243 :
異邦人さん:2008/07/13(日) 01:41:16 ID:+SwF3yQA
age
244 :
異邦人さん:2008/07/13(日) 19:37:07 ID:3DHZZL3u
>>243 ageだけの書き込みは直ちに止めろ。
なんらかの話題を提供しろ。
245 :
異邦人さん:2008/07/14(月) 00:46:58 ID:4eYH4XYk
sage
246 :
異邦人さん:2008/07/14(月) 19:12:01 ID:+PYSHESm
>>245 おまえ人生楽しいか?
そんな書き込みをするくらいならなにか話題を提供しろ。
247 :
異邦人さん:2008/07/21(月) 21:05:03 ID:Md4Wwv64
age
248 :
異邦人さん:2008/07/25(金) 08:38:42 ID:gM+hy/Ga
>>247 単にageるなこの野郎。聞こえんのかボケ。
249 :
異邦人さん:2008/07/25(金) 14:51:46 ID:FfokWBdp
去年サンフランシスコから暫く行ったとこにあるサラ ウインチェスターの家を訪れた。撮影禁止ではないのだけど一番中央の
部屋でシャッターを切ってから部屋の中でパチパチと家鳴りが始まった。この日は私たちぐらいしかこの家を見学していなくて
他には誰もいないはずなのに突然誰もいない隣の部屋から床の上を靴で歩く音が聞こえたり、家鳴りは尋常じゃなかった一番
ひどいのはパチパチパチパチと木の弾けるような音が連続して聞こえてきた。もしかしたらここの人がジャップだと言うことで
からかっていたのかも知れないけど気持ち悪かった。撮影するなということだったのかな?
250 :
異邦人さん:2008/08/01(金) 00:24:31 ID:cHj0+T8Q
age
251 :
異邦人さん:2008/08/01(金) 12:34:47 ID:FfxAGy88
30年前の韓国・・・列車から風景の写真を撮っていると橋が入っていたが
それだけで撮るなと言われたな・・・
鉄道の橋の袂には必ず機関銃をもった兵士が歩哨していた
ソウルのメインのビルの屋上には対空機関砲が必ずあった希ガス
252 :
異邦人さん:2008/08/10(日) 14:59:03 ID:jhrGpbX/
253 :
異邦人さん:2008/08/25(月) 19:45:39 ID:vjqKrgTM
てすと
254 :
異邦人さん:2008/08/26(火) 00:35:33 ID:KOV7QR6I
撮影禁止ではなかったと思うが、タイのとある仏像を撮ろうとしたら、
どうしてもシャッターが押せなかった。電池切れかと思って取り替えたが、
それでもダメでした。
心霊現象で、カメラのシャッターがおりないことがあると知ったのは、
それからしばらくしてからのことでした。
255 :
異邦人さん:2008/09/06(土) 22:46:16 ID:HTuikmzQ
>>228 たしかメガネのツルの部分に小型カメラを仕込んだものがネットで売られてたと思うが。
アメリカでは既に知られすぎていて隠し撮りには使えないかも。
256 :
255:2008/09/06(土) 22:48:13 ID:HTuikmzQ
257 :
異邦人さん:2008/09/28(日) 16:25:10 ID:Rqj6z158
age
258 :
異邦人さん:2008/12/24(水) 12:38:55 ID:pbFmmYG7
いいれす
259 :
異邦人さん:2009/03/13(金) 11:40:11 ID:MWAraXP1
260 :
異邦人さん:2009/08/02(日) 18:27:32 ID:9Zn5EMuO
2009
261 :
異邦人さん:2009/08/07(金) 16:24:25 ID:WFwsh1qo
"観光地" "隠し撮り難易度(A〜E)" "一言コメント" を書いていくます
A 楽勝
B わりと簡単
C うまくやればできる
D 難しい
E 高度なテクニックが要求される
262 :
異邦人さん:2009/08/07(金) 16:25:41 ID:WFwsh1qo
王家の谷の墓(ツタンカーメンの墓以外)(ルクソール、エジプト)
B
係員もたまに見回っているくらいだし、監視カメラはないし、はっきり言って余裕
システィーナ礼拝堂(バチカン市国)
A
係員が注意してるが、観光客はみんなバシバシ写真を撮ってる
天野博物館(リマ、ペルー)
E
狭いのでそもそもこっそり撮影するのは無理だし、丁寧に解説してくれる日本人ガイドを前にすると、カメラを向けることに罪悪感が発生する
アカデミア美術館(フィレンツェ、イタリア)
C
撮影ターゲットはもちろんダビデ像。係員もいて監視カメラもあり不可能に思えるが、像が時計の中心にあるとすると4時の方向に柱がありこれが死角となりここからなら比較的隠しどりは容易。
死体博物館(バンコク、タイ)
B
観光客が少なめなのでやりやすく、係員が周りにいなくなったスキ(いないことも多い)を狙うのがコツ
263 :
異邦人さん:2009/08/07(金) 16:26:34 ID:WFwsh1qo
ガンジス川の火葬場(バラナシ、インド)
C
場所が場所なだけにカメラを向けづらいが、撮影禁止なのを知らないふりをして素早くやる。インド人が見張っているので、見つかった時のために猛スピードで逃げる退路を確認しておくこと。
板門店(韓国/北朝鮮)
D
韓国からいくツアー。写真撮影OKの場所ではなく、禁止されてる場所での話。
基本的に無理だが、何枚かバレずに撮れた(w)のでD評価。
オールドモスク(バンダルスリブガワン、ブルネイ)
C
入口はいってすぐがメインの大部屋。入口のところだけに係員がいるのでこの方向だけ気をつければいい。
ニューモスク(バンダルスリブガワン、ブルネイ)
B
メインの大部屋には基本的に係員はいない。しかし広すぎるのでどこからか人が見ているのでは、と気になってしかたがない。
クフ王ピラミッドの内部(カイロ、エジプト)
E
難関なのは入口でカメラを没収されることのみ。カメラを2個持っていってダミーの1個手渡せばok。内部は監視員はいないので撮影は余裕
264 :
異邦人さん:2009/08/07(金) 16:28:07 ID:WFwsh1qo
エジプト考古学博物館
E
入口でカメラ没収。カバンにかくしてもX線検査でばれる。難関。カメラ2個持っていってもダメだった。
王家の谷の墓(ツタンカーメンの墓)(ルクソール、エジプト)
E
ツタンカーメンの墓のみ入口でカメラを没収され、さらにあの狭い部屋に監視員がいます。不可能に近いですが、あなただけに必勝法を教えます。
-必勝法-
カメラを2個用意します(1個は没収用。ちなみに自分は1個しか持っていかなかったので、カメラは持っていないと言ったのにカバンを調べられ見つかり没収されました)。
そして下の部屋には監視員がいますが、カメラは持ってないと思われてるのでそんなにこっちは見てないです。ツタンカーメンに興味があるふりをして10分もいればシャッターチャンスはあるでしょう。(ただし呪われてもしらん)
265 :
異邦人さん:2009/08/09(日) 19:52:42 ID:NVGFMNFw
そこまでして撮影したいのか…
266 :
異邦人さん:2009/08/09(日) 20:06:22 ID:WiaE5j17
どうせそんな写真、後で見やしないけどな。
267 :
異邦人さん:2009/12/05(土) 11:01:37 ID:+9aOuZJB
268 :
異邦人さん:2009/12/05(土) 13:01:07 ID:vcxC3JpS
撮影禁止のところって軍事施設とか
269 :
異邦人さん:2009/12/05(土) 14:58:16 ID:1faqK+NU
中国の刺繍研究所
ばっちり撮って来た
270 :
異邦人さん:2009/12/05(土) 15:37:38 ID:+9aOuZJB
271 :
異邦人さん:2009/12/05(土) 16:36:03 ID:1faqK+NU
272 :
異邦人さん:2009/12/06(日) 09:52:45 ID:xoKALXwe
イミグレはどこの国でもデフォ
273 :
異邦人さん:2009/12/06(日) 10:32:18 ID:YEvxo+bE
今年の夏、中国新疆で街中のビデオ撮ってたら走ってた軍用トラック5−6台が急に止まり武装警察数人がこっちに向かってきた
そしてビデオとパスポートチェックされた。軍施設・共産党施設でないフツーの街中なのに。
軍施設に連れてかれて尋問受けるかと思ったよ
274 :
異邦人さん:2009/12/06(日) 12:02:49 ID:ij09MMZa
今の中国で特にウイグルやチベットなんか街中でビデオは難しいわな。デジカメならフラッシュ無しでいけるが。しかし周りの人物には要注意。
275 :
異邦人さん:2009/12/16(水) 16:23:54 ID:iEXm3Rmc
そんなにしてまで撮りたいもんかなあ
本人とマニアはそうなのかもな
276 :
異邦人さん:2009/12/16(水) 23:39:07 ID:lyTIsxyi
20年前に韓国旅行したとき
金浦空港で写真撮ったの思い出した
277 :
異邦人さん:2010/04/12(月) 10:56:17 ID:lKBDuFLx
>>252 超亀だが、それ開城ツアー(韓国発のツアー)じゃなくて、通常の
北朝鮮ツアーだろ?それなら、基本的に撮影は自由だ。韓国発の
開城ツアーでは日が落ちる前に韓国に戻るから、夜の開城は撮影
できない。
>>263 お前みたいな法律守れない馬鹿は韓国警察に拘束されてろ
>>276 数年前のガイドブック見ると、空港内や飛行機から韓国領空内の
撮影禁止なんて書いてあるな。もちろん、当時から何も言われた
ことはないけど。大体、仁川空港の免税店とか、記念撮影用
のヨン様の等身大パネル置いてるしな。いつの間にか記述が
削除されたが。
278 :
異邦人さん:2010/04/24(土) 21:02:31 ID:1NlCfJd3
中国の毛沢東の遺体、
ロシアのレーニンの遺体、
この撮影に成功した人いる?
279 :
異邦人さん:2010/04/28(水) 10:05:30 ID:MVyEpJ+O
>>278 さすがにいないだろ?荷物は全部預けなきゃいけないし、検査もある。
警備の人間も相当いるし。
280 :
異邦人さん:2010/04/29(木) 00:07:05 ID:d1SEiM8P
荷物は預けてもカメラをポケットか腹に隠せばいい。
検査は何の検査か知らないけど、ワイロあげればいい。
警備の人が相当いてもいなくなるまで待てばいい。
ってことにはならないの?
少なくとも、エジプトのツタンカーメンの部屋は運良きゃこの方法で可能。
281 :
異邦人さん:2010/05/01(土) 16:21:02 ID:vXErk2Am
>>280 ポケットの膨らみすら疑われるほど厳重。もちろん、財布や旅券以外のものが
出てきたら容赦なく再度並ばされる。賄賂が利くかどうかは不明。
館内も見物客がわんさかいて、まるでベルトコンベアの流れ作業のごとく見学
させられる。遺体が見られるのはほんの数秒程度。遺体の前で一旦停止する
ことすら許されない。第一、警備員がいなくなることはありえない。
282 :
異邦人さん:2010/05/01(土) 17:27:29 ID:uQltHSn3
>>280 中国で警備の人が居なくなるって事は絶対にないと思うよ
もし何かあったら警備にも責任が問われるからね
まぁ厳重に警備されているとしたらカメラの持ち込みが成功したとしても、
それを出して撮影なんてとてもできないと思う。
その場所が撮影禁止かどうかは行ったこと無いから知らないけれど。
283 :
異邦人さん:2010/05/03(月) 00:06:53 ID:vnpxniwM
南京中山陵の孫文の遺体安置所は撮影禁止となってたが別に孫文の遺体が直接
見えてる訳でもないのに何で撮影禁止になのかいまいちよく分からなかった。
284 :
異邦人さん:2010/05/03(月) 00:27:05 ID:Q+HDlk8j
だからじゃないの?台湾関係は政治的にビミョーだから。
285 :
異邦人さん:2010/05/04(火) 15:16:12 ID:b085dkIE
最近、毛沢東の遺体を見に行ったが、
防犯ゲートを使っての設備もあるし、人による金属探知機検査もあるし、
第一、毛沢東が寝てる場所のすぐそばには直立不動の警備員が2人いる(この二人以外にも警備員はいる)。
しかし、携帯電話は持ち込みは許されてるようで、実際に中でこっそり写真を撮ってる人がいた。
毛沢東の死体はさすがに撮影は困難のようだが。
ゆっくり歩けば数秒じゃなく60秒以上は見れるよ。
毛沢東の体は保存状態がよくキレイだった。
286 :
異邦人さん:2010/07/15(木) 22:23:20 ID:qetOY7mh
台湾で1日ツアーに参加した時、観光バスで車高高かったから、
道のフェンス越しに台湾陸軍の演習が見られた。
ガイドに、軍用地に向けて写真をとらないように言われたけど。
287 :
異邦人さん:2010/07/15(木) 23:18:15 ID:Ov0dKS2b
トルコでベルガモン遺跡の反対側は軍事基地だと言われた。
で、空を見ればF15、ガイド曰くイスラエルとの合同訓練中との事。
288 :
異邦人さん:2010/07/22(木) 19:47:23 ID:e4eIFgzW
北朝鮮大使館があったので珍しいなと思ってカメラ向けたら
警備兵にピーーッて笛鳴らされて、どなられた。
289 :
異邦人さん:2010/07/22(木) 22:23:29 ID:v1iwC9kM
>>288 どの国の北朝鮮大使館なのかと聞いておるのだ
290 :
異邦人さん:2010/08/05(木) 02:04:21 ID:L8+eCRGD
北朝鮮大使館ならどこでもそうなるんじゃないの?
291 :
異邦人さん:2010/08/05(木) 15:31:44 ID:Ot5qtxWP
AMSの飾り窓の通りは微妙w
292 :
異邦人さん:
AMS飾り窓はカメラ出すと用心棒の男が怒鳴りにくるから難しいけど
携帯電話の隠し撮りならなんとかなりそうな気がする
これからの主流は、携帯のカメラだろうな
「撮影禁止」の隠し撮りは
エジプトのピラミッドの中やツタンカーメンの墓では
厳重なチェックでカメラの持ち込みはできず一時没収されるが
携帯は可能っぽいし