邦人さん:2007/12/03(月) 10:01:03 ID:sCONbEYx
>>509
ビッグマック何とか ってのなら聞いたことあるが・・・

ちなみにブエノスアイレスではただいまビッグマックセットが14.5ペソ
1ドル=3.10ペソね
512異邦人さん:2007/12/03(月) 13:03:04 ID:vkiJBo/T
>>506
南米と言っても各国で物価は相当違う。
ランチが2ドルはチリではかなり苦しいし、ブラジルではほとんど無理なのでは?
アルゼンチンもブエノスでは2ドルでは最低限のランチかと。
513異邦人さん:2007/12/03(月) 13:07:44 ID:ZW68O3yn
>>512
お前いい店行ってるなぁ。
運転手が行く店に連れてってもらえばいくらでもあるよ。
ただ、別にお勧めはしないw
514異邦人さん:2007/12/03(月) 14:10:50 ID:vkiJBo/T
>>513
しかし
>フリホーレスとトルティージャとチーズの朝食
とか言っている時点でチリとかアルゼンチンとかは含まれていないかと思ったよ。
515異邦人さん:2007/12/03(月) 14:25:04 ID:ZW68O3yn
>>514
中南米すべての国の朝食を列挙しなければならないのか?
各国に安食堂も屋台もたくさんあるよ。
それが気に入るかどうかは人次第。
516異邦人さん:2007/12/03(月) 15:47:17 ID:sCONbEYx
中米と南米を一括りで考えてるんだから、不毛な議論だな
中東と東南アジアを一緒くたにしてるようなもんだw

とりあえず、ブエノスアイレスでは3ドルでもランチは厳しい
・・・いや、チョリパンだけ食ってるなら1ドルでいいかもしれんけどね
517異邦人さん:2007/12/03(月) 16:49:28 ID:vkiJBo/T
506=513=515がチリ・アルゼンチン・ブラジルには行ったことがないことは良く判った。
フリホーレスやトルティージャは主に中米の食事だからね。
それにチリやアルゼンチンには屋台の飯屋はないよ。サンドイッチ屋とかはあるけど。
518異邦人さん:2007/12/03(月) 17:00:37 ID:vkiJBo/T
>>516
オタクはいまブエノス?
今年の5月時点ではブエノスのランチは平均10〜11ペソ程度で、フロリダ通り周辺では15ペソ以上していたという記憶がある。
最近インフレがきついと聞いているので今はもっと高いのかな?
519異邦人さん:2007/12/03(月) 22:18:53 ID:CNxKSE9C
経済状況が近年下落したとは言え、アルゼンチンは南米屈指の物価高な国ですよ。
ブエノスでランチが3-4ドルなんて馬鹿じゃねーの。
サンパウロのセントラル区の大衆飯屋行ってみ、ブエノスと同レベルだから

あとさ、中南米とアジア圏の激安水準と比較はいい加減にヤメレ。
君らがアジア常連の旅行者と言うことはよくわかった。
タイ、インド、カンボジア、中国、インドネシア、マレーシアなどと
メキシコ、チリ、ブラジル、アルゼンチンの明らかに安くない滞在費用を
比較するのはナンセンス、インドやカンボジアで一ヶ月暮らせても
南米では1週間ももたねーよ。

520異邦人さん:2007/12/03(月) 22:34:27 ID:vkiJBo/T
>>519
>ブエノスでランチが3-4ドルなんて馬鹿じゃねーの。
当方昨年・今年とブエノスに合計4ヶ月くらい滞在しているが、実際にランチはその程度の値段なので仕方がないよ。
もちろんフロリダ通り辺りの高いカフェのランチはもっとずっと高い所もあるけど。
昔1ドル=1ペソの時代にも行ったことはあるが、その当時は多分南米で(フレンチギアナを除いては)一番物価が高かった。
しかし経済危機以後はそれほど高い国ではなくなったことは事実。まあアジアよりずっと高いことも事実だけど。
521異邦人さん:2007/12/03(月) 22:42:24 ID:CG8IsGv4
デフォルト以降の現在のアルゼンチンということなら>>520が正解。
522異邦人さん:2007/12/04(火) 03:14:21 ID:Q7ofW7Qk
バンコクとか、安い食堂や屋台が便利なので
家庭で料理をする習慣がなくなってきてることが
社会問題になってるくらいだからな。

南米だと、貧乏人が外で食事をするという習慣がないから
安食堂がほとんどないのはしかたない。

実際の生活物価自体 3〜4 倍も違うわけじゃないよ。
523異邦人さん:2007/12/04(火) 03:27:56 ID:Q7ofW7Qk
連投すまん。

アジアみたいな感覚で、安宿に泊まって、近所で外食して・・・
だと、確かに3〜4倍の費用がかかるかもしれない。

でも、外食を自炊に切り替えれば、アジアと比べて
そんなにお金がかかるわけじゃないと思う。

ちなみに、ブエノス在住の私の昨日の昼飯は、
キャベツ、椎茸、厚揚げ入りソース焼きそば(材料費3.5ペソ)。
椎茸(1kg50ペソ)や、日本製ソースみたいな高級食材を
使わなければ1食の単価はもっと安くできる。
524異邦人さん:2007/12/04(火) 05:39:07 ID:4Ypuhdpq
アルゼンチン行って貧乏自慢するな。
肉食え!肉!
525異邦人さん:2007/12/04(火) 06:43:35 ID:Q7ofW7Qk
>>524
肉食ってるよ。別に貧乏自慢したいわけじゃないし。

スーパーでそこそこのステーキ肉でも 20ペソ/kg 以下

家で焼けば 6〜7ペソで それなりのステーキが食べられるのに、
10〜15ペソの安食堂で不味いもの食べたいとは思わない。
526異邦人さん:2007/12/04(火) 12:23:52 ID:vJAOUsO1
>>523
キッチン付きの宿(日本旅館orヴィクトリア?)で定住していれば食費が安くなることは事実だが、
バックパッカーを含めて普通の旅行者がいつも自炊できる訳ではないので、旅行と考えればもっとずっと費用がかかると思う。
527異邦人さん:2007/12/04(火) 12:30:23 ID:vJAOUsO1
>>524
アルゼンチンは牛肉が激安で美味いので有名。(赤身なのに柔らかくてジューシー)
スーパーでは一番高い牛肉でも1kg20ペソ程度。
つまり300gの高級ステーキが250円位で食べられる。
しかし普通の地元民は皆もっと安い肉を買っている。

ついでにワインも超激安なので、自炊すればステーキ+ワインの食事も激安でできる。
528異邦人さん:2007/12/04(火) 21:48:47 ID:ZH9gfNZy
てことは南米で安く滞在でき飯も安いのはアルゼンチンでFA?

過去レス見るとメキシコ、ベネズエラ、ブラジル、チリ、ウルグアイは
中南米でも物価水準はトップレベルと思われる。
10〜15ドル程度(以下)の宿が軒並みあって、食費も安く済む国ってどこ?
529異邦人さん:2007/12/04(火) 22:15:10 ID:OcCvZa/3
>>528
まだボリビアとか下には下があるけどね。
530異邦人さん:2007/12/04(火) 22:21:11 ID:vJAOUsO1
>>528
南米で一番安いのはボリビア。
ベネズエラは高いイメージがあるがそうでもない。
昨年の日記を見るとカラカスの旧市街近くのローカル安食堂で夕食のメニューが2〜3ドル程度。安宿は7〜10ドル程度。
但し都市の危険度は今やボゴタを抜いて南米で一番と言われている。

物価は感覚的には高い順に
ブラジル>チリ>ベネズエラ、コロンビア、ウルグアイ、アルゼンチン>ペルー、パラグアイ>エクアドル、ボリビア
という感じかな。(正確な比較はしていないので、あくまで個人の印象)
メキシコは最近行っていないので判らない。
531異邦人さん:2007/12/05(水) 01:03:20 ID:YFldTIR3
>>524
> アルゼンチン行って貧乏自慢するな。
> 肉食え!肉!

>>525
> 肉食ってるよ。別に貧乏自慢したいわけじゃないし。

おもしろいやりとりだなあ、笑っちゃった。
532異邦人さん:2007/12/05(水) 02:25:24 ID:8/X8q9qr
エクアドルはボリビア並なのか。
行ってみっか。
ま、ガラパゴス行っちゃえば高くつくんだろーけど。
533異邦人さん:2007/12/05(水) 13:22:43 ID:v2aGL8W1
そうそう、
肉=貧乏には食えないという脳内が
とてもドメスティックなキティでおもしろかった。
534異邦人さん:2007/12/05(水) 13:56:08 ID:BzAuc0zj
菜食の方が案外金かかるんだよなw
特にオーガニック物ばっかりだと・・・
535異邦人さん:2007/12/05(水) 14:19:38 ID:p5UwcQKX
シーフードはもっと高いよ。
536異邦人さん:2007/12/05(水) 19:49:15 ID:4fst/z1e
サンティアゴのメルカートでシーフード食って下痢した
537異邦人さん:2007/12/05(水) 20:04:46 ID:RfU3p4f8
>>536
免疫ついたから次は大丈夫だよ。多分。
538異邦人さん:2007/12/06(木) 14:05:00 ID:hlu68Jy0
>>530 >>532
エクアドルって、通貨をスークレやめてUSドルにしてから物価上がったって聞くけど、
それでもまだボリビア並に安いの?

>>530は、いつ頃南米周ったか聞いてもいい?
>ブラジル>チリ>ベネズエラ、コロンビア、ウルグアイ、アルゼンチン>ペルー、パラグアイ>エクアドル、ボリビア
これが、いつの旅行者体感物価が知りたいので、良ければよろしく。
539異邦人さん:2007/12/06(木) 15:30:36 ID:ThmlYf7f
>>533
ドメスティックなキティってどういう意味?

ドメスティックは国内とか地元って意味だろ。
国内のキティちゃんってどういう意味?
なんでいきなりサンリオのキャラクターが出てくるの?
君の語彙には普通の日本人じゃついていけないよ。
540異邦人さん:2007/12/06(木) 16:02:49 ID:rO1klhCT
キティ=基地害=2ch用語。と、釣られておく。






541異邦人さん:2007/12/06(木) 20:42:33 ID:KdCagWdv
>>538
2006年前半。
あくまでも個人の全体的な印象なので、個別の物価を持ち出されて高い安いを言われても困るが。
エクアドルが通貨をドルにしてから全体に高くなったことは事実だが、ものすごく変わった訳ではない。
宿代は昔よりかなり上がっているなとは思う。
しかし考えてみるとボリビアより確実に物価は高かったので、ペルーと同グループに入れた方が良かった。
542異邦人さん:2007/12/06(木) 22:05:44 ID:hlu68Jy0
>>541
ありがとう。
そうか、それでもまだ南米では安目な方なんだね。
543異邦人さん:2007/12/07(金) 23:29:44 ID:l614ZUv1
南米で安めってボリビアなん?
ブラジル、アルゼンチン、チリ、ウルグアイ、コロンビアあたりは
どっこいどっこいの物価水準でどこも高いと思うぞ。
比較的安く滞在可なのはボリビア、ペルー、パラグアイぐらいじゃないか。
それでも君らの言うようにアジア諸国よりは割高だけどさ。
544異邦人さん:2007/12/07(金) 23:38:49 ID:FiU8Hhrd
>>543
>どっこいどっこいの物価水準でどこも高いと思うぞ。
とりあえず南米に行ってみたら?
ブラジルとアルゼンチンがどっこいどっこいの物価水準などとは絶対に思わなくなりますよ。
どっこいどっこいだったのはアルゼンチンが1ペソ=1ドルの時代の話。
545異邦人さん:2007/12/08(土) 01:23:17 ID:HxDk6SKL
>>543
「ボリビアなん」の「なん」ってなんだ?
お前の地方の方言?
546異邦人さん:2007/12/08(土) 03:05:39 ID:aj5iKx6p
>>545
細かいヤツだな。
一生NHKの言葉喋ってろよ馬鹿。
547異邦人さん:2007/12/08(土) 09:53:23 ID:qwt0yNrx
南米行く人は礼儀知らずの馬鹿が多いってことが良くわかるスレだな
金の話でしか盛り上がれない程度の低さだし。
548異邦人さん:2007/12/08(土) 12:34:52 ID:35kDddp2
そもそも2ちゃん自体が糞溜めだからなw
みんな公衆便所を使うように立ち寄るだけ  真に受けない事w
549異邦人さん:2007/12/08(土) 14:48:44 ID:JFv9vyCo
>>548
糞レス乙
550異邦人さん:2007/12/08(土) 14:49:36 ID:jj9mmtSd
全体的な物価はメキシコ、ブラジル、チリ、ウルグアイが最高水準。
アルゼンチン、コロンビア、ペルー、パラグアイなどはその基準より
さらに安く、上記の国に安く遊べるだろうと思って行くと痛い目を見る。
ウルグアイ、ブラジル、チリ=アルゼンチン、パラグアイなんてのは間違い。
551異邦人さん:2007/12/08(土) 16:19:45 ID:DtYgCLTf
>>550
>ウルグアイ、ブラジル、チリ=アルゼンチン、パラグアイなんてのは間違い。
これって何番の書き込みのこと?
そんなこと誰も言ってないと思うけど。

>>543
>ブラジル、アルゼンチン、チリ、ウルグアイ、コロンビアあたりは
>どっこいどっこいの物価水準でどこも高いと思うぞ。
とは言っているけどパラグアイは入っていないし。
552異邦人さん:2007/12/09(日) 02:07:18 ID:rYY71d+b
U亭の人がブエノスアイレスで宿オープンさせたらしいけど、もう泊まった人いるのかい?
553異邦人さん:2007/12/09(日) 13:16:19 ID:anKpEbKz
>>552
>U亭の人
って何?出来れば日本語でお願いします。
ところでその宿の場所はどの辺り?
554異邦人さん:2007/12/09(日) 13:19:01 ID:8XGqKKfd BE:1838403779-2BP(0)
呼びかけにつきマルチで申し訳ありません。

海外旅行板の情報を集積する実験をしています。
Wiki形式で、携帯からでも読み書き編集可能です。

よろしかったらぜひ情報の集積にご協力下さい。
現在は誰でも編集が可能な状態です。

海外旅行板まとめWiki
http://travelwiki.x0.com/
555異邦人さん:2007/12/09(日) 14:58:51 ID:anKpEbKz
>>554
既にウィキトラベルWikitravelってのがあって、情報も結構書き込まれているのでアンタのは必要ないよ。

Wikitravel
http://wikitravel.org/ja/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8.html
556異邦人さん:2007/12/09(日) 19:47:05 ID:LyCr+O6e
>>553
www.geocities.co.jp/NatureLand/7335/uenobsas/index.html

おかげで日本旅館閑散としてるらしい
557異邦人さん:2007/12/09(日) 20:03:32 ID:anKpEbKz
>>556
どうもありがとう。
U亭ってのは上野邸のことだったのか。ww

今ホームページ見たけど場所的にはまあまあですね。日本旅館より10倍以上場所は良いけど。
来年また南米に行く予定なので、ブエノスに行ったら早速チェックしなくては。
ちなみに自分はヴィクトリア派です。
558異邦人さん:2007/12/09(日) 20:12:51 ID:RORJXSWG
■大英博物館で捏造、スポンサーを調べたら朝日新聞でした(2007年8月6日)

『ロンドンの大英博物館…"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。
それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など
異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした』
559異邦人さん:2007/12/09(日) 22:15:32 ID:oVQccd/Z
今から年末の南米便ってとれる?
日本に1月5.6日着の
成田〜北米
の区間の帰国便がまったく無いってはなしなんだけど
560異邦人さん:2007/12/10(月) 01:44:55 ID:jTyrSjdG
>>559
格安やPEXは、今からじゃ99%無理。

ノーマルやビジネス(ディスカウントでも)なら、
余裕で取れるルートもあるけど。
561セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2007/12/10(月) 02:37:49 ID:1rfMMYW/
>>547
いや、中南米に行かない奴や嫌いな奴こそ頭が悪いと思うな
562異邦人さん:2007/12/10(月) 13:24:05 ID:lBZ+mTDX
>>561
これまた意味不明。
詳しく話してごらんよ。
563異邦人さん:2007/12/11(火) 22:39:55 ID:QSz16Y/3
ウルグアイって目立たない国だけどそんなに滞在費が掛かるの?
ブラジルの半額ぐらいで楽勝でしょ?
アルゼンチンと同じぐらい格安でしょ?
一ヶ月1000ドルあれば普通に滞在できる国ってどこがありますか?
(宿泊、食事、移動)
564異邦人さん:2007/12/12(水) 02:33:38 ID:kidOl0Vi
ウルグアイに1ヶ月滞在して何するんだ??

普通に滞在ってどのレベルなのか知らんけど、のんびりした
旅行なら1ヶ月1000ドルあればどの国でも大丈夫だろ。

毎日観光ツアーに参加したりとか、アクティブに動くなら
ちょっときつい。
565異邦人さん:2007/12/12(水) 17:24:19 ID:CaqZ2Gvk
質問です、だれがエロイ人教えて
ブエノスアイレス⇔モンデビオの都市間ですが
移動は簡単なんですかね?
距離的にはスグですが、手続き等で面倒で半日かかるとか?
どなたか教えてくださいまし。m(_ _)m
566異邦人さん:2007/12/12(水) 19:32:47 ID:kidOl0Vi
>>565
手続きが面倒ってどんなものを想像してるんだ?

船でも飛行機でも国際線だからイミグレや税関は普通にあるよ。
日本から韓国行くのと同じようなもの。
567異邦人さん:2007/12/12(水) 23:14:41 ID:kJcPiDWY
だから物価比較としては
ブラジル・ウルグアイ・チリ>ベネズエラ・アルゼンチン>パラグアイ・ペルー

モンテビデオなんて安い宿なんて皆無だぞ。(ブラジルよりも高いし)
そもそも貧乏旅行者が避ける場所だ。
アルゼンチン、パラグアイ、ペルー、ブラジルのルートが最強に楽しい。

568異邦人さん:2007/12/12(水) 23:48:28 ID:jM04uGP9
周った方、南米治安比較もよろ
周った範囲だけでも、参考になるのでありがたい
569565:2007/12/13(木) 15:44:28 ID:tFFH0xQV
>>566
レスアリガト。

自分でも良く調べたら、思っていた以上に距離がありました。
シンガポールとジョホールばるのような感覚で、気軽に行き来できるものかと勝手に思っていた。

スマソ
570異邦人さん:2007/12/16(日) 13:34:58 ID:xOQC6QkW
物価の順位だけどズバリ言うと
ウルグアイ・チリ>ブラジル>アルゼンチン・エクアドル・コロンビア
>パラグアイ・ペルー >ボリビア

都市部に滞在した経験からだけど、ブラジルやアルゼンチンは思ったよりも
費用は掛からないよ、小国ウルグアイの宿泊施設の少なさと、物価の高さを
気にしたほうがいい(行く人はだけど)

571異邦人さん:2007/12/16(日) 18:52:55 ID:f5SOSdDz
>>570
それはいつ頃の物価感覚?
572異邦人さん:2007/12/17(月) 15:42:25 ID:xNWJYEEc
じっさいブラジル南部の住人がウルグアイの物価は高いって
レポートしているぐらいだからね。
でもブラジルよりも高いってことはないと思う。
サンパウロの割高感以上に高い地域ってのは南米中探してもないと思う。

ブラジル>ウルグアイ、チリ、ベネズエラ>アルゼンチン>パラグアイ>ボリビア
じゃないかと僕は思います。
ブラジル、アルゼンチン、パラグアイしか滞在したことないけどw
573異邦人さん:2007/12/17(月) 19:55:49 ID:c8lKMtgP
>>572
>サンパウロの割高感以上に高い地域ってのは南米中探してもないと思う。
自分は行ったことはないが、フレンチギアナの方がずっと高いと聞いたことがある。
574異邦人さん:2007/12/21(金) 23:31:42 ID:vrK2Wxxx
ここの住人の人はブラジルでの生活費は月に何十万(円)も掛かると
言っていますが、僕の以前していた仕事の先輩がSPに住んでいます。
その先輩が言うには賃貸入って、食費、日用品、普通にショッピングして
だいたい一ヶ月の生活費は日本円で7〜10万円もあればできると
聞いています、むろん豪遊したりボワッチ通いは抜きにしての範囲ですけど
実際のところ現在のヘアイス高の状況からしても
日本円で10万円で生活は厳しいのでしょうか?
お隣のアルゼンチン(ブエノスアイレス)は日本の平均生活費の
半額〜三分の一ほどと聞いています。(12-16万円ぐらい)
ブラジルよりも生活費が掛かるそうで
どうしてもブラジルの生活費が高すぎで諦めることになったら
アルゼンチンに行くつもりで、ちょっと調べました。
575異邦人さん:2007/12/22(土) 00:43:30 ID:BzbSRVv0
>>574
>ブラジルよりも生活費が掛かるそうで
ブエノスがサンパウロより生活費がかかるという意味なら、それはぜ〜〜〜〜〜ったいにない。
576異邦人さん:2007/12/23(日) 19:43:19 ID:ibpw4LXL
個人の旅行で月単位となると、国によってかなり差が出る。
以下に国別に簡単に分けておく。
ちなみにコロンビア、ボリビア、ギアナ以外はすべて行った。

パラグアイ、ペルー、ボリビアあたりは格安。
ベネズエラ、コロンビア、アルゼンチン、エクアドルは中間価格。
チリ、ブラジル、ウルグアイ、ギアナ三カ国は高額。
577異邦人さん:2007/12/25(火) 14:10:45 ID:GOsoKV4D
いつの話? 10年前?
578異邦人さん:2007/12/25(火) 15:34:15 ID:1gm81PHL
10年前なら
ウルグアイ・アルゼンチンが最も高く(ギアナ三国は除く)
エクアドル・ボリビアが最安
だったと思う。
579異邦人さん:2007/12/27(木) 22:35:00 ID:c//226go
今もウルグアイ・アルゼンチン・ブラジルが物価の高さでは最高。
その次にベネズエラ、チリとくる。
下手するとアルゼンチン・ブラジルあたりは欧州並みに金がかかるよ。
イギリスやドイツみたく馬鹿高くはないけど
アジアの貧乏旅行に慣れた人には宿泊&食事と地獄だよ。
580異邦人さん:2007/12/27(木) 23:17:53 ID:Ot4BMPPB
>>579
何年前の話をしてるんだ?
お前最近南米に行ってないだろう。
現在の物価はブラジル>チリ、ベネズエラ>アルゼンチンなんだよ。
581異邦人さん:2007/12/28(金) 17:32:01 ID:rdgkM1jZ
結局、結論でないのね、この物価論争。
582異邦人さん:2007/12/28(金) 23:35:04 ID:vW/IG72Q
南米の二強はブラジル・アルゼンチンと思ったが
それはサッカーだったかなw

生活のレベルも物価水準もこの二カ国が最強と勝手に思ってた。
ここでチリ、ウルグアイ、ベネズエラと地味な国の物価が高いなんてのは
何か根拠もなく信じきれない部分があるんだよねー。
583異邦人さん:2007/12/29(土) 09:27:13 ID:kRuUVaRE
>>582
チリは世界的な銅の生産国。銅の値上がりでチリペソも激高。インフレもあって物価はブラジルの次に高い。
ウルグアイは10年前もアルゼンチンより高かった。アルゼンチンは経済危機でペソ安になったが、ウルグアイはそれほど下がっていない。
ベネズエラは世界的な産油国。石油成金の国なので物価は高い。しかし貧乏人も多数いる。

ところで
>生活のレベルも物価水準もこの二カ国が最強と勝手に思ってた。
この根拠は?
584異邦人さん:2007/12/29(土) 11:19:05 ID:b2IzrWSM
旅行者の支払う費用ということになると、ホテル代は地価にほぼ比例してる
から都市によってかなり違う。

たとえばコルドバはアルゼンチン第2の都市といわれてるけど、
コルドバで40ドル出せば、ブエノスで70〜90ドルくらいするレベルの
ホテルには泊まれる。

一般生活物価については、ブラジルもアルゼンチンもチリもほとんど
差は無いよ。食品も工業製品も、グローバルに流通してるから。
585異邦人さん:2007/12/29(土) 11:53:27 ID:kRuUVaRE
今年チリとアルゼンチンでそれぞれ一ヶ月以上滞在して自炊が主な生活をしていた経験から言わせてもらうと、一般生活物価はチリはアルゼンチンの1.5倍近いという感じだったよ。
サンチャゴからブエノスアイレスに遊びに来ていたチリ人も、アルゼンチンの物価が安いと言って喜んでいたよ。
586異邦人さん:2007/12/29(土) 15:44:37 ID:lA/lL4i/
>>585
マジか?チリって高いの?

ブラジル人がウルグアイとアルゼンチンは生活物価が高いと言うけど
それと似たような感覚かな。
ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチンは横一線って感覚で
チリがその下ってイメージがあるけど、じっさいは違うんだな。
587異邦人さん:2007/12/30(日) 17:51:45 ID:PPiLvQUI
ブラジルが最澄、チリ、ウルグアイ、アルゼンチンなどは他の国は
小額の差で安いって程度ですよ、大差でブラジルってわけじゃない。
その下にパラグアイ、ボリビア、ペルーなどとなる。

一時期北欧、西欧と旅して後に南米に行ったけど旅人感覚ですら
雲泥の差を感じたぞ、外食にしても欧州の半額で十分美味しいモノが喰える。
宿泊にしても欧州で20jなんてユースやメチャクチャ年季のある宿以外ありえん。
南米では中堅クラス、シャワートイレベットクーラーと文句なかった。
588異邦人さん:2008/01/01(火) 01:35:43 ID:AZMQ7l3j
>>585
今はチリの方が物価水準高かったですよ。
ここ数年間でチリとアルゼンチンの物価は逆転してます。
589異邦人さん:2008/01/01(火) 09:01:45 ID:kR/ET3zD
>>588
585はアルゼンチンよりチリの方が物価が高いと言っているのだが....
日本語読める?読解力ないの?
590異邦人さん:2008/01/01(火) 12:20:30 ID:mckpVe0+
まあまあ、新年ということでここはひとつ穏便に行こうじゃまいか
591異邦人さん:2008/01/01(火) 16:46:38 ID:YtWKYSPl
>>587
日本よりも物価の高いヨーロッパと比較すれば当然でしょう。
英国、ドイツ、フランス、スイス、オランダ、イタリアなどは論外。
アメリカ、カナダ、豪州なども当たり前のように貧乏旅行は無理。
少なくともそれらの国の半分程度ってレベル、一概に安いとは言えない。
592異邦人さん:2008/01/09(水) 23:57:23 ID:bnwSlYWi
今チリにいるけど物価あがったな・・
593pc-104-160-47-190.cm.vtr.net:2008/01/09(水) 23:58:34 ID:bnwSlYWi
うう
594異邦人さん:2008/01/15(火) 23:06:48 ID:dSKcbDp/
飛行機が飛ばないからって、空港で暴れちゃいかんがな
595異邦人さん:2008/01/19(土) 05:44:36 ID:0uqkXYH2
電車の遅れに抗議して、駅に火つけるような国民だからな。

飛行機はそれでもまだ客層がいいから、空港は燃えなかったけど。
596異邦人さん:2008/01/26(土) 16:52:06 ID:wqL3t0Lr
南米の格安航空会社はございませんか?

・ラパス(ボリビア)→グアヤキル(エクアドル)
・グアヤキル→ボゴタ(コロンビア)
・ボゴタ→カラカス(ベネズエラ)

にどうしても乗りたいんです(安く)。

ちなみにグアヤキルからガラパゴス諸島の往復は
安い航空券は無いですよね。
597異邦人さん:2008/01/27(日) 18:02:21 ID:qAEaE6Pu
ペルーでイーバンク、新生銀行。ネットで取引操作できますか?
598異邦人さん:2008/01/28(月) 23:52:44 ID:upre4eA0

問題なくできます。
599異邦人さん:2008/01/29(火) 21:00:48 ID:bJ4cWGfo
ttp://www.airticket.ne.jp/blog/backpacker/

ペルーへ入ってから更新が完全に途絶えてるんだけど
何かあったのかな?
600異邦人さん:2008/01/30(水) 07:46:15 ID:grs5J2X+
>>599
怖いな
601異邦人さん:2008/01/30(水) 17:58:47 ID:jKPNyEe1
ちょっと止まってから長いね
サイト主の SBI ホールディングス だと実名で調べられるのかね
602異邦人さん:2008/01/30(水) 18:38:40 ID:TeKu4IeH
帰国してるなら何らかの変化があるはずだし。サイト放置のままなのが怖い。
リアルで行方不明とかなってそうで。
603異邦人さん:2008/02/08(金) 02:14:29 ID:UyPU8SgK
604異邦人さん:2008/02/08(金) 17:52:14 ID:1at5i/JE
ボリビアで洪水 被害広がる
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/08/d20080208000140.html
これまでに48人が死亡したほか、4万棟の住宅が浸水
605596:2008/02/11(月) 10:45:13 ID:UV6tzWa2
あれからいろいろ探してるけど、やっぱりないですか?

・ラパス(ボリビア)→グアヤキル(エクアドル)
・グアヤキル→ボゴタ(コロンビア)
・ボゴタ→カラカス(ベネズエラ)

の格安航空券です。

もし格安じゃなければ、どれくらいかかるでしょうか?
606異邦人さん:2008/02/11(月) 13:48:23 ID:7cjFqNuc
>>605
南米は陸路で回るパッカーがほとんどなので、その路線のチケット価格を答えられる人はあまりいないと思う。

自分でググッて見当を付けるしかないのでは?
参考
http://www.farecompare.com/flights/
607間違えた:2008/02/11(月) 13:50:26 ID:7cjFqNuc

正しいURLは
http://www.farecompare.com/
608異邦人さん:2008/02/11(月) 13:59:32 ID:7cjFqNuc
今思い出したが(^^; (^^; (^^;
当方2006年5月にカラカスでチケットを買って、カラカス→ボゴタを往復したことがあった。
その時の価格は全て込みで往復348USDだった。(闇両替して実質300USDで買えたが)
今はサーチャージ等でもっと高いと思うが参考までに。
609異邦人さん:2008/02/11(月) 17:01:37 ID:UV6tzWa2
>>607
ありがとうございます、森田健作のようにがんばって検索してみます。

>>608
やはり普通に高いですね。心配です。
610異邦人さん:2008/02/12(火) 11:02:33 ID:inHM0o3S
>603 猫殺しを自慢げにアップする我々日本人も似たようなもんですがな(w
611異邦人さん:2008/02/19(火) 08:51:04 ID:SNszpCAJ
グアテマラのアンティグアから見える美しい富士山に似たアグア火山。
以前訪れたとき、次回は登ってみたいと思った山です。

ここの地形図(登山ルートつき)ってないでしょうか?
もちろん山賊が出るので1人で登るつもりはありません。
また行ける日が来るかもわかりません。

でも1人のプチ登山家として、地形図を見て自分が登る姿を想像する楽しみは味わいたいんです。
どこかネットにでも転がっていませんかね?
アグア火山の地形図。
612異邦人さん:2008/02/19(火) 18:51:35 ID:SNszpCAJ
レスない(><)。
やっぱり山登りたい人はマイナーなのか・・
613異邦人さん:2008/02/19(火) 20:20:40 ID:HpPt24n7
↑このスレに聞くのが間違いじゃね?ww
614611:2008/02/20(水) 08:14:06 ID:SO3sX2oc
>>613
いやあ、登山スレは日本の山ばかりの話題で
この国なんて国名を知らないって人ばかりで。

このスレで地道にレスがくるのを待ってみます。
ツアーで参加した人いませんか?
615異邦人さん:2008/02/20(水) 08:48:00 ID:KCFce6pC
>>611
アグア火山のそばで仕事してるので月に1度程度グアテマラに行ってます。
これまで登山に興味がなかったので地図はありませんが、来月行くときにでも探してみましょうか?
616611:2008/02/21(木) 08:30:04 ID:/5m+EyPt
>>615
すばらしい!あんな景色のよいのんびりとしたところで働いてるんですか?
ぜひともお願いしたいです。

昔アンティグア行ったとき、1軒だけ旅行オスィスに寄り、地図ないかと聞いて「無い」と言われたんだよな。
617異邦人さん:2008/02/21(木) 08:41:18 ID:2KHhPvMA
欧米の地図会社で探した方がいいと思う
グアテマラ製の地図って粗悪
618異邦人さん:2008/02/21(木) 12:33:17 ID:ktj5QS0I
あそこって、最近大噴火しなかったっけ
入山禁止とかになってないの?
619異邦人さん:2008/02/21(木) 18:51:03 ID:l5/5nYQ5
s
620異邦人さん:2008/02/22(金) 07:25:26 ID:nx0d+KsB
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
621異邦人さん:2008/02/22(金) 07:48:53 ID:LLgYOqqh
>>618
隣のフエゴ火山はよく噴火しているが、アグアは噴火していない。
というか山頂には沢山電波塔が立ってる。
622セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/02/24(日) 23:48:14 ID:TyeJd3wU
アグア火山の情報ってペンション田代に行けば手に入ると思いますよ。

中米を旅したとき何かとお世話になったのがペンション田代。
日本人の休学中の大学生の溜り場でした。

ロケーションも最高です。
623異邦人さん:2008/02/28(木) 06:57:09 ID:IwatjBzx
田代ってw
部屋に隠しカメラついてないよね
624異邦人さん:2008/03/03(月) 02:46:22 ID:QaOMoFGV
age
625異邦人さん:2008/03/17(月) 23:29:30 ID:oKGtK6xA
保守
626異邦人さん:2008/03/21(金) 14:17:09 ID:E61vkJPz
今、ドル安が進んでいるけれど、南米でのドルの流通具合、貧乏旅行における
お役立ち度ってどんな感じだったけ?
昔に行ったんで忘れちゃった。
親切な人が居たら国ごとに教えてください。
627異邦人さん:2008/03/21(金) 20:09:06 ID:ourMnjir
>>626
お役立ち度??

ボリビア・ペルーなんかだと、ホテルや観光ツアーの代金はドル建てだったりする。

チリのホテルはも外国人でドル払いだと消費税免除。
貧乏旅行だと関係ないか。

アルゼンチン・ブラジルではあんまりドルは流通してない。
まあ、観光客向けの店なら使えるけど、ちょっとレートが悪いかな。
628異邦人さん:2008/03/22(土) 23:04:32 ID:j2h+SWfB
イグアスの滝について質問です。
アルゼンチン側とブラジル側両方見たいのですが
国境を越えるのって手続き複雑だったりしませんか?

あと、ブラジルはビザが必要なので日本で取得して
いきますけどアルゼンチンはパスポート以外に何か
必要なものってありますかね?

一応ルートは、日本からサンパウロに入って

サンパウロ
  ↓(飛行機)
フォス・ド・イグアス
  ↓
国境(税関?)
  ↓
プエルト・イグアス(1泊)
  ↓
国境(税関?)
  ↓
フォス・ド・イグアス
  ↓(飛行機)
サンパウロ

で考えています。
越境に時間が掛かるようなら時間に余裕を持って
予定を立てないといけないので何か情報が
ありましたらお願い致します。


629異邦人さん:2008/03/28(金) 02:45:21 ID:lq5MghMj
>>628
アルゼンチン国境の通過は非常に簡単。パスポートだけで良い。
イグアスの滝はブラジル側は1時間もあれば十分だが、アルゼンチン側はかなり急いでも半日位はかかる。
630異邦人さん:2008/03/28(金) 10:53:22 ID:NfqPLqC1
マナウスからアマゾン川を遡ってエクアドルまで入れる船はありますか?
631異邦人さん:2008/04/03(木) 13:14:33 ID:Cfq4GWSp
632異邦人さん:2008/04/09(水) 13:53:50 ID:oyVXpt4B
他板から誘導されてきました
アマゾン川、コルコバートの丘のキリスト像、マチュピチュ、イグアスの滝、チチカカ湖等に行きたいと思ってます。
去年、エジプトに行った時は日本のボールペンが大人気でいろんな意味で役で立ったのですが、南米で持っていくと便利、役に立つものってありますか?

633異邦人さん:2008/04/09(水) 14:15:17 ID:ogxWV4CX
>>632
多分そういう喜ばれ方をする物はないと思う。

行く候補地に(ここは絶対に行くと思うが)ウユニ塩湖・エンジェルフォール・パタゴニアを加えてもらいたい。
>コルコバートの丘のキリスト像
意外とセコくて自分的にはガッカリ系。ただし丘の上からの展望はすごく良い。
634異邦人さん:2008/04/10(木) 01:08:04 ID:q7PozDuT
前は日本のファンタグレープが大人気だったなぁ。

ブラジルでも発売されちゃったからもう意味ないけど。
635異邦人さん:2008/04/10(木) 02:10:34 ID:xYnKwisu
指さしメキシコが中南米の子供に人気あって何度も欲しがられたけど
636632:2008/04/10(木) 06:46:31 ID:AEDvTlxL
>>633
ウユニ湖!あいのりで見ました!エンジェルフォールともに行ってみます
>>633
ファンタグレープが大人気でしたか。
巨峰キャンディとか持って行ってみようかな
トルコではいちごミルクキャンディが人気だったのでそれも。
>>635
指さしメキシコ 持っていきます

みなさん、どーもありがとうございました♪
637異邦人さん:2008/04/10(木) 09:29:13 ID:UV7Y7neI
メキシコ行くわけでもないのに??(w
638632:2008/04/10(木) 14:49:44 ID:AEDvTlxL
>>637
>中南米の子供に人気あって
とあったのでw メキシコだけじゃなく人気あるって読めたから。
639異邦人さん:2008/04/10(木) 18:47:57 ID:UV7Y7neI
ブラジル行くにはブラジル(P語)版あると思うが、、、
640異邦人さん:2008/04/11(金) 09:40:11 ID:h4HHF4JC
あいのり見てるような知能の低い奴は海外に出ないで。
お願いだから。
641異邦人さん:2008/04/11(金) 09:58:05 ID:VQnATs0K
沈没してるような連中のことか?
642異邦人さん:2008/04/11(金) 12:16:57 ID:FYrg9db1
あいのりって、人任せの団体ツアーと一緒だからなw
643異邦人さん:2008/04/12(土) 12:25:25 ID:z4guxjWP
南米って東南アジアのような格安航空会社ってないんですか?

・クスコ(なければラパス)→キト
・キト→カラカス

の2便を探してるんですが・・・
644異邦人さん:2008/04/12(土) 17:24:59 ID:EALUa+3L
格安航空会社はたくさんあるけど東南アジアみたいな極端なのはまだない。
その内できるかもしれんけど落ちまくりそうだ・・・
645異邦人さん:2008/04/12(土) 17:54:32 ID:z4guxjWP
>>644
あるんですか?!
極端じゃなくても全然OKなので、教えていただけませんか?
646異邦人さん:2008/04/12(土) 17:55:10 ID:UFjVsPeD
3週間〜一ヶ月くらい休みがとれるだけのゼニができたら
コロンビア&ベネズエラに滞在したい。
半年以上先になるだろうけど
それまでにはコロンビア、周りと仲直りしておいてくれ
647異邦人さん:2008/04/12(土) 17:55:53 ID:dGBWraeY
チャベスがいる限り無理
648異邦人さん:2008/04/12(土) 21:25:57 ID:CQxGr0Sg
>あるんですか?!
・クスコ(なければラパス)→キト  クスコからは多分国内線だけ。
・キト→カラカス          多分ある。
何その態度!  自分でググレ、カス。



649異邦人さん:2008/04/13(日) 19:02:01 ID:OWf9XQNG
外務省 海外安全ホームページより
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jikenbo50.html

> 『とある先進国に在住の邦人一家。現地校に通っている娘さんが、
> 作文に「お父さんとお風呂にはいるのが楽しみです。」と書いたところ、
> 学校から警察に通報され、父親が性的虐待の疑いで逮捕されてしまった。』

> 『家族で撮った写真のフィルムを現像に出したところ、子供が入浴している写真があるということで、
> 警察に通報され事情聴取を受けた。』

                         (中略)

> ヨーロッパやアメリカでは、風呂場はプライバシーが強く保たれるべき場所だと考えられており、
> たとえ親子であっても一緒に入浴することは非常識な行為で、特に父親と娘の場合は、
> 性的虐待が強く疑われることになります。
> また、児童ポルノに関する規制・処罰が厳しく、入浴中の写真を撮る等子供をポルノの
> 対象にしている可能性があると疑われれば、警察に通報されることもあります。
650異邦人さん:2008/04/13(日) 19:21:25 ID:mjMiNYYX
ペルー→ボリビア→チリ→アルゼンチン→ブラジル
のルート2ヶ月でいけますか??移動しまくるタイプです。
反対のルートでもいいんですが・・・。ブラジルはサンパウロでけの予定です。 
オープンジョーだとかなりチケット高いのですが、現地でブラジルからペルーの
飛行機買った方がいいのでしょうか??
651異邦人さん:2008/04/13(日) 21:51:33 ID:gry3sbhV
ブラジルってもう日本の経済力抜いたんだろ。
移動は滅茶苦茶高くつくし。
早いうちに行っときゃよかったーーーーー
652異邦人さん:2008/04/13(日) 22:18:00 ID:lWcm4/yF
↑その話しは止めよう 無限ループに突入するから…
653異邦人さん:2008/04/13(日) 23:02:06 ID:A7fSE6l9
>>651
>ブラジルってもう日本の経済力抜いたんだろ
最近この手のバカが増えたなあ。
何一つググろうともしない。
それに移動費が高いのは昔から。

654異邦人さん:2008/04/14(月) 00:31:11 ID:fPHrP4h5
ファベラに住んでるのを人間と考えなきゃ、
国民一人当たりの経済力は明らかにブラジルが上。
655異邦人さん:2008/04/14(月) 00:37:21 ID:oRrdweuV
654 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 00:31:11 ID:fPHrP4h5
ファベラに住んでるのを人間と考えなきゃ、
国民一人当たりの経済力は明らかにブラジルが上。
656異邦人さん:2008/04/14(月) 17:25:32 ID:Tl7T/XX4
>>654
それって2ちゃんに湧いてる
「中国人はカネ持ち」と主張する一派と何ら変わらんのだが。。

日本だって時給750で働いてる連中がいないと立ち行かないだろーがよ・・・

657異邦人さん:2008/04/14(月) 20:51:57 ID:AGrATbza
>>653
俺は馬鹿だが、お前に言われるほどじゃない。
658異邦人さん:2008/04/16(水) 23:14:28 ID:PgCNbZ/n
マアマア。

つぎのネタどうぞ↓
659異邦人さん:2008/04/17(木) 00:11:40 ID:+Lhj9ug9
米国務省、メキシコ北部への旅行に警戒呼びかけ
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200804150022.html

メキシコ北部の町ティファナやチワワ州、米テキサス州エルパソに
隣接する国境の町シウダッド・フアレスでは、麻薬取引絡みの殺人や
銃撃、誘拐、自動車窃盗事件が増加。特にシウダッド・フアレスでは
今年に入ってこれまでに約200人が殺されたという。
660異邦人さん:2008/04/17(木) 16:29:05 ID:golDUP1U
ブラジルのデング熱、70人死亡。数千人感染だって!
熱が出るだけで死なないと思っていた。
661異邦人さん:2008/04/17(木) 20:06:36 ID:4vrXBo+G
>>660
デング出血熱は死亡率10%、治療が遅れると死亡率50%
662異邦人さん:2008/04/17(木) 22:30:58 ID:OG5BdXDV
セントキッツネイビスはどこ?
663異邦人さん:2008/04/18(金) 09:44:03 ID:YyC7Z/NQ
聖狐恵比寿? 白根え〜、、、、
664異邦人さん:2008/04/18(金) 12:50:58 ID:ulYGZUim
>>662
カリブ諸国総合スレ
665ねじまき:2008/04/19(土) 18:10:32 ID:zwDAwjl9
>>650
以前、一ヶ月ほどの間でエクアドルのキトからブエノスまで、陸路移動しました。
ブエノスからサンパウロについては分りませんが。バス代は、INTERNATIONAL STUDENT CARD
を前もって語学学校で発行してもらっておけば、安くなりました(値段は憶えてないです)。
語学学校には、一週間ほどしか滞在してませんが、CARDは作ってもらえました。
ペルー〜ボリビアは寒さ対策、高山病が要チェックです。ボリビア〜チリはウユニ付近はツアー
を使ってのトラック移動で、かなり、ボロボロの車(走行距離26万キロの古いランクル)を
修理しながら旅しました。
なお、ボリビアの国境越えて直ぐにバスを乗り換えるのですが、チリに入ってからの変化は劇的
で、道路はかなり綺麗に舗装されているし、バスも日本のデラックスバス並みで超快適になりま
した。
サンチャゴからブエノスも余裕です。
ペルー、ボリビアでの到着時間についてはかなり遅れて当たり前と考えていいです。

666異邦人さん:2008/04/19(土) 20:23:00 ID:39RE55S6
パナマ行きましたが何か?
つまんなかった('A`)
667異邦人さん:2008/04/19(土) 22:01:44 ID:5VzdIbKw
>>666
おれは行ったが面白い街だったけどな。
黒人がいっぱいいて暑くて。
運河もよかった。
668異邦人さん:2008/04/19(土) 22:06:16 ID:5VzdIbKw
2つほど質問させてください。
[Q1] アスンシオン(パラグアイ) → ウユニ(ボリビア) → ラパス(ボリビア)、のルートは
どうやって行けばいいでしょうか?
バスは少なくとも直行のはないようです。

[Q2] カラカス(ベネズエラ) → ジョージタウン(ガイアナ) → パラマリボ(スリナム) →カラカス、と周遊したいんですが、
ベネズエラからガイアナまでの直行ルートがない模様。ひょっとしてブラジル経由じゃないと行けませんか?
陸路が好きなのでバスでいきたいですが飛行機しかないか、あるいは飛行機で激安なら考えますが。
ガイアナからスリナムも直行バスはないですか?
マニアな国なので行ったことあるかたはほとんどいないとおもいますが、気長にお待ちしています。
669異邦人さん:2008/04/22(火) 21:21:33 ID:vBjYwhM5
グアテマラって独立スレ無いんだな?
670異邦人さん:2008/04/24(木) 21:11:06 ID:Z/OHjpuw
カラカスの方が首都だけあって中国人多いからか田舎より差別少なくね?他の南米諸国に比べて極端に差別が酷い事に変わりないけど。
671異邦人さん:2008/04/24(木) 23:54:39 ID:MBijzIoO
差別って言っても何かされるか? 
言葉で「チノ! チノ!」って言われる程度だろww
差別の内に入らないよ 
672異邦人さん:2008/04/26(土) 19:52:08 ID:fvksFYYT
さあ〜、、、別に、、、
673異邦人さん:2008/04/27(日) 21:07:06 ID:bScH0XtD
ベネズエラで中国人と思われてタクシー乗車拒否、レストラン入店拒否等されました。日本人だと判ると「じゃあ、乗っていい(入っていい)」と…でも差別じゃないです(笑)
674異邦人さん:2008/04/28(月) 18:39:14 ID:vaXfB8oE
逆に売りつけられそうになった時、チーノと言えば放免してくれる
675異邦人さん:2008/04/30(水) 00:48:10 ID:PZlil/WW
俺もベネズエラで数人に囲まれてビール瓶で殴られそうになった。
逃げて無事だったが。
ちなみに昼間の大通りね
676異邦人さん:2008/04/30(水) 02:37:54 ID:ae8FSZj6
ご無事でなによりですホント。orz
677異邦人さん:2008/05/02(金) 21:57:07 ID:SAP72dOi
邦人観光客5人死亡、交通事故で車が炎上…南米・ボリビア

 外務省に2日入った連絡によると、南米のボリビアを旅行中の日本人観光客5人が乗った
RV車が対向車と衝突して炎上し、5人全員が死亡した。

 同省によると、死亡したのは男性2人、女性3人で、所持していた旅券などから身元を確認中。
南部のポトシ州にある観光地のウユニという湖に向かう途中だったとみられる。

ボリビアの首都ラパスにある日本大使館では、職員を現地に派遣するなどして情報収集に努めている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080502-OYT1T00652.htm?from=top




678異邦人さん:2008/05/03(土) 20:49:29 ID:+Noo36IJ
こんな所で、正面衝突しようがないだろ?
チキンレースでもやってたんか?
679異邦人さん:2008/05/05(月) 21:18:37 ID:R41fdC9U
つい緊急で5日くらい休みとれて、どこか一風変わったところいくかなと思って
キューバが浮かびました。
こんなだから全然調べてないんだけど、6月中旬ならいくらくらいでいけますか?
680異邦人さん:2008/05/06(火) 00:20:56 ID:5sj296zc
自分で調べろ
681異邦人さん:2008/05/06(火) 02:45:28 ID:6owDbrgP
兌換ペソは痛い
682セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/05/06(火) 23:33:30 ID:FV4+9jFC
>>679
5日でキューバはきついと思います。

遺跡もなく飯も不味いキューバに行くよりは、メキシコシティーに滞在してテオティワカンやソチミルコあたりを
見てまわったほうがいいと思いますよ。それでも5日は十分きつい。

>>666
パナマだけ行ってもつまらないのは確かに納得。中米の見所は基本的に原住民の村や遺跡ですからね。
僕はメキシコからパナマまでTICOバスで南下しましたが、首都はどこもあまり面白くないですね。
グアテマラならティカル、ニカラグアならオメテペ島、コスタリカならマヌエルアントニオが定番だと思いますね。

>>643
たしか、パナマのCopa航空が比較的格安。



683異邦人さん:2008/05/07(水) 01:29:38 ID:FfDMblbs
>>666
「原住民」ではなく、「先住民」なw
これ、基本だから
684異邦人さん:2008/05/07(水) 10:02:28 ID:tTt9YUyH
メキシコ・シティもいいけど、
オアハカは小じんまりしていて、いいところだよ。
685異邦人さん:2008/05/07(水) 11:00:28 ID:psFVCr8+
メキシコ・スレ行くとオアハカ・バカばっかで情報源としては全く役に立たん。
686異邦人さん:2008/05/07(水) 22:22:14 ID:l+2X1Fxq
喰えるな馬鹿
687異邦人さん:2008/05/08(木) 00:49:12 ID:fP7am94x
ユカタン及びカリブは、そろそろハリケーンの心配もした方がいいぞ。
688異邦人さん:2008/05/08(木) 01:03:46 ID:bdOziW9Y
このページの
http://uaddit.com/discussions/showthread.php?s=06fd03625c2244ac70bf9c68ad53803c&t=670
中段にあるような真っ青な氷はパタゴニアのどの辺りで見られるものなのでしょうか?
アルゼンチン側でしょうか?
それとも南部とあるからチリ側でしょうか?
氷河観光に行かれた方、ご教授下さい。
生で観てみたい!
689異邦人さん:2008/05/08(木) 07:25:12 ID:dhSQkzN+
>>688
リンク先に
「Paine National Park in Chile」
って書いてあるじゃん。

チリのパイネと、アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園
(日本語で氷河国立公園)あたりを回れば見れる。
690異邦人さん:2008/05/08(木) 07:42:45 ID:hw3jnbq5
チリのパイネ側か、アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園側か、
どちらで(2〜3枚目のような青い氷が)よく見られる光景かを知りたいんです。
あまり休みが取れないので両方回る余裕がないんです。
どちらの地域の氷河がより青いでしょうか?
691異邦人さん:2008/05/08(木) 09:45:28 ID:dhSQkzN+
>>690
どっちも変わらんよ。

つか、2〜3枚目のは、写真の撮り方で青を強調してる気がする。
写真の明るさがちょっと不自然。
692異邦人さん:2008/05/08(木) 12:32:35 ID:YL6qdDuN
>>691
カナダの紅葉みたいなもん?
693688:2008/05/08(木) 21:29:14 ID:hw9fva21
ありがとうございました。
”パイネ国立公園” で検索してもあのページ以外にはああした画像は出てこないので
どういうことだろうと思っていたんです。
パイネ側で特別濃い色の氷が見られるというわけでもないんですね。
参考になりました。

694異邦人さん:2008/05/11(日) 19:17:16 ID:WCIy0HZG
 アメリカではPC検閲当たり前さ!

 ttp://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=08/04/24/0411224

 今後米国出入国の際、PCの中身はどうどうと検査されると思うので、注意する必要がありそうだ。
 今後米国出入国の際、PCの中身はどうどうと検査されると思うので、注意する必要がありそうだ。
 今後米国出入国の際、PCの中身はどうどうと検査されると思うので、注意する必要がありそうだ。
 今後米国出入国の際、PCの中身はどうどうと検査されると思うので、注意する必要がありそうだ。


ってカキコ別スレで見たんだけど、中南米行くのに米国経由で行く人結構いるだろ?
(コンチネンタル航空とか)
別にヤマしいデータもってなくても、プライベートなデータも入ってるのにパソコンの中身漁られるなんて、
ちょっと嫌だよね
695異邦人さん:2008/05/11(日) 19:26:21 ID:4Q7s2eux
日本語だと読めないだろうなたぶん

そういやドイツだと必ずPCの電源入れさせられた
これは爆発物でないことを確認させるためらしい
アメリカはそこまでなかったような
696異邦人さん:2008/05/12(月) 00:11:43 ID:0s8aceng
>>694
僕が高校の時に初めてエッチした17歳の女の子のエッチな写真を
大切に保管していたらやばいのかい?
697異邦人さん:2008/05/12(月) 19:58:48 ID:Pm/MTBa7
個人手配でペルーのメジャーな観光地に行く予定ですが、
(11日間でリマ、アレキパ、クスコ、プーノ)
どれくらいの格好なら防犯上及第点でしょうか?

基本的にスニーカーにズボンですが、例えば
あまり明るい色や和柄ものなんかは目立ちますか?
時計はGショックでもとにかく時計なら危ないんでしょうか?
ちなみに早朝や夕方以降の移動は送迎を手配しています。
698異邦人さん:2008/05/13(火) 17:28:56 ID:m3Md0ZSZ
>>696
アメリカも児童の定義が、18未満だったら危ないね
向こうは州の権限が強く、連邦法以外に州法での定義もあるから、州によって違うかもしれない
(ある州ではおkだったのに、別の州ではアウトetc....)

一ついえるのは、アジア人は白人より若く見えるので、現地基準の年齢をクリアしていても
(幼く見えて)児童ポルノと誤解されて、取調べは受けるかもしれない
699異邦人さん:2008/05/15(木) 12:21:28 ID:syR/xbpA
>>697
どう頑張っても日本人は目立つ
クスコ、プーノは安全だった
リマ、アレキパは行かなかったからわからん
700697:2008/05/17(土) 20:15:16 ID:dWzP7p01
>>699
レスありがとうございます。
確かにアドバイスにあるような「観光客に見えないような姿」って
かなり難しいですね。
一見して肌が日に焼けていないという時点で余所者バレバレでしょうし。
悪目立ちしない&金持ちには見えない程度の格好を心掛けようと思います。
701異邦人さん:2008/05/18(日) 15:13:54 ID:rJnaW6kI
>>698
前科も何もない旅行者に対して、ノートパソコンの中身を全部調べることは、「プライバシーの権利」に違反しないのでしょうか?

じゃあファイルを強力に暗号化していた場合、ハードディスク自体に暗号化をかけていた場合、USBメモリに保管していた場合、パスワードを操作員に押しないと業務執行妨害でつかまるのでしょうか?

無理矢理答えさせることは、拷問になり、人権違反ではないのでしょうか?
702異邦人さん:2008/05/18(日) 17:35:42 ID:gGfUYqFA
心配するな。どう頑張っても日本人が目立つはずはない。
高価な時計&デジカメ、PC持ってるから狙われるだけだ。
703異邦人さん:2008/05/19(月) 00:35:58 ID:Tt7s/+zo
あと靴も安物でも新品のスニーカーを履いてくるとかな
704異邦人さん:2008/05/19(月) 12:58:08 ID:DOy66lgV
>703
なかなか観察してるな
705異邦人さん:2008/05/25(日) 20:23:47 ID:egtPEj9o
ホンジュラス
706異邦人さん:2008/05/26(月) 00:29:25 ID:7JPRSFWO
スリナム
707異邦人さん:2008/06/02(月) 23:12:14 ID:5F5mpadE
ボリビア北部2州でも住民投票 自治権拡大に賛成
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806020026.html

これって、遠い将来、内戦みたいなことが始まる可能性ありいうことなんやろか。
ウユニ塩湖、早く行っといたほうがええかも。
708異邦人さん:2008/06/07(土) 01:57:55 ID:qf2cGT99
コロンビアに、また行きたい。

こないだは、ボゴタだけだったから、こんどは、カルタヘーナとメディジンに行ってみたい。
709異邦人さん:2008/06/08(日) 23:06:40 ID:j9wmz5zV
ハンモックに揺られる船旅を経験したいのだがこれってプルパカ〜イキトス間だけ?
710セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/06/10(火) 00:07:37 ID:aFxQALMI
>>707
ボリビアの水問題は本当に深刻。
僕が10数年前にボリビアに入国したとき、首都のラパスでさえ頻繁に断水があった。
中級以上のホテルじゃなければろくに水も出なかった。
貧困層の住民に水が買えるわけない。

ボリビアの左傾向も納得いく。
711異邦人さん:2008/06/15(日) 10:31:30 ID:PQHkxI2w
パナマのカジノでブラックジャックでカードカウンティングやって
ちょっと勝ったらいつのまにかアンディ・ガルシアみたいな恐い人数人に
囲まれてて、てめー、ゲームやめろや、二度とこのカジノにくんな、
もしまたきたらひどいめにあうぜ、と脅迫されました。
そのカジノはマジェスティック・カジノという名前で、コロンビア人が
経営してるそうです。気を付けましょう。
712異邦人さん:2008/06/15(日) 12:37:03 ID:SRED8HH4
>>711
カードカウンターがカジノ出入り禁止になるのは世界共通で当然の話。
気を付けるのはあんたの方。
713異邦人さん:2008/06/17(火) 09:15:49 ID:nWLAgnB8
>>711
命があっただけ有難く思えよ
相手はマフィアだぞ
714異邦人さん:2008/06/18(水) 14:20:51 ID:PHURctpA
>>712
アメリカのアトランティックシティは例外な。
715異邦人さん:2008/06/18(水) 14:23:50 ID:PHURctpA
>>711
で、その勝った分は換金出来た?
716異邦人さん:2008/06/19(木) 06:31:33 ID:4X25X/f2
>>715
換金できました。
で、他のカジノに入ったら情報がまわってて、
俺の顔見ただけでBJは打たせてくれませんでした。
717異邦人さん:2008/06/22(日) 17:11:08 ID:/qRqABIx
>>716
そんなことあるのか
怖いなー
718異邦人さん:2008/06/22(日) 21:17:21 ID:7R8Zkbo0
>>717
カードカウンターの情報は各カジノで共有するので>>716も常識です。
719異邦人さん:2008/06/23(月) 04:39:56 ID:1FWc5uTp
パナマからコスタリカに移動したんだけど、ここはBJ不毛の地。
だけど、女はすごいね。サンホセダウンタウンのデルレイというカジノには
売春婦が100人くらいいる。特に金曜の夜はすごい。
女の国籍はコスタリカ、コロンビア、ウ゛ェネズエラ、ドミニカ、
ニカラグア、アルゼンチン、いろいろ。
買ってるのは主にリタイアしたアメリカ人のツーリストだね。
値段は若くてきれいな娘は1時間100ドル。
そうでない娘は80、60。近くのホテルが3時間30ドル。ボロいホテルは8ドル。
近くの薬局でバイアグラ、レビトラ、シアリスが買える。
コロンビア人の売春婦にきいたらコカインは20ドルで手に入る、だと。
720セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/06/24(火) 23:37:12 ID:bMDDgzRH
>>719
コスタリカはそれでよく居ついてしまう人が多かったようですね。
でも物価がちょっと。

サンホセもだけど、プエルトリモンも凄かったなー。

>>711
それ、別にコロンビア人だからではないだろ。
普通のコロンビア人は、優しくて人が良い人が多いです。
俺の経験上。

南米でカジノやりたければ、チリのビニャはどうだろう?



721異邦人さん:2008/06/27(金) 02:36:03 ID:uYCmNtH3
エクアドル。。この業界も競争激しいからね。
http://www.liveleak.com/view?i=a9b_1182598376
722異邦人さん:2008/07/07(月) 19:18:43 ID:qvUZxUow
エクアドル→コロンビア→ベネズエラと、陸路でバスを利用して通過しようと計画中です。
このへんは危ないとは知っていますが、どの程度の危なさなのかいまいち把握できないでいます。
交通はバスの便があるのは間違いないので、治安状況だけが判断の基準になっています。
行くのは来年3月頃です。

ぶっちゃけどうなんでしょうか?
723異邦人さん:2008/07/08(火) 21:27:33 ID:qMa65/Vk
│←       これくらいかな         →│
724異邦人さん:2008/07/08(火) 22:41:49 ID:GuDzqzwg
>>722
治安も悪いが、治安部隊が悪いのがもっとやっかい。
725セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/07/09(水) 00:10:49 ID:nFbyHXgC
>>722
おお、そのルート知ってるよー。
僕が行った時は、コロンビア〜エクアドル間は空路で移動しました。
10年ぐらい前で古い情報だけど、コロンビアのカリ〜ポパヤンの区間がやばいらしい。
平日なら運が良ければ大丈夫だという噂も聞いたが。

まあコロンビアも昔より今のほうが安全でしょうね。

726722:2008/07/10(木) 23:35:45 ID:v/EDgu3r
>>723そんなにか。│←これくらいかと思た→│
>>724レスありがとうございます。いわゆる警察もグルになったりワイロ要求ってパターンでしょうか?
>>725知ってるんですか!でも通ってはないんですか?空路と書いてますけど。運がよければ大丈夫とかじゃ、かなり危険と考えたほうがよいんですね。
727異邦人さん:2008/07/10(木) 23:55:40 ID:fLFGubfC
>>726
万が一運が良ければ大丈夫なんじゃないの
728セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/07/11(金) 01:56:37 ID:pK5h0cwQ
ちなみにコロンビア南部〜エクアドルは昔はガードレールもない山肌の崖すれすれの道路で、崖から落ちる事故多発地帯です

ゲリラさんよりも事故のほうが危ないって話をバイクで旅行中のバイク野郎から聞いた。
729異邦人さん:2008/07/11(金) 18:49:15 ID:q3WHD4hC
車、バイクじゃなく、徒歩向けの昔道ということかな
インカ道みたいなもの?
高所恐怖症には無理だな
730722:2008/07/11(金) 22:06:24 ID:8IEnSmhE
>>727運か。
>>728そんな危険なのですか。それ聞いた瞬間行く気が失せた。
しかし行った人は英雄だなあ。
731異邦人さん:2008/07/12(土) 00:09:02 ID:8jToiwk1
「グアテマラ」を「ガテマラ」と発音するのだけは止めて欲しい。
なんか気持ち悪い。
現地民も「グアテマラ」と発音してるのに。
732異邦人さん:2008/07/12(土) 00:58:17 ID:TSUbQgLa
>>731
現地人(マヤ系)の発音は、「ワテマラ」に近いですよ。
スペイン語の発音でも、「グァテマラ」のほうが近い。
733異邦人さん:2008/07/12(土) 01:21:55 ID:/njwpdQ6
くわえてマラ
734異邦人さん:2008/07/12(土) 03:49:07 ID:T71ikLB2
GUA の発音を ガ で憤る奴って QUE も クエ とか言っちゃったりするの?
クエ ボルード クエ ソス
って、どこのキョロちゃんだよwww
735異邦人さん:2008/07/12(土) 04:14:09 ID:xpWX4Rmg
スペイン語をカタカナ表記すれば
guaはグア、queはケ
なんだけど
736異邦人さん:2008/07/12(土) 05:09:34 ID:m4DhoHBg
無線をやっていた人は「ガテマラの『ガ』」というように
使っていたらしい。
737異邦人さん:2008/07/12(土) 07:40:08 ID:xpWX4Rmg
一応規則で「ガ」は「為替のガに濁点」と言う事になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%A9%B1%E8%A1%A8
738737:2008/07/12(土) 07:46:44 ID:xpWX4Rmg
すまん、間違えた。
為替の「ガ」に濁点 → 為替の「カ」に濁点
739異邦人さん:2008/07/12(土) 11:23:25 ID:8k2qThyY
>>732
349 名前: 異邦人さん 投稿日: 2008/07/12(土) 00:07:56 ID:8jToiwk1
TVのニュースでこの国を「ミヤンマー」と発音するのは止めて欲しい。
なんか気持ち悪い。
ちゃんと「ミャンマー」あるいは通っぽく「ビルマ」にしてほしい。
740異邦人さん:2008/07/13(日) 02:51:30 ID:pMFZTdm7
「バーマ」(巻き舌)ではいかんのか?
ブッシュもこう言っとったがな
741異邦人さん:2008/07/13(日) 16:02:52 ID:JAodf7LG
スペイン語の発音はこうだから、というのなら、
キューバはクバじゃなけりゃだめなのか。
メキシコはメヒコと書くべきなのか。
742異邦人さん:2008/07/13(日) 19:15:48 ID:3DHZZL3u
>>739
141 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2008/07/12(土) 00:12:13
マクドナルドを「マクド」と略するのは止めて欲しい。
なんか気持ち悪い。
シェイクは"マック"シェイクなんだから、ちゃんとマックと呼べ
743関西人:2008/07/13(日) 20:11:06 ID:Y8VQLt23
マクドナルドはマクドやろ

関東弁は嫌いだ


744異邦人さん:2008/07/13(日) 20:41:26 ID:VSelqKIM
McDonald'sの発音でいつも馬鹿にされる俺が来た
745異邦人さん:2008/07/13(日) 22:24:46 ID:JnqGlRmW
マ・ドナ
746異邦人さん:2008/07/14(月) 01:20:36 ID:nme79E+5
韓等人は日本の恥
747異邦人さん:2008/07/14(月) 19:04:53 ID:Zw409bVs
先日、コスタリカのサンホセにあるHotel Del Reyに行きました。
ここはカジノとは名ばかりで、カジノでプレーしてる人は少数で、
ほとんどは売春婦とそれを目当てに来たアメリカ人の年寄り。
748異邦人さん:2008/07/14(月) 23:03:08 ID:il26uil/
マクドって  マ・ク・ドだけは勘弁なw

おい 関西人! 竹島は日本の物だぞ!!  聞いてるのか 関西人!!!

749異邦人さん:2008/08/07(木) 23:19:33 ID:kjysa1Nb
保守
750異邦人さん:2008/08/07(木) 23:21:50 ID:EamqWJ3a
関西人は欧米人に近い。
751異邦人さん:2008/08/08(金) 01:11:34 ID:AUIb3sQP
関西人=チョソが正解
752異邦人さん:2008/08/08(金) 20:12:33 ID:kgJlKLtq
>ほとんどは売春婦とそれを目当てに来たアメリカ人の年寄り。
それで、キミは<ほとんど>に入らない例外なのか?(w
753異邦人さん:2008/08/10(日) 21:33:46 ID:apz4ADJK
海外のカジノで遊ぶのが好きで、ドルとユーロのキャッシュをもって
出入国をしなければならないのですが、中南米諸国の外貨の持込み、
持ち出し制限に関する情報を教えてくれませんか?
754異邦人さん:2008/08/11(月) 23:12:49 ID:3xBtLS3a
狂犬病に似た症状で先住民38人死亡、吸血コウモリ媒介か
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200808090015.html
南米ベネズエラの先住民問題担当省は9日までに、同国のオリノコ川流域にある
遠隔地の村落で狂犬病と似た症状で先住民が少なくとも38人死亡したと報告した。
吸血コウモリの媒介が疑われている。
755異邦人さん:2008/08/14(木) 00:54:25 ID:s5R03WwA
>>754
めちゃくちゃ怖いですね。まちがいなく狂犬病っぽい。
空から飛んでくるコウモリにも気をつけねばなりませんね。
756異邦人さん:2008/08/14(木) 00:55:29 ID:SrHtPkEJ
谷本が優勝したときの秋山の表情
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader743419.jpg

757異邦人さん:2008/08/14(木) 01:04:29 ID:s5R03WwA
パラグアイ→ボリビアのルートの質問です。
イグアスの滝を観光したあと、つぎのウユニ塩湖の観光のために陸路で移動したいのです。
自分が調べた限り2つくらいルートがありそうです。

(1) アスンシオン→サンタクルス[バス]、サンタクルス→ウユニ[何?]
(2) アスンシオン→サルタ[バス]、サルタ→ラキアカ[バス]、ラキアカ→ウユニ[バス?]

(1)は悪路と聞きますが、雨季の旅では現実的じゃないですか?あとサンタクルスからウユニの交通手段は何がありますか?
(2)はいろいろ乗り換えがあって、バス乗り場を探したり苦労しそうで心配です。ここ通ったことあるかた、いかがでしたか?

(1)か(2)のどちらかのルートを使うことになりそうですが、ほかに第三のいいルートがあればそちらにします。
どんなことでもアドバイスあればよろしくおねがいいたします。
758異邦人さん:2008/08/14(木) 11:26:28 ID:cWz2Vb4a
>>757
(1)のアスンシオン→サンタクルスは超悪路だが、いつ頃行くのかによって状況は異なる。
雨期は到着しないことも珍しくないとのこと。(出発地に戻る)
自分は乾期に行ったので激土ぼこり以外は無問題だった。(ただしウユニは絶対に雨期の方が良い)
サンタクルス→ウユニはもちろんバスでしょう。直通バスは多分ないので途中乗り換え。
759異邦人さん:2008/08/14(木) 20:27:46 ID:s5R03WwA
>>758
そうですかー。自分は雨季のまっただなかだから(1)は諦めたほうがぃぃんかなぁ。
ウユニは楽しみだけど。他にいいルートなければ(2)にするかも。情報サンキュです。
760異邦人さん:2008/08/14(木) 20:53:54 ID:lzAxWvFr
今日の基地外 ID:s5R03WwA

イエメン情報求む!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1024506262/809-810より
761異邦人さん:2008/08/18(月) 17:49:49 ID:a2P1n/wH
キューバ国立銀「輸入代金払えず」、日本貿易保険に通告
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080818AT3S1800718082008.html
762異邦人さん:2008/08/18(月) 21:57:53 ID:rfFVdm1H
パタゴニアの旅って体力的には厳しい旅になるものなんでしょうか?
763異邦人さん:2008/08/18(月) 22:54:06 ID:KRUSt0in
>>762
ちょっと意味が判りませんが移動には普通バスを使うので、長期間のトレッキングにでも挑戦しない限り体力的には全く楽です。
764異邦人さん:2008/08/26(火) 10:07:05 ID:Ift4KBcF
>>759
2のルートのほうが断然いい。俺もこの逆通った。
アスンシオンからレシステンシアまでバス、乗り換えてサルタ(サルタ直行はなかった)、乗り換えて国境のラ・キアカ
歩いて越境して列車でウユニ。
これでも二晩かかるよ。俺はウユニを夜中発の列車に乗って、アスンシオンには二日後の午後6時ごろ。
765異邦人さん:2008/09/01(月) 13:16:37 ID:cS5RuZDg
今からカネ貯めて来年アルゼンチンへ逝こうと思うんですが、
季節的にはいつごろがベストシーズンですかね?

エバ・ペロンの本読んで、ボカとかいきたくなった
766異邦人さん:2008/09/01(月) 13:42:10 ID:doxSLOcG
>>765
取りあえずアルゼンチン内の旅行先や何をしたいのか、どういう形態の旅行かを書いてくれ。

一般的には12月〜2月頃までがハイシーズン。
767異邦人さん:2008/09/03(水) 10:04:56 ID:39EaJAhm
>>765
ブエノス・アイレスなら春・秋がお勧め。冬は雨が多いし、夏は暑すぎ。

パタゴニア(南部)へ行くなら、夏がお勧め。冬だとトレッキングもできないし、
氷河も雪に覆われていまいち。

北部(サルタやフフイ、イグアス)は、季節はあんまり関係ないけど、
夏は雨季なのと、バケーションシーズンで人が多すぎなのでお奨めしない。
768異邦人さん:2008/09/03(水) 23:07:18 ID:nUlWOdoi
>>767
> パタゴニア(南部)へ行くなら、夏がお勧め。冬だとトレッキングもできないし、
> 氷河も雪に覆われていまいち。
ホテルも閉まってしまうし、交通も大幅減
769異邦人さん:2008/09/07(日) 07:06:30 ID:4IlJZmT7
コスタリカのサンホセからトランスニカのバスで
ニカラグアのマナグアに来ました。
バスのチケットは往復で42ドル。
ニカラグア入国時にバス会社に8ドル払う。合計50ドル。
で、パスポートに押されたスタンプを良く見たら、
滞在許可が30日ではなく、90日になってました。

770異邦人さん:2008/09/10(水) 22:39:29 ID:Ti1wmC37
>>767
パタゴニアはツンドラ地帯で冬は極寒の地。
771異邦人さん:2008/09/18(木) 14:56:02 ID:oLzrjDhg
ニカラグアって NTTドコモの携帯は全然使えない?
WORLD WING の Webページで検索にニカラグア入れてもマナグア入れてもヒットしない。
772異邦人さん:2008/09/18(木) 15:22:24 ID:WeGUL9At
マナグアでニカラグア産の上等な葉巻が買える場所はどこですか?
ここの葉巻が主目的で入国したのにここの葉巻はすべて輸出することに
なってるそうで。そんならコスタリカで買っとけばよかった。
773異邦人さん:2008/09/18(木) 15:55:34 ID:FxNbbMoj
キューバに行ったとき、ハバナの空港免税店で Montecristo No.3 を箱で買ったんだが、
安いだけで全然うまくなかったw ちなみにあの国、サトウキビを作ってるくせに砂糖が甘くないw

ちゃんとした味がする奴は外貨稼ぎのために輸出されて国内には回らないんだろうな。
それ以来、キューバの葉巻はヨーロッパの空港で買うようにしている。
でも空港免税店ではニカラグアの葉巻はほとんど見かけないね。
774異邦人さん:2008/09/20(土) 15:57:36 ID:U6hpbkX0
>>771
無理です。
8月に経験済みです。

>>772
マナグア空港で買うのが無難です。
775771:2008/09/20(土) 21:15:56 ID:r4aK9w8p
>>774
了解しました gracias
auだと音声通話はできるっぽいですね
776異邦人さん:2008/09/21(日) 00:50:03 ID:PW5B5w3y
来月マナグア周辺とサンペドロスラに計2週間ほど行きます。中米自体初めてです。
雨季にかかることもあり、抗マラリア薬を飲んでおこうと思いますがまだ持っていません。

仕事で主に都市部に行かれる皆さんはやはり抗マラリア薬を服用してますか?それとも気にしてないでしょうか。
飛行機をメキシコシティ経由にしているので、メキシコシティ空港内の薬局でクロロキンかメフロキン(ラリアム)を買う
つもりでいます。
777異邦人さん:2008/09/21(日) 02:09:30 ID:emc8abbG
節約一人旅で一ヶ月ほど時間あります。
中南米で治安はそれなりのとこで
都会すぎず、人が穏やかな、おすすめの国、町あったら教えてください!
778異邦人さん:2008/09/21(日) 02:27:01 ID:tqt/RB94
マナグアいいよ。おすすめ。
たちんぼが200コルドバ=10ドル。
779異邦人さん:2008/09/21(日) 16:23:58 ID:rwrHNV0d
>>776
都市部で仕事ならそう神経質になる必要もないのでは。
蚊が出ないような4星以上のホテルに泊まり、エアコン付の車とレストランを選べば問題ないです。
中米に住んで2年経過しましたが、幸いなことにマラリアにもデング熱にも無縁です。

>>777
人が穏やかなのはパラグアイ。
パナマのサンブラス諸島もいい。
グアテマラのアティトラン湖周辺もお勧めです。
780776:2008/09/21(日) 21:58:07 ID:lkPC3Q7o
>>779
ありがとうございます。まあ実は観光なんですが。
宿と移動、気をつけるようにします。薬も一応買っときます。
781異邦人さん:2008/09/22(月) 15:42:20 ID:6M6P9jvG
Google Maps でマナグアを見ると、その北の湖が、絵の具で満たされてるみたいなきれいな水色だなw
782異邦人さん:2008/09/23(火) 00:23:05 ID:NOEElBGd
>>779
ありがとうございます。
調べてみます。
783異邦人さん:2008/09/23(火) 08:58:50 ID:qyY7nNQU
>>781
実際には泥湖だがなw
784異邦人さん:2008/09/23(火) 18:43:57 ID:L40MgnYb
ニカラグアの Atlantic Airlines って倒産ですか?
ttp://www.centralamerica.com/nicaragua/tran/atlantic.htm
La Costena は大丈夫ですかねぇ
785異邦人さん:2008/09/24(水) 03:12:42 ID:1nJSLDnM
マナグアで、ニカラグア人に「コロンビアのサン・アドレス」と言ったら、
あれはニカラグアの領土だと言われた。それで領有権問題があると知った。
786異邦人さん:2008/09/24(水) 03:13:17 ID:1nJSLDnM
サン・アンドレスだった
787異邦人さん:2008/09/26(金) 22:26:30 ID:g7AsHvme
半年くらいカネ貯めてアルゼンチンあたりに行くかな、と思って
とらべるこで調べたら、最安で関空発13万、サーチャージ4.4万・・・!
滞在費込みで軽く30万かよ
下手なクルマ買えちゃうよ
788異邦人さん:2008/09/27(土) 22:40:54 ID:x13SoWr3
毎日新聞の変態報道による海外への影響
http://jp.youtube.com/watch?v=WIgfMP2PDJ4&feature=related

米州機構、エクアドルetc
789異邦人さん:2008/10/01(水) 16:19:07 ID:EIzVaV4g
パナマがイエローカード必要な国になってしまった。
790異邦人さん:2008/10/01(水) 17:31:51 ID:9nEJVG+U
ナショナル ジオグラフィックの今月号、
天空に一番近い南米アルティプラノ高原、と言う記事。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0810/feature03/index.shtml

ウユニ塩原等のきれいな写真(ここの写真はいつもいいんだけど)があった、
写真ばかりで記事少だったので立ち読みですませちゃった。
791異邦人さん:2008/10/02(木) 07:01:15 ID:+cfIComk
>>772ですが、自己解決したので報告
マナグアのメトロセントロというショッピングモールで
ニカラグア産の葉巻を売ってました。
"Perdomo LOT 23" と "CAO eXtreme belicoso"を買いましたが、
値段はどちらも一本78コルドバ=約4ドル。これは安いのでしょうか?
キューバのブランドも売ってましたが、不自然なくらい値段が
安かったので、偽物の可能性があると思って買いませんでした。
ちなみに、メトロセントロはレアル・インターコンチネンタル・ホテルの隣り。
792異邦人さん:2008/10/04(土) 21:23:19 ID:/nen+5XL
11月下旬にイグアスの滝を見に行くのですが
水量はたくさんあるのでしょうか?
あちらは乾季とか雨季があるのですよね??
どなたか知っている方がいたら教えて下さい、お願いします!!
793異邦人さん:2008/10/04(土) 21:50:46 ID:bx6jAPzp
>>792
沢山あちゅて、満足できると思いますよ。
794異邦人さん:2008/10/09(木) 21:00:37 ID:uHkDW42b
ニカラグアのマナグア空港に、
夜に着く便で到着予定です。
空港の治安は大丈夫でしょうか。
空港向かいのメルセデスに泊まるつもりですが、
送迎か、至近ですがタクシーで行けば、問題ないですか。

治安の悪さ、どんなもんか想像つきません。

795異邦人さん:2008/10/09(木) 21:13:09 ID:XNmVkvy5
>>794 だったら行くなよ
796異邦人さん:2008/10/10(金) 05:47:43 ID:/Zdk2RlP
最近のマナグアは、中米のパナマ、コスタリカ、ニカラグア、エルサル、ホンジュラス、
グアテマラの首都の中では一番治安が良いという意見があるよ。
ちょっと前までは、コスタリカのサンホセが一番だったかもしれないが、
あそこはクラックの蔓延のせいか凶悪犯罪が激増してる。
もちろん、夜はどこも危険。タクシーも運転手を選ぶ必要がある。
ホテルの送迎サービスを利用したほうがよい。
797794:2008/10/10(金) 07:10:31 ID:33xvbQB9
>>796
ありがd

コスタリカでも安心できないんですね。アドバイス助かります。
798異邦人さん:2008/10/10(金) 13:06:15 ID:/Zdk2RlP
マナグアからバスでホンジュラスのテグシガルパに行こうか、
それとも、飛行機でグアテマラのグアテマラ・シティに行こうか
迷ってるのですが、テグシガルパの治安はどんなですか?
799異邦人さん:2008/10/10(金) 22:23:03 ID:P7+qpONA
>>797
サンホセ、夜10時以降は一人歩きをお勧めしない。
変なのが多くなってきた。

>>796
パナマは大統領選を控えているので徐々に治安は悪くなっているが、
元々中米6カ国の中では夜飲み歩ける貴重な都市。
マナグアの夜は危ないよ。
ショッピングモールとホテル以外じゃ歩ける場所がない。
これはサンサルバドルも同じだ。
800異邦人さん:2008/10/10(金) 22:27:01 ID:P7+qpONA
>>798
飛行機はこの間TACAが着地失敗した。
テグシガルパの空港は滑走路が短い上に夜間着陸設備がない。
バスの場合は眠っている間のスリとバス強盗の心配がある。
どちらかといえば飛行機の方が災難にあう確率は低いだろうな。
テグシガルパは基本車移動で夜間の徒歩移動は勧められない。
サンホセの方がはるかにまし。
もちろんテグシガルパよりもサンサルバドル、さらにグアテマラシティの方が
ずっと危険。
801異邦人さん:2008/10/11(土) 07:58:17 ID:OPvUTRm4
>>800
サンクス。
テグシガルパよりもグアテマラシティのほうが危険ですか。
具体的にどんなふうに危険なのでしょう?
やはりピストル強盗ですか?
802異邦人さん:2008/10/11(土) 12:06:22 ID:UyJz11kx
>>801
ピストル強盗、ナイフ強盗、集団リンチ
昨年の大統領選後さらに治安の悪化が続いている。
観光で行くなら、外国人観光客が多くいるところからはずれない方が安全です。
アンティグアやパナハッチェル等の有名観光地内はまだ安全ですが、
小さな観光地ではそうも言い切れない状態です。
グアテマラシティでは外国人の多いソナ10でも、3ブロック以上の移動にはタクシーを
お勧めします。
803801:2008/10/11(土) 12:41:37 ID:vOSw+QtT
>>802
ありがとうございます。
804異邦人さん:2008/10/11(土) 16:56:01 ID:JYa5OZpG
>>794
マナグア逝った人達に質問してみれば?
http://4travel.jp/overseas/area/latin_america/nicaragua/managua/
>>796
去年の夏サンホセ2泊したが治安はそれ程悪くは感じなかった。
バスターミナル周辺は中心部の歩行者天国に比べると少し雰囲気悪かったかな。
まあ夜は出歩かなかったけど。
805異邦人さん:2008/10/13(月) 22:30:35 ID:Any1GYvD
最近のチリペソの暴落ぶりもすごいね。
今年の3月頃には1USD=430CLP(チリペソ)だったのに
今は1USD=620CLP位になっている。
今年11月下旬にチリに行く予定の自分は非常に嬉しい。

過去1年間のCLP−USDレート
http://fx.sauder.ubc.ca/cgi/fxplot?b=USD&c=CLP&rd=365&fd=1&fm=1&fy=2007&ld=31&lm=12&ly=2008&y=daily&q=volume&f=png&a=lin&m=0&x=
806異邦人さん:2008/10/14(火) 02:22:07 ID:kW/znBBf
チリ、3年くらい前に行ったけれど物の種類が少なくて選択余地が少ない割り
に高い印象。
807異邦人さん:2008/10/14(火) 02:46:23 ID:nYSNCGWT
俺は中米はパナマ、コスタリカ、ニカラグアしか行ったことないけど、
ニカラグアのスーパーマーケットが意外に品揃え豊富で立派なんで驚いた。
808異邦人さん:2008/10/15(水) 10:56:22 ID:tmVm7UBs
ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、チリ、ウルグアイ、 「サマー・タイム」開始

【各国のサマータイム、実施状況】
■ ブラジル
* 開始日: 現地 10月19日(日)より
* 日本との時差: マイナス 12時間 → マイナス 11時間
* 適用地域: リオデジャネイロ、サンパウロ、フォス・ド・イグアス、ブラジリア等
 ※アマソナス州(マナウス等)、パラ州では、サマータイムは採用しておりません。
* 適用期間: 10月第3日曜日 〜 翌年 2月第3日曜日

■ アルゼンチン
* 開始日: 現地 10月19日(日)より
* 日本との時差: マイナス 12時間 → マイナス 11時間
* 適用期間: 10月第3日曜日 〜 翌年 2月第3日曜日

■ パラグアイ  ※昨年から、サマータイムが導入されました。
* 開始日: 現地 10月19日(日)より
* 日本との時差: マイナス 13時間 → マイナス 12時間
* 適用期間: 10月第3日曜日 〜 翌年 2月第3日曜日
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38456&PHPSESSID=0b0d68c5416cbbfd2a064e7d5d581245
■ チリ
* 開始日: 現地 10月11日(土)より
* 日本との時差: マイナス 13時間 → マイナス 12時間
 ※イースター島は、マイナス 13時間 → マイナス 14時間となります。
* 適用期間: 10月第2土曜日 〜 翌年 3月第2土曜日

■ ウルグアイ
* 開始日: 現地 10月05日(日)より
* 日本との時差: マイナス 12時間 → マイナス 11時間
* 適用期間: 10月第1日曜日 〜 翌年 3月第3日曜日
809異邦人さん:2008/10/16(木) 05:42:39 ID:CdvwbANS
>>797
いまサンホセ滞在中。
昼は問題ないよ。
夜は物乞いと売春婦とホモに注意w
バーに行くとコロンビアの巨乳娘がよりどりみどりw

とにかく今は雨ばかりでうんざりだ。
810異邦人さん:2008/10/17(金) 02:20:01 ID:Jo0Kk5r9
エンジェルフォール行った人いますか?
811異邦人さん:2008/10/19(日) 19:42:48 ID:WIbq/UQP
>>810
今、NHKの人が行ってるみたいだよ。

エコツアーなんとかっていう偽善者ぶった番組で。
812異邦人さん:2008/10/19(日) 23:23:22 ID:PjTr7Prl
来年1/1から、米入国時、三日前までに、事前申請が必要になるらしい、
日本人も対象だから、米経由の人は気をつけよう。
813異邦人さん:2008/10/21(火) 09:11:43 ID:guHjSDIr
ニカラグア産の葉巻を買うためにマナグアの空港に行ってきました。
いろいろ売ってましたが、キューバのブランドのコイーバというのが
やたら安いので、売り子の女の子に、これは実はニカラグア産のニセモノなんだよね、
と言ったら、そうですよ、とあっさり認めました。そんなのあたりまえでしょ、っていう感じでした。
814異邦人さん:2008/10/21(火) 11:07:01 ID:VnQDb5fI
>>813
ちなみに何語で質問したのか教えてくれ。
英語? スペイン語? 日本語?
815異邦人さん:2008/10/21(火) 12:59:00 ID:8HyAuc6R
>>813
世界的にキューバの葉巻って有名だけど、
実はその原料の葉が他国で生産されてる事を知らない人が多い
簡単に言えば、キューバって巻いてる作業をしてるのだけ
原料は隣国に頼っている現実
816異邦人さん:2008/10/21(火) 15:10:48 ID:BNgjPfCF
>>814
英語で質問しました。
ちなみに、先日ブルーフィールドというところの雑貨屋でマルボロ赤を
買ったら、味がぜんぜんマルボロでなくて、あれは多分偽物だと思います。
味が辛い感じで、アメリカンブレンドとは全然違ったので、あれは
賞味期限切れとか乾燥による品質劣化とは次元が違うと思いました。
817異邦人さん:2008/10/22(水) 10:40:14 ID:xIgslGJs
>>811
偽善者ぶるならへりくだってていいじゃないかw
818NASAしさん:2008/10/23(木) 06:17:32 ID:XQ7dmYlG
【エクアドル】反米機運高まり、旅行中の米国人カップルが襲われ重体 [10/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224663305/l50
819異邦人さん:2008/10/23(木) 09:28:06 ID:Hu+ZdjP7
米ドルそのまま使っていて驚いたよ、この国。
820異邦人さん:2008/10/23(木) 10:48:41 ID:wCQlgq8y
>米ドルそのまま
エルサル、パナマもそうなんでしょ。
中南米で反米政権の国はベネズエラ、エクアドル、ニカラグア、キューバ・・・
他に何かあったっけ?
ニカラグアの人々を見ると全然反米っぽくないんだよね。どうなんだろ?
マルクス主義者ダニエル・オルテガを嫌ってる人もたくさんいるし。
821異邦人さん:2008/10/23(木) 12:31:34 ID:2zfsf72J
つボリビア

つーかエクアドルって反米だっけ?
822異邦人さん:2008/10/24(金) 04:55:23 ID:pmc0tmuh
ちょっと一つ質問なんですけど、ウエスタンユニオンを使って
中南米のある国から別の国にドルを送金するときに、
金額がある程度大きくなるとマネーロンダリングを疑われて
何らかの問題が生じる、と思いますか?
また、そのウエスタンユニオンを使って自己宛てに国境を越えた
送金は可能なんでしょうか?
実は、コロンビアは外貨の持ち出し規制が厳しいと聞いたので、
ウエスタンユニオンを使えばどうなのかなと思ったので。
823異邦人さん:2008/10/24(金) 08:40:24 ID:G8/jZv7p
ブラジル、アルゼンチンも反米

メキシコも政治的にはやや反米
824異邦人さん:2008/10/24(金) 09:16:32 ID:oiRrcjNn
>>822
先月1万ドル送金(パナマ→エルサルバドル)したときは何も問題なし。
825異邦人さん:2008/10/24(金) 09:32:07 ID:pmc0tmuh
>>824
レスありがとうございます。
送る人と受け取る人が同じでも送金できるのでしょうか?
826異邦人さん:2008/10/24(金) 11:47:56 ID:pmc0tmuh
ところで、中米でMoneyGramという看板をよく見かけるので、
そのサイトに行ってみたら、外貨持ち出しが厳しい国、たとえば、
韓国、ロシア、コロンビアなんかからも1万ドル送金できる
ように書いてある。驚いた。日本のスルガ銀行はウエスタンユニオンの
とりあつかいを終了する予定だそうですけど、このMoneyGramは
丸の内センタービルのイタウ銀行という聞いたことも無い銀行で
送金と受け取りができるらしい。
でも、実際のところ、どうなんでしょうね?

827異邦人さん:2008/10/24(金) 11:53:34 ID:Y0437pU7
イタウ銀行はブラジル第二位の大銀行ですよ。
828異邦人さん:2008/10/24(金) 11:58:26 ID:YOFTlkmS
イタウ銀行には南米日系人銀行が合併吸収
去れたので日本に支店があるのでしょう。
829異邦人さん:2008/10/27(月) 22:35:36 ID:0ngk1WIo
パナマに行きたいなあと思っているのですが、パナマ1国だけじゃ勿体ない。
中南米で、どこの国との組み合わせが一番いいでしょう?
830異邦人さん:2008/10/27(月) 23:04:39 ID:BLj58Fjw
コロンビア
831異邦人さん:2008/10/28(火) 00:03:49 ID:ck/P514N
>>829
旅行期間と予算が判らなければアドバイスしようがない。
832異邦人さん:2008/10/28(火) 06:33:33 ID:51sgWHIK
旅行目的もな。
833異邦人さん:2008/10/28(火) 06:46:06 ID:51sgWHIK
それにしてもコロンビア人の女性はため息が出るくらい美しいな。
人により評価は異なるのかもしれないが。
834異邦人さん:2008/10/28(火) 09:38:10 ID:q41I08Qe
>>829
隣の国
835異邦人さん:2008/10/28(火) 10:22:22 ID:PlM5MHla
>>829
パナマから直行便が出ているのでキューバ。
836異邦人さん:2008/10/28(火) 10:27:59 ID:uYrR+N1f
北米だと思うけど、メキシコ。
837異邦人さん:2008/10/29(水) 10:36:57 ID:0y+Nmf/Y
経済的には北米定義だけど、文化は中米だからいいんジャマイカ?>メキシコ
838異邦人さん:2008/10/29(水) 15:20:40 ID:08CuQzS3
http://www.turismocolombia.com/
コロンビアはじまった
839異邦人さん:2008/10/29(水) 15:23:07 ID:08CuQzS3
Colombia, the only risk is wanting to stay.
どう考えてもリスクはそれだけじゃないと思うのだが。
840異邦人さん:2008/10/30(木) 00:15:44 ID:niMOazC8
コロンビアが安全になったというのは、コロンビアの親米政権とアメリカのメディアによる情報操作?




841異邦人さん:2008/10/30(木) 08:41:12 ID:btHBRnbS
コロンビアが本当に安全になったのならぜひ行ってみたいけど、
実際のところはどうなんでしょう?誘拐とか強盗とか、恐いんですけど。
842異邦人さん:2008/10/30(木) 10:05:16 ID:3YUWOAFZ
注意は必要だけど実際は想像してるイメージより安全だよ
843異邦人さん:2008/10/30(木) 11:46:51 ID:ghopOtBI
ハイ、はい、安全です。
心配しないでお出かけ下さい。
せいぜい誘拐される程度ですよ。
844異邦人さん:2008/10/30(木) 12:25:32 ID:XMuyRSi7
コロンビアの都会は安全
山の中の田舎は危険

左翼テロリストがコロンビア国外に逃げているから、反対にコロンビア以外の南米諸国(スペイン語圏)が危険になった

とくにエクアドルやベネズエラの国境周辺は危ない
845異邦人さん:2008/10/30(木) 12:46:08 ID:84xSR5lO
カラカスは当たり前に危ないよ。
日中街中を歩いていて後ろから殴られてハンドバッグを盗まれるのはよくある話だ。
846異邦人さん:2008/10/30(木) 19:49:10 ID:XMuyRSi7
南米一危険な都市はベネズエラのカラカス

これは常識

847異邦人さん:2008/10/30(木) 21:28:34 ID:RthcswQB
エンジェルホール行きたいんだが
848異邦人さん:2008/10/30(木) 21:31:04 ID:nQFKWlWm
それはカラカスからではない
849異邦人さん:2008/10/30(木) 22:12:31 ID:ghopOtBI
>エンジェルホール
福生のパチンコやのことでふぁ?
850異邦人さん:2008/10/30(木) 22:38:12 ID:oc7KwCIY
>>847
エンジェルフォールは2年前に行ったが良かったよ。個人的には南米の中でもかなり上位にランクされる。
ただしカラカスはものすごく緊張した。特にボリーバル広場周辺。

ちなみにエンジェルフォールへのツァーはシウダード・ボリーバルから出発するのが普通。
851異邦人さん:2008/10/31(金) 11:40:06 ID:LGUzbcI8
ちょっとひとつ質問なんですけど、
ここにある、
http://www.cashpassport.com/visa/default.asp
Travelexという会社のプリペイド式のカードは
中南米・カリブ諸国で買えますか?
買えるとすればどこの国でしょうか?
ちなみに限度額はいくらでしょうか?
トラベラーズ・チェックよりも便利かなと思ったので。
852異邦人さん:2008/10/31(金) 12:00:03 ID:sBaZgHUU
>>851
日本のトラベレックスで扱ってるけど、こんなに手数料が高いものをわざわざ使う理由が見つからない。
クレジットカードを持ってればそれでキャッシングしたほうがはるかにレートがいいし、
どうしてもキャッシュカードにこだわるのならイーバンクかスルガ銀行のほうがましだと思われ。

¥ £ 外貨両替総合スレッド その5 EUR $
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1200028769/
国際キャッシュカードPart2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1172631864/
海外旅行板クレジットカード総合スレ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1187999793/
853異邦人さん:2008/10/31(金) 12:33:45 ID:SF1PBCaK
>>850
季節はいつでしたか?
滝を見るには雨季以外はむりなんですか?
854851:2008/10/31(金) 14:47:20 ID:it5HQJIw
>>85
自分の場合、ワケありで銀行の口座開設が困難なので、全財産の
ドルキャッシュとトラベラーズ・チェックを持ち歩きながら、中米を旅行してるんですよ。
治安の悪い国では、ある程度コストがかかってもお金の安全を確保したいのですよ。
一時は地面に穴をほって1000ドル埋めておこうかなと真面目に考えた。
855異邦人さん:2008/10/31(金) 14:54:37 ID:it5HQJIw
しかも最近はマネロンへの規制強化で旅行者がパスポート提出だけで
海外の口座を開くのも難しい。
856異邦人さん:2008/10/31(金) 22:31:14 ID:O78zHPPn
>>853
自分が行ったのは5月中旬。
滝の水量は理想的でイメージしていたとおりの滝を見ることができた。
ツァーはボートで川を溯るので、乾季で水量が少ない時はボートの底をこするため行けないこともあると聞いた。
しかし余程のことがない限り大丈夫だと思う。
857異邦人さん:2008/10/31(金) 23:52:34 ID:O78zHPPn
>>854
>全財産のドルキャッシュとトラベラーズ・チェックを持ち歩きながら、中米を旅行してるんですよ。
メチャクチャ危険ですね。
ずっと前だけど、日本人パッカーがコロンビアでバスジャックに遭い、トラベラーズ・チェック約150万円分全てにサインさせられたという話を聞いたことがあります。
858異邦人さん:2008/11/01(土) 04:05:10 ID:8huw5Ipn
>>857
恐ろしい話ですね。
私は今、中米の某国に滞在していますが、昨日の昼間、タクシーで移動中、
道端の人が空に向けてピストルを威嚇発砲しながら別の人を追っかけてるのを
目撃しましたよ。人がピストルを撃ってる場面を生で見るのは初めてで
恐かったですよ。タクシーの運転手は平然としてましたけど。
ところで、中南米カリブ諸国で、パスポートの提示だけで簡単に銀行口座が
開ける国はないですかね?
859異邦人さん:2008/11/01(土) 09:42:38 ID:9UE763lY
>>858
不謹慎だが、おそ松くんの警官を思い浮かべてワロタ
860異邦人さん:2008/11/01(土) 10:23:44 ID:0s8b9zhT
>>856
ありがとうございました。
861異邦人さん:2008/11/01(土) 12:32:23 ID:8qNzNXYg
>>858
グアテマラでは日常茶飯事。
他の国なら教えてくれ。明日見に行く。
862異邦人さん:2008/11/01(土) 16:58:28 ID:0y/yIDuU
あっそ
863異邦人さん:2008/11/02(日) 20:48:18 ID:Bdw8iaF7
>>858
T/Cは高額のものを数枚布で包んでズボン内の太股とかに巻いておいたら?
身包み全て剥がされたらアウトだろうけど。
俺もなけなしの全財産全てT/Cに変えて旅行した時はそうした。
カバンやポケット等を探られるよりは見つかる確率低そうだと思って。

864異邦人さん:2008/11/02(日) 21:33:29 ID:xGTEytGu
なるほど。サランサップで包んでからガムテープで太股に巻いてみようかな。
ところで、グアテマラシティのロイズTSBバンクでパスポートの提示だけで
口座を作れますかね?あそこなら、たぶんインターネットバンキングで
海外送金もできそうなので便利かなと思って。
今度グアテマラに移動するので。ロイズ以外の銀行でもある程度信用できそうな
銀行ならOKなんですけど。
865異邦人さん:2008/11/02(日) 22:00:03 ID:cyNyrinX
なんかフ〜ジコちゃんみたいだなw
866異邦人さん:2008/11/02(日) 23:19:06 ID:/iG4KlgL
>>863
足に巻く旅行用の貴重品入れ、売ってるよ。
ズボンの内側に隠しポケットを付ける方法もある。
できれば体の前側の方が安全。
867異邦人さん:2008/11/02(日) 23:25:58 ID:66vu0wZk
>>864,866
コロンビアのゲリラでなく普通の首絞め強盗レベルでも足巻き貴重品袋は盗って行きますよ。
868異邦人さん:2008/11/03(月) 01:18:55 ID:IG+jcKk/
なら普通に頭にバンダナ巻いてその中に仕込むとか。灯台下暗しで。
まあいずれにしても身包みはがす輩には諦めるしかない。
869異邦人さん:2008/11/03(月) 01:19:40 ID:Yrx0r73i
グアテマラは子供でも銃を持っているからなー。
素人強盗なら鞄の中のPCや財布の中のドル札だけで開放してくれます。
もちろん抵抗せず、相手の顔もあまり見ないようにしていれば、撃たれずに済みます。
一方で、タクシーや車に連れ込まれたときは覚悟が必要です。
スラムや山中で身ぐるみ剥がれますから、体に巻いていても無駄。
パンツ一枚で放り出してもらえれば運がいい方です。
以上は大使館の安全担当から以前聞いた話と一部私の体験です。

この国に住んで2年以上ですが本当に安全確保は重要です。
前の車にクラクションを鳴らしただけで撃たれてしまう事件が起こる国です。
大統領選挙で候補者や側近が銃撃される国です。
銀行もあっという間に潰れる国です。

どうしても現金を持ち歩かなければならないのなら、
高級ホテルに泊まって部屋のセーフティボックスを使うこと、
しばらくグアテマラに滞在して活動するなら大使館やJICA関係者に相談して、
信頼できるドライバーを紹介してもらい、ドライバー付レンタカーで活動すること、
国境を越える際は陸路を避け、航空機で移動すること。

1万ドル未満の現金ならこれほど気をつけなくても、行く場所と時間さえ間違わなければ
被害にあう確率は少ないでしょうが、予防しておく価値はあります。
1万ドル以上の現金をキャッシュで持ち歩くのであれば、今度は警察や税関で誰何される
ことを覚悟してください。当地の警察はあまり信用できませんので。

あとは、意外な方法として米ドルを持たずに日本円主体で持ち歩くことがあります。
中米では日本円が両替できるところが非常に限定されていて、一般市民は日本円を見たことがありません。
そのため財布の中に1万円札が入っていてもドル札だけを抜かれる例は多くあります。
各国での日本円両替所を把握しておけば、もし強盗にあってもそのときに持っていたドルや現地通貨のみの
被害で済むかもしれません。
870異邦人さん:2008/11/03(月) 14:22:44 ID:f0dWmV1O
タンポンのような形状のものに、500ユーロ紙幣40枚をクルクルっと巻いて入れて、
お尻の穴の中に入れれば、強盗に着衣を全部とられても大丈夫ですかね?
871異邦人さん:2008/11/03(月) 14:56:25 ID:MlYEDQWa
>>870
大丈夫かもね。
ただ、いくら金が大事でもそういうことする人間と付き合いたくはないな。
872異邦人さん:2008/11/03(月) 18:05:17 ID:oGg4ZOsc
>>870
ホモ強盗だったらやばいかも
873異邦人さん:2008/11/03(月) 20:13:40 ID:kbIhc9lU
>>870
いぼ痔はきついぞ
874セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/11/04(火) 05:59:23 ID:5L7YVxCM
>>869
いい加減な情報を書いて旅行者を遠ざけている貴様は最低な奴だな
875異邦人さん:2008/11/04(火) 08:14:53 ID:9T6OVxpo
県下スンナよ。
具体的にどこに異論があるんだよ。
文句があるなら反論すればいいだろが、人格攻撃スンナ。この糞野郎。
ところで、>>873はどうして俺がイボ痔だと分かったんだ?
876異邦人さん:2008/11/04(火) 10:41:12 ID:R1ZtqH0v
>>874
どこがいい加減だろうか?
外務省安全情報も似たようなこと書いている。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=246
以下抜粋
・治安は依然として深刻な状況にあります。PNCの調べによると、2007年の犯罪被害による死亡者数は5,781人と高止まりで推移しており、一向に
  改善の兆しがみられません(2007年の銃器による殺人事件の被害者数は4,776人で殺人被害者総数の83%を占めている。)。
・中米で最も多い150万丁もの違法銃器が出回っているという国連等の推測が正しければ、国内の銃の約77%が違法銃器であるということになります。闇
  市場で流通している銃器は、1996年に終結した内戦時代に使用されていたもののほか、国外から密輸入されたものや個人、軍・警察などから盗
  み出されたものです。いまだ違法銃器の取締りが十分に実施されておらず、今後更に銃器による犯罪が増加するおそれがあります。
・グアテマラ市第1、4区は旧市街地であり、公共機関、商業施設、長距離バスの発着所などが存在し、多くの人が訪れる地域です。同地域
  は路上強盗や商業施設に対する強盗が多発しており危険です。2005年8月には、日本人旅行者が長距離バスの乗換えのためにタクシーを利
  用したところ、人気のない路地に連れ込まれ、待ち受けていた強盗団に襲われ、所持品すべてを奪われる事件が発生しました。
・グアテマラ市第13区アウロラ国際空港周辺では、空港利用者を狙った強盗事件が多発しています。空港施設内に荷物をチェックし実行犯
  に伝達する連絡役がおり、パソコンなどの高額電子機器を持っている人物にねらいをつけて襲撃し、車両と荷物を奪い取るという手口です。
・強盗に遭った場合は生命を第一に考え、絶対に抵抗しないでください。安易に発砲する場合が多いので、要求には素直に応じるようにしてください。
  金目のものを何も所持していない場合、逆上して腹いせに発砲するケースもありますので、100ケッツアル程度(約1,500円)の現金を常に持ち歩く
  ようにしておいたほうが良いでしょう。また、渡す際には自ら衣服のポケットやバッグから取り出そうとすると、武器を取り出すと誤解され、発砲されるおそれがあります。
877異邦人さん:2008/11/04(火) 14:09:38 ID:qjA7wH4B
>>876
874はあちこちで低脳丸出しの書き込みをして顰蹙を買いまくっている真性のバカなので相手にしないが吉。
878異邦人さん:2008/11/05(水) 01:25:19 ID:iiWxuxLz
>>867
>>869
そっか、他国の強盗が素人に見えるレベル。
ある程度、常習化、職業化して(それがメインの収入という意味)、
ノウハウの教えっこしているからだろうな。
879異邦人さん:2008/11/05(水) 23:19:35 ID:gE3MG5N2
グアテマラ・シティに到着しました。
夕方ZONA10を歩いていたところ、ピストルが描かれている看板を発見。
どうせ、”銃器を追放しましょう”とかいう意味かと思いきや、よく見ると
そうではなく、この隣が銃砲店で、この看板はベレッタ社の広告でした。
ベレッタの広告看板なんて生まれて初めて見た。
さらに、この銃砲店の表の硝子をよくみると、弾丸を打ち込まれた跡と
思われる穴が何箇所もありました。
ぞっとして、ふと後ろをみると、ガラのわるそうな若い男3人組が歩いてて、
私は恐ろしくなって走って逃げました。
まだ私は生きています。
880異邦人さん:2008/11/05(水) 23:32:50 ID:pQMKBG+F
はいはいはいw
881異邦人さん:2008/11/05(水) 23:39:32 ID:1A2guhsO
>>880
実際にグァテマラシティに行けば、そんなこと言ってからかっている余裕はないぞ。
アンティグアはとも角、グァテマラシティはシャレにならん。
882異邦人さん:2008/11/08(土) 19:21:06 ID:Dr+JJzgt
外務省海外安全情報はあてになりません

ただの糞官僚の作文ですから

883セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/11/08(土) 21:00:37 ID:NYIFQeO1
そうだね、日本は、糞官僚国家だから。
884異邦人さん:2008/11/10(月) 00:02:24 ID:4gkZ1Q2c
Test
885異邦人さん:2008/11/10(月) 00:48:33 ID:wwsaJeMB
ニカラグアのオルテガが、今やってる選挙で対立政党を弾圧してるんだってね。
あいつはどうしようもない糞だ。だから、ニカラグア人は祖国を捨てて、隣国に
逃げていくんだ。
886異邦人さん:2008/11/10(月) 01:02:02 ID:wwsaJeMB
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200810230223.html
おっと、こんなのを見つけてしまった。
ニカラグアにちょっと滞在したら、この国に情が移っちまった。
887異邦人さん:2008/11/10(月) 02:19:33 ID:bjMahhBE
>>885
ニカラグアはオルテガ以前から糞だよ。国内産業は壊滅状態。
周辺国に出稼ぎに行こうとしてもコスタリカはこれ以上の流入を拒否してるのでビザなしでは渡航できない。
だからエルサルバドルやグアテマラ、メキシコに流出している。

オルテガが復帰したおかげでニカラグアから原油を満載したタンカーが来るようになった。
それでも停電はなくならない。
この国が抱えている課題はサンディニスタ政権かどうかの問題ではない。
政治をする能力のある人間が元々少ないこと、援助を受けることに慣れてしまっている政府、
未発達のインフラ、勤勉でなく生産性の低い国民
これら全ての相互作用がこの国をこの状態にとどめている。

うわっつらだけ見て話すスイーツ脳からそろそろ脱却してはどうかな?
888異邦人さん:2008/11/10(月) 02:32:10 ID:wwsaJeMB
おれはニカラグアは昔から中米の最貧国なのかと思っていたのだが、
このwikiによれば、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%AC
”1984年の民主的選挙に国民の支持を受けて当選し、1985年1月10日から1990年4月25日まで、
ニカラグア共和国大統領を勤めた。この第一次オルテガ政権では大規模な私有財産の国有化が行われ、
反対者は秘密警察を通じて徹底的に弾圧(誘拐・拷問・投獄など)された。この政策は多くの知識人・富裕層を
ロサンゼルス、マイアミに亡命させることになり、かっては中米一の繁栄を誇ったニカラグア経済は壊滅的な
打撃を受けた(1990年のGDPはソモサ政権末期の30%以下)。その後 10年以上も欧米OECD諸国が
何百億円ものODAをつぎ込んだが、ニカラグアは未だに1980年のGDPのレベルにまで到達できていない。”
ということなんだな。
”かっては中米一の繁栄を誇ったニカラグア経済”というのがあまりにも意外で、驚いた。
日本の一部の人々がオルテガを持ち上げる動きがあるので疑問を感じただけ。

889異邦人さん:2008/11/10(月) 02:48:35 ID:wwsaJeMB
日本でオルテガを持ち上げてる一部の人々というのは、
昔はルーマニアのチャウシェスクと仲が良かった人々のこと
なんだけどね。オルテガの評価がいずれ地に落ちるのは明らかなんで、
そしたら、またチャウシェスク失脚のときみたいなことになるんじゃないかなと
思ってね。
890異邦人さん:2008/11/10(月) 02:50:34 ID:bjMahhBE
>>888
オルテガ以前は大規模農場主や工場主がいたからな。
風とともに去りぬの時代のアメリカ南部を想像するとわかりやすい。
繁栄とはそういうことだった。
また、1972年のマナグア大地震で死傷者20万人、首都が壊滅したことも大きいが、
その当時の世界各国からの支援はソモサ一族が搾取し、被災者支援にならなかった。
ソモサもオルテガもかわらんよ。
過去の大統領選挙もどちらに振れるかわからないほどの接戦ばかりだ。
891異邦人さん:2008/11/10(月) 03:01:43 ID:wwsaJeMB
おれはコスタリカに移住してきたニカラグア人や、
マナグアのニカラグア人にダニエル・オルテガについて
どう思うかきいてみたんだよ。金持ちじゃなく、普通かそれ以下の貧乏人にね。
そしたら、みんな大嫌いだってさ。
国民のマジョリティはオルテガを嫌ってるってさ。
そういうことが日本のジャーナリズムからは出てこないのが
不満でね。
892異邦人さん:2008/11/10(月) 03:07:36 ID:bjMahhBE
それが何?
2006年11月以前に尋ねたら、ボラーニョスは私利私欲のためだけに政治をやってるから嫌い、
という回答が多かっただろうに。
前年のことは忘れ、将来のことは考えず、今だけを語るのが中米気質です。

日本のマスゴミはシラネ。
893異邦人さん:2008/11/10(月) 03:13:21 ID:wwsaJeMB
>前年のことは忘れ、将来のことは考えず、今だけを語るのが中米気質です。
そういう中米の人々を馬鹿にした態度というのが信じられねえ。
マナグアにも知的な人はいるし、まじめな人もいるよ。貧乏人の中にもね。
894異邦人さん:2008/11/10(月) 03:19:18 ID:bjMahhBE
>>893
そうかね?
識字率が低いことや論理的思考に欠けることや
やりたくないことを回避したり嘘をつくことや
オフィスの中でも盗難が絶えないことや
遅刻やドタキャンが当たり前のことや、等々。

そういうどうしようもない連中だけどかわいいよ。
だから中米で仕事をやっていられる。
表層的な同情ではやっていけない。
君が何を賛辞したいのかよくわからないが、
夢を見過ぎないでくれよ。

これから昼飯食ってくるのでもう相手できない。
じゃな。
895異邦人さん:2008/11/12(水) 17:10:03 ID:rBWKEAvW
ボラーニョス、、、ねえ〜、、、
ボラれないように気をつけよう。
896異邦人さん:2008/11/12(水) 20:27:33 ID:fCRogr2O
Solo mio papi...
897異邦人さん:2008/11/13(木) 09:40:17 ID:JWDRZKL5
>>885
・9日の統一地方選の結果、支持者間の衝突により1名死亡。
・12日には学生等がマナグア市内の主要ロータリーを占拠し手製迫撃砲の投射
・選挙結果は未公開。今後選挙管理委員会が選挙結果を発表した場合にさらに激化する恐れ

しばらくの間ニカラグア渡航は控えたほうがいいです。
898異邦人さん:2008/11/13(木) 14:48:21 ID:JRXMA6Bp
misono
899異邦人さん:2008/11/13(木) 15:35:23 ID:f328KxuR
ニカラグア地方選、与党サンディニスタ勝利を野党が拒絶
http://www.afpbb.com/article/politics/2538092/3516958

日本のマスゴミはニカラグアの選挙をぜんぜん報道しないんだよな。
900異邦人さん:2008/11/13(木) 16:35:49 ID:ZazePlPl
日本でのニュースバリュー無いからな
正直ほとんどの日本人にはどうでもいい話だ
901異邦人さん:2008/11/13(木) 19:39:44 ID:Os2xhsvA
そもそもニカラグアの位置を答えられる日本人が一体何パーセントいることやら。
素晴らしい観光資源が眠ってるんだが、日本から遠いし特にマナグアは町を歩くには
プレッシャーが大き過ぎて楽しくない。
902異邦人さん:2008/11/13(木) 20:42:56 ID:ISkkHPhP
青年海外協力隊は、ニカラグアは中米では多い方じゃないかな?
マナグアもそうだが、そもそも中米は首都よりも地方の方がオモロー
903異邦人さん:2008/11/13(木) 21:19:20 ID:f328KxuR
Guatemala bus fire dead were shot
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7721686.stm
グアテマラで、マナグア発のバスの乗客が撃ち殺されてバスごと燃やされた、だと。
乗客はオランダ人一人の他は全てニカだと。
麻薬絡みの事件だろう、だと。
904異邦人さん:2008/11/15(土) 00:55:08 ID:r8bPcLyd
ペルー(リマ)
チリ
アルゼンチン
ウルグアイ
ブラジル(リオ・デ・ジャネイロ)

って全部陸路で行く事は可能なんですか?
そりゃ可能っちゃ可能でしょうが
長距離バスとか現実的に考えてどうか教えてくださいませ。
905異邦人さん:2008/11/15(土) 01:05:26 ID:ObD7A1/q
>>904
バックパッカーにとっては、極当たり前に可能ですが・・・・
906異邦人さん:2008/11/15(土) 01:07:00 ID:OO+WwFkT
>>904
マナウスやイキトスなどを含まないなら、
陸路で全然問題ない国々だと思うが。

最低 3ヶ月くらいあるといいと思う。

ほとんど観光せずに首都回るだけなら2週間くらい。
907異邦人さん:2008/11/15(土) 01:10:07 ID:r8bPcLyd
>>905
あー、そうなんですかw
結構、国間、都市間の移動はスムーズにいけるんですか?

地図帳みて適当に観たのですが
リマ→アレキバ→アントファガスタ→サンディアゴ→ブエノス・アイレス
→モンビデオ→ポルト・アレグレ→イグアスの滝→サンパウロ→リオ・デ・ジャネイロ

っていう感じだと移動だけで10日は最低掛かりますよね?
夜行バスとか利用すればもっと短縮できますが
908異邦人さん:2008/11/15(土) 01:18:19 ID:HO4dtpOc
メキシコ系犯罪組織 中南米で勢力拡大 米州機構、撲滅へスクラム
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200810240014o.nwc

ってサンケイの記事
昨年、何らかの犯罪被害に遭った中南米人の割合は38%
中南米の殺人は10万人当たり27人と世界最悪
ホンジュラスでは今年1〜3月のわずか3カ月で1882人が殺され、昨年より38%増えた
メキシコでは今年、暴力組織がらみの事件で約3500人が犠牲
グアテマラでは、8月だけで616人が暴力で死んだ

素人が長居するところじゃないな。旅行終わったらさっさと退散するのが無難。
909異邦人さん:2008/11/15(土) 01:18:24 ID:r8bPcLyd
>>906
3ヶ月はもう無理ですわ・・・・
今、学部4年生なんですが
修士にも行くので社会人になるまえの1ヵ月半くらいが限界の日数です。

どっちかといえば今年度の春休みの2〜3週間(卒論の関係上これしか無理)
を利用して行きたいのですが
やっぱこれだと>>907みたいなのは厳しいですよねー?
910異邦人さん:2008/11/15(土) 13:33:13 ID:pxoS3+PY
>>909
あんたは移動がしたいわけ?それともいろんな国を行ったって自慢がしたいわけ?
911異邦人さん:2008/11/15(土) 14:06:24 ID:ib4ZWcVa
まぁいろいろな旅があってもいいじゃん

904はオルメーニョのリマからチリのサンティアゴ経由
ブエノスアイレス行きバスでも乗れ。

予定では72時間ぐらいで着くらしいぞ。
912異邦人さん:2008/11/15(土) 18:39:24 ID:+VmjQfVd
>>910
なにケチつけてんだよ。人の旅行目的が何であれその人の勝手だろ。
おまえは人格が歪んでる。
そんなこと言うお前の旅行の真の目的は現実逃避だろ。
913909:2008/11/15(土) 18:49:48 ID:BLz4vpxT
確かに移動だけの旅になりそうですが
社会人になってからだと南米は行きづらいから
今のうちに沢山回っておきたいってのが本音です

現実的に考えれば2、3ヵ国が限界ですよね
914異邦人さん:2008/11/15(土) 21:33:54 ID:CZci6XzC
ていうか、10日間だと1ヶ国(あるいは1都市)じっくりの方が良いと思うが。
あと、長距離バスって、必ずしもチケット取れる保証ないからね。
915異邦人さん:2008/11/16(日) 01:13:37 ID:WcYoIBME
ペルーやアルゼンチンまで日本から何時間掛かるんですか?
916異邦人さん:2008/11/16(日) 02:48:11 ID:Zde9SpRo
12時間を2本分とかんがえる
917異邦人さん:2008/11/16(日) 03:00:16 ID:EnYfzbAX
http://www.spiritair.com/routemapall.aspx
中米のある国で、アメリカ人の旅行者が、このスピリット・エアラインが
めちゃめちゃ安いでと言ってましたが、使った人いますか?
918異邦人さん:2008/11/16(日) 11:24:14 ID:8BxIsltf
10日間、バス乗りっぱなしでも〔旅行〕だ。
何もしない、行かない、よりはよほどマシだ。
919異邦人さん:2008/11/17(月) 01:04:34 ID:0cg7JTG6
オルテガがニカラグアのデモクラシーをぶち壊そうとしているが、
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/11/15/AR2008111502140.html
この記事によれば、
80%のニカラグア人は反オルテガなんだってさ。
920異邦人さん:2008/11/19(水) 02:47:38 ID:jL7b7xRq
チリ→アルゼンチン→ブラジルだと
何日くらいあれば観れます?
2週間だとそうとうゆとりの無い旅しか出来ないですよね
921異邦人さん:2008/11/19(水) 04:26:48 ID:O1QhH2VV
>>920
まず、自分がどこを観光したいのか具体的に決め手から質問しましょう!
そうでないと答えようがないです。

当然全部観たいなら、ブラジルだけで1ヶ月以上かかります。
922異邦人さん:2008/11/19(水) 05:27:18 ID:0vL6BaTA
旅行のスタイルとして、何を見るかを細かく事前に決めて、旅行計画を立てるのも
それはそれでありかもしれないが、大雑把に計画を立てて現地で調整するのも
ありだろう。
923異邦人さん:2008/11/19(水) 10:16:06 ID:O1QhH2VV
>>922
では、あなたがグダグダ言ってないで答えてやってください。

この大学生のツアコンしてあげて♪
924異邦人さん:2008/11/19(水) 13:53:36 ID:0vL6BaTA
その国に何しに逝くかはその人の勝手であって、どんな目的で
何を見たいかなんて人によってさまざまだろうと。
人の趣味や価値観は多様だろ。
ユネスコが決めた世界遺産だから見る価値があるとか
そんな権威主義的考え方なんかまっぴら。
いかにもって感じの型にはまった旅行をする必要なんてない。
観光地と食い物とお土産のリストなんてくだらない、と思う人だっているだろう。
925異邦人さん:2008/11/19(水) 21:02:56 ID:P1yr1scf
>>922はただの独り言だろ
926異邦人さん:2008/11/19(水) 22:05:20 ID:0AVzmnFC
>>924
意味不明w なにわかりきったこと偉そうに吠えてるの?www
927異邦人さん:2008/11/24(月) 10:37:50 ID:D1Yg9LZ8
自由じゃん
928JACK :2008/11/24(月) 20:23:09 ID:pYv4E0zP
どなたかブラジルのマナウスからべネズエラに陸路で行った方いますか。
929異邦人さん:2008/11/24(月) 20:31:02 ID:Q4QZIr5T
あるけど特に問題なく行けるよ。
930異邦人さん:2008/12/04(木) 02:19:28 ID:/jXxC3Fh
サンディアゴ→リオデジャネイロって丸々2週間じゃ短すぎますよね?
3週間でもかなり早足って感じですか?

どこを見るか、とか細かいことは無しで親切な方お願いします。
931異邦人さん:2008/12/04(木) 10:21:25 ID:L15GDO+Y
陸路3週間だったらバス乗ってるだけだと思うけど、、、
バスも旅行のうちだからね、、、
932異邦人さん:2008/12/04(木) 11:10:10 ID:3iK/HknY
>>930
その都市間は距離が大きいので移動方法やルートによる
ある程度行きたい場所と移動方法書かないと答えようがないよ



933市民:2008/12/04(木) 12:51:09 ID:hD4sA/W0
日本の建国記念日を祝うブラジルとバチカン

http://book.geocities.jp/jcxq03/0202/8/182.html

ブラジルの与党労働者党は1982年2月11日政党として成立した。

カトリック教は日本の靖国神社の強力な支援組織だ。
934異邦人さん:2008/12/04(木) 15:12:47 ID:7YJj8z7r
test
935異邦人さん:2008/12/04(木) 15:26:04 ID:7YJj8z7r
>>930
かなり最短距離で
サンチャゴ→メンドーサ→ブエノスアイレス→プエルトイグアス---フォスドイグアス→サンパウロ→リオデジャネイロ
と移動したとして、実際にかかった時間を自分の日誌から拾ってみた。

サンチャゴ→メンドーサ 7時間強
メンドーサ→ブエノス 13時間
ブエノス→プエルトイグアス 15時間
プエルトイグアス---フォスドイグアス 不明(何時間もかからない)
フォスドイグアス→サンパウロ 16時間
サンパウロ→リオデジャネイロ 6時間弱
(もちろんバスによってかかる時間は変わる)

あとはどこで何をしたいかですな。
936異邦人さん:2008/12/04(木) 21:56:20 ID:ZCGJnXSQ
南米のスペイン語学校に1ヶ月行きたいと思っています。
ペルーのクスコと、エクアドルのキトだとどちらがお勧めですか?
観光はあまり興味はなく、ただ安くマンツーマンのスペイン語レッスンを
受けれたらな、と思っています。
グアテマラは治安が悪そうなので諦めました。
よろしくお願いします。
937異邦人さん:2008/12/04(木) 22:07:33 ID:17Q5JkEO
>>936
グアテマラと言っても普通はアンティグアでスペイン語を習うんだが、治安はクスコやキトとあまり変わらないと思う。
それとも最近はアンティグアの治安がすごく悪くなっている訳?

938異邦人さん:2008/12/04(木) 22:13:03 ID:ZCGJnXSQ
中南米に一度も行ったことないのでわからないんですが、
一人で空港のあるグァテマラシティからアンティグアに向かうのが怖いので、
やめておこうかな、と思ったんです。
キトやクスコはそんなに治安悪くないんでしょうか?
939異邦人さん:2008/12/04(木) 22:36:06 ID:17Q5JkEO
>>938
中南米の首都や有名な都市で、日本人が考えるような「治安が悪くない」ところってほとんどないような気がする。
(普通の田舎は多分大丈夫.....と思う)

一般的に安全と言われているチリ・アルゼンチンも、ブエノスアイレスは決して治安の良い都市ではない。
特に最近は治安の悪化が進んでいるらしいが、来年早々に2年ぶりに行くので情報収集して来る。
940異邦人さん:2008/12/04(木) 22:44:57 ID:ZCGJnXSQ
そうですよね。
ちょっと考えが甘かったです。
でも夜は出歩かない、近くてもタクシーを使うなど基本的なことは守るつもりです。
キトやクスコではなく、もっと田舎の町を選ぶべきなんでしょうか?
質問ばかりですいません。
941異邦人さん:2008/12/05(金) 00:58:58 ID:Q6N6f6Yh
キューバがいいんじゃない
942異邦人さん:2008/12/05(金) 03:05:31 ID:hD3eeE7v
>>938
アンティグアなら大きなホテルの送迎サービスがある。
旅行会社手配のマイクロバスも使える。
グアテマラシティは危険な場所がたくさんだけど
アンティグアは日本人を含めた世界中の観光客がのんびりしてるよ。
語学学校も多すぎて選ぶのが大変なほどだ。
943異邦人さん:2008/12/05(金) 05:26:21 ID:LJzXIN8f
ちなみに、アンティグアのスペ語学校ってどのくらいお金がかかるのでしょうか?
944異邦人さん:2008/12/05(金) 07:12:55 ID:Jh8/jEZL
おれもアンティグアを勧めるよ。
ケツァールテナンゴでも良いし、ともかくグアテマラは
マンツーマンレッスンが普通だし安い。
3年前で半日レッスンを週5日間でUS$40〜80位だっ
たかな。
945異邦人さん:2008/12/05(金) 07:18:49 ID:hD3eeE7v
>>943
コースの長さや個人レッスンか等でかなり違うが1時間当たり4-10ドル程度です。
ホテルと学校が一緒になっている場合はさらに安くなると思います。
946異邦人さん:2008/12/05(金) 10:14:57 ID:yjuG5Cpl
>キトやクスコはそんなに治安悪くないんでしょうか?
首絞め強盗厳戒地区だよ。
947異邦人さん:2008/12/05(金) 12:11:17 ID:4GUXxpm7
>>940

9月にキトに行ったけど言われているほど
治安が悪いようには感じなかったよ。

特に危ないとされてるパネシージョの丘とか
夜中の一人歩きを避けたらいいのでは?
セントロなんかも明るい感じで事前の認識とは
だいぶ違ってた。
948異邦人さん:2008/12/05(金) 12:56:16 ID:EhymMSy/
クスコやキトも1時間6ドル程度から見つけました。
首絞め強盗が頻発する、というわけではないんですね。
もちろん、夜外出しないことが大前提ですが。
949異邦人さん:2008/12/05(金) 13:41:45 ID:Z7dvtz80
グアテマラ・シティでスペ語学校っていいのあります?
英語はそこそこできるのですが。
950異邦人さん:2008/12/05(金) 13:51:02 ID:hD3eeE7v
>>949
学校はあるがお勧めはしない。
アパート乃至ホテルから学校まで車で送迎がつくなら話は別ですが。
それができるくらいなら家庭教師を雇ったほうが安いし、
そしてアンティグアに宿を取ったほうがはるかに安上がり。
グアテマラシティからアンティグアは車で1時間の距離です。
951異邦人さん:2008/12/05(金) 14:01:15 ID:EhymMSy/
グァテマラよりキトやクスコの方が観光はできますか??
勉強だけならアンティグアなんでしょうか?
952異邦人さん:2008/12/05(金) 14:21:51 ID:Z7dvtz80
いや、現在グアテマラ・シティのZONA10にある上等なホテルで
単身で長期滞在しなければならなくなって、仕事のほうは夜7時以降なので、
午前中の空いた時間がもったいないので、ZONA10かZONA9で
歩いていける距離でそこそこ上等なスペ語学校で初等的な
会話と文法のイロハ程度が身につけば十分なんですけど。
学費はあんまり気にしないので。
将来、コロンビア人の女性を口説ける程度に・・・
953異邦人さん:2008/12/05(金) 14:50:42 ID:yjuG5Cpl
>クスコやキト、首絞め強盗が頻発する、というわけではないんですね。
首絞め強盗にあったことがない人、話も聞かなかった人はないと言う。
首絞め強盗にあった人、あった人の話を聞いいた人はあると言う。
お解りかな?
954異邦人さん:2008/12/05(金) 14:53:31 ID:XXqofS6o
>>951
観光ならその三都市では圧倒的にクスコですね。

>>952
2chでこの書き込みでは(真偽はともかく)教えてくれる人はいないのでは?
勝手にやってろって感じでしょう。ww
955異邦人さん:2008/12/05(金) 15:19:26 ID:zExfTWJZ
私は何処にでも居る普通の日本人
インターネットはよく使っていたけどROM専門で眺めていただけだった

「はは!またメールしてください〜かよw国籍法改悪?俺には関係ね〜っつーの!」
 ∧_∧ 「| ̄ ̄|T ̄|
 (´∀`) || ∩ ||: |
「(  つ/|」_||_||=|
| 丶 |二二二]二二二]
 ̄]|_) ||  ||
/ ̄\ / |  / |
◎ ◎ [__| [__|
何時のもように2chでネトウヨの書き込みを
見て笑っていた。私はそんな事おきるわけ無いって
漠然ながら思ってたし、疑う事も無かった
だけどまさかこんな事に・・・

「コイツ 日本人だぜ しかも純潔ときた!プヒャハハハ!」
「おいおい!だっせえw日本人なんて今時いないっつうのによwww」
「惨めだなぁおぃ!昔日本と呼ばれてた場所はもう俺達の物なんだよwww!ぎゃっはっは!」

  <`Д'>      <`Д´#>
  ( )へノ(;';A`;)ヽ_(___)
   |   . (: ヘヘ,,    >

中国に乗っ取られたイタリア、これが日本の未来です。

これからのミラノ、これからの中国。
http://www.1101.com/francorossi/2007-04-17.html
956異邦人さん:2008/12/05(金) 16:49:26 ID:Z7dvtz80
じゃあ、じゃあ、
俺にスペイン語を教えてくれ、あるいは、俺のスペイン語の先生になってくれ、
をスペイン語ではなんていうのですか?
957異邦人さん:2008/12/05(金) 21:33:49 ID:hD3eeE7v
>>956
インターコンチかカミノレアルかラディソンかホリデイインかわからんが、
コンシェルジェに英語で相談すれば語学の家庭教師くらい紹介してもらえるだろう。
ちなみに来週月曜グアテマラ出張なので、そのときに誰か紹介してもいいよ。
958異邦人さん:2008/12/06(土) 00:47:48 ID:cpVSJrNd
>>956
お前、それくらい自分で調べろ! このクレクレ野郎がw
959異邦人さん:2008/12/06(土) 01:58:26 ID:brLN0ZCE
>>947
キトのセントロ、思ったよりは明るい感じだったけど、
ノルテに比べてやたら警備員の姿が目立っていたように思う。
それに、平日でも靴磨きの子供が多かった。
ノルテではあまり見かけなかったので、ものすごく印象に残ってる。

エクアドルはバナナチップスがうまかったなぁ。
960異邦人さん:2008/12/08(月) 19:08:14 ID:5AjmNa34
メキシコシティの空港から長距離バスにのって
グアテマラシティまで行きたいのですがどう行くのが一番いいでしょうか?
長時間の旅は覚悟してます。
スペイン語は全然しゃべれません。
英語については辞書があれば日常会話はなんとかなる程度です。
961異邦人さん:2008/12/08(月) 20:15:30 ID:DHmwT6a6
グアテマラ・シティの蘭という日本食レストランはどのへんにあるのですか?
住所わかりますか?イカの刺身が食べたくなったのですが、スシ・イトーには
ないようなので。蘭ならありますか?それから、ラディソンのすしバーはどうですか?
ところで、最近マリオットの看板がなくなって、代わりにBarcelóになったのね。
962異邦人さん:2008/12/08(月) 23:17:25 ID:3BICZ/w6
>>960
メキシコシティの空港から長距離バスに乗ればいいんじゃね?
963異邦人さん:2008/12/09(火) 00:05:03 ID:C+9E4vXe
>>960
お前の良い悪いってのは何が基準なんだよ。
長時間の旅を覚悟してるんだったら無駄に長いルートでもいいわけだよな。
自分の好きなようにすれば?
964セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/12/09(火) 01:36:32 ID:nUQdheY1
>>960
メヒコからならグアナファトに寄ってスペイン語レッスン受けていくが良し

長旅覚悟ならベリーズ経由でもいいってこと?
965異邦人さん:2008/12/09(火) 13:50:46 ID:ZYBrQfN0
グアナファトよりオアハカが良さそう。
966960:2008/12/09(火) 18:01:17 ID:SmdhuRYF
>>962,3,4
回答ありがとうございます。書き方が悪くてすみませんでした。
長距離バスを使って一番短時間で乗り換えが少なく
グアテマラシティにつくにはどうすればよろしいでしょうか?
少しググったところガルゴス社がよさそうなんですが、
そこのバスターミナルにつくまでやチケット売買が不安でしたので相談した次第です。
ところで964さんの書かれたとおりスペイン語も学びたいのですが
アンティグアやケツァルテナンゴよりグアナファトの方が
レッスンの質や値段がよいのでしょうか?
967異邦人さん:2008/12/09(火) 21:33:41 ID:ZYBrQfN0
メキシコ板では圧倒的にオアハカ支持者が多いが、、、(w
968異邦人さん:2008/12/10(水) 09:23:04 ID:08wQIT7P
グアナファトって逆方向じゃない?
969異邦人さん:2008/12/10(水) 12:48:37 ID:P5Ou4zmm
>>961
ググレカスと一応言っておく

Ran (蘭) 15a. Avenida 6-72, Zona 13
TEL:2331-4093

明日は俺が行くから来るんじゃないぞw
970異邦人さん:2008/12/10(水) 19:07:38 ID:RPIL3LVA
>>969
情報ありがとうございます。
行ったら、イカの刺身があるかどうか調べてくださいよ。
971異邦人さん:2008/12/10(水) 20:04:44 ID:RPIL3LVA
>>969
ところで、ZONA9のLa Churrascaríaというレストランに行ったことありますか?
ここなんですけど。
http://www.blogsdeguatemala.com/articulo:141055
なんかHOOTERSみたいで面白そう。
972異邦人さん:2008/12/10(水) 22:36:33 ID:P5Ou4zmm
>>971
ない。肉ならニカラグア料理のロスランチョスやHacienda Realがお勧め。
それとラディソンのすしバーへ行くならドンマリオに声をかけるといい。
彼は日本人が大好きだから。

安い日本料理ならちょっと離れるがPlaza Avenida 15の大菊が居酒屋風でいい。
973異邦人さん:2008/12/10(水) 23:08:45 ID:RPIL3LVA
>>972
またまた貴重な情報ありがとうございます。
ところで、キッコーマンの醤油はどこで買えますか?
たまには朝飯の目玉焼きに醤油をかけて食べたくなったので。
ちなみにわたしはZONA10に滞在しています。
974異邦人さん:2008/12/11(木) 00:28:30 ID:Y0y0DcEd
>>973
結構いろいろなところで買える。
UNI Centroの隣にあるグルメセンターが近いかと。
Boulevard los Proceres y 9a. Avenida, Zona 10
975異邦人さん:2008/12/11(木) 00:30:04 ID:Y0y0DcEd
個別に紹介するのが面倒になってきたのでこれをどぞ。
http://www.jica.go.jp/seikatsu/pdf/America/Guatemala-p.pdf
976異邦人さん:2008/12/11(木) 09:54:48 ID:FW1m1iHU
>>974-975
どうも。
ところで、話題が少し変わりますが、ここにある、
http://www.grupoemprendedor.ws/virtual/
Banco Unoの"Tarjeta prepago"(=prepaid card)は日本人旅行者でも買えますかね?
977異邦人さん:2008/12/11(木) 10:09:26 ID:FW1m1iHU
あ、よくみたら、
Requisitos: cédula de vecindad
って書いてありました。
すみません。
978異邦人さん:2008/12/12(金) 06:45:47 ID:akBtGVgm
どこの女が良いのよ?
ベネズエラ?
979異邦人さん:2008/12/12(金) 11:31:10 ID:Fs12SizT
♪解けて流れりゃみな同なあ〜じ♪
980異邦人さん:2008/12/14(日) 19:12:37 ID:KRGg9tpK
980
981異邦人さん:2008/12/15(月) 21:22:21 ID:j+Vul97P
981
982異邦人さん:2008/12/16(火) 20:42:44 ID:WsvBREgy
中米の薬局で、アルカセルツアーという薬をよく見かけるのだけれども、
肉料理を食べ過ぎたときに飲むとよく効くね。
この薬はすごいよ。だいぶ楽になるよ。安いし。
俺の体質には合ってるみたい。

983異邦人さん:2008/12/18(木) 01:47:40 ID:ZX8hCJRW
「米国抜き」中南米カリブ33カ国、初の首脳会議
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY200812170408.html

この記事おかしいと思わないか?
”ベネズエラ、ボリビアなどの左派政権が、貧困の根絶を訴え「21世紀の社会主義」を掲げて
反米姿勢を鮮明にするのも、資源収入に裏打ちされたものだ”
と書いてあるが、最近は原油価格暴落で産油国は弱ってるだろ。ロシアとか。
ニカラグアの”資源収入”って何なんだ?
984異邦人さん:2008/12/18(木) 21:55:03 ID:ZcqeVlGh
てゆーか何でコロンビアだけ親米なの?
985異邦人さん
>>983
バナナ