◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第3部 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
なるべく少ない荷物で旅をするために、どんな工夫をしていますか?

前スレ 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046687050/
2異邦人さん:2006/11/29(水) 01:11:12 ID:zK4SpXiL
3異邦人さん:2006/11/29(水) 18:31:57 ID:9VgEpfeQ
4異邦人さん:2006/11/29(水) 18:56:01 ID:+AayrlYZ
女性限定かもしれないけど、荷物減らしの一例を書いてみます

・外資系化粧品は行きのDFSで買う(US圏は水系の機内持込は不可)
 マニキュアやマスカラなどがおすすめ
・アクセも行きのDFSで意外と安く買えることがある(特に12月は狙い目)
・冬の欧州等には薄手のサーモ系ババシャツwにする(乾きやすく丸め易い)
・季節逆転の国にはコート類を思い切って空港で預ける(1着約1000円/1日〜)
・ドライヤーがついてないような安ホテルの時は、友人と共用で(じゃんけんで決めてたw)
・ホテルが決まったら徹底的に備品を調べ上げ、借りられるものは借りて荷物を減らす
 アメニティに期待できない安ホテルの場合は行きのDFSでトラベルキットを買うことも
・プレスが必要な服は基本的に持っていかない
 持っていく時は初日にバスルームに湯を張り皺取りしておく

イミテーションでもいいので大ぶりのイヤリングなど光り物アクセを一つ二つ
持っていくと地味な黒茶のセーター+パンツ+ショートブーツか皮スニーカー+コートでも
そこそこの高級レストランで気後れしないので、
おみやげを兼ねて空港で1個、現地でキッチュっぽいものを1個買って楽しんでる

機内持込はショルダーかトート一つ
貴重品類と化粧品(ファンデ+口紅)ティッシュ、プランを書きとめた手帳程度
寒かったら毛布をもらえばいいので機内用の上着は必要なし
前の方の席を指定していることが多く早めに雑誌や新聞を貰えることになるため
ガイドブックは1冊のみ、単行本等は頼まれでもしない限りもっていかない
持っていった時は帰りに邪魔になるので現地デスクの人に断りを入れてから差し上げてきた
基本的に着まわし+現地で洗濯+捨てられるものはできるだけ捨てる+余分な物は買わない派なので
いつも荷物は行きと帰りでプラマイ3キロぐらいです
5異邦人さん:2006/11/29(水) 20:31:25 ID:F7VhND3Z
先日、香港経由でオーストラリアに行ったときは、
マスカラや日焼け止めも持ち込みNGでした。
6異邦人さん:2006/11/29(水) 22:36:57 ID:9VgEpfeQ
ときどき寝袋を持っていく人がいますが
何の役に立つのですか?

かさばる荷物という点でナンバーワンと思うのだが。
7異邦人さん:2006/11/30(木) 11:21:33 ID:+N1DLadU
トレッキングでもやんだろ。
8異邦人さん:2006/11/30(木) 11:48:56 ID:k/NXcGCi
ハワイへ行く時に浮き輪を持っていっていますが、
現地で膨らませる時が大変で困っています。
ビーチリゾートへ浮き輪を持っていかれる方は
空気を入れる際にどうしていますか?

ご意見よろしくお願いします。
9異邦人さん:2006/11/30(木) 11:56:19 ID:vwdJft/f
日本でふくらましてから行けば最強。
10異邦人さん:2006/11/30(木) 13:25:33 ID:zjFxm/pD
そうだな最強だ
11異邦人さん:2006/12/02(土) 23:59:04 ID:3KfhJoC9
>>6
ホテルがなさそうなので野宿、駅で寝るなどが想定される場合。
12異邦人さん:2006/12/03(日) 00:23:36 ID:AYVQp1bR
>>11
例えばどういう国ですか?
アフリカですか?
13異邦人さん:2006/12/03(日) 01:08:44 ID:e5UVfWV/
>>8
浮き輪まで持参するなら、膨らましポンプも持っていくだろう普通
現地で買えば問題解決だと思うのだがな
14異邦人さん:2006/12/03(日) 14:00:32 ID:6d/wiCps
>>12
インドとかでも安いゲストハウスだと、
ベッドのシーツすら使いものにならないらしい。
15異邦人さん:2006/12/04(月) 19:39:30 ID:MpvhPBNF
デジカメ関連の軽量化対策はみなさんどうしてます?
(1)カメラ本体
(2)単三充電池x8個 (本体に入れてるもの含む)
(3)SDカード2枚 (本体に入れてるもの含む)
(4)充電器
(5)ホータブルストレージ
(6)ホータブルストレージの充電用ACアダプタ

長期海外旅行をするので、(1)(3)は仕方ないにしても(2)(5)(6)が重くて困っている。
16異邦人さん:2006/12/04(月) 20:13:15 ID:/K+Y7doj
カードを増やして(5)(6)を持っていかない。
充電池の数を減らす(そういう機種を選ぶ)。
乾電池でなんとかなるなら現地調達。
17異邦人さん:2006/12/04(月) 21:10:24 ID:MpvhPBNF
>>16
でも1年近く放浪するからな。
50〜100Gくらい容量必要な人はどうしてますか?
18異邦人さん:2006/12/04(月) 21:12:18 ID:MpvhPBNF
デジカメ類の軽量化に最適な機種がありましたら
教えあいませんか?

自分は「PENTAXのM10」を使ってますが
これは単三電池使用なのでいざとなったら現地で電池が確保でき心配なし。
ただしSDカードが2Gまでしか認識しないのが長期だとちょっと不便。
19異邦人さん:2006/12/04(月) 22:01:00 ID:StbQrjeX
世界用単三の充電器って変圧器とかより全然軽いじゃないか。
世界に水銀入りのゴミをバラまくより充電にしなよ。
20異邦人さん:2006/12/04(月) 22:29:19 ID:MpvhPBNF
変圧器なんかいらないじゃないか
21異邦人さん:2006/12/04(月) 22:50:14 ID:StbQrjeX
>>20
うまく書けなかったけど、ヨドバシで世界用充電器って書いてあったやつは
変圧器無しで充電できた。おかげで旅先でずっとゲームやってた。
22異邦人さん:2006/12/05(火) 00:22:13 ID:gDfLIqU9
>>21
ゲームなんか軽量化の真っ先の対象物だろ。
よっぽど面白いゲームなんだろうな?
23異邦人さん:2006/12/05(火) 00:25:43 ID:wMEa7XW2
「あいのりゲーム」
24異邦人さん:2006/12/05(火) 13:59:31 ID:Fa8jxA0H
充電器を1つにすることはできるかもしれないね
25異邦人さん:2006/12/05(火) 16:17:29 ID:gDfLIqU9
>>24
もともと1つだよ
26異邦人さん:2006/12/05(火) 16:22:45 ID:XnO/Lax9
俺、パスポートとクレカと少し現金腹に巻いて
後は手ぶらで行くよ。
27異邦人さん:2006/12/05(火) 16:52:27 ID:UK7KK5x1
1年さすらうなら最初からそう書けよなw

んー、一体どの辺うろつく予定なんだ?
途中で時々ネットカフェには寄れないのか?
寄れるならネット上のストレージに随時アップロードってのはどうだ?
28異邦人さん:2006/12/05(火) 17:39:26 ID:dLOIk5+e
非効率的と言われようと、常備薬とか気に入ってるボールペンとか
「ないと本気で困るもの」は2つに分けて持って行く。
29異邦人さん:2006/12/05(火) 23:06:59 ID:gDfLIqU9
>>26
着替えは?
カメラは持ちあるかないの?
30異邦人さん:2006/12/05(火) 23:11:38 ID:gDfLIqU9
常備薬やボールペンはなくても困らない。
31異邦人さん:2006/12/06(水) 00:05:26 ID:u4acRmQU
>>30
ヤクはないと困るだろ。
現地の風邪薬や眠剤キメるのも楽しいし
ホテルでパチったかすれたボールペンで書くも味があっていいけど。
32異邦人さん:2006/12/06(水) 14:34:47 ID:5YddWyHA
>>31
アホは風邪はひかないし、
眠剤?なにそれ。
33異邦人さん:2006/12/07(木) 09:09:33 ID:hBTODxQq
>>32
数日前から煽ってばかりいるのは君か?
ここアイデア系のスレだから、焚き付けても無駄だと思うよ。
34異邦人さん:2006/12/07(木) 15:25:31 ID:ondlsPkB
IT系技術者の友人が初海外に行った。
自分の開発したシステムに問題が生じても海外からVPN経由で対応できるように、
万端の準備を整えて旅立っていったらしい。

旅行を終えて、帰国時には成田まで迎えに行ってやった。
やつの機内持ち込み用鞄が異常に重い。
聞いてみたら
「パソコン海外で使うにはいるだろ?変圧器」
…orz
しかも出てきたのは1000Wの昇圧・降圧両用のやつ…
重さ5kg近くあり、お値段も2万円以上したとか…

ノーパソのアダプターは世界共通だからACのコードだけ持っていけばよかったのにと言ったら、
「何で教えてくれないんだよ〜」
いや、IT技術者なんだからそれくらい知っているだろうと思ったよ。

と言うわけで、意外と知られていないかもしれない、
「ノーパソに海外用変圧器は不要(なことが多い)」
でも、常識だと思ったんだけどね、あまりに笑えたんでカキコ。
35異邦人さん:2006/12/07(木) 21:47:22 ID:lt10GXPY
電源アダプターの対応電圧をみればいいんだよね。
100V(ボルト)だと日本国内だけ、
100〜220Vだと日本国内+大体の海外でもOK
それ以上の電圧の国ってあるかどうか知らないけど。
36異邦人さん:2006/12/07(木) 22:55:22 ID:L1yz5nbL
>>34
それは流石にまぬけすぎだな。
ITじゃなくてイット系なんだろうね。
3734:2006/12/08(金) 01:56:08 ID:SI48uvRX
>>35
そのとおりなんだが、最近は100〜240V対応が多くないか?
(手元にあるカシオのノーパソ用アダプタはそうなっている)
因みに英系が240Vだね。イギリス、オーストラリアetc.

>>34
いやさ、そいつとは学生時代からの付き合いなんだけど、
電気が全然ダメなんだ。不器用なのもあると思うけどさ。
自分は半田ごて握って育ったクチだけど、そいつは蛍光灯も変えられない。
それなのに今はおいらが文系仕事で、やつがIT系、世の中わからん。

そんな自分はいつも荷物が多くなって困っているので、
このスレで勉強させてもらいます。
(初海外の時は制限重量が200kgだったので何も考えずに荷造りしたら、
50kg近くになって、死ぬかと思った。)
38異邦人さん:2006/12/09(土) 12:48:43 ID:YJ+gdnHI
mixiみてたら1週間で荷物が1.8kgの人がいました。
どうやってるんだろ。
39異邦人さん:2006/12/10(日) 05:30:01 ID:mFYJtAUn
>>38
不便なところで写真撮る旅行をしたときカメラ関係以外を1.5kgに抑えて
9日間行ったことがあるけど

本格的な写真を撮らない
辞書やパソコンとかも持ち歩かない
ひまつぶし道具がなくても平気
ホテル内洗濯が苦ではない
ガイドブックは破って必要なところだけ
セット不要の髪型
裸眼で平気
かばん自体が軽量素材

これで1.8kgいける
40異邦人さん:2006/12/10(日) 08:30:08 ID:n1k7Vm58
>>39
わお、レスありがとう。本人かと思った。

わしは上のほうで書いてる4kgの人だけど、
本格的な写真を撮らない →○
辞書やパソコンとかも持ち歩かない→○
ひまつぶし道具がなくても平気 →○
ホテル内洗濯が苦ではない →○
ガイドブックは破って必要なところだけ→△ (数カ国ならガイドブックの地図だけ編集してパンフレットを作る。1か国なら持って行く。)
セット不要の髪型 →○
裸眼で平気 →×(コンタクト)
かばん自体が軽量素材 →○

なのにな。もっと軽量化対策考えんとな。
やっぱ目の手術したほうがいいんかな。
しかし1.5kgはすごい。
41異邦人さん:2006/12/10(日) 08:33:10 ID:7iPGdcZ8
コンタクトは普段からだけど1日使い捨てにしてる。
重い保存液持ち歩いたりする心配がないので楽。
かさばるもんでもないしね。予備を忘れると大変だけど。
42異邦人さん:2006/12/10(日) 08:47:24 ID:MLFkrABd
>>40
パジャマ無しで全裸で寝る(昼間着た下着は洗濯して干して寝る、着替えはゼロ)

ただしシーツが小汚い安宿では無理。全裸なので野宿も不可能。
43異邦人さん:2006/12/10(日) 21:45:37 ID:FQPGsS57
>>41
数週間ならいいが、1か月2か月それ以上だと体積がかさばるんじゃ?

>>42
夏onlyならそれでもいいかもしれんが。
44異邦人さん:2006/12/11(月) 04:58:41 ID:iYTzdVKL
うまい
45異邦人さん:2006/12/11(月) 05:51:46 ID:I3P25Ehi
俺は冬でもホテルで全裸だぜ
暖房つけて洗濯物乾燥中だから問題ない
気になる奴は薄いシャツでも着てろ
46異邦人さん:2006/12/11(月) 13:15:13 ID:uROdSN5k
>>45
暖房がついてるような豪華(当社比)なところには泊まらないんだが。
いわゆる安宿。
47異邦人さん:2006/12/11(月) 13:18:45 ID:UdBnOeWc
荷物を減らすってホテルの設備に依存するところがかなりあるから
荷物を減らしたいならホテルはケチるな。
俺は一人で豪華ホテル(当社比)で全裸で洗濯して全裸で酒を飲んで寝る。
全裸最高。
48異邦人さん:2006/12/11(月) 13:32:02 ID:tBq/VfvQ
>47
すげぇ!俺も今度からそうする!
49異邦人さん:2006/12/11(月) 14:31:26 ID:BXEMpSFd
>>48
全裸はいいぞ。
ホテルのランクを更に上げるとバスローブがついてくるが
もちろんローブの下は全裸。
50異邦人さん:2006/12/12(火) 11:59:20 ID:S54LEEjo
ゎたしは恥ずかしいから全裸なんてできないゎ。
51異邦人さん:2006/12/12(火) 12:10:19 ID:aA+EVKg5
恥ずかしがり屋のあなたに、旅行用軽量パジャマ(約300g)


俺は全裸だが
52異邦人さん:2006/12/12(火) 13:08:08 ID:S54LEEjo
300gって微妙に重いゎ。それだったら持ってかなぃょ。
53異邦人さん:2006/12/14(木) 21:31:57 ID:PR7gfo2F
私はノースリーブのワンピースタイプのルームウェアを、パジャマとして持参。
上下に別れているタイプよりも嵩張らないので。
何かあった時のことを考えると、さすがに全裸は厳しい・・・。
54異邦人さん:2006/12/14(木) 23:51:46 ID:gDYK9x40
うん、蚊やダニにもやられやすいしね
55異邦人さん:2006/12/15(金) 05:13:54 ID:/KdOUXnY
ダニか
ファブリーズとか、海外のダニでも効果あるかな?
56異邦人さん:2006/12/17(日) 14:00:51 ID:5CV8vz67
襟や袖が擦れてしまったシャツやパンツを寝巻き用に持参し、最後には捨ててくる
57:2006/12/17(日) 15:36:29 ID:OQLCl9y9
欧州、アメリカ本土の場合
海外旅行は、下着はふるい物を持っていき、シャツも現地で捨ててくる。
滞在中に、シャツを購入して現地で着る、そして、捨てたスペースに現地購入した服を積める
ビーチリゾートの場合
ビーチリゾートに行ったときは、着替え2セット服1セット(洗濯していた)、100円ショップでサンダルを買って
行き、海パンも古い物を持って言った、行く時も荷物が少なかったが、帰りはほとんど捨ててきたので、
バッグの中はお土産が少しだけの手荷物。

成田の出口で、あまりにも身軽な装いに不振がられ、任意で検査を求められた(笑
検査しても荷物が少ないからすぐ終わったけど。
58異邦人さん:2006/12/17(日) 15:38:49 ID:hjPRdLMM
下着とか旅先で捨ててる人って、洗ってから捨ててるの?
洗わないでそのまんま?
59異邦人さん:2006/12/17(日) 16:03:10 ID:5CV8vz67
洗うわけないだろ
ビチ糞がこびりついてるじゃあなし
ただし綺麗にたたんでくずかごに入れる

確かに、成田で荷物が少なすぎるってえのも疑われやすい
「一ヶ月も旅してこれだけですか?別送品は本当に無いんですね?」

たかだか一ヶ月でなにを持ち帰れというのだ。
60さびーな:2006/12/17(日) 16:12:26 ID:kLNuOg/w
へー、同じことする人けっこういるんだね。
わたしもよくやるほう(笑
だから機内持ち込みの荷物のみで帰ってきたり。

あのね、きちんとたたんだりすると国によっては忘れ物だと思われて追いかけてこられて渡されたりするんだってさ(笑
他のゴミと一緒にして小さなビニール袋に入れて捨てる。
61異邦人さん:2006/12/17(日) 17:48:30 ID:enOhVZSp
ゎたしはパンティは売って帰るゎ。
ぉ金は増ぇるし荷物は減るし一石二鳥ょ。
62異邦人さん:2006/12/18(月) 00:22:21 ID:ISb2IPLG
おまいの汚ねぇパンティを一体、だれがいくらで買うって言うんだ?

スキャンティなら、1000円で買った!
63異邦人さん:2006/12/18(月) 01:57:35 ID:9rS30Epq
この時期に暑い国行くひと衣類はどうしてる?
インド、タイに行くんだが関空までが寒いしな。
なんか工夫あれば教えて。
64異邦人さん:2006/12/18(月) 02:03:09 ID:+QvK+bM7
関空でコート預かってくれるサービスがあったんじゃない?
私はダイソーで衣類圧縮袋を買って空港で脱いだ衣類を
圧縮袋に入れてくるくる空気出して手提げの袋に入れてるけど…。
65異邦人さん:2006/12/18(月) 02:14:40 ID:ISb2IPLG
>>63車中は暖房入ってるやろ?
66異邦人さん:2006/12/18(月) 03:28:28 ID:usCX7LH3
家から半袖や薄着ぢゃキツイだろ。
67異邦人さん:2006/12/18(月) 09:17:27 ID:lUeFe+NN
>>55
ファブリーズにダニよけ効果なんか無いんよ。
臭い消しとハウスダスト飛散防止。
68異邦人さん:2006/12/18(月) 09:24:55 ID:+3OwEzeK
そうなのか?
じゃぁダニよけは何が良いのか教えてクレよ

自家用車で行けば半袖でも問題なし!
69異邦人さん:2006/12/18(月) 11:02:32 ID:ISb2IPLG
ダニに強い身体に鍛え上げるべし
70異邦人さん:2006/12/18(月) 13:51:16 ID:9rS30Epq
>>64
いいこと聞いた。それは使えそうです。
71異邦人さん:2006/12/18(月) 17:47:28 ID:xlw+Bq9Y
ダニは普通の虫除けでOK。
てか、ダニのいるような安宿で全裸はやめとけ。
72異邦人さん:2006/12/18(月) 19:56:17 ID:9rS30Epq
>>64
掃除機必要じゃない?
クルクルで空気抜けるのか?
73異邦人さん:2006/12/18(月) 20:01:48 ID:9SDF9TGr
大きさ制限ぎりぎりの機内持ち込み荷物ばかりに占領されて困りました
74異邦人さん:2006/12/18(月) 20:39:28 ID:wU9gwiJS
大きさ制限ギリギリまで荷物を増やすのは素人。
75異邦人さん:2006/12/18(月) 21:59:48 ID:0+EA67CH
いかにも旅行慣れしてますって感じで持ち込み制限ぎりぎりを持ち込むのが初心者。

はだかで旅行できるくらいでないと上級者とはいえない。
76異邦人さん:2006/12/18(月) 22:13:55 ID:9rS30Epq
旅行に級なんてない。
77異邦人さん:2006/12/18(月) 22:14:10 ID:kL3+Z8b1
>>72
クルクルして抜けるのもあるよ
78異邦人さん:2006/12/18(月) 22:20:37 ID:9rS30Epq
>>77
それはダイソーで買えるのか?
今度見てきます。
79異邦人さん:2006/12/18(月) 23:52:36 ID:+QvK+bM7
>>78
昨日買ったよ。
掃除機不要かどうかちゃんと見てね。
いっぱいあるから。
80異邦人さん:2006/12/19(火) 10:34:33 ID:nwSNWUcw
赤道直下の原住民はみな“上級者”かよ?


馬鹿も休み休み言え


ただし、休みすぎると取り返しのつかない大馬鹿になってしまうが
81異邦人さん:2006/12/19(火) 11:08:26 ID:StvVaZ1q
荷物を少なくする工夫だから減らしたもの勝ち!パスポートとカードだけ持つの最強!
でいいんじゃないのか?
82異邦人さん:2006/12/19(火) 11:33:32 ID:fDd67slp
>>78
空気出したら戻ってこない、弁みたいなのついたやつだね。<クルクルだけでおけ

>>63
フリースジップアップみたいなあまり嵩張らない上着を着て、
寒さ対策には使い捨てカイロを貼っていきました。
向こうの空港についたら脱げばいいだけ。
83異邦人さん:2006/12/19(火) 11:58:11 ID:KWoAy1tR
インドのどこに行くのか知らないが、この時期デリー・コルカタも寒いよ。
84異邦人さん:2006/12/19(火) 12:44:16 ID:88trPCeY
>>80
原住民は旅行者じゃないよねw
85異邦人さん:2006/12/19(火) 13:47:06 ID:Pm4uV4kD
>>93
らしいね。
デリー、コルカタ両方行くよ。
途中バンコクにも寄るし、気候の差が激しく衣服については悩む。
ひと月半の長旅なんで荷物減らしたいんやけどね。
86さびーな:2006/12/19(火) 14:17:33 ID:ccPF8CP5
使い捨てカイロ! うん、これだねっ。
後は全部の服重ね着してって現地でバラして着まわし。
下着靴下は使い捨て。
膝丈のTシャツ1枚はホテルの部屋着兼寝巻き。
小さなバッグひとつだけど、中はがらがら。
行き先にもよるけど、入用なものは向こうで調達すればいーんだしね。
87さびーな:2006/12/19(火) 14:21:45 ID:ccPF8CP5
これは欠かせないってのが携帯用スリッパ、飛行機の中やらで便利。
プラスチックのナイフフォーク(機内食のを失敬する)Hの部屋食で使う。
88piku:2006/12/19(火) 17:20:41 ID:O+RPbULy
旅行荷物の大きさよりも重さが重要では?
私は、バッグを軽量なノーブランド製(日本購入価格5千以下)を使い、いつも10K前後で出かけます

ラスベガス仕様
このバッグを使うのは、アメリカ行きの場合で、2L(おーいお茶)×1本500ML×2本入りです。
帰りは、ペットボトルも捨てて、お土産も3K以下で帰ります。
アメリカ人は、意外とブランドバッグ使ってない。
特にアルミ製ブランドバッグを引きずるのは、日本人ぐらいか?

向こうの本当のセレブは自分で運ばない

ヨーロッパに行く時は、革の厚いボストンバッグ鍵付きでトータルで10K前後にします。
最近は、携帯充電器やトランスなどのこまごまとしたものが多く荷物が増えがちですが、10k
前後だと苦痛になりません。

エコノミークラスが20K以内の荷物2個が一人当たりの割り当てだったと思いますので、1/4ぐらいで貢献してます。

89異邦人さん:2006/12/19(火) 18:00:40 ID:KWoAy1tR
>>85
重ね着最強。
暑いとこでは1枚、寒いとこでは全部着る。

セーターあたりを現地調達。
帰りはボロ着てる子供にあげたら?

インドでは安いブランケットもしくはショールにくるまるのが寒いときの定番です。
移動中も調節しやすいし。
90異邦人さん:2006/12/19(火) 18:12:29 ID:+0z1TWwi
10kgは重い重い。重すぎるよ。
せめて5kgレベルの話をしておくれよ。
91異邦人さん:2006/12/19(火) 18:24:34 ID:6WESLwVs
洋服なんて一着・二着変わんない。
電化製品が重いんだよねー。
デジカメ・携帯・PC・・・
92異邦人さん:2006/12/19(火) 18:47:47 ID:Z9khD8Sp
携帯と充電器は重くないじゃん、普段から持ち歩いてるものだし。
93さびーな:2006/12/19(火) 19:32:21 ID:ccPF8CP5
いったいなにでそんなに重くなるのかが知りたいくらいだ。。
94異邦人さん:2006/12/19(火) 23:04:01 ID:dVBsAiaa
トレーニングをかかさない俺はいつ鉄アレイがつらいんだが・・・
95異邦人さん:2006/12/19(火) 23:30:48 ID:eGPeeRL5
>>94
古館君スタジオ出るの速いなw
96異邦人さん:2006/12/21(木) 00:29:18 ID:fZqFmjAS
トレーニングを欠かさないのならあえて無駄なものを持ち歩いて鍛えればいいと思うが
97さびーな:2006/12/21(木) 01:33:22 ID:HbS9aArs
それギャクじゃないの??
すごくワロタんだけど・・・マジですか。
98さびーな:2006/12/21(木) 01:33:56 ID:HbS9aArs
 なわけない!
99piku:2006/12/21(木) 13:09:04 ID:rn7GdQU1
10kは重たいと言った人は、体重計にでも荷物乗せてみれば?
バッグ込みで10Kは軽い方だとおもいますよ。
ハードケースだとバッグだけでかなりの重さになることを見逃してる。

小さい手荷物で10kは重く感じるけど大きなバッグで10kは軽く感じたりする。

感覚だけでの判断と実際計った重さは違うものですよ。

女性ならポーチ(普段持ち歩いてるも小物含む)などが実際どのぐらいの重さか計ると
実感できるんじゃないかな?
海外旅行で5k以下の荷物は(バッグ込み)達人の域です。

100異邦人さん:2006/12/21(木) 13:13:46 ID:VEOwVV7x
>>99
重いと言った人です。
いややっぱり10kgは重いと思う。
背負って1日中街歩きするとつくづくそう思う。

ちなみにオレは上のほうで出てくる4kgの人。
101異邦人さん:2006/12/21(木) 13:15:09 ID:VEOwVV7x
>>100で書いたのは、4kgでも一日中街歩きはツラいという意味で。
102異邦人さん:2006/12/21(木) 13:18:00 ID:naLektEF
たまには違う切り口で考えてみない?
「荷物を少なくするのは何故だろう?」

>>99
ミニショルダーを計量したらば820グラムもあった
携帯とファンデを入れたら1キロぐらいになるかな
103異邦人さん:2006/12/21(木) 13:21:52 ID:VEOwVV7x
>>102
>「荷物を少なくするのは何故だろう?」

機動力。これに尽きる。

荷物重いとあまりで歩きたくなくなる。
長期バックパッカー旅行の、宿が変わる日は特に。
その荷物持ち歩く日に観光ができる。
荷物が重いのを背負ってると、遺跡を自由に歩き回ったり長い階段を登る気力が失せる。
ちょっとしたコンビニに入るにも荷物が大きいと他の人の迷惑になる。
などなど。
104異邦人さん:2006/12/21(木) 13:28:23 ID:naLektEF
荷物の増減は目的地と旅行日程に準じて

ヘンなたとえだけど今誰かに呼び寄せられてすぐ海外へ来いだったら
いつもの1キロバッグ+パスポート現金+日数分の半分の下着と服
化粧品サンプル等を入れてですぐいけるw
自分はあまりこだわらないのでもうこれでOK
あとは現地かホテルで買えると思ってる楽観派
最小限の薬だけは持参するかもしれないけどね
幸い携帯とデジカメは最軽量モデルでSDカードを余分にもっていくぐらいで済むし
105piku:2006/12/21(木) 14:02:49 ID:rn7GdQU1
ビーチリゾートに行く時、小さめのリュックに、Tシャツ・パンツ2セット
アロハ1着、半ズボン1ビーチサンダル(100円ショップ)海パン、トランス、デジカメ、
洗面道具で行きましたが6K前後でした
暖かい地域で洗濯して乾く地域で、このぐらい、冬の欧州で10kぐらいで、
周りと比べて軽装だと思ってましたが、まだまだだったみたいですね。

4Kは僕には難しいです。



106異邦人さん:2006/12/21(木) 14:12:39 ID:E5xSiBcz
このスレの人たちはどんなバッグを使ってる?
俺はソフトキャリーケース使ってるけど、スーツケースならバッグ自体が重いと思うんだけど
107異邦人さん:2006/12/21(木) 15:00:48 ID:rn7GdQU1
ビーチリゾートリュック
アメリカ地域1ホテル滞在の場合、ボストンバック(キャスタ付き)
欧州地域、革製のボストンバッグ鍵付き(キャスターなし)
で行きます。

108異邦人さん:2006/12/21(木) 15:44:28 ID:0ko69Se2
車輪付きと革ボストンは重いな
109異邦人さん:2006/12/21(木) 16:23:13 ID:JLFQxEt9
国内旅行でキャスター付きのバッグ(名前なんて言うのか知らんが……)を
転がしてる奴が最近激増しているようだが、どうよ?

大した荷物も入ってなさそうなのにわざと重たそうな仕草で、階段を降りたり
自動改札にぶつけたりと・・・・・。

外国旅行した名残りで使ってるのかな?
旅慣れた人間には皆目見えないが。
110異邦人さん:2006/12/21(木) 17:15:38 ID:rn7GdQU1
アメリカ地域1ホテル滞在の場合、ボストンバック(キャスタ付き)
は、NYで現地で購入したもので、重たくないですよ。
日本で、売ってるソフトケースキャスタ付き(1〜2泊用)より軽いです。
大型タイプでいつも、半分以下しか荷物が詰まってません、ファッションもかねて、
大型軽量で、ペシャンコバックを利用してます。

革製のボストンバッグ鍵付き(キャスターなし)
は確かに重いかも?
欧州では、少し気取ったホテルを利用することがあるので、服装に合いやすいように
革の厚いボストンバッグを利用します。
それと、列車で移動することが多いので、革の厚めボストンバッグ(ファスナー無しの金具鍵付き)
が安心です。(ナイフで切られるかもしれませんが、あまりつめると、金属製のトランクになってしまうので)
トランクは、もっと安心かもしれませんが、他の客であまり使ってる人が少ないし重たすぎるので。
111異邦人さん:2006/12/21(木) 21:16:17 ID:BdZgwtVl
>>109
俺も最近国内でもキャスター付が良いかなと思い始めてる。
理由として、荷物が多いことと、乗り換えのアクセスが悪くなりつつある
などが上げられる。
112異邦人さん:2006/12/21(木) 22:38:10 ID:7ETDT5Eq
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo
1円歌手ピ(Rain)のミュージックビデオの背景が、どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームと思しき建物も確認できる。
這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2689555

唖然!鎖で吊るした日本人をボコって悦に入る韓国HIPHOPクルーのPV!!!!コリアンは愚かで卑しい事実が解る!糾弾せよ!!!!!!!
(南朝鮮で日本人を侮辱するための言葉として使われているチョッパリという言葉などを使って日本を罵倒する系のラップ)
http://www.youtube.com/watch?v=F5hb_pb_heA

【舞鶴】韓国人に乗っ取られた神社視察オフ http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1166533550/
痛いニュース+ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1166530832/l50
「神社を潰す」 宮司を強迫、韓国人を新役員に 脱税目的の神社乗っ取り事件 - 京都・舞鶴
毒男板 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1166530688/l50
【韓国人】京都の神社を乗っ取り、鳥居など撤去も

▼対馬の神社にて。他人の絵馬に汚らしい落書きをして帰る、呆れた韓国人観光客
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/58c010020f969b5aafec64fb41cef924.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/1bb60b381d7d1105a14c3f3059f570f5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/03e3587d0ec1974e7994ad58a634a924.jpg
▼対馬の神社にて。鳥居に向けて石を投げる韓国人観光客たち
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/3dd4d047933fa7e44e0d938d328647f9.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ef86e1946e8a72e3c6de64845f7e0eed.jpg
113異邦人さん:2006/12/22(金) 03:19:20 ID:lqZykR7q
>>109
あと、年寄りが増えた事が一因かも。
114異邦人さん:2006/12/22(金) 13:10:28 ID:THQJhLUl
あのキャスター付きのバッグで、ハンドルを目一杯伸ばして引きずってるのを
最近何処行っても見かける。
本人+荷物で二人分の長さになるから、急いでる時凄く迷惑。
避け損ねて時々蹴り入れる。
115異邦人さん:2006/12/22(金) 16:21:14 ID:0SIAEe7S
確かに邪魔なんだけど。。。。
昔電車通勤していたときには、ゼロなどのハードアタッシュでもむかついたけどw
東京のラッシュ時は必要ないときに鞄を持っちゃ行けない場所だからね。
ま、病んでるのは邪魔だと思う、ラッシュやせっかちな日本の状況なんだがね。
116異邦人さん:2006/12/24(日) 22:45:02 ID:sf7lxQRI
特に深く考えずに、2社にまたがるチケットを別々に購入したのだが、
預けた荷物をうまく成田まで届けてくれるのか急に不安になり、
(いちおう両社に問い合わせはしたが違うこと言ってるし)
機内持ち込みのみで済むように荷造りをしてみたら
行先が東南アジアだったので拍子抜けするくらいカンタンに荷造り完了。
普段知らずに余計なもの詰め込んでるんだなぁ。
117異邦人さん:2007/01/03(水) 04:44:15 ID:P8GrW0fw
一人でクリスマスを祝う用のアロマキャンドルとか予備カメラとか
激しく余計なものを持ってクリスマス旅行に行ったつもりなのに
荷物を体重計に乗せてみたら4kgだった。

ていうかEUの機内にペットボトルや液体持ち込み禁止って規則が激しくうざかった。
解除してくれ。
118異邦人さん:2007/01/04(木) 19:39:16 ID:5ReYN4jO
外国や国内の観光旅行では普段は被らない帽子を被っていく
ドライヤーが不要になるから
寝癖直しに役立つ
旅に出てまで頭髪をセットする必要はない

仕事の出張だとそうは行かないが……
119異邦人さん:2007/01/04(木) 19:43:04 ID:63+/yqAH
>>117
6月くらいから日本発も液体持込禁止になるらしいよ。

セキュリティチェック後なら買って持ち込んでも良いらしい。
売店とグルだなー。
120異邦人さん:2007/01/04(木) 20:49:56 ID:iozF+yeA
物価の安いところなら現地調達をして軽くするけど、毎回そうは行かないし…
121異邦人さん:2007/01/04(木) 20:57:33 ID:NMyil5g/
化粧品もか?w
122異邦人さん:2007/01/04(木) 21:02:14 ID:iozF+yeA
男なんで化粧品は無くてもいいかなと…ダメ?
123異邦人さん:2007/01/04(木) 21:33:59 ID:m/oraBcw
虫さされの薬とか消毒液とか薬品系もNGになるから、
行く国によっては没収の刑はかなり致命的だよ。
毎回水を買いに行く時間さえもったいないのに特殊なものになると買い物だけでかなり負担。
124異邦人さん:2007/01/04(木) 21:37:18 ID:z3q8E59P
機内持ち込みが禁止になるだけじゃないのか?
預けりゃいいと思うが。
125異邦人さん:2007/01/04(木) 21:46:23 ID:iozF+yeA
行く国にもよるだろうけど、消毒液は持っていたこと無いな。
風邪薬とか正露丸ぐらいかな
126異邦人さん:2007/01/04(木) 22:02:34 ID:EU+3SY+s
手荷物だけで行くのがすきなのに、香水があるから無理なのか。。
127異邦人さん:2007/01/04(木) 22:02:38 ID:08AZ/VTN
>>119
3月からですよ。

機内に持ち込める液体は、1リットル以下の透明袋一つの中に入れることができる容器のみ。
容器はそれぞれ100ml以下。
医薬品や乳児用のミルクなどは原則として持ち込むことができる。

128異邦人さん:2007/01/04(木) 22:37:57 ID:SwqSLUZ/
>>124
預けて待つのが苦痛だから荷物減らして旅してるんだよ。
預けたらまじで意味ない。
129異邦人さん:2007/01/04(木) 23:03:50 ID:5CTtuXz6
マツコと、そのものより、「もしも出てこなかったら.....」を想像して回転台で待つのがヤダな。

クレームの長い列に並んで手続きをして、手ぶらでホテルに行って、
ベルデスクにも連絡しておいて、翌日までに荷物が来なければ航空会社に電話して、
ベルデスクにもう一度確認して、また電話して.........
そんな過去を思い出して、またかと、想像するだけで嫌になるわ。
130異邦人さん:2007/01/04(木) 23:26:20 ID:EU+3SY+s
乗り継ぎの時も心配しないでいいしね。
131異邦人さん:2007/01/04(木) 23:47:52 ID:JSyyegPx
香水は持っていけるよ。
そもそも100ml以上のでかい香水なんてここの人は持っていかないと思うけど。
普段私はつけないけど、変なにおいのホテルに当たったときとか、
何か日本から持ってきたにおいをかいでないと落ち着かない。
年末年始の旅行で計6回飛行機乗ったけど明らかに液体じゃないもののフタを開けたり
2,3個見てスルーする人もいたりピンキリ。
ペットボトルの水を処分し忘れてその場で一気飲みしたのは2回。
1ユーロの水モターイナイ。
132異邦人さん:2007/01/05(金) 14:32:13 ID:gA8kVKWR
液体って・・・・・
膀胱の中まで検査するのか?
133202.62.101.76:2007/01/05(金) 14:41:58 ID:s/WP/U80
>>128
毎月のように検査の厳しい米系航空会社で渡航してるし、
通常の旅行では預け荷物はしないんだけど、液体類の持ち込みは
慣れればどぉってことないですよ。

虫よけ、虫刺され薬、シャンプー、日焼け止め、ローション
頭髪用ジェル、目薬、コンタクト保存液なんぞを、大きいものは
全て小瓶に入れてビニル袋に入れて検査通過OKです。
1Lもあれば身の回りのものは全て整いますね。これで2週間は大丈夫。
(♂だから香水なんて関係ないしな)
水は最近機内で頻繁に配ってくれるし。

逆に、現地で面白いものを見つけたときに買ってこられない方がツラい。
134異邦人さん:2007/01/05(金) 23:27:23 ID:yDShkel5
酒とか現地の面白いものは高くつくけど
絶対欲しいものは2つ買って片方わ現地の郵便局から送ってる
この正月は日本の税関にも荷物開示を要求されたから
ハムとかも持って帰れない雰囲気になってきた
鬱だ
135異邦人さん:2007/01/06(土) 14:11:20 ID:/Cc/Fiuh
スペインからロンドン乗り継ぎで帰国。

手回り品の小型リュックと、スペインで買った品のVAT払い戻しのために購入商品を
手荷物として搭乗。
スペインの空港では手荷物2個でも特に何も言われなかった。規定ではだめなんだろうけど。
乗り継ぎのロンドンで「手荷物は1個だけ」とセキュリティーで止められた。
「VAT用なんです」と言っても「NO!」「1個になるようトライしろ!」と言われた。
ルールだから仕方ないんで、でかいショッピングバッグにリュックをむりやり押し込んで
なんとか“1個風”にしたら通してくれた。市町村のもえるごみ用袋をもってくれば
よかったかなとあとで思った。

VATのカウンターは閑古鳥だった。実際ろくに商品のチェックなしでスタンプくれるんだけど。
乗り継ぎ客、みんなどこでVATチェックうけてるんだ?

液体チェック用ビニール袋はスペイン・ロンドンとも空港でただで配ってた。



136異邦人さん:2007/01/12(金) 10:37:04 ID:u/d+hESn
>>133
厳しくなるって言ってもその程度なんか
ホッとした
137異邦人さん:2007/01/12(金) 10:54:23 ID:NO7ges0U
市町村のもえるごみ用袋

(・∀・)Good Idea!
138異邦人さん:2007/01/13(土) 00:08:44 ID:ShVnnLGJ
日本発便でもEU内で乗り継ぎ便があると、成田や機内販売で
液体物が買えないんだよね。すごい不便。

一度荷物を受け取って、預ける荷物に入れて又
再チェックインとかしたくないし。ヽ(`Д´)ノ

139異邦人さん:2007/01/13(土) 23:30:47 ID:rosJLLp5
ゴミ袋は、洗濯物入れておくのにも便利よ。一週間分ぐらい余裕で入る。
んでまとめてコインランドリーで洗濯乾燥。
140異邦人さん:2007/01/14(日) 03:47:02 ID:KdJGD23Y
ズボラだから2つ用意して洗濯済みでアイロンがけとか不要な下着とかを片方に入れて
着た奴はもう一方に入れるという使い方をしてしまうのが折れだ(´・ω・`)
141異邦人さん:2007/01/14(日) 03:51:12 ID:cejfKQHZ
自分は>140のを圧縮袋でやるよー
たまに洗濯済み袋の中に着たやつ入れそうになるw
142異邦人さん:2007/01/14(日) 13:14:32 ID:NwZ5JIcv
洗濯前のもの入れるとちょっと汗臭くなるからorz
1回の旅行で使い捨てできるようコンビニ袋を持って行ってる
143異邦人さん:2007/01/18(木) 02:05:19 ID:lwH27SDY
ハワイに行く時に挑戦してみたいのは、
現地調達の難しいものだけ持っていき、後は現地で購入する方法。

日本からの持参品は、日焼け止め、化粧品類、
デジカメ(メモリーカード・予備の電池)めがね、コンタクトケア用品

着替えの衣類や下着、水着を含めたビーチ用品類などは現地調達。
でも、あまりに荷物が少ないとまずいのかな。



144異邦人さん:2007/01/18(木) 21:16:24 ID:fprbtucI
それ、楽しそう!
145異邦人さん:2007/01/18(木) 22:59:50 ID:XLpq29aE
つーかただ買い物するってだけじゃん..
146異邦人さん:2007/01/19(金) 02:11:21 ID:/IvYB2QI
コンタクトのケア用品も、ハワイなら普通のドラッグストアで楽々ゲットでしょう。
特にソフト用なら。ハード用だと種類が少ないね。
化粧品も、ドラッグストア、DFS、デパートなどなど。
147異邦人さん:2007/01/19(金) 03:04:15 ID:P4G/5nEo
度付のサングラスしてけばいーじゃん。

また荷物が減ったね。よかったよかった。
148異邦人さん:2007/01/21(日) 19:18:46 ID:HrfhJJOk
サングラスは要らんだろ。日本人の目はそんなに日に弱くない。
日よけならむしろ帽子を持っていけ。
ずっと被ってれば荷物にならんし髪型も気にしなくて済むから一石二鳥だ
149異邦人さん:2007/01/21(日) 23:20:37 ID:oCr4PY0b
帽子は要らんだろ。日本人の頭皮はそんなに日に弱くない。
日よけならむしろ禿げていけ。
ずっと禿げてれば光は反射するし髪型も気にしなくて済むから一石二鳥だ
150異邦人さん:2007/01/21(日) 23:24:50 ID:+ehyeqy4
禿は日射病を起こしやすいからアフガニスタンのブルカをかぶるといい。

>>142
私は洗濯後のは圧縮袋、洗濯前のは風呂敷に包んでる。
151異邦人さん:2007/01/21(日) 23:59:42 ID:AEYJm7ah
>>143
それだけで既に多い気がする。
私ならほとんど何も買わないと思う。
152異邦人さん:2007/01/22(月) 03:11:00 ID:HmYZwLV7
昔、バスタオルだけで3枚持っていたけど
今は吸収率が高いタオル一枚だけ。
153異邦人さん:2007/01/22(月) 11:05:42 ID:UC9Fc/G+
バスタオルなんか持っていかないよ。
154異邦人さん:2007/01/22(月) 11:07:01 ID:erP0+bmF
なんじゃその会話w
155異邦人さん:2007/01/22(月) 11:47:22 ID:W3YZZpKr
>>143
行き先が化粧品を安く買える場所なら、私は化粧品も現地調達しちゃう。
基礎化粧品は合わないと困るので、普段から集めておいたサンプルを持ってくけど。
アメリカ方面に行く時はでっかいスーツケースすっからかんで行きます。
帰りは靴・服・雑貨でパンパンになる。
156異邦人さん:2007/01/22(月) 14:28:31 ID:CH7/junZ
先進国でホテルにしか泊まらないから、バスタオルを持って行くってのはあり得ないな。
タオルまで持参となると、そりゃあ荷物多くなるだろうね。

>>148
サングラスいるよ。いります。
某国某州在住ですが、冬でも晴れの日はサングラスかけてます。
コンタクト使用ってだけで目には十分負担なので、それ以外では大事にしてます。
157異邦人さん:2007/01/22(月) 16:29:32 ID:5TOB7T7v
よくマイ枕抱えて来る外人の旅行者もいるけど、そんなもんジャマイカ?
どんな風に洗われているのかが心配な人もいるし。
158異邦人さん:2007/01/22(月) 19:51:47 ID:Rw9yUNRn
自分に合った(どれほど快適さを確保したいか)ホテルや交通手段を選択すれば荷物は
少なくなるもの。
ホテル代、食費、他をケチって、快適さを求めるから余計な物を持っていくことになる。

グァム、サイパン、ハワイ行きなどで空港カウンターで大きなスーツケースと機内に持ち込むであろう
とおもわれる大きなバッグを抱えてるおねーちゃんを見かけるが、何が入ってるか非常に気になってしまう。

カウンターで、荷物の重量オーバーで追加料金を請求され文句を言ってるおねーちゃんも、はずかしい
ビジネス乗るか、追加料金払うか、荷物減らせ。後ろがつかえてるだよ!
159異邦人さん:2007/01/22(月) 19:51:55 ID:f6UAN/Pa
ダメダメ。神経質になると荷物は減らないって。
どんな枕でもタオルでもシャンプーでも平気な神経が一番だよ。
160異邦人さん:2007/01/22(月) 20:36:22 ID:+5AjH8O5
快適さを取るか荷物の軽さをとるか経済性をとるか
自分で納得して決めていないからじゃないの?<>>158さんのいうねーちゃん
161異邦人さん:2007/01/22(月) 20:40:46 ID:/8GWQR5V
>>149
カツラいるよ。いります。
某国某州在住ですが、周りに若い女性がいなくてもカツラしてます。
モテないってだけで十分キモがられてるので、外見は大事にしてます。
162異邦人さん:2007/01/22(月) 22:11:50 ID:2s+bybuP
>>161
荷物の代わりに私を連れていきな。
ハゲってことであざ笑うようないけ好かないヤツ、
私がぶっ飛ばしてやる。蹴っ飛ばしてやるよ。
163異邦人さん:2007/01/22(月) 23:20:59 ID:RBpRZvvF
買い物しまくるから、持っていく荷物はできるだけ少なくしたい。
下着と大きいバッグも現地調達ってことで着の身着のままでパスポート、
クレジットカード、現金、ガイドブックその他を、当時ユニクロで売ってた
ナイロンの折り畳み手提げに入れていった。怪しがられることもなかったお。
164異邦人さん:2007/01/23(火) 10:21:15 ID:iqMMMX3x
>>161
荷物スレ住人なら潔く短髪か坊主にしろ。
タオルやドライヤーやシャンプーからも解放される。
落ち武者系とかバーコード系みたいに必死に髪を保持する
未練がましいタイプじゃ荷物は減らせない。カツラは論外。
バカにされたって死にゃしねえよ。
165異邦人さん:2007/01/23(火) 14:41:59 ID:BQqh2rJK
いつも機内持込のピギーバッグがスカスカなおれにとっては一体
何をそんなに持ってゆくのか不思議だ。1週間でも1ヶ月でも荷物
の量はちっとも変らんがなあ。
166異邦人さん:2007/01/23(火) 18:20:43 ID:URp6GP5/
自分もニューヨークと欧州へ3カ月行くのに2泊3日の着替えだけだった。
あんまり荷物が少ないので韓国ですか?って聞かれたっけ。
167異邦人さん:2007/01/23(火) 18:47:28 ID:ASfw4qS+
寝巻きを何着持ってくかいつも悩む
168異邦人さん:2007/01/24(水) 01:47:04 ID:3pxLRAuo
パンツ一丁で寝ればいらないじゃない。
自分はおなか冷えるからTシャツと薄い綿パン持っていくけど、
寝巻持っていくにしても2着以上必要ってどんな状況なの?
169異邦人さん:2007/01/24(水) 03:58:34 ID:BXeUzTr0
海外旅行とかよりも、普段のお泊まりデートの荷物の多さに困っている。
お風呂道具なんかは彼氏の車に置いてもらってるし、
「服装はTシャツにジーパンがいい」って相手なので着替えといっても
下着にTシャツぐらい…なのに何故かいつも大荷物orz
メイク道具は普段からほぼ一式持ち歩いてるけど、
小ぶりのポーチひとつだし。
ドライヤーやコテなんかは持ち歩いてないし、
なんでこんなに大荷物なのか謎だ。
謎だとか言ってるからダメなのか。長文スマソ
170異邦人さん:2007/01/24(水) 07:59:44 ID:gZSns/zp
>>169
少ないじゃないか。
言えない荷物?バイブとかSM道具?
171異邦人さん:2007/01/24(水) 10:13:02 ID:Mf6H8Jdr
お風呂道具を車の中に置くのって変。
彼の家に置けない理由ってあるの?
172異邦人さん:2007/01/24(水) 10:32:56 ID:i2aR5QwL
>>171
彼の家に泊まるとは書いてないよ。
173169:2007/01/24(水) 15:20:13 ID:BXeUzTr0
>>170
ちょwwww道具はないwwwww
>>171-172
彼氏が実家住まいだからホテルに泊まるんだ。
一人暮らしならなんの問題もないんだけどな。
スレ違い気味だったね、スマソ
174異邦人さん:2007/01/24(水) 20:22:13 ID:VtbQBjYu
自分語りはいいから荷物の内訳書きなさい
175異邦人さん:2007/01/24(水) 20:39:40 ID:LoGaaeQa
忙しい日程で旅行するから、コインランドリーに寄れないとか
そもそも途中で洗濯する前提がないのか、どっちかかな。
176異邦人さん:2007/02/16(金) 08:41:33 ID:iBTbWpR/
以前折りたたみの洗面器がほしいとかいうネタがあったとおもうが
すこし小さいけどアウトドア用の折りたたみボウル 500ccくらい

http://www.ats-co-ltd.net/FlatworldOrikasoBowl.html
177異邦人さん:2007/02/22(木) 18:31:31 ID:aVWkY7CZ
四泊五日だったら出張鞄程度でいいよねえ?ちなみに野郎ね。
旅行者オーラ出したくないしスーツケースはやりすぎだよね?
178異邦人さん:2007/03/02(金) 10:53:56 ID:myVb/2PM
人にもよるけど、私なら出張かばんでなんとかなる
ただし現地で洗濯するけど
179異邦人さん:2007/03/03(土) 20:28:59 ID:OOYjOE++
3ヶ月くらいまでの旅行が一番荷物が少ないかな。3日分程度
持って、あとは洗濯すればいいと思えるから。1週間程度の旅行
が一番荷物が多い。そのくらいの期間だと洗濯も面倒だから
日数分の下着類等々を持っていこうかとなってしまうから。
180異邦人さん:2007/03/04(日) 01:17:26 ID:z6T2Qz/3
洗濯時間で飛んでしまう旅行費用を考えると
短期間であれば、洗濯しなくて済むよう多めにもって行くほうが
いいという気もする
旅行費 * 洗濯時間 / 旅行日数 * 24 = 洗濯コスト
181異邦人さん:2007/03/04(日) 08:45:21 ID:YqvjwaLX
洗濯くらい別に時間かからないけど
182異邦人さん:2007/03/04(日) 09:12:49 ID:iedT3lck
俺もそう思う。
183異邦人さん:2007/03/04(日) 12:51:29 ID:Zf71ggkj
期間短いなら中級以上のホテルに泊まって洗濯をホテルに頼めばいいんでは
184異邦人さん:2007/03/04(日) 13:05:33 ID:RT6GOcfg
下着まで頼む気はしないよな、ホテルのランドリー。
185異邦人さん:2007/03/04(日) 13:18:09 ID:mK72IU3p
朝食の間に洗濯してる。
186異邦人さん:2007/03/04(日) 18:29:43 ID:VvExIUn6
ホテルで部屋に干すのは貧乏くさいしな。
やっぱホテルに頼むかな。ただ外に持ち出すだけで10分の1以下の価格なんだけどなぁw
パンツは日数分持ってくるので出さない。柄の入ったTシャツが下着扱いされなくて
高くなることは多いかな。
187異邦人さん:2007/03/04(日) 18:34:23 ID:mfGsS1r6
>>181
> 洗濯くらい別に時間かからないけど
そうなの?
オレは干すのまで入れると最低1時間必要、1週間分ためた場合。
やりかた教えて下さい。
188異邦人さん:2007/03/04(日) 20:55:50 ID:RAz9b9Fh
というか、手絞りだとなかなか乾かないというのが問題だと思うけど。
その点、冬のヨーロッパ旅行の利点は「乾きやすい」ということ
だな。
189異邦人さん:2007/03/04(日) 22:06:15 ID:Uyrvtsq3
>>187
一週間ためるとそりゃ時間かかるだろ・・・

俺は風呂で自分を洗うときについでに下着を洗ってるからほとんど時間かからない。
190異邦人さん:2007/03/05(月) 01:11:24 ID:Z7V371QL
>>188
ある程度絞ったらさらにバスタオルに挟んでくるくる巻いて、
足で踏み付けると大分脱水できます。
大判のセームタオルなら尚良し。
191異邦人さん:2007/03/05(月) 02:42:43 ID:0+4enl4Z
目的地に着いた翌朝、日本から着て来た物をランドリー・サーヴィスに出す。
そして、何日か後、それらを再び身に付け、日本に帰る。
(自分なりに、フライト用衣装がある。)

ところが、マドリッドのウェスティンで頼んだら、臭くて臭くて・・。
出発の朝、ビニール袋を外して、着ようとした辺りで分かったので、
もう我慢して、それを着るしかなかった。
(勿論、帰国後、即効でクリーニングへ。)

そこで、次回は、よくCMで見る衣類の臭い取りスプレーを持参しようと思う。
あーあ、これで又、荷物の重量が増えるわ。
192異邦人さん:2007/03/05(月) 10:11:28 ID:yWEiq0Ic
>>180理解できた人凄い
193異邦人さん:2007/03/05(月) 12:37:34 ID:XDsVTo34
1週間くらいだとホステルとかレジデンスが多いから
コインランドリーで洗って乾燥
はい、貧乏です。
194異邦人さん:2007/03/05(月) 14:16:55 ID:rzbGCcaa
>>192
確かに変な計算だね
195異邦人さん:2007/03/05(月) 16:39:29 ID:U+p1pfqE
全旅行時間に占める洗濯所要時間の割合を旅行費用に
掛けてるんだろ..  計算そのものは理解できるけど、
こういう計算するということが理解できないよなw
196異邦人さん:2007/03/05(月) 17:16:15 ID:nTSSZrWe
計算するなら荷物が重いことによるタクシー代とかコインロッカー代とか
飛行機で預ける荷物が出てくるのを待つ時間を考えるよ。
毎日洗濯してでも軽量旅行の方が安上がり。
もちろん寝るときは全裸だからパジャマも必要ない。
197異邦人さん:2007/03/05(月) 21:34:28 ID:PPdv9gvY
>>195
俺も計算式そのものは理解できるけど、寝てる時間やウンコしてる時間も
同率で計算するのは如何なものかと思う。
198異邦人さん:2007/03/06(火) 19:31:35 ID:aX5GM7Uy
洗濯せずに寝る直前まで旅先のバーで飲む時間=プライスレス

って考えなら洗濯しないことに価値がある。
俺はホテルに着いて飯食う前に着替えて洗濯して干して出かけたりするが。
199異邦人さん:2007/03/06(火) 20:59:19 ID:vifbw9i/
風呂のついでに洗濯して干しとくから
あまり時間もったいないとか思わないなあ
200異邦人さん:2007/03/06(火) 21:38:55 ID:Eecg55u3
なんでホテルに洗濯頼まないの??
201異邦人さん:2007/03/06(火) 21:49:17 ID:eCCeUzx4
釣りか?
202異邦人さん:2007/03/06(火) 22:06:16 ID:VPtaqqz4
クリーニング代金けちって泊まるような宿で全裸で寝ると
ダニがいっぱいでかゆいだろうな・・・。
203異邦人さん:2007/03/06(火) 22:14:34 ID:VXAoVWGW
>>202
着替えゼロで全裸で洗濯する者だが、もちろん安い宿には泊まれない。
ダニもいやだが、裸足で部屋の床を歩きたくないような汚い宿は無理。
汚いからといってそのためにスリッバ持っていくのもいやだ。
でも、良いホテルを最高に堪能できるスタイルはやっぱり全裸。
洗濯するのも清潔な風呂場の方が気持ちいい。
バスローブがあれば全裸に羽織る。全裸最強。
204異邦人さん:2007/03/06(火) 23:21:50 ID:edGorhBA
何処に行くかで着替えの量は変わらないか?

暑い国に行くんだったら結構着替えは重要だよな。
かさ張らないものが多いから洗濯することを考えても4代り分は必要。
寒い国なら汗はかかないから着替えは最小限の2代りでOK。

これだけあればホテルのクリーニングを利用する時間余裕はあるし、
この程度だと旅行期間に関わらずいつも25L程度のバッグ1つですんでる。
205異邦人さん:2007/03/07(水) 05:03:11 ID:uyDqjoG1
>>200
金が惜しいのだろう。折れは短い日程で旅行するなら洗濯に使う時間のほうが惜しいと思うけど。
206異邦人さん:2007/03/07(水) 06:04:56 ID:Z97cr5L6
>>204
俺は暑くても2枚以上の着替えは持っていかない。
3日前着た服を持ち歩くということに耐えられないから速攻洗う。
なので荷物全部でもノートパソコン並みの重さですむ。
207異邦人さん:2007/03/07(水) 13:10:02 ID:+mipgSig
あえて、このスレの皆様にききたい。
ノートパソコン持っていくなら、どんなのを持って行ってますか?
208異邦人さん:2007/03/07(水) 13:23:15 ID:8WvnbYW1
小さくてDVD再生が出来るのが良いだろうね。
209異邦人さん:2007/03/07(水) 16:25:05 ID:oMvAcXWM
ノートで何をするかによる。
仕事するのか
ヒマな時に映画見たいのかゲームしたいのか
ネット見たいのかブログを更新したいのか…

仕事以外ならPSPやDSや携帯やネカフェでどうとでもなると思う
210異邦人さん:2007/03/07(水) 20:33:28 ID:01w/lN0u
持ち物を少なくする事を考えるなら、まず外すのはパソコンだな。
211異邦人さん:2007/03/07(水) 20:37:24 ID:UbAmRzBC
つまり、このスレ的ノートPCの使い道は、
ノートPCを持ち物リストから外し軽量化したことへの
自己満足を得るってことか。
212異邦人さん:2007/03/07(水) 22:13:28 ID:uyDqjoG1
>>207
出張とか、ノートPCを特別持っていく必要があるんでない限り持っていく必要はないと思うが、
どっちにしろ自分が持ってるのを持っていくしか選択肢はないんでは。
2台以上持ってること前提での話なら性能が目的に対して充分であるなら小さいほうを持っていくべきだろうな
213異邦人さん:2007/03/07(水) 23:07:12 ID:h3rZTWYG
>>212
2台以上持っていって「予備が必要なんです」と重量旅行になってしまったり...
214異邦人さん:2007/03/07(水) 23:54:40 ID:jLTZS5Lt
>>207
小さくてネットできるやつ。ブログに写真をうpします。

215異邦人さん:2007/03/08(木) 00:00:07 ID:h3rZTWYG
現地でブログなんか書くくらいなら洗濯やった方がまし。
荷物減らしたいならネット的なしがらみも減らしたい。
216異邦人さん:2007/03/08(木) 04:58:45 ID:l7++Bv18
ブログは携帯でやってる。
すげえ時代になったもんだ
217異邦人さん:2007/03/08(木) 05:22:44 ID:3p/WbSHI
>>212
すいません、みなさんがどんなPCをお持ちで、持って行ってるか否か
などが聞きたかったのです
218異邦人さん:2007/03/08(木) 06:06:43 ID:A9MDG1DL
今時使わないかも知れないが、普通の旅行ならPCくらい持っていくだろ。
4,5日の慌ただしい小旅行には持って行かないが。
少し前ならいTunesを使った、オーディオのかわりにしてたよ。
今は携帯スピーカーもあるから必要ないが。
最近はiPodプレイヤー装備と、音楽携帯のお陰で、それも必要なくなりつつあるが。
219異邦人さん:2007/03/08(木) 06:19:56 ID:jqSagqBA
>>218
そして、iPhoneが出れば、最後の2つも一つにまとまるわけか。
220異邦人さん:2007/03/09(金) 00:06:49 ID:i/Hmv1Gx
海外いくとシェラトンとかそういうレベルのホテルに泊まるんだけど
パンツ(下着ね)のランドリーサービスは頼んだことがない。
出すのが恥ずかしくて。
予洗いしてから出そうか、いやそこまでするなら自分で洗ってしまえと。
小さな物干しでクローゼットに干すんだけど、これってけちくさいの?
221異邦人さん:2007/03/09(金) 09:08:10 ID:9h1Klt8T
>出すのが恥ずかしくて。

と思うところが自意識過剰
222異邦人さん:2007/03/09(金) 11:00:42 ID:r4sCoZFs
パンツは流石嫌じゃない?
短期なら日数分持っていくか、買うかすれば良いと思うが。
恥ずかしいと思うのは別に自意識過剰じゃないと思うよ。
223異邦人さん:2007/03/09(金) 13:45:48 ID:bmNQCtEy
>>211
PanasonicのToughBook。
海外で見かける数、No1.
224異邦人さん:2007/03/09(金) 21:51:35 ID:C2tMy2D3
>>220
パンツ、遠慮なく出せばいいと思う。
予洗いはイクナイ。
中途半端に濡れたパンツを受け取る係の人が気の毒だ。
225異邦人さん:2007/03/09(金) 22:35:11 ID:BtJJ5pY0
ホテルのランドリー、1週間の連泊の時に出したら、翌早朝に
帰国というギリギリまで出来上がらず、フロントに文句言ったら
「あすたまにゃーな」と適当に流されたのでブチ切れて、
それ以来絶対どこでも頼まなくなった。
226異邦人さん:2007/03/09(金) 22:57:45 ID:zHYMiSZV
帰国日前日は特急便しか出さないけどな。
だいたい持ってかえれば良いだけだから
前日に出すことは滅多にないけど。
上着の類は使ったあと着ないからな。
227異邦人さん:2007/03/10(土) 01:39:00 ID:Qr3CF/xp
国内の某ちょっといいホテルで、恥ずかしながら
汗まみれのジーンズを洗濯してもらいますた。
出来上がりがチェックアウト時間過ぎる予定だったけど、
ちゃんと間に合うように30分前に持ってきてくれた。
さすがだな〜と思った、2年前のおもひで。
228異邦人さん:2007/03/10(土) 01:59:45 ID:8TbBIA88
>>226
> 帰国日前日は特急便しか出さないけどな。

帰国日前日に出したのではなく、1週間連泊の時に出した
ものが、帰国日前日になっても届かなかった。出したのは
3日目。
229異邦人さん:2007/03/10(土) 02:12:18 ID:hGHXNSCr
>>225
あすたまにゃーな」って何?
230異邦人さん:2007/03/10(土) 02:19:48 ID:JL06sC/S
またあしたね〜みたいな。スペイン語
231異邦人さん:2007/03/10(土) 03:23:24 ID:wOyYYLHC
>>227
今度からは翌日以降はネチネチ催促しろ。
ホテルで翌日仕上がりより時間食う洗濯サービスなんて考えられない。
232異邦人さん:2007/03/10(土) 14:54:52 ID:GCEo/TEv
パンティは、
*1日使用→売る→売った金で新しいパンティを買う→*繰り返す
でぃぃと思うゎ。
なぜかお金も増えてるし。
233異邦人さん:2007/03/11(日) 00:54:06 ID:UVsibCrw
国によっては娼婦や男娼の値段が日本の新品パンツの値段より安かったりするから
それはうまくいかないと思う
234異邦人さん:2007/03/11(日) 02:40:37 ID:Y/IIVtbl
実は、女は「パンティ」とは言わないのであった。
235異邦人さん:2007/03/11(日) 03:08:20 ID:ioi87y1C
おっさんしか言わんな。
236異邦人さん:2007/03/11(日) 03:28:38 ID:5GmIliQR
パンストもいわないか
237異邦人さん:2007/03/11(日) 13:27:31 ID:Q+bOLz9h
パンティは言わないねぇ。パンツかショーツか下着。
パンストは、たまに言う人もいるけどストッキングが普通。

>>220
なぜ隠す?お風呂に干せばいいじゃまいか。
238異邦人さん:2007/03/11(日) 13:45:52 ID:u2y+XXmS
クローゼットに干すのは湿気がこもって乾きにくいし
うっかり忘れて出発してしまったりでおすすめできない
239異邦人さん:2007/03/11(日) 22:02:36 ID:Bs+YYwDu
>>223
松下宣伝員乙。在米だが同僚やクライアント、ホテルで見かけたひとなど
ただの一度も見たことないよ。
240異邦人さん:2007/03/11(日) 22:06:53 ID:LpL7lntr
確かに松下を薦める奴は多いよな
なんかへんだなぁとw
241異邦人さん:2007/03/14(水) 01:23:04 ID:UGlpZAdB
松下だとレッツノートの一番小さいのを持ち歩く日本人は珍しくないけどタフブックなんて持ち歩いてる人は折れも見たことない
242異邦人さん:2007/03/14(水) 11:28:34 ID:SmegUkTP
タフブックはおまーりさんの車に搭載されているのは見たことある。
他では雑誌に宣伝載っていたのしか見たことない。あれ売れたの?
243異邦人さん:2007/03/16(金) 16:35:41 ID:y5/QAbEt
タフブック、現場事務所でホコリまみれのヤツしか見た事無い。
244異邦人さん:2007/03/19(月) 05:30:32 ID:HTptLext
荷物を減らすという意味ではメールチェック程度のことがしたいだけなら
スマートフォンやWiFi対応のPDA端末の方がいいね。
日記をつけたいとなるとちょっと工夫がいるが。
245異邦人さん:2007/03/19(月) 07:22:01 ID:5xtBl/Co
日記ならエリアにもよるけど携帯で十分更新できるよ
2ちゃんだって見れるしねw
246異邦人さん:2007/03/19(月) 12:42:21 ID:HTptLext
十分っていうのは文字数にもよるんじゃないでしょうかね。
数百文字以上をストレスなく入力するのに携帯はきつい。
247異邦人さん:2007/03/19(月) 12:52:08 ID:xIbIE6eA
旅先で数百文字以上の日記なんかつけなくたっていいじゃん
どんだけ日記に依存した生活してるんだよ
248異邦人さん:2007/03/19(月) 20:02:45 ID:f+aHQejm
ぷっ。
日記だってよ。
小学生?
しかもPCや携帯がなけりゃ日記も書けない?
ぷぷっ。
まるで夜中にトイレに行くのに母ちゃんと手つないでじゃなきゃおしっこできないってのに似てる。

どうしても日記書きたけりゃ紙にかけばいいじゃん。
249異邦人さん:2007/03/19(月) 20:28:24 ID:HTptLext
数百文字って普通のキーボードあれば1〜2分x2回/日で楽々終わる量なのだけど。
旅先にはそんな暇はありませんか?たいへんそうな旅だね。
なにがそんなに気に障って嫌レスがついてるのかわからないんだけど。
250異邦人さん:2007/03/19(月) 20:59:30 ID:2AAzQog2
>1〜2分x2回/日
やだよそんなタイピング入門みたいな旅

ていうか日記が嫌いっていうよりそのために荷物が重くなるのが嫌い
251異邦人さん:2007/03/19(月) 21:31:57 ID:HTptLext
それはそうなんです>重いの嫌
だからこのスレに来てるわけで。
それでモバ板で教えてもらった古いモバイルギアを去年末に買った。
実際に旅にこいつと行くのは来月が初めて。
単三電池駆動なので電源も気にしなくていいのでいいかもなと楽しみにしているわけです。
まあひとつのアイデアとして。ネットはできないんですけどね。
252異邦人さん:2007/03/21(水) 09:42:09 ID:eEVCxtiM
ほとんど国内なんだけど、
仕事で金曜や月曜に地方へ出張のときって、
自費で宿泊費は出して土日は自分のための旅を楽しむって人多いよね?

そういう場合、スーツとかカバンはどうしてる?
自分の場合、旅でスーツはありえない。私服でないと絶対にくつろげないから。
女の人はうらやましい。
253異邦人さん:2007/03/21(水) 09:59:59 ID:A+ZMhXwb
>>252
ていうかそこまでスーツとスーツ以外にこだわるのがよくわからない。
全身着替えるほどのプライベート切り替えする人はそう多くないと思う。
ネクタイ外すくらいでいいんじゃね?
女だとまた色々大変だろうし。
254異邦人さん:2007/03/21(水) 10:23:00 ID:eEVCxtiM
>>253
女のあなたがうらやましいよ。
スーツだとくつろげない。これがすべて。体が締め付けられるようで。
スーツなんて着てるだけで自分の心の中でむかついてくる。
こんどの出張のときは、仕事用のカバンにスーツ類をくしゃくしゃに詰め込んで、駅のコインロッカーに旅の間保管しようと思う。
しかし革靴がむかつく。足が締め付けられるようで。
255異邦人さん:2007/03/21(水) 10:55:26 ID:ReMETzPb
お仕事スーツ止めて、ルーズフィットのパンツとジャケットに慣れれば問題ないだろ。
場所によりけりだろうけれど、靴も出来るだけ楽なのにすればそこそこきつくないのでは?
どの程度の仕事スーツが必要かは貴方次第だし。
256異邦人さん:2007/03/21(水) 10:55:36 ID:xPX8TP2F
ID:eEVCxtiM は女と付き合ったことないし、
ましてや一緒に旅行することなど一生ない。
257異邦人さん:2007/03/21(水) 11:32:05 ID:pUl6YFmd
>>254
婦人服が楽なんてどこから発想したんだか。

男性用スーツのような、腰が緩くてベルトをしないと落ちるような
ズボンに、腕を上げられるようなジャケット。それに、靴下をはいても
足が入るような平たい靴。

楽な格好して文句言わない。
258異邦人さん:2007/03/21(水) 11:59:47 ID:GsJpuswb
>>254
ちょっと待て。
>女だとまた色々大変だろうし。
って書いてるのになんで女認定されるんだよ。
259異邦人さん:2007/03/21(水) 12:06:42 ID:GsJpuswb
スーツをくしゃくしゃにするのも、
プライベートだからといって全身非スーツにしたがるのも
スーツに縛られてるガキだなこいつって思う。
お前こそ男のくせに復讐のレベル低くて女々しいんだよ。
>着てるだけで自分の心の中でむかついてくる。
が全てなんだろうが、
スーツを憎むくらい仕事の縛りがいやなら
出張のついでなんていうセコいことはやめろ。
つーか海外旅行じゃないだろそれ。

それから、歩きやすいいい靴を買え。
泳いだり山登りでもするんじゃない限り仕事用革靴で十分。
260異邦人さん:2007/03/21(水) 12:30:47 ID:jNn9QiA7
意味がわからない。
地方都市だから大型コインロッカーがどこにもないという話?
スーツをいれるガーメントバッグは持ってれば預けるところを探すって話だよね?

それとも入れるバッグがないとか、
あってもそれをえっちらおっちら持ったままうろうろしているという話?
261異邦人さん:2007/03/21(水) 12:37:06 ID:PPdsNkXw
女性のタイトスカート+ストッキング+ハイヒールよりは、
男性の方が全然楽だと思うんだけど・・・
男性用ビジネスシューズなんて、歩き回るために作られてるようなものじゃん。

>こんどの出張のときは、仕事用のカバンにスーツ類をくしゃくしゃに詰め込んで、
>駅のコインロッカーに旅の間保管しようと思う。
コインロッカーに入れるのにわざわざ小さいカバンに皺になるほど
詰め込む意味がわからない。大きな紙袋でも何でもいいんだし、
大人ならガーメントケースぐらい持ってないの?
なんか、社会人としても旅人としても経験値低そう。あと、女経験も。
262異邦人さん:2007/03/21(水) 12:53:55 ID:SBWJJOaS
てか、国内出張のついでの観光キャハ♪で着て行く
プライベート用衣装の始末もできないのって世の中に甘えすぎ。
本当に社会人なら、リーマン板に帰れ。
263異邦人さん:2007/03/21(水) 13:07:25 ID:ReMETzPb
叩かれすぎw
264異邦人さん:2007/03/21(水) 14:33:54 ID:pUl6YFmd
どうせクリーニングに出すなら、丸めるも尻に敷くもお好きに。
蹴り飛ばしたら憂さも晴れるでしょう。

265異邦人さん:2007/03/21(水) 21:07:41 ID:msAK6iU1
化粧品一式で女の荷物がどれだけかさばる&重くなるか御存知ないようで。
266252=254:2007/03/21(水) 21:53:35 ID:eEVCxtiM
>253 ア (1匹目)
>255 ホ (2匹目)
>256 が (3匹目)
>257 い (4匹目)
>258 っ (5匹目)
>259 ぱ (6匹目)
>260 い (7匹目)
>261 釣 (8匹目)
>262 れ (9匹目)
>263 た (10匹目)
>264 よ (11匹目)
>265 w (12匹目)

ここは変なお魚さんがいっぱい泳いでますね(ワラ)。
267異邦人さん:2007/03/21(水) 21:56:08 ID:eEVCxtiM
また釣れてるし(藁) >>268 (13匹目)

ひょっとしてオレは釣りの天才?
268異邦人さん:2007/03/21(水) 22:51:47 ID:6vG9rTTN
この精神年齢の低さ、寒すぎる…
269異邦人さん:2007/03/21(水) 22:53:39 ID:WAf0qErD
春休みなんだよ
270異邦人さん:2007/03/22(木) 01:08:09 ID:231hDTlB
いわゆる正しい「釣り」

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 

自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるのは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ ←>>266
271異邦人さん:2007/03/22(木) 01:16:32 ID:DJ1U/yRX
>>270
そら言わずもがなだろう。
悲しき窓際リーマンを虐めすぎるのもどうかと。
272異邦人さん:2007/03/22(木) 02:32:47 ID:HxDMcdxJ
春厨であってほしいよ。
本当にリーマンだったら悲しすぎる。
273異邦人さん:2007/03/22(木) 03:20:41 ID:SW9sttn3
新卒で初めての出張(一人旅)が不安な子かと思ってた
274252:2007/03/22(木) 07:10:09 ID:kzpuWpqC
>269 また (14匹目)
>270 アホ (15匹目)
>271 がい (16匹目)
>272 っぱ (17匹目)
>273 い釣 (18匹目)
>274 れたw (19匹目)

あと何匹釣れるかな♪
275異邦人さん:2007/03/22(木) 09:22:31 ID:4w3M7dXe
飽きた
276異邦人さん:2007/03/22(木) 15:01:26 ID:ADe+JQQk
>>265
この前、最低限の化粧品と洗面道具一式で実際のところ何グラムになるか
測ってみたら、1.2kgだった。

内訳は、洗顔石鹸、シャンプ・リンス、メイク落とし、化粧水、
ベビーローション、ファンデーション、リップクリーム、口紅二つ、
眉ペン、マスカラ、アイシャドウ、ほお紅。口紅以外は一つずつしか
入れてない。

もっときちんとメイクできるくらい持って行ったら1.5kg超えると思うわ。
277異邦人さん:2007/03/22(木) 15:44:24 ID:u/mwE3IS
メイク落とし無し(洗顔石鹸で体も洗う)口紅は1本かパレット式、
液体系は全部トラベル用、ファンデーションは試供品サイズ、
ほお紅無し、これで1/3以下になるよ。
私ならそれにアイライナー足す。
278異邦人さん:2007/03/22(木) 15:46:43 ID:LR8wZFp9
>>276
旅行にそんな大量のメイク道具持っていって、何がしたいんだ?
男あさりにでもいっているのか?
このズベ公が!
279276:2007/03/22(木) 15:48:47 ID:ADe+JQQk
>>277
シャンプー、リンス、メイク落とし、化粧水はトラベル用で
ベビーローションと石鹸だけ普通サイズでした。
280276:2007/03/22(木) 15:52:10 ID:ADe+JQQk
アイラインは、家でもうまいこと引けないから持って行かなかったw
書き忘れたけど、タッパーに入れて行ったんで重さはタッパー込み
(200gくらい)です。
軽いようでも、計りに載せてみたら案外重いから女性の皆さん
一度測って見て教えてくれたらウレスイ。
281異邦人さん:2007/03/22(木) 16:32:54 ID:1xZa8M9f
>>280
タッパーやめたら?かばんの中でゴロゴロするし。
アイシャドウ持って行かないから500gくらい。
口紅2本はスーツ着るような出張でも持って行ったことない。
282異邦人さん:2007/03/22(木) 16:52:06 ID:xX4yFibO
>278
276さん程度の化粧品なら少ない方だと思うけどね。
基礎化粧品の数も少ないし。
あれが「大量」に見えるのかぁ。
男の荷物は少ないんだね。
ホント羨ましいわ。
283異邦人さん:2007/03/22(木) 17:01:51 ID:PRvf/hVk
確かに文字列だけ見たらびっくりして「多い」って思っちゃうかも。

でもシャンプーは男でも持って行くだろうからリストの中に入れなくてもいいと思う。
ていうかメイク道具じゃないし。
284異邦人さん:2007/03/22(木) 17:48:17 ID:Wff9dBF8
ベビーローション フルボトルとか、タッパーとか理解に苦しむ
285276:2007/03/22(木) 19:14:35 ID:ADe+JQQk
>>282
ベビロは元々125gボトルなのと、体にも使うから。
タッパーは固定式シャワーの場合は持って行く事にしてる。

リップライナー、グロス、ワセリン、ハンドクリーム、顔用のクリームとか
普段使ってるもん半分は置いていったけどなんとかなってよかった……
と思ってたんだけどみんなあんまり持ってかないのか。
286異邦人さん:2007/03/22(木) 19:33:13 ID:LR8wZFp9
色気づくのはやめれ
何してみたところで、ババヱはババヱだろ?
287異邦人さん:2007/03/22(木) 19:40:15 ID:SW9sttn3
スッピンだとブスとかキモいとか
常識知らずとか言われかねないのでは
288異邦人さん:2007/03/22(木) 20:40:56 ID:ADe+JQQk
お母さんのお化粧しか見たことがないのかな。
お母さん世代なら、ファンデーションに眉、口紅くらいだからなぁ。

知らないことは恥じゃないよ。
289異邦人さん:2007/03/22(木) 21:09:43 ID:DH2IeFIq
>>286
化粧=色気づく、ってこともないだろ
ていうか、それじゃババエじゃないの?その字ババアって読むの?無知でごめんよ
290異邦人さん:2007/03/22(木) 21:20:03 ID:231hDTlB
色気づくとかじゃなくて、基礎化粧品系はいつも通りのケアをするに
こしたことはないよ。
最悪、帰国後に皮膚科にかかることになるから。
水質が違う国にいけば皮膚のトラブルも増えるし、
ホテルに置いてある石鹸やシャンプーをやたらに使えない、って人もいる。

自分は帰りに捨ててもいいような入れ物に入れて持って行く。
どうせ行きは荷物スカスカだし。
291異邦人さん:2007/03/22(木) 21:28:06 ID:kzpuWpqC
>>275 まだいた(笑) (20匹目)

せっかくスレの流れが戻ってきたのに。
292異邦人さん:2007/03/23(金) 12:51:51 ID:7KR01FRo
>>285
ここは減らす努力をする人のスレだからね
化粧品だけでかばん1個埋まるような人もいるんじゃない?
293異邦人さん:2007/03/25(日) 10:40:21 ID:zaCPrtMe
このスレの人は、縦73cmサイズのスーツケースなんか使わない?
一週間だったらどのくらいのバッグ持って行く?
294異邦人さん:2007/03/25(日) 13:32:04 ID:eFbTyIo7
>>293
自分は現地で洗濯する派だから、
4日以上なら何週間だろうがサイズは変わらない。
いつも65pのナイロンキャリーだが、行きに詰まってるのは半分くらい、
現地で買ったものを入れるためにガラガラ。
夏・冬でもさほど変わらない。夏は夏で枚数多めの着替えとか
虫除けとか日焼け止めとかゴチャゴチャ必要になるから。

これでもトラベルポットとかデジカメ充電機+変圧器とか
オペラグラスとか化粧品も持って行くし、
このスレで自慢できるレベルでは全然ないと思うよ。

まぁ現地で洗濯するかどうか、買い物どれだけするか、
帰りに捨てられるものがどれだけあるか、で
変わるんじゃないの。
295異邦人さん:2007/03/25(日) 20:45:54 ID:GKIxbwwn
現地調達派で最初は向こうで捨てようと思ってるんだけど・・・
生まれ育ちが貧乏なので結局持って帰って来る。
なんで、寝間着や部屋着はいつも奇怪なデザインのトレーナーやTシャツ
296異邦人さん:2007/03/26(月) 02:36:53 ID:9wsATcru
そろそろ、「ボロボロのパンツを持って行って現地で捨ててくる天才ってアタシだけ?」
というレスが登場。
297異邦人さん:2007/03/26(月) 02:41:49 ID:k//G4qae
現地での急場しのぎの服選びでも妥協しない天才の私が来ましたよ
298異邦人さん:2007/03/26(月) 03:02:49 ID:9wsATcru
>>297
オサレさんなあなたに敬服します。
299異邦人さん:2007/03/26(月) 21:50:49 ID:VHZwVHA7
使い捨ての下着使う?
300異邦人さん:2007/03/27(火) 01:05:40 ID:3mtIMQzV
使ったけど日本に持ち帰ってそのまま洗濯して再利用した
301異邦人さん:2007/03/27(火) 02:02:50 ID:0a57asdJ
旅行用にわざわざ「使い捨て」と銘打って売ってるのは
5枚で千円ぐらいする。
100円ショップのフツーの下着の方が安い。

で、とりあえず行きに着てるヤツ+2・3枚を
洗濯しながら着回し。
もし、帰りに
「これさえ無ければ荷物が収まるのにッ・・・!」
みたいな状況になったら捨てる。でも実際に
そうなったことはまだない。
302異邦人さん:2007/03/27(火) 05:48:26 ID:/GWJCGUt
下着は小さいからそんなに邪魔にならないけど
シャツは捨ててくことはあるなあ
303異邦人さん:2007/03/27(火) 08:15:37 ID:etUZxxoL
パンティは小さぃからそんなに邪魔にならなぃけど
なぜかょく売れるの。
304異邦人さん:2007/03/28(水) 23:14:11 ID:QE+JElNB
洗濯が間に合わず、海外でパンツ買って補充することある?
サイズがどうもよくわからず、買えなかった
305異邦人さん:2007/03/28(水) 23:53:42 ID:KTDWzefP
>>304
Kマートで一パック買った。ジーンズの試着してサイズが分かってたから
裏のサイズチャート見て選んだんだけど、ちょうどよかったよ。
306異邦人さん:2007/03/29(木) 04:42:29 ID:SA4vvmoy
>304
海外行くとき、パンツと靴下各一しかもってかない漏れだが。
買ってみてでかいなら小さいの買えばいいじゃない。もしくはその逆。
大抵の国は日本より安いんだから。
虫除けとか傷薬とかの薬も大抵なんとかなるし。正露丸だけかなあ、現地でなんともならんのは。

行きはキャリーがらがらだが、大抵現地でキャリー一個買い足すけどなw
それを超える買い物するときは国際郵便で。
まあこれは♂だからできるんだよねえ。彼女と海外いくと化粧品類の多さにビクーリだが。
307異邦人さん:2007/03/29(木) 10:39:18 ID:q1y3j/NT
>>306
パンツ靴下+正露丸でよく出国できたなオイ。
少なくしすぎ。
308異邦人さん:2007/03/29(木) 22:22:13 ID:W5A32MLh
>>307
意味わかんない。
荷物が多すぎて拒否られることはあっても、
少なすぎて拒否られることはないよ。
309異邦人さん:2007/03/29(木) 22:31:07 ID:hAWqC/7b
拒否されなくても怪しまれることはあるんだよ。
わかったか、い〜とこのお嬢様よぉ。
310異邦人さん:2007/03/29(木) 23:13:27 ID:RdQwBtUW
おれよりも荷物少ないね。
おれはあと服も持っていくよ。
まあ日用品は向こうで買うけど。
あとはコンタクトとかめがねとか結構小物があるからまあそれなりに日本から持っていくけどね。
311異邦人さん:2007/03/29(木) 23:41:17 ID:wp0x0pML
>>309
だって怪しまれても「これで全部?」「全部です」で終了。
無駄に多いよりずっと簡単。怪しまれて困るものって何もないし。
ていうか出国のときって荷物機内預けにするから
荷物全体が多いかわかんないじゃん。
だから帰国のとき日本の税関で本当にこれだけ?って驚かれたくらいだよ。
312異邦人さん:2007/03/31(土) 00:40:10 ID:vAgGzLj3
現地調達って荷物は減るけど時間が要るじゃん
長期で旅行できる人ならいいけど
一週間程度じゃ探したりしてる時間惜しいよ
313異邦人さん:2007/03/31(土) 01:43:22 ID:WMT+RV2c
>>312
もちろんそうだね
314異邦人さん:2007/03/31(土) 02:03:49 ID:AUXMH4mL
>>307
> >>306
> パンツ靴下+正露丸でよく出国できたなオイ。
> 少なくしすぎ。
長期旅行なんで、ちょっとくらい持っていってもおいつかないから
全部現地調達路線ということじゃないかな
推定
315異邦人さん:2007/03/31(土) 08:05:28 ID:MnptPTmF
欧州中期旅行。
今までは現地調達が多かったんだけど、今年はこのユーロ高なので
しかたなく日本から持ってくことにした。
消耗品は減っていくし、なくなったら買えばいいやと。

ただ現地調達じゃないと商店の人たちとのちょっとした会話や、
日本で見かけない製品との出会いがなくなって寂しい...。
316異邦人さん:2007/03/31(土) 12:16:49 ID:rRxzb663
友人の女性でショルダーバッグ1つでメキシコに旅行した時
「荷物はそれだけか?」と不審がられたそうだ。
317異邦人さん:2007/03/31(土) 15:00:32 ID:PhW6VIiv
>>308
父が下着+α程度で日本→韓国で乗り継ぎ→アメリカに行ったときは
日本、韓国、アメリカでそれぞれ不審がられたらしい。
今とは比べものにならんほどセキュリティがゆるかった時代に。

>>315
必要なものは持って行って、日用雑貨はウインドウショッピングってのも
良いよ。
318異邦人さん:2007/03/31(土) 15:34:25 ID:cGodv/rm
昔って飛行機乗るときはなるべく沢山の荷物持ってけ!って感じで
今より平均的な渡航者の荷物が多かった気がする。
2chでも荷物30kgあったけど追加料金無しで大丈夫でました!って
書き込みがよくあったし。

今は不審がられても、お前等が厳しいから荷物減らしたんだよ!って言うと納得してくれる。
319異邦人さん:2007/03/31(土) 15:50:24 ID:jyC/TQB0
昔は荷物少ない → カッコイイ!だったんだけど、
あんまりにも減らし過ぎて、旅の幅を狭めるのもどうかと思って、
最近はレストラン用の靴とワンピースくらいは持って行くようになった。
よく、スカーフや小物を使ってエレガントに。これでディナーも大丈夫!
って、旅のアドバイスあるけど、私の場合、普通がラフ過ぎて参考にならないし、
周囲は違和感無いのだろうけど、当の自分は「今日の服は着回し」って
わかってるから、何となく盛り上がらない。
向こうで買うのも手だけど、探すと見つからないんだな、私の場合。
320異邦人さん:2007/03/31(土) 18:14:47 ID:PhW6VIiv
>>319
おしゃれ系仕事スーツ、ジャケットとパンツの上下とかなら、
白シャツで仕事、キャミソールにスカーフに小さいバッグで
ディナーとかできる。たぶん仕事で行く人向けのアドバイスだと思う。

321異邦人さん:2007/04/01(日) 01:37:49 ID:d/7dFpzC
逆に日本に荷物無しで来る中国人がいて渡航目的は旅行、滞在先ホテルじゃ怪しいと思うよ。
生活の拠点がこっちにあって不法就労でもしてるんじゃないかって思うだろうし。
322異邦人さん:2007/04/01(日) 04:31:10 ID:XAL80cQ/
>>311
荷物少なくても日本を出国の時や帰国の時は怪しまれるわけがない。
問題は入国の時、預けた荷物をピックしてから。

>>321
同意
大昔の話しだけど
アメリカに小さいショルダーだけで行った知人は
別室行きだった。
323異邦人さん:2007/04/01(日) 06:25:34 ID:qhd4fp5D
運び屋or売春婦って感じだもんな。
324異邦人さん:2007/04/01(日) 12:53:00 ID:2nA3qWRE
>>322

EUは荷物ピックしてからの検査というものは無いよ。
手荷物だけだからそもそもピックすらしないけど。
アメリカはテロ後にして行ったことないけど小さなかばんでも何も言われなかったし
その他の国でも入国拒否は一度もなかった。
325異邦人さん:2007/04/02(月) 02:02:45 ID:abMrTTij
アメリカは、けっこう、荷物というより、服装人相が
別室行になるかどうかに影響するみたい。
顔が荒れ放題で化粧っけ無しの女性とかも
326異邦人さん:2007/04/02(月) 06:04:16 ID:i1uSUyZv
>>319
ワンピースで観光すれば変な小物もいらないしレストランにも行けるし楽だよ
327異邦人さん:2007/04/02(月) 20:42:51 ID:8RCRzjgK
ワンピースに合わせた靴で観光地を歩き回るのは拷問なのだ…
328異邦人さん:2007/04/02(月) 21:01:54 ID:5QS9xVHW
可愛さと歩きやすさを両立したスニーカーがもっと多ければ楽なのにね。
329異邦人さん:2007/04/02(月) 23:01:32 ID:Sq/hHN9F
♂ですが

ドイツで草履で通したが、あれは失敗だた。
履物でも人を見る目がちがうのねん。
着るもの大事ですよ。
せめてヨーロッパでは革靴ですよ。

330異邦人さん:2007/04/03(火) 02:14:34 ID:L8G0trGp
女だけど、可愛さと歩きやすさを両立した革靴を
少し高いけど妥協しないで選んでるよ。
普段も仕事で革靴のまま歩き回ってるから観光でもそのまま。
スニーカーで海外行ったことは一度もないし、必要と思ったこともない。
331異邦人さん:2007/04/03(火) 03:35:39 ID:4nJ4849t
>>195
自分も旅行先で洗濯して時間を使うくらいなら、荷物が増えた方がましという考え。
正直いうと洗濯の時間そのものは、1時間程度だろうし、旅行中の時間単価はそれほどではない。
ただ旅行中でホテルにいるときは、死んだように眠って昼間の活動に備えたいので
洗濯のために寝るのが1時間以上遅くなるのは反対だ。
夕食とかに行って(それ以上は夜遊びしないとして)
9時に部屋に戻ってきて、普通に風呂に入ったりしても寝るのは10時ころだ。
ところが、洗濯したら11時か12時になってしまう。
旅行中は6時には起きたいから、8時間は寝たい。
(ふだんはもっと短くてもいいが、旅行中は疲れるものだ。)
といって、過去レスにあるように、ホテルに出しても問題が起こる場合も多いし
滞在型の旅行じゃないと無理だと思う。
332異邦人さん:2007/04/03(火) 05:39:21 ID:D0rQJQoQ
折れがスリなら>>330みたいなタイプを狙う
333異邦人さん:2007/04/03(火) 05:42:09 ID:SGDfbUgS
>>332
意外に狙われないよ。
ていうか学生のときださいかっこしてたときにスリにあって
きれいなかっこするようになってスリが来ないってどういうこと?って感じ。
荷物を超少なくしてるから盗むようなものもないけどね。
334異邦人さん:2007/04/03(火) 06:35:28 ID:Sx34NX+4
スリはそうですね。ダサイ少し抜けた格好が狙われる。
ピシッとした格好は安易に人を寄せ付けない効果があるので、
スリに対しても有効かもね。気付かれて反撃を喰らいそうだし。
ただし、余りに貴金属を身につけるのは、強盗の餌食にもなるから
奨められないですが。
場所によりけりで、観光客なら誰でも、ってな野郎も居るので、
一概に安全とは言いいけどさ。
335異邦人さん:2007/04/03(火) 12:30:07 ID:RFRtQasQ
>>334
荷物を少なくする工夫スレなんだから貴金属も持って行かないよ。
高価なやつだと箱も持っていかなきゃいけなくなるし。
偽装指輪はつけていくけど。
336異邦人さん:2007/04/03(火) 13:33:28 ID:cKp9v4XZ
旅行でスニーカーは無しですか?
すぐ足が痛くなるので歩きやすく靴擦れしないスニーカーを履いていこうと
思っているのですが・・・。
337異邦人さん:2007/04/03(火) 13:56:50 ID:cDzPa8MG
>>336
スレタイを一度確認してね
歩きやすい履きなれた靴に代わるものはないと思うよ。
338異邦人さん:2007/04/03(火) 18:00:44 ID:U4gs+GGz
>>331
とはいっても2,3日でホテルを次々移動する人とかはホテルのランドリーサービスに
任せると洗濯が間に合わなかったりするし。下着だけ洗って干せば10分でできる。
それにホテルの洗濯ってワキガとかインキンの外人の超汚れた下着も全部一緒に洗うし。
たいてい下着の金額より高いし。現地で買いながら捨てながらっていうのも試したが
海外で購入する下着はサイズとか合わなかったり着心地が非常に良くない。
結局自分で洗ってる。
339異邦人さん:2007/04/03(火) 18:07:40 ID:+f/gWwpk
>>330
いくら可愛らしい高級な靴でも、旅行中毎日履き続けるのはイヤだなぁ。
男性の靴に比べたら、婦人靴1足なんて対してかさばらないし。



340異邦人さん:2007/04/03(火) 21:11:22 ID:xmYohjwy
>>339
現地でもう1足、お土産も兼ねて買えばいい。
341異邦人さん:2007/04/03(火) 22:35:53 ID:7d7KCESm
>>336
>旅行でスニーカーは無しですか?
普通はそうでしょう
仕事の旅行じゃなければ
342異邦人さん:2007/04/03(火) 22:39:31 ID:wN5ODDLY
>>339
じゃあもう1足持っていけばいいんじゃないかな。
私は同じ靴を履き続ける方を選ぶだけで、そのためにいい靴を選ぶ。
343異邦人さん:2007/04/03(火) 23:22:30 ID:xdKdxIWm
歩きやすい靴って日本でもなかなか巡り合えるものではないのに
海外で探し回る労力考えると自分には割が合わないと感じるな
荷物になってもスニーカー履いていって荷物にバレエシューズ(当方女)入れていくほうが良い
344異邦人さん:2007/04/04(水) 08:47:48 ID:N9JqYp24
荷物けっこう減らせたので一つにまとめて機内持ち込み
しようと思うのですが、液体物持込み制限ってのができた
みたいで、よくわかりません。

ジップロックの中サイズではシャンプーとかコンタクトの
保存・洗浄液が入らないし、縦横の合計が40センチ以下なら
マチ付の透明ビニールポーチに入れてもOKですよね?
345異邦人さん:2007/04/04(水) 12:20:52 ID:Pu1mu0aV
シャンプー置いてある宿に泊まるか、そんくらい現地で買え。
コンタクトはやめて眼鏡にしとけ。
それで解決。荷物も減る
346異邦人さん:2007/04/04(水) 12:27:57 ID:aPqIPpwq
使い捨てコンタクトを買え
347異邦人さん:2007/04/04(水) 12:32:14 ID:xPZ6AQgc
>>344
ここで大丈夫と言われたとしても、それはあなたにとって全く意味のない情報だよ?
分かってる?

私は旅行のときはコンタクトを一日使い捨てのタイプにする。
特に、液体の機内持ち込み制限が出来てからは。
348異邦人さん:2007/04/04(水) 14:57:04 ID:K4LN1Yk7
>>344
液体の機内持ち込み制限、甘く見たらだめだよ。
あとで泣く羽目になる。
実際、ヒースローとかで、慣れない同胞が何人もはねられて固まってた。
ほんとに問答無用で捨てさせられるんだから。

持ち込むならすべて100ml以下の容器に入れる。
ジップロックはマチがあろうがなかろうが、容量1リットル以下のもの一枚だけ。
コンタクト洗浄液はまだ125mlのものが多いけど、
シャンプーや整髪料などはトラベルサイズが次々出てる。
無印とかで売ってる100mlのボトルに移し変えて持っていくように。
クレンジングシートとか、化粧水などはコットンに含ませて小分けにしとくとか、
みんなそれぞれ工夫しているよ。
それで足りなければ荷物は預けないといけないね。
349異邦人さん:2007/04/04(水) 15:07:28 ID:IlchEwxy
>>344
国土交通省のHPにリストがあるから、見ておいたほうがいいよ。

http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/index.html
350異邦人さん:2007/04/04(水) 17:09:22 ID:/dXI8QRP
毎日履き続けてたら、靴にもよくないのにねw
「いい靴」連呼してる人サムイ
351異邦人さん:2007/04/04(水) 17:24:59 ID:t3gQf3Ao
さっき荷物を大雑把に詰めてみた。
今年は二輪のメット持って行く事情があるので、それだけでもぉ...。
352異邦人さん:2007/04/04(水) 17:30:56 ID:pU6Q3IYS
旅行中に同じカテゴリーの靴を2足は考えられないな。

革靴(或いはブーツ、ウォーキング)
スニーカー(運動するでしょ?)
サンダル(街歩きのメイン)
砂浜用(備え付けがあれば必要ないかも)

この4足が基本だな。
353異邦人さん:2007/04/04(水) 21:09:59 ID:wc9REGjV
>>352
さすがに靴多すぎ
354異邦人さん:2007/04/04(水) 21:20:02 ID:SRtiRWRj
自分は普段はいてるブーツだけだな…
まぁ、いいレストランとかいかないしな。
運動するってのはかなり長期の旅行なのか?それか、どこの国に行っても
朝はジョギングしますって人か
355344:2007/04/04(水) 21:43:52 ID:N9JqYp24
>>348-349
ありがとうございました。
なかなかきびしいルールなんですね。
海外行くの3年ぶりなので甘く見ていました。

諦めて荷物預けて乗ります。
356異邦人さん:2007/04/04(水) 22:01:21 ID:wc9REGjV
>>355
コンタクト関係は医療用だからOK。
搭乗のときは液体ボトルの入ったビニール袋を別にして
持ち込み用かばんのチェックを受ければ大丈夫。
357異邦人さん:2007/04/04(水) 23:38:08 ID:Mbk/DWlI
>>354
一応2週間程度フル装備の場合ですね。それ以上長くは行けないので。
ジョギングはしないけど、時間に余裕があればホテルのジムに行きたい。
あと、バイクに乗るときはサンダルじゃ危ないので、スニーカーが必要。軽い登山をするときも。
サンダルは普段使ってるものなので、海辺苦手のタイプなんです。そのまま使うときもあるけど、
ビーチリゾートに行くとはっきりしてるときは海用シューズも持っていきます。
軽くてじゃまにはなら無いです。スニーカーもペタペタに出来る旅行用を揃えてるので問題なし。
サンダルは若干嵩張るかな。数日の短期ならスニーカーか靴だけで行くこともありますけど。
革靴は行くホテルと場所次第かな。
358異邦人さん:2007/04/05(木) 00:36:06 ID:aUzMkwQV
>>357
なんでこのスレにいるのかわからん
359異邦人さん:2007/04/05(木) 00:45:22 ID:e4RWrG8b
>>358
それもそうなんだが、これでも身軽な荷物にしたいという欲求は強いんだよ。
360異邦人さん:2007/04/05(木) 00:51:30 ID:yKKNBO73
ここはイメルダ夫人の集まるインターネットですね
361異邦人さん:2007/04/05(木) 00:57:14 ID:ztF9gbYY
スニーカーは履いていくと飛行機の中でむくんだり着脱がめんどくさい。
持っていくにも重くてかさばる。長時間歩き回る時はいいが、レストランなどでは好ましくない。
ということで旅行に行く時にスニーカーは持って行きません。
(ローファーとサンダルがメイン)

ちなみに自分は社会人ゆえ時間がないので「現地で買えばいい」という選択はない。
選んでいる時間がもったいない。なんにせよ使い慣れたものなどを持っていく。
シャンプーや化粧品類はサンプルの小瓶か、それにつめていく。
362異邦人さん:2007/04/06(金) 09:56:41 ID:vFTZB9Ay
靴の話題でココまで荒れるとは思わなんだ。
と、社会人だけど現地で靴を買う私は思いました。

相手の言う事に耳貸さずに自分の主張だけ繰り返す人が、どうして
掲示板使おうと思うのかな...
自分の言う事に同意だけして欲しいの?
363異邦人さん:2007/04/06(金) 16:44:37 ID:VKMuBQP5
荒れてるか?
つか何で喧嘩腰? 
364異邦人さん:2007/04/06(金) 19:33:59 ID:E49epgT+
漏れも荒れてるとは思わない
色んな考えが聞けてむしろ面白い
365異邦人さん:2007/04/07(土) 00:54:34 ID:L4K2Q40a
サンダルって、よく推奨されるけど
蚊に刺されたり、石などにつまずいたとき、つま先を
怪我したりしやすいので、よくないんじゃないかなあ。
といつも思うけど、どうなんでしょう。
366異邦人さん:2007/04/07(土) 03:18:37 ID:e477FLKu
個人的には…歩いてるうちに爪先が埃っぽくなってくるので
長時間歩く時は履きたくない。
367異邦人さん:2007/04/07(土) 10:19:08 ID:Nj/73Vxl
普段日本で履きなれてるとかなら良いんでないかなぁ…
自分は親指と人差し指の間がスグ痛くなってくるので一切履けないけど
ホテルの部屋から水着着たままプール行く場合とかあった方が断然便利だよね
368異邦人さん:2007/04/07(土) 11:22:35 ID:qSdDIS2u
>>365
サイズがあってるなら、躓いたくらいで怪我しませんよ。
勿論ペナペナサンダルならするでしょうけど。
暑いところじゃなければ、わざわざ持っていかないですけどね。
369異邦人さん:2007/04/07(土) 17:47:21 ID:uzdTwCvY
アウトドアサンダルなら土の道でも平気
ビーチサンダルは海辺と共用シャワーで便利
好みで持って行けばいいんでないかい
370田崎:2007/04/07(土) 18:00:47 ID:oR6H3mf6
すみません..
私は中国人です 南京大学三年生
興味はアニメと日本語
今は日本語を勉強しています
私の日本語は下手ですから 日本の友達を探したい
私のmsnは[email protected]
どうぞ よろしくお願いします
371異邦人さん:2007/04/07(土) 18:37:58 ID:wZfP8/vt
荷物を少なくする事に喜びを感じる俺が来ましたよ!
行き先はコンビニとか普通にあるような都市だから最低限の物しか持っていかない。
25cmx35cmx10cmの普通のビジネスバックひとつでほとんどの旅を乗り切ってきた。
パンツ:旅行用に買った小さくて薄い香具師数枚と100均使い捨て5個組(履き心地は悪い)
靴下:短くて小さい香具師数枚 ポロシャツ:数枚 日用品:両手のひらに乗るくらいの最低限。
PC:VAIO C1 すごく遅いけど旅行には最適。一生使いつづけるかも。USBからケータイの充電にも利用。
ケータイ:各交通機関図とか時刻表とか緊急連絡先とか要所要所の地図とか現地語会話帳とか
必要な情報はすべて画像ファイルとPCファイル(EXCELビューアあり)でケータイに転送。
パスポのコピーとか各種バウチャーもケータイでバックアップ。
もちろん目覚まし時計とかデジカメもケータイで兼ねる。ケータイなくしたら辛いのでストラップ付き。
衣類は圧縮袋で約半分に圧縮。丸めるタイプじゃないほうが好み。自分のケツの重みで綺麗に圧縮できますよ。
荷物が少なすぎるので帰国時に質問される事が多いけど・・
台湾とかタイとかシンガポールにフルサイズのケースで来てる女の子多いけど、何持って来てるんだろ?
372異邦人さん:2007/04/07(土) 19:20:02 ID:UHGR49Bm
何日間滞在か書いてくれると参考になる。

例えば >>371 が1ヶ月以上滞在だったらたいしたもんだと思うが、
10日間くらいだったら ( ´_ゝ`)フーン だし。
373異邦人さん:2007/04/07(土) 22:22:34 ID:22730FWq
>>371
>フルサイズのケースで来てる

自分がそうなんだけど、着替えや化粧品、小物が
ケースの1/3くらい。あとはスカスカ。
服や雑貨等かさばるお土産をいっぱい買って持って帰ってます。
皆が皆ではないだろうけど、そんなのもいるということで。
374異邦人さん:2007/04/07(土) 22:48:20 ID:Nabgv/tt
>>366
ホテルについたとき速攻でバスルームにほこりを落としに行くのが気持ちがいいんだよ
サンダル以外だと蒸れてあまり気持ちよくない
375異邦人さん:2007/04/09(月) 08:42:49 ID:Tpjz6xyg
>パスポのコピーとか各種バウチャーもケータイでバックアップ。

パスポートのコピーを携帯電話にバックアップってそれに一体どういう意味があるのかわからない
376異邦人さん:2007/04/09(月) 08:57:11 ID:rKoba3or
>>375
紛失したときに番号が分かるだろ、この野郎。
377異邦人さん:2007/04/10(火) 00:58:20 ID:NBjeCw0l
>>375
外国官憲に提示することで迅速に本人確認の裏を取ってもらえるという効果はあるね。
いずれにせよパスポート紛失時だけの効果だからあまり起こることではないが。

ただ携帯にバックアップはどうかなー。おとなしく紙コピーの方がいいような気がするね。
行く土地にもよるんだろうが携帯画面のコピペで納得してくれるのは電脳度の高い国の官憲だけのような気がする。
ローカルのポリスとかには向かないし、携帯ごと渡さない限り相手にも渡せないし。
378異邦人さん:2007/04/11(水) 11:47:03 ID:Qa3PWS/F
>>376
パスポートの番号なんて暗記してるもんだろ普通
379異邦人さん:2007/04/11(水) 18:59:52 ID:iNBv/oV0
>>378
番号が正しいことを他人に証明する必要があるだろ、この野郎。
380異邦人さん:2007/04/11(水) 20:51:38 ID:FH44q3Vq
相手の言う事に耳貸さずに自分の主張だけ繰り返す人が、どうして
掲示板使おうと思うのかな...
自分の言う事に同意だけして欲しいの?
381異邦人さん:2007/04/11(水) 23:11:53 ID:T3ouQWx9
>>380
貴女みたいな人がこの先2chでやっていくには相当苦労すると拝察する
もっと2chを遊べ
382異邦人さん:2007/04/11(水) 23:13:25 ID:b6g4LLBN
>>373
371に賛成ってわけじゃないけどアジアとかの場合はハードケースはいろいろ
使いづらい場面が出てくるよ。もしろん移動もそうだし、海外から
来た人っていうのがバレバレだから不要な客引き等を呼び寄せてしまう。
ハードケースは高価な物が入ってそうなのでホテルでも狙われてしまう。

自分の場合は ハードケース→ソフトケース→ボストンバッグ→ボストンキャリー
にたどり着いた。ボストンキャリーは都会と田舎の両方で使えるので重宝してる。
383異邦人さん:2007/04/11(水) 23:47:45 ID:402iuQXP
ボストンキャリーは最強だと思う。
壊れ物を入れるときは注意が必要だけどね。
384異邦人さん:2007/04/12(木) 08:33:49 ID:DQF+QI+p
>>380
コピペにマジレス カコワルー
385異邦人さん:2007/04/12(木) 08:52:54 ID:5hl7fNBc
使わなくなったスーツケースの処分てどうしてます?
粗大ゴミ?不燃ゴミ?
386異邦人さん:2007/04/12(木) 10:12:48 ID:QkuQTSSb
>>384
自分のことか?
387異邦人さん:2007/04/12(木) 12:23:25 ID:6Q+N4GkH
>>386
おまいのことだよ。きっと
388異邦人さん:2007/04/12(木) 12:45:29 ID:kaSsIysi
>>385
自治体の指定に従って。
389異邦人さん:2007/04/12(木) 22:46:05 ID:5LD3AU9M
>>385
次に死体遺棄するときのためにとっておく
390異邦人さん:2007/04/14(土) 20:48:18 ID:TGF02i0K
機内持ち込み制限の対象にパウチの試供品(シャンプーとか)も
含まれるんですか?
美容パックのシートはOKみたいですが。
391異邦人さん:2007/04/15(日) 00:16:17 ID:2Eig8met
>>390
入れ物に入っていないと形を保てないものは制限対象です
392異邦人さん:2007/04/15(日) 00:25:33 ID:T0HbBm+V
>>391 チューブ入りハミガキコもだめなの?

今こそ粉シャンプー・粉リンス・粉洗顔石鹸・粉ボディソープ・粉ハミガキコを売り出して儲けるチャンスだろうに
生産者側の反応よくないね。
393異邦人さん:2007/04/15(日) 00:28:30 ID:E8Y5qLDe
>392
>391タソじゃないけどチューブ入り歯磨き粉だめです
394じじい:2007/04/15(日) 00:46:43 ID:/XMTpvCF
歯磨き粉を知らん人が増えたなぁ
http://www.smoca.jp/pro01_01.html

そもそもチューブ入りは歯磨き(粉)ではないぞな
395異邦人さん:2007/04/15(日) 00:51:29 ID:EGC+OW6q
くだらね。
396異邦人さん:2007/04/15(日) 15:01:13 ID:V4QK+S4U
>>392
粉コスメそろえてまで北米ヨーロッパ行きたいとも思わない。アジアはそんなに厳しくないし。
ドル高ユーロ高も加わって今年はアジア行きが急増してるらしいね。
マレーシア20%増とかテレビでやってた。
397異邦人さん:2007/04/17(火) 21:17:52 ID:wOtfubz7
>>396
行き先によって制限がゆるかったりするの?
手荷物チェックする時って、行き先申告しないじゃん。

アジアが厳しくない理由を知りたい。
398赤い靴 に 吐いてた女の子〜♪:2007/04/17(火) 21:48:51 ID:St7Ec8Xn
>>389
身請けする時に使ったな?
吐いちまいなよ 楽になるぜw
399異邦人さん:2007/04/18(水) 00:03:16 ID:rMwUcPML
>>397
おまえは日本から出ないほうがいい
400異邦人さん:2007/04/18(水) 00:29:44 ID:Ko27PfvN
靴の話を蒸し返すようで、申し訳ないけど..
今季って、アディダスやプーマのようなスポーツメーカーがオシャレで歩きやすそうな
バレエシューズっぽいスニーカーを続々と販売してるよね?
あれって、すごく旅行向きな気がするんだけどどう?
401異邦人さん:2007/04/18(水) 00:48:04 ID:nwmJuXKQ
>>399
おまえは日本からでてけ
402異邦人さん:2007/04/18(水) 01:19:28 ID:VFMIBRbD
>>389

燃えるごみは火曜日木曜日
燃えないごみは水曜日
燃やしたいごみは土曜日。
必ず中身が見えないように黒いゴミ袋にいれておくこと。
最近、古いスーツケースに入れるて出すがいますが
ババアは、1スーツケースに1体だけにしてください。
正露丸のにおいで、近所迷惑です。
403異邦人さん:2007/04/18(水) 01:40:01 ID:E6aPPXEv
液体制限だったり刃物ダメなのって機内持ち込みの手荷物だけですよね?
預ける方には可ですよね?
404異邦人さん:2007/04/18(水) 01:42:52 ID:V1lAdHWN
ここって、いつから液体関係相談スレになったの?
405異邦人さん:2007/04/18(水) 08:29:26 ID:hGttxbRY
なんで4月なのにこんなに寒いんだ?
むかつく。
荷物が減らせないじゃないか。
406異邦人さん:2007/04/18(水) 10:09:43 ID:JyzMDqcf
>>400
どう?と聞かれてもw

407異邦人さん:2007/04/18(水) 15:35:54 ID:qI5u6JWr
>>400 自分で試してみたら?
408異邦人さん:2007/04/18(水) 19:52:48 ID:1793fkJ9
>>400
革靴とか足には悪いからね、特に旅行用には。重いし。
最近ビジネスシューズでもエアー入りとか出てるしトラベーラーシューズとか
も種類が増えてる。
ローファーは機内での脱着が便利らしいのでできればエアー入り超軽量があれば
海外旅行には最適だと思う。
409異邦人さん:2007/04/18(水) 20:11:29 ID:hVp2uYLh
靴下とタオルはそんなに必要ないと思った
それより、傘と袋は必要 袋に金払うほど馬鹿な事はない
傘も結構、高い

もっていって、結構やくたったのが、水に流せるティッシュ(日本ほどの
環境はない)とサンダルかな・・
ゲストハウスの風呂場(トイレ)も予想以上に汚い
素足では俺は無理だ

金、パスポート、保険の紙、サンダル、服(下着)2枚、ズボン1枚(ジーパンはやめた方がいい)
カメラ(旅行中に見ると、旅の記録となる)、Ipod(暇)袋(チャック付き、スーパーの袋2枚くらい)
石鹸、歯ブラシ これくらいだな

あと軽い菓子を少し あとは現地のスーパーで買えばいい
服なんて、べつにずっと一緒でいいよ 寝る時に、石鹸かなにかで洗って
干しとけばいい 
410異邦人さん:2007/04/18(水) 23:51:22 ID:vdHClr2/
10日間東南アジアに行きますが、これって多過ぎですか?私は女です。
ゲストハウスに泊まります


日本から着ていく服の他に
ガウチョパンツ、カーゴパンツ(薄手のナイロン)
ワンピース(部屋着兼用)、下着2セット
トップス3枚、キャミ1枚、
日用品(化粧品、日焼け止め、石鹸、歯磨き、ティッシュなど)
薬、帽子、タオル2枚、
サンダル、携帯用ベープマット、
お金、パスポート、サブバック、筆記用具、
ガイドブック(必要な部分だけ抜き取る)、デジカメ、メモ帳
100均のレインコート(傘は重いので・・)
針金ハンガー
411異邦人さん:2007/04/18(水) 23:52:31 ID:cVvD69Np
>>403
そう。
412異邦人さん:2007/04/19(木) 00:02:33 ID:tvjCxxU8
>>410
10日だと少ない感じがするけど?下着は毎日洗って乾かすの?
レインコートってかさばって不便じゃありませんか?
針金ハンガーは必要なの?(宿泊先に無いですか?)
413異邦人さん:2007/04/19(木) 00:22:01 ID:bp0oPxWC
410です。
少ないですか?インド1ヶ月の時も同じ量だったので
多過ぎじゃないかと思ってたんですが・・

下着は汚れたままも嫌なので毎日洗濯です。
レインコートはたたむとポケットティッシュ6個分くらいの大きさです。
針金ハンガーは洗濯物を干すときに使います。安宿ではハンガーが無い場合が
あるので。でも洗濯紐の方がいいかなぁ・・
あっ、あと計算機機能付きのアラーム時計、スーパーの袋も追加です。
414異邦人さん:2007/04/19(木) 00:57:55 ID:hAZl4IR6
>>410
私ならガウチョパンツ、カーゴパンツを削除。
トップス2枚にして、レインコートは防寒も兼ねたウィンドブレーカーにする。
必要になったら買えばいい。
415異邦人さん:2007/04/19(木) 01:12:32 ID:tvjCxxU8
>>413
おそらく私よりあなたの方が経験あると思います。
私は日程の半分程度の下着は持っていきます。
確かに南方だと乾きが早いから少なくできるというのはあるけれど。

ただスーツケースは持っていかない。自分一人で行動できる程度の荷物にします。
レインコートは使用後に面倒かなぁと思いました。

洗濯ヒモ持っていっているけれど、掛ける所が無いと使えないのと
バスルームに付いている場合もあります。
・・・というのもご存じですよね、おそらく。

別に全部書かなくても良いとは思いますが、セキュリティー系のものは持たない派ですか?
416異邦人さん:2007/04/19(木) 01:15:30 ID:h0FmvNZj
↑ピストルなら現地で売ってる
417異邦人さん:2007/04/19(木) 01:38:18 ID:X/bw6eW8
セキュリティ系のものって何?南京錠とか?
それなら荷物というより鞄に既に装着されてるよね。

自分も洗濯紐が使えなかった事がよくあるから、
持っていくとしても荷造り用のビニール紐くらいでいいと思う。
帰りには捨ててもいい。
それより輪っか?のついた洗濯バサミの方が便利。
8つくらい洗濯バサミがぶら下がった小型の洗濯物干でもいいけど、
洗濯バサミだけの方がコンパクト。数も減らせるし。

と、ここまで書いて思ったけど、これって別に
紐とダブルクリップでもいいよね。
418403:2007/04/19(木) 01:47:52 ID:WyYL7JI/
>>411  
ありがとうございます。
よかったー液体ものだらけなので。
419異邦人さん :2007/04/19(木) 01:55:17 ID:sAEQbvRt
S字フックと5m紐を100均で購入を勧める。 洗濯粉を持って行かないのかな?
ムヒなど万が一、害虫に刺された時用に必要。
機内でマスクを使用しないの? 乾燥に注意して下さい。
輪ゴムは重宝します。
420異邦人さん:2007/04/19(木) 01:55:32 ID:tvjCxxU8
>>417
貴重品入れるものですよ。
421異邦人さん:2007/04/19(木) 02:38:47 ID:7wjsVpBX
>>410
携帯用ベープマットは海外製?
422異邦人さん:2007/04/19(木) 02:50:37 ID:bp0oPxWC
>>414
なるほど・・考えてみます。

>>415
貴重品入れは持ってないので、パスポートも入るチェーン付きの
財布をサブバッグの奥底に入れておく予定です。普段使いの財布とは
別々にしています。バッグごと盗られたらアウトですが。
あとはダイヤル式のカギ3個。

>>ALL
洗濯粉は持っていかず、石鹸で洗います。
虫関係は>>410の「薬」の中に入れています。
マスクは今まで使った事なかったので、考えてなかったのですが
最近喉の調子悪いからもって行こうかな。

S字フックは便利ですよね。一人旅だとトイレの時
荷物見てくれる人がいないから、トイレ内に持ち込みになるので。

思えば洗濯紐は確かに使えない事がありました・・・。
普通の紐か針金ハンガーにします。ハンガーは帰国時に
ゲストハウスに寄付です。

423異邦人さん:2007/04/19(木) 10:19:04 ID:V+HR9MSi
S字フックはおすすめ 小さいのと大きいの

大きいのは、袋とかサンダルとかなんでもぶら下げれる
小さいのは、俺はウェストポーチ派だから
それにつけて、水筒入れとか、傘つけたりしてる
カメラは常に持ってるね

洗剤なんて必要ない、最悪水でいいよ
別に汗だけだし それで干しとけばいい 
石鹸は、洗剤代わりにもなるし、シャンプーや、普通に体洗うのにも使える
結構、シャンプー、洗剤が邪魔になるんだよ
424異邦人さん:2007/04/20(金) 00:54:46 ID:9yxTSFiS
バンコクなど主要空港内に100円ショップ開店を要望する。
着いてから買える
425異邦人さん:2007/04/20(金) 02:12:30 ID:r1XMR5/Y
>>424
オマエってどうしてそんな馬鹿なの?
426異邦人さん:2007/04/20(金) 03:05:08 ID:bACJ6q8q
ゆとりさんじゃないのか?
427異邦人さん:2007/04/20(金) 05:35:52 ID:0TOC6JRx
バンコクにダイソーあるけど空港には無いな。
428異邦人さん:2007/04/22(日) 09:35:18 ID:swO4H9Hh
ダイソーも海外では高い。200〜300円ぐらいでのキリのいい均一
429異邦人さん:2007/04/23(月) 01:05:06 ID:xTein0GM
結局、気持ちひとつ。
430異邦人さん:2007/04/25(水) 19:49:10 ID:E1rfkDxN
来月新婚旅行で初めて海外に行くのですが、まだバックも買っていません。
荷物は少なくしたいのですが、バック選びから迷っています。

旦那と荷物を分けた方がいいのか、それとも2人分入る大きなスーツケースを買って
旦那に運んでもらうのかどっちがいいでしょう。。?

ちなみに6日間なのですが、2人分だと72センチのスーツケースで収まるでしょうか?
詳しい方、教えてください。
431異邦人さん:2007/04/25(水) 19:54:11 ID:rMQqtN84
んなもん行き先も書かずにアドバイスできるか
シンガポールとか逝くだけならカバン無しでもいいよ
432異邦人さん:2007/04/25(水) 20:15:09 ID:E1rfkDxN
>>431
すいません。オーストラリアに行きます。
433異邦人さん:2007/04/25(水) 20:41:14 ID:hrEHdst6
これからの結婚生活で余裕を持って現実的に将来の計画を立てながらすすむように神様が与えた試練だな。
434異邦人さん:2007/04/25(水) 23:19:14 ID:DdeW0JIF
とりあえず
バッグ
だろう。
435異邦人さん:2007/04/25(水) 23:33:43 ID:hrEHdst6
旅馴れていないひとのパッキングなんてどうなるかわかったもんじゃないし
答えようがないけど大型スーツケースで入らないとしたらそれはよほどムダなもんをつっこんでるって結論になると思う。

よほど慣れ親しんだパートナーでないなら男女別の方がいいんじゃない?
あれどこやったとかモメるのはムダ。
つかこのスレ来るなら72cmとかいう巨大なバッグを考えるだけすでに間違ってるよ。
436異邦人さん:2007/04/25(水) 23:53:58 ID:U+ndey+h
>>430
個人的にはバカでかいバッグ1つより1人1つをお勧め
うちの近所(都内)では1週間用サイズとか売り場に書いてあったからそれ2つ買えば?
大きいの1つだお土産とか詰め込んだ時地獄だろうし・・
1人1つのバッグでそれぞれ責任を持って管理すべきじゃないかな

あと>>430か旦那が名古屋出身じゃなければ関係ないけど
名古屋周辺の人は新婚旅行時のお土産の量がハンパじゃないから。
いくら荷物を少なくしたいといっても
1:買い物好き
2:上記地域出身とかだったらやっぱり1人1預けバッグだとおもいます
(名古屋出身の友達が新婚旅行時のお土産すごかったよ・・一族郎党に買ってくるんだもん)
437異邦人さん:2007/04/26(木) 00:52:51 ID:oy5Kvfs2
>>436
おまえ嘘教えるなよw マジで言ってるとしたら基地外。このスレにいてはいけない。
でかいトランク二ついきなり買い込んでその後家の中のどこに置いておくんだ?超邪魔だろ。
新婚旅行まで海外行ったことないなんて香具師らにとってはもうよほど今回の旅で目覚めない限り二度と出番がないだろうに。
438異邦人さん:2007/04/26(木) 01:17:21 ID:awj/tz3D
こないだツアーで一緒になった新婚さんは二人で1トランクで来てたけど
買い物が増えて現地で小さめのコロコロトランクを買ってた
439異邦人さん:2007/04/26(木) 02:05:25 ID:rPaFW5SW
>>430
大きめトランクに折りたためるバッグ2つくらい入れていけば?
一個トランク用意して入らない荷物は要らないものなんだとあきらめよう。
440異邦人さん:2007/04/26(木) 06:02:30 ID:EYHQ+U+e
ポリカーボ製の60-65cmクラスなら、
帰省や出張で国内移動の時にも使いやすいのでは?
んで、もう一つはナイロンキャリーにするとか。
収納は、中に季節モノとか詰めて乾燥剤&防虫剤入れて押入れ。

72cmのハードケースなんて買っちゃうと、それこそ次は一体いつ使うか・・・
って感じになりそう。
ってか、72cmにいっぱいいっぱい詰めたら、たぶんエコノミーの重量制限
オーバーするよ。
もし今回はビジネスクラスで行くとしても、今後ずっとそのスタイルで
旅行するか、よく考えてみ。
あと、個人旅行なのかツアーなのか?ツアーの場合は荷物ほとんど
おまかせだけど、個人旅行で鉄道移動アリだと72cmハードはマジ大変。
日本の駅と違って階段や段差が多いよ。
いくら旦那が力持ちだって言っても、旅行先で余分な体力を使わせないに
こしたことはない。
441異邦人さん:2007/04/26(木) 13:09:04 ID:WjB/F0un
つか大トランクレンタルしたら?
442異邦人さん:2007/04/26(木) 14:28:19 ID:fxxkomOe
つか大トランクレンタル品中古を買ったら
たまに1000円くらいで売っている
443異邦人さん:2007/04/26(木) 15:13:27 ID:9cpiQ8N0
>>437
誰もがお前みたいなウサギ小屋に住んでると思うな。貧乏人!
444異邦人さん:2007/04/26(木) 15:15:53 ID:Xo5ApSnd
だよな。
旅行なんて何度も行くだろうし、鞄なんて結局増えたりする。
しかし、現地で買い物する人なら、入るのならデカイの一個で行って、
もう一個は現地高級鞄買いを奨めるがな。
445異邦人さん:2007/04/26(木) 15:28:15 ID:17nsBNno
スレ違いの相手なんてしてやらなきゃいいのに。
てか、結局何だかんだ言って皆でっかいトランク持って
しかも現地でもう一個買い足すような旅行してるってこと?
446異邦人さん:2007/04/26(木) 15:35:25 ID:9cpiQ8N0
海外でたら買い物が楽しみというのは結構いる。
もれも数年前までそうだった。
最近は買い物心を刺激する為替相場じゃないから
控えているが。
447異邦人さん:2007/04/27(金) 00:33:35 ID:K5J++awv
だから旅趣味でもない人間に大型トランクを薦めるのがどうかという話だな。
それも二個とかw 
たぶん質問者は旅慣れしてないから海外=大型トランクという固定観念で考えていそう。
大型ソフトラゲッジのローラー付きが一番いいと思うけど、固定観念はそう簡単に崩れないような気もする。
448異邦人さん :2007/04/27(金) 15:15:50 ID:VehaCo7T
いつも粗末なバッグひとつ
貴重品なんてパスポートと財布くらいなんで
449異邦人さん:2007/04/27(金) 20:53:57 ID:KYNRvmQM
数ヶ月前機内に小型のヘアドライヤーを
持ち込んでるギャル女いたんだけど
あれって今はダメなんだっけ?
450異邦人さん :2007/04/27(金) 21:50:48 ID:GURQEWEX
>>449
 いくつか禁止品掲載のサイト見たけどヘアドライヤーについては書いてない
451異邦人さん:2007/04/27(金) 22:08:40 ID:KYNRvmQM
>>450そっかあ( ´・ω・)
じゃあいいのか。
452異邦人さん:2007/04/27(金) 22:08:53 ID:yeXyRiOH
ヘアドライヤーという項目ではなくどんなもので動いているか、から考えればよいのでは?
453430:2007/04/28(土) 16:38:27 ID:8NJXmykQ
レス遅くなりました。みなさんアドバイスありがとう!やはり2つに分けます。

この先1週間以上の、しかも海外旅行はモウこれっきりになりそうなので、
わたしは、以前に買った2〜3泊用くらいの、コロコロがついたソフトキャリー?にして

旦那は、しょえて、持てて、コロコロ引ける大きいリュックサックにコロがついたようなやつか、
しょえないけど、リュック型よりは入りそうなボストンバックにコロコロがついたやつを
買う予定にしました。

これなら、ハードケースより場所とらないで収納できるし、海外じゃなくても里帰りや遠出にも使えそうなのと
なによりバック自体布製なので軽いから便利かなと思いました。
出来るだけ荷物は旦那のにギュギュ−詰めて、わたしのキャリーには帰りのお土産を詰める作戦でいきます。

質問なんですが、リュックタイプの荷物でも空港で預ける時は鍵をするのですか?

454異邦人さん:2007/04/28(土) 18:07:41 ID:i4bxM0Vx
ネットカフェから自宅のPCにアクセスできました。
これは革命です。
・使用ソフト
(http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/column_09.htm)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se396437.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se220623.html
これで可能性が広がりました。
デジカメで保存するためのストレージを持っていく必要がなくなったので。
また、持ち物を少なくするだけでなく、他にいろいろ応用が利くし。

ところで質問なのですが、落雷・停電対策は?
あるいは他にもっといい方法をご存知?
455異邦人さん:2007/04/29(日) 00:15:26 ID:vuWm6/Ic
>>442
言いたいことはわかるし間違いとはいいにくいが
新婚旅行!初めての海外!さーどーしましょ!
ってひとに中古トランクを薦めるのはTPOや女心をわきまえない回答。
その読めなさだと人生失敗するよ。

>>453
なかなか賢明な結論にたどりついたね。楽しんできてね。
鍵質問はスレ違い。
456異邦人さん:2007/04/30(月) 19:53:31 ID:Wb/Rlu1U
一眼レフをどうしても持って行きたい!
という場合、どういうバックに入れますか?
レンズは1個にしようと思うのですが、結構大きめなレンズを
持って行くつもりなので…。
457異邦人さん:2007/04/30(月) 21:19:23 ID:lvx7mcUh
>>453
鍵は必要と思うならご自分の判断でどうぞ。
鍵をかけない場合は当然貴重品は入れないように。
>>454
お手持ちのデジカメは古いタイプですか?
最近のは2GBとか4GBのメディアが載るので写真程度のデータでは使い切れない容量になりました。
>>456
通常は、それなりにしっかりした専用ケース付属でしょう。
預け荷物に入れる場合は、衣類の中心にガタガタ動かないように配置すれば、それでよろしいかと。
458異邦人さん:2007/04/30(月) 21:27:48 ID:6nRfzb2+
>453
行き先がオーストラリアだったのでどーしよーと思いましたが
ヨーロッパから出る場合、鍵はついてなくてはならず、ついてない場合は
でっかいセロハンテープみたいなので荷物をぐるぐる巻きされます
7ユーロぐらいだそうです by添乗員さんから仕入れた知識
459異邦人さん:2007/04/30(月) 21:38:03 ID:WEl5LRid
68cmのスーツケースで空っぽの状態で6kgというのは重い方?軽い方?
460異邦人さん :2007/04/30(月) 21:48:18 ID:z9zvB09e
軽いと思う。
荷物を積めて10kgだな。
461異邦人さん:2007/04/30(月) 23:00:57 ID:lvx7mcUh
リモワのサルサが最軽量かな?? 3.5kg
http://gln.jp/gulliver/7.1/85970-tsa/
462異邦人さん:2007/05/01(火) 00:50:19 ID:VzPmYx80
荷物計ったら全部で3kg
ちょっと不満なので歩き方は必要なページ以外破って置いていくことにした
463異邦人さん:2007/05/01(火) 00:51:37 ID:l+M95ehE
>461
これ欲しいなー
464異邦人さん:2007/05/01(火) 07:57:51 ID:K30trqj3
>>454
この手のツールは、今現在はセキュア(安全な/保護された)なネットワーク
環境でのみ使用できる気がします。
IP+パスのみで接続だとパスワードクラックなんて簡単でしょうし。
WindowsXpのユーザ名+パスワードよりも簡単に端末を落とせそうな気がします。
長時間サービスを提供したまんまな状況は危険度が増すんじゃないかな。
企業内だとsshでトンネリングするのが普通では。
危険性よりメディア持参ですね。
465異邦人さん:2007/05/05(土) 10:58:08 ID:sgQkcsZ6
1Gのメモリが一万円の時にフォトストレージ買ったけど便利だよ。
荷物を少なくしたいなら上にも出てるけど2G〜のメモリ買うのが安上がりだと思う。
466異邦人さん:2007/05/08(火) 17:56:53 ID:iClclPmL
467異邦人さん:2007/05/08(火) 21:31:57 ID:cuSLK7PC
>>466
いや、大将はけっこう荷物多いぜ
468異邦人さん:2007/05/09(水) 03:16:07 ID:Azf2c1Ly
つかSDやメモステなんて10枚もっても荷物にゃならんだろ。
財布にいれとけ、でもOKなくらいじゃん。

とりあえず漏れはソフトカートx1にパンツ一枚だけ入れてどこにでも行く。
現地で入り用なモンは薬以外なんでも現地で買えるよな。
荷物増えたら現地でカート買う。どの国でも2kや3kで買えるし。んで使い捨て。
469異邦人さん:2007/05/09(水) 03:35:42 ID:OS1O1L21
>>468
前半同意
後半嘘くさーw
470異邦人さん:2007/05/09(水) 05:26:15 ID:YZgyhLoa
使い古しのパンツを旅先で捨てて…ってよくあるけど、パンツなんか荷物にならんよな。
471異邦人さん:2007/05/09(水) 17:02:50 ID:Azf2c1Ly
>496
男の旅なら別にもってくもんないだろ。
正確には肩掛けバックももってくけどな。パスポートと地球の歩き方と薬はここに。
わざわざ日本で旅行用買いそろえるのが一番無駄だと思うんだが。

ただ、着替え一式以上現地で買うから帰りは荷物パンパンだけどな。
大体カートx2に段ボールx2をガムテでぐるぐるまき。
んで荷物預ける時に段ボールははずしてくれって言われる事はしばしば。
472異邦人さん:2007/05/09(水) 18:46:30 ID:xQIKWKf1
>>470
甘い。
自分のレベルを晒したな。

おれはパンツは女が履くハイレグみたいな小型なものを2つだぞ。
軽いし選択したらすぐ乾くし一石二鳥。
ホモに迫られるのが諸刃の剣。
473異邦人さん:2007/05/09(水) 18:56:42 ID:keJJQA+p
> ホモに迫られるのが諸刃の剣。
パンツ見せながら歩いてんのか?
474異邦人さん:2007/05/09(水) 19:18:02 ID:Ro/6LDK3
皆さん、旅先で購入された美術館のカタログなど重い本は、帰りの荷物でどうされてます?
475470:2007/05/09(水) 19:24:40 ID:YZgyhLoa
>>472
ん?だからパンツぐらいどんだけ持ってっても荷物増えないよね、って話。自分も小さいし。
476異邦人さん:2007/05/09(水) 19:43:43 ID:zxB7fHJz
>>474
本や雑誌類はすべて手荷物として持ち込む。
それ用のウニクロの折りたたみ式ナイロンバッグをいつも2つ持って行く。

10kgぐらいになっちゃうからスーツケースに入れると十両オーバーになるし。
477異邦人さん:2007/05/09(水) 22:01:23 ID:u7v3ZfJi
せっかく海外行くんだから、やっぱり服はオシャレしたいっす。
でも実際、荷物をコンパクトにするには服を減らすのが手っ取り早いよね。。
外人はオシャレしたいが為にバッグパック二個持ってたりするけど、それはさすがにしんどいし(-.-;)
Tシャツ5枚持ってくとすっごいかさばる?
着回しするTシャツ3枚に寝間着用2枚と考えてるんだけど。
478異邦人さん:2007/05/10(木) 00:05:15 ID:V8D0jjcp
どのみちスーツ1着は必須だもんなあ。
そういうドレスコードの店には一切行かない
覚悟があるならともかく。
479異邦人さん:2007/05/10(木) 05:30:37 ID:BP9ouZkk
>>476
そうですよね、普通。
しかし参ったのは、半年程前、ルフトハンザだったかKLMだったか定かではありませんが、
機内持ち込みの荷物の重量も計られたこと。
最近は、本の購入が恐いです。
480異邦人さん:2007/05/10(木) 07:06:55 ID:TATqR1Bl
>>477
旅行の期間にもよると思うけど、寝間着用は1枚じゃダメ?

私もオシャレはしたい派。だから変化がつく着回しを必死で考えてるw
一人旅だと写真は風景が多いんだけど、二人旅以上だと自分が写る機会が
多いから、後で写真を見た時に同じ様な印象にならない様に工夫する努力を
してる。女は髪が長いと、髪型でも変化がつけやすいから便利。

旅行前の準備や、この着回しを考えている時ってすごく楽しくてスキ。
481異邦人さん:2007/05/10(木) 07:35:28 ID:FLrRZeXC
>>479
どこの社でも持ち込み制限あると思う
482異邦人さん:2007/05/10(木) 07:50:33 ID:jP5paLtl
>>478
レストランに行くのに必要ってだけなら現地で借りればいい
483異邦人さん:2007/05/10(木) 10:02:32 ID:QgQWN+ok
んも〜。長期滞在でもない限り貸衣装なんか借りる暇なんぞムダな時間の使い方。
時間だけは腐るほどあるひとの回答は一般には無意味。
484異邦人さん:2007/05/10(木) 16:32:06 ID:LE3kg4C6
旅先で貸衣装借りる時間&手間<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<荷物増えても持参する

485異邦人さん:2007/05/10(木) 18:11:12 ID:UCtZftnR
コンシェルジュに頼めば借りてくれるぞ?手配一式してくれるし。
ドレスコードあるような店に行く香具師が
そう安いホテル泊まるとも思えないんだが。
486異邦人さん:2007/05/10(木) 18:42:38 ID:z4ATiVk1
>>480
Tシャツだし1着でもいいかな。
7月から1ヶ月半、列車での移動が大半になるから、
移動しやすくする為に、荷物を減らしたいんだけどね。
変化のつく着回し必死で考えてるんだ?w
確かにそういうの考えたり、旅行の準備は楽しいよね。

あ、防寒対策にジャケやブルゾンとかはおる系持っていこうかな…。
んー悩みが尽きぬ
487異邦人さん:2007/05/10(木) 18:50:33 ID:LE3kg4C6
何着てても(袖の多少の長さまでこだわらないとか)気にならない奴なら
貸衣装でも良いのかもねw
ある程度良いクラスのホテルに宿泊するのに、ジャケットも着てかないの?
その方が謎
488異邦人さん:2007/05/10(木) 21:09:22 ID:c3xoAWlN
自分が現地調達しようとしたら、多分子供服サイズしか合わない…
489異邦人さん:2007/05/11(金) 00:23:13 ID:jnHx7hbk
荷物少ない=かさ少ない で考える。
衣類:ジャケット1枚必須(上等なもの)・・・機内や移動中は安物のペラでオケ
   シャツ・インナー・・・薄くて柄やデザインが違う物取り混ぜて
ボトムも嵩張らないポリのパンツやスカート。
靴はバックバンドのヒールを1足入れとく。

書類や本が必須なら重さは仕方ないので、義理土産なんかは「軽博」に徹する
女性篇でdした。
490異邦人さん:2007/05/11(金) 00:55:20 ID:XJE+RDnj
>>488
子供服も身長175センチとかあるしね。
たださすがに子供服なので、胸の部分はきつい。
491異邦人さん:2007/05/11(金) 01:23:32 ID:pMgKTBIR
>>487
俺は暑いとこ行く時とかサンダル、短パン、Tシャツでビジネス乗って
所謂現地の最高級ホテル泊まるが。
汚い兄ちゃんの格好だがプラチナカードだから見下されることはないな。
別に現地でパーティーに行くわけでないし服なんか向こうで買えばいいと
思ってるから、パスポートとカードと替えの下着数枚と服数枚だけゼロハリに
入れて行くだけだ。
492異邦人さん:2007/05/11(金) 07:41:44 ID:2qGT91Mc
>>430
今更で恐縮ですが、海外に出るのがないだろうと思われているならば
レンタルのスーツケースはいかがですか?
何日単位でレンタルできるはずなので便利ですよ。
荷物への鍵は、方面によって異なります。米国へ行く場合は行きも帰りも鍵NGです。
もし鍵をかけていた場合は、鍵が破壊されて戻ってきますのでご注意を。
米国以外のエリアでしたら、エアチケをご予約の際にそのまま質問するのがいいと思います。
荷物の多さを心配されているようですが、シートクラスによって持ち込める重量が異なるので
お気をつけください。
航空会社によって違いはありますが、だいたい
エコノミーで20kg〜25kg、ビジネスで30kgくらい、ファーストは40kg〜50kgくらいまではいけます。(たぶん)
ただし、エコノミー予約でチェックイン時のアップグレードの場合の預け荷物は
そのままエコノミー扱いになりますのでご注意ください。
帰りは帰る空港と飛行機の空き具合によって係員の対応が異なります。
人が少ない場合は、トランクに入ってさえいれば、多少重量オーバーしているだろうな
感触でも多めに見てもらえます。
新婚旅行なら親が出してくれるのかもしれないけど、重量オーバー料金は
けっこう痛い金額がかかるのでお気をつけください。
あおり抜きで、最初からオーバー確定ならば、ファーストクラスで行くことをオススメします。
493異邦人さん:2007/05/11(金) 07:59:20 ID:ScxGgDtY
>>492
オマエのアドバイスは
 タイミングハズレ
 内容もまるで質問者に合ってない
 質問者の方がすでにずっといい結論を出している
まさに糞。

ホントの初心者はレンタルじゃ前々から詰込んでみることができないから
ダメなんだよ。入れてみたり出してみたり、やあれも要るじゃんとか
これは要らないんじゃないかとかぐだぐだやるのが初心者なのに
レンタルで一日ごとに課金とかバカ臭いんだってば。
494異邦人さん:2007/05/11(金) 13:54:48 ID:QixvXQcS
>>430
新婚旅行先はどこですか?
ヨーロッパしかもイタリアやフランスならば各自1つづつ持って行く事おすすめします。
 旅行会社でTCをしていましたが、いつも新婚さんは買い物をしすぎて1つでは足りなくなったり、
 1つで重量オーバーになり(2人で1個だから40kまでOKよね。という間違った人が多いですが1個は23Kまでですよ)
 パニックになってる方をたくさん見ましたので・・・・
 色々お土産を買うこと考えるなら大き目を持っていったらどうでしょう?
 最近安く売ってるところも多いですよね?
  ま、現地の中国人のところで30ユーロくらいでも買えますが・・。
 アメリカならMARSHALL‘SやLOSSのような安いところで安くGETって方法もありますが・・・。
 とりあえず日系の航空会社は優しいのでいいですが、帰りの便最初に乗る航空会社が外資の場合、
 AFやBA、AZなどかなり厳しく23k以上だとチャージを要求するので、よ〜く考えてね。
 ちなみに1kオーバーにつきFクラスの1%が相場です。 
   以上元旅行業からでした。
495異邦人さん:2007/05/11(金) 13:59:31 ID:8YMJkQc4
>>494
>>430の質問は>>453で解決しているよ。
496異邦人さん:2007/05/11(金) 14:58:04 ID:QixvXQcS
>>495
本当だorn 馬鹿だね〜〜〜
497異邦人さん:2007/05/11(金) 15:53:21 ID:QRckyiC0
ワンピースと薄く羽織るものと薄いババシャツだけで1週間過ごしてきたよ
荷物置いてとかいちいち考えずに適当に観光できてすごい楽だった
化粧品とかは旅行中もずっと機内持ち込みビニールの中にまとめて入れたままでこれも楽だった
498異邦人さん:2007/05/12(土) 13:51:45 ID:niz63zAn
orn
499異邦人さん:2007/05/13(日) 00:57:16 ID:xhI+C2Ok
orn どんなポーズだ?
500異邦人さん:2007/05/13(日) 03:17:59 ID:ki7IR3Dj
虫だろ
501異邦人さん:2007/05/13(日) 17:06:22 ID:bzd2GSVh
502異邦人さん:2007/05/14(月) 06:17:47 ID:pRhvKRVO
>>488
まともなとこで服借りたことがないなら黙ってていい
503異邦人さん:2007/05/14(月) 09:24:51 ID:Ea5bqhRz
>>502
スレ違いの遅レスも黙っていた方がいいね。
504異邦人さん:2007/05/14(月) 18:02:47 ID:gzFV2lDF
>>502
身長150台半ばウエスト55以下でも着られる大人服を扱ってるとこがあったら教えて下さい。
505異邦人さん:2007/05/15(火) 01:05:45 ID:urlhtRXe
子供服でいいんじゃね。
506異邦人さん:2007/05/15(火) 02:39:55 ID:vrzEGQyi
その話題は終了のこと。低能退散。
507異邦人さん:2007/05/15(火) 10:44:40 ID:YI1/Sdh3
来週、オーランドへ行くので、ここのスレや友人の助言を参考にしつつアレコレ購入してたら
雑費だけで2万近く掛かっちゃったよ〜orz
海外旅行に浮かれちゃってバカみたい。
508異邦人さん:2007/05/15(火) 15:56:22 ID:vBspi6n/
>>507
そんなことないよ〜。
そういう旅行に向けてのショッピングも楽しいし、
旅行に向けていろいろ考えるのも楽しいしさ。
509異邦人さん:2007/05/15(火) 16:04:34 ID:PIeuuVD3
510異邦人さん:2007/05/15(火) 16:04:36 ID:rjd6GMjw
>>507
旅行前の買い物も張り切っちゃうよー
デジカメの買い替え時期なんかと被るともう大変w
511異邦人さん:2007/05/15(火) 19:31:03 ID:0ac+eFdJ
>>509
おお、すげー。
って自分はDS持ってないけどw、でもゲーム機という枠を超えて
デジタル書籍ビューアーとしても普及してくのかな。
ソニーやシャープが専用ハード出そうと頑張ってたが、こうなるとはなぁ。
なんか感慨深い。
512異邦人さん:2007/05/15(火) 19:33:40 ID:e0ToTcPt
>>507
極限まで少なくする派だけど2万くらいかけてるよ
少ない荷物にするから妥協はしない
513異邦人さん:2007/05/15(火) 22:54:05 ID:Wm+80oxW
>>507
消耗品以外は次また使えるからいいじゃん。
514異邦人さん:2007/05/15(火) 23:07:55 ID:mYhgK4Uh
今回も荷物が重くなってしもうた。
持ち物を厳選し軽くしたつもりが、行き既に20Kで、途中28Kを越える。
不味いと思いつつ帰国時に33K、オーバーチャージを免れたが、
行きに持ち込んだ書籍類を捨てても、手荷物を含めると、
合計60Kくらいになってしもうた。自分で運ぶ距離が少ないとしても、
荷物が重いとなんか疲れちゃうわ。
515異邦人さん:2007/05/16(水) 00:53:58 ID:WAwEjTM6
>>509
ガイドブックはかさばるけんね
最初の3つはフランス・イタリア・タイか
非英語圏という方針はわかるが、方面別に集中しれば
その効果は絶大だわな。

たとえば、タイ・カンボジア・ラオスを揃えられて
紙の本と同じ内容ならばすごい軽量化となる。
516異邦人さん:2007/05/16(水) 04:24:31 ID:ONl4JVJ/
>>514
手荷物が20kg以上あるってそりゃ疲れるよ
517異邦人さん:2007/05/16(水) 17:21:19 ID:sYjhvNjA
DSか.. いざってとき電池切れてつかえねーとかなりそう。
518異邦人さん:2007/05/16(水) 20:53:55 ID:lH8IcAuI
次の旅行あたりは歩き方DSで行くつもり。
ガイドブックは重い上にスーツケースから引っ張り出して大変だからね。
本はズタぼろになって売れないけどソフトは使ってもすぐ売れそうだし。
519異邦人さん:2007/05/16(水) 22:06:16 ID:eDFnmoBs
ソフト転売の可能性は否定しないけど、売る方も商売だからアップデートを頻繁にしてきて陳腐化も激しいってことはありかと。
それでもプラットフォームとして強いから売れることは売れると思うが。

どういうものが出て来るかは興味あるが、根本的には高過ぎな気がするが。
520異邦人さん:2007/05/16(水) 22:07:56 ID:5v1VBCiz
>>517
DSは電池保ち良いから、毎日充電すりゃ問題ないと思うけど、
外では視認性悪いと思うんだよな。
521異邦人さん:2007/05/17(木) 00:18:18 ID:QG7NDOM7
SCANSNAPで自動スキャン、これをVAIOUかなんだったら芋に入れて持ち歩く。
これ最強。

んでもDSは検索が強そうだしタッチペンでメモ書きできるのもいいな。
視認性は自分の体で太陽光の直射さえ避ければみえなくなることはないよ。Liteなら。
初代はちと悪いけどね。
522異邦人さん:2007/05/23(水) 17:20:58 ID:hUavGdy+
アラブ布は必須だぜ、風呂敷にも帽子にもマフラーにもなる
523異邦人さん:2007/05/23(水) 23:28:05 ID:W/6qs45g
>>520
電池もちがいい?
うちの子供、車の旅行のとき車内で電池切れよくおこしてるけど。
アドバンスまでの乾電池式、せめて予備バッテリと二個態勢にできないDSは
出先には向かない機種な気が..

>>522
アメリカ入国時に余計な検査を呼び起こすかもな。
524異邦人さん:2007/05/24(木) 03:37:55 ID:C7tH6PdL
DS Liteは電池持ちだいぶ良くなってる
それでもPSPの2/3くらいだけど。
旅先で地球の歩き方見るだけなら、常時起動してるわけじゃないだろうし
毎日きちんとフル充電しとけば大丈夫なんじゃないかな
525異邦人さん:2007/05/24(木) 09:25:46 ID:dszcjZmE
>>524
それ専用ならね。
ソフト売る側からすればとにかくちまたに台数の出ているDSベースが魅力あるのはわかるが
ユーザの立場から言うと微妙なマシン....
526異邦人さん:2007/05/24(木) 11:35:57 ID:FezkDxsQ
旅行でパスポートの他に必要な荷物って何?
527異邦人さん:2007/05/24(木) 14:44:20 ID:Rd1qDRux
お金
528異邦人さん:2007/05/24(木) 15:12:50 ID:XGz2bl8e
パスポートとキャッシング可能なクレジットカードさえあれば、なんとかはなるよ。
発券済みの航空券があるなら、とりあえずそれも忘れないように。
529異邦人さん:2007/05/25(金) 21:02:16 ID:4IbGpp8t
こんな糞釣にマジレスするやつが二人もいたなんて
530異邦人さん:2007/05/27(日) 11:12:27 ID:131aKGEG
スレ終了
531異邦人さん:2007/07/01(日) 20:01:56 ID:W33Bzf4q
1年の長期海外放浪を計画してます。
ガイドブックの地図な観光情報をいっぱいスキャンして、自作の旅のしおりを作ろうと考えてます。
そのための良い「スキャナー」をご存知ありませんか?
「スキャンスピードが早く」て、できれば「安い」もの。

地球の歩き方の本は予定国の国々のをブックオフで30冊以上あるので
スキャンスピードが早いのが重要。

実際の旅は、しおり(たぶん両面100ページ近く)を持って行き、
それをPDFファイルにしてネット上にUPしておきます(旅中の紛失時にネットカフェで印刷できるようにするため)。

もちろん、ガイドブックは1冊も持っていかないつもりです。
532異邦人さん:2007/07/01(日) 20:06:38 ID:cHORmGp8
>>531
ここより、PCのところで聞いた方が…。
533異邦人さん:2007/07/01(日) 20:14:36 ID:aVdu4Zg2
いちまんえん握りしめて量販店に行けばOK
しおり100ページって気が遠くなるけど
534異邦人さん:2007/07/01(日) 20:16:39 ID:lkeIscVt
でも、なんで、そんなことしなくちゃいけないんだろう。
535異邦人さん:2007/07/01(日) 20:33:05 ID:W33Bzf4q
たった15分で3レスもつくとは!
レスありがとうございます。

>>532 このスレで解決しなかったら、PCスレ探してみます ィェィ(^^)ノ
>>533 1万円で今は高速スキャナーってあるんですか?
>>534 地図は最低必要じゃ?
536異邦人さん:2007/07/01(日) 20:55:13 ID:aVdu4Zg2
>>535
ていうか1万円あるならガイドブック何冊も買って必要なところをザクザク切り抜いて
現物を持っていけばいいと思う
見やすいサイズに加工してアップロードとか現地のネカフェに行く手間とか
プリントアウトとか面倒だよ
スキャナーを高速にして稼ぐ時間よりかかる
537異邦人さん:2007/07/01(日) 21:02:13 ID:DYBcJwUn
>>531

意外と使えるのがデジカメ。
三脚などで固定して、普通に撮影。
538異邦人さん:2007/07/01(日) 21:07:50 ID:lkeIscVt
地図なんてどこでも売ってるじゃん。
デジカメいいんじゃない。
539異邦人さん:2007/07/01(日) 21:13:34 ID:cHORmGp8
>>536
そういえばそうだ。
だいたい、ネカフェがあるようなところならきちんとした本屋もあるだろうから、現地のガイドブックを買うのもよさそう。
ツーリストインフォメーションにも地図くらいならあるし。
540異邦人さん:2007/07/01(日) 21:48:11 ID:W33Bzf4q
>>536
たしかにそれがベストだけど
ガイド本を切るのは帰国後になつかしく読みたくなるかもしれないし
それに持って行きたい情報が切り抜きの両面にあったりすると困るし。
旅は半年後以降なのでいまから切り抜きすると読めなくなるのも困るし。

>>537 >>538
それは逆転の発想ですね!
もしそれで画質が良ければその方法でやるかも!

>>539
そう? 以前メキシコを旅したとき、旅行者がいきそうな街ではやたらとネットカフェが氾濫してたけど
本屋はほとんど見かけなかったですよ。あってもちっぽけな本屋で。
541異邦人さん:2007/07/01(日) 22:20:06 ID:cHORmGp8
>>540
じゃあ、さっさと家電量販店に行って店員に相談しなよ。予算言えば、その中でいちばんいいのを教えてくれるよ。
542異邦人さん:2007/07/01(日) 22:47:20 ID:tHOw1w29
2冊ずつ買えよ
543異邦人さん:2007/07/01(日) 23:31:34 ID:qA3Q5zlN
>>531
詳しい別スレあり

【ADF】スキャナで連続取り込み011.jpg【OCR】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1170006859/l50

プリンタ型のスキャナが…005【ScanSnap!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1170006859/l50


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1176822813/l50
【ADF】スキャナで連続取り込み011.jpg【OCR】
544異邦人さん:2007/07/01(日) 23:32:33 ID:qA3Q5zlN
やべ、すこし失敗
545異邦人さん:2007/07/02(月) 00:21:54 ID:J8tzcip6
確かに、スキャナ買うより2冊ずつ買った方が
お金も時間も節約できるのでは。
546異邦人さん:2007/07/02(月) 00:43:08 ID:lQExDjpl
俺もそう思う。
547異邦人さん:2007/07/02(月) 00:59:38 ID:vI8RQMyr
>>543
ぁりがとぅ。週末にゆっくり見てみます。

本を2冊買うのは、30冊以上もあるんですよ!
1冊1500円としても、4万5千円! ってことで眼中になしです。
548異邦人さん:2007/07/02(月) 01:19:58 ID:IRBgIRTz
というか15カ国回るなら、現地で
次に行く(もしくは到着した)国のガイド買えば?
549異邦人さん:2007/07/02(月) 01:29:13 ID:kudpQneG
1年バックパッカーするのでガイドブック30冊用意します、っていうのは、初めて聞いたわ。
550異邦人さん:2007/07/02(月) 05:01:12 ID:l2ciLTIB
俺現地のホテルで地図くれって頼んだら地図がないっていうから
ホテルの人に「ぐぐってプリントアウトしてくれ」って頼んだ
ネカフェ探したり自前でアップロードするより安くて早い
551異邦人さん:2007/07/02(月) 06:31:17 ID:cZviiYAC
>>540
ファミマやセブンでも地図売ってるだろ。ニコマートでもいいけど。
552異邦人さん:2007/07/02(月) 06:34:29 ID:lQExDjpl
>>547
スキャナーを扱ったことがあって言ってるなら止めないけどね。
553異邦人さん:2007/07/02(月) 06:37:12 ID:lQExDjpl
>>549
だよねぇ。人の勝手だけど、今の歩き方ってそんなにパッカー向けじゃないだろと。
554異邦人さん:2007/07/02(月) 06:40:57 ID:lQExDjpl
コピー機買ってコピーって方法でも良さそうだな
だが薄い紙を捜さないといかんね。
スキャナー付のコピー機が良いのカモね。複合機は大概遅いけどさ。
555異邦人さん:2007/07/02(月) 06:45:17 ID:53ifIcCE
>>540
>ガイド本を切るのは帰国後になつかしく読みたくなるかもしれないし

心配するな。
1年の旅行だと切り取っても切り取らなくても雨とかでグダグダになって
最後には帰国後も保存して読み返したくなるような状態じゃなくなるからw
それに帰国時に新しい版が出るから意味ない。
思い出にしたいなら気に入った国の新版だけ買い直せばOK。

1年分30冊のガイドブックをスキャンしてアップロードするのは
どんな高速機使っても軽く死ねる作業量だからまじでやめとけ。
556異邦人さん:2007/07/02(月) 07:27:43 ID:PCXLI3kV
この人さ、前にも同じような書き込みしてたよね。どのスレか忘れたけど。
あの時は確かUSBメモリか何かに入れて持ち歩くって言ってたと思う。
その時も今みたいに「現実的でない」って言われてたのに、なんでまたこういうことになるんだろう。
557異邦人さん:2007/07/02(月) 07:37:58 ID:PCXLI3kV
あ、ちがった。今と同じこと言ってて、USBメモリにしろってレスがついたんだ。
みなさんのアドバイスにけっこうな悪態をついてたよね。
今回も同じような態度だし、気分悪くならないうちに関わるのやめたほうがよさそう。
558異邦人さん:2007/07/02(月) 14:22:27 ID:Ge+vhuwr
今回はUSBより効率悪い気がする
559異邦人さん:2007/07/02(月) 14:25:14 ID:TiXHih+h


560異邦人さん:2007/07/02(月) 16:28:49 ID:Zc7n27Vn
地球の歩き方なんて一番持ってゆかなくても良い荷物だと思う。
561異邦人さん:2007/07/02(月) 17:44:04 ID:lQExDjpl
確かに以前も何処かで見かけたな
562異邦人さん:2007/07/02(月) 18:18:18 ID:kudpQneG
大量のガイドブックを背負って旅するヤツを
563異邦人さん:2007/07/02(月) 18:56:19 ID:6iYJmiH8
>>562
リアルで見たことがある。十数冊くらいだけど。
すごい真面目そうな学生だった。
564異邦人さん:2007/07/02(月) 23:37:18 ID:OIkp3f7L
>>547
重さはどれくらい? 薄い歩き方で 300g
400g/冊として、6kg
15冊全部持って旅行するのは無理だと思う。
容量の馬鹿にならないし。
565異邦人さん:2007/07/02(月) 23:38:21 ID:OIkp3f7L
容量の馬鹿にならないし。

容量も馬鹿にならないし。
566異邦人さん:2007/07/03(火) 01:07:29 ID:6VW78K8U
昔登場した時に、前の滞在国の大使館に送ればいいのにね
ってレスなかった?w
567異邦人さん:2007/07/03(火) 10:24:39 ID:IO4oS2Z1
>>562
すげー・・・。いるんだ実際。
568異邦人さん:2007/07/03(火) 22:00:36 ID:Q12qnQF2
569異邦人さん:2007/07/04(水) 12:22:19 ID:Ts9ht9Oz
>地球の歩き方の本は予定国の国々のをブックオフで30冊以上あるので
>スキャンスピードが早いのが重要。

なんだこのネタ?
ガイドブックの古書なんてクソの役にも立たないぞ
570異邦人さん:2007/07/04(水) 17:53:41 ID:5unyTg9G
てか、以前に同じ内容でカキコミがあってから、何ヶ月もたってない?
一体出発はいつなんだ?
ガイドブックなんて、出版直後ですら取材時とは状況が変わってる
こともあるのに、ブックオフてw
それをさらに1年持ち歩きw
571異邦人さん:2007/07/04(水) 22:32:56 ID:D1UH2/wa
2年くらいは経ってそうだな

結論は大使館に送るだが。
572異邦人さん:2007/07/07(土) 15:51:40 ID:5MCrrfYM
棒飛行場のカウンター@アメリカにて。

ツアーの参加者だと思われる日本人。専用に別カウンターで
チェックインとはうらやましい。しかし、しかし・・・・・・

ある一人の荷物がなんと40キロ!つうか普通のケースにどうやったら
40キロも入るんだ?なんでもビールを大量に入れていたらしい。しかし
日本でも買えるビールなんざたくさんおみやげに買ってどうすんだ???

英語もロクにできない人間らしく、手を合わせて「オネガイ、オネガイ」とか
ほざいてる。しっかし、「私は海外いきまくりなのよ〜」といいたいばかりに
ケースはステッカーでベタベタ。しかし海外慣れしている人間が10キロ以上
オーバーするなどあり得ないし、第一frequent travellerの資格も持っていない
などあり得ない。

結局その場でラゲッジをばらしていろんな人にビールをあげまくり。近くにいた
ツアー参加者以外の日本人にも配っていた。
573異邦人さん:2007/07/07(土) 16:36:21 ID:5E/06DKd
574異邦人さん:2007/07/07(土) 19:48:55 ID:VfSFdo7c
>>573
実用的じゃないしくだらんが、
洒落としてMBKやパンティープでは人気になりそうだなw
575異邦人さん:2007/07/07(土) 19:51:22 ID:VfSFdo7c
>>573
Mapはカタカナ表示と混在w
迷い方健在だな。
576異邦人さん:2007/07/10(火) 15:20:25 ID:t2IDu4sw
>>276-287
旅行中はすっぴんなんてデフォでっしょ
化粧しないくらいでだらしないなんて
どこの化粧品会社の回し者が言ってるんだ?
577異邦人さん:2007/07/10(火) 15:55:08 ID:Lj24pWX9
>576
おまえバカだろw
578異邦人さん:2007/07/10(火) 20:51:31 ID:xcDfQrSf
古いレスに何を今更
579異邦人さん:2007/07/11(水) 16:09:44 ID:AWxVyK5O
使い捨てコンタクトって途上国でもデータあれば買える?
580異邦人さん:2007/07/11(水) 17:03:38 ID:CfVhZQ56
>>579
難しいんじゃね?
日本だってデータだけじゃ買えないだろ。処方箋必要。
正規ルート以外にも購入方法あるなら知らんが。
581異邦人さん:2007/07/12(木) 01:32:13 ID:DTg4vc3r
バンコクと台湾でワンデーアキュビュー買ったことある。
メモにデータ書いて渡しただけ。他の国はわからん。
582異邦人さん:2007/07/12(木) 08:39:17 ID:9KlyDxRV
>>579-580
どの程度の途上国かにもよるが、データだけで(あるいは普段使ってる製品の箱で)
同じものが買えちゃう国は結構あるよ。以前はタイで安いコンタクト沢山買ってくる
のが流行ってた。今はタイでの値段が高くなってきたのであまり旨みはないと
思うけど。

つか、途上国だからこそ、処方箋なくても結構なものが買えちゃうんじゃないか。
薬剤に関してもまったく同じ。「え?この薬が?」ってのがラオスあたりの
コンビニみたいなつくりのドラッグストアで手に取れる棚に並んでたりして驚くよ。
583異邦人さん:2007/07/12(木) 17:16:34 ID:i9IRdqtA
ほうほう。
じゃあ逆に言うと、先進国だと処方箋必要ってこと?
EU圏の情報求む。
584異邦人さん:2007/07/12(木) 22:28:43 ID:PnjxLr+E
>>583
逆が真かどうかは知らん。

ただ、日本でコンタクトの処方箋が必須になっているのは
ひとつには眼科医の利益確保っていう非常に政治的な目的がある。
(要はそういう圧力かける勢力があるってこと)

大手のコンタクト屋なんかにいくと、眼科医の診察なんてもう全く
形骸化してるようなこともあるけど、それでも絶対に制度自体を廃止
しないのは、そこにはそういう旨みがあるから。
585異邦人さん:2007/07/13(金) 01:52:04 ID:8k/USyJk
海外で使い捨てコンタクト買う時ってどういう所で
買えるん?めがね屋とか?
586異邦人さん:2007/07/13(金) 02:17:50 ID:/L8pZ1js
バンコクでいつも買ってるけどデパート内のめがね屋とかに置いてある。
空ケースを持っていけば同じのを出してくれる。
視力検査も無料でしてくれるし。
なのでこの十年ほど日本で買ってない。
587異邦人さん:2007/07/13(金) 07:36:43 ID:87CBMmbR
パキスタンとかロシアの田舎とかラオスとかでも使い捨てコンタクトって普通にあるのかな?
588異邦人さん:2007/07/13(金) 19:14:08 ID:5Nen/8eg
>>587
チネ
589異邦人さん:2007/07/14(土) 00:04:32 ID:BWj5aRcD
>>587
あるわけない
大体、コンタクト自体無い国かも
590異邦人さん:2007/07/14(土) 00:18:54 ID:YRD/afcw
日本病だな
591異邦人さん:2007/07/16(月) 14:35:55 ID:mSn9du4V
荷物20kg制限で20.7kgでオーバーだった時、
カウンターのおねいさんに両手をあわせてお願いしますって言ったら
最初ノー、ノーって首振ってたけど、
両手を合わせたまま「お願いします!お願いします!」
と言いつつピョンピョン飛んだらプ、と噴き出して許してくれた。
(隣のカウンターのおねいさん爆笑)
みなさんも一度試してみてください。
592異邦人さん:2007/07/16(月) 16:01:13 ID:Bj1IRDfC
>>591
成人男性でも通用しますか?
593異邦人さん:2007/07/16(月) 16:13:50 ID:9y2HNVrz
>>591
成人女性でも通用しますか?
つか何をそんなに持ってたの
594異邦人さん:2007/07/16(月) 16:56:11 ID:mSn9du4V
成人男性でも成人女性でも通用すると見た。

荷物はコロコロバッグとボストンの2個を機内預けにしただけ。
お土産などで一杯になってしまったん。
595異邦人さん:2007/07/16(月) 16:58:01 ID:oLND45Aa
>>592
ああ、通用するよ。
ビョーンビョーン象さんだよー
と真剣に飛び跳ねれよ。
596異邦人さん:2007/07/16(月) 16:59:43 ID:oLND45Aa
>>592
きちんと正面見て飛べ。
597異邦人さん:2007/07/16(月) 18:28:40 ID:Kd5Wnmz8
キチガイ乙
598異邦人さん:2007/07/16(月) 21:38:09 ID:zcj65Hc5
ほのぼのとした情報だw
599異邦人さん:2007/07/16(月) 22:29:16 ID:2Va9VdIo
集団で飛ぶのが慣例化したらどう責任を取るつもりだ。
600異邦人さん:2007/07/16(月) 23:45:56 ID:zyxe86pC
3泊4日の香港だったから替えの服も下着も向こうで買えばいいかと
手ぶらで行ったらむちゃくちゃ怪しまれた・・・
601異邦人さん:2007/07/17(火) 00:53:41 ID:+R66qGhc
この前友達に誘われて2泊3日で韓国で焼き肉食って、買い物してくる旅行に
行ったときに、別にいろんなもの持って行く必要ないから現地調達で行ってきた。

デジカメとか娯楽機器はどうせ友達が持ってくるしw

とりあえず、財布(現金)、クレジットカード、パスポート、携帯をポケットに入れて、
ジャンプとガムを空港で買ってそのレジ袋をぶら下げてチェックインカウンターに行ったら、
受付のおねーさんに「ずいぶん軽装ですね(笑)」って言われた。

帰りはさすがに向こうで買ったTシャツとかパンツとか着替えたのを入れるために
100均にあるようなエコバックみたいなトートバックを1つ買ってそれに入れて帰ってきた。

帰国してから成田の税関でも「これだけですか?」って言われたけど、
「申告品はありません」って言ったらそのまま普通に通してもらえた。

野郎だからできるのかもしれないけど、別に不自由は感じなかった。
602異邦人さん:2007/07/17(火) 20:33:17 ID:869oAAdE
在日3世に見えたんだろうね
603異邦人さん:2007/07/17(火) 20:59:26 ID:z111eIrx
おれが先週韓国に行ったときはポーチと紙袋だけ。
なんかいつもよりハングルで話し掛けられることが
多いな、と思ったら紙袋が韓国の免税店のだった。
そりゃ、日本から韓国に向かうのにその紙袋じゃ、
向うの人に見える罠。
604異邦人さん:2007/07/17(火) 21:32:33 ID:CXLzQhQp
ああ、デジカメだけは二人以上旅をしたら1個でいいよ
そしてオイラが持ってくる役してるよ… ドライヤーとデジカメと湯沸しはよ…
(だって持ってないんだもん 他のヤシ)
いいカモさ
605異邦人さん:2007/07/17(火) 22:01:49 ID:/6gyKnmr
>>604
がんば
606異邦人さん:2007/07/17(火) 22:02:14 ID:nsITLY77
湯沸かしもってくの?
どこに行ったとき?
607異邦人さん:2007/07/17(火) 22:23:31 ID:6ZRBENjy
防寒具の類って、収納するスペース無いと困るかな?
アレが一番場所取るんだよね
608異邦人さん:2007/07/17(火) 22:59:14 ID:/lp1qdDF
>>607
どこへ行く時の話だろ?
609異邦人さん:2007/07/18(水) 01:38:34 ID:a/J3fvQ5
>>604
湯沸かしやドライヤー持ってるなんて重い荷物に快感を感じるマニアですか?
変態はここには来ないで下さい
610異邦人さん:2007/07/18(水) 08:43:50 ID:Qk4gSPRn
自分は湯沸し棒と小型ドアイヤー持ってくよ。
アフリカの安宿じゃ必需品。
夜や朝は冷え込むし、好きな時にお茶も飲めるしかさばらないよ。
611異邦人さん:2007/07/18(水) 22:30:03 ID:t8PIhl9P
湯沸かしドライヤーだの小型ドアイヤーだの、自分の知らない道具の名前が
沢山挙がってて勉強になります。
612異邦人さん:2007/07/18(水) 22:59:04 ID:iEqSvIZn
湯沸かしドライヤーは>>611の造語だなw
613異邦人さん:2007/07/18(水) 23:07:01 ID:WCyDFSv+
ドライヤーの通風口?を外してニクロム線丸出しにすれば湯沸し棒の代用になるよ
コレで荷物が一つ減らせる
614異邦人さん:2007/07/18(水) 23:22:28 ID:o2GvLaZ6
感電注意報
615異邦人さん:2007/07/19(木) 04:50:27 ID:2V10YJ+B
スキンヘッドか、短髪にすればドライヤーはいらない。
風呂上がりにタオルで水分を取って軽くブラッシングでおk。
616異邦人さん:2007/07/19(木) 09:49:17 ID:KGfqlFop
>>607
コートは着るか、手に持って行った。
特に不便は感じなかった。

>>610
湯沸し棒って今でも売っているのかな?
100V用と240V用のが
パスポートセンターの旅行用品専門店で以前売ってたけど。
617異邦人さん:2007/07/19(木) 18:38:05 ID:ks4yc6ws
>>616
売ってるよ。 ハンズで買った。
618異邦人さん:2007/07/19(木) 20:09:42 ID:KGfqlFop
Thanks!
今のが壊れてもまた買えるね。安心した。
619異邦人さん:2007/07/20(金) 14:53:44 ID:CLEoejNJ
うんうん
620異邦人さん:2007/07/20(金) 16:52:14 ID:R+hHBlIR
>>582-584
日本でもドンキでデータだけで買えるよ
この二十年処方セんなんか取ったことない
621異邦人さん:2007/07/20(金) 20:20:06 ID:hmfUoZRt
イタリアとかもデータだけで買えるよ。
622異邦人さん:2007/07/22(日) 22:43:26 ID:jKAYLYNE
>>607
けっこう邪魔くさいね。
冬のトルコで厚手のジャケットを着ていって後悔したので、
次の冬のロシア東欧旅行では雨避け用のゴアテックスのコートと
フリースとシャツ重ね着で特にツライ思いはしなかった。
マイナス25度ぐらいの寒さだったよ。

そのまま暖かいギリシャまで南下したけど、
雨の日にはコートだけ、朝方の冷えるときはフリースだけ、と
いうように組み換えられるのでラクだった。



623異邦人さん:2007/08/04(土) 14:52:37 ID:oFqjqFyp
>>622
へぇ。そのぐらいの重ね着で耐え切れるもんなのですか。
フリースて普通のフリースですよね?ユニクロとかの。
624異邦人さん:2007/08/05(日) 13:09:16 ID:ClDdh2Uv
心を読み取る装置は本当に存在する!!!

僕、実は思考盗聴されているんですけど!!その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179663175/
625異邦人さん:2007/08/06(月) 06:16:43 ID:NnsCkJ1G
ロシアはともかく東欧は「雪が降ったときの日本」くらい
626異邦人さん:2007/08/06(月) 08:26:51 ID:FkweUoNg
旅行本って重いですね。
みなさんどうしてますか。
627異邦人さん:2007/08/06(月) 16:18:42 ID:pBmI24Db
カミサンに持たせてる。
628異邦人さん:2007/08/06(月) 17:38:15 ID:su3T+98s
>>627
それは恥ずかしい
韓国以外では女に荷物を持たせて旅行するのはやめとけ
629異邦人さん:2007/08/06(月) 17:40:10 ID:73sAZ5rh
カミサンに全ページスキャンさせてる。
630異邦人さん:2007/08/06(月) 17:44:32 ID:EDg6XsuP
必要なページだけ破り取ってスクラップブック
二度目、三度目に行くときはその都度別種のを買う
631異邦人さん:2007/08/06(月) 21:17:19 ID:9FpMiKeS
普段からカバンに小説を入れて持ち歩く生活してるから
本を重いなどと感じたことはない
632異邦人さん:2007/08/06(月) 21:19:50 ID:gIksGLK7
>>626
スキャンしてpdfにしようと思ってる。
それをネットにUPして、必要なページのみをそのつどネットカフェで印刷。
USBは紛失しやすいのでオススメできない。
長期の旅だけどね。
633異邦人さん:2007/08/06(月) 21:29:27 ID:ObC3m30+
必須のページを破くかコピーしておいて、
ガイドブックは新しく旅行先で買えばいいじゃん。欧米だったら別に
言葉に困らないでしょ(英語はもちろん)。中国でも見当くらいはつくだろうし。
アラブ圏・中央アジアだと困るか…
634異邦人さん:2007/08/06(月) 23:14:48 ID:gIksGLK7
>>633
重いから買わない方法を聞いとるんだろ。
アルツハイマーでも、これくらいわかる。
635異邦人さん:2007/08/07(火) 09:11:25 ID:4lohem2B
>>634
「自分がアルツハイマーだからそんなこと言ってるんでしょう」
by田中真紀子
636626:2007/08/07(火) 10:27:23 ID:wmHvwP/2
切り抜いてスクラップのアドバイスありがとう。
実は実際にやってみたことあるんですが、
苦労の割には軽くなりませんでした。
研究の余地アリですね。

帰りはもっと重くなりますよね。
日本じゃ入手できないだろうとか、また来るときにいいだろうとか、
親にも見せてやろうとか考えちゃって溜まる一方。
せっせと船便で自宅に送ってるんですが。
637異邦人さん:2007/08/07(火) 12:26:30 ID:cWtTVUNP
スクラップだと、台紙のぶんだけ重くなる。
自分は背の綴じからバラして、必要なページだけ
製本テープでまとめてる。
都市ごとに別々にしておいて、その日必要な
ものだけ持ち歩く。
A5のノートをメモ&日記にしてるので、
そこに挟み込んでおけば、待ち歩きの途中で
見ることがあってもあまり目立たない。
都市によっては、窃盗団が
「ガイドブックを手に持ってる人=カモ」
と目安にしてるから、防犯の面でも有効。
638異邦人さん:2007/08/11(土) 02:01:10 ID:TKCQ3iDx
自分も旅するときはガイドブック買っちゃうクチだけど
結局ヘビーユーズするのは空港のTAKE FREEの地図なんだよね。
全ページスキャンとかする労力があるなら、それこそ2ちゃんの当該スレでも
くまなく読んで、役に立ちそうなところをせっせとWordにコピペした方がいいよ。
ガイドブックより情報が新しいしね。
それを印刷してから地図とにらめっこして付箋でマークする。
付箋が集まってるところは一日でこう回って…とか明確に分かるから便利。
639異邦人さん:2007/08/11(土) 02:43:00 ID:0xqYHdXI
日本のガイドブックは間違いが多いから、使い方を弁えないと
大変だしね。
フリーの地図がある場所は絶対にそっちが良いね。
行きたい場所がはっきりしてる場合は事前に調べておく。
640編集者:2007/08/11(土) 11:03:21 ID:LyicGcJ1
ガイドブックは間違い多いとか言うな。
それを期待するほうが間違っている。
というか一日単位で情報が変わるからそれはあたりまえ。
ぁたしたちの苦労を知れ。
641異邦人さん:2007/08/11(土) 11:11:50 ID:ZfgbV7wP
日本のガイドブックも適当だが現地でもらう地図も超適当だったりする罠
642異邦人さん:2007/08/11(土) 11:43:43 ID:AOIkz9WJ
いや、結果は同じだろうが、金取って情報売ってるのにデタラメってのと、タダの配布物がデタラメってのでは意味合いが・・・

ガイドブックもタダの地図もとに情報造ってたりで二重遭難w

つかねえ、いまどきガイドブックって・・・
しかもそれを法典のごとくありがたがってるのが未だに多いのに驚く
参考書買ったらもう受験対策は終わりっていう、お馬鹿受験生かよとw

参考書の編集者もガイドブックの編集者も、人生や道に迷っても責任はとってくれないぞ
643異邦人さん:2007/08/11(土) 12:59:08 ID:dN/xrrOZ
そんな時は、細木や江原センセーに道を教えてもらいましょ。
644異邦人さん:2007/08/11(土) 14:31:05 ID:s5wng7Zm
>>642
叩きたいんだか擁護したいんだか立ち位置はっきりさせてから文章書きなよ。
最後の一行とか「俺って面白人間(ウヒョー!!)」とでも思ってるの?
645異邦人さん:2007/08/11(土) 14:47:48 ID:AOIkz9WJ
>>643
余計に迷うわw

>>644
日本語読めないかわいそうな子ですか?
何をどこで「擁護」してると?
646異邦人さん:2007/08/12(日) 19:47:52 ID:hskWhIUQ
自分は>>637と同じくガイドブック買って必要なとこだけ捌いて
ネットで調べた情報をスキマに書き込んで持ってく。
ガイドブックの情報はどうしても古いから変わる事もあるし
けっこう便利だよ。
647異邦人さん:2007/08/14(火) 06:51:16 ID:IFbm3sBz
ガイドブックはまず見ないから持ってかないんだけど、いつも現地で中古の古いやつ買って、色々情報書き足して、隅に名前と日付書いて帰り際に売るってのが習慣になってるな

荷物測ったら6.5kgだったわ
バックパック、カメラ機材、シュラフで5kgあるからなぁ・・・
648異邦人さん:2007/08/15(水) 03:20:05 ID:Itp+7+0X
俺は日本でガイドブックを買って飛行機の中で読んでおく。
貧乏暇無しでいつも前日まで読む時間が無い。
情報があてにならないのは日本のガイドでも現地のガイドでも同じこと。
有料だろうが無料だろうが当てにならないことに変わりはないのだから
比較しても意味がない。
向こうでは現地の人に聞けばいい。現地の人に聞くなんて犯罪の被害に
遭いそうだと思う奴はガイドなんて見ずにツアーに参加した方がいい。
649執筆者:2007/08/15(水) 03:42:35 ID:W+CdE7Tq
640 >> おまえどこの編集だ?
間違えと変更は違うだろ!
どうぜそんな苦労する職場にしかいられないし、
30歳位で首だよ。サヨナラ使い捨て編集さ〜ん!
650異邦人さん:2007/08/15(水) 10:11:22 ID:EPXXZ7b0
アタッシュケースのカバン買ったら
重い重い。格好は良いが外見の割に用量は
小さいし。PC入れたら手首が外れそうに重い。
軽いカバンが一番ですね。
651異邦人さん:2007/08/15(水) 10:34:25 ID:J8ZiHW5q
つエコバッグ
652異邦人さん:2007/08/15(水) 19:31:32 ID:Yv9OT4AR
>間違えと変更は違うだろ!

そこで日本語間違えてどうするよ…
653異邦人さん:2007/08/17(金) 18:29:35 ID:gOuo7pbi
みなさま、i-pot等は持っていかれますか?
654異邦人さん:2007/08/17(金) 19:33:30 ID:PdRZdS/g
>>653
私は持っていかないけど、持って行っても大して荷物増えないと思う。
655異邦人さん:2007/08/17(金) 21:15:40 ID:jqxZHFyF
pot? 湯でもわかすのか?
656異邦人さん:2007/08/17(金) 21:21:49 ID:46YPNY3x
テレビ無しの安宿ばかり。
ラジオあって良かった。
657異邦人さん:2007/08/18(土) 16:12:25 ID:xHW3Xje9
ガイドブックは図書館で借りて
必要なページのみスキャンして、さらにトリミング。
それにダウンロードした地図や情報など切り貼りして
オリジナルマップの完成。
これが旅行前の楽しみだったりする。
ただし、暇人のみの特権。
658異邦人さん:2007/08/18(土) 16:32:53 ID:EsFLDOsK
米101空挺団がノルマンディーへ降下するときに、
地図を印刷した絹マフラーを着用。(Band Of Brothers)

今度やってみようかなと。
アイロンで転写するキットを東急ハンズで買ってきて、
すぐ迷子になるくせに自転車好きな女房の
トートバッグにプリントしてやったら好評だったんで。
659異邦人さん:2007/08/19(日) 10:52:13 ID:plLmnY3X
>>640小文字キモい
とっとと市ね
660異邦人さん:2007/08/20(月) 03:19:54 ID:3uTAnYkT
>>657
くだらね

>>658
それはおもしろいけど、いったいどんな地図をプリントしたんだ?
近所マップなんぞプリントしておしゃれになりうるのか?
661異邦人さん:2007/08/23(木) 11:54:39 ID:6C6p0lOd
個人的新記録。
暑い国への5泊6日の旅「3.4kg」を達成!(バッグ含む)

これから行ってきます
662異邦人さん:2007/08/23(木) 13:03:10 ID:uyxj48Hi
いってらっさーい!
で、どこ行くのかな?
663異邦人さん:2007/08/23(木) 18:28:30 ID:6pjHzeKK
今までの経験から海外旅行に最適なシューズをイメージしてみる。

まず、なにより超軽量
ヒモ無し型、機内で簡単に脱げる。
エアー入り、疲れない。
堅苦しくないカジュアルな皮製、どこでも違和感無し。
かなりな防水加工。海外では水溜りがよくある。

こんな靴ないですか?
664異邦人さん:2007/08/23(木) 19:40:28 ID:uyxj48Hi
つおばあちゃんのウォーキングシューズ
665異邦人さん:2007/08/23(木) 20:18:56 ID:w5FfJZdP
メレルのジャングルモックをはじめとするシリーズかな
666異邦人さん:2007/08/24(金) 03:48:19 ID:Q8DjQzXq
>>661
二度と帰ってくんな
クズニート死ね
667:2007/08/24(金) 13:01:49 ID:RFrZkSeF
どうした?
668異邦人さん:2007/08/24(金) 19:26:56 ID:Y8cLeQin
なに脳みそ沸かしてんだよ。クーラーねぇのか?
トチくるった突っ込み入れる前に、もういっぺんちゃんと読め。

「おしゃれだろ」なんて自慢してねぇぜ。
嫁に気に入られたってだけ。
669異邦人さん:2007/08/25(土) 08:25:03 ID:DGvLCdY9
>>661
3.4kgならまだ減らせるな
頑張れ
670異邦人さん:2007/08/26(日) 17:29:37 ID:eYUlzuJa
すでに家の猫より軽いお
671異邦人さん:2007/08/27(月) 07:44:18 ID:DqDLvVx7
ぬこ太らせろ
672異邦人さん:2007/08/27(月) 23:51:55 ID:LMmE81ab
すでに7kgあるからかんべん
673異邦人さん:2007/08/27(月) 23:57:05 ID:mxegaD2t
帰り35k越えてた
重いわけだ
674異邦人さん:2007/08/29(水) 19:59:10 ID:eCO2IJ2Q
661と同じぐらいの日程、重量だったな俺は。
675異邦人さん:2007/08/29(水) 21:19:48 ID:P0tLSkeh
歯磨き液、シャンプー液、石鹸液(全身用)の3つの用途に用いられるスーパー液ってないですかね?
いちいち分類してそれぞれ容器を用意するのがメンドイ。
676異邦人さん:2007/08/29(水) 21:21:12 ID:P0tLSkeh
ついでに洗濯液も。つまり4つの用途。
677異邦人さん:2007/08/29(水) 21:28:43 ID:GEyzmy7B
俺、石鹸を頭、体、洗濯の3用途に使ってたな。ものすごく髪がゴワゴワするw

歯磨きは研磨剤が入ってないと意味ない(?)から歯磨き粉を買うしかないかも。
678異邦人さん:2007/08/29(水) 22:36:39 ID:X6oYQtQq
ちょうど次の旅行用に同じようなこと考えていました。
今家で使ってる石けん(合成のいろいろが入っていないやつ)は何でも洗えるというもの。
普段浴用にしか使ってないけど、時々洗濯物の部分洗いにも。
分解するからエコ的にもいいしね。

シャンプーとして使う時は、石けんはアルカリ性なので指が通らずきしきしするから
出来たらクエン酸とかレモン汁をゆすぎにちょっとまぜて中和させる方がいい。
髪が短い人で短期間の旅行なら、ちょっと我慢でもまぁいいでしょう。

ただ、味を想像するだけで歯磨きにはちょっとなぁ・・ということでチャレンジしてません。
679異邦人さん:2007/08/29(水) 23:03:55 ID:X6oYQtQq
すいません。漠然として答え不十分だったかしらん。
私が使ってるのはドクターブロナーズのマジックソープ。
固形と液体があります。液体はちょっと薄めて使う方がいいかも。
食器洗いや、お掃除にも使うらしいですよ。

やっぱり石けんで歯磨きはだめですよね〜。
子供の頃、風呂で石けんの泡が口に入って弟がおなかを壊したのを思い出した。
680異邦人さん:2007/08/29(水) 23:19:48 ID:0eHLN+30
歯磨きはブラシだけでもOK
効果はほとんど変わらない
681異邦人さん:2007/08/29(水) 23:27:56 ID:P0tLSkeh
>>679
ドクターブロナーズのマジックソープですね!
ありがとうございます!チェックしてみます。

>>680
その言葉で荷物が1種減ったかもしれません。
でも虫歯になりやすい体質でも大丈夫?
682661:2007/08/29(水) 23:31:47 ID:P0tLSkeh
>>662
東南アジアですよ。

>>669
たしかに今回余分だったのは、
・予備単三電池4個
・地球の歩き方
・懐中電灯(単三電池1個含む)
・海パン
・短パン
・使い捨てコンタクトレンズ3組
これらはまったく使わんかった。

帰って測ったら4.5kgに。みやげの本4冊買ったのが効いた。
683異邦人さん:2007/08/30(木) 01:39:19 ID:bYWelRz0
>681
市販の歯磨きの効果は、歯を研磨して見栄えをよくするのと清涼感。
ブラシだけでもキチンと磨けば問題ない。
684異邦人さん:2007/08/30(木) 02:52:06 ID:nNB+eN9x
歯磨きは塩使え塩
ただし口臭予防は出来ないので気をつけたほうがいい
685異邦人さん:2007/08/30(木) 12:22:38 ID:eGLfT/uF
俺の場合口臭は世界中でフリスクみたいなの買って噛むのが好きだから
確かに歯磨き粉なくても問題ない
多分
686異邦人さん:2007/08/30(木) 23:37:36 ID:m2HIIwRm
歯磨きにはキシリトールガムがいいよ。ブラシやって更にガム噛むと効果的。
687異邦人さん:2007/09/03(月) 21:54:50 ID:skea506R
ミノン全身シャンプーは
シャンプー・リンス・ボディソープ・洗濯液を兼用できそうだけどどうなん?
硬水では泡立たないのかなあ
688異邦人さん:2007/09/04(火) 14:39:01 ID:qiPOkB4S
泡立ちと洗い上がりなら、花王のキュキュットがいい。
689異邦人さん:2007/09/04(火) 23:13:20 ID:nMXlsSGV
>>677
俺も同じだったな。
普通に安い石鹸買って何も考えずにいろいろ洗ってた。

さらに調味料兼歯磨き粉として塩を使えばいいんじゃないの。

塩と石鹸の2つで
シャンプー、ボーディーソープ、洗濯、歯磨き、栄養補給
690異邦人さん:2007/09/06(木) 20:14:33 ID:pUTdiIuZ
だれか「海外旅行での洗濯を考えるスレPart1」を立ててくれないか。

例えばバックパッカーだと、衣服の量とか、洗濯を自分で手でやる話とか、
乾かなくて臭くなって困るとか、いろいろ議論できると思うんだ。

ある本には、パンティを履いたまま風呂かシャワーに入ればよく洗えるとか、
同じく風呂かシャワーでくつしたを手にはめて、それに石鹸つけて体をゴシゴシする
という裏技が書いてあった。たしかに体も洗えるし衣服も洗濯できるし
一石二鳥と思った。

おっと、なに書いてるんだオレは。これは新スレに書き込む内容だった。
691異邦人さん:2007/09/06(木) 20:15:46 ID:umDATOK9
>>690
内容がクダラナイ上に、しかもマルチですか...。
692異邦人さん:2007/09/06(木) 20:19:35 ID:pUTdiIuZ
なんだと、この野郎
693異邦人さん:2007/09/07(金) 12:01:05 ID:nQEMlEYI
パンティw
おっさんか
694異邦人さん:2007/09/09(日) 02:05:14 ID:14WSjgfM
>>690
パンティ
695異邦人さん:2007/09/10(月) 15:37:02 ID:FOGcJ4gP
永井豪なんだよ
696異邦人さん:2007/09/11(火) 00:05:51 ID:r20wxIht
ヨド○シカメラでB3タイプ(南アフリカ等)の電源プラグを見つけてしもた。
また荷物が増えてしまう。欝。
697異邦人さん:2007/09/11(火) 06:56:28 ID:7bilkuSe
>>696
ゴーコン持っとけ!!
698異邦人さん:2007/09/11(火) 07:50:13 ID:qDRZJg0g
>>697
ゴーコンってなんだべ?
699異邦人さん:2007/09/11(火) 08:21:21 ID:uIWXMI+Z
>>698
男女の出会いを求めるために行われるコンパである
700異邦人さん:2007/09/11(火) 16:07:45 ID:tUvwLUZY
電源プラグを持っていっても
そこまで電気が来ているとは限らない
701異邦人さん:2007/09/12(水) 16:42:17 ID:b63Ud/wB
下着とか靴下とかってどれくらいもっていけばいいよ?
702異邦人さん:2007/09/12(水) 21:38:29 ID:coGviMAM
>>701
1セットから日数分まで、お好きなだけどうぞ
703異邦人さん:2007/09/12(水) 23:04:58 ID:CDB8z20I
初めての海外かな。修学旅行か
704異邦人さん:2007/09/15(土) 18:00:25 ID:hE663m20
書籍を最低限にするために、ネットからダウンロードしまくった
現地情報をテキスト文書に入れて電子辞書に移して
もって行ってる。
705異邦人さん:2007/09/15(土) 18:20:52 ID:ZyWfXwnX
うちの会社ではコピーしたものが自動的にpdfファイルとしてネットワークドライブに保存できるようになってるんだ。

旅行のしおりをpdfにしようと思ってて、そんな便利な機械が置いてあって使わせてもらある場所って知りませんか?
もちろん有料でもOKです。
ふつうのネットカフェではなかったけど、そんな機械があるネットカフェでもいいです。

ちなみに会社では私用のコピー機使用は厳禁とされてるので。
706異邦人さん:2007/09/15(土) 19:32:13 ID:tfVmp/lJ
お近くのフェデックス キンコーズへどうぞ。
http://www.kinkos.co.jp/
707異邦人さん:2007/09/15(土) 19:51:56 ID:ZyWfXwnX
まちがえた。pdfを作ること自体は自宅PCでできるんだ。
やりたいのはガイドブックの地図をメインとした有用な情報を
スキャンかなにかで画像ファイルとして出力したいんだ。
(そのあとは、できたたくさんの画像をしおりに加えてpdfファイルにする)

そんなガイド本の一部(全部合わせると大量にある)を画像ファイルに簡単にする方法はありますか?
708異邦人さん:2007/09/15(土) 20:25:45 ID:pm3nXNLS
スキャンでいいのならフォトショップなどの画像加工ソフトでできるわな
手間かかるけど
709異邦人さん:2007/09/15(土) 20:26:33 ID:hE663m20
>>707
そのpdfは旅行先でどうやってみるんですか?
710異邦人さん:2007/09/15(土) 20:44:01 ID:ZyWfXwnX
>>708
スキャンはその機械を持ってるけど性能が悪すぎて1ページのスキャンに1分もかかってしまうんだ。
世界一周をするので、全地図情報や、全宿・ 交通情報、全ツアー情報、をスキャンしようと思ったら
300ページくらいになりそうなので。

>>709
ネットカフェで見ます。
711異邦人さん:2007/09/15(土) 20:44:45 ID:ZyWfXwnX
>>709
自作旅のしおりの紛失対策も兼ねてるので、ネカフェで再印刷するかもしれません。
712異邦人さん:2007/09/16(日) 02:47:58 ID:C4wRdU/H
>>711
君は>>531の「旅のしおりスキャン厨」か?
同一人物だとしたら、
「まだ出発してないのか」。

世界一周する金があるなら、最近の性能のいい
スキャナー買ったり、300ページ1万円でスキャニング
させるバイト雇ったりするのもどうってことないだろうに。
あとは>>531についたレスを嫁。
713異邦人さん:2007/09/16(日) 02:56:07 ID:maL5dMkq
pdfにする手間暇があるなら、もっとちがうことに有効につかえば?
必要なところを引き抜いたり、情報を手帳にメモしたりするだけで十分。

なにからなにまでガイドブック頼りじゃ、自分の旅行じゃなくて
ガイドブックの出版社が組み立てた旅の内容を試しに行ってるだけじゃんw
714異邦人さん:2007/09/16(日) 09:27:47 ID:1nX2F/vR
よく考えたら、ガイドブックに書いてある地図や情報って
ほとんどネットで似たようなの拾えるよな
715異邦人さん:2007/09/16(日) 09:50:16 ID:pIUXbWy4
>>710

1ページスキャンするのに1分なのか。
300ページだと300分。って、5時間じゃん。
こんなとこで相談してる時間があるんなら、さっさとスキャンしたほうがいいよ。
716異邦人さん:2007/09/16(日) 10:16:51 ID:GTYRHuUB
だから情報はテキストファイルにして
ケータイかなんかに保存していって、
地図は現地調達でいいんじゃね?
717異邦人さん:2007/09/16(日) 13:16:16 ID:rtnZqn54
歩き方DSに行く国のを作ってくれと頼むしかない。
718異邦人さん:2007/09/18(火) 00:41:04 ID:kWb7LlUw
最近の米系航空、機内持ち込み55cm×35cm×22cmだもんね。
荷物全部持ち込みで行こうと思ってるけど、けっこう小さい。
愛用のバックパック、一辺だけがオーバーしてるんで買い直さないと。
719異邦人さん:2007/09/18(火) 01:06:11 ID:PV8ue6qG
ネカフェで見るって精神が病んでいるの?
そんなの持ち歩かなければ無意味な様な・・・
つまりネカフェで見ると安心できる・・・それで満足って感じにみえる。
720異邦人さん:2007/09/18(火) 02:29:16 ID:qGnpzDUm
世界各国のネットカフェの場所は、
ガイドブックなしで探せるのか?www
721異邦人さん:2007/09/18(火) 09:33:37 ID:ojRXE4v1
いっそのこと旅行なんて行かないで、纏めた資料を近所のネットカフェまで出掛けて
読みまくるってのはどうかな?
722異邦人さん:2007/09/18(火) 22:31:57 ID:c5HTkLjR
旅に行くのが肝心要。
723異邦人さん:2007/09/22(土) 12:45:44 ID:GXbW80E7
そもそも、画像ファイルをPDF化することに意味を見出せないが・・・・・・
724異邦人さん:2007/09/22(土) 20:58:13 ID:axWNXHKN
地図はスキャンめんどいからデジカメや携帯で撮って
ウェブアルバムに保存
画像大きめにしとけば細部まで読めるし
プリントアウトにも耐えるよ
725異邦人さん:2007/09/22(土) 23:50:36 ID:/qde+oJL
枚数が多いときは
scansnap や キャノンの DR.. などの ドキュメントスキャナーが使える。
スレはまだ続いているはず。
本や、雑誌、マンガをこれでPDFにして、紙は捨ててしまう人もいるらしい、

しかし、枚数が少ないのであればデジカメもいい手(容量大だが)
726異邦人さん:2007/09/23(日) 00:04:09 ID:T5cOioMl
スキャナーだとかデジカメで、地図やガイドブックを取り込んで。。。
と言ってる人に聞きたいんだけど、旅行に行くことが目的だよね?

地図や、ガイドブックを手間暇かけて電子データ化することに
目的が行ってない?w

それなら、最初からガイドブックを出版している編集部にでも
修飾して電子データ版のガイドブックでも出版しなさいなw
727異邦人さん:2007/09/23(日) 00:31:18 ID:lsKCwV+n
それも違う
728異邦人さん:2007/09/23(日) 01:06:10 ID:8OElgOCZ
カンペ作る中学生みたい。
729異邦人さん:2007/09/23(日) 02:35:14 ID:IZ6jOnIY
>>726
自分はスキャナーまでしないが、たぶんこれはF1の軽量化みたいなもんだろう。
軽量化をし始めると止まらない。
ノートパソコンから爪切り、靴まで全て、軽量なグッズを見つけると
たまらず買ってしまう。それは旅行中でもそうで、海外で旅行グッズにいいのが
あると、日本から持ってきたのがあるのに買ってしまう。
ちなみに次カンボジアに行くので最軽量の蚊取りグッズを探してる最中だ。
730異邦人さん:2007/09/23(日) 02:46:14 ID:aRZVBerv
>>726
大して手間のかかることじゃないし。
731異邦人さん:2007/09/23(日) 03:34:37 ID:rh4PCSwg
>729
蚊よけ腕輪はどうだ?
国が日本より南にある分、日本の蚊より強そうだけど
732異邦人さん:2007/09/23(日) 15:02:46 ID:O4+D9Ef0
>>729
俺も次回は蚊取り線香は軽量化したい。
電池式を買った。
733異邦人さん:2007/09/23(日) 15:21:33 ID:xnevnl9c
>>729
いっそのこと蚊にさされるのは諦めるのはどうだ?
734異邦人さん:2007/09/23(日) 16:37:14 ID:lsKCwV+n
諦めるのが楽だよな。
周りの旅行者、おそらく数千人は気にしてないようだし。(テキトー
735異邦人さん:2007/09/23(日) 16:45:04 ID:LH7oUIC7
あきらめて天狗熱とか、マラリアとかになってみたりする?
ただ、話に聞くところ、日本の製品は海外の蚊には大して効かないとか。
やはり、その国々で購入した方が良いらしいけど、どうなんだろうね?
736異邦人さん:2007/09/23(日) 16:46:41 ID:6Bu8jYlj
日本のが効かないが知らないけど、
タイ・カンボジア・中国・ベトナムでは現地ので十分効いたけど。
737異邦人さん:2007/09/23(日) 17:01:27 ID:ZdNp9/lW
いつも持ち物は少ない。
したがって楽に旅行している。
738異邦人さん:2007/09/23(日) 17:39:46 ID:xnevnl9c
このまえ5泊で行ってきたそきの装備、約4kg
減らすとしたら、どれ減らす?

[人間]
服装一式(Tシャツ、パンティ、くつした、ズボン)
ハラマキ式貴重品入れ (パスポート、予備金、航空券)

[超ミニバッグ]
サイフ (+電卓、VISAカード2、酔止薬、カギ)
カメラ、ボールペン、ガイド本、手帳、時計、方位磁石

[30?バッグ]
コンタクトレンズ用品(ケース、保存液)、歯ブラシ用品(歯ブラシ、チューブ)、
ヒゲ剃り、シャンプー液、めがね、スポーツタオル、
予備単三電池 x2、予備SDカード x1、封筒 x1、かさ
長袖トレーナー、予備Tシャツ x1、予備パンティ x1、予備くつした x1、
シャープペンシル、懐中電灯、チェーン式カギ、
Wetティッシュ、ちり紙、ビニール袋
739異邦人さん:2007/09/23(日) 17:44:58 ID:6Bu8jYlj
>>738
コンタクトレンズ用品とガイドブックとウェットティッシュ

行き先によっては懐中電灯もいらない
740異邦人さん:2007/09/23(日) 17:48:25 ID:T5cOioMl
>>738
ヒゲ剃りとかいてあるところを見ると男のようだが、軽量化なのか?.....
ついつ女性物を想像してしまうが。。。

>パンティ
741異邦人さん:2007/09/23(日) 18:12:56 ID:WmJL6410
>>740
ヒント:ワキゲ、ビキニライン
742異邦人さん:2007/09/23(日) 18:17:38 ID:lsKCwV+n
女はパンティなんて言葉使わない
743異邦人さん:2007/09/23(日) 18:32:13 ID:WmJL6410
>>742
ヒント:オカズ
744異邦人さん:2007/09/23(日) 18:40:10 ID:lsKCwV+n
>>741
>>743
ヒント厨、矛盾してるぞ
745異邦人さん :2007/09/23(日) 19:08:48 ID:RqCRVPgG
長袖トレーナー、スポーツタオル、電卓、シャープペンシル、懐中電灯、チェーン式カギ、
ガイド本、手帳、時計、方位磁石は不要
746異邦人さん:2007/09/23(日) 19:16:53 ID:Y4tCR/28
パンティも不要
747異邦人さん:2007/09/23(日) 19:19:26 ID:WmJL6410
>>744
キミみたいな流れについていけない人間は不要。
748異邦人さん:2007/09/23(日) 19:24:46 ID:lsKCwV+n
予備の電池なんていらんだろ。
どこでも売ってるし。
749異邦人さん:2007/09/23(日) 19:36:30 ID:WmJL6410
充電池じゃダメなのか?
750異邦人さん:2007/09/23(日) 23:21:43 ID:khJ3LYsj
シャーペンは、長い旅行の場合、字がかすれて、はじめに書いたものが読みにくくなる。
でも、ボールペンだと、字がにじんでやっぱり読みにくくなるけど。
751異邦人さん:2007/09/24(月) 00:53:38 ID:Bd3m1NwQ
>>749
充電器、変圧器、変換プラグが必要で
かえって面倒
752異邦人さん:2007/09/24(月) 00:56:14 ID:Bd3m1NwQ
>>748
ただ、一番安いマンガン電池はどこでも売っているが、
それだと、電圧がやや低いので、動かないデジタル機器があることに注意
(買ったのに使えなかった失敗経験あり)
アルカリ電池以上ね
アルカリ電池は
753異邦人さん:2007/09/24(月) 06:30:10 ID:/t99e18B
俺、使った電池を捨てられなくて、持っていたMDが1.5Vだったこともあって、
(何本も並列でつなげられる)手製のアダプタを作って使っていた。
それはそれでいいけど、結局充電池の方が軽くてすっきりしていたような・・・。
754異邦人さん:2007/09/24(月) 06:35:23 ID:UiQI0qX9
>>751
今のデジカメの充電器は100-240V対応が多いから、変換プラグさえ買えばOK。
ウェストポーチにカメラ・充電池・変換プラグ全部入るよ。
755異邦人さん:2007/09/24(月) 08:34:17 ID:6rEPD4IZ
冬に2ヵ月間ヨーロッパに行くんですが、削るとこはどこでしょうか?
[服装]
【ブルゾン、ジャケット、ダウンジャケット】
【ロンT×4】
【パーカー】
【下着×4、靴下×4、パンツ】
【サングラス】
【ベルト】

[日用品]
【裏ガーゼバスタオル】
【裏ガーゼフェイスタオル×2】
【歯磨き類、髭そり類、シャンプー類、虫除けスプレー】
【変圧器、カメラアダプタ、ケータイアダプタ】
【サプリメント、薬、補助食品、コンドーム、ナイフ】
【スリッパ】
【ボトル】

上着の数だけは削れないのでその他でアドバイスお願いします
756異邦人さん:2007/09/24(月) 11:13:33 ID:sHeG/jzy
>755
期間が2ヶ月だったらあまり削るとこないかなぁ
ヨーロッパで冬なら虫除けスプレーはいらないと思う
あとバスタオルをスポーツタオルにサイズダウンするとか
757異邦人さん:2007/09/24(月) 11:28:46 ID:NnBK2Fc8
>>755
なにがコソドームだ。禁欲しろ。
758異邦人さん:2007/09/24(月) 11:29:53 ID:NnBK2Fc8
それか中田氏だ。
759異邦人さん:2007/09/24(月) 11:36:12 ID:47Ngcsib
いざというときに身を守るためにも持ってたほうがいいだろ。
変な病気を日本に持って帰ってくるな。
760異邦人さん:2007/09/24(月) 11:40:39 ID:76gLOVZ6
>755
【ブルゾン、ジャケット、ダウンジャケット】
↑ダウンのコート1枚じゃだめ?
外は寒くても室内はかなり暖かい所が多いから上着は1枚でいいかもよ。
【パーカー】
↑ロンT重ね着&ダウンコートのフードで対応。
【下着×4、靴下×4、パンツ】
↑帰りは捨てていけるボロも混ぜてね。
【裏ガーゼバスタオル】
↑上の方と同じく、バスタオルみたいに大きくなくてもいいと思う。

虫除けも同じく冬は要らんと思う。
コンドームはたいした荷物じゃないしいい出会いがあるかもなので
持っていったらいいと思うよ。
761異邦人さん:2007/09/24(月) 12:04:39 ID:6rEPD4IZ
>>756
裏ガーゼバスタオルは、薄さが2分の1らしいですよ!
スポーツタオルと比較して薄い方を持っていきたいと思います(^.^)
>>757
日本製のコンドームは質が良いので話の種にもなるんで‥。
禁欲出来ないので使えるように努力します(笑)
>>759
はい(笑)
>>760
アウター3着は、ダウンジャケがバックパック背負う時、他は観光などのお洒落着用にと考えてるのでそこは譲れないんです。
ロンTの重ね着良いですね♪

皆さんアドバイスありがとうございます。
762異邦人さん:2007/09/24(月) 12:14:37 ID:76gLOVZ6
>761
オシャレ着いるならロンTの代わりにユニクロのでもいいから
タートルネック1枚持っていくといいよ。
毛か化繊のものだと暖かいし軽いし汚れも付きにくいし、渇きも早い。
手洗いできるタイプが便利。
濃い色なら汚れも目立たずさらに便利。
洗濯しているうちに縮むかもしれないから新品はやめときなさいね。
763異邦人さん:2007/09/24(月) 12:24:03 ID:ZDuxiigj
>>755
長期滞在という前提で言うと・・・
ダウンジャケットはかさばるし様子見て現地調達すれば良いから不要。
どうしもて持っていきたいなら日本から着ていくこと。

パーカーとブルゾンはどちらか1つで良い。足りなければ現地調達すれば良い。
それよりもパジャマとなるもの上下を持っていった方が良い。
パンツも他と同じく*4持って行け。

それからトラベル用の小型の目覚まし時計くらいは持って行け。

タオル類はかさばるし現地調達すれば良いから一切不要。
シャンプー、歯磨きは現地調達すればいいから不要。
虫除けスプレーって冬だろ?不要だね。
サプリメントは旅行中だから不要。補助食品も似たようなものなら不要。
ナイフって果物ナイフなら現地調達すれば良いから不要。栓抜きやソムリエナイフも同時に調達すれば良い。
ボトルって何?酒入れるもの?水入れるもの?必要無い物は持っていかない。
水なら現地調達したペットボトルで良い。

あとは日本の酒(ウィスキーとか焼酎)とタバコを持っていくと何かと役立つかもしれない。
764異邦人さん:2007/09/24(月) 12:59:31 ID:6rEPD4IZ
>>562
タートルネックですか。暖かそう(^∇^)
>>563
ダウンジャケはモンベルU.L.ダウンインナージャケットという10x17cmほどに小さくなるダウンなので、かさばりません。もし、かさばるなら、アウター3つも持って行く気になれませんよ(笑)
765異邦人さん:2007/09/24(月) 13:11:36 ID:76gLOVZ6
アンカー間違っているのはまぁいいとして・・
歯磨き粉は日本のもののほうがいいと思うなー。
海外ので味が合わない時あるから。
ポリ袋も持っていくといいよ。
おいしいパンとかお菓子とか入れるのにいいよ。

いいな、私も2ヶ月ヨーロッパ行きたいな。
766異邦人さん:2007/09/24(月) 13:56:43 ID:t9HVMfK9
「たためばコンパクトだから」
という考えが荷物を増やしているんだろうなw
767異邦人さん:2007/09/24(月) 15:47:44 ID:ZDuxiigj
>>765
悪いことは言わない。アンタは行くのヤメた方がいい。
そんなんじゃ生き残れない。
768異邦人さん:2007/09/24(月) 16:11:53 ID:sHeG/jzy
>755
タオルを手ぬぐいにしたらかさばらないな
769異邦人さん:2007/09/24(月) 19:53:08 ID:ZDuxiigj
長期で現地調達はキホンなのに・・・
770異邦人さん:2007/09/24(月) 19:58:31 ID:j+RGdhEU
間違ってもタオルを頭に巻くなよw
771異邦人さん:2007/09/24(月) 20:04:07 ID:ZDuxiigj
バンダナ巻いてればw
772異邦人さん:2007/09/24(月) 21:13:34 ID:8KU3g9lK
ヨーロッパの物価の高さを知っているのか。
現地調達は高くつく。
さらに現地調達しても、もって歩くことは変わらない。
軽いのは日本からの移動のときだけ。

ヨーロッパたって、寒い北欧から、比較的暖かい南欧もあるし。
773異邦人さん:2007/09/24(月) 21:28:57 ID:ZDuxiigj
現地調達の意味を理解してないヤシハケーン
日本からアレコレ考えて全部持っていくのと、
現地で必要なものだけを調達するのとでは全体量が全く異なる。
短期ならともかく長期なら季節も変わる。
行く場所くらいは当人が分かってる。アンタが心配する事ではない。

774異邦人さん:2007/09/24(月) 21:30:11 ID:oxomX6by
>761
裏パイルタオルのスポーツタオルサイズにすればいいじゃね?
バスタオルサイズはイラネでそ
775異邦人さん:2007/09/24(月) 21:55:15 ID:6rEPD4IZ
皆さんレスありがとうございます♪

>>773
僕が特殊なのかもしれないけど、アウターは現地で必ず3着着るので、事前に、ダウンジャケは小さく収納出来るものを持っていけます。
これを、現地で買ったら‥恐ろしくかさばるでしょうね(*_*)
現地で購入するのも、現地の物に触れ合う良い機会だから、シャンプー類は向こうで買おうかな。

>>774
裏パイル地気持よさそう。参考にさせてもらいます☆
776異邦人さん:2007/09/24(月) 22:04:49 ID:ZDuxiigj
>>775
必要なかったら余計な荷物になるだけという意味。
だから持って行くなら来て行きなさいと書いた。
777異邦人さん:2007/09/24(月) 22:16:29 ID:6rEPD4IZ
>>776
去年ドイツにスーツケースで旅したことあって、荷物はなんも考えず詰め込んで行ったら重たくてほんと勘弁してって感じでした。だから言いたいこと凄くよくわかります。
フリースの寝間着持って行ったら、帰りにはホステルに置いてったし(笑)フリースの寝間着ほど、かさばる物はないですね。
778異邦人さん :2007/09/24(月) 22:26:32 ID:amJRrZ8P
>755 使い捨てカイロは日数分、持ってけ!
ユニクロのフリースも持ってけ
779異邦人さん:2007/09/24(月) 23:20:49 ID:uHoCzOcw
白金懐炉、マジでおすすめ
荷物が大幅に節約できちゃう
780異邦人さん:2007/09/24(月) 23:44:07 ID:3g8bBQw9
正月にアメリカ経由で南米行くけど、シカゴで一泊。
一泊だけのために防寒着持って行くの嫌なんだけど、風邪引くのも嫌だし。
なんかいい方法ない?
781異邦人さん:2007/09/25(火) 00:04:15 ID:A32lybA/
>>777
フリースは個人的に好きじゃないから着ないけど、あれ洗うの大変でしょ?
通気性の良い化繊のメッシュのだとムレなくて良いよ。洗ってもスグ乾くし。
782異邦人さん:2007/09/25(火) 00:10:01 ID:7Q/oDLhc
汗が臭くない人は水分を外に出すポリエステル素材は良いですよ。
臭い人は蒸発しても残るからしょちゅう洗わないとNGだが。
783異邦人さん:2007/09/25(火) 00:38:23 ID:3AxpQjI/
>>751
そだな。
旅に充電式は使えない。充電用のアダプターと海外コンセント対応のプラグがいる。
ホテルで充電してる間電池が使えないし、夜の間充電してて朝チェックアウトで
置き忘れたりする。
784異邦人さん:2007/09/25(火) 01:06:10 ID:oodPtu7U
>>780
ゴアテックスの上下
軽いし小さく折りたためる
785異邦人さん:2007/09/25(火) 01:10:19 ID:A32lybA/
>>751>>783
充電池2セット持って行けよ・・・
変圧器なんか必要ないぞ・・・
プラグはどうせ必要でしょうが・・・
786異邦人さん:2007/09/25(火) 01:11:06 ID:7Q/oDLhc
一泊のためにお高いゴアはどうかと。
常にタクシーで外歩かないのが良いだろうに。
787異邦人さん:2007/09/25(火) 23:02:57 ID:DkX5RrWm
>>780
南のアトランタ経由にしたら
冬でもそれほど寒くない
788異邦人さん:2007/09/25(火) 23:06:04 ID:DkX5RrWm
>>783
夜、いつもまたは急に停電するところも多いしね
アフリカ、中央アジア、、、
789異邦人さん:2007/09/26(水) 17:34:59 ID:rTv0QpjC
急じゃない停電なんてありまへんがな。
790異邦人さん:2007/09/26(水) 22:52:59 ID:ISZxXj28
ありまんがな
791異邦人さん:2007/09/26(水) 22:56:15 ID:Nq1cPDWE
あるね。
792異邦人さん:2007/09/27(木) 07:00:50 ID:pepnmG/M
急じゃない停電=計画停電
電力不足の地域ではよくあること。
793異邦人さん:2007/09/27(木) 23:16:55 ID:g9ZBMTwj
屁理屈ばっかり・・・充電できる時にやっておけば良いでしょうが・・・。
それでもダメなら乾電池使えるモノには使えば良い。
どのみち乾電池使えないものは直接充電するしかナイのだから。
794異邦人さん:2007/09/28(金) 15:45:00 ID:UsQzKack
>>779
機内持ち込みはもちろん、預入荷物の中にあってもまずいシロモノじゃなかった?>ハクキンカイロ
ガスライターと同じ扱い、みたいな。
795異邦人さん:2007/09/28(金) 15:53:31 ID:p5skW567
>>794

あれはもろに「危険物」だからね。
http://www.narita-airport.jp/jp/news/hoan/hoan.html
796異邦人さん:2007/09/30(日) 07:46:15 ID:D5rlwVid
北欧この時期、フリースの寝間着じゃなきゃ寒くてやばいですよね。YHなんで電気stopしたらやばいし…
でも荷物かさばりますが、何か対策ありますか?
797異邦人さん:2007/09/30(日) 09:51:11 ID:fUE4cibg
毛布代わりに、防災用の銀色の保温ビニールシートは?
発熱素材の下着やネックウォーマー持ってくとか。
798異邦人さん:2007/09/30(日) 10:07:59 ID:V1/M6ssN
ユニクロが出してるヒートテックって素材のインナーもいいよ。
1000円くらいだから一枚あるといいと思う。
799異邦人さん:2007/09/30(日) 13:39:26 ID:zoT0aDe0
防寒着は最悪現地で調達すればよい。
その方がよりその土地の気候に適したものが手に入るのだし。
800異邦人さん:2007/09/30(日) 14:27:25 ID:0PtTCBVG
防寒着は最悪現地で調達すればょぃo
その方がょりその土地の気候に適したものが手に入るのだしo
801異邦人さん:2007/09/30(日) 14:33:41 ID:EAS3yiN1
入手するまで寒さは我慢!ってか?w
802異邦人さん:2007/09/30(日) 17:44:18 ID:mlo4ale4
首にタオルなりマフラーなりをして寝る
首を暖めるだけで随分違う
803異邦人さん:2007/09/30(日) 21:27:30 ID:Xc8T6DRp
>>796
下半身は厚手の大きめスパッツと薄手のスパッツの重ね履き。
上半身はタートルネックインナーとネルのシャツがおすすめ。
(私はフリースのタートルネックを愛用しているが、あまり売ってない。)
あとホカロンも忘れずに。

室内が暖房入ってる時脱いで調節できたり、
外が寒い時に外着としても流用できるものが良い。
804異邦人さん:2007/10/02(火) 10:15:09 ID:VpkFMbk3
>799
現地調達するって言う人、一見旅慣れてる風でかっこいい。
でも、日本で売られている衣料品の質に慣れてる人には、限りなくぼろく見えちゃう。
たとえ同じ中国製でも、日本のバイヤーからの縫製仕上がり、価格などへの要求は高いからね。
サイズや色などの取り揃えも貧弱だし、買い物としては楽しくないよ。

露店で毛糸の帽子を一つ買うにしても観光地値段だから、どう見ても1〜2ユーロぐらいのもんが
平気で15ユーロぐらい吹っかけてる。
値切って買うのが楽しいっていやあそれまでだけど、そんな金額でむきになっても時間の無駄だし、
まぁいいや我慢しよってなっちゃうんだよ。
一方、まともな店でしっかりとしたゴアテックスのアウターを買うにしても、
日本のほうが品揃えが多いしね。アフターもしっかりしてる。
さらに女性ものは日本人体型に合うサイズがないよ。プティ専門店は数えるほどしかないし、
ボーイズサイズで代用しようとすると袖が長いし、胸回りもきついし。
旅先でいいと思って買っても、たいがいは帰ってから着ないね。
アランセーターなんかその典型。雑誌でモデルが着てるのみるといいなって思うんだろうけどね。

805異邦人さん:2007/10/02(火) 11:10:29 ID:wW1o6FnK
一字一句ドウイだな>>804
806異邦人さん:2007/10/02(火) 11:13:18 ID:fnFhHd2O
軽量化目的ってことは結局使い捨て衣料を現地で買うってことで
暑い国でサンダルTシャツくらいならいいけど
防寒着とかはあんまり向いてないよな

防寒着はノースフェイスの折りたたむとちっこくなるダウンが
優秀だったなあ
軽量化したいけどきちんと必要なものは押さえてもって行きたいって人には
山道具系衣料品はお勧めだ
807異邦人さん:2007/10/02(火) 11:46:32 ID:YZCq4osv
>>796が「かさばるから対策ある?」って聞いてて、
>>799が「『最悪の場合は』現地調達」って言ってるだけ。

>>804はなんだか長々と>>799を叩いてるようにみえて感じ悪い。
そうじゃなかったのならすいません。
808異邦人さん:2007/10/02(火) 12:31:53 ID:8617/pgB
でもみんな言いたい事は良く分かる。
持って行きたいけど、かさばるから現地調達でもいいかな?と言う考えがよぎる時もある。
現地調達で「サイズの合っている、機能性に優れていて金額的に折り合いが付き、ダサくない物」
を探すのは日本で探すより難しい。
自分も防寒具は飛び込みで買うのが難しいと実感した事があるので
手持ちの中からかさばらないものを選んで持っていくようにしてるよ。
809異邦人さん:2007/10/02(火) 12:36:26 ID:YZCq4osv
>>807
>>804はなんだか長々と>>799を叩いてるようにみえて感じ悪い。」
と書いたが、あらためて読むと、そうでもないなw
申し訳ない。
810異邦人さん:2007/10/02(火) 17:17:48 ID:cI6vov5g
>>798
> ユニクロが出してるヒートテックって素材のインナーもいいよ。
> 1000円くらいだから一枚あるといいと思う。
おお、いい情報、サンキュ
買っとこ
811異邦人さん:2007/10/02(火) 21:43:50 ID:cFebbIul
現地調達は、日本を出るときは荷物少ないだけで、
旅行中は結局同じだろ?
なんか、荷物を少なくすることが目的化してるよな。
重要なのはどれだけ身軽に旅行するかだろ?
812異邦人さん:2007/10/02(火) 22:53:52 ID:vRhz6RLG
現地調達は現地に行って要る要らないを判断できるから荷物は少なくなるね。
そりゃ何でも必要だとあれこれ買ってしまう人はダメだが。
そういう人は現地調達でなくても大荷物で行くんでしょ?
813異邦人さん:2007/10/03(水) 00:03:34 ID:Cd0HGfVN
どうしても必要だとわかってるなら日本から持っていくけど、
必要になるかどうかあいまいなものは現地調達するようにしてる。
みんなだって、要はそういうことでしょ?
814異邦人さん:2007/10/03(水) 00:05:30 ID:1MOEfNh9
必要になるかどうかあいまいなものは
いざ旅に出たら、なくても大丈夫なものだったりするしな
815異邦人さん:2007/10/03(水) 07:20:45 ID:zuwEERz3
かさばるフリースは100円ショップで売ってる圧縮袋(いろんなサイズあり)にパッキングすると驚くほどコンパクトになるよ。
816異邦人さん:2007/10/03(水) 07:27:16 ID:zuwEERz3
まあオフシーズンずっと圧縮しっぱなしだと復元しなくなってペラペラになっちゃうけど、旅行中くらいなら大丈夫だよ。
817異邦人さん:2007/10/03(水) 11:49:43 ID:wdnMxbJ7
まず基本は現地の天気予報で最高気温と最低気温を調べる。
それを東京だったら何月に相当するかと考える。
次に、Webカメラに刻々と街を歩く人が映ってるところを探して、
現地の人がどんな服を着てるのかを参考にして、前の晩にパックしている。
コインランドリーに設置されたカメラなんかが一番分かりやすいよ。
818異邦人さん:2007/10/03(水) 12:41:36 ID:1MOEfNh9
圧縮袋は助かるよな
ただ、詰めすぎると見た目以上に重くなるし
すぐ圧縮きかなくなるので予備必須
819異邦人さん:2007/10/03(水) 13:00:02 ID:ecjV1vxp
どんな季節でも一枚パーカー持っていくといい。
820異邦人さん:2007/10/03(水) 15:59:09 ID:DtE/nHkP
>>813
どうしても必要なものだけを持っていくって事でFA?
821異邦人さん:2007/10/03(水) 17:07:30 ID:1h78VXa4
そうなんだけど、日本で買ったほうがモノがいい場合は困るよな。
蚊取り線香とか。
822異邦人さん:2007/10/03(水) 17:17:08 ID:DtE/nHkP
へ?蚊取り線香は現地調達が基本でそ?
823異邦人さん:2007/10/03(水) 18:07:28 ID:hpZTk6Fs
俺は821の通り、あえて日本から日本製(有名メーカー)を持って行った。
ところが現地にも日本製が売ってあった・・・。
824異邦人さん:2007/10/03(水) 20:01:35 ID:NbR3zY8s
タイの蚊取り線香はケムいばっかでちっとも効かなかった。
「やっぱキンチョーがナンバーワン。」とどっかで聞いたような気もする。
825異邦人さん:2007/10/04(木) 00:31:25 ID:3yHhrcHw
俺は圧縮袋には金をかけるよ
百均の安物なんか買わないぜ
826異邦人さん:2007/10/04(木) 01:00:52 ID:gD+ot8jc
どうだろう。
日本の蚊取り線香は、日本の蚊に対して最も効果が出るように作られてるんじゃないの?
虫除けとかは、日本製のがあんま役に立たないことがあるよね。
827異邦人さん:2007/10/04(木) 04:50:58 ID:VfzaBUk3
蚊取り線香は日本製のほうがきいたよ〜
828異邦人さん:2007/10/04(木) 08:11:20 ID:x0Cn52e3
なんだかんだ言ってパッキングが一番重要じゃないか?
EagleCreekのパックイットは絶対必要。
829異邦人さん:2007/10/04(木) 11:05:06 ID:DxrLEWj3
>>824
タイのも金鳥なのでは?

中国・広東省、タイ・バンコクに、さらに中国・上海に合弁会社を設立するなど…
世界中の国々でKINCHOブランドが活躍しています。
と会社案内にはあるぞ。
830異邦人さん:2007/10/04(木) 12:47:02 ID:v1YW5lo1
蚊取り線香をわざわざ日本から持ってくのもバカらしい気もするし、
でも安眠は旅行中になにより大切だしなあ〜。
831異邦人さん:2007/10/04(木) 13:47:32 ID:k6YR/PpI
>>829
上の人ではないが…。金鳥もあるかもしれないけど、オレが
買ったことがあるのは、たぶん華人経営の会社のだった(漢字で
蚊香云々と書いてあった)。それにもし、蚊の種類に合わせて
作ってあるのなら、タイの金鳥でもダメかもね。

タイではいつも中級以下のところにしか止まらないけど、
ホテルの人に、蚊が出るので云々というと(ボディーランゲイジ
)、殺虫剤をまいてくれる。ただ、その日は我慢して、翌日と
いうことになるけど。
832異邦人さん:2007/10/04(木) 13:59:28 ID:Pm2S8SZo
>828
100均の洗濯ネットとジップロックもどきでもありゃ普通は充分じゃね?
833異邦人さん:2007/10/04(木) 15:25:26 ID:6CFp+UWT
>>832
空気を抜いて圧縮するやつ使ってみろ
もうジップロックもどきには戻れない
834異邦人さん:2007/10/04(木) 15:32:20 ID:N/KkvKYP
いやだから空気を抜いて圧縮するやつなら100円ショップでいくらでも売ってるって。
たいていのものは今や100円ショップを見てからでないと買えないよね。
アウトドア屋で1,400円のLEDライトも100円で買えた。
835異邦人さん:2007/10/04(木) 15:43:47 ID:u3CMuIy6
まあ、その値段の差は似て非なるものだけどね。
製品としての差が1300円分あるかどうかは別として。
836異邦人さん:2007/10/04(木) 17:53:42 ID:8IYo/PRy
>>835
せいぜい5コくらいしか部品のないライトに差があるわけないじゃん。
どっちもチャイナ製なんだし。値段の差はブランド料でしょ。
837異邦人さん:2007/10/04(木) 20:25:56 ID:bNCDyho9
>>833
あの空気抜いて圧縮するやつな、実は荷物を減らすことにあんまり役立たないんだよ。
冷静にあれなしで洋服をたたんで押し込んだのと比較してみな。クッションとして
役立つ分だけ、圧縮袋なしの方がいいぞ。
838異邦人さん:2007/10/04(木) 20:50:24 ID:Pm2S8SZo
>833
条件や行き先にも因るけど、普通に観光するなら充分だと思うんだけどなー。
少しでも嵩張るの押さえたいなら
それこそ、>834さんの言う100均圧縮袋でいい訳で。

あと>873さんも言ってるが、圧縮袋って一長一短だとも思う。
薄くはなるけど、袋の大きさ分は確実にスペース取るから、
防寒着を薄くしたい、とかでない限り自分は不要だと思ってる。

いいパッキンググッズに金かけるよりは、その分旅先で金かけたいな。自分は、だけど。
839異邦人さん:2007/10/04(木) 21:03:44 ID:It7a/ckl
圧縮袋が有効なのはダウンとかフリースとか生地に嵩があるものだね。
まあTシャツなんかでも袋に入れてる限りどーやっても濡れないって利点はあるけど。
840異邦人さん:2007/10/05(金) 12:29:00 ID:VdnV44lX
ジップロックもどきだと空気が入っちゃって
うまくピタッと入らないんだよな
なんつーかポテトチップス袋入りみたいなもんで
841異邦人さん:2007/10/05(金) 22:26:10 ID:VPg1he71
ポテチ袋並に膨らむってどんだけw

自分は特に100均袋で空気抜ききれないと思うことはないけどなぁ
(求めるレベルが低く、真空に近いレベルは目指してないからか?)
842異邦人さん:2007/10/05(金) 22:39:51 ID:955GsXGb
100均圧縮袋は数回開け閉めしてるとあんまり圧縮しなくなる。
すぐ空気入るというか。
別にそうかさばらないから予備は持ってくけども
843異邦人さん:2007/10/05(金) 23:03:34 ID:ixeOWLZb
>>834
100円ショップのヤツは空気抜くの面倒くさい。逆止弁付いてないから。
弁付きはハンズで700円くらいで売ってるのが一番安いかな・・・。
844異邦人さん:2007/10/06(土) 00:31:53 ID:4DyS8UpI
利用頻度との兼ね合いでしょう。
年に1,2回しか使わないなら、別に100均のでもいいだろうし、
もっと頻繁に使うなら、多少いいの買ったほうがいいだろうし。そんだけのこと。
845異邦人さん:2007/10/06(土) 01:38:43 ID:GbYOjzjd
だね、古いのはいきなり裂けたりするし。
846異邦人さん:2007/10/06(土) 02:23:34 ID:fIIErzuH
化粧品を旅先で購入するって方法、
日本から海外への旅程では荷物少なくなるけど
旅の間の荷物は別に減らないよね。
旅先で使い捨てにしない限り、帰りも荷物は増えたまま。
行きのDFSで買うなら、家から空港までしか荷物減らないw

もともと現地で化粧品を買うってのが旅の目的に入ってるなら
いいけど、そうじゃないなら気に入ったものを厳選して
どうしても足りなきゃ現地で買うくらいのほうが
トータルでは荷が軽いような。
時間のロスも少ないし。
847異邦人さん:2007/10/06(土) 02:32:45 ID:8Rg6jNR/
そもそも着替えほとんど持っていかないから圧縮袋も必要ない
848異邦人さん:2007/10/06(土) 02:53:03 ID:+RDpKzOM
化粧水、乳液、クレンジングぐらいなら、サンプルをためといて
持参してる。
シャンプー&コンディショナーも。
849異邦人さん:2007/10/06(土) 04:02:57 ID:kb4bGflP
100均のは破裂するから困る
850異邦人さん:2007/10/06(土) 17:38:45 ID:qqRXCZgq
>>846
そんなの100円ショップで買った小瓶に入れて持っていけば良いんだよ。
捨てても良いなら空瓶はすててしまう。
またはサンプルやトラベルセットみたいなのがあればそれを持っていって使い捨てにすれば良い。
851異邦人さん:2007/10/06(土) 18:55:21 ID:fIIErzuH
850のレス意図がいまいちわからん
何を100円ショップで買った小瓶に入れて持っていくんだ?
852異邦人さん:2007/10/06(土) 22:19:05 ID:6i72hp9a
850じゃないけど、多分小瓶→詰め替え容器、で
詰め替えて持ってけ、ってことだじゃないかな。

100均のは買い足すときに同じ規格無かったりすることがあるんで
詰め替え容器は無印のを推すけど。
853異邦人さん:2007/10/06(土) 23:31:42 ID:padtwVdN
詰め替え容器って、飛行機の中の減圧で液漏れしないの?
854異邦人さん:2007/10/06(土) 23:43:48 ID:Rf28L5cw
客室内にそこまでの気圧の変化があったら
死人が出るんじゃなでしょーか
855異邦人さん:2007/10/07(日) 00:00:03 ID:LDiPYaad
化粧液を100均のケースに詰め替えて持ってったら
貨物室のトランクの中で液漏れしたことがあったな。
以来必ずビニールの小袋に入れるようにした。
856異邦人さん:2007/10/07(日) 00:28:50 ID:NPd3H5BO
液もれしたりするからジップロックみたいなのに入れろって言ってんだろ。
857異邦人さん:2007/10/07(日) 01:02:00 ID:Fk8Eh2Br
容器に空気が入ってるとアブナイんだろうねぇ・・・
中国製だろうから口がチャチだと漏れるだろうねぇ・・・
逆さにして漏れるようだと無理だろうねぇ・・・
858異邦人さん:2007/10/07(日) 01:28:38 ID:1/lGrAln
>>852
DFSで購入した化粧品を100均容器につめかえろ、てこと?
基礎化粧品を除いて不可能じゃないか?
859異邦人さん:2007/10/07(日) 03:24:38 ID:ch8l3sSF
基礎化粧品の話なのでは。
一番かさばるのはそれだと思うし。
860異邦人さん:2007/10/07(日) 17:47:53 ID:a7Xcck/m
旅行に持っていくのに便利な「理想の下着」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070425_triumphjapan_travel/

女性用です
861異邦人さん:2007/10/07(日) 20:08:44 ID:Fk8Eh2Br
土産の化粧品のカサはどうにもならないでしょ・・・・
DFSのって開封できないでしょ・・・
あんたらアタマダイジョブ?
862異邦人さん:2007/10/07(日) 20:10:42 ID:/GFVxnyQ
ケース入りのじゃなく袋?入りの試供品を持ってゆけばよい
たまにコンビニに一晩お泊まり用セットみたいなのがある
863異邦人さん:2007/10/07(日) 21:59:48 ID:Iq16tkva
>861
現地調達派的に化粧品はどうよ?の流れが
なんで土産の話に摩り替わってるんだよw
ごっちゃになってるぞ
864異邦人さん:2007/10/08(月) 04:49:55 ID:VIyCHMam
よく読んでみると自分で持っていく化粧品とお土産の化粧品とをゴッチャにしている人が居るでしょ・・・
865異邦人さん:2007/10/08(月) 07:31:39 ID:HrjIXWys
>>858
基礎化粧品海外で購入して、100均容器につめかえて後は捨てるの?
もったいないしたいして荷物の軽量化にはならないし
馬鹿みたいだね
866異邦人さん:2007/10/08(月) 07:36:52 ID:SQB2CqyB
自分は言い出しっぺの>>846の言う事がよくわからん
誰か三行でまとめてくれんか
867異邦人さん:2007/10/08(月) 07:42:26 ID:HrjIXWys
言いだしっぺは>>4じゃないのか

DFS(つまり、たいていの場合日本)でのお買い物を勧めてるけど
軽量化という点ではたいして意味が無い
868異邦人さん:2007/10/08(月) 09:05:29 ID:hM2poroa
>>846は、ソレどっから続いてる話?という唐突さがあるかな。

私は旅行中はサンプルボトルを使って、空港で買う化粧品は自分への土産として
丸まま持って帰るけど、所持化粧品はミニボトル+レギュラーボトルになるわけで
「買った化粧品を使えばミニボトルが不要な分だけ軽量化になる」
と考える人が居ても不思議じゃないと思う。
869異邦人さん:2007/10/08(月) 09:56:55 ID:HrjIXWys
>>4はテンプレなのかと思ってた

まあ化粧品については個人差があるから難しいね
空港で売ってるような化粧品は使わん、って人
旅行中でもいつもと同じ化粧品つかいたいからお泊りセットみたいのはつけないって人
個人差とこだわりが激しすぎるから
870異邦人さん:2007/10/08(月) 10:22:11 ID:KBnPowka
空港で売ってる化粧品を買って使う、といわれてキットを想像してた。
あれなら化粧水やら乳液やらサイズが小さいから確かに持ち歩きには向いてる。
毎回買うのか?と聞かれたら答えはNoだなー
多分皆それぞれ想像してるものが違うからこういう結果を生んでるんじゃないかと・・・
871異邦人さん:2007/10/08(月) 13:52:03 ID:VIyCHMam
なぁ免税店で買ったもの(免税されているという意味で)って
そもそも日本に付くまで開封できないんじゃないか?

あとは当たり前の事を言っているような気がする・・・。
現地調達すれば持っていく必要はなくなるが、そのために時間を費やす必要がある。←そんなの当たり前
だから日本からつめかえ・サンプル・使い捨てなどを利用して必要最小限の量を持っていけば少なくなるし、現地での貴重な時間を節約できる。←そんなの当たり前
872異邦人さん:2007/10/08(月) 14:11:41 ID:9TzmV18U
>>871
日本の空港の免税で
買ったやつは
海外であけて何の問題もないだろ。
873異邦人さん:2007/10/08(月) 14:33:09 ID:KBnPowka
>>871
化粧品は空港のDFSで買う(免税処理済み状態で買う)と
飛行機降りた先であけても問題ないはず。
免税店で買った化粧品全部見せなさい!といわれた事がないし。
免税の定義って簿記の時に聞いたきりだけど、
「買った土地で消費・使用しない事を条件に税がかからない。」
だったような気がするから日本で買う→海外でオープンは大丈夫だと思う。
シェンゲン圏内の移動で買う場合は分からないのでパス。

ただし、洋服・ブランドバッグ等は未使用じゃないとうるさい事言われる可能性があるので
帰国するまでは未使用の状態を保つようにしてる。
874異邦人さん:2007/10/08(月) 14:34:44 ID:VIyCHMam
>>872
それは日本から持っていくのと同義でないとでも?
875異邦人さん:2007/10/08(月) 15:09:01 ID:AVSUoJ/H
日本出国スタンプを押してもらったら、
形式的にはそこはもう日本じゃないからあけてもおk。

あけちゃいけないのは、
ハワイとかグアムとかにある街中のDFSで買った商品。
876異邦人さん:2007/10/08(月) 15:52:20 ID:VIyCHMam
>>875
それの事を言ってるンだよ。現地調達なんだろ。
877異邦人さん:2007/10/08(月) 16:36:52 ID:VIyCHMam
荷物を少なくする工夫スレという前提で言うと・・・
土産の化粧品は(別に化粧品に限定する必要も無いが)日本出国時に免税店で買うのが一番の荷物。従って最終目的地、特に出国時に買うのが望ましい。

自分で使用する化粧品は使い捨てできるものを持って行くか最小限持っていく、
または時間を費やす事にはなるが完全に現地調達する。
日本出国時の免税店で購入したものを持って行って使用するなら荷物的には自宅から持っていくのとさほど変わらない。
また現地調達を考えているなら現地免税店で免税品として購入したものを使う事はできない。
これで何か問題あるか?
878異邦人さん:2007/10/08(月) 16:38:50 ID:VIyCHMam
日テレで今、口コミジョニーとかいう番組やってるから見てみれば?
荷物の工夫とかやってる。
879異邦人さん:2007/10/08(月) 17:01:41 ID:IGjkfu75
風呂敷を使ってパッキングしたり、ラップの芯の中にアクセサリ入れてハンカチで栓をしてTシャツを巻くて言ってたね。
880異邦人さん:2007/10/08(月) 21:29:28 ID:ANZuVU3L
地球の歩き方の必要部分をコピーで全ページ50%縮小にして綴じたら
ちゃんと読めて1/4まで小さくなった上に、ボケットに入るようになった。
コピー代300円くらいかかったが、かなりいい方法だと実感した。
なんでダイヤモンド社は地球の歩き方文庫版を出さないのだろう?
需要があると思うのに。
881異邦人さん:2007/10/08(月) 21:38:45 ID:Zo/ZrVet
>>880
すばらしい!

文庫版よりむしろpdfを出してくれたらいいのに。
882異邦人さん:2007/10/08(月) 21:39:39 ID:VIyCHMam
>>881
pdf。超ウケルw
883異邦人さん:2007/10/08(月) 21:45:14 ID:o8WNtLaw
DS版は出てるな
全巻DS化されたらDS買うわ
884異邦人さん:2007/10/08(月) 21:50:27 ID:fJcCWBKs
お土産をある程度買わなきゃいけない旅行だったら、
多少荷物を少なくするよりも、どういうカバンにど
うやって詰めるかを考えたほうがいいんじゃないか、
と思うのは男だからか…。
885異邦人さん:2007/10/08(月) 22:56:13 ID:Smdmtb16
>>885
男だからこそ荷物軽くできるんじゃないの?
大きなリュック背負ってる男ってかっこ悪いし
886異邦人さん:2007/10/08(月) 23:23:32 ID:XnUxTrdd
>>885
普通、旅行っていうと、キャリーケースじゃない?
それに大きなリュックも別にかっこ悪いと思わないけど…。
887異邦人さん:2007/10/08(月) 23:24:12 ID:VIyCHMam
かる〜く、パッカー叩きw
888異邦人さん:2007/10/08(月) 23:24:17 ID:IGjkfu75
かっこ良さ悪さは人それぞれ。
889異邦人さん:2007/10/08(月) 23:31:02 ID:IGjkfu75
ふと疑問‥
皆は、カッコよくキメて行きたいから荷物少なくするのか?
それとも他の理由?

890異邦人さん:2007/10/08(月) 23:33:42 ID:o8WNtLaw
>>889
単純に筋力が弱いので軽くしたい

ガイドブックは通過した町のページは破って捨てていく。
後で戻ることになったとき困ることもしばしば
891異邦人さん:2007/10/08(月) 23:35:45 ID:rN/G6KGe
たんに軽くしたいだけ
出来れば手ぶらで行きたい
892異邦人さん:2007/10/08(月) 23:36:18 ID:ANZuVU3L
>>889
ガイドブック縮小化にこだわるのは、
路上ででっかいガイドブックをリュックから取り出して
広げてたらまずカッコ悪いが、メモ帳サイズくらいのものを
見る分にはなんかマシな気がするから。
あと、本は重いので軽量化の余地が非常に大きいから。
pdfは別媒体が必要なので意味ないと思う。
893886:2007/10/08(月) 23:44:02 ID:T8PZ4yGT
>>887
ああ、そういうことですか。

あと、ガイドブックだけど、縮小化、軽量化はいいんだけど、
今より字が小さくなるのも、情報量がすくなくなるのもいや
だなあ、個人的には。わたしは行く可能性のあるところだけ、
メモしたりコピーしたり、HPを印刷したものを使ってる。地
図は空港においてある無料のやつでいいし。
894異邦人さん:2007/10/08(月) 23:52:11 ID:VIyCHMam
>>890
激ワロスw
895異邦人さん:2007/10/09(火) 00:59:17 ID:RZN/dnYE
私も、行ったとこのページは捨てていってました。(笑)
でも帰ってきてから、もう1回は見れないのよね。
ちょっとは軽くなるんだけど、ガッツリとはいかないんですよね。

荷物を少なくするのか、荷物を軽くするのか、によって違いますよねえ。
どれだけTシャツをキレイにま小さくまとめてパッキングしても、小さくはなるけど、
重さ自体は変わらないですしねー。

今回は初めてデジカメで旅に出るので、昔みたいにフィルムをたくさん持って行かなくても
いいから、荷物が減るのでは、とちょっと楽しみです。
私は現地で石鹸買って使って、帰る前には捨ててきます。
でも、もっと軽くする方法はないかなあとか、いつも考えてます。
化粧水とかは、最近は、トリニティーというメーカーの化粧ジェルを
使っています。これはオールインワンタイプで、液状でもないし、
持ち運びにも便利だと思うんですけど、どうでしょうかね。
メイク落とし(日焼け止めなどの)は、ビオレのメイク落としコットンを使って、
これも帰国の際に全部捨てていました。みなさんは、どうしてるのかなあ。

896異邦人さん:2007/10/09(火) 01:02:20 ID:aUrICCpl
>>891
ぜひチャレンジしてくれ。
現地調達ポイントとかもまとめてHPやらにアップすれば人気モノ間違いなし。
897異邦人さん:2007/10/09(火) 01:50:02 ID:rsPUVyFh
じゃあ、発想を変えて、重くて大きい荷物を持ってもヘコたれないように
体を鍛えまくるというのはどうだ。
898異邦人さん:2007/10/09(火) 02:43:52 ID:aUrICCpl
これはこのスレの範囲を越えているな・・・
899異邦人さん:2007/10/09(火) 09:15:26 ID:SCLHHs+N
>>892
pdf販売は必要なとこだけ縮小プリントアウトして持って行きたいってことでしょ
900異邦人さん:2007/10/09(火) 12:12:16 ID:bJX8zHpS
>>896
3泊4日ぐらいなら手ぶらはあるんだけど、
下着やら洋服やら調達するのが意外と面倒だったよ
地図は折りたたんでポッケに入れていった
901異邦人さん:2007/10/09(火) 12:22:10 ID:v+Iwu5XL
キャンプもやるおれは荷物の軽量コンパクト化自体に喜びを覚える。
いわゆる道具ヲタです。。。。
902異邦人さん:2007/10/09(火) 14:06:30 ID:RSle9Lem
>>889
そんなの、人間はなぜセックスするの?と同じレベルの質問だな。
決まってんじゃん。気持ちいいから。
903異邦人さん:2007/10/09(火) 14:22:07 ID:SjI14aql
荷物が軽くて少ないほうが、現地でよりアクティブに行動できるからだろ?
904異邦人さん:2007/10/09(火) 15:50:38 ID:/5n0/7LY
空港で荷物がベルトコンベアで運ばれてくるのを待たなくていいだけでかなり旅が楽になる
905異邦人さん:2007/10/09(火) 15:59:47 ID:J87o+5mf
バックパックを預けると、たまにプラスチックの金具部分が壊れてたりしますからね。
コンパクトにする方法は、ある程度できるけど、軽くする方法がイマイチまだまだかも。
もちろん、持って行くものを持っていかないのが一番軽くなるんだろうけど。
906異邦人さん:2007/10/09(火) 16:46:10 ID:vqoRV1nJ
Google mapに事前に情報登録しまくってる
旅先でさくっと見られるのが理想だがまだ無理なので
テキストと主要地図のみワードに出して
W-zero3に入れてく
これで目覚まし&ガイドブック&地図&時計&電話になる
907異邦人さん:2007/10/09(火) 18:45:05 ID:wN2aLyTB
歩き方インド編に
「健康な体と心だけ持って、あとはバザールで現地調達」とか書いてあるけど
インドなんかに行く人は短期ツアーでひたすら観光、自由時間が少ないパターンか
パッカーかそれに近い自由旅行スタイルで移動型の人が多いと思うのだけど。

前者の場合は買い物してる時間はあんまり取れないと思うし
後者の場合は現地調達したところで結局パッキングして移動しないといけないよね?
旅行向けサイズの商品も少ないし、フルサイズのシャンプーやらリンスやら
を買ったら結局荷物が増えるだけのような気がするんだけど・・・。
それとも次の街に行くたびに捨てていくことを想定してるのかな?

現地調達が効果的なのってコンビニやスーパー文化が浸透してる先進国で、
滞在型の旅行だけって気がするのだけど、どう思いますか?
908異邦人さん:2007/10/09(火) 18:45:26 ID:rsPUVyFh
ガイドブックや地図なんてなくても旅は楽しめるよ。
訪れる場所を現地で決めたり(そして行った先がまたしょーもない場所だったり)、道に迷ったりするのもまた旅だ。
909異邦人さん:2007/10/09(火) 21:28:55 ID:eeCyMX4H
>ガイドブックや地図なんてなくても旅は楽しめるよ。
「旅は楽しめる」ではなく「楽しめる旅もある」のほうが正確だね。

ガイド本の地図頁だけ切り取って製本し直して、情報を書いた付箋を張ってる。
女の服のポッケにも入るサイズ。あとは頭の中。
コピーしたい気もするけど紙がガイド本の紙より分厚くなるからなあ。
910異邦人さん:2007/10/10(水) 00:21:23 ID:XFEx+/aN
そもそも女の服のポケットのサイズも数も自分の意志で変えられるしね。
911異邦人さん:2007/10/10(水) 16:11:36 ID:zWSSwxxi
縮小コピーか、なかなかいいね。やってみようかな、って、ロンプラは無理か。
シャンプーやら、皆さんはどうやって持ち歩いてますか?
結構もれたりしませんか?
912異邦人さん:2007/10/10(水) 17:26:24 ID:T1+yugdi
>>904
それがだな、おれは今まで機内持ち込みできる大きさのバッグで
旅していたのだが、液体の機内持ち込みが出来なくなっただろ?
ハミガキペースト・シャンプーなど非常に困っているのだ。
ま、これこそ現地調達・現地廃棄するしかないのだが、
途中で飛行機を使うところはちょっとなぁ。
913異邦人さん:2007/10/10(水) 17:42:21 ID:h7aVQuc3
液体の機内持ち込みが出来なくなったけど全部旅行用ボトルにすると
あの空港でくれるビニールに全部おさまるよ
914異邦人さん:2007/10/10(水) 17:49:52 ID:T1+yugdi
100mlじゃ足りないもん。
915異邦人さん:2007/10/10(水) 17:53:55 ID:0s8/wk/h
そうそう、せっかく機内持ち込み可能カバンも買ったのだが、
液体持ち込み不可でいつも預けてる。
自作自演で世界を不自由にしてる主は後で罰していただきたい。
916異邦人さん:2007/10/10(水) 18:00:04 ID:T1+yugdi
>>915
自作自演がばれそうになってきたもんだから、
より真実味を持たせるためにやってんじゃないかな?
917異邦人さん:2007/10/10(水) 18:55:08 ID:rhL9bGOP
バケージロストが心配だから
液体だけ預けるってのもいいんだよな?
小さめのミニバックで。
918異邦人さん:2007/10/10(水) 19:46:33 ID:nnVGdmT+
荷物が小さいとロストする可能性も高くなるけどね。
919異邦人さん:2007/10/10(水) 20:43:56 ID:CyzOX1GS
話ぶった切ってスマソ。受諾荷物でもスプレー缶もNGなんですよね?
防虫スプレー持って行こうと思うのですが高圧ガス使用のをいつも使用しているので
塗るタイプや液体っぽいのは使いにくいのでスプレー缶持って行きたかったんだけどダメか、、。
920異邦人さん:2007/10/10(水) 20:51:02 ID:P9N0NCt3
チェックインカウンターに預ければスプレーでも大丈夫だ
921異邦人さん:2007/10/10(水) 20:52:23 ID:nnVGdmT+
>>919
100ml以下なら機内持込可
922異邦人さん:2007/10/11(木) 01:05:14 ID:U71w3n+y
時代遅れですが、
あれ、いつの間にそんなに厳しくなってたんですか?
自分の乗る航空会社にも問い合わせてみます。
シャンプーも虫除けスプレーも機内持ち込み禁止??
情報、サンキューデス!!
923異邦人さん:2007/10/11(木) 02:23:11 ID:B52ItnpK
>>912
こんなのどうでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/yoka1/4901797043064/
924異邦人さん:2007/10/11(木) 06:47:21 ID:F4NKIdQn
固形シャンプーなんてのがあれば一番いいんだが、
実は石鹸で頭を洗ってもちゃんときれいになる。
気になる人は二度洗いすればいい。
歯磨きはもってかないでブラシのみで念入りに磨いてる。
925異邦人さん:2007/10/11(木) 08:29:22 ID:k2nr0G/7
オレもこのスレ読んで、
歯磨きは水だけで、
髪洗うのと体洗うのと衣類の洗濯は石鹸で共用、
セックスはゴムなしで、
にしようと決意した。
926異邦人さん:2007/10/11(木) 08:31:45 ID:a/wPdO6G
>>924
固形シャンプーならLUSHにあるじゃん
927異邦人さん:2007/10/11(木) 12:25:24 ID:fMf5uVvj
>>925
ゴムは持込可
928異邦人さん:2007/10/11(木) 13:28:20 ID:RPhBh3+v
>>919
スプレー缶って、ガスで出るやつだよね。液体が機内持ち込み禁止
になるから、持ち込み、預けるのどっちにしてもだめだった
と思うよ。
929異邦人さん:2007/10/11(木) 13:30:03 ID:2BvxaH/c
ガス式より、普通のポンプ式スプレーの方が使い良いよ。
930異邦人さん:2007/10/11(木) 13:31:33 ID:RYJs4cW6
>>924
石鹸でもいけるんだけど、
砂埃の多い地域に行くと、全然泡立たない・・・・・・
ので、たまに無性にシャンプーで洗いたくなる。

歯磨きは100mlくらいの大きさでも
旅行中はなくならないんじゃないかな。
ま、なくていいなら100gほど確実に軽くなるけどね。
931異邦人さん:2007/10/11(木) 13:49:20 ID:PXhIuOe7
歯磨きは行きの飛行機内で調達できる。
932異邦人さん:2007/10/11(木) 16:28:43 ID:bsiv3E3B
虫避けはウェットティッシュ型が便利。
>>931
先月JALに乗ったら、トイレにあった歯磨きが無くなってたよ。
933異邦人さん:2007/10/11(木) 16:39:24 ID:ayw7b4Vr
>>932
まじ?
7月下旬にのったパリ線には
小物入れの中にあったのに・・・
934異邦人さん:2007/10/11(木) 16:44:32 ID:0pMVk4hI
919です。やはりスプレー高圧ガス使用はダメでした。成田のホムペ見たら
預かりもNGと書いてあった。
答えてくださった皆さん有難う。
935異邦人さん:2007/10/11(木) 16:55:39 ID:0+/TSzch
歯磨きはイオンのやつにすると
水だけでツルツルに磨けるよ
936異邦人さん:2007/10/11(木) 18:31:38 ID:LP7dOMmP
>>928
今年の7月にバリに行ったときには
殺虫剤(LPガスのやつ)スーツケース入れて預けてOKだったよ。
あれからまた厳しくなった??
937異邦人さん:2007/10/11(木) 18:46:32 ID:ZzpBxfet
火器類は基本駄目なはず。
預けはチェックが甘いから見逃したのだろうね。
ライターも一個以上駄目だが、こじ開けられたことないし。
938異邦人さん:2007/10/11(木) 18:51:47 ID:G+6FxoMp
ありゃ、1個も駄目ってことか・・・
939異邦人さん:2007/10/11(木) 18:56:46 ID:tGaqyOJ+
>>931
> 歯磨きは行きの飛行機内で調達できる。
回収騒動中の中国製かもよ
940異邦人さん:2007/10/11(木) 19:04:32 ID:LP7dOMmP
>>937
そうなの?
自分の荷物が通るとこみてたら
真ん中にばっちりでっかいスプレー缶が映っていたよ。
私の次の人もそうだった。
だから預ければOKなのかと思いこんでた・・・。

ライターは見逃してるね。
タバコの箱に入れたまま手荷物にいれっぱなしにしたことが
数回あるんだけど(うっかり者でごめんなさいっ!)止められたことがない。
搭乗口のそばの喫煙所でタバコ吸おうとしたときに思い出して自分でびっくり。
テロ対策が性善説に基づいてちゃ危ないよな。
941異邦人さん:2007/10/11(木) 19:06:42 ID:k2nr0G/7
>>927
荷物になるじゃないか。
しかも感度もにぶる。
942異邦人さん:2007/10/11(木) 19:12:49 ID:RYJs4cW6
>>934
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
ここの2ページ目に、虫除けスプレー可能ってなってるけど。
943異邦人さん:2007/10/11(木) 19:23:40 ID:zcALLDA5
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/15_kikenbutsu/index.html

副次危険性のないモノは少量なら可能のようですね。
虫除けでもいろいろあるから、一概には言えないだろうけど。
944異邦人さん:2007/10/11(木) 19:50:21 ID:a33v5pfB
>>942
934さんが質問してたのは、スプレー缶が大丈夫かということ
なので(預け、持込問わず)、機内への液体持込とはちょっと
違う問題ですよ。
945異邦人さん:2007/10/11(木) 21:26:51 ID:eCVtNzHC
ノンガスタイプのスプレーにすればいいじゃん・・・。
それもダメなの?
946異邦人さん:2007/10/11(木) 21:32:48 ID:SR3dohNM
まあスレの理念からしたら「持っていくな」が正義なんだが・・
947異邦人さん:2007/10/12(金) 04:52:12 ID:QC7qlrQW
デジカメ、電子辞書、ウォークマンにそれらのバッテリー。
電子機器は場所は取らないが重量がかさむ。
でも外せない。
948異邦人さん:2007/10/12(金) 04:59:50 ID:aosYn05s
>>947
電子機器はなるべく単3タイプのバッテリがつかえるものを選んで
バッテリは単3タイプの充電池にするのがいいでしょう。
もし充電が切れてもすぐに調達できるし。
949異邦人さん:2007/10/12(金) 10:08:04 ID:WTLzCk7W
デジカメと電子辞書はなんとか1つに出来そうな気も
950異邦人さん:2007/10/12(金) 11:23:32 ID:SX+unZek
デジタルカメラと電子辞書がどう一緒に出来るのか意味がわからない。
951異邦人さん:2007/10/12(金) 11:29:42 ID:jsttIO4L
USB充電できる電子機器なら、各々の専用ACアダプタ持ってくより
小型の汎用AC→USBアダプタ+USB線のほうが軽いよ
952異邦人さん:2007/10/12(金) 13:16:43 ID:qDY6FFkE
ふむ。各国ごとのAC変換アダプターも重くはないがかさばるからなあ。
万能タイプはあっという間に壊れた。
953異邦人さん:2007/10/12(金) 13:46:30 ID:9uJGo5R4
USBいいな
ハブで簡単にタコ脚状態にもできるし
954異邦人さん:2007/10/12(金) 16:43:17 ID:+pQNPo6D
デジカメ+電子辞書+ウォークマン=携帯電話じゃね?
最近の携帯はそこそこ画質いいやつあるし
ネットでぐぐれば電子辞書がわりになるし
音楽聴けるし
955異邦人さん:2007/10/12(金) 16:53:33 ID:ZSpaqJVN
すべての機能が中途半端に不便なとこがなんとも。。。
956異邦人さん:2007/10/12(金) 17:16:34 ID:AFD5cbTp
iPhoneが進化すりゃ解決。

カメラは別がいいけどね。
957異邦人さん:2007/10/12(金) 21:43:49 ID:niRKs7I1
iPhoneって日本のケータイには機能ではかなわないんでしょ?
最近は業界的な圧力だかでメディアでは言わなくなったけど。
958異邦人さん:2007/10/12(金) 21:52:31 ID:CKpfNEz4
全部機内持ち込みで済ませようと思ったんだが
これが思いのほか面倒だな、

エロリスト許せん

これからコンビニにジップロック買いにいかにゃ
家にあるの大木杉田
959異邦人さん:2007/10/12(金) 21:52:34 ID:Pdu/AIVR
個別にもった方が万が一の時便利だけどな。
携帯に何でも押し込むと、
携帯が電源切れ、故障したら全て使用不可だから
960異邦人さん:2007/10/12(金) 22:35:01 ID:RICg/72p
まあ、そうだけど、どれもどうしても必要なものってわけでもないから別にいいんじゃないの。
961異邦人さん:2007/10/12(金) 23:06:03 ID:aosYn05s
携帯音楽プレーヤーも電子辞書もなきゃないでいいが、
カメラはアリバイ作りにも必要です。
962異邦人さん:2007/10/12(金) 23:34:44 ID:RICg/72p
カメラ撮影に追われない旅ってのもたまにはいいもんだよ
963異邦人さん:2007/10/13(土) 00:04:39 ID:aadD/l/J
カメラ撮影に一生懸命になると旅はつまらなくなるが、
全く無いってのもさびしいものだ。
964異邦人さん:2007/10/13(土) 00:27:05 ID:pMlSj+tW
>>947
電子辞書の電池は新品を入れていけばヨロシ。
1年くらい余裕でもつでしょ・・・
965異邦人さん:2007/10/13(土) 00:59:00 ID:9pneHJbS
デジカメの充電器とか、みんなは、どうやってリュックに入れてるのかな。
ただ、スーパーの袋とかに入れてるのかな。
あと、SDカード、何枚も持っていく人は、余りのカードはどこに保管??
既出だったら、ごめんなさい。

もう1回確認。
リュックに入れて機内に持ち込めないのは、
液体のシャンプー、虫除けスプレー、ライター、歯磨き粉、そしてもちろんペットボトルの未開封のお茶。
ってことになりますか??

スーツケースで1ヶ月間、アジアを旅することはないので。。。。

966異邦人さん:2007/10/13(土) 02:01:21 ID:uCY9Ivjv
歯磨き粉って容量さえ100ミリリットル以内かつあのチャック式の袋に収まる液体類なら持ち込み可
液体シャンプーも同様

荷物少なくするならペットボトルのお茶なんか持って行かない方がいいんじゃない?
出国手続き後の売店で購入可能だよ
967異邦人さん:2007/10/13(土) 02:31:12 ID:VjZ/Wzqg
>>958
ジップパックは空港でもらえる。
968異邦人さん:2007/10/13(土) 02:37:46 ID:APTzAjum
>>965
カードは大容量の買った。充電器はそんなに大きくないから持っていった。
969異邦人さん:2007/10/13(土) 02:53:01 ID:HMu61cCV
カメラは「写るんです」で済ませろ。
で、撮り終えたらカメラをぶち壊してフィルムだけ抜き取り
本体は捨てろ。
あ、乾電池はまだ使えるから抜いとけ。
970異邦人さん:2007/10/13(土) 02:57:26 ID:APTzAjum
>>969
写るんです本体を大量に持っていかないといけないからおすすめしない
971異邦人さん:2007/10/13(土) 02:59:25 ID:zdIda74Q
現地で買えってことでしょ。
本当にオススメしてるとは思えんが。
972異邦人さん:2007/10/13(土) 03:05:27 ID:MblB5jxf
薦めないけど、俺は海外で現像とかもやってもらう。
973異邦人さん:2007/10/13(土) 03:12:11 ID:dCFpYgB4
デジカメの充電器って、いまどきそんなにデカくないだろ。
974異邦人さん:2007/10/13(土) 03:12:35 ID:aO6N/hSf
>>972
海外で現像好きだ。
なんか国によってやり方が全然違うし、
後進国でも45分現像並みのスピードでやってくれるところもあるから
短期滞在でもいける。そして現地から生写真色んなところに送ってネガだけ持ち帰る。
975異邦人さん:2007/10/13(土) 10:08:28 ID:ulk+1S0I
全部入りケータイはアーミーナイフと同じくお守りみたいなもん。そこそこ使えればいい。
976異邦人さん:2007/10/13(土) 13:25:24 ID:pMlSj+tW
今や海外でもデジカメプリントできる時代になったからな・・・
977異邦人さん:2007/10/15(月) 16:09:32 ID:DeYDOzS5
ume
978異邦人さん:2007/10/15(月) 16:10:13 ID:DeYDOzS5
ume
979異邦人さん:2007/10/15(月) 16:11:58 ID:DeYDOzS5
ume
980異邦人さん:2007/10/15(月) 16:12:28 ID:DeYDOzS5
ume
981異邦人さん:2007/10/15(月) 16:13:13 ID:DeYDOzS5
ume
982異邦人さん:2007/10/15(月) 16:13:54 ID:U9tjAVrB
次スレたてたから埋めろって。
983異邦人さん:2007/10/15(月) 16:18:37 ID:H3e4ReLt
umeかよ
984異邦人さん:2007/10/15(月) 16:23:24 ID:DeYDOzS5
ume
985異邦人さん:2007/10/15(月) 16:24:19 ID:DeYDOzS5
ume
986異邦人さん:2007/10/15(月) 16:24:50 ID:DeYDOzS5
ume
987異邦人さん:2007/10/15(月) 16:29:09 ID:A7uMjCzX
へ?次スレどこよ?
988異邦人さん:2007/10/15(月) 16:48:03 ID:RsIqJhZR
次スレよろしく 埋め
989異邦人さん:2007/10/15(月) 16:55:33 ID:1I2r+nvL
新スレ立ってから埋めろよ。
誘導もしないまま終わらせるつもりか?
990異邦人さん:2007/10/15(月) 17:09:07 ID:tqLGPKi9
>>982
次スレどこ?
991982:2007/10/15(月) 17:15:15 ID:U9tjAVrB
まちがえた!
×次スレたてたから埋めろって。
○次スレたててから埋めろって。

責任を感じてたてにいったけど規制で無理でした。だれかよろ。


◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第4部 ◆

なるべく少ない荷物で旅をするために、どんな工夫をしていますか?
過去スレ
1 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025444389/
2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046687050/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1164728642/
992異邦人さん
次スレです。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1192437780/l50

代理で立てた