初心者質問Part:27懇切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
★過去スレ、確認事項は>>2-10辺り★

前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152626886/
2異邦人さん:2006/08/02(水) 19:55:41 ID:IK+2N2RN
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
3異邦人さん:2006/08/02(水) 19:56:12 ID:IK+2N2RN
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
4異邦人さん:2006/08/02(水) 19:57:23 ID:IK+2N2RN
子連れ旅行を計画する方へのまとめ

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
5異邦人さん:2006/08/02(水) 19:57:55 ID:IK+2N2RN
何をどう質問したらいいかわからない人はフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
6異邦人さん:2006/08/02(水) 19:58:27 ID:IK+2N2RN
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK
A2. 到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも
A3. 現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
7異邦人さん:2006/08/02(水) 19:58:58 ID:IK+2N2RN
Q. 日本の電気製品の海外使用について
日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
 「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
 避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
 →本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
 →製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
 日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
 は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
 変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
 無い場合は素直に電気店などで聞くこと。

参考サイト:
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/682433/
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo.html
http://www.sawadadenki.com/electric.html
http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/
8異邦人さん:2006/08/02(水) 19:59:36 ID:IK+2N2RN
パスポートについての質問は

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
9異邦人さん:2006/08/02(水) 20:02:39 ID:IK+2N2RN
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
10異邦人さん:2006/08/02(水) 20:24:31 ID:IyO9pDap
>>9
いきなり「次の方」かよ(w


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ

11異邦人さん:2006/08/02(水) 20:27:24 ID:7VM5RfD5
>>1
氏ね
12異邦人さん:2006/08/02(水) 21:00:30 ID:3Oz12PB9
飛行機の中って皆何をしてるんですか?携帯とかで音楽聞いたり宿題やってても大丈夫?
13異邦人さん:2006/08/02(水) 21:06:01 ID:0HA65Qpw
>>12
機内の人・隣の人の迷惑、飛行の安全に関することに反しない限り、何していてもOK
14異邦人さん:2006/08/02(水) 21:28:12 ID:LrZdxkTQ
公序良俗に反することはしては駄目だ。
意味分からない人は辞書で調べてね。
15異邦人さん:2006/08/02(水) 21:31:02 ID:3Ba10u5+
かくいう >>14 も本当の意味を知らないと。
16異邦人さん:2006/08/02(水) 21:56:59 ID:+aZa6TFr
9月に成田からNYに飛んで、アムトラックでサンフランシスコまで行ってそこから飛行機で帰りたいのですが、
サンフランシスコ→成田、の片道航空券はどこで買えばいいのでしょう?HISとかだと、成田発の券しか売ってない
みたいだし。向こうで買うにしても、往復航空券がないとアメリカは入れませんし。
大抵の格安券はFIXだから、NYの往復券購入して、帰路分を現地でキャンセル、てわけにも行かないですよね?
それが出来るなら、NYとSFの往復券を買って、それぞれ1枚ずつキャンセルするって手もアリなのでしょうけど。
そのほうが安そうですし・・・
17異邦人さん:2006/08/02(水) 22:06:07 ID:0HA65Qpw
>>16
ヒント 「オープンジョー」「航空券」のキーワードで検索してみよう
18異邦人さん:2006/08/02(水) 22:07:12 ID:Q7f+UqV7
>>16
NY往復格安チケット買って、SFO→JFKはJetBlueの片道レッドアイフライトで戻れば?
19異邦人さん:2006/08/02(水) 22:19:28 ID:+aZa6TFr
>>17-18
有難うございます。色々検討して、安いほうを選ぼうと思います。
20異邦人さん:2006/08/02(水) 22:21:32 ID:cdR5QdKc
ロスのディズニーランドに行こうと思っています。
ダウンタウンのホテルに宿泊する場合、どのようにして行くのが一番良いでしょうか?
@往復タクシー
Aツアー
Bレンタカー
またお勧めのツアーとかがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
21異邦人さん:2006/08/02(水) 22:45:04 ID:TOVj2vih
>>20
情報がたらないので
このフォームでもう一度整理して質問してください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
22異邦人さん:2006/08/02(水) 22:45:42 ID:Q7f+UqV7
>>20
迷わずレンタカー。

だけど、ダウンタウンのホテルはオススメできない。
あえて言うなら、

・空港でレンタカーを借りる
・FullertonとかNorwalkあたりでモーテルに泊まってディズニーランド

かなぁ。
23異邦人さん:2006/08/02(水) 22:49:28 ID:I8B6ynve
HISとかでオープンチケット買って旅立って、そろそろ帰りたいと思ったらどうすればいいの?
24異邦人さん:2006/08/02(水) 22:51:13 ID:f0wZVlgS
>>23帰国便の予約を入れる
25異邦人さん:2006/08/02(水) 22:57:29 ID:bhISdhOF
>>23
航空会社に電話するか、大きな町にあるオフィスに行って予約を入れる。
26異邦人さん:2006/08/02(水) 23:04:31 ID:S10AqPX7
エアーインディアで成田からバンコクまでの就航日(?)や
時間はどこで調べればよいのでしょうか?
エアーインディアのHPを見てもよく分かりませんでした。
27異邦人さん:2006/08/02(水) 23:07:53 ID:TOVj2vih
>>26
成田空港のサイトでフライトスケジュールは見れます。
28異邦人さん:2006/08/02(水) 23:26:15 ID:cdR5QdKc
>>21
お願い致します。
【行き先】 LA
【季節・期間】 8月23日から2日間
【同行人数】2人
【予算】 特に無し。安いほうがベターですがそれだけでもないです。
【ツアーか、個人旅行か】 HISのツアー
【具体的に何が知りたい?】
 利便性は @レンタカーAタクシーBツアーの順で
 値段は  国際免許取得代や駐車代、保険代等を考えると
      タクシーの方が安くなるのでは?と思っています。

 よろしくお願い致します。
29異邦人さん:2006/08/02(水) 23:36:59 ID:TOVj2vih
>>28
だいたいわかって来たけど、
ツアーなら、空港からホテルまでの送迎はついていませんか?
2日間とは現地ロス滞在が2日間ですね?
ならほとんどをディズニーランドで過ごすことにもなるので、
空港ーホテル間の送迎がついたツアーで、
ディズニーランドもオプショナルで連れて行ってくれるツアーが
結局安上がりじゃないの?気分も楽では?
現地に2日しかいないのならレンタカー借りて返す手間もあるし。
送迎とオプショナルツアー組み合わせか、
それでカバーできないところはタクシーが無難ではないかなと思う。
30異邦人さん:2006/08/03(木) 08:19:37 ID:1y38bZ0k
>>28
ここで回答してる人はある程度の語学力があると思われます。
語学力や知識(道路標識や交通マナー)がないのならロスでのレンタカーは無理だと思う。
(駐車場代・保険とかいってる時点で無理っぽい)
スキルがあるなら上にもあるとおり、空港でレンタカーを借りてディズニーの近くに
宿をとれば便利。
たった二日しかないなら冒険的行為は無謀です。アメリカで車を運転したいなら
それもいいけど目的がディズニーならトラブルの原因になりそうな行動は避けるべき
31異邦人さん:2006/08/03(木) 11:26:59 ID:fYAmJtu7
>>30
そうだね、料金って言うメリットだけに惹かれて安易にレンタカーを選ぶのはどうかと。
標識もルールも違うし交差点の曲がり方だって違うからね。

万が一交通事故を起こした場合、最悪アメリカでは強制退去になるんだよ。
そうすると、二度とビザ免除で入国できなくなるよ。
32異邦人さん:2006/08/03(木) 11:33:28 ID:4OkqEioR
学生でバイトもしていないので、クレジットカードは作れないのでしょうか。
親のカードを借りて持っていくしかないのでしょうか。
33異邦人さん:2006/08/03(木) 11:39:09 ID:wXoUcLFl
これでも読んどけ
http://www.gakucard.com/

つか、いくら親のでも他人のクレジットカード使ったら犯罪ですから
34異邦人さん:2006/08/03(木) 11:46:28 ID:4OkqEioR
>>33 ありがとうございました。
35異邦人さん:2006/08/03(木) 12:00:22 ID:kkamsze1
>>32
学生なら、親の承諾があればカード作れるよ。
未成年なら親権者(通常は親)が保証人になる。
成年でも学生なら、それに準ずる形になる。
36異邦人さん:2006/08/03(木) 18:12:29 ID:E5cHR5+u
【行き先】 イギリスとかパリとかヨーロッパどこでも
【季節・期間】 来年3月頃1ヶ月間
【同行人数】 なし
【予算】 現金は20万円くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
まず何をしたらいいでしょうか?
あっ パスポートはそのうち作ります
37異邦人さん:2006/08/03(木) 18:19:06 ID:3CRuGH0g
バイトして貯金すること
ヨーロッパの地図を見て、国とか都市とか最低限は知ること
根性を鍛えること
常識をつけること
38異邦人さん:2006/08/03(木) 18:19:19 ID:RxxLNIpZ
ガイドブックを買って準備編を読む
39異邦人さん:2006/08/03(木) 18:19:41 ID:DZn0CEza
>>36
樹海に行って首吊り
40異邦人さん:2006/08/03(木) 18:25:47 ID:nN3f7Bgk
深夜特急や猿岩石以降、>>36みたいのが増えて困るよな・・・
41異邦人さん:2006/08/03(木) 18:28:23 ID:BsYBuBQZ
>>36
【予算】 現金は20万円くらい

これは往復の航空運賃とヨーロッパ内の移動費用も込みか?
それなら「絶対に」不可能
向こうでの食費・滞在費だけなら十分とは言えないが、
節約すればなんとかなるかも。
ただしまともなホテルにはなかなか泊まれない。
ユースやドミ主体だろう。昼ご飯はスーパーでサンドイッチでも買うとか。

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
まず何をしたらいいでしょうか?
あっ パスポートはそのうち作ります

ガイドブックを読め。写真をたくさん見ろ。ネットで各国の情報を収集する。
そしてどこへ行きたいかをしぼる。
その上で地図の上で一筆書きしてみる。
トーマスクックの時刻表を買って列車移動のアイデアを手に入れる。
(例:パリとヴェニスを移動するにはどの時間のどの列車でどこで乗り換え?)
12月になったら旅行代理店で航空券の相談をする。

それから英会話だけでもやっとけよ。


42異邦人さん:2006/08/03(木) 19:25:21 ID:ku3Ly//H
ビザについてお尋ねします。
ビザ申請のとき記載する入国日の
数日後に入国するって駄目なんですか?
43異邦人さん:2006/08/03(木) 19:35:35 ID:9zf1BN7N
ゴメン、言ってる意味わかんね
44異邦人さん:2006/08/03(木) 19:42:25 ID:BsYBuBQZ
>>36
おっとイギリスも回りたいのか。
そんじゃ20万1ヶ月滞在費のみもほぼ無理と言っておく。
45異邦人さん:2006/08/03(木) 19:50:28 ID:b78bn3V4
50代のおっさんですが、ドミトリーに12連泊って体に応えますか。
46異邦人さん:2006/08/03(木) 20:25:55 ID:OcQe/4yf
楽天トラベルで香港のホテルを予約した。
チェックインはエアーの関係で24時位になるのだが、
選択欄には18時までしか選べないようになっていたので、
とりあえず18時にして、別途ホテルに直接変更依頼メール(もちろん英語)
をしたのだが、okかどうか、返事が全く来ない。
こういう場合、楽天トラベルに電話すれば調整してくれるの?
それともあきらめてJHCとかで予約した方がいいかな?
47異邦人さん:2006/08/03(木) 20:28:15 ID:Lo5spD49
>>45
清潔な宿かどうかで全然違うだろうね。あと設備。
体力的には個人差あるから何とも言えないけど、心理的にはつらいよ。
10第20台のガキんちょばかりでかなりうるさい、
プライバシーない。セキュリティーに神経使う。

今までどんな旅行してきましたか?
50代でいきなり今まで経験したこともないことを
いきなり海外でやるのはかなりの負荷がかかりまっせ。
JR寝台列車のB寝台の旅したことある?
それが12泊としたらどうおもいますか?



48異邦人さん:2006/08/03(木) 20:30:20 ID:Lo5spD49
>>46
ネットの予約業者は調整なんかしないよ。
もう一度宿にメール送るべき。返事くれと書き足して。
それでも返事なかったらさくさくキャンセルして、よそへ行く。
49異邦人さん:2006/08/03(木) 21:18:01 ID:fYAmJtu7
>>46
ホテルに直接申し入れたことに関しては、旅行会社は何もしてくれません。
50異邦人さん:2006/08/03(木) 21:36:36 ID:Xjbgw1Ak
楽天に相談するのが筋でしょうね。
5146:2006/08/03(木) 21:37:33 ID:OcQe/4yf
>>48.49
2回メールしても返事ないんだよ。
まあ明日まで待ってこなかったらキャンセルしてやっか。
楽天にお願いしようと思ってたのは、18時と入力したチェックインタイムを
24時に変更してもらうだけなんだが、多分やってくんないよな。
そもそも電話番号がサイト探したけど見つかんないし。
52異邦人さん:2006/08/03(木) 21:38:22 ID:Xjbgw1Ak
>>51
自分のミスなら自分で責任とれ。
楽天に問題はない。
53異邦人さん:2006/08/03(木) 22:03:28 ID:zOdR6I7Z
ダルビッシュ
54異邦人さん:2006/08/03(木) 22:04:21 ID:/zUyTw5m
今円高だから、日本でドルに換えておいて
旅行の時現地で現地通貨に両替するのって全く意味ないことでしょうか?
55異邦人さん:2006/08/03(木) 22:04:45 ID:zOdR6I7Z
それは日ハムだった
56異邦人さん:2006/08/03(木) 22:07:05 ID:Xjbgw1Ak
>>54
意味があるかどうかは、今後の円ドル相場次第だが、
相場がどうなるかは誰にも分からん。
57異邦人さん:2006/08/03(木) 22:17:49 ID:/zUyTw5m
>>56
ありがとうございます。
2重に両替するので、手数料を考えると意味ないのかなあと悩んでいます。
現金にするよりはTCの方がマシなんですかね?
58異邦人さん:2006/08/03(木) 22:30:13 ID:Lo5spD49
>>57
どこへ行くのか知らないけど、
旅行のときにドル安現地通貨高だったらかえって損するかも知れないよ。
59異邦人さん:2006/08/03(木) 22:40:01 ID:fYAmJtu7
しかも米ドルって額面によってレートが違う国があるんだよ。
新券の$100札と$1ではレート違う場合がある。
60異邦人さん:2006/08/03(木) 22:59:11 ID:/9mRJ9AF
>>59
それは北朝鮮ですか?
北朝鮮では1$は1$ですが、100$は60$位らしいですから
61異邦人さん:2006/08/03(木) 23:06:28 ID:Rkfyg3qx
JALカードってどこで作れるんですか?
62異邦人さん:2006/08/03(木) 23:07:29 ID:fYAmJtu7
>>61
JALでしょw
63異邦人さん:2006/08/03(木) 23:08:51 ID:fYAmJtu7
64異邦人さん:2006/08/03(木) 23:11:09 ID:Rkfyg3qx
>>62
はぁ、それはわかるんですが
空港とかですか?
>>63
オンラインではなくて直接申し込みたいのです。
わがままですいません
65異邦人さん:2006/08/03(木) 23:13:00 ID:/zUyTw5m
>>58-59
どうもありがとうございました
友達が中国に留学するらしいので、とりあえずの資金をドルで持っていこうか悩んでるみたいで。
相場次第だし素直に円を持ってった方がよさそうですね。
66異邦人さん:2006/08/03(木) 23:13:23 ID:Xjbgw1Ak
67異邦人さん:2006/08/03(木) 23:17:30 ID:Rkfyg3qx
>>63
>>66
ありがとうございました
68異邦人さん:2006/08/03(木) 23:21:57 ID:1y38bZ0k
初心者以前だと思うのは俺だけか?

怒れ若人!!!
69異邦人さん:2006/08/03(木) 23:26:33 ID:bfNBa6jw
>>40
「深夜特急」世代はまだいい。情報が少なかったから、自分で調べないとどうにもならなかったので、
何事も自分でする癖がついている。ひどいのは「あいのり」世代。
何事もお手軽お気軽に考えて行動する割に、自分ではできないので、すぐ人に頼る。
ネットの教えて君や厨は大抵この世代。
70異邦人さん:2006/08/03(木) 23:43:36 ID:rR11G8y1
えろ可愛い「みどくつ先生!」と300回唱えましょう。
「世界旅行者」と検索してみましょう!
彼こそが、元祖@世界旅行者なんです。
71異邦人さん:2006/08/04(金) 00:06:16 ID:SFc5Uiv/
世界旅行者のみどくつ先生さえ知っていればこのスレは不要!
このスレをみどくつ先生が見れば、「初心者が初心者の質問に答えている」とお笑いになるぞ!
72異邦人さん:2006/08/04(金) 00:07:28 ID:BOv91d3v
ヘンなのが来たな。


次の質問どうぞ。


73異邦人さん:2006/08/04(金) 01:43:11 ID:gPjdmZLY
タイへ2ヶ月行きたいです。たとえば
チケットは 9/1 成田-->バンコク & 11/1 バンコク-->成田
と取りたいです。VISAは無いです。
この場合、通常は入国できない(タイはVISAなしは1ヶ月のみ)ですよね?


ネットで調べたところ、入管適当なんで大体入れると書いて有りました。
もし万が一、入れないときは正規のチケットを買ってあとで払い戻しをしろ。
ってことでした。これって手数料なしの同じ値段で払い戻しできるんですか?
74異邦人さん:2006/08/04(金) 01:47:34 ID:gPjdmZLY
>>73一月たつ前にカンボジアに出国して直ぐもどってきます。
75異邦人さん:2006/08/04(金) 03:36:33 ID:dX02fwoQ
>>73
なにが聞きたいのかお前の文章はよく、わからん。
VISAなしで1ヶ月以上の入国ができるのか?というのを聞きたいようにも
思えるが、とりあえず確かに質問していると思える最後の文だけ答える。

正規チケットは払い戻しできる。が航空会社によっては予約取消料がかかる
場合がある。ちなみにJALの場合は¥1000となっている。
その他の航空会社はその会社ごとの規定があるから、買った会社に聞け。

とにかく質問をもっと簡潔にしろ。それと入官が適当などと書いてる情報を
鵜呑みにしないこと。そんなんでトラブっても自己責任だからな。
自分のケツは自分で拭けよ。


76異邦人さん:2006/08/04(金) 04:16:52 ID:pjIgu9Fx
>>74
タイへの入国はご存知の通り、観光目的でも30日以上滞在する場合はビザが必要です。
1ヶ月経つ前にカンボジアへ出国し再びビザ免除を受けたとしても2ヶ月の滞在は無理ですよね。
カンボジアで観光ビザを取得して入国するのが適当かと思います。

カンボジアへ空路で出るのであれば、事前にチケットを入手しタイ入国の際に提示すればいいのではないでしょうか。
77異邦人さん:2006/08/04(金) 08:01:51 ID:yBCF8SP3
格安航空券を買ったのですが、渡すのは当日空港で
事前にもらうには1000円余計にかかるそうです。

なんで当日になるんでしょうか?
名前のスペルミスがあった!とか余分なトラブルになる
可能性があると思うのですが
78異邦人さん:2006/08/04(金) 08:08:31 ID:AnE0KZ4s
フライトの前日にわざわざ空港へ行かなくてもいいように
当日渡しなの、、、、、分かる?
79異邦人さん:2006/08/04(金) 08:12:36 ID:0yitGfVv
まぁ家に送って貰えるチケットかEチケを買えばいいと思う。
係員は最低だし、団体チケット受け渡しカウンターには並びたくないね。
80異邦人さん:2006/08/04(金) 08:14:37 ID:0yitGfVv
1000円で送って貰えるならそうしなよ。
あそこの混みようと段取りの悪さと係員の知識不足は耐えられない。
1000円なら安いだろう。
81異邦人さん:2006/08/04(金) 08:57:32 ID:40s7WsZP
>>77
1000円なら十分安いよ。
空港渡しにこだわる>>78みたいな業界厨には和歌欄だろうが、
空港渡しのメリットはほとんどない。
82異邦人さん:2006/08/04(金) 09:17:20 ID:dX02fwoQ
>>77
単純に費用の問題だろ?
一回宅急便で送ると600〜800円くらいかかるわけで、当日空港渡しにすれば
まとめて空港へ発送することが出来るので安くなるだろ。
逆に、空港渡しにすることにより、1000円安くなってると考えろよ。
83異邦人さん:2006/08/04(金) 09:32:27 ID:gRi2uXI8
質問です。タイで航空券のリコンファームは日本語でできますか?
84異邦人さん:2006/08/04(金) 09:34:01 ID:dX02fwoQ
>>83
海外の支店は基本的に英語。日本の支店なら日本語でおk。
日本語しかできなきゃ国際電話で日本の支店にかけろ。
85異邦人さん:2006/08/04(金) 09:34:49 ID:AnE0KZ4s
空港渡しだから安く出来る、、、、にオレも同感。
>混みようと段取りの悪さと係員の知識不足
1カ月おきに出かけているが、待たされたことなし。
余計な知識のない、安い人件費の係りを雇うから、キップも安くなる。
係りに何の知識を求めるの? キップもらうだけじゃないの?

86異邦人さん:2006/08/04(金) 09:44:52 ID:0yitGfVv
>>85
色々あるのさ
87異邦人さん:2006/08/04(金) 09:44:58 ID:dX02fwoQ
>>85
あと、空港渡しならトラブったとき、逆に便利というのもあるわな。
発券機もあるから、スペルミスがあってもその場で対応できる。

先渡しにして、家出るときに忘れてきて、旅行代理店に泣きつく奴も出ないしな。

88異邦人さん:2006/08/04(金) 09:45:03 ID:gXAPEDs5
ロサンゼルス、空港付近、ダウンタウン付近に手数料とらない両替所ありまつか?
89異邦人さん:2006/08/04(金) 09:48:18 ID:dX02fwoQ
>>88
ドルは日本で替えとけ
90異邦人さん:2006/08/04(金) 09:56:00 ID:gRi2uXI8
>>84
ありがとうございます。I WANT TO リコンファームくらいと
中学レベルの英語くらいはわかるんですけど無理ですよね?
91異邦人さん:2006/08/04(金) 10:02:18 ID:dX02fwoQ
>>90
ちなみにタイ国際航空はリコンファーム不要というのは知ってるよな?
不安だからそれでもリコンファームしたい、ということだと思ったので、
あえて書かなかったが?
92異邦人さん:2006/08/04(金) 10:03:11 ID:iEKJAgaO
ホノルルマラソンに出ようと思ってるんですが、安く済ませたいなら
ツアーよりも個人での申込がいいですか?

原油価格の高騰で去年よりだいぶ航空券の料金上がったって本当ですか?
93異邦人さん:2006/08/04(金) 10:06:06 ID:0yitGfVv
TGはリコンファーム必要ないよ。
ローカルの航空会社ならすべきだけど、カタコトのリコンファームも航空会社は慣れてると思うね。
もう少し仕方を調べてから電話した方が良いと思うけど、
リスニングがある程度可能ならカタコトでも大丈夫かな。
94異邦人さん:2006/08/04(金) 10:12:52 ID:dX02fwoQ
>>92
ツアーや航空会社、そのトータル費用にもよる。
自分で旅行代理店で聞いたり、ネットで航空券探したりして情報集めて
比較するべき。ここでは一概に言えない。
95異邦人さん:2006/08/04(金) 10:29:04 ID:282kZqSo
秋に英国へ行くので
B&Bにネット予約しまして必要事項欄にクレジットカードの番号や暗証番号を入力しました。格安だから取り消しや変更は不可だそうです。
翌日 ホテルから「入力したカードが使えないから別のカードないの?」「引き落とししたいから早めに連絡して」とメールきた。
この場合 信用して違うカードを提示するべき?
ホテルへの支払いって
宿泊最終日に払うんじゃないの?
96異邦人さん:2006/08/04(金) 10:31:13 ID:282kZqSo
>>95です。続きです

初めて日本からオンラインで直接ホテル予約したから不安で不安で…
もしよろしければ オンライン予約のこと教えて下さいませんか?
97異邦人さん:2006/08/04(金) 10:39:23 ID:0yitGfVv
暗証番号って???
98異邦人さん:2006/08/04(金) 10:51:57 ID:/4zbzf09
>>95
格安料金だから取り消しや変更は不可→珍しいことではない
(どうしてもの場合キャンセル料がかなり取られる)

予約時にクレジットカードの番号を聞かれる→普通のこと
ただ、宿泊施設や予約サービスのホームページのセキュリティ
が心配な場合は、メールやネット入力でなく電話やFAXで知ら
せるという方法を取る方がいいかもしれない。日本の大手ホテ
ルならホームページから番号を送る時、暗号化されるから基本
的には安心なんだけどB&Bだとどうだろう?

クレジットカードの暗証番号を聞かれる→まずないこと
クレジットカードの番号と有効期限は聞かれるのが普通だが、
暗証番号(PIN CODE)は本人確認の代用になるものなので人に
教えるべきではないと思う。

入力したクレジットカードが使えない→伝えた番号が間違って
いないか確認。VISAやMASTER CARDのついていないクレジッ
トカードだったりしない?国内で使えても英国で使えないカー
ドも結構ある。
99異邦人さん:2006/08/04(金) 10:57:19 ID:gRi2uXI8
ありがとうございます。リコンファーム必要か確認してみます。
100異邦人さん:2006/08/04(金) 11:32:48 ID:DXPX046y
>>91>>93
>>83>>90は一度も「タイ国際航空に乗る」なんて言ってない件

いまどきリコンファームが要るのってタイ-日本だとビーマン位?
101異邦人さん:2006/08/04(金) 11:40:54 ID:jSAMUn9L
これは最初に詳細を書かない質問者にも問題あるよな。
せめて>>1-8ぐらいは読んでから質問してくれ。
102異邦人さん:2006/08/04(金) 11:57:02 ID:282kZqSo
>>95です

>>98さん ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。
今後はFAXで連絡取るようにします。
ホテルのホームページには確かにPINコードを
書く欄があり、正直に記入してしまいました。
ここは最初から書くべきではなかったんですね。
提示したカードは セゾンのビザカードです。
一度ホテルに電話するべきですね。
ありがとうございました。
またわからないことが
あったらよろしくお願いします。
103異邦人さん:2006/08/04(金) 12:15:03 ID:r3ZwS7Ac
>>102
PINコードをいれるなんて絶対ありえない。security code(カードの裏に書いてある
3桁の番号)と間違えてないか?いずれにせよPINコードの変更とかしたほうがいいかも。

カードの番号をwebからおくるのに安全かどうかだが最低限ブラウザの右下の鍵
は確認したほうがいい。これが閉じている状態だと、暗号化されているということ
なので送る途中で番号を盗まれるとかそういう心配はすくなくともなくなる。
104異邦人さん:2006/08/04(金) 12:27:34 ID:SJ0V3lwm
本当に今からアメリカに行くんですけど
NY、LA、CHIのような大都市の地下鉄駅って
日本みたいにコインロッカーってありますか?
野球観戦とかコンサートとかリュックサック持ち込みが
たぶん難しいと思うんですけど旅行先なので
そんな体一つで移動できないのであればもしもの時便利かなと思ったんですが。
105異邦人さん:2006/08/04(金) 12:40:43 ID:r3ZwS7Ac
>>104
残念ながらコインロッカーは皆無といってよい。
106異邦人さん:2006/08/04(金) 13:45:15 ID:D02rMXLk
>>104
コインロッカーなんてあったら壊してお金か荷物か両方かを
盗まれて終了だってば。
107異邦人さん:2006/08/04(金) 14:38:36 ID:T892MirZ
テンプレを埋めさせていただきます。
【行き先】 ニュージーランド
【季節・期間】 年末年始
【同行人数】 4人
【予算】未定です
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 米子空港→(アシアナ航空)→仁川空港→
 →(大韓航空かニュージーランド航空)→オークランドと
 行きたいのですが、航空券の手配をどうしたものか
 わかりません。旅行代理店に何件かメールしましたが
 取り扱いはないといわれました。
 海外発券(?)とかをしないとダメなんでしょうか・・・?
108異邦人さん:2006/08/04(金) 14:43:29 ID:Qus6lY20
>>107
もし埒があかないようだったら、次善の策として関空発という選択肢も考えてみればいいかと。
109異邦人さん:2006/08/04(金) 14:53:25 ID:jSAMUn9L
>>107
http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html

ここで調べてみたけれど、米子発は出てこないね。
>>108もいうとおり関空発が無難だと思われ。
110異邦人さん:2006/08/04(金) 15:02:45 ID:pjIgu9Fx
>>103
絶対にありえないことではありません。最近では一般的になりつつある本人認証手段です。

決済会社によってPINコードを要求する場合があります。
3D認証(MPI)と呼ばれるもので日本の大手の決済代行各社なが採用しています。

宿泊を申し込んだ際、そのB&Bを提供する会社(個人)のページでカード情報やPINコードを聞かれたのであれば、
大いに危険ですが、カード決済を決済会社に委託している場合、その決済代行会社の決済ページにリダイレクトされ、
決済代行会社とあなたの取引となりますので、PIN個コードを入力しても問題はありません。

決済のページや注意書きをよく確認したほうがいいでしょう。
詳しい情報は3D認証 MPI などで検索してみてください。
111異邦人さん:2006/08/04(金) 15:13:44 ID:F0rrd6/Q
>>107
1,米子近郊の旅行会社に行く
>>108
まだ冬スケジュールの料金が発表になってないだけかも。
地方は取り扱いが少ないです。
112異邦人さん:2006/08/04(金) 15:45:33 ID:oTkeYKZs
>>107
NZならソウル径由じゃなく、福岡か関空径由でキャセイの航空券ではだめ?

113異邦人さん:2006/08/04(金) 15:46:47 ID:pjIgu9Fx
>>107
韓国の旅行会社に頼めばいいじゃん。
114107:2006/08/04(金) 16:10:01 ID:T892MirZ
レスありがとうございます。107です。
アクセスからすると、米子が一番便利だったので、
そこから飛べないものかと思ったのです。
(次に行きやすいのは関空?)

>>113
韓国の旅行会社といいますと、
ウェブで検索したところ、
HISの韓国支店や、世一…という旅行会社が
引っかかってきますが、
そのあたりの会社にお願いしたらよいのですか?

KEで岡山→ICN→AKL(もしくはCHC)と行ったほうが
とりやすいでしょうか…?
115異邦人さん:2006/08/04(金) 16:12:32 ID:jSAMUn9L
>>114
正直言って関空から乗るほうが安いはず。
韓国発は値段がかなり上がった上に、
ウォン高もあってお薦めしない。
116107:2006/08/04(金) 16:13:43 ID:T892MirZ
>>111
米子市にあるJTBに電話してみましたが、
やはり取り扱いがないということでした。
キャリアが違うと取れない(?)とか何とか。
他の所に電話してみる手ですかね?
117異邦人さん:2006/08/04(金) 16:25:45 ID:jSAMUn9L
>>116
基本的なことだけれども、
格安航空券の場合、全区間で同じ航空会社を使うことが原則になる(例外もある)。
だから>>107で書いたようなルートでの発券は無理。
どこの代理店に聞いても同じ結果になるはず。

このスレで質問しているような知識しかない人の場合、
海外発見には手を出さないのが無難。
支払いや受け取りをどうするのかといった問題もある。

悪いことは言わないから、関空発にしておくのが一番安全だと思われ。
118異邦人さん:2006/08/04(金) 16:30:31 ID:pjIgu9Fx
>>116
最悪、スターアライアンスのサークルアジアで行けば?
ちょっと高いけど、条件は満たせるはず。
119107:2006/08/04(金) 16:31:03 ID:T892MirZ
>>115
そうですか…。

NZのPEXで、KIX→AKLが30万ぐらいでした。
韓国の旅行会社の航空券値段を見てきたら
15万弱ぐらいだったので、
米子→ICNが正規料金約7万足しても
安い…?と一瞬思ってしまいました。

格安航空券の年末年始料金は
まだ発表になっていないのですが、
PEXよりはそれなりに安くなるものでしょうか?
(下調べが足らなくてすみません)
120異邦人さん:2006/08/04(金) 16:38:03 ID:jSAMUn9L
>>119
そこまでは高くなかったように思う。
念のために去年の同時期の料金がどれくらいだったか聞いてみれば?
121107:2006/08/04(金) 16:44:30 ID:T892MirZ
>>117
確かに、ド素人なので、関空発が手っ取り早い
ですよね・・・すみません。
ちょこっとお伺いなのですが、旅行会社に
QFのKIX→SYD、SYD→CHCの航空券は
ありますか、と聞いたところ、
正規料金になりますので、お高いですよ、と
メールをいただきました。
同じ航空会社でも乗り継ぎにはならないことも
あるのですか?

122異邦人さん:2006/08/04(金) 16:48:17 ID:jSAMUn9L
>>121
それはその航空会社の営業方針次第。
乗り継ぎ用の格安料金を出さない場合もある。
123107:2006/08/04(金) 16:48:49 ID:T892MirZ
>>118
ワンワールドで行く手もありか?とは
思ってはいたのですが
サークルアジアというのはチェックしてませんでした
教えていただいてありがとうございます。
見てみます。
124異邦人さん:2006/08/04(金) 16:51:26 ID:D02rMXLk
>>121
素直に旅行会社に行き先と日程を言って、一番安くあがる方法を
聞いてみたらどうでしょう?
関空→NZ直行便が一番安い筈ですよ。
125異邦人さん:2006/08/04(金) 16:56:47 ID:v1AePXEt
初心者装った釣りのような気がしてきますた。
NGワードスマソ。
126異邦人さん:2006/08/04(金) 17:05:14 ID:dX02fwoQ
>>119
ちらと見たら福岡発のシンガポール航空が安いみたいだの。
12/29発で17万前後だわ。予約が入るかどうかは別だが。
それとシンガポール経由になるから、時間はかかるかも。まあ米子>韓国>ニュージランド
では乗り継ぎが悪かったら片道2日になるから、調べて乗り継ぎがよければこちらのほうが
いいかもしれん。

海外発券は>>115>>117と同意見。そんなに安くならないし、タイムスケジュールとか自分で
調べられない人は止めといたほうがいい。
127異邦人さん:2006/08/04(金) 17:05:29 ID:jSAMUn9L
>>125
仮にそうであったとしても、このログを読んでくれれば
別の人たちには役立つ書き込みになっていると思われ。
そう考えれば別になんとも思わない。
128異邦人さん:2006/08/04(金) 17:05:52 ID:BCcDEwXe
どうして仁川経由にこだわるのか分からない。
米子からNZまで格安で行きたいならチケット屋に相談すればいい。
日本の航空会社だったら米子から関空や成田まで往復運賃がびっくりするくらい安い値段になる。
下手に決め付けるより信頼できるところへ相談するべし、ちなみにJALで現在の9月の価格を調べたら
(米子の発着なしだった、後国際線はアシアナのみ だから仁川だったのか)出雲〜成田〜ウィリントンで往復¥251400だった。
格安チケットならこれより安く買えるはずだからチケット屋に相談するべし
129異邦人さん:2006/08/04(金) 17:12:19 ID:5GM4dvAL
>>119
キーウィマジック35とキーウィマジック14の価格がまだ発表されていないので
WEBではキーウィマジックスタンダード(出発直前まで買える)運賃が出てくるだけ。
まずは、ニュージーランド航空のHPに書いてある予約部に電話を入れ、
「キーウィマジック35」の値段発表前でも予約できるか聞いてみなされ。
ほとんどの航空会社ではOKだし、運賃が出た時点で連絡をくれ、乗る意思があるかを
確認し、72時間以内にお金を払えと言ってくる。発表はもうすぐなので
そのための現金かクレカの限度額が必要。
もし、事前予約は受け付けられないと言われたら、値段の発表日を聞き、
その日に電話、もしくはWEBで買えば、少なくとも20万円以内では買えると思う。
130異邦人さん:2006/08/04(金) 17:28:35 ID:pjIgu9Fx
まぁ、ちょっと落ち着こう。

出発地は米子・岡山がいいのか。
ソウル経由は必須?ニュージーランド航空は指定?
あと予算はどのくらいなの?未定ってことはないよね?
131107:2006/08/04(金) 17:28:41 ID:T892MirZ
初心者なので、釣りのように見えたとしたら
多分にものを知らないで書いてるせいです…スミマセン。

>>126
シンガポール航空もちょこっと見たのですが、
24時間かかるので、ちょっと死にそうかな…と思い
選択肢から外してました。

それで行くと、仁川経由(KE) も、朝の4時とかに仁川に
着くので、死にそう度は変わらない?かも。
NZを夕方に出る点はイイ!んですけど。
(ニュージーランド航空便は朝の8時半に現地を出るので、
出発のときに死にそうかもしれません←根性なさ杉。)

>>128
そうなんです、すみません。
イナカゆえ、飛ぶなら仁川か、羽田か名古屋かと
いうところで。(もしくは、鉄道で関空)

成田に行くよりは、関空?と思ってるのですが
(米子→成田便は無く、羽田→成田の乗り継ぎが
シンドイかな…というへたれた理由です)
名古屋乗り継ぎも考えたのですが、
仁川の方が、安くでいける・・・?とか
安直に思い、このスレでご相談した次第です。

とりあえず、仁川経由は忘れます。
もう少し、自力で調べてみます。
いろいろとありがとうございました。
132107:2006/08/04(金) 17:33:08 ID:T892MirZ
>>129.130

すみませんすみません。
勝手に〆てしまっておりました。
しばらく、まだ相談に乗ってもらっても
大丈夫なんでしょうか?
(あんまり同じ話題が続くとイカンとかなんとか
ありませんでしたっけ?)
133107:2006/08/04(金) 17:37:08 ID:T892MirZ
>>129

えええ!そんな手が!教えていただいて
ありがとうございます。NZに行く気はあります。
むちゃくちゃあります。
なので、20万切るくらいで行けるなら
その、安いキーウィマジック頼んでみます。
(こんなことを知らないとは、初心者はこれだから・・・と
言われそうです。すみません)
134異邦人さん:2006/08/04(金) 17:39:34 ID:jSAMUn9L
>>132
あなたの場合は自分でもそこそこ調べてるのがわかるから、
みんな怒らないと思うよ。
自分で何も調べずに丸投げする人には冷たいけどね。
135異邦人さん:2006/08/04(金) 17:45:14 ID:RkeiiDuf
四人まとめて20万でNZいける時代なの?
136107:2006/08/04(金) 17:52:45 ID:T892MirZ
>>135
書き方が足らなくてすみませんでした。
一人当たり20万円切ってくれたらウレシイ!という
感じです。

ほんとに色々ありがとうございました。
(2chで初めて書き込みなのですが、
親切に教えていただいてありがとうございます)

名無しに戻ります。

137異邦人さん:2006/08/04(金) 18:01:23 ID:5GM4dvAL
>>136
元々比較対象にしている価格が一人当たりの料金だったので、
漏れは一人当たりで書いたけど、伝えたい人には伝わっててウレシイよ。

>>135
釣りかも試練し煽りかも試練が、そう思い込んだ初心者が
「NZなんて年末年始でも5万円程度」なんて思ったり、
風説を流布したりすると怖いなとは思うから、書き方気をつけるよ。
138異邦人さん:2006/08/04(金) 18:34:37 ID:f1e+OMsl
質問させてください。

9月24日(日)17:05頃(現地時間)着の便でLHRに着いた場合入官抜けるのにどの程度かかるでしょうか?

エコノミークラスですが、荷物は預けず、到着後は先を争うようにして飛行機を降り、
入官までの道のり、EU圏内人、圏外人の区別も間違えず、質問にも当たり障りなく答えうまく抜けられた場合、
1745発のNational Expressに乗りたいのですが、厳しいでしょうか?

何もわからない素人なので馬鹿みたいな質問かもしれませんが、ご存じの方(またはある程度予想できる方)が
いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

139異邦人さん:2006/08/04(金) 18:36:08 ID:j10IjAvD
タイに数ヶ月滞在したいのですが、当方自営業ですが、
証明書類などは持っておりませんので、無職となり ビザ申請ができません。
なんかよい方法&抜け道があるのでしょうか?
片道チケットでは入国できないそうなんですが、、、

在日タイ大使館 申請に必要なもの
@会社員の方 在職証明書及び休職証明書(名刺は不可)
A自営業・会社経営者の方 1)会社の登記簿謄本等、
ご職業の証明ができる書類コピーも特参、 2)預金の残高証明書
140異邦人さん:2006/08/04(金) 18:46:24 ID:pjIgu9Fx
>>138
乗客数、同時到着便などによって変わるでしょうに。
141異邦人さん:2006/08/04(金) 18:47:52 ID:pjIgu9Fx
>>139
確か自営業の場合は納税証明でもOKだったような気がします。
大使館に問い合わせるのが一番でしょう。
142異邦人さん:2006/08/04(金) 19:02:33 ID:v1AePXEt
>>138
厳しいとしか言いようがない。不確定要素大杉。
あきらめれ。一本あとが無難。
理由
1. 飛行機が遅れたらあぼーん
2. 席によって、飛行機をでる時間も違う。
3. 到着ゲートは出発ゲートに比べて遠いところにある。
4. 自分がいちばんに出て走っても、ほかの便もつくため、
  EU圏外の入管はすでに長蛇の列の可能性もある。
5. 自分の前の人間が質問にシャキシャキ答えられない、あるいは入国にトラブる可能性
6. LHR の入国審査官は人によって対応が全然違い、あたりが悪いと悲惨である。

143異邦人さん:2006/08/04(金) 20:25:56 ID:R94mZM60
>>138
つかねえ、無理
インターナショナル → ドメの乗り継ぎは最短90分が世界の常識
そんな綱渡りやってうまくいく可能性なんてほとんどない
ちゃんとアンノウンファクターも織り込んで行動しないと痛い目にあうぞ
144異邦人さん:2006/08/04(金) 20:35:24 ID:pjIgu9Fx
>>143
National Express に乗り継ぎ最短時間があるのって
新しい 『 世 界 の 常 識 』 なの?
145異邦人さん:2006/08/04(金) 20:56:00 ID:40s7WsZP
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
146138:2006/08/04(金) 21:00:59 ID:f1e+OMsl
みなさんレスありがとうございます。

その一本後の18:15というバスに乗ることにします。

ありがとうございました。
147異邦人さん:2006/08/04(金) 21:54:06 ID:01olO0s2
下のヤツってほぼ間違いなくNWかUAだと思うんですが、航空会社未定で
予約とって結果NWだった場合、NWのチェックインの時にカードを見せれば
マイレージってたまるもんなんでしょうか?

☆ 未定直行便で行くバンコクの旅(午後便) 2.63万円
1都市 2〜10日間 FIX
148異邦人さん:2006/08/04(金) 22:47:41 ID:BCcDEwXe
航空会社の判断なので分かりません。
経験ではポイントはつかないと思われます。
149異邦人さん:2006/08/04(金) 22:48:00 ID:FRitgkeR
旅行会社のツアーで香港に9月に行くのですが
ツアーの場合は早く発券してもらうことはできないのが普通でしょうか?
旅行代理店に聞いたところ、当日空港で手渡しですので・・・と言われました。
燃料費がもうすぐ上がるので気になったんですが。
150:2006/08/04(金) 23:02:08 ID:3hcKJtfG
ツアーによるが、(航空券は添乗員が所持)
搭乗券だけくれる場合もある。
151異邦人さん:2006/08/04(金) 23:52:52 ID:01olO0s2
>>148
了解ですー
152異邦人さん:2006/08/05(土) 03:12:42 ID:wPg6xXhP
個人で韓国に旅行行きたいと思っているのですが、関空⇔チェジュで、関空まではるかで
は行けますが、その後が不安です。安くで航空券手に入れてもどうして良いか…。
関空に行って航空券さえあれば、案内係の人に聞くとなんとかなるかな?航空券にも種類
あり、時間に乗り遅れても大丈夫とかいうのもあのでしょ?なんかバカみたいな質問ですみませんです。
153異邦人さん:2006/08/05(土) 03:22:08 ID:PKirOIXR
>燃料費がもうすぐ上がるので気になったんですが。
なにが気になるわけ?
あとからサーチャージ値上げ分を追加請求されるとでも思ってるの?
早く発券しようが、遅かろうが請求額は同じだよ
154異邦人さん:2006/08/05(土) 03:25:18 ID:NKsaD+FD
>>152
日本語しっかり覚えてから質問してくれ。
勝手に里帰りでも何でもどうぞ、在日のお方。
155異邦人さん:2006/08/05(土) 05:12:35 ID:/JN0HJiE
>>152
前半について
1.パスポートと航空券を持って4Fの出発ロビーに行く
2.搭乗する航空会社のチェックインカウンターに行き搭乗券に引換える
3.保安検査場で手荷物検査を受け、3Fに降りて出国審査を受ける
4.出発ゲートで搭乗時間まで待ち、案内があれば搭乗する

ttp://www.kansai-airport.or.jp/route/intdep.htm
国際線出発のステップを参照の事

後半について
意味不明。
156異邦人さん:2006/08/05(土) 05:26:45 ID:q4tkK9QX
>>152
不安であればツアーを使いましょう。
一度ツアーで経験を積んで、不安がなければその後は個人旅行で
良いのではないですか?
貴方の書き込みを見る限り、ツアーが無難です。

157異邦人さん:2006/08/05(土) 08:50:16 ID:BGhFRTqe
>>154
君はこのスレ向かないから余所行った方が良いね。
158異邦人さん:2006/08/05(土) 08:58:31 ID:xmV4S9PI
>>152
大きなホテルなら空港からバスを出してると思うけが確認すれば?
それでも心配ならツアーすればいい。
初めての海外で不安かもしれないが、ここでその不安を取り除けませんよ。
159異邦人さん:2006/08/05(土) 09:21:01 ID:8Mjq0nq8
★☆★☆ラスベガス☆★☆★ 〜PART25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151621091/437

437 名前:異邦人さん[] 投稿日:2006/08/04(金) 20:34:34 ID:HgADox39
初めてベガスへ行きます。モーテルに泊まるので、ツアーは取らなかったのですが、空港に着いたら、空港を出るまでに審査みたいなのがありますよね?(入国審査とか?)
ツアーならスタッフの方にお任せできそうですが、なにしろ航空券を買っただけの旅行ですので、やることは自分でやらないといけません。。
空港に着いたらどういった手順でいけばいいか、教えてください。
経験したことのあるかた、お願いします。
160異邦人さん:2006/08/05(土) 09:41:08 ID:Trg3DUyP
質問です。
タイに初めて海外旅行いくんですけど、家を出るときからサンダルでも大丈夫ですか?(空港とかで)
変な質問すみません。
161異邦人さん:2006/08/05(土) 09:45:54 ID:8Mjq0nq8
>>160
おまいの好きに汁
162異邦人さん:2006/08/05(土) 09:49:21 ID:G1cimHGt
大丈夫ですかってどういう意味かわからへん
飛行機乗るのにサンダルだからって断られんやろ
ファーストやビジネスは駄目って言われる場合があるけどな
ホテルや空港のチェックインでいぶかしい目で見られる以外は問題ないんとちゃう?
163異邦人さん:2006/08/05(土) 10:11:01 ID:Trg3DUyP
>>161>>162
ありがとうございます
わかりました
164異邦人さん:2006/08/05(土) 10:12:14 ID:Pu90YAig
釣りだってば!
165異邦人さん:2006/08/05(土) 11:27:22 ID:j9MRJblS
>153
追加請求されるんじゃないんですか?
値上がりする可能性はありますと申し込み時に言われていたので
請求されるんだと思ってました。
166異邦人さん:2006/08/05(土) 11:58:22 ID:HHGQF8qO
FとかCって乗るときにサンダル履きはダメなの?
乗ってからスリッパなのに変なの。
167異邦人さん:2006/08/05(土) 13:01:58 ID:neLBYwBA
>>95です
ホテル予約時のクレジットカード情報について聞いた者です。教えて下さった方、ありがとうございました!
調べてみたところ、私の
勘違いでセキュリティコードと
PINナンバーを取り違えていました。 大変 お騒がせしました。
PINナンバーはすぐに変更し、事なきを得ました。
さっそく、ホテルに連絡を入れました。

これから気をつけます。
168異邦人さん:2006/08/05(土) 13:11:06 ID:9WZ/6vhv
念のため書いておくが>>156がコピペな
いろんなスレで行き先を換えただけのが貼られてる
169異邦人さん:2006/08/05(土) 14:30:26 ID:77g6kn8Q
>>166
航空会社によってはドレスコードがあるよ。
むかし、リチャード・ブランソンがジーパン姿でBAのファーストに乗ろうとしたら
断られ、渋々エコノミーに座ることに。
そこで最悪な経験をいくつもしたため、その経験から自分で航空会社を作りました。
それがいまのヴァージンアトランテフィック航空。
170異邦人さん:2006/08/05(土) 16:08:33 ID:+vkQQb1o
>>160
よく調べた方がいいよ、タイは意外と服装に厳しい国で昔、ラフすぎた奴が入国拒否されたという都市伝説がある。
171異邦人さん:2006/08/05(土) 16:09:45 ID:Pag6Gt5a
>>170
都市伝説か?w
172異邦人さん:2006/08/05(土) 16:21:36 ID:+vkQQb1o
おう、有名で誰もが知っているがその実、本当のことかどうかわからないことを「都市伝説」というw
ほれ、「口裂け女」のようなもん
173異邦人さん:2006/08/05(土) 16:25:37 ID:Pag6Gt5a
>>172
そういう意味じゃねえ。
じゃあ、どんな格好でもいいんじゃねえか?っていう突っ込みだってことをわかれよ。

つか、都市伝説を語って「よく調べた方がいい」ってどういうことだ?w
「口裂け女を探す旅に出ろ」って言ってるのと同じだぞw
174異邦人さん:2006/08/05(土) 16:26:30 ID:+vkQQb1o
「なんちゃってオジサン」もいたなw

タイの安宿に泊まったら部屋の中を調べて薬があったら急いでトイレに流さないとホテルの奴とグルの警官に踏み込まれるとか・・
町で警官に荷物検査をされたら薬を入れられないように注意するなんていうのもあったな〜
175異邦人さん:2006/08/05(土) 16:30:41 ID:+vkQQb1o
>>173

おお、よく調べれば・・・・は、そういう話があると言いたかったわけだが。
本当かも知れんということ。
まぁ、暇な奴の書き込みだから〜気にせんでくれ、160も釣だろうからw
176異邦人さん:2006/08/05(土) 16:44:37 ID:Ff4KM78U
年末にバンコク旅行を予定しています。
年末の航空券は高い!
今からできることは、ヤフートラベルで最安値を探すことしかないでしょうか?
177異邦人さん:2006/08/05(土) 16:52:45 ID:+vkQQb1o
もう年末の航空券価格きまってるの?普通は9月末から10月に決定のような?
178異邦人さん:2006/08/05(土) 16:56:55 ID:xaqIXuez
>>170
都市伝説ではありません。
ラフすぎる場合や汚い格好の場合は搭乗拒否もありえますし
入国審査で撥ねられる事も有ります。
昔は男の長髪で入国拒否する国もありました。

179異邦人さん:2006/08/05(土) 16:58:08 ID:xaqIXuez
>>176
最安値を探すのではなく
航空券買えるお金を貯める事でしょう。
180176:2006/08/05(土) 16:58:23 ID:Ff4KM78U
>>177
ヤフートラベルで検索したら、数件出てきました
181異邦人さん:2006/08/05(土) 17:24:17 ID:+PjQXEt3
太平洋の南のほうの島(離島)に行ってみたいのです。
父島に二回ほど行った経験がありますが、あれよりもっともっとコンパクト!な島・・・長さも幅も1キロ程度、外周も数キロ程度しかなくて、歩いて数時間で一周し終われるような小さな島に行ってみたいです。
でも無人島では困るので、一応宿泊のための設備(食事と寝床だけあればよいのですが)があればいいと思っています。
そのような旅行が可能な島、はどこかにありますか?
182異邦人さん:2006/08/05(土) 17:54:37 ID:caQOwqz4
>181
モルディブ
島1周10分程度で歩ける小さなリゾートがあるぞ
183異邦人さん:2006/08/05(土) 18:05:41 ID:HHGQF8qO
>>181
結構どこにでもあるぞ。
184異邦人さん:2006/08/05(土) 19:33:15 ID:xmV4S9PI
水洗トイレじゃなかったりしてもいいのかな?@小島
185異邦人さん:2006/08/05(土) 19:49:13 ID:i3OjuBrB
>>181
ttp://www.wetwing.com/aerial/saipan/saipanfoto/saipan2.jpg

上のはサイパン・マニャガハ島。
宿泊できるかどうかはわからないけれど、観光客でごった返しているみたいだから、とても父島のようなプライヴェイト・ビーチ感覚は味わえないと思うべ。
186異邦人さん:2006/08/05(土) 23:04:57 ID:ilRUPV2O
海外でクレジットカードを利用した場合、
たとえぱDCカードだとレート+1.63%と書いてありますが、
これは香港ドル→日本円だと、最新のレート↓で1ドル=14.72円となってるので
その +1.63% すなわち14.96円で請求されると考えてあってますか?
もちろん利用日のレートとは限らないことは了解済みです。
ttp://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=HKD&t=JPY
187異邦人さん:2006/08/05(土) 23:28:57 ID:HHGQF8qO
>>186
ショッピングの場合はそう考えていいと思います。
キャッシングはさらに手数料がかかります。
188異邦人さん:2006/08/05(土) 23:41:10 ID:BKvEWmKf
>>187
銀行系のカードの場合、キャッシングの場合には1.63%の加算は廃止された。
189異邦人さん:2006/08/05(土) 23:46:29 ID:HHGQF8qO
>>188
どこの銀行?
銀行系でもPLUSとかは普通に手数料取ってるぞ。
190異邦人さん:2006/08/05(土) 23:46:37 ID:Px+UMlHh
旅行が当たるとかいうのは殆どペアですが
ペアじゃなくて一人でもOKですか?
映画とかでもペアチケットを一人で行っても大丈夫でしょうか?
191152:2006/08/06(日) 01:04:47 ID:yviFL7ne
>>155>>156>>158
返信有難うございます。私は以前韓国に冬ソナツアーで1度だけ行った事があるのですが
ガイドさんまかせ、家族のものにまかせでついて行ったのでよくわからなかったもので。
155さんの書かれている「搭乗する航空会社のチェックインカウンターに行き搭乗券に引換える」
はツアーの時きっとガイドさんがしてくれていたのですね。
156さんの「貴方の書き込みを見る限り、ツアーが無難です。」に笑ってしまいました。
でも、次はチェジュに個人で行きたいと思っているもので。
192異邦人さん:2006/08/06(日) 01:20:08 ID:UjtyelZe
質問お願いします。
荷物を全て機内持込にしたいのですが、その場合
ナイフはどうしたらいいのでしょう?
それだけ預けることってできるんですか?
バッグごとじゃないとダメでしょうか?
193異邦人さん:2006/08/06(日) 01:30:05 ID:TVEzkhdc
>>192

「荷物をすべて機内持ち込みにする」のと「ナイフを持って行く」の
どちらかを諦めることですな。
194異邦人さん:2006/08/06(日) 01:34:11 ID:woMSQ17g
>>190
旅行が当たってから主催会社に聞いてください。

映画のペアチケットについては板違いです。
まあバラで1枚ずつ使うとか言い出さない限りおkだとは思うけど。蛇足。
195異邦人さん:2006/08/06(日) 02:18:02 ID:S09oWbuA
>>192
CAに頼んで機長預かりにする、ということも出来るがどちらにしても面倒。
荷物を機内持ち込みにする、というのが入国後の荷物受け取りをなくして早く空港を
出たいということだけなら、荷物預けるほうがいい。
それがイヤなら>>193の通り、ナイフを持って行くのをあきらめろ。
なに、現地でナイフなんかそう使わないさ。どうしても必要なら安いのを現地で買え。
196異邦人さん:2006/08/06(日) 02:24:42 ID:nXYqASSt
日本からイギリスにお酒(日本酒)を持って行きたいんですが、

制限とかありますでしょうか?18歳ですけど持ち出せますか?
197異邦人さん:2006/08/06(日) 04:19:29 ID:mYMZugtV
>>196
イギリスは確か17歳以上だと持ち込める。
免税範囲は下記サイト参照してください。
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/lhr/lhr_03.html
198異邦人さん:2006/08/06(日) 08:52:19 ID:M/uAZWUZ
フランス、パリへ行きます。
地球の歩き方によるとクレジットカードを使うとき身分証としてパスポートを携帯するように書かれてますが本当でしょうか。
身分証が必要だとしてコピーではだめでしょうか。
199異邦人さん:2006/08/06(日) 09:00:50 ID:eQlQ71Sq
日本人が抱いている平和な国ではない。けっこう警察国家。
警察官によるID(身分証)チェック・職務尋問はよくある。
パスポートは本物を持ち歩かないとトラブルの種。
200異邦人さん:2006/08/06(日) 09:30:38 ID:08d+G9ge
>>195
ナイフを持ったままだとセキュリティチェックを通過できないので、
CAまでたどり着けない。
201異邦人さん:2006/08/06(日) 10:26:03 ID:I3eEYl8K
質問です。
飛行機とホテルのみのフリーツアーに参加します。
空港集合時間は出発2時間前でいいのでしょうか。
行きは(成田は)指定されているんですが帰りの記載がありません、
旅行会社に問い合わせるべきですか?
202異邦人さん:2006/08/06(日) 10:30:26 ID:aznuzgrJ
>>201
空港〜ホテルの送迎は付いていないの?
普通は出迎えの現地ガイドが出発時の集合場所などを案内するけど
203異邦人さん:2006/08/06(日) 10:36:31 ID:I3eEYl8K
レスありがとうございます。
送迎はついてません、自力で移動することになっています。
204186:2006/08/06(日) 10:51:10 ID:qgGf7B/y
>187 サンクスです。
VISAインターナショナルが定めたレート
=新聞等の紙面で掲載されているレート ということで、
それに+1.63%ですね。ありがd。
205異邦人さん:2006/08/06(日) 10:51:52 ID:M/uAZWUZ
>>199
回答ありがとうございます。
携行するようにします。
206異邦人さん:2006/08/06(日) 10:52:29 ID:sJSkqIAJ
>>201
帰りはおそらく自力でチェックインではないかと思う。
行きの集合場所で確認するがよろし。
207異邦人さん:2006/08/06(日) 10:53:58 ID:PkI3Ulot
行きの集合場所ってチケット渡しだけだろ。
208異邦人さん:2006/08/06(日) 11:10:00 ID:I3eEYl8K
やっぱりそうですよね。フリーで行くつもりでがんばらなくちゃですかね。
ありがとうございました
209異邦人さん:2006/08/06(日) 12:19:30 ID:quL4BGuY
>>192
>>195
機長預かりは昔の話です。
俺も機長預かりにしろよって言ったら、テロ以前からしなくなっていたようです。
210異邦人さん:2006/08/06(日) 12:38:08 ID:mYMZugtV
>>209
機長預かり(機長託送)は、貨物や人物と必ず一緒に到着する必要がある危険物や貴重品に対して
やむを得ない場合のみ要請することができます。

機長託送の制度が全く無くなったわけではありませんが、一般旅客は利用できないとする航空会社が増えました。
211異邦人さん:2006/08/06(日) 12:43:47 ID:6h9GxhgQ
>>45
>>45 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2006/08/03(木) 19:50:28 ID:b78bn3V4
>>50代のおっさんですが、ドミトリーに12連泊って体に応えますか。

この類の質問が結構多いので、お勧めの自己判定法をお教えしておきます。
国内で、適当な地方大都市に旅行してネットカフェの宿泊パックで2連泊してください。できればシャワーつきを選びましょう。
もし、それで元気いっぱいで2泊目以降もフルタイムの観光ができるようなら、ドミトリーに連泊しても問題ないと思います。
だけど、疲れが取れず、午前中でばてたとか、プライバシー関連で寝れないというなら、ドミトリーやユース、安ホテルの連泊はやめておいたほうが無難です。
212異邦人さん:2006/08/06(日) 13:38:36 ID:T/pV3gX8
>>210
どこの空港で、どこの航空会社か書いた方がアドバイスをもらいやすいと思うけど

ANA利用で、シャルルドゴール空港に4時間前についたけど、3時間前にしか
カウンターが開かなくて1時間時間つぶすのに大変だった。
213異邦人さん:2006/08/06(日) 13:39:07 ID:T/pV3gX8
>>212>>201宛てでした。
214異邦人さん:2006/08/06(日) 14:13:37 ID:sJSkqIAJ
>>192
特殊なナイフでないのなら、現地調達。
自分は、カッター、ナイフ類は現地調達にして、
帰りはホテルの部屋に置いて帰ってくる。
215異邦人さん:2006/08/06(日) 15:19:20 ID:esDBYRYX
>帰りはホテルの部屋に置いて帰ってくる。
どおりで、この頃ホテルでバッグ切られ、
中身盗まれる、、、、
216異邦人さん:2006/08/06(日) 16:04:35 ID:CPuYcs0s
>>88ですが日本で両替もするし、たいていはクレジットで買い物すると思うのだが、キャッシュが足りなくなったときのために円をドルに替えるじゃん?その場合って銀行がベター?
217異邦人さん:2006/08/06(日) 16:13:15 ID:mYMZugtV
>>216
場所によるし、必ずしも銀行がいいとは限らない。
自分が納得できるレートので両替できるところを探すしかないよ。
218異邦人さん:2006/08/06(日) 17:06:35 ID:esDBYRYX
銀行系、曜日&時間帯で開いてたり開いてなかったり。
遅くまで開いている両替商もあちこちにある。
それでも見つからない場合はホテルのキャッシャーね。
50〜100ドルの両替じゃ、どこでも大差はないよ。
219181:2006/08/06(日) 17:50:57 ID:pcQ+HzLQ
>結構どこにでもあるぞ。
>>183さん・・
そうなんですか?
自分は全然見つけられないでいます。
場所的にはミクロネシア、ポリネシア、サモア、あるいはサイパン・グアムあたりにいっぱいありそうな気がするんですが・・
220183:2006/08/06(日) 17:59:58 ID:mYMZugtV
>>219
フィリピンやインドネシア、ニューカレドニア、フィジー、タヒチなんかだと、
オプショナルツアーでアイランドホッピングがあるじゃん?
そこからヒントを得るっていうのも手じゃない?
221初心者:2006/08/06(日) 19:06:06 ID:GrEVariF
個人でUAEに旅行行きたいと思っているのですが、関空⇔ドバイで、関空まではるかで
は行けますが、その後が不安です。安くで航空券手に入れてもどうして良いか…。
関空に行って航空券さえあれば、案内係の人に聞くとなんとかなるかな?航空券にも種類
あり、時間に乗り遅れても大丈夫とかいうのもあのでしょ?なんかバカみたいな質問ですみませんです。
222異邦人さん:2006/08/06(日) 19:18:55 ID:kMNIHmtD
乗り遅れても大丈夫なのは正規運賃だけよ
223異邦人さん:2006/08/06(日) 19:19:05 ID:TepG1clq
>>221
マルチコピペ乙。
224異邦人さん:2006/08/06(日) 19:24:25 ID:mYMZugtV
>>222
乗り遅れたらあかんだろwww
225異邦人さん:2006/08/06(日) 20:11:27 ID:nXYqASSt
>>197
ありがとうございます。

22度以上の酒類1Lまでが免税ということですが、22度以下なら1L超えてもいいんでしょうか。
226異邦人さん:2006/08/06(日) 20:22:38 ID:mYMZugtV
>>225
22%以下は2Lです。
227異邦人さん:2006/08/06(日) 22:20:19 ID:37BG2AYv
パスポート傷つけたらあかんと言ってますが
俺のパスポートはホッチキスでとめたり、ひきちぎったりで
一部破れてるページがあります。俺のせいではなく空港の
係員がやったものです。
大丈夫でしょうか?
228異邦人さん:2006/08/06(日) 22:27:30 ID:xtkY+u10
>>227
大丈夫です。みんなそれくらいなってます。
「故意に」傷つけたり加工したりしてはいけないということです。
229異邦人さん:2006/08/06(日) 23:06:46 ID:nXYqASSt
>>226
ありがとうございます!!
230異邦人さん:2006/08/06(日) 23:21:42 ID:37BG2AYv
>>228
そうなんだ、これで次の旅行パスポートコントロールで止められたら
どうしようと思ってましたよ、ありがとう!
231異邦人さん:2006/08/06(日) 23:55:14 ID:yhIEzQe0
大学受験版で著作権違反行為発生
大学受験版で参考書を何人かでテキスト化して配布を目的とする著作権違反を進めるスレがたつ。
裏では悪徳ネット教材販売の影も・・・。侵害された出版社への通報よろしく!
問題スレ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154651497/
232異邦人さん:2006/08/07(月) 01:02:56 ID:OOT0H8+r
年末年始の格安航空券の発売っていつですか?
混む時期だけに早く予約したいのですが、どこの旅行会社も9−10月までの
値段しか発表していない・・・
233異邦人さん:2006/08/07(月) 01:13:48 ID:Rnxv8U5z
ITのバラ売りでなく正規割引運賃ならもう売ってますが。
234異邦人さん:2006/08/07(月) 01:55:53 ID:BBmNqqWK
>>232
233さんの言うとおり各航空会社とも発売開始していますが
どうしても旅行社で買いたいのなら値段が出る前に予約をいれてもらうことです。
そして値段が出た時点でどうするか考えるしかないと思います。
235異邦人さん:2006/08/07(月) 02:07:55 ID:tGgy4sq6
飛行機が空いてる(1人2席使えるとか、2人で3席使えるみたいな)事はありますか?
よく分からないのですが、シェア便を使うのが、こう言った状況をなくす手段なんですか?
236異邦人さん:2006/08/07(月) 02:08:43 ID:tGgy4sq6
すみません。9月末の平日にロスへ行きます。
行き先や日程によって違うと思うので、追加しました。
237異邦人さん:2006/08/07(月) 02:32:43 ID:DcJ+QSwt
>>235
ホントにがっらがらのときは、一人で真ん中の4席を使ってフルフラットエコノミー状態になる場合もある。
もちろんCAさん同意の上で。
でもそんなにがらっがらになることって滅多にないけどね。
238異邦人さん:2006/08/07(月) 03:18:56 ID:aIlb+/IK
>>235
SARS騒動のときはエコノミーに1桁の客しかいなくて、全員
ビジネスクラスへ、なんてことすらあった。
911テロ直後は、1列に1人くらいのことも多かった。

相撲取りや楽器同伴の演奏家のように金払って複数の席を使い
たい場合は、格安航空券は不可。
例外としてエアパラダイス航空(潰れた?)の「スーパーエコノミー
2(4)」みたいなものはある。

シェア便がコードシェア便のことなら、シートとは無関係。
239異邦人さん:2006/08/07(月) 03:25:16 ID:2HVnhN72
9月のLA行きなら、いくら平日でも微妙だな。
まあ期待はしない方がいいかと。
240異邦人さん:2006/08/07(月) 06:39:11 ID:FEeZMd28
1年オープンではエバー航空がいちばん安いのでここを使おうと思っているのですけれど、
いくつか質問が。。
台北-パリ間のスケジュールが
往路BR087 日水金 23:55/07:25+1
となっているのですが、これって23:55に台北に到着して07:25にパリへ出発、
ということでしょうか?
ずいぶん間があるんだなぁ、、
241異邦人さん:2006/08/07(月) 07:00:21 ID:pDlQbZMl
台北発が23時55分
パリ着が翌日の7時25分デショ。
242異邦人さん:2006/08/07(月) 07:59:23 ID:kePwlFpU
神戸の地震の1週間後にシドニーから関空に帰って来るとき747に乗客23人だった。
グランドスタッフが信じられないと話してて俺も嘘だと思ってたが本当だった。
ファーストに誰もいないから座ってもいいと言われたがエコノミーをベッドにして寝てた。
今はなきアンセット・・・・
243107:2006/08/07(月) 12:01:00 ID:C5ZvD+kw
107です。
ニュージーランド行きの件でご相談していた者ですが、
その際はありがとうございました。

教えていただいたやり方で、
キーウィマジック35で、予約入れてみました。
わーい、予約入ったーと喜んだのもつかの間、
最後に値段を聞いてみたら、去年度24万円/1人…。
びみょーに迷いが生じる値段でした…
…がんばって働こう。
244異邦人さん:2006/08/07(月) 12:50:06 ID:nDCYru1A
今度米国に行きます、出入国カードは、米国大使館に行けばくれますか?
245異邦人さん:2006/08/07(月) 12:54:43 ID:Rvyi8iZz
>>244
飛行機の中でスッチーにもらえ
246異邦人さん:2006/08/07(月) 12:55:09 ID:NUn6NVaj
>>244
行きの航空機内でもらえます。
到着した空港の米国の入管窓口にもあります。
247異邦人さん:2006/08/07(月) 13:46:54 ID:riNpTDsI
今現在、貯蓄額160万円です。
初香港、行きたいですが今年暮れだと
20万近くするんです。買い物するともっとかかるし。
貯蓄も増やしたいけど、海外へも行ってみたい。
みたいに、葛藤したけど結局海外へ行ったって人います?
思い切りがつきません。。
248異邦人さん:2006/08/07(月) 14:16:45 ID:Vv1wsHt9
>247
今貯金が底つきそうで、友達から旅行に誘われた者です。
丁度1回旅行に行く程度がギリの状態でかなり迷いましたが、結局行く事にしました。
お金はまた稼げるけど、このタイミングを大事にしたいと思ったからです。
旅行もまたいけるけど、今の感覚で行くことや、今の歳での友達との思い出を取りました。
正直すんごいきつい予算だけど、帰ってきたら赤字の穴埋めに勤しみます。
私も初心者だけど、こんなのもいます。
249異邦人さん:2006/08/07(月) 15:09:23 ID:yLhiODmK
ボルネオ&コタキナバルはどうですか?
乗馬、水上バイク、オラウータンなど。
専門の板がないのかしら?
探しても、見つからないのです(泣)
250異邦人さん:2006/08/07(月) 15:54:09 ID:Vv1wsHt9
>249
これなら検索したらありました↓

新南国リゾート・ボルネオ Part3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142700821/
251異邦人さん:2006/08/07(月) 17:13:48 ID:A6PajUu+
>>247
海外に行ったことがないなら、とりあえず行ってみ。
モノの値段や価値なんて、買った人か同じようなものを持ってる人にしかわからないよ。

体験してみて、「やっぱり高かったな」とゆっくり後悔するのはあり。
やり直しが効くから。
体験しないで、「行けば良かったかな」と後悔してもやり直しが効かないよ。
252異邦人さん:2006/08/07(月) 18:54:11 ID:yLhiODmK
>>250
249です。
どうもありがとうございました。
253異邦人さん:2006/08/07(月) 19:57:02 ID:0OQM0Ikm
>>247さん、わたしなんか30万しか貯えが無く(やばいっすよ?)いま働いてますが、またすぐ海外いっちゃいますよ。放浪ではないけど日本で暮らしていくには旅行がバランスをとる役目になる気がします
254異邦人さん:2006/08/07(月) 20:01:23 ID:nlDhOm2m
まあ、この板で質問したら当然そういう答えが返ってくるわなあ
255異邦人さん:2006/08/07(月) 20:13:16 ID:gePYGT3h
>>247
思い切りがつくまで働けば?
貯金は何のためにあるのか、人によって価値観違うし。
貯金がからだの一部になってしまうタイプの人には
わずかな額の出費といえども身を切るようにつらいだろう。
256異邦人さん:2006/08/07(月) 20:28:15 ID:vo1HL8J3
>>247
貯金がそれだけあるのに葛藤するってことは
旅行にそれほど惹かれてるわけでもないんじゃまいか?
本当に行きたいときが来たら行けばいいし。
257異邦人さん:2006/08/07(月) 21:22:28 ID:/HwSY8tF
>>247
行きたいと思わないなら行かなくてもいいんじゃないの?
そのうち、本当に行きたい!と思える日がくるよ。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
258異邦人さん:2006/08/07(月) 21:41:20 ID:hoy9S6xe
質問です。よろしくお願いします。

【行き先】 ヨーロッパ、かなぁ。
【季節・期間】 8〜9月中ならいつでも。期間は値段によりけりで4〜10日くらい。
         学生なので時間は充分ある。
【同行人数】 なし。自分ひとり。
【予算】 20万くらい。最大で80万くらいまで出せます。
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー希望
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
とにかく暇すぎて何かしたいと思い、大学最後の自由な時間を生かそうと海外旅行を思い立ちました。
勢い込んでパスポートだけは取ってきましたが、
初海外なので何をどうすればいいのかまったくわかりません。
行き先は安全そうなところで、且つ買い物が楽しそうなヨーロッパにしようかと考えています。
飛行機に乗ったことも数えるほどという不安さなのでツアーにして、
ツアーでも自由時間が多そうなプランがいいのですが、
旅行会社やプランが多すぎてどうやって選べばよいのかわからなくなってきました。
おススメの行き先やプラン、親切な旅行会社があれば教えてください。
知人に聞いたところ、イギリスは鉄道も発達してるしいいのではという話だったので
行き先としてはイギリスに心が傾いています。
ほかにココの国や地域はこんなところがいい!という情報もあればお願いします。
ちなみにあまりサバイバル要素の絡むことは苦手なタイプです(アジアとかは無理そう。。
コミュニケーション能力もわりと低いのですが、そこは頑張ってみます。
259258:2006/08/07(月) 21:48:47 ID:hoy9S6xe
(続き)
8、9月は丸々暇なので、できれば8月に1回短いツアーでヨーロッパを、
9月に1週間くらい別のところへ行ってみたいと思っています。

とりとめのない書き方になってしまいましたが、お願いします。
260異邦人さん:2006/08/07(月) 21:52:49 ID:xF6ltK5N
4〜10日しかないなら、もっと近いとこがいいと思うんだけどね。
ほんとヨーロッパって遠いよ。
行くだけで疲れるし、帰るの面倒になっちゃう、これは私の性格だけどさ。
買い物がすきな女の子なら、韓国とか近いし安いし食うもん美味いし。
261異邦人さん:2006/08/07(月) 21:56:54 ID:xF6ltK5N
数カ国周遊とかのツアーはどう?
思い出としてさ「フランス行ったドイツ行ったあそこも行った・・・」っての良くない?

個人的に最高だと思えたのはトルコ。
あそこも食べ物美味しいし、カッパドキアの岩なんて
次に地震がきたら、きのこの頭全部落ちてしまうんだろうなぁ って思った。
262異邦人さん:2006/08/07(月) 21:57:25 ID:ZQPZBv+d
4日から10日なら、パリ+もう一都市が無難かなあ。
はじめてだと時差で意外にやられちゃう人がいるから、少しゆとりを
もたせてはいかがでしょう。

あとはヨーロッパの何に興味があるかだね。
自然遺産がいいのか、町並みや教会の異国風景に興味があるのか
食い物に興味があるのか、買い物か。
263異邦人さん:2006/08/07(月) 22:04:16 ID:6nOqF9Lf
>>258

>知人に聞いたところ、イギリスは鉄道も発達してるしいいのではという話だったので
>行き先としてはイギリスに心が傾いています。

自由時間に鉄道乗って地方都市いくような行動力ないんだろ?
だったら地下鉄が発達してるパリにしとけ。
イギリスは料理もおいしくないし。

あと、1週間程度のツアーなんざ行っても何一つお前は成長しないからね。
ただの思い出。
航空券、ホテルの予約も何もしないで
観光地に全部連れてって貰うなんて子供か老人のときで十分

お前のその行動力のなさを恥じな
来年社会人はおれも同じだが、お前のような低能がいないことを願う。

ま、おれは一流企業内定だからお前のようなカスは少ないと思ってるが
264異邦人さん:2006/08/07(月) 22:05:41 ID:Au0TKiNU
>>259
基本的なことだけど、
二回行くと言うことは飛行機二回往復分、
つまり交通費が単純に言えば倍かかっているよ。
それでもいいの?

むしろ三週間ぐらいにして、自分でうろついてみれば?
イギリスは標識や警告など英語で書いてあるから
ほかの言葉よりある程度読みやすい分だけ初心者にはお勧めだが
学校で習ったアメリカ英語と違うし、地域訛りもあるので
その辺はこころした方がいいんじゃないかと思う。
265異邦人さん:2006/08/07(月) 22:06:44 ID:Au0TKiNU
>>263
おまえはこのスレの回答者としては向かないから去れ。
266異邦人さん:2006/08/07(月) 22:07:54 ID:6nOqF9Lf
>>265
なに仕切ってんのwww

社会では仕切ることもできない、認めてもらえないブサメンっぽいな
267異邦人さん:2006/08/07(月) 22:21:08 ID:Au0TKiNU
>>266
スレタイと >>1 を嫁

以後おまえはスルー。
268異邦人さん:2006/08/07(月) 22:21:27 ID:eD2kbsPt
247です。
>>248,251,253,255,256,257さん、ありがとうです。
貯金の額面にとらわれてばかりで。
今回の旅行以外でも、洋服とか飲みとか。
お金を使うことに躊躇してしまうとこがあって。
背中を押してもらいたい思いで書き込みしましたが、
皆さんのレスを読んで気が抜けました、良い意味で。

本当に行きたいか、行きたくないか?って自分に問い掛けてみたら
やっぱり行きたい!って思いました。こんなの初めてです。
>>248さんのように、このタイミング大事にしたいです。
269異邦人さん:2006/08/07(月) 22:24:03 ID:3dnfGoh/
>>266
他スレではそのカキコでも構わないが、ここでだけは止めろ。

無理なら去れ。
270異邦人さん:2006/08/07(月) 22:24:29 ID:UanR1Cln
>>266
ここは個人攻撃禁止が暗黙の了解ですから。
回答は親切丁寧に。
質問者以外の方にもいつか役立つようにと心掛けて。


「あなたがどんな姿をしていようと、あなたがどの星で生まれようと、そんなことは関係ない。問題はあなたがどれほど親切であるかだ。」
フィリップ・K・ディック
271異邦人さん:2006/08/07(月) 22:25:35 ID:Au0TKiNU
>>268
財布の心配は大事なことだから、
よく考えて後悔しないお金の使いかたすればいいのジャマイカ。
ケチケチが気が楽ならそれもよし。
一点豪華にホテルだけ贅沢するもよし。
行き先にこだわってみるもよし。
272異邦人さん:2006/08/07(月) 22:27:31 ID:kjzI4ocH
ディックファンがリベラルな方向からメッセージを出すのは
2ちゃんでは珍しいね。好感を持ちました。
大概彼は差別促進に悪用されてるので。
273異邦人さん:2006/08/07(月) 22:28:08 ID:xF6ltK5N
たとえ肩透かしをくらったにせよ、いやな目に合ったにせよ
とにかく無事に帰ってきたら、ぜーんぶいい思い出になるもんよ。

香港かぁ、美味しいもんいっぱいかもな。
欲しい物買えずに、そこらのもん食いまくって太って帰ってきやがれ!
びびってマクドナルドとか入るなよ!!!
274異邦人さん:2006/08/07(月) 22:35:00 ID:Vv1wsHt9
>268
ぜひぜひ楽しい旅行にしてください!
行くまでに色々考えていいと思うし、やっぱりなーと思えばまた次の機会がありますよ!
実は私も来月香港に行きます。お互い思い出に残る楽しい旅にしましょうね!
275270:2006/08/07(月) 22:42:23 ID:UanR1Cln
>>272
ありがとう。
276異邦人さん:2006/08/07(月) 22:45:17 ID:eD2kbsPt
268です。
>>274さん ありがとです。
何だか急にワクワクしてきました。来月香港行かれるんですね。
お互いに楽しみましょう! ネオン街、夜景を見たいです。

>>271さん ありがとです。
もっと人生、賢く楽しく生きていきたいです。

277異邦人さん:2006/08/07(月) 23:00:36 ID:6nOqF9Lf
>>267
ブサメン低学歴低収入乙ww


m9(^Д^)プギャー
278251:2006/08/07(月) 23:08:55 ID:A6PajUu+
>>268
じゃ、行ってらっしゃーい。
買い物はねぇ、日本でできるものまではしなくてもいいと思うよ。
むしろ、美味しいものを食べるとかのが、予算の有効な使い方かも。

有名どころの陸羽茶室で飲茶を楽しむとか、ペニンシュラホテルでアフタヌーンティーを
のむとか、そんなんにお金を使ったっていいんだから。
279異邦人さん:2006/08/07(月) 23:30:43 ID:o75VBvQJ
初めてドミに泊まります。(ロンドン)
寝ている間、貴重品はスーツケースに入れるとして、
スーツケースの鍵はどうすればよいのでしょうか。
パンツの中とか・・・?
280異邦人さん:2006/08/07(月) 23:47:34 ID:Mm63HO5k
>>279
そんなあなたに腹巻ポーチ
281異邦人さん:2006/08/07(月) 23:48:44 ID:Rvyi8iZz
>>279
ひもでネックレスみたいに首にぶら下げとくのが一番無難かな。
ダイヤル式のロックついてるんじゃないの?

ていうか、ドミごときでそこまで神経質にならんでも、と思うが。
いくら夜でも、がさごそ人のトランク漁るには、かなり目立つから
ふつーできんわ。やるなら、みんな出かけた昼間かな(笑
282異邦人さん:2006/08/07(月) 23:52:58 ID:Rvyi8iZz
>>273
至極もっとも、その通り。無事帰ってくれば、すべていい思い出。

マクドナルドは思い出すなあ。オレも一番最初の海外、ビビってイギリスでマクドナルド
喰った。それも思い出だわなあ。

283異邦人さん:2006/08/08(火) 00:24:15 ID:srhffP1c
PARISに二週間滞在するなら、三日は日本語のツアーに参加、三日ガイドをつけて地下鉄・食事のレッスン
残り8日間を自分なりに過ごせば、かなり慣れると思うんだが駄目か?
284異邦人さん:2006/08/08(火) 00:28:33 ID:XF6bOldz
>>283
ガイドつけるのは高いよ?そもそも必要あるかどうか。
街中回るぐらいならガイドまで必要ないのでは?
なにか専門知識(建築や絵画など)を持ったプロがどうしても案内に必要?
自分でフランス語勉強してガイドブック読み込んだ方がいいんじゃないかな。
285232:2006/08/08(火) 01:02:59 ID:8lf/VFdT
>>234さんどうもです。
>>値段が出る前に予約をいれてもらうことです。
これって、出来るんですか?
286異邦人さん:2006/08/08(火) 03:38:29 ID:d6Xd5G3H
すいません。教えて下さい。
eチケットって、控えをプリントアウトして
空港のカウンターに行けばいいだけですか?
そしたら、紙のチケットに代えてもらえるのですか?

初eチケットでわからないので教えて下さい。
287異邦人さん:2006/08/08(火) 03:46:19 ID:txqqXTm2
>>286
そう、
見せなくてもパスポート見せれば大抵大丈夫だけけどね。
ただ、北米などでは入国審査で必要なところあるから必ず持ってってね。
288異邦人さん:2006/08/08(火) 04:06:23 ID:d6Xd5G3H
>>287
パスポート持ってカウンターに行けばいいんですね!
ありがとうございました。
289異邦人さん:2006/08/08(火) 08:14:03 ID:srhffP1c
>>284
ガイドって言い方が悪かったのかな、切符の買い方など基本的な事をレクチャーするだけだから簡単な通訳でOK
生活に慣れた人と行動することで不安要素をかなり取り除けるとはずだし活動しやすくなるはず。
パリに一ヶ月居たことあるけどフランス語の発音が難しすぎて英語で通してた俺(恥)
290異邦人さん:2006/08/08(火) 09:12:56 ID:IacblS+W
bon, c'est moi qui est arive pour vous aider, alors
291異邦人さん:2006/08/08(火) 09:43:00 ID:uEgJoPIr
ドイツに2〜3週間旅行に行きたいんですが、お金は一人でどれくらい必要でしょうか?
おおまかでいいので、どれくらいかかりますか?飛行機代は除いてです。
向こうではかなり広範囲行くので交通費はかなりかかりそうです。できればオランダまで行きたいので・・・・
ガイドブックとかにもいまいち書いてないので、ホテル代ぐらいしか分からない・・・

292異邦人さん:2006/08/08(火) 09:50:03 ID:1vztuFXI
もうちょっと具体的に書いてください。
あなたの日常生活をこちらは存じておりません。
293異邦人さん:2006/08/08(火) 09:56:25 ID:189jlQY9
>>291
普通に生活費を考えたら、3食外食するとしてどれくらい使うか考えればよい。
日本のようにコンビニおにぎりとかないから、全部レストランで食べると想定する。
ちなみにマクドナルドとかファーストフードは日本の1.5倍〜2倍の価格。
それで1日の生活費が想像できるだろ?
あとは観光費だが、コレばっかりは個人の嗜好だから、ガイドブックで行きたいと
思った所の入場料を足してみれば。
どれくらい1つの都市にいるのか判らないが、交通費は、長距離鉄道パス
(年齢によっても期間によっても移動距離によっても値段が違う。初心者は
地球の歩き方のヨーロッパの鉄道モノを何冊か読めば理解できる)と
近距離交通費(日本の1日券を想定)を足せば、だいたい想定できる。
294異邦人さん:2006/08/08(火) 10:05:20 ID:srhffP1c
>>291
どういった所へ行きたいのか? (城めぐりをしたい。美術館を見たい など)
どんな宿に泊まるのか?     (ユースを中心、安いシングル)
どんな食事をしたいのか?    (朝食はコーヒー、昼はテイクアウト、夜は安レストラン)
これくらい書かないと何にも言えない

295mm:2006/08/08(火) 10:47:52 ID:TPaI+tZY
テンプレ借りて、お聞きします。
【行き先】パリ、ロンドン (観光、お買い物目的です。)
【季節・期間】9月上旬
【同行人数】 2人(20代)
【予算】 100万〜150万
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 海外初めてです。なんか変なことゆってたらスミマセン↓
 
 なんだかロンドン、パリはスリとかが多いとお聞きしました。
 @鞄はどのようなものを持っていったらいいですか?
  (ウエストポーチはヤバイでしょうか。。。)
 
 動きやすい格好で行こうと思っていましたが、イロイロ調べるとおしゃれな格好
 じゃないと店員さんに邪険に扱われると書いてありました。
 A動き重視とオシャレ重視、どちらがオススメですか?
  (二人ともブランドには興味なく、雅姫さん的な素朴な物を
   買いに行く予定です。ホテルはEX、Sクラスみたいですが、ご飯は高級なものを食べに行きません)
 
 パリから新幹線(?)でロンドンに行くようですが、
 B出入国カードは どこで手に入れればいいのでしょうか。

長々とすみません↓↓
296異邦人さん:2006/08/08(火) 11:07:22 ID:Mp2TFBPT
働き始めて初めてまとまった休みが取れます。嫁と二人でアジアのビーチでまったりと
チープな休日を過ごしたいと思います。
下記の条件ですと、どのあたりがお勧めでしょうか?

@物価が安いビーチリゾート
A安価な宿泊費で長期滞在、自炊も出来る綺麗なビーチサイドに宿泊施設があるところ

やっぱりフィリピンやタイでしょうか?
297異邦人さん:2006/08/08(火) 11:10:17 ID:hIFAHQLg
>>295

1 普段使っているショルダーバッグで良いと思います。
  ウエストポーチは切られやすいのでX
  鞄云々よりも、気持ちの持ち方の方が大切です。
  鞄の蓋やファスナーが開きっぱなしで歩いている人もいます。
  人前で財布を見せない、小銭と札を分けて持つ、といった注意をしてください。


2 雅姫さん的な素朴な物・・・どんな物か知らないのですが、 
  高級ブランド店に入るのでなければ、動きやすい服装の方が良いと思います。
  靴も履きやすく歩きやすいものを。 
  個人的には、ミュールはX、足が疲れます。

3 ツアーなので、添乗員にお任せ。
  
298異邦人さん:2006/08/08(火) 11:15:23 ID:uEgJoPIr
>>291です。説明不足でごめんなさい。あと親切にレスありがとうございます!
泊まる所は、初めはホテル、あとは小さな旅館(て言うのかな?)や宿屋とかを安く見付けるつもりです。
行く観光地などは本当にだいたいしかまだ決まってないのですが、一日に一つの町って感じで移動したいと思ってます。
交通手段は電車とバスですが、できるだけ町中は歩いて移動したいです。
食事は夜はレストランなどで、朝昼はパン屋さんやカフェ、喫茶店を予定してます。
これでいくと、宿代、食事代、交通費で20万以内で治まりますか?
まだ説明不十分かもしれませんが・・・・
299異邦人さん:2006/08/08(火) 11:23:01 ID:dFnncT1s
>>298
宿泊先を押さえていない状態で、1日に1つの街を移動するというのは
少しヘビーな行程ですよ。観光案内所でうまく斡旋してもらえるならいいけども
重い荷物抱えて、駅から市街まで移動して、宿見つけて…なんてやっていると
観光する時間なんてすぐ無くなってしまいます。蛇足な回答でスマソ
300異邦人さん:2006/08/08(火) 11:30:08 ID:uEgJoPIr
そうですか・・・
宿は目星つけとくべきですね。ただ、ガイドブックだと高いホテルや有名な所しかのってないと思ってたんですが、でも探すならガイドブックに頼るしかないですよね・・・
荷物はあんまり持っていかないつもりでしたが、確かに長い旅だし、もっと考えないと・・・

なんか、私は全然考えてなかったみたいなのでもっと詳しく調べてからまた来ます><
レスくださった方ありがとうございます!
301異邦人さん:2006/08/08(火) 13:15:03 ID:hIFAHQLg
>>300
>一日に一つの町

せめて1つの町で2泊すれば、
上記のようなあわただしい移動をせずに、ゆっくり観光できると思うけれど。
302異邦人さん:2006/08/08(火) 14:01:16 ID:HBAdKqFZ
毎日宿替えなんてお好きな人以外には薦められないよ
しかも予約なし?欧州の安宿事情や物価は20年前と大違い。
交通費もかさむし飛び込みの場合料金はラックレートだし、いつ観光するの?
若いときの苦労は買ってでもしろっていうけどさ、
わざわざ高い金で苦労を買うためだけにドイツに行くのはどーかなぁ
303異邦人さん:2006/08/08(火) 14:03:29 ID:TG12SRmh
質問です。もしも強盗で金と航空券もろともとられたら、
日本から送金してもらうのにどれくらい時間かかりますか?
304異邦人さん:2006/08/08(火) 14:09:18 ID:VSQUNdy6
>>303 釣りですね。
どこの国かとか、具体性にまったく欠けているので回答できません。



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ


305異邦人さん:2006/08/08(火) 14:16:13 ID:Cpos7tro
>>296
プーケットぐらいでどうでしょう?
安いコンドミニアムはないかもしれないけど、
自炊に飽きたときでも食事には困らないでしょう。
306異邦人さん:2006/08/08(火) 14:31:04 ID:hIFAHQLg
>>296
たとえば、プーケット 長期滞在 でググッてみると
こんなのがトップにきます。
フィリピン ロングステイ 等の言葉でググッてみたら色々hitするかもです。

http://www.phuket.com/nanaivilla/japan/

307異邦人さん:2006/08/08(火) 15:12:48 ID:SwWPFvo5
パスポートの有効期限が06/8/13なんですけど
これって期限までに書き替えないと、手続きが煩雑になってしまうんでしたっけ?
それとも、免許みたいに向こう一ヶ月まではセフセフ?


それと、書き替え(この表現は正しくないか)に必要な書類などあったら教えて欲しいです。
今、仕事中で携帯からなので調べづらいんでお願いします。
何かあれば今から即、役所に走りますんで。
308307:2006/08/08(火) 15:27:07 ID:SwWPFvo5
ちなみにテンプレにある外務省のページには飛んでみたんですけど
携帯なので要領を得ませんでした。
家に帰ってから調べろというならそうしますが
なにぶん急いでるもので、手続きあるなら今日のうちにやっておきたいのです。
答えられる方お願いします。
補足 住所は宮城県です。
309異邦人さん:2006/08/08(火) 15:31:00 ID:wwTuLyMZ
>>307
パスポートは運転免許みたいに“更新”とか“書き換え”とかいうものではない。
期限が切れたら、新規に申請する。
必要書類も最初の時と同じ。
310異邦人さん:2006/08/08(火) 15:31:41 ID:kLF96uHI
期限内なら、戸籍謄本が不要.
期限を一日でも過ぎると,新規と同じ扱い(ただし,期限切れのパスポートも
持参すること).とくに面倒にはならない.
申請には,写真,官製はがき,住民票(住基ネット加盟なら不要),身分証明書,
お金(たぶん受け取り時に払う)が必要.
311異邦人さん:2006/08/08(火) 15:37:02 ID:txqqXTm2
>>307
基本的に内容変更がなければパスポート用写真くらい。
期限切れは新規で面倒。

312異邦人さん:2006/08/08(火) 15:37:50 ID:SwWPFvo5
>>309310
即レスthxです。
宮城が住基加盟県か調べて県庁行ってきます。

受け取り時に払う> 即日交付と理解してよろしいでしょうか?
313異邦人さん:2006/08/08(火) 15:40:27 ID:SwWPFvo5
冷静に考えたら、即日交付なワケないですよね
314異邦人さん:2006/08/08(火) 15:44:01 ID:kLF96uHI
宮城は住民票はいらない
315異邦人さん:2006/08/08(火) 15:49:57 ID:SwWPFvo5
>>314
ありがとうございます。
宮城が住基ネットに加盟してるかしてないか気になって、仕事できないとこでした。
という事は、必要なのは官製ハガキ、写真、身分証明証、お金でFAですよね。
316異邦人さん:2006/08/08(火) 15:56:45 ID:srhffP1c
>>300
わかってくれて、ありがとう。

参考までに旅行の行動パターンとして、
一日目、午後の早い時間に到着し宿泊場所を確保、夜まで街の中心部を観光
      (疲れが残らないようにする、夜に到着すると宿の確保に苦労するし疲れるし安全にもよくない)
二日目、遠目の観光地へ行くなりする。
      (時間があるので行動範囲がひろくなる)
三日目、午前中に出発して次の街へ移動
      (午前に出発する必要はないが次の目的地へは夕方までに着くようにする)
慣れるまでは夜に宿を探すような事やめたほうがいいし、
郊外に安宿があってもタクシーを使うなど無駄な出費が増える。
317異邦人さん:2006/08/08(火) 16:05:01 ID:7KZKZ8tz
教えてください。
2ヶ月間、上司の運転手、ホームメイドで渡米予定です。
アメリカ大使館に連絡すると、ビザ免除プログラムでOKとの返事。
短期商用ということで入国しようと思います。
(以前同僚が観光といって入国したときは、別室送りで、質問されて、商用
にチェックしなおされました。)
ですが、現地の友人が、弁護士に相談したところ、観光で押しとおせとのアドバイス
です。
どっちがよいのでしょう?
318異邦人さん:2006/08/08(火) 16:13:03 ID:pFIQIFKw
自分は"short stay for business!"だけでいつも華麗にスルーっすよ。
あからさまな出張ルックで観光、というと胡散臭がられるんでないかねえ。
あと、同僚の人は中国に頻繁に行ったりしてないー?
319異邦人さん:2006/08/08(火) 16:38:24 ID:x1qyBQgb
>>307
更新ったってお金かかるし、使う予定がないなら使うまでパスポート無しでも
普段の生活には問題なかろう、って思ったり。

大阪でパスポートの切り替えしてきたけど、まぁ人の多いことったら。
制服来た高校生とか、1人のために家族中で来てたりとか、数時間本読んでる人とか。
涼みに来てる人も多いんだろうけど、夏休みは待ち時間が長いかもしれんよ。
320異邦人さん:2006/08/08(火) 16:51:32 ID:t0oOx4Kq
航空券の予約についてですが、ある代理店に電話したところ満席といわれました。
ほかの代理店に電話して取れる可能性はあるのでしょうか?

A、同じサーバーにアクセスしているのでA社でなかったらB社にもない。
B、代理店ごとに席数が決まっているのでA社でなかったらB社に残席ありの可能性も。
C、そのた
321異邦人さん:2006/08/08(火) 17:05:08 ID:sfgaD+m3
>>317
ここは他国の法律と個人のケースについてアドバイスできませんよ。
現地入管の判断は誰にもわからない。
あしからず。
322異邦人さん:2006/08/08(火) 17:06:45 ID:sfgaD+m3
>>320
可能性として(あくまで可能性として)BとCあり得る。
つか、こんなところにいないでさっさと別の代理店電話汁。
323異邦人さん:2006/08/08(火) 17:18:21 ID:t0oOx4Kq
安いところは17時までなんで。。。。。明日ですかね
324異邦人さん:2006/08/08(火) 18:33:02 ID:PDpC/UF3
>>320 代理店では満席でも、直接航空会社に連絡すれば予約できるときあるぞ。
値段はともかく。
325異邦人さん:2006/08/08(火) 18:59:16 ID:pmCepjJf
来月、初めてヨーロッパ(イタリア北部〜ドイツ南部)に旅行する者です。
観光中、それからホテルでの盗難防止方法をご伝授下さい。
部屋のスーツケースは開けられて当然という解釈で良いのでしょうか…?
326異邦人さん:2006/08/08(火) 19:08:34 ID:cmsp8IFG
>>325
ホテルのグレードによっても異なるのでひとくくりにできない
327異邦人さん:2006/08/08(火) 19:09:49 ID:NbNLYUJj
>>325
基本は、貴重品は厳重管理。これは国関係なく。
スーツケースは開けられて当然という「心構え」は持ってるといいかも。
実際にホテル内で盗難に合うかどうかの確率の話ではなく、そのくらいの
警戒心を持って行動するくらいが丁度いいということ。
328異邦人さん:2006/08/08(火) 19:15:18 ID:HBAdKqFZ
100円ショップのでいいからチェーンロック持ってくと良いよ
デカい鞄はそれでくくりつける。用心してるんだな、というオーラを出すだけで随分違う。
くれぐれも貴重品をスーツケースには入れないようにね
329325:2006/08/08(火) 20:58:38 ID:pmCepjJf
>>326-328
ありがとうございます。
チェーンロックも買っておきます。
金目の物以外も盗られる時は盗られると聞いたので、今からガクブルです。
330異邦人さん:2006/08/08(火) 21:09:05 ID:VrdYBwet
あのー私の娘がアメリカに体験入学しました
ネブラスカ州のオマハです
そして留学が終わり関西空港に帰ってきます
学校の予定表ではNW69となっています
このNW69の飛行航路(何処の上空を飛ぶとか)を表示したHPを
教えてください。
娘が帰ってきたら飛行機の窓から何が見えたか色々話したいです。
ちなみに関空には夕方の6時30分着だそうです。
331mm:2006/08/08(火) 21:12:39 ID:TPaI+tZY
>>297
懇切丁寧にありがとうございますっ!!☆
332異邦人さん:2006/08/08(火) 21:24:24 ID:p/7Ujb1u
>>330
このネタはスルーで。
333異邦人さん:2006/08/08(火) 22:21:45 ID:Igmx808M
>>332
なぜ?
334異邦人さん:2006/08/08(火) 22:25:19 ID:Aip+0Hwh
>>330
航空船舶板へ行ってください。

>>333
332 が何故スルーと言ったかはわからないが、
ここは初心者用海外旅行のノウハウのスレだし、330は板違いだとおもう。
335異邦人さん:2006/08/08(火) 22:45:09 ID:PR0o0GLZ
本当に馬鹿な質問なのですが
旅行代理店でもらう、旅行代金の明細みたいなやつを
無くしたかもしれません…。
代金を支払うのはこれからです。
こういった場合どうなるのでしょうか。
どうすれば良いのか、どうか教えて下さい。
336異邦人さん:2006/08/08(火) 22:47:14 ID:srhffP1c
航路が違ったり時間が変わったら分からないと思うんだが・・・・
飛行機も通る道があるの知ってるかな?
337異邦人さん:2006/08/08(火) 22:49:57 ID:Igmx808M
>>335
予約した旅行代理店に聞く
338異邦人さん:2006/08/09(水) 00:26:10 ID:DcGurGe0
この夏にロンドン(北京経由)に行くのですが、スーツケースは鍵をしててもこじ開けられるんですか?
ソフトケースだと切り裂かれることもあるって聞きましたが、セミハードならどうでしょうか?

また北京で1泊するのですが、預けた荷物は返してもらえるのでしょうか?

初めてなのでセキュリティー等が心配です。。
339異邦人さん:2006/08/09(水) 01:07:07 ID:SffFfAvD
中国は乗り継ぎでも強制入国なので、1泊しなくてもラゲッジを
自分でピックアップする必要がある。

施錠された預け荷物を破壊してでも調べるのはアメリカ線。
340異邦人さん:2006/08/09(水) 01:17:36 ID:TqmyWXDD
>>339
つーか、>>338は、保安上の理由でのこじ開けのことではなくて
盗難のためのこじ開けのことを言っているのでわ。
というわけで、モスクワで切り裂かれた漏れがきましたよ。
盗られてもたいして困らないものしか入れない。
とりあえず、開けるのにてこずるようなコワザ(ベルトとか、南京錠とか)をきかす。
結局この二つしかないと思う今日この頃。
341異邦人さん:2006/08/09(水) 01:17:37 ID:dJ9szSLl
>>338
一番肝心なのは、貴重品・壊れ物は手荷物にして自分で持つこと。
↑これ基本中の基本。
壊されても取られる物はない、と気を大きくもつこと。
セキュリティてトラブる確率は、トラブらない確率に比べてごくごく、小さな確率です。
最初から取られたり壊れたりする物がなければ、どうってことありません。

342異邦人さん:2006/08/09(水) 01:27:01 ID:gYY0ChBM
それでもって実際切られたり壊されれば(アメリカ線のぞいて)
旅行保険の対象にもなるし、
ちゃんとした航空会社ならいくらかの賠償にも応じる。
ロシアや中国のエアラインじゃダメかも知れないが。
343異邦人さん:2006/08/09(水) 01:32:15 ID:TqmyWXDD
アエロフロートは賠償金額むちゃくちゃ低いんだよね。確か航空券にその旨書いてある。
344338:2006/08/09(水) 01:54:24 ID:DcGurGe0
回答してくださったみなさんありがとうございます^^
345異邦人さん:2006/08/09(水) 03:04:48 ID:QwNv8xx8
セントレアと名古屋空港  関西空港と伊丹空港
これってどう違うんですか?関東に住んでるからわからんとです。
成田羽田同様、海外行く時はどっちとか決まってるんですか?
346異邦人さん:2006/08/09(水) 03:15:22 ID:Gy4GFJVl
セントレア = 名古屋空港の生まれ変わり(国際線充実)
関空 = 関西の成田空港
伊丹 = 関西の羽田空港
(おまけで神戸空港というのも出来た)
347異邦人さん:2006/08/09(水) 07:40:56 ID:85x5T80c
名古屋空港とセントレアが同じだと今知った
348異邦人さん:2006/08/09(水) 09:22:08 ID:E5ZjVEgF
おいおい、セントレア=名古屋空港じゃないよ。

小牧市というところにある名古屋空港は、今は県営になり、国内線だけが就航している。
一方、セントレア(中部国際空港)は、常滑市(小牧市より何十kmか南)の沖合いに“新しく”作られた。

同一じゃないっす。
349異邦人さん:2006/08/09(水) 09:27:53 ID:YwhLPEzw
セントレアは銭湯がある。電車でいける。
名古屋空港は銭湯が無い。電車でいけない。
350異邦人さん:2006/08/09(水) 09:29:25 ID:E5ZjVEgF
ごめん、小牧市じゃなくて西春日井郡豊山町だったかも。
細かいことだけど、一応。
351異邦人さん:2006/08/09(水) 10:09:39 ID:IvbDnPW8
荒っぽくまとめると

セントレア = 成田+羽田
県営名古屋空港 = 調布+横田

国際、国内ともに主要路線はセントレアに集約した。
地方から国際線への乗り継ぎが楽というのがセントレアの売り文句。

県営名古屋空港(かつての名古屋空港)はもともと自衛隊小牧基地と
滑走路を共用している。セントレア開港後は小型機のみの扱い。

海外行くとしたらほぼ100%セントレア。
「ほぼ」なのは、県営名古屋空港も会社や個人が使うビジネス機用に
出入国管理や税関の機能を持っているから。庶民には関係ないね。
352異邦人さん:2006/08/09(水) 13:56:09 ID:85x5T80c
インドに行きたいんですが、9月よりも10月の方が安くなるって本当でしょうか。
ネットで検索してみても、9月までしか載ってないところが多くて
石油の値上げの関係で高くなるって話もありますし
一般的にはどうなんでしょうか。
353異邦人さん:2006/08/09(水) 13:57:15 ID:QwNv8xx8
>>347-351
OK了解
354異邦人さん:2006/08/09(水) 13:57:22 ID:1g1nZR+n
>>352
一般的な話と言うことは、石油価格無視でいいですね。
10月のほうが安いです。
355異邦人さん:2006/08/09(水) 14:02:56 ID:85x5T80c
>>354
ありがとうございます。
旅行会社のサイトに、「石油うんぬんですが安く提供できるよう頑張ります」みたいな
ことが書いてあったんですがどんなもんでしょうねぇ、ありがとうございました。
356異邦人さん:2006/08/09(水) 19:16:43 ID:K4XNIOVU
飛行機が落ちる事は、ほぼ皆無に等しいと考えていいですか?
日本からの国際線が、最近、落ちた事ありますか?
357異邦人さん:2006/08/09(水) 19:24:15 ID:kbAmUG2w
>>356
航空船舶板へどうぞ。
358異邦人さん:2006/08/09(水) 20:49:56 ID:NcvhUDA9
>>356
パラシュート持参する人って結構多いよ
359異邦人さん:2006/08/09(水) 20:51:45 ID:ONP7rmqu
>>358
初心者スレでそれはやめろ
360異邦人さん:2006/08/09(水) 21:10:09 ID:Gy4GFJVl
>>356
天井から酸素マスク降りてきてもびびんな。
361異邦人さん:2006/08/09(水) 21:34:35 ID:0hxTdeuZ
>>356
皆無ではない。羽田にも、群馬県の山中にも、落ちたことがある。
確率は低いがね。
362異邦人さん:2006/08/09(水) 21:43:41 ID:dpmYTw/Q
すみません、教えて下さい。フィリピンまで4泊5日で行きたいのですが、予算はどのくらい必要ですか?
363異邦人さん:2006/08/09(水) 21:46:13 ID:yGQV1xwI
>>362
このフォームでもっと情報を。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
364異邦人さん:2006/08/09(水) 21:47:17 ID:1g1nZR+n
>>362
いつ、フィリピンのどこに、何をしに行くの?それによる。
365異邦人さん:2006/08/09(水) 21:54:15 ID:dpmYTw/Q
>>363 364
すみません。行き先はまだ具体的には決まってないのですが、有名な世界遺跡?があるらしくてそれを見に。(名前がわからないんです)
行くのは、10月か来年の2月です。
2人で行きます。
予算はなるべく安くしたいです。お願いします。
366異邦人さん:2006/08/09(水) 21:55:41 ID:0hxTdeuZ
>>265
明日朝、JTBに行って相談したほうがいいと思います。
367異邦人さん:2006/08/09(水) 22:01:18 ID:yGQV1xwI
>>365
ここで焦って聞くほど時間に余裕がないわけじゃないね。
まずはガイドブックや世界遺跡の本などを見て
現地情報や、交通機関などしっかり調べ、
どの程度のランクのホテルに泊まりたいか、どんなレストランで食事したいか、
買い物にどれぐらい使いたいかなどなど
自分の旅をどうしたいか、よく考えをまとめた上で
旅行代理店に相談すべきだよ。
368異邦人さん:2006/08/09(水) 23:35:47 ID:jfGWbP7A
今までいつも国内旅行ばかり行ってて、この夏に初めての海外旅行として
タイに2週間ばかり行こうと思ってます。大学生、男です。
それで、その時の持ち物として「今までどおりの装備」+「パスポート」
くらいしか思いつきません。
いつもはリュックに服1,2組と洗面具入れるだけの荷物最小限主義なんですが
「海外旅行は国内旅行と違ってコレは必要!」ってものはありますか?
369異邦人さん:2006/08/09(水) 23:38:14 ID:TqmyWXDD
うーん、強いて言えば歯ブラシ(日本のように備え付けのホテルはあまりない)とか
チェーンロック、クレカくらいかねえ
370異邦人さん:2006/08/09(水) 23:40:31 ID:yGQV1xwI
>>368
クレジットカードはもって行けよ。
それ以外はとくにない。
品質の良いものの現地調達は日本より難しいことは頭においておくべき。
371異邦人さん:2006/08/09(水) 23:41:57 ID:WKtIUrsF
タイなら別に無いかな。虫除けと下痢止めは保ってる方が良いかな。
忘れてもコンビニやスーパーで売ってるけどさ。
熱いから服は足りないと思うが、これも買うのに困らないね。
372異邦人さん:2006/08/09(水) 23:44:51 ID:9jP4h4Ib
>>368
ちょっと郊外にはカルフールのような大型スーパーもあるから、日用品はじめ
たいていの必要な物は現地で安く入手できる。ホテルやゲストハウスには
ランドリーサービスもあるけども自分で洗濯したいなら、洗剤とか洗濯ばさみ
とかかな…

時節柄雨が多いから、Tシャツ下着などは余分に持っていった方がいいかもしれんす。
373異邦人さん:2006/08/10(木) 08:29:33 ID:NLsSFQti
>>372
洗濯するならロープが必要じゃないか?
洗剤は普通の石鹸(シャンプー)で代用

最低限の物を持っていって必要になれば買うってスタンスでいいんじゃないか?
薬だけは日本から持参、特に抗生物質、胃腸薬、絆創膏は必要だと思う。(まぁこれらも無ければ買えるが、、)
374異邦人さん:2006/08/10(木) 08:37:53 ID:09NfdYoc
抗生物質、一般的には、医師の処方箋なければ買えません。
タイなら、殆どのもの(抗生物質、ハルシオン、バイアグラもw)、
現地で買えるから、忘れ物あっても大丈夫。
旅券と航空券、現金少々、クレカ持ってお気楽に。
375異邦人さん:2006/08/10(木) 08:43:16 ID:sM9BgwbB
スターアライアンス系の航空会社で台湾へ行く方法を教えてください
376368 :2006/08/10(木) 10:03:44 ID:UYeGSfzc
みなさん、ありがとうございます
大変参考になりました!
でも、クレカ持ってない…(´・ω・`)
377異邦人さん:2006/08/10(木) 10:06:05 ID:iZyfvBfz
ワールドキャッシュで充分だよ
378異邦人さん:2006/08/10(木) 10:09:09 ID:iZyfvBfz
あと、本。
捨ててもいい文庫本や古本屋で50円くらいの本とか。
帰ってくるときは長期の旅行者やそこらの店で売ってくるといい。
379異邦人さん:2006/08/10(木) 10:40:05 ID:i4xBtdOO
>>378
あー。そんな本に癒された経験ありw
長期で旅行中に宿に日本の小説とか置いてあって、日本語に飢えてた
ので貪るように読んだなぁ。もうジャンルとか関係なしで読めたw
380K++:2006/08/10(木) 10:44:59 ID:GQnK7ajX
>368
国内旅行では持たず、海外旅行のときにだけ僕が持っていくもの:
針金ハンガー
 (速乾性の下着だから最悪バスタオルに包んで押せば乾くけどやっぱり干したい)
単眼鏡
 (建築の装飾を見たり、絵筆のタッチを見るときに。双眼鏡は重い)
アルカリ電池 
 (海外で買うと高い!日本は安いよね)
USBのメモリースティック 
 (ウィンドウズの設定、日本語フォント、その他の常用ソフトを入れておく)
 (PCの設定を変えないと説明すれば使わせてもらえること多し)
写真フィルム
 (塩銀派なもんで。観光地ってことを差し引いても、海外でフィルムは高いね)
FM波のトランシーバー
 (同行者と別行動で面白いものを探すため。FOMAのローミングより信頼できる)
 (携帯のレンタルって安くないから元取ったって感じ。あると喧嘩が減る)
 (欧州だと狭い街並みだから電波が届くかと思ったけど、500mは大丈夫)
  (万里の長城だと4キロ。楼台一つが500mだから計測は簡単。w)
 (海外スキーが趣味だと、ありがたみが実感できるよ。とにかく広いから)
ウェットティッシュ
 (マーケットでつまみ食いするのが好きだから)
爪楊枝
 (同上。海外のはポキポキ折れて情けないもの多し)

持っていく物じゃないけど大事:
時計の電池残量は分からない。必ず交換していく。
交換してくれるところを探すのは時間の無駄だし、
時計屋のくせして「できません」て所も少なくないよ。
381異邦人さん:2006/08/10(木) 10:59:15 ID:HBokCMZK
>>368
サンダル・・・・・シャワー用
トイレットペーパー・・・・・紙がないときよう(めったにない)
382異邦人さん:2006/08/10(木) 11:15:14 ID:09NfdYoc
>FM波のトランシーバー
外国人、殆どの国で使用禁止。見付かると留置場&強制送還の公算大。
>写真フィルム & アルカリ電池
日本より安いところもある。
特にニッケル水素電池など。(ただし、2500mAhなどはない)
383異邦人さん:2006/08/10(木) 11:37:13 ID:FlVz98cB
>>375
UAかANAに電話をして予約する。
384異邦人さん:2006/08/10(木) 11:40:42 ID:521ypvQy
初めて一人で海外旅行します。行き先はパリで10月に1週間ほどです。フランスに行ったことのある方で気をつけた方がいいことや出発の際に必要な物があれば教えてください。よろしくお願いします。
385異邦人さん:2006/08/10(木) 11:43:52 ID:521ypvQy
>>384です。旅行形態はホテル送迎のみしてくれるフリープランでホテルは三ツ星です。よろしくお願いします。
386異邦人さん:2006/08/10(木) 11:50:49 ID:RuNFNxnA
ハンガーも物干し場もない宿ってどんなところだ?
387異邦人さん:2006/08/10(木) 11:54:12 ID:5HKMHK0s
物干し場がある宿なんてあるんだ?昭和の味があるな。
388異邦人さん:2006/08/10(木) 12:08:44 ID:RuNFNxnA
あるある。ビーチの安宿に多いよ。
あとは自炊施設のあるようなとこ。
389異邦人さん:2006/08/10(木) 12:11:45 ID:GvdArnzg
俺もいつも針金ハンガーは持って行く。
宿のハンガーはクローゼットの中でしか吊れないものが多いし、
洗濯するには数も足りないことも多い。
390異邦人さん:2006/08/10(木) 12:26:27 ID:7vYlS5L/
針金でも釣れるところはドアか椅子か机くらいだろ。
ホテルの部屋って大概そう出来てるから意味無いと思うな。
391異邦人さん:2006/08/10(木) 12:29:21 ID:2H5/jHmj
中国とかだとGPS持ってることがバレると没収くらうこともあるね
392異邦人さん:2006/08/10(木) 13:18:15 ID:qspchgs0
>>390
浴室のドアと椅子と机に架けられれば充分。
意味無いなんてことはない。






あ!「吊れる」じゃなくて「釣れる」か!
ヤラレタ
393異邦人さん:2006/08/10(木) 13:25:54 ID:zWalBfKQ
>>387
風呂場によく物干しロープがあるじゃん
394異邦人さん:2006/08/10(木) 14:00:56 ID:BAbUhGSy
シンガポールとバンコクに行く予定です。
airasiaとかtigerairwaysとか格安航空会社のチケットを空港で直接買うことは
できるのですか?その場合どのくらいの値段なんでしょう?
395異邦人さん:2006/08/10(木) 14:15:42 ID:7vYlS5L/
>>392
いやいやそこいらに掛けるなら、備え付けのハンガーでも何とかなるという意味です。
確かに触れただけで墜ちやすいけど。
396異邦人さん:2006/08/10(木) 14:22:09 ID:yHJ8b9cM
ロンドンに行きますが、帰りの便が19時位発の飛行機です。
時間があるので、その日もちょっと観光などと思いますが、駅にスーツケースの入る
コインロッカーなどあるんでしょうか?
もしくは、他に良い手段などありますでしょうか?
397異邦人さん:2006/08/10(木) 14:34:07 ID:i2d4NifT
>>384
あなたが女性だと仮定して、月並みですが
ホテルは値段より治安がいいところを重視
夜間は出歩かない。
地下鉄は席が空いていたら座る(出入り口付近に立たない)
食事や買い物をするなら、日本でデパートや街に出かける程度の
こぎれいな格好をおすすめします。
ただ、石畳が多いのでハイヒールはNGです。
さらに詳細を知りたければ、パリスレで質問したらいいと思いますが、
住人は性格がゆがんでいます。ここの住人のようにやさしくありません。
398異邦人さん:2006/08/10(木) 14:43:08 ID:048/eEFr
>>396
すくなくとも1年くらい前はパディントン駅(ヒースローエクスプレスがでる駅)
に荷物預り所があったよ。高いけど。
399異邦人さん:2006/08/10(木) 14:46:35 ID:048/eEFr
>>396
追加。その日ロンドンに泊まるのなら、チェックアウトしてからでも
ホテルのフロントに夕方の便なのでといって荷物をkeepしてもらうよう
にお願いすれば普通は預ってもらえます。
400396:2006/08/10(木) 14:53:51 ID:yHJ8b9cM
ありがとうございます。
その日まではロンドンに泊まっているのですが、帰る日なのでホテルに預けられる
か判らなくて・・・
パディントン駅探してみます!
401異邦人さん:2006/08/10(木) 15:10:12 ID:7vYlS5L/
チェックアウト後に荷物を預かってくれないホテルを探す方が至難の業かと。
402異邦人さん:2006/08/10(木) 15:43:33 ID:kSPben8M
UAかNWでバンコクへ行きます。いつの時点で入国扱いになるんでしょか?
というのもVISAなしで最大の30日間いたいのですが、
たとえば今日の便でいったとするとタイ時間で明日に到着します。
明日から30日OKってことでしょうか?

もしそうなら他の空港でも23時ころついた場合、そのまま0時過ぎまで
待っていたほうが1日多く滞在できるってことなんでしょうか?
403異邦人さん:2006/08/10(木) 15:50:23 ID:zWalBfKQ
>>402
>明日から30日OKってことでしょうか?
入国した日を含めて30日です。

>もしそうなら他の空港でも23時ころついた場合、そのまま0時過ぎまで
待っていたほうが1日多く滞在できるってことなんでしょうか?

理論的にはそうですが、特別な理由もなく最終目的地の制限エリア内に留まることはできませんし、
最悪の場合セキュリティに拘束されますよ。
また、荷物等の受け取りが大幅に遅れた場合不審物として処理されかねません。
404異邦人さん:2006/08/10(木) 16:13:22 ID:kSPben8M
なるほど、荷物預けない場合は
0時近かったら0時過ぎに入国したほうが、1日得なんですね。

NRT-BKK をNWにすれば間違いなく1時とかにつくから1日とくと言えば得なんですね。
ありがとうございました。
405異邦人さん:2006/08/10(木) 16:16:55 ID:kSPben8M
確認ですが、
8/24のNW便でBkkに行くとすると、日が変わって8/25に到着
そこから30日ということは9/23の飛行機で出国すれば問題ないんですよね
406異邦人さん:2006/08/10(木) 17:31:32 ID:521ypvQy
>>397さんありがとうございます。私は♀ですが服装に関しては気になってました。地下鉄は座った方がいいんですね。参考になりました。
407異邦人さん:2006/08/10(木) 17:38:05 ID:zWalBfKQ
>>405
そういうことになりますが、何らかの理由で23日にバンコクに戻れなかったりすると、オーバーステイになるよ。
あと、天候不良等で飛ばなかった時もちょっと面倒なことになるのでギリギリはやめたほうがいい。
408異邦人さん:2006/08/10(木) 17:53:27 ID:iZyfvBfz
ていうか、ギリはやめとけって言うたほうがいいんじゃない?
409異邦人さん:2006/08/10(木) 19:01:25 ID:8DbcUJSY
朝日が綺麗な遺跡があるらしいのですが、名前がわからないんです。誰か教えて下さい。
410異邦人さん:2006/08/10(木) 19:09:18 ID:sbVA/c98
>>409
アンコールワット

他にもいっぱいあるよな?もう少し情報無いのか!?
411異邦人さん:2006/08/10(木) 19:10:30 ID:8DbcUJSY
>>410
ありがとうございます。たしかフィリピンとかあっちのほうだっと思うのですが…。
412異邦人さん:2006/08/10(木) 19:23:43 ID:zWalBfKQ
>>411
ボロブドゥールじゃないか?フィリピンじゃないけど。
413異邦人さん:2006/08/10(木) 19:25:18 ID:8DbcUJSY
>>412
それはどこの国なんですか?
414異邦人さん:2006/08/10(木) 19:29:45 ID:7sXtUSJS
>>413 インドネシア、ジャワ島です。
フィリピンに行きたいと前に質問してた方ですか?
「朝日がきれい」だけではなんとも…。
もう少しなにかないでしょうか。
415異邦人さん:2006/08/10(木) 19:36:42 ID:zWalBfKQ
>>413
ボロブドゥールって朝日では有名なんだよ。
ま、違うかもしれんが。
416異邦人さん:2006/08/10(木) 20:39:09 ID:7n7Tirxu
いま頃、なにとぼけたこと言ってるのヨ。
この間の地震で大被害だ。
ま、復興寄付金は受け付けてるらしいが、、、、

話は変わるが、イギリス大騒ぎ。現在飛行機飛んでない。
ヨーロッパ&アメリカ大騒ぎだ。21時のNHKニュース必見。
417異邦人さん:2006/08/10(木) 20:46:40 ID:2j+rBU9V




ハニー・トラップ専門ナイトクラブ

かぐや姫---上海市古北路505号(電話021-6233-8449)

売国奴の皆様の御来店を狂惨党よりお待ちいたしております---性技小姐一同



418異邦人さん:2006/08/10(木) 21:02:55 ID:zWalBfKQ
>>416
いま頃、なにとぼけたこと言ってるのヨ。
昼間からやってるわヨ。
419異邦人さん:2006/08/10(木) 23:05:21 ID:A+uKHAD6
やっぱり、航空旅行はリスクあるね

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
420異邦人さん:2006/08/10(木) 23:10:09 ID:TqygWLWv
成田空港に夜9:20頃到着予定の飛行機に乗るのですが、
日本入国の手続きって結構時間掛かりますか?
神奈川県民なのであまり掛かるようだとホテル取ったほうが
いいのかなと思い、質問しました。
421異邦人さん:2006/08/10(木) 23:17:42 ID:QsIaqQGE
eチケットをエコノミーで購入したのですが、
渡航予定日にエコノミークラスが満席で使用できません。(復路)
現金追加払いでビジネスクラスに乗ることが出来ますか?
422異邦人さん:2006/08/10(木) 23:20:48 ID:NLsSFQti
>>421
今すぐ、そのリクエストで空席を確かめるべし
423異邦人さん:2006/08/10(木) 23:24:29 ID:QsIaqQGE
>>422
ビジネスクラスの空席はありました。
ですが、eチケットがエコノミーなので…
424異邦人さん:2006/08/10(木) 23:26:22 ID:0TmsA+ii
>>421
外国に比べて全然かかんねーよ。
横浜YCAT行最終22:30

ONTIMEで飛べば余裕だろ
425異邦人さん:2006/08/10(木) 23:29:03 ID:NLsSFQti
>>423
ごめん勘違いしてました。
購入してしまったらノーマルチケット以外どうしようもありません。。。。。
望みは駄目元でキャンセル待ちです。
426異邦人さん:2006/08/10(木) 23:29:12 ID:wJICkxQ7
>>423
eチケットかどうかは関係ない。

PEX なら、差額を払えば、ビジネスに変更できるものが多いが
格安(IT)運賃はだめ。

ただ、欧米線だと、買いなおしてもほとんど変わらないような・・・
427異邦人さん:2006/08/10(木) 23:31:11 ID:QsIaqQGE
皆さんご回答ありがとうございます。
明日、JALに問い合わせてみます。
428異邦人さん:2006/08/10(木) 23:34:20 ID:/0/Hr9fA
満席ってことはオープンチケット?
JALでノーマル以外でもオープンにできるチケットなんてあるのか
429異邦人さん:2006/08/10(木) 23:36:04 ID:QsIaqQGE
>>428
1年オープンです。
台湾で購入した格安です。
出張のために使用するので、日付が重要なんです。
430異邦人さん:2006/08/10(木) 23:38:09 ID:TqygWLWv
>>424
入国はすぐなんですね。。
ありがとうございました。
431異邦人さん:2006/08/10(木) 23:43:35 ID:Y6wLfGy2
>>429
最悪、片道ビジネスを1席買う羽目になるのではないか、と思います。
日付が重要なら、上位のクラスのチケットにして、かつ、きっちり予約を入れていくことです。
432異邦人さん:2006/08/10(木) 23:46:18 ID:RuNFNxnA
> 1年オープンです。
> 台湾で購入した格安です。

これはもうだめかもわからんね。
433異邦人さん:2006/08/10(木) 23:47:03 ID:QsIaqQGE
>>431
そうですか…
あとは会社と話し合って1日前の便で渡航…
434異邦人さん:2006/08/11(金) 00:57:25 ID:gHC7MWVx
>>430
あぁでも荷物預けてる場合は間に合わない可能性あるぞ
おっそいときあるし
435異邦人さん:2006/08/11(金) 02:44:53 ID:wnXLhRmV
>>420
神奈川といっても広いが、電車がある時間には大丈夫だろう。
ローカル線乗り換えまではわからんが。
泊まる金あるならどうにでもなるような。
436異邦人さん:2006/08/11(金) 03:43:59 ID:/PmkNSBr
初めての海外旅行を9月にします。
イタリアに行く予定なのですが、なにぶん初めていく海外なのでどんな風に
振舞えばいいかわかりません。
お店では挨拶をする、美術館やレストランなどの公共の場では静かにする、
ごみはちゃんと処理する、ちゃんと御礼を言う、
くらいしか浮かばないのですが、それでいいのでしょうか?
437異邦人さん:2006/08/11(金) 03:47:28 ID:VtHJGupM
>>436
だいたいその通りでOKです。あと追加することといえば、たばこのポイ捨てはしない、
ホテルの備品は持って帰らない、おやつにバナナは含めない等でしょうか?
楽しんで行ってきてください。
438異邦人さん:2006/08/11(金) 04:03:51 ID:/PmkNSBr
>>437
バナナはダメなんですね。わかりました。
タバコはすわないし、ホテルの備品は日本でもなんか申し訳なくて
おいて帰るので大丈夫です。
ありがとうございました。
439異邦人さん:2006/08/11(金) 07:56:56 ID:7ZJBY9SJ
先生、バナナはおやつに入るんでありましょうか?
ワロタw
440異邦人さん:2006/08/11(金) 08:22:13 ID:RyL0hwLK
>>436
観光客を騙したりバッグを奪おうとする悪い大人がいるので気をつけましょう。
ジェラートで服を汚して気をとられてる瞬間に財布をひったくったりします。
応用編で、ケチャップ・マヨネーズ・・・・・・

スパイごっこしてるつもりで気をつけると楽かも・・・
441異邦人さん:2006/08/11(金) 08:40:30 ID:TzFnYDsa
自作のおにぎりは、おやつの代金に含みますか?
442異邦人さん:2006/08/11(金) 09:46:15 ID:MMxZBYVO
>>436
お店はもうちょっと補足がいるかも。
入店時の挨拶は基本中の基本。
買う気がない場合、店(デパートじゃなくて、個人商店)には入らない。(そのためにウインドウが充実してます)
店内の商品はレジまではタダ、ではなく、あくまでもお店のものなので、商品に無断で手を触れない。
他の人の接客をしている店員には話しかけない。

昔は日本もそうだったんだけどね、スーパーやデパートの普及でこういう対面商売の感覚が薄れまくっちゃったね。
443異邦人さん:2006/08/11(金) 10:32:18 ID:HnlBC8bO
アドバイスを頭に叩き込んでいても
現地につくとテンション上がって、そんな注意なんて
どこかへ飛んでいってるかも。

気が緩むと、普段の自分がでるよ。
日本に居る今からエレガントに常識をもって行動するように努力すべし。
444異邦人さん:2006/08/11(金) 10:39:12 ID:hqoonXCY
>>443
最初の数日は、周りの観光客の振る舞いを見て、反面教師にすることだね。
445異邦人さん:2006/08/11(金) 12:28:38 ID:DivXPe/m
シェンゲン協定について色々調べてまわったけど俺の空気頭ではもう限界。疲れた。
仮にシェンゲン圏初入国で連続して90日(3ヶ月)滞在した場合、次に再入国できるようになるには
何十日非加盟国で消化すればいいの? 出国後最低180日(6ヶ月)は再入国できない?
断続的に滞在して計90日になった場合は? どこをどう区切って考えればいいのか解からなくなりますた・・・。
446異邦人さん:2006/08/11(金) 13:04:13 ID:L/409h48
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/euro.html
このページによると
・滞在日数は連続ではなく累積でカウント
・再入国については最初の入国日から6か月の国と90日満了から6か月の国がある
447異邦人さん:2006/08/11(金) 13:19:05 ID:7PIr2bXT
8月21日に成田空港が入場規制って書いてあるんですが、どうしてですか?
448異邦人さん:2006/08/11(金) 14:18:09 ID:38ffcCif
まあ普通に考えれば、日本もしくは海外のVIPの護衛のためだろうな。
449異邦人さん:2006/08/11(金) 15:12:55 ID:lswuHmlK
>>446
累積滞在数が90日になったら基本的には半年は
加盟国に入国できないと考えて良いんですかね・・?
>国によって最初の入国日から6ケ月を経れば再入国できる国もある
と書いてありますが、この場合、同じ国に途中何度か出入りしていたとしても
最初の入国日から6ケ月経てばまた滞在日数がリセットされ、
以後6カ月内90日以内滞在可に戻るとみてもよろしいのでしょうか?

初の海外旅行で北欧含めヨーロッパ内を6ケ月〜1年の間旅しようと
計画していた矢先にシェンゲン協定なるものを知り、愕然。予定国ほぼ全部シェンゲン内。
いくら自由に移動できてもこれでは旅のペースにも期間にもかなりの制約がかけられてしまう・・
他国のように観光ビザ取って長期滞在というのは協定国内ではもう無理なのでしょうか?
450338:2006/08/11(金) 15:45:04 ID:9Sm3bneS
>>338です

北京で一泊して24時間以内に国際線乗り継ぎをするのですが、JALを見てみると

「(手荷物は乗り継ぎ便に乗せるため、係員がBOND(保税預かり)に入れる。翌日は2階、出発ロビーでBAG・TAGを提示し、チェックインを行う。」

とありました。預けた荷物は返されると聞きましたが、この場合は返されないのでしょうか。
451異邦人さん:2006/08/11(金) 16:01:50 ID:yPfjfinz
そんなに荷物持っていけないんじゃないの?今
452異邦人さん:2006/08/11(金) 16:28:07 ID:SBP5kvrs
>>450
今、ロンドンで何が起こってるのかわかってるかい?
453異邦人さん:2006/08/11(金) 16:28:44 ID:ZXveVZYy
ホテルの予約について質問です。
10/1に飛んで日付変わって10/2の現地時間午前1時ころにホテルに着きます。
これってチェックイン日は10/1で申し込むんですよね?
454異邦人さん:2006/08/11(金) 16:31:00 ID:ENvWRQ/m
>>453
ホテルによって違う。
455450:2006/08/11(金) 18:01:08 ID:9Sm3bneS
>>451-452

知ってますけど?
福岡空港は「米国航空会社及び米国線(グアム・ハワイ線を含む)をご利用のお客様は、米国政府の指示により、以下の検査にご協力をお願いいたしております。」って言ってるけど関係ないし、北京首都国際空港にいたってはHPがないんでわかりませんが、

ご存知なら教えていただけます?
456異邦人さん:2006/08/11(金) 18:05:25 ID:EHi6zvtC
>>455
北京から先のフライトは「ロンドン行き」だろ?
すべてのイギリス行きフライトの制限はイギリス政府がかけているので
イギリス政府の方針を見ればよい。
検索すればそこらに手荷物制限の話がころがっている。
荷物が帰って来るかどうかなんてイギリス政府にでも訊くしかない。
エアラインは何も保証できないよ。




次の質問どうぞ。
457異邦人さん:2006/08/11(金) 18:10:30 ID:ENvWRQ/m
>>455
一瞬で見つかったよ!ちゃんと調べろよ!
http://www.bcia.com.cn/ch/index.jsp
458異邦人さん:2006/08/11(金) 18:14:24 ID:EHi6zvtC
ってことで、次の質問どうぞ。








459異邦人さん:2006/08/11(金) 18:15:43 ID:nzBDaNJg
>>455
いったん中国に入国するんですよね。
ごく一般論で言えば、日本の空港で、ロンドンまでスルーチェックインしなければ
北京で荷物をピックアップできると思います。あるいは荷物を北京で引き取りたい
旨を申し出れば、そのように処理してくれます。
その際クレームタッグの表示が北京となっていることを確認してください。
460異邦人さん:2006/08/11(金) 18:53:13 ID:zURQvDPC
>>455
どこかの投稿でペキンはトランジットでも一旦荷物はすべてピックアップする
(米国と同じ?)ってのをみたことがあるよ。
利用する航空会社にちゃんと訊いた方がいいよ。
461異邦人さん:2006/08/11(金) 19:34:28 ID:V9ToPNCh
今度三泊四日で初めての海外でシンガポールに行きます。旅行かばんを買おうと思うんですが、何センチくらいのを買えばいいですか?
布は危険と聞いたので固い素材のキャスターケースでしたっけ?それを持っていったほうが安全ですか?
462異邦人さん:2006/08/11(金) 20:31:01 ID:1iOleH5O
初心者がツアーでいくなら、バッグなんかなんでもいい。
どうせ空港でピックアップしたらホテルまで送迎されるだけだし、外で太陽に晒されることはない。
開けやすく詰め易いものが良いかと。

個人的には黒くて四角い何の変哲もないバッグは他の人に
間違えてもっていかれやすいと思います。
463異邦人さん:2006/08/11(金) 20:57:26 ID:hqoonXCY
>>461
シンガポールでは預けかばんの危険性はあんまり意識しなくていい。
あなたがどれぐらい荷物を持っていって、どれぐらいおみやげを買うのか、で決まる。
国内で三泊四日の旅行をする感じで準備すればいいと思いますが
464異邦人さん:2006/08/11(金) 21:21:58 ID:VtHJGupM
>>461
3泊4日でシンガポール旅行ならわざわざかばんを買う必要はない。
適当なバッグでOK
465異邦人さん:2006/08/11(金) 21:32:58 ID:EHi6zvtC
カバンに悩むのも初心者の旅の楽しみなのよ。
悩んでいろいろ店も見て回って、好きなの持って行ってください。
466異邦人さん:2006/08/11(金) 21:39:38 ID:IvTyes5S
シンガポールではなくヨーロッパのどこかだったけど、空港で一時的に荷物が
雨ざらしにされたようで、布バッグが濡れたことがあります。中の服も濡れて
しまいました。こういうのって滅多にないことなのかな。
>>461
私の場合、旅行カバンは、旅行の形態次第で決めます。送迎なしの移動が多い
ときは小さめ&軽め、一ヶ所滞在型のときは大きくても平気、など。
大きいスーツケースは意外に使えない。タクシーやレンタカーのトランクに
1個しか入らなかったりして、ツレがいるとき困る。
今後どんな旅行をするかってことも考えられれば考えてみるといいと思います。
467461:2006/08/11(金) 22:35:09 ID:V9ToPNCh
レスありがとうございます。ちょっと心配しすぎだったかも。
初めてなのでツアーです。あまり心配しなくて良さそうですね。一緒に行く友達も安い小さいかばんを持っていくと行ってたので、私も安くて使いやすそうなのを探してみます!
たぶんこれから先年に一回海外行くくらいだし国内もあまり旅行しないのでその辺考えて選びます。

ありがとうございました!
468異邦人さん:2006/08/11(金) 23:18:44 ID:iTvsvat3
9月末に三泊四日のツアーで10万以内で行ける英語圏のある程度旅行しがいのある国を挙げてもらえませんか?
変な質問で申し訳ありません。
469異邦人さん:2006/08/11(金) 23:20:05 ID:+hpQ4Vvb
香港
470異邦人さん:2006/08/11(金) 23:22:22 ID:touHFKBL
>>468
三泊4日とは中2日しかないんで、
旅行しがいが余りない国でもそこそこ時間はつぶれるよ。
好きな国へ行った方がいいよ。
471異邦人さん:2006/08/11(金) 23:26:26 ID:ENvWRQ/m
>>468
香港、シンガポール、オーストラリア、グアム、サイパン、こんくらいじゃないかな?
472異邦人さん:2006/08/11(金) 23:27:29 ID:iTvsvat3
オーストラリアに行こうと思っていたんですけど、
10万以内ではどうやら無理そうなので別の国を探そうと思ったんですが、
ホンコンに行けるならそれもありですね
473異邦人さん:2006/08/11(金) 23:29:40 ID:iTvsvat3
あれ?オーストラリアも行けそうですか?
もう少し詳しく教えてもらえますか?
474異邦人さん:2006/08/11(金) 23:38:49 ID:ENvWRQ/m
>>473
9月末だったら余裕でいけるよ。
↓例えばHIS
ttp://www.his-j.com/tyo/tour/6aus/aus_menu.htm
475異邦人さん:2006/08/11(金) 23:46:44 ID:iTvsvat3
友達の話によると、安いプランの広告があってもなんだかんだで
費用が加算されて10万は越えるんじゃないかという話なので実際はどうなのかなと。
476異邦人さん:2006/08/11(金) 23:55:04 ID:OPLGJfiQ
現地ガイドに一目惚れしたんだが、
どうすればもう一度そのガイドに会うことができますか?
同じツアーにもう一度参加すればまた会える可能性はある?
477異邦人さん:2006/08/11(金) 23:57:04 ID:touHFKBL
なんで現地にいる間に本人にアプローチしなかったんだ?
帰国後では旅行会社はプライバシーの問題もあり連絡先は教えないだろ。
同じツアーに乗っても同じガイドとは限らないし。
478異邦人さん:2006/08/12(土) 00:03:52 ID:qnp1mSgd
>>475
じゃぁ、HISの一番安いケアンズフリープラン4日間で例えよう。
あなたの予定通り9月末に出発するとして、57,800円。

諸費用として
成田空港利用料            2,040円
オーストラリア出国税        約3,420円
ケアンズ空港旅客サービス料   約1,430円
ケアンズ空港保安税         約510円
燃料サーチャージ          約8,000円
これくらいの費用が必要です。
479異邦人さん:2006/08/12(土) 00:05:19 ID:VZ0uIIx4
>>477
なんかツアーだしまわりにいっぱい人がいて緊張して喋れなかった。
もしメールアドレス聞いてたら教えてくれてたかなぁ?
日本に帰ってきてすごく後悔。
現地ガイドってひとつのツアー会社と契約してるの?
それとも複数のツアー会社と契約してるの?
480異邦人さん:2006/08/12(土) 00:13:00 ID:kfnlm8Ud
> 燃料サーチャージ          約8,000円

それ片道分だろ?
481異邦人さん:2006/08/12(土) 00:21:12 ID:Ljgwgg3K
>455
イギリス旅行スレを見るといいよ。
君みたいに悠長な人はあまりいないみたいだね
482異邦人さん:2006/08/12(土) 00:22:23 ID:qnp1mSgd
>>480
おw
失礼しました。片道でした。
483異邦人さん:2006/08/12(土) 00:29:34 ID:T/Lkc657
>>481みたいなレスを要らぬお節介という。
質問者が聞いているのはBJSでのバゲージの取り扱いだけだろうに。
484異邦人さん:2006/08/12(土) 00:33:14 ID:R8uRgQ6B
>>482
どうやら行けるようですね。もう少し自分で詳しく調べてみます。
オーストラリアに行ってみたかったのでうれしいです。ありがとうございました。
485異邦人さん:2006/08/12(土) 00:38:43 ID:qnp1mSgd
>>484
何度もごめんね。
あと、ビザに7,000円くらいかかると思う。
486異邦人さん:2006/08/12(土) 00:51:45 ID:kfnlm8Ud
> あと、ビザに7,000円くらいかかると思う。

商用ならともかく、観光ビザならそんなにかからないだろ。
487異邦人さん:2006/08/12(土) 00:55:47 ID:qnp1mSgd
>>486
じゃあいくら?
488異邦人さん:2006/08/12(土) 01:00:24 ID:qnp1mSgd
>>486
オーストラリアのビザは金額に幅があるから、大使館に申請した時の料金を載せたんだよ。

実際にどこに申請するかは、旅行者本人の問題だし、ツアーと同じ会社でなければいけない場合もある。
だから、変に¥1,200とかっていうのは逆に不親切だろ?
489異邦人さん:2006/08/12(土) 01:01:23 ID:RtSD30u2
オーストラリアに3ヶ月以内の滞在で渡航する場合には、
ETAという簡易ビザで入国できます。これは
オーストラリア大使館のウェブサイト(http://www.australia.or.jp/
で自分で申請することも可能です(20ドルの手数料)が、
航空券を購入する旅行代理店で代行申請してもらうこともできます
(別途手数料がかかります)。ETAは発行後1年間なら何度でも出入国
することができます。3ヶ月以上の観光には別途観光ビザを申請する
ことになります。ETAや観光ビザでは労働はもちろん、ボランティアもできません。
490異邦人さん:2006/08/12(土) 05:07:28 ID:bXGlHgaX
キャンセル料って旅行代金全額とパンフレットに書かれてる倍率の金額を合わせたものですか?
491異邦人さん:2006/08/12(土) 05:12:27 ID:hJZDIkoV
>>490
マルチなんでスルー汁。
492異邦人さん:2006/08/12(土) 05:19:05 ID:bXGlHgaX
マルチってなんですか?知らないから質問したのに
493異邦人さん:2006/08/12(土) 05:52:51 ID:hJZDIkoV
>>492
まずは>>1をよく嫁。
質問はそれからだ。
494異邦人さん:2006/08/12(土) 06:13:29 ID:sgQ3gqZH
>>492
質問する事は構いません。ただ貴方は他スレで質問を既にしています。
これをマルチポストと言います。
>>2を良く読んで下さい。
こう言う事を続けていては回答を得られないと思います。
495どうでもいいやん:2006/08/12(土) 08:34:53 ID:p8XzjL6L
ちんこまんこちんこ
496異邦人さん:2006/08/12(土) 10:46:16 ID:enFBzgw9
ってことで、次の質問どうぞ。



497異邦人さん:2006/08/12(土) 20:11:03 ID:XU66cNbM
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
498異邦人さん:2006/08/12(土) 20:31:40 ID:5S4Vw/x5
飛行機によると思いますけどエコノミーの場合
機内でどういったサービスを受けることができますか?
まったく初めてです
499異邦人さん:2006/08/12(土) 20:36:08 ID:T/Lkc657
・飲み物(アルコールは航空会社によって有料)
・食事(飛行時間による)
・オーディオ(航空会社による)
・映画(航空会社による)
・ゲーム(機内設備による)

・景色(座席による)
500異邦人さん:2006/08/12(土) 20:38:55 ID:HLMl19YB
CAのスマイル(人による)
501異邦人さん:2006/08/12(土) 20:50:08 ID:5S4Vw/x5
>>499
ありがとうございます。機内の飲食のサービスしか知りませんでした。
502異邦人さん:2006/08/12(土) 21:15:47 ID:pBR1j8sB
離陸したらおしぼり配られて手を拭きます
503異邦人さん:2006/08/12(土) 21:39:17 ID:XU66cNbM
>>502
おしぼりってどの航空会社でも出る?
504異邦人さん :2006/08/12(土) 21:49:46 ID:P0QxczNO
>>498
肩が痛くて荷物をあげることができなかったのでCAに出し入れしてもらった。
ひたすら眠りたかったので食事も飲み物もいっさいスルーしてもらった。
寝るときに寒かったので余った毛布を余分にもらった。

サービス不足の例
前の席でチキンが品切れとなり、自動的に魚料理にされた。
505異邦人さん:2006/08/12(土) 22:54:16 ID:gY1s3rNV
テロの心配もあり、アメリカに行くのに安全な航空会社はどこでしょうか?
日系は何となくテロ対策に不安(日本は平和ボケしてるから)
米系は、アメリカと言う事で、当然不安もありますし。
どこにしようが、アメリカに行くから、変わり無いのかな?
506異邦人さん:2006/08/12(土) 22:56:35 ID:lSOS+wlh
>>504
フィッシュ・オゥンリー  だね
507異邦人さん:2006/08/12(土) 23:20:12 ID:2qL6iFiY

海外の航空会社の多くでは、客の手荷物を収納することを禁止してる会社があります。
これは、その行為によって生じた腰痛等の身体的障害に労災が適用されないためです。
よって、機内に持ち込んだものの自分で収納できない荷物は貨物室に預けることを勧められることがあります。
また、それを拒否すると降機させられることがあるので注意しましょう。

手荷物は自分で収納できる程度の重さ・大きさにするのがよいと思います。
もしくは、荷物も運んでくれる日系に乗りましょう。
508異邦人さん:2006/08/12(土) 23:22:49 ID:XU66cNbM
>>505
どの航空会社も一緒
509異邦人さん :2006/08/12(土) 23:45:30 ID:wJjeuSRC
旅行時に疲れないということで買った靴のかかとに
ジェルが入っていますが、まずい情報ありますか。
(ドバイ→ヒースロー)
510異邦人さん:2006/08/13(日) 00:28:00 ID:45V9ZHOW
1.航空会社未定のツアー
2.航空会社未定の航空券を購入&現地合流プラン

航空券とセットのツアーであろうとなからうと
成田と機内では、個人での手続きなどになりますし
2の方にも目的地で、登場のアシスタントが付けば
同じ内容になりますか?
511異邦人さん:2006/08/13(日) 00:34:49 ID:PyquJF5B
>>510
何を聞きたいのかよくわからん。
512異邦人さん:2006/08/13(日) 00:37:01 ID:QWFaPJNk
持ち込み規制の強化、そして昨日の雷雨で、成田発着の例えば、アメリカ発着便が
軒並み数時間の遅れになっています。ほとんどの便が折り返し運行なので、
このままではいつまで経っても本来の時間通りになることはなさそうなのですが、
その辺り、航空便はどうやって、調整するのか、それとも、このままずっと
遅れっぱなしなのか、詳しい方教えていただけると幸いです。

あと、こういう遅れで、アメリカでの国内線接続が、成田で乗る前から、間に合わない
とわかっている場合、変更って可能でしょうか。
513異邦人さん:2006/08/13(日) 00:41:55 ID:PyquJF5B
>>512
>このままではいつまで経っても本来の時間通りになることはなさそうなのですが、
なんでよ?w
ずーっと同じ機体を使ってるわけじゃないし、ベース側の空港で調整すればすむ話でしょうが。

国内線接続は変更可能な場合と、チケットによっては変更できない場合もあります。
航空会社に確認したほうがいいでしょう。
514512:2006/08/13(日) 00:52:03 ID:QWFaPJNk
>>513さん
レスどうもです。なるほどー。そうですよね。
たとえばNRT-SFOのいくつかの便とかって、どちらの空港にも
2時間くらい補給点検で駐まるだけで激しく折り返し運行してるじゃないですか、
だからどうなのかなーと思って。変な質問ですみません。
機体の変更ってどれくらいの頻度でやってるんですかね。
今までそんなことあまり気にしなかったのですが、急に気になりました。

国内線接続チケットの話も、アドバイスありがとうございました。
515異邦人さん:2006/08/13(日) 01:01:51 ID:PyquJF5B
>>514
頻度とかは知らないけど、法定整備とかがあるから
一定飛行時間(離着陸)ごとに入れ替わってるはず。

それに遅延の時間調整だって、
SFO到着が12:00定時で遅れて15:00に変更とかの場合、
折り返し便のSFO14:00発は別機材で飛ばせばいいだけの話で、難しくはない。 
516512=514:2006/08/13(日) 01:11:47 ID:QWFaPJNk
>>515=513さん
なるほど、なるほど。すごくよくわかりました。ありがとうございます。

来週から再来週にかけて、北米-東京で一時帰国するので、その頃までには
通常通りになっていることを祈って大人しく過ごします。
517異邦人さん:2006/08/13(日) 01:42:15 ID:ab+HZYSv
成田空港のチェックインカウンターで、スーツケースが
重量オーバーだからと3万円くらい徴収されました。
自分、体重が40キロ少々しかないのに
納得いきません。どうにかならないでしょうか?
518異邦人さん:2006/08/13(日) 01:47:47 ID:QJ3Sqpns
>>517

だって搭乗者の体重との合計重量を見てる訳じゃないからねえ。
理不尽だと思うかもしれないがそういう規則なんだからしょうがない。
519異邦人さん:2006/08/13(日) 01:50:06 ID:69TWjevZ
>>517
どうにもなりません。
が、どうにかしてしまった人を知ってますが
その人は背が小さく体重が軽いプロスポーツ選手なんですが
他の乗客よりも小さく軽いと言って譲らずとうとうオーバー分の
追加料金をちゃらにしてしまったとか。ちなみに日本人では有りません。
でも、普通の人がやっても無理だと思うが…特にエコでは
520異邦人さん:2006/08/13(日) 05:55:09 ID:e+/e3sDx
アメリカワシントンのスミソニアン博物館に行くことが夢です。
英語全くだめ人間ですがよい方法を教えてください。
旅行会社のツアーなどありますか?
521異邦人さん:2006/08/13(日) 06:24:29 ID:UjUa0wB8
>508
一緒ってことはないと思うが・・・
522異邦人さん:2006/08/13(日) 06:34:51 ID:FERQVMwu
>>520
ワシントンDCを含んだツアーを検索汁。
あるいは旅行代理店に問い合わせる。
523異邦人さん:2006/08/13(日) 09:10:29 ID:l/+YzSn5
>>520
スミソニアン博物館のどれに行きたいのか分からないが、
航空宇宙のは昔行ったときは日本語の解説テープとかあった。
524異邦人さん:2006/08/13(日) 10:24:58 ID:KkMspX0+
>>520
ワシントンDCだけのフリーツアーはほとんどないけど
NYスティのフリーツアーなら各社有り余るほどあるから
NYペン駅からアムトラックに乗っていけば良い
ワシントンユニオン駅からは徒歩圏内で日帰り楽勝

NY午前7時半ぐらいに出て帰りはNY午後9時着ぐらいがお薦め
スミソニアン各博物館に合計5時間ぐらいは費やせる
アムトラックはNY〜ワシントン単純往復を買うより
外国人専用の北東レールパスを利用した方が安い
(ただし最速列車のアセラはエコノミークラスがないので利用不可)

それから旅行社主催の「アムトラックで行くワシントンDCツアー」
というのもよく見かける
議事堂やホワイトハウスやアーリントン墓地を見たあとで
スミソニアン航空宇宙博物館で1時間以上の時間を取ってくれる
525異邦人さん :2006/08/13(日) 11:16:05 ID:s+1ErU7Y
>>517
関空から上海へ出張に行くときにカバン1個だったので
中国人のオバチャンに手荷物が多いので半分持ってくれないかと言われたことがあった。
重量オーバー対策なんだろうけど、何が入ってるかわからんものを
預かるわけにいかないので断ったけど、友達・知り合いなら預かったろうな

526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527詳しい人ヨロ:2006/08/13(日) 11:20:23 ID:2RXJFZgH
荷物の重量オーバーて、何キロまでなら問題ないのかな

三万円も払えないよ
528異邦人さん:2006/08/13(日) 11:29:55 ID:PxLslJpP
>>510-511
初心者スレゆえ、想像するに
1.2.共に「手配旅行」であれば、事実上差はなし。
例え飛行機が遅れて現地ツアー部分に間に合わなくても、
旅行会社の責任は手配完了時点で終わっているのでそれまで。

もし、1.が「企画旅行」であれば、
旅行会社は旅程管理の責任を負っているので現地ツアーに
間に合わないような事態が生じた場合には、
何らかの処置を旅行会社に取らせることが出来る。
2.の場合は、別個の契約になるので、処置を取る義務なし。

でも、結局誠意の無い旅行会社が相手なら、意味は無いかもな。
529異邦人さん:2006/08/13(日) 11:37:01 ID:Lbb4otpg
>>527
基本的にオーバーしたら追加料金が発生すると思っていればよろしい。
払え、と言われなかったらラッキーと思うように。
530異邦人さん:2006/08/13(日) 12:48:45 ID:Xu7GGLMv
初めて海外旅行を計画しているのですが、いろいろ調べてるうちに
ここへと流れ着きました。
情報検索への指針でもいただければ、と思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

【行き先】ニューヨーク
【季節・期間】 年末、大体12月27頃から年を跨いで1週間程度
【同行人数】 3人
【予算】 決まってません。安いにこしたことはないですが、安全第一で。
【ツアーか、個人旅行か】
個人旅行…なのですが、航空機チケットとホテルのみのツアーで費用を抑えて
現地で自由に行動したほうがいい、とのアドバイスを受けたので、
その方向で検討中です。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
航空機チケットとホテルのみの安いツアーを探しているのですが、
あまりにも漠然としているので情報を絞りきれずにいます。
20代後半女性があまり疲れず安心できる航空会社、ホテルの情報、
ホテルは日本だと一泊1〜3万程度のものを希望しています。
航空機チケットは日本からNYまでどれくらいかかるのか、
一般的な費用をしらないので「予算はいくら」と提示しづらいのですが
「お徳感漂う安さ」を望んでいます。
できれば信頼できるツアー会社の情報などもいただけると嬉しいです。
531異邦人さん:2006/08/13(日) 12:57:29 ID:nm9+83Lo
福岡空港で1度出国検査を済ませたらもう両替とかキャッシングとかはできないでしょうか。空港マップを見てみましたが銀行や両替所が見当たらないんですけど。。
532異邦人さん:2006/08/13(日) 13:47:23 ID:WEdL4gb/
ふと思った
重量オーバーの課金てクレジットカードで払えるの?
帰りだったら旅行先の通貨なんて3万円分も残してないし
日本円もそんなに持ってない・・・・。
533異邦人さん:2006/08/13(日) 13:54:43 ID:HT9/3sjV
>>530
このスレで「この旅行代理店がいい」というような決め打ちの言い方はできません。
掲示板の情報は口コミの範囲内で、担当者やそのときの状況にもよるでしょうし
誰かが良かったと言っても、あなたにとっては良くなかったということもあり得ます。

最終的には貴方自身が各旅行代理店を回り、聞いて比較するしかないでしょう。
ただ、安心感を特に求められているようなので、少なくともJTBやHISの大手を
中心に2〜3件回れば、だいたいの感じはつかめると思います。

繰り返しになりますが、ここを含めて他の掲示板では、「××は悪かった」
「○○は良かった」という話が飛び交っていますが、あくまでその人の感じた
ことであり、あなたの受ける感じとは違うはずです。
当然嘘もあります。初心者であれば、そういう話を間に受けやすので、とにかく
旅行代理店を回り、自分の足で情報を集める方が良いと思います。
534異邦人さん:2006/08/13(日) 13:55:56 ID:HT9/3sjV
>>533

×間→○真
535詳しい人ヨロ:2006/08/13(日) 13:57:11 ID:2RXJFZgH
両替は日本でするより、行く国でしたほーが率が良いみたいだよ。
空港ならいつでも両替できるでしょー

重量オーバー何キロまでか気になるよね。
まー俺は荷物は少ないけど。
旅行するときに、空港で聞けばわかるけどね
536異邦人さん:2006/08/13(日) 14:20:48 ID:aK1P+SyJ
>>535
両替はドル、ユーロなら日本で、それ以外のマイナー通貨は現地でが原則

>>530 知っているとおもうけどその時期は非常に高いです。とりあえず
大手のいくつかに問い合わせていくらくらいかきいてみればよいと思います。
それで相場もわかるでしょう。話をきいたからといってお願いしなくてはならない
ということはまったくありません。ひととおり話をきいて、検討しますといえば
よいのです。あなたの書いたような情報をいえば向こうはすぐにそれにあう
プランを提示してくれますよ。

>>532 普通はクレジットカードで払える
537異邦人さん:2006/08/13(日) 15:44:55 ID:vQj703hw
今、機内持込の鞄を買おうと思っています。
イマイチよくわからないことがあるので教えてください。

細かい例外をあげればいろいろあるのでしょうが、大雑把に言って
国際線:サイズの合計が115センチ以内。10キログラム以内。
国内線:サイズの合計が100センチ以内。10キログラム以内。
の、二つの基準があるように思います。

ここでいう、国際線とは文字通り国境を越えて飛行機に乗るときは
115センチに収めたものにしなさいよーということなのはよくわかるのですが、
国内線というのは(日本)国内線のことですか?それとも、どこの国でも国内線なら
大体この基準を採用しているということなのですか?

分かる人にはとうぜんのことなんでしょうけど、よくわからないのでヨロシクお願いします。

(おまけ)
TSAロックになっていて、国際線、アメリカ(及び諸外国)の国内線での機内持込でも使えて、
ハードケースになっているスーツケースでお奨めのものがあったりしたら、それも教えてください。

538537:2006/08/13(日) 15:47:07 ID:vQj703hw
ハードケースって書いてしまいましたが、用語の使い方を間違えました。
ソフトケースでもかまいません。
539異邦人さん:2006/08/13(日) 16:08:02 ID:PyquJF5B
>>537
サイズうんぬんは実は航空会社や機材によって違うんです。
115センチとかはごく一般的なサイズの話で、形状によっては持ち込めないものもあります。
座席上に収納できない物は機内に持ち込めないと考えてください。

旅行用品専門店やデパートの売り場には機内持込用のスケールがあります。
そのスケールに収まるバッグは機内持ち込み手荷物の基準を満たしているということです。
一度売り場でも相談されることをお勧めします。
540537:2006/08/13(日) 16:27:46 ID:vQj703hw
>>539
ご回答いただきありがとうございます。ただ、
>細かい例外をあげればいろいろあるのでしょうが、大雑把に言って
↑各社いろいろな違いがあることはわかります。

>ここでいう、国際線とは文字通り国境を越えて飛行機に乗るときは
>115センチに収めたものにしなさいよーということなのはよくわかるのですが、
>国内線というのは(日本)国内線のことですか?それとも、どこの国でも国内線なら
>大体この基準を採用しているということなのですか?
↑全ての航空会社ではないにしても、ここでいう国内が、日本国内なのか、諸外国の国内を
さしているのかを知りたいんです。(これも全ての国の全ての国内線に!という意味ではありません)
あくまで一般論でかまいませんのでお願いします。



541異邦人さん:2006/08/13(日) 16:41:34 ID:PyquJF5B
>>540
日本で国内が110とご覧になったのであればそれは日本の国内線のことでしょう。
先ほども書きましたが、手荷物のサイズは機種によって、また航空会社によって違います。
また、国際線と国内線で大きさが違うのは、一人当たりの手荷物収納スペースの違いからです。
国内線の場合はシートピッチを狭くして座席数を多く確保していますが、収納スペースは変わらないため
一人当たりの収納スペースが狭くなるため、手荷物の大きさも小さく設定されています。

これが世界各国の国内線でも同様に110センチかと問われると、それはわかりません。
各航空会社のホームページでお調べください。

一ついえることは、機内持ち込み手荷物は小さいほうがいいと言う事です。
たとえ110または115センチ以内であっても、機内に収納できるスペースがないことがあります。
その場合は貨物室預けることになりますし、拒否することはできません。
収納スペースは限りがあり、乗客全員が使うものですので無用に占有してしまうようなことは
あってはならないと思いますので、注意しましょう。
542異邦人さん:2006/08/13(日) 16:45:52 ID:QJ3Sqpns
>>540

アメリカの話をすると、国内線で使用する機体はかなり小型のものが
多いから、国際線よりも持ち込み荷物の制限が厳しくても不思議では
ないけどね。
543異邦人さん:2006/08/13(日) 17:15:00 ID:Xu7GGLMv
>>533>>536
ありがとうございます。
大手の代理店で情報を集めてみることにします。
544異邦人さん:2006/08/13(日) 18:35:43 ID:bWXbNOXx
>>540
鞄を買うことが目的ですよね?
持込サイズだけを理由にサイズを決めない方が良いよ。
みんな書込んでいる様に例え国際線でも機材、混雑状況によって
持ち込めない事もあるし、内外問わず沖止めの場合はタラップを自力で
担ぎ上げなければならないし、115cm以下にあまりこだわるのは本末転倒では?
自分の旅行スタイルにあったものを選んだらどうでしょう。

ちなみに、国内線でもJALは100cm以下、ANAは115cm以下と異なっています。
545537:2006/08/13(日) 18:48:17 ID:vQj703hw
みなさんありがとうございます。

私の鞄の使い方なんですけど、これまでに何度かロストした経験があり、
なおかつ一度は結局出てきませんでした。
そのため、できれば機内に持ち込めるサイズのキャリーバッグ+α程度
に抑えて旅行をしようと思っています。

国際線の場合、各社の制限一覧表みたいのをみると、いろいろな制限を
設けつつも、殆どは合計115センチ(かそれに近い)基準でした。
(もちろん、混雑具合やその空港・職員の判断によって、かなり甘かったり
厳しかったりがいろいろあるかもわかります。)

また、かならず直行便で行くとも限らないので、海外での国内線も乗る場合
があります。そのため国際線&海外での国内線で機内持込をすることの出来る
鞄選びをしたかったのです。

もちろん、拒否された場合に備えていつでも預けられるような荷造りはするつもりですが。

>自分の旅行スタイルにあったものを選んだらどうでしょう。
これが私の考える旅行スタイルです。

って、私の考えってなんかずれてるのかもしれませんね。スレ汚しすみません。
546異邦人さん:2006/08/13(日) 18:57:50 ID:Gm3HaNbt
最近、ヨーロッパは化粧品持込禁止ってほんとですか?
547異邦人さん:2006/08/13(日) 19:06:27 ID:vQj703hw
今回のテロで、化粧水、ペットボトルはもちろん、保存液が入った小
さいケースのコンタクトレンズもダメ、目薬ダメ、歯磨き粉ダメ、免
税店で買った化粧品も液体モノだけでなくてジェル状のものはダメ、
ってことみたいですよ。
免税品店もそういう類の販売を控えているとテレビでやってました。
今回のテロ以外の長いスパンでの話でしたら見当違いの回答ですけど。
548異邦人さん:2006/08/13(日) 19:26:58 ID:KOU1jFAg
質問させてください。

来月ロンドンを訪れるつもりなのですが、先日のテロの影響で入国審査等に大変時間がかかることが予想されるため
予約していたNationalExpressの便をを少し遅らそうと考えました。

ただ、その方法がわかりません。
説明には電話とHPで変更可能と書いてあるのですが、HPでの変更方法がどう調べてもわかりません。

どなたかご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。

よろしくお願いします。
549異邦人さん:2006/08/13(日) 19:41:37 ID:FjzOYsVo
質問です
新婚旅行でケアンズを考えているのですが2人とも海外旅行は初心者です
そこで少しお金はかかってもいいのでバックアップ体制がしっかりしている旅行会社にしようと思うのですが、
JTBと近畿日本ツーリストではどちらが初心者でもより安心して旅行にいけるでしょうか?
550異邦人さん:2006/08/13(日) 19:43:43 ID:HT9/3sjV
>>548
HPの質問をするなら、NationalExpressのURLのリンクくら張ろうね、HP探しましたよ。
↑これ回答者に対する気遣い

で、FAQにキャンセルするなら電話してね、とある。

For ticket amendments, refunds and cancellations, please call our dedicated booking line on 08705 808080.
Our Disabled Persons Travel Helpline can be contacted on 0121 423 8479.
A textphone is provided for customers who are deaf or hard of hearing. Please call 0121 455 0086.

電話してキャンセルするしかないじゃない?メールでもいいかもね。
簡単な英文だから、ちょこっと書けば?Eチケットの番号忘れずにね。
551異邦人さん:2006/08/13(日) 19:44:22 ID:vQj703hw
両方とも初心者でも安心だと思いますよ。
強いて言えばJTB。
なんとなくのイメージですが。
552異邦人さん:2006/08/13(日) 19:46:33 ID:bNYVaJs4
教えてください。
飛行機の中にホッカイロもっていきたいんです。ヨーロッパなんですけど。
生理痛が激しくて、必需品なんです。カイロがダメなら温熱湿布で我慢します。
553異邦人さん:2006/08/13(日) 19:46:51 ID:HT9/3sjV
>>549

つ >>533 読んでください。

554異邦人さん:2006/08/13(日) 19:50:27 ID:+/Epllhf
>>549
基本的に、添乗員同伴の場合や現地での観光ツアーなど以外は、完全に個人です。
現地や宿泊ホテルにヘルプデスクがある場合は、気軽に聞きに行くことは可能
なので、現地でのあれこれが不安なら、自由行動がない観光メインのツアーを探すしかない
555異邦人さん:2006/08/13(日) 19:51:01 ID:dRLqRV1B
>>552
時期が時期…テロ騒ぎ…なので、利用する航空会社に確認してみること。
また確認してOKと言われても、状況によっては持ち込み不可とかなるかも。
556異邦人さん:2006/08/13(日) 19:52:28 ID:KhFnsx6p
JTBでも近畿でもHISでも
旅行は現地係員の印象によるものが大きいので
そこを調べたほうがいいですよ

557初心者:2006/08/13(日) 19:53:07 ID:mFI2eKMU
自分のIDなど消す方法があると言うので消し方教えてください
初めてなのでお願いします
558初心者:2006/08/13(日) 19:53:47 ID:mFI2eKMU
すいませんスレ違いでした
559異邦人さん:2006/08/13(日) 19:54:24 ID:Bt83vExk
>>548
オンラインメンバーに登録した上で購入すれば、ネットでキャンセル可能と
いう気がしますけども…。
You will be able to take advantage of our online cancellations facility,
enabling you to cancel a ticket and apply for a refund online, if you ever need to.
http://www.nationalexpress.com/members/register_reason.cfm

↓のリンクは発券機能しかないのかな?
https://www.nationalexpress.com/bps/viewtkt.cfm
560異邦人さん:2006/08/13(日) 19:54:30 ID:KOU1jFAg
>>550

すいません。お手数をおかけしました。
それでは電話で変更をお願いすることにします。

ありがとうございました。
561異邦人さん:2006/08/13(日) 19:56:47 ID:KhFnsx6p
心配ならホテルに日本人スタッフが
いるプランにされたらいいんじゃないですか?
ケアンズなら体験ダイビングされてみたらいかがでしょう。
日本人のイントラはたくさん居ますよ
562異邦人さん:2006/08/13(日) 19:57:17 ID:Bt83vExk
>>549
近ツーでもJTBでも同様ですが、ツアーと一口に言ってもさまざまなランクがあって
内容もサービスも金額も異なってきます。会社名では一概に良い悪いは判断できないかと。
パンフレットを取り寄せられて比較検討されることをおすすめします。
563異邦人さん:2006/08/13(日) 19:58:58 ID:IZPiXQN0
>>550
>メールでもいいかもね。

電話しろと書いてあるのをかってに「e-mailでも良いかも」と解釈しないように。
おそらくはクレカの番号照会でリファンドの手続きがあるから
e-maiではセキュリティーに問題あり。

>>548=>>550
550が探した電話番号はイギリス国内向け番号なので、
掛けてトライするのはよいが、
つながらない可能性もあることを頭の片隅に置いておいて。
564異邦人さん:2006/08/13(日) 20:00:55 ID:KOU1jFAg
>>548
>>563
お騒がせして申し訳ありません。

もう少し探してみたら
https://www.nationalexpress.com/utilities/feedback2.cfm?type=12

このページに行き当たって、とりあえず必要事項(usernameだけがわかりませんでしたが)と
変更したい理由、変更したい便を記入して送信してみました。

7営業日以内に出来るだけ早く連絡をくれるということでしたので、1週間くらい待って連絡がない場合は
電話で改めて確認してみようと思います。

オンラインメンバーに登録したんだろうか…。
しかしそれならusernameがかかれたメールの一通でも来てもいいはずだし…。
565異邦人さん:2006/08/13(日) 20:16:31 ID:Nv/9B6b9
FIXチケットを買った場合、予約してた帰りの便を待てず帰りたくなったら
出先から日本行きの片道チケットを買うしかないのですか?
航空会社にお願いしてみたら、空いていれば変えてもらえることもあるんでしょうか。
566異邦人さん:2006/08/13(日) 20:22:14 ID:IZPiXQN0
>>565
日程変更についてはチケットによるとしかいえない。
ツアーの航空券などではほとんどダメだと思うが
一か八か現地で当該の航空会社に電話して名前と搭乗予定便
あればe-Ticket の番号など告げて問い合わせるべし。
変更可能な場合、手数料などでいくらかかるかも聞いた上で
実際に変更するかどうか判断しては?
567異邦人さん:2006/08/13(日) 20:23:43 ID:HT9/3sjV
>>565
FIXを使用者の予定で、自由に帰国日を変更できるのならFIXの意味がありません。
オープンと変わらないわけですから。
そのような状況が出発前に少なからずあると想定される場合はオープンチケットを
購入されることをおすすめします。
568異邦人さん:2006/08/13(日) 20:26:04 ID:IZPiXQN0
>>567
>FIXを使用者の予定で、自由に帰国日を変更できるのならFIXの意味がありません。

でも実際Fix券でも変えてもらえることもあるけどね。
絶対じゃないけど何事も交渉次第の面はあるよ。
569異邦人さん:2006/08/13(日) 20:26:11 ID:HT9/3sjV
>>566
そのようなルールを無視しての、強引な問い合わせを薦めるのはいかがなものかと
思いますが?
570異邦人さん:2006/08/13(日) 20:28:13 ID:IZPiXQN0
>>569
だって、やむを得ない緊急の場合などいろいろ事情はあるでしょう。
ダメ元でやってみるぐらいのことをそんなにムキになって否定するのはいかがなものか。
オープン券売りたい代理店さんの気持ちはよく分かるけどね。
571異邦人さん:2006/08/13(日) 20:28:45 ID:Lbb4otpg
>>569
新規に片道を買いなおす場合でも、既存の予約を取り消す必要があるので、
航空会社には(間接的でも)連絡を入れる必要があります。
572異邦人さん:2006/08/13(日) 20:32:57 ID:HT9/3sjV
>>570
べつにムキになってるわけではありませんが...。
私は、帰国が変更になる可能性がある場合は、オープンを買えばよいと言っている
わけで。
それをせずに、最初からFIX買って現地で変更をネゴしなさい、というのは初心者スレの
回答としては不適当ではないか、と思うわけです。
もちろん、FIXであってもやむをえない事情の場合は、変更等は対応して貰える、
というのは判っています。
それに私は代理店の人間ではありません。
573異邦人さん:2006/08/13(日) 20:34:16 ID:Bt83vExk
回答者の足の引っ張り合いは少々見苦しいっす。
一律の回答なんて出ないんだから、あからさまな間違いでない限り尊重しましょうよ。
574異邦人さん:2006/08/13(日) 20:37:23 ID:IZPiXQN0
>>572
回答者として質問者に有用な情報を出せばよいのでしょ?
何事もルールには場合として例外もありますよ、と言ってるだけを
不適格だのどうの。
575異邦人さん:2006/08/13(日) 20:38:38 ID:k57EB1Ch
ペルシャ(イラン)旅行誘われたのですが、
危険ではと思い二の足踏んでいますがどうでしょうか?
576異邦人さん:2006/08/13(日) 20:38:45 ID:VdfPt+Yf
>>565
小うるさい意見は無視して、

航空会社としても空気(空席)を運ぶよりは人を乗せた方が効率が良いので、
FIXであっても変更に応じてくれるケースは実際にある。
ただし、あくまでもあちらの好意での変更なので、空席があれば必ず変更させて
くれるという訳ではないことは留意しておくこと。
577異邦人さん:2006/08/13(日) 20:57:50 ID:Nv/9B6b9
565 です。
ひと月ほど時間があるのですが、今ちょっと夏バテで体調が絶好調ではなく
あちらで楽しめなかったらどうしよう、と不安になってしまって。
よく考えます、ありがとうございました。
578異邦人さん:2006/08/13(日) 20:59:38 ID:bNYVaJs4
>>555
ありがとうございます。ほんとタイミングわるいですよね。テロも生理も。
10時間以上ものるのにつらい。
579異邦人さん:2006/08/13(日) 21:24:58 ID:Lbb4otpg
>>575
危険だと思えば止めればいい。
580異邦人さん:2006/08/13(日) 21:25:19 ID:1LNozFDj
>>575
駐在員やってた友人がいましてそいつの話だと治安は非常に良い国で親切な人多いそうです。
貿易や商社関係の人には親日国家だという人もいるそうです。
ビザ取るのがネックなんですが歴史的価値のある遺産もありますし
一度は行ってみたい国です。

581異邦人さん:2006/08/13(日) 22:11:04 ID:wtoqgnXT
>>530
一般論でしけど、
12/27-1/3のスケジュールは、みんな考えるので混みますでし。
26日出発にするだけでも値段が下がって取りやすくなりますでし。
航空券だけなら22日発なんか安くていいけど、ホテルが取れんかもでし。
海外の年越しなんて一部のカウントダウンを除いて静かなもんでし。
見物しようにも開いてる所少ないでし。

クリスマスの気分味わえたほうがある意味お得でし。
初めてなら、高くても直行便がいいでし。NH,AA,COとか。
慣れれば、乗り継ぎとか周遊とかすればさらにお得でし。

ホテルは、3人部屋って難しいでし。基本は2人部屋でし。
一人増やしたほうがお得でし。でもNYは高いの覚悟必要でし。
どこの旅行会社というよりも、現地に明るい担当者を掴まえるのがコツでし。
582異邦人さん:2006/08/13(日) 22:13:13 ID:8UcHDnkF
>>575
おれはテヘランで、怖い思いしたことないが、、、
ある時、白タクだと思って通りがかりの車に
乗せてもらったら、お金取らなかった。ただし、
ブシュ&イスラエルがイランを狙っているのは確か。
583異邦人さん:2006/08/13(日) 22:21:32 ID:EcfLrlY8
ああ、この気持ち悪さはなんだろう。
584異邦人さん:2006/08/13(日) 22:22:05 ID:DgB+2vTA
スペインのツアーに参加するので、
スーツケースはいらないかと思ってるんですが無謀でしょうか?
2泊するのはマドリッドだけ、ほとんどバスの中に置いてる、
スーツケースの重さや開けるまでの面倒くささをかんがえると、
手荷物で済むようコンパクトにまとめたいのですが。
585異邦人さん:2006/08/13(日) 22:23:49 ID:Lbb4otpg
>>584
海外旅行にはスーツケース、というのは必須ではないので、
どんなかばんでもいいと思います。
586異邦人さん:2006/08/13(日) 22:30:36 ID:a4QQUPOs
>>530
>>581
NYは3人部屋対応が少ない
日本人に人気のヒルトンNYも
ツアーの場合は2人部屋基本で
エキストラベット不可だ

飛行機は滞在時間に無駄が無い
日系の直行便がお薦めです
587異邦人さん:2006/08/13(日) 22:42:31 ID:nm9+83Lo
今月ロンドンで一人旅をするんですけど、その途中北京で乗り継ぎをしなくちゃならないんです(格安だからしょうがないですけど・・・)
しかもその乗り継ぎの便は約23時間半後(ほぼ一日)なんです・・・
この際市街へは行かずに(面倒だしお金も使いたくないから)そのまま空港で次の便を待ちたいんですけど、空港でそんなに長く滞在することは可能でしょうか(閉館時間とか・・)?
また可能なら一旦出て出発ロビーで待った方が良いでしょうか、それとも再チェックインして搭乗待合室で待った方が良いでしょうか、どなたかアドバイスお願いします!!
588異邦人さん:2006/08/14(月) 00:07:27 ID:gU85nWeu
>>587
それ以前に機内持ち込み荷物が全面禁止中のロンドン行きで
荷物をそのままスルーしたら北京の23時間で何もできないから
これはもう北京で一旦出て再度チェックインしかないような希ガス
589異邦人さん:2006/08/14(月) 00:09:52 ID:uBcnofcX
>>588
機内持ち込み禁止はロンドン発だけでないの?
590異邦人さん:2006/08/14(月) 00:25:33 ID:Tjh3z0dc
>587
せっかく23時間もあったら観光した方がいいと思うけどね。
観光しなくてもホテルとって寝るべきだと思う。
24時間空港は無用心だし疲れる。
591異邦人さん:2006/08/14(月) 00:33:26 ID:+TwZ80WA
せっかく安いから中国経由にしたのに
ホテルとったらその意味がなくなると考えても不思議じゃないね。

A. 中国など乗り継ぎ地一泊必要な経路のフライト総費用+ホテル一泊
B. その他の経由便でAの選択肢よりフライト総費用は高く、直行便より時間はかかるが
  一泊なく、さくさく乗り継ぎ。
C. 航空運賃はいちばん高いが、日本からヒースロー直行便

上記のパターンでどれが自分に向いているかよく考えるとよいね。
パリ、フランクフルト、アムス、ミラノなどにも同じことは言える。
592590:2006/08/14(月) 00:50:05 ID:Tjh3z0dc
>591
まあ安いには安いなりの理由があるってことだよね。

暇がある人なら、北京をせめるのをおすすめするし、休みが少ない人なら高くても自分なら直行便を買うことをおすすめする。
空港24時間はかなりきつい。
自分はチャンギでやったけど、小銃もった警官に起こされた。大体北京って24時間あいてるのかな?

593異邦人さん:2006/08/14(月) 00:57:02 ID:+TwZ80WA
>>592
結局時は金なりでね。
時間かからないルートは運賃は高いが、
そのかわり付随の雑費(ホテル代など)や疲労度は低いのです。
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595587:2006/08/14(月) 01:59:40 ID:ctES+LSG
ご回答ありがとうございます。

>>588
そうします!

>>590
やっぱり疲れますかぁ。。可能なことは可能なんですね??
警官に起こされて一体なんといわれたんでしょうか・・・?
596異邦人さん:2006/08/14(月) 08:24:34 ID:1lh385LA
海外でのクレジットカードについて質問させてください。

わたしは21才でクレジットカードと関わったことがありません。
この度パリに旅行することになったので、カードを作ろうと思ったのですが、
何か色々会社ありますよねoo

海外旅行にどこの会社のカードだといいよとかってありますか?
597異邦人さん:2006/08/14(月) 08:28:22 ID:/3c05YBJ
>>596
パリなら Master か VISAのどちらか(または両方)がよいと思う。
Amex JCB Dinners は使えない店があるかも知れない。
598異邦人さん:2006/08/14(月) 09:39:11 ID:5R3IJA2H
>>596
自分が通帳を持っている銀行に相談して、マスターかビザかのどちらかを作る。
JCBを薦められると思うが、1枚目のカードとしてはおすすめできない。
599異邦人さん:2006/08/14(月) 09:42:06 ID:Tjh3z0dc
>598
JCBをすすめられるとは限らない。
その銀行と関係深いところをすすめるでしょう。
三井住友なら、もちろんVISAをすすめられるかとw

>596
これからたくさん旅行する予定なら、航空会社系のVISAがおすすめ。
ANAとかセゾンとかが巷では人気。
600596:2006/08/14(月) 09:56:45 ID:1lh385LA
>>597
>>598
>>599
ありがとうございました!
とりあえず銀行に行って相談してみます☆
visaが結構良いみたいですね。検討してみます☆
ご丁寧にありがとうございました。
601異邦人さん:2006/08/14(月) 10:01:44 ID:XfYXCj0F
>>600
とりあえずここを参考にしたほうがよろしいかと。
■海外旅行板クレジットカード総合スレ 4■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1130729837/
602異邦人さん:2006/08/14(月) 10:07:25 ID:uBcnofcX
>>596
もし学生であるのなら、銀行系、航空系の学生カードを薦めます。
とりわけ旅行保険が自動付帯になっているものがいいかと思います。
卒業後は年会費取られてしまうから、気に入らなければ卒業前に解約。

セゾンは無料だけれども保険はつかないし、不正利用時の対応などを
クレ板で見ると初めてのカードとしては正直微妙かとも思う。
603異邦人さん:2006/08/14(月) 10:58:55 ID:bFWncKGR
ハワイに行くんですが、リップクリームも機内に持ち込めないんでしょうか。
604異邦人さん:2006/08/14(月) 11:05:20 ID:fkJeBVQ6
>>603
口紅がだめだからたぶんだめだろうね。
正確なことを知りたければここで聞くよりも航空会社に電話したほうがいいよ。
営業時間中だし。
605603:2006/08/14(月) 11:15:34 ID:bFWncKGR
>>604
お答えありがとうございます。
一応、口紅駄目だし、クリーム類に入りそうだし、駄目そうですね。
唇がカピカピになってしまう。
606異邦人さん:2006/08/14(月) 11:25:13 ID:yh6m9MXR
>>605

http://www.tsa.gov/travelers/airtravel/prohibited/new-items.shtm

TSA(米国運輸保安局)の「機内持ち込み禁止品リスト」によれば、
固体のスティック状のグロスとかデオドラント用品等は許可となる
らしい。

でも、最終的な判断はあくまでも現場のセキュリティ担当者に
任せられており、少しでも混乱を防ぐために化粧用品等はできるだけ
預ける荷物に入れるようにとも書いてある。

唇が荒れやすいからという理由で持ち込むのであれば、手荷物
チェックの際に判りやすいように外へ出しておくといいですよ。
607603:2006/08/14(月) 13:24:25 ID:bFWncKGR
>>606
ご親切にありがとうございます。
そうしてみます。
608異邦人さん:2006/08/14(月) 14:00:16 ID:5AUy619C
旅券再発給(期限切れ)予定日出発の
格安航空券って発給前に買えますかね?
旅券もらってから、普通航空券を
買うしかないんでしょうか。
逆に翌日出発の格安航空券を買うのは、
どうなんでしょう。

あと、質問ばかりですいませんが、
香港って、帰りの航空券持ってなくても、
入国できますかね。
片道入国の1年オープンで帰国を、
できればしたいんですが。
609異邦人さん:2006/08/14(月) 14:03:52 ID:YtGUPcgW
>>608
>片道入国の1年オープンで帰国を、
>できればしたいんですが。

意味不明
610異邦人さん:2006/08/14(月) 14:08:14 ID:5AUy619C
すいません、補足します。
行き先、香港。
期間、1週間以内。
目的、個人観光旅行。
航空会社、不問。です。

香港発成田着
成田発香港帰の航空券を1年OPENで、
ほんこんで買えば、はんもうきでも、
香港に安くいけると聞きまして。
611異邦人さん:2006/08/14(月) 14:14:32 ID:ZUKbVxbc
>>610
>ほんこんで買えば、はんもうきでも、

これも意味不明。
612異邦人さん:2006/08/14(月) 14:16:38 ID:YtGUPcgW
>>610
どこの情報かは知りませんが、香港で1年オープンは日本の1週間FIXより確実に高いです。
1週間程度の旅行であれば、確実に日本でFIXチケットを買う方が安くなります。
価格以外のメリットを考えて買うのでなければ、香港で1年オープンを買う意味は現在ありません。


613異邦人さん:2006/08/14(月) 14:42:35 ID:6CYCukBm
10〜20年以上前の情報かと思われます@香港でOPENチケット購入
614異邦人さん:2006/08/14(月) 14:54:40 ID:JyKBNRlL
ニューヨークやロサンゼルス、クレジットカード利用の場合 
レストランなどでチップは15lと20とどちらが主流?
615異邦人さん:2006/08/14(月) 15:15:22 ID:aldUZRfD
>>614
15でいいんじゃない?
何か特別なことがあれば20ってことで。
616異邦人さん:2006/08/14(月) 15:57:36 ID:NxJ8otzA
>>608
>香港って、帰りの航空券持ってなくても、
>入国できますかね。
香港入国よりも日本を出国する際の航空会社が片道航空券だけの者を
乗せてくれるかが問題だよ。
昔、日本の馬鹿な派遣会社が香港就活ツアーなんてやった時に
ビザなし復路オープンや復路航空券所持していない者の入国を拒否した事有り。
617異邦人さん:2006/08/14(月) 15:59:31 ID:NxJ8otzA
>>614
私は料金はカードでもチップだけは現金で渡してます。
その方が嬉しいそうです。

618異邦人さん:2006/08/14(月) 16:31:33 ID:FKHdMxvo
>>611
>>610 はんもうき
繁忙期(はんぼうき)だろうね。日本語メチャクーチャ 
619異邦人さん:2006/08/14(月) 17:06:44 ID:6rHjk6wq
フランス(パリetc.)・ウィーン・プラハに3週間ほど旅行します。
PCを持って行きたいのですが、外出中、ホテルの部屋にPC置きっぱなしは
心配です。皆様はどのように対処されているのかご教示ください。
ホテルはどの都市も治安がいいとされてる場所で、普通のクラスです。
620異邦人さん:2006/08/14(月) 17:19:47 ID:42dJ5pS2
部屋のセーフティボックスに入れとくのが一番いいと思うけど、、
中級ホテルだとないかもなぁ。
621異邦人さん:2006/08/14(月) 17:23:04 ID:dIlgeJEr
セーフティーボックスあっても小さくて、PCが入らない場合多し。
スーツケースにカギがかかるならPCを衣類などで包んで入れておけば?
掃除でスーツケース動かされても壊れないですむように。
622異邦人さん:2006/08/14(月) 17:38:47 ID:aldUZRfD
>>619
俺はノートPCのセキュリティスロットにチェーンつけてテーブルなんかに固定してる。
チェーン切られるかもって心配だったけど、今のところ被害無しだよ。

まぁ、安全かどうかはホテルによるだろうけどね。
623異邦人さん:2006/08/14(月) 17:46:06 ID:5R3IJA2H
>>614
自分の場合、目安は1/6。
624異邦人さん:2006/08/14(月) 17:48:53 ID:dIlgeJEr
PC をチェーンで机の上に固定なら
ものはメイドに見えていることになるが、
貴重品はなるべく晒さない方がよいよ。
どうしても縛り付けておきたいなら
スーツケースに入れてカギをかけて視界から隠し、
スーツケースごと縛り付けるしかないだろう。
625異邦人さん:2006/08/14(月) 17:56:57 ID:6rHjk6wq
>>619です。
620−622、皆様レスありがとうございました。
PC盗難にあった場合、
ある意味、現金やカードの盗難より被害大の可能性があるので
持参するかよく考えてみます。ありがとうございました。
626異邦人さん:2006/08/14(月) 17:58:50 ID:6rHjk6wq
>>624さんもありがとうございました。
627異邦人さん:2006/08/14(月) 18:52:55 ID:Tjh3z0dc
自分はB5ノートだから、観光にも持ち歩いてたなあ。
ちょっと部屋においていくのは怖い。
628異邦人さん:2006/08/14(月) 19:37:48 ID:aldUZRfD
>>624
縛ることが目的じゃないくらいわかるだろw
629異邦人さん:2006/08/14(月) 19:45:45 ID:7Fe+Dp0y
貴重品は出しっぱなしにしない。
机の上に置きっぱなしのノートパソコンなんてあり得ない。
まるで盗ってください、壊してくださいと言わんがばかりです。
持ち歩くかそれが出来なければなんとしても人目にさらさず隠すこと。
630異邦人さん:2006/08/14(月) 20:02:23 ID:5R3IJA2H
>>627
セーフィティボックスでいいと思うけど。
631異邦人さん:2006/08/14(月) 20:36:09 ID:ojQC0qPL
いつもスーツケースに入れてロックしてる。
今までに問題はない。
よっぽど安いホテルやユースじゃない限り大丈夫だと思うけど。
632異邦人さん:2006/08/14(月) 21:24:50 ID:sBgSPGx+
上海の空港ってシャワーありますか?

浦東空港だっけ‥

633異邦人さん:2006/08/14(月) 21:30:00 ID:o+U/I4bh
オレのPC、軽くて丈夫なパナ。
部屋に置かないで、
いつもサブザックで持ち歩き。
634異邦人さん:2006/08/14(月) 21:37:07 ID:I1dZpLAT
前の席にフックを掛けて足を載せるグッツが気になってます。
実際に使っている人を見たことがないのですが、あると快適でしょうか?
635異邦人さん:2006/08/14(月) 21:48:49 ID:YFS+U8Fg
>>634
前の人に迷惑です。
たぶん後ろで足を動かすたびに座席が引っ張られるように動く。
後ろのひとが前のポケットをごそごそやるだけでも結構響くのだ。
まして足の力はとても強い。
正直そんなものを後ろで使って欲しくない。
636異邦人さん:2006/08/14(月) 22:05:06 ID:2zLLs7it
>>635に同意。
意外と知らない(気遣ってないだけ?)人多いけど、
テーブル出してそこに腕置いて動かしたり、
トイレに立つとき背もたれに腕をかけたりすると
背もたれがガクガク動いて座ってる人にかなり迷惑。
極力前の座席に干渉しないようにして頂きたい。
637異邦人さん:2006/08/14(月) 22:09:10 ID:uBcnofcX
前の席がリクライニングされた状態で足をかけるって
逆に窮屈そうなイメージなんですが…想像できない。
638異邦人さん:2006/08/14(月) 22:10:55 ID:cOQrHqaD
ソレ持っている人の話しによれば快適らしいけど、上記の理由で買うのはやめた。
足のむくみ解消としては一番カサばらない方法として、5本指のくつしたをはいたり、
スリッパの代わりにイボつき健康サンダル履いて時々機内を歩いたりしてるよ。
639異邦人さん:2006/08/14(月) 22:12:20 ID:YFS+U8Fg
後ろから衝撃が来るので何事かと思い振り返ったら
後ろの人が靴脱いで前の座席に足当てていた経験があります。
引っかけフックでも足に体重乗るので同じようなことになるかと。
勘弁して欲しいです。
640異邦人さん:2006/08/14(月) 22:15:15 ID:KcymplvX
>>636
テーブルは背もたれとは独立に支持されているから、
それほど影響は無いと思う。問題は前の席の背もたれを
掴む行為だね。これはやられる方はかなり気になる。

しかし、Yで窓際3席のシートアレンジだったりすると、
通路に出るときは自分の座席より、前の席の方が手近
な分だけ掴みやすい。うっかりすると手が出るね。

>>634のグッズは顰蹙モノだと思う。
641異邦人さん:2006/08/14(月) 22:16:35 ID:5R3IJA2H
>>640
>テーブルは背もたれとは独立に支持されているから、
>それほど影響は無いと思う。
これ、よくある誤解です。
今度、よく見てください。
642異邦人さん:2006/08/14(月) 22:16:37 ID:XVLcGhNu

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
643異邦人さん:2006/08/14(月) 22:51:00 ID:1lh385LA
644異邦人さん:2006/08/14(月) 23:12:03 ID:IBqjovVx
貧乏人の分際でなんでそう機内で少しでも楽したいのか?
まったく気持ちが理解できない。

せめてエコノミーの正規運賃だしてから文句いえ。

だいたい経験上、ツアーとか格安の客が >>634 のグッズとか持参しやすい
645異邦人さん:2006/08/14(月) 23:24:57 ID:ctES+LSG
>>644
どういう経験?in-flight investigatorかなにかかお前は?
646異邦人さん:2006/08/14(月) 23:32:39 ID:oWXW654l
まあ、エコノミーの時点で(正規運賃とか関係なく)そういう客が周りに
いることは覚悟しないと。そんなこと気にしてるとフライト中血圧が
上がるよ。
647異邦人さん:2006/08/14(月) 23:41:01 ID:ctES+LSG
でもその振動が気になって寝れなかったら最悪(10時間フライトが2日後なんで)
648異邦人さん:2006/08/14(月) 23:43:12 ID:ctES+LSG
ってかイギリスに長さ45センチ、幅35センチ、深さ16センチ以内の手荷物なら持込可能になったみたいね。液体は未だに禁止だけど。

ttp://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate_news/18_08_14.html
649異邦人さん:2006/08/15(火) 06:52:08 ID:1a1+qaI0
>>634
長さ30cm、直径18cmくらいの円柱型クッション。
空気入れて、使うやつ。
結構便利です。
床に置いて足置き、足の裏でゴロゴロ転がすと運動にもなる。
腰のあたりにあてて座ってもいい。
650異邦人さん:2006/08/15(火) 10:07:18 ID:XSXolNDg

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
651634:2006/08/15(火) 11:52:21 ID:roWpuags
了解しました。購入はしません。使ってる人を見ないのは、
皆さんが言ったことを考えてのことなのかもですね。
649さんのように置いて使うのは良さそうですね。
旅行会社からもらった空気枕があるので代用しようかな。
床に置いたものをバックにしまうのに抵抗あったのですが、
人の迷惑になるよりはいいかも知れませんですね。
638さんの5本指の靴下も参考にします。むくんで靴が入らなくなったら悲惨だし。
ありがとうございました。
652異邦人さん:2006/08/15(火) 12:41:30 ID:2rlb9rXm
床にブランケットか新聞でも置けばいい話。
653異邦人さん:2006/08/15(火) 15:01:13 ID:h28avvY3
>>651
>床に置いたものをバックにしまうのに抵抗あったのですが、
この感覚が分からんが、ビニール袋でも用意しておけば大丈夫なのではないか。
654異邦人さん:2006/08/15(火) 15:45:17 ID:DfJBnZcO
新聞か、ビニール袋は賛成。

犬の糞や駅のゲロを踏んだかもしれない人が踏んだ床に
置いたものをバッグに直入れしたくない感覚はわかる。
655異邦人さん:2006/08/15(火) 17:00:15 ID:B8+icrhU
日本人の床に関する感覚は少なくとも欧米人とは違うよな。
どんなにその床がきれいであっても、床は床。
カナダかなんかの映画で日本人留学生が裸足で床つま先立ちして歩いているのを
向こうのねーちゃんが「失礼ね、うちの床はきれいよ」と憤慨していたのがあったなあ。
656異邦人さん:2006/08/15(火) 17:14:40 ID:TEdxOBPV
プーケットに行く予定なのですが
申し込んだツアーの帰りの飛行機が満席で
キャンセル待ち状態なんですけど、
ツアー会社を変えて、同じ日程を申し込んでも
やっぱり満席なんでしょうか?
ツアー会社が違っても、利用する飛行機は同じなんですか?
657異邦人さん:2006/08/15(火) 17:34:36 ID:t13/tQ9H
わかんね。
でも、同じような値段だったら、同じ航空会社かもね。

どうしてもその日程で行きたいなら、
「高くてもいいから、他の航空会社を使うツアーはない?」って聞いたほうがいいんじゃね。
658異邦人さん:2006/08/15(火) 18:21:07 ID:7eKmcZm7
>>656
飛行機の席は、いろいろな値段で売られているので、あなたの申し込み区分の値段の席はもうない、
ということなのかもしれない。
どうしても日程優先なら、追加料金を払ってもいいという条件を出すと、
席を確保できるかもしれない。
659異邦人さん:2006/08/15(火) 18:30:59 ID:ZefKK0xb
8年ぶりに海外に行きました
チャイニーズがたくさん増えてた
出入国審査にカメラがついてた
ケータイ持ってる人増えてた
24時間ATMがいなかにもあった
JTBよりHISの客の方が多かった
浦島になった。。
660異邦人さん:2006/08/15(火) 18:46:40 ID:cPcpJan1
ん??どこ逝ったん??
661異邦人さん:2006/08/15(火) 20:36:06 ID:WFhlfWrI
>>656
航空会社はよりいい条件でチケットを売りたいから
よりお金を出した人が優遇されるのはいうまでもない。
同じような料金のツアーなら結果は見えてるw
662異邦人さん:2006/08/15(火) 21:52:17 ID:uLCmQkmH
くだらない質問で本当にごめんなさい。
一般に「国内線に乗ったことがない」と人に話せばこの場合日本でのことになるでしょうか?
海外での国内線は含まないでしょうか?
663異邦人さん:2006/08/15(火) 21:55:35 ID:SqGpy+5+
>>662
文脈による。ていうかブログ等から推測しようとしてる
ストーカーもどきっぽい質問だな。
664異邦人さん:2006/08/15(火) 21:57:15 ID:xXQHwaPi
>>662
前後の文脈による。

突然言われたら「日本の国内線」をまず
思い浮かべるんじゃないかな。
665656:2006/08/15(火) 21:58:59 ID:2BgSI03w
回答ありがとうございます。
座席確保は先着順じゃないってことですね..
まぁ、地道に空きを待ってみます..
666異邦人さん:2006/08/15(火) 22:01:35 ID:JaBCYzD8
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】3人
【予算】 2000万〜3000万
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 ヒマラヤ山脈に行きたいのですが
どのよう
667異邦人さん:2006/08/15(火) 22:22:57 ID:h/avWrEu

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
668異邦人さん:2006/08/15(火) 22:33:49 ID:3QyEQ5xU
すいません。2ちゃんねる初心者なんですけど
自分のID伏せるのってどうすればいいんですか??
669異邦人さん:2006/08/15(火) 22:39:30 ID:wZmOTiN1
>>668
名前欄に「fusianasan」だっけ?
670zaq3d2e05b9.zaq.ne.jp:2006/08/15(火) 22:40:16 ID:3QyEQ5xU
テスト。
ID消えてますか
671異邦人さん:2006/08/15(火) 22:40:59 ID:3QyEQ5xU
↑↑↑
ID消えてます?

672異邦人さん:2006/08/15(火) 22:42:33 ID:1H5CKShm
バリ島とサイパンではどちらの方が旅行費がかかりますか?同じような内容で行くとして。
673異邦人さん:2006/08/15(火) 22:52:27 ID:wie/huur
>>672
まずツアー料金比べる(同日程で)
自分が泊まりたいと思うようなホテルランクで比較する。
総予算については現地でする買い物、食事、タクシーなど交通費に
個人差ありすぎでどっちが安い高いは他人には一概にいえない。
674異邦人さん:2006/08/15(火) 23:24:13 ID:FSH5AUIN
成田〜メキシコまではどこ乗り継ぎの経由便になるんですか?
675異邦人さん:2006/08/15(火) 23:27:52 ID:Go2NrknJ
最近「Eチケット」が流行っていますが、予約発券する際に「従来のATB券にして」
と希望すれば、いままで通りATB券で出してくれるのでしょうか?おそらくあちらは
「紛失の心配がないEチケットがお勧め」と言ってくるでしょうが。
676異邦人さん:2006/08/15(火) 23:32:15 ID:/5/lh7R9
旅行代金14万円、にその他色々税金とか
かかる、って旅行会社の方に言われたんですが、
どれくらいかかるんでしょうか?
まだ予約の段階なので、あまり詳しく言われなくて。
677異邦人さん:2006/08/15(火) 23:33:04 ID:0m9s/Uhq
紙チケだと手数料を取られるか、eチケットとは別料金になる可能性が高い。
678異邦人さん:2006/08/15(火) 23:34:34 ID:h/avWrEu
>>674
ロスが便利だと思うが、アメリカかカナダのどの空港でも乗継可能だと思う。

>>676
予約の段階で確認しないとダメなので、旅行会社にちゃんと問い合わせること。
679異邦人さん:2006/08/15(火) 23:36:10 ID:WfOKeQTM
>>674
JALであればバンクーバー経由の直行便があります。
米系などの乗り継ぎ地は、その航空会社によってまちまちです。

>>675
紙チケットの場合は、手数料を別途徴収する航空会社、代理店があります。
当日渡し限定の会社もあります。
680異邦人さん:2006/08/15(火) 23:38:08 ID:Go2NrknJ
>>677,679

ありがとうございます。ATB券で手数料をとるということは、
とにかくEチケットで発券させたいんでしょうね。
681異邦人さん:2006/08/15(火) 23:38:43 ID:NP+JhO1d
特別な理由がないときにパスポートの発行を急いでもらうことはできないですか?東京都在住です。
最短でどれぐらいかかりますか?
突然のお誘いで困ってしまった。。。
土曜に間に合いそうなら明日朝一で申請にいこうかと思っているのですが。。。
よろしくお願いします。
682異邦人さん:2006/08/15(火) 23:40:54 ID:h/avWrEu
>>681
突然のお誘い、ぐらいでは厳しいかも。
朝一で行って相談してみるしかないね。
683異邦人さん:2006/08/15(火) 23:41:12 ID:18IJjm5C
>549
ケアンズは日本語がかなり通じます
パックツアーじゃなくても、なんとかなると思いますよ
684異邦人さん:2006/08/15(火) 23:41:19 ID:cPcpJan1
domestic flight
685異邦人さん:2006/08/15(火) 23:41:44 ID:QiOUf2vx
一週間って書いてない?HPみると。
686異邦人さん:2006/08/15(火) 23:48:23 ID:TX/We9zw
初めて海外旅行行くんですけど
カバンって四角くて持ち手が伸びて車輪がついてる硬そうなバッグじゃないとダメなんですか?
ボストンバッグしか持ってないんですけど。
687異邦人さん:2006/08/15(火) 23:49:44 ID:h/avWrEu
>>686
どんな鞄でもよい。
ただ預け荷物にした場合、手荒い扱いを受ける(投げ落としたり)ので、
壊れ物を運ぶ際には用心が必要。
688異邦人さん:2006/08/15(火) 23:51:56 ID:TX/We9zw
預け荷物にしないで座席まで持ってけばいいんですか?
689異邦人さん:2006/08/16(水) 00:00:27 ID:uCdmAo+t
>>681
無理 あきらめも肝心です
690異邦人さん:2006/08/16(水) 00:23:23 ID:kl1Yj4S/
>>681
>最短でどれぐらいかかりますか?
一週間です
691異邦人さん:2006/08/16(水) 00:24:36 ID:kl1Yj4S/
>>672
現地での物価を比較するとサイパンのがお金かかると思うが
その人次第で逆にも出来るからね。

692681:2006/08/16(水) 00:29:33 ID:vFS/Uh6f
むぅ、残念だがあきらめます。
しかも本籍京都で戸籍謄本ないことに気づいた orz
ありがとうございました。
693異邦人さん:2006/08/16(水) 00:30:20 ID:uwxOYsTl
ハワイに行きたいんですけど飛行機でどのくらいお金かかりますか??
694異邦人さん:2006/08/16(水) 00:31:57 ID:aL/Q6Jja
>>693
何をどう質問したらいいかわからない人はフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
695zaq3d2e05b9.zaq.ne.jp:2006/08/16(水) 00:32:11 ID:rxTGboN2
テスト
696異邦人さん:2006/08/16(水) 00:37:16 ID:Kt1EWhN/
huntington beachってどこですか?
697異邦人さん:2006/08/16(水) 00:37:54 ID:kvBBZauw
>>696
googleで調べたらすぐに分かる。
698異邦人さん:2006/08/16(水) 00:40:31 ID:uwxOYsTl
一人で、一週間ホノルルマラソンに参加するために行きたいんですけど交通費はだいたいどのくらいですかね??
699異邦人さん:2006/08/16(水) 00:52:04 ID:bRsCmusI
>>698
旅行会社に行けば教えてくれます。
明日にでも最寄の旅行会社に行ってみましょう。
また、ホノルルマラソン参加ツアーや観戦ツアーのようなパックが
売り出されたりもしますので、そのような商品に興味があるなら
それも合わせて聞いてみましょう。
700異邦人さん:2006/08/16(水) 00:52:53 ID:eXggfQzq
>>698
フォームも使いたくないのに情報も出さないんだね。
マラソンツアー参加で検索した方が速いでしょう。

次の質問どうぞ。
701異邦人さん:2006/08/16(水) 01:13:03 ID:NteLS5w6
674です メキシコまでの行き方へのレスさんくすです
702異邦人さん:2006/08/16(水) 01:14:13 ID:uwxOYsTl
フォームって何ですか??
703異邦人さん:2006/08/16(水) 01:26:23 ID:zKAN+SQ3
>>694でレスしてくださった人のを読んでないんだな。
自分へのレスも読めないやつに教えても無駄じゃないの?
次の質問どうぞ。
704異邦人さん:2006/08/16(水) 01:38:58 ID:uwxOYsTl
わからなかったから聞いてるんですけど??
705異邦人さん:2006/08/16(水) 01:43:18 ID:XJciRSK0
>>704
スレッド内検索して下さい。

出来ないなら>>5を読んで考えて下さい。
706異邦人さん:2006/08/16(水) 01:43:44 ID:aL/Q6Jja
>>704
とりあえず>>699さんによる的確な回答に一度従ってみてください。
検索エンジンで「ホノルルマラソン ツアー」と入力するのもよいでしょう。
その上で分からないことがあればまた聞きにきてください。

老婆心ながら、分からないことを自分で調べることのできるスキルが
ある程度身についていないと、個人旅行では少々大変かと思われます。
707異邦人さん:2006/08/16(水) 01:49:35 ID:Va/mXl5G
>>704
あなたの質問内容が非常に曖昧なため、直後のスレ>>694でフォームに記入し
必要な情報を出してください、と694さんが回答したのです。
あなたは、その回答を全く見ていなかったし、さかのぼって確認することもして
いないようなので、ここの住人が嫌悪感を持った、そういうことです。
携帯からでしょうが、質問される方にもマナーがあると思います。
注意してください。
708異邦人さん:2006/08/16(水) 02:05:14 ID:zKAN+SQ3
フォームという言葉の意味自体がわからないのかな。
709異邦人さん:2006/08/16(水) 02:19:49 ID:fMC/R49y
子連れでの海外旅行は初めてなので、教えてください。
今週末、ケアンズに家族で6日間、行きます。
コンドミニアムではなく、ホテルです。
荷物を少なくしたいのですが、ホテルのランドリーサービスに肌着も出しても
よいものでしょうか?
4人分を手洗いして、部屋に干しきれるのか、乾くのか、心配なのです。
すみません。生活臭ただよう質問ですが、どうぞ常識を教えてください。
710異邦人さん:2006/08/16(水) 02:20:57 ID:/PXe2IhC
このスレいいね
香港スレ瀕死だよ。゚(゚´Д`゚)゚。
711異邦人さん:2006/08/16(水) 02:27:03 ID:eXggfQzq
>>709
>荷物を少なくしたいのですが、ホテルのランドリーサービスに肌着も出しても
>よいものでしょうか?
別にかまわないですよ。
洗濯物の伝票には下着書き込み欄もだいたいのホテルであるでしょう。

しかし6日間ならパンツ・パンティーは日数分用意しても
あまりかさばらないと思うけどね。
それ以外の下着肌着ならランドリーに出しやすいでしょう。
712709:2006/08/16(水) 02:36:00 ID:fMC/R49y
>>711
肌着も出してもかまわないのですね。
そして、パンツ類は日数分持っていくことにします。
どうもありがとうございました!
713異邦人さん:2006/08/16(水) 02:45:35 ID:xouW4Mku
>>709
問題なく乾きますですよ。
ただし、ホテルによっては浴室にヒモがないこともあるので、対策を。
パンツ、靴下、アンダーシャツは、身につけてるもののほかに1セットで十分。
714異邦人さん:2006/08/16(水) 02:46:33 ID:aYwtTCAk
質問させてもらいますm(__)m
今度フランスへ行くのですが、髪のセットのためにスプレータイプのスタイリング剤を持って行きたいのですが
気圧の変化の関係でスプレーなど高圧ガスを使用しているものの機内持ち込みは禁止なのでしょうか??
よろしければ教えてくださいm(__)m
715異邦人さん:2006/08/16(水) 02:52:18 ID:xouW4Mku
>>714
持ち込みだいじょぶです。異常に大量でなければ。
716異邦人さん:2006/08/16(水) 02:57:29 ID:B0cppAAr
1年オープンではエバー航空がいちばん安いのでここを使おうと思っているのですけれど、
いくつか質問が。。
台北-パリ間のスケジュールが
往路BR087 日水金 23:55/07:25+1
となっているのですが、これって23:55に台北に到着して07:25にパリへ出発、
ということでしょうか?
ずいぶん間があるんだなぁ、、
717異邦人さん:2006/08/16(水) 02:58:55 ID:aL/Q6Jja
718異邦人さん:2006/08/16(水) 03:16:55 ID:eXggfQzq
ヘンなコピペは無視して
次の質問どうぞ。
719異邦人さん:2006/08/16(水) 05:23:01 ID:aYwtTCAk
>>715
ありがとうございます!!
720異邦人さん:2006/08/16(水) 05:36:40 ID:L5SmbCRB
>>719
可燃性のガスは持ち込めないから注意してね。
721異邦人さん:2006/08/16(水) 06:03:05 ID:OPGm2J63
>>714
>>720 
最近はスプレー缶の加圧にLPGとか使ってるの多いけど、
それは規制対象ってこと?
722異邦人さん:2006/08/16(水) 06:35:20 ID:BAnLE96u
LPGてプロパンガスのこと(汗)。
燃えまくります。
723異邦人さん:2006/08/16(水) 06:44:04 ID:B0cppAAr
>>241
ありがとうございます!!
724異邦人さん:2006/08/16(水) 07:09:35 ID:GK6Z6a3v
>>714-715
え?最近、特にイギリスのテロ未遂以降はマズくない?
しかもスプレー類は、基本的に機内持込禁止だよ。
トランク(預け荷物)に積んでおくならまだしもとは思うけど。

2日前、カナダのモントリオール空港で「持ち込めない物のサンプル」が置いてあったけど
ジェルはおろか、ありとあらゆる化粧品(口紅とか)やヨーグルト(固形のやつ)もあった。
この時期、機内持込は相当注意が必要です。
725異邦人さん:2006/08/16(水) 08:09:18 ID:GEgjrUjK
>>714

過去ログやテンプレ(特に>>6)を読んでから質問しましょう
726異邦人さん:2006/08/16(水) 08:11:05 ID:jph8yu4P
>>725>>1 嫁。

727異邦人さん:2006/08/16(水) 08:14:28 ID:jph8yu4P
>>725
最近知らないで回答者やってるのが多くなったのか、言っておくが
このスレのテンプレはマルチの警告をのぞいては
回答者のコピペ用であって、質問者が読む事を前提にしていない。
FAQ の旅に回答者が貼付けるためのリソースである。
728異邦人さん:2006/08/16(水) 08:15:39 ID:jph8yu4P
>>727
>FAQ の旅に

「FAQ の度に」の間違いスマソ。
729異邦人さん:2006/08/16(水) 08:19:46 ID:e08QwCu+
FUCK の間違いだ、たびたびスマソ。
730異邦人さん:2006/08/16(水) 08:47:47 ID:ELarK9w9
もちつけw
731異邦人さん:2006/08/16(水) 10:43:25 ID:tm2QwIQX
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
732異邦人さん:2006/08/16(水) 11:30:30 ID:4XrGvrgb
アメリカのDFSで香水を買って帰ってくることはできるんでしょうか。
DFSで買ったものの受取は、預け手荷物を預けた後だった記憶があるんですが。
そうなると、買っても没収されるということになるんでしょうか。

また、機内にipod持ち込めますか?HPにだめとは書いてないようだけど、
イギリスのテロ未遂で、ipodか使い捨てカメラが犯行に使われるようだった
というのを聞いて、もしかしてだめなんじゃないかと心配です。
733異邦人さん:2006/08/16(水) 13:54:09 ID:eeUSX6Ze
機内持ち込み品については、段階的に緩和されるとは思いますが、
まだまだ不測の事態も考えられます。

利用される航空会社にお尋ねになるのが確かだと思います。
734異邦人さん:2006/08/16(水) 14:34:42 ID:pmxVwNDw
>>732
恐らく現段階ではDFSで香水を買う事は出来なくなっていると思います。
もしも買えるようだったらOKという事かも知れませんが、これはDFSで確認を取った方が
いいんじゃないでしょうか?

それと、これも現段階ですが、ipodもダメだとニュースで聞きました。
(私はカナダ在住なので、あくまでカナダのニュースですが)
733さんの言う通り、いつ緩和されるのか何も分かりませんので、
あくまで現段階の状態では、という事でご念頭に入れてもらえればと思います。
735異邦人さん:2006/08/16(水) 14:39:18 ID:KwkTmRZq
>>732
こういった掲示板での答えはあくまでも伝聞などによる間接情報だから、
確かな情報は、自分の目的国とか空港、航空会社に問い合わせて直接情報を
取り込むのが確実。
736異邦人さん:2006/08/16(水) 17:48:12 ID:rdPy9N+/
しばらくの間、空港のDFSで買えることは期待しないで行動すべきでしょうね。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
737732:2006/08/16(水) 20:21:19 ID:n8o88ffS
みなさんお答えありがとうございます。
航空会社に問い合わせるとともに、あまり余計なものは
持たないようにします。
DFSについては、日本に到着後に手渡してくれるという話と
没収されたという話、両方見つけたので、実際行ってみないことには
わかりませんね。
738異邦人さん:2006/08/16(水) 22:33:31 ID:mSMPW7Zp
グアムのDFSでは、酒等を買ったら、搭乗口の改札機の後に係員がいて、そこで
渡してくれました。
739異邦人さん:2006/08/16(水) 22:40:50 ID:rdPy9N+/


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
740異邦人さん:2006/08/16(水) 22:45:16 ID:ClyfYKcT
      ____
      /::::::::::::::::::::\
    /: ⌒   ⌒ ::: \
    |:::: (●), 、(●)、|
    |3 ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  世界旅行者って検索するといい
    |   ト‐=‐ァ'   .::::|
  ____ \  `ニニ´  .:::/
 (__/  `ー‐--‐‐―´´   
 / (   ||       ||    
[]__| |  緑尊会 ヽ    
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 | ビール |::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/    
     (___[]_[]
741異邦人さん:2006/08/16(水) 23:31:22 ID:eeUSX6Ze
>>740
初心者スレにまで出しゃばってくるなよ。


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
| うぜー |
|_________.|
     ∧∧  ||
    ( ゚д゚). ||
     / づ Φ


742異邦人さん :2006/08/16(水) 23:49:20 ID:mCZDR1Eb
ロンドン経由でスペインに行くんですが
かみそりってスーツケースに入れて、預ければ大丈夫ですか?
743異邦人さん:2006/08/16(水) 23:53:42 ID:/csAj39I
すみません、どなたかlastminute.com(UK)のカスタマーセンターの
電話番号ご存じないですか?
もともと、電話受付はなしなんでしょうか…。

UKの某サイトからライブのチケットを購入したのですが
諸事情でカスタマーサービスと連絡が取りたいので電話番号を
探しているのですが請負先がlastminute.comだったらしく
(カードの請求がlastminute.comになっている)
苦情係みたいなところのアドレスは発見できたんですが返事が来ず、
焦っています。
744異邦人さん:2006/08/17(木) 00:03:08 ID:Ku+Hc9lF
>>742
OKっす

>>743
http://www.lastminute.com/lmn/pages/tandc_popup.jhtml
(トップページの Terms & Conditions)の一番下
745異邦人さん :2006/08/17(木) 00:09:36 ID:u+EZGcsN
>>744
ありがとうございました
746異邦人さん:2006/08/17(木) 00:24:15 ID:C7BLT7j0
明日からパッケージツアーで旅行に行くのですが、
台風で欠航になった場合、どうなるのでしょうか?
747異邦人さん:2006/08/17(木) 00:28:06 ID:3VUuWiAX
>>746はマルチ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152631181/703

703 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/08/17(木) 00:22:52 ID:C7BLT7j0
明日から中国へ旅行すのですが、パッケージツアーの場合、
台風で飛行機が飛ばない場合、どうなるのでしょう?
748異邦人さん:2006/08/17(木) 00:46:53 ID:Kn2am153
>>744
スペシャルサンクス!!
助かりました。ありがとう!
749異邦人さん:2006/08/17(木) 02:09:58 ID:GA8Y6It2
この時期に既に、来年のGWの予約してる人は少なからずいるのでしょうか?
日本のGW旅行の手配開始っていつ頃から始めたら良いのでしょうか?
750異邦人さん:2006/08/17(木) 02:25:43 ID:riIui0Bp
航空会社指定なしプランは、一番安い航空会社になるのがほとんどですか?
751異邦人さん:2006/08/17(木) 02:27:29 ID:nS4da3pR
>>750
一番安いって何基準?
752異邦人さん:2006/08/17(木) 02:30:08 ID:riIui0Bp
>>751
HISとかで売ってる航空券です。
753異邦人さん:2006/08/17(木) 02:48:04 ID:PnG8ZnAG
>>749
います(特に海外発券組)。思い立ったら吉日。
754異邦人さん:2006/08/17(木) 10:59:27 ID:RjKaHwcp
格安航空券(事前発券)でもE−TKTって可能なの?ちなみに大寒航空です。
755異邦人さん:2006/08/17(木) 12:01:26 ID:gGTFW7y0
>>752
支払われた値段に対して一番儲けが出る組み合わせ。
客が釣れるとか、航空会社指定分の穴埋めとか、
一発勝負な大量仕入れしたとか、その時々の状況によるでしょ。

>>754
申し込むところに聞け。おぬしから必要な情報聞き出して、
それから調べて回答作るよりも、それが一番早い。
756異邦人さん:2006/08/17(木) 12:31:10 ID:YyTUXXHb
      ____
      /::::::::::::::::::::\
    /: ⌒   ⌒ ::: \
    |:::: (●), 、(●)、|
    |3 ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  世界旅行者って検索するといい
    |   ト‐=‐ァ'   .::::|
  ____ \  `ニニ´  .:::/
 (__/  `ー‐--‐‐―´´   
 / (   ||       ||    
[]__| |  緑尊会 ヽ    
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 | ビール |::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/    
     (___[]_[]
757異邦人さん:2006/08/17(木) 13:11:46 ID:woR3bf64
>749
普通にたくさんいると思うよ。
もうしばらくすれば来年の夏の予約入れ始める人も出てくるわけだし。
758709:2006/08/17(木) 14:31:43 ID:TC/VtTTt
>>713
遅レスですみません。
お教え、ありがとうございます。洗濯ヒモ、入れていきます。
1セットでいいんですか!
また考えてみます。
759異邦人さん:2006/08/17(木) 15:26:25 ID:RjKaHwcp
>>755
聞いてみます
760異邦人さん:2006/08/17(木) 15:52:24 ID:dnVxlI+r
お尋ねします。
ハサミなんですが、無印のプラスチックハサミ(ナイロン樹脂・12.5mm)は
手荷物として持ち込めるんでしょうか?
761異邦人さん:2006/08/17(木) 16:32:11 ID:GGe5GHl0
>>760
預け荷物に入れたほうがいいと思います。
762異邦人さん:2006/08/17(木) 17:10:20 ID:tDQpG7QB
すみません、20日に中国南方航空で中国に行きます。
第2ターミナルです。

テロ騒ぎで成田が長蛇の列ができていると聞いたのですが、
まだ混乱は続いてるんでしょうか。
2時間より前に行ったほうがいいですか?

あと、荷物なんですが、パソコン、デジカメは預けなければならないでしょうか。
どうか、よろしくお願いします。
763異邦人さん:2006/08/17(木) 17:47:18 ID:xwCzwzdM
>>762
特別な保安対策が行われているのは米国行き及び米国系航空会社のみです。
保安検査自体が全体的に強化されてる可能性はあるので、早めに行くに越したこと無いです。
パソコン、デジカメは機内持ち込み出来ます。
764763:2006/08/17(木) 17:55:49 ID:xwCzwzdM
ごめん、追記。

中国南方航空は機内持ち込みは5kgまでだそうです。
パソコン、デジカメを入れて5kg超えると持ち込み不可です。
下記参照して下さい。
ttp://www.cs-air.jp/airport.html
765760:2006/08/17(木) 19:29:21 ID:dnVxlI+r
>>761
ありがとうございます。
そうですか・・・金属じゃないから大丈夫と思ってしまいました。
766異邦人さん:2006/08/17(木) 20:56:22 ID:aT8f4ohh
>>765
「切れる」んだから危険物だと判断されても反論できないっしょ?


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
767異邦人さん:2006/08/17(木) 21:08:00 ID:Qo3zbKNz
友達がいないけど一人旅はやだ、って時はどうしますか?
どこか旅の出会い系みたいなとこあるんでしょうか。
768異邦人さん:2006/08/17(木) 21:28:29 ID:/DTIPhza
>767
mixiみたいなとこでは旅友達募集し合ってる。
うまく行くかどうかはしらんが。
769762:2006/08/17(木) 21:53:15 ID:tDQpG7QB
>>763-764
ありがとうございました。
当日は早めにいきます。
770異邦人さん:2006/08/17(木) 22:28:44 ID:aqZmkCuZ
PSPをもって行きたがってるのだが、飛行機に持ち込んでよいものなのでしょうか?
また飛行機内で使用させていいのでしょうか?
771異邦人さん:2006/08/17(木) 22:33:26 ID:XPJQbdK6
>>770
基本的には、離着陸時(上空でもシートベルト着用サインがついてる
時)は使用禁止。上空で安定した水平飛行になれば使っていいはず。

航空会社によっては上空でのゲーム機・音楽プレイヤー・パソコン
などの利用を制限しているところもあるので一応事前に要確認。

あと、アメリカ行きだと現時点では持ち込めないかも。
772異邦人さん:2006/08/17(木) 22:36:16 ID:aT8f4ohh
電波を発しない電子機器は、離着陸時を除いた時間帯は使用可能だが、
ここのところの状況では、路線によっては
電子機器一般を機内に持ち込めない可能性がある。
出発前日に利用する航空会社に問い合わせてみるがよろし。
773異邦人さん:2006/08/17(木) 22:40:22 ID:6wowzRxC
>>771 ノースウエストはOKだった。昨日の話。
つかPSPは電波の出る機器って認識ないだろうな。きっと。
774異邦人さん:2006/08/17(木) 23:00:26 ID:ioFvHIx/
>>773
言いたいことは判るが、ノートパソコンに比べればよっぽどマシ。
775異邦人さん:2006/08/17(木) 23:23:11 ID:aT8f4ohh
マシか?
776異邦人さん:2006/08/17(木) 23:49:10 ID:aqZmkCuZ
皆さんありがとうございました
問い合わせてみます
777異邦人さん:2006/08/18(金) 00:12:23 ID:MXvPO4Q7
>>774 PSPは無線LAN使えるんですけど。
778異邦人さん:2006/08/18(金) 01:12:14 ID:9QFocox/
航空券について質問です。
東京→バンクーバー→ロンドン→東京と旅をしたいんですが、
どういうチケットを買ったらいいでしょうか?
(東京⇔ロンドン間にバンクーバーをステイオーバーで挟むことは出来ますか?)
779異邦人さん:2006/08/18(金) 01:27:38 ID:MWCi4PHw
>>778
世界一周チケットでググってみ
780異邦人さん:2006/08/18(金) 01:29:56 ID:MWCi4PHw
>>778
世界一周航空券でググってみ
781異邦人さん:2006/08/18(金) 01:41:14 ID:bYUoZK43
トランジットについて教えてください。

シンガポールにtigerairっていうやつ航空会社で0時ころつくんです。
6時ころNWで成田に行くんですが、空港で夜を明かそうと思ってます。
成田でいうところの乗り継ぎ(SINの空港にあるかは分かりませんが)
っていう方面に歩いていって夜を明かせばいいんでしょうか?
乗り継ぎって言うのは同航空会社でないと利用できなかったりするんでしょうか?
782異邦人さん:2006/08/18(金) 01:42:26 ID:9QFocox/
>>780
やはり世界一周航空券しかないですかね orz..
783異邦人さん:2006/08/18(金) 01:48:23 ID:P7uZeh+3
>>781
Tiger Airwaysに荷物を預けるかどうかによって変わります。
預け荷物がある場合、一度入国して自分で荷物をピックアップする必要があります。
784異邦人さん:2006/08/18(金) 01:54:31 ID:bYUoZK43
>>783
ありがとう。

荷物預けます。
ってことはパスポートコントロールへ向かうって事ですよね。
で入国して、また出国手続きですか?
785異邦人さん:2006/08/18(金) 01:59:04 ID:XNDSH4Fh
>>780
ユナイテッド航空利用でアメリカ経由欧州各地行の格安航空券が
販売されています。ご参考までに。

http://www.his-j.com/kix/air/e-eur-ua01.htm
(あくまでも一例で、この代理店を勧めているわけではありません)
786785:2006/08/18(金) 01:59:45 ID:XNDSH4Fh
×>>780 ○>>778
失礼しました
787異邦人さん:2006/08/18(金) 02:04:47 ID:b35qA8fV
>781
チャンギは色々施設充実してるよ。
3時間ぐらいのお昼寝?のところもあるし、トランジットホテルもあるし、そういうところで休んでた方がいいと思う。
788異邦人さん:2006/08/18(金) 02:06:50 ID:IUdOGyrY
>>778
エアカナダで正規運賃
東京→バンクーバー(ストップオーバー)バンクーバー→トロント→ロンドン→トロント→ロサンゼルス→東京

これで可能

だが世界一周チケットの方が安いだろw
789異邦人さん:2006/08/18(金) 02:07:01 ID:OA2PkAzF
>>773
電波の出ない電子機器はありません。
790異邦人さん:2006/08/18(金) 02:08:52 ID:zh7TnN+x
>>789
あるよ
電源の入ってない電子機器w
791異邦人さん:2006/08/18(金) 02:10:06 ID:hbvbADsG
>>785
バンクーバーはアメリカかw
792異邦人さん:2006/08/18(金) 02:11:42 ID:XNDSH4Fh
>>791
途中降機:アメリカ・カナダでのユナテッド航空就航都市(一部除く)において、1〜3回可能

との記載がありましたので…あくまでも参考としてですが…
793異邦人さん:2006/08/18(金) 02:13:09 ID:bYUoZK43
>>787
SINのトランジットホテルって乗り継ぎ客しかつかえないって話をどっかで
ききました。荷物預けるとでないといけないとなると
トランジット扱いにならないってことですよね。
794異邦人さん:2006/08/18(金) 02:13:17 ID:Bo0wmBJg
日本(成田)のテロ対策に不安があるんだが、実際は厳しいんですか?
テロの心配から、9月のツアーで、LAに行きをキャンセルするか悩んでます。
795異邦人さん:2006/08/18(金) 02:18:31 ID:RUMNvoKs
今までは、機内にショルダーバッグなど小さめのカバンしか持ち込んだことが無いので
重量を気にしたことはなかったのですが、今回はウズベキスタン航空を利用して欧州へ
一年間行くので、三辺合計が110cmのビギーバッグを持ち込もうと考えています。
そして、バッグには食器や貴重品、ノートパソコンなど電子機器を詰め込むつもりです。
重さは10キロを超えてしまうかもしれません。

そこで質問なのですが、機内持ち込みの荷物であっても重さを量られてしまいますか?
また、重量超過に対して最近は厳しいのでしょうか?

できれば、重さを量られることなく、機内に持ち込みたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか。
796異邦人さん:2006/08/18(金) 03:04:56 ID:/btNEfaT
来月、ツアーでバンコクに行きますが、海外旅行経験はほとんどないので(ハワイ一回のみ)カバンを準備と思いましたが、
手前は中型のソフトケースしか持ってません(ハワイの時はハードを郵送でレンタル)。
一応ファスナー部に三桁番号ロックはついてはいるのですが、
海外旅行はハードケースを用意しなきゃ常識としてマズイですかね?

参考までに、ここの皆さんでしたら渡航するなら
やはりハードケースを用意されますか?
797異邦人さん:2006/08/18(金) 03:12:46 ID:8pfoBWBP
>>795
航空会社によっては手荷物も重量制限があれば量られるだろう。
それより
>重さは10キロを超えてしまうかもしれません。
よく分からないが、持って行く荷物が全部で10キロなのか?
それならなぜ無理矢理全部機内持ち込みにするのかな。
皿やノーパソなど割れ物や貴重品以外は預ければ良いとおもう。
798783:2006/08/18(金) 03:15:31 ID:P7uZeh+3
Tiger AirwaysはBudget Terminalに移動済なんだね。

このサイトを見てください。深夜のシャトルバスは30分に1本とか書いてある。
http://www.btsingapore.com/

NWのチェックインカウンターが開くまではどうしようもないですね。
799異邦人さん:2006/08/18(金) 03:24:06 ID:MWCi4PHw
>>794
テロが心配ならキャンセルするしかありません。
確率から言えば、0%にはなりませんから。たとえば飛行機が落ちる確率も0%
ではありません。旅行先で交通事故に遭い、死ぬ確率も0%ではありません。
すべて危険の確率は少なからずあります。そういう危険なことがイヤなら
旅行に行かないことです。
800異邦人さん:2006/08/18(金) 03:28:29 ID:MWCi4PHw
>>796
何を持って行くか、または持って買えるかで判断するべきです。
べつに壊れ物もなく、お土産も少なく、4日くらいのツアーで着替えくらいを持っていけば
いいならまにあわせのカバンを使えばいいです。
かっこつけで新品のトランクケースを買う必要はありません。そんなカバン屋を単純に儲けさす
思考はやめにしましょう。
801異邦人さん:2006/08/18(金) 03:29:45 ID:MWCi4PHw
×持って買えるか>○持って帰るか

まあ人に聞いて、それに合わせる問題じゃないってことで

802異邦人さん:2006/08/18(金) 03:35:11 ID:MWCi4PHw
>>795
実際、10キロ越えるような重い荷物が、自分の頭の上の荷物入れに入ってるとなると
俺はイヤな気分になるな。荷物入れの蓋ががばっと開かないかとか、一緒に入れたおれの
土産物が押しつぶされないかとかいろいろ考えるし。はっきりいって俺は迷惑。
だいたい上部に持ち上げるだけでも、腰いわすぜ。
803異邦人さん:2006/08/18(金) 03:45:38 ID:bYUoZK43
>>798
預けるにしろ、しないにしろ、パスポートコントロール通過して、
NWのターミナルに移動しないといけないって事ですね。
804異邦人さん:2006/08/18(金) 03:46:52 ID:MWCi4PHw
>>795
食器なんて現地で買いなよ。わざわざ日本から持ってくもんじゃないだろ?
805異邦人さん:2006/08/18(金) 03:51:29 ID:8pfoBWBP
>>804
いや、現地で手に入りにくいものもあるので、気持ちはわかる。
飯茶碗と塗りの椀は自分のものを持って行きたいものだ。
長期に暮らす時は食べ物の欲求不満だけでも解消に勤めなければならないから。
806異邦人さん:2006/08/18(金) 06:40:55 ID:6XcCIMc7
>>805
まあな。
海外では手に入らない、入りにくい食器は確実にある。
807異邦人さん:2006/08/18(金) 08:22:49 ID:X9qHURqy
今度、初めての海外旅行でグアムに行きます。
そこで、質問なのですが、グアムのパスポートっているんですか?
運転免許とか住民票とかでは駄目なのでしょうか?
JALとかだと不要なのですか?
でもJALとかだと燃料代がちょっと高いですよね?
マイルとかも持ってないし、飛行機の乗り方もよくわかんないです。

なにせ初めてなのでさっぱり判りません。
VISAとかもいるんですかね?VISAって成田空港でもらえるんですか?
グアム語とかも全然勉強してないんですが大丈夫ですかね?

旅慣れてるみなさん、どうかわかり易く教えてください。
ほんとに初めての海外なんで、とても不安です。

ノースウエストで、3泊4日で行きます。
808異邦人さん:2006/08/18(金) 08:23:38 ID:H4CFm2Ao
/::::::::::::::::::::\
    /: ⌒   ⌒ ::: \
    |:::: (●), 、(●)、|
    |3 ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  世界旅行者って検索するといい
    |   ト‐=‐ァ'   .::::|
  ____ \  `ニニ´  .:::/
 (__/  `ー‐--‐‐―´´   
 / (   ||       ||    
[]__| |  緑尊会 ヽ    
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 | ビール |::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/    
     (___[]_[]
809異邦人さん:2006/08/18(金) 08:56:55 ID:ZkTLeGRG
>>807
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155854918/

こういう人が実際にいると想定するテスト。
810異邦人さん:2006/08/18(金) 09:30:56 ID:nLxiA6CU
>>807
ぱすぽーと
 無いと日本から出られそうにないから、あった方がエエと思う。

ぴざ
 冷えたらうまくないので、空港で買うのが旅慣れた人のパターン。

811ついでに:2006/08/18(金) 09:36:48 ID:WgdL2WTz
機内で CA に頼んでチンして食べると
ヒコーキ乗り慣れたように見えるが、、、
812異邦人さん:2006/08/18(金) 09:44:31 ID:bU2Vz2r5
>>795
本当の貴重品以外は預けたほうがいいと思います。
813796:2006/08/18(金) 11:09:22 ID:/btNEfaT
>>800

いろいろありがとうございます。では間に合わせのソフト、ケースで行く予定ですが
念のため、番号式のベルトロックは用意しようと思います。

814異邦人さん:2006/08/18(金) 11:50:24 ID:TbrWFvRC
>>807
飛行機に乗るときは必ず靴を脱いでください。
座席では正座が基本です。
機内食は一回につき1000円支払ってください。
カードでの支払いも受け付けてます。
815異邦人さん:2006/08/18(金) 15:52:14 ID:fqrCa+++
>>814
このスレにそういうことを書き込むのはDQN
816異邦人さん:2006/08/18(金) 16:05:46 ID:CcKOaAMI
>>807
運転免許か健康保険証でOKです。
817異邦人さん:2006/08/18(金) 16:27:10 ID:MWCi4PHw
>>813
番号付きのベルトロックって、なんの心配のためしてるの?
中身に貴重品があって盗られないためなら、貴重品は身につけるのが常識。
ベルトロックて中身に大事な物がはいってますよって言ってるような物。
泥棒はそいつを目安にすると聞いたこともある。
盗られて困る物が入ってなければ、極端な話、鍵さえつけておく必要はない。
818異邦人さん:2006/08/18(金) 16:28:30 ID:TbrWFvRC
>>815
だったらアナタが懇切丁寧に教えてあげてね。
819異邦人さん:2006/08/18(金) 16:35:48 ID:0ZKldMOY
>814=818
おまえが悪いよ
820異邦人さん:2006/08/18(金) 17:02:35 ID:HjTdEqtw
すみません、質問です。
今度初めて海外旅行をしようと考えています。
一人で不安なので添乗員ありのツアー希望です。
パンフレットを見比べて良さそうなプランを見つけました。
でもいきなりこのプランで申し込んでいいんでしょうか。
誰かに相談してみたいんですが、営業所(?)みたいなところに行って
相談に乗ってもらえるんですか?
例えば何月のいつごろから何日くらいでどこどこにいきたいんですけど
そういうプランはありますか、というふうに。

その場合、HISならHISの営業所、日本旅行なら日本旅行の営業所というように
いろいろな旅行会社を回るものなんでしょうか。
ひとつの営業所でいろんな旅行会社のプランを扱ってたりはしませんか?
821異邦人さん:2006/08/18(金) 17:06:19 ID:jbbLCFJE
>>820
相談してみたいなら営業所に足を運んで聞くといい
いろいろ紹介してくれるし突っ込んだアドバイスもしてくれるだろう
ただ「営業所」はその会社のツアーに金出してもらうための場所だから
普通は他社の商品の話はしないとおも
822異邦人さん:2006/08/18(金) 17:08:10 ID:mRQIg/Ky
>>820
色んな旅行会社の似たようなツアーを見比べたらいいよ。
どんなサービスが違ってるのか、それが料金にどう反映されるのか
などが段々分かってくる。

それと、旅行会社の窓口担当者も当たり外れが大きいので、その辺り
も比べてみるといいかも。
823異邦人さん:2006/08/18(金) 17:12:02 ID:W2fZM4OB
>>820
あなたのお宅には電話というものがないようですわね
そんな貧乏人が海外にいくなんて高望みはやめたほうがよろしくありませんこと?
おほほほほ
824異邦人さん:2006/08/18(金) 17:15:25 ID:n3lYCzkm
前にどこか有名なサイトで
海の中に穴が開いててそこに水が円状に滝みたいに落ちてる写真や
大きな岩山の一部分が階段になっていて、街の入り口みたいになってる写真があったんですが
どこのサイトかわかりますか?確か2ちゃんのスレの面白いところを掲載するサイト
825820:2006/08/18(金) 17:20:35 ID:HjTdEqtw
>>821-822
やっぱり自分の足を使うべきなんですね。
明日頑張って回ってきます。
ありがとうございました。


>>823
一応あります…
826異邦人さん:2006/08/18(金) 17:21:13 ID:ZkTLeGRG
>>823
ウチにも電話あるが、旅行社使うときは必ず担当者と直接話すようにしてる。
顔合わせて話さないと、資料見ながら話せなかったりして不便だし、対応の善し悪しが分からん。

>>820
まずはパンフ見比べて3社くらい候補を絞って、それから各営業所を回るのが良いでしょうね。
漠然とした希望を伝えるだけでも、相手から商品を紹介してもらえるよ。
827820:2006/08/18(金) 17:43:55 ID:HjTdEqtw
>>826
漠然としててもいいんですね。
きっちり決めてから申し込まないといけないのかとびびっていたので安心しました。
良い旅にしたいと思います。
皆さんありがとうございます。
828異邦人さん:2006/08/18(金) 17:44:50 ID:ph96HAuO
>>825
一応ってなんだ?
はっきりしろよ。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
829異邦人さん:2006/08/18(金) 17:44:54 ID:czqjUKMx
どこのエリアにある クラブ、バー、パブがおすすめ?夜は危険とかはおいといて、行ったことある人いたら教えたまえ
830異邦人さん:2006/08/18(金) 17:46:36 ID:ph96HAuO
>>827
相談はともかく、申し込みはちゃんとはっきり決めてからにしろよ。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
831異邦人さん:2006/08/18(金) 17:47:42 ID:ph96HAuO
>>829
どこの国だかはっきりしろよ。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
832異邦人さん:2006/08/18(金) 17:51:02 ID:Dob5qzFK
>827
態度悪いやつもたま〜にいるからな。
最初にそんなのに当たってもくじけるなよ。
833異邦人さん:2006/08/18(金) 17:54:56 ID:ph96HAuO
>>832
どこの旅行社が態度悪いかはっきりさせとけよ。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
834異邦人さん:2006/08/18(金) 17:58:12 ID:Dob5qzFK
>ID:ph96HAuOは電話だけの相談でOKだと思ってるの?
それで事足りる?
835異邦人さん:2006/08/18(金) 18:03:25 ID:ph96HAuO
>>834
電話で相談しろなんて言ってねえぞ。
そこんとこはっきりさせとこうや。
間違いだとわかったら、イチャモンつけてごめんなさいってすっきり謝れや。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
836異邦人さん:2006/08/18(金) 18:07:41 ID:e+HLemk2
これこれ、小さなことでケンカしないの。
ここは初心者スレ。
すぐケンカ腰になる人も、初心者と見なすよ。
837異邦人さん:2006/08/18(金) 18:12:00 ID:lddtPsAR
>>778
行きが東京から太平洋周りでバンクーバーに立ち寄る(ストップオーバー)
ロンドン行き。帰りはシベリア周りで東京行きを買えばよし。
ただ、値段が高いから世界一周券買う事を薦める

838異邦人さん:2006/08/18(金) 18:22:00 ID:Dob5qzFK
>835
じゃーなんで電話の話をだしたの?
839異邦人さん:2006/08/18(金) 18:30:26 ID:ph96HAuO
>>838
電話で相談しろなんて言ってねえぞ。電話の話もこれっぽっちもしてねえ。
そこんとこはっきりさせとこうや。
間違いだとわかったら、イチャモンつけてごめんなさいってすっきり謝れや。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
840異邦人さん:2006/08/18(金) 18:41:05 ID:ph96HAuO
>>ID:Dob5qzFK
人にイチャモンつけといて、反論だけはキッチリしてくるクセに、反論できなくなると逃走か?
自分が悪かったのならちゃんとすっきり「自分が厨房でした」って謝れや。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
841異邦人さん:2006/08/18(金) 19:02:12 ID:btObUQe2
>839-840
いいかげんそれ詰まらないよ まともにレス出来ないならもういいよ
>836
ごめんね
842異邦人さん:2006/08/18(金) 19:32:46 ID:X9qHURqy
>>841
頭が悪いのですか?
843異邦人さん:2006/08/18(金) 19:34:30 ID:bjffqz43
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
844異邦人さん:2006/08/18(金) 20:11:03 ID:Bo0wmBJg
HISで航空会社、ホテル(数軒から)未定のツアー予約したら
3日後くらいに航空会社確定(2社から選択も可能)の連絡が入りました。
残念ながら、同じく未定だが、もっと安くて条件の良いJTBに変更した。
JTBからは、出発まで一ヶ月ちょいだが、航空会社確定の連絡無し
ツアー会社(予約した代理店)の強さとかの関係なんですか?
845異邦人さん:2006/08/18(金) 20:15:39 ID:t2g44EKs
仕事で上海に一週間滞在し、日本に帰った次の日に台湾で3週間滞在しなければならないのですが、
そういう場合は特別な書類は必要にならないか不安です。
普段は1ヶ月くらいおきの出張なもので・・・

初歩的な質問で申し訳ありませんがどなかた教えてください。
846異邦人さん:2006/08/18(金) 20:40:22 ID:lddtPsAR
>>845
特別な書類ってなんですか?
その、特別な書類がないと海外渡航できないのですか?
初心者の質問ではないと思う。

847恐縮です:2006/08/18(金) 20:59:24 ID:czqjUKMx
格安航空券(往復・FIX)、二人分予約したんです。これから席を二人隣同士にしてもらうことは可能?
848異邦人さん:2006/08/18(金) 21:04:55 ID:gsrzG5Dj
予約した旅行代理店に聞いてください。

849異邦人さん:2006/08/18(金) 21:06:34 ID:jI0012lO
>>847
事前座席予約可能かどうか確認すること
(おそらく不可能だと思うから)
当日早く空港に行くこと
850異邦人さん:2006/08/18(金) 21:23:14 ID:Ii2dpAgr
e-チケットって、そこの航空会社のカウンターに持ってけばいいんですよね?
あと、SINで乗り継ぎするのですが、同じ航空会社の乗り継ぎの場合は、機内預け荷物は
そのまんま預けっぱなしで大丈夫ですか?
重たいスーツケース持ってゴロゴロ移動しなくても大丈夫なんでしょうか?
851異邦人さん:2006/08/18(金) 21:43:35 ID:ol2Fr1v+
852異邦人さん:2006/08/18(金) 21:44:47 ID:bjffqz43
>>850
乗継時間にもよるが、預けっぱなしで大丈夫な場合が多い。
日本でのチェックイン時に確認してください。
853異邦人さん:2006/08/18(金) 22:15:41 ID:ph96HAuO
>>841
いきなり出てきて誰だおまえw(想像つくけど)

そこんとこハッキリさせてから発言しろや。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
854異邦人さん:2006/08/18(金) 22:26:53 ID:ph96HAuO
>>844
普通、未定ツアーってのは1ヶ月ちょいくらいじゃこの会社ですってハッキリ言ってこないぞ。
良くて3週間くらい前、悪ければ直前だ。早めに言ったらその会社独自のチケット入手経路が
漏れやすいからな。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりさせたかったら、高くても確定したツアーにしとけ。

>>850
e-チケットってのはチケットが電子情報上にあることを言うので「持って行けない」
持って行くのは「予約確認書」だが、無くても電子情報上に予約が明記されていれば、本人確認
だけで乗れるぞ。
トランジットの場合、ストップオーバーじゃないならチェックイン時に最終目的地確認があり、そこ
まで自動的に運んでいってくれる。(米国、欧州の一部を除く)
855異邦人さん:2006/08/18(金) 23:26:43 ID:rwQRRkDU
9月9日の航空会社未定チケット、7月上旬に申し込んだら、その時点で
もう決まってるとのことで教えてもらえた。ラッキーだったのかな。
ツアーじゃなくてエアチケだけだったから?
856異邦人さん:2006/08/18(金) 23:30:14 ID:G3+RpFOJ
そりゃあ会社によりけり。
HISで格安LA行き頼んだが、当日までわからなかったこともある。
(キャリア書いて無く、集合時間だけ送ってきた。 結局デルタ)
857異邦人さん:2006/08/18(金) 23:30:49 ID:MWCi4PHw

>>855
未定と言っても本当は決まってるんです。入金したら教えてくれます。
そういう仕組みです。
858異邦人さん:2006/08/18(金) 23:44:16 ID:G3+RpFOJ
>>857
ちょっとまて、もとの質問者はHISに申し込んだが、金は払ってないと思われるぞ。
それだと元の質問者にはハッキリ、すっきりだしないんじゃないか?

相手の会社の都合。 これが明確な答えだ。

これですっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
859異邦人さん:2006/08/18(金) 23:48:57 ID:M32qXQ5d
うざいなあ>G3+RpFOJ
こいつイギリススレの某コテハンと同じ臭いがする。
860異邦人さん:2006/08/18(金) 23:51:14 ID:/rwYr4zU
>>788です。
>>779さん、>>785さん、>>788さん、>>837さん
遅くなりましたがありがとうございました。
教えていただいた航空券と、世界一周航空券を良く調べてみます。
861異邦人さん:2006/08/18(金) 23:52:36 ID:M4cCYtiI
>>859
某コテハンってのはだれだ。
そこんとこハッキリしろ。

すっきり、ハッキリ。
ハッキリ、すっきりだ。
862異邦人さん:2006/08/18(金) 23:59:19 ID:LS9179Bt
バンコクでゲストハウスに泊まるつもりでまだ宿は決めてません。
入国カードのアドレスインタイランドのとこに滞在先を
記入するみたいですがどうすればいいですか?
863異邦人さん :2006/08/19(土) 00:13:35 ID:IUMdc5NO
海外で、普通の携帯ではメールできないのはわかるんですが、ネットもできませんか?
ニュースとか見たいんですが…
864異邦人さん:2006/08/19(土) 00:14:40 ID:cKFEGQDv
>>862
俺は適当な安ホテルを書いておく。
865異邦人さん:2006/08/19(土) 00:15:06 ID:4bjnt/pg
>>863
機種による、メールも。
自分の使ってる携帯会社にと言う合わせるのがいちばん速い。
866異邦人さん:2006/08/19(土) 00:16:49 ID:GfffGr0o
>>862
俺は書かないことも多かったが、この間夜遅くの入国のときに記入しろと言われた。
ここを見て、適当なホテル名を決めておく方がベター
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1150428200/
867異邦人さん:2006/08/19(土) 00:18:18 ID:GfffGr0o
>>863
海外携帯はいろいろややこしい。
今は世界中どこでもネットカフェがあるので、そちらを利用することをすすめる。
そのほうが快適だよ。
868異邦人さん:2006/08/19(土) 02:19:36 ID:u/JSUnL9
>>863
各社、国際ローミング対応の携帯電話を買うなり、借りるなりすれば、まったく無問題。
パケット代は国内とは別だから、注意が必要だが。
869異邦人さん:2006/08/19(土) 02:24:12 ID:q1W55z/g
パスポートの申請をするときに必要な「申請書」ってヤツも
平日の申請が出来る時間じゃないともらえないものなのでしょうか?
平日会社は休めないので、親に代理で申請してもらう予定なのですが
その書類が手に入るのかよく分からなかったので・・・
870異邦人さん:2006/08/19(土) 02:29:13 ID:kMxmw+Hh
>>869

申請書だけなら
市区町村の役所・役場でももらえます。
代理でも何の問題もないです。
871869:2006/08/19(土) 02:40:23 ID:q1W55z/g
役所の窓口って平日しか開いてないような気がするのですが・・・
書類だけは自分で用意しないといけないので
土日になるべくそろえたいのですが、無理でしょうか?
872異邦人さん:2006/08/19(土) 02:50:18 ID:vbwLt2Qv
>>870
頭が悪いのですか?
873異邦人さん:2006/08/19(土) 02:54:44 ID:ru3kSJxS
>>871
東京都のパスポートセンターは日曜でも開いている(申請は不可だけど)
874異邦人さん:2006/08/19(土) 03:08:04 ID:q1W55z/g
>>873
都民じゃないけど日曜でも受け取りできるところがあったから
そこに行けば申請書もあるのかな。

ウチの県も電子申請やってればいいのに。
875870:2006/08/19(土) 03:13:37 ID:kMxmw+Hh
>>869
代理でも問題ないといったのは、
申請書を役所・役場で受けとる際と言うことです。
貴方が親御さんでも会社の人でも代わりに
用紙を取りにと頼めませんか?

>>872
はい、ごめんなさい(笑)
876異邦人さん:2006/08/19(土) 03:19:54 ID:ru3kSJxS
>>874
電子申請に至るまでの事前準備こそ、普通にパスポート申請する手続きの
何倍も面倒くさい訳だが。
877異邦人さん:2006/08/19(土) 03:41:45 ID:s41H1OZi
>>871
忙しいのだったらここに居座るより
自分の住む都道府県のパスポート関係部署に平日仕事の合間に電話する方が
ずっと時間は短くてすむぞ。
878異邦人さん:2006/08/19(土) 04:38:22 ID:GfffGr0o
>>871
申請書は各都道府県にあるパスポートセンターに問い合わせれば郵送してくれる。
とにかくここで聞くより、窓口に電話。ここで聞いても、正確かどうかもわからないし、
保証もされていないことは、わかってるよね?
879異邦人さん:2006/08/19(土) 06:29:19 ID:JvsMbo3x
>>871
うちの市は駅前の市民窓口センターが土日に開いていて、
パスポート申請書もカウンターに積んであった。
実情は地域によって違うだろうなぁ。
880異邦人さん:2006/08/19(土) 06:50:19 ID:4jmmayqQ
初海外をツアーでロスに行くことになりました。
ツアーを選ぶ際により安い「食事なし」というものにしました。
朝食はツアーに入っているようなのですが、昼と夜はどうすればいいのでしょうか?
勝手にとってしまっていいのですか?
ちなみに添乗員はつきません。
881異邦人さん:2006/08/19(土) 06:54:59 ID:s41H1OZi
>>880
どうすれば良いのでしょうかって、自分で食事なしを選んだんでしょ?
当然自分で調達するんですよ。
好きなレストランへでも出かけるなり、デリで総菜とパン買って食べるなり
ご自由にどうぞ。
882異邦人さん:2006/08/19(土) 06:58:14 ID:s41H1OZi
>>881
途中で送信したが
ツアーによって(会社によって)はレストランのミールクーポンを買ったり
オプショナルツアーに行けば夕食付きの事もある。
自分で調達するのが不安なら旅行代理店に相談してみたらよい。
食事付きのツアーとどっちが内容的に得かもう一回考えてもいいんじゃないの?
883異邦人さん:2006/08/19(土) 07:18:44 ID:JvsMbo3x
>>880
集合時間とかピックアップとかなければ、添乗員もいませんし、
あなたの行動を干渉するものは何もないって事です。
朝食すっ飛ばしたからといって違約金取られることもないですし、
どこで何食べようと自由です。
884異邦人さん:2006/08/19(土) 07:58:19 ID:y6mX81+N
>>880
初めての海外で英会話ができないとして、英語のリスニングの練習からはじめましょう。
英語が話せるとかなり助かります。もし無理ならツアー内容の変更を検討してください。
885パスポート申請:2006/08/19(土) 08:38:58 ID:m1LWsasq
外務省、旅券申請電子システムを構築。県庁行かなくても
自宅の PC 使って申請できる、すばらしいシステム!
で、かかった費用は*億円、参加してない都道府県もある。
宮崎県も参加しようと*千万円かけてシステムを構築、先日完成した。
今まで、このシステム使って発行された旅券は、全国で百数十冊。
1冊あたり千数百万円だそうだ。
で、外務省、余り使われてないのに維持費かかり過ぎに気付き、
システムの停止(=廃止か?)を発表した。
つい先日、システム出来上がった宮崎県、まだ1冊も旅券発行してないと嘆く。
パスポート更新するとき、このシステムを使えば、
1冊あたり千数千万円の、価値あるものを手にすることが出来る。
ヒマを持て余しているオマイらも、このシステムが停止する前に
使ってみるのも一興では?
886これだね:2006/08/19(土) 08:41:33 ID:m1LWsasq
887異邦人さん:2006/08/19(土) 10:11:18 ID:Jlb5sKpF
>>880
食事無しを選んだんだから、食事は一切無し。水だけでお過ごしください。
888異邦人さん:2006/08/19(土) 10:43:11 ID:yqdVZ98O
>>887
君はここ「初心者スレ」で答える資格はないよ。
889異邦人さん:2006/08/19(土) 11:01:19 ID:Lc1db7bz
パスポート申請は各都道府県で微妙に状況が違うので、
ここで聞くよりは
「(自分の住む県名) パスポート」でぐぐってしらべるのが一番早い。
890異邦人さん:2006/08/19(土) 11:38:04 ID:L3NAe20Q
>>880
添乗員なしの自由滞在ツアーの食事付きなんか
契約レストランの食券くれるだけだから
食事ありでも食事なしでも手間はいっしょです
食事なしで全く同じメニューを頼んだ方が安い場合も多いですヨ
891異邦人さん:2006/08/19(土) 12:15:37 ID:NHpaHnh1
今度東南アジアを旅行するのですが、
多少アメリカドルを持っていこうと思います。
(日本円→現地通貨の両替が難しい国があるので)

そこで両替する場所なのですが、
日本(成田)とシンガポール(チャンギ)の
どちらで替えるほうがレートがよいでしょうか?
892異邦人さん:2006/08/19(土) 12:21:19 ID:QilfH0w6
>>891
日本。
893異邦人さん:2006/08/19(土) 12:59:59 ID:y6mX81+N
>>880
>>890
ホテルの中だけならクーポンでいいけど昼もホテルで食べないでしょ?
ハワイとかだったら日本語がある程度通用するけどロスじゃ無理
旅慣れてるか英会話ができないと困ると思うぞ。
ホテルに日本語が分かるコンシェルジュがいればなんとかなると思うけど
894異邦人さん :2006/08/19(土) 13:04:47 ID:dT6ZYtCH
外国で買ったエロ本って日本に持ち帰った時
入国審査で引っかかりますか?
895異邦人さん:2006/08/19(土) 13:20:09 ID:RuLIuwlY
ひっかからないよ、入国審査ではね。
896異邦人さん:2006/08/19(土) 13:59:07 ID:0jnGDYXd
引っかかるのは@税関検査。
引っかかるレベルの物が見つかったり、そういうレベルの物を正直に申告すれば
引っかかって没収。
897異邦人さん:2006/08/19(土) 14:01:22 ID:UfLwRkpf
>>881-884
みなさんありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問です。朝食は、「アメリカンまたはビュッフェ、早朝ホテル
発の最終日のみコンチネンタル」とあります。
このうちビュッフェ航空だけ2レターコードがどうしても分かりません。
どなたか教えてください。
898異邦人さん:2006/08/19(土) 14:08:56 ID:jiyDEL9H
↑ ??
899異邦人さん:2006/08/19(土) 14:10:55 ID:Bl51D0ap
いdちゃうやん
900異邦人さん:2006/08/19(土) 14:36:15 ID:S9UoWYbX
>>897
やーい、釣られたってオチなわけねw
901異邦人さん:2006/08/19(土) 14:45:43 ID:gsgneJZX
食事制限付きのダイエットツアーなのに、好きに食べちゃっていいんですね。
くらいのハイブロウなオチを期待していたのにがっかりだな。
もうガッカリハウス ( -Д-)‥
902異邦人さん:2006/08/19(土) 16:30:18 ID:Lc1db7bz


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
903異邦人さん:2006/08/19(土) 17:48:52 ID:JGjeI8fl
ま、過去にあった、
アメリカン or コンチネンタル ブレックファストの変形の釣りだな。
<ヴぁっかのひとつ覚え>の最たるものだな。
904198:2006/08/19(土) 18:03:19 ID:eFxd0F+T
実際に行って来ましたので報告します。
現地でのアドバイスは逆でした。旅行会社のガイドによると高額な免税品を買うときは要るかもしれないがふだんは不要とのこと。
同様ですが観光バス(マイバス)の待合所には「本物の警官が街中で手荷物検査やパスポート等の提示を求めることはない。それは100%泥棒と思え。」との張り紙がありました。
905異邦人さん:2006/08/19(土) 18:04:45 ID:UfLwRkpf
>>887
「外国の水は飲めない」と聞いていますが・・・
906異邦人さん:2006/08/19(土) 18:17:00 ID:UfLwRkpf
>>898-903
仰っていることが理解できません。ここではなくエアライン板か航空板で
質問すべきということですか?
私の質問の真意はせっかくビュッフェブレックファストを食べるなら同エアライン
のマイレージ会員になってマイルをためたいということです。
どなたかご教示を。
907異邦人さん:2006/08/19(土) 18:19:39 ID:9CcsCCgW
>>904
国によるんじゃないでしょうか。
日本でも警官が職務質問をした時に外国人だと判明すると、
パスポートか外国人登録証の提示を求めるし、外国人には所持が義務付けられてるから。

市中でのクレジットカード使用には身分証の提示を求められることは少ないですが(観光地ではよくあります)
空港の免税店などではパスポートの提示を求められることはよくあります。(パスポートを持ってるのはわかってるから)
908異邦人さん:2006/08/19(土) 18:27:20 ID:RuLIuwlY
>>904>>907 

グアムの場合、テレビのグアムビジターズチャンネルで「パスポートはセーフティー
ボックスに入れておいて、持ち歩かないこと」って言ってたよ。
909異邦人さん:2006/08/19(土) 19:04:21 ID:H/DB+NW0
パスポート携帯については国によって違うので、ここで論議しても無駄。
自分が行く国の法律調べてくれ。


次の質問どうぞ。


910異邦人さん:2006/08/19(土) 19:22:01 ID:PH2OU9g0
>>904
場所によるから一般論では語れない
同じUSAでもNYでは警官が身分証明提示を求めるのはごく普通の光景
地下鉄改札あたりでも時々やっている
911異邦人さん:2006/08/19(土) 20:01:50 ID:k5jNfVBr
>>905
じゃあ外人にも飲めないだろw

水質があわないとかはあるだろうが「飲めない」ということはない。
ハラ壊そうが、ボウフラが湧いてようが、飲む事は可能だ。
912異邦人さん:2006/08/19(土) 20:02:42 ID:skZwjJ7F
>>910
IDとして写真があって、かつ、英文の文書、というのはあると便利。
年齢が分かるのはなおよし。
そういう意味で国際免許証を(運転する予定が無くても)いつも持って行くよ。
913異邦人さん:2006/08/19(土) 20:29:30 ID:vbwLt2Qv
>>911
頭が悪いのですか?
914異邦人さん:2006/08/19(土) 20:31:10 ID:skZwjJ7F
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
915異邦人さん:2006/08/19(土) 20:40:13 ID:rX9M24kY
>>904
 フランス(訪問先ですよね?)では高額でなくて数千円の買い物でも
身分証明証の提示を求めれる事がありますよ、警官による検査は空港や
駅等ではよくありますがパスポートの提示は兎も角、荷物検査迄は確かに、、


916異邦人さん :2006/08/19(土) 21:51:59 ID:GOeCkdoF
スーツケースって鍵かけなくても大丈夫ですか?
917異邦人さん:2006/08/19(土) 21:55:49 ID:cMTiHyaZ
じゃあ、カギ掛ければ?ぶっこわれて返ってくるかもな
918異邦人さん:2006/08/19(土) 22:32:21 ID:skZwjJ7F
>>916
大丈夫でないかもしれない。鍵をかけないならベルトで縛ること。
北米線ならTSAロックというのがある。
919異邦人さん:2006/08/20(日) 02:14:16 ID:q/GscOID
今度初めて関空経由で海外に発とうと思うのですが、
国内線→国際線の乗り継ぎ時間が50分しかありません。
これじゃ無理?
920異邦人さん
>>919
国内線が遅れればあぼーんですな。
国際線のチケット買った旅行会社はなんと言ってるの?
乗り継ぎ時間は乗り継ぎ発券できる標準が決まっていると思うが。