初心者質問処Part26:懇切丁寧! お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。
初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
★過去スレ、確認事項は>>2-10辺り★
2異邦人さん:2006/07/11(火) 23:10:42 ID:2UttQoYO
3異邦人さん:2006/07/11(火) 23:11:38 ID:2UttQoYO
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
4異邦人さん:2006/07/11(火) 23:12:39 ID:2UttQoYO
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
5異邦人さん:2006/07/11(火) 23:14:13 ID:2UttQoYO
子連れ旅行を計画する方へのまとめ

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
6異邦人さん:2006/07/11(火) 23:14:56 ID:2UttQoYO
何をどう質問したらいいかわからない人はフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
7異邦人さん:2006/07/11(火) 23:15:51 ID:2UttQoYO
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK
A2. 到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも
A3. 現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
8異邦人さん:2006/07/11(火) 23:16:32 ID:2UttQoYO
Q. 日本の電気製品の海外使用について
日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
 「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
 避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
 →本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
 →製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
 日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
 は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
 変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
 無い場合は素直に電気店などで聞くこと。

参考サイト:
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/682433/
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo.html
http://www.sawadadenki.com/electric.html
http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/
9異邦人さん:2006/07/11(火) 23:17:31 ID:2UttQoYO
パスポートについての質問は

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
10異邦人さん:2006/07/11(火) 23:19:23 ID:2UttQoYO
テンプレ以上!
ヌケあったら補足ヨロ
11異邦人さん:2006/07/11(火) 23:20:34 ID:Rqp+dOgi
>>1
氏ね
12異邦人さん:2006/07/11(火) 23:23:45 ID:2UttQoYO
あげ忘れた…つか いきなり「氏ね」言われたorz
13異邦人さん:2006/07/11(火) 23:31:12 ID:Oko8DCIS
>>1
乙カレー

>>11
お前が死ね
14異邦人さん:2006/07/11(火) 23:56:32 ID:97Y65QJ4
急ぎでおねがいします。
ビーチでまったりDSライトしたいのですが、
スーツケースでいいのでDSライトもっていけるですか。
手荷物はムリだよねー・・・
15異邦人さん:2006/07/12(水) 00:01:46 ID:Qta7yIan
>>14
手荷物でOKです。
16異邦人さん:2006/07/12(水) 00:02:05 ID:9dMsj+pi
手荷物でもスーツケースでもどちらでもご自由に。
ただしスーツケースに入れた時は、壊れても誰も責任は
とってくれません。
17異邦人さん:2006/07/12(水) 00:10:25 ID:klhdrLYE
つか、DSってACアダプタが100V専用じゃなかったか?行く国によってはトランスいるぞ。
18異邦人さん:2006/07/12(水) 00:21:27 ID:uAvgkLID
前スレで空港駐車場の質問をしたものです。
前スレ994氏に

>携帯一本、空き地に放置、をやってるような業者を取り締まるのは大変だろ。

との回答をいただいたのですが、少々説明不足でしたので補足します。
ちゃんと正規営業している駐車場業者のHPに「空港会社から乗り入れ
は禁止されている」と書いておきながら横に「空港まで車をお運びします」と
書いてあるから意味不明なのですが。
19異邦人さん:2006/07/12(水) 00:41:07 ID:b6EyIIO8
>>18
このスレはここの会社のポリシーを説明するところではないので
不審な点は駐車業業者か警察にきいてください。

次の質問どうぞ。
20お知らせ:2006/07/12(水) 01:04:26 ID:MFhBeqW7
↓こっちも新スレ

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ52☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152631181/l50
21異邦人さん:2006/07/12(水) 04:36:34 ID:h/FAiEA7
>>14>>17
アメリカ・カナダ・台湾はそのままのACアダプタでOK
それ以外は電池式で
http://www.nintendo.co.jp/ds/aubj/notice/index.html
22異邦人さん:2006/07/12(水) 10:46:22 ID:Vnoh5Jvw
>>14デス
ご回答ありがとうございます!
手荷物でもOKなんですね。無線LANだからダメかと思ってました。良かった〜
ちなみにハワイです。
23異邦人さん:2006/07/12(水) 11:49:34 ID:q3KcvaRa
>>18
禁止するということに明確な法的根拠が無く、実質的な排除措置も行われて
いないから、業者としても営業を続行しているのでしょう。
車の所有者が帰国するときに、その家族が運転してきて落ち合うのと、業者が
運転してきて落ち合う。区別できないでしょ。
24異邦人さん:2006/07/12(水) 13:16:09 ID:Ho9fg8cQ
と業者が必死で申しております
25異邦人さん:2006/07/12(水) 13:16:26 ID:uAvgkLID
>>23
なるほど、法的根拠はなかったのですね。
変な質問にも、お答え下さりありがとう。
26異邦人さん:2006/07/12(水) 15:57:58 ID:CyhjP4w3
初心者ですが教えてください。
ハワイにきているんですが、海岸できれいなビキニのおねえさんを見ていたら
ちんちんから白くて臭いどろっとした液が出てきちゃったんです。
何かの病気なんでしょうか?
ハワイにはそういう風土病があるんですか。
27異邦人さん:2006/07/12(水) 16:10:39 ID:6gUhpARf
>>26
つまらん。
文才ないな、お前。
28異邦人さん:2006/07/12(水) 16:11:04 ID:+29iA+WE
>26 はマターリとスルーで

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ

29異邦人さん:2006/07/12(水) 17:24:21 ID:kQBBQMGW
トラベラーズチケットって何ですか?
小切手みたいなものってのは調べてわかったんですけど、ようするに
10ドル札を10枚持つより100ドルのトラベラーズ持った方が
安心だよってことなんですか?

これで何か買ったらお釣りってどうなるんですか?
初の海外なのに1人で行くって感じなんで不安な今日この頃…
30異邦人さん:2006/07/12(水) 17:29:20 ID:kQBBQMGW
あと、それと海外旅行保険ってやっぱ入ったほうがいいですか?
入らないよりイイに決まってるんでしょうけど、保険にやっかいになる
ことってよくありますか?

シアトルにいる知り合いの日本人のとこ行くんですけど、知り合いは
普通に仕事とかあって1人で観光なんで不安がいっぱいです。
31異邦人さん:2006/07/12(水) 17:36:42 ID:u/UUK6Av
>>29
トラベラーズチェック(旅行者小切手)の事ですか?小切手と言っても
前払いの商品券の様な物ですが、現金と違って盗難紛失に遭っても手続
きをすれば最後には相当額が戻ってくるって物です。国に寄っては使い
難い所もありますが、観光客の多い所ではレストラン等もで使えますし
釣銭も出ます。但し高額の額面だと小額の支払いには相手の釣銭の在庫
次第では利用を断られる事があるので利用予定に寄って額面を選ぶ必要
があります。
32異邦人さん:2006/07/12(水) 17:39:34 ID:u/UUK6Av
>>最後には相当額が戻ってくる
 余程のヘマをしなければの話ですが、、、
33異邦人さん:2006/07/12(水) 17:48:44 ID:qPgDIZBp
>>30
荷物が破損とか、盗難にあうとか、普通にある事だから。
それよりも重要なのは、現地で事故や病気になった時。
一人旅なら入っておいた方がいいよ。
34異邦人さん:2006/07/12(水) 17:55:08 ID:wqHRUxnT
ドレスコードについて、お聞きしたいです。(当方女)
ドバイに旅行することになり、5つ星ホテルのディナーを予約することにしました。
料理はフランス料理などではなく、モロッコ料理です。
服装のドレスコードは「スマートカジュアル」だったので、
ワンピースを持って行きます。
靴なのですが、サンダルはあまりよくないと聞きましたが、
ヒールが5センチ位、ストラップもついているきれい目のサンダルなのですが、
それでもサンダルはよくないでしょうか?
やはり、ハイヒールを持っていった方がいいでしょうか?

今まで貧乏旅行ばかりで、海外で高級レストランに行ったことがないので、
服装規定があまりよくわかりません。
よろしくお願いします。

35異邦人さん:2006/07/12(水) 18:06:51 ID:s3hnjePN
>>34
スマートカジュアルならバックストラップのサンダルで問題なし。
もしホテル外のレストランならまさか徒歩では行かないと思うが、
ホテルを出たらそこはイスラムの国なので肌と髪は出さないように。
36異邦人さん:2006/07/12(水) 18:10:04 ID:qPgDIZBp
>>34
ストラップってバックストラップがあるって意味だよね?
それなら季節的にもOKかと。

5つ星なら接客も凄いらしい(私は未経験w)
楽しんできてください。
37異邦人さん:2006/07/12(水) 18:10:09 ID:5Bf1/MSJ
ホテルのHPに客室料金一泊いくらって書いてある場合
それは一室の料金のことでしょうか?それとも一人当たりの料金でしょうか?
それについての記述がないのですが。
3834:2006/07/12(水) 18:17:49 ID:wqHRUxnT
>>35,36さん
バックストラップのことです。
荷物が多くなってしまっていて、困っていました。
ありがとうございます。楽しんできますね。
39異邦人さん:2006/07/12(水) 18:20:17 ID:NDAk9gI2
>37
通常は一部屋の料金。
国や地域によって違う。
40異邦人さん:2006/07/12(水) 18:22:28 ID:jZSPx3v/
>>30
クレカに保険がついている場合があるのでまづ調べる。
あたりまえだが、海外で健康保険はつかえない。病気や怪我の場合
保険に入ってないと(ry
41異邦人さん:2006/07/12(水) 18:43:53 ID:P+4aSODa
>>40
>あたりまえだが、海外で健康保険はつかえない。

使えないわけではない
国保も社保も「海外療養費」といって立替払い方式の還付がある
ただし実際には素人が使うのは困難
日本の診療報酬制度や日本の薬価で計算するから
思ったほど戻ってこないし
人工透析患者のツアーが提携先病院で透析受けながら旅行というような
相手先病院も制度を良く知っている場合限定と言ってもよい
42異邦人さん:2006/07/12(水) 20:55:14 ID:5Bf1/MSJ
>39さん
ありがとうございました。
他のホテルも同じぐらいの値段で1室料金だったので、安心しました。

9月にベトナムへ行きたいんですが
ツアーを使うより、個人手配の方が安いのでしょうか。
43異邦人さん:2006/07/12(水) 21:57:06 ID:3q/xYL/B
プラハ・ブダペスト旅行を一人旅したいと希望しています。下記の日程を組んでみました。

1日目 成田→ウィーン→プラハ(プラハ泊)
2日目 プラハ観光→夜行バスor夜行列車(車中泊)
3日目 ブダペスト着・観光(ブダペスト泊)
4日目 ハンガリー大草原日帰りツアー参加(ブダペスト泊)
5日目 ブダペスト→ウィーン→成田(機内泊)
6日目 成田着

質問は2点です。
1 この日程に無理はないか。もう少し日程を増やした方がいいか。
2 プラハ→ブダペストへの移動手段は、バスと列車のどちらがおすすめか。飛行機の移動を考えるべきか。

ちなみにそれぞれの都市での観光希望場所は
プラハ:火薬塔→旧市街広場→カレル橋→マラー・ストラナ広場→プラハ城
ブダペスト:英雄広場→国会議事堂→イシュトバーン大聖堂→くさり橋→王宮の丘
となります。

アドバイス頂けましたら助かります。よろしくお願い致します。



44異邦人さん:2006/07/12(水) 21:57:12 ID:C1AeQ2tM
タイまでの往復格安航空券買おうと思ってるんですが、取り扱ってるサイトに
「燃油サーチャージ・航空保険超過料・空港税別途要」って書いてるんです。
これは航空会社などによってかなり変動する料金なんでしょうか?
「航空会社:未定」となっているので、いくらかかるかは航空券を購入する際まで
分からないということになっちゃうんですかね
あとから膨大な料金を請求されるかもと思うと不安なんですが・・・
45異邦人さん:2006/07/12(水) 22:03:47 ID:2k23fuf4
成田発NY経由の直行便でサンパウロに行くときに
JFKで降りなくてもアメリカの入国手続が必要というのは
本当ですか?
もし本当だとしたらわざわざ何のために手続するのですか?
46異邦人さん:2006/07/12(水) 22:05:55 ID:0sTmUfJ7
>>45
スレ立て質問とのマルチ
47異邦人さん:2006/07/12(水) 22:08:45 ID:8hCabfln
普段エアコンが当たり前の生活している者が、バンコクで安さにつられて
エアコンなしの部屋に泊まったら、やっぱり暑くて眠れないですか?
48異邦人さん:2006/07/12(水) 22:10:20 ID:GVWR740S
>>43
>1 この日程に無理はないか。もう少し日程を増やした方がいいか。
日程が増やせるなら増やした方がいいんじゃないの?
この旅程ではからだ壊しても全然不思議じゃない。それぐらい強行軍。
現地で疲れていて楽しめなかったらなんにもならん。

>2 プラハ→ブダペストへの移動手段は、バスと列車のどちらがおすすめか。飛行機の移動を考えるべきか。
前日に思いっきり長時間のフライトしてるのにさらに夜行か?
昼間にして飛行機(ヨーロッパ格安航空)でも検索してみれ。
49異邦人さん:2006/07/12(水) 22:11:30 ID:GVWR740S
>>45
マルチはスルー
50異邦人さん:2006/07/12(水) 22:15:25 ID:JLNruKYD
>>49
マルチに見せかけたコピペだよ

目的はおそらく「スレ立てるまでない・・・」スレ潰し
51異邦人さん:2006/07/12(水) 22:19:30 ID:GVWR740S
>>50
コピペはそのようだが、なんであっちのスレ潰しせにゃならんの?
52異邦人さん:2006/07/12(水) 23:05:25 ID:3q/xYL/B
>>48
御回答有難うございます。やっぱりきついですか。
プラハでの宿泊をもう一日増やして、3日目を飛行機移動にあてようと思います。

格安航空券で検索したところ、イージージェットでもライアンエアーでもスカイヨーロッパでも
なぜかプラハ発ブダペスト行路線が出てこず、マレーブで検索したところ、プラハ発ブダペスト行は
9770czkとプライスで出ました。czkの意味がわからないのですが、どこかの通貨単位なのでしょうか・・・。
チェコ航空ですと日本にも代理店が有り、26500円で買えるようですので、いろいろ研究してみようと
思います。
どうも有難うございました。
53異邦人さん:2006/07/12(水) 23:29:18 ID:uxsvsXiI
czk=チェココルナ

1czk≒4.2jpy

http://www.czechairlines.jp/czechinfo.html
54異邦人さん:2006/07/12(水) 23:34:52 ID:5Bf1/MSJ
羽田から関空に行ってそこからツアーに参加する場合は
空港使用料を2度請求されるのでしょうか
55異邦人さん:2006/07/12(水) 23:37:16 ID:3q/xYL/B
>53
どうも有難うございます。それで計算すると、チェコ航空の方が得ですね…。

80ユーロくらいで航空券が出るスカイヨーロッパにプラハ→ブダペスト券が
有れば一番良かったのですが。

有難うございました。
56異邦人さん:2006/07/12(水) 23:45:50 ID:+5IPTJf4
>>42
行きたい場所、泊まる所のグレードなどでかかる金額は大きく変わって来る。
まず自分のプランを立ててそれに合ったツアーと比較検討してみては?
(ツアーに一人で参加する場合は1人参加料金が加算されることが多いので注意)

>>44
航空会社によっても旅行代理店が用いる為替レートによっても違う。
航空会社未定の場合でも直接問い合わせれば教えてくれるケースもあるので
諸費用込みで見積もりを出してもらってはどうですか。

>>47
真夏にエアコン消して窓開けっ放しで寝てみたら?
57異邦人さん:2006/07/12(水) 23:53:22 ID:uxsvsXiI
>>55
前はここがプラハ―ブダペスト運航してたんだけど
今見たらなくなってる。
http://wizzair.com/

あとプラハ拠点の格安航空。でもブダペスト線ないの。ごめんね。
http://www.smartwings.net/en/
58異邦人さん:2006/07/12(水) 23:59:37 ID:NDAk9gI2
>54
羽田の国内線空港使用料と関空の国際線空港使用料が必要
59異邦人さん:2006/07/13(木) 00:03:47 ID:5Bf1/MSJ
>56さん>58さん
ありがとうございました!
60異邦人さん:2006/07/13(木) 00:25:01 ID:ImBtOJQw
>>52
OSで行くんだったら、ブダペストを追加すればいいだけだから、たぶん
5000円増くらいじゃないか?
61異邦人さん:2006/07/13(木) 00:27:48 ID:FLidKi/3
アフリカ屈指のリゾート地、
ヨーロッパの富豪の別荘が並ぶモガデッシュ海岸線地区をはじめ、
ダウンタウンにはイタリアブランドの店が並び、ハリウッドスター馴染みの
店も多い。
アフリカのラスベガスと呼ばれる数々のアトラクションも大人気で
日本の若者にも「行きたい国No,1」と押される事も珍しくなくなった。
地上の楽園、ソマリアを語ろう。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070858932/
62異邦人さん:2006/07/13(木) 02:07:20 ID:/xb9DkFB
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。
レンタカー会社はハーツです。
地球の歩き方等のガイドブックを読むと、国境越えの場合は予約時にその旨を告げて
カウンターで専用の書類みたいなのを作成してもらう必要があるとか何とか書いてあります。
しかし、予約時(WEB)に特にいつもと変化はなかったし、本当にそんな面倒な事をする
必要があるのでしょうか?
アメリカはテロで気が張っているので、カナダ→アメリカ(しかもワンウェイ)という
パターンだと厳しいのでしょうか。

英語だってまだまだ不完全なので、現地で訳の分からない事態にならないかとちょっと不安です。
何かご存知の方はご教示下さい。
63異邦人さん:2006/07/13(木) 02:29:15 ID:WyXWKhey
夫婦+子供2人で搭乗する際、トランクを2個預ける予定です。
この場合、「預ける荷物は20キロまで」は、トランク1個あたりの
ことなのでしょうか?それとも乗客1人あたりの重さなのでしょうか?

前者だと信じて疑っていなかったのですが
「2人でトランク1個と考えて、40キロまでいいんじゃないの?」と
知人に言われて迷っております。
よろしくお願いします。
64異邦人さん:2006/07/13(木) 06:41:03 ID:mX1EBx3+
>>63
 路線に寄って異なります、グアム、ハワイを含め北米線は個数と体積
で1個の重さに上限がありますが、ソレ以外はエコノミークラスで1人
合計で合計20キロまでで、家族の場合は合算も可能です。
65異邦人さん:2006/07/13(木) 07:18:23 ID:FLidKi/3
>>62はマルチ
レンタカー、カナダ、アメリカレンタカー、アメリカ入国審査スレなど
6647:2006/07/13(木) 08:50:42 ID:kcFb/POV
>>56
日本じゃないから窓開けっ放しで寝たらやばいのでは?
67異邦人さん:2006/07/13(木) 09:04:52 ID:pEcmGYsr
>>62は何考えてんだ?
レンタカースレでけっこうちゃんとした答えが得られて
いるのに、それじゃ物足りないのかマルチしまくり。

>>66
バンコクの安宿はたいていは窓には鉄格子がハマってる。
っつーか窓締め切る=エアコン付き になると思う。
2〜5月ごろのいちばん暑い時期だと
けっこうツライものがあるけど、他の時期だと天井の
扇風機だけでもけっこう耐えられるかも。
68異邦人さん:2006/07/13(木) 09:14:58 ID:wyyiQEce
非常にしょうもない質問で申し訳ないのですが、
飛行機にサンダルで乗るのは非常識でしょうか?
サンダルといってもつっかけの様なものではなく、
ビルケンシュトックの後ろでベルトを止めるようなものがついているタイプです。
昔、サンダルで飛行機に乗ってはいけないと聞いたもので。

69異邦人さん:2006/07/13(木) 09:24:30 ID:WmL3XDyu
>>68
南国リゾートでもない空港でサンダルはいただけないけど、
機内で履き替えるのはおkだとおもう。
成田でもビーサンの学生とかよく見かけるのだが、かなり浮いてるし恥ずかしいぜ。
ビルケンなら種類によっては問題ないかもしらんが。
70異邦人さん:2006/07/13(木) 09:34:01 ID:Du9V8lYK
>>66
エアコンのある部屋でもそれほど高くないよ。
71異邦人さん:2006/07/13(木) 09:59:26 ID:oReo44uR
>>68
 裸足で搭乗している乗客もいる位だから駄目って事はないでしょうが、
滅多にある事ではないけど離着陸時の事故等で緊急脱出等時にサンダル
だと足の保護にならないから好ましくないってのは聞いた事がある。離陸後
機内で履き替えるなら問題ないでしょう。
72異邦人さん:2006/07/13(木) 10:06:19 ID:zuRWlk/0
飛行機もいろいろある。
サンダルもいろいろある。
サンダル履く人もいろいろ。
一概に言えない。
7362:2006/07/13(木) 10:14:49 ID:wJZOD79j
>>65
お前のID:FLidKi/3が、お前の指摘したスレでの質問者のIDになっているわけだが。
俺は、「レンタカーでどこ走った?」スレで最初の質問をした後、そこで断りを入れて
ここの>>62として新たに質問している。
お前、一体どんな池沼なんだ? まぁIDの存在も忘れているアフォなのは確定だがw
俺の質問は台無しにされてしまったが、お前の愚鈍さには笑わせてもらったよ m9(^Д^)プギャー
________________________

○車でアメリカ旅行した人いますか?(レンタカー)
60 :異邦人さん :2006/07/13(木) 03:02:25 ID:FLidKi/3 ←ココ
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。

○CANADA カナダ旅行 Part4 CANADA
952 名前:異邦人さん :2006/07/13(木) 02:19:29 ID:FLidKi/3 ←ココ
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。

○アメリカ入国審査 〜 第6回
221 :異邦人さん :2006/07/13(木) 03:04:20 ID:FLidKi/3 ←ココ
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。
74異邦人さん :2006/07/13(木) 12:24:16 ID:4O1pTboY
ビジネスホテルのような、安く泊まれる所を現地で見つけるのは無理でしょうか。
ネットで見てるとホテル宿泊代がどうしても高くて。
海外行ったことないのでその辺よくわかんないんです…
75異邦人さん:2006/07/13(木) 12:36:07 ID:jd5C+2eC
>>74
行き先と時期は?
76異邦人さん:2006/07/13(木) 13:12:53 ID:vgMeE/LN
>>74
どこの国でも超高級から木賃宿まで有ると思いますが
料金安くなるほど現地語しか通じなくなり、
しゃべれないと泊めてもらえない可能性があります。
77異邦人さん:2006/07/13(木) 13:59:59 ID:M0Br7P7r
>>74
これこそ場所と予算言ってもらわんと。
バンコクとかニューヨークとかモスクワとか。
場所によってきわめて簡単だったり絶望的だったり全然違う。
78異邦人さん:2006/07/13(木) 14:05:54 ID:M0Br7P7r
>>68
個人的に、タイとかバリ島とか、行っても100%サンダルで済ます
とこへはサンダル(スポーツタイプのやつ)で乗ってる。
以前は「向こうで履くかもしれないし」とスニーカーで行ってたが、
結局旅行の間(比較的節約旅行)一度も履かず、荷物になったので。
79異邦人さん:2006/07/13(木) 14:42:40 ID:l/jyF7GS
9月28日から10月4日までホーチミンに行く予定ですが
航空券往復で(税金込)82050円っていうのは高いですか?安いですか?
直行便です。
80awawa:2006/07/13(木) 14:59:50 ID:Odf44RyQ
>>79
それが総額支払いならホーチミン直行便としては、やや安
く感じる。供給が少なくて需給が逼迫しているのでベト
ナム線は高い。直行便にこだわらずに値段に不満があるならソウル経由とかも
検討すればどうかな?8万払えるならキャセイも良いかも。
8147:2006/07/13(木) 16:02:59 ID:kcFb/POV
47です。答えてくださった皆さんに多謝。
82異邦人さん:2006/07/13(木) 17:15:49 ID:YLlZTNVi
>80
ありがとうございます。もう少し調べてみたいと思います!
83異邦人さん:2006/07/13(木) 19:39:56 ID:o4p3Ul5Q
質問です。アメリカ行きなんですが
爪楊枝って機内に持ち込めますか?
84異邦人さん:2006/07/13(木) 19:52:22 ID:FLidKi/3
お前のID:FLidKi/3が、お前の指摘したスレでの質問者のIDになっているわけだが。
俺は、「レンタカーでどこ走った?」スレで最初の質問をした後、そこで断りを入れて
ここの>>62として新たに質問している。
お前、一体どんな池沼なんだ? まぁIDの存在も忘れているアフォなのは確定だがw
俺の質問は台無しにされてしまったが、お前の愚鈍さには笑わせてもらったよ m9(^Д^)プギャー
________________________

○車でアメリカ旅行した人いますか?(レンタカー)
60 :異邦人さん :2006/07/13(木) 03:02:25 ID:FLidKi/3 ←ココ
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。

○CANADA カナダ旅行 Part4 CANADA
952 名前:異邦人さん :2006/07/13(木) 02:19:29 ID:FLidKi/3 ←ココ
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。

○アメリカ入国審査 〜 第6回
221 :異邦人さん :2006/07/13(木) 03:04:20 ID:FLidKi/3 ←ココ
今度、カナダ→アメリカという国境を越えてのワンウェイレンタルをします。
85異邦人さん:2006/07/13(木) 20:33:52 ID:Du9V8lYK
>>83
持ち込みはOKの筈。
でも今時爪楊枝ってどこでもあるよ?
86異邦人さん:2006/07/13(木) 20:43:09 ID:NAdOxq4c
食事んときに勝手についてくるじゃん
87awawa:2006/07/13(木) 21:05:45 ID:Odf44RyQ
>>82
値段を取るならアシアナになりそうだね。サーチャージでどれだけ付加してくるか
調べてほしいけどまず間違えなく6万前後。同日着できるし一番だね。2万円違ってくるなら
経由便で良いんじゃないかな。チャイナエアだと
2人一緒で6万5千円ぐらいかな。エバーは同日到着付加なので台北滞在を考えれば
8万以上かかる。
航空券の値段って距離ではなく本当に需給で決まるんだよね。。。


88awawa:2006/07/13(木) 21:11:35 ID:Odf44RyQ
>>82あと香港で歩いて乗り換えるのがたるいけどキャセイはやっぱ世界で1位のエアラインに
選ばれてるだけあって良い航空会社だよ。
エコノミーで乗り心地もなんも・・・とは2チャンでは言われるけど良い会社と悪い会社は
はっきりしてるよ。人気のある会社だから直行便と同じぐらいかかってしまうけどね。
89異邦人さん:2006/07/13(木) 21:59:21 ID:xh9XiB+n
あのぅ・・・DAT落ちってなに?
90異邦人さん:2006/07/13(木) 22:07:41 ID:BOEMth6N
ID:o4p3Ul5Q
釣り師だよ。
9174:2006/07/13(木) 22:10:02 ID:pQ4b842Y
情報足らずですみません!
行き先はオーストラリアでシドニーかゴールドコーストあたりを考えてます。
期間は1週間くらいでできれば航空券いれて10万位で行きたいです。
92異邦人さん:2006/07/13(木) 22:33:12 ID:x+XMCdRI
>>91 航空券だけで8万円近くかかるのに10万で1週間....

野宿汁w
93異邦人さん:2006/07/13(木) 22:39:25 ID:AetmvB0n
>>60
OSはプラハやブダペストなら片道1万円、ウイーンで乗り換えなくてはならないので
2時間半弱かかるのですが、価格的には2万円出せばOKですね。
日本からの航空券が有れば、その辺りも少しは安くなるんでしょうか。

どうも有難うございます。
94異邦人さん:2006/07/13(木) 22:59:31 ID:U248wWgW
>>93
A-PASSのことかな?
http://www.aua.com/jp/jpn/Offers/new3/
購入には日本発のチケットが必要
プラハ、ブダペストともにゾーンAで片道15,000円
違ってたらスマソ
95異邦人さん:2006/07/13(木) 23:34:19 ID:ImBtOJQw
>>93
>日本からの航空券が有れば
いや。。。
通しで格安航空券を手配する場合の話。

日本からウィーンまでの分が別途で(特典航空券とか)あるなら話はべつ。
96異邦人さん:2006/07/13(木) 23:49:55 ID:x/yH9T2D
>>43
バスという選択肢は外していいと思うけど(鉄道では遠回りになる
時に時間短縮のために使うとか、途中で鉄道の通っていない所を観
光したいとか、少しでも安く行きたいとかでなければメリット少)、
電車で国境越えをするというのもおもしろいかなとは思う。

チェコ〜スロバキア〜ハンガリーで列車によるが7時間ぐらい。夜行
もあるが、7時台発で午後2時台につくのもあったと思う。

>>93
成田〜ウィーン〜プラハ  プラハ〜ウィーン〜ブダペスト
ブダペスト〜ウイーン〜成田 という行程をまとめた格安航空券が
あるはず。いろいろ格安航空券でぐぐってみれば出てくる。
97異邦人さん:2006/07/14(金) 00:24:37 ID:mTOk7cFe
>94
A-PASSです。正確な値段をすみません、有難うございます!

>95
まだチケットは購入していませんので、購入する時は一括で通して申し込むと
吉という事ですね。調べてみます、有難うございます。

>96
スロバキアを通りつつ列車で移動というのも良さそうですね。ブラチスラバも
街中に像が有ったり素朴ながらもなかなか面白い街のようなので、軽く見るだけなら
朝乗って途中ブラチスラバで一端下車、街並みを見てブダペストに向うというのも
いいかもしれません。

皆さんの御助言、本当に助かります。
この夏に行くのではなく、秋かもしくは来年の春に行きたいと希望しつつ今計画を
練っている段階なので、皆さんから頂いた様々なアドバイスを元にいろいろ修正したり
日程を増やしたりを考えています。
98異邦人さん:2006/07/14(金) 00:25:54 ID:mTOk7cFe
>96
お礼が抜けてしまってました。有難うございます!
99異邦人さん:2006/07/14(金) 01:17:44 ID:bX51uUA0
こんばんは。
詳しい方教えてください。
3泊4日のツアーがあるとします。
ツアーは航空券単品で買うより、かなりお買い得です。
それはツアーで周る店とリベート契約してたり、団体用の航空券を使うとのことです。
だから、ツアー中の自由行動は出来ないようになっている。
と、ここまではわかりました。

で、ここからが質問なのですが、私は韓国に友人がいて、家に泊めてもらえます。
韓国のツアーに行くとして、ツアーにおけるすべての団体行動を終えたあとに、延泊することはできないのでしょうか?
帰りの航空券の日付だけ変わります。
これを手数料無しでやってくれるツアー会社など、ご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
100異邦人さん:2006/07/14(金) 01:21:53 ID:1ZMJnoZy
>>99
2ちゃんより旅行代理店で相談するほうがいい
101異邦人さん:2006/07/14(金) 01:27:14 ID:bX51uUA0
>100
多分、ほとんどのツアー会社はこんなめんどい客相手にしたくないと思うので、
過去にそういう例があったツアー会社などがわかれば、そのツアー会社に問い合わせてみるつもりですし、
どのツアー会社でも普通にお願いすれば出来ることだったら、お願いしてみる次第です。
ここには詳しい人多そうなので、聞いてみました。
102異邦人さん:2006/07/14(金) 01:32:57 ID:1ZMJnoZy
>>101
どこの代理店だろうが、金を払って貰えれば客なんだよ。
めんどいもなにもかんけーない。そういう要望を聞くのが仕事なんだから。
自分でめんどいと思ってるんなら、さらに安くすまそうなんてせこく思ってないよね?
103異邦人さん:2006/07/14(金) 01:36:41 ID:bX51uUA0
>102
コメントどうもありがとうございます。
わかりました。
明日、朝一でどこかのツアー会社に聞いてみようと思います。
104異邦人さん:2006/07/14(金) 02:18:42 ID:8rdqlxpp
9月ごろオーストラリアにJALの悟空で行こうと思っています
航空券の値段を見たんですが正規割引の値段9万に加えて
2万ほど税でかかるって書いてありました
相場がよくわからないのですが税ってそんなにかかるものなんですか?
これを安くする方法はないんでしょうか?
105異邦人さん:2006/07/14(金) 05:21:09 ID:5NYejS6k
>>104
コッチで解決済み
http://travel2.2ch.net/oversea/#17
106異邦人さん:2006/07/14(金) 07:16:21 ID:27JHmYck
FIX航空券で、1都市乗り継ぎなんですが(成田→A空港→B空港)

・A空港到着時間が遅れたため乗り継ぎ失敗
・A空港に時間通りに到着したが、入国審査が長蛇の列で、 
 空港の人に「乗り継ぎで急いでるんだがなんとかしろ」と言ったけど、何もしてくれなくて乗り継ぎ失敗

この場合、A空港からB空港までの予約便変更(次の便に変更)って無料で変更してくれますか?
107異邦人さん:2006/07/14(金) 08:02:32 ID:pfRmFJ2c
>106 してくれることが多い ただし自分で交渉汁。
108異邦人さん:2006/07/14(金) 08:06:49 ID:Io2wr6MG
>>106
普通なら乗る予定の航空会社のスタッフが探しにくるか、アナウンスされる。
気の利く会社なら飛行機を降りるときからスタッフと同行で乗り継ぎする事になるかと・・・
109異邦人さん:2006/07/14(金) 08:12:51 ID:9mok44P5
>>105
何処?w
110異邦人さん:2006/07/14(金) 08:43:16 ID:27JHmYck
>107-108
thx
111異邦人さん:2006/07/14(金) 10:06:01 ID:USAbTQ6Y
超初心者で申し訳ないですが、旅行中の下着とか着替えってどうしてるんですか?
7日か、できたらそれ以上宿泊する予定なのですが
現地での洗濯は可能でしょうか?
ちなみに行き先はプラハで、宿泊先はYHやホステルなどの安宿です。
112異邦人さん:2006/07/14(金) 10:10:38 ID:jOzxUHhL
>>111
YHとかならランドリーが大抵ある。
洗って着てますよ。
113異邦人さん:2006/07/14(金) 10:58:36 ID:tcKPv+CN
機内の子連れDQNスレって消えたんでしたっけ?
114異邦人さん:2006/07/14(金) 11:03:58 ID:91DE2RH5
115異邦人さん:2006/07/14(金) 11:44:51 ID:3IYGSA74
LAS→LAX→NRTの帰国なんですが、ご教授ください。

1)LASでNRTまでスルーチェックインして荷物って預けてしまえるんでしょうか?
2)その場合、LASには登場何時間くらい前に行けばいいでしょうか?
3)LAXでのトランジットタイムが5時間くらいあるんですが空港外に出るのは無問題ですか?

NRT→LAX→LASの場合はLAXで入国審査&荷物取り出して
改めてLAS便にチェックインすることになりますけど、
その逆ルートはどうなるのかな?と気になってます。
116_:2006/07/14(金) 12:09:31 ID:2F0NGn1O
旅行中の下着類は 半年ぐらい前から用意する。
日数分だけ 持って行って 捨ててくる。
Tシャツ、ポロシャツも同じく 捨ててくる。
カバンで 衣類のあいたスペースには お土産が入るので合理的。
117異邦人さん:2006/07/14(金) 12:37:57 ID:Io2wr6MG
長期の旅行なら3mくらいの紐と洗剤(石鹸可)を持ってゆく
シャワーのついでに洗濯、室内干し
118異邦人さん:2006/07/14(金) 12:49:16 ID:B90k+SnX
>115
1)荷物はNRTまでスルーチェクインできる。
2)利用する便や時間帯によって違うが、LASはけっこう時間がかかる
 みたい。9.11のセキュリティ強化もあるだろうし早めに行くに越したこ
 とはない。
3)アメリカは入国審査は厳しいが、そもそも出国審査というものがない。
 チェックインの時(もしくは日本行きの便の搭乗時)に出国カードを航空
 会社に出せばそれで終わり。よってLAX空港では普通に外に出れる。
 しかし、外に出ても何も無い。
119115:2006/07/14(金) 13:19:12 ID:3IYGSA74
118さん、ありがとうございます。
もしおわかりになればで良いんですが、
LASを朝8時発の便です。
6時にはカウンターって空いてるんでしょうか?
120異邦人さん:2006/07/14(金) 13:36:10 ID:pfRmFJ2c
>>119 余裕であいてる
121異邦人さん:2006/07/14(金) 13:40:37 ID:nEBCddJ/
あいているか?というのであれば、もっと早い時間の便も沢山あるんだから
当然、あいている。

すいているか?というのであれば、発着便の多い時間帯なので混んでいる。
122異邦人さん:2006/07/14(金) 15:50:12 ID:hpuUX+Ud
チップについて質問です
空港からホテルまで連れて行ってくれる添乗員?の方にはチップは必要なのでしょうか?
必要な場合、金額の相場も教えて頂けるとありがたいです。
旅行先はタイです。
123添乗員:2006/07/14(金) 15:56:34 ID:dF7bRlYt
ぜひ、お願いします。
¥1,000 程度でけっこうですから、、、
124異邦人さん:2006/07/14(金) 15:57:09 ID:jOzxUHhL
>>122
ツアーなのか?
いらないよ。
125異邦人さん:2006/07/14(金) 16:03:04 ID:jOzxUHhL
書き方悪かった。
ツアーじゃなくてもチップはタイでは基本的に必要ない。
高級レストランとかホテルとかで、サービスが良かった時に渡す程度。

千円もチップ出したら後の旅行者に迷惑だからやめておけw
126異邦人さん:2006/07/14(金) 16:09:42 ID:hpuUX+Ud
>>124ツアーです。払わなくても大丈夫なんですね!何処にも載ってなかったので助かりました。ありがとうございました。
>>123さん。凄く良い方だったら気持ち程度でお渡ししてみますね。
127122:2006/07/14(金) 16:20:10 ID:V//IVNow
>>125 すれ違いました;
ご丁寧にありがとうございます。そうなんですか!がっつり色々払って来るところでした;
出発までもっと勉強しなくては・・ですね。ありがとうございました。
携帯から失礼しました。
128にゃ:2006/07/14(金) 17:36:46 ID:tjYLwdqL
>>122
チップは不要です。もしなんか個人的なことをお願いして、御礼したいのであれば、
ガイドさんが案内するお土産や写真を購入してあげてください。
129異邦人さん:2006/07/14(金) 17:54:27 ID:Io2wr6MG
昔は雑誌を貰って喜んでたが新聞とか普通にうれしいと思う。
130異邦人さん:2006/07/14(金) 18:26:41 ID:85qdhGU/
タイのガイドだと、日本人でなく現地人だろうから
雑誌や新聞もらってもあんまりうれしくないと思う。
最強は100円ショップで売っているキティグッズかな。
131異邦人さん:2006/07/14(金) 19:35:31 ID:xc0Xovud
国際免許証と取りたいと思って調べたところ即日発行と書いてありました。
出発日の朝に取りたいと思っているのですが、発行にどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
132異邦人さん:2006/07/14(金) 19:38:44 ID:85qdhGU/
>131
むかし大阪でとった時はかなり待たされた気がする。
東京でとった時は1〜2時間くらいだったと思う。
133  :2006/07/14(金) 20:33:51 ID:TUljTY9k
>>131
並んでる人が少なきゃすぐできるよ、1人×5分=待ち時間、くらい
平日の午前中なら、多くても2〜3人
写真が事前に用意。

134異邦人さん:2006/07/14(金) 20:56:36 ID:w3VUQFdc
質問でごわす
おいどん初めて飛行機に乗るんでごわすが
エコノミーの座席で片足正座、
もう片足は座席を踏んづけるポーズを交互に切り替えるのは
フライトアテンダントにめってされますかの?
135異邦人さん:2006/07/14(金) 20:59:29 ID:mcM6S9ZU
>>134
片足正座はやめた方がいいんでは。
ただでさえ動きがない機内でさらに血行悪くしてエコノミー症候群であぼーん。
136異邦人さん:2006/07/14(金) 21:00:16 ID:1ZMJnoZy
>>134
されます。迷惑なので止めてください。
137異邦人さん:2006/07/14(金) 21:04:47 ID:91DE2RH5
>>134
靴脱いでて、足とか臭くなければ別にいんじゃね?
座席の上で正座する人もいるし、隣の人に迷惑かけたり
不快な思いをしなければOKだと思う。
もちろん、ソックス履いてないとかはなしよ。
138異邦人さん:2006/07/14(金) 21:26:30 ID:w3VUQFdc
>135-137
おk
フライト時間が17時間以上あるんで
状況に応じて適宜通常座り、ミニ体育座り、片足踏んづけ、
L座り、両足正座、片足正座、トイレ行きまくりで乗り切ってみるわ
139異邦人さん:2006/07/14(金) 21:35:08 ID:1ZMJnoZy
>>138
初フライトでいきなりそれか。行き先は南米?
まあ、つらいだろうがガンがれ('A`)
140異邦人さん:2006/07/14(金) 23:13:02 ID:GOfJ27C0
>>138
可能なら窓際席を確保!!
それだけでかなりラクになる。
141140:2006/07/14(金) 23:14:13 ID:GOfJ27C0
おれバカだよ・・・
通路側だよ・・・
早まったよ・・・

 スンマセン
142異邦人さん:2006/07/14(金) 23:27:29 ID:1ZMJnoZy
>>140
おいぃ、通路側のほうがいいだろうよ?
トイレに行くのも、運動しにちょっくら立ち上がるのも、上の荷物取り出すのも。
5時間くらいならいいが、10時間を超えるフライトだと通路側がベスト。

>>140
それでおk
143異邦人さん:2006/07/14(金) 23:43:48 ID:is8gwnOb
通路側の方がいいな。
144異邦人さん:2006/07/14(金) 23:57:17 ID:GOfJ27C0
すいません、
イギリスでは距離はマイル表示でしょうか?
1マイル=1.6kmで計算して大丈夫?
145異邦人さん:2006/07/15(土) 00:01:57 ID:7PCJwiFw
>>144
イギリスは、航空関係や一部のスポーツ関係を除き、メートル法に切り替わっています。
世界でヤードポンド法に固執しているのは、アメリカだけと言っても良いぐらいです。
146異邦人さん:2006/07/15(土) 05:58:50 ID:stNQQbci
機内持込可能な手荷物は1つまでみたいなので、
バッグの中に超貴重品バッグを入れていく予定なんですが、
座席に座るときに超貴重品バッグだけ取り出して、本体のバッグは上の棚にしまうのはありですか?
実質手荷物2つになってしまいますが
147異邦人さん:2006/07/15(土) 06:56:18 ID:152AN313
>>144
>イギリスでは距離はマイル表示でしょうか?

道路標識に表示の単位はいまだ完全にマイル表示です。
145は距離については間違いです。
148異邦人さん:2006/07/15(土) 07:00:12 ID:152AN313
>>146
いわゆる身近なものを入れるバッグ(女性のハンドバッグや男性のポーチなど)は
手荷物としてカウントしない(からだの一部と見なすと考えるといいかも)
なのでそれ以外の手荷物をもうひとつ持ち込むことが出来るよ。
149異邦人さん:2006/07/15(土) 07:18:19 ID:stNQQbci
>148
サンクス
150異邦人さん:2006/07/15(土) 10:04:59 ID:4c1ZtDXX
土日にトラベラーズチェックって買えますか?
月曜に出発でシアトルなんですけど海外は現金はあぶないって
言われたんで…クレカは使わないだろうなって限度が10万のままで…

初の飛行機、初の海外に1人ぼっち。宿泊先は現地に住んでいる
日本人なんですけど、仕事もあるはずなんで基本は1人…
151異邦人さん:2006/07/15(土) 10:22:05 ID:1gBamtNe
>>150
T/C買うよりカードの限度額あげた方がいいかも。
電話でカードの裏に書いてあるサポートで相談汁!
理由(海外に仕事で行くから)を言って当月だけ限度額引き上げて
貰いたいと言えば、普通は通るよ。
確か年中無休(サポートが)なので電話してみそ。
152異邦人さん:2006/07/15(土) 10:36:27 ID:C/KJjXCL
>>150
国際空港の銀行窓口なら買えるはず。

>>147
そうともいえない。
BRで1976年から製造されたHST=INTERCITY125は、最高時速200Kmをマイル換算して125を名乗った。
一方1988年から製造されたINTERCITY225は、やはり最高時速225Kmが番号になっているが、メートル法に切り替わったため、いきなり225へ100アップ。
実際の速度向上は25Km/hだけど、単位法の変更には忠実に従っている。
153異邦人さん:2006/07/15(土) 10:36:42 ID:mSWqi7So
東京三菱UFJ銀行のワールドカレンシーショップ(銀座新宿
渋谷などにある。京阪神にもある。)や、
三井住友銀行の外貨両替コーナー(新宿とか梅田にある)は
土日もやっているようだ。
154111:2006/07/15(土) 10:58:36 ID:+GLNpu4Q
>>112>>116>>117
早いレスくださったのにも関わらず、遅くなってしまって申し訳ない。

じゃあ服は現地で洗濯、下着は安物を使い捨てします。どうもありがとう。
155150:2006/07/15(土) 11:24:33 ID:4c1ZtDXX
みなさんありがとうございます。

色々調べました。成田なら売ってるみたいなんでその日に買います。
でクレカですが、TCよりクレカの方がいいですか?
あと国内で円からドルにした方がお得ですか?

質問ばかりでもうしわけないのですが、海外でパスポートやお金などは
どう持つべきですか?
腰に巻くウエストバッグ?それかどこかに隠しまくるべきですか?
財布だすと襲われると聞いたのですが…?
156異邦人さん:2006/07/15(土) 11:45:39 ID:1gBamtNe
>>155
欧米に行く場合、カードの方が使い勝手が良かったりするので。
レートはそれほど変わりません。
T/Cは次の旅行の予定がなければ使い切った方がいいよ。

財布出すと襲われる!という心構えで行けってことかとw
シアトルは割と治安良いですよ。
腰に巻くタイプとかメッシュになってるけど夏は暑いよ。
夏は首かけタイプがおすすめ(個人的な意見ですが)
財布には小額(小遣い程度)入れておいてポケットに入れてます。
157異邦人さん:2006/07/15(土) 12:25:23 ID:DNHg/C40
>>154
ヨーロッパなら日本ほど湿度が高くないので汚れにくいように思う。
それと環境にうるさいヨーロッパで使い捨てはどうかと・・・
下着だったらかさばらないし乾きやすいと思う。
158150:2006/07/15(土) 13:22:19 ID:4c1ZtDXX
詳しくありがとう。
持っていくキャリーバッグがコムサの1500円の布地で
鍵とかなくてチャックのやつなんすけど、こんなんでいいっすかね。

まぁこの荷物自体は宿泊先の知り合い宅に置きっぱなしになると
思うんですけど。
159異邦人さん:2006/07/15(土) 15:01:36 ID:T1vRuGTU
>>158
機内持ち込みでそ?
カバンなんぞ破けなければなんでもいい。
昨年シアトルに行ったときは向こうでデイパックを
買うつもりだったので、紳士服の青山の
紙袋で行きました。(w

160異邦人さん:2006/07/15(土) 16:00:16 ID:mCReQJgI
俺は一度スーパーの袋で行ったことがある。
161異邦人さん:2006/07/15(土) 16:07:08 ID:1gBamtNe
ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
初心者にそんなこと教えてんじゃねー
162異邦人さん:2006/07/15(土) 18:41:09 ID:v/411KO+
>>152
何言ってんの?鉄ヲタウザい。
163150:2006/07/15(土) 19:15:43 ID:4c1ZtDXX
>>159
いや機内じゃなく預けで…
機内にはリュック…
やっぱ鍵付いててメタルな感じじゃなきゃキツイっすかね?

あと風邪薬とか腹痛の正露丸とかは犬に吠えられ没収ですか?つめきりとか
センサーでピーピーなったり没収とか
164異邦人さん:2006/07/15(土) 19:52:53 ID:stNQQbci
確かつめきりは刃があるから駄目だったような
165異邦人さん:2006/07/15(土) 20:52:43 ID:vlfz8ggM
>>163
鍵かけてると不審物らしきものがあったとき
カバンを破壊される恐れあり。

そんなに巨大じゃないんでしょ?出来る限り荷物は
機内持ち込みがいいよ。

預ける場合は刃物はOKよ。
機内持ち込みの場合は刃物やライターはダメ。爪切りは昨年はOKだった。
手荷物検査は荷物を預けたあとに行われるので、預けたあとで
気が付いても手遅れなので注意しよう。
どうしても持ち込みたければ空港で用意されている
海外宅急便で送ることは出来るが1500円か2000円ぐらいしたような?
166異邦人さん:2006/07/15(土) 21:05:50 ID:6Y++To2l
>>164
俺はJFKで爪切りを取られた
しかも、その爪切りはPR機内でもらったアメニティ。
ちょっと変な気分だった。
167異邦人さん:2006/07/15(土) 23:31:04 ID:/SGz5tn2
>>165
>手荷物検査は荷物を預けたあとに行われるので、預けたあとで
>気が付いても手遅れなので注意しよう。

その場で航空会社に預けることは可能だったと思うが、最近はダメなの?
正確にはわからないが、機長預かりとか言ってたと思う。
168150:2006/07/15(土) 23:41:42 ID:4c1ZtDXX
うお〜、みなさんの親切な説明に感動です。

月曜発なんで明日も質問するかもしれません。
お願いします。
169Fabulous:2006/07/15(土) 23:54:58 ID:vIMPEDyz
九月はじめに初めてロサンゼルス。車は借りないから大体タクシー移動のよていなんですが、サンタモニカ〜ダウンタウン中心部間が何ドルくらいになるかご存じの方お願いします。 LAX空港からダウンタウンが$40チョイ位ってことは同じくらいなのかな?
170異邦人さん:2006/07/16(日) 00:01:34 ID:ttZLTYAI
>>167
>その場で航空会社に預けることは可能だったと思うが、最近はダメなの?
>正確にはわからないが、機長預かりとか言ってたと思う。

海外の空港のセキュリティでは問答無用で没収→ゴミ箱なので気をつけるべし。
当然だが、セキュリティに航空会社の係員などいないので、機長預かりなんて
悠長な制度はない。(日本の几帳面さは、世界的には異常)

ただ、爪切りはハサミ型のものでなければOKの筈だが、担当によって気分によって
規則の運用が違う海外では、没収されても文句を言わないか、さっさと預けるが得策。
171異邦人さん:2006/07/16(日) 00:03:34 ID:/SGz5tn2
>>170
>海外の空港のセキュリティでは問答無用で没収→ゴミ箱なので気をつけるべし。
>当然だが、セキュリティに航空会社の係員などいないので、機長預かりなんて
>悠長な制度はない。(日本の几帳面さは、世界的には異常)

そんなことはないですよ。
機内持ち込みは不可能だが、預け荷物に入れることができる「危険物」は
航空会社に預かってもらって現地で受け取ることは可能。
航空会社係員は当然呼び出してもらえる。
172異邦人さん:2006/07/16(日) 00:08:43 ID:+zWbek04
>>171
香港のキャセイで頼んだけどダメでした
睫毛切りのミニハサミ
先が丸くて刃も1センチ未満だったのに
どうやってこれでハイジャックと思いました
173若葉:2006/07/16(日) 00:12:46 ID:K+3ammkH
皆さんって旅行するとき、どのぐらいの荷物をもっていきますか?
174異邦人さん:2006/07/16(日) 00:21:25 ID:lnfa4PW/
>>171
米系は、911以降、機長預かりが頻発して運行
スケジュールに支障を及ぼすということで、
セキュリティゲートで危険物を預かるのは中止してるよ。

どうしても放棄できないなら、チェックインカウンターまで戻って
適当な封筒とかに入れて、追加のチェックインバゲージとして
預けるしかない。
175異邦人さん:2006/07/16(日) 00:24:05 ID:mm7Ev9SI
>>173
必要と思う量。
こればかりは旅行のスタイルや目的地や期間や男女の
違いで全然変わるので答えはないよ。

旅行先でバックパックを丸ごと盗まれて
なーんも持ってないんです、という人に会ったことあるけど
「その気になれば手ぶらで旅行できますよ」と笑ってたのを思い出す・・
17663:2006/07/16(日) 00:41:16 ID:2tfwZYKS
亀ですみません。ありがとうございました。
177異邦人さん:2006/07/16(日) 01:16:16 ID:KzRz6pmi
>>173
 無料で運べる範囲内北米線以外ならエコノミークラスで20キロ、機内
持ち込み10キロ以内です。
178異邦人さん:2006/07/16(日) 01:17:44 ID:KzRz6pmi
>>エコノミークラスで20キロ
受託荷物の話です。
179異邦人さん:2006/07/16(日) 01:44:05 ID:65Pq7Rod
>>174
予め航空会社が提示した危険物に該当すると容易に判断できるものは
機長は預かりを拒否できます。

しかし、運送約款に基づく輸送上やむを得ずかつ一般の旅客および貨物と
分離して輸送する必要があるものにつては、船長(機長)に託送することができます。
180異邦人さん:2006/07/16(日) 07:44:14 ID:SfnscWEa
>>169
米国内でも有数の車社会のLAで車無しでタクシーだけで動き回るのは正気じゃない。
大体、日本みたいに道で車を拾えることが容易じゃない。つーか、米在住のオレもLAの
ダウンタウンで流しのタクシーなんか怖くて乗れない。
ホテルやレストランで呼んで貰うことになるが、それでも車無しで?
181異邦人さん:2006/07/16(日) 08:25:54 ID:QEyI6Ljt
すみませんが質問させてください。
タイに八月に行きたいと考えていますが、予算の関係から
航空券と空港からホテル&ホテルから空港の送迎をHISで頼み、
ホテルを会社の厚生関係から頼もうと思っています。
地球の歩き方をよんでもわからなかったのですが、
成田空港使用税?や燃料費?などの代金はどこでどういうふうに払えばいいのでしょうか。
パック旅行のときには足されてるので何処かでは払わなければならないのだろうと思ったのですが。。
182異邦人さん:2006/07/16(日) 08:48:29 ID:0GIh28Gs
航空券を買うときに、航空券の代金に加えて空港税、燃料付加料金、
行き先国の出入国手続き手数料等が加算されて請求されます。
行き先国にもよりますが、表示されている航空券の値段に、なんだかんだで
2〜3万円加算した金額を払うことになります。
183異邦人さん:2006/07/16(日) 08:50:37 ID:fB/sU5hn
HISで航空券を買うときに空港使用料と燃料サーチャージを請求されます。
184異邦人さん:2006/07/16(日) 08:52:47 ID:2HvwYJLJ
シェル石油(株)と成田税務署に支払いに行く? (w
HIS からみんな一緒に請求来るから心配しないでね。
185異邦人さん:2006/07/16(日) 09:28:40 ID:BCHZ2ifz
>181-183
それ以外に、バンコクから出国時に500B(約1500円)の
空港使用料が必要なので、現金を全部使い切ってしま
わないように。
186異邦人さん:2006/07/16(日) 10:18:08 ID:j0LlMb/9
アメリカ行き乗り継ぎ往復の格安航空券も
アメリカの各空港で空港使用料払わないといけないの?
187異邦人さん:2006/07/16(日) 10:33:34 ID:BCHZ2ifz

アメリカはすべて航空券に含まれているので、各空港で
支払う必要はない。
空港で支払う必要があるのは、バンコクやマニラなどの
一部の空港だけ。
日本も最近までは空港で支払っていたけど、今はすべて
チケットに切り込みになっている。
188異邦人さん:2006/07/16(日) 10:34:03 ID:fzpKfkGP
>181
予算がないなら、HISで素直にツアー頼んだ方が結局安くつくような・・・
189異邦人さん:2006/07/16(日) 10:43:01 ID:4MfceGaD
>>188
世の中には厚生福祉のいい会社がありますよ。
HISは安かろう悪かろうではないかと。
190異邦人さん:2006/07/16(日) 10:50:42 ID:fzpKfkGP
>189
確かにHISの質は悪いけど、それぞれ別にエアのチケット、送迎なんてとっていったら、ホテルつきのツアーと予算は大差ないかと。
なにせ予算の都合でってわざわざ書いてるぐらいだし。
191異邦人さん:2006/07/16(日) 11:20:24 ID:BCHZ2ifz
>ホテルを会社の厚生関係から頼もうと思っています
会社の福利厚生っていっても、提携しているホテル予約
サイトを割引料金で使えるだけだったりする。
一般の予約サイトと比べて、いい方で予約すればいいん
じゃないかい?

予算の関係があるなら、わざわざ高い送迎を頼まなくても
タクシーか、ちょっと値が張るがリムジンタクシーを利用す
るのがいいかも。
192:2006/07/16(日) 11:41:26 ID:vYSPXGFa
みんな親切だな、、、、
つ〜か、おせっかいだね。

>世の中には厚生福祉のいい会社がありますよ。
海外のホテル使っても、補助金出してくれたりね、、、

好きなようにさせておけば、、、、
193異邦人さん:2006/07/16(日) 11:54:03 ID:BCHZ2ifz
初心者質問処Part26:懇切丁寧! お気軽にどうぞ
スレだから
194異邦人さん:2006/07/16(日) 14:49:29 ID:e8wTIIlS
質問させてください。

ライアンエアーやイージージェットのとり方がいまいちわかりません。
以前は欧州格安航空券関係のスレッドがあった気がしたのですが、今はなくなっているようなので、
こちらで適当なところに誘導してもらおうと思い来ました。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
もし、他で聞け!という場合はご面倒ですが誘導のほうよろしくお願いします。
195異邦人さん:2006/07/16(日) 15:27:29 ID:gB0hl+3e
>>194
格安航空会社スレはエアライン板みたい
つ【ヨーロッパの格安航空会社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145266287/

海外旅行板は、
つ【世界の格安航空会社をつかった海外旅行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/
196194:2006/07/16(日) 15:43:00 ID:e8wTIIlS
>>195

ありがとうございます!!!!!!
197異邦人さん:2006/07/16(日) 17:46:22 ID:v7uL0UJB
>>169ですが。ロサンゼルスが車社会なのは本にも乗ってたり話に聞くけれど、米国で車を運転したことがない私が レンタカーで動くのも危ないし不安ですから、ホテルで呼んでタクシーの方がいいカナと
198異邦人さん:2006/07/16(日) 17:48:07 ID:/2J+4u85
>>197
バスもありますよ。
199異邦人さん:2006/07/16(日) 18:31:17 ID:XBqRXlpy
>>197
ロサンゼルスといってもその広さは首都圏よりも大きく
タクシーで移動するには金かかるぞ。
鉄道もバスもあるがレンターが一番便利。

200異邦人さん:2006/07/16(日) 19:28:05 ID:j73Q9+ZC
>>197

LAで車がないというのはNYで靴がないのに等しい。

と言ってみる。
ほんと、移動が大変だった。LA広いなんてもんじゃないもんねえ。
あるいは旅行会社のオプションツアーに参加するとか。
タクシーも金はかかるけど、日本に比べれば安い。
白タクに注意。
(ホテルで手配してもらって正解)
バスは治安の面から控えたほうがいいと忠告を受けたことがある。
5年以上前だけど。
最近はどうなんだろうね?

201異邦人さん:2006/07/16(日) 19:28:45 ID:oeH0/oep
レンタカー、乗りたくないって言ってる人に言ってもムダだ。
行く先にもよるが、近郊なら殆どのところはバスで行ける。
市内あちこちだったら、観光バスに乗れば良い。
この人の場合は日本人街のニューオータニ宿泊がおすすめ。
あるいは、個人旅行やめて、団体旅行が良いかもネ。
202異邦人さん:2006/07/16(日) 19:33:02 ID:j73Q9+ZC
>>201

ニューオータニ懐かしい。
和食が恋しくなってレストランに行ったな。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204茶ちゃ:2006/07/16(日) 21:59:40 ID:PqTgCEQZ
みなさん、こんばんは(^-^)
さきほど、韓国→ソウルに書き込んだのですが、返事がないので、こちらに質問を書き込ませて頂きます。

明日から、仕事で韓国入りなのですが、久しぶりに「Hard RocK CAFE SOUL」 に行こうと思うの。
あそこの食べるトコとGoods売場って、あの場所のままなのかなぁ?、開いてるのかなぁ?
ご存じの方がいましたら、詳しい情報を教えて下さい。
あと、ソウル市内で美味しいところも、ご存じであれば、お願いします。
205異邦人さん:2006/07/16(日) 22:02:17 ID:/2J+4u85
>>204
ソウルスレのカキコからまだ1時間半しか立ってないじゃないの。
もう少し辛抱強く、ソウルスレで待ってればよろしい。
206異邦人さん:2006/07/16(日) 22:11:37 ID:PqTgCEQZ
>>205
普通、どれ位待てばいいのですかぁ?
書き込み初心者でごめんなさいです。
207異邦人さん:2006/07/16(日) 22:17:25 ID:fUX7r30Q
5〜6日〜10日、、、〜1ヶ月。
それでも返事なかったら無視されてるんだから
あきらめが肝心。
208異邦人さん:2006/07/16(日) 22:21:32 ID:mTOKqON2
質問です。

私と母が来月オーストラリアに2人で一週間から10日ぐらい旅行に行こうと思ってるのですが、
旅費について話していると、横で聞いていた叔父が
「1番安く行くなら最初ツアーで行って、帰りはキャンセルして帰ってくるのが1番安い!知り合いが海外旅行行った時はいつもそうしとる」と言うのです。
「キャンセル料金がかかるから余計に金が…」と言うと、「キャンセル料金なんかしれとる」と言うのです。
海外に行って現地でキャンセルなんて出来るのでしょうか?
叔父が言ってる事はどこまでが正しいのでしょうか?親切な方教えて戴けると助かりますm(__)m
209150:2006/07/16(日) 22:24:14 ID:BDxWRh41
明日ついにシアトルに出発です。
1530に発なんですけどHISで2時間前までに か 2時間前から か
チケットの交換って重大なこと言われて忘れてしまったんですけど
基本はどっちですか?

といいいますかどのくらいの時間でどんな流れになるのでしょうか?

当日は空港の銀行にてTC買う予定でもあります。
何時に空港着が基本でしょうか?余裕を持って行きたいとは思いますが。

千葉市の人間が成田を使います。

いつも、くだらない質問すいません
210異邦人さん:2006/07/16(日) 22:54:53 ID:/2J+4u85
>>208
叔父さんは間違っています。無視してよろしい。
211異邦人さん:2006/07/16(日) 23:04:32 ID:mTOKqON2
>210
レスありがとうございます。
具体的にどこが間違ってるのでしょうか?
212異邦人さん:2006/07/16(日) 23:07:04 ID:qVfZ9HC7
この場合の「帰りはキャンセル」の意味がわからん。
1週間か10日程度なら「掟破りの復路放棄発動」させるまでもないでしょ。
213異邦人さん:2006/07/16(日) 23:13:36 ID:gUQMOnZ8
今度KL利用でパリへ行きます。
帰りのCDG→AMSがコードシェア便(AF運行)なんですが、
チェックインはAFのカウンターでするのでしょうか?
それとも、予約はKLなのでKLのカウンター?

異なる会社の乗り継ぎは初めてなもので・・・。
214異邦人さん:2006/07/16(日) 23:17:14 ID:mTOKqON2
そうですよねf^_^;

ツアーで行って帰りの便をキャンセルして現地に残るという行動は実際にできるのでしょうか?
そんな話、今まで聞いた事ないんですけど…
215異邦人さん:2006/07/16(日) 23:18:17 ID:876kSeNH
>>208
現実的に伯父が言ってるのが全く嘘とはいいきれない。
あなたの2人がオーストラリアに行きます。現地で事故にあって死亡したとします。まず任意保険の死亡保険金がはいります。
次に旅行会社から特別保証が支払われます。
その後、正式に旅行会社から死亡に対するお金が支払われます。
合計すると、旅行代金以上のお金が戻って来ます。
もれなくその伯父さんも タダでオーストラリア往復が出来ます。
自分は魂で戻ってこれば、飛行機代もいりません。

216異邦人さん:2006/07/16(日) 23:24:41 ID:v7uL0UJB
209 HISに問い合わせばよかったのに。二時間前発行になるからまず二時間半前に空港に着けば○では?三時間前とかでも早い分には困らないでしょう。 チェックイン〜搭乗は余裕をもって行動すれば大丈夫だとおもいます!成田はこの時期かなり結構並ぶから
217異邦人さん:2006/07/16(日) 23:26:05 ID:mTOKqON2
生きて帰ってきたいです
(^_^;)

個人的に滞在ビザの関係でそう長くはいれないと思ってるんですが…
218異邦人さん:2006/07/16(日) 23:26:26 ID:odD8hG1A
>>209
おそらく 2時間前まで

馴れてないなら3時間から2時間半前を目安にしたらどうだろう。
電車で行くなら駅は地下で出国フロアは3階だったかだし
航空券が当日受取りならHISのカウンター行って受取って
航空会社のカウンター行ってチェックインして荷物預けて
セキュリティチェック受けて出国審査して銀行でTC購入。
免税店ものぞきたくなるかも知れないしごはんを食べたくなるかも知れないw

>>213
コードシェア便でも213はKLを予約しているのでKLのカウンターでチェックインするのが基本。
でももしかしたらAFのカウンターでまとめて扱うなんてことがないとも言切れないので
当日は一生懸命カウンターを探してください。
219異邦人さん:2006/07/16(日) 23:33:55 ID:odD8hG1A
>>208
旅程の放棄自体はできなくないけど現地でがたがた揉めること覚悟で。
(最初からそのつもりがあるなら代理店に予め了承取る方が面倒がない)
その場合は現地で日本への片道航空券を買うことになるので安くなるかどうかは????
叔父さんの知り合いという人は現地で往復か周遊の航空券を買って
あちこち旅行するスタイルなのではなかろうか。知らんけど。

2人で7〜10日ならふつーにツアー利用か、日本発着の往復航空券を格安で買うのがいいと思う。
220異邦人さん:2006/07/16(日) 23:39:15 ID:TSc7G2y0
そもそも「叔父さん」が「ワシの知り合い」の話として言ってる事なので
そういう情報は殆どの場合信用度ゼロと推して測るべし。
221異邦人さん:2006/07/16(日) 23:40:04 ID:mTOKqON2
>219
勉強になりました。
ありがとうございます。
222異邦人さん:2006/07/16(日) 23:42:13 ID:qVfZ9HC7
現実に、復路放棄の常習犯になると
ブラックリストに載せられて航空券が買えなくなることもあるよ。
特にカンタスは。
長期滞在するんじゃないんだから、普通にツアーを「旅程どおりに」利用するか、
いわゆる格安航空券(往復が基本)を買って、ホテルなどを自分の好みで組み合わせるのが
結果的に安上がりだと思うよ。
223異邦人さん:2006/07/16(日) 23:58:55 ID:mTOKqON2
みなさん、レスありがとうございます。
詳しい方々のお蔭で助かりましたo(^-^)o
224異邦人さん:2006/07/17(月) 00:05:52 ID:rSpGhUHq
ツアーで行って帰りはキャンセル=出発しているから払い戻しナシ
そこにどれだけ安く買えたとしても、日本までの航空券代がプラスされる。
ツアーより安くなる訳ないじゃん。
225異邦人さん :2006/07/17(月) 00:12:21 ID:vsqG/Exo
良スレのため、あげ
226181:2006/07/17(月) 00:27:01 ID:i7G3Ffg8
レスくれた方々ありがとうございました。
航空券44700+送迎3000+ホテル三泊6000ならまあまあかなと思っていました。
一人旅の追加料金もツアーなら必要なので。
ただ航空券に税金で+2万加算はきついですね。。
八月に6万以下でタイに行くのは無理ですか?
227213:2006/07/17(月) 00:34:40 ID:dAbGt8+F
>>218
迷わずKLのカウンターを目指します。
ありがとうございました。
228異邦人さん:2006/07/17(月) 01:24:19 ID:hXATpNZ8
>>197
とりあえず、ホテルからは良いが帰りをどこでタクシーを
呼ぶか考えておかないと困ると思う。
バスは基本的には車が買えない貧困層と学生がメイン
の客ゆえ、乗る場所や時間に気を使わないと危ないこと
がある。

>>201
今時リトル東京に泊まることを薦めるのもどうかと?
ホテルから直接車で移動するなら構わないが、歩いて
動いたりされちゃうとあの辺りはちょっと外れると危ない
地域ですが。
229異邦人さん:2006/07/17(月) 01:24:22 ID:7jYcAKtU
>>226
ツアーでもツアー代金にプラスして燃油サーチャージや空港税は
必要なので注意のこと。

8月はハイシーズンだけどお盆を外して探せば格安航空券の
バンコク直行便で6万以下あるよ。
230異邦人さん:2006/07/17(月) 02:20:48 ID:SU8wwG/o
>>197です ホテルはD.Tのザ・ミレニアム・ビルトモアに予約してあるのだけれど。治安は良くないにしても、重々気を付けプランニングをきちんとしていきます。英語の話せない妹と女二人旅なので
231異邦人さん:2006/07/17(月) 02:49:54 ID:JlRMAy0O
>>230
レンタカーの話に終始してだれも>>169のそもそもの質問に答えてないような。
ttp://www.happytourusa.com/taxi/rate.html
但し、あくまで例えばのめやす。ガソリン代だって上がっていることだし。
よい旅を。
232異邦人さん:2006/07/17(月) 06:28:52 ID:BYzC2zP3
デルタなんですが、
出発時刻の1時間半くらいに成田に到着して十分間に合いますか?
233異邦人さん:2006/07/17(月) 07:23:10 ID:+P5JW2RO
家なんですが、
出発時刻の一時間半前にトイレへ行っても十分間に合いますか?
234異邦人さん:2006/07/17(月) 08:34:00 ID:1wuHbdUY
航空券をトラベルコちゃんなどのサイトを通して買うのと
各旅行会社から直接買うのとでは何が違うのですか?
235150:2006/07/17(月) 09:49:02 ID:8UuxrJkO
>>216 >>218
ありがとう。あと少ししたら家を出ます。
タコマってとこからシアトルの中心部って歩って行けるのかなぁ?
236異邦人さん:2006/07/17(月) 10:28:12 ID:8ebekEI7
>>230
旅行会社かホテルに頼んで、ドライバー付のリムジンを一日借りればいいのではないかと。
安全だし、車移動だから早くて便利。
237異邦人さん:2006/07/17(月) 10:36:22 ID:JlRMAy0O
>>150
歩っていけるどころか通勤鉄道(Sounder Commuter Rail)・急行バス(ST Express Regional
Bus)どっち使っても50〜60分かかるよ。タコマはシアトルの南にある人口約20万人の中都市。
タコマ市街地(ドーム〜市庁舎)にはTacoma Linkという短距離だけど路面電車が走ってる。無料。
238異邦人さん:2006/07/17(月) 10:44:00 ID:ClWXHyGH
>>235

TacomaとSeattleの位置関係についてはこれを見るよろし

http://maps.google.com/maps?f=d&hl=ja&saddr=Tacoma,+WA&daddr=Seattle,+WA&ie=UTF8&om=1
239異邦人さん:2006/07/17(月) 10:48:13 ID:ClWXHyGH
240異邦人さん:2006/07/17(月) 11:15:07 ID:8ebekEI7
>>237-239
釣られてますねw
241異邦人さん:2006/07/17(月) 17:09:09 ID:mTyQ48hC
関西発成田経由のラスベガスに申し込もうと思っています。
連れとの予定が今しか合わず、8月初旬に空きがあれば申し込みたいのですが、
台風が心配です。
例えば成田ラスベガス間は影響なくても、伊丹成田間が台風で飛行機が
飛ばなかった場合、こういった旅行はどうなるのでしょう?
やはりラスベガス行きの飛行機が出るので、当日キャンセル扱いで
キャンセル料がかかってしまうのでしょうか。
逆に帰りの場合、成田伊丹間が台風で飛ばなかった時は別の手段を
手配してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
242異邦人さん:2006/07/17(月) 17:29:21 ID:9uMEL3j/
1月6日ころからタイに行こうと思っているのですが、旅行会社のパッケージツアーで一番安いのはいくらくらいになりそうですか?
243異邦人さん:2006/07/17(月) 17:40:28 ID:SOHzmd3g
>241
天候の場合は航空会社には責任がないが、たいてい好意で
代替便を準備してくれることが多い。行きの便の場合だと翌日
便に振り替えとかになると旅行日数が短くなる。
自分の意志でキャンセルすることももちろんできるが、支払っ
た代金が戻ってこないだけで、さらにキャンセル料を取られる
ことはない。
244異邦人さん:2006/07/17(月) 17:42:04 ID:SOHzmd3g
>242
出発地・日数による。あとは自分で調べろと言いたいが
どうしても教えてほしいなら、必要最低限の情報を晒さ
ないと誰も答えられない。
245異邦人さん:2006/07/17(月) 17:50:56 ID:ClWXHyGH
>>240

たとえ釣りに見える質問にも丁寧に回答するところがこのスレの美点だと
思っているので。
246異邦人さん:2006/07/17(月) 18:07:02 ID:ed0vTI++
すみません
質問なのですが、海外にバカチョンカメラは持っていけるのでしょうか?
空港のX線検査で写真のフイルムがダメになってしまうと聞いたのですが。。。
247異邦人さん:2006/07/17(月) 18:08:33 ID:FXz/e4ZL
>>241
成田発のツアーを買って、自分で伊丹線を手配するのではなく
同時に買って一つの旅行として航空券を手配することを薦める。
そのほうが置いてけぼり補償なしのリスクは少ない。
そういう航空券をアドオンと言うので、代理店に成田と伊丹の間のアドオンを、
料金を払って付けてもらうといい。

というか、「伊丹発は1万円追加とか」なってるツアーはそういうアドオン運賃を使ってる。
248異邦人さん:2006/07/17(月) 18:08:44 ID:cVOSsJaF
>>246
大丈夫。
普通のフィルムと取り扱いは一緒。
249異邦人さん:2006/07/17(月) 18:12:10 ID:ed0vTI++
>>248
ありがとうございます
普通のフィルムと一緒と言う事はどういうことでしょうか?
空港職員に「フィルムだからX線を通さないで」といっておくのでしょうか?
250異邦人さん:2006/07/17(月) 18:18:02 ID:CuA3r2DV
>249
ほとんどのX線の機械はASA1600までなら大丈夫。
フイルムも写るんですも、ASA100〜400くらいなので
余裕で大丈夫。
251釣られてみるか:2006/07/17(月) 18:18:39 ID:RqWFJ/9/
>>242
正月明けだし、成人の日前だから若干安い。
通常は2人部屋料金だから1人だと+アルファで高くつく。
3泊+機内1泊で4泊5日、安いのは10万円切ると思う。
当然ホテルも安宿***クラスになるだろう。
US$=¥115 前後、原油$80 以下の場合ね。
252異邦人さん:2006/07/17(月) 18:49:42 ID:5aOESE7s
正規航空券の場合の国際線の予約は1年前からで
国際線に接続する(同時に予約する?)国内線も1年前からと聞いたのですが
1年前だとまだ国内線の時刻表が出ていないし発表もされていないと思うのです
本当に予約できるのでしょうか?
予約したあと時刻や便名が変更になったらどうなるのでしょうか?

253異邦人さん:2006/07/17(月) 18:49:53 ID:2OKCcKKS
初歩的な質問ですいません。
携帯電話の充電はみなさんどうされてますか?
あと、iPodも。
254異邦人さん :2006/07/17(月) 18:58:54 ID:7tzSs1Wy
>>245 >>251
ここの住人の方は、しぶくてかっこいい人が多いと見た。
かなりの良スレのため、あげ。
255異邦人さん:2006/07/17(月) 19:01:38 ID:L8M7Nfv3
スカイゲートで検索したら「キャンセル待ち」のボタンになってるんですけど、「満席でした」の表示のときもありますよね。
結局どちらも満席まの?
昨日まで空席有だったのに・・・
256異邦人さん:2006/07/17(月) 19:10:03 ID:CuA3r2DV
>252
>本当に予約できるのでしょうか?
本当にできる。

>予約したあと時刻や便名が変更になったらどうなるのでしょうか?
出発時間の近い便になる。またに大幅にスケジュールが変わって
長時間の待ち時間になったりすることも。
257異邦人さん:2006/07/17(月) 19:11:58 ID:CuA3r2DV
>253
>携帯電話の充電はみなさんどうされてますか?
オレのは海外対応携帯だから問題ない。
国内専用機だと、電池式の充電器を買え。
多分カメラか時計代わりに使いたいのだろうが
圏外の状態だと通常より電池の消耗早いぞ。
258241:2006/07/17(月) 19:14:17 ID:mTyQ48hC
>>243
>>247
レスありがとうございました。
説明不足でしたが、申し込みたいツアーにはパンフレットの行程に
関空から直行便又は成田経由と選べます。時間的に成田経由がいいので
それにしたいので、料金の中に伊丹成田間が含まれています。
すいません、再度質問なのですが、
飛行機使ったツアーで、飛行機が飛ばなかった場合ツアーキャンセル
となると聞いたのですが、伊丹成田間の国内線だけ飛ばなかった場合も
適用になるのでしょうか?
出来れば日数を減らしたりするのは嫌なので、キャンセルしたいの
ですが、旅行代金が返ってこないのは辛いので。
259異邦人さん:2006/07/17(月) 19:19:09 ID:FXz/e4ZL
>>253
ドコモなんで対応機種借りてセットのなかにあるアダプタ使ってる。
日本側の端末は、レンタル充電機損傷とかの海外でのトラブル考えて一応、
乾電池式も日本で買っておくので帰国時にそれを使う。

iPODはネットカフェで店員に相談する。
端末でそのまま充電できないばあい、店員用の端末でやってもらえることも。
260異邦人さん:2006/07/17(月) 19:23:37 ID:FXz/e4ZL
>>247
天候理由だとわからんね。
それは代理店に相談したほうがいい事柄かと。
逆に、次の便にのるのはまず可能だとは思う。
261異邦人さん:2006/07/17(月) 19:30:17 ID:t3IItUsk
>>253
携帯の充電は、
100V〜240V対応の充電器があるよ。1000円くらいで売ってます。
コンセントアダプタさえあればかなりの地域で使えるよ。
262異邦人さん:2006/07/17(月) 19:33:27 ID:5AUAPLE6
>>253
iPodも100−240Vの充電器もってけばおk
家でも使えるし。
263異邦人さん:2006/07/17(月) 20:14:57 ID:8ebekEI7
>>245
>>235の1行目をちゃんと読むこと。
264異邦人さん:2006/07/17(月) 20:37:09 ID:TFSMBlPu
>>263
空港で出国前に・シアトルに行ってから、いや、帰国してから、もしかしたら二度とこの
スレを訪ねることはないかもしれない。他の誰かがこれを見てヒントにするかもしれない。
ここでの質問・回答も何かの縁だろうから、回答が一見ムダになっても構わない。
それよりも、もし本当に釣りだったなら、釣ったなどと書かず、そっとしておいて欲しい。
265異邦人さん:2006/07/17(月) 21:18:06 ID:cBw97tuJ
サンフランシスコかロスでは、のんびり一人で旅行するにはどちらがいいですか?目的とか関係なく
266異邦人さん:2006/07/17(月) 21:22:40 ID:wymvhRpx
>>265
サンフランシスコ。
ロスは市内交通が不便。サンフランシスコは徒歩でも楽しめる。
267253:2006/07/17(月) 22:47:00 ID:2OKCcKKS
>>257,259,261,262
ありがとうございました。
助かりました。
268異邦人さん:2006/07/17(月) 22:53:10 ID:3+OrlufY
済州島に旅行を考えていますが、@KALホテルとA済州島ロイヤル又はパレスホテル同等のクラスのホテルのツアーいずれに申し込むか悩んでいます。
観光や遊び場へあまりお金をかけずに出かけたいと思っているのですが、どちらの方が立地条件がよいですか?
また済州島でおすすめのスポットやアクティビティーがあれば教えてください。
269異邦人さん:2006/07/17(月) 23:01:00 ID:LV3a8G8G
>>268
どうしてドバイは向こうで済州島はこっちで聞いてるの?
270268:2006/07/17(月) 23:03:28 ID:3+OrlufY
>>269
ドバイ?人違いではありませんか??
271異邦人さん:2006/07/17(月) 23:15:31 ID:s486YHBQ
向こうがコピペマルチ
272268 ◆f2wIixRu6w :2006/07/17(月) 23:18:00 ID:3+OrlufY
どうしてコピーされてしまったのかよくわかりませんが、みなさんに真剣に質問させていただいているので、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたらなにかアドバイスください。
よろしくお願いします。
273異邦人さん:2006/07/17(月) 23:50:17 ID:ZCSY/bmj
>>272
誘導

ソウル以外の韓国旅行 パート39
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111450373/l50

で聞いた方が良いと思う
274異邦人さん:2006/07/18(火) 00:24:26 ID:mBtDlYj4
>>197>>230のLA初心者です。リムジン提案してくださいましたがガイド本によるとハイヤーでリムジン借りるとすると3〜5hoursチャーターで$300〜+tip って書いてあって高いかなと…安い会社とかご存じですか?
275異邦人さん:2006/07/18(火) 00:32:21 ID:mBtDlYj4
先月までバンクーバー、シアトルにも滞在してたんですが運転経験はなく…都内での運転には自信があるけど、LAのスピードや車線の違い、土地勘が無い、万一の事故等を考慮するとやっぱレンタカー借りてみたいけどふあんです。
276異邦人さん:2006/07/18(火) 01:22:57 ID:4MRrAEeY
>>274
自分が楽しんでいるときも運転手を拘束しているわけなので、1時間当り$50〜60(チップ別)
位するのはやむを得ないかと。更に、ガソリン代高騰の折、今ならもう少ししてもおかしく
ない。(だからレンタカー利用が安くなる)行き先次第で損益分岐点が違ってくるだろうけど、
残された道は、タクシー片道予約とったときに、x時にまたここに来て欲しい、ってその同じ
ドライバーに頼んで来てもらう(また、そんな会社を見つける・ドライバーに出会う)、そう
してタクシー側の拘束時間を外してコストを安くしていくような形しかないのでは。
277異邦人さん:2006/07/18(火) 01:57:37 ID:nJo2etDO
ここで質問させてください。
急な旅程変更で、リスボンからパリまで飛行機を利用することになりました。
日本〜ロンドン、パリ〜日本の航空券はすでに買っています。
リスボン〜パリ片道だと10万円以上、往復だと3万台
片道利用して、復路はキャンセルして問題ありませんか?
278異邦人さん:2006/07/18(火) 02:04:13 ID:iLf6xLfs
>>277
>リスボン〜パリ片道だと10万円以上、往復だと3万台

一体どこのエアライン?
格安航空は飛んでないか?
279異邦人さん:2006/07/18(火) 02:57:51 ID:hsrHNU2f
イージージェットがリスボン−パリ間就航してるみたいだけど
時期によっては高いかもね。
280:2006/07/18(火) 03:30:25 ID:WKEdmCJD
問題ある場合、犯罪者のように秘密組織が追ってくるとでも?
何が問題?
281異邦人さん:2006/07/18(火) 03:34:18 ID:iLf6xLfs
そうか、277よ、安いチケットの情報が欲しいのだったらそう宣言した方がいい。
復路キャンセルネタの荒らしだったらスレ違いと言うことでスルー。
282異邦人さん:2006/07/18(火) 06:10:28 ID:EkS0n++J
オンラインチェックインって
当日はチェックインカウンターにいかずにそのまま
セキュリティチェックとか出国審査に行っていいの?
それとも一度カウンターに並ぶの?
手荷物はありません
283異邦人さん:2006/07/18(火) 06:34:54 ID:rmpVdZvS
>>282
発券機でボーディングパスを受け取らないといけない。
ゲートの機械通したら半券が出てくるやつね。
284異邦人さん:2006/07/18(火) 06:53:19 ID:t9Wy6oOA
このスレ住人って、24のノウハウ知らない人ばっかり?
それとも、ここで情報交換するよりTさんのところでやった方が有意義だと感じてるだけ?
もう2ちゃんで情報交換する時代じゃないって事かな。
285初心者:2006/07/18(火) 07:01:00 ID:nVP7GHxm
>>284

24のノウハウって何ですか?Tさんって誰ですか?
本当に知らないので教えてください。
286異邦人さん:2006/07/18(火) 09:12:46 ID:2RgfQYMO
>>282 ノースウエストなら、オンラインチェックインで、搭乗券まで
家のプリンタで印刷できる

ただし、日本では一度チェックインカウンターに行く必要があるし、
アメリカ等の目的地でも預け荷物があるならカウンターに行く必要がある。
287異邦人さん:2006/07/18(火) 09:38:37 ID:8FSOdgIb
>24のノウハウ  :nVP7GHxm
あちこちに同じ書き込みあり。
釣り師です。
288異邦人さん:2006/07/18(火) 10:14:04 ID:ZG4ozO4F
>>277
 一応規則では往復割引の復路を使わなかった場合は片道普通運賃との
差額を徴収される事にはなっているが、された人の話を聞いた事が無い。
289228:2006/07/18(火) 11:46:48 ID:f/TKKAKP
>>274
安いところでTown Carあたりなら$40/hour程度だと思う。もちろんチップ別。
まあ安いところは安いなり。車の状態とかドライバーの質とか。
安さを追及したくて、簡単な英会話ができるなら電話リストのURL付けとくから
現地着いたら手当り次第に交渉してみては。

ttp://www.magicyellow.com/category/Limousine_and_Limo_Car_Service/Los_Angeles_CA.html
290異邦人さん:2006/07/18(火) 13:00:49 ID:p43Kynj5
喘息なんですが、出国入国の際に薬のことを聞かれたり
取り上げられたりしますか?中国とベトナムへ行きます。
291異邦人さん:2006/07/18(火) 13:13:09 ID:2RgfQYMO
>>290 国地域に関係なく、一般論としてだが、量によると思う
旅行期間が長くて半端じゃない量になるとケチつくかも。

心配なら医者に英文の診断書書いてもらえ。かなりの値段するけど。
292異邦人さん:2006/07/18(火) 13:28:43 ID:p43Kynj5
>291
ありがとうございます。
一週間ほどなので大丈夫っぽいですね。ありがとうございました。
293異邦人さん:2006/07/18(火) 15:51:57 ID:8FSOdgIb
>>290
普通ベトナムや中国では、日本人観光客の荷物は調べないよ。
変なかっこう、変な行動してなければ、、、、
294異邦人さん:2006/07/18(火) 16:01:08 ID:rmpVdZvS
>>291
>心配なら医者に英文の診断書書いてもらえ。かなりの値段するけど。
本人が必要とするなら無料で書きますけど?

>>290
診断書を無料で書く医師はたくさんいます。相談してみてくださいね。
また、入国の際は診断書でなくても英文の処方箋でも大丈夫ですよ。
295異邦人さん:2006/07/18(火) 16:22:11 ID:+0D4DJCU
機内食について質問なんです。興味本位で特別機内食
注文したいんですが、行きにコーシャミール(ユダヤ食)、
帰りに回教徒食なんてリクエストできますか?
296異邦人さん:2006/07/18(火) 16:28:20 ID:rMU+quIX
>>295
ああいうのは面白半分で頼むものではない、と思う。
なんで行きと帰りにリクエストが違うのか?
なぜ日本人なのにハラルならまだしもコーシャーなのか?
と聞かれたらどう答えるの?
297異邦人さん:2006/07/18(火) 16:35:37 ID:NLyJ4W7b
>>296
間違えてNWでコーシャーミールを事前オーダーしちゃったことあるけど
特に変な顔もされなかったよ。
298異邦人さん:2006/07/18(火) 16:37:57 ID:so9A2jSm
別にリクエストすれば食べられるだろうけど・・・。
 サービスなんだからいいだろう! と思ってない?
299異邦人さん:2006/07/18(火) 16:58:37 ID:rmpVdZvS
>>295
別にいいと思いますよ。
チョイスがなくなるのが嫌だからって、
ベジタリアンミールをオーダーする人もいます。
オーダーミールの豊富さを売りにしている会社もあるくらいですから、
メニューにあるものを指定された条件(予約時にとか、○時間前までに)に
したがった上で、選択しオーダーするのは問題ないと思いますよ。

300異邦人さん:2006/07/18(火) 17:12:19 ID:jxYmX41r
コシャーはヘルシーと言って選ぶ人もいる。
糖尿食よりおいしいとか言って。
301異邦人さん:2006/07/18(火) 18:36:59 ID:+0D4DJCU
>>296,298
ブログとか見てると宗教色頼んでいる日本人結構いますけど・・・
それに、サービスなんだからいいだろとは思っていません。
ちょっとどんな者なのかな?関心があったから。

>>297,299-300
ありがとうございました。

302異邦人さん:2006/07/18(火) 22:25:06 ID:S5Gsq3p+
>>295
そもそも行きと帰りでリクエストは変えられるの?
303異邦人さん:2006/07/18(火) 22:56:03 ID:IT4NBbi6
>>302
出来るよ。
304異邦人さん:2006/07/19(水) 11:32:28 ID:rzAWXUxo
コーシャーミールは宗教的な儀式が必要なので作る会社が限られているから、
大抵は普通の機内食とは別な専門のケータリング会社へ委託、数が出ない出発地
だと保存が効くようにレトルトや乾物等が主になる場合もあります。
305異邦人さん:2006/07/19(水) 11:54:54 ID:oILKEbvK
SQ で oriental というのを頼んだことがあったが、
普通のよりうまかった気がした。
306異邦人さん:2006/07/19(水) 12:56:54 ID:51RoL5sH
コーシャーミールは本人が開封していいというのを確認してから開けて温めます。
それを聞かれて「何のことですか?」と答えると恥ずかしいと思いますよ。
307異邦人さん:2006/07/19(水) 13:56:20 ID:SGkuTqvI
ハラルミールは本人がお祈りの後、開封していいというのを確認してから開けて温めます。
それを聞かれて「何のことですか?」と答えると恥ずかしいと思いますよ。

308異邦人さん:2006/07/19(水) 19:43:32 ID:sZPPvmc9
空港にて!グッチやヴィトンのバッグを持ってのるときってそれも税関にいくべきなんですか? 商用でなければ不要?
309異邦人さん:2006/07/19(水) 20:28:45 ID:1g58Mal6
>税関にいくべきなんですか?
行く気がなくても、全員行く仕組みになっている。(w
1品、または同じ種類のもの合計で購入価格10万円以上は
機内で申告用紙に記入して手荷物検査台で品物見せることになっている。
隠し持っていたのがばれると、重加算される。
課税するかしないかは、税関吏の判断。パチものは没収される。
310異邦人さん:2006/07/19(水) 20:33:42 ID:SGkuTqvI
>>308
現地から帰国するときの免税のこと?
それとも日本国出国の時にすでに使っている物を持ち出し申告すること?
311異邦人さん:2006/07/19(水) 20:41:01 ID:HAuL+oqf
>>307
ハラルはそんなことないんじゃない。
312異邦人さん:2006/07/19(水) 21:25:39 ID:u0c9pFey
もし似たような質問あったらごめんなさい。
22の大学生です
できたらタイ、カンボジア、ベトナムらへんを初めての海外で一人旅をしたいんですが、
行ったら日本人ってそこらへんにいるものですか?
英語高校レベルしかしゃべれませんけど大丈夫ですか?
313異邦人さん:2006/07/19(水) 21:50:04 ID:RyWMmKH9
ツアーでよく行く観光地に行けばたくさんいる。
ただ、あなたに話しかけてくれる人がいるかは判らない。
ツアー客は自分の団体以外の日本人は見えてないから。

高校レベルの英語ってかなり高レベルだよ。
大学入試出来るレベルだよ?自信持ちな。

314異邦人さん:2006/07/19(水) 21:57:05 ID:OA0a+b63
高校英語レベルが「しゃべれる」のと「読める」のじゃ大違いですな。
「高校英語レベルの英語を聞きとれる」と言うことでもあるはずだ。
世界中どこ行っても大丈夫だよ。
315異邦人さん:2006/07/19(水) 22:02:45 ID:5ykPL16g
んだな。高校レベルといわずとも中学卒業までの英語が十分理解できてれば
旅行レベルで困ることはない。日本の英語教育はよくできてる。
とうことは、中卒でも英語が話せる、っちゅうことになるんだがな(笑

316異邦人さん:2006/07/19(水) 22:07:49 ID:u0c9pFey
>>313>>314
ありがとうございます。
英語がしゃべるのはほんとに簡単なことしかできません。
読解ならある程度できます
しゃべるボキャブラリーが少なくてそこらへんは勉強しようと思います。
一人だと心配ですよね。
騙されるんじゃないか帰ってこれなくなるんかとかで。
317異邦人さん:2006/07/19(水) 22:26:20 ID:u0c9pFey
>>315
ありがとうございます。
英語中学レベルでも通用するんですか!
しらなかったです。
世界どこでも英語が使えるんですね!
318異邦人さん:2006/07/19(水) 22:41:16 ID:1g58Mal6
だから、中学英語は大事なんだよ。
それが分かるのは、たいていの人は
大人になってからだけど、、、
319異邦人さん:2006/07/19(水) 22:47:56 ID:UHlW/Pl5
メキシコ・アメリカに行きます。
キラキラしたアクセサリーを身につけていると、危険だと注意されました。
もって行こうと思っているTシャツとキャップに、金色のチェーンが付いているデザインなんですが、
これも危険ですか?
同じシャツの画像がなかったので似た感じのを探してみました。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/mimoza.co.jp/g/6484900/index.shtml#
これのチェーンが金色で、派手になった感じのシャツです。見るからに安っぽいので大丈夫かと思うのですが、どうでしょう。
320異邦人さん:2006/07/19(水) 22:49:46 ID:OA0a+b63
>>316
読解できても相手の言ってることがわからなかったら
せっかく質問しても答えがわからないでしょう。
今から一生懸命スピーキングとリスニングをやった方がいいよ。
中学校からすでに知ってる英語を
口に出す練習と、耳で聞いて捕まえる練習ね。
321異邦人さん:2006/07/19(水) 22:55:02 ID:h0y86UaQ
質問させてください。
今、手元に友人が持ってきた航空券(?)があるのですが、なにやら数字やアルファベットが並ぶだけの白い紙なんです。
1:これがいわゆる「eチケット」と呼ばれるのもですか?
2:これは一旦どこかでチケットに変えるのでしょうか? それともチェックインカウンターへ持っていけばそのまま搭乗券に変わるのでしょうか?
3:一応は検索してみたのですが、チェックインカウンターでなくても機械でもチェックインできるようなのですが、日本語で出来るのでしょうか?
4:帰りのチケットも数字やアルファベットが並ぶだけの白い紙なんですが、この紙のままで現地でのチェックインカウンターは問題なくチェックインできるのでしょうか?

なにぶん私も友人も海外旅行に不慣れなもので、よろしく教えてください。
322異邦人さん:2006/07/19(水) 22:57:43 ID:5ykPL16g
>>319
このアクセサリーが駄目でこれが良い、というレベルの話ではなく、なるべく目立たないように
という意味ではないか?
安っぽい、高級そう、ということでなく、旅行先で普通に見える格好をするのがベストかと。
323異邦人さん:2006/07/19(水) 22:58:41 ID:u0c9pFey
>>320
ありがとうございます!
がんばります。
324異邦人さん:2006/07/19(水) 23:04:26 ID:QZk8Vhjg
一週間の休みで南米に行くとしたら、現地には何日間滞在出来るのでしょうか?
ボリビアを考えているのですが、よろしくお願いします
325異邦人さん:2006/07/19(水) 23:09:02 ID:hAkDvAXy
>>321
>1:これがいわゆる「eチケット」と呼ばれるのもですか?
「eチケット」もしくは、航空券引換証のどちらかでしょう。
>2:これは一旦どこかでチケットに変えるのでしょうか? 
>それともチェックインカウンターへ持っていけばそのまま搭乗券に変わるのでしょうか?
チェックインカウンターへ持っていけばそのまま搭乗券に変わります。
>3:一応は検索してみたのですが、チェックインカウンターでなくても
>機械でもチェックインできるようなのですが、日本語で出来るのでしょうか?
チェックインカウンターでチェックインするのが無難です。
>4:帰りのチケットも数字やアルファベットが並ぶだけの白い紙なんですが、
>この紙のままで現地でのチェックインカウンターは問題なくチェックイン
>できるのでしょうか?
はい。
326異邦人さん:2006/07/19(水) 23:09:48 ID:5ykPL16g
>>321
Eチケットであれば、旅程、便、出発時間等が書いてあるはず。
実物を見てないのでここでは何とも言えないと思う。
持ってきた友人か、それを発行した旅行代理店に聞く方がいいと思う。
327異邦人さん:2006/07/19(水) 23:10:19 ID:OA0a+b63
>>321
もちつけ。
どこの航空会社かも書いていないし、まずはその白い紙をよく眺めてみれ。
e-Ticket はその紙すらなくてもチェックインできるはずなので
心配するな。
e-ticket とどこかに書かれているか、
自分の名前や乗るフライトの時刻便名などがあるかどうか確認汁。
328321:2006/07/19(水) 23:14:37 ID:h0y86UaQ
>>325
ご丁寧にありがとうございます。

>>326
友人は私に丸投げ状態です。
行き先、便名や出発時間などが書いてあります。
329異邦人さん:2006/07/19(水) 23:15:51 ID:aHCl4+Zq
>>324
往路:乗り継ぎがスムーズでも、日本出国から現地入国まで丸一日はかかります。
復路:現地を朝に出国しても、日本帰国は翌日の午後以降になります。
330異邦人さん:2006/07/19(水) 23:18:07 ID:5ykPL16g
>>328
行き先、便名、出発時間、名前が書かれてあれば、まずEチケットだと思います。
ちなみに便名はどうなってますか?英文字2記号に数字3桁もしくは4桁でかかれています。例(JL999、AA1234)
どこの航空会社かわかればEチケットで発券してるかどうか目星くらいはつくかと。
331321:2006/07/19(水) 23:20:37 ID:h0y86UaQ
>>327
なんだかタイミングが合わなくて申し訳ない気分です…

紙の上のほうに「ELECTRONIC TICKET」と書いてありますが、これが「eチケット」正式名?
繰り返しになっちゃうけれど、名前、便名、出発時間、出発地、目的地などが書いてあります。
332異邦人さん:2006/07/19(水) 23:22:31 ID:BpEcY/Il
>>331
「eチケット」です。
333321:2006/07/19(水) 23:29:42 ID:h0y86UaQ
今一度、検索してみたらユナイテッド航空が始めたらしいですね。

それはそうと、私達のチケットはTG(タイ国際航空)で、TG○○○○の英文字2記号、数字4桁でした。
334異邦人さん:2006/07/19(水) 23:41:32 ID:FUxDTlGW
Eチケットは(予約情報をプリントアウトした物なので)紛失しても
飛行機に乗れなくなることはないですが、念のためにコピーなどを
とっておくといっそう安心できます。
335321:2006/07/19(水) 23:41:48 ID:h0y86UaQ
お騒がせしました。
皆さん、ありがとうございました。
センキュウ、コープクン!
おみやげに象さんチョコレートを買ってきてあげる!

世の中は便利になっていくのか、複雑になっていくのか…
336異邦人さん:2006/07/20(木) 00:29:16 ID:nFTkHyxY
>>308 309、310さん 外国で買ってきたときはわかります。日本から出国のときの話です グッチの財布とか、向こうで付けるようの指輪などが外国製品を持ち込む場合・ 前回は普通にそのまま乗っていっちゃったけど正しくは申告すべきなのかなぁと
337異邦人さん:2006/07/20(木) 00:42:43 ID:jkYALdcK
>>336 値段がかなり張るもので、買ってすぐのような新品ならともかく、
使った形跡があれば、まず何も言われないと思う。もれ、30万円の安物ロレッ
クスを(買って1週間)念のために出国時税関に持っていったら(成田)、
「ああ、これくらいなら申告しなくても結構ですよ」っていわれたw
338異邦人さん:2006/07/20(木) 00:45:26 ID:Vw08vxKs
>>335
すまん、俺もみやげで象さんチョコ買ったが、あれ...まずかったよorz
339異邦人さん:2006/07/20(木) 00:57:19 ID:nFTkHyxY
>>337サンキュ そうですよね。ピーク時にみ〜んながいちいち持ち物申告してたら… 今回は堂々と機内にもブランドバッグでのります。でも新作はもっていけません(臆病デス) 日本でもひったくりが増えてるし。
340異邦人さん:2006/07/20(木) 01:04:57 ID:NVEYQxeE
高圧ガスの脇の下の制汗スプレーは機内預けの荷物に入れちゃダメ、ってホント?
爆発するから?
前に入れっぱなしにしたけど、爆発も破損もしなかったけど?
入れっぱなしにしててもばれないでしょ?
それともウソ?
誰か真実を教えてください。
341異邦人さん:2006/07/20(木) 01:07:47 ID:F2nMIZSf
342異邦人さん:2006/07/20(木) 01:28:48 ID:h5QkMnCl
発展途上国の個人手配を某旅行社に依頼したのですが、出発10日前になっても料金振込みの案内も来ません。

業者に聞いたらうちは1週間前に振込みのお願いをしていると言っています。
こんな旅行会社って当たり前ですか???

試しにその旅行社名でぐぐったら1000件強ヒットしますが、悪い噂は一つも無いでした。
343異邦人さん:2006/07/20(木) 01:31:31 ID:q3X5X0AQ
>>342
別に当たり前かどうかは関係ないんでは?
約款通りで問題なければそれでいいんじゃないの?
344異邦人さん:2006/07/20(木) 01:46:17 ID:h5QkMnCl
>>343
レスありがとうございます。
ネット上のやりとりだけの業者で約款は見てないです。
振り込み確認後に航空券などを発送となると今から計算すると前日ぐらいに切符が届きそうなので
ちょっと心配でして。。。

旅行社に聞いても大丈夫、しか言わないものですから。
345異邦人さん:2006/07/20(木) 01:47:56 ID:wNrhit+p
9月末に女3人でアジアンビーチに行きたいと思います。
この時期にベストな場所は何処でしょうか?
出来れば綺麗なビーチがよいです。
346異邦人さん:2006/07/20(木) 02:20:12 ID:klL3LFAD
モルジブじゃないか?
347異邦人さん:2006/07/20(木) 02:27:50 ID:E6s+t370
9月末というとそろそろ台風のシーズンかな。もし悪天候だった場合に備えて、何か逃げのある
場所の方がいいとオモ。

個人的にはフィリピンのセブ島、ボホール島が好きだ。
348異邦人さん:2006/07/20(木) 02:45:11 ID:SgJST9Oe
ナガシマ死去
349異邦人さん:2006/07/20(木) 02:54:25 ID:q3X5X0AQ
>>344
今時航空券は E-ticket ではないかと。
350異邦人さん:2006/07/20(木) 04:51:45 ID:i4RwsjLR
夏休みに彼氏と韓国旅行行こうかと思いましたが、
ここを読んで、5分でやめようと決めました!!

http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/damattehairarenai/index.html
351異邦人さん:2006/07/20(木) 05:07:58 ID:SgJST9Oe
・我が国は天皇を中心とする神の国である
・1億国民は天皇陛下のために戦いを決意した
・日本国政府は超法規的措置として日本国憲法を即日廃棄する
・並行して自衛隊を基礎とする日本軍を即日組織する
・日本国政府および日本軍はただちに核兵器の生産に着手する
・核兵器は完成まで2週間、配備間完了まで3週間である
・16歳以上の健康な男子はほぼ例外なく徴兵される
・軍事作戦に不適応なる者は、軍需工場等で国家に奉仕しなければならない
・パチンコ屋で一度でも遊んだことのある者は、人間魚雷の弾頭になる
・日本国政府はは本日12:00、打電により北朝鮮・金政権に宣戦布告す
・日本国政府は国際連合に対し、脱会の意思を表明、供託金の即時返還を要求する
・在日韓国・朝鮮人、ならびにその親類・縁者は国外退去処分
・北朝鮮・韓国・中国と一切の国交・通商を禁止
・日本軍は米国軍と連携し、北朝鮮を焦土の如く焼き尽くす
・流れ弾が韓国・中国に飛ぶことは仕方がない
・中韓が反抗的な態度を取った場合は、やむをえず中韓も焦土と為す
・日米軍の核攻撃により世界地図から朝鮮半島と中国東部は消える
・朝鮮半島は海の底・おさかな天国、中国東岸は天皇陛下の私有地となる
・第一次作戦は4週間で終了する
・8月5日まで供託金を返還しない場合、日本軍はニューヨーク市街を空襲
・神風特別攻撃隊の勇士が航空機・船舶に核爆弾を満載し、米国主要都市を破壊
・日本軍がアメリカ合衆国を占領するまでに要する期間は4週間である
・米軍基地を接収し、米軍の弾薬を使用して英国、仏国、蘭国、豪州とその周辺国を焼き尽くす
・日本国、そして日本国民は、欧米特亜のアホどもに、60年越しの雪辱を完了した
・印国と同盟を結び、世界は日本、インド、アラブ、アフリカ、南極の5国によって平和に統治される
352異邦人さん:2006/07/20(木) 05:09:38 ID:SgJST9Oe
・印国は、パール判事の功績をたたえ、日本国と対等な立場に立つことが許される唯一の国である
・アラブ・アフリカ・南極の3国は、国家として承認されるが、軍事力を持つことは認めない
・天皇陛下のご慈悲により、中国西南部はチベット人・ウイグル族に贈与される
・天皇陛下のご慈悲により、タイ王国・イランイスラム王国とその友好国には、自主自立が許される
・地球上のユダヤ人、支那人、朝鮮人は全て死刑、いかなる理由があっても生きることを許されない
・特に朝鮮人を殺した者には、その数に応じて、天皇陛下から勲章・金一封などが贈られる
・旧同盟国である独国・伊国、その領土と国民は天皇陛下直轄の保護領となる
・天皇陛下は世界の君主、日の丸・君が代は世界民族友好の象徴である
・世界人民は宗教の自由を認められるが、キリスト教・ユダヤ教は禁止、信者は死刑である
・人類は、天皇陛下のおかげで、ついにこの理想郷を手にしたのである
353異邦人さん:2006/07/20(木) 09:28:11 ID:UowlBZFX
>>345
カンボジャのシアヌークビル。
一番高いホテルっても1部屋150ドルちょっとかな。
3人だったら、1人当たりたった50ドルだが
ここでは唯一の*****の豪華ホテルだ。
周り、女の子が遊ぶところあまりないが
従業員の数のほうがお客さんよりずっと多い。
ガードマンも大勢いるから安心。
舟チャーターして沖合いへ潜りに行ける。
354異邦人さん:2006/07/20(木) 09:53:51 ID:euMnYgBA
日本はおろか本州から出たことのない田舎者ですが質問させてください。
来年の1月に行く新婚旅行の行き先を考えているのですが、
ハワイかグアムに行ってみたいなと思っています。
HISやJTBを見るとどちらもツアーみたいなのがあるけど、
ツアーはなんか旗もってるお姉さんがいて、
みんなそれに付いていくイメージなんですが、
飛行機に乗る時も現地付いても、中数日の自由行動以外は知らない人と一緒…ってことでしょうか?
そんなことを含めまず何をどうしたらいいかわかりません。
近所のJTBに行って相談した方がいいのでしょうか?
JTBとHISの違いはなんなんでしょうか?

くだらん質問ばかりでゴメンナサイorz
355異邦人さん:2006/07/20(木) 10:01:24 ID:t4D/t1Mf

【行き先】イギリス (福岡発)
【季節・期間】 7月27日〜8月1日
【同行人数】 無し(男1人旅)
【予算】 出来るだけ安く
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
・7月29日のアスコット競馬場(バークシャー州)で競馬観戦がメインです。
・とにかく旅費を安く上げたいのですが、エバー航空(台北経由)が最安
でしょうか?
・知人から、名古屋経由のフィンランド航空が移動時間も短く、かつリーズナブル
と聞いたのですが、予算的に少し厳しいかも。
・ロンドンのホテルは高いようですが、郊外に泊まるとしたらどの地域のホテル
がオススメでしょうか?
356異邦人さん:2006/07/20(木) 10:20:18 ID:Fd5v0bRd
>>354
ハワイやグアムでそれはない。
大抵は、空港で個々にチェックインして現地到着。現地で迎えが来ている
のでそれに乗ってホテルへチェックイン。
初日に観光などがある場合、複数のツアーの客を各ホテルへピックアップ
しに現地添乗員が回ってバスなどで観光(&免税店など)

全行程食事&観光付き(欧州旅行に多い)でもなければ、初日の観光くらい
しかツアーの人とは会わないですよ。

旅行会社の違いはパンフレットなどで比べて見てください。それと、新婚旅行
なら結婚式をもし式場であげる場合、旅行の手配までやってる式場もある。
色々見比べてベストだと思うプランをお選びください。
357354:2006/07/20(木) 10:31:54 ID:euMnYgBA
>>356
早速親切に答えてくださってサンクスです
今自分でもあちこち調べまくってたんですが、
確かに初日だけ添乗員がちょっと案内して観光…というのが入ったプランがありました!
特別変わった地じゃなければ、延々みんなでツアーとかもないんですね。
>>356サンの話の内容みたいなカンジなら、
海外初の田舎者にとっても安心かなぁと思いました

ただ旦那の方が警戒してるんですよー
海外行って具合が悪くなったりしないかとかw
どう説得したら…
みなさん初海外旅行の時、体調崩したりとかはなかったのでしょうか?

358異邦人さん:2006/07/20(木) 10:34:14 ID:Uv5KuKRA
>>354
もし、ハワイに行くのなら、初心者だし、JTBが最強だと思う。
近所にJTBがあるのなら、行って不安なこと全部相談してみたら?
359354:2006/07/20(木) 10:45:35 ID:euMnYgBA
>>358
ありがとうございます
確かに一度行ってみた方が良さそうですね。
1月となるとまだ先で、
こないだパンフレットだけもらいに行ったけど、
1月のツアーはまだ見当たりませんでした。
秋くらいになってから相談しに行った方がいいですかね?
360異邦人さん:2006/07/20(木) 10:48:59 ID:wKkuTM9a
>>357
ハワイやグアムなら日本人が多いし、何かのときも安心。
海は沖縄ぐらいのほうがきれいかもしれないよ、でも。
361異邦人さん:2006/07/20(木) 10:50:41 ID:wKkuTM9a
>>359
相談は早めに行っても大丈夫。
パンフレットがなくても、いろいろと教えてくれる。
(ツアーの内容は大体決まっていて、値段が未定、というようなことがおおい)。
362異邦人さん:2006/07/20(木) 10:52:55 ID:Fd5v0bRd
>>359
一月のパンフが出る時期も各社で違います(大体9〜10月)
それも含めて旅行会社に聞いたらいいよ。

それと旦那さんの心配されているようなトラブルは、ツアーデスク
というものが必ずあるのでそこで相談出来ます。
グアム・ハワイなら日本人スタッフがいますので、心配しなくても
大丈夫ですよ。
363354:2006/07/20(木) 11:04:54 ID:euMnYgBA
>>360
そうですか!
最初沖縄行く予定だったんですけど、
1月だし、冬に行くのはもったいないかなと思い海外を考え始めたところでした
値段的には沖縄とハワイ・グアムはあまり変わらないのかな!?

>>361
なるほど!!
1月には挙式披露宴もあるので、
その準備で忙しくなる前に行けるなら安心です
値段も1月だから安いとかも特にないですよね…?
常夏だから年末年始夏休みとかは除いて、
時期によっての値段は変わらないのかなと勝手に思ってますが。。

>>362
ツアーデスクなんてのがあるんですね、
早速一緒に連れてって、相談&不安解消してもらおう!!

…結論はとにかく一度JTBに行けってカンジですね 
みなさんありがとうございます ヽ(・∀・)/
ちなみに英語のお勉強は必要ですか?
364異邦人さん:2006/07/20(木) 11:23:13 ID:wKkuTM9a
>ちなみに英語のお勉強は必要ですか?
英語ができたほうが楽しいし、行動の自由度も広がるのは当然のこと。
本屋さんで旅の英会話集、みたいな本を探してみるといいです。

できなくてもなんとかなるのがハワイ、グアム。
365異邦人さん:2006/07/20(木) 11:47:50 ID:MjqMJI8c
>363
英語はできたら楽しいし、これからまた海外旅行へ行こうと思うようになるよ。
ただグアム、ハワイではあまり必要とされる場面がないかも。
366異邦人さん:2006/07/20(木) 13:31:34 ID:GucjgtET
海外(ハワイグアム)いっても英語をあまり必要としないなんて悲しいね・・・・・・。
367354:2006/07/20(木) 14:50:38 ID:euMnYgBA
>>364
>>365
>>366

そうですか!
去年初海外でハワイに行った友達が、
英語できなくても大丈夫だと思ってたらかなり困った…と話してたもんだから、
ちょっと心配してました。
でもだいたい大丈夫なのかな…!?
一応旅行に使える英会話の本でも買っておこうかなぁ
…と、その前にJTBに行くことと旦那の説得をしなければ

368異邦人さん:2006/07/20(木) 15:10:11 ID:yW6/3ovL
先週ICパスポ取ったんです。週末から初アメリカです。
そんで見てもらったらわかると思うんですが、中に厚紙入って
てそこにスタンプの絵っていうかピクトグラムが描いてある
じゃないですか。ここに押してはいけません。ストップ!みたいな。

あれが「「(臭)」って字に似てるな、臭って見るか、
あ〜くっさーぁ」なーんてバカなこと部室でやってたんですよ。
飲みながら昨日の夕方。そんでかばん忘れて返ったのでさっき
あわててとりに行って、中見たたら、パスポートの
厚紙のところにマジックで(臭)って、500円玉くらの大きさで
3つも書きやがってるんですよ。でっかく。ったく。

だいたい犯人はめぼしがついてます。(怒)
この年になってもこんなことやるもんですか?本当に。
信じられないですよ。
土曜から街にまったアメリカ旅行なんですけど、これって
大丈夫でしょうか?いけますか?税関と折れますか?
どうしたらいいですかね?親切な人教えてください!
369異邦人さん:2006/07/20(木) 15:48:28 ID:kUZbDip5
        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< もしもし、次の方どーぞ。
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
370異邦人さん:2006/07/20(木) 15:55:25 ID:0F+rIlWt
>>368
税関は通れると思うが。
371異邦人さん:2006/07/20(木) 16:41:21 ID:KUeOWXGN
>>368
警察に行って、器物破損の被害届を出しましょう。
被害届が出ていることの証明書をもらいましょう。
それを日本出国時にパスポートと一緒に係官に見せる。
372異邦人さん:2006/07/20(木) 17:02:48 ID:PDXX3Le/
>>355
このスレは初心者向けでグアム・ハワイ以外にはレスつきにくいがごめんねw

航空券については検索してねと言うしかないのだが
南回りは夏はしんどいよ。特にそのキツい日程ではね。
ヨーロッパ経由便ならどの航空会社を使ってもあまり移動時間は変わらない。
ただし乗り継ぎ地で一泊を要する経路は避けるが吉。
日程がキツいようなので宿泊は Reading をお勧めする。
ヒースローからもアスコットからも近くて便利。
ロンドンへもすぐ出れる。
時刻表検索はこっちで
http://www.nationalrail.co.uk

これ以上のイギリス情報はイギリススレへ移動した方がいいだろう。
【UK】イギリス旅行について語れ!17【英国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1150628299/
373異邦人さん:2006/07/20(木) 17:14:00 ID:jkYALdcK
名古屋(セントレア)発の格安航空券を、検索すると、
航空会社未定のやつ以外は、航空会社で、オンライン予約
するのと、そう変わりないような気がします。

航空会社確定の格安航空券を、値段もかわらないのに、
わざわざ代理店に、申し込む利点ってあるんですか?
374異邦人さん:2006/07/20(木) 17:24:04 ID:WfdE6oZP
>>373
まずスレタイを読んで、次に自分のIDをチェックすること。
375異邦人さん:2006/07/20(木) 17:51:39 ID:jPj+/nS7
>>367
お友達の、その困ったというエピソードも踏まえて、旅行に備えてみては?
376異邦人さん:2006/07/20(木) 18:06:08 ID:JZJel8XI
>>373
代理店の立場で考えると、
値段が変わらないからって、売らないわけにいかんだろ。

利用者側のメリットは、懇意にしてるとか、法人契約があるとか、
代理店のハウスカードを持ってたり、、、チケットデリバリなど、
なんかしらメリットがあったら代理店使うんじゃない?
377異邦人さん:2006/07/20(木) 18:06:22 ID:KUeOWXGN
>>372
>このスレは初心者向けでグアム・ハワイ以外にはレスつきにくいがごめんねw
は?過去スレ読んでる?
378異邦人さん:2006/07/20(木) 19:19:51 ID:9Nt4Gy00
今海外にいる人に質問
youtube見れる?落ちてるかな?
379異邦人さん:2006/07/20(木) 19:35:24 ID:m0Gd/fOg
>>378
見れるよ。
380異邦人さん:2006/07/20(木) 22:14:26 ID:h5QkMnCl
>>342です。
今日お金をまだ払っていないのにチケットが届きました。。。
しかも朝食が付いてないし一泊少ないおまけ付きですw

いくつかの旅行社と付き合いがありますけど、こんな業者さんは初めてです。
381異邦人さん:2006/07/20(木) 22:27:42 ID:qWKAdQf2
飛行機で席が隣にならない確率は高いですか?
となりを確約する代金が結構高いので迷っていますが、
席が離れ離れだと旅行の意味ないし。
教えてください。
382異邦人さん:2006/07/20(木) 22:32:22 ID:K0ivz4sK
>>381
新婚さんならとなり確約お勧めするけど。

>席が離れ離れだと旅行の意味ないし。

そうなの?
目的地で楽しいことが旅行の意味としてはいちばん大事だと思いますが、
まあ人によるだろうとはおもうが。
何時間のフライトにもよるんじゃないかと。
383異邦人さん:2006/07/20(木) 23:25:39 ID:MjqMJI8c
>381
格安ツアーで一度友達と席離れたことあったよ。
何気にちょっと寂しいよね。
不安だったら確約した方がいいと思う。
384355:2006/07/20(木) 23:34:24 ID:t4D/t1Mf
>>372

アドバイスありがとうございます。
安く上げたいのも山々ですが、やっぱり旅は快適じゃないと
楽しめませんよね。
ホテルの情報もありがとうございました。
385異邦人さん:2006/07/21(金) 02:33:30 ID:gE2AUORM
>>384 わたしは10時間くらいの旅なら隣が見知らぬ人になっても外国の方でもかまわないです。話したりできると逆に新鮮ですし。それもまた!
386異邦人さん:2006/07/21(金) 04:56:19 ID:WKo1/rON
>>385
俺は以前、成田→香港でとんでもないDQN親父の隣になった。
しょっちゅう話しかけてくるし、めちゃめちゃ酒飲んで酔っ払ってるし、
CAには絡むわで、CAとか俺のつれだと思って注意してくれとか言い出すし。
挙句の果てには酔っ払ってスーツにワインかけられて、席変えてもらった。

知らない人と隣でも平気だけど、あれには殺意さえ覚えた。
387381:2006/07/21(金) 07:09:02 ID:wINJdslY
いろいろアドバイスありがとうございました。
やはり確約申し込みます。
388異邦人さん:2006/07/21(金) 08:19:38 ID:/2YQ4lhQ
簡単に席割りの説明
よく飛んでいる767系の席は

○○ ○○○ ○○  2:3:2 と、こんな感じに席がならんでいます。
○○ ○○○ ○○  んで、18人のツアーの場合、航空会社から渡される席は
○○ ○○○ ○○  黒丸範囲のようにまとまった席になります。ツアーだと
○○ ○●● ●●  2人組が多くなるのでどう考えても一組だけ席が前後する
●● ●●● ●●  ことになるのです。3人組がいても往復とも中央席で了解が
●● ●●● ●●  もらえればいいのですが、窓側を主張される場合があり
○○ ○○○ ○○  理屈だけでは無理があります。
○○ ○○○ ○○
○○ ○○○ ○○
○○ ○○○ ○○
○○ ○○○ ○○
○○ ○○○ ○○
389異邦人さん:2006/07/21(金) 08:48:02 ID:mta6qZ+1
添乗員に言って、じゃんけんで決めてもらったら。
390異邦人さん:2006/07/21(金) 10:12:20 ID:wlHg6PiL
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の温かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」





「800円」
391異邦人さん:2006/07/21(金) 10:19:20 ID:WKo1/rON
>>390
駅前の立ち食いそばで、海老天一匹載せて
500円って高くない?
392異邦人さん:2006/07/21(金) 10:43:04 ID:CDDaGcy2
>>389
添乗員はトラブルの元になるようなことは避けるので、
そこまで気をつかってくれないよ。
あと、残りの2人組が全部隣席確約料金である、とかいうこともありうる。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ

393異邦人さん:2006/07/21(金) 10:46:02 ID:8M4NcEkY
24日に台湾へ行く予定なのですが、もろに台風直撃しそうです。
もし欠航になった場合どうすればいいのですか?払い戻しは
されるのでしょうか?
宮崎在住で、福岡から行くのでもし欠航になったら福岡に
泊まらざるを得なくなるのですが、それは自分で負担しない
といけませんよね?
394異邦人さん:2006/07/21(金) 11:18:10 ID:mta6qZ+1
今のうちに全部出る旅行保険かけておけば問題なしだね。
395異邦人さん:2006/07/21(金) 13:26:33 ID:71LdszmD
>393
私、今年の冬に台北行く予定だったけど雪で成田キャンセルになったよ。
CXだったけど、一番早くキャンセル出て、翌日発になった。
その夜は成田のホテルに泊まって(勿論自費だよ)
翌朝も夕方まで飛ばないってなったのでキャンセルした。
旅行会社がよく対応をしてくれて、旅費は全額返金してもらえたけど
海の向こうの国の団体さんたちは大声張り上げて、ごねてた。

取り敢えず遅延キャンセルになったら、その場でホテルを押さえることと
現地で予約してるものがあったらそれのキャンセル電話をして
それから悩めばいいと思う。
396異邦人さん:2006/07/21(金) 13:41:01 ID:cROomWK0
とりあえず遅延キャンセルになったら、その場で自分でホテルを押さえる…のではなく、
まず、航空会社がホテルサービスをしているかどうか確認してから、
それでダメなら自前で手配、じゃないの?普通は。
航空会社がホテルを向こうもちで押さえてくれたこと何度かあったよ。
天候理由なら難しいかもしれんけど、悪天候の後の機材繰りトラブルでのキャンセルのときはホテル代出してくれた。
ストでのキャンセルとかオーバーブックとかのフラキャンは勿論ホテル代向こう持ち。
ただ、航空会社によるから、だめもとで聞いてみると良いよ。
397異邦人さん:2006/07/21(金) 13:44:07 ID:WKo1/rON
>>393
台風の場合は、数時間で天候が変わるので、
国際線での欠航は少ないと思います。

最悪、目的地変更の事前承認をした乗客のみを乗せるかもしれません。
しかし、台北便で高雄に降ろされても困りますよね・・・多分ないと思いますが。

万が一、欠航となった場合は福岡での宿泊費は自己負担ですね。
398異邦人さん:2006/07/21(金) 14:12:59 ID:R7D19Eoa
どこで質問して良いのか分からないのですが、
教えていただけたらとても助かります、ヨロシクお願いします。
現在、台湾から友人が日本に来ています。
台湾を立つ前にメールで携帯番号をもらいました。
日本でも使えると聞きました。
しかし、今電話したところ現在使われていませんとアナウンスされます
普通に国際電話をかける方法でも通じません。
国際電話をかける方法だと、携帯は市外局番はないので
国番号の次が電話番号でいいのですよね?
スレ違いかとも思うのですが、アドバイスお願いします。
399異邦人さん:2006/07/21(金) 14:25:07 ID:R7D19Eoa
>>398 です
自己解決しました。スレ汚しスミマセンでした
ありがとう(^▽^)ゴザイマース
400異邦人さん:2006/07/21(金) 15:44:06 ID:/2YQ4lhQ
>>392
補足です
隣同士を確約する場合、航空会社に別途料金を払って席を確保します。(新婚旅行が高いのはこの為)
よって追加料金は航空会社に支払われるので旅行会社の儲けになりません。
悪徳添乗員だと自分のポケットに入れる可能性があるけど、ほとんどいないでしょう。

添乗員はトラブルを避けるので当日に席割りする場合くじ引きやあみだくじで決めます。
往路で別々になった場合復路は景色の良い窓際の席にしたりしたりします。この場合
他のお客様に黙って事前に了解をとる場合があります。
401393:2006/07/21(金) 17:01:45 ID:nbP+kcT5
ホテルを6ヶ所で計8泊、台湾の国内線が2便、鉄道の予約まで
してるんですよね。考えただけで鬱だ。。。
402異邦人さん:2006/07/21(金) 17:14:12 ID:/2YQ4lhQ
>>401
台湾だったら無茶なキャンセル料をとらないと思う。
心配だったら搭乗予定のフライトを連絡しておくと相手も安心する。

403異邦人さん:2006/07/21(金) 19:26:23 ID:+o6Nlc4n
>>401
交通機関の遅延・欠航を理由とするキャンセルはキャンセル料を請求しない、ってところもある
Terms&Conditionsは読んだ?
404異邦人さん:2006/07/21(金) 19:43:41 ID:W8lpytg0
休みが土日のみなので日帰りor一泊2日で海外に逝きたいのですが
お勧めの場所をお願いしまつ
一人旅行です

405異邦人さん:2006/07/21(金) 20:28:18 ID:rRu+1RBh
>>404
台北
406異邦人さん:2006/07/21(金) 20:53:31 ID:WKo1/rON
>>404
俺も台北がいいと思う。
うまいもん食って、それなりにリラックスできると思う。
407異邦人さん:2006/07/21(金) 20:58:40 ID:W8lpytg0
>>405
>>406
アリガトン
早速調べてみまつ
408異邦人さん:2006/07/21(金) 21:22:01 ID:amoB9yvs
韓国を勧めないこのスレの回答者が好きだw

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< もしもし、次の方どーぞ。
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

409異邦人さん:2006/07/21(金) 21:26:19 ID:tld3k9Rk
国際線の機内持ち込み手荷物についての質問です。
今度、初めてトランジットありで海外出張に行きます。
バゲッジロストがイヤなので、基本的に機内持ち込みにしようと思いますが、
手持ちのバッグでは規定の大きさより幅が3cmオーバーしてます。

規定の大きさというのは、どのくらい厳密に適用されるものでしょうか?

機内持ち込み荷物について経験豊かな方、また機内持ち込みを断られた
経験にある方のアドバイスをお願いできればと思います。
410異邦人さん:2006/07/21(金) 21:33:32 ID:WKo1/rON
>>409
別に計られたりはしないよ。
ただ、座席上の手荷物入れに入らなかったらアウト。
貨物室行きになります。そのときダタをこねると降ろされます。

入るサイズでも、他の客が使ってて入れるスペースがないときに、
前の座席の下に入らないと、それも貨物室行きになります。
411異邦人さん:2006/07/21(金) 21:35:22 ID:cUjzzzUB
バンコクからプノンペンへ、Airasiaで乗り換え予定です。
バンコク着がUAで深夜、バンコク発プノンペン行きが早朝7時
ドンムアンが24時間運用なら、早々にチェックインしてラウンジで休む予定ですが。

バンコクに到着して、到着ターミナルから出ずに、AirAsiaでチェックインして
プノンペン行きに搭乗する事ができれば最高ですが・・・

ご存知の方、よろしく
412異邦人さん:2006/07/21(金) 21:40:41 ID:7g5P5aJO
>>409
このあいだCXに持込した。
成田では重さ、大きさともにスルーだったよ。
ただ「持ち込みますか?」って聞かれただけ。
一応大きさと7キロっていう規定守ってたけどね。
帰りのCDGでは重さのみ量られたよ。
8キロちょいだったけど普通に持ち込めた。
12キロだった友達は持ち込めなかった。(席は満員だった)
航空会社とどこの空港使うかにもよるのかもしれないけど、
大きさは3センチくらいならそんな厳しくないかもしれない。
というか、たんに処理してくれる人の判断によるのかもしれん。
413異邦人さん:2006/07/21(金) 21:40:57 ID:c1uLKmNC
今度中国へ行くのですがとある理由で30万円ほど持っていかなくてはなりません
現金で持ってくのは怖いのですが
T/Cと新生銀行とクレジットカードでのキャッシング
どれが一番レートがいいんでしょうか?
414異邦人さん:2006/07/21(金) 21:48:23 ID:WKo1/rON
>>413
それは誰にもわからない。
T/Cはそのときの相場だし、新生銀行(plus)はその日の相場+4%だし、
クレジットカードのキャッシングはクレジットカード会社が決めた決済日の相場だから。
クレジットカードも(plus)端末で引き出すと+4%になるんじゃないかな?
415異邦人さん:2006/07/21(金) 21:56:38 ID:2BBJiptm
フィッシング詐欺師に引っかかって、、、、(w
416異邦人さん:2006/07/21(金) 22:05:13 ID:Ic5fuV4U
>>410
会社によってはカウンターのところに置かれている
パイプで作った枠のようなものに入るかどうかを調べられることがあるよ。
417409:2006/07/21(金) 22:07:29 ID:tld3k9Rk
>410 412 416

なるほど、雰囲気はわかりました。
できるだけ小さめのキャリーにしようと思います。

とにかく、トランジットが初めてなのと、仕事なのでロストしたらアウトなので
悩ましい・・・

というわけで、どうもありがとうございました。
418異邦人さん:2006/07/21(金) 22:14:34 ID:jKyi/roU
>>413
中国のキャッシュマシーンは信用しない方がいいんじゃないかと。
カード呑み込まれたりスキミングされたり、何でもありだよ。
419異邦人さん:2006/07/21(金) 23:18:05 ID:ggGvdZdJ
>>413
たった30万でしょ?レートの事より両替しやすさを考えた方がいいと思うけどな。
レートは>>414書いている通り、日々の相場があるから。
TCは銀行で替えると待たされたりするしな。手数料もバカ高。
シティは24時間の自銀行のATMがあるからそいつを使えばスキミングは大丈夫だけどわざわざ
外灘まで行くのはめんどくさい。スーパー等にもATMあるけど少ないしね。
ホテルで円キャッシュを手数料無しに替えてもらうのが、一番無難だと俺は思った。
420異邦人さん:2006/07/21(金) 23:27:22 ID:Iw3Hu+g4
>>413
誰かに払うために30万持って行くのだとするとTCがよい。
レートと安全性とで。
421 :2006/07/21(金) 23:30:06 ID:ggGvdZdJ
>>420
安全性は同意するが、レートは同意できんなあ?
レート自体はいいかもしれんが、中国銀行の手数料のバカ高さを知ってるか?
422 :2006/07/21(金) 23:32:55 ID:ggGvdZdJ
ああ、一括で換金するなら手数料はあまりひびかんな orz
423異邦人さん:2006/07/21(金) 23:48:47 ID:ELQpHpdg
>>411
根本的にAirAsiaには、「乗り継ぎ」という概念が無い。
AirAsia同士の乗り継ぎでも、だ。
従って、タイに入国しないで乗り継ぐのは不可能。

また、この夏のスケジュールでバンコク発のAirAsia最終便は20:20。
この飛行機が出る少し前にカウンターは閉まり、
翌朝、始発便のチェックインにあわせてカウンターが開く。
従って、夜中に乗り継ぎチェックインなんか出来ない。残念。
424異邦人さん:2006/07/21(金) 23:55:54 ID:cUjzzzUB
>>423
ありがと、UAで到着次第、ラウンジで休んで、AirAsia搭乗前に出国して手続きします。
425異邦人さん:2006/07/22(土) 02:20:46 ID:VngQZ5aq
9月の連休あたりにドバイに行きたいと思ったのですが
どのフライトも満席でした。
キャンセル待ちは実際どのくらいの確率で行けるのでしょうか?
ギリギリまで待つのも不安です。
426異邦人さん:2006/07/22(土) 02:30:00 ID:BdkaxuHu
427異邦人さん:2006/07/22(土) 03:12:37 ID:VngQZ5aq
>>426
ありがとうございます。
428初心者:2006/07/22(土) 07:40:08 ID:aTvJDwtq
フランクフルト空港でカートに大きな荷物を入れたまま空港内を移動して
トイレやショッピングなどの用で長時間離れてカートを置きっ放しにして
いたら、警備官が突然数名来て荷物を置いてあるカート周囲10Mほどをロープを
囲って締め出して出入り禁止にされて、周囲の客も全て締め出され、
荷物の持ち主がパスポート確認や荷物の中をチェックされたり審問されたりで
大目玉を食らっていたことがありました。
 どうも時限爆弾の管理対策か9.11以降のテロ警戒措置の一環だと思われますが、
このような場面に出くわしたり、または自身が警察に囲まれたりしたことある
方いますか?

 
429異邦人さん:2006/07/22(土) 08:06:17 ID:DnhXIbSb
>>428
持ち主が特定されないまま、公共の場に放置された物体は、
あきらかに 「不審物」 です。

空港や駅などでは、よく聞く話なので注意しましょう。
万が一拘束されても、文句は言えません。
430異邦人さん :2006/07/22(土) 08:25:59 ID:WNwdW1lU
来週バリに行きます。初めての海外です。
海外保険をまだ決めていなくて…
というか、会社が多すぎて決められません。
どこの会社が良いでしょうか?と聞きたいのですがいろいろだと思うので
どのあたりのポイントを押えて加入すれば良いか教えてください。
431異邦人さん:2006/07/22(土) 08:26:35 ID:O+wL5lN8
>>428
 巴里の空港では不審者の荷物等は爆破処理される事も稀ではありません、
やっぱし区画を閉鎖して御椀の様な物を不審物に被せ爆破します。でも中に
細菌兵器や毒ガスが入っていたらどうなるだろう?
432異邦人さん:2006/07/22(土) 08:37:13 ID:DnhXIbSb
>>430
まずは、今持っているクレジットカードに保険が付いているか、
また、付いていた場合の補償範囲を確認しましょう。
それで、自分が希望する補償範囲に満たない部分にのみ保険をかければ
いいんじゃないでしょうか。

複数の保険会社に補償が重複する保険をかけている場合、
一社しか支払われない場合があります。
せっかく保険をかけても無駄ってことになりかねません。
433異邦人さん:2006/07/22(土) 08:41:49 ID:YrXH5hFN
>>430
なんの為に保険に入るのかハッキリさせればいい。
俺は医療保険+援護費用だけ、保険は必須じゃなくて安心料
すべての人が保険にはいる必要はない。強迫観念で入るなら無意味
日本の空港で入れる保険なら大手だしバックアップもしっかりしてると思う。
434異邦人さん:2006/07/22(土) 10:50:45 ID:h7nh8BuU
タイ、カンボジア、ベトナムとまわりたいんですが
日本に帰ってくるときはタイに戻ってからのほうがいいですか?
安さとかで。
あと一ヶ月くらい自由にまわりたいんですが帰りの航空券ってどうしたらいいですか?
435異邦人さん:2006/07/22(土) 11:23:47 ID:yw4d/Vw1
>>434
関西発着になるがベトナム航空でバンコク往復を使えば、ベトナムにトランジットで寄れる。
1ヶ月自由に回って、帰りの日を現地で決めたい場合は帰国日の日程を変えられる
「オープンチケット」を買えばよい。ちなみに帰国日変更不可は「FIXチケット」
しかし期間1ヶ月なら、あらかじめ帰国日を決めておいた方が無難。
436異邦人さん:2006/07/22(土) 11:29:48 ID:h7nh8BuU
>>435
オープンチケットっていいですね!
予定変更で長くいることになったり、短くなったりするかもしれないので
オープンチケットが良さそうなんですが
なんで日を決めることが無難なんですか?
437異邦人さん:2006/07/22(土) 11:40:59 ID:yw4d/Vw1
>>436
一般的にFIXよりオープンのチケットの方が価格が高い。
それと、もし満席で予約が入らなかった場合、前後の日に変更できる時間的余裕が
あれば良いが、どうしてもその日に帰りたい場合は非常にあせることになる。
1ヶ月の予定が途中で2週間にはならんでしょ?FIXで良いと思われ。
438異邦人さん:2006/07/22(土) 11:58:08 ID:h7nh8BuU
>>437
オープンのほうが安いんですかー。
帰る日決まってると、もしその日に空港まにあわなかったら嫌ですね。
ぼくは時間に余裕があるんで満席で何日か延期になっても問題ないです。
値段を調べみて考えてみます
ありがとうございます。
439異邦人さん:2006/07/22(土) 13:34:00 ID:PCCZVGor
言われたことをあべこべに取り違えてしまっている>438の行方が心配だ。
440異邦人さん :2006/07/22(土) 13:53:49 ID:WNwdW1lU
>>432
>>433
ありがとうございます。
クレジットカードもいくらかついているのがありました。
併せて考えてみたいと思います!
441異邦人さん:2006/07/22(土) 13:59:49 ID:TSh3EIid
ちょwww438www
442異邦人さん:2006/07/22(土) 14:06:59 ID:DVWrl1lG
そっとしておいてやろうぜ
443異邦人さん:2006/07/22(土) 15:40:29 ID:qEYgTfkO
釣り師だよ。(w
444異邦人さん:2006/07/22(土) 16:06:12 ID:h7nh8BuU
>>438です。
なんにも無知な初心者なんです。
なにが変なのか教えてください。お願いします。
445異邦人さん:2006/07/22(土) 16:20:01 ID:J2GQn8sE
まぁその3カ国なら大した酷い目にもあわんだろうw
1ヶ月なんてあっという間だからfixで十分。
決めた日に帰るのが嫌なら予約も出来ない。
同じ事よ。
446異邦人さん:2006/07/22(土) 16:36:57 ID:sPYrW8oX
>>444
437のレスを声に出して3回読んでみろ
447異邦人さん:2006/07/22(土) 17:05:16 ID:h7nh8BuU
今見たらまちがってました。
すみません。
fixのほうが安いの間違いです。
値段がそんなに変わらないならオープンのほうがいいかなと思っただけなんです。
448413:2006/07/22(土) 17:06:23 ID:3CZwF1Xz
みなさんありがとうございました。
30万くらいだったら盗まれないように気をつけて現金で持ってく方がいいんですかね・・・

ただ問題なのは行くのが土曜日なので両替できるところが空港しかないかも、なんです。
月曜まで待って市内の銀行で両替する方がいいんだろうけど
(ホテルと銀行比べたらやはりホテルの方がレート悪いですよね)
月曜まで現金持ち歩くのってちょっと怖いですね。

T/C今まで使ったことないけど、面倒くさいんでしょうか?手数料も高いんですか?
30万はイッキに現地人に払ってしまうので、両替するのは1度です。
449異邦人さん:2006/07/22(土) 17:17:22 ID:V4tjg+sk
>>448
シロートさんが気をつけても取られることは多々ある。万一取られたときにも
パニックにならないように心構え、対策もヨロ。
450異邦人さん:2006/07/22(土) 18:07:19 ID:/thoOzCG
免税店で購入した手持ち荷物(購入店の袋のまま)は中身調べられますか?
調べられた場合、全て納税することになるんでしょうか?
451異邦人さん:2006/07/22(土) 18:10:13 ID:DnhXIbSb
>>450
調べられることもあるよ。
免税範囲を超えていたら、課税されます。
452異邦人さん:2006/07/22(土) 19:24:21 ID:3aqw+OiS
9月に母と二人で旅行に行く予定なのですが、どこに行くか迷っています。

母は50で私は学生です。私は一人でロサンゼルスに行ったことがあります。
予算は一人あたり10万前後で期間は1週間程度。
候補は
ベトナム グアム ハワイ 香港 台湾 シンガポールなど。私はヨーロッパかニューヨークに行きたいのですが、予算的に足りないので断念しました。
どこかお勧め等ありましたらお願いします。
453異邦人さん:2006/07/22(土) 19:42:43 ID:SthCP35u
>>448
銀行経由で送金してしまうのが吉。
454異邦人さん:2006/07/22(土) 20:13:30 ID:qj9sOW/n
>>452
何をしたいのかも書いて。
母50歳は、南の島で水着になれるほどアクチブなのか、
旅行予算は低くても買い物予算は多いのか少ないのか。
それと飯にはこだわるのかこだわらんのか。
ちなみに一人10万円前後という予算は、一般的な日本人母娘が
1週間旅行する予算としては、ありえないくらい低いです。
455異邦人さん:2006/07/22(土) 20:15:44 ID:yw4d/Vw1
>>454
さらにその10万の中に旅費まで含むとなると、もうパッカー旅しか(ry
予算的に足りないからアジアにした、というところに激しい悪寒が!
456異邦人さん:2006/07/22(土) 20:19:14 ID:1SmdeEF5
>>452
国内旅行だって、1週間1万じゃ、0たいしたホテルには泊まれないって常識持ってる?
457異邦人さん:2006/07/22(土) 20:23:04 ID:yw4d/Vw1
>>452
まあ、ツアーで土産買わなきゃ予算はギリいけるんじゃない?

ビーチならグアム、食べ歩きなら香港または台湾、ちょっと冒険気分ならベトナム
みたいなとこかな?シンガポールはやめとき。金かかるし、見るところもない。
458異邦人さん:2006/07/22(土) 20:33:59 ID:yw4d/Vw1
>>449
あんまりシロートさん脅すなや(笑
上海あたりなら、ふつーに気をつけてれば大丈夫。
ていうか、いっつも30万持ち歩く気? ついてすぐホテルのセフティに預けてしまえ。
で、月曜日に両替。もしどうしても持ち歩きたければ、腰巻き式のマネーベルトでも購入汁。
ふつーに歩いていて、危険なところに近づかなければ、まずホールドアップはない。
459452:2006/07/22(土) 20:40:29 ID:3aqw+OiS
説明不足ですみません。
母はリゾート地に行きたがっていて。多分泳ぐ気です。
買い物は、ブランドを買いあさるようなことはしないです。
御飯は安全に食べられるものならこだわりません。

以前一人でL.Aに行った時、一週間で12万でおさまったので大丈夫かなと思ったんですが土地によりけりですね。

私はリゾートでゆっくりというよりは観光を楽しみたいので、なかなか意見が合わなくて。
460異邦人さん:2006/07/22(土) 20:46:02 ID:yw4d/Vw1
>>459
とにかくその10万という予算が旅費込みなのか、それをはっきりさせろ。話はそれからだ。
461異邦人さん:2006/07/22(土) 20:49:20 ID:x3abI2vt
>>459
普通のツアーにした方が無難だよ。お母さんいるのなら。
一人旅で予算10万で安宿旅行なら組めるけど、母親となら無理。
リゾートにこだわるならホテルも良いところの方が過ごしやすい。

最低価格のツアーならお土産代別で10万以内あるかも。
グアム・サイパン・台北くらいですかね。
462異邦人さん:2006/07/22(土) 21:10:59 ID:qj9sOW/n
>>459
これで、どうよ。観光もしてリゾートも行けるぞ。

【シンガポール航空で行く夏のヒ゛ーチキャンヘ゜ーン】 特製『ハ゜レオ』フ゜レセ゛ント!午前便で行く!★☆極上のバリ島とシンガポール6日間☆★
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?dy=2006&dm=9&dd=1&ao=a&ap=TKY&dmin=6&pmax=100000&type=o&ol=a&cd=tabix-TOC-SQDPS-A6

>>461さんが言う通り、予算が許す限りホテルはランクアップした方がええ。
それと、食費は、若い娘さん一人だと今日はその辺にあるものをつまめばイイかな、とかで
済ませるのかも知れんが、二人だと食べないという選択肢は何故だかなくなるもんだぞ。
んで、1回につきファミレス1回分くらいの予算を見ておくのが無難。
つか、それくらい出せない程、母娘とも生活に困窮しているなら、旅行なんてもってのほか。
463異邦人さん:2006/07/22(土) 21:46:38 ID:SthCP35u
「ファミレス1回分くらい」っていうところに食生活が出るねw
464異邦人さん:2006/07/22(土) 21:50:24 ID:DnhXIbSb
>つか、それくらい出せない程、母娘とも生活に困窮しているなら、旅行なんてもってのほか。
↑これは言わんといてくれ。せっかくいいレスつけてるのに、ちょっと寂しくなるよ。
465異邦人さん:2006/07/22(土) 21:59:42 ID:XjJsfxlv
>>464
代理店としては客が生活に困窮してようがどうでもいい、ツアーを売りたいと
466異邦人さん:2006/07/22(土) 22:01:47 ID:B/cKfEgj
1週間まるっと旅するならリゾートと観光を組み合わせてもいいと思う。
プーケットとバンコクetc.
母50歳と459本人の嗜好にもよるので
(ひとくちに観光したいたって街が好きなのか遺跡好きなのか博物館が好きなのか人それぞれ)
467異邦人さん:2006/07/22(土) 22:02:51 ID:B/cKfEgj
ごめん切れた

母50歳と459本人の嗜好にもよるので旅行代理店でパンフレットでももらってきて
それ参考にしながら2人で話した方がいいよ。
468異邦人さん:2006/07/22(土) 22:03:11 ID:HWKK0FwS
>>463
インドネシアの物価と女子大生の金銭感覚を考えた上だったんだけどなーw
ロサンゼルス旅行を12万で済ませたってことは、若い娘さんにありがちな食事に構わないタイプ
(カロリーメイトが食事のうちに入る人)かなと思ったんだよね。
そういう人って、食費を旅行予算に入れないんだよね。
469異邦人さん:2006/07/22(土) 22:43:47 ID:48WU8PEs
ロンドンのタクシーは夜11時頃でもすぐつかまえられますか?
わりと大きな駅からです。
470異邦人さん:2006/07/22(土) 22:50:22 ID:XjJsfxlv
>>469
駅名晒して。
471異邦人さん:2006/07/22(土) 23:08:51 ID:48WU8PEs
ユーストン駅、パディントン駅、ビクトリア駅です。
472異邦人さん:2006/07/22(土) 23:13:14 ID:XjJsfxlv
>>471
その三つならタクシーが拾えないことはないだろう。
しかし「すぐ拾えるか」は保証できない。
運が悪ければ降りて来る乗客数が多くて長蛇の列の可能性はある。
だからといって流しはその周辺ではもっと捕まらないよ。
473異邦人さん:2006/07/22(土) 23:30:36 ID:48WU8PEs
そうなんですか、とりあえず帰れればいいので並んでても待つことにします。
即レスありがとうございました。
474448:2006/07/23(日) 00:04:01 ID:Pkz+78mE
>>453
それは日本からってことでしょうか?
行ってモノを確認してからお金を即渡すので日本から送金っていうのは無理なんです。
475448:2006/07/23(日) 00:06:34 ID:RNmdvoN8
連投すみません

>>458
外国ホテルのセーフティボックスって信用できない気がするんですが
中国でも問題ないでしょうか?
476異邦人さん:2006/07/23(日) 00:12:34 ID:uqVQcAQZ
>>475
ここの誰に「大丈夫」と保証出来ると思うか?
一杯いっぱい不安なんだろうが、現地では誰も助けてはくれないのだし、
ハラをくくるしかないのでは?
477異邦人さん:2006/07/23(日) 00:14:01 ID:HIKQaDRt
>>475
使用できなかったら、自分で管理するしか方法ない。

どこの国でも言えることだけど、悪意を持った人はあなたの近くに必ずいます。
そして、絶対の安全はありません。
478異邦人さん:2006/07/23(日) 00:19:39 ID:ZBvP2C6w
男ならチンコの皮、女ならマンコの中に保管汁!
479異邦人さん:2006/07/23(日) 00:20:06 ID:4SlvR3Mf
30万ぐらいなら腰にくくり付けて歩いてればいいんじゃねーの?

480異邦人さん:2006/07/23(日) 00:39:24 ID:SyjWhAAH
オレもそう思う。服の下につける貴重品ポケットやベルトみたいのがええ。

ホテルが信用できるかどうかは、自分で判断するしかない。
その程度も自信もないのに、現地で30万円の買い物をするほうが心配で、眠れなくなっちゃうよ(∩Д`)゚。
481448:2006/07/23(日) 00:42:49 ID:RNmdvoN8
そうですね・・・もう少し現金にするかT/Cにするか悩んでみます
みなさんありがとうございました
482異邦人さん:2006/07/23(日) 00:55:50 ID:SyjWhAAH
日本円T/Cにするだけで1%手数料とられるよ。

何を買うのか知らないけど、
相手方に日本円で受け取ってくれるか聞いてもいいんじゃない。
レートも交渉することになるでしょうけど。
483異邦人さん :2006/07/23(日) 01:14:39 ID:78gdou5+
どーしても心配ならT/Cの方がやや心配が薄れるかも
ただ、相手がT/Cで受け取ってくれない場合
銀行で換金→現金持参の時点で街でスリに合わないともかぎらない。
484異邦人さん:2006/07/23(日) 01:19:17 ID:rsP07p86
>>483
両替した直後が狙われやすいからね。
485異邦人さん:2006/07/23(日) 02:24:33 ID:rElUuJRH
質問です。ガイドブックも何もまだ見ていません。
今度ドバイに行くかも知れないんですけど
駆け足観光だけじゃなくてドバイでのんびり〜気分を味わうには
何日くらい取ったらいいのでしょうか?
486異邦人さん:2006/07/23(日) 02:30:30 ID:HIKQaDRt
もうこの際、レート差損とか、T/C手数料とかは無視してもいいんじゃない?
何に支払うのかは関係なく、キャッシュで安全に支払うために必要経費と思って納得してください。
487異邦人さん:2006/07/23(日) 02:34:53 ID:rElUuJRH
夜10時半にアブダビ空港に着いて、翌朝シャルジャ空港から
8時半の飛行機に乗ろうと思っています。
UAEの通関後、アブダビ市内に一旦出てから、深夜バスでアブダビ〜ドバイの
ボーダー越えをし、さらにタクシーでシャルジャ空港に行った後、朝まで時間を
潰そうと思っています。
そこで、UAE通の方々にお聞きしますが、「俺ならこのルートで、ここで時間を
潰す等」のアドバイスがありましたらご教授頂きたいのですが。
教えて君ですいませんけど、よろしくお願いします。
488異邦人さん:2006/07/23(日) 02:41:53 ID:8/9TuvM4
米、西海岸。代理店とーしてホテル予約の件。最終確認前ならおそらくは予約先変更可だよね?最終確認後8月中旬以降なら変更並びにキャンセル料とるような旨が約款にあった。アップルWorld
489異邦人さん:2006/07/23(日) 03:23:03 ID:CGJPMtJ8
>>487
そんな深夜にボーダー開いてるのか?まあその辺のことは、行ったことがない俺が
答えることではないが、一般的に言って深夜の移動と出発前に空港外をうろうろする、
という2つの点は、オススメできない行為。
出発の空港で時間を潰す、というのが無難と思われ。
海外でトラブっても、誰も助けてくれんよ。

490異邦人さん:2006/07/23(日) 03:45:02 ID:nzF8U/yo
>>487
他スレで釣られたかと思ったらそうでもなかったみたい。
491異邦人さん:2006/07/23(日) 03:51:57 ID:nzF8U/yo
ちょwwwww
俺遊ばれてるみたいwwwwwww
492異邦人さん:2006/07/23(日) 05:27:05 ID:rElUuJRH
友人の友人に聞かれたのですが、
ビクトリアピークの山を登るトラムっていくらくらいですか?
493異邦人さん:2006/07/23(日) 05:50:47 ID:Z8nLHLRP
↑マルチ
494異邦人さん:2006/07/23(日) 12:12:03 ID:Zi9nKJSK
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ


495異邦人さん:2006/07/23(日) 12:20:18 ID:GthXpXlU
ホテルにずっと引き篭もる予定なんですが
ハウスキーピングの人っていきなり鍵開けてくるんですか?
496異邦人さん:2006/07/23(日) 12:27:30 ID:8SffqLLY
>>495
超安宿でなければ、一応ノックして入ってきます。
突然入って来ようとしても、チェーンロックして桶ばいいのでは?
497異邦人さん:2006/07/23(日) 12:36:56 ID:y/FwPmuw
>>495
つ“Don't Disturb”の札
498異邦人さん:2006/07/23(日) 12:42:12 ID:GthXpXlU
>496-497
dクス
499異邦人さん:2006/07/23(日) 14:21:53 ID:Zi9nKJSK
>>498
注意すべきは、ハウスキーピングが仕事をする時間を作ってあげるのが必要。

外出時にフロントかベルに「○時までにきれいにしてね」と告げるか、
あるいは、外出しないのなら電話でその日はきれいにする必要がないことを連絡する。
500異邦人さん:2006/07/23(日) 18:33:52 ID:zuxhFanm
質問です。
来月の始め頃にバンコクに行って月末に帰ってきたいんですが
航空券って結構満席ですか?
どこで買ったらいいですか?
501異邦人さん:2006/07/23(日) 18:37:13 ID:9q+CEM1m
明日の朝、近所のJTBに電話してみましょう。
502異邦人さん:2006/07/23(日) 18:38:06 ID:Kpsu81rF
>>500
ここから検索する。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_category?areacd=0100&countrycd=TH
あるいは旅行代理店に電話して聞く。
503異邦人さん:2006/07/23(日) 18:43:53 ID:zuxhFanm
>>501>>502
ありがとうございます。みてみます。
504異邦人さん:2006/07/23(日) 19:53:42 ID:0R7/fI5c
格安航空券の予約をしたいのですが、値段の安いものは「航空会社未定」
となっています。
この航空会社は(というか、フライトのタイムスケジュールは)、いつごろ確定するものなのでしょうか?
予約完了後でしょうか?
それとも、出発の直前までわからないのでしょうか?
505異邦人さん:2006/07/23(日) 20:12:53 ID:LAv/n7c3
>504
「航空会社未定」となっていても、営業戦略上公言できないだけで
実はすでに決まっている場合と、仕入れの関係上本当に分からな
い場合がある。
前者であればすぐに教えてくれるかもしれないが、後者だと出発
直前まで分からない可能性もある。
506異邦人さん:2006/07/23(日) 20:17:57 ID:pPRmRhHE
>>504
代金を払い込んだら教えてくれる、っていうケースが多いらしい。
スケジュールにこだわるなら、航空会社を指定したほうがいい。
507異邦人さん:2006/07/23(日) 20:22:24 ID:D6RcKlxd
>>504

基本的に「確定」はしているんですが、>>505さんの言うとおり航空会社との契約上公表出来ない場合が多く
だいたいフライトの2週間前くらいに伝えることになっているようです。

未定だと問題なことってあるんですかね?
マイルをためてる人とかは、選べないから問題か。
508異邦人さん:2006/07/23(日) 20:22:27 ID:ooXaZtC/
>>504-506
でも就航曜日と時間帯からある程度推測できるけどね。
509異邦人さん:2006/07/23(日) 20:32:21 ID:x0ByR1Yu
>>507
前泊しなきゃいけない、国内線乗継がある、などの理由で
フライトスケジュールを知りたい場合もあるのではないかと。
510異邦人さん:2006/07/23(日) 20:35:00 ID:D6RcKlxd
>>509

なるほど、未定なのは航空会社名だけではないんですね。
511異邦人さん:2006/07/23(日) 21:01:21 ID:lr+dObVe
肉便器候補者が集うスレはここでつか?
512504:2006/07/23(日) 21:08:36 ID:0R7/fI5c
>>504-510
ありがとうございます。時間帯早めに知りたいので、
少々高くなるかもですが航空会社確定のものを検討してみます。

>>511
おまえおもろいよ。

513異邦人さん:2006/07/23(日) 21:14:09 ID:MQW5QFQi
エコノミーの格安航空券というのは、旅行会社ごとに席をもっているのでしょうか。
たとえばJTBが○席でHISが○席でと。
それとも航空機の座席で、あらかじめ○席格安と決まっていて、各社がそこから
アクセスするのでしょうか。
(後者だったら、JTBでキャンセル待ちと言われたら他どこ行っても一緒ですよね。)
514異邦人さん:2006/07/23(日) 21:21:35 ID:LAv/n7c3

前者がほとんど。
後者の場合もあるけど、格安が何席と決まっているわけではない。
ある程度の割合は決まっているだろうけど、中の人にしかわからない。
515異邦人さん:2006/07/23(日) 21:26:31 ID:pPRmRhHE
今、格安と呼ばれている奴には2種類ある。
>>513の前者のように、旅行会社が航空会社から安く仕入れて、それを売りさばくもの。
もう1種類は、航空会社自体が安い値段をつけて小売りしているもの。

後者は前者より少し高いが、正規料金よりははるかに安い。
516異邦人さん:2006/07/23(日) 21:41:54 ID:LAv/n7c3
>航空会社自体が安い値段をつけて小売りしているもの

これは格安と言うより、正規割引運賃と呼ばれることが多いですね。
まぁ、はっきりと区分されているわけではないけど。
517異邦人さん:2006/07/23(日) 21:51:10 ID:7Ha43ZI+
>>516
まあ、そうだが。
公式の安い運賃があることを知らない人は案外多い。
518異邦人さん:2006/07/23(日) 21:58:55 ID:LAv/n7c3
公式というと、それ以外の格安券が非公式みたいに聞こえてしまうが。
20年くらい前だと、格安券は存在するのだけれど、航空会社や大手の
旅行会社までがその存在を認めていない時代があった。もちろん違法
なチケットではないのだが。
それが今や、大手の旅行会社も堂々と格安を販売してるし、大元である
航空会社自体も正規割引運賃と銘打って売るようになった。時代は変わ
ったもんだ。
519異邦人さん:2006/07/23(日) 22:04:12 ID:7Ha43ZI+
>>518
言葉が足りんかった、スマソ。
特定の旅行会社でなくても買える格安券がある、というつもりで「公式」と使った。
520異邦人さん:2006/07/23(日) 22:24:09 ID:s5AcRWvt
IIT運賃は今でも非公式だと思うけどなあ。
もちろん公認なんだけど、本当の価格は個人には非公開だし。
521異邦人さん:2006/07/23(日) 22:31:20 ID:LAv/n7c3
>本当の価格は個人には非公開だし
本当の価格と言うか、仕入値と販売価格だからね。
他の業界でも普通仕入値は非公開と言うか、わざわざ言う
人はいないだろうからね。
522異邦人さん:2006/07/23(日) 22:43:09 ID:7Ha43ZI+

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
523異邦人さん:2006/07/23(日) 23:25:44 ID:2l2ITC8V
半年以上前にカンタスでオーストラリア旅行したんですけど、
そのときのマイルってまだ貯められますか?
マイレージの会員になっていなくて、旅行から帰ってから
申込書と半券を送ろうと思っていて、忘れてしまっていたのですが・・・
524異邦人さん:2006/07/23(日) 23:32:14 ID:s5AcRWvt
>>523
大抵のエアラインでは半年過ぎたらダメです。
次回は乗るときに登録しましょう。
525異邦人さん:2006/07/23(日) 23:32:45 ID:LAv/n7c3
マイレージの会員になっていないのであれば無理でしょう。
すでに会員なら事後登録という手段があるが。
526異邦人さん:2006/07/23(日) 23:35:27 ID:GPyX+ta0
>>1
527異邦人さん:2006/07/23(日) 23:40:59 ID:GPyX+ta0
>>2
528異邦人さん :2006/07/23(日) 23:41:06 ID:jIAWzz6X
危ない海外板が消えてるようだけど、過去ログや
進行中のログはどうなっちゃったの?
529異邦人さん:2006/07/23(日) 23:50:06 ID:Kv3gJcD5
530異邦人さん:2006/07/24(月) 06:14:39 ID:Pf3WY0mN
今日17時にセントレアから台北行きますが、台風で欠航とかはどこを見れば判断できるんでしょうか?

岡山から新幹線で行くので、早めにわかればいいなと。。
531異邦人さん:2006/07/24(月) 06:20:13 ID:JSvs0NDc
>>530
セントレアのサイトに欠航情報出るんじゃないの?
532異邦人さん:2006/07/24(月) 06:24:02 ID:Pf3WY0mN
>>531
ですよね・・・やっぱPCから見るしかないですよね

どうもです
533異邦人さん:2006/07/24(月) 06:27:01 ID:17i39ieM
534異邦人さん:2006/07/24(月) 06:31:07 ID:JSvs0NDc
>>532
あれセントレアは携帯サイトなかったっけ?
どっちにしても航空会社に電話すれば教えてくれるよ。
535異邦人さん:2006/07/24(月) 07:15:50 ID:HZOO4HK4
>>530
セントレアの携帯サイト。フライト情報も検索できる。
http://www.centrair.jp/cell-phone/index.html
536異邦人さん:2006/07/24(月) 07:16:54 ID:fbXLRnEJ
今から台北へ向かいます。
福岡空港にいるのですが、出発案内を見ると、
CX511台北経由香港行きと、JL5123香港行きが
共同運航便となっています。CXなら台北を経由して、JLなら経由しないという
ことはありえないと思うのですが、どういう形態に
なっているのか教えてください。
537異邦人さん:2006/07/24(月) 08:58:02 ID:uZD11tD2
フライトは機長が判断するので空港に聞いても根本的な解決にならないよ。
538異邦人さん:2006/07/24(月) 09:35:43 ID:h5IVJlKr
>>536
これはCXの機材で運航、その一部座席をJLが販売ということなので、
CXが台北経由なら当然JLも台北経由ですよ。飛行機はそれ1機なんですからね。
気をつけていってらっしゃい。
539異邦人さん:2006/07/24(月) 09:48:57 ID:vyymsG1z
台風でTPEに着陸できなければ、HKG直行になる。
目的地がTPEの人は困るが、HKGには行ける。
到着遅れになるか、早着になるかは分からない。
540異邦人さん:2006/07/24(月) 10:02:54 ID:k448HOtn
>>539
HKG直行はないでしょ。
ビザもってない人とかどうするの?
KHHとかに行くんじゃないか?
それか通過を待って出発とか。
541異邦人さん:2006/07/24(月) 10:38:42 ID:2O08OZ3r
自分が香港に行ったとき、セントレア−台北−香港便でやっぱり天候不良の
せいで、機長判断で台北は素通りし先に香港へ行くことになった。
台北が目的地だった日本人の社員旅行らしい団体に随伴していたツアーガイドが
「大抵こういう時は全員今日は香港泊で明日の便で台北に行くことになります」
と説明していたが、機長のアナウンスは「香港に一旦着陸後、台北に戻る」と
言っていた。
自分は香港で降りたから、その後本当に台北に戻って、そこで着陸できたか
どうかまではわからんけど。
542異邦人さん:2006/07/24(月) 10:40:08 ID:2O08OZ3r
訂正。
×セントレア → ○名古屋空港
セントレアが出来る前の昔話でした。スマソ
543異邦人さん:2006/07/24(月) 10:41:51 ID:vyymsG1z
確かに KHH ダイバートもありだね。
台風の動きが遅くて、TPE に長時間降りられないようだと
判断すれば、HKG 行きの旅客だけ乗せて直行もありだよ。
544異邦人さん:2006/07/24(月) 11:30:08 ID:sg/tqh/v
BAのカサブランカ発英領ジブラルタル経由ロンドン行き便が
天候不良でロンドン直行となり、
ジブラルタルで降りる予定の客は
ロンドンからジブラルタル行きに乗換えとなったこともある。

航空会社はスペインのマラガにダイバートしようとしたんだが、
スペイン側が政治的理由で認めなかったんだな。
ジブラルタルはイギリスによって不法占領されている自国領土だということで。

これ以上は「初心者の質問スレ」ではスレ違いかな。
545異邦人さん:2006/07/24(月) 11:31:44 ID:k448HOtn
>>544
スペインは難癖をつけてダイバート拒否するんだよな。
546異邦人さん:2006/07/24(月) 11:37:18 ID:VwnfxTSq
天候不良は予測できることだから、拒否できる。
機材不良なら拒否できない。
547異邦人さん:2006/07/24(月) 13:07:50 ID:/4rjrWcx
質問です。
初海外旅行を計画しています。ツアーで。
どこの旅行会社・旅行代理店が良いとかあるんですか??
聞いたことない会社はやめた方が良いとよく耳にするので・・
でも安かったりするし。
有名処は高いけど、その分安全面とか保障とかしっかりしてるって事ですか?
本当に何もかも素人ですみません。
548異邦人さん:2006/07/24(月) 13:17:29 ID:8l4o3wW5
>>547
おおむね貴方が思っているとおりのことです。
ただし大手だからといって、すべて大丈夫ということでもありません。
旅行代理店が販売するツアーや航空券は商品です。
たとえば食料品や衣料品を買うときに、じっくり吟味しますよね?
そのとき大手の商品だからといって安心できないのと同じです。
要は商品なのだから、買うときに不明な点や不安な点は吟味して
旅行代理店担当者に質問するなり調べるなりしなさい、ということです。
549異邦人さん:2006/07/24(月) 13:37:41 ID:0w71u6b+
>547
ジェットツアーとかマックスエアなんかいいぞ
550異邦人さん:2006/07/24(月) 16:46:09 ID:67J/2u3x
>>547
素人って言ってる人に、吟味しろって無理だよね。
少し高くなっても、大手が安心だと思いますよ。
色んなサポートもしっかりしてます。
551異邦人さん:2006/07/24(月) 16:51:30 ID:Pgc/HXXp
私は初海外はは近畿ツーリストだったなぁ。
それからHIS,STWなどを経て、てるみくらぶ。
てるみは申し込みしてから帰りの飛行機に乗るまでスリル満点だった。
552異邦人さん:2006/07/24(月) 17:01:44 ID:Pgc/HXXp
途中で送信してしまった。
>547
不安だったら大手でいいと思う。
すごく些細なことの違いばかりかもしれないけど、私の場合は
出発までのやりとりが大手の方がきちんとしてることが多かったよ。
一度大手で行けば、必要なサービスと不要なサービスがわかると思うから
次の旅行ツアーの参考にもなるかもしれないね。
553異邦人さん:2006/07/24(月) 18:21:34 ID:eYYF7lhT
>>536 さんの便は15分ほど早着で無事HKGに着いたようですよ。
>>547 さんは皆さんのおっしゃるように最初は割高でも大手のツアーがいいと思う。
先日アイルで旅行したんだけど、チェックイン(空港・ホテル)から何からいたれり
つくせりでした。主要都市にツアーデスクはあるしほんと安心。
でも私はむしろ「スリル満点」をけっこう楽しんでしまう方なんだけどね。
今回はひととおりの流れをつかんで、次回からは自分で出来る事は節約できる
ツアーを選ぶといいと思います。
554異邦人さん:2006/07/24(月) 18:41:18 ID:uZD11tD2
>>547
現在の状況と少し違うけど、基本的にランドオペレーターって呼ばれる会社があって
各国でインバウンド(受け入れ)を専門に扱っている。大手で送客が多い場所なら
自社で現地に事務所を構えている場合もあるが同系列の会社ってだけの事。
旅行会社でツアーの差別化しているので料金設定が高いブランドならサービスも濃くなる。
グレードの高いサービスを期待するなら大手の旅行会社に高い金を払うのがベスト
555異邦人さん:2006/07/24(月) 19:40:04 ID:r572oc28
そうね、地獄の沙汰も金次第よ。特にサービス業は。
556異邦人さん:2006/07/24(月) 20:52:10 ID:qRJ6YMdI
東南アジアのラオスやカンボジアの田舎に行こうと思うんですが、
ガイドブックの後ろなどにある現地語の『基本会話集』などでもある程度コミュニケーション取れますか?
557異邦人さん:2006/07/24(月) 21:20:14 ID:50Wcb0jv
>>556
試してみる価値はあると思うが…
こっちの意思は伝えられても、向こうの返答が分からん、とかいうことが起きがち。
558へき:2006/07/24(月) 21:20:44 ID:GAKyNKjD
>>547
不安でしたら、金額にとらわれず、クレジットカードでの支払いを受けてくれる旅行会社を選んで下さい。
カードであれば、何かあっても支払いを止める事が出来ますので、金銭的損失はありません。
559異邦人さん:2006/07/24(月) 21:22:02 ID:AFMEqnBY
基本会話集に載っている言葉を丸々喋ってみて、相手に伝わったとしても、
現地語で返事をされたらまずわからんという罠。
560異邦人さん:2006/07/24(月) 21:24:04 ID:/4rjrWcx
レスくださった方々ありがとうございました。
HISで申し込んできました。
希望の予算とかにかなり近い物を探してくれたし、3時間みっちり対応してくれてとっても親切でした。
561異邦人さん:2006/07/24(月) 21:26:51 ID:50Wcb0jv
>>560
>3時間みっちり対応してくれてとっても親切でした。
このあたりに社員の香りがする。
562異邦人さん:2006/07/24(月) 21:27:30 ID:k448HOtn
>>558
クレジットカードで支払いをした場合、旅行後に支払いということがあるかもしれませんが、
そのときは支払いを止めることはできません。
旅行会社の同意なく支払いを止めると、最悪、詐欺罪に問われる場合もあり得るかも。
旅行内容等に問題があって、支払いたくない場合はカード会社に相談することをお勧めします。

旅行の申込書にサインをした時点で、旅行代金(キャンセルした場合は規定のキャンセル料)を
支払う義務が生じるはずです。
563異邦人さん:2006/07/24(月) 21:35:19 ID:/4rjrWcx
>>561
社員じゃないですよ
希望出発日まで日がなかったもので、どれも予約いっぱいでして。
色々探して貰っていて気付いたら3時間は経っていたって事です。
564異邦人さん:2006/07/24(月) 21:47:31 ID:ECg3XV+T
>>563 自分が社員だという奴がどこにいるw

565異邦人さん:2006/07/24(月) 21:49:37 ID:MqNFj8jm
8年振りに海外行きます
変わってることありますか?
566異邦人さん:2006/07/24(月) 21:50:51 ID:k448HOtn
>>565
リアル浦島太郎になれるw
567異邦人さん:2006/07/24(月) 22:03:35 ID:tK1Y3v+G
>>565
どこ行ってもスタバがある。
568異邦人さん:2006/07/24(月) 22:23:50 ID:8l4o3wW5
>>565
どこへ行ってもみんな携帯持ってる
569異邦人さん:2006/07/24(月) 23:10:20 ID:Ktiylhlk
>>565
途上国でも結構クレカ使える店が増えてる。

あの頃の中国とか、省都でも壊滅だったりしたもんなぁ。
570異邦人さん:2006/07/24(月) 23:19:02 ID:8l4o3wW5
>>565
ATMも増えたな。カンボジアでさえ、ショッピングセンターや町中にATMが設置されている。

あとネットカフェが世界中に出来た。ウェブメール使えばどこででもメールできる。

ビザや招待状が必要ない国が増えた。


571異邦人さん:2006/07/24(月) 23:45:22 ID:2ej4RZ+f
>>565
航空保安料と燃油サーチャージなる面妖なものがある。
572へき:2006/07/24(月) 23:53:02 ID:b605mkb4
>>562
私が言いたかったのは、空港に行ったけど、会社が夜逃げしてチケットが無いって状態を回避する事が出来るっていみ。
ツアー内容が不満で支払い拒否するって訳じゃないよ。
573異邦人さん:2006/07/24(月) 23:58:33 ID:Ln84v/tb
喘息で通院しているんですが旅行保険には入れないのてしょうか。
カードに付いていますが旅行代金はカード支払いではないので
保険なしで行くしかないでしょうか
574異邦人さん:2006/07/25(火) 00:04:20 ID:iYU/pPRr
>>573
各保険の約款調べてください。一般論では何も語れない。
575異邦人さん:2006/07/25(火) 00:19:20 ID:Jnzp4wc4
>>573
保険会社に電話で相談してごらん。
既往症の不告知は不払いの要因になるが、
事前に告知した場合、保険に入れて払われることもあると思う。
576異邦人さん:2006/07/25(火) 00:31:36 ID:4maHdUus
>>573
老親と一緒に海外に出た時既往症があっても入れる保険があった。
但しとても高かった気がする。
家の場合は旅行会社でそれようの申込書をもらった。
577異邦人さん:2006/07/25(火) 00:53:51 ID:Jnzp4wc4
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
578異邦人さん:2006/07/25(火) 01:31:59 ID:ySEZq/z6
先日、女3人でチュニジアに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でもアラビア語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にチュニスを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺はアラビア語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)
579異邦人さん:2006/07/25(火) 01:33:32 ID:B6t4F79/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
580異邦人さん:2006/07/25(火) 01:34:28 ID:ySEZq/z6
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じないアラビア語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えはチュニジアには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
581異邦人さん:2006/07/25(火) 01:37:14 ID:ySEZq/z6
帰国してからは仕事に追われて眼鏡女性のことなどすっかり忘れていました。
私は貿易関係の会社に勤めているのですが、同僚が結婚退職したために私の仕事量が増えすぎていたのです。
課長に人を増やすようにお願いしていたところ、「優秀な派遣スタッフが見つかった」と言ってスキルシートを渡されました。
シートには「海外ボランティア経験あり、チュニジアでのホームステイで国際感覚を養いました」とあったので、
私は仕事が楽になりたい一心で課長に早く契約してくれるようお願いしました。
数日後・・・、課長が連れてきたスタッフはなんと、偶然にもチュニジアのあの眼鏡女性だったのです。
「キミたち知り合いだったのか?」と驚く課長に彼女はチュニジアのホームステイ中に友達になったんですよ」
と説明しました。私は、えっ?友達?外国でちょっと話しただけでもう友達なの?、と思ったものの口には出せず、
「えっ?あ、ホームステイだったんですか、でも時期的にかなり半端ですよね、どの位ホームステイしてたんですか」と
言うのがやっとでした。すると彼女は「10日間ですね」と答えました。えっ?10日間?私は耳を疑いました。
10日間って・・・まさか・・・ホームステイ体験ツアー・・・???驚く私をさえぎり、課長が
「そうですか、では海外ボランティアはどの位やられてたんですか」聞きました。彼女の答えは、
「2回行きましたが合計で3週間位ですよ」でした。課長の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。
もう彼女との契約は済んでいるのです。
(・・・続く・・・)
582異邦人さん:2006/07/25(火) 01:48:04 ID:B6t4F79/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
583異邦人さん:2006/07/25(火) 02:19:58 ID:ySEZq/z6
航空券の値段によって差は結構あるものなのですか?
なにが違うんですか?
584異邦人さん:2006/07/25(火) 02:30:16 ID:rO7GY/I6
>>583
コピペ荒らし乙
585異邦人さん:2006/07/25(火) 05:51:36 ID:9P7UuXm6
565です
みなさまありがとう
結構変わってるんですね
確かに8年前は、ネットカフェや燃油代割増はまずなかった
あっ携帯電話は、16年前に香港に行ったときに
みんなが使ってるのを見て
ショック体験済みです
586異邦人さん:2006/07/25(火) 07:38:22 ID:EmSn30Up
アメリカのファーストフードとかコンビニとかで売ってる
食いもんの相場がわからないので聞きますが
昼飯と夜食あわせて10ドルあれば余裕で足りますか?
500ml2本、残りは食いもん2食分です
587異邦人さん:2006/07/25(火) 08:18:19 ID:ZilLJ360
>>586
場所にもよるが無理があるように思う。
牛乳とパンだけとか、ホットチップスだけでいいなら可能だが、そんなのを毎食続けられない。
$10−を目指すならいいけど予算がそれしかないなら旅行を根本的に考え直せ。
(住んでるなら可能かと・・・)
588異邦人さん:2006/07/25(火) 09:10:44 ID:7LXQBWxo
>>586
日本でも外食オンリー(自炊なし)で食事すると結構かかるだろ?
日本で昼・夜をファーストフードとコンビニで済ませる事を考えて
みたら大体同じような感じになるかと。
(油っこい上に野菜が足りない)
589異邦人さん:2006/07/25(火) 09:17:42 ID:z4urrT1A
ノースウエストで、ロサンゼルス経由でラスベガスへ行く予定です。

日本から2リットルのペットボトルで緑茶(ウーロン茶)とか水とかを
たくさん(計5本くらい)持っていきたいのですが、スーツケースに
入れていくと、荷物検査でひっかかりますか?アメリカに行くときは、
液体はスーツケースに入れておかない方がいいよといわれたのですが。
爆発物と間違われるかもといわれました。

また、やめておいた方がよければ、軟水のミネラルウォーターや緑茶
ウーロン茶は現地で手に入りますか?エビアンとかの硬水は、お腹を
こわすので。
590異邦人さん:2006/07/25(火) 09:23:28 ID:B0ui1FMC
クリスタルガイザー飲めばいいんでないかい
591異邦人さん:2006/07/25(火) 09:25:53 ID:ZUTVKwkt
>>586
チェーン店のハンバーガーは安いのは1ドル 高いので6ドル 普通のは2.5ドルぐらい
ソーダは1.5ドルぐらい
コンボが3ドルから6ドルぐらい 余裕で足りる
592異邦人さん:2006/07/25(火) 09:25:57 ID:OAFkp5Kw
539 は釣り人ですヨ。
593異邦人さん:2006/07/25(火) 09:38:41 ID:EmSn30Up
>578-588>591
d
594異邦人さん:2006/07/25(火) 09:39:43 ID:ZUTVKwkt
持って行かなくて良いよ 重いし荷物になるだけ
LAにもラスベガスにも 緑茶もウーロン茶も水も売ってる
水も軟水から硬水までいろんな種類がある 水道水も飲める
595異邦人さん:2006/07/25(火) 09:44:35 ID:OAFkp5Kw
あちこちコピペの釣り人だっちゅうの。
596異邦人さん:2006/07/25(火) 11:14:53 ID:gncNMQiu
>>565
今、日本人は日本の出入国カードがなくなったのは知っている?
あとアメリカに行くならスーツケースに鍵をかけたらダメとかある。
597異邦人さん:2006/07/25(火) 11:43:38 ID:7xMVg+1U
>>585
携帯、今だったらそれ以上にショック受けるよ。
なんせカンボジアでも、そこらの道ばたの屋台のおばちゃんまで持ってるんだから。
598異邦人さん:2006/07/25(火) 12:02:21 ID:b7whddaC
お前カンボジアをなめてないか?
599異邦人さん:2006/07/25(火) 12:12:42 ID:A91wEtcP
お前カンボジアでなめてもらってるだろ?
600異邦人さん:2006/07/25(火) 16:37:19 ID:rIxlaDjc
海外旅行行くときに荷物はキャリーバッグにいれるんだけど
現地で街歩きのときのバッグってどんなのがいいかな?
ウエストポーチとかはオッサンくさいし
ヒップバッグは危なそうだし
やっぱショルダーなのかな?
ベルトに通すタイプのポーチってどうかな?
荷物はタバコ、メモ帳、財布、ハンカチ、ティッシュ、パスポート、デジカメです
601異邦人さん:2006/07/25(火) 16:59:31 ID:zAxYoebk
>>600
アンケートには回答いたしかねます。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
602異邦人さん:2006/07/25(火) 17:07:46 ID:4D5LE3dT
>>600
自分で好きな格好してください。
603異邦人さん:2006/07/25(火) 17:08:35 ID:T3ij1MUs
BA航空でチューリッヒ発ロンドン行きに乗って、
乗り継いでBA航空の東京行きに乗るんですけど乗り継ぎ時間が、
1時間30分しかないけど大丈夫でしょうか?
604異邦人さん:2006/07/25(火) 17:10:53 ID:vDnvOzJ9
チケットが通しで発券されてて、スルーチェックインしとけばまず大丈夫。
免税店をまったりまわる余裕はないかも知れんが。
605異邦人さん:2006/07/25(火) 17:13:44 ID:T3ij1MUs
速レス感謝
ターミナル違うってBA航空のHPに書いてあって心配してたが
安心した。ありがと
606異邦人さん:2006/07/25(火) 17:32:35 ID:rOHMu+6i
>>600
好きなようでいいんじゃない。
スリには気をつけてね。
607異邦人さん:2006/07/25(火) 17:39:34 ID:03Vi8qmj
>>600
俺は街歩きでパスポートは持ち歩かないけどな
608異邦人さん:2006/07/25(火) 18:18:35 ID:tFPdlrl2
>>603
いくらなんでもBA航空はないだろ
BA=British Airways のAirwaysが航空の意味なんだから
609異邦人さん:2006/07/25(火) 18:23:58 ID:mf+OdrfD
>>608
んなこと、どうだっていいじゃん。伝われば(・∀・)イイ!!
610異邦人さん:2006/07/25(火) 18:27:12 ID:j+9kTMFB
まあ堅いこと言うな。>>609 の言うとおり、
所詮外国語なんだから本来の意味なんかどうでも良いんじゃよ。

ルフトハンザのルフト(Luft)はドイツ語で空気・大気の意味だが、
ルフトハンザ自らルフトハンザドイツ航空と名乗ってるし。

eau de cologne から派生してヘチマコロンとか意味不明な商品も売ってるし。

英語でも Please RSVP などおかしな表現はいろいろとある。


無教養に見えるのは確かだが。
611異邦人さん:2006/07/25(火) 18:33:15 ID:ycjRhWsh
>>607
お店でパスポート提示をもとめらる場合(免税)、
コピーでも可能でしょうか?
612異邦人さん:2006/07/25(火) 18:42:23 ID:ga+IAlDB
サブローリスティングって何ですか?
リコンファームと何が違うのでしょうか??
613異邦人さん:2006/07/25(火) 19:21:00 ID:03Vi8qmj
>>611
コピーでも大丈夫だったよ
614異邦人さん:2006/07/25(火) 19:42:27 ID:BmDPcJLZ
≫611
国によるけどパスポート常時携帯もあるから要注意。
友達はコピー所持でも認められずに罰金払いました。
日本円で3,000円くらいだったけど。

東南アジアなら一流ホテル以外のセーフティボックスは信用できないのでヒップ用の貴重品入を愛用。
洋服に響かないし、まったく違和感なし。
615異邦人さん:2006/07/25(火) 19:52:37 ID:yGg5NOod
バルセロナ市内、セリビア市内、コルドバ市、ジブラルタル、
ミハス、マドリード市内、トレド、アムステルダム 等を観光します。
上記にアニメショップのあるところはありませんか?
ニュータイプ(アニメ誌)やジャンプが売ってるようなところはありませんか?
616異邦人さん:2006/07/25(火) 19:57:05 ID:mf+OdrfD
>>611
パスポートは常時持ち歩くことが原則です。
日本でも外国人は、外国人登録証かパスポートを携帯しなければならない。

コピー可の国もあるから要確認です。
また、クレジットカードを使う際に提示を求められる場合もありますし、
国によっては種類を販売・提供する店では顔写真の着いた身分証が必要な場合があります。
その場合は、パスポート・国際免許証等、英文で書かれたもののみを有効とする傾向があります。
617異邦人さん:2006/07/25(火) 20:22:37 ID:OvYSX7pV
>>616
グアムはコピーで大丈夫ですか?
618異邦人さん:2006/07/25(火) 20:23:26 ID:zIBqAiH9
このスレでパスポート持ち歩き議論はやめろ。
荒しと同じだぞ。

次の質問どうぞ
619異邦人さん:2006/07/25(火) 20:33:42 ID:mf+OdrfD
>>617
アメリカでは常時携帯することが義務付けられています。
620異邦人さん:2006/07/25(火) 21:09:44 ID:eX1CqoB8
航空券を買ったこともなく不安なんですけど
インターネットで買っても大丈夫なものですか?
621異邦人さん:2006/07/25(火) 21:10:56 ID:B6t4F79/
>>620
大丈夫だけど、初めてなら対面販売の方がいいかも。
622異邦人さん:2006/07/25(火) 21:20:44 ID:OvYSX7pV
>>619
ありがとう
623異邦人さん:2006/07/25(火) 21:21:34 ID:eX1CqoB8
>>620ありがとうございます
航空会社行って相談してみます
624異邦人さん:2006/07/25(火) 21:27:52 ID:1sX7Rbhk
ありがとうって いい言葉だね
625異邦人さん:2006/07/25(火) 21:29:18 ID:ZUTVKwkt
>623
航空会社に行ったら高いよ
旅行会社に行きな
626異邦人さん:2006/07/25(火) 21:39:28 ID:KBtYfLgK
>BA航空でチューリッヒ発ロンドン行きに乗って、
>乗り継いでBA航空の東京行きに乗るんですけど乗り継ぎ時間が、
>1時間30分しかないけど大丈夫でしょうか?

もう見てないかもしれないけど、それはやめといた方がいいかも…。
別スレに書いたけど、この間エディンバラ→ロンドン(ガトウィック)
→チューリッヒの区間を移動した時、もともと乗り継ぎ時間が
1時間半しかないのに、エディンバラ発が1時間くらい遅れて
乗り継ぎ時間30分しかなかった。荷物は乗れず次の日到着。
幸い、同じ航空会社だったのと小さい空港での乗り継ぎだから
どうにかなった。
ロンドンてヒースロー空港で東京の便に乗り継ぎだよね?
ヒースローなんて広いし、ターミナル違うなら遅れた時
乗れなくなる可能性高いと思うよ。


627異邦人さん:2006/07/25(火) 22:19:03 ID:zIBqAiH9
>>626
航空券が通しで発見できているなら、通常は乗り継げると言う意味だよ。
それでも乗り継げないなら、それは運が悪いと言うか、タラレバの話だから。
いくら乗り継ぎ時間をとっていてもそれ以上に遅れる可能性もある。
翌日乗り継ぎにしてもそれでも欠航の可能性もある。
何をしても絶対なんてことはないのだから。
628異邦人さん:2006/07/25(火) 22:27:39 ID:ZMfTvhvP
天気予報等の各地名
札幌、盛岡、山形〜〜さいたま、千葉、「東京」、横浜〜〜那覇
この中で東京を除く全てが道府県庁のある都市名。
しかし東京都の中に東京という都市はない。
都庁は新宿にあるので他の道府県と同じように「新宿」にするのが正しくないですか?
629異邦人さん:2006/07/25(火) 22:28:21 ID:by2G8qaq
X 発見
○ 発見か発行
素人には正確な字使わないと意味が通じない。
630異邦人さん:2006/07/25(火) 22:33:22 ID:mf+OdrfD
>>628
でも、「東京」の場所は大手町ですよ。
なぜ新宿にするのか・・・
631異邦人さん:2006/07/25(火) 22:34:50 ID:zIBqAiH9
632異邦人さん:2006/07/25(火) 22:35:02 ID:ZMfTvhvP
>>630
駅はな。しかし都市じゃない。
633異邦人さん:2006/07/25(火) 22:40:52 ID:mf+OdrfD
>>632
違うよ、天気予報の予報地点が大手町。
634異邦人さん:2006/07/25(火) 22:47:42 ID:ZMfTvhvP
>>633
なら「大手町」にしないと。
635異邦人さん:2006/07/25(火) 22:48:55 ID:ZMfTvhvP
、、千代田区もしくは大手町にしないと。です
636異邦人さん:2006/07/25(火) 22:56:35 ID:Z99fxRgA
そんなこと言ったらパリだって「パリ」って都市はないし
世界の大都市のほとんどがそうじゃない?
って無理矢理海外旅行板っぽくしてみた。
637異邦人さん:2006/07/25(火) 23:17:59 ID:VoDAiF99
>>628
昔の都庁は東京にあったので、現在の県庁所在地は「名残」
確かに現都庁所在地は新宿なんだけど、いまでも小学校では「東京」って習うんだよね。
ただ東京は特殊だからなあ。
638異邦人さん:2006/07/25(火) 23:22:54 ID:ZMfTvhvP
>>637
???昔の都庁が東京にあった???
頭大丈夫か???

東京都内に「東京」という地名は無いです。
639異邦人さん:2006/07/26(水) 00:42:37 ID:hyAGVQAB
旅行会社に格安航空券ってあるんですか?
640異邦人さん:2006/07/26(水) 00:47:42 ID:TLURdjgy
>>639
ある。
641異邦人さん:2006/07/26(水) 01:01:50 ID:aJ8pAch6
>>614
> 友達はコピー所持でも認められずに罰金払いました。

因みに国は何処?
642異邦人さん:2006/07/26(水) 01:04:28 ID:VvzJUVFP
次の質問どうぞ。


643異邦人さん:2006/07/26(水) 01:12:30 ID:jMRqGeAS
すいません。質問させて下さい。
まだパスポートも取得してないし、ビザもとってなくて、航空券を探してる所です。
航空券次第なので、まだ出国日と帰国日決まってないんですが、
順番はパスポート取得の次はどっち優先ですか?
というか、パスポートに出国予定日書く欄あるけどどうしたら?
644異邦人さん:2006/07/26(水) 01:17:26 ID:F5ajl3lO
>>643
北米線は予約・航空券購入の際にパスポートの番号いることが多いですね。
645異邦人さん:2006/07/26(水) 01:19:40 ID:dt8Aw7eL
パスポート→航空券→ビザの順
パスポートと航空券の順は逆でもいいし、同時進行でもよい。
ただし、パスポートと航空券の氏名のスペルが違うと飛行機に
乗れないこともあるので要注意。
パスポートに出国予定日を書く欄はない。パスポートの申請書
に出発予定日を記入する欄があるが、あくまでも予定なので適
当な日付を書いておけばOK。
646異邦人さん:2006/07/26(水) 01:26:11 ID:hNfZAtod
質問させてください。

イギリス(ロンドン)、スペイン(グラナダ、バルセロナ)、イタリア(ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ヴェネツィア)、
フランス(パリ、マルセイユ)、ドイツ(フランクフルト)を回る旅行の際、ロンドンでGSM携帯を買おうと考えています。

基本的に英、西では発信、受信とも通話時間は長くは長くないのですが、一日に最低でも1回ずつくらいはあり、
イタリア以降は主に受信がメインになりそうなのですが、

まず、どこの会社を選べばよいでしょうか?(もし見比べられるようなサイトがあれば教えてください。)
もう一点は、その携帯はロンドンではどこで買えるでしょうか?(これも調べられるサイトがあれば教えてください)

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします!
647異邦人さん:2006/07/26(水) 01:32:41 ID:N/vEib1a
>>646
ググったら一発目に出てくるんだけど...
ここでも見たら?

http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/index.shtml
648異邦人さん:2006/07/26(水) 01:33:32 ID:dt8Aw7eL
>まず、どこの会社を選べばよいでしょうか?
携帯本体のこと? SIMのこと?
それともGSM携帯の仕組みを理解していない?
649異邦人さん:2006/07/26(水) 01:37:08 ID:1vHaLoJL

外国に行くって、色んな国の美女も見れる?ってか会えるんですかね?

 この人、めっちゃラッキーな思いしてますけど↓

 http://plaza.rakuten.co.jp/visselkobe1995/diary/200607240000/
 
650646:2006/07/26(水) 01:38:16 ID:hNfZAtod
>>647

ありがとうございます。
とりあえず、海外で携帯を買うなんてこと自体が初めてで右も左もわからなかったものですから…。

>>648
携帯本体、SIM両方についてだと思います(あまり自信がありませんが…)。
全く何も持っていないので、すべて新しいものを買わなければならないので…。

実際あまり詳しくは理解していません(SIMロックがどうちゃらで…なんて話があるくらいまでしか…)。

すいません。
651異邦人さん:2006/07/26(水) 01:41:12 ID:dt8Aw7eL
>647のサイトは昔は参考にしていたけど、最近あんまり更新
してないんだよね。
初めての初心者が基本的な情報を得る分には問題ないけどね。
652異邦人さん:2006/07/26(水) 01:41:29 ID:lPcsxoc4
アイルランド、オランダ、チュニジア、モロッコ、エジプト、UAE、シカゴ、アルゼンチン、チリ、キューバ、バハマ、ケニア、タンザニア、南アフリカ、ウガンダ、イエメン。
ガイドブックも何も見ずに候補を挙げてみました。
この中でどこへ行けばいいでしょうか?おすすめはありますか?
ちなみに英語はほとんど喋れないし旅行初心者です。
653異邦人さん:2006/07/26(水) 01:45:40 ID:VvzJUVFP
>>646
>ロンドンでGSM携帯を買おうと考えています。

イギリスの現住所をどうするつもり?
SIMだけ買うにしても色々うるさくはなってるよ。
654異邦人さん:2006/07/26(水) 01:46:40 ID:dt8Aw7eL
ここは初心者スレではありますが>652のアンケートスレではありません。
期間や予算、趣味などが何も分からないのに勧めようがありません。

6 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/11(火) 23:14:56 ID:2UttQoYO
何をどう質問したらいいかわからない人はフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
655異邦人さん:2006/07/26(水) 01:48:29 ID:VvzJUVFP
>>652
>ガイドブックも何も見ずに候補を挙げてみました。
>この中でどこへ行けばいいでしょうか?

いくら何でもあんまりじゃまいか。
656異邦人さん:2006/07/26(水) 01:49:13 ID:N/vEib1a
>>650
海外によく出かけて、現地でよく電話する、という事がなければあえてGSM携帯を買わんでも
ええと思う。
中古は別として、新品のGSM携帯は日本と違って高いで。ノキアやったら2〜6万円くらいは
するんで覚悟すること。日本で使うには3G対応になるけど、そうなったらもひとつ高い。
vodafoneをsimロック解除するという方法もあるけど、ヨーロッパでやってるかどうか知らない。
(たぶんやってない)
日本とのちょっと連絡用にするなら今使ってる携帯をローミングするほうがええよ。
それでも趣味で持ちたい、自慢したいというのなら止めはせんが。
657646:2006/07/26(水) 01:49:16 ID:hNfZAtod
>>653

プリペイド式のSIMでも住所って必要なんでしょうか?
vodafoneとか安いみたいですね。
658異邦人さん:2006/07/26(水) 01:49:42 ID:dt8Aw7eL
>653
GSMの端末だけなら問題なく買える。
SIM購入も確かに以前よりは厳しくなっているけど、パスポートの
提示だけで買えるキャリアもあるし、ホテルの住所でOKのところ
もある。もちろん現地滞在者でないと買えないキャリアもあるけど。
SIMだけなら、着信料のかからないリヒテンシュタインのSIMが日本
国内でも手に入るし。
659異邦人さん:2006/07/26(水) 01:53:24 ID:VvzJUVFP
>>657
>プリペイド式のSIMでも住所って必要なんでしょうか?

イギリスでSIM買うなら接続の住所がいるよ。既存の客ならホイホイだが
新規の接続でしょ?
それからトップアップはどうするつもり?
660異邦人さん:2006/07/26(水) 01:54:03 ID:yIluJQKP
東南アジアから帰国して二週間で発症する病気ってありますか?
今日突然風邪の症状が出ました。下痢はありません。
蚊には少し刺された程度です。ただの夏風邪ならいいのですが。。
661異邦人さん:2006/07/26(水) 01:54:18 ID:dt8Aw7eL
>656
頻繁に通話しないのなら、vodaやDoCoMoのローミングするのが
いちばん楽だな、料金はバカ高いけど。
あとはレンタルするか、日本でvodaの3G購入後SIMロック解除と
いうのが王道かな。ヨーロッパ内でロック解除できるかどうかは
知らないが、日本国内でもできるわけだし、出発前に済ませて
おいた方がいいだろう。
662異邦人さん:2006/07/26(水) 01:56:29 ID:dt8Aw7eL
くだらん質問の上にマルチまでしてやがる

217 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/26(水) 01:52:40 ID:lPcsxoc4
アイルランド、オランダ、チュニジア、モロッコ、エジプト、UAE、シカゴ、アルゼンチン、チリ、キューバ、バハマ、ケニア、タンザニア、南アフリカ、ウガンダ、イエメン。
ガイドブックも何も見ずに候補を挙げてみました。
この中でどこへ行けばいいでしょうか?おすすめはありますか?
ちなみに英語はほとんど喋れないし旅行初心者です。
663異邦人さん:2006/07/26(水) 02:02:08 ID:lPcsxoc4
ID:dt8Aw7eL

貴方の書き込みがとても多いですが、このスレを仕切っておられるのですか?
くだらん質問と思うなら回答にならない回答したり転載までして追求するなクソボケ暇人。
664異邦人さん:2006/07/26(水) 02:03:18 ID:N/vEib1a
>>661
イギリスのsimを無事買えたとしても、国境またいだらローミング扱いになって料金バカ高に
なるのかな? ヨーロッパ事情はよく知らんのでごめん。
でも、もしそうなら料金のことだけ考えれば、お得とは言えなくなるねんね。

>>660
東南アジアといっても都市部なら、まず心配せんでええと思うけど?
地方にはデング熱とかあるけど、心配ならここで聞くよりまず病院へ行くべし。

665643です:2006/07/26(水) 02:06:38 ID:jMRqGeAS
ありがとうございます。
とりあえず急いで航空券探しながら、パスポートの申請します。

親切にありがとうございました。


もうひとつ質問してもいいですか?
パスポートは、9年ほど前に失効してしまっていて
今回再申請になるのですが、前回のパスポートは失効後に紛失してしまっています。
前回のパスポートの旅券番号わからないのですが、
再申請は可能ですか?
時間がかかるとかありますか?


よろしくお願いします。
666異邦人さん:2006/07/26(水) 02:08:28 ID:dt8Aw7eL
>イギリスのsimを無事買えたとしても、国境またいだらローミング扱いに
>なって料金バカ高になるのかな?

そういうこと。だからその国ごとのSIMを持つのがいちばん得なんだが
なかなかそうはいかない。だからこんなのが便利

http://www.cheapcalls.jp/global/riiing.asp
667異邦人さん:2006/07/26(水) 02:08:57 ID:N/vEib1a
>>665
そのケースでは、再申請ではなく新規になります。
時間は2週間くらいかかるので、早めにとったほうがええと思います。
668646:2006/07/26(水) 02:12:07 ID:hNfZAtod
トップアップの意味がわからないのですが、方法としては以下のものがあるそうです。

「海外でトップアップをするには、登録済みのクレジットカードを使う方法と、
イギリスで買ったトップアップカードを使う方法、
ヨーロッパ内のボーダーフォンで買ったトップアップカードを使う方法があります。」


みなさんいろいろとありがとうございます

結論としては、日本でvodafone3Gを購入し(すぐ解約?)、SIMロックをはずしてもらい(場所はあとで探してみます)
イギリスでSIMを購入する(もしくは日本で輸入SIMを買う。というのが一番割安な方法になるのでしょうか?

レンタルは以前したのですが、ほとんど話さずに3万円くらいとられたので、ちょっと嫌煙気味です。
残念ながら現在使っている携帯がAUなので(しかもローミング非対応、WINでもない…)、そのまま持っていって…
というわけにもいかず、どうすれば通信コストを少しでも抑えられるか悩んでいたところなんです。
669異邦人さん:2006/07/26(水) 02:13:28 ID:jMRqGeAS
>>667
ありがとうございます。
普通の新規と同じ期間で取得できるということですよね?


パスポート用の写真撮ろうとした日にものもらいになりました。
10年モノなんだから、ちゃんと治ったら写真撮ろうと思います。

その間に航空券探します。
670異邦人さん:2006/07/26(水) 02:19:53 ID:dt8Aw7eL
>668
トップアップとは、プリペードの残高を追加すること。
オレが3〜4年前にイギリスのvodaのSIMを現地で買った時は、
パスポートの提示だけで買えたような気がする。

>というのが一番割安な方法になるのでしょうか?
そういうことかな。あとは専門スレを参考にしてくれ。

国際ローミング・海外携帯電話総合スレ 6ヶ国目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142526846/

【GSM】SIMロックの解除 part12【WCDMA/UMTS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151673303/
671異邦人さん:2006/07/26(水) 02:23:12 ID:dt8Aw7eL
>普通の新規と同じ期間で取得できるということですよね?
いや、前のパスポートを紛失しているので、確か紛失届(?)みたいな
書類を書かなければいけなかったと思う。
期間も通常は1週間だが、それ以上かかると思う。
672異邦人さん:2006/07/26(水) 02:28:26 ID:jMRqGeAS
>>671
そういうことなんですね。
早めに申請するにこしたことはなさそうだ。
丁寧にありがとうございました。
673異邦人さん:2006/07/26(水) 02:37:50 ID:0mj+mA9I
>>672
期限切れの旅券なら紛失しても問題はない。紛失届は不要。
通常通り発行してくれる。

心配なら、都道府県の窓口に問い合わせてください。
674異邦人さん:2006/07/26(水) 02:40:15 ID:yh8Ae0yD
>>672
紛失届というか、反省文を書かされますが、
失効している事が確認(たしか氏名と本籍かなにかで)されれば、
「今後は紛失しないように注意してくださいね」と釘を刺されるだけで
反省文は書かされません。
その後は普通に手続きしてもらえますよ。
発行にかかる期間も長くなりません。
すくなくとも三年前、愛知県ではそうでした(経験者)。
でも申請はお早めに。
675672です:2006/07/26(水) 02:49:27 ID:jMRqGeAS
みなさん親切にありがとうございます。

安心しました。
でも早めに申請行ってきます!
676異邦人さん:2006/07/26(水) 09:35:26 ID:SpVAp+TX
>>663
>>3
マルチして嫌な思いするのは自業自得
数少ない2chのマナーを守れないヤシは逝ってヨシ。
677異邦人さん:2006/07/26(水) 10:13:00 ID:e8vIDXNP
生まれて初めての海外旅行で、ニュージーランドに行きます。
写真が好きなので、大自然を撮影したいと思ってます。

質問ですが、三脚ってツアー旅行でNZ定番観光地めぐりの際に使用できる
でしょうか?他の人の迷惑にならないように心がけますが、それでも
ダメでしょうとか、そんな時間的余裕はないでしょうとか、重さ的、長さ
的に旅行の負担となるからやめた方がいいとか。
ちなみに三脚は畳むと40〜60センチで、重さは1.5〜2キロです。
伸ばして立ててカメラ装着して数枚撮影してカメラ外して畳むまでは
せいぜい2分くらいでしょうか。他の荷物はカメラ類が約2キロで、
その他の携行品は同行者に託します。
何せ初めての海外旅行ですので、文字通り初心者です。
皆さんのご意見ご指導お待ちします。
また、写真撮影についての注意点があれば教えて下さい。(もちろん
禁止されてるような場所では撮影しませんが)
678異邦人さん:2006/07/26(水) 10:20:52 ID:7OE3YH77
>>677
決まりを守って、人に迷惑かないことを心がけてるんならいいんじゃない
時間的余裕はツアーによって異なるし、なんともいえないな。
679異邦人さん:2006/07/26(水) 11:05:48 ID:JqaV2SYf
>>677
バスなどでどこに置くつもり?
自席から必ずはみ出すよね。
680異邦人さん:2006/07/26(水) 11:27:47 ID:eFp3JC14
>>679
股にはさむ。
681異邦人さん:2006/07/26(水) 11:52:04 ID:FOLmgvzU
>>677
問題ないと思いますが三脚ではなく一脚を使うのも
一つの方法かと思います。
F3ニッパのレンズとか持っていくの?

682677:2006/07/26(水) 12:08:29 ID:e8vIDXNP
皆さん、レスありがとうございます。

>>678
そうですね。私も時間的余裕がどれくらいなのかがわからずです。
多分見所は多くないので、そこそこ自由にはできるとは思うのですが、
初海外ツアーですので、相場すらわからなかったりします。

>>679,680
そうですね。危険だと注意されたりしなければ、立てて腿ではさみます。

>>681
一脚も実は検討してるのですが、2人で記念撮影ができないので、
一長一短だと思って悩んでます。
レンズは広角ズームです。手持ちでも比較的ブレずに済むとは思うの
ですが、上記理由により三脚は持って行きたいところです。
683異邦人さん:2006/07/26(水) 13:43:47 ID:imMwL+o9
2人で記念撮影したいだけなら、誰かにとってもらえば?
移動先で三脚いちいち広げるのって結構めんどくさいよ
ツアーだったら広げてる間に皆が移動しだしたりしてなおさら
ブレがいやなら手ブレ防止の機能付きのデジカメとかの方がいい
第一手ぶれって夜景とか望遠とか撮らなければそんなに起こらないけどな

以上 三脚捨てた漏れからの一言でした
684異邦人さん:2006/07/26(水) 13:45:55 ID:7OE3YH77
>>682
ガイド付きなんだったら、三脚立てて写真が取れる所は教えてください。
って頼んでおけば?そうしたら時間がないときも教えてくれるだろうし。
685異邦人さん:2006/07/26(水) 14:16:57 ID:bbSO5dEl
ツアーだったら、ガイドさんやツアー同行者に撮ってもらえばいいじゃん。
そのお返しに相手の人達のシャッターも押してあげればいいし。
それを機会に、話ができて皆と仲良くなれるし。
ツアーで「二人世界」だと、浮いちゃうよ。
荷物をいかに少なくするかも、旅を楽にするひとつの方法だよ。
686異邦人さん:2006/07/26(水) 15:34:45 ID:jm9J/4Kc
旅行保険自動付帯のカードを何枚か持ってますが
もし何かあった場合は各カードから保険金が出るんでしょうか?
一社から出たらもう他はなしだったりするんですか?
687異邦人さん:2006/07/26(水) 15:38:45 ID:7OE3YH77
>>686
その可能性があります。約款に書いてあると思いますので読んでください。

補償額の一番高いところに請求するのが一般的のようです。
一般的に、保険は保険金を得るためのものではなく、万が一の時の損害を補填するものです。
損害以上の保険金は何社に保険をかけようと支払われない可能性が大きいです。
688異邦人さん:2006/07/26(水) 15:49:13 ID:jm9J/4Kc
>687
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
689677:2006/07/26(水) 16:11:58 ID:e8vIDXNP
皆さん、レスありがとうございます。

>>683
一眼レフなので、記念撮影すら頼みにくい状況でして。。。
三脚立てる理由は、どちらかと言うと風景撮影のためであります。
一脚検討した方がいいですね。記念撮影はコンパクトデジカメで。

>>684
そうするようにします。まだツアー選定してないですので、検討する際に
チェックしときます。

>>685
なるほど、そうですね。納得のご意見。
三脚開いたり閉じたりしてるだけでも「二人世界」になりそうですね。
いや、「一人世界」かな。
690異邦人さん:2006/07/26(水) 16:31:06 ID:JqaV2SYf
風景撮影なら、手持ちでいいだろうが...
超望遠か?
691異邦人さん:2006/07/26(水) 16:51:40 ID:8D36ohqf
なんか、そういうこだわりとかよく分からんから、
カメラスレとか行って聞いた方がいいんじゃん?
692677:2006/07/26(水) 17:57:01 ID:e8vIDXNP
レスありがとうございます。

>>690
そう言われるとそのような気もするのですがね。変にこだわりが。
やっぱり不要ですか。。。しかし夕景なんかも撮りたい気も。

>>691
聞くと多分「三脚はどんどん使うべし」とレス付きます。
技術的には私もそう思うのですが、海外ツアー観光地だとどうなのかを
教えていただくのはこちらのスレかと思いまして。。。
693異邦人さん:2006/07/26(水) 18:01:54 ID:C52sMGNX
>>628
昔(戦前)の東京市が今の23区とほぼ一緒。
その頃からの名残。
今でも各種統計等を取るときは、23区を合わせて一つの地域として
他の政令指定都市や県庁所在地と比べる。

694異邦人さん:2006/07/26(水) 19:43:00 ID:3bcH6FPY
>>677
初めての海外だったら、カメラに行動を左右されるなんてもったいないよ。
思い出と風景は、目に焼き付けてください。

写真なんてしょせん平面的で、ちょっとした記録のみです。
目に焼き付けた画像が薄くなってきたら、また行けばいいのです。
695異邦人さん:2006/07/26(水) 19:57:27 ID:0mj+mA9I
ここに書き込んできて ( ´Д⊂ヽ
【景色】海外旅行の写真を見せて−3枚目【名所】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113378093/
696異邦人さん:2006/07/26(水) 20:03:12 ID:g8Bp6vUU
>>692
写真を撮るのが目的の旅行ならツアーは間違いだと言っておく。
旅行を楽しむのが目的なら写真のことはなるようになるぐらいに考えた方がいい。
初めてでテンパっているのだろうし、行ってみればわかるとおもうが。
697異邦人さん:2006/07/26(水) 20:21:23 ID:Nu2B8sMU
漏れの場合;

一眼レフの本来のメリットは機動性の良さなのに、それを三脚で
殺してしまうのはもったいないと思う。
スローシャッターを切る時もしくは超望遠を使う時以外、三脚は使わない。
国内海外を問わず、これまで旅行にはコンデジを持っていったが、
広角に弱いのを実感したので次回はデジイチを持ってくつもり。
ただし、三脚は自宅で留守番しててもらいます。
698異邦人さん:2006/07/26(水) 20:30:50 ID:vmNC+UCg
いちおう証拠

1位「こんにちは」29名
2位「ありがとう」19名
3位「トイレどこ?」14名
4位「(値段は)いくらですか」12名
5位「はい(Yes)」10名
6位「(数字の読み方:1、2、3…など)」6名
7位「ごめんなさい」4名
8位「安くしてもらえませんか?」3名
9位「いいえ(No)」2名
----------------------------------
番外編「えっちしよう」1名
699異邦人さん:2006/07/26(水) 21:02:57 ID:TLURdjgy
>>696
旅行に行く目的はひとそれぞれなので、
カメラ小僧がツアーにいても構わんと思うよ。
ただ、ツアーの他の人に迷惑をかけないこと。
700677:2006/07/26(水) 21:27:52 ID:Qk/wQsiO
皆さん、レスありがとうございます。

>>694,696
一理ある意見です。だんだん考えが。。。

>>695
誘導ありがとうございます。

>>699
留意します。

>>697
決めました。三脚は持って行かないことにします。
荷物になるし、開けたり閉めたりするのって面倒ではあるし、
多分それどころではないような予感がしますので、
見習って手持ちで頑張ります。

私にレス下さった優しい皆さま方、どうもお世話になりました。
701異邦人さん:2006/07/26(水) 21:31:40 ID:TLURdjgy
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________.|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ Φ
702異邦人さん:2006/07/26(水) 21:46:53 ID:Ipbs2EPt
>>700
最近荒れ気味だけど、NZスレで聞くのもいいかも!?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1147627666/l50

俺も三脚持って行ってトランピングしてたし
三脚を持ってた旅行者も何人か会った。
ただみんなツアーじゃなくて、個人旅行だったけど・・・・
703異邦人さん:2006/07/26(水) 21:49:34 ID:/xhl+qH4
>>699
オリジナリティーを探したいなら自由旅行がいいといったまでのこと。
写真は自分で(たとえアングルだけでもいいから)見つけてとりたいもんだが、
ツアーだとどこかで見たことのあるような風景(ガイドブック、写真集)が多い。
当然だよね、そう言うところしか回らないのがツアーだ。
人に迷惑をかけないのはツアーでも自由でも当たり前。

704612:2006/07/26(水) 22:10:51 ID:GBB84DiR
どなたか知っている方がいたら612にレス御願いします
705国際電話について:2006/07/26(水) 22:11:43 ID:zzIdGItp
8月オーストリアとフランスへ旅行に行きます。

だいぶ読み返しましたが既出ではないようですので質問させてください。

日本へ電話する際にプリペイドカードが安くて便利だと聞いたのですが
現地で買うほうが安いのでしょうか?
日本の会社から売られているものとそう変わらないのでしょうか?
また、もし現地で買うのであればどこに行けば買えますか、教えてください。
706異邦人さん:2006/07/26(水) 22:14:18 ID:N/vEib1a
>>705

KDDIのスーパーワールドカードのことかいね?
空港で買えるよ。日本でしか買えない。

http://www.kddi.com/phone/denwa/card/kddi_super_world/index.html
707異邦人さん:2006/07/26(水) 22:48:27 ID:0mj+mA9I
↓こんなスレもあります。
海外国際電話 プリペイドカード
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079326451/

欧州だと、KDDIより日本テレコムのほうが安いみたい。
http://www.japan-telecom.co.jp/consumer/comica/index.html

たぶん、現地で買うほうが安いのが買えると思うけど、
もちろん、あちらでも会社によってレート違うし、
自販機とか駅の売店、電話屋みたいなところで、すぐに希望のものが買えるかどうかはわからない。
現地の言葉が不自由だと、買ってかけるまでスムーズに行くかどうかもわからない。
移民の多い地区に行くと、いろんなカードを並べて売ってたりもするけど。
そんなに長くない旅行なら、日本でお求めになっておくことをオススメします。

日本でも、コンビニで国際電話の安いカードを探そうと聞いている外国人をみかけるが、
フツーの店員はぜんぜん分からないよね。
池袋や大久保の街角なら机を出して、中国向けの安いカードを売ってるけど。
708異邦人さん:2006/07/26(水) 22:50:09 ID:7OE3YH77
>>707
つうか、嘘つくな!
大久保の近くに住んでるけど、机出してるやつなんていないぞ!
709異邦人さん:2006/07/26(水) 22:55:56 ID:0mj+mA9I
出てるょ〜。池袋東口とかも。大久保通りは路上に立ってるだけだってか。
710異邦人さん:2006/07/26(水) 23:06:32 ID:/xhl+qH4
>>705
ヨーロッパは携帯の方式が皆同じなので、
人々は国際電話を公衆電話からはしなくなっている。
国内向けのテレカすら売っている場所がずいぶん減った。
現地で国際電話にも使える「安い」プリペイドカードが売っていると
決めてかからない方がよいと思う。
売ってない、あるいは見つけられない可能性は非常に高い。

またプリペイドカードがあれば絶対通話できると頼らない方がよいよ。
アムステルダムの空港で日本で買って行ったKDDIのカード使えなかった。
使えればユーロ換金せずにすんで都合が良かったのだが。
説明書にある現地のアクセス番号はフリーダイヤルだが、
空港の電話からはフリーダイヤルの番号にはかからなかった。
同じようなことは(たぶん)どこの空港でも、どこの公衆電話でもありうると思う。
ホテルの電話からもフリーダイヤルアクセスが絶対出来るとは言えないだろう。
711異邦人さん:2006/07/26(水) 23:41:09 ID:KSKlhfwY
すいません。質問させてください。

ナイロビ行きの格安航空券を探しています。
アフリカ方面に強い旅行会社ってどこらへんですか?

ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
712異邦人さん:2006/07/26(水) 23:44:27 ID:N/vEib1a
>>711
べつにナイロビ行きの航空券だけ買うんなら、どこで買っても一番安いとこで
大ジョブとは思うけど。
一応こんなとこでどうかな?

ネイチャーワールド
http://www.natureworld.jp/index.html
713異邦人さん:2006/07/26(水) 23:54:56 ID:KSKlhfwY
>>712
すいません。
予定の日にちの航空券が全然ないもので。
問い合わせたある旅行会社に
「うちはアフリカ方面は数がないので。」
「アフリカに強い旅行社ならあるかも」と言われました。

そこ見てみます。ありがとうございます。

早く航空券確保して安心したいです。
714異邦人さん:2006/07/26(水) 23:58:59 ID:TLURdjgy
>>713
それ、遠まわしに断られている。
715国際電話について:2006/07/27(木) 00:00:44 ID:lK1J+8hV
皆さん丁寧にありがとうございます。

リンクしてくださったところ拝見しましたが
他の方が仰るように刻々と事情が変化していく中では
あの情報ももう古いのかもしれませんね

海外で使える携帯も考えたのですがフランスでは地方めぐりを
するのでどうかなと思ったしだいです。

もう少し調べてみます。有益な情報本当に
ありがとうございました
716異邦人さん:2006/07/27(木) 00:29:35 ID:8W0WQokN
ロンドン、パリを旅行する予定ですが、15000円〜20000円程度の
ホテルでFacilityのところに高速インターネットアクセスが書かれてたら
これは無料のところが多いですか?一般的にネットは有料なのか?を知りたいのですが。
駄目なら、そのへんの野良電波でも捕まえますw
717異邦人さん:2006/07/27(木) 00:32:15 ID:24Kw6EGp
>>716
ホテルによる。
電話かメールで直接訊けば?
718異邦人さん:2006/07/27(木) 00:36:59 ID:ctUDTI+N
>>711
日本でナイロビまでの航空券は手配出来ない事もないが
高くつくと思うから、まずはバンコクかロンドンに行きバンコクかロンドンでナイロビ行きの航空券を購入するのが安いと思う。

719異邦人さん:2006/07/27(木) 00:40:29 ID:rlfye34W
>>716
>一般的にネットは有料なのか?を知りたいのですが。

一般論はまったく通用しません。
720異邦人さん:2006/07/27(木) 00:40:37 ID:FnaaNGWn
>>676
最近、他人の質問を勝手にそこ等中に貼り付けて、さもマルチしているかのように
見せかける真性キチ○イが出没しているからな。
マルチを指摘する時は、注意しないと思わぬ不快感を善意の質問者に与える場合がある。
大体、「XXXはマルチ」だけ指摘しているのが犯人だったりもするがw
721異邦人さん:2006/07/27(木) 00:43:06 ID:rlfye34W
>>720
>>663 は同じIDでマルチした張本人の逆ギレだが。
722異邦人さん:2006/07/27(木) 02:50:23 ID:mOFF3dRo
シンガポールまでの往復格安航空券買おうと思ってるんですが、取り扱ってるサイトに
「燃油サーチャージ・航空保険超過料・空港税別途要」って書いてるんです。
これは航空会社などによってかなり変動する料金なんでしょうか?
「航空会社:未定」となっているので、いくらかかるかは航空券を購入する際まで
分からないということになっちゃうんですかね
あとから膨大な料金を請求されるかもと思うと不安なんですが・・・
723異邦人さん:2006/07/27(木) 05:03:38 ID:0bEFT1cA
>>722
その旅行会社に直接問い合わせろ。
未定なら、おおよその値段を聞け。
724異邦人さん:2006/07/27(木) 05:13:35 ID:y8pDOaTU
>>722

だいたいの料金ならここらへんを見といたらええんちゃうかな?

燃油サーチャージ一覧
http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/info.htm

725異邦人さん:2006/07/27(木) 06:13:42 ID:9CpquUUf
>>722
シンガポールスレとマルチなのでスルー推奨。
726異邦人さん:2006/07/27(木) 07:45:44 ID:uwWAhsUp
自分勝手なマルチが多いな。
地域に依存する問題なら、その地域のスレに聞けばいいし
旅行会社・ホテルなど事業者に疑問があるなら事業者によって
対応が変わるので直接聞くのがベスト

漠然としてる場合は答えようもない。
バックパッカーを考えているなら特殊な問題でない限り自分で解決しろ!
特殊な問題ってのは、日本に大使館の無い国のビザ習得方法など ←上級者問題だから関係ないか
727異邦人さん:2006/07/27(木) 08:42:27 ID:7qjJITC2
夏休みだからマルチも多いが
722 はマルチではなく、あらしの釣り師だよ。
蒸し、虫、無視。
728異邦人さん:2006/07/27(木) 15:44:12 ID:zZ0hlgKe
カナダのカルガリー。8月26日〜30日。一人。知人の所へ。国際免許証をとってきてと言われました。会社のツアー以外で初めて海外なのでどのような手続きをどこでしたらいいかわかりません。無知な質問ですいません。宜しくお願いいたします
729異邦人さん:2006/07/27(木) 15:54:15 ID:+oOsYRSy
>>728
こういう場合はまず「国際免許証」で検索すること。
するとこういうのが出てくる。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/license_renewal/home.htm
730異邦人さん:2006/07/27(木) 16:39:09 ID:Qpp/2X8+
10月に女二人で初めて海外に行きます。
日程は四日で予算はツアーなどと、各種税金とサーチャージ込みで9万または10万以内です。
お土産代などは別です。             日程的にアジアしか無理だと思いますがお薦めありますか?
今はシンガポールが候補になってますが・・・
つまらないとよく聞くので
731異邦人さん:2006/07/27(木) 16:42:02 ID:3bZOWasi
ロシア
732異邦人さん:2006/07/27(木) 16:51:54 ID:QnKMV/yV
>>730
台湾とか、上海とか。
ビーチだったら、セブあたりは?
733異邦人さん:2006/07/27(木) 17:32:42 ID:NKZc+NYw
>>730
ツアーで行くならベトナムやタイは?
日程的に厳しいかな。

シンガポールは確かに狭いし見るところもあまりないけど
ジョホールバルだったか、マレーシアへも一日(半日)観光行けるよ。
734異邦人さん:2006/07/27(木) 18:05:02 ID:y8pDOaTU
>>730
なにが主な目的か(観光・ショッピング・食・ビーチ・その他)をはっきりされたほうがええと
思います。そのほうが的確にアドバイスしてもらえるし、それを決めとかんと、あてのはずれた
旅になるような気がします。

735異邦人さん:2006/07/27(木) 18:15:44 ID:hpa8CQF6
今日は何匹釣れましたか?(w
736730:2006/07/27(木) 18:19:03 ID:Qpp/2X8+
そうですね。肝心なとこ抜けてました。
目的は食、普段体験できないことをしたい、充実、癒し、歴史ってとこです。
ビーチなどは考えてません。           曖昧ですいません。
とにかく初海外なので楽しみたいです。
737異邦人さん:2006/07/27(木) 18:27:36 ID:uwWAhsUp
香港・マカオか、台湾がいいと思う。
親日で日本語が通じやすく親切な人が多いけど香港より物価が高いのが台湾
初めてなら台湾を薦めます。
738異邦人さん:2006/07/27(木) 18:28:02 ID:U5fVKkae
≫730,736
私はタイに5泊6日のツアー行きます。
そのうち2〜4日目が3食付観光ツアーです。
初日と最終日(買い物のために延泊)はフリー。
観光地はアユタヤ遺跡や水上マーケット等に行きます。
まだ行ってないのでオススメ!とは自信を持って言えませんが、
私は初アジアでタイを選びました!
739異邦人さん:2006/07/27(木) 18:32:21 ID:kwRVJQ1x
ヨーロッパを鉄道で周遊しようと思っています。
鉄道スレなどで調べたところ、パスポートは車掌にチェックされる程度で
入国審査のようなものはないとのことでした。

しかし、せっかく足を伸ばすならパスポートに
いろんな国のスタンプを押してもらいたいと思ってます。

スタンプを押してもらうことはできますか?
またできるとしたらどこに行けばよいですか?

以上よろしくお願いします。
740異邦人さん:2006/07/27(木) 18:40:04 ID:mVdx7ZDa
>>739
あのねえ、スタンプラリーじゃないんだから、
入出国のスタンプを強引にもらおうなんて
考えないほうが良い。

サンマリノ・リヒテンシュタインのように
観光客向けにスタンプを押してくれる国もあるが。
741異邦人さん:2006/07/27(木) 18:51:14 ID:HDA90b0H
質問です。
成田→バンコク行きの航空券の最安値はいくらくらいですか?
742異邦人さん:2006/07/27(木) 18:54:00 ID:ctUDTI+N
>>741
マイル貯めてもらえる特典航空券をもらえばただだよ。
743異邦人さん:2006/07/27(木) 18:56:00 ID:AnrLKfzM
>>741
お前さんのパソコンは2chしか出来ないのか?
744異邦人さん:2006/07/27(木) 19:06:27 ID:2MTIjATt
>>742
>>743
このスレに限り、そういうレスはXです。
初心者には辛抱強く、懇切丁寧に。

>>741
時期により航空券の価格は上下します。
これからお盆にかけては上昇します。
一般には大学の休みが終わった10月11月は安くなる傾向。(連休時期を除く)
↓こんなサイトで検索してみて。 
但し10月以降の料金はまだ出てないかもです。

http://www.travel.co.jp/Yair/
745異邦人さん:2006/07/27(木) 21:31:30 ID:9CpquUUf
>>741
Yahoo!の「旅行」を調べると、大体の相場は分かる。
746異邦人さん:2006/07/27(木) 21:50:33 ID:kyRT7Pqw
海外旅行の経験があまりない者です。グアムのツアーを探してるんですが、インターネットで申し込むのってどうなんですかね?旅行代理店に行って、詳しく聞いて決めたほうがいいんだろうか。 でも旅行代理店のほうが高めですよね…。
747異邦人さん:2006/07/27(木) 22:03:39 ID:9CpquUUf
>>746
実は、値段はあんまり変わらない。
どっちで申し込むにしろ、代理店に話を聞きに行くのはいいと思うよ。
ただし、その日に決断しないことと、複数の代理店を回ることをお奨め。
748異邦人さん:2006/07/27(木) 22:04:18 ID:hg/4Nvtz
質問なんですが国内も海外も一人旅をしたことのない20の学生なんですけど
夏休みタイなど東南アジアをしばらく一人でまわりたいと思うんですが危険ですか?
行ったことある人教えてください。
749異邦人さん:2006/07/27(木) 22:08:49 ID:QsxCA9NC
>>746
グアムのようにツアーと言っても
往復のフライト+現地空港送迎+ホテルが主なパーツでは
特にホテル選びがとても大事。
初心者ならまずグアムでどんなホテルに泊まりたいかを
ガイドブックとインターネットでしっかり検索して、
そのホテルが組み込まれたツアーからまず探してみるとよい。
ネットでも代理店対面販売でも同じ。
自分が買いたいものをハッキリさせれば、
自ずとツアーの善し悪しも見えて来るよ。
その上で価格を検討すれば?
750異邦人さん:2006/07/27(木) 22:10:13 ID:QsxCA9NC
>>748
このフォームに記入して。

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
751異邦人さん:2006/07/27(木) 22:25:03 ID:hg/4Nvtz
【行き先】タイ、カンボジア、ベトナム
【季節期間】来月、約一ヶ月
【人数】一人
【予算】準備から全部含めて15万
個人旅行です。
どう思うか、危険かどうか、どんなことに気をつけるかなど他アドバイス頂きたいです。
752異邦人さん:2006/07/27(木) 22:37:00 ID:QsxCA9NC
>>751
まず、航空運賃を検索してみたら?
でて来た運賃を15万円から差し引いて、さらに三国を回る交通費(バス代など)を引く。
さらにそれを30で割って一日の滞在費用(食費、ホテル代その他一切合切込み)
いくらになる?

バンコク単純往復で概算してみたら?
この予算で安全な旅が出来るとはちょっと思えないよ。
場合によっては野宿するの?
753異邦人さん:2006/07/27(木) 22:39:59 ID:ctUDTI+N
>>751
危険な目に遭うかは運次第って思う。
で、どこの国にもヤバい所はあるから、そな所には
近づかなければ良いと思う。(ガイドブックに出てます)
数年前、16歳で一人旅してる女の子にバンコクであった事有るし
所々でバイトしながら旅行してる20の女の子も珍しくはないから。


754異邦人さん:2006/07/27(木) 22:58:51 ID:Nqy0qgnq
バイクのMFバッテリーを持ち帰りたいのですが腐食性物質の項目で
受託手荷物でも液体バッテリーは不可になっています。

そこでバッテリー液を入れずにバッテリー液とバッテリーを別にした状態なら持ち帰れますでしょうか?
http://www.jal.com/ja/safety/section/passenger2.html
別でもやはりバッテリー液のは腐食性物質の項目で駄目でしょうか・・・?
755異邦人さん:2006/07/27(木) 23:04:22 ID:hg/4Nvtz
>>752>>753
ありがとうございます。危険なところは行かなければ大丈夫そうですね
宿泊費は一泊何百円って聞いたので一ヶ月くらい大丈夫かと思ったんですけど
これから調べて検討します。
756異邦人さん:2006/07/27(木) 23:15:12 ID:F1dOxvCY
>>754 バッテリー液って硫酸でしょ
下手すりゃテロリスト扱いされて日本に帰って来れなくなるよ
757754:2006/07/27(木) 23:35:53 ID:Nqy0qgnq
ググリまくったらMFバッテリーは液入りでも大丈夫とのことでした。
大変失礼致しました。
758異邦人さん:2006/07/28(金) 00:02:01 ID:u0Bemisu
>>744>>745
ありがとうございます。
759異邦人さん:2006/07/28(金) 00:16:58 ID:6ybjpqN/
それって、結構恐ろしいな。機内で中身ぶちまければ立派な凶器。
760異邦人さん:2006/07/28(金) 00:33:52 ID:vAXLKCmR
日付が変わって本日出発なので大至急教えてください!
夏休みなのでシンガポールへ旅行に行きます。
シンガポールドルって一ドル日本円で約いくらくらいですか?
シンガポールは物価高いとききましたがどれくらいでしょうか?たとえが思いつかないけど・・・
761異邦人さん:2006/07/28(金) 00:38:23 ID:qiqW9Kpv
762異邦人さん:2006/07/28(金) 00:39:18 ID:qiqW9Kpv
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
763異邦人さん:2006/07/28(金) 00:49:25 ID:qBqhIFlY
>>753
おいおい、ここで、

>所々でバイトしながら旅行してる20の女の子も珍しくはないから。
↑こういうレスは良くないんじゃないか?

タイでは(ほぼどこの国でもそうだけど)観光ビザ(もしくはビザ免除)で入国して就労することはできません。
万が一、法令違反等で当局に拘束されても文句は言えません。
764760:2006/07/28(金) 00:50:05 ID:vAXLKCmR
すいません・・・
シンガポールスレですぐ前のレスにマルチについて書かれてましたが意味がわかりませんでした・・・
でもこことシンガポールスレでしか質問してないので勘弁してください。
765異邦人さん:2006/07/28(金) 00:51:51 ID:gPU4u3bV
>>764
マルチはマルチだし、明日空港の銀行で聞けばすむことだろう。

次の質問どうぞ。
766異邦人さん:2006/07/28(金) 00:52:51 ID:iyFJJaU3
>>760
360円です。
物価はロンドン並みです。
MRTも一区間360円です。
767異邦人さん:2006/07/28(金) 00:54:37 ID:gPU4u3bV
>>766

回答者>>1見ろ
768異邦人さん:2006/07/28(金) 01:28:43 ID:FJxzcvfC
>>759
確かに機内と言えば機内だが貨物室内だしMFバッテリーは液漏れしないしかなり手荒に扱っても割れもしない。
危険といえば危険だけど濃度からして凶器とは言えないわな。
ノーパソのがよっぽど危険。
769異邦人さん:2006/07/28(金) 01:52:51 ID:rCGTgu+G
764さん私の文をコピペしないでください。
あなたのせいでマルチ扱いされてます。
770異邦人さん:2006/07/28(金) 02:01:39 ID:wVLNygsH
>>739
ユーロスターは押してくれる。
771異邦人さん:2006/07/28(金) 02:10:46 ID:MFEt8VjV
国際線空港の荷物検査についてですが
カバン開けられて手作業で中身のチェックされるんですか?
コンベアーに乗せてX線(?)で終わりじゃないんですか?
カバンが鍵+暗証番号タイプなんですけどこう言う場合てどうなるんでしょうか。
772異邦人さん:2006/07/28(金) 02:13:50 ID:wVLNygsH
>>771
> カバン開けられて手作業で中身のチェックされるんですか?
> コンベアーに乗せてX線(?)で終わりじゃないんですか?

終わりの人も居るし、チェックを受ける人も、たまに居る。
773異邦人さん:2006/07/28(金) 02:16:59 ID:qBqhIFlY
>>771
まあ、既出だけど、
アメリカは鍵をかけるなって言ってるな。中を確認するためには壊すけど補償はしないと。
774異邦人さん:2006/07/28(金) 02:26:40 ID:MFEt8VjV
>>772>>773
なるほどありがとうです。要は運まかせか、、、
壊される場合もある言うことですね。
775異邦人さん:2006/07/28(金) 02:29:54 ID:t/Uk26Hs
>>774
だからアメリカ線には専用の鍵がある。
それがあれば係官が開けられるようになっている。
一度検索して調べてみて。
776異邦人さん:2006/07/28(金) 03:13:32 ID:5fSEYwTo
思い出そうとしても思い出せないんだけど

ヴィラなんとかだったと思う。めっちゃ有名な村っていうか
集落みたいなところで、ハワイみたいな太平洋にある諸島か
東南アジア系の諸島にあるところで、海の近くにちょっとした
林みたいなのがあって、海から、その林を抜けて林の中にある
ホテル?みたいなところに繋がってるの。
プールやマッサージ出来る場所も屋外にあったりする。
有名な場所だと思う、適当に「どこどこ!」って言ってくれてたら
いずれ分かると思う。ヴィラはつかったかもしれない・・orz
ごめんなさい

教えてください
777異邦人さん:2006/07/28(金) 05:42:35 ID:D1yEVK5x
日本からBAのみでスペインに行くとき、ヒースローで入国審査はありますか?
778異邦人さん:2006/07/28(金) 06:33:28 ID:9uk3dLp3
>>777
乗り換えのみでイギリスに入国するつもりがないなら、入国検査はない。
イギリスはシェンゲン条約の外。
779異邦人さん:2006/07/28(金) 06:58:05 ID:E6EO/jqx
>>776
Club Med(地中海クラブ)の事かな?
780異邦人さん :2006/07/28(金) 07:15:46 ID:MylbWQT+
>>778
>>777はマルチだっちゅーの。
781異邦人さん:2006/07/28(金) 07:24:29 ID:9uk3dLp3
>>780
どことマルチ?スペインスレはみたが、、、
782異邦人さん:2006/07/28(金) 07:39:11 ID:FsEFDDEK
>>778
ありがとうございました。
783異邦人さん :2006/07/28(金) 07:40:37 ID:MylbWQT+
空港・船舶板のヒースロースレッド。
784異邦人さん:2006/07/28(金) 07:45:38 ID:FsEFDDEK
>>783
すみませんでした。
785異邦人さん:2006/07/28(金) 09:52:02 ID:M7UzTK+8
>>780-784
板が違うからIDは別々だし、
マルチポストか、あるい別人のコピペかは判断できない。
786異邦人さん:2006/07/28(金) 09:57:50 ID:qiqW9Kpv
マルチを装ったコピペが横行しているので、質問に答える前に、
関係がありそうなスレを確認、似た質問があればIDを確認。

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
787異邦人さん:2006/07/28(金) 11:17:16 ID:a8gV7iy+
>776
アマンリゾートとか?
788異邦人さん:2006/07/28(金) 12:15:24 ID:V2dAKb7L
ドラキュラの棺はどこで売ってますか?
789異邦人さん:2006/07/28(金) 13:40:49 ID:dQc8jOFt



        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< もしもし、次の方どーぞ。
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


790異邦人さん:2006/07/28(金) 14:07:54 ID:wmO8M1q4
>776
海との間に林が…というので連想したのランカウイ(マレーシア)のザ・ダタイ。
http://www.langkawi-resorts.com/datailk/japan/index.htm

791異邦人さん:2006/07/28(金) 16:44:27 ID:y2FSjBKu
ヨーロッパでドミトリーやYHに泊まろうと思ってますが、
シーツって必要なのでしょうか?

必要なのが当たり前か、たまに必要なとこもある程度なのかが分かりません。
792異邦人さん:2006/07/28(金) 17:09:17 ID:TqIR3j+Q
>791
そればかりは宿に行ってみないとわからない。
たまたまシーツ不要の宿ばかり回ってる人もいるし。

持参しないとダメなところでも、1晩50円か100円程度の
レンタルシーツがあるはずなので、あんまり気にしなくて大丈夫。

また、寝袋使えばいいところもあるし、
寝袋自体が汚れているからシーツを敷け、というところもある。


793異邦人さん:2006/07/28(金) 17:18:53 ID:y2FSjBKu
>>792
ありがとうございます。
レンタルがそんな安いとは知りませんでした( ゚д゚)ポカーン
794異邦人さん:2006/07/28(金) 18:08:30 ID:Z//OPiH7
シーツって結構重いのよねん。
795異邦人さん:2006/07/28(金) 19:38:50 ID:7UV7V9ej
747>> 749>> ありがとうございます! 747>>さん、値段はあまり変わらないんですか? 749>>さん、なるべく安いツアーという事で探していたんですが、確かにホテルって大事ですよね…しかも初心者だし。
796異邦人さん:2006/07/28(金) 20:20:32 ID:t32a5uO+
>>795
同じ日程で同じホテルの同じグレードの部屋を使う複数のツアーを比較してみるとよい。
もし大きく値段が違うとすれば、それがサービスの違いなのか、
それとも単にもうけをたくさん乗せてあるのか、その辺も考えながら
ホテルのランクを下げたり挙げたりして自分にあったツアーを見つけて。
797異邦人さん:2006/07/28(金) 21:09:50 ID:7UV7V9ej
>>796 ありがとうございます!優しい方ばかりでホント参考になります。 自分は海外2度目なんですが一緒に行く人が初なので、楽しんでもらえたらと思います。
798異邦人さん:2006/07/28(金) 23:35:38 ID:3KZvdiRy
ホテルのチェックアウトを朝の5時にしてくれ、と
頼むのは非常識ですか?
朝早くの飛行機なので、早く出なければならない・・・
ちなみにドイツのホテルです。
799異邦人さん:2006/07/28(金) 23:40:26 ID:NOBRtKll
秋のアメリカ旅行で、
NintendoDSブラウザの使用を
目論んでいます。

旅行代理店に注文するときには
「DSで通信できる宿希望」
で通じるものでしょうか?
これ以外にうまい言い方がありますか?
800異邦人さん:2006/07/28(金) 23:46:12 ID:dDPXJCOR
>>798
チェックアウトは何時だろうとできるよ。ただ小さなホテルだとフロントに人がいないことが
あるので前もって言っておくのがええよ。
ホテルの方は大丈夫だけど、朝は自分も起き抜けでぼーっとしてるので忘れ物がないか
だけはチェックしような。

801異邦人さん:2006/07/28(金) 23:46:54 ID:Z//OPiH7
>>798
前の晩に言っておくとスムーズにいくよ。
802異邦人さん:2006/07/29(土) 00:12:48 ID:nu/r6Nms
>>800>>801
有難うございます。
チェックインの際にでも言っておこうと思います。

忘れ物にも気をつけます・・・絶対しそうだ。
803異邦人さん:2006/07/29(土) 00:16:50 ID:2pxzBjBI
チェックアウトの前の晩に言うほうがいいってw
フロントの人が気がきくなら清算も前の晩にやってしまえるから、朝は鍵返却だけ。
804異邦人さん :2006/07/29(土) 01:15:49 ID:dftXKiR+
そうだね、どの程度のホテルかわからんけど
小さなホテルでも朝と昼と夜の人が違うことがあるし。
早朝だと人がいないこともある。
私はチェックアウトの前の夜に言ったら
フロントのオッちゃんが清算してくれて(計算書はもらっておくこと)、
鍵だけここに置いといてね、といってくれたよ。
805異邦人さん:2006/07/29(土) 01:26:40 ID:mGy/557E
ブランドものって旅行に出る際に申請しておかなきゃいけないってガイドブックに書いてありますが
ブレスレット程度でも申告しておかなきゃダメでしょうか?
ブレスレットだけブランド品で、他にバッグ等はありません。
806異邦人さん:2006/07/29(土) 01:35:56 ID:MD+csx7v
>>805
使い込んでるものであれば、申告する必要はないよ。
帰ってきたときに、明らかに旅行前から持っていたものだって判断できればね。
807異邦人さん:2006/07/29(土) 01:38:24 ID:mGy/557E
>>806
ありがとうございます。
去年彼氏から貰ったもので大事にしてるからピカピカです・・・
家には購入の日付が書かれたカードがありますが
そんなものまで持っていかなきゃいけないでしょうか。
808異邦人さん:2006/07/29(土) 01:42:22 ID:MD+csx7v
>>807
それがものすごく高価な目立つものだったら、申告したほうがいいと思うけど、
申告は、今回の旅行中に買ったものではありませんから、関税はかかりませんよ。
っていう証明だから、そのあたりは自己判断で。
809異邦人さん:2006/07/29(土) 01:50:58 ID:mGy/557E
>>808
ありがとうございます。
4万くらいですし、申告なしで行ってみます。
つけないで、ポーチの中に入れておいた方がいいでしょうか。
ポーチに入れてたらそれこそ隠してるっぽいからヤバイのかな・・・
810異邦人さん:2006/07/29(土) 01:59:53 ID:Je1uxFi5
プッ・・・4万ぐらいでくだらん質問するな。貧乏なガキが。
811異邦人さん:2006/07/29(土) 02:07:58 ID:G2fvz2D6
>>810はコピペ荒らし

【PARIS】 パリー旅行専用スレ 16 【フランス】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152521018/236
236 名前:異邦人さん:2006/07/29(土) 01:28:04 ID:Je1uxFi5
パリに行きます。
ブランドものって旅行に出る際に申請しておかなきゃいけないってガイドブックに書いてありますが
ブレスレット程度でも申告しておかなきゃダメでしょうか?
ブレスレットだけブランド品で、他にバッグ等はありません。
812異邦人さん :2006/07/29(土) 02:08:08 ID:dftXKiR+
4万円程度なら問題ないと思いますよ。
10万以上のバックでも大丈夫でしたし。
ボーダーラインがどの程度なのかはわかりませんが
時計とかは帰国時に成田の税関で尋ねられてる人を見かけました。
その人は「あっ、これはティファニーのだから
それほど高くないです、20万くらいかな?」みたいなこと
言ってた・・・。
813異邦人さん:2006/07/29(土) 02:10:37 ID:mGy/557E
>>812
つけてても大丈夫みたいですね、安心しました。
どうもご親切にありがとうございました。
814異邦人さん:2006/07/29(土) 04:06:27 ID:UKSyAoOc
スレ違いだったらすみませんm(__)m
8月23日に福岡発バンコク行き、帰りは9月4or5or6日にバンコク発福岡行きの格安航空券を探している者です。HISで往復5万4000円と言われました。
どなたか、もっと安く手に入れる会社など知りませんか?急にすいません。
815異邦人さん:2006/07/29(土) 04:33:13 ID:o7qbPVJ0
>>814
相場を知りたいなら検索してください。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0100&countrycd=TH&citycd=BKK

実際にはこれに諸税やサーチャージが載ってもっと高くなるのは知ってますね?
816異邦人さん:2006/07/29(土) 04:57:35 ID:UKSyAoOc
815
知りませんorz前にも一回個人旅行で行ったのですが、その時は友達に任せっきりで…。
817異邦人さん:2006/07/29(土) 06:42:53 ID:Igr3moNC
旅行会社の社員の方いたら1UPとファイナルの意味教えてくださいorz
就職近くてタリフ等むちゃくちゃ勉強しよるんやけど全然分からん
818異邦人さん:2006/07/29(土) 08:59:49 ID:F720JGPy
>>816
航空券の料金以外に空港利用料などがかかります。
旅行社に問い合わせるのなら、航空券の値段と、その他の料金をあわせた支払総額の両方を
必ず聞くようにしましょう。
航空券の値段が多少安くても、その他の料金が高くて、総額では高くなってしまう場合があります。
819異邦人さん:2006/07/29(土) 11:10:00 ID:Ak/IecV5
>818に同意。
「これ以上の出費は無しという合計金額はいくらですか?」と
聞かないとね。
HISなんかその辺の対応がなっとらん。
820異邦人さん:2006/07/29(土) 11:32:36 ID:UKSyAoOc
818
すいません…。親切に教えていただいてありがとうございます。

819
HISって評判悪いんですか?
821異邦人さん:2006/07/29(土) 11:34:46 ID:z3H5MSWy
今年の一月に韓国へ1人で旅行に行った。
裏ビデオ屋さんで「日本女性レイプ物」を15本購入しました。
私はAV歴15年、今までに観たAV本数は約950本で、あらゆるジャンルのAVを鑑賞しました。
韓国で購入したビデオの件ですが……、
「本物」だと確信した!
AVを何百本も観た私が述べているのだから間違いない。
韓国人男性が日本人女性を集団で‥‥。
映像には日本国のパスポートも映ってたので、この女の子は韓国の旅行中に被害に巻き込まれた?
私はヌク為にビデオを購入したのに、女の子の涙を見てしまうとヌケナイ。
韓国旅行する日本の女性は注意してください。
822異邦人さん:2006/07/29(土) 12:34:34 ID:LOvRVVIe
>>820
いやいや、HISとか大手はぼったくりはないけど、>>815のリンク先とかに
出てくる小さなところは、ぼったくりまくりだから注意したほうがいい。
初心者ならHISかJTBにしておいたほうがいい。
823異邦人さん:2006/07/29(土) 13:07:36 ID:LB79bYvC
補足
他にいくらでもあるから上記二社にこだわる必要もない!
創業して10年以上なら、ある程度信用していいかと思う。
824異邦人さん:2006/07/29(土) 13:25:45 ID:nSI0x6+H
大手の方がどうどうとボッタクルのではないか?
825異邦人さん:2006/07/29(土) 14:14:01 ID:mEA1UW2D
気になるとこ全部に問い合わせしてるよ。
他はこうだったけどお宅はなぜこの金額?とか聞いてる
826異邦人さん:2006/07/29(土) 14:49:01 ID:PAlTmQbP
いつもヴィトンの財布使ってんだけど、海外行く時は他の財布使ったほうがいいの? 
初海外なもんで…誰か教えてくらさい
827異邦人さん:2006/07/29(土) 14:52:54 ID:vFhfOHiG
そのヴィトンの財布を盗んだ人が、
がっかりしないだけの金額は入れときましょうね。
828異邦人さん:2006/07/29(土) 15:42:45 ID:LB79bYvC
海外で見栄を張るな!
見栄を張った分だけ犯罪に巻き込まれる確立がUPするぞ。
829異邦人さん:2006/07/29(土) 15:50:07 ID:pTMgepMG
>>827
そうだよね。盗人が期待してたのにショボ金しか入ってなかったら
ブチ切れて頃されかねない。
830異邦人さん:2006/07/29(土) 15:52:28 ID:IsI8iOw3
>826
行く場所や旅行のスタイルによるかと。
アジアへの貧乏旅行なら絶対やめといた方がいいし、ヨーロッパに行って高級ホテルに泊まるんだとしたら、持っていってもいいでしょ。
831異邦人さん:2006/07/29(土) 16:07:12 ID:ab3ZNhv0
機内食とかドリンクって無料なんでしょうか?
いくら頼んでも良いのでしょうか?
832異邦人さん:2006/07/29(土) 16:29:49 ID:QU+sfhw6
>>831
 航空会社や路線にも寄りますがアルコール飲料は有料な場合もあります、
機内食、ソフトドリンク類は大抵は無料ですが数に限りがあるので無制限
って訳ではありません。
833異邦人さん:2006/07/29(土) 16:58:49 ID:ab3ZNhv0
>>831
ではなくなるまでなら頼み放題ということですよね?

ありがとうございました!!
834異邦人さん:2006/07/29(土) 17:01:03 ID:LBEhEcBx
ノースウエストは日本〜米国間の路線と米国国内路線のアルコールは目下一律5ドル、
持ち込みの酒を飲むのもアウト。

ものすごくハラが減ってるなら、パンのお代わりとかスナックぐらい頼んでもそう怪訝な顔は
されないんじゃないかな。よう知らんけど。
835異邦人さん:2006/07/29(土) 17:02:55 ID:zwjLP843
ビールが有料なのは構わないが、機内で一々金出すのが面倒なんだよな。
いくら飲むといってもたいてい数本だし、今時酒呑む奴は少ないのだから
ただにしとけよ。それか面倒だからチケット代に上乗せしとけよ。
836異邦人さん:2006/07/29(土) 17:03:30 ID:zwjLP843
◎面倒なら
837異邦人さん:2006/07/29(土) 17:04:55 ID:zwjLP843
面倒だからのままでよかったw
代わりに、それが、は要らない!
838異邦人さん:2006/07/29(土) 17:18:00 ID:Td0nVxUb
直行便ではなく乗継便で、自分の責任じゃないせいで(例えば荒天で到着が遅れた、など)
乗り継ぐことができなかった場合はどうなるんでしょうか。
それとも待っていてくれるのかな?
839異邦人さん:2006/07/29(土) 17:32:54 ID:pTMgepMG
待たん。現地で交渉。
840異邦人さん:2006/07/29(土) 17:46:23 ID:dl9FJDPd
必ずとは言えないが、(乗り継ぎ人数多ければ)
待ってくれることともある。乗り継ぎ出来なかった場合は
<First Available Flight : 次の可能な便>に席を
自動的に確保してくれることになっている。
天気の悪いときは、次の便も大幅に遅れることも多い。
841異邦人さん:2006/07/29(土) 17:59:07 ID:Td0nVxUb
そうなんすか・・・ありがとうございます。
842異邦人さん:2006/07/29(土) 18:00:19 ID:P2WQFdO+
国際学生証って海外でも発行できるんすか??
発行できるなら、その際に必要なものも教えていただきたい・・・。
843異邦人さん:2006/07/29(土) 18:31:48 ID:ab3ZNhv0
>>842
やほートラベルのとこにのってるよ
844異邦人さん:2006/07/29(土) 19:06:02 ID:mEA1UW2D
財布は旅行行く時と普段使いと分けてる。
日本で使う財布そのまま持っていっても意外と使いづらい。
何がどうってわけじゃないんだけど。
845異邦人さん:2006/07/29(土) 19:24:37 ID:P2WQFdO+
>>843
ありがとうございます!!
けど、国外での発行については掲載されてないように思うのですが、載ってますか??
846異邦人さん:2006/07/29(土) 19:46:34 ID:DDMO8hJk
<<845
なぜ国外発行したいの?
どうして日本で発行していかないの?

もし海外にいるなら、「ISIC」とかで検索して日本語のHPじゃなくて英語のHPあたり見ればどっかに載ってるんじゃない?

もっと説明詳しく。
847異邦人さん:2006/07/29(土) 20:07:22 ID:UJDX/LQ9
>838
シンガポール航空利用でチャンギで接続不可になったときは、紙切れを1枚くれたよ。
ホテル1泊と往復のタクシー利用と3食分のミールって書いてあった。
それで次の便に振り替えてくれた。
せっかくのただ飯だったけど、あんまりうまくないビュッフェだったんで1回だけ食って、あとは食わなかった。
848異邦人さん:2006/07/29(土) 20:21:45 ID:ab3ZNhv0
アメリカ旅行する人向けにTSAロックについてテンプレにいれたらどうでしょうか?
849異邦人さん:2006/07/29(土) 20:23:39 ID:Micx4jpt
>>848
それって別スレがあるから・・・・・
850異邦人さん:2006/07/29(土) 21:11:12 ID:Qjg+3frn
>>803>>804
遅レスですが、有難うございます。
前日に清算をする事までは頭が回りませんでした。
前日の夜にフロントの人と相談してみます。
851異邦人さん:2006/07/29(土) 21:37:30 ID:QO4/fzUM
パックツアーには結構慣れてますが
(かなりの確率で『添乗員が一人で休日中』に間違われる)
個人手配旅行は未経験です。
「夜は危ないから出歩かないように〜」などの過保護は
無視して一人で街やスークに繰り出すぐらいはしてますが、
やっぱり未体験のことには若干腰がひけるヘタレです。
ついでに英語もヘタレな♀が初めて個人手配で行くとしたら
どのあたりの国がお勧めでしょうか?
852異邦人さん:2006/07/29(土) 21:39:30 ID:qrLNYqRS
>>842
BKK カオサンにて、入手可能。
853異邦人さん:2006/07/29(土) 21:47:47 ID:FGrCVksp
>>822
社員乙。HISは契約してからのトラブルが多い。
854異邦人さん:2006/07/29(土) 21:52:10 ID:vTBwThYJ
>>851
好きなところ、行きたいところにどうぞ。
愉しみたいという意思次第だから何処でも同じだよ。
安全は金で買いなさいな。
855異邦人さん:2006/07/29(土) 21:53:29 ID:MD+csx7v
>>851
いくつか候補を挙げたほうが意見を聞きやすいと思うよ。
目的とか予算なんも一緒にね。
856異邦人さん:2006/07/29(土) 21:55:46 ID:P2WQFdO+
>>846
恥ずかしい話、明日出発で、今日即日発行できるユースホステル協会に行ったのですが、
PCの調子が悪いとのことで発行してもらえず、
日本での発行がもはや不可能な状態です。
協会の人曰く、
「もしかしたら海外で発行できるかも知れない」
とおっしゃっていたのですが、ネットで調べてもはっきりとしたことがわからず、
日本の国際学生証のサイトには、世界各国の発行事務所が掲載されているのですが
当地のウェブサイトを見ると、residence onlyといった表記があったりして、
混乱しております。

>>852
BBKというのはバンコクのことでしょうか??
カオサンだけでしか無理という訳ではないですよね??
857異邦人さん:2006/07/29(土) 22:20:55 ID:QO4/fzUM
>>851です。

そうですねぇ、例えば
トルコ、ギリシャ、スペイン、イギリス:行ったことないのでツアーで行くようなところに行きたい
エジプト、フランス、イタリア、ドイツ:ツアーで何度か行ったので今度はマイナーなところでゆっくりしたい
NY:ブロードウェイ見たい!
台湾、ベトナム:タイやシンガポールなら何度か行ったけど、なんか似てそう…?

観光メインで買い物には興味なしです。
10日前後で予算は20万以下。
5ツ星ホテルにもあまりの安宿にも興味なし、といったところでしょうか。
英語がヘタレでも問題ないですか?
858異邦人さん:2006/07/29(土) 22:32:25 ID:3q4UySv4
>>850
精算な
一応
859異邦人さん:2006/07/29(土) 22:38:29 ID:aN5abRhd
>>857
10日前後で予算は20万以下っていうがかなり厳しくね。
まあ行く時期にもよるけど。

860異邦人さん:2006/07/29(土) 22:48:30 ID:L/muWOxW
>>857
中国でどないだ?
観光なら、腐るほど名所がある。
10日前後ならビザ必要なし、予算も大丈夫。
英語がヘタレでも向こうの中国人自身が英語をしゃべらない、知らない。
861異邦人さん:2006/07/29(土) 23:08:18 ID:mEA1UW2D
ベトナム、アンコールワットとかでも良さそうだ。
862異邦人さん:2006/07/29(土) 23:58:24 ID:3Xq0b5oK
アメリカの小都市で成田からの直行便がないとき、
シアトルやサンフランシスコ往復だけ買って、
アメリカ国内線は現地で料金や時間などを見て決めるなんて
ことをよくやるんですが・・・

これはヨーロッパ(EU圏内)でも可能でしょうか。
例えばフランクフルトに飛んで、そこからフランスやイタリアなどの
小都市への便を見て「よし、ここに飛ぼう」と決めるようなやり方です。

アメリカのように長距離バスの感覚で飛行機に乗れるものか
わからないもので・・・
863異邦人さん:2006/07/30(日) 00:32:41 ID:gf3tUut3
余裕。でも欧州フライトは2フライト付いてるのも多いから
航空会社の選択によっては無意味なことも。
864異邦人さん:2006/07/30(日) 01:37:06 ID:WGKQLaqk
>>857
なんか勘違いしてそうだから、ちょっとだけ。

考え方として、日本人の休暇に合わせた1週間とか10日とかの旅行だったら、
ツアーは点在する観光地をたくさんめぐるのに向いていて、
個人旅行は1箇所か2箇所に滞在してそこをじっくりと攻めるのに向いている。
レンタカーの運転が平気だったり、鉄道移動そのものも旅の一部というのなら
個人で周遊するのもできるが、そういう人はここで質問しないでさっさとそういう旅をする。

国名ではなく都市名で行きたい箇所があるのなら個人旅行をすればいいが、
例えばトルコに行ったらイスタンブールだけでなくカッパドキアもアンタルヤも
等と思うのならやっぱりツアーの方が便利。
個人旅行のほうが上級者っぽくてカッコイイと思ってるなら間違いだし、
ツアーの旅行者に失礼。本当の上級者は、上記のような理由で使い分けるのだ。
865異邦人さん:2006/07/30(日) 02:12:03 ID:4g0p7Ioz
>857
行ってみたいところはツアー。行きたいところは個人手配。
私はこんな感じで決めてる。
866異邦人さん:2006/07/30(日) 02:16:57 ID:DhoZpHIg
オヤオヤ…
>本当の上級者は、上記のような理由で使い分けるのだ。

で、君は自分のことを上級者だと言いたいわけね?w
867異邦人さん:2006/07/30(日) 02:21:18 ID:ENi0tRjK
>>857
どうでもいいけど、人にものをたずねる時はもう少し候補絞ってからにしてよ。
868異邦人さん:2006/07/30(日) 02:28:53 ID:P8KNMa8v
初海外、初飛行機なんですが、喘息の薬は持ち込めるでしょうか?
サルタノールという薬です。気圧で爆発しないかとか、変な薬に思われないか不安です。
869異邦人さん:2006/07/30(日) 02:46:39 ID:Cj6cJHqb
大量じゃなければ、問題ない。
また、ぜんそく患者の海外旅行については、FAQのあるサイトや掲示板があるんだから、そちらで質問すべき。

基本的には、航空会社に直接確認すること。



870異邦人さん:2006/07/30(日) 03:07:08 ID:P8KNMa8v
すいません、健康板で聞いてきますので以後レス不要です。失礼します。
871異邦人さん:2006/07/30(日) 04:09:17 ID:B6dhDqr6
>>864は少し違うよな。
制約が少ない中で自分なりに無駄を含めて行くのが個人旅行ですし。
利便だけで語ることではないだろう。
872異邦人さん:2006/07/30(日) 08:59:48 ID:sU64hR28
>>871
しかし、元質問者は、「個人旅行=上級者」「ツアー=初心者」とでも思っていて
旅行の目的が「旅行上級者の仲間入りすること」と言っているように見える。
行きたい所に行くのが旅行だと思うのだが。
その上で制約も金額も何もかも含めて考えるべきだと思う。
873異邦人さん:2006/07/30(日) 09:17:10 ID:bmJwJY8R
いちばん勘違いしてるのは>>866だろ。
874異邦人さん:2006/07/30(日) 10:27:06 ID:ZefhMTI7
>>799
無線LANとか、ワイヤレスインターネットと言わないと、
聞かれた側も困っちゃうよ。
875異邦人さん:2006/07/30(日) 12:40:51 ID:L4N9ZD8m
俺の考えね。
ツアーの場合、旅行会社やガイド・添乗員が時間のロスがないように手配するので
限られた時間を有効に使える事。予想外のトラブルが少ないし関わっている人間の
交渉能力が個人旅行の比じゃないのでトラブルがあっても軽くなる。

個人旅行の場合は全て自分の責任になる事、したがってツアーではリスクが大きく
行けない場所、例えば渡航勧告が出ているような場所にも行ける。
また、道に迷ったり地元のバスに乗ったりとツアーで味わえない触れ合いに出会えるのもメリット

一人で交通機関に乗る自信がなかったり不安な人はツアーで行けばいいし
時間に余裕があってトラブルも含めて旅行だと思えるなら個人旅行がいいと思う
876異邦人さん:2006/07/30(日) 13:24:50 ID:4FQnDuBD
>>874どうもです。

つまり、旅行代理店に注文するときには
「NintendoDSの無線LAN機能で
ワイヤレスインターネットできる宿希望」
で通じるということですね?

これ以外にうまい言い方がありますか?
877異邦人さん:2006/07/30(日) 13:26:15 ID:Cj6cJHqb
>>875
「時間のロスがないように手配」されていて、
「交渉能力」が優れているスタッフが関わっていて、
渡航延期勧告がでていてもツアーを強行催行する、そんな旅行会社に出会ってみたいもんだ。
878異邦人さん:2006/07/30(日) 13:32:42 ID:n3+IKuNI
>>875
それはツアーと個人旅行の違いの一面だけで、ほかにもいろいろな違いがある。

たとえばツアーだと団体ということでいろいろなサービス(移動、入場料)などが
割安になるという利点がある。なのでどうせツアー客と似たような行動をとるの
ならツアーでいったほうが金銭的にはいい。あと同じツアー客は似たような嗜好
をもっている確率が高いので、かけがえのない友人に出会えることよくもあると
いうのも個人旅行にはないメリット
879異邦人さん:2006/07/30(日) 13:33:21 ID:n1aQOqJe
>>876
前半の「NintendoDSの無線LAN機能で」ということに対しては旅行代理店では
回答できんと思う。無線LANはノートパソコン用であり、DSでつないだ実績がない
だろうから。
とりあえず「無線LANできるホテル」で予約し、あとは自己解決しろ。
880異邦人さん:2006/07/30(日) 13:37:00 ID:4FQnDuBD
>>了解した。感謝。
881異邦人さん:2006/07/30(日) 13:38:05 ID:4FQnDuBD
>>879
了解した。感謝。

間違えた...。
882異邦人さん:2006/07/30(日) 14:54:18 ID:Y715SI8o
ニュージーランドに行くんだけど銀行でNZドルに変えるのってその場ですぐできるんでしょうか?
883異邦人さん:2006/07/30(日) 15:00:11 ID:n1aQOqJe
>>882
銀行が国内の意味なのか、現地のという意味なのか文脈から判断できかねるが、
現地であれば、空港ですぐに替えられるはず。
国内はニュージーランドドルの流通量が少ないためレートが悪いのでおすすめ
できない。現地で両替するのが吉。
884異邦人さん:2006/07/30(日) 15:07:04 ID:L4N9ZD8m
>>877
時間のロスが少ないのはホテル・レストランなど到着時間を知らせているので受け入れ準備が整っているからです。
交渉能力は個人としてより会社として日本からのバックアップもあるのでまったく違いますよ。
渡航延期勧告が出ているような所は個人でしか行かないでしょ(普通)

>>878
確かにそういった一面もありますね。
ただツアーの方が安いってのは一概に言えない。
ツアーの場合、旅行会社やホールセラー、ランドオペレーターがそれぞれ利益を乗せるので高くなる場合もある。
日本から現地のデイツアーを手配した場合を考えるとよくわかるけど、20%前後高くなっている。
地域的な要素もあるので訪問国を限定しないとなりたたない議論ですね。。。。。
元・添乗員のつぶやきでした。
885異邦人さん:2006/07/30(日) 15:19:57 ID:Y715SI8o
>>883反応マリガd
国内の銀行なんだけどその日のうちに変えられるでしょうか?
886異邦人さん:2006/07/30(日) 15:35:24 ID:2/7aWR21
>>885
NZ$は在庫のない可能性が大。事前にその支店に電話して相談すべし。
在庫を確実に持っているのは三菱UFJの外貨ショップぐらいだとおもう。

でもそんなめんどくさいことしないで

1.NZに到着したその場で両替する
2.日本を出発直前成田etc.の空港で両替

でいいんじゃないの?
887異邦人さん:2006/07/30(日) 18:16:32 ID:FDmFZfRU
>日本を出発直前成田etc.の空港で両替
米ドル、ユーロ以外の外貨、交換レート悪いから
TAXI代など必要最小限ね。

888異邦人さん:2006/07/30(日) 18:34:48 ID:GIPYdK5o
>>885
例えば三菱UFJだと
キャッシュで仲値に片道8・7円の手数料を上乗せするんだよ。

http://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.html

他の人も言うように、現地で替えるほうが絶対得だから。
入国審査と手荷物検査(食物検疫)が済んだら、
銀行の両替所があるから、そこで替えるほうが良いって。
889異邦人さん:2006/07/30(日) 18:46:12 ID:L4N9ZD8m
俺の認識が間違ってるかもしれないから確認。
円→外貨の場合、日本国内の方がレートがいいと思ってたし、
外貨→円の場合、外貨がUS$ならアメリカでユーロならヨーロッパで交換した方がレートいいと思ってた。

間違ってたら指摘をよろしく。
890異邦人さん:2006/07/30(日) 18:50:56 ID:l9A5QvBP
>>889
ユーロ&米ドルの場合とそれ以外で違う
詳しくは↓参照

♪♪ 外貨両替総合スレッド その3 ♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142958796/l50
891異邦人さん:2006/07/30(日) 19:02:13 ID:GIPYdK5o

ドルやユーロに限って言えば、
貿易でドルやユーロで決済の為に流通量が多いから、国内で替えてもそんなにレートに差は無いんだよ。
でもね、それ以外の流通量の少ない外貨の両替は現地で替えるほうがいい。
日本で替えるためには、
いつあるか分からない両替の為に銀行が現金を調達して保管しておかなきゃいけないからね。
そのためのコストが当然両替の手数料として上乗せされるんだ。

上記の三菱UFJの一覧表を見てね。
CASH,B(buyの意味) と CASH S(sellの意味)を見て
どれだけ差があるか見てご覧。
892異邦人さん:2006/07/30(日) 22:39:23 ID:5TR9it7Z
8/13から一週間ほどドイツのウルムに旅行するものです。
2点ほど質問があります。
(1) ドイツの銀行で、クレジットカード(Visa)を使ってユーロを買う、といったことは
容易なのでしょうか。
(2) 週末の食事は、土日に関しては朝昼晩とも自分で準備する必要があるでしょうか。
ご存知の方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。
893異邦人さん:2006/07/30(日) 22:46:16 ID:rt/UAkfz
>>892
クレジットカードを使ってユーロを買うという意味に合うかどうか
わかりませんが、ATMマシーンでキャッシングするのはたいがいの
街で可能だと思います(クレジットカードを入れて暗証番号を押して
必要な金額を選べば出てくる)。キャッシング扱いなので利息はつき
ますが、翌月引き落としなら2〜4%ぐらいなので両替手数料と大差
なしで便利。

週末の食事についてはウルムという街の規模がよく分からないので
すが、ファーストフードやスーパーマーケットなどは開いてるので
調達できると思います。観光客の多い都市などではレストランなど
も開いているところが(平日よりは少ないですが)見つかるはずです。
894異邦人さん:2006/07/30(日) 22:53:46 ID:XSQg4T6Z
>>892
なぜ週末だけ食事の心配してるのかが分からんのだが。
土日以外は、どうするの?
895異邦人さん:2006/07/30(日) 22:56:22 ID:mBwtlPYO
朝食つきのホテルに泊まるなら、平日土日関係なく、少なくとも朝食は出る。
896異邦人さん:2006/07/30(日) 23:05:34 ID:5TR9it7Z
>>893
ありがとうございます。両者ともまさしくお聞きしたかった事をお答え頂いて
感謝しています。
>>894
週末は食事に苦労したという話を聞いた事があったのですが、土曜の朝から
すでに食事をとりにくいのかという疑問があったからです。ちなみに平日は
三食自由に食べれることが確定しています。
>>895
ありがとうございます。ホテルでの情報を確認してみます。
897異邦人さん:2006/07/31(月) 00:26:34 ID:tLr8hTGm
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん
素直に好きと 言えない君も  勇気を出して
恋のまじない べんとら〜ビーム  かけてあげるわ
ミステリ研から やって来た おしゃまな小悪魔 いつも皆の夢を運ぶの
夜は一人 星達に願いをかける 明日もあの人に逢えます様に
Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 涙を拭いて 走り出したら
Kamorin Let's DANCE Kamorin Let's DANCE Baby 空の彼方へ Unidentified Flying Objects
(何時になったら、素敵な何かが見つかるのかな?)
みっみっみすてり かっもりんりん みっみっみすてり かっもりんりん

┌─┴─‐┐  ハ  ハ     ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /ノ /ノ         /
│|___|│.《y'´ ̄`ヽ  ♪
└───‐┘{  {八{从)}  カモリンレッツダンス カモリンレッツダンス♪
        ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ _   _
        (w( つ¶/\_\. |[l O |
         し--J\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

                (゚w゚)  _
                   '´,   ヽ
                <^(゚w゚)ノハヾ^、 (゚w゚)   いよいよ今日だよ!
                ´Wリ(i!゚ ヮ゚ノv'`  (゚w゚)))  かわいいかわいい花梨ちゃんに一票を!
               (((゚w゚) ( つ ヽ、     
                   . 〉 とノ i (゚w゚)))     よろしくたのむんよ!
                   (__ノ^(_)         投票しなかったら、ただじゃおかないんよ!

私を「いらない子」呼ばわりした奴らを今こそ見かえすんよ〜
今年の最萌は花梨ちゃんがいただくんよ〜 べんとら、べんとら、超べんとら!
898異邦人さん:2006/07/31(月) 02:17:51 ID:srAug8ZV
質問です。
NWでSIN→NRT→NGOと乗り継ぎます。
この時、SINからNGOまで預け荷物はスルーし、
NRTで自分だけ外出は可能でしょうか?
899異邦人さん:2006/07/31(月) 03:01:12 ID:1xYB0sgg
阿マリアさんが中国共産党によるチベットでの暴行を語る
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d99465.html
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度見てくださいね
900異邦人さん:2006/07/31(月) 03:13:31 ID:IEWdW/Wq
旅行代理店にて、フリープランのツアーを予約しました。
航空会社と便名まで出ていて、予約もOKとの事でした。
もうお金は払ったのですが、最終確認と同時に航空券は郵送されてくるものなのでしょうか?
901異邦人さん:2006/07/31(月) 03:41:44 ID:FGNVPwYW
出発当日の空港渡しかもしれんぞ。
代理店に聞かなきゃ分からない。
そういうことは金を払う前に質問するクセをつけないと、いつか痛い目にあうょ。
902異邦人さん:2006/07/31(月) 04:26:48 ID:TV0A05PU
>>898
なんでそんなややこしいことしたいの? 理由も書いて
903異邦人さん:2006/07/31(月) 05:15:30 ID:FGNVPwYW
乗り継ぎ時間が余ってるんでしょう。
>>898
NRTで入国するなら、税関もNRTで通らないといけないでしょうね。
同じようなJAL53便について、説明されている方がいました。
http://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2265660
904異邦人さん:2006/07/31(月) 07:53:54 ID:IEWdW/Wq
>>901
ありがとうございます。問い合わせてみます。
あと、飛行機の乗り継ぎが初めてなのですが、
日本→台湾→目的地と乗り継ぐとき、
荷物は日本で預けて台湾でいったん受け取り、また預けるのでしょうか?
それとも、日本で預けたらそのまま目的地まで運んでくれるのでしょうか?
905異邦人さん:2006/07/31(月) 08:15:23 ID:/SNNGwqJ
THROUGH です。TPE で何もしなくて良い。
& もうひとつのナゾの意味で(w
906異邦人さん:2006/07/31(月) 08:26:17 ID:IEWdW/Wq
>>905
センキューです
907異邦人さん:2006/07/31(月) 08:35:33 ID:YYxVBo0/
けど初めての旅行者に対し、どの代理店も、チケットの受け渡しについての
適切な説明をしないですよね。
あれはどうしてなのだろうと思う。空港の勝手もわからない人には優しくないよね。
908異邦人さん:2006/07/31(月) 08:39:05 ID:tahPCwic
>>907
どの代理店も・・・ということは無いと思うけど?
JTBとか日本旅行でもそうかな?
909異邦人さん:2006/07/31(月) 08:41:51 ID:YYxVBo0/
JTBはなかったな。
勝手を知ってるから困ることはないけど。
格安チケットでもでも同じだけど、空港受け取りの貧雑さは解消して欲しいと思うね。
910異邦人さん:2006/07/31(月) 10:30:48 ID:5pO7F+oi
>>909
貧雑?
「ひんざつ」じゃなくて「はんざつ」なんですが?
煩雑。

それとも新しい2ch語ですか?
911異邦人さん:2006/07/31(月) 12:02:38 ID:oXcP77Qg
みなさんどういう航空券の買い方するのか知らないけど
WEB で買う場合、注意事項というか、説明(約款)は
ちゃんと読む必要がある。
航空券の、自宅送り、空港渡しくらいは普通書いてある。
書いてなかったら、メイル、あるいは電話で確認。
大金払うのだから、、、、 全て、自己責任だよ。
912異邦人さん:2006/07/31(月) 12:18:15 ID:u6VTJbnw
凄く恥ずかしい質問ですみません…
ハワイにカップラーメン持ち込めますか?
913異邦人さん:2006/07/31(月) 12:34:11 ID:dcQ7oHWb
>>910
スンマヘン、煩雑ですね。

>>911
勿論普通は確認しますし、わからなければ聞くので困ることはありませんが、
初心者にとっては空港で戸惑うこともありうると思うのです。
問題は空港渡しかどうかではなく、空港でわかりにくいということですね。
いまどきシェアフライトが多いので代理店が教えてくれる場所が正しいとも限らないですよ。
慣れてりゃ間違ってることに直ぐ気付きますが、気付かない場合に列が長く多い空港での
並び直しはきついでしょう。

約款なんか読む人居るの?アレって読ませないように小さく書いてるのが
常識かと思ったよ。
914異邦人さん:2006/07/31(月) 12:40:27 ID:fSBJB6XW
>>912
牛肉、鶏肉、卵が入っているものはだめです。

いずれにしても、申告も必要。
915異邦人さん:2006/07/31(月) 12:58:00 ID:XIwf4/bS
ド素人です。すみません、教えて下さい。
秋にツアーで中央アジアに行くのですが、参加申込書に

『出入国記録の作成』
・本人が作成
・代理店が作成(手数料4,200円)

どちらかを選択するようで、
自分で多少の手間をかけて記入できる物なら自分で作成しようと思う反面
あまりにもややこしい物(例えば細かな計算が必要とか..)なら依頼した方がいいのか?とも。

個人情報などを書き写すだけなら手間かけても自分でします。
一体どの程度の書類を作成することになるんでしょう。といいますか、
大体皆さんはどうされているんでしょうか・・・?
916異邦人さん:2006/07/31(月) 13:05:50 ID:ZuhNPsN/
>>915
自分で書いてます。
917異邦人さん:2006/07/31(月) 13:06:42 ID:dcQ7oHWb
>>915
それは通常の出入国用紙への記入代行だから頼む必要なし。
機内や入官でおいてある紙に渡航理由や個人情報を書くだけ。
英語圏以外でわかりにくい場合もあるが、訪れる国の情報を事前にググると
例があるから参考にすると良い。
普通はガイドブックにも載ってるが。
計算とか所持金くらいでしょう?
918異邦人さん:2006/07/31(月) 13:22:22 ID:ktZZOMXD
>917
ガイドブックの後ろの方のページに書き方かいてあるよ。
飛行機の中で用紙配られた時に、「書き方がわからないので見本ください」って言うと
くれたりもします。日系でしか言った事がないので、他はわからないけど。
旅行代理店に頼むと、それが全部印字されているだけ。
919異邦人さん:2006/07/31(月) 13:28:14 ID:AqK7yugJ
E/Dカードなんて自分で書くべし
日付・名前・生年月日・年齢・職業・滞在日数・入出空港・滞在場所などを書けばいいだけ
920異邦人さん:2006/07/31(月) 13:31:37 ID:LQPHLccS
>>915
滞在先を書かされる国があるから、ホテルの名前電話番号くらいは控えておいたほうがいいと思う。
921異邦人さん:2006/07/31(月) 13:33:31 ID:/k+7ZjHk
真面目な質問です。
初海外個人旅行でバンコクに行く予定でして、カオサンのユースに泊まる予定なんですが、
カオサンと発音する際に、アクセントがどこに付くのかが分かりません。
やっばり“カ”の部分でしょうか。それとも、アクセント無しでしょうか。
できれば、日本語と現地語の両方での発音を教えていただけないでしょうか。
922異邦人さん:2006/07/31(月) 13:36:32 ID:LQPHLccS
>>915
それと、モスクワ経由だったらカードがロシア語表記のみになってるから気をつけて。
923915:2006/07/31(月) 13:41:22 ID:XIwf4/bS
皆さん、早いお返事ありがとうございます!全部メモりました。
依頼すると4200円もかかる書類ってどんなものか想像できなかったので
書類に何を書けばいいのか、おかげさまでよく分かりました。
自分で書くことにします。
(ちなみにホテル名は英語名で記入ですよね?)

924異邦人さん:2006/07/31(月) 13:43:18 ID:LQPHLccS
>>923
英語でOK。
925異邦人さん:2006/07/31(月) 13:49:13 ID:u6VTJbnw
>>914
ありがとうございました。
持ち込みは諦めます。昔は何の迷いも無く持ち込んじゃってました。
926異邦人さん:2006/07/31(月) 13:53:28 ID:LQPHLccS
>>925
昔は生じゃなければよかったんだ。
感染病や政治的理由で状況は刻々と変わるから、その都度確認しよう。
927異邦人さん:2006/07/31(月) 14:56:45 ID:EAJjJQaP
>>921
普通にカオサンでokだよ。

因みにサイアムはシーアムって言った方が良いし
バンコクって言うよりクルンテップって言った方が通じる。
ホテルはオテル、タイムはチームとか、書き出したら切りないが。

928異邦人さん:2006/07/31(月) 14:58:33 ID:f8XB+A2X
>>927
それよりもタイにユースなんてあるのか。
ゲストハウスの間違いだとは思うが。
929異邦人さん:2006/07/31(月) 15:16:54 ID:TV0A05PU
>>921
日本語と現地語の両方での発音、てあんた日本語の方もわからんのか(笑 日本人じゃない人?
とまあこれは冗談として、初海外だからとって焦るな。文面から焦りまくりの臭いがぷんぷんする。
初心者が、なまじタイ語を話そうなんて思うな。よっぽどマイナーな場所以外、バンコクにおいて
外国人相手にしている奴ら(タクシー、ホテル、オフィシャル)は、日本人が行くような場所の名前で
そのまま言えば通じる。日本人らしく堂々と「カオサン」と言って行くべし。
他の国でもそうだけど、堂々とジャパニーズ発音で言えばいいんだよ。
930異邦人さん:2006/07/31(月) 15:38:42 ID:LQPHLccS
>>929
外国語の日本語発音って何ですか?
タイ語に日本語式発音ってあるの?
すべての音の母音をはっきり発音するってこと?
931異邦人さん:2006/07/31(月) 16:09:33 ID:ktZZOMXD
カタカナ読みのことじゃないかい
932異邦人さん:2006/07/31(月) 16:11:27 ID:BjuMIce+
帰国時の免税範囲、酒類について

酒類 3本  1本760cc程度のもの。

とありますが、350ccぐらいの缶ビールでも3本までしか免税されないんでしょうか?
933異邦人さん:2006/07/31(月) 16:33:27 ID:FGNVPwYW
>>932
デカイ瓶の時は、1.25本とか勘定されるから、少ない量も判断するはずじゃなかったかな。
と思ったら、↓福岡税関のFAQ
「360ml入りのものについては7本まで免税になります。
酒類の免税範囲は3本までですが、1本を760ml程度のものとしているため、
容量の小さいものや大きいものは。容量を勘案した上で免税範囲とします。」
http://www.hakata-customs.go.jp/03_tetsuzuki/04qanda/qanda_kanshi/qanda_a_09.htm
934異邦人さん:2006/07/31(月) 16:40:30 ID:BjuMIce+
ありがとうございます
ピーチュウ7本買って帰ります
935異邦人さん:2006/07/31(月) 16:46:20 ID:LQPHLccS
>>934
免税範囲を超えたとしても、税額はビールの350ml缶なら2本で150円くらいだから、
そのあたりを考慮して、ビール好きならたくさん買ってくれば?
936異邦人さん:2006/07/31(月) 16:54:12 ID:vYK9kP+O
超過手荷物料金、高いよ。
937異邦人さん:2006/07/31(月) 17:49:14 ID:NJ+VMtJN
バンコクにもユースホステルはあるが、カオサンにはない。
938異邦人さん:2006/07/31(月) 23:55:11 ID:eefi0Qw1
今度タイに行き、初めて飛行機に乗るんですが知っておいたほうがいいマナーや知識などを教えてください
939異邦人さん:2006/08/01(火) 00:02:14 ID:aVZ7dGkb
飛行機に乗る瞬間から坊さん優先
940異邦人さん:2006/08/01(火) 00:56:31 ID:FTu1f50D
>>938
タイという事で
お坊さんが優先。
で、女の人はお坊さんに触ってはいけない。
あと、人の頭をなでたり触ったりは駄目。宝石詐欺に注意。

941異邦人さん:2006/08/01(火) 03:05:17 ID:0APrARmc
よくわからないので教えてください。
8月下旬にキャセイパシフィックで成田→香港→ホーチミンに行きます。
今キャセイのHPをみたら燃料費のお知らせが出ていたんですが
区間ごとにという意味がわかりません。
結局いくらになるんでしょうか。
成田→香港が15ドル、香港→ホーチミンが61.5ドルということで良いのでしょうか?
942異邦人さん:2006/08/01(火) 03:13:51 ID:0APrARmc
61.7ドルでした。すみません。
943異邦人さん:2006/08/01(火) 04:56:52 ID:tkcBZ2r1
>>941
成田→香港($15)、香港→ホーチミン($15)で合計$30では?
944異邦人さん:2006/08/01(火) 06:12:53 ID:ShCxmakh
945異邦人さん:2006/08/01(火) 08:01:02 ID:s66j7E05
>>941
往復で、日本円にして7〜8千円

という意味だと思います。
946異邦人さん:2006/08/01(火) 08:56:56 ID:OPA003Zg
日本でもいきなり人の頭をなでたりしないだろw
947異邦人さん:2006/08/01(火) 09:29:19 ID:GE2/CnLs
>>946
ヒント:子供
948異邦人さん:2006/08/01(火) 09:40:03 ID:SY/icukZ
失礼とタブーの違いじゃん。
949異邦人さん:2006/08/01(火) 09:50:42 ID:OPA003Zg
自分のじいちゃん、ばあちゃんじゃあるまいし、
他人の頭なんて、子供でもなでねぇよw
950異邦人さん:2006/08/01(火) 10:09:16 ID:cZA9OI9i
>>949
日本語でおk
951異邦人さん:2006/08/01(火) 10:42:01 ID:0APrARmc
レスありがとうございます。

>943
となると往復で60ドル程ってことなのでしょうか。

>945
区間ごとというのは往復で計算するんでしょうか。
てっきり片道それくらいかかって往復すごい金額になるのかと思いました。
952異邦人さん:2006/08/01(火) 12:30:25 ID:LQYxUJvO
お土産を買いすぎてしまいました。
飛行機に持ち込める荷物は一人一つということですが、
自分のバッグ+お土産の袋を持ち込んだら駄目ですか?
953異邦人さん:2006/08/01(火) 12:42:28 ID:AwsjdD4I
954異邦人さん:2006/08/01(火) 12:53:38 ID:W+s03BlL
>自分のバッグ+お土産
重さによる。
大きさによる。
955異邦人さん:2006/08/01(火) 13:52:25 ID:Ued8jgHf
ドミって自分で紐を吊るして、洗い物を干していいんですか?
他にいい方法があれば、教えてください。
956異邦人さん:2006/08/01(火) 14:12:56 ID:O+NKR93f
>>955
ランドリーがあるところは乾燥機も大抵あるし、外に干すところも
設置してある場合が多い。夏の昼間ならどこでもすぐ乾く。

パンツ一枚干す程度なら別にそれほど問題ないけど、部屋に紐
張るのではなく、ハンガーなどで小さくな。
部屋のメンバーによっては嫌がる奴もいるから注意。
957異邦人さん:2006/08/01(火) 15:23:35 ID:UZ1wKXhX
>>954
2つ合わせた大きさと重さが定められた範囲内ならいいんですか?
958異邦人さん:2006/08/01(火) 15:51:39 ID:8QpT1MNl
今月パリに初旅行です。パリは酷暑ということで、ホテルでたくさん飲み物を
冷やしていこうと考えてたのですが、どうも冷蔵庫がついてない可能性が
出てきました(涙)
ネットで調べたら、アメニティで書いてあるのもあればなかったりとまちまち
で、旅行会社に問い合わせたところ、ない可能性もあるといわれました。

で、ネット上で「Internet connections (surcharge), safes and refrigerators on request.」
このような表記があるのですが、これはどういうことですかね?
リクエストすれはつけてもらえるということなんでしょうか?
冷蔵庫なしのホテルなんて今まで経験ないので・・・
アドバイスよろしくお願いします。
959異邦人さん:2006/08/01(火) 16:13:14 ID:rQ65PGcn
冷蔵庫なしのホテルはいくらでもあります。
冷蔵庫の代わりにフロアごとに製氷機があったりして、氷で冷やすことが
できる場合も多い。
960異邦人さん:2006/08/01(火) 16:32:25 ID:pSdTsZIo
>>957
規定にそっていれば基本的に許されるが、CAの判断にもよる。
CAの指示に従わなければ、飛行機登場拒否されても文句は言えない。
大きな手荷物は基本的には、手荷物ではなく預け荷物にするのが常識。
キャビンのスペースは限られているので、あまり大きすぎる荷物は他の乗客の迷惑
にもなる。
あまりごねすぎて、このニュースの女性のようにならないようにね。
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200607310055.html
961異邦人さん :2006/08/01(火) 16:36:24 ID:ZOLAJA3o
>>658
おそらく、チェックインの際に「With fridge please」といえば
冷蔵庫つきの部屋もあるでよ、という意味では。
リクエストしないと冷蔵庫がない部屋になるかもということでしょう。

959さんのおっしゃるとおり、共同の冷蔵庫つきのホテルもあります。
が、アルコールなんかは勝手に盗られて飲まれてしまうこともw
袋に入れて名前を書いて置けば少しはましかな。

チェックインのときには アイニードフリッジ!! と力説いたしましょうw
962異邦人さん:2006/08/01(火) 16:41:35 ID:OPA003Zg
元々あったが、壊れて外したままの部屋。
故障してる部屋の場合がある。
963異邦人さん:2006/08/01(火) 17:36:21 ID:0BhX7bW7
飛行機って隣の人とかに挨拶するのが普通ですか?
964異邦人さん:2006/08/01(火) 17:36:48 ID:8clwtvtZ
クタ近辺なら、フレッシュジュース屋がたくさんあるぞ。
965異邦人さん:2006/08/01(火) 17:42:37 ID:tkcBZ2r1
>>963
まぁ会釈程度でいいんじゃないか
966異邦人さん:2006/08/01(火) 18:13:18 ID:8QpT1MNl
冷蔵庫の件レスありがとうございます。
今回旅行会社に航空券とホテルをとってもらってるツアーです。(あとは全て
個人)
チェックインのときに「冷蔵庫ついてる部屋がいい」と言えばいけますかね?
かね?それともこういうのって旅行会社にたのめばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
967異邦人さん:2006/08/01(火) 18:31:23 ID:svhYlXJl
便乗質問スマソ。
7月にウィーンで泊まったホテルは2件とも冷房なしでした。
どっちも40ユーロ以下の安宿だから、それはしょうがない。
いかに今夏の欧州が酷暑といっても、夜は気温も下がるし
湿度も低いから、眠れないということはなかったし。
でも2軒ともサイトに「冷房なし(の部屋もある)」
とは書いてなかった。ヨーロッパではこれが普通なのでしょうか?
「冷房あり(air-conditioned)」と書いてない限りは
冷房はないものと思えってこと?
あ、ちなみに2軒のうち1軒は部屋に冷蔵庫ありました。
968異邦人さん:2006/08/01(火) 18:45:33 ID:O+NKR93f
自分で手配する安宿はチェックインの時フロントで聞かないの?
エアコンのあるなし・冷蔵庫のあるなし・お湯が出るかどうかとか。
宿によるとしか言えない問題じゃないかな?

代理店で手配するようなホテルの場合は、代理店でリクエストして
手配して貰えばいいのでは?
969異邦人さん:2006/08/01(火) 18:48:22 ID:S5QBdt9u
>>967
冷房無しは普通です。
970異邦人さん:2006/08/01(火) 19:45:54 ID:8QpT1MNl
冷蔵庫なしは結構あるみたいですね。とにかく暑いらしいのと、街で買うジュース
などほとんどぬるいって聞いたもので、冷蔵庫有無が気になって(^^;)

とりあえず明日代理店に電話して冷蔵庫ある部屋たのんでみてくださいって
いってみることにします(期待薄ですけど)

答えてくださった方ありがとうございました!!
971異邦人さん:2006/08/01(火) 22:46:58 ID:clMZMNht
この夏イタリアに旅行に行こうと考えているものなのですが、
最終日アルテシアナイトを利用してローマから一気にパリまで北上しようと考えています。

少しアルテシアの情報を入れようとネットで探してみたのですが、発着駅・時間、料金等はわかるのですが、
空席状況をどのように調べたらいいのかわかりません。trenitalia、SNCF等のサイトで調べてもわからないのですが、
どこかにエリプソスのような専用サイトがもうけられているのでしょうか?
もし、なければどのように調べれば上記二点について調べられるでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

972異邦人さん:2006/08/01(火) 23:11:15 ID:Mb8+6wRr
すびばせん

犬好きが楽しい外国ってどこですか?
フランス?


韓国・タイ以外でおながいします。
973異邦人さん:2006/08/01(火) 23:13:31 ID:nSJWvh09
>>972
何をもって楽しい ですか?
974異邦人さん:2006/08/01(火) 23:17:39 ID:pSdTsZIo
>>972
びわこわんわん王国
975異邦人さん:2006/08/01(火) 23:22:58 ID:Mb8+6wRr
>>973
そりゃね、犬がこう、わーっと
ばーっとね

とにかく犬ですよ。
976異邦人さん:2006/08/01(火) 23:24:25 ID:pSdTsZIo
>>975
ムツゴロウ王国
977異邦人さん:2006/08/01(火) 23:28:33 ID:Mb8+6wRr
>>976
外国でおながいします

犬なんですよ、犬
978異邦人さん:2006/08/01(火) 23:36:18 ID:pSdTsZIo
そういや韓国は釜山の町はずれ亀浦市場まで、わざわざ犬鍋食べに言ったことがあったなあ。
犬を売る店が30軒くらいあって、店の前には檻に入れられた犬がわんさか。
話によると食用の品種だということだったが、中にはどういうわけかシベリアンハスキーっぽいのも
紛れ込んでいた。どの犬もあきらめたような目がもの哀しかった。
犬鍋は期待していたほどおいしくはなかった。
979異邦人さん:2006/08/01(火) 23:42:31 ID:wba+97j3
>>972
フランスは違うんじゃない?
980異邦人さん:2006/08/01(火) 23:43:09 ID:Mb8+6wRr
>>978
それはマジ泣きしそうです。


生きてるやつでおながいします。
韓国・タイ以外で


犬ったら犬なんですよ。犬がねこう、どーーーーと
うわっと
981異邦人さん:2006/08/01(火) 23:45:27 ID:Mb8+6wRr
>>979
そうですか、フランスは違いますか
愛犬家が多いと聞きましたが

パリ行ったとき、犬がね、こういっぱい
散歩してましてね、それでフランスなのかと
982異邦人さん:2006/08/02(水) 00:02:15 ID:A2/sU9Uv
http://www.jtb.co.jp/kaigai/htl/planlist.aspx?CityCD=NCE&HotelCD=539&DeptDate=20061028&RetnDate=20061029&r=1&p=1
教えてください。
ツイン/ダブルの欄に書いてある値段は、二人の合計なのですか?それとも、一人あたりの値段なのですか?
983異邦人さん:2006/08/02(水) 00:04:36 ID:3Ba10u5+
>>982
1室当りって書いてあるから、人数に関係はないよ。
984異邦人さん:2006/08/02(水) 00:07:49 ID:A2/sU9Uv
>>983
と言うことは、この値段だけで、二人が泊まれるのですか?
国内のホテルに比べると、安いような気がして、心配になりました。
985異邦人さん:2006/08/02(水) 00:18:40 ID:0HA65Qpw
>>982
もとのJTBに聞かずにここで聞いて安心するってのはお人好しだねえ。
この手の話は大元の会社に聞くのが常識。
こんな掲示板での答えに責任があると思う?(笑
986異邦人さん:2006/08/02(水) 00:20:38 ID:51NfHIRT
JTBのサイトだから日本語だと思うので、
まずはちゃんと読んでから検索を始めるべきでしょう。
987異邦人さん:2006/08/02(水) 00:25:00 ID:A2/sU9Uv
>>985-986
海外初めてなんです。
国内だと、大抵一人あたりの料金が書いてあるのに、JTBは1室当りって・・・・
もう一回JTBのサイト見てきます。

>>985
>こんな掲示板での答えに責任があると思う?(笑
それ言っちゃあおしまいだよ。ここのスレの存在意味がなくなるじゃん(笑)
988異邦人さん:2006/08/02(水) 00:27:49 ID:3Ba10u5+
>>984
まぁ、そういうことですね。
海外のホテルの料金表示はほぼ1室1泊当りの料金と考えていいと思います。
1人当りの料金の場合は必ず注意書きが併記されています。

安いには安いなりの、高いには高いなりの理由があるわけですから、
その辺のメリットとデメリットを考えながら決めたほうがいいでしょう。
989異邦人さん:2006/08/02(水) 00:28:04 ID:51NfHIRT
よく海外の予約サイトについて英語がよく分からない旨の質問来るが、
日本語サイトだと、こちらもなんと答えたらいいかわかりません。

次の質問に移った方がよさそうですかね。
990異邦人さん:2006/08/02(水) 00:32:59 ID:ZMTzDGwm
>>982
残念!海外サイトのほうが安いね。
Expedia.com $210
http://www.expedia.com/pub/agent.dll?qscr=dspv&&itid=&itdx=&itty=&from=m#rp_anc91996

hotels.com \24,040
http://jp.hotels.com/index.jsp?pageName=hotAvail&cid=84882&locale=JP¤cyCode=JPY&passThrough=
true&validateDates=true&showPopUp=true&arrivalMonth=9&arrivalDay=28&departureMonth=9&departureDay=
29&x=30&y=8&numberOfRooms=1&room-0-adult-total=1&availability=true&submitted=true&validateCity=
true&avail=true&passThrough=true&propertyType=H&mode=2&isAdvancedSearch=false&specials=false&showPopUp
=true&hotelID=216968&displayAd=false&showInfo=true
991異邦人さん:2006/08/02(水) 00:34:53 ID:A2/sU9Uv
>>988
ありがとう。
参考にします。

>>989
国内のホテルに目がなれているからすぐに分かるけど、海外のホテルは妙に警戒しちゃって不安になったよ

次行ってください。
992異邦人さん:2006/08/02(水) 00:37:17 ID:A2/sU9Uv
>>990
探してくれてありがとう。
英語は相方が得意だから、予約できると思うけど。
新婚旅行なので、日本語通じるところで予約した方は何かあったときに安心のような気がします。
993異邦人さん:2006/08/02(水) 00:47:20 ID:ZMTzDGwm
>>992
何かあっても、むこうに行ってからは満足いく対応は?だよ。ニースにJTBがあればいいけど。
英語(仏語)で交渉できる力があれば、海外サイトのほうが圧倒的にリーズナブルなことが多い。
なんかあっても、逆にいろいろ経験できてね
結局、むこうにいけば、対応するのはやっぱ人だから。無難を求めるなら留めはしない。
994異邦人さん:2006/08/02(水) 00:54:39 ID:A2/sU9Uv
>>993
自分ひとりで行くなら、同でもいいんだけど、今回は、相方と一緒なので、
守りに入ってます。(すでにURLを相方に送ったと言う事実は内緒です。)

そろそろ寝ます
おやすみなさい
995異邦人さん:2006/08/02(水) 04:27:32 ID:6g39OYeA
ドミって、ダニに刺されることありますか?
996異邦人さん:2006/08/02(水) 07:52:26 ID:kMXCA5uh
>>995
>ドミって、ダニに刺されることありますか?
ある。
掃除してないなんてよくある話だよ。
997異邦人さん:2006/08/02(水) 08:06:56 ID:N1hdjTGJ
りっぱそうな外観だけど部屋のグレードがわからない。
部屋のグレードを指定してJTBが予約を入れるならそれなりの値打ちがあると思います。
過去にクレームがついた部屋(バーの横、エレベーターの横、窓のない部屋など)をデータとして持ってるから
その部屋を外すようにしてくれれば若干高い価値もあると思います。JTBがそんな事してるかどうかわかりませんが。。
998異邦人さん:2006/08/02(水) 13:58:42 ID:P0GUJkOB
すまん!

誰か継続スレ立ててください (´・ω・`)
999異邦人さん:2006/08/02(水) 14:02:01 ID:RdwSBzE4
1000!!
1000異邦人さん:2006/08/02(水) 14:06:22 ID:h06SVxiY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。