初心者質問Part:33 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
★質問の前に読む確認事項は>>2-10辺り★
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
2異邦人さん:2007/01/10(水) 13:56:52 ID:t5f0pxr7
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は
無駄骨ですね。

マルチポストは絶対に止めましょう! 別のスレッドや板で聞きなおす場合でも、
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレ
での面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。
3異邦人さん:2007/01/10(水) 13:58:03 ID:t5f0pxr7
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
4異邦人さん:2007/01/10(水) 13:58:43 ID:t5f0pxr7
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
5異邦人さん:2007/01/10(水) 13:59:26 ID:t5f0pxr7
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
6異邦人さん:2007/01/10(水) 14:00:07 ID:t5f0pxr7
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK
A2. 到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも
A3. 現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
7異邦人さん:2007/01/10(水) 14:02:03 ID:t5f0pxr7
Q. 日本の電気製品の海外使用について
日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
 「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
 避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
 →本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
 →製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
 日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
 は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
 変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
 無い場合は素直に電気店などで聞くこと。

参考サイト:
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/682433/
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo.html
http://www.sawadadenki.com/electric.html
http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/
8異邦人さん:2007/01/10(水) 14:02:36 ID:t5f0pxr7
パスポートについての質問は

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
9異邦人さん:2007/01/10(水) 14:03:19 ID:t5f0pxr7
10異邦人さん:2007/01/10(水) 14:04:32 ID:t5f0pxr7
以上です。前スレを入れる位置が不適当だった。
次スレ立てる方はどうぞ>>1に加えて下さい。
11異邦人さん:2007/01/10(水) 14:51:37 ID:fnISbijN
>>1
本当に乙です。
12異邦人さん:2007/01/10(水) 20:11:10 ID:Hug9cwa7
前スレ>>953-981のリウマチ患者です。
ちらっと覗きにきたらレスがあり、またまたアドバイス感謝です!

まずは>>1乙です。

>>984
アドバイスありがとうございます。
氷の件は私も少し考えたし相談窓口でも教えて貰ったのですが
>>985で湿気や水分はダメとあったのでこれは止める方向で考え直します。

>>985-986-987
うわー、TSAの本サイトまで貼って頂いて本当にありがとうございます!
ぐぐって粗方解ったもの、英文のサイトはすっとばしてました…。米ですもんね、そりゃ英文ですよね…。
あ、薬の事ばっか考えてて自分の事忘れてました。
辞書の発音表記によると「ルーマァティック」?…日にちあるので勉強します。
というか、エの薬が湿気や水分がダメなんて、Σ(゚д゚)キイタコトナイヨー! でした。そっかー、粉状だもんな。
いい事聞きました。自宅保管時にも注意します。
本当に色々と細かくありがとうございます!



いい加減、他の質問・回答者様の邪魔になるんで一旦引き上げます。
ココで頂いたアドバイスとか知恵をもとに資料、情報集めに走り、解らなくなったらまたお邪魔しますので
その時はよろしくお願いいたします。

最後に今更ですが、自分携帯からなんで改行おかしくて読み辛い文章すみませんでした。
13異邦人さん:2007/01/11(木) 00:32:18 ID:SKGbEcvV
>>12
帰国したら報告よろしくねw
14異邦人さん:2007/01/11(木) 08:05:43 ID:FJy5ZOzK
デジカメは預け荷物の中に入れても大丈夫でしょうか?
15異邦人さん:2007/01/11(木) 08:08:28 ID:sWdnqxAy
壊れても紛失しても問題なければ、大丈夫。
16異邦人さん:2007/01/11(木) 10:08:18 ID:s6KMu2qM
4月の連休前にフランスに行こうかと思っています(4/20頃から4/28頃まで)。
また日程を固め切れていないのですが、早急に航空券を買わないとまずいですか?
このころは混むのでしょうか? 
17異邦人さん:2007/01/11(木) 10:44:32 ID:wIP6N5ld
日本円をドルに変える時などに金額を指定できますか??
20ドルを五枚!など
18異邦人さん:2007/01/11(木) 11:00:26 ID:jHDNYi/U
>>16
例年であればGWのように混みあう時期ではありませんが、
いわゆる格安航空券がいつまで残っているかは誰にも判りませんし、
あなたのご都合や予算に合うかどうかも誰にも判りません。

ただ、エールフランス直販の割引チケットの価格を見る限り、
週末にかからない19日までに出発し26日までに現地発の方が
今の予定よりも3〜4万円安いようです。
つまり、その期間は売れ行きが悪いか悪そうと判断されているということです。
ご参考になさってください。
19異邦人さん:2007/01/11(木) 11:03:34 ID:jHDNYi/U
>>17
できる所とできない所があります。
一般に銀行などはできないか事前予約が必要なことが多く、
トラベレックスなどの両替屋は窓口が込み合っていなくて
1ドル札千枚とかの非常識な枚数でなければ、大丈夫なことが多いです。
2016:2007/01/11(木) 11:03:42 ID:s6KMu2qM
ありがとうございます。半分仕事込みなので、27日まではフランスにいる必要が
あります。ちょっと高くなるみたいですが、仕方ないです。早めに決めます
21異邦人さん:2007/01/11(木) 11:40:48 ID:4xjIiuK9
>>19
銀行でも両替取り扱いの多い支店(米ドルから円へ両替する客が多いなど)、
また、外貨両替を積極的に扱っている支店では金種指定が可能なことがあります。
事前に問い合わせるのがよいでしょう。
22異邦人さん:2007/01/11(木) 12:54:02 ID:ILExEtXq
>>17

成田空港は一般的にレートが悪いといわれてます
ドル圏へ行かれるのであれば現地での両替をお勧めします
一番割り得なのはクレジットカード利用です
23異邦人さん:2007/01/11(木) 13:22:17 ID:wIP6N5ld
>>19>>21>>22
ありがとうございます。銀行の方へ問い合わせしてみます!!
24異邦人さん:2007/01/11(木) 13:22:52 ID:6Q0JW8jY
>>17

あなたが渋谷へアクセスのいいところに住んでいるなら、
渋谷駅そばのワールドカレンシーショップへ行っては?
枚数を指定して両替が出来ます。
確か日曜などもやっていたと思うので、行かれるならサイトなどで確認
してから行ってみて下さい。
25異邦人さん:2007/01/11(木) 13:24:59 ID:4xjIiuK9
>>22
円ドルの両替は現地のほうがレートが悪い。
26異邦人さん:2007/01/11(木) 13:36:33 ID:jHDNYi/U
>>22
このスレで釣りはやめましょう。つか、>>1をよく読め!

>>22の情報には2つの間違いがあります。
1つは日本でのドルの両替は決して悪くないし、
国内で両替レートとは別に手数料を徴収する業者は稀。
2つめは海外とは違って日本では空港だからレートが悪いという事はない。
基本的に同日の市中での両替レートと一緒。
27異邦人さん:2007/01/11(木) 13:54:42 ID:ILExEtXq
>>26
昼間から熱くならないでください

両替レートは悪いです。
私の旅行仲間は成田は避けてます
あなたが行った所と違うだけかもしれませんが
28異邦人さん:2007/01/11(木) 14:03:02 ID:Ds7/UYDT
>>27
具体的にどこの国ことか分からないが、元の通貨が
円なら日本、米ドルならアメリカ、ユーロならヨーロッパが有利なのは常識

どこの国ことか教えてけろ?
29異邦人さん:2007/01/11(木) 14:10:24 ID:fFrmxAko
成田ってレート普通に悪いだろ?26はどこに、何回、行ったことあるんだ?
30異邦人さん:2007/01/11(木) 14:14:47 ID:ILExEtXq
>>28

あなたなんぞに渡航暦を教えるのはどうかと思いますが・・・
アメリカに数回行っております。
で、十分ですか?
31異邦人さん:2007/01/11(木) 14:18:03 ID:jHDNYi/U
>>30
はあ?
ところでどこで両替すれば日本よりレートがいいんですか?
具体的な店名までお願いします。

まさか、闇両替っていうオチじゃないですよね?
32異邦人さん:2007/01/11(木) 14:23:29 ID:4xjIiuK9
>>30
じゃあ、あなたの行動が間違っています。

米ドルへの両替は国内がよい。
空港だからといってレートが悪いわけではない。
33異邦人さん:2007/01/11(木) 14:26:41 ID:ILExEtXq
>>31
あなたは粘着過ぎますね。
根掘り葉掘り聞いて何がしたいわけですか?
その店を指導してくれますか?
両替は一箇所でやってるわけではないんですが
旅行中にこまごまやってるんですがw
私の旅行スタイルです。

貴方は根掘り葉掘りキモイです。
自分のことを晒してから言ったらどうですか?

キモイので勘弁してください
34異邦人さん:2007/01/11(木) 14:29:07 ID:jHDNYi/U
>>29
元質問がドルの話なのでドルのことですよ。
もちろん渡航先通貨によっては現地の方が有利なこともありますが、
>>27さんが書いてくれたことが正に常識ですよ。

それと、ここは初心者スレなのでテクニックを必要とし、
且つ、小額両替では意味のないアクロバティックな両替のことは
問題外として書いています。
35異邦人さん:2007/01/11(木) 14:31:35 ID:jHDNYi/U
>>33
ここはあなたの思い込みを書く所ではありませんよ。

旅行どころか2ちゃんねるも初心者のようですが、
あなたの書き込みに疑問を持っているのは少なくとも2人います。
ID欄をきちんとご確認下さい。
36異邦人さん:2007/01/11(木) 14:34:52 ID:4xjIiuK9
円から米ドルへの両替の場合、国内の銀行や両替商で不利益はありません
(含む、空港での両替)。



両替にこだわりたい方は以下のスレにどうぞ。
♪♪ 外貨両替総合スレッド その3 ♪♪
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142958796/l50
37異邦人さん:2007/01/11(木) 14:37:19 ID:ILExEtXq
>>35
あなたはどこへ行かれて、どこの店へ行かれて
いくら両替した結果なのですか?

思い込み書くほど暇ではありません
38異邦人さん:2007/01/11(木) 14:39:51 ID:I+O1k0bD
ID:ILExEtXq の正式回答を聞きたいな
アメリカで円が有利になる両替ってどこなんだろうww
成田という一言ですましてるが利用時に成田空港に出店してる
すべて銀行をレートを見たうえでいってるのだろうか
39異邦人さん:2007/01/11(木) 14:45:38 ID:jHDNYi/U
>>34の自分の発言。ちょい間違いorz
>>28さんが書いてくれたことが常識です。

40異邦人さん:2007/01/11(木) 14:49:14 ID:fFrmxAko
》26
とりあえす、どこに、何回行ったことあるのか
俺の質問にも答えてくれ
41異邦人さん:2007/01/11(木) 15:01:19 ID:jHDNYi/U
>>40
今パスポートのスタンプ数えてたよ。

このパスポートに切り替わってから9年だが、
アメリカ15回、フランス10回、ドイツ10回、スイス5回、イギリス5回、スペイン3回、
香港25回、シンガポール12回、中国10回、マレーシア8回、インドネシア8回、タイ6回、
ブラジル/チリ/モロッコ/南アフリカ/メキシコ1回ずつ。
欧米と僻地はほぼ仕事。アジアは仕事とバカンス半々。
最近、バカンスはアジアよりもフロリダからのカリブ海クルーズにはまってる。
申し訳ないけど、両替レートは最初の頃は研究したなあ。

で?
42異邦人さん:2007/01/11(木) 15:31:59 ID:fFrmxAko
ありがとね
でもね、

クルーズににはまってるとか書くべきじゃないじゃないかな。

で?

なんて書いて、まるで成金自慢じゃん
俺は学生で貧乏旅行だけど、マジひいちゃったよ
尊敬されると思った?2CHで
43異邦人さん:2007/01/11(木) 15:42:15 ID:jHDNYi/U
>>42
根拠のない話をありがとう。で、漏れの渡航暦を何で知りたかったの?
そう、漏れが自分の足を使って集めた情報と経験には自信あるよ。
カリブ海クルーズも研究も経験もして結構詳しいから、
何か知りたいことがあったらどうぞ。

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

ヴァカの相手をして正直すまんかった>>all
44異邦人さん:2007/01/11(木) 15:48:46 ID:F/lzjQKA
海外旅行に「カマグラ」や「レビトラ」(どちらもバイアグラと同様のものです)
といったED薬を持ち込む場合、入国で止められたり没収されたりするんでしょうか?

どちらもピルケースに入れて持っていくので怪しまれないか心配です。
宜しくお願いします。
45異邦人さん:2007/01/11(木) 15:54:22 ID:fFrmxAko
実はキモイやつだったんだ
キイタオレガワルカッタ
46異邦人さん:2007/01/11(木) 16:20:22 ID:kJb/Bf06
>>ID:fFrmxAko
SAGEとか安価とか('A`)







俺ってばスルー検定苦手(´;ω;)
473ワード:2007/01/11(木) 16:26:18 ID:dqW3ag4F
躍起 
ID:fFrmxAko
哀れ
48異邦人さん:2007/01/11(木) 19:08:10 ID:esCM6eeu
何が何だかわからなくなったんで常識おいときますね・・・

・日本においては、同じ銀行がやっている限り市中と空港のレートに差はない。

・一般に円→ドルの両替は日本でやった方がレートが有利。
 理由は、ドルが世界の通貨なのに円はローカル通貨だから(相対的に)。
 アメリカの両替商の立場に立てば、あなたが円という現地では不人気
 の物件を買ってくれと頼んできたことになる。買ってもいつ売れるか
 わからない不人気物件だ。買い叩くのは当然の道理。

・しかしあなたの両替額はたかだか数万円だろう。アメリカの場合、それ以上は
 治安上オススメできない。で、円ドルレートが数円違ったところで元手が
 数万円なら差額はどうという金額にもならない。安いところを求めて躍起に
 なるより他のところに労力使ったほうが賢い。
49異邦人さん:2007/01/11(木) 20:22:24 ID:UJ0ay6xO
>>41
カリブ海クルーズ ダンスが下手でも行けますか?

キャプテン主催ダンスパーティーなんんかでソシアルダンスが急に始まって
場違いな若夫婦になりたくない。
50異邦人さん:2007/01/11(木) 20:30:23 ID:N9dnS3HC
>>48
気持ちがいいくらい正論だな


(゚听)<どうぞ、次。
51異邦人さん:2007/01/11(木) 21:18:34 ID:C1zJHaf2
ID:jHDNYi/U 成金マジうざい 市ね
自作自演も見苦しい
52異邦人さん:2007/01/11(木) 21:25:10 ID:zga4x0SR
ふと思ったんですがね、
バス・列車で国境越えする人ってイミグレはどう通過するんですか?
やっぱ全員降りて並ぶんですか?

飛行機か歩きしか超えたことないんで。どなたかお願いしまつ
53異邦人さん:2007/01/11(木) 21:34:19 ID:fhqMfspV
バスの場合は、降りて並んだ。
タイからラオス、カンボジアへ行ったときだけど。
出国手続き→次の国の入国手続きとなる。
場所は50メートルくらい離れてた。
自由に往来してる人もいたりいい加減だなと思ったけど東南アジアだからw
54異邦人さん:2007/01/11(木) 21:35:08 ID:+e6uggzv
>>52
いろんなパターンがあるよ。

・全員降りて手続き→国境越え後はそちらの国のバスに乗る(中国/香港間のバス等)
・全員降りて手続き→また元のバスに乗る(例:シンガポール/マレーシア間のバス等)
・車に乗ったまま窓から手を出して手続き(例:シンガポール/マレーシア間のタクシー等)
・列車の中に係員が乗り込んできて手続き(例:昔の東欧/西欧間の列車等)

漏れが経験したのをつらつら挙げるとこんな感じ。
55異邦人さん:2007/01/11(木) 21:36:56 ID:jHDNYi/U
>>49
ダンスなんかできなくても行けますよ。
アメリカ人が多い船に乗ると本気でソシアルダンスということはほぼ皆無です。
なんちゃってチーク風で大丈夫だったり、クラブっていうよりディスコ風な感じ。
雰囲気としては米ドラマの「アリーmyラブ」に出てくるパーティシーンが
ドレッシーになった感じです。
56異邦人さん:2007/01/11(木) 22:17:31 ID:Nc7gS6L8
>>41>>46>>50は自作自演だなw
会社と携帯と自宅だろう
自慢するなボケ
ここは初心者スレだ。
お前が自慢するスレじゃねーんだよ
57異邦人さん:2007/01/11(木) 22:29:09 ID:Nc7gS6L8
初心者スレで威張ってんじゃねーぞ
成金野郎!w
58異邦人さん:2007/01/11(木) 22:39:15 ID:iCj+Gda9
質問があります。
今度イギリスに1ヶ月行くことが決まりました。
手荷物合計の重さが20キロというのは分かったのですが、スーツケースのサイズの決まりが分かりません…。
アシアナ航空で行くのですが、ホームページには32キロまでで二個大丈夫と書いてあるし、質問したくても問い合わせ先が載っていません…。
やはり20キロまでしかだめなのでしょうか?
そしてスーツケースのサイズは決まっているのでしょうか?
機内持ち込み手荷物が厳しくなったと聞いたのですが、普通にバッグを持ち込めるのでしょうか?
一度にたくさん質問して申し訳ありません…。
59異邦人さん:2007/01/11(木) 22:53:51 ID:vcO1U8/l
>>58
あなたの質問では、機内持ち込みと預け荷物がごっちゃになってます。
60異邦人さん:2007/01/11(木) 23:05:16 ID:jHDNYi/U
>>58
アシアナ航空はエコノミークラスを『トラベルクラス』と呼んでいます。
それが混乱の元なんですが、そういうつもりで↓を読んでみてください。
http://www.asiana.co.jp/service/nimotsu.html

「32キロまでで二個大丈夫」というのは米国線の話です。
それ以外の路線は20kgまで(2個なら合算して20kg以内)です。
ほとんどの航空会社が同じ規則ですので覚えておくと便利です。

機内持ち込み手荷物はJALのページが判りやすいのでこちらを見てください。
http://www.jal.co.jp/other/info2006_1219.html

日本の出発便は3月1日からの運用される規則ですが、
同じ規則が欧州では既に適用されています。
韓国ではどうか判らないので、この通りに準備していくことを
お勧めします。


61異邦人さん:2007/01/11(木) 23:09:56 ID:iCj+Gda9
そうなのですか!すいません…。
無料手荷物許容量とあったのでそれがその預け荷物と思っていました。
機内持ち込み手荷物は10キロ以内で3辺115センチ以内と書いてあって、その後に、
無料手荷物は32キロ以内で2個まで3辺が158以内で、と書いてあります。
イギリスもこれは適用されるのですか?
62異邦人さん:2007/01/11(木) 23:15:39 ID:iCj+Gda9
>>62さんすいません!
読む前に返事を書いてしまいました…。ありがとうございます。すぐに調べてみます!
63異邦人さん:2007/01/11(木) 23:19:42 ID:+e6uggzv
↑そのアンカーからして、きっと粗忽な御方なのねん...
64異邦人さん:2007/01/11(木) 23:22:19 ID:c9tyPFiK
>>62
少し落ち着けよ。
65異邦人さん:2007/01/11(木) 23:33:20 ID:sWjH1NTv
成金自慢がいるといってきました。
>>41>>43
何であんたはそんなに自慢して仕切るの?
自作自演までしてw
クルーズいいねえ
金持ち自慢はここのスレお呼びじゃないよ。
初心者のスレなの。分かる?

回線切手首つって(ry
66異邦人さん:2007/01/11(木) 23:36:20 ID:iCj+Gda9
皆さん何度も失礼しました…。アンカーも間違えてすいません…。
預け荷物と機内持ち込みの決まりは分かりました!
親切に教えていただいてありがとうございました。
67異邦人さん:2007/01/11(木) 23:44:02 ID:fFrmxAko
俺はあんたを生暖かく見守ってるだけだからな。自業自得、自慢、業自得だ成金。
68異邦人さん:2007/01/11(木) 23:47:05 ID:dqW3ag4F
基地害の導火線に火がついちゃったね。
自称海外通とかだったんだろうなぁ。
69異邦人さん:2007/01/11(木) 23:57:51 ID:fFrmxAko
日付が代わったら書き込めや。成金。でもおまえのスレじゃないぞ。自慢なんて誰も望まん。チョーシこいてんじゃねーぞ
あと五分辛抱しろ
70異邦人さん:2007/01/12(金) 00:08:17 ID:YePTI8fI
イギリスからタイへは飛行機どのように調べればよいのでしょうか??
71異邦人さん:2007/01/12(金) 00:24:44 ID:0v1prYv+
成金自慢が痛いといって某スレに書いてありきました。

「クルーズ

で、何か」

痛いですね。
恥ずかしくないんですか?
ここ初心者スレみたいじゃないですか。
ほかの板に書いたらどうwwwwwwwwwwwwww
72異邦人さん:2007/01/12(金) 00:48:05 ID:t+1VzwIv
なんだなんだなんだ!
自作自演祭りか?
41・46・45か
VIPに張ろうか
wktk
73異邦人さん:2007/01/12(金) 00:48:24 ID:cBfbZN3m
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
74マラヤート:2007/01/12(金) 00:54:38 ID:by2C9msU
いや、ハタからみると過剰反応してるあんたらみてる方がイタイけど,,,,。
75異邦人さん:2007/01/12(金) 01:07:22 ID:KaB4SByD
うわさに聞いてきました。
41・46・45は確実に自作自演ですねw
自慢話もおかしい。
クルーズだって(笑)
もっとうまくやらなきゃ
祭るかwwwwwwwwwww
76異邦人さん:2007/01/12(金) 01:09:10 ID:vhj1DykH
>>74
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
77異邦人さん:2007/01/12(金) 01:42:28 ID:J1x5bJvB
日付が変わると案の定出てきたな。成金。今日も期待してるぜ。今度は世界一周か?自慢もいいが仕事もしっかりやれよ。
78異邦人さん:2007/01/12(金) 02:04:38 ID:MXJVA7sY
>>70
ロンドン-バンコクの直行便はブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とタイ国際航空(TG)が
デイリー運行しています。
イギリスの地方空港から出発するならBAの方が便利ですし、
バンコク以外が目的地でタイ国内線をつけるならTGの方が有利です。
値段等は、それぞれのHPか旅行代理店で聞いてください。

ちなみに、ヨーロッパ内の乗り継ぎを厭わないなら、欧州の大手航空会社は
ほとんどがバンコクに乗り入れていますので、それぞれを当たってください。
航空会社名もあやふやなようなら、旅行代理店の店頭で聞くのが一番です。
79異邦人さん:2007/01/12(金) 05:44:41 ID:RUDdX9pz
え、なになに?もしかして追い焚きしちゃった?だったらごめんね…(´;ω;)
ID変わってるけど自分は>>46だけ。他はしらんがな(´・ω・`)






くそぅ、スルースキルが欲しい…!
80異邦人さん:2007/01/12(金) 10:10:34 ID:cBfbZN3m
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
81異邦人さん:2007/01/12(金) 11:54:11 ID:6ln6ksfj
アメリカの西海岸へ旅行へ行ってきたのですが、帰ってきてからお土産の数が足りない事に気づきました。
日本で「アメリカのお土産」を売っているお店か何か無いでしょうか?
82異邦人さん:2007/01/12(金) 12:16:42 ID:jyUpez2U
83異邦人さん:2007/01/12(金) 12:32:42 ID:imiEq7Pg
今度、上海に10日ほど旅行に行きますが、海外旅行も飛行機に乗るのも
初めてなので質問させてください。

いつも荷物は少ない方なので、デイパックと機内持ち込みできるキャリアバックの
計2個で行くつもりです。
着替えや所持品を一通り揃え、上記2つのバックに十分収まり、重さも問題
無いことは確認できました。

しかし、趣味関係PCや古いカメラと壊れやすいメガの調整用にいくつか
ツール(ドライバー、カッター、ペンチなど)と使い慣れてる十ポーを持って
行きたいです。
ツールは数点で、定型封筒にすら収まる量なのですが、これらだけ
機内持ち込みできず、預けることになるのでしょうか?

荷物を預けると、到着した空港での受け取りに時間が掛かると聞き
せっかく荷物を減らしたのに、封筒1つで待たされるのも嫌だなと思って
いるのですが、何かよいアイディアはないでしょうか?
84異邦人さん:2007/01/12(金) 12:44:17 ID:fvYW9lGp
>>83
機内持ち込み禁止の代物(刃物やドライバー)を機内に持ち込む方法は有りません。
見つかったら廃棄処分になりますので、手放したくないのでしたら大人しく
キャリーバックに入れて預け荷物にしてください。封筒程度の大きさだと
運搬中にこぼれてロストする可能性が高くなります。
85異邦人さん:2007/01/12(金) 13:06:16 ID:MXJVA7sY
>>83
ないです。
封筒一つという預け方では拒否される可能性大です。
キャリーバッグの中に入れてそれごと預けろ、と言われるでしょう。

ちなみに、厳密なルールでは、エコノミークラスで機内持ち込みできる荷物は1つです。
例外として2つ持ち込めますが、2つ目は女性のハンドバッグ(貴重品入れ)、
PCバッグ(デイパックはPCしか入らない大きさなら言い張れるかも?他のものも入る
大きさなら例外扱いはされない)、赤ちゃん用品、医療用具などです。

エコノミークラスでは、飛行機から降りる時間がかかったり、入国審査の待ち時間など
色々時間がかかりますので、荷物が出てくるのを待つと言っても5分10分の話です。
ツアーなら他のお客さんの荷物が出てきて集合しない限り、次の行動には移りません。
そうなると、頑張って機内持込みにする(荷物を抱えて免税店を覗いたり、飛行機の中の
収納に気を使ったり)というのは、馬鹿馬鹿しいです。

初心者なのですから、すっぱり荷物を預けて空港内では身軽になって行動しましょう。
また、初めてなら、海外旅行の仕組みというか手順を全て体験して楽しんでやる位の
気持ちでいく方がいいと思いますよ。
8683:2007/01/12(金) 13:11:10 ID:imiEq7Pg
ありがとうございました。
手荷物として持ち込むことはあきらめ、預けることにします。
87異邦人さん:2007/01/12(金) 15:17:47 ID:2KMlaW2J
来週からロスに行くんですが
現地で持参のくるくるドライヤーを使うには
コンセントに変圧器を差し込んで↓
http://store.yahoo.co.jp/megadata/ti1k.html
それにドライヤーのコンセントを差し込めばいいのかな?
88(´・ω・`):2007/01/12(金) 15:45:04 ID:jyUpez2U
【2ch】ネット界激震!! 再来週にも2ちゃんねる停止 ひろゆきの全財産仮差し押さえ(夕刊フジ)★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168584033/
89異邦人さん:2007/01/12(金) 16:07:56 ID:aUmiuUkj
>>87
とりあえず、リンク先のは変圧器ではありませんよ。

くるくるドライヤーは定格電力700Wくらいなので、
対応した変圧器というと↓こんなのになります。
http://www.rakuten.co.jp/netkashi/491465/#455513
90異邦人さん:2007/01/12(金) 17:08:13 ID:sjbh8dIv
GK最後のお願いにやってまいりました!

とりあえずこのPS3+ソフト5本セット誰か買ってください!
http://atk.jp/ps3

2ちゃんねるがなくなる前にです!

GKの私たちの最後のお願いです!

どうか皆様のお力で!
おねがいします!
おねがいします!
91異邦人さん:2007/01/12(金) 17:35:21 ID:2zxRoQPG
ID:cBfbZN3mは仕切るな!
だから昨日荒れたんだよ。成金は2chなんかするな。
昨日はお前の自作自演で荒れたんだぞ。

ID:RUDdX9pzお前はあおる前に半年ROMってろ。

お前ら二人が昨日の戦犯だ!

ID:cBfbZN3mは毎日毎日見下した態度でウザいんだよ
わからねーのか
92異邦人さん:2007/01/12(金) 17:58:39 ID:F2wxwTR4
はい次野郎はうざい
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
なに威張ってんだよ。
クルーズ池
93異邦人さん:2007/01/12(金) 18:58:07 ID:J1x5bJvB
〉〉41
成金自慢して

で           
なんて書いて誰も擁護してないじゃん。考え改めたほうがいいんじゃねーか

今日も会社と携帯と家か自作自演か?
昨日みたいに脊髄反射してみなW
94異邦人さん:2007/01/12(金) 19:30:51 ID:tSiv672E
何を馬鹿みたいに粘着してるのか。

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
95異邦人さん:2007/01/12(金) 19:40:35 ID:J1x5bJvB
粘着じゃなくて成金自慢を調教してやってんだよ。

で?


自作自演は完了か?
96異邦人さん:2007/01/12(金) 20:08:11 ID:yeDvNQuZ
月末に台北に行くんですがどちらで両替が一番いいんでしょうか?
また日本円で5000円以下の安い宿があれば教えてください。
安ホテルで天津と王子はネットで見かけますが具合はどうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
97異邦人さん:2007/01/12(金) 20:27:46 ID:Ucqh+f2X
有効期間が3日〜10日 FIX(日付変更不可)の航空券の場合出発してから10日後に帰国するチケットを取得できるということですか?
98異邦人さん:2007/01/12(金) 21:32:01 ID:cBfbZN3m
>>96
台湾スレで聞いたほうがいいと思う。
99異邦人さん:2007/01/12(金) 22:08:22 ID:Re8jM7rv
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
100異邦人さん:2007/01/13(土) 06:36:14 ID:7Kg0li9e
今騒いでるのは99あんただけだよ いつまでもしつこい
あんたも日本で両替が得というのを示せばいいだろ
101異邦人さん:2007/01/13(土) 08:29:44 ID:ivEUq9zz
>>87 >>89
ダウントランスを持っていくのは実用的ではないので、
海外対応のくるくるドライヤーを買うのがいい。
米国と日本ではコンセントの形はほぼ同じ(アダプタ不要)だが、
もし日本の製品を差し込むと出力1.4倍強になるので危険。

102異邦人さん:2007/01/13(土) 08:35:41 ID:uRGn0xSX
>>100
もうほっといてやれよw
いい年して成金自慢て馬鹿にされたのがよほど悔しかったんだろ
自作自演だって言われて昨日も書き込めーねーし
プライドズダズダなんだよ
華麗にスルーしようぜ

おっと、俺もかまってしまったw
ここ数日はおもろいから見てる俺
103異邦人さん:2007/01/13(土) 10:43:17 ID:3rIzOK+Y
哀れだなヲイw↑
104異邦人さん:2007/01/13(土) 13:14:11 ID:iDo6EJJV
かわいそうな人だね。
ずっとこのスレにいて、自分の掲示板と勘違いしたんだろう
みんなが答えてくれたら「ありがとうございます」って言うもんね。
だから「で」「はい次」なんて出てしまってみんなの顰蹙を買ったと
自分の掲示板と勘違いしてしまったんだよ。

2chで煽られた事もなかったから逆粘着してんだろう。
103でまた書き込んでるしw
105異邦人さん:2007/01/13(土) 13:17:43 ID:2eXOlZWk
ここは何のスレなんだよ。いい加減にしろ。


|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
106異邦人さん:2007/01/13(土) 13:30:24 ID:8jePll1Z
ロシアの人種差別主義者によるアジア人暴行映像
http://www.liveleak.com/view?i=187f699ac9

ロシアのレイシスト(人種差別主義者)によるアジア人(日本人もいます)への集団リンチ映像です。
その手口は卑劣極まりなく、手を上げて降参しているにも関わらず、平気で顔を蹴ったり殴ったりしています。
中には、10人以上でリンチしているのもあります。街中で会っただけでですよ?
しかも、ロシア内の半数以上の人々はこの行為に賛成しており、レイシスト達は裁判沙汰になっても無罪釈放がほとんどです。
107異邦人さん:2007/01/13(土) 13:47:47 ID:5aRaVE1m
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
108異邦人さん:2007/01/13(土) 13:56:48 ID:I3FkH1VT
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 質問しろゴルア ... |
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
109異邦人さん:2007/01/13(土) 15:12:02 ID:mUyA4xf5
友達と卒業旅行でニューヨーク行こうって話しになり
もうチケット、ホテルを予約する段階まで来たのに
相手が「ニューヨークは今寒いらしいよ。やめない?」
みたいなことをいやらしく遠まわしに聞きやがった

俺は旅行初心者だからわからないんだけど
直前になってあっちの天候が悪いからやめよう
なんて話しはちょくちょくあるの?
110異邦人さん:2007/01/13(土) 15:21:08 ID:SkPPfGQm
>109
そんなの近所の遊園地に行くのと一緒。
寒いからやめよう、雨が多い時期だからやめよう、
こんなのはごく当たり前にあることだよ。
111異邦人さん:2007/01/13(土) 15:34:32 ID:tLcIwWo/
この冬のニューヨークは、異常に暖かいけどね。
112異邦人さん:2007/01/13(土) 15:38:37 ID:V0WaY+V+
行く国が汚いとか、寒い暑いとかで文句言うやつは、人生負け組みが多い。
113異邦人さん:2007/01/13(土) 16:09:13 ID:Dy8ObJjb
でも、ヨハネスブルクには行きたくありません
114異邦人さん:2007/01/13(土) 16:40:13 ID:pBNMTqhr
>>109
ちょくちょくっていうか、そいつはちょくちょく言いそうだな。
旅行前だけでなく旅行中も。
はっきり言って一緒に旅行行ったら最悪のタイプ。
「そうだね。じゃあ、やめようか?」
と言って、そいつとの旅行はなしにして他の人誘った方がいいよ。
115異邦人さん:2007/01/13(土) 16:43:15 ID:tLcIwWo/
>>114
そのたんびにここで相談すれば、楽しいんじゃねか。
116異邦人さん:2007/01/13(土) 19:35:23 ID:KXoY69dx
2Hちゃんが、なくなるかも知れないのに・・・
117異邦人さん:2007/01/13(土) 19:49:52 ID:ApuJgr+k
2Hちゃんが、なくなるかも知れないのに・・・

2Hちゃんが

2Hちゃんが

2Hちゃんが

2Hちゃんが
118異邦人さん:2007/01/13(土) 21:46:06 ID:D9btYGAT
2chや2ちゃんねるが無くなるのは非常に困るけど、2Hちゃんは無くなってもいいよね。
2Hちゃんなんて知らんもん。
119異邦人さん:2007/01/13(土) 22:01:25 ID:3qrIIrEv
2chなんて早くなくなって欲しい。
ひろゆきが嫌い。

かわりになる人が多く訪れる掲示板があればそれでよい。
120異邦人さん:2007/01/13(土) 22:19:28 ID:3XkrjtPx
>>119
ちょw
落ち着いて書き直せwww
121異邦人さん:2007/01/13(土) 22:21:09 ID:QZ64qiBE
>>109
寒いのも冬のニューヨークの魅力の1つ。
122異邦人さん:2007/01/13(土) 22:25:21 ID:FWS4+78a
【ネット】 2ちゃんねる、閉鎖か…すでに壷は差し押さえられ★97
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168694645/l50
123異邦人さん:2007/01/13(土) 22:32:03 ID:2I5YVa6y
韓国に初めて言って、また気軽に行きたいと思うんですが、
関西からの場合、伊丹から便は出てるんでしょうか?
124異邦人さん:2007/01/13(土) 22:32:48 ID:V0WaY+V+
>>123
ヤフーで検索してみ
125異邦人さん:2007/01/13(土) 22:37:11 ID:2I5YVa6y
>124
ググったんですけどいまいち見つからずです。
もう一度探してみます
126異邦人さん:2007/01/13(土) 22:40:07 ID:V0WaY+V+
>>125
航空券で検索してみ
127異邦人さん:2007/01/13(土) 22:53:23 ID:2I5YVa6y
>>126
ヤフートラベルの航空券検索で見たら関空ばっかりでした。
伊丹から出てたら良かったんですけどね。ありがとうございました。
128異邦人さん:2007/01/14(日) 00:16:44 ID:n0DFuNNs
お金の持って行き方についてご意見を下さい。

2、3ヶ月程度を目安に、
日本→東南アジア4カ国→空路でインド→日本と回ろうと思っています。
とりあえず現金15万円+米ドルt/c5万円分、
予備にシティバンクに20万、クレジットカードという感じで考えています。

で、この現金を出発前に米ドルに両替しようと思っているのですが、
全部両替せず日本円を残す必要はあるのでしょうか。

ちなみに、初海外旅行の一人旅です。
129異邦人さん:2007/01/14(日) 00:19:57 ID:UZUAZxad
>>128
東南アジアってもたくさん国がある。
正確な情報が欲しかったら、どこに行くのかきちんと書きたまえ。
130異邦人さん:2007/01/14(日) 00:20:30 ID:0S17NIn5
>>128
東南アジア4ヶ国を、どこを回るか、インドを含めそれぞれ何週間くらい滞在か書いて。


131異邦人さん:2007/01/14(日) 00:26:26 ID:N3yWccpe
>>129>>130
普通に考えてタイ・カンボジア・ラオス・ベトナムと思わんかね?
滞在期間は2-3か月の半分がインドで、その残りで東南アジア4か国で均等にする予定だ。
さあできるだけ細かく答えたまえ。
132異邦人さん:2007/01/14(日) 00:30:06 ID:UZUAZxad




(´-`).。oO(ごめん。感じ悪い質問者だからスルーさしてもらう。オヤスミ。)



133128:2007/01/14(日) 00:33:58 ID:n0DFuNNs
>>131 メッ!

でも本当にタイ・カンボジア・ラオス・ベトナムです。
行く場所の詳細は期間は向こうで決める予定なので、詳しくは書けません。
とはいえあんまり突飛なところには行かないつもりです。
旅行者が通りそうな都市に、それぞれ長くても5日程度かな。
インドには、できれば一月くらいは使いたいですが、あくまで希望です。

無謀でしょうか・・・。
134異邦人さん:2007/01/14(日) 01:04:45 ID:N3yWccpe
>>本物128
キャイン
135異邦人さん:2007/01/14(日) 02:14:47 ID:HkgZCgtk
>>128
別に米ドルを持っていく必要はないと思われ。
日本円で十分。
あと TCはいらんと思う。

136異邦人さん:2007/01/14(日) 02:24:40 ID:SO/fvy7w
留学中の友達に会いに行く為、初めて一人で海外(メルボルン)に行ってきます。
英語全く喋れないのでちょっと不安です。
聞きたいことがあります。
カンタス航空ってどんな感じですか?
137異邦人さん:2007/01/14(日) 02:25:09 ID:1d9Xa1TM
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 質問しろゴルア ... |
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
138異邦人さん:2007/01/14(日) 02:45:37 ID:NFit6u9O
>>136
オーストラリアスレに書いといたから。
マルチはだめよん
139異邦人さん:2007/01/14(日) 02:48:13 ID:SO/fvy7w
>>138
すいません!
サンクスです
140異邦人さん:2007/01/14(日) 02:52:24 ID:NFit6u9O
ごめんねきつい事言って
141異邦人さん:2007/01/14(日) 02:54:59 ID:SO/fvy7w
いえいえ。叱られて伸びるタイプなんでw
142異邦人さん:2007/01/14(日) 04:02:01 ID:qUAJNFc0
バーバリーのトレンチコートが安く買える国ってどこですか?
あと、安く買えるといっても、いくら位なのでしょうか?
日本のバーバリー支店がやっぱ一番安く済みますか?

バーバリーのトレンチコートに憧れる・・・
143異邦人さん:2007/01/14(日) 04:09:30 ID:5YO6YFp4
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
144異邦人さん:2007/01/14(日) 04:55:26 ID:LtDl1272
お勧めの国ってありますか?
EUやUSAを除き、行ってみてとてもよかったという国があったら教えてください
基本的に自然の景色が見るのが好きです
トルコやオーストラリアには行ってみたいと思っているんですが、他にお勧めの国はありますか?
145異邦人さん:2007/01/14(日) 05:00:37 ID:cK4BLf06
>>144
アンケートですか?
146異邦人さん:2007/01/14(日) 05:51:39 ID:hF/LLC+m
147異邦人さん:2007/01/14(日) 08:57:39 ID:0S17NIn5
>>131>>133

4ヶ国ならタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアっつー南下黄金パターン
もあるで。
今はほとんどビザ無しになったから中国(上海、香港)>ベトナム(またはラオス)>カンボジア
>タイもあるでよ。
まあ、しょうもない突っ込みはこれくらいにして、

カンボジア、ラオス、ベトナム行くなら米ドル多めがいい。
一日3000〜5000円を目安に、ドル少額キャッシュを。ドルTCは役に立たない。
シティのカードは都心部なら便利だろう。
ただ地方に行くなら、役に立たないと思った方が良い。
田舎にいくならとにかくドルキャッシュ。
タイは日本円で全く問題なし。盗難が心配なら円TCで。余ったとき日本で為替を気にしないで
円に戻せるので楽。
インドは15年前行ったきりなので現状わからんが、俺の時はやぱりドルキャッシュ持って行ったな。

初海外、一人旅がんばって。一生記憶に残る旅になると思うよ。
俺もそういう初々しい時代があったなー、うらやますぃ( ´ー`)
148128:2007/01/14(日) 10:45:40 ID:n0DFuNNs
>>128です。

>>135さん、>>147さん、
大変参考になりました。
どうにかなると思って楽しんできます!
ありがとうございました。
149異邦人さん:2007/01/14(日) 12:58:03 ID:CSfaPwby
>>144
もんてねぐろ
150異邦人さん:2007/01/14(日) 13:07:33 ID:0ahtbgRr
>>143
うざいんだよ
いつまで書いてるんだよ!
粘着野郎
151異邦人さん:2007/01/14(日) 13:11:20 ID:CSfaPwby
コピペじゃね?
スルーしる
152マラヤート:2007/01/14(日) 13:22:52 ID:glZybaU9
>>144
●チベット●星、空の色、朝焼けが最高。
●ねぱーる●ヒマラヤの圧倒的なスケール、ヒンズーとチベット仏教の折り重なる文化。
●タイ●ピピ島・タオ島・リペ島 そこそこきれいな珊瑚の海でまったり。じんべえ鮫
    みました。
153異邦人さん:2007/01/14(日) 13:48:52 ID:rAOqalgm
海でいいならタヒチのランギロア島が良かった。
世界二番目の環礁。海は最高に綺麗
イルカはティプタパス(水道)に夕方いっぱい帰ってくるのが見える。
ブラックパール養殖もみられるし安く買える。
難点はマイナーな離島のため全く遊ぶところがない。
超のんびりしたい人向け

でも、また行きたくなる不思議な所。
154異邦人さん:2007/01/14(日) 13:49:13 ID:S65fjJ42
つまんない事をおききして誠にすいません!
ツアー1人参加希望の海外初オヤジですけど、2日違いで35人参加と
11人参加、専門家はどちらをおすすめでしょうか?色々な面で
教えて下さい、宜しくお願いいたします。
155異邦人さん:2007/01/14(日) 13:53:28 ID:nKfv50Nr
>154
どちらでも確実に浮く。五十歩百歩。
156異邦人さん:2007/01/14(日) 13:59:27 ID:Qc/A/tAn
>>142
バーバリーのトレンチですが UKのピカデリーにあるバーバリーのお店に
行って見ましたが現地でも日本人の体型に合ったペティート・サイズの数
が少なかった(丈が裾、袖とも長すぎ)。
日本で日本向けペティート買うほうが体型的にはあっていると思います。

一番安く買えるのは丁度今頃のロンドンでのクリアランスセール期間中に
ハロッズなども含めてお買い物にいくのがBestではないでしょうか。

セール用ではなく正真正銘の本物が安く買えます。
バーバリーのマフラーなどもバーゲン用の短い物ではなく本物の長い品
がSELE価格に切り替わっています。

私は昨年正月明けに行って来ました。
157異邦人さん:2007/01/14(日) 14:06:49 ID:0S17NIn5
>>154

>>155に同意。とくにカップルの多いツアーだと浮きまくり、肩身の狭い思いをすると
思います。
海外初で不安ならば、1人でも催行してくれるツアーを選ぶか、十分下調べして
個人旅行にされたほうがいいと思います。

158異邦人さん:2007/01/14(日) 14:06:54 ID:pQpq+zZR
>>154
あえてどことは聞かないけど・・・
ツアーの奇数は3人・5人グループ
売春目的なら11人(少ないほうがいい)
健全なツアーでも11人(35人がみんな誰かとつるんでる)
少ないほうがいいと思う。
>>155のいうように確実に浮くのは自明
159異邦人さん:2007/01/14(日) 14:11:38 ID:0S17NIn5
>>154
あ、ただ浮くかどうかはツアーにもよる、ということは付け加えて言っておこう。
たとえば、秘境へ行くツアーとか、ツアーでなければ行けない所へは、一人の参加でも
浮くことは無いと思う。

160異邦人さん:2007/01/14(日) 14:48:26 ID:oG7xeqUl
>>154
行先とツアーの種類による。
色々な面について聞きたい割に情報が少ないので>>4使ってくれ。

専門家じゃなくてすまんね。
161異邦人さん:2007/01/14(日) 16:52:42 ID:1opzE67h
この前JALでハワイに行った時、音楽を聞いて過ごしてたんですね。
それで気に入ってた曲があったので欲しいなぁと思ったのですが、
曲名も歌手もわかりません。
どこかに一覧とか載ってないですかね??
JALのHPを調べて見たのですが、載ってなかったようなので・・・・
どなたかお願いしますm(_ _)m
162異邦人さん:2007/01/14(日) 16:54:56 ID:N3yWccpe
年賀ハガキでハワイ旅行が当たりました。
やっぱパスポート必要?
163異邦人さん:2007/01/14(日) 17:10:11 ID:5HsI+BU5
>>161
JALのHPに載ってますよ。
http://www.jal.co.jp/inflight/inter/jen/
164異邦人さん:2007/01/14(日) 17:11:08 ID:5HsI+BU5
>>162
当然です。
165異邦人さん:2007/01/14(日) 17:12:04 ID:4/Xf2nQX
乙って何の意味があるのですかね
166異邦人さん:2007/01/14(日) 17:20:59 ID:1opzE67h
>>163
調べ不足でした・・・ありがとうございました
167異邦人さん:2007/01/14(日) 19:17:10 ID:43Z4ml4f
154です155 157 158 159 160さん
ご回答有難う御座いました。個人旅行なんて絶対無理です!
人数が多い方がホテル、添乗員他色々メリットがあるのかな?っと
素人考えで思ってました。まあ、浮くのは馴れてますが・・・
他の参加者はおやじ1人参加者っていうのは嫌なものなのでしょうか?
なにしろ火星にでも行く位大変な決意で初海外に挑戦なもので!
宜しくお願い致します。
168異邦人さん:2007/01/14(日) 19:23:07 ID:5HsI+BU5
>>167
ですから、浮くかどうかは場所によります。
どこに行きたいんですか?

それと、ツアーならずっと添乗員さんにお世話してもらえるように思ってらっしゃるようですが、
今は、ビーチ方面や欧米の大都市などは、空港送迎のみ(行きは空港からホテルに連れて
行ってもらいチェックインを手伝ってもらう。帰りはホテルに迎えに来て空港まで)
のツアーが主流ですよ。
添乗員さんがずっと一緒のツアーかどうかきちんと確認されてますか?
169異邦人さん:2007/01/14(日) 19:29:10 ID:cK4BLf06
>>167
そのまんま不安だって旅行会社の人に相談してみたら?
添乗員さんが気をつかってくれるかもしれないし、別のツアーを進めてくれるかもしれんよ
170異邦人さん:2007/01/14(日) 19:29:35 ID:iAbTS3TR
>>167は色々と誤解が多い人のようなので、まずは手近な
旅行代理店にでも行って「一般的なツアーとはどんなものか」を
きちんと知るべきだと思う。
浮くだのなんだの心配するのはその後でいい。
171異邦人さん:2007/01/14(日) 19:53:54 ID:43Z4ml4f
167です
説明不足で申し訳有りません。

時期は3月半ばで添乗員同行エジプトです、旅行会社の方に同じ
質問をしたところ、参加者人数の多い少ないは旅行事態には全く
関係なし、お客様の好き好きとの回答でした?何だか理解出来な
かったのでここにオジャマ致しました。
宜しくお願い致します
172異邦人さん:2007/01/14(日) 19:57:58 ID:cK4BLf06
つめてぇ会社だなあ。
んじゃ11人の方にしたら?なーんにも理由はないけど、35人の団体ってしんどそう。
173異邦人さん:2007/01/14(日) 20:12:20 ID:5HsI+BU5
>>171
まんま>>159の回答が当てはまります。
一人だからと言ってそんなに浮くような行き先ではありません。
11人か35人かは考えようです。
人数が少ないツアーなら誰かが和を乱すような行動をしない限り、和気藹々だし、
添乗員さんの目配りも行き届く。
大人数のツアーは、人数が多すぎてあなたが一人だの何のということはどうでもよくなるが
場合によっては2人の集合体でなく5人10人グループがいて感じ悪いかも知れないし、
それだけの大人数だと遅刻常習犯などのトラブルメーカーがいる可能性も。

個人的な意見ですが、私も>>172に同意で人数少ない方を選びます。
174異邦人さん :2007/01/14(日) 20:30:14 ID:FRqpDveR
来月、初めて海外旅行に行くんですが、気になっている事があります。
それは、外に出歩く際の貴重品等の所持方法です。パスポートはコピーをとって
現物はホテルに航空券と一緒に預かって貰おうかと思ってるのですが、その他の
クレジットカードは複数枚持っていた方が良いのか、現金もどれくらいあれば
いいのか、シークレットベルト等使った方が良いのか気になっています。
来月の上旬に行くのでそろそろ準備を進めないといけないのですが、
種類も沢山あるのでどれが良いのか迷っているのでオススメの物があれば
教えて頂けると助かります。
行き先は香港・マカオで3泊4日の予定です。
175異邦人さん:2007/01/14(日) 20:37:58 ID:sFMMfxOZ
MHは燃料サーチャージ高いのでしょうか?
176異邦人さん:2007/01/14(日) 20:39:02 ID:0S17NIn5
177異邦人さん:2007/01/14(日) 20:40:49 ID:M9NTbkKr
>>175
かなり高い部類だな。
178異邦人さん:2007/01/14(日) 20:43:43 ID:0S17NIn5
>>174

クレジットカード>複数枚持っているのであれば持って行ってもいい。持っていないのに
           新たに作る必要はない。
現金>あなたがどれくらい現金で使うかによる。
シークレットベルト>心配なら使った方が良いが、実質3日程度で香港マカオなら東京で
             スリに気をつける気持ち+@位の危険度でなんとかなる。
             その辺を考えてチョイスする。
おすすめの物>人によって違うので一概に言えない。自分が必要とする物がすなわちおすすめ。
179異邦人さん:2007/01/14(日) 20:54:46 ID:TUuWgqW9
【行き先】 コロラド州デンバー
【季節・期間】 2/6〜2/13くらい
【同行人数】 0
【予算】 できるだけ低く
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
NBAの試合を一人で見に行きたいと思っています。
ツアーなどでは自分の希望通りにできないため、
個人で予約等しようとおもっているのですが、
航空券の予約はどこでするのが一番よいでしょうか?
安いほうがよいのですが、不安も少しあるので知識のあある方の意見をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。


180異邦人さん:2007/01/14(日) 21:07:09 ID:0S17NIn5
>>179
そういう時こそインターネットの最大活用タイミングだ!検索しようね。
で絞り込んで、まだ判らなければ またおいで。

( ゚Д゚)っhttp://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0500&countrycd=US&citycd=DEN
181異邦人さん:2007/01/14(日) 21:14:18 ID:43Z4ml4f
171です
少ない方に決めました!感謝感謝感謝です
有難う御座いました。
182179:2007/01/14(日) 21:23:48 ID:TUuWgqW9
>>180
ありがとうございます。
ヤフー検索で出てくる航空チケットは安心して利用できるものだけなのでしょうか?
183異邦人さん:2007/01/14(日) 21:34:14 ID:YEF2GY9k
>>174
クレカは作れるのなら作った方がいい。会費タダのやつとか、会費は必要だが
海外旅行保険付が付いてくるヤツとか色々。

マカオでカジノにいくつもりで大金が必要ならT/Cを持っていったほうがいいと
おもう。そうでもなければクレカと現金で十分。シークレットベルトははっきりって
大げさ。
184異邦人さん:2007/01/14(日) 21:34:54 ID:0S17NIn5
>>182
yahooは情報を提供しているだけです。
安心が欲しいのであればブランドで選びましょう(JTBとか)

185異邦人さん:2007/01/14(日) 21:40:28 ID:FX6pXX3g
>>182
初心者なら、一度、JTBなどの代理店のカウンターで話を聞いてみるといいと思う。
186182:2007/01/14(日) 21:45:57 ID:TUuWgqW9
どういったことを聞けばよいのでしょうか?
変にツアーとか薦められても困りますが;

コンチネンタル航空 というところは安心できますか?

稚拙な質問ばかりで申し訳ありません。
187異邦人さん:2007/01/14(日) 22:11:07 ID:YEF2GY9k
>>186
アメリカでは大手だけど。機材の年齢も他の米系と比べて新しいしまあ安心。
188異邦人さん:2007/01/14(日) 22:16:49 ID:5HsI+BU5
>>186
根本的な問題として、
>ツアーなどでは自分の希望通りにできないため、
というのは、あなたの行きたい場所に行くツアーを具体的に見付けた訳ではなく、
ツアーのイメージ(添乗員が色々な所に連れて行く)で言っていませんか?
今はアメリカ等でのツアーは空港からホテルまでの送迎のみのものが主流です。
それに、当てはまるツアーが無ければ旅行会社はツアーを勧めません。
ツアーならば旅行会社が倒産しない限り、航空会社が倒産しても代わりの飛行機に
乗せてくれます。
チケットだけを買った場合は、航空会社の倒産リスクは販売側ではなく、買った側にあります。

変な偏見を持たず、大手の旅行会社のカウンターで相談されることをお勧めします。
189異邦人さん:2007/01/14(日) 22:21:31 ID:y0Scyqbw
>>182
あなたはお客さまなのです。
どんどん自分の要望、疑問等を言いましょう。
190異邦人さん:2007/01/14(日) 22:30:49 ID:UZXe7qGj
>>188
「大手の旅行会社」の巡回員ですか?お仕事ご苦労さん。
191異邦人さん:2007/01/14(日) 22:41:22 ID:T6040pn0
オーストラリアに行く予定の者です。
ちなみに海外旅行が初めてです。
お腹を壊しやすいので正露丸を持って行くつもり
なんですが出国や入国の際に何か言われますか?
もしよろしければ教えて下さい。
192異邦人さん:2007/01/15(月) 07:15:17 ID:Z9wmDv7C
>>191

別に何も言われません
193異邦人さん:2007/01/15(月) 08:22:23 ID:vqduxU/l
生薬だから、国によっては持ち込みができないところもあるらしい。
オーストラリアスレで聞くか、念のため地ちがく胃腸薬ももって逝ったら?
っていうか、そもそも正露丸って効くの? 効く気がするだけで、実際には
効果がないっていう話もよく効くけど
194191:2007/01/15(月) 08:41:31 ID:NQQ5UFz2
返答ありがとうございます。

自分には正露丸が合うのです。
持ち込み禁止になると色々と面倒かなと思いまして…。
オーストラリアスレに行ってみます。
195174:2007/01/15(月) 12:37:56 ID:/iJnOV6u
レスありがとうございます。
カードは2枚ありますので両方持って行こうかと思います。
現金はカジノに行ってもやるかどうか分からないので向こうへ行ってから
考えようと思います。
貴重品入れは実物を見てからの方が良いかなと思うので週末にでも見に行こうと
思います。
196異邦人さん:2007/01/15(月) 16:07:03 ID:ofFAacqv
>>186
何を聞いていいか分からないところに、あなたの問題がある。

ガイドブックを買ってきて読む。
ツアーのパンフレットをもらってきて勉強する。
その段階で疑問がでてきたら、旅行代理店で聞く。

197異邦人さん:2007/01/15(月) 16:28:40 ID:aAgGh/K4
>>196
初心者に言いすぎだろ
挙句に晒し上げか?
誰でも初めてがあるんだよ
198CP9:2007/01/15(月) 16:42:37 ID:TiOlTWyP
>>197
同感!!
199異邦人さん:2007/01/15(月) 17:15:42 ID:o6qR/6zQ
機内でPSPとかやっても平気?
200異邦人さん:2007/01/15(月) 17:18:06 ID:3Zfz1Mqz
>>199 電子機器の使用が禁止されていなければ(離着陸時など)OK。
201異邦人さん:2007/01/15(月) 17:23:43 ID:o6qR/6zQ
>>200
ありがとう
202異邦人さん:2007/01/15(月) 17:52:22 ID:ofFAacqv
>>197-198
なら、君たちがアドバイスをしてあげればよい。
本当の初心者だからこそ、ちょっと自分で調べないと、何が問題なのか分からないのですよ。
そこまで手取り足取りできないでしょ、ここでは?


質問スレを上のほうに置こうとするのは、皆さんがおやりだと思いますが?

203異邦人さん:2007/01/15(月) 18:04:32 ID:ugeFGcb4
>>202
2chはとりあえず知っている。
海外旅行に行きたいが何もわからない。
旅行代理店に行ったことがない。

どうするよ?
こういう手段とる人がいてもいいだろ。

ケチつけるのにあげる必要はないと思うが。
質問者や、答えた人が上げれば言い訳で
204異邦人さん:2007/01/15(月) 18:18:15 ID:9gre5xtD
>>202
既に>>188さんを始めとして、何人かが答えている。
このスレ的にはその回答でほぼ決着、その後は元質問者のレスポンス次第で、
という流れ、というか暗黙の了解になって進行している。

あなたの回答は、タイミングを逃している上に、相手の立場を全く慮らずに
高みから見下して書いている。
流れを見極められず、スレッドの空気が読めない(というか>>1か!)なら
このスレに来て下さらなくて、結構。
205異邦人さん:2007/01/15(月) 18:44:43 ID:NQQ5UFz2
オーストラリアスレで正露丸のことを聞いてみました。
申告すれば大丈夫とのことなんですが
申告というのはどのようにすればいいのでしょうか?
受付などがあるのですか?

本当に無知ですいません。
206異邦人さん:2007/01/15(月) 18:47:39 ID:6EsHQOdd
>>205
引き続きオーストラリアスレで質問することをお勧めします。
今ちょっと変な流れだし。
207異邦人さん:2007/01/15(月) 21:48:20 ID:ADKIuDGu
以前このスレで何度か質問させて頂いた者です。
皆さんのアドバイスの陰で初の欧州旅行をとても楽しむ事が出来ました。
改めてお礼を言わせて頂きます。ありがとうございました。
208異邦人さん:2007/01/15(月) 22:23:49 ID:7WLGxY8U
>>204
あんたも高みからの発言だね。
言わずもがなのことは言わないのが初心者スレ。

>>196は言葉遣いは悪いが、一面の真理。少し勉強してからでないと、このスレは生かせないと思う。
209異邦人さん:2007/01/15(月) 22:48:58 ID:3+fb7zsc
>>208
今度は家に帰ったから書き込みですか?
「あんたもって」お前もやってんでしょw>>202
世間には海外のこと何にもわからない人でも2chやってる人がいるんですよ。
便りを求めて、現実に不安で書き込んだ。
そんな人の助けになってあげたいというのがこのスレの趣旨じゃないのですか?

>言わずもがなのことは言わないのが初心者スレ。
お前も何もいうな、言う資格はない。

初心者歓迎、親切丁寧、お気軽にどうぞでしょこのスレ
初心者に丁寧にレスしてあげるくらいの器量を持ったらどうですか?

>>202に同意
210186:2007/01/15(月) 23:14:03 ID:Q/seJG67
すいません。なにやら変な流れにしてしまって・・・

ここのスレは良心的な方々ばかりで感謝しております。

自分でも調べなければと思い、
今日本屋に行って地球の歩き方調べてきました。
あとトラベル英会話を・・・

重ねて質問なのですが、トラベラーズチェックと海外旅行損害保険への加入は必須でしょうか?
211異邦人さん:2007/01/15(月) 23:14:16 ID:DhRbFy+T
haha
212異邦人さん:2007/01/15(月) 23:17:19 ID:xwBDdz77
>>203=>>208
でなかったら、>>208でいいです。
あなたの初心者歓迎の初心者ってどういう定義ですか。

ちなみに、私は
>>182さんのような旅行をまったくわからない人から
未経験の地に行くベテランまで。
質問した人全部

ここに質問した人を上げ晒しはいかがかと思います。

あなたの初心者の定義を教えてください。
>>196は言い過ぎと思います
213異邦人さん:2007/01/15(月) 23:18:48 ID:7WLGxY8U
>>210
>重ねて質問なのですが、トラベラーズチェックと海外旅行損害保険への加入は必須でしょうか?
どちらも必須ではありません。
自分で必要であると思えば利用すればいいです。
214異邦人さん:2007/01/15(月) 23:27:45 ID:Ikzt3WL3
>>186さんはまったく気にすることではないですよ。
一部高圧的な人がいるだけで>>186さんには関係ないです。

地球の歩き方は初心者にはマニアックすぎるかと・・・
るるぶ辺りでいいんじゃないですか。

>>213さんと違うのは海外初心者だけに傷害保険は入ったほうがいいと思います。
一番安くていいから、携行品保障辺りを多めにしたバラがけがいいと思いますが
215異邦人さん:2007/01/15(月) 23:32:08 ID:SWLS8xbm
保険は確かにかけた方が安心できるが、正味4日間だからな。
寝てる間があるなら、もう帰国してるような気が。

216異邦人さん:2007/01/15(月) 23:32:43 ID:7WLGxY8U
>>214
一人旅でコロラドではるるぶは使えないと思うが。
217異邦人さん:2007/01/15(月) 23:34:50 ID:Ikzt3WL3
スマン、コロラドだったね。
そりゃ無理だw
218異邦人さん:2007/01/15(月) 23:37:35 ID:7WLGxY8U
>>217
偉そうに言ってるくせに、質問者の需要も考えてないのかよ、
と一応、イヤミを言っておく。

ここは昔から、自助努力を助けるスレであって、なんでもかんでも手を差し伸べるスレではないので。
219異邦人さん:2007/01/15(月) 23:38:39 ID:2+zAEFoL
>>179
アメリカならクレカと多少の現金あればTCはそれほど必須ではないと思う。
旅行保険は自分なら絶対かけてく。
当然ながらNBAのチケットと、現地での足(レンタカー手配、タクシーの呼び方)は
押さえてありますよね。
食事の予算は多めに。チップがはいるのでガイドブックの記載より高めになる。
220異邦人さん:2007/01/15(月) 23:39:15 ID:yqBaCV2C
【行き先】 香港&マカオ
【季節・期間】 1月末に2泊3日
【同行人数】 社員旅行
【予算】 特になし
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー?というか手配してる

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初めての海外旅行どころか飛行機に乗るのも空港に行くのも初めてです。
空港の雰囲気さえもわからないおのぼりさんです。
いろんなサイトを回って他のことは決めたんですが、カバンだけが決まりません。

あの固いスーツケースを持っていくと、社の中で
「こいつはりきりすぎwww」って思われないでしょうか。
いざ空港に集まってみると、みんな機内持込できそうなカバンのみで、
自分だけ頑丈なスーツケースだったとか考えると夜も眠れません。

荷物を少なく纏めるのが苦手なので、今のところ布のキャリーで行こうと
いう思いが強いんですが、機内持込可サイズでも断られることがあるみたいで、
貨物室?に奪われた後ハードケース並に投げられたらどうしよう、とも思います。
鍵のこととかも。

別に旅慣れたように思われなくてもいいんですが、
ときかく社で浮きたくない…。誰か助けてください
221異邦人さん:2007/01/15(月) 23:40:32 ID:SWLS8xbm
>>220
みんなに先に聞けばいいじゃん?「どんなの持ってくの?」って

222異邦人さん:2007/01/15(月) 23:41:40 ID:yqBaCV2C
>>221
それが聞けたら不眠になるほど悩まないんです…
すみませんが、アドバイスお願いします。
223異邦人さん:2007/01/15(月) 23:42:00 ID:PxctDbWy
>>220
ボストンにすればいいじゃん
俺なんて一週間も海外行っても、リュックサックだけどw
224異邦人さん:2007/01/15(月) 23:44:35 ID:j1WNmhCg
>>220
女が多かったら布張りのキャリー持って来る人多いかもしれん
男が多かったら超身軽な人が多いかもしれん(2泊3日くらいなら出張とかで慣れてる人多い)
>>221さんの言うとおり仲の良い人にどんなの持っていくか聞いてみるべし
225異邦人さん:2007/01/15(月) 23:45:43 ID:SWLS8xbm
>>222
なぜ聞けないのかと、こちらのほうが悩んでしまうのだが...
同僚に聞けない関係って、どうかと思うぞ。もう今の時点で浮いた存在じゃないのか、あなたは?

とまああおりはこれくらいにして、とりあえずボズトンバックかデイパックで、詰められるだけの
荷物にして行けば?3泊くらいなら下着と靴下さえあれば、あとは要らないよ、たぶん。
洗面用具なんかはホテルにあるし。


226異邦人さん:2007/01/15(月) 23:46:49 ID:2+zAEFoL
張り切りすぎでいいじゃん。
突っ込まれたら「楽しみだったんだよウァァン」といっとけば。
227異邦人さん:2007/01/15(月) 23:48:18 ID:Ikzt3WL3
>>218
イヤミ、真摯に受け止める。スマンカッタ

>ここは昔から、自助努力を助けるスレであって、なんでもかんでも手を差し伸べるスレではないので。
俺は、困ってる人を助けたいスタンス

醜い言い争うはせず
いがみ合わず仲良くやってこうな。
228異邦人さん:2007/01/15(月) 23:55:41 ID:7WLGxY8U
>>220
まず、自分が持っているカバンのなかで選ぶ。
持って行く荷物と、(帰りには増えている)お土産の量を考えて、
適当な大きさだと思うものがあれば、それを使う。

今、布のキャリーを考えているのなら、それでいいと思う。
トラブルがあれば、そのときに対処すればいい。


229異邦人さん:2007/01/15(月) 23:57:44 ID:yqBaCV2C
皆さんレスありがとうございます。
ネットに詳しい人多いので身バレが嫌であまり書けませんが
2人きり私以外の参加者の女の子とは
話し掛けても一言二言しか返事が返らないような仲です。(ケンカしてるわけではなく)
他もそれぞれ何で社員旅行なんてやるんだろうという関係性の希薄な職場です。

>女が多かったら布張りのキャリー持って来る人多いかもしれん
ということはキャリーでも2泊3日には大き目ってことなんですね。
今日うっかり店でハードケース買いかけた自分は本当におのぼりさんかも。
あれこれ荷物の多いタイプなので、ボストンは辛そう。
なのでキャリーにして1人だけ貨物室に荷物拉致されて浮いても
>>226の言うように「楽しみだったんだよ」と開き直ることにします。
本当に助かりました。ありがとうございました。やっと眠れます。

>>228
唯一持ってる旅行に使えそうなカバンは、半月くらい山に篭れそうな
キャンプ用の大型リュックです(´・ω・`)
230異邦人さん:2007/01/16(火) 00:12:58 ID:7PwR5LKW
>>229
2泊3日くらいの旅行なら、女子は機内持ち込みサイズのキャリーが多いよ。
やっぱり大きい荷物を持ってずっと行動するのはしんどいから。

あと、「小さいキャリーでも預けて身軽になる派」と
「何のために機内持ち込みサイズなのよ派」と二手に分かれるw
機内持ち込み派も香港とかなら、帰りは預ける子が増える。
だって、あんなもん持ってたら空港内の免税店楽しめないじゃんw
231異邦人さん:2007/01/16(火) 00:20:37 ID:WMB7gQ+t
>>229
以前ここのスレで教えてもらった方法。
ゴミ袋に持って行く予定の荷物を詰めてみる。
それを持ってみればボストンに入りそうとか
キャリーじゃないと移動がつらいかもとか
なんとなくでも見当がつくから
今度はゴミ袋のリットル数を見て、そのサイズの鞄を探す。
お土産を買うならその分も考えてね。
232異邦人さん:2007/01/16(火) 00:25:59 ID:GEOzHmcO
>>228
早く答えろよ。
お前の初心者の定義は何だ?
ビビッてかけないのか?
233異邦人さん:2007/01/16(火) 00:33:54 ID:2iMxEfo7
3月に、二人連れで関空20:30発カンタス航空QF114便でケアンズへ行きます。
帰りは同じくカンタス航空のケアンズ12:35発QF113便です。
初めてCクラスで行くのですが、行きはよく眠りたいので中央席を、
帰りは窓から景色を楽しみたいので右の窓側をリクエストしました。
手配をお願いしたJ○Bでは、希望とは反対の往路窓側、復路中央の席しか
取れませんでした。

窓側の席でも眠れますか?寒かったりしませんか?
後、搭乗手続きをする時に、希望席が空いていればカンタスの
受付カウンターで席は変更してもらえるのでしょうか?
長くなってすみませんが、どなたかご存知の方がおられましたら、
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
234異邦人さん:2007/01/16(火) 00:35:31 ID:S/q2A4Kz
で?
            って書いてたクルーズの人はどうなったの?

あれから荒れた気がする。
でも成金自慢は氏ね
ログ読んでも腹が立つ
235異邦人さん:2007/01/16(火) 00:54:10 ID:qpXUACfg
いずれ、海外のどこかに一人旅をしてみたいと思っているものです。
色々質問させてください。
年齢は22♂、言葉は留学経験があるので、英語圏ならばなんとかなる自信があります。
いわゆるガイドブック等に載ってあるような観光体験をしたいのではなく、現地に触れて帰りたいと思っています。

まず資金なのですが、期間は1、2週間位で、宿泊地の質の善し悪しは問いません。
ヨーロッパ圏、アジア圏、北米で大体で良いのでいくらくらいかかるのか教えてください。
豪遊する気も、買い物やグルメなどを楽しむ気もありません。

他に一人旅にオススメな場所や、逆に(治安、何も無い等で)やめておけという場所があれば教えてください。
宜しくお願いします。
236異邦人さん:2007/01/16(火) 01:07:01 ID:KAFDfMUt
>>234
誰の役にも立たない糞レス繰り返すのも相当痛いのだが。
・役に立たない自慢話は痛い
・円→ドル両替は日本のほうが得(>>48参照)
ということでおしまい。

>>235
北米に関しては、滞在費は田舎なら日本と同じ、都会はホテル代が
高くつくくらいに考えておk。
行ったことないがルート66とかどうか?詳細はぐぐれ。
237異邦人さん:2007/01/16(火) 01:14:58 ID:Xq1wwOUV
238異邦人さん:2007/01/16(火) 01:19:17 ID:zGXExXwW
>>233
Cクラスはすいてれば別に問題なく機内でも変われるよ。
受付カウンターより機内のほうがいい気がする。
元々、席数は少ない、キャビンアテンダントはこまめに巡回する(サービスのため)
すいてれば融通が利く。
チェックイン時に変更できればそれに越したことはないですが。
239異邦人さん:2007/01/16(火) 01:20:19 ID:xnv4J5R7
>>235
日本国内を旅行したことがありますか?
基本は同じです。持ち物にパスポートが加わるくらい。

で、物価ですが、どの国にも高級ホテルと安ホテルはありますが
いずれにせよ物価比較で言うと
英国北欧>その他欧州(ユーロ圏)>北米≒日本>韓国>その他アジア
だとおおまかにつかんでおいてください。
国内交通費に関しては英国≒日本>その他の国 って感じです。
あとはあなたが泊まりたいホテルの値段しだいです。
日本国内にもウン10万円する宿もあれば数千円で済む宿もあります。
また、ガイドブックを読む前から馬鹿にするのはやめましょう。
観光ガイド以外にも、必要最低限知っておくべき渡航基本情報やマナーコードなども載っていますし、
なんと言っても地図と交通案内が掲載されています。
行き先の目星がついたら新宿あたりの大きな書店にでも行って
まずは立ち読みでも良いのでガイドブックを読むことをオススメします。
周囲に迷惑をかけないためにも。
240異邦人さん:2007/01/16(火) 01:23:04 ID:2iMxEfo7
>>238
233です。
ご親切にアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
241異邦人さん:2007/01/16(火) 01:31:13 ID:F/lii3kA
このパスポートに切り替わってから9年だが、
アメリカ15回、フランス10回、ドイツ10回、スイス5回、イギリス5回、スペイン3回、
香港25回、シンガポール12回、中国10回、マレーシア8回、インドネシア8回、タイ6回、
ブラジル/チリ/モロッコ/南アフリカ/メキシコ1回ずつ。
欧米と僻地はほぼ仕事。アジアは仕事とバカンス半々。
最近、バカンスはアジアよりもフロリダからのカリブ海クルーズにはまってる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳ないけど、両替レートは最初の頃は研究したなあ。
242異邦人さん:2007/01/16(火) 01:33:54 ID:7PwR5LKW


自慢よりも粘着の方が数万倍ウザい件について。


243異邦人さん:2007/01/16(火) 01:34:36 ID:F/lii3kA
>>41>>43

で?
~~~~

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

ヴァカの相手をして正直すまんかった>>all


244異邦人さん:2007/01/16(火) 01:36:38 ID:F/lii3kA
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
245異邦人さん:2007/01/16(火) 01:40:20 ID:9pPseiUP
質問させてください。
2/25〜3/9の日程でシンガポールに行くのですが、パスポートの期限について不安があります。

HPで確認したところ
シンガポールに入国するには、「有効期限が6ヶ月プラス滞在日数分以上有効」
なパスポートを所持していなければなりません。
という記載があります。

それで自分のパスポートを確認したところ…
30 AUG 2007
までだそうです。

日本語力が足りないせいか、いまいち理解出来ないのですが、要件を満たしてないですよね…汗
作り直す他ないでしょうか?

よろしくお願いします。
246異邦人さん:2007/01/16(火) 01:44:49 ID:e05JWzft
そりゃ条件満たしてなければ替えないと駄目だろ。
247異邦人さん:2007/01/16(火) 01:45:10 ID:TZXoYa6O
旅行歴を示してもらった事で、両替が基本的には日本でした方が得
という説に信憑性が出たのだから、良かったと思うけどなぁ。
自慢に感じると言う事は、旅行歴も少なく、かつ自分の説に自身が
持てなくなったのだろう。クルーズの人は何ら間違った事をいってないね。
248異邦人さん:2007/01/16(火) 01:55:28 ID:TIh9Kr5B
>>245
残念だがそのとおり満たしてない
はやく更新汁
249異邦人さん:2007/01/16(火) 02:02:47 ID:9kykqYcl
>>247
俺は反対だな。
初心者スレで書き込む内容じゃないよ。
適当にお茶を濁しておくべきだった。
自分の掲示板と勘違いして増長してると感じた。
250異邦人さん:2007/01/16(火) 02:05:00 ID:TZXoYa6O
>>249
親切そうにウソ教えられるほうが堪らんと思うが(初心者だったら尚更)
251異邦人さん:2007/01/16(火) 02:14:16 ID:zqqWGL2Y
>>245
まずいよ。
明日、すぐに写真とってパスポートセンターへ行くように汁!
確か発給まで3週間ぐらいかかるはず。
ツアーなら申し込んだ段階で旅行代理店が本来チェックすべきもの。
間に合わなかったら旅行代理店にクレームつけるべし
252異邦人さん:2007/01/16(火) 02:21:05 ID:qTk+xeYK
>>250
俺は高慢な態度に切れたな。
はい次 だもんな。
何様なんだって

うそと言っていいのかわからんが、うそもいかんがな。
253245:2007/01/16(火) 02:39:22 ID:9pPseiUP
>>246,248,251

レスdクスです!
早速明日朝一で申請してきます。
ギリギリだけど気づいて良かったぁ…汗
254異邦人さん:2007/01/16(火) 07:45:41 ID:TybKdUmg
>>253
今は1週間でパスポートできるよ。
慌てずとも大丈夫。忘れ物ないようにね。
戸籍謄本、住民票、写真、はがき、身分証明書。
255異邦人さん:2007/01/16(火) 08:17:40 ID:7PwR5LKW
>>254
住基ネット加盟自治体に住んでたら、パスポートと写真だけ持って行けば、
後はパスポートセンターに揃ってるよ。(写真以外はどこで買っても同じ値段)
写真を撮ってくれる業者も入ってたりすることも多い(ただし、ちょっと高め)
256異邦人さん:2007/01/16(火) 08:23:28 ID:7PwR5LKW
>>249 俺は〜感じた。
>>252 俺は〜切れたな。

ID変えて印象操作ご苦労様。
でも、>>249>>252=(悔しがり?)を気持ちよくさせるための掲示板じゃないんで、
質問者に対して正しい答えを返してるかどうかがすべてだよ。
257異邦人さん:2007/01/16(火) 08:56:21 ID:hkkX5rKM
だから、お互いに粘着してても仕方ないだろうが。

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
258異邦人さん:2007/01/16(火) 09:13:20 ID:zAcyRC5R
旅行中は白い靴下を履きます。
何日も履いていると、黄色い色がついています。
これって脂肪でいいのでしょうか?
体にいいのでしょうか?
毎日、黄色が浮いているとうれしくなります。
259異邦人さん:2007/01/16(火) 09:17:10 ID:xnv4J5R7
汗、垢、酸化した皮脂(皮下脂肪にあらず)、繁殖した雑菌

爪から雑菌が入り込んで敗血症になって下手すりゃ命あぼーんになってもよけりゃはき続けなされ。
260異邦人さん:2007/01/16(火) 09:32:30 ID:zAcyRC5R
>>259
毎日洗っているんだけど、白い靴下が
黄色く染まるんです。
洗濯しても取れない。
虹のような綺麗なシミ。
261異邦人さん:2007/01/16(火) 09:46:49 ID:KAFDfMUt
河馬みたいな奴だな。
262異邦人さん:2007/01/16(火) 09:53:36 ID:A1mG0Gyc
カルガリー空港からバンフまで空港シャトルの利用を考えているのですが、
飛行機の到着予定時間からどのぐらい余裕を見ておくのが無難でしょうか?
263異邦人さん:2007/01/16(火) 09:56:11 ID:6FuOPdNi
>>245
 シンガポールの政府機関若しくは旅行会社等に問い合わせるのが一番です
よ、建前がそうでも帰りの予約の入った航空券を所持等の条件で五月蝿く無
い国(フランス等)もあります。
264異邦人さん:2007/01/16(火) 11:33:11 ID:9iL7eBWR
【行き先】 ロンドン
【季節・期間】 今月末から6泊8日
【同行人数】 一人旅
【予算】 なるべく安く
【ツアーか、個人旅行か】個人 サッカー観戦目的
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
今ポンドがやたら高いので、少しでもレートの良いトラベラーズチェックを買って
現地の両替店で現金に両替したいのですが、意味ありますかね?
基本的には買い物はカードで済ませたいのですが、多少の現金は必要だし、
サッカーのアンオフィシャルショップ(要は試合日に出る露店)では
TC使えないと思うので。
200ポンドぐらいは現金で持っておこうと思ってるのですが。
あと、普通の店でTC使うとイヤな顔されませんかね?
ロンドンスレでは意地悪な常連がいてこういう質問しても教えてくれないどころか
説教食らうので、どなたか優しい人教えて下さい。
265異邦人さん:2007/01/16(火) 11:56:13 ID:oDoXz6cJ
>>264
TCを作るとき手数料を払うので、いっしょです。TCの利点は盗難に対する保証ですので、
為替を目的にTCを作るのは意味がありません。
あと、いくら両替するつもりかわかりませんが、数十万のお小遣い程度ではどこでどのような
方法で両替しようと微々たるものです。
為替うんぬんを考える時間と労力があるなら、他の情報収集などに使った方が有意義かと
思いますが。

266異邦人さん:2007/01/16(火) 12:08:17 ID:TZXoYa6O
>>264
頑張って安いチケットを手に入れてね。間違ってもボリまくりのチケット屋
(平気で3〜8万円/枚なんてボッタ価格で売ろうとする所あり)
になんかはまらんでね。
267異邦人さん:2007/01/16(火) 12:24:44 ID:SLChV3rY
体洗い用石鹸で白ものを洗うと
油を落としきれないから黄ばむ。
268異邦人さん:2007/01/16(火) 12:44:21 ID:7S+HQ65q
>>264
TCは観光客の多い店では(多少ですが)使いやすいかも。
あと、ホテルによってはTCを無手数料で現金化できるところもあります。
>>265の言うのと反対に、円からの両替レートは手数料込みでも若干有利ですが、
現地で換金するときに無手数料ですむなら少しは節約になります。
(ビール1杯か2杯ぐらいだけども)。
269異邦人さん:2007/01/16(火) 13:19:28 ID:JnWzAGer
初めて質問させてもらいます。初歩的な質問ですみません。
今度アラスカに行く予定の者です。
シアトルで乗り継ぎの時間が7時間ほどあり、1度空港から出ようかと思っています。
今まで乗り継ぎのときに空港から出たことがなかったのですが、
外に出るときには特別な手続きが必要なのでしょうか。
普通に入国手続きの列に並んでしまって良いのでしょうか。
どなたかお願いします。
270異邦人さん:2007/01/16(火) 13:54:22 ID:0cgc9pPo
>>269
アラスカもシアトルも同じ米国だろうが。
シアトルで普通に入国手続きとなる。
だから、その後空港を出ても何の問題もなし。
っつーか、税関通って荷物を預けたら、
一旦コンコース(制限区域外)に追い出されると思うのだが。
271異邦人さん:2007/01/16(火) 13:58:01 ID:an44P4C/
困ってます、誰か助けて
パスポートすら持ってない英語力0の海外旅行素人なのですが
両親が格安旅行が取れたので、パソコンを持ってる自分になんか調べて印刷してくれと頼まれました
その内容は
・インドビザ申請書
・インド出入力証
・中国出入力証
の3点
やふぉーやごーごるで数時間検索し続けてるのですがサッパリ見当も付きません
教えてください、お願いします
272異邦人さん:2007/01/16(火) 14:00:57 ID:an44P4C/

間違い
・インドビザ申請書
・インド出入国証
・中国出入国証
でした
273異邦人さん:2007/01/16(火) 14:08:22 ID:oDoXz6cJ
出入力証という語彙が意味不明だと自分自身理解できていない時点で無理かと。
そんな証明書名は、世界には存在しない。素直に旅行代理店に頼め。

情報として、中国は15「日以内なら査証は要らん。
インドは査証が必要。

とりあえずインドの査証請求フォームを置いておく。
http://www.embassyofindiajapan.org/Forms/doucmentaries.pdf

ここまでの話が理解できなければ、自分では無理と両親に報告。

274異邦人さん:2007/01/16(火) 14:12:13 ID:0cgc9pPo
>>264
総合両替スレを見れば分かると思うが、
現地にてクレカでキャッシングして帰国したらすぐに繰り上げ返済。
放置すると2%ぐらい悪くなるが、それでも一番レートがいい。
繰り上げ返済のやりにくいor不可のカードもあるので注意。
275異邦人さん:2007/01/16(火) 14:29:51 ID:0cgc9pPo
>>271
入出国証は、機内か到着時にもらえる。
「インドビザ」 でぐぐれば出てくるが…。
大使館の解説は英語のみだがそれでもよければ
http://www.embassyofindiajapan.org/consular.html#_Toc115491510

ちなみに、>>272 のフォームは、インドでドキュメンタリ撮影用の
申請書なので、理解できてないのは回答者なのだが。。。

ビザ申請書はこれ。
http://www.embassyofindiajapan.org/Forms/VisaForm.pdf
これじゃ分からんと思ったら、代行屋か旅行代理店に代行を頼め。
276異邦人さん:2007/01/16(火) 14:30:48 ID:h2luEPww
>>271 入国カードの記入方

>やふぉーやごーごるで数時間検索し続けてるのですがサッパリ見当も付きません
教えてください、お願いします


今ググッテ見たら1分も掛からないで沢山出てきた。

インドは税関申告書も兼用の様な
以下はググッた1つ こんなん記入しただけで1件¥500 貰えるなら良い商売
旭硝子 良い商売しているなあ〜
http://www.kosei-tourist.com/1/edcard/india/index.htm

コレでも見て飛行機の中でくれるカードに自分で書けば只ですむ 頼むことは無い

安易に聞かずに他の国は自分でもっと調べるべし!
調べても本当に判らなかったら遠慮せずに聞く


中国は入国カード・出国カード・健康カード・税関申告書など沢山記入が必要

頑張れ!!

277異邦人さん:2007/01/16(火) 14:46:09 ID:0cgc9pPo
>>276
そんなにいい商売かぁ。ちなみに旭硝子は日本電気硝子の間違い。
記入内容不足してたら確認せにゃいかんし、割あわん気がするが。
しかもインドは在庫切れだと。
278異邦人さん:2007/01/16(火) 14:49:15 ID:0cgc9pPo
>>277
よく見たら、記入見本つきで申請書の送付のみ。
記入はしないとさ。書き込む前によく確認しろよ>俺
279異邦人さん:2007/01/16(火) 14:54:11 ID:h2luEPww
>>276 です

旭硝子さん 失礼しました
280異邦人さん:2007/01/16(火) 14:56:08 ID:JnWzAGer
>>270
ありがとです。
アラスカが中国の香港とかマカオみたいなイメージだったんで、妙にてんぱってしまいますた。
281異邦人さん:2007/01/16(火) 16:19:13 ID:mxf/J87h
初めての海外旅行が会社の出張で、来週中国の南京に行きます。
月曜朝出発で金曜の夜帰国。
基本的にホテルと現地事務所の往復です。
スーツである必要は無いと言われたので、Gパン+シャツorセーター+
ジャケットといった感じの軽装に、コートか何かを持って行くつもりです。

Yahooの世界の天気で見ると、気温は東京とほぼ同じで高湿度な
ことは分かったのですが、「最低0度最高10度湿度60-70%」だと
東京と同じような服装で大丈夫でしょうか?

また着替えについて、下着・シャツなどは3〜4組もっていって途中で
洗濯するつもりですが、ジャケット、ズボン、靴なども1組だと汚れたり
濡れたりしたときに困るかなと不安なのですが、2組もつと嵩張るので
どうしようか悩んでます。
5日程度の旅行のとき、皆さんならどうしてますか?
282異邦人さん:2007/01/16(火) 17:14:05 ID:3qVApRk0
3月にカナダのモントリオールへ行きます。
「日本→カナダ」へは時間的にも問題がなくいけます。
「カナダ→日本」へは電車の始発の関係もあり1時間ぐらい前にしかチェックインできません。
1時間前にチェックインしても大丈夫かどうか知りたいです?
283異邦人さん:2007/01/16(火) 17:18:39 ID:9lTZ/CAp
>>282
保証はできないので、2時間前にチェックインできるようタクシーを利用汁!
284異邦人さん:2007/01/16(火) 17:19:31 ID:TZXoYa6O
>>282
いや、あまり興味がありませんw


冗談は置いといて、1時間前にカウンターのまん前にちゃんといられるか
ってのは重要だと思う。(混雑時期なのか、空港はどこなのか、1時間前に
列車が空港駅に着くということなのか、などを考慮)
エアポートホテル等に泊まって安心を取るか
最悪の事態、乗り遅れてもいいなら突撃か
で決めるべし。

285異邦人さん:2007/01/16(火) 17:53:32 ID:/tbJk/8H
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
286異邦人さん:2007/01/16(火) 17:59:39 ID:/tbJk/8H
私は旅行中「白い靴下」を履きます。
何日も履いていると、「黄色い色」がついています。
これって「脂肪」で体にいいのでしょうか?
毎日、黄色が浮いているとうれしくなります。
毎日洗っているんだけど、白い靴下が黄色く染まるんです。
洗濯しても取れない、虹のような綺麗なシミ。

こんな経験は、みなさんありますか?!
これに類似した話も聞きたいです。

旅行していると、こんな珍しい現象を体験出来て面白い
ですわ。ホホ
287異邦人さん:2007/01/16(火) 18:29:03 ID:+2NqMDmL
質問なんですけど、親が中国に仕事で住んでるんですが先月に親が胃薬、衣類を中国に送ってくれと言われて先月の16日に送ったんですけど、荷物が中国の税関でとまってるらしいんです。
その荷物を取りいくには親が直接税関に電話して取りにいけばいいらしいのですが何か問題があったのでしょうか?
罰金とかとられたりするのでしょうか?
今まではちゃんと送れたのに心配です‥…
288異邦人さん:2007/01/16(火) 19:04:17 ID:QButsegM
>>281
あなたが望む答えじゃないかもしれないが
パスポートと航空券さえ忘れなければ、後はどうにでもなる。完璧を求めるのは失敗の元。
リラックスする事だ。
289245:2007/01/16(火) 19:11:07 ID:9pPseiUP
>>254,255

早速午前中に行ってきたのですが、便利になりましたね、住基ネットに入っていると住民票いらず。
(住基ネットの本質的な善し悪しは分かりませんが…)
写真(今までのサイズだとダメだそうで、ビザ、宅建など用の顔のサイズが大きなものが必要になったんですね)、
はがき
住基ネット番号
古いパスポート(期限内)
さえ持っていけば、OKでした。
身分証って書かれてたけどチェックされなかったな。受け取る時に必要なのかしら。

今日申請して1/23には出来るそうな。あっという間ですね。

ありがとうございました。
290186:2007/01/16(火) 20:22:00 ID:hqU8VCFv
今日JTBに行ってきました。

なにやらあまり頼りにならなそうな感じでした・・・

とりあえず2/7発デンバーまでの便
ユナイテッド航空をすすめられ、航空料金が74000 税などを合計して104540円になりました。
一応予約だけはしてきたのですが、
ヤフーで検索して出る方(コンチネンタル航空)が明らかに安いです。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0500&countrycd=US&citycd=DEN&ao=o&tp=a%2Cb&dm=2&dd=7
やはり自分で予約等した方がよいのでしょうか?
JTBに任せるか自分で計画するかのメリット、デメリットを教えていただけるとうれしいです。

それと直行便でない場合(器材交換?はする)ということを言っていましたが、それは結局直行便ではないということですか?
291異邦人さん:2007/01/16(火) 21:15:48 ID:pebBvInu
>>290
まずは直行便を持っている航空会社を探す。
その中から好きなのを選ぶ。
が、日本→デンバーの直行便はなかったと思う。


これまでの問答を見ていると、無知はしょうがないとして
あまりにも消極的な人っぽいので、最寄りのJTBなどに
お任せするべきだと思う。煽りじゃなくマジメな回答です。
ネットで安い店を探しても電話やメールでのやり取りや、チケットの
受け取りなどもままならないだろうと思われる。

安いといっても1万か2万円の差だと思うので
最初は授業料と思って素直にお店に従ってもいいんじゃない?
ユナイテッドでデンバー10万円なら妥当な金額だと思うし。


292異邦人さん:2007/01/16(火) 21:30:09 ID:PDkJcP6I
>>290
てか、JTBでお任せしなくたって、他の代理店でお任せなんでしょ?
どこだって一緒だよ。
自分で計画って何?
ツアーだったけど、自分で計画(エアオン)ならわかるけどさ。
JTBでいいんでないかい。

293異邦人さん:2007/01/16(火) 21:30:17 ID:hkkX5rKM
>>290
直行便ではない。
それが調べられない以上、偉そうなことは言わず、代理店に任せるがよい。

Yahooで調べたコンチでも付帯料金が付くと、今のUAの値段と大して変わらないよ。
294異邦人さん:2007/01/16(火) 21:37:07 ID:LU0w40VE
>>290
10万だったら十分安いよ。コンチのほうが若干安いかもしれないが大差なし。
295異邦人さん:2007/01/16(火) 21:38:22 ID:7PwR5LKW
>>290
JTBに任せるメリット=とりあえず潰れない→航空券が紙くずにならない
ヤフーで出る会社=たまに潰れる会社もあって、成田や関空で途方に暮れる客がいる

差額は↑その保険料だと思えば?
初心者は、一にも二にもトラブル回避を考えること。
経験がなければ、どうトラブルを対処すればいいかわかんないでそ?
296異邦人さん:2007/01/16(火) 21:38:54 ID:wALx4++8
>>290
みんなに同感。
自分で計画するなら何をどう調べれば良いか
分かってないと難しいと思う。値段を安く上げたい
なら(あまり変わらないと思うけど)複数の代理店
に行って相談してみるのもあり。

疑問に思ったことはなぜ代理店にその場で
聞かなかったの? コンチネンタルならネットで
これくらいの値段であったんですけど、UAと
どう違うんですか? とかさ。飛行機決めても
宿とかどうするの?
297異邦人さん:2007/01/16(火) 21:44:19 ID:ZiRoDgWY
>>290
いろいろ書こうと思ったが、もうみんな書いているな。
とにかくおまいさん何もわかってないから代理店にお任せしとけ。

ところで宿はどうする?
宿決めとかなきゃアメリカは入国すらできないぞ。
298290:2007/01/16(火) 22:03:08 ID:hqU8VCFv
多くのレスありがとうございます。

宿はめどはついていて検討中です。

代理店に任せることにします。
ありがとうございました。

299異邦人さん:2007/01/16(火) 22:05:40 ID:TZXoYa6O
正直、観戦ツアーに参加しれ、もしくはBSで我慢、ってのもアリだぞ
って気がしたこの頃のやり取り。
300異邦人さん:2007/01/16(火) 22:26:43 ID:7PwR5LKW
>>299
まあ、何事も経験だからw
301異邦人さん:2007/01/16(火) 22:27:02 ID:wALx4++8
>>290
今更だけど、その日程ならUAよりJALの方が
良くない? 2/6出発で2/13帰着なら成田−デンバー
なら総額\111,140 日系の方が安心できるだろうし。
ただ、2/6出発なら購入期限今日中なのが・・・
302異邦人さん:2007/01/16(火) 22:37:19 ID:hkkX5rKM
決めたのなら、それで行動すれば?
細かい相談は、>>179以降、初心者には優しくしなきゃ、
って連呼してきた皆さんがフォローすればよろしいんでないでしょうか?

303異邦人さん:2007/01/16(火) 22:40:59 ID:gNWQbHTD
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
304異邦人さん:2007/01/16(火) 23:16:01 ID:b/eQx3/p
空港の関税のシステムがいまいちよくわからないのですが、あれは、
[Q1]わざわざ自分から申告をして税金を取られる、という認識でokですか?

[Q2]もし取られるとしたら、その場で現金で払わないといけないのですか?(Y/N)

しかし、このシステム上で、あとでお金が戻ってくるという話を聞いたことがあります。
[Q3]それはどんな場合ですか?
305異邦人さん:2007/01/16(火) 23:24:29 ID:tNxf4DR7
治安が悪い国をあるいていると思うのですが。
ちょうどこのような状況というのは、サファリパークの中を車ではなく徒歩で行くような感じではないですか?
306異邦人さん:2007/01/16(火) 23:28:13 ID:0RfJnMzw
アナタの言う「治安が悪い」の定義がわからないから何とも
言えない。
307異邦人さん:2007/01/16(火) 23:33:52 ID:YuRH+LHX
飛行機の中でよく眠れるのは、窓側と中央とではどちらがお勧めでしょうか?
夜離陸、翌朝到着の便なので少しでもよく眠りたいのです。
アドバイス、よろしくです。
308異邦人さん:2007/01/16(火) 23:35:04 ID:oDoXz6cJ
>>307
中央席は空きがあれば横になって寝れられるのでオススメ
309異邦人さん:2007/01/16(火) 23:39:45 ID:YuRH+LHX
レスありがとう。
満席だとしたら窓と中央、どっちがいいですかねぇ?
ちなみに二人連れです。
310異邦人さん:2007/01/17(水) 00:26:09 ID:9Oi1EIw6
>>309
満席なら、どこでも同じなんじゃない?
選べるなら、ギャレイやトイレの近くを避けると、眠りの邪魔が減る。
311異邦人さん:2007/01/17(水) 00:59:38 ID:z2UAw4E2
この前、COでNRT-EWRを往復したのだが、機内のナビを見てて
行きはほぼ太平洋を直線的に横断してシアトル上空を通過して5大湖を横切ってニューアークへ(所要時間11時間45分)
帰りはニューアークを発ってから、ぐんぐん北上しオンタリオ〜ハドソン湾を縦断、そしてなんと北極海上空
からシベリアに上陸し、秋田沖を通過して成田に戻ってくるルートだった(所要時間13時間弱)

こんなエアルートは珍しくないのかな?

以前は3回とも(冬、夏、秋)カムチャッカ半島沖の太平洋からアンカレジ〜ロッキー山脈超えというルート
ばっかだったので。
312異邦人さん:2007/01/17(水) 01:10:09 ID:Y6/JMhoO
>>311
航空板に専門スレがありますので移動した方がいいでしょう。

【航空機の飛行ルートについて語ろう】
ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1145161504/

ここから誘導されたと一言書き添えて下さいね。
313異邦人さん:2007/01/17(水) 02:14:37 ID:kfox+O8k
>>282-284
モントリオール空港へ電車はないのだが。
バスの間違いかと思うが大丈夫か?!
314異邦人さん:2007/01/17(水) 02:50:29 ID:Cq1NmsAH
質問です
今度、卒業旅行で海外に行くことになったんですが、中国(上海と西安)かベトナムで決めかねてます
最初は中国で決まりかけていたんですが、友人が金額的な面で渋りだして決裂しました
友人は海外経験豊富で、ベトナムの方がお金が自由に使えていいとは言うんですが
海外にろくに行った事のない自分は、ベトナムの話を聞いてると恐くて仕方ありません
ベトナム自体には興味があるんですが、初心者にはどちらの方が行きやすい国でしょうか?
どちらも経験した方がいたら教えて下さい
315異邦人さん:2007/01/17(水) 02:56:26 ID:1aZl0WyJ
ベトナムめんどくせーぜ、経験豊富な友人に任せたらどうよ。
316異邦人さん:2007/01/17(水) 03:02:41 ID:Cq1NmsAH
>>315
レスありがとうございます
問題はその友人、ベトナムには行った事がなくて
タイには一月滞在して一人で練り歩いてたんだけど・・・
317異邦人さん:2007/01/17(水) 03:13:24 ID:1aZl0WyJ
何人で行くのか知らないけど、
中国に行ったらその友人は「ベトナムがよかった」って言うだろうし
ベトナムではめんどくさい目に合うだろうよ、何月か知らないけど雨で寒かったりするし。
国じゃなくてその「友人」とやらに合わせたほうが楽しいんじゃないかね。

天候や気温のチェックして、居心地のよさそうな方にするのも手。
318異邦人さん:2007/01/17(水) 03:57:19 ID:cYPYo+TL
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
319異邦人さん:2007/01/17(水) 07:45:20 ID:V3eAb7zf
>>304って変なこと言ってますか?再掲すると、

空港の関税のシステムがいまいちよくわからないのですが、あれは、
[Q1]わざわざ自分から申告をして税金を取られる、という認識でokですか?
[Q2]もし取られるとしたら、その場で現金で払わないといけないのですか?(Y/N)
しかし、このシステム上で、あとでお金が戻ってくるという話を聞いたことがあります。
[Q3]それはどんな場合ですか?
320異邦人さん:2007/01/17(水) 07:45:58 ID:V3eAb7zf
>>318
おまえみたいなのがいるから
しね
321異邦人さん:2007/01/17(水) 09:01:18 ID:cxcxjuaP
>>314
旅行の目的が本末転倒ではないかと思います。
旅行は楽しむため、自分が行きたいところに行くのが筋。ただ安いからという理由で行くのも変だし、
なぜ、中国とベトナムが選択の対象なのか気になります。
そのへんを踏まえて、何がしたいかとか、何が見たいかという点から、もう一度話されてはどうかと
思いますが。

あとベトナムも中国も地方を旅行しようとすると、初心者にとって旅行しやすい国ではありません。
変な比較の仕方かもしれないが、あちこちうろうろしようとすると、タイの3〜4倍くらい大変だと思います。
322314:2007/01/17(水) 09:29:06 ID:Cq1NmsAH
>>317
>>321
レスありがとうございます
結局の所、フリータイムが豊富なパックツアーを基本にして面倒なこと避けたい自分と
ベトナムで多少面倒でも安いお金で色んなとこ回りたい友人の意見が合わないのだと思いました
意見を参考にしてもう一度考え直したいと思います
323異邦人さん:2007/01/17(水) 09:40:51 ID:Ydhv/poG
横からなんだが、インドネシア・バリ島とかマレーシアなら楽だと思う。
324異邦人さん:2007/01/17(水) 09:46:46 ID:cxcxjuaP
>>322
話を推測すると、あなたの論点は「面倒でないかどうか」という点なので、中国かベトナムか
という場所が問題ではないような気がする。
友人は面倒をいとわないタイプのようなので、たぶん意見はずっと合わないと思います。
325314:2007/01/17(水) 10:03:23 ID:Cq1NmsAH
何度も書き込んですいません
>>324
指摘されるとおり、面倒かどうかも自分の中では大きな問題ですが
私の中では中国の名所に心引かれてる点が大きくて
友人はベトナムも楽しいと強く押してくるんですが
2週間でホーチミンからハノイまで横断するのは、初心者の自分としては
正直無謀な気がして・・・
タイでは旅行出来たと友人は言うんですが、タイは旅がしやすいとよく聞くんで
それと比較して大丈夫なのかと思ってしまいます
やっぱり面倒なことが嫌なだけなのかもorz
326異邦人さん:2007/01/17(水) 10:18:23 ID:uUg9CNZY
>>319
詳しいわけではないけど。
その国(例えば日本)に何かを持ち込む際に、本来関税を払わなければならないのに
こっそり持ち込むというのは違法行為になります。その場で払えないとしたら、通関が
できないので、その商品は空港で留め置かれます。
お金が戻ってくるケースというのは、外国で払った消費税が戻ってくる場合があります。
EU圏内共通だったと思うけど、確か何ユーロ以上の商品といった制限はありますが、
出国する際に税関に申告すると、その場で税金の払い戻しがあります。
327異邦人さん:2007/01/17(水) 10:32:09 ID:cxcxjuaP
>>325
中国かベトナムで、いまでの内容を踏まえて、卒業旅行で適するのはどちらかという点
であえて言うなら、ベトナムかなと思います。
理由として、社会人になると長い休みは取りにくくなります。しかし飛行機とか移動手段を工夫
すれば、スポットで遺跡とか名所だけを短い期間で回ることは可能です。
しかし、2週間もの期間、陸路を巡りながらの旅行はまず無理です。
ベトナム縦断であれば、ハノイから列車で南下し、その間いくつかの観光ポイントを回る旅に
なると思うので、そういう旅は社会人になるとできません。
また3月はシルクロードは寒く、ベトナムはベストシーズンになります。卒業旅行にはベトナムの
ほうが気候が良いかと思います。


328異邦人さん:2007/01/17(水) 10:45:45 ID:cxcxjuaP
>>325
なお、中国にしてもベトナムにしても、突出して盗難やトラブルの多い国です。
事前の情報収集や準備は十分にしましょう。タイの比ではないです。
329異邦人さん:2007/01/17(水) 11:33:43 ID:H6k2KYQS
そもそも何でそんなに意見の合わないダチと卒業旅行に行くかなぁ。
お互い行きたい所にいけばいいよ。
330異邦人さん:2007/01/17(水) 12:40:12 ID:j6yDlb4p
>>329
結局、初心者で海外に行くのが不安なんだろ。
別に旅行だけで繋がっている友達じゃないだろうから
ここは「経験豊かなお前にまかせるよ」と言って付いて行ったらどうだ?
第一希望じゃなくても最初は練習のつもりで、実際に行ってみて要領を掴んでから
今度は行きたい所へ自分がリーダーシップを取って行けばいい。
近くばかり見ずに少し幅を持って遠くを見ながら考えた方がいいと思う。
331異邦人さん:2007/01/17(水) 14:41:11 ID:JGQaHFt0
質問です。よろしくお願いします。
行き先:NY
日 数:7日間
時 期:4月か5月、もしくは6月
ホテル:Bグレードホテル、もしくはCグレードホテル
航空会社:NW
※ツアーで一人参加です。

別途料金(空港諸税、施設使用料、サーチャージ)抜きでだいたい
おいくらぐらいかかるでしょうか?
332異邦人さん:2007/01/17(水) 15:15:46 ID:cxcxjuaP
333331:2007/01/17(水) 15:32:16 ID:JGQaHFt0
>>332
どうもありがとうございます。
334異邦人さん:2007/01/17(水) 16:57:07 ID:EhjAB+jA
私は旅行中「白い靴下」を履きます。
何日も履いていると、「黄色い色」がついています。
これって「脂肪」で体にいいのでしょうか?
毎日、黄色が浮いているとうれしくなります。
毎日洗っているんだけど、白い靴下が黄色く染まるんです。
洗濯しても取れない、虹のような綺麗なシミ。

こんな経験は、みなさんありますか?!
これに類似した話も聞きたいです。

旅行していると、こんな珍しい現象を体験出来て面白い
ですわ。ホホ
335異邦人さん:2007/01/17(水) 16:57:51 ID:I0xJ+Hg8
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
336314:2007/01/17(水) 17:02:40 ID:Cq1NmsAH
指摘された通り、自分は旅行初心者なもので不安ばかり募ってしまって
友情を深める意味も込めて、友人のベトナム行きの意見をもっと聞いてみる事にします
色んな御意見ありがとうございました
337異邦人さん:2007/01/17(水) 17:19:21 ID:Ydhv/poG
>>336
初めての海外旅行で不安だと思うけど、多少慣れている友人を信用できるか否かが問題

前の会社を辞めたとき嫁と新疆ウイグルへ旅行へいったんだが、英語&北京語がまったく
通じなくて、旅に来たな〜って気分に俺はなったけど、嫁は不安で仕方がないようだった。
このギャップは埋めようが無いと思う。 (嫁は違うが俺は一応旅行関係者です)
それと中国ツアーの場合、自由行動の時間は大都市以外ほとんどないので個人旅行に
慣れているとつまらないと思う。
また、初めての個人旅行として中国を選ぶなら沿岸部だけにして内陸は避けたほうがいいと思う。

中国沿岸部とベトナムなら同程度だが、中国内陸部は難度が高いと思う。
338異邦人さん:2007/01/17(水) 17:30:58 ID:zI26xMHE
私は旅行中「白い靴下」を履きます。
何日も履いていると、「黄色い色」がついています。
これって「脂肪」で体にいいのでしょうか?
毎日、黄色が浮いているとうれしくなります。
毎日洗っているんだけど、白い靴下が黄色く染まるんです。
洗濯しても取れない、虹のような綺麗なシミ。

こんな経験は、みなさんありますか?!
これに類似した話も聞きたいです。
339異邦人さん:2007/01/17(水) 17:49:35 ID:cNEL/V/G
おそらく感染病だろうな
340異邦人さん:2007/01/17(水) 18:52:05 ID:7umql+Al
318 :異邦人さん :2007/01/17(水) 03:57:19 ID:cYPYo+TL
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?

@感動したわ!
傑作!アカデメー賞受賞ものですわ。
341異邦人さん:2007/01/17(水) 18:55:13 ID:7umql+Al
白い靴下の話は、本当の世界旅行者というものは、
「みどりのくつした」を履かないといけないんだわ!
きっと、そうよ!!!!!
342異邦人さん:2007/01/17(水) 20:07:45 ID:V3eAb7zf
>>326
ありがとうございます。
納得しました。
Q3のことは関税ではなく消費税でしたか。
まったく勘違いしてました。
343異邦人さん:2007/01/17(水) 20:51:42 ID:15AgeNih
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 質問しろゴルア ... |
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
344異邦人さん:2007/01/17(水) 21:26:12 ID:2Hgla3Qk
繁忙期の航空券の確保のコツを教えてください。
お盆にパリへ行きたいです。
345異邦人さん:2007/01/17(水) 21:29:41 ID:gg7Hh5tR
白い靴下の話は、本当の世界旅行者というものは、
「みどりのくつした」を履かないといけないんだわ!
きっと、そうよ!!!!!
346異邦人さん:2007/01/17(水) 21:55:46 ID:0Up703g/
質問します。
オーストリア航空を使ってオーストリア(ウィーン)を経由して他国に行こうと考えています。
しかし調べたところ私の行きたい候補地に行くには時間的に乗り継ぎする便が全て翌日出発なのです。
貧乏旅行なのでなるべく出費を抑えたいと考えてましてトラヲジホテル代を浮かせたいのですが、ウィーン空港は24時間オープンなのでしょうか?
できたら空港内待機を希望していますが可能ですか?
347異邦人さん:2007/01/17(水) 22:07:55 ID:SW/oYZOs
>>346
>>2参照のこと


他の皆さんへ
こういうときでも
>>2嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
はNG?
348異邦人さん:2007/01/17(水) 22:10:01 ID:GBsGlJ6U
>>346 はマルチ

>>347に対してゴルァァ!!!氏ね!逝ってよし!
349異邦人さん:2007/01/17(水) 22:18:18 ID:ndpZLq93
>>347
NG
マルチポストを指摘するだけでよし
余計なことまで書く必要もなし
350異邦人さん:2007/01/17(水) 22:31:36 ID:9LLoTiBG
コピー商品のバックもって機内に乗ったら捕まりますか?
351異邦人さん:2007/01/17(水) 22:35:05 ID:1aZl0WyJ
降りてから取り上げられるかも
352異邦人さん:2007/01/17(水) 22:40:52 ID:9LLoTiBG
ありがとうございます。そうですよね。コピーでも本物でも無駄にブランド物持っていかないのがいいですよね。
353異邦人さん:2007/01/17(水) 22:57:13 ID:0D3tvdM2
旅行先で知り合った外人に自分の住所を教えるとどんな危険がありますか?
354異邦人さん:2007/01/17(水) 22:59:19 ID:c0WRsH70
知らないうちに連帯保証人になってる。
身元引受人になってる。
355異邦人さん:2007/01/17(水) 22:59:53 ID:C6y25xfW
メールアドレスはたまに聞かれるけど住所聞かれたことないなぁ…
356異邦人さん:2007/01/17(水) 23:00:22 ID:RC5YBsGy
どうしても泊まりたいホテルがあるのですが、ツアーでホテルを変えてもらう事は
難しいですか?
357異邦人さん:2007/01/17(水) 23:01:24 ID:dplymn7V
かわいい台湾人の女の子には住所かメール教えて文通してるよ。
この前は東京に来てデートした。もちろん夜も・・・
358異邦人さん:2007/01/17(水) 23:06:24 ID:uUg9CNZY
>>356
団体で泊まることで割引料金の適用を受けているので不可です。
359異邦人さん:2007/01/17(水) 23:11:04 ID:J7Umy/li
>>350
 知的財産の侵害って事で訪問国の税関で任意放棄(没収)させられる危険が、無事
に戻ってきても日本の税関で同じ事が有り得ます。
360異邦人さん:2007/01/17(水) 23:15:39 ID:5te4IpVD
>>356
旅行会社との交渉です。
追加料金はかかります。とりあえず、一度ご相談を。
361異邦人さん:2007/01/17(水) 23:16:14 ID:J7Umy/li
>>356
 有名なホテルならホテル確定プランがある場合もあるけど、それ以外
は無理でしょう。但し滞在型のツアーでは稀だけど手配されているホテル
は一部で後は自分でってツアーも、そういうツアーに参加して希望ホテルは別
手配する方法もありますが、別手配のホテルへの移動やチェックインは自分で
する事になります。
362異邦人さん:2007/01/17(水) 23:17:52 ID:g8CDWDKl
>>356
代理店でそのホテルの扱いがあれば何とかなる場合も。
ただし成約前に相談しないと難しい。
ツアーに関する条件が変わる場合もある。
363異邦人さん:2007/01/17(水) 23:45:27 ID:JgCAYdnL
来月NGO→CDG→VIEと飛びます。
エールフランスの液体持込についての記載を見ると以下のように書かれています。
これは名古屋の免税店では買い物できないということでしょうか。

空港で購入する場合:
欧州連合加盟国でのお乗り継ぎがある場合、購入された商品は店頭で袋に入れられ、封印されます。
最終目的地にご到着されるまで、開封は禁じられます。

お乗り継ぎ地での検査の際に必要となりますので、この袋は購入の際のレシートと一緒にお持ちください。
パリにおいて、シャルルドゴール空港とオルリー空港の間でお乗り継ぎをされる場合、
空港の免税品店でご購入された品物が、封印された袋に入れられている場合のみ、
次のフライトで機内に持ち込むことが可能です。
目的地到着まで開封は禁じられており、この袋と一緒に購入の際のレシートを携行する必要があります。

欧州連合加盟国外の空港(日本の空港を含む)で免税品を購入し、
欧州連合加盟国の空港で乗り継ぎをする場合、乗り継ぎ便には、
免税品を機内にお持ち込みいただけません。これらの品物は没収されますので十分お気をつけください。

364異邦人さん:2007/01/17(水) 23:50:41 ID:5Vvutl5R
>>363
機内に持ち込めないだけでしょう。

365異邦人さん:2007/01/18(木) 00:12:27 ID:jP7x7BhF
>>356
ツアー商品毎でホテルと契約してる場合は難しいと思うけど
受入側(現地手配会社)によっては融通が利く。

どちらにしても日本の旅行会社に相談しないと分からないです。

地域によっては旅行会社自身が企画したツアーではなく
現地側から売り込みした商品だと問題ないと思う。
366異邦人さん:2007/01/18(木) 00:24:17 ID:UoUT+zEj
>>356

どこ行きのどういうタイプのツアーかがわからないと、答えられない
です。
例えば ヨーロッパ行き、添乗員同行ツアー とか、バンコク行き
フリータイムのツアー とか。
367異邦人さん:2007/01/18(木) 00:32:08 ID:OwDJCdiA
>>364
ありがとうございます。
やはり持ち込めないんですね。
368異邦人さん:2007/01/18(木) 00:43:57 ID:p81/C6FT
くだらない質問かもしれませんが…教えてください。

来月、初めての海外旅行でロンドンとパリに一週間行く予定なのですが、
トラベルポットを持っていくか迷っています。
一緒に行く友人は、前にも旅行した経験から
「食べ物が合わないから、今回はレトルト味噌汁とか持っていこうかな」
と言うんですが、そのくせ
「お湯はホテルのコンシェルジュに頼めばなんとかなる。ポット持ってく必要はない」
と言っています。

コンシェルジュにそんなこと頼んで失礼にあたらないんでしょうか?
やっぱり自分でポット持っていった方がベターですよね?
もしポット持っていった場合、ホテルの蛇口から出るお湯を使って問題ないですか?

みなさんは旅先の食べ物対策で
どんな物を持っていってるのか、
どんな工夫をされてるのかなど、
オススメや注意点もあったら知りたいです。

よろしくお願いします。
369異邦人さん:2007/01/18(木) 00:52:55 ID:avq1rvRc
持って行ったら、持ってこなくて良かったーって思うよ。
まぁ、いろいろ経験してみて。

コンシェルジュには別に失礼になんかならないから安心して。
お湯ヽ( ゚д゚)ノクレヨ !でOK!

370異邦人さん:2007/01/18(木) 01:06:22 ID:p81/C6FT
>>369
コンシェルジュに頼んで大丈夫なんですね、安心しました。
それじゃトラベルポットは持っていかないで、
レトルト味噌汁2・3コだけにします(なるべく荷物少なくしろとも言われてるので)。

食が合わないなりに、合わないことを楽しむくらいの気持ちでいってみます。

ありがとうございました。
371異邦人さん:2007/01/18(木) 01:08:12 ID:NDiZjXVO
>>368
まず、ほとんどのホテルではお湯の類を頼むのはコンシュルジュではありません。
ホテルによりますが、ルームサービスに頼むのが一般的です。

ヨーロッパでそこそこ以上で超豪華でないホテルなら湯沸しポットとティーバッグが
部屋に備え付けてあることが多いです。
パリなどの2〜3星のプチホテルだとないことの方が多いですが。
もう泊るホテルは分かってると思うので、そのホテルのホームページで
「Accommodations」か「Room Facilities」というページを見れば、
「coffee/tea facility」とか「coffee/tea maker」とかって書いてありますよ。
372異邦人さん:2007/01/18(木) 01:24:47 ID:p81/C6FT
>>371
そうだったんですか〜、ありがとうございます。

まだどのホテルになるか、わかっていないんですが、わかり次第調べてみます。

ホテルは旅行会社でいくつか確保された中のどこかに割り振られるそうです。
SとAでランク分けされていたので、Sランクの方を選んだんですが、
どれもそこそこの大型ホテルっぽい話だったから、ポットありそうですねぇ。
373異邦人さん:2007/01/18(木) 01:26:59 ID:c4Oj5iz2
普通はポットあるから安心汁!
なかったら、頼めばすぐ持ってきてくれるから。
普通のホテルだったらさ

374異邦人さん:2007/01/18(木) 01:33:17 ID:p81/C6FT
>>373
ありがとうございます。

ここ2・3日ずっとそのことで悩んでしまってました。
バカみたいだなぁ自分orz
初めての海外旅行だと心配ばっかりしちゃってダメですねぇ。。。
375異邦人さん:2007/01/18(木) 02:22:26 ID:lwH27SDY
>>368
もしポット持っていった場合、ホテルの蛇口から出るお湯を使って問題ないですか?

ミネラルウォーターを沸かしたほうが無難かと。水にあたると大変だから。
味噌汁もいいけど、せっかくだから、現地のインスタントスープを飲むのもいいかも。
日本でなじみのあるメーカーはもちろん、怪しげなメーカーwのもあって
どきどきしながら楽しめる。
ちなみにJTBのBグレードホテルを利用した際、
ロンドンのホテル(名前失念)では湯沸しポットがあった。
しかし、パリ(メルキュール・ガールド・リヨン)では置いてなかった。

使い捨てスプーンやフォーク、おはしを持っていくと便利。
たとえばロンドンならハロッズ、パリならデリやスタンドでお惣菜などを
持ち帰ってホテルの部屋でゆっくり食べることもできる。

初めての海外旅行、気をつけて楽しんできてね!


376異邦人さん:2007/01/18(木) 02:50:22 ID:KUU0nKM4
旅行用品の湯沸し棒を買って行けばいいじゃん?
377異邦人さん:2007/01/18(木) 03:11:55 ID:p81/C6FT
>>375
なるほど、なるほど
怪しいスープ選び楽しそうですね!
ポットどころか味噌汁も持ってく必要なさそう…
お箸類だけにしてみます。

>>376
湯沸し棒ですか、そんなのもあるんですね。
もし持っていくなら、旅行用品レンタルにあったポットにするつもりでした。



みなさんたくさんのレスありがとうございました。大変参考になりました。
とりあえずポットはやめることにします。
現地の食べ物は少量ずつしか食べない(調子に乗って食べ過ぎると、後で胃をおかしくしそう)、
味噌汁が欲しくなったら現地調達とという方法で乗り切ってみます。
378異邦人さん:2007/01/18(木) 03:47:17 ID:IdKFrR2r
アメリカ横断したいんだけど経験者のかた、
お金どれくらいかかったか教えてくれませんか?
西海岸から東海岸まで2週間以内でいきたいんだけど・・・。
移動はバスか電車とかで、宿はユースホステルとかできるだけ安くして、
20万じゃむりかなぁ?
379異邦人さん:2007/01/18(木) 05:14:23 ID:y5Rp3JaF
初めて書き込みします。
全くの初心者ですみませんが、今ドイツかブラジルに行こうか凄く迷っています。
ドイツならフランクフルト、ブラジルならクイアバ近辺行こうと思ってます。
全く違う国ですが。
初海外、一人旅なもので、ドイツ、ブラジル経験者の方いましたら色々教えていただきたいです。
一応、両方の地球の歩き方の本を購入しましたが、経験者の方の感想が聞きたくて・・・
お願いします。
380異邦人さん:2007/01/18(木) 07:58:14 ID:H2M5e1rx
マジョルカに行きたいのぉ
だれかいろいろ教えてぇ〜
381異邦人さん:2007/01/18(木) 08:27:54 ID:824QZp/G
より行きたいところに行けばいいじゃん。
ブラジルは知らないけど、フランクフルト近辺はあまりみるものはないぞ。
ただの大都市だ。ヨーロッパなら、たとえば、行きはフランクフルト、
帰りはパリからフランクフルト経由で帰国なんてこともできるから、
いろんなところが見られるぞ。
382異邦人さん:2007/01/18(木) 08:51:29 ID:xY1cy+bW
>>373
欧州なら「普通はポットはない」
適当なこと言わないように。

>>372
ルームサービスに言えば持って来てくれるけど、お湯下さい、だけだとぬるま湯持ってこられたり
「部屋のお湯を使って」とか言われちゃうので
「お茶が飲みたいので熱湯下さい」ってハッキリ言うこと。
383異邦人さん:2007/01/18(木) 09:14:46 ID:2fTaY1UG
>>378
とりあえずそんなあやふやなこと言ってる情けない奴には無理だ。
金はそうかからん。Amtrakでぐぐれ。
384異邦人さん:2007/01/18(木) 10:14:14 ID:EmOtdGE8
湯沸し棒というか、ねじれているのものが多い。
110V用を間違って220Vに挿すと大変だよ。注意!
コップひっくり返えり易い、火傷注意。
JL/CA は「ボコボコ」って言ってた。(w

>>382
適当なこと言ってるのはキミだ。
TEA−BAG や Instant Cofee まで置いてある
ところもあるよ。
385:2007/01/18(木) 10:25:58 ID:Sv2kkPx5
ドイツならフランクフルトは一番外しだな。
たいして見るものないし。
友達と車で古城めぐりに特化するならアリかもしれんが、一人旅なら一番外したい場所。
386異邦人さん:2007/01/18(木) 10:29:46 ID:f2B/B23a
>>378
環境か都市計画の勉強でもしてんのか?>クイアバ
現地であてになる人がいるとかならともかく、初海外ブラジルはしんどいかも。
英語本当に通じないし。

ドイツで経験積んでからブラジルでもいいんじゃない?
387異邦人さん:2007/01/18(木) 10:43:13 ID:xY1cy+bW
>>384
一般的かどうか、と言っているの。
自分は旅行会社でホテル手配の仕事をしていたが
欧州でお茶セット一式やコーヒーが常備されているホテルは
全くないわけではないが稀。
少なくとも「一般的」や「普通」なんていうことはない。
ツアーで利用する宿ならなおさら。
388異邦人さん:2007/01/18(木) 10:55:18 ID:e9ZpUDYi
>>382
中級から上級一歩手前のホテルはミニバーと湯沸しポットを各部屋に
設置するのが最近の欧州の傾向。
国によっては水質上、ポット内に白い石灰分などがこびりついてる事
ががあるので、初めて見る人だと使うのに勇気を要する事も。

最近の西欧州諸国は景気がいいのか、客の声に耳を傾けてる余裕があるのか、
一昔前に比べると凄く使いやすくなってたり、実用的なホテルが増えてる。
チェーンによっては、そこそこのホテルでもアイロン+アイロン台まで付いてるよ。

上級と下級のホテルだとそのへんの変化は殆ど見られないのは、客が安定してるから。
389異邦人さん:2007/01/18(木) 10:56:20 ID:e9ZpUDYi
>>387
最近ヨーロッパに行ってないから知らないのでは?
390異邦人さん:2007/01/18(木) 10:58:19 ID:xY1cy+bW
>>389
今は仕事で年6回は行ってますよ。
主にロンドンと北イタリア、たまに北欧だけど。
具体的なホテル名あげてみ。
391異邦人さん:2007/01/18(木) 11:02:43 ID:0Q8zHJCZ
>>384
中国で2元(30円)で売っていた。
3回使ったら壊れた。
392異邦人さん:2007/01/18(木) 11:03:44 ID:e9ZpUDYi
>>390
今、直ぐ思い出すのは、ロンドンだとsofitel st james、
royal parkだったかな?あとは名前覚えてないけど、ヴィクトリア駅
周辺のBBのシャワー付き個室のようなところにも案外普通についてるよ。

ツアーで使うホテルだと、そこそこ大きいし、団体客が安定してるホテルなので
サービスを向上させようって意識が低いのでは?

北イタリアは、パークハイアットミラノしか泊まった事ないので知らない。
393異邦人さん:2007/01/18(木) 11:04:06 ID:xY1cy+bW
>>389
つーか、イギリスしか行ったことないでしょうw
394異邦人さん:2007/01/18(木) 11:05:28 ID:e9ZpUDYi
>>393
フランスもあるけど。いわゆるプチホテルと日本人が呼ぶところにも
ミニバーとポットは置いてあるのは珍しくない。

東欧は無いね。
395異邦人さん:2007/01/18(木) 11:07:05 ID:xY1cy+bW
イギリスはB&Bでも流石紅茶の国だけあって割とポットがついている。
というか、ホテルよりB&Bの方がポット普及率は高い。
というのもB&Bとかの安宿は「自分で準備しないといけないから」。
大陸(フランスやイタリアやドイツやスペインetc…)になると
コーヒーくらい自分でいれろ、というようなセルフサービス式のB&Bでもないかぎり、
部屋にティーセットなんてないのがあたりまえ。
396異邦人さん:2007/01/18(木) 11:11:03 ID:/FVdPqzA

「ポットはついているホテルもあるが、無いホテルもある。」でいーんじゃないの?
日本だってどこだって、すべてのホテルが常備しているわけでもないし、無いわけでもないし。
大人がそんな些細な言い合い、見苦しいよ。

両替の件といい、同一人物かね?
397異邦人さん:2007/01/18(木) 11:14:13 ID:FiT+Brgo
>>394
おまえみたいのがへんなフランス語かくからダメだなんだな。
petit hotel ってのは売春宿風情の小さいきったねーほてるな。
petit hotel de charm おまえがいいたいのはシャルムだろ?
398異邦人さん:2007/01/18(木) 11:14:44 ID:xY1cy+bW
>>396
いや、「セルフ式のB&Bでないかぎり、通常のホテルにはポットはないのが普通」とするべき。
>>373はイギリスのB&B程度の経験だけで「普通はポットあるから安心汁!」なんて
適当なことを書いているのがいけない。しかもイギリスのことは後出し。
これでは欧州のホテルにはポットが常備されているのが一般的だと初心者に誤解されかねない。
399異邦人さん:2007/01/18(木) 11:15:44 ID:e9ZpUDYi
そうだね。欧州って言っても広いからね。
お互い一部地域の話で言ってるのに、自分の意にそぐわないレスがあると
今度は地域限定して話はじめるからキリが無いよね。
400異邦人さん:2007/01/18(木) 11:16:51 ID:xY1cy+bW
>>399
自分は欧州のおおかたの国に行った上で話してますが。
401異邦人さん:2007/01/18(木) 11:18:30 ID:e9ZpUDYi
>>400
英語すら喋れない馬鹿ツアコン上がりでしょ?
402異邦人さん:2007/01/18(木) 11:20:12 ID:xY1cy+bW
>>401
旅行会社にいた時は航空会社渉外がメインでした。
今は某メーカーの学術勤務です。
403異邦人さん:2007/01/18(木) 11:28:02 ID:e9ZpUDYi
>>402
あっそ。旅行会社に勤めてたくせに珍しい。
どうせ国内の大学しか出てないんでしょ?
今は製薬会社か何かにぶら下がってるの?w
404異邦人さん:2007/01/18(木) 11:29:18 ID:FiT+Brgo
>>403
バカのあいてはほどほどにして、ほっといてやれよ。
405異邦人さん:2007/01/18(木) 11:30:43 ID:xY1cy+bW
>>403
ロンドンのB&Bの体験程度で「欧州の普通」を語る馬鹿よりはマシかと。
406異邦人さん:2007/01/18(木) 11:36:36 ID:e9ZpUDYi
>>405
はいはい。貴方が行ったとのたまっている欧州50カ国近くの普通では
ポットなんてついてませんよ。気が済みましたか?w

ちなみにsofitel st jamesはBBじゃないですよ。
407異邦人さん:2007/01/18(木) 11:38:01 ID:sPSSApcz
>405
バカ(FiT+Brgo,e9ZpUDYi)の相手は疲れるでしょ、ほっとけばいいよ。
408異邦人さん:2007/01/18(木) 11:40:54 ID:FiT+Brgo
>>407
バカがID変えてでてきましたよ。
409異邦人さん:2007/01/18(木) 11:42:25 ID:e9ZpUDYi
>>408
まあまあw
410異邦人さん:2007/01/18(木) 11:44:47 ID:sPSSApcz
FiT+Brgo=e9ZpUDYi ?
411異邦人さん:2007/01/18(木) 11:45:30 ID:e9ZpUDYi
あれID:xY1cy+bWは何処行ったの?w
412異邦人さん:2007/01/18(木) 11:46:00 ID:mxw67jOL
2Hちゃんが、なくなるかも知れないのに・・・

2Hちゃんが

2Hちゃんが

2Hちゃんが

2Hちゃんが
413異邦人さん:2007/01/18(木) 11:48:47 ID:sPSSApcz
>411
バカの相手は疲れる ってどこかに行ったんじゃないの?
414異邦人さん:2007/01/18(木) 11:51:54 ID:sMjskukF
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
415異邦人さん:2007/01/18(木) 11:55:15 ID:FiT+Brgo
>>411
ID:xY1cy+bW のはID変えて必死こいてID:sPSSApczで>>401
で書き込んだから、ID:xY1cy+bW ってのはもうでてこないんだろ?
バカのやることってのはこれだから
416異邦人さん:2007/01/18(木) 12:01:21 ID:sPSSApcz
俺がxY1cy+bWと同一人物だと思ってるよ
やっぱりバカの考えることは・・・
417異邦人さん:2007/01/18(木) 12:01:40 ID:G5OgZYzo
スレタイぐらい嫁

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
418晒し上げ:2007/01/18(木) 12:06:13 ID:IK/5P/2y
407 :異邦人さん :2007/01/18(木) 11:38:01 ID:sPSSApcz
>405
バカ(FiT+Brgo,e9ZpUDYi)の相手は疲れるでしょ、ほっとけばいいよ。



410 :異邦人さん :2007/01/18(木) 11:44:47 ID:sPSSApcz
FiT+Brgo=e9ZpUDYi ?



413 :異邦人さん :2007/01/18(木) 11:48:47 ID:sPSSApcz
>411
バカの相手は疲れる ってどこかに行ったんじゃないの?



416 :異邦人さん :2007/01/18(木) 12:01:21 ID:sPSSApcz
俺がxY1cy+bWと同一人物だと思ってるよ
やっぱりバカの考えることは・・・


書いてて恥ずかしくないのかいw


419異邦人さん:2007/01/18(木) 12:11:34 ID:xY1cy+bW
呼んだ?ID変えてなんかないよ。疲れただけ。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
(電車の改札でてすぐの京成のサービスのところか千葉銀が一番レート良いと思ってる。)
420異邦人さん:2007/01/18(木) 12:14:58 ID:y+/LTDUI
>>396さんの
>「ポットはついているホテルもあるが、無いホテルもある。」でいーんじゃないの?
>日本だってどこだって、すべてのホテルが常備しているわけでもないし、無いわけでもないし。
>大人がそんな些細な言い合い、見苦しいよ。

がFAだな。最近ココ、質低くなってるぞ。
421異邦人さん:2007/01/18(木) 12:15:07 ID:FiT+Brgo
>>419
カフェから帰ってきたのか? これだからバ
422異邦人さん:2007/01/18(木) 12:21:36 ID:xY1cy+bW
>>420
日本の場合、かなりの割合でポット常備してない?
423異邦人さん:2007/01/18(木) 12:23:55 ID:Q595WS6t
ツアーで使うような3星〜4星チェーンホテル(ソフィテル/ノボテル/シェラトン/ホリディイン)は
湯沸しポットかコーヒーメーカーをほぼ常備している。
大型ホテルは、お湯を持って行く人件費は毎月の「コスト(負債)」だけれど、
部屋にポットを常備するのは「設備投資」だから、そっちの方が株主の理解が得られる。
一昔前とは、会計的な考え方も違う。

それでも、ホテルによっては部屋のランクであるないが分かれる場合も。
チェーンでもフランチャイズ色の強いベストウエスタン/ミノテルあたりは、
ホテルによって(オーナーによって?)設備はマチマチ。

もうちょっと高級になると高級色を出したいかどうかで変わってくるので
インターコンチ/ハイアットあたりはあったりなかったり。
立地やホテル自体の価格帯にもよる。

「ほとんどない」って言い張ってる人、ロンドンのホリディインのHP見てみてね。
それと、次回行った時、グロスターロードあたりのホリディインのロビーにでも
行ってみて下さい。日本人ツアー客がいっぱいだから。あの人たちの経験では
「ツアーで使うようなホテルでは、ポットありましたよ」で間違いないし、
次回設備の悪いホテルに連れて行かれれば、「あのツアーは悪かった」という
感想にもつながりやすいから、ある程度設備の整ったチェーンホテルを
ツアーでは使うんですよ。

424異邦人さん:2007/01/18(木) 12:26:25 ID:FiT+Brgo
ポットないのはフランスのホテルくらいだろ。
普通はあるよ。
425異邦人さん:2007/01/18(木) 12:29:33 ID:sPSSApcz
馬鹿がまだ言ってるよ
426異邦人さん:2007/01/18(木) 12:30:05 ID:4x49M1/+
ID:xY1cy+bW バカ語録

>自分は欧州のおおかたの国に行った上で話してますが。

>ロンドンのB&Bの体験程度で「欧州の普通」を語る馬鹿よりはマシかと。

>呼んだ?ID変えてなんかないよ。疲れただけ。
>ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
427異邦人さん:2007/01/18(木) 12:38:25 ID:y+/LTDUI
>>423
当該質問者はロンドンとパリのSクラスに宿泊ということなので
ツアーでもたまに部屋ポットが常備されていないクラシカルなホテルに
(設備が脆弱なのではなく、インテリア性やパーソナルタッチのサービスを
重視するオーナーの意向などによって置いてないところも)
当る事は、むしろアメリカンタイプのホテルを利用する安ツアーよりも
多いかと。

>>371さん仰るようにホテルが確定した時点で
>ホテルのホームページで
>「Accommodations」か「Room Facilities」というページを見れば、
>「coffee/tea facility」とか「coffee/tea maker」とかって書いてありますよ。
な風に調べるのが吉だね。つぅか余程の長期滞在以外、
荷物重くなるからポットはお薦めしないよ。お湯はSクラスなら
頼めば問題なくポットで貰えるし、どーしても欲しくなったら現地で
安いの買えばいい。
428異邦人さん:2007/01/18(木) 12:40:07 ID:o6x2+Ak/
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
429異邦人さん:2007/01/18(木) 13:23:23 ID:y5Rp3JaF
>>379です
>>381 >>385 >>386さんありがとうございます。
どちらとも、一人で観光はなかなか難しい場所みたいですね。
でも、フランクフルトへ行ってパリに寄って帰るコース良いですね。
再度、検討してみます。
ありがとうございました。
430異邦人さん:2007/01/18(木) 13:39:09 ID:e9ZpUDYi
>>420
そうだね。あるところと無いところがあるでFAだね。

もし、ちゃんとしたホテルで一々ルームサービスに電話するのが
煩わしいなら、バトラーやコンシエルジュにその旨説明して
部屋にポットを準備してくれるかどうか聞いてみたら?
ポットなんて安いものだし、出来る限りの事はしてくれるでしょう。
431異邦人さん:2007/01/18(木) 14:18:16 ID:FiT+Brgo

 やっとバカとカスがいなくなって静かになったな。

 だれか次の質問しろや、

432異邦人さん:2007/01/18(木) 14:43:29 ID:24CnZIlB
教えて下さい。
オーストラリアの電子ビザを取るのに、ネットから申し込みます。
大使館公認の代行取得店っていうので申し込んで大丈夫ですか?
大使館のサイト見てもよくわからなくて・・・。
433異邦人さん:2007/01/18(木) 15:03:39 ID:2vfsXgLp
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|ID:FiT+Brgo お前が一番うざい|
| ___________|
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
434異邦人さん:2007/01/18(木) 15:43:24 ID:G5OgZYzo
>>432
何をもって「大丈夫」とするかは別だが、ちゃんとやれば取れる。

落ち着いてもう一度ちゃんと嫁。
ttp://www.dima.australia.or.jp/etas/
435異邦人さん:2007/01/18(木) 16:49:59 ID:/eKMBUVJ
>>432
>>434さんが書いてくれたサイトを読むと、代行取得店は電子ビザの申し込みを「代行」する
だけのようなので、あなたが必要な情報を自分でインプットするか、代行取得店にその情報を
伝えるかの違いだけですよ。(多分、代行手数料は余分にかかるでしょうが)
そのサイトからさらに飛んだところ(↓)にもう少し詳しい説明があるから読んでみたら。
ttp://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html
あと、具体的に「ここが分からない」と聞く場合は、あなたがリンクを貼るか、コピペする
くらいのことはした方がいいですよ。
436異邦人さん:2007/01/18(木) 16:56:51 ID:24CnZIlB
>>434,435
ありがとうございます。
教えてくれたサイトをよく見てみます。
437異邦人さん:2007/01/18(木) 17:07:35 ID:sfO6pGVs
今度関西からロサンゼルス行くんですが、
マイルがたまりやすい・快適な航空会社や、おすすめの行きかた、
(たとえば東京経由のロスがいいとか)などあったら教えてください。
あとロスからNYは飛行機でおいくらぐらいかかるでしょうか?
438:2007/01/18(木) 17:42:26 ID:HQ6awvi9
バルセロナ
二人
2月20日
個人

質問ですよろしくお願いします。
往復の格安航空券を探していますが、なかなか見つからなかったりすでに埋まっていたりします。
何か良い探し方であったり、おすすめがあったら教えてください。学割効きます。
航空会社に希望はありません。
予算は燃料費含めて10万前後をメドにしています。
439異邦人さん:2007/01/18(木) 17:49:37 ID:y+/LTDUI
>>438
残念ながらここはチケ発券所ではないので格安の
タイムリーな空き状況はわからんよ。旅行会社問い合わせ(オンラインで
空席確認出来るサイトも今は結構あるよ)した方が断然よし。

面倒ならネットですぐ取れるJALかANAにしたら?ユース割で
本チケ11万諸費用込みで14くらい。空いてる。
440異邦人さん:2007/01/18(木) 17:51:39 ID:G5OgZYzo
>>438
お近くの旅行代理店に行ってカウンターで相談されるのがよいと思います。
予算的には10万ではかなり厳しいと思います。
441異邦人さん:2007/01/18(木) 18:36:54 ID:jP7x7BhF
初心者の質問板じゃなくて、自分の知識を認めてもらいたいだけ
質問内容ほったらかしで、知識を否定されて逆切れ

どう考えても自己中、かっこわるいです。
442異邦人さん:2007/01/18(木) 18:38:29 ID:jEU0hyk5
>>441
その自己中は放置でヨロ
443異邦人さん:2007/01/18(木) 19:12:27 ID:N9E+1ZuZ
荒れたとき嵐が来ると収まるという利点がある
444異邦人さん:2007/01/18(木) 19:42:48 ID:fJnlaVcc
>>438
帰国便は分かりませんが、2/20 発のアエロフロートは空席ありますよ。
税込み85000円程度。
445異邦人さん:2007/01/18(木) 19:43:11 ID:/FVdPqzA
>>438
ここで調べて、予算に合う所にかたっぱしから電話をかけてみよう。

http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0600&countrycd=ES&citycd=BCN

446異邦人さん:2007/01/18(木) 20:31:46 ID:O/7cuUD4
http://www.narita-airport.jp/jp/

本日のフライト情報で
ニューアークとニューヨークってのがあるんですが、同じ?
447異邦人さん:2007/01/18(木) 20:31:57 ID:VmwWyK3+
>>437
関空からロサンゼルスだと、一番面倒が無いのはユナイテッド利用。
UA885便で、サンフランシスコに一回飛行機は降りるが
乗り換え無しでそのままロサンゼルスに行ける。

次に楽そうなのはエアカナダでバンクーバー乗り換え。

東京経由は羽田から成田まで延々移動しなきゃならないから
全然お勧めできない。

> あとロスからNYは飛行機でおいくらぐらいかかるでしょうか?
ついでにNYに寄ろうと思ってるならやめとけ。
448437:2007/01/18(木) 20:40:08 ID:ieU3gMVK
>>447

>ついでにNYに寄ろうと思ってるならやめとけ。

やっぱ高くつく??
449異邦人さん:2007/01/18(木) 20:43:02 ID:IMoJLKYX
>>437は「スレ立てるまで…質問スレ」とのマルチ。
以下スルーで。
450異邦人さん:2007/01/18(木) 20:45:50 ID:VmwWyK3+
マルチか。じゃ答えるのやめた。
451異邦人さん:2007/01/18(木) 20:47:12 ID:IMoJLKYX
>>447
>UA885便で、サンフランシスコに一回飛行機は降りるが
>乗り換え無しでそのままロサンゼルスに行ける。
便名は同じでも乗員も機材も変わるし、普通の乗り継ぎと一緒です。
452異邦人さん:2007/01/18(木) 20:55:09 ID:jQABdSbP
飛行機の席はファーストはどこら辺、エコノミーは・・・って
区切られてるの?各クラスの境目の席とかは高いの?それとも壁で区切られてるんですか?
453異邦人さん:2007/01/18(木) 21:03:47 ID:nrHTUOKX
↑ウザイ
454異邦人さん:2007/01/18(木) 21:06:17 ID:d23aahmG
海外初でロサンゼルスに宿泊、ディズニーに個人的に行きたいと思っています。

宿泊先は格安ツアーなのでダウンタウンなので、夜が大変心配ですが
ディズニーの夜も過ごしてみたく、オプショナルツアーでは早い時間に帰るので個人的にと思いました。
しかし、語学力・年齢(22・女)なども含め(当然ですが)危険だと思い
帰りの際は、日本人のタクシーを利用しようと思っています。

ホテル前まで来てもらおうと思っているのですが
それでも夕方までに切り上げ早めにホテルに戻ったほうがいいでしょうか。
無知で、すみません。
455異邦人さん:2007/01/18(木) 21:16:04 ID:IMoJLKYX
>>446
いわゆるニューヨークにはJFK、LGA、EWRの3つの空港があります。

>>452
一番前がファーストの座席、後ろがエコノミーの座席です。
壁で区切られていると考えてもよいでしょう。

>>454
現地で、オプショナルツアーの係員に相談してみるのはどうでしょう?
456異邦人さん:2007/01/18(木) 21:17:15 ID:nrHTUOKX
>それでも夕方までに切り上げ早めにホテルに戻ったほうがいいでしょうか。

そんなに心配なら、
ちょっと高つくかもしれないけど現地で日本語ガイドを手配すれば大丈夫では?
言葉も現地の事も分からなくても心配いらないし。何かあってからでは遅いからね。
457356:2007/01/18(木) 21:29:42 ID:L6xtvO11
皆さん色々とありがとうございます。
私が泊まりたいのは、エジプトのピラミッドビューのホテルです。
デラックスホテルに泊まるプランは日程的に行けないので、
ダメもとで色々交渉してみようと思います。
458異邦人さん:2007/01/18(木) 21:40:54 ID:nrHTUOKX
>>457
プランに入ってるホテルの宿泊料のリファンドを放棄して、
更に希望ホテル分の追加料金を払うなら全く問題ないと思うよ。
459異邦人さん:2007/01/18(木) 21:46:17 ID:BmCwC4XI
スレが伸びていると思ったら 厨さんが暴れてただけか プ
以前からどこにでもポットがあると一人で主張していた人だよね プ


他の連中も面白がっていじってないで
ルムサにお湯頼んだらチップがいることくらい初心者に教えてやっときなよ
460異邦人さん:2007/01/18(木) 21:46:24 ID:jQABdSbP
>>455
レスサンクス。
その席の位置に決まってるのは何か理由があるのですか?
ファーストの位置は事故にあっても生存率が高いことが過去の事例でわかっているなど。
461異邦人さん:2007/01/18(木) 21:48:52 ID:LgQbo8fw
頭から山につっこめば後部の方が生存率高いと思うけど。
462異邦人さん:2007/01/18(木) 21:58:55 ID:nrHTUOKX
「ルムサ」だってw

>>460
マジレスだったんだ。ごめんネタ扱いして。
エンジンから離れてる場所で静か。
同じくエンジンから離れてる後方より乗り降りが楽だったり、
スペースの問題じゃないの?
463異邦人さん:2007/01/18(木) 22:27:10 ID:U5VizQBv
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は
無駄骨ですね。

マルチポストは絶対に止めましょう! 別のスレッドや板で聞きなおす場合でも、
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレ
での面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。
464異邦人さん:2007/01/18(木) 22:32:44 ID:U5VizQBv
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

465異邦人さん:2007/01/18(木) 22:39:09 ID:U5VizQBv
バスルームの洗濯ロープに、あの伝説の「みどりのくつした」が干してある♪
466454:2007/01/18(木) 23:00:04 ID:d23aahmG
>>455
そうですね、相手の利益になるので薦められそうですが
(旅行会社に行ったら、勢いよく薦められました)
事前にも調べて、事前申し込みではなく現地で申し込みできるようなら
その手段も使ってみます。ご回答、ありがとうございます。

>>456
旅行会社の方々は、口を揃えて夜は外に出るなとおっしゃっていたので
ロスの夜は、もしかして観光できないの?と思っています…。
日本語ガイドがあるのですね、それは現地でディズニーリゾート込みのツアーではなくて
ガイドのみ、というのもあるのでしょうか。調べたのですが、今のところツアーしか見当たらなくて。
現地に行って、アナハイムからダウンタウンまで案内してくれるガイドさんが
いるかどうか、聴いてみたいと思います。
ご回答、ありがとうございます!
467異邦人さん:2007/01/18(木) 23:04:17 ID:jQABdSbP
>>462
レスサンクス。
ファーストクラスはエンジンから離れてるから静かだし、
タラップから乗り込んですぐ席に着くから前にあるってことですか。
確かに、飛行機って何十メーターあるのかわからないですが、
エコノミーでも特に後ろの席とかは何十メートル歩かせるんだっ!wwwって感じですもんね?
それだけでも価値がありそう。
私は始めて飛行機に乗るんですが、やっぱりずーと外ばっかり見てると田舎モンと思われるのかな?
468異邦人さん:2007/01/18(木) 23:26:52 ID:nrHTUOKX
>>467
>やっぱりずーと外ばっかり見てると田舎モンと思われるのかな?

そんな事ないよ。機内なんて時間を持て余すから自分も時々ボケーッと
空を見てるw ちょっとかがんで下から上の空を覗き込むと紺色で宇宙っ
ぽい色になってるの発見して、空の色の違いに気付いてる人どれくらい
居るんだろ〜とか暇な事考えてるw
469異邦人さん:2007/01/18(木) 23:38:06 ID:jQABdSbP
>>468
安心しました。私はエコノミーなんですが、席がまだ決まってません。でも、飛行機の翼って
大きいんですよね?席によっては下が見えないところがあると思うんですが
エコノミーの前の方の席だと翼にかかってしまいますか?
アーっと、そういえば違うスレから誘導されてきたんですが、
飛行機をどこで降りるかはスチュワーデスさんが聞きに来てくれるんですか?
私は英語が苦手なモンでどう伝えればよいのかわからないし、機内アナウンス
が流れるんだろうけど聞き取れるか自信もないので不安です。
470異邦人さん:2007/01/18(木) 23:43:55 ID:bl7Plunm
バスじゃねーんだからw
全員目的地は同じ空港だよ
471異邦人さん:2007/01/18(木) 23:45:14 ID:LgQbo8fw
…ネタなのか本気なのかわからん。。。
472異邦人さん:2007/01/18(木) 23:45:50 ID:IMoJLKYX
目的地が違う人が乗り合わせる飛行機もあるんだが…

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
473異邦人さん:2007/01/18(木) 23:46:39 ID:nrHTUOKX
>エコノミーの前の方の席だと翼にかかってしまいますか?

翼の近くだと当然視界も遮られますよ。

>飛行機をどこで降りるかはスチュワーデスさんが聞きに来てくれるんですか?

その飛行機に乗っている人たちの最初の目的地は皆同じなので、
皆が降りたときに一緒におりればいいだけですよ。

日本発着なら日本人のスチュワーデスさんが日本語でアナウンスしてくれる
から心配ないですよ。
474異邦人さん:2007/01/18(木) 23:53:12 ID:bl7Plunm
>>472
知ってますよw
あなたそんなレスしてこの初心者さんが
それはどんな時ですかとか突っ込まれて
レス続けるの面倒だろがw
答えるほうも頭使ってねw
475異邦人さん:2007/01/18(木) 23:55:37 ID:HB04IWXI
>>466
現地日本語ツアーでも、ディズニーランドからの帰りの送迎の時間が選べたり
夜遅くまで居られたりするツアーもあるんでもっと調べてみたらどうでしょう?
テーマパークに行くだけの為に個人ガイドを頼むのは高く付きすぎでは?

それと余り種類はありませんがLAナイトツアーとかも有りますよ、夜景を
眺めるとかライブハウスに行くとかの。
私は以前、実弾射撃ツアーに夜行った事が有ります。
476異邦人さん:2007/01/19(金) 00:04:05 ID:jQABdSbP
ネタじゃないです。初めてなのでほとんどなにもわかりません。
ケネディ国際空港というところが目的地なので、どっか大きな空港で乗り換えるのかと。
もし乗り換えるとしても、人が移動するのですか?

NWというアメリカの航空会社でも日本人はいますか?

席は早い者勝ちで決められるの?

477異邦人さん:2007/01/19(金) 00:05:04 ID:9IiGv15d
>>476
航空券を買ったところで聞いてください。

478異邦人さん:2007/01/19(金) 00:10:33 ID:FLgwDTAl
>>457

ツアーでエジプトっていうと、添乗員付きのコースだな?ならば
ダメな可能性は高い。というのは、主に安全管理上の都合。添乗員
と別のホテルに泊まることになるので、何かあっても添乗員が
対処できない可能性が高い。そのリスクを負うのは自分だけじゃなく、
旅行会社側でもあるから。あと、ツアーバスは他の参加者と違うホテ
ルにあなたをピックアップに行かなければいけない。その
時間のロスが、ツアー行程上の許容範囲かどうかということもある。
ま、でも全く可能性がないというわけでもないので、ダメもとで
聞いてみたらよかろう。
479異邦人さん:2007/01/19(金) 00:25:27 ID:mYZg2p9t
>>476
 NWの場合はDetroitかMinneapolisで乗り換え(飛行機が変わります)に
なるハズです、New York迄の通しの便ではないので全ての乗客がNew Yorkへ
行く訳ではありません、その空港で下りる乗客もいればNew York以外の他の
都市へ行く便に乗り継ぐ乗客もいます。NWなら機内や日本線発着の空港には
日本語の話せる職員が居ますが、その先には居ない場合もあります。座席は
指定制で同じエコノミークラスでも座席の指定が予約の段階で決めれるチケ
ットと空港で決められるチケット(後者の方が安い)があります、後者の
チケットだと空港で最初にチェックインしても希望の席が取れない場合も
あります。

>>470
 昔の南周りの欧州線なら有りえたけどね。
480異邦人さん:2007/01/19(金) 00:43:41 ID:F2ayqf8D
>>454>>466
マルチは禁止
釣られちゃった皆さんおつかれさん・・・

403 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 21:01:22 ID:d23aahmG
海外初でロスに宿泊、ディズニーに個人的に行きたいと思っています。
宿泊先は格安ツアーなのでダウンタウンなので、夜が大変心配ですが
ディズニーの夜も過ごしてみたく、オプショナルツアーでは早い時間に帰るので個人的にと思いました。
しかし、語学力・年齢なども含め(当然ですが)危険だと思い
帰りの際は、日本人のタクシーを利用しようと思っています。
ホテル前まで来てもらおうと思っているのですが、それでも夕方までに切り上げ早めにホテルに戻ったほうがいいでしょうか。
無知で、すみません。

481異邦人さん:2007/01/19(金) 01:04:28 ID:dys6KND2
>>479
れすありがとうございます。
そうすると、私は乗換えが必要になりますね。乗り換え前にどうにか乗り換えの手順など
を日本語のできる人に聞いて備えたいと思います。
チケットに関しても私のチケットは席の指定がないものなので、翼の所だった場合は
諦めて我慢します。

皆さんいろいろ聞いてしまって申し訳ありませんでした。
くだらない初心者ともいえない質問ばかりで答えるのも面倒だと思われる方もいらっしゃったと
思いますし、天然だと思われた方も多いと思います。げんにこちらのスレに来たきっかけとなった
NWのスレでは笑い者にされているようなのでここでレスをやめておきます。
しかし、私は決してネタで書いたわけではありません。実際にチケットを買いに行った時もいろいろ
聞こうと思ったんですが、何から聞けばよいかわからないし旅行会社の人の言ってることも用語がわか
らなかったりで聞けませんでした。なので2ちゃんで聞こうと思ったのです。
長々と書いてすいませんでした。皆さんレスありがとうございました。失礼します。
482異邦人さん:2007/01/19(金) 01:10:04 ID:rMCBkw1V
>>479
MHのボルネオ経由便やSQのバンコク経由便、CXの台北経由便、
AIのバンコク・香港経由便とかが現存する。
483368:2007/01/19(金) 01:42:16 ID:fEpszD8h
ポットのことで質問したものです。
私の質問のせいで荒れてしまい、すみませんでしたorz
でもみなさん自分の経験からマジメにアドバイスしてくれてると思うんで、ありがたいです。

今レス読んでたら、ポット持っていかないでルームサービス頼む気にまでなってきました。
たどたどしい英語ですが、なんとかやってみます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
484異邦人さん:2007/01/19(金) 02:04:41 ID:oTa9oJdy
はじめまして、ヨーロッパ国内の移動は格安航空券がおススメと
書かれていることが多く、

http://www2.skyeurope.com/en/ SKYEUROPE
http://www.ryanair.com/site/EN/ Ryanair

の二つで調べまして、英語が苦手でどういうことかわからないことがありました
ので予定を組むのに困っております。。。

まず上のスカイヨーロッパでパリからチェコの旅券を検索したところ、
EUR 1.00
Hot deal
と出てきたのですが、どういうことなのでしょう?1ユーロじゃ安すぎますよね・・・

そして下のRyanair.comでも
Web fare Reg Fare  0.01 EUR
と出てきました。
こちらはヴェネチアからパリの平日旅券で検索したのですが安すぎるような。。

私の英語不足なのでしょうが、、、どなたか教えてくれれば助かります!!
485異邦人さん:2007/01/19(金) 02:04:58 ID:Tq/uMfHo
>>475
時間が選べるものも、あるんですね!それは初めて知りました。
まだ時間はあるので、じっくり調べようと思います。
ナイトツアー教えてくださって、ありがとうございます。
射撃、見つけました。友達と検討してみます。
ご回答、ありがとうございました。


>>480
すみません、書いたの私ですが後から場所違いだと気付き
後で訂正しました。ごめんなさい。

486異邦人さん:2007/01/19(金) 02:07:22 ID:6BiH37TD
ランパスってどこの航空会社でしょうか?
487異邦人さん:2007/01/19(金) 02:43:55 ID:Fs6sonCM
トルコを中心に回ろうと思ってるんですが、
2、3日余りそうなのでギリシャに
足をのばしてみようかと思うのですが
国境近くでおすすめはありますか?
アテネにオリンピック航空で行こうかと思ったけど
往復3万?くらいしたので断念しました…
テッサロニキやメテオラも遠いし。
でも連れがギリシャに行ってみたいんだそうです。
488異邦人さん:2007/01/19(金) 03:07:45 ID:5SsdG58n
ランパス ランパス ルルルルルー
ランパスは、チリのラン航空 http://www.lan.com/lanpass/index.html
489異邦人さん:2007/01/19(金) 03:08:26 ID:yQjqv1zr
>>486
チリのラン航空?

>>487
イスタンブールから国際列車でテッサロニキまで行けるよ。
夜行寝台もあり。
船でギリシャ側の島に渡る手もあるが2、3日だと厳しいかな。

陸路のトルコ国境付近はあまり一般的な観光地がなかったと思うので
ギリシャスレの方で聞けば詳しい人がいるかも。
490異邦人さん:2007/01/19(金) 04:40:11 ID:bA754SAC
>>484
種明かしは面倒だけど、マジでその値段。
そこに空港税その他がつくから2〜3千円になるとは思うけど。
日が近づくとどんどん値段が上がってくから、確実に乗るとなったら
即予約どぞ。(でもキャンセル規定とか、荷物制限とかかなり厳しいから
本当は慣れない旅行者向きでは無いけどね)
491異邦人さん:2007/01/19(金) 07:48:41 ID:+VuT0ftN
バスルームの洗濯ロープに、あの伝説の「みどりのくつした」が干してある♪
492異邦人さん:2007/01/19(金) 12:55:09 ID:Y7Id40gt
>487
余った2,3日をイスタンブールで費やすのも悪くないよ。
路面電車やローカル線に適当に乗って郊外に出かけてみるとか
海峡を渡って散策してみるとか、
一味違うイスタンブールを味わうのもまたよろし。
493異邦人さん:2007/01/19(金) 16:16:25 ID:ZM8qL2Wn
来週初めての海外でアメリカ行きますが、
タバコについて悩んでます。
タバコって持っていっても大丈夫なんでしょうか?
例えば5個とか6個とか…
494異邦人さん:2007/01/19(金) 16:33:06 ID:u6OlRccK
>>493
10カートンまで
495異邦人さん:2007/01/19(金) 16:50:28 ID:d7sgFaMY
>>493
老婆心ながら吸う場所にも注意。
室内はどこも禁煙だと思ったほうがいい(正確には州によるが)。
496異邦人さん:2007/01/19(金) 17:07:23 ID:ZM8qL2Wn
>>494
>>495
ありがとうございます。
助かりました!!
旦那に伝えておきます
497異邦人さん:2007/01/19(金) 17:07:37 ID:+yK+f/mp
騒いでるのは1名の悔しがりキティーだけだよ。
自分がいってること(USDは現地両替が得)が正しいのならば、
実際のレートや手数料でも示して実証すればいいのに
未だ何も出来ない。恥ずかしいものだ。
498異邦人さん:2007/01/19(金) 17:14:53 ID:6xIqUq6x
>>496
旦那にたくさん保険を掛けておくといいかもね〜
499異邦人さん:2007/01/19(金) 18:00:21 ID:Hjj7lQGZ
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
500異邦人さん:2007/01/19(金) 18:04:35 ID:u6OlRccK
B&Bにはポットはないだろ? あるのか?
501異邦人さん:2007/01/19(金) 18:24:30 ID:7ycc4kY8
>>500
イギリスの話?安いから結構高いB&Bまで泊まったけど、あったよ。
オーストラリアとかニュージーランドも普通にある。
502異邦人さん:2007/01/19(金) 18:27:03 ID:7ycc4kY8
>安いから結構高いB&Bまで ×
>安いところから結構高いB&Bまで ○ orz
503異邦人さん:2007/01/19(金) 18:27:22 ID:/Cw3guMT
>>501
安いとこに泊まってたからか無かったよポット
504異邦人さん:2007/01/19(金) 18:31:55 ID:DtwjQlHT
「みどりのくつした」★さんって、
面白いですよね!

ここのアドバイス担当は、みどくつ先生なんですか?
505異邦人さん:2007/01/19(金) 19:07:36 ID:whtx8uVi
今度アメリカ2週間ほど行くことになりました。
みなさんはお金をどのように持っていきますか?
またはどこで両替しますか?
あと安くて、いい保険会社教えてください。
506異邦人さん:2007/01/19(金) 19:17:18 ID:k9BMNcLR
私は成田で両替していまうw
507異邦人さん:2007/01/19(金) 19:19:07 ID:u6OlRccK
>>505
腹巻  AIU
508異邦人さん:2007/01/19(金) 19:21:39 ID:bA754SAC
>>505
安いけど、難癖つけられ保険金が殆ど下りない○○○保険。
お守り代わりに、いーんじゃない?
509505:2007/01/19(金) 21:16:48 ID:dK4Aaz/f
AIUがやっぱメジャーなんかな。
まあとにかく安いやつがいい!
現金とT/Cもっていくけど比率どのくらいにしよっかなー。T/Cもっていくん面倒くさいから、
その分ヴィザカードでおぎなおっかな〜。
510異邦人さん:2007/01/19(金) 21:24:52 ID:bA754SAC
>>509オワタ\(^o^)/
511505:2007/01/19(金) 21:34:01 ID:dK4Aaz/f
>>510
なんで?? AIUは入っちゃ駄目なの??
512異邦人さん:2007/01/19(金) 21:50:07 ID:Y0wai75z
マイルがたまるって何のことですか?
ほぼ海外の経験のないおいらが今度世界一周券で旅するまえに
会員になったほうがいいですか?
513異邦人さん:2007/01/19(金) 21:54:34 ID:iMQX37oS
 以前はAIUは日系と比べて比較的請求手続きが簡単?(実際にAIUと日系と
請求した事(無論別な旅行で)があるんですが)だったですが今は変っちゃ
んでしょうか?
514異邦人さん:2007/01/19(金) 22:04:33 ID:k9BMNcLR
>>512
ポイントみたいなもの。
飛行機に乗った距離に応じてポイントがマイルとして溜まるシステム。
マイルを溜めるには各航空会社に登録をしてする必要があります。
515異邦人さん:2007/01/19(金) 22:09:56 ID:9IiGv15d
>>513
変わらない。
516異邦人さん:2007/01/19(金) 22:10:15 ID:Y0wai75z
>>514
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
最近、なんでもポイントだよな。電気屋で買えばポイント。派遣会社ですら働く期間でポイントがたまる。
日本人ってポイントが好きなのか?
電気屋ならそんな面倒なことせずに元々値引きしてウリャいいじゃん。アホかと。
飛行機もポイントなんかするくらいなら割引すりゃいいのに。

で、ポイントがどれくらいたまれば次回の飛行機でいくらくらい安くなるのですか?
517異邦人さん:2007/01/19(金) 22:15:26 ID:TLss30CA
518異邦人さん:2007/01/19(金) 23:05:02 ID:+yK+f/mp
500 :異邦人さん :2007/01/19(金) 18:04:35 ID:u6OlRccK
B&Bにはポットはないだろ? あるのか?

501 :異邦人さん :2007/01/19(金) 18:24:30 ID:7ycc4kY8
>>500
イギリスの話?安いから結構高いB&Bまで泊まったけど、あったよ。
オーストラリアとかニュージーランドも普通にある。
519異邦人さん:2007/01/20(土) 00:12:42 ID:hP47S8TT
>>494
見逃すところだったが、
規則では200本までが免税。

200本=10箱=1カートン

だよね?
520異邦人さん:2007/01/20(土) 00:53:47 ID:ukd4uTao
今交通費を調べているんですが、
http://www.ohshu.jp/cgi-bin/ohshu/railsec/railsec_top.cgi
でローマからフィレンツェがESで二等で片道6600円したのですが、
旅行記や本などを見てみると14EUROだったり、24EUROだったりします。
日本で予約しないで現地で買った方が安かったりするのでしょうか?
それともESだから高く、他の列車なら安いのでしょうか?
あと寝台列車を使おうと思っているのですが、乗車券とは別に寝台料金を
払う必要があるみたいなんですけども、寝台列車がある車種などは
どこで調べればよいでしょうか?
質問が多くなりましたが、地球の歩き方鉄道の旅や、ネットで調べても
そのへんが書いておらず困っています。
すみませんがお願いします。
521486:2007/01/20(土) 01:13:58 ID:vdtv1cTA
>>488-489 ありがとうございました。
522異邦人さん:2007/01/20(土) 01:24:12 ID:hP47S8TT
>>520
代理店が信じられないなら、直接の値段も見てみるというのが鉄則。
ということで
http://www.trenitalia.com/en/index.html

ちなみに旅行記や本なんて、所詮過去の記録。
値下げでもされない限り、良くてその通りの値段、普通は値上がりしたと考える方が自然。
そして、代理店手配は手数料が乗っているというのも常識。
523異邦人さん:2007/01/20(土) 01:27:34 ID:w3606RDZ
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。
ちなみに自分はドルとユーロはいつも成田で両替しますんで…。

初心者の質問板じゃなくて、自分の知識を認めてもらいたいだけ
質問内容ほったらかしで、知識を否定されて逆切れ

402 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/18(木) 11:20:12 ID:xY1cy+bW
>>401
>旅行会社にいた時は航空会社渉外がメインでした。

387 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/18(木) 10:43:13 ID:xY1cy+bW
>>384
>一般的かどうか、と言っているの。
>自分は旅行会社でホテル手配の仕事をしていたが

>自分は欧州のおおかたの国に行った上で話してますが。

お前どっちなんだよw

大手は渉外手配添乗業務はは分散してるぞ
中小で吼えてるんだろな
524異邦人さん:2007/01/20(土) 01:58:08 ID:KBldKG7x
ネンチャックキモス
525異邦人さん:2007/01/20(土) 02:15:02 ID:FMVbAF+Y
>>520
昨年調べたころは、プロモーション乱発で9ユーロとかあったが、
今見るとそういうの全然やってないね。値上げした直後だし。
trenitaliaのサイトで、スタンダードで片道33ユーロ。
業者は当然手数料取るから割高と思うが、
現地行ってからだと時間帯によっては満席で取れないこともある。

参考になりそうなサイト:
ttp://www.trenitalia.it/en/index.html
ttp://www.raileurope.com/us/rail/passes/italy_index.htm
ttp://www.italiarail.com/
526異邦人さん:2007/01/20(土) 03:06:37 ID:ruNsccNN

初心者です。
ヤフー旅行で検索して、12件ほど申し込みをしたのですが
満席でみんな断られてしまいました。
夜勤の為、日中は寝てるので電話では尋ねてないのですが、
昨日の夜、もう一度何箇所か尋ねてもまたみんな断られてしまいました。
でもいまだに、ヤフーでは希望の日の格安チケットの情報がたくさん掲載されたままです。
なんで満席なのにいまだに申し込めるかのような情報載せてるのでしょうか?

キャンセル待ちとか高額チケットなどでもいいからチケットを取ることは可能でしょうか。
527異邦人さん:2007/01/20(土) 03:11:01 ID:ljycWTqU
>>526
休みの日に旅行代理店に行ってみたらどうですか?
なお今年のGWだったら既に満席でもおかしくはありません。
528異邦人さん:2007/01/20(土) 03:24:32 ID:ruNsccNN
>>527
いや、来週の月曜日発のチケットが欲しいので、焦ってるんですが
もう時間ないですね。
一日も無駄にできないのにこの有様。夜も営業してないしほんとに困った。
火曜でも水曜でも木曜でもいいから一刻も早く飛びたいのです
529異邦人さん:2007/01/20(土) 03:25:33 ID:ruNsccNN
ヤフーには発券期限一日前までなんてもあるんです。でも満席で却下ばかり。なんでずっと載せてるんだろう。
530異邦人さん:2007/01/20(土) 03:47:11 ID:C8yGkNTZ
>>529
どこに行きたいの?
希望の航空会社とかあるの?
531異邦人さん:2007/01/20(土) 05:05:18 ID:ruNsccNN
航空会社のHPで直接、航空券を売ってますが、料金がめちゃ高いですよね?
高額なのに買う人いるんですか?
それとも何かお得もあるのですか?
532異邦人さん:2007/01/20(土) 05:08:48 ID:KBldKG7x
>>531
期日ギリギリだと、直でしか買えないものがある。
ピーク期など、実は旅行会社より安いことがある。
旅行会社が売り切れでも、直なら空いている事がある。
キャンセルや変更の効くチケットを売っている。
その他色々
533異邦人さん:2007/01/20(土) 05:23:02 ID:ruNsccNN
ありがと。ちょっと見てみます
534異邦人さん:2007/01/20(土) 06:24:03 ID:T3bmBFuJ
>531
航空会社で直に買おうと思っても、出発の寸前はめちゃくちゃ高いよ。
1ヶ月前とかなら、格安航空券よりちょい高いぐらいで買えるんだけど・・・。
自分はマイルも貯まりやすいし、航空会社で直接買うことも時々あるよ。
535異邦人さん:2007/01/20(土) 08:07:57 ID:MNAkQbki
みどりのくつした
洗濯のテクニックは
みなさん
どう思いますか?
旅行中の靴下の黄ばみ(脂肪)は
どうしてます?
536異邦人さん:2007/01/20(土) 11:31:55 ID:bvMtVh6c
>>529
特定の日が満席でも、別の日なら空いていることはあるでしょうに。
その日その日の予約状況にあわせて、検索結果の表示を調整しているわけではないので。

あと、急な発券はネットで探すよりも、旅行会社のカウンターで相談するか、
航空会社の電話して直販を利用するか、が確実で手っ取り早いと思う。
537異邦人さん:2007/01/20(土) 11:32:13 ID:i62q4t3r
>>531

そりゃ急な仕事で行く人もいるからさ。俺も会社の金で香港までの切符
空港で直に買ったことあるよ。(予約は会社でしてくれたけど)
538異邦人さん:2007/01/20(土) 11:49:07 ID:xUpW77J5
質問です。
今度アメリカに行きます。
必要以上に現金を持っていきたくないのですが、万が一現金が足りなくなった時
アメリカで日本みたくATMでお金をおろす事が出来るのって
シティバンクで口座を作れば出来ますか?
クレジットカードももちろん持っていきます。
539異邦人さん:2007/01/20(土) 11:50:54 ID:7tKQtF3P
>>538
そのとおり、できる。
540異邦人さん:2007/01/20(土) 12:01:36 ID:zrlRJ2VC
>>538
クレジットカードでキャッシングということもできるよ。金利はかかるけど
銀行の両替時の手数料に比べて高いというほどじゃないし、一度、お持ちの
クレジットカードが使えるかどうか確認してみれば?
541異邦人さん:2007/01/20(土) 12:03:42 ID:/yg3MWq6
>>538
国際キャッシュカードはレートや手数料が高い場合が多い。
クレジットカードでキャッシングという手もある。
帰国後即返済すれば国際キャッシュカードより有利な場合が多い。
この板にスレがあるからよく研究するといいでしょう。
542異邦人さん:2007/01/20(土) 12:05:46 ID:XJP9sxUu
シティバンクと手数料よりクレジットカードのキャッシングで手数料と金利のほうがお得ですよ
シティでドルが安いときに買ってたのならシティの方がいいけど
543異邦人さん:2007/01/20(土) 12:24:48 ID:er4tsHgT
>>505
保険会社は値段よりサービスを優先するべし
経験的に対応がいいのはAIU
544538:2007/01/20(土) 12:36:44 ID:xUpW77J5
皆様お早い回答ありがとうございます。

なるほど…クレジットカードでキャッシングという手もあるのなら、
わざわざシティバンクに口座を作る事はないですね。
頻繁に海外に行く訳ではないのでシティバンクはやめておきます。 クレジットカード会社への問い合わせと>>541の言うスレ見て研究してきます!
545異邦人さん:2007/01/20(土) 12:43:39 ID:39RxJGin
自分は東京海上に1票
546異邦人さん:2007/01/20(土) 12:48:52 ID:5YN7dqq7
>>544
アメリカに行くならシティバンクは便利だよ。
作っておいて損はしないと思うが、まとまった金預金しないと…

547異邦人さん:2007/01/20(土) 12:56:58 ID:/yg3MWq6
>>544
帰国後に即返済できるカード会社と
翌月まで返済できない会社がある。
後者の場合そこまでの金利が掛かる。
キャッシングの返済方法を自分のカードのキャッシング限度額とともに確認しておいたほうがいい。
548520:2007/01/20(土) 13:02:29 ID:ukd4uTao
>>522
>>525

ありがとうございます!随分高くなったみたいでびっくりしました・・
549異邦人さん:2007/01/20(土) 13:23:19 ID:wP3DXR3G
>>544
シティバンクで口座を開きUSA域内のATMで現金を引き出す場合、
@シティバンクのATMまたはPLUS(プラス)のマークが付いたマシンを利用した場合、当日のレート換算に手数料としておよそ3%を乗じた額が口座から引落とされる。
@以外のマシンを利用した場合は3%程度の手数料に一回の引き出しに50〜2ドル程度の手数料が加算される。
もしシティバンクに口座を開いて海外でATMを使うならPLUSのマークがあるか無いかを要確認。

注意:これらの話はUSA域内限定。シティはアメリカでは強い。(当たり前だが)
東南アジア、ヨーロッパでは他の手段を勧めたい。(弱い、割高)
550異邦人さん:2007/01/20(土) 13:26:17 ID:wP3DXR3G
>>549
50〜2ドル×
50セント〜2ドル○
551異邦人さん:2007/01/20(土) 13:35:59 ID:yXA7bTwX
4日間でどこか行きたいと思ってます。
予算は7万くらいです。
自分では香港、台湾、サイパンあたりが候補なんですが、いまひとつ決められません。
・香港はこの秋に行っていて、目的が夜景しかない。
・台湾は行ったことないけど、最近行ったホーチミンでB級グルメにちょっと飽きている。
・サイパンも行ったことないけど、グアムには行ったしなぁ。

こんな感じで決められません。
行くだけで気が晴れるようなところはないでしょうか。
552異邦人さん:2007/01/20(土) 14:03:09 ID:/yg3MWq6
>>551
予算っていうのは現地で使うお金も込みなのか?あるいは旅行代金だけ?
気が晴れるっていうとビーチとか広々とした自然系かねえ?
553異邦人さん:2007/01/20(土) 14:34:06 ID:t6s/Ope8
韓国ドラマでも舞台になった、チェジュドはどう?
近いし、リゾート地らしいから、その予算と日数に合わないかな?
554異邦人さん:2007/01/20(土) 14:34:22 ID:yXA7bTwX
>>552
予算は旅行代金含めてです。
3月か4月に休みが取れそうなので、考えています。
女なんですけど、免税店での買い物や周囲へのお土産は考えていないので
5万くらいで、フリーのツアーに申し込めたらいいなと思います。少ないでしょうか。
何がしたいというのが自分の中で明確じゃないのがいけないのでしょうが
日常をちょっと忘れられたらいいなと思います。
555異邦人さん:2007/01/20(土) 15:08:01 ID:/yg3MWq6
>>554
空港までの交通費、追加燃料代、航空保険料、出国税や現地の費用なんかも
全部コミだったら結構厳しいですね。
中、韓、台、香港、グアム、サイパンなら行けそう。
タイ、フィリピン、バリ、ベトナム、ハワイも行けないことはないけど
キャンペーンクラスのツアーを早期申し込みでないと厳しいでしょうね。
あるいは板違いですが沖縄とか。
安く行きたいなら早く休みを確定させて早く申し込まないとダメですよ。
556異邦人さん:2007/01/20(土) 15:59:54 ID:n4a+640g
>>551
行くだけで気が晴れるってのが本人じゃないんで判らないんだけど、
現地で色々やる事が選べるっていう点でその中では台湾かなあ。

食事は中華以外でも各国料理レストランからC級の屋台ジャンクフードまで
見るところも神社仏閣から大規模ショッピングセンター&アミューズメントセンター、
郊外にも日帰りや一泊でいくらでも出かける所もあるし。
女性ならマッサージやエステも体験できるよ。
557異邦人さん:2007/01/20(土) 16:54:06 ID:XdDgtrZm
格安航空券買った後はどうやって飛行機予約すればいいの?
558異邦人さん:2007/01/20(土) 17:09:56 ID:n4a+640g
>>557
格安航空券って言うのは普通、買った時に行きも帰りも日にちと利用する便が決まってる
ものなんだけどね。
航空会社未定で直前にならないと利用する会社が決まらない場合もあるけど、
それでも日にちだけは決まってるはずだが・・・・・

帰り便がオープンになってて期間内でなら選べるものもあるけど、それは航空会社に
電話して(そのチケットで乗れるクラスが)空いてるならいつでも乗れる。
559異邦人さん:2007/01/20(土) 17:12:46 ID:XdDgtrZm
560異邦人さん:2007/01/20(土) 17:31:14 ID:3APAZjRo
>>559
実際に買う前に質問してる?
FIXチケットだから購入時に往復ともどの便に乗るか決まりますよ。
航空会社に予約を入れるのは代理店の仕事。
問い合わせたら?
561異邦人さん:2007/01/20(土) 17:31:40 ID:bvMtVh6c
>>559
問い合わせ電話番号が書いてあるでしょ?
そこに電話して聞いてみてください。

基本は航空券は行きと帰りの日付を決めてからの購入になります。
562異邦人さん:2007/01/20(土) 17:34:25 ID:XdDgtrZm
>>560>>561
ありがとうございます。帰りも決めないと行かないんですか。
明日にでも電話してみます。
563異邦人さん:2007/01/20(土) 19:09:29 ID:3APAZjRo
>>562
現地で帰りの便を決めたい場合はOPENチケットで。
FIXより高くなるのが普通だけど。
自分の希望を伝えてチケット探してもらえば?
564異邦人さん:2007/01/20(土) 19:36:17 ID:XdDgtrZm
>>563
限りなく安くいきたいんです。。
やはり日にちを決めるのが手っ取り早いですよね??
565異邦人さん:2007/01/20(土) 20:00:09 ID:3APAZjRo
>>564
つか>>559で貼ってるチケット、午後発で乗継便
>北京または上海乗り継ぎとなりますが、目的地によっては1泊以上の滞在が必要な場合あり
どこに行くのか知らないが代理店に直接行って相談した方がいいよ。
566異邦人さん:2007/01/20(土) 20:08:39 ID:fFkd5aY8
>>564
まず航空券にはFIX(日時固定)とOPEN(日時変更可能)の2種類がある。
で、通常の格安航空券はFIX。
つまり日時を決めないと買えないし、買った後で変更も出来ない。

なので電話かけて、日時を代理店と相談すること。
ついでに言うと、現在はチケットの代金に上乗せの料金が徴収されるので、
ヨーロッパなら+2万〜は覚悟しておくこと。

さらに、航空会社の中国国際航空はHPに書いてある通り、日本→ヨーロッパの直行ではなく、
日本→中国→ヨーロッパになるので、乗り継ぎの時間的なロスもある。
567異邦人さん:2007/01/20(土) 20:10:35 ID:XdDgtrZm
>>565
はい、北京で行きも帰りも一泊しますよ!
中部→北京→マドリッド→北京→中部
で帰りの北京で観光しようと思っているんです。
568異邦人さん:2007/01/20(土) 20:46:46 ID:CwCvmy9w
>567
ストップオーバーは追加料金かかることも多いよ。
もうちょっと色々と勉強してから、旅行会社に相談するのをおすすめする。
569異邦人さん:2007/01/20(土) 21:05:01 ID:bvMtVh6c
>>567
とりあえず、航空券を売ってくれる旅行会社に行くか、電話するかで
相談してください。細かい疑問はその旅行会社の人が答えてくれると思います。
570異邦人さん:2007/01/20(土) 21:07:48 ID:bvMtVh6c

|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
571551:2007/01/20(土) 21:11:39 ID:yXA7bTwX
レスくださった方ありがとうございました。
皆さんのレスを参考に、今回は台北に行こうと思います。
他に推薦してくださった街も今後の短い休みで行こうと思います。
ありがとうございました。
572異邦人さん:2007/01/20(土) 21:35:55 ID:bVHan0Cl
ツアーではなく(初めての)個人旅行でエジプトに行くことを検討していて、
通常ツアーだと荷物はホテルやバスに置いて観光しますけど、個人の場合は
そうはいかないと思うのですが、やはり大きなスーツケースではなく、
バックパックで行くものなのでしょうか?
573異邦人さん:2007/01/20(土) 21:36:56 ID:2n5E24GI
私はHISで飛行機のチケット買おうと思ってますが、よく聞くマイルってのは溜まりますか?
574異邦人さん:2007/01/20(土) 21:47:41 ID:bvMtVh6c
>>572
ホテルに連泊するときは、荷物は置いていってもいい。

>>573
航空会社、航空券の種類などによって答えが異なる。
575異邦人さん:2007/01/20(土) 21:54:59 ID:nuA0V73L
過去ログに有るのかもしれませんが見つけられなかったので質
問させてください。
夏に友人と2回目のシンガポール旅行を考えています。
パッケージ価格が安めのツアーには必ず半日観光が付いている
ようですが、お買い物、飲茶とかハイティーなど行きたい所の
予定を立てて見ると、どうしても一度経験している半日観光で
貴重な時間を拘束されるのが勿体無いのですが、パッケージで
セットだから半日観光は断れませんと旅行会社から言われまし
た。
不要なら始めからフリープランの物を選んで下さいとも言われ
ますが、半日観光付きの方が価格設定が安いんです。
航空券とホテル個別に予約するよりパッケージの方が安い理由
はこれら強制的に案内されたお店でお土産買う事が期待される
からこの分安いんだと友人は言います。そして半日観光つきの
パッケージを申し込んでおいて当日仮病か何かで断ったら良い
のではと友人は言います。

ガイドさんともめちゃってもいやなんですが、これって現地で
当日簡単に断れるものなのでしょうか。
ダメなら諦めてフリープランのパックか又は半日観光つきで延
泊を考えます。
576異邦人さん:2007/01/20(土) 21:56:49 ID:UU0vzRsK
初歩的な質問ですみません。
とっても海外旅行に行きたくなったので情報収集中です。
大人2名 予算300万、2週間程度(季節問わず)、ヨーロッパ・アフリカ以外で計画中です。
もし旅先おすすめ情報を御持ちの方いましたら是非教えて下さいませんか?
それかおすすめの情報誌等でも構いません。
宜しくお願い致します。
577異邦人さん:2007/01/20(土) 21:59:15 ID:bvMtVh6c
>>575
2種のツアーの値段差はどこからくると思いますか?

旅行会社は土産物店からのリベートをもらい、その金額分、旅行代金を低く設定します。
土産物店に行く人数が減れば、リベートの額が減るので、旅行会社としては損を出すことになります。
現地でのドタキャンは現地のツアー担当会社の実損になりますので、喜ばれません。

安く行きたいか、自分の自由時間を(いささかのお金を払って)確保したいか、
その選択になります。
578異邦人さん:2007/01/20(土) 22:04:40 ID:2n5E24GI
>>574
ノースウエストか中国南方で北京上海広州のいずれかと成田の往復チケですが。
種類ってHISの格安だとFIXじゃないかな。
579異邦人さん:2007/01/20(土) 22:05:42 ID:yVblfP1e
さささささささ300マソ!?ガクガクブルグル(・Д・)
なんかね、あなた達セレブ向けの会員制雑誌があったと思う。旅行情報とかも載ってたと思うよ。なんかそのセレブ向け会員制雑誌に入会すると毎月送られてくるんだと。本屋にはない
580異邦人さん:2007/01/20(土) 22:20:37 ID:hP47S8TT
>>576
アマンヤラとアマンガニを1週間ずつハシゴ。
ファーストで行ったら予算足らんかw
581異邦人さん:2007/01/20(土) 22:23:09 ID:PNvAUwYA
質問したいんですが、海外旅行に行く場合、
ツアーで行けば、日本人の添乗員が付いてきてくれてくれるんでしょうか?
あと、お金の交換(円をドルやユーロなどに変える場合)は
どこですればいいんでしょうか?
あと、ビザが必要な場合はどういう場合でしょうか?

582576:2007/01/20(土) 22:27:48 ID:UU0vzRsK
>>579 ありがとうございます。そんな雑誌があったのですね!
早速取り寄せてみます。雑誌名までは分からないですよね?

>>580 アマンヤラ、アマンガニ・・・両方とも初めて聞く地名です。
ちょっとググッテ見ますね。知らない地名を聞くととてもワクワクします。
本当にありがとうございます。
583異邦人さん:2007/01/20(土) 22:30:14 ID:hP47S8TT
>>581
日本から付いて行ってくれる人はいなくて現地に住んでいるガイドさんがいるツアーと
添乗員のいるツアーに大きく2分されます。
前者は、ほとんど観光がなくて空港からホテルへの送迎のみのものもありますし、
その途中や次の日半日とか1日観光でその後フリーのものもあります。
ツアーを申し込むときに「添乗員同行」と書いてないものは、ほとんどがこれです。
観光のあるなし、分量などは日程にかいてありますので、パンフレットをじっくり見てみて下さい。

お金の両替は行く場所により日本の銀行や空港でした方がいい通貨と、現地でした方が
いい通貨がありますので、行き先が決まったらまた聞きに来て下さい。
584異邦人さん:2007/01/20(土) 22:36:29 ID:wP3DXR3G
予算が二人で300万あっても飛行機がビジネスかファーストかで滞在費用が随分と違ってくる。
北米ならビジネスで往復一人40〜50万だと思う。
航空会社と時期でバラツキはある。
585異邦人さん:2007/01/20(土) 22:39:19 ID:zrlRJ2VC
>>581
安いツアーだと、日本から添乗員が同行せず、現地ガイド(日本人とは限らない)が
空港で出迎えというのもあります。ツアーのパンフレットには明記されていると
思いますよ。それ以外の質問は長くなるので、取りあえずここをご紹介します。
基本的な事が書いてあるので読んでみてください。
ttp://prepare.arukikata.co.jp/index.html
586異邦人さん:2007/01/20(土) 22:48:34 ID:il/0m9mw
>>579
確か成田のさくらラウンジに置いてあったような気がする。
やたら良い紙使ってて重い雑誌。いわゆる「一流品」の紹介記事が多い。
でも俺にはあんまり読むところ無かった。最近物欲衰えてきてるしな。
587異邦人さん:2007/01/20(土) 22:56:27 ID:gmKk0A8r
ノーチップ制と言っているホテルでチップを渡そうとするのは
失礼になるのでしょうか?
部屋ごとにコンシェルジュが付くらしいのですが、チップを渡そうと
するのなら、何か頼んだ場合毎にわたすのですか?
588異邦人さん:2007/01/20(土) 23:01:44 ID:hP47S8TT
>>587
時と場合と国による。
そのホテルがどこか判らないと何とも言えない。
589576:2007/01/20(土) 23:12:49 ID:UU0vzRsK
>>584 行き先がどこになってもファーストで行く予定ですが
一回の旅行に300万以上は正直きついですね・・・。
今のところ、ドバイ、モルディブ、ハワイとかに興味有です。
先程頂いた情報地アマンヤラも惹かれてます。
あと早速セブンシーズという雑誌を定期購読注文しようかと思ってます。
上記の候補地、2箇所以上経験者の方がもしいらっしゃいましたら
良ければアドバイスしていただきたいのですが・・・。


590異邦人さん:2007/01/20(土) 23:20:42 ID:O91IK85i
>>576
ハワイータヒチーイースター島のポリネシア大三角ツアーか
インドネシアアマン渡り歩きツアーがいいんじゃね?
俺ならそうするー

なんつっ亭
591異邦人さん:2007/01/20(土) 23:21:55 ID:gmKk0A8r
>>588
セブ島のプルクラです。
ホテルスタッフ=チップは貴重な収入源  と
勝手に妄想してしまうので、部屋ごとにお世話しますとか言われると
かなりのプレッシャーです。
592576:2007/01/20(土) 23:27:07 ID:UU0vzRsK
>>590
ああああああああああ!!
それがいいっそれがいいです!!(大三角ツアー)
ものすごくすっきりしました。本当にありがとうございます。
593異邦人さん:2007/01/20(土) 23:27:34 ID:WNRkmG4R
>>589
ファースト使う人が2ちゃんで情報収集ってのもどうかと思うが・・・

ここでもっと詳しく情報を集めたいなら、自分が趣味ややりたい事などをもっと晒してくれないと何とも言えん。
晒してくれれば良くも悪くも興味本位でレスが返ってくると思うよ。
リゾート?スポーツ?買い物?マッタリ?セコセコ?グルメ?
594異邦人さん:2007/01/20(土) 23:28:51 ID:WNRkmG4R
なんか俺じゃまものみたいだね、失礼しました・・・
595異邦人さん:2007/01/20(土) 23:39:45 ID:H7nhYuin
>>576
300万あれば、俺なら迷わずハワイ・マウイ島のハナにあるハナホテルで
2週間過ごす。全く迷いはない。
http://www.hotelhanamaui.com/index.shtml
596異邦人さん:2007/01/20(土) 23:40:11 ID:39RxJGin
599 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/20(土) 21:25:53 ID:UU0vzRsK
一番お金がかかる旅行先っていうとどこが思いつきますか?(買い物は含めずに)
597異邦人さん:2007/01/20(土) 23:47:06 ID:2n5E24GI
578ですが、誰も答えてくれないの?
598異邦人さん:2007/01/21(日) 00:15:56 ID:c2S6vfRw
576は面白い釣り人なんだね
599異邦人さん:2007/01/21(日) 00:20:19 ID:S0/pS16/
>>576
それだけのお金と時間があるのなら、クルーズに行ってみたい。
日本に寄港する船でなくても、フライト&クルーズで
外国に行ってから船に乗るのもあるし。
600異邦人さん:2007/01/21(日) 01:01:03 ID:7aWALVHz
ヘルシンキに行こうと思っています。
乗継地で観光をしようと思ってますが、
LHR経由だと、イギリスとフィンランドで2回
入国審査、FRA経由だとドイツのみで入国審査
で正しいでしょうか?
601異邦人さん:2007/01/21(日) 01:03:59 ID:THgEx80j
>>576
豪華客船の旅。他にスレッドがあるからそっちで聞いて。
飛行機利用だとFかCだけど安売り使わないと一人150万じゃ
エアで消えちゃう。
どこかな、近場でいいホテルで贅沢。150じゃ足りない。
半端な金額だな。
602異邦人さん:2007/01/21(日) 01:23:19 ID:vHEdixCZ
質問です。
イタリアに行くのですが、機内に開封済み(小分けした)お菓子の持ち込みは出来ますか?
また、ペットボトルを預けたバッグに入れるのですが、破裂したりしませんか?
ちょっと不安になってしまったので、どなたか回答お願いします。
603異邦人さん:2007/01/21(日) 01:42:46 ID:8FMXH/zl
彼と初海外旅行です。
2月連休前後を予定しています。
どこかおすすめありますか?
604異邦人さん:2007/01/21(日) 01:49:42 ID:70HlslW2
>>600
そうだけど。
欧州なら単純にイギリスとスイスと東欧は独自に入国審査があると思っておけばOK。
だから、スイス航空か英国航空を使って、その国でストップオーバー(途中降機)したら
入国審査がある。
また、フィンランド航空で目的地を行ってみたいところに設定してヘルシンキで
ストップオーバー設定すれば、日本から直行便のない国(例えばスペインや東欧)
にも行けるよ。
605異邦人さん:2007/01/21(日) 01:50:52 ID:d8vCFkTr
>>602
>お菓子の持ち込み
ノープロブレム
自分もよくプリングルスとか持ち込んでる
>ペットボトル
炭酸以外だったら破裂はしないよ。炭酸飲料は分からん。
カンケーないけど、ポテチ未開封持ち込んだら袋がパンパンに
なってた、けど破裂はしなかった。
606異邦人さん:2007/01/21(日) 01:56:20 ID:93Ambugn
>>603
ずばりハワイ
607異邦人さん:2007/01/21(日) 01:57:49 ID:u/lTENpo
>>603
彼が連れて行ってくれる所に付いて行けばいいんじゃないか?
608602:2007/01/21(日) 02:00:38 ID:vHEdixCZ
>>605
機内持ち込みも破裂も大丈夫なんですね!
よかった。安心しました。
お答えしていただきありがとうございました!
609603:2007/01/21(日) 02:11:23 ID:8FMXH/zl
>606.607
ありがとうございます。
彼は「私の好きなとこでいいよ」と言うので聞いてみました〜。
610異邦人さん:2007/01/21(日) 02:11:29 ID:93Ambugn
米系航空会社の場合ペットボトルの預けは大丈夫なんだっけ?
611異邦人さん:2007/01/21(日) 02:14:39 ID:QJTCKWXj
私は身長が150センチのちび女なんですが、オランダとかのような高身長の国のホテルでも泊まれますか?
フックやスイッチが高くて届かないということは無いだろうか等、アホな心配をしてしまいます。
612異邦人さん:2007/01/21(日) 02:17:37 ID:93Ambugn
>>609
普段いくら仲がよくても旅行中ってケンカになったりするもの。
成田離婚がいい例ですね。
ならばトラブルに遭いにくい場所がいいですよ。
そうなれば初心者にも一番ハードルが低い海外はハワイでしょう。
場所的にもどんなカップルでも楽しめる確率も高いですしね。
彼が旅なれててちゃんとガイドしてくれるなら好きなことに行けばいいですよ。
613異邦人さん:2007/01/21(日) 02:23:02 ID:70HlslW2
>>611
トイレの便座で足が床につかない位かな、困るのは。
スイッチ類は大丈夫。
614異邦人さん:2007/01/21(日) 02:23:43 ID:u/lTENpo
>>611
全く問題無いでしょう。
あなた位の身長でオランダやベルギーを一人旅した女性を知っていますが
背が低くて苦労した話は聞きませんよ。
615異邦人さん:2007/01/21(日) 02:26:24 ID:e4LvhLXj
>>611
同じようなちびです。
ご心配のように、日本よりもいすが高い設計で足がブラブラで疲れます。
バスなどの乗り物、トイレに座ると足が着かない、など。
シャワーを掛ける所もビックリするほど高い位置にあったり。
キッチン付きのホテルでは、キッチンのシンクがやっぱり高くて疲れました。
でも死なないのでなんとかなるでしょう。
616異邦人さん:2007/01/21(日) 02:29:44 ID:3ajrr401
月曜にヨーロッパに出かけます。
しかし、パスポートの本籍地の変更を忘れていることに今気が付きました。
月曜朝に手続きにいったのでは、搭乗時間に間に合わない。
これって、もう出発とりやめ以外ないってことでしょうか・・・。
617異邦人さん:2007/01/21(日) 02:36:15 ID:70HlslW2
>>616
国籍が違うならおおごとだがw
あなたの本籍地が熊本だろうと山形だろうと、海外では
誰も確かめようがないので、そのまま出発しなされ。
618異邦人さん:2007/01/21(日) 02:36:24 ID:u/lTENpo
>>614を取下げます。>>615は実体験済みのようなので。
619異邦人さん:2007/01/21(日) 02:50:12 ID:e4LvhLXj
>>611
もっと思い出してきました。
フックも高い所についてるけど、えいっっと飛び跳ねて掛けましょう。
洗面台の鏡も、頭の上の方しか写らず、笑えました。
ベットがキングサイズみたいです。
もうこの際、子供になったつもりで巨人の国を楽しんでください。

長く旅行するなら、吸盤のついたシャワー掛けを持っていくと便利かも。
でも、シャワーが壁に直接着いてたらどうしようもありませんね…

>>618
このくらいは「苦労」に入らないし、お友達は話題にしなかったんだと思いますよ。
でも、私はHPのネタにしたw
620異邦人さん:2007/01/21(日) 02:51:05 ID:QJTCKWXj
>>611に答えて下さってありがとうございました。

実体験参考になりました。不安もありますが、行ってきます。
621異邦人さん:2007/01/21(日) 02:54:37 ID:TKgJYKuo
>>611
もう少し高いですが150a台です。
私はどうしても困るというところまでは?困ったことはなかったのですが、
オランダの安ペンションで洗面の鏡に顔が届かず(でこまでしか映らず)
背伸びしながら髪を整えたことがあります。
シャワーのヘッドをかける所は若干高めでした。
ちゃんとしたホテルなら大丈夫なのかな?
622異邦人さん:2007/01/21(日) 02:56:04 ID:TKgJYKuo
リロードしなかったらかぶってしまったorz
623異邦人さん:2007/01/21(日) 03:04:11 ID:e4LvhLXj
>>620
お気をつけて楽しんできてください。
>>621
鏡に映らないの笑えますよね。
想定外なんだなあと思ったw

そういえば、随分前ですが、徹子の部屋のゲスト(多分小澤征一氏)が、
海外公演に行く時、壁に付いてて使いにくいシャワーに取り付けて、
ホース式みたいに出来る器具を持っていくと話していました。
色々探しているのですが、まだ見つかりません。
ご存知の方は居ますか?
624616:2007/01/21(日) 03:36:01 ID:3ajrr401
>>617
ご回答ありがとうございます!
そうなんですか、何とかなるんですね、よかった・・・。



625異邦人さん:2007/01/21(日) 06:04:30 ID:QYksq4+y
>602
ペットボトルをわざわざもって行くのはやめた方がいいと思う。
多分しつこく調べられることになる。
626異邦人さん:2007/01/21(日) 06:24:18 ID:aZGKjQxq
>>602
ペットボトル(未開封)を預け荷物にいれるのは問題ない。
先日、機内持ち込み禁止だったから、預け荷物にいれた。
貨物室も気圧が低くなるから炭酸飲料は避けるべき。

日本のペットボトルは丈夫にできているから、現地でも水筒代わりに使える。
2リットル入りの水を買って、500mlのペットボトルに移し変えたりできる。
627異邦人さん:2007/01/21(日) 09:44:22 ID:esOcpcBp
海外では、ミネラル水ペットボトルの空に、りんごジュースを入れて
旅する。いらなくなったらベンチにおいてあるいた。
ある時外人がその場面をみて、クスクス笑った。
どうやら尿と間違われたようだ。
628異邦人さん:2007/01/21(日) 10:26:56 ID:5TlrG3XO
>>619-621
男の場合は、トイレに行った時「おぉおおおーー」と思うことがある。
特に古い劇場や博物館なんかがそうなってることが多い。
629異邦人さん:2007/01/21(日) 10:57:28 ID:5vFPcLQr
BAConnectっていう、BAの子会社路線利用した人いますか?
Munich→London利用しようと思ってるんですが
どんな機材&雰囲気なのかさぱーりわかりません。
Ryanairとか飛んでないし、LHは片道だとめちゃくちゃ高いし・・・
630異邦人さん:2007/01/21(日) 11:14:40 ID:t5sMVUAc
もう少しわかりやすく書いてくれ。
今はmunichに居てlondon片道だけ必要とか
最低限の情報をくれないと
的確な回答が得られるかわからんぞ。
他の会社でもいいのかまで書いてあると
他の格安会社さがしてくれる回答者がいたかもしれない。
631異邦人さん:2007/01/21(日) 11:23:06 ID:70HlslW2
>>629
普通にBAだよ。
運行が子会社だというだけ。機材の見た目も内装もCAの制服も便名もBAと同じ。
ANA便名で「この便はエアージャパンの機材・乗務員で運行します」というのと同じ。
632629:2007/01/21(日) 11:34:07 ID:5vFPcLQr
>>630
片道だけですね。GermanAirは時間帯があわなくて断念。
LHは往復じゃないと正規料金取られるみたいっす。片道10万てw
>>631
おぉ、ありがとうです。
フライトは4〜5時間ぐらいかかるみたいなので
あんまし無茶安なとこは少し不安がありました。
BA同等なら、最低限はクリアしてそうですね。
633異邦人さん:2007/01/21(日) 11:51:05 ID:NLushw2E
ちなみにこういうスレもある
「世界の格安航空会社をつかった海外旅行」
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/

エアライン板にも似たスレがある。
634異邦人さん :2007/01/21(日) 12:03:03 ID:/gkKt1ZG
>>632
ミュンヘンからロンドンで4〜5時間もかかるわけないだろ。
せいぜい2時間半(たぶん、約2時間くらいだろうけど)。
635異邦人さん:2007/01/21(日) 12:09:56 ID:VyhdhyIZ
旅行とは関係ないのですが‥
『スタン』て何ですか??パキ、スタン。アフガニ、スタン。トルクメニ、スタン。カザフ、スタン‥『スタン』てなんか意味あるの?知ってる人教えて下さい

636異邦人さん:2007/01/21(日) 12:12:46 ID:30aL2dh5
>>629
適当な日付で検索すると、operated by British Airwys と
普通にでてくるのだが。4〜5時間かかるというのもなんか変。
違う都市を検索してないか?
637異邦人さん:2007/01/21(日) 12:20:32 ID:5vFPcLQr
>>636
直行便は1日1便っぽい。
ヒースローかガトウィック経由になってない?
638異邦人さん:2007/01/21(日) 12:35:04 ID:30aL2dh5
>>637
一日7往復飛んでるMUC->LHRを無視して、MUC->LCYにでも行きたいのか?
ヒースローからバスでも電車でも地下鉄でも使えば済むだろうが。
LHが高く出るのは往復じゃないからだろ。
639異邦人さん:2007/01/21(日) 12:40:14 ID:30aL2dh5
はっ。もしや、ryan脳みそで
ロンドンといえばStansteadかLutonになってるのか、こいつ…。
640異邦人さん:2007/01/21(日) 13:37:19 ID:ixGPd873
>>635
Wikipediaで「スターン (地名)」で調べてみなはれ。
641たか:2007/01/21(日) 13:38:08 ID:ZCCIyxVN
スペインのイビザ島ってご存知ですか?オフシーズンに行ったらどんななのか知ってる方教えて下さい。
642異邦人さん:2007/01/21(日) 13:43:18 ID:u2cydzRo
>>641
おお、大阪の「たか」さん?
元気だった?
俺は、バンコックの超有名日本人バッカー
に居候していた「わんこ」だよ!

オフシーズンでも問題無かったよ。
宿も空いているし、最高だよ。
643たか:2007/01/21(日) 13:50:18 ID:ZCCIyxVN
確かに大阪のたかですが...多分人違いしてるみたいです。でもありがとうございます。さっそく飛行機のチケット押さえちゃいます。いろいろ知ってはるみたいですが結構あちこち飛びまわってはるんですか?
644異邦人さん:2007/01/21(日) 13:51:15 ID:7qEAKrpy
え?くずのたか?
645たか:2007/01/21(日) 13:54:33 ID:ZCCIyxVN
確かにクズですが。いえ、堺のたかです。
646異邦人さん:2007/01/21(日) 13:57:19 ID:MUL3DzEz
>>632
BDもあるけど。
647異邦人さん:2007/01/21(日) 13:59:57 ID:u2cydzRo
>>643
そんか、人違いか。
スペインはスリが多いとJTBのカウンター姉ちゃんが
言ってたぞ。スリより首絞め強盗さんはおもろかった。
飛び回ってないで、バンコク日本人宿で主やってんの。
「たか」さんって、どこにでもいる名前だな。
無事いってきてくらはい。
648たか:2007/01/21(日) 14:02:40 ID:ZCCIyxVN
>>642
クラブとかも結構開いてたりもするんですか?
649600:2007/01/21(日) 14:04:45 ID:7aWALVHz
>>604
遅れたけどありがとん
650異邦人さん:2007/01/21(日) 14:04:46 ID:70HlslW2
>>648
ハイ、終了!
マルチはいかんよ、マルチは。>>2をきちっと読め!


スペインスレより。
12 たか sage New! 2007/01/21(日) 13:35:50 ID:ZCCIyxVN
スペインのイビザ島ってご存知ですか?知ってる方、オフシーズンに行ったらどんななのか教えて下さい。

651異邦人さん:2007/01/21(日) 14:09:12 ID:u2cydzRo
>>648
そんなことしらへんわ。
すまへんな。
ロンレープラネッチョでも買って嫁。

>>650 DQN〜。。。。。。
652たか:2007/01/21(日) 14:09:25 ID:ZCCIyxVN
タイの日本人宿ですかー。一度行ってみたいです。こないだサムイ島とかパンガン島の方へ行った友達がいて楽しかったらしいです。
653異邦人さん:2007/01/21(日) 14:10:38 ID:Z1PWy0Aj
航空券のキャンセル待ち予約をしているんですが、
チケットが手に入るかどうかは、手配を依頼している会社の力に左右されますか?
654たか:2007/01/21(日) 14:12:36 ID:ZCCIyxVN
ほんまにすいません。そんなルール知りませんでした。これから気をつけます。
655異邦人さん:2007/01/21(日) 14:20:23 ID:u2cydzRo
>>654
元気でナ〜〜
656異邦人さん:2007/01/21(日) 14:26:15 ID:VyhdhyIZ
>640
thx!!
657異邦人さん:2007/01/21(日) 15:08:58 ID:5vFPcLQr
>>638
あああしまったw
俺がいきてーのはmunich→glasgowだ。
間違えてLONDONとか書いちまった。
お詫びして訂正します。
658異邦人さん:2007/01/21(日) 15:13:53 ID:McFZmE0L
【行き先】 イタリア

先生質問です!

デジカメ代わりに携帯とmp3player飛行機に持ち込みしたいのですが、可能でしょうか?
チェックとかされる?
659異邦人さん:2007/01/21(日) 15:23:14 ID:nMA4RiC2
>>658
可能。チェックとかされない。

機内で携帯の電源入れる場合はオフラインモードに。
外国の航空会社なら、オフラインモードであることを
英語で説明できるように。
660異邦人さん:2007/01/21(日) 15:33:03 ID:McFZmE0L
>>659
なるほど!即レスありがd
661異邦人さん:2007/01/21(日) 16:22:01 ID:tKZZW9Vi
携帯電話は機内でオンにしない方がいいよ
電源を入れてたら横の人に取り上げられてへし折られてる人がいたって聞いた
殴られたっていう人も
662異邦人さん:2007/01/21(日) 16:26:49 ID:4z44wxkO
>>658
携帯出してカメラ操作してるだけで
「あの東洋人が携帯を使っている!」と
CAを呼ばれるのは覚悟した方がいいぞ。
663異邦人さん:2007/01/21(日) 16:58:17 ID:0sxEhZvf
ハワイに行きたいんですがアメリカで使用禁止と聞いたことがある
(レイプ・睡眠薬強盗のため)
睡眠薬を飲んでます。(日本では処方可)
どうすればいいですか?
申告すればいいですか?
664異邦人さん:2007/01/21(日) 17:06:46 ID:NLushw2E
>>663
大麻が合法的な国から来ても、日本には大麻は持ち込めません。
これから類推して考えてください。

とりあえず、薬の処方を一時的に替えてもらってください。
665576:2007/01/21(日) 17:08:03 ID:bBRJWzHq
>>593
んと、お金持つようになったのは恥ずかしながら最近なんです。
しかも、いきなりプチお金持ちなので全く使い道が分からないのです。
そんな境遇ですので周りにお金持ちや旅行好きの知り合いもおらず・・・
釣りっぽくてすみません。もともと引きこもりなので2chでの情報収集が一番落ち着くんです。

>>リゾート?スポーツ?買い物?マッタリ?セコセコ?グルメ?

えと、リゾートというか綺麗な景色を写真に撮りたいですね。
スポーツはスキューバーのライセンス(CMASのOW)を最近取得したので
活用したいなと思ってます。
今回、買い物はあんまり望んでません。
一番は、バブリーな感覚を味わいたいっていうのが本音です。(味わった事ないので)
高級orロマンティックなホテル等で美味しい食事&スパが理想です。

3箇所巡りは連れに却下されました。
1箇所で楽しめるところを宜しくお願い致します。

あと、クルーズは老後の楽しみに取っています(っていうか、もっと貯金しないと無理です)
666異邦人さん:2007/01/21(日) 17:23:07 ID:70HlslW2
>>665
・・・ということは、最低限の英語とか欧米で浮かないためのマナーとかは?
そいうものは、ネットで検索してもある程度までしか判りません。
実地で空気を感じて行くものです。そちらの方を場数を踏んで勉強した方がいいですよ。
慣れるに従って、自分がないがしろにされないための語学力の必要性も痛感します。
それらをマスターしてから、所謂庶民には高いと感じる高級リゾートに行った方が
自分も楽しめます。

病気などで命に限りがあるのでもなければ、お金をあせって今すぐ使わなくてもいいと思います。
まずは、ハワイなど難易度の低いところから経験を積むことをお勧めします。
年10回も個人旅行であちこちに行けば、どこ行こうかなんて人に聞かなくてもいいようになりますよ。
667576:2007/01/21(日) 17:24:48 ID:bBRJWzHq
>>601 
本当に初心者ですみません。
FとかCってなんですか?きっとかなり初歩的な事なんでしょうけど・・・
世間知らずですみません。どなたか教えて下さいませんか?
668異邦人さん:2007/01/21(日) 17:30:55 ID:4z44wxkO
>>667
F=航空機のファーストクラス
C=航空機のビジネスクラス

2chで情報収集よりも旅行代理店行って聞いた方がいいと思われる。
わからないことをひとつずつ長文レスで聞き返すつもりですかw
669576:2007/01/21(日) 17:31:00 ID:bBRJWzHq
>>666 
ああー・・・やっぱりそうなんですか?
海外、今まで行った事あるのはアメリカ(人に憑いて歩くだけツアー)、フランス(個人旅行)、バリ、香港、オーストラリア、韓国くらいです。
語学は旅行でそこまで困らないレベルの英会話、かなり片言のフランス語とインドネシア語だけです。

実は新婚旅行なので(後出しですみません)それこそリッチに過ごしたかったんです。
670異邦人さん:2007/01/21(日) 17:47:37 ID:0sxEhZvf
>>664
本当に持ち込み禁止かはどこで尋ねればいいですか?
671576:2007/01/21(日) 17:49:55 ID:bBRJWzHq
>>668 
分かりやすい説明ありがとうございます。
一応旅行代理店には25日に行く予定なんですけど
どこに行きたいかもまだ未定というか思いつかない状態でしたので・・・
300万の予算なんて初めてだし・・・どんなところがあるか、それすら・・・
浮かれて長文すみません。今後気をつけますね。
672異邦人さん:2007/01/21(日) 17:52:38 ID:Ymyi8ijT
>>669
興味本位で聞きたいんですが、玉の輿ですか?

新婚旅行ならタヒチとかニューカレドニアの水上コテージなんかどうですか?
673異邦人さん:2007/01/21(日) 18:00:53 ID:VyhdhyIZ
>671
全然長文でかまわないですよ。分からない事があればドシドシ書き込んじゃって下さい。そういう主旨のスレです。
674異邦人さん:2007/01/21(日) 18:10:09 ID:4tvdry/9
今回初めてインターネットで来月の格安航空券を買うつもりです
一応プランは決まってますが、買うとき気をつけたらいいことってありますか?
675異邦人さん:2007/01/21(日) 18:16:24 ID:NLushw2E
>>670
大使館、領事館などでご相談を。
676異邦人さん:2007/01/21(日) 18:26:19 ID:0sxEhZvf
>>675
大使館へ行けばいいのは分かってます
その上でもっといい答えを期待したのですが・・・
677異邦人さん:2007/01/21(日) 18:36:31 ID:mhoUKVbq
>>576
西ヨーロッパなら格安ビジネスで行っての話だけど、
ちょっといいホテルに泊まって、時々ショーファー付けて、
金持ち食事や良い席で観劇して、チョロチョロ回るだけなら
その予算内でもOKだと思う。マナーとか言っちゃってる別次元
の人の話は僻みが入るので聞かないほうがいいよ。
678異邦人さん:2007/01/21(日) 18:40:13 ID:mhoUKVbq
ヨーロッパ、アフリカ以外って書いてあったねw失礼
679異邦人さん:2007/01/21(日) 18:45:16 ID:4z44wxkO
>>676
大使館以上に正確に答えられるところはないですよ?
680異邦人さん:2007/01/21(日) 18:52:37 ID:70HlslW2
>>671
こちらへでもどうぞ。
http://www.lookjtb.com/wedding/explain/index.asp?Dept=TYO
その予算だとかなり親切にしてもらえますよ。

>>677
アマン程度で場違いにキョドってる日本人は実際多いし、
部屋ごとのバトラーが余計だ、そんなんいらんから安くしろ、っていう成金風関西人に
雰囲気ぶち壊し、おまえがいらんと思ったことも。
金を使って上級なところに行くのに制限はないが、その場に沿った振る舞いをしたり
人を使うにはそれなりの慣れが必要なんだよ。
そして、高級になればなる程、周りの目も厳しい。
681異邦人さん:2007/01/21(日) 18:53:45 ID:09oeeus9
国際線のチェックインって通常何時間前から出来るんですか?
チケットは空港渡しではなくもう持っています。
682異邦人さん:2007/01/21(日) 18:56:00 ID:70HlslW2
>>681
どこの空港発ですか?
航空会社は?
どこ行きの何時発の便?
683異邦人さん:2007/01/21(日) 18:58:27 ID:09oeeus9
>>682
成田発です。
UAです。
ICN行きの19時の便です。
684異邦人さん:2007/01/21(日) 19:06:29 ID:NLushw2E
>>653
いろいろと要素あるんだけども、実際上はないと思ったほうがいい。
685異邦人さん:2007/01/21(日) 19:08:32 ID:DlwPbrlt
今度香港に行くのですが飛行機がキャセイの台北径由なんですが
途中の台北では一度飛行機を降りるのですか?
それとも、そのまま台北では機内で過ごすのですか?
686異邦人さん:2007/01/21(日) 19:11:51 ID:mhoUKVbq
>>680
次元低杉
687異邦人さん:2007/01/21(日) 19:13:05 ID:70HlslW2
>>683
成田のUAであれば11時45分から可能です。
UAは2時間前までを推奨していて、ピークタイム(並んで待つ可能性のある時間帯)は
14時〜17時ということになってます。
688異邦人さん:2007/01/21(日) 19:17:45 ID:09oeeus9
>>687
そんなに早くからチェックインできるんですね!
変に時間が空いちゃって早めに行くことになりそうだったので安心しました。
ありがとうございました。
689異邦人さん:2007/01/21(日) 19:24:08 ID:70HlslW2
>>685
降りてもいいし降りなくてもいい。
(急に保安上の問題で降りられなくなる可能性はあるが)

降りるときは荷物を全部持っていかないと、清掃のときに持ち主不在品として捨てられる。
690異邦人さん:2007/01/21(日) 19:47:11 ID:XFRzWOB8
再来週からサンフランシスコに半年ほど留学に行く予定なのですが、
いまから航空券を取った場合、関西発で一番安いのでいくら位ですか?
往復、片道の別や、ルート選択でお徳なものがあったら紹介してほしいです。
あとできればUAマイレージが貯まるもので。
691異邦人さん:2007/01/21(日) 19:50:02 ID:XC7rpL/W
692576:2007/01/21(日) 21:27:51 ID:bBRJWzHq
>>672
恥ずかしながらそうです。ただ彼は外に出るのがそんなに好きじゃないタイプなので
もちろん海外について知識があるわけでもなく結果私に一任すると・・・
だけど、色々行くのは疲れるから1箇所にしてとのことです。

>>673 ありがとうございます。すいません本当に。

>>677>>680
いやいやマナーは大切なので・・・真摯に受け止めます、大丈夫です。
すみません、ありがとうございます。一応、彼も私も周りに迷惑かけないように気をつける心意気だけは・・・
やっぱ身の程もわきまえないといけないし・・・
300万クラスだったらなんとかついて行けるんじゃないかと予想してるんですけどね・・・

とりあえず、せっかくだから友達とは行けない様なところに行きたいなと思ってます。
もし憧れ的な場所がありましたら、またよろしくお願い致します。
693690:2007/01/21(日) 22:03:04 ID:XFRzWOB8
>>691
ありがとうございます。
だいたい5万前後のようなのですが、
帰国が半年後の場合については紹介いただいたサイトのものでいいのか?
往復のを購入して片道しか乗らないというのはありなのか?
いったん他の地域に移動してからサンフランシスコへ行けば安くなるのか?
などを知りたいです。
694異邦人さん:2007/01/21(日) 22:06:12 ID:mhoUKVbq
>>692
>いやいやマナーは大切なので・・・真摯に受け止めます、大丈夫です。

その気持ちがあれば大丈夫ですよ。後は場数を踏んで慣れるだけですよ。
更に興味が沸けば、マナーや礼儀作法について書かれた本を参考にして、
実際のシチュエーションと照らし合わせながら自分なりに楽しめばいいと
思いますよ。
695異邦人さん:2007/01/21(日) 22:19:43 ID:XC7rpL/W
>>693
>帰国が半年後の場合については紹介いただいたサイトのものでいいのか?
もういちどちゃんと調べよう

>往復のを購入して片道しか乗らないというのはありなのか?
片道しか載らないなら片道OKの航空券で検索しよう

>いったん他の地域に移動してからサンフランシスコへ行けば安くなるのか?
質問の意味不明

696異邦人さん:2007/01/21(日) 22:30:08 ID:mhoUKVbq
>>692
一つだけ。
店に入るときなどご主人の腕にさり気無く腕を回してあげると、
男性がエスコートしているように見えますよ。 
日本人はシャイな男性が多いので、店に入る直前くらいで女性側から
可愛らしく「腕組みましょ」って誘ってあげるといいと思います。

多分、テーブルマナーより男性が女性をエスコートする
習慣が無いので目立つような気がします。
店に入ってから席に着くまでは特に目立つ事が多いので、、、。

席に付いてしまえば常識範囲内の行動であれば目立つ事はないです。
良い店は席の間隔も十分なところが多いですしね。
普通にしてれば隣の席に迷惑をかける事なんて先ずないですし、
隣のテーブルで何が起きてるかなんて誰も一々気にしませんよ。
697異邦人さん:2007/01/21(日) 22:50:25 ID:jiziiDr/
質問があります。
【行き先】
 韓国(仁川空港)
【具体的に何が知りたい?】
 先日台湾に行き、台湾元を円に両替しないまま帰国。
 来月韓国に行くのですが、空港の両替所で、円と手元の
 台湾元をウォンに両替したいのですが。
 これって可能でしょうか?

余禄お願いします。
698異邦人さん:2007/01/21(日) 22:57:16 ID:q4uiYeyl
>>693
目的が留学、帰国が半年後ということはビザを持っているのだろ。
それならどんな切符でもとにかくサンフランシスコに着けばよい。

切符が問題になるのはビザ免除プログラム利用、いわゆるビザ無し渡航の場合。
このときは帰りの航空券を所持していなければならない。
ヤフーで検索できる代理店が信用できるかというのは俺の知ったこっちゃないw

復路放棄の可否は購入する代理店に相談のこと。
ダメと言われる場合がある。というかそのほうがたぶん多い。

他の地域に移動してから、というのはソウルや北京経由でという意味か?
それならば、そういう場合もあるだろう。

しかし留学経験者としては、なるべく直航便をおすすめする。
というのは、ちょっとした引っ越しだから大事な荷物が多い。
単なる旅行の場合に較べると、預け入れ荷物にも貴重品入れなければならない。
で、乗り換えがあればロストバゲッジの可能性が上がる。ダメージは大きい。
そのくせ節約できるのは高々数千円だからだ。
699異邦人さん:2007/01/21(日) 23:15:52 ID:NkmT/Q7k
>>685
福岡発の香港行き?
台北では機体はそのままで通常は乗客の一部乗り換えの為に、約一時間の駐機が有ります。
その間香港行きの乗客は機内にそのまま残るか、空港ターミナル内で過ごすかを選ぶ様に
言われます。
機内に留まる場合は座席でそのまま(掃除が入ります)
空港ターミナルに出る場合は手荷物はすべて持って出るように言われ、間違って入国審査に
向かわないように注意されます。
待合室にいてもいいですが、トランジットエリア内の免税店などで買い物したりする事も
もちろん出来ます。
基本的に行き帰りともそうなりますが、一度香港出発が遅れた為に台北で空港内に出る時間が
無くなり全員機内待機という事が有り、免税店に行くつもりだった人たちが文句言ってた
事がありました。
700693:2007/01/21(日) 23:48:42 ID:XFRzWOB8
>>698
的確な回答ありがとうございます。
滞在が半年以上になる場合の往復航空券があまりみあたらないので
基本的には片道を選択するものなのでしょうか?
細部については明日にでも代理店で聞いてみます。
701異邦人さん:2007/01/21(日) 23:59:19 ID:cmkvLb3L
はじめましてm(__)m
近々ラスベガスに行こうと思うのですが、旅費節約のため個人旅行で行こうと思っています。乗り継ぎとか一人でも迷わずにスムーズに出来るでしょうか‥?ちなみに英語力はあまりありません(>_<)
702異邦人さん:2007/01/22(月) 00:12:48 ID:Trlutq6J
>>701
能力的には中学卒業程度の英語力あり、日本でJRの乗換ができる人なら大丈夫です。
が、旅費節約のために個人旅行を選択するというのは、あなたの様なタイプの人には不向きです。
個人旅行は、リスクは全て自分が負うというのが大原則ですから。
不安があるならツアーを選びましょう。

703異邦人さん:2007/01/22(月) 00:43:22 ID:NCtSGG6c
お返事ありがとうございますm(__)m
確かに702さんの言う通りですね(;_;)でも泊まりたいホテルに5泊しようと思ったら2人で旅費だけで40万円くらいになってしまって何泊かを少し安いところにしようと思うとそうゆうツアーがなくて‥自動的に個人旅行にするしかなくなるんです‥(;_;)
704異邦人さん:2007/01/22(月) 00:48:04 ID:w1qZQW0c
>>703
旅行代理店に行って相談してみた?
「泊まりたいホテル」はやめて、安いプランで行ったら?
「泊まりたいホテル」と言う目的があって、それをどうしても達成したいなら、とことん調べるといい。
それができないなら、素直にツアーで。ホテルか金額か、どちらかを妥協なさいな。
705異邦人さん:2007/01/22(月) 09:03:44 ID:t+L4lVQ1
>>703
航空券とホテル代(五泊)、
高級ホテルなら二人で40万円で普通だと思うんだが・・・・

706異邦人さん:2007/01/22(月) 11:12:27 ID:92+XDDXH
>>703
えー、普通、ツアーより個人旅行のほうが高くない?
高級ホテルなら、なおさら個人で組んで、安く行けると思えないんだけど…
もう調べてあるんでしょう?40万がいくらで行けるんですか?興味あります。
707異邦人さん:2007/01/22(月) 11:39:36 ID:EnjOHc9K
(´-`).。oO(703はExpediaとかOrbitzを使ってみたのだろうか?)
708異邦人さん:2007/01/22(月) 12:36:03 ID:z/KBFEME
一人旅行、中長期旅行だと個人手配の方が安くなる。
二人以上で、ツアーでよくある日数の旅行だとツアーの方が安い。
709異邦人さん:2007/01/22(月) 12:41:28 ID:1hMxB/la
>>706
最高級ホテル利用の場合、個人旅行でプラン使うほうが8割方安くなる。
待遇もパーソナルタッチになるし、しかも部屋のグレードも相対的に
良くなる。
710異邦人さん:2007/01/22(月) 13:32:29 ID:eEOb/RBf
今回初めて個人旅行をしようと思っています。
格安航空券を探していると航空会社未定のものがすごく安くで出ていますが
何か裏があったりするんでしょうか?
正規割引運賃だとツアーで行く方が安くなるものの、格安航空券なら
ツアーよりだいぶ安くで行けそうなのです。
ABロードやトラベルコを見てるんですが、この板ではヤフートラベルの名をよく目にします。
何か違いがあるのでしょうか?
711異邦人さん:2007/01/22(月) 14:12:50 ID:t+L4lVQ1
>>703
個人旅行が安くなるのはホテルのグレードが違う場合が多い。
到着した空港でレンタカーを借りて郊外のモーテルに泊まったりしてるから安い
ただその場合、会話、慣れが必要で初心者に勧められない。
アメリカの場合、車がないと移動がままにならない都市が多いしね。

ツアーと同レベルの内容ならツアーが安い。
旅行会社が不当に儲けていると勘違いしてないかい?
712異邦人さん:2007/01/22(月) 14:18:18 ID:eOxthmNO
はじめまして。。
実は今回、ABロードネットで航空券を検索してでてきた、
「株式会社オールウェイズ」というところの格安航空券を予約したのですが、
「旅行書面は、全額入金後にe-チケットをメールで添付します。」とのことでした。
e-チケットというものを使ったことがないため、
もし入金確認後にばっくれられたらどうしよう・・・と思っているのですが、
e-チケットというものは安全なのでしょうか。。
皆様、よろしければご意見をお聞かせ下さい。。
713異邦人さん:2007/01/22(月) 14:42:49 ID:sQcYfGHZ
e-チケットというものは、現物としては存在しない。
なぜなら、航空会社のシステム内の「情報」だから。
送られてくるといっているのは、あくまでも「控」。
極端にいうと、予約がちゃんと入ってさえいれば、
カウンターでパスポートを提示するだけでOK。

会社そのものの信用はしらないけど、その会社の
いっていることはおかしくない。お金だけとって
航空会社に予約入れずにバッくれたらアウトだけど。
714異邦人さん:2007/01/22(月) 14:58:06 ID:eOxthmNO
>713
ありがとうございます!大変助かりました。
e-チケットというものに慣れていないため、大丈夫かな・・・と思ってしまい・・。
システムもわかりました。後はちゃんと航空会社に予約を入れてもらうことを願います。。
ありがとうございました〜〜!
715異邦人さん:2007/01/22(月) 16:07:29 ID:snHmpj8F
はい次野郎は消ええお

お前のことだID晒すぞ
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 質問しろゴルア ...   |
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
716異邦人さん:2007/01/22(月) 16:13:25 ID:jdxTEhc7
エールフランスでまずパリに着いて
トランジットでドイツに入ります。
(その2日後、フランスに入ります。)
この場合、入国手続きはどこですることになるんでしょうか。
最初の到着地=パリ?
それとも、空港から出るドイツですか?
717異邦人さん:2007/01/22(月) 17:05:29 ID:U/txyU+M
>>716
パリです。
718異邦人さん:2007/01/22(月) 17:06:34 ID:DzXSRiB1
>>703
2年前ですが、パリ旅行を計画して
パンフを集めた中に、ANAセールスの
フリープランのツアーで、途中別ホテルや友人宅に
泊まってもいいというのがありました。
帰国日延長プランだったかな?
同じホテルで延泊するのとは別ものでした。
719異邦人さん:2007/01/22(月) 17:23:10 ID:UVaVtPqh
>>718 続きです。

(1)1泊目はツアーのホテルに宿泊しなければならない。
(2)a. ツアーのホテル〜自己手配のホテルなど〜最後はツアーのホテルに宿泊(空港までの送り有り)
b. ツアーのホテル〜最後は自己手配のホテルなどに宿泊(自力で空港まで移動)

今もやっているかどうか分からないし
ラスベガス行きのツアーがあるのかどうかわからないですが
とりあえず聞いてみては?
(安いかどうかはしらないよ〜)
720異邦人さん:2007/01/22(月) 18:21:42 ID:jdxTEhc7
>>717
ありがとうございます。
荷物は勝手にCDGで積み替えてくれて、
人の入国手続きだけする、と。
で、帰りは、最初に乗る空港でするんですよね。
ひとりで行くのは初めてなんで、ちょっと不安です。。。
721異邦人さん:2007/01/22(月) 18:22:47 ID:su4KKgfl
現在、中年リーマンから嫉妬されやすい年令の、大学2年です。
後期試験が明日で終わり、4月まで春休みに入るのですが、
ポルトガルに行きたいです。自立心を養う為に、一人旅をしたいのですが、
ぶっちゃげ、海外一人旅はキモいっすかね?w
やっぱ三人位で行くのが妥当っすか?
ツアーを組めば、孤独にならないかと思うんすけど、
そのヘンはどう思いますかね?
一応、旅行期間は10日を予定しています。
722異邦人さん:2007/01/22(月) 18:24:47 ID:jdxTEhc7
>>721
わたしと一緒に行きましょうか?
大学1年です。♀です。
723異邦人さん:2007/01/22(月) 18:26:11 ID:su4KKgfl
>>722
ブスは消えろ。二度と俺のレスにレスするな。
分かったな?底辺大学のお嬢ちゃん。
724異邦人さん:2007/01/22(月) 18:27:58 ID:jdxTEhc7
>>723
ブスではないですよ。 10日しかいかないんですか? 
4月まで休みだっていうのに? 不思議ちゃん。
725異邦人さん:2007/01/22(月) 18:28:24 ID:Ox/Y/MjA
前スレで色々お世話になった者です。
また質問にあがりましたので宜しくお願いします。

パスポートを更新するのですが、写真は700〜800円で出来るインスタント?
(よく駅前や大きなスーパーとかに設置されているセルフの箱型のアレ)
でも大きさをパスポート用にすれば大丈夫ですか?
前回更新時はパスポートセンターのトコの小さいお店で
店員に撮ってもらったんですが、パスポートが出来上がった際に
写り具合の違いとか出るんでしょうか?
インスタントの方が撮り直し出来るからいいかな、と思いまして。
726異邦人さん:2007/01/22(月) 18:29:41 ID:jdxTEhc7
>>725
写真屋さんで撮ったほうがいいですよ。
きれいに写ります。
727異邦人さん:2007/01/22(月) 18:31:15 ID:su4KKgfl
>>724
一人旅で10日は十分だろ、低能。
728異邦人さん:2007/01/22(月) 18:36:49 ID:jdxTEhc7
>>727
4月まで休みなんだから一月くらい行けますよ。
私は3週間いきます。 ちょうど同じ時期なので方向があえば
一緒でもいいですけど。 
729異邦人さん:2007/01/22(月) 18:41:31 ID:EnjOHc9K
>>721=723
文章全体に自意識過剰の臭気が立ちこめていて、オジさんは目眩がしそうですw
ぶっちゃけ、どこでも勝手に行って野垂れ氏んでください?。
730異邦人さん:2007/01/22(月) 18:43:12 ID:tK1O4q6w
>728
是非オジサンと一緒に行こう。セクース込みで
731異邦人さん:2007/01/22(月) 18:49:47 ID:EnjOHc9K
>>725
726に同じく。プロが細かい調整してくれるというのもあるけど、
セルフのは限られたスペースにカメラが入っているせいでしょうか、
レンズが広角気味です。

広角レンズで撮った顔というのは、TVなんかでよく出てくる、カメラの
すぐそばにぬっと顔近づけたときの映像でイメージしてください。

[二]←本来こういう顔が
(二)←こんな感じに撮れます

あまり美男美女に見える撮り方ではないでしょう?
732異邦人さん:2007/01/22(月) 18:50:22 ID:vAKCiUpx
>>725
インスタント写真でも問題無いです、私のもそうですし。
ただしメガネをかけてる場合は、反射で光って無い事が
(目が写真に写ってる)条件です。
733異邦人さん:2007/01/22(月) 19:13:17 ID:jdxTEhc7
>>730
じゃあ、メールください。
y_ayatan@gmail

>>732
写真館がいいですよ。私は伊勢丹で撮りました。
734異邦人さん:2007/01/22(月) 19:18:40 ID:wNewFHHM
航空券をインターネットで探したいんですが、格安航空券の安いとこなど、オススメのサイト知っましたら教えてください
735異邦人さん:2007/01/22(月) 19:20:07 ID:su4KKgfl
静岡大学人文学部2年の俺が舞い戻ってきましたよ!
736異邦人さん:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
737異邦人さん:2007/01/22(月) 19:25:06 ID:1hMxB/la
静大人文なんてまた微妙なところがネタに使われちゃってますなぁ。
自慢するにも自慢にならないし、カスって程でも無いし。

清水港辺りに住んでるニートか?
738異邦人さん:2007/01/22(月) 19:27:37 ID:su4KKgfl
>>737
ああ?んだテメぇはぁ?
739異邦人さん:2007/01/22(月) 19:37:02 ID:mLaOK/hN
>>718
それツアーじゃなくて手配旅行扱いって書いてない?
740異邦人さん:2007/01/22(月) 19:58:57 ID:Nnyn/3Mi
手配旅行 と 募集旅行ってどうちがいますか?
741異邦人さん:2007/01/22(月) 20:06:54 ID:QoV4ndIx
>>739
うーん、そこまで気にしてなかったし、パンフも捨ててしまったので
細かいことまでは・・・。すみません。

ただ、ツアーでもこういうことができるんだなーと思ったので
覚えていました。
742異邦人さん:2007/01/22(月) 21:08:40 ID:tlfCfsiw
743異邦人さん:2007/01/22(月) 21:12:40 ID:Nnyn/3Mi
手配旅行 と 募集旅行ってどうちがいますか?
744異邦人さん:2007/01/22(月) 21:14:45 ID:OAxkd3UR
シンガポールにバックパックを使って行きたいと思っています。
飛行機に乗る時に預けると思うんですが、南京錠のようなものをかけたりしておくべきでしょうか?
アメリカに行く時はスーツケースにカギをかけたらダメだったので気になります。
よろしくお願いします。
745異邦人さん:2007/01/22(月) 21:19:35 ID:EnjOHc9K
>>736
(´-`).。oO(おまいさんよりは高学歴なんだけどなあ)
746725:2007/01/22(月) 21:31:41 ID:Ox/Y/MjA
皆様、レスありがとうございました。

考えた末、まぁ、多少でも見栄えが良く出来上がるなら
インスタントはやめたほうがよさそうですね。
お店で(つっても多分パスポートセンターのトコですが)
ちゃんと人に撮ってもらいます。
>>731の図解が解りやすくて感謝です。
747異邦人さん:2007/01/22(月) 21:37:38 ID:Trlutq6J
>>744
中に入っている物による。
取られたり無くなって困るなら付ける。
748異邦人さん:2007/01/22(月) 21:46:51 ID:QzD92wRQ
>>744
>>アメリカに行く時はスーツケースにカギをかけたらダメだったので気になります。
>>よろしくお願いします。
 アメリカ線だけの規制(TASロックは規制外)です、他の路線は施錠OKです。
749異邦人さん:2007/01/22(月) 22:30:45 ID:PKToCNQY
>>743
つ 「主催旅行・手配旅行・企画手配旅行の違い」
  ttp://www.webtravel.jp/yakkan_difference.html
750異邦人さん:2007/01/22(月) 22:33:14 ID:r4PpsOlk
netで手配を考える前に、少し高くても勉強代として1、2度旅行代理店で実際に相談して、
手配してもらえば、このスレの1割はいらなくなる希ガス。
チャレンジ精神が旺盛なのはいいとして、段階は踏んだほうがいいよね。
751異邦人さん:2007/01/22(月) 22:36:46 ID:pVdnAecn
>>750
同意。
相談といっても深刻に考えずに、
店頭のパンフレットをじっくり読んで、
そのときに出てきた疑問をカウンターで聞く、
という程度でもいいと思う。

752異邦人さん:2007/01/22(月) 22:51:25 ID:snHmpj8F
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
736 名前:異邦人さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 19:21:38 ID:su4KKgfl
>>729
はぁ?市ねよ低学歴。
753異邦人さん:2007/01/23(火) 00:08:07 ID:EV5f/bJo
やあ(´・ω・`) また逢ったね

本当にすまない こんな騒動になってしまって


でもね、ひとつだけ閉鎖をふせぐ方法があるんだ


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1167185144/


↑のスレに


「あっきーは書き込まないでください」
と書き込むんだ。

では健闘を祈るよ
754異邦人さん:2007/01/23(火) 00:20:21 ID:QRhzrRr/
とりあえず>745の低学歴が分かった
755異邦人さん:2007/01/23(火) 00:22:37 ID:ggNLx6X9
初海外旅行でアラスカに行きます。
長時間のフライトの時はメイクはどうしていますか?
搭乗前に落とすべきなのか飛行機の中で落としても良いものなのか
(マナー的に)どうしたらいいかわかりません。
かといってスッピンで家を出るのはかなり抵抗有りです。
メイクを落とすタイミングや飛行機の中でのスキンケア、メイクするタイミング
なんかを旅慣れた方、超初心者の私に教えてください。
756異邦人さん:2007/01/23(火) 00:41:09 ID:CjRIwnmA
>>716 >>720
帰りもシェンゲン条約国を最後に出るところで「出国」手続きだぞ。
シェンゲン条約国相互間は国内と同じ扱いと思えばいい。
(もし、EU内なら免税品も買えん。)

おまけとしては、パリの乗継での入国審査は大概スタンプも押さんし、
係員も入国カードをカウンターの隅に投げておしまい。で
逆の意味で不安になるが問題ない。
757異邦人さん:2007/01/23(火) 01:28:32 ID:EWxzez20
>>744
貴重品は手荷物で持ち込む。
南京錠なんてかけたら、貴重品がありますよと書いてあるようなもの。
758異邦人さん:2007/01/23(火) 01:33:14 ID:EWxzez20
>>755
私は男だけど、機内のトイレを長時間独占しないためにも
メイクを落とすなら、搭乗直前にしておくのがマナーじゃないかな。

後は、最近は特にインフルエンザが流行っていなくてもマスクを
している人がいるから、家からマスクとサングラスして出かけるのはどう?
って、これじゃあ怪しい人ですね。
759異邦人さん:2007/01/23(火) 01:42:59 ID:v86N4d69
>>755
飛行機内でメイクを落とすのも、降りる間際にメイクし直すのもどちらも迷惑です。
トイレを長時間占領することになるからです。また、席でするのも匂いなどで周りが迷惑します。
乗る間際に空港内のトイレで落とし、降りてから空港のトイレで再メイクが最良です。

しかし、行き先がアメリカなら空港のトイレは入国審査と税関を通り過ぎてからの方がいいです。
トイレに都合の悪いもの(麻薬など)を捨てたとの疑いで入国審査で別室に連れて行かれる
可能性がアップするからです。
ちなみに、別室で役人の質問に英語が良く分からないために適当にイエ〜スと答えたために
入国拒否→強制送還という例もありますので、気をつけて下さい。

で、旅慣れた人は、眉毛とアイメイク少々と口紅orつやつやリップクリームくらいしかしません。
ファンデーションはパス。何故なら、誰も他人の顔なんか気にしないから、というのと、
いつでもどこでもファンデーションをきっちり塗ってるのはアジア人、特に日本人の特徴なので
現地化と言い訳して楽します。
機内でのスキンケアも、素人はアヴェンヌのスプレーなんぞを吹きたくなるようですが、
余計な水分はお肌の潤いと一緒に乾燥してしまうので、試供品サイズの乳液を持ち込み、
乾燥したなと思ったらトイレのついでに塗るくらいです。
降りる前のメイクは、2度目の食事の後のトイレの時にササッと眉を書き足して、
口紅軽く塗って終わりです。たまに、フルメイクをしたまま乗って機内で何度も直そうと
思ってるらしい人を見かけますが、さすがにファンデヨレヨレになって、
すっぴんより恥ずかしい状態になるので、若い娘さんにはお勧め出来ません。
760異邦人さん:2007/01/23(火) 02:08:53 ID:ggNLx6X9
>>758
なるほど。お手洗いを長時間占領という事もわかっていませんでした。
教えてくれてありがとうございます。

>>759
やはり搭乗前、搭乗後にメイクですね。
前にテレビ通販のシートパック紹介で「長時間フライトの機内でのスキンケア
にも最適ですよね〜」「ね〜」みたいな事を言っていて機内でスキンケアってもしかして当たり前なの??と思っていましたが、やっぱりあの二人がおばかさん
だったんだと疑問が解消してすっきりしました。
もうちょっとでシートマスクを機内でのせる所でした。

誰も気にしていないっていうのも言われてみればそうですね。
色々な事を教えてくれてありがとうございました。
乳液をポッケに入れて眉毛だけかいて行ってきます ノシ
761異邦人さん:2007/01/23(火) 02:44:48 ID:LF2TqCJh
>乳液をポッケに入れて眉毛だけかいて行ってきます ノシ
ポッケに入れちゃぁ没収よ。

762異邦人さん:2007/01/23(火) 10:01:51 ID:ZvXJleew
>>718
15年程前に大学が休みの間、一泊目と最終日だけ指定ホテル宿泊で
専任の担当者がサポートするようなツアーがあったな。(今もあるかも・・)

格安チケットが出回らなかった当時、エアオンリーってのがあって
団体運賃をて適用する為に飛行機だけ一緒で行動はツアーと別にする
事もあった。
763異邦人さん:2007/01/23(火) 12:34:50 ID:h5kIySEb
今現在 機内持ち込み手荷物て、まだ規制されてるのですか?
透明の袋に、パスポートと財布だけなんですか?
764異邦人さん:2007/01/23(火) 13:32:22 ID:9loR9ZOM
>>763
そこまで規制が厳しい路線は今のところ無い。

ただ、何らかの規制は当然されてるよ。

包丁とかはほぼ全ての路線で持ち込めないし、
米国やヨーロッパだと大きな容器の液体も持込不可。
765異邦人さん:2007/01/23(火) 13:34:08 ID:Jiop/9SM
>>763

何処に行くかで変わる。
アメリカかな、EUかな、インドかな?
766異邦人さん:2007/01/23(火) 15:17:49 ID:intkVkzH
ノースは液体類は、透明な袋に合計100mlまでなら入れて機内持ち込み可、だと
言われた。
飛行機の登場口の前にセキュリティたちがいて、機内持ち込みの荷物を
くまなく調べられた。
搭乗予定の飛行機会社に確認するのがベター。
767異邦人さん:2007/01/23(火) 15:58:22 ID:gegKK263
みどりのくつした
洗濯のテクニックは
みなさん
どう思いますか?
旅行中の靴下の黄ばみ(脂肪)は
どうしてます?
768異邦人さん:2007/01/23(火) 16:10:14 ID:8KhRdBlm
ソックスは黒って決まってるだろ。 
小学生じゃないから白なんて履くか?
おまえ変わってるな。
769異邦人さん:2007/01/23(火) 16:52:55 ID:RQH6ddui
海外旅行保険の事なんですが、価格的には、三井住友海上と損保ジャパンの
二択だと思うのですが、三井住友海上は評判悪いんですね。海外旅行保険に
限れば分かりませんが。それぞれの保険で支払いトラブルになった方いらっしゃいますか?
770異邦人さん:2007/01/23(火) 17:13:34 ID:8jGxlhaG
>>769
ここはアンケートすれじゃないのですが。
保険は専用スレがあります。

海外旅行保険総合スレッド
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134213534/
771異邦人さん:2007/01/23(火) 19:39:53 ID:h5kIySEb
>>763です
ありがとうございます
行き先は、グアムです
60代の両親が行くので心配で
ほんま ありがとうございました
772異邦人さん:2007/01/23(火) 20:47:20 ID:dYaSiu3f
初海外旅行に行きます。
あのー税関の関係なんですが、ガイドブックを見ると外国製品申告に普通に「指輪」とか書いてあるんですが、、
海外ブランド以外のもので、日本で買った指輪(ノーブランド)でも、外国製品かどうかわからないものも(普通のジュエリーショップで買った)
申告しなきゃいけないんでしょうか・・・Made in ○○なんて書いてないし、、
773異邦人さん:2007/01/23(火) 20:53:35 ID:DU4fzfMr
>>772
値段が数十万以上するような高級品以外は申告不要。
心配なら、申告窓口の係官に実物を見せて相談すればよい。
774異邦人さん:2007/01/23(火) 20:53:54 ID:DesP36QP
関税がかかるような高級品でなければ関係ないです。
かなりの価格で使用感がない(新品同様)だったら
帰国時問題になるかも知れないけど。
775異邦人さん:2007/01/23(火) 20:58:27 ID:W7GbF17z
>>763

米国以外も3月から厳しくなる
http://www.jal.co.jp/other/info2006_1219.html
これが機内持込制限解説

ガム、サイパンも準米国 扱い

100円物ならまだ諦めつくが、高級ライター ポッケに入れて搭乗しようとすると没収されてしまう
これって着陸後 戻してくれるわけでなく 保有権放棄 廃棄となるよ

タバコ吸う人はどうせ機内禁煙だから高級ライターは持って行かない、又は必ずチェックインの荷物に
776異邦人さん:2007/01/23(火) 21:25:26 ID:VDn7xvVY
海外旅行保険を空港で手続きしたいと思います。
どのくらい時間かかりますか?
777異邦人さん:2007/01/23(火) 21:40:59 ID:cKAfG9H4
>>776
並んでなきゃ5分くらいじゃねぇの
778異邦人さん:2007/01/23(火) 21:57:08 ID:Z33E02q7
>>775
JALっつーか、ICAO勧告だから実質世界共通だね。(各国微妙に違うが)

ライター、マッチは危険物なので、そもそも預入禁止品目。
例え日本の国内線でもチェックインの荷物に入れちゃダメよ。

これまで機内持込に限り各1個許されていたが、米国線はこれも禁止。
米国線に入れて見つかったら、スーツケース漁りの刑が待っている(笑)

http://www.jal.co.jp/other/info2004_0813.html
779異邦人さん:2007/01/23(火) 22:02:25 ID:Z33E02q7
訂正:
ライターとマッチ(小さなもの)は、いずれか一つに限り機内持ち込み可。
預け入れはどちらも不可。米国線では選択肢がマッチしかないね。
780異邦人さん:2007/01/23(火) 22:31:25 ID:RQH6ddui
>>770
申し訳ない。保険業界板で見つからなかったもので。
781異邦人さん:2007/01/23(火) 22:58:35 ID:2KpcUoW3
アメリカ行きの格安チケットを探しているのですが
どれを買っても基本的に空港税などで一律3万くらい
プラスされるものなのですか?
782異邦人さん:2007/01/23(火) 23:04:55 ID:W7GbF17z
>>781

TAX と言っても殆どが航空燃料差額 サーチャージの往復分
以下の表は片道 往復は2倍
http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/info.htm

その他に 成田の 空港使用税、 相手国の空港使用税を代理徴収される


目的地によってはかなり高額になる
783異邦人さん:2007/01/23(火) 23:22:00 ID:ZVGhCBKz
直行便が無い都市で未定便の場合。
同じ会社で乗り継ぎになるのでしょうか?
なければグループ会社?
たとえば↓

出発地 成田 訪問可能都市 ハノイ
利用航空会社 未定

といったときってどうなるんでしょう?
784異邦人さん:2007/01/23(火) 23:29:14 ID:cKAfG9H4
>>783
基本的には同じ航空会社
785異邦人さん:2007/01/24(水) 01:37:19 ID:JSw0QR6f
>>783
成田−ハノイって直行便あるけど?
ベトナム航空

例として書いたならあなたが実際使う区間を書いた方がいいとおもう。
786異邦人さん:2007/01/24(水) 01:55:50 ID:5NsQXcyg
初めての海外旅行です。どなたか教えて下さい。
成田からチューリッヒを経由してベネチアへ行くのですが、
乗り継ぎのチューリッヒでは何か手続きがあるのでしょうか?
出国や入国手続きについてはガイドブックに載ってても
乗り継ぎ方法までは載ってなくて不安で(´Д`;)
航空会社は行きも帰りもすべてスイスインターナショナルです。
787異邦人さん:2007/01/24(水) 04:17:40 ID:7Kj5vXjK
>>786
シェンゲンでぐぐってみ。
788異邦人さん:2007/01/24(水) 05:04:15 ID:Yxa7vVci
>787
スイスは非加盟だと思う。
789異邦人さん:2007/01/24(水) 05:12:53 ID:PlhNCp02
>>788
うそを書くな。
790異邦人さん:2007/01/24(水) 05:51:39 ID:CioxFZW4
思っただけだからうそじゃない
791788:2007/01/24(水) 06:03:55 ID:Yxa7vVci
間違えた。まだ実施されてないって言えばいい?
792異邦人さん:2007/01/24(水) 06:44:55 ID:PlhNCp02
>>791
うそを書くな。
793異邦人さん:2007/01/24(水) 07:03:00 ID:nLrjhvas
>>792
加盟しているが、実施していないで正解。イギリスなんかもその類。
794異邦人さん:2007/01/24(水) 14:19:36 ID:V+iMrjhL
>>786
スイスでは入国審査出国審査はありません。
国際線(日本路線)→国際線(ヨーロッパ内だけど)という扱い。
なので、入国審査と出国審査もベネチアです。

お互いの出入国審査を廃止してひとつの国のように感じるシェンゲン条約国と
地理的条件(オーストリーとイタリアは実施しているが真ん中のスイスはまだ)と
いわゆるEUとがマッチしていない(非EU国のノルウェーもシェンゲン条約国)ので
初心者さんには、難しいとです。
795異邦人さん:2007/01/24(水) 14:50:10 ID:cKjI4aBz
>>779
関西空港で、預ける荷物にローソク&マッチを
入れておいて、すっかり忘れていた。
発火物が入っていると言われ、マッチを探して
取り上げられた。
796異邦人さん:2007/01/24(水) 16:31:10 ID:tfbjC7Y9
>>776
空港じゃなきゃだめ?
事前に加入しておけば、旅行に出発した時から(自宅から)保険の対象になりますよ。
797異邦人さん:2007/01/24(水) 18:05:56 ID:eD8sVAdx
>>795
ムチは武器になるからダメ
浣腸は100cc以内
バイブ系は離着陸時以外はおK
798異邦人さん:2007/01/24(水) 18:17:57 ID:fbTib1f1
>>796
そうなんですか!
知らなかったです
ありがとうございます
799異邦人さん:2007/01/24(水) 18:36:11 ID:kxdLwo9Z
>797
そうなんですか!
知らなかったです
ありがとうございます
800異邦人さん:2007/01/24(水) 18:44:02 ID:H7nqsDkg
>>797
バイブは肛門に入れたまま行けばおK
801異邦人さん:2007/01/24(水) 21:52:38 ID:dom12ash
>>800
セキュリティゲートの金属探知機に引っかかります。
802異邦人さん:2007/01/24(水) 21:56:32 ID:oCqCVc2O
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 次の方質問どうぞ ...|
| ________ |
..   ∧.∧.||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
803異邦人さん:2007/01/24(水) 23:51:10 ID:zJomzcmO
>>800
某アイドルの都市伝説並みのだな・・・
804異邦人さん:2007/01/25(木) 00:45:25 ID:+jjmCyts
>>801
試したことあんの?ww
805異邦人さん:2007/01/25(木) 00:58:31 ID:giOwT2Yw
ドミトリーに泊まってみたいのですがどんなところか分からずドキドキしてます。
入り口が閉まる時間とか消灯時間とかがあって病院の相部屋に入院する感じですかね?
806異邦人さん:2007/01/25(木) 01:06:50 ID:/ErZShJj
全部シングルで済ますつもりが、思ったより旅行期間が延びたから
ドミトリーのお世話になりそうだ。ガクブルですわ。
807異邦人さん:2007/01/25(木) 01:11:35 ID:Zvbt7vUZ
>>805
病院と言うより、監獄だな。
海外のドミトリーは消灯時間は曖昧。
施錠も
 セキュリティカード式
 暗証番号入力式(番号は日ごとに変わる)
 部屋のドアにだけ鍵あり
といろいろある。

宿泊者の中にはお近づきになりたくない雰囲気の人もいるけど、
よっぽど迷惑なことをしてない限り大丈夫。
それに雰囲気だけってこともあるし。
話の種に一度泊まってみるのも良いかもね。
って何か事件に巻き込まれても責任は持てないが...
808異邦人さん:2007/01/25(木) 01:13:43 ID:e3gcHyFf
国によると思うがユースホステルでも
門限もデューティーもないところあるよ。
合鍵渡されて勝手に出入りしろとか。
消灯は寝たい人が消してしまうから
それ以降起きていたい人は食堂や談話室で
だらだらしてた。

病院の相部屋に一番近かったのは日本のユースホステルw
809異邦人さん:2007/01/25(木) 01:52:45 ID:P8oVnMJw
>>805
オタワのユースお勧め
ベッドバグつきだがw
810異邦人さん:2007/01/25(木) 09:11:55 ID:Hh7rUzQP
>808 逆でしょ。 
消灯は 酒を飲んだり本を読んだりずっと電灯を点けっぱなしにするからうるさいしまぶいし寝られない
毎晩夜中の2時3時に消灯 おまえら人の迷惑とか考えろよと思った
811異邦人さん:2007/01/25(木) 09:26:29 ID:/wusNEri
オーストラリアドルが日本円にして8万円分ほど手元にあります。
来月フランスに行くので、オーストラリアドル→ユーロに両替したいのですが、
国内で可能ですか?
812異邦人さん:2007/01/25(木) 09:48:35 ID:Ui0Ywd8I
直接の両替はできません。
一旦(形式的に)日本円に戻してから、ユーロに換えますので
手数料(レートに含まれてる)が2重にかかります。
813異邦人さん:2007/01/25(木) 10:12:54 ID:6fQAtMiM
>>766
目薬もその透明袋に移し替えないとダメなんですか?
814異邦人さん:2007/01/25(木) 10:32:40 ID:6fQAtMiM
チェックインて何時間前にしておいたほうがいいですか?
815異邦人さん:2007/01/25(木) 10:38:43 ID:fdnjmXax
>>813
目薬の容器ごと、透明な袋に入れればOK。
中身を移し変える必要は無い。

ちなみに、>>766 の、合計100ml は間違い。
容器1個あたり100ml 以下であれば、1リットルの
透明なプラスチック製の袋に入るだけ持ち込める。

>>814
空港や航空会社によって推奨時刻や締切時刻は異なるけど、
国際線なら一般的には 2時間前。
816異邦人さん:2007/01/25(木) 10:45:11 ID:6fQAtMiM
>>815
ありがとうございます、ちなみにMDウォークマンも持ち込めますか? 
あとチェックイン2時間前でも十分余裕がありますか?
817異邦人さん:2007/01/25(木) 11:46:46 ID:HMOxQlaj
>>813-814-816
初心者と言えどもマルチしてんぢゃねーぞ!

後はスルーでよろしこ。
818異邦人さん:2007/01/25(木) 11:59:50 ID:aCqyiXDZ
>>816
持ち込めるが、離着陸の時は使えない。
2時間前にチェックインが済めば、かなり時間に余裕はある。
819異邦人さん:2007/01/25(木) 12:08:54 ID:6fQAtMiM
>>818
ありがとうございます。もしかしたら一時間前とかになりそうなのでちょっと不安でした。
820異邦人さん:2007/01/25(木) 12:17:36 ID:aCqyiXDZ
>>819
空港に着くのがチェックイン1時間前では遅すぎ。

行列ができていたりして、あなたが空港についてすぐにチェックインできない可能性もある。
特にこれからの時期は、卒業旅行とか慣れてない客が多いから、一人一人に時間がかかる。
遅れそうならば、航空会社に事前に電話で相談してみましょう。
821異邦人さん:2007/01/25(木) 14:24:17 ID:9pTs3YXu
空港で荷物を預けたら、チケットの裏に預り証のシールが貼られますが
これはたとえば2個預けたら、シールは2枚貼られるでしょうか?
それともシールは1枚で、個数2個、とかって書かれるのでしょうか?
きょう外国人の友人を見送りにいったのですが、そのとき友人は2個預けたのに
1枚のシールが貼られて、担当者も「荷物1個の分です」と言ったような気がしました。
あわてていてそのあと言われたことに、気づいた。
いま空港から戻ってきたところですが、気になって仕方ありません。
すぐに航空会社に連絡したほうがいいでしょうか?
もう便は出発してしまったのですが。
822異邦人さん:2007/01/25(木) 14:57:04 ID:AeIROfES
>>821
荷物1個に付き預り証1枚が正しいです。
ただし、シールの裏紙が付いたまま重ねて貼ってあったり、
シールとして番号のところだけ見えるようにずらして貼ったりという場合もあるので、
ぱっと見1枚に見えても触って良く見ると2枚だったってことも。
いったんカバンの中に入れたら、カバンの中にシールが移ったり、も。

ともかく、日本出発なら基本的にカウンターの中のおねいさんは、
「○○まで△個、この通り預かりました」
と言ってシールを見せるはずなので、そのとき気が付かないっていうのは・・・┐(´ー`)┌
823異邦人さん:2007/01/25(木) 14:58:08 ID:8vBZA8Eu
普通語を習いました。
台湾ではどのくらい通じますか?
824異邦人さん:2007/01/25(木) 14:59:05 ID:uf9pItAF
そのまま通じます。
825821:2007/01/25(木) 15:09:11 ID:9pTs3YXu
>>822
ありがとうございます。
ということは担当者のミスですね。
正確にいうと、言われたときに「あれ?なんで1個?おかしい」とは思ったのですが
ほかのことで頭がいっぱいで、すぐに聞き返せなかったのでした。
到着地でちゃんと荷物が出てきて受け取れればまだいいのですが
もしデータが入ってなかったりすると、乗り継ぎ地点でちゃんと転送されずに
まぎれてしまう可能性などもあるでしょうか。
それに受け取れたとしても、出口のところで、預り証とチェックをしているときがあるので
それに引っかかって面倒になるかも?
やはり気になるのでちょっと航空会社に電話してみます。
826821:2007/01/25(木) 15:18:18 ID:9pTs3YXu
電話したところ、データはちゃんと2個登録になってました。
で、だからモノ自体はちゃんと到着地まで送られる、と。
それで、もし到着地の出口で預り証を照合された場合は
その上記データは現地では共有できず見れないとのことですが、
荷物に氏名が印字されて出てくるので、それでひとまず証明はできるだろう、と
いうことでした。
まあこの時点で預り証がどうのこうのといわれても、、、ということで
ごもっともですが、一応状況確認できてよかったです。
今後はもうちょっとしっかり事前に確認するようにします。以上報告でした。
827異邦人さん:2007/01/25(木) 20:26:20 ID:wDuMxOxP
トラベラーズチェックをVISAカードで購入することはできますか?
828異邦人さん:2007/01/25(木) 21:00:03 ID:nYwtXaBp
手形で小切手を購入する事できますか?
829異邦人さん:2007/01/25(木) 21:30:14 ID:aCqyiXDZ
>>827
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144000568/
トラベラーズチェック総合スレッド PART3
830異邦人さん:2007/01/25(木) 21:49:12 ID:hFHiUSd8
2月に暑い国にいくのですが、空港に服をおいていけないのでしょうか?コインロッカーなど
831異邦人さん:2007/01/25(木) 21:55:31 ID:2Llz/PdL
>>830
コートは有料で預かってもらえる。
そこでセーターとかは・・・・・・少なくとも見たことはない。
832異邦人さん:2007/01/25(木) 21:58:40 ID:aCqyiXDZ
>>830
セーターとかも預かってもらえる。
空港で宅配や手荷物預かりをやっている業者が預かってくれる。
833異邦人さん:2007/01/25(木) 22:42:29 ID:sDwVaXfI
ロシア専門の旅行社に聞いてもなかなか教えてくれないのですが、ビザの緊急手配料がかからないためには何をいつまでにすればいいのですか?
分かる方教えて下さい。
834異邦人さん:2007/01/25(木) 22:54:53 ID:hUUi6Dbk
>>833
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html
↑をしっかり読んで、必要な書類を1ヶ月くらい前に提出すれば無料。
1ヶ月前でも祝日(ロシアのも!)や年末年始の長期休が入るともっと時間が掛かるので余裕を持って手配汁!
835異邦人さん:2007/01/25(木) 23:23:30 ID:Oy3bUHMH
海外の空港で、荷物のタグと引換証を照合された事って
ほとんどないなぁ。
台北で一度あったかな。
836異邦人さん:2007/01/25(木) 23:33:42 ID:oSuqeAm/
普段、電動歯ブラシ愛用なのですが
旅行好き且つ電動ハブラシ愛用の方毎回持参していますか?
アメリカに1ヶ月行くんですが変圧器持参で使い慣れたのを持って行こうか
電池式のを1つ買おうか悩んでいます
つまらない質問ですが、思わぬ盲点等ご経験があれば教えてください。
問題なければ普段愛用のを持っていくつもりです。
837異邦人さん:2007/01/26(金) 00:14:08 ID:f7XJX5Yi
東南アジアに行くのに香港で乗り継ぎをします。
乗り継ぎ時間が1時間ちょっとで香港の空港は広かったような気がしますが、
初めての乗り継ぎでも簡単にできるでしょうか?
838異邦人さん:2007/01/26(金) 00:27:10 ID:daR8Uonm
キャセイに乗るのかな?
香港ドルがないとメシ食えない。
香港は乗り継ぎの手続きがめんどくさいんだよね。
839異邦人さん:2007/01/26(金) 00:30:37 ID:76SZjL0p
>838
支払いにカードは使えないの?
国際空港のトランジットエリアならたいてい何処でも使えるだろ?クレカ
840異邦人さん:2007/01/26(金) 00:33:48 ID:daR8Uonm
>>839
そうかもしれない、でも、ラーメンくうのにクレカはないw
841異邦人さん:2007/01/26(金) 00:40:02 ID:IX97Qfv5
ATMがあるから、100香港ドルくらいキャッシングして、
その金で味千ラーメンなり大家楽なり入ればいいんじゃないか?
842異邦人さん:2007/01/26(金) 00:42:46 ID:0vb66Jvd
>>811
フランスですれば良い希ガス。
843異邦人さん:2007/01/26(金) 00:47:27 ID:XC8r/ZwJ
スタバでコーヒー1杯頼んでもカード使えるぞ。
844異邦人さん:2007/01/26(金) 01:10:22 ID:3dFgKqor
東南アジア一ヶ月の一人旅なんですが
航空券の種類でめっちゃ迷ってます
FIXかOPENそれとEチケットなんですが、Eチケットって、どうゆうこと考えて選べばいいですか?
845異邦人さん:2007/01/26(金) 01:19:16 ID:G7bX3IoH
>>844
ペーパーレスなのがメリット。デメリットはまずない。
846異邦人さん:2007/01/26(金) 01:29:12 ID:IX97Qfv5
FIXは帰国日が変更できない。OPENならできる。
学生とかで放浪指向ならOPENのがいいかもね。

Eチケットは航空会社のコンピュータの中に自分の切符が入ってるもの。
当日は空港でパスポートをカウンタに見せて、搭乗券だけもらう。
そうでないものはペーパーチケットという紙製の切符。
当日、これを持っていって航空会社のカウンタで搭乗券に変えてもらう。
紛失や盗難された場合でもパスポートを持っていれば乗れる分Eチケのが精神的には楽。
847異邦人さん:2007/01/26(金) 01:31:51 ID:P8XddFub
>>840
空港内ならラーメンにクレカでも普通だろ。
ラーメン高かったがw
848異邦人さん:2007/01/26(金) 01:56:23 ID:3dFgKqor
>>845>>846
ありがとうございます
お金でその保証を買うってことですね。2万円くらい違うんで、ほんとイタイです。

849異邦人さん:2007/01/26(金) 02:56:15 ID:44/7UtNF
中学3年間をイギリスで過ごした経験あり。
社会人になってからは年に数回アメリカに出張。1年の内2ヶ月はアメリカ滞在。
英語が出来る人材の中でも、特に専門分野の英会話(英文書)までこなすので、職場ではカッコイイ人扱い。
結構俺って国際人?と内心天狗ってた俺。

学生の頃にパリやメキシコに友人を頼って行った事はあるものの、ここ数年間、アメリカとイギリス、
要は英語の通じる国にしか行って無かった。

たまには英語圏以外の国に旅行に行ってみるかな、と思った瞬間、突然どこからともなく不安が襲ってきた。
問題さえ起こさなければ、その国の簡単な挨拶程度さえ覚えてしまえば、後は英語とボディーラングエッジで何とかなる。
だが旅行にハプニングは付き物。何かあった時、または何かを出来るだけ詳細に希望したい時にはどうすれば良い?

急に自分が小さく見えた・・・・。
と、俺の事は置いておいて、皆は言葉の通じない国でどうやって生活するんだ?

ホテルで「もっと眺めの良い部屋にして欲しい」やタクシーで「ホテルに行く途中でコンビニによって欲しい」などの要望。
食事のメニューは訳が分らない、歩いてて喉が渇いてコンビニに入る、何がなんだか分らないから結局水を買う事に・・・。
など、不便が事が多すぎると想像するんだが。まあそれも度の楽しみと言われれば確かにそうなんだが・・・。

右も左も分らない国で、どう楽しむ・どう過ごすのかを教えて欲しい。
そしてこんな小さい俺に薦めたい国があったら是非推薦して欲しい。
850異邦人さん:2007/01/26(金) 03:01:45 ID:daR8Uonm
>>849
英語はできる分にはこしたことないが、通訳も会計士も弁護士も同じだが、使われる側の仕事であることにはかわりない。
851異邦人さん:2007/01/26(金) 03:13:44 ID:f3jIPYtU
>>849
>歩いてて喉が渇いてコンビニに入る

コンビニがある国、という段階で限定されるとおもう。
会話が必要なコンビニというのもよくわからないが。
852849:2007/01/26(金) 03:21:43 ID:44/7UtNF
>>851
あくまでも一例なので、コンビニの有無に重点は置きません。(あったら嬉しいが)
会話ではなく、ボトルに書いてある文字が読めなくて、無色透明の水を買うハメに・・・という事ね。

ちなみにインドの様にトイレに仕切りが無い(観光地は有り?)国は除外で頼みます。
853異邦人さん:2007/01/26(金) 06:20:12 ID:DxCdiWsd
>>837
香港が近くなったら、テレビ画面に乗り継ぎについての案内が出るし、
降りてからも、乗り継ぎについての案内があちこちにある。
それをしっかり見て進めば簡単です。
しかも英語と漢字の両方が使われているので、
それでもわからなくなったら、空港の人に聞くといい。
1時間で乗り継ぎなら、香港のガイドブックを立ち読みでもして予習しておくといいのでは?
854異邦人さん:2007/01/26(金) 07:32:51 ID:BIfgCUTw
>>>848
Eチケットだと紙チケットより高い、ということはないと思うが?
FIXとOPENで、OPENが高いのは当然。
855異邦人さん:2007/01/26(金) 08:01:14 ID:HExd88gS
ロシア旅行を計画しているのですが、質問です。
ビザの必要な国は初めてで、よく分からないのですが、
旅程は、ビザに記載された入国日と出国日の間に含まれていれば
問題ないのでしょうか?
それとも記載された日ぴったりに入出国しなくてはならないのでしょうか?

856異邦人さん:2007/01/26(金) 08:19:15 ID:jyjhgSzT
ぴったり。ビザ取るときに航空券見せるんだからその日程分しか
出してくれないよ。
857異邦人さん:2007/01/26(金) 09:10:15 ID:8p1ILVyu
>>855
社会主義時代の悪しき名残というか、
ビザ取得には旅行日程に合わせた航空券やホテルの予約(バウチャー)が
必要になります。
一応、自由旅行ビザというのもあるので詳細はロシア旅行スレか
シベ鉄スレで聞くといいんじゃない?


858855:2007/01/26(金) 09:25:14 ID:HExd88gS
>>856 >>857
御親切にありがとうございます。分かりました。
859異邦人さん:2007/01/26(金) 09:27:48 ID:iEOrLOqX
スレ違い・・いや板違いのような気もしますが、これだ!という書きこみ場所が見つからなかったので
ここで質問させていただきます。相応しいところがあれば誘導してくださると嬉しいです。

http://www.uploda.org/uporg667486.jpg
この画像を見て以来、建築物や照明装飾のうつくしさにいつか行きたいなと
思っているのですが、どこだか分かる方いらっしゃるでしょうか?
もしかしたら日本かもしれません(汗)
全然分からないんです。どなたかよろしくお願いします。
860異邦人さん:2007/01/26(金) 10:28:09 ID:IX97Qfv5
>>849
韓国。(冗談ではなくて)
あそこは日本と同じくらいしか英語通じないし、何より文盲になれる。
常識も日本並みに通じるし。
ただ、反日ポピュリズム政策のノムヒョンになってから行ってないので、印象は保証できない。
同じく文盲になれる国で常識が通じる観光国としてはイスラエルも薦める。
若年層の英語普及率が高いのもいい。何かあれば頼れる。

見所があって文字も英語もダメなとこを希望なら俺はロシアかウズベキスタンを推す。
ただし、トイレが絶望的に汚い。

言葉は通じないけど文字は読みたいというのならキューバ。
スペイン語しか通じないけど観光客は結構いるし何とかなる。
人もいいんで。
861異邦人さん:2007/01/26(金) 10:53:20 ID:CHrfNhHL
質問です。イギリス旅行の計画を立てています。
B&Bやゲストハウスのページを見て、
6 Double Ensuite at £29 per person per night.
2 Double Shared Facilities at £25 per person per night.
とあった場合は、ダブルベッドで
『バストイレ 付き 部屋は6部屋、一人一晩29ポンド。(部屋代としては58ポンド)
バイトイレ 共同 部屋は2部屋、一人一晩25ポンド。(部屋代としては50ポンド)』
で、いいのでしょうか?
3 Single, 6 Double, 1 twin, Ensuite 5 room とあった場合は、
『3シングル6ダブル1ツインルームがあって、
そのうち5部屋はバイトイレ付き(=5部屋はバストイレ共同)』
なんだと思うんですが、あってますか?
Private Facilities は Ensuite と同じで、バス・トイレが部屋についているって意味?
それともドライヤーとかポットとかのこと?
辞書引いても解りませんでした。すみませんが、よろしくお願いします。
862異邦人さん:2007/01/26(金) 11:05:02 ID:ig0fRBpg
>>859
アマチュアカメラマンですが、「照明装飾のうつくしさ」については
過度な期待は禁物です。
この写真はシャッタースピードが遅く幻想的に見えますが、肉眼だと
もう少し普通な感じに見えるはず。
場所はわかりません。ごめんなさい。
ベンチに座っている人や建物の中に居る人は日本人かな?

そして返答もスレ違い気味でスマソ
863異邦人さん:2007/01/26(金) 11:21:54 ID:iEOrLOqX
>>862さん
レスありがとうございます。
>照明のこと
言われてみるとそうですね!
でもそれを抜きにして水の中に浮かんでいるような小遊園地・・・
とても建物の造りも凝っていますし。ぜひ機会があれば見てみたいものです。

引き続き、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
864異邦人さん:2007/01/26(金) 11:23:31 ID:iEOrLOqX
あ、あとそれからこの画像は「世界の絶景画像」?というスレに張ってあったものですが、
説明は一切ありませんでしたorz
865異邦人さん:2007/01/26(金) 11:25:54 ID:F67WtDka
>>861
○ensuiteは、バス又はシャワー+トイレ付き部屋。
○private facilitiesは専用のバス又はシャワー+トイレ。
部屋に付いてるとは限らない。

実際の定義はこんな感じなんだけど、両者混同されて使われてたり、
解釈がオーナーの感覚任せだったりするので、詳しく知りたいなら
宿泊先に直接確認したほうがいい。もし英語が苦手ならEnglish板の
日→英スレッドで英訳してもらいましょう。

二人で宿泊予定なら、他の解釈は正解です。
866異邦人さん:2007/01/26(金) 12:07:02 ID:kSnvORSA
>>863
ひょっとしてディズニーシーでは? あんまり自信ないけど。
一応鼠園系のスレで聞いてみたらどう?
867異邦人さん:2007/01/26(金) 12:17:26 ID:CHrfNhHL
>>859
ディズニーシー。ストームライダー?だっけ?
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/7port/discovery/atrc_aqua.html
だと思う。

>>865
ありがとう!助かりました!!
あとどなたか、Private Facilitiesの意味教えてくださいませ。
868異邦人さん:2007/01/26(金) 13:29:21 ID:0d2NV9aM
>>849
そこそこ語学かじってるんだったら、旅行会話程度なら
何処の言葉でも2,3週間でそこそこマスターできるだろう?何も英語に
拘って、ハリセンが唯一の武器みたいに振り回す必要もなし。
ロシアでも南米でもチベットでも行ってみ。
869異邦人さん:2007/01/26(金) 13:40:53 ID:F67WtDka
>>867
・private facilitiesはensuiteと同じでバスとトイレが付いてくるって意味。
ensuiteと違うのは、部屋の中にバスとトイレがあるとは限らない点。
直訳だと「専有施設(設備)あり」って感じ。
ドライヤーやポットの有無とは関係ない。

詳細を知りたければ直接宿に問い合わた方がいいよ。
870異邦人さん:2007/01/26(金) 14:29:06 ID:bPWOUyrR
3人で旅行する場合について教えて下さい。

ツアーのパンフレットに
・大人2名1室で10万円
・奇数人数の場合は1人4,5000円の追加料金が必要
と書いてある場合、
この追加料金は3人目だけが払うものですか?
それとも(10万円+4,5000円)×2名(3名?)なのでしょうか?
871異邦人さん:2007/01/26(金) 14:41:16 ID:0d2NV9aM
>>870
1部屋3人にするか、1部屋2人+1部屋1人にするかで変わる。
ツアーによって制限あるので詳細は電話で聞きなされ。
872異邦人さん:2007/01/26(金) 15:03:40 ID:bPWOUyrR
>>871
ありがとうございます。
実はまだ行き先のみ決まっていて、どこのツアーに参加するかは未定です。
3人で行くことで1人あたりが負担する金額によっては自分が辞退しようと
思っていたので、ツアーを決めてからでは遅いと思いここでお聞きしました。
複数の旅行代理店に聞いてみます。
873異邦人さん:2007/01/26(金) 15:52:52 ID:TvRD+C7M
>>871
また、ウソばっかり。
874871:2007/01/26(金) 16:10:00 ID:0d2NV9aM
>>873
えっ、そうなのか?
3人参加の料金、諸条件は例外を除いてツアーやホテル、旅行会社によって変わると
理解していたのだが。
ttp://www.maptour.co.jp/kansai/triple.htm
875異邦人さん:2007/01/26(金) 17:05:11 ID:BwC3Q7JW
エキストラベッドを入れるか、別にシングルルームを用意するかで変わる。
ホテルによってはエキストラベッドを用意できない場合もあるので
旅行会社に確認するべし。
リゾート地のホテルでファミリールームがある場合も・・・
876異邦人さん:2007/01/26(金) 21:43:48 ID:RupBIEac
>>854

紙チケットの場合、発券手数料を取る航空会社もある。

IATAがe-ticket化を押し進めているので、今後はほとんどe-ticket
になるよ。日本はe-ticket化が遅れている国なので、かなり
IATAから目の敵(?)にされてるらしい。
877異邦人さん:2007/01/26(金) 22:14:14 ID:TvRD+C7M
>>876
また、ウソばっかり。
878異邦人さん:2007/01/26(金) 22:26:00 ID:Hr4Lcmi5
>>877
>紙チケットの場合、発券手数料を取る航空会社もある。
この部分は事実
879異邦人さん:2007/01/26(金) 22:33:04 ID:TvRD+C7M
センダを廃止しろよ。 eチケにしてもセンダ
使ってるところがあるな。 無駄な経費つかうな。アホ代理店。
880異邦人さん:2007/01/26(金) 22:34:53 ID:umgXPcJr
>>877
あんまり使いすぎるとNG設定しちゃいますよ
881異邦人さん:2007/01/26(金) 22:39:42 ID:TvRD+C7M
>>880
設定されるとどうなるんだ?
882異邦人さん:2007/01/26(金) 22:47:16 ID:SWUxo/Gl
>>879
同意。
俺は今時センダ使うような代理店は次から極力使用しないことにしてる。

「航空券は空港渡しになります」とかたくなに言ってくる代理店の時に、
あらかじめe-チケだと分かっていたので、こっちで先にオンライン
チェックインして団体カウンターはブッチ切ってやったこともある。
883異邦人さん:2007/01/26(金) 22:51:52 ID:TvRD+C7M
センダ ナハナハナハナハナハ
884異邦人さん:2007/01/26(金) 22:52:18 ID:+MC8MV2B
ウソばっかりっていう人は、どこが違ってるのか
書いてくれよ。
885異邦人さん:2007/01/26(金) 22:53:39 ID:TvRD+C7M
>>884
それは、枕詞だからいちいち気にするな。
886異邦人さん:2007/01/26(金) 22:53:45 ID:qGqJl0fi
航空券のキャンセル予約を申し込んでいます。
もう出発日1ヵ月を切りました。取れるとしたら、
いつ頃の可能性が高いんでしょうか?
887異邦人さん:2007/01/26(金) 22:53:56 ID:umgXPcJr
>>884
言いたいだけの人
888異邦人さん:2007/01/26(金) 22:55:47 ID:TvRD+C7M
>>886
2週間前くらいだろ。
889異邦人さん:2007/01/26(金) 22:59:03 ID:zOxThbpI
>>888
また、ウソばっかり。
890異邦人さん:2007/01/26(金) 23:13:40 ID:BIfgCUTw
>>876
>>848はEチケの方が高い、と読めるんだが。
891異邦人さん:2007/01/26(金) 23:19:45 ID:Y0STQVBK
>>848
紙チケの方が安いとおいらも聞いた、その理由は

Eチケは早割りを含めた正規 Discount チケ
紙チケは団体席の切り売りの為空港渡しになると聞いたが本当かは代理店のみぞ知る
892異邦人さん:2007/01/26(金) 23:25:29 ID:IX97Qfv5
>>891
登場当時はそうだったが、今はそうでもない。

去年の話だが、HISで買った2万円台前半の香港往復がEチケだったりもする。
ちなみに航空会社未定のキャンペーン品で、会社はノースウエストだった。
893異邦人さん:2007/01/26(金) 23:37:43 ID:SWUxo/Gl
>>892
NWは(というか今時の米系は一般にどこも)e-チケがデフォルト
なのであって、わざわざ紙チケにする場合は個人にも代理店にも
発行手数料を課す(しかも結構高い)。
従って紙チケのほうが高くなるし、代理店も利益吐き出すような
マネはしないから今現在の米系格安券はまず普通はe-チケ。
894異邦人さん:2007/01/26(金) 23:50:21 ID:zeh1IiAV
>>739
亀レスですが、ふと思い立ってサイトを見たらちゃんと書いてありました。

http://www.atour.ana.co.jp/kaigai/travel_info/attention2.html#33
>帰国日延長プランによる旅行期間の延長部分も含めてひとつの募集型企画旅行としてお取り扱いいたします。

895異邦人さん:2007/01/26(金) 23:57:34 ID:zHRIGY/y
欧米のホテルで1泊だけとか滞在最終日って、部屋にベッドメイクさんへの
チップおいておく必要は無いよね?
896異邦人さん:2007/01/27(土) 00:41:15 ID:g0+NLCxa
はじめまして!
4月中旬出発でアメリカのロスかニューヨークに行きたいと思って
格安航空券をさがしてるのですが、6万円以上します。
3月出発だったら3万代でみつかるのですが。

当方はじめての海外旅行で個人旅行です。
4月の中旬出発の相場はだいたい6万〜なのでしょうか?
それとももう少し待てば安いチケットが出てくるのでしょうか?

どなたかご指導よろしくおねがいします!
897異邦人さん:2007/01/27(土) 00:43:34 ID:VXrm0q2k
はじめてじゃないかもしれないのに
898異邦人さん:2007/01/27(土) 00:47:31 ID:llz6wkLv
>>896
聞いてみれば?格安航空券を取り扱ってる会社に?
899異邦人さん:2007/01/27(土) 00:51:36 ID:fASmfGQb
>>895
 欧米と言ってもヨーロッパとアメリカでは事情が異なります、欧州は基本的
には枕銭は無用(ツアーの場合は特殊なルールが有るのでツアコンの指示にし
たがいましょう)、何か特別な事を頼んだとかゴミを大量に出した場合はソレ
ナリに必要です。アメリカは基本的には毎晩必要、但し1泊程度では置かない
人も少なくありません。
900異邦人さん:2007/01/27(土) 01:34:46 ID:XVEjfsit
>>891

e-tktは正規料金のチケットか、ディスカウントチケットかの違いは
ない。基本的に航空会社や発券する旅行会社による。
901異邦人さん:2007/01/27(土) 02:07:08 ID:Kphxf6QZ
>>896
普通に考えてまだ出切ってないだけだと思う。
3月は卒業旅行シーズンで4月中旬は閑散期だから
3月より高いってことはないはず。ただしGW近くはこの限りではない。
いずれにしろ問い合わせるべし。
902異邦人さん:2007/01/27(土) 02:15:28 ID:Kphxf6QZ
それとアメリカ3万円台ってのはキャンペーン価格だから
出たらあっという間になくなる。しかし広告は掲載し続ける。
これを拾うにはこまめにチェックして即おさえるべし。
903異邦人さん:2007/01/27(土) 02:17:10 ID:g0+NLCxa
896です。
>>901 902
ありがとうございます!参考になりました!
ゴールデンウィークをさけようと思ってます。14日あたりに出発する予定です。
サイトをマメにチェックして、代理店にも電話してみます!
904異邦人さん:2007/01/27(土) 02:24:13 ID:PRrNQwDy
初めての海外旅行で香港マカオに行きます。
みんなスーツケースで行ってるイメージがあるんですけど持ってないので
登山用バックパックで行こうかと考えています。
飛行機で預けたりするのは問題無いでしょうか?
多少潰れるぐらいなら気になりません。

それからもう一つ、香港から日本へ電話をかける時に相手が固定電話と携帯とでは通話料が違いますか?
905異邦人さん:2007/01/27(土) 02:26:46 ID:Kphxf6QZ
>>904
バックパックはまったく問題なし。
電話については分かりません。
906異邦人さん:2007/01/27(土) 03:36:09 ID:6v0jXsHb
>>904
>香港から日本へ電話をかける時に相手が固定電話と携帯とでは通話料が違いますか?

当然、違います。
907異邦人さん:2007/01/27(土) 07:04:08 ID:Y3xrfvJJ
>904
問題ないけど、それなりのホテルに泊まるのであれば馬鹿にされる可能性もあります。
908異邦人さん:2007/01/27(土) 10:15:42 ID://KtUYXQ
>>904
馬鹿にされる事はないと思う。
バックパックでも身なりに気をつけていれば大丈夫だし
大陸からの人の中には凄い格好の人もいる。
仕事がらみだったら別だけど、会員制ホテル以外なら
アジア圏では問題ない。
 
909異邦人さん:2007/01/27(土) 12:20:05 ID:znSDuYoG
質問させてください。

テロ以降飛行機に水分のあるものを持ち込むのは制限されている
らしいですが、どこまで禁止なのでしょうか。
化粧水のミニボトル、化粧水の1回使いきりパック、
ヘアスタイリング用のミスト、オイル…

特にオイルが一番知りたいです。振ったらちゃぷちゃぷするので不安です。
飛行機乗るのも初めてなので空港で全部捨てろといわれないか怖い。
910異邦人さん:2007/01/27(土) 12:26:26 ID:tRGVAnsG
>>909
「振ったらちゃぷちゃぷする」ような容器に入っている場合はダメです。
必ず100mL以内の小さな容器に詰め替えてください。
その上で、全ての水物・ジェル類をおおよそ1L以下のジップロックのような
透明袋(許可されるのは1袋のみ)に入れて、検査等ではすぐ出せる状態に
しておいてください。

それができない時は素直に預け荷物の中に入れること。OK?
911異邦人さん:2007/01/27(土) 12:32:21 ID:znSDuYoG
>>910
レスありがとうございます。
100ml以内の容器に入っていて、いつでも見てくださいという状況にしておけば
通してくれるんですね。ほっとしました。
これは手荷物の場合で、スーツケースと一緒に貨物室に入れる分には
水分大丈夫なんですか!?たしかに禁止の主旨を考えればそうですね。

半分手荷物、半分預けにしてみようと思います。
ありがとうございました。
912異邦人さん:2007/01/27(土) 13:31:45 ID:c2RGK9Zq
質問させてください。
海外のネットでは日本語入力ができないということですが、それを解決するようなソフトはありますか?
また持っていく形としてはフラッシュメモリとCDRどっちが使いやすいでしょうか?
913異邦人さん:2007/01/27(土) 13:50:44 ID:md3Ajskl
教えて君でスミマセン
タバコのお土産を頼まれたのですが、これは海外出国前の免税店でOKですか?
914異邦人さん:2007/01/27(土) 13:51:35 ID:rJuGT78g
台北に二泊三日予定してるんですが、新たにクレジットカード作ろうかと思っています。
持病もあるし、万が一のため保険つきがいい。どこの会社がいいでしょうか?たくさんあって迷ってます。
915異邦人さん:2007/01/27(土) 13:54:28 ID:03gf3iGg
>>914
このあたりを参考に。
ただし持病は適用除外になる。

クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1154959308/
916異邦人さん:2007/01/27(土) 14:03:26 ID:Kphxf6QZ
>>912
ネットカフェということでいいでしょうか?
WindowsXPの場合は設定をするだけで日本語入力ができます。
(参考) http://homepage3.nifty.com/web_site/GAIKOKU/3-1.html

コントロールパネルの表示は外国語ですので読めなくても分かるように
場所を覚えておきましょう。

Windows2000やWindowsMEや98SEなどの場合はGlobal IME Japanese with LanguagePackを
ダウンロードしてインストールすると日本語入力できるようになります。
http://www.microsoft.com/windows/ie/ie6/downloads/recommended/ime/install.mspx

数年前までは回線事情の悪い発展途上国に行く際には(ダウンロードが大変なので)
8cmCD-RにGlobal IMEを焼いて持って行くのが流行りましたが、
最近は回線事情もよくなってきましたのでたいていの場合ダウンロードすればOKです。
インストールする際は一応お店の人に断ったほうがいいでしょう。
917異邦人さん:2007/01/27(土) 14:04:25 ID:Kphxf6QZ
>>913
OK
918異邦人さん:2007/01/27(土) 14:09:40 ID:md3Ajskl
>>917 ありがとうです
919異邦人さん:2007/01/27(土) 14:18:18 ID:BpzffvQX
>>916
Windows XP の場合、設定すれば確かに使えるが、
設定は Administrator 権限がないと無理。

あと、基本的には XP のインストールCD-ROMも必要。

ネットカフェで勝手にできるようなものではないよ。
920異邦人さん
>>916
訂正
Windows2000はWindowsXPと同様に設定の変更だけで大丈夫なようです。
Global IMEは必要ないということです。