【オーロラ】フィンランド旅行【トナカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
318194.215.226.38
258です。
いまトゥントゥリホテルです。
本館のロビーに無料無線LANが設置されそこからつないでます。
蛸トラベルでツイン13000円で予約したら割り当てられた部屋はコンドミディアム
部屋から無線つながれば最高かな。
天気は曇りで今年も見えそうもない。気温は
マイナス数度みたい。-10はないだろう。
HELも雪はなくて雨だった。

12/30に某ツアーの観測小屋で火災があったらしく、いまは立ち入り禁止。
319194.215.226.38:2007/01/07(日) 01:50:06 ID:SjyLwt9t
258です。
本日、連れが行きたいということで、アイスフィッシングサファリに参加。
2人で1台のスノーモービルを借りるということで@130ユーロ。
例の日本語の代理店で申し込み。
10:30にリエコンリンナに集合。
総勢9人と、外人インストラクタ&日本人ガイド。

防寒服(ワンピースタイプのスキー服みたいなやつ)と
目差し帽、皮の手袋、毛糸の靴下、防寒靴が込みになっていた。

11時にバンでシウラに移動。そこにスノーモービルがある。
そこから約1時間ほどで湖到着。
釣り具を借りて、穴あけて、釣り始める。
15分ほどで1人が釣った。15cm位のニジマス。
当人曰く、引きが弱いらしい。

その後だれも釣れず、1時間でコタに。
そこで、リンゴジュース?とトナカイのハンバーガー
タルトとコーヒーを頂く。

その後、スノーモービルに乗って、またシウラに。
15時頃にリエコンリンナに着いて糸冬了。
ガイド曰く30kmくらい走ったとのこと。

感想はそんなに釣れるもんじゃない。パンフの魚の写真を思い浮かべると
ガカーリするかも。犬ぞりにしとけばよかったかな。

320異邦人さん:2007/01/07(日) 03:30:00 ID:BWaBAJWl
258さん、某ツアーの観測小屋ってまだ立ち入り禁止ですか?
9日からそっちに行くんですが、なんか天気予報によるとオーロラ見えそうにないなーと。
ちょっと延期しようかと迷い中です・・・。
今週末は天気よさげですね。見えるといいですねー。
トゥントゥリホテル良いですか?
321異邦人さん:2007/01/07(日) 06:37:19 ID:RQnICmTw
サーリセルカのSiberiaってレストラン、
外から店内見たら気が引けて入れなかった・・
ジーパンに雪靴とかでも入店OKだったのかしら。
入ったことある人居ます?

>>320 トゥントゥリ、私も泊まりましたが
客室のある棟にもエレベーターがついてないので、自分の部屋(2階)まで
スーツケースを階段登って運ばなきゃならないのは辛かったです・・
322異邦人さん:2007/01/07(日) 09:12:12 ID:SF3hTGTf
>>321
ぜんぜんOK。
スキーウェアのまま食事している人もいるよ。
323194.215.226.38:2007/01/07(日) 16:25:14 ID:SjyLwt9t
258です。

昨晩1/6オーロラハンティング参加。@60ユーロ。
総勢約60人で大型バス2台ツアー。

天気予報だと晴れだが、ところどころ薄曇りだけど星は見える。
20時に出発、イバロを越えたあたりで、ちょっと曇り、
さらに北上して2回目の停車でオーロラらしき物が見えるともこと。
デジカメでとって緑だったらオーロラということで撮ってみると
オーロラだった。

カメラはパナのF9。
星空モードの60秒露光でとれた。
30秒だと少し厳しい。
15秒や通常モードは暗闇しかうつらない。

ツアーに参加せずホテルでこれがみえたのかは不明です。
324easy-fec71c00-167.dhcp.inet.fi:2007/01/07(日) 19:51:23 ID:WvSTjRkv
258です。
くーけっりの無銭LANから2.5eビールを飲みながら接続。

某日本語ツアー外車では当日参加は不可と言うことで、
ホリデークラブの前のHUSKYに10時にいったら、
当日の犬ぞりの空きがあって逝ってきた。
1時間 @70ユーロ。
防寒具、飲み物付き。
約某社の半額か?
日本語はないけど。
325異邦人さん:2007/01/07(日) 19:53:10 ID:ny28Nq1J
ブログやったら?
326320:2007/01/07(日) 22:41:19 ID:YWiGsbqA
321さん
情報ありがとうございます。階段をスーツケースを持ってというのはきついですね。
ホテル周辺って照明明るいですか?オーロラが見えるような暗い場所にすぐにいけるといいのですが。

258さん
ホテルからオーロラってのが理想なんですが、そうはうまくいかないんでしょうね。
なんとか見れたみたいでよかったですね。
犬ぞりやりたいです!半額ってすごいですね。
私はサーリセリカよりもっと北のイナリにいくか迷い中です。
ホテルあいてるといいなー。電話してみよー。
258さん、詳細情報すごく助かります!残りの旅も楽しんでくださいね♪
327異邦人さん:2007/01/07(日) 23:48:52 ID:SjyLwt9t
>>320
観測小屋ですがこんな感じ。
http://tamajimu.no-ip.com/fin2/#71

>>トゥントゥリホテル良いですか?
まぁ泊まり歩いたわけではないので、何ともいえませんが、
どれでもよさげでは。
トゥントゥリホテルとホリディクラブには無料無線LANがあった。

328異邦人さん:2007/01/08(月) 00:55:12 ID:7NhBffU5
情報くれるのは有り難いけど日記は要らない
帰国してからまとめて書いてくれるほうが
これから行こうという人には有り難いような気がする
あと現地のIPは晒さないほうがいいんじゃないだろうか
329異邦人さん:2007/01/08(月) 03:22:07 ID:GbW6HAV/
日記、面白いし
現地での様子がよーくわかっていいと思いますョ。

オーロラの写真、良く撮れてますね!!
330異邦人さん:2007/01/08(月) 07:41:41 ID:Ff6zPy0Z
日記乙。おもしろいよ。フシアナもフィンランドからってのが判ってイイね。

0042の写真(1/5 11:55)テラワロス
331異邦人さん:2007/01/08(月) 09:50:41 ID:pwCduvyM
>>258
雪は積もってる?つーか寒さはどうですか?
俺が去年行った時は、まあまあ積もってたし、寒さも
最低気温が大体−15〜25℃ぐらいだったけど。
332異邦人さん:2007/01/08(月) 09:51:26 ID:pwCduvyM
去年じゃなくて2005年の年末だった。
333在フィン:2007/01/08(月) 15:43:28 ID:VPLop3qT
今、つうか今年はずっと天気悪いからなあ。
南部は雨ばっかり。ラップランドの積雪は、
多くても50センチ、気温はマイナス5度前後かな。

>>321
322も書いてるけど、服装は気にすることないよ。
ヘルシンキなんかの都心部でも、ごく一部を除いて
カジュアルでOK.ラップなんかの田舎に行けば
ドレスコードはさらに緩やか。つなぎの仕事着
なんかでも全然問題ない。
「入りづらい」という気持ちはよくわかるけど、
入っちゃえば「なーんだ、イージーじゃん」てな
場所ばっかりだよ。
334異邦人さん:2007/01/08(月) 23:08:07 ID:4NvJV928
>>319
例の日本語の代理店、ってどこですか。
有名なの? 現地(ヘルシンキ、サーリセルカ?)
にあるのですか。
335320:2007/01/09(火) 02:15:10 ID:cbfypiZu
258さん、ありがとうございます。
写真見ました。おいしそうな写真がいっぱい♪
オーロラとれてますね。いいなー。
天気はぼちぼちっぽいですが、予定通りいくことにしました。
トゥントゥリホテルは観測小屋を使いたかっただけなので、結局他に泊まることにしました。
火災の件知らずに予約してたら、ついてからがっかりするところでした。
出発直前に現地の様子がよくわかってほんと助かりました!
336258:2007/01/09(火) 12:12:34 ID:ky5gvofH
帰国しました。いま京成からカキコ。
>>335
観測小屋はリエコンリンナの所有地?にあって、フィンツアーで申し込みをした人のみ使えるもので、トゥントゥリには小屋はないです。
その例の現地の日本語ツアーデスクの人のはなしによると、
トゥントゥリには通常の部屋とコンドミニアムの部屋があって、運がいいと同じ料金で泊まれます。おそらく、向こうが勝手に割り当てる。
個人客だと可能性がたかくなるらしいです。
コンドミニアムにはキッチン・プライベートサウナちきでした。ので、スーパーで食材を買ってきて自炊しました。
私はいろんなホテルの予約サイトで値段を比較して、空きがあって安かったのは、2年連続トゥントゥリでした。
小さな集落に4軒のホテルがあって、外観をみた感じ(?)、どれをとってもはずれはないように思える。
>>334
フィンツアーの子会社でノルディックジャパンという会社のデスクがリエコンリンナ内にあって、そこで申し込みました。
ホリデークラブには別のがいるみたいです。
パックツアーの現地ツアーは最終的にはここに行き着く用です。
ここもツアーによっては、さらに現地の会社に取り次ぐみたいです。
私は個人でいきましたがツアー参加は問題はありませんでした。
337異邦人さん:2007/01/09(火) 15:48:04 ID:yuBpp0/L
>>336
ありがとう。
>ここもツアーによっては、さらに現地の会社に取り次ぐみたいです
旅行業の世界はみんなそうみたいですね。だからといって直接仕切ってる
会社にコンタクトすれば安くなるというわけでもないみたい。
それやると協力関係が崩れちゃうからでしょうね、と推測。
338異邦人さん:2007/01/10(水) 22:42:40 ID:K6o0vuLb
昨日、ヘルシンキ着いたあ。
見事に雪ない〜。
しかし今日はいい天気だったあ。
339異邦人さん:2007/01/12(金) 03:06:39 ID:P4YSf4UP
>338
ベタな質問で申し訳ないが寒い?
2月に旅行するんですが
東京と同じ服装+ババシャツ程度で平気だと思ってる自分は北欧甘くみてる?
340異邦人さん:2007/01/12(金) 15:01:08 ID:s65vgixc
>>339
今年に限ってはそれで全然いける。
ババシャツもいらないくらいかも。
341異邦人さん:2007/01/12(金) 18:11:24 ID:0VyXtN+D
>>339
場所による
ヘルシンキならおk
ラップランドだと死ぬ
342異邦人さん:2007/01/13(土) 00:05:37 ID:P4YSf4UP
>340、341
参考になりました。ありがd。
343異邦人さん:2007/01/18(木) 03:37:43 ID:We8Mnfdg
今ヘルシンキにいます。英語力がゼロに等しいのに一人旅だから苦労しっぱなし…
思ったより寒くないから良かったぁ。
344320 :2007/01/18(木) 07:03:56 ID:gii/yf8j
258さん
勘違いしてました!ご指摘ありがとうございます。

私もなんとか11日の木曜日にオーロラを見ました。
気温はマイナス25度を下回ってたと思いますが、温度計を見るのを忘れてて正確にはわかりません。
凍ったイナリ湖の上から見たのですが、空一面に星がいっぱい出ててきれいでした。
白い煙のようなオーロラでしたが、けっこう動きがあって面白かったです。かなり広範囲に出てました。
次はブレイクするのを見てみたいなー。
ラップランドには5泊しましたが、晴れたのは2晩だけで後は曇り。
曇りの時はラップランドでもマイナス1〜5度くらい、晴れると一気にマイナス20度〜30度。
ヘルシンキは寒くなかったです。

345むーみん:2007/01/20(土) 20:31:01 ID:kcukeSrx
ヘルシンキにクラブや風俗はありますか?
346異邦人さん:2007/01/20(土) 20:58:24 ID:VlIoBMa+
>>344 見れてよかったですね。
10年ほど前、トロムソで1週間粘って一度も見れなかった。
それくらい北欧で見るのは難しい。
(フィンランドはまだましかも)
今度は北米で見ましょうね。
347異邦人さん:2007/01/28(日) 00:26:48 ID:dT7K31S8
やっと冬らしくなったね。
348異邦人さん:2007/01/28(日) 02:23:51 ID:BBjTyX9O
chiraura desu ga kinen ni...

Saariselka no Hotel Riekonlinna kara kakiko desu.
1/24 Rovaniemi 25,26 Saariselka to tomarimashita ga
ainiku no tenki de mada aurora ha miete imasen.
mou kyou to asu no chance sika arimasen.

mireru to iina.
349異邦人さん:2007/01/28(日) 02:35:07 ID:zlQqlh15
12年前にヘルシンキのメリホテルに宿泊したけど、まだあのホテルあるかな〜?!
350異邦人さん:2007/01/28(日) 07:21:33 ID:zVFFxbMF
>>348
相当な暖冬らしいですが、気温はどれくらいですか?
351異邦人さん:2007/01/28(日) 11:44:41 ID:OCU0nI3a
3月にサーリセルカにオーロラ鑑賞行ってきます!
現地で防寒具のレンタルするんだけど、
街歩きでもこの防寒具でok?
もうちょっとカジュアルな方がいいんでしょうか。
352異邦人さん:2007/01/28(日) 11:59:26 ID:BBjTyX9O
Sakki 1:20 koro 10 minutes teido
AURORA wo mirukotoga dekimashita!!!

>350
Kyou no Saariselka ha -7 do teido deshita.
Asu asatte ha mousukoshi hieru to omoimasu
Chinami ni 1/24 no Rovaniemi ha -26 de hana-ge ga koori mashita.

ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/finrando.html
ttp://www.fmi.fi/weather/local.html?Keywords=&kunta=Saariselk%E4
353異邦人さん:2007/01/28(日) 20:27:36 ID:zVFFxbMF
>>352
乙です。オーロラ見られてよかったですね。
354異邦人さん:2007/01/28(日) 21:04:43 ID:Y8v4U1hu
>>351
このスレを最初から読むと参考になることが書いてあります。
355異邦人さん:2007/01/29(月) 16:53:04 ID:14LYAvGc
>>351
旅行者も現地の人もスキーウェアー等の防寒具着て街歩いてるよ。

356異邦人さん:2007/01/31(水) 06:49:10 ID:dPxVaLfO
防寒具を着て、ソリに子供もしくは荷物を載せて引っ張って、歩道を歩く。
これがこの町のデフォ。
357異邦人さん:2007/02/07(水) 06:29:09 ID:BiMC0Abe
今日は曇りがちでイマイチ(´・ω・`)
358異邦人さん:2007/02/07(水) 09:35:33 ID:VKQR8s3L
フィンランド航空で初めてHelsinkiに行きます。
帰国便が17時20分なので帰国日当日、午前中と昼間、空き時間があるので、それまで街を徘徊したいですが、中央駅にスーツケースとかの大きな荷物預かってくれるクローク的な所ありますか?
進んでる北欧・フィンランドの事だからあるとは思いますが。
359異邦人さん:2007/02/07(水) 21:23:47 ID:vU6tw6nS
あるよ。
どでかいコインロッカーもあれば、手渡しで預けるとこもある。
値段は知らんちゃ。一番ちっこいので2Eだったかな?
360異邦人さん:2007/02/08(木) 00:40:14 ID:em50PKwH
中央駅地下通路にある有料トイレも試してみて!
361異邦人さん:2007/02/08(木) 00:43:45 ID:em50PKwH
肝心は事良い忘れた。
俺はチェックアウト後にバスの時間までホテルのクロークに預かってもらいました。
もちろんタダで。
362異邦人さん:2007/02/08(木) 04:30:16 ID:zVslnYKs
>>360
地下通路のトイレってどこだっけ?
なんか面白いことあるの?
>>361 (同一人物なわけだが)
そりゃー賢明ですね。おっと、気づかなかった、みたいな。
363異邦人さん:2007/02/08(木) 05:09:59 ID:MlvuAR19
>>進んでる北欧・フィンランド

期待しすぎないようご注意を。
364異邦人さん:2007/02/08(木) 11:50:09 ID:yMeG2gO8
日本の都銀のキャッシュカードでお金下ろせるplusマークの付いたATMってヘルシンキには
いっぱいあると思うんですが、ロヴァとかサーリセルカとかはどういう感じですか?
365異邦人さん:2007/02/09(金) 00:26:46 ID:7ixOUuRi
>>364
>サーリセルカとかはどういう感じですか?
スーパーマーケットが町の入り口に2件ある
そのうちの大きい方(古い方)にはあったと思う
ホリデークラブのホテルの中にもあったような気もするが、
これは不確かです
ほとんどカードで決済できるから、ほんとに小額あればOKだった
エリコリンナのほうに泊っていると、スーパーまで吹雪の中だとちょっときついかも
ロヴァは行ってないので知りません
366異邦人さん:2007/02/09(金) 00:45:37 ID:Bhvgwr6Z
郵便局でカード使えます?
367異邦人さん:2007/02/09(金) 01:58:21 ID:HoQ3PIqv
うん
368258:2007/02/09(金) 04:20:58 ID:5uARtVLd
ホリデークラブの隣の郵便局とにあった。
そこで漏れはciti連れはvisaでおろした。
カードはどこでも使えるが、日本語ツアーデスクは
キャッシュオンリーだった。
369異邦人さん:2007/02/09(金) 20:37:40 ID:zLXXz0u/
>>364
ホリデークラブを出て壁づたいに左に少し歩くとディスペンサーがある
plusが使えるかはわからない
370異邦人さん:2007/02/09(金) 23:22:04 ID:vruoqLHv
初めてヘルシンキに旅行で行くのですが、地球の歩き方に書いてあるヘルシンキ周辺地域で使えるツーリストチケットって
どこで売ってますか?あとこれの使用範囲はどこまででしょうか?ヒヴィンカーっていうヘルシンキの北の町まで使用できますか?
よろしくお願いします。
371異邦人さん:2007/02/09(金) 23:59:38 ID:iugIphai
>>370
ヘルシンキ ツーリストチケット
でググったらどこで買えたとか書いてあるサイトが検索できたよ
372異邦人さん:2007/02/10(土) 11:56:55 ID:6ONVKHBa
http://www.tavastiaklubi.fi/
このヘルシンキにある『tavastia klub』って場所は何処にあるんですか?分かる人いませんか?最寄の駅だけでもいいんですが。中央駅近くなのかな?
373異邦人さん:2007/02/10(土) 13:27:06 ID:c/GapmD+
http://kartta.hel.fi/opas/main/default.asp?lang=en
で地図検索
住所はUrho Kekkosen katu 4-6
最寄は中央駅です。
374異邦人さん:2007/02/10(土) 13:52:18 ID:6ONVKHBa
>>373さん
Kiitos! 
375異邦人さん:2007/02/10(土) 19:29:27 ID:YeLHwiTW
ツーリストチケットってヘルシンキカードのこと?
もしそうだったらメリットはほとんどないよ。
よっぽどアクティヴに走り回らないと元とれない。
ヒュヴィンカーまではもちろん使えない。
376異邦人さん:2007/02/10(土) 20:15:17 ID:5e1Z0WYm
>>375
別物だよ
377異邦人さん:2007/02/11(日) 12:21:34 ID:zDodkG19
片桐はいりさんの著書「私のマトカ」にでてきた
クラブ地獄はどこにあるのでしょうか?
知ってる方、宜しくお願いします。
378異邦人さん:2007/02/11(日) 12:51:17 ID:Z2fW/WMX
今日帰ってきた
日本が夏のように感じるw
オーロラは思ったほど見えなかったけど
優しい人が多くて楽しく過ごせた
後、手荷物検査が厳しかったのが困った(´・ω・`)
379異邦人さん:2007/02/12(月) 15:13:36 ID:9MvJEurF
>>370
いずれにせよヒュヴィンカーはエリア外だから
安心しろ。
380異邦人さん:2007/02/13(火) 21:09:11 ID:p2Fg7O4w
フィンランド航空って席にコンセントついてますか?
381異邦人さん:2007/02/13(火) 23:04:51 ID:0XDHZ7Lw
エコノミーは付いていません。
トイレにもありませんでした。
382異邦人さん:2007/02/13(火) 23:33:47 ID:p2Fg7O4w
Σ(゚д゚lll)ガーン DS出来ないしDVDも見れないって事ですか… 機内では寝るしかないですね…
座席に画面もないんですかね?
383異邦人さん:2007/02/13(火) 23:41:02 ID:bfRCO0dC
荷物の多い奴だなw
384異邦人さん:2007/02/13(火) 23:54:42 ID:SphClYVY
トイレにはあった気がする
385異邦人さん:2007/02/13(火) 23:57:23 ID:SphClYVY
>>382
3インチぐらいの小っちゃい画面が前の席に付いてる
邦画は英語と中国語のスーパー付くけど・・
386異邦人さん:2007/02/14(水) 00:10:00 ID:DKRqvqb7
>>385
今のところ、成田と名古屋の週1便(A340)だけね。
関西は MD-11 だから画面はついてない。
387異邦人さん:2007/02/14(水) 03:35:50 ID:mczb9KXo
385
3インチってこたあないだろう。
8インチくらいはあるんじゃね。
1回しか経験ないからよく覚えてないが。
388異邦人さん:2007/02/14(水) 04:24:25 ID:yH9p/z9E
6月後半に行く予定なんだけど、フィンエアーの航空券往復はいくらくらいですか?
JALゴクウだと18万強でした。
もし分かる方いたら大体目安で良いので教えて下さい・・・。
389異邦人さん:2007/02/14(水) 04:26:12 ID:yH9p/z9E
あ、書き忘れ。成田-ヘルシンキです。
フィンランドの情報調べようと図書館で地球の歩き方と
るるぶ北欧を借りてきましたが、ぜんぜん情報載ってないんですね・・・
すごく不安になってきたorz
390異邦人さん:2007/02/14(水) 10:01:15 ID:2sYG7v5z
旅行行ってきました。オーロラは見れなくて残念。
ヘルシンキ中央駅の前に出来たスケート広場はオススメ。夜滑った後飲みに行くのが楽しいw
391異邦人さん:2007/02/14(水) 15:16:14 ID:f+3FM3jj
>>388
6月後半ならだいたいそんなもんだろ。
FinnairのHPでこまめにチェックしてみたら?
オレはフィンランドに住んでるんだけど、こっちで
ネット買いするとは日によって恐ろしいくらいの
値段さがあるよ。
392異邦人さん:2007/02/14(水) 18:54:25 ID:gaOJatiU
フィンエアのHPで調べたらお盆あたりで往復約6万ってホント??
393異邦人さん:2007/02/14(水) 19:00:34 ID:5iRO/ZS6
フィンエアのサイトで調べて6万と出たら本当なんじゃね?
調べればわかる。
394異邦人さん:2007/02/14(水) 22:03:47 ID:7YpGqXXk
それは即効で買い。2〜3日で売り切れちゃうよ。
つうか、すぐ値段変わる。
オー安い、なんて油断してると突然20万以上に
なっちゃうんだよね。
395異邦人さん:2007/02/14(水) 22:25:22 ID:ZbiS8YPX
お盆だとNRT-HELで60万って出てくるんですが・・・
396388:2007/02/14(水) 23:56:03 ID:yH9p/z9E
>>391
日によって値段が変わるって・・・。そんなこともあるんですね。
フィンエアーのサイトでチェックしてみたのですが、2007年3月31日以降は
割引運賃の案内は無いと書いてありました。
オンラインブッキングで調べると、4/1以降の運賃は一人69万と出てきます。
3/30だと14万なんですが・・・。
これは、やっぱり3/31以降の割引運賃が発表されるまでは
いくらかかるかわからないってことですよね?
397異邦人さん:2007/02/15(木) 18:41:37 ID:NYmf8CeE
関係者が直接答えてくれるわけじゃない掲示板や
いつ更新されるわからない公式で調べるより
電話して訊くほうが早いと思うのだが。
発表段階にないと言われたらいつ頃発表か訊けばいい。
398異邦人さん:2007/02/15(木) 20:52:24 ID:8i79LnB1
>>397
いつ格安を売るかは関係者は絶対教えてくれないよ。
(超破格値のことね。そんなん教えたら通常の割引
料金で売れなくなっちゃうからね)

>>396
69万! それじゃお盆にしても「ビジネスクラスで行く北欧
4カ国、10日間」なんてのが買えちゃうね。
ちなみにHKI−NRTは4月以降も1000ユーロ前後。
お盆でも日によっては1300くらいで買える。
もっとも4500なんてのもあって、バカヤロそりゃ正規運賃じゃねーか、
つうのもある。(いずれもエコノミーの値段)。
399異邦人さん:2007/02/15(木) 21:35:08 ID:lAf/hryi
>>398
3/31以降の割引運賃といえば早割21の類いでしょう
超格安を公式サイトで売るわけない
変動制の運賃は超格安とは言わないし
400異邦人さん:2007/02/15(木) 21:40:17 ID:lAf/hryi
>>396
日系は運賃発表になってるから
もうじき発表になるんじゃまいか?
401398:2007/02/16(金) 04:28:37 ID:cx4Ynqhz
>>399
>超格安を公式サイトで売るわけない

ところが売るんだよ、Fエアは。
402異邦人さん:2007/02/16(金) 06:50:57 ID:S+f7OMD8
今の時期中央駅付近の一泊100ユーロ前後のホテルって混んでますか?
3日くらい前に予約とろうとして取れますか?
403異邦人さん:2007/02/16(金) 17:02:04 ID:t+HK4KfN
>>401
ハハ。私は関係者なのであんまり大きな声で
いえませんが、w 確かにそういうことはあります。
404異邦人さん:2007/02/16(金) 20:38:01 ID:hna+f47X
>>400
それはウェブで変動する運賃のことですよね。
もともとの質問が求めている回答とは違うと思いますよ。
405異邦人さん:2007/02/17(土) 00:50:35 ID:nR0URRAP
>>402
ホテルに聞いてくれ
406異邦人さん:2007/02/17(土) 04:37:46 ID:N95Zdt0a
>>404
もともとの質問、ってなんだい?
ウェブで変動する運賃、ってのもわけわからん。
407異邦人さん:2007/02/18(日) 10:02:33 ID:zsvHSsiM
>>327 写真面白かった また私も行きたくなったよ

KLM航空でアムステルダム経由で行ったのね
KLMってビールをフルサイズで出してたっけ?(記憶にない)
ヘルシンキのレストラン豪華だね
個人旅行で行ったの?初日っぽいけどレスランの予約どうしたの?
オシャレな現代建築のホテルだね
フィンランドのビールも懐かしいよ
ちょっと臭みがあるんだよね
帰りはスキポール空港からアムステルダムまで行ったのね
販売機でコロッケ買ったの?1ユーロだよね、食べたことあるよ
最後の写真は飾り窓かな?
408異邦人さん:2007/02/18(日) 16:12:54 ID:atP5+rOt
>>KLM航空でアムステルダム経由で行ったのね
パリ経由で
スカイチームのマイルがほしいので

>>KLMってビールをフルサイズで出してたっけ?(記憶にない)
経験上350mlもあれば、250mlのときもあり。
またもらえばいいんだからどちらでもいい

>>ヘルシンキのレストラン豪華だね
>>個人旅行で行ったの?初日っぽいけどレスランの予約どうしたの?
おそらく1/2のことだろうと思う。
これはパリのタイユバン様です。3週間前からメールで予約。
ヘルシンキのレストランは1/4のG.W.Sundmans krog
パリで超高級レストランにいってしまったのでショボーン(´・ω・`)でした。
ヘルシンキはChe Dominiqueが最高峰らしい。

>>オシャレな現代建築のホテルだね
トゥントュリのコンドミニアム棟

>>フィンランドのビールも懐かしいよ
>>ちょっと臭みがあるんだよね
さすがによく冷えてた

>>帰りはスキポール空港からアムステルダムまで行ったのね
荷物はコインロッカーにおいて

>>販売機でコロッケ買ったの?1ユーロだよね、食べたことあるよ
アムス中央駅で1.2-1.5

>>最後の写真は飾り窓かな?
ネーチャソはいませんでした
409異邦人さん:2007/02/18(日) 19:10:50 ID:zsvHSsiM
初日はパリだったんだ。 パリは3年前に行ったことあるけど
気ずきませんでしたw
レストラン美味しそうですね
いいナー(高そうw)
ラップランドの犬ぞりも臨場感があって
良いね。
冬ラップは朝が綺麗でしょ
景色が紫色でトナカイが歩いてたりするし

飾り窓は教会裏が凄いよ
行きと帰りの牛丼がいいね
私の場合は天ぷら蕎麦だけど
人の旅行の写真って自分のことのように楽しめるね
疑似体験が出来るよ
また機会があったら他も見たいな
410異邦人さん:2007/02/21(水) 15:24:08 ID:4B8Kz6va
Copenhagenが、つまならい街だと思った人はHelsinkiも、つまらない街だと思いますか?知人がHelsinkiに行くかどうか迷ってます。
その人、曰く、Copenhagenは、つまらない街だったそうですw
411異邦人さん:2007/02/21(水) 17:51:37 ID:tyxVzRnO
俺はどっちかと言えば、HelsinkiのほうがCopenよりつまらないとは
思ったが、国も人も街も違うんだから自分で確かめることに価値が
あると思うよ。
人によって見る所が違うだろう。
412異邦人さん:2007/02/21(水) 23:03:59 ID:ACOZbSjY
ヘルシンキは、スカンジナビアで一番の同性愛者のパラダイスです。
市観光協会も、同性愛者のツーリストが来ることを望んでいます。
413異邦人さん:2007/02/22(木) 05:59:55 ID:/R4drgcT
かもめ食堂工事中。
ヘルシンキ、氏ぬほど寒いです。零下20度。
414pc-a80126.wlan.inet.fi:2007/02/22(木) 06:01:03 ID:/R4drgcT
節穴入れる場所間違えた。鬱氏
415異邦人さん:2007/02/22(木) 17:53:44 ID:ooJLg1gW
>>414
オーロラは見えますか?
風邪ひかないように、楽しんでくださいね!
416異邦人さん:2007/02/22(木) 19:01:49 ID:cOmxcDW9
フィンランドのホテルを予約するのはどこが一番いいですか><
教えてください、先生!
417異邦人さん:2007/02/22(木) 21:51:30 ID:+NjAToMt
年に一度ヨーロッパ旅行をしてまふ。
今年はオランダに行ったけど、来年はフィンランドに行くぞー!

でもフィンエアーのチェックインカウンターに並ぶ
日本人の多さにちょっとげんなりしてしまった。
シーズンに個人旅行の人って少ないのかな。
418異邦人さん:2007/02/22(木) 22:56:29 ID:Hx/um2J+
>>417 フィンエアー安いし、便数あるし。今は学生の卒業旅行の時期だし。
いつ乗っても混んでるね。

>>410 こじんまりと北欧とちょっとロシア情緒を楽しむならヘルシンキ。
色んな交通機関を使って見所を回るならコペンハーゲン。
ヘルシンキは歩いて回れるのがいいところだと思う。
419異邦人さん:2007/02/23(金) 02:57:56 ID:ESalxyR8
チョッチ調べたら6月下旬の成田ーヘルシンキって14万弱じゃん。
420異邦人さん:2007/02/23(金) 03:10:49 ID:eYpvXlKz
かなり初心者質問ですが、
ヴァンター空港のフィンエアーのチェックインカウンター。
カウンターまで並んでる時にカートで荷物押して行けましたっけ?
421異邦人さん:2007/02/23(金) 23:34:59 ID:UEdZHrSL
>>420 行けるよ。カート×なのは手荷物チェック。
422異邦人さん:2007/02/24(土) 02:06:49 ID:DiHWplmC
>>421 Kiitos。ちょっと荷物多いけれど、これで安心しました。
423異邦人さん:2007/02/24(土) 22:45:44 ID:rIi/neIG
チキンな俺に教えてくれ!オーストリー航空でヘルシンキに初めていくんだけど、到着が23:30なのよ。
空港からのフィンエアーバスが1:10までらしいけど大丈夫だよね??
あとこのバスってどうやってお金払う仕組みですか?ほんとチキンなんで教えてくださいまし。。。
424異邦人さん:2007/02/24(土) 23:04:58 ID:bsZJ1e4o
>>423
空港なら乗り場に自動のチケット販売機があるのでそこで買える。
分からなかったら運転手に「ヘルシンキまでいくら?」と聞けば料金を教えてくれるから、その分払えばおk
ゾーン制だからヘルシンキ市内中心部ならどこで降りても料金は変わらない。

ヘルシンキ市内や近郊のトラムやバスや地下鉄を乗りまくるのならカードを買うと便利。
詳しくはhttp://www.moimoifinland.com/areas/helsinki-transport.php
をみてね。
425異邦人さん:2007/02/24(土) 23:15:44 ID:PtX3kELJ
>>423
424の話と相違することもあるが、去年3月の俺のFinairバス体験談だと、
バスに乗るときに運ちゃんに払えばおk。片道5.2ユーロ。市内は中央駅前が終点。
Finairバスから市内交通(市バス・地下鉄・トラム・ボート)への
この料金での乗り継ぎはできない気がするのだが?。
426異邦人さん:2007/02/24(土) 23:16:25 ID:rIi/neIG
>>424
ふむふむ、勉強になりました。5.2ユーロですね。
あともう一個教えてくださいまし!両替は空港のレートはよくないんですか?街中と変わらないですか??
チキンに愛の手を!
427異邦人さん:2007/02/24(土) 23:17:50 ID:rIi/neIG
>>425
むむむ・・・券売機がわからなかったら直に運転手に金を握らせることにします。
ホテルはAutherっていう中央駅の近くなんで歩いていくつもりです。さむいかなー
428異邦人さん:2007/02/24(土) 23:39:49 ID:bsZJ1e4o
>>425
Finairバスとは会社が異なるから乗り継ぎできないね。
>>423をよく読んでなったから間違えてしまった。ごめん。
429異邦人さん:2007/02/25(日) 00:09:38 ID:E3waLjIZ
>>426 ユーロは基本的に持って出るので、余ってたデンマーククローネを
ユーロに両替したけど、レートはよくなかった。クレジットカード社会だから
現金なしでも市内までいけるはず。それに両替よりATMでユーロ引き出す
方がずっと有利だよ。北欧に行くなら複数のクレジットカードと海外引き出し
ができるキャッシュカード、これ最強。
430異邦人さん:2007/02/25(日) 04:11:31 ID:QqqAj5IO
お、ちょうど私も近々フィンランドに行くので便乗質問をw
おっさん一人でフィンランド旅行はきっついですかね?スウェーデンとかオーロラ見に行きたいんですけど
アジアのおっさん一人がモイモイ号とかシリヤラインとかどうなんだろうと思ってしまうのですよ;^^
モイモイはまだしもシリヤラインとかは絵的にキツイカナーと思う・・・
431異邦人さん:2007/02/25(日) 06:22:09 ID:ywgRnruL
シリアラインとラップランドの一人オーロラは6年あまり前に
やったよ。 俺は一人でも楽しかったけど

せっかくだから行った方が良いと思う
432417:2007/02/25(日) 11:37:42 ID:tQ4HTDzt
417ですが。

一人オーロラ楽しいんですね。
学生旅行の集団見ててフィンランド行きを少しためらっておりましたが
来年は頑張って行こうと思います。
1月入ってすぐぐらいだったらまだ学生旅行も少ないかな?
433異邦人さん:2007/02/25(日) 22:53:30 ID:PZSEwM8P
>>430
自意識過剰。だれも気にしないよ。
434異邦人さん:2007/02/26(月) 16:01:20 ID:L9BBQfXN
>>429
さすがにバスは現金でないと・・・
しかし、市営バスとフィンエアーバスとの価格差
は1.6ユーロだが、実質的にどんな差があるんだろう。
所要時間もほとんど変わらないし。
フィンエアーのほうがやや頻繁に出てるけど。
435異邦人さん:2007/02/27(火) 08:18:57 ID:oBjyfqWd
フィンランド航空のホムペでオンライン予約しようと思うんだけど、
席が21〜56列までしか選べないみたいで、飛行機の羽根部分が
どこにあたるか書いてないんだよね。
どの部分が羽根に当たるか分かる人いたら教えて下さい。
せっかくだから景色を見たい・・・。
436435:2007/02/27(火) 08:21:22 ID:oBjyfqWd
書き忘れ。A340です。
437異邦人さん:2007/02/27(火) 16:08:48 ID:NAznKgaS
HPの見取り図の真ん中へん、左右にでっぱりラインが
薄くひかれているけど、そこが翼なのでは?
438異邦人さん:2007/02/27(火) 17:11:26 ID:Y1iFq/xA
>>427
Artherなら市営バスで行ったほうがいいぞ。
バス停からホテルまで5分かからない。
しかもバス代3.6ユーロだし
439異邦人さん:2007/02/27(火) 20:13:40 ID:Z04gF08t
京成・成田駅にスーツケース入るロッカーってある?
フィン人と日本行くんだけど、途中で成田山
見物するんで。
440異邦人さん:2007/02/28(水) 00:57:20 ID:7+IK4s3n
>>434 そうなんだ。トゥルクからヘルシンキ行きの長距離バスは
カードOKだったから、エアポートバスならカード大丈夫だろうと
思ったんだけど。
441異邦人さん:2007/02/28(水) 01:50:35 ID:SIDhBqZo
>>440
いやあ、その手でこられたかあ。。。
より正確を期すと、「市営バスでクレカは使えない」
ってことね。
エアポートバスで使えるかどうかは知らない。
長距離バスは考えてなかったし、面白い指摘ですね。
442435:2007/02/28(水) 03:31:58 ID:fIDrepZQ
>>437
HPに見取り図があるなんて気づかなかった・・・。
ありがとう。助かりました。
443nee:2007/03/01(木) 05:02:53 ID:aAnzdb0+
ねえねえ、成田駅に・・・・
たまには恩返ししろよ
444異邦人さん:2007/03/01(木) 15:50:35 ID:FJUE+wK8
>>417
フィンランドに日本の学生が集団で旅行するんですか!?
ちなみに私はフィン在ですが、見覚えない。
最近は若い人の旅行者が増えてるのはたしかだけど。
445異邦人さん:2007/03/01(木) 15:55:51 ID:8NanO/LB
どこをどう読むと学生の集団旅行という
解釈が生まれるんだ?
446異邦人さん:2007/03/01(木) 22:37:43 ID:RI1q2x3O
去年はどっかの高校から100人単位で来てたなあ。
制服姿でマンタの前に集まってた。
ま、フィンランドって考えようによっちゃあ
修学旅行向きかもね。
447異邦人さん:2007/03/05(月) 16:51:23 ID:s/GpGsQ9
去年の5月にRadison SAS SeaSideに泊まったら
日本人のオバちゃんイパーイだったYO。

フィンエアー利用の人はミキツーリスト(みゅう)から予約すると
ホテルが20%オフになるよオクトパスとかよりずっと安かった。
ttp://www.finnair.co.jp/campaign/plus_offer.html
448異邦人さん:2007/03/07(水) 16:55:48 ID:t5N7k1JQ
>>447
それ6月の状況みたら満室ばっかりだけどもう埋まってるの?
早すぎ!
449異邦人さん:2007/03/07(水) 18:31:46 ID:Ben1cCuW
>448
「それ」ってみゅう海外ホテル予約のこと?
いまヘルシンキで07/6/21-22で空室見たら普通に空きのあるホテルあったけど・・・。
調べた日程がなんかの見本市とかとかぶってないかい?
(ちなみにみゅう海外ホテル予約から予約したら割引効かないよ。)
450異邦人さん:2007/03/20(火) 18:06:58 ID:VJIbAAaK
教えて下さい!!
ヘルシンキ市内ホテルで
ウ゛ァークナ・シモンケンタ・SASプラザ・ホリデーイン・
ヘルシンキ・リンナ・マルスキ
値段関係ナシにどこが一番いいと思います?
交通の便がいいとか、ここは便利とか。
ちなみに個人旅行でヘルシンキ周辺回る予定デス。
色々サイトみてるんですけど…。よくわからなくなってしまった…。

451異邦人さん:2007/03/20(火) 19:19:23 ID:qhKtEtA8
ヘルシンキホテルクチコミ
ttp://4travel.jp/overseas/area/europe/finland/helsinki/hotel/

私は、今度とまるなら駅隣のホリデーインにしようと思ってる。
452異邦人さん:2007/03/20(火) 19:31:50 ID:qhKtEtA8
URL長すぎるのでトップ貼っておくけど、
ttp://appleworld.com/ とか ttp://www.tabiweb.ne.jpにもクチコミある

ってもう見た後かな。
453異邦人さん:2007/03/21(水) 06:42:17 ID:HOX0QC5L
>>450

ホリデーインは空港からフィンエアーバスで来るならとても便利だよ。
スーツケース重い人、おすすめ。新しくて綺麗。

市内バスで来るなら、SASプラザが近い。
ヴァークナは泊まったことあるよ。なかなかいいと思うけど。
まずSOKOSデパートが同じ建物内にあるし、ストックマンも近い。
ストックマンに近いと言えばマルスキが一番かな。
ソコス系ならあとトルニも好き。
古くって狭いけど、高さがあって圧迫感があまりない。

もし自分がヘルシンキ市内に泊まるならシモンケンタ泊まってみたいな〜
スキなディスコ近くにあるから夜まで飲んで踊れるw

結局は何がしたいか、見たいかによるけど
どのホテルもあんまり変わらないかも・・・
454451:2007/03/21(水) 13:15:12 ID:TdKGllah
>ホリデーインは空港からフィンエアーバスで来るならとても便利

私がホリデーインにしようと思った理由はまさにこれ。
あと、各部屋でネット接続できる点。
どのホテルもたいてい無線LAN(有料)は用意されてるけど、
ロビーじゃないと繋がらなかったりなので。

前は空港から乗り合いタクシーでホテル(SASシーサイド)まで行ったけど、
両替時に小銭が用意できてなくて、運転手の人に不機嫌になられたりした。

電車で他地域に行くのにも、自販機でトラムの一日券買うのにも便利だしね。
455異邦人さん:2007/03/21(水) 14:01:52 ID:o4VBYTaR
(´・ω・`;)なんとなくしぼれてきました!
ありがとうございます
456異邦人さん:2007/03/21(水) 23:29:25 ID:kELQjnRS
ホリデーイン泊まったけどなんかイマイチだったなぁ
インターネット接続料も高かったしロビーぐらいは無料だったらいいのに
まぁ立地条件はいいけど
457異邦人さん:2007/03/22(木) 22:56:44 ID:gtoEmSRh
俺はヴァークナかな
駅の出口からかなり近いような気がした
ただ、夜遅くとか、早朝は部屋のカードキーがないと、
ホテルのロビーにも入れないよ
458異邦人さん:2007/03/23(金) 11:19:18 ID:KxM5tEmA
インターホンもついてないの??
459異邦人さん:2007/03/24(土) 20:26:15 ID:pNt9qiT5
>>458
インターホンも監視カメラもついてるよ
でもね、朝まで飲み歩いたやつとか、夜遅くまで飲んでるやつのレンタルトイレになるのを防ぐために、
ドアが閉まっている模様だった
荷物もってドアの前に立てば、フロントから男がやってきてくれると思うけど、
けっこう周りはアレな連中もいるからねー
460異邦人さん:2007/03/24(土) 21:17:42 ID:8xxqyqX0
いやいや、インターホン使えばいいじゃんw
461異邦人さん:2007/03/27(火) 23:26:22 ID:AWPPRIXj
age
462異邦人さん:2007/03/31(土) 14:51:05 ID:FotxAoRT
保守
463異邦人さん:2007/04/01(日) 16:40:24 ID:OqK1aRxf
ホリデーインのサービスは今イチだな。
シモンケンタは憧れのひとつ。
トオイ、といっても駅から5分かかんないし。
464異邦人さん:2007/04/01(日) 17:37:46 ID:JY/KLgC/
フィンランド人にサービスを求める自体が。
465異邦人さん:2007/04/07(土) 19:08:36 ID:NQEgZ+m7
銀座三越で北欧展なるものをやってるねえ。
観光局もパンフくらい置きに来てないかな。
466異邦人さん:2007/04/08(日) 07:29:09 ID:TFC12wst
どうしてフィンランド国は美しいの?
467異邦人さん:2007/04/08(日) 13:58:03 ID:3PF0wd3V
赤頭巾、それは美しいところしか見ていないからだよ。
468異邦人さん:2007/04/13(金) 23:20:05 ID:XJTLpyqu
ただいまモンスター来日中。
469異邦人さん:2007/04/22(日) 20:49:57 ID:hDPInGlG
hoshu
470異邦人さん:2007/05/01(火) 18:36:27 ID:PUYa3oR9
ヘルシンキにまたいきたいな
471異邦人さん:2007/05/04(金) 23:33:52 ID:il2IIdHm
あいかわらずユーロが高い中来月にヘルシンキ、ハメンリンナ、タンペレ、トゥルクと行って来ます
お勧めのレストランとかあったら教えて〜
あんまり高すぎない所おながいします。
472異邦人さん:2007/05/04(金) 23:53:23 ID:92+Ryofz
>>471
自分ら今月末に行くのでいろいろ調べてる最中ですが、
ヘルシンキだと「TORI」(「広場」の意。焼き鳥レストランとかではありません。)はリーズナブルで行った人たちからの評判も良い
ので、自分も行ってみます。レポしたいのですが、他の国訪問して帰国するので、471氏とは
入れ違いになっちゃいそうですね、残念。一応HPご参考までにつけときますね。
ttp://www.fredantori.com
473異邦人さん:2007/05/05(土) 00:40:05 ID:uUzOYmW1
>>471
472です、参考HPはこっちでした、地図入りです。
ttp://nyt.hs.fi/menot/ravintola?id=loc_104407
(お店そのもののHPは無いみたいでした、ごめんなさい・・・)
474異邦人さん:2007/05/05(土) 00:55:59 ID:V13SskqB
>>473
ttp://ameblo.jp/konohapan/entry-10031362973.html
ここですか。良さそうなお店ですね!ありがとうございます!
475異邦人さん:2007/05/05(土) 01:04:38 ID:uUzOYmW1
>>474
そうです、そこ!「自分ら」とか427で書いてますが、「自分は」の誤字でした。
一人旅なので、カジュアルで入りやすいところ探してて丁度良いかな?と思ったレストランです。
Sea Horseという超人気の老舗店も有りますが、1人だと敷居高いようで自分はやや躊躇。
もし複数で行かれるのでしたら、こちらもすごく良いみたいですよ。良いご旅行を!
476異邦人さん:2007/05/05(土) 05:45:33 ID:1307bl14
Sea Horse敷居高くないって。いつの間にあそこが超人気になったんだ?
友達に連れられて初めて行った時、
なんじゃこの居酒屋みたいなレストランは?って思った。
477異邦人さん:2007/05/06(日) 00:23:55 ID:DJWSL99G
フィンランドっていうとトナカイだけどエルク(大角鹿)のヒレ肉が
ものすごく美味しかった。高いけど、ジビエに興味のある人は
食べて見てください、お勧め。
478異邦人さん:2007/05/06(日) 12:09:11 ID:A1yp68qU
今日のウルルン滞在記は要潤@フィンランド。
479異邦人さん:2007/05/06(日) 16:51:54 ID:4mQQSV3v
個人的にリサイクル関係なく、セッコのデザインが良いと思ったことはない。
480異邦人さん:2007/05/06(日) 23:08:48 ID:II8JF8QF
セッコ 凄いじゃん
考え方も素晴らしいし、大好きだよ
481478:2007/05/06(日) 23:56:45 ID:A1yp68qU
自分で書いといて見逃しましたw
482異邦人さん:2007/05/07(月) 20:16:39 ID:+0KKPIK2
こないだ、フィンランド料理を食べたっていうのと、昨日、『 ウルルン 』を観たせいで、
フィンランドにチョー行きたくなった!

できれば、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー辺りを回ってみたい。
483異邦人さん:2007/05/07(月) 21:20:02 ID:AE77iIP7
484異邦人さん:2007/05/08(火) 19:54:02 ID:qWUjEwQD
日本でもサーモンなら食える
485異邦人さん:2007/05/09(水) 03:42:00 ID:HVTr4DR8
しかしうまいのはノルウェー産。
サーモン=鮭じゃないけど、さらにうまいのは
日本産の鮭。
486異邦人さん:2007/05/09(水) 04:01:06 ID:DrWfvsHT
タラバガニが安くてうまいよwww
こっちの料理人はミソ捨てちゃうから
殴ってでも止めろw
487異邦人さん:2007/05/09(水) 05:06:25 ID:FZh6mlcU
昔、シリアラインのレストランで食べたサーモンは
生涯で一番に美味かったな
488異邦人さん:2007/05/09(水) 12:09:35 ID:MtDDU+OG
>487
スモークサーモン??
あれがうますぎて、空港でお土産にサーモン買ったんだがはそれはあぶらっぽくてまずかった。
日本の普通に売ってるサーモンとは全然違うよね。あれ日本で買えないのかなぁ?
489異邦人さん:2007/05/09(水) 18:07:52 ID:FZh6mlcU
>>488 そうです。

488さんもシリヤラインの船上レストランで食べられたのですか?

日本でも北欧サーモンを思い出してよく買うのですが
あの味には程遠いです
490488:2007/05/09(水) 19:19:19 ID:gDAx6ymv
はい、食べました。ビュッフェですが。
ttp://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0236.jpg.html
491異邦人さん:2007/05/09(水) 19:34:18 ID:DrWfvsHT
うはwフェンネルたっぷりだw

シリアラインはどのへん乗ったのレスか
492異邦人さん:2007/05/09(水) 23:23:06 ID:RAOx2O0m
フェンネルじゃなくてディルじゃないの?
493異邦人さん:2007/05/10(木) 00:21:25 ID:o2kdfwIX
>>490
日本の代理店を通じてシリアライン予約したんですけれど、夕食ビュッフェ、やっぱ
記念に食べておくべきでしょうか...。確か30ユーロくらいだったので「キャビン(ドミ)より
高いやんかー!!」と思ってひとまず予約しませんでした。むちゃむちゃ旨い、とは体験談で多いですよね。
494異邦人さん:2007/05/10(木) 00:58:01 ID:vzH/8MTT
>>493 飛行機派でシリアライン乗ったことないけど、日本では
「名物に美味いものなし」だけど北欧では「名物しか美味いものなし」
と思っていいと思う(EU統合で色々入ってきてるけど、調理が未熟)。
ニシンの酢漬け、スモークサーモン、スモークのトナカイ、豚肉料理、
そういうのがメニューに入ってたら食べたほうがいい。
495異邦人さん:2007/05/10(木) 01:03:04 ID:0Usk5+GI
・・・一晩、飯も食わないつもりか?
こっそりビュッフェに紛れてもばれないとは思うけど・・・

>>492
似て非なるものでフェンネルじゃないねw失礼
確かにサーモン食いまくったな俺も

カジノで儲けたチップはプロムナードの換金所で交換汁

プールはトップレスのおねぇちゃんやおばちゃんが居るよ
496異邦人さん:2007/05/10(木) 01:43:17 ID:o2kdfwIX
493です。あんまりリッチな旅ではないので船内の普通のカフェにでも入って軽め晩ご飯・
もしくは、免税店で買うお菓子で凌ごうかと思ってたんですけど、
今度いつ乗れるかも解らないのでやっぱり記念に食べてみようと思いました。
スモークサーモン食い倒れてみます。プールやサウナも良さそうですね。
497異邦人さん:2007/05/10(木) 05:16:22 ID:XTWVkjmk
>>496 シリアラインのスモークサーモンは最高に美味い。
   デザート種類が多くて美味しいし、
   ワインも飲み放題だから実際はそんな割高感は
   無いと思う。
   私が乗った当時は船内にタイタニックのテーマソングが流れていて
   痺れた思い出がある
   朝食のビッフェも良いよ
   バルト海の島々を見ながらの朝食もリッチな感じで最高だったな
   生涯でもう一度乗りたいお

  
   
   
 
   
   
498異邦人さん:2007/05/10(木) 17:41:59 ID:TwnHDoil
ああ、そうそう。酒類飲み放題なんだよね。
499異邦人さん:2007/05/10(木) 17:46:28 ID:d1KjoBAK
ビュッフェに申し込まなくても、レストランや、カフェなどほかにいろいろあるから困りはしないと思うけど、
個人的にはあのサーモンは食べておいた方がいいと思います。
シリヤラインは1回乗ったら十分だけど、あのサーモンは2年経った今でもまた食いたいと思う。
ビュッフェの入り口でチェックがあるので、こっそり紛れるのは無理じゃないかなぁ。。

ちなみに、イケア本店のカフェテリアのサーモンも美味しかったよ。安かったし。
500488,499:2007/05/10(木) 18:17:23 ID:d1KjoBAK
あー499は488です。

ついでにほかの写真うp。シリヤラインのカフェ、ビュッフェ、レストラン、おまけでイケアのサーモンなど。
たいした写真じゃないです。はじめて見る感動を当日味わいたい人は見ないでねw
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0250.zip.html (p:silja)
501異邦人さん:2007/05/11(金) 20:42:29 ID:bv+j2dYq
>>499 500

シリアラインのビッフェはたしか座席が時間で予約制だから
他の客とブッキングしてタダで潜り込むのは不可能だと思う

美味そうな写真ですね
特にスモークサーモンの鮮度は写真でも解かるほど
日本じゃ食べれないよ

イケアのストックホルム本店でも食べられるんだ?

イケアの船橋店?でもスモークサーモンがレストランや
売り場で置いてあるらしいけど現地とは全然違うんだろうね
どっちにしろ多摩方面だから行けないけど
502異邦人さん:2007/05/11(金) 21:37:20 ID:K+3JQWxd
496ですが
>>500
写真、残念なことにエラーかなにかで見れませんでした(?)。現地でのお楽しみにしてみます!
>>501
無銭飲食トライは、船の豪華さとのコントラストが痛すぎるので、ちゃんと券買って食べます。
それとイケア港北店でならサーモン食べたことありますが、ぐったりしたふつうのサケでした。
イケアメニューは、国や土地によって多少味が違うらしいので、イケア金沢・イケア北海道とかが
OPENしたら、そこのサーモンは旨いのかもしれません。
503異邦人さん:2007/05/11(金) 22:13:43 ID:7jWPQBnH
ぐったりしたサーモン・・・・

見た感じ客のほとんどがビュッフェで食べるんだから席は指定だわな
ごったがえしてて皿持ったまま迷子になったし

しかしこんなにシリアライン体験者が多いとは思わんかった
年寄り向けの旅行とばかり思ってた
504異邦人さん:2007/05/11(金) 22:33:23 ID:K+3JQWxd
>>503
自分の場合ですが、日中の時間をあまり移動で使いたくない/船旅もしてみたい/
宿代うかせる為(窓無しキャビン相部屋なので北欧のエコノミー格のホテルよりだいぶ安い)
/あのトボケ顔のあざらしマークにも妙に魅かれた  …の4つの理由からです。
505異邦人さん:2007/05/12(土) 14:30:47 ID:HyNeIoa/
空港に着くのが夜中の12時くらいなので、
そのままベンチで朝まで寝ようと思ってるのですが経験者います?
506異邦人さん:2007/05/12(土) 16:03:50 ID:lNpHcuvb
そんな質問するぐらい旅馴れてない人にはおススメしない
507異邦人さん:2007/05/12(土) 19:21:48 ID:HyNeIoa/
いや Vantaaはどんな感じなのかなと。
もしよかったら、このゲートの側がおすすめとか聞けるかなと。
508異邦人さん:2007/05/13(日) 00:41:03 ID:KvFhf3BJ
じゃあwww.sleepinginairports.comでチェック汁
509507:2007/05/13(日) 02:41:46 ID:h7Vz6lo4
ありがとう本当に
510異邦人さん:2007/05/13(日) 04:44:42 ID:wuK4eyLd
漏れもシリアライン乗ったなぁ。

去年の夏休みでシリアラインに乗った際の出来事。ブリッジ真上のデッキで
景色を見ていると、気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。
511異邦人さん:2007/05/13(日) 07:29:27 ID:FwfbYVmp
意味を調べないで彫ったのか?
彫ったら一生もんなのに凄いな
512異邦人さん:2007/05/13(日) 08:21:17 ID:/cHLFBgE
コピペにマジレスw
513異邦人さん:2007/05/13(日) 08:39:37 ID:Q555iFog
514異邦人さん:2007/05/16(水) 00:19:31 ID:TN4XxY9V
空港、余裕で眠れます。
椅子はたくさんあります。横になって寝ることも可。(硬いけど)
場所によっては冷房効きすぎのところあり。
515異邦人さん:2007/05/16(水) 01:42:57 ID:7UKLz38s
スレの伸び具合みると、フィンランドって冬のオーロラが観光のメインなのかな
白夜の世界を見に行きたいって動機じゃすぐ飽きちゃうかな
516異邦人さん:2007/05/16(水) 02:07:19 ID:yh7xaNoG
全然そんなこと無い
オーロラは見れないこともあるし
昼が短かすぎる冬は、することが無い

夏は3回行ったが冬は1回しかない
仕事で行ってるのであんまし観光してないがw
517異邦人さん:2007/05/16(水) 02:41:59 ID:TN4XxY9V
住んでる側から言わせていただくとオーロラみたい気もちもわかりますが、
フィンランドは夏の方がすばらしい。日が長いので夜遅くまで観光できるし。
518異邦人さん:2007/05/16(水) 03:10:00 ID:yh7xaNoG
そうそう。
夏の間に苔桃やクラウドベリーを摘みに行ったけど
キラキラ光がこぼれる深い幻想的な森の中で
ハイジ気分で蚊やブヨに刺されながらピクニックしたよ

個人的には都心の観光よりそういう自然のほうがウマー

あとは北極海のタラバガニとかw
519異邦人さん:2007/05/16(水) 09:59:58 ID:7UKLz38s
も一つ漠然とした質問なんですが、バックパッカー的な一人旅ってありですかね?
一番最北端を目指してぶらぶら行きたいなと思ってるんですが。

「アナとオットー」という映画を昔見てから白夜と湖畔と北極圏にあこがれてました。
520異邦人さん:2007/05/16(水) 12:53:36 ID:cI7FORpn
>>519
揚げ足っぽくなるが、最北端てフィンランドじゃなくてノルウェーなんだよな。
まぁ俺もヘルシンキからひたすら陸路でノールカップまでって旅行を考えたことがあるから気持ちはわかる。

まぁありとかなしとかじゃなくて、出来る環境にあるならやってみれば?
どんな状況でも「こんなやつは始めて見た」って思われるくらいで済むし、それでなにかトラブルが起こることもそうないだろ。
ぶっちゃけ先駆者いると思うから。
つーか俺はそれをやろうとして休みの都合で断念しただけだから。
521異邦人さん:2007/05/16(水) 13:52:32 ID:B7lD19oQ
私も初夏に行ったけど、旅行会社で得られる情報ってオーロラばっかしで困った。
522異邦人さん:2007/05/16(水) 14:37:36 ID:GXdNZJY9
森でブルーベリー摘みしてください、じゃ
旅行会社の儲けにならないからね。
でもフィンランドってブラブラしてるだけの
ほうが楽しかったりする。余計な金かけないで
遊べる。
523519:2007/05/16(水) 17:36:52 ID:7UKLz38s
え、先駆者とかそういうレベルでマイナーなルートなんですか?
今晩中に行くか決めて、飛行機とって、来週には出発する予定です。トルコと迷ってる。。
20日間ぐらいでバルト三国とできたらノルウェーのフィヨルドもいくかも。
この時期なら宿、交通機関はその場で取れそうですね。
今から歩き方とネットで情報集めます。
524異邦人さん:2007/05/16(水) 17:59:43 ID:dXz2/V16
ヘルシンキから一路北極海へ、って確かにマイナー
だろうな。でも、それは「あんまり意味無いじゃん」
ってレベルでね。たっぷり時間ないと、単なる通過に
なっちゃうしね。
なおフィンランド国内に関しては、大きなイベントの
終わった今、夏至前まではどこでも宿は簡単にとれる
でしょう。
525異邦人さん:2007/05/16(水) 18:50:47 ID:LWOgMjJt
水曜どうでしょう「ヨーロッパ・リベンジ北欧」 とか参考になるんじゃないでしょうか。なんないか。
ttp://sui-dou.seesaa.net/
526異邦人さん:2007/05/16(水) 21:50:05 ID:Ce/Gs3WE
>>523
520だが、俺が言いたいのはマイナーとかそういうことじゃなくて、ありかなしかとか言ってる
暇があったらまず自分でやってみろってことだ
先駆者っていったのもそういうやつは過去に一人くらいいるだろうからそいつからしてみれば
大あり、なにくだらない心配してるんだってことだ

まぁ、523からは限りなくあれな空気が漂うんだが
527異邦人さん:2007/05/17(木) 20:33:25 ID:9bLoGc9M
>>521
旅行会社もたいして情報持ってないんじゃない?
オーロラにしてもサーリセルカとレヴィくらい?
528異邦人さん:2007/05/18(金) 02:07:29 ID:1tJ/+cy0
>>453 >>454
そのホリデイインって、ホリデイイン・ヘルシンキシティセンターのことですよね?
前半はSASプラザに、後半はホリデイイン・ヘルシンキシティセンターに
宿泊予定なのですが、ということは
到着時は市営のエアポートバス、帰国時はフィンエアーバスを使えばいいのですよね?
453さん454さんでなくとも、どなたかおわかりの方教えてください。
529異邦人さん:2007/05/18(金) 02:23:41 ID:1tJ/+cy0
528です。もう一つ質問させてください。

シルバーラインに乗ろうと思っているのですが、
ttp://www.moimoifinland.com/areas/hameenlinna-silverline.php
途中まで行って、復路は列車かバスで帰ってきたいと思っています。
(ハメーンリンナでも、直接ヘルシンキでもかまいません)
駅もしくはバス乗り場に近いのはどこでしょうか。

ヴィサブオリでそのまま引き返すほうがいいんですかね?
って、そもそもそれが可能なのかどうかもわかってないのですが…。
530異邦人さん:2007/05/18(金) 03:01:54 ID:dAnZBVoj
今ヘルシンキでーす。ムチャ明るい。
それはそうと、エキスパートのバスツアー乗ったんです。
パンフではテンペリアウキオ教会とシベリウス公園下車と
あったんですが、教会では「今日は催し物があるので残念ながら
入れません」だって。でも、教会前には他の会社の観光バスが
止まってて、観光客がずんずん入ってるんですよ。
おい、エキスパート、いんちき放送(録音)ヤメロ!

なお、528さん。SASプラザ、ホリデイインまでのバスは
ご指摘どおりですが、両者は駅はさんで直線200メートルくらい
のものなので、どちらのバスを使っても大差はないですよ。
とにかく便利に、ということであれば指摘どおりに。
とにかく安く、ということなら往復市営バス(615番)で。
531異邦人さん:2007/05/18(金) 03:13:25 ID:dAnZBVoj
Visavuoriは電車走ってないからハメまで往復
(時刻表によればここなら可能。しかし60ユーロは痛い?)。
あるいはバスでハメに行く、と。
Visavuoriからヘルシンキまでのバスはたぶんないでしょう。
ハメまで30キロだから、タクシーという手もあるね。
たぶん30ユーロくらい。
532異邦人さん:2007/05/18(金) 14:41:38 ID:picGHOe9
>>530
それはその他社の共同企画で貸切りとかのオチじゃないか?
あと会社の力関係によっては時間外や貸切り、定休日でも強引に観光割り込みさせたりするし
533異邦人さん:2007/05/19(土) 15:33:52 ID:ZOF1UbIA
>>530 
ありがとうございます。528です。
「とにかく便利」が優先なので(笑)、バスは先述のとおり使い分けます。

エキスパートのバスツアー(テープ案内)、私も乗ろうと思ってるんですが
ヘルシンキカードで無料になるのって、時間決まってるんでしょうか。
7月に行くので便がたくさんあるんですが、
「無料になる便もある」という表現のサイトが多いんですよね。
でも、エキスパートのHPにあるパンフを見ると、そんな但し書きは一切なくて
ただ「無料」としか書いてないし…。

ヘルシンキカードを買おうか迷っているので(元がとれるかどうかという点で)、
この、バスツアーが無料か否かはとても大きなポイントなんですよねー。

って、質問ばかりでほんとすみませんが。どなたかわかる方教えてください。

>>531
こちらもご回答ありがとうございます。
ヴィサブオリからハメーンリンナへのバスはあるんですね?
船着場からバス停は近いでしょうか…。
なにせ、駅やバス停まで歩ける船着場で降りたいのです。

でもタクシーで30ユーロなら、それで全然OKですね。
ただ、流しのタクシーはきっとあまりいないですよね…。
534異邦人さん:2007/05/19(土) 21:26:23 ID:JG7SSNsP
今下調べ中なんですが、お勧めの旅行記サイトやブログがあったら教えて!
ヘルシンキ、トゥルク、ポルヴォー、ハメンリンナ、タンペレあたりに行く予定。
535異邦人さん:2007/05/19(土) 22:15:48 ID:4LvwmPiz
ヘルシンキカード持ってればエキスパートのバスツアーは
無料です。
HCの値段はこのツアー+美術館2箇所、
24時間電車・バス等乗り放題と同額くらい
じゃないかな。そのうえ滞在ホテルや
レストランが割引されればトクになる、って
レベル。
536異邦人さん:2007/05/19(土) 23:03:39 ID:vISs0OQX
>>533
流しのタクシーは無いよ。
タクシー乗り場に行かないと乗れない。
537異邦人さん:2007/05/20(日) 00:46:35 ID:UWVmvYmF
そうなんですよねえ。流しのタクシーはありません。
ヘルシンキでも「あ、空車だ」と思って手をあげても
とまってくれませんね。タクシー乗り場に行かなくちゃいけない。
逆にヴィサヴオリだと空車が走ってれば止まってくれる
可能性もあるけど、タクシーなんて1日何台目にするか・・
でも、電話で呼び出せばOK。10分で来ます。
538異邦人さん:2007/05/20(日) 23:28:59 ID:GpzDSqGW
>>533
7年位前にハメからヴィサブオリまでシルバーラインに乗りました。
当時フィンランド航空で取次ぎしていた取次ぎパッケージを利用しました。
ヘルシンキ往復の電車チケット・ハメ〜ヴィサ往復クルーズのチケット、
クルーズ中の船内ランチビュッフェ込みだったはずです。

ヴィサブオリに著名な彫刻家のアトリエがあるので1時間位停船します。
その後同じ船がそのままハメンリンナに戻り、タンペレに行く人は
違う船に乗り換える、(同じ所に停泊してる)或いはハメに戻る人が
船を乗り換えるかどっちかでした。(記憶が薄れてすみません)
夕方には乗船した場所に到着します。

軽く散歩後、駅に向かいヘルシンキに戻りました。


539異邦人さん:2007/05/20(日) 23:32:20 ID:GpzDSqGW
失礼、下げ忘れました。それと訂正をば

取次ぎパッケージ ×
パッケージ ○

本当はタンペレまで行くのがクルーズの醍醐味ですが
ヴィサブオリの往復は手軽に湖水クルーズを満喫できます。
540異邦人さん:2007/05/22(火) 13:54:09 ID:vh0L6jVe
みなさんありがとうございます。528及び533です。

>> 535
全時間無料なんですね。ありがとう!

>> 536
でしょうねぇ…。

>> 537
なるほど、電話で!
じゃ、ホテルで「ヴィサブオリでタクシー呼ぶならどこのタクシー会社がいい?」
って聞いていけばいいですかね。

>> 534
そう。ヴィサブオリでそのまま船で引き返すことも考えてたんですけど
往復船では時間がかかりすぎるなあ…と。
たしか、タンペレまで行く人のほうが乗り換えるんですよね。
541異邦人さん:2007/05/22(火) 21:46:37 ID:umCbzFjT
すいません無知過ぎるので質問させて下さい。

ヘルシンキ空港を朝6時ぐらいに出て、昼15時に戻ってくるという無理矢理なヘルシンキ市内観光は可能でしょうか?
もちろん何をもって「可能」か曖昧過ぎますが、とりあえず街並の写真が撮れて、お土産屋とカフェを覗ければいいんですが・・・

フィンエアーの乗り継ぎで待ち時間が有りすぎるので・・・
542異邦人さん:2007/05/22(火) 23:23:18 ID:nq/CHb1Q
>>541
ヴァンたー
543異邦人さん:2007/05/22(火) 23:26:45 ID:8BSP9sg+
>>541
空港〜ヘルシンキ中心はバスで40分ほどだから余裕でしょう。
544542:2007/05/22(火) 23:27:58 ID:nq/CHb1Q
途中で送信してしまった...ヴァンたーってorz

ヴァンター空港からバスで3〜40分でヘルシンキ中央駅まで行けるし、
大聖堂までは徒歩でも30分位で行けるので
5〜6時間もあれば充分観光できると思いますよ。>>541さん
545異邦人さん:2007/05/23(水) 02:31:28 ID:vDBBybIK
ヘルシンキ基点の観光パックは3時間くらいで
観光+食事+買い物させられるもんなあ。
空港6時出、15時戻りならスオメンリンナ
にも行けるね。
546異邦人さん:2007/05/23(水) 02:36:11 ID:dLWyndlC
なるほど一利あるが…
547異邦人さん:2007/05/23(水) 03:33:46 ID:nDhuEVrG
スオメンリンナまではきつきつ杉ない?
ヘルシンキの中心だけゆっくり廻った方のが良さそうだけれど。
548541:2007/05/23(水) 13:40:51 ID:gogTSeuv
>>543 >>544 >>545
ありがとうございます!
割とコンパクトにまとまっているようですね。
とりあえずヘルシンキ市内のみで軽く時間潰したいと思います。

そういえば、そもそも空港から出る時、特に手続き必要ないですよね・・・
549異邦人さん:2007/05/23(水) 18:25:05 ID:T07Tp45C
>>548
私も似たような事しましたが、一応入国&出国手続きが必要でした。
飛行機に間に合うように、出国手続きが込んでる時期だったら、並ぶ時間はみた方がいいと思います。
550異邦人さん:2007/05/24(木) 03:06:35 ID:ooBh/Su9

すみません、スレ違いかもしれませんが教えて頂けませんか?
フィンランドの通販を利用して衣料品を買いたいのですが
フィンランドのサイズ表記はアメリカや西洋のように、日本よりも大きいのでしょうか?

サイトのサイズ表記は S・M・L・XL の4種類があります

自分は183cm70kg後半で日本のXL(LL)、アメリカのLサイズで大体合います
フィンランドの身体情報に詳しい方アドバイス頂けませんか?
よろしくお願いします。
551異邦人さん:2007/05/24(木) 04:37:09 ID:eyQPtJ+p
メーカーによりサイズも異なりますが、
たいていの商品は日本のサイズより大きいです。
552541:2007/05/24(木) 09:10:02 ID:YqPA8M1g
>>548
ありがとうございます。
結構余裕持ってたほうが無難みたいですね・・・
553異邦人さん:2007/05/24(木) 16:07:32 ID:ooBh/Su9
>551さん
情報ありがとうございます。
海外在住スレと言うのが有りましたので
そちらでも聞いてみます。
板違いの質問にありがとうございました。
554異邦人さん:2007/05/26(土) 17:53:56 ID:zE2d1VmH
555異邦人さん:2007/05/27(日) 16:21:13 ID:JuXOvoIS
7月に行く予定です。ユースに泊まろうと思ってるのですが予約はしてません。
とりあえず行ってから適当に探そうと思っているのですが、部屋の空き状態はどうなんでしょうか?
やっぱり7月だと混んでるから予約してたほうがいい?
556異邦人さん:2007/06/19(火) 00:23:01 ID:+FPM7ngU
>>555
野宿したいならオススメ。
俺も軽い気持ちで中1日だけ別の土地へ行って
そこでホテル取ろうかと思ってたら死んだ。
電話かけどもかけども断られ、10月極寒の中(Tシャツにスウェット1枚ww)
朝まで縮こまってた。
風邪まで引いて旅行が台無し、とまでは言わんが、辛かった。
557異邦人さん:2007/06/19(火) 00:50:35 ID:1PRR9PLF
行く日が決まってるなら予約しとけばいいじゃんとかぐらいしかレスしようがない。
558異邦人さん:2007/06/19(火) 01:31:53 ID:x40sgDyz
ヘルシンキ → ハメーンリンナ → タンペレ → トゥルク といってきますた
普通に暑かった・・・
559異邦人さん:2007/06/21(木) 10:16:27 ID:txpJjTDL
ヘルシンキからサーリセルカまでの交通費って往復でどのくらい掛かりますかね?
来月辺りから旅に出て今冬にはラップランドに足を伸ばし、念願のオーロラを見てやろうと思うのですが
今のユーロ状況を見てるとフィンランド内での交通費、滞在費が気になって仕方ありません
オーロラが見れたらあまりうろうろせずに速やかに出国する予定なので長期滞在にはならないと思いますが・・

あとオーロラってロヴァニエミとかでも問題なく見れます? 
少し遠くなるけどサーリセルカ辺りがベストかなと思って計画立ててるんですが
560異邦人さん:2007/06/21(木) 23:20:18 ID:28lv35M/
交通費くらいなら
>>183-185 の184あたりのリンクから調べられるよ。
561異邦人さん:2007/06/22(金) 03:05:16 ID:zuEpw4Sz
オーロラ見たいなら黒点活動の周期とかが載ってるオーロラ関係のサイトをチェックしておいたほうが無難

あとは天気しだいw
562異邦人さん:2007/06/22(金) 12:16:45 ID:ces4eZeD
オーロラって秋はどうなのかな? 春秋は冬に比べ統計的にダイナミックなオーロラが出易いとあるけど。
誰か春か秋頃にオーロラ観測に行った人いない?
563異邦人さん:2007/06/25(月) 01:05:44 ID:UjrNwLej
去年の秋行ったけど。。
11年周期の谷間ってこともあってか、イマイチ。

11年周期、27日周期や、日々変る太陽の状況など、要因は複雑だからね。
ま、一番大切なのは天気です。
564異邦人さん:2007/06/26(火) 03:00:20 ID:4uNeVxP3
春いいよ。3月4月。おすすめします。
563の言うとおり天気が一番重要。雲が出てたら見えないから。

ちなみに条件さえそろっていれば、ヘルシンキでもオーロラ見えます。

でも短い期間で見たいのであれば
北行け、北!
565異邦人さん:2007/06/26(火) 12:14:14 ID:UiQpPJ+F
2週間くらい滞在すれば数回はみられるのかなあ?
566異邦人さん:2007/06/26(火) 14:40:53 ID:VdgzATbF
去年の9月、イナリ湖周辺で見た。
でも、緑のけむりがぼんやり・・・
みたいなレベル。やっぱ真冬じゃないとな。
567異邦人さん:2007/06/26(火) 15:02:05 ID:dKtFxK1o
その時期にはハッキリとしたオーロラって見れないのかなあ・・・
気候が悪いせい? 冬の澄み切った空気でないとだめなのかな?
568異邦人さん:2007/06/26(火) 15:24:34 ID:PB4OpwnG
今年の正月にサンタ村のあるロヴァニエミにいったが、スカンディックホテルのレストランで席に座ってから
店員がメニュー聞きにくるまで40分以上待たされた。向こうの人は気が長すぎ。
569異邦人さん:2007/06/27(水) 01:11:25 ID:VuJ5g1fK
それ、結構レアケースだよ。
日本よりは多いけど。気が長いんじゃなくて、
単に客に気づかなかっただけ。あるいは忙しかった、とか。
ただ、その「忙しい」ってのが携帯でのおしゃべりだったり
する可能性はあるんだよなあ。
逆にいうと、568の気が長い。(悪口じゃないからね)
570異邦人さん:2007/06/27(水) 14:10:34 ID:lFHHrSwI
向こうの林檎マジおいしくね?日本産しか食べたことない俺は感動した。
571異邦人さん:2007/06/27(水) 15:44:02 ID:W7W2UVWH
>>568  もしか、吹き抜けのあるレストランですか?

572異邦人さん:2007/06/27(水) 17:30:26 ID:d+InoWKp
オーロラ見たい。
573異邦人さん:2007/06/27(水) 18:07:15 ID:t3/rDEuw
見たい。
574異邦人さん:2007/06/27(水) 18:13:15 ID:sb+dEZ9u
>>570
うん。マジおいしくねえ。
くさりかけなんかも平気で売ってるし
575異邦人さん:2007/06/27(水) 18:22:28 ID:vZ1WMjOx
>>570
酸っぱいのが好きな人にはおいしい。
酸っぱいのが苦手な俺はまずい。
576異邦人さん:2007/06/27(水) 20:42:03 ID:0yzi3fiU
去年サーリセルカ行ったが
オーロラ出なくて良かったです。

時差に耐えれなくて三晩とも
10時に嫁共々爆睡してましたから。
577異邦人さん:2007/06/27(水) 22:30:37 ID:8blaVpv+
オーロラ出なかったんじゃなくって気がつかなかったんじゃないの?
せっかくサーリセルカまで行ったのに残念!
冬場は時差が無くっても眠くなるから・・・・

リンゴは中国産のフジが一番うまいと思う。
フィンランド産はあたりはずれあるからな〜
578570:2007/06/28(木) 08:46:51 ID:Uo53a9Th
いや、俺サーリセルカで林檎食べたが柔らかくて甘かったよ。ヘルシンキで食べたんじゃないのか?
579異邦人さん:2007/06/28(木) 09:29:26 ID:NMo74nqk
私が思うに、日本人女性ほどスタイルが悪く何を着ても似合わない
人種もいないと思います。

日本人女性が歩く姿はまるで猿が歩いているように見えます。
http://handicap.scenecritique.com/minikui221.html
http://handicap.scenecritique.com/minikui220.html
http://handicap.scenecritique.com/minikui219.html


日本人女性によく見られる特徴

ヒラメ顔、のっぺり、地黒、一重、横幅のない目、脂肪瞼、
顔脂肪、下向き睫毛、直毛薄睫毛、薄眉、平面目元、だんご鼻、
あご無し、出っ歯、八重歯、口ゴボ、鼻筋なし、
鼻より高いほおぼね、巨顔、絶壁、なで肩、貧乳、黒乳首、
薄胸、貧尻、垂れ尻、扁平尻、ピーマン尻、グロマン、胴長、
短足、短腕、O脚、内股、でか膝、ぶといふくらはぎ、短い膝下、
低身長
580異邦人さん:2007/07/07(土) 12:10:26 ID:UQLJWFIo
ヘルシンキへ片道で行きたいんだけどオススメの格安航空券、格安航空会社ってない?
8月の盆過ぎを予定してるんだけど今のところトラベルコちゃんの94000円より安いの見つからない・・・
581異邦人さん:2007/07/07(土) 19:22:03 ID:UuyanB0/
フィンランドって片道券でも入国に差し支え無い?
582異邦人さん:2007/07/08(日) 00:24:15 ID:812QVEd6
来年から太陽の活動期に入るというのに、わざわざオーロラが最もショボイ時期に行くのは何でですか???
583異邦人さん:2007/07/08(日) 08:00:50 ID:XcGVxcQ3
今しか機会が無いからさ
584異邦人さん:2007/07/08(日) 20:40:56 ID:AdCc/9T8
それでオーロラ見れなかったら意味ねえー
585異邦人さん:2007/07/09(月) 02:56:54 ID:reuOo9r/
ヘルシンキ(フィランド)に限らず、片道航空券
って安くねーべ?

え、盆過ぎでオーロラ期待してんの?
586異邦人さん:2007/07/09(月) 07:43:18 ID:Y772tA+k
580にオーロラって単語ないんだけど、
580はオーロラ見に行くの??

あと、あえて高額な片道にする理由は?
587異邦人さん:2007/07/09(月) 11:07:58 ID:iUVU44Ie
>あと、あえて高額な片道にする理由は?
それを聞いてどーするw
行きが片道でないと不便な旅もいくらでもあるだろう
588異邦人さん:2007/07/09(月) 21:13:24 ID:XEMkotLQ
往復(片道より安い)買って
帰りの切符破棄すりゃいい、、、
って、違法らしいが、現実にはどうなんだろ。
589異邦人さん:2007/07/09(月) 21:38:30 ID:0spCCLSY
>>585
>え、盆過ぎでオーロラ期待してんの?
普通に9月頃にオーロラ観光ツアー出てないか?
590異邦人さん:2007/07/10(火) 01:13:17 ID:fZpm0lNL
>>585
え、そなの?
早くても10月、できれば12〜2月くらいが
よろしいか、と。
591異邦人さん:2007/07/11(水) 00:04:06 ID:lrjx48yK
オーロラってまず暗くないと見えないし、
カーモスの時期が一番期待できるんじゃない?
オーロラツアー、11月くらいからあるけど その時期って曇ってること多いし。
1−3月がベストか、と。
ま、晴れなきゃ見えませんから。
592異邦人さん:2007/07/12(木) 19:16:11 ID:Ybc0g2Hz
フィンランドって民家からある程度離れていれば
どこでも自由にキャンプして良いんだよな?
フィンランド内は節約もかねて野宿メインの旅をしようと思ってんだが
野宿した人っているか?
スウェーデンやノルウェーは自由キャンプできるのかなあ・・・?
ちょっと寒そうだけどラップランド目指してみるか・・・
593異邦人さん:2007/07/13(金) 00:24:12 ID:+XitX8ey
フィンランドはオーロラ目当ての人が多いのに驚いた
594異邦人さん:2007/07/13(金) 15:04:10 ID:zsIiNeCF
>>592
野宿っつうかキャンプの旅はしたぞ。
基本的には「どこでも自由に・・」なんだが、
結構細かいルールがあるし、水とか安全面から
キャンプ場利用がいいんでない?
火の使い方にも注意。
595異邦人さん:2007/07/13(金) 17:10:57 ID:mYj4Oa7T
リアルスナフキンかよ
596異邦人さん:2007/07/13(金) 17:35:11 ID:ZjptUD/X
>>594
>結構細かいルールがあるし
ルール等の情報キボンヌ。
飲料水とかはキャンプ地では手に入る?
適当な場所よりキャンプ場の方が勝手がいいとは思うんだけど・・
597異邦人さん:2007/07/13(金) 17:40:06 ID:VVF5kHJZ
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、優香、眞鍋かをり、田中麗奈
広末涼子、朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、内山信二、安倍なつみ、ブリトニー・スピアーズ
小池栄子、MEGUMI、佐藤江梨子、堀越のり

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、矢口真里、椎名法子
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、北島康介、イアン・ソープ、ウイリアム王子

1983.4.2〜84.4.1生まれ
オレンジレンジ、上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)
小倉優子、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro(元SPEED)、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
上戸彩、後藤真希、山下智久、小池徹平、ウエンツ瑛士
まなかな、中川翔子、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、高橋愛、石原さとみ、YUI
ダルビッシュ、BoA、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、大嶺裕太(ロッテ)、福原愛
亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
598異邦人さん:2007/07/13(金) 19:47:51 ID:p67Yc14k
>>596
たぶん厳密には考えてないだろうが、
キャンプ地とキャンプ場は違うんだよね。
キャンプ地には必ずしも水場があるとは限らない。
キャンプ場なら水場はもちろん、売店、ランドリー、サウナまである。
細かいルールってのはホントに細かいんで答え切れない。
むしろ知らないほうがいいかも。
599異邦人さん:2007/07/21(土) 23:24:28 ID:KFrjFeNl
フィンランドをレンタカー借りて回りたいんですけど、
二十三歳でも車貸してくれる会社ってありますか?
Hertz等の大手は二十五歳以上じゃないと貸してくれないみたいで・・・
600異邦人さん:2007/07/22(日) 11:36:33 ID:uTo4m8UN
>>598
>むしろ知らないほうがいいかも。
えー捕まったら嫌じゃん
601異邦人さん:2007/07/23(月) 04:15:11 ID:8guEEcti
とことん頭悪い野郎だなあ。
じゃあ、なんか具体的かつ緊急な質問を出せ。
教えてやるから。
602異邦人さん:2007/07/27(金) 21:14:21 ID:0hOr8Gk1
ラップランドにはクマとかは出ないのか?
603異邦人さん:2007/07/28(土) 21:20:11 ID:JtRDMWYl
>>602
いても寒いから寝てるだろ。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:44:33 ID:hzDxdlFA
ヘルシンキ周辺にもたま〜に出てくるど。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:18:07 ID:988e3D4O
オーロラ観測で熊に襲われたりはしないのかな?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:31 ID:7pSamSHL
://ueno.cool.ne.jp/angel7777/
607異邦人さん:2007/07/30(月) 15:08:52 ID:gIiJFDUR
太陽活動、極小か=表面の黒点ほぼ消滅−NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000088-jij-int

これってオーロラ観光に影響ありかな?

サーリセルカの観測小屋の火災はどうなったんでしょう。
608異邦人さん:2007/07/30(月) 20:37:41 ID:1BQsSsCA
>これってオーロラ観光に影響ありかな?

残念ながら大有りです・・・
派手な奴は望めないと思います
609異邦人さん:2007/07/31(火) 00:35:53 ID:601hVn99
10月上旬にヘルシンキにいきます。タリンへも行きたいんですが鉄道とか女一人でも大丈夫ですか?英語もそんなにできません。ちなみに今フィンランド語を勉強中です。
610異邦人さん:2007/07/31(火) 05:56:45 ID:40CNdbDY
>>609
女だから危ないっていうのは基本的に夜中とか人通りがないような
場所じゃなければまぁ無いだろうけど、大丈夫かどうかなんて誰にも分からないよ。
611異邦人さん:2007/07/31(火) 13:35:20 ID:SyCk5D4Y
危ない、といったら行かないのか?
タリンは結構あぶないよ。現地の子も警戒してる
612異邦人さん:2007/07/31(火) 15:18:43 ID:601hVn99
>>610>>611
レスありがとん。ヘルシンキは何とかなりそうだけど、タリンはイイ所って聞いたので一度行ってみたいなと思いました。検討します。
613異邦人さん:2007/07/31(火) 17:35:06 ID:Ij3PLLOt
>>609
女2人で行ったけど、鉄道は窓口の人が慣れてるから全然大丈夫だったよ。
片言の英語で「○○へのチケットが欲しい、この電車で」って時刻表を指差しながら買えばおkだった
現地の人はお年寄り以外はほぼ英語しゃべれるから、英語勉強してったほうが良いよ

私が行った時は白夜の時期だったから夜に外出歩いていても危険は全然感じなかった。
夜九時になっても子供が公園で遊んでたよ。
タリンは行ってないからわからないけど、物価安いところは治安悪いだろうから
一人だとちょっと不安だね。
614異邦人さん:2007/07/31(火) 18:41:03 ID:601hVn99
>>613
みなさん相談のってくれてありがとうございます。ここのスレの人達は優しいですね。英語も勉強します。まだ2ヶ月以上あるから頑張ります。
615異邦人さん:2007/07/31(火) 23:05:38 ID:Q+xzKTtZ
タリン、是非行ったほうがいいよ〜 
おすすめします!

鉄道って・・?エストニアで電車乗るの?
ちょっと意味わかんなかった・ゴメン。
タリンから田舎の方へ行くの?

タリンはオールドタウンも素敵だし、
中世の感じして楽しいと思うよ。
レストランもおいしいよ!
ビールもおいしいのあるし。

物価のことですが、すごい勢いで上昇中!(と、私は感じております)
いいんだか、悪いんだか・・・
昔は日常雑貨をわざわざ買いに出たくらい。
いまじゃあまりお買い得感はない。
(アルコールとタバコ類は安いけど・・・)

昼間なら大丈夫だよ!
黒い皮のコートの集団には近づかなければ平気でしょ。

どんどんEU化してきちゃって、
10年以上前に行ったときの「ロシア風」な雰囲気はどんどんなくなってきています。
新しい建物どんどんたっちゃって、
綺麗になっちゃって・・・・
ロシア好きの私はちょっとさみしいです。
もう注射器とか落ちてないし・・・
 
フェリーで1・5時間とかでいけるし、
いけるなら行ってみたら?
616異邦人さん:2007/07/31(火) 23:51:03 ID:7TKu2q8h
>>613.615
>白夜の時期だったから夜に外出歩いていても
>昼間なら大丈夫だよ!

それがマチガイの始まり。
もちろんいたづらに恐れる必要はないけど、
観光客がうじゃうじゃいる旧市街から
離れると危険はいっぱい。タクシー運転手も
変なの多いし、注射器も落ちてるよ。

しかし、行く価値は十分ある。
物価上昇は痛いね。化粧品、ファッション関係、
CD類はフィンランドのほうが安かったりする。
617異邦人さん:2007/08/01(水) 00:45:14 ID:/YDgIB1X
>>615
609です
タリンへはヘルシンキのマーケット近くの港から行こうと思ってました。
やぱいいとこなんですね。ムーミンワールドにも行きたかったので鉄道の事も書きました。文章下手でごめんなさい。
話変わりますが、注射器とか落ちてるんですか。夜はホテルで過ごそうとおもいます。
618異邦人さん:2007/08/01(水) 00:49:13 ID:/MWAHLVJ
スレ違いだけど、ネットでタリンを薦める書き込みをよく見かけたので
期待して行ったものの、個人的には特に‥って感じだったな。
旧市街みたいな「いかにも」な雰囲気を味わうなら中欧の方がいいや、と思った。
なので、楽しめた人が正直羨ましい。

因みに先月女1人でヘルシンキから日帰りでタリンに行ったり、
フィンランド国内を何度か鉄道で移動しても特に何も起きなかったけど、
10月だったら日没時間もだいぶん違うし、今の世の中「○○なら大丈夫」とか
簡単に言い切れないので基本的な警戒くらいはしておいたらいいかと思う。
619異邦人さん:2007/08/01(水) 01:00:07 ID:/MWAHLVJ
>>617
書き込み読んでなかったけど、10月はムーミンワールド閉まってるよ。
毎年開いてるの夏の間だけだから。

あと、高速船は酔いやすいよ。自分は三半規管弱めなので酔い止め飲んだけど
周りの嘔吐の音でも酔いそうになるし、結構弱ってタリンに付いてからも暫くフラフラだった。
なので余裕があったら大型船でのんびり行ったほうがいいかも。

マイナス面ばっかり書いて申し訳ないけど、自分みたいに期待膨らませすぎて
(船の件は知ってたけど)、あとでテンション下がるのもなと思ったので。
620異邦人さん:2007/08/01(水) 01:02:14 ID:/YDgIB1X
お帰りなさい。私もネットでイイって言う書き込みみたくさん見つけました。私も早く行きたいです。現地では気を引き締めて頑張ります。
621異邦人さん:2007/08/01(水) 01:23:23 ID:/YDgIB1X
>>619
閉まってましたね。ありがとうございます。タリン行きは諦めようと思います。ヘルシンキ市内中心にゆっくり過ごそうと思います。行けそうならタリンへも行こうと思います。なんせ初一人旅なもので。みなさん情報ありがとうございました。
622異邦人さん:2007/08/01(水) 06:08:42 ID:sUDTpoA5
そうだよ、せっかくフィンランドにリラックスしにくるんでしょ?
時間に追われて移動しまくりじゃ、ツアーと変わらない。
ヘルシンキでのんびりするのもいいね!

タリン行くなら一泊したら?
大型船の船でも3時間程度だよ。
TALLINKとかネットで調べたらいいよ。
ホテルとセット料金で結構お手ごろなのあるし。

きっと618さんは旅馴れた方なんですね。
中欧良いなあ。行きたいな〜
自分は北欧・ロシアくらいしか行った事ないので、
普通に「旧市街すてき〜」と思いました。
何度行っても飽きないし。

おいしいワインバーとかいっぱいあるし、
毎回おしゃれなレストラン散策するのも楽しみの一つ。
私はタリンで嫌な経験とかしたことないので
(LINDALINEでは一度酔ったけど)
行く事をお勧めしますよ〜!

好みは人それぞれですので、自分の目で確かめて〜!
623異邦人さん:2007/08/01(水) 07:13:07 ID:ZjaGrwxR
うん。フィンランドでたっぷり時間があって、
ちょっと変わったところ、という点ではタリンは
オススメ。
プラハ・ブダペスト等には劣るけど、中欧の気分が
味わえる。
高速艇でもSeacatなんかはかなりでかいから船酔い度は
低い。Lindalineは安いけど、小さいので気持ち悪くなる。
一等船室は前のほうなので、船酔い度アップ。
624異邦人さん:2007/08/01(水) 11:35:43 ID:/YDgIB1X
みなさんは一人で旅行する時食事はレストランとか行きますか?それともカフェとか惣菜買ったりするんですか?一人だとレストラン入るの断ると言う事も聞いたので。
625異邦人さん:2007/08/01(水) 12:00:13 ID:5aAG+ZzU
とりあえず改行してください。
626異邦人さん:2007/08/01(水) 13:15:02 ID:/axLEHSi
タリンはちょっとテーマパークっぽい
627異邦人さん:2007/08/01(水) 14:53:44 ID:sUDTpoA5
ほんと、テーマパークっぽいよね!

旧市街にかわいいカフェとかいっぱいあるよ!
サラダ、スープに地ビールとかいかが?

最近建て替えられたエリアだと、
気軽に入れるレストランもあるし。

基本的に10月は
もう観光シーズンじゃないから
どこも空いてる気がする。

タクシー乗るときは最初に交渉すべし!
628613:2007/08/01(水) 23:45:52 ID:wpCn+sjI
>>616
もしかして勘違いされてるかもしれないから一応書くけど、私はタリンへは行ってないよ。
だからフィンランドの都市の治安の事を書いたつもりだったんだけど・・・わかりづらくてスマソ
ちなみに注射器は落ちてなかったよ。
ただ夕方頃でも黒人の人にセックスパーティがどうの〜って声かけられたから、
616さんが言うように気を引き締めるのに越した事は無いと思う。

>>617
ムーミンワールドは締まってても園内には入れるらしい。
ムーミンハウスとか建物の中は入れないぽい。
それとトゥルク大聖堂マジオススメ!ステンドグラスとか、めちゃ綺麗だったよ。
トゥルク城も良かったし。
鉄道で2時間くらいだから、ぜひ行くといいよ。
ムーミン好きなら、タンペレのムーミン博物館もいいんじゃないかな〜
ヘルシンキだけでも見るところいっぱいで、丸3日使っても足りなかったけどね〜

ああまた行きたくなってきたよ・・・
629616:2007/08/02(木) 01:19:09 ID:fA+jUrB1
>>628
ああ、スマソ。早とちりでした。
ところで注射器だけど、1週間くらい前、
中央駅のゴミ箱の上にもあった。
まさか、としばし固まってしまいました。
注射器探して歩いてるわけじゃないけど、
けっこう落ちてますよ。
630異邦人さん:2007/08/02(木) 05:42:57 ID:kBV+uhpz
tp://ueno.cool.ne.jp/angel7777/
631異邦人さん:2007/08/02(木) 05:44:01 ID:gj6QSViy
615&622です。
ヘルシンキ住んで長いけど、
そんな注射器落ちてるの見た事ないです・・・・

ハカニエミとか夜は酔っ払い(昼間もか・・)多くて
からまれて嫌な感じするけど
そんな危険を感じることはあまり無いです。

まぁ、夜の一人歩きを避けて
人通りの少ないところも避ければまず大丈夫じゃないですか?
気を抜かずにいればきっと大丈夫。


632異邦人さん:2007/08/02(木) 07:21:51 ID:z8rrX05g
ヘルシンキのトイレ、照明が青いとこが多いですね。
これは静脈を見えづらくして、トイレで注射が使えなく
させる目的です。それだけ麻薬問題は深刻で、
昨日もマリファナでさえ強い警告を発してましたね。

また、フィンランドでは毎年50人が薬関係で死んでます。
人口比を考えると、日本の1000人以上に相当。
はたして日本で1000人が違法の薬で死んでるでしょうか?
(知らないけど)。

フィンランドの治安の良さは世界トップクラスだとは
思いますが、天国ではないですから(アタリマエだけど)。
気を抜かなければ大丈夫、というのはその通りですね。
633異邦人さん:2007/08/02(木) 08:15:29 ID:JPsqe9sr
>>632
照明が青いのは犯罪発生を抑えるためじゃないの?
634631:2007/08/02(木) 17:44:15 ID:gj6QSViy
>>633
そうそう。だから「静脈を見えづらくして、トイレで注射が使えなく
させる目的です」って書いてますよ。

トイレといえば
どこか小さな町の大型スーパーでさえ、青い証明が使われてて
驚いたことあった。
よくお金に困っている人達が
ゴミ箱に手をつっこんで
缶やビンを探しているけど
使った注射器など入ってるんじゃないかと思うと
ぞっとする。
635異邦人さん:2007/08/02(木) 18:22:27 ID:Rm6OvX40
前テレビで北欧で照明が青いと気分が鎮静されて犯罪率が下がるってやってた
636異邦人さん:2007/08/03(金) 03:47:35 ID:PXebetoM
へぇ〜〜〜!
どこのテレビ?日本ですか?
637異邦人さん:2007/08/03(金) 06:47:41 ID:ROtKfku/
北欧、とひとまとめにされてもなあ・・・
638異邦人さん:2007/08/03(金) 14:37:58 ID:LWa0kOlC
寝台列車に乗りたいんだけどフィンレイルパスがあれば乗れるの?
639異邦人さん:2007/08/04(土) 11:52:16 ID:fdMj4Az5
乗れるよ、驢馬まで往復するだけでもとが取れた
640異邦人さん:2007/08/04(土) 12:44:59 ID:Zr8pKRkB
>>636
「青い街灯」でググって見られたし。
641異邦人さん:2007/08/05(日) 02:01:46 ID:+gr6T0eP
街灯が青いのと、トイレの電気が青いのってちょっと違くない?
ほんのり「青い」んじゃなく、
トイレの中思いっきり「青い」んだよ。

ディスコかよ、って思うくらい。
クラクラするよ・・・落ち着くっていうより、早く出たくなる。
642異邦人さん:2007/08/12(日) 03:46:34 ID:nW2IE6tA
>>639
個室(寝台)は別料金だよね?
フィンレイルでは座席を確保できるだけで?
643異邦人さん:2007/08/15(水) 14:29:06 ID:goD+4rwk
楽しみ↓

世界里山紀行 フィンランド 森・妖精との対話
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070819.html
2007年8月19日(日) 午後9時〜9時49分 総合テレビ
644異邦人さん:2007/08/15(水) 16:19:48 ID:8md4YlUL
↑ありがとう。楽しみだ。
645異邦人さん:2007/08/16(木) 08:45:32 ID:1hG4Taq3
ユッラスの森の中でログハウスで出来た喫茶店を
知ってる人はいますか?
雪の中をスノーモービルで行くんだけど
山小屋風のキャンドルが灯る素敵な喫茶店
646異邦人さん:2007/08/16(木) 13:58:31 ID:ogpgecyP
>>643
これ、ハイヴィジョンでやったやつかな。クマ狩りのために潔斎する狩人とか、日本人に分かりやすい。
個人的にはベリーを収穫する熊手みたいなのに感激。ベリー取りに行って見たい。
647異邦人さん:2007/08/17(金) 15:46:54 ID:S8VbOyoX
ヘルシンキからタンペレのムーミン博物館館まで初めてでも解りやすい道のりですか?
648異邦人さん:2007/08/17(金) 23:03:05 ID:bJWDT1xW
冬はやはりもの淋しい国だが、治安は良いし人は親切だし、いい国だと
思った。刺激を求めるには物足りないとは思うが。
649異邦人さん:2007/08/18(土) 01:49:45 ID:FYahFkw1
>>647
電車で行ったけど、特に迷わなかったよ。地図さえあれば平気だよ。
ただムーミン博物館の入り口はわかりにくいかも。
図書館の地下にあるから、図書館の正面入り口の階段を上らないで
建物を正面に見て右に回ると入り口があるよ。
650異邦人さん:2007/08/18(土) 05:29:04 ID:Btti7AQq
>>648
フィン在でんす。
>刺激を求めるには物足りないとは思うが
そのとおりですね。ウキウキワクワクが好きな人には
こんな退屈な国はない。
でも、マターリしたい人にはこんなにいい国はない。

>>647
タンペレまでは電車で2時間。駅からムーミン博物館は
徒歩15分(道を知ってれば10分)。とはいえ、駅前の道を
マスーグ行って一回右折、その後は左角だからすぐわかる。
その辺にいる人に「ムーミン、ムーミン」と連呼すれば
教えてくれるでしょう。
651異邦人さん:2007/08/18(土) 14:31:01 ID:EtoYxe5Q
>>649>>650
ありがとう!
行ってきます。
652649:2007/08/18(土) 16:17:44 ID:FYahFkw1
>>650
>その辺にいる人に「ムーミン、ムーミン」と連呼すれば教えてくれるでしょう。
かもめ食堂に行った時、別に場所を聞いた訳でも立ち止まって悩んでた訳でもないのに
道行く人やカフェにいた人がみんな「かもめ食堂はあっちだよ!」って
教えてくれたのを思い出してワロタw
653異邦人さん:2007/08/20(月) 12:42:05 ID:XP05gWSG
世界里山紀行、良かったな
654異邦人さん:2007/08/21(火) 13:25:14 ID:fSvxMx2n
去年の12月にフィンランド行ったのはクリスマス&スパでゆったり旅行だった。
でも、テレビとか色々見てると、収穫の秋、湖水地方でベリー取りしてジャムでも作る
旅行がしてみたい。湖の貸し別荘借りてレンタカーで行けば、個人でもできますか?
655異邦人さん:2007/08/22(水) 01:05:42 ID:aOkckRlr
もちろんできる。いーねー、そういう旅行。
すごく贅沢。
ただ、ベリーの収穫期は7月中旬〜8月。
ものにもよるけど、事前に調べといてね
656異邦人さん:2007/08/22(水) 15:27:50 ID:/Q/lRUS5
秋(8月)のフィンランドの田舎旅をおすすめします。
秋には、苔まで紅葉して、大地はそれはそれはきれいです。
サウナも経験してください。(心臓に注意して)。
657異邦人さん:2007/08/22(水) 19:15:23 ID:G4w5oGc3
>>653

良かったどころじゃねえよwwwwww

俺の中では今まで生きてきた中で一番の番組(映画含め)だったよ
あの静寂な森の中で動物と自然と共存してる姿、見てるだけで悟りを開きそうだった。
まるで神が創った番組のようだったぞ。

全ては死に向かっているという無言な空気が終始伝わってきて鳥肌だった
冗談抜きで将来移住したいと思った
658異邦人さん:2007/08/22(水) 23:30:07 ID:tcdtEM8G
熊撫ですぎだろw俺も移住してぇよ。
森と湖の国か…、そのキャッチフレーズだけでご飯三杯はいけるよな
659異邦人さん:2007/08/23(木) 06:57:30 ID:9hEyeTvn
あそこで誰とも会わずに生涯ひっそりよ暮らしたひ
660異邦人さん:2007/08/23(木) 11:29:08 ID:Y5NLUc6k
見逃したんだけど再放送無いの?
661異邦人さん:2007/08/23(木) 12:50:43 ID:TKyZMS9k
>>659
どんだけ人見知りなんだよ
662異邦人さん:2007/08/23(木) 12:56:01 ID:yOwaqv9V
アキ・カウリスマキの映画が好きで、フィンランドに行きたいのですが、
いかんせん正月過ぎしか休みが取れません。しかも初海外。
現地と映画に詳しいかた教えてください、街の雰囲気を楽しめますでしょうか?
663異邦人さん:2007/08/23(木) 13:35:22 ID:/2AG3mfs
ヘルシンキからサーリセルカまで陸路で安く行くとしたら幾らくらい掛かる?
基本バスで。電車はロヴァニエミまでだっけ?
664異邦人さん:2007/08/25(土) 02:46:06 ID:+DaDZPfA
同じ質問が前にもあったなあ。
バス料金くらい簡単に調べられるだろ
665異邦人さん:2007/08/26(日) 11:28:11 ID:D0HdvvYQ
あー、BSで再放送やってる。<里山紀行
666異邦人さん:2007/08/26(日) 11:29:32 ID:D0HdvvYQ
2007年8月26日(日) 午前10時〜11時54分 BS2 ※「あなたのアンコール サンデー」内で放送いたします。
世界里山紀行 フィンランド 森・妖精との対話
初回放送 2007年8月19日(日)
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html
667異邦人さん:2007/08/26(日) 11:32:44 ID:2pbQ1nCT
>>666
あんた! どうしてもう放送終わりそうになった時間になって
そんなこと書くですか?
今日の「くやしい」ネタがひとつ増えたじゃないですか。
668異邦人さん:2007/08/26(日) 11:45:30 ID:D0HdvvYQ
私だって今気が付いたんだもの。書かないほうがよかったか?
669異邦人さん:2007/08/26(日) 13:40:55 ID:Ema1Lg+c
BSの電波受信できない我が家は総合の再放送を待つのみであります。
670シブトイクン ◆F3qrO8i0CY :2007/08/26(日) 22:17:40 ID:giFEhyMq
『世界里山紀行』を録画している人はいないんですか?
671異邦人さん:2007/08/26(日) 22:36:48 ID:BKs/2a8f
番組はつまらなかったけどな

北欧とフィンランドは大好きだけど
672異邦人さん:2007/08/27(月) 14:15:14 ID:+fRGpOAH
ラップランド紀行でもやってくんねーかなあ

つかNHKは何で「地球に乾杯」を終わらせたんだ?
あの紀行番組毎回楽しみだったのに。
673異邦人さん:2007/08/27(月) 22:59:29 ID:A0IuHWEV
あのNHKの番組って、どれだけ、一般的なフィンランド人の文化風習感覚を正しく表現しているんでしょうね?
ちょっと疑問です。あのスタンス(調子)で、日本人の田舎の人の生活について番組を作ったらどんな感じに
なるんでしょうか?あの番組を一般的なフィンランド人たち(複数必要)に見せてみて、感想を聞きたい。
674異邦人さん:2007/08/28(火) 05:06:53 ID:bRV9j9K/
フィンランド住んでるけど、たまたまその番組拝見しました。
特殊な内容だったなぁ。
「へぇ〜〜」の連発でした。知らないことばっかりで。
675異邦人さん:2007/08/28(火) 15:54:19 ID:QcrIkWPf
ヘルシンキ行ってきました。最高。移住したくなった。
日本は暑い。気温が2倍以上あるもんね(ヘルシンキは10〜15℃くらい)。
676異邦人さん:2007/08/28(火) 17:01:22 ID:QcrIkWPf
↑続き。
初めてです。フィンランド、ヘルシンキ。印象を書きます。
涼しい。治安が良い。道路が歩行者優先。
カフェの品質が高い。食事の量が多い(日本人の感覚で3人前)。トナカイ美味しい。
酔っ払いが多い。乞食も多い。日本人観光客は多くない。
しかし物価は高い。東京並みか以上。
677異邦人さん:2007/08/28(火) 17:57:29 ID:ml25KAiU
>>676
3人前wwwwwwwww
678異邦人さん:2007/08/28(火) 20:30:31 ID:rXoElbYh
>>676
トナカイはどんな食感でしたか?
レバーっぽいですか?
あとフィンランドにも乞食いるんですね。
どんな風に治安良い
と感じましたか?
質問ばっかでごめんなさい。
679異邦人さん:2007/08/28(火) 20:33:35 ID:DMb/B2km
行きたい…
680異邦人さん:2007/08/28(火) 20:41:40 ID:/lDqrqac
1
681異邦人さん:2007/08/28(火) 20:48:34 ID:ZQdxtooT
>>678
トナカイ、つかラインディーア、北欧ではその辺のレストランで
いくらでも食えるけど、食べた印象は「普通の肉」。
癖も臭みもそれほどなくて、脂肪分こってりでもないし、
調理法次第で如何様にもなりますって感じ。俺も結構好き。
ま、鹿肉って何の種類でもそういうイメージあるけどね。
682異邦人さん:2007/08/28(火) 22:35:42 ID:a0F9pFi+
>>676
先月2週間ぐらいヘルシンキに居たけど、北欧の首都の中では
街の規模が小さいからか一番観光客に遭遇したけどな。
電車とか地下鉄で移動するとほぼ遭わなかったけど。
683異邦人さん:2007/08/28(火) 22:42:06 ID:a0F9pFi+
あとついでに書くと、涼しいのはもう夏が終わりかけだから。
真夏の昼間は日差しが強くて結構暑い(というか痛い)よ。
湿度が低いから日本の蒸し暑さとは別の世界だけど。
684異邦人さん:2007/08/28(火) 23:24:51 ID:rXoElbYh
>>676
ありがとう。参考になりました。
685異邦人さん:2007/08/29(水) 01:32:47 ID:PjZeIwi6
リンダライン、かなり揺れましたが酔い止め薬飲んで寝てたらギリギリ大丈夫でした。後、ヘルシンキの治安は良いですが真っ昼間のオリンピックスタジアム脇の歩道で変質者に遭遇したり、マリファナ勧められたりしました。一人旅の女の子は一応気をつけて下さいね。長文スマソ。
686異邦人さん:2007/08/29(水) 04:50:48 ID:jW9Vknmp
変質者ってどんな?日本にもいるようなのかなぁ
長年フィン在してるけど、遭遇したことない
687異邦人さん:2007/08/29(水) 07:33:50 ID:OBfqCFyx
>>678
他の人のレスにもありますが、実は普通の牛肉ステーキと
かわらない食感でした。
少し固いかな。ナイフはギザギザタイプだったし。
ベリーソース(甘酸っぱい)とのマッチングが良い。

乞食は、人通りの多い道路にヒザをついて座り、両手を
受け皿にする形で人々にお金を乞うている。
結構、街中にいた。普通に無視されていたが、手の中には
コインが入っていたので恵んであげる人が少なくないのか
と思った。

いわゆる不良、ギャングみたいな若者の姿が無かった。
トラムでも、老人が乗ってくると我先に席を譲ろうとする
光景が必ず見られた。
街が清潔でゴミが少ない。ゴミ箱がたくさん設置されていた。
全体的にモラルが高い国民だという印象だった。
道路でも車が幅をきかすことがなく、歩行者が渡ろうとすると
必ず停止して、どうぞ、と促してくれる。

居心地が良い雰囲気に満ちている。
688異邦人さん:2007/08/29(水) 07:34:57 ID:OBfqCFyx
>>682
たしかにトラム、メトロでは日本人は全く見かけなかったな。
689異邦人さん:2007/08/29(水) 08:25:15 ID:8zAY9zM1
>>687
れすありがとう。
今度行くのでトナカイ
是非試してみようと
思います。
690異邦人さん:2007/08/29(水) 08:35:50 ID:mRBltx+k
今の時期のラップランド最低気温はどのくらい?
もう日本での初冬くらいなのかな?
691異邦人さん:2007/08/29(水) 18:59:37 ID:PjZeIwi6
686>>日本にもいるタイプの変質者です。去年の話ですが、休日の昼下がりスタジアム周辺はジョギングする人もいて、のどかな雰囲気。
爽やかに挨拶され目をやると車の中でオヤジ○慰行為...
気づかなかったふりして通りすぎたら車を急発進Uターンさせて歩道をふさぐように前進してきたので一瞬、ひかれるかと思い怖かったです。結構、レアなオヤジだったのかな...?
692異邦人さん:2007/08/29(水) 21:38:05 ID:w/GNmt+m
>>687
ゴミ、少なかった?
私が行った時はヘルシンキはゴミだらけだったけど・・・
(タンペレ等他の町はそうでもなかったが)
ヘルシンキについてすぐの感想が「近くで見るとけっこう汚いんだね」だったw
道にはタバコの吸殻がいっぱい落ちてるし、けっこうデカいゴミでも躊躇いなく捨ててる人を見かけたり・・・
夜だったか朝だったかに清掃車が綺麗にしてたけど、歩いててもゴミがいっぱい落ちてた。

ちなみにタンペレでは建物の窓のサンに飲みかけのワインが置いてあるのをみかけたw
693異邦人さん:2007/08/29(水) 22:16:58 ID:v6dnvGXq
2
694異邦人さん:2007/08/30(木) 00:00:44 ID:OBfqCFyx
>>683
そう、8月といっても夏は終わっているんだよね。
夏のつもりで来ている単細胞な観光客(アメリカ人とか)は
半そで(Tシャツ1枚とか)半ズボンだし、少しは知っている人は
長そでシャツを羽織っているし、10〜15℃なので寒く感じる人は
革ジャンを着ていたりするし。

半そで半ズボンの人と革ジャンの人が並んでいたりする。
日本人はガイドブックに書いてある通りに過ごしている。
普段は半そでで過ごし、寒いなと思ったらカーディガンを出す。

いやあ、それにしても湿度が低く快適だったな。
帰国して飛行機から降りた時のモワッという湿気に包まれると
滅入る。あーあ。
695異邦人さん:2007/08/30(木) 00:10:28 ID:DGVAbUqH
>>692
そうですか。一概には言えないですしね。
曜日や地域にもよりますね。
ひとつ言えるのはイタリアなんかの南欧に比べては段違いにきれい。
路駐している車やなんかの様子が違うと思います。

イタリアやフランスの車は走っているのも路駐のも埃っぽく薄汚く
フィンランドの車は全般的にきれいだと感じました。
696異邦人さん:2007/08/30(木) 03:17:11 ID:WlbqJMtJ
ヘルシンキ市内に出没するオモライさん(一定地点で
膝まづいてる人)は外国人(フィンランド人じゃない)
なんですねえ。
アカンボ抱えてたり悲壮感訴えてるけど、出稼ぎです。
なお、夫婦が場所替えて商売してます。
フィンランド人のオモライさんは、通行人に「コインくれ」
と堂々と要求します。
697異邦人さん:2007/08/30(木) 15:22:06 ID:CQ+YPs2S
>>フィンランド人のオモライさんは、通行人に「コインくれ」
と堂々と要求します


全くその通り!
10年近く見ているオバちゃんなんて、
マルカ時代は「1mkくれ」
だったのが、最近じゃ「1ユーロくれ」になってる。
しかも態度がふてぶてしい。
求めてる金額が6倍になってるwww
1ユーロくれっていってもらえるなら、いい商売だよなぁ。



698異邦人さん:2007/08/30(木) 20:39:17 ID:90PViasZ
1
699異邦人さん:2007/08/31(金) 23:18:17 ID:FZhiUKDD
2
700異邦人さん:2007/08/31(金) 23:28:16 ID:FZhiUKDD
4
701異邦人さん:2007/09/01(土) 05:08:00 ID:UUDOvIaR
昨日、初雪で〜す。
ラップランドね。
702異邦人さん:2007/09/01(土) 08:10:33 ID:pXSh23iO
10月〜11月ってだいいたい何時位に暗くなりますか?
703異邦人さん:2007/09/01(土) 10:44:45 ID:/8YqKZLA
>>701
一日の気温変化はどのくらい?
まだ白夜明けてそんなに経たないだろうにもう雪・・
704異邦人さん:2007/09/01(土) 17:00:59 ID:mP8PCWFA
>>702
ヘルシンキあたりの日没時間
10月初旬 16:00
11月下旬 14:00 w
705異邦人さん:2007/09/01(土) 17:54:01 ID:Z6JBkU2n
>>701
ラップランドは雪ですか・・・
九月中旬に車で周りたいんですけど積雪具合はどうですか?
706異邦人さん:2007/09/01(土) 18:06:56 ID:9zKaqgg0
>>704
ヘルシンキで働いていたことがあるのですが、冬は、曇っていると
一日中暗くて、ずっと夜勤みたいでした。
707異邦人さん:2007/09/01(土) 21:56:35 ID:7HEQzXsy
>>705
>九月中旬に車で周りたいんですけど積雪具合はどうですか?
その頃てくてくと歩いてる日本人旅行者が居たら多分オレだから乗せてくれw
708異邦人さん:2007/09/01(土) 22:24:18 ID:Z6JBkU2n
>>707
まじっすかw
一応挨拶はしてみます笑
709異邦人さん:2007/09/01(土) 23:41:33 ID:HTnsVSWh
フィンランドって日本人珍しいのかな?
みんなジロジロみるよね。
710異邦人さん:2007/09/02(日) 00:04:27 ID:0jn0b4iU
>>673>>674
地元が紹介された番組みたことある。
やはり一部の伝統などを中心にした内容だから、知らない人が見たらこれがどこの家庭でも普通と思われるかも。
同時に自分が観てる他の地方の紹介もそういうもんではと思った。
711異邦人さん:2007/09/02(日) 03:08:32 ID:QHNee/Z1
>>709
じろじろ見るね。特に子供は。
712異邦人さん:2007/09/02(日) 09:34:50 ID:exFpzMdH
フィン→スウェ旅行した時に、
ストックホルムで写真撮らせて!って言われたな。
チーマーみたいな若者男子軍団に。
713異邦人さん:2007/09/02(日) 09:43:00 ID:UrSgCAKm
3
714異邦人さん:2007/09/02(日) 13:02:43 ID:UrSgCAKm
1
715異邦人さん:2007/09/02(日) 15:35:33 ID:9VCPkoh+
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。

−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫(冷蔵庫ではなく)に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
716異邦人さん:2007/09/02(日) 15:44:58 ID:xEBt24ky
途中から無茶苦茶じゃねえかww
717異邦人さん:2007/09/02(日) 15:52:02 ID:hLR9kVfE
>>715
これ、なんか出典あるの?
マイナス5度あたりまでは事実に近いけど。
718異邦人さん:2007/09/02(日) 16:02:34 ID:9VCPkoh+
ごめんアメリカンジョークスレで見つけたからつい貼った
出典気になるなら聞いてくるけど…
719異邦人さん:2007/09/02(日) 16:04:44 ID:9VCPkoh+
ググッたらフィンランドで有名なジョークだって
フィンランド語のサイトにも載っていた
720異邦人さん:2007/09/02(日) 16:38:53 ID:XYqaelLv
ちょいとシリヤラインのことで教えてくらはい。
ttp://www.nettravel-jp.com/cruise/silja/stotku/price.htm

この料金表なんだけど、キャビンなしでも乗れるってこと?
キャビンなしの場合は立ち乗り?
今の時期だとキャビンなしで安くて11ユーロとあるけど、
11ユーロの支払いだけでストックホルム〜トゥルクまで行けるの?
721異邦人さん:2007/09/02(日) 17:51:57 ID:visNBKIM
>>720  乗ったらスモークサーモンは絶対に食べた方が
    いいよ。
722異邦人さん:2007/09/02(日) 19:00:56 ID:/xQvhlXs
1月にヘルシンキに行った時は0度くらいの中若い女性はTシャツにGジャンという格好だった。
しかもへそ出しルック。
彼女らにしてみれば非常に暖かったんだろう。
723709:2007/09/02(日) 19:59:40 ID:IM7GAK/u
>>711
やっぱりそうなんだー。
街中を歩いていたらやたら視線を感じて、周りを見ると必ず目が合うんだよね。
ホテルの朝食のブッフェの時、普通に食べてただけなのに二度見されたしw

>>712
写真撮ってとまではいわれなかったけど、それはちょっと怖いねww
一瞬カツアゲされるかと思っちゃいそう・・・
724異邦人さん:2007/09/02(日) 20:51:56 ID:2yQxIGoh
夏休み最後の思い出にフィンランドに行こうと思うんだけど、
無計画無準備で1週間後に飛び立つのは無謀かな?
それとも12月まで待ったほうがいいかな?
725異邦人さん:2007/09/02(日) 21:34:00 ID:tpsCuMC6
気候だけで言うと、
12月より9月の方が過ごしやすいのでは?
それに冬はとっても暗いよ。

12月まで待つのには、何か理由があるの?
726異邦人さん:2007/09/02(日) 21:42:11 ID:2yQxIGoh
>>725
レスthx
待つ理由は特に無いんだけど、近々行くとしたら来週に出発するしかないんだよねorz
思いついたのが急だから全く準備も予習もしてないから、12月に行こうかなって思ってる。
やっぱり冬だと暗すぎて思い出とか残らないかな?
727異邦人さん:2007/09/02(日) 22:50:25 ID:QHNee/Z1
>>726
9月のがいいんじゃないの。荷物も少なくてすむし。
728異邦人さん:2007/09/02(日) 23:14:50 ID:IM7GAK/u
>>726
ツアーならそんなに心配しなくてもなんとかなるんじゃない?
727さんの言う通り薄着で済むし今ユーロ安いしw
729異邦人さん:2007/09/02(日) 23:23:56 ID:2yQxIGoh
>>727
>>728
ツアーではなく、完全に一人旅で行こうと思ってます。
ホテルは予約なしでも当日言えば泊めてもらえるかな?
他に注意するべき点とかあるかな?
730異邦人さん:2007/09/03(月) 00:58:16 ID:SaTguWK7
どのレベルの宿を想定して言ってるのか分からないけど
観光シーズンではないから、基本的にはイベントとか
会議が被ってなかったら大丈夫じゃない?

思い立って行くぐらいだから初海外ではないんだよね?
物騒な国ではないし、今月末ならまだ陽が短くないから、
基本的な事に気をつけていればどうにか過ごせると思うよ。

>>728
ユーロ安いよねぇ。
2ヶ月前行って相当散財したけど、請求見たら1ユーロ171円‥
731異邦人さん:2007/09/03(月) 02:43:04 ID:5X4x6m37
当日行って、素泊まりですか?
ヘルシンキは初?

フィンランド航空で来るとしても、ヘルシンキ到着は15時過ぎ。
乗り継ぎだと夜になるね。
12月なら15時過ぎはもう真っ暗だよ。
知らない街を真っ暗な中うろつくのって心細くないですか・・・

それでも大丈夫っていうなら、12月はクリスマスも間近で
街も人も浮かれていて、楽しいかもね。
ただホテルも、忘年会等で結構いっぱいかもよ。
732異邦人さん:2007/09/03(月) 03:42:04 ID:S2T7tiT2
ヘルシンキからヌークシオ国立公園まで
一人で行っても
危なくないですか?
当方女です。
オフシーズンでも
ヌークシオツアーありますか?
733異邦人さん:2007/09/03(月) 06:38:45 ID:7b+lsVVV

人的被害(襲われるとか)を危惧してるのなら、まったく
問題ない。
ツアーは費用対効果を考えるとおすすめできないが、通年
可能。個人旅行ならヌークシオ内にあるホテル
Siikarantaに泊まっちゃえば? そこを拠点にすれば
いくらでも一人歩きできるよ。
734異邦人さん:2007/09/03(月) 06:59:06 ID:S2T7tiT2
>>734
レスありがとうございます。
治安の面も心配だった
のですが、道に迷うかも
不安です。もうヘルシンキに
ホテル予約しちゃった
ので、ヘルシンキ中心に動こうと
考えてます。通年ツアーもあるんですね。
少しホットしました。
735異邦人さん:2007/09/03(月) 21:05:55 ID:l28BpHCu
>>734
治安はいいよな。
ヘルシンキは安全。それが北欧の良いところ。
736異邦人さん:2007/09/03(月) 23:48:09 ID:5X4x6m37
どこかのスレに出てたけど
ヘルシンキもそんな安全じゃないぞ。

実際、理由も無く突然殴られた友達もいる。
夜の一人歩きはどこの町でも避けるべきだ。
最近じゃ麻薬販売も多い。
犯罪に巻き込まれる可能性もある。
737異邦人さん:2007/09/04(火) 02:55:37 ID:Ue65isCp
突然殴られた友人って日本人旅行者ですか?
時間・場所によるが、普通では考えられないなあ。
さらに、日本人旅行者が麻薬関連に巻き込まれる
可能性は(本人が望まない限り)ありえない。
本当だったら大使館通して対処してあげるよ。
738異邦人さん:2007/09/04(火) 09:44:58 ID:fr8B5fRO
現地の人がいらしたらおたずねしたいのですが、
ヘルシンキに西洋絵画関連の書籍が充実してる本屋ってありますか?
手帳・ポケットサイズの図版を探したいのですが。

あとパタゴニアとかノースの服が置いてあるような服屋ってヘルシンキに
無いですよね・・・?
739異邦人さん:2007/09/04(火) 14:39:44 ID:RWcBs0G5
>>734
追記。一般的なツアーは6〜9月だけど、ガイドは
いつでも雇えるってことね。
>>738
西洋絵画関連の書籍をてっとり早く買うなら、駅前の
アテネウム美術館の書籍コーナー。裏から入れば入場料は
いらない(美術館には当然入れない)。そのほかにも専門店
は結構ある。
パタゴニアはどうだったか。。ノースやマルモット
はアウトドアショップに売ってる。
でもこれらは日本のほうが安いし種類も多い。
狙うならフィンランドかスウェーデンブランドだろうね、
高いけど。
740異邦人さん:2007/09/04(火) 18:54:50 ID:0kgNSKtM
>>734
私もひとりでヌクーシオ国立公園に行く予定。
ちょっとツアーも見てみたけど、あんな値段出すなら
若干苦労しても自力で行った方がいいかな、と。
10月末なので日照時間と寒さも不安ですが。


しかしヘルシンキ関連のいいガイドブックが見つからなくて困り中。
やっぱり北欧4国セットが多くて...。
初めて行く国だから、事前にいろいろ情報集めておきたいなと思うものの
やっぱり現地のインフォセンターに頼る事になりそう。
741異邦人さん:2007/09/04(火) 19:25:16 ID:QjL1RJd9
>>740
4国セットのガイドブック多いよね。そして要らない。
ゴーゴーフィンランドとフィンランド夏物語(冬物語もある)がフィン単発。
742異邦人さん:2007/09/04(火) 19:45:51 ID:sTIiRefm
ゴー!ゴー!フィンランド pieni kauppa (単行本 - 2005/12)
TORi(トリ) / Vol.1 イヴァナ・フィンランド! (雑誌 - 2005/5/15)
フィンランド サマー ガイドブック[フィンランド夏物語り] (ムック - 2007/6/1)
フィンランド ウィンター ガイドブック[フィンランド冬物語り] (ムック - 2006/7/1)
北欧フィンランドのかわいいモノたち 菅野 直子 (単行本 - 2005/11/10)
フィンランド 森と街に出会う旅 鈴木 緑 (単行本 - 2006/10)
Finland×Fabric―フィンランド、とっておきの布探し (wanimagazine mook (280)) 庄野 勢津子 (単行本 - 2006/7)

フィンランド政府観光局 ttp://www.moimoifinland.com/
観光資料・書籍 ttp://www.moimoifinland.com/pamphlet.php
743異邦人さん:2007/09/04(火) 20:05:28 ID:mx/soC7+
>>732
私は昨年、
http://www.mysuomi.fi/pages/My+home
ここにお世話になりました。日本語でメールしてもOKです。
日程もこちらの都合をある程度調整してくれますよ。
744733:2007/09/04(火) 23:02:08 ID:gwLvFWER
>740
うん。ツアー高いよね。往復バス+コーヒーで
50Eくらいだっけか? それで散策は1〜2時間。
安心料というわけだが、山歩きの経験がちょっとあれば、
自力で行ったほうが楽しめる。インフォで十分教えてくれるし。
745異邦人さん:2007/09/05(水) 01:31:28 ID:zn/rnoiM
>>743
宣伝乙 w ってか?
そうじゃなきゃどんなツアー予約していくらだったか書いてみな。
日本語でオケ、ってあたりめーじゃん。
だいたい、値段設定ムチャクチャだよここ
746異邦人さん:2007/09/05(水) 01:50:29 ID:Lo+L9iQQ
ホントだぁ
かなり高いね・・・
747異邦人さん:2007/09/05(水) 02:22:12 ID:p2tG131X
>値段設定ムチャクチャ

たまにサイト見るけれど、やっぱそう思う人がいるんだ。
どんな人が利用するのか気になるよ。
748異邦人さん:2007/09/05(水) 03:27:22 ID:Lo+L9iQQ
とくにさぁ、
空港から中央駅まで
バス・・・・でしょ?


ありえない。




本当に心細い人とか、
英語がぜーーーーんぜん出来ない人が使うんでしょうけど
空港から駅までってバス1本だし・・・
これくらい一人で出来ないなら、
海外旅行行く意味ナシ。

でも
きっと団体行動とはまた違って、
とっても親切で
個人じゃ集められない用な情報をどーっさりくれるのかもしれない。

ヘル在なので高く感じるけど・・・・

それよりもさ、これって
すごーーーいおいしい仕事だねぇ。
749異邦人さん:2007/09/05(水) 04:09:11 ID:p2tG131X
でも客いるの?
750738:2007/09/05(水) 04:53:30 ID:T/pN6yc5
>>739ありがとうございます。
裏から入るとはちょっとドキドキw
来週から自分七年ぶりのスオミで、
しかもヘルシンキ滞在時間はわずかなのですが、本を買ったり服を探したり、
スオメンリンナでトップレスの美女に現を抜かしたりと今から楽しみですw
751異邦人さん:2007/09/05(水) 05:47:34 ID:Lo+L9iQQ
今ちょーーー寒いから、トップレスどころか、泳いでる人もいないよ
752異邦人さん:2007/09/05(水) 10:26:19 ID:pPhFN9+/
上に出てたサイトの価格設定見てビビッた!

世の中には不安をお金で解消できるなら
出してしまう層がいるんだろうな。恐らく女の一人旅狙い?
現に会社の同僚とかでも旅行の計画聞くと、予算がハンパじゃない。
一人旅でややこしい事だけ丸投げして楽したいと思ったら
いい企画会社なのかなぁ?

にしても、空港から市内の送迎でこのお値段ってボッ(以下略)
753異邦人さん:2007/09/05(水) 12:14:18 ID:CnNYDpMm
京都市美術館 > 展覧会案内 > 北欧モダン デザイン&クラフト
9月15日(土)? 10月21日(日)
ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/exhibition/nordic.html
754異邦人さん:2007/09/05(水) 14:18:13 ID:9GmJ+6H8
少し前に地方のアアルトの建物巡ってた時に中の人に会ったよ。
フィン人2人+日本人1人で客は男性2人。
あのサイト上には無いアレンジで巡ってたらしい。
中の人とも喋ったけど、初対面でさすがに値段設定には突っ込めず、
アレンジだから相当な値段払ったんだろうなと思いながら見てた。
755異邦人さん:2007/09/05(水) 14:36:23 ID:ZZfUORLA
下世話なこと考えるなよ
756異邦人さん:2007/09/05(水) 14:51:50 ID:gX/AmRC9
来週からヘルシンキに行くんだけど、
ここは近づかない方が
いいって場所や通り
ありますか?
安全と言われていても
やはり治安面で不安なんで。
757異邦人さん:2007/09/05(水) 15:00:01 ID:5Oq2R7aZ
>>750
実は正面入り口のほうが入りづらい雰囲気だったりするw
裏にもちゃんとした入り口があって買い物コーナーに
つながってるのでなんの心配もいらない
758異邦人さん:2007/09/05(水) 16:14:28 ID:MxPknUe1
>>756
近づかないほうがいい場所
my suomi
759異邦人さん:2007/09/05(水) 16:30:23 ID:2poikceW
今の季節のフィンランド人の服装はどんな感じですか?
薄手の長袖で十分ですか?
それとも>>715のような感じですか?
760異邦人さん:2007/09/05(水) 18:33:04 ID:Lo+L9iQQ
朝なんて限りなくマイナスに近い状態。
手袋、マフラー、それにコート持っていくべし。
761異邦人さん:2007/09/05(水) 18:51:35 ID:8wuFqVzJ
ヘルシンキ、今は日が照ってTシャツでもOKだが、
これから急速に冬になるからな。
雨なんか降ったらシャレにならんよ。
762異邦人さん:2007/09/05(水) 22:19:26 ID:SuSSmiT2
マイスオミはVIP対応だから、学生さんにはむかない。
763異邦人さん:2007/09/06(木) 00:40:38 ID:r9XsnERj
VIP対応なら一桁二桁ちがくね?
人件費考えたら、半日1万程度で案内&通訳してくれるならまあそんなもんじゃないかと思うけど・・・。
って私なんか計算もしくは見るとこ間違ってるかな。
764異邦人さん:2007/09/06(木) 02:22:42 ID:DQUMNuKB
762
関係者トージョーwww
オマエのいうVIPってのはvery innocent personか?
いずれにせよプログラムがおそまつすぎるよな。

>>763
ちゃんとしたガイド頼んだら3時間で最低1万だけど、
マイスオミは空港ーホテルで3万以上ですよ!
ムチャクチャでんがな。

765異邦人さん:2007/09/06(木) 04:59:47 ID:SKgVzxZi
バスって、
フィンエアーバスじゃなくて、市内バス・・・・・?
片道4ユーロ以下・・・w

ガイドじゃなくてもちょっとヘルシンキに詳しければ
誰でも出来る仕事かwww

3万なら普通リムジンだな
766異邦人さん:2007/09/06(木) 20:02:18 ID:H++VA2ZQ
どうでもいいだろマイスオミなんて
賢いお前らが使うわけでもなし
使ってるやつを見下して楽しんでるのか?
767異邦人さん:2007/09/06(木) 22:36:25 ID:0DeLXzq0
賛同。次の話題どうぞ
768異邦人さん:2007/09/06(木) 23:34:35 ID:zhAIZv/X
っていうか、かもめ食堂に出てきたプール行った奴いないのか?
俺はちゃんと泳いできたぞ!全裸で!!
769異邦人さん:2007/09/07(金) 02:27:42 ID:FSbdZCmO
タンペレのプーニッキタワーは
どうやって行くのですか?
あそこのドーナツたべたい。
770異邦人さん:2007/09/07(金) 07:46:30 ID:V0QNyVOq
>>768
ちょっと奥まっていて分かりにくいよね。
あそこの男性と女性の曜日割り覚えている?
771異邦人さん:2007/09/07(金) 18:27:42 ID:naJz1LrP
最近ビジュ系好きのキモイフィンランド人の糞ガキが多くて困る
772異邦人さん:2007/09/08(土) 03:27:22 ID:+J2EEm8u
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
773maariaの夫:2007/09/08(土) 05:02:14 ID:+TReNbR3
日本からヘルシンキに旅行(滞在でも良いですが)される方でアパート借りてくださる方はいませんか?
期間は10/2〜10/26。場所は市内中央からバスで15〜20分です。
アパートを起点にバスで、ハカニエミorアラビア(20分)、イタケスクス(30分)、
オタニエミ(30分)と交通も便利です。
リビングルーム、ベッドルーム、キッチンでサイズが51m2。
食器洗い機以外の家具は揃っています。洗濯機はアパート共同のものを使用(有料)なのですが、家賃に含まれます。
上記より短い期間でも結構ですが、期間、家賃は要相談ということで。
興味のある方はメールアドレスまでご連絡ください。
774maariaの夫:2007/09/08(土) 05:06:22 ID:+TReNbR3
上記、肝心の家賃を書き忘れてました。
期間中通しで借りて頂ければ、700ユーロです。
775異邦人さん:2007/09/08(土) 11:40:24 ID:YsvcXRhL
大晦日の昼過ぎにヘルシンキに行くことになったんだけど、
宿は予約しといた方が安全かな?現地のインフォかなんかで見つかる?
776異邦人さん:2007/09/08(土) 15:40:45 ID:F9hDtsXl
>>769
近くまで市バスで行って、あとは公園?の中を歩いて行ったよ。
ドーナツ、ほんとに美味しかった。
迷うかもしれないけど是非行ってください。
777異邦人さん:2007/09/08(土) 15:41:03 ID:K1Sd/SbB
いつも思うんだけど、日にちが決まってるなら予約しときゃいいじゃん。
後でキャンセルできないわけでもないんだし。
778異邦人さん:2007/09/08(土) 18:41:42 ID:CLqHvzFy
それもそうなんだけど、出来れば現地で探したいんだよね。
閑散期にイギリス行ったときはB&B飛び込みで問題なかったし。
779異邦人さん:2007/09/08(土) 19:12:56 ID:/NoFmz1x
>>778
じゃあそうすればいいではないか
ただ大晦日という特異日だからiはやってないかもしれないし
クソ寒い中を探すのも大変だろうし
具体的の宿の情報集めて行くが吉かと
780異邦人さん:2007/09/08(土) 20:45:20 ID:K1Sd/SbB
B&Bのホテルを予約しておくのとどう違うのかさっぱりわからん。
旅慣れてる感じを出したいとか?
781異邦人さん:2007/09/09(日) 01:28:02 ID:FpTWqZZu
あの〜すみません。
VR Passenger Service でチケット買おうと思うんですけど、
学割で予約した場合、
駅でチケット受け取りの際に学生証を要求されるんでしょうか?
782異邦人さん:2007/09/09(日) 02:10:55 ID:O7DK3rOi
>>781 必要
783異邦人さん:2007/09/09(日) 02:45:48 ID:FpTWqZZu
>>781
ちなみに、日本の大学のノーマルな学生証で大丈夫ですね?
784異邦人さん:2007/09/09(日) 03:03:52 ID:O7DK3rOi
外国人旅行者だと学割利かないんじゃないかな。
フィンランド人でもVRの学割カード買ったりするから。
785異邦人さん:2007/09/09(日) 03:28:18 ID:FpTWqZZu
>>784
なんかとりあえず駅でフィンレイルパス買うことにします。
寝台に乗りたいんですけど、パス買うついでに当日夜の予約
すれば大丈夫ですよね?
初心者丸出しですが・・・
786異邦人さん:2007/09/09(日) 03:33:15 ID:O7DK3rOi
それで平気だと思いますが、
寝台列車に乗ったことないので詳しいネ申を待ってみますか。
787異邦人さん:2007/09/09(日) 03:36:38 ID:FpTWqZZu
そうですね、まあ、行けば何とかなるでしょうし。
どうもありがとうございました。

ってかロンプラに学割はフィンランド人もしくはフィンランドへの留学生
にしか適用されないって書いてありました。
788異邦人さん:2007/09/09(日) 08:27:12 ID:qn79tBiZ
>780
そーいうんじゃなくって現地で安い宿を探したいんだよ
予約サイトにはあまりないだろう
>779
まずはiがやってるかだよね ありがとう
789異邦人さん:2007/09/09(日) 08:30:59 ID:2YM73I3I
I
790異邦人さん:2007/09/09(日) 19:15:10 ID:avg+ZF9O
>>788
>そーいうんじゃなくって現地で安い宿を探したいんだよ
自分から問いかけをして、この返しはないでしょう...

そこまで「事前予約<<<現地で探す」なら
そもそも「予約していった方が安全か」なんて質問はするな。


ごめん...スルーできなくて...
791異邦人さん:2007/09/09(日) 19:40:42 ID:lVW+RKBU
>>790
最初のレスからそういう匂いはぷんぷんしてたし、
こういう輩にいちいち文句言ってもあんまり意味ないよ
生暖かい目で見守ってあげよう
792異邦人さん:2007/09/09(日) 21:26:35 ID:rP6sx0HZ
フィンランドの鉄道では国際学生証も通用しない。
寝台予約はフィンレイルパスの購入時でOKだが、
コンパートメントの別料金が必要。値段は忘れた
793異邦人さん:2007/09/09(日) 22:31:26 ID:Dj5YSr2O
>790
あのさあ、「旅慣れてる感じを出したいとか」についてのレスなんだけど。
>791
見守るんなら黙って見守れよw
794異邦人さん:2007/09/09(日) 23:02:10 ID:bcMJB82i
フィンランドてググルマップで見ると湖がおびただしい量あって
すごいよな、現地行くとどうなってるのかすごい気になる・・・。
一度行ってみたいわ。
795異邦人さん:2007/09/10(月) 00:49:24 ID:+vP5J6Ff
今度ラディソンサスプラザに泊まるのですが
中央駅からすぐわかりますか?
旅慣れしていないのと、方向音痴なので不安です。
誰か道順教えてください。
お願いします。
796異邦人さん:2007/09/10(月) 01:08:16 ID:1rKZcd3J
>>795
迷う方が難しい場所だけど、方向音痴の人が言葉で説明されても正しく進めるとは思えません。
とりあえず、ホテルの地図を手に入れるのが先決です。予約した旅行代理店でもらうといいでしょう。
ネットで予約したのなら、ネットで地図を探しましょう。ホテルのサイトとgoogle mapを使えばすぐです。プリントアウトして持っていけばいいと思います。
797異邦人さん:2007/09/10(月) 01:27:51 ID:qyGvfT+B
>795
最後のページに地図
ttp://www.myu-info.jp/1/pdf/06.pdf

駅真横じゃん。
798異邦人さん:2007/09/10(月) 02:08:35 ID:XBTvOdQC
方向音痴だと自覚しているなら、泊まると決まった時に何故自分で
調べようとしないんだろう?
地図を見たらあの場所で迷うはずないって一発で分かりそうなものなのに。

このスレ見つけて書き込めるならネット出来ない訳でもないだろうし、
仮に出来なくてもそのホテルならガイド本にも地図載ってそうだけど‥。
799異邦人さん:2007/09/10(月) 04:09:44 ID:104wbvPm
それこそが方向音痴
800異邦人さん:2007/09/10(月) 05:00:05 ID:XBTvOdQC
>>799
そうなの?
恥ずかしながら自分も方向音痴なので、国内海外に拘わらず
知らない土地に行く時は迷わないようにネットで調べて
尚且つ一番見やすいと思った地図をプリントアウトして持っていくから、
そういう事をしないのってある意味度胸あるなぁと思う。
801異邦人さん:2007/09/10(月) 07:38:51 ID:pJThhQek
「地図読めない人」っているよな。

日本人には少ないけど、欧米人にはフツーに居る。
「○○通りを南方向××の角を左折して200m行くと△△が見えるから次の交差点を右折して...」
って書いてやらないと目的地に行かれない人。日本人が使うような平面地図は
全く理解できないの。そういう頭の構造の人なんじゃないか?>795は。
802異邦人さん:2007/09/10(月) 07:56:19 ID:HAdRBS7t
>>796-801
つうか教えてちゃんに釣られただけじゃね?親切なレスは悪いことじゃないが
803異邦人さん:2007/09/10(月) 10:56:28 ID:zKBPEPJ2
今オーロラ見れる?
804異邦人さん:2007/09/10(月) 21:00:05 ID:1HgPxf7A
地図音痴は女に圧倒的に多い。たぶん立体感覚がつかめないんだと思う。
数学でも、代数は男女差がさほどないのに、幾何は女のほうが出来ない(一般論)。
805異邦人さん:2007/09/10(月) 22:27:31 ID:4fLxmX4J
>>791
その通りだね。文句を言っても意味が無いね。こういう人には。
806異邦人さん:2007/09/11(火) 01:19:00 ID:870v+8ly
先月アウランコ公園に行って、まさに絵本のような風景や、
展望台からの眺めに感動しました。
来年1月にもラップランドをメインに旅行するつもりですが、
冬のアウランコ公園に行ったことのある方いらっしゃいますか?
できればまた寄りたいんですが、雪で結構ハードなハイキングになりそうなのと、
クマ注意?の標識があちこちに出てたのが気になる…
807異邦人さん:2007/09/11(火) 03:46:33 ID:FdiQ37jm
>>806
クマだったら冬より夏の方が危なそうだけど・・・
私は夏にしか行った事ないからアドバイスできないけど、
冬だと昼間でも薄暗いから行ってもあまり意味なくない?



アウランコ公園をアラウンコ公園だと勘違いしていたのは私だけじゃないはず
808異邦人さん:2007/09/11(火) 19:31:21 ID:oD8Szfk5
多分「クマに注意」じゃなくって、
「クマの木彫り?のがある休憩所はアチラ」みたいな
看板だったと思う。
曖昧でスマソ。

そんな田舎じゃないし、
クマいないと思う。それに冬は冬眠中。
809異邦人さん:2007/09/12(水) 20:16:09 ID:ur+GPkdf
>>807
アドバイスありがとうございます。
公園の塔の上から見た景色が真っ白になるととてもきれいだろうなと思ったので。
でも冬のラップランドなら、どこでも美しい雪景色でしょうね…
>>808
そんな場所があったんですか!小さいお城みたいな東屋は見たけど。
しかもクマ注意の標識じゃないって…どんだけビビりなんだ自分。
でもその休憩所も見たいし、日程に余裕があれば行ってみることにします。ありがとう。
810異邦人さん:2007/09/13(木) 18:01:45 ID:mtpNFXjD
808です。

アウランコは車でスーッと通ってしまうので、
あまり注意してみてないけど
確か
「おらぁ〜〜クマ出るぞ!注意しろ!」
って感じでなくて、
「木彫りクマちゃんはあっち」
みたいなかわいらしい看板だったと記憶してます。
あちらこちらに白鳥の看板もでてたような・・・

観光客も多いし、字で表示するより、絵の方がわかりやすい。
でもその絵にビビッている人がいたのではあまり意味ないね。

冬のアウランコいいですよ〜〜〜
おすすめ。
冬の間はクロスカントリーをする人が多いですよ。
一応除雪はされてますが、歩きやすい靴で・・・
あと寒いと思います・・・
休憩所あっても屋外じゃ意味ないしね。
811異邦人さん:2007/09/15(土) 06:36:42 ID:MuVKOZER
アウランコの散策コースにトイレありましたっけ?
812806:2007/09/17(月) 03:32:40 ID:RzdqMmWh
>>810
タワーや湖を指すイラストの標識も、確かに出てましたね。
クマのは、分け道っぽい細い道(メインの広い歩道ではないもの)の入り口に何カ所か出ていて、それが不安を煽った気がします。
もちろんメインの歩道しか歩きませんでしたw
せっかくおすすめもしてもらってるし、次もやっぱり寄ろうと思っています。
>>811
遅レスですが、トイレらしきものが白鳥の湖かもう一つの湖にあったと思います。
私は入ってないので、違ってたらゴメンなさい。
あと、展望タワーの所に小さいカフェがあった。
私が行ったときは開いてなかったのですが。
813異邦人さん:2007/09/20(木) 10:35:05 ID:CjBJlJLK
やっぱりフィンランドはラップランド地方が花形ですか?
来月行く予定ですが、寒そうだし、北カレリアとか湖水地方に
行こうと思ってます。
おすすめ地域とかあれば是非教えて下さい。
m(_ _)m
814異邦人さん:2007/09/21(金) 03:42:23 ID:fq2+B1Az
まずフィンランドで何がしたいの?
今は観光シーズンじゃないからね。。。。
ラップランドは10月頃なら紅葉が綺麗かも
815異邦人さん:2007/09/21(金) 12:49:35 ID:1X1e8kNU
>>814
紅葉綺麗みたいですね。
10月のヘルシンキはどんな感じ
ですか?
816異邦人さん:2007/09/21(金) 21:42:49 ID:5p60mNFy
雨が多い。暗い。どんより。それでもいいならどうぞ。
817異邦人さん:2007/09/21(金) 23:22:21 ID:+NUgfSuT
ラップランドで10月だと紅葉には遅くないかな
818異邦人さん:2007/09/22(土) 01:42:36 ID:I2rtWOGr
こないだ深夜に「かもめ食堂」やってた。
ヘルシンキの路面電車に乗りたくなった
819:2007/09/22(土) 01:52:40 ID:3HEX1nLH
820異邦人さん:2007/09/22(土) 07:18:57 ID:wavEshjN
1月のヘルシンキもよかた。
人いなくてゆっくり歩ける。
821異邦人さん:2007/09/22(土) 14:34:23 ID:O3T09BMC
正月休みにヘルシンキってどうかな?
セールをやっていて面白そうなんだけど、それ以外にみどころ、ないよねぇ。
北海道出身なので寒さには耐性があるつもり。
冬はヘルシンキだけじゃもったいない?オーロラ観光もつけたほうがいいかな?
長い休みは取れないので6日間くらい(中3日)で考えてます。
822異邦人さん:2007/09/22(土) 23:41:52 ID:8AXRU2x8
813です。
10月中旬〜下旬にフィンランドに行こうと思ってます。
旅行本を見てると、ラップランドでオーロラ、トナカイとか
ばっかりなんですが、森や湖の景色を見たいと思っているので
北カレリアとか湖水地方の方がいいかな?と思っています。
実際はどうなんでしょう?
それと、10月中旬〜下旬になるとだいぶ寒いのでしょうか?
森は落葉してますか?
質問ばかりですみませんが、御存知の方がいらっしゃれば
よろしくお願いしますm(_ _)m
823F在:2007/09/24(月) 01:52:47 ID:SudMpLCQ
森や湖の景色を見たい、というのはごく当然の希望ですが、
実は難しいです。というのは、景色を一望できる高台がなかなかないから。
どこいくか知らないけど、地元の詳しい人に聞かないと無理ですね。
森林浴は目いっぱいできます。
10月下旬ではラップでもまだ完全落葉はしません。針葉樹は当然
残ってますね。
824異邦人さん:2007/09/24(月) 06:45:08 ID:+3xXpIkm
オーロラハンター氏を思い出しました。合掌
825異邦人さん:2007/09/24(月) 12:23:08 ID:5YCgRsZq
昔、泊まったラップランドのユッラスカルティオって素敵なホテルだったなー
冬のラップランドで安くて長期滞在に向いている宿泊施設って何処?
826異邦人さん:2007/09/24(月) 14:24:55 ID:PiK+WvrC
今日フィンランドに関する本立ち読んだけど、
ムーミンワールドで結婚式できるんだってね。
827異邦人さん:2007/09/24(月) 16:06:37 ID:R4Mqq4ZQ
あんまり・・・・嬉しくないです・・・・・
828異邦人さん:2007/09/24(月) 19:19:54 ID:zjJ/xQCt
>>827
結婚しようよ〜ルル〜ル〜♪
829異邦人さん:2007/09/24(月) 22:23:51 ID:L5HPpi0T
>>826
そういうところで挙式する東洋人ほど恥ずかしいものはない・・・
830異邦人さん:2007/09/25(火) 14:42:57 ID:Gs0UGFbM
フィンランドってこれでもかってくらいムーミン押してる
よね。他に絵本ないんかってくらい。なんなの?
831異邦人さん:2007/09/26(水) 00:04:20 ID:2jQ0dmY6
他に絵本ないんだろう
832異邦人さん:2007/09/26(水) 00:17:01 ID:Uva1OmOb
なんか盛り下がってますね皆さん。。
833異邦人さん:2007/09/26(水) 01:10:08 ID:7/XarQI9
ムーミン好きだから行きたいと思い始めたんですが、ここの人たちは恥ずかしいのか・・・
奴らワールドは夏しかやってないから、夏に行きたいなぁ
834異邦人さん:2007/09/26(水) 01:15:36 ID:XXyvjHJ/
>>832
シーズンオフだから
旅行行く人あんまいないん
じゃない?
835異邦人さん:2007/09/26(水) 01:42:15 ID:lVDHTPJG
>>833
結婚式を挙げるのが恥ずかしいという話なだけで、
別にムーミンを全否定してるわけではないと思うけど。

数年前にムーミンワールド行ったけど楽しかったよ。
836異邦人さん:2007/09/26(水) 02:40:15 ID:w6yDipTH
>>834
先週末にヘルシンキ行ったけれど、日本人は山のようにいたよ
837異邦人さん:2007/09/26(水) 08:04:07 ID:0/ff//SP
ムーミンワールド、1月か2月に冬季限定で開くね。1〜2週間程度だったと思うけど。
宣伝でマフラー巻いてスキーしてるムーミンがかわいかった。
838異邦人さん:2007/09/26(水) 20:34:32 ID:0zupPTyx
ムーミンは恥ずかしくない
ムーミンワールドで結婚式を挙げる東洋人は恥ずかしい(フィンランド人ならOK)
839異邦人さん:2007/09/26(水) 23:23:06 ID:OXWODw05
w
840異邦人さん:2007/09/27(木) 23:02:23 ID:1UBaDA7P
ヘルシンキから片道1〜2時間で、自然が満喫できるような
スポットってありますか?
841異邦人さん:2007/09/28(金) 00:28:23 ID:qFIG+eUV
>>840
定番だけどアウランコじゃない?
1時間半くらいかな。
842異邦人さん:2007/09/28(金) 03:21:43 ID:MCvktJl1
ワンダーエッグやビューロランドで結婚式挙げる外人をどう思うかだよな
843異邦人さん:2007/09/28(金) 10:36:03 ID:IpuDNbUn
日本人でもどうかと。
844異邦人さん:2007/09/28(金) 10:56:11 ID:ZfvNCtbF
何月頃が一番暖かいですか?
寒いの苦手なんで
845異邦人さん:2007/09/28(金) 14:29:55 ID:2eqpMNud
今更ながらかもめ食堂を見てフィンランド行きたくなったよ。
マイルがあるから航空券はタダだけど、宿とかかなり高いね・・・
来週から始まるフィンランドカフェで様子を見ようか。
846異邦人さん:2007/09/28(金) 15:35:56 ID:qFIG+eUV
>>845
え?私が行った時期(6月)は大体6〜7千円で泊まれたよ。
今ユーロ安いからもっと安く泊まれるんじゃない?
847異邦人さん:2007/09/28(金) 16:20:10 ID:t55GSAhy
何日か前、CSでかもめ食堂やってたね。
ホテル、何かの見本市の日程にぶつかると全体的に異様に高くなるけど
オクトパスで見てみたら1泊シングル朝食付き7,700円ってのが出たよ。設定日は10/10にしてみた。
848異邦人さん:2007/09/29(土) 10:04:25 ID:EFRUAQtn
フィンランドって北部をずっと行くとノルウェーに続くじゃないですか、
北部のイヴァロあたりからノールカップのほうまで行った方いますか?
849異邦人さん:2007/09/30(日) 15:50:46 ID:FK4ZW5Z6
10月下旬にヘルシンキ行くんだけど
もうその頃だと日が沈むのめちゃ早いのかな?
850異邦人さん:2007/09/30(日) 22:01:12 ID:5VXOvMkd
>>848
今月の初旬から行ってました。
真っ直ぐ北上しないで大きく迂回してだけど。
ロヴァニエミ→イヴァロ(稲荷)→キルケネス→ノールカップ→って感じです。
車です。
851異邦人さん:2007/10/01(月) 00:05:05 ID:3T+NqMGa
ヨエンスーってどんなとこですか?
友達がいるから2月ぐらいに遊びに行こうと思ってるのですが…
852異邦人さん:2007/10/01(月) 08:51:11 ID:sJLZnh9d
>850
お返事ありがとう、自分は12月末に行く予定です。
レンタカーでしたらちょっと料金を教えて頂けませんか?
検索したら1週間で4万くらいって話があったり、でもAVISで調べたら3日弱で5万くらいかかるんですよね。
最低から次くらいのランクの車なんですが…。
853850:2007/10/01(月) 21:47:08 ID:+3JkmbVr
>>852
自分はオートマのフォードフォーカスを八日間借りて、
基本的な保険や税金全て込みで316ユーロでした。
それに足して現地で一日七ユーロの賠償無制限の保険をつけました。

フォーカスはクラス的には下から二つか三つ目なのですが、
オートマ車はタマ数が少ないせいかマニュアルより割高でした。(向こうはマニュアル車が基本です。)
12月はハイシーズンみたいなので値段が上がるかもしれませんが、
マニュアル車で構わないならもっと安く借りられるはずです。

そして自分は「carhire3000.com」という英語のサイトを通して借りました。
代理店?のようなサイトで、直接ハーツやエービスのサイトで予約するよりも、
かなり安くなります。
予約すると一日後くらいにバウチャーがメールで送られてきて、それに
現地のレンタカー会社のオフィスが指定されているので、
当日はプリントしたバウチャーを指定されたオフィスまで持って行き、
借りる仕組みになってます。

サイトは全て英語ですが、仕組みはシンプルなのでぜひ試してみてください。

854異邦人さん:2007/10/02(火) 07:51:58 ID:Kgeveak6
>853
詳しくありがとうございます、早速マニュアル車4日間分をそちらで調べましたら
avisのサイトと日本円で1万7千も違いました(carhire£167/avis ?350)。
大変助かりました!
しかし850さんのと比べるとなんだか高いですね…年末だからかなあ。
855850:2007/10/03(水) 01:44:10 ID:0EBnpZJ1
>>854
北極圏の冬はスキーだとかオーロラでハイシーズン、しかも年末に行かれるみたいなので、
妥当な金額じゃないですかね〜?日本と較べてもまあまあじゃないでしょうか。
けれど向こうのガソリン(ベンジン)はカナーリ高いですよw

ちなみにお節介かもしれませんが、ホテルは今のうちから予約したほうが
いいと思います。
基本的に北の方は田舎なのでホテルの絶対数が少ないです。

856異邦人さん:2007/10/03(水) 11:58:12 ID:iG5ucS5U
そろそろオーロラ見れる?
857異邦人さん:2007/10/03(水) 16:12:47 ID:x7ukAPXx
今からフィンランドカフェに行ってくるよ〜。
初めて行くんで去年と比較はできないが、あとで簡単な報告しますね〜。
858異邦人さん:2007/10/03(水) 17:23:40 ID:44Xa6oKx
>855
あ、そういやオーロラって車でいい場所に行って見るってかた結構いるみたいですね。なるほど。
ホテル、全日程分予約し始めました!クリスマスはやってませんとかもう満室とか、取り難いもんですねw
いろいろと参考になりました、どうもありがとうございました。
859異邦人さん:2007/10/03(水) 18:31:46 ID:x7ukAPXx
フィンランドカフェ、なかなかよかったよ。森の中の演出か?
ショップ見たが、欲しいものあるけどやっぱり高いね〜。
860異邦人さん:2007/10/03(水) 19:34:23 ID:ZLxIXZNr
今、何処でやってるの?
高い?
861異邦人さん:2007/10/03(水) 22:00:34 ID:x7ukAPXx
>>860
フィンランドカフェ?
自由が丘ですよ。最寄駅は田園調布の方が近かった。
詳しくはHPを。
862異邦人さん:2007/10/04(木) 22:48:51 ID:gbTqkNly
フィンランドカフェって何があるの?HP見てもいまいちわかんないん
だけど。カフェと現地の物販、日替わりセミナーって感じ??
863異邦人さん:2007/10/07(日) 23:33:00 ID:Dr2ffURB
最も住みよい国はフィンランド、最も不潔な都市は北京
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191729331/

【国際】最も住みよい国はフィンランド、都市はストックホルム…不潔な都市で北京★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191748535/

最も住みよい国はフィンランド
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191762483/
864異邦人さん:2007/10/08(月) 18:27:14 ID:+n9kr+pX
3T KAUPPATORI
3T SALUTORGET
865異邦人さん:2007/10/08(月) 18:54:30 ID:VEij8vEs
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1191077013/
(゚-゚)


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
866異邦人さん:2007/10/08(月) 20:14:43 ID:I1qNo19u
(゚-゚) ・・・
867異邦人さん:2007/10/09(火) 15:24:06 ID:5WHrC41O
トラムにも乗らず、1時間くらい歩いて辿り着いたかもめ食堂ぶっ潰れててワロタ。
Kahvila SUOMIってとこでいいんだよな?
住所もPursimiehenkatu 12で、何度も確認したがやっぱ潰れてた。
SUOMIのマークがあるポスターも貼ってあって、今リフォーム中なのかもしれんが誰か教えて
868異邦人さん:2007/10/09(火) 17:48:26 ID:hPFvC8NF
>>867
えっ!最近行ったら普通に開いてたけど。
869異邦人さん:2007/10/09(火) 17:54:19 ID:8a4PV82B
潰れてない 工事があったかどうかは知らんが土日か平日18時にでも行ったんじゃないのか
870異邦人さん:2007/10/09(火) 17:56:18 ID:txpgLcXl
ttp://www.avis.ne.jp/~tkosawa/fi2007/arurora-frame07.htm
今年も穏やかにオーロラ見れるみたい。
そろそろ行くか・・・。
871異邦人さん:2007/10/09(火) 21:35:22 ID:OfHzWiwJ
>>867俺も先週いったぞ。

たしかに隣内装工事中だったけど間違えたんじゃないの?
一時間も歩いて勘違いごくろうさん。
872F在:2007/10/10(水) 06:27:21 ID:+3gqXsDV
867は嫌がらせだろ。”かもめ”は健在だよ。
だいたい、一時間歩くって、どこから歩いたんだ?
道知ってれば中央駅から20分で着くよ。
873異邦人さん:2007/10/10(水) 08:09:25 ID:g+MjYRZq
単なる方向音痴でいいよ
874異邦人さん:2007/10/10(水) 10:26:54 ID:zEDnQCwL
タリンクシリヤのTallink Starに乗ってタリンいきたいんですが、
港ってランシターミナルですか? オリンピアターミナル?
HPみてもよくわからなくて・・
875異邦人さん:2007/10/10(水) 16:35:38 ID:K0W214ty
フィンレイルパスって現地でも買えますよね?
876異邦人さん:2007/10/10(水) 16:44:36 ID:LeWarGlp
レイルパスは基本的に海外旅行者の来国を促すものじゃなかったっけ?
ユーレイルパスは現地取得は厳しいけど北欧系パスは違うのかな?
877異邦人さん:2007/10/10(水) 20:47:59 ID:lfIWok1/
フィンレールパスは旅行者の為のものですが、
パスポートなどを提示すれば現地でも買えます。
ツーリスト使うより、割安かも。ユーロ高を差し引いても。

ところで874なんですが、だれか現地の方、港の場所知りませんか?
878異邦人さん:2007/10/10(水) 21:03:31 ID:e8hJJeqz
>>877
西港だと思いますが、自信ないです。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1169376111/
こっちで聞いてみては?
879異邦人さん:2007/10/10(水) 22:50:37 ID:xKmE1wj3
オーランド諸島って面白い?
880異邦人さん:2007/10/11(木) 02:05:19 ID:BeT2QZKt
4ch見たら、ノルウェー人とフィンランド人が大喧嘩しててワロタ。

ノルウェー人「フィンランドは東スウェーデンニダ。」
フィンランド人「アイゴー!癇癪起こる!」
881異邦人さん:2007/10/11(木) 02:34:37 ID:w/OEsIRS
>>880
何の番組?
882異邦人さん:2007/10/11(木) 10:38:42 ID:MOfZcN/Q
>877
現地の方ではありませんが、「talink」でぐぐったら4番目に出てましたよ。
883異邦人さん:2007/10/11(木) 15:06:51 ID:zcB7Io47
>>881
4chって英語版2chだろうが
884異邦人さん:2007/10/11(木) 15:08:29 ID:zcB7Io47
そういえばДва.чでも以前フィンランド人がロシア人にボコられてたな
885異邦人さん:2007/10/11(木) 17:40:17 ID:sIT3xIhU
>>882
ググったら出ました。ありがとうございます。
ランシターミナル…ちょっと遠いな…。
886異邦人さん:2007/10/12(金) 00:56:36 ID:PIMdyxgw
フィンエアの2レターコード(AY)がIDに出た!
記念パピコ!!
887異邦人さん:2007/10/12(金) 00:57:21 ID:PIMdyxgw
アレ?
夢だったのか・・・。
888異邦人さん:2007/10/12(金) 01:00:37 ID:PIMdyxgw
美容関係の板に書き込みしてたら「ID:AY4TgkFK」のIDが出たもんで
慌ててここに飛んで来たんだが・・・もうええわ。
おやすみなさい。
889異邦人さん:2007/10/12(金) 03:00:20 ID:886Hqq8R
いや出たといっても記念するほどのことでもないがなw
890異邦人さん:2007/10/12(金) 14:50:51 ID:N5KEldrq
ツーリストチケットって
トラム乗るときに機械通さ
なきゃいけないの?
滞在中ずっと通して
なかったんだけど
タダ乗りしてるのと
同じだったのかな。
891異邦人さん:2007/10/12(金) 16:48:14 ID:SuaNdsVo
トラムは抜き打ちでしかチケットの確認してないみたいよ。
892異邦人さん:2007/10/12(金) 21:45:22 ID:GK2Rhzz7
便乗ゴメン。
今度行くときツーリストチケット使いたいと思ったんだけど、
バスや地下鉄はどうですか?
交通局のサイトみたら、機械みたいなのにさして...とか書いてあったんだけど
さすだけで良いのか、さして何かボタンを押すのか?
ご存知の方、教えてください!
893異邦人さん:2007/10/12(金) 23:07:07 ID:quqfW1S8
ツーリストチケット、バス・地下鉄・
電車・スオメンリンナフェリー、
全部使えるヨ。ただし、区域に注意。
使い始めるとき、読み取り機械のスロットにゆっくり入れる。
しばらくするとポンと出てくるので、それから24時間〜
有効になる。
894異邦人さん:2007/10/13(土) 22:10:44 ID:A5HujvWq
>>892
交通局のサイトにもちゃんと詳しく書いてるはずだけど?
バスでは毎回機械に入れないとダメ。
895異邦人さん:2007/10/14(日) 03:50:12 ID:HCplmzSA
上にあるサイト、アラビアの工場とかアアルトのツアー面白そうだと思ったけど結構高い。。
ヘルシンキで家具とかインテリアとか見ながらまったりしたかったけど、やっぱり冬はオーロラツアーが多いね。(年末年始予定)
確かにあっちで食器とか買っても持って帰るの大変になるだけかなw
昔からマリメッコ好きでフィンに興味もったけど、最近専門店できてこっちでもたくさん手に入るようになったし・・
色々見てるとコペンハーゲンとかも行ってみたくなってきたし。
何かもう決められなくなってきたーw
896異邦人さん:2007/10/14(日) 09:56:02 ID:N5lHtfdX
アラビアの工場行った事あるけど、
安いのはどーでもいい商品だったりで、思ったほどお得感はなかった。
897異邦人さん:2007/10/14(日) 18:03:01 ID:fkvLqRff
フィンランドから帰ってきました。
もう一回行きたい。
今度はもう少し日没が遅い時間
に行って、のんびりしたいな。
898異邦人さん:2007/10/14(日) 18:35:53 ID:ZmI0ScXL
>>897
日の出と日没時間はどんなもん?
あと滞在中の気象変化等も教えてちょ
おれ1週間後フィンランド行くので参考にしたい
899異邦人さん:2007/10/14(日) 19:58:18 ID:2QFlbVlV
国内の安宿やYH情報キボンヌ
西海岸沿いで
900異邦人さん:2007/10/14(日) 20:08:51 ID:fkvLqRff
>>898
日没はだいたい19時位だったかな。
雨が1日に一回は降ってた
気がする。曇りの日は1日中どんよりして
時間の感覚がなくて
気付いたらもう夕方とかだった。
来週に行くんですか。
いいなぁ〜
うらやましいです。
楽しんできて下さい。
901異邦人さん:2007/10/14(日) 20:38:01 ID:wYA8waJJ
>>900
滞在中の天気は殆ど曇り空?
曇雨となると気温も平均より低い?
日没が19時頃ならまだ日中を楽しめそうだなー。
902異邦人さん:2007/10/14(日) 22:18:41 ID:fkvLqRff
>>901
4日間しか滞在しなかった
からわからないけど、
半々くらいで晴れてたかな。
気温はずっと14〜16℃でした。
903異邦人さん:2007/10/14(日) 22:18:50 ID:akY0xdFi
いつも天候の話題で思うが、ココのHPアドレス知らないの?
ttp://www.fmi.fi/en/index.html
904異邦人さん:2007/10/15(月) 00:36:31 ID:Zw6BwuIA
>>903
当てにならねーじゃん。生で体感してきた人には敵わんだろ。
そのHPの気温と>>902の体感温度じゃ大きく開いてるし説得力も雲泥の差だよ。
905異邦人さん:2007/10/15(月) 02:05:58 ID:Vlcky7+l
私が行った時、あらかじめ見た予報は最低気温2度とかだったけど、
薄手の長袖シャツ+ジャケットで全然おkだった。
906異邦人さん:2007/10/15(月) 03:11:19 ID:0nQBz67y
902ですけど、フィンランドに行ったのは
10月入ってすぐだったから
若干寒くなってると思います。
907異邦人さん:2007/10/15(月) 04:09:00 ID:ZDhrLvXD
12月末にロヴァニエミに行こうと思って航空券とりました。
ホテルを探していたら、安いホテルはみな満員。
ヤヴァイ…

908異邦人さん:2007/10/15(月) 04:34:57 ID:ZDhrLvXD
MOIMOI号でオーロラ見たことある人
雰囲気とかスケジュールとか教えてくれませんか?
2日滞在して1日は利用しようかなと思っています。
909たろ:2007/10/15(月) 08:41:17 ID:lCLfGyzH
7日から13日までイナリ方面に6泊してきました。直前の週間予報はほとんど雨か雪でしたが4夜連続でオーロラ見れました。
この時期確かに天候は不安ですが銀世界&氷世界になる直前で行動しやすくてある意味狙い目かも。
910異邦人さん:2007/10/15(月) 08:52:13 ID:lCLfGyzH
うわ、素人なものでまじめにメアド入れました(笑)
911異邦人さん:2007/10/15(月) 08:56:26 ID:DCl+Wycg
>907
自分も同じくらいにフィンランド回る計画立てたんだけど、
ロヴァニエミだけどうしてもホテル取れないから
もうその日は夜行列車に乗ってヘルシンキ帰ることにした…

サンタクロースエキスプレスに乗ったことある方、教えてください。
フィンランド鉄道のサイトで予約するときに
Individual berthsとEntire cabinsってあるんですが
前者は通路に二段ベッドを並べてるだけので
後者はちゃんと一つの部屋になっているもんってことでしょうか?
912異邦人さん:2007/10/15(月) 12:20:34 ID:obGRy31s
>>909
イナリといえばラップランドでも更に北になるけど
朝晩の気温差はどんなもんでした? 
913異邦人さん:2007/10/15(月) 12:58:56 ID:lCLfGyzH
イナリですが、今回雪もちらっと舞う程度だったので一番冷え込んだときでも‐5度くらい、日中は2、3度くらいでかなり楽でした。これから湖も凍結していくので差は拡がっていくと思います。
914異邦人さん:2007/10/15(月) 16:30:21 ID:j0XfMeTM
天気はですね〜
週末はヘルシンキでも雪が降ってちょっとマイナスでした。
金曜は特に風が強くって
帽子、マフラー、ダウン、手袋でちょうどいい感じ。
今朝は帽子なくてもいけるくらい。10度くらい。

フィンランドは天候は変わりやすいし、
港町は常に風強いですから。
915異邦人さん:2007/10/15(月) 21:48:49 ID:FJV2tQEN
流石にジーンズやスニーカーでラップランド入りはキツいのかな・・・(;^_^A
916異邦人さん:2007/10/16(火) 02:22:08 ID:N/OTCbiB

つ股引
917異邦人さん:2007/10/16(火) 05:27:42 ID:YGncNrrR
ラップランドも毎日連続して寒いわけでもないので
軽めの服装で過ごせるかどうかは
その日によります。

私はラップに住んだこともありますが
マイナス30度とかでない限り
スニーカーでしたよ
918異邦人さん:2007/10/16(火) 09:14:03 ID:Vhnh6Yfi
物価高いと聞いていたがほんと高い…
昨日本屋で見つけた日本の本、29.95ユーロだったんだけど
裏表紙見たら1600円だった。
919異邦人さん:2007/10/16(火) 09:30:30 ID:UUZaH1Ys
ユーロ高と円安のダブルパンチだからなあ
920異邦人さん:2007/10/16(火) 11:03:07 ID:tdbO4AMQ
輸入物は物価の目安にはならなくね?海賊版ならまだしも。
921異邦人さん:2007/10/16(火) 20:56:07 ID:B2TL6vky
日本の本なんか売ってるんだ〜?!
ちなみになんでしたか。
922異邦人さん:2007/10/16(火) 21:55:02 ID:c1vWCNtK
>>921
「亀田家の謎」
923異邦人さん:2007/10/17(水) 08:38:28 ID:IP1AFmQF
バカバカしい本を売ってるんだな。
924異邦人さん:2007/10/17(水) 18:11:49 ID:JqQwnI1P
>>921
ムーミンの本です。
925異邦人さん:2007/10/18(木) 03:41:10 ID:pgjuanEx
ムーミン谷へのなんやらかんやら、ってやつ?
926異邦人さん:2007/10/18(木) 10:36:22 ID:VdBdoGFW
年末にイナリ以北方面に行く予定なんですが、できればいま持っているダウンジャケットを着ていきたいです。
手首が締まっているし温かさも大丈夫かなとは思うのですが(東京の冬でそのダウン+Tシャツで大丈夫でした)
ひとつ気になるのが丈が長くないことです。尾てい骨のあたりまでしかありません。
ネットで服装について調べると「長い方がいい」「あまり長くない方がいい」といろいろありましてよくわかりません。
あちらではほとんど車内、あとはオーロラを見に外に出るくらいじゃないかと思います。
なにかご存知の方いましたらご意見お願いします。
927異邦人さん:2007/10/18(木) 18:28:30 ID:xQut1OHQ
ズバリ・その日の気温によります。

北は温度差激しいです。
暖かければ0度の時もあるし、
寒ければマイナス50度かもしれない。
「寒い時」を想定して準備したほうがいいと思うけど・・・

長いダウンで邪魔なら
車内にいるときは脱げばいいだけ。
出来ればお尻が隠れるくらいの長さがあるほうがいいと
個人的には思います。

イナリまで行ってほとんど車内っていう旅行の意味がよくわかりませんが、
外でするアクティビティー以外することあるのかな?

基本的には
オーロラは晴れた日に見えるものだし、
晴れた日は放射冷却で寒くなると言うこともお忘れなく・・・
928異邦人さん:2007/10/18(木) 21:31:26 ID:xU1Vtvxm
>927 ありがトン。やっぱりなるべくアウターで覆った方が寒くないですよね。
新しいの買うなら冬物はいまごろ買っとかないと、でもいまのが使えるなら勿体ないので悩んでいて…
ほとんど車内ってのは、鉄道がなくなったら車移動の予定なんです。
馬鹿ですが「北に行ってみる」てのが第一目的なので、
日中はずっと車移動して夜だけおまけでオーロラ見られれば外に出ることになるかと思います。
あれオーロラがおまけならあまり外の寒さを気にしなくってもいいのか…
929異邦人さん:2007/10/19(金) 04:40:28 ID:sNVgeB3m
927ですけど

すっごく良いコートがなくても
今回だけのために新しいものを買わなくても
あるもの重ねれば大丈夫じゃないですか?

とりあえず長袖シャツにセーター、
それからフリースに風を通さないコート・・・
それで大丈夫だと思います。
手袋もスキー用とかより、
個人的には100均とかの普通の手袋の上に
毛糸かフリースのミトン重ねるほうが暖かいよ。
靴下も普通の靴下の上に毛糸のを重ねて使ってます。

鉄道から車に移動するとき以外でも
5分以上外にいるのなら
一応マイナス20度にも、30度にも耐えられるようなものがあるほうが
賢明なのでは?
930異邦人さん:2007/10/19(金) 10:05:08 ID:6Xhk8+sv
関連スレ
フィンランド在住者集まれ kolmas
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1169376111/
【フィンランド】「自殺大国」の汚名を返上 15年間で40%の低下を果たす[09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189860781/
【スオミ】フィンランド語スレ 3【Kolme】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1140195531/
【フィンランド】「自殺大国」の汚名を返上 15年間で40%の低下を果たす[09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189860781/
【フィンランド】バンハネン首相、関係を暴露した元交際相手を訴える プライバシーの侵害と[071009]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191881568/
931異邦人さん:2007/10/19(金) 17:26:15 ID:dlbnMqCR
フィンランドだけじゃないけど北欧にいったとき
「ニベア」が売れててびっくりした
932異邦人さん:2007/10/19(金) 20:32:17 ID:C+kbuYPk
>929 うん、やっぱり買わないでなんとかすることにします!
手袋のこととか詳しくありがとう。んな寒い場所に行くことなんかもうない気がするから
防寒具買うのに慎重になっちゃいますね。重ね着でがんばるよ。
933異邦人さん:2007/10/19(金) 21:16:12 ID:GjYtJ2Xu
>>931
まさか...ニベアは日本発だと思ってるとか?
934異邦人さん:2007/10/20(土) 00:59:12 ID:f+7QnWBG
Loituma知って、フィンランド行きたくなったw
935異邦人さん:2007/10/20(土) 21:18:01 ID:2BKo11qp
アメリカ行って、
あ、セブンイレブンがある!
と驚くやつと同じだな 931
936異邦人さん:2007/10/20(土) 23:51:11 ID:ev9Z44oU
セブンイレブンといえばさあ、
ノルウェーにもあったっけ・・・?
もしあればセブンイレブンの無い国って北欧でフィンランドだけ?
アルコールの販売時間とかすごく厳しいし
しょうがないのかなぁ。
24時間営業の店もっと欲しいよ〜
937異邦人さん:2007/10/24(水) 01:32:21 ID:tzfxaYIY
日本からお土産持っていく場合、喜ばれるのってどんなんかなぁ?
ちょっとしたお土産と、ばら撒き用の安土産でなにかおすすめない?
938異邦人さん:2007/10/24(水) 04:10:47 ID:m2vY/Hq1
ヘルシンキ〜コペンハーゲン間を格安航空会社っていくらぐらいですか?
939異邦人さん:2007/10/24(水) 05:19:58 ID:4z0DfO/U
日本から誰にお土産を持っていくかにもよるよね。

日本人の友達?
それともフィンランド人?

その人の年齢にもよるし・・・
例えば、酒類は高価なので基本的に喜ばれるけど、
全く飲まない人とかもたまにいるから
940異邦人さん:2007/10/24(水) 05:45:55 ID:tzfxaYIY
>>939
フィンランド人宛てです。
ちょっとしたお土産は宿の方に、ばら撒き系は街中でお世話になったとき、なにかお礼ができればと思ったもので…
ただ、フィンランド人の日本感が全く分からないもので…
941異邦人さん:2007/10/24(水) 06:14:57 ID:TTlUhQO8
>>940
街中でお世話に…?自分が日本で外国人観光客を助けた時に、「はい、お礼」って小さなものをくれたらちょっとやだ。
別にそんなの目的じゃないし、子どものお駄賃じゃないんだから。
あなたがおばあちゃんなら、そうは思わないけど。昔いたよね、何か助けてあげたらお菓子とかみかんをくれるおばあちゃん。
宿の人も、個人宅に泊まるのでなければ必要ない。個人なら、あなたとの間柄やその人の好みを考えると良い。
でも、一般的にヨーロッパの人に「お土産」という感覚はあまりないようだ。
942異邦人さん:2007/10/24(水) 06:21:39 ID:TTlUhQO8
つけたし
ヘルシンキなら、「ボランティアガイド」がいるので、困ったときに。
「i」のマークをつけて歩いてます。
943異邦人さん:2007/10/24(水) 18:14:44 ID:4z0DfO/U
941と同感。

宿って、
お金払って泊まるんでしょ?いらないと思います。

あと「ばら撒き系」も無用。
どうしてもって言うなら、お菓子くらいでいいんじゃない?
キャンディーとか、グミとかさ。

自分はカイロを友達にあげたら喜ばれるけたけど、
使用方法とか説明できないなら辞めたほうがいいし。
944異邦人さん:2007/10/25(木) 16:47:44 ID:/AO2RBnv
>>942
冬はいないんじゃない?
945異邦人さん:2007/10/26(金) 00:03:18 ID:KpZwPD6B
教えてチャンですみません。
来月末に所用でヘルシンキに行くのですが、1日半の暇ができたので、
女一人で遊んで楽しいとこでお勧めとかあれば教えて下さい。
北欧ガイドブック、ネットとか調べたのですがヘルシンキからだと観光ツアーもあんまりなくて
暇をどうつぶそうかと悩んでおります・・
946異邦人さん:2007/10/26(金) 01:16:15 ID:XfpoBoYl
ショッピングじゃだめなの?
Itäkeskusとか・・
丸一日つぶれるし
メトロですぐだよ

11月末って天気悪いかもしれないし。
外で1日観光ってのもつらそ
947異邦人さん:2007/10/26(金) 11:42:07 ID:+FO6kzf+
高速船でタリンに行ってみるとか。
それで一泊して、旧市街観光とあちこちの地ビール飲み比べ。
物価の違いを実感させられる。
948異邦人さん:2007/10/26(金) 16:13:41 ID:pIrTJQmr
そうか?
タリンは安いか?
ヘルシンキは日本より高いが、おおよそ日本と同じ物価のレベルだと思うのだが。

タリンもいいけど、時間があればゆっくり美術館めぐり、あとは定番のスオメリンナあたりがいいように思います。
私も仕事ばかりで、あまり観光は分かりませんが、街を楽しんで欲しいと思います。
つまらないという人も多いが、地味に素敵な街だと私は思います。
949異邦人さん:2007/10/26(金) 16:59:45 ID:XfpoBoYl
確かにタリンは安いし
かわいいショップもいっぱいあって面白いよ。
高速船で船酔いしなければ、タリンはおすすめ。

ヘルシンキで美術館とカフェめぐりもいいね〜

スオメンリンナは以前日本から友達がちょうど11月末にきて行きました。
ほんと〜〜〜〜〜〜に寒かった。
雪降って、コースもわからなくなるほど。
初心者一人で島をぐるっと・・・ってのはその日に限っては無理でした
スオメンリンナの地ビールも旨いよ!
950異邦人さん:2007/10/26(金) 18:44:26 ID:skTNp3cH
フィンランドというかヘルシンキなんですが、アジア人に対する差別とかやっぱありますか?

サウナとか楽しみなんですが、明らかに拒否や拒否はないにしろ好まれないなら、いってもつまらないかなぁと。

英語もあんまり話せないし、欧米は初めてなんでちょっと心配です。
951異邦人さん:2007/10/27(土) 00:31:59 ID:RxfVCJfl
玉川田園調布のフィンランドカフェは良かったよ!
来週までで終わりです。
952異邦人さん:2007/10/27(土) 01:52:32 ID:2PgUBdGx
北欧映画ばっか見てたらフィンランド住みたくなった
キルトシューかわええ、中卒だけど働き口あるかな?
953異邦人さん:2007/10/27(土) 02:48:04 ID:HfXHKhs8
マジレスすると
フィンランド住むのってつらいよ
暗いし寒いし
人も結構冷たいし。
一度仲良くなれば一生友達って人多いけど、
仲良くなるまでに時間がとてもかかるよ

中卒だから無理ってことはないと思うけどね。
とりあえず夏と冬に遊びにきたら?
あ〜冬つらすぎる・・・
954異邦人さん:2007/10/27(土) 02:50:25 ID:I9OROJLu
観光ならいいかな?
955異邦人さん:2007/10/27(土) 04:30:16 ID:HfXHKhs8
観光もいいけど、大学のサマースクールとかいいんじゃないですかね。
それでも住みたければ、大学入るなりして滞在許可をもらい、
それから就職すれば?

日本でなにか職業もってたほうが、こちらでも就職しやすいよ
最近漫画はやってるから漫画家、これから人気だと思う
日本食もブームだしね

もちろん英語能力は不可欠ですので。
がんばれ〜
956異邦人さん:2007/10/27(土) 17:14:34 ID:Ykyuu1tv
以前書き込みしたものです。
タリンにいくならタリンクシリヤラインの
タリンクスターがオススメ!
2時間かかりますが、日本ではなかなか高価で経験できない
豪華客船での船旅が楽しめました。
(ちなみに過去スレの通りランシターミナル発でした)
9Fのラウンジでソファーにごろ寝しながらの船旅は
本当にたのしかった!
あとタリンの物価は日本並みでしたが、世界遺産の旧市街は
風情もあるし、なにしろヘルシンキが高いので、
のんびり過ごせたな。
もちろんヘルシンキも楽しかったですよ。
957異邦人さん:2007/11/03(土) 11:32:02 ID:3gP4Ugd+
東京出張のついでにフィンランドカフェ行ってきたけど、
正直つまらなかった。規模も小さいし、あえてあそこで
見ないといけないようなものもなかったし。
958異邦人さん:2007/11/03(土) 12:23:56 ID:KSkots00
ヘルシンキからサンクトペテルブルグへの鉄道(往復)は事前に予約しないと乗れないの?
あとオーロラを見に1月にラップランドのほうに行きたいのだがお勧めの場所は?
また交通手段は?
959異邦人さん:2007/11/03(土) 16:27:15 ID:94L4s5Qk
まず旅行会社に相談してみては?
その分だと露入国にビサが必要なのもわかってないぽいし。
960異邦人さん:2007/11/03(土) 16:53:23 ID:3hN47U4m
>>958 の希望してるような場所を回るパックツアーも結構あるものなんだな。ググって漏れは思った。
961異邦人さん:2007/11/05(月) 06:38:28 ID:F04TJydq
ロシア行くなら滞在許可必要だよ。
その場で取れるものでもないから、早めに旅行会社に相談したら?
962異邦人さん:2007/11/05(月) 11:10:47 ID:c7WGeGz0
年末のサンタクロースエキスプレスってもう予約でいっぱいかなあ。風呂つきのにしたいんだけど…
963異邦人さん:2007/11/09(金) 00:31:32 ID:ZD8fVaNK
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110801000158.html
犯人自殺、計9人死亡 フィンランド高校発砲事件
2007年11月8日 09時03分

【ロンドン8日共同】フィンランド南部トゥースラのヨケラ高校で、
校長と生徒ら計8人を射殺後、頭を撃って自殺を図り、
重体となっていた男子生徒(18)が7日、搬送先の病院で死亡した。

この男子生徒とみられる男が犯行を予告した投稿サイトの動画でも
直接の動機は不明で、警察当局は事件の謎解明に全力を挙げている。

同国は、アハティサーリ前大統領が紛争の調停活動を積極的に行いノーベル平和賞候補に挙げられるほか、
子供向けのキャラクター「ムーミン」でも知られる。
平和のイメージが強いフィンランドで「史上初」(警察)という高校での乱射事件は、国民に大きな衝撃を与えた。

通信社STTなどによると、警察当局者は7日の記者会見で、男子生徒は「普通の家庭」で育ち、犯罪歴はないと述べた。
銃クラブのメンバーで、小型銃器の許可証を10月19日に取得したという。
964異邦人さん:2007/11/09(金) 06:19:16 ID:+VEw9tRS
年末フィンエアーでマンチェスターに行こうか検討しているのですが、
行きか帰りにヘルシンキで途中降機して1日滞在しようかと思ってます。
もし滞在するならどちらがオススメですかね?
行きが12月21午後−22日午前、帰りが1230夕方−大晦日にかけてです。
1日で楽しめるようなおもしろそうなものは何かありますか?
市場とか買い物関係とか(物価高いみたいですが><)。
後オーロラってヘルシンキからでも見れますかね?
教えてチャンでゴメソ。

服装はイギリス行くレベルで大丈夫かなぁ・・・?
観光局のサイト見るとかなりごっつい靴必要らしいけどorz
そんなの持ってない、普通のスニーカーだけだお
965異邦人さん:2007/11/09(金) 10:22:53 ID:Q8Ywk0mY
ふぁ! 寒い時期に寒い国へ!
行き帰りは、どっちも変わらないのでは。
カウントダウンするわけでもないし。
好きな方で過ごされては。帰りの方が安い? そんなことない?
1日の過ごし方は…俺はトラム乗ってだらだらするかな。
あとホテルのサウナ。
物価は…イギリスと変わらないですよ。
カフェでコーヒー1杯1000円〜みたいな。
服装だけど、12月ならManchesterは5°Helsinkiは0°って感じ?
わずかな差ですが、上着1枚分くらいは変わるかな。
0°はマヂ寒いよ。スニーカーなら底冷え確実。石畳きついよ。

後オーロラはプラズマ発光現象なので、極域近辺じゃニャーと
出現しないよ。ぶっちゃけ北極圏。寒い=オーロラってわけ
じゃねっす。見るならロバニエミ辺りへ北上だ。
飛行機でヘルシンキから90分くらい。でもロバニエミは-10°
くらいだよ。スニーカーだと凍傷になっちゃうよ。

966異邦人さん:2007/11/09(金) 11:38:34 ID:xi1kgxRb
確認してないけど、そのあたりの時期って店開いてなくね?
ちなみにタックスフリーの店で買ったら税金分後で帰ってくるよ。対象店は自分調べて。
オーロラは南の方でも見れることあるみたいだけど、確率的にまあ無理だろうね。
コーヒー千円もせんかった。そんな高い店もあんの?
967異邦人さん:2007/11/09(金) 16:56:22 ID:+VEw9tRS
無事チケ予約できますた。^^
これで後はホテル確保できたらなんとかなるさ。
朝8時発のほうはホテルとらずに空港で仮眠もいいかも?
ところでストップオーバーする際って出国手続きの前に乗り継ぎ手続き必要?
あと機内預け荷物って一旦回収しなきゃ駄目かな?スーツケース預けっぱだと楽なんだけど・・・。
1.フィンランド航空 74便 エコノミークラス
12月21日(金)12:00発 東京(成田)
12月21日(金)15:20着 ヘルシンキ

2.フィンランド航空 933便 エコノミークラス
12月22日(土)08:20発 ヘルシンキ
12月22日(土)09:20着 マンチェスター (イギリス)

3.フィンランド航空 938便 エコノミークラス
12月30日(日)18:25発 マンチェスター (イギリス)
12月30日(日)23:05着 ヘルシンキ

4.フィンランド航空 79便 エコノミークラス
12月31日(月)17:15発 ヘルシンキ
1月1日(火)10:00着 中部国際(名古屋)

国際航空券代: \77,000海外諸税: \40,830空港施設使用料: \2,040
追加航空券他: \0追加航空券他諸税: \0変更取消料: \0
払戻手数料: \0お一人様: \119,870人数: 1人
計: \119,870
合計
  人数:1人  金額:\119,870
968異邦人さん:2007/11/09(金) 19:15:29 ID:AH2vpYwq
日記なら他の場所に書いてくれるか?
969異邦人さん:2007/11/09(金) 20:31:05 ID:2HpFdLuW
>>966
コーヒー、カフェアアルトでも2.7ユーロだったよ。
デパートの中のセルフのカフェで2ユーロ
ハカニエミ市場の中のカフェで1.3ユーロ(pieni)
ハメーンリンナ駅の中のカフェで1.2ユーロ(pieni)
970異邦人さん:2007/11/10(土) 01:24:07 ID:NFxkYOmC
Rovaniemi ではもう雪は積もってるるね。
971異邦人さん:2007/11/10(土) 06:36:26 ID:xveA2g+/
965はムチャクチャなこと書いているので訂正しておこう。

>物価は…イギリスと変わらないですよ。
物価はイギリスの6〜7割。
>カフェでコーヒー1杯1000円〜みたいな。
ありえない。通常2ユーロ(350円)。カフェオレ等
だと700円くらいすることもある。

>0°はマヂ寒いよ。スニーカーなら底冷え確実。石畳きついよ。
マイナス5度くらいまではたいして寒く感じません。5時間くらい
歩きまわらない限り、スニーカーで問題なし。ただ、雨で濡れたり
すると話は変わる。

>後オーロラはプラズマ発光現象なので、極域近辺じゃニャーと
出現しないよ。

ヘルシンキ周辺でもオーロラは見れます。ただ、北にいけばいくほど
出現の可能性が高まるということです。


>飛行機でヘルシンキから90分くらい。でもロバニエミは-10°
くらいだよ。スニーカーだと凍傷になっちゃうよ。

極寒気のロバニエミはマイナス20度以下ですね。
ここだと「スニーカーで凍傷」というのはありえます。
965の真実はそれだけ。
972異邦人さん:2007/11/10(土) 11:47:11 ID:j/33uYVH
ID:+VEw9tRSは質問しておきながら
人の話聞くつもり無いみたいだからほっといてイインジャネ?
973異邦人さん:2007/11/10(土) 11:57:17 ID:vxzPJd7B
>>972
ゴメソ><

聞くつもりないなんて事は全くないお
とりあえず行き帰り半日づつ滞在するので(特に帰り午後便だし)
ヘルシンキ市内マターリ観光(買い物でも)して、フィンエアースタジアム見てきます。

オーロラ見えたら嬉しいけど。
974異邦人さん:2007/11/10(土) 16:07:23 ID:GycPhBXg
今年の1月初旬にロバニエミよりさらに北のサーリセルカに10日間いたけど、
最低気温が-20℃を越えたのはそのうちの2日だけだった。
それ以外の日は−10℃前後。
ヘルシンキは0℃以上と暖かくて雪すらなかった。
私もスニーカーだけで行ったけどサーリセルカも靴下2枚重ねだけで大丈夫だった。

昨シーズンの冬はヨーロッパ全土で暖冬だったらしく
北欧はどこに行っても地元の人は今年は暖かいって言っていた。
ということで、その年の気候によってだいぶ違うみたいなので、
人から聞いた話はあくまでも参考までに。
975異邦人さん:2007/11/10(土) 19:20:42 ID:GM1a1tvw
965だよ〜。そろそろ-気温が標準っぽくなってきたね。

>物価はイギリスの6〜7割。
やーなんか964が「Manchester行くのにHelsinki(の方が)物価高い」 みたく
書いているから、同じ位高いよって意味で書いたの。

>2ユーロ(350円)。
2ユーロのコーヒーって安いねぇ! 3ユーロくらいしね? 地元御用達ならとかく。
俺はmochaとかespressoとか頼むせいかもだけど、 大抵4〜5ユーロくらい。
…1000円じゃないね。ゴメン。 最安値と比較するのはどうかってことで、カンベンして。

>マイナス5度くらいまではたいして寒く感じません。歩きまわらない限り、
旅行中って歩きまわる前提なんじゃないの? 旅行行ったことない? 
-5°で1時間も歩いたら底冷えするよね〜。 程度問題なのでなんとも言えないけど。

>ヘルシンキ周辺でもオーロラは見れます。ただ、北にいけばいくほど
>出現の可能性が高まるということです。
みれるって期待して、Helsinkiにきたらがっかりすると思うけど。
レアケースを標準みたいに書くと勘違いしちゃうぢゃん?

>極寒気のロバニエミはマイナス20度以下ですね。
>ここだと「スニーカーで凍傷」というのはありえます。
12月のロバイエミでしょー? -10くらいだけど。ここにも
ttp://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:28285
そりゃ-20なることもあるけど、ここでも一時的な気温をスタンダードに書くのはどうかな?

>965の真実はそれだけ。
まぁ、聞くつもりない人に応えてんだから、テキトーでいんじゃね? て思うけどねw
976異邦人さん:2007/11/10(土) 20:15:37 ID:KnriU6Pv
とりあえず言い合いはこのスレでお仕舞いにしてな
977異邦人さん:2007/11/11(日) 03:45:02 ID:pJUG2Gd7
975は予想通りに無知が恥の上塗りしてますねえ。
全発言がバカ丸出し、ウソのかたまり。
たとえばコーヒーですが、2ユーロはアタリマエ。
最安値は1ユーロだから、そんなこといってないよ。
モカ、エスプレッソでも3〜4ユーロが普通。
975のいってるのは全部ウソ、つうか、善意に解すると
たまたまこのバカが経験したことというだけで、普通じゃ
ありえん。
978異邦人さん:2007/11/11(日) 16:17:46 ID:CFuKnvBL
975はひどいな。
ま、誰も信用する訳ないだろうけどね。

>ヘルシンキ周辺でもオーロラは見れます。ただ、北にいけばいくほど
>出現の可能性が高まるということです。
みれるって期待して、Helsinkiにきたらがっかりすると思うけど。
レアケースを標準みたいに書くと勘違いしちゃうぢゃん?

お前みたいなバカしか勘違いしねーよ。
979異邦人さん:2007/11/11(日) 16:49:09 ID:9L6rJCBT
北海道でも何十年かに1回かオーロラが見えるらしいよ。
980異邦人さん:2007/11/11(日) 18:00:07 ID:PajfOeOf
昔、シリヤライン船上で食べたスモークサーモンを
もう一度食べたい
981異邦人さん:2007/11/12(月) 00:46:07 ID:L7dFQ0Q6
まぁまぁ・・・・みなさん穏やかに・・・
気に入らなければスルーしよ
982異邦人さん:2007/11/12(月) 03:13:09 ID:R0GiT0ZP
当たり前なんだけど、
雪が降った後にちょっと日が射して積もった雪がとけだすとスニーカーは大変
グチョグチョになるか滑るか

と書いてみたけど、スニーカーにもよるなあ
キャンバスのスニーカーや、ソールの平らなバッシュ系だときついけど
(コンバースオールスターは大変だと思う)、
ゴアテックスついててソールが凸凹のトレイルランニング系ならいいかも

前行ったときにヘルシンキ大学の図書館前で本を抱えたアジア系のおばちゃんが滑って転んでて、
それをみた(たぶん)現地の女の子が「オーマイガッ!」って言ってたよ。
983異邦人さん:2007/11/12(月) 05:42:03 ID:5SfjJeWr
>>982
ヘルシンキ大学の図書館前って、待ちの中心部の協会の西側の通り?
あそこは坂になっていて、たしかに滑る。
靴の底につける滑り止めを日本でも売っていると思うので、それを
つかうといいと思います。取り外しもすぐにできるやつ。
984異邦人さん:2007/11/12(月) 10:52:20 ID:cRB21giO
フィンエアーの機内誌に、スッベラネンっていうフィン製(と思われる)
滑り止めが載ってたな。どこの小林製薬やねん、とw
985異邦人さん:2007/11/12(月) 13:47:42 ID:KbCK7aSo
凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
986異邦人さん:2007/11/12(月) 17:19:00 ID:zijJSR3w
寒さについて議論していますが、ヘルシンキはすごく寒いところだと思う。
フィンランド人がモスクワより寒いって言っているので、そこからも感じ取ってください。
この前は2007年10月上旬にヘルシンキに行きましたが、11月中旬現在の東京よりずっと寒い。
神経痛にならないかと思うくらいに、寒さが地面から感じられます。
もうヘルシンキは冬ですが、秋は雨も多く、非常に寒い。

仕事で行くと靴が面倒です。
北海道とかの寒冷地仕様の靴なら、いいのかなぁと思うのです、いつもラバーソールの革靴です。
タクシーも結構しますし。


987異邦人さん:2007/11/12(月) 18:06:20 ID:7C0QSktF
一方、日本に来るフィン人は日本の方が寒いとか言っちゃったりするんだよなw
まー部屋の中の話だろうけど。
988異邦人さん:2007/11/12(月) 22:27:03 ID:az9Z/jlw
>>984
DEVISYS製だろ
989異邦人さん
>>983
ヘルシンキ市内なら人が歩くところにはほとんど砕石が蒔かれていて、普通の革靴で行っても
滑ることはなかったけど。